【999,1098】DUCATI SBK 18LAP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
DUCATI SBK 18LAP


初代851〜1098、748、749、848の歴代スーパーバイクについて語るスレッドです。

※他のバイクをけなすのはやめましょう!
※10言い返したくなるおっさんにかまうのもやめましょう!

【関連サイト】
DUCATI JAPAN ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/index.jhtml
DUCATI.com ttp://www.ducati.com/


前スレ
【999,1098】DUCATI SBK 17LAP
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187967252/
2774RR:2007/10/31(水) 16:33:51 ID:fX+IV8rP
1 乙!!
3774RR:2007/10/31(水) 16:35:20 ID:kU3RVhL3
1乙!
4774RR:2007/10/31(水) 16:58:35 ID:Nai5xFxw
ドカはスーパーバイクとMotoGPどっちが大事なの?????
5774RR:2007/10/31(水) 17:40:45 ID:e6WtzryR
SBKだろ? 皇帝が1198F08乗るから。http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=1123
6774RR:2007/11/01(木) 00:52:05 ID:0dR81lna
どっちも力入れている感はあるけど、卑怯なSBKよりメーカー同士のガチバトルが見られるmoto-GPにもっと力を!
来年、BSユーザーはホンダとヤマハ以外全部ならなら笑えるな。
ホンダの裏切り行為から仲良くないからホンダ自業自得。
7774RR:2007/11/01(木) 01:08:16 ID:LXLcZZw3
CNNの白い848ビデオ マエスレからコピペさせてもらいますね  ttp://edition.cnn.com/video/#/video/international/2007/10/26/aol.ba.cnn?iref=videosearch
848は本当に湿式みたいだね。
8774RR:2007/11/01(木) 02:35:01 ID:EfGzmZV7
848は湿式でSは乾式
9774RR:2007/11/01(木) 10:14:54 ID:0dR81lna
なんたなんた?スペシャルな路線から撤退か?
乾式がすきだからって選択肢のある人もいるだろうに。
スペシャルはだまって1098買って桶って事か?
10774RR:2007/11/01(木) 13:48:55 ID:3HU/PZpG
Sと無印でクラッチ変えるほど余裕あるんかね
11774RR:2007/11/02(金) 03:29:24 ID:E5l5eCdB
1098から2〜3`軽量化。
馬力は130か133か137という噂。
12774RR:2007/11/02(金) 07:47:18 ID:VDwxSbVf
12なら、今週末のバレンシアでベイリス初優勝
13774RR:2007/11/02(金) 09:05:22 ID:XgOw75/n
それは去年だから
14774RR:2007/11/02(金) 11:33:50 ID:ag93C2ft
848のお値段が気になる…
15774RR:2007/11/02(金) 18:52:55 ID:uM/HXgYC
848の存在意義がよくわからない。
1098から、そんなに軽くなるわけでもないし…?
16774RR:2007/11/02(金) 21:08:34 ID:1c++GmO2
>>15

> 848の存在意義がよくわからない。

今後の展開
4気筒は600CCまで
2気筒は850CCまで

17774RR:2007/11/02(金) 22:14:13 ID:uM/HXgYC
なるほど。 サンクス。
上のクラスみたいに、せいぜい2割増しの排気量が許可されるのかと思ってた。
18774RR:2007/11/02(金) 22:32:33 ID:VDwxSbVf
>>13
エッ! 去・・去年・・・・・・マジですか!?
19774RR:2007/11/03(土) 00:51:08 ID:HVNpHrNp
848スタンダードモデルの値段だが、アメリカではS4Rとほぼ同じ値段だそうだよ。848sは多分S4RSくらいになると思われる。日本でいうと160万位で848が手にはいる可能性が大。
そうすると、848sが190万くらいになるってことだね。
ちなみに聞いたのが848のスタンダードの馬力が138psだよ。
848sは不明だけどね。
20774RR:2007/11/03(土) 02:03:54 ID:3HoJRxri
アメリカでの金額は安いという噂は俺も聞いた。
ただ日本では1098が999と同じ金額だから
749と848は同じぐらいでは?と予想。
そうなると848は180万後半、Sで230万
ということになる。160万ぐらいだと助かるけど
1098と40万の差はつかないような気がする
21774RR:2007/11/04(日) 16:52:34 ID:YGUAs4Ww
フロントフェンダーとタイヤのクリアランス狭すぎて、若干干渉してるんですが
これは仕様ですか?
2000年式996SPSです
22774RR:2007/11/04(日) 17:22:36 ID:20jE88aY
>>21
仕様です。摩擦によってタイヤを温めていますので
どうぞそのまま御使用くださいませ。
23774RR:2007/11/05(月) 00:54:00 ID:tLWZANE7
バイク押してて前輪からシャコシャコ鳴ってると、とても心配になるよね
24774RR:2007/11/05(月) 02:30:01 ID:bwY1M1nn
>>21
以前乗ってたけど、そんなことは無かった。
タイヤサイズは?
25774RR:2007/11/05(月) 02:32:36 ID:jGLpM4BH
>>22死ね
26774RR:2007/11/05(月) 02:47:48 ID:NFnV2f3h
120/70のダンロップです
フェンダーを軽く留めてる分には干渉しないのですが、きちっと締めるとフェンダー自体が引っ張れるような感じで
後ろ側が干渉するようです
ブレーキホースのバイパスホースをクランプする辺りですね。
穴を長穴にして上に上げたのですが、期待した通りにはならなかったので、精度が悪いんだろうと勝手に判断して
社外品を買おうかなとも思ってます

クリアー層のボケも出てきて見た目もだいぶ悪くなってきてるのでそういう意味でも交換を考えてます

>>23 なんかあまり気持ちのいいものではないですよね。高速で走ればタイヤも若干は外形が大きくなるわけですし
押して歩いてるだけでこすれるようでは問題だと思えます
27774RR:2007/11/05(月) 08:16:34 ID:hmTqDgpT
998ですが、スロットルが重くて長時間乗ると手がしんどい。
999〜は軽くて裏山。
軽く出来ないかなぁ。
28774RR:2007/11/05(月) 22:27:43 ID:Cl9h1T5c
明日発表確定!
1- 848シリーズ
2- 1098R
3- 新型モデル(モンスター? SS?)

ソース↓
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2007/November/november1-4/nov0407ducatisfastestevervtwin/?&R=EPI-96782
29774RR:2007/11/05(月) 22:29:18 ID:Cl9h1T5c
1098R 180bpsだってよ・・・これツインエンジンなのに、すごいよね 
30774RR:2007/11/06(火) 01:21:59 ID:jdWEDiBO
bhp?bps?
bは何?
31774RR:2007/11/06(火) 01:33:20 ID:xu0G5GB/
これぐらい自分でググレよ。

bhpは、Brake Horse Power の略,ブレーキ馬力(制動馬力)の意。
平たく言えばエンジンの軸出力=馬力のことだが、これを測定する動力計が主にブレーキ力(制動力)
を利用していることに由来する単位の名称。実際の数値はhpと同じ。
32774RR:2007/11/06(火) 01:38:15 ID:jSZaidzU
1098Rは350万〜400万ってとこか?
っていうか1198はどうした?
Rモデルはレースを意識して1198で
出してくると思ったけど。
熱とパワーの兼ね合いで厳しいとかか?
33774RR:2007/11/06(火) 01:53:55 ID:l2BFyd70
上のurlの1098R、排気量について触れられてないし
名前そのままで中身1199ccとか?
34774RR:2007/11/06(火) 02:27:39 ID:l2BFyd70
35774RR:2007/11/06(火) 02:29:29 ID:l2BFyd70
1198.4ccだってさ
180馬力のトルク13.7kgですって。
36774RR:2007/11/06(火) 03:04:46 ID:kuSLvBqm
165kgだと
37774RR:2007/11/06(火) 03:24:44 ID:uE9kZ2lA
165kg ?! すげええええええええええええ
38774RR:2007/11/06(火) 06:48:13 ID:TdiTawU5
レーシングキットにはトラクションコントロール付きだとさ
39774RR:2007/11/06(火) 07:23:06 ID:E1Bfd6c/
とうとう出ちゃいますか、、。悩みますね。
999Rは出がらしを買ってすぐにマイナーチェンジされちゃったんで、、、。
初物はやはり同じ運命ですかね?
チラウラですみません。
40774RR:2007/11/06(火) 16:57:27 ID:8L/NCuh9
これで国産よりも間違いなく性能では上を行ったけど。
だがしかし、1198はどうなった?来年マイナーチェンジとか冗談じゃないし。
どうせRの値段は400万近いだろ。
400万出してまで買う酔狂な奴はこのスレに何人居るのか気になる。
41774RR:2007/11/06(火) 17:10:19 ID:syLz6y/F
>>40
Rだけでホモロゲの規定数生産できるわけないから来年には無印も1198化だろ
42774RR:2007/11/06(火) 17:17:39 ID:jpJtEzOk
そうなると1098って何だったんだろうな?
43774RR:2007/11/06(火) 17:29:33 ID:xu0G5GB/
>>41
以下の噂を聞いた
あちらのレギュレーション解釈は微妙なので実際通るのかもしれない。

・1098用ボアアップkitを販売し規定数をクリアする。
・1198ccは1098のボアアップバージョンなので1098(S)+1098Rで同一車種シリーズとして
規定数をクリアする。

実際現状で1098R単品で初年度規定数をクリアできるとは思えないのであながち噂だけで
は無いかもしれない。
44774RR:2007/11/06(火) 17:52:54 ID:l2BFyd70
>>42
踏み台
45774RR:2007/11/06(火) 18:44:30 ID:KmvQxpjK
コルサは出ないのかな
46774RR:2007/11/06(火) 18:50:42 ID:PCiJd+CB
1198が出たら1198Rがまた出るんですかね?
47774RR:2007/11/06(火) 19:06:21 ID:QAk5YAjR
>>43
嘘つき
ボアだけじゃなくてストロークも増えとるがな
48774RR:2007/11/06(火) 20:20:24 ID:xu0G5GB/
>>47
細かなご指摘有難うございました。
49774RR:2007/11/06(火) 20:23:11 ID:wz+4LKAv
いやまったく
50774RR:2007/11/06(火) 20:24:38 ID:kuSLvBqm
けれどそれを言ってしまうと、999RとSもボア×ストロークが異なるし・・・
車種シリーズの解釈なのだろうか?
51774RR:2007/11/06(火) 20:27:28 ID:uE9kZ2lA
848の白かっこええのう
5243:2007/11/06(火) 20:35:27 ID:xu0G5GB/
要は2008年から1098Rで参戦するのに単一車種では今からやっても規定数をクリアするのは
難しいでしょ?
だからドカとしても何らかの回避策(案)を考えていると思うよ。
欧州メーカーにはレギュレーション甘いからね。
53774RR:2007/11/06(火) 22:37:32 ID:E1Bfd6c/
>>43
ボアアップキットを売り出すことでクリアをもくろんでいるとか、どこかで見ました。
ソースは忘れましたが。
54774RR:2007/11/07(水) 04:11:05 ID:LQO/UqEo
848の134馬力、168sも中々だな。
1098から5sダウン。
999と749が同じ重量だった事を考えると
大いに進化してるな。日本の峠の速度レンジじゃ
相当速そうだな。それにやっぱ湿式だな。
値段が気になる。
1198Rはやばいな!ツインの180馬力って
想像できん。しかもトルクが13.7って!
熱は厳しそう。。
55774RR:2007/11/07(水) 04:15:32 ID:uvHFpmUf
日本車がどうとかいう話じゃないんだが色々考えていくとやっぱり横四気筒ってすげぇ合理的なんだよ
な。重心がハッキリする事からくる車体の安定感やジャイロ効果やパワー、それから熱的にも御しやす
いときたもんだ。
Vツインは趣味性高いよな。V4は並列四気筒に近いけどやっぱり後ろバンクの熱が・・・。
56774RR:2007/11/07(水) 08:29:13 ID:Zd5n8+xI
そろそろ排気量でのナンバリング辞めないか?
毎回モデルチェンジで排気量上げる必要もないだろ?
57774RR:2007/11/07(水) 10:24:28 ID:okKlk6H1
848が168kgか...
フル装備だと190kg台?
58774RR:2007/11/07(水) 14:33:32 ID:hcmuqK69
098EGが早速bimotaに使われてんのね。
DB7いいなー
59774RR:2007/11/07(水) 18:28:21 ID:4xBR7FKQ
>>57
実測だとCBR600RR以外は大きな差になりそうだな
60774RR:2007/11/07(水) 19:01:58 ID:vbX1igfH
0120Rスゲーな
61774RR:2007/11/07(水) 20:02:54 ID:FDaG4tsy
>>58
kwsk
62774RR:2007/11/07(水) 20:14:55 ID:hcmuqK69
http://www.motoblog.it/post/10489/eicma-2007-bimota-db7-1098
コルセはボアアップで1200だってさ。

画像は個人様のブログとか双葉にありんす。
63774RR:2007/11/07(水) 20:16:44 ID:hcmuqK69
up.2chan.net/j/src/1194363583886.jpg
双葉だから流れちゃったらごめんね。
64774RR:2007/11/07(水) 20:18:15 ID:FDaG4tsy
>>62
ググっても出てこないと思ったらタイポしてたらしい。
サンクス!
65774RR:2007/11/07(水) 20:48:47 ID:UlL+dC/n
DB7がすげー気になる。
1098Rと同じ値段ならRいくけど。
66774RR:2007/11/07(水) 21:56:02 ID:MOTXVMrs
★★ハッスルシリーズ part80★★
誰だ?ハッスル好きな奴
67774RR:2007/11/07(水) 22:04:07 ID:XRaJ8oHV
1098Rやはり国内500万大幅越えになりそうですね。

ミラノ情報では35,000ユーロとの事。
本日レート165.89で計算するとなんと\5,806,294。

68774RR:2007/11/07(水) 22:07:11 ID:uvHFpmUf
ゲンナリ
69774RR:2007/11/07(水) 22:08:02 ID:czLVX9+N
そこまでするならデスモセディチいっとけと思うわなー
どちらも今買える気がしないけどさw
580出せる時なら860出せるよきっとw
70774RR:2007/11/07(水) 22:27:56 ID:v2PXWNWk
>>667
600万近いバイクを来年2月までに1000台以上売れとか
これじゃますます単一車種でホモロゲ獲得なんて無理だよなあ
どういう裏技を使ってくるんだろう?
71774RR:2007/11/07(水) 22:49:41 ID:5UhENLx5
売るのか
生産じゃなくて?
72774RR:2007/11/07(水) 23:20:14 ID:M68JiiTW
生産でOKだよ
73774RR:2007/11/07(水) 23:47:23 ID:nRzlawIa
バイク初心者です。
1098めっちゃかっこいいと思います。
でもペットネームが無いようです。
何と読むのが正しいのですか?
イチゼロキュウハチでいいのでしょうか?
それとももっとカッコいい読み方あるんですか?
教えてください。
板違いスマソ。
74774RR:2007/11/08(木) 00:01:20 ID:hcmuqK69
俺はゼロキュウハチって読んでる。
でもこれが一般的かどうかは知らない。
75774RR:2007/11/08(木) 00:41:04 ID:ynoOPyKo
いちまるきゅうはち
でいいと思うよ。
>>74でも良いと思う。
まぁ相手に伝わればいいんだよ。
ワンサウザントナインティエイトとかはおすすめできない。
76774RR:2007/11/08(木) 01:00:27 ID:qAzjkMDL
1098:ミッレノヴァントオット
1198:ミッレチェントノヴァントオット
77774RR:2007/11/08(木) 08:28:27 ID:SfeXoMlA
二桁毎に切って読むみたいですよ。
英語:テンナインティエイト
伊語:ディエーチノバントット
78774RR:2007/11/08(木) 08:31:46 ID:mlgUpkjN
0120
79774RR:2007/11/08(木) 08:35:50 ID:ON8NNo/0
>>78
フリーダイヤルと呼べばいいんだな?
80774RR:2007/11/08(木) 17:55:10 ID:BUTXaUom
ミラノショーに行けなかった方にはとってもうれしい 写真集 ttp://www.pierrecol.com/Milan2007/
8173:2007/11/08(木) 22:32:25 ID:1o2BqrvM
>>74
>>75
>>76
>>77
>>78 皆様ありがとうございますた。
「ワンゼロナインエイトのエンジンが・・」とか、
「ワンサウザンドワンハンドレッドナインティエイトのデスモドロミック機構が・・」
とか言って恥をかかなくて済みました。
亀レススマソ。
82774RR:2007/11/09(金) 17:54:14 ID:R3zxupMe
エイトハンドレッドフォーティーエイトは
日本に入らないってホント?
83774RR:2007/11/09(金) 22:27:27 ID:KEK/Tf5q
>>82
聞く以前に、入る入らないって誰が言ってんだよ?
84774RR:2007/11/09(金) 23:00:33 ID:b541+v6R
DJに載ってるあいつは何だ?
85774RR:2007/11/10(土) 00:16:21 ID:jFx0XnXc
848っていくらぐらいなんかね?
86774RR:2007/11/10(土) 00:31:06 ID:gvH8m6ss
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413408754
749S売りたいらしいよ。誰か教えてあげて。
87774RR:2007/11/10(土) 02:21:30 ID:l1K+PRaC
180万ちょいじゃね?
88774RR:2007/11/10(土) 16:40:09 ID:IaL8QwW7
1098Rが500万円オーバーということは、1198ccの1098,1098Sがでたら金額どうなっちゃうんだろ?
無印でも300万円オーバーになっちゃうのかな?
89774RR:2007/11/10(土) 17:07:33 ID:rWVFOQPW
>>88
ドカ松のブログでは
98Rは440〜450ってらしいよ
999Rと同じくらいだね
90774RR:2007/11/10(土) 17:32:10 ID:DhxJGg/A
>>88
日本は戦略価格で欧州より相対的に低い値付けみたいだね。
1198ccの1098(S)は、1098ccの1098(S)のマイナーチェンジの扱で同額〜微増だと思う。
91774RR:2007/11/10(土) 18:53:09 ID:QsipSE74
999Rって409万じゃなかったか?レートの違いで購入時期によっては多少の前後はあっただろうけどさ

400万以上の価値はとても見出せないな
またお得意のネットで世界限定500台とかやれば売れるかww

新しいホモロゲって3000台とかここで書いてあったけどさ
Rモデルを3000台生産ってことでいいんだよな?

まさか無印やらSやらもあわせて3000台とかいうメチャクチャ理論を振りかざしそうだww
ボアアップキットでとかバカなこと言ってるとこみたら本気で言いそうでこええw

92774RR:2007/11/10(土) 19:00:53 ID:3bYlogkA
BD7の顔がドカの999だったら確実に神車扱いだったのに・・・
93774RR:2007/11/10(土) 19:01:45 ID:DhxJGg/A
>>91
>400万以上の価値はとても見出せないな

価値を見出せるかどうかは個人の判断。
決めつけ良くない。

>Rモデルを3000台生産ってことでいいんだよな?

ホモロゲ台数は2008-09年それぞれ1,000、1010年3,000台以降は不明。
94774RR:2007/11/10(土) 19:08:07 ID:DhxJGg/A
>>91
>400万以上の価値はとても見出せないな

価値を見出せるかどうかは個人の判断。
決めつけ良くない。

>Rモデルを3000台生産ってことでいいんだよな?

ホモロゲ台数は2008-09年それぞれ1,000台、2010年3,000台。それ以降は不明。
ちなみに台数は何をもって達成したかは(レギュレーションの解釈)現在不明
95774RR:2007/11/10(土) 19:38:52 ID:QsipSE74
価値ってのはあくまで相対的なものの言い方として言ってるつもりなんだけどね

例えばさ、JSBみたいに買取規定があった場合とかさ
周りのマシンが全部300万を基準として作っていくわけでしょ
その中には参加すら出来ないよね
買い取ってノーマルに戻して売ったらそれだけで儲かっちゃうわけだし

あくまでレース対応のホモロゲモデルとしての扱いなら周りと足並みを揃える努力をすべきだろう
いい加減ドカ「だけ」を保護するようなレギュレーション設定はやめてほしいとこだな

国産のSBKベースモデルを作ってる連中に対して失礼だ
ただの高級車(例えばレクサスみたいなのね)としてのブランドって方向なら問題ないけどさ
建て前上はレースやってくださいっていう車両であのメチャクチャな価格設定はないよいまどき

国産を少しは見習ってさRだのSだのとアルファベットつけて値段吊り上げるようなラインナップは控えればいいんだよ
生産台数が1000台になるならなおさらだ

96774RR:2007/11/10(土) 19:55:27 ID:DhxJGg/A
>>98
あんたの理屈は分かった。

結局は個人の価値観って事も。
97774RR:2007/11/10(土) 19:58:36 ID:rWVFOQPW
よお、お前の心見透かされてるぜ

  ↓
98774RR:2007/11/10(土) 19:59:14 ID:+xNlHiFT
硬いウンコしたあと、尻を拭くと若干の血が・・・それがSBK
99774RR:2007/11/10(土) 19:59:23 ID:DhxJGg/A
失礼
>>95だった

あんたの理屈は分かった。

結局は個人の価値観って事も。
ちなみにあんたの理屈で行けば無印1098を使えば良いだけじゃない。
別にJSBにR使ってほしいとドカも言ってない。
100774RR:2007/11/10(土) 20:17:49 ID:WADZgpxQ
>>99
>>95は国産乗りだろ
101774RR:2007/11/10(土) 20:44:30 ID:QsipSE74
個人の価値観だよ
別に押し付ける気はないけどねw
さすが盆栽乗り御用達ブランドだって皮肉ってるだけ
それは感じてるわけでしょ?だからあっという間にレスがあるんだろうけどさ

>別にJSBにR使ってほしいとドカも言ってない。

へぇ・・・誰かそんなこと公式にコメントしたのかな?
102774RR:2007/11/10(土) 20:46:26 ID:DhxJGg/A
皮肉のためにわざわざご苦労様。
あっという間にレスはお互い様、ざんねん。
103774RR:2007/11/10(土) 20:53:08 ID:QsipSE74
ま、レギュレーション決定前からさんざふきあがって1200cc以下にしないと参加しないとか
どんだけ偉いのか知らないがしょせんヨーロッパのスポーツだわなw

車両を先に発売してあとからレギュレーションが追いつくという理屈がわからないわけだが
さらにそのレギュレーション適合のRモデルが450万以上のプライスで売られる予定なんでしょ?
排気量が違う全くの別モノの高額車両を3000台も作って採算とれるのかねえw

MOTOGPの結果も手伝って860万の「超」高級スポーツバイクwが1500台もオーダー入ってるらしいし
その半額程度なら3000台なんか楽勝かww

ただ、生産が条件なら絶望的に無理だと思うけどね、客観的に見て
生産「予定」でレギュレーションクリアをごり押しするのかな?

そういう理屈が通りそうなのがSBKw
そこまでして勝ちたいならドカワンメイクにすればいいのにw
それか2気筒レースwww
104774RR:2007/11/10(土) 20:57:15 ID:DhxJGg/A
あなたには縁の無い世界ということでOK?
105774RR:2007/11/10(土) 21:00:22 ID:+xNlHiFT
「素人もレース参加・勝利できるように」というコンセプトは崩れたような気がする。
国産も同レベルの特別モデル作ればいいのに。400万で。
106774RR:2007/11/10(土) 21:06:21 ID:lvp8Zvqg
最近のドカのユーザーを見てない車種乱発にウンザリしてる人はいるね
このスレにも1098は来年には型落ちかもしれないから手が出せないって言う人多い
いっそ国産SSみたく2年毎にモデルチェンジしてくれたら諦めもつくんだけどね
107774RR:2007/11/10(土) 21:10:31 ID:QsipSE74
なんかそういう不条理みたいなのに疑問を感じないのか
ただ的確にそれを指摘してるのが面白くないのかしらないけどさw

信者という表現がここまで似つかわしいのも珍しいww>>ID:DhxJGg/A
>>105
それは無理だw
だってドカが高くても売れるのは「ブランド」だからだもの
300万以上のSPモデルが飛ぶように売れるなんてドカ以外ないでしょww

一番新しいSBKベースモデルのプレミアバイクみたいな国産はOW02かな?
あれだって一応完売したけど、悲劇みたいなレギュレーション変更のために一瞬で消え去ったものね
あと悲しい現実として、国産車の作り方だと高級感が全く出てこないのがねー
そのあたりはドカやらMVのイタリアンはいいとこついてきてるんじゃないかね
108774RR:2007/11/10(土) 21:20:45 ID:DhxJGg/A
>>107
>なんかそういう不条理みたいなのに疑問を感じないのか

感じるようが 感じまいがそれが個人の価値観だと言っている。
ID:QsipSE74のように自分の価値観だけで人の価値観を否定する「考え方」に反論しているだけ。
別にドカだけの問題ではない。

あんたは他の事柄でも自分の価値観と合わなければ否定するタイプだろ。
109774RR:2007/11/10(土) 21:39:12 ID:WADZgpxQ
>>107
売れないのは魅力の問題。
110774RR:2007/11/10(土) 22:11:51 ID:DhxJGg/A
>>ID:QsipSE74 レスが無いので最後に一言

Rモデルが高額なのは昨日今日始まったわけではない。
あんたがドカに価格的な不条理を感じているなら買わなければいいだけの事。
多くの愛好家も同様に思い行動したならドカも軌道修正するなり潰れるなりするだろう。

JSBやWSBの話の持ち出しは自分の価値観を正当化するための屁理屈としか感じられない。
自分の思う不条理が他人の不条理ではないし、同意しないから「信者」とは短絡発想もいいとこ。

少なくともあんたがドカのファンじゃないと言う事は良く分かった。
ちなみに自分はドカのファンではあるが「信者」ではない。
111774RR:2007/11/10(土) 22:22:45 ID:QsipSE74
否定ね。。。
どことどこで否定されてると感じてるのかしらんがww

>ID:QsipSE74のように自分の価値観だけで人の価値観を否定する「考え方」に反論しているだけ。

これこそが否定ってもんだわな
個人の考え方を否定してると明記してるしw
しかも説得力ゼロでww
俺お前嫌い
ってだけじゃんこいつww

近年のドカの動きは明らかに不条理だよ。客観的事実としてな
○○台生産と書いてある文章を曲解して
ボアアップで改造したものも含ませようとか、どこか他にそんなこと言ってるメーカーあるの?
少なくとも○○台という表現をしている以上車両である必要は明白だろ普通の読解力があればw

ボアアップキットってのは部品だろ?w


112774RR:2007/11/10(土) 22:26:57 ID:QsipSE74
あと俺がこばかにしてるのは
そういうお子様理論みたいなのを展開してるドカティという会社の方向性だよ

別にそれに群がるたかがお客様なんてわざわざ否定するだけの価値なんかないしw
113774RR:2007/11/10(土) 22:30:32 ID:wLLuIha5
なんかどっちもどっちだな

自分はドカファンだけど魅力に欠けるバイクには興味がない
SBKのレギュレーションねじ曲げはおかしいと思うが
同じくらい国内メーカーがV4のGPマシンレプリカを出さないことにおかしいと感じてる
悔しいなら990時代のGSVRを生産してSBKに出場すればいいだけのこと
114774RR:2007/11/10(土) 22:36:33 ID:QsipSE74
そうそうそれだw
でも3000台とか言われたら作れないよって思うじゃん普通w
1000台とか3000台とかいうレギュレーションの真意ってのは

「一般的に販売されている市販車でレースしましょう」ってことなわけでしょ

それが大前提なんだから、一般的市販車として安価な1100ccモデルを作って売り
それと似た車体構成のハイコストなSPモデルを少数作って、排気量だけあと付けのキットであわせて
3000台作ったことにしようなんてありえないよ普通
115774RR:2007/11/10(土) 22:58:58 ID:Rzc9MXau
個人的にはレース興味無いしどうでもいいかな。
楽しいモデルが市販されてくれるのが嬉しい。
今たまたまドカ乗ってるのもただそれだけ。

むしろ1台300万円でも400万円でもいいから
国産ももっと楽しいモデルたくさん出せばいいのにね。

見て楽しい・走って楽しい・いじって楽しい
これが揃ってるバイクって国産にあんまり無いんだもん。

それにSBKのレギュがツイン1200までになった事で
KTMもRC8の市販にいよいよ踏み切ってくれたしBUEELやBMWにも動きがありそうだし
しばらくは「楽しいモデル」に期待できそうだね
そういう意味ではドカのわがままも別になんとも思わない

自分が参戦してる訳でも無いレースがフェアに行われてるか否かよりも
自分が楽しいバイクに乗れる(買える)のかどうかの方が断然大事。
116774RR:2007/11/11(日) 01:52:13 ID:mg86t1uc
国産メーカーならドカの半分の値段で同等以上の性能のバイクが出来るな。
117774RR:2007/11/11(日) 02:17:22 ID:bz2EsDnJ
確かにドカの半分の値段で作ればスペック性能的にはすばらしいものが出来るような気がする。
でも自分的にはドカの魅力の半分も出せないような気もする。
118774RR:2007/11/11(日) 02:20:39 ID:82gdePlc
昔の話だが998コルサとVTRのキット車が価格近かったが
圧倒的にコルサが速かったらしいね
もちろんメンテサイクルはコルサが早いけどw
119774RR:2007/11/11(日) 02:29:04 ID:p5HXIand
今の外車モタードと国内モタード(DRZとかWRRとか)の差のような感じか。
そういやメンテサイクルが速い四スト四気筒って国内社は全然作らないね。
SBKはいいバイクだが日本人として国内社も負けないでもらいたい。
高額で変なバイクだして欲しい。
120774RR:2007/11/11(日) 02:35:08 ID:bz2EsDnJ
結局多くの日本人は信頼性を重視するんだよ。
これはバイクに限ったことではないと思う。
そして一部のエンスーは信頼性よりも一時の快感を重視するんよ。

はたしてイタリア人はどっちなのかね?
121774RR:2007/11/11(日) 03:13:08 ID:x5RZnqcl
国産信者も酷いものを感じる
しかし国産メーカーは日本を見て商売してないのが悲しいなw
122774RR:2007/11/11(日) 06:04:29 ID:2GXt38Ti
R7が値段の割りには・・・だった事について

あとR1SPも、DUCATIとどっこいだと思う
しかしRC30みたいなのは国産ではもう見れぬのかのぅ
123774RR:2007/11/11(日) 09:42:25 ID:M2SZKrfn
俺はよく「V6の岡田に似てるね」って言われるな。
124774RR:2007/11/11(日) 10:14:38 ID:HIhuzews
はあ〜・・・848が120万位だったらなあ・・・
今、口座に510円しかないけど・・・

>122
VTR−SPがあるじゃない
125774RR:2007/11/11(日) 12:13:38 ID:OVCcpHIR
RC30>>>>>>>>>>>>>>VTR-SPだろ常考
126774RR:2007/11/11(日) 13:58:44 ID:oVb4RNNJ
45っていう選択肢は?
外装きちっとやるといいぞぉw
性能は現代でも充分だしね
127774RR:2007/11/11(日) 14:06:47 ID:ZJi+OeG7
>>120
中流迄のイタリアンはSBKなんか殆ど乗らねー
バジェットモデルやアルプスローダ 、ストリートファイターが主体
イタリアでは金持ちの車庫の肥やしで、日本とアメリカがメイン。
因みにアメリカではドカとハレを同時所有してる場合が多い=金持ちの玩具
128774RR:2007/11/11(日) 14:36:00 ID:z3EYRfE/
ドカハレ所有って日本も多くないか?
129774RR:2007/11/11(日) 14:41:07 ID:p5HXIand
そういう「~国では~が多い」ってのは印象にすぎないからなぁ。
数字で出しておくれよ。
130774RR:2007/11/11(日) 22:41:33 ID:+nBzL92E
848って日本に入ってこないかもしれないらしいね。
ドカジャパの社長の話だと
日本円に換算すると230万ぐらいになってしまうので
日本でラインナップしないとか言ってるそうだ。
131774RR:2007/11/11(日) 23:20:55 ID:QrbsA4Wu
マジかよ
サーキットで遊ぶだけなら丁度いいかなと思ってたが
132774RR:2007/11/11(日) 23:34:47 ID:yyNUkrmq
国内メーカーの方が良いってのも神話じゃね?
133774RR:2007/11/11(日) 23:51:10 ID:p5HXIand
それは充分ありうる。
134774RR:2007/11/12(月) 12:26:22 ID:cjn44FLp
>>132釣りだよな?
135774RR:2007/11/12(月) 12:47:49 ID:IN5vvP0o
まてまて、別人だけど。
2気筒1200を日本から出さないのは、4気筒で負けても言い訳できるからでは?

