【冬でも】ハンドルカバー 通算6個目【あったか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
10月も半ばを過ぎいよいよ冷えてきました
ハンドルカバーについて語りましょう

【冬でも】ハンドルカバー その2【あったか】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1168487958/
【冬でも】ハンドルカバー【あったか】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160161666/
【実用】ハンドルカバー【装備】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1129734534/
ハンドルカバー愛好会
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1104073412/
ハンドルカバーは、やはりダサイ?
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/ton/1006925664/
2774RR:2007/10/15(月) 15:28:13 ID:HG1vIBK/
>>1


あの日から三ヶ月…
ハンカバ帝国の逆襲が始まる!
3774RR:2007/10/15(月) 15:47:17 ID:mlLq03N7
もうそんな時期か・・・
と言いつつすでに通勤用スクには装着済みな俺
4774RR:2007/10/16(火) 00:57:39 ID:OagbfjZh
これまでのあらすじ

セフメ支配が続くハンカバ帝国に勇者プチパステルが戦いを挑む。
彼こそ別格と謳われたヤママルトの正統な継承者だった。

一子相伝の図
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20070103160744.jpg

つづく
5774RR:2007/10/16(火) 02:19:20 ID:i8GJuY9R
ハンカバのなか温かいです。
6774RR:2007/10/16(火) 05:45:46 ID:todD7rfx
>>4
そのイラストまだ残ってたのかw
7774RR:2007/10/16(火) 22:27:40 ID:4+9172lF
近くのディスカウント店にセフメが1980円で売ってた
1500円くらいで買いたいので他の店も見回るよ!
8774RR:2007/10/17(水) 17:49:25 ID:Esmsvvqo
日中だとハンカバ付けるとちょい暑いな
9774RR:2007/10/17(水) 18:20:48 ID:4fVEjRzM
日曜日にツーリング行ったら寒かった。
山間部は6度だよ。
グリップヒーター全開にしたが暖かいのは手のひらだけ。
手の甲が恐ろしく寒い。
ハンカバは必要だと思ったよ。
10774RR:2007/10/17(水) 18:24:01 ID:2kSnq9ab
うわぁ・・・ハンカバの中とてもあたたかいなりぃ・・・。
11774RR:2007/10/17(水) 21:15:56 ID:jJdt/2Ic
ハンカバ、うちの地区のホムセンだと売ってないんだよね

D2とかホーマックしかないし。遠出してカインズ行かなきゃダメか。新しいやつが欲しい
12774RR:2007/10/18(木) 21:56:49 ID:AoKt6ZXn
真冬はCB1000にハンカバ着けてる。
カッコワリーけど、寒いの我慢するより100倍マシ。
13774RR:2007/10/19(金) 02:39:32 ID:wnJkoZDV
見た目と実用性がバランスとれてないよな
もうちょっと見た目が改善されれば劇的に普及してみんなハンカバをつける時代が…

それはそれで想像したらなんか嫌なものがあるが
14774RR:2007/10/19(金) 19:55:33 ID:UJnAjJDu
山は寒くなってきた。
そろそろセフメ出して装着しようかな。

もうそんな季節か。
15774RR:2007/10/19(金) 22:29:07 ID:xAgatojM
>>1
乙 やっぱ、専用スレは居ここちイイね。みんな、暖か。

昨日のコーナンのチラシにありました。
ユニカー プチパステル 980円
 カラー ブラック シルバー
明日、買ってきます。
16774RR:2007/10/19(金) 23:03:09 ID:UJnAjJDu
皆さんハンカバは何年ごとに新しくしてます?
俺は今シーズンで3年目。
17774RR:2007/10/20(土) 14:01:03 ID:KpHxMGzT
>>15
さいたまーには無いのね。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/index.html
18774RR:2007/10/20(土) 19:10:52 ID:fS0RT6ur
コーナンはもともと関西だからね。

しかしライコとかは関西にないからな。
19774RR:2007/10/20(土) 19:38:46 ID:qcVjt1a9
ラフ&ロードHOTハンドウォーマーRR-5917
購入&使用アゲ
・手首シャーリングは開口大きく×
・取り付けフラップからの浸水は使う前の予想通り×
・底の水抜きドレン穴は役立たずでちっとも抜けない×

使い慣れたセフメに戻ります
合皮セフメは明日探しに行くとします

20774RR:2007/10/20(土) 21:10:34 ID:7g1/7lYj
ハンドルカバー付けたいけど、中に虫とか入りそうで嫌なんだよな
シートの上にはいつも猫の足跡が付いているし
21774RR:2007/10/20(土) 21:16:08 ID:KZTp4r1j
虫が入ったことはないなぁ
あくまで風を防ぐだけでそれだけじゃ暖かくもなんともないし
22774RR:2007/10/21(日) 00:23:03 ID:NObfqJoS
今日、グリップヒーターとともに装着完了!
と、同時にこの寒波(@神戸)襲来。
この時期にヒーターMaxで帰ってきたよ。

このまま寒くなるなら電熱服も引っ張り出すかも。
ハンカバ+ヒーターのお陰で、コタツぬくぬくです。
23774RR:2007/10/21(日) 17:55:59 ID:uU+zolCh
今日六甲山上走ったら指先動かなくなるくらい寒かったので、帰って早速セフメ取り付けましたよ。
今期もよろしく。
24774RR:2007/10/21(日) 18:29:51 ID:Pw6W8v2V
今朝の近畿は寒かったみたいだね。
昼はそうでもなかったけど。
25774RR:2007/10/21(日) 20:21:45 ID:8C2gRWYl
11月から装着予定

>>16
大した値段じゃないから毎年買い換えてる。
前シーズンのは一応予備にとってある。

>>20-21
俺も虫が入ってたことはないよ。
そもそもハンカバつける時期は虫が少ないからね。
26774RR:2007/10/21(日) 21:20:54 ID:Pw6W8v2V
>>25
毎年か。
1年くらいならまだまだ使えるだろ。
俺はセフメを4年使ってるよ。
かなり痛んでてウールの糸がほつれてきてるけどまだまだ現役で使ってる。
バイクはV100→フォーと交代したけど。
27774RR:2007/10/21(日) 22:31:40 ID:NObfqJoS
>>23 >>24
ご近〜所!急に寒くなったね。
末端冷え性なので、ハンカバなしでは秋から春まで乗れないです。
六甲山の上は寒かったでしょう、昼夜の寒暖差が激しい時期ですね。
みなさん、お風邪などを召されないように。
28774RR:2007/10/21(日) 22:45:22 ID:qOK8974F
みんな、どんなバイクにハンカバ着けてんの?
ビッグネイキッドとかレプリカにも着けてたりすんのかな?
ちなみに俺はビッグスクーターにハンカバ着けてる。
29774RR:2007/10/21(日) 23:00:38 ID:NObfqJoS
詳しく書くと素性がばれちゃうかもだけどw
GB250にプチパ。ヤママルトがほしかったんだけど
スイッチ類が邪魔でつかないっぽいらしい。
黒のサイドバッグを付けているので、意外と違和感がなく
人にはかっこいいと言われています。
30774RR:2007/10/21(日) 23:09:25 ID:4MqTlhi+
ゼファー750のイエローボールに去年からセフメ着けてる
セフメ着けてから冬場にグローブとか
袖からの風の侵入の悩みがなくなった
31774RR:2007/10/22(月) 00:43:47 ID:jD0pRHty
セフメって何の略っすか?
32774RR:2007/10/22(月) 00:51:17 ID:NUwIOU7d
>>31
SEX Friend and Mate

Safety Mate
のどっちか
33774RR:2007/10/22(月) 20:29:56 ID:oppN6jy2
昨シーズンはドカのムルティにハンドガードの上からプチパステル被せてた。
ジャストサイズだったな。
Bandit1250Sに乗り換えたのだがプチパだと風圧でレバーが押されそうなんだよね。
ハンガーでインナーフレームでも作るか、セフメに浮気するか・・・
34774RR:2007/10/22(月) 21:14:41 ID:WlguT4gW
そろそろハンカバの季節だと思ってました
去年も同じ面子なんでしょうが
今年も布教活動がんばろー

自分は今までセフメ一本やりだからヤママルトにしようと
さがしてまっす
35774RR:2007/10/22(月) 21:51:42 ID:CGvyQ6As
今年はおれもハンカバデビューの予定。
冬グローブは操作性がねぇ。

ナックルガードの上からはめられるハンカバって
どんなのがあるかな?
36774RR:2007/10/22(月) 23:08:35 ID:VbM+kVDT
1. まず適当に切り刻んでも心が痛まない
  デカくて安いハンカバを買う

2. ハンドルにカバーをかぶせてみて、
  バーエンドや突起物が引っかかる場合は
  十字に切って穴を開け、エンドや突起物を出す

3. 切り過ぎた箇所は黒
  (またはハンカバと同色系)ガムテで補強

4. まるで君のバイクのために
  あつらえたようなハンカバが目の前に!
37774RR:2007/10/23(火) 01:21:38 ID:vxpDLXeh
今日ハンカバ童貞捨てたんだけど
これは凄いな
もう後戻りできない感じだ
38774RR:2007/10/23(火) 07:19:32 ID:QTFr0HK8
俺もハンドルカバ童貞昨日捨てようと思ったけどセフレやらいうのがコーナンにおいてない…
39774RR:2007/10/23(火) 07:51:56 ID:LnJjEQKU
>>38
コーナンはどちらかというとパステル派だ。両方置いてある店は見たことない。
40774RR:2007/10/23(火) 07:53:32 ID:R+S4Y9EB
おいらもコーマンでセフレ買いたいお!
41774RR:2007/10/23(火) 09:17:54 ID:WFqejzwJ
けなさけれるのを承知の上で下記のカバーを付けようと思う。

http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=184890

セフメやセフレがいいのはわかっているんだが少しばかりおしゃれしたいんだよ。
42774RR:2007/10/23(火) 09:23:49 ID:UqydMVoz
>>41
寒いよ、これ
43774RR:2007/10/23(火) 12:27:53 ID:WFqejzwJ
>>42
だと思うね。
無いよりはましかな。
↓のような物も出てるんだね。

http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=184894
44774RR:2007/10/23(火) 15:29:29 ID:QTFr0HK8
やっぱコーナンにはないのね南海部品本店いってセフレ探してみるお
45774RR:2007/10/23(火) 17:17:36 ID:13XPSJNY
コーマンとかセフレとか童貞捨てるとかっておまいら・・・



4年続いたとヤシとかってどんなタダレた関係だよw
46774RR:2007/10/23(火) 18:06:26 ID:ptqrKyt6
ハンドルカバーが似合うかどうか
買い替え時の第一条件なのです
47774RR:2007/10/23(火) 19:48:20 ID:s/1bchW3
そろそろレッグカバーにステップアップするやつが出てきてもおかしくない
48774RR:2007/10/23(火) 20:29:06 ID:2fauEDdO
>>47
これな?
ttp://www.respro-jp.com/oj/OJ_PRO-LEGCOVER.html

俺は注文したぞ。
49774RR:2007/10/23(火) 21:07:14 ID:n2+SJJeq
六甲山の話でてたので。
阪神間でセフメ売ってる店ってありますか?
50774RR:2007/10/23(火) 21:21:09 ID:5+DtXkW8
>>49
去年はコーナンで見たんだけど、
今年はまだ見てないな。
役立たずの情報でごめん。
51774RR:2007/10/23(火) 22:39:08 ID:UfLblIjr
オレは去年、長田のアグロガーデンってホムセンでセフメ#130買った。
今年は行ってないのでわかんない。スマソ


ttp://www.rakuten.co.jp/mch/490138/481273/482938/
↑ちょっと高いか。
5249:2007/10/24(水) 00:01:51 ID:n2+SJJeq
>>50
いえいえ、同じようにコーナンで探しててましたんでお気になさらず。

>>51
ありがとうございます。アグロガーデン行ってみます。
53774RR:2007/10/24(水) 12:32:51 ID:TkdYpjvp
通勤用のWave125iにプチパステル装着完了。
後は遠出用のスカイウェイブにヤママルトを付けるだけ。

>>47-48
以前からコタツには興味があったので、今年あたりコタツデビューしようかな…
54774RR:2007/10/24(水) 19:55:49 ID:mFbOTV2c
ヤママルト買ってみたけど、スイッチ類が邪魔で着かなかった。
セフメ探してみよ。
55774RR:2007/10/24(水) 20:06:12 ID:tZosd59P
相模原島忠にて発見
そして購入

何このヌクモリティーw
56774RR:2007/10/24(水) 20:42:41 ID:/H7AnPGc
そういやDS2りんかんにセフメのOEM品っぽいのがあったんで
(たしか1900円くらいかな…)買おうかなと思った矢先に
ビバホームのチラシにセフメ1260円と載ってたんで、そっちをゲット
去年はビバホームにセフメおいてなかったんだけど、今年から置くようになったか。
57774RR:2007/10/24(水) 21:59:03 ID:IVleA1b+
>>56
うちの近所のビバは去年もセフメあった。ただし#160だったよ。
俺は#130が欲しかったのでカインズでGETしたけど。
58774RR:2007/10/25(木) 04:54:51 ID:7HIIsAHX
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=345&category_id=
コミネのネオプレーンハンドルウォーマーを使ってる方いませんか?
59774RR:2007/10/25(木) 11:50:20 ID:FjAmOXNz
>>58
ポリウレタン部分が多いのは寒いよ。
60774RR:2007/10/25(木) 15:40:48 ID:59T5I8Mb
>>58
持ってるけどまだ使ってない。
セフメやヤママルトもあるので出番がなさそう。
おまけにセフメよりやわらかいから高速使う場合は風圧に耐えられなさそう。
61774RR:2007/10/25(木) 15:57:31 ID:sYI0npg8
ちとすれ違いなるが、レバーにチクワスポンジも付けた。
これで今年の冬は寒くなっても手だけはぬくぬく!
渋滞時のレバー握りっぱなしも大丈夫だ!
62774RR:2007/10/25(木) 20:26:37 ID:4ST2Y2sN
あ、レバーの冷たさ対策の養生するのを忘れたままハンカバつけちまっただ。
あー、外すのメンド臭いなぁ。
6361:2007/10/25(木) 22:57:31 ID:sYI0npg8
>>62
実は、自分もいったん付けてから思い出した口ですよ。
外すのマンドクサカッタけど、隙間対策をやり直せたので良しとしています。
レバーが冷たいと、ちと寂しいのでガンガッテ付けよう!
64774RR:2007/10/25(木) 23:54:41 ID:RxuTaZ6A
都内だけど俺はドイトでセフメビニールタイプ買った。
65774RR:2007/10/26(金) 01:17:44 ID:+5RnFavU
>>62
おいらは割と簡単に脱着できるように工夫したよ。
かと言って乗り降りの度に脱着できるほど簡単ではないけど。
雨で濡れそうなときははずして駐輪。濡れてしまったときもはずして室内の暖房で乾燥。
66774RR:2007/10/26(金) 12:57:17 ID:2vfHbMVY
雨か。
いっそハンドルカバーカバーがあれば…!!
67774RR:2007/10/26(金) 13:12:00 ID:YAJSMGCm
そしていずれハンドルカバーカバーカバーが欲しくなる・・・と。
68774RR:2007/10/26(金) 14:11:08 ID:f8E92ebj
地球にハンカバかければいいんじゃね
69774RR:2007/10/26(金) 15:15:25 ID:WxBiZjhz
それは既に地球温暖化で色々と問題が。
70774RR:2007/10/27(土) 13:06:01 ID:WttwZMnu
セフメの#160と#130て何が違うんだい?
130は全然見かけないんだけど
71774RR:2007/10/27(土) 13:32:53 ID:vnbi4RpM
>>70
#130のほうが素材が硬く風圧に多少強い。
72774RR:2007/10/27(土) 13:51:50 ID:WttwZMnu
>>71
硬さの違いかぁ、Thx

もう少し130探してみて、無かったら160にしよう
7349:2007/10/27(土) 22:14:15 ID:g6oUkeXk
#160買ってきました

教えていただいたアグロガーデンは入荷がまだ先だったので
落胆しつつ帰りによったバイク用品店で見つけた瞬間衝動買い。
そういや2500円は高かったのかな?
74774RR:2007/10/27(土) 22:44:00 ID:FGy+bVr0
>>73
高井鴨ね。w
75774RR:2007/10/28(日) 00:14:19 ID:7DqeGgkG
ラフロかGWあたりのハンカバを考えてるけど
ハンカバってオフ車&芯入りハンドガード付いてても
装着可能なんですか?

ホムセンのスクタ用?見てきたけどちょっとムリそう。
76774RR:2007/10/28(日) 01:08:34 ID:bR0KG/KC
77774RR:2007/10/28(日) 11:11:53 ID:cUhRvzwI
>>76
> 1. まず適当に切り刻んでも心が痛まない
>   デカくて安いハンカバを買う

まず、これがどの製品にあたるかわからない。
画像を見るかぎりセフメはよさそうに思えるけど…

ラフロのを買って、以下>>36に従ったほうが無難かなぁとも
思ったり。そうすると、それでも装着できなかったときの
ことを考えて決心がつかなかったり。
78774RR:2007/10/28(日) 12:41:52 ID:qkiwx1IM
>>77
そんなこと言ってる暇あったら用品店行ってハンカバの実物見て合わせられそうか寸法を計ってみようぜ?
79774RR:2007/10/28(日) 15:02:09 ID:Aoocsd0f
セフメ130購入age@オージョイフル
80774RR:2007/10/28(日) 18:23:10 ID:iBI9S+z3
>>75
ラフロのハンカバ買って、スズキのDL1000に付けたよ。
もちろんナックルガードの上から。
81774RR:2007/10/28(日) 19:24:38 ID:r0R28B5V
埼玉のロヂャースでセフティーメイトの130っての買った
ホムセン用品だからあまり期待してなかったけど、意外と効果あってびっくり。
こりゃ快適だわw
8275:2007/10/28(日) 20:13:19 ID:CmmDI9tv
あんがとん。

実物を採寸しようとメジャー持参でドラスタ行ってきた。
エナメル風の3000円くらいの一種類しかおいてなくてあえなく退散。

帰りにホムセンにも寄ってみたけど
ビニール袋に入ってペタンコに潰れてて採寸不可でした。

とりあえず>80氏のラフロ製買ってみますわ
83774RR:2007/10/28(日) 20:56:21 ID:4mFQsZv6
>>81
まあ、セフメの130はスレ的にもヤママルトと並んで最強だからな。
84774RR:2007/10/28(日) 21:09:51 ID:sJ62ld0u
#160とか#130とかってどうやって見分けるんだ?
85774RR:2007/10/28(日) 21:23:12 ID:L7/qVzFb
書いてあるよ
86774RR:2007/10/28(日) 21:23:59 ID:L0LCvOjg
>>84
パッケージの一番上に書いてあるよ
http://bike.hazukicchi.net/img/img20071028212325.jpg
87774RR:2007/10/28(日) 21:26:53 ID:tuObpn+U
>>84
素材、
#160はナイロン布地。
#130は塩ビ系みたいなビニール製で裏地付き。
88774RR:2007/10/28(日) 21:59:34 ID:iBI9S+z3
>>82
ちなみに付けたのはラフロのこれ↓だよ
http://image.www.rakuten.co.jp/bigmart/img10393737154.jpeg
89774RR:2007/10/29(月) 18:09:48 ID:OmG27XsD
探しても見つからなかったので>>51さんのリンク先で
♯160を購入、送料、代引きなどで4千円超(涙)
しかし自分の周りでは手に入らないから渋々納得してた。
モノは確かに良かったし。
ところが、昨日、初めての道を走ってたら見知らぬホムセンがあったので
入ってみたらなんと♯130が!しかも1280円!
あまりにも悔しさが込み上げてきたので2個衝動買いしてしまった。
今思えばなぜに2個だったのか我ながら疑問だ。
人間、理性が必要だと帰ってから感じた俺はいい年こいたオッサン。
90774RR:2007/10/29(月) 18:54:24 ID:tB5qVjCn
>>89
そのままコレクターへの道を歩むが良いw
次はマルトとパステルだな!
9189:2007/10/29(月) 19:40:22 ID:OmG27XsD
>>90
いやあ残念ながら愛車がオッサンにふさわしくフォーサイトなので
ヤママルトは付根部分の作りがフォーサイトには無理と判断して除外してます。
プチパステルは、これならイケルかなと思い購入したものの、
イマイチ取り付けが微妙にフィットしないので、
コレクションどころか、切り刻んだあげくゴミ箱行きになりました(涙)
手先の不器用な自分に絶望しながら…
92774RR:2007/10/29(月) 21:52:06 ID:AkgMqIQj
切り刻んだら布ガムテで補強すりゃいいんだよ。
骨組みがいるなら竹ひごで組んで凧糸で縛りゃいい。
俺たちの子供の頃を思い出すんだ。
おっさんのアドバンテージはモノつくりにあるのだからな。
93774RR:2007/10/29(月) 22:17:21 ID:7xNV/sLs
なんで二個なんだw


明日モーターショーいく
つけたままでとめとくかどうするか…
94774RR:2007/10/29(月) 22:25:32 ID:NACiDwen
>>89
来シーズンと来々シーズン用だな。
95774RR:2007/10/29(月) 22:37:13 ID:0qJqY2pI
漏れはパステル買ったら親指がキツキツだったんで、カシメてあるとこ外して
拡張したぜ。ヒダヒダが広がって中で親指が自由に動くようになった。
こういう調k…もといカスタムも楽しいんだよな。
96774RR:2007/10/29(月) 23:17:38 ID:049SZkkA
PLANT-6って今年も130売ってるかな
穂積はちょっと遠いんだよな
9777:2007/10/30(火) 00:07:09 ID:+RVQCEpW
けっきょく、セールに行ったついでにラフロのを買ったよ。
無加工で取り付けられるといいんだけど。
98774RR:2007/10/30(火) 00:46:14 ID:pTkAQrc/
セフメの#130が\680になってから買って、翌年に使う。
これがコーナン・マスター。w

昨年は暖冬で一度も付けなかったなぁ。
99774RR:2007/10/30(火) 01:39:33 ID:m5G2Lq6U
ハンドルカバーって着けるのと着けないのでは
中に暖かそうなモコモコしたのが
付いてない奴(ホムセで数百円で売ってるような)でも
全然違うもん?
100774RR:2007/10/30(火) 02:03:01 ID:OF3w5Cwz
>>99
中綿の有無に関わらず、ハンカバあるのとないのとじゃ全然違うよ。
とにかく風を遮ってくれるというのが、防寒において重要。
冬の冷たい空気が直接手に当たらないだけでも雲泥の差。
けどさすがに真冬で素手だとちょっと厳しいけどね。
中綿のないタイプはハンカバ内部の空間も大きいことが多いから
隙間風も侵入しやすいし。
けど夏用のメッシュグローブや軍手程度でもしてれば全然平気。

まあといってもやっぱり最強はセフメ・マルトなどのコンパクトで
隙間風の侵入がほとんどない中綿入りのものなのは間違いないけどね。
それらだったらマジ真冬でも素手で寒くないから。
ただ少々の雨程度なら心配ないけど、豪雨の中を走らなきゃならん場合だと、
逆に雨が手に沁みやすい。このときだけは、大きめの作りのハンカバに
3シーズングローブとかの方が快適だと思う。
101774RR:2007/10/30(火) 04:17:05 ID:NP+723a3
>>99
ハンカバ+グリップヒーターならまじで気温0℃の中ツーリングしても
夏用グローブでぬくぬくだ。雨の日はネオプレンのやつしてる。
このスレでイマイチラフロとかの大型カバーが評価低いのは、
内部空間が広くて暖まりにくいというのがあるせいだな。
102774RR:2007/10/30(火) 07:49:45 ID:5Tcx0YIl
>>101ラフロとかの大型カバーがこのスレで評価低いのは、大型バイク用だからじゃないのか。
大型バイクに乗ってる奴はあまりハンカバしない。
俺も大型バイクにはつけてない。
寒いんだけどね。我慢してる。
スクータにはハンカバ付けてるんだけどね。
103774RR:2007/10/30(火) 08:06:41 ID:UF6OeGOS
ハレだがつけてるよ

用品店でかっこいいグローブ見つけても
あ、セフメあんじゃんwで無駄遣いしなくてすむ
104774RR:2007/10/30(火) 08:40:21 ID:PhYt+4PM
俺もツアラーにつけてる。旅の必需品だ。
10599:2007/10/30(火) 15:29:19 ID:m5G2Lq6U
なるほど、よくわかった!

早速買いに行って冬のツーリングはこれ付けて行ってくる。
106774RR:2007/10/30(火) 20:05:30 ID:sOgSSYHw
>>100
つまりカバーもかけない横着原付乗りには中ボア付きは危険という認識でOK?
107774RR:2007/10/31(水) 00:03:01 ID:NYLUe7oP
セフメの130ってスイッチ操作とかに違和感ないですか?
108774RR:2007/10/31(水) 00:20:38 ID:ej7JPSjh
有名メーカーが操作性と保温性の共存を目指し
ようやく完成した諭吉さんが軽く飛ぶほどの値段の
化繊や革の高級ウインターグローブ…


だが俺たちはその神の領域にわずか1500円程度で辿り着いてしまった
こんな罪なことがあるか?
109774RR:2007/10/31(水) 00:30:45 ID:/7bMhVyq
>>107
操作しようとして親指動かすとカバーにぶつかる、けど慣れる。
スイッチ自体の操作に関しては何の問題も梨
逆に違和感無さ過ぎてカバーかけてること忘れるときある。
110774RR:2007/10/31(水) 00:38:27 ID:eeUsgBgo
去年プチパステルとかその他安いの買ったけど、
結局付けた感じを眺めるとセフメになるなぁ。
ちなみに160.幻の130は未だ手に入れてない。。。
111774RR:2007/10/31(水) 00:46:55 ID:nsA+VT5L
ナックルガードみたいなデザインで
カバーの見た目をフォローする
アクセサリあったらなぁ
112774RR:2007/10/31(水) 01:56:54 ID:nk0CGt07
>>108
テンプレ入りケテーイ
11361:2007/10/31(水) 17:30:21 ID:yd0tHxhX
自分なんか手がちっちゃくて、冬用グローブだとクラッチ操作が辛いのが
ハンカバを付けた一番の理由だったりするよ。
夏用の革グローブでも大丈夫なハンカバは必須!
114774RR:2007/10/31(水) 17:59:31 ID:i3Mv+421
今日はホムセン巡りして、やっとセフメを発見。
マルトはどこに行けばあるのやら・・・
115774RR:2007/10/31(水) 22:07:15 ID:qPuAy2f1
なんか名も無いメーカーのが安かったので
買って来ました。

今日の帰りは結構寒かったんだけど、
なんかすごいヌクかった。
手放せなくなりそうだ。

っていうか冬用グローブも色々試したんだけど、
これほど保温効果が高いのはなかったなー。

素手の上に布が一枚、っていうのは同じなのに
なんでこんなにグローブとハンドルカバーは効果が違うんだろう…
116774RR:2007/10/31(水) 22:24:34 ID:/CxG5x6c
グローブのほうがどうしても複雑になるからねぇ
微細な操作を要求される部分は厚くできないから
操作する部分ごと包んじまった方がそりゃ楽だわ
117774RR:2007/10/31(水) 22:57:53 ID:PrP9KjMC
対費用効果っていうの?
最小の投資で最大の効果を!
バイク用品の中では一番でないかい?

ワシ、つくづくそう思うわ。
118774RR:2007/10/31(水) 23:19:51 ID:34Sv/qI9
一寸危険かもしれんが
ハンカバの中にアンコを詰めてみようかなぁとおもってます
ふわふわの操作に不都合の無いいいものないかなぁー
11961:2007/10/31(水) 23:23:10 ID:yd0tHxhX
>>118
こしあん?つぶあん?
偽装のないようにね。

というのはさておき、
キルティングの生地を内張りするのもいいと思うよ。
120774RR:2007/10/31(水) 23:30:06 ID:/CxG5x6c
使い捨てカイロぐらいにしとけば?

