【(´・ω・`)】■整備しようぜっ 39【(o・∀・o)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) http://www.geocities.jp/browser_2ch/

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
 ttp://www.wikiroom.com/mente/

【(´・д・`)】■整備しようぜっ 39【(・∀・)】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190038679/
2774RR:2007/10/25(木) 17:40:48 ID:4g7kEkLl
実は40でござります
次スレ立てる方は41ですのでよろしく

|||orz|||
3774RR:2007/10/25(木) 20:17:43 ID:HSToHIwj
☆教えて下さい
├車名/原付スクーター
├何をしたのか/フロントディスクブレーキ液交換
|-相談者整備スキル/外すのは得意。元どおりに組めないこと多し
|-所持工具/セットでだいたい揃ってます
└ サービスマニュアル/有

Fブレーキ液を交換したら、ハンドルの向きによってブレーキがかかって
しまうようになりました。これはエア抜きが不十分だからでしょうか?
ブレーキホースのとり回しは考慮しないということで回答いただけませんか?
4774RR:2007/10/25(木) 20:20:02 ID:lggDd6t2
>>3
通常では考えられんなー。
エア抜き以外の作業をやったのか?
5774RR:2007/10/25(木) 20:20:50 ID:DpbsVfdA
6774RR:2007/10/25(木) 21:04:02 ID:DpbsVfdA
フルード交換したって事は油圧式ディスクブレーキだよなー
マスターがタンク下にあるR-RSってオチはないよな

通常の油圧ブレーキなら
エア噛みしようがしまいが
ハンドル操作と油圧発生に因果関係はない

可能性としては
パッドの引き摺りかな
>ハンドルの向きによってブレーキがかかってしまうようになりました。
これをもう少し詳しく
完全にタイヤロックしてタイヤが回らんの?
微かにシュルシュルと擦れる音がするの?
7:2007/10/25(木) 21:55:49 ID:ddqfLq+v
>>4
レスありがとうございます
液交換前に切れていた速度計ケーブル交換をしました
やっぱとりまわしに失敗したかな
ひょっとしてホースをねじっているのかも

>>6
チャンプRSです
右にハンドルを切ると押し歩くのも重いほどブレーキがかかり
ます。左は殆ど感じません
8774RR:2007/10/25(木) 22:05:21 ID:DpbsVfdA
ブレーキ以外の原因ぽいね

キャリパーかパッド外して
押し回ししてみ
9774RR:2007/10/25(木) 22:10:24 ID:kUkXDx6j
104ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/10/25(木) 22:21:30 ID:fAwWRvJo
>>9
貴方が気に入った方をどうぞ。
11774RR:2007/10/25(木) 23:50:35 ID:kw6JSd/n
>>3
マスタータンクの蓋を外して、少しブレーキ液を抜いてください。
ブレーキ液がタンクの中にあるダイヤフラムまで満タンに入っていると
ブレーキホースの曲がり具合で勝手に圧が掛かってブレーキが掛かったままになる事があります。
タンクの中には少し空気が必要です。

あと可能性があるとすると、レバー側のマスターピストンのシールが劣化して
レバーを操作していない状態でブレーキ液が逆流してきた時にマスタータンク側へ勝手に戻るのですが
その機能が働かなくなってるかも。
12:2007/10/26(金) 07:11:03 ID:bXf7wCps
おはようございます
>>8
土曜日は天気が悪そうだから日曜日にでも見てみます

>>11
情報ありがとうございます。そうかぁブレーキ液を入れすぎている
可能性があるのか。だから逆流できないのかもしれませんね
13774RR:2007/10/26(金) 20:29:47 ID:kHGY2z88
フロントフォークトップのスナップリングが外れねえええぇぇぇぇー!!!!
ケガキ針と千枚通しは先が折れ、細いマイナスドライバーはひん曲がった。

スナップリングプライヤー 用の穴開いたΩ型リング使えよ。
なに考えてC字型にしたんだよ。
これ考えたカワサキ社員シネよ。
14774RR:2007/10/26(金) 20:56:40 ID:kHGY2z88
引っ張っても外れなかったから、試しに押し込んだら外れた。゚(゚´Д`゚)゚。
サービスマニュアルに外し方書いとけよ。
スプリングが引っ掛かって出てこなかったのでひっくり返したら、黒くて臭いオイルを部屋の床にぶちまけた。
15ただの道民:2007/10/26(金) 21:01:17 ID:HgcS7yLY
お、乙
>>14ガンガレ
16774RR:2007/10/26(金) 21:28:19 ID:Ns1y0F3s
>>1

なんでフォークオイルってあんな臭いんだろうな
17774RR:2007/10/26(金) 22:08:03 ID:hYiy56DK
ママの味だからじゃね?
18774RR:2007/10/26(金) 22:22:16 ID:WGIwfzVJ
>>16
シコシコするから
19774RR:2007/10/26(金) 22:22:17 ID:ZktO6mYL
ママの味はもっと酸っぱ(ry
20ただの道民:2007/10/26(金) 22:26:29 ID:HgcS7yLY
>>19
なんでしってるの?
21774RR:2007/10/26(金) 22:56:19 ID:KMJKpED2
劣化したフロントフォークオイルは
金属が磨耗して削れたものがオイルに混入してるから、金属の独特の臭いがする。
22774RR:2007/10/26(金) 23:39:08 ID:mzv23x4d
ニオイ的には四輪ギアオイルの硫黄臭に近い稀ガス
23774RR:2007/10/27(土) 00:43:00 ID:4946U0dQ
同型バイクで馬力規制前と規制後ではキャブの設計などで対応しているんだと思うが、
規制後純正のキャブパーツを加工、変更などするより規制前の無理の無い
キャブを選んだ方が良いのだろうか?
規制後に純正としてFCRなどをを装備されているキャブは普通のFCRと全然設計が違うため
頑張ってもバワーがほとんんど上がらないというのは本当?
24774RR:2007/10/27(土) 00:43:46 ID:XfbqhCkQ
ヘッドライトのHIGHとLOWが、両方点灯しなくなりました。
夜なのでフィラメント切れてないか確認できないのですが、
同時切れってあるもんですか?
(ヒューズは切れてませんでした。スモールランプは点灯。)
25774RR:2007/10/27(土) 00:46:03 ID:C16n2WXy
>>24
アースをチェック
26774RR:2007/10/27(土) 00:54:36 ID:XfbqhCkQ
>>25
なるほど、ありがとうございます。
明日チェックします。
27774RR:2007/10/27(土) 00:58:35 ID:eaE62hoN
>>23
規制前キャブの方が確実でしょ。

FCRの排ガス対応はわかんね。
FCRよりインジェクションになるんじゃね?
28ただの道民:2007/10/27(土) 01:07:07 ID:OBxYET8i
>馬力規制前と規制後
400CCの
59PS→53PS?のこと?
29774RR:2007/10/27(土) 02:02:23 ID:XiSIaiy/
同型バイクで馬力規制前と規制後では〜(略

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・
├何をしたいのか/

30774RR:2007/10/27(土) 02:02:29 ID:4946U0dQ
400CCの馬力規制59PS→53PSです。 純正FCRで検索するとFZRやZXR のspなどが出てきます。
それを他の400に載せかえてる人もいるようです。
その他標準でFCRが装備されたバイクもあるようですが、調整してもダメだったから
本家FCR物に載せかえる人の記事など見ました。
こんな人もいました、
ttp://www.geocities.jp/tzr1ktfzr3tjrr/fzr3tj-fcr.html
中古で買って400に付けようかと思ったけど構造的に良くないのかなと思った。
それなら規制前のノーマルキャブの方を調整した方が良いのかなと考えた。
31774RR:2007/10/27(土) 02:48:32 ID:yfERZa79
FCRは中古で買うもんじゃないと思ってる
32774RR:2007/10/27(土) 08:28:38 ID:lVFKp8Wi
(雨の日のアイドリングandアクセル不調 )

このトラブル結構 多いみたいですね。

原因は、プラグコードのリークだと思いますけど
メーカー側でなにかしらの対策がなされてるのかな・・・

バイク屋に持っていってもきちんとトラブルが起こった要因を伝えないと
原因がつかみづらいでしょうし(見当違いの部品を交換したり)

結局 消耗品として割切るしかないのでしょうか?
33774RR:2007/10/27(土) 11:09:22 ID:eaE62hoN
>>32
プラグコードは消耗品です。
34774RR:2007/10/27(土) 16:56:30 ID:XiSIaiy/
400の四気筒用キャブだと
口径の他に気筒間のピッチが合わないと
非常に面倒な事になる

同型エンジンなら規制前後で互換性あるだろうけど
FCRだからといって規制前の車両に規制後の純正キャブ付けるのは
ほぼ意味無し
本来のFCR性能発揮させるには相当な手間暇掛かりそう
実はキャブレターってのは消耗品で使った分不調になっていく
ノーマルなら誤差レベルでしかないが
レース用が前提なら中古品は×
フルパワー仕様に改造済みなんて物も消耗が早くガタガタだと思う
キャブボディ交換不可なレースが目的なら いたしかたないが

規制前の車両なら
純正キャブのオーバーホール
(分解清掃だけじゃなく消耗品の交換)して使うのが無難
パワーフィルター付けたりサーキットで出力向上狙うなら
中古純正じゃなく新品社外キャブ買うのがベスト
35774RR:2007/10/27(土) 17:06:28 ID:tO/c/nku
冬眠用に錆止めしたいのですがなにが必要でしょうか?
やる気は間に合ってます
36774RR:2007/10/27(土) 17:10:28 ID:UrGuBMe/
根気
37774RR:2007/10/27(土) 17:12:59 ID:Z8rrg0ni
負けん気
38774RR:2007/10/27(土) 17:13:38 ID:UrGuBMe/
元気
39774RR:2007/10/27(土) 17:17:27 ID:AKHZ6yS3
つ塩
40774RR:2007/10/27(土) 17:19:40 ID:OHjgo2fz
正しい人正気、ホントの人本気、力が入りゃ気力、晴れたらお天気♪
41774RR:2007/10/27(土) 17:35:45 ID:imXtr2D8
>>35
2ストオイル
42774RR:2007/10/27(土) 18:19:40 ID:oBgObXYb
>>34
確かにキャブが消耗品だって理解していない人は多いね。

FCRはベアリングが如実にガタ出てくるし
43774RR:2007/10/27(土) 18:34:40 ID:XiSIaiy/
冬眠は納屋かガレージかな?

錆び止め以前に風雨の掛からない環境が大事
湿気対策やバッテリーの室内保管、キャブのガス抜き等も

保存環境が良ければ
シリコンスプレーやCRC55-6でも吹いて置けば
ひと冬程度は無問題
ノータッチタイヤワックスなど水性エマルジョン等も効果アリ
ブレーキディスクだけはこういった品が使えないので注意
脱脂剤を染ませた布で綺麗に拭いておく

まずは徹底洗車してから〜
44774RR:2007/10/27(土) 19:11:22 ID:B/BVPybD
>>42
おかげでオクで高く買ってくれるから、
へったってきたらバンバン交換しちゃう
45774RR:2007/10/28(日) 00:34:42 ID:U2npCTm9
日曜日晴れそうだからチェーンの掃除する(`・ω・´) シャキーン
46774RR:2007/10/28(日) 06:28:04 ID:hK2TU9h5
一眠りしたら親父のCBXのキャブでもやるかな・・・
47774RR:2007/10/28(日) 07:58:56 ID:Q7FBMfZy
おれ・・・この戦争から帰ったら親父のCBXのキャブをやるんだ・・・
48774RR:2007/10/28(日) 08:03:20 ID:dtrzeeOy
親父のCBXのキャブは俺に任せろ
おまえらは先に行け!後で必ず追いつくから
49774RR:2007/10/28(日) 08:10:38 ID:N7ruQUbo
了解しました
隊長、どうかご武運を
50774RR:2007/10/28(日) 09:51:04 ID:9zyYlxyT
>>47 >>>47 >>48

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
51774RR:2007/10/28(日) 10:33:47 ID:Qisxe9Z1
ワロスw
52774RR:2007/10/28(日) 16:35:43 ID:SrB/Roli
ラジエータのリザーブタンクが微妙に少ないんだが、一々少量のクーラント作るのメンドイ
水道水でも問題ないかな?どうせ近々交換するし
53774RR:2007/10/28(日) 16:40:40 ID:ADuH2kWg
>>52
水道水で問題ない、一回走ればラジエター内部の液がタンクの中に出入りして
上手い具合に混ざってくれるから、ラジエターキャップが正常ならね。
54774RR:2007/10/28(日) 17:04:31 ID:yFMAZy07
水道水で問題ないと思うが、ヤカンで沸かして冷ましてからの方が一手間省けそうだ。
55774RR:2007/10/28(日) 17:15:05 ID:O1vqHvPP
冷却水の補充って簡単にできるもん?
フルカウル車だから想像つかない。液量も把握できないし

後、ラジエータ内の冷却水を空か極少量のままで一ヶ月走り続けたらバイク走らなくなる?
最近熱の上がりが早くてクーラントやばいのかなと思い始めた
けど一応は走れてるから忙しいのもあって触ってなかった
564ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/10/28(日) 17:37:57 ID:OhF3LywH
>>55
リザーバータンクが見つかれば給水は簡単です。
液量もタンクを透かして見る事が出来ます。
(たまに出来ない機種もありますが)

水冷エンジンで冷却水が無いまま走ればすぐに
エンジンが焼きつきます。
確認は簡単なので明日にでも確認なさい。
57774RR:2007/10/28(日) 17:52:11 ID:SrB/Roli
>>53-54
ありがとー
58774RR:2007/10/28(日) 19:48:55 ID:WkjrLdmz
>>55
カウルの外し癖をつけよう
走りに行って帰ってきてカウルを外さないなんて、風呂にも入らず何日も同じモノを着せてるのと一緒だお
593です:2007/10/28(日) 19:49:32 ID:HQNceopz
結果報告です。
キャリパを外しピストンを押し戻してパッドを嵌めホースのねじれが
ないか確認して組みなおした。マスタシリンダ内の液は覗き窓内に
収まる程度でしたから液は抜いていません。全部組んでからレバ
を握るとスカスカで2度目で半分程で手ごたえがあり3度目でほぼ
普段どおりの手ごたえでブレーキは効きました。
ハンドルを右に切って押してもブレーキがかかることはありません。
とりあえず直ったとおもっていいのかな。
レスくれた方、ありがとうございました。次はもっと上手にやります。
60774RR:2007/10/28(日) 20:48:12 ID:ja9vxOjt
初めまして、カワサキのスーパーシェルパに乗ってる者です。
質問させてください。
車載状態で湿式多板クラッチのプレートを交換するためにクラッチハブのセンターナットを外したいのですが、
ギヤを1速に入れたまま
リヤブレーキを踏んだ状態にしておけば
クラッチハブの回り止めが出来るんじゃないかと思ってるのですが、
作業した経験のある方、上の方法で問題ないかレスを頂けたら有り難いです。
どうぞよろしくお願いします。
61774RR:2007/10/28(日) 20:59:23 ID:Pr/Ssp2p
最近クラッチがおかしいのですが、どこが故障したのでしょうか?
症状としては
・ギアが固くなった(入りが悪い)
・クラッチが滑ってる感じ(レスポンスが悪いというかトルクが薄い感があり最高速が伸びなくなった)
・ブレーキングしながらシフトダウンしているときに回転数を合わせずに
 クラッチをつなげるとクラッチ周辺がガタガタ鳴ってエンブレが利かない。
などなどです。
クラッチ部分を見てみたのですがクラッチ版の異常摩耗や歪みは無いようでした。
(ハウジングは工具がなかったので見れなかったです)
原因はレバー交換時に遊びの調整を誤って遊びがまったくない状態や逆に完全に切れていない状態で調整し、
その状態でずいぶん走ったことかと思っています。
62774RR:2007/10/28(日) 21:33:00 ID:O1hBZ/bT
>>60
クラッチディスク交換でなんでセンターナットを?
と思ってパーツリスト見たら納得 ('A`)マンドクセ

ブレーキ&ギア1速と併用して
デニム生地のような丈夫なウエスを海苔巻き状にして
クラッチハウジング奥の大径ギアに噛ませられれば尚可


>>61
☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
>クラッチ部分を見てみた
とありますが
エンジンのクラッチカバー外観を目視したのですか?
クラッチ板を外して見たのですか?厚みは測ってみましたか?
過去にクラッチ滑りを経験してますか?
ご自分で修理をなされますか?

一応滑りとジャダーの両方の症状のようですが

63774RR:2007/10/28(日) 21:34:51 ID:OVRHBPvM
>>60
よく聞くけど俺の場合いろいろ試して固定しても結局サスが動くからムリだ田。
うまく行く場合もあるのかもしれんけど。これ買って幸せになれた。
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000004074
6463:2007/10/28(日) 21:40:22 ID:OVRHBPvM
参考に上のプライヤー、最大開いて140mmくらい。
爪の裏側はピンになっててフライホイールとかはそっち使う。
65774RR:2007/10/28(日) 22:00:40 ID:Pr/Ssp2p
レスありがとうございます。
>>61です。
DR-Z400SMで先月購入してまだ1300km位です。
クラッチは実際に開けてみましたが厚みなどは測らずにド素人ながら目視と触った感じで
異常がないかな〜と思いました。
できれば自分で修理しようと思ってます。
6652Y ◆RZ350R10vQ :2007/10/28(日) 22:02:45 ID:Wwan38u7
>>60
ギア入れて、、、なら、1速よりは5速とかの高いギアの方がいいかと。
でも、これからも色々手入れするつもりなら、インパクトレンチ買った方が
シアワセかも知れない。
大きめのナット外しとか、エンジン周りの沢山のボルトをイッキに抜くときも、
作業時間短縮出来るんで、重宝しますよ。
 ※買う時は、充電式じゃなくて、100Vとかエア式(コンプレッサ高いけど)とかね
6760:2007/10/28(日) 22:11:54 ID:ja9vxOjt
>>62>>63>>66
おお、レスありがとうございます!
>>62
なるほど、クランクとの噛み合い部にウェスをつめてロックするんですね!

>>63
専用工具があるんですね・・爪はハウジングの溝に掛けるのでしょうか?

>>66
インパクトレンチですか・・いや、欲しいんだけど、青空整備なもんでw
5速ですか、ありがとうございます!

質問ばかりで申し訳ないのですが、
センターナットを緩める際に、クラッチのシャフトを逆転させてしまった場合、
スタータのワンウェイクラッチ壊れちゃいますかね・・
6863:2007/10/28(日) 22:25:11 ID:OVRHBPvM
>>67
そうそう、クラッチ板の凸部が嵌る相手側。
なんとなく折れそうであんまり気持ちよくないけどね。
俺もインパクト欲しぃ
69774RR:2007/10/28(日) 23:17:53 ID:O1hBZ/bT
トップギアのが減速比1:1に近くなるんで
回り止め効果はあるんだろうけど
バックラッシュが大きくなってやりにくい例があったです
いろいろ案が出たのでやり易いようにやって下さい


>>61
>先月購入してまだ1300km位です
慣らしが終わったかどうかのド新車じゃん
下手に手を出すより
販売店に相談した方が良い稀ガス
500kmナラシで走ったとして実質走行800km程度
新車でゲロ道半クラ押し捲りもないだろうから
通常の故障や消耗は考え難い
メーカー保証もあるからバイク屋へ
70774RR:2007/10/29(月) 00:22:42 ID:zVP7pfTQ
>>56
ならある程度は入っているんですかね・・・
色は絶対ついているものなのかな?
なんにせよ近いうちにばらしてみます
>>58
本格的な人はそこまでやるんですかね?
カウル外すのにシート、タンクその他諸々外す手間が伴う&毎日乗るので厳しそうですね
凄いなと思う反面ちょっと自分には真似できそうにありません

レスありがとうございました
71774RR:2007/10/29(月) 00:23:16 ID:pGX4mgLb
>>61
クラッチレバーの遊びの調整は、レバーを握った状態から
指の第一関節を伸ばした時にクラッチが繋がり始めるように調整する。
あとはオイル交換は定期的にやったかとか
ちゃんと二輪車用のオイルを入れたかとか、四輪車用のオイルだとクラッチが滑るかも。
72774RR:2007/10/29(月) 00:38:47 ID:pGX4mgLb
>>70
冷却水のリザーブタンクの色で冷却水が入ってるかどうかの判別は止めた方がいい。
必ず蓋を開いて中を見る、乾いた冷却水の残骸がタンクの内側にこびり付いて
いかにも冷却水があるように見えている事が多い。
タンクに冷却水がなくなってる場合、ラジエターとタンクを繋ぐチューブが劣化してそこから漏れてる場合が多い。
このチューブ、大変重要な物なので要確認、劣化して漏れたままだとラジエターが空になるかもしれん。

自分の命を載せて走ってるバイクなんだから、少しぐらいの整備は本とか買って覚えた方が長生き出来ると思う。
カウル外しとかは整備前にやる事だし、トイレ入ってズボンを降ろさずに用を足すようなもんだ。
73774RR:2007/10/29(月) 08:12:34 ID:bznnqDuR
よろしくお願いします。
車種'06CB750
リアブレーキパッドの交換なんですがその際に
キャリパーのピストンとパッドにグリス
あとパッドの面とり等をやらなきゃダメでしょうか?
あと一応
キャリパーのピストンをつまんで回す工具があるそうですが
最低限信頼できるメーカーを教えてください。
74774RR:2007/10/29(月) 09:16:46 ID:29EkMHOp
キャリパーのピストンとパッド(の接触面)に(パッド)グリス
あとパッドの面とり等

ダメってワケじゃないがやっておいた方が良い
特にパッドグリス
パッド裏面はどうせパッドが減ったら交換だが
ピストン側が荒れたり錆びたりすると後々面倒

面取りはしない場合もある
特にトラブルが出てなければ極僅かでも可

それよりも
できればキャリパー本体を外して
丸ごと水洗いをオススメしとく
ぬるま湯と台所洗剤(ジョイとかママレモン)と古歯ブラシで
ピストン側面をピカピカにしてシリコングリスを薄く塗ってから
押し戻しておくと尚可

最低限信頼できるメーカーてのは
意味がよく判らん
大手有名メーカー製ではハスコーなら無問題
その他無名メーカー製が多数あるが
挿入部分を削ってカットするなど加工するならほぼ何でも使える
先端部分の高さや径が大きいのは使いにくい
完全固着してるピストン相手だと安物は負けてしまうが
普通に手入れをしてる車両ならそんな事態にならんから
75774RR:2007/10/29(月) 09:29:23 ID:3yK4liWA
>>73
両方ともやらなくていい。
鳴き止めは鳴くならやればいい。
とくに面取りはディスクとの間にゴミを噛みやすく、
傷つける原因にもなるので最初からする必要なし。
グリスしたってそうか。
> キャリパーのピストンをつまんで回す工具があるそうですが
> 最低限信頼できるメーカーを教えてください。
質問の意図がわからないけど、安かろ悪かろじゃない?
とホムセンの安物工具ベースに自作した俺が言ってみる。
76774RR:2007/10/29(月) 09:37:18 ID:3yK4liWA
かぶったorz
77774RR:2007/10/29(月) 10:13:31 ID:pGX4mgLb
>>73
面取りはディスクが回転してきて最初に当たる角だけ少し面取りすればオッケー。
パッドグリスは熱に強いシリコングリスとかパッド専用グリスを使う、普通のとかモリブデンは熱に弱く
溶けて流れてパッドやディスクに付くので駄目。
キャリパーを回すツールは安いので十分、ただしグリップにネジが付いていて固定できるやつだと
固くて回らなくなったピストンも回せる、俺が持ってるのはオクで買った2000円くらいのグリップが青いやつ。
店だと3000円くらいで売ってた。
キャリパー洗うくらいならピストン少し押し出して表面を磨いてキャリパーツールでピストン回して全周綺麗にして
シリコングリス薄く塗って押し込む、これを全ピストンでやってから最後にマスタータンクを一度開く、コレ重要。
動きが悪い場合はさっさとピストンシールを交換したほうがいい、安いし。
7873:2007/10/29(月) 11:32:20 ID:bznnqDuR
>>74
>>75
>>77
レスありがとうございます。
79774RR:2007/10/29(月) 19:04:23 ID:TFxKDVbj
車ってレギュレター壊れただけでオルタネーターあけにゃならんし、なんかブラシが付いてるし、
水が漏れたらウォータポンプアッセン交換だし、なんか無駄が多いなー
80774RR:2007/10/29(月) 19:17:28 ID:PADvB6ke
質問させて下さい。
先日、オイル交換時にエキパイ外して、排気ポート部を覗き込んだら、かなりの量のカーボンが張り付いてました。
エキパイ部は、ワイヤーブラシで綺麗に掃除したのですが、排気ポート側は掃除機で吸いながら、耳かき状の棒か何かでホジホジしても大丈夫なのですかね?
車種は、400cc水冷四気筒で、走行距離35000km程です。
排気ポートにカーボンが、貯まるとどんなデメリットがあるのか、又、改善方法などありましたら、教えて下さい。
ちなみに、マフラー交えてますが、セッティング出来てません…
81774RR:2007/10/29(月) 19:49:54 ID:YDaBb3bJ
>>80
貴方の書いた方法と全く同じ方法でやった事があるですよ。
結果、剥がしたカーボンがバルブシートに食い込んでタペット音がw

カーボンが溜まるデメリットは排気ポートが狭まり排気が出にくくなる・・・
でも、街中走行なら全然問題は無いでしょうなぁ。
ヘッドを溶剤に漬けて溶かすか、リューターなり磨き棒でカーボンを削り落とす。

改善方法って言葉に引っかかったが、あれか?
カーボンが溜まらない様にするには、って事?
ポートの鏡面加工位しか思い付かんなー。

ま、とにかくキャブセッティングを決めろやw
82774RR:2007/10/29(月) 19:54:06 ID:29EkMHOp
カーボン除去したくなる気持は判るが
あんまり意味無し
それよりもトラブル原因になるリスクのが大きい
排気漏れの原因になるマフラー接合面だけ
キレイにしとけばイイ

排気ポートに堆積するカーボンは
排気ガスに因る部分もあるが
一番厄介なのが排気バルブの軸周辺から
漏れるオイルが焦げて出来るカーボン

排気通路の一番狭い所に堆積しやがるし
バルブ当たり面にまで付着すると
圧縮低下→パワーダウソ
一番除去したいこの部分のカーボンは
排気ポートからほじくってたのではほとんど取れない

面倒だけどヘッドを下ろして吸排気バルブ外して
カーボン除去するしかないです
ついでにステムのガタ点検&ステムシール交換
いわゆるヘッドオーバーホール

83774RR:2007/10/29(月) 19:55:36 ID:KbKZzqpV
オイル上がりか下がりしてるのでエンジンOHだね
84774RR:2007/10/29(月) 19:59:01 ID:XHh5G1Jv
みんなも言ってるけど、マフラーポン付けだし、距離も走ってるし仕方ないんじゃない?
こんな質問する時はプラグの焼け具合や、回して走る方かどうかとか、
街乗り主体かツーリングオンリーかとか、
ルーチンのエアクリメンテしてるか等、次回から書いてよね。
85774RR:2007/10/29(月) 21:41:09 ID:PADvB6ke
80です。
皆さんレスありがとうございます。
プラグも最近交換しました(焼け問題無し)
SUZUKIのかなり癖のある車種ですので、どノーマルでも夏場など外気温が高いと、エンジンの熱によりキャブが熱くなり絶不調になったりします…(GSXR400R)
いろいろと調べた結果、一番の解決策は、夏は乗らない事らしいです(笑)
2stのエンジンしか、OHした事の無い初心者ですが、寒くなり冬眠時期になったら、ちょっとチャレンジしてみようと思います。
86774RR:2007/10/29(月) 22:26:53 ID:5TotcEXD
便乗質問なんですけどヘッド降ろしてキレイにしてさぁ肝心のバルブってなった時
バルブ摺り合わせすると思うんですけどその時やっぱりシートカッターとか使うんでしょうか。
シートカッター購入するかどうかは結局、どこまでやるのか?って事になる?
874ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/10/29(月) 22:32:04 ID:A2XCQeRE
>>86
シートカッターはシートの当たり面が限界を超えていたときに
使う工具です。

ただ個人でそこまでする人はあまりいないのでは?
普通は内燃機屋さんに依頼する作業だと思います。

バルブの摺り合わせだけならタコ棒とバルブコンパウンド、
光明丹で十分ではないでしょうか。
88774RR:2007/10/29(月) 22:34:42 ID:ahhs40c4
>>85
スズキは基本的に(どのバイクでも)スロー系は濃い目だと思っていいです。
スロー系を一つ下を試しても損じゃない。

>>86
しょっちゅうバルブシートを整えるのなら買った方が良いだろうが
安いシートカッタでも八万円以上する筈。ハズレが怖くて試してないなぁ。
安上がりなのは加工屋さんに出す事ですよ。
ポートもキレイに掃除してくれるしね。
89774RR:2007/10/29(月) 22:38:11 ID:ahhs40c4
>>86
肝心なことに答えてないw

バルブシートを直すのは滅多に無いだろうなぁ。
下手に削ってシート交換なんて嫌だからなぁw
今は電気ドリルに付けるアタッチメントでバルブ摺り合わせできるからね。
90774RR:2007/10/29(月) 23:09:45 ID:5TotcEXD
>>87
>>88
>>89
そーなんですね。なんかホッとしたような。
オクでみたら3万位のあったんですけどそれでも考えちゃいましたw
昔なんかのビデオで当り面の幅がキモなんだよ!みたいなのもあって。百年早いですよね。
こないだワケありでヘッド下ろしたんですけどバルブ触らず直ぐ載せて後ろ髪だったんですよ。
91774RR:2007/10/29(月) 23:11:56 ID:KuJaE/R9
どうしてもカーボンが気になるというのなら参考になるかは解りませんが、自分はプラグ、キャブ側インシュレータとエキパイをはずし、ジェネレータカバーはずしてから
エンジンコンディショナを上死点で閉まったバルブの上に漬け置き(1番4番)>>クランク回して2番3番を今度は漬け置き…
という感じでカーボン取りをしてます。
何回かすると鱗状にカーボンが剥がれて来る。

気をつけることはバルブシールにコンディショナ当てない事、塗装面に気をつける。
浮いたカーボンを取り除き(自分はエア吹きでやってます)、終ったら普通にコンディショナ使ったときと同様、白煙消えるまで回してオイル交換。
という感じでバルブ周りを何とかしたい時はエンジンコンディショナ使ってる。
後は燃料添加剤を1〜2回併用して普段に戻す。
あくまで、間に合わせなのでヘッド下ろさなければならない位酷いと言うなら無理。

凄まじく溜まるのなら、どっかで濃いんでしょうねえ。
92774RR:2007/10/30(火) 00:04:16 ID:ppkDI8eQ
どっかのみせでやってた洗浄剤注入とかもそうだったけど、
OHなしでカーボン除去なんて調子が悪くなることがほとんどだから
いじらないほうがいいよ。
93774RR:2007/10/30(火) 01:08:06 ID:86ARd5Cs
プラグについて質問させてください

新車購入から半年、走行距離12000キロ超えのDR−Z400SM乗りです
プラグは単気筒なので2000〜3000キロ程度で交換してます
エアクリも湿式なので2000〜3000キロで洗浄してます
外装以外はノーマルのままです

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1193672281197.jpg
今までの3本は特に問題なく同じような感じで焼けてるのですが、
今回の交換分は画像の右端なのですが、絶縁体部分にプラグキャップが溶けてこびりついてました・・・orz
今までの3本と比べると焼け色もネジ山全体が焼けていました

サービスマニュアルによると 標準がCR8Eで自分も今までこれを使用してきましたが
冷え型としてCR9Eも指定されてるので、冷え型を使った方がいいのでしょうか?
走行など特に違和感無いので標準指定のCR8Eのほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします・・・
94774RR:2007/10/30(火) 01:42:00 ID:xuc7uQGm
まぁ今年の夏は特に暑かったから、プラグに熱が入って色が焼けてプラグキャップが溶けただけじゃね?
これから寒くなるから標準プラグで問題ないと思うんだけどね〜
気になるんだったらプラグキャップだけでも新品交換したら?、1000円くらいだと思うけど。
95774RR:2007/10/30(火) 02:42:16 ID:+tN62/c6
えーとですね
点火プラグの冷え型焼け型について

燃焼室側の中心電極の碍子が奥の方から生えてる

中心電極で受けたガソリン燃焼の熱がシリンダヘッドに逃げにくい

焼け型(カブリに強い)

燃焼室側の中心電極の碍子が短く側面までの距離が短い

中心電極で受けたガソリン燃焼の熱がシリンダヘッドに逃げやすい

冷え型(高回転高出力で受けた高熱量をヘッド側に逃がしやすい)
熱の伝導性が良いワケで
外部露出してるプラグ全体の温度ならこちらの方が上がり易いかも
ttp://www.1techicon.com/Picture/spark%20plug/Plug%20coold&normal&hot%20type.gif
ttp://www.1techicon.com/spark%20plug.html

中心電極の焼け具合が過去例と大差ないなら
ネジ部の焼け具合は気にしないでも良いでしょう
心配ならアンチシーズ(耐焼き付き剤)等を薄く塗っておけば良いです
プラグキャップの溶着はゴム類の劣化による物と思われます
紫外線や熱による自然劣化か飛散物や油脂類の付着によるものかは不明

プラグキャップのゴムシール部分が
カサカサ、あるいはベトつくなどしていたら
プラグコードを含めて交換を検討したのが良いかも

96774RR:2007/10/30(火) 03:33:00 ID:uOty7h1T
97774RR:2007/10/30(火) 05:39:57 ID:URArGwl4
透明プラグコードイイね。
真似してみようかな。
98774RR:2007/10/30(火) 09:05:41 ID:xuc7uQGm
というか、火花が大きくなるという事はプラグの寿命が設計時よりも短くならんか?
9993:2007/10/30(火) 09:09:17 ID:3o70UClp
>>94
走行に不具合を感じないので、熱価はそのままにしてコードやキャップの交換を検討しますね
ありがとうございます

>>95
プラグの熱価について勘違いしてました
今までは、プラグ自体の熱への耐性の違いで冷え型、焼け型があるのかと思ってました
放熱性で熱価が決まってるのですね(汗) 詳しい説明、リンク先も為になりました!
中軸や側電の焼け具合は今までとそんなに違いがないので熱価はそのままで様子を見てみます
ありがとうございます

>>96
プラグコード、キャップも消耗品なのですね
単気筒なので部品代も安く済みますし、DR−Zはイグニッションコイル一体型かもしれないので
一式交換検討します ありがとうございます
100774RR:2007/10/30(火) 11:30:09 ID:Kra2xaMb
ウインカースイッチの動きがガタガタになってきたんだが、適当にグリス吹き付けるのはマズイよなぁ
スイッチ部が一体型になってて分解出来ないんですよ
101774RR:2007/10/30(火) 11:33:05 ID:arpjc4Ro
遠慮せずにSW変えろ
102774RR:2007/10/30(火) 11:58:07 ID:xuc7uQGm
>>100
うん、代えたほうがいい、新品交換が一番。
グリスや油を入れると余計に汚れやホコリを呼んで、今度は接触不良になる。
103774RR:2007/10/30(火) 12:13:15 ID:lQJHgaGG
>>100
分解できないスイッチというのが想像できないのだが
吹くならグリスじゃなく接点復活剤
ベタつかないからホコリも呼ばないぞ
104774RR:2007/10/30(火) 13:10:41 ID:SnFrmfgZ
>>103
俺も分解できないスイッチが想像できないのが
>>100は接点が渋くなったんじゃなくて
たぶんレバーの動きが渋くなったんじゃね?
105774RR:2007/10/30(火) 13:34:44 ID:xuc7uQGm
というか、中のストッパーかスプリングが壊れたんだと思う。
106774RR:2007/10/30(火) 14:21:56 ID:JvOaiEnp
俺もスイッチばらした事あるけど、
古いグリスが緑青まみれになったり、
糊みたいになってライトスイッチが固着起こすわで散々な状態になってたな。
グリス拭いただけじゃダメだったので新しくうっすらと塗ったらスムーズになった。
嬉しい効果としてはウィンカーとライトが明るくなった事かな。
107774RR:2007/10/30(火) 17:40:58 ID:Y4zlfS7t
いやグリスってのは電気通さないから
潤滑と、腐食やら酸化から電極守ってるだけ
108774RR:2007/10/30(火) 17:47:40 ID:l6K+KIux
>>107
それ接点グリスも?
109100:2007/10/30(火) 18:08:57 ID:Kra2xaMb
みんなありがとう
一応スイッチ部を開けることは出来るんだけど、中の変な位置にビスがあってドライバーが入らないんだよね
多分やろうとすれば無理矢理開けられるけど…
動きが悪いっていうのは可動部がオイル切れというか、引っ掛かるような感じなんですよ
スイッチ部分の穴からシリコンスプレープシャーはダメ?
110774RR:2007/10/30(火) 18:10:18 ID:arpjc4Ro
ダメ
111774RR:2007/10/30(火) 18:38:26 ID:Kra2xaMb
>>110
じゃあなんとかしてスイッチBOXバラして部分洗浄しかないかー

それにしても最近色々な箇所で立て続けに問題起きて大変ですわ
フォークとかトップブリッジとか色々な場所に錆浮いてきたし
そろそろ生産から10年目だから当然だけどさ
112774RR:2007/10/30(火) 20:26:14 ID:cU1I3AOG
エアスクリューの正しい調整の仕方ってエアスクリューを回して
高い所なのか低い所なのかどっちに合わせればいいかわからん
高い所に合わしてるけど
アイドリング高く→エアスクリューで高く→アイドリング下げる
113774RR:2007/10/30(火) 20:28:24 ID:qC+Yb6l7
>>112
エンジンの回転数が高いところに合わせる。
さらにはアイドリングを数分させてからプラグのやけ具合を見る。
茶色く焼けてるのがベスト。
白は薄くて 黒は濃い。
114ウニウニ:2007/10/30(火) 20:34:26 ID:MpmjuTX3
フォルツァのリアブレーキパッドを交換したけど
固くてタイヤが回りません。
原因は何が悪いのでしょうか?
プレートが磨耗してるから?
社外品のベスラのパッドを使ったから?
エンジンかける前にレバーをにぎにぎしたから?
115774RR:2007/10/30(火) 20:37:55 ID:xxvBy/uZ
>>114
キャリパーピストンをキレイキレイしないでムリヤリ押し込んだからピストンの動きが渋くなった
116774RR:2007/10/30(火) 21:04:05 ID:7EArIPbi
パッド交換した時、キャリパーピストン戻しました?
パッドが消耗した分 ピストンが出っ張ってくるから戻さなかったら引きずった状態になっちゃいますよ

走行距離にもよるけどキャリパーの掃除もやった方がいいかもしれません
自分は今日掃除しましたが、前回の清掃から4000`でピストン1箇所殆ど動かなくなってました・・・
117774RR:2007/10/30(火) 21:17:13 ID:692c4368
>>114
ちゃんと入ってなくて鳴き止めの板が悪さしてるに一票。
118774RR:2007/10/30(火) 22:08:29 ID:184jfE6u
>>114
ブレーキパッドが磨り減った状態でブレーキフルドを継ぎ足し、そのままになっているに10ペソ
サイドブレーキが調整できていないに20元
119774RR:2007/10/30(火) 22:10:57 ID:uOty7h1T
レーシングスタンド 価格5000〜6000円 フロント+リヤ兼用
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13893080
コレが少し気になっていた人もいるのではないでしょうか。
試しに0.5万で買ってみました、結論は値段相応、大きな問題は無しです。
塗装=激安工具箱塗装、安定感=問題無し、個体差で重心のセンターズレはある。
形状が良くない、装着画像や設計図を見ればわかるけど
フルカウル車だと装着時にアッパーやフェンダーとのクリアランスが1cm以下
になる車体も多いと思います。
画像のような装着角度になるため最悪アッパーカウル接触します。
形が悪いので取り付け時にカウルにぶつかると思います。
j-trip (ttp://www.j-trip.co.jp/ )のような形だったら良かったんだけど、、
個人的感想 77点。安いのでOKです。
120774RR:2007/10/30(火) 22:58:39 ID:w2b1ItIy
新潟クサイ書き込みだなあ
121ただの道民:2007/10/31(水) 01:35:19 ID:3IeIoty2
>>110
部品製廃にになるまえに変えとけ
122ウニウニ:2007/10/31(水) 02:28:58 ID:IjU8jLwc
>>115
確かにそのままピストンをラジオペンチで回して押しこんだ・・・
>>116
戻しました
>>117
鳴き止めの板って何ですか?
金具は2個有りましたが・・・
>>118
ブレーキ液は入れた事がありません
サイドブレーキの調整はどうやってやるのですか?