TLやらVTR出したっきりだよね。

136774RR:2007/11/12(月) 12:59:46 ID:fe6NfhKd
2008WSBのギュレーションは2気等勢に結構きついので一概に2気等有利とは言えない。
・吸気制限
・最低重量が4気等よりも重い(さらに2気等勢が独走するようであればさらに重量ハンデを加える)
137774RR:2007/11/12(月) 14:26:43 ID:7uFGY0iG
VTRは勝ったじゃん
四発を作るメーカーが片手間で作った二発でチャンピオン取ったのは事実
138774RR:2007/11/12(月) 16:09:57 ID:B753+co4
片手間か?
1000Fの時代から妙に本気っぽさを感じてたけど。
139774RR:2007/11/12(月) 16:13:38 ID:SRriMO6l
国内メーカーは妙に四気筒が好きだからな
140774RR:2007/11/12(月) 16:14:03 ID:fe6NfhKd
おいしい商売にならないと分かるとそれ以降の開発も改良もしない。
ホンダらしい。
141774RR:2007/11/12(月) 16:40:21 ID:4i2yFggt
VTRで勝っても売り上げにつながってないからとか?
あまりにベースマシンとレーサーが違うのもマイナスだったか
サイドラジエーターはなぁー
142774RR:2007/11/12(月) 16:56:54 ID:3HaBQKOg
だね、ファクトリーマシンは速かったが、市販車と全く遠い存在だったし
なんていうかドカだって本当はそうなんだけどね
それをあからさまにするかどうかっていうのがセンスの違いなんだろうけど
143774RR:2007/11/12(月) 17:08:05 ID:y770TLQz
ドカにとってはLツインが看板なわけで
国内メーカーがレギュに合わせてツインでがんばります!
とか言っても客がポカーンとしちゃうだろ
そもそもツインという選択がマイノリティなんだし
144774RR:2007/11/12(月) 18:02:58 ID:4i2yFggt
>>142
そりゃコルサだってフレームから別物なんだけどねw
でも基本レイアウトは変わらないし
ワークスレーサーがゆくゆくは市販者にもフィードバックされる楽しみはあった
145774RR:2007/11/12(月) 18:04:35 ID:4i2yFggt
市販車ですた・・・
146774RR:2007/11/12(月) 19:21:14 ID:IN5vvP0o
ポンダはRSみたいなもんの公道バージョン出す気さらさらないし。
その点、ドカはそれっぽく売ってくれるから(1098Rの事)いいよね。

速いバイクを売るんじゃなくて、雰囲気を売るほうが安全だし、客としても嬉しい。

ポンダは、レースオタが多いのか?

147774RR:2007/11/12(月) 19:31:30 ID:4i2yFggt
もっともホンダがドカみたくメンテサイクル短いのは出さないよな
148774RR:2007/11/12(月) 20:06:21 ID:fe6NfhKd
自分のドカは基本サーキットしか走らないのでメンテサイクル短くてもぜんぜんOK(^‐^)
レースもミニモトだし。
149774RR:2007/11/12(月) 20:11:09 ID:IN5vvP0o
ポンタは設計指針が耕耘機メーカーと言うことですね。

スーパーカー作ったり市販GPを作っても、所詮は農機具メーカーですね。

やはりドカが良いかも。

150774RR:2007/11/12(月) 20:16:36 ID:SRriMO6l
痛々しいのう
151774RR:2007/11/12(月) 20:18:33 ID:V8NebAJZ
>>149
ドカは創業はカメラメーカーなんだが
デジタル時代の死滅産業になれと
152774RR:2007/11/12(月) 20:31:49 ID:iTgoIPue
ラジオの部品な
153774RR:2007/11/12(月) 21:26:14 ID:IN5vvP0o
紛らわしくて申し訳ない。

設計指針って、会社にあるはず。
同時期に耕耘機とSBをつくると、クリアランス・耐久性等の規格が同じなのかなと。
似た規格なら似たものに成るのかと。

違ってたらすまん。
154774RR:2007/11/12(月) 21:46:09 ID:Qhv+eWPt
価値観の話に答えはないよ。
ドゥカに限らず乗ってて楽しいなら、それが頂点だ。
155774RR:2007/11/12(月) 22:59:29 ID:HRGOveCI
改造範囲の制限が一番少ないmotogpでチャンピオンシップを取ったというのは
でかいな。
SBK番長でレギュレーションションに助けられた印象があったからな。
156774RR:2007/11/12(月) 23:28:17 ID:ktilhSop
>>155
MotoGPが改造?
157774RR:2007/11/13(火) 00:41:04 ID:sWNtsdDE
>>153ある程度規模のでかい会社に居るか、居たことあるなら判るけどまったくの他部署だぜ?
同じ部署で市販吊るしから農耕器具やGPマシン作っている訳では無い。
スーパーGTとF1の部署もまったく別。
158774RR:2007/11/13(火) 01:01:46 ID:e+ciwmNH
848国内導入無し 決定かよ or2
159774RR:2007/11/13(火) 01:06:41 ID:di8G9gbR
>>157
故に僕ら(マニア)の欲しいホンダじゃないんだよな・・・
万人に受けの良いCBRより公道用バイクとして失格なRC211Vストラーダが欲しい。
160774RR:2007/11/13(火) 08:07:27 ID:5HHnFzbf
NSR500なら欲しかった。
161774RR:2007/11/13(火) 08:41:56 ID:iWAh0qmx
>>158
まじでか…
162774RR:2007/11/13(火) 10:19:25 ID:sWNtsdDE
>>159僕らじゃなくて僕のだろ。
ドカ乗りが全てお前と一緒の考えだと思うな。
そこまで信者じゃねーよ。
163774RR:2007/11/13(火) 14:01:01 ID:UYwHCf9C
>>158
ラインナップしない車種はウェブの日本語版にはのらないっつーの
そんな事もわからん脳内君はスレを汚さないで早く消え去ってね w
164774RR:2007/11/13(火) 14:29:06 ID:88fPERz1
>>163
>ラインナップしない車種はウェブの日本語版にはのらないっつーの

1098Rは乗っているが848は乗ってないんだが。
あなたが正しければ「導入なし」が正しいのでは?

http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/news/detail.jhtml;jsessionid=AXDE4GIHTGS5SCRNCB2SFFAKFUIHUIV4?newsId=19621
165774RR:2007/11/13(火) 14:35:09 ID:enqXSStB
>>163
http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/family.jhtml?family=831
日本市場へは1098シリーズのみ、848の導入予定はございません。ご了承ください。

・・・orz
166774RR:2007/11/13(火) 14:40:22 ID:dQgOjjmA
167774RR:2007/11/13(火) 14:40:28 ID:Gc2Zg5z9
1098販売終了した後に入れ替わりで入って来るんじゃない?
168774RR:2007/11/13(火) 15:18:10 ID:5HHnFzbf
男爵が入れる平行のみ。
169774RR:2007/11/13(火) 15:22:05 ID:giUOC8GG
レッドバロンという選択肢か!
170774RR:2007/11/13(火) 16:00:45 ID:DLGOEldN
バロンだと保障が。。。。
171774RR:2007/11/13(火) 18:18:46 ID:0DWbdasL
やめとけやめとけw
ただの廉価版だしw
172774RR:2007/11/13(火) 18:58:17 ID:kbcSEdts
話ぶった切ってすみませんが、999Rでグラベルに滑り込みました、、、。
後日ディーラーにもって行く予定ですが、いくらかかるかかなり不安です、、。
経験者いらっしゃいません?
173774RR:2007/11/13(火) 19:02:46 ID:P+HhBWBk
捨てちまえ
174774RR:2007/11/13(火) 19:07:29 ID:gyjxEb2L
くれ
175774RR:2007/11/13(火) 19:08:26 ID:88fPERz1
破損程度も書かずに分かるわけ無いでしょう?
主要機能部品が無事で外装パーツ+小物で30〜60万ぐらいじゃねーの。
176774RR:2007/11/13(火) 19:22:02 ID:qFIQvyAK
不安です、、。
と、「。」を入れた以上、後に続く「経験者いらっしゃいません?」
は、新たな話題としての共感を求める姿勢として扱うべきです。
だれも見積もりなど尋ねていないのに思いこみでいきなり答える>>175
逝ってよしですね。
177774RR:2007/11/13(火) 19:26:01 ID:8ZsoHKoH
確かによく読むと値段は聞いてないな。
「いくらかかるかショップに持ち込んでからしかわからないという不安を持った人間はいないのか?」
と読める。
しかしわかり辛いし>>175も30〜50万と具体的にアイデアを出してるんだしそう悪くもないと思うが。
178774RR:2007/11/13(火) 19:43:20 ID:qFIQvyAK
そうですね>>175さん、逝かなくて良いです
お詫びとして>>172さんの999R、さしあげます。
179774RR:2007/11/13(火) 19:44:56 ID:88fPERz1
>>176
クイズの回答じゃねえんだよ。
そういうお前は何を答えてやってんだ、氏ね。
180774RR:2007/11/13(火) 20:03:48 ID:0DWbdasL
あらあら、998Rもったいねぇw
50以上は覚悟だな
181774RR:2007/11/13(火) 20:04:05 ID:OhFT2b+/
>>163
こっ恥ずかしいのぉwwwwwwwwwこっ恥ずかしいのぉwwwwwwwww
182774RR:2007/11/13(火) 20:11:24 ID:qFIQvyAK
>>179
やっぱ氏ねお前馬鹿すぎるわ
183774RR:2007/11/13(火) 20:20:22 ID:88fPERz1
>>176 >>182
人の揚げ足しか取れないようにニートに言われる筋合いはない。

再度言うがお前は172に何を答えてやっているんだ。
184774RR:2007/11/13(火) 21:08:12 ID:sABA/A+k
>>175( ゚Д゚)イッテヨシ
185774RR:2007/11/13(火) 21:10:46 ID:88fPERz1
>>176 >>182 >>184

バカを相手してしまったようです。
もうやめます。
186774RR:2007/11/13(火) 21:47:27 ID:TrZRhaFS
どうでもいいが、998Rを突っ込ませるほど攻めたのかww

一時猛烈に996Rや998Rが欲しかったけど今はさほどでもなくなった
あの高価格維持は正直異常だと思うよ
187774RR:2007/11/13(火) 21:49:28 ID:qFIQvyAK
質問と回答 以外のコミュニケーションを知らない馬鹿がおまえ>>185
いっちょまえにレスすんなよwww
188172:2007/11/13(火) 21:54:27 ID:U+IE6BYd
不明確な書き込みで混乱を招いてすみません。
共感を求めたかったというか「おれはこんなだったよー」みたいな話が聞ければと思って
考えなく書き込んでしまいました。初ゴケで舞い上がっていたようです。

まだショップに持っていっていないのですが、話してみたところカウルだけで50以上は確実なようです。
今後サーキットでがんばって走るときは白いカウルをつけて走ろうと心に決めました。
189774RR:2007/11/13(火) 22:16:46 ID:fy90nE1t
999Rが998Rに化けている件
190774RR:2007/11/13(火) 22:38:12 ID:TrZRhaFS
なんと!!!
ほんとだ!俺は>>180以降しか見てなかったわww
999Rでもほぼ同じようなもんでしょ?外装は純正カーボンだし
シャーシにダメージいってない事を願うばかりだね

191774RR:2007/11/14(水) 01:29:59 ID:LsYAnJ+F
>>188
自分もだいぶ以前にR1ですがスポーツ走行で筑波最終コーナーで逝ってしまいしました。
走行枠が終わるまでコースで待っているのと、引き上げ後パドックで押してゆくのが
なんともイヤな気分でした。999Rとか高額車だと周りの目が特に気になりますよね。

ちなみに余り大きな声では言えませんがこのときは車両保険を使いました。
方法は此処でいえませんが大体想像は付かれるかと思います。

マアサーキット攻める以上転倒はやむなしですよ、体は大丈夫予のようなので今後も
頑張って楽しんでください。攻めるときはFRP白カウルでね(^‐^)。
192774RR:2007/11/14(水) 06:29:17 ID:1xUXR/mY
1098Rが発表されたけど、来年あたりには1098Sも1198にモデルチェンジするんですか?
193774RR:2007/11/14(水) 07:37:45 ID:eWkuIC55
そして1199へ。
194774RR:2007/11/14(水) 09:06:12 ID:lQ5mpyXv
イックー!!!
195774RR:2007/11/14(水) 11:27:49 ID:vQUszJn+
馬鹿くせえ流れだな
196774RR:2007/11/14(水) 11:36:46 ID:anyeN32+
じゃあ大人しくしとけ
197774RR:2007/11/14(水) 12:59:37 ID:LZUa/dlZ
まぁ1098Rはホモロゲ取れないだろうな
以前にホモロゲ取った車両と排気量が違うのはおかしいって話になって、車名と排気量が一律になったんだしね
ドカがSBKで生き残りたいなら、国産ベースマシンと金銭面で折り合いつけるしかないな
Rモデルとは言え、たった1000台程度も売れないなら一般市販車とはいえないじゃん?

198774RR:2007/11/14(水) 13:20:27 ID:eWkuIC55
×売上=ユーザー購入
○売上=ディーラー仕入

お宅3台ね、あっ、そちらは2台。
199774RR:2007/11/14(水) 13:27:16 ID:BksKNtcY
2月の開幕までにホモロゲ枠の1000台を寺で回すのか
2008年レギュの3000台は世界中の寺をタライ回してもキツいなw
200774RR:2007/11/14(水) 13:29:08 ID:UcAOMgBU
アメリカの裕福層なめんなよ
ってだれだおれは。
201774RR:2007/11/14(水) 13:36:28 ID:LNttyqfm
ぶっちゃけ200万くらいでRモデルを販売すればいいだけだわな
ラインに乗せる前提ならできるだろ
そうすれば売れに売れて、薄利多売、品質も向上するだろうしいいことだww

いい加減お高くとまってられるほどのモノじゃなくなってきたってことだ
202774RR:2007/11/14(水) 14:49:29 ID:k4JQyNxV
莫大な予算と労力かけてスタートしてんだからホモロゲくらいちゃんと考えてるだろー。
203774RR:2007/11/14(水) 15:18:08 ID:LsYAnJ+F
心配しなくても2008シーズン1098R-08は出走するよ。
202の言うとおりドカだって立派な企業なんだから出たとこ勝負なんてありえんだろ。
204774RR:2007/11/14(水) 15:32:01 ID:yj/0gdeL
1098R-08

なんじゃこれ
205774RR:2007/11/14(水) 15:34:18 ID:LsYAnJ+F
単なる書き間違い。
206774RR:2007/11/14(水) 16:02:48 ID:vWB92xiy
4725000円
207774RR:2007/11/14(水) 16:10:08 ID:LsYAnJ+F
日本ではもう少し安くなる噂もあったんだけどやっぱりいい値段だね、R。
208774RR:2007/11/14(水) 17:43:39 ID:UcAOMgBU
SPSも最初はこんなもんだった。
3年くらいまってればいいってことで。
209774RR:2007/11/14(水) 17:59:21 ID:LsYAnJ+F
確かにそうですね。
でも3年後の排ガス規制と騒音規制を考えると買うなら08年遅くとも09年中かな
とも思っています。(Rに限った話ではないですけどね)
210774RR:2007/11/14(水) 18:11:00 ID:eWkuIC55
チョイノリが何台買えるかな
211774RR:2007/11/14(水) 23:39:53 ID:Y1Vagl2X
ちょっと質問SP2と999S、1098Sどれが楽しい?
212774RR:2007/11/14(水) 23:59:44 ID:UhgWzTDF
>>211にとっての「楽しい」とは何か。
勝てるのが楽しいのか。
とにかく速いのが楽しいのか。
旋回がスパっと決まるのが楽しいのか。
二次旋回で開ければ開ける程ぐいぐい曲がっていくのが楽しいのか。

それで答えは違うと思う。
213774RR:2007/11/15(木) 00:05:18 ID:aQhw/fCP
>>211は釣りだと思う。
214774RR:2007/11/15(木) 01:15:36 ID:ufGxuprK
>>212
それだと、全部1098Sになるな。
215774RR:2007/11/15(木) 01:25:04 ID:aQhw/fCP
1098Sにお乗りの方
リアショックの、伸び側減衰調整(リアアームの穴から調整)すごくやりにくくありません?
斜めにしか工具が入らないのでボールポイントのHEX使っていますが何度かなめかけそうに
なったんですが、いいアイデアありませんか?
216774RR:2007/11/15(木) 02:17:54 ID:HDSOTSyA
ないよw
217774RR:2007/11/15(木) 06:27:17 ID:JKLVIWsr
Rは無理だからS買おうかな。来年まで様子見かな。
218774RR:2007/11/15(木) 07:35:57 ID:49Ojg7UV
おいらは当分998に乗り続けます。
219774RR:2007/11/15(木) 08:22:17 ID:aQhw/fCP
>>216
あなたはどうやってスクリュー回してます?
220774RR:2007/11/15(木) 10:15:37 ID:/OIMHqc6
元のカウルに直す金も無くRなんかでサーキット走るって頭悪すぎだよ。
どこかの貧乏人みたくヤフオクで03の黄色いカウル買って付けてろよw
221774RR:2007/11/15(木) 10:26:58 ID:G3T9E6VA
1098RってスペックだけならデスモセディチRR並みだな。
それが1098Sの二倍出せば買えると言うのはいかがなものかと。
222774RR:2007/11/15(木) 12:22:06 ID:BRggWVOf
だが、そこまで出すと個人的にはあと400出して12月発売のGT-R買うな。
Sだって国産SSとやっと同等。しかも国産の2倍だし。
損得勘定するとこうなる罠。
223774RR:2007/11/15(木) 12:27:34 ID:SLYf22Hy
損得勘定で乗るモンじゃねえだろうに。
224774RR:2007/11/15(木) 13:06:29 ID:49Ojg7UV
GT-Rはレーサー並のメンテサイクルと費用が必要。
オイル交換が通常の2倍、場所によっては10倍、
ブレーキパッド交換時は、同時にディスクも交換必須。

年間メンテ費用約100万円。
225774RR:2007/11/15(木) 14:19:37 ID:dEN/3/NK
>>224
GT-R買えるやつはメンテ費用なんて気にしないだろー
ガス代や罰金などもな・・・
226774RR:2007/11/15(木) 17:06:24 ID:HDSOTSyA
あれはひどいな
結局のとこ日産なのにw
どう転んでもフェラーリ、ランボルギーニにはなりませんww
227774RR:2007/11/15(木) 17:13:28 ID:eng3J/9E
ドカだってどう転んだってドカティだろ
ホンダやヤマハみたいなバイク作り出したら客は離れる
228774RR:2007/11/15(木) 17:13:49 ID:POOc/ilM
だましてでも売ったら勝ちw
229774RR:2007/11/15(木) 19:51:28 ID:Kr2Mek61
日産のクーペで800万w
230774RR:2007/11/15(木) 20:21:54 ID:Etyt/vva
なかなか夢があっていいと思うが。
日本車がポルシェと張り合うってのは。
231774RR:2007/11/15(木) 20:25:47 ID:49Ojg7UV
次期NSXに期待。
232774RR:2007/11/15(木) 21:31:24 ID:8KrZFUva
次期NSXは糞。ミドシップじゃないNSXなんて。
233774RR:2007/11/15(木) 21:37:38 ID:JcBtTNjA
>>232
今のホンダはステップワゴンやオデッセイでタイプ-Rとか出しそうだからな。
234774RR:2007/11/15(木) 22:33:30 ID:WOYdmA/8
>> 232
禿同。
ドカもモタRとか出したりして。
235774RR:2007/11/16(金) 00:53:40 ID:i2Q0Ex0f
性能的には1600万クラスのポルシェと半額のGT-Rがイコールだろ?
十分お買い得だな。
タイヤがランフラットで毎年交換を推奨らしいから、50万毎年飛ぶ計算。
確かに高級車にはランフラット多いけど、BSならポテンザのノーマルラジアルで専用設計に汁。
236774RR:2007/11/16(金) 01:02:45 ID:vNMlTP/x
>>235
それは500万の1098Rの1/4の値段のCBRの方がお買い得だと言ってるのと同じことだ
237774RR:2007/11/16(金) 03:28:22 ID:RyuSYNCn
だなw
しかも日産のクーペをありがたがってブランド品みたいな気持ちにはなれないw
238774RR:2007/11/16(金) 06:52:25 ID:i2Q0Ex0f
>>237典型的な日本人だなw
239774RR:2007/11/16(金) 12:05:14 ID:89jXqsEo
え?日本人なんだから当たり前じゃん
バカじゃね?
240774RR:2007/11/16(金) 12:21:36 ID:Hyonaru4
国内で売れないバイクメーカーが海外に進出して、
自信を日本国内で無くしたので、海外でも安く売ってしまい海外メーカーを潰すと。

241774RR:2007/11/16(金) 13:14:45 ID:W5bXow4D
まぁ最近のドカは高いばっかりでしょ
242774RR:2007/11/16(金) 14:33:41 ID:MnXwTJyj
日産は将来ブランドとなるための第一歩を踏み出したんだろ。
そろそろ日本の会社も家電車製造を抜け出す時がきたと考えてるんだろ。
俺は応援するぞ。日本人として。
GTRは要らないし買えもせんが。
243774RR:2007/11/16(金) 16:27:43 ID:BxKpWpGJ
ユーロの為替がなあ・・・そりゃ高くなるわ
244774RR:2007/11/16(金) 17:24:59 ID:ajZQpXT7
絶賛円高進行中
245774RR:2007/11/16(金) 17:30:10 ID:i2Q0Ex0f
>>239在日かよw日本語難しいでちゅねw
お前らみたいのが居るからカモられんだよ能無しがw
246774RR:2007/11/16(金) 18:30:08 ID:nYj0UNDI
>>240
どこのメーカー?
247774RR:2007/11/16(金) 18:49:09 ID:Hyonaru4
>>246

>>240
> どこのメーカー?
潰れたのはDBとF4で、CBRが原因かな?


248774RR:2007/11/16(金) 19:46:46 ID:GOPfGVx9
999の購入を考えています。
消耗品は逐次交換していくとして、一年で10000km乗るとすると
年間維持費はどのくらいかかるのでしょう。
メンテナンス代は国産車に比べて割高なのでしょうか。

今は国産リッターSSに乗っていて、街:峠=3:7くらいでまったり峠メインです。

ドカユーザー諸兄、ご教授お願いします。


249774RR:2007/11/16(金) 19:53:20 ID:TR1xBJ++
>>237こいつは今までのGT-Rの歴史を知らないのか?
まあ、こいつはガキでFAだな。
ブランド厨がドカにも当てはまる事がわかったよw
250774RR:2007/11/16(金) 20:40:13 ID:U3vppIoE
とにかくおまえら全員、乗ってから能書き垂れろ。全員。
251774RR:2007/11/16(金) 23:41:01 ID:6H40FdVc
今みたいなやれ規制だやれエコだなんて時代にこんなの作った日産をマジ尊敬する。
ここ何年か車もバカスク/1BOXみたいなクソみたいなのしかなかったからな。
若年層の車/バイク離れも納得できる。とにかく日産GJ
252774RR:2007/11/17(土) 02:26:40 ID:O/mp9Ndj
>>248
国産と変わらんよ。(ディーラーで買わなければ)
車検は掛かるけどね。普通に14万とか。
自分で整備できる人ならユーザーでも良いかと。(3万台で済む)
ベルトの交換をディーラーは2万kmで薦めてくるだろうけど、心配なら車検毎でもいいんじゃないかな。
車検と一緒の方が安く済むし、エンジンやられると50万↑コースだし保険としてね。
まあ、ベルトなんてメーカー推奨以内ではそう簡単にぶち切れないけど、心配症なら。
何の国産SSだか知らないけど、現行の170PSが当たり前の奴に乗っていると物足りなく感じるかもね。
2気筒になるし、買う前に乗れる所があると良いんだけど。
253774RR:2007/11/17(土) 10:11:41 ID:j1hDJ0Fu
254774RR:2007/11/17(土) 15:43:15 ID:d4bQ7FEF
1098と1000CC4気筒SSの両方乗ったことある人いる?

どんなかんじ?
255774RR:2007/11/17(土) 17:24:49 ID:j1hDJ0Fu
前レスに3kmの直線云々走ったとかあったが、加速は同等みたいよ。
トルクは1098の方が太いし楽しそうだ。
だが値段。
256774RR:2007/11/17(土) 18:49:23 ID:wKJQ6+Zz
国産なら二台買えるからな。
峠専用とサーキット専用の二台。
257774RR:2007/11/17(土) 19:02:23 ID:YCrhEWat
>>254
999とSSリッターマルチなら友人と取っ替え引っ替えで乗ることあるけど、圧倒的に国産SSの方が乗りやすいし疲れないし速い。
999はスパイクで地面を蹴って進む感じで、リッターマルチはスケート靴で氷の上をスイスイ進む感じ。
友人は999は曲がらないし粗い感じがするから苦手って言うけど俺はやっぱ999の乗り味の方が好きだ。
258248:2007/11/17(土) 19:26:12 ID:6IXqS5kx
>>252
ありがとうございます。
車検はびっくりですが、安心しました。
259774RR:2007/11/17(土) 20:55:01 ID:Mzf6TLLh
筑波の走行会、ガラガラみたいね。
なんか方々のドカに関係ない車両まで誘ってるみたいw
260774RR:2007/11/18(日) 03:51:21 ID:GhUHJjBu
>>259
筑波走行会って、とまとのやつ?
261774RR:2007/11/18(日) 08:19:59 ID:ltU17Otz
>>260
例のぼったくり走行会でしょ。
http://www.enjoyducati.com/circuit2007/
262774RR:2007/11/18(日) 10:38:15 ID:9YvsBHl7
日曜開催だからコース代が高いらしいよ。
平日より高いのはしょうがないでしょ。
263774RR:2007/11/18(日) 13:08:17 ID:z3ugy2gJ
>>257
999で曲がらないは、下手なんだよ。
264774RR:2007/11/18(日) 15:50:53 ID:45pmLT7Y
ていうかさ、近年のドカ乗って「曲がらない」というコメントが出るのがww
国産SSが失敗したコーナリングでも曲がってくれるだけなのに、それを錯覚してる人結構いるんだよな

>>263の言うとおり、そいつが下手クソなだけだなw
265774RR:2007/11/18(日) 19:59:22 ID:2Zr8Q9yA
相変わらずだな
266774RR:2007/11/18(日) 22:30:39 ID:lBreGZ6e
曲がるとか曲がんないとか、
俺みたいなヘタレにとっちゃ、
騒ぐほど変わんねぇよどっちも。

そういう違い言うのって、
突っ込みで一発でフルバンクまで持ち込めて、
開けてリア流れてもコントロールできるレベルのやつだろ。
267774RR:2007/11/19(月) 23:35:33 ID:MBdAUTbe
なんでスレストだよ
268774RR:2007/11/20(火) 18:10:08 ID:RQysBqq/
人、少ないね
269774RR:2007/11/20(火) 18:15:07 ID:9zjIy/Gr
早く人間になりたい
270774RR:2007/11/20(火) 20:48:06 ID:IQLxmb2W
以前にフェンダーがタイヤに干渉すると書いたものです
社外品に替えたらきれいに収まりました

一つわかったことは
ドカ純正カーボンパーツは精度が低い
ということでしたw
271774RR:2007/11/20(火) 21:49:29 ID:86jaZjry
それは違うぞ。
イタリア製はみんなそんなレベルだ。
272774RR:2007/11/20(火) 22:33:28 ID:rVvtL7bg
F4の標準設定だった120/55だっけか?
あれ入れたら丁度良かったんじゃね?
273774RR:2007/11/20(火) 22:52:19 ID:fz9rK0K0
>>272
F4でもそんな狂った扁平タイヤは履いてない
120/65
F4は70扁平と65扁平を履き分けられるようにフェンダーのマウントステーの
固定位置がが2つ用意されてる
274774RR:2007/11/21(水) 15:42:47 ID:6S9VpbVN
ドカのSBKって補修パーツは生産終了後何年ぐらいあるんすか?
国産だと5年ぐらいはありますよね。
275774RR:2007/11/21(水) 20:40:30 ID:HutcUe76
851SP4が最近ふぉすぃ。

ラインに乗ったときのコーナリングが…。
276sage:2007/11/21(水) 22:51:55 ID:dgsifkZ/
土曜日に筑波サーキットへライセンス講習に行ってきた

朝から2輪枠のスポーツ走行をやってたのでスタンドから見学してたけど、
ドカ乗り結構多くて、みんな速かった!