去年は白金カイロがプチブームで
このスレでも左右一個ずついれてるって人いたけど
縦に挟まったりしたら危なそう
121774RR:2007/10/31(水) 23:54:05 ID:q4rFevwS
>>108
辿り着いてしまった、よりも、凌駕している。
の方が合ってる気がシル
122774RR:2007/11/01(木) 00:08:34 ID:ptvh4dly
>>64
参考までに何店か教えてくれ
123774RR:2007/11/01(木) 17:28:13 ID:SkR7cFA5
ラフロのこれと同じのを注文してみた
http://www.rakuten.co.jp/depsbiker/695779/730502/

ハンカバ童貞捨てる日が迫ってきてます
誰か同じの使ってる人います?
冷え性の俺は激しくwktk
124774RR:2007/11/01(木) 17:30:10 ID:FtboPdEY
XR650に付けようと思うがカコ良すぎ?
125774RR:2007/11/01(木) 17:47:36 ID:vo9B6Qjm
カッコ良過ぎって頭が沸騰しちゃいます
126774RR:2007/11/01(木) 17:57:08 ID:0EfeM7W1
質問です。
僕は北海道に住んでいるのですが、冬でもバイクは乗れますか?
滑らないんですか?
今、免許を取ろうか迷っています。
127774RR:2007/11/01(木) 17:58:53 ID:SkR7cFA5
>>126
雪があったり路面が凍ってたら当然滑る
乾いてりゃ滑らない
128774RR:2007/11/01(木) 19:55:54 ID:Y8Jy6gCl
>>126
さすがにハンカバにはスタットレス機能はない
129774RR:2007/11/01(木) 20:59:51 ID:qR7RDMdq
>>126
125ccまでならスパイクタイヤを履けるから、北海道の
冬でもなんとか乗れる。
130774RR:2007/11/01(木) 23:01:18 ID:rjIAxszE
>>123
とっさに手が抜けなくなりそうな造りだね
131774RR:2007/11/01(木) 23:29:42 ID:cZqQh/LH
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

132774RR:2007/11/02(金) 00:17:38 ID:esOxN4bl
>>122
西新井店で買った、但し去年。
>>123
現物見た事無いんで、何となくだけど、セフメ130と多分同じじゃないかと推測。
133123:2007/11/02(金) 01:50:40 ID:6CVZweT6
>>130
言われてみれば手が抜けなくなりそうだわ
そこまで考えてなかったorz

>>132
セフメの130調べてみた
似てるけどラフロのほうが手が抜けにくそうだw
134774RR:2007/11/02(金) 15:10:12 ID:F/3/ytAI
セフメ130、オクで1400円であります
135774RR:2007/11/02(金) 17:17:13 ID:qO6NTB1b
>>122
ここにもセフメあるyp。一昨日ぐらいに見に行って、在庫は豊潤。
マルトは売ってません(・ω・`)
http://doit.co.jp/shop/tokyo/18.php
13697:2007/11/02(金) 17:29:31 ID:imBlXlPN
無加工で、いちおう、ナックルガード越しにかぶせられるという
ことは分かった。

ただ、マスターシリンダーがじゃまで、開いたベルクロを閉じる
こともできないということもわかった。……orz
137774RR:2007/11/02(金) 19:44:34 ID:0apSVFUJ
明日明後日と飛騨方面に一泊ツーなんだが
憑けて逝くかどうか考え中・・・

バイクは山羽のア〜ル1・・・モタなら問答無用で突けて逝くのn
138774RR:2007/11/02(金) 20:44:37 ID:rPgU+2L5
それをハンドルカバーではなく
変わった形のグローブと考えろ
139774RR:2007/11/02(金) 21:01:26 ID:uTbdVY3t
今日から急に冷えてきたから
つけてったほうがいいかも
140774RR:2007/11/02(金) 22:22:25 ID:DXgDIRV3
>>138
グローブ柄のハンカバってあったよな
141774RR:2007/11/03(土) 09:41:42 ID:6jlTn/Zx
くそ!高速走行中に寒くなったから装着しようかと思ったが
他のライダーの目が気になってSAじゃつけらんないぜ!
142774RR:2007/11/03(土) 10:13:20 ID:VYSeGBqV
かっこよすぎて注目されまくりだからな
143774RR:2007/11/03(土) 11:38:21 ID:hntgWSKz
目の前で余裕たっぷりに装着して颯爽と発てばいいのに。
ハンカバのない連中は「ヘッあんなもの」と言いながら
その実、羨ましくてしょうがないんだからさ。
144774RR:2007/11/03(土) 13:12:46 ID:6jlTn/Zx
そうか、ライダーは皆ツンデレなんだな
帰りは着けよう
145774RR:2007/11/03(土) 13:17:39 ID:3co4+IIq
グリップヒーターを原付につけようと思うんですが、バッテリなどが弱るなどの不具合は起きちゃいますか?
146774RR:2007/11/03(土) 15:51:56 ID:6VBWNAdw
>>145
信号待ちでは切ったり、テールランプとかをフルLED化しとる俺は大丈夫
147774RR:2007/11/03(土) 15:58:52 ID:3co4+IIq
やはり、そこまでしないと上がっちゃいますか。。
148774RR:2007/11/03(土) 17:18:05 ID:6VBWNAdw
>>147
いや、電球時代からヒーターつけてたけど、上がらなかったよ。
まぁ上がりの不安&自己慢でled化したがね
149774RR:2007/11/03(土) 17:24:02 ID:+7TxQB2Z
セフメの130、今日買ってきた。
これでハンカバデビューだぜ。

ロヂャース新座店で1480円。
まだまだ在庫豊富だったよ。
150136:2007/11/03(土) 19:32:33 ID:QEHRa7iw
ミラー用に穴あけ加工してようやくベルクロを閉じることができた。
防水の意味がなくなったし、めったにはずせなくなったけど
無駄になるよりいいか。
他のハンカバだったら、まず装着できなかったんじゃないだろうか。
151774RR:2007/11/03(土) 21:15:30 ID:ypoMzEmW
ハンカバのなかって
もう暖かくてトロトロじゃないか!
ヒィ!
グリップヒーターと組み合わせると
キュウキュウと締め付けて来る!


あぁオレもうダメ!
あ!逝くぅ〜!!

152774RR:2007/11/03(土) 22:13:03 ID:VQGp8b7j
76のハンカバどうですか?
見た目いいんだけど、小さいのが使いづらいんじゃないかなと思って。
153774RR:2007/11/04(日) 01:06:36 ID:zh+VOTWr
セフメのダメな子の方で高速走ったんだが風圧が…
補強してやらにゃちとまずいな

補強した人います?
154774RR:2007/11/04(日) 02:44:08 ID:T90fApHD
>>153
骨組みは竹ひごで作るといい
童心に返るんだ
155774RR:2007/11/04(日) 11:19:47 ID:zh+VOTWr
なるほど
サンクス!

しっかり作らないと
グローブがごついと抜き差ししてるときにブッ壊れそうだな

156774RR:2007/11/04(日) 13:39:54 ID:WOtPpmhG
セフメつけると高速ではブレーキかかるよなw
クラッチもきれるw
157774RR:2007/11/04(日) 15:14:43 ID:GtW0I25G
たった今ドンキ練馬店いって去年と同じセフメ#160買ってきた。
1680円だったか1690円でした。
158774RR:2007/11/04(日) 16:20:10 ID:f8GHNuAH
姫路のアグロガーデンで、セフメ#130買ってきた。1280円也。
神戸も入荷してると思うよ。

ホムセンDAIKIでは#160っぽいのが11月中1580円。
↓この辺からチラシの11月1日(木)〜11月30日(金)今月のお買得品
http://www.daiki-grp.co.jp/shop/index.htm
159774RR:2007/11/04(日) 17:32:15 ID:t96IzT2h
ハンドルカバー+ホットグリップが最強らしいけど、
俺のバイクはバッテリーに不安があってホットグリップは使えない。

代替案として、
ハンドルカバーの中に使い捨てカイロ、あるいはもっと強力なハクキンカイロとか
使ってる人いる?

走行風でハンドルカバー自体が冷やされちゃうからカイロくらいの
発熱量だと意味なくなっちゃうかな?
160774RR:2007/11/04(日) 18:52:57 ID:Z6bLPCvp
2万円したゴア手袋よりも、合計5000円でおつりがきたハンバカ+グリップヒータの方が
比べ物にならん位快適。
161774RR:2007/11/04(日) 19:36:02 ID:B28sgN3A
>>159
ハンカバつけて貼るカイロをグリップに貼るとナイス
162774RR:2007/11/04(日) 20:02:29 ID:O+l4GrvJ
>>153
セフメ安い方は高速時には外すしかない。
まあ、ブレーキ引きずりながら走るのも乙かなw
163159:2007/11/04(日) 20:06:56 ID:t96IzT2h
>>161

把握
ありがとう

他にも情報求ム
164774RR:2007/11/04(日) 20:20:50 ID:YAjDwqpQ
76のハンカバ今日買って北 
ハンカバ童貞卒業したけど
今の所違和感アリアリw
これってグローブ着けてから
ハンカバに手を入れる物なの?
高速は試してないけど
どんなもんやろ
165774RR:2007/11/04(日) 20:37:16 ID:8LKSbkgv
慣れるとカウルの一部に見えるよ
166774RR:2007/11/04(日) 21:05:41 ID:jTf5VnkC
>>164
ハンカバ用に薄い手袋調達すればよろし
167774RR:2007/11/04(日) 22:16:37 ID:YeTEZ72O
ハンカバに手をいれてから
グローブを着けるんだよ
168774RR:2007/11/05(月) 00:13:09 ID:BsSIqy4U
>>165
そうそう!
無いと逆に違和感ありありw
169774RR:2007/11/05(月) 00:35:24 ID:pSnaji00
セフメ#130だと、時速170kmぐらいでクラッチ・ブレーキが押され始めた。
安全速度は150km/hぐらいまでだと思う(CBR1000RRにてw)
170774RR:2007/11/05(月) 10:32:22 ID:uDIwSSob
>>169
まさかセフメで150kmも出すとは想定してないと思われ。
せいぜい100kmでしょ。

今日、コーナンでサンビームというスケスケのハンカバを見つけた。
スケスケだから防寒には全く役に立たないが、どうやら日焼け防止の夏用ハンカバらしい。
季節違いの商品をいつまでも出してるのはコーナンらしい。
171774RR:2007/11/05(月) 11:36:08 ID:xl1t06dK
俺130km/hくらいで泣きが入るから充分だ
172774RR:2007/11/05(月) 12:14:32 ID:9ym/hKjb
セフメ「寒いからそんなに出さないでくれ」
173774RR:2007/11/05(月) 12:27:08 ID:gSCFo91l
ハンドル延長して…反対側にも穴あけて…
174774RR:2007/11/05(月) 13:41:57 ID:+8SshsoB
>>170
漏れもセフメ探しに今日コーナン行ってたんだが、同じものかな?
「空冷ハンドルカバー」って書いたメッシュのやつがあったなw

・・・だれか名古屋でセフメ130買える店教えてくれ;
175774RR:2007/11/05(月) 13:55:25 ID:/ZBFYAoX
セフメを探して三千里
176774RR:2007/11/05(月) 15:14:18 ID:T7MiXtR0
去年までセフメ#160を使っていたんだけど、
なんかここではミョーにダメな子扱いされているようなので、
今年はMotoうpとか言うメーカーのシンサレート地でできた
ハンカバを買ってみたわけなんだが・・・・

硬い&窮屈で操作性最悪・・・orz
#160の柔らかい使い心地に慣れてしまっている
せいなんだろうか・・・?
177774RR:2007/11/05(月) 15:38:05 ID:j+7WGwam
>>145
ホンダのグリップヒーターとかだと、電圧が下がった時は自動的にOFFになる
ようになってるので、そういう心配は無いかと。
178137:2007/11/05(月) 16:58:50 ID:1Xayc7WW
>>138-139
結局南極モタで出撃。当然♯130装着。
名神・東海北陸道でもオフ用グラブで全然OK! ぬあえ巡航で無問題。
然し厚着はしてたがジャケットが3シーズン物で体が凍えちゃった・・・

今シーズン初装着やったんだが一つ忘れてた事が・・・
宿の駐車場が青天だったんでレバーが強烈にちべたかった(´・ω・`)

今年は竹輪スポンジも手に入れよう。 と チラウラスマソ
179774RR:2007/11/05(月) 18:08:14 ID:TU40dc5l
セフメ#130本体を手に入れたんだが取り付けしたいがつけ方がわからない。
だれかつけ方教えてください。
180774RR:2007/11/05(月) 18:32:17 ID:3TjQtfsU
>>179
グリップにずぼっと入れてミラーあたりに結んで固定じゃなかったっけ?


自分もそろそろ付け時だなー。
181123:2007/11/05(月) 19:01:24 ID:eXexUM+y
ハンカバ童貞の俺の元にラフロのRR-5915が届きますた
とりあえず愛車バンバン200につけてみた

レバーとグリップを専用の二箇所の穴に突っ込み
一旦ミラーをはずしてハンカバ本体の穴を介して付け直し
あとは紐をミラーのステーに結びつけて取り付け完了
アクセルの動きが渋くなったので穴に切れ目を入れた以外
特に加工は無し
比較的コンパクトなので見た目も非常に自然

操作性どうなんだろ?と思ったけど
実際に使ってみるとまったく問題なし
カタログの写真で受けた印象より質感もソフト
どうやって取り付けるのかまったく不明だったので隙間風とか心配だったが
極めて快適すこぶる暖かでこれは素晴らしい

明日から周りのバイク乗りにハンカバを布教するの日々が始まると思うw

182774RR:2007/11/05(月) 19:08:27 ID:F3iylmUL
>>174
オージョイフルは名古屋にはないけど三重にはある。
183774RR:2007/11/05(月) 19:23:30 ID:ETdAcau0
ウェアメーカーには悪いが
頑張って新素材グローブ作ってもハンカバには勝てんよな



カドヤなら4万位するバトルハンカバとか作りかねんがw
184774RR:2007/11/05(月) 20:09:13 ID:U6OVjJTV
セフメ130買ったけど防水加工しないとな、、、、一応防水スプレーやったけど多分だめだろうから
ビニールを巻くか
185164:2007/11/05(月) 20:50:40 ID:VSCvE5fd
今日首都高速にハンカバ実装で凸してみたけど
特にレバー関係が押されるって事はなかったです
で 童貞卒業してから他人のハンカバ見てみると
スイッチ類も中に入ってる感じですね
76 の奴はミトン見たくなっててその部位に
親指を突っ込んで外気に晒されてる
スイッチをいじるので変な感じw
でもエナメルっぽいので雨に強そうです
186774RR:2007/11/05(月) 20:50:49 ID:FCbk/fMR
セフメ160って、何km/h巡航ぐらいまで耐えられますかね?
130全然見つからんので160で妥協したい・・・
187774RR:2007/11/05(月) 20:56:47 ID:/bujyGJs
>>123=181
グリップヒーター付きじゃなければ、スロットルグリップ毎全部
ハンカバの中に入れちゃうデスよ、そこの素材は伸縮性有るでしょ。

>>184
どんなに防水加工や縫目に防水テープとか張っても、腕を通してハンカバの中に
雨水が浸入するのは防げない、しかも其処が一番の浸水箇所。
そこさえ何とか為れば雨の日も最強なんだが・・・・
188774RR:2007/11/05(月) 21:00:12 ID:9ym/hKjb
ハンカバ本体をカバーするやつが必要
189774RR:2007/11/05(月) 21:15:45 ID:F3iylmUL
>>184
防水スプレーは効かない効かないと言われているが、服一着に一缶使うくらいビタビタにつけないと効かない。
所詮は樹脂だからね。
洗ったり使っていくうちに少しずつ樹脂がはがれて効かなくなる。

>>187
>どんなに防水加工や縫目に防水テープとか張っても、腕を通してハンカバの中に
>雨水が浸入するのは防げない

そこまで期待するとハンカバの性能の範疇を超えている。
190181:2007/11/05(月) 22:56:31 ID:eXexUM+y
>>187
今やってみた
暗くてよくみえなかったけど
スロットルの動きよくなったからうまくいったぽ
dクス

しかしハンカバ、冷え性の俺にはかかせないアイテムになったw
191774RR:2007/11/05(月) 23:03:16 ID:Sngw07cN
>>186
法定速度なら十分耐えられますよ。
192774RR:2007/11/06(火) 00:44:34 ID:ngCG//CM
約3年前のこのハンカバスレでセフメの革とビニールのを買って以来
乗るバイクは変わったがハンカバは変わらず使い続けている。
結構丈夫な事に感動している。
さっきバイク用品見てたら、ラフロからハンカバ専用グローブが出ててワラタ。
193774RR:2007/11/06(火) 00:46:22 ID:2w5h/1rT
>>192
詳しく。
194774RR:2007/11/06(火) 01:32:13 ID:ngCG//CM
>>193
ただのインナーグローブだが、つい専用と書かれたネーミングに惹かれてしまいました
ttp://www.g-t.co.jp/wear/07fw/RR7400-L.jpg
195774RR:2007/11/06(火) 01:32:46 ID:fvYyQZmZ
なんか略語ばかりでよく解らんスレだなここ
196774RR:2007/11/06(火) 02:45:26 ID:bmNY0Ilq
セフメとかマルトが人気だけど、ホンダとかヤマハのはどうなんでしょ?
使ってる人のインプレぷりーず。
197774RR:2007/11/06(火) 02:57:20 ID:oMXB89sW
>>196
雨の日はワイズギアのネオプレーン製使ってるよ。(アクシスとかマジェのアクセサリー)
見た目もスマートでナイス。
防寒性は他のに劣るけど、セフメとかは雨でドボドボになると乾かすのが大変だし。
198774RR:2007/11/06(火) 12:03:23 ID:2w5h/1rT
>>194
トンクス
普通のグローブじゃねぇか…w
199774RR:2007/11/06(火) 14:38:48 ID:T1ST3lIR
>196
HONDAのこれを二つとも使ってみたけど、お勧めしない。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/Dio/handlecover/index.html
(DIO用のページだけどモノは汎用 銀色の方が少し大きい)
グリップやレバーを通す部分の材質が悪くて、穴がすぐ広がってしまい隙間風ぴゅーぴゅー。
穴の周りにゴムシートなどを貼って補強必須。
銀色の方はスイッチ操作するビニール部分が一ヶ月で破れた。
回りは硬質なビニールで良いんだけどね。

200774RR:2007/11/06(火) 22:21:31 ID:P5H429PU
今日通勤バイクでハンカバデビュー。
お前ら「メッシュでも平気」だの「軍手で充分」だの
いちいち言う事が大げさなんだよ!!
 
って思ってたけど・・・マジあったけぇ(´▽`*)
201774RR:2007/11/06(火) 23:06:43 ID:VGe0F7T4
>>200
俺も最近使い始めて、使ってなかった今までを後悔してる

ただやっぱり操作性は悪くなるなー。

ナックルガードを大きくした感じで
プラスチックでハンドルカバーを作ったらどうなるんだろう。
202774RR:2007/11/06(火) 23:08:10 ID:9Cw2RuM8
ハンカバを知る前の世界は
冬場バイクに乗っていると指先から冷えてゆくもの であった
ハンカバ童貞を捨てた時、
バイクに乗っている時は指先から温まるもの へと変化する
それはパラダイムシフトと言っても過言ではない
203774RR:2007/11/06(火) 23:10:34 ID:q+L2RP2w
ハンカバ装着率って毎年増えてる?
204774RR:2007/11/06(火) 23:21:18 ID:dpLXSey7
ロジャにセーフティメイトはあったが、(たぶん#130、1,200円〜1,300円の間)
なんでプチパはないんだろう?
205774RR:2007/11/06(火) 23:25:13 ID:PQcujebh
ホムセンでハクキンとハンカバを見ると本気汁が出てくる  
何個もほしくなる
206774RR:2007/11/06(火) 23:27:41 ID:RNW71Pgn
>>203
一般層ではそんなに増えてる感じはないけど
バイク便には確実に増えたと思う

でかい箱つけてるからビジュアルはもう崩れてて
今更ハンカバつけたところで、ていう土壌もあるかもしれないけど
207774RR:2007/11/06(火) 23:28:54 ID:oO+70CVp
僕も今回こそはハンカバ&リアル童貞捨てたいです
208774RR:2007/11/06(火) 23:33:38 ID:dpLXSey7
>>206
全バイク便ライダーに謝れ!

実用本位なだけなんだよ!w
209774RR:2007/11/06(火) 23:42:28 ID:1+QvK8Hp
前シーズン最後に今年こそハンカバデビューするぞって言ってた者です。
先月末セフメ160買いました。

2ちゃんはじめてそろそろ6年、こんなに感謝したことはありません。
すすめてくれた人ありがとうございます。
ミラーに付属ひもをくくりつけるだけではどうも安定が悪く現在穴あけしたり改良中です。
完成したら書き込ませてもらいます。
210774RR:2007/11/07(水) 00:08:05 ID:rHZhG45P
>>203
そんな気もするけど今まで目に付かなかったのが自分が付けたらなんとなく目に入りやすくなったとか?

>>209
取り付けに試行錯誤することすら楽しめますように・・・


セフメ160って製品の精度あまりよくないのかな。右と左で縫製や取り付け位置が結構違って
左右で使い勝手が違うんだよね。
縫い直してやろうかと思う今日この頃。
211774RR:2007/11/07(水) 00:47:55 ID:YpPUho9+
130使ってみたけど、ウインカーの指の操作がいまいち。
212774RR:2007/11/07(水) 08:03:48 ID:QzjmXAgR
>>211
それは言える。
160と比べると操作がだいぶ固いな。
213774RR:2007/11/07(水) 10:20:14 ID:zichJBku
近所のナップスでハンドルカバー見て来たけど、私手が小さくてボクサータイプ?ではスイッチ類がうまく操作できません
ディオのスイッチの部分まですっぽり入るハンドルカバーってありますか?
214774RR:2007/11/07(水) 14:13:49 ID:btqs+rwH
原付スクーター乗りなら#160がなにげにベストマッチだったりしない?
そんなにスピード出ないから風圧でレバーが押されるようなこともないし、
何よりフェイクレザータイプはウィンカーが出しづらいよ・・・orz
215774RR:2007/11/07(水) 15:23:52 ID:QzjmXAgR
ハンカバにグリップヒーター付いてるとハンドル周りがきついな。
何げに夏用グローブに変えたよ。
216774RR:2007/11/07(水) 17:03:04 ID:Hto0j3sq
コタツ仕様なら夏用グローブがデフォだよ
217774RR:2007/11/07(水) 18:37:19 ID:BUAHYLof
>>213
プチパステルの為にあるような質問だな
218774RR :2007/11/07(水) 20:47:40 ID:e91DLcOB
>>211
ウィンカー以上に、パッシングスイッチが押しにくい。
ウィンカーは押しにくいっていうか、ハンドルから親指を移動させるのが
難儀だ…
219774RR:2007/11/07(水) 22:59:28 ID:ug+uAoqt
去年まで某メーカー製+ヒーター→
プチパステル+ヒーター と使ってかたけど、今年 セフメ♯130つけたらヒーター要らない位温かい。
220774RR:2007/11/07(水) 23:13:08 ID:njMwM0Ew
ホムセン系のハンカバがみつからんぜよ

76の色つきのやつとかでもいいかな、見た目悪あがきってことでw
革製で1万するハンカバとかもあった

ハンカバブーム到来か?
スクーターの前掛けとか、実用重視は潔くてある意味カッコイイ(・∀・) って風潮にならんかな
221774RR:2007/11/07(水) 23:28:40 ID:A6imrEdx
ユウカは絶対に責めだろうな 責められたら負けそう
222774RR:2007/11/07(水) 23:36:44 ID:mmnM4nYb
セフメ130買ったけど、スロットルに引っ掛かってオートクルーズになるんだが。
どうしたもんだろう。

スイッチの操作は慣れかなと思ってる。
223774RR:2007/11/07(水) 23:36:49 ID:Vbc8EDqk
ハンドルカバー童貞捨てる前におまいらに聞く。

ハンドルカバーの良さを知った後、ハンドルカバー辞める事が出来たやついる?
224774RR:2007/11/08(木) 00:02:20 ID:VmL+o2jc
停車時の防水対策としてコンビニ袋巻いてるけど
使わないときはハンカバにいれてる。
そのせいか入れてないときより暖かく感じる。
ってかETCカードも入れられるから便利すぎるwwww
225774RR:2007/11/08(木) 00:07:10 ID:o57CcFAN
近所のホムセンにないから”ハンドルカバー 130”で検索してみた。
http://www.rakuten.co.jp/mch/490138/481273/482938/

これに130と160ってあるけどこのスレの話題のセフメ130と同じかな?
226774RR:2007/11/08(木) 00:18:07 ID:MeqNOKjl
セフメ=セーフティーメイト

って、知ってるか?www
227774RR:2007/11/08(木) 00:19:39 ID:BaU5/p0H
>>223
捨てるどころかもはや信者だ
俺の布教活動が社内でウザがられる始末
228774RR:2007/11/08(木) 00:20:52 ID:BaU5/p0H
”山本工業 ハンドルカバー”
で検索してもいいんじゃね?
229774RR:2007/11/08(木) 00:22:12 ID:o57CcFAN
>>226
それは知ってる。
しかしネット上でセフメ130売ってる所が無いんだよね。
あったら教えてくださいな。
もしかして同じかと思って。2種類のラインナップで130と160が同じってのも。
230774RR:2007/11/08(木) 07:35:34 ID:hwSX0KiY
近所のホームセンターでは山積なんだがなぁ>130
231774RR:2007/11/08(木) 09:03:54 ID:7YNhXv5N
東京・神奈川あたりだと何処で売っているのかね?
>130
232774RR:2007/11/08(木) 09:21:41 ID:xa8o16g6
>>229
だからさ、>>226がいってるのは、画像をクリックして
表示してみろよってことじゃねぇの?
233774RR :2007/11/08(木) 09:23:45 ID:W+ThoBvy
>>229
セーフティメイトって名前はハンカバ本体に書いてあるだけだから、商品名
ではヒットしないだろね。
だからこいつは本物?と不安になるよね。

「130 ハンドルカバー」でヤフオク検索してみ。最初に出てくるショップの
画像で「Safety Mate」の文字が確認できるはずだ。

明らかに楽天よか安いから、後はお前さん次第だ。

234774RR:2007/11/08(木) 10:05:36 ID:MeqNOKjl
235774RR :2007/11/08(木) 10:08:28 ID:W+ThoBvy
232に先こされたな。

まったく、みんな意地悪なんだからぁ
236774RR:2007/11/08(木) 10:20:03 ID:MeqNOKjl
237774RR:2007/11/08(木) 10:32:02 ID:MeqNOKjl
238774RR:2007/11/08(木) 13:20:21 ID:ZVtyGwIL
横浜でセーフティメイト売ってるとこしらない?
239774RR :2007/11/08(木) 13:46:33 ID:W+ThoBvy
守備範囲が狭いんだな
240774RR:2007/11/08(木) 15:59:13 ID:i4bvGIhG
>>237
プチパステルなら、コーナンで980円。(11日まで)
241774RR:2007/11/08(木) 16:07:51 ID:9wVLGDKN
あれこれ使って結局セフメの160に戻ってきてしまった・・・
硬いのは操作性悪くてしんどいお(´・ω・`)
242774RR:2007/11/08(木) 16:37:42 ID:ZVtyGwIL
プチパステルはちょっとダサさの限界を超えているw
しゃーない楽天で2600円出して買うか・・・・
そういやセフメ使いは雨の日はどうしてるの?
243774RR:2007/11/08(木) 19:50:16 ID:/fdTIyFd
バイク暦12年目にしてハンカバ童貞卒業。
コーナンで980円で売ってたプチパステル装着!
コスメティックにバイクも変身したぜ。

ユニカー工業万歳!
244774RR:2007/11/08(木) 20:25:58 ID:5OaXkgGc
76のハンカバ買って6日目です
駐車時にコンビニ袋巻いてるの俺もやってるんですけど
もうワッシャー?(紐通す所)にうっすらサビがw

ハンカバの中に物入れるって発想は無かったです
今度高速券とかお釣りとか入れてみよ
245774RR:2007/11/08(木) 21:21:09 ID:o1vaqBN8
ツーリングの時は飴ちゃんとガム入れてるよん。
246774RR:2007/11/08(木) 22:55:28 ID:4j1Gzg/E
俺は携帯、財布、ドコでもドアを入れてる
247774RR:2007/11/09(金) 01:37:56 ID:U9wUxpdG
>>223
毎年5月に辞めてるよ?
248774RR:2007/11/09(金) 12:20:41 ID:a7S2nFDz
ハンカバはかっこ悪いと思って、原付卒業以降ずっと付けて
なかったんだが、いざ装着してみると、妙に似合う。
今乗ってるのは、もともとそういうバイクだったんだな…
249774RR:2007/11/09(金) 12:27:55 ID:lkZ6ImKM
ハンドルカバーはコケたときが怖い
250全米が泣いた:2007/11/09(金) 14:31:33 ID:oj77pV83
プチパステル付けてみた。
251全米が泣いた:2007/11/09(金) 14:32:07 ID:oj77pV83
252774RR:2007/11/09(金) 15:15:48 ID:gDjd4rbP
>>250-251
すまん。お前の見る前にすぐ上ので笑って、お前のは何とも・・・。

ワイズギアのグローブ型のハンカバ買ったけど、右のグリップ通すとこの
ゴムが入ってない。左は入ってるけど、こんなもん?
253774RR:2007/11/09(金) 19:33:49 ID:xlDGgiQ5
スマン・・・俺もCB1000Rに完全に持ってかれたw
むしろあちらの方を全米を泣かせられる

