【ミニカー登録】2St四輪バギー【ATV】7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ミニカー登録できる50cc以下の【台湾製2St四輪バギー】について語るスレです。
同一車種に90とかがある、レース用などに改造して登録できない等の場合でも、
ノーマルとの比較で参考になると思うのでドンドン書き込んでください。

(注)車両に関する情報交換が目的ですので、登録等の法律関連の話題は該当スレ
   を探すなどしてそちらでお願いします。

過去ログ
ttp://www.geocities.jp/atv2ch/
ttp://atv0000.web.fc2.com/
2774RR:2007/10/08(月) 23:03:20 ID:ICJEBP9D
2getしておきます。
3774RR:2007/10/08(月) 23:03:49 ID:AE2zN0vQ
しばらく途切れてましたが、一応7台目ってことで。
4774RR:2007/10/08(月) 23:08:24 ID:b3OCc7hX
>>1
スレ立て乙です。

(・ω・)今度は、落ちないようにしなきゃ(笑)
5774RR:2007/10/09(火) 06:49:10 ID:ih8PCwKp
age
6774RR:2007/10/09(火) 08:18:47 ID:cyCTKuFY
ミクニのキャブから、KEIHINに変えた人いる?
今時期、朝昼晩でえらく調子が変わってしまうんで…。
7774RR:2007/10/09(火) 08:29:34 ID:Q2VXjShR
台湾キャブなら、ミクニよりケイヒンの方が調子がいい。
オレは110cc+PE24だが、いまだジェッティングしたことねぇ
ジェットは準備してるがデフォでそこそこ走るからねぇ。
台湾三国VM26が3.5kと安くで新品が入ったから買ったが、デフォで起動できない
しオーバーフローはバンバンするわでお蔵入りしたよ。
寒くなってきたけどPE24でチョーク使わず一発起動。
8774RR:2007/10/09(火) 12:33:44 ID:cyCTKuFY
>>7
即レス感謝です。
自分のセッティングがまずいんだろうけど、朝と昼じゃ5km/hくらい差が
でちゃうので、どーしたらいいものかと思ってました。
早速試してみます!
9774RR:2007/10/09(火) 13:25:31 ID:3Zr21SbO
みんなハマリますよ(^^;)
10774RR:2007/10/09(火) 21:46:11 ID:ih8PCwKp
(^^)/あげ
11774RR:2007/10/09(火) 22:02:31 ID:0iCiYIIS
>>7
110ってきみのは中華ではないのかい?
ここは台湾バギー用ではないのかな?
因みにオラは中華乗り!
12774RR:2007/10/10(水) 10:43:36 ID:/rfRk/fT
JOG猿人のボアうpには何を使えばいい?
13774RR:2007/10/10(水) 20:30:14 ID:ozQrLm21
>>12
(´・ω・`)ボアアップキット…としか言いようがないけど

公道で50cc超えたら違法だよ
14774RR:2007/10/10(水) 21:49:37 ID:/rfRk/fT
50tのまま加速スルドくする方法はある?
15774RR:2007/10/11(木) 00:42:14 ID:r5FfBV6w
>>12
ttp://www.kn926.com/y1008.html
このへんはつくよ

>>13
坑道で使うとは一切書いてないからいいんじゃね
16774RR:2007/10/11(木) 01:58:28 ID:pwJZzcNY
>>13だけど

(´・ω・`)そうだね(笑)公道で使うなんて書いてないもんね
17774RR:2007/10/11(木) 13:53:14 ID:pwJZzcNY
保守
18774RR:2007/10/11(木) 23:37:03 ID:ehchDwoq
道が荒れたり坂が急になっても50tのままで走れるものかな?
19774RR:2007/10/12(金) 00:52:57 ID:889txvH1
>>18
程度による。
20774RR:2007/10/12(金) 02:55:02 ID:eDKUrC4d
しょっちゅうそんなところを走るならスプロケでも換えるのもいい鴨
21774RR:2007/10/12(金) 13:29:59 ID:gMel9zob
なんか例を1つタノム
○T → ○T  とか
22774RR:2007/10/12(金) 17:06:44 ID:+dXsZtE9
>>21
1枚落とすだけでかなり違うけど?
23774RR:2007/10/12(金) 17:09:14 ID:EXLsu8ow
>>18
どんな所を主に走っているんですか?
24Q:2007/10/12(金) 19:27:29 ID:gMel9zob
今は二輪。林道とか。
山を1つ越えて向うの村とか。
25774RR:2007/10/13(土) 11:22:01 ID:KT9K5rH0
>>23だけど
自分も山登りよくしますけど、結構キツいですね
アップダウンがある道も手前の直線が長いと勢いでいけるけど、スピード出る前に、また坂があるとかなりスピードが落ちますよ。
山しか行かないならスプロケ落としたがいいでしょうね。
自分のは、eーtonーst50でスプロケは、19Tが付いてます。
一つ落としてみたいけどユナリ用とか合うんですかね?
自分も山手を走る事が多いんで
26774RR:2007/10/13(土) 14:18:20 ID:g2rLDyCd
二輪だと
街乗り→山用 で
 45T → 52T とか落してたけど
バギーなら1丁でOK?
27774RR:2007/10/13(土) 18:47:10 ID:y0SYzTKl
横から失礼
フロントかリヤか話が噛み合ってないような気が・・
28774RR:2007/10/13(土) 20:34:40 ID:KT9K5rH0
(~_~)そうですね
29774RR:2007/10/14(日) 01:47:28 ID:CHW9uspN
フロントの19Tを→18T
と言うことかな?
30774RR:2007/10/14(日) 06:40:17 ID:8OT5jFlD
>>29
そうです。
同じジョグ系だから他の車種のやつも合うかな?と思いまして
ただ18Tあったかな?
31774RR:2007/10/14(日) 22:44:40 ID:8OT5jFlD
(´・ω・`)あげ
32774RR:2007/10/15(月) 13:40:53 ID:2pzUsGKa
(・ω・)あげ
33774RR:2007/10/15(月) 16:31:53 ID:oRBdtv0U
人コナイネ
新スレ立ったの知らないのかな
34774RR:2007/10/15(月) 17:22:48 ID:XVR3UlaP
書き込みしようにもネタがない?w
そろそろアイシング対策しないといけない時期ですね。
ヤマハでキャブヒーター、オプションで出してくれないかなぁ。
35774RR:2007/10/16(火) 06:16:44 ID:LcmWQgaL
POSH
36774RR:2007/10/16(火) 19:33:40 ID:j/ZfHY3O
σ(^_^;)?スプロケは、結局試した人はいないんですか?
37774RR:2007/10/17(水) 15:29:34 ID:xp7aVXvd
あげ
38774RR:2007/10/18(木) 09:06:14 ID:ye8yg5Mc
なにも新しいネタがないのね。
また落ちるかな?
これから台湾ATV買おうかおもうんだが、2Stはこれからなくなっていくってほんと?
大手台湾ATVメーカーは今後どうするの?
39774RR:2007/10/18(木) 10:36:04 ID:CcK6LlD7
質問があるのですが…台湾バギーの正規輸入の物と並行輸入の物とでは品質が違うんですか?

まだ見たことは、ありませんが並行輸入の物があるって聞いたんですけど
40774RR:2007/10/18(木) 13:56:36 ID:mnFAa3Cl
>>39
並行物には、当然のようにアフターサービスは期待できない
41774RR:2007/10/18(木) 16:17:19 ID:CcK6LlD7
>>40
アフターサービスは、もちろんダメでしょうけど
同じバギーで生産国が違う車種ってありますか?同じバギーだけど品質が違うとか
42774RR:2007/10/18(木) 16:33:40 ID:mnFAa3Cl
同じバギーなら、生産国は同じだろう。
同じメーカーで違う車種だと、中国の方で生産してる場合があるが。
43774RR:2007/10/18(木) 17:08:34 ID:CcK6LlD7
>>42
レスどもです。
いや実は、うちの地元の中華ATVショップが最近ADLY扱い始めたんですけど、そこの店ヤフオクで売っているようなバギーを30万位で売っているんですよ。完全なノーマルで エンジンもノーブランドです。
だからそのADLY本物かな?って思いましてね。
だって九州で何軒もADLY扱っている店あるのに、九州で唯一のADLYの正規販売店って書いて売っているんですよ。
ADLYの総輸入元の代理店の所にも載ってないし
もう怪しくって気になっていたんです。
44774RR:2007/10/18(木) 17:57:38 ID:fMX+4bVl
この間の軽井沢のレースで飛び込み受付して、「他社ですが参戦いいですか?」と、
聞いたら「勝点外でも良いなら」と快く受付してくれたw
はりきって走ったのは良いが・・・
ウナリの車両がこんなに速いとは思わんかった。しかも俺のバギー
そっこーアームが折れてあぼーん。

くそー、次回も参戦させてくれるかな?
45774RR:2007/10/18(木) 19:04:03 ID:vrXAGL27
>>43
俺は>>42ではないがADLYの総輸入元の代理店の所に聞けばいいのに、と思うぞ。
46774RR:2007/10/18(木) 19:47:41 ID:mnFAa3Cl
>>43
その車両が、余所の正規輸入元が扱ってない車両なら、その車両に関しては
正規契約をしたんだろう。
そうでなきゃ、嘘の広告って事になるが。

例えば、赤間http://atv50.akamahonten.com/が扱ってる車両は、赤間以外に
卸されてないが、KMIの扱うAVANTIはKMI以外には卸されてない事になる。http://www.adly.co.jp/
まぁそもそも、Z-1やAVANTIに付いてる変速ギアは、本来Z-1にしか
付かない筈だったのに、いつの間にかAVANTIにも付いてて、ADLYに
クレーム行ったって話だけどな。
そんな感じの変な亜流車種が存在する可能性は、大だ罠
47774RR:2007/10/18(木) 19:50:37 ID:CcK6LlD7
>>45
それが一番確実ですね。そんでそこは、代理店ではありません!とかいわれたら、並行輸入物かな?
48774RR:2007/10/18(木) 21:35:49 ID:Mg+MOy/T
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /   お久しぶりw
   ノ `ー―i    st50のミッションオイルは100ccではなく300ccだからな間違えるなよ
49774RR:2007/10/19(金) 13:54:10 ID:z1r3IF2t
>>46さんどうもです。
>>47です。
詳しいですね
ありがとうございます。
赤間とKMIは、別々の輸入元だったんですね〜知りませんでした。
でも九州で唯一の取扱店って言うだけですでに嘘の広告なんですけどね。
50774RR:2007/10/20(土) 06:37:11 ID:62JObDxn
>>48
お元気でしたかEーTON乗りさん
51774RR:2007/10/20(土) 22:04:13 ID:62JObDxn
(>_<)あげ
52774RR:2007/10/21(日) 12:36:42 ID:UHvIUcG9
KWでも正規代理店じゃないのに正規代理店とうたっているところがある
53774RR:2007/10/21(日) 12:44:31 ID:KGg+rEB8
>>52
そうなんですか?
並行輸入物なんですかね?
54774RR:2007/10/22(月) 06:09:04 ID:3usralgt
あげ
55774RR:2007/10/22(月) 17:48:56 ID:lOfN1br7
>>53
正規代理店の契約を結んでないところじゃないかな
56774RR:2007/10/22(月) 18:37:31 ID:3usralgt
>>55
そういう所は、契約をむすばないで正規代理店と偽って販売しているんですね?
それと変わったADLYを見つけたんですけど
AIEに形が似ているんですけどライトが2つ付いていて値段が41万円でした。
赤間にもKIMでも扱ってないみたいです。
一応その店では、ADLYとして販売してますが…
57774RR:2007/10/23(火) 22:46:12 ID:jrx48U5d
あげ
58774RR:2007/10/23(火) 22:53:50 ID:slA4JFC1
東国原知事のいる県のバギーランド?からKWが中古として販売されるらしいぞ
値段はわからないけどな
安ければ欲しい
59774RR:2007/10/23(火) 22:54:05 ID:21lWwB1C
あげ
60774RR:2007/10/23(火) 23:10:05 ID:jrx48U5d
>>58
KWだったらヤフオクで15万位で出てた気がしますけど
61774RR:2007/10/24(水) 08:53:29 ID:3cWrDHvp
オクだと配送費?がなぁ
15万、情報サンクスです
質問ですが15万のってノーマルだったのでしょうか?
62774RR:2007/10/24(水) 09:26:04 ID:gKYDFxb7
>>61
販売店までの交通費考えれば送料は気にしなくていと思うよ
販売店でも納車費がかかると思うし
63774RR:2007/10/24(水) 12:19:38 ID:JuT76KGI
>>61
貼り方わかんないから、レポ送っとくけど

オクで現在入札1件で価格は、150000万残り2日だって
色は、黒、走行933、4キロ
出品者は、三重県の人ですよ。
64774RR:2007/10/24(水) 12:25:53 ID:JuT76KGI
単位間違えた(笑)
万×
円○
65774RR:2007/10/25(木) 13:36:25 ID:EhewClwy
唸り乗ってる人いますか?
66774RR:2007/10/25(木) 19:03:29 ID:2l6p6qOz
あげ
67774RR:2007/10/25(木) 23:56:42 ID:LXPFkm2V
VIPER st50V 買いたいんですけど
燃費は何キロですか?

68774RR:2007/10/26(金) 00:48:44 ID:np9oenyH
>>67
燃費の単位はキロじゃないと思う。
69774RR:2007/10/26(金) 01:07:12 ID:YehKCdOb
>>68
揚げ足乙

燃費は一般的に1リッターあたりの距離であるKmだろ

そこで距離の呼称だが話し言葉では距離単位を
キロメートルと言わず単純にキロと表現することが一般的
初乗り2キロ710円とか
日本橋まで15キロだよとか
時速120キロだとかね

正確には
初乗り2キロメートル710円とか
日本橋まで15キロメートルだよとか
時速120キロキロメートル、または120キロメートル毎時だとかね
でも「キロメートル」って一般的には使わないだろ?

>>67
は燃費は1リッターあたり何キロ(何キロメートル)ですかが好ましいが
1リッター以外での燃費を問答するのは特異だしね
ガロンとか特種なときだけ明記すれば良いかと
70774RR:2007/10/26(金) 07:44:30 ID:te9HN9Wy
簡単に
リッター何キロ走りますかでいんじゃね?
71774RR:2007/10/26(金) 07:50:32 ID:fFzQUMM9
>>70
同意

普通それでわかるから

st50持ってるけど乗る暇なくて車庫で寝てる(笑)
燃費は、気にした事なかったんでまだ計ってない
72774RR:2007/10/26(金) 17:21:31 ID:fFzQUMM9
保守
73774RR:2007/10/26(金) 18:56:14 ID:te9HN9Wy
age
74774RR:2007/10/26(金) 21:16:48 ID:m1Q8ApRb
車庫ないんですけどバギーって台風の中、野ざらしにしといても大丈夫ですか?
75774RR:2007/10/26(金) 22:27:23 ID:te9HN9Wy
問題ないよ
だいたいこういう話がでるとよくない とか カバーくらいしたら?なんてアンサーレスくるけど
神経質になることはないね
私のは三年以上雨ざらしのがあるけど絶好調
シートの破れもなし
フレームに軽く防錆塗装してあるけどね
アメリカなんかでは雨ざらしあたりまえだし
76774RR:2007/10/26(金) 22:47:26 ID:te9HN9Wy
都内では住宅事情から車庫なんてないほうが多いためバイクも青空駐車が多く見うけられます
77774RR:2007/10/26(金) 22:57:41 ID:m1Q8ApRb
安心しました。 有難うございます。
 
あとオイルって警告灯が点くまで放置しといても大丈夫ですか?

78774RR:2007/10/27(土) 08:25:30 ID:RTVCP8yK
>>77
ランプアテにしないほうがいいですよ。
もしも壊れていてずっとランプがつかなかったら最後は、オイル切れでエンジン焼き付いちゃいますよ。
79774RR:2007/10/27(土) 18:10:43 ID:Ny6EG40f
>>77
オイルだけじゃなくその他しっかり運行前点検してから乗らないと
命の危機にさらされますよ
80774RR:2007/10/27(土) 18:23:40 ID:HSi0OA5a
アドバイス有り難うございます。
オイルはまだ三分の一入ってるので気をつけます。
81774RR:2007/10/27(土) 19:28:03 ID:vLh3YzbI
得体の知れんメーカーはどうだかわからんけど、まともなメーカーのなら
少なくともメインスイッチをONにする時、OFFとONの中間でオイルランプが
点灯する様にはなってる罠。もしくはエンジンがかかると消灯するとか。
球切れチェックとして。
82774RR:2007/10/28(日) 10:49:59 ID:8Jfb5kR3
台湾製と中国製どっち買えば幸せになりますか?予算はいくらでもありますから気にしません
83774RR:2007/10/28(日) 11:06:54 ID:khwcZh9t
>>82
自分の好きな方を買えば
84774RR:2007/10/28(日) 14:03:12 ID:+vbgoM//
>>82
あまり楽ばかりしていたら人間的に小さくなってしまいます。
修行を兼ねて中華製に決めた方が良いかと思います。
85774RR:2007/10/28(日) 15:21:01 ID:rOUaVRSk
オイルランプのアドバイスしてる奴らって・・・

ランプがどーたらこーたらじゃなくて横から直接目視できるじゃん。
86774RR:2007/10/28(日) 16:07:43 ID:relokOb0
オイル量の話ではなくオイル警告灯の話をしているのだから当然だ
87774RR:2007/10/29(月) 00:17:57 ID:dwg5LjOD
割り込みすいません。
昨日、ビッグスクーターみたいなバイクに乗って信号待ちのお姉さんを発見。真面目そうなのにノーヘルでした。んで、乗り物を良く見ると前輪が二つ付いていて後輪は一つの三輪。
バイクでは無いんだなと思ったのですが、バギーやATVとも違うと思いました。
カッコ良く見え気になったのですが、あれは何なのでしょうか?
88774RR:2007/10/29(月) 00:39:59 ID:ZV5qDxHI
89774RR:2007/10/29(月) 00:40:09 ID:CuMPszno
>>87
それは、ADLYというATVを改造したトライクですよ
エンジンも250ccに載せかえてあります。
店の名前は、わすれましたがバイク屋さんのオリジナルですよ。
90774RR:2007/10/29(月) 00:56:31 ID:dwg5LjOD
>>88
即レスありがとうございます。
非常に似た形なのですが、ただヘルメットの着用義務があるみたいなので違うのかもしれません…

>>89
丁寧にありがとうございます。
トライクというものを全く知りませんでしたので、個人的に調べてみます。

地方の都市ということもあり初めて見た乗り物だったので、スレチじゃなかったようで幸いです。
91774RR:2007/10/29(月) 01:01:30 ID:ZV5qDxHI
>>90
MP3なら軽二輪登録だからメット不要。
まあでも明らかにスレチだわな。
92774RR:2007/10/29(月) 01:04:29 ID:CuMPszno
>>90
もし自分が言っているトライクでしたら、MP3より背が低くて幅がありフロントタイヤとリヤタイヤももっと大きいですよ。

ごめんなさい。どうしてもお店の名前が思い出せません。
93774RR:2007/10/29(月) 14:35:21 ID:CuMPszno
保守
94774RR:2007/10/29(月) 18:01:53 ID:DXRD3UBB
>>89,92

業者宣伝乙。

あれはどうみてもバカスクに見えないぞ。
見た目バギーだろ。
95774RR:2007/10/29(月) 19:34:29 ID:CuMPszno
はいはい‥釣りご苦労様
96774RR:2007/10/29(月) 20:37:29 ID:DXRD3UBB
次回予告:翌日IDが変わったら「その店は神奈川の・・・です」と自演
97774RR:2007/10/29(月) 20:45:16 ID:Qoq0fU7C
サン自動車のデザートホース50を購入しますた。
98774RR:2007/10/29(月) 20:51:41 ID:CuMPszno
>>96
はいはい┓( ̄∇ ̄;)┏わかったから自分の巣にお帰り






俺のふりして翌日書き込むなよ(笑)
99774RR:2007/10/30(火) 09:48:34 ID:571Dri9I
都内の2st乗りいますか?
100774RR:2007/10/30(火) 09:52:29 ID:hpItelZu
>>99
よく
○○いますか?っていう統計好きな人を目にするが
いたらドーだっていうの?
単純に人数が知りたいのか?
残り900スレをオマエの統計に使えと?
101774RR:2007/10/30(火) 10:09:33 ID:571Dri9I
何でむきになってんの?意味わからない
102774RR:2007/10/30(火) 10:34:39 ID:dlQNKUcA
>>101
釣りは、ほっといていいやん

何に、乗ってるんですか?
103774RR:2007/10/30(火) 12:25:57 ID:9FufKm5/
>>100は病気
104774RR:2007/10/30(火) 15:40:41 ID:XXAfP4uK
なんで知りたいの書けばいいんじゃね>571Dri9I
>>100は言い方がおかしいけど逝ってることはなんとなく理解できる
105774RR:2007/10/30(火) 16:51:07 ID:yj20KZn3
>>104
あーあ。なんかグチャグチャだね。
アイディーが悲しいかなアンカーになってるし。
2ちゃんねるって知っているの?他の板見たことある?
〜ですか?〜いる?〜なの?〜どうよ?などの単発な質問禁止ならスレ落ちるよ。ナゼ知りたいかの理由なんていらない。子供電話相談室じゃないから。

全ての板を半年ロムれ。

これだけ。
106774RR:2007/10/30(火) 17:04:42 ID:9FufKm5/
別にアンカー出来なくても生きていけるし
わかりゃ〜いいんじゃね?

つーかなんか辛い事でもあったのか?
心の狭いオッサンがんがれよ

まあどうでもいいが
107774RR:2007/10/30(火) 19:11:25 ID:Hf1zpbaE
しかしまぁ>>99がどういう動機で何を聞きたいのかわからないのは間違いないな。

取り敢えず都内と全く関係のないところに住んでいる俺が回答する。
「絶対にいないはずがない、間違いない。」
108774RR:2007/10/30(火) 19:24:41 ID:dlQNKUcA
>>99出てこないね

自分も都内じゃないけどね
九州の田舎だけどね
都内だとバギー扱ってるお店も多いんでしょうね
109774RR:2007/10/30(火) 19:27:49 ID:gQV8PFCG
都内という単語に敏感になりすぎw



ワシからの質問

バギー乗りってどうよ?
110774RR:2007/10/30(火) 21:51:11 ID:od9pd7yp
最近忙しくて乗ってない…。

実は飽きただけ…orz。夏に乗り過ぎた。
111774RR:2007/10/30(火) 22:35:02 ID:gQV8PFCG
同じような仲間が数名いるよ
乗り始めは新鮮さがあっていいけど二週間くらいで放置
今まで色々な車やバイクを何台も乗り継いできた人達には物足りないらしい
保管は邪魔にならないよう立ててるね

他にもう飽きたって人いる?
112774RR:2007/10/31(水) 02:42:50 ID:yCdzIXfJ
もうちょっとスピードでたら遠出できるんだけどな・・
いまはもっぱらコンビニ専用マシンになってるよ
113774RR:2007/10/31(水) 07:44:01 ID:V4hGZIhg
コンビニ専用マシン


バギー本来の使い方だよ
バギーを普段の足とか遠出とかツーリングとかバイクの真似事するから貧乏臭い乗り物なんて言われる

コンビニ専用マシンとしてなら贅沢でいいし、バギーに熱入れてない脱力感がかっこいい
114774RR:2007/10/31(水) 09:54:01 ID:20jYgzdY
しかもツーリングなんかされたら遅くて邪魔。コンビニ専用ある意味正解
115774RR:2007/10/31(水) 10:49:50 ID:WSdT70Mb
私の場合タバコの買い出しのみ使用しています
バギーで遠出しようとかツーリングなんて考えないよ
私の中では近所の移動に使う道具のひとつにすぎない
力を入れすぎた必死カスタムとかも流行らないと思うのですよ
昨今はドレスアップよりドレスダウンの時代

靴で例えるなら革靴、スニーカー、ビーチサンダルの中のビーサン的存在
場所をわきまえて使うのが大切
ゴルフだってコース内をビーサンで回っていたら何も知らない人扱いされます
しかも集団でビーサンプレイをしていたらどうでしょう?コンビニや近所の買い物に行くくらいならビーサンでもいいと思います
私の中ではその程度の在です
コンビニ専用は大人買いならぬ大人乗り

必死すぎない脱力系のかっこよさっていいですよ
116774RR:2007/10/31(水) 13:36:23 ID:wBX1DWNL
コンビニに行くだけなら自転車に乗れ。
ATVに乗るなら、ダート行けダート!

ATVってこんなに面白い乗り物だったのか、と目覚める瞬間だぞ。
117774RR:2007/10/31(水) 15:05:53 ID:JE+agTFB
雪道もオモロイよ
118774RR:2007/10/31(水) 15:20:16 ID:V4hGZIhg
>>116
それはちょっと大袈裟
ミニカー登録の排気量でダート走ってもさほど面白いものではない
排気量がそこそこあってこそダートで満喫できる
そもそも本格的にダート走るならミニカーの50ccにこだわるメリットは全くない
ダートオンリーでしかもナンバー登録していない50ccATVほど使い物にならんものはないぜよ
119774RR:2007/10/31(水) 16:53:06 ID:h3yOfwWk
>>118
> ミニカー登録の排気量でダート走ってもさほど面白いものではない

それはキミの視野が狭いかチューニングの腕がないだけ。
2st50ccなら4st118ccカモれる程の実力は出せるし
ドリフトや軽いジャンプなら余裕で可能。

ATV協会レースでも台数が一番多く、
盛り上がってるのは50ccクラスだよ。
120774RR:2007/10/31(水) 17:50:00 ID:V4hGZIhg
盛り上がってるのかどうかは知らないが
個人的に国産の250と比べて、チューンしてあろうがなかろうが物足りなかっただけですぞ
4stなんか鴨っても何の足しにもならないし
所詮原チャリでしょ
ミニカー登録してチョイ乗りで十分
本格的にダートとか走る気にはなれないさぁ
121774RR:2007/10/31(水) 17:56:25 ID:V4hGZIhg
あ゛そうそう4st118ccくらいなら4st50ccでも鴨れるよん
122774RR:2007/10/31(水) 18:23:53 ID:5S6ss9A6
つーか、みんなもっと心を広く持てよ。
チューンしてレース出てみるのも、
買ったままにキャリア+箱付けてコンビニ買い出し用にするのも
それぞれミニカーATVの使い方として間違ってないでしょ。
どっちが正しいとかじゃなくて、使い方のベクトルが違うだけだよ。

でもレース派の人が「●●より速い」とか自慢するのは痛いと思うけど?w
公道派にしてみれば楽で便利なら良いので他人より速いことは特に重要じゃないのよね。
123774RR:2007/10/31(水) 18:57:27 ID:V4hGZIhg
まあ自転車でもチョイノリ派とレースオタク派がいるのと同じだからね
所詮
原動機付自転車だから何に使ってもいいんだよ
ただね
原動機付自転車でレースに燃えるとかできないのね私は
ツーリングとかして人に迷惑かけなきゃ何してもいいと思うよ
あとレースオンリーさんはミニカー登録のスレではスレ違いさ
124774RR:2007/10/31(水) 19:19:09 ID:B/FP3JHe
>>123
1をよく嫁
125774RR:2007/10/31(水) 19:33:41 ID:SaHRYqOx
>>124
>>1をよーく読め
同一車種に90とかがある場合...のくだり
126774RR:2007/10/31(水) 21:00:55 ID:0zrYj2+u
>>118
50ccにこだわらないと、クローズドコースしか走れないわけだが。
127774RR:2007/10/31(水) 21:16:56 ID:SaHRYqOx
いいじゃん
なんだって
ポケバイと同じ排気量なんだし
真剣に語ったりするほどでもないよ
原チャリエンジンだから面白おかしく語ろうよ
128774RR:2007/10/31(水) 22:42:28 ID:xwqOpBS9
結局はミニカーなんだよな。
かわいい幼児がお部屋で遊ぶのもミニカー
129774RR:2007/10/31(水) 23:19:13 ID:0zrYj2+u
ポケバイは普通30ccか40ccなのだが
130774RR:2007/11/01(木) 00:05:11 ID:V4hGZIhg
オークションでポケバイを検索
131774RR:2007/11/01(木) 00:12:37 ID:skosPbBg


49cc
132774RR:2007/11/01(木) 00:35:27 ID:PAw7P4Ex
本来ポケバイにはレギュレーションがあるだろ。
タイヤサイズとかホイルベースとか。

ヤフオクに出てるのは「ポケバイもどき」
133774RR:2007/11/01(木) 03:13:39 ID:gyR3BWvv
まあ乗るときは他の車に迷惑かけないように注意して乗ることだね
後ろに車きたらすぐ譲ってやってくれ
134774RR:2007/11/01(木) 07:43:40 ID:skosPbBg
>>132
何が言いたいのかな?
ATVはポケバイもどきと変わらないってこと?
ビジュアルはポケバイもどきのほうに軍配が上がるような・・・
135774RR:2007/11/01(木) 12:29:31 ID:lOkMG+ph
>>134
>>127に言えよ、そういう因縁はよ
136774RR:2007/11/02(金) 15:04:08 ID:7wf6/IbL
保守
137774RR:2007/11/03(土) 00:41:35 ID:Ekj8t7mW
4輪バギー初心者です。
今日初乗り(ユナリATV)なのですが、アスファルトの走行で
スピード45キロぐらい出したら少しの悪路ですごくハンドルが
とられるのですが、こんなもんなのでしょうか?
138774RR:2007/11/03(土) 02:16:22 ID:0TeAXSIv
タイヤが太いんだからそんなもん
139774RR:2007/11/03(土) 11:25:47 ID:mbzi89co
>>137
ハンドルは、とられますよ
140774RR:2007/11/03(土) 13:34:06 ID:a/N/myZ2
そうか
調整が悪いんじゃね
141774RR:2007/11/03(土) 14:25:16 ID:KqN6iUN+
>>137
アスファルトじゃ、バイクとは全く違う乗り物だと思っといた方がいいぞ。
ハンドルにしがみついて抑え込もうとすると、かえって危ない。
142774RR:2007/11/03(土) 22:40:42 ID:Ekj8t7mW
親指プッシュとグリップのアクセルではどちらが乗りやすいでしょうか?
143774RR:2007/11/03(土) 23:03:38 ID:UbzkxGQl
>>137
もちろん取られる。
しかしリヤタイヤが左右直結なんだから基本的に直進性は悪くない。
ハンドルが暴れるのに気を取られず、車体の進路が乱れたときだけ
グッと操舵する感じで乗ってみ。
それと前輪のトーイン調整するとかなりマシになる。
それにユナリならオプションでステアリングダンパーも有るんじゃない?

