【Virago】XVシリーズ総合スレ【ビラーゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
完走おめでとう

【空冷】XVビラーゴ総合スレ【銀タマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171944693/

前々スレ
【空冷】XVビラーゴ総合スレ【銀のタマゴモサモサ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154586705/

前々々スレ
【空冷】XVビラーゴ総合スレ【銀のタマゴ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151713992/
2774RR:2007/09/28(金) 19:27:01 ID:JZATOmYh



    チンピラーノ    








3774RR:2007/09/28(金) 20:05:26 ID:ytJQW7hR
>>1
4774RR:2007/09/29(土) 01:24:03 ID:Thv+N/Bc
250にもキャストホイールが欲しいものだ。
5774RR:2007/09/29(土) 09:30:59 ID:tQus5+un
どうやらウチのビラーゴはボンバルディア製の様だ
また壊れちゃったよ(ノ∀`)


完走オメビラー
>>1
乙ビラー
6774RR:2007/09/29(土) 13:20:49 ID:cka2s0AM
>>1さん乙
7774RR:2007/09/29(土) 17:31:37 ID:A3nhicOP
質問する場合は排気量を書いて下さい
8774RR:2007/09/30(日) 09:15:52 ID:2AMbk0eo
俺のビラ250オートドライブシステムが作動して信号のない道なら両手放しても運転出来るようになった(´・ω・`)
スロットルワイヤー錆びてんのかな
9774RR:2007/09/30(日) 13:10:41 ID:/h/TBA4Z
ハイウエイペグを付けた。
楽だねぃ。
ついでにミッションもマニュアルからオートマに変えたいのだが・・・
10774RR:2007/10/01(月) 08:40:59 ID:ysXNSFWB
>>1 乙です&前スレ完走おめ

今日うちの250が退院してくる。長かった・・・
FフォークのOHにスロットワイヤー交換なんか自力でできねぇ
11774RR:2007/10/01(月) 11:09:35 ID:K82bU10A
バイクにもいろんな楽しみ方があっていい。

おいらもメンテはバイクや任せ・・・
専ら走ることだけだ〜
12774RR:2007/10/01(月) 20:47:11 ID:pen3GZZN
バイクも自賠責の証明書って常に積んどかなきゃいけないの?
13774RR:2007/10/01(月) 23:02:12 ID:/O0QZlnZ
ビラ250をアップハンからフラットハンに変えようと思ってるんですが、
年式(型式)によってスイッチ固定穴が変わるんでしょうか?
14774RR:2007/10/02(火) 00:35:35 ID:xIi9k2dU
>>13
フラットハンに乗ってるけど、スイッチ固定穴ってなんだろ?
因みにブレーキマスターの角度が違うよ。
15774RR:2007/10/02(火) 16:29:02 ID:eOYT02Bg
俺の、400ビラーゴ、今日車検出した。リアタイヤの在庫あれば、早く終わるそうだが…
16ビラビラゴーゴー:2007/10/04(木) 14:53:04 ID:GADZ5MuJ
ビラビラゴーゴー
17774RR:2007/10/04(木) 20:16:43 ID:PYXxOC3Q
250のリザーブタンクにガソリン入れるにはどうしたらいいん?
18774RR:2007/10/04(木) 20:29:16 ID:/mA8qlq4
ガソリンスタンドの兄ちゃんに頼むんだよ
「現金ハイオク満タン。リザーブタンクも満タンでおながいします」ってな
19774RR:2007/10/05(金) 23:24:50 ID:pRtnWmpS
92年式のレギュレータは要交換ですか?
20774RR:2007/10/06(土) 12:04:12 ID:bKo/qeT6
ビラーゴ購入を考えてるんですが
先日友達が…
『ビラーゴエンジン音うるさいぞ!』
と言ってました

すいませんが詳しい方教えて下さい↑↑
21774RR:2007/10/06(土) 12:55:52 ID:PRt04osI
ビラーゴ購入を考えるだけの金があるのならまずは日本語学校に通ってみるってのはいかがかな
22774RR:2007/10/06(土) 15:34:24 ID:OGUFhwf1
23774RR:2007/10/08(月) 03:23:22 ID:c4gVq+lh
古い型のビラゴ250ってなんかドラスタより速くね?
24774RR:2007/10/08(月) 06:29:47 ID:2E5sSTcD
>>20

すいません250です
25774RR:2007/10/09(火) 09:01:53 ID:aItdnSjK
>>24
排気音ではなく、エンジンノイズが大きいですよ。
26774RR:2007/10/09(火) 11:20:08 ID:Nlhu9MQR
>>24
はじめてエンジンかけたとき、しょっぱなの甲高い「キュルキュル」音にびびった。
意外とでかいwww
27774RR:2007/10/10(水) 00:44:05 ID:t4rR1xNx
92年式のXV250のレギュレータです。
要交換でしょうか?
どういう症状がでたら交換したほうがいいサインなのですか?
28774RR:2007/10/10(水) 16:49:53 ID:zwBttmGx
>>27
バッテリー液が蒸発したら交換のサイン

あと、下駄箱の上に花が飾ってあったらOKのサイン
29774RR:2007/10/10(水) 19:38:26 ID:Vp/gNCkp
初期400の、リアブレーキが、ロックしやすいのは仕様ですか?
30774RR:2007/10/10(水) 20:23:32 ID:w+Rw4psv
>>27だろ>>19



排気量書かないで質問する奴は本当に250ばっかりだな
31774RR:2007/10/10(水) 22:35:11 ID:59IZfRd8
ビラーゴってのは250がスタンダード だから仕方がない

どんまい少数派
32774RR:2007/10/10(水) 22:44:30 ID:sAh9iK/M
スレ的にスタンダードってだけだ。
実は750も1100もいっぱい要る。何故に密かに沈黙を保っているか?
1:壊れない。問題がない。丈夫。だから質問なんぞない。
買い替えない。盆栽がおおい。
2:PC苦手な爺が多い。2cっはもとより掲示板系には出没しない。
そもそもPCなんぞ持ってない。ディスカッションの場がない。だから静か。
3:サーボパーティパーツがない。少ないと言うより無い。マフラーさえない。
なにそれ?? と聞かれるだけ。海外通販で買おうにも車両査定以上に高い!!
買うものも探す者もおらずネット上の発言もない。
要は半死に状態みたいだが、決して少ないユーザー数ではない。

ところで750へ1100のファイナルケースを組んだんだが、ギア比って違うよネ??
SMなんて両方読まないと分んないし、誰か御存じですか?
33774RR:2007/10/10(水) 23:02:29 ID:xY7oCYUP
250がスタンダードな訳無いだろ
おめでてえな

ビラーゴの歴史を調べてみろ
34774RR:2007/10/11(木) 03:54:03 ID:pXKPYUp2
これでオフ車つくった人いませんか?

トライアル車でもいいですよ?
35774RR:2007/10/11(木) 11:19:55 ID:2Kqh4oRF
排気量書けとか細かいこというやつ神経質過ぎ。
イチイチウザイ。
2半が一番売れてるからスタンダドだ。
2半以外の少数派が書きゃいい。
36リアディゾン:2007/10/11(木) 12:17:48 ID:Icd5WIn8

ビラーゴ250の
リアブレーキの角度足首に負担・・・
と最近思った。ビラーゴで浅草に
てんぷら食いに行ったんだが
最近食い物やめぐりにビラーゴ活躍

37774RR:2007/10/11(木) 12:21:36 ID:sfX6WSMG
>>34
オフでも、トライアルでもないけど、妙なカスタムされた400乗ってる…。安かったから買ってしまったけど、やっぱり恥ずかしい。
38774RR:2007/10/11(木) 19:28:38 ID:0MEUO/IV
>妙なカスタムされた400
気になる。そんなビラにのってる藻前が好きだ。
39774RR:2007/10/11(木) 22:35:28 ID:pXKPYUp2
ビラ子、また遊びたいな・・・あー甘酸っぱいw
40774RR:2007/10/12(金) 12:22:29 ID:61kq+Ceq
>>32
700、750、1000、1100
減速比は同じはず
41774RR:2007/10/12(金) 21:20:57 ID:0zX9XjJ2
>36

 ブレーキペダル自分も位置が気に入らなかったが、ハンドルを後ろに
曲げたものに交換したら解決した。
以前リヤシートを背もたれ付きのキャリアに変えたら楽に走りたくなった
のである。
 ついでにスロットルアシスト付けたら もうこれでもかってくらい楽チン
バイクの出来上がりである。
42774RR:2007/10/13(土) 00:39:38 ID:2DcM2wa9
XV250に装着できるハンドルがたくさん掲載されているショップのサイトはありませんか?
普通のアメリカンの25mmじゃなくて22mmらしいのでなかなか見つかりません
43774RR:2007/10/13(土) 01:28:20 ID:LihWn49d
バイキチとかDS系の雑誌でも読めば
いくらでも載ってますけど??
しかし雰囲気しか伝わらない。実際に装着するまで
合致度がわからない。諸刃の(ry
ちょっと〜、バイクに合わせてみていいですか??
(勿論ビニールにくるまれてる新品ハンドルのまま) と
気さくにOKくれるショップがあればいいのだが。
俺の行きつけのショップは、あてがってみるのOKくれる。
44774RR:2007/10/13(土) 09:21:03 ID:HbFaJsnV
ハンドルの曲がりの大きいものに変えようとすると
ワイヤー類ではクラッチワイヤーが もっとも融通
の効かないレイアウトなので 思い切ってそれも
長いのに交換してしまうと良いと思う。
 みんな10年20年と乗って老朽化進んでるだろう
からね
45774RR:2007/10/13(土) 21:47:05 ID:b1T8tFP3
XVの90度Vの車両を見かけたんだけど
46774RR:2007/10/13(土) 23:35:20 ID:UYCoxr+c
最近ビラーゴの250をもらったのですが、免許とりに行ってる間一か月ほど放置していたせいか、
バッテリーがあがってしまい、一週間ほど前に充電してもらいました。
それで普通に乗れたのですが、今日チョークをかけエンジンを暖めていたら、
またバッテリーがあがってしまいました。これはバッテリーの寿命でしょうか?
あとチョークをかけた後もどすと、エンジンが止まってしまいます。
これも、バッテリーが影響しているのでしょうか?
まだ免許とりたてで分からないことだらけなので、教えてください。
47774RR:2007/10/14(日) 00:03:15 ID:p9TKEQt1
250で300キロツーリングはきついですか?
48774RR:2007/10/14(日) 00:48:49 ID:VOIeS7y7
ビラーゴ250のリアを長くすることは出来ますか?
リアブレーキを支えているパーツの長いものとチェーンを交換すれば少し後にタイヤをずらせそうなのですが、リアブレーキを支えているパーツの型番がわかりません。わかる方教えてください。
49774RR:2007/10/14(日) 01:51:28 ID:0I0TDJj5
>47

 距離は高速メインなら600キロでも無理じゃあ無い。
しかし軽量ゆえ横風や悪路に弱いからコースは検討
したほうが良いとおもう。

基本的にまったりトコトコ走るのが似合うバイク。
50774RR:2007/10/14(日) 02:02:21 ID:tpgiZiy0
ビラ250です
質問させてください
昨日、リアブレーキをかけた瞬間ワイヤーが
切れました。