123774RR:2007/10/31(水) 03:19:46 ID:FvO+wb4d
>>122
何も考えずにもう一度ブレーキパッドを入れたときと同じようにピストンを押し込んで
そのあとに一回ブレーキ液のタンクの蓋を開けて
レバー操作をしてブレーキが利くのを確認してから、タンクの蓋を閉めよう。

ブレーキ液が外へ漏れたら水で良く洗い流すこと。
出来ればピストン全周を綺麗に磨き上げたいところだが、そこまではまだ無理そうだ。
124774RR:2007/10/31(水) 08:35:39 ID:Rw/toou/
125774RR:2007/10/31(水) 08:38:39 ID:Rw/toou/
>>122
ラジオペンチでピストンに傷を付けてしまった。
にイピョウ
126774RR:2007/10/31(水) 08:50:26 ID:amK/aU8n
>>122
あきらめてバイク屋にまかせる に一票

オーバーホールをやり直せば良いような気もするけど、それ以前の問題のような気もする。
重要保安部品だし、引き際も大切だよ。
127774RR:2007/10/31(水) 08:58:22 ID:KvZzNVaE
>>126に一票
知り合いがブレーキ関係の整備を自分でやって、
結婚間近で昇天した・・・
128774RR:2007/10/31(水) 09:26:21 ID:Yo2CixYh
生きてれば失敗も笑い話にもなるが、逝っちまったらそれまでだからなあ。


バイクは1/1プラモとか言う奴がいるけど
完全に基本整備できる人の話だからねぇ
命預けるものだって理解してやらないと。
129774RR:2007/10/31(水) 10:01:15 ID:l2gcGK+4
セローのOil交換を自分でやってみようと思います。Oil抜きボルト漏れ止めワッシャ?って普通のホームセンターで売ってるワッシャでいんですか?
130774RR:2007/10/31(水) 10:06:18 ID:pr6QRSI8
エンジンや駆動系は壊れても大きな被害は出にくいけど、
ブレーキ・足回り・ハンドル周り・車体周りはきちんと機能しないとマジで危険。

ダイヤモンドフレームのバイクでエンジンのリア側のマウントボルトの締め付け不足で
高速走行中に車体が真っ二つに折れた奴がいる。
他にも走行中にフロントアクスルが抜けて前輪外れた奴とか
ブレーキキャリバーが脱落した奴とか…
131774RR:2007/10/31(水) 10:15:26 ID:pr6QRSI8
リロードしないで書き込んでもた。

>>129
バイク用品店で売ってるドレンワッシャが無難。
ホムセンで買うならエンジンオイルの近くにある四輪用のドレンワッシャからサイズが合うのを探すといい。
鉄やステン等の硬いワッシャ使ってもシール性能は期待出来ないから
潰れて密閉する銅かアルミのドレンボルト用のを使うように。
132774RR:2007/10/31(水) 10:17:41 ID:3+/nI4oD
アクスルとかロックナット+クランプされててそれが無くても加重かかってる状態ならそんな簡単に抜けないと思うんだが



まぁ抜けるんだろうな
133774RR:2007/10/31(水) 10:26:29 ID:FvO+wb4d
ベアリングが固着気味だと、面白いように回転して出てきたりするよ。
134774RR:2007/10/31(水) 10:56:16 ID:amK/aU8n
>>129
ドレンボルトのガスケットのことだよね
内径、材質が同じなら、外径、厚みが少々変わってもok
ただし、厚みが薄くなると締付けトルクがシビアになる気がする。
技術的な根拠に自信がもてない場合、純正部品にしておけばいいと思う。
数十円の差額で安心を買ったと思えば安いんじゃない?


つか、俺、ガスケットは都度交換してないからw
135774RR:2007/10/31(水) 15:10:59 ID:l2gcGK+4
皆様ありがとう。仕事帰りにホムセン寄ってきます。明日休みだから頑張ってみます。
136774RR:2007/10/31(水) 18:31:49 ID:FvO+wb4d
普通にバイク屋に純正ワッシャーを発注したほうがいいよ。
1枚30円くらいだし、大きいバイク屋だったら在庫があるはず。
おいらは10枚ほどまとめて発注して買ってる。
137774RR:2007/10/31(水) 18:50:06 ID:tkwe90XU
>>134
オレもめったに交換しないやw>ドレンワッシャ
138ウニウニ:2007/10/31(水) 20:22:38 ID:IjU8jLwc
>>118
サイドブレーキぽいです・・・・
139774RR:2007/10/31(水) 22:29:07 ID:jbjx30JP
>ドレンワッシャ
2輪4輪農機具含めて、今まで一度も交換したことないです。
140774RR:2007/10/31(水) 22:46:35 ID:KpSZIVOy
前乗ってた車のエンジンオイルドレンボルトは
テーパーのヘックスソケットスクリューで
ガスケットが要らない造りだったな。

ってバイクじゃなくてスマン・・・
141774RR:2007/10/31(水) 23:02:47 ID:AD29hP7L
>>139
漏れなんか、ドレンワッシャ無しでしばらく走ってたさ。
漏れた形跡無し。
142774RR:2007/10/31(水) 23:06:28 ID:hDJBY9Ng
俺のバイクはどれもこれもドレン以外の場所からオイル漏れするから、ワッシャーなんてあんまし意味ない。
143774RR:2007/11/01(木) 00:20:52 ID:rVFvBSTH
>>118
>>138
ぐはw
そうか、そんなモン付いてるの忘れてた。
勉強させて頂きました。
144774RR:2007/11/01(木) 01:57:13 ID:gZ8U3j2x
ずぼらなというか、たちの悪い車屋だとドレンパッキンはそのまま再利用してやるのが当たり前で
ドレンパッキンが再利用に耐えられなさそうな感じなら液体ガスケット塗ってやってるとこがあるぞ

それも割といる。


こんなとこには預けたくねえぇぇぇ

ってか、バイク屋でもいそうだよな(´・ω・)
145774RR:2007/11/01(木) 06:17:19 ID:Amo0h1Yc
俺の車種のサービスマニュアル見ても、金属のドレンワッシャは「損傷があれば」交換と書いてある。
問題なければ再利用するのは悪くないんじゃないかな?

客の金で交換しとけばクレームもないから、再利用できるか考えず交換する店のほうが適当とも言えるかも。
146774RR:2007/11/01(木) 06:38:00 ID:kX4qWcxy
>>141
オイルパン確認したか?
多分変形してる
147774RR:2007/11/01(木) 08:06:44 ID:SswTF1JS
ガソスタなんてドレンパッキンが潰れててもガンガン締めるし、それよか
オイルエレメントをレンチで考え無しで締めちゃうから後が大変
148774RR:2007/11/01(木) 08:28:07 ID:CmsOaysl
整備好きなオマイラのことだから、
再使用しようが大した問題ないんだけどな>>ドレンワッシャ
149774RR:2007/11/01(木) 08:34:22 ID:ACcAXGjC
ブレーキキャリパーに使用するグリスについて教えてください。
シリコングリスと
モリブデングリスが必要らしいのですが
例えばHONDA純正とかみてみると
容量も多いし値も高いし…
手頃な値段と量?
これどうよ?みたいなのありましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
150774RR:2007/11/01(木) 08:42:22 ID:CHMSn+Bm
>>149
シリコングリスにしてください、モリブデングリスは熱に弱いので
ブレーキの発熱で溶けて流れてパッドとディスクに染み込むと効かなくなりますので。
ちょっと値段が高いですけどね。
151774RR:2007/11/01(木) 08:49:07 ID:h8q6NgaN
>>149
シリコンはこれ使ってるお。
ttp://item.rakuten.co.jp/seed/021101167/
152774RR:2007/11/01(木) 09:03:00 ID:G4GrVmmZ
>温度特性に優れたシリコンは広範囲(−50℃から+18℃)で使用できます。

どうゆう優れた温度特性なんだよww
153774RR:2007/11/01(木) 09:15:26 ID:F5PNFzTG
耐低温に優れた特性
154774RR:2007/11/01(木) 09:50:14 ID:s5x5WKGK
>>149
ttp://item.rakuten.co.jp/seed/041022200/
これ買っとけばほぼ一生使えると思う
155774RR:2007/11/01(木) 09:53:04 ID:za9Vas7D
マヂレスしちゃうと誤植だなw 180℃の。
156774RR:2007/11/01(木) 11:25:37 ID:fSr7Ciin
セローオイル交換しました。ホンダのG2安かったからいれたけど問題なかろう。ドレンパッキンはそのまま使用シマスタ。
157774RR:2007/11/01(木) 12:44:56 ID:6G+JtKVQ
対向4POD住友のキャリパーをごしごし洗っています。指でおもっくそ握ったら
ピストンを戻せたのだが、これって新品のキャリパーだったら楽チンに
もどるんですか?たぶん15年間位シール変えていないと思う。TDM850の初期型です。
158774RR:2007/11/01(木) 12:48:03 ID:ACcAXGjC
>>149です
レス書いてくれた方々ありがとうございます。
ちなみに
パッドとピストンが当たる所もシリコングリスで平気でしょうか?
というかワコーズのシリコングリスを買っておけば全てOKですか?
質問ばかりですみません。
159774RR:2007/11/01(木) 13:04:58 ID:CHMSn+Bm
>>157
新品でも一年も走れば汚れが付着するので、あまり楽チンには押し込めません。
シールは交換してください、ゴム部品は2〜4年で交換した方がよくて
10年経つと硬化してゴムの弾力が無くなってきます。
ゴムチューブなら引っ張るだけで切れて、シールはその機能を果たせてないと思います。
ピストンシールを交換すると、バイクを押して歩くだけで全く違うことが体感できると思いますよ。
押し込む時は少し押し出して、ピストン表面を綺麗に磨いて、薄くシリコングリスを塗って押し込むと寿命が延びます。

>>158
そのシリコングリスで全然大丈夫です。
もっと安いデイトナのを私は使ってます。
160774RR:2007/11/01(木) 16:21:21 ID:ACcAXGjC
>>159
ありがとうございます。
週末購入して作業してみます。
161774RR:2007/11/01(木) 18:30:33 ID:UsbE/PAw
ブレーキキャリパーに使用するグリス
て括りがびみょーなんだが
キャリパーの「どこに」使うかによってだいぶ違う

ピストンシール&ダストシールとそれに接するキャリパーピストンには
シリコングリス
ブレーキフルードをシールするゴム部品は耐油性がない
油を吸ってぶよぶよになるおそれアリ
一般的な油性グリスの油分もダメ
ブレーキラバー組み付け用モリブデン入りシリコングリスなんてのもある

片押しピンスライドやパッドが斜めのスイング式キャリパーのピン(軸)には
ウレアグリスなど耐熱性のグリス
耐熱性があるならモリブデン入りでも可
サービスマニュアルだとリチウムグリスの指定車種もある
ブレーキ組み付け用のシリコングリスだと
こういった金属面の潤滑には力不足な例もあるので注意

ブレーキパッド背面とピストンの接触面には
ブレーキパッドグリス(耐熱耐水)

キャリパー取り付けネジに
固着防止でモリブデングリスやアンチシーズグリスを
使う事もある


162774RR:2007/11/01(木) 18:32:59 ID:so1PIwpq
メタルラバー
163774RR:2007/11/01(木) 19:26:20 ID:0dSP/Nai
和光のフッ素オイルがあれば凄くいいだけどね。
例えばアクスルに塗っとけば余裕で1年は持つ。
しかも耐熱性、耐荷重性も高くゴムを侵さない。
凄く高いけどね。
164774RR:2007/11/01(木) 20:25:24 ID:FFNvCMuo
>>162
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
前にモトメンテナンスでオススメされてるの見て、Fフォークのインナーチューブ掃除する時とか
キャリパー清掃とかに使用してます

これってスズキが純正部品としても扱ってるんだよね
165774RR:2007/11/01(木) 20:45:07 ID:c5quv/VR
キャリパーのピストンシールもピンブーツも鳴き止めも
Fフォークのオイルシールも
FRアクスルもエンジン組み立ても
全部ワコーズのラバーグリスでイケる
166774RR:2007/11/01(木) 20:50:39 ID:S5OgTpST
痔の肛門には?
167774RR:2007/11/01(木) 20:57:07 ID:c5quv/VR
痔は医者へ行け マジで
ヒサヤ大黒堂とか全然効かないってさ
とっとと切ってしまえば一時的に不自由度が増すがあとは快適

こんなマジレスする必要もないかw
168774RR:2007/11/01(木) 21:02:37 ID:S5OgTpST
マジレスすまん。
病院行ったら、手術台10万円て言われた。
金ないから軟膏塗ってる。
痛みは無いが、毎朝約20cc出血してる。
169774RR:2007/11/01(木) 21:13:32 ID:KB+2YEEG
痔こええ…
170774RR:2007/11/01(木) 21:20:05 ID:c5quv/VR
要マジレスだったかw

オレイボ痔切ったけど手術代5万だったよ
生命保険も下りたし

10万かかるって次郎かなんか?
171774RR:2007/11/01(木) 21:54:35 ID:S5OgTpST
脱肛。
まちがえた、手術代+入院費です。
172774RR:2007/11/01(木) 21:56:24 ID:94diEy44
肛門の整備か
大変だな
173774RR:2007/11/01(木) 22:06:18 ID:Ya1sdto/
手術代+入院費で10万ってたら普通かな?
イボだったけど10日入院でそんなもんだった記憶。
痔スレの過去ログあされば出てくるハズ。
174774RR:2007/11/01(木) 22:07:48 ID:DR44wvrH
痔主だとバイクに乗りにくくね?
175774RR:2007/11/01(木) 22:32:49 ID:2ojD1xE0
ケツ穴整備スレになりますた
176ただの道民:2007/11/01(木) 22:54:28 ID:iChRIPqq
電メス・・・じゃなくて、電溶
いや、とりあえず、ロウ付けして経過観察いたしましょうか・・・

医者に言わせると、ヘルニアと同じで手術してもまたなるケースもあるらしい。
手術を繰り返すことによって、周りの筋肉(組織)が無くなって、人工肛門・・・

馬鹿にできねえよな。「ぢ」
悪いことは言わないから、専門医に池。
大学病院には専門科がないから、講師が外部の町医者ってことがあるから、タウンページ見てから受診スレよ。
痔に関しては
177774RR:2007/11/01(木) 22:58:23 ID:Jowr1BCU
【(´・ω・`)】■菊門を整備しようぜっ 1【(o・∀・o)】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192447251/l50


178774RR:2007/11/01(木) 23:08:46 ID:Irryw5s1
イボと言えば・・・
昔ふと気付いたら足の甲にイボができていた。
なんとなくニッパで切り落としたらちょっと血が出たけどきれいさっぱりなくなった。
再発もないし跡も残っていない。

このスレ的にはこの方法を勧めてみる。
ぢには向かないと思うけど。
179774RR:2007/11/01(木) 23:18:17 ID:kX4qWcxy
イボといえばウオノメ
足の裏にできたからニッパーでほじくり出して抜いた
180774RR:2007/11/01(木) 23:34:17 ID:6G+JtKVQ
>>159
ありがとうございました。
死なないうちに交換しようと思います。
181774RR:2007/11/01(木) 23:40:33 ID:G4GrVmmZ
20ccってゆうとヤクルトぐらい?
182774RR:2007/11/01(木) 23:47:47 ID:r2Hkri7H
ヤクルトは80cc
183774RR:2007/11/02(金) 00:05:06 ID:3uO81Qy4
>>171
一ヶ月で10万超える医療費がかかるなら"高額医療費制度"適用できるんじゃない?
一般の収入だと一ヶ月の間の医療費負担の額が8万ちょっと超えるなら、申請すれば 超えた額が後日キャッシュバックされるはず
差額ベット代とか対象にならない物もあったと思うけど 詳しくは社保庁のHPで調べてみて!
あと、確定申告でも税金の控除額増えたりするから社会人なら会社の保険組合みたいな所に相談するといいかも〜

どうぞお大事に・・・
184774RR:2007/11/02(金) 00:13:36 ID:ZIcF/y+U
その10万が払えないから軟膏で誤魔化してんじゃね?

185183:2007/11/02(金) 00:22:53 ID:3uO81Qy4
>>184
>金ないから軟膏塗ってる
って書いてあったね (;´Д`)

>>171
スマソ!
186774RR:2007/11/02(金) 00:57:42 ID:ibbaZsaW
なんでみんなそんなに優しいんだよ?
いつもと雰囲気全然違うじゃんw
187774RR:2007/11/02(金) 01:00:27 ID:EaWGg/cN
「明日は我が身」って感じで、ライダーにとって痔は死活問題だから
188774RR:2007/11/02(金) 01:16:06 ID:zPqIDAXn
ウオッシュレットまじオヌヌメ
189774RR:2007/11/02(金) 01:32:24 ID:ZRaxmBMy
痔の原因に金属アレルギーとかもある。
メガネのツルが錆びてきてたりとか、歯の詰め物が原因とか。
指の皮がウロコみたいになって剥がれてくるとか、手に湿疹が出来て治らないとかだとその可能性がある。
190774RR:2007/11/02(金) 01:33:29 ID:ftYeTzed
>>189
ケツには金属せいの物は突っ込まないほうがいいというわけか
191774RR:2007/11/02(金) 01:35:35 ID:bQ7xXWBG
痔ろうの手術した翌日のウンコは怖い。
便座に座って30分悩んだ。
「えぇか〜ほんとに出しちゃってえぇのんか〜」
192774RR:2007/11/02(金) 02:53:48 ID:INA5jFn4
スレタイから大幅に脱線してるな
痔はなった事ないから話しに入れなくてありがたいやら寂しいやら
193774RR:2007/11/02(金) 04:13:42 ID:NJdN09Tg
以前DR-Z400SMのクラッチ故障で質問しました>>61ですが、
大きいメガネレンチを購入し、センターロックナットを外してクラッチハウジングを外そうとしたのですが、
ある一定の所まで抜くと、コツっと何かにあたってハウジングが抜けません。(かなり力ずくで引き抜こうとしても抜けない)
サービスマニュアルを見てもセンターロックナットを外せばハウジングも抜けるみたいなのですが、
ハウジングが変形したりしているとこの様に抜けないのでしょうか?
194774RR:2007/11/02(金) 04:30:16 ID:GOKy+G5o
>>61です。
>DR-Z400SMで先月購入してまだ1300km位です。

ド新車のクラッチがそこまで歪んでる可能性は非常に低い
単に邪魔物を外し忘れてるだけだろう
特に「コツっと何かにあたって」いるのだから
何に当たっているのか確認するのが先

Aの部品を外すにはBの部品がジャマで抜けない
Bを外すには手前のCを外さねばならん
Cを外すにはCに被さってるDを外してから
D外すには共締めのEも一緒に…
などと連鎖していくのはよくある事
195774RR:2007/11/02(金) 06:56:18 ID:uPG9mIXZ
話戻すけど手の皮がぼろぼろはがれるのは手水虫かもよと言ってみる。
こいつは菌のタチにもよるだろうけど軟膏良く効く。
皮膚科行くべし。

長時間グローブするとどうしてもね……。
196774RR:2007/11/02(金) 09:55:30 ID:SkbeUFtD
>>194
100円しないパッキンを交換するのにあらゆるところバラバラにしないといけない負の連鎖w
197774RR:2007/11/02(金) 10:35:04 ID:sCj4RzMW
>>195
俺はそれで手の爪半分根本から無くなったよ・・・
もう3年たつけどまだなおらん。
医者でもらった薬もたいして利いてないし・・・
198774RR:2007/11/02(金) 10:44:04 ID:E0hA33Eq
それは菌が無ければこの病気だね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1174870374/l50#tag665
199774RR:2007/11/02(金) 11:13:52 ID:nuuDQmtd
手足の皮がはがれるのは季節的(春や今頃)になっていたんだが、
便秘を解消したらなぜか発生しなくなくなった。
痔になったのも便秘が要因の一つといわれたな。(痔は手術済み)

また痔に戻しちまったw
200774RR:2007/11/02(金) 14:21:40 ID:o8yIhVuH
ブレーキパッドの交換について質問させてください。
古いパッドを外したのですが、ピストンが邪魔で新品パッドが入りません。SMを見た限りではキャリパーを外さなくても交換出来るはずなのですが、磨耗したパッドの分だけ余分に出ているピストンを押し戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
201774RR:2007/11/02(金) 14:31:45 ID:hZREqNph
>>200
横着せずにキャリパー外せww
202774RR:2007/11/02(金) 14:42:47 ID:HrdFWD2f
>>200
ちゃんとSST使いなさい
203774RR:2007/11/02(金) 14:50:35 ID:KlZv8dFQ
>>200
SMは常識的な作業は省略してるからね
面倒ならドライバーでも突っ込んで
ディスクに傷つけないよう気をつけながらピストン押し戻せば隙間が出来る
戻す前にせめてクリーナーくらいは掛けた方がいいと思うが
204774RR:2007/11/02(金) 14:53:44 ID:GOKy+G5o
☆教えて下さい
├車名/型番・どんなキャリパーか・
├何をしたいのか
└所持工具
☆相談者は実践レポートをお願いします。


キャリパーを外す工具を持ってないなら
バイク屋さんへ持って行って頼みましょう

完全整備済みなキャリパーなら
指で押しただけでピストン戻せるんだけどねぇ
O/H直後でもやっぱりキャリパー外さないと無理
ダストシールがベローズタイプだと比較的汚れに強いんだが
何のバイクで前後どっちのキャリパーか不明
ピストン押し戻す分だけマスタータンクに
フルードが逆流するワケだが
その受け入れ空間はあるのかな?
205774RR:2007/11/02(金) 15:33:55 ID:0GGBAyAq
俺だったらとりあえずパッド一枚だけ装着して
当て布しながらタイヤレンチ(要は平たい金属)差し入れて
ゆっくり梃子の原理利用でピストン戻すかなぁ
もしくは水道管レンチで。

戻す前に洗剤洗浄&シリコンスプレーするけど。
206774RR:2007/11/02(金) 16:22:07 ID:o8yIhVuH
皆さんありがとうございました。楽しようとして済みません。
とりあえず一度キャリパーを外して梃子の原理で押してみた所、何とか入っていきました。
出ていた分のピストンは一応洗浄しておきました。
お騒がせして済みませんでした。
207774RR:2007/11/02(金) 17:24:04 ID:CVJT77hB
どうせ外すのなら今度からは丸洗いして揉み出しまですると
組んだ時感動すると思うよ
あまりの動きの軽さに
208774RR:2007/11/02(金) 17:29:29 ID:rbgalrXH
いや、それならいっそオーバーホールしてフルド交換とエア抜きやって 。。。
ってどんどん重整備になっていく>俺
209774RR:2007/11/02(金) 18:16:55 ID:bQ7xXWBG
初めてのパッド交換の時。
レバー握るとピストンがにゅきにょき出るのが楽しくてなぁ〜

しまいにゃピストンごっつんこでニッチもサッチもいかなくなったよw
210774RR:2007/11/02(金) 19:20:35 ID:2/zxEg7L
15年モノのGOOSE(4年間不動)を引っ張り出してきてあっちこっち手入れたんですけど
どうにもフロントフォークの沈みが気になります。
乗車姿勢だけでブレーキホースがキツそうに曲がるぐらい沈んじゃいます。

シール待ちでまだフォークオイルは換えてないんですけど、オイル換えただけで治りますかね?
スプリングも変えなきゃダメでしょうか?
211774RR:2007/11/02(金) 19:43:28 ID:GOKy+G5o
乗車時(停止時)の沈み込み量に
オイル粘度は関係ないです
油量(油面)は関係するけど…

スプリングの自由長はサービスマニュアルで
使用限界が記載されてるはずなので
規定値内に収まってたら
油量増量(油面上げ)とプリロード増しで
サグ出し様子見してみれば?
212774RR:2007/11/02(金) 19:43:40 ID:xByodJk3
1G'で総ストロークの何%縮むのかまず測れ

ブレーキホースが曲がるくらいじゃわからん
213774RR:2007/11/02(金) 19:52:09 ID:V52Rm01l
4年程度で沈み込み量が変わるかなぁ……

実は太ったという落ち?
214774RR:2007/11/02(金) 19:59:09 ID:HBgNda3O
純正と社外のボルトの強度に関しての質問です
セロー225W(14年落ち、走行距離9k)のドライブスプロケットの固定ボルト(M6x10)を緩めようとしたところ、2本ともあっさりねじ切ってしまいました
とりあえずホムセン(コーナン)でボルトを買ってきて組んだのですがホムセンのボルトは安物の為強度が弱いと聞きました
同じホムセン売りでもステンボルトの方にするべきでしょうか、それとも純正を発注するべきでしょうか
購入したボルトは、材質に「鉄(ユニクロ)」と記載有り、ヘッドに「N.B 4.8」と刻印があります

スプロケットに残っていたネジは固着もしておらず、指で回して抜けました
こんなにゆるゆるなのにあっさりねじ切れたという事はボルトによほど負荷が掛かって劣化していたのかと不安になりました
使用工具はKTCのTレンチ、回す方向はあっていました
215210:2007/11/02(金) 20:00:40 ID:2/zxEg7L
どもです

>>211
ダダ漏れじゃないですけど、すっかりにじんでる状態なんで油面は不明です。
生意気にも倒立なんでちょっとのメンテも手かかるし・・・ってことでシール待ちなのです。
週明けにはシール来るんで、スプリング長測ってみますね。

>>212
ブレーキホースはもう明らかにUの字に曲がります。
0Gからフルストロークまでで言えば半分以上使ってる感じです。

>>213
むしろ痩せてますw
4年以前もあるとゆーか、4年前は只乗ってただけなので、
どういう状態だったかもはっきり把握してないので。
216774RR:2007/11/02(金) 20:22:55 ID:ZRaxmBMy
>>215
たぶんフロントフォーク内部の空気が抜けてるかオイルが漏れて
空気バネの圧力が掛かる初期の動きが全く無くなっていると思います。
分解してOHすれば戻ると思いますよ。
出来ればステムベアリングの塗り直しも行った方が良いかと思います。
あとリヤサスのリンクのベアリングのグリスアップも。
ブレーキキャリパーピストンシールも出来れば交換で、これでかなり良くなると思います。
ゴムチューブ類の劣化も見つけたら無条件で新品交換。
217774RR:2007/11/02(金) 21:36:20 ID:pPeW9Vu6
>>208
重整備とは言わないがな
218774RR:2007/11/02(金) 21:38:37 ID:ssk1hGS9
>>214
問題ないと思うが心配なら純正買うべし
219774RR:2007/11/02(金) 21:51:35 ID:kSinwqcP
>>214
ちなみに鉄のボルトよりステンレスのボルトのほうが舐め易い&切れやすいので注意してね。
220774RR:2007/11/02(金) 22:27:07 ID:teJlAi/g
無責任なこと言うなよ。

問題大あり。
全然強度が違う。
221774RR:2007/11/02(金) 22:41:29 ID:L8ZzdhRT
ステンのボルトで無理な力かけたら
ボルトぶっさすほうが駄目になっちゃわないの?
222774RR:2007/11/02(金) 23:07:55 ID:XDh7be3w
力のかからないところではホムセンでいいけど
動力伝達系では純正部品ボルトを使うべきだろ
強度も当然だけど、見れば加工精度の違いもわかるよな
面取りとかちゃんとしてあるし
223774RR:2007/11/02(金) 23:14:59 ID:CVJT77hB
過大な力掛かった時鉄なら伸びて耐えるところを
ステンはあっさり破断するからね
224774RR:2007/11/02(金) 23:20:12 ID:nHjFll3L
>>214
ユニクロってもしかして銀色?
金色の奴ならもう少し強度あるんじゃねぇの。せめて60kg/mm2くらいは。
ホムセンめぐってみれば、置いてる所あると思う。
225774RR:2007/11/02(金) 23:46:55 ID:pt1+vDxr
こんばんは
この度20年ぶりにバイク乗りたくなり 購入しようと思いましてSRV250に決めたのですが
フロントフォークのアルミ部分の腐食がひどく バイクやさんにどうにかしてと言ったら
出来るだけ落としてみると言う返事で その後のメンテは大変だと言うことなのですが
何か良い腐食防止の方法有りましたらよろしくお願いします
226774RR:2007/11/03(土) 00:03:38 ID:EHYtl0vZ
>>225
塗装
227774RR:2007/11/03(土) 00:05:01 ID:Ga2luxQT
>>225
ネバダル
228774RR:2007/11/03(土) 00:09:18 ID:KF3tP02y
クリア塗装の下の腐食だから、クリアを剥離して磨く訳で
だから今後は保護層のクリアがなくなるから腐食しやすくなるよ、ってこと

磨いた後にクリア塗装までしてもらえば元通り
229214:2007/11/03(土) 00:14:39 ID:5fLzuIDW
なんだか怖いですね
命に関わる部分ですので純正を発注かける事にします
しかし1本63円もするんですね
ホムセンのは8円だったというのに
>>224
はい、銀色です
純正がすこし金色っぽかったのでその線で探しましたが見つからなかったので銀色にしました
やはり色で違ってくるんですね
どうせ発注は週明けになりますので土日にウロウロ探してみます

みなさんありがとうございました
230774RR:2007/11/03(土) 00:18:06 ID:RsOJfp0Q
アルミは本来ならアルマイト加工出来ると良いんだけどね。
地肌が出てしまったら塗装ではカバー出来ないよ。
231774RR:2007/11/03(土) 00:18:15 ID:vpgPEUXR
フォークの流れの中、
>1本63円
こんなの見てビビタ
232774RR:2007/11/03(土) 00:21:27 ID:wU+aGgvC
てかボルトの頭に強度書いてあるわけだが
233774RR:2007/11/03(土) 00:23:08 ID:1Y775CEf
>>214

セロー225のドライブスプロケットは
ロックプレートをずらして抜け止めする構造
スプロケとシャフトのスプラインで駆動力を伝達し
ロックプレート脱落防止してる
よって固定ボルトは
数グラムのロックプレートを回り止めしてるだけ
強度的には駆動力を一切受け持ってなく
ボルト本体が抜けなければ良い構造

まぁサイズさえ合ってりゃ何でもイイや的な構造ではある
長期的には錆による固着や強度低下
鉄スプロケとの相性や
ご丁寧にネジロック剤使うバイク屋があるかも知れない
(サービスマニュアルでは塗布の指示ナシ)

ちなみに
Fスプロケ14丁?あたりまで落とすと
六角ボルトではチェーンと干渉するので
HEX CAPボルトに換えるのがデフォ

特に丁数も変えず純正鉄スプロケ使うなら
無難なセンではやっぱり新品純正鉄ボルトを
適正トルク(0.8〜1.2kg-m)で使用
それ以外では自己責任自己判断で時々点検してくれ
234774RR:2007/11/03(土) 00:30:38 ID:N8tpUOTS
>>225
インナーチューブのことじゃないよね?
235214:2007/11/03(土) 00:38:45 ID:5fLzuIDW
>>231
>フォークの流れの中、
流れぶった切りしーまシェーン!

>>232
>ボルトの頭に強度書いてある
\(^o^)/オワタ
純正は6って書いてありました
ホムセンのは4.8
どう見ても足りてません

>>233
>Fスプロケ14丁?あたりまで落とすと
>六角ボルトではチェーンと干渉するので
>HEX CAPボルトに換えるのがデフォ
おお!14丁に落とすのも検討中でした
ついでなのでHEX CAPボルトに交換する事にします
これは黒いのがホムセンにあったはず

みなさん重ね重ねありがとうございました
236774RR:2007/11/03(土) 00:40:39 ID:EHYtl0vZ
>>234
アルミのインナーチューブ見たこと有る?
237774RR:2007/11/03(土) 00:55:16 ID:/rtkrJeA
俺のマニトウ3はイーストンのアルミインナーだぜ。
238774RR:2007/11/03(土) 00:58:51 ID:RsOJfp0Q
ちゃりかよ
239774RR:2007/11/03(土) 05:56:46 ID:lzRNYWWd
ゴメーンチャイチャイチャイニーズ
240774RR:2007/11/03(土) 07:34:04 ID:O1Zzp8Ya
教えてください
ブロンコのエンジンを載せ変えたいのですが
TWやセローのエンジンは載るのでしょうか?
ブロンコで探しても程度の良いものが見つからなくて
困っています
2414ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/03(土) 08:08:24 ID:p5ZJDD8X
>>240
ヤマハのプレスリリースによると

>扱い易さで定評の「セロー」のエンジンをベースに、キャブレターのセッティング変更等を施し、
>また、1速、2速のギアレシオもロング化。これらの相乗効果により、特に市街地走行での
>機敏性に優れた特性を実現しました。

とあるのでギヤ比にさえ目をつぶれば同年代のセローのエンジンが載せられる筈です。
242774RR:2007/11/03(土) 08:43:48 ID:IT/FgIjr
セローなら数が有るので
良い物が見つかると思います
有難うございます
243774RR:2007/11/03(土) 09:32:47 ID:7FI4pnQO
エンジンから出てるカプラーが同じモノを探せば安全
244774RR:2007/11/03(土) 09:41:40 ID:zslvYu2z
>236
うちのGASGASはインナーチューブ アルミだよ
245774RR:2007/11/03(土) 09:53:38 ID:6mua4kR4
>>224
ホムセンにある金色のは有色クロメートでめっき色が違うだけ。
ボルト強度は基本的にユニクロ品と同じで、ほとんど4T品のはず。
強度表示は>>232のとおり。
強度部材としてSUSボルトはあまりいただけないが、カジリとかに注意して強度の
範囲内ならまあOKかと。
もちろん、6Tや7T指定の場所にホムセンSUSボルトを使うのは自殺行為かな。
ボルトの頭だけ錆びなくても、他が錆びたら意味無いし。
246774RR:2007/11/03(土) 16:11:30 ID:pfRjz4NQ
最近はクロモリボルトをたくさん置いてるホムセンを発見してしまい活用してる。
普段はホンダの純正ボルトを部番法則に従って注文だ。
247774RR:2007/11/03(土) 17:03:43 ID:cYEgMGYs
エンジンを完全にあっためても、
一度、五分ぐらいエンジンを止めてからのほーが調子が良くなるのはなんでですかね?

248774RR:2007/11/03(土) 17:18:28 ID:wU+aGgvC
きのせい
249774RR:2007/11/03(土) 18:17:20 ID:w0eO9TQL
K7R600なんですけど
ブレーキレバーの交換って難しいですか?
レバーぐらい簡単だろうとおもって今日レバーあたりを見てたんですが
やはり一筋縄ではいかないんですかね。
250774RR:2007/11/03(土) 18:33:44 ID:6TfdyzuW
きのせい
251774RR:2007/11/03(土) 18:34:50 ID:+ZIi4Cdg
>>249
・・・(´・ω・`)


とりあえず工具持ってる?
252774RR:2007/11/03(土) 19:00:40 ID:w0eO9TQL
持ってないです。車載といちいち抜き差ししなくてもねじまわせるやつだけ・・・
それほど難しくないのであれば必要な工具はそろえるつもりです。
253774RR:2007/11/03(土) 19:23:25 ID:ve6MKGrw
フォークオイルについて質問です(スレチならゴメン

左右で粘度の違うオイルを入れても大丈夫なのかなー?と。
例えば片方はG10、もう片方はG15。油面は同じ。だとどうかなと思って。
手元に硬めのオイルがあまっていたので、そんなことを考えてみたり。
聞いた話ですが、ワークスでは結構当たり前にやるとか・・・

普通の市販車の場合、変なハンドリングになっちゃいますかな?
ちなみに我が愛車のフォークオイル粘度は、左右ともG10指定でありす。
254774RR:2007/11/03(土) 19:30:06 ID:+ZIi4Cdg
>>252
普通はミニスパナとメガネレンチで交換出来ると思うぞ。
たぶん8mmぐらいだと思うが、レンチサイズを車種専用スレで聞いてみれば?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189681163/
255774RR:2007/11/03(土) 20:00:42 ID:loO5mlcF
>>252
10mmスパナと10円硬貨で出来る。

>>253
ブレンドして調整はするけど、左右別々の粘度にしないよ。
混ぜて同じ粘度にしてから注入だね。
256774RR:2007/11/03(土) 20:05:39 ID:QNx+yTXw
>>253
あくまでも俺個人の感想。
公道走行上の問題は無い。フォークオイルのブレンドより良いのかも知れん。

ただ、公道走行用市販車のサーキット走行だと微妙だと思う。
負荷の受け止めができなくなるような気がする。
サーキット走行では左右同じフォークオイルの方が良いだろうね。
257774RR:2007/11/03(土) 20:07:00 ID:4IlAALIE
最初から片方にしかオイル入ってないバイクあるよね
KDX125とかさ
それから考えると左右の粘度違いなんて些細な問題に思えたり
258774RR:2007/11/03(土) 20:28:52 ID:dgaSrKov
それは左右の構造が違うフォーク限定でしょ。

余ったら、ブレンドして同じにすれば良いだけ。
わざわざ左右を別々に入れる理由がわからん。
259774RR:2007/11/03(土) 20:43:56 ID:KF3tP02y
カジバとかアプだと片っぽがバネだけ
もう片っぽがダンパーだけとかだよね
MITOとかRS125あたりもそうじゃなかったっけ?
260774RR:2007/11/03(土) 21:30:15 ID:pfRjz4NQ
MTBのサスでもそんなんあるな。
2614ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/03(土) 21:32:02 ID:p5ZJDD8X
>>259
YSR50や昔のスポーツタイプのスクーターも
同様のサスを採用していた記憶があります。
262774RR:2007/11/03(土) 21:42:52 ID:0cEKOizw
TZR250で片方のフロントフォークからオイル漏れしたままで
100キロ超えでフルブレーキしたらオイル漏れてる方にクニャッとした感触がした。
マジで怖いので油面は揃えた方がいい。
263774RR:2007/11/03(土) 22:19:08 ID:ve6MKGrw
253です。いろいろレスありがとう。

確かに素人がわざわざやることでもないですね。ほんの出来心でした。
実は今G13くらいの粘度で入っているのですが、そろそろ交換なんです。
そこでふと、分けてみたらどうかなと。ブレンドと同じ結果にならないかなー?なんてw

ただ、>>256氏の「ブレンドより良いのかも知れん」が気になるす。
それはなぜでしょうか?よければこんな僕ですが教えて下さい。
264774RR:2007/11/04(日) 00:31:46 ID:IYCPamoo
>>263
単純な話、堅さ10のオイルと堅さ5のオイルを半々にしたとすっか。
(10×5+5×5)/10=7.5の堅さの筈なんだが、本当は計算式があるらしい。
でだ、イマイチだったら新たに入れ直さにゃならん。
だったら片方だけ入れ直した方が安上がりじゃね?

