【秋晴れ】洗車総合スレッド【洗車】part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

ご自慢の洗車テクを披露しませう。
過去ログ
【冬眠前の】洗車総合スレッド【冬支度】Part7
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%90%F4%8E%D4%91%8D%8D%87%83X%83%8C%83b%83h&sf=2&andor=AND&H=ikenai&view=table&all=on

前スレ
【蒸し】洗車総合スレッド【虫】part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181134859/

★車板のまとめサイトも参考に。かなり共通点あり
http://carwash.xrea.jp/
車板の洗車スレのテンプレ、かなりオヌヌメ。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

2774RR:2007/09/22(土) 22:29:52 ID:1Gfnp6ld
〜 節約の知恵 〜
世間の金属用錆取り剤で、効くと言われているもの(ラストリムーバーや花坂G)は
「リン酸」が主成分。よって「リン酸」単品で買って自分で希釈すれば
かなり安上がりになる。リン酸はここで買える。
www.hayashi-chem.co.jp/index.html
★処理後は防錆のために何らかの処置が必要。シリコンスプレーや6-66を忘れずに。
3774RR:2007/09/22(土) 22:30:18 ID:1Gfnp6ld
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2007/09/22(土) 22:30:51 ID:1Gfnp6ld
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます。
5774RR:2007/09/22(土) 22:31:27 ID:1Gfnp6ld
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2007/09/22(土) 22:31:47 ID:1Gfnp6ld
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2007/09/22(土) 22:32:13 ID:1Gfnp6ld
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
8774RR:2007/09/22(土) 22:32:36 ID:1Gfnp6ld
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
9774RR:2007/09/22(土) 22:33:35 ID:1Gfnp6ld
あと何かあったら補完おながいします。
10774RR:2007/09/22(土) 22:34:48 ID:dtSa5hKA
11前スレ991:2007/09/23(日) 01:46:40 ID:vbXDuKe0
>>1
乙&thx
12774RR:2007/09/23(日) 09:26:26 ID:h5vo5sz0
ブリス施工後 雨の中走ったけど水洗いだけでおkなんかな?
ふくピカは違うような気がするし
13774RR:2007/09/23(日) 18:55:49 ID:vbXDuKe0
>>12
フクピカで拭くとブリスの透明感ある艶は薄れちゃうよ
14774RR:2007/09/24(月) 23:00:02 ID:TQjDaTMI
艶保守
15774RR:2007/09/25(火) 19:31:01 ID:AqWL1g94
TANAXのシリコンスプレー使ってる人いますか?
あれってどう?
16774RR:2007/09/26(水) 02:38:37 ID:MvnszbT3
プレクサス使っている人いますか?よければインプレ下さい。
17774RR:2007/09/26(水) 11:17:42 ID:BKUsTUaw
パーマラックス使っている人いませんか?
前スレに書いたけどスレ終了してしまった。
ゴールドグリッターとの使用感などの違いが気になってます。
18774RR:2007/09/26(水) 14:37:41 ID:dDBlGA8W
age
19774RR:2007/09/27(木) 04:24:34 ID:HrE23IPO
現在ブリスを使っていますが、プレクサスと併用しても問題ないでしょうか?
ブリスと相性悪かったりしますか??
20774RR:2007/09/27(木) 09:16:35 ID:t7SCoJZU
キャストホイール掃除してるが…黒い汚れが取れないT-T
ムキー!
21774RR:2007/09/27(木) 11:20:45 ID:HrE23IPO
age
22774RR:2007/09/27(木) 17:12:52 ID:gO/vTRiS
ホイールの油汚れはワックスで落とすといいと思う。

俺は洗剤で洗って泥汚れを落とした後オーリーゴールド(液体ワックス)で磨いてます。
ワックスで油汚れが溶けてきれいになるYO
23774RR:2007/09/27(木) 17:14:09 ID:mKCy/qc0
油を分解して落とすか同じく油に溶かして落とすかだな。
24774RR:2007/09/28(金) 09:41:45 ID:aSUvRPjU
サビを落とした後のサビ止めは
どんなのを使用すればよいのでしょうか

上で載ってるフクピカなどもサビ止めとして効果ありますかね
当方アパートなので水も場所もとれないんですTT
25774RR:2007/09/28(金) 11:10:59 ID:Vlvr/Z2C
>>22
>>23
油で溶かすのか…ふむふむ。
ワックスで洗ってみるよ、ありがとう!
26774RR:2007/09/28(金) 15:14:37 ID:vgYcc+bQ
>>24
つ シリコンスプレー
27774RR:2007/09/28(金) 15:34:23 ID:ZxjgyWQ8
ホイールかぁ・・・

金とか白ホイールだとオイル汚れで死ねますよねorz

普通に洗っても落ちないので、時々チェーンクリーナー吹いてます。
が、塗装がヘタりそうで怖い・・・

綺麗にしてからクリアコート吹けば次回からラクに成るかも?

>>22
>ワックス
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
後で試してみますわ。
28774RR:2007/09/28(金) 23:32:13 ID:xeKNiPpK
>>27
やってみたかい?
結構よかんべ?
29774RR:2007/09/29(土) 05:04:49 ID:A/5bvT5z
>>28
リキッドタイプと固形を試してみたのですが、リキッドはNG。
(クリーナーinタイプだからかも?)

固形は結構落ちますね。
3022:2007/09/29(土) 15:22:58 ID:D+DUe/KW
リキッドタイプのワックス、油汚れ落としに向かないんだね。。。
俺ホムセン980円のオーリーゴールドだけどかなり油汚れ落ちるんで、
ホイール専用クリーナとして使ってます。
リキッドワックスと成分が違うかもしれませんね。

チェーンクリーナーは確かに油汚れがすっきり取れるけど、塗装にやばそうです。
シルバーのスイングアームに使ったら、薄く残った油汚れがしみ込んだ感じになって取れなくなってしまいました。



ところでだれかパーマラックスの。。。。。。
31774RR:2007/09/30(日) 00:58:21 ID:VNwUh0i8
チェーンクリーナーでルブ汚れを落としてたら、薄っすらと白い部分が・・・

クリアコート吹いたら消えたけどクリア塗装がヤバイ状態なのかもorz
32774RR:2007/09/30(日) 01:43:00 ID:VQ+3d6eD
自分ビクスク乗りなんですが、みなさんシートの汚れって何できれいにしてるんですか?
33774RR:2007/09/30(日) 08:04:34 ID:atsrVcpH
シートにはメラミンスポンジ
34774RR:2007/09/30(日) 22:01:01 ID:zP1yiG1R
ここの皆さんはフロントのスプロケ周りってどうやって洗ってますか?
自分はルブのカスやらなんやらでどろどろになってるのをまずできるところまで
ウエスでとりさった後にチェーンクリーナーで奥の汚れを流すんですが、
とけた油分でフレームやらがどろどろになってしまいます。

中性洗剤と細かめのブラシでガシガシいっても大丈夫でしょうか?
35774RR:2007/09/30(日) 22:42:01 ID:kH7rsFdV
オイルメンテなんでスラッジは溜まらないなぁ
36774RR:2007/09/30(日) 23:18:45 ID:v66qF5st
フレームやらならパーツクリーナーでオケ
37774RR:2007/09/30(日) 23:48:36 ID:9h2VriyK
ブリスX2割引購入記念カキコ
38774RR:2007/10/01(月) 12:39:44 ID:MejYxPGA
首都圏雨続き…orz
39774RR:2007/10/01(月) 14:32:39 ID:BCriLfxv
鍵でついたような線ってどうやったら消えるかな?
コンパウンドで磨いたくらいじゃダメだったorz
40774RR:2007/10/01(月) 14:42:12 ID:KbCv+q4z
ペーパー掛けからtry
41774RR:2007/10/02(火) 12:56:54 ID:Qo28heNr
フォークのインナーチューブの錆止めに皆様は何付けてますか?
42774RR:2007/10/02(火) 13:48:39 ID:szgGj3ZD
>>41
シリコン塗って拭き上げる
43774RR:2007/10/02(火) 16:40:42 ID:idQJzf+Z
シリコンスプレーとは556みたいなやつですか?
44774RR:2007/10/02(火) 17:48:14 ID:B26e21PO
呉のシリコンをエキパイとエンジン周りに使おうと思うんだけど
洗浄→拭きあげ→シリコン→拭きあげ
でOK?
45774RR:2007/10/02(火) 19:14:46 ID:nfz9P7X9
>>44
ぉk
46774RR:2007/10/03(水) 08:48:46 ID:dHn3ZayI
プレクサスをエキパイからマフラー全体に塗ってるけど焼けるとか問題あり?
47774RR:2007/10/04(木) 07:43:39 ID:gbqy+lI3
age
48774RR:2007/10/05(金) 13:03:28 ID:8Vs7yVZF
プレクサス
49774RR:2007/10/05(金) 17:05:05 ID:u/9CpLGz
プクレカス
50774RR:2007/10/05(金) 17:05:40 ID:u/9CpLGz
>>49
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwwwww
51774RR:2007/10/05(金) 17:19:44 ID:gRoSBndk
.    〃∩∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-) はいはいワロスワロスと。
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
52774RR:2007/10/05(金) 17:20:51 ID:u/9CpLGz
>>49
面白すぎワロタwwwww
53774RR:2007/10/05(金) 18:06:57 ID:cGx2m/V+
これはひどい
54774RR:2007/10/05(金) 22:43:45 ID:Qz2I10Es
社外インナーカウルが邪魔で細かい足回りに手が届かない・・・
無理矢理手を突っ込んだら「ミシミシ」

それ以来、インナーカウルを洗う時にミシミシと言う音がorz
(´;ω;`) ゴメンよ・・・ゴメンよFRPの繊維達。
55774RR:2007/10/05(金) 23:13:32 ID:2zOM9LVD
、。
56774RR:2007/10/08(月) 01:03:00 ID:hKi8gGCP
test
57774RR:2007/10/08(月) 02:24:38 ID:w8h7wAnf
age
58774RR:2007/10/08(月) 02:45:49 ID:vf4QJVx5
このスレみてシリコンスプレーとフクピカかってみたんだけど
この二つで手入れするなら、外装のみフクピカであとはシリコンでいいかな?
59774RR:2007/10/08(月) 04:29:41 ID:wyvWzn7e
>>58
それで十分だと思う。熱と水分に強くツヤも出るし
使いやすくて何より安い。>シリコンスプレー
ホコリを呼びやすいという意見もあるけど、あんま
手間かかったり何もしないでサビさせるよりはマシ。

ブレーキにかからないようにだけ注意な。

60774RR:2007/10/08(月) 12:19:20 ID:vf4QJVx5
>59
ありがとう!

ブレーキのあたりは布に一ふきして使うようにするよ!

あとシリコンは洗車後の簡易ワックスみたいにおもっててokですかね?
61774RR:2007/10/08(月) 12:51:30 ID:7gxmc6AL
シリコンスプレーがブレーキに掛かっても、ブレーキが効かないのは最初の一瞬だけですよ。
62774RR:2007/10/08(月) 12:52:54 ID:7duLLPNR
シリコンスプレーでおすすめってなんです?
63774RR:2007/10/08(月) 14:57:10 ID:QljbFXYS
オススメと言うか無難がKUREのシリコンスプレー。
つや出しの用途で使うなら、クレポリメイトの方が好き。
ガンガン磨いてるうちに、手に付着してもヌルヌルポにならないからね。
フォークの潤滑とかだったら専らシリコンスプレーだけど。
64774RR:2007/10/08(月) 16:02:03 ID:R48mcdMu
シリコンスプレーって撥水効果も期待できる?
合皮のサドルバッグをよく小雨で濡らしてしまうから、
カッパなんかに使う撥水スプレー買おうかと思ったんだけど、
シリコンスプレーで似たような効果があるなら買わずに済むしで。
65774RR:2007/10/08(月) 16:35:06 ID:iUU8yMtL
>>64
撥水スプレーは、高くてもフッ素系の方がいいよ。
66774RR:2007/10/08(月) 16:43:39 ID:hdKHAap/
これは洗車スレで聞くものなのか悩んだけど
バイクをこかしてしまってマフラーに道路の黄色線の塗料が
べったり付いてしまったんですが
これを取る方法なんてあるんでしょうか?
67774RR:2007/10/08(月) 17:11:03 ID:yeXuvCYU
>>66
コンパウンドで磨くのが一番オーソドックスな方法。
あとは、番目の大きい目の細かい紙やすりを使う。

あの手のものは塗膜にこびりついているので、削り取らないとダメ。
でもやりすぎると塗膜を剥がして地金まで出てきちゃうのでやりすぎには注意。
68774RR:2007/10/08(月) 17:22:38 ID:hdKHAap/
>>67
おk・・把握しました
ありがとうございます
注意しつつ試してみます
69774RR:2007/10/08(月) 21:01:58 ID:yeXuvCYU
>>68
忘れていた。
塗料が綺麗に落ちた暁には、耐熱のマフラー補修用塗料等でコーティングした方がいいかと。
マフラー補修用用品にその手のものはあると思う。
用品店に行けばあるかと。(4輪用はオートバックスなんかで見かけるけれどね)
錆びるよ。(鉄製の場合。ステンやチタンだと... ごめん、知らない)
そういっている俺も、早くコケ傷にできた錆を取ってやらなきゃいけないんだけれどね。
7066:2007/10/09(火) 17:26:12 ID:D9d71vxL
>>69
遅くなりましたがありがとうございます
マフラー補修用塗料って耐熱ワックスかシリコンスプレーで代用出来るものですか?
とりあえず明日、用品店を覘いてみます
ちょっとした錆なら俺も放置でもいいけど流石に黄色い塗料が付いてたらかっこ悪いんでねwww
71774RR:2007/10/10(水) 08:40:08 ID:Fsgd1oez
すみませんどなたか教えて頂けると嬉しいです。
フロントフォークのインナーチューブなのですが、他の部分と同じように洗車用の洗剤で洗っても大丈夫でしょうか?
お願いします。
72774RR:2007/10/10(水) 09:22:27 ID:8LL4mKum
おkおk
73774RR:2007/10/10(水) 10:46:35 ID:WMPR/adY
脱脂したらシリコンスプレー吹いておこうな。
74774RR:2007/10/10(水) 17:07:04 ID:Fsgd1oez
>>72
>>73
レスありがとうございます!
洗車用洗剤使ってもいいけど、その後はシリコンスプレーを吹くのがベター、ってことで良いでしょうか?
75774RR:2007/10/10(水) 19:44:29 ID:BhltuQ0t
>>74
とどのつまりそういこと
シリコンスプレーは吹いたらきちんと拭くように!
ってか、シリコンスプレーネタは話題がループしてるよなw
76774RR:2007/10/11(木) 01:38:37 ID:WlRr70nX
>>75
わかりました、吹いた後はきちんと拭くようにします。
レス頂きありがとうございました。
77774RR:2007/10/11(木) 19:10:46 ID:svfw8ga8
シリコングリスでは駄目ですか?
78774RR:2007/10/11(木) 19:13:21 ID:FOydSi1D
ダメじゃないけどホコリがつきやすくない?
79774RR:2007/10/11(木) 21:38:04 ID:kIb7go+Q
グリスでもスプレーでも付けたあとは、取り去るくらいの勢い拭うこと。
ウェスで拭き取ってもちゃんと油膜は残るし、拭き取りが甘いとホコリが付くだけ
80774RR:2007/10/11(木) 21:49:26 ID:ARl7I73v
まあフォークなんてすぐに汚れるんだけどね。
81774RR:2007/10/11(木) 23:05:51 ID:Ymh8Fac8
>>80
汚れよりもサビが怖い
82774RR:2007/10/12(金) 20:49:36 ID:Xfavx241
アク禁で暇だったから洗面台にフクピカ使って遊んでた
いや〜よう水弾くわ〜
83774RR:2007/10/12(金) 21:03:03 ID:ekdxQDW/
ハッ!

トイレや風呂にフクピカやガラコが最・・・
84774RR:2007/10/12(金) 22:15:03 ID:oo8kSADH
ようやく手に入れた初バイクの為に洗車グッズを買いに行ったんだが、
店員に言われるまま鈴木亜久里大絶賛wの「プレクサス」を買ってしまった。
そんな俺は勝ち組?or負け組み?
85774RR:2007/10/12(金) 23:24:41 ID:zaFuQECm
>>84
ブリスお試し用で良い
86774RR:2007/10/13(土) 20:11:59 ID:N+f2G76G
タイヤを泥の中に突っ込んでしまいました
サイドウォール面に泥がついて、
さっきタワシでゴシゴシしてみたけどなかなか泥(の跡)が取れない
どうすればいいでしょう?
87774RR:2007/10/13(土) 20:13:44 ID:7tNW2ju1
黒のカンスプレーで塗ると目立たないよ!!
88774RR:2007/10/14(日) 16:56:35 ID:R4FgzQLz
>>87
その手法、新しすぐるwwwwww
89774RR:2007/10/14(日) 19:43:38 ID:i87tzeYI
雨の中走ってたら泥が跳ねてホイールやショックやチェーンにベトベト付いたんだけど、
クルマの洗車場行って水かけて泥落とした後、チェーンにオイルさせばおk?
90ただの道民:2007/10/15(月) 00:10:35 ID:q8kMkiqE
>>89
メンテ・整備スレにいって、車種を記入してレスもらうといいよ
91774RR:2007/10/16(火) 00:34:41 ID:PKPN+qz7
輝き保守
92774RR:2007/10/16(火) 22:21:27 ID:DZeIUoQk
ツルピカ保守
93774RR:2007/10/17(水) 22:14:11 ID:f8OiFG0e
秋は快適に洗車できるねage
94774RR:2007/10/17(水) 22:16:15 ID:MVkJK6W7
使い終わったフクピカで台所や洗面器を拭くのが楽しい
95774RR:2007/10/17(水) 22:30:46 ID:K2dO8jp0
最近車やバイクのホイールに中性洗剤(ママレモンとか)を使ってる
とりあえず車体ボディ用洗剤や石鹸より強力に油を落としてくれるので大助かり
でも5-56とかのが落ちるのかな、と思うようになったので週末実践してくる
96774RR:2007/10/18(木) 07:17:43 ID:za/Fshwt
流れぶった切ってすまない(´・ω・`)
今度新しくバイク買ったからこのスレ読んでみたんだが、転倒でできた傷は皆どうやってケアしてるの?
コンパウンド?
97774RR:2007/10/18(木) 07:22:44 ID:MSzcBQfd
らめぇぇぇっ
98774RR:2007/10/18(木) 10:14:17 ID:1C9A1Hxh
マフラー外して中まで水洗いしたらNG??
99774RR:2007/10/18(木) 11:36:21 ID:X75a792+
>>95
落ちても落ちなくても洗車後のグリスアップは欠かすな
通常でさえ必要なんだから
台所洗剤の具合はいいけれどエアで吹き飛ばすぐらいふき取らないと駄目
防錆剤入ってないんだから

界面活性剤が仕上がりをきれいにしてくれるけど完全に流さないと部品が痛む
なのでバイク屋はそのあと、エアで十分すぎるほど水飛ばす

>>98
エヌズィィ
100774RR:2007/10/18(木) 13:30:40 ID:iaI+cFEX
100
101774RR:2007/10/18(木) 15:27:46 ID:fKtfjWnW
>>95
5-56タイヤにかかったら良くないのでは・・・?
ホイールの塗装にも良くない気がする・・・
102774RR:2007/10/18(木) 17:04:03 ID:MSzcBQfd
>>99
なんで?
中性洗剤ぶっこみまくって洗いまくった事が有るんだが。。。
103774RR:2007/10/18(木) 23:54:52 ID:aM2USbsl
防錆剤の入った洗剤探してみるわ
104774RR:2007/10/19(金) 14:46:32 ID:FhHIeA4N
新車でボディも含めたほとんど全ての金属部品がクロームメッキのバイクを買ったんだけど(ペイント部分ナシ)どういう手入れがベストですか?
105774RR:2007/10/19(金) 16:03:52 ID:N0R9cvim
洗剤をスプレーで吹いたあと(気持ちの問題だけど)汚れを分解したと思ったら水で流してやる
泡立てたスポンジで優しく車体を洗って完全にふき取ったらメッキ用のワックスを塗る
106ただの道民:2007/10/20(土) 00:20:49 ID:k0YeK3At
洗車後、めっき表面に濡れた状態で、お湯35℃で温めた粘土クリーナーで洗っても落ちない汚れとか、鉄粉・砂を取り去る。
めっきの錆を防ぐコツ。
107774RR:2007/10/20(土) 02:44:28 ID:4NoIi9xa
ありがとうございます!
とにかくコスらないのがポイントっぽいですね。
粘土クリーナーって初耳です。
108774RR:2007/10/20(土) 13:00:13 ID:2Ph6VdjQ
ガラコとか車用のガラスクリーナーってシールドに使うと効果ある?
昨日、会社帰り雨降っていて結構怖かったので...
109774RR:2007/10/20(土) 13:09:12 ID:A8lrAdC4
エキパイにこびりついたカバーってどう剥がすのがベスト?
暖めてからゴシゴシ?
110774RR:2007/10/20(土) 15:22:42 ID:I1N/0kJc
>>108
シールド傷めるから止めた方がいいよ
111774RR:2007/10/20(土) 16:50:51 ID:Qnc1WSj2
洗車してワックスかけたら輝いて見えないほど光っててワロタwwwwwwww
112774RR:2007/10/20(土) 17:06:22 ID:PgxazYsu
フクピカでトイレ掃除してくるわ
113774RR:2007/10/20(土) 17:17:34 ID:yg2jUh+c
シリコンって塗装面に悪いって車の洗車スレで言ってた。
114774RR:2007/10/20(土) 17:45:24 ID:bYWxyT3U
ワックスなんかほとんどシリコン入りじゃん
115774RR:2007/10/20(土) 18:02:18 ID:yg2jUh+c
そうなのか。
俺の車用ワックスにはには入ってない・・・ハズだ。
116774RR:2007/10/21(日) 00:55:20 ID:sySewSFV
>>113
無問題
んなこと本当なら新車出荷前にシリコン防錆噴射するわけないからw
117774RR:2007/10/21(日) 07:42:27 ID:CKtgAGWF
おっぱいに注入するくらいなんだから無問題
118774RR:2007/10/21(日) 09:39:40 ID:NKV6lfMs
現在は生理食塩水パックが主流です
119774RR:2007/10/21(日) 11:27:44 ID:XlrB3KPE
夢を壊すなよ
120774RR:2007/10/21(日) 12:03:18 ID:A8DJQlJZ
キズクリアーすげぇ
121774RR:2007/10/21(日) 13:55:31 ID:KTWHw03D
シリコンが塗装面に悪いって
多少なりともべた付くからそこに埃が乗ってソレを払い落とす→小傷の原因
って事じゃねーの?
122774RR:2007/10/21(日) 17:52:51 ID:ifo7FqfI
なぜ、二輪車の洗車屋ってないのだろう・・
これをはじめれば絶対商売になると思うが、如何なものか?
123774RR:2007/10/21(日) 18:01:01 ID:wnUIPtRa
あるっつーに。
124774RR:2007/10/21(日) 19:40:14 ID:ifo7FqfI
>>123

ほー、どこに?
125774RR:2007/10/21(日) 19:56:56 ID:CKC75wqI
小学生みたいだねキミ
126774RR:2007/10/21(日) 19:58:20 ID:emVt9JRl
127774RR:2007/10/21(日) 22:07:21 ID:jLo1CL4G
スポークの汚れって落ちねぇな〜
128774RR:2007/10/21(日) 23:43:01 ID:na0VvUNo
>>127
靴紐使うと吉
129774RR:2007/10/22(月) 11:07:16 ID:YREVai+U
当然のように関東圏のみのショップへのリンクを貼る126に絶望した。

関西圏のをぐぐってみたが、ヒットした1件は昔2chで叩かれてる・・・無いなあ(´・ω・`)
130774RR:2007/10/22(月) 13:15:33 ID:6C/pXdW6
ないなら自分で起業すりゃいいんじゃね
リスクでかすぎだと思うけど
131774RR:2007/10/22(月) 17:41:34 ID:lTQCkxjH
俺が手伝うよ!!
その代わり給料多め コレ
132774RR:2007/10/22(月) 22:09:22 ID:bXZ9Fkjx
>>129
kwsk 関西で叩かれたとは?
133774RR:2007/10/22(月) 22:40:16 ID:jecuOIZY
ナップスの洗車は楽だけど、目立たないところの洗浄は結構雑だった。
でも年に1〜2回なら使うかも。
134774RR:2007/10/23(火) 00:41:27 ID:6Epyfl1j
この間初めて洗車したんですが、(夜に)朝になってみると白っぽい筋やら、
乾き跡がタンクやラジエター、リアカウルについていました。

もしかしてスプレーワックスとかをかけて拭いたあと、
すぐ水ですすぐと溶けて流れたりするんでしょうか?
かなり目立つ濃い白い筋だし、見た目だけではなくラジエターや
エンジンの側面にもついているので機能に問題がないか心配です。

この筋の正体からして不明なのですが、
バイクシャンプーが落ちきってないのならきっと水で落ちるんでしょうが・・・
ワックスだったらどうやって落とせばいいんでしょうか?
135108:2007/10/23(火) 00:41:36 ID:aaKWvXU6
>>110
レスどもです。
何かシールド洗浄&雨弾くアイテムのオススメってありますかね?
136774RR:2007/10/23(火) 00:45:21 ID:/ftN55kT
鍵でひっかいたような細い傷って粗めのコンパウンドで磨かないと取れないかな?
なんかおすすめの方法あったら教えてくれ〜
137ただの道民:2007/10/23(火) 01:22:46 ID:JO2zVPtk
3M
ハード1とハード2またはF1とF2
仕上げにインペリアルハンドグレース。

138774RR:2007/10/23(火) 09:59:38 ID:7oGruqEY
>>133
金出してるんだから、目立たない箇所こそ丁寧にやってもらいたいな
139774RR:2007/10/23(火) 10:15:41 ID:O8QcyJgz
>>132
関西圏でぐぐる→1件ヒットする→「2ch」とでand検索
まあ5年位前だから今はわからないけどね。
ただ、うちの県では5年前から叩かれ続けている店あるから、そっちも手を出しにくい。

自分でやる方が早い、がFA
140774RR:2007/10/23(火) 12:43:16 ID:jzwsOik/
地域の指定しなかったのに

>当然のように関東圏のみのショップへのリンクを貼る126に絶望した。

は、どーかと思う
ちなみにオレも126の店には1日じゃ行けない距離
141774RR:2007/10/23(火) 18:03:10 ID:ezWCqx8T
車用のホイールクリーナーってバイクのアルミホイールに使っても大丈夫なのかな?

