センスタを股がったままかけられないのはおかしい の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
選ばれし者だけが股がったままかけることができたセンスタ
選ばれし者だけが股がったままかけることができたリッターネイキッドのセンスタ

それが今となってはどうだろう?
女や学生や下手糞でもかけられるようになってしまった
そして立ちゴケが多発するようになり
その結果、世間からは股がったままセンスタ=危険として煙たがられることに…

叩かれるだろうが、あえて言う
股がったままセンスタかけられない奴はセンスタ返上しろ
そして股がったままサイスタに最低でも5年はかけてから
股がったままセンスタをかけろ
それが全てのバイク乗りのためになる
それがバイク業界のためになるんだ


前スレ
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の参
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193488940/l50


過去スレ
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の弐
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192642931/

大型二輪免許が金で買えるのはおかしい
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191836465/
2774RR:2007/11/15(木) 21:43:07 ID:zAz9Hg2D
GSFはまず無理だな
3774RR:2007/11/15(木) 21:51:45 ID:vraocJJS
センタースタンドがないオフ乗りはどうすればいい
4774RR:2007/11/15(木) 21:59:37 ID:lvvBDeWH
NSR海苔の俺をどうしてくれる。
5774RR:2007/11/15(木) 22:00:23 ID:xfyFL3tR
リッターにセンスタwwwwwwwwwww
6774RR:2007/11/15(木) 22:03:03 ID:Tu9oknIF
情けない話だが、知人のロングホイルベースでローダウンされた
マジェスティのセンスタ立てられなかった。あの重さは異常。

二人掛りでやっとこさ。コツがあるのかね。
7774RR:2007/11/15(木) 22:18:57 ID:hdqnYATg
アフリカツインで立てたくない
8774RR:2007/11/15(木) 22:33:16 ID:RfPzfwp+
>>1はよっぽどセンスタに嫌な思い出があるってことなのかな?
9774RR:2007/11/15(木) 22:37:23 ID:SjoCoCwH
スレタイ吹いたwwwwwwww
10774RR:2007/11/15(木) 22:59:23 ID:D+yJbal2
跨ったままセンスタかけると何か良いことあるの?

おれは思いつきもしなかったよ。
11774RR:2007/11/15(木) 23:01:54 ID:eZVAhuni
>>8
前スレ>>1から読み直して来い
12774RR:2007/11/15(木) 23:02:38 ID:yRyEtGx2
>>10
ウィルス浴びてもゾンビ化を防いでくれるらしいぞ。
彼女が出来たり宝くじ当たるらしい。
13774RR:2007/11/15(木) 23:14:42 ID:zwncRBrG
ギアのパーキングスタンドに乗ってる。配達業務用に中古車見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてスタンド掛けが速い。リアブレーキ握ってサイドの突起を踏むとスタンドがかかる、マジで。ちょっと
感動。
1410:2007/11/16(金) 00:17:27 ID:/kpGkv35
前すれ見た。

残念、俺の大型にはセンスタは無いw
15774RR:2007/11/16(金) 03:46:24 ID:RcuMbehv
そもそも大型のNKなんて乗らないからセンスタなんて元から無い。
16774RR:2007/11/16(金) 08:26:51 ID:b6COg5+i
スレタイ変わってて ワロタwww
17774RR:2007/11/16(金) 09:22:48 ID:ygDPk4BF
原付でもきっちり60kg積んでるとたとえ降りててもセンスタかけるのも戻すのも大変
サイドスタンドでも下に何か挟まないとひっくり返りそうになるし
18774RR:2007/11/16(金) 10:37:10 ID:zfNY9dmj
俺の大型にはセンスタはないが原付にはセンスタしかないぞ。
またがったまま楽にかけられるぞ。
19774RR:2007/11/16(金) 10:40:39 ID:4FZiEBGF
スレタイ変わり杉ワロスw
20774RR:2007/11/16(金) 11:17:23 ID:2i+d2otA
そして股がったままサイスタに最低でも5年はかけてから
21774RR:2007/11/16(金) 13:06:46 ID:paMKXIWb
ファミスタを跨ったままかけられないのはおかしい
22774RR:2007/11/16(金) 13:28:13 ID:ga4afLEh
らき☆すたを見ないのは頭がおかしい
23774RR:2007/11/16(金) 13:30:15 ID:m4viWNXn
そもそもこういうスレ立てちゃった方、頭が(ry
24774RR:2007/11/16(金) 13:48:56 ID:g9tOWOtl
カバーをかけると風にあおられて倒れそうな気がするのでセンタースタンドは嫌い。
さらに重いし。

もう少し賢い方式があっても良いと思う。
25774RR:2007/11/16(金) 14:07:00 ID:nO2ayKte
強風の時にセンタースタンドかけるのは馬鹿がやること
倒したいのかと
26774RR:2007/11/16(金) 14:07:49 ID:0pxqdI1W
ガレージなんで使います
リッターNKなんで使います
でも座ったままは無理
27774RR:2007/11/16(金) 14:17:48 ID:g9tOWOtl
>>25
>>18
これは?
28774RR:2007/11/16(金) 14:35:49 ID:bZ5NWTQs
原付は倒れても壊れないから良いんじゃね?
29774RR:2007/11/16(金) 16:59:57 ID:g9tOWOtl
本人はそうかもね。
車やらの隣りに置かれたらいやじゃない?
30774RR:2007/11/16(金) 17:18:12 ID:5i4R7muE
センスタ吹いたwww
技術以前に足が届かないバイクだったら物理的に無理だろw
31774RR:2007/11/16(金) 17:29:34 ID:bZ5NWTQs
>>29
あぁ、そうか。
自分目線でしか見てなかった、反省。