ちょっと意外な気がした
277774RR:2007/11/22(木) 09:48:14 ID:EAco0fa2
フロントフォークのオイル交換が5000k毎に交換推奨ってなってるけど
みんなそれ位で交換してるの?
サーキット街乗り峠って使用用途に関係ないですよね?
278774RR:2007/11/22(木) 11:06:57 ID:Xst3Db/o
>>277 まさかwそんなわけねーってか、そんなに頻繁にバラしてると
部品とか傷むよ実際。なんかあった時にメーカーが言い訳する為にだよ。

もうさ、そんなに細かい事ゆうヤシはドカなんか買うなよ・・・・・・。
279774RR:2007/11/22(木) 12:16:09 ID:QCov49lM
>>278
俺は新車購入したバイクは定期点検の5000km点検のとき、併せてフォークオイルは交換してるな
中古では納車前に前所有者の使い方の点検を兼ねて交換を頼んでる
新車のエンジンは500kmで初回オイル交換して組み付け時の切り粉を出すのと同じだが
フォークオイルも実際に交換してみるとオイルに混じった金属粉の多さに驚くぞ
その後は車検毎にメンテを兼ねてチェックしてるが1万kmも走ればやはりかなり汚れてる

とくにOHLINSは(創輝ンズでも)摺動性を向上させるため各部のクリアランスがかなり緩いから
シール類の交換も早め早めにしておかないと後々オイルをお漏らしして泣きを見る
5000kmでは少し早いかもしれんが1万km以内にはやっておけ

それにイタ車は作りも大らかだからな
ドカではここまで酷くはなかったが某MVはフォークのオイル量が左右で150cc近くも違ってた
フォークオイルの交換ではフロント全バラになるんだから各部の点検、組みなおしには
ちょうど良いからやって損をすることは無い
280774RR:2007/11/22(木) 13:10:54 ID:OGFfT5Gz
そうゆーことは漏れてから考えれ。壊れてから直せばいいじゃんw
転けたらどーするかって?転けてもイイよーにツナギ着て保険に入っとけ。
おまえら、どんだけ心配性なんだよ。
281774RR:2007/11/22(木) 14:47:13 ID:ywoj0Blr
さながらイタリア人のごとし
282774RR:2007/11/22(木) 19:44:40 ID:Ry48QVRq
>>278
>>280
漏れてから直せばいい、壊れてから直せばいい・・・
壊さないように乗れよ!
ドカ乗ってない、いや免許持ってないだろお前?
妄想なら教習所のチラシの裏にでも書いとけバカwww
283774RR:2007/11/22(木) 21:08:31 ID:EIT3dbMa
>>279
あんま余裕ない中ドカ(1098S)を買おうと思っているが大切にはしたいので
フォークのオイル交換推奨が気になっていました
その他は色々調べ検討ついてます
とても参考になりました、ありがとうです!
しっかし金かかるバイクですなあ、、、欲しいけどね
284774RR:2007/11/22(木) 21:30:34 ID:U8D7N5Nd
性能は落ちても壊れないだろ、普通。
285774RR:2007/11/22(木) 22:30:38 ID:FiLjPWco
フォークオイル交換なんか自分でやればオイル代だけで済むじゃないか。
286774RR:2007/11/22(木) 23:03:26 ID:O3Az5Qwf
整備は日曜しか時間ない人は高くても金払っちゃうよ
ガレージあれば平日でもコツコツできる人いるかもしれんが
時間も腕も無くて少しばかりの金しかなかったら人に頼むのが現実的かな
287774RR:2007/11/23(金) 00:16:33 ID:25HWM9Lr
>>283
>しっかし金かかるバイクですなあ

気を悪くするかも知れないがフォーク交換サイクル(他のメンテの事も調べたとは思うが)
位の事で悩むなら、少なくともSBKは止めたほうが良いと思う。
288774RR:2007/11/23(金) 00:36:16 ID:OegbrRC9
うむ、まったくだなw
エンジンがやれてきたのを修理(OH)したら・・・

50万以上なんてごく当たり前にかかるしね
289774RR:2007/11/23(金) 09:48:27 ID:FW6YTA4U
>>287
いやいや、言う通りですな
調べたり話聞く度にきついなあっと思う日々
国産ならここまではかからないですかね〜?
でもドカ以外欲しいと思えないんだよな〜
290774RR:2007/11/23(金) 10:00:41 ID:gvrZZWk3
>>289
あんまり真剣に壊れること考えない方がいいっすお
乗り出せばなんとかなりますし
やっぱ単車はドカっすからね
291774RR:2007/11/23(金) 10:54:33 ID:ePC/yFG4
なんとかならなかった奴が放り出した走行距離極少と程度の悪い中古が市場に溢れてるけどなw
292774RR:2007/11/23(金) 11:02:56 ID:CDyrh7vZ
だから、壊れてから考えろって。買う前から、乗る前から心配しすぎだ。
俺のなんてギア一速の下にニュートラルが出来たんだぜ!つまりN→1→N
→2・・・って感じだwでも、もう2年、12000キロ。慣れちゃった。
みんな、どんだけ心配性なんだよ、まったく。
293774RR:2007/11/23(金) 12:22:06 ID:BjE7k7sm
ドカは完調じゃないときの不愉快さが目立つからね
特にエンジン、クラッチのヤレは誰もが体感できるレベル
294774RR:2007/11/23(金) 12:40:04 ID:FW6YTA4U
>>290
まあなんだかんだ言っても決めています1098S
苦労するにもなるべく情報はほしいですからね色々気になっているだけです
ありがとうございますね!
295774RR:2007/11/23(金) 13:11:57 ID:QG64zEzR
新車で買えばしっかり保障があるから問題なし、むしろその
保障期間内にトラブルを出し切るほうがイイ
心配しすぎw その手のトラブルは国産でも自転車でもある
296774RR:2007/11/23(金) 13:20:47 ID:0VU1pOij
数と程度が問題なんですがな。
297774RR:2007/11/23(金) 13:39:43 ID:IUdA60Ij
>>295の言う通り。
保証期間内に直せる所は全て直す!
298774RR:2007/11/23(金) 14:18:20 ID:w/mq8S8O
直して、それで永続的に問題が出ないような類ならいいんだがね
保障期間内だけはタダで直っても、その後は有料になるってのが問題w
299774RR:2007/11/23(金) 14:19:04 ID:KWA9UZYw
保障期間内でもフォークオイルやシールの交換料金は当たり前に取られるんだが
300774RR:2007/11/23(金) 14:25:46 ID:16aY+kVD
漏れ等のトラブル発生時ならassyで交換可能なんだが。
301774RR:2007/11/23(金) 15:26:33 ID:FudQfyxO
そもそもこんだけ心配性な人達がバイクに乗ろうってのに無理がある、
しかもドカのSBKに。バイクなんて、オイルとシール類だらけだろw
302774RR:2007/11/23(金) 15:38:22 ID:0VU1pOij
さながらイタリア人のごとし
303774RR:2007/11/23(金) 15:40:53 ID:FudQfyxO
なんか、昨日も言われた気がするお・・・・・・。
これがデジャブーってやつか!
304774RR:2007/11/23(金) 20:55:11 ID:cH8s5Ebf
CBRでもレーサーベースだと3000qで一端O/H後6000qで
クランクケース交換指定の時代に国産と比べてなんて言ってんのな
まあ国産SSはレーサーなら2年間持てばいいって考えだからしょうがないんだが・・・。

そんな事無い!国産はもっと持つ!って奴に限ってブローさせてオイル撒くから性質悪い
4stレーサーのメンテスパンは守ってくれ。(特にST600)



305774RR:2007/11/23(金) 21:11:27 ID:0VU1pOij
イタリア製品の信頼性を訴える。
306774RR:2007/11/24(土) 08:29:38 ID:dYHQVNRH
すまんが、この動画みて感想を書き込んでくれ。
高知 白バイ隊員死亡事故の捏造問題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1353172
307774RR:2007/11/24(土) 09:11:29 ID:y6i7J6RV
1098Rって、4,725,000円だってさ、たけぇ〜
308774RR:2007/11/24(土) 09:50:40 ID:QyeLYqw2
>>305
フォークは創輝とSHOWAでどっちも日本製なんけどな
レース毎メンテ推奨のスェーデン製OHLINSならそれこそメンテスパンは3000km以下になるし
309774RR:2007/11/24(土) 10:28:49 ID:5mFKEpU5
だから、そんなに心配してたら頭ハゲるぞ。漏れたら漏れた時
転けたら転けた時だ、なんでそんなに金使いたいのか・・・・・・。
だいたいバイクの事ばかり考えすぎだ。たまには女の事でも考えろw
310774RR:2007/11/24(土) 11:27:22 ID:8VdhfP9s
壊したくない、壊すと色々と面倒だから悩んでるんだろうに
>>309は禿げても禿げてから悩めばいいと言いたいんだな
よっぽど良いヅラを愛用してるんだろうなwww
311774RR:2007/11/24(土) 12:15:45 ID:SzdMrOkm
>>309はメットを脱ぐとヅラまで脱げる
312774RR:2007/11/24(土) 12:56:01 ID:WtznHrW7
1万キロで乗換えるか乗り潰す予定じゃなかったら、たった1万2000キロでミッション潰した
基地外の妄言とか聞くだけ無駄。
313774RR:2007/11/24(土) 13:52:02 ID:BeGnyPPy
>>307
500万円台後半かと思ってたからちょっと安心した。
いや充分高いけど。
314774RR:2007/11/24(土) 17:34:07 ID:0w1FExuY
みなさんの999/1098のエンジンは好調ですか?

走行距離が伸びているようでしたら添加剤でいたわってあげましょう。

マイクロロンがおすすめです。

テフロン系ですがクラッチの滑りを引き起こす事はありません。
オイル交換時に注入して、慣らし運転の要領でマイクロロンを定着させる
のが効果的です。
効果は2〜3万キロは持続します。

もちろんバルブ周りだけではなく、ピストン、シリンダー、ミッション等
エンジン内部のあらゆる摺動部の磨耗の低減に効果があり、
エンジンの寿命を大幅に伸ばします。

私の98年式R1も走行7万5000キロ、サーキット全開走行や高速カッ飛びなどで
エンジンを酷使しているにもかかわらず、オイル交換のみでノントラブルです。

一般的なバルブ機構に比べ、タペット調整が頻繁に必要なデスモの場合、オーナーが
調整を怠ってカム山の偏磨耗やコッター割れなどのトラブルを起こすケースがまれに
あります。ただ、マイクロロン処理をしておくと、重大なトラブルにならないケースが
多いようです。
保険的な意味でもマイクロロン処理はおすすめです。
315774RR:2007/11/24(土) 19:26:15 ID:UDiEznET
業者乙
316774RR:2007/11/24(土) 21:15:00 ID:9JSHwAM7
>>314
クラッチ滑り始めてるんですけど
マイクロオロロン入れると復活しますか?
317774RR:2007/11/24(土) 21:43:43 ID:ZuncvYDn
乾式クラッチの構造とか知らないのかなw

バカ丸出しww
318774RR:2007/11/24(土) 22:13:11 ID:YpPfcqbA
>>317KY
319774RR:2007/11/24(土) 22:15:42 ID:p3vgTN0R
>>317
空気を読むクセをつけると良いです。
320774RR:2007/11/26(月) 08:01:36 ID:wuOy5V9a
>>314

良い物紹介して頂いて感謝。

良いですねー、このスーパーZoilってやつ。
321774RR:2007/11/26(月) 13:01:50 ID:P+0TE2vb
PGM-FIについて詳しく知りたいのですが、これのおかげでエンジンの始動性は抜群で一発で必ずかかってくれる云々みたいなことが書いてあったりしますが、走行する前(エンジンかかってない状態)ですらこいつの機能は発揮するんですか?
322774RR:2007/11/26(月) 13:02:39 ID:P+0TE2vb
この機能は、どっちかっていうと電子制御的に燃費に関係しているシステムだと思うんですが、始動性とは関連があるんでしょうか?冬の寒い時期でも影響受けずにエンジンがかかるとか。
323774RR:2007/11/26(月) 14:54:36 ID:uQMxsAlk
>>321-322
PGM-FIはホンダの登録商標
スレ違いだ馬鹿、ンダスレで聴け
324774RR:2007/11/26(月) 22:52:25 ID:l/iN6dE7
>>321
最近のホンダのインジェクションはサーモスタットでアイドル回転をコントロールするデバイスが付いてるの。
冷えてると勝手にチョークが効く水温上がると解除。
レーサーにする時は冷却の邪魔&重いから外す。
よってレーサーは冬場はエンジン掛かんない。
325774RR:2007/11/26(月) 22:52:37 ID:vUVr1iRm
>>321
エソジソの息遣いを感じていれば判るはずだ。
326774RR:2007/11/26(月) 23:17:42 ID:ddff7TaZ
普段のアイドリング時は知らないけど最初にエンジンかける時の話なら
今はドカもオートチョークじゃないの?
327774RR:2007/11/26(月) 23:22:06 ID:Cil6sARE
DOUTEI
328774RR:2007/11/27(火) 02:06:30 ID:tBWyzLda
1098は知らんが999は左側スイッチボックス脇に手動のレバーがついてる。
でもチョークって言うか
単にワイヤーを引いてるだけな気もする。
329774RR:2007/11/27(火) 09:45:10 ID:DQ0V70w4
うちのはソレ引くとEGかからんよ
暖機のときにチョイ引くだけ
330774RR:2007/11/27(火) 22:12:35 ID:B8i5x2Rm
俺の999は、水温が1℃でもレバーを全く引かずにセル一発でかかるからオートチョークなのかもしんないな。
その後はスロットルを若干開けて維持。
331774RR:2007/11/28(水) 00:52:13 ID:NVpTjiet
その後スロットルを若干開けて維持・・・

どこが「オート」チョークなの?w
332774RR:2007/11/28(水) 12:01:22 ID:/CPtxDVE
ん?「オート」って言いながら若干あければ
オートチョークになるだろ・・常識的に考えて・・・
333774RR:2007/11/28(水) 17:57:18 ID:09GBXdlj
>>332
オートチョークだったらスロットル開ける必要ないだろ?
常識的に考えれば>>330からはオートチョークには考えられない。
334774RR:2007/11/28(水) 18:17:09 ID:Dz4QCfXL
ネタだし。
335774RR:2007/11/28(水) 19:45:25 ID:nGhGUEDy
馬鹿な書き込みしてんなよ脳内ドカ乗りがwww
336774RR:2007/11/28(水) 21:49:29 ID:Zj5Zv1Ps
1098ってさ、それだけの値段の価値あると思う?
337774RR:2007/11/28(水) 22:22:05 ID:CtF6M2DW
>>336
まぁいいんじゃないか1098は。そこそこいいバイクなんでしょうし
自分でお金出して買おうという気にはイマイチなれないんですけどね

ところで、マルケのM5Rとアルミ鍛造の重量をそれぞれ知ってる人いますか?
996、998系に鍛造のデザインはどうも・・・と思ってるので
基本的にM5Rを探そうとは思っていますが、もし性能面でアルミ鍛造が肉薄しているならそれもアリかなとも思い始めたりしてます

ちなみにマグ鍛造という選択肢は、全く考えてません。
338774RR:2007/11/28(水) 22:43:33 ID:AKBJAgMl
あいよっ
ttp://www.geocities.jp/nikochan_r/m_r_wheel.htm

フロントは一緒
リアは、アル鍛の方が1kg重いらしい
339774RR:2007/11/28(水) 23:11:48 ID:nZJ9iSI6
>>337
M5Rはもう生産が打ち切られてるからアル鍛も視野に入れたほうがいい。
340774RR:2007/11/29(木) 00:23:14 ID:iKZa9WtP
サーキット限定だけど
5.5インチならBSの002proで6インチならスリック履くよなぁ。
6インチにプロダクションタイヤ履く意味が解んない。(モテギのスーパーツインとかなら・・・)
街乗り兼用ならpro履く意味が解らない。
341774RR:2007/11/29(木) 15:25:12 ID:3GPAx+u8
日曜日寒そうだな!
転倒者続出!!
342774RR:2007/11/29(木) 18:07:52 ID:Fn5OCGiV
路面ウォーマーが必要
343774RR:2007/11/29(木) 20:26:05 ID:5pA63HDZ
タイヤにマイクロロンを塗れば大丈夫
344774RR:2007/11/29(木) 20:31:34 ID:R1UWoVBR
ショップも儲かるし助かるだろな。
345774RR:2007/11/29(木) 20:40:55 ID:vlBL48zu
1098は999とどういうところが違ってるんですか?(乗ったことある人にしか分からないだろうけど) 
346774RR:2007/11/29(木) 21:10:00 ID:4fhCG3sN
10倍さ〜ん
呼んでるよ〜
347774RR:2007/11/29(木) 22:04:19 ID:irhYNnMZ
>>338-339
ありがとです
フロントが同じとは思いもしなかったですよ

性能的には肉薄してますね、さすが10年以上経つと技術も進歩するんだなと
リアの1kgの差も、ホイール自体のサイズ、アルミ、マグの比重の差を考えたら驚異的ですね

ただ、バネ下1kgの差は過去にも体感したことがあるくらいですので
やはり見た目も考えM5Rを狙うことにします
いい中古でないかなー
348774RR:2007/11/29(木) 23:44:55 ID:XSkfcxc3
>>345
扱いやすさ。
349774RR:2007/11/30(金) 00:06:56 ID:Rx90Ut4p
>>347
M5Rは生産は打ち切られてるけど輸入元に在庫が残ってる可能性があるからマルケを扱ってるホイールテクノロジーのHPでラインナップを調べてみたら?
350774RR:2007/11/30(金) 07:18:17 ID:1CDhCIhN
>>340
なんで?
レギュレーションでスリックNGなレースって多いじゃん。
351774RR:2007/11/30(金) 09:18:56 ID:gYlh4XMp
999って扱いにくいんですか?
352774RR:2007/11/30(金) 11:51:31 ID:qgNs7q2Y
いや全く。

強いて言えば初期型(03〜04)はメーター故障が多いくらい。
353774RR:2007/12/01(土) 15:28:12 ID:i3MYkK0f
ついでに言うとバッテリ寿命がちょっと短か目。
勿論結構頻繁に乗っててもの話だ。

その癖バッテリ交換がちょい面倒(微々たるもんだが)
916系までと異なり左カウル内側なんだが
何を考えて作ったのか知らんがサイドスタンドをくぐらないとカウルが外せん。
354774RR:2007/12/01(土) 16:22:01 ID:jhhYTVYX
サイドスタンドをくぐらせなくちゃならないのは916系も同じだよ
355774RR:2007/12/01(土) 17:13:08 ID:i3MYkK0f
916系はサイドカウルニ分割な上にバッテリ位置は車体右側じゃないですか
しかもカウル1枚あたりの面積が結構小さいし。
999系はいつか整備中に「おおっと」ってやりそうで微妙。

確かにベルトへのアクセスはしやすいけど
ベルト交換する時はそれなりに「整備するぜッ」って心構えでやるから
多少面倒でも逆になんとも思わないんだよね。

そこへいくと「なんでたかだかバッテリ交換でry」
とか思うとつい腰が重くなる。
(ホントは跨ったまま車体を右斜めに傾ければ取れるんだけど)

>>351が聞いているであろう「扱い易さ」の意味とドンドン離れて行く気がしつつレス。
356774RR:2007/12/01(土) 19:38:44 ID:GLqrhcXe
2008年の新車価格の値上がり幅はフザけんなってかんじだな
357774RR:2007/12/01(土) 20:41:26 ID:2lKCnQJY
>>350
ドカティカップと筑波TT除いたらそうともいえない。
大概なんでもありのクラスにしか出れないよ。
358774RR:2007/12/01(土) 21:06:38 ID:c3YYAweP
>>355
STなんてバッテリーはオールヌードにしないとアクセスできん。
しかもなれないと2時間かかる。
999なんてメンテスタンド使えばすぐでしょ?
幸せなほうだよ。
359774RR:2007/12/01(土) 21:11:54 ID:GvC4+vZ/
916系のアンダーカウルの2分割は実質使わないぞ
バッテリーは右だから外すのに五分もあれば外せるけどね
360774RR:2007/12/01(土) 22:40:48 ID:vHvnyN0n
>>356
詳しく
361774RR:2007/12/02(日) 00:17:24 ID:Ko7c1/oF
別人だが、はい。
ttp://www.ducatinerima.com/news/newsone.php?id=467
今月1098納車な俺は勝ち組。
362774RR:2007/12/02(日) 09:47:21 ID:aH2Qa41z
>>361
まいったなコレ
363774RR:2007/12/02(日) 10:29:32 ID:zCiBUjnF
昨日、東名にドゥカがたくさん居たけど、ミーティングでも有ったの?
364774RR:2007/12/02(日) 13:28:50 ID:z5wAkLse
>>362
どうせ買えないくせに被害者ぶるなよ。
365774RR:2007/12/02(日) 17:39:19 ID:SANHlscI
motoGPタイトル獲得応援ありがとう、値上げキャンペーン!
366774RR:2007/12/02(日) 17:52:28 ID:bBzRzuZw
まぁ優勝したともなれば高くても買わせられるわな。
367360:2007/12/02(日) 20:31:29 ID:4gRbojvJ
>>361
dクス。
1098の11万円値上げはきついねぇ。
368774RR:2007/12/02(日) 20:52:16 ID:zYp8crRF
ユーロ高が原因なら他のメーカーもそれに習うはず。
カーボン系は確かにあがるみたいね。
369774RR:2007/12/02(日) 21:02:36 ID:4gRbojvJ
>>368
根拠が不明確だよな。
下位モデルは1,000円なのに上位モデルは51,000〜110,000。
カーボンが理由ならS2R1000とS4RSの価格差が違いすぎるし、
S4RSが51,000なのにS4RSトリコロールは1,000円。

取りやすいところから取ろうとしてるようにしか見えない。
370774RR:2007/12/02(日) 21:50:20 ID:+MNdc3HP
バイクには直接関係ない事だけども、ドゥカティって会社の売り上げってどんなもんなんだろ?ホンダには全く適わないだろうけどKAWASAKiとならどうなんだろ?
371774RR:2007/12/02(日) 23:17:42 ID:cgYXMf8F
川崎重工とDucatiじゃ,会社としての規模は比べもんにならんよ.
バイクの売り上げだけでも・・・上回る事は絶対ないだろうが,
意外と桁違いってほどでも無い気がする.
372774RR:2007/12/02(日) 23:21:53 ID:BwJIH4wj
アグスタF4ー1000sより高い1098sって…
373774RR:2007/12/02(日) 23:26:04 ID:C1tdZUY1
KAWA 2006-7年売上高1,438,618百万円 時価総額607,484百万円

DUC 2006-7年売上高 52,494百万円(322,247,000ユーロ(1ユーロ162.886826))
ttp://www.ducati.com/company/investor/financial_data.jhtml

あってる?
374774RR:2007/12/02(日) 23:28:43 ID:bBzRzuZw
四強への道は遠いな。
916時代ならこんな規模の話も出ないだろうが最近の傾向を見てるとどこへ行くのやら。
375774RR:2007/12/02(日) 23:39:40 ID:eyHbn6iZ
金儲けが上手くなったのはパーツサプライ的に良いことさ
376774RR:2007/12/03(月) 00:29:56 ID:zIP5bxrR
ユーロ高だもんしかたがない。
此処まで高いとユーロ圏の方が輸出苦しいわな。
逆に極端な円高でも困るが
377774RR:2007/12/03(月) 01:43:46 ID:fm1YF4Mf
金儲けが上手くなったつもりで足元すくわれるっていう典型パターンなわけだがw
378774RR:2007/12/03(月) 20:33:33 ID:x0h7GT17
でも、ドゥカってGPレースとか結構力入れてるじゃん?あれって、技術力もそうだけど資金とか余裕がある程度ないとなかなか出来ないもんじゃないの?
379774RR:2007/12/03(月) 20:34:47 ID:riiMR/gL
相対的な規模の大小の話だから、そういう問題じゃない。
380774RR:2007/12/03(月) 21:52:03 ID:zYZUnx0H
レースは基本的にコルセとスポンサーの独立採算で行っているので
ユーザーが思うほど経営を圧迫していないのだぜ
と、前社長がかっこよく述べておられた希ガス
381774RR:2007/12/03(月) 23:17:06 ID:3hwo0UGU
昨日の筑波走行会どうだった?
382774RR:2007/12/03(月) 23:33:40 ID:rG/yHi3P
>>381
いい天気で楽しかったよ。

総合リザルトを大量に持っていったアホは氏ね。
足りなくなってみんな困ってたぞ。
383774RR:2007/12/04(火) 13:41:57 ID:DdGOfXZW
1098で立ちゴケするとこ見てみたい
384774RR:2007/12/04(火) 18:14:27 ID:+VLDbQOi
イベント華やかで良かったね。
ドカカップもあのくらい華やかだと◎なのにね!
385774RR:2007/12/04(火) 18:30:56 ID:6uIcEJ6d
そりゃあんだけ金払って受け取ってれば
維持でも盛り上げるだろ。

リザルト大量にってどういうこと?
管理されてなかったの?
386774RR:2007/12/04(火) 19:44:16 ID:cyLZOqaR
全日本に出てた須貝の749R走ってたよ。
ホワイトは意外とカッコよろす。
387774RR:2007/12/04(火) 20:41:27 ID:rShfnvuU
>>385
机に置いて「ご自由にどうぞ」状態だった上にギリギリしか用意してなかったぽい。
あれは運営側も悪い。
388774RR:2007/12/04(火) 20:52:08 ID:7TAjZojm
1098Sトリコローレって台数限定だったの?
新車で手に入れるのは難しいかなぁ・・・
389774RR:2007/12/05(水) 02:52:55 ID:PaLTjPLh
朝は寒かったけど、とにかく良い天気だった。
走りこんでる人より、普通の人が多かった。
トークショー面白かった。八代さんと須貝さん。
390774RR:2007/12/05(水) 20:14:02 ID:psOjFT+1
1098に次ぐ、1200って値段どれくらいするんだろ?
391774RR:2007/12/05(水) 21:14:12 ID:WbtUGdNQ
08と09にそれぞれまだ発表されてない
ニューモデルが出るらしいが、
SSなのかな?SSだといいなあ
392774RR:2007/12/05(水) 23:13:39 ID:KUl/at1o
STがいいなぁ

それはないか
393774RR:2007/12/06(木) 00:01:11 ID:aSmA3sIj
ムルチがフルモデルチェンジ!
394774RR:2007/12/06(木) 21:31:23 ID:LJQAZqZv
ドラゴリーもな
395774RR:2007/12/08(土) 20:42:05 ID:rZvhDgOH
大黒パーキングのチャーシューはやわらかくて美味いな。
396774RR:2007/12/09(日) 02:01:33 ID:FqXwGeq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=L3wyvJXrBFM
↑ 848 白いのがまたいいんだよな
397774RR:2007/12/09(日) 08:26:06 ID:zcusvYKq
848今年入ってこなくて良かった。
これが入ってきてたら、イヤッホーで飛びついたかも試練
398774RR:2007/12/10(月) 12:30:24 ID:1Qu/Ms0X
999は本当独特な顔してるよね。
399774RR:2007/12/10(月) 16:23:04 ID:TtSxtS7h
今にして見るとなかなか悪くないと思う。
(サイレンサーの野暮ったさだけはいかんともしがたいが)

写真映りの悪さも手伝って
発表当初はドカどうしちゃったのって思ったのにな
400774RR:2007/12/10(月) 19:20:50 ID:kkiSIcwd
いろんな人がいるからねw
401774RR:2007/12/11(火) 08:06:52 ID:9p4QMrvZ
http://www.youtube.com/watch?v=kayj0kMWoW0&eurl=http://youtubech.com/test/read.cgi/kayj0kMWoW0/tag/Squalo/l50

既出だったらごめんね。
999にSC。99台限定販売らしい。

日本円で200万くらいだってさ。
どこの国の人かは知らんが二台売れたらしい
402774RR:2007/12/12(水) 17:39:16 ID:t48FkOok
>>380
やるなあ。
403774RR:2007/12/12(水) 20:21:27 ID:VzDqwrvg
ドゥカは故障しやすい、これは今でもそうなんですか?メンテナンス代かかってしょうがないバイクですか?
404774RR:2007/12/12(水) 20:46:37 ID:gpNfxR1p
じゃあ、乗るなやぁーヴォケェ〜
405774RR:2007/12/12(水) 22:00:38 ID:XoSMT7JV
>>403
故障頻度やメンテサイクルは車種及びグレード次第です。
(同シリーズでもグレードが違えば中身は全然違います)
但し、必ずしも故障頻度とメンテサイクルは比例する訳ではありません。
部品自体は国産と比較すると若干高目です。

しかしコンパクトでハイパワーなスポーツツインのバイクが
国産に選択肢が無いので仕方無く乗っています。
(TLやSP2は僕の中ではコンパクトと分類されません)

正直言えばドカと言うメーカーや車両に対して
色々腑に落ちない部分は確かにあります。
KTMのRC8に浮気しそうな今日この頃です。

でも調子良く走れる時に限って言えば最高のバイクですよ。
406774RR:2007/12/12(水) 23:05:35 ID:M4A71n7D
部品の価格に関してはちょっとどころじゃないけどねw
特に外装関係はひどい
407774RR:2007/12/12(水) 23:52:27 ID:4pjTV/k0
916系のウインカーレンズは安いけどね。
408774RR:2007/12/13(木) 01:00:28 ID:xqTaIMvk
カーボン系の外装の値段はマジでおかしいと思うねあれ
社外でもっと良いものが半額以下で買える事実に驚愕
409774RR:2007/12/13(木) 18:25:32 ID:2XzGmt3Z
フルエキ50
マグタン40
なども嫁には十分の一の価格で伝えてます。
410774RR:2007/12/13(木) 22:56:44 ID:7abzy4uE
>>405 違うのってRだけでしょ?
   
411774RR:2007/12/13(木) 23:13:23 ID:4hwlsupj
>>410
車体の装備が劣るだけで実質996Rエンジンの998Sとか例外もあるしな。
無印と共通エンジンの1098sは丈夫だろう。
手が届きそうな価格帯のモデルでレーシングエンジン並みの装備は
排ガス規制や騒音規制、ユーザーの趣向の変化で止めてきてるな。
まあ下手に買える価格だと高価な部品代で泣くだけなんだが
412774RR:2007/12/13(木) 23:27:24 ID:pH3hBt9i
あれ

って事は確か俺の記憶だと
999SEG≒998SEGって感じだったんだけど
999Sも996R並みの面倒臭さなんだろうか。

それとも俺の記憶違いかな。
413774RR:2007/12/13(木) 23:57:27 ID:7n1YjZEh
996Rと998Sのエンジンはいろいろと違うよ。
414774RR:2007/12/14(金) 00:15:56 ID:VEgLFBtb
いろいろというかヘッドそのものも違うよ
415774RR:2007/12/14(金) 00:31:51 ID:rWy3Noie
998Sが後発なだけに改良マイチェンされているから
確かに部番違ったり鉄プーリーだったりするが・・・
同じカムシャフト
同じバルブ
同じピストン
同じチタンコンロッド
同じクランク
共通のECU
共通のエキゾースト
共通のインジェクション
996Rと998S此処まで同じでどうして機械寿命が延びるか教えて欲しい。
精神論と感情論以外で・・・
416774RR:2007/12/14(金) 02:57:23 ID:cxGfpiCU
何気に998S乗っていたが、Rとそんなに大差無いもんかね?
417774RR:2007/12/14(金) 13:25:45 ID:y5uVZJKq
個人的には、998に1098egを載せれれば良いのだが。
418774RR:2007/12/14(金) 19:26:29 ID:YTlAMAjj
個人的には1098Sにハーフカウルで空冷1100Eg.載せて欲しい
値段は空冷で
419774RR:2007/12/14(金) 19:34:43 ID:gNkHXt+7
998sと996Rってバルブガイドとバルブシートの材質も同じなの?
ちなみにそこらの材質がブロンズだったりベリリウムだったりすると寿命は違うよ
749Rは極端にメンテサイクルが短いけど、それは主にバルブガイドの問題だしね

ていうかさ、エンジン開けなきゃならない理由にバルブそのものやピストンなんてのは関係ないよ
4ストロークエンジンの肝になる部分で「適切な圧縮」ということがあるけど
そこを維持するために開けると言っても過言じゃないわけだし
チタンバルブだったらバルブそのものが磨耗するとか、ピストンが高圧縮仕様だったら交換時期が早いとかそういう都市伝説みたいなのを
真剣に信じてる人が多すぎ
420774RR:2007/12/14(金) 21:53:15 ID:GjgO5ExI
>>417
俺もそれ考えた事ある。
でも、エンジンが載ってもエキゾーストとエアボックスで苦労すると思うよ。
421774RR:2007/12/15(土) 03:27:42 ID:rZEqn8Dl
チタンバルブの受け側の方がヤられそうだが。
422774RR:2007/12/15(土) 09:50:42 ID:MdJW4VSY
>>個人的には、998に1098egを載せれれば良いのだが。
???何が良いの???