そこでリアブレーキワイヤーを買いたいんですが
現在新品の部品は買えるのでしょうか?
純正じゃなくてもいいんですけど自分の力だと
ヤフオクしか見つかりませんでした。
中古を買うのは抵抗があるので新品を売ってるとこ
どなたか教えてください
51774RR:2007/10/14(日) 02:28:53 ID:NnMkoDrU
どうしてネットやってて、人に検索させるの?
在庫の有無さえすぐわかるのに。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
52774RR:2007/10/14(日) 03:04:18 ID:aJG6avqj
>>48
ロンスイをオンオフで作って長くしてますが、ブレーキワイヤーをロッドの部分で延長
トルクロッドも延長
チェーンも当然ですが延長する必要があります。

結構金かかりますよ。
53774RR:2007/10/14(日) 07:56:40 ID:cjkLdI2g
>>52
ワンオフですか
商品化されてないとなると大変ですね
ありがとうございます
54774RR:2007/10/14(日) 23:24:32 ID:gI73/vL9
初期250がエンジン始動困難じゃ。キャブもOHしたがダメ。
ついでにカムチェーンのガラガラ音もヒドイ。EG温まってしまえば再始動も問題無いし吹けもバッチシ
カムチェーン伸びきってテンショナーの許容範囲越えたらバルブタイミングずれたりって考えられる?
コンプも計ったけど問題なし
もし原因突き止められなきゃ載せ変えようと思う。
でもただ単に載せ変えじゃつまらんのでSRVエンジンもいいかなーって思ってる。
んだけどインマニをビラーゴに変えるだけで大丈夫でしょうか?スプロケのオフセット量、ジェネからの配線とか
55774RR:2007/10/14(日) 23:50:47 ID:tpgiZiy0
>>51
すいませんどうもありがとうございます
56774RR:2007/10/15(月) 12:31:34 ID:u6BmS4iU
ビラ250です
質問させてください


いいなぁ〜
俺のビラもしゃべってくれないかなぁ〜
57774RR:2007/10/15(月) 14:02:34 ID:XUXa1Fl+
こういう意地悪な人って、同じバイク海苔として悲しいよ。
58774RR:2007/10/15(月) 16:24:53 ID:/2G3Z8zO
初期型400。
燃費悪いうえに、タンク容量少な過ぎ。
59774RR:2007/10/15(月) 18:55:57 ID:u6BmS4iU
>こういう意地悪な人って、



小学生の頃、よく好きな娘いじめて思いっきり睨まれた時の甘酸っぱさを思い出した。ロマンティックが停まらないwww
60774RR:2007/10/16(火) 00:13:19 ID:dXfv+p6D
ビラーゴ250の純正フレーム加工してロングフォーク化&リア足廻りスティード化がもう少しで出来そうなんだが、問題が発生した。

サイド出しキャブたけーしインマニ作れねー
スティードのサス着けるのにバッテラ邪魔。
オフセット煮詰める必要有り


問題山積みだからいつ出来るかな
61774RR:2007/10/16(火) 14:31:31 ID:dsi8bYwV
41>回答ありがとう
いろいろと工夫してますな
私も見習おう
今月は忙しいから来月また
乗りますよ
VIRAGO250
ナイスデザイン
62774RR:2007/10/17(水) 00:47:45 ID:7gQ4O/g3
揚げ出し豆腐
63774RR:2007/10/17(水) 01:01:48 ID:iw3E/6wr
ビラーゴ2号が発狂した!
64774RR:2007/10/17(水) 16:22:50 ID:bPBzlKKm
リアショックが壊れますた…orz
修理に一万以上取られ今月厳しい(´・ω・`)
つか、リアショックってそんな簡単に壊れるものなのか?
栓してるゴムが取れてオイル垂れ流しで予備メットオイラまみれww
65774RR:2007/10/17(水) 16:29:37 ID:bPBzlKKm
あっ、sage忘れ…orz
66774RR:2007/10/17(水) 17:04:53 ID:rGarPp/e
>オイラまみれ



これは嫌だな
67774RR:2007/10/17(水) 18:00:48 ID:bPBzlKKm
>>66確かにww

正しくはオイルまみれで…orz
68774RR:2007/10/17(水) 19:21:55 ID:JU8gL/xc
兄貴!!
69774RR:2007/10/19(金) 09:05:18 ID:Uhho8GvU
下から20段目ぐらいまsageってたから急浮上
V i r age
70774RR:2007/10/19(金) 09:41:54 ID:JkiOLxnv
俺のビラ間違いなく80年代製なんだよね。

いつまで乗れっかな。
71774RR:2007/10/19(金) 11:58:25 ID:fc/tGn1s
72774RR:2007/10/21(日) 00:58:33 ID:Emy3hWXc
ビラーゴ?ウルトラマン?
73774RR:2007/10/21(日) 08:45:14 ID:ek5OogCD
Xv250・92年式のサービスマニュアルを買おうと思っているのですが要らない方いませんか?
もちろん御代はお支払いします。
基本版と追補版の両方がほしいのですがよろしくお願いします。
スピードメーターの取替をしようとしたのですが配線がちんぷんかんぷんでお手上げ状態・・・

新品を買おうとも思ったのですが、基本版もどっちを買えばいいのかもわからないです。

http://store.yahoo.co.jp/2rinkan/ysm132.html

http://www.e-seed.co.jp/p/010101206/

勉強不足でスイマセンがよろしければレス下さい。
74774RR:2007/10/22(月) 00:03:34 ID:4c4bNT+U
基本版と92年式の追補版(新品)持ってるけど売りますよー。
まだ2ヶ月しか使ってないから綺麗ですよ。

捨てアド教えて下さい。
7574:2007/10/22(月) 00:18:51 ID:4c4bNT+U
基本版みたら裏表紙が綺麗ではなかった…。
でも中身は綺麗です。
76774RR:2007/10/22(月) 01:52:19 ID:DW4xV56v
女丈夫560cc
7773:2007/10/22(月) 06:57:03 ID:4lB/7WZG
>>74
ありがとうございます。
nailremover@gmail.com
@を半角でお願いします。
よろしくお願いします。
78774RR:2007/10/23(火) 21:13:11 ID:/9hT0MfL
男「へえ〜、バイクは何乗ってるの?」

女「ビラビラ、ビラーゴなの?。」
79774RR:2007/10/24(水) 15:41:53 ID:l7zotnu4
ビラーゴいいバイクだよね。
ビラーゴ250でも正直重いんだが、
これでも他のアメリカンよりは軽いよね。
慣れたらビラーゴ400欲しいから、頑張って鍛えるよ・・・。
そういや、ビラーゴのエンジンガードが欲しくてワイズギアに問い合わせたら、
製造中止で在庫もなかった。
80774RR:2007/10/24(水) 22:44:30 ID:lstUzAle
ビラ歴二年だが大型取ったので隼に乗換えます
81774RR:2007/10/25(木) 01:34:31 ID:XgKZPAOw
>>79
重いって女か?
取り回しが重いのか?前後ジャッキなどで上げて空転させてみ?スムーズに回らないヤツもあるからな
82774RR:2007/10/25(木) 06:32:39 ID:PSQPhZ5s
ビラーゴ軽過ぎだよ(`A')174cm61kg♂
他のバイク乗ったら重過ぎて取り回しやカーブがキツい
車体が軽いからすぐ跳ねるし…
でも、そんなビラーゴが好きだ
一年で12000km走りました(*´∀`)
83774RR:2007/10/25(木) 08:25:19 ID:7SATuTvh
>81
>82
チビガリ女っす。
小さいはずのビラ250が、自分がまたがると大型バイクに見える。
取り回しやバック駐車で汗かいてます。
教習車の重さを思えば天国ですが、やっぱりビラでも重いや・・・orz
ジャッキで空転ですか、試してみます。いいアドバイスありがとうございます。
体を鍛えてバイクのコツをつかんで、>82タソみたいに軽杉と思えるようになりたいです。
84774RR:2007/10/25(木) 09:56:11 ID:hyUdMTdC
じゃあとりあえずビラに跨がる前に俺に跨がってみないか?
85774RR:2007/10/25(木) 10:27:20 ID:t4pn5Qyr
>>83
漏れの彼女(152cm、41kg)もビラ乗ってるがローダウンしたり、ハンドル変えたりしたら乗りやすくなったって言ってたよ〜!
足付き良くするだけでも楽になるよ〜!
86774RR:2007/10/25(木) 11:04:33 ID:3A0eP7Y4
この事は書き込むまいと思っていたけど、オマイラがあんまり楽しそうなんで書き込むよ。
この間、青信号の交差点に時速40kmで進入したら、軽自動車が信号無視で突っ込んできやがった
俺に怪我は無かったが、ボロボロになった愛車を見るのは辛かった。
こちら側がいくら気を付けたって、振り掛かってくる事故はいくらでもあるんだ。

('A`)オマイラも事故にだけは気を付けてくれよ!
87774RR:2007/10/25(木) 15:46:55 ID:YB1XzPbn
わざわざこのスレに書くということはビラが廃車ってことか。
ご愁傷さまです。
この先月 直進バイクと強引に右折した軽の事故を目撃した。
ライダーがメットをも吹き飛ばす衝撃でもろに車と地面に激突していた。
生存確率2分の一以下だと思って後日現場を通る度道端に花が添えられているんじゃないかと見ているが未だ無い。
86は幸運を皮肉じゃなくて味わうべし。
88774RR:2007/10/25(木) 16:31:45 ID:0Yj45o+N
リベルタ・ビラ子
89774RR:2007/10/25(木) 18:46:29 ID:3A0eP7Y4
>>87
生きてる事も、全くケガが無かった事も
奇跡みたいな出来事だと思う。
誰もが俺みたいに幸運じゃ無いから、みんな気を付けてな!
90774RR:2007/10/25(木) 20:52:44 ID:T+axXQRq
この前、ビラーゴ250そっくりなのにピンクの原付ナンバーがついたバイクを見た。
しかも250以下なのにVツインだった。


ビラーゴに250以下ってあるの?
音は250みたいにいい音なのかな?
91774RR:2007/10/25(木) 23:04:23 ID:Wk1o+8Zx
>>90
ビラーゴ125。Vツイン。
92774RR:2007/10/26(金) 00:55:20 ID:43CFvCSE
>>91
中国のパチモノじゃないんだ。


125なのにVツイン?
音もアメリカンなの?
3拍子なら欲しいな。安いし。
93774RR:2007/10/26(金) 01:08:14 ID:czuFFYk3
質問ですが
ビラーゴ250に付けれる他車のマフラーってありますか?
94774RR:2007/10/26(金) 02:09:46 ID:WGIwfzVJ
>>93
他車の純正かい?SRVとかどうなんだろ。睨めっこして考えてくれぃ。
>>83
チビガリよ。
俺はそんなバイクとは遠そうなヤツほどバイクに乗って欲しい。
諦めんなよ。
体を鍛えるよりもコツだ、それはひたすら乗るしかない。
ジャッキで空転だがコレは前後ブレーキの引きずり、ホイールベアリング、チェーンの摩擦抵抗の大きさのチェックの為。
どれかおかしくてもスムーズに回転しない=取り回しが重くなる。
整備素人がいきなりジャッキは危ないからやるなら十分に気をつけろよチビガリ
95774RR:2007/10/26(金) 08:11:22 ID:CQAL254T
3ヶ月ほど前から中古のビラにのってます。
厨な質問なんだが、ヘッドライトが点かなくなってしまったんだが、
電気系統か、ただの球切れか確認する方法はないですか?
こないだスタータースイッチから伸びる配線が断線したばかりなので…。
96774RR:2007/10/26(金) 09:03:47 ID:p/h6Hntr
っテスターor電球にデコピンでフィラメント確認
97774RR:2007/10/26(金) 14:33:27 ID:czuFFYk3
矢不オクでビラーゴにハーレーのマフラー付けた車出品してるけど
真似してつけたいんだけど付けるの難しいかな?
98774RR:2007/10/26(金) 14:34:53 ID:czuFFYk3
99774RR:2007/10/27(土) 02:19:15 ID:FbyVO6qv
>94
ありがとう!昨日早速練習してきた!
緊張してますますチビガリになりそうだ。
近いうちに、車体バイク屋で見てもらってくる!

