【2スト生産終了】YAMAHA RZ50 part7【そして伝説へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
国産最後の2st原付MT、RZ50のスレ
いまや新車は生産終了してショップの流通在庫を残すのみ。

ヤマハ公式:ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/rz50/index.html
純正部品情報検索:ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
ヤマハ発動機グループ会社ワイズギア:ttp://www.ysgear.co.jp/

初心者はここを嫁、質問はそれからだ
まさみ男の原付チューンナップ!!:ttp://gentuki.lib.net/

【2スト】YAMAHA RZ50【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130811088/
【2スト】YAMAHA RZ50 part2【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145847472/
【2スト原付】YAMAHA RZ50 part3【モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155606658/
【国内2スト】YAMAHA RZ50 part3【最後の砦】 (実質part4)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165356471/

前スレ
【国内2スト最後の砦】YAMAHA RZ50 part6【有終の美】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185241426/

---旧型RZの方はこちらへどうぞ---
【旧車】80年代の単車に乗ってる奴 3.5人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175608752/
2774RR:2007/10/19(金) 16:11:45 ID:RjCMPOcj
風邪でひきこもり中の俺が2ゲト
3774RR:2007/10/19(金) 19:35:15 ID:nmG913R2
初期型RZ50乗りてェ
4774RR:2007/10/19(金) 19:38:24 ID:ryfX78Or
>>1
5774RR:2007/10/19(金) 20:00:46 ID:ranqF9HP
>>1
仕事つかれた〜 さてビール飲むか!
6774RR:2007/10/19(金) 20:56:59 ID:IsySmKYo
>>3
頑張ればどうにかなるさ

1乙
7774RR:2007/10/19(金) 22:09:18 ID:Tmffh4px
1Z
8774RR:2007/10/19(金) 22:22:27 ID:eHaiziyE
RZドナドナするかもしれない俺からも>>1乙!
9774RR:2007/10/19(金) 23:19:23 ID:H1xjZ4fF
 俺もドナドナしようかと思ってたが、昨日100kmほど走ってやっぱり
もう少し手元に残すことにした。バイクの楽しさを教えてくれたし、
愛着あるし。むりやりガレージにVTR250とRZと車と押し込んでみる。
10774RR:2007/10/20(土) 09:16:41 ID:rI81zItp
>>1乙です。

そろそろバッテリー交換しなきゃ
11774RR:2007/10/20(土) 18:29:20 ID:wkH4EZwA
5FC2以降のRZ50に乗ってる奴らチャンバーとエアクリ繋いでるホース社外チャンバにしたらどうやって塞いでる?
12774RR:2007/10/20(土) 18:44:34 ID:mi1Q1cdL
もうこの質問も見飽きたな。
13774RR:2007/10/20(土) 19:10:06 ID:RQZaDInl
>>3
初期型って81年式(だっけ?)のヤシ?
探せばあるでしょ?
関係ない話だが、昔、解体屋にフォークの逝った旧型のRZ125があって買おうかと思ったんだが
金が無かったから断念した思い出がある。
14774RR:2007/10/21(日) 17:30:52 ID:BmxgzHlP
>>11
意外かも知れないがホースを残して
RZのプラグを碍子側からねじ込んでる。

その状態で6000km走ったけど今の所大丈夫。
今はホースを外してちょうど合うボルトをねじ込んでる。
15774RR:2007/10/21(日) 18:25:20 ID:y0PMTC79
プラグ焼けね〜!!

リップスチャンバーで純正エアクリ、5FC3なんだが

プラグ焼けね〜!!
16774RR:2007/10/21(日) 18:40:05 ID:cGChH5ko
でっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17774RR:2007/10/21(日) 19:15:54 ID:XHjRiorJ
>>9
俺も売りたく無かったんだけど中型買うのに金が無くてさ…
大事にしてくれそうな人探して、手放す時は連絡くれって話をしたよ
また買い戻せる時がくるまでしばしお別れだ
18774RR:2007/10/21(日) 20:18:31 ID:ELxV+Mw2
バイク屋に程度のいいRZ探してもらってるんだが
大概はエンジン回し過ぎてクランクが痛んでたりしていて良いのが見つからんらしくて
2ヶ月経っても良いのが見つからんらしい。
2st乗りたいがAPEとかGSに浮気してしまいそうだ。
やっぱり乗りたいバイクは待った方がいいよね?
19774RR:2007/10/21(日) 20:54:10 ID:y0PMTC79
apeやgsに乗りたいなら乗れや
RZ50に乗りたいなら乗れや
旧車は金がかかるんじゃ
20774RR:2007/10/21(日) 20:56:02 ID:XHjRiorJ
>>18
そんなんこだわるなら新車探せば?まだあるでしょ
21774RR:2007/10/22(月) 04:46:58 ID:TVsvb+sC
漏れも一時期迷ったがRZにして良かったと思ってるよ
22774RR:2007/10/22(月) 07:51:38 ID:RGuL9xDy
俺は2台目をgetしたから、2020年まではRZに乗るぞ。
パーツだけは、残してくれよヤマハ!
23774RR:2007/10/22(月) 09:14:51 ID:8M9KafHo
俺は目標10万km
今は14000だからあと9年くらいかな
24774RR:2007/10/22(月) 12:30:15 ID:RGuL9xDy
10万kmは、維持費が大変だがガンガレ。
新車RZが、3台買える位覚悟しておけ。
25774RR:2007/10/22(月) 12:46:16 ID:B8qf+uWc
>>18
くだらない事気にするな
勢いで買え
SMとSSTも買ってフルOHだ
26774RR:2007/10/22(月) 13:19:37 ID:BGubrouE
燃費がリッター23しか行かないんだが…
少し前まで乗ってた知り合いが、リッター30は切らないって言ってるんだが…
乗り方でこんなにも変わるもの?
純正チャンバーにエアクリも純正。変えてるのは、プラグコードとPOSHのアドバンサーでリミカだけ。
知り合いは、純正チャンバーにエアクリ純正に、YECのCDIを搭載してた。あとは、チェーンの420化かな?
二人ともプラグはイリジウム。
CDIでこんなに変わるもんだろか?

ちなみに、知り合いは、全開走行しまくってても30はきらないと言ってました。
こっちは全開だと22とか21くらいまで落ち込みます。満タン入れても180km走れません…。
27774RR:2007/10/22(月) 14:22:54 ID:gGPv8SK+
そんなに燃費が気になるなら、燃調薄くするとか?チャンバー替えればキャブセッティング
も変わると思うが、それはいじってないの?そんなんじゃ車なんか乗れないぞ、普通で10切るからな。
プラグの焼けみて普通ならそんなものと思ったほうがいいんでは?
28774RR:2007/10/22(月) 15:57:54 ID:8M9KafHo
体重差、規制後か規制前かもkwsk
俺のはリッター33はいくよ
5FC3リミッターカットは
チャンバー変えてから計測してぬぇ
29774RR:2007/10/22(月) 17:49:55 ID:B8qf+uWc
>>26YECとポッシュアドバンサーじゃ差がありすぎる
ウ●コとダイヤ位の差だわ
3018:2007/10/22(月) 21:37:59 ID:dKZxHfKo
みんなレス有難う
よく考えた普通二輪とれる値段するのね。
普通二輪取ってRZ250あたり乗ることにします
31774RR:2007/10/22(月) 21:47:31 ID:8M9KafHo
>>30
じゃあな
ぶっちゃけこのRZ50とRZ250はほとんど共通点がない
名前がRZで2stエンジン積んでるだけだ
RZ250は30年近く前の旧車維持は愛情が無いと無理だからよく考えた方がいい

3226:2007/10/23(火) 00:45:58 ID:M9Gejq8u
>>27
プラグは普通の焼け具合ぽいです。
チャンバーは純正を利用しています。こんなもんなのかなぁ…。

>>28
体重差は、確かに10kg近くはあるかも…。
後は、規制後です。5FC2、2000年式で、知り合いの物も2000年式でした。

>>29
やはりCDIで燃費は変わるんでしょうか?
普通のCDI+リミカで上まで回るようにはなるが、効率よく走れない
YECのCDIだと、上まで回るのを前提に点火タイミングを調節してある…という事でしょうか?

>>30
RZの系譜に執着が無い限り、旧車を選択するのは厳しいかと…。新車を買う以上に維持費がかかると思いますよ。
現行の4stマルチ系とかを購入したほうがお財布にも精神衛生上もメリットが大きいと思います。
どうしても2stがいいという話なら、TZR系とか…比較的年式が新しい物(といっても古いけど)
を選択した方が、後々楽だと思いますよ。
33774RR:2007/10/23(火) 12:21:07 ID:oMGlizO7
というよりヤマハはノーマルCDIがデジタルで高度なのに社外はアナログで非常にプアな制御
4EU系を開発するときはYECに合わせて開発していた
若干MDIぽい点火方式みたいよ

最低でポッシュデジスパ
それ以外はゴミだよ
付け替えたら誰でも感動するわ
34774RR:2007/10/23(火) 12:31:04 ID:XGIgvBgd
>>33
ノーマルCDIがいくらデジタルで高精度だとしても、リミッターが効いてたら意味ないだろw
35774RR:2007/10/23(火) 15:17:25 ID:rIK4AWIc
>>32
体重差10kgはでかいかもな
ちなみに君は何キロ?
俺は62か3だけど

36774RR:2007/10/23(火) 17:16:28 ID:jLibNGwu
かいてんなんぼでスタートしてましゅか
37774RR:2007/10/23(火) 18:35:36 ID:sR8Sbunn
スタート時はタコなんて見ずに前向いてろ
38774RR:2007/10/23(火) 21:02:04 ID:oMGlizO7
>>34
つまりだ
デジスパかYECつけてなけりゃ他いじっても無駄だ
39774RR:2007/10/23(火) 21:11:35 ID:RiwWCYDR
>>36
見てないけど5〜6000ぐらいか
発進に失敗するとスピードに乗るまでかなり時間かかるよな
4026:2007/10/23(火) 21:12:03 ID:M9Gejq8u
>>35
75kgです。やはりダイエットしかないのかT-T

>>36
回転数は大体8〜9000回転でスタートしてます。


CDIはやはり重要なんですねぇ。
デジタルスーパーバトル、買っちゃうかな…。
41774RR:2007/10/23(火) 23:32:22 ID:oMGlizO7
>>40
半クラあててやれば大丈夫だが
所詮原付ゆっくりいこうや
クラッチ痛むぞ

CDIはむちゃくちゃ変わるぞ
そこがヤマハの難点かな
金が掛かるんだよね
42774RR:2007/10/23(火) 23:35:21 ID:APSkt21w
セルまわすとエンジンはかかるがその直後にバリバリ音が鳴るようになりました
セルギアが空回りしてるのでしょうか?
43774RR:2007/10/24(水) 00:44:11 ID:FXFW1ZrA
>>42
4EU系の持病だわ
オーバランクラッチのグリス切れだわ
シカトしても大丈夫
気になるならフラホ外してグリス塗るべ
44774RR:2007/10/24(水) 00:51:09 ID:j3R2xDaH
>>43
ありがとう、前はならなかったのにとうとう発病したってわけね・・・
でもグリスで直るなら何とかしようかな
45774RR:2007/10/24(水) 12:09:47 ID:nJYGcxpf
やっぱそんなもんでいいんだねアリガトウ
レッドでスタートしてた
46774RR:2007/10/24(水) 15:18:56 ID:dBLYq+Vd
>>45
ネタ乙
47774RR:2007/10/24(水) 16:35:36 ID:xblafa6B
しかしロケットスタートを繰り返すとクラッチすべり気味になって
エンジン回るけど加速が落ちる。
48774RR:2007/10/24(水) 22:23:18 ID:E5R2ALXg
みんな、RZ50は原付なんだ
信号スタートで邪魔者扱いされてもいいじゃん
ムリなロケットスタートなんかやめとこうよ

でも信号で並んだNS系に挑まれたら、ブラックまで
カチ回せ
49774RR:2007/10/24(水) 23:15:24 ID:4cSJeFSM
アホくさ
N1なんかブラックまで回さんでも勝てる
あんなのハリボテじゃん
50774RR:2007/10/24(水) 23:35:30 ID:E5R2ALXg
>>49
N1みたいなゴミは最初から相手にしない
敵はNS50FとNSR50だろ
51774RR:2007/10/24(水) 23:44:00 ID:KTNsLOaX
昔ツレのN1乗った時はどこまで伸びるんだって位、伸びたな。
加速の質が違うよ。
52774RR:2007/10/24(水) 23:57:31 ID:E5R2ALXg
確かに最終的には本田にはパワーで絶対勝てないな
でもスムーズさはヤマハの勝ちだ
N1がヤマハよりスムーズとかありえんw
53774RR:2007/10/24(水) 23:59:57 ID:ZFRik8na
にーはんが速いのは当たり前。
チャリみたく華奢でカラカラ軽い音させて馬7頭分のパワー、ひゃきろ
近く出るとこが何ともたまらんじゃないか…
54774RR:2007/10/25(木) 00:07:14 ID:lswB7QjG
なんかスレの質落ちたな

N1も完調ならトップは伸びるよ
加速感ならRZのがよい希ガス

まぁどちらも速さ求めて乗る物では無い罠

と元RZ乗りが言ってみる
55774RR:2007/10/25(木) 14:30:40 ID:+ygjmgSS
みんなはセパハンとノーマルハンドルどちらが好きだい?
56774RR:2007/10/25(木) 15:56:47 ID:KxvU0C06
セパハンついてると盆栽っぽい
やる気あんならクランプ探すかワンオフしろと
よくあんなダサいまんまにしておけるな
57774RR:2007/10/25(木) 16:35:17 ID:ahWrNz7l
>>56
サーセン
58774RR:2007/10/25(木) 22:11:26 ID:dCqAv+0c
俺はセパだな
いちおサーキットも行くので盆栽ではないと・・・・思う
59774RR:2007/10/25(木) 22:16:30 ID:ABldQ6oz
来年R1−Zを買う予定。RZは…大切な奴なので手放さないで置いとく!
60774RR:2007/10/25(木) 22:40:06 ID:j1yzTcGp
俺は、電動バイクに完全に切り替わるまでは
次を買うつもりはないな。
それまでは、2ストやめないぞ。
61774RR:2007/10/25(木) 22:57:44 ID:trEp4HXv
11月の頭から駅までの通勤にRZ使うんだがリアキャリアとボックスつけてる人っていますか?
やっぱダサくなるからメットひっかけるとこにそのままかけてるかな・・・
62774RR:2007/10/26(金) 00:08:12 ID:JOyV1bnS
駅周辺などに長時間止めておく、お前の神経にカンパーイ。
63774RR:2007/10/26(金) 01:30:15 ID:G0iqQMlc
>>61
キャリアのみだけどあんまり気にならないよ
64774RR:2007/10/26(金) 06:44:27 ID:Vblcg8lg
キャリアにネットは最強w
65774RR:2007/10/26(金) 07:20:34 ID:HDzwfKdA
RZ乗ってた頃が一番バイク歴の中で充実していたように思う。
甲斐性がなくて(置き場所がなくて)手に入れることが出来ないのが残念だ。
しかし、街中でゼロハンスポーツ見ることがめっきり少なくなったね〜。
66774RR:2007/10/26(金) 16:31:12 ID:wg8nTK+i
>>65
チラシの裏にかけよ
67774RR:2007/10/26(金) 16:57:19 ID:yNys0MhT
こないだうっかり?ダート走ったら
リアがズルズル滑ってヒデー目に逢った
純正のリアタイヤって真ん中に溝がないよね

ほかに何か良いタイヤってあるんかな?
68774RR:2007/10/26(金) 18:06:00 ID:xxpRlaRs
すいませんRZ50(RA01J)の
タンクの全長教えてもらえないでしょうか?
ZR50を持ってないのでお願いしまふ
69774RR:2007/10/26(金) 18:37:42 ID:WAkZi8Vd
パッと見60センチくらい。
70774RR:2007/10/26(金) 19:28:11 ID:muKMdzI8
>>67
ググレカス
71774RR:2007/10/26(金) 19:30:51 ID:yNys0MhT
>>70
なんのためにこのスレあるんじゃカス
72774RR:2007/10/26(金) 20:02:44 ID:WAkZi8Vd
>>71
ググレカス
73774RR:2007/10/26(金) 22:07:07 ID:muKMdzI8
>>71
ググレカス
タイヤの検索もできないのかよカス
教えて君は死ねよ
マジでウザイ
74774RR:2007/10/26(金) 23:08:47 ID:0y35X/bx
ミシュのM45かM35、BSのBT39ssかDLのTT900しかない。しかもBSとDLはサイズがかなり大きくなるとか
フロントのサイズがないとかになるので変則な組み合わせになる。M45を履いてるがノーマルよりはは
るかに接地感もあるしグリップも十分と思う。タイで作ってるらしいので日本に在庫がないと取り寄
せになるらしい。パターンはださいが気にするな。雨はでかけないので知らん。おれは風邪引いたノ
ーマルを履いた中古を買ったため通常のノーマルが分からんけど。
75774RR:2007/10/27(土) 08:34:08 ID:fod6lBe2
もうタイヤ、CDI、キャブ、チャンバーあたりの
頻出クソ質問はテンプレ作らないとな・・・。
76774RR:2007/10/27(土) 10:08:43 ID:6AG4fLHr
たまに2-N-3になるよね?ふつうですよね?
77774RR:2007/10/27(土) 10:34:12 ID:JuWBgyA3
>>76 それはね…ギア抜けという症状です。

もう遅いと思いますがミッションを労って下さい。

78774RR:2007/10/27(土) 12:12:16 ID:6AG4fLHr
なんてこったい
79774RR:2007/10/27(土) 13:13:53 ID:qY+zW25z
/(^o^)\ナンテコッタイ
80774RR:2007/10/27(土) 18:07:18 ID:FfLkfmWj
よくある質問・CDI編
YEC CDI…性能はいいが、新品は無し。手に入れたい方はオクでどうぞ
        中古のため寿命は…
        おススメ度○
Posh DSB…性能はYECと大差無し、新品あり。通販やバイク用品店でどうぞ
        おススメ度◎
    
以外はクソです。
みたいな感じ?
詳しい方補足頼む
81774RR:2007/10/27(土) 18:09:45 ID:fod6lBe2
一応デジタルスーパーバトルと書いた方が良さそうね。
内容はそんな感じでいいと思う。
82774RR:2007/10/27(土) 19:10:19 ID:At6ymizh
その通り
その2つ以外を付けてて性能がどうのこうの言ってるやつ見ると笑える

デイ●ナとかゴミ
83774RR:2007/10/27(土) 22:44:03 ID:FfLkfmWj
よくある質問・CDI編
Q.CDIはどれがいいんですか?
A.以下のようになります
YEC CDI…性能はいいが、新品は無し。手に入れたい方はオクでどうぞ
        中古のため寿命は…
        おススメ度○
Posh デジタルスーパーバトル(DSB)…性能はYECと大差無し、新品あり。通販やバイク用品店でどうぞ
        おススメ度◎
    
上記以外はクソです。
CDIだけけでここまで変わるかと悪い意味で体感できるらしいです。

みたいで次スレたてるときに書くか

次はタイヤ

84774RR:2007/10/27(土) 23:24:14 ID:FfLkfmWj
よくある質問・タイヤ編
Q.タイヤが滑るよ〜なんかいいのない?
A.下のどれかにしとけ、どれでも純正よりマシ
ダンロップ TT900…スポーティーなパターンでハイグリップ、BTより持ちがいい
             前輪は最低でも2サイズアップになるのでFフェンダー要加工
ブリジストン BT39…スポーティーなパターンでハイグリップ、TTよりグリップする
             F、Rともにワンサイズアップから可能
ミシュラン M45…○○なパターンで接地感もあるしグリップも十分らしい
       M35…ビジバイ的なパターンで落ち着きがあり滑りだしはゆっくり(まさみ男より) 

メジャーなのはこんな感じかな?
M45みたいなパターンはなんて表現していいかわからん
BTとTTの詳しい差がわからんから
間違っていたら補足&修正を頼む




85774RR:2007/10/28(日) 04:44:42 ID:ANX7HFCW
>>84
いいんじゃない?
あと「ブリヂストン」な。
86774RR:2007/10/28(日) 05:53:00 ID:3paauJvX
やぁお前らおはよう。
俺は前後ブリヂストンのBT39SSだわ。純正のタイヤなんかもう履けない。
グリップがスゴイからコーナーの安心感が違うわ〜。パターンも気に入ってる。。
87774RR:2007/10/28(日) 11:27:09 ID:OKl855vQ
>>84
フロントにBT390履かせれば純正と同じサイズでおk
88774RR:2007/10/28(日) 17:50:28 ID:rawePnhr
NS125Rのリアカウルを移植しようかと計画中(笑)
だが…、リアカウル幅とタンク幅の差が如何ともし難い。
フロントもカウルにして、いじくらないと、ビミョーかな…。
リアばっかりゴツくなっちまってフロント貧相かも。
加えて純正カウル固定用のでっぱりが、シート裏に引っかかって
リアかち上げ仕様になっちまうぜ…(笑)

とりゃえず明日乗せてみて、加工箇所をリストアップすんべ…(笑)
89774RR:2007/10/28(日) 18:30:32 ID:ANX7HFCW
そうですか(笑)
90774RR:2007/10/28(日) 19:12:43 ID:3paauJvX
>>88
おもしろそうなことしてるな!参考にしたいのでまたどんな感じかうpよろ!
91774RR:2007/10/29(月) 18:51:52 ID:rsFBV7qe
よくある質問・タイヤ編
Q.タイヤが滑るよ〜なんかいいのない?
A.下のどれかにしとけ、どれでも純正よりマシ
ダンロップ TT900…スポーティーなパターンでハイグリップ、BTより持ちがいい
             前輪は最低でも2サイズアップになるのでFフェンダー要加工
ブリヂストン BT39…スポーティーなパターンでハイグリップ、TTよりグリップする
             Rはワンサイズアップから可能
             フロントにBT390履かせれば純正と同じサイズでいける 
ミシュラン M45…変わったパターンで接地感もあるしグリップも十分らしい
       M35…ビジバイ的なパターンで落ち着きがあり滑りだしはゆっくり(まさみ男より) 

こんなんでいいな
92774RR:2007/10/29(月) 18:56:19 ID:rsFBV7qe
キャブって2型以降のスロットルバルブやPJに交換について?
チャンバーは何を聞きに来るんだ?

93774RR:2007/10/29(月) 19:28:31 ID:HFPMugYq
キャブは主に仕様についてか。
チャンバーはエアインダクションシステムの件についてが主かな。
もちろんオススメ品が書ければ尚いいが。
94774RR:2007/10/29(月) 21:30:45 ID:a7Xe/2qJ
今日帰りに駅の地下駐輪場で俺のRZの横に青のRZがとまってた。
塗装はオリジナルのペイントだと思う。めちゃくちゃ広くて100台以上のスクーターが停めてある中に
わざわざ俺のRZに横付けしやがって!w  しかし自分以外のRZを見るのはおもしろいな。
いじり方も同じのないから。しばらくジロジロしてた。
95774RR:2007/10/29(月) 22:11:26 ID:/quq4Iim
やはり我が子が一番カワイイ
96774RR:2007/10/30(火) 12:45:23 ID:eoiUQMDA
>>91

ハァ???ダンロップK888/3.00×17&K888 2.75-17が最強だろ
97774RR:2007/10/30(火) 14:06:39 ID:euKbhkw2
>>96
はいはい最強最強
98774RR:2007/10/30(火) 16:32:52 ID:1TWwPkjA
99774RR:2007/10/30(火) 16:35:05 ID:GZQXT1yZ
お、リブラのチャンバー?まだ錆びてないね。
サイレンサーバンドをもうちょい下に付けるとかっこいいような。
100774RR:2007/10/30(火) 18:02:08 ID:rFUhRXFy
これステダン?
101774RR:2007/10/30(火) 18:19:45 ID:GZQXT1yZ
俺もこのステダン付けてる、NHKの。
102774RR:2007/10/30(火) 19:09:14 ID:stfR2opU
俺はちゅるんとした膨張室の方が好き〜
これボアアップもしてるよね?速そうだけどさ
なんでタイヤは純正なの?



103774RR:2007/10/30(火) 20:13:50 ID:g0Egz4VR
純正で十分じゃないか?
滑るほど攻めるヤツはよほど下手か、ちょっとイっちゃってるヤツだな。
104774RR:2007/10/30(火) 20:30:17 ID:aWvob+j5
あのさ250のガンマに乗って通勤してたんだけど、距離が近いから被っちゃうわけ。50ならどうなのかな?被らないならRZ買うつもりなんだけど
105774RR:2007/10/30(火) 20:36:23 ID:Q9aU+Eii
>>103
お前はハイグリップタイヤを一回履いてから来い
106774RR:2007/10/30(火) 23:03:40 ID:mrvmsXXq
>>103
じぶん、おもろいなw
107774RR:2007/10/30(火) 23:26:05 ID:XMi4gsoM
>>104
プラグがカブると言いたいの?
250だって50だって回さなきゃカブるセッティングだったら、カブるっしょ。
近いって、まさか走行暖気中に勤務先に着くの?
自転車で行くことをお勧めします。
でもRZは買うべきだ
108774RR:2007/10/30(火) 23:39:44 ID:axR0Ieum
>>107
最後の行にRZ50への愛を感じたww
109774RR:2007/10/31(水) 07:36:48 ID:602O39iO
>>107
今はシャリーで通勤してんだけど、5分で着く距離だね。自転車では厳しい、R125買おうかな、とも思ってたけど高すぎやん。2ストのあの加速は捨て難い。
110774RR:2007/10/31(水) 09:28:56 ID:4nzpNmzz
>>109
バイクで五分って何キロ??

