第40回東京モーターショー2007

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
21:2007/09/21(金) 16:38:28 ID:7W+pTkB9
ホンダの概要
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html

某バイク誌でスクープだったCB1100がいますね。
「CB223S」ってなんだろう?
31:2007/09/21(金) 16:40:25 ID:7W+pTkB9
同じくヤマハ。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/20/tms-mc.html

FI搭載のミドルはないのかなあ。
4774RR:2007/09/21(金) 17:51:47 ID:+iwI4eag
立てようとしたらあった
あやうく重複するとこだった

期間限定なんだしageで行こうぜ
まずは、このスレを認識してもらうことが重要
5774RR:2007/09/21(金) 17:56:00 ID:EDLdvMud
CB1100は…どっちも微妙だな…
現物見たら案外かっこいいのかもしれんけど。
ヤマハはMT-0Sカコイイかも。
MT-01乗らせてもらったけど面白かったし。
6774RR:2007/09/21(金) 17:59:15 ID:Ota05pwQ
恐竜みたい
7774RR:2007/09/21(金) 18:01:12 ID:rRXu37RP
CB1100F/R イイ!
81:2007/09/21(金) 18:01:41 ID:7W+pTkB9
スズキとカワサキの出品マシンのプレスリリースが待ち遠しいですね。

ホンダマシンについては、FTRスレ、CB-Fスレ、販売停止スレでも話題になっているみたいです。
9774RR:2007/09/21(金) 18:06:39 ID:+D4EYO1s
スズキはB菌、Gスト、ストラトスときたから
今年も超凄いのを出してくれる予感
10774RR:2007/09/21(金) 18:12:36 ID:l43pTwnR
スズ菌401
11774RR:2007/09/21(金) 18:27:03 ID:+iwI4eag
hondaの隠しだまの2台はなんなのだろうな?
やっぱDNー01か?
12774RR:2007/09/21(金) 18:39:49 ID:PfyFlWqw
スズキは合体機構は現時点で諦めたらしい。
変形機構にはまだ粘着してるっぽい
13774RR:2007/09/21(金) 19:06:27 ID:53j0PWpw
ヤマハはVMAXの新型が出ると思ったが?
残念!
14774RR:2007/09/21(金) 19:08:12 ID:k4n5jN+W
加速騒音規制、排ガス規制、馬力自主規制撤廃がからみ合って、
激動のモーターショーになる予感。
15774RR:2007/09/21(金) 19:17:48 ID:qnXcy00f
ttp://autos.goo.ne.jp/motorshow/gallery/bike/index.html
CB223Sの画像マダカナマダカナー

>>11
DN-01てギア車ですよね?
ぽくない・・・
16774RR:2007/09/21(金) 19:52:42 ID:BbRnP98P
>>14
なんでこんなにバイクが目の敵にされるんだ!
17774RR:2007/09/21(金) 21:21:22 ID:Q8MJfodz
18774RR:2007/09/21(金) 22:41:25 ID:7++PuEap
CB1100F超かっこいい!!!
19774RR:2007/09/21(金) 22:45:27 ID:TCJ/Qsv/
4輪のようなサプライズ出品があるんだろうなぁ。
VMAXはおそらくこれだと思うけど・・・
20774RR:2007/09/22(土) 00:59:02 ID:XcF85tyJ
ゼファの後継出るのかなあ
21774RR:2007/09/22(土) 01:17:26 ID:TdlalLgg
バイク板住人の皆様

首都高が距離別料金制の名前を隠れ蓑にして
25億円の黒字を計上しているにもかかわらず、
2008年秋から通行料金の大幅値上げを画策しています。

ETC使用でもほぼ全ての路線で現在より値上げになります。
しかも現金は一律で最大の1200円です。
オートバイ用ETCは普及の為の努力さえ十分でないのに
この措置はおかしいと思いませんか?