423774RR:2007/12/15(土) 10:11:12 ID:I5P5hc44
>>422
普通に外装は998、エンジンは1098が良いって意味じゃないの?
424774RR:2007/12/15(土) 11:01:20 ID:Fxjf3Vqb
それなら1098にタンブリーニカウルつけたほうが楽で速いんじゃね?
425774RR:2007/12/15(土) 15:45:47 ID:YpZprnQM
>>424
お前、あたま良いな
426774RR:2007/12/15(土) 17:32:08 ID:RQPcjkIW
1098ならあえて外装いじらなくてもいいじゃん
カウルをカーボンパーツにしたりマフラー換えたり…
427774RR:2007/12/15(土) 18:30:51 ID:kXYu77Zq
1098用916系ルックカウルセットなるものが出たら売れるのか?w
428774RR:2007/12/15(土) 18:32:50 ID:PrrOidjc
話ぶった切ってすまないが、
998モノ、998S、998SFE、998Sベイリス、の
詳しい違いを教えてくれないか。

ググッても詳しい違いが出てこないのだ。

429774RR:2007/12/15(土) 20:05:24 ID:FFanXF2c
430774RR:2007/12/15(土) 20:30:17 ID:QX+uaddU
俺は1098Rのエンジンを載せた999が良いな。
ここではどうせまた叩かれるんだろうけど。
431774RR:2007/12/15(土) 20:42:06 ID:0dRhLO7k
ああ、メーカーがシャーシとエンジンのマッチングにかけた労力を
平気でドブに捨てるような素人は叩かれて当然だ。
スタイリングの好みとは関係なしにな。
432774RR:2007/12/15(土) 20:50:14 ID:QX+uaddU
すみません。
妄想ですから許してください。
いつも叩かれる999が好きなんで。
433428:2007/12/15(土) 20:57:14 ID:NqOlC9BX
>429
thanx

998モノを基準に考えると
998Sはエンジンが違う。(Fブレーキも??)
998Sベイリスはエンジンと、フロントサスがオーリンズ。むう・・・・

モノ以外になるとローンレンジャーになってしまう・・・。
違いはデカイが・・・・金額的に迷いどころだ。


ちょっと悩んでみる。
434774RR:2007/12/15(土) 22:29:57 ID:mp7v+fNx
あのさ、ツナギを赤・白でほしーんだが、
公道で、赤いバイクに赤・白のツナギを着てたらえらい目立っちゃうな
435774RR:2007/12/15(土) 22:36:33 ID:ouN0QJ2o
>>434
俺のツナギ赤・白だけど公道じゃ恥ずかしくとても着れないよw
436774RR:2007/12/16(日) 00:11:25 ID:eMNowrmy
ツルツルピカピカのバンクセンサーだったら恥ずかしい。
437774RR:2007/12/16(日) 01:20:18 ID:K+RYJc++
998Sボストロムもあるさ。
アメリカ仕様は無印エンジンにカーボン外装だべ。
ヨーロッパ仕様はベイリスと同じ。
まあ、S買っておけば良いんじゃね?
438774RR:2007/12/16(日) 08:55:11 ID:I3xoNHpr
別にいいだろ。
俺の彼女は全身蛙でバイクも蛙だぞ?
俺?もちろんマッカッカ
439774RR:2007/12/16(日) 15:01:29 ID:p08uZDcp
>>433
998のフロントブレーキは全グレード違うよ。

モノ→二枚パッド
S→四枚パッド
R→ディスクのオフセット量がSより大きい(748Rと共通)
440774RR:2007/12/16(日) 22:06:33 ID:uRkjx5Dr
なんてこった、後ろにフェンダーを付けずに走ってたもんだから、クランクケースにへこみのような傷をつけちまった・・・
フェンダーもたけーんだよなぁ しかし、エキパイがすぐ後ろにあるところでも石って当たるんだな
みんなフェンダーつけてる?
441774RR:2007/12/16(日) 23:00:00 ID:7JMUb8fT
>>440
納車のときにつけてもらった。
442HG名無しさん:2007/12/16(日) 23:05:48 ID:TwbZGmxF
>>440買う時に必ず薦められる一品だろ。>フェンダー
高いといっても14000円ぐらいか?
フェンダーごときで高い言ってたら、ヒートガードやクラッチカバーなんて買えないぞ。
443774RR:2007/12/16(日) 23:43:37 ID:h8tIag4Z
あらやだ
どこの安売りと勘違いしてるのか知りませんけど
SBKあたりだと3万はするだろ
444774RR:2007/12/17(月) 00:07:48 ID:lNARtkAO
3万以上するな
まぁケースのキズなんて気にするなよw
445774RR:2007/12/17(月) 00:22:56 ID:86/pibAz
イタリアンな方ですな
446HG名無しさん:2007/12/17(月) 00:34:49 ID:RHGQIu3j
ゴメ、ドカ純正のフェンダーとチェーンガードが一緒の奴付けているが値引き価格だ。
あとスタンドしたままでエンジンかけれる奴とセットだったな。
車体値引きは結局なかったなぁ。
447774RR:2007/12/17(月) 00:56:50 ID:gJf6MgBe
フェンダーつけてない。
理由はなんとなく好きじゃないから。

転倒だの整備ミスだのによる傷はどうにも好きじゃないけど
走っててつくような飛び石傷の類はなぜか全く気にならない。
448774RR:2007/12/17(月) 01:02:11 ID:lNARtkAO
>>447
わかるわかるw俺もまさにそんな感じ、適度なヤレ感ていうかね。使用上のキズは問題ないと思う
でもフェンダーはつけてるけどねwリアショックとかリンク周りが泥まみれになるのが嫌ってのが理由
449774RR:2007/12/17(月) 01:14:29 ID:PcJqGrlf
10倍キモイ
450428:2007/12/17(月) 01:25:33 ID:ulvTuE7B
>437
998Sボストロムはなんとなくカラーリングが・・・。


とりあえず998S探す予定なんだけど、こちとら九州福岡。
バイクブロス見たけど998なんて全くなし。
行きつけのショップで暇だったのでバイクブロスの
過去二年分調べてみたけど
一台も過去出た事ナッシング。

仕方が無いので、業者オークションで探してももらう予定。
当分待ちます・・・・。

>439
やっぱりブレーキも違うのか・・・・。
thanx

998Sで出モノを待ってみるよ
451774RR:2007/12/17(月) 10:49:51 ID:o2qmK89B
ヤフオクに998R出てたよな確か
452774RR:2007/12/17(月) 18:56:05 ID:hy/VcZ0v
998は全グレード値段が下がってきたね。
やっぱ1098が出たからだろうな。
453774RR:2007/12/17(月) 19:23:53 ID:9sy40QMB
>>450
当方、福岡のドゥカ海苔です。
ディーラーなら中古車をディーラー間の在庫を廻してくれるので、
ディーラーで探してもらうといいよ。
454774RR:2007/12/18(火) 18:59:43 ID:wx/N8OMS
まあ、1098が出たからと言っても試しに998Sをバイク王で査定したら120万〜160万だった訳だが。
まだまだ高値は維持すると思われ。
売ると国産SS買えるが魅力無いな。
455774RR:2007/12/18(火) 21:00:49 ID:plQYLcI3
>>454
で、実際にバイク王が来てみたら、50万でめいっぱいと言われる悪寒…。
456774RR:2007/12/18(火) 21:04:31 ID:IZT9TpFH
しっ!
それをいっちゃダメだww
457774RR:2007/12/18(火) 21:22:37 ID:mNeRegFq
>売ると国産SS買えるが魅力無いな。
この一文に込められた意味は多い
嫌味だなあ
458774RR:2007/12/18(火) 21:48:24 ID:MzVP4fZe
>>454
バイク王の査定信じてるとか一回も呼んだこと無いだろ
実際の金額とは天地の差があるぜw
459774RR:2007/12/18(火) 22:54:13 ID:BE/aOeg6
バイクではないが
興味本位で車のガリバー呼んだことある
電話じゃ300は逝けますとかほざいてたが
査定させたら160万が精一杯ですぅ><

とか言ったんで、帰るまで終始バイバイの言葉のみ
460774RR:2007/12/18(火) 23:26:27 ID:SnHBFznN
>>459
バイク王と一緒だな。
120から160万って電話で言ってんならごねないと50万くらい。
ごねて(相見積もりとかして)70万くらいかな。
電話で言う低い方の金額の半分出れば良いほう。
461774RR:2007/12/19(水) 00:32:16 ID:uMgTYRkT
やはり個人売買に限るな。
462774RR:2007/12/19(水) 01:17:51 ID:iKDieTep
このスレで売ってくれる人探すのもアリなんじゃね?

おれはここで996sの黄色売ってもらったよ
463774RR:2007/12/19(水) 01:24:40 ID:fVEae9yJ
Dに下取ってもらうよりバイク王のほうが高い??
464774RR:2007/12/19(水) 01:38:17 ID:MkdodsE5
答えになってないがバイク王はやめとけ。
っていうかバイク王スレ見てみろ!
465774RR:2007/12/19(水) 07:36:21 ID:SQuGIB8K
まだソニックの方がマシ。
466774RR:2007/12/19(水) 22:38:18 ID:JaOsSEYY
848ってもう販売してないですか?
467774RR:2007/12/20(木) 01:05:40 ID:SwMhJn9l
なんでだろう。
バイク王にはかなり噛みついてきたのに、>>466の質問には無視。
なんでだろう。
468774RR:2007/12/20(木) 04:08:44 ID:2TcsmDtF
848なんて興味ないってのが本音じゃないかね
少なくとも俺にはあれの存在意義がわからない。どのカテゴリのレースに出るにしても中途半端じゃん
469774RR:2007/12/20(木) 04:24:10 ID:aHWQd151
848は海外ではもう販売されてる。
日本は入荷なし。

470774RR:2007/12/20(木) 12:12:37 ID:xUiUKldG
入荷しないものに勃起できねえだろバカじゃね?
471774RR:2007/12/20(木) 13:00:54 ID:SwMhJn9l
>>470日本語で書けよ在日がwww
それ以前にキチガイは発言すんなw
472774RR:2007/12/20(木) 20:40:56 ID:liXA1fBP
在日とかキチガイとか
言い返せない人が良く使うよね。

いいよ〜こういう醜い罵り合い




もっとやれ
473774RR:2007/12/21(金) 02:42:09 ID:iIRKV/fS
>>472お前は文盲だな。又はただのガキか。
>>470のカキコ読んでまともな奴と思うのか?
何が言い返せないだよw>>472は頭悪い子ですねw
474774RR:2007/12/21(金) 10:43:18 ID:d2joZIIe
うんうん



もっとやれw
475HG名無しさん:2007/12/21(金) 16:17:21 ID:PKTkS8Lb
>>472>>474さすが厨房www同じ文面ワロスwwwwwwww
こいつ同一人物だろうが、語彙貧困杉w
ゆとりの僻み厨はこのスレ来ないでこれまつかwwwwwwwww
どうせ>>470の書き込みも同じ奴だろうし、何必死になってんだかw
このスレもこんなキチガイに常駐されるようじゃ終わってるなw
と、ここまで書いてもどうせ


もっとやれw


としか書けない在日は死ねよw
476774RR:2007/12/21(金) 18:35:38 ID:aMX8X45Y
Wの悲劇
477774RR:2007/12/21(金) 19:00:04 ID:0sqQoDqo
848
筑波なら748か848選ぶな俺!
478774RR:2007/12/21(金) 20:32:02 ID:Sheh0yWc
>>475
そうだねw



もっとやれww
479774RR:2007/12/21(金) 21:37:46 ID:RwmKt9rN
>>475
>>470は私ですが何必死になってんだかww





もっとやれw
480774RR:2007/12/21(金) 22:26:39 ID:Sheh0yWc
在日とかキチガイがポンポン出てくるガキ
まともに相手できるかよww

おれは消えるけど
もっとやれw
481774RR:2007/12/22(土) 05:12:30 ID:MsWnUOv4
───アタシの名前はモノポス子。カウルに傷を負ったスーパーバイク。トレリスフレームで発熱体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は並行輸入されてるモンス子、学校にナイショで
3バルブを積んでるエスティ美。訳あってカジバグループの一員になってるミト代。
 友達がいてもやっぱりディーラーの倉庫はタイクツ。今日もモンス子とちょっとしたことでミラーが当たった。
女のコ同士だとこんなこともあるから水温が上がるよね☆そんな時アタシは一人で高速コーナーを歩くことにしている。
がんばった電動ファンへのご褒美ってやつ?ロッカーアームの交換時期とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんな白煙を吹きながらしつこい国産SSに軽くあしらわれる。
「カノジョー、ちょっとベルト緩んでない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
999のRはカッコイイけどなんか高っぽくてキライだ。もっと過走行のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とタンブリーニなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとミラーの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。シェルアドバンスな感覚がアタシのヘッドを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって新車・・?)」
男は1098だった。ブラインドに連れていかれてスリップダウンさせされた。「キャーやめて!」ラジポンを入れた。
「ガッシ!ボカッ!」スレームが曲がった。カーボン(笑)
482450:2007/12/22(土) 12:22:28 ID:a6ljVJly
>453

福岡のディーラーって月隈にあるところだと思うけど、
一見さんがいきなり行って、そして探してくれるものなのかな?


どちらにしてもただ買うだけなんだけど
483450:2007/12/22(土) 12:23:21 ID:a6ljVJly
>453

福岡のディーラーって月隈にあるところだと思うけど、
一見さんがいきなり行って、そして探してくれるものなのかな?


どちらにしてもただ買うだけなんだけど
484774RR:2007/12/22(土) 13:46:37 ID:/J01xP4d
テルブランチがドカを辞めるってさ
やっぱ999があんだけオオコケしたらしゃーないか
485774RR:2007/12/22(土) 15:31:33 ID:zYHmn0Vd
彼にはドカってブランドを仕切るには重荷すぎたんだろうな
伝統と革新ってのをうまく両立できないときついだろう。彼のデザインは他のイタリア車には通用すると思うよ
アプリリアやらラベルダにあの雰囲気を炸裂させれば、ドカと正面から勝負しなくていいものが作れそうだ
レースイメージはドカにまかせて、思い切ったデザインの面白い市販車を作るには適任だろう
486774RR:2007/12/22(土) 18:12:30 ID:3Xm7xzuP
たしかにwむしろ日本車のデザインって道もアリか?
487774RR:2007/12/22(土) 18:17:15 ID:Vv/dEBFh
モトシスも何気にテルブランチなのな。
彼が関わる車両はどうにも不運な結果になるというか
まぁサゲマンみたいなもんなんだろうかね。

とは言え1098なんかはかっこいいし高性能だけどありきたりなデザインだし
そんなにレースイメージも強くないし
そもそもドカ自体車種ラインナップを必死で増やしてきてるし
もう『普通のメーカー』になりたいんじゃねえの?w
488774RR:2007/12/22(土) 21:24:32 ID:OwoZVxOA
普通のメーカー
わかる気する。
勿論1部のマニア向けも作るが大きくなった会社運営しなきゃならないからね。ところでブランドや登録台数無視して(希少だからでなく)どのバイクが世界1美しいと思う?
489774RR:2007/12/22(土) 21:31:44 ID:JDdtFJNf
ビモータに一票
490774RR:2007/12/22(土) 21:36:04 ID:1ZoauFQn
>普通のメーカー
成る程アプリリア路線だな
ビモータ路線はクールだよな
491774RR:2007/12/23(日) 00:43:14 ID:ln653s27
bimotaにもう一票
492774RR:2007/12/23(日) 02:59:26 ID:r2TvUfEb
今のバイクならビモータ、昔の入れていいならパリラ。
493774RR:2007/12/23(日) 12:47:02 ID:GVkhz6gy
ビモータかぁ…昔すげー欲しかったw
494774RR:2007/12/23(日) 13:47:45 ID:gMBkCyjO
おれはDB7いっちゃうよ
495774RR:2007/12/23(日) 14:39:39 ID:WPHVGYGR
あれはガンダム世代の心に直撃だなwww

「お、俺が直撃を受けている!??アッー!・・」
496774RR:2007/12/23(日) 19:27:43 ID:NrqJFkm4
>>488
初代バンディッド400の赤
497774RR:2007/12/23(日) 21:26:39 ID:JrDX24sU
>>488
OW-01
498774RR:2007/12/23(日) 22:35:18 ID:3GwhJgA9
>>483

無問題。
漏れはあそこで2台買いましたよ。

なんなら一緒に行くかw?
499774RR:2007/12/24(月) 13:25:55 ID:dL3FBXMt
誰か、999のボックススイングアーム用のフェンダーを売って頂戴。
13000円位でどーだろー?
500774RR:2007/12/24(月) 15:40:33 ID:23H5XTOS
コルサのウェットなら余っているんでお譲りしてもいいが東京だよ。
501774RR:2007/12/24(月) 16:07:09 ID:5URUi+SR
>>500 お互いに住所を相手に知らせずに宅急便でやりとりできるなら
どこの方でも構わないんだけど、そんなことできるかな?
502774RR:2007/12/24(月) 16:42:46 ID:ZdDbGv4D
なんで住所を知らせないで送れるのかとww
そんなんで爆弾とか送りつけられたらどうすんの?
503774RR:2007/12/24(月) 16:52:57 ID:RRVHwHMO
面白いね
504774RR:2007/12/24(月) 19:27:53 ID:+jn6OeGM
関東もしくは関東近郊で1098Sトリコローレ置いてある店ないかな
トリコローレかっこいいよ(*´д`*)ハァハァ
505774RR:2007/12/24(月) 21:48:46 ID:23H5XTOS
9/17にwestで偶然キャンセルで見たトリコローレが最後だと思う。
1098 XEROXレプリカが出るというウワサも聞きますが。
506774RR:2007/12/24(月) 22:43:22 ID:+jn6OeGM
>>505
もうないんですか・・・残念ですorz

507774RR:2007/12/25(火) 08:53:42 ID:5oau3aTq
>>505
2008年にWSBでチャンピオン獲れたらな
508774RR:2007/12/25(火) 13:14:27 ID:KDTpUN+X
無いと欲しがる、これ心理。
509774RR:2007/12/26(水) 01:10:58 ID:WX43eUf2
某ディーラーで聞いた話だが、1098Rの国内仕様は
お上の規制で160馬力ぐらいになるらしい。

まあ登録が済んだら付属のレーシングキットを
装着する人が殆どでしょうけど。
510774RR:2007/12/26(水) 01:30:39 ID:jpX1kb0q
どんな規制で160なのよ?
おおよそ排ガスあたりか。
511774RR:2007/12/26(水) 01:38:37 ID:GPlis2dA
きっと騒音だな、排ガスだとレポートとるわけだから馬力関係ないし、そもそも日本のガス規制は2008は変わる予定無しだよ。
本当にガスを落とそうとしたらカムプロファイルとかも変えないと無理でしょう。
コスト考えたら世界基準での販売価格と足並み合わないこと必至だから現実的じゃないと思うけどね
騒音だったらサイレンサーのみ日本仕様ってのもありえそう

でも騒音も2008で変更予定はないはずだけどね
512774RR:2007/12/26(水) 12:03:15 ID:/vuGLMxj
>>501
>>502

エスクローサービスがあるじゃないか。
513774RR:2007/12/26(水) 21:41:17 ID:VWnyyoLC
>>511
回転リミッターでイナフ
7000回転しか回らない某メーカーの日本仕様みたいになるんじゃないの。
514774RR:2007/12/26(水) 23:08:55 ID:ADlghJ4/
>>512 それそれ、エスクローでフェンダーを売ってくれ。
515774RR:2007/12/27(木) 00:18:49 ID:pmXmG8eg
スレ違いかもしれないが、日本に入ってくるデスモセディチ、規制対応のために60馬力程度というのはマジですか。
ショップの人と飲んでて聞きました。WEB上でも同様のコメントをみつけて驚いたよ。
まあ、付属のレースキットに替えればすむことらしいけど。
日本のメーカーはまずやらないよなあ。
逆に無理矢理作った60馬力がどんな乗り味なのか興味ある。
516774RR:2007/12/27(木) 07:09:31 ID:D7YBbd35
>>515
60?160じゃなくて?60ならアプリリアRS250と大差ないくらいだよ?
517774RR:2007/12/27(木) 08:06:46 ID:ApP0bazg
明らかに160PSの間違いですね。
518774RR:2007/12/27(木) 09:00:27 ID:HY+btKIk
>>515
正確には、61馬力、5500rpm。
ドゥカティラインナップ中、最弱!(除く400)

予約者には無条件キャンセルOKの通達さえ出た。
519774RR:2007/12/27(木) 09:19:28 ID:q1DYOXjY
それただの回転リミッターじゃんw
520774RR:2007/12/27(木) 12:09:48 ID:CX0ysvXX
明らかな嘘を信じそうな>>515に乾杯
521774RR:2007/12/27(木) 12:28:44 ID:HY+btKIk
>>519
そういう事。
15000rpmまで回るエンジンで、5500rpm 61psならある意味、下からパワーが出ているともいえる。
是非とも雑誌では公道仕様でインプレをして欲しいw
522774RR:2007/12/27(木) 16:35:57 ID:68Ir3nme
ピットロード通過している時のようになるんだろうかw
523774RR:2007/12/27(木) 20:16:11 ID:VJudD5LE
>>517 >>520
自分のアホな感性のみで事実を確かめようともせずに、
間違った事を主張する怖い人達。
524774RR:2007/12/27(木) 21:04:53 ID:+/vHc9go
( ゚д゚)ポカーン
525774RR:2007/12/27(木) 23:24:10 ID:q1DYOXjY
1098日本仕様ですかw
526774RR:2007/12/28(金) 03:36:45 ID:5OKfNG0M
出る前の定かではない話にいつまでも踊らされているんだよw
527774RR:2007/12/28(金) 08:18:15 ID:QBQ0i7lo
>>523

早く人間になれば〜?
( ´,_ゝ`)プッ
528774RR:2007/12/28(金) 11:16:31 ID:Tw+bz9Lv
デスモですもの800万YEN以上の価値などありま千円
529774RR:2007/12/28(金) 12:05:45 ID:GxQfQOA8
515です。
信じてない不幸な人もいるようだが、自分で調べてみるといいです。
話を聞いたショップの人はイタリアの発表会にも参加してて、デスモセディチ凄く誉めてたんだけど(特に音が良かったらしい)、日本仕様の話になったらニヤニヤ。
俺も話聞いてニヤニヤしました。どうせ買えないしね。
それにしても乱暴な規制の通し方ですな。
530774RR:2007/12/28(金) 12:38:52 ID:HtTnXyq3
(・∀・)ニヤニヤ
531774RR:2007/12/28(金) 13:18:39 ID:1c5JfgZy
所謂、脱法行為って奴ですね。
一時期カスタムバイクの公認車検で同じようなことしてたような気がする。
532774RR:2007/12/28(金) 14:22:28 ID:SJ8coM7y
まぁ市販状態で60馬力でもどうせすぐ戻せんだろ。
だったら気にするような事でも無いだろ。
533774RR:2007/12/28(金) 18:24:59 ID:TY0Tho6J
これはさ、日本仕様を解除して
公道走行中に事故に会った場合は
保険が下りなそうですよね。
まさか60phのまま公道を走る人がいるとは思えないんですが
どうなんでしょう?公道をあきらめて
サーキット専用に出来る人はいいけど...。
534774RR:2007/12/28(金) 18:27:53 ID:SJ8coM7y
車両の違法性と保険はあまり関係無いと思う。

恥ずかしながら今まで何度か事故してますが
車両の違法性が保険に響いた事は無いです。

勿論安全性が著しく低下するような内容の違法改造で
それが事故と因果関係がある事が立証されたらまずいかもしれないけど。
535774RR:2007/12/28(金) 19:59:13 ID:5OKfNG0M
いや、関係あるでしょ。
ただバレなければ通るだけ。
536774RR:2007/12/28(金) 22:10:22 ID:XOmEgAUd
音で通す為なら狙い撃ち出来るな。
市販状態では5500回転がmax回転な訳で
ちょい速めのセディチ狙えば騒音違法改造確定だし。
リミッターを弄ったディーラーも幇助で釣れるだろう。

嫌な時代だな。
537774RR:2007/12/29(土) 01:16:04 ID:Xi91HVDA
>>536
考えすぎwそんなならないからw
538774RR:2007/12/29(土) 02:32:15 ID:5Zz5d15b
60馬力仕様で走る奴はさすがにいないだろ
付属で照美さんとROMが付くわけだし。
539774RR:2007/12/29(土) 03:49:20 ID:O0c3mFjn
数年前にKTMが
フルパワー後輪出力60馬力以上のバイクを
規制の理由で24・・・だったかな?
したことがあったな。

ただし、マニュアルにはフルパワーへの戻し方が
書いてあったが。

それと同じかな。
540774RR:2007/12/29(土) 08:04:36 ID:/oT8e7cI
俺も考えすぎだと思うな
そもそも実際に走ってる台数が少なすぎて、遭遇する可能性が低すぎる

話題がずれてすまないが、後輪のフェンダーで、質感と形状の良さが一番だと
思われるものを教えてくれないか?
541774RR:2007/12/29(土) 09:04:25 ID:FO2LSjJt
↑RR? 1098? 999?
542774RR:2007/12/29(土) 09:59:04 ID:JHgcMBF3
0120
543774RR:2007/12/29(土) 12:01:18 ID:mk8q1nM+
>>541 999どす
544774RR:2007/12/29(土) 15:42:18 ID:ZgBnZKQ5
素材の質感はディライトの綾織カーボンが個人的には好きだけど
形状は好みもあるだろうからなんとも言えん。
545774RR:2007/12/29(土) 19:16:52 ID:x3QhKbgH
ディライトはウェットカーボンだからヤメた方がいいな。
無難にCMか、高いけどモトプランのが良いと思うよ。
546774RR:2007/12/30(日) 16:48:48 ID:kEI/JuCn
セディチって60馬力しかないの?
昔のスズキの400くらいの馬力じゃん
547774RR:2007/12/31(月) 00:02:20 ID:tp+TLJ7K
よく釣れてますなあw
548!omikuji !dama:2007/12/31(月) 18:41:19 ID:fdNH1wuk
どうだ!
549 【ぴょん吉】 【1536円】 :2008/01/01(火) 01:31:25 ID:3pIsFI3g
よし
550774RR:2008/01/01(火) 21:39:39 ID:F50HhI8G
某オクにCMのマッドガードが22000で出てるんだけどさ、
値段の面でどーなんですか?
551774RR:2008/01/01(火) 22:16:58 ID:0lh8NVr/
普通じゃね
552774RR:2008/01/02(水) 08:59:30 ID:t3FJUrIu
昨日、西湘・箱根にいた1098S、バイクも走りも格好良かった。
553774RR:2008/01/02(水) 14:54:26 ID:repeXmvT
て、て、てれるじゃねーか・・・・・・。
554774RR:2008/01/02(水) 15:01:28 ID:kRVBX2OA
SBKで運転が上手いとさ、えらくかっこよく見えるよな

1098ってノーマルのマフラーでもけっこー音でてんの?

555774RR:2008/01/02(水) 15:36:07 ID:mQh7OyCA
>554
今はドカでも94デシベル以下ですが?
日本スペシャルだけあって998にくらべて凄く静か。

純正レースキットは102デシベルとか煩い。
レース車検でも103デシベル以下だから超ギリギリ。
ちょっと劣化したらレース車検も通らないよ。
(モテ耐に出た1098は事前車検で一回撥ねられたみたいだし。)
フルエキECUのセットで40万位するから買えるかどうかは貴方次第

556774RR:2008/01/02(水) 15:54:41 ID:kRVBX2OA
俺は40は無理だなー。

あと、化学合成の10W-40入れて滲みとか漏れが出ません?
557774RR:2008/01/02(水) 17:17:41 ID:mQh7OyCA
>>556
大前提として1098のエンジンは判りません。
自分のは、その前のテスタストレッタエンジンなんで。
特に構造が変わってる訳でもないので参考にどうぞ。

エンジンO/Hしてるがその前後とも滲んだ事は無い。
(使ってるオイルはモチュール300Vの10W-40)
エンジン回す人には、ブリーザータワーからの滲みは持病なので
レース用のでかいブリーザーBOX付けない限り此処は滲む。
(ノーマルのBOXは容量少なくて抵抗になっちゃう。)
組み付け悪くて(初期不良で)オイル漏れる滲むは有る。

558774RR:2008/01/02(水) 20:09:09 ID:QehyCZZL
俺は6000kmも走ったころにきたぞ
オイル交換の時期とゆーこともあって冬に向けて10W-40入れたんだけども、
それから滲み始めた。いまは少し悪化している。6000走ってからってのが不思議だよ。
559774RR:2008/01/02(水) 20:27:57 ID:rce9gzkp
ウチのは1000kmチョイの頃に滲みだしてきた。
オイルは10w−40
(>>557と同じく一個前のテスタなんで参考にならんだろうけど)

そこ直してからはブリーザータワー以外からはどこからも漏れてない。
(ここは別に滲んでても気にならないから放置してる)
560774RR:2008/01/02(水) 22:40:32 ID:fjYX/8Os
お前ら俺かw

俺もテスタエンジンで4000km位でキタ。

油は餅300V、10w−40。
561774RR:2008/01/03(木) 01:09:03 ID:6K4g27WO
指定オイルのアドバンスで2速抜けが頻発

安モンのREDFOXだと、全く問題なし。
こないだオイルクーラーのクレームでアドバンスにオイル交換されて
はっきりした。リッター3500円のオイルが1000円のオイルに負けてどうすんのよ・・
562774RR:2008/01/03(木) 09:38:18 ID:XSSavuKF
100l化学合成の10W-40だとやっぱ滲み易いのではないか?
そもそも100l化学合成が必要なの?

>>561 その車両の状態を詳しく書いてみ。
オイルのためにギア抜けは絶対におかしい。
本当ならば即刻、ディーラーに相談しなさい。
563774RR:2008/01/03(木) 10:19:47 ID:AN0DkrzJ
オイル滲みって乾クラ側のクランクケース?
クラッチカバー換えてるならボルトちゃんとはめてる?
クラッチカバーの種類によるが長い方のボルト5本は全部付けないと滲むよと滲んでディーラー行ったら言われたw
564774RR:2008/01/03(木) 14:12:22 ID:w37af75D
僕が今まで経験したのはリアバンクのヘッドとかリアバンクのシリンダ付け根辺りとか。
Dに聞いた話ではよくある部分らしい。
一回ちゃんと直した後は微塵も滲んだ事ないけど。
565774RR:2008/01/03(木) 14:44:00 ID:lyS7YfBR
>>561
ミッションガシャガシャにしたんじゃねーの?
ガッコンガッコンあまり回転合わせないままクラッチレスっぽく入れまくってないか?
566561:2008/01/03(木) 15:32:43 ID:6K4g27WO
ギア抜けがハッキリしたっていうのは
そもそもギア抜けした瞬間、ちゃんと2速に放り込んでたか?
というのが曖昧だったんだ。
状況は1速全開から2速に入れて全開中に起こる
これがREDFOXに替えるとギア抜けの記憶が無い。

クラッチは高速ツーリング以外は毎回握って変速
前後に揺さぶられるほど回転ズレも無いが
ガチャンというような変速は正直10回くらいある。

無印999 クラッチカバー、プレート、スプリング、レリーズを変えてる以外
いたってノーマル。サーキット走行もなし。
クレーム期間があと10ヶ月残ってる。

自分としては慣らしが上手くなかったからと思ってる。
自分でやっちまったなと感じてるからクレームやそれらしい話もしてない。
数ヶ月様子見て判断するよ。

初めてのドカだが、日本車のように扱ってる状況はまずいかい?
567774RR:2008/01/03(木) 16:02:37 ID:6sOeTcox
新年一発目に言わしてもらうか・・・・・・
「気にすんな、よくあることだw」
568774RR:2008/01/03(木) 16:10:29 ID:XPMX/R0w
特別な扱いは無いよ。
ちなみに俺も999だが、しっかりスロットルを戻し、
しっかりクラッチレバーを握ってから二速へのチェンジをしても「ガチャン」と
なるときがある。
不思議なことに、この症状が出たときは一旦エンジンを止めて、それから10分弱ぐらいしてから再び走り出すと、
チェンジとエンジンの回転まですんごくスムーズになる。一度やってみて。絶対に気のせいじゃないから。
569774RR:2008/01/03(木) 17:20:25 ID:lyS7YfBR
>>566
悩む前にショップ行って色々聞け。
相手はプロなんだから、巻き込んで色々試してみれ。
570774RR:2008/01/04(金) 00:03:31 ID:U/gIzBvu
帰省でさ、すり抜けていくSBKが見えたんだよね
996か748かな
欲しくなった・・・
けど、なんで値下がりしないんだろうねぇ
1098出たのにさ
571774RR:2008/01/04(金) 01:03:32 ID:hEJTfuIX
それがドカのいいところだろうに
572774RR:2008/01/04(金) 02:13:48 ID:vGMCz9im
元値を考えれば充分に値崩れしてると思うけど。
573774RR:2008/01/04(金) 07:43:00 ID:t2EaXWDV
748なんですが、クーラント抜いたのですが、何処から入れるのですか。リザーブタンクから?
574774RR:2008/01/04(金) 14:03:26 ID:GAgb0GRX
新車だと748Rが190万、996Sが220万くらいだっけ?
じゃあ、中古価格も妥当なところなのか
Rの方が値下がり率悪いんだな
さすがか
575774RR:2008/01/04(金) 15:52:59 ID:ug2mzHT4
749ではだめなのか?
576774RR:2008/01/04(金) 16:19:05 ID:toEbBlFy
>>575
999に乗ってたことあるから、次はデスモクワトロに乗ってみたいんだ
なら748が楽しそうかなって

Rの維持は大変かい?
577774RR:2008/01/04(金) 16:38:32 ID:ug2mzHT4
>>576
,,,,,,,,,749S
578774RR:2008/01/04(金) 17:15:00 ID:QzyoQORo
デスモクアトロが欲しい人になぜ749sなのかとw
579774RR:2008/01/05(土) 00:21:36 ID:UIApRCPd
>576
チタンコンロッドいくらか知ってる?
チタンバルブいくらか知ってる?
580774RR:2008/01/05(土) 00:34:09 ID:yFTnd5w2
知らないけど何か?
581774RR:2008/01/05(土) 00:39:55 ID:2EkD/Ynn
なんでも御座いません
申し訳ありませんでした。
582774RR:2008/01/05(土) 01:02:21 ID:DyTrMMLY
>>579
Rじゃなければチタンじゃないの?
それなら996探そうかね
でもなぁ、高回転のもう一伸びを求めるなら748R?