まぁ原付は車高が低くて、重心も低いから比較的倒れにくいとは思う。
ただ、倒れないとは言えないよな。
32774RR:2007/11/16(金) 17:33:44 ID:5i4R7muE
>>31
軽いから大型に比べれば倒れやすいと思うよ
33774RR:2007/11/16(金) 17:52:28 ID:gsICA2Od
>>30
両足つま先しか付かないくらいなら、またがったまま出来るよ、400ネイキッドだけど
リッターだともう少し体格がないと出来ないと思うけど
つーか足付きは関係ないよ、体重と力があれば出来ると思う
34774RR:2007/11/16(金) 18:22:04 ID:bZ5NWTQs
>>32
そう?
原付も大型も、強風の日で倒れた経験無いからなぁ。
35774RR:2007/11/16(金) 20:39:04 ID:tfsuD0MM
昔スタンダップタクト乗ってたけど、跨ったままかけたことはないなあ。
36774RR:2007/11/16(金) 21:28:23 ID:d/TMxFNk
このスレ何?

センスタ自慢?
37774RR:2007/11/16(金) 22:08:57 ID:yZL+eQXe
かいつまんで説明すると、試験所で免許録った奴が

 「俺は試験所で苦労して大型取ったのに今の奴等は教習所で簡単に取れて羨ましい!」

と喚き、他の連中が

 「バカじゃねぇの?」

と切って捨てた所、色々とファビョって最終的に

 「股がったままセンスタ立てられない奴は認めない!」

と言い出したので付き合いの良い連中が構ってやってるスレ。
38774RR:2007/11/16(金) 22:38:08 ID:B0sVcShp
坂道発進の時もフロントブレーキが基本とか言ってたな。
んなもん気分次第で変わるだろ。
39センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/16(金) 23:18:02 ID:+LTRx/5Q
目標達成できませんでした。
次スレたつまでには達成します。
できたら動画アップします。

応援頼みます。
40774RR:2007/11/16(金) 23:18:29 ID:UsvOooZy
>>37
違うだろ?
教習所試験場は関係無い話だよ
センスタ跨ったまま出来ない様な奴はヘタレみたいなことを誰かが言いだして
一部のチビや非力な奴がそんなの無理に決まってんじゃんwwww
第一意味ねーじゃんってファビョったのが始まり
チビを馬鹿にされたのが悔しくて自作自演までしてセンスタ跨ったまま出来る派を
馬鹿にして、勢いでこのスレ立てたのが始まりだよ

免許取得方法にしろ跨ったままセンスタにしろ意味の無い罵り合いが好きな連中が
集まっているんだよ
41774RR:2007/11/16(金) 23:26:14 ID:gsICA2Od
チビでもまたがったままセンスタは出来るよ 400ならね
センターマン3号さんは何の車種で挑戦してるのかな?
4236:2007/11/16(金) 23:33:04 ID:d/TMxFNk
理解しました。

でも自宅の車庫でセンスタ練習中にコケるのは、交差点で立ちゴケよりも危ないと思う。


気を付けて練習して下さいね。

43774RR:2007/11/16(金) 23:39:34 ID:T2ZsMsJO
なるほどね。
デコンプ使わずにエンジンが掛けられるぞ自慢してるSR乗りみたいなのか。
44センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/16(金) 23:41:18 ID:+LTRx/5Q
>>41
XJR1200です。

私自身のスペックは
181cm 80kg ベンチプレスは120kg余裕です。

降りれば左手だけでセンスタかけられるんですが
跨ると何故かできないのです・・・orz

跨った状態で両足もベタ着きです。
取り回しではタンデムバーをつかんで後輪を浮かせて車体もまわせます。

「ろくぶる」の石松じゃないですよ。
45774RR:2007/11/16(金) 23:54:41 ID:gsICA2Od
>>44
それだけのガタイと力があって出来ないのが不思議だな〜
以前にナプスでリッターを余裕でやっている人を見た事ある
オッサンだったしもう少し小さかったよ
俺は400乗りなんでリッターは出来るか解らないけど、スペックは167の58だよ
400なら余裕で出来るよ
46774RR:2007/11/17(土) 00:01:54 ID:0pxqdI1W
正直、リッターだからとかじゃなく
車種に因ると思うんだが

リアの重いバイクは楽
フロントの重いバイクは辛い

それだけだとおもう
47センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/17(土) 00:02:16 ID:Udj6i3xX
私も実際やってみるまでは楽勝だと思っていたのですが・・orz