最終的な許認可権は各自治体にあるのですが
東京都副知事の猪瀬直樹氏は
TVのインタビューで、現在ユーザーからの意見を募集中であり
反対意見が多ければ、このままの値上げ申請は認めない。
最大900円程度に抑えられる可能性が高い、
という趣旨の発言をしています。

http://www.shutoko.jp/etc/guide/kyoribetu-ryokin/
理不尽な値上げを阻止するために
上記ページの「意見を送る」から皆さんの意見を投稿してください。
ご協力よろしくお願いします。
22774RR:2007/09/22(土) 01:57:44 ID:ua9wAOb5
EV06の下半分を隠すと良いデザインだな。
下半分まで見てしまうとなんだこのピザは・・・という感想しかないが。
23774RR:2007/09/22(土) 12:13:41 ID:7wzVcnMK
>>22
うむ。タイヤが鈍重なイメージを与えるな。
24774RR:2007/09/22(土) 12:46:37 ID:otMooQhC
CB223SはFTR肯綮車です外観、エンジンなどはFTRとほぼ変わりません。
さらにFIでなくキャブ仕様です。
25774RR:2007/09/22(土) 12:49:21 ID:0iqi7MDC
CB1100微妙すぎ
26774RR:2007/09/22(土) 12:54:31 ID:otMooQhC
今回のCB750はCBXカラーで銀と赤2色のラインナップらしいです。
個人的には1100よりこっちのほうが…
27774RR:2007/09/22(土) 13:01:56 ID:fW8Op/Kp
HONDAのワールドプレミアのうち2台が懐古趣味かよ!
28774RR:2007/09/22(土) 13:11:14 ID:H0sgGqfm
ホンダ・・・やればできる子って言われてもう何年たったんだ
29774RR:2007/09/22(土) 13:15:23 ID:TzWSQpOb
モーターショー初心者なんですが、会場って
バイクを駐車する駐輪場あるの?
今年言ってみようかなぁ・・・。
30774RR:2007/09/22(土) 13:16:43 ID:H0sgGqfm
俺も初参加の予定
去年駐輪場で盗難騒ぎなかったっけ
31774RR:2007/09/22(土) 13:19:08 ID:ia5R3sQI
CB1100Fのコムスター風ホイールが泣かす
32774RR:2007/09/22(土) 14:17:43 ID:YKqa5087
小型二輪は今年も軽視か・・・
33774RR:2007/09/22(土) 14:23:01 ID:t3aAvHqW
CB1100R、個人的には91年東京モータ-ショーで見たCB1000SuperFourBIG1以来のインパクトが有りそうで実物見るのが楽しみだ!
34774RR:2007/09/22(土) 15:10:02 ID:i4orRhe+
>>29-30

2輪駐車場もあったけども
前回は導入路から駐車場まで押していかされて参ったw
(場内は走行不可とか言われて)
スクーターとかならまだしもデカいバイクは辛い。
あれは何とかしてもらいたい。
35774RR:2007/09/22(土) 15:18:59 ID:mTwADWex
ttp://up.2chan.net/j/src/1190441186177.jpg
コレは・・・
ホントなのかな?
36774RR:2007/09/22(土) 15:30:56 ID:lGiSAsT2
なにこのグラストラッカー
37774RR:2007/09/22(土) 15:36:53 ID:ssUelz7Q
FTRの後継車なんだってね
38774RR:2007/09/22(土) 15:41:18 ID:0iqi7MDC
ST250+FTR
39774RR:2007/09/22(土) 16:10:41 ID:p10WsXvV
燃費と値段によるな
40774RR:2007/09/22(土) 16:12:57 ID:dXYwJNJR
というかホンダのレトロ趣味デザイン誰か禁止しろ
41774RR:2007/09/22(土) 16:18:18 ID:p10WsXvV
エンジンがFTR223のでガワだけSSだったらGAGになっちまうよ
42774RR:2007/09/22(土) 16:20:56 ID:dtSa5hKA
CBなんて名前付けるなよ。。。
43774RR:2007/09/22(土) 16:48:58 ID:p10WsXvV
44774RR:2007/09/22(土) 17:19:23 ID:OrJvEawu
>>38
写真見たところタンクシート以外はエンジンフレーム足回りほとんどFTRそのまんまだし
ライバル(規制通過済み250TRとか)の相場考えても価格は40の大台ギリギリ超えない程度じゃないかね?
4529:2007/09/22(土) 18:12:42 ID:TzWSQpOb
レスさんくすです。
二輪駐輪場あると聞いて安心しました。
公式見たんだけど、駐輪場関係の事載っていないなー・・・。
46774RR:2007/09/22(土) 22:50:03 ID:rQuETLJ3
お前らヤマハの発表よくみろよ
part1だからなおそらく新型VMAXを出してくる予感
47774RR:2007/09/22(土) 22:57:12 ID:dXYwJNJR
こりゃもう250はあかんな本気で
ウソでもなんか新しげなコンセプトモデルでも出しときゃ
将来的な期待も引っ張れようというのに
48774RR:2007/09/23(日) 01:01:15 ID:4nzwIlEj
今回「も」酷いね。
円安ユロ高で外車も厳しいし。
面積半分でいいんじゃねえの?
49774RR:2007/09/23(日) 01:09:58 ID:sQde7yqM
スズキは、凄まじいのが来そうだ
50774RR:2007/09/23(日) 01:16:44 ID:4nzwIlEj
スズキはストライダその後の他に、バンディトベースのGT出すみたいね。
51774RR:2007/09/23(日) 01:40:18 ID:JQbjG+96
関係あるかどうか分からないけど、この前カワサキの営業マンが新型ZZR250の写真見せてくれたが、10Rの250版ぽかったな。試作車だから出展されるかもね〜
52774RR:2007/09/23(日) 01:53:46 ID:9SFHz2YW
CB1100Rはとっとと市販してください。
53774RR:2007/09/23(日) 02:07:10 ID:otE3/d4l
第5回大阪モーターショー