111774RR:2007/10/31(水) 18:42:47 ID:602O39iO
1`あるか無いかなんだよね
112774RR:2007/10/31(水) 19:34:13 ID:rZjrmeNY
エンジン掛けて暖気して走り出すまでに自転車で着くな。

>>105-106
公道でそんなにスピード出すやつは、ちょっと頭が弱いって意味なんだけど。
脳内がアレすぎて分からなかったか。
ま、この時期だと少し硬いな。
113774RR:2007/10/31(水) 20:01:16 ID:Wuk2q4FJ
>>112
勝手に脳内で公道に変換してるお前の方が頭が弱いのは確か。
114774RR:2007/10/31(水) 20:48:57 ID:4nzpNmzz
>>112
お前は公道の怖さを何もわかっていない
115774RR:2007/10/31(水) 20:54:15 ID:rZjrmeNY
レースやってて純正選ぶ理由がねーだろがw
このバレバレの自演が悲しい厨房の雰囲気を作り出してるな
116774RR:2007/10/31(水) 21:03:32 ID:O3x24+dn
まぁ純正タイヤがクソというのが答えなワケで・・・
117774RR:2007/11/01(木) 12:20:34 ID:WGMzvEVF
3x24
118774RR:2007/11/01(木) 19:31:54 ID:uOdTadTg
>>115
また勝手にレースとか脳内変換ですか?
気持ち悪いくらいに頭の弱い人ですね。
119774RR:2007/11/01(木) 22:02:15 ID:neS1It3X
空気嫁
120774RR:2007/11/01(木) 22:16:34 ID:uOdTadTg
オマエガナー
121774RR:2007/11/01(木) 23:50:32 ID:OEe30Q6b
一つ聞きたいんだが初期型(規制前)って時代遅れ?
122774RR:2007/11/02(金) 00:00:07 ID:oQsdzuOu
お前の中ではどうなんだよ?
それが答え
123774RR:2007/11/02(金) 00:02:42 ID:FZXTlmie
そもそもRZ50って時代を気にするような乗物じゃ無い
124774RR:2007/11/02(金) 00:24:41 ID:j8ncbk6u
RZそれは時を超えて行く
125774RR:2007/11/02(金) 07:34:27 ID:annGUzuA
2stを22世紀へ語り継ぐ、それがRZ乗りの使命。
126774RR:2007/11/02(金) 10:24:42 ID:qmmXgV6M
22世紀まで乗るなら純正部品、かなりの量をストックしなきゃ駄目だな…
オイルもストックしなきゃならんし

ってかその頃までガソリンあんの?
127774RR:2007/11/02(金) 10:47:15 ID:Bq82j64e
語り継ぐって…
何歳まで生きるつもりだよ
128774RR:2007/11/02(金) 15:24:00 ID:6CSZGFXJ
>>127
ありがとう、紅茶吹きだしたよ
129774RR:2007/11/02(金) 17:26:09 ID:annGUzuA
世界最高齢のバイク乗りを目指せ。
130774RR:2007/11/02(金) 18:41:54 ID:Jtntnnh/
そんなことになったら、毎日お巡りに徹底マークされるな
131774RR:2007/11/02(金) 19:19:54 ID:ztpeNtEc
初期型(・∀・)イーィョあの渦巻きのキャストホイール
まだあるなら乗ってみたい!!!
と言いながらMBX50 RX50 MCX50 所有しております。オッサンの独り言でした。(・◇・)
132774RR:2007/11/02(金) 20:22:03 ID:D5eETnIL
ハンドルグリップ変えてみたいんだけどRZ50のは引き抜くだけでおk?
それとみんなが何使ってるのか教えてもらえないかな
133774RR:2007/11/02(金) 20:37:09 ID:qmmXgV6M
旧型のRZ50もここでokになったの?

>>132
引っ張って抜けなかったら切ればいいと思うよ

134774RR:2007/11/02(金) 21:35:46 ID:oOmdDkOo
RZ潰した…一旦停無視した車が(ry

修理代40万って…全額降りるわけないよな
フレームと足回り買って組立てか…
現代風カフェレーサーに仕上げてまた帰って来るよ
それまで他スレに行きますノシ
135774RR:2007/11/02(金) 22:27:49 ID:iwcdzTk0
40万て新車+改造費って感じか?
136774RR:2007/11/02(金) 23:11:24 ID:oOmdDkOo
純粋に修理して40万です
足回りがお逝きになられ、フレームまで曲がったからね
新品交換になるとそのくらいの金額にはなるはず

てか俺自身のフレーム修正の方で金が入りそうwwww
137774RR:2007/11/03(土) 08:30:53 ID:r4gDKc70
リードバルブ交換の工賃が6000ていうから自分で交換したいんですがライトバルブ、アドバンサー、プラグ程度しか経験ないので参考サイトなんかありませぬか
138774RR:2007/11/03(土) 08:34:27 ID:NMx7jSnP
139774RR:2007/11/03(土) 08:37:27 ID:r4gDKc70
ほかのバイクを参考にしてもサッパリでしたもんで
140774RR:2007/11/03(土) 11:39:39 ID:0gL6N008
その程度の経験値じゃビスを確実に舐めるから辞めとけ
リードバルブだけ変えても、ほとんど性能かわらんしな
141774RR:2007/11/03(土) 12:10:21 ID:r4gDKc70
自分でやりたいのぉお!
142774RR:2007/11/03(土) 13:07:47 ID:i4dQcAZZ
失敗を繰り返すことで経験値が上がるのだよ
免許帰ってきた、
白ナンバーの人は気をつけようね
143774RR:2007/11/03(土) 14:30:22 ID:0gL6N008
じゃあ、ガスケットとビスは注文しとけ
マニホくらいならテルクでいけるからトルクレンチはいらん

キャブ外してマニホ外して
付け替えるだけだ

あと、サービスマニュアルくらい買えよ

144774RR:2007/11/03(土) 15:12:05 ID:HmVv4wk/
慣らし運転中で7000回転キープして30kmで走ってるはずなのにオバハンのスクーターに追い抜かれたo....rz
法定速度守れよ糞ババアヽ(`Д´)ノ
145774RR:2007/11/03(土) 15:23:42 ID:0gL6N008
>>144
6速まで使えよ
146774RR:2007/11/03(土) 15:25:55 ID:r4gDKc70
ありがとぅ
そうだよサービス買うよ!
147774RR:2007/11/03(土) 16:10:05 ID:NEYw/lDS
>>134
40万て前損じゃなくエンジンやリアまで潰れた全損じゃないの?
RZでそんな壊れ方してたら死んでるような
148774RR:2007/11/03(土) 18:04:51 ID:RrllNDs+
<わからない五大理由>
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
149774RR:2007/11/03(土) 22:55:00 ID:ubU9LU7x
>>147
全損の定義を全く分かってないな
つか、修理見積もりは工賃まで含むから、これくらいかかるだろ

おまいら、新品純正部品を全て買って組むとして見積もり出してみろ
150774RR:2007/11/04(日) 00:47:53 ID:D8CEQF3q
>>149
悪いがお前さんも分かってないと思うよ。
「経済的全損」って言葉知ってる?
151774RR:2007/11/04(日) 04:49:26 ID:M0x4prLp
RZを大切にしたいのは分かるしいいと思うけど
40万で修理は流石にないわ。
俺なら意地で新車を探すか
他の車種に乗り換える・・・RS50とかな。
152134:2007/11/04(日) 08:13:34 ID:L3ARFIH9
自分で直せば20万以下で直るんですよ。
全損扱いで時価格までしか出ないっていうから激しくキレまくった。
多分、保険金で足代わりのバイク買って、RZを全バラして、足りない部品だけ買う。
フレーム/足回り/メーター/ライト/ラジエータ/タンク/ハンドル/チャンバー
高い部品だけ先に壊れる…((人д`o)
153774RR:2007/11/04(日) 19:19:02 ID:aXs8QxRl
今日なんちゃってチャンバーニューファイヤーバードからリブラM7に変えた。
ビビルほど速くなったわ〜ありえんほどトルクフルになった。
パワーバンド入ったつもりでタコメーター見たら6000回転だった。。
全体的にトルクフルになって特にいつもスカスカだった6000くらいからジワジワとグワーってきて
9000くらいから鬼ロケット加速だったぞ。加速が強烈すぎてアクセルフルに開けれなかったヾ
高かったけどチャンバーだけでココまで変わったことに驚いた一日だった。。


154774RR:2007/11/04(日) 20:12:38 ID:sFlZRVEi
>>153を見て欲しくなって来たんだけど排ガス規制後の5FC2でも使えるのかな?>リブラプロのM7チャンバー
155774RR:2007/11/04(日) 20:37:18 ID:M0x4prLp
チャンバーに関しては5FC系全部共通。
2型、3型はエアインダクションシステムの除去が必要。
156774RR:2007/11/04(日) 21:58:05 ID:gfPT8NB+
除去っていっても、逆止バルブから先の金属パイプとゴムホース取ればいいだけ。
エアクリとバルブ間はそのままの方が面倒じゃなくて良い。

キャブセッティングは若干違うので注意。2・3はちょっと薄め。
PJは32.5くらいが良いかも?エアスクリューも狂うので調整してね。
開け始めでちゃんと付いてきて、全閉>全開でも止まらないように。
157774RR:2007/11/04(日) 22:03:19 ID:NYkZ4XXQ
あと1週間で免停の前歴が消える。
長かったが、もう少しの辛抱だ。
ちょうど今週は出張で、RZに乗れないので
帰ってきたらまた、思いっきり飛ばせるな。

久しぶりの、ぬわわkm/h超えが楽しみだ。
158774RR:2007/11/04(日) 22:28:32 ID:IdVaiNVz
>>153
俺もリブラ信者ww
てかノーマル以下の糞チャンバーからなら
ノーマルに付け替えても感動するぞww

極太チャンバーを新品定価で買うやついるなら
そいつは人間国宝クラスのアホ
159774RR:2007/11/04(日) 22:36:16 ID:RQ/SiH4W
>>152
保険屋に不信感があるなら事故スレで相談もいいかも
言い方悪いけどRZは替えは効くけど体は一つだから
生きてて良かったね
160774RR:2007/11/04(日) 22:46:48 ID:GZFXOb40
リブラプロのボアアップ用チャンバー、パワフルバークも良い。
ボアアップ対応チャンバーって少ないから結構貴重な存在。
音が静かで、低速トルクも十分でパワーアップする。
作りも丁寧でキレイだし、カーボンサイレンサー仕様もあるし。
161153:2007/11/04(日) 23:02:36 ID:aXs8QxRl
リブラの作りはめっちゃ丁寧だった。芸術品だなありゃ。
サイレンサーは特注のカーボンケプラーにしたぜ!
カッコいいぜ〜!!!
162774RR:2007/11/04(日) 23:17:08 ID:IdVaiNVz
俺もリブラ体感してからは
Nチビ、NS1、TZM全てリブラ付けた
163・゚(゜´Д`゜)゚・。:2007/11/04(日) 23:20:27 ID:zY8S3eHE
いつぞや加速スレでブローしたおりが通りますよ

てな訳で無茶する時間がやってきますた
今度はブローしないやうに気をつけてセッティングを出してみたり

流石にヘッドに穴の開いたピストンが3つも並ぶと爽快な気分(ノ∀`)
164774RR:2007/11/04(日) 23:37:57 ID:IdVaiNVz
>>163
どんだけ適当なセッティングしたらそんなに失敗するんだ?
165774RR:2007/11/04(日) 23:42:26 ID:Tq0Lm2CW
>>163
む、あれか?加速動画の最後に出てきたRZ50か?
確かMMRが最初に出てくるやつ。95`くらいでアボンヌしてた記憶が。
166774RR:2007/11/04(日) 23:45:07 ID:gfPT8NB+
いくら何でもあんなにすぐ穴が開くんなら薄いだろ。動画のヤツ。
トップエンドの伸びばっかり気にしてるからそうなる。
薄くしないで点火時期遅角して、圧力下げろ。濃くしても実質的に遅角するが。
167・゚(゜´Д`゜)゚・。:2007/11/04(日) 23:55:11 ID:zY8S3eHE
あ、そうそう

リプースの初期の80ccスーパーシリンダーキットを使ってる人はセッティングが出てても
高回転まで回すと最悪ピストンに穴があくってことが判明してるんで要注意
おりの時も結局それが原因ですた
ゴラ電した結果、クリアランスが相当ギリギリだったらしく
高回転域ではプラグとピストンがぶつかるとのこと
未だリプースのサイトには何も書いてないが(w

ちなみに密かなマイナーチェンジで
マイチェン後はベースプレートがかなり厚くなってて、ピストン自体も変わってますです(ピストン側のポートがなくなってる)

以下はベースプレートについてのゴルァメールの返信内容

シリンダースチールベースガスケット1mm厚では厚みが足らず シリンダーヘッドと干渉してしまいますので シリンダースチールベースガスケットの購入が必要となってしまいます

詳細は画像をみて判断されたし
168774RR:2007/11/04(日) 23:56:56 ID:gfPT8NB+
なんだそりゃ
まぁ、リップスを信用した方も悪いがw
アソコは前科たくさんだからな
169・゚(゜´Д`゜)゚・。:2007/11/04(日) 23:58:43 ID:zY8S3eHE
お約束で貼り忘れちまったい(w

http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=32263
170774RR:2007/11/05(月) 00:06:28 ID:FLm606fv
>>167
あの時のRZ乗りか〜。
めちゃ気になってたんだわ。
どんな風にいじってるのか教えてくれ。
俺のRZ50では、一速であそこまで引っ張れねー…。
ギアが1段ずつずれてる印象なんだが。
171774RR:2007/11/05(月) 00:08:42 ID:z0src2zZ
あの加速スレのRZ50海苔来てるんじゃん!!
N1に勝てるように頑張って〜
応援してるよ〜
172774RR:2007/11/05(月) 00:10:41 ID:fQvpQXnx
173・゚(゜´Д`゜)゚・。:2007/11/05(月) 00:19:35 ID:Fa2AnBma
>>170
ん?
F17のR49に変えてるだけでそれ以外は弄ってないわよ?
ただノーマルの場合だと4速以降は使い物にならないかと

>>171
加速でN1に勝てるかどうかは分からないが
キチガイ度では勝つ自信はありけり(w
ちなみに現在は前後ダートタイヤ履いてて完全に林道マシンになってたり

まぁ、気が向いたら再度挑戦してみたいと思ふ
そんなわけでまた機会があるまで潜ります
174・゚(゜´Д`゜)゚・。:2007/11/05(月) 01:55:56 ID:Fa2AnBma
おまけで
コソッと画像を追加しておいたり
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=32263

ピストンにのぞき穴を開けてしまうと例外なく内部は鉄粉まみれな訳で
その場合クランク開けるのが普通だと思うけど
禁断の荒業を紹介

アウターローターを手で回してみて各ギヤに引っかかりがなくスムーズに回り
なおかつクランクにクラックや歪みが認められなければ
案外洗浄だけでいけてしまう事が多い
ただし、ベアリングだけは交換を推奨
この辺の判断は経験に拠るところが大きいが…
まぁ、やる場合はあくまでも自己責任で

てな訳で過去に行った洗浄の画像をうpしてみる
だんだん適当になってきてるのはきっと気のせいだ(ノ∀`)
クレイジーと呼ばないで、ちなみに使ってるクレンザーはチャーミー
お粗末でしたw
175774RR:2007/11/05(月) 02:04:43 ID:96oX16SA
そろそろウザいぞ
176774RR:2007/11/05(月) 02:17:11 ID:FLm606fv
>>175
別にウザくはないと思うが…w

>>173
ノーマルじゃ…つー事は
給排気系いじってたり、ボアupしてたり…
アーシングやらスプリットプラグコードやらいじってたり…とか?
結構なハードチューンだって事?
177774RR:2007/11/05(月) 02:37:01 ID:j6wamm4F
洗浄はクランクまわしながらやるんだぞ…。

リップスビッグボアと、スプロケ歯数変更だけってことだろ。
あとはPoshDSBとか、水温計ぽいのは見える。ブレーキパッドも社外だな。
178774RR:2007/11/05(月) 04:47:09 ID:Cm2mt5gU
アボン動画って2速発進してるよね?
にしても加速いいな
179774RR:2007/11/05(月) 21:18:12 ID:CEJeuMUx
>>176

>ノーマルじゃ…つー事は
給排気系いじってたり、ボアupしてたり…
アーシングやらスプリットプラグコードやらいじってたり…とか?

ヲイヲイ詐欺チューンもまざってるww
しかも全然すごくね〜
180774RR:2007/11/06(火) 21:47:48 ID:RKpkXfDj
ちょっと、教えてもらいたいんですけど2ストオイルって毎回同じ種類のもの足し続けた方がバイクにいいんですか?前回のが青色で次が緑色のオイルとかだとよくないんですか?
181774RR:2007/11/06(火) 21:50:04 ID:TtiJAm7X
基本的に大丈夫かと。
182774RR:2007/11/06(火) 22:52:09 ID:Xfn00XYj
似たような成分だから故障したりはしないけど、良いことでは無いよ。
俺は種類変えるときは抜き取りしてる。エア抜き忘れずに。
183774RR:2007/11/08(木) 09:11:44 ID:OD4N89+O
RZ、ドリーム50みたいなレトロな外装に換えたりとか、
ハーフカウルとかロケットカウル付けたりして、
なんか古いカフェレーサーみたいな雰囲気にしたカスタムってありますか?
184774RR:2007/11/08(木) 15:13:15 ID:HYr2v4k+
>>183
見たことある
185774RR:2007/11/08(木) 20:28:19 ID:vu1KwaRY
毎日暖気10分してスタートすると必ず回転7000あたりで引っ掛かる、、
無理矢理アクセルあけて7000越えさせると以後はスムーズにまわるようになるんですが問題アリでしょうか?

7000越えないようにしばらく走ってもやっぱり無理矢理越えさせなきゃ回らなかったです 00ノーマル
186774RR:2007/11/08(木) 21:13:50 ID:w8BVfu67
2stは暖気するとカブるから一度焼いてしまわないとダメなんだよワトソン君
187774RR:2007/11/08(木) 21:14:54 ID:+ApUQ6eS
暖気しすぎ。
188774RR:2007/11/08(木) 21:17:41 ID:G85jCSIq
ついさっきヤフオクでラジエターガード勝ち取った俺が来ましたよっと。。
189774RR:2007/11/08(木) 21:24:59 ID:g1KD7zsm
>>188
いくらだった?
190774RR:2007/11/08(木) 21:37:08 ID:G85jCSIq
>>189
運よく4300円で!状態もいいし取り付けがたのしみや。
191774RR:2007/11/08(木) 22:00:17 ID:aCbr4LjL
俺のは暖気を10分しようが鰍驍謔、なことは無いよ。長いとは思うけど。
全開で5分とか走っても焼きつくことも無いよ。
ノーマルだったらプラグを8番にして、EGコイルを交換してみるとか。
チャージコイルはたぶん大丈夫だと思うけどね。
192774RR:2007/11/08(木) 22:41:28 ID:HYr2v4k+
>>188
俺はオクで新品を5000円で買ったぜ
カバーの下を固定するビスは
気をつけてつけないと舐めて駄目になるから気をつけたほうがいいよwww
193774RR:2007/11/08(木) 23:51:15 ID:pwAuxx02
>>191
まともな整備とセッティングしてればそれが普通だよ
バカが多いだけ
だから2ストは焼きつくというイメージが広まったんだろう
194774RR:2007/11/09(金) 05:21:12 ID:oKuvn4XU
そうなんだ、暖気そんなもんでよかったんだね
プラグはイリジウムパワーだかだった
もっと大事にするよ,,
195774RR:2007/11/09(金) 14:25:01 ID:fowQEidi
だから、カブるのは暖機運転のせいじゃないっての。日本語が読めないのか。
196774RR:2007/11/10(土) 22:53:24 ID:JMohFB/Q
明日もう一日で、免停の前歴が消えるところまでこぎつけた。
長かったが、もう一日の辛抱だ。
ちょうど明日から出張なので、しばらく乗れないが・・・・orz
帰ってきたら、久々に ぬ わ わ km/h が出せるな。

197774RR:2007/11/10(土) 23:51:13 ID:8Zu7P5Qq
わざわざ何回も言うなって。
198774RR:2007/11/11(日) 13:43:22 ID:LMuSsPWg
セパハンってありますか?
199774RR:2007/11/11(日) 15:14:46 ID:ldQ8aS81
>>198
ググレカス
200774RR:2007/11/11(日) 16:52:55 ID:5+tu+lTJ
ハンドルの真ん中をのこぎりで切れば・・・

ハイ!セパレート!
201774RR:2007/11/11(日) 17:19:12 ID:1ydHVCtB
>>200
おまいあたまいいな!!!wwwwwwwwww
202774RR:2007/11/11(日) 21:39:54 ID:U1lrkHQh
>>200 うp!
203774RR:2007/11/11(日) 23:44:49 ID:9LaVTrhV
RZ50乗り始めてはや2週間・・・もうちょっとで慣らし運転終わるんだけど
みんな街乗りだと何千回転まで上げてるの?
参考までに聞かせてもらえませんか
204774RR:2007/11/12(月) 00:25:51 ID:DfwzpTgF
普通に流すときは8000ちょいが限度。
ダッシュすると10000超えるくらい。
チャンバー変えてるから参考にはならんと思うけど。
205774RR:2007/11/12(月) 01:23:22 ID:iHi7W+h7
DSB付けただけのどノーマルだけど、
普通に全開するとちょうどred zoneの手前までいくでしょ?
206774RR:2007/11/12(月) 01:44:18 ID:si4N2MNV
街乗りってどういう状況か知らんけど、全開加速は10500回転くらいでシフトする。
上は回るけどそんなに加速しない。
207774RR:2007/11/12(月) 08:39:14 ID:DfwzpTgF
そりゃ全開だとレッドゾーン入るけど
街中でそんな回しても恥ずかしいだけだしなぁ・・・うるせーし。
208774RR:2007/11/12(月) 12:38:50 ID:+pQpvBrT
街中は8000くらいまでしか回さないなぁ。。山行ったら12000くらいだなぁ。
209774RR:2007/11/12(月) 16:14:36 ID:4/giVPXT
>>203
町乗りってお前…
街中具合によるだろ
田舎なら町乗りでもpbぶちこんでかち回すけど
駅前とか人がおおい都心部はスピード出ないし

ま ぁ ど こ で も ロ ケ ッ ト ス タ ー ト
だけどなwww
回せば煩いとか言ってる奴は純正に戻せよw
社外チャンバーなんてアイドリングからウザイんだからw
俺は社外チャンバーだけど気にしないぜw

そりゃあ家の前じゃ吹かさないけどなw
210774RR:2007/11/12(月) 16:22:34 ID:lUajXR1W
>>209
ロケットスタートしすぎると、クラッチすべるぜww

俺は名古屋在住で純正チャンバーだが、空いてたらいつもきっちり11000まで回すな。
下手に低回転で走ると、上に回らなくなるし。

ZEROチャン付けてたが、あまりにうるさくて純正に戻した。
でも、いくらクソのZEROチャンでも、純正よりは速いなやっぱりw
211774RR:2007/11/12(月) 22:23:09 ID:jkWQ/zyg
RZフルカウルにした変態っていないの?
212774RR:2007/11/13(火) 00:01:24 ID:6Oowsxha
今NS50FのFフェンダーと汎用アンダーカウル装着を計画してるけど
すでにチソコフルカウルにされている神がおられるならお会いしたい。。。
213774RR:2007/11/13(火) 06:42:13 ID:/P0nzWSG
TZR50Rのカウルは付けてみたい。タンク幅が大して無いから、エーモンステーひん曲げてサイドカウルステー作ったり
ステムシャフトにアッパーカウルステーを咥えさせる方法を考えれば、なんとかいけそうな気もするんだが…。
リアは、現在NSR125Rの物を現物合わせで加工中。
サイドカバーがものすごい出っ張ってるので、タンクまで巻き込むという感じは出せなさそうだが
左右幅を切り詰め、前後幅を切り詰め、純正シート+後ろの大きな空間をプラ板で塞いで、シートパッド的な物を貼り付ければ
なんちゃってタンデム+いかにもレプリカのテールって感じになりそう。
214774RR:2007/11/13(火) 09:27:15 ID:a7ppQUyV
TZRのアッパーカウルと旧RZ50のテールカウルをつけた奴なら見たことあるな…
215774RR:2007/11/13(火) 23:17:59 ID:9HS4zaw7
旧型乗りは参加OKのスレ?
216774RR:2007/11/13(火) 23:43:03 ID:6Oowsxha
オッケー!
217774RR:2007/11/14(水) 00:32:25 ID:UOGfWsUq
いつの間にOKになったの?
218774RR:2007/11/14(水) 00:38:27 ID:0iTvCF2h
>>217
オッケー!
219774RR:2007/11/14(水) 00:59:04 ID:UOGfWsUq
俺が聞いたときは帰れ言われたのに・・・orz
220774RR:2007/11/14(水) 01:06:04 ID:g4KAThuW
>>219
帰れ
221774RR:2007/11/14(水) 01:45:02 ID:XlQTVv55
>>219 がカワイソ過ぎてワラタw
222774RR:2007/11/14(水) 08:44:09 ID:IE8m6BIr
旧型はスレ違い。
223774RR:2007/11/14(水) 15:54:16 ID:3mqMD8DD
>>222
旧型のスレは需要無いんだから統合してもいいだろうよ
同じRZ50なんだからそうカリカリすんなよ
小さい奴だな
224774RR:2007/11/14(水) 15:56:14 ID:IE8m6BIr
旧型はスレ違いです、お引取りください。

国産旧型原付2型目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190165274/
225774RR:2007/11/14(水) 17:05:07 ID:3mqMD8DD
ここの住人はRZ50意外の話題で沸くよなwww
226774RR:2007/11/15(木) 17:02:38 ID:fV2dJFnk
http://imepita.jp/20071115/600600
ピストン\(^o^)/ピストンとピストンリングが一体になったぜorz
227774RR:2007/11/15(木) 17:15:29 ID:rXPwn8mG
>>226
つ556
228774RR:2007/11/15(木) 17:58:14 ID:aWD2JlGu
まさみ男のインプレにある、XJR400Rのリアカウル移植したっつー猛者の
RZ50を一度でいいから見てみたいもんだ。
タイヤサイズから写真を同じ大きさにそろえて、XJR400Rのリアカウルだけトリミングして、
RZ50の写真に重ねてみても…、付きそうに無いんだが(笑)
229774RR:2007/11/15(木) 19:37:29 ID:fV2dJFnk
>>227サンクス。みたまんま耐水ペーパーでどうにか出来る傷じゃなかったわ
仕方なしに純正シリンダーとピストン組んだけど純正のオーバーサイズピストンってないの?
A、B、C、Dってあるけどスタンダードサイズでおk?
前にTZMとかのスレみたらBが0.25mm、Cが0.50mm、Dが0.75mm?オーバーサイズってあった
Dのピストンは普通にスコスコ入るんだが
230774RR:2007/11/15(木) 22:21:51 ID:acs/ms5W
>>228
溶接すりゃなんでもつくさ(笑)
231774RR:2007/11/16(金) 21:25:07 ID:9bUZwha9
寒くなったので、やっとグリップヒータの効果が味わえる。
232774RR:2007/11/16(金) 21:29:55 ID:3l06rmdt
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
233774RR:2007/11/17(土) 14:08:30 ID:Vn2kJ/Ff
こんちゃー
明日RZ50(1hk)が届く16歳免許とりたてですw
嬉しすぎて涙出そうwww
234774RR:2007/11/17(土) 14:13:52 ID:cVmjPKbS
俺も16だけどGSR400買ったよ
235774RR:2007/11/17(土) 14:15:45 ID:JfN/t9tj
俺も免許とりたての頃は、発進するたびウイリーして怖かったなあー
236774RR:2007/11/17(土) 14:31:24 ID:5AHZ6dD2
>>234
GSR600/400 part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189592351/