とにかくがんばります。
力ではなくコツだ、という事も肝に銘じます。

48774RR:2007/11/17(土) 00:26:56 ID:FqzRL0ng
ちなみになんで>>40がこんなに必死かというと、前スレでまたがったままセンスタたてる意義を必死に書き込んで
その結果またがったままセンスタたてることがどれだけ無意味かを自分で証明してしまったから。
都合の悪いレスを自作自演呼ばわりしてりゃまぁ楽で良いよな。
49774RR:2007/11/17(土) 00:33:04 ID:5PUrNe+R
その無意味な事を否定しようとして糞スレのタイトルまで変えて存続させる事の方が
よ っ ぽ ど 必 死 じ ゃ ま い か ?
50774RR:2007/11/17(土) 00:33:13 ID:MRFTF/JZ
まぁ、どっちがファビョてたかって言えば
「跨ったままセンスタかけられる君」の方だったのは確かだったね
51774RR:2007/11/17(土) 00:39:11 ID:5PUrNe+R
出来る事に意味なんてあるとは思わないけど
未だにそんなの出来るわけないなんて思っている奴はさすがにもういないよね?
52774RR:2007/11/17(土) 00:43:43 ID:MRFTF/JZ
少なくとも、頑張ってる奴がいる以上
「出来るわけ無い」
とは思わないし言わないよ。
53774RR:2007/11/17(土) 00:49:49 ID:5PUrNe+R
このスレ立てた奴はその時点では出来るわけ無いと信じていたのかな?
それはそれで可愛らしいけど・・・
54774RR:2007/11/17(土) 00:51:27 ID:FqzRL0ng
単に馬鹿にしてるだけだろ。
現実にお前さんのように釣られる奴がいるわけだし。
55名無し野電車区:2007/11/17(土) 00:54:35 ID:E+FPM+R3
試験場であれ、教習所であれ結果的にどれだけ金をかけずに取ったかが
尊敬の対象だと思う。

初めて自動車免許を取るときだけは教習所にした方がいいと思うが
それ以外は試験場で安く取れるならそれに越したことはないと思うよ。
56774RR:2007/11/17(土) 00:57:52 ID:NVrSOZCL
昔乗ってたVTZはできたよ。給油でたまにしてバイトのアンちゃんびっくり。
今も当時も175cm60kgくらいかな。
今の骨900のセンスタは跨ったままじゃ無理、つーかやったことないな。

みんな知ってると思うけど簡単にセンスタ立てるには前輪の下に
木でも電話帳でもカーセンサーでも置くと簡単に立つ。
57774RR:2007/11/17(土) 01:06:35 ID:x3kcuNCP
股間のセンタースタンドなら跨ったまま楽に立つんだけどな


少しオイルが滲むこともあるが、自分ではリッタークラスだと思っているし
58774RR:2007/11/17(土) 01:43:48 ID:W/1tkoL1
俺のはZZーR1400クラス。
14センチって事なんだが。

リッタークラスは10センチなのかな?
59774RR:2007/11/17(土) 01:51:27 ID:8P4OqlZR
j3、12センチですわ・・・る。
60774RR:2007/11/17(土) 09:31:40 ID:JljlFA3w

スレタイ捏造改変して変な糞スレ立てんな。馬鹿
次スレは↓コッチ。  センスタにこだわりのある人はココでOK。

大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の四
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195259308/l50
61774RR:2007/11/17(土) 17:21:08 ID:f5mfVfpo
>走りだしてからのライディングの美しさなどは練習で身に付きやすいが
>それ以外の動作はそうじゃない、体格や体力に影響を受けやすいからね
>路面コンディションが良い平らで空いている道しか走ったり押したりしないんならなんの問題も無いんだけどね

>リッターに乗っている人がたまに250マルチなんかに乗るとまるで原付の様に感じて
>軽い車体や貧弱なパワーを完全に手の内に入るモノとして余裕が出来る
>精神的技術的肉体的な余裕があるのと無いのでは大違い
>無駄と思われる動作や基本から外れた動作にも出来ると出来ないでは違いがでる

>基本に忠実なのが一番だがオートバイなんていかに楽して乗るかってのも大事
>体への負担や疲れを少しでも減らして乗るのもセーフティライディングの一部
>飛躍し過ぎだがセンスタもその内の1つと考えれば別におかしい事ではない
>面倒な事や疲れる事をことごとく排除していくと、法規走行とはかけ離れた運転になる
>安全運転に一番重要な意識さえしっかりしてれば、そのかけ離れた運転こそ最高のセーフティライディングだと思う

この理屈だと、
空いた道路でわざわざ左右確認をすると首が疲れるからやらない
一時停止で一々停まっていると負担が大きいから停まらない
制限速度を気にしていると楽しくなくて負担だから制限速度を守らない
ヘルメットを被っていると頭が重くて疲れるから被らない
酒で気分が良くなった方が快適に走れるから飲酒運転する
等等が全て肯定されるんだよな。
本物の馬鹿だな。
62774RR:2007/11/17(土) 17:29:33 ID:01Z7t/U9
>>47
センターマンよ、俺もXJR1200に乗ってて
今日、センスタかけてみた
正直楽勝、やり方は右足はステップに乗せたまま
左足はスタンドの足を乗せるところ
んで、Fフォーク沈まして、反動使いつつ、
自身も後ろへ勢いつけて体重移動、同時に左足を踏み込む
これでOKだよな?
俺のスペックは
173cm 85kg