>>142
結局の所、慣れ。
144774RR:2007/11/04(日) 00:12:59 ID:+vEYDUos
>>143

ステアリングダンパーは汎用品を
バイク屋で購入後取り付けなどもしてくれるのでしょうか?
145774RR:2007/11/04(日) 02:53:29 ID:YECvV643
>>142
買ってすぐの頃は、どーしてもアクセルレバーに慣れず(バイクの癖で)
グリップに交換したが、しばらくしたら、レバーの方が勝手がよくなってた。
(たまに人のに乗ったりしてた)
146774RR:2007/11/04(日) 12:50:58 ID:ANJ8Bb7D
レバーは冬乗るとき親指だけ凍傷になりそうなのがつらい
147774RR:2007/11/04(日) 13:06:33 ID:OBTJ1eK9
レバーは、指が痺れる
でもレバーの方が扱いやすいですね。
148774RR:2007/11/04(日) 23:48:03 ID:d0czgpdq
片輪走行する時はレバーのほうがやり易かった。ような気がする。
149774RR:2007/11/05(月) 10:59:27 ID:NiJIq3JC
>>148
同意
レバーだと左右どちらでも片輪走行出来るがバイクスロットルは右側上げた後のアクセルコントロールがしづらい
またコース走るとハンドルが上体に近くなりアクセルコントロールがやりにくい
150774RR:2007/11/06(火) 08:15:11 ID:V0Q3yq4G
冬は親指がちめたいね。ハンカバでもつけるかなw
151774RR:2007/11/06(火) 20:11:51 ID:+99ABRmy
冬は、砂浜が凍って走りやすかった記憶がある。

寒すぎて、1回しか走った事はないが
152774RR:2007/11/07(水) 17:38:59 ID:jw6SgtMv
一応ageときますか
153774RR:2007/11/08(木) 10:11:21 ID:xjTrYVAw
保守age
154774RR:2007/11/08(木) 12:00:44 ID:bhGK4P1f
ついでにage
155774RR:2007/11/08(木) 12:07:21 ID:fYjYN1Zr
知り合いから2スト(ジョグ系エンジン)バギーを買わないかと言われてます。
持ち主曰わく中国製って言ってますが、中華製の2ストバギーって存在するのですか?
ネットで検索しても中華製=4ストしか見あたらないもので…
156774RR:2007/11/08(木) 14:29:28 ID:qXyr5YeS
もちっ台湾のOEMっしょ。皆さんご存知ですよね?
まさか台湾で全て製造してるなんて信じてないですよね?
157774RR:2007/11/08(木) 17:29:05 ID:bhGK4P1f
造りがまともなら何処で作ってようが気にならんと思うぞ。

間違いなく台湾ツーストは信頼性の面では二重丸だろう。

少なくとも公道走行できるATVの中では一番信頼できるであろう。
台湾での製造が100%だろうが50%だろうが関係ないって
158774RR:2007/11/08(木) 17:59:38 ID:9y/wkH66
一年位?前にヤフオクでアドリーそっくりの中華2ストバギーが出てたように記憶してるけど・・・あれはなんだったんだろう?
159774RR:2007/11/08(木) 18:03:26 ID:FFY1bcx1
CPIは2ストだが中華産だったな確か
160774RR:2007/11/09(金) 06:49:38 ID:KDplLZz/
あげ
161774RR:2007/11/09(金) 12:27:26 ID:IOFR9Alp
さつまあげ
162774RR:2007/11/09(金) 21:11:56 ID:3+/4l9Oy
カラアゲ


ごめん
163774RR:2007/11/10(土) 00:37:59 ID:tKnIE/S2
たこあげ
164774RR:2007/11/10(土) 06:36:39 ID:cMjFXrXP
かつあげ
165774RR:2007/11/10(土) 16:26:36 ID:5TecyFu0
竜田あげ
166774RR:2007/11/11(日) 00:01:37 ID:50P0xOqO
かきあげ
167774RR:2007/11/11(日) 11:16:55 ID:OZPf3pO0
ここ駄目だなorz
168774RR:2007/11/12(月) 10:09:50 ID:hf9b3sWg
>>167
おまえ、続きが出なかったからって ここ駄目だなorz で切りやがったなあ!!
うましか!!
169774RR:2007/11/12(月) 17:54:31 ID:T4ZL8bdM
w じあげ
170774RR:2007/11/12(月) 19:36:45 ID:l1/AU6YS
なんで国内メーカーは手を出さないのかね。
下手なバイクより売れると思うんだが。

外国製だからとしり込みしている人もヤマハやカワサキが正規販売したら
買うかもしれないし、どっちもコース用のバギーは持ってるんだから
ミニカー登録できる仕様で売れないもんかね。
171774RR:2007/11/12(月) 20:14:24 ID:3EeL08Ou
普通に考えればPL法だろ
172774RR:2007/11/12(月) 21:25:22 ID:T4ZL8bdM
バイク屋いわく
単純にバギーは売れないから
って言ってたぞ

バイクに比べれば需要がないのが現実らしい
173774RR:2007/11/14(水) 12:53:29 ID:ruj6e/Je
保守
174774RR:2007/11/14(水) 20:36:14 ID:0pGyll1B
ヤフオクにKWのノーマル中古が出てるが15万ってどうなの? ホムペみるとレンタル車を中古として売りにだしてるみたいだけど
175774RR:2007/11/14(水) 20:40:50 ID:ruj6e/Je
>>174
KWの中古ってヤフオクに前から何台か出てなかったっけ?
176774RR:2007/11/14(水) 21:16:45 ID:0pGyll1B
>>175
出てたのは知ってるけど15万が高いのか安いのかが聞きたいです
177774RR:2007/11/15(木) 08:24:11 ID:7hT0mhVb
>>176
確かどれも1000キロ走ってないようなのばっかりでしたよね?
新車だとコミコミ30万位するから半額だと安いんじゃないかな?
178774RR:2007/11/15(木) 10:00:14 ID:dEgG9oHf
中華で中古で15万だったら目ん玉飛び出るが台湾なら妥当でしょ。
179774RR:2007/11/15(木) 10:29:54 ID:7hT0mhVb
>>178
うちの地元のatvショップは、エンジンノーブランドのノーマル中華を30万位で売ってるよ(笑)

あとなぜかADLYが6万〜10万定価より上乗せでね
180774RR:2007/11/15(木) 18:02:17 ID:ikTdMihp
>>177
15スタートだと入札ないみたいだね
誰か落として人柱になってくれよ
俺は金がないから無理なんだな
181774RR:2007/11/15(木) 19:55:23 ID:7hT0mhVb
最近KWの中古よく売りに出てますね

KWって扱ってる店多いけど売れてるのかな?
182774RR:2007/11/16(金) 07:39:15 ID:eYbXUWSz
KWは人気あるね。
トータルバランスがいいね。
183774RR:2007/11/17(土) 20:02:17 ID:e78lvjjj
あうの携帯コミュでもKW海苔多いね。なんでだろ?
184774RR:2007/11/18(日) 00:26:14 ID:nyLbMEUy
posh
185774RR:2007/11/20(火) 06:02:48 ID:qYeLfTlk
またオチそうやねw
186774RR:2007/11/20(火) 08:59:27 ID:iH/0fs3q
じゃああげとくか(笑)
187774RR:2007/11/21(水) 03:17:17 ID:+O2BewoL
磯野age
188774RR:2007/11/21(水) 16:46:53 ID:v28QPgiO
プロジェクトBBに出てたな。
189774RR:2007/11/22(木) 09:19:22 ID:+2ZbJ/7C
>>187
他でも聞く名前だけど誰?
ATVの大御所?
重鎮?
190774RR:2007/11/22(木) 16:26:15 ID:n8mNoZQe
最近さ、中国製ユーザーふえてATVユーザーの質落ちてね?
なんか、安いもの(中国製)かってる所得の低いやつみてるとむかつかねえ?

2st最高!
191774RR:2007/11/22(木) 17:20:31 ID:+2ZbJ/7C
偽排気量、改造、イナカスタム、DQNドライバー、超格安車両・・・

2Stがエリートに感じる気がする今日このごろ
・・・なんてな
192774RR:2007/11/22(木) 17:43:42 ID:4X1pwxGN
遊びで乗ってるから別になんとも思わんがな
193774RR:2007/11/22(木) 18:47:56 ID:yJ2mhp6i
2スト乗りの余裕ってやつだな
チャイナなんて相手にもしてない
つーかATVなんかオモチャだよな
遊びとしてはまあまあ
本腰いれて弄ろうとか走ろうとか思わない
遊びだよ遊び
194774RR:2007/11/22(木) 19:02:29 ID:+2ZbJ/7C
4st乗りと2st乗りって明らかに客層違うよね
195774RR:2007/11/22(木) 20:18:16 ID:11FJkieb
公道走るバギーは中華も台湾も対してかわらんよ
俺は中華と台湾持ってるので間違いないぞ
乗り物で人の所得まで判断するなんて浅い人間だな
196774RR:2007/11/23(金) 02:04:36 ID:tOUmykpN
>>195
いや、この場合判断付かないほうがおかしい。
197774RR:2007/11/23(金) 11:53:38 ID:kNeyux8J
>>195
わざわざ細かいことでレスしてるアナタが人間に対して深いとか浅いとか言う資格はない。
そしてチャイナと2st両方持っているなんて自慢にもならない。ATVに必死すぎ。恥ずかしいだけ。
ハーレーのトライクを持ってます。暇なとき年に2回くらいしか乗のりませんが ならかっこよいが。
198774RR:2007/11/23(金) 16:24:42 ID:wXgfvzSi
>>197
あんたの方が必死で寒いよ
199774RR:2007/11/23(金) 17:59:27 ID:r/NHtklR
すっかりネタなくなっちゃったね

そういやちょくちょく出てきてたEーTON乗りさんはどうしてるんだろ?
200774RR:2007/11/23(金) 18:45:32 ID:kNeyux8J
>>198
いやーチャイナと台湾2台持ってるってのは恥ずかしいよ恥ずかしい。
夫婦で乗ってんだかなんだか知らないが。
普通隠すよ恥ずかしいもん。
今時ATVを6台持ってようが7台持ってようが自慢にもならないぜ。
馬鹿さアピールが恥ずかしい。なんてな
201774RR:2007/11/23(金) 18:57:28 ID:/u2kidvq
>>190
最近では小学生が自分のおこづかいで百円寿司を食べに行くらしい
寿司屋のレベルも落ちたもんだよね
202774RR:2007/11/23(金) 19:02:17 ID:/u2kidvq
>>190
ちなみに本物寿司を食べたことないので安い寿司を本物と思いこんでいるらしい
203774RR:2007/11/23(金) 19:12:25 ID:wXgfvzSi
>>200
あんたの必死さが見苦しいって
俺は公道乗れるバギー欲しくてここ見てた
30万だったら安いしね
しかし中華も台湾も乗ってる人間自体大差ないね
204774RR:2007/11/23(金) 19:22:17 ID:kNeyux8J
>>203
無知すぎ素人
205774RR:2007/11/23(金) 19:24:58 ID:kNeyux8J
つか初心者が中華と台湾について語るなよw


初心者になりすまして
ね。両刀使いくんw
206774RR:2007/11/23(金) 19:44:14 ID:wXgfvzSi
ああ!
俺が>>195だと勘違いしてるのか
あはは、大馬鹿だね
それと連カキで寒さ倍増
貴様が公道バギー乗りなら公道バギー買うの辞めるよ
国産バギー買ってコースで走らせるよ
207774RR:2007/11/23(金) 19:55:15 ID:kNeyux8J
楽しいやつw
是非とも国産ATVのスレを立ててくれ
いまだに国産スレないからね。
208774RR:2007/11/23(金) 20:29:19 ID:wXgfvzSi
国産ATVのスレをたてる意味はないだろが
車に退かれないように気を付けな
本当に見事な勘違いセンズリ野郎だな
ああ、馬鹿からかうの面白れえ〜(〃^∇^)〜
209774RR:2007/11/23(金) 20:46:38 ID:2xVuc3op
>>200
俺が>>195
公道バギー自体が恥ずかしいから車庫の一番奥に隠してる
ナンバーもとってないし
台湾と中華持ってる事自体恥ずかしいと思ってるんだけど
>>200は、何を熱く語ってるのやら・・・ゼンズリ野郎・・・イカ臭いな

>>208
>>200への対応お疲れ様でした!!
私も国産買ってコース探して走ります!!
210774RR:2007/11/23(金) 20:59:10 ID:wXgfvzSi
>>209
登場お待ちしてましたよ(^^;
台湾バギー乗りのみんなが>>200みたいではないとは思うけど一気に冷めちゃいましたよ
私も国産バギー買って遊びます
211774RR:2007/11/23(金) 23:13:10 ID:/u2kidvq
自作自援見苦るしすぎる
バギーに乗りたいって人は、こんなカスばっかか?
レベルの高いセレブルとか勝ち組の人とかハイソな人はいないものかね
212774RR:2007/11/23(金) 23:39:14 ID:A2oJV6gv
残念ながらカスばっかみたいだな。

てかセレブはATVなんかに興味もたないっしょ
213774RR:2007/11/23(金) 23:46:00 ID:Zu3BVed5
ごつごつしたタイヤではなくて細いタイヤのATVって無いのかな?
市街地がメインだから細い方が燃費も速度も伸びそう
214774RR:2007/11/24(土) 00:15:16 ID:Xi2qviNy
ごめん。
今日ATV初めて知ったからそんなん知らないww

ちなみに色々商品調べてSMC?のBLU−50欲しいなとか思ったんだけど
こういうの時速45ぐらいしか出ないってまじ?正直最低60は欲しい。

んで近くに販売店なんてないからネットで買おうと思ってるけど
みんな調子が悪くなった時とかどーしてんの?
近くのバイク屋さんとかで直してもらえるのかな?


お願い教えてww
215774RR:2007/11/24(土) 00:16:23 ID:NRU3p6s1
>>195>>200も低脳だな
しかし台湾バギー乗りは中華を見下した発言が多いね
同じバギーなんだから仲良くできないのかね
台湾、中華、国産、精度の差は有るけど四輪バギーでしょ
216774RR:2007/11/24(土) 00:17:04 ID:AP/t9SdM
aho
217774RR:2007/11/24(土) 00:19:16 ID:H9AX/9o1
ネットで買うなら中華がいいんじゃない
218774RR:2007/11/24(土) 00:25:11 ID:Xi2qviNy
>>217

お〜レスありがと

でもなんで中華なの?
自分が見てたネットショップのサイトに中華ってやばいみたいに書いてあるけど
 ↓
http://atvshop.ocnk.net/page/3


実際はそんなでもないのかな
219774RR:2007/11/24(土) 00:54:49 ID:C1b1A+FK
>>218
ネットで自分の欲しいバギー扱ってる代理店を探して買った方がいいよ。なるべくなら自宅から近い所でね

バギーなんて普通のバイク屋は、見てくれないからね。

中華バギーは、自分で修理が出来る人が買う物です。
溶接くらい出来ないと手をだしちゃだめですよ。
220774RR:2007/11/24(土) 01:00:05 ID:Xi2qviNy
>>219

ありがと。参考になった。
221774RR:2007/11/24(土) 01:09:04 ID:mrY9MhrS
>>215
だって大陸製は台湾製とは別物だもの。
一緒にされては迷惑千万、仲良くする気なんて端からないしな。
222774RR:2007/11/24(土) 12:05:57 ID:KV6sF6FF
>>212
「面白そうだから」って買ってった医者はいた。
病院と家はデカい。
223774RR:2007/11/24(土) 15:57:29 ID:H9AX/9o1
たまに無知なやつがミステイクするのは見る
224774RR:2007/11/24(土) 19:14:26 ID:Mv/RvlJM
>>222一緒にされては迷惑千万、仲良くする気なんて端からないしな。


自分も2stユーザーですが、確かに一緒にされたら迷惑だ。でも、友人が乗ってるし金持ち。(年収5億程^^;)
でも彼は格がちがうよ、正規販売店で30万で購入してるしな。もちろん公道のらないゲレンデ仕様だと。
225774RR:2007/11/24(土) 19:15:13 ID:Mv/RvlJM
↑彼は中国製ユーザーです。
226774RR:2007/11/25(日) 08:59:53 ID:BfWJpBja
中華、台湾言ってるあなた達は何乗ってるの?
誰が乗ろうと関係ないんだから、2STバギーの話ししましょ!
自分はバイパー乗りです。最近乗ってないですけど…
227774RR:2007/11/25(日) 10:31:46 ID:s9dAN3R/
>>226
荒れるからほっといていいんじゃないんですか?
自分もバイパーst50乗ってますよ。
最近あんまり乗ってないです。寒くて(笑)
228774RR:2007/11/26(月) 01:49:27 ID:/c6xqef5
>>226

その通りやね。ところでキャブはなにをつけてます?自分は混合しようでPWK28をつけています。私有地で軽く80km/hは出るようになりました。
229774RR:2007/11/26(月) 12:10:56 ID:KitZeRs4
私有地で軽く80・・・・・どんな所に住んでるんだ??
230774RR:2007/11/26(月) 15:28:16 ID:USAR4InS
こんちわー
バギーに興味あっていろいろ調べてるんですが
ADLYのZ-1のバックギア無しに興味あるのですが
バギーでのバックギアの必要性でどれくらい高いですか?
前から手で押してなんとかなりますでしょうか?
231774RR:2007/11/26(月) 18:14:32 ID:SZ005x/e
>>228
50ccで28パイって下がスカスカになりませんか?
でも80ってすごいですね(笑)
でも私有地で80だせるって……北海道あたりですか?うちも田舎だけどそんなに土地持ってないし
>>230
バックギアなくても押したら動かせますよ。でもバックギアは、あったがいいです。
232774RR:2007/11/26(月) 18:22:56 ID:VzHeGWuC
>>230
どっちでもいいだろ
好きなのかえよ
233774RR:2007/11/27(火) 13:49:13 ID:hVwwxR17
ユナリとラプター660(軽ナンバー)持っている俺は勝組やな
234774RR:2007/11/27(火) 15:50:37 ID:nY4Kli+S
ベントレーとテスタロッサ乗ってる俺は超勝ち組?
ちなみにバギーはバイパーだよ。
バギーで公道は走らない。中庭の子供専用の遊び道具。
中華?ただでもいらね。
235774RR:2007/11/27(火) 16:05:52 ID:nY4Kli+S
ひとつ忘れてた最近乗ってないからベーンベーを忘れておった。
236774RR:2007/11/27(火) 17:05:51 ID:lb5uqipO
俺だったら、子供の遊び用ってんなら、バイパーなんか買わずに
ヤマハを買ってくるけどな。
237774RR:2007/11/27(火) 17:38:20 ID:nY4Kli+S
まだ3歳児だからバイパーくらいが今はちょうどいいんだよ。ヤマハは五歳になったら買ってやろうと思ってる。
238774RR:2007/11/27(火) 18:10:19 ID:lb5uqipO
最近の3歳児はバイパーで手足が届くのか。
そのまま成長すれば、5年後くらいには体長3m越えそうだな。
239774RR:2007/11/27(火) 18:37:46 ID:myL7lu7V
あははは
近ごろの子供は手足がながいからな
240774RR:2007/11/27(火) 19:01:14 ID:nY4Kli+S
そうそううちの子供は手足が長〜い って、んな事はない
足は使わずにギアチェンジなしで庭の中を低速でぐるぐるまわってるだけ。
241774RR:2007/11/27(火) 19:58:54 ID:+27LXNah
>>226 バイパー90ですけど、マフラー変えてキャブノーマルで65kmです。
遅いんですよ…キャブ22パイくらいに換えたら伸びますかね?
知人の中華に負けて悔しいですorz
242774RR:2007/11/27(火) 20:00:49 ID:lb5uqipO
ギアチェンジって、どこのギアだ?
頭のギアか?
243774RR:2007/11/27(火) 20:08:13 ID:nY4Kli+S
そうそう奴の頭のギアをチェンジチェンジ って違〜〜う!
お庭の中でスロットル全開だよ。
244774RR:2007/11/27(火) 20:25:11 ID:lb5uqipO
低速でぐるぐる回ってるとか、スロットル全開とか、どっちだよ。

あと、ノリツッコミでウケを狙おうとしてるつもりなのかもしれんが、
微塵も面白くない上に、むしろ痛々しいよ。
245774RR:2007/11/27(火) 20:33:49 ID:bthCGNkO
俺もバイパーST50海苔だが寒くて全く乗る木が起きん
246774RR:2007/11/27(火) 20:55:42 ID:nY4Kli+S
>>244
いや嘘はついてないよ
アクセル全開でも低速なんだよ。ギアチェンジできないから。
18歳の誕生日にはポルシェを買ってあげる約束してるし。今は部屋の中で電動のポルシェ乗ってる。
247774RR:2007/11/27(火) 21:36:54 ID:lb5uqipO
だからどこのギアだよ。
248774RR:2007/11/27(火) 22:17:16 ID:myL7lu7V
>>247
あっちのギヤだってば
249774RR:2007/11/27(火) 22:30:22 ID:myL7lu7V
あれ?
バイパーってギヤないよね?
やっぱりあっちのギヤか!
俺にもポルシェ買ってくれ!
もしくはバイパーの変速ギヤついたの買ってくれ!
250774RR:2007/11/27(火) 22:45:14 ID:FqBh6Hb4
まあどうでもいいが車は日本車が1番だけどな
ベンツやらなんやら乗ってるDQNを見ると
痛々しくてかなわんわ
251774RR:2007/11/27(火) 23:18:18 ID:aHzUOvfp
江戸時代か
今の国産にいい車なんてあるか?よっぽど国産高級車のがDQNだろ半端丸出し
だったらバギーも国産乗れよw
しかし、このスレは僻み屋が多いな
252774RR:2007/11/27(火) 23:33:55 ID:nY4Kli+S
>>247
あ〜 うちのはエンジン載せ換えてあるからなあ。しかもターボ付き
後付けだけどね。
タイヤも暇だからミシュラン履かせてる。
先月バックカメラまで洒落でつけたよ。
あと何かなあ弄ってある所は
シートはオーダーでオーストリッチ張りだけど型押しじゃなくて本革ね。
253774RR:2007/11/28(水) 01:18:44 ID:ocrMvhNL
>>252
氏ね
254774RR:2007/11/28(水) 08:46:54 ID:YXdWD0E2
>>241
バイパー90ってギア比低くないですか?
255774RR:2007/11/28(水) 09:25:52 ID:iyyhXJjF
日本車が一番とか言ってる人ってまだいたんだ。
車なんて走ればいいとか言ってた世代?
昭和初期の決まり文句だね。
バギーは外国人が作ったものでいいの?
メルセデスよりいい日本車って何?だいたい昔からこういうこと言う爺さんに限ってポンコツに乗っている法則。
256774RR:2007/11/28(水) 19:54:48 ID:Bi8UOa38
このスレって車板にある方が似合いそうなふいんkだねw
257774RR:2007/11/28(水) 23:40:40 ID:wiUVUasJ
>>254 STに比べてギヤ比低いです。
ローラーを6gにするとウイリーできます。
ノーマルでも下があるから砂利道の直ドリは楽しいです。
ショップにSTのフロントスプロケ注文したけど連絡ないです…。
258774RR:2007/11/29(木) 00:45:55 ID:1aVfPYG+
>>257
やっぱりそうですよね?
st50は、フロントスプロケ19Tで90は、15T位でしたよね?
やはり90になるとトルクは、強いですか?トルクがあると乗りやすそうですね?

自分もst50でキタコのハイスピードプーリー組みましたけど加速はよくなりましたが最高速度はのびませんね
横綱でも変わりませんでした。
259774RR:2007/11/29(木) 01:33:59 ID:pABXrwPC
>>258さん詳しいですね!
トルクがあるので土手は大体登れるので楽しいですけど、
初めての人には、凶暴的なトルクでホイルスピンするので怖いかも…。
自分も横綱プーリーですけど、特に変化が無く最高速は変わりませんね。
あとロフトマフラー入れてやっと60超えましたね。
大きいST50が羨ましいです!
260774RR:2007/11/29(木) 06:47:24 ID:1aVfPYG+
>>259さんどもです。

自分のst50は、最初ロフトマフラー付けてしばらくは、55キロ出てたんですけど…最近は、50キロ位しかスピードがでません。
プーリー付けて加速がよくなったのは体感できました。明らかにノーマルの加速とは違いますね

某ショップのst50用プーリーも試してみたいけど値段が高く加速重視って書いてあったんで恐らく今と変わらないだろうと思います。
タイヤは、ロードタイヤですか?それともオフタイヤ履かれてますか?
自分のは、純正オフタイヤです。
261774RR:2007/11/29(木) 19:13:03 ID:VHoWvu3l
プーリー変えても最高速が変わらないってことは、ベルトが短いんじゃ?
少なくとも、プーリーの外側まで使ってない可能性がある。マジックペンで印を付けて、どこまで使ってるか調べた方がいいかも。
262774RR:2007/11/29(木) 19:30:41 ID:pABXrwPC
>>260さんこんばんわ。
ST50はロフトマフラーよりゼロのデュークが良いらしいですよ。
あとセンタースプリングを硬くすると上が伸びるらしいですが、
自分のは元が硬いので社外品入れても変化無しでしたorz
タイヤは純正のオフタイヤですが、砂利道で直ドリやり過ぎて山が無いです。
8Jくらいのロードタイヤ履きたいですけど、わだちがしんどそうですね。

>>261 印付けて見たんですけど、外側まで使ってるんですよね。
ベルトはデイトナ使ってますが、他にいいのありますか?
263774RR:2007/11/29(木) 20:18:33 ID:VHoWvu3l
>262
プーリーを使いきっていたなら、考え方が逆なのかも。
純正のプーリーではどうでした? 使いきってました?

あとは、ベルトが太いためタイヤ側のプーリーにベルトがきちんと入り込んでいないとか。
純正とデイトナのベルトの太さを比べてみてはどうでしょう。
264774RR:2007/11/30(金) 12:28:06 ID:ueHoNOiH
>>260ですが
情報ありがとうございます。
自分が使っているベルトは、デイトナ製ジョグ用でして純正品と幅も長さも同じです。キタコ製の長めのベルトも試しましたが加速が悪く最高速が2・3キロ落ちました。
それとプーリーを合わせベルトをのせた時一番上までベルトがきませんのでプーリー加工するか幅の広いベルトを探すしかないみたいです。
265774RR:2007/11/30(金) 12:32:25 ID:ueHoNOiH
連レスすみません。マフラーの件もありがとうございます。調べてみます。マフラー加工は、してもらえる所があるので

あと幅が広いベルトは、現物合わせで探すしかないみたいですね。
266774RR:2007/12/01(土) 18:49:01 ID:nohWQhfj
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60949770

いまいちよくわからん出品だな 車両自体だとしたらすげぇとくなんじゃね?
267774RR:2007/12/03(月) 05:37:54 ID:rOWKLL39
あげ
268774RR:2007/12/04(火) 17:21:06 ID:7jI4ehZQ
あげ
269774RR:2007/12/05(水) 19:13:21 ID:cFDF2Fex
保守
270774RR:2007/12/06(木) 13:30:33 ID:3upigOHO
揚鱒
271774RR:2007/12/07(金) 15:15:22 ID:AE9w/p6E
公道走る時はヘルメットしろよな!
危ないだろ!
たくっ…
272774RR:2007/12/07(金) 15:58:35 ID:W1/LfZn6
>>271
ヾ(^▽^)ノは〜い
273774RR:2007/12/07(金) 19:37:44 ID:X/mkXxJz
普通みんな被ってるよ
274774RR:2007/12/08(土) 20:55:12 ID:VxRmxDNQ

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |そろそろst50の話をしようか
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
275774RR:2007/12/08(土) 20:57:43 ID:Zlc5VhFI
st50ってなによ?
276774RR:2007/12/08(土) 21:41:17 ID:bDY4Rmdd
>>274
お久しぶりです。
st50の調子はいいですか?
最近寒すぎてあんまり乗ってないです。
277774RR:2007/12/08(土) 23:50:06 ID:CnhTY2yB
>>224 公道のらないのに中華に30万って頭悪いとしか思えん。
    ちょっと前までYAMAHAブラスターの200が30万円台で買えたじゃん。
    
278774RR:2007/12/09(日) 00:04:45 ID:R6H7DzEI
279774RR:2007/12/09(日) 12:32:02 ID:aUPVoUrX
コレ系のエンジンって全部横型?
280774RR:2007/12/09(日) 13:15:00 ID:PnfaOGrT
>>279
台湾製バギーは、JOG系2ストエンジンが載ってますよ。
281774RR:2007/12/10(月) 21:13:52 ID:v992xebe
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /   そんなことより、st50の話しようぜ
   ノ `ー―i
てか俺もほとんど乗ってない
中間報告 タンクキャップから出ているホースをボルト刺して殺しているが
今のところ全く問題なし お試しあれw
282774RR:2007/12/11(火) 12:47:20 ID:1z6r28zR
タンクキャップからのホースは、本来、キャブにガソリン流れてった後
タンクの中に空気を入れてやるもんで、うかつに塞ぐと走行中に
キャブにガソリンが流れてこなくなる。

普通は逆流防止弁みたいなのを付けるぞ。
モトクロッサー用とかに売っている。
283774RR:2007/12/11(火) 15:01:33 ID:y/byW5c5
これが特許の逆止弁♪
284774RR:2007/12/11(火) 17:26:11 ID:jgSLTrhL
>>281
夏場とか特にやばくないですかね?