事故に気をつけて、DQNカーに気をつけて、
皆ビラーゴで素敵なバイク生活おくれますように。
DQNの信号無視、許せん!
100774RR:2007/10/27(土) 14:21:03 ID:gKx+VCCP
ひゃく
101774RR:2007/10/27(土) 14:24:56 ID:o84CDQ26
>>97
簡単
102774RR:2007/10/27(土) 20:52:12 ID:xui3ao1t
>>101
詳しく教えてくださいm(_ _)m
103774RR:2007/10/28(日) 10:53:36 ID:zacM6PX2
>>102
『付ける』と『着ける』の違いを理解してからだ
104774RR:2007/10/28(日) 14:13:12 ID:weiWgONI
リスク高いが中古の92年以降のモノを買うか、
逆車で割と新しい・もしくは新車で買うか迷ってる

やっぱ新車のほうが安心できるか
105774RR:2007/10/28(日) 16:39:20 ID:VdgnPGmX
中古なら、信頼できるバイク屋で。
YSPの中古車は、中古の割に割高だが、程度はいい印象がある。

でもやっぱり新車のほうが安心できるよね。
いいビラーゴが見つかりますように。
106774RR:2007/10/29(月) 00:02:54 ID:LgzVWk57
家の近くに評判の良いバイク屋があるらしいんだが、
明日行ってみようかなと思う。

ただビラーゴが置いてあるかどうかはわからんが・・・
なかったら逆車で新車だな。
買うのは来年の二月ぐらいになりそうだし、
それまでに良いのが入っていればいいな。
107774RR:2007/10/29(月) 09:02:47 ID:XVsoVytR
質問よろしいですか?
そうですか、ダメですか・・・

で、250なんですがー
ノーマルのエアクリを外してパワフィル付けてる方いますが どこの何φを着ければいいんでしょうか?

調べたけれども さっぱりで・・・・

教えて、変質的ドMのエロイ人
108774RR:2007/10/29(月) 09:44:48 ID:i3rxFzRF
掃除機、中古はやめた方がいい。
109774RR:2007/10/29(月) 09:49:14 ID:i3rxFzRF
x 掃除機
〇 正直

>>107
お前の文章は他人にお願いする文章ではない。
しかしお前はIDがビラーゴだから親切に応えてやる。





と思ったけどFZRな俺が答えるのもおかしな話だから却下
110774RR:2007/10/29(月) 10:46:48 ID:VA2OWs4J
ド変態Mだがわからんので答えられん。
だが、お前はIDがビラーゴだからきっといいことがある。
111774RR:2007/10/29(月) 12:39:29 ID:UsZwqsEz
答える知識は有るのに
変質的ドMじゃないから答える権利が無い
112774RR:2007/10/29(月) 13:26:02 ID:XVsoVytR
107です
ありがとうございました。
結局わかりませんでしたが、IDがビラーゴだったので自分の口のサイズでも測ってみます!

タマゴをバラしてみますか・・・

レスくれた方々 感謝
113774RR:2007/10/29(月) 13:49:14 ID:VA2OWs4J
穴を測る!
タマをバラす!
お前はどこまで変態なんだ!

OKWEBあたりで質問すれば解決するかもしれんぞ。
114774RR:2007/10/29(月) 23:05:23 ID:VkiI6Rd6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見! せこいケチケチママ その110★ [育児]
115774RR:2007/10/30(火) 16:43:15 ID:gtBJq1E8
昨日友達に貰ったんだけど、何かこういうのも面白いよな。
http://imepita.jp/20071030/599220
116774RR:2007/10/30(火) 20:32:33 ID:jyfGgRUo
>>113
ワラタw
117774RR:2007/10/31(水) 00:04:31 ID:PrT4CZVm
ビラあげ
118774RR:2007/11/01(木) 01:41:28 ID:T/tVhYnu
揚げ出し豆腐
119774RR:2007/11/01(木) 06:57:53 ID:+dC5jvhj
ビラーゴ250って車でいうところのハイビームみたいなのついてますか?
120774RR:2007/11/01(木) 07:47:32 ID:HnNZWIUi
>>119
少しは勉強しろ
121774RR:2007/11/01(木) 08:41:15 ID:T/tVhYnu
>>119
あるよ
俺は96年型だけど、パッシングとハザードもついてる。
122774RR:2007/11/01(木) 08:43:02 ID:4GE6BZuw
おれのビラはレーザービーム付いてるよw
123774RR:2007/11/01(木) 08:50:16 ID:dBbzhbub
XV250の左右スイッチって汎用のメッキタイプみたいなのってないですか?
124774RR:2007/11/01(木) 10:18:18 ID:8RxnouDw
>>123
ミニスイッチなら6000円くらいであるよ
125774RR:2007/11/01(木) 11:24:02 ID:dBbzhbub
>>124
メーカーはどこですか?売ってるサイトのURL教えてください
126774RR:2007/11/01(木) 14:26:30 ID:yDebfI0p
>>123 他の22パイハンドルのバイクのスイッチ流用でよくね?
スイッチボックス類なんてアルミなんだからスイッチ分解して磨けば鏡面に出来るよ
127774RR:2007/11/01(木) 19:50:46 ID:dBbzhbub
>>126
純正の黒いやつも磨けばってことですか?
128774RR:2007/11/01(木) 23:15:28 ID:yDebfI0p
そうだよ。スイッチそのものはボックスから分解して取り外せる
んでボックス磨く
129774RR:2007/11/02(金) 09:29:36 ID:8uC2xMeO
>>128
さっそく取り外して磨こうとしたところチョークケーブルが外せないんですがこれは外れない仕様ですか?
サービスマニュアルに外し方のってますか?
130774RR:2007/11/02(金) 20:31:40 ID:INA5jFn4
外せない事はない。
裏からプラスで止まってるだけじゃなかったっけ?何回か外しているが特に難しいようなトコはなかったと思うけど。
よく見て観察してみ?
131774RR:2007/11/03(土) 03:48:09 ID:/ytVBohK
ビラーゴ 排気量125cc限定 談話室
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194029086/
132774RR:2007/11/03(土) 06:24:40 ID:C2uta9ug
>>129
はい。
プラスのネジひとつだけでしたが2箇所溶接?ぽくなってたのでこれは無理かなと思ってました。
もう一回観察しなおします。
ありがとうございました。
133774RR:2007/11/04(日) 09:53:12 ID:MjjBbvbn
本家より、分家の方に人が集まってるよ………
134774RR:2007/11/04(日) 12:08:34 ID:Vos2Wv6y
ビラゴォかっこwii
135774RR:2007/11/04(日) 12:24:55 ID:dBVq5CAp
ビラーゴにトリプルフォークをつけたいんですけど
ビラーゴ250と400ではフォークとフォークの間の長さは違うんでしょうか?
ビラーゴ250は190mmくらいでしたが400の長さを教えてください。
136774RR:2007/11/05(月) 10:44:58 ID:4MhQnIlY
たぶん付かないと思うよ、250に乗ってるけど400の方が、フロントフォークぶっといよ。
250用のパーツで、400に流用出来るパーツは見た事無いなぁ・・・・
137774RR:2007/11/05(月) 12:25:10 ID:1P8KOzNJ
ハンドルをスッキリさせる為に、スイッチ類を移動したいんですが、ハンドルに付いてるチョークはどうしたら良いですかね?
138774RR:2007/11/05(月) 15:26:43 ID:h9F5kVjj
首にでも巻き付けとけよ



・・・・チョークなだけn(ry
139774RR:2007/11/05(月) 23:53:52 ID:uZv+YKYy
おーい山田
座布団一枚取り上げろ!
140774RR:2007/11/06(火) 02:18:11 ID:GGvTSSeO
首だけにチョークねぇ………
ふ〜ん
あとさぁこのスレいつもsage進行だけど、どのぐらい落ちたらageたらいいの?
141774RR:2007/11/06(火) 09:38:10 ID:uwly9epQ
>>137
マジレスすると
俺はホムセンでステー、ボルト、ナット買ってガソリンコックの横に付けた。
ワイヤーは負担のかからないようにダミーエアクリの中に入れた。
142774RR:2007/11/06(火) 11:33:06 ID:V9wQUJ9V
>>140
落ちきって消えてしまっては元も子もないけど
エリカ様ぐらいに落ちてからでいいんじゃね?
143774RR:2007/11/06(火) 16:16:43 ID:catgXkP/
XV250のウィンカーなんですが、サービスマニュアルには12V21Wと書いてあるのですが
12V10Wや12V23Wを付けた場合はどういう症状になるか教えてください。
144774RR:2007/11/06(火) 22:06:18 ID:9mRxXHMT
点滅速度に違いが出る
145774RR:2007/11/06(火) 22:12:09 ID:f5Lp5C8L
白いビラーゴに乗ってる女すぐやらせるらしいぞ
146774RR:2007/11/07(水) 07:03:23 ID:2DSPyzum
>>135
フォークピッチのことかな?
400もフォーク芯から芯190mmくらいだよ。
フロントフォーク径もかわらかった気がするが・・・
>>143
12V10Wだとハイフラッシャーになるよ つまり点滅速度が速くなる。
12V23Wはしらないけど問題ないんじゃないかな
147774RR:2007/11/08(木) 08:41:14 ID:6J2EThkz
今日は寒いな
これからバイク乗るには、辛い季節になってくる。
148774RR:2007/11/08(木) 11:30:57 ID:6Y+7lbfY
そういや一部のスレで半角手入力が流行った時期もあったなw
149774RR:2007/11/08(木) 12:02:23 ID:S5MxaQLj
ビラーゴの価値が急騰してる。