いいたかないが、ちょっとドン臭いんじゃないか?
63774RR:2007/11/17(土) 17:57:26 ID:f5mfVfpo
>>62
173cm 85kgって標準体重を20kg近くオーバーしてるが。
64774RR:2007/11/17(土) 18:11:38 ID:01Z7t/U9
>>63
センターマンも80kgあるわけだが
それに、やってみて思ったがタイミングと勢いがほとんどで
筋力や体重は、人並みにあれば何とか出来そうだぞ
ビビッてるから出来ないんだろう
65774RR:2007/11/17(土) 18:14:54 ID:iZ70D+Cf
横から言うのもなんだけど、意味なくね?
66774RR:2007/11/17(土) 18:15:14 ID:01Z7t/U9
>>63
ついでに指摘すると、こういう場合標準体重より重いかどうかは
関係ない、絶対的な質量の問題
150pで85kgのやつもいれば、190p 80kgの奴もいる
意味分かるかい?
67774RR:2007/11/17(土) 18:26:03 ID:UxTbLjJf
つまり>>62はデブ過ぎであると
68センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/17(土) 18:40:34 ID:uSOb2wzE
3号ですから・・

センターマンとは
>>61で言われている人ですよ。

にぶくてすみませんね。
69センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/17(土) 18:43:13 ID:uSOb2wzE
言い忘れました。
>>62
助言ありがとうございます。

早速明日やってみます。

ただ、バックステップを装着しているので
センスタの「踏むところ」がうまく踏めないんですよね・・

ま、工夫してみます。
70774RR:2007/11/17(土) 18:51:17 ID:01Z7t/U9
>>62
さすがに普通体型とはいかないが
デブではないよ、9月頃、ツーリング先の道の駅で
小学校低学年くらいの女の子に
「すごいきんにくー」って指差されたり
温泉で湯上りに寛いでいると、
「兄ちゃん、背中広いから背広が似合いそうだ」って言われたり
そんな程度の体型ではある
71774RR:2007/11/17(土) 18:54:03 ID:01Z7t/U9
おやおや、アンカーミスだ
>>70>>67宛だな
72774RR:2007/11/17(土) 19:13:12 ID:UxTbLjJf
なに・・・同じ事じゃて。赤い肉も白い肉も。」
73774RR:2007/11/17(土) 19:23:37 ID:l4Zy3dFp
脂と肉は同じじゃないですよ。
それとも、速筋と遅筋のことをいっているのかな?
74774RR:2007/11/17(土) 19:33:05 ID:UxTbLjJf
達人知らない奴に用はねぇ
75774RR:2007/11/17(土) 19:38:24 ID:l4Zy3dFp
期待通りの受け答えができなくて申し訳ありませんでしたねw
76774RR:2007/11/18(日) 05:39:40 ID:6TTUdJtd
跨ったままセンスタなんて考えたこともなかったんで
興味本位でさっき試してみたお
ぐらっと倒れそうになってビビって踏ん張った左足がセンスタかステップかどこかに
当たって痛いお
77774RR:2007/11/18(日) 08:52:04 ID:p9f6lkCh
ぶっちゃけた話股がったままセンスタなんてバランスとタイミング憶えれば小さい奴でも出来る。
ガタイが良ければやりやすいのは確かだが、取り回しと同じで結局バイクはコツなんだよ。
78774RR:2007/11/18(日) 20:07:47 ID:CykXVoAU
結局そのコツが解らない奴が悔しくてこのスレ立てたって事か?
79774RR:2007/11/18(日) 21:32:27 ID:8o3RD+8K
いや、ただ面白がって立てただけだと思う
80774RR:2007/11/18(日) 21:45:43 ID:zu8bzgbL
こんな無意味なことで悔しがる理由がわからんw
81774RR:2007/11/18(日) 21:48:44 ID:RI4s49Qw
面白がって立てるようなコトか?
出来るわけないと思っていなければこんな糞スレ立ててまで面白がる必要はない

82774RR:2007/11/18(日) 22:09:36 ID:6TTUdJtd
いやスレ立てるなんてちょいちょいーっと立てられるだろw
金掛かるわけでもないし
双方のやり取りが面白くて「もっとやれー」ってスレ立て逃げするような奴が
居ても不思議じゃなかろう
83774RR:2007/11/18(日) 22:19:47 ID:RI4s49Qw
「もっとやれー」って思っていたならいつまでもそのネタ引っ張るでしょ?
そうじゃなくて話題が完全に変わってからこのスレ立てているって事は
完全に私恨を引きずっていますよね?

ねえ、スレの立て主さん 笑
84774RR:2007/11/18(日) 22:21:55 ID:maq09g46
言えることは、やる意味があるかは別にして
スレタイ自体は正しい
あんなこと、いきなり出来たところで不思議でもない
逆に、5回以上試して出来ないなら、それはおかしい
85774RR:2007/11/18(日) 22:26:50 ID:CykXVoAU
前スレではセンターマンは叩かれていた様に負け犬だったが
今やこんなスレを立てちゃったアンチセンターマン派が負け犬
86774RR:2007/11/18(日) 22:39:08 ID:RI4s49Qw
そのアンチセンターマンの恥を晒す為にもこのスレ落としちゃならんな

よーし頑張っちゃおうっと!
87774RR:2007/11/19(月) 05:07:39 ID:6X7r4tqR
ちびだの言われてたから、
かちんと来た奴がいたんだろうね。
ちびに産まれたんだから諦めれ<ちび
88センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/19(月) 12:09:05 ID:RulDJXxc
やりました!!
遂にできましたよ!!!