石原薬品の直噴洗浄ホイールクリーナーってやつで中性タイプみたいだけど
142774RR:2007/10/23(火) 18:03:27 ID:0WBVggGZ
ママレモンてそんなにいい?
キュキュットで洗ったときはイマイチ油汚れが落ちなかったな。薄めすぎたかな?
そんなに変わらないならやっぱ業務用の買おうと思う。
143774RR:2007/10/23(火) 19:46:30 ID:f/yNtIoh
前スレで沸いたタイヤワックス派だけど実はどれでも良いワケじゃなさそう・・・orz
タイヤワックスとしての効力が弱い物ほどバ○ン・ユーメ○ィア仕上げとかビードワックスの代わりに使うのには適してる感じ
個人的にはクレのヤツはイマイチ
オートバックス・その他ホムセンで扱ってるプロスタッフとか言う所のヤツが
今のところコスト・入手性・汚れの落ちやすさ・ビードの上がりやすさではトップクラス
ただ本来の用途で使うとイマイチ
144774RR:2007/10/24(水) 21:34:24 ID:2Vn/vHFU
全体の洗車とチェーンの清掃&油差しって
どっちを先にやった方が良いの?
145774RR:2007/10/24(水) 22:09:19 ID:zXIa8S6U
全体の洗車→チャーン弄り

何にしろ注油は最後で
146774RR:2007/10/24(水) 22:32:55 ID:2Vn/vHFU
>>145
サンクス!
147ただの道民:2007/10/25(木) 21:02:51 ID:ejxT9aW/
>>144
洗車終わって、一息ついた後に給油しようと思ったら錆びてる・・・ため、洗う前に給油してる。
まぁ、表面錆なんだけど、水が毛細管現象でチェーンの隙間にあってオイルをはじくから、チェーンクリーナー使わないときは、
給油→洗車がいいんじゃない?
148774RR:2007/10/25(木) 21:19:01 ID:oEybNxtb
俺は給油→洗車→給油、拭きあげ。
149774RR:2007/10/26(金) 03:10:07 ID:Kd19MBuv
いつもチェーンの汚れがひどいので、
チェーンクリーナーかける → 洗車 → チェーン掃除 → 給油

ところで、チェーンって何で洗ってる?
ママレモンでいいのかな?
150774RR:2007/10/26(金) 06:46:42 ID:jxDAfSpC
>>149
エンジンオイル
151774RR:2007/10/26(金) 07:14:25 ID:Kd19MBuv
>>150
mjd?
給油じゃなくて洗浄にエンジンオイル使うの?
152774RR:2007/10/26(金) 08:12:34 ID:fgubCHmj
洗車は曇りが良いと聞きますが、
屋根のある場所で雨の日やっても大丈夫でしょうか?
湿度の関係とかで悪影響とかあるのかな?
153774RR:2007/10/26(金) 08:13:58 ID:0nmfhxVO
gdgdに汚れたチェーンならEgオイルで洗うと
どんなにベタベタなルブ使ってても落ちるよ
勿論チェーン上に残るので俺は洗ってから近所一周してからルブを注してる
ついでにルブが飛び散ったリム・スプロケットカバー内側もEgオイルで軟らかくしてから
掃除すると綺麗になる

基本的に使用済みEgオイル・ミッションオイル使ってるけどね
154774RR:2007/10/26(金) 08:39:10 ID:MZIEst93
廃油と言え
155774RR:2007/10/26(金) 12:18:32 ID:Kd19MBuv
へー、凄い。
オイルでオイルを洗うのか。
その発想は無かったわ。
156774RR:2007/10/26(金) 16:54:35 ID:DgS0aIh3
有機溶媒で油性物質を溶かす。日常的にやってるでしょう。
パーツクリーナーやチェーンクリーナーだってそうだし、
ドライクリーニングだって同じ発想だよ。

エンジンオイルは清浄分散剤が入ってるためか、ルブウンコが
よく溶ける。不思議。
157774RR:2007/10/26(金) 20:15:27 ID:5axv6j+2
>>155
洗浄用にホンダのG1使ってる
注油には四輪用のLSDオイルを使う
G1で洗浄してふき取った後にチェーンクリーナーを使う事もある
158774RR:2007/10/27(土) 02:30:00 ID:SUIwX9fZ
>>156 >>157
応答感謝。今度やってみます。
廃油無いから安いエンジンオイル買って来なきゃ。
エンジンオイルで洗浄するなら給油すら必要無いかも。

ホントに目から鱗なアイデア、ありがとうございました。
159774RR:2007/10/27(土) 10:55:37 ID:Xkvisg9A
>>158

オイルでチェーンメンテ9クリ目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190624869/
160774RR:2007/10/27(土) 15:55:14 ID:Aef7p5+T
黒エンジンの放熱フィンに白いカルキ汚れ?が・・・
落ちないorz

洗車後に水切り走行するからカルキが抜ける前に乾いちゃうんでしょうか?
161774RR:2007/10/27(土) 19:14:22 ID:r3ETmmvx
>>160
ああ、残るね。なんだろ。水道水に含まれてるやつかなぁ。
洗車した後に、頑張って水滴を拭き取るとあまり残らないよ。乾燥させると残るっぽい。

今度水道水にハイポでも入れて戦車してみようかな
162774RR:2007/10/27(土) 19:43:26 ID:Aef7p5+T
>>161
正確にはカルシウムの塊だそうです。

>頑張って水滴を拭き取るとあまり残らないよ。乾燥させると残るっぽい。
やっぱソレしか無いですか(´・ω・`)
ウェスでチマチマ細かい所の水を拭くのって、結構大変ですな。

>ハイポ
水槽にもあの水垢が出るのでイマイチ効果無さそうな気も・・・
車用の水垢取りが効果有るそうなので、試してみようかと。
163774RR:2007/10/27(土) 21:25:50 ID:b8dUy+te
あれってカルシウムだろ。
熱帯魚やってると、水槽の縁べりやガラスに付く。
ショップの店長に聞いたところ
「酢」もしくは「サンドペーパー♯2000」
ぐらいでこするとガラスに傷が付かずに取れるらしい。
164774RR:2007/10/27(土) 21:43:11 ID:+9/ARMav
ガラスならいいけど車体に酢はまずいだろさすがに
165774RR:2007/10/28(日) 11:55:41 ID:3d1Q0t85
アルカリ性バイク
166774RR:2007/10/28(日) 13:35:49 ID:+/luBwOr
サンドペーパーで撫ぜたらガラスは傷つくだろ 常考
167ただの道民:2007/10/28(日) 21:35:50 ID:obzGPNfe
>>166
塗装したときは#2000で水研ぎするぞ。
1000〜2000で水研ぎした後、荒めコンパウンド→中目・細目コンパウンド→極細目コンパウンド


>>160
エアコンプレッサー買いなよ。
168774RR:2007/10/29(月) 20:59:09 ID:L5konWo0
つるぴか保守
169774RR:2007/10/29(月) 21:11:14 ID:xWo+XRmf
水槽の場合はカミソリでコリコリすると落ちます。>カルシウム汚れ

バイクには怖くて出来ないけど
170774RR:2007/10/29(月) 21:12:54 ID:4Y59sgS5
洗車あとの水気飛ばしにコンプレッサーが欲しいんだが、
マンション住まいであのガタガタガタガタって騒音が…ムリポ
ホムセンでブロアーって吹き飛ばす道具を見たんだが、誰か使ってる人いる?
171774RR:2007/10/29(月) 21:32:19 ID:if6XZXvO
>>170
ブロアーも結構音するけど。
172170:2007/10/29(月) 21:43:09 ID:4Y59sgS5
>>171
そうなんだ…
でもブオーって言うような連続音だったりしないのかな?
もしそうならコンプレッサーのガタガタ音より耳障りじゃない気がするんだけど…
173774RR:2007/10/29(月) 21:50:52 ID:m4VHSSUd
十分迷惑ですよw
174774RR:2007/10/29(月) 22:00:51 ID:4Y59sgS5
>>173
やっぱり迷惑ですか…
聞いて良かった
お二方どうもありがとうございました
175774RR:2007/10/29(月) 23:11:06 ID:jLaDzrnW
>水槽の場合はカミソリでコリコリすると落ちます。>カルシウム汚れ
>
>バイクには怖くて出来ないけど

RO水を使え
176774RR:2007/10/30(火) 00:31:12 ID:nwGgWvyj
>>174
ブロアの音は掃除機全開想像すればおk
177774RR:2007/10/30(火) 00:57:50 ID:KoWSzwzn
ブロワーが近所迷惑な程うるさいって、缶のエアダスターの方を想像してたから何のことかと思った。
うっかりマジレスするところでした。
178774RR:2007/10/30(火) 10:26:42 ID:htI7iAIh
>>174 ドライヤー使えば良いじゃない
179774RR:2007/10/30(火) 10:40:55 ID:n7vB4tZb
>>178
コンプレッサー:水滴を飛ばす飛ばす
ドライヤー:乾く→痕が残る
180774RR:2007/10/30(火) 11:45:21 ID:vRAvHl/6
鞴使えば良いじゃない
181774RR:2007/10/30(火) 19:27:10 ID:r1GlFrr2
>180
鞭を使えに見えたw
182ただの道民:2007/10/31(水) 00:46:14 ID:3IeIoty2
>>180
あれか?トムとジェリーで暖炉に火をつけるときに使う蛇腹の送風機か?
183774RR:2007/10/31(水) 00:50:20 ID:MDwjUhEj
空気入れじゃだめか?
184ただの道民:2007/10/31(水) 00:56:49 ID:3IeIoty2
>>183
弱いよ・・・・
コンプレッサーがだめなら、エアタンク買ってきて、近所のスタンドとかバイク屋、自動車DLで圧縮空気入れてもらえればいいじゃないか。
25gとかのでもエアガンの種類によっちゃ、バイクなら十分だろ。
ある程度ふき取って、隙間とか、に「シュッ」
サイドスタンドしかないバイクなら、特に右側をシュッとすればいい。
185774RR:2007/10/31(水) 09:15:19 ID:jiq2sgOh
エンジンにはラスペネかけとけば錆防止になる。
186774RR:2007/10/31(水) 10:48:57 ID:1yUDIgWM
んだすぺね
187774RR:2007/10/31(水) 13:10:03 ID:PcQS7HVk
水切りにPC用のエアダスターを使ってみた。
出来る限りウエスで吹いてパーツの繋ぎ目とか
スイッチまわりなんかの細かい箇所だけシューっと。
無駄な噴射は避けて使ったつもりだが、意外とすぐに
空になってしまった。
環境にも優しくないので考えてしまうな。便利だけど。
188774RR:2007/10/31(水) 14:06:20 ID:UVaeS8hN
3万円前後で買えるし、あったら何かと便利だから
場所があるならエアーコンプレッサー買っちまいなYO
189774RR:2007/10/31(水) 14:35:47 ID:1yUDIgWM
いやいやコンプレサー欲しくても音がうるさくて無理って話だが>>170
190774RR:2007/10/31(水) 17:36:04 ID:UVaeS8hN
ID見て無かった、スマン。
昼間やるならブロアー使えばいいんじゃね?
たまに掃除機全開程度の音なるだけなら、そうそう苦情も来ないと思う。
191774RR:2007/10/31(水) 23:20:34 ID:1YhZ3JX0
>>170です
こんなにレスあるとはww
うるさかったら室内用ハンディ掃除機にするつもりでブロアー買ってみます
もちろん使う時は昼間だけにします

みんなありがとう
192774RR:2007/11/01(木) 19:48:50 ID:JYGHfdt7
あげ
193774RR:2007/11/01(木) 20:07:16 ID:Rr5RZLzC
なんで洗車すると雨降んのかな…
フクピカ買ってこよ
194774RR:2007/11/01(木) 21:50:48 ID:IWt9Hw5D
ごめん、>>6の6-66ってマリーン用の薄緑の缶のやつ?
195774RR:2007/11/01(木) 22:48:03 ID:JYGHfdt7
>>194
んだ
196194:2007/11/01(木) 23:30:21 ID:IWt9Hw5D
>>195
サンクス!
197774RR:2007/11/01(木) 23:37:29 ID:UeJ82vi1
イイにほいするよ
198774RR:2007/11/02(金) 12:28:12 ID:LpLuRyPJ
水飛ばすだけの用途ならブロアーのがあってるとおもう
風量もコンプレッサーよりあるし、音もコンプレッサーのエアーダスターのが甲高くて耳触りかも
199774RR:2007/11/03(土) 18:56:06 ID:UfohkJok
保守
200774RR:2007/11/03(土) 18:58:01 ID:SvFH9UX+
フクピカを使った簡易洗車って
水かけて布巾で水気を拭き取って
フクピカ→クロスがけでおk?
201774RR:2007/11/03(土) 19:15:04 ID:eKFiRihh
そんな面倒なことしないよ いきなりフクピカで優しくなでるだけ
埃や砂がかかっている場合はスポンジと洗剤で泡立ててから流すけどね。
基本的に短いインターバルでかつバイクカバー使用の場合はフクピカで十分
202774RR:2007/11/04(日) 00:17:44 ID:9Y7KLVC5
マフラーとかの熱くなるところも
フクピカで拭いて大丈夫ですか?
203774RR:2007/11/04(日) 00:45:29 ID:K2Q1E49V
エキパイは保証できんがアルミ製のサイレンサーは平気だった。
204774RR:2007/11/04(日) 00:51:39 ID:kdxABS9b
サイレンサーには俺も使ってて平気だな
シリコン系で耐熱性あるんだろけど拭きムラあるとダメかも
205774RR:2007/11/04(日) 04:28:10 ID:OE45i3yZ
>>202 冷えているうちに使うのは全然OK
オレはフクピカで拭いてから仕上げにクレのシリコンスプレー吹いてる
クロムメッキのエキパイだがシリンダのすぐそばの場所でも問題ないよ
206774RR:2007/11/04(日) 09:25:57 ID:38GpVAly
フクピカせずにシリコンスプレーだけでいいんじゃない?
今使ってる耐熱スプレーがもうすぐ無くなりそうだから、
これからはシリコンスプレーでいくつもり。耐熱は高杉('A`) 
207774RR:2007/11/04(日) 16:46:08 ID:9Y7KLVC5
202です。
皆さん、レスありがとうです。
普段はシリコンスプレーで拭いてるんですが、
雨の後など、うっすらと泥が着いてる時はフクピカで泥を取って
シリコンしようかなと。。。傷ついちゃいますかね???
それとフクピカはチェーンオイルをよく落とすので、
マフラーに着いたオイルを取るのに良いかなぁ、なんて思ってます。
208774RR:2007/11/04(日) 19:33:06 ID:K3AmC4gG
ここみてさっそくブロワー買っちゃいました。
いい。すごくいい。
水気拭き取らなくていいから楽だv
209774RR:2007/11/04(日) 19:33:11 ID:1KlLJOKt
セルフの洗車ってスポンジとか揃ってるんですかね?
210774RR:2007/11/04(日) 19:38:58 ID:3IhmaCBk
揃ってる揃ってないに関わらず自分で用意してった方がよくない?
どんな状態の車拭いたかもわからん布とかスポンジとか使う気にならないだろ。
行って見たらスポンジ真っ黒でゴミ挟まってたりしたらどうするんだ
211774RR:2007/11/04(日) 22:38:12 ID:8JfpO4QY
>>209
洗車場によっては、スポンジやタオルの自販機が設置してる所もありますけどね。
212774RR:2007/11/04(日) 23:48:40 ID:0BWRd5c9
自宅近辺、2つしか洗車場がないのに、1つは高いわ、
残り一つは「バイクやってねぇよ」とか言われて拒否られた。
そこのオヤジの持ち物らしきバイクはピカピカに磨かれてそこに
置いてあると言うのに・・
213774RR:2007/11/05(月) 20:23:15 ID:GaBXydHJ
それは酷いw
水道だけで洗車する人が多いからかなー
214774RR:2007/11/05(月) 20:33:30 ID:vtqbwh0c
洗車をしようと思っているのですが、写真の赤丸のあたりに
水を掛けたりしても大丈夫なのでしょうか?
教えて下さい。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194262330941.jpg
215774RR:2007/11/05(月) 20:45:21 ID:hzXdYfMH
問題ないだろ
216774RR:2007/11/05(月) 21:13:18 ID:xCaLIAS3
上の赤丸付近はキャブがあるけえ狙い済ましたかのように水流を集中させてはあかんよ。
前方からシャワー程度にかけるのは問題ない。じゃあの。
217774RR:2007/11/05(月) 21:14:26 ID:qWQ99reK
勢い良くバシャバシャかけなきゃ大丈夫だ。
ちなみに水かけないほうがいい部分は説明書の洗車の項目に
書いてあったりするからチェックしとけ
218774RR:2007/11/05(月) 22:21:50 ID:vtqbwh0c
皆さん有難う御座います。
なるべく水を多く掛けないようにして
洗ってやりたいと思います。
有難う御座いました。
219774RR:2007/11/05(月) 22:43:35 ID:XGZdcX+h
3Mの38010 プラスチックポリッシュと、
シュアラスターの鏡面仕上げクロスの組み合わせで、塗装面を磨いてみた。

ぬらぬらwww




コンパウンド系だから、やり過ぎはいかんだろうけど。
220774RR:2007/11/06(火) 08:45:10 ID:a4f/dTVj
エンジン切った直後にエンジン周りに
水かかっちゃうのってあんまり良く
ないですか?
「ジュー」って勢い良く
蒸発して何か怖いんですけど…

暖まってるものを急に
冷やしちゃうと何かマズイ気が
するんだけどどうなんでしょう?

どなたか教えてくれると嬉しいです。
221774RR:2007/11/06(火) 09:53:20 ID:7SaH0DDk
>>220
熱で膨張しているところを無理やり収縮させているんだから、最悪エンジンが割れる。
222774RR:2007/11/06(火) 09:59:44 ID:a4f/dTVj
>>221
レスありがとうございます。
やっぱり良くないですか…
今度から気を付けます。
今のところ走ってて異常はないようなので、
最悪の事態には至ってないようです。
ありがとうございました。
223774RR:2007/11/06(火) 13:18:06 ID:2VMIhklP
んなこと気にしてたら、走行中雨降ってくるたびに止まんなきゃなんない。
224774RR:2007/11/06(火) 13:53:33 ID:Omfz8Dgp BE:458411663-2BP(0)
そりゃそうだが、
急激な冷却による収縮が金属材料にいい影響を及ぼすことは無いので、
避けられるコトは避けるように心がけておいたほうがいい。

洗車の時にわざわざ熱いエンジンに水ぶっ掛けることもないだろ、、

エンジンが割れるかどうかは知らんけどね、
水かけられて割れたエンジン見たことないし・・・
225774RR:2007/11/06(火) 14:15:17 ID:YvT93hcH
ホースの水ぶっかけるのと雨に濡れるのではちょっと違うと思うけどな。
雨みたいな水滴ならすぐ蒸発するし、そんなにバシャバシャ水がかかることも無いだろう、
大降りになってきたらバイクに乗ってるのしんどくなるだろうし、走り続ける方が稀かと。
だけどホースの水は水流だから部分的に水が当たり続ける事になるから雨より危険だと思う。
226774RR:2007/11/06(火) 14:36:44 ID:7SaH0DDk
水が蒸発するほどの熱を持ってるんなら、エンジン壊れるより人間が火傷する可能性の方が高い。
227774RR:2007/11/06(火) 15:31:37 ID:YvT93hcH
触ったら火傷するだろw
>>220の質問内容がエンジン切った直後の話なんだから、
何等変な事言ってないと思うんだが

って思ったけど、水かかったらって言ってるだけで
別に洗車するとは言ってない事に今気付いたw
228774RR:2007/11/06(火) 21:03:13 ID:wbtW6ukJ
ってかコイン洗車に持って行く時、
エンジン掛けないで引いて持っていくの?

エンジンってなかなか冷えないよなあ。
229774RR:2007/11/06(火) 23:39:21 ID:rWg4+mtx
>>228
一度近くのコンビニ本屋に立ち寄って,小一時間立ち読み。
そこから,移動すれば,大丈夫だよ。
オイルとエンジンにはよろしくないけど,
熱いエンジンに冷水ぶっかけるよりはマシじゃなかろうか。
230774RR:2007/11/07(水) 01:15:39 ID:NpiPkWGo
>>220
焼きが入って、強くなるので OK
ゆっくり冷やすと鈍るぞ。
231774RR:2007/11/07(水) 10:31:49 ID:kjdtiyDH
>>230
エンジンは炭素鋼ではないので関係無し
釣られたよw
232774RR:2007/11/07(水) 11:00:58 ID:pKwGrGbJ
でも>>221も大袈裟じゃね?逆に俺はジュウジュウ鳴る音がたまんねーw
233774RR:2007/11/07(水) 11:10:32 ID:ydbmSus+
高速道路をフルスロットルで駆け抜ける中雨が降ってきたらどうなるの?
やっぱりアレかな
エンジン大爆発で死んじゃうのかな

わくわく どきどき
234774RR:2007/11/07(水) 11:24:48 ID:DJoESxE/
>>233
前見えなくなってこける→エンジン大爆発→道路会社から賠償請求→人生オワタ\(^o^)/
235774RR:2007/11/07(水) 11:47:22 ID:GrSIIAJc
フルスロットルでこけた時点でたいがいオhルだろ
236774RR:2007/11/07(水) 12:04:51 ID:KI3A1Enf
>214
写真の赤丸っていうと写ってるあなた自身か?w
237774RR:2007/11/07(水) 20:09:29 ID:pKwGrGbJ
今日愛車をびかびかにしてやったよ〜。シリコンスプレーも使い
まくったが、一緒に買っといたCRCラバープロテクタントって言う
ゴムの保護スプレーは結局使わなかった。ゴムの所にかければいい
のはわかるけど、手が入らないのでかけた後に拭けないんだよね。
拭けなくてもかけた方がよかったんだろうか?
238774RR:2007/11/07(水) 20:36:23 ID:wLxtmCnp
エンジン アルミ-シリコン合金の鋳造品だろ?
熱伝導率高いし、そもそも燃焼温度と水の温度差から考えて
熱衝撃はそこまで大きくないだろ。ってか走行後、水をぶっ掛けて壊れる
エンジンを作る会社なんてないだろ。その辺は設計の時点で計算してるだろ。

結論
熱々のエンジンに水をかけても壊れません。
ただし、水かけを繰り返すことで微細なクラックが導入され、疲労破壊的な壊れ方をするかもしれない。


              
239774RR:2007/11/08(木) 01:23:26 ID:2o803G9i
どっちだよw
240774RR:2007/11/08(木) 02:09:19 ID:5bz4lkHr
すぐには壊れないってことでしょ。
やらないに越したことはないな。
241774RR:2007/11/08(木) 02:28:36 ID:R5tO9irl
>>232
水蒸気爆発って(原理)知ってるか?
242774RR:2007/11/08(木) 04:23:33 ID:B/5Kj27E
初めて買ったRZで1日走り回って
帰ったら洗車ガンでエンジンに思いっきり水かけてたわw
243774RR:2007/11/08(木) 08:28:31 ID:2o803G9i
ま、そんな事でクラックなんか入るハズ無いしね
もし入ったらリコールもんだよ
244774RR:2007/11/08(木) 10:24:09 ID:v1MXFtKm
そんなことでリコールしてたらカワサ・・・ゲフンゲフン
245774RR:2007/11/08(木) 13:08:54 ID:aYc/wFzJ
シート表面のベタベタをなんとかしたいです。

ビニール表皮が,まるでシールの裏みたいにベタベタします。
中古で買ったバイクなのですが,「なんでこんなにシートだけ汚いの?」
と思ったらそのベタベタのせいで汚れが付着しているせいでした。

きれいにするとまたベタベタします。
ワックスをかけてさらさらにしたのですが,しばらくすると元の木阿弥です。
オフ車で頻繁に座位置を動かす必要があるため,難儀しています。

どなたか対処をご存じの方,ぜひ教えてください。
246774RR:2007/11/08(木) 13:59:39 ID:Rxq5IBG8
>>245
つ シート染めQ
247774RR:2007/11/08(木) 14:09:53 ID:+jl/un/l
フクピカのシート版みたいなのや、シリコンスプレー、ポリメイトその他
それらで強めにゴッシゴシ擦りまくる。合皮傷むの覚悟でパークリで擦る。
248774RR:2007/11/08(木) 16:40:23 ID:2o803G9i
ワックスがきったねーんじゃねーの?

あとフクピカなんかよりシートにはメラミンスポンジが効くよ
お試しあれ
249774RR:2007/11/08(木) 16:44:57 ID:ILCY4kaK
ベタベタの原因が何か判らんとなぁ
ガムテかなんかの粘着剤ならCRC

乗るとベタベタが復活するということは
OFFパンツ側になにかあるような・・・
まさかガス漏れしてタンクキャップからガスが伝わって
きてるとかないよな?それだとビニールが溶けるよ
250774RR:2007/11/09(金) 11:17:02 ID:BkQf3Do6
皆さんありがとうです。

>>246
染めQも検討しているのですが,
アレは塗料(膜)ではなく染料なので表面のべたつきが収まるかどうかを試してみます。

>>247
調べたところ,シリコンスプレーが効きそうですね。
パーツクリーナーは「ベタベタの表面がきれいになる」で終わっちゃうのです(藁)。

>>248
ワックスが汚いというのは,「積層した古いワックスがべたついている」というご指摘ですか?
それも疑ったのですが違いました。ビニール表皮が変質しているイメージです。
通常の状態ならメラミンスポンジは本当にきれいになりますよね。

>>249
そうなんです。原因がワカランのです。
ガス溶けも考えられますがシート全体なんです……。

重ねて,ご親切にありがとうです。
251774RR:2007/11/09(金) 13:23:18 ID:3G+XX+tY
>>250
色々買うよりシート張り替えてみたら?
252774RR:2007/11/09(金) 14:20:01 ID:gDjd4rbP
>>251
ワロタwそれを言っちゃーダメーw
253774RR:2007/11/09(金) 22:26:45 ID:hM1dbb15
エンジン下回りの汚れにお勧めのケミカルは?
254774RR:2007/11/09(金) 22:36:03 ID:UGDgs2/m
>>250
俺も昔DTのシートが原因不明のベタベタになった経験がある。
そん時はピカールで解決した。
255774RR:2007/11/11(日) 00:19:21 ID:tyNEEHCV
>>253
1..洗車で泥汚れを落としす。
2.オイルを含ませたウエスで、たこ焼き型よろしく油を塗りつける。
3.乾いたウエスで、浮いた汚れと共に油を拭き取る。
4.ピッチクリーナーを含ませたウエスで一拭きする。

最近は3までしかヤル気が続かないが。
256774RR:2007/11/11(日) 17:26:05 ID:hGciwtW5
スポークを綺麗に磨きたいのですが、おすすめの
ケミカルってありますか?
257774RR:2007/11/11(日) 21:02:11 ID:tGSn8Rzt
つピカール
258774RR:2007/11/11(日) 22:03:15 ID:+oH0aQjM
金属部分のルブ汚れなら、灯油がよく落ちる。

259245:2007/11/12(月) 09:37:14 ID:sfGbN+Lu
>>245です。シート表皮変質によるベタベタ,解決したようです。

>>251
最後の手段として考慮しますです(藁)。

>>254
結論として,解決の手段となりました。
「ピカールで解決」とのことでしたので最初にコンパウンドをかけ,
「コレってつまり表面を削っちゃえばいいってことだよな?」と
その勢いでさらに番手をあらくして耐水ペーパをかけたところ,
どうやら表面のべたつきが収まりました。ありがとうございます。
ひょっとしたらまたベタベタになるかもしれませんが,
そうしたらあきらめてシート屋さんに別素材で張り替えを願います。

皆さん,ご親切にどうもありがとうございました。
260774RR:2007/11/12(月) 09:48:45 ID:KHYa9U7u
ウレタンゴムが経年して加水分解でベタベタになるのがあるらしい(カメラボディのゴム皮膜塗装とか)
そのシートも滑り止め加工で表面がゴム質なのかもしてませんね

カメラの場合の対策はアルコールでベタベタを拭き取ってしまうことでした
そしてポリメイトとかアー魔オール表面保護剤を定期的に塗って再発を防ぐ
だそうです。
261774RR:2007/11/12(月) 14:53:12 ID:JEr0kum+
流しが足りなかったのか風が強かったせいか、
洗車の水拭き後、バイクの表面が傷だらけになってしまった(ノ∀`)アチャー
262774RR:2007/11/12(月) 15:30:47 ID:fYaZqBEa
ちょっと古いJOG乗ってるんだが車体の下(キャブ辺り)が真っ黒の油でベトベト・・・どうしたらベトベト取れますか?
263774RR:2007/11/12(月) 18:18:22 ID:zT1duEFi
>>262
パーツクリーナー&ブラシ
パーツクリーナーはゴム類を侵し易いので、かからないよう注意して行う。
264774RR:2007/11/12(月) 18:25:51 ID:z96RjhNV
>>260
よく古い車のハンドルとかも、給油の度にハンドル磨いてるとベタベタ仕様に
なるな。
265774RR:2007/11/13(火) 00:01:50 ID:UAryDaU2
アルマイト加工のスイングアームとスプロケの側面を綺麗にするために
現在チェーンクリーナーを使用してますが、油分があるせで、すぐに
汚れが付着しますが、何を使えばベストでしょうか?
ブレーキクリーナとかは良くないでしょうか?
266774RR:2007/11/13(火) 00:41:21 ID:iPl+dXeq
>>265
何のチェーンかしらないけどチェーンのOリングとかあるからやめた方がいい
んで汚れはたぶんチェーンルブだからチェーンルブを吹いた後に
チェーンクリーナを含ませたウエスで軽くチェーンを拭いてやるといいよ。
余分なルブが落ちるから。
順番的にはクリーナーとブラシでゴシゴシ(汚れは気にしない)→
チェーンをウエスで拭く→チェーンルブ塗布→クリーナ含ませたウエスで
余分なルブを拭く→スプロケがドロドロだからクリーナ含ませたウエスで拭く
→ホイールを拭く。

ルブの量が多いかルブをもうちょっと粘度のある物に変えてもいいんじゃないかな
俺はYACCO使ってるんだけど丁寧にやれば一ヶ月たってもあんまり汚れないよ。
まぁ距離によるんだけどね
267774RR:2007/11/13(火) 02:09:27 ID:qPWP6bFx
>>266
ありがとうございます。

チェーンオイルはOリングを痛めないものです。
268774RR:2007/11/13(火) 02:11:35 ID:qPWP6bFx
神経質な者ですから、常にピカピカにしておきたいと思い
質問させてもらいました。
269774RR:2007/11/13(火) 07:28:36 ID:oVtjHG+1
ワックスをゴテゴテに塗り付け
ラップでグルグルにつつんで
押し入れに保管しておきなさい
270774RR:2007/11/13(火) 17:56:15 ID:/OI8V7p1
ここの内容を参考に今日ホームセンターに買出しに行ってきました。
そしてKUREのシリコンスプレー、SOFT99のフクピカ、マイクロファイバークロスを買いました。
まずはこれらできれいにしてあげたいと思います。

フクピカは3タイプくらいあって迷いましたが、『キズを防ぐWAX洗車シート』と下部に書かれた
紺色のパッケージのものが諸兄オススメの品で間違いないでしょうか?
271774RR:2007/11/13(火) 18:37:27 ID:KJN/oYVN
最近2st乗りはじめたんですが、Rホイールがブレーキダスト・オイルで酷いんです・・・。
綺麗に落ちるお勧めの洗剤ありませんか?
272774RR:2007/11/13(火) 21:11:21 ID:nSmmxOTB
>>271
つママレモン
273774RR:2007/11/13(火) 21:35:20 ID:F+pYlxgr
R1-Z乗りがシンプルグリーンをお勧めしておく。
あとフクピカとかシリコンスプレーもいいよー
274774RR:2007/11/13(火) 22:37:25 ID:qPWP6bFx
みなさん、エンジン腰下の塗装のワックス的なものは
何を使用してますか?
275774RR:2007/11/13(火) 23:20:00 ID:XsuBUBhV
>>270
やっすいやつだよ。
青いパッケージのやつ。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/055
↑これ。
ホムセンだと400円前後で売って場合が多い。
パーツ屋とかだと700円前後くらい?
276774RR:2007/11/14(水) 01:09:35 ID:4EbhSGfZ BE:1146029459-2BP(0)
>>271
パーツクリーナorチェーンクリーナーを布に染み込ませてシコシコ

塗装に悪いって?
中古で買ったんだからいまさらホイールの塗装のコト気にかけてもムダだよ、、
数年後に塗装が剥がれるかも知れないのを心配するより
見た目だけでもとりあえずキレイにしよう。

んで、そのあと安いワックスでも塗っときなさい。
277774RR:2007/11/14(水) 01:24:50 ID:t/jfFjz1
>>271
そんなに酷いなら先ず油拭き。その後洗車。byNSR
278774RR:2007/11/14(水) 07:47:20 ID:+rDGCMco
>>275
ありがとうございます。
確認したところ買ったものと同じ品で安心しました。
さっそく今日のツーリングのお供にしたいと思います。
279271:2007/11/14(水) 08:52:48 ID:xTFGDXCi
>>272
ママレモンですかw目にすると何故か心温まります。
試してみます!