この悩ましさは罪…
583774RR:2008/01/05(土) 01:25:38 ID:ymM7naQC
>>582
2004Mまではチタンバルブは入ってないよ。
748Rは伸びっぱなしというか高回転を維持し続けるから
排気量上に対して勝負所の伸びは無い。748vs748Rなら別。
公道でガンガン回して遊ぶスポーツバイクなら748か748Sとかお勧め。
公道で峠、街、ツーリングとマルチロールするなら996か998が良い。(全然マルチじゃないけど)
コース走るなら748Rより大排気量のSPSかRを勧める。
腕で全てを覆す逆境がデフォのマゾい人には748Rを勧める。
「ピーキー過ぎてお前には無理だよ。」とか言ってください。
何等かの適正で上回る派生が常に居る所為か全てにおいて中途半端なんだよな・・・
SS600用ホモロゲマシンだけに仕方が無いんだけど。
584774RR:2008/01/05(土) 02:26:15 ID:bIPmnuTm
>583

俺も916系を探し出したところで
748Rか998、998Sで悩んでいるんだけど、
748Rて中途半端なの??


998を探したほうが良いのかな
585774RR:2008/01/05(土) 07:24:21 ID:lJ/cMAFn
>>584
748Rはある意味完璧なマシン。
ぶんまわして乗るのがお好きなら748Rでしょう。
586774RR:2008/01/05(土) 11:45:04 ID:wdb8JSLQ
ラップとドカって似合うよなー
サイコ
587774RR:2008/01/05(土) 13:27:24 ID:on3QMnJq
素の998に120万以上出すなら996のSPSのほうがいいと思うけどね
588774RR:2008/01/05(土) 14:10:38 ID:DyTrMMLY
>>583
チタンフリーOK
街乗りなら996なんかな
748って、999みたいなドコドコ感ないの?
4発250みたいな、ただ回ってるだけで加速感ゼロなんてことはないよね
ってか、748だとRが一番玉数多い
Sは全然見ないな

>>587
その心は!?
589774RR:2008/01/05(土) 14:14:29 ID:on3QMnJq
かんたんに言えば、作りこみの差ってことかな
SPS(もちろん748Rも含む)R,SPS系ってのはSTDとは全くの別物と言っていいし
いまさら9XX系を買うなら趣味100%でしょう?絶対的な数値はおいといて、乗ってて楽しいっていう点ではいまだ一級だよ
値段だって当時300万以上したものがいまや150〜下手したらそれ以下でも買えるんだし
590774RR:2008/01/05(土) 16:46:20 ID:crL+d5SF
>>588
748って、999みたいなドコドコ感ないの?

無いと思う。
イメージは4発250というよりかは2st。
591774RR:2008/01/05(土) 17:39:47 ID:3I6hoHtN
SPSは古すぎだろ。
せめてテスタストレッタにしたら?
前に何乗っていたか知らないけど、998などの2002モデル前を大枚はたいて買う意味がわからん。
それだけの金を996とかに出すなら大人しく国産買った方が幸せになれる。
1098ですら国産から見劣りするのにな。後悔必至。
592774RR:2008/01/05(土) 17:43:01 ID:crL+d5SF
>>591
大きなお世話
593774RR:2008/01/05(土) 18:19:43 ID:cL0yv7pY
ドゥカティに乗っててレッドバトンのオイル使ってたら恥ですか?
594774RR:2008/01/05(土) 18:44:45 ID:1U4eHdY4
幸せ指南役が居るな
595774RR:2008/01/05(土) 20:05:06 ID:tuzsnCRN
湾岸ミッドナイト張りにエンジン開けてハァハァできる人がSPSやRに向いてる人だな。
俺が一番幸せだ!これ以上の幸せが何処にある!って心の中で吠えちゃう人とか適合する。
エンジンを開けるとか異次元の出来事な人には向かない。

596774RR:2008/01/05(土) 20:44:01 ID:UIApRCPd
もはやRモデルのいい出物はないよ。
高いお金でメンテしつづけるか、
高いお金出せなくて、修理前に放出のどちらかだろ。
597774RR:2008/01/05(土) 21:28:58 ID:68/bW4nK
いい出物ってどうせRはメンテに金かかるんじゃないの?
598774RR:2008/01/05(土) 21:45:50 ID:3/ajXG9V
ってことは、あれか
996S探して乗っとけば幸せになれるってか
街乗りメインでショップの走行会でサーキットなら、Rの維持費は重荷ってか
んー、もっと語りたい人居るんでない?

>>589
維持費にも差が?

>>590
2st大好き
けど、Rって金食い虫?
599774RR:2008/01/05(土) 21:51:03 ID:4eP/+AyT
Rで完調を保とうとしたら普通にカネモじゃないとつらいと思う。
600774RR:2008/01/05(土) 22:12:08 ID:tuzsnCRN
>>598
大体エンジン開けた時に維持費の差が出る。
カムが違うので当りがキツイからロッカーアームの鍍金が剥げ易い。(剥げるじゃないよ)
コンロッドボルトが高い(3回目で交換。伸び管理でNGだと規定以下でも交換)
年式によるがヘッドガスケットが微妙に高い
他諸々。

オーバーホールする時ノーマルで消耗部品代を積んでくと30万超えた位。
でSPやR専用の交換部品が有ると1品で2.5万単位で出費が+される訳だね。
良い部品は後で買っても良いお値段するのは当然だわな。

対価に対して趣味廃人になれない人はSPやR乗ると不幸になると思うけどね。
もっとヌルイ付合いが出来るグレードがちゃんと設定されてるんだし。
601590:2008/01/05(土) 22:17:45 ID:crL+d5SF
距離乗らないからそんなに維持費はかからないけど
サーキット走行会とチョイ乗りメインだと
タイヤ代が一番大きいです。
4000キロ走る間にデフォ入れて4セット。

たぶん749Rより安く上がるかと。

602774RR:2008/01/05(土) 22:26:45 ID:MXbVptQn

R乗りの俺が着ましたよ。

>>599
たしかに辛いね維持費。。
でもほかのSBKと対比した事ないからよくわからんな、
Rだけが高いのか??

個人的にはドゥカ雑誌に触発されて安モンカスタムはしないようにしてる。
完調までいかないまでも、ノーマル性能維持でもとっても楽しいゾ。コレ。

最後に、>>590 は乗った上で言ってると思うが、
確かにこの乗り物は2stにかなり近い。

603774RR:2008/01/05(土) 22:30:18 ID:tuzsnCRN
自分を納得させに入っている様なのでこれ以上は何も言わないよ。
自分で考えて自分で判断してください。
748Rと長続きして「ああ・・・あの時の書き込みは、こういう事か」と思ってくれれば幸いです。
604774RR:2008/01/05(土) 22:41:17 ID:gmDeOP+I
>>573
そうです。

オイラのキャップには火事場の象印が付いてて結構笑えた。
02の998なのに。

605774RR:2008/01/05(土) 22:57:12 ID:4eP/+AyT
>>602
>>600でも指摘されてるけど部品単価の差がチリも積もればで
ボデブローのように地味に効いてくるんじゃないかと。

あと誤解を招いているようなので補足しておくと、
僕が指している『完調』は『ノーマル状態(以上)を保持できている事』です。
(決して『更に上』を目指してチューン云々とかの話ではなく)

>>598
維持費が出せずに不調なRに乗るくらいなら
ちゃんと維持できてるSやSTDに乗ってる方が幸せだと思う。

勿論維持が可能なら文句無しでRをお薦めしたい。
同じ車名なのにグレード違うだけでここまで変えちゃうのは詐欺だろってくらい
Rは良いと思います。
606774RR:2008/01/05(土) 23:03:22 ID:1lptmBNO
>>591は釣りだとしたらこの無知さも悪くないが、マジレスしてるんだとしたらとんでもないレベルの無知だなw

こいつの理論が正論なら旧車に金かけること自体が愚行になるだろw
ベベルやらパンタに金かける意味がわからんとか吼えてるそこらの素人さんと同じ思考回路ww

あと、やたらとSPSやらRに金がかかるって言ってる人もいるが
俺からみたら大差ない。
個人的な趣味だけど、中途半端なグレードに中途半端に金使うのも気が引けるしね
これはあくまで主観だから押し付けはしないが、>>591みたいなカタログ厨が無神経に国産を薦めるのはもはやおしつけだろうなw

国産なんて全然面白くない

という人も多数いますよwwここなんてそう言う人種の巣窟だろどっちかといえばw
607774RR:2008/01/05(土) 23:06:08 ID:1U4eHdY4
むしろ俺の愛車以外全然面白くない
608774RR:2008/01/05(土) 23:11:49 ID:4eP/+AyT
10倍オヤジ具合はもういいのか。

しかしまーいつも妙にテンション高いな。
609774RR:2008/01/05(土) 23:14:05 ID:1lptmBNO
E/Gフルオーバーホールを仮に例えれば、基本的に部品代だと10万も変わらないぞ
同じ部品がやたらバカ高いのはバルブくらいなもんだろう、あとコンロッドか
バルブはまだしもコンロッドを交換するような事態に陥っていればもうそれこそ70万以上はSでもモノポでもかかるよ

メッキはがれだって、オイル管理と乗り方でだいぶ違うしね、カムプロファイルによって剥げやすいってのは深刻になるほどの差じゃないよ
むしろあそこは部品のバラツキのほうが影響大きいだろうね
自分で出来る人にとっては全体的に大差ないし、いいショップといい付き合いできるお客さんでも同様だろう
Rだから工賃2割のせとかは普通のとこはないからね
3年に一度50万の出費になるか、70万になるかって差くらいじゃないかね、具体的には。

>>608 たぶん釣られてるんだよ俺はw 風邪はもう治ったし、昨日バイクも乗ってきたww
610774RR:2008/01/05(土) 23:33:22 ID:3I6hoHtN
>>606すごい信者でつねwwwww
どう考えてもSPSなんて旧車だろうがwww
まあこいつはいつもの10倍だろうw
自分の愛車が馬鹿にされたからといってお前の主観押し付けるなよwマジキモwww
ベベルパンタに金云々は俺には興味無いし、何でも素晴らしいと言い切れる>>606ほど信者じゃないのでwww
SPSが旧車扱いされてくやしいのぅくやしいのぅwwwww
611774RR:2008/01/05(土) 23:42:19 ID:1lptmBNO
は?旧車でも楽しいから乗ってるのに何がそんなに悔しいの?

さんざ言ってるが、性能追及するなら国産4発乗ってるっての雑魚がw
無知はすっこんでろw

そもそもが、きょうびデスモクアトロに乗りたいというレスに対しての答えなんだから
お前みたいな無知が出てくるところじゃないだろうww
前提として、旧車であるデスモクアトロを選ぶうえでの話に1098だのテスタだのwwww

どんだけ文章読解力がないんだか。。。w雑魚w
612774RR:2008/01/05(土) 23:47:54 ID:1lptmBNO
ていうかそもそもがこんなオーナーでもない奴がここにいること自体無意味だなw

ドカ欲しいのか?wあ、1098だって引け目を感じるんだっけww
きっとものすごい腕をもってるんだろうなwwww
自慢のCBR1000あたりで1098をぶっちぎってくださいなw
国産と1098の性能差を徹底的に感じさせるほどの圧倒的なテクニックでw

あー>>610に国産乗られたらかなわないよなー1098じゃwってなるようにさw
613584:2008/01/06(日) 03:38:41 ID:868EF4Tk
>585

なるどね。
748系はぶん回して乗るわけね。


他のスレを見る限り2ストに近いとあるから
ドカのドカドカ感を味わいたい者としては、
避けておいたほうがよさそうなわけね。

614774RR:2008/01/06(日) 04:50:30 ID:McHlyGkr
んー

ちょっと失礼な質問なんだけど
584氏はドカ初めて?

そうじゃないなら全然いいんだけど
もしそうならちょっとドカに関して誤認してる部分があるように見受けられるから
いくつか助言したいんだけど(余計なお世話かとは思うけど)
その辺どうなんでしょうか。
615774RR:2008/01/06(日) 09:33:26 ID:O+UPBXzC
ドカチン乗りはこんなのばっかだよな。ドカ宗の狂信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616774RR:2008/01/06(日) 09:36:42 ID:zK2xYNlI
748は2stに近いというより4stの中ではちょっと2st寄りぐらい。
アプリリアRS125よりははるかに乗りやすいし発進も楽だった。
国産4気筒よりは低速トルクないし街中では乗り難いが
サーキットでの1万回転から先は楽しい。
617774RR:2008/01/06(日) 15:17:42 ID:VE7yP65e
アンチって無知で金もないんだなw
始末におえんwww
618774RR:2008/01/06(日) 17:06:27 ID:McHlyGkr
>>615
10倍オヤジはここの名物なんだぞ。
悪く言うなよな。
619774RR:2008/01/06(日) 17:57:22 ID:ZnBrLqeY
>>616
999でも2stレプリカよりも発進は辛いしな
ちょっと回転上げればモリモリ加速するね
1098は発進も楽らしいね

で、748って一万回転以上でもう一伸びするの?
2stはチャンバによってそういうのあったけど
620584:2008/01/06(日) 18:26:32 ID:WJJtz+ZA
>614

ドカは初めて。
友人達が所有している
1000のモンスター、MHR、とラグナセカを
試走させてもらったくらい。
所有は全く無し。


ただ、最近まではハスクバーナに乗っていたので、
悲しいかな、故障・エンジンブローなど等には
抗体力はついています。
621774RR:2008/01/06(日) 19:00:16 ID:1yIcEl7Z
ハスク乗ってたなら現行のドカ何乗っても不満はないだろうな
570R借りたことあるが、外観こそ近年の市販車だが・・・って感じだったしね。
ドカは思った以上に普通のバイクだと思うよ、ハスクに比べればね、オイル管理だって常識的な範囲でしてればいいし
622774RR:2008/01/06(日) 22:52:35 ID:ZnBrLqeY
現役ハスク乗りの私はwwwwwwwww

街乗りメイン用にデスモクワトロが欲しいわ
748Rの維持費はビビらなくてもイイのかな
623774RR:2008/01/06(日) 23:12:05 ID:71lcftbC
街乗りに748Rってw
624774RR:2008/01/06(日) 23:17:53 ID:ZnBrLqeY
>>623
やっぱダメかwwwwwww
ハスクだとサーキット以外乗る気にならないんだよな
じゃあ996しかないなあ

街乗りちょいサーキットの748Rオーナーさん、語って!
625774RR:2008/01/06(日) 23:22:20 ID:NHH89mSX
カブにしと毛
626774RR:2008/01/07(月) 00:57:11 ID:vEO3hyJZ
ま、どうしてもっていうなら996にしとけばいいんじゃないかなと
627774RR:2008/01/07(月) 11:34:15 ID:jSiMLIt7
>>611-612こいつ相当悔しいんだろうなwファビョってんじゃんよコイツwww
CBRを出してくるあたり、旧車のSPSwで悔しい思いしたんだろうなw
狂信者ってここまで洗脳されるんだな。マジでキモイわ。
10倍君、そろそろ旧車から卒業してみたら?いつまで固執してんのよw
それとも貧乏なのかコイツwまだローン支払いしているとかwww
こんなキチガイがいるからドカ乗りが偏見の目で見られるの自覚しろボケw
628774RR:2008/01/07(月) 11:47:35 ID:vEO3hyJZ
で、お前は何乗ってんだよ雑魚w
629774RR:2008/01/07(月) 15:13:52 ID:jSiMLIt7
SPSwだよ雑魚w
お前語彙が貧困だなw
630774RR:2008/01/07(月) 15:59:34 ID:09tqj76F
また始まったか
どんどんやれ!
631774RR:2008/01/07(月) 16:41:44 ID:vEO3hyJZ
お脳内SPS乗りっていうキャラになったのかw以前は999乗りって設定だったのにw
632774RR:2008/01/07(月) 16:52:03 ID:vEO3hyJZ
ていうかあれか
>>そろそろ旧車から卒業してみたら?いつまで固執してんのよ

とか言っておいて、SPS乗りですかwww
無知&バカの極みだなお前w写真うpよろしくねw脳内君w
633774RR:2008/01/07(月) 16:59:13 ID:vEO3hyJZ
じゃあSPS乗り(笑)のID:jSiMLIt7に質問な
SPSなら当然トップブリッジについているプレート、コレをとめてる方法と部品、そのサイズをすぐ答えてみ?
何箇所でとまってるのかな?
フレームの溶接方法は?色は?コンピューターに刺さってるカプラの数は?
車体見ればすぐわかるよなw
フュエルポンプとメインスイッチのリレーの型式は?これも見れば一目瞭然だしなあw

まぁそこまですぐ答えられるレベルなら>>610>>591みたいな無知丸出しのレスは出来ないはずだがw
634774RR:2008/01/07(月) 17:20:15 ID:/qtv6AKZ
いいよ〜


もっとやれw
635774RR:2008/01/07(月) 17:22:35 ID:sqguCGEH
>>633
ドカキチ乙ドカオタもたいがいにしとけよ( ´,_ゝ`)プッ
636774RR:2008/01/07(月) 17:35:26 ID:vEO3hyJZ
はい逃げたw
637774RR:2008/01/07(月) 18:15:46 ID:MiSmav5S
まぁ知識じゃ10倍には勝てん罠
638774RR:2008/01/07(月) 18:23:16 ID:f9Wpo/XB
ハイ、先生!


ドカ乗ってる人ってこんなのばっかですか?
639774RR:2008/01/07(月) 18:35:22 ID:DWFyb4Oo
10倍のおっさんage( ゚Д゚)∩
640774RR:2008/01/07(月) 20:58:35 ID:Swqudcbu
10倍オヤジは今となっては絶滅危惧種に近い盲信者なんだからいたわらないとだめなんだぞ。
641774RR:2008/01/07(月) 23:27:44 ID:/RiYu4me
いろんな挑戦者がいたけど大体返り討ちに在ってるからなぁ
見てると面白いんだよ
642774RR:2008/01/07(月) 23:38:42 ID:S4S3Eg58
>>624
>街乗りちょいサーキット
少なくともスプロケットがデフォなら2Tくらい大きくした方が良いです。
岡山国際ですとデフォでは回転が伸びきりませんでした。
オマケのテルミ管を付けているとROMが必要ですがそれで乗ると
街乗りタラタラだとそのうちカブリ現象が出ます。
ROMノーマル+車検対応バッフル付きテルミ仕様だと
6000rpmあたりで段付きが出るのでそれが2stっぽいかな、と。
専用ROM+バッフル無しでサーキットだと11000rpmまで一気です。
雑誌の言葉を借りるなら回転馬力?
こんな感じ。


643774RR:2008/01/07(月) 23:41:05 ID:tjGFjyIz
今回の奴はちとレベル低すぎたね。SPS乗りってのが苦しすぎる
644774RR:2008/01/07(月) 23:47:21 ID:jSiMLIt7
10倍顔真っ赤だそwほんと必死で笑えるんだがw
10倍は「w」の意味も判らないのかよ?wwwww
んな旧車に乗るかよ馬鹿がw
バイト皿洗いのお前みたくしょっちゅう見てらんねーんだよクズw
だいたいさ、なんで2レスなんだよコイツw
必死過ぎてワロスwwwww
くやしいのぅwくやしいのぅwww
645774RR:2008/01/08(火) 00:12:15 ID:I2pCRlRz
ただいまっとw

で、何乗ってんのお前> ID:jSiMLIt7
無知すぎて議論にならないのはわかるが、きょうび趣味でデスモクアトロに乗りたい人に対するレスに対し
「蚊帳の外である雑魚であるお前」のレスなど、このスレはおろか、ドカ系のスレ全般において不必要なわけですw

>>641
おそらくはこの ID:jSiMLIt7はドカ乗りでないのは勿論だが、いいとこ中型車をローンで購入しているようなレベルだろう
じゃないとこの無知さは説明が付かないでしょw
ひょっとしたら免許も無いかもね、俺にはその程度に見えるわ

>>643
だよねww >>632-633でもう撃沈だもんw
そのうえ、こういう類の雑魚の常套手段 「論点ずらし」 w
狂信者とか、ドカオーナーってみんなこうですか?とかww

ただの低レベルじゃないね、このスレ前代未聞の無知さです

で、SPSだよwって書いて「w」をつけると「SPSも買えないような底辺である自分が嘘を書いたこと」を正当化できるのか?
ずいぶんと深い意味があるんだねwwwww

知らなかったよ「w」
646774RR:2008/01/08(火) 07:32:58 ID:dOmf+LmX
>>633
そんなこと知ってるからってキモイだけ。
ホント916系の旧車乗りってアホ臭い。
647774RR:2008/01/08(火) 07:40:06 ID:zs1Q7v9o
一くくりにしないでくれ。
何海苔だって、頭でっかちで技術が追い付いて無いのに語る奴は変。
648774RR:2008/01/08(火) 10:46:40 ID:v3dBYGW/
2ちゃんで技術とか…
649774RR:2008/01/08(火) 13:51:37 ID:I2pCRlRz
>>646
別にその程度のことを知ってるのを自慢しているのではない(見ればわかるだけのことだし)
アンチのくせして、無知でかつ脳内オーナーになりすまそうとしてるからいじめてるだけだろw

>>647 なんで論点ずらそうとするのかねwそもそも技術どうこうって話を
「旧車を日常的に乗」るという話題にこじつけて何がしたいの?
整備やらメンテナンスを語るのに運転のほうの技術が必要なのか?

まぁ以前の脳内999オーナーの無知君と今回のID:jSiMLIt7は同一人物だろうけどなどうせw
あんな超がつく無知のくせに噛み付いてくるやつが何人もいるとはにわかに信じがたいしw
650774RR:2008/01/08(火) 14:49:47 ID:OyLOYpEf
なんにでも噛み付くんだなww
知識は認めるけど2chだけのキャラであって欲しいね
651774RR:2008/01/08(火) 16:26:29 ID:+1bmGuuY
10倍ってリアルでも相当痛いだろw
何せこんな所で無駄な知識を披露する自体、リアルでも寂しい奴なんだろうなw
借金作ってSPSでた時の良い思い出をいつまでも引きずる。
いいねぇwみみちくてw貧乏人はホイホイ買えないもんなぁpgr
キチガイもここまでくると立派立派w
652774RR:2008/01/08(火) 16:32:51 ID:I2pCRlRz
はいはいwそんで何のってんだ?SBKオーナーでもないのに出入りしてるのか?
勝手に借金で買ったとか書いてるが普通に現金一括で買ってるんだけど?
無知な上に金銭面でも俺以下なのを認めたくないのかな?w
ていうかバイク買った程度の金額なんて例えビモータでもドカでも300万くらいだろう
その程度の金額を尺度として貧乏だのなんだのww

高校生なのかお前w
653774RR:2008/01/08(火) 16:39:48 ID:8vHXmrmY
VIPからきますた( ^ω^)
654774RR:2008/01/08(火) 16:40:46 ID:I2pCRlRz
あと、やたらと知識とか言ってるが

そんなの俺の中では知識のうちにはいってないぞw
ただ車体みればわかることだけだろうがww視力がまともにあれば判断できる事を知識なんていいませんw
視覚情報だろただのw
655774RR:2008/01/08(火) 18:24:24 ID:ZxN+IckA
炎JOYwww支援あげ




もっとやれ〜w
656774RR:2008/01/08(火) 18:31:59 ID:ZxN+IckA
あ、10倍死ね
657774RR:2008/01/08(火) 18:59:06 ID:8GsIpJK5
658774RR:2008/01/08(火) 19:19:54 ID:zs1Q7v9o
>>649
走りでならいつでも掛かっておいで。遊んであげるよw
659774RR:2008/01/08(火) 19:24:09 ID:LNHimh6+
乗ってないやつシッタカすんな は同意
660774RR:2008/01/08(火) 19:53:33 ID:mkERAXVF
10倍って何?
661774RR:2008/01/08(火) 20:46:10 ID:8GsIpJK5
10倍は、空冷は乗ったことあるのかい。
662774RR:2008/01/08(火) 20:57:01 ID:v3dBYGW/
また返り討ちにされたのか
663774RR:2008/01/08(火) 22:05:09 ID:oZGJkjW4
10倍相変わらずテンションたけえなぁ。
664774RR:2008/01/08(火) 22:22:34 ID:+1bmGuuY
だからさ、お前は文盲か?いちいち2レスすんなよw
何が視覚情報だw世間一般的にどうでも良いうんちく自慢して何が楽しいのよw普通に引くわw
キモイわw
お前はリアルでもそんなだからここでも嫌われてんの自覚しろバイト君w
必死に貯めて一括で買ってみたものの、旧車wのSPSwで精一杯な10倍乙wwwwwww
普通ドカ乗りでSPS一台とかねーだろw
さすが中卒、老後が大変でつねぇw
あ、10倍の生き甲斐である旧車のSPSw売れば2ヵ月ぐらい生きられるかw誰も買わないだろうがなwwwww
665774RR:2008/01/08(火) 23:12:29 ID:F57WL5Jx
851が好きな俺はだめか?
666774RR:2008/01/09(水) 00:03:02 ID:hdrW9sE/
>>664 あ?お前どんだけ文盲なんだ雑魚w
以前にも書いたが、ドカは趣味、街乗りは250スクーター
車は2.5ターボのワゴンなw
中卒でもないし、金にも困ってない。
まともに議論も出来ない上にドカも乗れないような雑魚よりはまともな生活してると思うぞw

雑魚w
667774RR:2008/01/09(水) 00:21:28 ID:2MyHd4Ng
851(・∀・)イイヨイイヨ-!!

916系はね、走ってる後姿がカッコイイんだよな
趣味なんだから好きなの乗れば良い
668774RR:2008/01/09(水) 01:07:53 ID:2wRlB3SA
>>664
10倍より煽りだけで中身の無い>>664の方が嫌い。
669774RR:2008/01/09(水) 02:44:07 ID:j9Td6K20
>>666何必死になってんだこいつw
1スレに纏めろと書いてるのに相変わらず2レス進行とか馬鹿だろwそれを文盲と言うんだよOK?w
雑魚雑魚言い出して語彙貧困杉ておつむの程度が知れるわw
以前とは何スレ前だよキチガイw
中卒バイトでもそれぐらい普通だろwオール中古でなw
趣味のドカでも旧車のSPSwにいつまでしがみついてんだよ貧乏人w
趣味なら普通に複数台所有だろw
この事からも社会的にみても底辺な生活しか送れていない雑魚w乙wwwwww
どんどん個人が特定できる書き込み宜しく低脳中卒バイト君w
670774RR:2008/01/09(水) 03:06:45 ID:lPjp8E4D
お、雑魚がまねし始めてるw
お前みたいなのって雑魚以外の呼び方思いつかないんだよなw
2レスされるとよほど悔しいんだなw目立つようにしてやってるんだろ、わかってるとは思うけど

しかも俺持ってるのは全部新車だし、他にもオフ車も持ってるよ
趣味で普通に複数台所有してるんだが?前にも書いてあるが趣味だから996なんだよバカたれがw

しかも社会的底辺だと思いたいのはわかるが、明らかにお前よりは↑だよ、間違いないw
しかも中卒とか勝手に決めてるがそんなの俺の友達関係にも一人もいねえよw

あとさらに言えば俺は経営者なwバイト使ってるよw
ドカについても無知でオーナーでもない雑魚はすっこんでろよw
671774RR:2008/01/09(水) 03:16:27 ID:lPjp8E4D
>>664
>>669
とまぁこんなにも程度低い文章しか書けないようなのもうけるが

よほどSPSが欲しいんだろうなw憧れても手が届かないのはわかるが必死すぎw
そういえば昨日ヤフオク見たら996SPS/Fが入札されてたな、以前300万とかいうプライスでスルーされてたやつがw

120万くらいだったようだが、少なくとも普通の人の2ヶ月分の収入以上の金額だよなwwたかが120万でもww
このアホは金銭感覚すらまともじゃないようだw

SPS売って2ヶ月の生活費とかww相場知ってるの?無知www
672774RR:2008/01/09(水) 05:52:03 ID:ik0v3ZAD
おまえら元気な・・
673774RR:2008/01/09(水) 07:39:15 ID:gmUOvYpW
今度の挑戦者は具体的な話しないから、見ていてもあんまり為になんないね。
いつもなら、10倍で荒れる時は知らない話が出て来て面白いんだが。
674774RR:2008/01/09(水) 10:01:19 ID:ndc1G2+S
ドカ乗りのオツムの程度がよく分かるスレですね
675774RR:2008/01/09(水) 11:17:16 ID:1UEK9iC4
スルー耐性無さすぎだな
荒らしに構うのも荒らしって認識はないんだな
はたから見たら煽り荒らしにしか見えないのにな

屁理屈まがいの持論が返ってくるんだろうけど
676774RR:2008/01/09(水) 12:37:59 ID:lPjp8E4D
たしかにスルー耐性が低いな俺w
今後この無知君の煽りはスルーすることにします、無駄にレス消費しすぎちまった
677774RR:2008/01/09(水) 13:43:53 ID:j9Td6K20
おいおい逃げんなよキチガイw
文盲読解力無い馬鹿が何いってんのよwほんとおつむの程度が知れるw
経営者?その割にはお察しな車だなw普通の経営者ならもっとマシな車乗るだろw
今どきは中卒でもなれるしなw経営者といってもピンきりよ?w皿洗い底辺経営者がw
それにな、残念ながらお前よりは収入上よ?お前の所有している物で大体の収入が検討つくわw
SPSwwwwwくせえなおいw
そんな旧車欲しくも無ないわボケw
複数台といってもオフ車とかwもう馬鹿じゃねwwwwwww自転車操業みたいでつねw
お前に知り合いが居るなんて奇跡だろwこんなキチガイ信者脳もちでいつまでもSPSwに固執厨なのによw
こいつが2レス進行する意味は頭が弱くて一度に書き込みできないんでちゅねw

必死に2レスお疲れ様でつw
で、経営者wさんよ、何て皿洗い専門店よ?
あとガチ勝負してくれる奴に対してはスルーとか口だけチキン中卒野郎確定だな在日がw
678774RR:2008/01/09(水) 14:48:53 ID:pCE6uHq7
ガチ勝負って(笑)
679774RR:2008/01/09(水) 15:23:39 ID:+EIwwHp7
677ってナニ乗ってるの?
SPSってのはナシでねw

予想:suzukiのトラスツインのやつ
680774RR:2008/01/09(水) 15:26:23 ID:9FTD1+kZ
キチガイに支持されているドカ最高ですかー?
681774RR:2008/01/09(水) 15:56:02 ID:dUGp4t2N
VIPからきますた( ^ω^)


>フュエルポンプとメインスイッチのリレーの型式は?これも見れば一目瞭然だしなあw

・・・はぁ?wwwwwwwwwwwwwwキモスwwwwwwwwうぇwwっうぇwwwwwwwwwwwww
ドカチンってこんなのばっかりなの?wwwwwwwwwwwwwww
682774RR:2008/01/09(水) 16:51:18 ID:lPjp8E4D
>>678
うけるよねww勝負ってwwひとつも勝負になってないんですが
>>679
そんなとこでしょどうせw少なくともドカなんて持ってないと思うよこれw
683774RR:2008/01/09(水) 17:13:19 ID:rOjesXCx
アンチのレベルが低すぎてつまらんな。
乗ったこともないヤツは他のスレで遊んでてくれ。スレが読みにくくて困る。
684774RR:2008/01/09(水) 17:24:32 ID:+EIwwHp7
思ったんだが、性能もそうだけど、イタリア車って
ミニマル的なデザインがいいわけじゃん。

日本のデザインの主犯はやっぱり
GKデザインではないのか?
あそこが独占的にヤマハとかやってるかぎりは
だめがつづくな。
685774RR:2008/01/09(水) 17:30:30 ID:ik0v3ZAD
ミニマル的デザインて916系だけじゃ・・

DB7とか999とかミニマルのかけらもないと思うんだけど・・
でもDB7欲しいです・・
686774RR:2008/01/09(水) 18:52:11 ID:v58uGVUp
ドカ乗りってこんなのばっかりなのか・・・
687774RR:2008/01/09(水) 19:09:46 ID:ik0v3ZAD
一部の狂信者だけなんで勘弁してください・・
688774RR:2008/01/09(水) 19:53:14 ID:xCQOd6eY
ショップのツーリングなんか行くと分かるけど
知り合い以外には挨拶されても無視するようなのが結構いるよ。
「モンスターの癖に話しかけるな」
「国産車の癖に」
ってな感じの変な人たち。
お前ら社会人ではないのか?と思うが。