>>251インデックスでなく画像にリンクしたらいいのでは
254全米が泣いた:2007/11/09(金) 20:47:31 ID:1ZeOgDia
すいませんw自分もCBR1000の敵では無いと思っていました。

まだ走ってませんが風圧でデコンプレバー押されるという展開を期待しています。
255774RR:2007/11/09(金) 21:22:29 ID:YxTNuzwM
大阪で160置いてるとこ教えて
256774RR:2007/11/10(土) 00:40:21 ID:h82qNcpN
去年まで通勤用のヴェクスター125でハンカバ愛好家だったんだが、
今年の春にエンジン焼きついてフォーサイトに乗り換えた。
コイツには純正でグリップヒーターが付いてる上に、
オプションのナックルガードもあり、さらに社外でGIVIの
ハンドル部分まで覆う大型スクリーンがあったりする。
とりあえずこの二点をもうすぐ買う予定なんで、
しばらく我慢できるところまでその装備でやってみる。

…ま、何をやったところで、真冬の極寒時期にハンカバに勝る
手元の防寒対策はないのは重々承知なんで、きっとすぐまた
ハンカバ装着とはなりそうだけど。

ごめんな、しばしの間、ハンカバと離れたバイクライフを送る俺を許しておくれ。
257774RR:2007/11/10(土) 03:22:28 ID:p+jV5opj
盗まれた・・・
ほつれそうな部分を嫁がマニキュアで補強してくれた
お気に入りだったのに ・゜・(ノД`)・゜・。
258774RR:2007/11/10(土) 05:21:14 ID:Q3WPrCHw
…お気の毒
つーかハンカバ盗む奴なんているんだな…
259774RR:2007/11/10(土) 06:18:06 ID:ahUnEJbS
オフ車のナックルガードをネイキッドに付けようと思うんだが
ハンカバほどでは無くとも効果あるかな?
こんな感じ。
ttp://www.totalmotorcycle.com/photos/2006models/2006-Buell-UlyssesXB12Xd.jpg
260774RR:2007/11/10(土) 07:12:03 ID:yMHUlp5/
>>259
無いよりかはマシ。というか、その程度。

自分はオフ車なので最初からナックルガードが付いてて、夏の間はメッシュグローブの
効果がかなり落ちるぐらい風は軽減されてるんだけど、冬になったらやっぱり寒かった。
で、あきらめてハンカバを付けたら効果はてきめん。手の一部に風があたらないのと、
手をすっぽり包み込むのではやはり全然違う。
261774RR:2007/11/10(土) 07:49:41 ID:5QRFjuhR
ナツクルガードはオフで樹木から手を守るもの。
そもそも防寒とは目的が違う。
262774RR:2007/11/10(土) 08:25:13 ID:+v/wI7OG
効果の程は別として、スカブのウインターバージョンなんかに付いてるヤツは
明らかに防寒目的だと思うが。
263774RR:2007/11/10(土) 08:52:40 ID:FdX+Pl0V
>>262
効果が感じられなくて、マジェオプションのハンカバつけてた私。
264774RR:2007/11/10(土) 09:24:48 ID:mnJuyaJ5
265774RR:2007/11/10(土) 09:25:38 ID:Rde95j7G
>>258
きっとその地域には売ってなくて、出来心で
ってのがいそうw
266774RR:2007/11/10(土) 09:35:22 ID:PwUGeeft
ハンカバ前線は今どの辺りまで南下してるんだろう。

今だメッシュグローブでおk@関西
267774RR:2007/11/10(土) 12:33:46 ID:6budtERR
昼間はナッ。
268774RR:2007/11/10(土) 13:18:45 ID:BZmF0VGW
神戸・長田のアグロガーデンでもセフメ#130入荷確認。1280円。
まぁ今日はぽかぽかいい陽気だからいらないかもだけど。
269774RR:2007/11/10(土) 14:13:02 ID:YwYEqo+9
>>259
ワイズギアのグリップカウルっての付けてるけど
やっぱり無いよりマシって程度。
この上からかぶせればレバーに干渉しなくていいかも。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20071110140947.jpg

270774RR:2007/11/10(土) 14:38:06 ID:WLvTb+5S
アルミのナックルガードをつけた後にハンドルカバーが最強だろうね
高速域でもブレーキクラッチレバーにハンドルカバーが当たらないから
271774RR:2007/11/10(土) 15:24:54 ID:57u8+fqK
ナックルガードの防風効果は大きさ次第だけど
ジェベルクラスの大きな物を付けたところで結局
ハンカバ>>>>>>>>>>>>高級グローブ>>ナックルガード
272774RR:2007/11/11(日) 13:23:11 ID:Ri/OXZii
越谷ロヂャースでセフメ130買ってきた。
1480円で相場より少し高めだったけどね。

買ってすぐにロヂャース駐輪場で装備したんだけど、家に帰る途中に
ハンカバの温かさにテンション上がって自作の「ハンカバの歌」を歌いながら帰ってきたw

明日から通勤が楽しみだwwww
273774RR:2007/11/11(日) 13:33:16 ID:WExWdu9P
>>272
詳しく。
274774RR:2007/11/11(日) 15:31:48 ID:11FhRssI
「ハンカバの歌」をMP3にしてうp汁
275774RR:2007/11/11(日) 15:40:34 ID:JMU8ri8Z
ミクに歌わせるんだ
276774RR:2007/11/11(日) 17:12:06 ID:MKtX5fEd
かあさんが夜なべをしてハンカバ作ってくれた〜♪
277774RR:2007/11/11(日) 19:21:17 ID:Dkg6jeWf
♪はんかばー はんかばー 無理だ、真夏のはんかばー
♪はんかばー はんかばー 無理だ、真夏のはんかばー
♪できるもんならやってみろっ(はっ)
278774RR:2007/11/11(日) 19:48:02 ID:8nWO7p3y
ぬ〜すんだカバーで暖を取る、温もりも分からぬまま、一つになれた気がしたハンドルカバー
279774RR:2007/11/11(日) 20:37:33 ID:Pf61haBO
おまえら・・・
280774RR:2007/11/11(日) 21:33:48 ID:VYhz3QZP
埼玉セフメ情報

#160 島忠で1480円(和光店、新大宮バイパス店で確認)
#130 ロヂャースで1480円(戸田店で確認)
281774RR:2007/11/11(日) 21:37:10 ID:y0Nn8z6z
きみの グローブは 役に立ってない
だのに なぜ 歯を食いしばり
無理をするのか そんなにしてまで

ぼくの ハンカバは 果てしなくぬくい
だのに なぜ 何をとがめて
皆笑うのか 指さしてまで

春の ハンカバは 外されていない
秋に また 冷え込んだ時
ハンカバはまた 着けられ始める
282774RR:2007/11/11(日) 21:38:32 ID:iO5qGz1V
中部地方だがカーマ、コメリに置いてあるの見たことないな。
カインズホームはどうだろう?
283味噌の国の人:2007/11/11(日) 21:51:16 ID:dtoH9/5T
ユーホーム,ホームエキスポもなかった。
最後に行ったコーナンでプチパステル買った。
284774RR:2007/11/11(日) 22:16:03 ID:JMU8ri8Z
神奈川セフメ情報タノム
285774RR:2007/11/11(日) 23:19:24 ID:Elm6SkEw
>>282
埼玉だが鶴ヶ島カインズにはまだ店頭にハンカバ自体が出ていなかった。
こっちはまだ暖かいからかな。
286774RR:2007/11/11(日) 23:33:57 ID:B8uYjcG6
幸手のジョイフルに160がある
俺が買い足すんだからおまえら買うなよ?
287774RR:2007/11/11(日) 23:56:52 ID:+9qb+R5n
もしもし?極東支局?幸手の#160を買い占めて!株式市場が開いたら即全部よ!!



幸手の読みが判らんwww
288774RR:2007/11/11(日) 23:58:10 ID:Elm6SkEw
さって
289774RR:2007/11/12(月) 00:00:38 ID:+9qb+R5n
幸手…あ、でた有難うw
290774RR:2007/11/12(月) 00:04:15 ID:MKtX5fEd
幸手は南京玉すだれの名産地である
291774RR:2007/11/12(月) 00:17:24 ID:wSQFdtqX
会社の事務の女の子が、上尾を読めなかった。
その子が銀行に振込みに行って、振込先口座の支店が
上尾だったらしいのだが、ATMって最初支店名の最初の読みを
入力するじゃない?んでその子は「うえお」とか「かみお」とか
試して出てこなくて、銀行の案内係にも聞いたけど
その人もわからんかったらしい。

結局わかる人が教えてくれて無事振り込みはできたらしいけど、
埼玉出身の俺からすると、上尾が読めないなんて逆に驚いた。
ちなみに会社は川崎で、その子の地元は横浜。
まあ俺も横浜の弘明寺とか蒔田とか最初は正しく読めなかったけどね。
292774RR:2007/11/12(月) 00:23:11 ID:N8uFJvt/
>>284
戸塚のナップスに160あったよ
293774RR:2007/11/12(月) 00:37:35 ID:5Cl4pDNv
この時期になるとハンカバの中にホッカイロを入れているのだが、
エネループのカイロっていうのもあるんだな、ちょっと気になった。
294774RR:2007/11/12(月) 00:58:40 ID:FDNx413n
5時間充電で5時間使用とかそんなんじゃなかったっけ?
295774RR:2007/11/12(月) 07:42:05 ID:Qt3leRh/
名古屋近郊だと去年ケーヨーD2でセフメ#160売ってたが
今年は2週間くらい前の時点ではまだ無かったな
今はどうだろ

2りんかんでヤママルト売ってるのな
296774RR:2007/11/12(月) 09:07:02 ID:jBNmhB3V
フォルツァMF08に無加工で付けられる防水のハンドルカバーってありますか?
297774RR:2007/11/12(月) 11:50:28 ID:/IObO4fD
江東のこーまんにプチパがあったな
298774RR:2007/11/12(月) 12:06:24 ID:dCiQM+/h
昨日出先でのあまりの寒さに、家にセフメが2セットあるにも関わらず、
たまたま見つけたコーナンでプチパステルを購入した。

…が、正直リード100には合わないな。
普通のスクーターよりハンドルカバー周りが大きくて、どうやっても
隙間が空きまくりの風も入りまくり。もちろん、何も無い状態よりかは
遙かに暖かいけど。

XRにも付けてみたけど、形状的にハンドガードの内側にも外側にも付け
るの無理っぽいので、2個買ってみたけどこっちはお蔵入りかなあ…。

形状的にはヤママルトと酷似しているという話だが、ヤママルトだとまた
違うのだろうか?
299774RR:2007/11/12(月) 18:51:11 ID:4i1Eo3XO
今年初めてハンカバデビューしました。今まで冬はグローブで過ごしてたのですが
もう手放せません。
もう1台の愛車(CBX400Fフルノーマル)にも付けようと思うのですが変でしょうか?
300774RR:2007/11/12(月) 18:57:25 ID:Hf38/b6a
変じゃありません。>>299
301774RR:2007/11/13(火) 06:42:44 ID:QNEcVRzM
防寒スレにハンカバが暖かくないとかいうロックでファッキンな奴がいたぞ
302774RR:2007/11/13(火) 07:49:33 ID:P2KE9stR
暖かいというより防寒だから寒くないというのが正しい。
303774RR:2007/11/13(火) 08:47:56 ID:6s1Hs+ly
きっとセフメのハンカバは、サーモトロンで暖かいって思ったんだろう
304774RR:2007/11/13(火) 10:18:06 ID:0/kyrXEf
どノーマルのCBX400Fにハンカバつけてちゃんちゃんこにサングラスとマスク姿で珍走団ぶち抜く夢を見た
305774RR:2007/11/13(火) 12:34:08 ID:qvGftf/Z
昨日セフメ#130見つけたので買った!
だがまだバイク持ってない(´・ω・`)

来年こそ、バイク&ハンカバデビュー…
306774RR:2007/11/13(火) 12:48:30 ID:ciGHpt2R
>>305
チャリに付けるんだ。
307774RR:2007/11/13(火) 14:37:14 ID:6s1Hs+ly
>>305
っ脳内エアバイク
308774RR:2007/11/13(火) 16:02:01 ID:P2KE9stR
セフメ#160、西淀川のホームセンターダイキで買った。

フォーに#130付けてたんだがしっくりこなくて買い換え。
フォースレに合わないとかの書き込みがあったのだが、書き込んだ奴の説明不足で#130を先に買ってしまった。
#130は取り付けそのものは出来るがグリップの太いフォーでは操作がしにくいというのが理由。
#160を買ってしまった。
それにしてもセフメ売ってないな。
プチパステルならダイキにも売ってたんだが。
309774RR:2007/11/13(火) 17:37:23 ID:pg8jlWok
ハンドルカバー+グリップヒーター+冬用グローブで完璧。暑すぎか?
310774RR:2007/11/13(火) 18:22:03 ID:2uc0pWTN
>>301
たぶんすきま風が入るやつ付けたんだろ
それか常にほかほかしてるとか常識の足りない勘違いしてたとか
311774RR:2007/11/13(火) 19:55:23 ID:wz5PmvPN
昨日、ひざ掛けも付けたよ。
膝っ小僧もあったか(^_^)
312774RR:2007/11/13(火) 20:37:48 ID:Ie1WThk8
>>309
冬用グローブなんてはめてたら
グリップヒーターの熱が伝わらないから意味ないぞ
グリップヒーターがあるなら夏用で十分。
313774RR:2007/11/13(火) 20:50:12 ID:Fy4lDy2n
でもあんまり薄手だと今度は熱いといえよう
31461:2007/11/13(火) 21:37:21 ID:REmAsxrS
>>313
ちょっと高いけど、ホンダアクセスの旧型はお勧めだよ
温度調整とバッテリー保護はほんとに役立つよ。
315774RR:2007/11/13(火) 23:52:19 ID:BtFMK0UG
@横浜南部 >>238
#160 戸塚ナップス \3000くらい
#160 ケイヨーD2 日向山 \1290 ←購入
明日暖かいみたいだがハンカバ童貞を捨てるぜ…
#130はかなり回ったが見つからず
316774RR:2007/11/14(水) 00:08:41 ID:IrvgdJll
ハンカバの手を入れる部分をカットをした経験の人って居る?
要するに前からの冷気をカット出来れば手の甲は冷えないし、
いざって時も手が引っかって抜けない可能性は減るのかと。
真冬はハンカバするけど、あのゴニョゴニョ手を入れるのが嫌で。
人柱しようにも都内はまだまだ暖かい・・。
317774RR:2007/11/14(水) 00:12:50 ID:5UN5346P
引っかからないくらいにひろげたら風が巻き込んで入ってくるだろ
普通に考えたら
318774RR:2007/11/14(水) 02:03:04 ID:216oHQA2
そのままでも引っかかって抜けないって事自体がない
319774RR:2007/11/14(水) 07:17:54 ID:jowRDH9v
>>315
130見つからないですよねぇ・・・
320774RR:2007/11/14(水) 07:18:47 ID:FP2XfRSf
>>311
kwsk
321774RR:2007/11/14(水) 13:01:06 ID:HXM8FwE0
グラアクと嫁のディオにセフメと76付けたけど鍋つかみ系はハンカバ越しの親指の操作が馴染めず,スッポリ系のプチパステルに行き着いたw
どこかに書いてあったけどスイッチ部がもう少し広ければ操作性が上がるのにちと残念

欠点の隙間風はフスマとかに貼るスポンジの隙間埋めテープを固定ヒモ部の内側に一周巻いて貼り付けてた
固定用のヒモも頼りないから外してハンカバ上からペリペリバンドでがっちり巻き付けたら隙間風は皆無

駐輪時に邪魔にならないサイズとダランと垂れない形状もお気に入り

見た目のダサさはハンカバ付けてる時点でナニを付けても同じだから気にしないw
322774RR:2007/11/14(水) 23:57:17 ID:uFBQ4fyG
ゴーlドウィンのって使ってる人います?

ttp://www.webike.net/sd/1480110//

高速ツーリングに耐えられるかなぁ
323774RR:2007/11/15(木) 00:30:50 ID:G7JAf7Dn
>>322
耐えられるの意味が寒さ冷たさに耐えるのか、風圧の事なのか・・・
因みに私はゴールドウィンから、暖かさ10倍、値段1/10のセフメ130に980円で乗り換え組みです。
G-Winのもマジックテープ2箇所で縛るだけなので風には押されます、蓋の無い箱なので高速券等を
中に放り込むって事も出来ません、でも高級品です。
324774RR:2007/11/15(木) 13:44:45 ID:T7GoIwkg
ラフロのハンカバのカタログにナックルガードのない車種には
バーエンドキャップを付ければ安定すると書いてありますが
エンドキャップがハンカバと何の関係があるんでしょうか?
http://www.webike.net/sd/1483082/300032623264/
325322:2007/11/15(木) 15:13:58 ID:VM1fhuun
>>323
風圧のことです。
乗り換えたってことはやっぱりダメってことなのね。
326774RR:2007/11/15(木) 17:51:37 ID:ap979a22
昨日ハンカバ童貞捨てました。
ヌクヌク最高!!!!!!!!!!!
327774RR:2007/11/15(木) 19:10:43 ID:6wTvkR7j
いよいよ寒くなってきたのでハンカバ出動!

ハンカバかばかば ハンカバかばかば ハンカバかばかばかっ〜♪
328774RR:2007/11/15(木) 22:03:19 ID:Vrb2M3AJ
ハンドルカバーって買わなくても自分で作れるんじゃないかな?
トモダチに手芸でも習おうかな。
329774RR:2007/11/15(木) 22:07:51 ID:IJ/vlB69
>>324
バーエンドをハンカバに貫通させて固定するんだよ
330774RR:2007/11/15(木) 22:13:55 ID:97WNPDWn
ハンカバかばかば 
   ハンカバかばかば 
      ハンカバかばかばかっ〜♪><
331774RR:2007/11/15(木) 22:20:08 ID:IJ/vlB69
さんざん言われてるがハンカバは
グリップとハンドル通すタイプのほうがいいよ。
俺もバギーのやつ持ってるけど今ぐらいの季節だと
まああったかいが、厳寒期はほぼ無意味。
332774RR:2007/11/15(木) 23:10:20 ID:fI3j5qmL
さっきコーナソ行ったらプチパステル880円ヽ(´ー`)
333774RR:2007/11/16(金) 04:32:49 ID:zTK8V5g8
脱着しやすいのはセフメとプチパのどっち?
近所以外に乗る時につけたいのだが…。
334774RR:2007/11/16(金) 10:33:37 ID:zfNY9dmj
>>333
どっちも大して時間はかからないが外すのまんどくせ。
俺は近所でもハンカバ付けたまま。
335774RR:2007/11/16(金) 12:14:45 ID:Ip8petj8
今週火曜日、セフメ#160デビュー&テストも兼ねて霞ヶ浦近辺
へツーリング行ってきた。
気温が高かったのか、夏用メッシュグローブでも汗だく。素手に替えた。
今年の冬は指先も痛くならないかも、、、、、るんるん。
336774RR:2007/11/16(金) 12:27:23 ID:A0rU9PzP
慣れれば信号待ちの時間で脱着できるぞ
たまに結ぶのにもたついて数km片方だけで走る羽目になるが
337774RR:2007/11/16(金) 16:39:40 ID:WlhEBwR2
ルイヴィトンとかコシノジュンコがハンドルカバーデザインすれば、
社会的地位もあがると思うな。
女子高生とか自転車にハンカバとか。
338774RR:2007/11/16(金) 17:59:49 ID:pARIdy8W
ダンヒルのハンカバ発売キボンヌ
339774RR:2007/11/16(金) 18:48:08 ID:NUbhRAAa
>>337
乗る度に着脱必須だな
340774RR:2007/11/16(金) 22:34:10 ID:LJlZ1+/C
乗る度に付けたり外したりしてる俺はおかしいのか?

後 バギーのやつって何?
341774RR:2007/11/16(金) 22:46:53 ID:V6fg0EcQ
バギーのハンカバのことだろ
ttp://www.webike.net/sd/1502248/300030203040/

俺も使ってるけどベルト1本の簡単装着でしっかり固定できないし
入口調整式リブは使い辛く手の出し入れがしにくい
ホムセン系に比べてあったかくないし、しかも高い
正直オススメできない
342774RR:2007/11/16(金) 22:52:35 ID:NPfzlUEf
俺も使ってるが、春に外したら外したら黒い物がポロポロ落ちてきた
343774RR:2007/11/17(土) 00:08:24 ID:unoVu5RQ
セフメの#130売ってないよ〜#160はよく見るけど。
344774RR:2007/11/17(土) 00:39:18 ID:M/mlOyQI
 セフメ・・#130は・・・・生産中止か・・??

#160だけにするなら、大きな経営ミス


345774RR:2007/11/17(土) 00:52:34 ID:uVAvjkdg
セフメ#130をヤフオクで1300円で購入、本日装着してみた

本当の私デビュー
346774RR:2007/11/17(土) 01:03:24 ID:Li82igf5
セフメ#130と#160見比べたいと思ったけど俺の行ったホムセンには#130しか置いてなかった。
347774RR:2007/11/17(土) 02:51:15 ID:zkbh89MW
何気なく調べてみたら、
セフメ#130×4セット
ヤママルト×2セット
そしてこの前買ったラフロの高い方×1セットの
計7セットあった。w

後はプチパだけか・・・。www
348774RR:2007/11/17(土) 08:09:17 ID:1tsV1iP0
セフメの#130はオージョイフルで売ってるぞ。
↓近畿だけだが。

http://www.o-joyful.co.jp/link/tenpo/index.html
349774RR:2007/11/17(土) 16:30:31 ID:SdZiuomK
D2鹿浜にて160発見
もう持ってるのに買ってしまったw
350774RR:2007/11/17(土) 20:04:38 ID:5lWTWbqn
#160を付けた上からラフロのエアロを付けられますか?
付けられたら保温と防水防風が両立出来て最強の
ハンカバになるんだが。
351774RR:2007/11/17(土) 21:02:16 ID:t3nsrdEM
ハンカバ内に高速券入れっての今日実際にやってみたけど
タンクバックに入れるより数段楽!
首都高八重洲線の通行券とって渡しの区間とかも楽勝
もうグローブなんかにもどれない
352774RR:2007/11/17(土) 21:47:44 ID:fRP46yxF
>>351
いやグローブはしとこうよw
353774RR:2007/11/17(土) 23:28:06 ID:Q8HRVqAq
今日、気温1℃の東富士五湖道路をぬふわキロで走ったが、
手が全く寒くないどころか暑かったぜ!(グローブはOGKのホットグローブ)
その後東名をぬうわキロで走ったがレバーが押される事もなかったぜ!!
やはりセフメ#130が最強!!!
354774RR:2007/11/18(日) 00:06:24 ID:QmrYtBGA
160セフメ
ちくわスポンジ買ってレバーにつけてみたけど太すぎて違和感があったから
車のトランクに敷く滑り止めのゴムシートを切って両端をガムテで留めてみた。
冷たさも特に感じないしレバー根元側のガムテを厚めに巻いてやるとハンカバが
ずれにくくていい感じでしたよ。
355774RR:2007/11/18(日) 09:07:55 ID:vOvwcJqt
バイク用のレバーラップがいいよ
年中つけてる
356774RR:2007/11/18(日) 09:21:50 ID:2F4MJkaZ
バイク用のレバーラップってそう高いもんでもないが
正直値段に納得いかんよな
357774RR:2007/11/18(日) 11:21:43 ID:/7tn9SUP
バイク用は基本的に何でも高いからな
358774RR:2007/11/18(日) 11:35:51 ID:6gmwHOYK
数がでないんだから、仕方ない
359774RR:2007/11/18(日) 14:18:01 ID:skCUt9qD
>>356-358
ホムセンで売られている品をバイク用と銘打ってパッケージングして
数倍の値段で売るのがバイクパーツ屋商法。
よほどの専用設計のものでない限りたいていの場合
ホムセン探せば類似品や小加工で流用可能なものがあるということで
360774RR:2007/11/18(日) 15:11:40 ID:BfMygwlc
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 光 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 輪 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 光 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 輪  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
361774RR:2007/11/18(日) 16:17:39 ID:AEtZZxRS
ホムセンで売られているものを粗悪劣化コピーして
自社のブランド名つけてホムセン価格で売ってる店の事?
362774RR:2007/11/18(日) 16:50:57 ID:vOvwcJqt
レバーラップサイズのチクワスポンジってホムセンに売ってるの?
地方なんでみたことナス
363774RR:2007/11/18(日) 16:52:39 ID:e4l4gn4U
ケイヨーD2にて念願のセフメ#160購入@\1,290。

通勤用スクーターにはこれで十分だな。
364774RR:2007/11/18(日) 18:07:45 ID:5HzEDksX
130を上野で発見

365774RR:2007/11/18(日) 18:14:13 ID:/HVD67BA
#160が嫌われてる感があるけど、#160ばっかり毎年買ってる自分としては少し悲しい。
原2で通勤してる自分には問題ないけどねー
366774RR:2007/11/18(日) 19:25:20 ID:TJnhEYqD
>>364
上野の何処に売ってました?
東京神奈川じゃ130無いですよね・・・
367774RR:2007/11/18(日) 20:18:00 ID:mG5OWn+j
>>365
嫌われてるかな?
やわらかくて良いと思うけど。
俺は4年使ってる。
高速走るならゆがむから#130のほうがいいけどね。
368774RR:2007/11/18(日) 20:33:11 ID:s2vGqo1Q
原付乗りだし#160探してるんだが近所のホムセンには130しかない・・
130で妥協するしかないのかな
見た目が・・・
369774RR:2007/11/18(日) 20:36:45 ID:5HzEDksX
>>365
俺は好きだぜ
大型で高速ツーリングの時も160だぜ

>>366
昭和通沿いでホンダウイングの看板を掲げてる用品店
コリン村入り口近くだた

間違えてコリンに迷い込むなよw
370774RR:2007/11/18(日) 20:52:39 ID:YuHNNFZ/
>>365
160を嫌っている訳では無いんだけど、使用する環境や頻度でも変るかと。
雨の日も乗らないといけないと為ると濡れにくい130を選ぶ俺が居る。
素材がゴアテックスとかなら160で全然構わないけどコストパフォーマンスガタ落ち。
371774RR:2007/11/18(日) 20:52:55 ID:NhiTjJQe
チクワスポンジって何売り場にあるものなの?近所のホムセンを何軒か見たけど
それっぽいのはなかった。
過去スレにあったプチルゴムテープって断熱効果あるのかな。
372774RR:2007/11/18(日) 22:36:37 ID:L218jke1
評判がいまいちなのは承知で76のしかもオレンジを買おうと思っている。
バイクもオレンジなので。
373774RR:2007/11/18(日) 22:37:48 ID:X/aqPgPF
週末の天気が悪そうだったんで、メーカー不明のハンカバ初めて買ったよ。
オフ車のナックルガードのおかげで100km/hでも風で押されないし
まったく寒くない!!

バッテリーレスオフ車125でグリップヒーター使うと
アイドルでニュートラルランプが少し点滅するけど、
手天候が雪なのに手だけポカポカ!!

もっと早く使うべきだった。
374774RR:2007/11/18(日) 23:37:08 ID:TJnhEYqD
>>369
ちなみにいくらでした?
375774RR:2007/11/18(日) 23:57:16 ID:W5YV4Nq7
イエローコーンのハンカバつかってたがなんかいまいちだったので
今日試しにプチパステル買ってきて付けてみたよ
なんかこっちのほうがいいかもしれないw
7000円出したのになぁ・・・orz

プチパステルって160とほぼ同じ形でいいんだっけ?

>>328
材料と造りにもよるけど一から材料集めて作ると確実に1000円超えるぞw
でもスクーターにキルト地のハンカバとかついてたらかわいいかもしれない。
そーいやビニールレザーのあまり布が大量にあったな。フリース地も・・・
ナイロンベルトもマジックテープもあるな・・・。もちろんミシンも
試しに一つ作ってみるかw
376774RR:2007/11/19(月) 00:18:50 ID:yM72qzUm
>>375
自分の作業工賃を考えたら既製品で満足しようと思わないか?
377774RR:2007/11/19(月) 00:25:19 ID:rZzyhGUF
自衛隊御用達のハンカバほしい
なんかアーミーぽいハンカバないかなぁ
378774RR:2007/11/19(月) 00:31:17 ID:t8u/S3xB
アーミールックなのどっかで見た気がする。
どこで見たか忘れた、スマソ。
379774RR:2007/11/19(月) 08:19:40 ID:QIS4I7wO
ハンカバスレでオフミやったら面白いかもな!
「暖かいですよね」以外の話題が無くて!