昨日>>62の言うとおりやってみたらあっさりできました。

右足をステップ、というのがキモだったみたいです。

ところで動画いります??
89774RR:2007/11/19(月) 12:15:39 ID:j4/X64sK
>>88
できるならうpよろしく
失敗してバランス崩れるのが怖いお
90774RR:2007/11/19(月) 13:08:26 ID:ypjvy6BX
まぁ、センスタ跨がったままは身長も必要だが体重もある程度必要だな
それと左足でセンスタを蹴り下げる脚力と同時にそれを支えるバランス感覚
ところでセンスタってそんなに使うもんか?
ガソスタじゃ給油中にまたがって垂直にすればいいだけだし
洗車やメンテナンスはメンテスタンド使えばいいだけだしな〜
出先でのタイヤチェックとかするくらいじゃねーか?
殆どの事はサイドスタンドで事足りるんだよね
とっぱらっちゃおうかと思ってるよ
91774RR:2007/11/19(月) 13:11:47 ID:j4/X64sK
体重ってどのくらい必要かね?
50kの俺は大丈夫か?
92774RR:2007/11/19(月) 14:24:56 ID:HNyKDtr2
>>88
オメデトー三号!

これでこのスレも終了だな…
93774RR:2007/11/19(月) 14:31:38 ID:kVMOdAC1
股がった

これに突っ込んだら負けか

跨った(←一発変換で出てくるのだが)
94センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/19(月) 14:33:05 ID:RulDJXxc
ありがとうございました!

スレ終了記念に(?)動画アップしました。
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1674.wmv.html

まだ少しフラつくときもありますが精進します。



95774RR:2007/11/19(月) 15:50:37 ID:YTPaR7AI
つーかどうでもいいことで安易にスレ立てんなボケ
96774RR:2007/11/19(月) 18:16:45 ID:ypjvy6BX
4mもの身長が無くとも出来る事が映像によって証明されたんだから、スレの価値はあるだろ?
3号はもう少し鍛練が必要だね ガンガレ
しかし彼くらいの体格だとリッターバイクに乗っても様になっているね
足付きツンツンのチビが無理して乗っていると彼の様な安定感が無い
 だから大型乗りが馬鹿にされる
97774RR:2007/11/19(月) 21:52:53 ID:zaoFeJBm
>>94
やるなw

>>56だけど動画見たらVTZ以来10年ぶりにやってみるかな。
98774RR:2007/11/20(火) 06:27:19 ID:gbMI4i/0
>>94
なるほど、右足を地面に付けたままだからバランス悪かったのか
精進します
99774RR:2007/11/20(火) 06:41:39 ID:2kfox/Zv
>>44 取り回しではタンデムバーをつかんで後輪を浮かせて車体もまわせます。!!!!!!

                                        わろたw
100774RR:2007/11/20(火) 09:07:15 ID:15ziIKZN
>94センスタかけやすいように上り坂でやってるのかな?
それとも単にカメラが傾いてるだけかな・・・
101774RR:2007/11/20(火) 10:52:12 ID:pEFABASV
逆にホンのわずかな下り坂だと、えらいしんどくなるんだよね
102774RR:2007/11/20(火) 14:26:22 ID:xplMNXxl
逆アングルからの絵も見たかったな。
まあCBR1000RRに乗っている俺には
どうせやりようがないんだが。
103センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/20(火) 15:20:19 ID:gm3Z1GbI
次は逆アングルアップします。

同じ場所で逆に向ければ「上り坂疑惑」??
も解消ですね。
104774RR:2007/11/20(火) 18:02:03 ID:AbMHiP8g
他人に疑惑持つ前に、自分でやりゃいいのに
65kgもあれば誰でも出来るから
105774RR:2007/11/20(火) 19:34:22 ID:gbMI4i/0
え、やっぱ50kgの俺は厳しいんですか
106774RR:2007/11/20(火) 19:43:05 ID:AbMHiP8g
オーバーリッターNKは無理じゃないか?
出来る車種はある程度絞られる気がする
つーか、試してみればいいじゃない
107774RR:2007/11/20(火) 20:08:23 ID:PUHRj4EI
スペックは173cm、67kg、CB750(RC42)。

出来たよ。
左足はセンスタ踏んで、右足はステップ。
平地で両足は地面に着けずに、
前輪・後輪・センスタの脚2本の計4点で支えた状態で一旦静止。
その後、体を前後に揺すると出来た。

普段センスタ立てる時に足で踏んでから
前輪・後輪・センスタの脚2本の計4点で倒れないか手を離して
確認してから立てるのと一緒だな。

>>103
誰も疑ってねーよ。俺も出来たし。挑戦すりゃ誰でも出来るわ。
出来ないって言ってるのはセンスタない車種に乗ってるか挑戦してないだけ。
108774RR:2007/11/20(火) 20:17:44 ID:AbMHiP8g
やり方の詳細と、動画貼られてからでないと
不安で挑戦できなかったくせに
109774RR:2007/11/20(火) 20:26:52 ID:PUHRj4EI
>>108
次は君の番だよ。是非ともチャレンジしてくれ。
110センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/20(火) 20:56:00 ID:bPYctE2k
がんばれば誰でもできるのではないでしょうか?