>>273
見てきましたが、シンプルグリーン良さそうですね。
TOPが油で汚れた海鳥を綺麗にした!って写真で。

綺麗にしたらシリコンスプレーとフクピカで
こまめにシコシコしようと思ってます。

>>276
最終手段としてやってみますw
白から金に塗装するつもりでもいるんで、そこは大丈夫です。
ワックスはシリコンスプレーとフクピカで十分ですか?

>>277
車体は綺麗なのに(遠目)ホイールは「お前何年放置してんだよ!」
ってぐらい汚いです・・・。
買う前に言われてましたが、こんなに酷いとは><

皆さんありがとう。
280774RR:2007/11/14(水) 17:38:08 ID:SeBVokMm
食器用洗剤じゃしつこいホイールの汚れは全然とれん。
いずれ塗りなおすとして、洗剤ならマジックリン。
パーツ・チェーンクリーナーがごく一般的。
281774RR:2007/11/14(水) 18:49:19 ID:w1ym+dVn
マジックリンは劇薬レベルだから
くれぐれも薄めて使うがよろし
282774RR:2007/11/14(水) 19:27:34 ID:io2DkNbQ
オレンジピールジョイの原液をなめちゃイカン
283774RR:2007/11/14(水) 22:03:49 ID:B2zc4DAZ
おまいら!また素敵な奥さんスレになってますよー!


泡が少ないがすすぎが早い
薄めて使えて経済的な
「クイックブライトスーパーショット」!
284774RR:2007/11/14(水) 22:25:27 ID:HUg+prQ7
ちょちょいのジョイやで
285774RR:2007/11/14(水) 22:28:18 ID:kEhhZ1vX
タイヤワックス派(約一名)は様子を伺っている
286774RR:2007/11/15(木) 00:07:54 ID:nyAvWv2n
フクピカでチェーンオイルの飛んだホイール内側を拭いたのですが綺麗になったので嬉しいです。
最初だけゴシゴシ必要ですが、その後はスルリと軽く拭き上げられました。
ただ、最初のゴシゴシでフクピカがヨレヨレゴワゴワになってしまい結局ボディ部分と合わせて2枚使っちゃいました。
フクピカが乾いてきたなぁと感じたら、シリコンスプレーをつけて拭きあげたりしても平気でしょうか?
287774RR:2007/11/15(木) 08:11:44 ID:+zMDT/pE
おはよう〜
>>286
俺もだいたい2枚使うよ。ってか1枚で済ませてる奴っているのか?
ボディー用と足回りで使い分けてる。
フクピカにシリコンスプレーは邪道っぽいけど。普通にウエス(ボロ切れなど)
にスプレーでOK。
288774RR:2007/11/15(木) 09:35:17 ID:LCy75e5U
みなさま、オイルクーラーのコア掃除はどのようにしてますか?

虫などの異物は細いマイナスドライバーでシコシコ取ってますが
泥汚れは水をかけただけでは落ちない。ブラシでは擦れないし・・・

良いアイデアはありませんか?
289774RR:2007/11/15(木) 12:44:56 ID:ZaGvhFLe
つエアガン
290774RR:2007/11/15(木) 14:01:01 ID:VUfqkU4d
つスチーム
291774RR:2007/11/15(木) 20:13:01 ID:TaZERoTS
>>288
エアコン洗浄スプレー
292774RR:2007/11/15(木) 21:03:11 ID:M14ZdFPX
>>287
ノシ

600SSに乗ってるが1枚で済ませてるよ
293774RR:2007/11/15(木) 21:39:58 ID:nyAvWv2n
前後ホイールの内側、スポークの枝?部分とかハブあたりが
ディスクやマフラーが邪魔で上手く汚れを落とせないです。
何かオススメの方法とか便利グッズはありますか?
294774RR:2007/11/15(木) 22:08:30 ID:LCy75e5U
>>289−291
ありがとー

エアガン・スチームは試したんですがイマイチでした。後出しスマン
エアコン洗浄スプレーを試してみます。洗浄液が含まれたものを吹き付けるだろうから期待して良さそう・・・
295774RR:2007/11/15(木) 22:11:18 ID:LCy75e5U
失敗、こうかな?
>>289-291
296774RR:2007/11/16(金) 01:38:04 ID:MpUvokjf
>>294
レポよろすく頼みます〜
297774RR:2007/11/16(金) 02:28:33 ID:cvKWTUrF
>>293
タオルを手に巻いて根気よく地道にやるしかないと思う。
あとレーシングスタンド使えばかなり楽になるよ。
極論を言うと俺はホイールを変えたら純正よりスポークとハブが細くなって
凄く楽になった。
マグ鍛はかなり痛い出費だったけど・・・・
ゲイルスピードはスポーク細くてやりやすそうだなぁ

298774RR:2007/11/16(金) 18:36:58 ID:7JgqdNQ1
>>293
つ100均のコップ洗いブラシ
299774RR:2007/11/16(金) 19:42:03 ID:n+KljyQY
軍手でしょ
300774RR:2007/11/16(金) 23:29:03 ID:MpUvokjf
300
301774RR:2007/11/17(土) 22:01:01 ID:G2madfcc
カウルの中というか内側とかって、どうやってきれいにしますか?
シャワーで洗車してたら手が届かないところも濡れちゃって、そのまま乾いて白い跡が・・・。
見えるんだけど手は届かない!という箇所が多くて困っています。
302774RR:2007/11/17(土) 22:09:06 ID:1KkYgGYA
パーツクリーナーで思いっきりホイールのブレーキダストや汚れを落としちまった_| ̄|〇


吊ってくる

303774RR:2007/11/17(土) 22:36:26 ID:nXwgI8Lt
>>301
要らない毛布用意して外してお掃除
ギャグじゃなく一番速くて綺麗になる
304774RR:2007/11/17(土) 23:32:38 ID:G2madfcc
>>303
それは外したカウルを毛布等に置いて中身?を露出させてから掃除する、ということでしょうか。
確かにそれが確実っぽいですね・・・。うまく外せるかなorz
305774RR:2007/11/18(日) 02:56:58 ID:I2MkdegE
>>302
何かマズイの?
306774RR:2007/11/18(日) 04:26:22 ID:3fyXoui3
>>304
カウルくらいならどの車種でもそんなに難しくないよ。
外したついでにクイックファスナーはマジオヌヌメ。
ずぼらな俺でも半年に一回はカウル全バラしてワックスで
磨き倒す気が起きるくらいオヌヌメ
中のラジエターホースや電装系のホースも綺麗に出来るし
保護剤塗ったりもできるしね

307774RR:2007/11/18(日) 05:46:07 ID:5rpyVFk6
>>302
俺もさっきパークリでホイールの汚れ落としたよ
なんか問題あるのか?
気になるじゃまいか・・・
308774RR:2007/11/18(日) 05:55:30 ID:k0J73K66
流れ挟んですまないが、参考までにちょいと伺いたい。
コイン洗車でやる場合、エンジン冷めるまでと水分飛ぶまでの時間は
やっぱ待機してるもんですかね?
309774RR:2007/11/18(日) 06:28:01 ID:QSngN906
>>308
なんとなくジュージュー言うのが嫌で30分後に開始してるな
310774RR:2007/11/18(日) 06:49:45 ID:k0J73K66
やっぱそーゆーもんですよね

ちょっと前のレスにも似たような質問で申し訳ないが
考えてみれば一日作業近くなるんじゃないかと思ってね
皆、どうしてんのか気になった次第で。
311774RR:2007/11/18(日) 13:54:49 ID:nxsvUafd
>>305>>307
塗装をおかすそうだ…

kwskは過去レスを参照してくれ

312774RR:2007/11/18(日) 17:27:41 ID:5rpyVFk6
>>311
サンクス
塗装に良くないのか・・・
でもホイールの頑固な汚れのはパークリが便利なんだよなあ
塗装に良くなくてもホイールきたなくしてるよりマシだから仕方ないか
313774RR:2007/11/18(日) 17:32:05 ID:Xgz41LEQ
パークリで落とした後、なんか油分で保護しとくといいよ。
俺は車のやっすい液体ワックス使ってる。まぁ、これでヨゴレも取れちゃうんだけどな
314774RR:2007/11/18(日) 17:33:48 ID:lTeu50pf
水洗いしてシリコンスプレーで綺麗になるけどな
315774RR:2007/11/18(日) 20:18:15 ID:uJCj8m9H
中性の直噴洗浄ホイールクリーナーって泡スプレーも
ホイールの塗装にわるいのかな?
316774RR:2007/11/19(月) 00:58:03 ID:3BddGcZ2
横からスミマセン。パークリとは何ですか?
パーツクリーナーとかブレークリーンとか言われるものですか?
317774RR:2007/11/19(月) 01:02:36 ID:GcpJwp7+
>>316
ブレークリーンとやらは知らんが、パークリはパーツクリーナーの事だよ。若しくはブレーキクリーナーとも言う。
318774RR:2007/11/19(月) 22:11:03 ID:xyZM8mCo
ピカピカ
319774RR:2007/11/19(月) 22:21:37 ID:KZ4+1Vr4
フクピカのポテンシャルは異常
320774RR:2007/11/19(月) 22:50:09 ID:svnQD7Ug
メラミンフォームは磨き傷がつくかな...?
321774RR:2007/11/19(月) 22:52:51 ID:DXeYwRvg
>>316
そう一緒
322774RR:2007/11/19(月) 23:03:12 ID:S0tHY+ip
>>320
あれは削って一肌剥いて綺麗にするもの
塗装前処理に使うとマジいい感じ
323774RR:2007/11/20(火) 02:00:33 ID:va2AAbqV
コインの洗車場使ってる方っていますか??
最近、バイク買ったんですが家がマンションなんで駐車場で洗車ができません
人からコイン洗車の高圧洗浄機は電装を痛めると聞いたのですが・・・
324774RR:2007/11/20(火) 10:00:11 ID:MSEmwW3x
>>323
高圧といっても、50センチ位離して放水したらそれほどでもないので安心したまへ
325774RR:2007/11/20(火) 10:37:25 ID:tdd8IQtq
>>323
ラジエター、電装系には至近距離から水をかけない。
鍵穴、マフラーの穴はガムテープなんかで水が入らないようにする。
時間切れになっても泣かないように余分に小銭を用意しておく。
326774RR:2007/11/20(火) 20:51:55 ID:QLlNF9sR
うっ・・・ コイン洗車場・・・(´;ω;`)
初めて洗車場で洗った時の事を思い出したよ。
水洗い→手洗い(何も持っていなかった為なにも出来ない)→水洗い
延長したいけど小銭が無い。

糸冬了(´;ω;`)

327774RR:2007/11/20(火) 21:26:25 ID:u5p8IyUb
初めて洗車場の高圧洗浄機でキレイキレイ♪
車と比べてタイヤも2個だしボディも小さいけど、注油と拭きとり
あとマフラー磨きでけっこう時間かかった
328774RR:2007/11/20(火) 23:09:27 ID:h8ouEctN
フクピカ、本当に便利ですね。特にホイール用として。
正直ただの手抜きアイテムだろうと馬鹿にしていたので
こんなに便利で良いものだとは思っていませんでした。
ボディきれいでも当たり前ですけど、足回りきれいだと見映えが違いますね♪
329774RR:2007/11/21(水) 00:15:04 ID:XSaMNR9s
モータウンのクリアコート、ホイール用に買ったけどボディにも(・∀・)イイ!!
(元々ボディ用ですけど)

ワックスとは違ったヌラヌラ感が素敵。

シリコンメインの成分らしいけど、エンジンにも使えるんですかね?

>>328
特に明るい色のホイールは綺麗だと最高ですよね。
なんかキラキラしちゃってるのw
カコイー
330774RR:2007/11/21(水) 19:12:21 ID:9c4Biarb
>>329
シリコンメインなら大丈夫っしょ
331774RR:2007/11/21(水) 21:20:01 ID:SnMpo8OK
07VTRのFフォークに錆が浮いてきてしまったんですが、お勧めの錆対策ってありますか?
332774RR:2007/11/21(水) 21:42:12 ID:/rbQ4C3R BE:1375234496-2BP(0)
>>331
薄いサビだと予想して、、、
とりあえずピカールで軽く磨いてみ。

そのあと防錆として安ワックスをつける。

これから走行の後は必ずFフォークを拭いて汚れや虫を落とすコトを心がけよ。
333332:2007/11/21(水) 21:49:21 ID:/rbQ4C3R BE:1222430786-2BP(0)
解ってると思うが念のため、、
Fフォークのインナーのオイルシールがあたる部分はピカールなんかつけるなよ。
334774RR:2007/11/21(水) 23:12:20 ID:Y/v35Yq7
便乗で質問させていただきたいのですが
RS250のFフォークのインナーチューブに錆が浮いたため
メタルクリーナーで磨いたのですが何回やっても落ちない錆が少し残っているのですが
ほかに錆を取る良い方法は有りますでしょうか?
335774RR:2007/11/21(水) 23:39:24 ID:/rbQ4C3R BE:509346454-2BP(0)
ご存知のように、Fフォークのインナーは鉄パイプにメッキが施された物で、
もしそのサビが深いモノならばあまりしつこくゴシゴシすることは
まわりのメッキも剥がすコトになりいいことはありません。

残念ですが、ある程度の諦めと妥協も必要です。

336774RR:2007/11/22(木) 01:07:14 ID:EEKkB2UV
>>330
目立たない所で試してみますわ

レポは後日
337774RR:2007/11/22(木) 01:35:20 ID:ppMhkm/X
>>332 的確なレスthx。言われた通りに処置してみます
338774RR:2007/11/22(木) 19:32:03 ID:TwpplNss
>>335
バイクに乗り始めたばっかりでインナーチューブが鉄パイプにメッキとは
知りませんでした。 ある程度妥協してみます。
                    ありがとうございました!
339774RR:2007/11/23(金) 02:44:14 ID:vvSefoOC
明日は天気がいいのでコイン洗車に行ってこようかとおもってます

コイン洗車に行くときの必須品を教えていただけきたいのですが・・・
340774RR:2007/11/23(金) 16:36:16 ID:FEyTm5A7
みんな灯油は使わないのか。
外装以外最後の仕上げとして、ボロ布にほんの少しつけて残った汚れを拭いているよ。
341774RR:2007/11/23(金) 22:51:12 ID:Skjl+TYm
>>340
家はエアコンだしキャンプではガスストーブなんで灯油を持っていない。
342774RR:2007/11/24(土) 02:14:31 ID:YYUKjRAB
風の強い日とか結構砂埃がつくかと思うがその時はどうしてる?
漏れは埃叩きしてからフクピカってるが。。
343774RR:2007/11/24(土) 06:24:30 ID:PzacpVfp
>>339
コイン
344774RR:2007/11/24(土) 14:05:42 ID:Df6WZOIm
バイク素人ですが教えてください。

当方、イントルーダー黒なんですが、
洗車したあとワックスをかけるとき、
吹き上げ用の布で拭いても筋がついたりして全然きれいになりません。
なぜでしょうか。
前回は液体のワックス、今回はプレクサスを乾燥させた状態で拭いたのですがどちらも汚くなりました・・・。

どうかご教授くださいませ。
345774RR:2007/11/24(土) 14:29:01 ID:2pWnbPvY
ワックスの量が多すぎるか、拭き上げが足りなくてワックス成分が残ってしまってるんじゃない?
フクピカなんかも絞ってから使わないと白いワックス分が残っちゃうし。
あと黒はそういうのが余計に目立つ。
346774RR:2007/11/24(土) 18:41:17 ID:o6TJzHSz
つ鏡面クロス
347774RR:2007/11/24(土) 21:27:02 ID:5AS5Ikeb
プレクサスって今回買ったバイク屋が猛烈にお勧めしてきたんですが、
>>344さんのように汚くなってしまうんですかね・・

洗車はシャワーで流したあとに、固く絞ったので拭きあげて乾かした後に
プレクサスで磨くっていう・・・

バイク屋ウソついたのかぁぁぁぁぁ!!!!111

なんかコーティングまでしてくれて完璧とかいうから2800円くらいしたのに
買った俺って。。。
348774RR:2007/11/24(土) 21:42:47 ID:LiUGMf8g
ふき上げのクロスは何使ってるの?
シュアラスターの鏡面クロスは買っておけ。ちょっと高いけど後悔はしない。
349774RR:2007/11/24(土) 21:48:11 ID:5AS5Ikeb
ふきあげはしょぼい古い雑巾→鏡拭きです。鏡拭きは水をはじくような細かい繊維の・・・

とはいえ344の人とは違ってまだ試してないとこです。
350774RR:2007/11/24(土) 22:07:30 ID:0LV+YsJR
>>347
俺もプレクサス初めて使ったけどやたらときれいになって笑った。
使ったのはホームセンターでキロ単位で売ってるような綿100%のウェス。
351774RR:2007/11/24(土) 22:38:24 ID:7fZNrU5s
>>350
俺も同じように綺麗になったよ。
>>347
ウエスは安物を買って、使う前に一度洗濯したほうがいいよ。ぼろウエスで
使い古したやつの方が拭き取りなど良い場合がある。上品なタオルなんて
使ってると手間かかる。
352774RR:2007/11/24(土) 22:39:50 ID:M7oxL/vr
今迄カウルをフクピカで磨くだけだったけど、このスレ見てクレのシリコンスプレーと666を買ってきた。
金属部分に666で、それ以外のゴムやシートをシリコンスプレーでOK?
353774RR:2007/11/24(土) 22:45:58 ID:7fZNrU5s
>>352
ゴム部分はラバープロテクタント
354774RR:2007/11/24(土) 22:46:00 ID:2pWnbPvY
だいたいおkだけど、シリコンスプレーは丁寧に拭き取らないと凄い埃を呼ぶから注意ね。
シートも賛否両論あるけど、滑りが良くなって乗り方によってはおk。
355774RR:2007/11/25(日) 00:20:10 ID:cROvaaF8
オフ車のあのペラペラの外装を綺麗にする方法をどなたか教えてください!
356774RR:2007/11/25(日) 00:21:17 ID:fnAqCPsD
プレクサスって使うのカウルとかのプラスチック部分だけだよね?
タンクとかに使っても意味ない?
357774RR:2007/11/25(日) 09:46:04 ID:CJisBaKK
>>356
俺はスイングアームとスクリーンとミラーまでプレクサスでやってるけど
なんかまずかったりしますかね?
358774RR:2007/11/25(日) 15:46:51 ID:Qdv8BwSV
ステンレスっぽいマフラー磨きたいんだけどピカールで平気?
359774RR:2007/11/25(日) 19:19:28 ID:9PQ4PA8U
ステンなのかクロームメッキなのかはっきり汁
360774RR:2007/11/25(日) 20:10:50 ID:PwIThHMX
立ちゴケで道路の黄色線や白線の塗料が付いてしまいました。
目の細かい紙やすりで削り落とすと情報ありましたが、番手はどれくらいなのでしょうか?
いちおう家には#200,100,60(?)の3種類がありましたが・・・。
パーツクリーナーやシリコンスプレー、556、脱脂洗浄剤などありますがこれらも併用すべきですか?
361774RR:2007/11/25(日) 20:13:27 ID:9PQ4PA8U
>>360
粗杉
最低でも1000
362360:2007/11/25(日) 20:16:32 ID:PwIThHMX
>>361
やる前に聞いておいてよかったです。ありがとうございます。
せっかく調達しに行くなら#1000以外にも用意すべき番手ってありますかね?
363774RR:2007/11/25(日) 20:20:13 ID:athgjt5Z
>>328読んで、俺も今日やってみた。
チャーンに注油してからのプチツー帰りで、ルブ飛びまくりなホイルだったんだが
水無し洗剤無しでお手軽にピカピカに出来て大満足。
足回り中心に、あちこち磨くのがすげー楽しくなったw
364774RR:2007/11/25(日) 21:49:41 ID:9PQ4PA8U
>>362
耐水の1000→1500→2000とやるべし
365774RR:2007/11/26(月) 00:03:46 ID:Dl80PStr
ペーパーだけで完結してしまうんじゃなかろうかと心配しとく
366774RR:2007/11/26(月) 00:19:36 ID:fXKjgrYD
むしろ先にコンパウンドを試して欲しかった。
367360:2007/11/26(月) 08:23:53 ID:3Lwz36Yf
情報ありがとうございます。
コンパウンドも有効のようですが用品店で売ってる普通のコンパウンドで良いのでしょうか?
キズのついた表面が凹凸というか結構深いギザギザなのでコンパウンドだと塗り込むだけで擦ったり削ったりしにくいかなと思いまして。
歯ブラシやタワシでゴシゴシやるんでしょうか?
368774RR:2007/11/26(月) 12:22:50 ID:5bKavaTx
初歩的な質問ですがエンジン部分てどうやって洗うんですか?
369774RR:2007/11/26(月) 20:44:33 ID:G+efHFM8 BE:916823849-2BP(0)
水かけてゴシゴシ
370774RR:2007/11/26(月) 21:20:31 ID:nB5crWfd
テスツ
371774RR:2007/11/27(火) 17:33:44 ID:olxXhWY6
ホイールのウンチがママレモンで取れなかったんだけど
ジフはどうだろうか?試したことある人いないかな。
372774RR:2007/11/27(火) 17:53:50 ID:O9Mz/wry
>>371
もうパーツクリーナーでおk
塗装が心配ならチェーンクリーナーで
373774RR:2007/11/27(火) 18:58:55 ID:Z0Vl0bfh
>>369
本当ですか?
374774RR:2007/11/27(火) 19:26:19 ID:VwXUt1FE
>>373
エンジンがなるべく冷えてる状態でプラグコードにぶっかけないようにすれば無問題。
ブラシは柔らかいものを使用。カーシャンプー等を使用する場合はすすぎをしっかりやる。
乾いたら、シリコンスプレー又はポリメイトで吹き上げてつや出し&保護。
375774RR:2007/11/27(火) 19:51:23 ID:Z0Vl0bfh
>>374
感謝です
ありがとうございます。
376774RR:2007/11/27(火) 21:03:16 ID:UteWRQfo
みんなマメに洗車して綺麗にバイク保ってるんだろうね。
自分のバイクは今年4回しかやってないや。
購入当時は乗ったら磨いて、月に1回は洗車してたのに・・・
100均で買ったタイルの目地洗いブラシ、エキパイ裏のエンジン洗い用の(4発なので)便所たわし等など今年の洗車で一回も使わなかった。
年内に1度は洗わないとなぁ・・・
377774RR:2007/11/28(水) 20:07:12 ID:9Bj9IJGK
そうね、汚れをマメに除去しとけば、パーツの劣化も遅くなるしね。
寒い時期なので、皆さん洗車に夢中になるあまり風邪ひかないようにしましょうw
378774RR:2007/11/29(木) 00:21:00 ID:QhMpna1h
シリコンスプレーを吹いた後は、綺麗なタオルで拭き取れば問題ないでしょうか?
379774RR:2007/11/29(木) 20:52:18 ID:3ZXRa1vJ
>>378
しっかり拭けば問題ない。
380774RR:2007/11/30(金) 01:02:12 ID:uEkqZZqU
チタンエキパイが相当汚くなっちゃったんだが、
中性洗剤で洗浄後にピカールで輝きを取り戻すだろうか?