オイルの堅さはこいつを参考に
ttp://www.geocities.jp/me2sthp/sus.html
265774RR:2007/11/04(日) 01:14:26 ID:FpVSOWqO
サーキットで疑問でも、日常の公道走行では無問題だろってのはどうかと思うけどな。
特に足回りやブレーキ回り等の安全性に関しては。
266774RR:2007/11/04(日) 01:37:58 ID:ROM6RVxh
エンジン-エキパイを繋いでいるナットが最悪的に錆ているのだがみんなならどうする?
300gのハンマーで叩いただけで折れそうな感じ
267774RR:2007/11/04(日) 01:52:08 ID:FpVSOWqO
まぁ見て見ぬ振りするしかないでしょ。
気休めにそれ以上錆が進行しないようにグリスか錆止め塗るとか。
やる気なら、ナット外してスタッドボルトごと新品に交換。
セローでやった時は簡単に折れたから、ドリルで揉んでねじ切り直したけど、
エキパイが2本以上あるのはやりたくないね。
268774RR:2007/11/04(日) 01:53:01 ID:gLUaHA0z
あきらかにダメそうなネジでも
しっかり固定されてるなら
用が無ければ触らない

外す時はヘッド外しをする覚悟と準備
269266:2007/11/04(日) 02:06:09 ID:ROM6RVxh
すまない、書き忘れた。

実はピストン交換をするのでどうしても外さないといけないんだ…。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194109468776.jpg


相手がスタッドボルトを折った場合、エンジンでしかもアルミってのでタップ切り直しが怖いんだが普通にいけるもんかな?
270774RR:2007/11/04(日) 02:17:15 ID:TCJIVvzx
凄い事になってるな、をいw
全体から見ればエキパイのスタッドボルトなんて些細な事だと思うぞ。
271774RR:2007/11/04(日) 02:22:35 ID:TCJIVvzx
まぁナットもスタッドボルトも(エキパイもフランジもw)再使用不能だから、折っても問題ない。
俺なら、スタッドボルトが外れやすいように、ナットは回さず(スタッドボルトが根本で折れるとやっかいだから)、
グラインダーで頭を飛ばす。
272774RR:2007/11/04(日) 02:28:50 ID:HD8p+uQq
>>264氏どーも。253です。
おいらもそんな計算で混ぜてますよ。うへへー。
リンクまで貼って頂いてありがとう。複雑な計算が複雑だ・・・
奥が深いなあ。明日ツーなので寝ます。おやすみなさい。良スレサンクス。
273266:2007/11/04(日) 02:55:27 ID:ROM6RVxh
>>270
>>271
サンクス。参考にさせてもらうよ
274774RR:2007/11/04(日) 04:33:54 ID:yNNBbrk5
>>269
これはw
温泉でつか?
275774RR:2007/11/04(日) 04:53:37 ID:gt1BMEI4
>>269
この程度ならばエンジン熱いうちなら結構簡単に取れたりする
スタッドごと回ってくれる
とりあえずナットを掘り出してから

タップよりスタッドを抜くことを考える
何かではさんで回そうとすると確実に折れる
276774RR:2007/11/04(日) 06:29:54 ID:u5RDhhiS
新品のホイールベアリング奥にいれすぎて指で回らなくなって、ホイールをバイクにはめればタイヤは軽く回る場合、
アンカーボルト付けて叩いて調整するのとそのまま乗るのとどっちがいいのかな?
通はきつめにするひともいるみたいですが
277774RR:2007/11/04(日) 07:35:44 ID:3oOLJAor
>>276
ベアリングの内側とアクスルシャフトのクリアランスあるから
ベアリング逝っててもホイール回りますよ。
ベアリング内側たたくと良くないから、新品ベアリングに交換。
278774RR:2007/11/04(日) 08:18:53 ID:NcHaedBW
>855
10knotは部品(KLXのKLEENのメクラ)注文してもなしのつぶてである意味有名だけどな。
279278:2007/11/04(日) 08:19:56 ID:NcHaedBW
ごめん誤爆した
280774RR:2007/11/04(日) 09:09:46 ID:u5RDhhiS
>>277
やっぱりだめですか
あきらめて買ってきます
281774RR:2007/11/04(日) 09:41:55 ID:VSl+oMnX
プラグ取り付け部と、シリンダーとクランクケースの間辺りが濡れてるんですが、これガソリン漏れてるってことですよね
一応今のところ走行は問題ないんですが、早めに処置しておきたいです
腰上O/Hするとなるとパーツ代いくら位掛かりますか?
車種はNS-1です
282774RR:2007/11/04(日) 10:00:08 ID:pwXifZyE
まず、問題の液体の正体確かめてみ?
本当にGASなのか?
283774RR:2007/11/04(日) 10:09:05 ID:gLUaHA0z
プラグ取り付け部は
プラグのネジ山から燃焼室のオイルが上がってきてる可能性
ヘッド側のプラグネジ山掃除&新品プラグを
きちんと取り付けで直るかも

シリンダーとクランクケースの間辺りは
マフラー接合部から未燃焼オイルが垂れてるかも
この場合はマフラーガスケット交換と
マフラー接合部の清掃やネジ部の点検

ガソリン漏れであればしばらく置いておくと乾く
乾いた跡は赤黒いになる
こちらは燃料系やインシュレーターなども要点検

「どこから」「何が」漏れているのか
明確に突き止めないと手の出しようが無い
それができないならバイク屋で相談すべし

単にシリンダベースガスケット漏れ止めなら
ガスケット類交換だけなので工賃込みで1万〜1万数千円
自分でやればパーツ代数千円

その他含めて腰上オーバーホールとなると
実際に開けてみて
交換すべき部品の数や加工を見積もりしないと不明
工賃込み数万円くらい行くかな
改造や凝った加工するなら費用は数倍
284774RR:2007/11/04(日) 10:49:56 ID:VSl+oMnX
>>282-283
ありがとうございます。
当方貧乏暇無しライダーの為、何か買うと行ってもトルクレンチとガスケット類だけで一杯一杯であります。。。
とりあえずエキパイ取り付け部が怪しそうなのでそこのチェックと、プラグ周辺の清掃してみます。
285774RR:2007/11/04(日) 11:51:11 ID:JsHm4vP/
今日新しいヘルメット買いました
スモークが入ってないのでシールドをつけたいのですが
つけ方がわかりません
つけ方教えてくださいもしくわスモークが入るような絵の具(?)を教えてください

街中で走ってるときに女子高生のふともも制服のブラチラとパンチラおよび信号がアカの時女子高生の
ふとももを女子高生にばれないようにずっと見つめて痛いです

お願いします
286774RR:2007/11/04(日) 11:57:13 ID:98aKIdz1
>285
バイザーをローソクの火で炙って燻す
287774RR:2007/11/04(日) 12:01:11 ID:JsHm4vP/
すいません 自分女子高生以外の女性に興味がないんです
フルフェイスでプラスティックの色はとうめいです 
引き続きよろしくお願いします
自分は女子高生以外の女性のミニスカートには興味ないんです
やっぱり若いこの体が最高です
288774RR:2007/11/04(日) 12:15:46 ID:ydc8YP5Q
何でこんなスレでレスが飛ぶのかと思えば、千葉スレのキチガイか。
NG推奨しておく。
289774RR:2007/11/04(日) 12:16:08 ID:gLUaHA0z
ヘルメット総合スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193047287/
↑こちらへドゾ
ヘルメットのメーカー名と型式を明記してメットスレで質問すると
回答があるかも
290774RR:2007/11/04(日) 12:27:54 ID:0kIret2X
ブレーキキャリパーの0Hをしたいのですが
ボルトの形がヘックスではなく
6ヶ所スプロケットの山のような形をしたボルトを外す工具名を教えてください
車種はCB750です
291774RR:2007/11/04(日) 12:29:14 ID:98aKIdz1
292774RR:2007/11/04(日) 17:30:59 ID:oMcQm7kL
>>290
自分もこの前、キャリパー割りました。
当方、'94 NSR250R、NISSIN異径対向4ポット。

トルクスソケットのE12を使いましたがキャリパーによって違うかな?
ソケット自体は単品ではなかなか売ってなくセット販売しか見つかりませんでしたが。

他の人、補足お願いします。
293774RR:2007/11/04(日) 18:52:48 ID:VnwPmFlw
>>285
車用のウィンドフィルム貼れば。
その用途だとクリアミラータイプがオヌヌメ
294774RR:2007/11/04(日) 19:37:14 ID:NcHaedBW
>293
>車用のウィンドフィルム貼れば。

昔やっていたけどフィルム貼ると透明度が落ちるから凄く危ないよ。
用品屋行って買うついでに交換してもらえばどう?

ちなみにアライだとセミスモーク程度でも視線は隠せる。
295774RR:2007/11/04(日) 19:40:39 ID:CWByYfVD
フルフェにサングラス。
これはサングラス界では常識
296774RR:2007/11/04(日) 19:51:15 ID:KOkEAXzg
カラーコンタクトしろ
297774RR:2007/11/04(日) 20:50:41 ID:HBKXeVtC
質問です
シリンダーをはずす際、ノックピンが固着してて苦労した
組み付けるとき固着防止に何を塗ればいいですか?
特にこうした方がよい、というのが見付かりませんでした
298774RR:2007/11/04(日) 21:14:02 ID:hj7+TgZ4
ロンパリだと言い張ればいい
299774RR:2007/11/04(日) 21:32:21 ID:LWNxC8FM
>>297
同様の苦労をしたのでエンジンオイル塗って組んだ。
1ヶ月後あけたがスルっと抜けたよ

でも長期ならグリスかスレッドコンパウンドの方がいいかな?
300774RR:2007/11/04(日) 21:37:46 ID:gLUaHA0z
固着してたノックピンは捨てる
まずコレが前提
どうせ錆ついてたであろうから
削って錆落とせばガタが出る
不十分な錆落としではまた錆びる

ノックピンの入ってた穴をキレイにする
堅いものでゴリゴリ削らないように注意
穴の縁だけはサラっておく(バリ取り)
新品のノックピン入れて
ガタが無いか&奥まで入るか点検

自分はガスケットにも薄く液ガス塗る主義なんで
ノックピンも密閉されるハズだから何も塗らない
何か塗りたければアンチシーズの類か

筒状のノックピンなら良いが
ソリッドなノックピンに油分やグリスを付け過ぎると
奥まで入って行かない事があるので注意
301774RR:2007/11/04(日) 21:38:45 ID:Z+5lf44j
>>297
とれちゃいけないモノでは・・・・・?
302774RR:2007/11/04(日) 22:24:50 ID:XQwuBpS/
良いんじゃないのか?
303774RR:2007/11/04(日) 23:38:21 ID:KY5wgi4w
>>292
工具専門店へ行けばバラ買いできると思う
↓Ko-ken製ならここでソケット一個からでも買えるよ
ttp://www.ocn.rakuten.co.jp/i-tools/index.html
304774RR:2007/11/04(日) 23:38:36 ID:dDtv61zw
キャリパーピストンに塗布するケミカルはシリコングリスで良いですか?
305774RR:2007/11/04(日) 23:48:45 ID:YRXjHaD7
しつこくね?
306774RR:2007/11/05(月) 00:47:48 ID:nqISLaDD
>>304
ブレーキフールドでいいよ
307774RR:2007/11/05(月) 06:17:05 ID:bJyLBykH
DR-Z400SMで冷却水を抜くときにちょっとこぼした(200ml位)んだけど、
このくらいなら代わりに水足して入れ直しても大丈夫ですよね?
308774RR:2007/11/05(月) 06:25:25 ID:Bdn7M6U2
一晩水道水を放置してカルキ抜いたほうがええかもしれん。なんとも言えんが。
あってこまるようなもんでもないから、買ってみるのも手。
309774RR:2007/11/05(月) 06:36:06 ID:WmpEBnwz
400単気等の冷却水総量は1リッター前後くらいか
二割を水に置き換えても普通には動く
むしろ冷却性能は一時的には上がるが…

心配なのは不凍性の低下と防錆性の低下
都内23区くらいの気温なら不凍性は無問題
駐輪場に水張ったバケツを置いておくと
氷が張るような地域だとヤバス
シリンダーが割れたり氷が詰まってオーバーヒートする

防錆性は目に見えないが2〜3年でかなり低下する
車検毎の交換がオススメ
前回いつ交換したクーラントなのか知らんが
今回水で薄めてしまったら
早めの交換推奨
310774RR:2007/11/05(月) 06:53:58 ID:G/OhxTu1
夏を越した冷却水はダメージ食らってるので、秋に入れ替えたほうがいい。
出来れば毎年秋に交換、基本は2年毎、5年超えるとヤバくなり、7年超えると内部で固形化してくる。
311774RR:2007/11/05(月) 13:14:41 ID:5zsk5SV3
冬でも107度とか普通にいっちゃううう
312774RR:2007/11/05(月) 14:43:17 ID:tUlm+8F5
いっそのこと
ンダ純正とかACデルコのスーパーLLC入れればイイジャマイカ
313774RR:2007/11/05(月) 20:06:14 ID:wSn64gIL
DR-Z400SM乗りです(07年、走行距離12000`ちょい)
先日はプラグキャップの件でお世話になりました
今回は倒立フォークの上部に付いてるエア抜きのバルブについて質問させてください
どのような時にこのバルブからエア抜き作業が必要なのでしょうか?

昨日フォークのOHをしたのですが エア抜きはSマニュアルによるとカートリッジ+ロッド部分をアウターチューブにセットする際に
エアの抜ける音がすればOKとなってました 上記のバルブの事は特に記載されてませんでした
まだ走行時の動作チェックはしてませんが、フォーク単体を手で動かしたときや
車体に戻してシートに跨った感じでは特に異常は感じませんでした
よろしくお願いします・・・
314774RR:2007/11/05(月) 20:34:22 ID:i84JftWB
水で問題ない



普通に動くとかもうね当たり前
315774RR:2007/11/05(月) 20:44:54 ID:LhRSLm+N
>>307 冷却水を抜くときにちょっとこぼした
再利用するの?
316774RR:2007/11/05(月) 20:57:09 ID:yfZcrja7
>>313
フォークのエアバルブって無用の長物なんだよねー。
理屈では、動く事で温度が上がって、フォーク内が大気圧より圧が掛かって
縮みにくくなるのを回避するんだっけー?

まー気が向いたらエア抜きしたらええがねー。
317774RR:2007/11/05(月) 20:59:01 ID:G/OhxTu1
>>313
それはフォーク内部の空気バネを外気圧と等しくするためのバルブじゃないか?
加圧も出来る仕組みかもしれないが、フォ−クの初期の動作でかなり影響する。
長く乗ってると中の空気が少なくなったり多くなったりして、Fサスの初期の動作がフニャフニャになったり
カチカチになったりするので手っ取り早くフロントをアップさせて、バルブ一発で直すためのバルブでは?
318774RR:2007/11/05(月) 21:05:36 ID:ra3fbi/T
>>313
たまに思い出したときに
フロント浮かせて開ければOKですよ。
319313:2007/11/05(月) 22:18:50 ID:PWXsXtyX
>>316
マメにメンテすればエアバルブからのエア抜きはあんまり必要なさそうですね

>>317
OHなかなかできそうもない時などにお手軽でいいかもしれませんね!

>>318
ちょっと走ってみておかしい感じがしたらやってみますネ


いつもいつもお世話になります!!
今日もおかげさまで疑問がスッキリ解決できました
レスくれたみなさんありがとうございました ノシ
320774RR:2007/11/05(月) 22:31:57 ID:s0gCeS3J
>>314
「水で問題ない」とか書くと、本当に真水を入れっぱなしにして
インペラを朽ち果てさせる輩がいるので、非推奨。

「ホムセンで希釈しなくても使えるLLC」足しとけって書くのが
慈愛に満ち溢れたレスでは無いだろうか。
321774RR:2007/11/05(月) 22:48:24 ID:3RIieEkI
>>320
関係ない第三者だが、あんたみたいな親切な奴がいるおかげで
この板はなんとかもってるんだろうな。
322774RR:2007/11/05(月) 23:04:14 ID:uA53QnfZ
>>320は親切だな。
何も知らない人というのは本当に何をするかわからんからね。
323774RR:2007/11/05(月) 23:06:42 ID:c6uKZe5O
俺・・・面倒なんで希釈しないで入れちゃってるw
神奈川県民なのに!
324774RR:2007/11/05(月) 23:19:24 ID:nqISLaDD
ちょうど今日クーラント入れ替えたんだけど、コーナンには希釈不要タイプしか売ってなかった。
神奈川県民なのに!
325774RR:2007/11/05(月) 23:35:19 ID:WoAlTfdO
晴のエアサス、厳密に言うとエアアシストサスはフロントならハンドルバー内部も空気室になってて、
バーエンドにあるバルブで圧力調整してる。
俺は専用に低圧ゲージ付きポンプを買ったよ。
フロントフォークのエアバルブも単に大気圧にするだけのものと、
晴のように積極的にエアダンパーとして機能するものがあるよ。
326774RR:2007/11/06(火) 07:52:47 ID:If5RjXXV
>>323
それ冷却効果ガタッと落ちるぞ。
327774RR:2007/11/06(火) 08:36:58 ID:sHvVW8YG
>>325
そういうふうなサスなら空気が入れられるようなバルブになってる。
>>313の車種に付いている単なるネジは、単純に空気抜き用。
328774RR:2007/11/06(火) 11:49:11 ID:B1SXig6C
最近オーバークール気味なんだが、疑うべきはサーモスタットだよね
あとリザーバタンクの冷却水が増えてるんだけど、この場合ラジエターキャップも新品にしたほうが良いよね
329774RR:2007/11/06(火) 12:45:44 ID:7Qf53FR3
水温が上がったらリザーバータンクの水量は増えて当然。
冷えても増えたままなら交換だなー
330774RR:2007/11/06(火) 14:10:04 ID:q201tw/9
>>328
水温計が狂って無くて、ラジエターコアをでっかいのに変えてなければそうだよねー
まぁ、普通、水温センサってば接触不良や断線起こすと指示値が高いほうに振れるから、
そっちは問題無いと思うけどねー
331774RR:2007/11/06(火) 15:50:04 ID:SP4SAMVS
>326
俺、デジタル水温計組んだけど
全然平気みたいだよ?普通に良く冷えてる。
332774RR:2007/11/06(火) 15:56:17 ID:Y51OcaZy
LLC自体は水の半分くらいしか比熱しないから限界早いよ
あと水より粘度でるからウォーターポンプにも負担掛かる
333328:2007/11/06(火) 15:57:08 ID:B1SXig6C
サーモスタットとラジエターキャップをチェックしてみたんだが、素人目には不良には見えなかった
錆とかは全くないし、サーモスタットが固着してたりもなかった(茹でて開弁温度チェックとかはしてないけど)
何が原因なのかさっぱりだ
とりあえずクーラント適量に戻して、寒い日は暖気長くして様子見てみます
334774RR:2007/11/06(火) 16:20:47 ID:Ax43A+C2
希釈するかどうかってゆーより
LLCの濃度が問題

「そのまま使えます濃度」のクーラントなら
文字通り希釈も水割りも不要

必要に応じて希釈して使って下さい的な
「濃縮タイプ」のクーラントは
濃いまま使うとオーバーヒートしやすい
お住まいの最低気温に合わせて薄めて使う仕様

LLC(ロングライフクーラント)はこの2タイプが出回ってるので注意
最近の新車ではさらに長寿命タイプのが入ってたりするので
無造作に混ぜない事
取り説やマニュアルを各自熟読すべし

濃いほど不凍温度は低く寒冷地向け
但し冷却能力(比熱)は小さいので
温度上昇早い
薄いほど不凍温度は上がり凍りやすくなり
防錆能力も低下するが
冷却能力は上がる

例外的に競技車両は水道水を冷却水に使うが
真似しないように
エンジンやラジエータをダメにするか
シール劣化して水ポンプ漏れ漏れになるのがオチ
335774RR:2007/11/06(火) 16:37:35 ID:Ax43A+C2
今の時期は気温も下がってるので
トラブルでオーバークールなのか
単に暖気に時間が伸びてるのか判断しにくい

何に比べてオーバークール気味なのか?
夏の暑い時期に比べて
水温上昇が鈍いのは当たり前

外から見るだけじゃ
同型の他車と冷間時に同時スタートでもせんと
はっきりしないがな

ラジエーターキャップは加圧機能が命なんで
逝かれた場合は100度付近で冷却液沸騰し
冷却液吹きまくり
その他機能は
暖まって体積増えた冷却液をリザーバータンクに逃がし
冷えればリザーバータンクから液を戻すのが仕様

いずれにせよラジエータキャップは
漏れ以外には目視で異常発見は無理

サーモスタットはフツーにはガスケットでシールされたケース内に
収まってるモノなんだが開けて見たのか?
ガスケット交換したか?しないと漏れの原因になるぞ
てゆーか車種何よ?
336774RR:2007/11/06(火) 16:55:24 ID:ZNTO2nXV
キャップは黙視で判断出来るが
337774RR:2007/11/06(火) 16:58:59 ID:x2Qsd/2u
キャップは目視できるぉ。
338774RR:2007/11/06(火) 16:59:43 ID:B1SXig6C
>>335
雨の日なんかだと、数キロ走った後の信号待ちでもエンストしたりするんですよ
晴れの日は全然平気なので多分冷却系統の問題かと思って
50ccなんでサーモスタットもボルト二本緩めるだけで取れます。ラバーシールは特に破損等なしなので再利用で許して
この程度なら何かで半分くらいラジエータ覆っておけば問題ないんですかね
339774RR:2007/11/06(火) 17:06:28 ID:H4RfU7nB
それ漏電じゃないの?
340774RR:2007/11/06(火) 17:13:48 ID:Ax43A+C2
雨の日だと電気系統のリークなんてのも
可能性出てくるんだが…

>数キロ走った後の信号待ちでもエンスト
気温が低ければ無きにしもあらずだし
オートチョークみたいな機構や
スロー系不調の可能性もあるんで
(オーバークールかどうかの)判断難しいなぁ

かなり強引だが
サーモスタットまで簡単にアクセスできるなら
冷間時に一旦抜いて試走してみ?
いわば究極のオーバークール状態でどうなるか
いつもと同じように始動して
たいして変化無ければ冷却系以外の不調
あからさまに不調が再現されれば
サーモスタット本体か周辺(バイパス等)の不調と判断
341774RR:2007/11/06(火) 17:34:45 ID:q201tw/9
>>338
とりあえずアルミテープでラジエター覆ってみれば?
水温計見てオーバーヒートするようなら適当に剥がせばいいんだし。
アイドリングも高めにしといてさ。

実はキャブの不調で混合気がものすごく濃くなってるような気がする。
342774RR:2007/11/06(火) 18:11:41 ID:B1SXig6C
漏電だとかキャブだとか予期せぬ問題まで浮上してきましたか…
キャブだったらまあググって解説見ながらやれば出来そうだけど、漏電てのがよくわからん
どこがどうなると漏電してエンスト起こすようになるの?
343774RR:2007/11/06(火) 18:20:30 ID:s3OKx6ri
弄り壊しの典型
344774RR:2007/11/06(火) 18:24:49 ID:q201tw/9
>>342
理屈は簡単だ

電気ってのは予定したルートを通らなきゃ、機器が仕事をしてくれないんだ
電気が予定したルートから外れて、近道しちまうのを漏電とか短絡と呼ぶのさ
(程度によって呼び方が変わると思えばいい)

どこで漏電するかによって症状は変わってくるが、
よく問題になるのはプラグコードが漏電して、本来プラグを通らなきゃいけないはずの電気が途中で近道してヘッドなんかに落ちるのよ
するってぇと、当然プラグには電気が流れないから、火が飛ばなくなるわな
で、エンストする

というようなことが、水に濡れたりすると起こりやすくなるのさ
345774RR:2007/11/06(火) 18:50:29 ID:B1SXig6C
>>344
わかりやすい解説ありがとうございます
ではそのプラグコードの漏電というのはどう点検・診断したらいいものでしょう

あと詳しく説明するとエンストするのは信号待ち中のみで、停車後徐々に回転数下がっていき終いにプスンって感じです
停車時は常になるというわけではなく、しばらく走ると直ったりします
上記からエンジンの冷えすぎが原因と思ったんですが
346774RR:2007/11/06(火) 19:01:31 ID:pbWAfMOt
>>345
充電不良な気がする。
347774RR:2007/11/06(火) 19:08:58 ID:AorsxW6p
バッテリーorその関係の電気系統か
348774RR:2007/11/06(火) 19:10:43 ID:q201tw/9
>>345
とりあえずプラグコードの取り回しを変えてみるとか
暗いところで見てみる
エンジンをかけた状態で、片手でフレームを握ったままもう片方の手でプラグコードに触れてみる(ウソ)

つか、その症状だと俺はオーバークールだとも漏電とも思えないんだがなー
どっちかっていうと、エンジンが中途半端に温まった頃に症状が出てるんじゃないか?
そんときに水温計見るかラジエターホースに触るかしてみた?
完全に温まるとやたらとアイドリングが高くなるとか?
プラグが煤けてるとかないか?
車種何よ?キャブ車かどうかも解らんけど、オートチョークの不調とか、キャブの油面が高くなってるとか他の可能性は疑って見た?
349774RR:2007/11/06(火) 19:37:07 ID:xcm45oQw
> どこがどうなると漏電してエンスト起こすようになるの?

そんなことも知らないで、オーバークールが原因だなんて断言できちゃうのか
350774RR:2007/11/06(火) 19:51:17 ID:B1SXig6C
正直言うと車種はNS-1だから水温計なんて元からないです(症状からそう判断してオーバークールと言っただけ)
バッテリーは変えたばかりだし1日数十キロは走るので充電不足はないかと
キャブなんか一度も開けたことないし、他もほぼ全てノーマルのまま
351774RR:2007/11/06(火) 19:57:28 ID:pbWAfMOt
>>350
バッテリーは新品でも走行中に充電されなかったら数時間で止まる。
次の日になると最初の始動だけは出来て走れるが、走行中に信号待ちとかでエンジン回転数が落ちると
発電されて整流後の電圧が落ちて、バッテリー電圧で点火されるのだがその電圧が下がりすぎて点火出来なくなりエンジン停止。
そうなるとしばらくはエンジンが掛からなくなる、同じ症状だと思うがね。
まぁ発電機か整流器の故障だと思う、バッテリーも新しいが交換になる。
一度上がったバッテリーはもう性能が出ないからね。
352774RR:2007/11/06(火) 20:03:21 ID:eojwOKgr
ていうかNS-1ってバッテリー点火なの?
353774RR:2007/11/06(火) 20:05:10 ID:lJDavIlq
ていうか症状は雨の日限定らしいですよ?

354774RR:2007/11/06(火) 20:12:08 ID:If5RjXXV
2級整備士の俺が思うに「祟り」だと思う。
355774RR:2007/11/06(火) 20:14:15 ID:6oycRoQO
アクセル回して戻すと遅れて回転数が下がるんだが
これはどう直すの?
356774RR:2007/11/06(火) 20:21:53 ID:B1SXig6C
>>351
ACジェネレータとかまた高そうな…しかもまたバッテリー交換とな

>>352
バッテリー点火ですよ

>>353
雨の日というか気温の低い日ですね
357774RR:2007/11/06(火) 20:47:00 ID:FkC0xQPY
俺のもエンブレしながら減速して止まるとアイドル下がる。
減速前のエンジン回転開け気味だと更に顕著になる。
で10秒くらい経つとアイドル回転がすこしづつ上がって戻る。
この10秒間が何なのか謎。
一時的に濃くなってるのか薄くなってるのかキャブの中の人が息切れしてんのか。
この症状は二次エア?インシュレーターは結構くたびれてる。
パークリとか吹いてチェックした方がいいかな〜?
358774RR:2007/11/06(火) 20:47:34 ID:Ax43A+C2
まとめ

車種NS-1
雨の日というか気温の低い日なんかだと、
数キロ走った後の信号待ちでエンストしたりする
エンストするのは信号待ち中のみで、
停車後徐々に回転数下がっていき終いにプスンって感じ
停車時は常になるというわけではなく、
しばらく走ると直ったりします

サーモスタットとラジエターキャップをチェックしてみたんだが、
素人目には不良には見えなかった
錆とかは全くないし、サーモスタットが固着してたりもなかった
(茹でて開弁温度チェックとかはしてないけど)

バッテリーは変えたばかり 1日数十キロは走る
キャブなんか一度も開けたことない
他もほぼ全てノーマルのまま


確実な情報のみピックアップすると
こんな感じか
オーバークールが原因てのも可能性ゼロじゃーないが
こうして見ると可能性の順位は低そう
要するに
始動直後の冷間時(水温上昇途上)にアイドリング不良
って事で以下ヨロ↓


359774RR:2007/11/06(火) 21:28:00 ID:ZNTO2nXV
>>344
程度によって呼び方が変わると思えばいい

ダウト
360774RR:2007/11/06(火) 22:04:38 ID:9mRxXHMT
まぁ初心者相手にわかりやすいように説明してるんだからいいんじゃね?
レギュやジェネの充電系なら雨や気温に左右されるこたぁ可能性として少ない。
ただキャブのエアスクリューとスロー系、エアクリエレメントの交換、もしくは洗浄で治りそう
361774RR:2007/11/06(火) 22:08:39 ID:3ReRjQ2/
祟りに1票 

もしくはキャブ
362774RR:2007/11/06(火) 22:19:41 ID:Hpdf0CsW
発電機への浸水
363774RR:2007/11/06(火) 22:21:27 ID:x2Qsd/2u
プラグ、エアクリ、キャブ、マフラーの詰まり等色々考えられますな。
NS-1はCDI点火だからバッテリーが無くても走る事は出来る。

エアスクリュー調整やアイドル調整もしてみましょう。
NS-1自体、オーバークール傾向のバイクではないよ。
364774RR:2007/11/06(火) 22:29:06 ID:pbWAfMOt
>>363
いやだから発電系統が故障してると電圧が…、いやもういいや…。
365774RR:2007/11/06(火) 22:29:30 ID:7Qf53FR3
2灯になってからはバッテリー点火だな
366774RR:2007/11/06(火) 23:09:21 ID:x2Qsd/2u
>>364
点火してるんだから電気系統であるとすれば漏電かレギュ異常。
ホンダのレギュはなぁ(ry
367774RR:2007/11/06(火) 23:45:29 ID:RSoECrtN
もう漏電でいいんじゃね?
368774RR:2007/11/06(火) 23:51:44 ID:a0bz5BxJ
んじゃ漏れはキャブに一票
369774RR:2007/11/07(水) 00:01:10 ID:7Qf53FR3
ホンダのレギュ弱い、ヤマハのレギュ弱い、鈴木のレギュ弱い、川崎のレギュ弱いじゃ
結局どこもレギュが弱いのかーって幹事w
370774RR:2007/11/07(水) 00:02:18 ID:vICrvT/8
まぁ、誰だって局部は弱い
似たようなもんだ
371774RR:2007/11/07(水) 00:26:45 ID:lMhVIyQ5
スズキとカワサキはレギュパンク滅多にしない
ホンダは持病
ヤマハは知らん
372774RR:2007/11/07(水) 00:29:16 ID:rBHkxhUS
そうそう。実際メーカーに大差はないよね。
特に古いと放熱考えられてない&ライトスイッチがあって負担がかかって壊れやすい。
てかレギュってメーカーが作ってるもんじゃないからな。バイクメーカー違ってもレギュ作ってるメーカーは同じとか
373774RR:2007/11/07(水) 00:32:39 ID:lMhVIyQ5
ホンダのレギュは何故かエンジンの真裏とか真上にあって風が当たらない事が多い気がする
カワサキは転んだら壊れそう
スズキはタンク下が多いかなぁ、風通るし
374774RR:2007/11/07(水) 01:36:56 ID:ZyvcKGA9
いいかげん自動車のオルタネータみたいにすればいいのに
375774RR:2007/11/07(水) 01:48:58 ID:HG0vPBWH
>>372
ライトは状況に応じて点灯消灯した方が負荷が少ないと思うけどなぁ。
レギュレーターだけで考えれば常時点灯の方が良いのかな。
376774RR:2007/11/07(水) 08:45:52 ID:buW7GlyH
>>373
確かに奥まったところに設置してあるレギュは壊れることが多かった
377774RR:2007/11/07(水) 10:43:53 ID:fTdB3LXB
俺はレギュの取り付け部分にアルミ板を挟んでその板にPC用ヒートシンクを付けてる。
378774RR:2007/11/07(水) 11:03:14 ID:m2tUkYbp
>>372-377
さらに、中の素子作ってるメーカーは限られてるしね。
昔のは整流器やサイリスタの損失が大きかったと思われ。
バイクの充発電系って、結局は負荷とのバランスなんだよなぁ。
あんまし運転中のレギュレータには触ったことは無いんだが、結構発熱してるもんなのかね?
実測したことある人、居る?
379774RR:2007/11/07(水) 11:21:34 ID:RCrdY7A8
サーキット走行で夏に壊れました、シート中央の真下にあるので
フル加速する時の反動でちょうど肛門の当たり 『ヒッ!』ってなった覚えが
あります、それくらい熱かったです。ヘタすると発火するんじゃないのかと思う。
原因はバッテリーだったみたいです。
380774RR:2007/11/07(水) 11:24:17 ID:uhVMIdHd
実測はないが結構暖かくなる
熱いって程でもないがそれなりに温度上がってる

パンクしたジャンク品を幾つか見ると
黒いプラ?を流し込んで封入してあるんだが
内部のハンダが溶けてプラを突き抜け
外部にハンダの雫がこぼれて固まってる事がある

トラブル発生例だから
常用時の温度とは違うだろうが
部分的に200度越える可能性アリ
381774RR:2007/11/07(水) 11:57:16 ID:w2PcvzVf
NS-1パクラレタ俺が断言しよう
キャブ。
晴れだと行けるが雨だと死ぬ+アイドリング=キャブ
もしこれがアイドリングじゃなければ別かもしれないけど
バイク屋行って同じこと言ってキャブがおかしいんですかね?って聞いてみなさい

後、アーシングしなされNS-1には相当効果がでるはず
簡単にどうなるかって言うと安定する
古いバイクにはアーシングこれ俺の鉄則
382774RR:2007/11/07(水) 12:28:47 ID:QprdWihV
>>378
素子はともかくレギュ自体はほぼ新電元が独占。

ホンダが糞だってのは、モデルによってとんでもないとこに設置しやがるから。
ヤマハは放熱的には結構いい場所に置いてるけどなんでか壊れる。振動かね?
スズキは基本置き場所が糞、シートカウル内にあったりして、荷物でさらにトドメさしてるアホもいるし。
カワサキの置き場所は悪くないけど、こっちは電圧が糞、つーか、個体差で電圧上がりすぎる。
383774RR:2007/11/07(水) 12:39:33 ID:buW7GlyH
>>382
ホンダならVツインマグナのレギュが逝くのは
デフォだっていうしね
384774RR:2007/11/07(水) 13:04:20 ID:c162zHK5
どうもNS-1の者です
電気系の不良かもしれないとのことでテスター買いにホムセンいってみたんですが、どういうの買うのがベストでしょうか
サービスマニュアルの点火装置の点検にピークボルテージアダプタが必要とか入力抵抗10MΩ/DCV以上のテスタが必要とか、ちんぷんかんぷんなんですが

>>381
パクられたんですか…ご愁傷さまです
キャブオーバーホールですね、近いうちにやってみます
385774RR:2007/11/07(水) 13:05:06 ID:f/AWhAJ0
スズキは置き場所の差が激しいねぇ。
走行風が直に当たるモデルもあればシートカウル内もあったり。
ホンダのV型とブラバは対策品出ても壊れてたw
ツーリング行くときは予備を持っていきたいくらい。
386774RR:2007/11/07(水) 13:33:17 ID:QprdWihV
ホンダのVがレギュ逝く様になったのは
VTZのモデルチェンジ後だよね
それまではなんともなかったのに
387774RR:2007/11/07(水) 13:43:18 ID:sRS4PQab
>>384

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="M-00198"

こういうテスターで十分だと思う
ホムセンのテスターでもいいが高くないか?
388774RR:2007/11/07(水) 14:05:51 ID:c162zHK5
>>387
安っ!明らかにホムセンのよりいいのに値段は半分以下…送料含めてもこっちの方がいいですね
ピークボルテージアダプタってのは純正品を注文するしかないのかな
389774RR:2007/11/07(水) 14:11:41 ID:QprdWihV
秋月&安いならこっち
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01287%22&s=price&p=1&r=0&page=

つか、ホムセンでも980円とかあると思うけど
390774RR:2007/11/07(水) 14:20:12 ID:c162zHK5
>>389
一番安いので1500円でした
しかもアナログで相当ショボい
こういう電子工作関係の専門店って秋葉とか行かないとないですよねぇ
391774RR:2007/11/07(水) 14:29:25 ID:Wb2Ci7W4
オクで上手くやりゃ
送料、振り込み手数料含めて1000円ちょいってのも有る。
一個持ってるけど十分な性能だよ。
オクだから多少値段の幅あるけど。
392774RR:2007/11/07(水) 14:53:36 ID:TGKaOJXe
デジタルテスター買うなら、オートレンジがついてる奴がいい
安い奴だと、オートレンジが出来ない奴があって非常に使いずらい
393774RR:2007/11/07(水) 14:57:04 ID:w2PcvzVf
>>384
アーシングの効果がでるかどうかって言うのもテスターの確かDCで測るとわかる
バッテリーのマイナスとシリンダーヘッドのナットにどっちでもいいから当てて
測るべし、ちなみにその数値が大きければ大きいほど効果がでるはず
通常は0にならなければならない

ピークボルテージとかでIGコイル大丈夫か測るよりプラグコード買って
ちゃんと取り付けた方がいいと思う・・・
近場だったら飛んでいって修理したくなるwwwww
394774RR:2007/11/07(水) 14:57:39 ID:Wb2Ci7W4
>392
俺がオクで入手したのはオートレンジ付いてるよ。
安物でも探せばあるって事で・・・
395774RR:2007/11/07(水) 15:08:03 ID:QprdWihV
アナログ上りだと特に必要とは思わないけど
デジタルはオートレンジ便利だよね

>>390
結構各地にあると思うけど、必要ないから知られてないんだよね
ガキの自分に電子工作とか、無線とかラジコンにハマってると知ってんだけど
それ以外のヤツの知名度は皆無
396774RR:2007/11/07(水) 15:08:42 ID:w2PcvzVf
はっ!プラグを思いっきり忘れてた
あまりプラグ交換してないようならイリジュウムに交換でも交換することオススメする


余談だが昔こう言う事があった
知り合いの知り合いのNS-1がいくら薄くしてもプラグがガソリンでべちゃべちゃになる
と言われて俺の元に修理依頼が・・・
キャブ開けて見たらメインジェットの先にある小さいのがなくなってた
これだけならいいんだけど、届けに行こうと思って走ってみたら温度警告灯が・・・
冷却水見てみたら全部空
LLC入れるとシリンダーヘッドとシリンダーから駄々漏れ
売った店に文句言えって伝えてみると・・・
オークションで買ったとか・・・

分かってると思うけどオークションはリスク高すぎw
397774RR:2007/11/07(水) 15:12:41 ID:c162zHK5
プラグは一応イリジウム入れてます。つかイリジウム買う金でプラグコード買っとけばヨカタ…
398774RR:2007/11/07(水) 15:46:10 ID:m2tUkYbp
>>397
テスターで電圧見ろと言われて逃げなかったのはえらいw
それで各所の電圧を見るのはいいことだけど、高圧側は判断が難しいと思うよ。
アイドリング中のバッテリ端子電圧を見た後、飛火チェックしてみたらどうだろう?