スレ間違えてますよ。
237774RR:2007/11/17(土) 16:32:12 ID:6DCgzZkr
あーあタンクに錆びわいてるわF曲がってるわ
Fインナーに錆び発生してるわ、鍵ないわ、ハンドルストッパー?(ハンドル固定する奴の上)ないわ
テールランプはないわ、テールの配線切られてるわ、クラッチはないわ、スピードメーターはないわ、ウィンカーはないわブレーキワイヤーはないわ

もうヤダ 絶対奥じゃ買わない、再生できずに、自然と一体化中('A`;)
238774RR:2007/11/17(土) 16:49:01 ID:cRd74i9E
>>237
いくらで落札したの?
239774RR:2007/11/17(土) 17:00:06 ID:6DCgzZkr
>>238二諭吉と一樋口
240774RR:2007/11/17(土) 17:12:34 ID:LWurrPwn
あーあタンクに錆びわいてるわ
タンク洗浄かタンク買い替え

F曲がってるわ
Fインナーに錆び発生してるわ
フロント差し替え

鍵ないわ
鍵は鍵屋

ハンドルストッパー?(ハンドル固定する奴の上)ないわ
新品買え

テールランプはないわ
テールの配線切られてるわ
断線してるところを圧着端子で接続、テールランプなんか配線つければなんでも使えるね

クラッチはないわ
そりゃ…残念だったな…

スピードメーターはないわ
つけろ
ウィンカーはないわ
つけろ
ブレーキワイヤーはないわ
つけろ

お前のRZ50に対する愛情はそんなものか!?
2万ちょっとで買ったんだから上手く直して乗れよ
お兄ちゃん応援してるぞ
241774RR:2007/11/17(土) 17:16:24 ID:6DCgzZkr
>>240いやー直したいんだが買ったすぐ後に、借金背負っちまって…
すぐ払い終わるように給料の7〜9割をそっちにつぎ込んでんのよ…
早く乗りたいんだけどな…
242774RR:2007/11/17(土) 23:05:42 ID:+qMWBciu
そんなんで2.2万か、バカやったなw
お疲れさん
部品鳥としては安いが直して乗るなら高すぎる
というわけでバラして売れ。ちょっとは儲かるんじゃねえか。
243774RR:2007/11/17(土) 23:23:49 ID:oXSMDv2u
RZ50にサイドバックつけてる奴いない?
つけてたらバックの型番教えて欲しいんだけど
244774RR:2007/11/18(日) 06:09:51 ID:jxBWNZ2E
RZ50を買ってから3ヶ月。
2500kmくらい乗ったんだが(ペース遅い)、定期的に交換した方がいい消耗品とかってあるかな?
ミッションオイルとか…アクセルワイヤーの給油とか…そういうのっていらない?
245774RR:2007/11/18(日) 08:34:23 ID:nyAkQ4H+
>>244
普通のバイクと同じようにしろカス
ここにはまともな質問無いのかよ
246774RR:2007/11/18(日) 10:54:38 ID:stcSqm3I
↑普通のバイクで、何をするのかすら知らねえ
全くのド素人が聞いてるんだろう。
247774RR:2007/11/18(日) 13:47:29 ID:nyAkQ4H+
>>246
ごめん
スルーしなきゃ駄目だったな
(ノ∀`)アチャー
248774RR:2007/11/18(日) 14:47:39 ID:jxBWNZ2E
へぇ…ここは初心者はスルー対象なのね。
249774RR:2007/11/18(日) 15:05:38 ID:nbayTg9e
>>244
2stオイル切れには要注意
ミッションオイルは初回500km〜1000kmくらいで交換推奨
ワイヤ類は半年or5000kmおきとかで十分だと思う
チェーンは適宜メンテ汁(小排気量車にとって重要)
プラグはかぶったときの予備も含めて2〜3本車載工具入れにでも入れておけばベター
---↑ここまでは初心者でも出来るだろう---
後は1〜2年かに1回で良いのFフォークOH
色々こびり付きやすいエンジン腰上もたまには空けて面倒見てやれれば最高。
250774RR:2007/11/18(日) 15:11:15 ID:nyAkQ4H+
>>248
基本的な整備くらい自分で調べられないのか?
真性のアホだな
おまえは初心者じゃないただの教えて君だ
自分で調べようとしない奴は大人しくバイク屋に行けよ
251774RR:2007/11/18(日) 18:32:42 ID:jxBWNZ2E
>>249
ワイヤー類については、交換時期かもしらん。
前のオーナーが8000kmくらい走ってたから10000km超えてるわ。
ミッションオイルもそろそろ交換て事か。
ありがとう。明日暇だしやってみるわ。

>>250
必死だなw
252774RR:2007/11/19(月) 14:48:25 ID:1FjorAIC
RZ乗りってDQN多いよね
死ねばいいのに
253774RR:2007/11/19(月) 15:49:00 ID:xjbCaZCl
ちゃんと信号待ちする俺からしたら
渋滞してもいない道路ですり抜けして先頭に行く奴はみんなDQN
254774RR:2007/11/19(月) 16:17:42 ID:U5EtGCFw
>>242
2.5じゃね?
255774RR:2007/11/19(月) 22:03:47 ID:nHTFgjfV
>>252はRZに轢かれて死ぬに3ペソ
256249:2007/11/20(火) 00:00:27 ID:n6UaV41W
>>251
2nd handだったのねorz
初回500〜1000kmで交換ってのは新車のあたり取りの場合なので、
この場合は通常のサイクルでおk

ワイヤは交換以外にもワイヤインジェクタで注油するだけでもおk
5,000kmごとくらいで注油してれば2万kmは持つよ。
錆びてたり痛んでるなら交換推奨だけど…
257774RR:2007/11/20(火) 00:03:18 ID:1FjorAIC
>>255

なんかよくわからんが
>>252だけど、俺もRZ乗りだぞ
RZの名を汚すような糞DQNは死ねと言ってる
258774RR:2007/11/20(火) 01:10:24 ID:X2BANDQo
未だに2STに乗ってるだけで、充分ドキュソだろう。
地球温暖化に、随分貢献してるだろう。
俺は、RZ2台あるから白熊が何匹死のうが、
2020年までは乗るがな。
259774RR:2007/11/20(火) 01:22:48 ID:XnKQX4Tc
メディアが地球温暖化と五月蝿いが踊らされる奴はアホだな
そもそも地球の歴史からすれば気温が一定な方が珍しいんだよ
白熊とかどうでもいいんだよ

そのくせ誰も生活レベル落とそうなんて考えない。
その考えが一番危ないという事を解ってない。
だから無駄なんだよ
どうせなら何億年か後に新しく生まれた人類を
大量の堆積物でびっくりさせるぐらいの覚悟で行こうぜ
260774RR:2007/11/20(火) 02:35:29 ID:zzcK3Swf
ぶっちゃけ50cc程度じゃ与える影響も少ないだろ
一人で近場移動するのに車使ってるやつのほうがよっぽど悪影響だ
261774RR:2007/11/20(火) 08:06:50 ID:b0ejjsJV
初期RZ50には大変お世話になりました。
さらば2ストRZ50
262251:2007/11/20(火) 09:29:07 ID:IRSp/Any
>>256
ミッションオイルは入れ替えてみた。今週末にでもワイヤー類に注油してみるよ。
ありがとう。
263774RR:2007/11/20(火) 15:09:26 ID:lKneYgNj
あのさぁ〜YB-1のチャンバーってヤマハどうしだけどちゃんと着いて機能してくれるのかな?
264774RR:2007/11/20(火) 16:20:39 ID:8Xmu7FTv
265774RR:2007/11/20(火) 16:46:51 ID:q8fEQJ9N
>>250ここで調べてるんじゃないのか?
アンタはどこで調べたんだ?ご丁寧に
HPに載せてくれてる人の資料を読んで覚えただけじゃないのか?
インターネットマンセーでよかったですね。
266774RR:2007/11/20(火) 19:24:00 ID:sSzPVuOc
人から知識を恵んでもらってる乞食が
調べてるとぬかすとは笑わせるw
267774RR:2007/11/20(火) 19:31:13 ID:XnKQX4Tc
2chに書き込んで聞く事を最近は調べるというんだな
268774RR:2007/11/20(火) 19:44:48 ID:YUow6J7I
馬鹿な奴ほど2st乗りたがるからな
そういう奴ほど使い捨てだし
269774RR:2007/11/20(火) 21:16:58 ID:4xrlZFS0
>>265
ここで調べてるんじゃないのか?
違うね

アンタはどこで調べたんだ?
バイク整備に関する本、一冊あれば十分だね
本を買う金も無いの?
インターネットで調べるの十分調べるに入るんだけど
ネット環境無いの?
俺はググればすぐにわかる情報をわざわざここに聞きにくる馬鹿の神経がわからないね

だいたい初心者と自覚してるなら初心者スレに行けよ
ここは基本的な整備もしらない馬鹿はお断り
270774RR:2007/11/20(火) 23:38:51 ID:ijjzqzfZ
244 774RR sage 2007/11/18(日) 06:09:51 ID:jxBWNZ2E
RZ50を買ってから3ヶ月。
2500kmくらい乗ったんだが(ペース遅い)、定期的に交換した方がいい消耗品とかってあるかな?
ミッションオイルとか…アクセルワイヤーの給油とか…そういうのっていらない?

まぁ要するにこういうのはRZに限った質問じゃないからRZスレに書く事じゃないって事だよね

まずは>>1をよく読めっちゅう事だね

271774RR:2007/11/21(水) 06:01:30 ID:Y7EvLwRA
>>268
そ れ は 誉 め 言 葉 か ?
272774RR:2007/11/21(水) 09:10:48 ID:moOyezc9
>>260
確か乗用車1台2Lクラスよりも50ccのカブのほうが地球には悪かったはず・・・
273774RR:2007/11/21(水) 16:47:59 ID:gaA/xsAX
YECから出てたフロントのイニシャルアジャスターって発注掛ければまだ取り寄せられるんだろうか?
一応パーツナンバーも記載
つ 5FC-C3180-70

TZR50R/TZM50R用のアジャスターがポン付け出きれば一番楽なんだが、、、
274774RR:2007/11/21(水) 16:54:58 ID:Fph2e5iG
かなり前にYECに在庫数量載ってる表もらったけど
その時点でほっとんどの商品が無かったぞ。
275774RR:2007/11/21(水) 18:02:31 ID:gaA/xsAX
>>274
サンクス
こちら側のルートでも発注掛けてみたんだが
その様子じゃ期待は薄そうだなぁ
276774RR:2007/11/21(水) 18:19:40 ID:GWZK0TYz
277774RR:2007/11/21(水) 19:55:46 ID:TgJyIInb
>>272
ソース!
278774RR:2007/11/21(水) 21:17:08 ID:VtPLpfO8
ソース厨
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
279774RR:2007/11/21(水) 21:18:25 ID:FGGBs8zA
>>272
カブって4stだよね?
280774RR:2007/11/22(木) 11:03:47 ID:kG1MrkOU
98年ぐらいの排気ガス規制前のバイク雑誌(gooバイクだったかMsバイク)
当時俺は4stに乗り換えを考ええてたが、あんまり変わらねえじゃんと思いr1zから乗り換えをやめた

次pc使うときにたソース調べておく
281↑も272ね:2007/11/22(木) 13:36:01 ID:45Cs+QV5
ゴメン・・・ググったりゲイツに聞いてみたけど、出てきたのは規制ばっかりで具体的なソースは出てこなかった。

どこかで見かけたときは貼ってみるよ
282774RR:2007/11/22(木) 14:35:14 ID:ChHjc/NI
>>272
それは一酸化炭素、窒素酸化物、炭化水素の排出量が
原付のほうが多かったって事だ。

二酸化炭素の排出量は排気量の大きな自動車のほうが多いよ。
283774RR:2007/11/22(木) 20:23:48 ID:Ll73hd5G
んで結局どうなの?
一酸化炭素、窒素酸化物、炭化水素は50ccのほうが多い
二酸化炭素は車の方が多いんでしょ?
284774RR:2007/11/22(木) 23:32:54 ID:bt2N3ytI
50ccというより2stがって事でしょ。
285774RR:2007/11/23(金) 06:02:55 ID:wUj/7zjw
だってカブって言ったじゃん
286774RR:2007/11/23(金) 10:10:48 ID:BYLa8+lM
いいえ、ケフィアです。
287774RR:2007/11/23(金) 12:12:16 ID:4ByVM2VN
その年式のカブには触媒ついてないんじゃないの?
それなら説明付く…かも?
288774RR:2007/11/24(土) 10:14:29 ID:T2e4Len8
地面凍っててコケた
289774RR:2007/11/24(土) 10:26:45 ID:9oOta1Zh
雪国のみなさんはチェーン使ってまで乗ってたりする?
290774RR:2007/11/24(土) 13:38:38 ID:DfD7hOHb
凍結ではありませんが、先日前がぐっしゃりいってしまいました
売却を考えていますが、フロント足回りとフレーム以外は異常ないです
皆さん買うならいくらで買いますか?
291774RR:2007/11/24(土) 18:06:28 ID:Ma8HOU8T
スクラップ代に、2万円つけてくれて送料そちら持ちなら
もらってやってもよいがな。
292774RR:2007/11/24(土) 22:09:48 ID:NdY0gZo1
RZを2人乗りしても捕まらないようにしたいんだけどどうしたらいいのかな?
ボアアップしてシートをかえて相手が足を置くステップってどうしたらいいのかな?
293774RR:2007/11/24(土) 22:14:44 ID:5r/m47Ac
タコメータからミッション入ってるとこに伸びてるパイプから液が漏れてんだけどヤバいかな・・・
濡れた鉄の側溝走った時に軽くコケてから漏れてるみたいなんだが・・・
294774RR:2007/11/24(土) 22:22:17 ID:9oOta1Zh
>>293
なにか漏れるのはヤバいだろ・・・常識的に・・・
295774RR:2007/11/24(土) 23:19:14 ID:Pcrrxg3l
お、俺・・・実はRZなんだ。
296774RR:2007/11/25(日) 09:41:46 ID:GRX1WG8L
お、俺も、、実は、、、Orz
297774RR:2007/11/25(日) 10:19:25 ID:ueKtStev
>>296
何番煎じだよ(笑)
298774RR:2007/11/25(日) 14:30:52 ID:5qrrHZRb
こんな話でわるいんだけどRZっていつ生産ストップすんの?
今年いっぱい位?
299774RR:2007/11/25(日) 14:42:17 ID:9PAANSMy
とっくに終わってるんだが。
300774RR:2007/11/25(日) 14:52:31 ID:TYQt0du2
m9(^Д^)プギャー
301774RR:2007/11/25(日) 17:44:38 ID:cMuDjN9j
生産中止になってからRZをよく見る
軽く嫉妬
302774RR:2007/11/25(日) 23:00:36 ID:u2xHs4M7
http://www.uploda.org/uporg1130197.jpg.html
パスは『1192』
最近夜なったら急に冷えるなぁノ
303774RR:2007/11/25(日) 23:13:25 ID:FDWP9DPE
>>302
赤いフロントフェンダーとゼッケンがダッサイお(´;ω;`)
304774RR:2007/11/25(日) 23:17:16 ID:1uTLo7n+
>>302
ナンバー直せDQN

あと個人的な意見だが、ステッカーベタベタ貼り付けるのはナンセンスだと思う。
305774RR:2007/11/25(日) 23:28:29 ID:MaFsyYQN
とてもクリーミー
306774RR:2007/11/26(月) 00:32:40 ID:CdtCD/Vt
いいよいいよ
でもまぁちょっと高いかなーとは思うけど

そのチーズケーキ
307774RR:2007/11/26(月) 14:56:53 ID:ghliVBW4
俺のRZは、ガソリン予備になるとエンジンの
かかりが悪くなる。
バッテリーフル充電でも効果なし。
満タンにしてやると、とたんに快調にかかるようになる。
やっぱ、腹すかしてるだめなのかな。
308774RR:2007/11/26(月) 15:44:47 ID:n9UZe0yz
>>307
ただリザーブ側が詰ってるだけじゃまいか?
309774RR:2007/11/26(月) 17:21:13 ID:XYnx+KmK
>>307
コック見てみなよ
310774RR:2007/11/27(火) 20:47:08 ID:Y24blKQb
こないだ、満タンにしたところだからしばらくは
コック外せないな。
来月は出張でいないし、来年になったらガス欠に
なる寸前まで乗ってコック外してみるか。

311774RR:2007/11/27(火) 20:53:00 ID:YnpnxRQx
>>309
あるあるwww
コック横だったからマジ廃車とwww
312774RR:2007/11/27(火) 20:53:40 ID:YnpnxRQx
>>309
あるあるwww
コック横だったからマジ廃車とwww
313774RR:2007/11/27(火) 20:55:46 ID:zqfCm8Mu
>>309
あるあるwww
コック横だったからマジ廃車とwww
314774RR:2007/11/27(火) 20:56:11 ID:XorJVLkA
>>309
あるあるwww
コック横だったからマジ廃車とwww
315774RR:2007/11/27(火) 21:08:45 ID:uuW4MtH/
>>309
あるあるwww
コック横だったからマジ廃車とwww
316774RR:2007/11/27(火) 21:12:59 ID:E0UDAV5Z
オークションで落としたRS125用のFフェンダー届いた。。
インナーリアフェンダーにして取り付け。明日から会社早めに行って加工開始!!
317774RR:2007/11/28(水) 01:34:51 ID:WzuGndVV
>>316
見て思ったんだがインナーリアフェンダーつけてるやつ何から流用して作った?
318774RR:2007/11/28(水) 01:47:26 ID:u9MsIz6g
書いてあるじゃん
319774RR:2007/11/28(水) 01:54:32 ID:WzuGndVV
>>318
ちゃうちゃう
316以外の方に聞いてるつもりだったんだが・・・('A`;)
320774RR:2007/11/28(水) 07:53:56 ID:TZ+bvF/4
>>319
なんでも大丈夫
デザインが浮かない奴を選ぶが良し
321316:2007/11/28(水) 12:29:53 ID:Ke2RMzSy
>>302だけど今はノーマルのFフェンダー加工してつけてるけど
シートカウルと比べてボリュームがなさ杉だからRS125をチョイス。。
RZのスイングアームと位置合わせしたら……Fフェンダーのくせに幅デケー!!RSこんなでかいタイヤ履いてんのかよw
スイングアームよりFフェンダーの幅の方がちょい広いかもでも加工するから問題ない。。
322774RR:2007/11/29(木) 19:09:14 ID:oqrZ+KVF
>>321
チラ裏乙。
ちゅか、>>302ってどんな画像なん?
気になるな。
323774RR:2007/11/29(木) 22:19:46 ID:Uqgrj7IC
ナンバーの角度がいただけないRZ50
好みはあると思うが他は良かった
あの画像見て自分のホイールが汚く思えたんでキレイキレイにした
324774RR:2007/11/30(金) 22:27:55 ID:o8/u0F1M
保守
325774RR:2007/12/01(土) 10:20:40 ID:UAjLLQqK
星湯
326774RR:2007/12/01(土) 13:32:58 ID:wCWwiGw+
俺も久々にリア掃除したよ。
空気が乾燥してるから黒いのがついて、すすみたいになってた。
327774RR:2007/12/01(土) 14:30:19 ID:hSzwm7pV
>>326
ID凄いなw
328774RR:2007/12/01(土) 19:29:14 ID:te8XMQhf
RZ50黒
ゲット
329774RR:2007/12/01(土) 19:36:31 ID:0b/z3JmA
おめこ
330774RR:2007/12/01(土) 20:59:00 ID:Q6zZxlmb
ありがとー
331774RR:2007/12/01(土) 21:05:07 ID:J5DJexmD
メンテナンススタンドを購入しようと思ってるのですが、
オススメみたいのはありますか?
332774RR:2007/12/01(土) 21:21:34 ID:6mxUoWmp
>>331
スタンド無くてもジャッキをチャンバーに当ててやるだけで十分だと思うよ
オレなんかリア浮かすときは自力で持ち上げてブロックの上に乗せてる。
333774RR:2007/12/01(土) 22:31:53 ID:DwEmLXnB
デイトナの持ってるけど特に不満はないな
YECのパーツで質問なんだけどRZ50用のクロームメッキのタコってあった?
それともスピードメーターだけ黒とメッキ用意していたの?
334774RR:2007/12/02(日) 12:40:09 ID:Pt252RTI
デイトナの奴は純正チャンバーなら間違い無く干渉するし、リップスでも干渉する
それが不満だ…
ローラー付きの奴って使いやすいのかな?

チェーン調整くらいならたしかにジャッキの方が早い
でも、安定感はメンテナンススタンドにかなわないな
335774RR:2007/12/02(日) 21:03:41 ID:nPa2dbzd
明日は期末テストだっていうのに次の熊本へのツーリングの事で頭がいっぱいな俺。
336774RR:2007/12/03(月) 09:47:48 ID:J2YOjjp/
>>335
普段の生活あってのバイクだぞ。
勉強がんばれ(笑)
337774RR:2007/12/03(月) 14:51:37 ID:QKabyNkD
だけど周りのみんな免許持ってないから寂しく一人でツーリングをする俺。

338774RR:2007/12/03(月) 15:22:00 ID:RExm5gef
>>337
回りの友達が4miniで遅いのであえて一人で走るオレガイル
まぁ友達に誘われたら行くけど、誘って行く気はしない
339774RR:2007/12/03(月) 19:05:57 ID:9eg885J9
>>338
僕はなぜかチームを組んで熊本とかにツーリングをしているおっちゃん達に憧れてしまうw
早くバイク仲間が欲しいなー
340774RR:2007/12/05(水) 21:20:12 ID:/x6csZCD
この頃走っててエンジン止めてすぐエンジン駆けたら中々エンジンかからないけど何でかな?
何か原因わかる人いる?
341774RR:2007/12/05(水) 23:32:48 ID:oZcoQLBX
2ストの始動性の悪さは異常
342774RR:2007/12/06(木) 00:36:52 ID:MxqvSNxb
>>340
この季節だし、カブってるんじゃないの
343774RR:2007/12/06(木) 07:24:26 ID:IfsumgOp
極稀にかかりづらいことがあるけど基本的にセル一発でかかる
きさまらちゃんと整備しろ

344774RR:2007/12/06(木) 07:34:02 ID:ms4kA1Rv
>>338
30キロ制限なのに??
345774RR:2007/12/06(木) 08:46:47 ID:HEmVyVyU
走行中にいきなり後輪ロックしてコケました…orz

トンネル内を90km/hで走行中に
ガス欠の様になり惰性で走ろうと思い
クラッチを切ろうとした瞬間に後輪ロックしました。
立て直そうとカウンター当てたらロックが直りハイサイド。

トンネルから抜けて車体を確認したが異常はみられず…

・ガソリン、エンジンオイル、ギアオイル、冷却液等は問題無し
・チェーン&スプロケット、ギア、クラッチ、水温、油温、燃調も問題無し
・改造点はCDIとスプロケのみ

転倒直後にエンジン始動しながら点検しましたが
異常がみられないので自走で帰りました。
帰り道でもやはり異常はみられず…。

同じような事が起きた方や原因の予想が出来る方はいますか?
346774RR:2007/12/06(木) 09:15:28 ID:+HJJTugM
抱きつきおめでとう
もうそのエンジンはゴミに近い
347774RR:2007/12/06(木) 09:58:38 ID:eaaUrjIN
一般道で90も出すんじゃねぇよ、バカか?
348774RR:2007/12/06(木) 10:26:28 ID:IfsumgOp
>>345
素人が偉そうにカウンターあてるとかw
笑わせるw
ただハンドルが勝手にきれただけだろうが

ってか釣りだよな〜
RZに油温計なんかつける馬鹿いないしな
キャブのセッティングもできないなら改造すんなよ
バカ

349774RR:2007/12/06(木) 11:23:10 ID:Ef5HgK6r
( ゚д゚)油?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 油?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д )油 !!