なぜ?
150774RR:2007/11/08(木) 12:58:23 ID:1rAx9UoW
↑そうか??
151774RR:2007/11/08(木) 20:47:53 ID:ZO/9Qn7Q
↑いや、一般人。
152774RR:2007/11/08(木) 21:20:38 ID:6J2EThkz
↑紀元会に入りませんか?
153774RR:2007/11/08(木) 21:55:17 ID:Ikuoa7Rp
ビラ250乗りだが、スタータースイッチが断線してから、ヘッドライト、テールランプが逝った。
蘇我のライコで直してもらったら、今度はスピードメーターのライトが逝った。
どこがやばいですかね?レギュでしょうか?
ちなみに94年式。
154774RR:2007/11/08(木) 22:41:03 ID:ZO/9Qn7Q
↑オーバーチャージだな。レギュもそうだが
バッテリーが古かったり液が空だったりしないかい?
155774RR:2007/11/09(金) 20:33:09 ID:yTN0xpJ4
ビラあげ
156名無し:2007/11/10(土) 23:45:13 ID:QR8zOvVs
ビラーゴ乗ってたがレギュが弱いね
なんども逝かれてツーリングも心配
後期のエンジンがメッキのは強いらしい
157774RR:2007/11/11(日) 00:05:27 ID:FblbpocF
レギュ弱いね。
後期のやつに乗ってて、前期よりは大丈夫かと思ってたが、いきなりエンジンあぼーんした。
走ってる途中で逝かれてビビった。
158774RR:2007/11/11(日) 00:28:45 ID:CkqyqRUT
レギュレターって、変圧装置じゃなかった?
レギュレターが壊れると、電圧が不安定になってバッテリーもイカれるってのは、聞いた事があるけど
エンジンとも関係あるの?
('A`)俺の勉強不足だったらゴメン
159774RR:2007/11/11(日) 00:32:03 ID:cWHBjHs7
ごめん、エンジンあぼーんじゃなくて、レギュあぼーんだ。
160774RR:2007/11/11(日) 09:17:10 ID:CkqyqRUT
ですよねー
ちなみに、走行中にレギュレター壊れるとどうなるの?
161774RR:2007/11/11(日) 09:29:03 ID:dddTTAHq
ビラーゴ250でポン付けできるタンクって純正しかないですか?
162774RR:2007/11/11(日) 13:07:08 ID:I6BjqB+F
つガレージT&F
163774RR:2007/11/11(日) 17:34:38 ID:GUfblte3
メインフレームぶった切って1本化
で、ハーレー用タンク付ける。
キャブはサイド出しに交換。
164774RR:2007/11/12(月) 02:19:44 ID:6v0GRYGY
W650のスレをROMってたら
『夏場だろうが冬場だろうが、気温に関係無くチョークを引いてエンジンかける』
ってあったんだけど、みんな夏場はどうしてるの?
俺は今月に入ってからビラーゴ買ったんだけど、エンジンかける時はチョーク引かないとエンジンかからない。
初心者の質問に、誰か答えてorz
165774RR:2007/11/12(月) 08:29:19 ID:EmH7pBYA
>>162
ありがとうございます。塗装コミだと5万かぁ 悩ましい。
166774RR:2007/11/12(月) 09:13:57 ID:XQov2lTS
>164
ノシ!チョークひかなきゃエンジンかかんneeeeよ。手間かかるよな。
毎回必ずチョークひいてるよ。
寒くなったら、少長めにチョークひいてやんなきゃ走り出しても調子悪い。
167774RR:2007/11/12(月) 14:41:33 ID:rp+s9+iy
チョーク引かずにエンジンかかったら異常なワケだが。
168774RR:2007/11/12(月) 15:11:14 ID:vhwu/+C8
167 :774RR:2007/11/12(月) 14:41:33 ID:rp+s9+iy
チョーク引かずにエンジンかかったら異常なワケだが。



シベリアンさんですか?
169774RR:2007/11/12(月) 16:49:07 ID:6v0GRYGY
>>166
面倒くせぇよな
俺のビラたんは、マフラーが手で触れないぐらい、エンジン暖まってから発進しても低速でボコつく・・・
これって異常?
あと夏場もチョーク引いてるの?
170774RR:2007/11/12(月) 17:15:53 ID:RxRwdtu5
>>169
それってスロージェットおかしいいんじゃね?燃調が濃いか薄いかはわからんが

若しくはプラグがかぶってるか
171774RR:2007/11/12(月) 17:18:12 ID:XQov2lTS
>169
バイク屋に「チョークは毎回」と言われたんで、
動かすときは必ずひいてる。
プレストの新車だったら、チョーク少しでも大丈夫なのかな。
さっさと買い物に行きたいときとか、
いちいち暖気したりビラーゴの機嫌とったりマンドクセだから、
結局チャリかっとばしてるww
172774RR:2007/11/12(月) 17:32:25 ID:6v0GRYGY
>>170
やっぱりどっかおかしいのかな?
先週の金曜日に納車したのに、さすがレッドバロンクオリティ・・・
それに、インマニにヒビが入ってたんだよなorz
そんな状態でバイク売るなよ

>>171
そうかー
俺っちの地元は田舎だからなぁ、近くのバス停まで、徒歩20分バス停からJRまで30分
チョーク引いたり暖気したりで手間がかかるけど、それも可愛いんだよな
173774RR:2007/11/12(月) 17:39:18 ID:vhwu/+C8
まじみんなとうほぐの人? アイドリング上げれアイドリング
174167:2007/11/12(月) 17:39:50 ID:rp+s9+iy
シベリアンではありませぬ。夏場はチョーク引かなくても楽にかかるバイクもあるけどコレは濃すぎだからね。
>>172バロンの納車整備は最低。。とりあえず納車整備費取られてるんだからゴルァって言ったほうがいいよ。
タダで交換させなされ。ヒビからエア吸う事がある。2次エア吸ってるとチョーク引いてもエンジンかかり悪い、
ただ172の症状だと加速ポンプも見てみたほうが良い。
175774RR:2007/11/12(月) 23:15:17 ID:B6gss6OY
スマソ、教えてください。

ビラーゴ250の94年式に乗ってるんだけど、キャリパが片方動き悪くて
死にたくなければキャリパごと変えろと言われますた。

質問なんですが、94年式のキャリパにそれ以前の年式のキャリパってつきますか?
176名無し:2007/11/12(月) 23:46:55 ID:tc3G4lqg
割り込み失礼
昔シングルシートだったころジャズと間違えられた
だからクラシックフェンダー
コブラシート
ポストを1インチ
1メートルワイドハン
前輪が細いからオフロード用の極太タイヤ
ハーレー風ライト3発
付けたらかなりの迫力だったよ
安くてデカク見せたいなら前輪タイヤの交換がオススメ
一万ぐらいでできるが前が少し上がるのでトリプルの位置をさげなきゃいかんが
177774RR:2007/11/13(火) 00:12:33 ID:MosMELZK
>>174
(*´ω`)ありがとうございます
今日バロン行ったら、無料で交換できるみたい。
最低限の整備はやって欲しかったなぁ
178774RR:2007/11/13(火) 01:17:43 ID:7xqcS8LL
おいらのは真冬以外チョーク要らない
これから寒くなるが・・・
・GOGO3DM
GOGO3dm
179ハク:2007/11/13(火) 01:50:44 ID:IDcgmI9k
ビラーゴ125乗ってるんだけど250用の社外マフラーってつくのかな?
やっぱワンオフで作らなきゃダメ系?
だれか知りませんか〜
180774RR:2007/11/13(火) 03:36:57 ID:zZvBruAN
125のエンジンと睨めっこしー。タブンフランジの時点でつかなそう。
あとはストローク量とか調べて125が250のデチューンエンジンを積んでいるのかそれともまったく別設計か調べるべし
181774RR:2007/11/13(火) 07:51:31 ID:66dgWCYZ
このバイクに乗ってる人は
八割がデブみたいだけど
それはなぜ?
182774RR:2007/11/13(火) 09:07:53 ID:mkVvW/Kd
それは
おまえの目が目ヤニで包まれてて
お前の耳が耳ダニに犯されてて
お前の口が死んだイワシの臭いで充満してるから
お前はそう思うんだろうし女にも相手されないだよ
それどころか生物全体から疎外されてるからそんな文章しか思いつかないだよ
まずは歯磨くとこから始めろ
183774RR:2007/11/13(火) 09:26:20 ID:MosMELZK
>>181
(´・ω・`)ノシ
俺は183cm92kgのダイナミックボディだけど、ビラーゴに乗ってる。
184774RR:2007/11/13(火) 09:41:34 ID:y4YHYRzy
>>181
174cm、55kgですが。何か?
185774RR:2007/11/13(火) 10:38:42 ID:g2y9tcVY
180cm、59kg 体脂肪8%で持久力ないですが、何か?
186774RR:2007/11/13(火) 10:44:00 ID:CM2Pbbb3
ええい160台のビラーゴのりはおらんのか!

フラットハンドルだから体勢きついんだぜ
187774RR:2007/11/13(火) 11:05:07 ID:G7NJMU3B
皆さん身長ありますね、うらやましいですよ
150の自分がビラーゴに乗ってる姿は、ワンワンサーカスみたいなかんじですよ
188774RR:2007/11/13(火) 14:09:45 ID:mkVvW/Kd
逆に白人のデッカいハゲ髭のおっさんがちっちゃいアメリカンに乗ってる姿に憧れてハゲ髭になった
あとは身長2m体重160kgになれば完璧クマーの三輪車ショー
189774RR:2007/11/13(火) 20:41:24 ID:p+voUqR1
誰かビラーゴ譲ってください。
190774RR:2007/11/14(水) 00:19:40 ID:gsppjWHW
ビラって謎のダミー部品が多いのな。

マフラーとかエキパイとかカバーとかまでw
191774RR:2007/11/14(水) 00:24:04 ID:t4Bdi/bV
確かに謎な部分が多いwww
ダミーいらんから、少しでも軽くしてほしいと思う。
んで、燃料計&タコメーターをつけてほしい。
192774RR:2007/11/14(水) 02:57:55 ID:7Ngavnkn
タコはいらないな。すぐに悲鳴を上げるエンジンの心拍数を見るなんて気持ちよく走れない
193774RR:2007/11/14(水) 03:08:42 ID:zx6En8xD
タコメーターとセンタースタンドが有るからビラーゴ買いました
194774RR:2007/11/15(木) 20:54:29 ID:abo2i6nz
けっこう十代の娘に人気があるな
195774RR:2007/11/16(金) 02:06:43 ID:yBwyItt0
そもそも、十代のバイク海苔自体が少ない気がするけど
そんな娘と知り合いたいなwww
196774RR:2007/11/16(金) 09:17:05 ID:CsKBgMqG
改造系の雑誌を立ち読みしたら
ビラーゴの原型をとどめないようなビラーゴにまたがって
にこにこしてるおんにゃのこがけっこういたYO。
197774RR:2007/11/16(金) 18:57:28 ID:y9jjBN/U
フォークジョイントをかましてフロントフォークを長くしたはいいが、フィーエルタンクにガソリンが4リッターしか入らなくなった・・・
198774RR:2007/11/16(金) 21:54:00 ID:ZSK87SrN
>>197
リッター30走るとしても120k走れるじゃないか
でかいバイクがミニタンク付けてるのとあまり距離はかわらないんだぜ
199774RR:2007/11/16(金) 22:22:26 ID:y9jjBN/U
リッター30はないわ
200774RR:2007/11/16(金) 22:23:54 ID:y9jjBN/U
リッター30はないわ
まぁ100キロ走ればいいか〜 こまめに入れたほうがガソリンの重さがない分燃費も上がるかw
でもタンク内に錆が発生しそうで怖い
201774RR:2007/11/17(土) 12:45:55 ID:2/Xi6p0j
ビラーゴ250って、シーソーペダルですか?
シーソーペダルじゃないと靴が痛むから、個人的に重要ポイント。