2000年大阪モーターショー
http://www.osaka-motorshow.com/

チケット発売中です
54774RR:2007/09/23(日) 02:18:15 ID:Xu7TpGdY
いきたいよGJ?
55774RR:2007/09/23(日) 02:20:45 ID:3mI4QTfl
そんなん出された日にゃホンダの立場が・・・

しかしカワサキ、最近株上げてきてるな
一足先にエスト&TRを規制対応させてきたのも好印象だったけど
どうやらKLX&Dトラも続けるようだし、このご時世に10Rの250版も!?とはねー
売れ線のスクーター持たないせいもあろうけど、ずいぶん頑張ってるでないの
カワサキといったら大排気量てなイメージ強かったけど、これからは小排気量MTのけん引役になるかもね

ヤマハも一応WRとかでどこよりも早くやる気見せたから、まあエライ

スズキはまだ目立った動き無いけど、まあなんかやらかしてくれるだろう

ホンダは・・・まだ何か隠し玉持ってるといいんだけど・・・
56774RR:2007/09/23(日) 02:30:51 ID:G09Y1reF
>>35
XL230でやっちまったのをまだ懲りてないのか www
57774RR:2007/09/23(日) 02:31:30 ID:G09Y1reF
>>55
中免クラスの隠し玉がその例の…

ずっと隠したままでいいのに。
58774RR:2007/09/23(日) 07:02:04 ID:dHZBaTFZ
>>51
ninja250復活の噂があったけど新型ZZRだったか
こりゃ楽しみだ
59774RR:2007/09/23(日) 07:05:24 ID:0Pud9AUp
>>53
もちろん2007年な
11月30日(金)〜12月3日(月)
60774RR:2007/09/23(日) 12:46:03 ID:BAgKs/eT
250スポーツはカワサキ以外全滅なんてことはないよな・・・・
とりあえず各社250スポーツの隠し玉に期待して待ってるぜ!!
61774RR:2007/09/23(日) 13:32:27 ID:vM1RTYX5
600ccぐらいのシングルorツインのカフェレーサーの発売を
ず〜と待っているのだが出る気配皆無ですな(涙)。
70万くらいなら即買うのに・・・
62774RR:2007/09/23(日) 13:35:37 ID:FpLMgKfa
出てもデザインがとか言い出すじゃんw
63774RR:2007/09/23(日) 14:21:44 ID:xvbMWaUl
600ccクラスのシングルカフェレーサーほしいわー。
外装はなんとか自分好みに仕上げるからちゃんとしたシングル出して欲しい。
SRXやらGBやらそんなん出してくれないかな。
64774RR:2007/09/23(日) 14:35:04 ID:eJGzxU8g
>>60
まず、無い。
カワサキのだって真偽は定かじゃないからな
65774RR:2007/09/23(日) 15:06:39 ID:BAgKs/eT
>>64
やっぱそれは無いですよね!!
けど絶対に東京モーターショーで250スポーツ発表されると思って
wktkしてたのに、悲しさ炸裂です・・・・