焼け色が取れるのは構わないんだよね
誰が経験者いたらヨロシクっす
381774RR:2007/11/30(金) 15:35:06 ID:xfTitHPN
>>380
ピカールでもいいけど、液体がエキパイの隙間に入り込んで落ちにくい場合もあるので、ネバダルのほうがお勧め。
チタンは傷付き易い故、力任せに磨かないように注意してやれば問題ないよ。
382774RR:2007/11/30(金) 15:57:15 ID:uEkqZZqU
>>381
ネバダルなら持ってるから良かった

ありがとう。安全運転でな(^^)ノシ
383774RR:2007/11/30(金) 17:53:12 ID:ZrPNt9Wo
チタンエキパイも磨けるの?
384774RR:2007/12/01(土) 03:53:56 ID:0HsTTiTu
フクピカでホイール専用なんてのあったのね。
昼に買ってきたので後日試してみる。
385774RR:2007/12/01(土) 04:01:45 ID:j12yVxqJ
え! そんなもんあるのか
知らんかった
386774RR:2007/12/01(土) 04:03:03 ID:j12yVxqJ
387774RR:2007/12/01(土) 04:44:48 ID:Fr4TG8ak
俺はダイソーのホイール磨きを買ったら次回使う頃には乾燥してるわ。
388774RR:2007/12/01(土) 08:37:42 ID:xvnZCwyp
エンジンルーム用フクピカもある
389774RR:2007/12/01(土) 08:41:51 ID:+RqGJfF6
>>386
スタンダードのフクピカのパッケージより小さいみたいだから携帯に便利そうだね。
まぁ、車体拭き→ホイール拭きパターンのスタンダードフクピカでこれからもいくかもしれないが。
390774RR:2007/12/01(土) 11:02:05 ID:e4Mee8Js
洗車初心者なんですが、普通にホースで水かけとおkなんですか?
391774RR:2007/12/01(土) 11:23:50 ID:9Q6Vlrui
ダメです ホントは水を使わない方がいいです。
じゃあどうするのかというと日々フクピカを使って乗る度に拭き上げるのです。
スチール部分なんかのしつこい汚れにはネバダルを使って磨きます。
磨きが終わったら車体カバーを掛けて車庫にしまえばOKです。
392774RR:2007/12/01(土) 15:14:02 ID:Y0DBGGZt
バイクで走ると粒子が付き、キズの元となるので
水で一度流してから洗車するのがセオリー


ってか>>1以下テンプレ読め
393774RR:2007/12/01(土) 18:01:22 ID:e4Mee8Js
>>391
>>392
レスありがとうございます。
エンジン周りが汚れてるので水かけようと思ったんですが止めたがいいんですよね?
394774RR:2007/12/01(土) 18:15:44 ID:1/K1/242
>>393
素直にテンプレ読めよ
395774RR:2007/12/01(土) 18:21:50 ID:fNTOT9tR
テンプレも読まずに初心者なので
と書いてる時点で今後テンプレを
読む気は全くないのだろう。
396774RR:2007/12/01(土) 21:24:54 ID:/nhq0VXZ

http://www.akicarwash.com/sensyaannai/sensya_1/sensya.html
使ってるワックス類よりも、洗車方法はいいんかな?
397774RR:2007/12/01(土) 22:28:11 ID:mDKBNPfP
>>391
普通に水は使うぞ?付着してる汚れの種類によって水かケミカルにするか選ぶよ
雨で付着した泥や砂は当然水で流す、油分に取り込まれた埃はケミカル+ウエス



つーか、このスレはぬるい

クルマじゃねーんだから塗装面の保護主体の車用コート剤の話題は
バイクでは殆ど意味がない
バイクは足回りやらフレームやらの内部を磨いてこそ洗車だよ
カウルなんか、傷はコンパウンドで磨いて、あとフクピカでもワックスでも
なんでもいいからコート剤で拭き上げればソコソコの仕上がりになる。
ガワの汚れなんざ濡れぞうきん一枚でびゃっと拭けば終わるだろ。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1196515465393.jpg
ぱっと見の綺麗さは足回りの汚れ具合でほぼ決まる。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1196515529519.jpg
そして、こういう掃除こそがバイクの洗車だと思う。
398774RR:2007/12/01(土) 22:41:08 ID:3ASouvl3
ぬるいってよw
399774RR:2007/12/01(土) 22:43:11 ID:6qPzr1pU
>>397
俺の愛車洗ってくれない?
400774RR:2007/12/01(土) 22:50:27 ID:mDKBNPfP
>>399
いきなり濡れぞうきんでゴシゴシするけどいい?w
401774RR:2007/12/01(土) 22:52:38 ID:6qPzr1pU
ぶち殺すぞ
402774RR:2007/12/01(土) 23:11:11 ID:sOfk3rHM
通報しませんでした
403774RR:2007/12/01(土) 23:11:48 ID:HQFKSZo7
今更何を言い出すかと思えば…
>>397は過去ログ嫁
404774RR:2007/12/01(土) 23:50:33 ID:quhK8CVg
>>397はここに来る必要なくね?
405774RR:2007/12/02(日) 00:44:06 ID:bT1trMbv
>>397
スプロケ新品並みだね
どうやって洗ってんの?
406774RR:2007/12/02(日) 00:52:43 ID:O95lKMR+
オレはウエスに灯油含ませてスプロケ拭いてる
407774RR:2007/12/02(日) 00:53:57 ID:SMcNmGDj
>>397
あまりの変態さに唖然とする・・・これが鈴菌の力か・・・
408774RR:2007/12/02(日) 09:02:37 ID:QhEFO/DE
>>397 水かけるだけでokかという問いかけなんだからそれはダメで
本当は水なんか使わない方が良いって答えてるんだから間違ってないだろ!
バカかオメーわ
409774RR:2007/12/02(日) 11:52:49 ID:2CUfGGlW
つカルシウム
410774RR:2007/12/02(日) 18:33:59 ID:sjjDX033
アーマーオールは不人気でつか?
411774RR:2007/12/02(日) 22:05:28 ID:o6Rg+sMg
俺は月一くらいでアーマオール使ってる
普段らはフクピカ…だって楽なんだもん(笑)

ちなみに金属(光らせたい部分)磨きは
ピカール→ネバダルと来て、最近はブルーマジック使ってる。
412774RR:2007/12/03(月) 15:51:56 ID:/xceKQRd
俺は
基本フクピカ
時々 ポリメイト ネバダル シリコンスプレー
半年に一度 ブリス
って感じだす
あと、外装がどんなに綺麗でもチェーンが汚いと他人のバイクでも嫌だったりするw
413774RR:2007/12/03(月) 18:53:32 ID:Hb1CHpX9
くれ556て使って良いのかな?
414774RR:2007/12/04(火) 12:41:27 ID:pBZn/d/8
>413
是非、オイル代わりに使用してやるんだ。
・・・何事も経験だからな
415774RR:2007/12/04(火) 18:30:22 ID:RMoFspFC
556は使い処を誤ると泣きをみるぜぇ
416774RR:2007/12/04(火) 20:58:45 ID:IWCCfj7j
新車で買って1年2ヶ月だけどまだ一度も水を使っての洗車をしたことがない。
走った後はフクピカやシリコンスプレーで丁寧に清掃してるので結構きれいなんだけど
他に水を使って洗車しない人っている?
417774RR:2007/12/04(火) 21:32:46 ID:t+s7Oh2a
雨天走行しなけりゃそれも良いのでは
418774RR:2007/12/04(火) 23:32:09 ID:sNd6DnxR
>>416
砂埃とかは落としてないのか?
磨き傷が結構あるんじゃない?
419774RR:2007/12/05(水) 01:38:55 ID:CeNfxYWR
洗剤革命GTなんてのはこのスレ的にはどうなん?
アルミOKらしいしホイール周りによさそうだけど。

だいぶ前の初代?はアルカリでだめとか聞いたような。
420774RR:2007/12/05(水) 06:46:48 ID:Hvjhm38z
>>416 おれもほとんど水なし洗車だよ。 基本はフクピカとクレのシリコンスプレー
走行後はコットンカバーとナイロンカバーをした上で車庫保管。
やっぱり洗う以前に汚さない努力をしないとね。
シャンプー洗車するときといえば宿泊ツーリングで途中雨に降られた後の保管時
くらいのもの。購入から二年以上経過したがいまだ新車同様のツヤピカ状態。
421774RR:2007/12/05(水) 08:11:38 ID:iBgbYqMj
シリコンスプレーてどこに吹き付けたら良いんだ?後呉556の使い方を間違えたら泣きを見るとはどういうことですか?
422774RR:2007/12/05(水) 12:24:33 ID:Q9KNRVeR
このスレではシリコンスプレーは外装の艶出し
フォークのコート等が主用途
滑るとヤバイ所には使わない
タンクスベスベな所にシート艶々にすると死ぬる
556は潤滑剤として以外にウンコ落としにも
染み込む面に悪影響とされているので
塗装面やシールチェーンは避ける
鍵穴に吹くと良いようで悪影響大
鍵穴には鉛筆の芯を削って入れるのがベター
423774RR:2007/12/05(水) 12:55:51 ID:PA1tmBua
鍵穴にシリコンスプレーしちゃったよorz穴のまわりが汚れてたんで
スプレーして割り箸&ウエスで綺麗にした。多分穴にも入ったけど
よくなかったかな。
424774RR:2007/12/05(水) 20:28:34 ID:cuBIMFGi
友人に防錆剤とサビトリを買ってくるように頼んでCRC-556かCRC-666を買ってくると思ってたんだが、

防錆剤にCRC-336、サビトリに呉工業のボトルタイプの原液みたいなの買ってきやがった。
どこでこんなの売ってるんだよwマニアック過ぎ
CRC-336は車の芳香剤のマリンスカッシュの匂いだった
425774RR:2007/12/05(水) 21:52:30 ID:iQzuLFGM
>>424
多分店員に聞いてお勧めの買ってきたんだろう

なかなかできる店員だな
556なんて使い物にならないからなぁ

426774RR:2007/12/05(水) 22:32:02 ID:QHiBEhqk
336と666だとどっちの方が防錆処理能力高いんだろう?
427774RR:2007/12/06(木) 02:41:21 ID:3M/kFkZO
ホルツのコンパウンドは黒の車体で磨くと白っぽくなる、車体黒ベース用のコンパウンドってないんでしょうか??
428774RR:2007/12/06(木) 23:05:33 ID:UcKuYMJN
>>427
コンパウンドそのものの拭き残しか、残った油分のせいじゃない?
白く塗られている訳ではないよ。
コンパウンドで白用と黒用にわかれているのは、粒子の粗さの違い。

まぁ濃色車用のコンパウンドもあるが。
3Mのスパコン5-Lダークなんかどう?ポリッシャー推奨だけど。
429774RR:2007/12/06(木) 23:21:58 ID:uc9QDd7d
まさか樹脂部分(ry
430774RR:2007/12/07(金) 00:28:33 ID:pxN8qwIx
また目から鱗だ。
鍵穴に鉛筆の芯!?
前回教えてもらった「オイルでチャーン洗浄」に近い衝撃。
431774RR:2007/12/07(金) 00:29:50 ID:l2EERHFQ
フクピカ後に何度やってもスジが残ってしまうのですが皆さんどうやって拭き上げていますか?
マイクロファイバーのウェスあるので、それで乾拭きした方が良いですか?
432774RR:2007/12/07(金) 00:35:01 ID:MsXOiaRI
>>430
黒鉛で乾式潤滑はおぢさん世代には常識。
433774RR:2007/12/07(金) 00:36:24 ID:t2Q3ZUcE
>>431もちろん仕上げにクロスで乾拭きしてるよ
434774RR:2007/12/07(金) 07:56:51 ID:xG0VhVxV
一週間後、VTR250納車です。
しかし、洗車用具(?)は1つもありません。
シリコンスプレー以前にピカール、ウエス、スポンジすらありません。

ですが、新車購入なので、できるだけ新品の状態を維持していきたいです。(良い意味で)

こんな私に、コレは買っとけ!というものを挙げてもらえないでしょうか?

435774RR:2007/12/07(金) 09:12:07 ID:4qadF3AP
プレクサス使ったが…。
初めてゴーグリを使った時の感動はないなあ。
プレクサスはマフラーにも使えるから便利だけどね!
436774RR:2007/12/07(金) 10:32:40 ID:oeMMV/EJ
>>434
フクピカ、マイクロファイバーのタオル、CRC-556全部で1000円くらいで揃うんじゃね?
この三種神器は車載しておけるし結構使うので必需品
欲を言えば家にシリコンスプレーと防錆剤を置いておきたい所だが…それでも2000円くらい
後は用途によって買い足していけばイイと思われ
基本的には3種神器で外装をマメに掃除してシリコンと防錆と注油をしてやればコンディションは維持できる…ハズ
437774RR:2007/12/07(金) 12:11:49 ID:Seqv5nHK
556ってどこに使う?少なくとも新車に使うシロモノではないような…。
438774RR:2007/12/07(金) 12:49:04 ID:t2Q3ZUcE
俺はナップスで買ったハンディサイズのシリコンスプレー車載してる。
439774RR:2007/12/07(金) 13:33:54 ID:JJVEdr8n
チェーンのメンテナンスで価格が安く使いやすい
紙ウェスを知ってる方がいたら教えて下さい。
440774RR:2007/12/07(金) 14:00:25 ID:V1tSd+aO
キッチンペーパーロールミシン目入
441774RR:2007/12/07(金) 14:04:33 ID:jGt73byr
>>434
ブリスなどで新車時からガラスコーティングしとくといいよ。
442774RR:2007/12/07(金) 14:14:56 ID:ag8vadRw BE:458412236-2BP(0)
>>439
チェーンのメンテナンスで紙ウェスはボロボロになってこびりつくんで
使いづらいと思うけど、、、

チョット高くてもチェーンメンテでは布のウェスを推奨しとく。
443774RR:2007/12/07(金) 18:20:50 ID:6X3UhxGF
>>439
俺は着古したTシャツ、使い古しのタオルとかで、手で裂けるぐらいくたびれたのをウェスに使ってる
ケバも少なくてウマー
444774RR:2007/12/07(金) 18:36:28 ID:6hGiCg3g
シリコンスプレーて基本的どこに付けたらだめなの?
445774RR:2007/12/07(金) 19:01:28 ID:L2IVUbG9
タイヤとか他には専用グリス的ナのを使うとこはダメ

446774RR:2007/12/07(金) 19:45:22 ID:6hGiCg3g
>>445サンキュー。じゃあフェンダーやタンクには色、材質関係なく使用
447774RR:2007/12/07(金) 19:49:52 ID:6hGiCg3g
材質関係なく使用出来るの?途中で途切れてスマソ
448774RR:2007/12/08(土) 11:16:17 ID:YxOUBJSc
>>447
使用可能。少量を延ばす様によく拭いて。
449774RR:2007/12/08(土) 11:34:37 ID:vq2wmI2D
乾燥した後もう一回乾拭きする
450774RR:2007/12/08(土) 21:58:57 ID:ke3owzWE
マイクロファイバータオル


マイクロファイバークロス
はどう違うのでしょうか?用途も違ってくるのですか?
451774RR:2007/12/08(土) 23:23:56 ID:+ghfbeJD
スクーターのステップの部分のような黒い
プラスチックの艶を出したいのですが、
どういった物を使用するのが良いでしょうか?
452774RR:2007/12/09(日) 00:15:31 ID:o9IHTRxa
>>451
プレクサスがいいんじゃね?
453774RR:2007/12/09(日) 00:30:26 ID:0NmIw766
>>452 有難う御座います。
早速購入して試して見たいと思います。
454774RR:2007/12/09(日) 01:08:32 ID:zaQ0/Ssd
>>453
SOFT99の光沢復活剤が入手しやすくていいと思う。
特に劣化した樹脂だと見違える。
ttp://www.soft99.co.jp/howto/bumper/care02.html
455774RR:2007/12/09(日) 07:05:14 ID:zkz9bSmg
>>451 オレはシリコンスプレーつかってる 綺麗にゃなるが滑る危険性もあるからホドホドに
456774RR:2007/12/09(日) 13:54:45 ID:mENoOpoq
シリコンスプレーやプレクサスを使ってる人って防錆剤は別に用意してる?
性質的に膜が生成されるから、防錆効果もあると思うのだが違うのか?
457774RR:2007/12/09(日) 15:37:55 ID:S0qClNK4
ビニール袋がはらはら飛んできて、エキパイにぴたっとくっつきやがった、
とろけて臭い匂いが。。。コレってどうすればいいんでしょう?
とりあえず冷えるの待ってはがし落とそうかと、
エキパイはステンです。はあ、悲しい。
458774RR:2007/12/09(日) 19:28:01 ID:rLgaahLR
>>456
艶出し&防錆効果でシリコンスプレー使ってるよ。長期間保護するにはマメに塗り直す必要はあるけど、安価だしね。
459774RR:2007/12/09(日) 21:08:41 ID:lVHbB/4h
>>456
シリコンスプレーにも防錆効果はあるけど雨に弱い
マメに使えばヨシ
460774RR:2007/12/09(日) 23:34:49 ID:YelGLwMs
マフラーのエキパイとかの高温部の防錆はどうしたらいいの?
耐熱ワックスってワックスであって防錆剤ではないよね?
461774RR:2007/12/09(日) 23:51:03 ID:GokX+ksy
鉄のエキパイは錆びる運命なので諦める
462453:2007/12/10(月) 00:00:34 ID:0NmIw766
皆さん有難う御座います。
シリコンスプレーは現在使用しているのですが、
ステップボードは危険ですねw
soft99試してみたいと思います。
本当に有難う御座います。
463456:2007/12/10(月) 00:37:53 ID:QA3p1TQA
あーなるほど。
防錆効果はあるけど、雨に弱い等の弱点があるのか。
なんにしても普段からの手入れが大切だな。
464774RR:2007/12/10(月) 16:41:34 ID:t92oKjX4
フクピカってどれくらいの埃付着が最初からフクピカして良いのでしょうか?
昨日風が強くて砂埃が結構ついてしまってシャワー洗車かフクピカか迷っています。
465774RR:2007/12/10(月) 17:51:28 ID:ZhvgvlPe
>>464
経験上、ダイソーなどで売ってるハンディーモップみたいなので優しくはらってからフクピカしても大丈夫ですよ。
466774RR:2007/12/10(月) 18:28:37 ID:xUDCm4ae
フクピカで最初に軽く軽く撫でるように砂埃を拭き取る。
砂埃が無くなったらその面は捨てて綺麗な次の面で拭き始める。
洗車スレで言うのはおかしいけど「バイクは乗ってりゃ傷もつくしそれも味だ」
とか思ってる人なのでいつもこれで済ませてる。
467774RR:2007/12/11(火) 00:14:37 ID:AKdANQ6u
高級車の運転手がつかってる羽ぼうきでいいんじゃねえかな
468774RR:2007/12/12(水) 11:25:53 ID:f6sJ9k2E
コイン洗車でバイク洗ってても問題ないよね?
469774RR:2007/12/12(水) 16:55:31 ID:5SAog43u
満を持して20年前からプロ御用達の定番商品と名高いユニコンカークリームを使ってみた。
定番すぎて最近話題にもなってないようですけどね。
で、適当に塗って適当に拭くだけで、汚れは落ちるわ艶は出るわで文句なし完璧ハマった。
これで600円とかもうね、なんでもっと早く買わなかったのかと。
気になるのは耐久性と、あと埃を呼び寄せないかどうか(フクピカはこれが問題)ってところかな。
とりあえずバイクがあんまり汚れるまえにフクピカとかでちゃちゃっと掃除してるタイプな人にはオススメ。
470774RR:2007/12/12(水) 20:02:34 ID:ly0zW3l3
>>468 コイン洗車が問題ではなく洗い方が問題なのだが・・・
ドロだらけのオグローダを除いては一般的には使わない方が良いとされるね。
471774RR:2007/12/12(水) 20:50:17 ID:K9rSjTlA
一般的に?
472774RR:2007/12/12(水) 22:26:13 ID:glMCaX6h
つうかオフロード以外の車種って
高圧洗浄必要なほど汚れないと思うんだが。
473453:2007/12/12(水) 22:32:51 ID:W4i0Kg5D
高圧洗浄機使うとメッキとか塗装とか
剥がれそうで怖い・・・
474774RR:2007/12/12(水) 23:17:53 ID:glMCaX6h
いや洗車場のはそこまで高圧出ないから。
475774RR:2007/12/12(水) 23:30:43 ID:W4i0Kg5D
うわ、別スレで使った名前がそのママン
スマソ
476774RR:2007/12/13(木) 06:35:40 ID:Ou6uGpHo
高圧スチーム洗車の問題点は、電装系と吸気系への浸水の懸念があるということだね。
仕上がりもスポンジ+洗剤にかなわないし。 オレが使うとすればラジエタコアの洗浄と
リアスイングアームまわり程度かな? 今のバイクは空冷だしやっぱイラネ。
477774RR:2007/12/13(木) 07:04:20 ID:xEuFXdK8
コイン洗車の質問した本人だけど
質問の意図としては、施設を利用しても良いんだよね、って意味だったんだわ
もう行ってきちゃったけど、何も問題無かった
スポンジで洗ったし
478774RR:2007/12/13(木) 07:34:54 ID:uDsOX7yM
>>477
つまり,金も落とさずに,水と場所を使いまくり
ゴミを放り出して帰って来た,と

オマエはそれで,へーきか?



なんか,そんな事じゃネーかとおもったがww
479774RR:2007/12/13(木) 08:05:52 ID:xEuFXdK8
いや、洗車機使わないとダメだから
タイヤだけ洗車機使って洗った
480774RR:2007/12/13(木) 08:22:50 ID:1x4HbHIo
>>478
うちの近所の洗車場は水道も1分10円かかる。
481774RR:2007/12/13(木) 08:44:08 ID:4fV8Yxao
ジャパネットでケルヒャーのスチームクリーナーか高圧洗浄器でも買え
482774RR:2007/12/13(木) 17:37:46 ID:Cvln3OBy
>>480
うちの近所のはバケツ1杯10円だよorz  ちなみに、お湯は20円
483774RR:2007/12/14(金) 01:43:36 ID:CDOBLOot
これが本当の水商売。

本題なんだけれど、今度中古車のカウル車を買う事に決めた。
そこでコート剤って言えば良いのかな?まあ仕上げに車体保護や傷隠しに使う用品がシリコン系とブリスしかないんだけれど、車体の細かい傷を隠すにはやっぱりカルバロウ系のワックスが一番?

それとカウル車を買うのが初めてなんだけれど、なんかカウル車は洗車でココは注意しろ、なんて事があったらご教授お願いします。
484774RR:2007/12/14(金) 10:33:58 ID:a0LMWf5y
質問
洗車で水をかけない方がいい所ってどこ?
見た目ラジエーターなんかマズそうな気がしたんだけど大丈夫らしいし
485774RR:2007/12/14(金) 15:34:11 ID:visUpHih
メーター、ハンドル周りのスイッチ類、マフラー
キーシリンダー(メイン、タンク、シート)後かけなと思うけどバッテリー、プラグ。

パッと思いつくのはこれ位かな
要は電装類と水が入った中々、出ない乾かない所
486774RR:2007/12/14(金) 21:55:50 ID:ofK37W24
・水洗いする必要が無いくらいマメにフクピカすること
・雨風はおろか結露もさせない保管の方策をとりおこなうこと
コレに尽きると思う
487774RR:2007/12/14(金) 23:38:17 ID:QXhjq/Ux
>>484
あめがふっても濡れなそうな場所。
488774RR:2007/12/15(土) 14:17:03 ID:+rWTiQcz
>>485
>>487
ありがと
…早速洗車しようとしたら近所の洗車場がつぶれてた
バケツでほこりを流してフクピカに甘んじることに
489774RR:2007/12/15(土) 18:58:36 ID:iITieRJS
>>485
鍵穴はガムテープでふさいでたけど、
ハンドルのとこのスイッチは、ミラー洗うときにジャバジャバかかってた…。

4年やってきて壊れてないけど、もしかしてヤバい?
490774RR:2007/12/15(土) 19:36:27 ID:29zCduFZ
だから走行中に雨が降ってきて雨が当たっても大丈夫なところは
防水対策されてるって言ってるだろ
491774RR:2007/12/15(土) 19:47:59 ID:tvWohyTh
なんだかメーターケース内に水分があるらしく
暖まると曇ってくるが気にしないぜー
492774RR:2007/12/15(土) 23:59:24 ID:fIagEO9Q
ああ、あるある。
493774RR:2007/12/16(日) 23:27:18 ID:WfD9bkDJ
カークリーム購入age
明日早速使ってみる。
494774RR:2007/12/17(月) 05:09:09 ID:KfmpDYeZ
峠道走ったら、道に凍結防止剤が大量に撒かれた直後だったらしく、
塩だらけになってしまったよ。
大量の水かけても塩が残るだろうな。
495774RR:2007/12/18(火) 01:23:29 ID:I+uVYLBl
CR-1を試した人いますか?
496774RR:2007/12/18(火) 09:28:43 ID:865Lq2ns
>>495
そんなモーターアップばりの化石なんて誰も見向きもしないよ。
ドンキくらいでしか置いて無いだろうに。
497774RR:2007/12/18(火) 16:57:35 ID:I+uVYLBl
>>496
あんまり洗車できないから今後のことも考えてやってもらおうと思ったがあんまり大したことなさそうですね
498774RR:2007/12/19(水) 07:51:48 ID:cvkV6c76
新車のバイクは、なるべく洗わない方がいいですか?
499774RR:2007/12/19(水) 10:24:29 ID:yen3suuC
>>498
洗車後に防錆処理しとけば新車だろうと中古だろうと関係なし。
500774RR:2007/12/19(水) 23:32:56 ID:ITaFolfZ
500get!
501774RR:2007/12/20(木) 00:26:08 ID:iLsPrBcy
チェーンの洗浄にKUREシリコンスプレーって大丈夫でしょうか?
すごく古いRKチェーンクリーナーはあるのですが何だか心配で・・・。
たしか556とかパーツクリーナーはチェーンにはNGですよね。
502774RR:2007/12/20(木) 00:46:05 ID:6qHdajAG BE:916823366-2BP(0)
>>501
すべりはよくなりそうだが、、、
そもそもそのスプレーはクレのホームページだと無溶剤タイプとなってるんだが
油汚れは落ちるんかい?

試しにやってみれ。
503774RR:2007/12/20(木) 00:56:19 ID:CLT+1/9M
試してみたことあるよ。
結論:大人しくチェーンクリーナー買ってきましょう。

シリコンスプレーをチェーンルブ代わりに塗るといいってんでやってみたが
なんか、油膜切れするというかなんと言うか・・・塗ってすぐ走り出したときは軽く感じるんだけどな
504774RR:2007/12/21(金) 01:14:01 ID:EpSu2DKJ
家に井戸水があってよかったと思う今日この頃。
鉄分が入るから塗装には良くないんだろうけど、そんなことを気にするようなバイクではないので大丈夫。
とはいえバイクの洗車じゃ大して水使わないけど。
505774RR:2007/12/21(金) 18:22:22 ID:CDckDss9
布ウエス ってバイク傷つきますか?
506774RR:2007/12/22(土) 06:53:43 ID:mYVEpmFD
フクピカ艶って使ってる人いる?
ノーマルのフクピカとの違いってやっぱ出るのかな
507774RR:2007/12/22(土) 13:20:04 ID:0BUBJ/+R
>>506
それにシュアの鏡面クロスで仕上げれば結構逝ける
クロス使わないままだとワックス成分が多いからムラができる

普段はちゃんと洗車してるけど冬場はこれに逃げてるw
508774RR:2007/12/22(土) 22:48:58 ID:C//ozjvs
age
509774RR:2007/12/22(土) 22:55:02 ID:bEkNPTZW
>>503
ベアリングにもシリコンオイルもしくはグリス使うと
自分の愚かさに気が付くと思うよ
510774RR:2007/12/23(日) 11:12:48 ID:HYlxMcrW
スクタの樹脂部分にガソリンこぼしたら見事に白化したorz
511774RR:2007/12/23(日) 17:41:33 ID:87IeGxAS
やはり嘘を嘘と見抜けないといけないねぇ
512774RR:2007/12/23(日) 20:53:34 ID:pCgIfVu/
中性洗剤でバイクを洗った後はワックス掛けしないとサビますか?
513774RR:2007/12/23(日) 21:06:08 ID:kNyLYGLi
>>512
錆易くはなる。それと可動部のグリスアップはしたほうが良い。
514774RR:2007/12/23(日) 21:31:28 ID:pCgIfVu/
ありがとうございます。
エンジン部分は何もつけなくていいのですか?
515774RR:2007/12/23(日) 22:30:17 ID:kNyLYGLi
>>514
シリコンスプレー軽く吹いて磨き上げれば良い。
516774RR:2007/12/23(日) 22:33:14 ID:pCgIfVu/
親切にありがとうございます。
マフラー、ハンドル周りもシリコンスプレーで良いってことですよね。
明日、洗車しようと思います
517774RR:2007/12/24(月) 19:21:56 ID:UKlsHAv+
ワイヤーの両端&中身(?)を注油しようと思うんですけど
シリコンスプレーで大丈夫でしょうか? チェーンオイルの方が良いですかね?
518774RR:2007/12/25(火) 07:09:52 ID:xuys11dM
中性洗剤で洗った後の話だけど・・・・
フクピカとスプレーワックスってどっちの方がいいかな?