あったかくならないと乗る気が起きないな(笑)
エンジンだけは、毎週かけてますけど

あとタイヤですけどst50のサイズでユナリの矢印タイヤみたいなオンオフタイヤってないんですかね?
完全なロードタイヤのパターンかオフタイヤしかないみたいなんですけど
285774RR:2007/12/11(火) 19:37:00 ID:dGzf3AuM
こないだ借りて乗って来たんですが、、
結構ハンドル取られて大変でした。
慣れたら大丈夫ですか?
286774RR:2007/12/11(火) 19:52:43 ID:jgSLTrhL
>>285
自分は、すぐなれましたけど…オフタイヤのst50です。

でもロードタイヤだともっとハンドル取られるかもしれませんね?
287281:2007/12/11(火) 21:10:41 ID:VyXgf0YQ
>>282
もちろん走行中は外していますよ
あくまで放置期間中の話ですのでw

逆止弁で思いついたのですが、車用のガソリン逆止弁使えませんかね?
近いうち試してみたいと思います

>>284
10インチのタイヤ事態多くないですしね
タイヤショベルが履いてる様なタイヤが欲しい
288774RR:2007/12/11(火) 22:25:10 ID:mEZptCzz
四輪板行けよ
289774RR:2007/12/12(水) 18:57:58 ID:/Lqncanl
四輪板に行ったら行ったで、あっちにいけって言われる。
公道を走ったら走ったで隅走れって言われるし。
290774RR:2007/12/12(水) 19:38:40 ID:d/YvvvND
>>287
そうですねst50は、フロント10インチでリヤは9インチですからね〜オマケにピッチもリヤ110フロントは、150位ですかね?
でもst50のオプションのアルミのデザインがちょっと好きじゃないんですよね〜
まぁタイヤは、まだ溝があるからもうちょっと調べてみます。
291774RR:2007/12/13(木) 15:08:47 ID:ZE1cyD7S
やっぱりSt50のアルミのデザインダメダメですかぁ?
でもスチールのが好きですね
292774RR:2007/12/13(木) 23:32:22 ID:TMNZ1tjG
sage
293774RR:2007/12/14(金) 20:37:40 ID:Ro1HUkDj
>>290ですけど
>>291
自分は、好みじゃないですね
st50とFYMのフロントホイールのピッチと合いませんかね?
写真を見る限り合いそうに気がしますけど
ヤマハのATVとも合いそうな気がします。
フロントディスクブレーキキットを組むと一般的なピッチのアルミを履けそうですがどうでしょうかね?
294774RR:2007/12/16(日) 14:12:46 ID:IL3yPoP1
寒くて乗る気がしないage
295774RR:2007/12/16(日) 14:26:47 ID:SfrhdjKv
>>294
同じく寒くて乗ってない
エンジンだけは、毎週かけてますが……
296774RR:2007/12/16(日) 18:35:27 ID:0qAVpJ6s
こんな時期に乗る貧乏性はいないだろ
297774RR:2007/12/17(月) 18:10:16 ID:Yyk3Y6OC
保守
298774RR:2007/12/18(火) 09:43:51 ID:KHqG972P
6十キロでないのか
おれの地域不景気貧困で運転マナーわるいから
スレスレで幅寄せしながら どんどん車にぬかされそうだな
299774RR:2007/12/18(火) 19:39:29 ID:OBrt8KAc
普通60キロくらいでねぇと迷惑だな。実際
300774RR:2007/12/18(火) 19:41:43 ID:rphP/2jT
300
301774RR:2007/12/18(火) 22:18:00 ID:AeHSKdBf
hgg
302774RR:2007/12/19(水) 20:53:29 ID:MGYfMQK4
KWのエンジンがかかりません
火花は飛び、キャブもO/Hしましたがかかりません
オートチョークが壊れた場合はチョークが効いた(引いた?)状態になるんでしょうか?
303774RR:2007/12/19(水) 22:56:52 ID:6UdDTy5s
チョークがどうだろうがエンジンはかかるよな
304774RR:2007/12/20(木) 11:19:59 ID:HQhnEGaI
>>302
チョークは効いた状態なので掛からないならばリードバルブがあやしいようなきがします
ある程度の吸気圧があってもリードバルブが破損してると始動しないときがありますよ

303は・・知らないならレスすんなよ
305774RR:2007/12/20(木) 15:29:32 ID:2ieNw7jC
俺は>>302のエンジンのかけ方が悪いと推測。

アクセル開けながらセル回したり、キック踏むのと連動してアクセル煽ってたりとか
306774RR:2007/12/20(木) 18:55:00 ID:sh5rj1Zv
呉556を吸気させてエンジンかけてみなかかるなら燃料関係
かからなければそれ以外
556をブッ込めばだいたいかかる
307774RR:2007/12/20(木) 19:14:26 ID:HQhnEGaI
>>305
いやいや
オートチョーク知ってる時点でそれはないでしょう
>>302
あっ、オートチョークの故障ですが逆だったかもしれません
オートチョーク外して電源入れて中央のニードルが2、3分で少しづつ伸びれば正常
故障した場合伸びきった状態もある
伸びきった状態だとチョークが効いてないので気温が下がり始動困難という状態かもしれません
リードバルブがノーマルでしたら鉄製なので欠けたりとかはないと思います
オートチョークの価格はヤマハ純正で六千円位だったと思います
308774RR:2007/12/21(金) 08:52:17 ID:2wrVySdX
リードバルブの弁板が鉄って事は無いだろ?
おさえとわくは鉄だけど
309774RR:2007/12/21(金) 13:52:49 ID:Ph0K6Aeo
ステンの薄い板だ
310774RR:2007/12/21(金) 18:20:46 ID:2wrVySdX
それ変えたほうがいいぞ
311YF乗り:2007/12/21(金) 22:11:33 ID:/7+6pqoI
多分、プラグだな
プラグ外して火花飛んでても、エンジンに組んで圧縮かかったら
火が飛ばない事は良くある。
特にイリジウムは。
312774RR:2007/12/23(日) 12:56:54 ID:3qKIOTkr
あげ
313774RR:2007/12/24(月) 12:55:52 ID:cziJuqfj
もういっちょあげ
314774RR:2007/12/24(月) 22:49:04 ID:ENSoejym
更にドン
315774RR:2007/12/26(水) 07:10:53 ID:frQKLqCj
(*´д`*)保守
316774RR:2007/12/26(水) 23:43:39 ID:bWmHAmDA
そもそも 「チョーク」 なるものは付いていないんだが・・・
317774RR:2007/12/27(木) 01:24:11 ID:A5/qJbZQ
付いてないと思っていても付いてるのがチョーク
318774RR:2007/12/27(木) 22:48:22 ID:eqPqfJG0
チョークとはキャブのメインエアー通路を「ふさぐ」構造だから「チョーク」。
そのふさぐものが無ければ、通常は「バイスタータ」が付いている。
チョークは、エアー通路をふさぎ空気量をカットして混合気を濃くしエンジン
をかけやすくする。
バイスターターは、バルブを開けてガソリンを増やし混合気を濃くする機構。
ティクラースタータは、フロートを押し下げ油面を上げて混合気を濃くする。

全く違う構造なり。
319774RR:2007/12/28(金) 00:21:43 ID:z+qoYxII
インジェクションのエンジンには何がついてる?w
320774RR:2007/12/28(金) 08:45:26 ID:hZY1EJgh
プログラム制御
321774RR:2007/12/28(金) 20:00:40 ID:AYrSGVDS
50CCで 100キロの車重って どんだけ原付よりおそいんだよー
軽くつくれないのかー
322774RR:2007/12/28(金) 20:11:15 ID:/4xk01sM
タイヤを2本に減らせばいいんじゃね?
323774RR:2007/12/29(土) 12:10:23 ID:rWyBuPuD
タコアゲ
324774RR:2007/12/29(土) 14:01:35 ID:x7uv2pdx
>>321
日本語になってない・・
100kgで遅いと言う先入観もおかしい
325774RR:2007/12/29(土) 21:13:30 ID:8x7SBn8z
ただの釣りやん(笑)
ほっといていいんやない?
326774RR:2007/12/31(月) 11:57:00 ID:jH1U93Y+
釣りと言うか
バイク板の600を超えるスレの皆様が
遊びに来てくれてるんだから感謝しないと
車板も船舶板も同じ
スレッドの皆様だけじゃなくて板の皆様も来るよ
また
他スレから客様が来ないようでは誰も興味ないスレってこと鴨ね
327774RR:2008/01/01(火) 10:29:23 ID:Uh7EXfYF
(*´д`*)明けましておめでとうございます。
328774RR:2008/01/02(水) 13:44:18 ID:rYNmQQtI
謹賀新年age
329774RR:2008/01/04(金) 13:01:12 ID:jZzk2Udu
age
330774RR:2008/01/04(金) 21:37:49 ID:Jw3m5niL
st50 正月休み中に全直化しようと思ったが、
寒くてやる気が起きなかった
全直化した人居る?
331774RR:2008/01/04(金) 22:14:23 ID:jZzk2Udu
>>330
σ(^_^;)?私もst50乗りですけど……全直化ってなんですか
教えてくださいませ(笑)
332774RR:2008/01/04(金) 22:41:20 ID:Jw3m5niL
>>331
全直流、全波整流でググるとわかると思います
わたしがググった範囲内ではATVの全直化はありませんでした
ただいま配線図と睨めっこ中w
333332:2008/01/04(金) 22:47:32 ID:Jw3m5niL
飲みながら配線図と睨めっこ中w
334331:2008/01/05(土) 01:12:50 ID:+OdnyPJ9
>>332
ありがとうございます。電源の直流化の事ですね〜某ショップからst50用のキットが発売されていますね

LEDの車幅灯だけ追加してますけど、電源は、ノーマルですね
テールが真ん中一つだから夜車が引っ掛けていきそうで怖いから(笑)車幅灯つけましたよ。
335774RR:2008/01/08(火) 21:02:39 ID:f3BmSWke
オークションで買ったグリーンドラゴンのATVは最悪です。みなさん気をつけましょう。
336774RR:2008/01/09(水) 10:04:44 ID:OCn1yh2q
中華は中華板に行けよ。2スト板を汚すな。
337774RR:2008/01/10(木) 22:19:20 ID:voY7kPjf
これといって話題も無いがage
338774RR:2008/01/11(金) 22:07:58 ID:qHGvBMEF
>>331
KW用の強化ジェネレーターキットも某ショップから出てます。
もちろん全DC回路のハーネスキットつきです。
339774RR:2008/01/14(月) 01:54:58 ID:riM/+bo/
DCは直流だ
交流はAC
340774RR:2008/01/14(月) 04:41:56 ID:0Pdlcmj3
バイクで交流で作動してる部分なんて、原チャリのヘッドライトとテールランプ
くらいしか無いぞ。
341774RR:2008/01/14(月) 23:16:23 ID:t/4AtdKx
公道で走れるATVのミニカーをボアアップした場合、一体、どの部分が軽自動車登録に足りないのか誰かしらない???
やっぱドアが必要なのかな???
342774RR:2008/01/14(月) 23:56:05 ID:FKbUw2Ah
まず
50km・hにおける衝突安全性、及び車台、車体強度の証明
制動装置の能力の証明、灯火類の個数、面積、照度
走行装置の適合及び強度、排気ガス浄化装置の装備及び適合証明
乗車装置、シートベルトに関しては、跨り式の場合明確な基準なし

と、まあたったこれだけだね
343774RR:2008/01/14(月) 23:59:54 ID:t/4AtdKx
>>342
ありがとう!
どれ一つとっても、満たすのは無理だとわかったわ・・・・がっくり。
344774RR:2008/01/15(火) 00:35:10 ID:s/gNQx6h
灯火類の数くらい満たせよ
345774RR:2008/01/15(火) 20:55:56 ID:rj4SQ79v
>>344
未改造だと、どこのATVも基準を満たしてないんだよね。
公道仕様といっても、無理がある。警察が細かいこと知らないから、
つかまらずに何とかなってるが。
346774RR:2008/01/15(火) 23:51:11 ID:mETWRmEX
ラジオでATVの特集をしていて興味持ったんですが、
原付代わりに買うにはやはり勿体無いですかね?
月2回位でキャンプに行っているので、軽く荷物も載せられるようなので
購入を考えて居ます
347774RR:2008/01/16(水) 14:38:08 ID:idOnEZ7e
>>346
キャンプで運ぶ荷物の量がわからないが、ATVのキャリアは原付のよりでかい。
まあ原付が小さすぎるだけだが。
ただ原付はメットインがあるから、その分相殺されるかも。ヘルメットサイズのものしか
入れることはできないが。
重量物を積むなら、4輪のほうが有利。停止時に転倒する危険がない。
ただしその分遅くなる。
また、キャンプなら足をくじくことがあるかもしれないが、その場合もATVは足を使わずに
走るため、便利。原付は停止時に痛い思いをしたり不便な思いをする。
問題があるとすれば、法的にATVはミニカーなので、積載方法に制限がある。
全長の10%しか車体からはみ出すことはできないので、140cmのATVなら14cmまで。
また車幅を超えて積むことはできない(もっとも、車幅は90cm超えてるのが大半だが)。
一方、原付は法的に後ろに30cm、左右に15cmはみ出すことが認められている。
まあ、原付の幅などたかが知れてるが。
348346:2008/01/16(水) 18:49:09 ID:QZQ2Oip7
>>347
レス有難うございました

今購入に向けて一番心配しているのは、整備面なんですが
エンストして回復不能なんていう事例は稀なんでしょうか?
携帯も通じない山奥で行動不能なんて事は・・・
349774RR:2008/01/17(木) 14:32:24 ID:V4MaKztE
当たり外れがあるからねぇ。
所詮中国製のおもちゃだから。
多少修理を楽しむ位の心構えがないときついかも。

ちなみに田舎のバイク屋だと修理してもらえない所が多いよ。
お影でかなり知識がついたよorz

悪いことは言わないから壊れないのが欲しいならカブでも買えば。
350347:2008/01/17(木) 20:20:27 ID:X8fQPK11
>>348
・ある程度については自前で修理できるだけの知識を持つこと
・予備パーツと工具を常に携帯すること
この二つさえあれば、何とかなります。
特にスパークプラグとメインジェットは常にいくつか持っておくと便利かもしれません。

でも知識については、がんばって乗ってれば、そのうちいやでも身につきます。
もっとも、先にいやになる人も多いのですが。
351774RR:2008/01/18(金) 09:07:10 ID:SLFhEFBl
横レスすまん。
他の50ccより造り良さげなFYMのバギーを買おうかと思ってるんだけど
誰かインプレわかる人いませんか?
352774RR:2008/01/18(金) 17:48:39 ID:uUWRj/wR
どこも、どんぐりの背くらべ・・・
日本製で言えばゴミに限りなく近い
353774RR:2008/01/19(土) 08:59:43 ID:zXCLbbjd
>>352
ココでそんなことをほざいてるお前の存在がゴミに限りなく近い。というか生ゴミです。
354774RR:2008/01/19(土) 09:00:40 ID:Gia6opJo
KWいいですよ、KW
355774RR:2008/01/19(土) 11:27:39 ID:y7/lVlm5
品質なんてどれも大差ないから、
多少高くても近所に代理店があるとこのを買ったほうがいい。

部品の調達や、不良への対応、維持管理が遥かに楽だ
356774RR:2008/01/20(日) 21:36:04 ID:+U86RhxX
>>353
事実は事実として受け入れなきゃいかんぞ
357774RR:2008/01/22(火) 05:34:32 ID:q7onTXhC
「そんなことよりst」のヤツは死んだのか?
358774RR:2008/01/22(火) 15:40:01 ID:bBtymjNt
死んだ。
359774RR:2008/01/22(火) 15:58:37 ID:3celfAfm
>>357
どの【st】の奴の事だ?
360774RR:2008/01/22(火) 17:56:55 ID:qE1fCeF2
健在だよw>>48
361774RR:2008/01/23(水) 20:59:42 ID:uHgjuZ76
>>357
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /   寒いから乗って無いだけw
   ノ `ー―i  
362774RR:2008/01/24(木) 11:44:23 ID:Mk++EOLW
>>351
FYMは中国製。つまりスレ違いだよ。
あっちいきな。
キラキラパーツも多いから高級そうには見えるけどイートンよりはまし程度
エンジンなんかは所詮チャイニーズクオリティ
363774RR:2008/01/24(木) 15:39:54 ID:DCdOOTUd
e-tonも中国だけどな
364774RR:2008/01/26(土) 08:45:07 ID:Prml2UVU
アゲ
365waster:2008/01/26(土) 16:04:31 ID:OGXwDY8D
>>363
別に何製でもいいだろメ〜ン!
366774RR:2008/01/27(日) 08:12:41 ID:PtdswV9u
(´・ω・`)スルー
367774RR:2008/01/27(日) 14:12:47 ID:Umc6c94E
>>365
あっちこっちでメ〜ン!
住み分けしようってことで別になってんだからいまさらごっちゃにして
いらぬ混乱まねこうとしない。
368774RR:2008/01/27(日) 20:34:32 ID:PtdswV9u
>>367
(´・ω・`)それが狙いだろうからスルーしよう
369774RR:2008/01/29(火) 08:07:23 ID:MV6UooB9
保守
370774RR:2008/01/30(水) 18:24:48 ID:A2sIAbl8
(´・ω・`)保守
371774RR:2008/02/01(金) 06:46:39 ID:i2XlFmO5
保守あげ
372774RR:2008/02/02(土) 01:56:36 ID:TuxHqTfv
最近、寒いから冬眠中
373774RR:2008/02/02(土) 02:13:40 ID:byI3/N4P
同じく寒くて冬眠中でつ(笑)
374774RR:2008/02/02(土) 18:35:55 ID:YpZBvFYW
ウチのデザートキャットも冬眠中・・・(笑)
375774RR:2008/02/03(日) 11:52:15 ID:vrP9b3XL
愛車のst50も去年から冬眠中。
つくしが顔を出した頃に冬眠から覚める予定。
376774RR:2008/02/03(日) 13:06:07 ID:BqzxVbzv
そういえばこのスレの住民って何人いるのかな?
みんな何に乗っているんですか?

自分は、st50だけど……冬眠中(笑)
377774RR:2008/02/03(日) 20:53:24 ID:Ff2acJkF
ユナリだけどエンジン不調にならないように1週間に一回は乗ってるよ
378774RR:2008/02/04(月) 12:39:23 ID:O/aVj79N
>>377

>>376ですけど…ユナリに乗ってらっしゃるんですか?
所有して何年ですか?調子は、どうですか
自分は、e-ton st50を去年の5月に購入して950キロほど走ってますけど、今のところトラブルはありませんね
今後は、わかりませんがね(笑)
キタコのハイスピードプーリーとロフトマフラーを付けてます。でも最高速は、変わりませんけど加速だけはすごくよくなりました。
379377:2008/02/04(月) 19:14:22 ID:7H6nna5d
購入して2年半たつけど近場しか乗らないからまだ走行距離2000キロ
改造はトニックマフラーのみ
最高速度は40`→50`になったよ
調子はいいけど溶接の弱い所が2箇所折れた(反射鏡部分)
380774RR:2008/02/05(火) 06:01:21 ID:yWpFDW0V
  ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /   寒いから乗って無いだけw
   ノ `ー―i
381774RR:2008/02/05(火) 06:39:01 ID:QtGJpwbN
>>380>>379
おはようございます。
ユナリもKWもトニックマフラー付けてらっしゃる方が多いですね〜10キロアップって事は、効果ありですね
自分のst50は、ノーマルで約50キロ出ますけどマフラーもプーリーも結局ほとんど効果ありませんでしたね。
もう少しでてくれんかな(笑)
382774RR:2008/02/05(火) 10:53:30 ID:yZyGLzIt
冬に乗らない人は燃料腐敗防止剤「スタビルとかビックバン」とかあるから
入れて少しエンジンかけてキャブに廻しておいたら
冬眠明けに燃料腐って不調になること無くなるよ!
ホームセンターに行っても似たようなの売ってる。
383774RR:2008/02/05(火) 12:30:28 ID:nvlDBwu+
>>382

そんなわけわからんもの入れるなら燃料コック閉めて
エンストするまでエンジン掛けて、キャブフロートからガソリン抜いた方が
早いし確実だろ。タダだし。

冬眠明け後に掛けるときは、キャブクリーナーかパーツクリーナーを
エアクリに流し込んで、バクダンにするとよろし。
384774RR:2008/02/05(火) 13:23:02 ID:yZyGLzIt
あんたガソリン腐るの知らないのか?
キャブ抜いといても一冬越したらタンクの中のガスは確実に劣化する。
385774RR:2008/02/05(火) 16:35:27 ID:RYJSexmL
タンクも空にしとけばいいんじゃね?
386774RR:2008/02/05(火) 16:36:05 ID:RYJSexmL
捨てればいいじゃん
387774RR:2008/02/05(火) 16:43:16 ID:9I0qvuVw
>>384
君の負け
388774RR:2008/02/05(火) 17:44:18 ID:SpgHsVEZ
オラ冬しか乗らんよ。夏なんかあちーし、とろくさくって乗っとれん。

圧雪最高。タイヤも減らんし、どこでもドリドリ〜

深雪んときは国産80ccでもパワー不足
200以上は欲しいね
389774RR:2008/02/05(火) 19:15:11 ID:nvlDBwu+
>>384
んな必死になるなら>>385の言うとおりタンクも空にしとけよ(笑)
金属タンクならCRCでも軽く吹いておけばOK

変な添加剤に金掛けるほど愚かな・・(ry
390774RR:2008/02/07(木) 15:39:26 ID:m6x1Tww4
初めまして。台湾製のATV(四輪バギー)『STREAK』に乗ってます。
最高速UPの為にマフラーを交換したいのですが、STREAK用に発売されているのはチャンバーばかりなので、STREAKにユナリ用やKW用の音の静かなスポーツマフラーって流用・ポン付け出来ないんでしょうか
391バギナー:2008/02/07(木) 16:08:58 ID:m6x1Tww4
台湾製のATV(四輪バギー)『STREAK』に乗ってます。
最高速UPの為にマフラーを交換したいのですが、STREAK用に発売されているのはチャンバーばかりなので、STREAKにユナリ用やKW用の音の静かなスポーツマフラーを流用・ポン付け出来ないんでしょうか
392774RR:2008/02/07(木) 21:40:00 ID:itwC0KF2
で・き・な・い




以上
393774RR:2008/02/08(金) 06:46:57 ID:sH8Le4XT
>>391
流用するんだったら現物合わせしか方法がありませんね
ある程度の加工が必要になりますよ。
加工して取り付けてくれるショップもあるみたいですよ
以前友達の家がやってる鉄工所でKWにJOG用チャンバーを加工して取り付けた事がありますしね
394774RR:2008/02/09(土) 15:46:28 ID:I+TnoBB7
保守
395774RR:2008/02/11(月) 00:45:32 ID:s+31MmyN
396774RR:2008/02/11(月) 01:55:28 ID:6y8SCJ5G
>>395
スレタイ読んでみ、その画像のどこがミニカー登録ATVなんだ?
397774RR:2008/02/11(月) 17:56:53 ID:D9YvBWgG
しかも低レベルなコラ
398774RR:2008/02/13(水) 02:17:21 ID:1Rn06vte
たべさんとこ 潰れたみたいだね。
399774RR:2008/02/14(木) 01:29:53 ID:UB1bJVGW
どこ?
400774RR:2008/02/14(木) 05:19:24 ID:i2CSCdsf
DORACOのマフラーorチャンバーでお勧めって何?
401774RR:2008/02/14(木) 19:45:29 ID:0ABS1GAl
>>400
>>262にst50には、ゼロのデュークがいいって書いてあるから
DORACOにもいいんじゃないですかね?たぶん
加工は、しないといけませんけどね
402774RR:2008/02/16(土) 21:02:55 ID:cXXAkfcQ
前はDORACOに乗ってました。ロフトマフラー・ノーマルキャブMJ90#
PJノーマル・キタコPD3セット(加工)・キタコ3WF3KJベルト
WR5.5x3&5.0x3 キタコトルクカムについてはベルトが落ち込む
ように高速側ミゾ加工・デイトナ3%センスプ・クラッチスプ(ノーマル)
カメファククラッチアウター・クラッチ(ノーマル)KNクラッチオフ
セットワッシャーで68km/h 下り、追い風で75km/h
 少し、お財布が寂しくなるけど間違いないです。
今はアバンティーXに乗ってます。
403402:2008/02/17(日) 10:59:00 ID:YcsjT3bK
追記です。
シリンダーKN68cc・タイヤ16x7-8にダウン・NRマジック製メーター
404774RR:2008/02/18(月) 00:20:06 ID:GIsql9gg
>>403
NRマジックのメーターはエースウェル製と思うが。
それとも自社開発してるのか?
405774RR:2008/02/19(火) 12:44:29 ID:MBCCt0Jh
質問させてください。

オークションでATVバギー(110CC中華製)を落札しました。
ですが50CC以下でないと公道が走れないと後で知り途方にくれています。

どうにか公道で乗れるようになりませんでしょうか?

あとエンジンを50CCに乗せ替える方法があると聞きその方法は整備免許が
ないひとでもできる物でしょうか?