ちぅか、RZぐらい軽い車体なら何キロ出そうがロック程度でコケないだろうに、、、、遊ぶにゃ機構的にも2stは最高
しかしアイスバーンな路面ではどんな低速で走ろうとすっ飛ぶ時はすっ飛ぶ
ていうかすっ飛んだ

と、以前アボー動画うpしたおりが申しております。
ちぅ訳でおまいらすまん、しばらく加速ドガは撮れなくなった
350774RR:2007/12/06(木) 12:21:42 ID:FFzhjzOg
夏でもチョーク入れないと掛かんなかっただけど一回バイク屋に行った方がいいかな?
351774RR:2007/12/06(木) 13:22:58 ID:IfsumgOp
>>350
なんの為にチョークがあるかわかるか?
352774RR:2007/12/06(木) 13:33:29 ID:Ef5HgK6r
ヒント:黒板
353774RR:2007/12/06(木) 14:01:40 ID:IfsumgOp
>>352
そうそう
先生が授業するときにつかう奴だね

ってコラッ!!
354774RR:2007/12/06(木) 15:14:57 ID:WmltR4Pj
一昔前なら猪木にしか許されてなかった禁じ手だ
7ヶ月もの長期入院から最愛の尺乙がやっと今晩家に戻って来るょ
涙がちょちょ切れらぁ
355774RR:2007/12/06(木) 15:58:40 ID:FFzhjzOg
チョークって夏場はほとんど使わないと思ってた!
おかしいものじゃ〜ないんですね!?
皆使うもんなんだ!
356774RR:2007/12/06(木) 16:57:34 ID:Iituou18
プラグでもかわんじゃね
357774RR:2007/12/06(木) 17:47:59 ID:eaaUrjIN
チョークなんて冬場にしか使わん。
イリジウム入れて燃調確認し直せ。
358774RR:2007/12/06(木) 18:22:27 ID:9oRGBihl
2stにイリジウムを入れてる奴は・・・



そんなことするなら洗車の回数増やしてあげるほうがよっぽどまし
359774RR:2007/12/06(木) 19:12:29 ID:eaaUrjIN
あっそ
360774RR:2007/12/06(木) 20:58:39 ID:IfsumgOp
イリジウム(笑)
361774RR:2007/12/06(木) 21:07:08 ID:0fnpDmPS
プラグ(笑)
362774RR:2007/12/06(木) 21:08:30 ID:bTu0uhrw
>>357
イリジウム入れるのは別にいいと思うけど、
入れてから燃調確認はダメだろ・・・。
363774RR:2007/12/06(木) 21:17:51 ID:eaaUrjIN
いちいち細かいんだよ
364774RR:2007/12/06(木) 21:36:10 ID:FFzhjzOg
皆さんサービスマニュアルとかヤッパリもってるますか?
365774RR:2007/12/06(木) 21:59:32 ID:bTu0uhrw
マジレス不可ですかそうですかw
366774RR:2007/12/07(金) 00:57:42 ID:v8R1kZOg
間違い認めろよカス
367774RR:2007/12/07(金) 01:34:55 ID:ptl7x3JU
通勤用に買おうと思ったのですが、このオートバイ
荷物は全く積めないのでしょうか。
後ろに縛り付けたりできますか?
368774RR:2007/12/07(金) 02:02:18 ID:l4SSPSB8
ワイズギアでRZ50用のリアキャリアがあるけど持ってないから積載性は分からない
通勤に薦めるようなものじゃないかも知れないが乗りたいなら乗ればいいんじゃまいか
369774RR:2007/12/07(金) 04:34:20 ID:ApLgcjwW
やっぱ箱だよね
370774RR:2007/12/07(金) 04:39:33 ID:asyCJdwT
>>346
水温油温が適温でも抱きつきは起こるんですか?
以前、抱きつきを体験した時は異常燃焼
によって水温油温が急激に上がり抱きつきました。
今回は温度に問題は無かったので抱きつき
焼きつきは無いと思ったのですが…開けてみます。

>>347 出してしまった以上バカですね。
以後、気をつけます。

>>348
貴方がどのような人なのか知りませんが
勝手にハンドルが切れたら私もコケる事なく
落ち着いて対処出来た気がします。
勝手にハンドルが切れる>>348様を尊敬します。
後、カウンターを当てると偉そうになるなんて初めて知りました。
気をつけます。
馬鹿みたいに油温計つけてすみませんでした。
しかし馬鹿な私には必要なのです。
不快な思いをさせてごめんなさい。

CDIとスプロケット交換というキャブレターのセッティングを
必要としないような改造をしたつもりでしたが…
何がいけないのか良く分かりません。

ちなみに走行前と故障時の点検でプラグの色は
碍子は茶色で縁は乾いた黒でした。

スロージェットが少し濃いぐらいで
特に調整の必要性を感じませんでした。

371774RR:2007/12/07(金) 07:24:50 ID:v8R1kZOg
>>370
屁理屈言ってんなカスが
リミッター解除ごときで壊した貴様の乗り方が異常
さっさとシリンダー見ればすむ話だろごちゃごちゃうるさい奴だな
372774RR:2007/12/07(金) 08:03:05 ID:0zwgIdNO
>>343RZはセルでかかりにくいという認識があるし、俺のノーマル中古もそうだったもんで、
あなたの整備を教えてくれ。
373774RR:2007/12/07(金) 10:33:35 ID:8Iac32A/
>>372
CDIのみ交換で分離のままだと廻しすぎ&長い時間の場合供給が追い付かない時があるそれで焼き付かせる人が多いとじいちゃんが言っていた
長距離走る時は気持ち混合すると、、、
ウマ〜
374774RR:2007/12/07(金) 11:33:07 ID:+ycJCQsF
油温て何?ギヤオイルの温度でも見るの?
375774RR:2007/12/07(金) 16:09:09 ID:07zchejl
今ヤフオクで蘇る青春のRZ50 ってさ、出てるが無性に欲しい!
376774RR:2007/12/07(金) 16:36:29 ID:4ErwCXAL
お前らツッコミどころが違う

>CDIとスプロケット交換というキャブレターのセッティングを
なんて未来キャブ?
377774RR:2007/12/07(金) 19:18:25 ID:kNjHs/+0
2stオイルの温度はかってどうすんだ?
378774RR:2007/12/07(金) 21:11:59 ID:7ODNC+wL
じゃ〜ガソリンの温度?
それとも冷却水の温度?
計って何がわかるの?
アホな質問してすまない!
素人だから!
379774RR:2007/12/07(金) 21:53:50 ID:MnxQPg6s
ま、ドキュソ素人が簡単な事だけやって
満足してるだけの話だな。
380774RR:2007/12/08(土) 07:32:58 ID:6MflFR1X
皆チャンバー何使ってますか?
自分は左右して2本だしのチャンバーつけようと思ってるんですが何かお勧めのチャンバーとかありますか?
高いもの買っても絶対に良いってもんじゃ〜ないっぽいから!
1本だしでもいいんでよかったら教えてください!
381774RR:2007/12/08(土) 09:13:45 ID:QvwEx1ax
>>380
つWebike
382774RR:2007/12/08(土) 11:10:08 ID:Dl3poOkg
一気筒なのに二本出し(笑)
383774RR:2007/12/08(土) 12:51:55 ID:ugxpz4fB
ヤマハなら左1本右3本だろ。
384774RR:2007/12/08(土) 14:41:35 ID:aoSi74Wt
>>382
二本出しだと静かなんじゃないかな?
385774RR:2007/12/08(土) 20:04:46 ID:6MflFR1X
越後屋ワークスのローライダーとかどうかなぁ〜?
386774RR:2007/12/08(土) 20:19:50 ID:c+jkjJth
うぇっうぇっさあい
387774RR:2007/12/08(土) 22:24:18 ID:Dl3poOkg
>>385
うるせぇカス
388774RR:2007/12/09(日) 05:59:09 ID:vG6c6ApS
>>387
うるせぇカス
389774RR:2007/12/09(日) 23:07:18 ID:ceFflrgq
>>390
うるせぇカス
390774RR:2007/12/09(日) 23:43:54 ID:NfJ+PY2+
オーケィ、カスだぜ
391774RR:2007/12/10(月) 08:05:04 ID:lIwndbpw
うる星カ又ら
392774RR:2007/12/11(火) 11:12:21 ID:JVWAOnn0
RZ50のサイトってすくないな
393774RR:2007/12/12(水) 09:50:47 ID:FfBmTNIB
>>392 RZ50に乗ってる奴なんて
DQN
カス
貧乏
ばかりだからな。俺も含めて。
とりあえずリトブレとまさみ男でどうにかなるだろ。
394774RR:2007/12/12(水) 10:15:25 ID:qFLr4+LU
あーるぜっとなの?
あーるずぃーなの?
395774RR:2007/12/12(水) 10:38:17 ID:/nHxmL3Z
>>393
頼むからRZ降りてくれ
396774RR:2007/12/12(水) 11:06:00 ID:gwbdIUHF
ところで、おまいらはどんな用途で乗ってるんだ?
おりはセカンドとして林道いったり廃道行ったり、たまに閻魔様の世界を覗いてみたりとお遊びマシン化してるなぅ
社外チャンバー入れてると街中ではどうしても排気音が目立つんで周りにも配慮して必然的に郊外ばっかり

2st車ってほんと肩身狭くなったよなぁう、、、
397774RR:2007/12/12(水) 18:09:45 ID:a4PN7T2H
1stRZは、晴天の通勤用。
2ndRZは、雨天用&スーパーへの買い物用。
398774RR:2007/12/12(水) 20:22:05 ID:FXZvGrdW
SP忠男とか、KRSのチャンバー使ってる人居る?
JMCA認定が出るレベルの、静かなチャンバーあるかな。(JMCA取って無くてもいいけど)
399774RR:2007/12/12(水) 20:51:36 ID:ax7DvIV6
>>394
僕はあーるぜっとと呼んでいます。
以前あーるずぃー乗ってると友達に言ったらΓと勘違いされて・・・

>>396
僕は街乗り、ツーリング、山道などなど。
バイクがRZ50の1台しか持ってないので^^;

僕も社外のチャンバー入れてるから街中ではまったり、静かに走ってます。
400774RR:2007/12/12(水) 23:50:18 ID:GAUta8QD
アールズィーって言いにくいからアールゼットって言うね
まぁ呼び方なんか通じればなんでもいいけど

社外チャンバーなんかマッタリ走っていても爆音だから割りきってどこでも普通に走るよ
まぁ恥ずかしいから静かに越したことはないけどね

純正が70デシベルくらいで社外が80〜90でしょ?
BRDのスーパーサイレント?欲しいなぁ
401774RR:2007/12/14(金) 07:03:41 ID:b5oACrEB
1から2にギア上げるとき抜けた場合はどっちにギア上げ下げするべきなの?
1に下げるとバキャン!みたいな音してさ、ね、これやばいよね、ね。
402774RR:2007/12/14(金) 13:37:48 ID:y33KSvzD
>>401
上げたほうが安全。
下げると急に減速したりこけたりする事もあるから。
403774RR:2007/12/14(金) 16:02:15 ID:DF7bl0cA
RZ50って足付きはどうですか?
(;ω;)
私は身長が145しか無いんですが、RZに乗りたくて
404774RR:2007/12/14(金) 16:26:21 ID:b5oACrEB
ぉっ、ありがとう!
405774RR:2007/12/14(金) 18:16:41 ID:QlAMzWGP
>>403
多分大丈夫です、自分の彼女も同じぐらいの慎重ですがRZ1台おろした時普通に乗れてました
406774RR:2007/12/14(金) 20:33:33 ID:DF7bl0cA
>>405
そうなんですか。ありがd(;ω;)
407774RR:2007/12/14(金) 21:09:17 ID:v+jfXTxO
>>406
安心しろ
知り合いの女に147センチで大型二輪免許持ってる奴いる
408774RR:2007/12/15(土) 13:39:24 ID:YCpVLw+L
RZ50がメインの奴っている?
409774RR:2007/12/15(土) 18:11:59 ID:pwrCKK43
若いやつ中心にメインの人いると思うけど
大型乗っている人間がサブで所有して楽しめるかどうか
気になるところだな。
410774RR:2007/12/15(土) 21:07:52 ID:7apxnSim
先週も大観峰行ったけど明日もツーリング行こうかな。

411774RR:2007/12/16(日) 01:04:34 ID:LnJtXoPz
>>409
俺は大型とRZを交互に乗ってる
大型の余裕の走りもいいけど、じゃじゃ馬のようなエンジンのRZも飽きさせないよ
逆に中型とかはパワーが中途半端すぎてスクーター以外には乗りたくないな
412774RR:2007/12/16(日) 01:17:43 ID:+YJWZmER
>>411
大味だな
413774RR:2007/12/16(日) 13:54:12 ID:LIaqIkmC
エアクリーナケースコンプリートってエアクリ付いてこないのかよ…orz
414774RR:2007/12/16(日) 16:49:14 ID:hbao8vz3
今夏の暑さでイカれたかと思ったバッテリーだが
3回充電繰り返したら、復活したようだ。
もう一冬もちそうだ。
415774RR:2007/12/16(日) 18:43:08 ID:Tb5VIf7O
バッテリーは寒さに弱いんだが
416774RR:2007/12/16(日) 21:11:23 ID:TQZXSIj2
>>414
充電が上手くできてなかったんじゃねぇ〜
417774RR:2007/12/16(日) 21:16:24 ID:LnJtXoPz
>>412
大味かorz
どういう意味で?
418774RR:2007/12/16(日) 21:58:20 ID:Tb5VIf7O
BRDのストリートって静かなん?
2stって音圧出て無くても結構うるさいからなぁ。甲高い音だから…。
419774RR:2007/12/17(月) 03:17:35 ID:2D9MRChh
最近カブり気味だ…。
と思って、スクリュージェットとアイドリングスクリューを調節しようとしたら…
アイドリングでエンストするようになっちった…T-T
しまったと思って、色々いじくってアイドリングはするようになったんだが
今度は、開ける前は2000回転にアイドルセッテイしてたのにアクセル開けた後全閉にすると、
3000〜4000回転のトコで安定するようになる。
で、アイドリングスクリューで2000回転まで落としてやって、エンジン切ってかけなおすと、今度はアイドリングしない…

なんでじゃT-T
420774RR:2007/12/17(月) 09:02:25 ID:U6o0bSJE
エアの開けすぎだろう?
421774RR:2007/12/17(月) 09:46:39 ID:u4LFPpXw
アイドリングが高すぎるのと、エアスクリューの調整が合ってない。
薄いかもしれない。エアスクリュー締めていって止まるようならPJそのままで調整。
止まらないようならPJ2.5番上げ。
422774RR:2007/12/17(月) 11:01:38 ID:GCu4H10e
一昨日、エンジンがオワタ…orz
エンジンが逝った経験のある先輩方は修理に
いくらぐらい掛かりましたか?


ちなみに私は10マソ以上掛かりそうです。
423774RR:2007/12/17(月) 11:12:50 ID:QP/5nkZ7
>>422
エンジン逝かれたら自分で直せない奴は手放したほうがいい
424774RR:2007/12/17(月) 13:26:00 ID:47WsJ2El
(1)エアスクリューは1.5〜2回転戻しぐらいにして
アイドルスクリューで大体アイドル回転数合わせる。

(2)エアスクリューを回して一番高くなる回転数に合わせる。

(3)アイドルスクリューで好みのアイドル回転数に合わせる。

こうしてた。
425774RR:2007/12/17(月) 14:56:36 ID:LHsRPOiA
>>422
俺は友人からエンジン死んだ新型RZを1万で購入してデイトナの68ccのビッグボアキット組んで乗ってるよ。
ちなみに自分で全てやったから2万ちょいでおkだったわ。
まぁ腰上なら逝っても安い、腰下はあきらめましょう(^o^
426774RR:2007/12/17(月) 16:00:30 ID:SMkGCalR
腰上だけなら特に難しい事無いしな
427774RR:2007/12/17(月) 16:18:48 ID:ItIdlCeW
>>422
サービスマニュアルと中古エンジン買って直すのが簡単且つ安いだろうな
5万でいけるんじゃね?
428774RR:2007/12/17(月) 19:29:17 ID:u4LFPpXw
エアスクリュー回して回転数最大のところを探すっていってもさ、
負荷掛かってない状態だと燃焼範囲内では回転数なんか殆ど変わらないんだよね。
つまりその方法は正しいけど正しくないわけで。
429774RR:2007/12/18(火) 09:23:08 ID:nuzl5Yio
>>425 見事に腰下が終わってました…orz

>>427 中古エンジンは確かに安上がりですが中身が不安ですね。

とりあえず店に新品で組ませて
実際にいくら掛かるのか実験してきます。
見た感じで修復する所は…
クランク周辺、ミッション周辺、セルです。
430774RR:2007/12/18(火) 10:59:11 ID:817TK8Pz
阿呆
中古エンジンは場合によっては10k付近で手に入るんだぞ!!!

なんて素敵なマイナー車・・・orz
431774RR:2007/12/18(火) 17:39:55 ID:NEvAFFJe
>>429
ケース以外殆どじゃねーかw
432774RR:2007/12/18(火) 17:50:47 ID:ujsIjpqT
>>429
辞めろ!!工賃が高すぎる!!

433774RR:2007/12/18(火) 18:04:27 ID:NEvAFFJe
工賃見てないのに高すぎるって馬鹿かw
434774RR:2007/12/18(火) 21:19:28 ID:/Y4uVaKL
もうYZ80のエンジン乗せちゃえよ
435774RR:2007/12/18(火) 22:26:36 ID:ujsIjpqT
>>433
中古のボロいRZ50買えるくらいすると思うけど
436774RR:2007/12/18(火) 22:50:08 ID:VqIXYBS4
>>429中古買って腰上OHが一番だよ
437774RR:2007/12/18(火) 22:52:39 ID:817TK8Pz
>>433
そのコースは普通高いってわからない?
438774RR:2007/12/18(火) 23:59:01 ID:KghAyS4w
普通っていうか工数くらい載ってるから。
>>433が馬鹿なんだろ。
439774RR:2007/12/19(水) 00:20:59 ID:kkItid2/
てか高いとか文句いうなら自分でヤレ
情けないぞ、できないなら高くても黙って払え
払えないなら自分でやる

これ常識
440774RR:2007/12/19(水) 06:36:06 ID:8pAcm8br
>>433=>>439=ゆとり
441774RR:2007/12/19(水) 08:38:22 ID:6Ieuogke
高いか安いかっていうのはその作業内容に対して言うわけで、
普通の金額なら「妥当」だと言うべきだろう。これだからゆとり脳は…

マズイコーヒーが300円なら高いが、旨いコーヒーが300円だったら安い。
442774RR:2007/12/19(水) 09:21:31 ID:2erVUFbH
まあ普通は腰下までイカれたら、買い換えを考える罠。
443774RR:2007/12/19(水) 19:39:11 ID:L+GL8+kE
ついに明日納車…ドキドキ
初ミッション車だから、しばらくは晩に練習するだけだけど
444774RR:2007/12/19(水) 19:41:30 ID:zyWUnR2v
>>443 オメ!何県に住んでるんだ?俺が教えに会いに行ってやるよ。
445774RR:2007/12/19(水) 20:26:35 ID:6Ieuogke
中身の見えない中古を買うくらいなら直した方がマシ
まだ部品あるしな
446774RR:2007/12/19(水) 20:55:59 ID:0razDr73
初バイクでこれかった時は最初の二日は30kmで走ってた
447774RR:2007/12/19(水) 22:00:18 ID:rt13MYKN
>>446
たしかに!!w
左端に寄ってチマチマ走ってたなぁ
壁|д゜)

新車ドのーまるだった
おかげで燃費リッター48いったよw
448774RR:2007/12/19(水) 22:56:31 ID:6Ieuogke
すげーなそれ
俺だったら人の居ないところでアクセルワイヤー引っ張って慣らしするわ。
449774RR:2007/12/20(木) 07:31:32 ID:vA5W3K76
RZ50 JMCAでググったら もしかしてRZ50 YMCAって出た(笑)

RZ50 YMCAが何なのかは知らないwwwwwwwwww
450774RR:2007/12/20(木) 18:17:49 ID:ubxFS4V/
俺は新車で買って3日目には、CDI交換したけどな。
フルノーマルで乗ったのは、2日だけだ。
納車前から色々と、部品買い込んだからな。
451774RR:2007/12/20(木) 20:38:33 ID:psaLpxEK
ノーマルcdiでなんとかして60オーバーさせようと頑張ってたアクセルぐにょぐにょして65はいったか
452774RR:2007/12/20(木) 21:38:09 ID:ubxFS4V/
さらに乗り出して7日目には、六甲山行ったよ。
453774RR:2007/12/21(金) 10:46:14 ID:HauFTfE+
でっていう
454774RR:2007/12/21(金) 10:57:26 ID:L2jIEnrJ
でっていう
455774RR:2007/12/21(金) 11:17:55 ID:KqUh1xhr
でっでっでっでっ
456774RR:2007/12/21(金) 14:19:35 ID:kvp4DYa7
友達がギヤオイルが入っていない状態で乗ってるんだけど、
この場合エンジン逝くよね?
457774RR:2007/12/21(金) 14:22:00 ID:Vp6dDOm5
大丈夫だよ
ギア焼けるかもしれんけど
458774RR:2007/12/21(金) 14:23:13 ID:kvp4DYa7
ギヤが焼けるとどうなる?
459774RR:2007/12/21(金) 16:28:57 ID:1k2gV7lA
ジューシーになる
460774RR:2007/12/21(金) 16:34:27 ID:lyBv3fjZ
>>448
バカジャネーノW
負荷かけないと慣らしになんねーよ












俺は決して釣られてなどいない
461774RR:2007/12/21(金) 19:57:08 ID:Vp6dDOm5
そうか、回してるだけじゃ減らないんだなw
462774RR:2007/12/21(金) 23:12:09 ID:S089drD4
03年式のチャンバーかえたいんですがノーマルチャンバーの途中から出てるパイプってどうしたらいいんですか?
ネットで見たんですがよくわからなくて誰か教えてくれませんか?
463774RR:2007/12/22(土) 00:27:51 ID:IjhI9wUP
>>462
むしって塞げ
464774RR:2007/12/22(土) 02:37:03 ID:9RZg1GFP
>>456
何を思ってそんな暴挙に出てるのかな
耐久試験でもしてるのか
ベアリング死亡
ギヤまわりのシャフト、ドラム、歯
全て逝く

焼きついたら腰下全損
載せ替えか10万コース

すぐ止めさせろ
465774RR:2007/12/22(土) 09:05:27 ID:bcqKccPg
ギアオイル代もない貧乏タレだろう。
もちろんガソリンは、パクリ。
466774RR:2007/12/22(土) 18:32:32 ID:/EXAedsy
自分でプラグ交換しようとしているが、なかなかできない
ラジエターホースとか電気コード?が邪魔して工具でうまく取れない
誰かアドバイスきぼん
467774RR:2007/12/22(土) 18:54:49 ID:Iji+Op05
>>466車載工具ついてなかったの?
468774RR:2007/12/22(土) 19:49:29 ID:dc9QQhHf
>>462
普通に取れば良いだけ。ゴムパイプも外しとけ。
エアクリボックスからバルブまでのゴムパイプは外さないこと。


>>466
工具買え
469774RR:2007/12/22(土) 22:10:16 ID:2UrSNUt1
>>468
一応チューブにボルトとか入れて元々ついてるクリップで絞めたんですがそれでも大丈夫ですか?
470774RR:2007/12/22(土) 22:20:21 ID:dc9QQhHf
>>469
パイプは意味無いから外せって。本当はチャンバーと繋がって固定されるべきところが
されて無いんだから、振動でネジが緩んできたりするぞ。
つーか、人に訊くしか能が無いんだったら言われたとおりにしとけ。
バカが余計なこと考えるな。
バルブはエアクリからチャンバー側にしか流れないから、
チャンバー側は開放されていても問題ない。
471774RR:2007/12/23(日) 00:32:50 ID:m9YWR0P8
>>467>>468
中古車で車載工具ついてなかったです

レンチ17で回しても取れないのでどないしようと悩んでるところですorz

472774RR:2007/12/23(日) 07:52:30 ID:JDq90O8c
外せるメガネのサイズ教えちゃっていいのか?
473774RR:2007/12/23(日) 09:21:24 ID:+jFVqD2w
バイク屋もって行けよ
そしてついでに、工具も売ってもらえよ
474774RR:2007/12/23(日) 09:35:09 ID:OxgnVn+9
プラグレンチも買えない貧乏タレは、来るなよな。
475774RR:2007/12/23(日) 09:52:10 ID:xu/v5Ju2
17とか入らないんだがw
どういうプラグが付いてるんだろう…。
476774RR:2007/12/23(日) 14:48:09 ID:R67daGfa
>>471の今後の人生の為にみんなでスルーすべきだ
人としてな
477774RR:2007/12/23(日) 15:16:03 ID:JDq90O8c
今日は午前中雨だったのに今はいい天気だな
みんなRZ50で散歩しにいこう

478774RR:2007/12/23(日) 16:26:29 ID:CVGlgnIS
>>477
> 今日は午前中雨だったのに今はいい天気だな
> みんなRZ50で散歩しにいこう


押して歩くのかwwwwwwwwww
479774RR:2007/12/23(日) 16:31:47 ID:xu/v5Ju2
散走っていうの?
480774RR:2007/12/23(日) 18:05:57 ID:JDq90O8c
いやぁ今日は20kmの散歩だったけど
なかなか楽しめたよ

最後はババアの軽が30km巡航するからストレス溜まったが
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!