発表が無いとしても来年の四月ぐらいにでるのかな・・・
250スポーツ各社が生産終了してるのにいったいどうしたらいいのやら。
もうこうなったら中古でJADEやZEAL、VTR、HORNET探そうかな・・・
それとも待つべきか・・・・
66774RR:2007/09/23(日) 15:11:00 ID:dHZBaTFZ
VTR、BALIUS、HORNET、ZZRなら探せばまだ新車あると思うよ
今シーズン我慢できるなら我慢したほうが幸せかも
67774RR:2007/09/23(日) 16:57:06 ID:S/gMl2Kc
ヤマハの出品リストにV-MAXが無い・・・。
しかも、FZ−1のカウルの形がFZ−6Sに似てる。
68774RR:2007/09/23(日) 17:10:50 ID:UGuv/Yln
>>64
川崎は出すよ
海外でninja250として売られてるZZR250をフルモデルチェンジ
もう何十年もしてないんだから間違いなく出ます
ま、ZZR250だから4気等の本格スポーツじゃないだろうが
69774RR:2007/09/23(日) 22:30:13 ID:F7XopqJX
>>35どんなんだった?
70774RR:2007/09/24(月) 00:38:16 ID:N5qWHKG+
>>67
そのページの上のほうを見ろ
part1と書いてあるだろ?
ということはpart2も期待してねってことだよ
でも国内投入がありそうなのはvmaxぐらいしか思いつかない
個人的にはR125を30万代で出してこれたら面白そうだとは思うけど日本じゃなさそう
71774RR:2007/09/24(月) 00:47:14 ID:dnCAELxW
SRX600復活!





なんて話が出ないかなぁ・・・
72774RR:2007/09/24(月) 00:50:17 ID:gJ6jsrOt
シングル、ツインはもうやらないよ。
グースでコケ、TRX、VTR、TL、SV全部コケて
日本じゃシングルツインはクラシック路線でしか売れない。
あ、モタは売れてるか。
73774RR:2007/09/24(月) 00:55:25 ID:bpylhr9q
>>68
んにゃパラツイン
ちっちゃいニンジャはErの250クラス展開っぽいな
ネイキッドのER250とマウンテンローダーのヴェルシス250と
巷で写真が出回ってるニンジャ250
74774RR:2007/09/24(月) 02:10:18 ID:QPQD5oiI
>>73
今ネット上に出回っている写真のフォルムが本物なら
やっぱりモデル名称は「ZX-2R」が(・∀・)イイ!
75774RR:2007/09/24(月) 03:47:45 ID:XYgJfo3G
>>74
もう写真出まわってるの?
76774RR:2007/09/24(月) 03:57:26 ID:XYgJfo3G
事故解決した

あれか…w
77774RR:2007/09/24(月) 07:49:22 ID:T6z4+Uzk
海外名ZX-2R 日本名ZZR250R でいいんじゃね?
78774RR:2007/09/24(月) 07:53:03 ID:mBuMYeZ6
あ、2気筒だから 海外はNinja EX250R  日本名ZZR250R って感じかな?
79774RR:2007/09/24(月) 08:01:22 ID:8/WlKrsY
この際ネーミングはどうでもいいけどな
今年中に販売してくれたら俺はもうkwsk信者
80774RR:2007/09/24(月) 08:21:51 ID:0X93z65l
とりあえず、正式な発表があるまで我慢ということで、

ZZR250カウパー

と、俺の中で仮称する事にした。
81774RR:2007/09/24(月) 08:22:51 ID:wcg+Uj0U
Kunoichi 250R
82774RR:2007/09/24(月) 08:43:56 ID:O0CAN60q
>>80
その名前のままで発売されたら俺は買わない。
83774RR:2007/09/24(月) 09:01:55 ID:tHs4ahMQ
>>81も同様だな
kunoichiならまだしも隼みたいに漢字で書かれたらたまらんwwwwwww
84774RR:2007/09/24(月) 09:18:31 ID:gxnSbaIW
HONDAに期待してたけど絶望した
ZZR250でるなら欲しいなぁ
85774RR:2007/09/24(月) 09:49:47 ID:wcg+Uj0U
>>83
当然漢字表記は「女 250R」な。
86774RR:2007/09/24(月) 11:03:20 ID:DyxXCmYC
震える女に跨がるわけですね。
87774RR:2007/09/24(月) 15:00:56 ID:XYgJfo3G
>>84
ホンダに期待する事自体が間違ってるぞ。
前にホンダの中の人に話し聞いて完全に諦めた。
団塊が全員いなくなるまであの会社はダメみたいだよ。
88774RR:2007/09/24(月) 15:54:32 ID:6RJK7QuT
>>87
中の人の話ってどんな内容?
89774RR:2007/09/24(月) 17:32:12 ID:XYgJfo3G
>>88
朝霞にいる人に聞いたんだけどね。
一部の話だとは思うんだけど、色々企画っていうかプロトタイプ作ってもほとんど
上というか中間が握りつぶしてしまうらしい。
「こういうモデルは他社に無いから市場が無いんではないか」とか「もっと○○み
たいな感じにしよう」とか言われて通らんらしい。
ここ何年かはよそ様が出したら出したモデルを参考に企画出すって言うのが暗黙の
了解みたいになってるって。