よろしく御願いします。
406774RR:2008/02/19(火) 16:15:27 ID:9nsjmWYJ
スレ違い。
407774RR:2008/02/19(火) 17:43:21 ID:MBCCt0Jh
>>406
すみません。

場所が分からなくて 誘導 御願いできますでしょうか?
408774RR:2008/02/19(火) 19:27:21 ID:C+f9LSQl
2ストバギーも頑張れ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202646136/こんなんあったけど、これから2スト買ってもok?
409774RR:2008/02/19(火) 21:46:14 ID:4m4AwqOb
>>407
「中華」で探せ
410774RR:2008/02/19(火) 22:01:30 ID:MlSM/1jq
405の方へ  小型特殊四輪バギーへ

408の方へ  ノーマル4スト50ccでノーマルアバンティーXや
マウンテンビートルに加速・最高速が勝てたら考えます。
 あと、耐久性もね! でも6PS以上の4ストバギーが存在するなら
場合によっては分かりませんね! 安全と、思われてるSUNの4スト
も3.1PSでした。 CD50エンジンは、5PS位あるのかなぁ?
411774RR:2008/02/20(水) 14:34:29 ID:wdL5vT1y
↑ 違法指南はやめろ
412774RR:2008/02/20(水) 21:19:34 ID:fLiA6SaZ
あいかわらず
台湾スレ盛り下がってるね〜

がんばれ!
アゲといてやるから
413774RR:2008/02/20(水) 21:33:44 ID:bii/Ysmb
つか、まだ小特でATV登録してる奴がいるのか。
414774RR:2008/02/21(木) 05:41:15 ID:dq7CEg0X
410は、軽トラックでも小特登録して乗るんだろうな・・
犯罪としては同じだもんな
415774RR:2008/02/21(木) 08:40:34 ID:HfI5aHAX
>>405
ゴミ買ったのかw
真面目にアドバイスすると、そのまま売っぱらって
10万ちょっとでまともな中古を買い直したほうが幸せ。

中華バギーは、玩具と割り切ってトランポで山まで運んで遊ぶものですよ。
416774RR:2008/02/23(土) 18:35:04 ID:8LKvA/Ri
私は2スト50ATVに乗ってます。 小特車なんて持ってません!
 このスレ板も、けなし・うんちく・ばっかりかぁ。
まともなスレ板は、無いのかねぇ! 381・400・405の人
に悪いと思わないのかな? だから伸びないんだよ。
 結論が出る前に話しが飛んでるしぃ・・・・
417774RR:2008/02/23(土) 18:43:38 ID:MQnHeqnS
>>416
うんちくはいんじゃね?
「スレ板」って何?
スレッドと板は違うよ
ここはバイク板の2ストバギースレッドですが?
418774RR:2008/02/23(土) 19:09:16 ID:MQnHeqnS
419774RR:2008/02/23(土) 19:18:50 ID:MQnHeqnS
因みに→>>416のようにスレに書き込みすることをレスと言う
420774RR:2008/02/23(土) 20:26:47 ID:JJHzrGeA
いちいち指摘することじゃないな。言葉を間違えても何のこと言ってるか皆分かってると思うよ。
421774RR:2008/02/23(土) 22:38:34 ID:EL0cJA57
みんなが分かっていても当の本人がわからないんでは、どうしようもない訳で
422774RR:2008/02/24(日) 00:24:03 ID:+Li97qvX
416wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423774RR:2008/02/25(月) 01:58:26 ID:qvOsoV8E
バイパー50STにPE20キャブを組もうと思うんですけど、
アクセルワイヤーはビッキャブ用に交換しないとダメですか?
424774RR:2008/02/27(水) 06:36:26 ID:dSH6InyM
保守
425774RR:2008/02/28(木) 01:56:28 ID:6peq0el3
ドレコ買ったけど、フットブレーキ全然利かない。
違和感があるから時間ができたらバイクスロットルに換えてみる。
426774RR:2008/02/28(木) 03:48:45 ID:PEoPR7Zo
サムレバーのスロットルは、慣れればそっちの方がATVは都合がいいぞ。
バイクよりハンドルにしがみつくようなシーンがやたら多いから。
427774RR:2008/02/29(金) 21:35:24 ID:rCaVnJFe
最近バギーを知り興味がありますが全くの素人で
知識が全くありません。
盗まれた原チャリ代わりに通勤に使いたい私に
オススメのバギーを教えて下さい。
428774RR:2008/02/29(金) 22:51:22 ID:ciXtW9i9
通勤に使いたいんなら、断然原チャリを勧める。
429774RR:2008/02/29(金) 23:06:37 ID:mI4XCZNW
台湾バギーがいいよ
KWとかユナリ
KWの輸入元は最近チャリンコとかわけわかんない商品売ってるけどw
430774RR:2008/03/01(土) 07:17:46 ID:nClpNw4Y
通勤用なら、2stよりも4stを薦める。
2stは泣きそうなほど燃費悪いんだな。軽自動車以下だよ。
パワフルで遊びにはいいんだけど、実用性は皆無。
431774RR:2008/03/01(土) 08:06:30 ID:SLY5ZXb7
会社が近くて交通量が少ない道じゃないと通勤は辛いぞ
改造して時速50キロしかでないし邪魔だから他の車に迷惑だし
あと坂道なんかあったら時速30キロくらいしかでないぞ
432774RR:2008/03/01(土) 11:36:24 ID:Qsw1PTKg
台湾製ATVのエンジンってヤマハのコピーエンジンですか?
それともOEM?
433427:2008/03/01(土) 12:19:23 ID:fUdrac3n
みなさんdです。
>>428>>431
ですよね。
原チャリが1番ですよね。
わかってるんですがバギーもイイかなぁ〜と。
実際自分の車の前にバギーが走ってたらイライラするのもわかってます。

>>429
KWの輸入元は地元なんで一度問い合わせした事あります。
現物見たいって言ったら、輸入元なんで現物は無いと言われました。

>>430
2stと4stではそんなに違うんですか?
無知なんで違いを詳しく教えて頂ければ助かります。

オークションで見かける6万〜10万で取引されてる
バギーって、どーなんですか?
スタイル的にはなかなかカッコよくて安くて魅力的なんですが。
やっぱり安かろう悪かろうなのでしょうか?
434774RR:2008/03/01(土) 12:35:09 ID:RhqdmuqY
オレのKWは70キロ近く出るよ。マフラー変えただけで。
435アキバ バギー:2008/03/01(土) 13:15:56 ID:AhAlArqw
>>427
普段使うなら間違いなく原チャリを薦める。
これはバギー乗った人じゃないとわからないだろうけど、
436774RR:2008/03/01(土) 13:17:18 ID:wDjUwaTz
渋谷によく止まってるけどあれは休日に乗ってる奴なのかな
437774RR:2008/03/01(土) 13:35:45 ID:2iF8c/GR
>>427
通勤に使うのだったら原チャリの方がいいですよ。
バギーは、休日のおもちゃと割り切って買った方がいいですよ。
438774RR:2008/03/01(土) 21:18:04 ID:V+yGPp15
やっぱ、50cc超えの小型特殊は無理なのか
439774RR:2008/03/01(土) 22:27:37 ID:gbPdfTFd
無理以前に、犯罪行為
440774RR:2008/03/03(月) 10:57:48 ID:b3/QNB5l
台湾製ATVのエンジンってヤマハのコピーエンジンですか?
それともOEM?
441774RR:2008/03/03(月) 22:37:37 ID:CWLjoBq4
ADLYだったらJOGと一部パーツ互換あったよ。
442774RR:2008/03/03(月) 23:02:06 ID:eql9FrEz
ほとんどの2スト50はJOGエンジンと互換がありますよ。
443774RR:2008/03/04(火) 13:27:32 ID:c7hE2GvC
エンジン互換がある=コピーエンジンととらえていいのかなぁ
444774RR:2008/03/04(火) 19:31:57 ID:+94Re8xR
ADLYはシリンダーかどこかに3YKとか刻印があった気がする。
つまりJOG-Zのエンジンパーツ。
エンジンというかベルトが入ってる部分の長さはADLYの方が長いんで
ベルトの互換は無い。プーリー類は互換がある。
ユナリはベルトも互換がある。
445774RR:2008/03/04(火) 22:39:07 ID:8QT2EIqt
eーton ST50もJOGーZのベルトもプーリーも合いますよ。
JOGーZRのベルトは少し長かったけどADLYのベルトはそれよりもっと長いですか?
446774RR:2008/03/04(火) 22:52:19 ID:+94Re8xR
別物と思った方がいい。

ただし、ADLYの場合、標準状態でハイスピードプーリー+ベルトだから
うかつなJOG用プーリーとか使うと、逆に遅くなる事がある。
447774RR:2008/03/04(火) 22:53:00 ID:2EOFTskI
エンジン音てジョグと同じなの?ビィーンてかんじの音?
448774RR:2008/03/05(水) 04:24:37 ID:CB7j88Gi
いいかげん質問内容がウザくなってきた
449774RR:2008/03/05(水) 12:13:10 ID:Xs8F8X47
>>446
へーADLYの駆動系だけは別物なんですね〜確かクラッチもADLYだけ何か付いてませんでしたっけ?どっかのサイトで書いてあったような気がしますけど
E-TONはそのままJOG用プーリーもベルトも使えましたけど加速は良くなりましたけど最高速は変わらずでした。
450774RR:2008/03/05(水) 14:24:04 ID:r8xlvz2M
クラッチシューに、常に弱い半クラ状態になるようなオマケシューが付いてる。
これはマニュアル変速ギアがあるモデルのみ。ギア無しは普通。
普通のシューに交換もできるが、ギアを切り替える時、人間が車体を
前後にちょっとずらしてやるとかしてやらんと入りにくくなる。そんだけ。
451774RR:2008/03/05(水) 19:54:57 ID:3d0ky0D0
>>447
いいから買ってみろ。
自宅近辺を冗談半分で乗り回すにはいいかも知れないけど
日常の足としては使い物にならないから。

車から見ると激しくウザいから煽られやすいしね。
452774RR:2008/03/05(水) 20:10:03 ID:t4IEa0kj
>>451の言うことは正解
オレなんてシャレで乗ってるもの

50バギーなんてシャレで乗るからいいんだよ

本気で乗ってたらアホだと思われるよ実際

だからバギーでツーリングなんてしないし、キラキラピカピカで頑張ってカスタムしてます的風貌は好きじゃない

シャレでバギー持ってんだけどあまり乗ってないねぇ

シャレで持ってるだけだから夢中かえって乗ろうとも思わない

実際に邪魔だという車の気持ちもよくわかるしね
あくまでもシャレ、冗談半分

日常使用ならスクーターのが数倍も上
453774RR:2008/03/05(水) 20:45:49 ID:3d0ky0D0
あと、キャンプの時に車に乗せて荷物運んだり、
洗い物するときに嫁さんに乗らせると便利だな。
はっきり言って実用ではなく、玩具。
普段は維持するのに寒くても1週間に1回乗らなきゃいけないのが
負担だったりする。
つーか、街中で乗るの怖いぞ。
ちょっと背の高い車だと死角になって見えないからね。
454774RR:2008/03/05(水) 21:10:51 ID:Xs8F8X47
>>450
ADLYはクーリングファンもボルト4本止めでJOG用は付けれないですよね?

確かに交通量の多い街中でバギーに乗りたくないですね
自分は山と田んぼ道しか走らないからいいけど(笑)
455774RR:2008/03/05(水) 21:24:16 ID:yYLqevEa
>>453
よくわかってるなぁバギーの使い方ってやつを

だいたい公道をATVで集団で走ったりローダウンさせたりネオン管つけたりしてる幼い国って日本だけなんじゃないの?ATVだよATV
しかも成人が
マナーも何もあったものじゃない

どうなのよ?
456774RR:2008/03/05(水) 22:42:44 ID:j3DFYzZa
そういう使い方は日本だけだろうなぁ…ATVの文化が無かったからか?
457774RR:2008/03/05(水) 23:34:07 ID:hju+98vN
>>455
公道走るには自動車免許が必要なんだから、乗るのは成人なんじゃない?
ローダウンやネオン管つけるのはマナー違反?それはおかしくないですか?
ノーマルで乗るのがマナーなんですか?
別に喧嘩を売ってるわけではありません…。
458774RR:2008/03/06(木) 00:26:26 ID:uzN0dyUe
喧嘩ではないということは質問か。
確かに物言いは丁寧だw
459774RR:2008/03/06(木) 00:28:54 ID:uzN0dyUe
ところで、ATVの集団ってどこで見れるの?
俺の行動範囲が狭いせいか、今まで1台しか見たことないんだけど。
460774RR:2008/03/06(木) 00:46:52 ID:zBO24G31
ローダウンやネオン管が幼いかどうかは別にしても、たかがATVごとき、好きなように楽しめばいいじゃん。
キャンプで使うのもよし、通勤に使うのもよし、ツーリングもよし、集団で走るのもよし。

違法にならない範囲ならやりたいことを好きにやればいいし、それを認めるのが大人の嗜みってもの。
461774RR:2008/03/06(木) 00:57:26 ID:RHaULI1v
違法じゃなきゃなんでもいいとかね…そういうのを考えて抑えるのも大人だと思うが…
集団だけはどう考えても駄目だろ…
462774RR:2008/03/06(木) 09:28:21 ID:m8L2SUYK
ようつべでATVでぐぐってみな
海外でどんなATVの使い方してるかわかるべ。
アメリカは自由だよw
私用で戦車が走ってるような国だ。ATVでなにしようが気にもされないさ。
463774RR:2008/03/06(木) 09:40:48 ID:m8L2SUYK
公道でウィリーするわ、マックスターンするわ。
これみたら公道でつるんで走るなんてかわいいもんだわさ。
あ、ようつべでぐぐるというのはちょいおかしい表現だったな。
ttp://www.nhatv.com/Gallery/LondonderryParade2002/Image6.jpg
めちゃめちゃ怒涛をなして走ってますが・・・
464774RR:2008/03/06(木) 10:07:45 ID:uzN0dyUe
末尾を変えるだけで、ほら。
ちゃんとメットも被ってて非常に模範的な乗車スタイルだね。
http://www.nhatv.com/Gallery/LondonderryParade2002/Image5.jpg
465774RR:2008/03/06(木) 10:44:50 ID:m8L2SUYK
そうだね。 ノーヘルの議論用にうPしたんじゃないので。
列をなして走ることが日本人の特徴みたいに言われてたから。
本場だって普通にツーリングするんだよ。
既出ネタや>>461の考えからすると、列をなして走ること自体が悪ということになる
からねぇ。
ま、本場と価値観がぜんぜん違うからストレートに受け入れられはしないだろうけど
466774RR:2008/03/06(木) 11:59:49 ID:RHaULI1v
ん〜でもこれどうなん?
道路一通みたいだし後ろの車とか来たら抜いてくのかな?日本の道路事情考えるとATVの大きさと速さで列はどうしても邪魔だな。
年寄りが乗る電動カーでさえ邪魔だと思う。
てかこれツーリング?周り見ると祭に見えるのだが…
467774RR:2008/03/06(木) 12:13:23 ID:0jAUEQiE
ツーリングや集団の話は荒れ元だからもうやめとけ。
468774RR:2008/03/06(木) 12:25:22 ID:VuMyCRQ0
アメリカとは道路環境が違うと思うけど?

アメリカの公道バギーもやっぱり50cc未満なの?
469774RR:2008/03/06(木) 14:33:30 ID:m8L2SUYK
>>466
>年寄りが乗る電動カーでさえ邪魔だと思う。
ATVどうこう以前に自己中心的すぎじゃない?貴方は歩行者も自転車も邪魔と思うでしょ。
自分を中心に世界が回ってると思ったら大違いですよ。
>>468
道路事情云々言うならどこにも比較対照なんかなくなるよ。
アメリカだって普通に片側3.5m幅1車線の道あるし、幅2m近いピックアップがバンバン
走ってるでしょ?広い道には大きな車が走るのさ。広いからATVが邪魔にならないと
いう理屈にはならんでしょ。
写真はテキトーに探して見つかった奴うPしただけさ。
こんなんまじめに探せばツーリングレポートみたいなんいくらでもあるでしょ。
排気量については自分で探してくれ。めんどい。
470774RR:2008/03/06(木) 14:51:08 ID:MdRaMgY7
つーかな。
オンタイヤ・ローダウンで乗るんなら、「ATV」じゃなくて「カート」にしとけ、と。

アメリカはしっかりATVのレースもやってるし(オープンコースでもスタジアムでも)
レースもTVで放送するし、四駆モデルは農業・林業・警察活動でも完全に実用車。
日本とは素地が違う。
471774RR:2008/03/06(木) 15:07:39 ID:m8L2SUYK
細かいなぁ。
カテゴライズしたのはユーザーじゃないんだって。文句はメーカーに言ってくれ。
どうだっていいじゃん。SUVだってスポーツユーティリティなんて用途に使ってる
人はごく少数でしょ。
バイク板から出て行けというネタと同様、議論してもしょうがないんじゃない?
472774RR:2008/03/06(木) 15:28:10 ID:MdRaMgY7
細かい、じゃなくて、公道仕様カートとか売ってんだから、
無理矢理ATVにカートの真似事させるなら、カート買った方が早いだろ。
スピードもそのへんの公道なら車の流れに乗れる程度は出たと思うぞ。

坂は似たようなもんだろうが
473774RR:2008/03/06(木) 19:01:52 ID:RHaULI1v
そりゃ歩道あるのに車道に歩行者が歩いてたら邪魔だわww
一人必死すぎてワロタwwwww
474774RR:2008/03/06(木) 19:12:21 ID:22cPIF4q
情けない
475774RR:2008/03/06(木) 20:08:32 ID:MdRaMgY7
あーぁ、>>473が論点のすり替えに必死だ。

476774RR:2008/03/06(木) 20:12:32 ID:VuMyCRQ0
>>470の言うことはわかるよ
公道でKYって言われてるよオンロードバギー
相撲の格好でまわしをつけて髷結って水泳してる感じかな
オイラはバギー乗りだけど本当に近所のコンビニに行くらい しかも夜
正直恥ずかしい・・・orz
477774RR:2008/03/06(木) 20:58:02 ID:0jAUEQiE
>>474同意、お前らみっともない。
…だからやめろって言ったんだ。
478774RR:2008/03/06(木) 21:05:49 ID:c3F1MVk+
モントラとかじゃない全長2M以上のトライクがいいな
本来オフ走るものがオン走行してるから違和感があるんだから
オンにマッチしてるのはトライクかな

並べるとやっぱトライクのが大きさデザインともいいんだよな
バギーはシャレとして所有してるけどトライクにひかれるんだよね最近m(_ _)m
479774RR:2008/03/06(木) 21:39:19 ID:m8L2SUYK
>>476 恥ずかしいなら売っちゃおう。無理して乗る事はないさ。趣味なんだし。
>>478 あの三輪車がマッチしてると思うのもどうかと思うけどねぇ。
デザインの好き嫌いは人それぞれだから、同意してもらいたければトライクスレに
行って同じ趣味同士盛り上がればよかろう。
バギースレまで出張っても同意得られるわけがないってよ。
マグナっぽいチャイナトライクなら20万程度だろうからそれ買ったら?
つか、KYってまだ使ってる人いたんだ。
480774RR:2008/03/06(木) 22:23:20 ID:VuMyCRQ0
最近、トライク安くなったよな

でもバギーも洒落で乗るにはいいよギャグで

でもバギーがスタイル的にかっこいいとは思わない
とくに乗車時orz
トライクのが乗車時はさまになるんだよな
モントラは勘弁だけどね
481774RR:2008/03/06(木) 23:04:07 ID:MdRaMgY7
そういう話は、無料レンタルの日記サイトにでも書いてくれ。
482774RR:2008/03/06(木) 23:11:10 ID:RHaULI1v
比較もできないこんな世の中じゃ〜♪



ポーイゾソ
483774RR:2008/03/07(金) 06:10:53 ID:PZqVg1sG
陸戦、CJ、グリーンドラゴン、ウイングいろいろあるがすべて製品はコピーで×ですので
気をつけてください。安いと思ったら要注意
484774RR:2008/03/07(金) 08:17:13 ID:VaalMsNe
ところでみんなはバギー乗ってる時のメットはどのタイプ?

もちろん公道走ってる時の。
485774RR:2008/03/07(金) 09:00:47 ID:Dam64kPj
>>483
何が×なのか?
所詮みんなヤマハJOGコピーエンジン搭載じゃないか。同じ事だ。
486774RR:2008/03/07(金) 12:41:32 ID:ZjElFD++
昔、90ccの持ってて野山で遊びまくってたけど50ccもパワー的に遜色ないですか?
487774RR:2008/03/07(金) 12:51:04 ID:/UAjHRGy
台湾と中華は何処がどう違うの?
488774RR:2008/03/07(金) 12:58:04 ID:+OwH476s
>>487
台湾が中国の一部だと言う理屈は抜きにして
台湾製は台湾、中華は中国製という区分け

台湾は古くから工業が発達してるので
バイク関連の製造業レベルが高いとされてる
中国は駆け出しなのでレベルは低い

どちらも、世界の王者日本製に比べればドングリだが
489774RR:2008/03/07(金) 13:04:31 ID:fMXZzV0s
今、日本で売られてる日本メーカーのスクーターは、ほぼ全て台湾か中国製だぞ。

そして中国で生産してるホンダは、リコール率がやたら高い。
490774RR:2008/03/07(金) 13:11:43 ID:+OwH476s
>>489
当然だろ、日本製じゃないんだから

どんな会社のシールが貼ってあろうが、どんなお店で売っていようが
日本製と発展途上国製品はちがうのはとうぜん
491774RR:2008/03/07(金) 14:06:19 ID:fMXZzV0s
つまり>>490は何を言いたいのかな?
論点がはっきりせんな。

まさか「だから中国製も台湾製も同等」と言ってるとしたら、
何を言ってるんだお前は、って感じだが、果たして真相やいかに。
492774RR:2008/03/07(金) 16:00:33 ID:Dam64kPj
コピーものという意味では同等だな。
493774RR:2008/03/07(金) 16:36:09 ID:VcYNSKOV
台湾と中国を一緒にするな。
仕上がってくる製品は別物だぞ。

台湾製=工業製品
中国製=粗悪なイーミテーション

中国人は、とりあえず形になってりゃおk気質だから。
494774RR:2008/03/07(金) 17:02:47 ID:JMBiPx7G
近所のショップの兄ちゃんが「中華のエンジンは寿命が30分」と言ってたのを思い出す。
495774RR:2008/03/07(金) 18:44:17 ID:UJFrhFik
この隙に中華の地位を上げようとしてる変な奴が紛れ込んでるな
496774RR:2008/03/07(金) 20:16:59 ID:/UAjHRGy
>>494
ショップって2stバギーショップのこと?
497774RR:2008/03/07(金) 20:38:00 ID:YdsFy7na
台湾製と謳われてるものが、実は中国で作ってるのが結構有る。。
見抜けない奴が結構多い
バギー系もその1つ
498774RR:2008/03/07(金) 20:58:52 ID:UJFrhFik
中華2stは普通にばれてるぞ。e-tonとか。
499774RR:2008/03/07(金) 21:22:16 ID:BeIjO2VT
イー豚って台湾じゃねねーの?
500774RR:2008/03/07(金) 21:23:33 ID:99tnRWJ8
中華なの(→o←)?
でもe-Ton故障少ないって聞いたよ
基本2ストは故障少ないって話だけど
どう?
501774RR:2008/03/07(金) 21:37:54 ID:ao8VdQc7
イートンは台湾だろ

中華厨はなんでも中華製にしたがるな
参るわw
502774RR:2008/03/07(金) 21:59:50 ID:/UAjHRGy
知り合いがE-TON持ってるけど台湾だっていってたよ
ホラ吹くなよ
ツーストは台湾製でしょ
503774RR:2008/03/08(土) 00:18:16 ID:NFWp41Uj
e-Tonは本当に故障少ないですよ!KWみたく悪い噂を聞かない。
友人の4スト中華はオイル漏れたりチェーン切れたり故障ばっかり…。
本当に4スト買わなくて良かった!!と思う。
504774RR:2008/03/08(土) 00:51:20 ID:tc3t/l2k
台湾メーカー=台湾製 ではない
中華は4ST・・・ではない
505774RR:2008/03/08(土) 01:08:16 ID:6wyXPV2c
イートンは工場を中国と台湾に持ってるよ。
従ってこの話題は水掛け論。

殆どは台湾で作られてるようだけどね。
506774RR:2008/03/08(土) 01:12:45 ID:6wyXPV2c
補足しておく。

イートンはヤフオクに出されてるような中華バギーとは比較にならないくらい高品質だよ。
適当な中国人が適当に作った中華バギーではなく、
台湾の企業がちゃんと作ったバギー。
恐らく、部品の一部を中国の工場で作らせてるんだろうけど、
それなりの企業が中国人共をキッチリ管理して作れば、純粋な中華製とは別物になる。
507774RR:2008/03/08(土) 01:23:15 ID:/yiEklP6
CPIの頃は、走行中にフロントのシャフトが折れたとか、まさに中華な
トラブルが報告されてたな。
508774RR:2008/03/09(日) 00:08:40 ID:NyaE4btI
フロントのシャフトって・・・
四駆ですかww
ハブボルトとかステアリングシャフトの間違いでない??
それともFFな(MFかw)バギーでもでたの?w
509774RR:2008/03/09(日) 00:36:43 ID:83++aeje
自分で「ステアリングシャフトの」って書いてる時点で、どういうツッコミだよ
510774RR:2008/03/09(日) 09:44:26 ID:3diubPIN
今日は暖かいから久し振りにバイパー乗ろうかな。
でも花粉多そうだからしんどいなぁ…。
511通りすがり:2008/03/09(日) 10:38:25 ID:KK2uDRnb
花粉用マスクと花粉用ゴーグルでどうよ?
512774RR:2008/03/09(日) 11:53:33 ID:K58g5HOF
漏れはKWがいいと思うよ。
壊れたりしないし。
買うショップにもよるかもね
513774RR:2008/03/11(火) 07:38:24 ID:6yfGxiTZ
保守
514774RR:2008/03/12(水) 15:03:27 ID:ccMdW2NL
保守
515774RR:2008/03/13(木) 00:38:33 ID:pUaVDFGy
我が愛車、只今エンジン焼き付きのためドック入り・・・(泣)
516774RR:2008/03/13(木) 01:04:49 ID:EBFhmucV
プーリーとマフラーのみの俺には焼きつきなど無縁。
517774RR:2008/03/14(金) 15:21:27 ID:Kx1Hsc1w
車体もエンジンも無いのか、、、
518774RR:2008/03/16(日) 08:36:15 ID:KTbArujD
保守
519774RR:2008/03/19(水) 02:55:44 ID:YY7CRLlr
イートンのドレコが3台もヤフオクに出てるね。
正直、こんなに売れてたのかと驚いたけど、
中華バギーを5万で買うんだったらこっちのほうがいいかもね。
520774RR:2008/03/19(水) 06:11:22 ID:YzS4AXJF
>>519
えっ三台もでてるんですか?
オク見てみます。
521774RR:2008/03/19(水) 06:58:41 ID:YY7CRLlr
>>520
電車の中からおはようさん。

まあ、2台は同じ出品者で程度は???だけど、
ぶっちゃけ乗ってみないと分からないよね。
522774RR:2008/03/19(水) 08:09:23 ID:YzS4AXJF
>>521
とりあえず携帯から見ましたけどやっぱ携帯だと画像が小さい(笑)
程度はわからないですね金属音が少しするとか書いてありますし、現車確認しないとちょっと……あれは

でもドレコはライトを下に移すと格好よくなりますね‥
523774RR:2008/03/19(水) 17:26:56 ID:gJIKvnlo
公道仕様 レーシングカート
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22573443

動画を掲載しているところがミソ
メーター速度 速度違反で通報シマスタ
524774RR:2008/03/19(水) 17:32:20 ID:gJIKvnlo
>>523
メーター84km/h
http://www9.plala.or.jp/oyster/kart11.wmv

いや、これはパトに止められる面倒がおきるかも。
525774RR:2008/03/19(水) 17:34:16 ID:gJIKvnlo
>>523
こんな走行を公道でやられたら邪魔杉
http://www9.plala.or.jp/oyster/kart12.wmv
526774RR:2008/03/19(水) 17:37:15 ID:gJIKvnlo
>>525
っていうか、これ公道での無謀運転じゃん
この動画は違反証拠に使えるなwww

通報されたら、間違いなく出品者は逮捕!
ヤバ杉じゃね?
527774RR:2008/03/21(金) 08:08:46 ID:WQzhIydZ
あのさ

あるバギーサイトの掲示板で見たんだけど2ストって消滅の危機なの?
レースも2ストから4ストになるだろうって書いてあったけど本当かな?
もう2ストって販売終わるの?それともデマ?
詳しい人教えて
528774RR:2008/03/21(金) 14:53:23 ID:OoQTDAEE
マジレスすると、排ガスの問題で、2ストは近いうちに消える。

ただ、だからってモンキーコピーエンジンが主流になる、という意味ではない。
529774RR:2008/03/21(金) 16:57:34 ID:WQzhIydZ
2ストがなくなって4ストが主流になるわけではないって?
3ストでも主流になるのかい?
530774RR:2008/03/21(金) 17:30:15 ID:JdGiq3Dg
いやいや、ロータリーですよ
531774RR:2008/03/21(金) 17:44:35 ID:qeJdRfws
スクーターもほとんど4ストに切り替わったしね。
532774RR:2008/03/21(金) 18:49:20 ID:WQzhIydZ
じゃ、これから4スト販売者はニンマリってことかい
533774RR:2008/03/21(金) 23:10:39 ID:wtnODSkQ
どうも「モンキーコピーエンジン」を「4スト」と読んでるゆとりがいるな。
534774RR:2008/03/22(土) 00:01:46 ID:1nv2wive
>>523
違反商品として申告されてる方がいますが、
どういった事が『法律で販売を禁止されている物』なのか質問欄に書いて送信して下さい。
販売を禁止されている物では無いですし
道路運送車両法に合法である事をお答えします。

更新済み: 3月 20日 10時 0分


動画が道交法違反だぉ

入札者居るし・・・ワロタ
53518才 無免許 (男):2008/03/22(土) 10:34:50 ID:sWYtbkT5
>>523 ネタ元はこっち(F50)
http://www.three-wheel.jp/mini/f50.html
公道で走るんなら周りの視界性から考えてフラッグを付けるのはあたりまえ!
夜に信号なんかで止まってたら絶対に後ろからきたダンプとかに潰されるってw
ヤフオクの動画は目測でも50キロ程度に見える、あのスピードメーターはちょっと
信用できない。(タイヤサイズとかちゃんと設定されてるの?)
53618才 無免許 (男):2008/03/22(土) 10:42:28 ID:sWYtbkT5
公道走れるATVってアクセルは普通バイクと同じグリップ式ですか?
なんかグリップの近くにあるボタンがアクセルってのもあるって聞いたのですが
それはどうも乗りにくそうw
あとブレーキもバイクと同じブレーキレバー式とフットブレーキ式があるのですか?
アスファルト路を走るにはデフ付のATVがありますがありなしだとかなり違いますか?
デフの後付は簡単なのでしょうか?
所有している方のインプレッションお願いします。
537774RR:2008/03/22(土) 19:33:46 ID:1nv2wive
>>523
質問5 投稿者:bbck0217 (新規) 3月 22日 16時 15分
車高にしても構造的にしても公道を走る企画でない部分に危険性は無いのですか?
動画について公道で85Km出してはそれこそ法律違反では?