家の嫁さんは「ドカのツーリングって異様・・・」って二度と行きたがらない。
嫁にもS2Rあたりを買わせようかと思って連れてったけど、ドカ乗りにはなってくれなさそう。
俺も999S乗りだけどあれには引いてしまうよ。
ショップの人もあんな雰囲気なら、俺たちを誘うなよ・・・と思った。
それからドカがらみのイベントは適当に断ってる。
689774RR:2008/01/09(水) 19:56:47 ID:ik0v3ZAD
ツークラがキモイのはドカに限った事じゃないから安心しよう。
690774RR:2008/01/09(水) 20:11:58 ID:hdrW9sE/
確かにw
691774RR:2008/01/09(水) 21:51:52 ID:L+iK1zxA
ただの「1098」と「1098S」とでは、どう違うんですか?また、トリコローレは色が違うだけですか?
692774RR:2008/01/09(水) 22:36:37 ID:pCE6uHq7
そんなのぐぐればすぐだろうに…
693774RR:2008/01/09(水) 22:51:45 ID:j9Td6K20
キチガイ10倍君、何の皿洗い専門店だよw
早く教えろよ狂信者w
SPSw以前の奴らはどうしてこんなにキモイんだ?
雑誌でも916系の996以前限定ツーリングとかワロスw
判るか?お前がいかに一般的なライダーよりもキモイのがw
999や1098、モンスター乗りでこの溶接wがとかカプラwとかリレーとかこの作りがwとかうんちく言ってる奴居るか?
狂信者共のお陰で>>688みたいのが迷惑してんだよ低脳w
リアルでも相当キモイのが目に浮かぶわwwwww
694774RR:2008/01/09(水) 23:36:11 ID:ik0v3ZAD
>>691
ドカのメーカーサイトに詳しく載ってるけど
1098=ショウワサス&鋳造ホイール
1098S=オーリンズサス&鍛造ホイール
トリコ=Sの色違い
じゃないっけかな。
まぁそれくらいの事は自分で調べてもいい範囲かもしれんね。

>>693
タンブリーニ教と言う宗教があるからしょうがないんです。
中でもクアトロ宗派は過激派なんです。
許してあげて。
695774RR:2008/01/09(水) 23:37:09 ID:hdrW9sE/
一般的w
>>693はドカ乗りじゃないのにこのスレにきて一般代表って。

一般のライダー(笑)ってこんなのばっかりなの?
696774RR:2008/01/09(水) 23:40:39 ID:pCE6uHq7
>>693 お前のがよほどキモいんだけど…ドカ乗りによほどばかにされたんだろうな
697774RR:2008/01/10(木) 00:12:58 ID:kFd5vGq6
VIPからきますたお( ^ω^)

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆競馬予想TV!〜ヒロシのフラグ48回目〜◆◆ [スカパー]
ラパンSSその10◆◇◆SUZUKI Lapin SS◆◇◆ [軽自動車]
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part25 [pav]
【江東区】 吉左右 【つけ麺最強】 [ラーメン]
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル7 [模型・プラモ]

こんなの見てるヤツラが本当にducati乗ってるって思えないんだけどwwwwwwwwwwww
キモスwwwwwwwwうぇwwっうぇwwwwwwwwwwwww
698774RR:2008/01/10(木) 00:35:38 ID:DULCuCQa
>>695 これはただの無知アンチ君だから放置でいいよw一般代表ってセンスいいなww
>>696 まったくだね。コンプレックスの塊みたいな奴なんだろう、たかが掲示板の書き込みでもそいつの浅はかで粘着質な性格が見て取れる


699774RR:2008/01/10(木) 11:50:54 ID:mDsOsfpH
848って、日本で売り出したら
いくらぐらいになるんだろ?
700774RR:2008/01/10(木) 11:54:19 ID:HvYIqVoE
無印1098と変わらなくなりそうだから
出さないってDJが言ってたとデラで聞いた
701774RR:2008/01/10(木) 16:20:13 ID:ECxSVp/O
2.5ターボのラパンSSwww
702774RR:2008/01/10(木) 20:20:11 ID:9eU59Wzw
>>697
専ブラだから見れないけど最近僻むだけの貧乏アンチが多いのも納得だ。
そんな暇があったら仕事のための勉強してちょっとでも多く稼げるようになればいいのにね。
703774RR:2008/01/10(木) 21:13:37 ID:nLDRwbtc
ところでオイルは10w-40と15w-50どっち使ってる?
(季節は無視)
財団は50必須なんて書いてるけどレース屋だしな・・・

モンスタのスレ覗いたら10w-40の方が上が軽く回るような話があったな。

バイクは996無印だ。
念のため書いておくが、タンブリーニ教にも入っていないしディーラー主催のツーリングにも行かない。
704774RR:2008/01/10(木) 21:59:13 ID:ZymYR82T
パンテーラの999Rはエルフの5W−30だって。
705774RR:2008/01/10(木) 22:58:21 ID:Sg5h2GyF
02'の748R
餅売の15w-50使用中
706774RR:2008/01/10(木) 23:19:32 ID:D9PNVFoN
04の999S
10w-40を使いつつ頻繁に交換してる
707774RR:2008/01/11(金) 09:05:23 ID:LwO6JC/0
97'の916。
使ってるオイルは15W-50。
10W-40は使ったことない。
708774RR:2008/01/11(金) 13:40:53 ID:3RX+5qrk
モチュール300Vの15-50
709774RR:2008/01/11(金) 19:14:41 ID:d5N1Bl/5
僕は20の大学生(実家)
で、どうしても1098R
に乗りたいんですけど
、経済状況は頭金72万
、ローン400万円を120
回払いにしたいと思っ
ています。月々家庭教
師で10万円貰っていて
、学生の間も支払いは
可能です。両親には保
証人になるだけならと
許可も貰いました。メ
ンテも自分でしていま
すが、やはり無謀でし
ょうか?ディーラーは
相手にしてくれるでし
ょうか??ドゥカの先
輩方、ご意見をよろし
くお願いします。
710774RR:2008/01/11(金) 19:19:44 ID:IFPFiyCt
>>709
趣味は無理するようなもんじゃない
やめといたほうがいい、家族のためにも

感動はせいぜい半年ぐらい
どんなにあこがれていたものでも慣れて普通になっちまうよ
711774RR:2008/01/11(金) 19:22:09 ID:u6W+boqk
>>709
まずはパソコン買え
712774RR:2008/01/11(金) 19:22:38 ID:EDGjpQKV
>>709
十年早い
713774RR:2008/01/11(金) 19:26:49 ID:juh5kTXc
>>709
釣り??
就職しても絶対に実家から出ないのなら行けるんじゃない?
就職できなかった場合は中古車として市場に流してください。

俺なら絶対に買わんけど。
714774RR:2008/01/11(金) 19:35:28 ID:d5N1Bl/5
>>710-
ありがとうございます
。それでも乗ってみた
いんです…乗らないで
後悔するよりは乗って
後悔するまだマシかな
と…もちろん、馬鹿に
されたりするのも覚悟
しています。保証人さ
えいれば相手にしても
らえることはしてもら
えますでしょうか??
715774RR:2008/01/11(金) 19:43:21 ID:1Fdoa7Io
そこまで無理してまでも1098Rが欲しいの?
ならディーラーへ直行だ!
ついでに車両付き任意保険も契約するんだぞ!
学生なら450万円クラスの車両保険なんて高いだろうな〜
ひとこけ20〜100万は見とかなきゃいけないから
車両保険は必須だぞ!
オイル交換は3000km毎に13千円は必要だ!
エレメント交換すると16千円は必要だしな!
3~4000kmでタイヤ交換になり5万円!
ガソリンはハイオクでリッター11〜16km
あとヘルメットやグローブ、ブーツ等の装備と盗難予防にロック類
車体カバーなんてのもいるかもな?まさか路上駐車じゃあないだろうな?
まあ車体購入と維持費で500万は超えるだろうから頑張れ!
応援してるぞ!
もし維持できなかったらここに書き込んでくれ!
格安で買うからさ!


716774RR:2008/01/11(金) 19:46:54 ID:juh5kTXc
>>714
18歳くらいなら、親と一緒にディーラーに行くのであれば相手にしてもらえる。
友達と行くのならテキトーに相手されて終わる。
こんなもんでしょ。
717774RR:2008/01/11(金) 19:53:30 ID:d5N1Bl/5
ありがとうございます
。就職後は収入が確保
されるので心配ないの
ですが学生の間が少し
心配です…そこまでリ
アルな話を聞くと少し
ビビります。。笑アクセ
サリ、工具等は揃って
るので問題ないです。
きっとディーラーの方
にも内心馬鹿にされる
だろうけど、頑張りた
いです。ありがとうご
ざいました。
718774RR:2008/01/11(金) 19:55:50 ID:imTjE6VD
メンテナンスコストとか考えてる?
転倒したら、修理できなくなりそう。
719774RR:2008/01/11(金) 20:29:15 ID:IFPFiyCt
そこまでいうなら買えばいい
お金の苦しみを若い時に知っとくのもいいだろう。

だが親に1円でもだしてもらうぐらうなら、売っちまうんだよ。
720774RR:2008/01/11(金) 21:04:34 ID:ZEoK4AgW
手に入れちまえば後はどうにでもなる。

値段の高い安いは関係ない
欲しいか欲しくないか、買えるか買えないか、だ。

欲しくて買えるなら何も問題はない。
721774RR:2008/01/11(金) 21:16:17 ID:GIsumRcy
>> ID:d5N1Bl/5

一応教えとく。
ドカのRというかレース用ホモロゲモデルは
1年毎に必ずマイナーモデルチェンジをするから。
1098Rの翌年には、ほぼ間違いなく改良型が必ず出る。
特に出始めの新型車は、翌年とんでもない大変更が有ったりするので注意。
996Rの時は996R納車前に998Rが発表された人も居るので買うタイミングには考えよう。
722774RR:2008/01/11(金) 21:30:36 ID:mUC3d3KE
ちときつそうだな、環境面が書いてないからわからんけど
1098R初期型っていうのにずっと拘って乗っていけるならいいとは思うけど
120回ローンて単純に計算しても10年でしょ?

むしろ最初の値段が崩れないうちに乗り換えの可能性があるんだったら思い切って購入もありだとは思うけどね
盗難も怖い車種だし、こけたり壊れたりしたときに自分で整備するという前提みたいだけど、
最低限かぎのかかるしっかりとした保管場所兼整備スペースは確保したほうがいいよ
外装にちょこっとキズつけたってかなり凹むだろうしねw
723774RR:2008/01/11(金) 21:37:20 ID:d5N1Bl/5
皆さんありがとうござい
ます!!とても参考になり
ます。とりあえず次のド
ゥカマガジンも読んでみ
ます。ところで、話は変
わるんですが、みなさん
はバイクでのドライビン
グや少し無茶な攻め(笑)
はまだまだ現役ですか?
年齢と共にこうなったな
ぁ…とかってありますか
??
724774RR:2008/01/11(金) 21:52:33 ID:d5N1Bl/5
連続ですみません。そん
な頻繁にサーキット行け
ないですし、良いものを
長く大切にする方なので
気にならないです。それ
に就職後は繰上げで支払
ってしまうつもりです。
保管状況は自宅にイナバ
があるのでとりあえずは
大丈夫です。
725774RR:2008/01/11(金) 22:04:51 ID:IFPFiyCt
タイヤ端まで使うは普通でしょ
無理はしない、バイクで半身不随はよくある話・・

25〜28ぐらいまではGSX-R750で無茶もしてたが、
今思うと、よく生きてこれたと思うよ。運がよかったんだな
年齢はあると思う、視界が狭くなるってのが今になって理解できた
ってかデジタルメーターが20kmきざみで加速してく最近のバイクの性能は異常だよ

公道で無茶はリスクが高い
こないだ直線で加速してたら130ぐらいで道路のうねりでフロント浮いて
ハンドルが切れた、ステダンなかったら死んでたかも

長文すまん
726774RR:2008/01/11(金) 22:22:36 ID:sd07XJzD
残金¥4,000,000+諸経費と金利でしょ。
約450位。単純に120で割ると¥37500
保険料は車両込みだと25〜35前後あたりでしょうかね。
当面カスタムしない条件なら購入してもいいのでは?
ドカ乗りのカスタムしない!はあてになりませんが。
727774RR:2008/01/11(金) 22:55:05 ID:mUC3d3KE
>>725
同感。端まで使うのは今も使うけど明らかにセーブしてる
24くらいまでGSXR750乗ってた。無理というかサーキットそのままのペースで伊豆スカ走ったりしてたけど
やはり運がよかっただけだね、今思うと。
ドカだと絶対的な速さだけを追及しなくていい気がして乗ってるってのもあるw

728774RR:2008/01/11(金) 23:29:08 ID:LwO6JC/0
>>726
それだと金利安すぎだよ。
計算の仕方を間違えてないか?
例えば、450万の金利が5%だとすると1年間に225000円の金利がかかる。
120回払いだと10年だから金利の総額が225万になる。
借り入れ金450万と金利を足すと支払い総額は675万。
これを120回の均等払いにすると月々の支払い額は56250円になるよ。
729774RR:2008/01/11(金) 23:33:33 ID:3RX+5qrk
225万も金利かw
やめとけとしか言えないなもう
730774RR:2008/01/11(金) 23:39:40 ID:7OeIDwkH
10年も経ってやっとこ完全に自分の物になるってのはきついな
俺はいま乗ってるSBKを新車で買って大切に乗ってるけど、
目標が十年は乗ろうってことだし。あと金利分だけですんげー勿体ない額になるよな
趣味ってのは金銭的に余裕がある状態で持つから楽しいんだと思う
ま、優秀な大学にいるんだとすれば、あとは就職をいいとこに決めればいーんじゃないのか
731774RR:2008/01/11(金) 23:40:04 ID:IFPFiyCt
ttp://www.miya-shoko.or.jp/interest/interest.html

俺の親父経理とか経営詳しいが
1098Sを買おうと120回でやろうとしたら
お前のためだ5年までにしとけと言われたw
732774RR:2008/01/11(金) 23:58:52 ID:g9GsOtqH
つー事で、10マソ収入自宅の香具師が最初に買うドカならどの辺りか決めてやれば?
733774RR:2008/01/12(土) 00:18:02 ID:bebJoCBe
皆さんすみません…。。金
利は多分3.9%ではないか
と思います。ローンは研
修になってからはどんど
ん繰越して払うつもりで
す。それともやはり年齢
的にもSバージョンで十
分だと思いますか??も
うちょっとで2台買えま
すもんね。。。
734774RR:2008/01/12(土) 00:24:29 ID:2MXYw1VM
すまん、ちゃんと税率まで計算してなかった。
ドカストアは120回でも税率3.9%らしい。
諸経費除いた車体残金のみ¥4,000,000 金利3.9% 120回
で、総額¥4,836,920 月払い¥40308であってると思う。


735774RR:2008/01/12(土) 00:26:50 ID:2MXYw1VM
税率じゃない、年利3.9ね。
736774RR:2008/01/12(土) 00:33:59 ID:kGE+QQ+h
R買っとけ。
おっさんたちはくやしいんだよ。
自分たちが遠回りしてきたことを
おまえが学生という分際で軽々と
乗り越えようとしてることがさ。
737774RR:2008/01/12(土) 00:34:44 ID:Oq9HonNz
モンスタ400しかないじゃんw
いや、まぁ煽りでなく
738774RR:2008/01/12(土) 00:35:20 ID:eyBtWv/h
欲しいの買うのが一番いいよ。
いざ買ってみて維持がとてもじゃないけど無理だーってんなら
売ればいいだけの話しだし。
739774RR:2008/01/12(土) 00:36:57 ID:Oq9HonNz
999なら金利0.1とかザラだったんだけどねー

末期の新車契約したときに交渉したら3.9から1.9に迷いなく
変更してくれた。
よっぽど処分したかったんだろうな
740774RR:2008/01/12(土) 03:04:11 ID:iZOdOI03
>>734
合ってないよ。
借り入れ金400万円、年利3.9%、120回均等払いで返済する場合、支払い総額は556万円、月々の支払い額は初回50300円、二回目以降46300円となる。

一年間の金利は残金400万円×年利3.9%=15万6000円。
金利の総額は支払い期間が10年だから156万円になる。
741774RR:2008/01/12(土) 03:19:47 ID:gTxgZs0+
120回ローンで買うのが「軽々と〜」ってww
金利153万も払うのは負け組みの思考w
742774RR:2008/01/12(土) 03:28:57 ID:18E6F5Vv
>>740
寺の年利はある意味詐欺だからな
保証人つけれるなら信用金庫で借りて一括払いが一番金利安いわな
ま、調べてみ。同じ3.9%でも全然違う。
実質年率とアドオン金利ってやつだ。
意外と知らない人が多いのには驚く。
743774RR:2008/01/12(土) 03:35:22 ID:n6f1RVel
実質年率とアドオン金利

借入金を複数回で返済するときの金利を考える場合、毎回の返済ごとに借入残高が減少するように扱う方法と、計算上で借入残高を減少しないと仮定して扱う方法があります。

前者を実質年率、後者をアドオン金利といいます。

以下に計算例を示してみます。

3万円を毎月1回ずつ3回で返済することにします。(毎回返済する元金は1万円ずつ。)

◆実質年率12%(=月利1%)の場合の利息

 返済1回目、借入残高3万円×1%=300円
 返済2回目、借入残高2万円×1%=200円
 返済3回目、借入残高1万円×1%=100円

 利息の合計600円  

◆アドオン金利12%(=月利1%)の場合の利息

 返済1回目、計算上の借入残高3万円×1%=300円
 返済2回目、計算上の借入残高3万円×1%=300円
 返済3回目、計算上の借入残高3万円×1%=300円

 利息の合計900円

同じ金利の%であっても、アドオン金利の方が利息が高くなることがわかります。

ttp://okane2000.blog75.fc2.com/blog-entry-74.html
744774RR:2008/01/12(土) 03:39:16 ID:n6f1RVel
>>742調べてビックリ
説明は上を見れば解ると思う

◆実質年率 480万
◆アドオン金利 556万

ほぼ倍か?えらい違うな
745740:2008/01/12(土) 04:35:41 ID:iZOdOI03
>>742
そうだね。
よく調べてみるよ。
知っておいて損することはないもんね。
746774RR:2008/01/12(土) 07:03:30 ID:akUsFLVT
>>733
Sで十分じゃね
Rが公道いても、こんなとこで何してんのって思うね
金の自慢ぐらいにしか考えられない
747774RR:2008/01/12(土) 07:28:37 ID:gmxtQvOt
SBKのRに乗ってタイヤ端っこまで使ってない奴の多さには正直驚く
748774RR:2008/01/12(土) 10:04:35 ID:pme6+RIu
ローンを組まなきゃ買えないなら買うな。ドカティー様は貧乏人には売りません
749774RR:2008/01/12(土) 13:26:47 ID:9kSVlvu/
すぐに買わなくても貯金して頭金作ってからでも遅くないと思うが。
ドカってバイクに慣れる為にもモンスターやSTの中古買ってさ。
ドカはモデル初期型は不具合多かったりするし2〜3年待っても遅くは無いだろう。
とりあえず26歳でRに乗ることを目標。
多分、999みたくは短命じゃないと思うよ1098シリーズ。
750774RR:2008/01/12(土) 13:33:11 ID:MOUFaxuI
タイヤを真ん中だけしか使わず、峠の休憩所で盆栽博覧会って感じのツーリングクラブw
公道は本気で攻めないという前提でも、伊豆スカあたりならタイヤは端まで自然に接地せるだろうになww
751774RR:2008/01/12(土) 13:46:40 ID:kGE+QQ+h
タイヤの端っこなんてものは、サーキットだけで十分。
おとななんだから、公道でいきがるのは国産乗りだけでいい。
752774RR:2008/01/12(土) 13:54:44 ID:bebJoCBe
皆さんありがとうござい
ます。やっぱり、Rのあ
の配色のバランスや性能
への憧れは諦めきれませ
ん。。でも、ずっと経験の
多い皆さんのおっしゃる
事の方がやはり正しいん
だと思います。それに只
でさえ経済力が乏しい者
が初期型に飛び付くのは
リスクが高いかもしれま
せん。だから取りあえず
今は頭金を少しでも増や
すべく節約します。たく
さんの御意見ありがとう
ございます。
753774RR:2008/01/12(土) 14:13:04 ID:bebJoCBe
>>751
それもドカ乗りならでは
の余裕ですよね。急いて
運転してなくてもカッコ
いいしどのモデルも色褪
せないオーラがあって大
人の余裕みたいなのが漂
ってきます。。いかにも"量産"っていうチープさが
なくて、もうホントに憧
れる……妄想ですみませ
ん。。笑
754774RR:2008/01/12(土) 15:39:59 ID:MOUFaxuI
普通に流してる程度でも接地くらいはするって言ったんだけどね
もちろん端がドロドロに溶けるなんて話とは別次元

タイヤ交換まで一度も端が地面に触らずって奴がなぜかRとか買いたがるのは不思議でしかたないw
攻めるのはサーキットだけど、そこそこ走れる連中は公道だからって真ん中しか使わないなんてことはないよw
755774RR:2008/01/12(土) 16:48:06 ID:gqPArjvU
999無印だけど
端っこ全く接地してないでもうじきタイヤ交換。
回りには盆栽宣言しまくってる。
756774RR:2008/01/12(土) 17:01:45 ID:MOUFaxuI
まぁそれもアリでしょ
気を付けて乗りましょ、事故や怪我はあほらしいしね
757774RR:2008/01/12(土) 18:46:46 ID:n6f1RVel
SBK糊(ドゥカ糊でも良い)は2極化していて、分類すると

*ポルシェのりタイプ:(速さは乗り手しだい)
ストイックに好きな車種にて速さと楽しさを求めるタイプ。
国産SSは誰が乗っても速いのでそれじゃつまらん罠。
走り屋で言う、NSRを選択しないTZR・Γ糊といったところかw
中免からのステップアップ組み及び複数台所有が多い。
サーキットや峠が好きで、経験は豊富で腕やメカの知識もある。
速さ=正義。(正確にはコーナーを抜ける速さ)
余計な盆栽パーツはつけないが、機能部品、特にレース用やコルサ等の流出部品には目がないw
30代〜の場合が多く、タンブリーニ教に多く見られるw
速さに見栄っ張りな人。(硬派)

*フェラーリのりタイプ:(速さはマシンしだい)
所謂ふいんき(なぜか変換できない)やブランドイメージで購入した層。
リターンライダーや初心者(若者)、盆栽家が多く含まれる。
速く、上手く走れないのは、バイクのせいで良い部品を付ければ速く走れると結論づけてしまっている。
故に車両スペックに非常に敏感。
パワーや軽さ=強さ。
その強さを従えている優越感であり満足感。
性能など全て発揮させる必要などない危ないしw
車両は、ポルシェのりタイプと同じいじり方になっている場合もある。
バイクが非常に綺麗なのが特徴。
ディーラー主催のツーリングに行ったりもする。
外見に見栄っ張りな人。(軟派)

と、ざっくりと書いたが、皆思い当たる伏があり『ドキッ』としたはずだ。

あと、DUCATIを買って乗っている時点で一般人から見たら見栄っ張りだよ。

雨だから書いたぜ
758774RR:2008/01/12(土) 19:04:39 ID:6KjtNZAY
なかなか鋭い指摘だなぁw
特に、上手く走れないのはバイクのせい〜ってのがツボったww

こういうタイプの奴俺大っ嫌いだもんw亀石盆栽自慢集会にいっぱいいるよなこういうのw
腹の出っ張ったメガネみたいのが多いわな。DUCATとか書いたブルゾンとか着てるの
759774RR:2008/01/12(土) 19:22:00 ID:KPXymGhZ
鋭いってか一般のライダーから見たイメージのまんまじゃん。あえて言うほどことでも
760774RR:2008/01/12(土) 20:08:15 ID:rUz8gMvA
>>642
おっと、なんて良レス
欲しくなるエンジン特性だな
でも、街乗りメインにしたいwwwwwwwwwwwww

でも、エンジンメンテサイクル怖いなぁ・・・
2万キロで腰上OH、50万って考えてればOK?
761774RR:2008/01/12(土) 20:19:29 ID:eyBtWv/h
>>757
わかりきってる事ではあるがなかなかうまい事言うねw
ちょいと某スレに引用させてもらったよw
762774RR:2008/01/12(土) 20:53:54 ID:W990E6Ea
763774RR:2008/01/12(土) 21:10:50 ID:nIifLX/b
ドカスレの功労者、10倍さん。
デビュー1周年を記念して何かお祝いをしようぜ!
764774RR:2008/01/12(土) 22:03:00 ID:DfY5MTUp
>757

まさにそのままだね。
あと前者に関しては、下手なやつはドカ乗るな!とまで言う奴もいるよね

気持ちは判らんでもないが…
ちょっとねぇ

あと(ふんいき)雰囲気ね
765774RR:2008/01/13(日) 08:16:08 ID:Say1TmsF
ネタにマジレスカッコ悪い
766774RR:2008/01/13(日) 08:36:04 ID:iTqWIWpj
>>763
10倍?荒らしだろあいつ。
荒らした事への功労か?w
767774RR:2008/01/13(日) 09:21:20 ID:t9Vfsi1w
保守要員かつ言葉遊びだろ。
基本的には過疎スレなんだし
楽しませてくれりゃなんでもいいさ。
768774RR:2008/01/13(日) 13:58:07 ID:pFlpEFho
荒らしか・・・まぁいいけどw
ヤフオクに出てる998R、何度か見てるがまだ落札されないのかな。
ネットオークションだといっても200くらいでしょこれ、安くなったもんだ
769774RR:2008/01/13(日) 14:07:28 ID:pFlpEFho
>>757 いいセンスしてるwでも国産は誰が乗っても速いってほどではないと思うけどね、それなりに難しさはあるでしょ

>>760 二年2万kmを街中で乗ったらそんなもんかもしれないね、でもOHはヘッドだけで済むかもしれない
クランクサイドベアリングの受けにクラックが入ってないかどうかが大問題になってくるよ
よほどハードに使ったものでなければ大丈夫だとは思うけど、要チェック
エンジンかけて乗ってみて、やたらと振動が出てるとかだったら危ない(もちろん燃調があってる、ボルト類がゆるんでない前提で)
770774RR:2008/01/13(日) 17:06:17 ID:E05rBYX0
>>760
OHつい最近やった。40位だったよ。部品(高いね)にもよるかもね
771774RR:2008/01/13(日) 17:35:10 ID:x4m3Gf/i
>768
でもいまさら200も出して
139馬力の中古買うかね?
おれなら迷わず1098買うね。
772774RR:2008/01/13(日) 18:25:12 ID:K3xHF4Rn
ひとそれぞれ
773774RR:2008/01/13(日) 19:31:34 ID:horZHQUW
>>769
なるほど
Rでエンジンメンテサイクルが2万kmなら耐えられるかなぁ
サーキットは別のバイクで楽しむから、748は公道メインにしたいです

>>770
おっと、実体験
その40万って、ディーラでの値段?
メンテサイクルはどれくらいにしてます?

ってか、OH代考えると1098も見えてくるから不思議wwwwwwwww
774774RR:2008/01/13(日) 21:37:38 ID:E05rBYX0
>>773
ディーラーではないけど、元ショップの人の店
距離は、1万3000km位です。
今まではベルト他、消耗品のみ交換くらい。
まぁ、1098でも距離いけば、OHは必須だろうけどね
775774RR:2008/01/13(日) 22:32:10 ID:K3xHF4Rn
ドカは基本的に変わってないからね
レーサーみたいな作り方してる故の魅力は、相応の代償なくしては得られないわけで。

776774RR:2008/01/13(日) 22:38:31 ID:horZHQUW
>>774
にゃるほど
>>774さんの748Rはサーキットで走ってます?
それとも街乗りのみ?

>>775
Rにちょっとビビっとります
Sは中古全然見ないんだよなぁ

買うならテルミ入ってるのだな
777774RR:2008/01/14(月) 00:22:39 ID:hFNCpKdl
>>776
996Rです。
街乗りというか、高速&峠のみです
殆ど試作車みたいなもんだからしょうがないす...
778774RR:2008/01/14(月) 09:15:30 ID:l4RWAAxI
>>771に同意。
しかしヤフオクのやつさ、昨年の9月に買ってもう売るとか何よw
1098Rでも買うのか?
趣味とはいえ昔のバイクに200マソか。今のRとは言わないがSでも良いだろうに。
779774RR:2008/01/14(月) 09:46:25 ID:mW/VqyWS
998sが136馬力。後期型はオーリンズ入り。
998Rが139馬力。チタン系パーツでエンジンの
メンテナンスがハイコスト。
だったら、Sでもいいわな。
sなら150くらいからあるし。
いまさら998Rっていっても、どノーマルで
距離短くなければリセールバリューもないだろ。
780774RR:2008/01/14(月) 14:26:37 ID:PxysqYf+
>>779
998Rのチタンパーツはコンロッドだけだぞ。
チタンバルブやブロンズバルブガイド等が採用されたのは749Rからだ。
ピストンやコンロッド等の大物パーツに異常がない限りメンテナンスコストはSと変わらんよ。
781774RR:2008/01/14(月) 15:14:13 ID:fzazJjUT
ま、転売目的で買った奴は負け組みってのはわかるが
1098のつるしは欲しくないけど998Rなら欲しい人ってのもいる

俺はそのうちの一人ww
むしろ998sのつるしに150出すならRに200だな俺なら。チタンコンロッドだけじゃなくてカムプロファイルも違うんじゃなかったかな?
>>778 趣味だからこそ昔のバイクでも200万以上のプライスタグが付いて流通があるんだよ
ベベルやらイモラに200万以上の値段が付いてたり、ナックルとかショベルのHDに300万以上のプライスが付いてたりするでしょ?
国産だってZ系の値段とか見てみ?俺からしたらただ性能が悪いだけのクソ面白くもない4発が250万とかのほうがよほど理解できないんだがw
新車より高かったりするしなwwでもあの世界でもS1みたいな位置付けのものが高いのはまだ理解できるよ、希少価値って奴だね。
買わないけどw

そういった例にくれべれば、ドカのRはまだ新車よりは安い値段で取引されてるだけ普通だと思うが?
998Rを例にとれば330万くらい?(思いっきりうろ覚えだけど996Rのほが高かったか)だったわけでしょ、新車で。
2002年だったはずだから6年落ちで6割程度の値段になってるだけだから普通の国産よりちょっと高いかなって感じじゃないかね
782774RR:2008/01/14(月) 15:22:16 ID:fzazJjUT
たださんざ煽って言うのもあれだが
998Rを俺が買うことはなさそうだな、よほどいい話が無い限り乗り換え対象には考えられないw
買う気になればスペックやら詳細な装備とか調べる気にもなるが、正直テスタ以降のRモデルは最初の値段と
やたらとプレミア感をつけたがった販売方法からしてイマイチ乗り気にならなかったからね

あ、あとあれかRは外装がカーボンとか998Rならシートカウルも専用デザインじゃなかったけかw個人的にはのっぺりとした感じが好きではないけど
COMが右下に移動したおかげ?で必要なくなったんだったよね確か?