481774RR:2007/12/23(日) 21:06:59 ID:aSMpSW+Z
今日はRZ売却前の最後のひとときだった
リードバルブ替えて、クーラント替えて、エアクリ付ける為にリアサスまで外してブレーキドラムもリムもピカピカにした
明日は納車です。RZが初バイクで良かったよ。楽しかった事も困った事も全てが良い思い出です。
RZくん、次のオーナーは大事にしてくれそうな人だから安心してください。
今までありがとうね。また君に乗れる日が来ることを夢みています。

長文申し訳ない、お世話になりました。
482774RR:2007/12/24(月) 00:08:38 ID:XGyc0p+h
俺のRZ

DGW 951SSチャンバー
PWK28
デイトナ69cc(ポート加工)
TZMリードバルブ
YEC CDI 冬キット
RS125コイル
B9EGV
TZMラジエター

後輪出力が17PSだった
ちょっとぴっくり
483774RR:2007/12/24(月) 17:12:51 ID:cDBGapPI
今日コーナンに行ってRZ停めたら知らないおっちゃんに
『バイク綺麗やねぇ〜。息子もバイク好きで僕も好きなんやけど、綺麗やったら気持ちいいねぇ〜』って言われた。
その後あるケーキ屋の前にRZ停めて近くで別のバイク見てたら、ケーキ買いに来た夫婦が
俺のRZを見て立ち止まり、おっちゃんが『カッコいいなぁ〜レトロやなぁ〜。俺こんなレトロチックなん好きやねん。
あれ?でもこれ125ccか。なんかRZもどきみたいやなぁ〜。』とおばちゃんに言ってた。。
俺は横で聞いてないフリしてたけど、RZもどきってどーいうことやねん??って思た。
250のことかな。。
484774RR:2007/12/25(火) 10:40:08 ID:tvU4JNhS
R乙とか書いてない?
お前のRZ
485774RR:2007/12/25(火) 10:43:40 ID:oEp9gGId
>>484
不覚にもフイタw
486774RR:2007/12/25(火) 12:09:14 ID:1BqMt17U
>>484
いいパンチだwww
487483:2007/12/25(火) 12:28:56 ID:8mB8zJrq
俺のRZはこの前うpしたあのRZですよ。え?あの白い? はい、あのナンバーの角度がいただけないと言われたピカピカRZですよ。
シートカウルにちゃんとRZってデカール貼ってんのになぁ〜R乙に変えよっかなぁ
488774RR:2007/12/25(火) 13:28:31 ID:NOVp23DT
RD50にRZって貼っていると勘違いしたんだろうな
489774RR:2007/12/25(火) 15:18:30 ID:LQF68ri1
>>456
いや、なんかこけてドレンボルトのところが割れてるっぽい
490774RR:2007/12/25(火) 15:30:56 ID:1BqMt17U
まぁ20年前のRZ50を元祖とするなら擬だがな
491774RR:2007/12/25(火) 21:08:04 ID:ob3/oEiW
まー、80年代のRZを知る者からしたら
ノンカウルで、スポークならRZとは思わんな。
あくまでもモドキとしか見えん罠。
492774RR:2007/12/26(水) 05:47:24 ID:2d/I3jsn
>>487
再うp(^人^)
493774RR:2007/12/26(水) 11:03:17 ID:mcJHyM4E
タンクのストロボが変わってXJRみたいだしな
次のYAMAHAの原付で4stでXJR50みたいの出たら買うわ(笑)

YBなんかSR50だしな(笑)
494774RR:2007/12/26(水) 20:01:13 ID:1U9CW29c
それRZの4stじゃん
495774RR:2007/12/26(水) 21:53:52 ID:mcJHyM4E
RZ50に4stエンジンを積んでもな〜
GSとかapeくらいの大きさで出して欲しいわけよ

まっ今はRZちゃんがいれば十分だけどさ
496774RR:2007/12/26(水) 22:27:56 ID:X/IcH7Y+
個人的にはRZの4ST番はほしいなぁ

フルサイズ4ST50ってなかなかないしさ
497774RR:2007/12/26(水) 23:52:08 ID:/liPU3dh
>>492
また色々言われるからダメぽノ
498774RR:2007/12/27(木) 10:47:58 ID:3wZC9etW
今のRZにYB50のエンジンをジョイントハンガーで搭載!
499774RR:2007/12/27(木) 10:51:43 ID:yx3oQz+X
>>498
横型は嫌だよ
縦型キボンヌ

500774RR:2007/12/27(木) 10:53:39 ID:2WKriPLI
500
501ぼく:2007/12/27(木) 18:34:31 ID:klrGYNch
今日もぴっかぴっかにみがいてやったぜ(´・ω・)
みんなは磨いているかい?
502774RR:2007/12/27(木) 20:46:11 ID:xl+H5v74
チャンバーをノーマルマフラーに交換したら中低速がスムーズになった。
503774RR:2007/12/27(木) 20:49:46 ID:Yn+Q0Y2K
そらそうだ
504774RR:2007/12/27(木) 23:25:05 ID:LP+kgG72
>>502
以前は何つけてた?
まともなチャンバーならノーマルと同じ中低速あるよ
シャシダイでもわかる
505774RR:2007/12/27(木) 23:43:02 ID:xl+H5v74
>>504
BURIAL Braze

会社に排気音指摘されての交換だったんだが・・・

只今E/G絶不調

シリンダーはデイトナの排気量不明

506774RR:2007/12/27(木) 23:58:44 ID:LP+kgG72
>>504
それは伝説の糞チャンバーだな
基本的に極太や数本出しは糞

N-PLAN、リブラ、ノリーズなどね
ちなみにまともなチャンバーは静かだし
下から上までトルクあるよ
町乗り通勤ならリブラのM7付けてみ
感動するよ
DGWの951SSも安いのに一流チャンバーだわ
507774RR:2007/12/28(金) 00:08:57 ID:RjDfRJCL
リブラとKRSだとどっちがお勧め?@通勤街乗り
508774RR:2007/12/28(金) 00:38:40 ID:r8m6E5F0
KRSはいろいろ仕様あるかならぁ
町乗り、サーキット、通勤、
全て満足ならリブラだね
多分RZのイメージ変わる、そんくらいいいチャンバー
509774RR:2007/12/28(金) 03:31:24 ID:pxkEAnbv
この寒さでもチョークなし、セル一発で始動。
しかし、チョークを引くと全く始動しない。
俺のRZは、寒冷地仕様かな?
510774RR:2007/12/28(金) 07:48:31 ID:1i8V6rqU
俺のはチョーク無しだとアイドリングが安定しない
チョーク引くとかからないのは異常

511774RR:2007/12/28(金) 13:37:45 ID:iH9xVCvZ
>>509
燃調濃い目って事じゃねーの?
512774RR:2007/12/28(金) 18:37:51 ID:KopwvBA6
>>511
燃調濃い目なんてもんじゃないだろ
小杉だよ
513774RR:2007/12/28(金) 18:50:31 ID:r8m6E5F0
AS全閉め何じゃね?
初心者はよくやるよ
514774RR:2007/12/28(金) 19:52:57 ID:XtcWvnJf
ノーマルの排気量で原付2種に登録できないかなあ。
515774RR:2007/12/28(金) 20:03:44 ID:r8m6E5F0
>>514
ここでは書けない
516774RR:2007/12/28(金) 20:38:19 ID:RjDfRJCL
>>508
リブラそんなに良いのか・・・
ありがとう。
517774RR:2007/12/28(金) 21:55:44 ID:1i8V6rqU
>>508
町乗りと通勤の違いは?
518774RR:2007/12/28(金) 22:20:52 ID:Jo1X+Cm/
そしてリブラM7で武装した俺のRZは通勤最速。
519774RR:2007/12/28(金) 23:01:09 ID:1i8V6rqU
自称通勤最速と吠える奴のイメージ
・125以下のスクーター海苔
・すり抜けしまくり
・歩道を走る
・〇〇を抜いてきたよと自慢気に語る
・社外マフラー、チャンバーを装着
・基本的にマナーが悪い
・誰かと競争してるつもり
・早く起きればいいだけなのに無駄に飛ばしてギリギリに間に合うことに快感を感じる
・改造が悪趣味
・免許は中型のみ
520774RR:2007/12/28(金) 23:10:59 ID:Jo1X+Cm/
うほっ!★
521774RR:2007/12/29(土) 01:35:45 ID:SNWDX8V8
>>513 それじゃアイドリングしないよ

>>519
訂正版
吠える奴のイメージ
・125以下のスクーター海苔
・すり抜けしまくり
・〇〇を抜いてきたよと自慢気に語る
・社外マフラー、チャンバーを装着
・基本的に頭が悪い
・誰かと競争してるつもり
・免許は中型のみ
522774RR:2007/12/29(土) 02:06:56 ID:FCSMdNI2
>>521
訂正しても大して変わってないというかw
そんなので訂正だと言っているお前が頭悪いというかねww
523774RR:2007/12/29(土) 08:11:44 ID:mKOo7csK
ゆとり教育の弊害→>>521

ただ単に速さを追求するなら排気量デカイの乗ればいいんじゃね?じゃね?
524774RR:2007/12/29(土) 09:46:32 ID:tp01FAo0
>>523
違うんだよ!!
今は通勤で速いバイクの話だよ

高速道路とかで速く走りたいならビックバイクに乗ればいいけど

あんな大きな車体と重量のあるバイクで毎日通勤してみろ
・燃費は悪い
・取り回しはしにくい
・無駄にデカイ
・駐輪場では疎まれ
・すり抜けはしにくいから原付に抜かれ

朝の通勤時は道路混んでるっしょ?
ビックバイクのパワーなんか活かせないんだよ
しかも道路には信号があるしね
どんなにかっ飛ばしても信号に捕まればトダイにすら追いつかれる
525774RR:2007/12/29(土) 12:27:46 ID:GLuR4fdo
まーそういうことで朝の通勤バトルはRZが激速ということでおk?
526774RR:2007/12/29(土) 12:52:19 ID:tp01FAo0
>>525
残念ながらRZ50ではタイカブにすら勝てません
527774RR:2007/12/29(土) 13:07:14 ID:Wc1D5sCd
>>525
アドレスv125が最速
528774RR:2007/12/29(土) 17:30:56 ID:S5RTMG+q
残念だが、MTのRZはアドレス125には勝てないな・・・通勤では
529774RR:2007/12/29(土) 21:03:55 ID:SNWDX8V8
>>522-523
良く読め、通勤の話とは全く関係ない。ゆとりか。
530774RR:2007/12/29(土) 21:28:05 ID:S2vcZf0a
アクセル戻さないでギアチェンしたらさ、ふろんと、さ、フワッ
531774RR:2007/12/29(土) 21:37:18 ID:tp01FAo0
RZ50
532774RR:2007/12/30(日) 00:20:46 ID:sBJvFH0l
>>530
それ半クラあててるもん
533774RR:2007/12/30(日) 04:10:25 ID:0FAP8dqL
>>529
お前が悔しがってるのと読解力がないゆとりだというのはわかったwwwww
534774RR:2007/12/30(日) 11:32:21 ID:uoRqOPX5
・125以下のスクーター海苔
・すり抜けしまくり
・〇〇を抜いてきたよと自慢気に語る
・社外マフラー、チャンバーを装着
・基本的に頭が悪い
・誰かと競争してるつもり
・免許は中型のみ
こういうやつ居るんだよね〜
このスレにも、ほら…
535774RR:2007/12/30(日) 12:00:45 ID:H72X4wk4
漏れは
・125以下のスクーター海苔
スクーターなんぞ原付教習の時と代車でしか乗った事無い
・すり抜けしまくり
残念ながらしまくってる
・〇〇を抜いてきたよと自慢気に語る
この前自転車みたいなカブに抜かれたよー
・社外マフラー、チャンバーを装着
どノーマルが最強だろ
・基本的に頭が悪い
耳も悪い
・誰かと競争してるつもり
人生はサーキットだ
・免許は中型のみ
大型二輪所持
こんな俺はエセセーフティードライバー
536774RR:2007/12/31(月) 00:05:43 ID:8Jw84uUy
俺のZX渋いベ?
原チャリだから渋滞とかかんけーねーしwww
70CCボアアップに零のチャンバーでRZとかなんか余裕でブッチだからwww
マジこの辺じゃ誰にも負けねぇよwww

こんな感じか
537774RR:2007/12/31(月) 01:41:03 ID:SZgWFH/b
>>536
んで出だしはたぶんスクーターの方が速い
538774RR:2007/12/31(月) 02:25:55 ID:HI8EseYQ
いやいや
アドレスとかだろ
発進加速は信号待ちなら腕次第だが
前触れ無くスタートしろと言われたら負ける。
鋭く吹けるように改造すればそれなりに出れるが…
539774RR:2007/12/31(月) 09:48:07 ID:y4wQDNQS
さっき年賀状出しにいってきた。信号待ちしてたら
歩道歩いてた知らんおっちゃんに『いいバイクやねぇ〜これ何cc?』と聞かれた。
え?僕ですか?
この前コーナンとケーキ屋で話しかけられたって言ってたRZです。
540774RR:2007/12/31(月) 10:27:31 ID:pDJcaS0C
>>539

で?
541774RR:2007/12/31(月) 12:25:25 ID:SZgWFH/b
>>539
チラシの裏にでも書いとけ
542774RR:2007/12/31(月) 12:45:01 ID:8Jw84uUy
>>539
もう妄想はいいから
543774RR:2007/12/31(月) 17:07:19 ID:KV1/8D0j
544774RR:2007/12/31(月) 17:09:58 ID:KV1/8D0j
タンクから出てるホース〔シートに近い方〕が飛び出てるんですが、どこに収めとけばいいんですか?
545774RR:2007/12/31(月) 17:47:37 ID:974U+GB0
エンジンの右側後方と言うかキャブの下の方にホース固定用の輪みたいなのがある
546774RR:2007/12/31(月) 17:53:28 ID:rzwl2B2r
>>544
ドレンホースのことだと思うが、タンク底に刺すところがあるぞ
倒した時や燃料の入れすぎ時に悲惨なことになりたくなければ刺しておくことをオヌヌメする
ホースの下側は他のドレンホースと一緒に纏めとけばおk
547774RR:2007/12/31(月) 19:46:27 ID:HI8EseYQ
フレーム左側のケーブルガイドに通して、キャブジョイントパイプの右側を通し、
フレーム右側下部のケーブルガイドに通す。
548774RR:2007/12/31(月) 20:56:26 ID:KV1/8D0j
みんなありがとうございます!
549774RR:2008/01/02(水) 02:10:29 ID:ggG3LP65
今年は、かっ飛ばすぞー!
やっと免停の前歴が消えたからな。
昨年1年間、カブに抜かれ、スクーターに抜かれ、
軽4に抜かれてもじっと耐えてきた。
だが、もう俺の前を走る事はさせない。
書き初めで、天上天下唯我独走と書いた。
しかし、15点満点であるってイイもんだな。
オトナシク満点を守るかな?
550774RR:2008/01/02(水) 08:16:56 ID:4sErWIUJ
>>549
なにこの中2病野郎
551774RR:2008/01/02(水) 11:10:33 ID:NpQCm1Qy
正月休み中はパーツ待ちで乗れない
552774RR:2008/01/02(水) 18:00:41 ID:JRZA2Gye
あけましておめでとう

ウインカ無しUターンには気お付けろよ
553774RR:2008/01/02(水) 21:20:45 ID:BLfnF/gq
RZで峠とか走った後タイヤ見ると、前輪は端まで使えてるんだが後輪は2、3o残るんだ。
端まで使おうとして更にバンクさせると後輪が滑ってしまうんだが、これってオレだけなのかな?
タイヤは純正のIRCです。
あと、RZのライテクのコツなどもヘタレの自分に聞かせて頂けないでしょうか。
554774RR:2008/01/02(水) 22:01:08 ID:4sErWIUJ
>>553
モタ乗りしてケツ流せば大丈夫だよ。
あとRZ50の純正タイヤはハイグリップだからよく暖めてからじゃないと力を発揮できないよ

ライテクについてだけどやっぱりイメトレは大切だよ
デッカイチンコを突っ込まれるのを想像するだけ腰が砕ける

555774RR:2008/01/02(水) 22:12:15 ID:YMAwHna/
>>553
とりあえず、純正のIRCタイヤはグリップ以前の問題と言ってみる
だが、フラットダート〜砂利道ぐらいなら意外と喰うとこれまた言ってみる
ノーマルでマターリ乗るのなら持ちも良いしオヌヌメだが。

原付クラスはフルサイズだろうがミニだろうが振り回してなんぼだ
軽い車体もあって少々の事では制御不能になりゃしないしとことんまでやってみるのが一番。
まぁお約束だがあくまで自己責任で


ちなみにおりは、最近山ん中走ってるときアイスバーンに遭遇して一人鳥人間コンテストやってきた
正直ブロック履こうがスタッドレス履こうがそんなの関係ねぇ(*゜Д゜)スパイク高ひ。。
556774RR:2008/01/02(水) 22:48:21 ID:BLfnF/gq
554
イメージだけなら得意なんで頑張ってみます!
555
まだ買って半年しかたってないんで色々試してみます!
557774RR:2008/01/02(水) 23:03:26 ID:yCPYA1kT
>>553
シートに座ってるなら、もう少しステップに体重掛けて。
っていうか、あんまりバンクさせてもメリットが無い。
バンク角が深いからって、速いわけじゃないし。タイヤの接地面が広く取れる角度で、
接地圧がなるべく均等に分布するところがグリップするんだよ。
純正タイヤは意外とグリップが良いはず。
558774RR:2008/01/03(木) 00:13:20 ID:39qizAur
なんか端まで使うのが1つの目標みたいになっていましたが、どうも素人の考えだったみたいですね(ノ_・。)
ちょっと勉強してくるわ
559774RR:2008/01/03(木) 03:44:06 ID:EHvl82l9
いや、目標としては別にいいと思うぞ
タイヤにしろ何にしろどこが限界か知るのは走らす上で大事だし
その上でオイシイとこドコかを把握して使えるようになればいいんだよ
560774RR:2008/01/03(木) 11:03:07 ID:pkfR7jp1
書き忘れたけど、空気圧によってもかなりフィーリングが違うし、
グリップ自体も変わってくるよ。まぁ、1.9〜1.8くらいで試してみて。
純正はハイグリップじゃないからあんまり発熱しないけど、走ってると
変わってくるのでエアゲージは持ち歩くこと。
公道でそこまでやるのはどうかと思うけど、自己責任で。
561774RR:2008/01/03(木) 11:04:58 ID:pkfR7jp1
それと、安全上の問題があるから限界探すのは
エスケープゾーンが広いサーキットだけにしてね。
クズみたいなミニサーキットとかは公道と大して変わらんようなところもある。
562774RR:2008/01/03(木) 15:22:25 ID:39qizAur
親切に色々教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
教えてもらった事を意識して自重しつつ走ってみます!
サーキットには金に余裕ができたら友達も誘って1度行ってみたいと思います。
それまでは練習だッ!
563774RR:2008/01/04(金) 19:53:01 ID:tlvzp+Is
RZ50にHIDかLEDヘッドライトを搭載してる方いませんか?
ヘッドライト裏のあの空間にどうやって納めてるんですか?
564774RR:2008/01/05(土) 01:14:20 ID:krjU8ECl
RZ50の最高時速はいくつですか?
565774RR:2008/01/05(土) 01:25:21 ID:VyyIRB/M
>>564はいくつですか?
566774RR:2008/01/05(土) 01:37:04 ID:CuLngsAQ
80くらい?
温まればシールメータで88は出る(夏・冬問わず)けど、実際は80くらいかねぇ?
ノーマルですよ。プラグとプラグコードだけ変えてあるので最高速は変わりません。
567774RR:2008/01/05(土) 10:21:19 ID:CgyZVTEM
リップスのR7とリミカだけで100`は超えたよ。
並走して計ったから確か
568774RR:2008/01/05(土) 12:54:28 ID:0njSCA+S
先月、中古ですが98'RZ50納車しました!
結構距離走ってるので、大事に乗ってやりたいと思います。

この度リアショックの交換を検討しているのですが、
純正では柔らかいので、別のものにしようと考えています。
しかし、ネットで検索してもイマイチこれだという情報が出て来なくて困っています。
皆さんのRZはどのようにいじってあるのでしょうか。
参考にしたいので是非教えてください!
569774RR:2008/01/05(土) 14:35:40 ID:XbEo5FvK
素人はすぐリアショックって言うが
RZはそんなハードな走りには対応できません!!
ふにゃふにゃのサスで峠は流す程度がRZ50の遊び方
どうしても自転車で攻めたい奴はTZRにしろ
570774RR:2008/01/05(土) 15:24:12 ID:KcdNT+1x
交差点の段差でケツういたんだよ

たまんねぇなアレ
571774RR:2008/01/05(土) 16:00:59 ID:CgyZVTEM
>>568
最初の頃はフニャフニャで驚いたが、慣れればノーマルでも結構攻めれる。
>>569
TZRもRZとそんなに変わらなかった気ガス
572ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/01/05(土) 16:10:50 ID:rMrgrgiT
>>569
RZがハードな走りには対応できないってのは同意だけど、あのサスはあんまりだw
573774RR:2008/01/05(土) 18:00:55 ID:CuLngsAQ
ふにゃふにゃなのは車体が軽いからだろうが。
リムが重いからお世辞にも性能が良いとは言えんが、その分タイヤは細くて軽い。
スムーズな走りが出来ないド下手だと、車体が落ち着かずマトモに走れない。
574774RR:2008/01/05(土) 23:40:33 ID:XbEo5FvK
>>571
いやRZ50って社外サス無いでしょ
TZRはちょっとはあるでしょ?
無いのか?
ありそうな気がしたから適当にかいたw
すまないw



RZ50のサスがふにゃふにゃなのは衆知の事実ですが
一番ふにゃふにゃで
アリエネー!!
って不安になるときって何?
俺はRZ50しか乗ったこと無いからよくわからん
575774RR:2008/01/06(日) 01:26:37 ID:kJFKJexw
>>574
TZR50RならばTZR125のサスが安くてお勧め
金あるならばビチューボだね
YECはいまさらって希ガス
576774RR:2008/01/06(日) 10:42:46 ID:r0J1CRwc
ビチューボはDT50用のはあるけどレート合わないかな?

ビッチ「フニャフニャは困るけど、硬いだけじゃダメ」
DT「童貞には分かりませんビッチ様」
577774RR:2008/01/06(日) 11:22:24 ID:YQkq+5/A
>>576
DTのサスを取り寄せて見てみたら?
578774RR:2008/01/06(日) 15:43:02 ID:smUNhJL5
>>576
ノーマルよりは100倍マシだろね
特性は使って不満なら考えなよ
579774RR:2008/01/07(月) 09:34:30 ID:M9b7WsHD
残念ながら買わない^^^
ちなみにDT50 STD品は自由長345mm
RZ50は325mmだそうで。レートはRZの方が高い。
スプリングはそのままで良いけどダンパーの効きがもう少し欲しい。
580774RR:2008/01/08(火) 23:30:20 ID:/JwTtA+Z
http://imepita.jp/20080108/843780
YECのメーターって純正っぽい黒以外のカラーも何種類かあったの?
581774RR:2008/01/09(水) 10:20:39 ID:+zIWUpr7
>>580
他車種流用か自作したリングをメーターの上に載せてるだけじゃん
582774RR:2008/01/10(木) 20:39:37 ID:KvDNHCNd
アドレスV100ピストンでボアアップしたことあるひと居る?
583774RR:2008/01/13(日) 01:56:01 ID:pmB9+6o9
捕手
584774RR:2008/01/13(日) 02:12:57 ID:b7MMmqab
YECのチャンバーをつけてらっしゃる方に質問なのですが
サイレンサーのウールを交換する際にサイレンサーを外す為にはリベットのみを外せばよいのでしょうか?


ねじが下部にあったのですが回りそうにはないです。
585774RR:2008/01/15(火) 07:41:44 ID:YQUP+Qf0
586774RR:2008/01/15(火) 09:34:35 ID:drCulcoQ
しゅ
587774RR:2008/01/15(火) 19:21:17 ID:mcuNSlpJ
RZを友達に乗せて走っている所を見るとつくづくカワカッコイイ奴だと思った。

そしてage↑
588774RR:2008/01/15(火) 20:06:30 ID:43DpRonL
RZ50ってスポーツネイキッドとして確率した地位にあったよな
これを選ぶ奴らはバイクが好きな奴が多い
珍走仕様にしてる奴は論外だけど

ホンダのふにゃ猿人どもは小金持ちの親父どもにレイプされて
ぐちゃぐちゃにされちゃうし
なんとなくMTって奴が買うバイク
スズキの中途半端な奴はテールがダサいし
鈴菌的にも中途半端
猿人は嫌だけどMTって奴がかうバイク

RZ50はYAMAHAの2stだし
フルサイズだし
ブルーは綺麗だし
カッコイイよな
589774RR:2008/01/15(火) 21:15:29 ID:Z3iNl9LM
今朝は、一番の冷え込みで寒かった。
しかし、チョークなしセル一発で始動。
帰りに、何度か止まりそうになりかけ
あわててスタンドを探し、何とか駆け込んだ。
満タンで10.3リッター入った。
今まで、最高10.2リッター入れたことがあるが
今日は、キャブのタマリまで完全に使い切ってたか。
590774RR:2008/01/15(火) 21:47:01 ID:mcuNSlpJ
リザーブに切り替えたら入れとけよw
591774RR:2008/01/15(火) 22:39:27 ID:43DpRonL
>>589
すげぇな
凄い平らなとこに住んでるんだな
592774RR:2008/01/16(水) 10:05:52 ID:xkxLFsO9
平らとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593774RR:2008/01/16(水) 10:09:07 ID:7+KP2Z95
汚れた英雄乙
594774RR:2008/01/16(水) 20:14:03 ID:4K3wLBA6
YAMAHAと言えば、平だよな。
595774RR:2008/01/16(水) 21:11:35 ID:KWQmfpat
RZ50に平らレプリカのヘルメットって流行らなかった?
596774RR:2008/01/16(水) 22:21:51 ID:XFI03F2K
流行ってません
597774RR:2008/01/17(木) 11:03:16 ID:12wXozbU
久しぶりにN芋かましちゃったぜ。
598774RR:2008/01/17(木) 13:36:09 ID:QQuQK1YE
>>597
あるある
段差を踏んだ衝撃で間違って
ギア二つ下げたりしちゃうような
599774RR:2008/01/17(木) 21:14:28 ID:spMrU3vp
今朝雪がちらついた(T_T)
ついにハンカバ付けちまったぜ
600774RR:2008/01/18(金) 07:00:49 ID:5UhY9E0h
グリップヒーター付けたので、ちょっと幸せな気分。
601774RR:2008/01/18(金) 08:12:13 ID:iLnwK1Ua
ちょ…
赤缶に変えてから不幸の連続です
フランジからオイル漏れるから液ガスで塞いだら
次はプラグの回りからオイルが吹き出してる…
プラグが取り難い
入り難いと思ったら…
コレってヘッドのネジ穴が逝かれてるの?
ヘッド交換?orz

602774RR:2008/01/18(金) 12:08:08 ID:hQ1U5Y/7
そりゃ交換だな
リコイルするような値段でもねえし
ヘッドなんか無加工品をヤフオクで探せば良いじゃん
603774RR:2008/01/18(金) 12:30:51 ID:+TXEc/Lg
>>601
ヘッドは交換だけどオイル垂れるのはセッティングだろ
604774RR:2008/01/18(金) 14:33:10 ID:5UhY9E0h
オイル漏れは、シーン不良だろうが。
プラグは、手で軽く入って当たり前。
ネジが噛み合ってないのに、そのまま
ネジ込んだからイカれたんだろう。
605601:2008/01/18(金) 15:11:14 ID:iLnwK1Ua
解決した
プラグが緩んでた
パークリでプラグ回りのオイル流して
プラグ閉め直したから
たぶん治ると思う

ヘッドのネジ穴が正常じゃないのは前から薄々感じてたから
そのうちヘッド交換するわ

みんなプラグはトルクレンチでちゃんと締めてる?
606774RR:2008/01/18(金) 17:01:55 ID:S47ii2yi
立ち後家でステップとクラッチとウィンカーと心がさ、ささ、さ
607774RR:2008/01/18(金) 19:24:32 ID:hQ1U5Y/7
プラグは頻繁に外すからトルクレンチは使わない
使わなくても手で覚えるから
608774RR:2008/01/18(金) 19:28:18 ID:+TXEc/Lg
エキパイからオイル垂れるのはセッティングだろw
シーン不良?
609774RR:2008/01/18(金) 19:30:45 ID:hQ1U5Y/7
シール不良じゃね?
エキパイから垂れても外側には出てこないよ。
垂れるのは締め方がへたくそなんだよw
610774RR:2008/01/18(金) 23:14:23 ID:iLnwK1Ua
なんか揉めてるから書くけど
チャンバーはリップスの奴
純正じゃないよ
オイルが漏れてんのは
説明書には液ガスを塗れって書いてあるとこ
シリンダーとフランジの間じゃなくて
フランジとエキパイの間
名前がよくわからんからフランジって書いた

プラグ頻繁に外すってなんで?
そんなに頻繁に交換してんの?w
まさかキャブセッティングはプラグ見てる判断してんの?w
611774RR:2008/01/19(土) 00:02:37 ID:1HmgB1Xd
プラグを見て判断するのはまぁ基本ちゃぁ基本だなぅ(ここではあえて番手などの素要素はヌルー)
慣れてくるとプラグの向きによる音の変化も判断できるようになったり。
と、一日一回引っこ抜かないと気がすまないおりが言ってみる。

ちなみに4発でプラグの向き合わせは常識になりつつあるが
実は2st単気筒でも意外と必殺のチューンだったり(*゜Д゜)おまじない
612774RR:2008/01/19(土) 00:14:37 ID:LxfkPZBW
ぜんぜん常識じゃねえよ。
チョーナーの受け売りだろ。
613774RR:2008/01/19(土) 01:45:23 ID:1zfYGDyv
キャブセッティングはプラグなんか見ない。
単に走る距離が多いだけ。暇も多い。
614774RR:2008/01/19(土) 02:19:10 ID:o8haA379
>>611
プラシーボ乙、プラグの向き体感できるとはネ申だな
615774RR:2008/01/19(土) 03:25:13 ID:6pLTgn9I
むしろ原付の単気筒で体感できないというのもそれはそれでかわいそうな気が・・・。
616774RR:2008/01/19(土) 04:32:36 ID:o8haA379
>>615
必死すぎてワロタww
617774RR:2008/01/19(土) 05:01:42 ID:6pLTgn9I
んじゃお決まりだが
>>616
オマエガナーw
618774RR:2008/01/19(土) 06:43:32 ID:wtRopgqL
>>613
RZ50で走る距離が多い暇人って何してんの??
たまに片道50kmとかをバイクで通勤・通学してる話を聞くけどそういう人なの?