昨日寒かったらk今日つけよっと。
380774RR:2007/11/19(月) 09:22:47 ID:Rkm4xFw3
ホムセンでハンカバ見てバイク屋行くと価格差に唖然とするな。
物は一応違う物だけど。
381774RR:2007/11/19(月) 12:38:26 ID:IdJHv+Qw
>>378
迷彩色のハンカバ、2りんかんで見たよ。
382774RR:2007/11/19(月) 12:39:21 ID:8AuYQspR
漏れ的最強防寒対策(超冷え性向け)w

グリップヒーター(デイトナ ヘビーデューティの急速暖房で使用)※電圧降下注意!

レバーグリップ(チクワでも専用品でも可)

ハンカバ(今はラフロの高い方を使っているが、セフメの#130でも可)※本当はプチパが欲しい。w

冬用グローブ(なるべく薄いタイプの物。OGKのウインターグローブ/KG−20なんか最適)

クレイジーサーマバンド

ここまでやってやっと普通に走れるかな?www
383774RR:2007/11/19(月) 12:42:39 ID:8AuYQspR
ちなみに“足”は、

厳冬期は内側がボアで完全防水タイプのブーツ(靴流通センター物。w)

ホッカイロ(中敷用)

ホッカイロ(指先用)
384774RR:2007/11/19(月) 12:45:25 ID:8AuYQspR
下半身は、

サーモブレス素材の極寒用インナースパッツ

ゴアストッパー仕様のGパン

防水防風仕様のオーバーパンツ
385774RR:2007/11/19(月) 12:46:17 ID:8AuYQspR
ってスレ違いでしたね。www

吊ってきます。w
386774RR:2007/11/19(月) 14:49:44 ID:TqayVNWd
>>382
グリップヒーターとハンカバ付けてるなら、グローブは
冬用より3シーズン用のほうが暖かく感じない?

それに、冬グローブだとちくわスポンジのメリットもないと
思うが…
387774RR:2007/11/19(月) 16:18:51 ID:oyZXokuT
俺メッシュ使ってる
カバーから出した時は寒いけど、入れてるうちは暖かい
388774RR:2007/11/19(月) 18:40:53 ID:TqayVNWd
あぁ、>>382はラフロのハンカバか。
だったら、薄い冬グローブってのもちょっと理解できる。
389774RR:2007/11/19(月) 21:26:42 ID:O/zpNMbx
セフメを売ってる店が見つからない人はどこで売ってるか発売元に聞いてみればいいんじゃね

発売元/山本工業株式会社 0795-82-1413 兵庫県丹波市氷上町常楽627
390774RR:2007/11/19(月) 21:41:31 ID:bc6xvzAY
セフメは関西の人はダイキに行くといいよ。
とりあえずコーナンには置いてない。
コーナンはプチパステル置いてる。
391774RR:2007/11/19(月) 22:14:52 ID:drQZK+7f
今日仕事帰りにコーナン寄ってきた。
パッケージからはみ出したセフメ#130が1個だけ有って、どうせすぐ付けるんだからと思ってそれを買って帰り、夕食後付けようとしたら、2つとも左用orz

明日店に持って行きまつ
392774RR:2007/11/19(月) 22:17:50 ID:sHbsqBDX
九州人はナフコ行け
セフレ#130の赤と黒置いてたぞ
393774RR:2007/11/19(月) 22:28:03 ID:VWvCUkk3
去年買いそびれたカーボン柄のセフメ
今年こそは買っておきたいんだけど、
東京近郊で見かけた人はいらっさる?
394774RR:2007/11/19(月) 22:33:49 ID:g7hBzOxA
>>391
きっとどこかで
二つとも右用orz
と、なってるヤツがいるわけだな
395774RR:2007/11/19(月) 22:45:40 ID:ab/P7VZF
雨の日、フルヘのシールドを指ワイバーするので、ちょくちょく左手
ハンドルから離すんだけど、手がひっかるのが恐くてハンカバデビュー
二の足踏んでまつ。
ハンカバつけてる人は指ワイパーする時恐くなりませんか?
396774RR:2007/11/19(月) 22:53:39 ID:8AuYQspR
>>395
要は慣れです。
397774RR:2007/11/19(月) 23:06:19 ID:DsRGtcHx
セフメ使うと、手がそんなに冷たくならないのー?
398774RR:2007/11/19(月) 23:10:12 ID:BdLsgUy/
冷たくならない、というか
自分の手の体温で中がコタツのようになる

空気はほとんど入ってこない
ブレーキレバーとかが外に出てる部分から冷えて
それが中まで伝わってくるが逆にその冷たさが心地よいほど

グローブとは別世界
ナックルガードとも比較にならない

手をケガしたときにその部分濡らさないように
スーパーの袋に手いれて輪ゴムしてお風呂はいったときのような状態
399774RR:2007/11/19(月) 23:14:49 ID:sHbsqBDX
ハンカバへのwktkがとまらない
400774RR:2007/11/19(月) 23:31:57 ID:Y52sJv8S
>>395
俺も同じこと心配したけど全然問題ない、手が引っ掛かる事自体ないっつーか結構スポスポ出し入れできる。
それと上着のすそがカバーのふちに引っ掛かって袖の中に風が入るのも心配したけど、カバーのふちが割りと
広めに作ってあるからその点も問題なかったね。使用感は>>398とほぼ同じかな。
401774RR:2007/11/20(火) 00:15:11 ID:6q+XnAar
手を突っ込むときにグリップを越えて奥までグッと入れるのが本式。
信号待ちでパタパタするのも作法。
譲ってもらって手で合図しようとしたけど引っかかって
仕方なくパタパタで済ませるのも乙なもの。
402774RR:2007/11/20(火) 00:39:36 ID:f4AKM27c
プチパだとそこまで絶大な効果は得られないんだけど
プチパよりセフメの方が高性能なの?
それとも軍手装備なのがいけないのだろうか
403774RR:2007/11/20(火) 00:45:34 ID:v9HMQ16E
>>395 ハンカバつけてるとこけたときにハンカバから腕が抜けなくて、
バイクに持って行かれてしまう。。と考えていた時期がありました漏れが来ましたよ。
404774RR:2007/11/20(火) 01:11:40 ID:WZ2Vs7MW
近所のコーナンでは通常プチパステル置いてるんだが
売り切れるとセフメになる@大阪
405774RR:2007/11/20(火) 07:34:08 ID:m4muYgqa
俺のセフメすきま風が寒い
406774RR:2007/11/20(火) 07:47:02 ID:pa/TxG1S
セフメなら手を抜いて、あせってまた手を入れるとき
ひっかかったらハンカバごと握る。これでOK。
落ち着いたところでゆっくり入れればよい。
407774RR:2007/11/20(火) 09:56:22 ID:La7F2P1h
冬用グローブが臭くて買い替えるつもりだったけど、
デザイン的にマシなイエローコーンのハンカバ買った。
ハンカバ専用インナーグローブも買った。
ハンカバ+グリップヒーターでまじ暖けぇ。最高!
もう離れられなくなりそう。
408774RR:2007/11/20(火) 10:02:53 ID:aFzBcm01
>デザイン的にマシなイエローコーン
409774RR:2007/11/20(火) 10:10:29 ID:La7F2P1h
ん?

こんな感じ↓
http://naitoo.jp/blog/archives/2005/12/equipment.html

おれはCB400SBのシルバーで純正グリップヒーター付き。
7,000円は高いと思ったけど、思い切ってグローブやめて買って正解。
まじあったけぇ(´▽`*)
410774RR:2007/11/20(火) 10:13:49 ID:La7F2P1h
過去レス見るとイエローコーンのハンカバいないみたいだね。

http://www.monodirect.com/product/213

どうかな?いいと思うのだけど。
411774RR:2007/11/20(火) 10:22:23 ID:/VYIVJNW
>>410
黄色玉蜀黍好きならいいんジャマイカ?
412774RR:2007/11/20(火) 10:31:02 ID:75aKAldV
>>410
機能満載なのはいいが、その分重く大きくなってしまっているのがネック

値段的に競合するGW・ラフロ・KISS・バギー
はもうちょっとおとなしいデザインだしね
413774RR:2007/11/20(火) 18:26:28 ID:0R0eHp4P
>402 構造の違い
  プチパは、ハンドルを包んでいるけど
セフメは、グリップを 封してる

俺は夏は、プチパにしてる。


414774RR:2007/11/20(火) 18:43:18 ID:dVrpo7Rr
夏はハンカバ外せよW
415774RR:2007/11/20(火) 18:53:09 ID:0R0eHp4P
通勤、移動に使うから、
 あめでも走る
風防、ハンカバ、箱は必需品
416774RR:2007/11/20(火) 19:01:26 ID:/VYIVJNW
今日フュージョンにハンカバしてみた。
天国だった。www
41761:2007/11/20(火) 19:10:45 ID:CX4siZi/
プチパの人はセフメ見たいに伸縮自在の素材で隙間風を防ぐと快適だよ。
418774RR:2007/11/20(火) 21:13:10 ID:VtIHWo+h
130が合わないんだよな
160を試してみるか
419774RR:2007/11/20(火) 21:29:51 ID:Aml8hPo7
391でつ

朝イチで職場からコーナンに電話したら、店員大笑い。
代替品を確保しておくとのことだったので、仕事帰りに寄ったらプチパを出された。
(どうやら、コーナン内部のPOS処理はセフメもプチパも一緒らしい)

フォルツァをコスメティックに変身させる積もりがなかったので、返金して貰って別のコーナンをハシゴして、結局(帰路からはかなり回り道を要するが)一番自宅に近いコーナンでセフメ#130を購入しましたw

あとは、ちくわだな>漏れ
420774RR:2007/11/20(火) 22:26:20 ID:ZgVu/f5G
>>395
雪の中を6時間ぐらい走ったとき、シールドに雪が張り付いて
前が見えなくなるので、30秒に1回ぐらい指ワイパーしたけど、
特に問題はなかったよ。やはり慣れだと思う。
421774RR:2007/11/20(火) 22:28:51 ID:1xq13r15
今日セフメ130を近くのホムセで買ってマイTW225にセットしました。
夜、試しに乗り回して来たんだがかなりありがたいね。
さすがにあったかとはいかないが冷たくないレベルではある。
これで夜のツーリングも安心なり。
ただ、右のグリップを通す穴が小さいのか、スロットルが渋くなってしまった。
アクセルが若干重い(´A`)
切目入れて穴を広げるかな
422774RR:2007/11/20(火) 22:34:54 ID:ZF1+nlZL
>ただ、右のグリップを通す穴が小さいのか、スロットルが渋くなってしまった。

なんという俺
俺も拡げてみようかと思ったけど、風が入ってきそうで妥協したよ
423774RR:2007/11/20(火) 22:36:00 ID:agjwE+2V
高級グローブで手がかじかむ寒さでもハンカバだと余裕
424774RR:2007/11/20(火) 22:39:22 ID:QbShqV2Z
昔は中にボア付のハンカバが売ってたけど、最近みないね。
425774RR:2007/11/20(火) 22:46:45 ID:bVit89AA
カインズ、セキチュー、ビバ、ロイヤル、D2、回ってどこにも置いてなかった・・・
駄目もとで行ってみたオートウェイにセフメおいてあった!!
これで今冬も乗り放題だ。IN埼玉
426421:2007/11/20(火) 22:56:41 ID:fVv2ultV
>>422
俺も妥協しちゃうかも…
ちょっとだけ重いんだよなぁ。穴との摩擦で。
グリップが巨根んだよ、ライダーは真性のポークビッツなのによぅヽ(`Д´)ノウワァン
427421:2007/11/20(火) 22:57:03 ID:UF7ficSp
>>422
俺も妥協しちゃうかも…
ちょっとだけ重いんだよなぁ。穴との摩擦で。
グリップが巨根んだよ、ライダーは真性のポークビッツなのによぅヽ(`Д´)ノウワァン
428774RR:2007/11/20(火) 23:01:20 ID:9zwuxGZQ

このスレ読んでると知らないホムセンがいっぱいある・・・。
429774RR:2007/11/20(火) 23:02:06 ID:/VYIVJNW
>>425
何故“さいたまー”なのにロヂャース・島忠・ダイクマに逝かないのかと
小一時間・・・。w
430774RR:2007/11/20(火) 23:05:37 ID:0cL4KDNu
>>428
激しく同意
431425:2007/11/20(火) 23:12:04 ID:bVit89AA
北部在住だからロヂャース、ダイクマ、島忠に逝くのに小一時間かかってしまうのん
それくらい時間かけるなら他県だけどジョイフルホンダまで逝っちゃうな。
432774RR:2007/11/20(火) 23:35:47 ID:PMZixW7y
>>421
グリップにセロテープでもつけて滑りやすくしてやればいいんでない?
433774RR:2007/11/21(水) 01:02:55 ID:aD+MLeAw
76のハンカバをFTRにつけてみた。
見た目はあんまり変じゃない気がする。
オフ車とかトラッカーはなじみやすいのかな。

ハンカバの入り口が狭いのと本体自体が小さいので、厚手のグローブしてたら窮屈だった。
信号待ちでハンカバから手を抜いてて、青になって慌てて突っ込もうとしたら入らなくて
ハンカバの上からクラッチ握って発進したよ。

もうちょっと修行してくるノシ
434774RR:2007/11/21(水) 01:55:15 ID:i9qkZIkj
昨年は、ロヂャース・・・セフメ130置いてある確立多かった
435774RR:2007/11/21(水) 02:31:58 ID:7O/zqWzP
>>414
夏だって必要だろ?蒸れると思うだろうが、
直射日光を遮って風だけ通すと手先の体感温度は結構下がる。
セフメだとあまり風が通らないが、それ以外の冬に使えないような
デザイン的にマシと噂のイエローコーンみたいながら空きハンカバだと涼しい。
試してごらん。
自転車の子供乗せにも夏場用にスクーターのレッグカバーみたいなのが発売されてる。
実際夏場ずっと使ってたけど、かなり涼しいらしい。
使わないとギトギトに汗かいてた子供が、2時間乗せててもサラサラのままだったよ。
436774RR:2007/11/21(水) 04:04:39 ID:wnsU+Bvr
>>435
そこでコーナンで売ってる空冷ハンドルカバーの出番ですよ
437774RR:2007/11/21(水) 07:34:58 ID:AiRHcl1N
>>421
オフロードバイク用のパーツにグリップドーナツっていうのがあるんだけど
それを付けるといいよ
438774RR:2007/11/21(水) 08:09:16 ID:SeU+NNFB
今日、ホムセンのガテン系コーナーで良いものを見つけた。
指先にカイロを入れられる手袋(1480円)だ。使い捨てカイロミニがちょうどいいみたい。
去年は、いくつも手袋買ったけど、けっこう高かったものでも指先の痛さは解決できなかった。
そこで、今年はハンドルカバーを付けたが、先日のツーリングでは夏用メッシュ手袋でも汗ばむくらいだった。
だから、これからの厳冬期でもカイロ付き手袋&ハンカバならぬくぬくかもしれん。
ん〜、はやく実験してみたい。
やはり、安くて頑強なものはガテン系に限るな。
439774RR:2007/11/21(水) 14:36:22 ID:FWij2Ojz
>>435
夏でもサラサラのショタ(´д`*)ハァハァ
440774RR:2007/11/21(水) 16:58:32 ID:imReOBwO
そういや、セフメとかのハンカバとグリップヒータ−付けた時、
グリップヒーターのグリップ側の電線どうしてる?
中に入れてる?それとも外??

やっぱその場合はプチパとかになんのかなぁ?
441774RR:2007/11/21(水) 22:17:44 ID:7O/zqWzP
>>440
普通にバーエンドのほうから挿入するんだから、
スイッチ側にあるコードはセフメの菊門の外でしょ。
あんなもん中に入れたらセフメの内壁で擦れてコードが痛むよ。
って言うかセフメ挿入の度に取り回しなおすんじゃ単純に面倒でしょ。

まさかスイッチまでセフメに挿入しちゃってるの?
442774RR:2007/11/21(水) 22:55:52 ID:imReOBwO
>>441
そうすっと、グリップの内側に菊門があるっちゅー事でFA?
443774RR:2007/11/21(水) 23:26:35 ID:7O/zqWzP
>>442
内側?
444774RR:2007/11/21(水) 23:30:01 ID:imReOBwO
>>443
YOUが「菊門の外」って>>441で言ってんだから
その内側っちゅー事だよ。
445774RR:2007/11/21(水) 23:30:29 ID:MF7KBZ8x
千葉の幕張オリンピックで#130黒やっと発見できた。
で、外のパッケージが#130とか山本工業って書いてないんだけど旧型とかあるんですかね?
物はセフメって書いてあるし一応本物見たいなんですけど。
カメラ無いから画像があげれないので近所で探してる人居たら確認してみてください。

#160黒、グレー各一個ずつ#130黒一個残ってました。
446774RR:2007/11/21(水) 23:35:42 ID:7O/zqWzP
>>442
とりあえず、そのグリップ側の電線を中に入れる(そんな人いるかな?)って事は
手を突っ込む所かブレーキレバーの穴から電線が出るってことでしょ?
そんなの何のメリットも無いし、面倒だし最悪引っかかるかもしれないでしょ。
って言うかスイッチボックスとグリップの間にセフメの生地が入ったら動かなくなる。
普通に外出しが基本。中出しは危険だよ。
447774RR:2007/11/21(水) 23:42:17 ID:imReOBwO
>>446
だから>>446YOUはグリップとスイッチBOXの間に菊門の生地を収めてるてゆー事でFA?
448774RR:2007/11/21(水) 23:51:10 ID:7O/zqWzP
アベしちゃいます
449774RR:2007/11/21(水) 23:56:50 ID:dN43rYzB
>>446
どんなに説明してもimReOBwO には伝わらんみたいやね・・・
450774RR:2007/11/22(木) 00:16:58 ID:Hi4oOb6q
あさひってんじゃねー
451774RR:2007/11/22(木) 01:18:17 ID:hqdEKyTh
>>447
446じゃないけど、グリップヒーター使ってなければ
「グリップとスイッチBOXの間に菊門の生地を収めてる」が普通と言うか正解と思うけどね。
雨水もグリップ伝わって来ないし、隙間風も相当減る、グリップが太めで動きが
渋かったりする事も無い。
452774RR:2007/11/22(木) 07:39:31 ID:Cr0u2A9A
>>450
なるほど、こう言う時に使うんだ。
453774RR:2007/11/22(木) 08:10:43 ID:CS3QOWpZ
ドンキでセフメ見つけたよ。
ホコリかぶってた。
454774RR:2007/11/22(木) 20:24:07 ID:XnHAM0SS
ハンカバ童貞を捨てる為にホムセンを走り回った。ジョイホンで俺の最初のハンカバとなるセフメ♯130を1350円でゲッツ。
早速今夜シェイクダウンです。結構スピード出す方なので正直噂に聞いてたレベルかどうかが不安ですが。
455774RR:2007/11/22(木) 20:42:16 ID:XnHAM0SS
ものの10分で取り付け完了。取り付けた感じからは噂は本当だろうな・・・タダならぬ雰囲気が感じ取れます。
456774RR:2007/11/22(木) 20:57:03 ID:DyMFS4gN
いきなり入れちゃだめだぞ
やさしくやさしくもみほぐしてからソ〜っとな
457774RR:2007/11/22(木) 21:44:23 ID:iDmAXORF
今日のコー○ンのチラシで、プチパ980円だったぞ。
昨日まではセフメと一緒くたで1,280だったので、結構な差額。

漏れはハナからセフメ狙いで買ったからいいけど、コスメティックに変身したいなら今が買いだ。
458421:2007/11/22(木) 21:46:34 ID:Dz4dE6I3
>>421です。
アクセルが渋いのが気に入らないので、なんとかしようとナフコ(九州のホムセ)を物色。
で、こんなものを階段の手すり売り場(工具売り場近く)にて発見。
ttp://imepita.jp/20071122/773200
パッケージには『木ネジ在中 38ミリ ソケット SK-38』とありました。
こいつをアクセル側のグリップに突っ込んでセフメの穴に固定しました。
若干すきま風が入るけどかなりスムーズになったです。
渋いのが嫌なひとにはオススメ。\175なり。
459774RR:2007/11/22(木) 21:49:32 ID:tjYX01/h
>>458
だから、隙間風にはグリップドーナツ使えってば
460774RR:2007/11/23(金) 12:58:27 ID:XKLyDiFH
グリップヒーターと強力タッグを組んできた
うちのセフメも今年で7年目…

見てくれはちょっとぼろくなったが、まだまだ
現役で頑張ってくれてます。

でもそろそろ代え時かな?('A`)
461774RR:2007/11/23(金) 13:11:44 ID:xp4RRc0u
>>460
密かなマイナーチェンジも知らずに・・・
462774RR:2007/11/23(金) 14:08:26 ID:hMKnh7lj
都内の果てにあるジョイホンに130 160ともにありました
463774RR:2007/11/23(金) 14:12:13 ID:r+f159hC
昨日わざわざ江東コーナンまでプチパ買いにいったぜ!
980円×2個

黒は最後の1個だった。
広告うってるなら、在庫置いとけ!!!
464774RR:2007/11/23(金) 14:22:08 ID:xp4RRc0u
>>462
都内にもジョイ本出来たのか!知らんかった。
横田基地の近くにも出してたけど、東京に力入れ始めたのか。
465774RR:2007/11/23(金) 14:29:20 ID:xp4RRc0u
>>462
オフィシャル覗いたけど東京に瑞穂店しか無かった。
どこに出来たの?果てってほぼ千葉らへん?まさか島?
466774RR:2007/11/23(金) 16:15:52 ID:hMKnh7lj
すみません、ジョイホンは23区内ではなく、本当の意味で都内です
つまり瑞穂です、ごめんなさいぶたないで
467774RR:2007/11/23(金) 16:39:29 ID:ZFYRnkEX
瑞穂だって都内だよ一応…
468774RR:2007/11/23(金) 16:44:14 ID:+aUUNy7Y
なあなあ
手があったかいのはいいが他の部位はどうする
469774RR:2007/11/23(金) 17:21:01 ID:hyPo3ChD
レッグカバーでしのぐ
470774RR:2007/11/23(金) 17:58:16 ID:9KPzKhAg
>>463

それって大型でも使えそうですか?
MINI BIKE ONLY って書いてたので見送ったのですが・・・・

471454:2007/11/23(金) 18:12:58 ID:++YfhhJv
初体験済ませてしまいました。あえて操作性が良くない手の甲にプロテクターが付いてるグローブで乗りました。
まずはネガティブな印象から
操作性の悪化が感じられましたが、これはプロテクター有りのグローブを付けてる事に起因。
スイッチ類の操作性の悪化が一番目立ちましたが、切り刻むなり、グローブの変更で改善できそうです。

次はポジティブな印象
既に付けてるグリップヒーターとのシメジー効果で噂通りのコタツ効果が速攻で得られました。手の抜き差しは想像以上に良好。
風の強い中全くのカウルレスのNKでふゆわkm/h出しましたが、カバー自体は問題無しでした。
総評
何で今まで生きてきてこんな気持ちいいことに気が付かなかったんだ、と後悔しました。こんな簡単な事だったなんて。
ネガな面よりポジティブな面が圧倒的。ころからはセカンドのヒーター付きのスクーターでも装着させてぬくぬくしてきます。
472774RR:2007/11/23(金) 18:46:12 ID:96WMHZ88
NKでふゆわ…
漢だな。
473774RR:2007/11/23(金) 19:22:25 ID:++YfhhJv
テストという意味合いが強かったのですが、どの速度でも問題ない事が確認できました。ましてや自分みたいなアンダー400なら十分過ぎます。セフメ#130の潜在能力には脱帽です。

蛇足ですが、パッケージの初見ではこれがあの噂のセフメなのか?と思いましたね。右上の#130と中身のSAFETY MATEの文字でようやく気付きましたが。
474445:2007/11/23(金) 19:56:18 ID:S9iRcoIA
自分が買ったのはどうやらマイナーチェンジ前のモデルみたいでした、サーモなんとかってのが無い。
未使用だったので返品して、千葉NTのジョイホンで購入しました。
ちなみに#130黒一個、#160多数ありました。
お店の駐車場で同じ車両(年式違い)がセフメしてて笑った。
475774RR:2007/11/23(金) 19:59:02 ID:xp4RRc0u
>>467
区外は都下じゃないか。
476774RR:2007/11/23(金) 20:49:21 ID:ZFYRnkEX
SEFTY MATEってただの飾り文句で商品名じゃないんだよねぇ

うっかり「HALLO KITTY」って書いてあっても誰も気づかない的な
477774RR:2007/11/23(金) 21:13:22 ID:J5H98RZS
セフメ#160を今日買って来ました。#130を探して購入されてる方もおられるようですが
違いって何ですか?
478774RR:2007/11/23(金) 21:21:24 ID:0CgVIRk8
>>477
硬さ。つまり風圧に対する剛性。
柔らかいと走っている時に風圧で
ブレーキレバーが押されてしまう事がある。

比較すると130が硬くて160は柔らかい。
高速で乗るなら130推奨、街乗りなら160でおk。
479774RR:2007/11/23(金) 21:25:42 ID:J5H98RZS
ありがとうございます。街乗りなので買い直さずにすみそうです。
480774RR:2007/11/23(金) 23:01:32 ID:tjMn3+Ux
>>476
去年ひたすらホームセンターにセーフティーメイトありませんか?と電話かけまくってた勇者がいたな
実は商品名ではないという
481774RR:2007/11/23(金) 23:21:30 ID:4qaWSV8y
>>474
#160はあるけど、#130の代わりに山本工業じゃないセフメを置いてるってのは、ダイキの状況と同じだな。
482774RR:2007/11/23(金) 23:44:35 ID:c4/0a5t0
#130今日初体験したけど、
冷たかったよ、軍手はめて、手を出してみたらさ。
…汗でね。

すげえ、なんか超無敵。夜7時くらいでえらく寒いはずなのに、
全然寒さを感じないのが楽しくて、そのまま東八→環八→青梅街道と、
プチツーリングしちまったよ。
後は足下から入ってくる風を防御できれば、ほぼ無敵だわ。
483774RR:2007/11/24(土) 00:04:38 ID:kDkS8b4W
今日鶴ヶ島カインズで#130発見。
3個しか無かったから去年の在庫だと思う。予備用として1個GETしたので残り2個です。
1480円。
484774RR:2007/11/24(土) 00:30:24 ID:cfJj8C97
 #160はみかけるけど、今年まるっきりみかけない#130
#160の材質は環境に配慮と書いてあったが、
#130の合皮は、×かな。

山本工業・・・今年は#130つくってんのか???


485774RR:2007/11/24(土) 00:31:15 ID:otVMoGns
もう春までハンドルカバー無しの生活は考えられない。
486774RR:2007/11/24(土) 02:16:56 ID:AwkPqrMb
>>392
(人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..
ナフコいってくるぉ!(福岡人)
487774RR:2007/11/24(土) 02:33:29 ID:ZnhHC2Ps
…#130の赤?!
488774RR:2007/11/24(土) 07:25:19 ID:wpYgrkej
赤があるのか!
これはコレクションにくわえなくては
489774RR:2007/11/24(土) 07:29:53 ID:TQ2/muFP
還暦ハンカバ
490774RR:2007/11/24(土) 08:16:03 ID:GleJVbh1
コーリンのハンカバを購入した。
見た目、異様に大きく感じられたが、
使ってみると、それが絶妙に良かったよ。
手の出し入れが楽。ねじ込まないでも
スポスポはいる。箱形みたいな
形なので、ウインカー操作がし易かった。

けど、何よりハンカバ全体に共通してる、
あの暖かさ・・・・・
ハンカバ無敵すぎ。
491774RR:2007/11/24(土) 08:22:51 ID:TQ2/muFP
ハンカバとかボックスはダサいから敬遠されるが
つけてみると良すぎてもう外せないな
492774RR:2007/11/24(土) 09:23:44 ID:BuwRUa6+
ドンキでセフメ見たから買ってくるかな。
予備として。
493774RR:2007/11/24(土) 09:32:56 ID:ipGJg0ZS
セフメ装着、初体験だったが神の存在を感じた
494774RR:2007/11/24(土) 10:25:41 ID:0cVoZEkk
>>486グッデイにもあった。セフメ130黒とセフメじゃない何か変なの
青と銀があったよ
495774RR:2007/11/24(土) 10:35:47 ID:GleJVbh1
みんなに爆笑されるが、それでもバイク乗りには
必需品だと思う。
近い内に、豹柄、迷彩、豊丸ω、ハローキティとかの
柄が出て爆発的に流行ると思う。
496774RR:2007/11/24(土) 11:14:52 ID:+6jnMfoH
グッディ、ナフコw懐かしい
497774RR:2007/11/24(土) 11:37:51 ID:/XmOLY5D
瑞穂ジョイフル、只今#130が一個有り。もしかしてラスト?
オレは買わずに戻しといたから、欲しい人は是非。

因みにKUREのチェンクリが安かったんで二本買っちまったw
498774RR:2007/11/24(土) 12:43:25 ID:r3xwd+Cj
>482
そんなあたなに

つ 【ユニクロのオーバーパンツ】
足下がゴムでキュッと締まってるので風の進入は皆無
初めてアレを履いてバイクに乗ったときセフメ初装着の時と
同じ感動があった(・∀・)

俺は後はあご下からヘルメットの中に入ってくる冷たい風を
何とか出来れば冬はもう快適と言っても過言ではない。
499774RR:2007/11/24(土) 13:11:04 ID:+ZXF27rY
フリースのフェイスマスク温かくて良いよ。
500774RR:2007/11/24(土) 14:07:59 ID:IA0+1WXs
神戸・灘のナフコで、セーフティメイト#130確認。 1280円。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1195879733133.jpg
三宮からならここが一番近いかな… 西方面なら長田のアグロ。

ところで、#130といっしょに#120ってのも同じ値段で売ってたんだけど、
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1195879789461.jpg
「サーモトロン」の記述もないし、これは旧型ってことかな?