後エンジン部分も歯ブラシを使って中性洗剤で洗うんだけど
どうやって洗い流せば良いでしょうか?
エンジン部分は水をかけれないし・・・・・
519774RR:2007/12/25(火) 09:34:14 ID:BegTJpOY
>>518 スプレーワックスってどんなん? 見た感じでは二者択一のモノでもないから両方使えば?
ちなみにオレはエンジン部分以外はフクピカ、エンジンとマッドブラック部分にクレ・シリコンスプレー
を使用。
>エンジン部分は水をかけれないし・・・・・  ←??くわしく!
520774RR:2007/12/25(火) 22:18:06 ID:xuys11dM
エンジン部分って下か横からしか水かけれないから
エンジンにはよくないのかなぁーって。
エンジン辺りって結構色々なのが集まってるし
521774RR:2007/12/25(火) 23:12:23 ID:xuys11dM
後、http://www.car-shine.jp/zitem/302_multifiber.html
こんな感じのクロスよりもっとつるつるのクロスの方が良いのですか?
522774RR:2007/12/26(水) 02:28:14 ID:P15k2Skf
>>520
雨の日乗った事ないのかな?
結構な雨で高速乗れば、どんだけの水圧になることか…
523774RR:2007/12/26(水) 07:08:04 ID:6pt2bUOW
高速の時の雨は上と前から
524774RR:2007/12/26(水) 11:56:51 ID:oRxy3jpp
フクピカって
エンジン用のものもあるのな
車のだけど、、
525774RR:2007/12/26(水) 23:34:19 ID:1t4xMQwy
このスレ的暫定最強ワックスとかあるの?マンハッタンゴールドとかどんな評価?
526774RR:2007/12/27(木) 01:45:21 ID:2WKriPLI
ユニコン カークリーム
527774RR:2007/12/27(木) 01:48:06 ID:Tl6OJ++3
ワックス派の俺は定期的なインパクトマスターフィニッシュ施工かな
528774RR:2007/12/27(木) 01:54:37 ID:A+f51aUM
シュアラスター スーパーエクスクルーシブフォーミュラ トライアルパック 1480円。
100gあるからまだまだ無くならない。シャンプー付いてたし。
無くなったら使おうと思ってたプレクサスL 2480円。
使う機会が無い。
529774RR:2007/12/28(金) 18:00:00 ID:E0m5EXn0
みなさんタイヤはどうやってきれいにしていますか?
クルマだと何も考えずにノータッチとかで大丈夫ですけど、バイクでは危ないですよね。
かと言ってホイール綺麗にしてるのにタイヤが薄汚れているのが気になってしまって・・・。
シリコンスプレーもダメなんですよね?
530774RR:2007/12/28(金) 18:17:11 ID:5Wxckwc9
ホイールならともかく、そこまで過剰になるもの?
ブラシで軽くドロを落として終わりだけど。
531774RR:2007/12/28(金) 18:36:48 ID:4o+qQuAH
>>529
16才の頃「サイドウォールだけなら問題ないだろ」と原チャのタイヤにクレポリメイトを塗ったくって走行。
念のためしばらく低速で走って走行面付近に付着した分も落ちたと思っていたが、
速度も出ておらず、倒し込んでいたわけでもないのに2日後に交差点でスリップして大破。
幸い他者を巻き込まなかったものの、フルフェ以外ライジャケなども着ておらず半身血まみれ・・・

悪い事言わないから液体クレンザーとたわしで擦って洗い流すくらいにしとけ
但しホイルをクレンザーで擦らないようにな
532774RR:2007/12/28(金) 18:42:22 ID:4o+qQuAH
>>530
俺の時は原チャだったからサイド面が大きかったからブレーキダストで茶色く変色するのが気になった。
まぁその代償が大きすぎたが・・・
レーサーとかなら薄いからそこまで気にしなかっただろうな
533774RR:2007/12/28(金) 21:22:39 ID:AAYX6yDt
タイヤがふくよかな新品状態だと気になっちまう
でも今は水とブラシで洗い流す程度
534774RR:2007/12/29(土) 03:15:59 ID:uPXl0Cwu
皆洗車納めは済ませたか?
535774RR:2007/12/29(土) 13:35:15 ID:BTfSuyK3
>>534
メインの250のバイクはもう済ませた。
セカンドのカブはこれから。

ところで、ホームセンターでこんなPVやってた。
ttp://www.soft99.co.jp/corporate/movie/sensyaman/index.html
だれだ、このPV作ったのw

おかげで買っちゃったじゃねえかww
これからカブに使ってみます。
536774RR:2007/12/29(土) 14:00:33 ID:4hPoSrPh
>>535
99なにやってんだw
537774RR:2007/12/29(土) 14:58:46 ID:hPMijMvm
空冷車乗りなんですがフィンの掃除はどうすればいいですか?
また、軽く(シャワー程度)なら水かけても平気ですかね?
538535:2007/12/29(土) 17:24:40 ID:UcJgLFQm
>>537
空冷フィンは洗剤と歯ブラシで掃除。もちろんエンジンが冷えてるときに。
水は…かけても良いけど、その後エアーで水分飛ばすこと。
コンプレッサーが無いなら自転車用ポンプで頑張れw
大体水分飛ばしたら、車体を軽く傾けて水分残ってないかチェック。

さて、カブの洗車にソフト99の「洗車マン」使ってみたのでインプレ。
布自体は不織布。そこに洗剤がしみこませてある。
パックから取り出して、よく揉んで使うだけなので確かにに手軽。
ただ泡立ちはあんまり良くはないかなぁ。この点は残念。
バイクだったら一枚で一回分かな。クルマだったら一回で2枚使わないとつらいかも。
まぁ言うならば「泡の出るフクピカ」って感じ。
539774RR:2007/12/29(土) 21:16:22 ID:9yH5J7R7
マフラー部分 水垢がすごいんだけど、どうすれば落ちるんでしょうか?
中性洗剤で洗って乾かした後に、呉のシリコンスプレーでいいですか?
540774RR:2007/12/29(土) 21:44:51 ID:n1IeJOVa
>>539
おk
541774RR:2007/12/29(土) 23:04:57 ID:L4IQBcP5
よく、マフラーがさび付いたスクーター見かけるので、予防法は無いかと思ったら
シリコンスプレーですか
明日、買ってこよう…
542774RR:2007/12/29(土) 23:23:09 ID:H0+UicSu
>>539
素材にもよるけど、ピカールもいい感じだよ。(※削り取る)
543774RR:2007/12/30(日) 16:35:09 ID:nQoITgR6
>>538 オレも二年ほど前にそれ使ってみたけどフクピカのようにまた使いたいと思う商品じゃないね。
第一に手軽さに欠ける。結局は水洗い洗車なんだからスポンジにシャンプーでいいじゃんってのがある。
第二にコスト高であること。不織布を使い捨てにするのはオレちょっと抵抗あんだよね。
常に新品で砂等の異物混入がなくて安心して塗装面に使えるってのはメリットだけどさ、
バイクはそんなに塗装面無いし仮に下周りに砂があったらその時点でアウトなわけだし・・・
ということで買ったの一回きりです。
544774RR:2007/12/31(月) 02:09:44 ID:pEHQj7LN
フロントフォークのアウターチューブのクリア下の白錆は対策無いのですか?
ペーパーとピカールで磨いてウレタンクリア吹くか
まめに磨いてやるしかないのかな。

アルミだと思ってたアウターチューブにマグネット皿が付いたけど、
中の鉄に反応してんのかな?バイクはホーネット900です。
545774RR:2007/12/31(月) 15:34:53 ID:/Iihotni
質問です
皆さんウエスは何に使ってますか?
吸水性悪いから乾拭きには使えないし・・・

後ブレーキディスクのところってサビ止めか何か塗ってますか?
シリコンスプレーは使えないし・・・・
546774RR:2007/12/31(月) 16:16:10 ID:FwaC8m9g
>>545 オレはウェスって最近はほとんど使わないなぁ
水洗いしたあとはコンプレッサーで水切りし、仕上げにフクピカで終わりって感じだから
547774RR:2007/12/31(月) 17:42:09 ID:9A/BQA5m
大掃除 後回しにし 洗車する

おまいらよいお年を!
548774RR:2007/12/31(月) 21:09:56 ID:9k4mER58
ですよね。ウエス大量に買ったものはいいものの・・・
やっぱりディスクやブレーキ周りは、洗剤使わずにブレーキークリーナーを
使った方がいいんですか?
錆止めとかは塗布しなくていいんですか?
549774RR:2008/01/01(火) 00:42:27 ID:4Ja2+RUN BE:101920649-BRZ(10181)
>>548
ブレーキディスクは錆びる物だと諦めれ。
ちょっとぐらい錆びても乗ってブレーキかければ錆なんてすぐに削り取られちゃうよ。
550774RR:2008/01/01(火) 00:47:17 ID:AhhZDMVg
>>548
ブレーキディスクや、パッド、シューに油分はNGです、
極特殊な場合を除いて。

キャリパー構成部品の擦動部分には専用油脂を塗布する必要はありますが。
551 【大吉】 【1194円】 :2008/01/01(火) 01:31:01 ID:6VmN/FM2
あけおめ!
今年も洗車するぞ!洗車するぞ!洗車するぞ!
552 【大吉】 【786円】 :2008/01/01(火) 19:32:53 ID:6fntMddh
sensya
553774RR:2008/01/02(水) 06:13:09 ID:EtS7xiMQ
落ちるぞw
554774RR:2008/01/02(水) 17:56:42 ID:q1zV8u1W
パーツクリーナーと中性洗剤ってどちらの方が汚れ落ちますか?
エンジン周りの場合でお願いします。
555774RR:2008/01/02(水) 18:35:03 ID:sDpxFLkn
>>554
エンジン周りサクッと洗いたいなら中性洗剤。パーツ単体で砂埃や油落とするならパーツクリーナー(ゴム素材侵すのでかからないように注意)
556774RR:2008/01/02(水) 19:01:41 ID:q1zV8u1W
よくわからないんですけど、エンジン周りって黒く汚れてますよね?

パーツクリーナーはエンジンを分解してパーツ単体にしないと使えないってことですか?
時間とかは気にしないんで、よく落ちる方を知りたいんですが
557774RR:2008/01/02(水) 23:31:16 ID:YsDcrSIn
エンジンに焼き付いた黒い汚れは削り取るしか方法は無い。
ゆびでこすって取れる程度なら中性洗剤で問題ない。
558774RR:2008/01/03(木) 00:15:16 ID:ochQrBSd
このスレ的に、ガラス系コーティングはブリスでFA?
559774RR:2008/01/04(金) 14:14:22 ID:WoYAf4Qc
保守初め
560774RR:2008/01/05(土) 00:43:29 ID:Ckwk0SIo
■□■□■□■□ 終 了 ■□■□■□■□
561774RR:2008/01/05(土) 10:07:15 ID:0EaNkI1p
復活
562774RR:2008/01/05(土) 11:24:59 ID:2kbS9sck
カウルに付着したタールやガム等は、何でやると落ちやすいですか?
あまりカウルを擦りたくないし、汚れを落とす時にどうしてもビローンって伸びてしまうよ。

どんな方法が良いのか教えて皆さん。
563774RR:2008/01/05(土) 11:53:44 ID:f6E+QkFA
>>562

その1 ワックスで。油分で溶かす。

その2 ワックスが使えないような場所は
     コールドスプレーで固めて、コリコリ
564:2008/01/05(土) 12:01:13 ID:XPf30A5M
固形ワックスで静かに溶かしこみふき取る


水分飛ばすには電動のブロワーが早い
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/blower/rb40sa/rb40sa.html
水洗いは雨天走行後くらいにしておかないと錆びるよw
オレは汚れのひどい部分のみボロ雑巾で拭き取り「あまり」水洗いしない
565774RR:2008/01/05(土) 12:16:10 ID:2kbS9sck
>>563
>>564
レスありがとうございます。

今、洗車中です。早速やってみます。
566774RR:2008/01/05(土) 13:33:54 ID:JDOhn4bT
プレクサス使ってみた。
笑いが出るほど綺麗になったけど



走りに行くのが勿体ね〜!orz
567774RR:2008/01/05(土) 18:06:35 ID:S2NYrAzF
リヤホイール・・・・・綺麗にしてもすぐ汚れない?
ホイールを指でなぞったら、指が真っ黒。
洗車して30分しか走ってないぞ・・・・・・・・
568774RR:2008/01/05(土) 18:10:20 ID:YGP6kN8y
走ってるだけならそんなに汚れないよ
止まるから汚れるんだ
569774RR:2008/01/05(土) 18:28:14 ID:9IKvevJx
リアブレーキを一切使わなければ汚れないよ!汚れないよ!
570774RR:2008/01/05(土) 21:42:30 ID:OG+3WAQ1
黒タンクなんだけど、プレクサスつかうとキレイに拭き取ってもしばらくたつと拭きムラができてる・・・
ちなみに手順は

濡れ雑巾でさっと拭く→プレクサス塗布し全体にのばす→シュアの拭き取りクロスで仕上げ

みなさんはどんな感じですか?
手抜きで濡れ雑巾には突っ込まないでΣ(ノд<)
571774RR:2008/01/05(土) 23:01:59 ID:DDjlzc98
>>570
色はシルバーメタリック
フクピカ→未使用のぼろきれで乾拭き
→プレクサス噴射→プレクサス専用の比較的きれいなぼろきれを使い、見た目でムラがなくなるまでふきふきして完了!
572774RR:2008/01/06(日) 00:23:40 ID:XVgDLRls
>>567
俺は固形ワックス使ってる
ウェスにつけて磨くと汚れもよく落ちるし、最後に乾拭きすると汚れも付きにくくなるよ
573774RR:2008/01/06(日) 00:26:55 ID:R9c9PJ/b
自分はホイールにはシリコンスプレーつけてるなぁ
574774RR:2008/01/06(日) 00:41:56 ID:QfRd+PqS
チャーんがオイルメン手なもんで
べたべたなときは仕方なくホイールにパークリ使ってる

タイヤによっては茶色く後が残るねorz

普段は漏れもシリコンスプレーだがゴシゴシしないと汚れが落ちないから細かいところが取れないんだなぁ
合わせホイールは('A`)マンドクセ
575774RR:2008/01/06(日) 00:51:38 ID:R9c9PJ/b
ホイールはパーツクリーナーよりチェーンクリーナーの方が良くない?
チェーンクリーナーで綺麗にしてからパーツククリーナーでコーティング!みたいな・・・感じかな。
576774RR:2008/01/06(日) 14:17:10 ID:dRqNQf+Z
洗車しようと思ったらプラスセーヌにカビ生えてて噴いたwwwwww
577774RR:2008/01/06(日) 16:50:55 ID:pnuacTWb
>>575パーツクリーナーでコーティングなんて出来ないよね
578774RR:2008/01/06(日) 17:50:20 ID:aLeX2XPx
フクピカでコーティングしときゃいいよ
579774RR:2008/01/06(日) 17:58:38 ID:T03imyuN
明日から仕事だから洗車してきた
寒いから水かけずにフーフーして誇りを軽く落としフクピカ艶でフキフキ
鏡面仕上げクロスで仕上げ
ホイール等のメッキ部分はフクピカでフキフキ→ワックス→拭き取り
終ったあと愛車を眺めつつ吸う煙草が美味い
580774RR:2008/01/06(日) 18:40:58 ID:fgBdUBu6
耐熱ワックスで耐熱温度250℃のやつをエキパイに使用したら悪影響ありますか?
ヤマハの耐熱ワックスは700℃らしいけど
クレのシリコンスプレーはどうなんだろう
581774RR:2008/01/06(日) 18:43:20 ID:bI8MkhUt
俺はシリコンスプレーでコーティング
582774RR:2008/01/06(日) 19:08:30 ID:c0Pjmzb9
おれはシリコンスプレーでいいと思う派

安いしね
583774RR:2008/01/06(日) 19:15:16 ID:fPK7rzKH
メッキのエキパイならカルナバ蝋のワックスでピッカピカ
よってユニコンカークリームでOK
584774RR:2008/01/06(日) 19:35:06 ID:fgBdUBu6
>>581
>>582
>>583
どうもです
シリコーンスプレー残ってるんで使ってみます
585774RR:2008/01/07(月) 16:14:08 ID:oq3/Upt9
タンクパッドを剥がしたら、キレイに剥がれず糊が残ってしまったんですが、糊をキレイに消去するケミカルまたは方法知ってる方いましたらご教示お願いしますm(_ _)m
586774RR:2008/01/07(月) 16:24:33 ID:jIiM2K8b
>>579
フクピカ艶は俺も使ってるがなかなか艶でてくれるよねw
587774RR:2008/01/07(月) 16:50:37 ID:A2XQH29j
フクピカより、ホイールクリーナー「拭くだけ」タイプの方が使用範囲広いよ。
下回り全部、これでやってる。
588774RR:2008/01/07(月) 17:00:52 ID:rEVczDiV
>糊をキレイに消去するケミカルまたは方法知ってる方いましたらご教示お願いしますm(_ _)m
ここはひとつベンジンで
589774RR:2008/01/07(月) 17:10:33 ID:CQiqE3h3
>>586

ドライヤー
590774RR:2008/01/07(月) 17:11:39 ID:CQiqE3h3
>>589

>>585だった
591585:2008/01/07(月) 17:16:56 ID:oq3/Upt9
>>588
ありがとうございます。ベンジンは塗装侵しませんか?
>>589
ありがとうございます。
592774RR:2008/01/07(月) 21:44:28 ID:y0Bl5hLV
範囲が狭いならけしごむか粘着テープ
593774RR:2008/01/07(月) 22:22:24 ID:WiYXQfy4
ガソリンがその場にあるんだからウェスにほんのちょっと染み込ませて拭き上げるとよい。そのあと水で洗っとこう

ほんのちょっとな。
594774RR:2008/01/07(月) 22:42:31 ID:flWI31fo
ジッポーオイルでもいけるぜ!
フクピカ洗車したら、なんか繊維クズがいっぱいです・・・・
595774RR:2008/01/07(月) 22:51:20 ID:M1jr7T88
あるある
風圧で飛ぶんじゃね?てことで放置するけど
596585:2008/01/07(月) 23:44:31 ID:oq3/Upt9
>>592->>594
ありがとうございます。先ずは消しゴムでやってみます。
597774RR:2008/01/08(火) 10:55:12 ID:349zNxsS
寒くて洗車してやれないT-T
みんなどうしてる?我慢して洗ってる?
598774RR:2008/01/08(火) 11:20:43 ID:hTuAmVQ2
山に行く→凍結防止剤まみれ→洗車
海に行く→潮まみれ→洗車 x2
今年になって3回洗った。指先ガサガサです。
599774RR:2008/01/08(火) 14:39:03 ID:6zm6h19B
>>598
つ 尿素配合ハンドクリーム
600774RR:2008/01/08(火) 14:39:56 ID:6zm6h19B
ついでに600ゲトー
601774RR:2008/01/08(火) 16:21:58 ID:XoASWrng
>>597
耐油グローブ使って洗ってる。
水使っても全然冷たくない。
602774RR:2008/01/09(水) 14:02:07 ID:Ddj2R/4T
>>597
>>598
つ100均の中厚手ゴム手袋
603774RR:2008/01/10(木) 10:13:01 ID:/1hEYWYR
カークリームって取扱店少なくね?
604774RR:2008/01/10(木) 20:25:50 ID:A05V0/Ep
バイク用品店なら大抵おいてある。
スポーツ系のチャリ屋にも置いてあったりする。
ちなみに東急ハンズ内のチャリ屋に置いてあった。
605774RR:2008/01/10(木) 20:28:32 ID:Fp+Ppn2L
カウル外して洗車した!
初めてシリコンオイル使ったけど、
艶々になって感動!!
606774RR:2008/01/10(木) 20:32:09 ID:/1hEYWYR
>>604
へぇ〜東急ハンズにもあるのか。サンクス。
607774RR:2008/01/10(木) 20:53:32 ID:Q6E++VZk
メーター周りとか、どうやって洗ってます?
水掛けるのちょっと怖いし。
雨を想定して作ってるだろうから、水かかっても大丈夫なんだろうけど。

ホースで水かけて、洗剤スポンジ洗い、水流しやっても大丈夫なんですかね
608774RR:2008/01/10(木) 21:16:40 ID:AdmFm5oK
大丈夫かもしれないし大丈夫じゃないかもしれない。
電装品は防水になってるっても水中に沈めて大丈夫って程の造りじゃないから
時計なんかの日常生活防水程度だと思ったほうが良い。
生活防水の時計をザブザブ洗う気はしないだろう。

洗剤含ませたウエスで拭いて、水含ませたウエスで拭いて、仕上げに空拭きで我慢したほうがよい。
と思う。
俺は電装品に水かけて洗ったこと無いんで正直壊れるものか判断できないけどね。
609774RR:2008/01/10(木) 21:24:19 ID:rls7nlot
俺はリコンスプレーで洗ってる。
610774RR:2008/01/10(木) 23:06:32 ID:CdvOBY5Z
オレは上から全部水を掛ける。もうどばどばと。
その代わり目一杯拭き取る。2時間はかかるよw

お陰で壊れたことはないよ。ピカピカ
611774RR:2008/01/10(木) 23:57:21 ID:LajxOlQQ
すんません、ボディーを隣の車がドア開けたときに軽くこすられ
表面のクリアな層がちょっとはげてしまい、その部分だけちょっと
かすんだ色になっちまった、こんなときはどうすればいいんでしょうか
612774RR:2008/01/11(金) 00:09:03 ID:QCatOpUA
パールには洗濯用洗剤、プラスチックにはピッチクリーナーがb(^-^)
613774RR:2008/01/11(金) 00:15:31 ID:6XyDFKn0
>>610
アイドリングで15分位放置してみてくれ
今年8歳になるうちの子はメーター曇るんだ
614774RR:2008/01/11(金) 00:15:54 ID:XC3KPFek
>>607
ぷれくさす
615774RR:2008/01/11(金) 01:14:50 ID:b4qedxBU
>>613
メーターが曇るのは中に水が浸入しているからではなく
窓ガラスが湿気で曇るのと同じ理由だ。
うちのは買って1ヶ月だが状況によっては内側が曇るよ。
616774RR:2008/01/11(金) 02:46:09 ID:0NORSRke BE:254673252-2BP(0)
>>611
粒子が細かいコンパウンドで磨いてみる、、

たとえば液体コンパウンドってのがホムセンやカー用品店に置いてあるから
それ試してみ、クリア層だけの傷ならなんとかなる。
617774RR:2008/01/11(金) 12:41:41 ID:Volnyun4
>>611
修理費を相手に出してもらって、板金屋で再塗装が確実で手間も金もかからない
618774RR:2008/01/11(金) 14:36:56 ID:WXcJs2Xu
>>616
アドバイスありがとうございました。
>>617
こすられた時はワシの車が汚れていて気が付かなかったんですよ
洗車してみて初めて、アチャーーってなりましたんで、
相手が既にわからん状態です
619774RR:2008/01/11(金) 18:11:33 ID:+Zg7p/SC
>>613
エンジンかけて水分を飛ばしたら
樹脂の部分とかが痛む。
620774RR:2008/01/11(金) 20:35:19 ID:0rmIpMKH
>>619
それよく聞くけど、どういう理由っつか原理なんだろ?
621774RR:2008/01/12(土) 10:01:39 ID:ue3INP+E
都市伝説だろそんなもん、第一高温に晒されている部分に樹脂パーツがどんだけあるのかと。
あったとしても最初から消耗品に勘定されてるから気にする程でも無いし・・・
実際コンプレッサー導入前までのオレは洗車後エンジンかけて近所を走ってたけど
それによる不具合なんて感じられなかったよ。皆もそうだろ?
622774RR:2008/01/12(土) 10:16:14 ID:0tps6pib
つうか都市伝説以前の問題だろアホか。
 
雨ふってきたらエンジンに水かかるだろ。
 
623774RR:2008/01/12(土) 10:37:15 ID:CU5w6T4A
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
624774RR:2008/01/12(土) 10:41:05 ID:0tps6pib
そのテンプレ削除ね。
625774RR:2008/01/12(土) 10:44:26 ID:0tps6pib
普通にかんがえりゃ簡単にわかることだが
乗ってて急に雨が降ってくる事もあるし、
水たまりを踏んでエンジンに水がかかる事もある。
日本以外の国なら、スコールみたいに急に雨が降る国もあるだろうね。
そういう状況で簡単に樹脂が劣化して壊れるとしたら…?

そんなのリコール対象だよ。
626774RR:2008/01/13(日) 10:34:06 ID:U2Z0+WpK
>>625
だれもぶっ壊れて影響が出るなんていってない
ただ痛むだけ
627774RR:2008/01/13(日) 11:52:18 ID:zunUBB0q
アホは相手するなよ。
スルーで
628774RR:2008/01/13(日) 12:53:06 ID:NiXI/Ahj
痛んでも痛んでも壊れないなら
気にする必要なんて全然ないだろアホか
629774RR:2008/01/13(日) 13:18:37 ID:ZFr9VwTz
拭き上げた方が仕上がり綺麗だよ
630774RR:2008/01/13(日) 14:41:59 ID:iCpKhNfN
エンジン清掃シャンプーは冷却水ホースとかゴム製品に悪影響出ますかね?
631774RR:2008/01/13(日) 15:10:02 ID:8smoNoMG
影響でますよ!だってよく考えてください ぜんぜん材質が違うでしょ?
そこで当社では鋳鉄専用シャンプー、ゴム専用シャンプー、ABS樹脂専用シャンプーなどなど各種取り揃えております。

しかし、お客様はツイていらっしゃる!
当社独自のノウハウでなんとどんな材質の物でも一緒に洗えてしまう新製品「ダディーレモン!」が開発されたのです!
ほのかなレモンの香りとくリーミーな泡立ちでしかも手にも優しい!
今日決めていただけるのでしたら通常50000円のところお客様だけ特別に29800円でお譲りしますよ!
ささっ!早くこちらの契約書にサインを!何でしたらローンも組めますよ?
632774RR:2008/01/13(日) 16:48:04 ID:CdpYKTSm
川崎のオーナーズマニュアルには、洗車後エンジンをかけて乾かしてくれとまで書いてありますが。
633774RR:2008/01/13(日) 18:55:40 ID:P6q1XzxI
親切ですね
634774RR:2008/01/13(日) 21:16:05 ID:WDippRB/
いままで高いものはボッタクリ価格だと信じていたがオートグリムのモーターサイクルクリーナは
実によく汚れが落ちるね。\1,600/Lが高いかどうかは人によるだろうがオレとしては非常に高額。
そのため最近は使ってないけど・・・ もっと安くてそれに匹敵するクリーナある?
635774RR:2008/01/13(日) 21:42:55 ID:NiXI/Ahj
フクピカで落ちないものは556ぶっかけて雑巾で拭く。
月イチくらいで磨いてればまずこれで落ちない汚れはない気がするんだが。
オフ車は除く。
636774RR:2008/01/13(日) 22:26:41 ID:EoLgGWR3
ブリス塗って2週間程経つんだけど、指紋汚れとか落としたいんだ。
フクピカみたいな簡単に汚れ落とせてブリスにも影響無い商品ってある?
637774RR:2008/01/13(日) 22:39:20 ID:NiXI/Ahj
性質考えたらすぐ分かるでしょ。ガラス用洗剤。
638774RR:2008/01/14(月) 17:54:48 ID:eOQDyt+b
輝き保守
639774RR:2008/01/14(月) 20:00:25 ID:WN1rSMQu
GoldGlitterがまだ大量に残っているのにPlexusを買ってしまいました。

さてどうしよう。
知り合いの車にでも原液のままふりかけるか。。。

そうこう思案しているうちにGoldGlitterEVO+が気になったりw
640774RR:2008/01/14(月) 20:00:31 ID:6nN5MM3m
バイクのって帰ってきたら
毎回フクピカでホイール拭いてる俺は変体?