--------------------------------------------------------------------------------

回答5 投稿者:z32_z3000 (578) (出品者) 3月 22日 17時 15分
乗るのは自己責任、原付の道路運送車両法に車高・構造的な強度検討など規制はありません。
危険と思われるなら乗らなければ良い事ですし。
もう一件の方ですが私は車両的に法律違反は無いと書いているだけです。
変な捉えかたをされてますね。道路交通法違反については何も書いてません。
貴方も30キロ規制の道路を30キロ以上出して走行した事があるでしょ?
50キロ近く出した事位あるのでは? 
道路運送車両法と道路交通法を理解して下さい。
因みにミニカーは60キロが最大速度です。

通報スマスタ さて警察はどう動くかな?
あと三時間だが これで日本警察の怠慢さがわかる。
538774RR:2008/03/22(土) 19:36:17 ID:1nv2wive
>>537
商品の情報
現在の価格: 226,000 円
残り時間: 3 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: d1c5c5c5c2 (新規)

どうやら新規IDで吊り上げる模様
539774RR:2008/03/22(土) 20:46:01 ID:LMBsSldd
原付はあれだが、ミニカーは確かバンパーは必要だったよな。
540774RR:2008/03/22(土) 22:28:43 ID:3R+S3N6N
>>537
出品者アホだなw
回答になってねぇよw
541774RR:2008/03/23(日) 00:07:12 ID:xqFc7FX8
>>540
こんなことも書いてた
質問6 投稿者:macopure (246) 3月 22日 21時 15分
始めまして私はカートのワークスチームを運営する者ですが、画像のタイヤはレインタイヤですよね?乾いた路面で使うと1kmも持たないはず(油分次第)ドライタイヤとはスリックの事ですか?
違法ですよ、経験者なら市街地でしかもノーヘルで乗れば命は無いことは分かるはず。
ミニカーにの取り締まりも相当厳しくなるはず、カートやミニカー愛好者がかわいそうですよ!!!

回答6 投稿者:z32_z3000 (579) (出品者) 3月 22日 21時 30分
乾いた路面で使うと1kmも持たないはずってレースしてるわけじゃないんで減るわけ無いでしょ?
もう15キロは走ってるし。
ドライ用は縦溝付きなんで違法では無いです。
私の所はド田舎で市街地なんかでで乗ってないんで未だ命はありますよ。
市街地で走るか走らないかは自己責任で。
ミニカーにの取り締まりも相当厳しくなるはずって合法に乗ってて厳しくなる訳ないでしょ?
カートの愛好者がかわいそうってカートコースでしか走ってないのに法律関係無しなのにコレと何の関係が有ります?

出品者
氏名 小西隆行
住所 福岡県久留米市

542774RR:2008/03/23(日) 00:21:26 ID:kZmbqQUv
>>541
うん、コイツもう駄目だ、訳わからん持論というか屁理屈展開してる。

最近話題になった福岡か…
543774RR:2008/03/23(日) 05:47:20 ID:0JHGOlAM
流れ止めるが、みんながオススメするメーカーってドコ?
近所にショップが無く、ネットで購入しようと思ってるんで参考にさせてくれ
54418才 無免許 (男):2008/03/23(日) 22:22:03 ID:ag2IB5i8
はい次はコチラ! 110ccでミニカー登録済みときている。
堂々と犯罪だ!!

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51005490

通報して叩いてやってくれ
545774RR:2008/03/23(日) 23:45:19 ID:MmGTT1Tn
オクスレ行けよ

【出品者】 オークション バイク板 59 【落札者】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202795154/
546774RR:2008/03/24(月) 10:31:47 ID:v3SdWwJ8
>>543
イートンがいいんじゃない?
ドレコ乗ってるけど、特に問題ないよ。
エンジンのかかりはへたなバイクよりいい。
547774RR:2008/03/24(月) 12:29:47 ID:0FixGU7c
>>543
俺もeーton st50持ってますけど、カッコいいし本体には特に問題ないですね‥…ただオプションのハイスピードマフラーを付けたけど取り付け部分の作りがよくない

最近ADLYがノーマルで60キロ出るらしいと聞いてからちょっとADLYが気になってます。現物見たことないけど
自分の家の近くにはKWの販売店しかないからバギーはKWしかみませんね
548774RR:2008/03/25(火) 03:22:31 ID:FktOyPqS
kwはダメですか?
549774RR:2008/03/25(火) 03:24:21 ID:VMRrOqcC
kwsk
550774RR:2008/03/25(火) 12:41:26 ID:r71z1izj
>>548
ダメじゃないけど(笑)
KWには乗った事がないよでもKWの販売店が一番多いんじゃないかな?
551774RR:2008/03/25(火) 15:39:59 ID:FktOyPqS
参考になりますm(__)m

それと地理的に通販になっちゃうんで、信頼できるショップ教えて下さい
552774RR:2008/03/25(火) 16:10:35 ID:r71z1izj
>>551
出来れば通販はやめた方がいいんだけど‥…お店が無いなら仕方ないですね
自分は近くにeーton扱っているお店がなかったんで隣の県まで買いにいきましたよ。
通販も考えましたけど、自分が見に行ったお店がタイヤなんかの消耗品交換とか修理なんかも出来ると言っておられたんで遠かったけどそちらのお店で購入しました。
バイク屋さんがバギーを扱うのは嫌がると言う話を事前に聞いていたので
どのバギーが欲しいんですか?
553774RR:2008/03/25(火) 17:25:05 ID:FktOyPqS
未だ検討中です(^^;)やはりパソコンではイメージが湧き辛いですね。
現物を見て購入したいのはやまやまなんですが…東北の山奥住みなので結局ネット購入になってしまうと思います。なので条件として先ずはマシントラブルの少ないもの、ノーマルでも早いものを探しております。台湾製はどれも変わらない性能なのでしょうか?
あとは欲を出して、車体の大きさ、かっこよさを求めております(これはそれぞれ好みがあるでしょうが)
予算としては30万は用意できますが、安いのにこしたことはないです。
色々、勉強させて下さいm(__)m
554774RR:2008/03/25(火) 19:42:42 ID:r71z1izj
>>553
まだ車種は決められてないんですか。まぁ色々ありますからじっくりと選ばれた方がいいですよ。自分はe-ton st50に乗っていますが自分はスタイルが好みだったので決めました。
所有して10ヶ月ですが今のところトラブルはありませんよ。走行は現在950キロ走っています。最高速は、約50キロで休日のみ乗っております。
最高速が遅いので極力交通量が少ない所を走るようにしていますよ。
自分は九州のある田舎町に住んでます。
555774RR:2008/03/25(火) 19:56:50 ID:dXAPgT5u
30万では大した物は買えないと思う。
税金や保険、送料とかあるから。
中古なら手が届くかもしれんが、前のオーナー次第では安物買いのなんたらになる。
もう少し予算をあげた方がいいと思う。
556774RR:2008/03/25(火) 20:03:16 ID:gDHaxMKf
東北なら、これはどうよ?
http://atv50.akamahonten.com/lineup/magmax.html
557774RR:2008/03/25(火) 20:15:33 ID:FktOyPqS
>>556
おぉ!いいかも!
親切にありがとうです。これは性能的にはどうなんでしょう?ディスクとドラムのブレーキも判らない初心者なのですいません(^^;)

他にも情報求みます!
558774RR:2008/03/25(火) 20:19:03 ID:FktOyPqS
>>555
ですね。確かに中古に手をだすと痛い目をみそうです…。
みなさんはどれくらいの予算で手に入れたのでしょうか?
畑までバギーで向かうという夢を叶えるためお付き合い願いますm(__)m
559774RR:2008/03/25(火) 20:22:17 ID:FktOyPqS
>>554
st50 私も格好いいと思います!検討対象にしときます(^-^)
560774RR:2008/03/25(火) 20:23:26 ID:r71z1izj
確かに中古もありですよね‥自分もst50を新車で買って数ヶ月してから東京の某ショップで走行200キロ位の試乗車を売りに出されてたのを見てこっちでよかったなぁっておもいましたもん。
最初からある程度いじってあったし
ノーマルで一番速いのはやっぱりADLYのHI・Loギア付きなんですか?
561774RR:2008/03/25(火) 20:27:42 ID:FktOyPqS
>>560
あ〜、それは悩んでしまうかも知れませんね
でも、私はクジ運が悪いので程度の良い中古に巡り逢える気がしません(T_T)
562774RR:2008/03/25(火) 20:40:26 ID:r71z1izj
>>561
(^_^;)く‥くじ運悪いんですか?
所でどういう用途で使われるんですか?
自分はまったくの趣味ですね。
トコトコと林道を散歩してますよ。本当にトコトコですよ〜なんせ50ccですからね
563774RR:2008/03/25(火) 21:01:33 ID:FktOyPqS
>>562
春から地元にもどり農業に従事する予定です(^_^;)
用途としては鍬乗せて農道走るぐらいですね(笑)あとはコンビニまで走れれば最高です!まぁ公道は軽トラぐらいしか走ってないですからね、60もでれば申し分ないです。
失礼な言い方なんですが、バギーのダサさがたまんないんですよね!実用性だったら原付なんでしょうけど、そこを敢えてバギーっていう…人生を楽しんでる感といいますか(^_^)v
564774RR:2008/03/25(火) 21:48:49 ID:r71z1izj
>>563
農業で使われている方はおられますね
仕事で隣の県に行った時にe-tonのDORACOにミカンカゴと風防を付けて田んぼを走っているおじさんがいてちょっとびっくりした事がありましたね(笑)
カブの替わりかな?
自分は、後ろにアルミ製工具箱をホームセンターで買ってきて付けてますよ。中に予備のプラグと0.5リッターの予備のガソリンタンク2つと2ストオイルを積んでますよ。
565774RR:2008/03/25(火) 22:22:13 ID:FktOyPqS
2ストといえば、先程いろいろ検索していたところ、2ストは規制がかかると知ったんですがもう2ストバギーは買えないんですかね?
566774RR:2008/03/25(火) 22:54:51 ID:r71z1izj
>>565
う〜んどうなんでしょうね〜?自分もわかりませんね
KWなんか新型出している位だからまだまだ大丈夫じゃないかとは思いますけどね
数年前までバイクも乗っていたんですが自分の場合は免許取得時のみ4ストに乗りましたけど自分所有のバイクは2ストしか所有した事が無いので2ストの台湾バギーしか眼中になかったですね
それと少し遠くても自分の目でバギーを一度見てみた方がいいですよ。現物は意外と小さいです。自分のe-tonはバギーの中じゃ大きいほうですけど‥そのぶん重いです。(^_^;)
567774RR:2008/03/25(火) 23:19:56 ID:FktOyPqS
>>566
アドバイスありがとうございますm(__)m
そうですね、少し足を伸ばして見てこようと思います!
568774RR:2008/03/26(水) 01:02:18 ID:OJN4dXoJ
これだけスレが伸びていてユナリを勧めるやつが一人も出てこないのは不思議だな。

信頼性とかパーツの供給とか考えたら他の選択肢はありえないだろ、JK。
569774RR:2008/03/26(水) 01:22:45 ID:q382Tmyh
ユナリは勧めたくない気分。
570774RR:2008/03/26(水) 02:21:10 ID:GfXxOO8s
ユナリは・・・。

だって、ねぇ。。。
571774RR:2008/03/26(水) 07:51:52 ID:Wgv94Pn0
オレ的にはイートンを薦めるね。
二年乗っていてトラブルなし。湯なりは個人的に・・・
572774RR:2008/03/26(水) 08:08:46 ID:C2naCDiH
私もユナリは選択肢から外しますね。
573774RR:2008/03/26(水) 08:29:27 ID:Wgv94Pn0
>>563
バギーのダサさがたまらんて納得。たしかにファッショナブルではない。シャレで乗るにはいいんだよウケ狙いで。
本気でカッコつけようとするからダサくなるんだから。
574774RR:2008/03/26(水) 08:49:39 ID:kC25Cmd+
ユナリ不人気だなぁ〜
575774RR:2008/03/26(水) 14:27:04 ID:2nIRqVyv
不人気な理由は、まぁ「自業自得」って事で。
それにノーマルじゃ本気で使い物にならんし。
ADLY並にするだけで+10万って、アホか。
576774RR:2008/03/26(水) 23:36:20 ID:I0h78Z7j
長距離乗った方おられます?
デフギアはそんなに効果がありますか?
577774RR:2008/03/27(木) 12:40:41 ID:iToAvflm
>>563
>>562だけど‥シャレで乗るのにはいいですよ(笑)
意外と60代以上のおじさんにウケますよ〜欲しがりますね
あとヘルメットは義務じゃないけどなるべくなら被った方がいいですねヘルメットはシールド付きがいいですよ‥せめてゴーグル何でもいいから目を守った方がいいです。虫が直撃したり、細くて見えにくい木の枝とか当たったりする可能性がありますよ。
578774RR:2008/03/28(金) 11:48:45 ID:mCsxOxQH
たしかに俺のstも年金層に人気はある。
579774RR:2008/03/28(金) 13:11:22 ID:a6dCx2gy
若い奴らも興味はあるんだろうけど声は掛けてこないね。
自意識過剰ではなく横目でトラチラという感じ。
逆に、おじいちゃんクラスまで年を取ると
ヘンに意識しないから素直に声を掛けてくる。
「なにこれ?」「道路走れるの?」「どこのメーカー?」とか、
なかには「タイヤどうやって動いてんの?」とか聞いてくる。
こないだ近所のじーさんが連れのばーさんが呆れるくらい興味津々だったから
ちょっと乗せてやったら子供みたいに喜んでた。
俺は内心、じじい喜びすぎwwwとか笑ってたけどな。
580774RR:2008/03/28(金) 14:07:26 ID:aMQYH/mq
ユナリはノーマル最高速だけはADLYに負けてるかもしれんな。
しかしながらイジったときにADLYとは比べ物にならんくらい差がでるんだよ。

貧乏人:ADLYを選ぶ
遊び人:ユナリを選ぶ

どちらが賢いかの明言は避けるが、俺はユナリ糊
581774RR:2008/03/28(金) 17:30:46 ID:igwRgIdD
そういうのがユナリ工作員の常だったよな。
「レースに出たときが全然違う」とか。

レース出ねーよ。
一般の使用(ダート含む)でADLYが壊れた事ねーよ。
ユナリ用として売ってるカスタムシリンダー類はそのまんまADLYにも使えるよ。
582774RR:2008/03/28(金) 18:39:18 ID:mCsxOxQH
ユナリのエクステリアが個人的に好かないな俺は
583774RR:2008/03/28(金) 19:30:32 ID:9Uk7P9PC
うん。出ねーよな、レース。
「イジッたとき比べもんにならん」とか、ひくわ…
584774RR:2008/03/28(金) 19:40:16 ID:aMQYH/mq
レースの話なんぞしてないけどな。
オンロードでカスタムしてるけどな。

工作員でもないんだけどな。
実際にADLYからユナリに乗り換えたんだけどな。

イジってなくても50km/Hの巡航時の安定性で雲泥の差がでるけどな。
プププ
585774RR:2008/03/28(金) 19:48:55 ID:jguFadf4
ユナリは余りにもダサすぎ。オッサン用って感じ。
586774RR:2008/03/28(金) 20:34:39 ID:igwRgIdD
あー、安定性ね。

ユナリって妙に曲がらないよな。
587774RR:2008/03/28(金) 22:42:42 ID:BcY/APdr
>>584  ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /  
588774RR:2008/03/29(土) 00:32:25 ID:qErES1ho
ユナリ乗りだけどノーマルで40キロしかでないのはつらいよね
今はマフラー交換して50キロでるけど
589774RR:2008/03/29(土) 02:41:28 ID:UAzia2c/
結局ユナリが一番と言うのは動かし難い事実なんだが、買いたくても買えない貧乏人が貶している、
それだけのことだ。
590774RR:2008/03/29(土) 03:44:22 ID:AvdRP+oU
>>589
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ かあさん、ゆなりかずきだよ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
591磯野:2008/03/29(土) 06:10:54 ID:5WxtEhVy
俺ユナリのATV売ってめいるるんだけど、
最近子供がいじめられて困ってる。
592磯野:2008/03/29(土) 06:13:03 ID:5WxtEhVy
バギー乗りで俺ユナリのATV売ってもいるんだけど、
最近子供がいじめられて困ってる。
気持ち悪いから近付くなとかいわれてるらしい。
廃業した方が良いのかな?
593774RR:2008/03/29(土) 10:29:48 ID:HgpR4Al0
>>591-592
惜しい!もうちょっとで日本人のフリできたのにね。

もう2年ほど日本語学校で勉強しておいで!
594774RR:2008/03/29(土) 14:48:46 ID:fEwEoZGm
あげ
595磯野:2008/03/29(土) 15:34:24 ID:5WxtEhVy
すまん。日本人とか釣りとかじゃなくて…
最初は仲間と遊んだりして最初は珍しかったのか一緒に楽しんでたが
成長するにつれてリアルに子供に嫌われてるみたいなんだけど…どうしよう。
廃棄しようか迷ってる。
596774RR:2008/03/29(土) 19:07:46 ID:3aZUgnOB
イミワカンネ
597774RR:2008/03/29(土) 19:10:42 ID:HgpR4Al0
>>595
捨てて中華でも売り始めればぁ?
598774RR:2008/03/29(土) 23:41:56 ID:+wlEaboH
つーか>>595中華スレでもかき回してらっしゃいます。わけわからん。
599774RR:2008/03/30(日) 00:43:11 ID:me+w7nSp
638 :774RR :2008/03/29(土) 21:04:37 ID:5WxtEhVy
↑楽しいか?馬鹿にすんなや。そうやって人の事馬鹿にする奴は地獄に落ちろ。
みんなだってやってる事じゃねーかよ。


640 :774RR :2008/03/29(土) 22:07:17 ID:5WxtEhVy
関係者?そんな事どうでもいいだろうが。通報するとかいってネチネチしやがって楽しいか?
人が一生懸命やってるのを馬鹿にするんじゃねーよ!



見てるこっちが恥ずかしくなったよww
600774RR:2008/03/30(日) 12:52:57 ID:cJtjjE1H
>>595
磯ノって名前は5年前?もっと前かな。それ以上前からATVスレで見かける名前だけど誰?
601774RR:2008/03/30(日) 15:39:37 ID:klJ8zlJx
ATVってアダルトテレビ番組のことでつか?
602774RR:2008/03/30(日) 23:05:00 ID:BUTGmNwr
KWってパーキングブレーキが付いてるんですか?
603774RR:2008/03/30(日) 23:11:05 ID:3cRoGFI0
つかパーキングが無いとミニカーとして登録できんだろ
604774RR:2008/03/30(日) 23:17:37 ID:klJ8zlJx
>>603
はぃ?
三輪バイクにはパーキングが付いていないものも、ワイドスペーサーでミニカー登録できてますが なにか?
605774RR:2008/03/30(日) 23:21:01 ID:3cRoGFI0
それが実は要件を満たしていない、という理解には至らんのか
606774RR:2008/03/30(日) 23:34:14 ID:klJ8zlJx
>>605
要件を満たしていなくても登録できた者勝ちっていうのが我が国の現状ですが なにか?
607774RR:2008/03/30(日) 23:37:57 ID:klJ8zlJx
登録先の役所にもよるけど、実物見ないで図面書類と写真だけでOK出すところもあるよ。
なにせ怠慢好きな役人揃いだし・・・

書類捏造で楽勝!って某バイク屋の従業員から聞いた。
608774RR:2008/03/31(月) 00:25:42 ID:LaaUOZg/
そもそも、ミニカーの構造要件にパーキングがあるのかが問題だw
609774RR:2008/03/31(月) 00:30:34 ID:Ly8VDNoD
>要件を満たしていなくても登録できた者勝ちっていうのが我が国の現状ですが なにか?
50cc超のATVの小特登録と同じ理屈だな
610774RR:2008/03/31(月) 12:01:02 ID:4F2ZOT28
ミニカーの規定にはパーキングブレーキなんてないな。
実際は登録は書類上だから問題なくても、警察に文句言われるんじゃないか?
合法的に乗ろうぜ合法的によ。
まぁ、ミニカー自体がグレーゾーンな部分が多いんだけどな。
611774RR:2008/03/31(月) 15:08:55 ID:gSD2TQaP
こないだヤフオクでカートに保安部品つけてたやついたけど
あれって合法なんだろうか
612774RR:2008/03/31(月) 15:30:45 ID:4F2ZOT28
フロントブレーキない時点でダメだと思うよ
その他灯火類、軸距は大丈夫でしょ。
ただ登録はあれでもすんなり通るだろうネェ
613774RR:2008/04/01(火) 20:17:58 ID:1S4T1pT8
ミニカーの構造要件にフロントブレーキの必要性はない。
614774RR:2008/04/02(水) 16:04:49 ID:YOgi3rBi
埼玉のユーショップ。ATVの事故で亡くなりました。

ノーヘルは危険だろ・・を販売者自ら教えてくれた事故でした。
亡くなられた店主。ご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。

ttp://yuu-shop.net/index.html
615774RR:2008/04/02(水) 22:26:04 ID:cWdIgtEG
ノーヘルだったのかい?店長
ミニカーのセールスポイントだとはいえ、店長自らノーヘルはまずいねぇ。
616774RR:2008/04/03(木) 07:46:41 ID:r3Qm1FAU
>>515だけど)
自分も経験しているだけに他人事ではない・・・。

(あの時は横転したあと目の前をあわてて避けてく後続のトレーラーの車輪が・・・)
617774RR:2008/04/04(金) 00:35:29 ID:Di3LEygb
>>616
で、どうなんたんだ?wwww
kwsk!!!!
618774RR:2008/04/04(金) 02:40:23 ID:oncDqvEG
>>617
@打ち身&擦り傷だらけの身体とバギーを引きずってバイト先へ行って

A勤務終了後にタクシーで帰宅

B軽トラでバギーを回収、工場へ直行


(確か修理に15万、メットもひびだらけで新調したんでさらに3万)


本当に痛かった
身体にも財布にも・・・。
619774RR:2008/04/04(金) 08:41:02 ID:Di3LEygb
>>618
そうか。まあ死ななくて良かったじゃん。

あと、後続のトレーラーの車輪が・・・なに?
620774RR:2008/04/04(金) 15:13:00 ID:lQ3apV2e
後続のトレーラーの車輪の所が気になりますが
621774RR:2008/04/04(金) 16:05:33 ID:tliCviB7
この方をお引取願います。わざわざ4stスレに荒らしに来られるので非常に困ってます。
たぶんコチラでも対処に困っているとは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。


800 名前: 台湾屋 [sage] 投稿日: 2008/04/04(金) 15:13:49 ID:crEIjtCe
>>799
さすがに女性は乗らんだろ公道では。
いい笑い者かと。
男ならシャレだよギャグだよで通用するがな。
台湾はそんなにクオリティー悪くなかろうに。
言葉だけて見下すのは誰でもできるが
台湾が中華より上なのは周知の事実。ちょっと検索すればワンサカ出てくる。
いくら糞扱いしても立場逆転は無理だからやめなされ。
あれだな
中華ATVというより乗ってる奴らができてないな。
まず
※ヘルメットは必ず着用する。
※一般道で集団暴走はしない。
※規定排気量以上のエンジンに乗せ替えるなど不正改造はしない。
※無駄な騒音はたてない。
※ルール、マナーを常に考えて他人から見た自分を意識して行動する。

これくらい最低守らないとダメだろう。
本当は、こんな当たり前の一般常識やルールをだいの大人が言われてること自体がおかしい話だがな。
622774RR:2008/04/04(金) 16:46:41 ID:buGwh5I3
知らんがな
623774RR:2008/04/04(金) 18:33:35 ID:rtUt2+Kz
>>621
頭ぁ大丈夫か?

さんざん石器時代だのダサイだの言っておきながら
お願いしますって
言われたって



やなこったヾ( ´ー`)


頭ぁ大丈夫?



624774RR:2008/04/04(金) 18:59:52 ID:lQ3apV2e
(´・ω・`)知らんがな
625774RR:2008/04/04(金) 19:42:03 ID:lQ3apV2e
>>624だけど
>>621
626774RR:2008/04/04(金) 20:37:47 ID:crEIjtCe
>>621
知らんがな(´・ω・`)プッ
627774RR:2008/04/04(金) 22:11:59 ID:uSucmMCq
ギャグで乗っている人降臨ですか、そうですか。
628774RR:2008/04/05(土) 00:18:54 ID:giLCm2Cm
>621 ( ´ ・ε・ ` )知らんがな
629774RR:2008/04/05(土) 08:45:14 ID:paL6JxJe
>>623
チャリしか持ってない奴がココで何言ってるんだ?w
YFMのラジコンは台湾製だったのか?wwwww
630774RR:2008/04/05(土) 13:04:41 ID:KNbobhHK
WYFM?
631774RR:2008/04/05(土) 15:44:50 ID:paL6JxJe
>>630
携帯厨はだまってろよw
632774RR:2008/04/05(土) 16:50:07 ID:KNbobhHK
>>631
キモい(笑)
633774RR:2008/04/06(日) 01:42:37 ID:z79PR/hx
>>631
釣られるなよクズ(笑)
634磯野:2008/04/07(月) 00:06:26 ID:xlkfIUQq
バギー達、処分しようか迷ってる。本当に迷う。
子供にチノパン姿がダサイって言われた。ちゃんとした仕事に就いてよって子供を含め家族二人に言われた。
635774RR:2008/04/07(月) 01:26:20 ID:ULGFPZ00
638 :774RR :2008/03/29(土) 21:04:37 ID:5WxtEhVy
↑楽しいか?馬鹿にすんなや。そうやって人の事馬鹿にする奴は地獄に落ちろ。
みんなだってやってる事じゃねーかよ。


640 :774RR :2008/03/29(土) 22:07:17 ID:5WxtEhVy
関係者?そんな事どうでもいいだろうが。通報するとかいってネチネチしやがって楽しいか?
人が一生懸命やってるのを馬鹿にするんじゃねーよ!
636774RR:2008/04/07(月) 07:56:13 ID:Od1AZDxv
>>634
チノパンは関係ない
637磯野:2008/04/07(月) 10:47:19 ID:xlkfIUQq
曙でキャバ遊びして、駐車場のスペースいらないからたまにバギー使うんだけど、
子供の同級生の父兄さんに良くない噂を立てられてるらしい。
別にいいじゃねぇかよ。
638774RR:2008/04/07(月) 12:14:39 ID:ULGFPZ00
638 :774RR :2008/03/29(土) 21:04:37 ID:5WxtEhVy
↑楽しいか?馬鹿にすんなや。そうやって人の事馬鹿にする奴は地獄に落ちろ。
みんなだってやってる事じゃねーかよ。


640 :774RR :2008/03/29(土) 22:07:17 ID:5WxtEhVy
関係者?そんな事どうでもいいだろうが。通報するとかいってネチネチしやがって楽しいか?
人が一生懸命やってるのを馬鹿にするんじゃねーよ!
639774RR:2008/04/08(火) 09:51:12 ID:5qdJ8s1t
保守
640774RR:2008/04/11(金) 15:18:08 ID:LGnmJ8Y3
保守
641774RR:2008/04/11(金) 16:08:46 ID:gFOZlF3O
age
642774RR:2008/04/11(金) 20:49:57 ID:xlpm+H8/
近所のストリーク50取扱店が潰れた・・・
ユナリとKWが残ってますが、ブームは去ってしまったのか?
643774RR:2008/04/11(金) 22:31:54 ID:LGnmJ8Y3
そういえばKWは新型のビックサイズのバギーを発売しましたね〜でも値段が高すぎるような気がするんですけど‥(笑)
644774RR:2008/04/12(土) 06:25:53 ID:GGMzEPUp
値段も高いけど、重すぎない?50ccで185kgって・・・
645774RR:2008/04/12(土) 09:42:12 ID:/FmLpl4e
>>644
え‥185`もあるんですか?
値段しか見てなかった(笑)モトモトの広告で見つけたから
E-TON ST50より30`位重いですね〜150`でも重いのにね
でもG35は形的には好きですね。でもきっと遅いんだろうな〜重いから
646774RR:2008/04/13(日) 09:27:27 ID:K1ykG5U6
エンジントラブルについて聞きたい事があります。
ユナリ系のバギーでエンジンは台弯ジョグですが、走行中アクセル開けてもエンジンがついてこず、停車すると回転数が下がり止まりそうになったり、いざエンジンかけようとした時にかかりずらくキックを何回してもかかりません。
以前バイク屋で見てもらった時はイグニッションコイルの不良でした。
多分今回も電送系の原因ではないかと思うのですが、良い対策など分かる方がいたら教えて頂きたいので、宜しくお願いします。
また同じようなトラブルになった方の意見もお願いします。
647774RR:2008/04/13(日) 15:39:50 ID:Q6TrCV6D
多分、で原因を勝手に限定して、それで対策を教えろと言われてもな。

病院に行って、医者に「どうしました?」と聞かれて「風邪です」と答えたら
「なんで診察する前に病名を特定するんですか、だったら病院に来なくていいでしょ」
と怒られるのと同じ感じだな。
648774RR:2008/04/13(日) 16:40:17 ID:dhN/bap1
ユナリモデルチェンジしないのかな?
649磯野:2008/04/13(日) 19:51:52 ID:ny4xgqnd
中島、キャッチボールしようぜ〜
650774RR:2008/04/14(月) 03:52:28 ID:v57rLl/+
エー!?
651774RR:2008/04/14(月) 06:50:19 ID:TNVoJ1qE
652774RR:2008/04/14(月) 11:31:17 ID:XRdyJuAp
>>650
それマスオ。
653774RR:2008/04/14(月) 19:53:09 ID:v57rLl/+
わかってくれてありがとう。
654磯野:2008/04/15(火) 00:59:06 ID:+w7OBUxK
4ストスレ盛り上がって面白いから俺を援護しろ。
655774RR:2008/04/16(水) 04:43:54 ID:XGKAT+jI
中華4スト乗ってる人ってDQNぽい人多くないですか?
656774RR:2008/04/16(水) 09:38:28 ID:5qecH5mC
>>655
自分の事ですか??
がんばってスレ保守してください。
657774RR:2008/04/16(水) 09:56:29 ID:NwqtTNMZ
オリンピックでナーバスになってるから見物してようぜ
658774RR:2008/04/16(水) 16:49:57 ID:5qecH5mC
台湾も、所詮チャイニーズ タイペイ。
659774RR:2008/04/16(水) 17:00:30 ID:2vwbc0LV
台湾は自由経済ですから。
660774RR:2008/04/16(水) 22:09:32 ID:XGKAT+jI
2スト最高
661774RR:2008/04/17(木) 19:49:21 ID:z6qbzI5X
この乗り物って日本向けだけに作られてるの?
本国ではどういう扱いなのかな?