原付でプラグを頻繁に変えなきゃなるほどの距離走りたいな〜
暇いいな〜
そんな時間ないよ



プラグの向きや方向で音が変わるんだ〜
CDI変えたときは音が変わった感じしたけど
なんか変な添加剤とかも使ってそうだね
619774RR:2008/01/19(土) 07:34:26 ID:fYYP8u3Q
音シャリシャリいうと思ったらチェーンめちゃたるんでた

チェーンの張り方さえも必死に探さなきゃわからないボクバイク歴三ヶ月
620774RR:2008/01/19(土) 09:09:27 ID:t/QF0tgK
>>618
RZ50でプラグチェックなんて、1分30秒あれば事足りるから気になる人は一日一回みても
暇人ってわけでもないでしょ。水冷2気筒、プラグチェックにもラジエーターをずらしてタンクも
持ち上げてってわけでもないし。

プラグの方向云々は、支持派の論理では反対方向に取り付ければ点火しづらくなるわけで
失火が頻繁に起きてるはずなので単気筒エンジンならわからない方がおかしいってのは
間違いではないでしょ。

ただ、俺としては明らかにわかる失火が走行中に出たことはないし、アイドリング不安定な
失火はバッテリーが逝ってたと言う他の原因があったわけだが…

逝ったバッテリーから新品に買えたときの安定感には笑った(w
中古で買ったのだけど、最初から少し逝ってたらしく、「セルってこんなに速く回るんだ」と
知った。6ヶ月経つ頃には押しがけしてたしな。
621774RR:2008/01/19(土) 10:08:41 ID:wtRopgqL
>>620
>>613読めよ
走る距離も多い
暇も多いって書いてあるだろ
622774RR:2008/01/19(土) 10:27:05 ID:bwYb5X/k
乗っている車種によってスレの雰囲気って様々だよね
何故此処は居心地ヨクナイんだろ
まぁ2chらしいと言えばらしいけど
623774RR:2008/01/19(土) 10:30:07 ID:t/QF0tgK
>>621
あぁ、貴方がプラグ交換が必要なほどの距離を走れるだけの暇が欲しいって意味を
言ってるんだって事?
えぇ、俺も十分もそんな暇は欲しいです。というか、寝る時間が欲しいです。

あと、「原付で云々」とあるが原付のほうがプラグ交換サイクルは早い気がするがいかがか?
624774RR:2008/01/19(土) 10:47:13 ID:uFJz7lSM
プラグなど、いつ替えたのか覚えてませんが、何か?





お決まり スマソ
625774RR:2008/01/19(土) 12:49:15 ID:fYYP8u3Q
パーツ変えてるときとかの方が楽しいかも
626611:2008/01/19(土) 17:53:23 ID:oFl3x4RY
>>625
そして気づいた時には純正パーツは車載工具のみとなる予感

おまじない発言が思わぬ種火になってたのにワラタw
熱くなるのはプラグだけで十分だぞw

ちうわけでたまにはネタを投下
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=34109
627774RR:2008/01/19(土) 18:53:01 ID:wtRopgqL
>>623
原付オンリーだからわかんね
628774RR:2008/01/19(土) 19:34:27 ID:wtRopgqL
>>623
追記
200kmくらい走るのに原チャは一日くらいかかるけど
単車は高速使えば200kmは2〜3時間くらいでつくでしょ?

っていう妄想な
排気量でかい方が交換サイクル短いとかはわかんね
629774RR:2008/01/20(日) 19:46:18 ID:vpefBDtT
>>626
横穴ってヒグマーか?
630774RR:2008/01/20(日) 22:21:25 ID:ZfK43uVZ
プラグの寿命はほぼ放電回数に比例する
631774RR:2008/01/20(日) 22:21:53 ID:ZfK43uVZ
比例して減る ね
632774RR:2008/01/20(日) 22:30:26 ID:QuvAbjMe
明日は雪か。
RZで通勤出来るかな?
633774RR:2008/01/20(日) 22:38:39 ID:+YmURvZk
>>628
まぁ、>>630に順ずるって事ですわ。

RZ50なら10,000rpmなんて普通で14,000rpmで良く回ってるなぁ、って感じだけど
大型だとその回転数だと結構なスピードで使うことが少ないのよ…

しかも、2stだし。
634774RR:2008/01/21(月) 17:51:47 ID:KVdirfwu
>>633
へぇ〜
プラグの寿命はほぼ放電回数に比例して減るんだ
50ccのRZが10000rpmくらいで
時速70kmくらいを頑張って出してるときに
ビッグバイクは3000〜4000rpmくらいで
余裕で70kmでせるから
同じペースで走ったらRZの方が2stで高回転多用だから
早くプラグが死ぬって訳ね

でだ
俺はプラグは5000km走ったら交換とか
距離を目安にしてだんだけど
なにを目安に交換するんだ?
プラグは死ぬまでつかうの?



635774RR:2008/01/21(月) 21:54:23 ID:YDsEhCKD
距離と気分で良いよ。
高回転回らなくなるまで使ったら使いすぎ、ギャップが広がってる。
基本的には角が無くなってきたら交換ね。1発だし安いから変えた方が良い。

636774RR:2008/01/22(火) 21:25:18 ID:NSuhG6Vf
>>635
わかった〜
お兄さん詳しいね
ありがとう
637774RR:2008/01/23(水) 14:49:36 ID:8qOyovQ+
純正CDIの赤青(6Pinコネクタ)引っこ抜くかGNDに落としてリミッタ解除にならないかな?
回路的にその辺しか無いように思うんだが…
誰かテストしてくれ無いかな
638774RR:2008/01/24(木) 06:10:05 ID:v3Xa+uyk
始動、だんきってやって走りだすと8000回転くらいで引っ掛かる
無理矢理アクセル開いて回すとそれ以降難なく回るようになるからそうしてるんだけど寿命削ってる?
639774RR:2008/01/24(木) 09:09:19 ID:wZDuLl+7
まず暖気が足りない。
何の為にやっているのかもう一度考えた方が良いよ。

何をしても高回転まで回すと寿命は縮む。
走り始めはエンジン以外にもタイヤやブレーキや
チェーンやギヤやお尻を暖める為にもゆっくり走るべき。

回らない物を無理して回すのは良くないんだぜ。
たまにカブるし。
後はチョークを使った場合はしっかり戻す事。
たまにカブるんだぜ。
640774RR:2008/01/24(木) 12:46:27 ID:v3Xa+uyk
ぅうんむ
最初はゆっくり走るのね
だんきもちゃんとやるのね
ヤッテミル
641774RR:2008/01/24(木) 18:59:27 ID:fdRw+ahH
>>638
またか!
その程度のことを気にすることは無いぞ。
気になるなら暖機運転のやり方を変えるしかない。
まずチョーク引いて始動、安定したら(音を聴きながら)戻す。
早めに戻した方が良い。吹けなかったらちょい引きでまた戻す。
アイドリングするようなら、3000〜4000程度で固定。ラジエータ左側が
ぬるくなったら〜6000まで吹かして良い感じに吹けるならOK。
冬場は水温が上がる前でもたぶん大丈夫。
ピストンが温まってるなら普通に走って問題ない。
無理に低回転を使うとクランクの負担になるだけ。
642774RR:2008/01/24(木) 19:57:19 ID:v3Xa+uyk
そんなことするんだなぁ…
ずっと1500で安定すればスタート!てやってたな
雪国だから今は乗れないけど春にその通りやっつみるゆぉ
643774RR:2008/01/24(木) 22:34:20 ID:oVpt7GsV
>>642
絵文字はやめてくれ
644774RR:2008/01/25(金) 16:40:37 ID:aUJ+JbRY
(´ω`)久々に腰下までバラしてみた。
ピストンに縦キズ入ってたけど気にしないで組み直した。
リングとベアリングだけ交換しといた。
645774RR:2008/01/25(金) 18:52:30 ID:H9QBZgy4
シールは?
646774RR:2008/01/26(土) 00:38:28 ID:7Ffhweea
(´ω`)>>645
シールを用意しないで開ける人間なんているのか?

回して走る人はコンロッド端のベアリングを
小まめに見といた方が良い。

ニードル落ちてシリンダーに傷入る…orz
647774RR:2008/01/26(土) 00:48:25 ID:8J+x4uMp
2万キロノーメンテに等しい俺が通りますよ
ブレーキ交換
タイヤ替えたりオイル注ぎ足したり
チェーン伸ばし注油
プラグ交換 エアクリ洗浄はしてるが
648774RR:2008/01/26(土) 02:11:46 ID:qCIwzvut
俺が友人から買ったRZも酷かったたわw
23000kmでメータワイヤー切れててチェーンは伸び放題スプロケは前後つるつるタイヤはヒビだらけウインカーは付いてないわヘッドランプはつかねえわで凄かったなぁ・・・
意外とこのバイク頑丈だなぁと思ったよ
649774RR:2008/01/26(土) 02:49:31 ID:YOhevGCL
>>648
なによその上2行と3行目のつながらなさはw
650774RR:2008/01/26(土) 16:50:57 ID:qCIwzvut
>>649
こんなにズタボロの糞管理でも元気に80位まで出てたんだよ・・・、スクーターとかでこんな管理したら普通アベシしてんだろw
651774RR:2008/01/26(土) 18:57:39 ID:n4BQGqeu
ヒビ割れ省燃費タイヤで80だぁ?
全然ダメじゃねーか。95くらいだせよ。
ノーマルリミ解でもサーモバンテージ巻いて保温すりゃ95くらいは行くだろ。
652774RR:2008/01/27(日) 11:28:52 ID:BSxhe9BO
ムリムリ
俺のは5FC3だが
純正チャンバーじゃ12000以上なかなか回らない
95出るまでに信号に捕まるかお巡りに捕まる
653774RR:2008/01/27(日) 11:34:54 ID:RZ/eOhMT
CB海苔だけどRZホスィ
654774RR:2008/01/27(日) 12:04:44 ID:4cUQqWou
>>653
田舎道じゃねーと無理に決まってんだろう
回らないチャンバーだから温めるんだよ
655774RR:2008/01/27(日) 12:16:23 ID:AZVZMSRh
今洗車してピカピカで出かけようとしたら雪降ってきた。。
656774RR:2008/01/27(日) 12:21:39 ID:wELzQSse
操ることが…

快感だ‥
657774RR:2008/01/27(日) 14:00:03 ID:lEtSCS3K
擦ることが快感に見えました
またオナニー猿かと思いました

風になってきます
658774RR:2008/01/27(日) 14:53:48 ID:qHb0fXfa
せんのか〜ぜ〜に〜
659774RR:2008/01/27(日) 19:28:10 ID:gy7/r4gy
>>653
は、もう少し評価サレテモ良い筈
しむらー!ID!!ID!!!
660774RR:2008/01/27(日) 22:38:26 ID:R2r8kp36
>>659
ごめん
今気付いた
661774RR:2008/01/28(月) 00:11:42 ID:oVxq57l9
RZオーMT
662774RR:2008/01/28(月) 01:52:27 ID:0RKvFmW/
RZぃょぅMT
663774RR:2008/01/28(月) 05:47:12 ID:rSD0G5W+
でこぼこ坂道のぼるとアクセルがグワッ
664774RR:2008/01/28(月) 13:03:33 ID:VGhD/gTu
昨日納車したんだけど新RZを見て親父が一言
「どこがRZなんだ?」
せめて火炎ホイールは受け継いでほしかった(´Д`)
665774RR:2008/01/28(月) 13:05:17 ID:vhaLKMOO
火炎ホイル?
666774RR:2008/01/28(月) 18:14:40 ID:VGhD/gTu
旧RZのホイールでつ
667774RR:2008/01/28(月) 19:07:46 ID:0RKvFmW/
3本スポークだろ
前のRZ50よりカッコいいじゃん
668774RR:2008/01/28(月) 19:10:42 ID:bbvDR4GO
まぁ時代だよな
昔は旧型のデザインがカッコイイとされてたんだよ
669774RR:2008/01/28(月) 19:59:56 ID:rSD0G5W+
rg50e
670774RR:2008/01/28(月) 21:25:05 ID:qyxu4LpD
初代はOff崩れっぽいからRZ250とかの弟分とは思えないんだよなぁ、タンクの形もあのカウルも、、、
俺は個人的には愛車の2代目の白がイイと思うけどね
671774RR:2008/01/28(月) 22:01:09 ID:bbvDR4GO
250や350は時代を感じさせつつもカッコイイよな
ただDQNや珍走に目をつけられやすいのが損だ

個人的ダサいと思うカラーは
もっとも市場に出回っているであろう
白に赤ストロボと青に白ストロボの時代の奴
2型かな?
アレはダサい

3型のストロボはカッコイイから好き
黒は論外
白は地味だしね
672774RR:2008/01/28(月) 22:05:53 ID:Ji8Hrykq
年式不明 8000KM 11.9万のRZを買おうと思うんだが…色は青

高いのかな…?
673774RR:2008/01/28(月) 22:15:24 ID:0RKvFmW/
本当に8000kmでコケ無しなら安い。
コケててもフォークと外装とメータが生きてれば安い。
ステップなんかは大した金額じゃない。
674774RR:2008/01/29(火) 00:25:45 ID:7O/D+YVu
忘れてた
リムのゆがみも確認ね
675774RR:2008/01/29(火) 10:16:51 ID:5+fosdv/
2速が好き
676774RR:2008/01/29(火) 16:37:58 ID:v2LZJFzI
ありがとうございます。

ttp://goobike.com/cgi-bin/goobike/m/used/detail_w.cgi?uid=NULLGWDOCOMO&stock=8502104B30080119003&carrier=ezweb

携帯からで申し訳ないんですがこれが買おうと思っているRZです。
フルカスタムと書いてありますが一体どこが?
677774RR:2008/01/29(火) 16:45:31 ID:xM9aZFBk
>>676
テールランプがフルでカスタムされてるよ!
678774RR:2008/01/29(火) 17:48:05 ID:DTp9vZHN
実は旧RZなのかもよ?
679774RR:2008/01/29(火) 21:35:20 ID:EnvC5UrX
>>678
ID〜!!!

携帯だから画像が小さくて判別が出来ないが
RZは愉しいぞwwww
ただ事故にだけは気をつけてな
680774RR:2008/01/29(火) 21:55:17 ID:oJvJaFec
見た感じドノーマルな気がするんだが・・・
出品者の脳内フルカスタム?
681774RR:2008/01/29(火) 22:05:12 ID:7O/D+YVu
フルノーマルと書いたつもりなんだろう。
テールがクリアだけど。
見た目綺麗だからエンジンダメでもそんなに金は掛からんだろう。
682774RR:2008/01/29(火) 23:36:37 ID:v2LZJFzI
皆さんありがとうございます。

明らかにノーマルですよねw
とりあえず店近くみたいなんで現物を見に行ってみようと思いますm(_ _)m
683774RR:2008/01/30(水) 13:39:59 ID:iWt0UHKz
こうしてまた一人RZ海苔が増えました
684774RR:2008/01/30(水) 14:54:56 ID:8r1EdtwF
一昨日一人減りました
685774RR:2008/01/30(水) 15:25:56 ID:fsx67PaK
686774RR:2008/01/30(水) 16:06:55 ID:bBEF68p2
RZ50も一台減ったなら悲しい事だ
687774RR:2008/01/30(水) 16:40:05 ID:CuG1PiCj
家に眠ってるU型、レストアしようかな…書類はあるけど金がなぁ…錆錆だし
688774RR:2008/01/30(水) 19:42:51 ID:5yrMiLwO
お前らRZの魅力を教えてくれ!
俺の理由はNS-1とかのネイキッドより品がいいからだ!
些細な魅力でもいいからお前達おしえてくれ!
好きなら何かしらあるだろ
ただ皆は原付の免許だけしかもってないからなのか?
689774RR:2008/01/30(水) 21:23:59 ID:iWt0UHKz
やっぱりデカ過ぎず小さ過ぎずで扱いやすくてパワーがあるところかな。
バーハンドルで自転車の延長の感覚で乗れるし。
690774RR:2008/01/30(水) 22:19:51 ID:g3L0Ry2A
ヒント:2ストのヤマハ
691774RR:2008/01/30(水) 22:25:24 ID:5yrMiLwO
>>689さんありがとうございます!
他には誰かいない何でもいいから!
入れれない奴って本当にRZが好きでのってるのか?
俺はRZに対してかなり病んでるんだ同じRZ乗りとして答えを求めてる!
692774RR:2008/01/30(水) 22:31:07 ID:MwHhrn1l
2代目の形に惚れた理由など無い
乗ってみて更に惚れた
CDI変えてみてもうタマランて具合に又更に惚れてる
693774RR:2008/01/30(水) 22:42:11 ID:5yrMiLwO
>>692は何が言いたい?
前の1型でもいい!
いったい何に惚れたんだ?惚れたと魅力の答えは一緒だろ!
いったい何に惚れた?
そんなんじゃ〜RZも将来的には最後まで粘って消えたただの2stになってしまうぞ!
694774RR:2008/01/30(水) 22:43:28 ID:5yrMiLwO
>>692は何が言いたい?
前の1型でもいい!
いったい何に惚れたんだ?惚れたと魅力の答えは一緒だろ!
いったい何に惚れた?
そんなんじゃ〜RZも将来的には最後まで粘って消えたただの2stになってしまうぞ!
695774RR:2008/01/30(水) 22:55:54 ID:CuG1PiCj
>>69116の誕生日に原付取ってバイク屋行ったらRZとN1があった
最初に惚れたのはN1だったけど無知で馬鹿な俺はN1はでかいからこれは原付じゃないなと思い
RZを買った、その後N1はフルサイズ原付である事を知るがあの時N1買わなくてよかったと思った
馬鹿な俺に乾杯
696774RR:2008/01/30(水) 23:06:58 ID:5yrMiLwO
>>695さんは今はRZの何に魅力があるんだ?
じゃ〜今仕方なしに乗ってる事になるのか?
697774RR:2008/01/31(木) 00:14:56 ID:y6xybI9U
好きだから乗ってるに決まってるだろうが
そこにぐだぐだ理由付けなんかいるのか?
698774RR:2008/01/31(木) 00:17:18 ID:u1joofSZ
柳沢教授か・・・
699774RR:2008/01/31(木) 02:47:56 ID:15dKuNPH
>>696RZを買った…から読めないか?
一々全部説明しなきゃわからない?察する事はできない?
粘着してるけどさ
君、中学生?RZ乗りたいの?乗るなら免許取ってから乗れよ
700774RR:2008/01/31(木) 07:17:30 ID:h4waLRlk
rzもいいけどtzもいい
701774RR:2008/01/31(木) 08:55:20 ID:j96OYgkr
スーパースポーツと違い80年代のフルカウルはオタ臭い
N1の後期型な二つ丸目なんかダサいし
TZは影が薄いからRZ買うまで知らなかった

RZの魅力はなんと言ってもデザイン!!
流石デザインのヤマハ
702774RR:2008/01/31(木) 10:24:49 ID:caWpF/7k
でも、おしりは余り好きになれないんだなぁ
只今SDRのおしりを移植する計画中
703774RR:2008/01/31(木) 12:03:55 ID:0+cmiF93
スポークにロングタンクでちょっと旧車っぽいのがいいんだよな。
おっさん受けもいいし。
704774RR:2008/01/31(木) 12:52:31 ID:5OVDo+T9
5台目のRZを買ってしまった…orz
5FC2が2台に5FC3が1台に旧RZが1台

今回は5FC3の在庫新車を一台。
もはやガレージに車が入らない…orz

RZは作りが簡単で整備しやすいね。
外装を全部外すのに10分掛からない。
EgO/Hも2時間ぐらいで出来る。

NSー1等のフルカウルはカウルが整備の邪魔になる。
そんな事言いながら5FC2にTZR50Rのカウルを流用したのは秘密。
705774RR:2008/01/31(木) 18:31:37 ID:ovmJoQFG
RZ欲しいがセルスターターなのか・・・・
TZRエンジンがポンで載れば即買いなんだけどなー
706774RR:2008/01/31(木) 19:07:52 ID:h4waLRlk
yecのcdiで新品って買い?
707774RR:2008/01/31(木) 19:38:54 ID:FVkl2sVD
>>705
なぜセルを嫌がる?
708774RR:2008/01/31(木) 20:57:33 ID:5OVDo+T9
>>707
RZのセルは信頼性というか耐久性が無いからじゃない?
709774RR:2008/01/31(木) 21:46:22 ID:ublkmyN7
ワンウェイクラッチとかが?
710774RR:2008/01/31(木) 22:59:40 ID:UN5+7y+j
セル回すたびにバリバリ言うようになった
711774RR:2008/01/31(木) 23:15:25 ID:u1joofSZ
漢なら
押して押して押し捲れ
712774RR:2008/01/31(木) 23:21:27 ID:j96OYgkr
>>704
病んでるよ…
713774RR:2008/01/31(木) 23:29:51 ID:UNdhJzJH
誰かRZ50譲ってくれる人いませんか?@札幌
714774RR:2008/01/31(木) 23:35:12 ID:I/hR35fS
この手の奴の出せる限界金額は
全て込みとして平均5万とされている
715774RR:2008/02/01(金) 00:51:37 ID:rWX8WuNW
>>710
そういう仕様w
716774RR:2008/02/01(金) 12:13:21 ID:LB2ewNus
>>713
俺やだ
717774RR:2008/02/01(金) 14:17:24 ID:EWe71rh1
>>713
うるせぇよ
718774RR:2008/02/01(金) 23:22:52 ID:2JMLY8Pe
>>713
俺もやだ
719774RR:2008/02/02(土) 00:48:54 ID:JGdIkZey
672です。結局まだ買ってないんですが電話してみました。

フルカスタムというのは間違えで実際はクリアテールとCDIとキャブらしいです。
キャブはビッグキャブがついているらしいですがノーマルに戻してもらうことも可能みたいです。

未だに中古が不安で手が出せないですw

携帯から長文失礼しました。
720774RR:2008/02/02(土) 07:18:27 ID:ZA7X0faP
殆どノーマルっぽいからノーマルキャブの方がいいよ。
PCとかVMの20だったら意味ないし。レーシングキャブならもらっとけ。
721774RR:2008/02/02(土) 08:53:13 ID:X7dgg2g4
ほとんど純正みたいだし8000`なら大丈夫だと思うよ。
まぁ、DQNが乗ってたんなら別だがw
現物見てみた?
722774RR:2008/02/02(土) 11:44:22 ID:JGdIkZey
ありがとうございます。

なかなか時間が取れなくて現物はまだ見ていないのですが、月曜日に見に行く予定です。

今乗っているスクーターがほぼ新車なのでどう処理しようかなと…
723774RR:2008/02/02(土) 17:14:02 ID:X7dgg2g4
俺なら売ってもっと走行距離の少ないやつ買う。
で、余った金でポッシュのCDIとチャンバーと(ry
724774RR:2008/02/02(土) 17:28:40 ID:JGdIkZey
スクーター売りたいんですが原付ごときじゃ10万は確実に無理ですし…

某お店にネット査定してみたところ最大で12万前後って…ありえなくて笑えましたw
725774RR:2008/02/02(土) 18:33:47 ID:X7dgg2g4
でも査定で出たんだし10万近くはいくんじゃないか?
車種わからないから予想だが
726774RR:2008/02/02(土) 23:02:24 ID:2BXEl3uE
>>724
車種にもよるけど
下取りならそこそこがんばってくれるんじゃね?
727774RR:2008/02/03(日) 00:07:21 ID:0XSQVXEZ
JOG Z2 2007です。
10万は有り得ないですw
728774RR:2008/02/03(日) 01:33:08 ID:hzvOFcpj
>>727
07年の無印JOGを9万で下取りしてもらったけどな。
屋内保管無転倒の走行3000kmでフルノーマル。

でRZを買った。
729774RR:2008/02/03(日) 01:33:47 ID:0XSQVXEZ
>>367

> 通勤用に買おうと思ったのですが、このオートバイ
> 荷物は全く積めないのでしょうか。
> 後ろに縛り付けたりできますか?
730774RR:2008/02/03(日) 02:06:09 ID:SUjoTfdD
なぜこんな古いレスをwww
731774RR:2008/02/03(日) 02:09:30 ID:dvLdF2Sj
>>729リアキャリア出てるからつけろ
732774RR:2008/02/03(日) 07:16:36 ID:7uMIL4p0
2ストバイクはヤマハのBJだけになった。

もしかしたら、もう生産中止か?