>>777 996R乗りがいたんですね、このスレに。試作車って感じはどのあたりからうけるのですか?
乗ったことないから興味津々です
783774RR:2008/01/14(月) 16:28:56 ID:PxysqYf+
>>781
カムプロファイルもそうだけど、ピストン、シリンダー、クランクシャフトもSとは違う(Sよりボアがでかく、ストロークが短い)
996Rはインターネットで予約を受け付けていて値段は全世界共通で26000ユーロだったよ。
当時は今ほど円安ユーロ高が進行してなかったから円に換算すると300万位だったと思う。

>>782
916、996のSPSは新車で300万したし、998Rみたいにカーボンカウルは採用されてなかったよ。
装備と新車の値段を考えると998Rはお買い得感が強いと思うけどね。

998Rのシートカウルのダクトが無くなったのはレーサーがダクトの無いシートカウルを既に使っていたからイメージ戦略の一環じゃないかな?
無印とSは従来のダクト付きシートカウルを使ってたし。
ちなみに998Rの純正カーボンシートカウル(ペイント済み)は20万するって聞いた。
784774RR:2008/01/14(月) 17:35:21 ID:mW/VqyWS
>780
チタンバルブは749Rからじゃなくて748Rからだな。

785774RR:2008/01/14(月) 18:15:26 ID:fzazJjUT
996Rや998Rのサイドカウルも一枚15万とか聞いたけど、こけたらやばいなww
シートカウル、アンダー左右で50万とかw

500台700台とそれぞれ世界限定だったみたいだけど、そういう希少性を考えたら
まともなモノなら200万以下で取引はないだろうなやっぱり
786774RR:2008/01/14(月) 18:35:59 ID:DNPdRYWT
996Rは市販レーサ998RSのホロモゲ用。因みに998RSは02-03年共に100X63.5のボアストロークのモデルしかない。
998Rは02年のファクトリーマシンF-02のホモロゲを取る為に作られたモデルでボアストロークは104x58.8。
このエンジンは以降の999系に引き継がれてる。
787774RR:2008/01/14(月) 19:49:21 ID:5io8ejO9
チタン怖いwwwwwwwwwwwwww

996Sのビポスト無いかなぁ・・・
788774RR:2008/01/14(月) 20:12:52 ID:t5JYlDsX
998S探し出したところだけど
逆に考えれば

細かいところは色々とあるとは思うけどさ、
996R≒998S(外装除く)
でいいわけ?



789774RR:2008/01/14(月) 20:57:48 ID:k76FG3VC
趣味で乗るのであれば、好きな車種に乗りなさい。
金がどーのこーのはまた別の問題であり、買う人の問題ですね。
790774RR:2008/01/14(月) 21:08:41 ID:ipNxmGrT
>>788
EGに関しては996R≒998S≒999S
って認識してるけど
多分マニアな人に言わせると全然違うのかも。
791774RR:2008/01/14(月) 21:27:52 ID:hFNCpKdl
>>790
≒をどう見るかだと思うけどね。
似たような物か、こんなに違うのかということかなぁ
996Rと998Sでは、サブフレームの補強も違うし
792774RR:2008/01/14(月) 21:41:09 ID:8nvyN6/M
998Rと998Sはカムが一緒。
昔998Sでカムのサービスキャンペーン有った時に同一部番で巻き込まれた。
バルブ周り一緒。高回転使うのでハーフリングは砕けます。
ヘッドは燃焼室が違うので別物だけど鋳肌有るのよね。
何気にクランクケースは998Sと部番が違う。
100ボアと違って中古エンジンが入手し難いのでケース割るとヤバイ出費です。

世界限定も考え物で999R含めても個体数4000台以下なので専用補修部品が何時まで残ってるかが心配。
ヘッドガスケット切れたらアウトだしな。


793774RR:2008/01/14(月) 21:42:02 ID:ywgKWHHU
ところで、セディチのSPEC知ってた?
ttp://www.motorbikes.be/en/Ducati_Desmosedici_RR_2007.aspx

>>790
ボアストロークは、
*クワトロ98×66 996cc
2001-996  112ps
2001-996S 123ps

*テスタ100×63.5 998cc
2001-996R 135ps
2002-998  123ps
2002-998S 136ps
2003-999S 136ps
2004-998Sfe 136ps
2006-999S 143ps

*テスタ104×58.8 999cc
2002-998R 139ps
2003-999R 139ps
2006-999R 150ps 

*テスタ104×64.7 1099cc
2008-1098  160ps
2008-1098S 160ps

*テスタ106×67.9 1198.4cc
2008-1098R 180ps

ttp://www.motorbikes.be/en/Ducati_motorcycles.aspx

寒いから書いたぜ
794774RR:2008/01/14(月) 21:50:30 ID:ipNxmGrT
>>793
そういや公表値って05を境に計測法変わってるじゃないですか
>>793で書いてあるその数値って05以降の表記に統一してない気がするんだけど、
それだと余り比較の意味をなさないよね(煽りとかじゃないです気に障ったらごめんね)


795774RR:2008/01/14(月) 22:03:34 ID:ywgKWHHU
>>794変わっていると思う。

2005年で区切って比較すれば、いいんじゃないかな
結局、メーカー公表値しかわからん訳だし

そんな意図で変わっていそうな、999S、Rがダブっているのは秘密。
796774RR:2008/01/15(火) 11:34:01 ID:e3DtMvCv
ドゥカティに就職考えてるんですが、一流大学とか紹介とかないとなかなか入れないものなんでしょうか?
797774RR:2008/01/15(火) 11:59:59 ID:w6NjkGvD
>>796
大学、紹介云々より自分がどれだけドカを愛しているか、働きたいか、そのために何が出来るかが大事だと思う
798774RR:2008/01/15(火) 12:16:26 ID:E5lZrPKc
>>796
まずは、イタリアのワーキングビザを取得してからじゃないか。
799774RR:2008/01/15(火) 22:04:35 ID:RzGLxZvr
おれはducatijapanのパートナーになりたい。
わけわからんガクセイデザインコンペやクラブイベントなんか無駄。
ブランディングをいちから担当してやりたいよ。
800774RR:2008/01/15(火) 22:43:30 ID:NCoWBV5P
>>796
まずは、イタリアの本社前で1週間座り込みだ。
語学とか技術とか関係無しにその根性で雇ってくれる。

これ裏技な。
801774RR:2008/01/16(水) 13:00:10 ID:jlSdjsUU
中国に行って勝手に自分で造れば良いんじゃねぇ?
802774RR:2008/01/16(水) 13:07:45 ID:wI11K5We
ブランディング(笑)
803774RR:2008/01/16(水) 20:41:09 ID:bvXE9ecK
それをいうなら
ブランディングw
804774RR:2008/01/16(水) 22:59:49 ID:5aebd5gX
違うって、
ブランディングだろ
805774RR:2008/01/16(水) 23:41:50 ID:iYPchM61
え?ブランディングじゃないの?
806774RR:2008/01/17(木) 00:46:12 ID:RKLYT9BW
ああ、そうか、
ブラソディソグだったな
807774RR:2008/01/17(木) 01:44:39 ID:csExzLKK
wwwwwwwwwww
808774RR:2008/01/17(木) 09:24:07 ID:9KIV30di
>>806
お前、KYだな。
ここは、「ソ」とか使わないでいく流れだろうが。
だからお前は、女に全然もてないし、仕事だって全くうだつが上がらない。
馬鹿なの?
809774RR:2008/01/17(木) 11:45:55 ID:fzl9TDhN
寒くてバイク乗る気にならないわ…
810774RR:2008/01/17(木) 12:07:24 ID:EvUGsdnd
749S、999、999S、1098の中でSB初心者にオススメなのはどれですか?
完全街乗りなんだけども。
811774RR:2008/01/17(木) 12:58:05 ID:1lfBx2p9
>>810

748R
812774RR:2008/01/17(木) 13:02:58 ID:tAoq5tlG
>>810
完全街乗りなら999S。
999と比べてトルク太くて乗りやすい。
1098は999から比べると前傾具合が916系に少し戻ってるのと
これは好みの問題だがブレーキがガッツリ効き過ぎる。

748749はまぁアレだ
結構本気バイクだ。

>>811
大嘘こいちゃだめだろ・・
813774RR:2008/01/17(木) 13:52:30 ID:VuqwLw2n
SB自体街乗りには・・・
熱くてたまらんようになるんじゃないかね
814774RR:2008/01/17(木) 14:04:21 ID:tAoq5tlG
あぁ・・ 法定/規制速度なんか度外視になるのは大前提だったね・・
815774RR:2008/01/17(木) 14:41:12 ID:fzl9TDhN
748/749は街乗りには不向きだね。乗りにくいとかそういう話ではなく
機械の特性として、渋滞や信号待ちなどが頻発する状況に適さない。SBK全体的にその傾向は強いが、特にその二台はという意味だけど
816774RR:2008/01/17(木) 15:11:01 ID:EvUGsdnd
>>812
>>815
レスどうもありがとう。
参考にさせてもらいます。
817774RR:2008/01/17(木) 18:23:16 ID:evVMFC25
しんどさに喜びを感じる人なら良いと思う。
818774RR:2008/01/18(金) 03:20:37 ID:mkzX2giP
M専か
819774RR:2008/01/18(金) 22:41:35 ID:BxiBfZ3o
俺基本Mなんでドゥカ合ってるって事?
1098Sだけど
820774RR:2008/01/19(土) 18:35:35 ID:a3+iQZUw
>>810
金あるんだったら悪い事言わんから新しいの乗っとけ。
821774RR:2008/01/19(土) 20:35:20 ID:QYqEbWsp
1098でバロンのオイル入れたらヤバイかな?
822774RR:2008/01/19(土) 20:54:55 ID:/dusjFDv
街乗りオンリーで1098かw
823774RR:2008/01/19(土) 21:49:22 ID:75ZA6NEy
>>822
別にいいじゃん
何笑ってんの?池沼なの?
824774RR:2008/01/19(土) 22:14:16 ID:olIhni1X
待ち乗りでも気づいたら130`とか普通に出てるから油断できん
825774RR:2008/01/19(土) 22:40:26 ID:Xw7cfM7k
>>823
俺も金の無駄だと思うが。
所有感以外のところでは本人も不幸だろう。

そんなこともわからないお前が池沼っぽいw
826774RR:2008/01/19(土) 22:59:46 ID:BI87KsQk
なんかすごい釣り師がいるみたいですねww
街乗りだけしてても辛いだけじゃんSBKなんてwこのスレ特有の脳内オーナー荒らしさんですか?
827774RR:2008/01/19(土) 23:18:05 ID:75ZA6NEy
>思うが
>不幸だろう

決め付けた上で「そんなこともわからない」・・・?
916信者さんですか?
828774RR:2008/01/19(土) 23:57:22 ID:bLo9SI+a
さすがにリッターバイクなんだし1098で街乗りも悪くなくない?
ドカは都心のネオンに照らされてるのもカッコイイでしょ。
サーキットもいいけどオシャレなカフェのテラスに駐車してたら絵になる〜
って駐車違反か…
829774RR:2008/01/20(日) 00:29:42 ID:nAlejGF/
乗ればわかるとしか言えんなw
いくら1098が最新のドカだとて、公道、それも待ち乗りに快適さなどほとんどないだろう
サーキットはもちろんだが、日常の範囲で楽しいのは高速道路や、峠だろうね。
>>828 確かにドカは都会のネオンに照らされてるのもかっこいいとは思うが、それはメインではないでしょ
830774RR:2008/01/20(日) 01:26:42 ID:lj0lGyI1
相変わらずキモイなドカオタわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831774RR:2008/01/20(日) 01:37:26 ID:nAlejGF/
また無知なくせしてドカに憧れてるガキが降臨しましたw
832774RR:2008/01/20(日) 06:47:28 ID:lj0lGyI1
お前馬鹿かよwドカオタになんかなりたくもねーよpgr
833774RR:2008/01/20(日) 06:47:59 ID:lj0lGyI1
お前馬鹿かよwドカオタになんかなりたくもねーよキチガイがwwwwwwwwwpgr
834774RR:2008/01/20(日) 08:41:35 ID:oQS5q1B+
ドカに限らず妄信的なオタがキモイなんてのは常考な訳で
いちいち二回も強調して書くようなもんでもないね。

まぁ好きなの乗ればいいじゃん。

実際Rグレードでも無い限り
別段なんてことないスポーツバイクだよ。

いやRグレードだって維持費がちょっと高いっつーだけで
セル回しゃ普通にエンジンかかって(かからん時もあるが)
アクセル捻れば走り出してブレーキ引けば停まる
ただのバイクだよ。

街中でフェエラーリ乗ってたってポルシェ乗ってたって別におかしかないだろ?
それと一緒だよ。

かっこいいなーとか乗りたいなーとか
動機なんかそんなもんで充分じゃん。

835774RR:2008/01/20(日) 13:44:33 ID:nAlejGF/
で、走行3000kmで中古に売りに出されるわけだなw
そういう人種の失敗によっていいものが安く買えるからいいけどね

あと、このスレは、SBKオーナー今後オーナーになりたい人、以外が何で涌いてくるんだろうなww
836774RR:2008/01/20(日) 13:50:32 ID:I9kt1Q7u
3000kmくらいじゃあんまし安くなんないんじゃないの?
なんかわけありとちゃう?
837774RR:2008/01/20(日) 16:22:53 ID:TtPZs5lB
>>836
俺もそう思う。
ほとんど値段かわらないから結局新車買う。
走行が少なくても中古なんて何があったかわかんねーよ。
何度もでかい事故やってるバイクを「特選中古車」なんて書いて売ってた店もあるしなw
838774RR:2008/01/20(日) 17:13:07 ID:yy/NU+pg
ドカ乗りの人ってやっぱ裕福な人多いのかな?自分にはとてもとても・・・
839836:2008/01/20(日) 17:32:31 ID:a3+OLpN+
>>837 そーなんだよな、なにか妥協しない限り、結局、
    新車買ったほーがいーんだよな。
ドカではなく国産のバイク屋でだが、この年式でこの少走行の車両を、いったい、どこから
    こんなに集めてくんの?、と思うよーなとこもあったな。

>>838 そんなことない。
    最後の文章はなにか荒れる文章を待ってるよーに読めるけど。
840774RR:2008/01/20(日) 19:24:20 ID:nAlejGF/
RやらSPSみたいなのは3000kmくらいでめちゃくちゃ安くなってるじゃん、新車の値段考えてみたらさ
乗り出しで50万以上違うでしょ少なくとも
それを大差ないとみるかどうかは個人の主観だけど、新車で300万だとしたら、車検つけて納車までで結局320くらいはいくでしょ?(もっといくか?)
それが乗り出しで250だったらかなり安いと思うけどな

もちろん、モノを見分ける目は必要だけど。
841774RR:2008/01/20(日) 22:46:01 ID:1ixRwGp7
840もそうだが、なんでもかんでも916系のはなしなのなw
いまどき2世代前の型落ちのはなしでもないんじゃないのかw
もうアレらは、ドカの旧車も甚だしいんだからさ、2001年くらいのとき
みたいに適正価格でやってくれっての。どこもかしこも
プレミアつけて売ってるのバレバレw
だれも買わねーよ。1098にいくってのw
842774RR:2008/01/20(日) 22:59:24 ID:mioTigzv
車種の性格上誰が乗ってたか全く分かんない中古はやだよな
それを考えると中古に200万以上は有りえんな、俺にはさ。
843774RR:2008/01/20(日) 23:00:20 ID:6uag1COn
>>828
夏場の水温と油温、油圧を見たらとてもそんなこと言えねー。
クラッチだって、渋滞路の断続を何10分も走るのは精神的にキツい
都心の果てしないストップアンドゴーは機械の悲鳴が聞こえてきそうになるよ('A`)
844774RR:2008/01/20(日) 23:06:50 ID:oQS5q1B+
周囲に合わせて走ってりゃ当然だろ。
845774RR:2008/01/21(月) 00:29:48 ID:PP4WeoUP
いい加減旧車の話やめようぜw
998R売り切りで落札1.6Mとかさw前に10倍が旧車のSPSが相場1.2Mとか言っていたがあり得ねーよw
装備性能どれをとっても劣るのによw

あの業者、売り切りってことは最低落札価格あったが1.6Mでうったんだろうな?
ボッタクリも良いところだぜまったくよw
846774RR:2008/01/21(月) 02:16:54 ID:FAdAn1sO
>>841 ドカ全般そうだぞ、まぁ不人気絶頂だった999系はその例にかならずしも当てはまらないが
>>845 むしろ最近また値上がりしてるわけだが、ボッタクリと思ってもそれで流通すれば適正価格なんだよ

市場理論て知ってる?w

君がどんなに悔しくても916系のR,SPSは120万以上で取引されてるのwそれが現実w
欲しくない人は買わなければいいだけw
998R160万だったら破格だな、その値段なら欲しいw
847774RR:2008/01/21(月) 02:20:56 ID:FAdAn1sO
あとさ、やたらと916系をバカにしたがる理由は?
当然旧車だのなんだのバカにしてるんだから、最新型のSくらい乗ってるんだよな?
1098Sオーナーだったら1098の話でもしてたらいいじゃんw

ちなみに999系に乗ってて916系を旧車だのなんだの言ってたら話にならんぞw
999も型落ちの旧車ですwどんぐりのせいくらべってやつだな、五十歩百歩とも言うか
848774RR:2008/01/21(月) 02:26:47 ID:dopo0Zbi
916系とかならまだ最近の車じゃん
30年前のZとかなんて異常な高値でしょ
849774RR:2008/01/21(月) 02:31:19 ID:FAdAn1sO
まあ脳内オーナーのおぼっちゃんには90年代はもう旧車なのですよww

あと、ただ古いだけで値段が上がるってもんじゃない事もよく理解できてないみたいだしね
30年前のZの値段は半端じゃないですね、俺はきらいだし、興味もないから買わないけど

そもそもそういうのが好きな人と話すらしませんよ。普通そうだろうけど
850774RR:2008/01/21(月) 07:45:45 ID:U6MnUrN3
トリクル充電器に繋いでいたにも関わらず、バッテリーが死にました。
2年しか持たなかった。
バッテリー高いナ〜。
851774RR:2008/01/21(月) 14:46:11 ID:70CPRHLv
バッテリー自体はネットで買えば18000円くらいで良いものあるよ
ちなみに俺はWestco使ってる。三年くらい使ってるけどいまだにバッテリーあがりは皆無。
852774RR:2008/01/21(月) 16:21:29 ID:CxwWOecA
スポーツ用品として考えれば10年経ってりゃまぁ旧車っちゃ旧車だわなぁ。
(名車である事は事実だし状態次第では勿論戦力外では無いが)

て言うかいちいち過剰反応するなよみっともない。
853850:2008/01/21(月) 18:03:33 ID:U6MnUrN3
>>851
GS-YUASAで2年でした。
セルがクランク3〜4回転でおしまい。
まさかレギュのパンクじゃないよな、とか嫌な想いが駆け巡ってる。
でもトリクルしてるから違うよね・・・
854774RR:2008/01/21(月) 18:16:52 ID:B7ygUzzy
999のエンジンってどうよ?
996等のエンジンみたいに欠陥抱えてたりする?
855774RR:2008/01/21(月) 18:48:46 ID:zMcbdVfi
レギュレータ不良でセルが回らないという可能性は低いだろうね
856774RR:2008/01/21(月) 21:46:54 ID:CxwWOecA
>>854
エンジンよりも電装がうんこすぎて泣ける
857774RR:2008/01/22(火) 08:30:48 ID:lFDiNUEk
戦闘力がどうとか言ってるやつがいるようだが、単車選びの基準はそれだけじゃないだろ。レースでエリア選手権とか全日本とか出るってんなら分かるが、せいぜいサンデーレーサーレベルならまだまだ問題なく楽しめる。
むしろ、たまに峠走る程度で 「戦闘力が…」 とかえらそうに言ってるとすれば、端から見たらかなりイタい奴だ。
大抵そういうのに限って走りはしょっぱい。
858774RR:2008/01/22(火) 12:08:30 ID:1wyup5JZ
ぽっくんの916は一級の戦闘力を持ってるんだお!

これがドカのりの現実
859774RR:2008/01/22(火) 12:28:35 ID:BPgIK1h+
ライダーの戦闘力はないけどな
860774RR:2008/01/22(火) 12:34:15 ID:cnNA/Ui0
用途がなんであれ自分自身にとって満足できる性能かどうかってのは誰でも持ってるんじゃねえの?

最強最高最新の物が独善であるとか言ってる訳じゃ無いよ
あくまでも『自分自身にとって』のボーダーラインね。
861774RR:2008/01/22(火) 14:09:00 ID:zTKHrDDR
自分にとって満足できる性能でもなんでもいいんだけどさ
2000年以降のオートバイで、性能的に満足できないようなリッターマシンなんてないだろw

862774RR:2008/01/22(火) 14:38:13 ID:bynVFYmo
峠で遅いのをマシンのせいにするなって事だ
863774RR:2008/01/22(火) 15:28:39 ID:cnNA/Ui0
出力や機動力だけが性能だとでも思ってるのか?
864774RR:2008/01/22(火) 15:44:29 ID:zTKHrDDR
>>863 性能=スペックで間違いないからね、数字に出ないところは性能とか言わないで
好き嫌いってだけだろ。乗り手が変われば速く走れればそれは性能はあるという事
ただの個人的な趣味を性能とか言葉尻を変えるのはよくない
865774RR:2008/01/22(火) 16:01:45 ID:cnNA/Ui0
だから『自分自身にとっての』って強調してるんだけどね。
>>860をちゃんと読んでおいでよ。
それでわからないようならまずは国語の勉強だ。
866774RR:2008/01/22(火) 16:55:35 ID:a9cdO4wy
性能=個人差はありません

好き嫌いってだけ
867774RR:2008/01/22(火) 17:02:53 ID:a9cdO4wy
でも付け加えるとすれば、ダメなものはダメってのも確かだけどね
98年に発売したTL1000Rあたりを例に出すと、スペックは996よりも優れていたはず
だけど、実際はスズキのファクトリーがSBKから撤退を表明、シーズン半ばにして失敗作であったことを証明してしまったしね
レースはもちろんダメだったが、ストリートにおいても動きのおかしなサス、変な重心の位置とあいまってメチャクチャなバイクだった
このくらいのレベルなら性能悪いと言っても差し支えないとは思うけどね、個人差は多少あってもおしなべてダメというものならば

出力や機動力以外の性能ってのをまず書いてみてよ
868774RR:2008/01/22(火) 17:07:33 ID:cnNA/Ui0
快適性やコストや耐久性や乗り手との情報伝達性も性能の一部な訳だが
まぁそんな屁理屈はともかくとして
そもそもまず第一に
>性能=個人差
こんな事は一言も言ってない訳だ。
869774RR:2008/01/22(火) 18:05:02 ID:D8tCcmgY
教えてやろう、モビルスーツの性能が戦闘力の違いで無い事を。

ってやつですね。
870774RR:2008/01/22(火) 20:02:54 ID:rj2ROdg6
快適性をスポーツバイクの性能とか言い始めたらきりがないな
耐久性もしかり、しかも耐久性に関してはドカSBK全般に低いし。
情報伝達性なんて個人の主観だけじゃんか。鈍感なやつと過敏なやつで感じ方は全く違う
サスセッティング能力って言葉がまかり通ってるあたりから察しろとしか言えないけどね
基本的にセッティングや消耗部品の性能で左右される部分を車種としての性能とくくるのは大間違い

自分にとっての耐久性やら快適性やら情報伝達性
なんてのをドカSBKのなかで選ぼうとしても無駄じゃないかな

どれも紙一重で基本同じだし。
>>性能=個人差
こんな事は一言も言ってない訳だ。

>>860において>用途がなんであれ自分自身にとって満足できる性能
と書いてあるが、この文章から察するに個人差があって然るべきと読めるけど?
871774RR:2008/01/22(火) 20:07:50 ID:rj2ROdg6
ま、性能という言葉を間違って使わないほうがいいという事がいいたいだけなんだけどね
自分にとって満足できるかどうかなんてのはただの好みや趣味の範囲でしょ
872774RR:2008/01/22(火) 20:36:05 ID:lFDiNUEk
ぐだぐだ言ってねーで、戦闘力の違いとやらがなんなのかを言ってみれ。個人的に満足出来るレベルってなんだ?
それこそ全部数値に表せるってんなら表してみろって。
馬力だの重量だの色々並べたところで、違いを十分いかす事が出来ないんだったら全く意味ないし虚しいだけだぞ。そんなのはただのスペックオタと変わらんだろーが。
873774RR:2008/01/22(火) 22:02:55 ID:zShG33g7
また十倍にやられたかw
874774RR:2008/01/22(火) 22:03:58 ID:mhGUsGYF
スペック以外の魅力があるんだなドカは
スペックは対した事ないよ、でも抜かさないよ
875774RR:2008/01/22(火) 22:53:40 ID:cnNA/Ui0
そもそも文脈を踏まずに一単語だけに脊髄反射ばっかしてるから
会話がかみ合わなくなってる事に気付いてないのな。

>>870
快適性の持つ意味を真面目に考えてそのレスか?
スパルタンでピーキーなだけのマシンよりも
人間が扱える範囲の快適性を持ってる方が同程度の機動力を持ってるなら
操り易いに決まってるだろう?
それは916〜996〜998〜999〜1098の進化を見ていけばドカにも普通に当てはまるんだが?

>鈍感なやつと過敏なやつで感じ方は全く違う
人間に主観を置けば当然そうだろうが
人間が『体感』として簡略化してる部分だって
数値化が出来ない訳じゃないだろう?
Gやμや減衰圧なんかの材料を揃えれば充分可能な事だろう?
俺はそんな暇な事やろうとは思わんがね
しかしそれは性能以外の何ものでも無いと思うんだがね。

それら総てを踏まえた上での『性能』に対して個々の好みが生ずる訳だろう?
10の性能が欲しい人に8の性能しか与えられなければ当然不満を生むだろうし
8の性能が欲しい人に10の性能があっても逆にそれは不満を生むだろうし
そういう意味での『個人にとっての性能に対するボーダーラインは存在するだろう?』って話な訳だよ。

はいはい続きますよ
876774RR:2008/01/22(火) 22:55:41 ID:cnNA/Ui0
その前提の上で>>845の916系を一緒くたに旧車扱いするレスがあり
続いて10倍の脊髄反射で的外れなレスがあり
俺は『市販から10年以上経っているモデルは旧車と言えるが決して戦力外では無いだろう?』
というレスをしてる訳。(>>852ね)

で便宜的に使った『戦力』って単語に>>857が文脈も読まずに脊髄反射してるだろう?
『戦力』って表現が気に食わないなら『性能』に置き換えても構わないし
そもそもその『性能』自体、乗り手の好みや得手不得手が存在するのが前提な訳で
これは全日本だろうが峠の小僧だろうが
『速くなりたい』『楽しく走りたい』『うまくなりたい』と思っていれば
少なからず誰でも持っている部分だろう?

って話を>>860でしてる訳。

なんで単語単語に脊髄反射する文盲ばっかなのかね毎度毎度。
いちいち相手すんなよなんて書きつつ俺が相手しちゃったじゃねえか。
877774RR:2008/01/23(水) 00:24:56 ID:CStyZsuw
でも、もし峠の小僧程度が996あたりと1098比べて、戦闘力がどうとか言ってたら、結構イタいと思うがどうかね?
878774RR:2008/01/23(水) 00:39:15 ID:jA9zN0Oi
単語は『性能』でも『戦力』でもなんでもいいけどね。
そもそもリアルでそんな単語口に出す奴が痛いなんてのは大前提だわな。
つかまぁ微笑ましくていいんじゃねえの?w
昨今じゃその手の子なんか絶滅危惧種なんだからさ。

でも自分にどのくらいの車両/性能が丁度良いのか
自分が車両に求めているのはどういうものなのか
そういうのって『走りに積極的な人』なら
誰しも少なからず心の奥に持ってるもんだと思うけどね。

峠程度じゃ微塵も楽しめないなんて程敷居が高いバイクって訳でもないんだし
峠で楽しむ程度の範疇の中でも
それぞれの乗り手が思い描く自分の理想の車両/性能や
それに関する『ベスト/ベター〜その範疇外』のボーダーラインってあるでしょ。

失礼ながらついでに言うとそのレスも
今までの文脈から逸脱してる『一単語/一文に対する反射レス』って事
わかってるかな。

まぁ重箱の突き合いなんかしててもキリないから俺はそろそろ降りるよ。
>>875-876一応噛み砕いて伝えたつもりだし
それでまだわかんない方は流石に僕も面倒です。
879774RR:2008/01/23(水) 01:53:55 ID:5x/Gz/7m
>>876
なに偉そうに人のことを的外れなレスとかくくってんだこいつw

どのレスに対して、どの俺のレスが的外れなのかアンカーつけて説明してみてよwww
脳内オーナーだかただの煽りだかしらんがアホなやつが得意げに
ドカを買うのに新車も中古も大差ないというレスに対し、RyaSPSを例えにして、中古だとだいぶ安いということを書いたら
「旧車の話やめようぜ」とかまるで的外れなバカレスがついてたから叩いてるんだけど?

むしろここで叩かれるべきなのは>>841=845のいかにもドシロウト丸出しの無知レスだろう
880774RR:2008/01/23(水) 02:02:59 ID:jA9zN0Oi
荒らし煽りにいちいち釣られるのは荒らし煽りと一緒だよって事。

少なくとも自分自身でも
>いかにもドシロウト丸出しの無知レス
だと思う訳でしょ?

いい年していいバイク乗ってんだからさ
少しは落ち着きなさいよ。
お仕事お疲れさん。おやすみ。
881774RR:2008/01/23(水) 02:06:01 ID:NilCd1f9
何故にみんなこんなに必死なのかねぇ・・・
882774RR:2008/01/23(水) 02:14:16 ID:5x/Gz/7m
さらに書き加えれば、こいつの理論だと
乗りやすさや扱いやすさが916−1098で変わってるから、自分はどの程度を求めてるとか書いてるのも滑稽だな

たとえれば1098なら扱いやすいからいい、916はスパルタンだから敬遠する
という意味合いのことを
1098なら楽しめるが916なら楽しめないl、自分にとって916は性能、戦力(快適性)が悪いからって書くんだよな?

こんな感じで書いてあったら????ってなるわなw

性能ってのは一定の数値で測れることにすぎないというのが常識だし、なんか偉そうにミューだの減衰圧だのと意味不明なこと書きつらねてるが
そんなのを数値化して快適性の性能なんてのに置き換えたり、比較してる本なんて見たこともない。
またその無理やりこじつけた数値がどんな基準で上下を決めるの?快適だと性能がいいのか?
快適性能が高いほうが低いものよりもタイムでなかったらむしろ性能が悪いともとれるじゃん

体感はあくまで体感、これを性能差なんて書いてたらアホ丸出し、日本語勉強したほうがいいよw

性能だの戦力だのって言葉をむやみやたらと使うから噛み付かれるということに気づけとw
883774RR:2008/01/23(水) 02:57:14 ID:jA9zN0Oi
うわー・・しつけえw 3時までなら付き合うぜ

>たとえれば1098なら扱いやすいからいい、916はスパルタンだから敬遠する
>という意味合いのことを
>1098なら楽しめるが916なら楽しめないl、自分にとって916は性能、戦力(快適性)が悪いからって書くんだよな?
性能は性能であって一定の定義を設けない限りそれ自体に優劣は無いでしょ
優劣/差異があるのは乗り手側の問題であって
その乗り手にとってのベストに乗ればいいだけの話でしょ ってのを延々書いてるんだけどさ
勝手に論点すり替えて曲解した挙句噛み付いてくるその癖なんとかならんのかね君は。

自分にとって丁度良いのは何か、自分はどんなのが好きなのか
なんてのは考えるのが普通でしょ?
だから10倍も未だに996SPS大事に乗ってる訳でしょ?
10倍にとってのベスト/ベターは996SPSな訳でしょ?
誰もそれを良し悪しの定規でなんか測ってないし測る必要も無い訳。
(稀にあからさまな荒らし煽りが来るけどそれは君の普段の反応が招いてる様なもんだよ)

君のレスが長いせいで返事も長いよ。
続くよ。

884774RR:2008/01/23(水) 02:59:41 ID:jA9zN0Oi
>性能ってのは一定の数値で測れることにすぎないというのが常識だし、なんか偉そうにミューだの減衰圧だのと意味不明なこと書きつらねてるが
>そんなのを数値化して快適性の性能なんてのに置き換えたり、比較してる本なんて見たこともない。
だから俺も勿論誰もそんな面倒な事をしないし出来ないしってだけで
数値化出来るか出来ないかで言えば『出来る』ものな訳でしょうが。
少なくとも設計開発の段階では数値化されて然るべきモノなんじゃないの?
それとも『勘』と『なんとなく』で設計してんのか?w

しかもそれは体感部分は個人差があるから性能じゃ無いと言う意見に対してのもので
性能はあくまでも一定で、受け手側の感度/嗜好に差異があるだけでしょ?
人間/乗り手の話なんかしてないからここでは。

>またその無理やりこじつけた数値がどんな基準で上下を決めるの?快適だと性能がいいのか?
性能は性能であって優劣等存在せず
優劣は一定の定義を齎されて初めて決まる訳。
だから快適性が低い方が好きな人にとってはそれがベスト/ベターなんだろうし
快適性が高い方が好きな人にはそれがベスト/ベターな訳でしょ?