大阪では何度か見たけど、すぐに乗るの諦めちゃうようだね。
小さくて遅いのはむちゃくちゃ煽られるから。
662774RR:2008/04/17(木) 20:35:46 ID:1Z4EZSxE
韓国かどこかには、これのタクシーがいた気がする。
2〜3ケツ、ノーヘル。
663774RR:2008/04/17(木) 22:09:11 ID:TCRIBTgv
ATVを車で牽引して一人で代行やってるって記事みたことがあるけど
ATV牽引したら違法だわな。
つか、トランクキャッチでATV牽引するなんて無茶ようやるわと感心してみる。
664774RR:2008/04/18(金) 07:54:49 ID:1c90sTm2
YFM100は60k出るようだね。YAMAHAのだけど
665774RR:2008/04/18(金) 18:55:51 ID:NxHptGEG
YF100Mのことか 懐かしいな
今やカタログ落ち。

666774RR:2008/04/18(金) 18:56:23 ID:NxHptGEG
YF100Mのことか 懐かしいな
今やカタログ落ち。

667774RR:2008/04/18(金) 21:20:38 ID:1c90sTm2
どこかのスレにバイク屋で5万で入手したと。

羨ましすぎ!!
668774RR:2008/04/18(金) 21:24:06 ID:1c90sTm2
YFM50 は今もあるんだね。価格 238,000円
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/466860/767394/767475/

街乗りにはこれでもいいんじゃないかな。


669774RR:2008/04/18(金) 21:42:34 ID:NxHptGEG
>>668
YFMシリーズはあるね。
でも80/50はフロントリーディングアームって走破性なさすぎ
子ども以外は辛いんじゃないかな
670774RR:2008/04/20(日) 18:29:51 ID:z32ZHPUv
保守
671774RR:2008/04/20(日) 18:55:50 ID:J8WF7msI
VIPER 50MINIってどんな感じ?
しょぼい?
672774RR:2008/04/21(月) 11:16:11 ID:dMch8i3U
>>671
バイパーのミニの方は、見たことないけど街乗りで使うのだったらデカバイパーの方がいいんじゃないですか
ドラコなら見たことあるけど多分同じくらいの大きさだと思うからデカバイパーよりショボイと思いますよ
自分もミニと迷ったけどデカイ方にしましたよ。値段はミニの方がだいぶ安いけどね
でもミニのホイールのピッチが一般的なサイズだからアルミホイールの値段がミニの方が安く買えますね
何でも安くあがるのはミニの方ですね〜バックは付いてないけど
673774RR:2008/04/21(月) 20:04:19 ID:ErpT1Dcq
ちょっと質問させてくださいTT

当方KW503に乗っているのですが、仕事帰りにガソリンスタンドで給油して家に戻ったところ
ガソリンが大量に漏れ出していました。

知識のない私は慌てて懐中電灯片手に調べてみたのですが、
キャブレターの辺りの小さな黒いゴムホースから大量にガソリンが出てきていました。
どこかに繋がっていたのが外れたのかと見てみたのですがそれらしき所がわかりませんでした・・・。

コックをオフにすると止まるのですが、普通に燃料コックをオンにするとだだ漏れです。
これはどういう状況なのでしょうか?;

知識のある方、どうかご教授くださいませ。
674774RR:2008/04/21(月) 20:33:20 ID:ECYluIOZ
オーバーフロー。

キャブの中の開閉弁がひっかかってる(orゴミを噛んでる)
原則キャブO.H.
675774RR:2008/04/22(火) 00:47:28 ID:FGQpDurd
>>671 
チビバイパー乗りですけどはっきり言って小さいです。
でも小さい分軽いから扱いやすいですよ!
>>672
デカバイパーいいですね〜羨ましいです!
でもチビでがんばります!!
676774RR:2008/04/22(火) 07:11:41 ID:WS0p3ZGH
チビバイパーって公道走れるの?
677774RR:2008/04/22(火) 10:42:26 ID:g5JshCxq
>>675
>>672だけど…ゴメンショボイなんて言って…悪気はなかったんだ(>_<)

>>676
走れますよ〜
678774RR:2008/04/23(水) 23:29:08 ID:u36l+VCw
保守
679774RR:2008/04/25(金) 14:41:19 ID:8nvZtovF
保守あげ
680774RR:2008/04/25(金) 16:09:48 ID:/bIuuP9X
保守ばかりで辛いのう(-_-;)
681774RR:2008/04/26(土) 09:39:28 ID:9jAQAzsE
ttp://www.geocities.jp/pokebaijp/framepage8.html


ここのってまともに走るの?
街乗りに良さげなんだが。
682774RR:2008/04/27(日) 12:40:18 ID:65QVKpKG
age
683774RR:2008/04/27(日) 13:23:55 ID:c1zm26uf
NRマジックのマウンテンビートル生産中止みたいだね・・・
一番信用できるのはユナリ?
684774RR:2008/04/28(月) 10:31:45 ID:3uTAu0p8
台湾スレなんて落ちればいいのに(笑)
685774RR:2008/04/28(月) 12:18:40 ID:jdPQi91J
>>683
マウンテンビートル生産中止になるんですか?

まだ走っているの見た事ないけど
ドクター中松が設計かなんかしているんでしょ
686774RR:2008/04/28(月) 17:46:13 ID:3uTAu0p8
>>685
糞スレageんなや。クズが。
687774RR:2008/04/28(月) 17:55:39 ID:jdPQi91J
>>686
(´・ω・`)知らんがな
688774RR:2008/04/28(月) 21:05:44 ID:/4OqheJI
今年はもうGW厨が発生する休日配置の様ですな。
689774RR:2008/04/28(月) 21:40:59 ID:jdPQi91J
>>688
(´・ω・`)そうですね
690774RR:2008/04/29(火) 13:30:24 ID:LVVHH18l
保守
691774RR:2008/04/29(火) 13:31:23 ID:/tmZdJcN
>>687
知っとけや。糞の分際で(笑)
692774RR:2008/04/29(火) 13:37:12 ID:/tmZdJcN
>>690
保守のみで埋めチャイナwwwwこんな糞溜めスレなんてwwwwww
693774RR:2008/04/29(火) 13:37:53 ID:/tmZdJcN
694774RR:2008/04/29(火) 13:38:56 ID:/tmZdJcN
うめ
695774RR:2008/04/29(火) 13:39:29 ID:/tmZdJcN
ume
696774RR:2008/04/29(火) 13:40:05 ID:/tmZdJcN
産め
697774RR:2008/04/29(火) 13:40:52 ID:/tmZdJcN
糞スレ埋め
698774RR:2008/04/29(火) 13:41:58 ID:/tmZdJcN
保守厳禁埋め
699774RR:2008/04/29(火) 14:27:19 ID:mrMGseEe
もうブーム終わったのかな?
新型の情報が全然出てこないし
700774RR:2008/04/29(火) 15:18:25 ID:KnpP7QKT
>>699
最近KWの新型がでましたよ。
ビックサイズの奴と今までの奴もフロントがダブルウイッシュボーンになったりマフラーがかわったりしてるみたいですよ〜
701774RR:2008/04/29(火) 19:10:40 ID:mrMGseEe
ユナリは新型でないのかな?
702774RR:2008/04/29(火) 20:09:08 ID:KnpP7QKT
>>701
ユナリは去年ライト回りが統一されて丸目が無くなりましたね……それだけかな?
E-TONも何にもかわりそうにないですね
ゴンタはどうですかね?
703774RR:2008/04/29(火) 22:04:06 ID:xv/8QvE6
ユナリのプロジェクタライトは死ぬほど暗かったからな。
しかも容量に全然余裕が無いから、1つ上のワッテージのバルブ付けると
逆に暗くなるし。
704774RR:2008/04/30(水) 08:16:47 ID:3DFg2C+W
ユナリのライトってそんなに暗いんですか?
確か18W]2でしたよね
705774RR:2008/04/30(水) 09:51:18 ID:FPuHHE7S
こんな時代遅れな糞スレ落とそうぜ(笑)
706774RR:2008/04/30(水) 14:31:40 ID:Yttpst+p
いまどき
「(笑)」
を使う時代遅れ発見。
707774RR:2008/04/30(水) 15:07:10 ID:FPuHHE7S
時代遅れのスレにはお似合いだ(笑)
708774RR:2008/04/30(水) 15:20:50 ID:3DFg2C+W
>>706
淋しがり屋の構ってちゃんなんかスルーでいいやん
709774RR:2008/04/30(水) 17:10:04 ID:JUl8/JtJ
つか荒し報告でプロバイダ規制になって、2ch住民の猛抗議の末に
プロバイダ退会されられるか、実名で謝罪させれるか、
って方が面白いだろ。GW厨なんか。
710774RR:2008/04/30(水) 17:21:19 ID:3DFg2C+W
>>709
それもそうだね
711774RR:2008/04/30(水) 21:27:33 ID:jzVB7G/a
埼玉のADLYのショップ、店長亡くなって閉店なんてあったけど
誰か引き継いで再開するのかな?
ショップのHPリニューアルとか書いてあるが・・。
712774RR:2008/04/30(水) 21:52:43 ID:xlDDf8yI
713774RR:2008/04/30(水) 22:22:22 ID:sNb2seHV
>>685
確かマウンテンの中身はユナリの旧型辺りと同一だったよ。
別にドクターが設計した車両じゃない。
メーカーに注文して何カ所か変更させただけっぽいよ。
フレーム長くしたのがスタークとかって別の所から売ってたし。
販売中しか・・・あまり売れなかったのかな。


714774RR:2008/04/30(水) 23:31:16 ID:EfZ49DgC
>>704
でも夜走る?あんまり走んない俺は気にならないな。
715774RR:2008/05/01(木) 00:14:06 ID:QxdX4VOQ
>>713
何カ所変更を指示しただけだったんですね〜走っているの見た事ないです。
まだユナリとKWとE-TONとゴンタしか見た事ないです。
>>714
自分もなるべくなら夜は乗りたくないですね〜バギーはテールは真ん中一つなのに幅があるから車に引っ掛けられそうですからね〜
一応ステー伸ばして車幅灯つけましたよ。
716774RR:2008/05/01(木) 14:52:46 ID:MJx/VkYR
化石の2stなんてなにしたって一緒(笑)
717774RR:2008/05/01(木) 15:38:35 ID:QxdX4VOQ
(〜´・ω・`)〜スルー
718774RR:2008/05/01(木) 15:51:06 ID:MJx/VkYR
>>717
糞スレageんなや!チンカスの分際で!!!
719774RR:2008/05/01(木) 17:46:41 ID:3QuPt5MQ
age
720774RR:2008/05/01(木) 19:03:40 ID:QxdX4VOQ
あげ
721774RR:2008/05/01(木) 20:13:10 ID:mSFLOOk4
>>715
おれ、前後左右のフェンダー先端に細く切った車体色と同じ色の反射テープ貼ってるよ。
昼間は目立たんが、夜に対向車や後続車のライトを受けると車幅の端っこが光るようにね。

一回、街灯も少ない夜道で対向車線の路肩に止まってる車を追い越すのに
対向車がコッチの車線にはみ出して来やがって、危うく正面衝突するところだったのよ。
ライト中央に1個だからただの原チャリか何かだと思ったんだろうけどさ。
722774RR:2008/05/01(木) 23:09:10 ID:eKXZKtzw
チビバイパーもライト2個付いてるけど、ポジション並みに暗いです。
H3のフォグを付けて明るくなったけど、発電が間に合わなくなり
充電を使い果たしてしまって、エンジンを切るとセルが回らない…。
夜はあまり走らないけど、35WのHIDでも入れようかな。
723774RR:2008/05/02(金) 07:27:22 ID:8SR9E5tz
>>715です。
>>721
やっぱり幅があるのにヘッドライトもテールも真ん中一つって言うのがいけないんですよね〜夜はバイクと間違えてしまうんでしょうね
自分はLEDのマーカーランプを付けてますよ。
ただ横に伸びたステーがなんか格好悪いから黒に塗ろうかなって思ってますけどね

>>722
バイパーミニのライトって暗いんですか?
ST50のライトもあんまり明るくないです。
バギーにHID付けるとなると電源からいじらないといけないんですよね?。35Wでもライトを付けた時に電気をくうんでしょ?
55Wのフォグランプでどの位もつんですか?
フォグランプの余っているのが家にあるんで

まぁ極力夜は乗りませんけどね
別に通勤とかに使ってるわけじゃないんで
724774RR:2008/05/02(金) 07:34:38 ID:lFTmWita
結局何しようが糞以外の何者でもない罠w

・スピード遅い
・燃費悪い
・基本設計古い
・ぼったくり
725774RR:2008/05/02(金) 13:09:55 ID:7+86s3ep
>>723
そうね。実際夜は何度となくヒヤリとさせられたよ。
ギリギリの所で対向車がクッとハンドル切って避ける状態 ^ _ ^ ;
フェンダーにマーカーつけてるけど勿論タイヤはそれ以上に幅があるからね。
夜は走らないけどね。一家団欒のひとときだから。
726774RR:2008/05/03(土) 09:41:31 ID:m4S12jSB
>>723
やっぱりHIDは簡単に付かないんですね…。
55Wのフォグは明るいんですけど、10分走ったらバッテリーが空っぽになります。
自分もあまり夜は乗らないんですけどね。
727774RR:2008/05/03(土) 13:18:06 ID:hV4XjC84
>>726
そうですね〜HIDは点いてしまってからの消費電力は少ないですけどつ点けた瞬間に電気を消費しますからね〜あと電圧の安定化が必要になりますよ
バイパーミニのヘッドライトはどういった形状のバルブを使っているんですかね?
ヘッドライトにLEDでも入れてポジションランプにしてフォグランプをメインで使ってみたらどうでしょうか?
10分だとちょいのりもできませんね
728774RR:2008/05/03(土) 13:31:11 ID:mobBic/l
オレは妥協してフォグには35Wの電球を入れたよ。
それでも連続点灯20分くらいかw
街灯のあるところでは点けないで電力温存してます。
729774RR:2008/05/03(土) 14:04:06 ID:m4S12jSB
>>727
バイパーミニのバルブはT16が2灯です。ポジションかっ!
今は1W-LEDを入れて、テールランプもLEDにしてますけど
55Wの消費電力には間に合わないです…。
夜は乗るなってことですね。
大きいSTはH4だから明るいんですかね?
730774RR:2008/05/03(土) 14:50:32 ID:hV4XjC84
>>728
35Wに妥協しても20分はキツイですね
>>729
もうすでにフォグランプをメインにされているんですね〜電源強化するしかないですね
ST50もあんまり明るくないです。もう少し明るくしたいです。
自分もいずれは電源直流化とバッテリーの大型化をしてヘッドライトをHIDにするかフォグランプでも付けたいですね
まだバッテリーが悪くなってないから替えるのは勿体ないですからね〜
とりあえずテールをLEDにかえてみます。
731774RR:2008/05/03(土) 15:21:33 ID:vUZzYeJo
車幅灯に、トラックとか最近よく付けてるLEDが並んだマーカーランプは
かなり有効。白LEDだと、見た目より眩しく感じるのと、波長か何かの関係か
実際より近くにいる様に見える。んで電気は食わない。

ライトは35W球1灯でも、レンズかリフレクタがしっかりしてれば、本当は
そんなには暗くない筈なんだがな。
732774RR:2008/05/04(日) 20:41:02 ID:HmiB+v5Y
>>730です。
昨日書き込みしたあとホワイトバルブでも付けようかと思って近くのホームセンターにヘッドライトのバルブを見にいきました。…でもバイク用H4バルブは55/60Wしか無かったんで買うのをやめました。
ミニバイパーのバッテリーのサイズはどのくらいですか?
ST50は純正で5Lが付いてますね。最大で12Lまで付けれるみたいですね
733774RR:2008/05/05(月) 23:51:54 ID:OtBqhqk/
>>732
ミニバイパーのバッテリーは安物の5Lでした。
H4の35Wって珍しいような気がします。
あと、フロントスプロケを15丁から19丁にしたら、
PE20適当セッティングにノーマルマフラーで57Km出るようになりました。
マフラー交換して何キロ出るか楽しみです。
734774RR:2008/05/06(火) 00:02:09 ID:wGynd+pM
バイク用品店で探せばH4の35W〜45wくらいのがたまに見つかるよ。
735774RR:2008/05/06(火) 01:15:11 ID:yuGAaRoz
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/standard.html
HS1ってのがそれの様だ。

つか、ここのバイク用耐震ハロゲン付けてたら、1週間もしないうちに
アイドリング中に切れた。
736774RR:2008/05/06(火) 06:26:57 ID:gS6yjG1E
>>733
ミニバイパーだったら19Tでも軽いからよく走るでしょうそれにミニ用マフラーでしたらE-TON純正Booマフラーが売ってあるからいいですよね
それとロフトマフラーって純正加工品だったんですね〜後で買わなきゃよかったって思いましたもん
>>734
ありがとうございます。見に行ってきます。
>>735
切れやすいのもあるんですね(-.-;)
737774RR:2008/05/07(水) 20:39:35 ID:zn66iuB6
保守
738774RR:2008/05/08(木) 09:40:53 ID:EHNJnUbR
age
739774RR:2008/05/08(木) 11:07:55 ID:kIIdkJtj
sage
740774RR:2008/05/08(木) 12:41:51 ID:EHNJnUbR
age
741774RR:2008/05/08(木) 18:19:41 ID:kIIdkJtj
再びsage
742774RR:2008/05/08(木) 20:42:21 ID:EHNJnUbR
じゃ…もっかいage
743774RR:2008/05/09(金) 22:23:44 ID:ibGPuqk6
保守
744774RR:2008/05/10(土) 09:35:56 ID:wTjSv/tO
ヒッシに保守するなら何かネタ落とせよ。
ネタが無いなら落ちて当然のスレだわ。
745774RR:2008/05/10(土) 10:33:24 ID:9xfwtRW3
あげ
746774RR:2008/05/10(土) 17:20:52 ID:pJ+5Omzd
なんか自信満々で日本人装ってる奴多いねw何がしたいのか良くわからんけど
その日本語と句読点の打ち方で、大丈夫だと思ってるのかな・・・
747774RR:2008/05/10(土) 18:54:28 ID:wTjSv/tO
と中国人が申しております。
748774RR:2008/05/10(土) 19:09:59 ID:9xfwtRW3
あげ
749774RR:2008/05/10(土) 22:40:18 ID:ymSO6fXw
アゲもせずサゲもせず
750774RR:2008/05/11(日) 18:55:07 ID:7fSGLLMS
sageもせずageもせず

当たり障りのないように
751774RR:2008/05/12(月) 00:48:22 ID:MZFr1ihP
(バッテリー)あげ


752774RR:2008/05/12(月) 00:51:45 ID:NDctJVkS
当方全くの門外漢なのですがこの画像を見てクラッときました。
http://jdra.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2007/12/15/motochamp01_2.jpg

左下のスリーターなのですがこの前2後1の3輪化って流行ってるんですか?
また、原付免許で乗れる改造(トレッド500mm以下に)などできそうでしょうか?
753774RR:2008/05/12(月) 01:24:39 ID:NDctJVkS
うーんトレッド500mmというのは難しそうですね
754774RR:2008/05/12(月) 01:24:43 ID:JgwuKBGr
>>752
足こぎ三輪車じゃないんだから、幅が狭かったら簡単に横転するよ。
ミニカー幅のATVですらそこら辺の交差点で簡単に片輪走行できるのに
安易に考えてると死ぬほど痛い目に遭うよ。
755774RR:2008/05/12(月) 03:14:57 ID:YV1Byb06
チンケなショップや中国が作ったような、ファッションスリーターは死ねる。
ジャイロやロードフォックスが(かなり運転の仕方にコツはいるが)とりあえず
死なないで運転できるのは、車体部分がバンクする構造になってるから。

ピアジオのMP3(ググれ)も同じ。

サイドカーにしても、独特の操縦性と、以外に無い安定性で、ヘタすると
船の方に乗ってる奴を前に放り出して殺せる。
高いサイドカーになると、ちゃんと車体がバンクする。
756774RR:2008/05/12(月) 14:49:23 ID:npj+m8Qm
あーあ、こんな糞スレ早く落ちればいいのにね。
757774RR:2008/05/12(月) 21:04:49 ID:U9KAmFHY
もっかいsage
と 書き込むだけで保守になる悪循環
758磯野:2008/05/13(火) 06:48:34 ID:pF8ljdYA
( ^ω^ ) このスレって保守する程内容ないよね。
759774RR:2008/05/13(火) 21:53:54 ID:QAfcSHNs
あげ
760774RR:2008/05/14(水) 11:59:31 ID:wyuU0XYY
保守
761774RR:2008/05/16(金) 06:01:37 ID:tqHkG90y
保守
762774RR:2008/05/19(月) 15:38:17 ID:injJ4efC
保守
763774RR:2008/05/20(火) 08:52:48 ID:HAioRaOU
まるまる1週間以上保守以外のレスがない板なんて消しちゃえ☆
こりゃ中華と再合併か?w
764774RR:2008/05/20(火) 09:39:43 ID:Px0MM2IP
>>763
合併?寝ぼけたことを。。。w
2stスレなんてチラシの表の余白でいいんじゃねwwww
765774RR:2008/05/20(火) 12:25:53 ID:HAioRaOU
普通余白は裏だろw
766774RR:2008/05/20(火) 21:28:06 ID:Lcz+D21G
>>765
1. よ‐はく【余白】
字や絵などが書いてある紙面で、何も記されないで白く残っている部分。

ってことなので、表が正しい。

まあ大陸製ATVの話題なんて2chのリソースを消費することすらもったいないと思うわけで、
こんなもの↓を使って勝手に書いてりゃいいんじゃね。
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
767774RR:2008/05/20(火) 21:41:57 ID:HAioRaOU
そっか。
だからリソース消費しないように2ストスレには誰も書き込まないんだ
みんな善人だね。
ま、中華スレも関係ない話題でわめいてるだけだが。
どっちもたいした事ねぇな。
全部まとめて総合スレに合併されちまえ。
768774RR:2008/05/20(火) 21:48:21 ID:7quyoq9J
ここ誰もいないんだ。さびしいな。
769774RR:2008/05/21(水) 21:10:33 ID:h/smeoyP
人いないね
ブームは去ったのかな?
俺は一人で乗り続けてるんだけど
770774RR:2008/05/22(木) 12:17:12 ID:8hMvY8Z7
>>769
ブームとかあったの?
いつ?
771774RR:2008/05/22(木) 13:13:08 ID:DYlfe8Nx
うちのあたりは最近流行り始めましたが……
772774RR:2008/05/22(木) 15:20:44 ID:7Iw6tXJV
>>769
台湾なんか捨てて、中華にしチャイナYO!!!
773774RR:2008/05/22(木) 15:45:50 ID:wfEt1i+i
笑って欲しいのか?
774774RR:2008/05/22(木) 22:28:54 ID:6/N9xnkG
台湾も中華もATV総合スレに吸収か?
相手にされるかが問題だ
775774RR:2008/05/23(金) 15:29:25 ID:8mmjT2Dz
残念だが無くなるのは台湾スレだけだね。チーン。
776774RR:2008/05/23(金) 18:17:56 ID:Kef4zxwk
台湾に乗ってる奴は、心配しなくても「中華に乗るくらいなら公道ATVは乗らない」
と考えてるから。

つか「5万やるから中華に乗れ」と言われても、俺は乗らん。
中古の下取りはおろか転売はほぼ無理、捨てるにも廃棄処分料は取られ
しかもバイク屋は処分してくれない、仕方なく乗り続けるにも面倒が付きまとい
それでなくとも事故や故障のリスクは台湾に比べて高すぎ。
777774RR:2008/05/23(金) 22:46:40 ID:h3qnY/ix
おい(・∀・)ホントのこというなよ
778774RR:2008/05/23(金) 22:59:08 ID:h3qnY/ix
2スト4スト両スレで777ゲット(・∀・)!
779774RR:2008/05/24(土) 14:43:07 ID:45+tP44j
さっきバイパーで土手走ってたら、ラジコン飛行機やってる人達の
横通ったら犬が2匹放されていて、吠えながら追いかけてきた!
危ないからちゃんと繋いどけ!!
しつこく付いてくるから直ドリしてあげました。
780774RR:2008/05/24(土) 15:51:35 ID:jmO9bx5c
>>776
じゃあ早く降りチャイナYO!!
781774RR:2008/05/25(日) 19:10:56 ID:baya1jmc
信頼の台湾
782774RR:2008/05/27(火) 17:12:12 ID:A+ngydRc
保守
783774RR:2008/05/28(水) 01:44:47 ID:8KyiA76s
前に知り合いがKWの販売店の資料請求したら、
この価格以下では売るなとか書いてあったらしい
独禁法違犯じゃないかって言ってた

ユナリとかもそういうのあるのかな?
784774RR:2008/05/28(水) 13:44:58 ID:Mtm6fs9f
どっかの店で旧型KWを安売りしてたよ
785キンタマは毒素袋:2008/05/29(木) 00:57:31 ID:5riYQ/Pb
初心者ですみません。

なんかどの車種も馬力だけ見ると
ホンダの4サイクル原チャリ並み
なんですけど実際走った感じどう
ですか?
2サイクルだと多少違うんですかね?
786774RR:2008/05/29(木) 08:21:19 ID:td/Z017J
お帰り下さい
787774RR:2008/05/29(木) 21:30:18 ID:xRcs8v/6
ヒント
昔、2stのNSRという原付で100キロ近くまで出てしにそうになったぜ・・・
788774RR:2008/05/29(木) 22:49:51 ID:lCUdB2y2
>>785
違う。
ヤマハの2スト原チャリ並。
というかパッソル程度だとお思いになって
45キロ出ればおんの字です。
それ以上はチャンバーやらウェイトローラやらいじらないとね。
789774 ◆cD19UxEZMU :2008/05/29(木) 22:50:36 ID:HDvqtjHV
 
790774RR:2008/05/30(金) 00:00:30 ID:dm4PyoSO
ホンダの4サイクル原チャリより遅いって事かい
791774RR:2008/05/30(金) 01:05:09 ID:ZnjAFPj2
重量が原付の2倍近いんだから遅いのは当たり前
あくまでコンビに専用おもちゃとして買わないと後悔するよ
792774RR:2008/05/30(金) 09:16:31 ID:6iV2a1/j
荷物積めないのにコンビニ専用も無理があるだろ
河川敷なんぞをトコトコ走る専用としてください
50キロ出ない車で車道走られるとそりゃ迷惑。
793キンタマは毒素袋:2008/05/30(金) 11:50:03 ID:wN7p4Dae
>>788ー792
ありがとうございました。
兼業で多少儲かりまして、自由なお金が出ましたので
この季節にピッタリなレジャーツールを探していたのでバギー
なんかどうだろかと色々車種を探していたところだったんです。

参考にさせていただきます。
794774RR:2008/05/31(土) 11:12:38 ID:0Jn5bx9S
新情報ないねー
モデルチェンジもないみたいだし
795新情報:2008/05/31(土) 11:55:03 ID:yJxHuumU
サイクリングロードでバギーに乗っているヤツは基地外!!
ジョギングやチャリダーの邪魔だし危ねえだろ。
文句を言ったら土手を斜めに降りていきやがってよー。
あと、バーベキューをやったらゴミは全部持ち帰れバカ。
今度見たら警察にツウホーするからな。
以上。
796774RR:2008/05/31(土) 13:20:36 ID:kWWHd/v3
本人に言わないと仕方ねーだろ
797774RR:2008/05/31(土) 17:29:32 ID:q70b0Nmg
分かる方いたら教えてください。
エンジントラブルで困っています、車種はユナリ系統です。CDIと言う物を交換 したいのですが、調べてみたらCDIと名のつく物が二つある?みたいでどちらを交換していいか分かりません。
車体の前方についている物(イグナイター?)なのか、車体の中央付近についている物(レーシングCDIと書かれてたりするやつ)なのかがわかりません。
どなたか分かる方いたらよろしくお願いします
798774RR:2008/06/01(日) 02:51:06 ID:HdiWoPzE
何を勘違いしてるのかが少し気になるが
CDIは車体中央に付いてる四角いの。

前の方にある冷却フィンみたいなのが付いてるのは、そりゃレギュレータ
799お前河豚眼鏡だろ?:2008/06/02(月) 02:51:13 ID:DFBtkmWi
841:774RR :2008/06/01(日) 14:23:39 ID:G2F/Veie [sage]
俺はバギー乗りのカリスマ キングじゃ
ここで荒らしてる奴全員殺す!!