「跨りセンスタ」という行為に特にこれという利点はないと思いますが
挑戦してみて、それができた時は結構うれしいものですよ。

逆アングル動画は明日貼る予定です。

他の人のも見てみたい気がしますねー。

111774RR:2007/11/20(火) 21:04:05 ID:gbMI4i/0
>>110
体を前後にやっても何故か
カリカリカリカリとセンスタがアスファルトを削るばかりで
あと一歩がなかなかできない状態です・・・

170、50、ZZR400
112センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/20(火) 21:53:41 ID:bPYctE2k
フロントフォークを思い切り沈めて、反動を使うといいかもです。

がんばって下さい。
113774RR:2007/11/21(水) 11:14:11 ID:VX3a3BRg
>>111
俺175、55、ZZR400
ほとんどいっしょだwww
俺もやってみようかな

フロントフォークを沈めて、「ハンドル引っ張る」感じかなぁ?脳内シミュレートしてみると。

このスレ立った時はクソスレかと思ったけどおもしろくなってきたなw
114774RR:2007/11/21(水) 18:25:15 ID:79qCWrdl
>>113
お、同じくらいだw
結構難しいw多分「ハンドルを引っ張る」だとできないっぽいぞ
体重が軽い分肩を前に入れて重心ごと後ろへ持っていかないと
車体が前後するだけで終わる

俺も最初はただの罵り合いを面白がって見てただけなんだが
中々やってみると面白いなw
115774RR:2007/11/21(水) 19:25:38 ID:fqZ4WRUB
センスタ付きバイク=バンク角浅い

そもそもセンスタいらなくね?
116774RR:2007/11/21(水) 19:32:58 ID:4roWCZ/W
>>115
ですよね〜、だいたい都会住みの僕ちんは田舎者とは違ってアスファルトだからセンスタはいらないのです^ ^
117774RR:2007/11/21(水) 19:37:22 ID:3LXaCYCx
負け惜しみ炸裂
118774RR:2007/11/21(水) 23:14:39 ID:PNhKClPg
181cm・75kgバイクは隼。

タイヤとセンスタで立ってるの確認したらフォーク沈めてヨッと後ろへ。
何回か体を前後に揺すってたら出来た。
このスレ見なかったら一生やらなかっただろう。
119774RR:2007/11/21(水) 23:18:02 ID:2Nc2J5MR
センスタによってバンク角犠牲になるって話か・・・
先にステップするし、バックステップにすると次にマフラーがする
マフラー犠牲にして倒しこんで初めてセンスタがするんだよね、俺のバイク
で、、、センスタ擦る位に走っていると制限速度の3倍とか出てる

公道で素人が走るならバンク角はあまり関係無いでしょ?
ターンパイクや富士山でセンスタ擦るとなると時速150`オーバー・・・
アウト側をチラっとみたら一巻の終わりですわ そのまま吹っ飛ぶ
そんな世界を知ってセンスタがバンク角浅いなのかな?
確かに道志みち辺りじゃノーマルだどゴリゴリ擦りっぱなしだけどさ
そんな低い速度域しか走らないんならモタードでも乗る方がよっぽど(ry
120774RR:2007/11/22(木) 11:10:37 ID:9wn61Gmh
そして日本のあちこちで
跨りセンスタに挑戦するライダーの姿を見受けるようになった・・・・。







完。
121774RR:2007/11/22(木) 14:43:32 ID:BytutRn1
終わりかよw
122774RR:2007/11/22(木) 20:11:26 ID:1ghFoBuc
このスレって
不毛な言い争いを延々と続けている本スレよりも
面白いと思ってたのに・・

終わりですか・・・orz
123774RR:2007/11/22(木) 20:36:05 ID:LbNRn+Ar
>>119

バンクしていきなりセンスタ擦ったら勢いでリアタイヤ浮いて事故って話を昔話に
何度も聞かされた事がある。だから最近のはセンスタよりステップ先に擦らせて転
倒防止にしてるのだ。つまりは更に更にバンク角が浅い訳だ。
高速域でバンク角だよりのコーナリングってバカだろ?旋回に対してもっともバン
ク角を必要とするのはジムカーナのような低速域でだぜ?

俺はバイク整備はバイクスタンドを使ってやってる。ゴールドウィングとかあたりなら
サイドスタンドだ砕石の上には置けないだろう、それは理解してる。
が、スポーツバイクにはいらない。そして、スポーツ出来ないバイクなどいらない。
124774RR:2007/11/22(木) 20:43:49 ID:gM7X/t6e
>>123
バイクなんて何乗ってもスポーツだと思うんだけど。
俺のCB750は君のバイクより遅いかもしれんが乗ってて楽しいよ。
なんか考え方が凝り固まってない?肩の力抜けよ。

それからCB750でまたがってセンスタ立て出来たよ。

>>107
>前輪・後輪・センスタの脚2本の計4点で支えた状態で一旦静止。

これが出来れば立てられる。最初は右足の置き場に困ったけど。
125774RR:2007/11/22(木) 21:46:30 ID:Pv/rBiLN
なんか言い訳がましいバカがいるな
センスタたてなんて、別に必要ねーの
俺の11年のキャリアの中で、跨ったままセンスタ立てなきゃならん
状況なんてなかった。
いや、そもそもセンスタ自体、メンテのとき便利という以外
価値を感じたことはない