これまでもプラグの飛火は見てると思うけど、そんときコードなりキャップを持ってやっても感電しなかった?
ちょっと乱暴だけど、それで大丈夫なら漏電はしてないと思う。
ついでにプラグの電極をヘッドから5〜7mmくらい浮かして飛火を見てみる。
それで元気に火花が飛んでたら飛火電圧も問題無いと思う。

とりあえず、これで問題が無かったら、上でもいろんな人が指摘してるみたいに、
キャブを疑ってみたほうがいいんじゃないだろうか?
399774RR:2007/11/07(水) 16:40:12 ID:NENdytL6
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10394.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10395.jpg

キャリアのネジが錆びてきました。
上にかぶせるカバーって売ってますか。
あるいは、それそのものがカバーになるボルトって使えますかね。
400774RR:2007/11/07(水) 16:50:48 ID:buW7GlyH
>>399
ネジ替えるのが早いと思う
401774RR:2007/11/07(水) 16:54:26 ID:TGKaOJXe
こういうのとかは?
http://www.rashihambai.co.jp/1010066.jpg
402774RR:2007/11/07(水) 17:30:50 ID:Wb2Ci7W4
後々の事言うならネジ交換だろうなぁ
403774RR:2007/11/07(水) 17:52:46 ID:8Zq7qFJq
>>390
ttp://www.hokuritu.co.jp/shop/shop7checker.htm
このOHM電機が販売してるのは
うちの近くのホムセン3店舗ドンキ ケーヨーD2 ave
で1500前後でウットル
秋月のと差はないかと思われ
404774RR:2007/11/07(水) 18:05:12 ID:8/uDjgLx
この手の品物が(送料考えなくても)ホムセン売りのほうが安かったりするのはお決まりのパターン
405774RR:2007/11/07(水) 19:51:02 ID:jgoH3An0
ま、そーだけど、ホムセンにあるって言われてもどこにあるかわからなきゃヒト苦労だし、
それどころか、自分チの近所のホムセンにはないかもしれないから、ホムセン情報はアテになんないんだよね
今ホムセンにいたり、ついでがあって行く予定があるならともかく、数百円の差なら秋月じゃねえ?
よくわかんねえ通販業者よりは、その差は小さいぜ?
406774RR:2007/11/07(水) 19:56:55 ID:fTdB3LXB
秋月の店頭では通販カタログに乗らないテスターもあって
そいつだと機能が多いくせに安かったりするから入荷していくそばから売れてしまうのでカタログには載らない。
407774RR:2007/11/07(水) 20:04:18 ID:Ly2OOKgT
どんな機械でもそうだけど
いくら多機能でも自分に必要なのはごく一部の機能
バイク用ならDC25Vまでと抵抗値1M?までの測定機能
408774RR:2007/11/07(水) 20:33:13 ID:J4oPWDhP
トルクレンチで安くて信頼おける物はどこのメーカーでおいくらですか?

ボルトなましちゃうからなんですが
409774RR:2007/11/07(水) 20:46:01 ID:yTYs/943
なますっつーのは舐めるの方言かい?
410774RR:2007/11/07(水) 20:49:31 ID:J4oPWDhP
そうです。ねじの頭をバカにしちゃう事です。
411774RR:2007/11/07(水) 20:53:47 ID:Ly2OOKgT
>>408
東日
412774RR:2007/11/07(水) 20:55:23 ID:f/AWhAJ0
焼きなましかと思った。
4134ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/07(水) 21:20:38 ID:99Pm8WIw
>>408
スエカゲ。
414774RR:2007/11/07(水) 21:41:49 ID:NENdytL6
>>400-402
レスどうもありがとうございます。
ネジを探してきます。
あと、>>401のボルトも。
415774RR:2007/11/07(水) 21:43:44 ID:aNPdUIvz
>>407
いや、ACVも測れないとオルタネータやレギュレータのチェックが。。。
サーモスタットや水温計のチェックも出来るから温度計も付いてるほうが。。
416774RR:2007/11/07(水) 21:47:10 ID:fTdB3LXB
>>410
ネジの頭をバカにするのはトルクじゃなくて工具の精度が悪い。
トルクレンチを使う理由はネジ締めすぎて折ってしまうのを避けるためだ。
417774RR:2007/11/07(水) 21:54:38 ID:KFLXdJtY
俺の場合、ネジの頭をバカにするのはトルクじゃなくて工具の精度でもなく
俺の頭がバカだからだ!  orz
418774RR:2007/11/07(水) 21:57:38 ID:buW7GlyH
>>416
んー むしろトルク不足を避けるためなんだけどね
419774RR:2007/11/07(水) 22:00:21 ID:TGKaOJXe
>>418
でも、俺の経験だと素人整備はオーバートルクの傾向が強い気がする。
脱落が怖いからとなんでもかんでも馬鹿力で締める奴多すぎ
420774RR:2007/11/07(水) 22:03:46 ID:PrVvJCMf
そんでトルクレンチ使う様になると、
え?こんなんでいいの?って不安になって慎重になって
ネジ溝クリーニングして最初、手で締める様になる
421774RR:2007/11/07(水) 22:05:05 ID:buW7GlyH
>>419
まあサンデーメカニックだとそういう傾向があるかも。
しかも最近は強化ボルトがあちこちに使われているから、
結構なオーバートルクにも耐えちゃうしね。

でも、モーターショーで東日のブース見てきたけど、
トルクレンチ作っているほうはトルク不足の事故を
どうやったら減らせるか? ってことばかり考えているよ。
通信式トルクレンチには驚いたw
422774RR:2007/11/07(水) 22:07:33 ID:aNPdUIvz
>>421
その狙いはむしろ製造ラインにおける締め付け忘れやポカミス防止でしょ。
ボルトの本数と締め付け回数が一致するかどうかを見てる。
423774RR:2007/11/07(水) 22:10:29 ID:PrVvJCMf
2輪の製造ラインはトルク管理してるにしてもエアラチェットでしょ
回転数のカウントは航空整備ではもうやってたと思う
424774RR:2007/11/07(水) 22:27:50 ID:aNPdUIvz
>>423
確かにトルクレンチを使うのが自動車関連とは限りませんね
圧倒的に需要は多いでしょうけど
425774RR:2007/11/07(水) 22:47:13 ID:rBHkxhUS
てか人のバイクの整備するようになるとオイルドレンのトラブル多すぎ。
整備童貞がオイル交換くらいは自分でってチャレンジするんだろうけどアルミ相手に力いっぱい締めすぎ
426NSR250R:2007/11/07(水) 23:22:06 ID:Yjgihngf
NSR250R MC-16を乗ってるんですがブレーキキャリパーのOHをした時に最後のフルードを交換しようとしたらフルードが入らない(^o^;)エア抜きもやったけどダメでどうしたらいいですか?
427774RR:2007/11/07(水) 23:24:53 ID:yTYs/943
ドレンだけが特殊なんだよ。
通常は締結強度に応じてボルトのサイズを決めるものだが、
ドレンは開口部を稼ぐために大きなサイズになってる。
頭のサイズを見て19mmや17mmのボルトと同じトルクをかけるからオーバートルクになる。
428774RR:2007/11/07(水) 23:34:39 ID:OPLWnKEe
>>426
諦めないでレバーをニギニギし続ける事。

これでフルードが入らなければ、他に原因がある。
429774RR:2007/11/07(水) 23:36:34 ID:f/AWhAJ0
>>426
マスターのOHもしましたか?
キャリパー同様重要な部分です。
430774RR:2007/11/07(水) 23:39:23 ID:okOY3/gA
フルード入らんのにどうやってエア抜きしたんだよw
つか、最初はエアしか行かないし、マスタの1回で送られるのはほんのわずかだから根気良くやればいい

面倒くさけりゃキャリパ側から吸っちゃえば良くて、カネあるなら負圧ツール仕入れてもいいし、
カネがないなら、ホムセンでポリのオイル差しとシリコンチューブ買ってきて
凹ませておいてから、キャリパのドレンに繋げて強制的に吸い出してやればいい
431774RR:2007/11/07(水) 23:41:44 ID:uhVMIdHd
ブレーキキャリパーのO/Hって
前ですか後ろですか?
何をしたのか詳しく(作業内容と交換部品)

>最後のフルードを交換しようとしたら
これがちょっと謎
なぜフルード交換なのか?
最後があるなら最初もあるのか?
432774RR:2007/11/07(水) 23:44:10 ID:FfkHyIH6
>>426
エア抜きの手順は合ってる?

ブレーキ握る→ドレンボルト緩める→ブレーキ握りきったらドレンボルト締める→ブレーキ離す→※繰り返し
433774RR:2007/11/07(水) 23:47:24 ID:KBG3cnR1
MC16って別体式だっけ
マスタシリンダが低い位置にあると液は入らない
434774RR:2007/11/08(木) 00:30:42 ID:WgzmslLq
たぶんキャリパーOHでフルードが全部流れてしまって
経路が完全にエアだけになってしまって、フルードが入っていかないという事だと思う。
まぁ普通の方法じゃ入っていかんわな。
435774RR:2007/11/08(木) 00:33:52 ID:jwFceUBu
マスタの役割を理解してないのが登場w
436774RR:2007/11/08(木) 00:44:18 ID:Rujt6kWp
ヤフオクでブレーキ エア抜きで検索して出てくる注射器で一発
バイク用品店でもあると思うが
もしかしたらマスター側のバンジョーボルトからのエア抜きやってなくね?
437NSR250R:2007/11/08(木) 00:46:29 ID:O5GxyjqV
<<434の言うとおりです。フルードが全部流れちゃいました。どういうやり方をやったら直りますか?
438774RR:2007/11/08(木) 00:52:16 ID:bcFmk5o8
フォークについて質問させてください。
この間交通事故でDR-Z400SMの倒立フロントフォークが歪んでしまい、バイク屋さんに左右両方の一式を交換する
ように見積もられたのですが、(左右どっちが歪んでるか分からないので両方交換ということになった)
これってインナーチューブだけ交換すれば正常に戻りますよね?

症状としては、沈み込みや伸びがスムーズでなく、引っかかりがあり奥まで沈みこませられない感じで、
低速においてハンドルが振られる(急に切り込む)感じです。

また歪んでいるかどうかを正確に判断するにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
439774RR:2007/11/08(木) 00:53:59 ID:C4encK9L
修正出せば?
440774RR:2007/11/08(木) 00:55:41 ID:S2JN18wF
ホース繋いで口で吸う
441774RR:2007/11/08(木) 00:55:44 ID:r1y63VMS
フォークだけでなくフレームや三つ又まで歪んでる可能性もあるよ。
正確に測定するにはレーザーを使う。
インナーだけなら定盤、といっても普通はないから、単体で大理石の床の上ででも転がせばわかる。
4424ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/08(木) 00:56:21 ID:9deQpLKY
>>438
歪みを正確に確認するにはフォークを分解して、インナーチューブを
常盤(平面が綺麗に出ている板)の上に置き、回転させて確認します。

ただどちらか一方だけ曲がる事は少ないので多分両方のインナー
チューブを交換しないといけないでしょう。

お金は掛かりますが安全には代えられませんので、確認と交換の
作業をバイク屋さんにご依頼なさることをお勧めします。
(他にもダメージがあるかも知れませんし
443774RR:2007/11/08(木) 01:01:14 ID:e3Vw2k9s
>>437
フルードがブレーキ系(マスターシリンダ〜ホース〜キャリパ)を満たすまでは
マスタをニギニギしても中々入っていかない。
(おそらく、フルードの表面張力の影響)

まずは、マスター側をキャリパより高い位置に配置した上で、キャリパのブリーダボルトを緩め、
自重でフルードがキャリパまで降りてくるのを待つ。
後は、>>432が書いているとおり、ニギニギすれば良いかと。
444774RR:2007/11/08(木) 01:02:07 ID:WgzmslLq
>>437
バイク用品店のブレーキコーナーにある500円くらいの大きな注射器を買ってきて
キャリパーのブリードスクリューを緩めて、そこに取り付けて吸い出すか
逆に緩めたブリードスクリューに取り付けて注射器で押し入れる。(この時はマスタータンクは空にする)
どちらでもすぐにブレーキレバーに手ごたえが出るまで回復するはず、そのあとでゆっくりと普通のエア抜きをしよう。
終わったらフルードがどこに飛び散ってるか判らないので洗車をお勧めする、塗装面が激しく痛むので。
あとフルードはネジ穴やネジに絶対に付けない様に、トルクが上手く掛からなくなって簡単に太いネジもネジ切っちゃう。
445774RR:2007/11/08(木) 01:34:22 ID:2t0SmnVw
バイクのオイルパンってアルミなのか?
446774RR:2007/11/08(木) 01:39:55 ID:Rujt6kWp
バイク持ってんならオイルパンに磁石くっつけてみなよ
447774RR:2007/11/08(木) 01:49:14 ID:3rt1Vvki
前にも出た裏技だけど
まずマスターのバンジョーを軽く緩めて、とにかくマスター内のエアを出してしまう
これで多少なりとも手応えが出てるはずだから
後は普通にニギニギか注射器でキャリパー側からエア抜きすればいい


キャリパー組む時にピストンを出しておいて
エア抜きの際に押し戻してキャリパー内のエアを抜いてしまうって技もあるよ
448774RR:2007/11/08(木) 02:03:40 ID:TJm6Dl3Z
古いバイクだとブリーダプラグが詰まってたりなんて事も・・・。
449774RR:2007/11/08(木) 02:23:26 ID:WgzmslLq
>>445
オイルパンが鉄だったら、エンジン内部の金属粉がフライホイール付近を通った時に磁化して
オイルパンの内側にビッシリ貼り付いてしまうよ。
塊が大きくなってボロっと取れてフィルターを塞いでリリーフバルブが開いて
フィルターを通過しないオイルにまた塊が…とかになるかもね。
450774RR:2007/11/08(木) 07:55:23 ID:r1y63VMS
ドライサンプのオイルタンクはほとんど鉄だけどな。
451774RR:2007/11/08(木) 09:22:42 ID:LQFGb6HJ
ウチの鵞鳥はアルミ



・・・鈴菌いうな
452774RR:2007/11/08(木) 09:28:01 ID:1MuqQ3rM
SRXはアルミでした
453774RR:2007/11/08(木) 11:40:31 ID:C4encK9L
>>449
じゃあ、SRとかXRとか鉄フレームの中は鉄粉だらけなの?
454774RR:2007/11/08(木) 12:48:08 ID:PlUFJtkG
>>453
SRにしろXRにしろ、とにかくキャッチタンクには鉄粉なり異物が入っているよ。
新車購入後の初回点検時にオイル交換するだろ。
その時にエンジンだけじゃなくフレーム(キャッチタンク)からもオイルを抜く。



俺が目撃したのは、XRのエンジン側からだけオイルを抜いて
適当なオイル量を入れやがった。
オイル量点検後の足し引きしなかったので、たぶんデータをとってやっている。
オイル交換量が少なくって環境と財布にも優しいってことなんかな?
455774RR:2007/11/08(木) 15:14:35 ID:FDZTJnIm
オイルパンのある車種って
456774RR:2007/11/08(木) 15:15:30 ID:S2JN18wF
SRの
457774RR:2007/11/08(木) 16:13:14 ID:hZM60mlZ
長文スマン、ちょっと聞いてれ。。。

ストマジ110
キタコボアアップ130cc
ウェイトローラー(WR)軽量化
他ほぼノーマル(メーター交換とかあるけど、走行には関係ないだろうし)

排気ポート削りすぎて低回転スカスカになったので、
マフラーパテなどで排気ポートをなんとか再生しようと
何度か排気ポートに盛土しながら、走行してた。

何度かやってもパテは排気圧で飛ばされ、
数度目の盛り土走行中、突然エンジン出力低下。

30、40キロ程度、回転数5000ちょいで、
ブブブブっとかぶるようになってしまう。
もちろん発進時、激遅。
ゆっくりアクセルあけないとまったく加速しない。

最初、パテの破片でマフラーが詰まったのかと思い、
チャンバーにワイヤーを突っ込んだり、サイレンサー分解してみたりしたが、
特に詰まりなさそう。

プラグ交換、エアクリ、キャブ分解点検するも、特に異状なし。
エアクリ外して、直キャブでも改善しない。

走行系かもと思い、Vベルト外して、エンジン単体で回すと
なんとか8000回転ぐらいまで上がるが、やっと上がるという感じで、
ココも関係しているように思えない。
458774RR:2007/11/08(木) 16:13:47 ID:hZM60mlZ
症状改善しないので、ノーマルシリンダーピストンに交換するも、これまた効果なし。

電装系かな?と思い、ピックアップコイル、CDI、ハーネスなどのコネクタなどを
ニギニギしてもやっぱり改善しない。

SM手に入れて、一からチェックするしか打つ手ない?と思い始めたら、
今日、何気に銀行逝って帰り道、普通に走るようになる。

症状改善も晴天時走行中なら、故障時も晴天時走行中。
なんでw?
故障時は夜間だが、常時点灯式だから関係なさそうだし。。。

基本的には、再発しないと打つ手ないかなと思うんだが、
CDIって中途半端に壊れることもある?
(パンクするとエンジン始動不能と思い込んでた)
459774RR:2007/11/08(木) 16:30:35 ID:2t0SmnVw
あほすぐる
460457、458:2007/11/08(木) 16:33:04 ID:hZM60mlZ
追加、連投スマン

はじめは関係ないとオモってたんだが、

故障時の1週間ぐらい前、
信号のないバイパス(60キロ制限、距離20キロ程度)を全開で端から端まで走行してみたら、
ちょっとパワーダウンしたようになった。

この時は、Vベルトとか走行系かな?と思ってたんだが???
よく考えると、この当時のパワーにまで戻ったようなw??

>>459
まぁ、そう言うなよw
461774RR:2007/11/08(木) 16:38:50 ID:LQFGb6HJ
ロードスターの立花さんが厨房ンときに
燃焼室小さくしようとして粘土詰めたって話を思い出したぞ

パテがクランク室落ちたんじゃねーの?
シールやらベアリングやらでスグに結果でそうな悪寒
462774RR:2007/11/08(木) 16:47:36 ID:hZM60mlZ
>>461
>>ロードスターの立花さんが厨房ンときに
やっぱし、結構同じ事考えるもんだなw

>>パテがクランク室落ちたんじゃねーの?
おぉおぉ、そうか気が付かなかった、アリガトね。
一番あやしいのは電装系、次に吸気系かと思ってたんだが、
言われてみれば、クランクに詰まってたのが正解か?

以前、ピストンに穴開けて、その破片がクランク室にまで飛んで、
クランク回らなくなったこともあったんだが、
この時は、運良く、何度かクランクを正回転したり逆回転したりして取れたけど、
今回も吹き飛んだかいねぇ?
463774RR:2007/11/08(木) 17:00:28 ID:C4encK9L
>>457
その吹っ飛ばされたパテってのは歴代全部回収できているの?
464774RR:2007/11/08(木) 17:00:45 ID:RQZOdVu8
>>462
何ならピストンとリードバルブ外してエアブローしてみれば?
それでダメならエンジン下ろして逆さにするw

でもどうやってパテがクランク室に入ったか謎だが…
排気側から吸気側に流れたとも思えんし。

俺ならまず簡単なプラグとかキャブとかから疑うかな。
465774RR:2007/11/08(木) 17:10:56 ID:hZM60mlZ
>>463
えーーーっと、毎回どこかに吹き飛んで無くなってます、
道路を利用してる皆さんどうもすいませんw

>>464
書き忘れたけど、インテークとかリードバルブとかも外して点検スマスタ
クランク割り、SMとテスタ−使った電装系チェック以外、ほぼ一通りチェックしたつもりであります

>>それでダメならエンジン下ろして逆さにするw
症状でなくなったんで、ソコマデやらんでもいいかなと思うております。

>>でもどうやってパテがクランク室に入ったか謎だが…
プラグ外して、指で押さえてクランク回すと一瞬吸う時もあるから、
クランク室かもと思ったんだけど、今考えると指の押さえをきっちりやると、
吸ったりしないか。。。

>>プラグとかキャブとかから疑うかな。
異常なさそうなんすけどねぇ。
466774RR:2007/11/08(木) 17:16:27 ID:eTePBCKl
2stのエンジン構造をよく考えてみれ
467774RR:2007/11/08(木) 17:21:25 ID:1MuqQ3rM
>>465
どうでしょうねぇ
点火の進角付いて無いような症状に見えなくもないんですが、
結局自然に治っちゃったんですよね?
調子悪かった時、アフターフィアヤやノッキングしてたような感じはありました?
それとも書かれてるみたいに失火だけかな?

CDIの内部のハンダが一時的に浮いたか?
断線しかかりのピックアップがたまたま接触したか?
メインキーや他の電路に接触不良があったか?

うーーーん
468774RR:2007/11/08(木) 17:32:04 ID:hZM60mlZ
>>467
>>点火の進角付いて無いような症状
そうなんですよねぇ、オレもそう思い初めて、SM手に入れてCDI、コイルをテスターチェックかな?
と段取り考えてたら、いきなり直ったんすよw

>>それとも書かれてるみたいに失火だけかな?
そうです、明らかになんか詰まってるか、カブって上がらないか、失火してるって感じでした。

バラス手間を省こうと思ってファンを外して走ってると、
オーバーヒートじゃないですけど、混合気が薄くなってくるようで、
アイドリングも3000回転ぐらいまで上がって、若干調子よくなって、
50キロていどまでスピードが上がることはありましたが。。。。

>>CDIの内部のハンダが一時的に浮いたか?
>>断線しかかりのピックアップがたまたま接触したか?
コードとかコネクタをニギニギしても、特に変化なかったんですよねぇ???
コネクタ外して、556噴いたりもしました。

>>メインキーや他の電路に接触不良があったか?
ここは未チェックですねぇ。

故障発生時から自然治癒までだいたい距離としては50キロ程度走行してます。
期間は10日ほどです。
469774RR:2007/11/08(木) 17:57:35 ID:1MuqQ3rM
>>468
>>コードとかコネクタをニギニギしても、
いや、私が言ってるのはCDIの基板のハンダ付けやピックアップコイル内部の話。
モールドしてあるから耐震は多分大丈夫なんだろうけど、基板のハンダがきっちり付いて無いと接触不良を起こしたり
ピックアップは0.1mmとか0.05mmの微細な芯線を使ったコイルなんで、断線や短絡が可能性としてはあるんすよ。
で、そういうのがちょっとした刺激で元に戻ったりするんですよね。
だいたいこういのが壊れるのって、熱か腐食か振動が原因なわけですが。

メカ的な要因なら、なにかしらの痕跡が残ってそうなんだけどねぇ。ワカンネ

CDIに振動かけてみます?
再現するかも。

ところで、接点に556はやめといたほうがいいっすよ。
かえって接触不良を起こすことがありますよ。
470774RR:2007/11/08(木) 18:08:40 ID:hZM60mlZ
>>469
>>CDIに振動かけてみます?
>>再現するかも。
そうですねぇ、プラハンでポコポコやってみます、今晩。

>>かえって接触不良を起こすことがありますよ。
あぁ、どうなんすか、あっちこっちプシュプシュしてますた
471774RR:2007/11/08(木) 18:14:44 ID:hZM60mlZ
すまん、ちょっと訂正したい

誤)
あぁ、どうなんすか、

正)
あぁ、そうなんですか、、ありがとうございます、次から止めるようにします。
472774RR:2007/11/08(木) 18:22:10 ID:1MuqQ3rM
>>470
>>あっちこっちプシュプシュしてますた
556って、それ自体は絶縁材でしょ?電気通さないんですよね。
だから、556で導通が復活する場合ってのは、接点表面の汚れを556で洗い流すことが出来る場合だけなんすよ。
その後、見た目の接触にはあんまり関係無いところの酸化防止っていうのはいくらか期待できますけど、金属同士が接触してるところに残ってちゃダメなんで。
まぁ、幸か不幸か水にはすぐに流れちゃいますからコネクタくらいなら大丈夫かもしれませんがw
キーボックスやスイッチの中に入るとなかなか抜けないんで、埃を呼んだり、トラブルの元になる時もありますよ。

私は産業機械の電気関係の仕事してますが、経験上、接点復活剤の使用を推奨しますね。
473774RR:2007/11/08(木) 19:12:56 ID:xnA/eowf
車名・JOG/型番・3KJ最終型・97年式・中古で購入後8000km程度走行した
【相談者整備スキル】
2ストJOG整備歴21ヶ月
2ストDio・ジョルノ整備歴1週間
タイヤ交換・駆動系いじり程度ならできる。
Fフォークの分解は未経験だが、Fフォークを抜いてステムベアリングは交換した。
【所持工具】
ドライバー類、ソケットレンチセット、メガネレンチ・コンビレンチ・モンキーレンチ・フックレンチ・ミニコブラなどレンチ類はある。
サービスマニュアル有・パーツリスト無
【相談内容】
JOG3KJのFフォークはバネサスらしいですが、Fフォークのインナーチューブ左にグリース漏れのようなものがあり、インナーチューブ右にメッキハガレのようなものがある。
これはインナーチューブを交換するべきでしょうか?
474774RR:2007/11/08(木) 19:36:45 ID:RQZOdVu8
>>473
オイルシールが抜けていたら交換しましょう。
メッキの剥がれは出来れば交換が望ましいですが、
結構高価なのでシールが抜けないのであれば自分では良しとしてます。
非常に細かい耐水ペーパー(2000番くらい)などで錆は磨いておいた方が良いですよ。
475774RR:2007/11/08(木) 19:37:56 ID:JMeOe+bH
二輪車の駐車場所の確保・拡充について(要望)

http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

※各バイクメーカーのサイトにバナーが張られている安心な署名です
ご協力お願いします

ホンダ
http://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
カワサキ(特に大きく宣伝してます)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/
スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
476473:2007/11/08(木) 20:08:50 ID:xnA/eowf
>>474
レスサンクス。
もう暫く様子をみることにします。
477ID:hZM60mlZ:2007/11/08(木) 20:17:01 ID:6l/n6IGK
>>>>CDIに振動かけてみます?
>>>>再現するかも。
>>そうですねぇ、プラハンでポコポコやってみます、今晩。
やってみますた。
CDIとピックアップコイル、本体と周辺、ヒトのアタマなら結構痛いだろうなぁ、ぐらいw

んでも、再現しませんでした。

クランクケース割るともっとはっきりしてくるのかもしれませんが、
現状、症状が改善されましたし、どうもどこかに異物が詰まっていた可能性が一番高いように思えてきたので、
当面様子を見ます。

お付き合いいただいた方ありがとうございました。
478774RR:2007/11/08(木) 20:38:36 ID:yaWX5UAb
suzukiのレッツIIが走行中にガス欠みたいに止まってしまいました。
キックは降りるけど、エンジンは掛からず。
プラグの火は飛んでます。
キャブを開けるとフロート室にガスが来ていたので、コックも大丈夫だと思うのですが。
とりあえずゴミでも詰まったのかと思い、ジェットをエアーで吹きました。
しかしエンジンは掛からず。orz
面倒でキャブをバラさずにエアーだけで済ませたのは反省しています。
次はキャブをちゃんとバラしてみますが、キックしても生ガス臭くないです。
原因はキャブと思っていて良いのでしょうか?
また正直スクーターは弄った事が無く、オートチョーク等が良く分かりません。
他に見るべき所はありますか?
479774RR:2007/11/08(木) 21:05:46 ID:RQZOdVu8
>>478
エンジンの圧縮はありますか?
プラグ外して指でふさいでキックすれば圧縮があるなら指では耐えられないと思います。
でもおそらくキャブですかね。
生ガス臭くなければキャブかコックかガス欠のはずですし。
全バラしてジェットなどキャブクリに漬けてみて下さい。
本体も穴が貫通してるかエアーで確かめた方がいいです。
それぐらいしか思いつかないです…
480774RR:2007/11/08(木) 21:23:51 ID:MP9CZhjv
>>475
賛同の1票入れました。

現在の署名数: 11,331名

近所の駅前にあるスタバでくつろぎたいのですが、
店前のロータリー入口に「バイクは入れません」と看板が・・・
自転車はOKらしく、自転車があふれています。
車は他に駐車場があり、バイク乗りにはいまだ風当たり強いんですね。
スタバのキャラメルマキアートが飲みたい時には、
カフェラテのキャラメルで我慢しています。

本日納車で、いままで古いタイプのバイクしか乗ってなかったので、
潤滑方式:圧送式(ドライサンプ式)って、オイル交換の時に2カ所からオイルを抜くの?
などなど疑問が湧いてこのスレにたどり着きましたが、

なにげに、
二輪車の駐車場所の確保・拡充に賛同の1票入れました。

中学校の技術工作の授業でエンジンをいじった記憶がありますが、
平成の今時はドライサンプ式とか放射状4バルブ方式燃焼室とかのエンジンで授業をするのだろうか?
当時、シンプルな4ストのエンジンを軽く分解して組み立てたり、
2スト、ディーゼル、ロータリーなどは模型で仕組みの説明を受けた記憶があるけど、
当時すごく楽しかった気がする。

YOUNG Machine 2005年臨時増刊「おまかせ牧田のバイクメンテナンス」を片手に、
素人ながらいろいろ試してきましたが、やっぱ整備は楽しいですね。

割り込み失礼、スルーしてください。
481774RR:2007/11/08(木) 21:48:38 ID:WaGJxBWN
>>478
マフラーの詰まりはない?
482774RR:2007/11/08(木) 22:26:28 ID:JG61inN9
99年式Dトラッカーに乗ってます。
リフトアップして後輪浮かせて、手でリアホイールを回すと惰性で1.5回転しか回りません。
リアブレーキパッド外しても同じなのでのブレーキの引きずりは無いと思います。

やはりチェーンの抵抗が大きいのでしょうか。
みなさんの愛車はどれくらい回転しますか?

フリクション低減のアドバイス頂けたら幸いです。
483774RR:2007/11/08(木) 22:33:43 ID:szw36e/2
>>482
チェーンを一回ギアオイルかエンジンオイル等で洗浄&給油。
スムーズにローラーが回るようになったら用途に応じまたルブを使えばOK。
メンテサイクルは1000km毎か1ヶ月毎。
詳しくはオイルでチェーンメンテスレ参照。

ホイールのダストシール部分にシリコンスプレー。
そこまでやってだめならベアリングが死んでる。
99年式のまま1度も換えてないのなら交換した方がいいですよ。
484774RR:2007/11/08(木) 22:46:16 ID:JG61inN9
>>483
アドバイスありがとうございます。

チェーンは一ヶ月毎にエンジンオイルにてクリクリメンテしてます。
チェーンは1度交換済みです。
ローラーの動きは、特に引っかかりも無く問題無いです。

ベアリングのチェックはしてませんが、フロントはスルスルーと回るのでリアも問題無いかな
と勝手に思ってました。ベアリング未交換なので、交換した方がいいですね
次回チェックしてみます。
485478:2007/11/08(木) 23:22:39 ID:yaWX5UAb
ご返答、ありがとうございます。

>>479
圧縮は見ていませんが、キックは通常の重さです。
圧縮が抜けていたら、キックが軽くなる?で良いのかな?
指で圧縮の確認も行い、キャブ全バラを行ってみます。
コックも負圧が正常に機能するか調べてみます。

>>481
距離は1万キロを超えていますので、マフラーは詰まり気味だとは思います。
キックすれば空気の圧力は出ています。
486774RR:2007/11/09(金) 12:43:55 ID:e59aA6UC
バイクの修理で相談にのってください。
バイクはFORZA(MF06初期型)です。
症状としてはバッテリーが充電出来ません。
(バイクの回転を上げてもバッテリー電圧が上がらない。(ステーターの3相コネクタを外した場合と同じ電圧))
バッテリーが有る限りは正常に走れます。
サービスマニュアルの修理フロー通りにレギュレートレクチュファイアの車体側コネクタで以下の確認をしました。

ステーターの3相線の各相間の抵抗を確認(3箇所共1オーム以下)、各相とBody GNDの絶縁を確認しました。
続いてバッテリーの+ラインとGNDラインの確認してOK、IG ONで12Vが来る事も確認しました。

そこでレギュレートレクチュファイアを新品交換したのですが直りませんでした。

そこでオシロスコープでステーターのコネクタを外してエンジンが掛かっている状態で
3相コイル間の電圧を測定してみると全ての組み合わせで交流でPeak to Peakで3Vぐらいしか出ていませんでした。
(エンジン回転に同期して周波数は変わる)

バッテりーが有る限りエンジンは正常に回るのでフライホイールが回っていないとは思えません。
コイルコネクタ開放で発電電圧が出ないのはコイル内部でのショ−トかフライホイール磁力の低下が疑われます。
他に故障要因があれば教えてください。
487774RR:2007/11/09(金) 13:07:51 ID:raghEsHO
>>486
>>ステーターの3相線の各相間の抵抗を確認(3箇所共1オーム以下)
SMで、その値が合ってるのは確認しました?
ここがおかしいなら、
>>レギュレートレクチュファイアを新品交換したのですが直りません
直らなくても不思議じゃないでしょうし、

>.3相コイル間の電圧を測定してみると全ての組み合わせで交流でPeak to Peakで3Vぐらい
なんかもう答え出ているような。。。

FORZAは知りませんが、
>>フライホイール磁力の低下
最近は電磁石じゃなくて、永久磁石でしょうから、まずないんでない?でしょうか
488774RR:2007/11/09(金) 13:22:36 ID:029aYJzZ
なぜかMF06のSMがあるので確認したが
コイル黄線間の抵抗は01.-0.5Ωらしいぞ

GNDーコイル各端子の導通は見ているようだけど回転時にショートしている時もある
スクーターだとタイヤ回してもクランク回らないから確認面倒だけど
カバー外せばコイル見えるからガスケット準備して開けてみたら?
489774RR:2007/11/09(金) 14:13:33 ID:AKPvtKQv
>>486
私もすでに答えが出てると思うんですが。。。

FORZAは知りませんが、正常なACジェネレータの場合、
オルタネータ−レギュレータ間のコネクタを浮かしてエンジンをかけ、
アイドリングより若干高めの回転数でオルタネータ側の相間電圧がAC30V程度出ていると思います。

なぜに電圧が出ていないのかは故障している部位により異なりますので、
部品を手配したりする前に、ジェネレータカバーを開けてみたほうがいいと思います。
490774RR:2007/11/09(金) 14:55:35 ID:/nuQTRh/
コイルぽいねぇ
巻き線間で短絡じゃネーノ

100巻きしてあるのに
5巻き目と100巻き目がショートしてて
95巻き無視して電気流れるみたいなー
491486:2007/11/09(金) 17:06:28 ID:e59aA6UC
皆さん回答ありがとうございます。

PMにクランクケースカバーを外してコイルを確認してみた所....
皆さんの予想通りコイルがショート変色、被覆が溶けている所がありました。
コイルはASSYで15000円もするので何とか修理したいと思います。

夜にでも写真をUPします。
あと紙材質のガスケットが張り付いてはがれないのですが、簡単にはがせるアイデアは無いでしょうか?
492774RR:2007/11/09(金) 17:23:14 ID:029aYJzZ

ガスケットはエンジンオイルつけながらスクレーパーで落とす
カッターとかマイナスドライバーでもいいけどカバーに傷入れないようにね
493774RR:2007/11/09(金) 18:12:23 ID:3qpKhoxF
>>491
パーツクリーナーを染み込ませながら大型のカッターの刃の背中で削れば綺麗に剥がせるよ。
刃のほうはケースに食い込んじゃうから背中で丁寧にやった方がいい。
昔スクレーバー使って合わせ面をガリガリにした思い出がある。
494774RR:2007/11/09(金) 18:27:07 ID:HEbl/pUc
古くなって、余ったチェーンクリーナーをパーツクリーナーと同じ用途
で使用しても問題ないでしょうか?
495774RR:2007/11/09(金) 18:38:04 ID:SOlpCx82
ゴム製品に掛からなきゃ問題ないと思うが・・・
496774RR:2007/11/09(金) 18:58:20 ID:1rGzoNtE
チャンクリはたまに油が入ってるのがない?
脱脂は出来ないかもね
497774RR:2007/11/09(金) 19:03:07 ID:3qpKhoxF
クエーンクリーナーってゆるめの油だと思うけど…
ガスケットを使う合わせ面は完全に脱脂しておかないとガスケットが浮いてしまって密閉出来ないよ。
昔適当にやってたらオイルが漏れてきて、開いてみたらガスケットが全く密着せずにそのままポロッと下へ落ちた。
それ以来ガスケットの合わせ面は完全脱脂を心がけてる。
498774RR:2007/11/09(金) 19:21:08 ID:029aYJzZ
俺再利用できるから油に浸してから使う
漏れた事も無い
499774RR:2007/11/09(金) 19:29:20 ID:E2gLa19J
>>498
ふやけないの?
500774RR:2007/11/09(金) 20:04:04 ID:AKPvtKQv
>>491
剥がす時にはオルファの鷹の爪25ミリ使ってる。
カッターの歯を微妙に反らしてるような形状で、よほど力いっぱいこすらないと母材には食い込まないし、
用途によって刃先を変えられるからいいかんじだよ。
ホムセンで500円くらいだったw

スプレー式のガスケットリムーバー使ったことあるけど、ガスケットが剥がれずに塗装が剥がれたことがある(泣
一応、ガスケットがふやけて緩みはするんだけどなぁ。
事前に目立たないところで要確認だよね。

昔、バイク屋でシリコンシーラント塗っとくと漏れないし、張り付きを起こしにくいと聞いたんで、
ずっとそれでやってる。
パークリで接着面を脱脂してから薄く付ける。
付けてからすぐまた開けなきゃ行けなくなった時なんかは確かに効果的。
ガスケットを痛めず綺麗に剥がすことができる。
場所によってはスプレー式のガスケットフィットなんかを使ってもいいかも。
501774RR:2007/11/09(金) 20:36:28 ID:qwjNLYGZ
アールズなどオリーブ式のブレーキホースを自分で組み立てる方
質問させてください。

既製品のホースはメッシュのビニールコーティングが
フィッティングの際まで被せてありますが、
私のやり方では、自作しようとするとオリーブを差し込む際に
フィッティングを引っ込める分、ビニールコーティングを余分に剥がないと装着できません。

潤滑剤で滑らせようと工夫もしましたが、
フィッティングの内径の方が、ビニールコーティングよりも細いようでうまく入りませんでした。
もし既製品のホースのように仕上げる方法がありましたら教えてください。
502486:2007/11/09(金) 22:30:23 ID:e59aA6UC
飲み会から帰ってきました。

壊れていたコイルの写真をUPします。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20071109222822.jpg
何とか再生したいと思います。