おい、バギー乗り!集まって荒らしと戦うぞ!
800774RR:2008/06/03(火) 09:04:22 ID:UfvkC1VK
保守
801774RR:2008/06/03(火) 20:12:39 ID:Zr+MX8cw
カリスマキング・・・・・・・・・・・・・・

終わってるな。
802774RR:2008/06/03(火) 21:42:39 ID:04uSmZcp
ATVを初めて買おうと思ってます。
最近ガソリン代が馬鹿にならないので4ストにしようと思ってるんですが
燃費ってリッターどのくらいでしょうか。
分かる方いたらよろしくお願いします。
803774RR:2008/06/03(火) 22:05:21 ID:FOa1YO6j
2ストのスレで何を聞いてるのかと
804774RR:2008/06/03(火) 22:08:23 ID:m9Bftv2J
>>802
4stモデルは別スレです。
本体や燃料代は安いかも知れないが普通に乗ってるだけで壊れたりして
維持・修理に余計な出費が有ることもお忘れ無く。
ガソリン代節約したいなら普通の国産4stスクーターの方が金かからないよ。
805774RR:2008/06/03(火) 23:10:45 ID:ZSADFJL8
2stってそんな燃費悪いか?
806774RR:2008/06/03(火) 23:31:46 ID:dHKx97eu
たかだか50の燃費なんか気にするなよ。
807774RR:2008/06/04(水) 00:32:43 ID:hohcdCl3
ℓ/15kmくらいかな?
計測したこと無いからわかりません。
節約したいなら4ストインジェクションスクーターがいいですね。
808774RR:2008/06/04(水) 09:57:39 ID:kCPF0/Py
原チャの倍くらい重量あるバギーに燃費を求めるとは...
趣味の乗り物だからそういうのを気にしてる人は居ないと思うよ
燃費気にするならカブでも買え
809774RR:2008/06/04(水) 15:12:37 ID:rGMnA0U3
別に燃費求めてもいいだろww
だからお前は中卒なんだよw
810774RR:2008/06/04(水) 18:37:30 ID:gO97GgMs
する〜
811774RR:2008/06/04(水) 18:41:03 ID:/fqoiqAE
(-.-;)))) 専門卒がとおります。
そりゃ原付は二段階右折が面倒だし、濡れ鉄板走ると怖い思いするし。
見た目安定感のある、小型扱いの50ccバギーの走りや経済性には関心いだくわいな。
812774RR:2008/06/04(水) 21:26:46 ID:hekMEnIo
>>811
二輪で濡れ鉄板が怖いのは理解できる。
ATVなら転けないから安全だと思うだろ?
現実は、やっぱりタイヤ滑ってハンドル切りながら直進するんだぜ。
そのまま交差点を曲がれずに飛び出すこと想像してみ、死ぬほど危ない。
しかも鉄板の上を抜けた瞬間にハンドル切れた方向に急に曲がって怖いw
慣れてないとその瞬間に振り落とされたりする可能性もある。
転けないからこそ、他に突っ込む危険が高い乗り物なんだぜ。

まぁ軽い凍結路でスタックしてる乗用車を尻目にドリフトしながら
通過した事とか有るけど、止まれないのは一緒だしな。
813774RR:2008/06/07(土) 07:45:08 ID:5jxRKb4/
>>811
ミニカーは自動車と同じように扱われるから、時速70は出ないと厳しい。
ここまで改造するのに必要なお金は… と計算すると、まあ、趣味の乗り物との結論が出る。
そこまでお金が使えないなら、狭い道路だけを走るしかない。

俺のは燃費はリッター20〜25。原付の半分以下。これでもバギーの中ではいいらしい。
そのほかにエンジンオイルが900キロで大体1リットル。
その他あちこちの補修部品がたまに必要。そう考えると、やっぱり趣味の乗り物。
濡れた鉄板の上を走る件だが、直進し続けるなら問題ない。交差点や曲がり角なら話は別だが。

ただ、旋回については、デフがないゆえの妙な挙動があることは覚えておいたほうがいい。
駆動輪が左右同速度で回転するため、旋回が苦手。ドラム缶を転がすと直進しかしないのと
原理的には同じ。で、旋回しようとしても今まで前進していた分の慣性が残ってると、
前輪がスリップしてなかなか旋回してくれない。
前輪がスリップしてるとその分だけ減速するわけだが、そうなると車体の重心が前に移動しはじめ、
前輪がグリップを取り戻し、今度は後輪がグリップを失いスリップしはじめる。
その結果、あるとき突然急旋回する。
急旋回すると遠心力で片輪が浮くことがあるが、そうなると踏面勾配の原理で今度は逆旋回をしようと
する力が、少しだけだが加わり始める。ちなみにオフタイヤのほうが路面勾配が大きい。

とまあ、理論的にはこんな感じ。
安全運転を心がけてれば、何の問題もないことだがな。
814774RR:2008/06/07(土) 18:33:25 ID:/eh+aLve
>813
車種は何に乗ってる?
815774RR:2008/06/07(土) 19:41:04 ID:Qj8omJxM
>>811
そんな1%もない事の心配するよりも
ビュンビュン抜かされて9割方怖い思いするおもちゃの方がイイってか?
816774RR:2008/06/07(土) 20:58:25 ID:GL18s6uz
濡れ鉄板は1%以上はあるだろ。
つか今の時期のマンホールは全部そうだ。

しかも、設計者がバカなのかわざとなのか、わざとバイクが通る
ライン上にマンホールがある。交差点も。
817774RR:2008/06/08(日) 21:07:30 ID:5JOhyKdR
近くにGONTAが売ってるんですが、話題にならないってことは糞ATV?
818774RR:2008/06/10(火) 10:07:43 ID:tpOBQ7hc
過去スレで悪くは書かれてなかったような…
イマイチ…ゴンタって存在感がないですね
819774RR:2008/06/10(火) 11:00:31 ID:7UjMgecd
>>813
>とまあ、理論的にはこんな感じ。

理論はそうかもな。実際はそうじゃないけどな。脳内乙。
820774RR:2008/06/10(火) 12:58:40 ID:qyoHmNrJ
>>816
カーブのマンホールはしょうがない。
基本的に直線にしか土管を敷けず、曲げるときにはマンホールが必要。
これを踏まえて道路に直線を引いてみると良い。
見事なくらいバイクのラインと重なるから。
821774RR:2008/06/10(火) 18:18:40 ID:+JDkRRdm
ゴンタ存在感がないだけか・・・
修理や交換パーツ周りなら、ゴンタよりユナリのがよさそうですね
ユナリのがもっと近くで売ってましたw
ありがとうございました
822774RR:2008/06/14(土) 16:01:35 ID:vr0zfOw2
あげ
823774RR:2008/06/16(月) 00:40:53 ID:9VYFCZdx
ゴンタ海苔だけど、つるっと滑るから面白いじゃん!
乗用車でドリってたら即通報だろうが、バギーは小さいからね。
しばらく乗ったらなれるよ。
ちょっと滑ったで怖いとか言ってたら家でお留守番が一番じゃに?

流用できる人ならいいが、カスタムパーツが少なすぎる。
ヒッチメンバーとかリアカーとかあるけどいらなすぎ。
それよりエンジン側のスプロケとか出して欲しい。
ってか、もう出ないと思うけど・・・。

エンジンはどれも大差はないと思うが、フロントAアームはKWのと同じ長さの物でユナリの方がワイド。
リアのスイングアームは台湾一短いカモ?わざと小さく作ってるかのホイルベース880mm
本物と見分けのつかない中国製パチモンゴンタが販売されているので
気をつけて欲しい。
824774RR:2008/06/19(木) 14:59:20 ID:KwTnVK0Y
保守
825774RR:2008/06/20(金) 20:58:22 ID:8Jf46PgP
age アゲ あげ
826774RR:2008/06/21(土) 15:37:38 ID:c1vopM65
保守せないかんスレなら消えちゃえば?w
中華スレにまざってもらっても結構ですよ?ww
827774RR:2008/06/22(日) 07:37:23 ID:NZY4oDyE
最近ATV買おうと思ってこのスレ見はじめたんですけど
なんで中華と台湾のスレの人仲悪いんですか?
828774RR:2008/06/22(日) 08:57:32 ID:aUpkk956
台湾海峡が緊迫してるのと同じなのか・・・
中華人民共和国VS中華民国
でも、尖閣諸島問題ではどちらも日本の領土ではなく我々のものと
団結。
ATVから話はずれすぎたがバイク屋に聞いたら台湾のコピーが中共なんですって。
かくいう、俺も台湾製のATV狙っていたが車があるから駐車場スペースが無く諦め
4ストミドルスクーターにした。でも、俺の廻ったバイク屋は台湾製50ccで40万円
びっくりした。250ccだと80万円だって!
829774RR:2008/06/22(日) 08:58:18 ID:aUpkk956
台湾海峡が緊迫してるのと同じなのか・・・
中華人民共和国VS中華民国
でも、尖閣諸島問題ではどちらも日本の領土ではなく我々のものと
団結。
ATVから話はずれすぎたがバイク屋に聞いたら台湾のコピーが中共なんですって。
かくいう、俺も台湾製のATV狙っていたが車があるから駐車場スペースが無く諦め
4ストミドルスクーターにした。でも、俺の廻ったバイク屋は台湾製50ccで40万円
びっくりした。250ccだと80万円だって!
830774RR:2008/06/22(日) 08:59:15 ID:aUpkk956
↑ダブってスマソm(__)m
831たまには、中華板に遊びに:2008/06/22(日) 09:33:47 ID:DE53zh5h
中華も台湾も どちらもチャンコロ原付四輪車!
日本製・欧米製の車体にくらべりゃ 目糞・鼻糞のレベルだよ。
さしずめ台湾が目糞だったら 中華は、鳥インフルエンザに罹った鼻水付き鼻毛入り
鼻糞程度かな。
どちらにしても 公道上では、とても痛い存在ではあるが。
832774RR:2008/06/22(日) 09:39:22 ID:YifsEQes
大雑把に言うとw
台湾メーカーは2stメインで、ベースがアメリカなどに向けた
子供用ATVみたいな感じの物が多くて品質もそこそこ有る。
中国メーカーはお得意の形だけ出来てりゃOK品質で
耐久性も信頼性も全然無いけど価格はバカ安い。
そこを突かれた中華乗りor中華輸入屋が大暴れして
追い出されて行った先が今の中華4stスレな。
こっちはマッタリなのに、向こうは未だに・・・。
833774RR:2008/06/22(日) 11:55:30 ID:Ux0AJ5NF
向こうは荒れているのを活発な書き込みがあると勘違いしている低能しか居ない。
所詮は支那品質で喜んでいる低人格な奴等だもんしょうがないよ。
834支那も台湾も同レベル。:2008/06/22(日) 14:08:05 ID:DE53zh5h
此処は、枯れて過疎っているのに まともだと勘違いしている無能しかいない。
所詮は、支那も台湾も 一般人から見れば、ただのパチモンお馬鹿乗り物でしかないのに
それに気付いてない低能人格な奴等だからしょうがないよな。
835774RR:2008/06/22(日) 14:39:31 ID:rCLd6oyD
支那乗りもいい加減現実から現実から目を逸らすのを止めて素直になればいいのに。

台湾と支那が同一レベルなんてありえないし、単に貧乏で台湾製を買えない連中が止むを得ず
支那製に乗っているだけなんだろ。
836台湾良い所。:2008/06/22(日) 15:03:37 ID:DE53zh5h
釣れた釣れた。台湾馬鹿が。
>>835 よく嫁。バギーなんか乗らない一般の奴が見れば、同レベルって書いているんだぜ。
どちらも 公道走行中は、馬鹿丸出しの痛い奴だ。
安物しか乗れない貧乏人と セレブ様御用達の台湾物っ言う意味ではないぜ。


837774RR:2008/06/22(日) 15:47:01 ID:rCLd6oyD
支那乗りもいい加減現実から現実から目を逸らすのを止めて素直になればいいのに。
838774RR:2008/06/22(日) 16:21:54 ID:Ux0AJ5NF
ID:DE53zh5hが何を喚こうが支那物が台湾製より粗悪である事実は如何ともしがたい
839仲良くやろうぜ。:2008/06/22(日) 16:45:43 ID:DE53zh5h
良かったじゃねえかよ。
此処が過疎らなくて!先週の火曜日から土曜日まで暇そうにしていたから
ちょっと燃料投下してやったぜ。

まあ熱くなるなよ。シナ乗りも台湾乗りも ともに公道では、痛い兄弟じゃねえかえ。
出来の悪い弟だが、よろしく頼むぜ。
仲良くやろうぜよ。兄貴!
840774RR:2008/06/22(日) 17:12:35 ID:rCLd6oyD
支那乗りもいい加減現実から現実から目を逸らすのを止めて素直になればいいのに。
841774RR:2008/06/22(日) 17:20:32 ID:0h6of/EV
そういや、ホンダもかなり本気で中華コピーエンジン対策始めてるらしいな。
842774RR:2008/06/22(日) 17:32:31 ID:oveXPyty
公道で痛いのは否定しないが
ネットでまで痛い奴になり下がってるDE53zh5hと
仲良くなりたいとは思わない。

こんなのが居るから中華乗りは嫌われてるんだよ。
>>827よ、理解できたかい?
843774RR:2008/06/22(日) 20:11:04 ID:wYQ6sznD
ADLYのAVANTI-Vを中古で買いました。
近所の散歩で人目を引いて楽しんでます。
最初は通勤にも使おうかと思ったのですが
坂道は上らないし直進安定性は悪いで諦めました。
でも、もう少し何とかならないものかと思います。
皆さんはどのような工夫をされてますか?
社外品のトルクカムを入れると出足が良くなると
店の人から聞きましたが坂道も良くなるんでしょうか?
フロントサスの動きの悪さが直進安定性に悪さしているような気がしますが
なんか流用できる部品は有りませんか?
844774RR:2008/06/22(日) 21:53:27 ID:qttyMb3+
>>843
お帰りください。チンカス。
845774RR:2008/06/22(日) 22:19:07 ID:0h6of/EV
>>843ってID:DE53zh5hだろ?
846774RR:2008/06/22(日) 23:03:29 ID:UDwL+cIj
>>843
ATVてリヤが左右直結なんだから基本的に直進性は良い乗り物なの。
ハンドルがバタバタしても押さえ込まずにリヤ荷重で乗れば良いのさ。
とりあえずトーイン調整してみろ。
ほとんどゼロトーインくらいにすると舗装路での安定感出てくるから。
847774RR:2008/06/22(日) 23:08:28 ID:0h6of/EV
>>846
>社外品のトルクカムを入れると出足が良くなると
>店の人から聞きましたが坂道も良くなるんでしょうか?
この時点で気付けよ
848843:2008/06/22(日) 23:20:03 ID:wYQ6sznD
>>844
チンカスさんとは仲良くなれそうに無いですが、
他の方とは情報交換が出来そうです。

>>845
ハズレ。843が初書き込みです。

>>846
なるほど、暴れるから前を抑えるように乗ってた。
トーインはゼロ狙いで調整してるけど、どうやって調整していますか?
キャンバーが強いので見た目で合わせても駄目っぽいので走りながら
調整しています。雨が降ってばかりなので未だ調整しきれていません。

>>847
了解。間違いないんですね。
入れてみた人の感想も聞いてみたいです。
849774RR:2008/06/23(月) 14:29:45 ID:8lB/L61m
やっぱり>>843ってID:DE53zh5hだろ
850774RR:2008/06/23(月) 15:39:52 ID:inhbaoHz
>>841
台湾もヤマハエンジンのコピーじゃねぇか
大差なし。
851774RR:2008/06/23(月) 15:54:56 ID:yKksoX9i
支那乗りもいい加減現実から現実から目を逸らすのを止めて素直になればいいのに。
852774RR:2008/06/23(月) 15:56:41 ID:nyuz2a8u
なんか支那と同等とか勘違いしてる奴がいるな、糞迷惑な。
853774RR:2008/06/23(月) 16:19:50 ID:c2Z+KANs
>>852
そうそう!支那より劣ってる台湾だもんな!!
糞台湾なんかと一緒にすんな!ウンコタレ!!
854774RR:2008/06/23(月) 16:51:28 ID:yKksoX9i
支那乗りもいい加減現実から現実から目を逸らすのを止めて素直になればいいのに。
855FYMが大好きです♪:2008/06/23(月) 17:06:51 ID:c2Z+KANs
台湾乗りもいい加減現実から現実から目を逸らすのを止めて素直になればいいのに。
856774RR:2008/06/23(月) 17:40:53 ID:LsUgYilD
俺はバギー乗りではないがID:c2Z+KANsが1番レベルが低いのだけ理解した。
857774RR:2008/06/23(月) 17:43:43 ID:E0T77fql
ゴンタ用トニックマフラーてのは
ありませんか?(・ω・ )
858483:2008/06/23(月) 21:35:16 ID:l7GoWsH7
バギー乗りって皆こんななの?
もっと余裕有る人の遊びだと思ってたんだけど
びっくり
859そういうおいらも馬鹿なバギー乗りだぜ。:2008/06/23(月) 23:39:46 ID:2+zqApke
>>858 あほちゃうか。
このような痛い原付4輪が、余裕の有る人間が乗るのかよ。
国産買えない貧乏人が、あほ面下げて公道に乗り出す物だからな。
だからバギー乗りは、馬鹿ばかりだよ。
860774RR:2008/06/24(火) 00:22:12 ID:Y1sX5oTG
道楽で乗ってる医者はいるぞ
861774RR:2008/06/24(火) 00:27:25 ID:Rl46LAfa
安心しろKWもよく見ると中華パーツで固めたらァ だまされんなよな 
台湾も中華人民共和国だっぺ
862774RR:2008/06/24(火) 00:40:32 ID:TqJD4TFY
>>859
なるほどな。
しかし、100円ショップをうろつく人間より痛い感じがするぞ。ここは。

で、国産でナンバー付くバギーって有るの?
863774RR:2008/06/24(火) 00:58:39 ID:lg0KBfyN
864バギーも好きだが、100均も大好きだぜ。:2008/06/24(火) 01:03:45 ID:Q8clVijB
>>862 ごめんな!おいら100均マニアなんだ〜!
書き方悪かったね。国産でレース出来ない貧乏人って言いたかったのよ。

>>860 何処の医者かえ。こんな痛いもの乗っているのは?
何科の医者?精神科かな。それとも患者の方?

865774RR:2008/06/24(火) 01:30:39 ID:Y1sX5oTG
なんで「医者」っつってんのに「患者の方?」とか頭の悪い事が聞けるんだ。
これだから中華は。
866774RR:2008/06/24(火) 08:41:42 ID:7aAbmTPO
俺はバギー乗りだがID:LsUgYilDsが1番ウンコタレだというのだけ理解した。
867774RR:2008/06/24(火) 17:18:51 ID:yTUx6nHP
あげ
868774RR:2008/06/24(火) 18:46:40 ID:hFuMuucF
>>864
レースかじった奴がこんなとこでエラぶってるのは痛すぎるぞ。
100円ショップで俺はこれより良い物持ってるって自慢しまくってんのと一緒じゃん。
869台湾乗りの方って素敵だわ!:2008/06/24(火) 20:27:52 ID:Q8clVijB
>>868 だから自分で「おいらも痛い奴」って言ってるじゃねえかよ。
良く嫁よ。トモゾウ君。
870774RR:2008/06/25(水) 09:58:35 ID:GLTefNzP
所詮ヤマハエンジンのコピーだろ
仲良くしようぜ偽物同士
871ともぞう:2008/06/25(水) 12:26:45 ID:9kvJiMWI
>>869
確かに書いてあった。
まともな人間からのアドバイスも貰えなくなると困るんで、適度に頼む。

で、トーインのうまい調整方法を誰か教えてくれんかのう?
872774RR:2008/06/27(金) 00:46:02 ID:6h9/xSjr
マジネタ振ったら凍った。







だめだこりゃ。
873774RR:2008/06/27(金) 01:57:27 ID:ybTNwrCL
マジネタとは思われてねーぞ
874マジネタ:2008/06/27(金) 12:54:38 ID:pCt5snmF
皆さんはどうやってトーイン調整してますか?
875774RR:2008/06/27(金) 22:02:06 ID:qUrcTnkK
2CHぽいバギー掲示板がありました
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5675/
876774RR:2008/06/27(金) 22:05:32 ID:5RCiv4EB
>>874
ロッドに調整があるだろうが
877774RR:2008/06/27(金) 22:24:34 ID:VruDNNEA
>>874
大体のATVはリヤ周りに余計な物を付けてなければ立てられるから
一度立ててしまって、ステアリング周りの構造を良く観察しんしゃい。
ロッドにロックナット有るから緩めてロッド回す。
ロックナット締めたら試走、具合を見て微調整を繰り返す。
微妙にハンドル切れたまま直進したら左右でズレてるからまた微調整w
やってる内に訳分からなくなるタイプの人は、
最初にロッドのセット長を測ってメモ取ると良いよ。

タイヤのブロックを決めて、左右タイヤの同じブロック間の長さ測る。
タイヤの前側と後ろ側で測れば具体的にトーインがどれくらい付いてるか分かるだろ。
出来れば人が乗った状態で測るのが理想です。
878774RR:2008/06/28(土) 00:02:31 ID:ofq8h4k9
>>877
なるほど。立てて裏から見た方が調整が楽そうですね。
でも、乗って調整の繰り返しはやっぱり必要なのね(涙)
879774RR:2008/06/28(土) 08:33:16 ID:Ie9Eghdh
ADLY AVANTIのメータでトリップのリセットの仕方を教えて。
880879:2008/06/28(土) 19:56:17 ID:tKiY7yPy
テキトーにいじって判ったよ。
右ボタン長押しだった。
んで、バイク屋に聞いてタイヤの径も20に合わせた。
車体立ててトーインも0狙いで調整した。
で、ストレートで70出てるらしいんだがマジか?
トーイン調整したらタイヤの抵抗がかなり減った感じで体感的にも出てるような感じ。
881774RR:2008/06/28(土) 22:17:41 ID:DySkkZz+
アバンティーXは、スペーサー&前後ショック交換調整・ロンスイで
安定性アップしました。 タイヤはINNOVA205か、225が
よろしいようで! まともなことを書くと、けなされるかな?
882774RR:2008/06/28(土) 23:00:12 ID:2f1T7+mX
ロンスイはまともと言えるかどうか
883774RR:2008/06/29(日) 01:01:22 ID:hPfhBEYl
>>881
ショック交換調整って社外品?
おいくら?

今日、河原で遊んできたけど、思ったより楽しい。
トルクカムが欲しくなってきたよ。
884774RR:2008/06/29(日) 12:05:50 ID:chxuwWik
883の方へ
 オイルショック車高調です。 もちろん、社外品です。
一本、福沢さん2.5人位です。 ロンスイ&スペーサーは安定性を
確保する為に、しかたありませんでした。
 今、考えたら最初から、安定性抜群バギーにすれば良かったと後悔
してます。  やはり、ストリークが気になりますね!
 
 
885774RR:2008/06/29(日) 12:38:58 ID:1TCAXnmM
舗装路メインなら最高速狙いでも良いけど
河原とか走るならウエイトローラー軽めにして
変速タイミング遅め=回転維持にしたほうが
いくらかでもキビキビ走れると思うな。
886774RR:2008/06/30(月) 01:33:41 ID:KHro36TY
いろいろいじってみて
タケガワのトルクカムが
一番効くって。
先輩がゆってた。
887携帯からですよ。:2008/06/30(月) 08:46:03 ID:uHvYIn4+
ホムセで売ってる定規みたいな部材又は定規を二つ。スケール二つ用意。
部材「定規」に足を平たいとこにつけて。

部材
____________ | @ @|


車両前から図

| ̄ ̄ ̄| | タ  | 部材 | イ | ←| ヤ |__@ | | |  ̄ ̄ ̄ ̄

@がスケール。←にのばし、反対のタイヤに部材を押し当て、スケールをひっかければ、トーイントーアウトは計測できます。

トータルトーは糸をぐるっと張るのですが、前後幅が違うので、

| |
| ←‐‐‐=
=‐‐‐‐→

=前タイヤ =後タイヤ
ホイールに部材を押し当て、真っすぐ糸を張ります。この時に前後タイヤのトーを合わせる感じになります。
矢印間を計り、フロントトーゼロを作る。

キャンパー角は糸にオモリを付けて、タイヤの上センターから垂らせば角度が解ります。

しかし中華は、アライメントをとってもフラツキは改善しません。
国産ノリの方、国産もフラツキますか?中華と国産フロント何が違いますか?
バギー1番の問題です。
888774RR:2008/06/30(月) 15:56:10 ID:CSfFKaKA
ここは中華のスレではないので、余所で聞いてください。
889中華パイパイ:2008/07/01(火) 02:38:32 ID:PM/Xwj03
散々中華板でほざいてきたが。
友達のユナリ乗ってみて思った。
台湾製は出来がいい。
いまごろ気づいたオレはアホだ。
素直に中華から乗り換えるぜ。
890774RR:2008/07/01(火) 08:18:26 ID:LUi1bXSw
>>889
そりゃA003に乗ってりゃそうだろw
ついでに糞スレageてんじゃねーよ。ゴキブリ野郎が!
891ウエイトローラー30g:2008/07/02(水) 01:34:19 ID:mBGw+pXZ
静止!

age
892トルクカム:2008/07/02(水) 06:34:29 ID:eAQ7gbYX
注文した。
届くのが楽しみだぜ
893774RR:2008/07/02(水) 18:24:14 ID:6YRXoqIu
それは楽しみだ
894トルクカム:2008/07/02(水) 23:27:28 ID:6vlaLKSM
店に届いたらしいが週末まで取りに行けない。
今日は天気良かったので思い切ってAVANTIで会社行ってみた。
最初ほどじゃないけどまだフラフラして怖いなー。
トリップがやっぱりまだ余計に回っている。
メーターは最高90km/hrを示してたよ。
実際はどのくらいなんだろ?
895774RR:2008/07/03(木) 02:19:51 ID:Un5VcANw
894の方へ  真面目に答えます。
 俺のアバンティーは前後225−45−10で1km走るとメーターは、1.2kmになってます。
 60km/hでも実際は57〜59km/hではないかと!
  メーターでスピードセンサーが調整できるらしいが、分かりません。
 ノーマルタイヤ(KENDA、8インチ)より225−45−10の方が直径が小さいです。
896774RR:2008/07/03(木) 10:40:05 ID:oW0IYP/c
AVANTIの、というか、あのKOSOのデジタルメーターは、確か両ボタン押しで
メインキーを3回ON/OFFとかして設定画面に入ったように思うが、
タイヤの外周設定は実際に何かと併走するかGPSを見ながら
正しい速度を確認しつつ、16進で入力、だった筈。
「20だから20」と入れるタイプではなかったと思う
897774RR:2008/07/04(金) 07:02:45 ID:WAUITq1s
今のAVANTIのメータは右ボタン長押しでトリップリセット
左ボタン長押しでタイヤ補正らしき画面です。
数字は0−9で変化しますがA-Fは出なかったです。
898曽根勇磨:2008/07/05(土) 01:07:35 ID:JgFHsuNi
お前達 こんな物で道路走って恥ずかしくないのか。

良い大人が気持ち悪いぞ
899774RR:2008/07/05(土) 01:25:01 ID:pMlBroPX
AVANTIの速度センサはリヤタイヤのようですね。
メータのタイヤ調整を20から18に変えたら速度表示がそれらしくなってきました。
下り坂の最高速が70くらい。平坦路なら60位。
駄菓子菓子、ナビタイムで21kmのルートを26kmと表示したのでまだ2割くらい多い。
逆算すると14.5位をセットすればよいことになる。
もしかして、外周のmm値をセットするのかな?
18incの外周は1435だ。表示も4桁なのでつじつまが合う。
しかし、最高速は50くらいって事だな。
それでもアクセル戻してしまうほどスリリングな乗り物は他にあるまい。
900774RR:2008/07/05(土) 01:27:46 ID:pMlBroPX
>>898
たった30万ほどで買えるこんなに楽しいおもちゃが理解できないか?
乗れるラジコン感覚だよ。
901774RR:2008/07/05(土) 01:47:52 ID:8XRa9Ee0
>>898
大人だからこの楽しさが判るんだよ、20年経ったらまたおいで。
902774RR:2008/07/05(土) 10:43:09 ID:iE+ocHDy
2年ぶりに戻って来たおっちゃんです
今まで中華に乗っていましたが
近々、台湾のKWに乗り換えようと思っています
私自身2ストATVに乗るのが初めてなのです
買う予定のKW(中古)は出だしでエンジンをうならせない
走っていかないのです
KW(2スト)ってそんなもんですかね〜?
もしくは、ベルトが滑っているのかな〜・・?
903774RR:2008/07/05(土) 12:32:09 ID:HJwy3o3N
ウェイトローラーかクラッチシューに軽量のが入ってるか、
ウェイトローラー摩耗してるか、だろう。
ベルト滑りはそういう症状じゃない。
904774RR:2008/07/05(土) 15:27:30 ID:KuspQBU+
>>902
エンジンが唸る程回るのだったら調子いいじゃないですか?
あとはウエイトローラーの調整でいけると思います!前の持ち主が弄る人だと安心できませんがね。
ノーマルでの最高速はせいぜい50キロぐらいですよ!
905774RR:2008/07/05(土) 15:32:42 ID:iE+ocHDy
ウエイトローラーの方ですか!!
マフラーいじってある車体だからウエイトローラーも軽量化してかるかもです。
ただ、中古でひっぱってきた車体なので前の人に聞けないのです<(_ _)>
とりあえず、買ったらウエイトローラーあたりいじってみます(^◇^)
906774RR:2008/07/05(土) 16:13:14 ID:KuspQBU+
>>905
おいらも中古で引っ張ってきました。ウエイトローラーは重すぎて回転が上がらず坂道もユックリしか登りませんでした。44グラム→32グラムに替えたら調子よくなりました。
907774RR:2008/07/05(土) 17:22:19 ID:iE+ocHDy
そうなんですよ、
って、今のトコばらしてないので重いか軽いかわからないんです、
また、バラス前にここに来ますね(^◇^)
908トルクカム:2008/07/06(日) 00:51:04 ID:6GCyD5PW
届いたよ。
カムの角度が3種類あって調整できるらしい。
溝はストレートなので高回転からでもカムが利くんだそうな。
店の人曰く、純正は溝が湾曲していて利きが悪い。
確かに一度回転上がると中々ローギヤ側に動かない。
速度が30位まで落ちるとようやく利く感じ。
ので、ローレンジでもハイレンジでも速度がほぼ同じなのはこれのせいかも。
早く交換したいが明日は雨らしい。残念。
909774RR:2008/07/07(月) 06:40:37 ID:qP07IhJ0
またまた、おっちゃんです
KWのノーマル状態のウエイトローラーって何gましょうか?
@バイクと同じアクセルが付いているのですが
グリップ内のワイヤーをひっかける所が破損してしまいました・・・
他のバイクの部品が流用できないでしょうか?