だが、


  そ ん な 事 は 問 題 じ ゃ な い

跨ったままセンスタ立てられるかが問題なわけ
センスタの要不要なんてどーでもいいの
跨ったままセンスタ立てて意味あるのかもどーでもいいの
お前は出来るか?出来ないか?
それだけなのよ、ゴチャゴチャうるさいよカスが
126774RR:2007/11/23(金) 01:56:37 ID:UN8HJw02
洗車とメンテにはセンスタの有無なしは大きいが、
そんなことはこのスレではかなりどーでもいい。
今まで普通にセンスタ立ててたが、3連休で挑戦します@VFR800。
127774RR:2007/11/23(金) 03:37:13 ID:FAAs4K4e
つーか走りに行けよw
128774RR:2007/11/23(金) 05:48:49 ID:W4VgwCpT
>>125
幼児が大人から見ればどうでも良いことで何やら得意気になっているときがあるが、あれと同じ心境な訳だね。
129774RR:2007/11/23(金) 05:59:11 ID:KD93dNrE
悔しそうだな、得意気になるようなことじゃないんだけど
やれば大抵の人が出来ること、しかし、やったことがないこと
それを、一応出来るか確認するだけのこと
レベルで言えば、口笛吹ける?って程度のもん

スレタイ読んでね
130774RR:2007/11/23(金) 06:19:16 ID:W4VgwCpT
図星かw
131774RR:2007/11/23(金) 14:32:20 ID:tuDR25Ib
センスタは跨ったまま余裕で出来るし、取り回しも跨ったまましている
前進は動力使うし後退は跨ったまま足でやっている高身長の俺は
チビっ子達の苦労が全然解らないんだよね
そもそもそんなチビっ子達が重い大型に乗るのが理解できない
185cmあってロングツーリングでしか大型に乗らず、すり抜けもしない俺は
ゴールドウィングなんて重そうだから乗りたくないって思うからね

170cm以下の奴がリッター乗るのって185cmが金翼のるよりしんどいと思う
そこを無理してでもリッターにのるチビっ子は偉いと思う
132774RR:2007/11/23(金) 16:15:26 ID:aXAXteLf
そもそもバイクって走るものだからセンタースタンドがどうのこうのなんて関係ないと思われ
止まった時車体支えられればいいだけの話じゃね?
133774RR:2007/11/23(金) 16:30:29 ID:1y10VZ9J
>>125

理解した そして限定解除試験前にはCB750にて既に出来てたよ、跨りセンスタ。

整備用に購入したバイクスタンドの方が苦労した覚えがある。今や慣れたが。
134774RR:2007/11/23(金) 16:32:13 ID:EqkRGnlU
今教習所で見つからないようにやってきた!!

できなかったよorz
135774RR:2007/11/23(金) 17:33:16 ID:vpk9J8/Y
というか跨ったままセンスタ立てるのって、変だろ。
136774RR:2007/11/23(金) 18:01:01 ID:OfeupsvV
>>135
変だから誰も今までやってないんだけど
センスタ付きのバイクに乗ってて
このスレ見たらやってみたくなるのが人情ってもんだ。

>>134
RC42で跨りセンスタ立て出来たよ。

普通にセンスタかけるときバイクの左側に立ってセンスタ踏むでしょ。
そのときにハンドルがまっすぐか確認して、
センスタを踏んで左手をハンドルから離して
バイクが脚2点とタイヤの4点で静止してるかさらに確認。

この4点支持状態を跨ったまま出来れば後は体を前後に動かすだけ。
137774RR:2007/11/23(金) 18:26:10 ID:aXAXteLf
>>135
そもそも跨ったままセンスタ立てるって発想が思いつかなかったよ
ノッポはくだらんこと自慢したがるんだな・・・
だからうどの大木って言われちゃうんだよ
もっと実力で勝負したほうがいんじゃねか?
先天的な体格のこと言ったって何も始まらんぞ
138774RR:2007/11/23(金) 20:49:51 ID:KD93dNrE
>>137
そういう言い方は良くないな、これはもう
持つ者と、持たざる者の視点の違い、俺からしてみりゃ
目から鱗とはいかないまでも
あーなるほど、いっちょやってみるか、と思わせた
そういう発想は大切だ、個性の賜物と言うか
今回は、しょーもないことではあったけれど
139774RR:2007/11/23(金) 21:36:22 ID:ii3vmlkU
180 60 ZZR250
土の上で練習してたらセンスタの片方だけ埋まってこけそうになったので諦めますたw
140774RR:2007/11/23(金) 23:19:35 ID:FAAs4K4e
このスレの流れがよくわからん。
みんなに勧めて流行らせたいのか、出来ない奴を悔しがらせたいのかどっちなんだw
141774RR:2007/11/23(金) 23:34:02 ID:OfeupsvV
>>140
あまりにも無意味だけどやってみたら出来た!ってスレだろ。
出来たからといってどうということもないし、二度とやることもないだろうし。
142774RR:2007/11/24(土) 02:11:50 ID:KTMwOxOD
>>139
俺は駐車場で練習してて
気づいたらセンスタで削った白い傷が地面に付きまくってたから
そろそろ自重しようと思う
143774RR:2007/11/24(土) 02:13:50 ID:IKlvM1ka
出来ない奴はクソ みたいな書き込みは
派生元の「大型が金で買えるのは・・」の流れを持ち込んでるただの煽り