>快適性能が高いほうが低いものよりもタイムでなかったらむしろ性能が悪いともとれるじゃん
タイム云々は乗り手のスペックも関係してくるからこれは論じるだけ無駄。

体感は体感、そう考えるのは容易だけど、ある種の思考停止だとは思わんかね?
なぜそう感じるのか、なぜそう感じるものを自分は良いと感じるのか
俺なんかの安っぽい脳味噌で数値化なんてのは到底できないが
一定の条件に従って車両は反応してるだけでしょ。
車両はあくまでも無機質な工業製品なんだからさ。

真面目に返信したら文字数制限引っかかるんだが。
てな訳でもうちょい続くよ
885774RR:2008/01/23(水) 03:00:22 ID:jA9zN0Oi
そもそも君がそうやって一単語/一文に対して脊髄反射の応酬ばっかりしてるから
糞みたいなこれみよがしな荒らしが来る事に気付きなよ。

>>845みたいなのは誰がどうみても明白なスルー対象だろうに。
人がやんわりと受け流してる所を横からアホみたく突付き回しよってからに。

それぞれの車両にそれぞれの性能があり
最終的に買い手の意思によって設けられた定義に従って
それぞれの個にとってのベスト/ベターが選ばれるだけだろう?

荒らし煽りがどうしてもスルーできないなら君に贈る言葉はこれだ
『半年ROMってろ』

>>881
僕は基本スルーかつ受け流しな人なんですけどね
どうにも文脈ぶっちぎりで突っかかってくる文盲が多くてね。
まぁ誰にどう曲解されようが別に困らないんだけどさ。
僕は僕の乗りたいバイクに乗りたいように乗ってるだけだから関係無いし。

ただあんまり好き勝手論点のすり替えを行なわれたり
曲解されたり詭弁を揮われた挙句ガタガタ抜かされると
誤解を解いてやるくらいの親切心は出しますよ。
886774RR:2008/01/23(水) 03:13:47 ID:5x/Gz/7m
で、さんざ長々とかいて

「自分にとっての性能」

とかいうバカな造語の正当化になったの?ww

887774RR:2008/01/23(水) 03:15:21 ID:jA9zN0Oi
どこをどう読むとそうなるんだ君は。
いいからもう半年ROMってその間に国語学んできなさいよもう。

3時過ぎちゃったじゃねえかもう。
888774RR:2008/01/23(水) 03:21:34 ID:5x/Gz/7m
俺が言いたいのは「性能」という単語を「自分にとって」とか個人差がある書き方をするなってだけなのに
何を必死に正当化しようとしてんだってのw

あくまで性能なんてのは一つの数字なの。それは自分にとって10でも他人には8になったり4になったりするような性質のものじゃないの

×用途がなんであれ自分自身にとって満足できる性能かどうかってのは誰でも持ってるんじゃねえの?
○用途がなんであ自分自身にとって満足できる乗り物を選んでるんじゃねえの?

これが正解
889774RR:2008/01/23(水) 03:22:38 ID:5x/Gz/7m
ちなみに言いたいニュアンスはわかってるけどねw
あえて言う、性能という言葉をそこに使うなと
890774RR:2008/01/23(水) 03:32:31 ID:jA9zN0Oi
や あのね・・
>自分にとって10でも他人には8になったり4になったりするような性質のものじゃないの
こんな事一言も言ってないから・・
むしろ『性能』は不動であると言う意図しか書いてないんだが・・
そして様々な性能を持つそれぞれの車両から好きなの選べばいいじゃない?って言う話。

10の性能が欲しい人は10の性能を車両を買えばいいし
8の性能が欲しい人は8の性能を車両を買えばいいし
4が性能が欲しい人は4の性能を持つ車両を買えばいいし
って言う話。

で、僕が言った
>用途がなんであれ自分自身にとって満足できる性能かどうかってのは誰でも持ってるんじゃねえの?
ここで指し示してる性能ってのは様々な意味合いを含んだものだよって事。

君はいつもおちゃらけてるけど別に真性じゃないんだろうし
言いたい事わかってんだからいつまでも言葉遊びしてんじゃないよもう。
互いにいい年なんだから明日に響くだろうに。

て言うか君自営なんだっけか。
もしや明日休みなんだろう。
まったくもう。

まぁ楽しませてもらったよ。
あとわざと(だと思うけど)変なのに構うのと
(これもわざとだと思うけど)文脈無視して一単語に対して詭弁揮うのやめような・・
こりゃお互い様なんだけどさ。
891774RR:2008/01/23(水) 09:34:19 ID:iIdJw/db
まただ♪
もっとやれw
892774RR:2008/01/23(水) 09:45:42 ID:9+lSlLt2
キチガイ警報発令中 Y(・∀・)Yウゥ〜
893774RR:2008/01/23(水) 12:29:49 ID:QQfDKsLe
バカども

もっともっとやれw
894774RR:2008/01/23(水) 19:10:17 ID:qmMpHZTv
性能

性生活に於ける能力。
895774RR:2008/01/23(水) 21:24:27 ID:CStyZsuw
ゴメン、おれあんまし性能良くないや。
896774RR:2008/01/23(水) 22:04:07 ID:jA9zN0Oi
>>894
以前は毎日のように乗ってたのに
週に2回、週に1回、二週に1回と徐々に減り
いまやすっかり月に1度あるかどうかです。
しかもまともに勃つかどうかその時々でわかりません。
897774RR:2008/01/23(水) 22:11:57 ID:jTgizVbi
相手が変われば絶好調です
898774RR:2008/01/23(水) 22:20:35 ID:jA9zN0Oi
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   相手が変われば絶好調……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
899774RR:2008/01/24(木) 00:33:20 ID:hKZS+CnY
久々にスレ見にきたらカオスっぷりにワロチwwwwww

ちなみに超初心者な質問で悪いんだが、フォークボトムの交換作業ってそれ自体は結構時間かかるモノなのかな?
作業してくれる人の都合除いてもやっぱ車両預かりが必要になってくる感じ?
900774RR:2008/01/24(木) 02:29:01 ID:SnKRDNRt
いや全然。ただ特殊工具使うから工賃はそれなりに取られるかもね
車両持込で部品が揃ってるなら作業自体は2本で二時間かからないだろうね
ただその前後に何かとかついでにオイルだのなんだのやったら預けになっちゃいそうだけど
901774RR:2008/01/24(木) 08:50:45 ID:sAE43Ohq
ボトムに傷でも付けちゃったのかい?
902774RR:2008/01/24(木) 12:15:16 ID:3GGJJA+S
近所にめぼしい物があるんで
忍び込んで頂こうかと思ってます。

>>900
どうもありがとう。
手早く頂く目処がつきました。
903774RR:2008/01/24(木) 13:08:01 ID:ivz6pMIc
ぬすっと乙



ちなみにオーリンズだと、Dラーでも外注になるよ。
904774RR:2008/01/24(木) 13:26:59 ID:KB9Tbh66
犯罪予告か・・・

ていうか買えよw貧乏人
905774RR:2008/01/24(木) 19:26:17 ID:hKZS+CnY
>>900−904(902除く)
ありがとうございます。
自分999monoなんですが実際違いがあるのかどうか知りたくて
貯金も貯まったのでボトムを交換してブレーキをラジアルマウントに変えてみようかと思いまして。

 ただDラーが遠いので、出来ればその日のうちに交換終わって乗って帰りたかったものですから。
キャリパー交換も含めるとやっぱり預かりになってしまいますかね・・・
906774RR:2008/01/24(木) 22:42:52 ID:RzyVbbaR
>>905
純正→削り出しの社外なら、キッチリ奥までインナーを組まないとボトムとインナーの
間から漏れる場合がまれあるから、その点、覚悟の上で。
漏れたら組みなおしだし、帰れなくなるかもしれないw

結果は、実際に車両に組んでフルストローク(内部の圧力が上がる)させないと解らないので、
漏れて無くても少しの間は、走行前・後でチェックした方が良いよ。
907774RR:2008/01/24(木) 23:10:58 ID:0CQvxdpE
>>905
ラジアルマウントにするとなると預けなきゃ無理なんでないかい?
ボトム自体はそんなに時間はかからんと思うけど、キャリパーの位置とブレーキホースの長さを確認しながら作業を進めなきゃならんから時間がかかるよ。
908774RR:2008/01/24(木) 23:52:29 ID:hKZS+CnY
>>906
ありがとう。
そこらへんはメカニックの仕事だけでなく商品同士の相性もありすですね・・・
まぁ店はしっかりやってくれると信じてあとは自分で管理しないといけませんな

>>907
やっぱホースの取り回しとかの辺で時間喰っちゃいますかね?
最悪は諦めて預けます。
909774RR:2008/01/25(金) 01:15:16 ID:PLtFLVxD
ホースをその場で作る店ならいけるとおもうけど、既製品を組み合わせるだけしか出来ないような
チェンジニア(笑)しかいなけりゃ無理だろうね

余談だけど、そういう店って工賃だけは一流のとこと同じ設定だったりするから始末におえないよねw
910774RR:2008/01/25(金) 02:22:12 ID:ngiAr5t8
>>908
純正とは全く違うマウント形式のボトムを組むわけだからね。
現物合わせしてみなきゃわからない不具合が出てくる事も十分考えられる。
ブレーキの不具合は下手すりゃ命に関わるから時間が掛かってもしっかり組んでもらう事を優先したほうがいい。
911774RR:2008/01/25(金) 17:41:51 ID:fGxw6n3z
>>905
メカを急かしてもロクな目に遭わないよ
予算とイメージ伝えて預けてある程度任した方がいい場合も有る。
912774RR:2008/01/25(金) 18:34:20 ID:K1HR+aiw
このスレの荒れる原因って10倍だな。
ロムってみると良くわかるわ。
913774RR:2008/01/25(金) 19:12:14 ID:rxmJnwpf
ラジアルマウント
ファッションで変えるなら○ 純正で不満あるならパットとロータのが◎ファッションだと金サスもないとー
914774RR:2008/01/26(土) 00:06:25 ID:QwEvctWP
皆さん色々アドバイスありがとー!
>>909
相談した感じだと既製品をその場で加工して作るらしいです。
ただ過去に同じ作業の経験があるらしく、ある程度はイメージも出来てるらしいです。

>>910
たしかにそれを考えると素直に預けた方がいいですね・・・
走り出して止まる前に死んだら元も子もない・・・

>>911
そうですねぇ。今なら特に大きな作業がないらしく、結構時間を割けると言って下さったので
こちらも早めに動こうかと思いまして・・・
部品は持ち込みで行こうと思っていて、それでも問題ないと言われたので、あとはお任せするつもりです

>>912
ちょっとレスの意味が理解できないのですが、俺なんか悪いことしちゃいましたかね?
もしそうだったらごめんなさい。

>>913
ファッションのつもりはないし、純正の制動力は自分の技量考えると満足しています。ただ、実際に世間で言われているほど違いがあるのか
実際に感じてみたいんですよね。
アウターをオクムラに出して黒に染めてみたいとは思ってますが、金サスはむりぽ・・・
915774RR:2008/01/26(土) 00:09:39 ID:6ZCZz1zA
>>912
お前みたいのが荒らしの原因だろどう見てもw
916774RR:2008/01/26(土) 04:38:15 ID:Iq0kZvjH
>>915脊椎反射乙w
917774RR:2008/01/26(土) 08:53:57 ID:p4+C3qMT
いいんじゃない?
物わかりの良い奴ばかりよりは、突然局地戦が始まる今の方がパンクのライブの客みたいで面白いw
918774RR:2008/01/26(土) 10:58:19 ID:fmGig9tB
10倍は死ね
919774RR:2008/01/26(土) 12:25:58 ID:q9GgQ3iN
とりあえずどんなに高いバイク乗ろうとビシバシ峠、サーキット走ってくれよ!でないとツマんなくね?てかドゥカティで熱いとカッケ〜
920774RR:2008/01/26(土) 20:34:44 ID:cdZrBb5n
999のバッテリーってどこに付いていますか?
921774RR:2008/01/26(土) 22:14:55 ID:ZkbEng6z
>>920
どっかについてるよ
922774RR:2008/01/26(土) 22:17:32 ID:aSjKgrLE
今来た産業

10倍ってなに?
923774RR:2008/01/26(土) 22:33:05 ID:ZkbEng6z
荒らすことを目的とした
知識をひけらかすバカです

気に入らないレスがあると10倍言い返して
みんなを呆れさすことから付けられた愛称です
924774RR:2008/01/26(土) 23:07:58 ID:6ZCZz1zA
と、知識もなく人をバカ呼ばわりできるほどの大人物でもないことが容易に想像できる
雑魚のたわごとでスレを無駄に消費してますww

で、お前は俺をバカと呼べるだけの何を持ってるの?
925774RR:2008/01/26(土) 23:27:32 ID:ZkbEng6z
スルーできない体質をバカにしてるのに
むりやり知識に持っていこうとする空気の読めない10倍さん。
こうやって簡単に釣られてくれるから、益々バカさを晒すことが出来ます。

ムダに消費してるよねぇ。
これからもちょっかい出すよ、お 前 が 消 え る ま で w
926774RR:2008/01/27(日) 00:05:08 ID:bk4q92aX
>>920
左側のサイドカウル引っぺがせばすぐ見える。
927774RR:2008/01/27(日) 01:42:13 ID:FfP+M0/A
ただの荒らし目的と公言している>>925が消えた方がいいと思うけど?
むしろ10倍さんのレスから得るものがあった俺みたいな素人にはありがたかったりするし
928774RR:2008/01/27(日) 05:16:09 ID:XEDSi7LZ
今は10倍の書き込みは理由も入っているが、昔は煽りしか書き込み無かったぞ?
○○○○○wみたいな書き込みだけで消えていた。
十分荒らしだが。
何を今更正当性を強調してんだかw
いいネタスレになってるぞココ。
929774RR:2008/01/27(日) 13:07:43 ID:EEtcGEeU
ID:ZkbEng6z=ID:XEDSi7LZ

こいつが悔しくて仕方ないってのだけはわかった
いいネタスレになってるとのことだが、、どこのスレでここをネタとして話題が進んでるのかリンク貼ってみてくれよ
そこのほうがいくらか面白そうだw
930774RR:2008/01/27(日) 14:23:13 ID:O4Io+3lF
ID:ZkbEng6z=ID:XEDSi7LZ

どうやら同一人物と見てるみたいだな。
何べんスレ消費しても変わらねなぁw
ほんと面白いくらい釣れてくれるバカだわ。

いいんだよ、そのままでいいんだよw
931774RR:2008/01/27(日) 19:11:41 ID:EEtcGEeU
同じ口調で雑魚がID変えてるw
932774RR:2008/01/27(日) 19:13:16 ID:EEtcGEeU
ID:O4Io+3lF=ID:XEDSi7LZ
と自分で釣り宣言してるにもかかわらず違うIDとかw
無知なだけでなく、実社会でも雑魚なんだろうな・・・俺のバイク盗みにこないでねw
933774RR:2008/01/27(日) 19:30:13 ID:bk4q92aX
いちいち反応すんなようぜえ。
934774RR:2008/01/27(日) 21:24:27 ID:O4Io+3lF
>>932
わけわかんねw 
日 本 語 で お k wwww
935774RR:2008/01/27(日) 22:29:57 ID:EEtcGEeU
まぁ雑魚で無知でなおかつドカSBKオーナーでもない門外漢の出てくるところじゃないんだから出てくんなよw
あ、脳内999オーナーなんだっけかこいつwww
中古でもいいから買って来いw
936774RR:2008/01/28(月) 00:05:26 ID:O4Io+3lF
まーた決め付けかよ進歩ねぇな
どこで推測してんだこのバカww

もうちょっと怒りがこみ上げるような書き込みしろよバカw
937774RR:2008/01/28(月) 00:31:50 ID:sZGa0bgu
で、結局何に乗ってるかも書けずに、掲示板で示せる部分の全てにおいて下にいることが明白な雑魚が

何言いたいの?無知君w
938774RR:2008/01/28(月) 00:47:08 ID:sZGa0bgu
まぁここまで吹き上がって、中古で買った不調な916とか乗ってたら笑いモンだがなw
憧れてなんとか中古で買ったら不調、自分でなんとかする技術も知識もなく、ショップに出したらクソ高い見積もりだされて
乗れずにストレスw

とかいう人がリアルでいたからなぁwww
そういう境遇ならこんな掲示板でSBKオーナーにやっかんで噛み付くって可能性も考えられるがww
はやいとこ車種くらい晒せよ雑魚w
それなりに評価してやるからさ
俺の持論だと趣味の世界では無知な雑魚はおとなしくしてるもんなんだがなー

まさかとは思うけど今更ドカ持ってないとか国産とか通用しないぞこれw
次スレからオーナー(予定者)以外は書き込み禁止にしたらどうかね。意味がないし得るものもないんだもの

939774RR:2008/01/28(月) 02:15:33 ID:PaxIrZuI
君のそういう態度が君の言う『無知な雑魚』を呼び寄せてるんだよ。
これは勿論このスレの他住人にとっても目障り極まりないので自粛していただきたい。

そしてここは君のスレじゃないんだから君の持論なんて聞いてない。

更に言えばそうやって必死こいて連投したり
つまらない詭弁を揮うのはおやめなさい。
いい加減見苦しいですよ。

あと単発IDは全部自演だと思っているようだけれども
それは全くもって浅はかな妄想ね。
少なからず何人かは君の態度に辟易している。
そんなに好き勝手やりたいなら勝手にブログでも作ってそこでやってくれ。
940774RR:2008/01/28(月) 09:31:17 ID:rTR8y7mU
(´ー`)y─┛~~~
941774RR:2008/01/28(月) 09:38:58 ID:NVwEx7PD
ドカ海苔はこんなキチガイばっかりなの?
942774RR:2008/01/28(月) 10:30:18 ID:sH+wHCux
特にタンブリーニ教信者に多いですw
943774RR:2008/01/28(月) 12:13:03 ID:njzNlqiO
すげぇ長文w
相当頭にきてんだなw

どこまで妄想の引き出しがあるか面白がってちょっかい出してんのに
俺の車種出すかよバカがwww
しっかし、決め付けもここまで来ると病気だよなぁ
同じドカ海苔同士キチガイじみた煽りあいしようぜぇw
あ、それと手短に纏めろよバカが
944774RR:2008/01/28(月) 12:56:54 ID:sZGa0bgu
結局、脳内オーナーでしたとさw
長文ってお前のレスと大差ないんですけどw

>どこまで妄想の引き出しがあるか面白がってちょっかい出してんのに
俺の車種出すかよバカがwww


こんな中学生みたいな理屈こねる社会人なんて見たことないんですけどw
945774RR:2008/01/28(月) 13:51:15 ID:New/4WhC
キチガイを簡単に論破する。
さすが10倍さんだぜ!超かっけー
946774RR:2008/01/28(月) 13:52:47 ID:New/4WhC
良IDあげ
947774RR:2008/01/28(月) 13:54:53 ID:New/4WhC
大事なこと書くの忘れてたよ。





もっとやれww
948774RR:2008/01/28(月) 14:27:08 ID:PaxIrZuI
949774RR:2008/01/28(月) 14:42:47 ID:Sf+E6v1t
最低限、ドゥカ乗ってるならオイルは「Yacco」ですか?
950774RR:2008/01/28(月) 16:53:30 ID:snYbyVbe
キチガイ10倍君出番でつおおおおおwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwww
951774RR:2008/01/28(月) 17:17:57 ID:CwgtAe6I
10倍死ねと書き込んでる俺はある意味ファンなのかもしれない・・・
という訳で10倍死ねW
それからもっとやれ
952774RR:2008/01/28(月) 18:48:30 ID:eOCPVgDZ
これからはドカ見かけたら近寄らないようにしよう・・・
953774RR:2008/01/28(月) 20:19:05 ID:vhIk7SEM
Rの価格を見てふと思ったんだが、、



1098Rと1098/Sの2台ならどちらを選ぶ???


敢えて維持費は同じだとしてww
954774RR:2008/01/28(月) 21:20:57 ID:qGjWnfWm
サーキットが近所にあるのでRに一票だが、Rはやはり乗り手を選ぶのか?
955774RR:2008/01/28(月) 22:01:00 ID:9fuiJe+L
俺だったらS一台とどうなってもいいボロボロの遊べるオフ車とツアラー一台とビクスク一台買って残りで焼肉行くな。
956774RR:2008/01/28(月) 22:13:44 ID:qGjWnfWm
いや、やっぱりSTDとSに一票!!というよりSのイエローさえあれば…orz
957774RR:2008/01/28(月) 23:43:49 ID:1HdEXSZ6
まあ、このスレだけでも散々ばかにされてるしなw
958774RR:2008/01/29(火) 16:32:54 ID:4JRCBw5g
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/28/018/
フルパワーにするのにいくらかかるんだろw
959774RR:2008/01/29(火) 18:15:48 ID:2fewlMrJ
>>958
公道仕様のスペックって誤植だよな?
960774RR:2008/01/29(火) 18:27:42 ID:4JRCBw5g
>>959
パワーは誤植じゃないんじゃない。
前にスレの誰か言ってたし・・

CPUって販売するのかな、これではNRみたいだw
961774RR:2008/01/29(火) 23:43:40 ID:t2up04cF
セディチも60HPだったよね
962774RR:2008/01/29(火) 23:55:24 ID:7HJYFwfF
セディチはレブリミットが5000くらいに設定されるんだっけ?騒音なのかな
963774RR:2008/01/30(水) 00:30:39 ID:4t59JH+J
公道仕様のでもフルパワー化してもらえば欧州仕様まで戻るんですか??
964774RR:2008/01/30(水) 01:28:59 ID:/J+roUQT
完全にフルパワーすると相当な金額がかかる。
マフラー他、、、
965774RR:2008/01/30(水) 02:13:36 ID:kFeDZHy7
現車まだだしなんとも言えんねー。

ECUとマフラーとエアクリ程度なら最初から交換するつもりの人が大半だろうけど
カムだのなんだのまでやられてると面倒ね。
966774RR:2008/01/30(水) 11:11:43 ID:6YFQGwYy
違法改造でドカを締め出し作戦開始
967774RR:2008/01/30(水) 11:20:29 ID:XXRt32Uf
セディチと同様の規制方法らしいですよ。
ただ、レース仕様と公道用が別に販売されるので、ECUの入手が大変だろうね。
セディチはレースキットが付属してるからなあ。
968774RR:2008/01/30(水) 13:50:23 ID:P00rYZKr
R出す意味ないんじゃないか?公道仕様では評判落とすだけじゃなかろうか
969774RR:2008/01/30(水) 14:35:43 ID:uHaeuitj
規制前1098買った香具師は勝ち組確定
999も中古値上がるかな?
970774RR:2008/01/30(水) 14:44:44 ID:kFeDZHy7
Sは今後も規制変わらないんじゃないの?
てか9月からまた規制入るみたいだけど
9月以降も登録できんのかな。
971774RR:2008/01/30(水) 15:01:07 ID:pKT8qg8p
まだ規制内容は変わってないのに、
本当に規制対応なのか?

それにしても、ドカが日本向けの仕様をこんな風にした理由がわからないな。
972774RR:2008/01/30(水) 15:11:47 ID:kFeDZHy7
Rに関しては騒音の方でアウトだったんじゃないの?
973774RR:2008/01/30(水) 15:33:54 ID:XmCGVvfe
俺みたいな盆栽スペック厨を滅ぼすためだろうな。

まぁ二台買って公道用のナンバーをこっそりレース仕様につけて乗るからいいけどさ。
974774RR:2008/01/30(水) 16:47:45 ID:P13SvtOF
多分RとSの騒音の差は大して無いんだろうけど、国内では雲泥の差だったんだろうね。
だから強引に……

それともRはサーキットで本気出せっていうドュカティのこだわりなのかな
975774RR:2008/01/30(水) 18:14:28 ID:QOw06r8J
藻前等、もう一ヶ月終わりますよ。
早いですね。
976774RR:2008/01/30(水) 18:33:18 ID:36X6CS3V
まぁ皆知っていると思うが憶測を交えずにプレスリリースでも見なさい。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=180364&lindID=4

文章だけ見るとフルパワーキットも付属しているように感じるがドウか?
977774RR:2008/01/30(水) 18:48:10 ID:kFeDZHy7
そのソースには日本公道仕様が78馬力に落とされる事が触れられていないのでなんとも言えん。

て言うか公道不可仕様と分けるなら
不可仕様にはわざわざレースキット同梱じゃなくて
組み込み済みで販売すればいいのにと思った。
978774RR:2008/01/30(水) 18:49:28 ID:cRjg6o3e
参考資料2:日本仕様についてお知らせ
というかソースの見方も知らんのか
979774RR:2008/01/30(水) 19:08:20 ID:kFeDZHy7
PDF重いからリンク先だけ斜め読みしてレスっちゃったよすまんね。

で やっと中身をじっくり読んだんだが
公道仕様は規制に則した状態にされてからデリバリーされる
としか触れられてないね。

まぁ『通常の車体+登録用キット』が公道仕様の内容だとすると
本来のECUも一緒に渡してくれればすぐ戻せそうね。

て言うかこれなら一層わざわざ分けて売る必要無いんじゃ・・
980774RR:2008/01/30(水) 19:31:31 ID:IVemRVJQ
>>979
交換工賃
981774RR:2008/01/30(水) 20:09:01 ID:LxJ5w7jJ
車両でボられて付属キットの交換工賃でボられ・・・
なんだかなぁ。
982774RR:2008/01/30(水) 20:40:30 ID:q4DYbF1b
21世紀版NRの販売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983774RR:2008/01/30(水) 20:59:17 ID:N/GuqssB
結局公道でセディチのるやつはみんな警察庁警視庁からマークされて
タイホってことでつかね。
984774RR:2008/01/30(水) 21:07:19 ID:j5gDg85x
ナマズ狩りだな
985774RR:2008/01/30(水) 23:23:22 ID:Opuhpz2l
違法改造って一口に言ってるが、かつての刀狩りみたいな展開には絶対ならないよw
986774RR:2008/01/30(水) 23:31:08 ID:4t59JH+J
とりあえず'08は公道仕様がどうなるか、マイナーチェンジを考慮して様子見が賢明か??
987774RR:2008/01/30(水) 23:38:10 ID:CHpSTRVl
ドカ程度の販売台数なら簡単フルパワー化もおめこぼしじゃね?
988774RR:2008/01/30(水) 23:41:04 ID:4+tcDGTT
>>985
まあ現実は事務的かつ心情的にもドライに進むから安心しろ。
違法改造であげられた場合の罰則は下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E9%80%A0%E8%BB%8A
詰らんね。
10馬力犠牲にしても限界まで頑張って可能な限りのパワーで通して欲しい所だった。
外圧は一体何してるんだか・・・
989774RR:2008/01/30(水) 23:45:31 ID:CHpSTRVl
結局、バイクしか造ってないドカは規制対応などの周辺技術の蓄積がまったくないという事だろ。
990774RR:2008/01/31(木) 00:02:24 ID:GkpBXuC/
>結局、バイクしか造ってないドカは規制対応などの周辺技術の蓄積がまったくないという事
そうか! ポン(←ひざを打つ音

そういやMVアグスタF4 1000Rでも7000rpmでリミッター効くって例もあったね。
991774RR:2008/01/31(木) 00:10:32 ID:Jh2N6fcr
追記。
リミッター効くのはMVアグスタF4 1000R 312のほう。
規制値を満たすために、コンピュータユニットで対処(機械部分に変更なし)とのこと。
BS誌メールボックスで、読者からの投稿とカジバジャパンの回答を紹介してた。
992774RR:2008/01/31(木) 15:29:56 ID:M/zv22Y0
くっだらねえなあー
別に大衆車で何万台も売れるようなものじゃないんだから特例でもいいのに
最近の日本の行政の動き方はおかしすぎだろ

騒音の規制についてもおかしいとしか思えないしな。99dbでOKだったものが人口減ってるのに94dbにしろとかw
正直環境だのなんだのいうならもっと先にやるべきことがあるだろう。つぶしやすいところからつぶして、実質数値にしたら微々たるものにやっきになってどうするんだろ

993774RR:2008/01/31(木) 16:00:36 ID:iL1ceaXz
行き過ぎた(無理のある)規制は、結局、誰も守らなくなる。
今回のRやセディチもオーナーは車検の時だけ戻すのが実情だろう。

締め上げるんじゃなくて、もっとオダテてコントロールする方が上手くいくんだけど・・・
根拠の無い規制ではなくて、上手く選択肢を与えれば良いのになとは思う
例えば、99db〜なら爆音なので、年間+10万円w、99まで+4000円、94以内なら現行税制とか
簡単に言うと、五月蝿くするのは自由だけど、迷惑税を払ってねと言うシステム。
(そうなれば、勝手にうるさくして乗っている奴は、負担しろ!と一般人に叩かれる風潮になる)
迷惑税は、環境福祉に使われ世の中に還元されるので、プラマイゼロという考え方だな。

ババアとか、セディチの直管見たら、『ありがたや〜』て拝むぜwwwww
そんな世の中おもしろい
994774RR:2008/01/31(木) 16:22:54 ID:Uyi2aCyd
普通に考えれば仕様地にあわせて製品を売るのは当たり前なんだけどな…
国内仕様でもパワー出しているバイクは他にもあるし。
原付からオーバーリッターまで国内基準をクリアしている車種はいくらでもある。

ユーザーに満足な製品を用意出来なかったドカを叩くべきで、行政関係に文句を言うのは筋違いなんじゃ?
995774RR:2008/01/31(木) 16:29:32 ID:M/zv22Y0
ま、車検のときだけいい子にしてるのは現状の俺もまったく変わらないけどねw
ていうか本当にどうでもいいと思ってる>騒音
テルミ52mmの適度にサイレンサーが劣化した状態だから、おそらくは102−105dbくらいだとは思うけど
今まで一度も捕まったことないし、とめられたこともないから、そんなもんだよ所詮

車検だってテルミバッフルのちっこいほうを申し訳程度に差し込むだけw実測91dbとかでびっくりしたよw
せっかくのRやセディチなんだから設計者の思惑通りの性能で楽しみたいってのが本音だろう
街中走ってるフェラーリだってランボだって全部、車検の状態とは違うからねwガソリンなくなるまでそういう勢いの車やバイクがあってもいいよw
996774RR:2008/01/31(木) 16:33:03 ID:Vns7SNPi
ドカ乗りの社会性のなさは異常だな。

自分ひとりくらいゴミの分別しなくていいいじゃねえか、カネ払えば
なにやったっていいじゃねえか、オレが気持ち良ければ爆音だっていいじゃねえか。。。
997774RR:2008/01/31(木) 16:34:13 ID:Vns7SNPi
まちがってもこいつらが人の親でないことを祈るよ。
998774RR:2008/01/31(木) 16:37:24 ID:M/zv22Y0
>>994
程度の問題を言ってるんだけどね。99dbなら別に俺はいいと思ってるけどっていう主観の話
180psクラスのツインで94dbに収めるとなると車体の構成そのものをやり直さなきゃならないレベルのサイレンサーが必須になるでしょ

>普通に考えれば仕様地にあわせて製品を売るのは当たり前なんだけどな…

ドカも一応やってるじゃんw78PSでw で登録済んだらフルパワーにするだろうねっていう話だし

>>996=997 それを言うならアメリカの大統領もあてはまるねw
というか世界基準ですでにそうなってるじゃんw金払えば炭酸ガスを発生させてもいいってなってるしね
社会性うんたらかんたらを語るのはこのスレ以外でよろしく
999774RR:2008/01/31(木) 17:07:44 ID:4IOf4zy4
>>996
金で解決しない事のが少ないだろ。何言ってんだ。
そんな世間知らずが人の親じゃ無い事を願うよ。
1000774RR:2008/01/31(木) 17:10:59 ID:mzBeE+du
1000なら全員のducatiが事故に合う
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