質問ばかりですみません<(_ _)>
910774RR:2008/07/07(月) 07:03:35 ID:qP07IhJ0
もう1つ!
直線で挙動不審になりますが
やはりトーインかトーゼロの方が乗りやすいのでしょうか?
みなさんはどうしてますか?
911774RR:2008/07/07(月) 13:26:53 ID:9H/d8fQZ
>>910
トーゼロがグーですが
トーインはやめた方が良い
トーアウトの方がまだマシ

左右の接地圧が安定しないから
同じ方向を向いていないと安定しないよね
912774RR:2008/07/07(月) 21:17:15 ID:hj3rvII6
ST50にスーパーCDIもしくはレーシングCDもしくは高性能CDI/多重点火コイルセット
取り付けた人インプよろ
913774RR:2008/07/08(火) 10:24:48 ID:hFNIgVt+
質問させてください。最近ユナリを手に入れたので無知でもうしわけありませんが、
KW用のマフラーはユナリに加工無しでつけられるのでしょうか?
または流用できるマフラーはありますか?
914774RR:2008/07/08(火) 13:08:44 ID:FTkQPG/c
>>909
KWのノーマルウエイトは解りませんが最初は30gから調整を始めました。
スロットルの件ですが、ハンドルから外してワイヤーも一緒にバイク屋さんに選んで貰った方が無駄使いにならなくていいですよ。
ワイヤー長さとグリップがミニかノーマルか解りませんので。
>>913
バックギアー付きか無しかで装着可能か決まります。付き同士で加工無し。無し同士でも加工無し。バック付きのチャンバーを無しの車体に付けるのは大変だと思います。
ただナンバーステーのみはステー等でずらす必要ありかもです。
915913:2008/07/09(水) 12:35:14 ID:v1yD1JlB
>>914
ありがとうございます。
916774RR:2008/07/09(水) 23:19:34 ID:aT550SfX
AVANTI-V規制前に乗って片道約20kmを往復と近所の舗装路散歩して燃費が約35km/Lでした。
買う時に燃費は悪いと聞かされていたのですが思ったより良いです。
皆さんはどのくらい走ってますか?

因みにメータの補正を合わせたので誤差は2%以下です。(ナビタイムで表示した距離とオドメータの誤差)
917774RR:2008/07/09(水) 23:22:08 ID:mrNZtQJK
AVANTI-V規制前に乗って片道約20kmを往復と近所の舗装路散歩して燃費が約35km/Lでした。
買う時に燃費は悪いと聞かされていたのですが思ったより良いです。
皆さんはどのくらい走ってますか?

因みにメータの補正を合わせたので誤差は2%以下です。(ナビタイムで表示した距離とオドメータの誤差)
918774RR:2008/07/09(水) 23:24:17 ID:mrNZtQJK
すまん。何故かダブった。
ところでAVANTI-Vのリザーブってどのくらい残して止まるんだろ。
919774RR:2008/07/10(木) 00:28:01 ID:/m/kBgV3
俺もアバンティーですけど、予備に切り替えたことが無いです。 2.5L入っても切り替わらなかった。
3.5L位は大丈夫なんじゃないの?  MYアバンティーは、20km/Lしか走らん!
920774RR:2008/07/10(木) 05:40:27 ID:nWFr1jxT
おっちゃんです、
>>911さん>>914さんご意見有難うございます 
もし、買う事ができたら是非試してみます!
ただ・・  いろんな事情で買えなくなりそうですけど;;
でも!買えたらやってみます(^◇^)
921774RR:2008/07/10(木) 05:44:30 ID:nWFr1jxT
@スロットの件なんですけど
近くのバイク屋10軒ほど廻ったんですかど・・
会うのが無かったでした(;一_一)
田舎だと辛いです(ToT)/~~~
922774RR:2008/07/10(木) 13:19:38 ID:yA8YScpk
>>919
俺、買った時に2.8L入った。まだリザーブじゃなかったよ。
タンク容量5Lって小さすぎない?
ガソリンボトルが欲しいよ。
923774RR:2008/07/11(金) 22:57:18 ID:jRK/IW7V
922の方へ
ガソリンボトルは500ccでは小さいです。 1Lオイル缶を代用して
リュックサックに入れて、ツーリングしてます。 それよりも、アバンティー
のリフレクターが、落ちてしまいました。 もう片方は、手で簡単に取れました。
 これって無いと、整備不要になるのかなぁ?
両面テープで、長方形リフレクターを、フェンダーに付ける予定です。
924774RR:2008/07/12(土) 00:18:27 ID:jCUhS8CV
>>923
確か反射版は必要だったと思う。俺も気をつけよ。
安いガソリンボトル見るとオイル缶と大差無いとは思ってたけど、使っていて問題無い?
925774RR:2008/07/12(土) 02:08:04 ID:yO+5rwWw
普通に法律違反だと思うわけだが
926:2008/07/12(土) 04:20:41 ID:a0bU6pkM
バギーを趣味にしようと思うんですが,大体相場っていくらくらいですか??
初心者用な感じので構わないんで新品と中古のみなさんが今まで見た中で1番安い価格を教えてください!!
927774RR:2008/07/12(土) 07:55:09 ID:1bEL0JUs
>>926
趣味ってどういう方向の?
公道は走らずレースとか自分の土地だけで走るなら
国産の大きい排気量のATVでも買うべきです。

このスレ的に相場は30万くらい。
中古は滅多に出ないから考える必要は無いと思うw

とにかく安ければ良いなら中国製4st50ccモデルだが
溶接加工とか出来てフレームが折れたり歪んだりを
自力で修理できる人でなければオススメできないと思うな。
928774RR:2008/07/12(土) 09:19:35 ID:J2S0veeD
神奈川県大和市の店は
ちょくちょく中古が出るよ
ADLYが多い
今有るAVANTI-Vは26万だったと思う
良いタイヤとキャリア等の
オプション入ってるから
ノーマルの新車と比べて高く感じるかも
ノーマルの安い奴を俺が買ったが
多分いろいろいじりたくなる

929774RR:2008/07/12(土) 11:08:23 ID:H8l/UsrW
>>296
公道乗らないなら>>297が言う通り国産買った方がいいよ。
国産の200の中古で大体20〜30の間だけど
今は時期だから中古が店にあっても、すぐ押さとかないと売れちゃうよ
930774RR:2008/07/12(土) 23:05:39 ID:OLOpaDsm
マウンテンビートルってバギーもらいました。
コレって、ユナリとかストリークのパチもの?
931774RR:2008/07/12(土) 23:15:45 ID:cW3oV50N
>>930
中身はほぼ同じ物だが、パチ物とは違う。
現在販売終了したが、スクーターなどのパーツで有名な
日本のNRマジックが自社ブランドで販売してた物。
932MB乗り:2008/07/13(日) 00:03:00 ID:A59gHqmw
>>930
むしろストリークがマウンテンビートルのパチ物じゃないかな。
ストリークのほうが若干全長が長いわけだが、前後のカウルをつなぐ部分にジョイントがあったり、
マウンテンビートルでは足置き(正称は何だろう)のために空いている前後左右あわせて16箇所の
ボルト穴が妙なパーツで塞がれていたりと、奇妙な点が目立つ。
他製品の部品を流用して作ったってことが丸わかりなわけだ。
で、何の部品か、と考えてみれば、そっくりさんなマウンテンビートルのものだろう、と。
まあ、マウンテンビートルもどこまで独自設計かはわからんがね。

ただそれでも高額だったためか、マウンテンビートルのほうが先に消えたけどね。
さすがに+10万は高すぎたんだろうな。諸経費込みで50万近かった。
性能的にさほどかわらないのなら、ストリークのほうが手を出しやすいだろうね。

で、これからマウンテンビートルに乗るなら、以下の問題点があることを覚えておくと
いいかも。
1、アウターケアが悪い(修理部品が発注から届くまでかなり時間がかかる)
  壊れてから発注していてはいつ修理が終わるかわからない
2、電気系統が弱い(35Wハロゲン×3のためそっちに電気食われてるのかも)
3、水冷ポンプの水漏れが頻繁。電動ポンプにするとバッテリーがダウン。
4、ガソリンタンクのキャップが壊れやすい

俺も今悪戦苦闘中。ただその悪戦苦闘を楽しめる心のゆとりはバギー乗りなら何に乗るにせよ
大事だと思うけどね。
933774RR:2008/07/13(日) 21:25:08 ID:fkYro1c9
マウンテンビートルは、最速だと聞きました。 実際、乗っている人だけしか
長・短所は、分からないのですね! 安定性は、全長1600、幅950以上
車重130kg位の車両が理想だと最近、分かりました。 確かにフレームに
無使用溶接ナットが、結構あります。   最速も、45〜63km/hと
幅広い。 80km/h位出ないと、60〜70km/hの流れに乗れません。
 かなり、チューニングしないと駄目ですね! 乗ってくれる人が増えないと
ミニカーが廃止に、なりかねません! やばいです。
934774RR:2008/07/13(日) 22:59:01 ID:4na/s9sj
そもそも50ccしか排気量ないのに
重量130kgでも相当重いよな
国産250も、そのくらいの重量だった気がする
935774RR:2008/07/15(火) 09:00:17 ID:oSnSRlsw
マウンテンビートルもストリークも水冷だから初心者には良いぞ!
ユナリ買った時嬉しくてぶちまわしたら焼き付いた。
936774RR:2008/07/15(火) 14:28:33 ID:cICI7D1z
ノーマルならいくらフルスロットルにしても、焼き付くまでは回らないっつーか回れないと思うが・・。
オイルポンプの調整が悪かっただけじゃねぇのか。
937774RR:2008/07/15(火) 15:38:42 ID:iWmbWifi
ユナリはノーマルじゃ実際、焼き付くどころか、パワーバンドにも
まともに入らんな。
「ボェー」と言いながら最高速42km/hだ。
938774RR:2008/07/16(水) 08:08:58 ID:tep5IPHf
2ストは新車で買ったら分離仕様でも
最初の1タンクはオイル混ぜて混合にしないと簡単に焼ける
ってバイク屋のオヤジに言われなかったか?
939774RR:2008/07/16(水) 19:29:23 ID:wLkpZOxk
ボアアップしたエンジン以外で、それで焼き付いた奴は知らん。
940774RR:2008/07/16(水) 22:29:20 ID:5LCeFSmJ
お初です
イートンってバギーの中古を買ったんですけど品質とかどうなんでしょうか?

後日 写真はアップします
941774RR:2008/07/17(木) 07:24:26 ID:uAar+9WZ
>>939
昨日、ユナリで全開走行してエンジンが焼きついた奴知ってる・・
ユナリあたりで前回走行って何分ぐらいもちます?
942774RR:2008/07/17(木) 07:42:24 ID:yHITjjEH
>>941
そんなの分かるわけ無いやんか。
コンディションや走る場所でも違うだろ。

でも水冷のマウンテンビートルが温度管理しやすいと思う。
だって、市販のバイク用水温計付けられるんだもんw
でも確か、シリンダーヘッドのガスケットが
ただのゴム製Oリングで脱着の際にトルク管理できてないと
冷却水が漏れて面白いことが起こりそうだなーと思った。
ユナリ車に水冷キット組んでも同じシリンダだっけ?
943774RR:2008/07/17(木) 16:41:32 ID:uAar+9WZ
どうでしょうか・・・
水冷も高いから積むかどうかわかりません・・::
944774RR:2008/07/17(木) 18:05:33 ID:6+aIx6G6
中華よりましだが台湾シリンダの精度が悪いのは周知の事実。
原付にボアアップ用台湾シリンダ組み込む場合はバリ取りはお約束なんだよね。

当然台湾バギーも新車からバリのある可能性が高い。
2ストなんだから一度ばらしてバリ取りすれば焼きつきはかなり防げるのではないかな。

http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
945774RR:2008/07/17(木) 20:57:27 ID:eIMnc3+F
>>942
別のシリンダー。使うプラグも別物。(ユナリはロングリーチ)
両者を比較すると、ユナリの水冷エンジンは高回転仕様。マウンテンビートルは低回転仕様。
多分、ユナリの水冷エンジンはチャンバー装着を前提としているのかも。
実際、エンジンを水冷にする人よりマフラーをチャンバーに変える人のほうが多いようだから、
状況に適したエンジンを選択しているのだと思う。
一方マウンテンビートルは騒音基準が原因なのか、チャンバーが開発中止になってるいる。
騒音基準は国産車に厳しいし、開発元がマフラー協会の理事なので、体面もあったんだと思う。
そういうわけで、マウンテンビートルはチャンバーを前提としない、低回転仕様エンジンを
選択している(いた)のだと思う。

まあ、勝手な推測だがね。
946945:2008/07/17(木) 21:07:26 ID:eIMnc3+F
間違ってた点訂正。
開発元は、全国二輪車用品連合会の理事だった。
947774RR:2008/07/17(木) 23:20:51 ID:0AUYnY+R
やはり、台湾だからといって油断はできないのですねw
 
一つ質問ですがKWのヘッドライトって日本のハロゲンで
何て型番が合います?
一度外して見たのですが書いてある文字が細かくて読めないのです
948774RR:2008/07/17(木) 23:34:55 ID:CvQegr2U
ADLY AVANTI−V乗りなんだが
タイヤをブロックが大きいタイプに変えたら
ハンドリングが悪くなった。
トー角がインでもアウトでも大きな力が
キングピンに入るらしくハンドルが重くなる。
アウトがきついとタイヤが離れようとして
フロントサスが沈む・・・
地道に走っては調整を繰り返しているが
いい加減飽きた。シビアすぎるよ。
949ゆなゆな:2008/07/18(金) 03:04:56 ID:wNGb941Z
中華遠心3速バック付き110ccをカモるにはどうしたらいい?やっぱりJOG90ベースで改造しないと無理かな?
950774RR:2008/07/18(金) 06:59:18 ID:Hj5nY+ud
それ違法だから。 

北洋チャンバーじゃ駄目なのか?
951774RR:2008/07/18(金) 07:09:44 ID:myRCXdXk
110相手じゃ ぶが悪いですね・・
排気量変えるしか勝てないでしょう・・・
952774RR:2008/07/18(金) 14:38:28 ID:2zog2YLl
レースとかでなら、エンジン積み替えた方が早いだろうな。
ボアアップよりエンジンの負担少ないし余裕あるし。

公道での話なら、通報するのが一番早いだろう
953774RR:2008/07/19(土) 10:19:48 ID:9I+asl/b
草レースならいいけど、ちゃんとしたレースは
エンジン載せ替えはレギュレーション上禁止
車検で落とされる。後でバレたら失格。処分
再生の為のボアアップもせいぜい2mmくらいまでのハズ
954774RR:2008/07/20(日) 09:56:29 ID:dJBiYDYA
おっちゃんです
昨日KW届きました
なかなかいい感じですw
あまりにも楽しかったので1日中乗り回してましたw
ただ、夜間走行はライトが暗いせいでちょっと厳しかったですね
955774RR:2008/07/20(日) 10:30:20 ID:tVexbZ0f
コレ系の乗り物でライトが暗いのは仕様ですからw
発電容量が小さいので電球のW数上げてもあまり変わらない。
サブランプ付ければバッテリが上がるしね。
956774RR:2008/07/20(日) 21:06:35 ID:jFD87zF0
中古車だけどキセノン付いてたよ
957774RR:2008/07/20(日) 22:52:31 ID:pkiCoQEa
キセノンって別に高いバルブじゃないぞ
958774RR:2008/07/20(日) 22:52:55 ID:B5EFI4lC
948へ 
アバンティーは、強グリップタイヤは駄目みたいですよ。
 某サイト見て納得しました。
949へ 
中華110は、そんなに速いの? 80K位出るの?
 俺、2stだけど、負けるかなぁ?  俺、バトルしたことがないです。
959774RR:2008/07/20(日) 22:59:34 ID:K5g65uOP
>>958
何となくそんな気はしてた。
でもノーマルタイヤの山が無くて
ショップに転がっていた中古を安く
譲ってもらったんです。

どこのサイトに書いてあったか教えてもらえませんか?
960774RR:2008/07/21(月) 00:08:35 ID:leG2ggcr
959の方へ・・・958です。
 関東の、凄サイト関係です。 これ以上は迷惑等が発生するといけないので
答えられません! 本当の話ですよ。 俺は959の方と同じ、まとも組です。
 ご安心を。 
961774RR:2008/07/21(月) 22:42:41 ID:YIPHuPnr
ユナリを68CCにボアアップしたのですが(公道は走りません)MJを95、ニードルクリップを
一番下にしてテスト走行後、プラグが真っ白に・・・orz

こういった場合、明らかにガスが薄いとはわかっているのですが、実際にはどのくらいのMJにすればいいのでしょうか?
吸排気はパワーフィルターにAIMチャンバーです。
いっそビッグキャブに・・?
962774RR:2008/07/21(月) 23:30:49 ID:leG2ggcr
961の方へ
私はユナリではないですが、71cc・PE20パワーフィルター仕様
PJ105、SJ35 ポート研磨・ニードルは真中で11000まで
回ります。 チャンバーはオンオフです。 レース仕様です。
 ノーマルキャブでは、セッティングできませんでした。
963774RR:2008/07/21(月) 23:39:39 ID:YIPHuPnr
>>962さん、ご親切に有難う御座います。
やはりノーマルキャブでは難しいのですね・・・
口径を見ても限界があるのがわかりますよね。
ダートやヒルクライムではノーマル排気量・ノーマルキャブでは無理そうですね。
964774RR:2008/07/22(火) 07:38:33 ID:Vk46tJHB
>>961-963
ミニカースレにくんな!チンカス共が!
965774RR:2008/07/22(火) 12:47:51 ID:JREEzw9P
中華が来て勘違い自慢していくよりは遙かにマシ。
966774RR:2008/07/22(火) 15:13:44 ID:s60j2jUd
962ですが
 私はレース用と、公道用と2台所有してます。
公道を、フルノーマルで走っている人の方が少ないのでは?
  ほとんどの方は、チャンバー位は装備しているのでは?
 964の方はフルノーマルですか?
このスレを乱したことを、お詫びしておきます。
967774RR:2008/07/22(火) 15:22:00 ID:ZSiY0ocL
>>966
別にフルノーマルにはこだわらんが、50cc超はミニカー登録できないからスレチ。
968774RR:2008/07/22(火) 15:26:52 ID:2BzXO67x
どこにもいるわなあ
妙に正義感ぶる人ww

そんな人程自分の立場を守る為に狡狡い事をするんだよね
969774RR:2008/07/22(火) 18:43:19 ID:eYLaoaQn
これ使っている人いませんか?
http://redzone-shop.jp/?pid=7794025

購入したのはいいが、いままでのシャフトと構造が違うので、スプロケットとローターの交換の仕方がわからない・・・。
それぞれタイヤ側にC字型のストッパーがついていたが、外してもそのあとどうしたらよいのか分からず。

購入店はあまり親切に教えてくれないので、困ってます。
自宅近辺にトライクやATVのお店もないし・・・。

どなたかお分かりの方がいたら、教えてください!
970774RR:2008/07/23(水) 02:34:13 ID:ZxMrFj4M
ひさびさに、おっちゃんです
やはりプーリーのベルトが滑ってる感覚があります
0スタートでアクセル全開にしてもなかなか進まず
1度アクセルを緩め再度アクセルを開けるとトルクがかかってる感じがします
これって、やはりベルトが滑ってるんですかね〜;;?
971774RR:2008/07/23(水) 11:53:17 ID:SkRaPosh
>>970
プーリーカバーを外してみて磨耗(黒い粉が多いとか)が少なければ、ウエイトローラーの
重さが軽すぎるか、きちんと動いていないかではないでしょうか?
972774RR:2008/07/23(水) 13:59:34 ID:VOkDmUeo
>>970
ベルトの滑りはそういう症状じゃないっつってんだろ
973774RR:2008/07/23(水) 20:29:33 ID:DSiV0O4D
>>971
了解です、今度ばらしてみます
974774RR:2008/07/24(木) 10:54:26 ID:kRMV5F8V
ATVに興味があるのですが、ここのサイト見とけ!みたいなところありますか?
すべてが手探りの状態なもので…
975774RR:2008/07/24(木) 12:08:36 ID:V8L4249Y
公道仕様でMTはありますか?
976774RR:2008/07/24(木) 20:05:20 ID:UX4ayp2L
>>967
スレチじゃねぇべ
1を声に出して百回暗い嫁
977774RR:2008/07/25(金) 08:32:09 ID:cflILeYR
>>976
あー、あの違法改造を隠蔽する為の文句ね。
レース用なら専用スレでおk。
>>1を百回読んだら、>>1の頭の悪さに泣けてきたわ。;;
978774RR:2008/07/25(金) 13:15:13 ID:V+ccqGLb
まぁ 昔から原チャ二輪車は違法改造 整備不良の温床だべ
979774RR:2008/07/25(金) 21:31:29 ID:BsaEt9aX
ATVに興味があり色々とホームページを見てますが法改正で9月より無名メーカー
で購入するとナンバー取得できないって本当ですか
               ↓
http://www.geocities.jp/pokebaijp/framepage8.html
APA’XbyMODENAでしか買えないってことですか
詳しいこと教えて

980774RR:2008/07/26(土) 00:35:45 ID:Xyrl81AX
>>979
なにこれ?
ブラクラ?
なんか、繰り返しリロードして何も表示されない。
981774RR:2008/07/26(土) 04:32:41 ID:04O1/g+z
>>979
詳しくはシランが、小特はATVとか登録できない様にリストが回ったとかいう
話はけっこう前にあったな。

つか、どちらかといえば、「日本総輸入元」とか仰々しく書いてる割に
いまだにモデナはジオシティーズなんだな、という方が無意味に気になる。
982774RR:2008/07/26(土) 13:57:03 ID:bavM/w24
中華にNS系50を乗せたオイラはこっちでおk?
983774RR:2008/07/26(土) 14:57:21 ID:EJjN+y6C
断る
984774RR:2008/07/26(土) 17:41:14 ID:QTV8sVz4
>>982
中華スレじゃね?
ここで役に立つ情報は少ないと思う。
中華スレなら歓迎されると思うけど。
でも、シフトチェンジはどうやんの?
985曽根勇磨:2008/07/26(土) 17:47:43 ID:8Tu9N6UZ
ネットじゃ言葉だけだしまんでもいえるんだよ。
俺ハヤブサのエンジン積んだとか
986774RR:2008/07/27(日) 15:27:23 ID:D/9QZh+z
こっちにいたんだ曽根ちゃん。

キリ番狙ってんのバレバレだよーん。
早く国に帰れ(^O^)。
987774RR:2008/07/28(月) 13:22:13 ID:V4Jdbi1l
合法ミニカー登録バギーって
速いシニアカーって感じしね?
近場の下駄代わりに楽しいけど
足腰弱って本当のシニアカーに
乗る日が早まりそう。
988774RR:2008/07/28(月) 14:28:35 ID:BsWMUzyd
>>984
普通にシフトチェンジしてるけど?
取り回しの関係で逆シフトになってるけど。
989774RR:2008/07/28(月) 14:29:30 ID:CUku6JdK
>>987
「早いシニアカー」と勘違いした、ちょっと身障者な人に相談された事はある。
「普通に走るだけでヘタなバイクよりよっぽど体の負担になる」
と説き伏せた。
990774RR:2008/07/28(月) 17:44:58 ID:85gjqnPn
>>989
4輪だからって2輪より楽だとか、体が不自由でも乗れると思ってる人もいるんだよな。
知り合いの片足が不自由な子が、どうしてもATVに乗りたいって言うんで試乗させたらおもいっきり
そばのクルマに突っ込んでくれたよ・・・orz
ハンドルを切れば曲がる、手だけで乗れる止まれると思い込んでたみたいで・・・乗りたい気持ちは
判るんだが、そもそも足を上げてシートに跨れない時点で無理だし(車体に覆いかぶさってフェンダーを割りそうになった)
パニックになってアクセル全開で固まるのはどうかと。
説得して購入は諦めてもらったけど、生まれつきの障害を持つ人は自分のキャパシティを健常者より劣ると
認めたがらないらしいね。
991774RR:2008/07/28(月) 18:11:01 ID:wXQEgJON
>>987
気抜いて走ると交差点で横転する乗り物を
シニアカーと同列に考えられる君に乾杯。
992774RR:2008/07/28(月) 19:58:01 ID:cTj/Uuia
元々バイク乗ってて、事故とかで脚が不自由になったからと
ATVやトライクに行く人はまだマシなんだよね。
速度って物を知ってるから。
50ccとは言え、そうでない生まれつきとか
バイク経験無い人にいきなりは乗せられないよなぁ。
エンジン付きの乗り物を舐めてるからねぇ。
993774RR:2008/07/28(月) 20:27:23 ID:85gjqnPn
>>992
その通りだね。元々素養がある人間がアクシデントによって4輪乗車を余儀なくされるのと
違って、全く経験の無い人にはお勧めできない。
>>991の子も生まれてこの方バイクどころか自転車すら(当然だけど)乗ってこなかった訳で。
本人は根拠無く、乗れる自身があったみたいだけどその結果がうちのATVと自分の車のクラッシュという(泣)
994774RR:2008/07/28(月) 22:12:13 ID:NLZJN75j
舐めちゃいけないのはごもっともなんだが
二輪のモトクロス、四輪のジムカーナを
かじった身からすると気分はシニアカーなんだな。
楽しもうと思ったらに50ccじゃ無理が有る。
デフ無のトライクで250cc位の方が楽しめそうな気がしてきた。
995774RR:2008/07/28(月) 22:24:24 ID:dnAmcma4
また、書かなくていい弁解を…
996774RR:2008/07/28(月) 23:42:47 ID:rBTgWZnk
確かにいらん自慢話だったな。
994は991へのレスって事で。

しかし、近所の足代わり以外
どうやって楽しんでる?
997774RR:2008/07/29(火) 00:24:05 ID:f4ouo53J
また、書かなくていい悪態を…
998曽根勇磨:2008/07/29(火) 00:32:06 ID:GSgfpy0V
 
999曽根勇磨:2008/07/29(火) 00:34:03 ID:GSgfpy0V
 
1000曽根勇磨:2008/07/29(火) 00:37:35 ID:GSgfpy0V
お前等いい歳こいてそんなゴミに乗って恥さらして何考えてるんだ?

『バギ〜最高で時速40キロで走るぜ』
ボロロン ボロロン

キムチ♪キムチ♪
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