ちなみにそこでThinsulateの手袋も買ってみたんだが、薄手でもマジ温かいな。
防風に#130&保温にThinsulate手袋って感じで、この冬は楽に越せそう。
501774RR:2007/11/24(土) 14:38:16 ID:+MoolFcE
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/mch/cabinet/winter_goods/img11303562.jpg

チャイナドレス風味の足の出し方に萌えるよな、なっ。
502774RR:2007/11/24(土) 14:50:00 ID:hT+ZbUCz
>>495

おらはシャア専用みたいな奴☆ー
503774RR:2007/11/24(土) 17:50:22 ID:koS5J2E6
神戸なら大開のダイキがいいよ。
セフメ130、160
プチパ
レッグカバー
フルラインナップが揃ってますよ。
504774RR:2007/11/24(土) 23:42:56 ID:IA0+1WXs
>>503
何そのハーレムw
今度行ってみます。 #130もう付けてるけど。
505774RR:2007/11/25(日) 00:00:36 ID:NMWD5NUM
>>498
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらユニクロ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
506774RR:2007/11/25(日) 00:28:54 ID:dYdd8vn4
507774RR:2007/11/25(日) 00:57:38 ID:v7b6JGmw
>>498
○セフメ
○うに黒のオーバーパンツ
○デイトナのグリップヒーター
○白金カイロ
○ネックウオーマー

冬の必需品5点盛り
508774RR:2007/11/25(日) 01:01:59 ID:B053kyjR
ユニクロのはペラペラで使いもんになんねえ
509774RR:2007/11/25(日) 01:05:02 ID:Ql1IBqpL
暖房ベルトというかベストというか、熱源にガス&触媒発熱使うやつで
モバイルホッターもかなりイケルよ。
今日の奥多摩もかなり助けられた。
欠点は腰の後ろ側がモコッと出っ張るかっこ悪さ、あと長時間のツーでのガス欠。

コストパフォーマンスでは冬の装備でハンカバに勝てるものは無いけどね。
510774RR:2007/11/25(日) 09:05:21 ID:3rOicTt7
俺それ使って二年目だけど、どのくらい耐久性あるなかな
511774RR:2007/11/25(日) 10:32:15 ID:31bMzZ3n
>500の赤はすげーなー
はじめてみた
512774RR:2007/11/25(日) 14:22:21 ID:o3C7zu1W
何気に#120とか書いてあるし
抗菌加工ってのも#130にはついてなかったきがす

合皮だろうから作ろうと思えばどんな色でも出せそうだね
下手に足元みて商品ふやすと中小企業だから在庫抱えて死んだりするけど
もうちょっといろんな色だしてみてほしいなぁ
513774RR:2007/11/25(日) 14:42:52 ID:VCD68fbC
名古屋付近でセフメ売ってるところないですか?

2輪かん緑=x
RW南=x
しゃぼん玉=x
コーナン 日進=プチパはあった
514774RR:2007/11/25(日) 14:51:43 ID:ibBYQ4y/
カーマにあったがや
515774RR:2007/11/25(日) 15:22:37 ID:L++MU1j8
ホームセンターとか探した方がいいぞ
春日井のケーヨーD2で160売ってた
あと瀬戸のナフコ(ホームセンターの方ね)で
130売ってたの見つけて160持ってるのに買っちゃったぜ
516774RR:2007/11/25(日) 17:43:36 ID:0o+lLO4X
ハンカバを探しに行こうかと駐輪場から出してたら
新車で買って1年
まだ一度も倒してないバイクで立ちゴケしますた

しかし#130はゲット


でかい代償だったぜ
517774RR:2007/11/25(日) 19:15:38 ID:VCD68fbC
>>514
>>515

d。
カーマで#160ゲットしました
518774RR:2007/11/25(日) 19:20:08 ID:DQ80Jz/W
>513
港のカインズにあったお
519774RR:2007/11/25(日) 20:01:13 ID:Nb1gZ5QM
>>513
カーマk音寺店に大量の#160発見
本当は#130が欲しいけどとりあえず買ってみた
520774RR:2007/11/25(日) 20:02:43 ID:duWsB7ib
>>518
まじか!今月頭には置いてなかったのに。thx
521774RR:2007/11/25(日) 21:18:21 ID:ekIFNV/D
ドルカバ二枚重ねしてる人いますか?
522774RR:2007/11/25(日) 22:24:09 ID:KDMDfy/r
なにそのダサい略し方
523774RR:2007/11/25(日) 22:36:08 ID:FHSW9Mn0
メルカバ二段重ねしてる人いますか?
524774RR:2007/11/25(日) 22:49:20 ID:L+P+PUoe
セフレで二枚重ねしてる人いますか?
525774RR:2007/11/25(日) 23:23:31 ID:h4wz3kB7
>>500
うちのちかくのナフコで#120うってたので#130買ったばかりだったがとりあえず買った。
で、比べてみたが違いがよくわからんかった。
526774RR:2007/11/25(日) 23:33:39 ID:z/Jamcdw
>>524
ノシ
527774RR:2007/11/26(月) 00:07:16 ID:Fu3Mm9Ji
>>523
Mk.2でやってみたい
528774RR:2007/11/26(月) 15:20:10 ID:TWe7/GAg
すっかり忘れていたが、
コーリンのハンカバってのもあったな。w
結構安くていい感じの予感・・・
ttp://www.corin.tv/product/3905
529774RR:2007/11/26(月) 19:38:29 ID:KnhFoZdC
>>528
それ使ってる。コリソにしてはまぁまぁ悪くない。

バイクは大型で、バーが長すぎてつかえてしまうが
つかえている箇所を十字に切ってバーエンドを出すと具合が良くなる。
ハンカバの手首の部分がやや長すぎる感があるので折り返して丁度いい。
折り返す事でロゴも隠れるしw
スイッチは親指の操作がしにくいのでやはり十字の切り込みを入れて
操作を妨げないようにした。(切りすぎた箇所は黒ガムテで補強)

合皮のせいかモノもちは良いようだ。
高速で風圧に押されてブレーキがかかる事はないが
それはこちらのバイクのレバーが重いせいかも知れない。
必要ならば竹ひごでも骨組みにすればなんとかなるだろう。

って感じですた。
530774RR:2007/11/26(月) 21:10:59 ID:vykHqHmG
近所のカインズにハンカバ売ってナス
カーコーナー覗く     「はいはい、ハンドルカバーという名のステアリングカバーね」
自転車コーナー覗く   「おお!・・・・ってママチャリ用のかよ」

仕方ねー、女に作ってもらうかな♪
531774RR:2007/11/26(月) 21:19:48 ID:/RMJmd9J
>>529
入口が結構バックリ開いてるみたいだけど
隙間風とかはどう?
532498:2007/11/26(月) 21:33:08 ID:N/Tk69Dd
>506
1990円だったので この下のヤツだと思います。
自分が買ったのは裏地が起毛のようになってました
確かにペラペラに感じますが 信じられないくらいの防風性能と防寒性能があります。
ハンカバとの併用で外気温3度までほとんど苦痛を感じませんでした。

>499
フリースのフェイスマスク 今度試してみます。
533774RR:2007/11/26(月) 22:10:55 ID:y3/mw0/5
>>528
デザインもいいね。しかも内側ボアなんて最高ジャン!
534774RR:2007/11/26(月) 22:17:59 ID:RoC2tCjF
セフメ#130を使い始めて約1週間。@フォルツァMF08
かなりゴワゴワで片寄ってきて、ウインカーを操作しようとすると、たまーにクラクション連射になってしまふorz
535774RR:2007/11/26(月) 22:45:30 ID:rLadaJZc
>>528
何がどう悪かったか覚えてないけど、あんまり良くなかった記憶がある。
536774RR:2007/11/26(月) 23:41:35 ID:bY4iwK2E
>>531
隙間風は気になった事がないなぁ。
もっとも真冬はネオプレングローブしてるし
手首なんか絶対露出させないから
多少の隙間風があっても感じないのかもしれない。

入口を折り返したのは、そういえば
デフォルトだと手の抜き差しがしにくいからだった。
ネオプレングローブで滑りが悪くなるから余計にね。
でも折り返して丁度いい感じ。

>>533
デザインいいかぁ?
内側ボアは厚手のグローブしてるとワカラン。
けど防風効果は悪くないようだ。

>>535
そんなモンだね。
ベタ褒めするほどのモンじゃない。
セフメ130が安かったらそっちでいいような。
537774RR:2007/11/27(火) 00:13:24 ID:sW9AT25v
俺も、コーリンハンカバだ。
ただ、>>529とバイクが違うのでちょっと意見が違う。
俺のは200のバイクなので丁度良くハンドルにハマる。
ハンカバの手首の長さは丁度良いし、
しかも俺は敢えて、OUTOLOWの文字を出してる。

高速は瞬間最高速度で100しか出せないので、風圧で
ブレーキが掛かる事はない、と云うか100キロ以上の風圧は
知らない。

ただ、物持ちは良さそう。あと、手を入れるところが、
大きく出し入れしやすい、マスターシリンダーも切れ込みが
丁度良い具合にハマり隙間が少ない。これ、他のハンカバも
マスターシリンダー逃げるようになってるのだろうか?
当然だが暖かい。
非常に満足でし。

最後に言うと、他の使った事ないので実は、これが一番
なのか良く分からない。
538159:2007/11/27(火) 00:15:27 ID:6q/NNhvJ
ハンカバの中に(左右それぞれ)ハクキンカイロを
ぶち込んで今日乗ってみたin 神奈川(今日はそれほど寒くなかった)。

うぉぉぉぉ!

暖けぇぇぇぇぇぇぇ!
なんか本当に手のコタツって感じ。

ハクキンカイロはフリースの袋(カイロ付属の)に入れてぶち込んでたんで、
更に寒くなってきたらフリースから出してハンドルカバーに入れておけば使えそう。

去年の冬のロングツーリングは手が(手だけが)寒かったので、
今年の冬はどこまででも行けそうだ…
539774RR:2007/11/27(火) 00:16:48 ID:Fg2jCu5b
>>538
二個使い?
540159:2007/11/27(火) 00:21:10 ID:6q/NNhvJ
>>539

うむ。左右それぞれ一個ずつ。

俺の中では「Kotatsu Hand Version」
すなわち「K.H.V」と命名決定。

うわー、俺うぜぇ…
541774RR:2007/11/27(火) 00:25:28 ID:Fg2jCu5b
>>540
なるほど。ブルジョワだね。

漏れはグリップに貼るカイロ貼ってるけど、
手の甲側は寒いし、レバーで手が冷える・・・。

もれも二個使いしようかな・・・。
542774RR:2007/11/27(火) 00:40:04 ID:cIJSGnH8
去年あたり白金のブームだったので
このスレでも流行っていたよ

自分は挟まるのが怖いのでカイロいれるときは使い捨てに限定
でもたまにケータイは入れちゃうッ
54361:2007/11/27(火) 02:20:48 ID:sKlTqlg3
コーリンのハンカバってプチパとよく似てるね。
ひょっとして、かのマルト帝国の末裔だったりして。
544774RR:2007/11/27(火) 06:26:57 ID:Y022Aniv
>>530
通路の防寒特集棚にあったよ
545774RR:2007/11/27(火) 18:57:45 ID:mn+4OShH
>>538
>更に寒くなってきたらフリースから出してハンドルカバーに入れておけば使えそう。

リーンバーンでデトネーションがおきるぞ
富永さんに見てもらうんだ
546774RR:2007/11/27(火) 20:17:58 ID:GFhe22+d
>>538
ハクキンはある程度熱を持ってる状態じゃないと触媒反応を維持できないからフリースから出すと消えちゃうかもよ?

って、去年ハンカバにぶちこんでそれを経験した俺ガイル
547774RR:2007/11/27(火) 22:44:21 ID:KGCixgLd
セフメでハンカバ童貞捨てた。
ホームセンターすげえwwwwwwww
548774RR:2007/11/27(火) 23:47:06 ID:7/bZRvNY
セフメ130をようやく手に入れた・・・これはもう、手放せない。

しかし、嫁には大不評w
せめてシートの色(茶)と合わせろと言われたよ。。。
染めQとかで染めてる人いるかな?
549538:2007/11/28(水) 00:40:04 ID:pRqhj/PJ
>>545-546

把握しました!
そうか、でもフリースに入れててもかなりの暖かさで満足できたので、
とにかく年末はこれを実戦投入してみる。

年末は5泊6日だww
550774RR:2007/11/28(水) 00:56:23 ID:QJ0NwEnj
セフメ、俺も付けた。
もう後戻りは出来ないな。

とりあえず、ベストフレンドと命名した。
551774RR:2007/11/28(水) 03:33:01 ID:qbGGlGe2
>548
嫁さんの自転車につけてやればいい
552774RR:2007/11/28(水) 07:22:36 ID:RziIzYLs
>>548
シートを染める
553774RR:2007/11/28(水) 15:33:39 ID:XEhqwdQU
>>552
天才
554774RR:2007/11/28(水) 15:45:26 ID:PQvARdPu
ネオプレーン製のハンカバ売ってたけど、穴が楕円のが片方に一つしかなかった。
これレバー側から冷風入ってくるよね?
555774RR:2007/11/28(水) 15:58:12 ID:9OaQ7LGQ
美和町のカーマでセフメ#160買ってきたー!
試走してきたのだが、噂に違わぬ快適ぶり。
朝夕に最寄り駅まで走るだけだからグラブもいらなさそう。

明日の朝が待ち遠しいぞ!
556774RR:2007/11/28(水) 18:02:37 ID:w0zYLYMc
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1196240005661.jpg
ホムセンで購入、メーカー不明、ストリートホッパーと書いてある。価格は1900円くらい。
グリップヒーターも有るし、ナックルガードのおかげで100km/hでも風に押されない。
価格考えればもう十分以上の出来。
紐で縛るだけなんで、もう一台のリッターネイキッドに付けると
80km/hくらいから風に押されてしまう。
ネイキッドにも付けられるナックルガードが欲しいな。
オフ車用だとグリップエンドまでステーが合ったり、用品店で見ても
なかなか良さそうなのがないんだよな。
557774RR:2007/11/28(水) 18:36:09 ID:a6uHczIx
近くのホムセ#160のみ大量においてあった
バラエティー少ないなぁ。こんなもんか。
558774RR:2007/11/28(水) 19:29:29 ID:Ttw7URCW
160もカラーバリエーションを増やしてくれればいいんだけどな
559774RR:2007/11/28(水) 20:14:39 ID:A18Nz8BE
セフメの新作出てたな
新素材がどうたらこうたらで値段は変わらず

とりあえず購入、今後リッターで運用します。

取り付けは・・・紐等一切使わずハンカバにちっさい穴あけてハンドルバーウェイトのネジで固定
まぁまぁの出来
なんか形が流線型になってんだけど、これって風圧対策か?
560774RR:2007/11/28(水) 20:20:26 ID:7UVYJGPt
ドンキにマックスバイカーズってロゴが大書きされたセフメのパチモン売ってた。
#130売ってないからこれにしようか悩んだんだが、ロゴが厨ぽくてなあ…
561774RR:2007/11/28(水) 20:35:16 ID:A18Nz8BE
>>560
買ったよ

ゴミ認定して原チャリにつけた
562774RR:2007/11/28(水) 21:28:50 ID:83hPq5yx
#130欲しいなあ
ドイトで#160見つけたから買ってみた@後楽園
563774RR:2007/11/28(水) 22:20:40 ID:qir69PHW
この冬からハンカバ使ってみようと思うんだけど
ハンカバ付けてて転倒した時って
一瞬手が抜けるのが遅くなって被害が大きくなったりしないもんかね?
564774RR:2007/11/28(水) 22:27:17 ID:CStqpsUg
>>563
ありえないよ。抜くのは簡単だから。
前車が発進したのに気づくのが遅れて瞬間に入れる時にまごつくのは起こりえる。

転倒時にハンカバで手が抜けないなんてのは、ポケットに手を入れたまま歩いていて躓いて
手が抜けなくて顎を骨折するよりも難しい。
ってか転倒しない運転を心がけような。
565774RR:2007/11/28(水) 22:35:13 ID:CStqpsUg
時々来るよね、ハンカバが緊急時に手が抜けない原因になるんじゃないかって。
それより緊急時に手がかじかんでてブレーキが遅れるリスクの方が危険だと思う。

あ、心配するよりためしに夜にでもハンカバ装着して走ることを勧める。
悴んでいない手がどれだけ正確に操作系を動かせるか、何よりあの暖かさを知っても戻れるか。
俺はある意味安全のためにハンカバしているし。
分厚いグローブの先の操作系を微妙に動かせる腕はないから薄手のグローブできっちり動かしたい。
566774RR:2007/11/28(水) 23:06:30 ID:4Q8L94lf
>>563
大丈夫よ
567774RR:2007/11/28(水) 23:07:44 ID:qir69PHW
>>564
評判のセフメ160の写真をネットで見たら、結構間口が狭く見えたからちょっと不安になった
近場じゃ売ってないから実際をイメージしにくくてさ
でも心配無用ぽいね
ネットで注文してみるわ

あとまるで関係ないけど
>ポケットに手を入れたまま歩いていて躓いて手が抜けなくて顎を骨折するよりも難しい。
最近の子供は転倒したときに手を付かないで、そのまま顔面強打する子も結構いるらしいよ
568774RR:2007/11/28(水) 23:15:43 ID:gPHGOMB5
確かにコケたときにどうなるのかは疑問だよね。横にコケるのと前方にコケるのではだいぶ違うだろうし。

事故った時のことも大事だけど、でもやっぱり事故を起こさないための予防って大事だよな。
時々ハンカバに限らず、寒さなんて気合いと根性で・・・なんてのがいるけど
体が冷えると反応速度は落ちる、体も思うように動かない、寒さを耐えるために集中すれば注意力散漫になる、心理的・肉体的な疲労も増す、
てなことを考えれば安全のためにもハンカバを推奨したい。
メリットは数あれどデメリットはスタイルぐらいか?おいらのスクーターは逆にハンカバ付いている方がかっこいい。よってデメリット無し?
569774RR:2007/11/28(水) 23:25:23 ID:ca4Eekv7
>> 556
>> http://img.wazamono.jp/futaba/src/1196240005661.jpg
俺はセフメの穴に切れ目を入れて、その切れ目から穴にバーを入れ、
スイッチカバーごと大きい方の穴につっこんで、
手で直にボタン操作できるようにしてるがやっぱり間違ったやり方なのだろうか…
570774RR:2007/11/29(木) 00:15:42 ID:Pz3lnaZy
ハンカバ+ヒーター+素手or薄手のグローブで安全性に関しては?の人が多いと思うけど
このスレはバイクヲタの巣窟みたいな2ちゃんのバイク板の中でも珍しく革グローブ厨やプロテクター厨が
荒らしにこないよねw
>>568には禿同です。
571774RR:2007/11/29(木) 00:33:11 ID:3LARdnCI
万単位の耐寒グローブであっても到底たどり着けない暖かさだからな。
572774RR:2007/11/29(木) 00:43:27 ID:PZTlR+I3
今セフメ130+薄いグローブで操作性も良く冷えもなく快適ですけど
防水性は殆ど無いですよね?何か良い雨の日対策ってないでしょうか?
雨の日のロンツーは素直に冬用ゴアグローブがイイのかな
573774RR:2007/11/29(木) 01:05:39 ID:b1x3evlG
俺はセフメ使いじゃないけど
ハンカバに防水スプレー使ってる。
少々の雨なら全然問題なし。

まだハンカバ付けてから大雨になったことないけど。

走ってる時に使ったことはないけど
停車時はビニール袋を更にその上にかけてるよ。

明日は関東は雨なので、飛ばないようにして
ビニールを走行時使ってみようかな。
574774RR:2007/11/29(木) 01:16:59 ID:iEndpVze
ロンツーは知らんが、片道30分、青空駐輪場の通勤の場合
130より防水性のないであろう160に撥水スプレーで1日は持つ。
あと160は簡単に裏返せるから、中まで濡れたらドライヤーで乾かしてる。
575774RR:2007/11/29(木) 03:16:34 ID:G6v/T+FA
>>572
モコモコのじゃなくて春秋向けの防水グローブしておけばい
ハンカバ本体は気休めに防水スプレーとかニクワックス施工したらいんじゃね?
576774RR:2007/11/29(木) 08:19:13 ID:owaE5yF5
今日みたいな日でも、ハンカバ+夏用メッシュグローブでOKだ。
577774RR:2007/11/29(木) 08:20:32 ID:owaE5yF5
あ!それから腹にはハクキンカイロ。
これで暖まった血が全身に行き渡り、
手足の末端もヌクヌク。
578774RR:2007/11/29(木) 12:51:24 ID:BqygGlPs
>>570
一応、セフメ付けてる時もスリーシーズン用の革グローブ付けてるよ。
昔転倒して手のひらを削ったことがあるので、やっぱり革じゃないと怖いので。
あと、素手だとグリップを握った手が滑ったり、振動で疲れたりするしね。
579774RR:2007/11/29(木) 15:59:15 ID:QpZBkKyR
昨日ハンカバデビューしようと思ってロヂャースでセフメ130発見したが…








みんなゴメン。俺にはあの外見はムリぽ...
580774RR:2007/11/29(木) 16:30:38 ID:d70K03t3
>>579
そこでプチパですよ♪
581774RR:2007/11/29(木) 17:22:56 ID:cH5qhu0Y
>>579
そんな高い物じゃないんだからとりあえず買って
夜中にコッソリ試してみろって

ぬくぬく>>>>>>超えられない壁>>>>>>見た目

これを身をもって体験できるはずだw
582581:2007/11/29(木) 17:26:13 ID:cH5qhu0Y
ちなみに俺はハンカバ童貞捨てた瞬間何かが吹っ切れ
昨日キャリアと箱をポチったぜwwwww
583774RR:2007/11/29(木) 17:27:26 ID:AMFGwZM6
バイク便にでもなったつもりでつけてみろって。
584774RR:2007/11/29(木) 17:34:31 ID:dZfMlHOz
>>582
つ グリップヒーターも追加♪
585774RR:2007/11/29(木) 18:02:38 ID:OJ4/vVkQ
今日の埼玉越谷、気温5度だったけど、ハンカバ+夏用メッシュ手袋
でまったく問題なかった。これなら、普通に昼間のツーリングでもOKかな。
586774RR:2007/11/29(木) 18:48:19 ID:GjqQGp/h
ハンカバになれてきると
ハンカバを標準としてツー予定を組みたくなるから困る
587774RR:2007/11/29(木) 21:58:57 ID:PGvCRTjk
>>581
すげーわかる。俺はハンカバ+軍手+防風仕様だが、先日嫁の連れ
数人家に来たとき「ありえねーw。」「オヤジかよ!。」とか散々言われた。
でもためしに、そのうちの一人に乗せてやったら「マジ温い、信じれんわ」
って言ってたよ。「でも恥ずかしい」と言ってた。まぁ女連中は見た目重視だろうけど。
588774RR:2007/11/29(木) 22:29:26 ID:0545zamt
街で走ってる時は気にならないんだが、バイクを押してる時や、メットを脱ぐ瞬間が恥ずかしい気がする
589774RR:2007/11/29(木) 23:18:04 ID:4TUFUZD3
バイクにもよるんだろうね。
スクーターだと全く気にならない。
590774RR:2007/11/29(木) 23:35:36 ID:Tvaqybqn
バイク屋に行くときはなぜか外してしまうw
591774RR:2007/11/29(木) 23:38:05 ID:v4eO4qbG
>>572
セフメ130だと素材が水を通さないので防水性は相当高いんだけどな?
雨天走行で中に雨水が溜まるのは腕を伝っての流入だよ、防ぎ様が無い。
592774RR:2007/11/29(木) 23:41:45 ID:7hIcuQQG
>590
あるあるwww
593774RR:2007/11/29(木) 23:47:42 ID:0p0GNQ9H
594774RR:2007/11/29(木) 23:54:40 ID:oCqojerm
>>593
すごっ!
でも、ここまでやるんなら光岡のミニカーにのr
595774RR:2007/11/30(金) 00:01:36 ID:+donExuL
セフメ#160買った。
切り刻んでもスロットルワイヤー2本だしのバルカンには右側が装着できないようです・・・orz
ちなみに、セカンドのGN125はスロットルワイヤー1本なので、切り刻んで装着出来たが・・・
596774RR:2007/11/30(金) 00:01:40 ID:/vBfQh7t
公道OKなのかコレ。
597774RR:2007/11/30(金) 00:09:03 ID:def8BbMj
>>595
????
598774RR:2007/11/30(金) 00:10:02 ID:xJrW82Fa
>>595
スロットルワイヤーがどうしてハンカバに関わるのかが解らない。
まさかグリップ外してハンカバ通してその後からグリップ押し込んでるの?

みんなどうやってつけてるの?普通に大穴にグリップ、小穴にレバー通して
耳たぶの穴に付属の紐で縛るだけだよね?
他にもっといいやり方があるのかな?
599774RR:2007/11/30(金) 00:18:20 ID:wrfH3Ddo
取り外した状態のハンカバに手を入れてからハンドルを握る
600774RR:2007/11/30(金) 00:43:48 ID:CXDQleeG
何処まで突っ込むつもりなんかと・・・
601774RR:2007/11/30(金) 00:49:00 ID:+wF+AgaB
>>599
それなんて鍋掴み?
602595:2007/11/30(金) 01:07:00 ID:oDYOqTSD
あれ?
スイッチボックスまで包み込むものだと思っていたのだが・・・?

左手イメージ

         ここまで入れる
             ↓
グリップ スイッチBOX ミラー ハンドルバー

ハンカバって、スロットルと一緒に回すものなのか?
というか、スイッチボックスを包み込まないと、それこそ鍋つかみ状態でスイッチ操作することになりそうなんだけど???