ホイールが一番汚れる気がする
641774RR:2008/01/14(月) 21:11:47 ID:z0X+l186
>>640 完全にノーマルです
642774RR:2008/01/14(月) 22:50:34 ID:SSlUVbH0
ものすごくツヤが出るケミカルを
教えて下さい。
643774RR:2008/01/14(月) 22:59:06 ID:3qHDedIR
ツヤありクリアラッカー
644774RR:2008/01/14(月) 23:26:59 ID:WkdfSwL3
マジレスするとウレタン塗料の方が楽にツヤツヤ
645774RR:2008/01/14(月) 23:41:10 ID:iV+7tLfX
このスレの大分前に出ていた
スズキ純正のスーパードリームワックス。
スプレータイプで簡単。
いかにもケミカルな光り方が好きな人にはおすすめ。
646774RR:2008/01/15(火) 11:21:16 ID:516ipyA2
結構、あちこち徘徊してるんだけどブリスにお目にかかれない。全く店頭販売してないのかな―?
〜@名古屋
647774RR:2008/01/15(火) 12:37:32 ID:vsch7NnE
>>646
東急ハンズに売ってなかったか?
648774RR:2008/01/15(火) 16:43:48 ID:yflGsCdt
オートバックスでも売ってたよ、ブリス。
649774RR:2008/01/15(火) 19:13:12 ID:516ipyA2
>>647 東急ハンズ?へえ〜・・それは知らんかった。ありがとう、今度行ってみるかな。
>>648 オ―トバックスでは見た覚えないんだけどなぁ・・見落としたのかな
650774RR:2008/01/15(火) 19:48:32 ID:YIr9hw2l
俺はライコでブリス買ったから今月愛知県小牧市にオープンしたライコにもあるかもよ?
651774RR:2008/01/16(水) 01:54:10 ID:KPBWduNk
エンジンにシリコンスプレーかけて拭き上げた後、エンジンかけたら煙がモクモクでてきたんですけど大丈夫ですか?
652774RR:2008/01/16(水) 15:36:16 ID:so/zecSG
新車二ヶ月どうもうまく洗車ができない・・
洗車するたびに磨き傷がつくんで、花咲Gで磨いたらよけい傷が・・
かなり凹み
どなたかアドバイスお願いします
653774RR:2008/01/16(水) 15:51:58 ID:tVFuC3lc
洗車の練習用に中古車をもう一台買うんだよ!
654774RR:2008/01/16(水) 15:52:07 ID:RCVxw5sr
>>652
>>3の手順でやってる?
あと、スポンジは洗車やるたびに綺麗にしてる?
塗装面を磨く時は常に新品のウェス使ってる?
655774RR:2008/01/16(水) 16:07:18 ID:Soo/7NEV
>>652
君流の洗車法kwsk
656774RR:2008/01/16(水) 16:43:02 ID:so/zecSG
一応やっとります・・
ワックスがわるいのかな・・
657774RR:2008/01/16(水) 16:55:58 ID:V4jdtpSN
いや、俺が悪いんだ・・・ごめん。新車がうらやましくてつい
658774RR:2008/01/16(水) 17:29:09 ID:tVFuC3lc
力任せにゴシゴシ磨くとかワックスもキュッキュとやってるとか・・・
優しく撫でるのが基本だからね!チカラ技じゃダメなんだからね!
659774RR:2008/01/16(水) 17:55:01 ID:rIwlytgb
用品店やツーリング先等で自分のバイクより綺麗にしてる同車種を見かけると、洗車魂に火が付く。
660774RR:2008/01/17(木) 08:22:01 ID:pV4sw/li
>>656
ワックスか…
塗るときに蓋を開けっぱなしでおいてない?
風が強い日に砂埃が入ったのかも
661774RR:2008/01/17(木) 22:53:41 ID:NT0e/w+X
てかてか禿げ保守
662774RR:2008/01/17(木) 23:21:51 ID:aNNMuuCZ
雑貨屋なんかに売ってる、毛は柔らかいのに摩擦抵抗の大きいウエス。あれ最強。
663774RR:2008/01/18(金) 13:40:23 ID:igmC4bwa
細かい傷を目立たなくする最強ワックスありませんか?
今はプレクサス使ってます
664774RR:2008/01/18(金) 13:59:40 ID:VUVpHuJQ
定番すぎて話題に上がらない?!ユニコンカークリーム買ったけど、
これ本当に良品なのかなぁ?パッケージとかすげー古くさいけどwしかも
値段700円でお釣りが来たし。
>>469>>525-526>>583辺りみると良さそうだけど、暫定最強ワックスって
ことでOK?
665774RR:2008/01/18(金) 22:59:39 ID:Z7dQGOdt
>>663
ポリは?
666774RR:2008/01/18(金) 23:37:04 ID:WvOcQTwD
一番傷がつかない洗車はどれ?

@ 門型の自動布洗い洗車機にぶち込む

A 高圧ホースで洗い流した後、取れない汚れごと水滴拭き上げる

B ホースと洗車スポンジで洗い流しながら洗い、汚れがないボディーの水滴を拭き取る(ホースが当って傷の可能性あり)
667774RR:2008/01/19(土) 00:22:45 ID:zvTKHnQw
>@ 門型の自動布洗い洗車機にぶち込む

バイクに布が届かないから全く洗浄されない=傷がつかない

とか。
668774RR:2008/01/19(土) 00:49:53 ID:7Gy5sj/k
ごめんw

バイクスレだったw
移動するねw
669774RR:2008/01/19(土) 01:41:52 ID:U8pjAv1X
でしたー。
670774RR:2008/01/19(土) 07:13:01 ID:wAODynr6
>>668 素直でヒジョ-によろしい(^-^)
671774RR:2008/01/19(土) 15:08:33 ID:0RYGVmQF
寒いけど洗車してくるぞ
672774RR:2008/01/19(土) 18:25:36 ID:lvRFG+aG
フクピカホイールで洗車してきた。
凍え死ぬかと思ったけどピカピカになったんで冬眠させて終了。
673774RR:2008/01/19(土) 22:34:59 ID:3mqiJIxV
5-56とシリコンスプレーってどう違うのですか?

ゴムに使える。使えない。の差ですか?
674774RR:2008/01/19(土) 23:05:34 ID:EGyj2RIs
551はある時とない時でぜんぜん違うからな。差がありすぎ。
675774RR:2008/01/19(土) 23:28:04 ID:X2LJ4KFJ
>>673
根本的に中に含まれている成分がちがうんだが
676774RR:2008/01/19(土) 23:37:30 ID:3mqiJIxV
それぐらい分かってるんですけど?
677774RR:2008/01/19(土) 23:40:25 ID:3e0h1ulx
↑まあとりあえずしゃぶれよ
678774RR:2008/01/20(日) 11:15:07 ID:4olr/Lx5
↑おまえこそしゃぶれよ
679774RR:2008/01/20(日) 13:41:19 ID:zC1FSTO2
じゃあ俺がしゃぶるよ
680774RR:2008/01/20(日) 13:50:57 ID:ouXDR/RH
いやいや俺がしゃぶるよ
681774RR:2008/01/20(日) 13:51:44 ID:aSu8JjJ0
いやここは俺がしゃぶるよ
682774RR:2008/01/20(日) 13:59:34 ID:4TeoFAN0
おまいら絶対しゃぶれよw
683774RR:2008/01/20(日) 14:19:27 ID:nkB0NtRX
なんかアメリカの科学者16人で研究したなんとか・・・・
戦闘機にも使われてる プレクサス?
っていうスプレーが気になるんだけど、ここでの評価はどうですか?
684774RR:2008/01/20(日) 15:03:38 ID:g3SAc/se
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                   〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
685774RR:2008/01/20(日) 18:06:15 ID:CmXQhyK2
ンギモヂイイッ
686774RR:2008/01/20(日) 20:27:54 ID:MCI5749y
>>673,676
にちゃんでまともなレスを期待するなよw
687774RR:2008/01/21(月) 00:26:49 ID:2GYy9LD/
>>682
そこは
 >>681どうぞ、どうぞ
だろw
688774RR:2008/01/21(月) 00:28:27 ID:430D21A5
>>683
お金が余ってるなら良い選択と思うよ
ノズルが雑なので吹き出すかもだけど
ここでの評価なんか気にしちゃダメだよ
なんでも自分で試すのが一番さ!
689774RR:2008/01/21(月) 07:42:52 ID:ABuxK6Mh
プレクサスなんてゴミだぞ。
ボディ部分はスプレーワックス使ったほうが断然良い。
他はシリコンスプレーで十分
690774RR:2008/01/21(月) 08:04:00 ID:Sn5NXqsP
テンプレ読んでも全然理解できないんだけど…(´・ω・`)


Vmax持ってる方いたら洗車方法教えてください。
691774RR:2008/01/21(月) 12:43:31 ID:xmpndi70
V-MAXだからって特別な洗車方法は無いけど
俺もV-MAXだが、水掛けて泡で汚れとってふき取ってワックス&シリコンスプレー
692774RR:2008/01/21(月) 12:49:56 ID:CZcz1IdG
色あせが酷い場合はどうしたら良いかな。
ワックスで磨くだけでも大分違うんだろうか・・・
693774RR:2008/01/21(月) 14:48:41 ID:Sn5NXqsP
>>691そのままダイレクトに水掛けるの?(´・ω・`)

今日買ったバイク屋で一応聞いてきたけどよくワカラナス
694774RR:2008/01/21(月) 15:09:11 ID:nit5UmUp
なんでわかるまで聞かないんだ?
695774RR:2008/01/21(月) 15:54:37 ID:U9RbOsfp
>>693
俺はV-MAXじゃなくてXJR1300だけど、家庭用ホースにホムセンの散水ジェット
付けて、思い切りバシャバシャ掛けてる。もちろんすべての鍵穴はガムテで
塞いで、スイッチ類付近にはなるべく掛けないようにしてるけど。
うちの行き着けのバイク屋は思い切りジェットで水掛けてるよ。そのかわり
エアーでの水飛ばし&拭き取りはピカイチ。ワックスの塗りも綺麗なんで
たまにお願いすることがある。拭き取りに自身無いうちは軽く腰下だけに
水掛けて、徐々に洗車うまくなってきたら気にせず掛けまくれば?
本当は気にせず全体に掛ければいいから、拭き取りと洗車時の泡立てを良く
したほうがいいと思うよ。それと面倒ならフクピカ最高。
696774RR:2008/01/21(月) 15:57:05 ID:ViibJjYu
私男だけどわかってないのに分かった風にするのって一番酷いと思う
697774RR:2008/01/21(月) 17:17:06 ID:rBSVFsKK
>>693
うーんと、車体に水かけるのに抵抗あるのかな?

ツーリング行くと土砂降りの雨に会うこともあるでしょ
バイクの車体は基本的に少々の雨は平気なように作ってあるよ
ただ、キャブとか電装部には直接かけないように気を付けて
698774RR:2008/01/21(月) 18:06:37 ID:2OcL9Uld
俺は水使って洗車するのは年2回か3回だけだなぁ

月2回ぐらいはケミカルだけで洗車
699774RR:2008/01/21(月) 22:14:37 ID:WJcOF+Ag
俺も基本的に雨の日は乗らないから水洗いするほど汚れないので洗車というより磨いてる感じ
水かけたのは出先で雨に降られた時の1回だけだよ
700774RR:2008/01/21(月) 23:13:16 ID:SOtJvMaa
半年ごとの点検で無料で洗ってくれる
それ以外はフクピカ
701774RR:2008/01/21(月) 23:27:32 ID:eujvqAg0
俺なんか降水確率が20%あったら一切乗らないな。水も全く使わないでケミカルのみ。
今年で38歳になる相棒が錆びるのが怖いからw
702774RR:2008/01/22(火) 01:19:13 ID:ckHvu0et
>>701
昔はあったであろう雨でも風でも乗るという熱いハートは錆び付いてしまっているんですね
703774RR:2008/01/22(火) 02:04:57 ID:6QePA8is
>>700
ドリームでっか?
704774RR:2008/01/22(火) 02:23:15 ID:+0aObbt3
>>703
そのへんの小さなkawasaki屋です
705774RR:2008/01/22(火) 07:33:37 ID:+cywHToj
>>702 グサッ!ヒエェ(;゚Д゚;)ェェエ・・でもねえ、壊れたら部品がないから大変なんよ・・
ZやCBほどリプロが充実してないから。労りながら大切に乗ってやらんとね(^-^)
でも天気の良い休日のハ―トは熱いよ!まだまだ若いモンにはワシも相棒も負けんでのぉ(* ̄- ̄)y─┛~~
706774RR:2008/01/22(火) 08:00:41 ID:Qg9+ndER
で、何乗ってるの?
707774RR:2008/01/22(火) 08:18:07 ID:TBs01mLp
スズキの古いのと予想!
708774RR:2008/01/22(火) 20:44:34 ID:LafKMG32
このスレに従って洗車した結果タンクやカウルは綺麗になりましたが、エンジン周り(フィンの間やキャブとの接続部分)はどうやって綺麗にすれば良いですか?
古いカワサキのバイクなんですが、黒塗りのパーツが白っぽくなってて惨めです。
709774RR:2008/01/23(水) 14:18:38 ID:x3d0xtIZ
経年劣化なら塗装が吉
710774RR:2008/01/23(水) 17:57:53 ID:QgBWol1I
>>708
車種わからんからなんとも言えんけど
元々塗りじゃないプラスチックパーツとゴムパーツならば交換をオススメする
大々的な塗装と補修は既に入手困難とか、海外のリプロパーツしかない時にした方が懐へのダメージが少ない
劣化したプラスチックパーツは下手に補修しても直した箇所の一層下もダメ
その下もダメのダメダメダメになるパターンが多い
711774RR:2008/01/25(金) 12:28:46 ID:jql40DFR

  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
712774RR:2008/01/25(金) 13:35:02 ID:FoQ+CbNn
ホイール洗うには何で洗うのがオススメですかね?
白ホイールなんですぐ黒くなる(>_<)
713774RR:2008/01/25(金) 14:21:23 ID:qbbkCE98
俺は煙草を吸っても上手いと思った事ないからわからんが、
煙草って嗜好品なわけでしょ。 吸うと気持ちよくなったり気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろう。

という事は例えるなら、煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。 しかし人のいるところでやると迷惑かかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこんな感じの世の中になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止
 特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる
・ファミレスに入ると、ウェイトレスに「オナニー席とオナ禁席がございますが?」と聞かれる
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる
 ポイ捨て防止のために携帯用オナホールと携帯用ザーメンティッシュ入れを推奨
・食後のオナニーは最高。 セックスの後はとりあえずオナニー
・千代田区、路上オナニー禁止区域に
・オナニー喫茶ではオナニー愛好家らが各自オナニーしながら会話を楽しむ
・オナニー中毒患者のためにオナニー中毒離脱診療が健康保険適応に
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響
・学校でオナニーが見つかり親呼び出し
・「だが私にオナ禁しろと言うのは、死ねと言う事」オナ禁の病室で愛姫県知事がオナニー
・杉村大蔵議員が「臭い、汚い、気持ち悪い」の「オナニー3K」発言
・「オナニーの臭いを我慢できないのはお前が悪い」と煙たがれ、滝川の会社員が解雇される
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
714774RR:2008/01/25(金) 15:53:41 ID:cpkVb6hl
なにが起こったんだ
715774RR:2008/01/25(金) 18:02:39 ID:wZzp0VXt
ホイールはチェーンクリーナーで汚れおとす。
それから、水ぶっかけて、さっぱりする。

それでシリコンスプレーでコーティング。

それでたまにフクピカ。
716774RR:2008/01/25(金) 18:29:37 ID:lXjg7Aty
違うな
ホイールはタンクやカウル、ボディ周りを拭いたフクピカで最後にホイールをフキフキ。
ブレーキダストもチェーンオイルの飛び散りも綺麗になる。

んで、シリコンスプレーでツヤツヤにすると。
717774RR:2008/01/25(金) 22:53:27 ID:EQkJG4Iz
台所用洗剤、マジックリン、556、グリス、ユニコンカークリーム、チェーンオイル

台所用洗剤で洗車、ホイールやチェーンなど汚れがひどいところはマジックリン。
マジックリンをスプレーして、ちょっと擦ってやればピカピカになる。
水で流した後、その上にオイルを染み込ませたボロ布で拭いてやってさらにグリスやチェーンオイルをしてやる。
最後にカウルやタンクにクリームを塗ってお終い。

洗車+日常メンテで使ってるのはこれぐらい。
バイク用品の洗剤とか高いから、ホムセンで手に入るものしか使ってない。
バイク乗り出して5年ほどこれでやってるけど、洗車が原因の色落ちや塗料の剥れなどはない。
マジックリンは悪影響があるって聞くけど、すぐ汚れを落として流せば問題ないと思う。
718774RR:2008/01/26(土) 20:06:36 ID:qlHDOGkB
台所洗剤は油分を必要以上に落とすので、保護はしっかりと
719774RR:2008/01/26(土) 20:40:24 ID:5OyG95H0
パークリじゃだめなんか?
720774RR:2008/01/26(土) 20:43:27 ID:fJUIUtl8
どこにパーツクリ?
ホイールとかなら、チェーンクリがいいと思うぞ
721774RR:2008/01/26(土) 23:36:22 ID:+uoW0lJm
タンクにファスナーが当たって傷が付いてしまったんですけど
どうすればいいでしょうか?
コンパウンドで磨いてみてもとれませんでした><
722774RR:2008/01/26(土) 23:48:59 ID:g7jdjyqD
ペーパーでGO
723774RR:2008/01/26(土) 23:53:41 ID:qlHDOGkB
コンパウンドで取れなかったらパテうめ再塗装か、諦める
724774RR:2008/01/27(日) 01:28:32 ID:KHCLkJY0
>>721
ステッカーでキズを隠す
725774RR:2008/01/27(日) 03:20:19 ID:TsHPTryX
誰かソフト99のトライズ使った事ある人いますか?
726774RR:2008/01/27(日) 09:03:50 ID:/r7AHfqj
みんカラでもいっとけ
727774RR:2008/01/27(日) 17:38:28 ID:i87pl5zE
ユニコンカークリームいいね。
ホイールの汚れも落ちちゃうし艶も悪くない、何より安い。
フクピカ携帯してたけど、ウエスとこれに変えるかな。
728774RR:2008/01/27(日) 20:45:05 ID:8RIcrHTh
>>722>>723>>724さんありがとうございます!

ペーパーは何番くらいからやればいいですか?
729774RR:2008/01/27(日) 20:47:20 ID:5fcVGlOE
フクピカ便利だけど常用すると意外と高くつく
あと、なんか埃を呼びやすい感じがある
その点ユニコンカークリームはイイ!
カルナバ蝋!
730774RR:2008/01/28(月) 13:19:31 ID:fmStJdUY
>>729
外装だけなら少量でピカピカになるし、あの独特な容器と80年代な雰囲気の箱も好きだw
731774RR:2008/01/28(月) 21:09:06 ID:FQxwOZL+
ユニコンカークリームは、ブッチュっと容器からクリームを出すときの音がいい!
732774RR:2008/01/28(月) 22:01:02 ID:f5IetkvJ
雪の中走っちゃったよorz
733774RR:2008/01/29(火) 17:25:24 ID:D9bXGK/d
そして雪中洗車。
734774RR:2008/01/29(火) 18:13:32 ID:grBAdguf
ホイールの汚い汚れってフクピカで落ちるの?
735774RR:2008/01/29(火) 18:18:03 ID:pvKwlM+L
油は油で落とすんだよ
736774RR:2008/01/29(火) 22:06:46 ID:7GqAtWsy
>>734
パーツクリーナーで一発ですよ
737774RR:2008/01/29(火) 22:21:16 ID:d3OjWecM
チェーンクリーナーの方がいい
738774RR:2008/01/29(火) 22:22:20 ID:ILnzULS+
556でおk
739774RR:2008/01/30(水) 02:12:43 ID:PTdHvCUZ
じゃあマジックリンを薦めとくか
740774RR:2008/01/30(水) 03:32:59 ID:nLpLNTag
つクレンザー
741774RR:2008/01/30(水) 09:29:45 ID:LBENAYhD
>>739 マジックリンは諸刃の剣 素人にはオススメ出来ない
放置する時間の見極めが難しいのではないだろうか?と思うんだよね。
そこまで汚す前にパークリなりフクピカなりで綺麗さを保つし、
放置車両なんかで手に負えない時はボンスター使っちゃうからオレ的には出番ナシかな。
742774RR:2008/01/30(水) 14:43:05 ID:OY91BwAX
洗車とは違うとは思うのですが、粘着力の強いステッカーをがんばって剥がし
たのですが、後が綺麗に取れなくて困っています。
何か良い方法はありますか? どうも綺麗に見えなくて…
743774RR:2008/01/30(水) 15:47:23 ID:9rEkfY3G
1)溶剤で溶かしてみる→塗装が危ない
2)メラミンスポンジで頑張る→塗装が危ない
3)ステッカーで隠す→ウマー
744774RR:2008/01/30(水) 16:03:43 ID:LBENAYhD
ソルベントとか「ステッカー剥がし液」とかでもダメ?
745774RR:2008/01/30(水) 16:51:07 ID:7BcTJt1W
お湯掛けてみ。
746774RR:2008/01/30(水) 21:10:11 ID:PTdHvCUZ
>>741
たしかに汚れが浮いたらすぐ洗い流さないと危険かもしれん。
じゃあパープルマジックを薦めとくわw
>>742
ステッカー剥がしは、台所用洗剤を現役のまま布にしみこませて
剥がしたい上にかぶせてしばらく放置。
そのあと剥がし作業を行う。
これでダメなら市販のステッカークリーナーで同じようにする。
石油系使ったり、ドライヤーで暖めてもいいんだけどプラスチックに悪影響を与える可能性もあるからなぁ・・・
747774RR:2008/01/30(水) 21:14:30 ID:PTdHvCUZ
すまん、現役→原液な。
748774RR:2008/01/30(水) 22:56:06 ID:ux44YOS5
ガムテでペタペタ
749774RR:2008/01/31(木) 20:41:13 ID:49rfPHnA
ジョイ君「奥さん・・・ワイ、そろそろ引退しようと思うねん・・・」
750774RR:2008/02/01(金) 00:39:21 ID:ie4ox0hK
>>742
ホルツのうすめ液で拭くと一発で取れる
というか粘着剤をあきらかに溶かしてる

塗膜への攻撃性もあるだろうがガソリンがかかっても
すぐに拭き取れば大丈夫なように短時間で純正の丈夫な
塗装膜なら大丈夫なんだろう、と解釈してる。
自家塗装してたのなら、かなりヤバイから止めとくべき。
751774RR:2008/02/01(金) 13:30:42 ID:/e8WvKe7
高校時代、友達のDIO(ジョジョじゃないよ)の熱くなったマフラーに唾かけまくってたの思い出した
752774RR:2008/02/01(金) 15:55:55 ID:FXhwzqZ5
今日洗車中にタンクに傷があることに気がつきました・・
正直ショックです。
そこで、オススメの傷消し剤を教えていただきたいです
前に乗ってたバイクで花咲かG使った時はあまり効果がなかったです
753774RR:2008/02/01(金) 20:35:01 ID:LMsKiMUJ
>>712
パープルマジックとか鉄粉シャンプーがお勧め

>>853
ガンガレ
754774RR:2008/02/01(金) 20:56:08 ID:64Fny3py
>>853
に期待
755774RR:2008/02/01(金) 20:57:36 ID:ROmEJCdO
>>853
リストラされても次があるんだぜ?
756774RR:2008/02/01(金) 21:45:54 ID:lxduWYcu
>>853
洗車してもすぐ花粉べっとり付くから厄介だよね。
757774RR:2008/02/01(金) 22:50:25 ID:wTw9hWx/
フクピカってコンパウンド入ってるんだな。
ガンガン使うのは避けた方がいいのかしら?
758774RR:2008/02/01(金) 22:54:10 ID:UgPr+L35
最近ロングパスが多いなぁ
759774RR:2008/02/02(土) 00:55:10 ID:0qAtky9o
>>757
まじか???ソースは?
760774RR:2008/02/02(土) 01:10:45 ID:BhZZ+mQy
勘違いでしたスマソ
761774RR:2008/02/02(土) 11:31:22 ID:VkciNusX
先日フクピカしたのですが、フクピカ後に乾拭きすると良いですね。
いつもフクピカのみで終わっていたので、これからは乾拭きもやりたいと思います。

ところでシリコンスプレーも吹いて磨いた後、乾拭きは必要ですか?