ガスケットのはがし方ご教授ありがとうございました。
OILで濡らしながらスクレーパーでゴシゴシやってみます。
503774RR:2007/11/10(土) 09:42:39 ID:w89pFTum
>502
ココも参考になるかも↓
【LED】電気・電装総合スレ 16W球【電球】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189429840/
504774RR:2007/11/10(土) 10:15:51 ID:j/5P4a5g
キャブOHに挑戦したいのですが4連バキュームゲージを買わなくても
2連のチューブの切り替えでまったく問題ないでしょうか?
キャブパーツがかなり高額なので予算をおさえたくて2個を考えています。
505774RR:2007/11/10(土) 10:28:51 ID:iQZ9taUm
>>504
ヤフオクで売ってる2000円くらいのバキュームゲージ1個と金魚用の切り替えバルブで全然平気です。
チューブは少し固めのチューブでないとエンジンの負圧に負けてチューブがしぼんで測定値が狂ってしまいますので注意。
バキュームゲージのすぐ下にオンオフ用のバルブを付けて、それで安定して針が動くように調整します。
このバルブを全開にするとエンジンの動きに針がブレまくってしまって読み取れないので、少し絞って動きが安定するところを探すのがコツ。
このバルブは一度合わせたら調整終了まで触らずに、その下に付けた各気筒への切り替えバルブで切り替えて使います。
意外と簡単にお安く調整できますよ、ピッタリ合うとアイドリングが少し上がってビックリするほどアイドリング回転数で粘るエンジンになります。
506774RR:2007/11/10(土) 11:05:46 ID:j/5P4a5g
ありがとうございます!、1個でも大丈夫なんですね、、、。
初OHなので苦戦は目に見えてますが、1個で作ってみたいと思います、予備中古キャブを買って
使えるパーツは部品取(新品が基本なのでしょうが)りしてベストになるまで
組み付けを繰り返すつもりです、現在も問題なく走行しているのですが98年式2万km
なので相当傷んでると思います。
507774RR:2007/11/10(土) 11:22:26 ID:DsPiu2DB
オクの1万円しない4連バキュームゲージはどうなんだろう?
安いだけあって各メーターの誤差が大きいのかな?
508774RR:2007/11/10(土) 11:43:09 ID:ELLFc9PO
初めてリアサスを交換しようと思うのですが、取り付けの
ボルトはノーマルの物を再利用するようになってます。
ボルトは556で滑り良くして取り外し、クリーナーで脱脂。
組み付けるときグリス(万能)でOK?。
はずれるといけないのでグリスは不要?。
509774RR:2007/11/10(土) 11:54:54 ID:lTjdCccI
>>506
検索すると、1個での製作方法が出てるよ。
510774RR:2007/11/10(土) 12:08:33 ID:j/5P4a5g
私のサービスマニュアルには指定モリブデングリスを塗るようにと書いてあります(耐圧性が高いので)
が、通常のモリブデングリスは万能グリスと比較して耐水性が低いため、
メンテナンスの周期は短くなり、頻繁にメンテナンスしないのであれば、
万能グリスを使ったほうが良いと書いている人がいました。
>>508
ありがとうございます、発見しました。
余談でありますが キャブパーツassyで買うとパイロットスクリュー だけでも1600円x4
となったりします、実際はOリングだけ交換したいのに、、。こんな状況の時に
Oリングメーカーから数十円で買ってる方もおられるようです。
日本バルカー ttp://www.valqua.co.jp/products/seal/mold/o_ring.html
pdf カタログ有り。
511774RR:2007/11/10(土) 12:13:16 ID:5lgA2fRH
バキュームゲージに吸気負圧を繋ぐと
ビヨンビヨンと振れ幅が大き過ぎて
そのままじゃ読み取りできない

で、大概のアナログ式バキュームゲージには
脈動を絞るバルブが付いてる
安物の四連はこのバルブがあまりにも貧弱
100均で10個入りで売ってるんじゃねぇか?
てゆーくらい低品質の粗悪品

この絞りの使い勝手が悪いと
非常にイラつくし負圧を揃えるのが面倒なんで
金属製の金魚バルブ等に換えるのを前提なら
安モン四連でも一応使える

メーター間の誤差は各気筒を入れ替えたり
絞り具合を微調整すればなんとかなる
メーターに表示される数字はあまり信用ならないが
あくまで針の動きを追って調整するので
通常の調整作業に数値はどうでもイイ

512774RR:2007/11/10(土) 12:27:24 ID:5lgA2fRH
ボルト類にグリスを塗っても
自然に緩むか緩まないかはあまり関係ないです
緩んでしまった後の脱落防止には
セルフロックナットやスプリングワッシャー等
回転を渋くするモノが有効ではありますが

ネジ山にグリスを塗る事とグリスの種類が指定されてるなら
それに従えば無問題ですが
特に指定がない場合にグリスを塗ると同じ締め付けトルクでも
締め過ぎになる可能性があります
特にいつまで締めても手ごたえが変わらず
ズルズルと締まっていくような場合はヤバス

新品のボルトナットを用意して
サービスマニュアルの指示に従うのが無難
513774RR:2007/11/10(土) 12:48:15 ID:HQe8XTgf
実際のところクルマバイクのSMで
ネジ山にグリス塗るのを指定してるのなんてないと思うけどなあ
むしろ塗るなって記述しか見たことない

自分では塗ってるし、伸び(回転角度)管理してんだけどね
514774RR:2007/11/10(土) 12:55:29 ID:JfgUTtB4
>>511
絞りに安物エアレギュレータ使ってみた。まあまあいい感じだけどスピコンで充分かも。
金魚バルブは調整幅がシビアでむずかったから。この辺はバイクによるのかもしれない。
それで肝心の同調は調整ネジいっぱいに回しても合いませんでした。お疲れ俺。
今度は圧縮測ってみよう・・
515774RR:2007/11/10(土) 12:59:17 ID:SnbSiOu+
ボルトにエンジンオイルは塗るけどな
516774RR:2007/11/10(土) 13:09:25 ID:5lgA2fRH
>>514
お疲れw 
原因さぐり当てたら教えてください
517774RR:2007/11/10(土) 14:08:40 ID:naSZ6TXS
>>515
(・∀・)人(・∀・)

俺もボルトにはエンジンオイル派。
簡単に流れてくれるし簡単に拭き取れるから埃を吸い寄せ難くてよい。
518508:2007/11/10(土) 15:52:48 ID:Q/9h5rbN
 >>512、513
 回答ありがとう。
 いろいろ考え方が有るようですが、錆もなくするすると入るボルトだったので
グリスなしで組みました。
519774RR:2007/11/10(土) 18:39:30 ID:Yx+rUIdr
誰かお金渡すから原付の改造して・・・
520774RR:2007/11/10(土) 18:44:31 ID:iQZ9taUm
>>514
普通は1番に合わせれば大丈夫なはずなんだが…
V型だと前後でかなりズレてる事が多いけど、直4だとあまりズレないと思う。
521774RR:2007/11/10(土) 18:48:34 ID:dVgqj+yz
>>520
そうなんだよね。2万キロ走って同調やろうと思って計器繋げたら全然ずれていなかった。
ちょっとショックだったけどw
522774RR:2007/11/10(土) 19:53:10 ID:DsPiu2DB
いい事じゃないか

気持ちは痛いほどわかるがw
523774RR:2007/11/10(土) 20:13:53 ID:DTauOb37
作業は一瞬だけど、段取りがめんどくさいからねぇw
524774RR:2007/11/10(土) 20:20:05 ID:nIiXNrzD
そうやって目的と手段が逆転してきちゃうんだよね。
乗車>整備から乗車<整備に。
525774RR:2007/11/10(土) 21:09:30 ID:sI9uVphA
>>519
俺がやってやる。2STならな。4STはボアでもしなきゃ早くならん。ボアキットが出てる4STならそれでもイイが
526774RR:2007/11/10(土) 21:10:59 ID:SnbSiOu+
>>517
理由はそんなんじゃないがな

527774RR:2007/11/10(土) 21:29:37 ID:JfgUTtB4
>>516
前からアイドル不調なので気になってたインシュレーター交換予定です。
この前指でグニってやったらヒビ割れてた。直ればいいな〜
それでダメなら圧縮観て・・・大変なのは後回しです。
528774RR:2007/11/10(土) 21:58:06 ID:KWBwCEXS
車種:1997年式 Suzuki Bandit 400V-V 18,000Km(購入後8,000Km)
やりたいこと:キャブレターのオーバーホール
質問内容:オーバーホール時の交換パーツは?

2年ほど前に中古で買ったのだが、買ったときから燃費が悪い(11〜16Km/l)。
冬でもチョーク引かなくてもエンジンかかるし、排気口の内周にカーボンがたまりまくりなところからみて燃調が濃すぎるようだ。
というわけでとりあえずキャブレターをオーバーホールしてみようと思います。
ニードルバルブとバルブシート、Oリング類は交換する予定ですが、メインジェットやパイロットジェット、ジェットニードル等は
定期的に交換が必要なパーツでしょうか?
529774RR:2007/11/10(土) 22:03:10 ID:iQZ9taUm
>>528
ジェットとかはいいでしょ。
できればエアクリーナーとかサブエアクリーナーエレメント(あれば)も新品交換。
フューエルホースもついでに、パイロットスクリューを1/8ほど絞れば濃いのは解消できるかも。
530528:2007/11/10(土) 22:13:34 ID:KWBwCEXS
>>529
早速のレスありがとうございます。
あとパイロットスクリューなんですが、外してみたところスプリングとOリングが入ってなかったのですが
このあたりは車種によってはなかったりするんですかね(サビマニでの解説は曖昧)。
531774RR:2007/11/10(土) 22:28:05 ID:iQZ9taUm
>>530
普通はスプリングとワッシャーとOリングが入ってると思うのですが…
穴の中に残ってなかったら、もしかしたら中古で買った時から以前のメンテで付け忘れたのかも…
燃調が濃いのもそれが原因かもしれませんね。
お店でパーツリストを見せてもらえば判明すると思います。
532774RR:2007/11/10(土) 23:04:33 ID:KWBwCEXS
>普通はスプリングとワッシャーとOリングが入ってると思うのですが…
>穴の中に残ってなかったら、もしかしたら中古で買った時から以前のメンテで付け忘れたのかも…
>燃調が濃いのもそれが原因かもしれませんね。
>お店でパーツリストを見せてもらえば判明すると思います。

なるほどそうですか。
パーツリストには載っていました。

ニードルバルブについては燃調には関係してきますか?



533528:2007/11/10(土) 23:05:39 ID:KWBwCEXS
>>532 は >>528です。
534774RR:2007/11/10(土) 23:14:49 ID:DTauOb37
>>532
Eリングで段数を変えられるタイプですか?
磨耗してガタが大きくなってたりすると影響しますね。
535774RR:2007/11/10(土) 23:19:01 ID:dFspo3iV
☆教えて下さい
├車名:SRX250
├総走行距離12000km
├何をしたいのか:2年ほど雨ざらしになっていてエンジンのかからないバイクを何とか走らせたい。
├相談者整備スキル:皆無
└所持工具:一通り / サービスマニュアル有

バイク屋に持って行った方が良いのでしょうが貧乏なのでダメ元で弄ってみたいと思います。
まず何から始めればいいのか教えて下さい。
536528:2007/11/10(土) 23:21:58 ID:KWBwCEXS
>>534

>Eリングで段数を変えられるタイプですか?
はい、そうです。

>磨耗してガタが大きくなってたりすると影響しますね。
ガタってクリップ周りの話ですか?
ジェットニードルの先っぽについては磨耗はないでしょうか?(構造を見る限りは金属同士の接触はないので大丈夫そうですが)
537774RR:2007/11/10(土) 23:22:15 ID:DTauOb37
あ、失礼。ダイヤフラムのほうですかね。
膜に穴が開いていなければたいてい大丈夫なようですが、ガイドの磨耗が激しく引っかかりやガタが大きいようでしたら交換しないと安定しないと思います。
その際はスプリングとセットで交換されるといいと思います。
5384ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/10(土) 23:24:08 ID:YzdQvXPp
>>535
とりあえずバッテリー交換、エンジンオイル交換、オイルエレメント/エアクリーナ
エレメント交換、タンク内の燃料交換、キャブレターのオーバーホール、
前後タイヤ交換、ブレーキフルード交換、キャリパー及びマスターシリンダーの
オーバーホール、ブレーキパッド/シュー確認が必要ではないかと推測します。

また状況によってですが前後サスのオーバーホールもしくは交換、タンクの交換
も必要になる可能性が高いです。
539774RR:2007/11/10(土) 23:24:43 ID:DTauOb37
>>536
すみません、リロード忘れで行き違いになってしまいました。

>ガタってクリップ周りの話ですか?
そうです。
セッティングの変更などで、段数を変えるのですが、頻繁にやるとガタが出て正確に決まらなくなります。
540774RR:2007/11/10(土) 23:30:00 ID:hB6gGI+7
>>535
脅かす訳じゃないけど、
もし自分でやって動かなかったら、それまでやった作業やパーツ代、油脂、ケミカル類が無駄になるけど、どうよ?
ヘタにやってバイク屋に持ち込むと、何もしないでそのまま持ち込むより高く付く場合もあるよ。
541774RR:2007/11/10(土) 23:30:16 ID:KH7+BQVw
>>535
貧乏なら尚更手を出さない方が利口ですぞ。
部品代金だけでヒーコラ言うのが見えるw
542774RR:2007/11/10(土) 23:30:22 ID:dFspo3iV
>>538
ありがとうございます。少しずつ挑戦してみたいと思います。
543774RR:2007/11/10(土) 23:35:13 ID:DTauOb37
>>535
まずキャブレターのドレンを開き、中の液体を全て排出してください。
次にプラグを外してギヤを入れ、押しがけしてみてください。
ホイルが回り、ピストンが上下するようでしたら、がんばれば修理可能かもしれません。
逆にエンジンが完全に固着していて、ホイルがスリップしてしまうようならエンジンのオーバーホールが必要です。
部品だけを交換してなんとかなる可能性は非常に低いと思いますので、交換用のエンジンが入手できないようであれば諦めたほうがいいと思えるほどお金がかかると思います。
実車の状態によるところは大きいですが、仮に現状のままエンジンを回すことが出来たとしても、費用面のみからいうとレストアは割りに合わないと思います。
544774RR:2007/11/10(土) 23:39:00 ID:B7NxL8gS
相変わらず大袈裟なスレですねwww
545774RR:2007/11/10(土) 23:40:16 ID:DTauOb37
書かれた事を信じるかどうかは読み手の自由です
546774RR:2007/11/10(土) 23:43:19 ID:PpttsJYb
542のレスしか帰って来ない奴だから無理だろう
やる気や能力があるなら追加質問があるはず
547774RR:2007/11/10(土) 23:46:18 ID:DTauOb37
匿名の質問なんてそんなもんですw
やるかどうかも当然読み手の自由ですね
548528:2007/11/10(土) 23:47:23 ID:KWBwCEXS
>>539

>ダイヤフラムのほうですかね。
ダイヤフラム周りは問題なさそうです。

>セッティングの変更などで、段数を変えるのですが、頻繁にやるとガタが出て正確に決まらなくなります。
なるほど。少しゆるくなってるかも(笑)。あの部分はプラスティックのホルダがはまってスプリングで押さえつけられてる
のでシビアに考えなくてよいと思ってましたがそうでもないんですね。
549535:2007/11/10(土) 23:50:56 ID:dFspo3iV
スキルも知識もないので、とりあえず何を言っているのか検索するので精一杯でした。
頂いた意見を参考に、廃車覚悟でできることからしてみたいと思います。
色々なご意見ありがとうございました。
550774RR:2007/11/10(土) 23:53:44 ID:QRS8TsVx
率直にいわせて貰えば
>2年ほど雨ざらしになっていてエンジンのかからない
SRX250なぞは捨てて他の実動車を探した方が手っ取り早い
マジでいくら金がかかるかもわからんしな
551774RR:2007/11/10(土) 23:58:20 ID:B7NxL8gS
>>549
まずはキャブを掃除してバッテリー換えてエンジンかけてみる。
あとは液類交換して、走らせながら金かけて直していけばいいだから。
修理は楽しいよぉ〜。
このスレ相談者を不安にさせすぎ。
552774RR:2007/11/11(日) 00:03:34 ID:wlGTkKNw
>>535
とりあえずやってみたらいいんじゃないかな。
キャブのオーバーホールも単気筒だからラクだし。
うまく行くかどうかは運次第だけど、成功したらかなり達成感あるよ。
失敗して赤字でもいろいろ勉強にはなるからボッタクられるよりはいい。

オレがやったときの事例

初期状態:
92式 CB-400 78,000Km
半雨ざらし、2年ほど不動

エンジン始動まで:
燃料タンク掃除(錆び除去)
燃料フィルター交換
キャブOH

ブレーキ整備:
キャリパーOH
パッド交換

その他:
オイル、フィルター交換
フロントフォークOH
チェーン交換
タイヤ交換
イグニッッションキーの接点復活




553774RR:2007/11/11(日) 00:17:02 ID:mJA54JdE
>>535
キャブだけバラして、ジャンプケーブルつないで
セルまわせばOK。それで掛かる気配がないなら、
いろいろややこしくなるので、やめた方がいいかもしれないです。

>>528
距離的にも悪名高きバンディット病の気がする。
中古でもいいからキャブ単体の交換がオススメ。
554774RR:2007/11/11(日) 00:18:53 ID:mJA54JdE
>>543
空冷車は二年程度じゃスティックしないよ
555774RR:2007/11/11(日) 00:39:43 ID:CoRa6laL
>>535 俺にレストアさせてくれよ。
2年放置程度のシングル250のレストアなんて特においしい。
キャブやってフォークやってタイヤやってクラッチやっても1日で終わる。
556528:2007/11/11(日) 02:14:12 ID:wlGTkKNw
>>553
バンディット病かぁ〜。
バンディットの整備情報って初期型の250に関するものが多いんで400Vだとどうなんでしょうねぇ。
まあ改良されてると言い切れるわけでもないんで、場合によってはそういう対処がイイのかもですね。
557774RR:2007/11/11(日) 02:26:06 ID:Su97lMGL
バン病の原因ってキャブレターによるものなの?
キャブならあの時代のスズキ車って同じ仕組みの
スリングショットキャブが多かったけど
ほかの車種にもバン病は出るのか?
558774RR:2007/11/11(日) 03:03:18 ID:BhHkmdS2
Bandit 400Ltd.V乗ってたけど、1、2ヶ月乗らないともうダメ。
559528:2007/11/11(日) 04:14:14 ID:wlGTkKNw
>>558
詳しく聞かせてもらえますか?
560774RR:2007/11/11(日) 07:24:09 ID:+PL3em7h
>>543
それは放置された状態にもよると思います。
放置される前の状態も、現在の具体的な状況もわかりませんので、まず無料で出来る最低限の確認をしてからレストア作業にかかっても遅くないでしょう。
キャブレタークリーナーも無料ではないでしょうし。
561774RR:2007/11/11(日) 10:37:15 ID:EUBImTP6
シリンダーから2.5cmくらいの管が伸びていて、そこに直接キャブを差し込むタイプなんですが、その繋ぎ目から
エアを吸っているのでなんとかしたいと思っています。
液体ガスケットを使ってしまうとキャブを外す度に綺麗に除去してから再度塗りつけ…ということになるのでしょうか?
自分は液体ガスケットを使ったことが無いのでどのような感じなのかよく分からないのですが、もしそのようなことになるのであれば
そこそこ頻繁にキャブをばらすのでちょっと効率悪いかな〜なんて思っています。
実際にはどのような感じになるのでしょうか?
↑の様な問題をクリアしているような商品はあるのでしょうか?また、二次エア防止のいいやり方って何かないのでしょうか?
562774RR:2007/11/11(日) 10:55:31 ID:ZqP9WXmJ
>>561
へー中華バイクかい?
写真があればアドバイスしやすいんだがな。

液体ガスケットを使うなら、あなたが予測した通りの状況になるわな。
んで、剥がし易くて剥がれ難い液体ガスケットは存在しやせんぜww
563774RR:2007/11/11(日) 11:15:47 ID:EUBImTP6
>>562
いえ、ヤマハのHS-1てやつです。やはりそんな都合のいいガスケットはありませんか…
564774RR:2007/11/11(日) 11:37:24 ID:LWIwS36V
農機具なんかで見られる方法だね>キャブをパイプに差し込んでネジで締める
手持ちの農機具エンジン見て考えてみるわ。
565774RR:2007/11/11(日) 11:46:31 ID:g4iF18mp
アルミ管にキャブ接続する式なら
プラ製のガスケットみたいなのがあるハズなんだが
欠落してるか部品ないだろうな

ホムセンで配管補修テープみたいなのを
買ってきてガスケット代わりに巻く程度か

液ガスはつけ外し毎にダメになるし
ボロボロゴミ出るから不向き

566774RR:2007/11/11(日) 12:00:27 ID:EUBImTP6
皆さんありがとうございます。。
567564:2007/11/11(日) 13:11:08 ID:LWIwS36V
農機具のキャブを外して見てみたところ、
キャブ本体のインシュレータパイプが突き当たるところに凹が掘ってあり、
そこにOリングがはまっていて、これで密着を得ているようだ。

ひょっとしたらHS-1と同じVM16SC型キャブを使っている、
メイト50(V50)の「シール」や「Oリング」(年式により異なる?)が使えるかも。
568774RR:2007/11/11(日) 14:33:43 ID:QVY/1qxi
ヘタに小細工するよりインマニ?交換した方が良いんじゃね?
569774RR:2007/11/11(日) 14:36:52 ID:goxmBQp5
エンジンはかかりますが
アイドリングが下がらない
キャブの2番と3番の間(真ん中)のネジを
調整したら直ると思ったら
タコメーターが6000回転ぐらいから
ストンと落ちてエンジン停止
何が考えられるか教えてください
570774RR:2007/11/11(日) 14:38:29 ID:NdN6oeux
上手くガソリンが燃えていないから
571774RR:2007/11/11(日) 14:47:29 ID:LWIwS36V
チョーク効きっぱなし
572774RR:2007/11/11(日) 14:53:53 ID:goxmBQp5
ありがとうございます
チョークはひいてません
以前オーバーフローを起こしたから
それがまだ改善されたいのかもしれません
573774RR:2007/11/11(日) 15:21:45 ID:8UokLcke
>>569
なぜ2番と3番の間の調整ネジを動かせば直ると思ったのかと
どこか分解したのかと以前はどうだったかを教えてくれ。
想像だがキャブのフロート室のガソリンがどれかの気筒で切れたのでエンジン停止かもと思うし
もしかしたらバッテリーの充電系にトラブルがあって最初の始動だけは火が飛ぶが、しばらくすると電圧低下で停止とかかも。
アイドリングが下がらないのはガスが濃いのとバタフライが開いたままなのかと思うし。
574774RR:2007/11/11(日) 17:54:34 ID:39v8yk21
>>525
どこ住みですか?
575774RR:2007/11/11(日) 20:00:50 ID:+9MVrlUH
>>519 は一部で有名な「千葉のサイゼリヤ君」なので相手にしない方がいいよ。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20071111/Mzl2OHlrMjE.html
576774RR:2007/11/11(日) 20:11:06 ID:HkBFcft4
2番と3番の間のネジは1-2番と3−4番の差を調整
1番と2番の間のネジは1番と2番の差を調整
3番と4番の間のネジは3番と4番の差を調整
これらは各気等間の差を無くす負圧調整で使う

エアスクリューとかパイロットスクリューてのが
各キャブ毎にあって
各気等毎のアイドル〜スローの微調整を行う

それとはまったく別にスロットルワイヤーが直接繋がる部品
のストッパーがアイドリング調整ネジ
つまりアクセルを0.1ミリとか0.05ミリ開ける事で
アイドリングを調整してる

何が考えられるかって
知識ないままいじってメチャメチャになってるだろ
どこのネジを何回転と何度(角度)締めたか
全部メモしてるか?
メモしてたら戻せ

ワケワカンナイまま
メモしないでいじるようなら元に戻すのは無理

てゆーか車種は?改造部分は?今回何をいじった?
577774RR:2007/11/11(日) 20:16:57 ID:QVY/1qxi
無知な奴に対して必要以上の説明をするのは無駄。
自分の知識のひけらかし以外の何者でもない。
て事で、手短にお願いします。
578561:2007/11/11(日) 20:37:38 ID:EUBImTP6
>>564さん、ありがとうございます。
なるほど、他車のガスケット探してみます!
579774RR:2007/11/11(日) 21:23:36 ID:yJAyTD4x
>>577
手短にすると「お前には無理だからバイク屋もって行け」で終わってしまう。
580525:2007/11/11(日) 22:53:16 ID:CoRa6laL
俺は金と礼儀さえキチンとしてればかまわないが千葉は遠いな。俺横浜だし
581774RR:2007/11/12(月) 00:12:23 ID:lP7LFZHj
湿式エアクリーナーって、湿らすのに2stオイルでもOK?
582774RR:2007/11/12(月) 00:15:30 ID:PqTDplEp
OK!
583774RR:2007/11/12(月) 00:17:29 ID:meOfiGSF
わからんな〜、
自分は素直にデイトナのエアフィルターオイルスプレー使ってる。
缶の長さが35センチも有るんででかい段ボールに入って届けられた。
584774RR:2007/11/12(月) 00:18:20 ID:lP7LFZHj
ありがと。
ホンダの2stオイルが600円だったので、セローにそれをぶち込んできます。
585774RR:2007/11/12(月) 00:48:26 ID:EjcW1/SK
セロなら4stのエンジンオイルで良いんじゃない?
俺はセロも含めてみんな普通のエンジンオイル、洗浄は灯油を使ってる。
586774RR:2007/11/12(月) 07:07:09 ID:8HB/bv7b
キャリパーの動きが渋いようなんでOHを予定していますが、そもそもキャリパーは
だいたい何Km走行を目安にOHするもんなんでしょ?
587774RR:2007/11/12(月) 08:06:45 ID:nxPbLspC
>>586
目安なら5000〜8000km又は一年程度でいいんじゃね?
パッド交換のサイクルに合わせてフルド交換とキャリパOHってかんじだけど、そのへんは人それぞれだと思う。
588774RR:2007/11/12(月) 08:48:15 ID:shmLzlVP
昨日やっとこさFパッド交換に踏み切り
純正パッドを入れ替えたんですが、

交換後走行してみるとブレーキレバーを引いていないにもかかわらず
「シャリシャリシャリシャリ」っと音が..orz

その後1km程度Fブレーキを握らずに、Rブレーキのみで走行しても
停止時にローターを触るとアッチッチ

コレ、引きずりですよね??
589774RR:2007/11/12(月) 08:53:53 ID:ULcsXq7c
>>588
前輪を浮かせて手で(足でも)回してみて
ほとんど空転しないようなら引きずり

もうさんざんガイシュツなのでスレを>>1から熟読することを勧める
590774RR:2007/11/12(月) 09:01:05 ID:nxPbLspC
>>588
引きずりです
とりあえず、も一回バラして揉み出ししたら直るかも。

パッド交換の度にキャリパOHしなければならない というものでもないが、
揉み出し、清掃、給脂した上で動作確認、パッド交換後、リザーバタンクの蓋開けてフルドの量確認 ってやってたら
結局、オーバーホールと大して変わらない手間になっちまうことが多いような気がする。
なんで、俺はOH推奨派。
591774RR:2007/11/12(月) 09:09:01 ID:shmLzlVP
>>589
サンクスです。熟読してみようと思います。

>>590
サンクスです。
一応交換前に、
キャリパーをバケツに入れ清掃
ピストンの揉み揉み&給脂
パッド裏面グリス塗り
フルード交換まではやりました。

今週中にもう一度同じ作業をしてみます。それでも直らなかったら、、、??オバホ?
592774RR:2007/11/12(月) 09:11:20 ID:PqTDplEp
初回車検(過去は2年現行3年)で
必ずキャリパーO/Hしましょうなんて話は無い
(この場合のO/Hとはピストン抜いてする作業)
サービスマニュアルの指定でも
せいぜい2回めの車検以降だから
4〜5年が目安
ディスク板やブレーキホースも同時期に点検して
必要あれば交換

常に最良の状態にしておきたいとか
数百〜数千キロでパッド消耗する酷使なら
もっと早めにO/Hやその他整備が必要

O/H以前にキャリパーの洗浄や揉み出し
片押しスライドピンの給油などは
通常で半年〜一年毎あるいはパッド交換毎がオススメ

ブレーキフルードは
1年毎が理想だが車検毎の例が多い
ブレーキ酷使や薄くなったパッドの使用などで
タッチが悪くなる(ベーパーロック)等経験したら
都度交換かUPグレード
593774RR:2007/11/12(月) 09:21:51 ID:nxPbLspC
>>591
無論、キャリパ以外に異常が無いという前提だけど、そいうことになるでしょね。
しかし、もう一度同じ作業をするくらいなら、最初からOHする段取りしといたほうが結果的に早いんじゃね?
シール交換が必要かどうかは状態によるし、ガスケットは安いし、効果は確実だし。
キャリパ洗いが趣味なら止めはしないけどねw
594774RR:2007/11/12(月) 09:22:28 ID:PqTDplEp
引きずりの症状は

パッドの当たりに左右されるし
ロールバック(ピストンの戻り)次第
片押しならスライドピンの動きも影響し
その他ディスクの振れも影響する

パッド交換以前は引きずりと発熱どうだったのよ?
てのがこの問題の要
頑張って交換して「初めて」
引きずりや発熱を気にしたのでは
正常か異常かの判断が付きにくい

正常なブレーキであっても
多少のシャリシャリ音や発熱はある
厳密にゼロにはならん
異常と正常の明確な線引きを
文字だけで伝えられないのも厄介
595774RR:2007/11/12(月) 09:50:38 ID:vpWtU5QZ
個人的にはキャリパーピストンの清掃は3ヶ月に一度がいいと思ってる。
よく言われるピストンの揉みは意味が無くて、ほとんど効果は無い上に悪化させると思ってる。
正しい清掃はキャリパー全洗いやピストン揉み出しではなく
ピストンを少し押し出して押し出した部分の汚れを清掃、指で触って凸凹や引っ掛かりがあれば磨き、シリコングリスを薄く塗布。
キャリパーツールを使ってピストンを180度回転させ裏側も清掃と磨きを行いシリコングリスを微量塗布で押し込む。
少し押し出して完全に磨いたあとに押し込まなければ駄目で、磨かない揉み出しは汚れをシール内部に送ることになり逆効果。
ディスクブレーキは挟み込む力やタッチがどうこうよりも、パッドがディスクから気持ちよく離れる方を優先してメンテする。
年単位のメンテなんて危なすぎて考えられない、だいたいシールは2年で新品交換するし。
596774RR:2007/11/12(月) 09:58:33 ID:nxPbLspC
>>591
追申、解ってるとは思うけど念のため。
発熱の原因がはっきりするまで、そのバイクは乗らないほうが良いよー
重要保安部品だからね。

(´。`).。o○(ブレーキを使わずに、ほんの1kmしか走行していなくて、ローターが手で触れられるかどうか微妙なほど発熱しているという状態で、
その原因はなんであれ、引きずり現象以外に何か要因があるのなら教えて欲しいもんだよなぁ
597774RR:2007/11/12(月) 10:11:57 ID:yW7bBnEL
汚いままのピストン押すバカはいないでしょw
まずは押し出して、汚れ落としてから揉み揉みするのが普通。

つか、どんだけキャリパーとピストンきれいにしても、
1日走っただけで、もう汚れてんこ盛りだぜ?

放置しすぎるのもアレだけど、
あまり神経質になっても仕方ないべ。
598774RR:2007/11/12(月) 10:27:46 ID:PqTDplEp
>ブレーキを使わずに、ほんの1kmしか走行していなくて

この前提が信用ならんから
パッド交換→少し引きずってるかも?→いきなりブレーキ使わずに試走?

フツーブレーキ使って試すだろ
ガンガンブレーキ掛けるだろ
新品パッドなんて当たりも碌に出てないんだから
当たりが出て効きがまともになった頃に
手で触ってみたらかなり熱いと

その後改めて(冷まさないまま)
ブレーキ使用控えめで1km試走
(正確には)まだ熱いんですけど?とゆー流れでは?

599774RR:2007/11/12(月) 10:34:17 ID:f635ngYx
>595が言う正しい方法ってのが「揉み出し」じゃないのか?
ピストン浄化→グリス塗布しない「揉み出し」なんて有りえんと思ってるが???
大体、塗布したグリスを慣らす行為でもあるからなぁモミモミは
600774RR:2007/11/12(月) 10:44:10 ID:yW7bBnEL
>>599
だよな。全洗いも、ピストン浄化に至るステップだし。

最近のメンテ記事じゃ、ちゃんと「正しい手順」で書いてあるよ。
601774RR:2007/11/12(月) 10:50:41 ID:3VscCxAZ
質問です。
ワコーズのスーパーシリコングリスは
パッドグリスとして使ってもOK?
602774RR:2007/11/12(月) 10:59:38 ID:nxPbLspC
>>599
同意だな。
言葉の定義上の問題だけのような気がする。

>>598
そこまで前提を変えるのは深読みのしすぎじゃね?
俺は質問の書き方からして、わりとまともな奴だと思ったよ。

俺の前提はごくフツーの流れで

パッド交換

パッドの当たりを取るため試走

シャリシャリ音、少し引きずってるかも?

目視点検してみたけど、よくわかんね
ローター冷めてからブレーキ使わずに1kmほど試走

あっちっち
やべーかも?

>>601
おっけー
でも、気になるんならスレッドコンパウンドにしとくといい。
どっちも付け過ぎちゃいかんよ。
603591:2007/11/12(月) 11:03:57 ID:shmLzlVP
>>593
キャリパーOHですか、確かにシール類は安いし
一度ピストン外して見るのも手かもしれませんね。。。。時間かかりそう(汗

>>594
交換以前は昨日と同様の走り方(通常走行)で、
ローターがアツアツで触れないなんて事は無かったです。
(峠やサーキット走行後直ぐとかの場合は除く)

>>596
サンクス
結構怖いので乗ってません、
何か違う原因での場合はこのスレにて報告したいと思います。
604591:2007/11/12(月) 11:15:03 ID:shmLzlVP
後ピストン揉み揉みですが、
一応押し込む前にピストン歯ブラシゴシゴシ洗浄
段付確認(今回は妙な引っかかりは無かったです)
グリス塗り塗り(量が多かった気もしますがw)
で、揉み揉み、戻し、揉み揉み、戻しの繰り返しでした。

>>598
パッド交換後に焼き入れって必要かな?と思い500m程ワザと引きずり走行

ブレーキリリース後通常走行←此処で異音に気が付く

直ぐに止まると熱を持ったローターが歪むと聞いていたのでスローダウン(町中ユックリペース)

ローターを冷やす意味で町中超スロー走行しリアブレーキのみで止まる

何度かの信号待ちの後(ここで約1km)停車後にローターを触る

アッチッチ、、、って感じです。 (長文ゴメン)
605591:2007/11/12(月) 11:17:51 ID:shmLzlVP
<訂正>
「アタリを付けるために500m程引きずり」は嘘でし
そんなにやってないですね、せいぜい100m程度でした。
606774RR:2007/11/12(月) 13:43:06 ID:vpWtU5QZ
>>599
ピストン周りを清掃しないで戻す奴が意外と多いんだ、ピストンを回転させる工具を持ってる奴なんかほとんど居ないし。
ピストンを出さずに洗っただけで押し込む奴も居るし。
個人的に、洗うのは水分をピストン周りからフルードに混入させる可能性があるのでしたくない。
607774RR:2007/11/12(月) 15:36:13 ID:nxPbLspC
>>604
なんてこったいw
それじゃ>>598の予測した流れも大ハズレじゃないな。(スマン598)

走行中に中途半端に確かめるんじゃなくて、完全に冷えるの待ってから確認してみたら?
前輪浮かして空転させ、引きずりがあるようだったらOH(特にシールの溝掃除)&シール交換で直るかも。
まぁ、今から段取りしても週末の作業には間に合うだろ。
正常でも構造により多少は引きずることもあるんで、軽度の引きずり&僅かな発熱なら気にしない方向で。。
スライドピンなんかもちゃんとメンテしてたら、そういうこともほとんど無いけどね

余談だけど、パッド交換後ってカスが出やすいんで、アタリを取った後は(冷えてから)水でカスを洗い流しておくといい。
また、ちょこちょこ水洗いしつつやれば、早くアタリが早くつくらしい。
ま、慌ててアタリをとらなくても、とりあえずちゃんと効いてりゃいいんだけどね。

>>606
まぁ、あれだ。揉み出しに限らず、正確な知識、ちゃんとした道具と正しい手順ってもんが必要ってことでOK?
608774RR:2007/11/12(月) 15:45:51 ID:D/Yy0nBj
ピストン回転させるとシールが傷みやすいんだよなぁ。
609774RR:2007/11/12(月) 16:07:56 ID:f635ngYx
>606
>ピストン周りを清掃しないで戻す奴が意外と多いんだ、
>606はバイク屋か?でなければこんなデータ得られない訳だし・・・
しかしユーザーでキャリパーいじれる技量の奴が洗わずに押し込む??
にわかに信じがたいのだが?脳内か?
>洗うのは水分をピストン周りからフルードに混入させる可能性があるのでしたくない。
??もはや雨天も走れないシールって事?健常なシールならこんな事考えないで良い筈だし???
バイク屋の意見にしたら変だし・・・単に神経質な奴?

釣りか?釣りなのか?釣られたのか?俺?
610774RR:2007/11/12(月) 16:15:58 ID:h484q2QL
雨天での状況と、バケツにドボン!!では、まぁ別の話だろうけど、
中途半端な理解と知ったかで、のぼせちゃってるんでしょ。
揉み出しの定義すら怪しいし。

ほっとくが吉。
611774RR:2007/11/12(月) 18:38:43 ID:rp+s9+iy
バケツにドボンでもフルードに水浸入するようなシールであればブレーキでかかる圧に耐えられずにブレーキレバー握ったらお漏らしするぜ?
612774RR:2007/11/12(月) 20:43:00 ID:vpWtU5QZ
>>609
キャリパー弄りではなくて、単にブレーキパッド交換でキャリパーを外さずに
ドライバー突っ込んで無理やりピストン押し込んでパッド交換する奴が多いんだ。
汚れはそのままシールの中へ、レバーをカコカコやってピストン出すとレバーにカッチリ感が出ていかにも効きそうになるんだが
シールの内側に汚れが入ったので戻りが悪くなってるだけだったりするんだわ。
当然ディスクの引きずりが発生しているんだが気付かずに走り続けて
ディスクの厚さが1mmを切ってクラックが発生してるのにまだ走ってたりする。
外側の厚さだけしか見てないもんだから本人は全然気付いてない、一応教えるんだけどね、次会ってもまだそのままだったりする訳よ。
613774RR:2007/11/12(月) 20:46:26 ID:xbX2jwb7
フォークOH用 特殊工具代用品についての質問。
必要な純正 ダンパ−ロッドホルダ−(30mm)
ttp://www.j-bike.com/shop/shopping/item.php?shop_id=52&id=16647
参考にしたページ
ttp://www.ayu.ne.jp/user/stsk-mat/my-sr400/frontfork-oh.htm

車種も違いますが真似してOHしたいです、30mmナット+30mm1/2ソケットは
上記の純正 ダンパ−ロッドホルダ−(30mm)の代用品として使用可能でしょうか?
図をみると30mm六角の出っ張りソケットのように見えるので参考SRと同じ要領でできるかもと
考えました。
インパクトも持ってないので 30mm,40円のナット で代用できれば良いのですが。



614774RR:2007/11/12(月) 21:16:59 ID:2duHbWYw
>キャリパーピストン
バイク便やってたとき頻繁に交換してたけど一々洗ったりしなかったよ
パッド外してピストン押し込んでパッド付けてニギニギで終わり
それで10万k超えで問題なし

余談だけどパッド当たる場所だけローター減ってくるとパッドまだ残ってるのにローターとパッドの金属部分が接触するようになる
そしたらわざとブレーキかけまくってローター削ってパッドを最後まで使いきれるようにする
ローター交換時期はカミソリみたいになってから
ペラペラになってるので交換時に割れたりする
615774RR:2007/11/12(月) 21:18:15 ID:PqTDplEp
何用の特工か知らんが
30ミリ六角ナットに1/2ソケット被せたら
外寸が38ミリくらいにならんか?
ソケットの駒がズッポシ奥まで入る保証あるのか?
超薄肉仕様のソケット駒でもないと苦しいんじゃね

てゆーか「30ミリ ダンパ−ロッドホルダ−」って
確実に六角の二面幅が30ミリなの?

純正工具?の方は1/2sqの四角を差し込む構造なんじゃね?
これだと外寸は特工より太くなる事は有り得んが
30ミリナットを流用してソケット駒が
インナーチューブに入らんかったら
ソケットのエクステバーとどうやって連結するつもり?