んで、バルカンは2本出しのスロットルワイヤーがスイッチボックスの真下あたりで直角に曲がってて、ハンカバと干渉してしまうんだ。
603774RR:2007/11/30(金) 01:11:02 ID:ammWr3fE
完全に勘違いしてるなw
入れるのはグリップとブレーキだけ

言い方わるいけどマジで鍋ツカミだよ

極端な話

1.ハンカバに手つっこむ
2.穴にグリップとブレーキ通す
3.おわり

604774RR:2007/11/30(金) 01:16:10 ID:CXDQleeG
>>602
セフメは
左手イメージ
  ここまで入れる
    ↓
グリップ スイッチBOX ミラー ハンドルバー

>>569とかの写真も見てみ。
605774RR:2007/11/30(金) 01:25:45 ID:ko8R6HMw
なるほど長年の疑問が解けた
今週末、間違った方法でハンカバ童貞喪失になるところだった
606595:2007/11/30(金) 01:29:05 ID:oDYOqTSD
>>603>>604
サンクスwwww
俺のセフメオワタwww

初めてのHだとチンコ上手く入らないしな

俺のハンドルカバー童貞捨ては失敗した模様ww

切り刻んだハンカバは、まぁ、GN125にはスイッチボックスごと入ったことだし・・・
まぁいっかw
607595:2007/11/30(金) 01:32:36 ID:oDYOqTSD
俺のセフメの成仏を偲んで、
>>603>>604 あたりテンプレに入れてくれることを熱望します!
あと、セフメ160と130の違いも何回も質問出るし、ハンカバの歌とセットでテンプレ作成頼むわw
608774RR:2007/11/30(金) 01:42:34 ID:EQ7FqczV
>>595には悪いがパケ裏に取り付け方が書いてあるんだから見ればわかるよ、普通。
609774RR:2007/11/30(金) 01:46:53 ID:mBU/WHxR
>>569
俺も左はスイッチボックスまで入れる派
ウインカー操作の際に引っかかることが多くて気に入らなかったから。
右はリザーブタンクが干渉するからどうやっても無理だった。
そもそも右スイッチなんてキルとハザードとスタータだから走行中にまず使わないし
まぁそれに気がついたのは穴を切り広げた後だったんでもう一個お買い上げorz
現在左だけが一個余ってるw

左にしても車種によってはグリップエンドに引っかかるかも(元々そこまで入れるように作ってないわけだから)
ただ入れちゃった方が操作性は格段にあがる。
610774RR:2007/11/30(金) 01:55:20 ID:ZSXfanOF

スイッチボックスまで入れたいならプチパステルだよ。
611774RR:2007/11/30(金) 02:43:54 ID:LPCxhI8N
近所にセフメ#160みつからねー
多摩だとどこにあるんだ?
612599:2007/11/30(金) 05:23:51 ID:wrfH3Ddo
オレはネタのつもりで書いた
613774RR:2007/11/30(金) 05:37:01 ID:0zyB+CgT
>>612大丈夫だよ。誰にでも間違いはあるもんさ!
614774RR:2007/11/30(金) 11:41:03 ID:2+E/Y6Vq
ハンカバはホムセンによって微妙に置いてる品物が違うからな。
俺はコーナンでセフメ置いてるの見たことない。
615774RR:2007/11/30(金) 11:43:00 ID:2+E/Y6Vq
次のテンプレでどのホムセンがどのハンカバ置いてるか入れてもいいな。
616774RR:2007/11/30(金) 19:00:39 ID:pHn75Rgr
名古屋の港カインズで先ほどセフメ#130ゲッツ。
教えてくれた人ありがとう。在庫はあると思うが出てるのは残り2つになってた。
車で買いに行ったんだが、嬉しくて車内ではめたり外したりw
すまん漏れのプチパ、今年はこれで行ってみる。
617774RR:2007/11/30(金) 19:03:19 ID:IO9eQUwr
寒気「こいよ、、、、ハンカバなんか捨ててかかってこいよ!」
618774RR:2007/11/30(金) 19:56:04 ID:fRdlyq2Q
今日、コーナン行ったら
プチパステル 1,280円だった。

この前の売り出しの時(980円)に買うべきだった。
619774RR :2007/11/30(金) 21:07:06 ID:+6zT2srk
>>611
豊田あたりのD2に2つ売れ残りがあった(昨日)
620774RR:2007/11/30(金) 21:12:57 ID:DIBGruEI
>>617

寒気?ぽっかぽかにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
621774RR:2007/11/30(金) 21:51:44 ID:1HX6WzAg
予備に2つ買足し。
もっと寒くなったらハンカバの上にハンカバ。
おれって頭いいな。
622774RR:2007/11/30(金) 22:16:07 ID:QApTZ2ju
今年から近所のD2でセフメ売るようになった!
623774RR:2007/11/30(金) 22:57:12 ID:9y88phx8
バイクセブンにプチパステルが入荷してた
やっと用品屋にもワカっているやつらが出始めたか
624774RR:2007/11/30(金) 23:05:48 ID:B3Y5qzWp
>>587
もうすぐドルカバ派が過半数を超えるから、
つけないほうが恥ずかしくなる。
625774RR:2007/11/30(金) 23:42:32 ID:vsCvHckB
変態よりプレゼント

335 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 23:39:51 ID:oyoo7tyL
ハンカバの内側に付けるのがドルカバだろ。
そんなの>>621しか居ないじゃん。
626774RR:2007/12/01(土) 00:44:01 ID:jLlBz20C
ハンカバつけたら
今度はシールドの曇り止め必須だよな。
信号待ちのときに息で真っ白になるwww
627774RR:2007/12/01(土) 00:57:32 ID:PbP8QNVK
ホンダのグリップヒーターかデイトナのグリップヒーターどちらがお勧め?
ハンカバは装着済みです
628774RR:2007/12/01(土) 01:04:15 ID:5A/ZbXOD
セフメの親指の透明窓って意味なくね?
629774RR:2007/12/01(土) 01:04:39 ID:55E66Qxh
プロジェクトХ
〜ハンドルカバーを作った男たち〜

男は冬の寒空のなか凍えていた…
630774RR:2007/12/01(土) 01:12:51 ID:j3Bym+oI
>>628
慣れるまでは透明のほうが安心できるかも
631774RR:2007/12/01(土) 01:16:33 ID:CULaSE2R
>>627
ホンダやヤマハ純正は価格も高い上に電圧制御とか壊れる要因が多い。
ハンカバ付きならデイトナの5千円のヤツで十分だし
(バッテリーレスの原2、>>556のKDX125に装着)、
デイトナのハイロー切り替え(直列・並列切り替え)のヤツでも
ハンカバあればローだけで十分。
ハンカバ無しだと常にハイ(取説ではスタート)で使ってた。

>>556にも書いたけど、ネイキッドのストファイの様なナックルガードが欲しい。
週末用品屋廻るかな。
632774RR:2007/12/01(土) 01:19:49 ID:4QNdcAS6
>>627
安さ(5000円弱)でデイトナ。それでも十分あったかい。
つうか熱いから入れたり、切ったりしてるw
633774RR:2007/12/01(土) 01:35:18 ID:JIR3jNp0
>>629
おっさんスクスレにお帰り・・・
634774RR:2007/12/01(土) 01:45:45 ID:7ps8MWhD
>>619
トンクス
D2にはあるのかな?
取り合えず1番近いD2府中から当ってみるわ
635774RR:2007/12/01(土) 09:46:56 ID:VGujbuGC
>>628
親指の位置が判らなくなっちゃうだろ。
636遅レスでごめんね:2007/12/01(土) 09:52:31 ID:d9/N0PDz
>>424
プチパはボアつきだよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/d236ed6fcb91599ef398a7728e73d7f0.jpg

>>470
リッターバイクで使ってます。
637774RR:2007/12/01(土) 10:22:52 ID:Xi/xxV2R
>>625 ありがとう・・・・・
君のおかげで世界が救われたよ。
638774RR:2007/12/01(土) 13:29:27 ID:2Nw4zta3
通勤用のコマジェに初めてのハンカバ付けますた。
バイク本体購入より、ナローバーに変えた時より、サス交換時より
何故か吠えるほど感激してしまったw

このスレ読んでて正解でした、サンクス!
639774RR:2007/12/01(土) 13:45:03 ID:MgGhBnJf
グリップヒーターって素人でも付けれる?
640774RR:2007/12/01(土) 13:48:18 ID:Q+bNxXUs
>>629
(理想)
プロジェクトХ
〜ハンドルカバーを作った男たち〜

男は冬の寒空のなか凍えていた…
指先が冷えて感覚が無い。
真冬でも指先が凍えないそんな夢のような物は作れないか・・

風の中の昴 砂の中の銀河 みんなどこへ行った ♪


(現実)
昔のカブ乗り「カブに素手で乗ったら冷て〜んだよ。何とかなんねえ?」
縫製屋「あぁ?じゃあ皮の余ったので袋作ってやるからよ」
昔のカブ乗り「これ何?ダセェwwでも付けてみるか」
        「うひょ〜温ぃ〜。最高ジャン!」
縫製屋「いいだろ?これを大々的に売り出すか」

って感じじゃないかと。
641774RR:2007/12/01(土) 14:22:37 ID:HYYRkZ5S
http://www.imgup.org/iup512992.jpg
スイッチやワイヤー毎覆うのもあるんだな。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1196485898745.jpg
これ+ハンカバだと風に押されない気がする。
642774RR:2007/12/01(土) 18:20:33 ID:wpQvbOR6
>>616
どのコーナーにあった?
月曜に行ったけど見つけられなかったんだよね
643774RR:2007/12/01(土) 18:32:04 ID:iFjEwYHK
>>641
いや、それプチパステルだから
すごく定番

一子相伝の図
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20070103160744.jpg
644616:2007/12/01(土) 19:03:33 ID:qNBb8E41
>>642
普通にバイク用品のとこにあったけど?丁度品切れのときだったのかもね。
645774RR:2007/12/01(土) 19:25:26 ID:C/1bI3Mp
>>644
d
バイク用品の所ではヘルメットとかボディカバーくらいしか無かったな・・・
つうか港カインズのバイク用品コーナーってめちゃしょぼいwww
646774RR:2007/12/01(土) 20:35:08 ID:HcXILrbd
May 11, 1998
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着たスコットに突然たたき起こされて俺も宇宙服を
着せられた。なんでも、研究所で事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、夜も寝ないで実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。

May 12, 1998
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにあの犬どもの飯を抜きにしてやった。 いい気味だ。

May 13, 1998
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと医者がいった。 おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。 胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

May 25, 1998
昨日ハンドルカバーを取り付けてからすっかり体調も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩テ゛ートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。

もってて良かったハンドルカバー
647774RR:2007/12/01(土) 21:51:57 ID:alDFnOBh
このスレって、他のスレで虐げられてる分、
優しくなれるんだなーって思う

ハンドルカバーつけてるバイク海苔に悪い奴はいないな
648774RR:2007/12/01(土) 22:59:40 ID:F9qDKDcJ
>>646
身長は伸びないのか
惜しいな
649774RR:2007/12/02(日) 00:09:44 ID:zGMhxodP
ホンダとデイトナがよく出てくるけど、自分はKOSOのグリップヒータ使ってる。
ttp://www.gtech-shop.com/ProductByCategory/koso/k61004.html
何より安いし、スイッチが押しやすいし、温度調整も2段階だけど出来るし。
650774RR:2007/12/02(日) 00:11:36 ID:ODxEGP03
>>646
>胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。


ちょwwおまwwそれ本体wwwww
651774RR:2007/12/02(日) 00:50:39 ID:33ttJ9gh
>>650

ちょwwwおまwwwそれにマジレスかよwwww
652774RR:2007/12/02(日) 02:34:56 ID:dE0C+3oD
トム:ハーイ!ジェニー元気?この前買ったビューエルの調子はどうだい?
ジェニー:ええ、トム。バイクはまったく問題ないわ。思ってた以上にすばらしいものよ。
でもこう寒くちゃバイクに乗る気さえおきないわ〜。
ト:おいおい〜、それじゃせっかくのマシンが台無しじゃなか!
ジ:そうなのよ。ねえトム、何かこの寒さをしのぐ素敵な方法はないかしら?
653774RR:2007/12/02(日) 02:57:58 ID:iCAMI9GC
ケン・オカ:ここにいくといいと思うよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194485176/
654774RR:2007/12/02(日) 10:08:10 ID:AfiyrtVb
セフメ130、80キロを超えたあたりから風圧で押されてレバーに
当たる感じだったけど、レバーを通す穴よりもっと前の部分にヒモ
を付けて車体側にくくりつけたら改善した。
655774RR:2007/12/02(日) 11:16:50 ID:w7Ui9crs
>>654
そうそう。

何事も創意工夫が大事。
それが決定的に欠如しているのが“ゆとり世代”
>>654は24歳以上と見た!
656774RR:2007/12/02(日) 11:24:24 ID:DqND1IIH
え、俺も昨日セフメ130で初の高速を試してきたけど
130km/hでも全然影響なかったよ。
657774RR:2007/12/02(日) 11:46:11 ID:P09fUEMg
俺には120km/hくらいで自動的にアクセルを戻す
呪いがかけられているようなので問題なし。
658774RR:2007/12/02(日) 11:47:26 ID:O1kRLctt
どのハンカバを使っても、車種やハンドルまわりの形状によっては
装着が困難だったり風圧でレバーを押されたり
ハンカバによってスイッチ操作が妨げられたりする事がある。
それはハンカバ購入者を落胆させるかも知れない。

しかしそれらの難点は少々工夫する事で容易に解決できる。
工夫しなくともスムーズに使えているならそれは幸運だ。
その幸運はどの車種にも均等に与えられるものではない。
幸運に恵まれなかった人は創意を発揮する必要がある。

そういう事だよ。
659774RR:2007/12/02(日) 11:57:53 ID:w7Ui9crs
>>658
オマイは40歳以上だろ?

いや、変な意味じゃなく。
660774RR:2007/12/02(日) 12:46:37 ID:YbY9Q1ug
>>659
惜しいな。40歳にはあと4ヶ月足らん。

ところでたった今、別の板で同じような文体で解説して
「そういう事だよ。」で〆てきた。
ここに戻って自分の書き込み見て
あまりのワンパターンぶりに苦笑したよ。
661774RR:2007/12/02(日) 13:34:59 ID:w7Ui9crs
一度出来た人格(性格)は容易には変えられんのだよ。チミ。w
662774RR:2007/12/02(日) 15:26:15 ID:iCAMI9GC
つ 自己啓発セミナー
663774RR:2007/12/02(日) 17:37:19 ID:H3TZiM/3
車種によってベストポジションが微妙に違うからハンドル、レバー穴やひも位置も
自由に変えられるようなハンカバのベースが欲しいと思ったのは俺だけじゃないはず。
664774RR:2007/12/02(日) 23:26:32 ID:57kKFSo/
セフメ#160ゲット!
念願のハンカバデビューだぜ!!
ちなみにヤママルトも売ってたbyユニディ
665774RR:2007/12/02(日) 23:44:16 ID:3xE3m0Yl
やっとセフメ#130発見!!(at joyful HONDA)
これか〜。やっぱまだハンカバの新し過ぎるデザインに踏み切れない俺。
666774RR:2007/12/02(日) 23:44:46 ID:960eEJv0
>>664
オメ!
これであなたの手は今年の冬の辛さから開放されたってわけだ。

で、ハンカバ付けたら何だか見た目なんて気にならなくなっていく。
寒さを防げるなら布たれ風防もレッグシールドも試してみたいCB400SF海苔の俺w
667774RR:2007/12/02(日) 23:47:06 ID:960eEJv0
>>665
あんたもだ。
新しすぎるデザインを着こなしたら、俺のように旭風防&レッグシールドにwktkするセンスを身に着けられる。
ただデザインが新しすぎて旭もレッグシールドもまだ試せないけどw
668774RR:2007/12/03(月) 00:26:21 ID:92f11mJP
レッグシールドは汎用なのか?
669774RR:2007/12/03(月) 02:08:28 ID:8Dcpricf
joy本よってセフメ160と130買ってきた。
160はセカンドのセローに、130は。
来年(1月、今船に乗ってる頃)納車されるF800sに着けるんだ・・・
670774RR:2007/12/03(月) 10:19:31 ID:/CP7jQzL
北九州近郊のグッデイ(ホムセン)にてセフメ#130を購入!! 通勤ホーネットに装着して本日ハンカバデビュー しかしながら寒さレベルがまだイマイチな九州エリアでは真価を問うには至らず
671774RR:2007/12/03(月) 12:58:20 ID:idWaEV/1
>>666
トン!
通勤に装着しようかと思ったら、雨降ってるよorz
グローブで行って来る(´・ω・`)ノシ
672774RR:2007/12/03(月) 13:14:33 ID:kETXGBwJ
雨の時こそハンカバでしょ。
プチパ使ってるけどビニールレザーだから雨通さないよ。
673774RR:2007/12/03(月) 15:52:22 ID:+dDxZhDY
>>670南国育ちの俺にゃ充分寒いよ@福岡
674774RR:2007/12/03(月) 16:26:55 ID:lk4dfpnA
先日岡山のダイキにてセフメ#130購入。
でも何故か型番が違ってて、BtopなるブランドのBT-820という型番でした。
ハンカバ自体にはちゃんと『SAFETY MATE』って書かれてたんですが…

一応ビニール袋に書かれてた販売元をうp。
株式会社シーズOTP 〒639-0251 奈良県香芝市逢坂8-223 0745-78-1167

こんな感じで売られてました。
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20071203162527.jpg
675774RR:2007/12/03(月) 16:43:15 ID:OLXKtpdx
>>674
中身が同じであれば、
単にOEMで供給を受け、化粧袋を変えて売ってるだけじゃないか?

別に違法でもなんでもないとおもわれ
676774RR:2007/12/03(月) 20:20:15 ID:tOPJF4eV
160は防水性皆無だな・・・
677774RR:2007/12/03(月) 23:28:38 ID:+QygcXfE
逆に"濡れたら洗濯機で洗える"と考えるんだ
678774RR:2007/12/03(月) 23:47:07 ID:FOrzF4/r
近くのホムセンにてセフメ160、1480円なんだが安いのカナ?
679774RR:2007/12/03(月) 23:50:48 ID:mvkufx5M
ハンカバがなかったら夜にバイクなんか乗れないくらい寒い
680774RR:2007/12/04(火) 00:28:30 ID:yNPCI4EE
昨日130を手にいれてパッケージ見ながらwktkしてるんだが、
パッケージにあるビニール感のある防水性能高そうなのは
なんなんだろう?130はビニールレザーなのかな?
160はどんななんでしょ、材質?
681774RR:2007/12/04(火) 00:52:11 ID:8frkUK90
ちょっと質問なんだけど、プチパと#130って素材おなじ?

プチパは見つけたんだけど、#130が無くて買おうか迷ってる
682774RR:2007/12/04(火) 06:57:00 ID:n/TcwF8Y
昨夜偶然にこのスレに辿り着いてしまった。
今日仕事の帰りにハンカバ買いに行ってくる。
セパハンでカウル付きだけどちゃんと使えるかな…?
683774RR:2007/12/04(火) 08:49:08 ID:LmsqAQMx
684774RR:2007/12/04(火) 09:10:01 ID:TAfKvBfL
>>683
ありがとう、感じが大分違うんだな。
685774RR:2007/12/04(火) 09:40:55 ID:ppH8irmN
>>682
ハンカバはセパハン-カウル付きでも基本的OKだけど、車種によってはステアリングを左右一杯に切った時のレバー類とカウルナックル部のクリアランスに問題があるね。通常走行時には関係無いと思うけど、駐車する際にハンドルロックが掛けづらいですわ。
686774RR:2007/12/04(火) 09:54:33 ID:BY5i2rzE
ヤママルトが欲しいけど売ってない
プチパは売ってたけど、俺はヤママルトの渋みが欲しいんだい!
当方尾張、情報求む

それと、あのヤママルト形状でもっと大きいサイズないのかな?
当方、常人より手が大きいので外人さん用みたいな大きいのが有ると嬉しい
687774RR:2007/12/04(火) 09:58:25 ID:7ns3Q/XH
>>686
アホオクで売ってるよ♪
688674:2007/12/04(火) 10:07:39 ID:BAHgowCh
>>675
OEM自体はありうる話だから、同等品の情報としてうpしておきました。
別に不満云々という話ではありませんので…
689774RR:2007/12/04(火) 11:38:59 ID:rRaHpwO9
パッケージに製造元まで書いてないことも多いからねぇ。

ヤママルト(大久保製作所)のは左ミラーの無いバイクに使う
安定ストッパーネジが1個ついてる。プチパステルにもついてる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/e35cd5e4dc1e1e9be77473cf0f07d33b.jpg
690774RR:2007/12/04(火) 12:29:09 ID:Ix7Pj8kT
豊山の2りんかんで売ってるのはヤママルトじゃないのかな?
マークはこれじゃないけどヤママルトって読める印がついてたんだけど
691774RR:2007/12/04(火) 14:09:34 ID:MhTtornV
>>689
あーこんなのついてるんだ
いいなぁ

セフメで左ミラーなくて
しかも右もミラー通すの面倒で縛るだけの俺
692774RR:2007/12/04(火) 14:57:56 ID:n/TcwF8Y
>685
仕事中にコーナンへテテンとチン入。
プチパステルを購入しました。
それもB級特撮チックなシルバー。
得意先に年式違いのCBRが居るので試しに装着してみましたがイケそうです。
今夜は帰り道が楽しみだ。
693774RR:2007/12/04(火) 22:50:16 ID:QOki4Vft
#130とホムセン防寒防水グローブで先ほど50分ほど走ってきた。
気温は多分1〜2度くらい?

結果:指先の感覚がなくなってきた・・・足も・・・
694774RR:2007/12/04(火) 23:05:10 ID:ob+Qu85+
まさか素手じゃないよね?
あと取り付け方によっては隙間風入るからそのあたりも要チェック。

おいらは#160だけどヘタレなんでそのくらいの気温ならサマーグローブじゃなくてちょっと厚めのグローブを使用。
ブレーキレバーにはちくわスポンジも巻いてる。
695774RR:2007/12/04(火) 23:24:19 ID:uFidH2b7
バイク雑誌も今月号は結構ハンカバとりあげてるね
やっぱり高いのばかり紹介されてたけど
696774RR:2007/12/05(水) 02:33:29 ID:4tC6H5Ta
>>695
どの雑誌?
さっそく立ち読みしなくちゃ
697774RR:2007/12/05(水) 03:12:52 ID:rLlp0yUW
>>696
そんな大々的にとりあげられてるわけじゃないよ。
モーターサイクリストのツーリング記事でW400(650だったかも)についてたよ。
W400のデザインにはハンカバあわないなっておもた。
同じモーターサイクリスト誌の後ろの方の記事でカブにハンカバつけてたよ。
読んでみ
698774RR:2007/12/05(水) 07:46:05 ID:SMlRqASX
>>693
やはり取付け方に問題がありそうな感じかな? セフメ#130をキチンと装着できてたら50分程度の走行で指先の感覚が無くなるとは考えにくいなぁ。
レバーとグリップを差し込む穴の開いたナイロンニット部分が車体の進行方向に向いてしまうほどハンドルが絞ってあれば別だけど…。
ハンカバを固定するためのヒモを通す穴が開いた『ツバ』の部分がエアダクトになってしまってはイケナイ!!
699774RR:2007/12/05(水) 08:43:03 ID:/r0bLZ/E
セフメ160のジャージ素材の所からの風が寒いな
車体と密着しているんだが
700774RR:2007/12/05(水) 09:03:35 ID:P59fE6t7
金土日と関東で400キロほど走ってみた。
深夜から早朝だけ選んで。
#160+夏用革グローブで。
ほとんど無敵に近かったけど、レバーが冷たかったのでチクワ付けてみた。
無敵になった。

もっとはやくHDT捨てればよかった。
701774RR:2007/12/05(水) 16:48:51 ID:rO2TZ9QV
HDTワロス
漏れは76のハンカバつけてるけど、
気温5度の中2時間走行、ユニクロのウインドストップグローブで問題なし。
多分外気よりもレバーから冷えてる気がしたので、ちくわ検討中。
702774RR:2007/12/05(水) 18:50:31 ID:PA1tmBua
俺はワイズギアのグローブみたいなやつ使ってる。レバー冷えてても
その上にカバーがくるタイプだから+軍手で大丈夫だけど、走行中
吹き返しで手首が寒い。ユニクロでウインドストッパー売ってんなら
買ってみようかな。それかセフメだと吹き返しない?!
703774RR:2007/12/05(水) 19:40:12 ID:gA5K6yl4
「ハンカバとかありえね〜wwwこんなの付けるのおっさんだけだろwww」

このスレを発見(ハンカバ大絶賛)

ハンカバをちょっと意識するようになる

なぜか都合よくハンカバの特売に遭遇

「ちょっと、試すだけなんだからね!」と購入

取り付け&試走

「 俺 は じ ま っ た な ! 」


正直、こんなに良い物だとは思わなかった・・・。
今までくだらないプライドで付けていなかった事に激しく後悔・・・orz

>>702
セフメ♯160で、軍手着けて軽く流して試したけど風は入って来なかったよ
ただ、レバーは冷えてるから上のレスの人みたいにチクワ付けるといいかもしれない
ってか、明日買って試してみるお
704774RR:2007/12/05(水) 20:25:01 ID:vFPedmF9
>>703
もうね、ホントそんな感じだよ。
3日前にハンカバデビューしたけど良い買い物をしたと思ってる。
2chありがとう。
705693:2007/12/05(水) 20:35:25 ID:4Emnv3Et
ハンカバに太陽の光が当たるか当たらないかで、大きく違った・・・

朝と夜、朝の方が気温低かったけど、寒いのは夜だった
706774RR:2007/12/05(水) 20:37:13 ID:rBD4RexC
一度ハンカバ付けると元に戻れないけど、
ハンカバ人口が増えずにいつまでもマイノリティーなのはなんでかな。
キムタクがドラマで付ければいいのに
707774RR:2007/12/05(水) 20:46:15 ID:KYfIJOJp
バイク乗り全員にツンデレ体験させる
それがハンカバ
708774RR:2007/12/05(水) 20:52:36 ID:PA1tmBua
>>703
サンキュウ。セフメ安いし試してみるよ。カインズ、コーナン、コメリとあるが
今までの流れ的にコメリに行ってみる。ノシ
709774RR:2007/12/05(水) 20:53:03 ID:F3dGRSpu
#130買ってきて付けてみた。温かいんだけどやっぱダサイ。
カブなら似合うと思うけど俺はグリップヒーターにしようと思う。
ハンカバはやはりダサイんだよ、だからみんな付けないんだと思う。
710774RR:2007/12/05(水) 21:22:09 ID:P59fE6t7
グリップヒータだけでは手の甲から冷えてくるし、レバー握る時指先冷えると思うよ。

ハンカバとの組み合わせ、せめて防風効果のあるナックルガードとの組み合わせをオススメする。
711774RR:2007/12/05(水) 21:25:52 ID:AGFjek1Q
>>703
「ハンカバとかありえね〜wwwこんなの付けるのおっさんだけだろwww」

このスレを発見(ハンカバ大絶賛)

ハンカバをちょっと意識するようになる ←俺今ココ
712774RR:2007/12/05(水) 22:01:22 ID:hUIwKc+m
ハンカバカコワルイからとグリップヒーターで寒さと戦ってた2年前。
このスレで意識して何となく買ったハンカバを試して感動した1年前。

カコワルイと思う人には何も言わないよ。興味ある人は使えば解るものだから。
ただ、知らないと言うことは損だ、とだけ言っておこう。
713774RR:2007/12/05(水) 22:02:11 ID:GlcCIOSI
>>711
君も大人の階段登っちゃいな^^
714774RR:2007/12/05(水) 22:14:25 ID:vEXSy6jM
操作性悪すぎるし、信号待ちの間もずっとハンドル握ってなきゃいけないのがイヤで
2回使って今は外している俺は異端?

遠出するときは付けるか・・・
715774RR:2007/12/05(水) 22:22:05 ID:KYfIJOJp
>信号待ちの間もずっとハンドル握ってなきゃいけないのがイヤで
ん?ふつうに出せるけども
むしろ信号待ちは手の汗を乾かす絶好の機会
716774RR:2007/12/05(水) 22:31:21 ID:jfKTW2jD
通ってたバイク屋がやんわりとハンカバに対して軽蔑視線だった
そんなバイク屋にはこっちから行かなくなった
717774RR:2007/12/05(水) 22:48:05 ID:/r0bLZ/E
>>703

「ハンカバとかありえね〜wwwこんなの付けるのおっさんだけだろwww」

このスレを発見(ハンカバ大絶賛)

ハンカバをちょっと意識するようになる

都合よくハンカバが売っているホムセンに遭遇

「ちょっと、試すだけなんだからね!」と購入

取り付け&試走

「 俺 は じ ま っ た ! 」

「更にリアボックスもあれば便利じゃね?」

ホムセンで注文

巷で言われているおっさん仕様に若くして到達
718774RR:2007/12/05(水) 23:21:45 ID:crzJrh/1
>>717
あれ?俺がいる
719774RR:2007/12/05(水) 23:28:56 ID:slvt9Ah6
もうレッグシールドもつけちゃえよw
720774RR:2007/12/05(水) 23:35:28 ID:yoLuMRh+
なんという脱力スレwww
721774RR:2007/12/05(水) 23:38:15 ID:rt1KfC18
>>717
あれ?俺こんな文章書きこんだかな?