762774RR:2008/02/02(土) 12:05:20 ID:hIPwy/0e
さび止め効果を狙いたいなら拭きすぎはよくなさそう
763774RR:2008/02/02(土) 14:23:11 ID:DeNzMI+4
カラ拭きは必須だと思うよ。
そうすることによって艶が出るしそのままだと埃呼ぶし。
764774RR:2008/02/02(土) 17:09:40 ID:vXjRtn0p
>>761
今までフクピカだけだったのか・・・
シュアの鏡面クロスを後にかけると幸せになれるよ
765774RR:2008/02/02(土) 22:39:13 ID:AiQja8nx
俺もフクピカ艶をかけっぱだった…。確かに白いワックス成分が鬱陶しいと思っていたので、カラ拭きするか…。
766774RR:2008/02/03(日) 00:39:04 ID:K2kdR0G1
カラ拭きするならミクロ繊維のクロスがいいね。
767774RR:2008/02/03(日) 06:33:54 ID:FbcNfAZR
乾拭きすると結構見違えるよ
ツヤというか景色の映りこみが違う
768774RR:2008/02/03(日) 10:49:22 ID:5mU1mHZN
フクピカ&シリコンスプレーの乾拭き仕上げ用に
マイクロファイバークロスを使っているのですけど
シュアの鏡面クロスというのは新たに買う価値ありますかね?
違いがわかるくらいなら買ってみようかなと思うんですが。
769774RR:2008/02/03(日) 13:19:13 ID:lZ7L2Sbl
>>768
使って比較すれば違いは歴然。

マイクロファイバークロスは安さゆえに適当に使い回し、シュア鏡面を完全に仕上げ用で使ってる。
770774RR:2008/02/03(日) 18:50:47 ID:dcCaTXSn
拭き取りとか、ある程度の手間をかけるなら
フクピカじゃなくてちゃんとした他のワックスでもいい気がしてきて悩ましい
771774RR:2008/02/03(日) 19:01:27 ID:at+Tjq/f
フクピカで拭いた上に、ワックスって無意味?
772774RR:2008/02/04(月) 00:04:59 ID:4OhxrKZw
フクピカはワックスやコート剤の除去に使う
コート&ワックス→汚れたらピカ拭き→最初に戻る
こんなローテでバイク磨くといいよ
773774RR:2008/02/04(月) 00:54:41 ID:5uOQiLS5
単車をコイン洗車場の水噴射で洗ったら、
やっぱバイクに良くないんですかね??
774774RR:2008/02/04(月) 01:02:59 ID:i+TN+mb9
思ったほど落ちないよ、コイン洗車
あれは家に洗うスペースがない人がつかうもの
775774RR:2008/02/04(月) 01:14:36 ID:c9OF0bH1
シュアの鏡面を使った後洗ってる?
776774RR:2008/02/04(月) 02:30:44 ID:7nbyh2AR
ワックスインシャンプーってしっかり両立できてる?
777774RR:2008/02/04(月) 03:26:09 ID:7WmZh/s9
雪で細かい傷がついてしまいました・・
花咲Gかプレクサス買おうと思ってますが、どっちが傷消しオススメですか?
778774RR:2008/02/04(月) 07:03:30 ID:JJqcDePx
雪で傷って何したんだ
779774RR:2008/02/04(月) 14:53:50 ID:IYqq06La
>>777
そのタイプの全く違う二つがどうして候補になったのか謎だが
傷消し目的だったらコンパウンドのはいってる花咲Gがいいんじゃね
780774RR:2008/02/04(月) 15:15:08 ID:VySU/IsO
ホイールの油落としにシリコンスプレーがスゴク役に立ってくれたのですが
タイヤサイドにも結構かかってしまいました。
いちおう可能な範囲でふき取りましたが、走行は危険でしょうか?
バイクにタイヤワックスは危ないと聞いたことがあるので・・・。
781774RR:2008/02/04(月) 15:17:33 ID:495na3Qx
パークリ吹いとけ
782774RR:2008/02/04(月) 16:04:40 ID:7WmZh/s9
プレクサスに傷消し効果があると店の人に言われたんですよ・・
783774RR:2008/02/04(月) 18:02:02 ID:qGNmg8Ex
>>780
前CB400SF乗ってた時、タイヤワックスかけてカーブでリアが滑って思い切りすっ転んだよ
784774RR:2008/02/04(月) 18:15:17 ID:v5DjfDUf
プレクサスは傷消し効果ではなく、傷隠し効果じゃない?
785774RR:2008/02/04(月) 18:48:47 ID:/LmbQZrV
スーパーフォワのモリワキスペシャル乗ってて、
マフラーの虹色カラーの部分にワックスかけたら
シミになりましてこまっています。どうしたらいいのですか?
786774RR:2008/02/04(月) 19:08:22 ID:gdgh50Vh
どの車種に乗っていようがマフラーにワックスは無い
虹色カラーは諦めな。

研磨剤で研磨したら綺麗にはなると思う、

でも再度焼いても元には戻らんだろう、
787774RR:2008/02/04(月) 19:14:20 ID:/LmbQZrV
研磨剤ってなんですか?薬?
どこに売ってるんですか?t召してみるので是非教えてください。
おねがいします。

788774RR:2008/02/04(月) 19:33:17 ID:Cg3+rn9u
雨天走行の後の手入れはどうしていますか?
保管は、屋根付きガレージ無いんで屋外にカバーしてるんですが、雨天走行後にすぐカバーかけると蒸れて錆びるから翌日晴れるまで放置しておくとか聞きましたが・・・・かなり不安です。NKです。
789774RR:2008/02/04(月) 19:34:53 ID:/LmbQZrV
解決したんでもういいです。
ありがとう。さようなら。
790774RR:2008/02/05(火) 09:42:36 ID:z7b35RwA
ありーがとーさよーならーみんなみんなー
791774RR:2008/02/05(火) 20:37:45 ID:wVaTdRPP
>>789
人間性も磨けよ。
792774RR:2008/02/05(火) 22:08:11 ID:7gnH/DDy
>>788
レス欲しいです
793774RR:2008/02/06(水) 01:22:32 ID:0ARCspyI
>>788
エンジン冷えたらカバー
雨天走行後は汚れてるから、近いうちに洗車
でいいんじゃない?
794774RR:2008/02/06(水) 08:00:03 ID:sdONxxJG
>>788
雨天走行後は、マイクロファイバーのクロスで水分を拭き取って
エンジンが冷えた(数時間)後にカバーをかける。
エンジンを冷ましてる間にチェーンの注油。
795774RR:2008/02/06(水) 15:07:37 ID:2n0EQNl9
ピカールでタンデムステップ磨き倒したらピッカピカwww
796774RR:2008/02/06(水) 15:58:23 ID:cGqcY8tj
先生質問です。
毎回、バイクの洗車用の
デカイ車用っぽい穂無線ブラシを
使用しています。600円くらいの柔らかめの
ヤツです。
一回洗車すると黄色のブラシが部分的に
黒くなります。新車で購入したので
黒くなったブラシは捨てて新品にしています。
数回は良かったのですが、金銭的によろしくないことが判明
しました。ブラシの黒い油汚れを落とすいいものは在りませんでしょうか。
あと、ワイヤー類のグリスアップは3Mのシリコングリーススプレー式でいいでしょうか。
オイル系がいいのかわかりませんのでこれを使おうとしています。
それとチェーンは今まで洗剤が勝手にかかっているくらいでブラシなどで
清掃したことはありません。見た目も綺麗でまだ油っぽいです。
ちなみにチャーミーグリーンの青い入れ物のヤツを使っています。
10回で一本使い切ってます。
797774RR:2008/02/06(水) 16:05:49 ID:kMYXT/LS
>>796
> しました。ブラシの黒い油汚れを落とすいいものは在りませんでしょうか。

パーツクリーナーで落ちる。
ただし、そもそもブラシで(塗装面を)洗車ってのは論外。

> あと、ワイヤー類のグリスアップは3Mのシリコングリーススプレー式でいいでしょうか。

専用品があるけど、そんなもので延命するよりとっとと新品ワイヤーに交換の方がいい。
それまではノーメンテで。

> それとチェーンは今まで洗剤が勝手にかかっているくらいでブラシなどで

中性洗剤では力不足。
余ったエンジンオイルか専用品のチェーンクリーナーで、しつこい汚れは使い古しの歯ブラシ等使ってどうぞ。
798774RR:2008/02/06(水) 17:13:27 ID:cGqcY8tj
>>797
ありがとうございます。
それともう一つ質問ができました。
シートは水でジャブジャブしてるんですが、
よくシート張替えたときに中がカビまくりって話を聞くんですが、
シートの質や材質によるんでしょうか?そもそも数年ではならないんでしょうか?
見た目はゴキゲンでも中身はカビてたらいやなので。
なにか薬品でもかけて予防するんですか?
それと塗装面は新品雑巾を使用して滑らせています。
しかしすでに線キズが光に当ると見えています。
ワックスは使ったことがありませんが、
洗車後にフクピカを塗りたくって新品雑巾でやさしく乾拭きしてます。
あと、マフラーにビニールが何かが少し付いたみたいで黒いプラスチック
みたいな物が張り付いて取れません。
それと、調子に乗ってチェーンカバーの空気圧シールをはがしたら失敗して
汚くなってます。それも取れません。あとタンクの注意書きのシールも綺麗に
はがしたいです。年式が07なのでまだ塗装焼けが起きていないので剥がそうと思ってます。
何をつかったらいいですか?
799774RR:2008/02/06(水) 17:14:39 ID:sBM7sPji
>ブラシの黒い油汚れを落とすいいものは在りませんでしょうか。
こっちに台所洗剤原液
800774RR:2008/02/06(水) 20:14:31 ID:VyzNCC8S
花咲G博士はいませんか?
どなたか傷消し伝授してください
801774RR:2008/02/06(水) 20:41:42 ID:iyJSJSJC
スイングアームに点サビができました。
コンパウンドワックス等で、落ちなければもう諦めるしかないですか?
耐水ペーパーしたら、確実に落ちると思うけど防腐塗装?剥がれてプギャーですっよね?
スイングアームに限らず、あきらめるべきですか
802774RR:2008/02/07(木) 00:21:13 ID:MUp83Hok
錆というのは出たら取るものではない、出ないように防いでおくもの
803774RR:2008/02/07(木) 01:23:24 ID:P8XjGlMY
常温亜鉛めっきがある件
804774RR:2008/02/07(木) 19:16:04 ID:GDxCQZVv
>>801
柔らかい真鍮ブラシで擦ってみなはれ
805774RR:2008/02/08(金) 04:43:04 ID:ZTnPg+Jx
明日洗車しようと思うんだが
普通に洗車したあとは、ワックスとかコーティングとかコンパウンドでどれ使っていいのかわからんな
806774RR:2008/02/08(金) 04:43:24 ID:ZTnPg+Jx
ちなみに黒のバイクで黒のてかりなどを出したい。
807774RR:2008/02/08(金) 08:37:14 ID:4H281aS/
今まで洗車に中性洗剤使ってたけど、雨続きでエンジン回り、エキパイの汚れが落ちません
いいシャンプーありますか?
808774RR:2008/02/08(金) 10:18:37 ID:JZlaCuwb
>>807 オレはこれ使ってる。 ちなみにシャンプーではなく、直接噴射するタイプだけどね。
http://www.oriflame.jp/car_care/ag198.html
値段が高いのが難点だけど部分的に使用すれば長持ちするから価格の点は許容範囲かな。
前に「花咲G」と比べてみたけど洗浄力はコチラの方が上だった。
809774RR:2008/02/08(金) 11:44:11 ID:4H281aS/
808
ワックスみたいに使う感じですか?それとも磨いた後に水で流すんですか?
810774RR:2008/02/08(金) 12:01:19 ID:JZlaCuwb
噴射して数秒置いてブラッシングしてから必ず水洗いする
ってかそのサイトに書いてあるから・・・
811774RR:2008/02/09(土) 01:06:40 ID:KPN9ASOj
厳冬age
812774RR:2008/02/09(土) 01:49:08 ID:zcw17RVb
今度、業者にCR-1のコーティングを頼もうかと思ってるんだけど
その後、市販のガラス系コーティング剤(ブレクサスとか)で手入れをするってのは
間違い?
813774RR:2008/02/09(土) 01:56:59 ID:ggx6NGVd
プレクサスっていわゆるガラス系に分類されるモノなの?ブリスの書き間違い?
814774RR:2008/02/09(土) 02:06:02 ID:dMKKibQK
ブレクサスは単なる膜。
815774RR:2008/02/09(土) 02:21:10 ID:tX6uRkJv
花Gってやっぱいいんか?なんかボディに傷つきそう…
816774RR:2008/02/09(土) 03:32:03 ID:PAbWLwdr
花咲で評判いいのはタンクの錆び取りでしょ。
ボディ用ならユニコンカークリームのがマシだと思う。ノーコンパウンドだし。
817774RR:2008/02/09(土) 07:58:06 ID:JdGdHXSx
寒すぎて洗車する気になれません
818774RR:2008/02/09(土) 12:28:38 ID:qkWH8YaW
ここで人気のマイクロファイバークロスは緑色っぽいヤツでok?
819774RR:2008/02/09(土) 12:38:24 ID:VbAKRfRm
100均で売ってるやつです
820774RR:2008/02/09(土) 12:45:17 ID:qkWH8YaW
ダ○ソーいったらいくつか種類があって迷いました・・・

使ってみて良かったらリピーターになろうと思います
821774RR:2008/02/09(土) 13:27:41 ID:56kF+P1y
では俺はピーターになるか
822774RR:2008/02/09(土) 15:45:01 ID:aBJx9NMT
○イソーだったら
手袋型のガラス拭き(中身は同じファイバークロス)
が使いやすいお
823774RR:2008/02/09(土) 20:52:03 ID:3QEdbtMG
810
ありがとうございます
他にも同じシリーズでカーシャンプーもあるみたいですが試したことありますか?
824774RR:2008/02/10(日) 00:23:41 ID:AYaytwE2
塗装面にスーパークレポリメイトを塗布したら塗装に悪いでしょうか?
主要成分がポリメイトは
シリコーン・海面活性剤で
スーパークレポリメイトは
シリコーン・炭化なんちゃら
と、成分が違うのです
825774RR:2008/02/10(日) 00:29:39 ID:7tTKINXa
注意書きに塗装面には使用しないで下さいってあったと思うが
826774RR:2008/02/10(日) 04:54:47 ID:N7aITz9B
塗装面に使ってもまあ問題ないけど定着しきってない塗面とか錆で隙間が浮いてる塗面は
そこに侵入して剥がれる事もある。

そして悪い事言わんからスーパーはやめとけ。普通のポリメイツにしとけ。
ネットネトやぞ。ネットネトやぞ。ネットネトやぞ。
827774RR:2008/02/10(日) 10:13:54 ID:QowljeEm
いい天気なんで今日は泥だらけのバイクを洗車します
気付かぬうちにタンクとかヘッドライトに傷が・・
黒塗装て傷が目立ちますね
とりあえず傷を消すワックスを買おうと思うんですが今まで花咲Gを使ったことがあるけど効果がイマイチだったので
効果絶大なワックスありませんか?
828774RR:2008/02/10(日) 11:26:49 ID:f/fWpLI6
奇麗に洗浄してクリア塗装をしなおすのが一番確実。
829774RR:2008/02/10(日) 12:01:20 ID:3XKdrZGv
99工房の9800(0.5ミクロン)のコンパウンドが小傷消しに好き。
塗るだけならプレクサスが無難
830774RR:2008/02/10(日) 17:07:03 ID:7LItIYCp
白いバイクなんですが
水垢がうっすら茶色くついて、取れないんです。
フクピカで何度も擦ると少し落ちたんですが
何が交換的ですか?
831774RR:2008/02/10(日) 17:07:56 ID:cy/Z1NOs
外装変えるのが交換的
832774RR:2008/02/10(日) 17:18:38 ID:44awrOew
茶色に塗装するのが交換的
833774RR:2008/02/10(日) 17:24:24 ID:p9VwGuZB
すまん、効果的ですか?
の間違い
自分で笑った。
しつこい水垢には何が
効果的ですか?
詳しい人いますか?
834774RR:2008/02/10(日) 17:49:28 ID:AYaytwE2
>>826
もう買っちゃったよ;;
塗装面以外は普通のポリメイトと同等に使用しておk?
835774RR:2008/02/10(日) 17:51:40 ID:55HdUA8m
>>833
つ カークリーム
836774RR:2008/02/10(日) 18:01:14 ID:m96MMGb4
カークリーム…
ありがとう、調べてみる
837774RR:2008/02/10(日) 19:11:52 ID:N7aITz9B
>834
別に塗面に使っても問題出たって書き込みも今まで無いし俺も使ってて問題無いけど
スーパーはヌラヌラ光ってネトネトして埃を呼びやすいぞ。

昔ポリメイトをエンジンのフィンにもボディにも使ってて大満足してたので小市民的に奮発して
スーパーポリメイト買って使ったらえらい違いで驚いた。エンジンにも砂埃が・・・
838774RR:2008/02/11(月) 00:23:48 ID:c5FtUXm8
カウル部分のフクピカした後の仕上げに、
プレクサスかシリコンスプレーかで迷ってるんだけど、
おまいらDOYO?
839774RR:2008/02/11(月) 00:42:38 ID:le1pAzty
フクピカはフクピカで終わりだ。
なんかやればフクピカは取れてしまう
840774RR:2008/02/11(月) 00:46:22 ID:/MBFUod7
>>838
シュアラスターの鏡面仕上げクロスで仕上げるのが一番幸せになれると思うよ
841774RR:2008/02/11(月) 09:29:37 ID:c5FtUXm8
>>840
シュアラスター効きそうだね。
チクショー、おまいらが勧めるやつみんな効きそうで迷うYO!
842774RR:2008/02/11(月) 15:59:13 ID:KAQ/p7Xa
カウルの艶消し部分ってどう綺麗にしてる?フクピカはなんか違いそうな気がするし…。
843774RR:2008/02/11(月) 17:48:04 ID:qrEVCIvN
このスレではグラスターゾルはマイナーなのか?
あれはいいものだと思うが
844774RR:2008/02/11(月) 18:10:14 ID:N4DVidHr
試しに家にあったフォ−ミュラG-510をホイール+チェーン+エンジン周りに使ってみたら
予想以上に汚れが落ちて驚いた。
普段使ってるマジックリンのようなアルカリ性洗剤じゃなく植物性洗剤なので素手で触って大丈夫。
マジックリンのほうがよく落ちるのは確かだけど、万能型って感じで使い勝手含めて悪くないんじゃないかな。
845774RR:2008/02/11(月) 18:18:25 ID:lU5aQbQn
>>843
何か凄そうな兵器だな・・・と思ったらガラスクリーナーか

漏れもマフラーの汚れを浮かすのにコ○ナンのを使ってるが、
やっぱ効果は高いの?
846774RR:2008/02/11(月) 18:41:30 ID:N4DVidHr
>>843
過去に何度か出たから知ってる人も多いはず、もしかしたら車板だったかもしれないけど。
昔ホムセンでグラスターオートを購入して車に試用したときは、光沢はかなりよく値段も安くて愛用してた。
ただ最近は近所のホムセンで見かけなくなってきたんだよねぇ・・・

ちなみにバイクは当時乗っていなかったのでマフラーに効果があるのかわからんorz


847774RR:2008/02/11(月) 21:47:43 ID:mcXVdVkq
オススメのスポンジオススメして
848774RR:2008/02/12(火) 09:00:24 ID:+YMYs91U
傷つけたくない塗装面には台所でお母さんが使い古した食器洗い用スポンジ。
ザラザラ感がなくなってマジおすすめ。
849774RR:2008/02/13(水) 12:19:45 ID:JSJDjOfE
関東地方砂埃がスゲーよ!!!!
オイラの白いバイクが茶ばんでる・・・・orz
850774RR:2008/02/13(水) 20:41:48 ID:bk4G6raq
(´∀`)<ぴかぴか
851774RR:2008/02/13(水) 20:51:20 ID:x3WK0aE7
皆さんはこういう寒い冬は温水で洗車してますか?
それともフクピカで簡単洗車?
852774RR:2008/02/13(水) 22:55:03 ID:XAzBqyKB
カウルに付いたキズを直したのですが、コンパウンドを使うでおk?
金属じゃないので余計キズが付きそうで怖い。
853774RR:2008/02/13(水) 23:02:31 ID:qTtD/O87
>>851
メットに使ったフクピカでバイクを拭いてるよ。
でも夜に作業してるので、朝見ると、汚れたフクピカで汚れを拡げただけだったりするorz
854774RR:2008/02/14(木) 00:54:08 ID:c0sSnrcn BE:407477344-2BP(0)
>>852
出来るだけ粒子が細かいコンパウンドで擦ってください。

でも、塗装表面の細かい傷くらいならコンパウンドで何とかなるけど、
塗装が手で触って盛り上がってる又は削れてるのがわかる程の傷だと、、、


ご愁傷様です。
855774RR:2008/02/14(木) 17:32:31 ID:uUsFuDT5
洗車と中古車屋廻りは夜間にしちゃ遺憾
856774RR:2008/02/14(木) 19:59:06 ID:gzvRK5U+
>>855
えっ?何で?
仕事の都合上、どうしても日が暮れてからしかできんのだが・・・


まぁ、やっぱり不審だよね
857774RR:2008/02/14(木) 20:26:49 ID:/sbQ5/4M BE:305607762-2BP(0)
暗いと傷とか汚れを見落としやすいからだろ
858774RR:2008/02/14(木) 20:32:19 ID:v7EGgFGc
>>856
休日もない会社なのか・・・。・゚・(つД`)・゚・。
859774RR:2008/02/14(木) 21:30:37 ID:gzvRK5U+
>>857
おぉ!確かにそうだ。レスくれてアリガd。

>>858
ちょww漏れもそこまで会社に身を捧げる気はw
通勤メインだから、雨に降られた後とか休日まで待てないのよ
860774RR:2008/02/14(木) 21:35:24 ID:Z8Tc1I7B
早朝にやるといい気分になれるよ
861774RR:2008/02/14(木) 21:36:57 ID:SINFnUDw
やろうと思って。早起きしようとするが・・・・
寝てしまう
862774RR:2008/02/14(木) 21:45:50 ID:StYXwVKn
雨にうたれたからって、すぐに洗車しなきゃならないってほど神経質にならんでも。
とりあえず雑巾とかで軽く拭いて、週末になったら洗車するくらいで充分
863774RR:2008/02/14(木) 22:09:29 ID:gzvRK5U+
>>860
その後の仕事も気分良くできそう!
・・・でも多分漏れも>>861と同じ行動になるな・・・

>>862
やっぱ神経質かな?特にメッキ部分とかマフラーについた
雨水やら泥水は錆びが怖い・・・
864774RR:2008/02/14(木) 23:36:29 ID:NF6P2pmL
>>860
朝に洗車して綺麗にして昼から峠に行ってまた汚す俺…不毛だ
865774RR:2008/02/14(木) 23:39:23 ID:SINFnUDw
バイクは汚すもんだよ
866774RR:2008/02/15(金) 10:56:52 ID:nYHnGUND
花咲Gのワックス最低

真っ黒のタンクに使ったらコンパウンドのせいで
ラメが入ったようにギラギラになる
あわててワックス塗ってちょっとは収まったが
塗ったとこだけラメってる・・・・

しかもキズなんてまったく消えない
消えても普通のノンコンパウンドワックスで見えなくなる程度のキズ

マジいらねぇ
バイト先のスーツケース磨きにでも使ってやろうかと思ってる


あとプレクサスに夢見すぎた
普通にシュアラスターのいいワックス使ったほうがいい
最近はエンジンやマフラー掃除に使って、その上からワコーズのシリコンスプレーかけてる
シリコンスプレー マジつやつやになるよね。 大好き
867774RR:2008/02/15(金) 11:41:41 ID:g5h6ijpn
プレクサスはお手軽さが売りなんじゃ?
俺は面倒だから愛用しとる

以前はフクピカだけだったから、仕上がりにも満足してる
他のいいやつ使ったことあるとガッカリするのかもね
868774RR:2008/02/15(金) 20:47:52 ID:npCcaJEg
寒さの次は花粉との格闘か。洗車乙。
869774RR:2008/02/16(土) 21:46:18 ID:e1idI0BR
磨きage
870774RR:2008/02/17(日) 00:49:32 ID:NXIPCXAn
花粉の次は黄砂かな。
で、その後ちょっとしたら梅雨入り
ガレージある人ホントうらやましい
871774RR:2008/02/17(日) 17:00:17 ID:K/ApHUvq
さっきワックスしてもピカピカにならなくて、油が浮いた感じになったんですけど
寒い日はワックスかけない方がいいのかな?
872774RR:2008/02/17(日) 20:58:31 ID:I16Rwe4L
白いスクーターに乗ってるんですが
買ってきたホワイト車専用カーシャンプーに
「白色系塗装車でもパール塗装車はダークカラー&パール
メタリック車用をお使いください」と書いてありました。
買ってきたホワイト車専用カーシャンプーは使わないほうが
良いでしょうか?
873774RR:2008/02/17(日) 21:04:17 ID:N/IzMFQw
淡色用(ホワイト用)には研磨剤がより多く含まれてる事が多いよ
874774RR:2008/02/17(日) 23:48:35 ID:V1FAeCD6
研磨剤入ってるシャンプーなんてあるのか
875774RR:2008/02/18(月) 21:09:04 ID:jEjCWl1J
アゲ
876ガソリン税の印象操作:2008/02/18(月) 22:20:42 ID:jOorUpzB
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
877774RR:2008/02/19(火) 17:24:22 ID:nuQXg0fU
なんというスレストwww
878774RR:2008/02/19(火) 21:30:44 ID:IKXeDP+Y
最初から読んでみたが、今一つ分かりません。
バイクの洗車で揃えるのは、以下でOKでしょうか?

ママレモン
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/053/01.htm

KURE 6-66(エキパイ、マフラーなど掃除用)
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#666
⇒キッチンペーパーに吹きかけて表面を磨く(Oリングやシール部分、樹脂を傷めるので注意)

フクピカ24(タンク、カウル、スクリーン掃除)
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/055

SurLuster 鏡面仕上げクロス(仕上げ)
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00645001


--------

ワックスのお勧めって、でてこないような気がするのですが、何がお勧めでしょうか?
↓あたりで如何でしょうか?
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00103002
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?PRO_GRP_CODE=907934004900


懸念点としては、
タンクに使うと滑りませんか?
スクリーンに使うと油膜が気になりませんか?
879774RR:2008/02/20(水) 00:29:19 ID:igz5I/UY
超初心者さんですか ここで聞くより実際に用品店行って
適当に買ってきて自分のバイクでイロイロ試した方が楽しく学べる気がするよ!

加減を知らない初心者にママレモンはキツ過ぎないか?
泡が必要なときはマイルドな市販カーシャンプーをバケツに入れて水の勢いで泡立てて使ってる
マイクロファイバクロスと適当な大きさのバケツは必須だから黙って買っとけ

ヤマハのバイク用スプレーワックスは無難な選択のひとつと思う 自分も使ってる
車体に直接ぶっかけるなよ 余計なところに変に掛かるとメンドクサイ

タンクにワックスは自分で試せばわかるだろ
グリップの良い革パンだと何やっても滑らないが 滑る布だと何やっても滑るから
キズクリアとかコーティング系をたまに使うくらいかな

スクリーンに何を使うかは意見の分かれるところ 自分はプレクサスを使ってる

とここまで書いて気づいた、スレを最初から読めば何をすべきか理解できるハズなのだが…
880774RR:2008/02/20(水) 01:05:21 ID:FK6GAoui
個人的にはフクピカは必須だな。こまめな簡易洗車は結局はキレイを維持できるからね。
881774RR:2008/02/20(水) 01:42:47 ID:hCYYaw5A
フクピカはムラがちょっと出るから俺は使ってないな 人それぞれだし

シャンプーはラベンのやっすいシャンプーで十分なくらいあわ立つ
スポンジや水拭きセームは車の洗車スレ見たほうが参考になる
見て来い

ワックスはノーコンパウンドなら何でもいい気がする
金あるならシュアラスターのゴールドマンハッタンの3千円のセットを買うとお得
ワックスとスポンジとワックス拭きとシャンプーが入ってる
たぶん、オートバクスに売ってるだろう
あとはシュアラスターの鏡面クロス
これは綺麗になるね まぁ600円くらいのクロスでもいい気がするけど
なぜなら、外で乗るもんだしどっちみち傷がつくし 小さいホコリとかで汚れて輝きが落ちる

ゴールドマンハッタン使ってるけど、本当に色に深みが出る
タンクの色が黒のせいもあるけどね
ただ、上でも言ってるけど数回走るとホコリやら何やらでほかのワックスでも変わらん
効果は1ヶ月くらいだしね
スクリーンに使うのはやめとけ

ぶっちゃけスポンジやセーム除いたら
シャンプーとシリコンスプレーだけでいい気がするんだよなぁ〜

まぁ適当に自分が気に入ったのにすればいいよ
拘るのはいいけど、拘りすぎるとめんどくさくなる
882774RR:2008/02/20(水) 06:29:15 ID:RwcvpHQK
黒の古いバイクに乗ってるんですが、古い特有の細かい傷?
が結構たくさん見られるのですが、この場合ワックスを使えばよろしいのでしょうか?

いつもは普通に洗車して水気をとるために布で拭いてるのですがどうしても水アカが残ります
そのあとに布でWAXで磨いてるのですがあまりはっきりとした効果がないんですよね・・・
883774RR:2008/02/20(水) 08:39:41 ID:Z1AHegtK
古いのの洗車傷はしかたがない
「soft99 キズクリアー」というアイテムを使うか、
クリア塗装だけやりなおしてもらうのがいい。
キズクリアーは月1くらい塗ればけっこうマシにみえる。
884774RR:2008/02/20(水) 21:42:20 ID:Qv+tq9oY
>>878
ジョイくん<油汚れに強い
ttp://jp.pg.com/products/laundry/joy/index.htm
クレシリコーンスプレー<エンジン他熱を持つところ
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html
ユニコーンカークリーム<塗装面その他
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/maint.html

拭き上げはいらないシャツ・タオルを小さめに切って、どんどん使い捨てる。
いずれも製品の取扱説明書をよく読む。正しく使ってから不満点があれば
自己流、次の商品を探す。いろいろ試して結局安いところに落ち着いた。私
にはいつでも気軽に、手軽に使えるのが長続きするコツ。
885774RR:2008/02/20(水) 22:39:14 ID:YgNrE5eM
シュアラスターの鏡面仕上げクロスって、ワックスを一回吹き上げちゃったら
次回使用する時はワックス前の乾拭きには使えないですか?