ナット内を1インチsqにカットして
1インチ→1/2アダプタでも突っ込むか
616774RR:2007/11/12(月) 21:24:14 ID:PqTDplEp
>>614
それはバイク便ならではの強引な裏技
否定はせんが一般向けに披露するモンじゃない
617774RR:2007/11/12(月) 21:48:09 ID:hFrbOmWY
>>613
2520円なら買っちゃったほうが早くて安心じゃない?
618774RR:2007/11/12(月) 22:09:46 ID:HlSgmgaO
こちら松戸市民。
原付改造してスピード10キロ以上加速させたら1万円報酬出します。(部品代別・交通費込み)
部品代は1万円以内でお願いします。現在最大60キロ出ます。

*募集要項は35歳までの男性

メールはこちら↓

[email protected]
619774RR:2007/11/12(月) 22:12:25 ID:yDtGxf3w
ちょっと教えて欲しいのだが
キャリパーの整備には
シリコングリスとパッドグリスの2種類揃えた方がよいのかな?

620774RR:2007/11/12(月) 22:26:17 ID:GRhrBqGU
>618
下り坂でおk
621774RR:2007/11/12(月) 22:32:16 ID:RMFGn3wI
>>618
宿題が終わったらまたおいで
622774RR:2007/11/12(月) 23:49:13 ID:xbX2jwb7
サンクスです、純正を買った方が良いという考えが無かったですが、
今後も何回か使うこともあるとは思うので購入することも考えてみます、
インパクトを借りることも出来るのですが、
インパクト締めは気に入らないので何か作れないかなと考えて調べてました。
ショックドライバーや鉄パイプを六角にしたりその他色んな方法で緩めてる人
がいるのでもう少し調べてみます。
623774RR:2007/11/12(月) 23:50:06 ID:XZfd2MQf
>>619
使用箇所・使用目的の違いがあるんだから当然。
どちらにも使えるグリスがあるが、、、、、
624774RR:2007/11/13(火) 01:28:14 ID:nFCJaW1w
>>619
用途が違う

シリコングリスはキャリパピストンとシールの間の潤滑だから
ゴムを侵さないグリスってことでシリコングリスが使われる
だから、シリコンオイルでもいいしラバーグリスでもいいし、
人によってはブレーキフルードをこっちにも塗るひといるけど
他の整備にも使いまわしができるのはシリコングリスかな

そんでパッドグリスってのはキャリパピストンとパッドを密着させて
隙間による振動(=鳴き)を抑えるためのもの
こっちは基本的には流れないグリスが必要なんで
水に弱いシリコングリス系は使えない
つか、鳴いたら塗ればいい、って程度のモンだから、
鳴いてから買って塗ってもいいと思うけどね
625774RR:2007/11/13(火) 01:34:26 ID:hDPbXVQt

シリコングリスって防水にも使われると思うんだが…
626774RR:2007/11/13(火) 01:46:25 ID:eDKQPXlY
シリコンが水に弱いってどっから得た知識なんだよ・・・
シリコンで弱いって言ってたら他のグリス全部弱いぞw

極圧性や密閉性の関係でシリコンがパッドグリスに適さないのは確かだが。
627774RR:2007/11/13(火) 01:50:24 ID:U9tVRaV/
つかそもそもシリコン(silicon)じゃなくてシリコーン (silicone) だろ。
628774RR:2007/11/13(火) 02:36:41 ID:hJnEABXl
シリコングリスは耐熱が190度くらいまで、パッドグリスは800度くらいまでで
銅粉入りのは1200度くらいまでいけたりする。
フロントブレーキは良く冷えるのでいいけど、リアブレーキは走り終わるとキャリパーが物凄く熱かったりする。
フルードもリアの方が傷みやすい気がする。
629774RR:2007/11/13(火) 03:31:58 ID:zZvBruAN
>>618車種は?
630774RR:2007/11/13(火) 07:20:49 ID:2DRbqpk5
上に書いてあるグリスの話だが
下手に買うと個人じゃ使い切れない量があるよね。
グリスは常温保存で何年平気なんだ?
買えば一生?
631774RR:2007/11/13(火) 07:49:23 ID:VwbF7Lcq
グリスは10年やそこらは余裕で持つと思うけど。
開封して持たないのはブレーキフルードくらいじゃね?
632774RR:2007/11/13(火) 07:59:20 ID:PlNXiG4Y
>>630
20年前に買ったAZのカップグリス(リチウム)があるが、まだ使えるみたいだよ。
同じ頃に買ったモリブデングリスは捨ててしまったが、これは空気に触れて劣化したんじゃなくて、
土ぼこりが入ってジャリジャリになっちまったから。
633774RR:2007/11/13(火) 09:54:18 ID:hJnEABXl
カップの容器だったらホコリの付いた上だけ削いで使えばいいのに。
カップの中に小さな穴が開いた内蓋があるやつもあるよね。
634774RR:2007/11/13(火) 10:16:08 ID:PlNXiG4Y
>>633
それは程度によるよ。
俺もケチだからできるだけ救おうとしたんだがねw
埃って奴は気を付けてても徐々にグリスの中へ潜って行ってしまう。
しまったと思った時にはかなりの量が潜ってしまった。
モリブデングリスって用途的には対焼き付でしょ?
ただでさえ気を使う場所に付ける都度、砂粒をつまみ出すのがやってられなくなって、泣く泣く捨てたよ。

これに懲りて、以後新しく買ったグリスはジャバラかチューブの奴にしてる。
635774RR:2007/11/13(火) 10:35:15 ID:148rkGhc
>>622
インパクトはロックタイトがらみで緩めにくいから
その特攻はともまわりを防ぐため 
スプリング入れて組めばなくてもできる
636774RR:2007/11/14(水) 00:24:48 ID:b99EuH3t
もともとキルスイッチのついてない車種に後付けでキルスイッチを付けたいのですが、どの配線に割り込ませればいいのですか?
カブのスズキバージョンです。
637774RR:2007/11/14(水) 00:59:04 ID:HEOfawaa
基本的には点火系カット可能なら
どこでもイイんだが

メインキースイッチからCDIへ行く配線を枝分かれさせ
→キルスイッチ→アース
てのが多いかな

638774RR:2007/11/14(水) 01:06:39 ID:DAPkN1eq
交互メンテ用にブレーキキャリパー・マスタ一式をオクで落として分解してるんだけど、
Oリングなどのシール類ががっちり固着してて剥がれない

まあキャリパピストンは専用工具買うとして、マスタの固着したOリングには参ってる
ヘタに剥がそうそうとすると樹脂パーツが折れそう
http://up.2chan.net/j/src/1194969846025.jpg
↑マスタシリンダに付いてる黒い部品(リザーバホースジョイント)が取れん orz

気休めに熱湯にぶち込んだが効果無し
固着したOリングを剥がす効果的な方法って何かありませんかね
639774RR:2007/11/14(水) 01:10:02 ID:ExG3zyk3
>>638
どうせ交換前提だし破壊覚悟で外してみたら?
潤滑剤吹いてから引っ張るのではなく回してみる。
640774RR:2007/11/14(水) 01:30:23 ID:7mUAhcMK
>>638
バーナーで焼く、、と思ったけど、熱で変形しかねないので、
http://www.wako-chemical.co.jp/products/pdf/P05-06.pdf
これの右下にあるガスケットリムーバーがいいんじゃね?
結構カスが出るし、手につくとかなりしみるけど
641774RR:2007/11/14(水) 01:30:33 ID:DAPkN1eq
>639
パークリ吹いて暫くおいたら少し緩み、そこからグリグリやってたら取れました
ゴムシールにパークリかけたらふやけて余計に取れなくなるかと危惧していたけど大丈夫だったわ
サンクス
642774RR:2007/11/14(水) 01:31:56 ID:DAPkN1eq
>640
あーそういえばそんなケミカルがありましたな…
他にも固着パーツがあるんで購入検討します
643774RR:2007/11/14(水) 11:17:26 ID:hqDvnXjd
グリス汚れ防止はミニチューブやフィルムキャップとかに小分けしておくのも良いけど
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/artno_bigimage.html?artno=19-844
70CC小型 そう麺みたいに出てくる ホームセンターにも700円くらいであったと思う。
644774RR:2007/11/14(水) 11:43:33 ID:q9yzg80j
>>643
最近は最初から注射器状のシリンジに入れて売られてる奴もあるしな。
使用頻度や用途に合わせて選択出来る幅が広くなったのはいいことだよ。
645478:2007/11/14(水) 17:11:42 ID:8nXu1TJP
>>478なのですが、その後にキャブをちゃんと洗ってみましたがダメでした。orz

キック、降りる。圧縮あり。
プラグ、正常に点火。
キャブ、バラして洗い、全てのジェット・穴にエアーを通して確認。
コック、正常に負圧でガスが出る。
マフラー、詰まりは無し。
エアクリ、ボロだけど洗った。

初爆すらしません。
生ガス臭もしていないと思いますが、あまりにもクンクンし過ぎて、良く解らなくなりました。w
キックを連打してもプラグが湿ってこないので、シリンダー内にガスが来ていないと言う事ですよね?
キャブしか考えられないのですが、一応洗いましたし、いきなり止まったのが腑に落ちません。
何か他に考えられますか?
646774RR:2007/11/14(水) 17:27:21 ID:2x5H0udG
リードバルブ固着とか。
キャブが通っててシリンダにガス来てないならそれくらいじゃない?
647774RR:2007/11/14(水) 17:29:59 ID:q9yzg80j
>>645
レッツUって2stだよなぁ。
一般論で悪いんだけど、リードバルブにトラブルがあんのかなぁ。
それとも自動チョークか?

アクセル前回にしてキックした時、キャブから空気吸ってる感じする?
ってか、セルは使えないの?
648774RR:2007/11/14(水) 17:33:10 ID:VEuPQoST
単純なとこだけど、キャブにガスは来てんのかね
未確認みたいだけど

ドレンからガス出る?
649477:2007/11/14(水) 17:36:34 ID:ZEXQEWYC
>>645
クランク内に何かつまりがあって、シリンダー内が掃気されないとかw
650645:2007/11/14(水) 17:40:20 ID:8nXu1TJP
>>646
リードバルブ、完全に忘れていました。
常時使用していた車体なので、固着は無いと思います。
しかし大きく割れた場合は上手く一次圧縮が行われずにダメですよね。
確認してみます。

>>647
アクセル全開でキックで、キャブは吸います。
マフラーからも空気は出てきます。
セルも一応使えますが、掛からずに何度も掛けたのでバッテリーが弱っています。

>>648
キャブにガスは来ています。
ドレーンからも出ます。

>>649
キックしてクランクを回した際に特にイオンは無いのですが。
リードバルブが割れていたら、破片ってどうなってしまうのでしょうか?
小さい欠片なら、そのまま吹き抜ける気もするのですが。
651477:2007/11/14(水) 17:47:57 ID:ZEXQEWYC
>>650
点火タイミングもかな。。。。
CDIとかピックアップコイルとか。

それと、火花飛んでいてもエンジンかからないこともあるから、

1.火花そのものの点検
隙間チェックになるんだけど、何ミリまで間が開いていても火花が飛ぶか、というチェック(1000円程度のツールを使います)
だいたい7mm以上指定されてるような

2.クランクシャフトシールが抜けてる?
シールがだめになっていても、混合気を十分吸気できなくて、エンジンかからないこともありますた。

思いつきで書いてみますた
652774RR:2007/11/14(水) 17:49:45 ID:ZEXQEWYC
連投スマン

>>650
>>小さい欠片なら、そのまま吹き抜ける気もするのですが。
そういうこともあるでしょうし、詰まる場合もあるんじゃないでしょうか?
私の場合、ピストンに穴を開けたのでそれが詰まっていた可能性がありました
653774RR:2007/11/14(水) 17:50:42 ID:q9yzg80j
>>650
オイルポンプが逝ってててクランク室無いがオイル溜まり状態になってたりして。
キャブの入り口を塞いでキックすると大量の燃料がクランク室に入るんで、初爆くらいは誘うことが出来るかも。
あんまりやりすぎるとダメだけど。
654645:2007/11/14(水) 18:16:49 ID:8nXu1TJP
>>651
点火時期になってしまうとかなりお手上げです。(;´Д`)
CDIはもちろん純正です。
点火時期のズレはタイミングライトを使わないと確認が出来ないですよね。
持っていないし。。。
火花ですが、微妙に弱い気もします。(新車時から未交換)
ただ、弱いとは言え目視で確認が出来るレベルの点火はあります。
初爆もしないのは変だなと。
クランクシャフトのシールが抜けていたら、多少はジェネレーター側にオイルが出ていたりしますよね?
今のところ、オイル塗れでは無いので大丈夫だと思いたいです。

>>653
オイルポンプのチェックは全然していません。
特にマニホールドの辺りがオイルでデロデロになっている感じはありません。
オイルが貯まりまくっていたら、プラグを抜いてキックすれば多少は出てくる様な気もします。
一応、その状態でオイルが吹き出てくる事はありませんでした。
このままラチが開かなければ、無理矢理ガスを吸わせて初爆させる事もやってみようと思います。
655774RR:2007/11/14(水) 18:57:58 ID:YTnZHkrS
そういう状態でエアスクリューを調整したら一発始動した事がある。
656774RR:2007/11/14(水) 18:58:42 ID:HEOfawaa
プラグ穴を指で押さえて
キックかセル回してみる
力一杯押さえていても
プシュッと圧縮漏れするのが正常

キャブかインテークを手の平で塞いで
キックかセル回してみる
キュポキュポと吸い付くが正常でもそんなに力強くない
全然吸い付かない、非常に弱弱だと異常

リードバルブが大丈夫なら
ピストンリング固着も
プラグ穴からオイル1cc垂らして
圧縮や吸気が少し復活するようだと疑い濃厚

脱脂洗浄剤やカセットガス等LPGのスプレーを
吹き込みつつ
クランクを回してみる点検方法もある
パスパスとかポッポッとかの初爆があれば
圧縮や点火は一応OKとしてキャブ燃料系見直し
657774RR:2007/11/14(水) 21:11:03 ID:6dLJJciy
つ「マフラー内の地蜂の巣」
658774RR:2007/11/14(水) 21:15:42 ID:qzV0O/EX
とっくり蜂だな
659774RR:2007/11/14(水) 21:22:05 ID:LtVTEE53
ガスケットの張り付き防止の為に組み付ける時に
ガスケットの両面にグリスを塗るのはありでしょうか?
660774RR:2007/11/14(水) 21:27:48 ID:7GqutCTh
>>659
吹き抜ける恐れがあるから避ける人とあえてメンテ時にきれいにはげるからと塗る人もいるが・・・
基本はきれいに脱脂してガッつりくっついてほしいものじゃないのかな
661774RR:2007/11/14(水) 21:38:11 ID:L9g5DjJG
負圧式のワンマンブリーダーでエア抜きしてみたんだけど、いつまでもエアが出てくる・・・
一応クラッチは切れるからこれでOKなのだろうか・・・

バイク乗りの車ってことでお願いします
662774RR:2007/11/14(水) 21:43:27 ID:7Ngavnkn
エア噛んでるとクラッチが熱持ってくるとエア膨張してクラッチ切れっぱなしになるんじゃね?
663774RR:2007/11/14(水) 21:49:29 ID:ExG3zyk3
ブリーダーって確かフルード引っ張るタイプだよね?
エア抜き用のブリーダーからエア吸ってるんじゃなかろうか。
あと、マスターにエア噛んでる事が多いからレバー握りながらマスター側のバンジョー緩めてエア抜きましょう。
664774RR:2007/11/14(水) 21:50:27 ID:ExG3zyk3
車の話かww
車板のほうが良いかも。
665774RR:2007/11/14(水) 21:57:13 ID:SZob+THT
>>661
ブリーダーのボルトを緩めるとすき間ができて、空気を吸うのです。 そのエアだったらいつまでも出てきます。
666774RR:2007/11/14(水) 22:06:11 ID:2x5H0udG
吸出しの場合、バルブ根元のネジとかホースとバルブの隙間からエア吸う事はよくある
根元にグリスつけ、ホースにもインシュロックで締めあげてからやりましょう
667774RR:2007/11/15(木) 03:47:36 ID:23xrt/dt
自分のバイクは(CB1300)、取り付けに関しては4輪のオイルフィルターと互換性がある
ようなんですが、4輪用の流用しても問題ないですかね?

668774RR:2007/11/15(木) 06:53:10 ID:iTq9ER3X
大丈夫だろうけど、なんかメリットあるの?
669774RR:2007/11/15(木) 07:43:17 ID:1hFenour
半値で買えるけど色が緑色になるよ。
670774RR:2007/11/15(木) 08:07:44 ID:+dYN4o0L
セル回したらキャブから出てるホースからガソリンがポタポタ落ちて、前よりかかりが悪くなったんだが、原因および対処法を教えて下され
671774RR:2007/11/15(木) 08:55:25 ID:1hFenour
>>670
俗に言うオーバーフローだろう。
セルを動かしてない時はフューエルコックのオートコックが働いてガソリンの流入は止まってるが
セルを動かすとエンジンの負圧でオートコックが解除されてガソリンが入っていく。
キャブのフロートバルブがガソリンの流入を丁度良いところでストップさせるはずなのだが
それが上手くいかないとガソリンはどんどん流れ込んでいってしまい、オーバーになったガソリンは
オーバーフローパイプから外へと排出される、修理をするならキャブをバラしてフロートバルブを交換して
フロートの動きをチェックすればオッケーだと思う。
672774RR:2007/11/15(木) 08:59:30 ID:hmrKcZvt
2ポッド片押しキャリパーです。
キャリパーピストンの揉みだしについて教えてください。
ピストンをどこまで突出させるかですが
最大で、パッド交換限度まで突出させれば十分ですよね?
よろしくお願いします。
673774RR:2007/11/15(木) 09:37:42 ID:7S4fWrmU
>>672

>>595の抜粋をしてみた

 ピストンを少し押し出して押し出した部分の汚れを清掃、指で触って凸凹や引っ掛かりがあれば磨き、シリコングリスを薄く塗布。
 キャリパーツールを使ってピストンを180度回転させ裏側も清掃と磨きを行いシリコングリスを微量塗布で押し込む。
 少し押し出して完全に磨いたあとに押し込まなければ駄目で、磨かない揉み出しは汚れをシール内部に送ることになり逆効果。

過去ログ嫁とは言わんが、直前のレスぐらい目を通しなよ。
674774RR:2007/11/15(木) 09:46:33 ID:s3zsRrwO
>>672-673

>>614の抜粋をしてみた

  バイク便やってたとき頻繁に交換してたけど一々洗ったりしなかったよ
  パッド外してピストン押し込んでパッド付けてニギニギで終わり
  それで10万k超えで問題なし

ピストン揉みだし自己満の世界へようこそw
675774RR:2007/11/15(木) 10:04:11 ID:7S4fWrmU
>>616
676774RR:2007/11/15(木) 10:06:11 ID:hmrKcZvt
>>673
その辺りの過去レスは読みましたが?
自分の書き方が悪くて申し訳ない。
要はピストンの最大押し出し量を聞きたい訳です。
単純に考えると
交換が必要になったパッドの厚さまで押し出しが必要か否かです。
677774RR:2007/11/15(木) 10:44:00 ID:Cxc94dYh
>676
自分で答えだしてるじゃん
>最大で、パッド交換限度まで突出させれば十分ですよね?
要はピストン外れて面倒な事にならないようにしたいのだろ?
あえて言うなら上記プラス3mmかな
キャリパーごとに大きさ違うから自己責任で。
パッド厚程度でもいいんじゃね?
678774RR:2007/11/15(木) 10:46:02 ID:Cxc94dYh
って言うかコノ程度も自己判断できないなら
止めたら?もし「やっちゃった」ら、他人怨んで暴れ出しそうじゃん。
679774RR:2007/11/15(木) 11:03:20 ID:+bIYZ+wd
一度、ダブルの反対側戻すの忘れてヌルポした俺が通りますよ
680774RR:2007/11/15(木) 11:16:45 ID:7S4fWrmU
>>676
なるほど
でも、具体的に何mmとかいうのはあまり意味がないと思うよ。
作業マニュアルでも作ってるのかい?
それこそ車種毎に変わるだろうし、基本は現合ってことで。
要はピストンの清掃と給脂なわけだから、それができればいいんじゃね?
681774RR:2007/11/15(木) 11:18:09 ID:DIQ/bYSx
>>676
よっぽど古いキャリパじゃなきゃ
パッド外してピストン見れば底がわかるよ
底を越えればピストン外れちゃうから
その手前が目安
682774RR:2007/11/15(木) 12:05:33 ID:+dYN4o0L
>>671
サンクス
週末にでもキャブをばらしてフロート辺りを洗浄してみます
バルブ交換はせずに洗浄で済むならありがたいが
683774RR:2007/11/15(木) 12:13:25 ID:bcA/ZGQ9
フロートバルブにゴミ(錆の粉等)が
引っ掛かって閉じなくなってる例が多いです
バルブ清掃+燃料タンク内も清掃+燃料フィルタ追加
がオススメ

フロートバルブの段付き磨耗など
バルブを清掃してオーバーフロー止まらない場合は
バルブ本体(小さい鉛筆状)と受け側の真鍮パーツを
セット交換推奨
684774RR:2007/11/15(木) 12:21:00 ID:+dYN4o0L
>>683
おぉサンクス
洗浄でダメなら注文してみます
ちなみにフロートのバルブはジェット類と違って微調整は無いっすよね?
ジェット類は怖いからいじらずに、全体およびフロートを適当に灯油でしゃぶしゃぶしときまつ
685774RR:2007/11/15(木) 12:35:44 ID:DIQ/bYSx
ニードルバルブ自体には調整はないけれど
ニードルバルブを押すフロートの板バネの調整がある
そしてそれが油面の調整
686774RR:2007/11/15(木) 17:54:33 ID:XXpqUkh8
お邪魔します
今さっきエアクリエレメントを洗ってたら接合面が剥がれてしまいました・・・orz
買い換える金が無いのでくっつけたいんですが
オイルで溶けたりしない接着剤って何がありますか?
687774RR:2007/11/15(木) 18:07:38 ID:7S4fWrmU
>>686
シリコンみたいなコーキング材を接着剤代わりに使うとかはどう?
有効面積は減るかもしれんが、溶けたりはしないと思う。


やったことは無いけどw
688645:2007/11/15(木) 18:42:23 ID:UbUCcPh4
>>655
エアスクリューも+-1回転で様子を見てみましたが、変化は無しです。

>>656
リードバルブに割れはありませんでした。
キャブに手を当てて塞いだところ、それなりの吸引力はありました。
またパーツクリーナーをキャブに噴射したところ、初爆は確認が出来ました。
点火・圧縮は大丈夫な様です。
コックの負圧ホースを咥え、吸い込めばガスは出ます。
キャブはもう一度キャブクリに着けて、更に0.1mmのステンワイヤーで全ての穴の貫通を確かめました。
油面は寸法が解らないので測定していませんが、フロートバルブ等の異常は確認が出来ません。
もう見なくてはいけない所が思い浮かびません。
正直、もうお手上げです。orz
689774RR:2007/11/15(木) 19:03:13 ID:7S4fWrmU
>>688
>>656でも指摘されてるけど、燃料系だと思うけどなぁ。
キャブ付けてから何回くらいキックした?

キャブの油面低過ぎまたはチョークの異常で燃料行って無いんじゃね?
フロートバルブ目視とかじゃなくて実油面見てみなよ。
どんな車種でもだいたいフロート室の相面くらいのところにくるはずだから。

んで、吸気口手で塞いでクランクして、シリンダに燃料行ってるかどうか見た?

自動チョークが逝ってても100回くらいキックしたら初爆くらいはあるはずだけどね。
690774RR:2007/11/15(木) 19:07:00 ID:JvIpbnz6
CB400SFに乗ってるんですが、最近左ウインカーを消した後にポジションランプの右が消えることがあります。
右ウインカーを消した時や始動時にはちゃんと付いてます。ウインカー球に接点復活剤をかけましたが直りません。
原因の見当が付く方教えてください。。
691645:2007/11/15(木) 19:20:39 ID:UbUCcPh4
>>689

実油面、確認してみます。
自動チョークは正直仕組みが良く解らずスルーでした。
コードが生えてる先にニードルの様な物が出ている奴ですよね。
このニードル状の物が電気で上下して、始動時は濃くする為に穴を塞ぐ形になる物で良いのでしょうか?
こいつのチェックの仕方が解らないのですが、単純に何かで穴を塞げばチョークが効いてる状態になるのでしょうか。

>んで、吸気口手で塞いでクランクして、シリンダに燃料行ってるかどうか見た?
これはどの様に確認したら良いのでしょうか?
一応、空キック連発でもプラグは全く湿り気がありません。

>自動チョークが逝ってても100回くらいキックしたら初爆くらいはあるはずだけどね。
100回ですか・・・流石にそこまでは。汗
でも50回位はやってると思います。
全く爆発せずです。
692686:2007/11/15(木) 19:25:10 ID:XXpqUkh8
家に木工用ボンドと風呂用ボンドコークとセメダインGとアロンアルファがありました
でもボンドコークは風呂場で使ってるとボロボロ崩れてくるんですよね・・・
やっぱこんなこと試した経験あるって人はそうそう居ないみたいですね
693774RR:2007/11/15(木) 19:34:42 ID:7S4fWrmU
>>691
電気式か、、じゃ、とりあえず自動チョークはおいといて、

キャブの入り口とエアクリボックスとの連結管を外して
キャブの入り口を手で塞いでクランクする。

エアクリボックスが繋がったままでも出来るけど、失礼だがあなたのスキルが疑わしいので
確実に空気を遮断できるようにやってみて。

いきなり全部塞いじまうと、燃料行き過ぎると思うので適当に加減してね。
694774RR:2007/11/15(木) 19:40:09 ID:7S4fWrmU
連投ゴメン

>>692
まー、消耗品だからね。俺は常に交換用の予備品おいてあるし。
立体状のフィルタで、つなぎ目が剥がれたっていう程度なら、糸で縫ってみてはどうだろう?
応急処置にはなると思うが。

これもやったことはないけどねw
695645:2007/11/15(木) 19:49:28 ID:UbUCcPh4
>>693
キャブを塞いで、吸気するか?と言うのは既にやっています。
ただ空気が吸引されてる手応えはあるのですが、ガスがジェットから吸い上げられ、シリンダーの行ってるか?の確認が行えません。
これは何か方法が無いのでしょうか?
既に完全に閉じたりもしてみたのですが、プラグは濡れていませんでした。
キャブに問題があるとしか思えないですよね。。。
696774RR:2007/11/15(木) 19:53:38 ID:BI/JjB4M
オートチョークは電気が通うと針が下がってきて穴を塞ぐ。これはチェックするには新品と同条件にして針の長さを計測しないと無理。
ただ電気流して針が下がってくる程度のチェックじゃ意味ないので。
オートチョーク不良でも手チョークでエンジンはかかる
キャブに手を当てて密閉させてキック。その時に正常なら負圧で吸い上げられたガスで手が濡れるハズ。
濡れなきゃキャブ怪しい
697686:2007/11/15(木) 20:01:56 ID:XXpqUkh8
>>694
あそっか、何で接着剤しか思いつかなかったんだろう
ボンド+ホッチキスでやってみます
694さんありがとうございました!
698774RR:2007/11/15(木) 20:02:27 ID:7S4fWrmU
>>695
いやだから、実油面を見て、フロート室に燃料が入ってたら、キャブの入り口塞げばエンジンの中には燃料しか行きようがないじゃない。(二次エアとか細かい話はおいといたとして)
やったことの時系列がわかんないから、とりあえずキャブから燃料吹くまでやってごらんよ。

燃料があって、圧縮があって、火花が飛べば、燃えるなって言っても燃えてしまうもんなんだからさw
俺はもうちょっとだと思うよ〜w ガンガレ
699774RR:2007/11/15(木) 20:17:34 ID:iTq9ER3X
セルモーターが回らなくなります。

モーター本体ををドライバーでコツコツたたくと多少調子が良くなります。
プラハンでコン!と叩くとかなり調子が良くなりますが、しばらく乗車後始動するたびにセルの回転が弱くなり、数回乗車すると動かなくなります。
現在、プラハンを携帯して乗ってます。

スタータリレーを作動させるとモーターのプラス端子までは電気は来ています。
アースの不良かと思って、バッテリーのマイナス端子からセルの取り付けねじに直接結線してみましたが、変わりませんでした。
700774RR:2007/11/15(木) 20:20:22 ID:jGGwkThP
転倒させてしまいまして電装系がやられたみたいです。

ウインカー、ストップランプ、ホーンが効かなくなりました。
バッテリー直付のHIDは点くんです。
セルも回ります。
あと前のウインカーの右側が電線ごともげてしまってます。

この場合どこがやられたとかわかるのでしょうか?
701774RR:2007/11/15(木) 20:34:38 ID:7S4fWrmU
>>690
そのウィンカー球ってダブル球かな?
だとしたらポジションランプ側の配線のコネクタか、ポジションライトの制御回路のどっかだろ(って言ったら全部かw)
配線図にらみながら順に追っかけなきゃいけないんじゃないかな。

>>699
セルモータのブラシかな。
ギヤボックスから切り離して単体動作確認してみて、
出来たらモーター分解してブラシのチェックしたほうがいいんじゃね?

>>700
転倒のショックでどっか短絡して、灯火系のヒューズが飛んだんじゃね?
電線の被覆がはげて変なところに接触して無いかチェックだな。
702774RR:2007/11/15(木) 20:37:40 ID:jn26qddS
セルモーター外して 分解。中の黒いススを掃除してやると直りました。オレ様のFZは。
703774RR:2007/11/15(木) 21:07:44 ID:yE249bc6
質問でござる。
ある程度走行して熱もつと、信号待ちでエンスト。
が、すぐかかる。
しかもチョークひいてかかる。
再びしばらく走行すると、エンジン息継ぎ、ふけなくなる。
停車するとエンスト。

どうやら複数原因が重なっていたようで、
最初イグコイルを変えて息継ぎはなくなったがエンストは変わらずで、
キャブおそうじでも症状かわらずだったので、
アッシー交換したら直ったのだが、
この場合キャブの何が悪かったんだろうか・・・

704645:2007/11/15(木) 21:21:29 ID:UbUCcPh4
>>696,698
暗くなってしまったので、油面は見れられなかったのですが、もう一度キャブを手で塞いでみました。
手を塞いだ状態でキックすると、手は濡れます。
と言う事はキャブの機能自体は正常??
空気とガスの混合比が何か極端に不味くて、点火しないのでしょうか?
今まで走っていた車体が急に止まり、エンジンが掛からなくなった事を考えると、セッティング云々は考え辛いのですが。
もちろん、完全ノーマルの車体です。
明日、実油面と手でチョークを塞いで始動してみます。
これで掛からなかったら。。。もうホント。。。orz
705774RR:2007/11/15(木) 21:24:31 ID:BI/JjB4M
>>699俺もブラシだと思う。
>>700ウインカー、ストップランプ、ホーンはバッテリーからの電源供給。エンジンかけたらテールは光るよね?
地道だがメインイグニッション、各ヒューズからチェックかな。車種わからんがとりあえずライト開けて目視でダメージチェック
706774RR:2007/11/15(木) 21:26:17 ID:Qnw2wYhh
気のせいでござる
707774RR:2007/11/15(木) 21:26:29 ID:qy7VjsNP
質問させて下さい!
キャブのmjを上げて交換しようと思うのですが
それ以外の調整は必要になりますか?

今は高回転域がちょっと苦しい感じで他は回転域は大丈夫です。
708774RR:2007/11/15(木) 21:29:26 ID:BI/JjB4M
てかみんなもちっと車種書いてくれるとレスしやすい。
キャブだって車種特有の持病もあるしVMかCVか一個か四個かでも違うしさ。
709707:2007/11/15(木) 21:32:22 ID:qy7VjsNP
>>708
車種書いてないの失礼しました。
車種はカワサキの350ssです
710686:2007/11/15(木) 21:48:59 ID:XXpqUkh8
セメダイン+ホッチキスで固定して乾くまで放置


645氏
むかーーし、知り合いが走行中にマフラー詰まったことがあります
サイレンサーに溜まった泥が排圧で詰まったんだとか
エアガンあるならマフラーを外して抜けを確認してみては?
711774RR:2007/11/15(木) 21:56:14 ID:56wHKQXw
>>707
逆にMJの交換 だけ で済む場合って少ないと思う。
結構、MJが影響する範囲って広いのよ。
JN,PS(AS)の調整で総合的に見てやらにゃいかんのじゃないかな。
712774RR:2007/11/15(木) 22:03:45 ID:BI/JjB4M
>>707>>708
350ssかいっ!吸排気系ノーマルで高回転が苦しいのならばまずはジェット交換よりメンテナンス。
エアクリエレメント清掃。マフラー、排気ポートのカーボン除去とか。
MJ交換したら微妙にニードルもセッテした方がイイ
てか
低回転=スロー
高回転=メイン ではなくアクセル開度でのセッテですので。
713774RR:2007/11/15(木) 22:04:16 ID:BI/JjB4M
あんかミスった
714774RR:2007/11/15(木) 22:35:21 ID:0cXw/Hn+
パイロットスクリューとエアスクリューの、見た目の区別はできるのですか?
715700:2007/11/15(木) 22:46:45 ID:jGGwkThP
回答ありがとうございます。

暗い中ヒューズボックスを見てみるとヒューズが一個だけ切れてまして他のヒューズと
交換すると点灯いたしました。
明日新しいヒューズを買って交換します。

もうひとつ質問があるのですがカウルが割れた場合は接着剤で付けるべきではないですか?
2センチほどの割れなんですが・・・。
716774RR:2007/11/15(木) 23:02:47 ID:GNj/VRBQ
>>714
パイロットスクリューはスロットルよりエンジン側についてて低速の燃料調整、
エアスクリューはスロットルよりエア栗側にいて低速系統の空気量調整だったかな?

教えてエロイ人
717774RR:2007/11/15(木) 23:14:03 ID:BI/JjB4M
>>715
俺は裏面からハンダで溶着させてる。かなりコツが必要だが慣れるとかなり強度が出せる
接着剤じゃくっつかないよ。初心者はプラリペアがオススメ
718774RR:2007/11/15(木) 23:17:30 ID:06uKSnq8
べんじょう(なぜか変換ry)質問!

エアスクリュが空気量を調整するのは分かるんだけど、緩めると空気が多く流れるんですよね?
で、結果として、次のどっちになるんでしょうか?
 @空気増に伴って、ガソリンの吸い出し量が増える(=単なる供給量増加)
 A空気だけ増えて、ガソリンはそのまま(=混合気は薄い方になる)
719707:2007/11/15(木) 23:27:43 ID:13F0mRmN
ID変わってますが707です。
>>711さん>>712さん
回答ありがとうございました!
キャブいじる前に一度メンテナンス行ってみたいと思います。
最近いつも自分のバイク調整してくれてたバイク屋さんがお店たたんでしまって
そこのおやっさんに最後に「パワーフィルターついてるからMJ上げとけよ!」
って言われてそろそろ交換しようかなぁと思って聞いてみました。
ほんと初心者ですいません…
720714:2007/11/15(木) 23:30:25 ID:0cXw/Hn+
>716
そう言われると、その様な感じですね。
参考になりました。

>718
Aが正解だと思うが、どうなんだろう?
721774RR:2007/11/15(木) 23:36:25 ID:1hFenour
パイロットスクリューは4ストエンジンので低回転時の燃料の量を調整するもの。
エアスクリューは2ストエンジンのもので低回転時の空気の量を調整するもの。
722774RR:2007/11/15(木) 23:37:17 ID:2wEddkEt
>>718
実際のところは負圧が変動するんで多少変わるんだけど
メカニークとしてはA

723774RR:2007/11/16(金) 01:19:16 ID:OUMED478
>>721
4stにもエアスクリューはあるね
ジェットのことが多いけど
724718:2007/11/16(金) 01:33:59 ID:5s/ETWu6
>>720-722
ご返答ありがとうございます。

>実際のところは負圧が変動するんで多少変わるんだけど
スロージェットの「吐出可能範囲内まで」、、、ってことで、それ以上は単に
空気だけ増えるって理解でOKそうですね。
725774RR:2007/11/16(金) 01:35:36 ID:IMmBRU9y
>>709それは早急に上げてくれ。焼きついたら部品もでないだろうし。
セッテスキルがないのならノーマルのエアクリボックスを入れる事をオススメするよ。寿命も延びるし
726774RR:2007/11/16(金) 02:04:09 ID:vP73/vRT
ブレーキキャリパーのオーバーホールって特別な工具必要ですか?また、難しいですか?
XJR400です。パッド交換、フルード交換はやったことあります。
727774RR:2007/11/16(金) 02:15:06 ID:4GyB8NhJ
キャリパなんてシンプルだからね
絶対に必要なのは工具はドライバーと六角レンチぐらいだけど
トルクレンチとビットソケットはあったほうがいいかな

あとはどうやってピストン抜くかだけど、エアなんか無いだろうから
もみ出しの応用で出しちゃうのが手っ取り早い
抜けなかったらスタンドに持ち込もう
728774RR:2007/11/16(金) 02:45:46 ID:vP73/vRT
>>727
じゃあ工具のほうは大丈夫そうです。シール類の交換はそんなに大変ではないですか?
とりあえずSMとパーツリストを揃えます!
729774RR:2007/11/16(金) 02:49:09 ID:tqVaxwfQ
キャリパーのピストンツールはあった方が便利だと思う。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-9889
使う際は工具が当たる部分に薄いゴム板とか巻いた方がピストンが傷つかなくて良いですよ。
キャリパーOHはネットを漁れば色々と出てくると思います。
730774RR:2007/11/16(金) 03:02:24 ID:ILr/BhM1
いや別にゴム板はいらんと思うが、どうせ傷が付いても内側だから関係ないし。
個人的にはキャリパーツールはネジが付いた奴が使いやすいと思う。
固着したピストンだとずっと力入れてるの疲れるけど、ネジのロックが付いた奴だとガッチリホールドしてくれて楽。
フルード入れるのが一番大変かも、やり方知ってれば簡単なんだけどね。
731774RR:2007/11/16(金) 03:39:15 ID:8vb2fBcL
シールの交換ってのは要は溝にはまったOリングだからね
ピックツールなんてもったいない
ツメでもいいし、爪楊枝とかでもいい

あと、ヤマハならサイトでPLと値段出るからPLはいらんね
732774RR:2007/11/16(金) 10:57:31 ID:w7cNn8WE
>723
実用車のカブ、メイトのキャブがそうなんだろうね。
わざわざ2ストのキャブを使うのには、何か理由があるのでしょうか?
733774RR:2007/11/16(金) 11:53:38 ID:txOKZWLl
バイクの燃費が悪かった
キャブをメンテしてなかったり、ベアリングやグリス塗り替えをしていなかったから。
ブレーキやら色々掃除したら400cc25000km車体で燃費20km/Lが出た。
少し手間はかかったけど難しくもなく金もかからず大満足。
マジで感動した。
掃除パワー絶大。
734774RR:2007/11/16(金) 12:36:41 ID:ZXTceqlQ
ヤマハ車のキャリパーは
分割しないのが前提(非分解)じゃなかったかな
質問者のXJRのキャリパーがどのタイプか不明なんで
サービスマニュアルやヤマハサイトのパーツリストで
事前によく確認しておいた方がイイ

キャリパー割らずにピストン抜いてシール類の交換するので
ピストン1個毎にエア抜きするとか
出したくないピストンをタイラップで縛ってエア圧掛けるとか
そんなワザを使ってO/Hする
735645:2007/11/16(金) 12:37:56 ID:QHEquBiI
実油面、キャブ合わせ部分の僅か数mm下位でした。
チョークも手で塞いでみましたが、やはり掛かりません。
点火する、圧縮もある、パークリなら初爆する、キャブからガスも吸われている。
なのに掛からないって。
もう確認すべき所が本当に思い当たりません・・・
こんな事ってあるんでしょうか?(´Д⊂ヽ
736774RR:2007/11/16(金) 12:45:17 ID:xtfKcmdm
オクで社外ブレーキホース買ったんですけど、
バンジョーとホースはどれくらいのトルクで締付ければいいのでしょうか?
737774RR:2007/11/16(金) 12:53:49 ID:tqVaxwfQ
>>735
一回、油面上げてみたら?
油面で数mm違うって結構変わるよ。
マニュアルで数値の範囲内なら良いけど。
738645:2007/11/16(金) 13:04:53 ID:QHEquBiI
>>737
サービスマニュアルを持っていないのですが、ググると実油面は4mmとありました。
上では数値を書きませんでしたが、大体3-4mmの間位でした。
壊れるまでほぼ毎日乗り、壊れた時は走行中に急にエンジン停止。
きっと何かが壊れたと思うのですが・・・
739774RR:2007/11/16(金) 13:10:22 ID:TvXZKgQK
>>735
パークリで初爆があるなら、点火圧縮には問題ないんだろう。
あとは燃料の気化だからやっぱキャブだと思うんだけど。
740774RR:2007/11/16(金) 13:25:08 ID:JVZ3QYwH
給排気のどっかが詰まってるor詰り気味とか。
今更な質問だけど、ヘッドは開けてみたんでしょーか?
741774RR:2007/11/16(金) 13:25:38 ID:JVZ3QYwH
>>740>>738の人へのレスです
742774RR:2007/11/16(金) 14:06:05 ID:JgMzhnZq
>>738
スパークプラグ交換したら。
(事例)ホンダのスクータでアイドリング中エンジン停止→
スパークプラグ火花とんでる→キャブなど点検 他問題なし→
スパークプラグ交換→エンジンかかる→なんやプラグか
743774RR:2007/11/16(金) 14:22:05 ID:cAGlr6WC
>>732
>わざわざ2ストのキャブを使うのには、何か理由があるのでしょうか?