あと、音は250の中で一番と聞いたのですが、ドラッグパイプに交換した時はどういった音になりますか?
アイドリングは「ドドッ・・・ドドッ・・・」みたいな感じ、加速は「ドロドロドドドドドド・・・」みたいな感じをイメージしています。
202774RR:2007/11/17(土) 13:38:23 ID:OZ4nrj/a
脆い靴でバイクに乗るのが間違い
203774RR:2007/11/17(土) 14:33:09 ID:BLzcNWhK
>>201
くちで「ドドッ・・・ドドッ・・・ドロドロドドドドドド・・・」っていいながらママチャリにでも乗るがいい
204774RR:2007/11/17(土) 15:04:00 ID:ItNPlsW5
リアタイヤ交換しようと思ってるんだけど
かっこいいリヤタイヤないですかね!?
205774RR:2007/11/17(土) 17:49:05 ID:NqtKupCq
自転車のフェンダーに折り畳んだ新聞紙でも挟むがいい
206774RR:2007/11/17(土) 20:57:32 ID:y7fKdy08
>201
俺のビラは、ドラッグパイプでそんな感じの音だ。
中古で買ったのでメーカー分からんが。

でも音だけ立派でも、今日、ハレに余裕で抜かれますた。
音は俺のほうが強そうなのに・・・。
207774RR:2007/11/18(日) 02:21:25 ID:usbJvdNn
ビラ250のシーシーバーって、今はもうオクとかで探すしかないのかね?
208774RR:2007/11/19(月) 02:36:53 ID:tI+uUd2H
みんな暖気してる?
俺のビラは寒いと、10分近く暖気してもエンジンの調子が悪い。
>>207
気に入ったのが無いなら、思い切ってワンオフしちゃいなよ
209774RR:2007/11/19(月) 03:27:33 ID:7fGy3/qP
いいオイル入れたら冬でも快適に走るよ
210774RR:2007/11/19(月) 11:29:27 ID:3fwWQrez
フケがわるいのはキャブが原因かなぁ プラグかなぁ
211774RR:2007/11/20(火) 02:09:05 ID:VkMvsTNn
タンクの水が関係している透視結果でした
212774RR:2007/11/20(火) 02:24:11 ID:7LZS5rLB
このバイク軽そうだけど 2504ストオフから乗り換えても重さ苦にならない?
213774RR:2007/11/20(火) 02:27:04 ID:rnxOR/DB
心配無用。
214774RR:2007/11/20(火) 03:05:07 ID:59QazgDn
>>212
たった230kg程度だから大丈夫
215774RR:2007/11/21(水) 13:14:17 ID:7DVyAQg6
>>212
ウェルカ〜ム
250なら130kgも無いよん。
216774RR:2007/11/21(水) 20:48:17 ID:rVYi9Yez
本日マグナ目当てで中古屋行ったら、見た瞬間に惚れてビラーゴ250の茶色?を契約しました!
宜しくお願いします。
217774RR:2007/11/21(水) 21:31:50 ID:goo9sRUE
最近ビラーゴあんまり見かけないな。
寒いからあんまりバイクに乗らなくなってんのかな。

ってことで、自慢の防寒対策を教えてくださいm(_ _)m
218774RR:2007/11/21(水) 23:44:50 ID:0GN9dcEQ
ハンドルカバー付ける
219774RR:2007/11/22(木) 02:31:45 ID:oy0jz1qX
>>216
(*´ω`)ビラおめー

モモヒキ&スノボのジャケット着てるから、だいぶ温いぜ
220774RR:2007/11/22(木) 02:36:41 ID:kshL2oLR
俺はそれプラス腹巻、腹巻まじ強い。ネタにもなるしな
221774RR:2007/11/22(木) 07:01:30 ID:jj2HCmhi
上に長袖シャツ、下にスパッツ!
靴下は二枚重ね。
その上から服を着る。
あったかいけどださい。
腹巻最強っぽいな、腹巻買うわ。
222774RR:2007/11/22(木) 09:06:46 ID:wl1w5AzF
綾辻の小説でビラーゴ400が出てた。転倒しやがったが。

防寒は手先足先、あと走行中腹に空気が入らないようにすると楽になると思う。
ハクキンカイロ大好き。
223774RR:2007/11/22(木) 12:46:10 ID:iXi5va/1
ハクキンカイロ俺も持ってる!!
腹巻は確かによさそうだな。買うか。

ってか、手袋はいいやつ買うとぜんぜん違うね。
バイク乗るようになって初の冬だから、快適に過ごしたくて思い切って16000円もするやつ買っちゃったけど、マジで神。
手が一番暖かいっす。
224774RR:2007/11/22(木) 13:21:43 ID:7llTpxPZ
昨日横須賀まで走ってきたが
寒いので法廷速度尊守
ベースの前でデモ、
ヤッテタナ
225774RR:2007/11/22(木) 13:33:59 ID:ITxKYVax
ビラ400乗りです
去年車検が切れてから乗ってないが近々復活予定なんですが
あちこちガタが来てるから全体的な修理が必要なんです
誰か良いバイク屋教えてくれませんか?
ちなみに福岡です。レッドバロンの噂は聞いてます
「〇〇はやめとけ」ではなく「〇〇が良いぞ」な回答をいただけると嬉しいです
226774RR:2007/11/23(金) 13:00:02 ID:xux3rg1P
ヤマハのディーラーが無難
227774RR:2007/11/23(金) 15:43:15 ID:KlnGqikW
>>216
おめびら
>>217
上着の中に新聞紙。これ最強
228774RR:2007/11/23(金) 16:28:19 ID:09dXc7WY
びらあげ
229774RR:2007/11/23(金) 17:45:42 ID:y5LmHjrE
>>226
うっす!!ヤマハに持っていきます!!
回答あざーす!!
230774RR:2007/11/23(金) 20:44:45 ID:Z1Gm05UY
今年の夏に250買って乗ってたんだけど、寒くなってくると
チョーク全開でもエンジンなかなかかからないね。
オイル変えたりするとよくなるのかな?
231774RR:2007/11/24(土) 00:02:46 ID:LI9FltIY
ポンプ付いてるんだから始動前にアクセルをクイックイッってやってみ?
やり過ぎるとカブルかな
232774RR:2007/11/25(日) 00:54:51 ID:dpHSDhLl
吊られません


233774RR:2007/11/25(日) 02:48:40 ID:kRwfJ9j1
>>229
俺も修理&点検はYSPにしてもらってる。
レッドバロンで買ったんだけど、バロンは緊急の時しか使わないwwwww
234774RR:2007/11/25(日) 03:41:58 ID:y2EGZjxV
750の人、キャブの絶版部品に社外品とかあるの?
235774RR:2007/11/25(日) 15:10:37 ID:h0QqGQ8x
>>233
すみませんYSPって何ですか?
236774RR:2007/11/25(日) 16:56:10 ID:QSs7l/0R
ググレカス
237774RR:2007/11/25(日) 20:24:25 ID:kRwfJ9j1
>>235
Y:ヤマハ
S:スポーツ
P:プラザ
中古車から新車まで、ヤマハのバイクを扱うバイク屋さん。
238774RR:2007/11/25(日) 22:29:02 ID:h0QqGQ8x
>>236
すんません、今携帯なんスよ


>>237
ありがとうございます!!福岡にもありますかね?探してみます
239774RR:2007/11/25(日) 23:31:48 ID:ZqzlYD1G
突然の書き込み失礼します。
マービング製のビラーゴ250専用のスラッシュカットマフラー
(ストレートで先が上がってないもの)を探してます。
中古の物で質にはそれほどこだわりはありませんが
サイレンサーが着いてるものを希望してます。どなたか譲ってくださる方いらっしゃいませんか?
出来ればご希望の値段で。
240239:2007/11/25(日) 23:33:25 ID:ZqzlYD1G
ageときます
241774RR:2007/11/26(月) 10:02:23 ID:eAnfEXl3
ヤフレカス


マービング製かどうか不明のビラーゴ250専用のスラッシュカットマフラー
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x25115776


★ビラーゴ250★ステン★ロングスラッシュカットマフラー★
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s64672465


ビラーゴ250用マービング製ロングスラッシュカットマフラー
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x27138438


YAMAHA☆XVビラーゴ 250☆スラッシュカットマフラー
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16290970
242774RR:2007/11/26(月) 10:55:37 ID:k6/x1kQy
>>241
の優しさに惚れた
243774RR:2007/11/26(月) 23:30:55 ID:BH+1wpo0
YSP=山田スペシャルパーツ
244774RR:2007/11/27(火) 18:49:58 ID:qN4lZAJo
座布団一枚とれ
245774RR:2007/11/27(火) 20:29:07 ID:4SOsC5E7
YSP:ヤンチャっ娘 スーパーパイパン パラダイス
246774RR:2007/11/28(水) 10:31:37 ID:kOgQ+QS3
アメドリ等でシーソーペダルをワンオフした人はいますか?

費用や使い心地を教えてください。
247774RR:2007/11/30(金) 03:48:23 ID:LkjLLv+r
こんな時間だが、約20年倉庫に眠ってたビラ400初期型の修理が終わった。
キャブ清掃とプラグ交換だけでエンジンはかかる様になったんだが、

車検はバイク屋に任せたほうがいいかな?
自分で車検とるのとかむずかしそ?

このスレ見てなんだかうれしくなったのでage w

正月の初日の出はビラ乗って行きたいな
あと、みんな事故にきおつけれよ〜
248774RR:2007/11/30(金) 04:36:29 ID:gEyN5o0t
車検自体は難しくない。おどおどしながら『…初めてなんですけど…』と言えば優しく教えてくれる。
一番の要は光軸だが予備車検場で調整してもらってもいいし時間があるなら現場で調整しながら何回かレーン通ってればOKでる。
自分で初めて車検を取った日の夕日は一段と綺麗に見えたものよ
249247:2007/11/30(金) 12:24:54 ID:LkjLLv+r
>>248
おもっきり感謝
オレもその夕日みて〜な〜。すんごく勇気づけられた。
来週は仕事の都合がつかなくてむりだが、再来週に有給取って挑戦してみるよ。

今回ビラいじって改めて、かっこいいなぁ〜と年甲斐もなく思ってしまった。
手のかかるコ程かわいいってゆうが、、、手かけてなかったからなぁごめんよぉ

アクセルワイヤーも交換しなくちゃなぁ。
やることいっぱいありすぎて、、、、
それが、楽しく思ってしまう俺は病気かw

車検通ったらまた報告にくる!
250774RR:2007/11/30(金) 14:50:13 ID:Ks4cGDKv
>>247

20年放置でもキャブ掃除とプラグ交換でエンジンかかるって何か凄いね♪
こないだ3年放置ビラ貰ったから、俺もキャブ掃除とプラグ交換して頑張ってみるわ!
251774RR:2007/11/30(金) 16:07:51 ID:+VuEhHLx
放置してると内部がさびたりしやすいキャブ車だと特に空気と触れやすいしな
252774RR:2007/11/30(金) 23:32:29 ID:P6zZfhOY
長期放置車はセルを回す前に
プラグの穴からCRCとかの
潤滑剤を吹いてプラグを
抜いたまま何回かクランキング
すると傷まないよ。
253247:2007/12/02(日) 05:31:50 ID:S+T/5fHc
>>250
キャブ清掃ハブラシでしこしこスロージェット(?)まわりの目詰まりを除去
なかなか取れませんでした。
清掃後デイトナのキャブコンディショナー(1700円くらいかな)使いました。
あとオイル交換もしたよ〜。
面倒だけどがんばって復活させてあげてくれ、きっと走りたがってると思うよ!