中国や韓国製も2ストないみたいだから、永遠に新車の
2ストは乗れなくなるわけか・・

メーカの怠惰・怠慢には腹がたつが仕方ない。最早。
733774RR:2008/02/03(日) 12:27:20 ID:9P0H5fP7
世界的に2stは、廃止の方向だよ。
メーカーは、それに従ってるだけ。
734774RR:2008/02/03(日) 16:02:08 ID:mOIzW2nV
フロントフォークのオイル交換っていくらぐらいかかりますか?
いま3000キロ程走行したので
735774RR:2008/02/03(日) 17:34:45 ID:EM7Ohwy6
736774RR:2008/02/03(日) 19:16:32 ID:blAXz5XQ
アドバンサーとDSbとでわ
0-80km加速どのくらい変わっちゃう??
737774RR:2008/02/03(日) 22:08:34 ID:WDPGGngV
気温の差の方が大きい
738774RR:2008/02/04(月) 12:42:29 ID:SE7v03/t
気温の差にさらにcdiの差がでるじゃん
その差がどんくらいなのて
739774RR:2008/02/04(月) 17:30:46 ID:5uNaGuo4
RZ見に行きました〜

まだ買ってはいませんが…良心的なお店で良かったです。

車両は左のバーエンドにうちきずがありました…立ちごけかな…

スクーターの下取りは出来るだけ頑張ると言われましたがとりあえず保留にしておきました。

しかしRZはなかなかエンジン回すとうるさいですねw
740774RR:2008/02/04(月) 18:55:09 ID:b6gxgkj9
朝、冷え切った状態でエンジンかけると普通にかかるんだが(もちろんチョークは使う)
いくらか走った後にエンジンきって、またかけようとしてセル回してもなかなかかからない。
いろいろ調べてみたけど、バッテリーの問題かな・・・?と。それとも2スト特有なの?
ちなみに友達のDT50も同じことになるって言ってた。そんなときは押しがけするそうですが・・・。
741774RR:2008/02/04(月) 19:41:46 ID:kW3IVeV5
>>739
良心的でよかったね(・∀・)
純正チャンバー位のうるささならすぐに気にならなくなるよ。
>>740
俺も時々同じ現象が起きるんだが、教えてエロい人(´Д`)
742774RR:2008/02/04(月) 19:45:58 ID:5uNaGuo4
>>741
ありがとうございます。
743774RR:2008/02/04(月) 20:03:34 ID:Clp/fxyU
>>740
バッテリーの問題ならまずセルが回らんだろ…
単純に掛かりにくいのならプラグがカブってるかチビてるか
744774RR:2008/02/04(月) 20:17:00 ID:l1EC+wN7
>>741
俺だけかと思った 安心した。
>>743
カブってることはたぶんないと思う
9000kmほど走ってるんだがプラグってどれぐらいの周期で交換するの?
745774RR:2008/02/04(月) 20:44:37 ID:Clp/fxyU
>>744
>>630-635
少しは上の方のレスを見る努力をしよう
746774RR:2008/02/04(月) 21:18:49 ID:4VJgG5km
>>745
スマン

5000kmか・・・ 代えてみるかな
747774RR:2008/02/06(水) 07:37:31 ID:+rsKKjSs
昨日排気漏れ治して、さぁエンジン掛けようと思いセル回しても掛からず30分程家の周りをぐるぐる
プラグ替えたら一発で、、、
予備のプラグ持っててよかた
以前替えた時から数え9千越えてましたよ
748774RR:2008/02/06(水) 12:51:31 ID:jH5uLWSm
3TUのチャンバーって4EUにつくの?
色々調べたけど見付からないんだ
749774RR:2008/02/06(水) 20:35:57 ID:gApJdBKF
2スト早く消えろ。
空気が汚れる。
750774RR:2008/02/06(水) 20:38:26 ID:yZtseXkG
結局デジタルスパバトCDI買ったんだけどmap設定はやっぱり、
メーカー様の言うとおりにノーマルならコレ!っていう設定したほうが性能いいの?
yecみたいに夏でも冬設定のほうが良いみたいな事は無い?
751774RR:2008/02/06(水) 20:40:55 ID:urdFQn7k
>>749
まずお前今吐き出している汚い二酸化炭素を
地球環境のために削減しろ
2stは30年もすればほとんど消えるが
お前はしぶとく60年は生きるだろ?
752774RR:2008/02/06(水) 21:16:50 ID:8wgZ/d+I
いや、俺がRZの排ガスで10年殺しにしてやる。
753774RR:2008/02/06(水) 22:05:09 ID:f7MtUOlb
RZをカフェレーサーっぽくしようと思ってロケットカウルを考えてるんだが、なんかポン付けできるやつないか?
754774RR:2008/02/06(水) 22:06:43 ID:tHA5OIB2
>>750
俺4にしてるよ
なんとなくエンジンに優しそうだから・・・
755774RR:2008/02/06(水) 23:30:46 ID:l/K7OsCQ
>>753
ロケットっつったらオメー
イノウエかコミネだっぺよ
ゾーッパナ延長してちょっと上げると最高だっぺよ


まぁマジレスするとこのクラスに合うちょうどいいサイズってあんま無いんだよなぁ
モンゴリ系のハーフカウルとか中型の純正とかいろいろ探してみそ
756774RR:2008/02/07(木) 00:17:57 ID:2ADZE4gc
>>754
じゃあノーマルにしろよ・・・・
社外つけてて優しいってwwww
757774RR:2008/02/07(木) 00:33:31 ID:J26sMNwq
>>753
大きさが際どい気がするが、ドリーム50とかのは?

それにしてもポンって・・・ライトとかどうするつもりなんだろう・・・。
758774RR:2008/02/07(木) 01:13:12 ID:x/CTywXx
>>754
エンジンに優しそうなのは3じゃないか?
759774RR:2008/02/07(木) 04:04:56 ID:iRsqtY5I
>>753
伽羅コレクションのロケットカウルだったら、ハーフだしいいんじゃね?
Zパパのロケットも安いよ
760250:2008/02/07(木) 05:57:37 ID:LM0vgqmj
そんな気にする程ダメージあんの??
とにかく速い設定はどれですの?

ノーマルマフラーですキャブらも。
761774RR:2008/02/07(木) 10:22:08 ID:eGp0QOO1
>>458
3なのかい?
なんか説明書の曲線グラフがなだらかだったかなと
2stMTでCDIノーマルじゃ流石につまらんでしょ
762774RR:2008/02/07(木) 13:48:55 ID:jrxgO9/P
>>753
ロケットだと手間だし
昔のAR50みたいなビキニカウルがええな。
763774RR:2008/02/08(金) 23:30:18 ID:HGzcvvAF
ミッションオイル交換してみたがムズいな・・・
殆どコボシちまって2缶も使ってしまったorz
764774RR:2008/02/08(金) 23:40:53 ID:lFffBda/
俺は厚紙で漏斗作ってやってるよ
765774RR:2008/02/08(金) 23:44:21 ID:zo36AnBk
>>763
布につたわせるといいよ
766774RR:2008/02/09(土) 00:22:40 ID:NHUcoaIR
>>764
>>765
ありがとう(・_・、)
次からそうしてみるよ。
ゴメンよRZ・・・油ギッシュにしちまって・・・
767774RR:2008/02/09(土) 02:41:06 ID:5WJlucaI
前々から悩んでいたものです。

今日給料日だったので購入を決意しました!で、さっきお店のHPを見たところ…誰かに先に買われましたorz

他の物件も色々見ましたがどうも条件に合わないです…

チラ裏失礼しました。
768774RR:2008/02/09(土) 02:44:57 ID:bR1bXIV5
厚紙とか布とか
糸きれと紙くずでも入れたいんですか
769774RR:2008/02/09(土) 03:13:34 ID:Votgb5+A
漏斗の作り方
1.5Lのペットボトルの漏斗の形にカットする
1LのOIL缶に付いてくるジョウロを取り付ける
後はバイクにあわせて工夫してくれ
770774RR:2008/02/09(土) 19:04:56 ID:YjfWYth6
>>768
後処理が面倒でね
いつも厚紙〜orz
771774RR:2008/02/10(日) 12:16:47 ID:XjkgHx3h
普通にホムセンでノズルもらえるじゃん
772774RR:2008/02/10(日) 18:32:01 ID:25gyPkUT
俺・・・ついて来なかったorz
773774RR:2008/02/11(月) 00:01:16 ID:93NthUyZ
フロントブレーキを強めに握ったら、まるでディスクがC←こんな感じに切れてるような効き方するんだが…
ブレーキしたときガツンガツンガツンって振動が凄いのよ
パッド?ロータ?マスターシリンダ?キャリパ?
何が悪いの?教えてくれたもう
774774RR:2008/02/11(月) 00:37:07 ID:pWaefYws
>>773
あくまで憶測だが、ローターではないか?

仮にキャリパー側で問題があったとしよう。異形2potキャリパーで、片方のピストンが固着していたとする。
この場合、引きずりという現象になって現れる。引き回しが重たかったり、常時キーキー鳴ってたりな。

マスターシリンダ不良の場合は、まず、ブレーキその物が効かない。
ピストン固着だと、聞きっぱなしか、押せないかのどちらかだ。

パッド不良の場合は、そんな効き方はしないはず。常時、パッドの同じ部位がディスクローターにこすり付けられているのだから
ローターが問題無い場合は、常に効き味も同じはずだ。

となると、ローターの歪み(振れ…かな?)だと思われるが。
もしくは、ローター表面に大きな傷があるとかな。

何にせよ、あくまで憶測なので、注意してくれよ。自分の目でしっかり見ろ。
775774RR:2008/02/11(月) 02:11:31 ID:22HcBvdf
ローター歪みとか油とか
776774RR:2008/02/11(月) 10:59:20 ID:Rgr5xVsa
フロント上げて手で回して目視で確認して見たら?
アクスルシャフトの曲がりもツイデに見て見た方が良いね
つい先日同じ症状でロータ-交換しましたが
振れるのはかなり危険だから早めに交換した方が良いよ
純正は高いけどオクの安物はやめた方が吉
777774RR:2008/02/11(月) 18:39:36 ID:QQOm/WB/
みんなって走るとき回転数どのくらいまで上げる?
俺は10000rpm以上回さないよう心掛けてるけど、これって回し過ぎなのかな?
778774RR:2008/02/11(月) 20:06:27 ID:fN/+A1i8
2速からは10000で6速はまわるとこまで
779774RR:2008/02/11(月) 20:08:06 ID:pWaefYws
>>775
油は無いだろー。
だって、付いたら効くはずがない。

>>777
7000回転でクラッチミート、1速で9000、2速で9000、3速で10000、4速で11000で60km/h
全開猛烈ダッシュならコレ。5速6速も11500回転くらいまで回してやると、80km/h後半までは出る。リミッターカットすればだが。
シグナルスタートで煽られたりとかした時はこれじゃないと轢き殺される(笑)
基本、純正ならパワーバンドは8500回転前後から11000回転まで。この辺を使ってやるのがおいしいはずだ。エンジンにもな。

逆に、渋滞中とか流れの遅い道の場合はとろとろと6000回転以上で走れば一応流れには乗れる。
でも、前がフッと空いた時にぐっと加速しようと思ったら1つギアを落として、もっと回してやらないと加速できない。
下手すると後ろから煽られるぜ。

ちなみに、ギアと回転数を選び間違うと平地でも失速する事があるから注意。
失速せずに走ろうと思ったら、7500より上を使わないとダメだな。

俺はマッタリ乗るときは7500〜9000の間で回転数をキープするように走ってる。
でもな。あまりにこの回転数域だけを使い続けると、下も上も回らないエンジンになっちまうぞ。
時には下も使ったり上も使ったりして走ってやるべきだ。
回転数を上げる事で排気の速度を上げてやって、チャンバーや排気ポートに堆積したカーボンを吹き飛ばしたりすれば、
それはそれでイイ効果があるわけだしな。
780774RR:2008/02/11(月) 20:33:44 ID:22HcBvdf
>付いたら効くはずがない
付けたことあんのかよw

>チャンバーや排気ポートに堆積したカーボンを吹き飛ばしたり
一切吹き飛ぶことはありません(爆笑)
781774RR:2008/02/12(火) 00:05:19 ID:ESG0FMl4
油付いてもすぐに焼けるから効くよ
ちなみにパッドを一晩油漬けにしてもすぐに効きは回復するって何処かの雑誌にテスト結果書いてあったし
782774RR:2008/02/12(火) 10:47:26 ID:PBD0um5l
すぐに焼けるのが本当だとしても、安全の為にパッドやディスクに
オイルはつけない方が良いに越した事は無い・・・
783774RR:2008/02/12(火) 11:33:32 ID:5jjbaOcV
>>773
とりあえず早く診てもらうが吉。
ほっとくとアクスルシャフトやらベアリング類までダメージが
逝っちゃう可能性大。

初代TZR250乗ってるときに同様の症状が出たけど
ディスクの歪みが原因だった。
ディスクを水で濡らしてホイールを廻して
軽くブレーキ掛けてみそ(引きずる感じで

んでパッドとのアタリを確認すべし。
784774RR:2008/02/12(火) 12:23:29 ID:ESG0FMl4
>>777
8000から10000迄の「ぐいーん」て加速が好きだからそのあたり迄かな
スプロケノーマルで
785774RR:2008/02/12(火) 19:33:07 ID:zYW+qvdy
RZにCastrol TTS Racing を入れている人います?
786774RR:2008/02/12(火) 20:15:05 ID:wN6DyB6I
>>773です。みんなありがとう
今出張中なので、帰ったらバイク屋に持って行きます
YSPでRZのブレーキ回りについて詳しいこと訊いてみます
787774RR:2008/02/13(水) 01:53:52 ID:T9nq4GXQ
test
788774RR:2008/02/14(木) 06:09:23 ID:MnEM64u9
春よコインロッカー
789774RR:2008/02/16(土) 06:31:27 ID:zCnSswlR
今朝も寒い
790774RR:2008/02/17(日) 20:24:31 ID:WCFZRPFV
2年ぐらい乗らずに放置していたら動かなくなってしまった…セルは回ってクランキングできるけどかからないよう〜プラグもスパークしてるってことはダメなのはキャブ?ですかね、どうか教えてください。
791774RR:2008/02/17(日) 21:03:38 ID:qP8mCXjy
押しアイドリング
792774RR:2008/02/18(月) 04:23:14 ID:n+sNBb1S
キャブだろう
まさか2年放置したガソリン使ってないよな?
ガソリンは生ものだぞ
793774RR:2008/02/18(月) 10:53:18 ID:GCaraFWN
ナマモノだからラップかけて冷蔵保管しなきゃね


SP忠夫ちゃんジャッカルチャンバーつけてんだけどうるさくなってきたのでグラスウール変えたいんだがどうしたらいいんだ?
794774RR:2008/02/18(月) 13:04:22 ID:9lNOqvwd
>>793
いろんなサイトで解説してるからググってみ
795774RR:2008/02/18(月) 13:04:23 ID:reg6FrFU
>>793

テンプレ読めよ^^
796774RR:2008/02/18(月) 16:10:52 ID:GCaraFWN
ブラインドピン?が2種類使われているんだがホームセンターにも見当たらないサイズはどうすればいいのら?
797774RR:2008/02/18(月) 19:19:35 ID:n+sNBb1S
もっとでっかいホームセンター行くか
sp忠夫に直しに出す
798774RR:2008/02/18(月) 21:31:36 ID:zERyHXt1
レスどうもでつ。
ガソリンは一応新しいのにしましたけど、エンジン開けてみたら中身がサビサビでした…キャブもなんか白いのが塊になって何しても取れまそん、、、困った。
799774RR:2008/02/20(水) 01:08:25 ID:Af3wjAGp
そ、そんなことよりRZの話しようぜ
800774RR:2008/02/20(水) 06:24:19 ID:nWWQOXRZ
801774RR:2008/02/20(水) 07:35:22 ID:BtMG1HIz
ほぼ毎日通勤で使ってるけどrzはイイね〜
乗ってて楽し過ぎスピードも出し過ぎるけどね
802774RR:2008/02/20(水) 10:02:25 ID:9x3hrkjT
だっだれかRZ50に自分が乗ってる写真載せてよ

803774RR:2008/02/20(水) 10:13:13 ID:BtMG1HIz
まず、自分自身が晒さないとね
804774RR:2008/02/20(水) 17:28:17 ID:nWWQOXRZ
禁煙チュー
805774RR:2008/02/20(水) 19:55:24 ID:/UZb3AJv
モチュール710
806774RR:2008/02/23(土) 00:05:29 ID:kKqUdFZJ
やっとRZ動きました〜(´・ω・`)今度は毎日動かして大事にしようと思います。
807774RR:2008/02/23(土) 00:27:47 ID:qr2ispaA
>>806
よかったな、おめでとう!
しっかり乗ってあげてくれ。バイクも喜ぶぞ。
808774RR:2008/02/23(土) 11:25:34 ID:YI7DjuhF
フォークオイル交換しようと思うんだけど、油面高さはいくら?
809774RR:2008/02/23(土) 14:39:54 ID:566NlZjc
>>808
8000円くらいじゃないか?
810774RR:2008/02/23(土) 20:19:23 ID:sbb++ZGw
>>806
おめ

今日は風が強かったなぁ
横風かなりヤバかったよ
811774RR:2008/02/24(日) 04:32:10 ID:Ut4C+u8t
>>810
車体の流され度合いがヤバいね。
車体1台分くらい流されかねない。リアが流されまくってマジ怖かった。
おまいもコケずに帰れてよかったな…。
812774RR:2008/02/24(日) 21:52:25 ID:im3DFJD3
ウチは強風どころか大雪だ@長野
早く春よこ〜い
813774RR:2008/02/25(月) 00:03:53 ID:q6uGV8o4
>>811
ありがと
春一番だったんだなwww

さあ皆さんご一緒に、いーち、にーい、さーん

814774RR:2008/02/25(月) 13:17:50 ID:ftbbRH5L
>>813
ストレッチマン?
815774RR:2008/02/25(月) 17:27:13 ID:wMArx3NU
RZ(5FC)にバックステップってある?
つけてる人は見たことあるけど探してもないんだよね
816高1:2008/02/25(月) 18:33:18 ID:G7fEQ1ug
NS-1 TZR50 RZ50
ドレか買おうと思っています。
どれがおすすめっスかね?
817774RR:2008/02/25(月) 18:41:43 ID:zkLPOQjL
>>816

おまえにはママチャリですらもったいない
818774RR:2008/02/25(月) 18:46:58 ID:ezNHpcGp
>>816
自分で決めろヴォケ
氏ね
819774RR:2008/02/25(月) 19:40:35 ID:wWsTQYwt
つ「チョイノリ」
820774RR:2008/02/25(月) 19:54:48 ID:nSLgDwiX
いつもと違うスタンドでハイオク入れたんだけど50キロも走行距離が変わるのっておかしいよね?
821774RR:2008/02/25(月) 20:19:40 ID:r63CrZws
ガソリンはセルフがいいよ
822774RR:2008/02/25(月) 21:16:10 ID:NSZBXa9Q
寒い時にいれるといいらすい
823774RR:2008/02/26(火) 02:53:41 ID:1rVNwRR9
全く関係ない
多く入るんじゃねえかとか考えるバカが居るようだが、
ハッキリ書こう、テレビの実験を信用する奴も同じくバカだ。
ちなみに同じメータカウントなら寒い時の方が体積比で若干減る。
重量は同じくらい。
824774RR:2008/02/26(火) 08:08:35 ID:qA3KdYdV
何が?
825774RR:2008/02/26(火) 11:28:51 ID:Ik+3XXlb
>>820
満タンで走行可能な距離ならそれぐらい違っても不思議じゃない。
入れ方が違うとか、走り方が違うとか、環境が違うとか。
826774RR:2008/02/26(火) 14:12:12 ID:E6ayCo5F
>>816
おまいはバカ?
RZスレでそれを聞けばRZを勧められる
TZRスレでそれを聞けばTZRを勧められる
N1スレでそれを聞けばN1を勧められる
に決まってるだろw

結局>>818って事だな。

特徴だけおさらいでもするか?調べりゃ分かるが。
TZRはRZより走行性能が少し上らしい。本気で走りたいならTZR。
RZはTZRの弟分で、ちょっと街乗り向け。だが基本ポテンシャル高い。それとネイキッドなので整備しやすい。
N1はメットインがあって便利。車格がデカいので、50に見えない。

何がしたいかによる。サーキット持込なら、TZRだし、お買い物ならN1に軍配が上がるし、
街乗りでノンビリ、でも峠も攻めてみたいとかなら、RZでも十分だし。

ああ、珍走団用なら、どれもオススメだぜww
827774RR:2008/02/26(火) 15:59:13 ID:eQq2XGyt
rzのりだけどtzのりたい
828774RR:2008/02/26(火) 18:24:39 ID:1VJJc2pf
二代目RZ糊だけどSDRに乗りたいな
軽さもスタイルも洗練しますたって感じで正常進化した感じがしないかい?
829774RR:2008/02/26(火) 20:08:09 ID:7Hmic6Bu
>>816
YAMAHA好きなら迷わずTZM50Rを推す
830774RR:2008/02/26(火) 20:32:04 ID:u1wgzLaG
>>828
SDRは上が伸びないから乗ってて楽しくなかったよ
831774RR:2008/02/26(火) 20:55:09 ID:uasqHuBB
>>830
そうなんだRZの方が楽しいかい?
832774RR:2008/02/26(火) 20:58:30 ID:TGBJc7NN
>>826
つんでれ乙
833774RR:2008/02/27(水) 11:47:44 ID:qe2fNLgs
金があればwolfにのりたい
834774RR:2008/02/27(水) 12:51:16 ID:nuvw5AIH
>>833
wolfはいろいろあるからなー
RG50Γの劣化版ならいらんわ〜
835774RR:2008/02/27(水) 12:52:52 ID:qe2fNLgs
ガンマより外見かっけべした
836774RR:2008/02/28(木) 08:34:26 ID:fNSdWbQh
>>835
っけべってなんだべさ


オークションの安物ディスクがダメとか書いてる奴いるが純正もあまり高い品物じゃねーじゃん
837774RR:2008/02/28(木) 15:01:18 ID:PE6jowPS
純正と4倍差だぞ
まぁ純正は割高だから実際は3倍くらいだろうけど
838774RR:2008/02/29(金) 17:16:07 ID:dU03Gfbp
確か3000円だた気が
839774RR:2008/02/29(金) 23:07:45 ID:KH52d1kX
もう少し安い
840774RR:2008/02/29(金) 23:48:53 ID:jTIivUdj
ガシガシと文字通り身を削りながらブレーキ効かせるようなフィーリングのローター欲しいな。
841774RR:2008/03/01(土) 21:00:39 ID:DvonXXnR
鰹節か?
842774RR:2008/03/01(土) 22:24:55 ID:r3BytoK5
>>840
かかと擦れば良いんじゃね?
交換しなくても勝手に回復するぜ!
843774RR:2008/03/02(日) 03:09:35 ID:+eqJSnQh
バッテリ充電記念age
844774RR:2008/03/02(日) 07:36:41 ID:6dohJI2U
純正も安物
845774RR:2008/03/02(日) 09:44:25 ID:te9F361r
ローターいくら?
3000円?
3000円も出せないなら
RZ50降りろよ(笑)

純正なら製品の精度は間違いないだろ

オクのローターなんて粗悪が普通、歪んでたりすっかもしれないし危ないな
846774RR:2008/03/02(日) 12:03:34 ID:oibnmUui
精度云々っていうか材質が同じとは限らん
847774RR:2008/03/02(日) 12:04:26 ID:oibnmUui
ちなみに純正は1万くらい
848774RR:2008/03/02(日) 18:43:19 ID:Cgjtqpt6
最終型RZ50の純正フロントスプロケットって何丁でしたっけ?
849774RR:2008/03/02(日) 21:45:23 ID:te9F361r
13丁だお^^
850774RR:2008/03/03(月) 11:25:48 ID:LEztEQvx
12だお
851774RR:2008/03/03(月) 18:45:07 ID:cXwe/nr6
今日チョーク引いたまま10キロぐらい走ってたw 
何もなくエンストするから故障したかと思ったぜー

852774RR:2008/03/03(月) 20:10:15 ID:peDQRHoK
今日は雪かいて5mくらい走った
853774RR:2008/03/03(月) 21:29:37 ID:4Jos+UbP
キックスタートが無くなるのはどのモデルからになるんでしょうか?
それとも全モデルないのでしょうか?
RA01Jがあるという記述があったり、ないという記述があったりして・・・

よろしくお願いします。
854774RR:2008/03/03(月) 22:18:15 ID:uaTrgZqs
RZにキックはない、全てセルのみ。
キック式は、80年代の旧RZ。
俺の右足がキックを欲しがって困る。
01J、02Jと2台持っているが、次はキック式を
勝手やらないと、右足がすねるな。
855774RR:2008/03/03(月) 22:36:09 ID:4Jos+UbP
853です。

ありがとうございます。
半年以上の放置でバッテリーが死んだRA01Jを入手したので、
交換用バッテリーを買おうと検索してたら、そのバッテリーの互換表に
RA01Jがキックと書かれていて、ちょっと混乱してました。
キック欲しかった・・・

参考までに、流用できるキック付きのエンジンは存在するんでしょうか?
全く改造予定はないんだけど、ちょっとした興味で。
856774RR:2008/03/03(月) 22:39:11 ID:2TSci1BY
>>854
俺がケツを蹴り上げてやるよ


純正品純正品ってノーマル坊は純正ブレーキバットで急ブレーキしてすべってころんでろ

って俺じゃねーかよ
857774RR:2008/03/04(火) 17:58:06 ID:MmbzN/tw
>>856
IDおしいな
RZってコケてもウインカー位しか交換するとこなくて経済的だよな
858774RR:2008/03/05(水) 02:15:06 ID:/KW9mzaS
クラッチとシフト
859774RR:2008/03/05(水) 20:35:31 ID:mYVdVwLG
( ´,_ゝ`) ぷっ アホ
860774RR:2008/03/06(木) 11:45:21 ID:ORwB5/il
860ゲット
861774RR:2008/03/06(木) 21:57:23 ID:xQh1LprL
861ゲット
862774RR:2008/03/06(木) 22:54:03 ID:b8xj+kNk
カフェレーサー風にしてる奴いないのー
863774RR:2008/03/06(木) 23:50:30 ID:xZn48Kr+
昔垂れ角キツめのセパハンに、リップスのショート管付けてた
おまけにバーエンドミラーとかもつけてて、超好みのスタイルだった
けど大事故に巻き込まれて全損して、今は別のノーマルRZに乗ってる
カフェ仕様ならYZR500か旧TZ250みたいな外装が似合うはず
864774RR:2008/03/07(金) 18:57:30 ID:lQUP+/q2
キャブの分解、清掃にチャレンジしたいのですが、必要な工具はどのようなものでしょうか?
一応、プラス、マイナスのドライバーと精密ドライバのセットは持っています。
主に家電の修理用に使ってたものですが・・・

キャブクリーナーが必要なのは想像できるのですが、
他に用意すべきものがあれば教えてください。
865774RR:2008/03/07(金) 19:14:14 ID:yV1oraze
>>864
バット
866774RR:2008/03/07(金) 19:19:54 ID:EfzD2XmO
>>864
モオラヤード
867774RR:2008/03/07(金) 19:58:54 ID:k+bBbsH3
>>864
このサイトに詳しく書いてあるよ!^^
http://www.google.co.jp/
868774RR:2008/03/08(土) 01:05:11 ID:LRy+yu5C
六角レンチも買っとけ。キャブに限らずバイク整備ではかなり使用頻度が高い。

タンクコックOFF
ラジエータホース、ガソリンホース等、キャブに繋がってる全てのホースを抜く
アクセルワイヤーが繋がってるキャップを外す
ニードルとベンチュリーバルブを引き抜く
リードバルブを緩める
リードバルブごと引き抜く

詳しくは、
ttp://www.google.co.jp
869774RR:2008/03/08(土) 03:53:07 ID:dYg6C9oS
キャブクリーナー必要だっけ?
六角レンチは必要だっけ?
リードバルブブロック外す必要あったっけ?