2stと4stのキャブの違いは、主に
始動補助装置が
バイスターターかチョーク
の違いで

スロー系の混合気濃度調整を
空気でするか燃料でするかは
2st4stには関係ない。
744774RR:2007/11/16(金) 14:22:47 ID:v9pxGn7J
>>736
各々の材質によって変わって来るよ。
参考までにSWAGE-LINEのアルミパンジョーの場合、付属の銅ガスケットを使って1.6kgf・m
同車の純正のパンジョーボルト+純正アルミガスケットは3.0kgf・m
745736:2007/11/16(金) 15:38:46 ID:xtfKcmdm
>>744
その数値はバンジョーボルトの締め付けトルクですよね?
自分の場合、ホースとフィッティングの締め付け具合が判らなくて・・・
ちなみにバンジョーとホースエンドの金具はステンレスです。

判り難い書き方ですいません。
746774RR:2007/11/16(金) 16:23:09 ID:ZXTceqlQ
その社外ホースの銘柄とか
フィッティングの品番は内緒?
稀にホース径が違うのもあるよ
747736:2007/11/16(金) 16:30:16 ID:xtfKcmdm
ホースメーカーはアメリカのRusselです。
フィッティングの適合は確認済みで間違いないのですが、
接続部にガスケット類が無いので悩み中です。
748774RR:2007/11/16(金) 16:33:45 ID:v9pxGn7J
>>745
オリーブを使ったカシメ部分のことかな?
そういった部分は袋ナットとボディのクリアランスで指定されてたりするんで、
メーカーからも指定トルクは出て無いかも。
749736:2007/11/16(金) 16:57:33 ID:xtfKcmdm
>>748
オリーブを使うタイプでは無くて、グッドリッジやアールズでも設定がある、
ホースの長さとバンジョーの種類(角度)を選んで組み合わせるタイプです。

沢山のレスを頂いているのに、判り難い書き方で申し訳無いです・・・。
程々に締付ければ漏れないと思うので、とりあえず仮組みしてみます。

有難うございました。
750728:2007/11/16(金) 17:29:42 ID:vP73/vRT
>>729->>731 >>734
色々と丁寧に教えて頂きありがとうございます。
サービスマニュアル見ながら頑張ってみます!
キャリパーツールも用品店で見てきます。

あと現在不動のセピアを再生している途中なのですが
キャブのジェット清掃でエンジン掛かったものの調子が良くありません。
30キロくらいからフケが悪く、回転が上がっていかない感じです。
真っ先に疑うべき箇所はどこでしょうか?
原付の整備は初めてなのでどうしたらいいのか分かりません。
751774RR:2007/11/16(金) 18:41:53 ID:/SctRCc7
>>750

ウエイトローラー、プーリー、ベルトの駆動関係かな
752645:2007/11/16(金) 19:28:31 ID:QHEquBiI
>>739
キャブ、もう一度(何度目だろ・・・)キャブクリに漬けて、全てのジェット・経路を確認しました。
やっぱ問題なしです・・・

>>740
ヘッドは開けていません。
パークリで初爆するので、圧縮抜けは起きていないと思うのですが・・・

>>742
原付もチャリも無いので、歩いて片道一時間w掛けて、プラグを入手してきました。
結果、無駄に終わりました。orz

後はエンジンを開ける位しか残っていないですが、それも無駄に終わりそうな気がして。
もう一週間も毎日やっていたのですが、流石に疲れました。w
ここまで頑張ってダメだったので・・・自分には無理な気が。
今回は諦めます。(´・ω・`)ショボーン
753774RR:2007/11/16(金) 19:56:41 ID:TvXZKgQK
まさかとは思うがアイドリングネジは大丈夫だよな?
754774RR:2007/11/16(金) 20:08:52 ID:VqJSMpS/
まさかそれはないだろ
755645:2007/11/16(金) 20:12:56 ID:QHEquBiI
アイドリングスクリューは正常に動作していた時と同じです。
もちろん、それより高めにしてみたり等もやってみたのですが・・・
756742:2007/11/16(金) 22:32:37 ID:JgMzhnZq
>>752
いらんこと言いました。
すいませんでした。
757774RR:2007/11/16(金) 22:41:24 ID:n59OcbPj
758774RR:2007/11/16(金) 22:41:57 ID:ILr/BhM1
とりあえずバッテリー電圧とセルが回るのかを教えろ。
759774RR:2007/11/16(金) 23:25:54 ID:IMmBRU9y
>>752家はどこらへん?近けりゃやってみるぜ!
760501:2007/11/16(金) 23:59:52 ID:DsG9q5T3
>>501ですがブレーキホースの話題が出てきたので、
わかる方いたら教えてください。
761774RR:2007/11/17(土) 03:02:11 ID:3ZCnaaCW
>既製品のホースはメッシュのビニールコーティングが
>フィッティングの際まで被せてあります

てのはカシメなんじゃないかい?
自分の既製品はフィッティングの手前で
ビニールコーティングが2cmくらい無いよ
762774RR:2007/11/17(土) 04:27:57 ID:AiN7exl7
>>761
>自分の既製品はフィッティングの手前で
>ビニールコーティングが2cmくらい無いよ

それってすぐサビたりしない?
763774RR:2007/11/17(土) 06:42:27 ID:wit0v6j6
752>>ガソリンは大丈夫?
念のため、今入っているガスを綺麗に抜いてから、
“ちゃんとした”新しいガス入れて試してみて。
764774RR:2007/11/17(土) 08:18:23 ID:k8v/x4BA
>>762
何が錆びるの?
765774RR:2007/11/17(土) 09:56:49 ID:VGdgKL5y
>>762
ステンレスでぐぐれw
766774RR:2007/11/17(土) 14:05:25 ID:3ZCnaaCW
ブレーキホースのステンメッシュは
カバーでしかない
多少錆びても影響少ない

ブレーキホースで問題なのは
アルミのフィッティングや中のガスケットの腐食
ブレーキフルードが通るテフロンチューブ?の劣化等
767501:2007/11/17(土) 14:17:31 ID:PfZtxJoF
>>761
既製品で、そういうのもあるんですね。
写真とかでよく見かけるけど、てっきり自作したホースかと思ってました。

うちのはアクティブ アールズのホースは、
スイベルシール、オリーブ式の既製品ですが、際まで被せてあります。
自分で剥ぐと、元には戻せません・・・。

>>766
自作したらカバーできないっぽいですね。
768645:2007/11/17(土) 15:42:59 ID:GKH2HBEG
今日、午前中にバイク屋さんへ持って行きました。
夜迄には何とかする!との事だったので、歩いて帰ってきました。
これで原因が解ると思うのですが、大勢の方にアドバイスを頂いたので。
凄く下らない原因だったら申し訳ないです。

>>759
お心遣いありがとうございます。(TдT)アリガトウ

>>763
ガスは入れ替えていないです。
入れたのは一週間ほど前なので大丈夫かと。
タンクに水が貯まっていて・・・と言う事も考えられるので、多少ガスを流してみたりはしたのですが。
769774RR:2007/11/17(土) 16:24:34 ID:3ZCnaaCW
原因結果報告
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +  
  .
770774RR:2007/11/17(土) 18:36:26 ID:TYL9gKos
>637
636です。
今日、デイトナの、キルスイッチ(押して切れるタイプ)を購入しました。
バイクのメインキーの配線(二本線)に割り込まそうと、考えてますがプラスマイナス、どちらでも良いのでしょうか?

キルスイッチには、メインコードとアースコードがついてました。
771774RR:2007/11/17(土) 19:11:30 ID:rMQwPHgt
>>770

( ゚д゚ )
772774RR:2007/11/17(土) 19:12:21 ID:3ZCnaaCW
該当回路図見ないと正確には指示できないが

CDIマグネット(フライホイール内のコイル)→メインスイッチ→CDIユニット
となってるハズ

メインスイッチ → CDIユニット
          亶ルスイッチメインコード→キルスイッチ本体→アースコード→ボディアース

てな感じで枝分かれ(分岐)させて接続汁


773774RR:2007/11/17(土) 19:12:59 ID:E7nTuSNa
>>770
637じゃないけど、スマヌが防犯上それ以上は配線図見て自分で考えろとしか。
ヒントはスイッチがぶっ壊れて配線がどこかに接触した際に安全サイドに動くほうに付けること。
774774RR:2007/11/17(土) 23:44:33 ID:Zk6cvsq9
NSR50の混合仕様です
走り終わるときコックオフにしてキャブのガソリンを空にしてからエンジンを止めています。
走ってる途中でガス欠になったら排気ガスが焦げ臭くなったんですが
ガス欠でエンジンが焼き付く事はありますか?
7754ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/17(土) 23:47:10 ID:Z9ZWRz5A
>>774
混合仕様で走行中に燃料が無くなれば、オイルも
無くなるので焼きつく可能性はかなりあります。

ただ焦げ臭い=焼き付き、とはすぐには判断できません。
心配ならチャンバーを外してシリンダ壁を確認して下さい。
776774RR:2007/11/18(日) 00:08:19 ID:OdPUv7Ex
>>775
ありがとうございます。
整備に詳しくないので自分では調べられないのとエンジンもかかるのでまだ大丈夫だと思うのでガス欠しないようにします。
あと、いままでやり続けて何もならなかったのに焦げ臭いのは何が焦げたんですか?
7774ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/18(日) 00:11:50 ID:Ul+4S6+p
>>776
>焦げ臭いのは何が焦げたんですか?

貴方の書き込みの内容だけでは分かりません。
チャンバーが熱くなって焦げ臭くなる場合もありますが、
貴方の愛車なのですかラご自分で確認して下さい。

それと整備に詳しくないなら混合仕様は危険です。
ノーマルに戻す事を心からお勧めします。
778774RR:2007/11/18(日) 00:36:08 ID:koLebzgZ
焦げ臭いのはオーバーヒート
779774RR:2007/11/18(日) 00:41:06 ID:OdPUv7Ex
>>777
お金がなくて混合仕様を買ったので戻すことはできないですが壊れないように長く乗ろうと思います。
ありがとうございました。
780774RR:2007/11/18(日) 01:01:54 ID:OdPUv7Ex
>>778
エンジンが熱かったのでオーバーヒートかもしれないです。
オーバーヒートならいいんですが。
781774RR:2007/11/18(日) 03:01:39 ID:TiJT+agm
初めまして。
質問ですが…ブレーキパッドって自分で取り替え出来ますかね?
782774RR:2007/11/18(日) 03:12:47 ID:L5kYCGyo
ディスクブレーキなら比較的簡単だと思う。
詳しい方法は本やWEBで調べてからした方がいいよ。
783774RR:2007/11/18(日) 03:24:50 ID:RDdJin1M
>>781
無理です

世間一般の常識だと
○○は自分でできますか?
○○は簡単ですか?
って聞く人には不可能である。という有名な学説があります
784774RR:2007/11/18(日) 04:45:35 ID:BEHSLqB7
オーバーヒートならいいって…
785774RR:2007/11/18(日) 08:58:52 ID:fDb3gHAG
>783
同意。自分で調べて具体的な不安点があって聞いてくるなら望みはあるが
このような聞き方するようじゃ作業中に行き詰って大惨事・・・
786774RR:2007/11/18(日) 10:11:25 ID:AujEmViq
>>781
大概は>>783と同様に回答するだろうな。

でさ、ブレーキパッド交換手順を自分なりに調べて、
それでもなお>>781の質問なのかな?

手順を調べてないでただ出来ますか?って質問なら99%の確立でできないと言っておく。
手順は調べました、初めてなので不安ですってことなら50%の確立でできない。
手順は調べました、初めてなので不安です、整備経験者に見てもらいながら、なら
できない確立は1%だ。
787774RR:2007/11/18(日) 10:14:35 ID:RYQcUVWg
確率(´・ω:;.:...
788645:2007/11/18(日) 10:31:18 ID:gmGWL8Ov
>>769
何と原因は焼き付きでした。
キックも自分では普通だと思ったのですが・・・情けないっす。
バイク屋のおじさんはキックを下ろしただけで解ったそうです・・・
でも、もう一人の店員(若い)の方は俺には解らん!と言ってたので、長年やって解るレベルなのかもしれません。
パーツクリーナーで爆発したので云々と説明したのですが、話にならん!と一喝されました。w
ほぼ腰上は問題ないと鼻から思い込んでましたので・・・
思い込みは禁物と説教されました。
以上、そんな情けない報告で申し訳ないです。
皆さん、本当にアドバイスありがとうございました。
789774RR:2007/11/18(日) 10:43:49 ID:8XWMBGc+
キック降りてもカジリ付いたとこは埋まるわけじゃないからね

ヘッド開けてシリンダー内壁見ればすぐに分かったことかもしれんが…
なんにしろご苦労さんでした〜

ついでに、これが勝利の鍵だ!
つ【レッツ用ぼあうpキット】
790774RR:2007/11/18(日) 10:51:40 ID:rhki7SGM
ヘッドライトのLOWだけ点灯しないんだけど、
バルブ、ヒューズ、スイッチは見たけど異常ないっぽい
他に原因考えられる?断線かな?
791774RR:2007/11/18(日) 10:51:55 ID:RxppeN+q
なんだ、圧縮はないんじゃん。有るって診断がまちがい。
自分でおかしくないと判断しても、現実が前にあるんだから
受け止めないとダメだよネ。圧縮がないと全ての掃気、ガスの流れが
できないのでキャブからも吸わないってことだな。
軽い症状なら、プラグ穴からスプレーのグリス振りまくと始動したりする。
792774RR:2007/11/18(日) 11:19:08 ID:9l4+HKEd
>>790
玉切れ
793774RR:2007/11/18(日) 11:22:08 ID:8MKs7lWk
リードバルブまで疑うならチャンバー外してシリンダー壁面くらい覗いてるもんだと…
っても数台いじってないと分かんないかもしんないね。
794645:2007/11/18(日) 11:29:15 ID:gmGWL8Ov
>>789
けして出来る方じゃないですけど、普通のミッション車は2st,4st全バラは何台かやってきました。
ただスクーターは弄ろうともしなかったので・・・
正直、エンジンの外し方すら解らんのですよ。
これがミッション車なら、もう速攻で腰上を開けていたと思うのですが。
結局は軽い方に考えて、どつぼに嵌ったパターンですね。

>>791
そこがチト解らない所なんですよ。
パークリだと爆発したから、圧縮〜点火系は平気と判断してしまったのですが。
その辺り、ガソリンとパークリじゃ何か大きな違いがあるんでしょうかね。

>>793
それは基本ですよね。
マフラーは外したのですが、スクーターって底に排気口があるじゃないですか。
見れん、倒すのも(正直面倒と思った)・・・
実はしばらくバイクには乗っていなくて、下駄にスクーターだけの生活だったもんで。
なんかスクーターを甘く見ていたんですよね、同じバイクなのに。
とにかく反省です。
795774RR:2007/11/18(日) 11:29:44 ID:uJRB89Ce
>789
>つ【レッツ用ぼあうpキット】

それヘッド流用の安物だと圧縮比の事考えてないから、こんどはクランクが逝くよ。
あとレッツ2をノーマルな排気量で焼きつかせる人は、水冷かもっと大きな排気量の
スクーターにした方が幸せになれると思う。

#俺は↑と同じ事やった後レッツ4にして大人しく乗る事にしたけど。
796774RR:2007/11/18(日) 11:43:28 ID:v+Cf7TdI
ステムナットの締めなおしをやろうと思うんだけど、ここの締め具合って
感覚的にどれぐらいの固さが正常?
ガタが無い状態で指でちょんと押したら端までカタンと軽く動くぐらい?
それとも、もう少し締めて力を入れた分だけ動くっていうぐらい?
SMに締め付けトルクは書いてあるんだけど、レンチ持ってないし、
実際の動きの感覚ってのがわからない。
797774RR:2007/11/18(日) 12:01:53 ID:V6uMUdjh
LPGだと充分な圧縮無くても
アバウトな混合比でも一応引火するから〜
中途半端に圧縮もあったしキックも降りてたので
判断がちと難しかったかもね
実走車でキックが普通に(と思って)降りて
LPGで初爆があれば大概OKなんすけどね

焼き付きってもキックが降りるなら
リングが固着気味って程度なんじゃね?
後でバラしたシリンダ壁&ピストン見せてもらえ
でもって画像うP希望
798774RR:2007/11/18(日) 12:20:00 ID:V6uMUdjh
>ステムナット
上下ボール式ならガタの無い限り
軽ければ軽いほどヨシ
あとちょっとでも緩めたらガタが出るぜ?の位置が標準

テーパーローラーベアリングだと
プリロードが必要なんでボール式よりやや重め
ハンドル切れ角で5度くらいまでだと止まってて
それ以上切ると自重でカタンと切れるくらいかな

調整時はクラッチワイヤーやハンドルスイッチ配線が
ステムの抵抗にならないように注意
充分な余裕持たすか外してしまえ

てゆーか何で締め直しするの?
ブレーキング時にコツンと手ごたえ(ガタ)が出たなら
大概ステムベアリング終了してますよ?
どうせステム調整するならグリス詰めなおししておきたいし
ベアリングの当たりも見ておきたい

トルクレンチは無くても作業可能だけど
手締め感覚のしっかり人でないと難しいかも
トップブリッジをフリーにしておかないと歪みや割れの原因になるし
締め付け調整の手順を熟知してないとヤバイですよ
自分のバイクに合ったフックレンチとか持ってますか?
トップブリッジに見えるデカイナットを締めるだけじゃないですよ?
799774RR:2007/11/18(日) 12:32:09 ID:AujEmViq
>>796
指の力だけで締める。
手首と腕は使わずに「指」だけ使って力一杯。

それと、単に締め直すのは構わないが、>>798の指摘通り
締め直そうかと思う理由と、そうなった時は大概ステムベアリングは交換推奨の状態になってる。
800774RR:2007/11/18(日) 12:40:37 ID:8XWMBGc+
>>794
おまいさん2st原付焼きつかせたの初めてじゃない?
キック降りる状態なら回るには回るけど、コジリが出た部分が抵抗になってるのさ。
初爆は起きるけど、回り続けることができないってんなら多分その状態だったんだろう。

そういうときはシリンダーとピストンの出っ張りをペーパーで馴らして組みなおすと、割に呆気なく始動したりする。
まあ圧縮漏れするからまともにパワー出ないし、アイドリングも続かないけどバイク屋までの自走は可能かと。

運良く2stオイルとペーパーや工具一式携帯してないとできないけどな(´・ω・)
801774RR:2007/11/18(日) 12:43:39 ID:v+Cf7TdI
>>798-799
サンクス。
ギリでユルユル状態ですね。
締めなおしっていうか、ベアリングを含めて交換です。
状態はフォークも外してステムだけになってます。
フックレンチは1本あるけど、2本無いと微妙な調整ができなさそうなんで、
もう1本買ってきます。
802774RR:2007/11/18(日) 12:56:08 ID:AujEmViq
>>801
んー。ま いいか。
ttp://upload.jpn.ph/img/u02370.jpg
フックを使うってのならこんな感じのステムナット(って名前らしい)が付いているんだろう。
ステムナットを固定するのがロックナットだ。
ステムナットを固定してロックナットを締め付けるのだろうが
ナットを固定する工具の厚さを考慮して買えよ。

指の力だけで締め付ける>>799だが
具体的には利き手側の手首を握って手首を固定=腕の動きを制限して締めるんだ。
803774RR:2007/11/18(日) 12:56:43 ID:8MKs7lWk
>>794
レッツ2ならFIじゃないから、ピストンが下がるときの負圧でキャブが液体の燃料を霧状にしてるわけです。
焼きついてるなら負圧もちゃんと掛からないからガスが行ってなかったのでは?
パークリなら最初から霧で出てくるから点火したと。
804774RR:2007/11/18(日) 13:25:04 ID:/rptPIJr
>>796
オイラの場合は一旦強く締めてから軽く動かせるくらいにまで緩める、トルクはあんまり気にしない。
ブレーキホースとかワイヤー類は全て外す。
俺のバイクは新車から2000キロ走ったあたりでステムのガタが出ていたんで締め直した事がある。
意外と緩むというか新車でも少しはガタが出てくるもんよ。
805774RR:2007/11/18(日) 13:39:58 ID:V6uMUdjh
806774RR:2007/11/18(日) 13:48:36 ID:whJOYnoB
>>801
言うまでも無いとは思うが、締め付け加減を見るときにはフォークやホイールを装着しとけよ。
807774RR:2007/11/18(日) 15:39:39 ID:cqUrK6TR
770です。
スイッチを押したら導通します。
思っていたのと、全くの逆になっています。

通常時はONで押したときだけOFFになるスイッチってあるんでしょうか?
808774RR:2007/11/18(日) 15:48:16 ID:+1C5bXkn
>>807
スイッチによって仕様がある。
NO(NormalOpen)とかNC(NormalClose)とかいうのがそれで、
非常停止スイッチの類はNCになっている。
断線でもスイッチが働いたときと同じように動かす(停止させる)ため。
809774RR:2007/11/18(日) 18:10:41 ID:NNdw8OvK
ブレーキキャリパーを初めて大掃除してみた。
マウント外してサポートとかパッド外して、水張ったバケツに突っ込んで、中性洗剤と古歯ブラシでセコセコ磨いた。
歯磨きのようだ。

えーと、ピストン出したり入れたりしながら、ピストンの周りをブラッシングするんだよね?
んでピストンが4つとも動くようにしたらいいんだよね?これが揉み出しって奴ですか?

あと、ピストンってシリコングリス塗るの?パッドグリスは塗ったけど。
810774RR:2007/11/18(日) 18:13:41 ID:/rptPIJr
>>809
シリコングリスは塗る、パッドグリスは塗らなくてもシリコングリスは塗る。
ピストンの隠れて見えない部分も磨く。
811774RR:2007/11/18(日) 18:22:35 ID:nc+HRkrI
>809
そこまでするなら分解してOHすりゃいいと思うんだが
812774RR:2007/11/18(日) 18:29:47 ID:NNdw8OvK
>>810
了解。買ってきます。
塗るのは、ピストンの内側と、シールと触れる面ですね?

>>811
掃除するたびにシール入れ替えとかするんですか?
813774RR:2007/11/18(日) 18:48:11 ID:V6uMUdjh
>>807 >>770

>>772
押しボタン式キルスイッチはスイッチを押したら導通でイイんだよ
もしかして電気の事全然ワカンナイでやってた?
814774RR:2007/11/18(日) 20:05:51 ID:/rptPIJr
>>812
シールの当たる部分のピストン外周部にシリコングリスを薄く。
ピストンの当たる部分のパッド背面にパッドグリスを薄く、どちらもごく薄く塗る。
シールは2年ごとに交換でいい、安いし。
815774RR:2007/11/18(日) 21:33:10 ID:pOU437tx
KURE シリコングリースメイトペースト(-50℃〜250℃)1.050円のが安いね.
816774RR:2007/11/18(日) 22:56:20 ID:/aP1tOQp
KUREのでいいけど、
スプレータイプにしといたほうが使いやすいぞ…
817774RR:2007/11/18(日) 22:58:33 ID:xSyGsKIP
内容量からお得なのはペーストだけどね。
818774RR:2007/11/18(日) 23:06:06 ID:cqUrK6TR
>813
キルスイッチ関係だけは初心です。
なんで、押したら導通して、エンジンストップするんですか?
819774RR:2007/11/18(日) 23:18:18 ID:whJOYnoB
>>818
親切にも>>772が書いている。

キルスイッチが導通することにより、点火に必要な入力信号がアースに落ちる。
結果、CDI(イグナイタ)の入力消失→出力消失→プラグ点火せず。

まあ、CDIとかの設計にもよると思うので、必ずしも上記の通りではないと思うけどな。
820774RR:2007/11/18(日) 23:27:06 ID:cqUrK6TR
>819
丁寧な解説をありがとうございます。
また一つ賢くなりました。
821774RR:2007/11/18(日) 23:31:02 ID:cqUrK6TR
ちなみに配線図もない場合は、取り付けは無理ですか?
822774RR:2007/11/18(日) 23:47:28 ID:dmqVO98X
「ここに、こうつなげ」っていう具体図じゃなくて、
サービスマニュアルの配線図があったとしても、電気知識無いんじゃむりぽ。

逆に知識あるのなら、配線図は必ずしも必要じゃないし。
823774RR:2007/11/19(月) 01:15:34 ID:Ox3t5777
キャブをOHして、再度組み付けて試運転してみたところ、

1.エンジンがかかりにくい。スロットルを開けなくても最初の爆発が起こる。
2.エンジンがかかった後しばらく濃すぎるような吹けの悪さ(ボコつき)。
3.アイドリング回転数が規定値1250rpmのところが1300rpmくらいでしかもしばらく
走っているうちに1800rpmくらいまで上がってくる。

という症状に見舞われています。
疑わしき原因として
1.スロットルワイヤの張りすぎでスロットルの全閉位置が不適正。
2.スロットルストップスクリュの位置が適当でないためスロットルの全閉位置が不適正。
3.パイロットスクリュの戻し量が規定値120分のところを間違って90分にしてしまった。

あたりを予想しているのですが、3については「低回転時の燃調-濃」ではなく
「低回転時の燃調-薄」の要因ですよね?

う〜んとりあえず2を調整してみて、あと3は規定値からのズレが大きすぎるから再調整
。それでもダメなら1確認って段取りかなぁ。
824774RR:2007/11/19(月) 02:30:10 ID:o+ufhS6J
1.スロットルワイヤの張りすぎ
予想もクソもなくスロットルワイヤに遊びを取るのは
基本中の基本

2.スロットルストップスクリュの位置が適当でない
予想もクソもなく
元位置をメモしとく、
バラす前に現状復帰の手段を講じておく
のは基本中の基本

3.パイロットスクリュの戻し量
規定値は目安でしかない
調子が良ければ規定値である必要ナシ

まず、なぜキャブO/Hをしようと判断したのか?
その症状と予想される原因は何か?
その原因は見つかったのか?
その原因は修復できたのか?
この四点を明確にクリアするのがO/H

単にジェット類外してクリーナー吹いて組んだだけなんだろ?
それだとO/Hなんて言わない
不調原因増やしただけ
濃いの薄いのへ理屈考えるより
構造の理解とまともに組み付けできるようになるのが先

さらに言うと症状からして二次エアの可能性大
組み付けミス、損傷部位の見落とし&拡大
825774RR:2007/11/19(月) 07:58:15 ID:V+opdXH4
>>823と似た症状です

☆教えて下さい
├RMX250 混合
├バラして組むだけなら一通り・・・経験浅いのでトラブルシューティングには自信がないです
└サービスマニュアル・パーツリスト有

1.2.は同じ
3.規定値1500のところアジャスタ半回転分上げて1300
4.15分ほど暖気すると、アクセル開けたあと3000rpmから落ちなくなる。凄く薄い感じで、クラッチあててもパワーがない。
そのときチョークを引くとストール。一瞬引いてすぐ戻すと1300rpmで落ち着く。
プラグは先端きつね外側黒
全てノーマル状態で、ASだけ調整。キャブはエアで清掃、エアクリも清掃。マフラー・チャンバー予備に変えても効果無し。
スロットル戻すとちゃんとピストンバルブの閉じた音(カチッ)がする

原因として
1.二次エア これを最初に疑ったんですが、キャブゆすってもCRCぶっかけてもアイドリング変わらないんですよね・・・
2.油面 PWKは油面確認できないです・・・
3.焼き付き? アイドリングが低いことから疑ってるんですが、焼き付きでこういう症状になるんでしょうか。とりあえず今週部品注文してヘッド開けてみます。
こんなとこしか思いつかないです。
他に見落としてそうなところがあったら教えて下さい。
金がないのでできたらピンポイントで直したいんですが、そうも言ってられないかな・・・
826774RR:2007/11/19(月) 07:59:20 ID:V+opdXH4
×マフラー・チャンバー
○サイレンサー・チャンバー
827774RR:2007/11/19(月) 08:59:36 ID:eo9Oh5Do
>>823
スロー系が濃いだけとちゃうんか?
エアスクリューかパイロットスクリューの調整だけで直ると思うんだが…
828774RR:2007/11/19(月) 10:07:35 ID:bkpvyt+T
>>825
二次エアのチェックってCRCでも出来るのかな?
パークリ吹くとどうなる?
829823:2007/11/19(月) 11:29:00 ID:Ox3t5777
823(※車種はBandit400V-V 97年式 走行距離18,000km です)
>>824

>1.スロットルワイヤの張りすぎ
>予想もクソもなくスロットルワイヤに遊びを取るのは
>基本中の基本
ごもっともです。

>2.スロットルストップスクリュの位置が適当でない
>予想もクソもなく
>元位置をメモしとく、
>バラす前に現状復帰の手段を講じておく
>のは基本中の基本
ごもっともです。

>3.パイロットスクリュの戻し量
>規定値は目安でしかない
>調子が良ければ規定値である必要ナシ
そうですか。わかりました。


>まず、なぜキャブO/Hをしようと判断したのか?
>その症状と予想される原因は何か?
・燃費が悪い(18km/l 前後が一般的だと思われるが12km/l, 13km/l程度しかいかない)
・プラグのロー側(外周部)にカーボンがたまる。
・排気口内周にカーボンがたまる。
・最近始動直後一本死ぬことが多い。

以上のような症状から燃料系に何らかの問題がある可能性がある可能性が高いと判断しました。

830774RR:2007/11/19(月) 11:29:18 ID:Ox3t5777
>その原因は見つかったのか?
残念ながら見つかってません。

>その原因は修復できたのか?
>この四点を明確にクリアするのがO/H
はい。

>単にジェット類外してクリーナー吹いて組んだだけなんだろ?
はい。そうです。
あとニードルバルブにうっすらと段付きができていたので、掃除だけで治らなかったら交換しようかなという感じです。

>それだとO/Hなんて言わない
>不調原因増やしただけ
>濃いの薄いのへ理屈考えるより
>構造の理解とまともに組み付けできるようになるのが先
おっしゃる通りです。


>さらに言うと症状からして二次エアの可能性大
2次エアって何ですか? 本来のエア経路における経路以外からのエア流入ということでしょうか?

>組み付けミス、損傷部位の見落とし&拡大
まったく否定できません(笑)。
831823:2007/11/19(月) 11:30:06 ID:Ox3t5777
>>827
そうですね。その辺りからチェックしてみようと思います。
832825:2007/11/19(月) 15:40:19 ID:V+opdXH4
>>828
パークリで試してきました。
結果は変わりませんでした。
症状から二次エアに間違いなさそうなんですが、果たしてどこから吸ってるのやら・・・
833774RR:2007/11/19(月) 16:19:57 ID:o+ufhS6J
Bandit400Vですか…

残念ながらバンデット病なる症状が存在して
少し距離の伸びた車両は燃費の悪化やカブリ、4〜5千回転のモタツキ、黒煙等
仕様になっているそうです
250で頻発してるようですが400Vでも似たような症状出てる模様

ざっと調べた範囲では
キャブ内のOリングやガスケット類の劣化から
キャブ内部で余計なエアやガソリンを吸ってしまう模様
ゴムパーツ、パッキン類→新品交換推奨(シリコングリスを薄く塗ると密閉性が良くなります)
スタータープランジャ(チョーク機構・燃料増量装置)の戻り不良にも注意

その他ニードルの磨耗&段付き
ニードルの入る穴側のパーツ(真鍮製のノズル)磨耗
あたりも原因ぽいです
バンデッドスレの過去ログやオーナーズクラブの過去掲示板等
参照にしてください

バンディット250メンテ(キャブの構造は似てると思います)
ttp://bandit.rasshai.com/
ttp://toward-happiness.com/bandit250/index.html#mente
オナクラ
ttp://www.bands.ne.jp/
834774RR:2007/11/19(月) 17:12:56 ID:o+ufhS6J
>>825
RMXだと2ストか…

良くある事例としては
アイドルアジャスト(スロットルピストンのストッパ)の
締め込み杉

本来なら完全にスロットルが下まで落ちた位置から
ホンの少しだけ極僅か持ち上げてやればアイドルするのに
スロー系や圧縮低下など「何か別な不調」で
アイドリングが落ち込んでるのを
アイドルアジャストを過大に締めこむ事で
無理やりアイドリングさせると
そんな症状になります

まずキャブのスロー系(アイドリング〜開け始め)の
点検してみて下さい
ついでにリードバルブのヘタリ等も点検
それでOKなら排気デバイスの固着や汚れの蓄積等
835774RR:2007/11/19(月) 18:28:37 ID:V+opdXH4
>>834
非常に参考になります。
確かに、アジャスタ規定値だとアイドリングすらしません。
仰るとおり一つずつ調べてみます。

とはいえ休みが終わってしまったので来週以降になりそうです。
というかこの冬は乗れないかも・・・
一時圧縮抜けとかはイヤポ
836774RR:2007/11/19(月) 19:29:08 ID:dsL/m7aF
ゴム製のoリングを安くネット販売してるサイトありませんか?
サイズは多分S18。
837774RR:2007/11/19(月) 19:42:31 ID:bkpvyt+T
>>836
例えばこんなの?
ttp://www.monotaro.com/g/00180575/
838774RR:2007/11/19(月) 19:59:10 ID:dsL/m7aF
クランクカバーを開けた場合、シールの交換は必須ですか?
そんなに劣化してなければ、液体ガスケット塗れば再利用出来そうな気もするのですが。


>>837
ありがとう。
839774RR:2007/11/19(月) 20:30:47 ID:In42ar4e
綺麗にカバー取れたら脱脂して組みつけてもいいけど、漏れる漏れないはその時次第です。
液体ガスケット塗るくらいなら交換しる
840774RR:2007/11/19(月) 21:14:48 ID:V+opdXH4
液ガスは次開けたときがめんどくさいから止めた方がいいと思います
841774RR:2007/11/19(月) 21:24:46 ID:kjcok1+y
社外のスロットルホルダーに純正のスロットルパイプを使う時の
注意点を教えて下さい。
842774RR:2007/11/19(月) 21:32:31 ID:V+opdXH4
スロットルの動きに支障がなければ何でもいいですが
形状によってはどっちか削る必要はあるかもしれません。
843823:2007/11/19(月) 21:58:43 ID:Ox3t5777
>>833
はい。バンディット病っぽいですね。
スズキのディーラーの人に聞いたら
「キャブOHやってもおかしいままってケースはいまのところないですね」
ということだったので、キャブOH時に消耗パーツをちゃんと交換してやれば治るみたいです。

今回ニードルバルブアッシ(ニードルバルブとバルブシート(バルブの入る穴側パーツ)のセット)を
注文したところ真鍮製ではなく銀色(ステンレス?)の部品が届きました(部品番号も変更になっている)。
バルブの減りを抑える対策なのかもしれません。

関連サイトの情報ありがとうございます。
844774RR:2007/11/19(月) 22:19:17 ID:Ox3t5777
4連キャブレター(4連に限らないかもしれませんが)のスロットルワイヤーの取り付け
(ワイヤーの頭のポッチをスロットル側の溝にはめる作業)でいつも苦戦するんですが、
サクっとやってのけるコツなんかないっすかね?
845774RR:2007/11/19(月) 22:51:46 ID:IgvjoEwD
横着しない事
846774RR:2007/11/19(月) 23:01:52 ID:jGAYF2zS
☆教えて下さい
├車名cb400SF 型番nc31 年式97 ・総走行距離3万位/ 購入してからの走行距離1.5万位
├何をしたいのか/エンジン始動時の異音について 相談者整備スキル/腰上OH位
└所持工具/一通り サービスマニュアル・パーツリストの有無/有

朝一の始動時なんですが、エンジン内部からビーンという薄い板が共振するような音がします。
チョークを引いて3000rpm位で安定するんですが、少し煽るとこの音がします。(4〜5000位)
煽らなければ音はしません。
ある程度エンジンが温まると煽っても音はしません。
年式だけにメタルの磨耗等疑ったんですが、アイドリングも安定していますし、何より音が出るのはこの時だけなので
原因がわからず困っています。

なんとなく気温低下+朝一ということでタペット音かなとも思うのですが・・・
847844:2007/11/19(月) 23:42:02 ID:Ox3t5777
>>845
フフッ。やっぱり?(苦笑)
848774RR:2007/11/19(月) 23:50:58 ID:YL+db6jI
>>846
チェーンテンショナかな。
メタルが逝かれてたら振動が大きくなる筈だし
タペット音でビーンとは鳴らない筈。
849774RR:2007/11/20(火) 00:16:41 ID:ei7TWwx6
>>844
俺はピックツールを使ってタイコの部分の位置とか向きを
コントロールするようにしたら作業時間は1/10くらいになったよ。
850844:2007/11/20(火) 11:44:27 ID:+QQTscIW
>>849
にゃるほど。これは便利かも。
こんなヤツですね。
http://www.carlifesupport.net/pick-tool.html
851774RR:2007/11/20(火) 11:47:01 ID:VN/+cBx5
ピックツール無しでの取り付けなんて運任せだろ。
852774RR:2007/11/20(火) 13:09:37 ID:CHFZI1Fa
アドレスV125で今朝三十キロくらいから右に転倒してしまいました
特にフロントフォークにねじれ等はないのですが、それ以降時速三十キロ以上で手放しするとハンドルが左右に小刻みに振れるようになってしまいました
どこを点検すべきでしょうか?
853774RR:2007/11/20(火) 13:15:13 ID:vZx/gPYz
>>852
フロントフォークにねじれが無いと思いこんでる脳味噌
854774RR:2007/11/20(火) 13:35:20 ID:I3q7io2y
本当に曲がってないなら、フロント周りを一回緩めて締め直すとよくなるかもね
855774RR:2007/11/20(火) 17:37:27 ID:tg2BzFIJ
一応、全後のホイルの曲がりとタイヤの偏磨耗も見といたほうがいいような気がする。
もちろん空気圧も
856774RR:2007/11/20(火) 17:53:21 ID:ucmymqVu
ベアリングとアクスルシャフトも見たほうが良いね。
857774RR:2007/11/20(火) 18:27:03 ID:PaEO+kqu
キャリパーピストンにウレアグリスはマズイですか?
シールをダメにしてしまいますか?無難にシリコンにするべきですかねえ・・
858774RR:2007/11/20(火) 19:19:50 ID:aBPL+5PA
マズイ 非常にマズイ
ブレーキフルードをシールしてるゴム類に
一般のグリス類は厳禁

ラバーカップ組み立て用、ブレーキシール整備用などと
明記された物
または純正指定グリスにしとけ
859774RR:2007/11/20(火) 20:20:39 ID:YfhfNb+E
シリコングリスなら何でもよくね?
860774RR:2007/11/20(火) 21:04:46 ID:6oDVpmw4
>>859
よくない。
861774RR:2007/11/20(火) 21:54:00 ID:ON00Dtcd
メタルラバー最高
862774RR:2007/11/20(火) 22:31:03 ID:dtbOC9Ck
>>859
普通のシリコングリスなら200度くらいまで耐えられるからいいんじゃない?
863774RR:2007/11/20(火) 22:57:54 ID:vkYwqIMB
キャブレターについて教えてください。
ヤマハFZ400 1997 3万キロ(購入してから1.6万キロ)マニュアル、工具あり

1、4連キャブのうち1つだけダイヤフラムのゴムがふやけて膨らんでいます。元の場所にはめ込めないので
 少しフタに噛みこんでいます。交換したいのですが4つとも交換したほうが良いのでしょうか?