ただ、いまだアイドリングが安定しない、、うーんどこが悪いんだろ。

254774RR:2007/12/02(日) 13:20:10 ID:O9WxSwVx
ビラーゴ250の純正バックレストを買ったのですが、両側ステー用のボルトがありませんでした。

ここってどんなボルトでとめたらいいか知っている人がいたら教えていただきたいですm(_ _)m
255774RR:2007/12/02(日) 15:01:24 ID:41vnoWNj
95024-06020 X 4 63 YEN
自分で調べれないの?
YAMAHA 公開してるのに。
256254:2007/12/02(日) 17:36:01 ID:O9WxSwVx
調べてもわからなかったから聞いたわけですが・・・

ってかできればどうやって調べたか教えていただきたい。
257774RR:2007/12/02(日) 18:33:54 ID:41vnoWNj
ヤマハのバイクなんだからヤマハのサイトいけばいいだけ
なんだが、これ以上手のかかる人なのか??
もしかして外人?
http://www.yamaha-motor.co.jp/
258774RR:2007/12/02(日) 18:57:40 ID:tIcnaGAV
>>256
礼より先に言い訳か。
仮にも免許取得できる年齢以上なんだから
もうちょっとまともな対応できないのかね
259774RR:2007/12/02(日) 19:16:39 ID:zXHLbDkJ
>>256
どんな調べ方をしたのか教えて頂きたい
260254:2007/12/02(日) 20:00:40 ID:O9WxSwVx
>>257
もちろんそこも見たのですが、見つかりませんでした。
けどそこに載っているみたいなので後でもう一度見てみます。
ちなみに日本人です。

>>258
そうですね。

257さんありがとうございましたm(_ _)m

>>259
上にも書きましたが、ヤマハのページももちろん見ました。
それでわからなかったので「ビラーゴ バックレスト 取り付け」とかで適当に調べました。
調べ方が足りないといわれればそれまでですが、別にここで聞くのは最後の手段ってわけでもないと持っているので気軽に聞きました。
むしろここで聞くのも調べ方の一つだと思ってるのですが、問題ですかね?
261774RR:2007/12/02(日) 20:39:24 ID:41vnoWNj
ちなみにここを見て、どこへ迷い込んだのよ?
http://www.yamaha-motor.co.jp/
むしろ、見つけられない方法を教えて欲しいくらいだ。
262254:2007/12/02(日) 21:00:08 ID:O9WxSwVx
>>261
一番左上のバイク・スクーターにいって、バイクコンテンツの検索・請求にある部品(パーツリスト)検索。

そこからビラーゴ選んで・・・って進んでいったんですけど、バックレストっていう項目がなくて、シートを見たけどなくてあとはそれっぽいのはないなぁと思ってあきらめました。

けどいまみたらフェンダーのところにそれっぽいのが書いてありますね。


ちなみに261さんはどこを見たのか教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
263774RR:2007/12/02(日) 22:59:55 ID:41vnoWNj
>フェンダーのところにそれっぽいのが書いてありますね。

それっぽいとは?? 違うと解釈できる文ですが?
どう違うのか?
XV250、1996、フェンダ、右クリ拡大 以上。
264774RR:2007/12/03(月) 10:05:59 ID:qCKQG+th
ビラーゴ250のシートですが、後ろの人が長時間乗っても疲れない、疲れにくいシートでお勧めありますか?
265774RR:2007/12/03(月) 10:07:37 ID:8/1zt20l
不毛
買った元に聞けばいいだろ
製造会社に問い合わせればいいだろう
パーツ発注かける先に問い合わせればいいだろ

そもそもこの程度の質問なら
直接電話>>>>ネット健作>>>>掲示板で教えて君
だろスピード的には。

そんな事も考えられんくらいに手間のかかる人なのか
もしくは電話で直接話せないほどシャイなのか
ただたんに淋しいだけのかまってちゃんなのか

先に礼をいっておく
レスくれた方ありがとう^^
266774RR:2007/12/03(月) 10:08:40 ID:8/1zt20l
人が長文書いてる間に割り込まないでくれないか
267774RR:2007/12/03(月) 11:47:52 ID:2BJz9kHR
warota
268774RR:2007/12/03(月) 19:48:28 ID:SbFAUvAO
269774RR:2007/12/03(月) 20:29:59 ID:pee4Lulc
で、結局バックレストのボルトとやらはわからんのだろ?
レールのボルトなのかバックレストのかハッキリしてないからね。

は!!!
シーシーバー買ったはいいが、ボルトだけでなんとかなる!!って思って、見たら
グラブレールも要るじゃんか! と唖然としている感じかな。
270774RR:2007/12/03(月) 21:30:19 ID:f6dnIzk1
まぁ、責められるのが嫌なら
mixiのビラーゴコミュか教えてgooで聞くのが一番だな。

・・・と最近悟った俺。
271774RR:2007/12/03(月) 23:55:15 ID:h+YNqvj/
750乗りだが、
週末、乗ろうとしたら
左サイドカバーが無くなってた。
パチって行く好き者もそんなにおらんだろうから
多分、走行中に落したらしい。

でも、サイドカバー無くても別に違和感ないのが
ビラーゴのいいところ(^^)
272774RR:2007/12/04(火) 08:00:48 ID:ta/HnigA
初心者なんですが質問させてください。
知人宅に92年頃に5-600kmほど走行してからガレージで眠ったままの250ccのViragoがあり
それを修理して乗れるなら勝手に乗っていい、
しかし修理費がかさむようなら安くても売る、売れないなら廃車
ということでバイク屋に依頼するんですが
特に注意する点はありますか?
電気系が弱いとか聞いた記憶があるのですが、定かで無いのです。
バイク屋に聞けばいいとは思うのですが、一応知っておきたいのです。
何故なら外国なので、ボられたりしないよう、また二度手間を省きたいのです。
また、Vuragoのメカニックに詳しいWEB等ありましたら紹介して下さい。
宜しくお願いします。
273774RR:2007/12/04(火) 09:23:07 ID:AVUIl6+m
>271
左と言えば、グロメットヘ凸が挿入されるのが1箇所だよね。
前側は折り返しの爪みたいなの。あのゴムんとこは
止まってる(ひっかかる)ようで、実は押さえているだけって状態がある。
外れ易い箇所。
特に、経年変化でサイドカバー全体が僅かに縮小していると
取り付けられたと思っても、振動でパカッとひらいちゃう。
つけた後に引っ張って確認しないとダメな箇所、ナンバー1。
今ならまだ売ってるぞ。
274774RR:2007/12/04(火) 09:34:42 ID:jzCQE6v7
いかにも外人を装った様な拙い文章に日本人しか使わない様な日本語表現「ボられたり」が混ざるあたりまだまだだな
しかしVuragoで290件Hitするこの事実 上級者か?

ではもう一度礼を言っておこう
>>267-268
アリガdd♪^^ノシシシ
275774RR:2007/12/04(火) 19:38:47 ID:ta/HnigA
>>274
? 真面目な話なんですが。
276774RR:2007/12/04(火) 19:52:01 ID:jzCQE6v7
では真面目に答えてやろう
2ちゃんで聞かずメーカーに聞け
とか言っちゃうと>>242に嫌われてしまうので

ビラーゴ250のとても残念なパーツ「レギュレータ」

でググってみ
277774RR:2007/12/04(火) 23:23:39 ID:j2ygqFH7
なんか偉そうな態度の人が多いね…
278774RR:2007/12/05(水) 06:59:24 ID:xh87NL+X
パーツ不足やレギュレータートラブルでストレスがたまってるのかもしれん
同じ人かもしれんね

ビラの機嫌とりながら毎回乗ってる
寒くなると、暖気してもドコドコ音が不規則で、乗ってて毎回ドキドキする
279774RR:2007/12/05(水) 14:29:20 ID:iBbudRhU
>>278
俺も寒くなるとアイドリングが凄く不安定でヒヤヒヤする。柔らかめのオイル入れた方がいいのか?

つーか125のスレおちちゃったね
280774RR:2007/12/06(木) 01:41:21 ID:R/G20Z88
>>276
俺は誰の事も嫌いになったりしないぜ!
同じバイクに乗ってるんだから
知識のある人無い人、お互いに助け会おうぜ!
281774RR:2007/12/06(木) 16:28:16 ID:Sc56WDmJ
ビラ250の前照灯なんだが・・・
車体を購入したとき、バイク屋に
「車体が古くて常時つけてるとバッテリーがあがるので、夜だけつけて」
と言われた。
自分にはおっかないから、補助ランプ(電池式)つけて走ってるが・・・
補助ランプはショボくてあまり意味がない。
バッテリーがあがらないなら自分のためにも他人のためにもやっぱり前照灯をつけたい・・・

皆のビラは昼間も前照灯つけてますか?
282774RR:2007/12/06(木) 17:11:16 ID:MeL17D/U
消してる
夜の方がだんぜん走る時間長いおれには
バイク屋が言ってる意味が理解できない
夜間は灯けて消費タイム
昼間は消して充電タイムってか
283774RR:2007/12/06(木) 17:32:18 ID:Sc56WDmJ
>282
トン!参考になった!