以前、カワサキのW650みたいなのが出るって言ってたんだけど、それがCB1100
だったのかも。

青山の御偉方は飛行機に夢中らしいしよ。
90774RR:2007/09/24(月) 17:47:13 ID:G2uKxEFL
さんざんテメーらが面白い経験積んできたってのにな
1100Rが出なかったカブ以外のホンダ車を買うことは一生ないと思う

(21歳/学生)
91774RR:2007/09/24(月) 18:45:19 ID:WONZBDKG
1100Fはすごい好きなデザインなんだが1100Rはガチャピンみたいでやだ…
92774RR:2007/09/24(月) 19:00:36 ID:2whQUSZj
TWとかマジェスティとか、あとR1とか、
マーケットがなければ作っちゃえって発想のヤマハには感心する。



失敗もアフォほどしているが、スピリッツには敬服してるよ
そんな俺も朝霞だがorz
93774RR:2007/09/24(月) 19:41:24 ID:hephT0L5
>>89

それ何てフォルツァ?
94774RR:2007/09/24(月) 19:47:50 ID:dBmFgzS8
某ヤンマシによると
9月発表価格58万円と予想
95774RR:2007/09/24(月) 19:57:39 ID:EaugB1qv
yzf-r125 ホスィ
96774RR:2007/09/24(月) 20:48:06 ID:tHs4ahMQ
>>92
CBR250とアフリカツイン出せ
97774RR:2007/09/24(月) 20:59:38 ID:m1LSF6Y/
>>92
あのー600cc当たりの充実をお願いしたいんですが
無茶は言いませんCB600SFでいいです
98774RR:2007/09/24(月) 21:07:46 ID:P5+3+IqM
ER250の写真はどこかにある?
99774RR:2007/09/24(月) 21:51:08 ID:slAwXs2t
ZZRの後継機のニンジャ250Rはある
ERみたいのはなし
100774RR:2007/09/24(月) 22:32:35 ID:P5+3+IqM
>>99
そうですか・・・。他社の250は終わってるしER250がめっちゃ気になります。
101774RR:2007/09/24(月) 23:21:00 ID:RyAH7cBn
ホンダのやる気の無さには絶望した
102774RR:2007/09/24(月) 23:37:19 ID:DyxXCmYC
ホンダは10年間くらいは中古車以外は見るもの無しだな
103774RR:2007/09/25(火) 00:40:41 ID:VGR7bwRP
ヤンマシ買ってきた。
CB1100Rのデザインした香具師は更迭したほうが。
104774RR:2007/09/25(火) 01:14:59 ID:K8o8uF+4
あれかな?CB1100はドカのスポクラの影響なのかな?
Rは顔さえなんとかしてくれたら良さそうなんだけど。

ホンダも大きくなっちゃったしなぁ。
今の社長さんは2輪出身だから期待してたんだが…
105774RR:2007/09/25(火) 01:16:13 ID:3Mo3dyzs
ホンダとしては

FTRは結構売れたけど、最近は売れなくなってきた

モデルチェンジと称してマイチェンすれば、開発費もかけずにそこそこ売れる

CLをSR風にしたら売れたから、それで行くか

CB223かんせい

なのでしょう。
企業として利益を重視した舵取りは、間違ってはいない。

そんな守り入っちゃったホンダに失望しているのが2chの意見。
いっぽう先入観ナシで流行りものに飛びつく若いライダーも多いし、むしろ立派な購買層を形成してたりする。

我々としてはここで嘆きのカキコをするだけじゃ寂しいから、
連帯野党株主になってご意見するのが前向きかな。

今日明日の配当はいらないから、中長期展望で企業価値を高めてほしい。
ついてはこういうモデルを出せ、と。
106774RR:2007/09/25(火) 01:18:55 ID:3Mo3dyzs
>>104
むかしのCBR400Fのカウルに似てませんか?
ttp://www.honda.co.jp/news/1984/2840718.html
107774RR:2007/09/25(火) 01:21:02 ID:3Mo3dyzs
あ、ハーフカウルのがもっと似てるかな。
ttp://www.honda.co.jp/news/1984/2840524.html