2、スロットルワイヤーが引きと戻し2本ついてるのはなぜ?原付も持っているのですがそちらは引き1本だけでした。
 戻しはキャブのスプリングでワイヤー無しでも動きます。何か理由があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
864774RR:2007/11/20(火) 22:59:46 ID:I3q7io2y
メタルラバー至上主義
865774RR:2007/11/20(火) 23:02:02 ID:ucmymqVu
>>863
1つ交換でも良いがバランスが崩れたり今後トラブルになりかねないので4つ同時交換が望ましいです。

中排気量はほとんどの車両で安全のために戻し側にもワイヤーがある。
切れてしまっても繋ぎなおせば動くし、ばねだけでは戻らないトラブルがあった場合など。
スロットルを軽くしたいから戻し側を取り外す人も居る。
866863:2007/11/20(火) 23:13:09 ID:vkYwqIMB
>>864
毎度ガソリンに触れる場所にしてはダイヤフラムきれいだったので迷ってました。

スロットルはそういった理由でしたら戻し側を外してみます。

どうもありがとう
867774RR:2007/11/20(火) 23:13:46 ID:vkYwqIMB
マチガエタ
>>865
ありがとう
868774RR:2007/11/20(火) 23:18:45 ID:dtbOC9Ck
>>863
4ストは吸気する力が2ストよりも強いので全開状態だとスロットルバルブが戻らなかったりするかもしれないので
引き戻しワイヤーがあると聞いた。
869774RR:2007/11/20(火) 23:22:15 ID:aBPL+5PA
四つ全部交換するのが理想だけど
結構イイ値段するから
他が無事なら一個交換でもヨシ
なるべく交換後に負圧の同調取りましょう

四連キャブは完璧に整備済みなら
引き側(開け側)ワイヤーだけでスコスコ戻るけど
ホンの少しキャブボディの整列がズレただけで戻り不良を起こす
純正のバタフライバルブならまず起きないが
強制開閉タイプだと4ストの負圧で「張り付く」事がある
そんなこんなで
四連キャブは大概引き&戻しの二本仕様になってる
戻し側ワイヤー外すのはあまりオススメしないな
870774RR:2007/11/20(火) 23:22:18 ID:H8Y0Byen
>>821
おれもカブにキルスイッチ付けたが配線図もってなかった。
電装系の予備知識は持ってたからテスターでここかなって言う所探して無事付けた。
カブの場合は○○から□□まで行ってる線で
○○を△△にしたときは導通がなくて
○○を××したときに導通のある線にかませればOKだった。
どの線が何の線でどういうときにどうなってるかがわかればすぐ判るはずだからがんがれ!
871774RR:2007/11/20(火) 23:39:33 ID:NXGVIg18
>>870
キルスイッチの配線くらい隠さずに教えてあげてもいいんじゃない?
別に盗難に使えるようなことでもないんだから。だめ?
872774RR:2007/11/20(火) 23:47:40 ID:LWxc8u7/
ニッシンの年式、車種不明のキャリパーを入手し純正と交換してつけてるのですが
もうそろそろ、OHしたいと思いましたが
パーツの注文しようにもできないので、困ってます。
どうしたら良いでしょうか?
873774RR:2007/11/21(水) 00:01:07 ID:E2pazOs+
>>872
とりあえず写真を何枚かうp
874774RR:2007/11/21(水) 00:04:08 ID:E2pazOs+
もしくはこの中にあるか?
ttp://www.advantage-net.co.jp/nissin.html
875774RR:2007/11/21(水) 00:10:43 ID:GZ5Ud3Qh
風呂つかってきました
>>868
>>869
蛇口で手をバタフライバルブのつもりにして動かすと全開状態からちょっとでも傾けると
閉まるがわに力が働きます。これならいけそう。掃除と給油したのでためしにワイヤー1本で
しばらくやってみます。どうもありがとう。それぞれついてる理由があるのですね
876774RR:2007/11/21(水) 01:16:54 ID:D5IK7DwK
消耗ダイヤフラム、穴が楕円になる、97年ヤマハ400いつ欠品になってもおかしくない。
6800円x4は高いね、
877774RR:2007/11/21(水) 08:10:26 ID:95mSNddw
>>871
逆のことをやれば間単に直結できるんだからマズいんじゃないかな?
878774RR:2007/11/21(水) 10:27:20 ID:dBNWvN+b
ダイヤフラム:85年逆車なくせに今だ在庫有り。1万円超える。
ピストンと一体式なので高い。4つ換えれば4万オーバー。
ゴム部分だけで交換可能なのにぃ。
海外みたいにリペア業者がないのも寂しい絶版車乗り。

879857:2007/11/21(水) 11:13:39 ID:fCVrwntl
>>858
マジですかー!?実は書き込みしたときは、もうすでにウレア塗っちゃった後だったんです。
今からパークリで落としてシリコン塗るべきですか?
ウレアでもすぐシールがダメになってフルードだだ漏れとかならないですよね?
880774RR:2007/11/21(水) 11:18:56 ID:9nAlHjRP
すぐには漏れないと思うけど忘れた頃に漏れて
死ぬ目に合うか死ぬと思うよ

他人は巻き込まないでね
881774RR:2007/11/21(水) 11:18:56 ID:IhogSf2f
>>879
なるかもしれないし、ならないかもしれないから当然新品交換。
882774RR:2007/11/21(水) 11:38:54 ID:IUh6ST3+
ならないだろう、ではなく、なるかもしれない
だろう運転ではなく、かもしれない運転が安全運転の要です

って、こないだ免停講習で習った
883774RR:2007/11/21(水) 14:44:53 ID:aI60vI+O
そんなに時間経ってるわけでもないし、
今から拭いてシリコングリス塗り直せば
全然おkでしょう。
次からは実戦する前に調べてからだね。
お兄さんとの約束だぞっ。
884774RR:2007/11/21(水) 14:45:02 ID:7ZXOj5Zq
ウレアグリスはゴムやプラスチックを犯さないらしいが
多少は影響があるというのを聞いたことがある。
サスのニードルベアリング部のシールくらいなら大丈夫だろうけどブレーキに使いべきじゃないね。
洗い流してシリコングリスかフルード塗っておいた方がいい。
885774RR:2007/11/21(水) 14:52:45 ID:IhogSf2f
>>883-884
他の場所ならそれでもいいけど、ブレーキは重要保安部品だからNG。
本来は素人が手を出してはいけない場所。
886774RR:2007/11/21(水) 19:54:48 ID:ZdOqJf1V
>>885
まぁそれは正論だけど
誰でも最初は素人だしね
887774RR:2007/11/21(水) 20:06:12 ID:NkD5btbA
結論 素人なら間違った整備をしても許される
888774RR:2007/11/21(水) 20:37:35 ID:9JyqzSS/
自爆だけで済むなら
889825:2007/11/21(水) 21:00:38 ID:P0noKyAv
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20071121205726.jpg
排気ポートから撮ってみたんですが…orz
これってやっぱり、ピストン交換コースでしょうか?
圧縮は13.5ありました。
890774RR:2007/11/21(水) 21:03:08 ID:7ZXOj5Zq
ここまで吹き抜けてると交換ですなぁ。
891774RR:2007/11/21(水) 21:26:32 ID:fmbvlfH8
>>889
うーんリングだけでは済まなさそうですなぁ。
892774RR:2007/11/21(水) 21:53:18 ID:P0noKyAv
ぬう・・・
週末ヘッド開けようと思って既にリングだけ注文したんでショボーンです。
最初からこっち見とけばよかったなぁ
893774RR:2007/11/21(水) 22:38:10 ID:BohHz2Ga
>>889のどこを見ればいいのか素人の俺に教えてください。
894774RR:2007/11/21(水) 22:55:00 ID:TgAOgytG
>>893
画像を逆さにすると笑ってる人の顔に見える
895774RR:2007/11/21(水) 23:07:17 ID:UfYleWH2
原因は他にありそう
896774RR:2007/11/21(水) 23:23:14 ID:7ZXOj5Zq
>>893
セカンドリングの下の吹き抜け具合。
ここまでカーボンが付いてるとさすがに交換した方が良い。

>>825
プラグ外側が黒いとなるとパイロットスクリュー締め込み過ぎかも。
あとはリードバルブとキャブの組み間違いが無いか確認。
いじって悪くなったのなら組み間違いしかないと思う。
897774RR:2007/11/22(木) 00:10:08 ID:ZlFVyFAm
>>896
>>893です。教えてくれてありがとう。
ちなみにこれを防ぐ方法とかあるんでしょうか?
年数や距離乗ってれば必ずなるのでしょうか?
898774RR:2007/11/22(木) 00:23:03 ID:tHEZjXv6
>>897
防ぐ方法はありません。
年数や距離でなるものですね。
リングの多い4stでも起きるまでの時間は長いですが起きます。
899774RR:2007/11/22(木) 00:50:47 ID:ZlFVyFAm
>>898
そうですか。なんか怖いなー。
ありがとうございました。
900774RR:2007/11/22(木) 01:16:08 ID:PFE65S1l
>>854-856

レスありがとうございます
いっぺんばらしてチェックしてみます
ありがとうございました
901774RR:2007/11/22(木) 23:54:21 ID:i1CB8wFE
急に寒くなったんでファンヒータ出した
着火してもすぐに消えやがるんで、センサだなとバラしてカーボン除去

・・・リビングでエンジンコンディショナなんて使うもんじゃねえな
目がチカチカ、鼻がスースーするよw
902774RR:2007/11/22(木) 23:59:51 ID:7Toj3e/2
実は屋外に放置してあった去年の灯油とか使ってるオチだったりしてな


家の中でキャブクリ系を使うと後から後悔する。
903774RR:2007/11/23(金) 00:07:24 ID:6nBmWxuc
寒くてついベランダの内側で整備しちゃうんだよな
そんで結局気分が悪くなって窓全開にしながら後悔する
904774RR:2007/11/23(金) 00:09:19 ID:UbsgR/2k
妙なファンヒーター使って氏ぬなよ。
905774RR:2007/11/23(金) 00:34:31 ID:vA/TWZ74
  ||\                        ./||
  ||:. \.____________./  || ♪逝こう 逝こう 逝こ〜〜う
  ||.   |                  |    || グう〜う〜う う〜う
  ||:   |                  |    ||  チ ョ コ 練〜〜炭ッ 
  ||:   |                  |    ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙  ..||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"゙....||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙゙:...||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜''". ||
  ||/              [___]     .\||
906774RR:2007/11/23(金) 01:20:38 ID:aVPZbSOQ
ウチのガレージでは昔ながらのアラジン使ってる。
炎が見えて雰囲気は良いんだけど、ひ弱でほんのり暖まる頃には整備は終わってる。
今日はコンプレッサー使ったら、結露?でホースが白くなってやんの。
やっぱブルーヒーターとか強力な奴欲しいわ。

北海道や寒い地方の人たちって、やっぱ暖房は一日中つけてるわけ?
907774RR:2007/11/23(金) 02:04:06 ID:4/FcJRQW
普通にツナギの下に厚着。
防塵マスクしてると鼻汁の為にしょっちゅう中断せにゃならんけど真冬でもいける。
908774RR:2007/11/23(金) 04:56:57 ID:1K/7V2xw
>>906
家によるよ。
古い家だと水道管凍結とかあるからねぇ。
やっちゃうと意外と面倒なんだ。

ブルーヒーターは前から動けなくなるw
909774RR:2007/11/23(金) 08:29:02 ID:jRVSXW6s

タイヤコウカン(´・ω・`)つhttp://www.youtube.com/watch?v=aC9_J1MOYls&feature=related
910774RR:2007/11/23(金) 08:40:14 ID:6nBmWxuc
おじいちゃん手際いいねぇ

でもスプロケ側でタイヤレバー使うときは手袋した方がいいよ・・・
911774RR:2007/11/23(金) 08:45:58 ID:uP59ZIXa
ていうかモンキーでナット回すなっていうか
912774RR:2007/11/23(金) 08:58:41 ID:jRVSXW6s
でも、でも、いい男じゃない?
913774RR:2007/11/23(金) 09:31:08 ID:Go3/zAmx
>>911
アメリカ人はそんな細かいことは考えません。
914774RR:2007/11/23(金) 11:28:20 ID:xAGVGkTW
ええと、ホイールのバランスとりは?・・・
915774RR:2007/11/23(金) 11:41:39 ID:4+rjyBAH
バランス必要な速度域出さないんじゃないかなあ
アメリカって88km/h制限だし、どっかの国と違って1マイルオーバーでも捕まえるし、
制限速度は守るものってのが世界の常識らしいよ
もちろん飛ばすやつはいるだろうけど、
日常的に全車スピード違反ってダブルスタンダードはねえ
916774RR:2007/11/23(金) 11:55:50 ID:1K/7V2xw
>>915
1マイルオーバーでもって極端だろ?
この前ハイウェイ走って来たけど普通に+10マイルくらいで走ってるよ。
日本よりは飛ばさないって程度。
街乗りではほぼ守ってるけど。
917774RR:2007/11/23(金) 11:59:29 ID:c+GzSBqo
アメリカでは例えアウトローでも「すり抜け」は絶対やらないって、ばっちゃが言ってた。
918774RR:2007/11/23(金) 12:02:25 ID:wyxsEfBT
君とはいつもすれ違い( ´・ω・)
919774RR:2007/11/23(金) 12:04:21 ID:nLiZzXxP
リアのホイールバランスはチェーンとかいろんなものがリアにはぶら下がるから必要ないって聞いた。
フロントは必要だと思うけど。
920774RR:2007/11/23(金) 12:20:04 ID:c+GzSBqo
>>919
知らなかったけど、確かにそうかも知れない。
なんつか、高速で走るようなバイクだとホイルもタイヤも元々のバランスというか、
製造過程で誤差が少ないように作ってあるだろうから、それ程気にしなくても良いのじゃないかと思ったり。
厳密にやるなら、ある程度摩耗してからも何度かバランス取りするべきだろうし。
921774RR:2007/11/23(金) 13:46:07 ID:r+f159hC
>>917
そんなこたーねぇ。
漏れも普通にやってたし、
当然アメ工もやってたぜ。

まあ、環七、環八なみのスリ抜けは無いケドな。
(あんな混むところはアメリカには無いからな。)
922774RR:2007/11/23(金) 13:52:54 ID:FnxUk7CO
>>920
安物メーカーとか安物タイヤだとバランスが悪い粗悪品という噂は聞いたな。
923774RR:2007/11/23(金) 14:51:22 ID:27gdyQhL
上のDRZ400の人、数日で距離伸び過ぎ。
924774RR:2007/11/23(金) 15:06:27 ID:1K/7V2xw
>>921
マンハッタンから出る帰宅ラッシュは環七環八に負けないと思うぞ。
まぁあそこですり抜けしたら間違いなく人轢くだろけどw
925774RR:2007/11/23(金) 16:34:08 ID:QlzX9uT8
>>916

youtubeに2マイルオーバーで取り締まってるビデオがあったと思う
URLはわからん、すまん
926774RR:2007/11/23(金) 17:04:39 ID:KUzdpicg
あまりの寒さにメンテ中断してきた。
手がかじかんで無理。
今日中に終わらせて明日は走りに行きたかったよ。
927774RR:2007/11/23(金) 17:24:25 ID:76zDC0Um
つエキパイ
928774RR:2007/11/23(金) 17:35:20 ID:KUzdpicg
>>927
ラジエタ、エキパイ、左クランクカバー取り外してるから無理。
今夜、エンジンに虫とか入んないよなぁ…
929774RR:2007/11/23(金) 19:23:07 ID:Gf8QVLQD
>>909
5分14秒ってどんな凄腕かと思ったらおもいっきり編集してるのなw
手際よく出来たところだけ切り貼りしてるんじゃないの
しかも清掃もグリスアップもしてないし
930774RR:2007/11/23(金) 19:41:40 ID:+RnBLmQ6
>>928
>今夜、エンジンに虫とか入んないよなぁ…
って
>あまりの寒さに〜手がかじかんで無理。
そこまで寒ければ虫も飛ばんだろw
931774RR:2007/11/23(金) 19:41:40 ID:00wuBH5B
>>928
今の季節ならあんまり硬い虫はいないだろう
932774RR:2007/11/23(金) 20:01:51 ID:vGgD9Y4o
昨日に引き続いてファンヒータのメンテ、今日はまとめて2台
ちゃっちゃとバラしてフレームセンサをコンディショナ漬け、もちろん今日は外で
30分置いとくと、高温でガラス質にまでなったカーボンもキレイさっぱり
昨日クレームもらったんでヨメに見せたら、なんか年末の大掃除、レンジまわりに使うとかw

あ、コンディショナのパットに羽虫入って絶命してたよ
なんか思いっきり薄くなってたけど・・・溶けたんだろうなあ
933774RR:2007/11/23(金) 20:05:47 ID:vGgD9Y4o
そんで1台、以前某ミスター差込で修理したんだけど、
気化器周辺を液ガスで補修してやがったらしくって
灯油漏れの痕跡とボロボロの液ガス

耐油、耐熱の液ガスなかったから、ガンガムで埋めたけど大丈夫なんかな・・・
934823:2007/11/23(金) 20:18:03 ID:Bd1RoT0H
※Bandit400V-V 1997 走行18,000Km

先に質問した
-----------
キャブをOHして、再度組み付けて試運転してみたところ、

1.エンジンがかかりにくい。スロットルを開けなくても最初の爆発が起こる。

2.エンジンがかかった後しばらく濃すぎるような吹けの悪さ(ボコつき)。
※濃いと思い込んでいただけのようだ。大きめにバっと開けるとエンストするところからすると
薄い。

3.アイドリング回転数が規定値1250rpmのところが1300rpmくらいでしかもしばらく
走っているうちに1800rpmくらいまで上がってくる。
※加えてスロットルを戻した時の回転の戻りが遅かった。-->薄い時の症状。

-----------

という症状に見舞われた件の報告
(※印は今追加したコメント)

1, 2については単純にパイロットスクリュの開け量が足りないのが原因でした。
パイロットスクリュを90分-->120分(規定値)にして解決

3についてはパイロットストップスクリュの調整で問題なし。

終わってみればまったくつまらないケアレスミスでした。

あとそもそもの問題であった燃費の悪さ(11Km/L - 14km/L)についてキャブOHで治ったか
どうかは確認中。
935774RR:2007/11/24(土) 11:51:52 ID:Q9Ij4Yvr
ちょっとスレ違いだけどこのスレの住人ってやっぱり
ファンヒーターにかぎらず何でもバラして修理しちゃう人?
俺も捨てるぐらいなら試しに修理整備するもんで・・・
簡単な分解清掃で復活するもの多いよな。ビデオとか・・・
936774RR:2007/11/24(土) 12:09:30 ID:5FszUwl5
>>935
なんていうか捨てるくらいなら一度
バラしてみて直せればいいかなってのはある。
937774RR:2007/11/24(土) 12:16:19 ID:CjolMaZb
>>935
ばらばらにして直せなくて捨てる
938774RR:2007/11/24(土) 12:29:05 ID:+iaADK/Z
修理しようとばらしたのはいいが、手に負えなくなっちゃう場合も多いけどwww
939774RR:2007/11/24(土) 13:15:17 ID:A6dp+Tvv
古い奴はなんとかした事があるけど、比較的新しい奴は手を出したくないな。
940774RR:2007/11/24(土) 13:23:12 ID:kiwiNQyW
>>935
家電はたいがいバラす、意外にハンダ不良とか多いな。

プレステ2が読み取りしなくなったんで開けようとしたら、
「このシール剥がすと有償修理もしてやんんないよ」シールが貼ってあった。
迷わず剥がしたけど、剥がさなくてもレンズに行き着けると気付いた時は
ちょっと後悔した。

アルコール無かったんで、呑んでたスミノフで拭いて復活!
941774RR:2007/11/24(土) 13:29:47 ID:uHi4/lkD
保障期間がとっくに切れてて、まあダメもとでやってみるべ、ってのは多いね。
この前もVTRのチューナがいきなりまともに映らなくなったから開けてみたらチューナ基板の
半田にクラックが入って部品の足が浮いてた。半田を盛りなおして無事復活。
最近は半田も鉛レスとかになってたりして、昔の機械より耐久性が落ちてるんだろうかねぇ。
942774RR:2007/11/24(土) 15:10:17 ID:0zSTE9LJ
>941
バイクにチューナーが付いているかと悩む事約2秒
943774RR:2007/11/24(土) 15:43:41 ID:9rM5YX+N
βだがな
944774RR:2007/11/24(土) 16:17:50 ID:260uFzfv
>>941
昔よりは確実に質は落ちてるよ、買換え需要を見込んで寿命が4年以内に設定して作ってると思う。
バブルの時の家電はやたらと質が良かったのとオーバークオリティだったので消耗部品交換でまだ10年は動く。
今のはハンダ自体もエコハンダ使ってたりして機械でごく薄く付けるだけだからすぐにクラックが出たり導通が無くなったりする。
コピーガードやらで録画した機会でないと再生できない仕様になったりしたら
録画したビデオなんか機械を買い替えしただけで再生不可能になってしまうかもしれん、この先が怖いな。
バイクも電装の塊になってきてるからちょっと心配。
945774RR:2007/11/24(土) 16:53:42 ID:ICnzPS70
バイクや車の修理はすでにAssy交換がデフォですが
946774RR:2007/11/24(土) 17:41:11 ID:NCeXCgJK
>>944
>コピーガードやらで録画した機会でないと再生できない仕様になったりしたら

それって今のデジタル放送の録画がそのまま当てはまるんじゃない?
デジタルなのにアナログの時より確実に不便になっているしね。
947774RR:2007/11/24(土) 18:29:15 ID:DnSxT7lA
ハケで塗ってたのは石けん水?
948774RR:2007/11/24(土) 20:47:35 ID:a56lizYm
OHVやサイドバルブエンジンのタペットですが、偏摩耗しないようにカムに対して偏心して
設けられていて、エンジンの運転中は回転している。
と以前どこかで見たことがあるのですが、イメージがわきません。
949774RR:2007/11/24(土) 21:08:51 ID:H6m2ErUr
☆教えて下さい
├車名/GS50
├走行/9400
├相談者整備スキル/マニュアル読めば大概なんとかなる
├所持工具/特殊工具以外は大抵有り
└ サービスマニュアル/有

ある日押し歩きをしていたらFブレーキを引きずってることに気が付いたので遊びを適宜にしたら、
今度はレバーをグリップにつくまで引いても全然効かなくなってしまいます。
FブレーキをOHしてみましたが全く効果ありません。
自分ではブレーキケーブルが伸び過ぎor柔か過ぎだと考えているのですが何が原因でしょうか。
ちなみにハンドル換えてるのでケーブル余り気味です。
950774RR:2007/11/24(土) 21:18:32 ID:BW5XHgDT
>>947
泡立てた石鹸水はビードワックスの代わりになるってじっちゃが言ってた。
>>948
レコードプレーヤーを想像しる。針の位置でカムが回ればレコードはくるくる回る。
951774RR:2007/11/24(土) 21:23:10 ID:PVzVkzW0
>>949
Fブレーキケーブルが遊びすぎに一票。
952774RR:2007/11/24(土) 21:48:46 ID:/vpO3D/7
たった今ボルトを締め込みすぎてネジ穴の中がなめてしまったようです。
緩めようとしてもくるくる回るだけで抜けません。
プライヤーで引っ張ってもマイナスドライバーでこじってもだめっぽい。
どうしたらいいんでしょうかどなたか教えてくださいお願いします・・
ちなみにDR−Zのエンジン下のフレームにアルミカバーを取り付けるボルトです
953774RR:2007/11/24(土) 21:52:18 ID:FM8VPpLa
>>909 タイヤ交換
:タイヤ交換野郎 Mr クリップマン のような速さもないからダメ.
ttp://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0125.wmv.html

以前このスレで指摘され実行したこと
ビート落としは専用工具も安いけど、レバーだけでも2/3周くらい数回ほぐすと簡単に落ちる。
挟むか押すだけなのでジャッキなどでもOK.
:最初にありがちなミス
タイヤ着脱時に作業側とは反対側のビートが勝手に上がってしまっていると力ずくの作業となって
しまう、ビートが上がってないことを確認しながらレバーをつかうことでホイールにキズが
つかないように軽い力で作業する。
:ビート上げポイント
あらかじめ新品タイヤのビートが外側に反るようにクセをつけておく。
洗剤は乾燥しないように水をほとんど含ませないorワックス
:空気入れのポイント高速ポンピングは疲れる。
事前にタイヤセンター部をヒモやタイダウンで潰れるくらい締め上げて
ビートがリム外側に密着するようにしておくことで空気漏れを防いでおく。
空気が漏れるようであれば水霧吹きをしてやるとで位置も把握しやすく漏れも防いでくれる。
以上でスーパー素人でもレバーで前後交換40分以内可能。
注意 デカイタイヤの方が楽、バランスウエイトが飛んで無くなることがある、トルクレンチ
は激安物でもOKだが消耗するとオーバー気味になるのでタダで計測できる工具店でチェック
しておくアストロプロダクツなどその他。
954774RR:2007/11/24(土) 21:56:49 ID:H6m2ErUr
>>951 レスサンクス!
ケーブルを詰めるか短い物に換えればよいのでしょうか?
955774RR:2007/11/24(土) 22:18:25 ID:a56lizYm
>>950
キター!(AAry)
サンクスです。ピンときました
956774RR:2007/11/24(土) 22:20:42 ID:PVzVkzW0
>>954
ケーブルを短いものに交換推奨。
>ケーブルを詰めるか

うん、たぶんねこれ危険。やる方法もあるが・・ブレーキかけた瞬間ぷちっ
って切れたらアウト。
957774RR:2007/11/24(土) 22:28:21 ID:vWYClwsQ
>>948
右手に空き缶もってタペットに見立てて、左手をカモ〜ンと白人ねーちゃんの手招きのように動かしカムに見立てる
左手で空き缶をカモ〜ンすると空き缶がピっコピッコ上下するだろ?これがその部分だ
そのかも〜んの手を感の中心からチョイ右もしくは左にずらすと
かもーんの動きが感に回転を与え始めるとさ
めでたしめでたし
958774RR:2007/11/24(土) 22:29:35 ID:vWYClwsQ
>>957
亀レス氏ね\(^o^)/
959774RR:2007/11/24(土) 22:40:23 ID:dMpjdXc+
>>957
950だが猫の手ニャンニャンに萌えた
960774RR:2007/11/24(土) 23:24:27 ID:H6m2ErUr
>>956 なるほろ
ケーブル交換してみます。どうもありがとう
961774RR:2007/11/25(日) 02:03:45 ID:5sual6E3
>>949 GS50 Fブレーキ

まずワイヤーで引くドラムブレーキなんだよねコレ
>FブレーキをOH
とあるけどシューの前後組み間違えてないか?
OHってどんな作業した?

実はドラムブレーキてのは調整がかなり難しい
幸いリーディング&トレーリング式なので
ドラム内はシューを元通り組むだけ
但し距離が9400(km?)走ってるのでそろそろ交換時期かも
ドラム内の清掃、軽くペーパー掛けはやったよな?

問題は作動カム軸とその周辺だ
カム軸を抜いて純正されてるグリス塗ったか?
カム作動面と反対側の固定軸にも指定グリス塗ったか?
防水フェルトワッシャーやアームのリターンスプリングは正規の位置に収まってるか?
カム軸の組み付け時にきちんと奥まで入れて
ガタ(軸の抜き差し方向)の無いようにアームを取り付けられたか?
軸とアーム&インジケーターの位置は正規な物か?
インジケーターが交換推奨位置まで来てないか?(ブレーキ掛けた時)

ワイヤーが社外品との事なのだが
たとえロングサイズであろうとも新品であれば
アウターワイヤーから飛び出してる(露出してる)インナーワイヤーの長さは純正新品と同じだ
もし違ってたら新品であっても捨てるか返品汁
できれば純正新品ワイヤーでアウターからどれくらいインナーが出てるか測定しとくと良い



962774RR:2007/11/25(日) 02:24:19 ID:5sual6E3
ワイヤー調整は
レバー側のアジャスタを一杯までねじ込んでから
1〜2回転戻し仮固定しておく

車輪側のワイヤーアジャスタで遊びをすべて詰める
軽く回転するところまで戻す
この「軽く回転」てのが難しい
引きずりゼロ、てのはたぶん無理
手回し空転でカサカサ音出ながらも車輪が数回転してくれるあたりか

で、次にハンドル切って同じように空転するか確認する
ハンドルセンター、右一杯、左一杯の三箇所
もし空転具合やレバーの遊びが変化するようであれば
ワイヤーの取り回しがヤバイ
今回余り気味なロングワイヤーって事なんで特にこの辺が原因と思われ
サービスマニュアル持ってるなら
ワイヤーの取り回し(どこを通して何処に固定するか)を再確認

ホントは
アームとワイヤーの角度
レバーの握り代とワイヤー遊びを独立で
調整可能ならベストなんだが
そんな機構は付いてないので略
963774RR:2007/11/25(日) 02:49:48 ID:5sual6E3
>>952
ボルトが抜けない以上雌ネジ側もズルズルになっているハズ
ネジ山が雄雌とも逝かれてると思われなので
破壊して抜いてしまいましょ

アルミカバーてのはアンダーガードかな?
街乗りオンリーで打痕や変形一切無してのならイイが
オフ走行してベコベコになってるなら
ボルトに横から押す力が働いてないかよく観察してみる
アンダーガードを上手く抉って
横から押す力をキャンセルできないか挑戦してみれ
単純に引いても抜けないなら「引き+ねじり」で抜く
僅かでもどちらかのネジ山が生きてれば
ロッキングプライヤー(バイスグリップ等)で
ボルト頭をがっちり掴んで緩め方向への回転させつつ
こじる引く抜くギコギコ抉る

これでびくともしないなら
ロッキングプライヤーでボルトの頭を思いっきり挟んでロック
タイヤレバーかバールのようなものでプライヤーごと
釘抜きみたいにボルトを強引に引っこ抜きとかー
ボルトの頭をサンダーで飛ばしてガードを外してから
ぐりぐり抜くとかー

後で雌ネジはヘリサートやリコイル等でネジ穴再建し
ボルトは当然新品へ交換
スタッドボルト&袋ナット形式に改造しておくのも良いかも?
脱着時に無理な力が掛からないように
アルミパネルの整形、取り付け方法を検討改良しておく

964774RR:2007/11/25(日) 10:16:36 ID:s6fY1PHS
250ccモタードに乗っていますが、自分では洗車、チェーンクリーナー、ルブを使ったメンテしかしたことありません。
この度注油をしようと思いましてホムセン見てきましたが、『シリコンスプレー』と『グリーススプレー』というのがあり、迷ってしまい購入しませんでしたが、ワイヤー類に注油するのにはどちらが良いのでしょうか?
965774RR:2007/11/25(日) 10:33:01 ID:yOulC0J8
>>961 まず車両の状態から…
社外品なのはハンドルだけで純正のケーブルが余ってる状態です。
引きずりかたですが空転させると「シュー」じゃなくて「シュッ…シュッ」てな感じなんです。
次にOHの内容ですが油脂が指定品じゃないこと以外は問題ないと思います。
油脂については流れたら危険なのでなるべく粘度の高い物を使いました。
調整方法については余り詳しく書いてなかったので勘でやってしまいました。
上記の調整方法で再調整してみます。
詳細な情報ありがとうです。
966774RR:2007/11/25(日) 12:17:15 ID:TwXRT10U
>油脂が指定品じゃないこと以外は問題ないと思います。
>油脂については流れたら危険なのでなるべく粘度の高い物を使いました。
お前はブレーキ触るな!

967774RR:2007/11/25(日) 14:59:01 ID:RqJGwz63
>>966に一票
968774RR:2007/11/25(日) 15:04:55 ID:Iv0FmpHo
塗ったの?
969774RR:2007/11/25(日) 15:09:08 ID:jy7Bh7+J
うん
970774RR:2007/11/25(日) 15:27:52 ID:JGq4+yl2
>>964
個人的にはシリコンスプレー
ワイヤーインジェクターがないと注油に手間取るかも
971774RR:2007/11/25(日) 15:30:28 ID:9wc4ShVZ
>>966
に2票目
972774RR:2007/11/25(日) 18:09:01 ID:hOXvSGCs
>>966
代わりに俺のツーポットキャリパもみもみしてくれ
973774RR:2007/11/25(日) 18:17:16 ID:TwXRT10U
>>972
出張費と工賃取るよ?
974774RR:2007/11/25(日) 18:33:27 ID:fJwwMVbj
>>966にさらに一票
わからない作業を勘でやるとか話にならん。
死ぬなら単独で逝けよ
975774RR:2007/11/25(日) 18:33:38 ID:hOXvSGCs
>>973
ピストンもみもみするとブリーダーボルトから液が(ry
ちょっくら錆止めにディスクに塗った556落としに奥多摩責めてくる\(^o^)/
976774RR:2007/11/25(日) 18:42:14 ID:d0jhTaq3
>>975
ディスクってブレーキディスクだよね?
ブレーキディスクに556なんか塗るの??
俺的に有り得ないんだけど…。普通そうなん??
977774RR:2007/11/25(日) 18:44:14 ID:2ffmdlOr
ディスクに潤滑油系なんてあり得んだろ…
978774RR:2007/11/25(日) 18:54:24 ID:iPsKscCR
ヒント 釣り
979774RR:2007/11/25(日) 18:55:30 ID:RGYBriLk
文脈を読み取るとフリスビーに556を塗ったんだろうな
980774RR:2007/11/25(日) 18:57:33 ID:pnsIlQzP
以前オートメカニック誌でディスクにオイル塗ったらどうなるかって実験やってた。
ディスクに塗りたくって、パッドをオイルに漬け込んでたが、一発めのブレーキングでオイルが焼け飛んで性動力回復してた。
981774RR:2007/11/25(日) 19:06:33 ID:5sual6E3
次スレタノム 
982774RR:2007/11/25(日) 19:14:13 ID:uXNFUQve
折れたネジを取り外したいのだが、放電加工というのはどうなんでしょ?
母体側のねじ山を潰してもかまわない場合、他の手段があるのでしょうか?
983774RR:2007/11/25(日) 19:19:33 ID:d0jhTaq3
>>977 ですよねw
>>979 ワロタ

釣られたのか orz
984774RR:2007/11/25(日) 19:42:54 ID:LwKYcJ7Y
>980
それは車だからでバイクでやったら・・・・・自分で試してみる?
9854ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/25(日) 20:49:17 ID:DIaYUfco
>>982
そんな大層な加工をしなくとも、例えばセンターポンチと
ハンマーを使ったり、ドリルで折れ残ったネジに孔をあけて
スクリュウエキストラクタを使ったりして外します。

それでもダメならドリルで完全に折れ残ったネジを削り落として
タップを切りなおす、といった手段もあります。

工具をお持ちでないならバイク屋さんに相談するのも
良い対応手段です。
986774RR:2007/11/25(日) 20:49:58 ID:z/0Mc872
>>980
ブレーキ効かせて油が焼けるのは確かだろうけど
握った瞬間効かないとめちゃくちゃビビるよ
一瞬加速したかと思うほどw
987774RR:2007/11/25(日) 20:51:19 ID:OxIYLA7i
ボルトの座面に細いマイナスドライバーを入れて、少し持ち上げながら逆回転させれば抜けて来ないか?
988774RR:2007/11/25(日) 20:58:07 ID:OxIYLA7i
>>986
新品のパッドとかまさに加速したように感じるよね!
989952:2007/11/25(日) 21:32:32 ID:cROvaaF8
>>963
ありがとうございます!
そうですアンダーガードです。さほど何かに強くヒットしたおぼえは無いんですが、
でも新車時からネジ穴の寸法ずれてる感じはありました。さすがスズキですかね。
とりあえず破壊しないとどうにもならない様子なのでやってみます。
いろいろとても参考になりました本当にありがとうございました。
990774RR:2007/11/25(日) 21:57:52 ID:kxaJKxoF
>>964
>>970に同意。ついでにワコーズSLはインジェクター無しでいけるしシリコーンにしちゃあ持ちも良い。
値段はアレだけど。 
991774RR:2007/11/25(日) 23:20:23 ID:2ffmdlOr
世間には、「シリコンスプレー」と「シリコングリスのスプレー」がある罠。
992774RR:2007/11/26(月) 00:34:50 ID:NTDU+e9T
2ヶ月放置してたらバッテリーあがってしまいました。
車に繋げて充電は可能ですか?
9934ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/11/26(月) 00:43:01 ID:5aFuaO1z
>>992
車につなげてエンジンを始動させることは出来ますが
充電となると時間も掛かるので非現実的です。

そのバッテリーを2年以上お使いなら、新しいものに
交換した方が良いかと思います。
994774RR:2007/11/26(月) 01:00:20 ID:yuVx+OtI
いったんブースターでエンジン始動できたなら
そのまんま、暫く走って充電して、テスターで電圧を計って
駄目なら新品買えば?
上手く復活したなら儲け物で(寒いけど)マメに乗るようにしたら
暫く使えるかもよ。
995774RR:2007/11/26(月) 01:18:11 ID:NTDU+e9T
>>993
>>994
今年の7月に車検通して際に新品に買えたばかりだったのですが、やはり変えた方が早そうですね。
とりあえず明日実行して報告したいと思います。
ありがとうございました。
996774RR:2007/11/26(月) 01:22:37 ID:L0B9VF7l
オルターネータ死んでる?

つか痔スレ・・・・
997774RR:2007/11/26(月) 04:29:22 ID:Cl18c5JJ
次スレいってくるー
998774RR:2007/11/26(月) 04:32:47 ID:Cl18c5JJ
次スレー
【(´・ω・`)】■整備しようぜっ 41【(o・∀・o)】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196019068/
999774RR:2007/11/26(月) 06:02:04 ID:T+f6hPzH
999
1000774RR:2007/11/26(月) 06:08:45 ID:JFS6H48n
    ┏━┓
  ┌┸┐┃
  | 中 |┃
  | - - |┃
  |┏ ┓|┃
  |┃゚┃|∞
  └─┘
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