クロスの繊維の間に、ワックスが入り込んで使えないような気がするのですが・・・・
886774RR:2008/02/20(水) 23:58:47 ID:0XNH4Jdq
つ気のせい
887774RR:2008/02/21(木) 01:28:29 ID:9f50qqhu
クレの【シリコングリースメイト】。耐熱あるやつ。
塗ると超強力な被膜を形成しサビを防げる。透明ではあるが
ツヤがなくなるので目立つところには使えないが、
フェンダー裏やマフラーの溶接部などに良いよ。
布にとって伸ばすように塗り広げるといい。
888774RR:2008/02/21(木) 07:18:34 ID:RvcH4qHY
わざわざグリース使う必要なくね?
普通のシリコンスプレーで十分じゃん
889774RR:2008/02/21(木) 08:16:08 ID:iPreLiPI
オフセットサイザルとフェルトセット買っちった。週末はエンジンビカビカにするぞ。うへへ。
890774RR:2008/02/21(木) 11:44:01 ID:YtFRLGxK
おっと〜 スクリーンに黄色い花粉が…
891774RR:2008/02/21(木) 12:08:00 ID:qAS/pFdD
おっと〜 グリップのミゾに黄色い砂が・・・

ってまだ早いか
892774RR:2008/02/21(木) 12:36:56 ID:RZrltxiu
おっと〜

タンデムバーに黄色いハンカチが

って、古いか
893774RR:2008/02/21(木) 13:25:03 ID:GBmJxAwt
おっと〜

パンツに黄色い(ry

って汚いか
894774RR:2008/02/21(木) 13:55:01 ID:PjdvkVbp
おっと〜

Sマークの黄色い車体が

って変態か
895774RR:2008/02/21(木) 22:10:22 ID:h50Z3HP7
>>885
一回違う布でワックスを吹き上げて
再度鏡面仕上げクロスで仕上げるのがおすすめ。
吹きムラなんかが結構とれるよ。ワックスもほとんどつかないし。
896774RR:2008/02/21(木) 22:41:52 ID:sNAytlZf
>>884
サンクス

ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=908908555000
どこでも良いと書いてあるけど、熱を持たない金属面は、
Kureシリコンスプレー666とユニコーンカークリームどっちが良いんですかね?
897878:2008/02/21(木) 22:44:15 ID:sNAytlZf
>>879

車で色々買って、下駄箱に沢山つまってまつw
バイク@新車に使ったら、バイク専用の方が良いと見かけて、少し不安になりました。


ゴールドグリッターとか、未使用だし(汗
898878:2008/02/21(木) 22:46:43 ID:sNAytlZf
今気付きました。666って、シリコンスプレーではないんですね。
899774RR:2008/02/21(木) 23:49:12 ID:U0mkDkhI
家にある洗車用シャンプーはホワイト専用って書いてあるのだが、ブルーの外装に使用しても良いのですか??

なにが違うんだか・・・
ちなみに研磨剤は含まれてないようです
900774RR:2008/02/22(金) 01:01:42 ID:qKRoDiib
>>896
エンジン等耐熱性の部分にはシリコン・耐熱スプレー。
それ以外の金属(メッキ)の錆止めには666。
塗装面やプラスチックにはワックス。

メッキが弱くて錆びやすいと評判のバイクだけど、
屋外カバー保管なのにほぼ錆無し。
アメリカンやレトロ系のメッキの多いバイクなら
666はオススメよ。
901774RR:2008/02/22(金) 07:27:12 ID:MRK8z4du
なぜシリコンスプレーと666を使いわけてるの?
何が違うの?
902774RR:2008/02/22(金) 09:27:36 ID:KRlsr62m
フクピカで軽く洗車する場合てみなさんまずどうしてますか?
誇りを掃うのに苦戦して結局水で洗車してしまう・・
あと傷を消すケミカルやグッズで1番効果があったものはなんでしょうか?
花咲かG買ったけど細かい傷も落ちなかったです・・
903774RR:2008/02/22(金) 10:57:35 ID:b6ywsaWp
気付いたらクロス類が多くなりすぎて
どれが何用だったか分からなくなる
904774RR:2008/02/22(金) 12:03:39 ID:uIidDjBD
>>902
普段の手入れ具合頻度、ホコリや汚れの種類固着具合によって手段は変わる
軽く乗っかったホコリであれば羽ハタキでササッと落ちる
そのあとフクピカあるいは かた絞りのマイクロファイバクロスで拭く
少し固着してるような汚れであれば霧吹きに湯を入れてシュッシュする
ワックス等で保護されていれば少し待てば水分が汚れと車体の間に入って汚れが浮いてくる
そうなれば霧吹きの圧程度で結構汚れは飛んでく
力を入れずフクピカで拭く ムラが出来たらシュアの上等クロスで仕上げる
細かい傷も許せない人にはお勧めできないが激しい汚れでなければ無問題

傷の程度箇所によって変わる キツい傷はケミカルではどうにもならんよ
コンパウンド系、光学細工(キズクリア等)系でダメで再塗装する気がないならあきらめるのも手
905774RR:2008/02/22(金) 12:57:15 ID:xRE/CL5t
花咲かGワックスは高すぎだし、効果が全くないってテンプレいれたほうがいいんじゃね?
タンクのサビ落としは納得できるけど
雑誌とかに評判よく書いてあるのは嘘ッパチじゃん


俺なんて花咲かG 会社の床磨きに使ってくれって清掃のおばちゃんにくれてやったぞ
906774RR:2008/02/22(金) 13:18:20 ID:KRlsr62m
みなさん意見ありがとうございます。確かに花咲G雑誌ではよく書きすぎ
907774RR:2008/02/22(金) 13:20:32 ID:uIidDjBD
高過ぎは同意だが最悪は言い過ぎ しっかり力を入れて磨いてるか?
パッケージ見てもわかるよう布に付けて気合いで磨いてオシマイの頭使わん系だから
コンパウンド掛けたまま放置したりと知識が乏しく怖いことする人には良い選択だとおもう
そもそもこだわりさん向けの商品ではないわな 目的別ケミカルが揃ってれば出番が無くなるから
908774RR:2008/02/22(金) 17:58:51 ID:FfrYPrSn
>902

ミラックスかな

かなり細かい研磨剤なんで、大きな傷には前処理した方が楽ちんだけど

500円位のお試し版でバイクなら充分な量だと思うけど、まだお試し版売ってるかな?
909774RR:2008/02/22(金) 19:48:15 ID:u6++aV4J
俺・・・この戦いが終ったら洗車するんだ・・
910774RR:2008/02/22(金) 21:18:10 ID:ZR8tCIHY
>>896
ユニコーンはカルナバ蝋とシリコーンと水とだぶん乳化剤の混合物。エンジン程度の
熱ならヤキ跡が残ったりしない(最初に熱が入ったときにちょっと臭う)。熱を持たない
金属面なら仕上がりの綺麗さからユニコーンを使う。実際にやってるときは手に持っ
いるほうだったりするがw
911774RR:2008/02/22(金) 22:11:47 ID:0MyqdoCX
ユニコンカークリは安価なのに効果が高いのが素晴らしい。あの黄色いボトルも個人的に好きw
912774RR:2008/02/23(土) 01:13:54 ID:WbIvttsM
花咲のは商品名忘れたけど、クリーナー?は
砂型には効果あったよ。
913774RR:2008/02/23(土) 17:38:22 ID:kjK3plVV
整備して汚れ落として固形ワックス塗ってシリコンスプレー吹いて綺麗になってカバー掛けて終わりっ!!
ってところで物凄い砂埃が…。
黒い車体が茶色になっちまった。
914774RR:2008/02/23(土) 18:14:13 ID:dItyI1H2
ラヴェンのワックスかいたいんだけど、
スプレーワックスと普通の?バイクワックスって中身一緒なの??
値段は倍くらい違うけど
915774RR:2008/02/23(土) 21:26:05 ID:9GvJb2GU BE:814954548-2BP(0)
バイク用と銘打っただけで、あら不思議、、


一般カー用品が通常の3倍の値段に。
916774RR:2008/02/23(土) 22:55:01 ID:kV8K+PRL
ユニコーンカークリームが近所の店に売ってないから困る
ディスカウントはやはりだめか
専門店に明日は逝ってみよう
917774RR:2008/02/23(土) 23:06:06 ID:B1e/6Y+Y
>>916
NAPSでは売ってた。南海には無かった。
通販でついでがあったら一緒に買うのが楽なんだけどね。
918774RR:2008/02/23(土) 23:12:42 ID:x0OOVE9M
666を吹いたタオルでフロントフォークのインナーチューブを磨いてしまった
シールが・・・
919774RR:2008/02/23(土) 23:34:36 ID:Mj6aywaa
あーあ、もうダメだな。バイクごと買い替えだ。

なわけない。
920774RR:2008/02/24(日) 00:06:47 ID:uePG1cs+
>>919
・・・
921774RR:2008/02/24(日) 00:08:14 ID:uePG1cs+
Q: 6-66と5-56の違いを教えてください。
A: 6-66は5-56と比較して水分の置換性に優れており、水分との接触やその可能性がある箇所への使用に適しています。

Q: 6-66はゴムに影響がありますか?
A: 噴霧をおこなうと影響を与えます。

Q: 6-66はプラスチックに使用できますか?
A: 噴霧をおこなうと影響を与えます。
922774RR:2008/02/24(日) 00:54:21 ID:j0Csws42
船はマリーナに引き上げたらスクリューの辺りに666をプッシャー!と吹き付けるな。
923774RR:2008/02/24(日) 08:09:14 ID:R0aQBqFl
>>916
ヤマハの部品番号があるからヤマハ純正部品を取り扱うところならどこでもo.k.
924774RR:2008/02/24(日) 09:25:43 ID:m8sfApBR
カバーかけるの忘れてたら強風で細かい傷がついてしまった・・
みなさんも気をつけてね
925774RR:2008/02/24(日) 18:13:38 ID:uePG1cs+
アクスルシャフの中を覗いたら錆色に染まってた。
シリコーンスプレーを一拭きしておいても大丈夫でしょうか?
926774RR:2008/02/24(日) 21:09:10 ID:LQgcKbIE
今日午前中に洗車したんだがな
ワックスふき取りの段階で既に砂埃が付き捲りだったんだ・・・
927774RR:2008/02/24(日) 22:18:31 ID:0bmMo2hz
昨日洗車したのに今日も砂嵐状態で泣いた。
来週また洗い直しだ。春一番KY。
928774RR:2008/02/24(日) 23:35:37 ID:m8sfApBR
オートグリムのレジンポリッシュ使ったことある人いますか?
929774RR:2008/02/25(月) 01:49:52 ID:C+Vleggk
こう砂まみれになるたびに洗ってると、オフ車にしようかとも思えてくる
930774RR:2008/02/25(月) 08:27:47 ID:8i5DUzO/
>>929
オフ車買ってもピカピカにするくせにwww
931774RR:2008/02/25(月) 11:30:13 ID:PmESGFls
ワロタ
932774RR:2008/02/25(月) 14:36:17 ID:8iNmcs5d
>>930
今朝XR250をピカピカにした俺に謝れ!
933774RR:2008/02/25(月) 15:24:38 ID:8i5DUzO/
>>932
申し訳ありませんでした
934774RR:2008/02/25(月) 16:48:44 ID:tqHQcc9C
>>929->>933
ワロタ
935774RR:2008/02/25(月) 19:09:20 ID:/1f0vH6d
>>928
使ってるけど何かね?
936774RR:2008/02/25(月) 21:46:05 ID:LCMKEmQe
>>935
総合評価を教えてください
今プレクサスをワックスとして使ってます
エンジンやマフラー等にも使えそうでしょうか?
937774RR:2008/02/25(月) 21:54:01 ID:rIIP7dNT
プレクサス高いけど、良くなかったの?
紫外線カットしてくれるし・・・よさそう・・・・と思ってたんだけど?
938774RR:2008/02/25(月) 22:38:31 ID:/1f0vH6d
>>936
わしビックスクーター海苔だから単車とはちと違う感想持つと思うが一応書いてみるよ

外装は一通り洗車→レジンポリッシュ→拭き取り→仕上げのシェア鏡面クロスで超艶々
ヘッドライト・ウィンカー・テールランプのレンズもピカピカになるが
インナーやゴムに付くと白くなり中々落ちないので注意
メッキにも使えるので重宝してます

マフラー及びエンジンには使ってないからわかんね
その辺はプレクサスの方が無難かと
939774RR:2008/02/25(月) 22:38:34 ID:+w4NMLpz
うちの近くのホームセンターには一番でかいプレクサスが2千400円で売ってる
どうやら輸入会社が違うらしく、後ろのシールはプラスッチッククリーナーとしか書いてなかった
940938:2008/02/25(月) 22:44:20 ID:/1f0vH6d
追記

艶:レジンポリッシュ>プレクサス
手軽さ:プレクサス>>>>レジンポリッシュ
値段:レジンポリッシュ=プレクサス(店にもよる

気合入れてやる時はレジンポリッシュ
軽くやる時はプレクサスって感じで使い分けるのも良いんじゃね?
941774RR:2008/02/25(月) 22:54:31 ID:LCMKEmQe
みなさんありがとうございます。
モーターサイクルクリーナーで洗車してレジンポリッシュで仕上げ
エンジンとマフラーにはプレクサスを使おうと思います
ちなみにレジンポリッシュはちょっとした傷消し効果は期待しないほうがいいですか?
942774RR:2008/02/26(火) 07:30:31 ID:82KsXDEn
スイングアームやフレーム部分はどうやって綺麗にしていますか?
パーツクリーナーで汚れを落として終わり。って感じなのですが・・・
シリコンスプレーか何かを塗布した方が良いのでしょうか?
でも、シリコンスプレーは汚れを呼びやすいって言うし、被膜は1週間持たないって言いますし・・・

後、ここのスレではツヤ出しと保護効果でシリコンスプレー推奨らしいですけど、
5-56ではダメなのでしょうか?シリコンスプレーより強いツヤ、防錆で良いと思うですけど・・・

ベテランの方々よろしくお願いします
943774RR:2008/02/26(火) 11:05:20 ID:7WTxbZHf
フレームはピカピカでなくてもいいなら
クレのスーパーラストガードか、シリコングリースメイト。
被膜は半年持つよ。布にとって伸ばすように塗布する。
944774RR:2008/02/26(火) 16:08:38 ID:LRGTotfT
パーツクリーナー(脱脂洗浄剤)の後なんも無しはどう考えてもマズいだろ
脱脂後の表面は無防備裸状態なワケだから

スイングアームやフレームにはフクピカを使うことが多い
油汚れも落ちるし使い捨てだし
ありがちなフクピカムラが残っても問題無い箇所だし
耐久性たいしたことないにせよ最低限の保護は充分してくれる
手軽さコストを考えても適してると思うよ(パークリ&ワックスにはコストで負けるかもだが

ホコリ呼びが嫌でシリコン系却下でこだわるならコーティング系が良いんじゃね
他にも耐久性とお手軽さのバランスでシュアラスタークイックなんかが良いかも?
自分はマメに拭いてるのでアーマーオールの類い程度の耐久力で充分と思ってる
野外野ざらしだと別の考えもあるとは思うが…
CRC 556は使わない派なのでシラネ
945774RR:2008/02/26(火) 18:03:27 ID:82KsXDEn
親切にありがとうございます。
一応フクピカは持っています
半年持つってのはシリコンスプレーの被膜のことでしょうか?
それともラストガード、グリスメイトのことでしょうか?

やっぱり脱脂後何もしないのはまずいですよね。。。
ホコリ呼びが嫌いなので・・・今までシリコンスプレー使ってませんでした。
コーティング系というとポリメイトとかでしょうか?
946774RR:2008/02/26(火) 18:33:44 ID:AvolqVJF
>フレームはピカピカでなくてもいいなら
>クレのスーパーラストガードか、シリコングリースメイト。

アフォか
埃を呼ぶどころの騒ぎじゃねーわ
947774RR:2008/02/26(火) 18:34:04 ID:s/41gI9f
>>945
ブリスオヌヌメ 施工後の洗車が楽だよ。
948774RR:2008/02/26(火) 19:35:29 ID:LRGTotfT
半年間隔でしか洗車できないの?
そうでないなら耐久性のコトは忘れてスキなのを使えば良いと思う
シリコン系がホコリを呼びやすいといっても 他と比較すればの話で
一部の殿堂入り品以外はそんなに酷くは無いと思う。
出回ってるお手軽系はシリコン系に分類されるモノが多い印象だし
とにかく自環境で実際に試してホコリ呼びの程度がどれほどのものか
自分の目で確認してみることからはじめるのが良いと思う

フッ素系で入手性が良く無難に手軽と言えば
ソフト99のスピード&バリアハンドスプレーかなぁ
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/5/076

フッ素系のフクピカ防水強化という手もあるか
ttp://www.soft99.co.jp/products/bosui/

皮膜耐久性って不透明だよな
親水 疎水系も珍しく無いし
単純に撥水加減=保護寿命ではないから
949774RR:2008/02/26(火) 19:43:40 ID:WOKMiJVr
ポリメイトぐぐってみたけど、評判いいね。
これって、ワックスの代わりになる?退色を防いでくれるみたいだし、塗布した部分はシリコンスプレーみたいに滑りやすくなる?
教えてエロイ人
950774RR:2008/02/26(火) 20:52:33 ID:LRGTotfT
>>949 フツーに滑りやすくなる
その手のモノは無塗装樹脂部分にしか使わないなぁ
フェンダの裏なんかにあらかじめ塗り付けとくと汚れが固着しなくて良い
ダイレクトにスプレーするなよタイヤ表面に付着すると危険だから
951774RR:2008/02/26(火) 21:15:50 ID:WOKMiJVr
滑りやすくなるんか。ワックスがわりに使おうと思ってたんだが、
952774RR:2008/02/26(火) 21:23:01 ID:IOaW5kDn
>>951
注意事項に塗装面には不可って書いてある
953774RR:2008/02/26(火) 21:30:46 ID:WOKMiJVr
まじで…
ありがとう。塗装面に使うケミカルでお勧めない?
紫外線はじいてくれて、綺麗な艶、光沢を求めてるんだけど…
高いは無理だけど
954774RR:2008/02/26(火) 22:51:17 ID:A9nS+pEi
塗装面でもOKですよ。みんな使って問題なしです。
955774RR:2008/02/26(火) 23:06:17 ID:5vr/1XR8
>>953
ユニコンカークリーム
956774RR:2008/02/27(水) 00:36:02 ID:Fsm01J/f
>>946
使ってみてから言え。
塗布後24時間程度で乾燥し、乾いた鼻水状になって埃はつかない
957774RR:2008/02/27(水) 08:00:56 ID:HVDOzQkQ
ワックス効果ならユニコンよりポリメイトの方がいいよ。間違いない。
958774RR:2008/02/27(水) 10:13:16 ID:JQ42R8Eh
シュアラスターのインパクトフィニッシュと普通のシュアラスターの違いって何?
値段が1.5倍程違うんだが…
959774RR:2008/02/27(水) 10:17:31 ID:F6VIxqfm
ポリメイトを塗装面に使うと、油膜が張った様な不自然なギラギラした艶になるので、俺は取りやめた。どうしても使いたいならクリアタイプよりナチュラルタイプを使えば多少はマシかも。
まぁ、艶感は好みの問題だとは思うけど、そこまでポリメイトにこだわる必要は無い気がする。本来使用用途である樹脂やゴムには大いに活用してる。
960774RR:2008/02/27(水) 10:56:52 ID:CT3sO/2+
洗車したあとってやっぱりチェーンに注油ってしたほうがいいよな?
スタンド無い俺はどうすれば…
初心者質問スマソ
961774RR:2008/02/27(水) 11:01:39 ID:zaF6c/RE
バイクを少しずつ動かしながら注油
962774RR:2008/02/27(水) 12:34:52 ID:KKJ8BIMx
でもポリメイトは汚れを呼び寄せないでしょ?ユニコンは汚れが付着する。

俺の使用感
963774RR:2008/02/27(水) 12:40:46 ID:F6VIxqfm
>>960
洗車後、チェーン清掃注油しないでいると錆びてくるよ。
964774RR:2008/02/27(水) 14:56:20 ID:ecksQTnl
コンプレッサーに繋いで使う「エンジン洗浄ガン」ってどうなんでしょうか?
バイクの足回りの泥やエンジンフィンとか落とすのに使いたいです
中性洗剤を使います。
965774RR:2008/02/27(水) 14:59:27 ID:ecksQTnl
>>964
俺使ってるけど、便利だ。エアー工具の中では一番便利。
高圧洗浄機のように大量の水を噴射しないから泥落しには向かないかも。
中性洗剤をペットボトルに垂らして水を入れシャカシャカ振ってから使う。
バイクの場合エンジン周りには便利。
966774RR:2008/02/27(水) 17:40:15 ID:juq1egg/
>>963
家庭用洗剤使わない且つ、乗ってれば錆びないでしょ。
うちは800km/h毎の注油で錆はないよ
967774RR:2008/02/27(水) 20:28:24 ID:CSmRutjo
話題になってるけど
ユニコンクリームとポリメイトって具体的にどう違ってくるの?
968774RR:2008/02/27(水) 22:44:33 ID:SBZqMhWj
みんなはサスはどうやって洗ってる?
モノサスで手が届かなくて汚れが取れないorz
969774RR:2008/02/27(水) 23:12:45 ID:3Ryqm0B/
洗車するたびにどっかしらの傷を発見します。今回は円状の擦り傷がタンクとフェンダーについてました
黒タンクって傷目立つのかな・・これって洗車傷なんですかね?
円の傷を消す研磨剤があれば教え下さい
970774RR:2008/02/27(水) 23:12:57 ID:iUZVsvIQ
ポリメイトは空冷エンジンに塗布するのにも向いてる。
ベタつかず軽く艶が出る。ベタつかない。でもスーパーポリメイトはベタつく。

ポリメイト使う仲間をポリメイツと呼ぶ。


サスは松居棒で
971774RR:2008/02/27(水) 23:48:03 ID:S83TAq1d
>>968
オフ車なんで参考になるかわからんけど、チェーン清掃したあとのクリーナ含んだ布を
サス付近に通して風呂で背中を洗う時のように拭く。
972774RR:2008/02/28(木) 02:21:59 ID:qBwf9U1S
ロードモデルはピカピカがカッコイイ。
オフ車は多少汚れてた方がカッコイイ。サスペンスやライト、ナンバー等はたまに綺麗にしますが
973774RR:2008/02/28(木) 07:47:42 ID:mpvF3PON
今日は洗車してみる!
用意するもの
・水
・布
・チェーンクリーナーとオイル
・プレクサス
974774RR:2008/02/28(木) 07:58:54 ID:zKVJPCij
プレクサスって有名になってきてるけど、いいの?
975774RR:2008/02/28(木) 09:53:12 ID:IWZq5cD1
ラベンの耐熱ワックスってどう?
クレのシリコンスプレーとかと変わらないのかな?
お店がオススメです!と言ってくるのだが・・・値段が2000円以上する orz

使用したことある香具師情報ください
976774RR:2008/02/28(木) 10:44:46 ID:03s3FIyl
>>975
物は悪く無いけれど、正直、艶具合・耐久性共にシリコンスプレーと大差なかったよ…。


ところで、そろそろようやく次スレタイ考察の時期ですね。
977774RR:2008/02/28(木) 12:35:37 ID:54m5wVxI
シリコンやワックスの膜をとって綺麗にするケミカルってないですか?
中性洗剤がいいんだろうけど…水を使えない環境なんで。
パークリは塗装面にはダメ。って書いてるし。
978774RR:2008/02/28(木) 12:57:43 ID:uyw6MGKE
石油
979774RR:2008/02/28(木) 13:32:18 ID:mpvF3PON
>>973です。正直プレクサスは初使用でしたが、というかそもそも外装はフクピカの人なので他との違いは分かりません。
が、思ったことは、フクピカとか使ってる人なら、こっちのほうが全然お得っていうことですね〜。性能はそこそこいいし、回数も使えるし。

で、個人的には結構綺麗になったので満足です。キャンディー色なんですが色に深みが出たというか、塗装面がスケルトンに見える感じ。
あとミラーとかも透明。ムラができないのもいいですね。
980774RR:2008/02/28(木) 17:46:55 ID:YWT4KSg0
こんにちは先生。
本日無事リーリングから帰ってきますた。
自宅に着いて数分後悲劇が起きてしまいますた。

100均でかった自転車用カバーを何気なく
愛車にかぶせますた。(ハンドル周り以外になら使えてますた。)
すると焦げ臭いが発生しますて、やっちまったと思いますたね。

あとは説明するまえもないですが、
マフラーとエキパイのソレを落とすにはやはりピカールなどで
削るしかないでしょうか?冷間時に作業したいです。
なにかいい方法を教えてくださいませ。
耐水ペーパーでこするの以外でお願いします。
981774RR:2008/02/28(木) 18:16:42 ID:ptKVrDCw
充分高温になる箇所であれば放置プレイで勝手に落ちるのを待つ手もあるが
基本的にピカールなど金属用コンパウンドで物理的に削り落とすしか無いかな
手間いらずな簡単な方法があれば自分も知りたい。
982774RR:2008/02/28(木) 18:52:34 ID:7RlpGZzR
なんか、ポリメイトのネタが多いので
今日コーナンで買ってきた。600円しなかった。(クリアのほう)
ヘルメットに使ってみたけど、綺麗になるね。
これ以上綺麗な光沢がでるケミカルって他にあるの?ってぐらい良いわ。
983774RR:2008/02/28(木) 20:04:57 ID:MhUAduNC
>>980
神経質な人向けではないが、
ボンスターっつう台所用のスチールパッドで気長に擦れば取れる。
http://bonstar.co.jp/products-ki.html
傷付きそうで怖いと思うけど、
とりあえず以前俺が乗ってたエストレヤの純正マフラーに使った時は全然大丈夫だった。
バイク屋に教えて貰った方法ね。
984774RR:2008/02/28(木) 20:55:35 ID:YWT4KSg0
マジですか!
ボンスターはこの前切らしちゃからまた買ってきますわ。
ちょっと傷がついたらピカールで落とせば問題なしですかね。
985774RR:2008/02/28(木) 21:26:23 ID:YZ9ZfjnO
情けない話ですが、ご回答お願いします。
ホイールに付いた白サビを落としたいのですが、どのようにすれば
よいのでしょう?
986774RR:2008/02/28(木) 22:00:04 ID:gkKWWzVb
987774RR:2008/02/28(木) 23:10:30 ID:kXr0AT0u
>>980
エキパイとカバーの材質は何なの?
それによって違うけど、チタン、ステン、共にプラモデル用セメダインを塗る。
カバーの素材が溶けてきた所でラッカーシンナーでふき取る。
俺はこれで綺麗に取れたよ。もちろん傷なしで。
988774RR:2008/02/29(金) 00:03:47 ID:wumW1Z8I
>>987
その手は考えつかなかった
カバーの素材によっては有効でないかもだが試す価値は充分にあると見た
989774RR:2008/02/29(金) 00:09:32 ID:l3nNLY2/
ラヴェンのスプレーワックスなかなかいい
ホイール周り、チェーンカバーなんかの頑固な汚れも一発でピカピカ
かつワックス効果で汚れにくく
タンクもスプレーして拭くだけでぴかぴか
普通のワックスみたいなヌメッっと光沢は出ないけど個人的にはこれで十分
990984:2008/02/29(金) 01:12:37 ID:z+0HyuhN
>985
ありがとうございます。早速明日にでも用品店行って探してきます。
991774RR:2008/02/29(金) 09:46:29 ID:cPLx0z92
>>990
暇人乙
992774RR:2008/02/29(金) 10:23:49 ID:hIAvNqqY
>>987
SR400純正です。
カバーは良く溶けそうな
微妙に伸びるビニール系っぽいです。
ダイソーで買いました。
色は銀で、さわり心地は微妙にざらざら。
撥水加工かな?
993774RR
洗車しないように雨は乗らない。
ブロアで吹いて砂を飛ばし、濡れた雑巾で拭いてワックス掛け。