グリップヒーターまでは良かったけどり、箱、ハンカバですっかりオサーン仕様。ガラスの10代です。
地味にハンカバを周りで流行らせようとしてます。
722774RR:2007/12/05(水) 23:38:58 ID:sPFFllqG
>>717
よう俺。

だが俺は更に
「これで風防付けたら無敵じゃね?」

汎用スクリーン装着(原スク)

「うはwww風当たらないし快適すぐるwwww」

素晴らしい快適性を手に入れた!
だが何か大切な物をどこかに置き忘れてきた気がする←いまココ
723774RR:2007/12/05(水) 23:44:38 ID:hyUjtuFg
みんな風防は付けないのか?
おれはハンカバ+風防+リアボックス+サイドバイザー

それはともかくナックルガードを探していたおれにハンカバを勧めてくれたバイク屋のあんちゃんに感謝!
ダチはみんな「ありえん!」と口を揃えるが、こちらからすればこの素晴らしい幸せを知らない哀れな奴らさ。
724774RR:2007/12/05(水) 23:45:55 ID:MlHm3DjC
>>719
レッグシールド、ググって探してるんだけど、カブ用しか無いんだよな〜
ジャメにつけたいんだけど、ハレ用品で探しても見つけられない・・・
そんなもん無いのか。
725774RR:2007/12/05(水) 23:50:01 ID:tlNgrpCH
俺も風防・ハンカバ・リアボックスのオッサン3点セット装着済み。
今ちょっと魚屋の前掛けみたいなレッグウォーマー?に興味が。
行き着くところまで行った感じ。
さよなら若き日の俺。
726774RR:2007/12/06(木) 00:11:32 ID:87/dDItY
風防付けてるの黙ってたが・・・なんか分かり合えるっていいね。
暖かいなこのスレw

>>725
俺もレッグカバー?レッグシールド?気になるw
727774RR:2007/12/06(木) 00:33:26 ID:05CwvF4h
ファッションはやせ我慢。それを捨てた方々。
728774RR:2007/12/06(木) 00:37:53 ID:1v6HR8nr
バイクとどう接しているか?の違いだと思う。

ファッションとして・・・どんなに寒くてもハンドルカバーは取り付けない
実用車として・・・・・・・ハンドルカバー暖けぇwwwwww

ぐらいの差があると思う。
729774RR:2007/12/06(木) 00:45:52 ID:LUBngmUO
アニメキャラのデカール張ってるバイクに比べれば、、、と自分に言い聞かせている
730774RR:2007/12/06(木) 01:09:17 ID:3g34SMmG
>>724
ジャメならチャップスで凌ぐしかないかな
さすがにレッグシールドは形が合わないんじゃないか?
731774RR:2007/12/06(木) 01:17:49 ID:D0RFr4ZH
2gペットボチョルを半分に割れば
レッグシールドは自作できるんじゃないのか…とか
無謀なことが頭をよぎっている俺がいる

風圧に負けそうか。
732774RR:2007/12/06(木) 02:02:22 ID:AE3adIp2
相模原のコーナンで、プチパステル\880の特売やってたよ。

他、近場で他のセフメとかヤママルトとか「安く」売ってる店知らね?
733774RR:2007/12/06(木) 02:24:53 ID:uKNpcKYD
st250とかズーマーはレッグシールドあるよ
あとはDIYかな
734774RR:2007/12/06(木) 02:24:56 ID:O55huT/D
>>729
アニメデカールな上にセフメな俺はもう引き返すことはできない
735774RR:2007/12/06(木) 03:14:52 ID:2aGsVYeg
おれもハンドルカバーつけよっかな…
見た目より実用だ
736774RR:2007/12/06(木) 04:25:59 ID:CE+vu7RQ
>>693
それグローブが汗吸って冷えたんじゃないの?
安い防水グローブをハンカバと組み合わせるのって結構きついと思う
あとは腕から伝わって冷えちゃったとかね
体全体からくる冷えはどうしようもない
737774RR:2007/12/06(木) 08:03:04 ID:bTD/r2xo
何年か前までハンドルカバーファンクラブみたいなサイトがあったけど
(ブックマークに残ってた)もう辞めちゃったのかな?
738774RR:2007/12/06(木) 09:34:14 ID:5kjYY7/n
おれ、膝上までカバーできるロングレッグウォーマーつけてから
足は寒さ知らず。遠赤外線の毛糸だから暖かい。
Gパンの下につけてるから外からは見えない。
ただ、女性下着売り場にしか置いてなかったから
買うとき恥ずかしかった。
739774RR:2007/12/06(木) 09:35:05 ID:ODX2HjTR
>>725
膝掛けカバー暖かいよ!
セフメのメーカーから出てる。
740774RR:2007/12/06(木) 11:41:17 ID:Q91tQUUO
ちくわって意外と高いね。
自作できないかな。
ちとホムセンのぞいてくるかな。
130はさっき装備した。 
741774RR:2007/12/06(木) 12:32:56 ID:JxDv5Jtp
>>739
やっぱ暖かいんだ。
サンキュー。
買うかもw

742774RR:2007/12/06(木) 12:50:59 ID:uttGwwrw
>>717
「ハンカバとかありえね〜wwwこんなの付けるのおっさんだけだろwww」

このスレを発見(ハンカバ大絶賛)

ハンカバをちょっと意識するようになる

都合よくハンカバが売っているホムセンに遭遇

「ちょっと、試してみるか」と購入

取り付け&試走

すげー快適 ! 

更にリアボックスもあれば便利じゃね?

ヤフオクで注文

取り付け&試走

巷で言われているおっさん仕様に若くして到達

CBX400にもハンカバ付ければ冬でもおkじゃね?

ハンカバ取り付け

うおっ最高!


743774RR:2007/12/06(木) 13:51:24 ID:2L169K3M
フォーサイトと言うおっさん臭いスクーターにハンカバ付けたよ。
744774RR:2007/12/06(木) 14:45:11 ID:K8NDNqzB
バイクを冬眠させたので、チャリンコにセフメ移植した。
普通のチャリ用ハンカバより風が入らないので暖かいが、
駐輪場から出すときに周りのチャリのハンドルに引っかかる。
バーハンドルにチャリ用ハンカバだと、バーエンド側から手を突っ込む形になるが、
セフメなら手を自然に伸ばした角度で使えるので合理的。
チャリ用より大きくて、なんか迫力が出た。カッコいい。
こうなったらロードのSTIにも縦につけてみようかしら。
745774RR:2007/12/06(木) 18:18:16 ID:VjgYmWOA
>>732
セフメはアイワールドの自転車売り場に以前あった。¥1.5k。今あるかは知らん。
マルトはドラスタ南大沢店にあるらしい。値段不明。
746774RR:2007/12/06(木) 19:11:02 ID:8QdAV3kX
>>740
記憶が定かではないので申し訳ないが
百円ショップで「ボールペンにはめるグリップ」みたいなのを売っていたとかなんとか。
それを装着していた人がいたはず。
かなり前に百円ショップスレか何かで見たと思うんだけど…。
747774RR:2007/12/06(木) 20:00:08 ID:lFFKtONk
停めた隣のバイクにセフメが装着されてたのでマジマジ見てみた、♯160の布地のじゃなくて黒の合皮だったんだけど‥これが♯130ってヤツなの?ウチの周辺では♯130売ってんとこ見た事無い‥@横浜市西部(´・ω・`)
748774RR:2007/12/06(木) 22:39:39 ID:fAj7uHmG
>>747
SAFETY MATEとロゴが書いてあって合皮ビニールだったなら
それが伝説の#130ですよ。
749774RR:2007/12/06(木) 23:31:41 ID:llXwZ3Tr
俺は偶然伝説に出くわしてたのか、まだ封も切ってない#130が車のトランクに眠っている・・
3列に並べて10個程ぶら下げてあった#160の中に一個だけ130が

四葉のクローバーを見つけた気分でした。
750774RR:2007/12/06(木) 23:38:57 ID:Yc1MIm+b
ハンカバ着用に関して
┣ありだよ派
┃   ┣見た目は諦めてるよ派
┃   ┃   ┣ホムセン物で十分だよ派
┃   ┃   ┃   ┣セフメ#130最高だよ派(セフメ至上主義)
┃   ┃   ┃   ┣セフメ#160も良いよ派(#130に負けられないよ派)
┃   ┃   ┃   ┣ヤママルト派(生地越しに操作するのは嫌だよ派)
┃   ┃   ┃   ┣プチパステル派(セフメのライバル自称派)
┃   ┃   ┃   ┗メーカー純正派(純正原理主義)
┃   ┃   ┗でもちょっとは努力するよ派
┃   ┃        ┗ブランド派(諦めきれないよ派)
┃   ┗むしろ似合ってるよ派(ビジバイ主義)
┣なしだよ派
┃   ┣見た目が無理だよ派
┃   ┃   ┣ハンカバ付けるならホットグリップ付けるよ派(見た目至上主義)
┃   ┃   ┗良い冬物グローブ買うよ派(妄信派)
┃   ┣お金が無いよ派
┃   ┃   ┗明日のガソリン代も無いよ派(金欠症候群)
┃   ┗我慢できるよ派(強硬派)
┗レッグカバーも買ったよ派(ステップアップ派)
751747:2007/12/07(金) 00:21:39 ID:eEYdNzCO
>>748d、正にそれでした、やはりめった売ってないものなんだぁ‥、ナップス横浜にも何種かあった、ちょい高いがコミネのネオプレーン生地のが良さそうだった、
752774RR:2007/12/07(金) 01:38:29 ID:Q5/ki6NN
福岡人です。ナフコ(ホムセン)に先日買いに行ったときは赤のセフメ#120
しかなかったのに今日は黒#130があったので速攻買いました。\1280でした。
明日初体験です。気をつけることがあったら教えてください。
753774RR:2007/12/07(金) 01:45:00 ID:APH3WvM2
>>746
それいいなあ。
明日探しに行ってくるよ。
今日は結局外出できず。
情報ありがとう。
754774RR:2007/12/07(金) 03:38:30 ID:I4g48vEY
プチパステルをカブに付けたんでつが、
暖かさはいいとして、ウインカー操作が・・・

そんなもんでつか?諸兄?
755774RR:2007/12/07(金) 04:49:28 ID:wIX4vd4a
>>750 お見事!
756774RR:2007/12/07(金) 08:18:18 ID:ub6nb82V
>>753
ごめんね。
ちょっと情報が古いから今でも売ってるかどうかわからないけど。
でも百円ショップなら何かしら使えるのがあるかもね。
頑張って探してみてね。
757774RR:2007/12/07(金) 10:18:30 ID:s0xzwx5O
>>754
プチパステルとヤママルトは>>4の一子相伝の図の通り兄弟なんだけど、
カブで使うならヤママルトの方がいいですよ。
プレスカブ用とかアップハン用とか細分化されてますから。
http://out-standing.com/cart051006_cubpage_touring.htm#zen4

あとはプチの親指付近のハトメを外すと少し楽になると思う。
758774RR:2007/12/07(金) 12:19:43 ID:RXJmwYwQ
うちの近所では赤の#120と#130が一緒に売られてるんだけど違いがわからん
内装が違うんだろうか?
759774RR:2007/12/07(金) 14:17:24 ID:CfZrWT5h
ここ覗いてたら、気になってしょうがなくなったから買っちまった #130
で、白ベースに赤のラインてのが売ってたんで、悩んだあげく黒と白赤
の2つとも購入。どっち付けようかな。
760774RR:2007/12/07(金) 14:44:21 ID:uIZ88uLQ
>>759
片方づつ付ければ。左右色違いで楽しいかも。
761774RR:2007/12/07(金) 15:38:20 ID:qEJvd2FM
セフメにグリップヒーターをプラスしようと思うんだけど、取付け作業時間ってどれくらいかかった?
あとオヌヌメメーカーがあればヨロです。
762774RR:2007/12/07(金) 16:42:24 ID:8av7ByBm
>>761
俺はデイトナと巻き付け式を使ったことがあるが、デイトナがいいな
763774RR:2007/12/07(金) 16:55:10 ID:MvRMXrDI
>>761
ホンダ純正とデイトナを使ってるが
個人的にはホンダ純正がお勧め。
電圧制御してくれる機能は便利だけど
グリップ自体の構造が、ホンダの方が出来が良い。
764774RR:2007/12/07(金) 18:28:12 ID:I0uX3Eoq
セフメの♯130はカバーの下側に余裕があるから小さい使い捨てカイロを入れれば温いんじゃないか?
と考えたんだけどどうだろ。
765774RR:2007/12/07(金) 20:45:22 ID:bnVFM+r1
レッグカバー派わろたw
766774RR:2007/12/07(金) 21:40:57 ID:Tuuq+h2+
>>750
どうやら俺はビジバイ主義らしい・・・
767774RR:2007/12/07(金) 21:42:05 ID:t3ts6fyo
「ハンカバとかありえね〜wwwこんなの付けるのおっさんだけだろwww」

俺はグリップヒーター派だ!グリヒ最高!

このスレを発見(ハンカバ大絶賛)

グリップヒーターと組合すと最高らしい

ハンカバをちょっと意識するようになる ←俺今ココ


768774RR:2007/12/07(金) 21:59:00 ID:jvICsOWj
とりあえず2千円くらいで買えるから、誰にも見られない夜中に使ってみなよ
769774RR:2007/12/07(金) 22:12:21 ID:uIZ88uLQ
ハンカバつけてグリップに貼り付けタイプカイロミニを付けるとぽっかぽか。
ミニの幅がちょうどグリップと同じ。ぴったんこ。
ただ、通勤で使うにはもったいない。たまにツーリングで使うぶんならいいけど。
770774RR:2007/12/07(金) 23:08:03 ID:a/DTV3dr
そこで貼り付けるタイプのグリップヒーターってどうなの?
771774RR:2007/12/07(金) 23:25:03 ID:ZjFDe5We
>>750
風防+レッグカバーまである俺はステップアップ派の派生だろうか・・・。
772774RR:2007/12/08(土) 00:23:03 ID:ZN4MMyH4
俺は巻き付けタイプのグリップヒーター使ってるけど便利だよ。
最初はグリップが太くなった違和感があるけど、冬季のみ装着で見た目はハンカバの中に隠れるし
太さはすぐに慣れる。
グリップ交換タイプより装着が楽だし低価格だからハンカバ派にはオヌヌメ。
773774RR:2007/12/08(土) 00:48:39 ID:53NC+aEk
俺はグリップにはデイトナのスタンダードを直列並列切り替えスイッチを付けて
ハンドルとタンデムグラブバーに装着、
巻き付けタイプはヒザにゴムのマジックテープでつけてた。
ネイキッドはヒザが冷える。
今はフィルムヒーターをシートの中、ヒザ用、腰用と触手の様に出してる。
コイル巻きなおせば腹用、タンデムシートの中、タンデムバックレストの中
タンデムグリップに追加できそう。
電気よりも廃熱をうまく利用できればいいんだけど・・・
774774RR:2007/12/08(土) 08:08:59 ID:ZKDWFnTF
774ゲt

私も最近#160購入しました。ホムセン何件も回ったけれども
#130は見つからなかったな。
775774RR:2007/12/08(土) 09:18:48 ID:ceL5SSfm
ハンドルカバー=新聞屋カブが良く付けてるダサいの=ギガナサケナス!
と、最近まで勘違いしていました。いろんな雑誌見てもデザインは多彩でカッコイイのも沢山ありますね。
こないだぐらいから早朝は手袋二枚でも手が辛いし、本気で購入考えています。
776774RR:2007/12/08(土) 09:23:11 ID:53NC+aEk
>>775
因みに、新聞屋がつけてるのはハンドルカバーじゃなくて
ナックルフェアリングとかナックルガードとかそういったカウルの類。
直接の風を防ぐだけで体感温度が違うから、
カバーに抵抗があるなら試してごらん。ミラーのボルトにつけるだけだから。
777774RR:2007/12/08(土) 10:12:51 ID:0eaRIuUy
ライコに売ってたMOTOUPだったかな?
ハンカバが1980円で売ってた
どこかのOEM?
778774RR:2007/12/08(土) 10:46:41 ID:x43os28m
MOTOUP近所のジャンボエンチョーにも売ってたが
セフメ130に近そう
779774RR:2007/12/08(土) 11:30:38 ID:ceL5SSfm
了解、明日泊まり明け、バイク屋のハンドルカバー見て回ります。
780774RR:2007/12/08(土) 11:44:24 ID:QGU4modn
以前排気ガスをパイプでつなぐタイプのスーツがあったらしい。
781774RR:2007/12/08(土) 12:49:34 ID:9F6zsBO5
>>779

バイク屋ぢゃない、ホームセンターorドンキホーテに池。
782774RR:2007/12/08(土) 15:09:00 ID:kgUV0tR4
ヒロオカ 空冷ハンドルカバー 1180円
下側とサイド面がレースになった夏用カバー。
買っておくべきか・・・
783774RR:2007/12/08(土) 15:16:39 ID:bzNYzDkp
76のハンカバ注文しました。
これで仲間入りだ
784774RR:2007/12/08(土) 15:18:18 ID:I06YDmlg
>>782
ちょwwwおまwwww空冷ってww
785774RR:2007/12/08(土) 15:30:38 ID:TTm8Yxgt
ダイキ大開店行ってみた。
ホントにプチパと#160と#130互換?のBT-820っての売ってた。
ホムセンハンカバ揃い踏みって感じですげーw

ところで神戸長田のアグロガーデン行ったら、#130が980円のセール中でした。 12/10(月)まで。
他のアグロもやってんのかは分かりませんが…

神戸周辺で、ハンカバ付けようか迷ってる方はこの機会にいかが?
786774RR:2007/12/08(土) 15:41:23 ID:juX0ZR38
質問なんですが、ハンカバ付けることによって、体中が温くなる感じですか?手だけが温くなる感じですか?
ちなみに自分のバイクはホットグリップついてます。
787774RR:2007/12/08(土) 15:45:28 ID:xXruKkWE
手だけが温くなる感じです。

ダサイとか聞くけど、ハンカバは人類の英知!
洗濯機のホコリ取りに匹敵する大発明だ。
788774RR:2007/12/08(土) 15:49:31 ID:juX0ZR38
>>787
さんくすこ
暖冬だから悩むなぁ。

ちなみにデイトナのホットグリップつけてるけど、ほとんど効果ナッスィング@都内
走ってると全然温くない
789774RR:2007/12/08(土) 15:57:35 ID:DCkhs+TX
>>786
心温まるいい事が起こります
790774RR:2007/12/08(土) 16:04:35 ID:AYGghLnX
掌が暖かくなるのはジャケット1枚多く着るのに匹敵すると言う。

ホットグリップとハンカバは合わさってポカポカとなる。
そしてポカポカとなったバイクは、無敵だ!
791774RR:2007/12/08(土) 16:57:12 ID:2Lg4u1i8
↑嘘だぜ。
手が寒くないだけだ。
792774RR:2007/12/08(土) 17:13:11 ID:V+esjtM6
安いんだから試せばいいんじゃね?
793774RR:2007/12/08(土) 17:14:26 ID:x43os28m
MOTOUPはビニールレザーで3Mのナントカっていうあったかい素材配合とかいてあった
左はセフメ130みたいに透明になってる
794774RR:2007/12/08(土) 17:14:38 ID:K3qfqohu
ホットグリップと合わせれば最強だと聞いたが。
手が暖かくなると体全体が暖かくなるというのは本当。
マラソン選手が手袋をしているのは血を冷やさないためだとか。
795774RR:2007/12/08(土) 17:17:24 ID:x43os28m
追記
ホームページにものっているが
http://www.weblead.co.jp/07-bike-goods/03-cold.html
ビニールレザーの他にナイロン製もラインナップしているようだ
これはセフメ130と160と製造元が一緒の可能性が大じゃないか?
ちなみにビニールレザーのは近所のジャンボエンチョー高蔵寺店で1780円だった
796774RR:2007/12/08(土) 17:18:25 ID:ZrI02XxA
手先足先は毛細血管が張り巡らされていて
表面積が多く熱が逃げやすいんだよ
凍傷は指先からなるでしょ
797774RR:2007/12/08(土) 17:20:20 ID:IOJCqwOp
ここで>>791が一言
798774RR:2007/12/08(土) 17:21:30 ID:juX0ZR38
>>789-
サンクス。
とりあえず安いし買ってみるよ。


>>789の効果に期待w
799774RR:2007/12/08(土) 18:06:32 ID:rVGg6+FQ
セイフティーメイト着けてみた、10度以下でも冬用手袋なら全然寒くない。
素晴らしい!
これならホットグリップは要らないかも?
250のバイク少しレバーを入れる穴を大きくした方が良いかも?
800774RR:2007/12/08(土) 20:19:26 ID:53NC+aEk
手先のような体温が真っ先に奪われる部分をセフメガードしたら
そこに流れる血液が冷えなくなって結果的に全身の体温が下がりにくくなって
体感温度が上がるって考えは間違い?
セフメ+グリップヒータだと火傷する位になるから、
血液を暖めて返す効果が期待できる・・・か?
801774RR:2007/12/08(土) 20:48:20 ID:V+esjtM6
手はラジエーター
802774RR:2007/12/08(土) 21:01:20 ID:ZKDWFnTF
今日はセフメ160に、グローブしないで素手で走ってみた。(数キロ)
全然問題なし。すきま風はなかったな。
こりゃ良い買い物したわ。
803774RR:2007/12/08(土) 21:12:02 ID:TNKxRksu
デイツーにセフメ160のみ入荷してた。
なんで130はあまり出回らないいんだろうか?
804774RR:2007/12/08(土) 21:12:30 ID:OvCZAeWr
防寒はあらゆる首からの放熱をなくすのが一番だ
おっと、乳首は気にしなくていいゾ
805774RR:2007/12/08(土) 21:35:42 ID:UrZbefkR
人間は生きていく上で必要な体幹部を守ろうとするから、
体温が奪われていくと足や手などに血液がいかなくなる。
なので、防寒対策は体幹部を温めるのが基本
それから足、手などの末端部分を考える。
末端部分で冷えた血液を暖めようとするのではなくて
暖かい血液を作っておいて、それを冷やさないようにするためにセフメ等を使う。
806774RR:2007/12/08(土) 21:44:59 ID:C7fuhy1u
>>805
先週の解体新ショーでやってたな
807774RR:2007/12/08(土) 22:18:41 ID:ognmzUfe
>750
「レッグカバーも買ったよ派」になったよ!ぬくぬく。
超大型風防、ハンカバ、グリップヒーターも装着済。次は何をつけるべきか。
808774RR:2007/12/08(土) 22:54:07 ID:/DYvMW1X
ハンカバ+3シーズン手袋+グリップに貼り付けカイロミニ。
これで0度の中2時間ほど走行。全く問題なし。ハンカバすげえ!
809774RR:2007/12/09(日) 00:20:20 ID:FSYeKq9O
>>801
ラジエータは玉袋だ
810774RR:2007/12/09(日) 02:19:52 ID:jnzsBI2W
>>799
グリップヒーターが無くても寒くないけど、グリップヒーター併用するとコタツだよ。
親指の透明窓が蒸気で曇るのは見ていて心強いくらい。
手の防寒はハンカバ&グリップヒーターで完璧になる。
811774RR:2007/12/09(日) 02:31:21 ID:8Kfu6m33
>>810
そんぐらいな熱いカイロあればいいのにね。
812774RR:2007/12/09(日) 09:12:30 ID:BKnjVJF6
>>811
っハクキンカイロ
813774RR:2007/12/09(日) 13:30:09 ID:Akvxq/gv
良スレ上げ!
814774RR:2007/12/09(日) 13:44:31 ID:8Kfu6m33
>>812
めんどい
815774RR:2007/12/09(日) 18:09:20 ID:MTj0tIS4
本日、ハンカバをつけました。初体験です。
「こんなにいいものが世の中にあったんだ度」は初セックルを超えるものでした。
816774RR:2007/12/09(日) 18:34:03 ID:YpMfotr/
セフメどこにも売ってねえよぉおヽ(`Д´)ノ
817774RR:2007/12/09(日) 18:47:05 ID:glVbxmNV
とりあえず、俺は白金カイロ4つあるから、セイフティーメイトに入れてみる。
818774RR :2007/12/09(日) 19:03:53 ID:FSwyhc5W
>>816
だからないなら、オクか通販で買えと何度言えば…

居住地域も晒さないで嘆かれても、どうにもならんぞ
819774RR:2007/12/09(日) 19:22:34 ID:YpMfotr/
>>818
岐阜だお〜
ホムセン10件回ったんだがどこにも無いヽ(`Д´)ノ
おまけに名古屋のRWやしゃぼん玉といったバイクショップにも行ったけどないよぉおお〜〜〜
通販でいいことがあれば詳細教えてください
820774RR:2007/12/09(日) 19:24:56 ID:2PMIk1Jx
>>819
去年穂積のPLANT-6でセフメ130かったぞ
821774RR:2007/12/09(日) 19:37:27 ID:YpMfotr/
>>820
なぬ!?今から買いに行ってくる
822774RR:2007/12/09(日) 20:43:12 ID:KvNu9w+s
>>819
岐南のカーマ21で160購入しました
823774RR:2007/12/09(日) 20:48:08 ID:Ej5b8g05
ヤフオクに1500円くらいで出てるよ
ホムセン巡るガソリン代考えたらこっちのほうがお徳?
824774RR:2007/12/09(日) 20:57:35 ID:dH/++1pL
四案六法
825774RR:2007/12/09(日) 21:37:09 ID:m9U8HfL4
セフメ#160使ってるけど。
昨日の夜スーパーの帰りに近かったんでグローブ付けないで素手で乗ってたんだが、
通常は問題ないけどブレーキかけたときにブレーキ差込口のスキマから風が少し入ってきてた。
これを何とかすればかなり快適になりそうなんだが、何かいい方法は無いだろうか。
826774RR:2007/12/09(日) 21:40:44 ID:Z66NJug1
>>825
ウレタンゴムをドーナツ状に切って差し込んでるよ
グリップも同じようにしてる
827774RR:2007/12/09(日) 21:45:40 ID:zXPLvUfp
160が130に比べて評価落としてる所って
耐風圧性だけ?
828774RR:2007/12/09(日) 22:02:22 ID:Ej5b8g05
耐水だな
風は中に100円の骨入れてるからふわわでもおk
829774RR:2007/12/09(日) 22:21:37 ID:OW67Z/yG
街乗りのみなんでふわふわでもおk
830774RR:2007/12/09(日) 22:45:42 ID:SKIVqunx
ハンカバの中にハクキン入れたら最強と聞いてオクで購入、実践してみたけど
そんなにあったかくなかったよ〜。コタツの中みたいのを想像してたのに…
831774RR:2007/12/09(日) 22:56:15 ID:J1sQmwqd
ハンカバの中だとハクキン、消えちゃわない?
832774RR:2007/12/09(日) 23:27:33 ID:BoFWkDjC
なんとなく買ったラフロのボクサーに満足していたが、このスレを見ているといろいろ買いたくなってきて困る。
バイクは二つしかないというのに...
833774RR:2007/12/09(日) 23:30:47 ID:8Kfu6m33
>>832
ならグリップは4つだな
834774RR:2007/12/09(日) 23:33:35 ID:iSvvsf7h
埼玉ですまんが今日鶴ヶ島カインズで#130を確認。
2週間前に見たときは残り3個だったのに今日は10個くらいは積んであったから今年も入荷したんだと思う。
あいかわらずの1480えん。
835816:2007/12/10(月) 00:43:09 ID:v68XTjlW
穂積のPLANT-6に行ったが売ってなかったあぁああヽ(`Д´)ノ
一年遅かったか・・・
今週の土曜に岐南のカーマに行くか・・・
836774RR:2007/12/10(月) 01:06:50 ID:eWd9bLRx
>>831
そこまで気密性たかくない
837774RR:2007/12/10(月) 01:12:43 ID:WI3Bo29N
ハンカバの中に入れるには
使い捨てホカロンとハクキンカイロ
どっちが暖かいのだろうか?
838774RR:2007/12/10(月) 01:16:13 ID:4wIHN2b6
熱量はハクキンがはるかに勝る。
ただしどちらもある程度の温度が保たれないと自然に冷たくなる。
839774RR:2007/12/10(月) 12:15:21 ID:yg6qk0rw
ここ見て大和田のダイキへセフメ130(BT-820)買いにいってオフ車に付けた
行きは冬用グローブでも冷えを感じたけど、帰りはスリーシーズングローブでも手だけは冬であることを忘れる感じだったわ
元々ナックルガード付いてるオフ車に付けると思ったほどかっこ悪くもないし、いいもん買えたわ
ありがとう
840774RR:2007/12/10(月) 13:12:30 ID:+L9zvcjf
去年原付きに使ってたハンドルカバーをビグスクに付けてみた
今年はグローブだけで頑張ってみようとしたけど
GWのウインターグローブ+軍手+ラフロのインナーグローブと三重にしてみたが寒さに耐え切れず断念
フルフェ+ライダージャケット装備に箱もつんでるから完璧にオッサン使用wwまだハタチなのにorz
841774RR:2007/12/10(月) 13:28:04 ID:ygZTrkHj
それ手がきつくて血行悪くなったんじゃねえの?
もちろんハンカバにするのは正解だと思うけど
842774RR:2007/12/10(月) 13:41:03 ID:+L9zvcjf
>>841
いや、重ねるつもりでデカイサイズ買ったから
まぁ俺が冷え症っていうのもあるだろうしね
843774RR:2007/12/10(月) 15:10:05 ID:ygZTrkHj
>>842
そか、まあ手に合わせてもそれだったなら今後はハンカバで問題なしだよな
844774RR:2007/12/10(月) 15:32:52 ID:En49sqWW
今日素手で乗ってる猛者を見た
845774RR :2007/12/10(月) 15:44:00 ID:asz2io54
意外にまだ素手のやつはいるな
全体の5%くらいはいるんじゃね?
846774RR:2007/12/10(月) 18:20:28 ID:aAENqFos
たった1kmくらいが我慢できずに今日ハンカバ付けた。
847774RR:2007/12/10(月) 18:41:37 ID:mNlr7+g4
歩けよ
848774RR:2007/12/10(月) 21:36:10 ID:3zYASp0s
>>844
若いやつだろ
849774RR:2007/12/10(月) 22:42:49 ID:++X/9nzF
素手で乗る奴って猛者というより頭悪いんじゃ…
850774RR:2007/12/10(月) 22:48:33 ID:QUjgKVqv
もしくは強烈な貧乏。
851774RR:2007/12/10(月) 23:42:54 ID:uLDxrYwP
きっとハンカバをパクられたんだよ、かわいそうに。
852774RR:2007/12/11(火) 00:16:44 ID:Bo1GeimX
ハンカバ使ったら出し入れするときにライトがハイになったり
アクセル回したときにハンカバがキルスイッチに当たって突然エンジン止まったりしたんだけど対策ないかな?
853774RR:2007/12/11(火) 00:18:01 ID:SzfjE99H
そんなふうになる状況が分からん
854774RR:2007/12/11(火) 01:21:27 ID:WzuTteFV
うちのTodayはライトの向きスイッチがスライドするタイプなので
130とかつけてると押しちゃってすぐハイビームになる