というか、連投すみません。
108774RR:2007/09/25(火) 01:23:38 ID:Zn3/Uoxa
CB1100R顔以外は昔のボルドールとかの流れで、
顔だけCB400エンデュランスみたいだな
109774RR:2007/09/25(火) 01:27:31 ID:K8o8uF+4
>>106
ナツカシス。
昔の耐久レーサーのイメージなんだろうけどねぇ。
もうちょい新しさがあってもいいかなぁ。
110774RR:2007/09/25(火) 02:43:36 ID:ZWZCV/m9
>>89
本田宗一郎が生きてたら血が流れただろうな。
ホンダも終わりだなあ。
111774RR:2007/09/25(火) 04:47:05 ID:ji9qZz2m
宗一郎氏が生きてたら、っていうの、もういい加減勘弁してよ
功罪併せ持つ人物だから、嫌いな人も結構居るってことに配慮してくれ
112774RR:2007/09/25(火) 05:16:20 ID:MRHwTonj
>>111
ホンダ=本田宗一郎と云う時代があって、
その名前が伝説になって一人歩き出しているんだから、
ホンダが本田宗一郎の名前から逃れることは出来ないよ。
嫌だろうが何だろうが本田宗一郎の名前がついて回る。
それがホンダだ。
113774RR:2007/09/25(火) 13:51:12 ID:xzqgwGEe
ホンダに期待するのは間違ってるよ。
だって中に居る人たちが頭固すぎでつまらん人間ばかりだもの。
つまらん人間に楽しいものを作り出す能力は無い。
はっきり言ってトヨタと変わらんよ。
114774RR:2007/09/25(火) 17:46:57 ID:OiEJABWd
会社自体が大きくなりすぎて経営的に守りに入ってしまい、チャレンジ精神が失われてるんだよな
国内に限って言えば、4大メーカー以外新規参入してこないしさ
115774RR:2007/09/25(火) 19:06:52 ID:s1Xyp79v
>>はっきり言ってトヨタと変わらんよ。

実際に乗って面白いかどうかはともかく、新技術を
積極的に開発して市販車に応用しているトヨタに失礼だろ…
この15年間は二番煎じばかりじゃないか
116774RR:2007/09/25(火) 19:11:28 ID:hR9OeG45
宗一郎のヨシムラ潰しあたりからおかしくなったのは間違いない。
117774RR:2007/09/25(火) 19:20:57 ID:+CmCddkd
CB1100Rそんなに変かな・・・?
個人的にはカコ(・∀・)イイ!!と思ってしまうのだが。
変体ですか?そうですか。
118774RR:2007/09/25(火) 19:27:31 ID:a6NmJl3Y
いやいや
あれはあれでいいデザインだとは思う
ただほんだのラインアップがレトロばっかりなもんでね
119774RR:2007/09/25(火) 19:27:43 ID:0mbL75ed
いや、普通だと思う
俺もカッコイイと思ってると言うのが根拠
120774RR:2007/09/25(火) 19:31:09 ID:syJu0kPM
ホンダ=結婚して幼い子供が2、3人いる30代半ばのサラリーマン。

もう無理や馬鹿、失敗は出来ない。
夢云々より現実路線でいくしかない。
121774RR:2007/09/25(火) 19:40:36 ID:Dt8oLGnE
ヨシムラを絶縁したのは宗一郎じゃなくて、狭量な部下達だよ
122774RR:2007/09/25(火) 19:45:53 ID:hR9OeG45
プロジェクトXに騙されてるんだろうが、宗一郎が部品供給停止させて、
更にRSCを設立して完膚なきまでにヨシムラを潰そうと画策したのは事実。
責任を擦り付けられた部下がいたとしたらそれは不幸な事。
123774RR:2007/09/25(火) 19:52:26 ID:k0JACsMI
>>117
前はいいけど前に対してリアがSSチックすぎるのが
124774RR:2007/09/25(火) 19:56:59 ID:a6NmJl3Y
個人的にマフラーと顔が気に入らない
配色とかサスとかシートはいいんだけどなー
125774RR:2007/09/25(火) 19:59:35 ID:STKQa9jM
ひさしぶりにきてみたら
【商業主義】HONDAオワタ【完全防御姿勢】
みたいなスレになってて俺涙目。