ビラーゴは、昼間に無灯火で走ってると、不思議なエネルギーがたまって
バッテリーを充電してくれるんだ、きっとそうなんだ
284774RR:2007/12/06(木) 22:28:03 ID:p1dNjDhZ
消してる方がレギュに負担かかるんじゃないかな
285774RR:2007/12/06(木) 22:36:17 ID:GJD9IYmn
俺のビラーゴは2007年モデルだから、消灯スイッチなんてないんだぜ!
286774RR:2007/12/07(金) 00:34:02 ID:RjSTjLfx
>>281

初期型400ですが、最近同じ事言われたよ
287774RR:2007/12/07(金) 02:02:20 ID:d9xSDBzj
久々にエンジンかけたらすぐ止まって
それからセルまわしてもエンジンかからない!
なぜだ...
288774RR:2007/12/07(金) 08:47:11 ID:O5KKErjt
>>287
放置期間によるけど
・バッテリー上がり
・キャブのジェット類詰まり(ガソリンの固着)
・エンジンオイルの劣化と固着
289774RR:2007/12/07(金) 09:03:52 ID:j2mN+AKg
ビラーゴ250を中古で買おうと思ってるのですが お金がありません...
中古で 15万位のだと(ノーマル) 走行が20000kmの物がほとんどなんですが
いくらノーマルの中古車でも 走行が20000km位いってるのは買わない方がいいですかね?
10万円代の安いビラーゴは買わない方がいいのでしょうか?
290774RR:2007/12/07(金) 11:02:21 ID:THF2G1Mp
ビラーゴ250にGAZIのリアサスペンションつけてる人居ます?
100CC用と400CC用とあるみたいだけど、どんなのつけてるかインプレを聞きたいんでお願いします。
291774RR:2007/12/07(金) 13:01:56 ID:9qPzbw+P
>>298
おれが買った中古は20000km程で12マソ
で、ここ3年の平均年間修理代が20マソ
それが中古ビラゴクオリティー
292774RR:2007/12/07(金) 18:47:41 ID:O5KKErjt
俺のは250ccのビラ子は92年式でやや古かったけど走行5000K以下で車庫内保管だったらしく外装は美車だったが、なんと19万(緒費用別)だった。

通勤に使ってるが今のところ不具合もなく消耗品以外金かかってないんだぜ?これって当たりなのか?
293774RR:2007/12/07(金) 20:42:45 ID:j2mN+AKg
やっぱり10万円代じゃ ノーマルでも不良が出ますか...
どうしようかなぁ...
294774RR:2007/12/08(土) 09:42:16 ID:2265iEYL
オレは、ヤフオクで77000で12000kmのを買ったが
バッテリーが弱ってた以外は 絶好調だぜb
295774RR:2007/12/08(土) 09:42:54 ID:0xtXSVt8
朝走ってきた。
今日のビラ子はえらい不機嫌で、
チョーク戻しただけでエンストしまくり。

こういう不機嫌なときにはえらい腹がたつが、
そういうとこがかわいいんだよな。
このバイクは。
ガミガミ女の名前にピッタリだ。

明日キャリパのOHとステム修理に入院させてきます。
296774RR:2007/12/08(土) 19:05:38 ID:Uh+/UAZG
>>294さん

確かにヤフオクだとかなり安く出してるんですよねぇ どうなんだろう...
297774RR:2007/12/10(月) 09:57:37 ID:bd5hJNzy
ちょっとした故障で文句言ってしまいそうなら中古やめとけ
ちょっとした故障で文句言ってしまいそうならヤフオクやめとけ
ちょっとした故障で文句言ってしまいそうならビラゴやめとけ
そうゆうことだ
298774RR:2007/12/10(月) 11:23:21 ID:LDec1OIh
ビラーゴを買う前にこのスレをロムってて、
「ビラの持ち主は皆M気質なのか?こんなに大変なら購入はやめとこう」って思ったのに
今は結局ビラの持ち主。
ビラにへーこらご機嫌とりながら乗ってる。
わがままな女王様だから気を使うが、それが苦痛から快感に変わってきた。
やべえな。
299774RR:2007/12/10(月) 11:25:05 ID:eJA5CXkx
96年式の後期型でもみんな似たようなもんなのか?
購入を考えてるんだが・・・。
300774RR:2007/12/10(月) 11:50:44 ID:LDec1OIh
>299
96年式で安心してたが、似たようなもんだった。
古くてもトラブルの少ないビラもあるだろうし、運もあるかもしれん。
301774RR:2007/12/10(月) 14:52:17 ID:eJA5CXkx
>>300
そうなのか・・・運任せで良いの当たればいいな。

しかしIDが今日の日付とはなかなか。
302774RR:2007/12/10(月) 20:35:54 ID:TQNT6da6
故障がいやだけどビラーゴ乗りたい人は2007年モデルに乗ろう!
プレストがカナダから逆輸入してるから新車のビラーゴに乗れるぞ!
303774RR:2007/12/11(火) 00:32:22 ID:DpaXa8p8
てか ビラーゴって そんなに壊れやすいんですか?
知らなかった...
304774RR:2007/12/11(火) 09:45:25 ID:KAW7U8or
XV250シリーズ
本   名: Virago250
和   名: ビラーゴ(貧乏神)250
日本語訳名: ガミガミと口やかましい女
属   性: 病弱なツンデレっ娘
ス キ ル: 電気(系統)ショック
血   圧: 低いですぅ。。。冬場の朝はゴメンナサイ(*^ー゚)b
305774RR:2007/12/11(火) 22:35:28 ID:DpaXa8p8
新車のビラーゴ (Vスター)でも わがまま病弱っ子 なんですかね?
306774RR:2007/12/12(水) 00:20:36 ID:/PARY6lT
>>305
ビラ250を新車で購入して約半年だけど、今のところ絶好調で走ってくれとるよ〜

整備は一ヶ月(約1000キロ)たったときにオイルとフィルタ換えただけ!
307774RR:2007/12/12(水) 10:48:22 ID:UGB6rKRV
>304
ワロタヨ 本当貧乏神だ

今の中古ビラを所有しつつ、新品ビラも二台目に買いたくてたまらん。
ますます貧乏だ。
体調が悪いときとか、軽量と言われてるビラ250でもやっぱり重く感じる。
早く余裕でサクサク取り回しができるようになりたい。
308774RR:2007/12/12(水) 17:34:04 ID:AnJpT6S+
>>306さん
1ヶ月でフィルターも変えなきゃいけないんですか?
309774RR:2007/12/12(水) 20:29:45 ID:rs7/VV85
誰か教えて下さい。sr400のリヤホイールってビラ250にポン付け可能ですか?
310774RR:2007/12/12(水) 22:49:31 ID:SMA547da
>>308
最初はパーツどうしの摩擦が強いから金属粉がたくさん出て、オイルが汚れるのも早いんだって。
だからそのぶんフィルタも汚れやすい、と。

走ってるうちにパーツどうしが馴染んでくるから,それ以降はオイル3000、フィルタ6000が目安とのこと。
311774RR:2007/12/12(水) 22:54:48 ID:AnJpT6S+
ちなみに フィルターを新品に変えるのは いくら位しますか?
312774RR:2007/12/13(木) 05:32:02 ID:3r1jvHfW
89年くらい式マイビラ二班は3年前の春に購入後レギュ系以外の大きなトラブルないよ。
金額は任意保は抜きのタイヤ新品で全込み20万。
毎年春先に自分でチェーンやバッテリーのメンテとオイル交換するだけ^^
オイルはお気に入りのカストロオイル。評価は賛否両論w
なかなかよゐ子^^
313774RR:2007/12/13(木) 11:36:11 ID:VXYftrrg
>311
フィルターはたしか\1000くらいで買えたような。
自分で変えれば全然痛くない額だった気がする。
314774RR:2007/12/13(木) 16:58:04 ID:MkDSHWAp
数日前の話なんだけど、たまーに通う弁当屋に行ったらビラーゴが止めてあった。
なんとなく珍しいなと思って違う日に知り合いの店員に誰のか聞いたら
従業員の女の子のだって返事が返ってきて、
今日はいないのか?と聞いたらこの前事故って入院してると言われた。
ヤフオクで安く購入したビラだったらしく、それが原因だとは聞いてないが
今度中古を買う予定の自分はなんとなく不安になった・・
315774RR:2007/12/13(木) 17:57:48 ID:I4r7KGNn
今度中古でビラ買う予定厨ウザス
316774RR:2007/12/13(木) 18:46:56 ID:84crkYRC
ヤフオクよりも gooBikeで探した方がいいかなぁ
15〜20万位で ノーマル 整備済のを
けどやっぱり当たりよりはずれを引く率の方が高いかぁ...
317774RR:2007/12/13(木) 22:01:57 ID:qBK9apI8
知り合いからならまだしも ギャンブル度が高いのは事実だろうな。
かなり年式の古いの狙うならあとあとのメンテ考えて近場の店で買ったほうが何かと安心だじょ
318774RR:2007/12/15(土) 01:09:31 ID:jawtRf2o
揚げ出し豆腐
319774RR:2007/12/15(土) 01:16:57 ID:YAbpigDJ
92年式ビラーゴ250の純正シートとタンデムシートの値段はいくらですか?
ヤマハのページで調べようとしてもエラーでみれないです、、
320774RR:2007/12/15(土) 02:48:50 ID:ftNvG9DK
13125
11235 yen
321774RR:2007/12/15(土) 06:07:09 ID:y9GCR70R
>>320
ありがとう!
322774RR:2007/12/16(日) 12:08:30 ID:tNqTmEze
フェンダの上のタンデムシートとめてるボルトってどうやって固定されてるのか知ってる?


ナットでとめてあるわけでもないし、六角とか入れる穴もない…
ってか、頭が平らになっててまわすこと事態ができないんだが…



せっかくバックレスト買ったのにつけられないじゃんかよう!!


ちなみに250の2007年モデルです。
323774RR:2007/12/17(月) 17:57:59 ID:rDA5X48/
普通にクラウンナット。
というより何でパーツリストさえ見ようとしないわけ???
Japanがヘコタレてるけど、www.yamaha-motor.com とかも見えるしさ。
324774RR:2007/12/18(火) 15:03:56 ID:wFFtKFqj
250買うなら94年以降のモデルがいい。レギュ対策されてるから。
94年モデルの特徴は、
・ウィンカーが小さい
・ディスクブレーキ(丸い穴が沢山あるタイプ)がサイドスタンド側についている
・テールランプが角ばってる
・エンジンが銀色メッキされている
325774RR:2007/12/18(火) 15:05:15 ID:kvTzhXK4
250なんですけど、エンジンかからない・・・
夏場でもチョーク引かなきゃアイドリング安定しなかったくらいでしたけど、
久々にエンジンかけようと思ったら始動しなかった・・・
326774RR:2007/12/18(火) 15:18:20 ID:rw6vQwvY
夏場でも、なかなかエンジン始動しないことがあった・・・
冬はますます調子悪いよね
327774RR:2007/12/18(火) 17:14:02 ID:IRnL6t+c
エンジンがかからないと思ったらマニーホールドが劣化してた!
直ってよかった!
328774RR:2007/12/18(火) 18:41:05 ID:DOl/HwbY
マニー( ゚д゚)ホールド
329774RR:2007/12/18(火) 19:22:18 ID:xeD5yQ+M
冬場の朝一は何分暖気してる?
3301100ブルー:2007/12/18(火) 22:25:37 ID:P92EC0yJ
どうもはじめまして。
1100のマフラーってどうなってるの?見てもわけわからん。
1100はパーツ無さ過ぎ。でも好き。でもいじりたい。