六角使う場所あんまり思いあたらねえわ。マジで。
オフセットメガネのほうが使いそう。
870774RR:2008/03/08(土) 10:28:15 ID:QrCHXDy2
バイク板の雰囲気好きだ
受験板はコンプしかいないし

キャブなんか
おめー
ドライバ
一本で分解できるだろ
871774RR:2008/03/08(土) 20:25:32 ID:Cxxl65Dl
>>870
イジメられたんかよw
872774RR:2008/03/08(土) 22:28:38 ID:dYg6C9oS
ドライバ1本じゃ分解しか出来ません^^
たまにはジェット外してOリング変えましょう。
873774RR:2008/03/10(月) 07:13:46 ID:4Gc1ziaW
下手にいじって壊すに1000点


最近オークションのRZ関連ゴミばかり出品されてるよな…
874774RR:2008/03/10(月) 13:08:54 ID:UNUZm8tE
それおもた
河内屋のチャンバーほしい〜付けてる人いる?
875774RR:2008/03/10(月) 17:53:35 ID:jXdlv7jl
>>871
あいてにもされない学歴だから
いじめられてはいねぇけど
見ていて気持ちのいいもんじゃなかったわけよ

>>872
カエレ
876774RR:2008/03/10(月) 20:34:30 ID:bDnSIxL5
>>875
やーいやーいいじめられっこ^^
877774RR:2008/03/10(月) 21:00:10 ID:eE8FMmpX
たかが原チャで騒ぐなって。
878774RR:2008/03/11(火) 10:48:24 ID:MT1CsLHn
rzて常に必死な音だすよね
879774RR:2008/03/11(火) 15:10:06 ID:RKNlZLfI
RZに限らず50CCはそんなもんだろ
880774RR:2008/03/11(火) 16:11:20 ID:iwino2EE
オークション
最近車体の出品をよくみるよな
この時期競争相手がいないから2台目として楽々落札できたわ
しかしRZの不人気さに…
881774RR:2008/03/11(火) 20:44:43 ID:1/aMCCAD
>>880
おめ!!
いいことでわないですか?
882774RR:2008/03/11(火) 20:48:36 ID:DVYb7prt
>>880不人気で周りに乗ってる人がいないのもRZの魅力だと思うんだけどな。
乗って1年たつけどいまだに他人のRZ見たこと無い・・・
883774RR:2008/03/11(火) 22:32:09 ID:tdMrr8GM
ブックオフで探しまくっていた本が100円で売っていた、みたいな心境か
俺が遭遇した最初で最後のRZ50は珍走だった
信号で別れるまで一緒に走る形にorz
884774RR:2008/03/11(火) 23:10:57 ID:1/aMCCAD
うちの近所には2・3台生息してるよ
ナプスやらコンビ二で見かけた
885774RR:2008/03/12(水) 00:46:32 ID:FpWibz9N
不人気じゃないだろう。
高すぎて、ガキ共には手が出せないだけ。
886774RR:2008/03/12(水) 03:06:59 ID:XNHxsZjp
チューブタイヤでパンク修理出来ないようなパンクしてしまったりすると不人気車種のため部品取り寄せ修理になり毎日の足にしている俺には非常にこまるRZ
887774RR:2008/03/12(水) 03:20:17 ID:aPNTO1AL
888 ◆sinizamah. :2008/03/12(水) 06:46:06 ID:7E632fRN
889774RR:2008/03/12(水) 08:24:24 ID:XNHxsZjp
最近ここの住人減ったなぁ
890774RR:2008/03/12(水) 08:35:00 ID:rdnUgGDB
チューブの予備買って1本入れとけばよくね?
891774RR:2008/03/13(木) 09:51:24 ID:4zb09omP
先行投資金むだぁ

ミラー取り替えてる奴いるのかな
バランサーつけてる奴もいるかな
892774RR:2008/03/13(木) 15:00:45 ID:/OcLEH5P
バランサーって何の?
893774RR:2008/03/13(木) 19:18:54 ID:XInW5pgD
ちん・・・なんでもない
894774RR:2008/03/13(木) 23:05:37 ID:4zb09omP
ハンドルのグリップエンド
895774RR:2008/03/14(金) 03:40:54 ID:QZDFRcfW
グリップエンドとバランサーは厳密には違うな。
ハンドルウェイトは要らんでしょ。グリップエンドは当然付けてる。
896774RR:2008/03/14(金) 18:41:16 ID:w38mk4Q9
インナーリアフェンダーつけたいなぁ…
もう生産終了しちゃったんだっけ?
897774RR:2008/03/14(金) 23:53:47 ID:ergkiTtd
>>896
作れ
898774RR:2008/03/15(土) 14:53:55 ID:QYf0rCmK
キャブを分解しようとしてるんだが、スロットルバルブとニードルセットが取れない。
サービスマニュアル見てるんだけど・・・

横にあるビスみたいなのを外すんだと思うけど、マイナスドライバだとなめそうで・・・
なんかアドバイスあれば、お願いします。
899774RR:2008/03/15(土) 17:43:33 ID:QYf0rCmK
898です。
解決しました。
中古で買ったキャブを分解してたのですが、スロットルケーブルが無かったみたいで、
バネとスロットルバルブが分離していました。

クリーナーにつけた後に触ってたら、スロットルバルブが抜けてきました。
ニードルも一緒に抜けたので、これで細かいところも清掃できそうです。
900774RR:2008/03/16(日) 04:54:27 ID:YqDu/3ag
ビスなんかねえぞ。
圧入してあるピンだろ。取るなよ。
ってか、バルブ固着とかやばいなそれ。新品買ったほうが良かったんじゃないか。

ジェットの掃除は針金とか使わないこと。テグス、タコ糸程度にしないと、
穴の大きさが変わって使い物にならなくなる。(番数と実際の径が変わる)
まぁ、これも新品にするのが一番だが。
ニードルは磨耗痕があれば即交換。ケチらない。
ってやってると、結局キャブアッセンブリ買うのが安かったりする。
901774RR:2008/03/17(月) 11:28:13 ID:Mi43Ck8I
ベリアルのチャンバーつけてみたんだけどブォ〜ってこもった感じの排気音でうるさくないな
902774RR:2008/03/18(火) 12:55:41 ID:2Bfx+piw
あーーるれいてっど
903774RR:2008/03/18(火) 13:40:30 ID:LTFV4hHl
904774RR:2008/03/19(水) 08:34:56 ID:EduMEag8
このスレほんと伸びねーな
905774RR:2008/03/19(水) 12:23:13 ID:7qkMIZlA
YZ80エンジン載せてる変態っているの?
それとも旧RZ50の方なのかな
906774RR:2008/03/19(水) 15:34:43 ID:32ll9HYo
ベリアルってスカスカだけど走りやすいよね回らないけどさ
907774RR:2008/03/20(木) 00:00:26 ID:09sTRvw5
2chで絵文字って似合わないな
908774RR:2008/03/20(木) 00:23:55 ID:HpNkfTzd
俺のRZはスカチューンされている。
909774RR:2008/03/20(木) 09:07:12 ID:pDmhraqN
強風ではしるのこぇぇぇ
910774RR:2008/03/20(木) 16:43:53 ID:wEEs3P/l
俺のRZ50カッコイイよ
911774RR:2008/03/20(木) 20:03:56 ID:WjgVJocx
>>910
うpしてくれ

■うpロダ

ピクトttp://www.pic.to/ /
@ピタttp://pita.st (携帯で撮った画像・動画を簡単にうp)
ttp://mup.vip2ch.com(動画、画像共に無制限うp可、追加不可、PC許可不要)
912774RR:2008/03/20(木) 21:34:08 ID:wEEs3P/l

http://p.pita.st/?m=lijciltp

パネェべ
普通に400ですか
とか聞いてくるじじいやばばあいっから
ミニップに止めっと餓鬼が群がるからウケる
クラブに乗ってってもちゃらい女がすぐケツに乗るし
クラブキングの俺にはピッタシ
とりあえず俺は30才だ
913774RR:2008/03/20(木) 21:49:34 ID:eG3Rx1DW
皆さんはRZをこんなふうにしたらだめですよ。
914774RR:2008/03/20(木) 21:53:35 ID:R2+0F7tG
かっこよすぎワロタ
915774RR:2008/03/21(金) 02:24:22 ID:RrPblhrE
コレが400に見えるってーのは、サスガにネタだろう?


アンダーカウルが格好いいな!
916774RR:2008/03/21(金) 03:15:55 ID:u/3v3dw5
全体的にきったねぇ
もっと大事にしろ
917774RR:2008/03/21(金) 05:49:30 ID:EW+YgLyH
>>916
しーっ!マジレス禁止!
918774RR:2008/03/21(金) 06:44:40 ID:qlQ/TI3z
黒ってこういう感じにするとマジ汚く見えるな
族車かと思われてるに10000点
919774RR:2008/03/21(金) 07:06:05 ID:KFhOcZbb
>>912
汚いバイクだなぁ
920774RR:2008/03/21(金) 09:09:53 ID:qlQ/TI3z
RZの意味ないじゃん
921774RR:2008/03/21(金) 10:22:05 ID:lWuk/9xP
だろ
かっけぇべ
ら〜夜はコール切りながら国道走ってっから
もし会ったら一緒にコール切ってやってもいいぜ
俺のRZは速いからお前らのでついてこれるかわかんねぇけどさ

弟のCBっていうデカイバイクよりも速いからなワラ

とけろでおまえらの綺麗なRZみしてよ
922774RR:2008/03/21(金) 10:41:35 ID:qlQ/TI3z
これマフラーなにつかってんだ?
根元赤錆錆になってるやん
汚さ倍増
923774RR:2008/03/21(金) 14:14:37 ID:r42im4qS
PCからもみてみたいです〜
924774RR:2008/03/21(金) 15:12:21 ID:vQBtNM55
俺のはもっとサビている。
925774RR:2008/03/21(金) 17:00:50 ID:zK1mDvze
シートいいな
926774RR:2008/03/21(金) 17:17:12 ID:Xtcsy3Pn
それが伝説となるバイクか?
927774RR:2008/03/21(金) 22:01:21 ID:ld3DSGI4
ビンッ!!ビンッ!!ビビンッ!!ビンッ!!ビンッ!!
RZでコールきってるの想像してワロタw
928774RR:2008/03/21(金) 22:51:22 ID:hLBd6H8h
>>912
これアンダーカウルは何用ですか?
929774RR:2008/03/22(土) 01:30:12 ID:UweyB7Sj
マジレスの多さにワロタw
930774RR:2008/03/22(土) 06:41:58 ID:54BGsD60
キョウミナイデ〜ス
931774RR:2008/03/22(土) 11:27:10 ID:FlZsjEXT
あ〜みんなが俺のRZ50のかっこよさに感動してやがる
おれっちもちょっと感動してきたぜ

今日はいい天気だな〜
ちょっくらツーリングしてくら〜
ピースピースしてくるから見かけたらピース返せよ

お前らも部屋にコモって無いで表出てみろよ〜

アンダーカウルはチャンプロードとかに載ってるぜ
色は自分で染めろよ
932774RR:2008/03/22(土) 16:02:25 ID:NW7HZPNi
RZがかわいそうだ…。
933774RR:2008/03/22(土) 17:30:55 ID:OrsVw9Ku
もうそれはRZと言うバイクではない。
巣に帰れ
934774RR:2008/03/22(土) 19:47:01 ID:UHCBAqc/
シートくれよ
935774RR:2008/03/22(土) 22:42:43 ID:CZ2XhEZu
ハンドル曲がってることに誰も突っ込まないのねw

極太つけて速いとか言ってる時点で馬鹿だと思う
936774RR:2008/03/22(土) 23:18:37 ID:vlloioep
馬鹿とか言うなって。自分の好きなように楽しく乗るのが一番だろう、、、と思う。
937774RR:2008/03/23(日) 00:11:38 ID:7UrfSJmQ
原型どとめてないような改造はRZには不要

ブラック乗ってる奴ってオクでも見かけるがぶっ壊してるバカかこんなのしかいないのかね…
938774RR:2008/03/23(日) 00:31:31 ID:SL1Q5IcJ
漏れはCBに乗ってる弟なんだけど兄ちゃんは車しか持ってないんでほっとした
939774RR:2008/03/24(月) 13:01:18 ID:VAHdupES
ええ天気やなぁ
940774RR:2008/03/24(月) 21:09:47 ID:ACCZC1hY
なんか変なこだわりもってるやつ多すぎ。そんなノーマルの見た目いいか?後ろダサすぎだろ。イジれるような金も知識もないからノーマルで楽しんでるんだろうけど。
941774RR:2008/03/24(月) 21:26:37 ID:9Z/2e+O7
一年近く放置してたら、エンジンがかからなくなってしまった。
キャブの分解清掃と、バッテリー交換は実施したんだがダメ。
一応、オイルの補充も実施。

押しがけでは一瞬かかるが、すぐに停止。

怪しそうなところがあればアドバイスもらえませんか?
942優しいお兄さん:2008/03/24(月) 22:26:59 ID:Fjc3top0
>>941
ガソリンは新しいか?
プラグを確認したか?
エアクリ清掃したか?
ホース類はひび割れ無く接続は大丈夫か?
キャブの油面調整をしたか?
キャブを組み直した時にパッキン確認したか?
ジェットにゴミ詰まって無いか?
エアクリ〜リードバルブ間で2次エア吸ってないか?
インマニにひび割れは無いか?
キャブはリセッティングしたか?
混合気は正常か?
押し掛けを試したか?
ダメならバイク屋へ。
943774RR:2008/03/24(月) 22:47:24 ID:7GEsJts4
セルを回すと
ギィーーー〜〜
って音がするようになった。彼女(初心者)に貸してからだ...orz
なんだろう。ワンウェイクラッチがお亡くなり前?
944774RR:2008/03/24(月) 22:53:17 ID:AMRQBeN0
俺も長期放置したことはあるけどバッテリーとキャブOHとガソリン交換でとりあえず掛かったな。
エンジン掛かってからプラグも交換したらバッチリ直った。
945774RR:2008/03/25(火) 01:29:45 ID:GO2L9znh
一瞬掛かるけど止まるってのは一番面倒だな。
とりあえずプラグがちゃんとスパークしてるか見てみろ。
あとは、シリンダの錆とかね。タンクの錆(ストレーナのつまり)も。
946774RR:2008/03/25(火) 01:42:17 ID:cJ0w0smt
ストレーナは兎も角、シリンダの錆や油面狂いなんて早々無いだろ。
強引におしがけしてたらいつの間にか直ることもあるさ。
難しい原因はそれがダメな時に考えたらいい。


947774RR:2008/03/25(火) 01:47:43 ID:cJ0w0smt
燃料ホースは組むときに満たしてないと空気が邪魔して燃料が落ちず、
自動エンスト装置になっちゃうよ。
948774RR:2008/03/25(火) 01:49:39 ID:cPHfRzkI
だなぁ、俺もこないだ半年位おいといたRZを押しがけしたら一瞬かかって止まるの繰り返しだった。
でも掛かったときに空吹かししてたら直ったよ!
949774RR:2008/03/25(火) 06:31:19 ID:2yFk7ft9
書き込み見てたら放置されてるの多いな…
950774RR:2008/03/25(火) 07:56:14 ID:J5bfYbm6
>>948燃料チューブ空気噛んでたんだね
951774RR:2008/03/25(火) 09:57:22 ID:lAX8lK+0
>>943
エンジン回ってるのにセル回したんだろ。
952774RR:2008/03/25(火) 22:29:03 ID:EnTpiECT
あ〜久しぶりに長い距離乗ったよ
RZのポジションは楽でいいな
953774RR:2008/03/25(火) 23:22:31 ID:AyzdAfWT
>>951
たぶんな...本人は否定してるがw

これってスタータクラッチ(\3500)の交換で直る?
954774RR:2008/03/26(水) 01:05:04 ID:FDpLziYf
>>951
なんでエンジン回ってる時にモータ回すと壊れるんだ?

>>947
普通は関係ないでしょ?
955774RR:2008/03/26(水) 01:22:53 ID:fApBZrAJ
>>954
普通はワンウェイが働くんだと思うけど、、、
10000rpmでセル回すとどうなるかな。恐ろしくて自分ぢゃできんが

それより>943の原因を推定してくれへんか?
956774RR:2008/03/26(水) 06:03:58 ID:3dcF1qLD
>>952
ポジは確かに楽チンだけど個人的にはタンクのチンコ寄りの所が角張ってるから、、、少し細くしてほしかった
内腿が痛いです(´Д`)
957774RR:2008/03/26(水) 13:35:15 ID:FDpLziYf
>10000rpmでセル回すとどうなるかな
ふかしながらわざわざボタン押すのか?
普通に考えろ、ありえないだろ。
958774RR:2008/03/26(水) 14:47:56 ID:TESzH5dB
>>956
そんなことを感じた事は一度もないぞ
どんだけ前に乗ってるんだ?
959774RR:2008/03/26(水) 15:22:13 ID:3dcF1qLD
前乗りではナイと思うけど、、
ニーグリップすると内腿当たって痛くない?
960774RR:2008/03/26(水) 19:18:31 ID:571Ka6mc
ニーグリップってタンク挟む形になるんだが何に挟まるんだ?
961774RR:2008/03/27(木) 00:21:40 ID:l7v+qVJr
>>957
やるやらない、の話じゃなくてさ、
>なんでエンジン回ってる時にモータ回すと壊れるんだ?
って貴方が言うからさ、
1万rpmだと壊れるの壊れないの??
962774RR:2008/03/27(木) 00:26:32 ID:r9OeYQHc
うそつきばっかりやな
963774RR:2008/03/27(木) 00:33:31 ID:0FDbWZ19
クランクからセルギアまで常に直結か
怖いバイクだね
ジェネレーターいらないね
964774RR:2008/03/27(木) 17:37:14 ID:r9OeYQHc
さてさて
バッテリーが元気がなくなるこの時期糞オークションではバッテリーを売る業者がちらほら
みなのものはバッテリーなにを使うとるのかのぅ
965774RR:2008/03/27(木) 22:39:40 ID:l7v+qVJr
あったかくなると元気がなくなるのかw
966774RR:2008/03/28(金) 03:54:25 ID:V9kiGZTi
>彼女(初心者)に貸してからだ...orz
>なんだろう。ワンウェイクラッチがお亡くなり前?

>普通はワンウェイが働くんだと思うけど、、、
>10000rpmでセル回すとどうなるかな。恐ろしくて自分ぢゃできんが

>1万rpmだと壊れるの壊れないの??

要するに貸したら「壊された」と思ってんだろ。勝手な妄想で。
壊そうと思って壊れるもんじゃねーよバカ。

>>964GSYかFB以外ボツ
967774RR:2008/03/28(金) 09:58:24 ID:Urim6uBD
新年度つー訳じゃないが春先に弱るんだよ
968774RR:2008/03/28(金) 22:21:18 ID:Urim6uBD
書き込みねぇな
ほんとRZって人気ないの再認識させられてしまうわ
969774RR:2008/03/28(金) 22:32:59 ID:nqb/TkCA
>>966
どうやったら壊れるのか、考えちゃいかんのか?
それともなにか、タマタマかよ。
脳味噌ないやつの言うことにゃ笑っちゃうぜ
970774RR:2008/03/29(土) 00:32:48 ID:UM612fj7
自分で考えられないから他人に訊きたいだけだろうが
トンでもない詭弁野郎だ
日本語の勉強からやれ
971774RR:2008/03/29(土) 01:00:49 ID:3TyOHixJ
さあ空気読めない二人のお陰で盛り上がってまいりましたwww
972774RR:2008/03/29(土) 01:01:55 ID:G4E46q0+
>>970
百歩譲って詭弁だとしても、
それは日本語としては問題ないってことだろう。
言うなら『メカの勉強しやがれ』だろw

日本語の勉強しなきゃならないお馬鹿さんはお前だよ
973774RR:2008/03/29(土) 01:03:13 ID:G4E46q0+
>>971
割り込むなよw
読めてないのはおまえじゃん

974774RR:2008/03/29(土) 01:46:40 ID:UM612fj7
>>972
書いてあることの意味を理解できないんだから、日本語の勉強が先。
3歩歩いたら自分の書いたことすら忘れるようなヤツには無理かもしれないが。
975774RR:2008/03/29(土) 05:02:42 ID:WMW6uKLc
ぬるぽ
976774RR:2008/03/29(土) 05:47:34 ID:G4E46q0+
>>974
なんだよ。その言い草www
レベル低いなあ
977774RR:2008/03/29(土) 07:18:57 ID:4aypwa40
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
978774RR:2008/03/29(土) 07:49:24 ID:1F+9L3Le
おはよ・・・(´д)つ旦
979774RR:2008/03/29(土) 07:58:42 ID:UM612fj7

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!!!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

鳥頭には反論すらマトモに出来ない模様w
980774RR:2008/03/29(土) 08:05:46 ID:4aypwa40
   ┌―┐
  / ヽ  ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ̄ |  ̄|   / カッカすんなって、
  |  (,,゚Д゚) < カルシウム足りてる?
  | (ノ |Milk|つ \_______
  |  |  ̄│
.((.|  |   |
    ̄ ̄ ̄

981774RR:2008/03/29(土) 15:58:52 ID:G4E46q0+
バイク屋で診てもらったら、予想通りスタータークラッチだそうで。
エンジン回ってるところでセル回すとこうなる、
原付のOWCはよく壊れる・アイドリングでも厳禁、
まだ動いてるから完全にカラ周りするようになったら交換してやるよ、
とのことでした。
982774RR:2008/03/29(土) 21:00:09 ID:dk9qb/JI
原因わかってよかたね
俺はセルの音が嫌いで
最近ずっと押し掛けしてるwww
983774RR:2008/03/29(土) 23:58:54 ID:G4E46q0+
>>982
御意
またがったまま3歩くらいで押しがけできるね。2stだしな
今後セルは温存することにしよう
984774RR:2008/03/30(日) 00:02:20 ID:dk9qb/JI
右ヨシ
左ヨシ
大事に乗って行こうノシ
985774RR:2008/03/30(日) 02:49:49 ID:zX+LVQ+W
最近40くらいで走るのが楽しい
あったけ(*^^*)
986774RR:2008/03/30(日) 08:49:58 ID:k7ZnxweP
昨日RZのリアタイヤ交換した俺がきましたよ。
最近暖かくなってきたんで田舎でも結構バイク走ってるの見ますね。
987774RR:2008/03/30(日) 10:27:49 ID:UjefXRTS
ノーマルのRZってダサいな
988774RR:2008/03/30(日) 18:02:28 ID:Ls7bfm1F
でも
それもイイ〜んだよ
989774RR:2008/03/30(日) 18:39:36 ID:KnHdPwxL
>>987
どのへんが・・・?
カフェレーサーっぽくていいと思うんだけどなぁ
とりあえずリアフェンダーはなんか気に入らなかったからフェンダーレスにしたけど
990774RR:2008/03/30(日) 20:27:53 ID:UjefXRTS
何がダサいって
黄色のウィンカー
虫みたいなミラー
スカスカのアンダー
溶接の汚い純正チャンバー
ちっちゃいメーター

俺はレンズ全部透明にして
ナポミラに換えて、アンダーカウルつけて、社外チャンバーにして、メーターバイザーつけた

自分の愛車に見慣れたら
ノーマルのRZ50を掲示板に貼られたとき
ダッサー!!って思った…

アンダーカウルなんかもう外せねぇよ
991774RR:2008/03/30(日) 20:41:33 ID:o0gbfhrg
>>990
あー、なんとなくわかるわw

どんだけドレスアップしてもスポークホイールのリヤカーみたいな

細いタイヤじゃあガッカリだよな?
992あた 2代目 :2008/03/30(日) 20:42:05 ID:xEmQkPni
993774RR:2008/03/30(日) 20:55:09 ID:UjefXRTS
>>991
いやスポークホイールは大丈夫だわ
ピカピカに磨いてる

細いタイヤに流麗なデザインはまるで美脚モデルだと思ってます

994774RR:2008/03/30(日) 23:33:43 ID:KpcEr/WG
MONKEYいじくるおっさんと変わらないこといってんじゃねーよ
995774RR:2008/03/30(日) 23:47:47 ID:iQngo50B
リミッターカットしたら何キロ位出るの?
996774RR:2008/03/31(月) 00:12:01 ID:x1ayru21
>>994
kwsk
997774RR:2008/03/31(月) 00:41:40 ID:34cPmcMi
>>994
モンキーいじくるおっさんの何が悪いんだよw
998774RR:2008/03/31(月) 02:16:14 ID:EP1YddXY
クリアウィンカは視認性が悪いから付けてない
つーかクリアの方がダサい。ウィンカーだけ目立つし。
999774RR:2008/03/31(月) 02:35:30 ID:SDEO6CzK
RZ50みたいなウィンカーの形状で、クリアウィンカーは安っぽくておもちゃみたい
1000774RR:2008/03/31(月) 02:40:53 ID:46P2e2/a
RZ?なにそれ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