今はこのスレは「ちょwww跨ったままセンスタかけてみwww」というノリが正しい
144774RR:2007/11/24(土) 02:17:59 ID:KTMwOxOD
>>143
だよな、もはや主旨が変わってる
バランスは取れてるし扱ける心配はなくなったけど
やっぱ体重なのか・・・重心が悪いのか・・・
145774RR:2007/11/24(土) 07:36:11 ID:S+WBE2Oa
そう言えば
去年くらい出た柏サンのライテクビデオでも
乗ったままスタンドかける話してたな
柏サンもよくするって言ってたよ
146774RR:2007/11/24(土) 17:46:15 ID:XPRmU/gD
センスタも取り回しも降りてやるのが苦手です
長い事乗ったままやっているとセンスタ降りてやると反対側に倒れそうだし
取り回しも右にハンドル切って曲がろうとすると倒れそうで怖い

なんと情けない事か・・・
147774RR:2007/11/24(土) 19:43:26 ID:s95/373u
>>146
つ[自転車]
148774RR:2007/11/26(月) 16:20:44 ID:1LR+sorA
黒鳥でやろうとしましたが無理でした。
149センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/26(月) 18:41:07 ID:wgZjj4Px
みなさん、めげずにがんばりましょう。
150774RR:2007/11/26(月) 20:21:31 ID:k1fRGi0J
お前ら、バイクに跨がったまま、
センスタかけながらのセックルはできないだろ?
俺達はできたぞ。
俺183彼女147

体面座位でゆっさゆっさしてる反動を使って一気に。
腰だ腰!

151センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/26(月) 21:53:10 ID:F/5o/+e1
>>150
あったかくなったら挑戦します。
また動画もアップしますかw
152774RR:2007/11/27(火) 22:17:53 ID:I9Xe5T2R
保守、誰か挑戦する者は居らぬか
153774RR:2007/11/27(火) 23:10:13 ID:4uTmrtmW
挑戦なんて大袈裟なもんじゃなく、引き起こしより低いレベル
4メートルも身長ないけど
154774RR:2007/11/27(火) 23:11:31 ID:YBnoXOVE
満タンだと出来なかったが、燃料切れの警告ランプが点いた時に
挑戦したら出来たよ。ちょっと嬉しい。
155774RR:2007/11/29(木) 10:51:35 ID:oIQlK3Ps
リッターネイキッドで試してみたら3回目でやっと成功
コツ掴んだら簡単だわ、178cm75kg
156774RR:2007/11/29(木) 23:37:29 ID:426IUsLn
あたしもできた(^-^)v
思ってたより簡単だった♪

BMW F800ST 155cm♀
157774RR:2007/12/01(土) 00:37:53 ID:YSWzrgqY
女でも小太りなら出来るんだな
身長より体重が重要だろ?
158774RR:2007/12/04(火) 11:46:16 ID:a0lM2meU
やっぱ大型乗りならセンスタ股ったまま出来るくらいのパワーや体格はあったほうがいいとは思う
159774RR:2007/12/04(火) 14:18:22 ID:CeEWDxgC
つまりチビや非力は大型に乗るなと?
160774RR:2007/12/04(火) 14:38:15 ID:1v6HwVwH
うちのバイクにはセンスタないよ
誰か貸してくれないか?
161774RR:2007/12/04(火) 21:48:08 ID:Yr8JbkaW
>>160
おまえのケツマンコ貸してくれたら考える。
162774RR:2007/12/04(火) 22:48:05 ID:1v6HwVwH
>>161
No Thank You
163774RR:2007/12/06(木) 14:30:43 ID:A8qiXVQQ
フル装備のツアラー乗り
180cm83kgだけどとてもじゃないけどやる気になりません
164774RR:2007/12/06(木) 17:09:50 ID:epmsJUww
進んだ乗り物にはセンスタなんてありませんよ
バイクなんてやめな
あんな遅れた乗り物。。。
165774RR:2007/12/06(木) 17:23:30 ID:FHoNpN/R
歴史としては二輪が後なんだけどな
166774RR:2007/12/06(木) 17:30:37 ID:epmsJUww
ってことはバイクは失敗作だったってことね(涙
167774RR:2007/12/06(木) 18:47:53 ID:lbTKfZDW
いっそのことこのスレ、できたら嬉しい小技スレにしたら?
168774RR:2007/12/09(日) 12:18:07 ID:Cia84EDD
出来ると嬉しい訳じゃないけど便利なのは
クラッチの握り方、人差し指を使わないでグリップに回す
リッターなんかの発進フル加速の時にしっかりグリップ握れるから安心
昔はOK握りっていってたっけ?
169774RR:2007/12/10(月) 23:11:01 ID:RNfTaN/z
2ちゃん始めて数年。
初めて言う気になった。













>>168
日本語でおk
170774RR:2007/12/10(月) 23:14:19 ID:6VQecI+Q
おk握りって確か昔流行った気がする
やったことないけど・・・
171774RR:2007/12/12(水) 01:44:46 ID:R4m0D3Uw
俺の高校時代は「三本がけ」って言ってたな。
172774RR:2007/12/14(金) 11:39:56 ID:JvOexfUt
意外と指二本人も多いんジャマイカ。
173774RR:2007/12/14(金) 23:00:34 ID:rr1+D9qU
hoshu
174774RR
>>172
俺はクラッチはおkにぎりで中指と薬指の2本掛けだよ
癖になっているから下駄2種スクのリヤブレーキも同じ
慣れるとやりにくいって事はない