いや、常時ハイビームが正しいんだけどね
855774RR:2007/12/11(火) 01:47:22 ID:fmTdrIxc
>>854
うおっ、まぶしっ!
856774RR:2007/12/11(火) 09:24:34 ID:veh23i3y
> いや、常時ハイビームが正しいんだけどね

対向車がいないところではね。
化石になった法律をガチガチに守って、市街地でもHIDで
ハイビームにしてるヤツがいれば、きっと周囲のドライバーから
袋叩きにあう。
857774RR:2007/12/11(火) 13:00:40 ID:8WwiVPwm
todayって標準だとやたら配光を上むけてあるよな
対向から来るとまぶしくてかなわん・・・
858774RR:2007/12/11(火) 16:13:40 ID:qcsdl1I+
おいお前ら












ハンカバってスゲーな
859774RR:2007/12/11(火) 16:24:17 ID:OZpb+23I
ハンドルカバー








コタツと同じで外に出たく無くなりますね。
860774RR:2007/12/11(火) 17:30:12 ID:uRB5N9wl
普段は信号待ちが長いとNに入れて
ハンドルから手を離してリラックスするけど
冬はハンカバに手を突っ込みっぱなしになるなw
861774RR:2007/12/11(火) 19:03:23 ID:6l19CDxg
ハンカバ使ってる人でうまく操作ができなくて事故った人いたよね。
862774RR:2007/12/11(火) 20:43:55 ID:mcSekBo1
コンビニの駐車場から出るとき、少し坂になっていて
バイクが後ろに動き始めた。あわてていてハンカバに
手が入れられず、とっさにハンカバごとブレーキを
鷲づかみ。

あんときゃ汗ったよ。
863774RR:2007/12/11(火) 20:49:10 ID:p9Xb8O30
そういう時はセフメ#160で良かったって思うよ。
864774RR:2007/12/11(火) 21:16:24 ID:R44iY5Ze
手を上げてお礼しようとして
ハンカバ内で手がぶつかってアタフタしたことはあった。
865774RR:2007/12/11(火) 22:56:58 ID:o7ZSEJUK
おい藻前ら!
ハンカバあっての冬ライディングをしる!
>>861の話の人はハンカバ装着時の操作を体得していなかったのが問題だ。
ハンカバに慣れれば悴むことの無い手が操作系をスムーズに動かせる。
>>862はスタンド外す時には当然ハンカバに手が入っていなければならない。
>>864は頭を使え。
挨拶するなら頭をsageればいいのだ。

エンジンがかかった状態なら手は当然ハンカバの中でヌクヌクポジション。
これを自然に出来るようになった時にハンカバマイスターの称号を与えられるのだ。
と、ハンカバ2年目の俺が言ってみたりするw
866774RR:2007/12/12(水) 01:15:04 ID:mc1yfBUI
>>862
最初から入れとけ
867774RR:2007/12/12(水) 01:38:00 ID:HeyeMF1r
130が見つからんので160で手を打った。
いつもの厚手のやつではなくてレイン用の熱反射タイプの
グローブで帰ってきたんだけど、うっすらと汗ばむくらいだった。
すげーなハンカバ。
868774RR:2007/12/12(水) 02:44:16 ID:1yWB/4p4
いっそのこと透明のバイクカバー作って、それ被って乗れば良いのではないだろうか
869774RR:2007/12/12(水) 02:50:41 ID:/t4aSO2u
>>868
オマイはこれでも乗ってな↓
ttp://www.honda.co.jp/news/2002/images/gyro_020627a.jpg
870774RR:2007/12/12(水) 02:52:12 ID:/t4aSO2u
871774RR:2007/12/12(水) 03:01:51 ID:cLNd/P85
そうそう
仕事で使ってるジャイロキャノピにもセフメつけたいんだけど
縛るとこないんだよね…
長い紐で右と左を結ぶしかないのかな
872774RR:2007/12/12(水) 04:09:58 ID:1vK9iMLy
セフメなら差しこんどくだけでもいいんじゃね?
去年160のヒモなくしてずっと縛らずに乗ってたがそう困らんかったぞ
873774RR:2007/12/12(水) 13:16:00 ID:ZrpE1K3g
友人がキャビーナ(屋根付バイク)+ハンカバ+
グリップヒーターに乗ってるが、足先だけは冷たい
って言って靴用ホカロン入れてますた。
874774RR:2007/12/12(水) 14:37:30 ID:Dv2HTbZ8
手が寒い→ハンカバ

積極的暖かさを→グリップヒーター

地主持になる→シートヒーター

太もも寒い←今ここ
875774RR:2007/12/12(水) 16:16:24 ID:U/EWR2DO
>>872
風が強い日だともしかすると片方だけ吹っ飛んでいくかもしれんじゃん。
片方だけ無いなんて普通にハンカバ着けるよりもはるかにダサいじゃん。
じゃあ取っちゃうかってっと、片方だけでも暖まりたいじゃん。
そんな事考えてたらなんかどんどん沈んでいくじゃん。
もう死んじゃえばいいじゃん。
876774RR:2007/12/12(水) 22:07:45 ID:o71pTzXM
手が寒い→ハンカバ

心と体に積極的な暖かさを(彼女欲しい)←ずっとここ
877774RR:2007/12/12(水) 22:20:34 ID:OH+MiwAp
ドゥーハンカラーのセフメ発売希望
878774RR:2007/12/12(水) 23:07:14 ID:qojG5lgX
手が寒い→ハンカバ

上半身も寒い→風防

下半身も寒い→防風インナー

快適通勤JOG出来上がり→しばらく通勤してみる

元の通勤車余る→嫁に取られる

毎朝JOG通勤で涙目←今ここorz
879774RR:2007/12/12(水) 23:50:20 ID:dqK2E2wi
ガソリン高騰→車通勤キツイ

グリップヒータ付き原二買う→荷物つめね

ボックス買う→手が少し寒いな

ハンカバ買う→上半身も寒い

風防買う→オバパンだけじゃ下半身ちょっと寒い

今日セフメのレッグガード買う

完全親父スクーター
880774RR:2007/12/12(水) 23:59:26 ID:BJPtJwkh
最近はSSにもハンカバを付けるヤングが増えてきましたが、
SSにレッグカウルはいないでしょうか
881774RR:2007/12/13(木) 00:56:29 ID:dY3HSjm5
セフメ160
紐位置がどうも微妙に収まり悪い位置なのでカバー下にも穴開けてスイッチケースをひとまわりするような
感じでくくりつけてみた。バタついた感じは無くなったけど腕を開き気味にしないとベストポシションにならない。
で、グリップエンドの+ボルトをはずしてカバー外からワッシャー介して貫通してみた。
結果。
かなりいいです。紐なしでもがっちり固定、盗まれない(盗みはしないだろうけど)
欠点ははずすのが面倒、遊びがない分急な出し入れがしにくい。

次は同じくグリップエンドに割り込ませる要領で自作ステーで風圧対策&
フェイクファーをそのステーで挟み込むような感じで装着してやろうと画策中。
882774RR:2007/12/13(木) 01:50:42 ID:Ex7MU2BA
ttp://homecenter.chizucho.net/
ホームセンターの地図帳

これはいいかもしれない。
全国のホームセンターが載っている。
883774RR:2007/12/13(木) 07:19:02 ID:wduZD9ji
>>882
おもしろいんだがクソ重い・・・
しかも、俺の地元に関しては情報が2年以上前のものだ
無くなった店が載ってるし新しい店が載ってない orz

面白いサイトだと思うから充実を期待汁!
884774RR:2007/12/13(木) 07:33:47 ID:FNcvPMaY
こういう情報系サイトって作るのは楽しいけど
維持してくのってめちゃくちゃ大変だからなぁ
885774RR:2007/12/13(木) 13:20:20 ID:LkZdle0o
>>882
着眼点はいいと思ったけど、
ググるマップの「お店やサービスを検索」の方が早い気がする。
886774RR:2007/12/13(木) 17:06:06 ID:MpYkFfF3
せふめ160雨にぬれて冷たかった。
887774RR:2007/12/13(木) 17:29:44 ID:3mRIdlna
グリップヒーターのプラスはどこから取ってる?
バッテリー近くかヘッドライトかホーンか…迷ってます。
888774RR:2007/12/13(木) 17:54:26 ID:wduZD9ji
ホーンなんかから電源とっちゃったらホーン鳴らしたときしか暖かくならないんじゃないの?それじゃうるさいでしょ

イグニッション周りのキーONで12Vが通電するところをテスターで探して取るのが良いと思う
889774RR:2007/12/13(木) 17:58:59 ID:AaRSOnvO
>>887
電源〜直列並列スイッチ〜ヒーターはバッテリーから。
キー連動スイッチはライトとか。
890774RR:2007/12/13(木) 19:02:10 ID:Ex7MU2BA
ドンキホーテでセフメ買った人いますか?
891774RR:2007/12/13(木) 19:04:01 ID:Fg2MrHzc
転職、近いので自転車通勤。

車にほとんど乗らなくなったので処分、駐車場も解約。

会社引越し…遊び用の原付2種で通勤。

寒い…このスレ発見!ハンカバ装着。←今ここ
892774RR:2007/12/13(木) 20:30:03 ID:7py/MWYd
群馬カインズ吉岡でセフメ#130発見。衝動買いした。今日からこちらの世界でお世話になります。ウス。
893774RR:2007/12/13(木) 20:45:29 ID:AbE7OglU
今日のコー○ンのチラシでプチパ980円だた。プチパ狙いorお試し希望なら行ってみ
894774RR:2007/12/13(木) 20:46:22 ID:PA3dNrHb
>>891
ほぼ同じだわ
原ニメインの生活になったので今まで躊躇してたハンドルカバー購入を検討中にここに流れ着いた
明日ホムセンで買ってくるわ^^
895774RR:2007/12/13(木) 20:47:53 ID:PA3dNrHb
すまんageちまった
896774RR:2007/12/13(木) 20:52:01 ID:Y8aMC9NG
>>893
うちに入っていたチラシは880円だたよ
897774RR:2007/12/13(木) 21:05:15 ID:0VHlpV/G
MARUTOって金色のロゴのはいった、プチパタイプのハンカバ(980円)を見かけたんだけど、
使ってる人います?
898774RR:2007/12/13(木) 21:53:25 ID:AaRSOnvO
>>893
先々週くらいからその値段だったし、その隣に夏用ハンカバも売ってた。
899774RR:2007/12/14(金) 01:31:30 ID:eCMwB/ce
瑞穂ジョイフルホンダに昨日セフメ130と160まだあった。
今160使ってるんだが、130にもちょっと興味あり。
900774RR:2007/12/14(金) 09:49:13 ID:IUMlMx63
ハンカバデビューしようと思います。遠い知り合いの原付に乗った際に感動しました。
ちなみにスイッチが透明窓で裏ボアだったので多分プチパだったのかな?

セーフティーメイト(スイッチはカバーの外側、小ぶりなボクサータイプ)
#130 ビニール地、裏地有り
#160 ナイロン布地 裏地無し?

プチパステル(スイッチはカバーの内側、がっつり丸ごと包み込みタイプ)
ビニール地 裏ボアつき

こんな認識でオケ?現物が見れない・・・ フルコンプした勇者の比較写真が見たいッス
セフメの内側はボアじゃないのでしょうか?教えてください
901774RR:2007/12/14(金) 11:35:06 ID:eM5Iaiqn
902774RR:2007/12/14(金) 12:57:27 ID:feywyBtc
894だけど三件まわってロヂャースで♯130買ってきた
早速帰りに装着したが、今日はいい天気だから素手でも汗ばむくらいだな
俺のV100が漢のマシーンになったぜ
90361:2007/12/14(金) 17:18:51 ID:NqMpDTAv
>>897
どこに売ってた!?
欲しいですよ。
904897:2007/12/14(金) 21:52:05 ID:J3rGIY4x
>>903
ごめんね、大阪なんだ。
905774RR:2007/12/14(金) 21:58:18 ID:JE5mpsFy
>>904
俺も大阪だ。欲しいので情報きぼんぬ
906774RR:2007/12/14(金) 21:59:15 ID:fiNU/yQs
>>904
ttp://homecenter.chizucho.net/
ホームセンターの地図帳

これを使うんだ!
907897:2007/12/14(金) 22:39:05 ID:J3rGIY4x
908774RR:2007/12/14(金) 22:46:10 ID:BJgn2dtT
大阪の人は優しいから
お願いすると買ってくれるって
ジッちゃんが言ってた。
909774RR:2007/12/15(土) 01:13:27 ID:4KHON8m5
去年は西東京のドラスタでMARUTO売ってたな。
今年はどうだろう。
910905:2007/12/15(土) 01:24:01 ID:GPr7nfcw
>>907
有益情報d
ウチからけっこう近いやw
911774RR:2007/12/15(土) 14:00:46 ID:SlqSChiL
>>893
>>896
チラシに載るのかwww すげえwww
912774RR:2007/12/15(土) 16:51:12 ID:MlTaOgBK
ハンカバはホムセンのチラシじゃ冬の定番
913774RR:2007/12/15(土) 17:00:17 ID:hJ+oMpBT
年々スレの消費ペースが上がってるな。いいことだw
914774RR:2007/12/15(土) 17:08:52 ID:WRDmNlNb
ハンカバ生活二日目
外出先の駐輪場で他のバイクのハンカバ装着率が気になる・・・
って結構つけてるんだな おっさん号は当たり前 若い奴もちらほら・・・
今まで目に入らなかっただけか?
915774RR:2007/12/15(土) 17:56:33 ID:ECA6Pw+b
今日ホムセン(デイツー)に捜索に行ってみたけど、
セフメなるものはなかった…
自転車用のちゃちなのならあるんだけどな〜
916774RR :2007/12/15(土) 19:18:47 ID:lt77XSjl
寒さ対策スレに、ちくわをつけるときローション使ったらはめやすかったって
書いたけど、こっちに書くべきだったな。ははは。

>>915
自転車用はうんこだから、がんばれ!
917774RR:2007/12/15(土) 19:34:27 ID:/4W3Za6N
なんとなくバイクに合いそうだったので76のハンカバ買ってみた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/be-rise/76ha259gmiv.html
鍋つかみ型でスイッチ類はカバーの外側(内側からスイッチ操作)

ドラスタからの帰り道・・・「なにこの快適さ。何故俺は二年間無駄な時間を・・!」
                       ↓
              「お、親指が動かせねぇ
              (親指側のスペースが少なく、内部で突っ張ってる為、
               握りこぶしの状態からGJの形にすると
               今度は握りこぶしに戻せない)」

ハサミで穴あけてスイッチ類(チョーク以外)が親指側に入るようにしたものの
イマイチしっくりこない。素手だとなんとかなるけど手袋しちゃうと
ハンカバの内側とチュッチュッしちゃってウーンてな感じ。
さて、俺もセフメ探してこよう・・・・
918774RR:2007/12/15(土) 19:36:50 ID:WRDmNlNb
>>917
俺も2りんかんで見かけて買う気になったが思いとどまってセフメにしといて良かったわ
919774RR:2007/12/15(土) 20:09:11 ID:B7VmhLEN
>>916
バイク乗りならパーツクリーナーを持ってると思うんだが…
920774RR:2007/12/15(土) 21:07:24 ID:w8z8Txt4
レバーが冷たいんで上のレス見てテープ巻こうと思ってるんだけどなんでも良いかな?
仕事で使ってる絶縁テープでも使おうかと思ってるんだけど
921774RR:2007/12/15(土) 21:13:17 ID:L+hjD77S
無いよりはマシって言う程度じゃない?ビニテとかエフコでしょ?
チクワって一応断熱素材だし厚みもあるし。
922774RR:2007/12/15(土) 21:15:57 ID:f/Z8dyw8
さっき横浜ナップス行ったらMALUTO‥なるモノあった、セフメ160もあったがやはり130が欲しい、が‥未だ見つからず‥、さ‥寒い‥(´・ω・`)
923774RR:2007/12/15(土) 21:24:56 ID:w8z8Txt4
>>921
エフコでも巻こうかと思ったけどやっぱりないよりまし程度ですか。
ちくわ使ったことあるんだが俺的にはあの厚みがシンドカッタ。最初のうちはレバー握りやすいと思ってたが
握力持たなくなるのが外してるときより早かった。
924774RR:2007/12/15(土) 21:47:55 ID:n0l33m6P
>>923
使ってれば慣れるし、厚みも減ってくる。

しかしそれより、暖かくなってきて外したときの開放感がすばらしい。
925774RR:2007/12/15(土) 22:09:51 ID:Fcm0MxH1
177 774RR sage 2007/12/11(火) 21:58:32 ID:DwX/K6NV
ダイソーのチクワ=ドアノブカバーを今日試した。
俺にゃ駄目だ。太い。操作感覚狂う感じ。
実用上の可動域は確保出来るが、許容できるかは個人差出るよ。

っで、代わりにレバーに「コルクテープ」を貼り付けてみた。
コリャええ!タッチが変わらずにレバーの冷たさなくなるぞ!
レバーの前側=触る部分に張るだけでOK!巻き付ける必要なし。
ちなみにCB400SF

こんな記述有るよ
926774RR:2007/12/15(土) 22:29:52 ID:ECA6Pw+b
シロウト質問で申し訳ないんだけれど、
セフメの160とか130っていうのは、何を表してるの?
160だとなにか都合が悪いの??
ハンカバ仲間に入りたい〜
927774RR:2007/12/15(土) 22:51:21 ID:WRDmNlNb
>>926
>>900 かな
928774RR:2007/12/15(土) 23:11:47 ID:cA/9fYTE
>>923
エフコテープをレバーに巻いてるけど冷たくはないよ。
余ってるならば試してみれば?
929774RR:2007/12/15(土) 23:41:45 ID:ECA6Pw+b
>>927
サンクス!
作りが違うんですね。
このスレはハンカバだけじゃなく、レスする人たちも暖かい(*^▽^*)
930774RR:2007/12/15(土) 23:50:12 ID:SlqSChiL
>>912
マジかよwww
931774RR:2007/12/16(日) 02:17:20 ID:3qDU3BIU
汎用のレッグカバーって有る?
カブとかのを加工しかないのか…
932774RR:2007/12/16(日) 03:22:19 ID:/M2v61FK
できる範囲でインプレして見ました。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=14807

品目はプチパステル、イエローコーンYA-109、セーフティーメイト#160

まぁ、参考までにどうぞ
933774RR:2007/12/16(日) 20:17:47 ID:Q/xc/hvX
湘南モールフィルのロイヤルホームセンターに
セフメ130,160あったよ。
¥1770でした。
ナップス横浜店から近いから、ほしい人行ってみて下さい。
934774RR:2007/12/16(日) 23:05:36 ID:Ygw+MQb3
神奈川や八王子・多摩あたりでマルト売ってるとこおしえてちょんまげ☆
935774RR:2007/12/17(月) 01:27:13 ID:khqZCKEn
ドラスタ府中店
936774RR:2007/12/17(月) 01:39:39 ID:khqZCKEn
すまん、セフメだったような気がしてきた。
937774RR:2007/12/17(月) 10:57:18 ID:lpm+gqc8
76買ったけどグローブとの併用が厳しいっぽ
セフメは冬用グローブと一緒に快適に使えるかな
938774RR:2007/12/17(月) 11:07:52 ID:MqD41pP/
夏グローブとちくわで快適です
939774RR:2007/12/17(月) 16:37:10 ID:W7L9KoiU
>>932
乙。

プチパは内側の前面と側面にボアとかキャンプ用ロールマットを切って
貼ると更にヌックヌクが持続して風圧にも耐えるようになる。

 ∧_∧      ハンカバ?ヌックヌクにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
940774RR:2007/12/17(月) 17:16:13 ID:45cYPsWu
セフメ装着して初ツーに行ってきた
いつも真っ先にかじかむ手が暖かいってだけでこんなにも快適とは・・・
941774RR:2007/12/17(月) 17:43:16 ID:zZx2IvA6
今日は寒かった、セフメだけじゃ無理、ホットグリップもつける。
942774RR:2007/12/17(月) 18:09:43 ID:uUtwf3oo
>>933湘南モール見てきた、現品が出してぶらさげてあったのは良かった、ケド‥セフメで1770円はチト高いなぁ(´・ω・`)D2では#160しかないけど1280円だった、
943774RR:2007/12/17(月) 18:30:08 ID:W7L9KoiU
じゃあコーナンで880円のプチパを買えばいいじゃない。
ヌックヌクだよ。
944774RR:2007/12/17(月) 18:58:23 ID:l4OFtKv8
阪奈タイチでラフ&ロードのハンカバー大人買い。

走ってみましたがごっつ快適ですね。
幸い雨降ってきたけどnpでした。
945774RR:2007/12/17(月) 19:01:02 ID:NDXLkHzL
今月の別モでハンドルカバーの特集してるけど、グラッシュとワイズギアのが好印象だった。
946774RR:2007/12/17(月) 19:20:59 ID:MLAWDG4U
>>932
インプレ乙。
3品の中で総合ランクはどんなもんでしょう?
全くの主観でかまわないので聞いてみたいです。
947774RR:2007/12/17(月) 20:54:56 ID:khqZCKEn
>>944
大人買いって、ロットで買ったんかよw
948774RR:2007/12/17(月) 21:15:03 ID:KyCcBGri
バイク便の兄ちゃんが130を箱買いするのを見たことはある
同僚に売ってるんだろうな
949774RR:2007/12/17(月) 22:06:05 ID:zx36CP/P
今日、瀬踏め160の現物を確認して・・・・
ダメだぁ〜!!ゴメン!!俺には付けられないョお〜!!!!!!!!!!!
950774RR:2007/12/17(月) 22:08:15 ID:ODaWa8jo
誰もお前なんか見ちゃいねぇのに。
そんなに普段から見られる程変な奴なのか?
951774RR:2007/12/17(月) 22:12:00 ID:45cYPsWu
俺、信号待ちしてる時、通りかかったJKにガン見されたよ
これもセフメ効果かな^^
952774RR:2007/12/17(月) 22:17:39 ID:ODaWa8jo
人の事平気でガン見するような奴はまともな躾されてないだろうな。
そんなのに見られて喜んでるなんて相当病んでるな。
953774RR:2007/12/17(月) 23:25:48 ID:exqT++8Q
>>949
ここは俺らにまかせてお前は早く家に帰るんだ。待っている家族がいるんだろ?

俺らはもうだめだ。ハンカバの魔力に取り憑かれちまったんだよ
うっかりアレに手を突っ込んじまったばっかりに・・・

お前はまだ間に合うぜ。さぁ行くんだ!振り返るな!






バイク冬眠はバッテリーを外すのを忘れるなよ・・ガソリンは・・満タンに・・・な・・・
954774RR:2007/12/18(火) 00:04:02 ID:jZfZCjHx
>953
有難う・・・後は任せたよ。
 さようなら!!明日、バッテリーを下ろすよ。
 
955774RR:2007/12/18(火) 02:59:53 ID:uarjDO6+
>>951
ティンコ出してたん?
オテテはセフメで隠して。
956774RR:2007/12/18(火) 08:37:49 ID:q9x9+629
ハンカバやめますか?ライダーやめますか?
957774RR:2007/12/18(火) 10:00:38 ID:yAmlwFXW
ホットグリップ付けたんだけど、「スコッチ 多用途」では全然接着できなかった。。
みんなどの接着剤で付けたの?「コニシボンドG17」でやり直そうかと思ってるんだけど、
軟質塩化ビニル・ポリエチレン・ポリプロピレン・ナイロン・シリコーン樹脂・フッ素樹脂には
接着できないらしい。アクセル側のの白い部分って何でできてるのかな。
958774RR:2007/12/18(火) 10:06:59 ID:865Lq2ns
>>957
普通にG17で出来るよ。G17のいい所は、外したいときに
エアかパーツクリーナー一吹きで外れるところ。残った塊もペリペリ取れる。
バイク屋で貰ったから専用品かと思ってたけど、
100均で普通に売ってて驚いた。
959774RR:2007/12/18(火) 10:09:21 ID:865Lq2ns
>>957
因みに、付ける時はべったり満遍なくやるより、
数滴適当に相手に付けて挿入するほうがいい。
はみ出した鼻くそは固まりかけてきたら爪楊枝とかで取り除くと綺麗。
960774RR:2007/12/18(火) 10:44:53 ID:6QOcNLKv
ボンドG17でグリップをきれいに接着するには
接着面になるグリップ内側とハンドルに薄くまんべんなくボンドを塗る
しばらく放置してボンドを塗った所を指で軽くこすっても指に付かないくらい乾燥させる
十分に乾燥したら灯油やシンナーをボンドを塗った面に素早くたっぷりつけて挿入
スルッと入ってボンドもはみ出さず綺麗に接着できるよ

灯油やシンナーが乾燥するまでちょっと時間がかかるのが難点
961774RR:2007/12/18(火) 12:30:56 ID:yAmlwFXW
>958
>960
早速のレスありがとうございます。G17買ってやってみます!
962774RR:2007/12/18(火) 16:33:24 ID:1VTlESPg
G17といえば10年くらい前は万能ボンドの定番だった気がする
いまはスーパーXとかSUかね?

俺も100均で見かけて驚いたw
963774RR:2007/12/18(火) 20:26:30 ID:MY9V2LzC
明日午後から出張で峠越えなきゃならない
V125で一応グリップヒーターは付けてるんですけど2時間くらい掛かるから手の甲が耐えられなくなりそうです
明日の午前中にホムセンでハンカバ買って行こうかなと思います
ホムセンの1600円くらいのやつでも効果ありますか?
イエコンとかのメーカーなら問題なさそうですけど6000円も出せないし明日すぐ欲しいので・・・
964774RR:2007/12/18(火) 20:27:51 ID:KD+oa+9S
ホムセンの1600円くらいのやつでも効果ありますか? じゃなくて
ホムセンので必要にして充分な効果があるんだぜ
965774RR:2007/12/18(火) 20:30:04 ID:865Lq2ns
>>963
イエコンとかのメーカーなら問題アリアリだからな。
あれはイエコンの布製ナックルガード風巨大手袋だ。
ディズニーランドで買えるミッキーの手と一緒だ。
隙間風だらけだ。
966774RR:2007/12/18(火) 20:33:58 ID:MY9V2LzC
>>964
すいません
馬鹿にしちゃいけませんね
カインズかビバホームで買ってきます!
ありがとうございました

>>965
そうなんですか^^;
とにかくすぐに必要なので
と言っても1度使えば手放せなくなりそうw
見た目は・・・ですが「でもそんなの関係ねぇ」で行きます!
ありがとう御座いました
967774RR:2007/12/18(火) 20:40:42 ID:KD+oa+9S
安くて見た目そこそこ(個人的には)ってんならこういうのもあるよ
http://www.webike.net/sd/1524524/
ネオプレーン製のは使った事ないからちょっと興味ある
968774RR:2007/12/18(火) 21:10:47 ID:F8EIVJJ3
スイッチ類が外側の奴って使いづらくない?
噂のセフメは親指に優しいのかな
969774RR:2007/12/18(火) 21:48:51 ID:865Lq2ns
>>967
これレバーとグリップの通し穴が楕円形状で繋がってて隙間風が嫌な感じで入ってくるよ。
おまけに生地の質感が安っぽく、それで居てヘロヘロなので新品なのにヤレた感じ。
防水性防寒性質感価格どれをとってもセフメの足元にも遠く遠く及ばない。
970774RR:2007/12/18(火) 22:25:30 ID:buTi0jvG
たまに>>939みたいな書き込みあるけど、ハンカバは寒くない状態になるだけで
ヌクヌクにはならないから、使ったこと無い人は過信しちゃだめだぞ。
暖かくなるには相応の装備が必要。
しかしハンカバは手放せない冬の必須アイテム。
971774RR:2007/12/18(火) 22:33:33 ID:sDglMzYC
ハンカバ&グリップヒーターのコンボは最強すぎてグローブのチョイスに困る
972774RR
>>968確かにセフメなどのタイプはスイッチ操作が気になるね、やはりすっぽり覆うプチパにしようかなぁ‥次安い時コーナンで買おう、今日はシリコンのチューブを買ってきてレバーに差してみた、(・∀・)イイ感じだよ、園芸コーナーにある、40p位で300円ちょいだった、