汎用サイレンサーつけることって可能でしょうか?あれ、ス
リップオンのサイレンサーが海外にあるけど、純正のサイレ
ンサーだけ外すことって出来るの?
331774RR:2007/12/18(火) 22:56:48 ID:seS3pbCX
>>329
250のビラに乗ってるけど、で10分ぐらいかな……
@福岡
332774RR:2007/12/19(水) 01:28:23 ID:YOIm3SVW
10分暖気したらノンストール@兵庫
333774RR:2007/12/19(水) 08:28:44 ID:ppjha9Ps
走行音は地味だけど、
暖気の音って「ドドドド」って、工事みたい@125
薄暗い冬の朝とか、ご近所に気をつかいながら暖気してる。
5分暖気だと調子の悪いときがある。やっぱり10分か・・・。
334774RR:2007/12/19(水) 09:06:07 ID:yjD4oBVt
ビラーゴよりもオーナーの方が冬の朝に弱い為 暖気0分
チョークを5〜6_開けば問題無く走る
ただ変に高いアイドリングに信号待ちがハズカシス
@大阪 初期型貧乏神250
335774RR:2007/12/19(水) 09:24:17 ID:U61ShwPX
>330
1100も750も取り付けは同じで、ポン抜きできますよ。
前エンジンはステップの下あたりで接続されてます。
フロントのエキパイを外した方が楽。
リアはお腹のまんなかで接続バンドあり。
あとは全体を釣ってんのがステップバーのブラケットの一本。
左にも一ヶ所ある。 グリグリすっぽり外せます。
汎用のサイレンサー付けるんだったら、接続パイプはワンオフで作らないとダメだネ。
聞くようなレベルのオーナーであれば自作は無理。
スリップオンでも買うしかないだよな。
ttp://www.viragobiker.de/start.html
ここのXV1100UMBAUを見る限り、色々出ているんだが、日本で売ってる業者が
少ない、あっても高い!! 安いコブラは煩い!!ってのが(ry

336774RR:2007/12/19(水) 20:52:23 ID:VFa5jhgw
ビラって冬場は暖気しないとダメなんですか?
過去ログ見た感じ寒さに弱いって感じだけど
337774RR:2007/12/20(木) 06:44:47 ID:oqfuoW0c
>>336
夏場にかかわらず暖気した方が吉
338774RR:2007/12/20(木) 06:45:59 ID:oqfuoW0c
間違えた
冬場にかかわらずだ
339774RR:2007/12/20(木) 14:50:42 ID:rAtTD7dV
250なんだけどドレンボルトってどの辺りにある?
340774RR:2007/12/20(木) 20:55:31 ID:7JTjTDzH
左した 後ろ。
なんでパーツリストさえ見ようとしないの??
250乗りはアホ?
341774RR:2007/12/20(木) 22:58:55 ID:5S2hiTtz
なんで人がちょっと質問するとあほあほ言う人がいるんだろ。
気分悪いならスルーすりゃいいじゃん。
そんな態度で答えられてもむしろうざい。

あ、ちなみに俺は質問主じゃないからね。
傍から見てても嫌な感じだから、そんな言い方するなら答えないでほしいっす。
342774RR:2007/12/21(金) 03:09:58 ID:9/0L2FWd
禿同
世の中には他人を見下す事でしか、自分の自尊心を保てない人間が大勢居るからな……
343774RR:2007/12/21(金) 09:18:55 ID:29smI2cq
>>340ではないんだけど。

「250なんだけどヘッドライトのスイッチってどの辺りにある?」
とかだったらおまいらも煽るでしょ かわらんよ
ただ

>250乗りはアホ?
は書く必要なかったな。
俺含めこのスレ読んでりゃ自ずと見えてくる事でしょ
344774RR:2007/12/21(金) 15:13:08 ID:g/WuA7RP
ビラ250で聞きたいんだが。

ビラ250の新車を買うと、いくらビラであっても暖気少な目できちんと走ってくれるかな?
正直、暖気なしでもササッと始動してくれるのが理想なんだが、それは無理だよね。
今は走り出すまでに非常に手間がかかる・・・。
345774RR:2007/12/21(金) 18:26:33 ID:IRJqx5LR
ビラの後継機のDSのがいいんじゃない
新車って逆輸入車のあれだろ?
346774RR:2007/12/21(金) 20:51:59 ID:g/WuA7RP
>345
アドバイス、トン!
そう、逆輸入のアレでつ
最初はDSを買う予定だったんだが、体格的に無理があったんで
ビラで落ち着きますた。
347774RR:2007/12/22(土) 14:58:24 ID:16jgtmAx
>>344
逆輸入のアレ乗りですが、まぁ1分も暖気すればスムーズに走ってくれるよ。
少なくとも信号待ちでエンストとかはない。

11月頃までなら暖気なしでもOK!!ですた。
348774RR:2007/12/22(土) 20:04:42 ID:F56RDTh5
ビラ子がバイク屋からキャリパーOHとステム修理、ハンドル交換し、戻ってきますた。
約2週間ぶりの愛車との出会いは感無量。
ですが、レギュレーター付近のカプラが溶けてるらしく、また、折を見て修理が必要らしい。
配線もプチプチ切れてる箇所があるし、いっそのことハーネス交換しようかと考えてます。

とりあえず、金食い女の血管を交換しますかね。
349774RR:2007/12/23(日) 14:29:54 ID:4ZoYdIUQ
オマイら!
明日はクリスマスイブだけど、一緒に過ごす恋人は要るか?
ちなみに俺は居ない………orz
350774RR:2007/12/23(日) 17:20:36 ID:uGCQEI35
ビラがいるじゃねーか!
電飾ピカピカつけて走ってやれ!
ビラもきっと喜ぶぞ!!

>347
ありがとう。ビラでもやはり新しいと機嫌よしですね。
パーツ不足が不安なとこですが、
新品ビラ、検討します。
はー、信号待ちのエンストにおびえながら古ビラで走ってます。
351774RR:2007/12/24(月) 00:09:45 ID:XCdQhd0C
中古でビラーゴ250買うとしたら 年式は新しい方がいいんですかね?
80年代や90年代前半のはやめた方がいいでしょうか?
352774RR:2007/12/24(月) 00:12:22 ID:4VM6dOVJ
>>351
常識的に考えろカス
353774RR:2007/12/24(月) 10:46:13 ID:FWk4Ghna
>352に同意せざるを得ない
354774RR:2007/12/24(月) 16:19:21 ID:Rm+ozQ8A
いやいやそんな狭いことを言ってはいけない
骨董品を愛でる楽しみとか機械トラブルの対応も楽しむとかいう度量がなきゃぁ
家には齢18歳になる老猫もいるのだがヨボヨボになったペットというのもかわいいものだぞ
355ビラビラゴーゴー:2007/12/25(火) 18:51:04 ID:NQqoMrsE
ビラビラゴーゴー
356774RR:2007/12/26(水) 00:00:16 ID:bdlNLsG5
やっぱり 年式が新しい方がいいよなぁ
95年以降の玉で安いの無いかなぁ..
357774RR:2007/12/26(水) 18:42:54 ID:0LxM031j
ほんとバイクも女も年式新しいか新車に限るよな
358774RR:2007/12/26(水) 20:33:34 ID:2f7eto4K
ペドファイル乙
359774RR:2007/12/27(木) 07:59:38 ID:9TIeeIfo
いつも一人でビラーゴで走ってる。
誰とも一緒に走ったことはないが、
一人のときにビラの機嫌が悪かったり、途中で勝手に止まっちゃうと、
やっぱり心細い。
かといって、他の車種と走ると、ビラの機嫌といい自分の技量といい、
どっちもお粗末なものだから追いてかれそうだ。
不機嫌なビラのオーナーたちでツーリングとかしたら、
面白そうだなと思ったw
360774RR:2007/12/27(木) 07:59:59 ID:9TIeeIfo
あ、すまん、250です。
361774RR:2007/12/27(木) 09:31:28 ID:xFzX8fgL
よ〜しじゃあ全国ビラ海苔リレーツーリングでも開催しよっかぁぁ!!とか絶対言ってやんない
362774RR:2007/12/28(金) 02:26:51 ID:jYEV5VpD
そういうのやりたいけどね………
ビラ海苔って絶滅寸前だからね……
363774RR:2007/12/28(金) 08:56:02 ID:QamuThDb
あっ リレーツーリング楽しそうだ
愛車自慢とトラブル自慢をノートに書いてリレーしようぜ。

最終的には出版に・・・
364774RR:2007/12/28(金) 09:19:33 ID:YUBu7WGa
需要がねぇー供給もねぇー車もそれ程走ってねー
365774RR:2007/12/28(金) 13:59:48 ID:9AbBzzY5
ビラーゴみたいな形のバイクって他にある??

いまの日本のアメリカンってドラスタみたいにつぶれた感じのばっかりであんまり好きじゃないんだよね。
366774RR:2007/12/28(金) 14:34:25 ID:2wXDhzHx
道をあるいてて誰かのビラーゴがとまってると、
はぐれメタルに出会ったような嬉しい気持ちになる。
367774RR:2007/12/28(金) 16:21:32 ID:jYEV5VpD
ちょっと質問させてくれ
今日、愛車の96年式250を10分ほど暖気して、近くのコンビニへ、この間15分ほど
コンビニで用事を済ませて、エンジンをかけようとしたが、セルが回らず『ジィ――』という変な音が………
コレがレギュレタートラブルなのでしょうか?
368774RR:2007/12/28(金) 19:32:02 ID:sWw9iv1S
>>367
わかるぞ・・・その絶望的なジィーって音・・・
369774RR:2007/12/28(金) 21:14:26 ID:fwojFzIS
96年式ならレギュ最新型だろ?ただのバッテラあがりじゃね?
とにかく ま、あれだ。
「近くのコンビニが15分」
おらそんなむらぁ〜いやだ〜(ry
370774RR:2007/12/28(金) 23:30:17 ID:6oOkQ96c
コンビニなんか徒歩数分で行ける距離になかったら意味がないよな
遠いならスーパーに行った方が断然お得だぜ
371774RR:2007/12/29(土) 01:37:08 ID:NiVDCIed
>>368
ワロタ。
ホントあの音は絶望的になるな。
大体バッテリー充電で直るけど。
372774RR:2007/12/29(土) 04:10:34 ID:4ikZf7GJ
こんばんは。
ちょっと質問お願いします。今SRVに乗ってますが、ビラーゴ400に乗り換えようかと考えてる所です。
このバイク特有の長所、短所がありましたら教えて頂けないでしょうか?
実車が中々無いもので、宜しくお願いします。
373774RR:2007/12/29(土) 04:39:48 ID:id1bIHXC
>>369
先月レッドバロンで買ったので、バッテリーの異常は考えにくいです……
田舎にもギャルはいますよwwwwww
>>371
年が明けたらYSPに持って行きます。
374774RR:2007/12/29(土) 07:33:47 ID:QhET15rf
>>372
ググレばわかる事だけど、とにかく電装系が弱い
375ひっきーがえる:2007/12/29(土) 07:57:17 ID:i6nPJBHS
>>372
おはようごさいまつ。自分的には400の
長所・・・細くてコンパクトなところ。40馬力。エンジンは比較的丈夫

短所・・・キャブの構造が複雑で、詰まり易く手に負えない場合あり。
     400もレギュレーターがオーバーヒートしやすい。その対策で
     ヒートシンクがついた 股間タンク=2型 がお勧め  

あとは忘れますた。
現役中も ろくに乗らなかったが
車検切れたからナンバー返しちまったし トホホ
ビラ海苔の皆様 少し早いけど良いお年をお迎えください

376774RR
ありがとう。
ひっきーがえるタソも、そして、ビラ海苔の皆様、いいお年を!