みんなの意見は、きちんと受け止めますorz
126774RR:2007/09/25(火) 20:04:04 ID:00qw/gAI
普通に往年のCB1100F復刻じゃ駄目だったのかな
127774RR:2007/09/25(火) 20:39:34 ID:QVIZES68
CB1100Rを見てカワサキのゴディエ・ジュヌー1135R出さないかなと思った。
128774RR:2007/09/25(火) 20:44:55 ID:Glan2UAy
>>125
ん? 中の人でつか?
129774RR:2007/09/25(火) 20:52:57 ID:9gIC4Lu4
130774RR:2007/09/25(火) 21:17:33 ID:GmXaZzZI
>>125
中の人だったら、elfホンダみたいなのだしてyo
パテント腐っちゃうyo!
131774RR:2007/09/25(火) 21:25:45 ID:+7m0CKnW
>>125
ホンダのウェアとシューズもっと普通にかっこいいの出してください
「普通」にかっこいいのです
132ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/09/25(火) 21:44:48 ID:S06Wtm+R
>>122
POPの伝説みたいな本にも、部下に止められて宗一郎氏に直訴したら部品出たと書いてあったような
あの本はPOPも内容チェックして出したんじゃないの?
133774RR:2007/09/25(火) 22:58:14 ID:CbS0CqPH
CB223って、
キャブで無理やり通したから手抜きじゃん。
さらに馬力が落ちて、エンストと谷間もある最悪機種じゃね?
134125:2007/09/25(火) 23:06:05 ID:STKQa9jM
中の人だけど、そんな権限あるわけないでしょ・・・・

上の方でもいたみたいだけど、結構うちの会社の人も見てるみたいですね。
皆さんの意見って、個人的には社員も一緒なんだけどなあ・・・
135774RR:2007/09/25(火) 23:07:30 ID:vf/gARY7
見てるんならなんとかしろよ
糞ホンダバイクなんかもう一生乗らねーYO
136774RR:2007/09/25(火) 23:15:06 ID:q0HQ2Hmy
>>129
が日本で出たら本当にさよならホンダ
137774RR:2007/09/25(火) 23:18:28 ID:syJu0kPM
官公庁だろうが民間だろうが、責任(権限)ある立場の人間が首縦に振らなきゃどうにもならん。
それが組織の現実。
おまいら諦めろ。
138774RR:2007/09/25(火) 23:21:54 ID:vf/gARY7
139名無し募集中。。。:2007/09/25(火) 23:24:59 ID:fuwihHKP
正しい事をしたかったら、偉くなれ
140774RR:2007/09/25(火) 23:28:36 ID:oHI764s9
今のホンダに期待するのが間違い
あれこれ手をつけて結局どれも二番煎じなのがホンダクオリティ
バイクだってエンジンが壊れにくいぐらいしか取り柄がない
141774RR:2007/09/25(火) 23:41:53 ID:kl3p8ppd
142774RR:2007/09/25(火) 23:43:20 ID:8/n0F0Ok
1100RにホワイトハウスのCB750cafeのカウルを…
ttp://www.whouse.jp/toppage_html/toppage3.html
143774RR:2007/09/25(火) 23:46:08 ID:z+pgsXH9
HONDA:走る会議室
YAMAHA:走るブティック
SUZUKI:走る培養室
KAWASAKI:走る町工場
144774RR:2007/09/26(水) 00:01:43 ID:ZMoOVqvH
>>140
来年、フルカウルなスポーツ車出したりしてな
145774RR:2007/09/26(水) 00:04:03 ID:DlIrvC6T
性能も二番煎じでか。
146774RR:2007/09/26(水) 00:07:02 ID:y39EtiId
147774RR:2007/09/26(水) 00:09:06 ID:QvrEbJQp
ずっと前からあるし
148774RR:2007/09/26(水) 00:09:10 ID:SEnST0EC
>エンジンが壊れにくいぐらいしか取り柄がない

最高の長所じゃないですか
149774RR:2007/09/26(水) 00:10:22 ID:NlpCNkk1
150774RR:2007/09/26(水) 00:10:27 ID:7fl8fLgt
スズキってweb苦手なの?
151774RR:2007/09/26(水) 00:11:56 ID:FIPUeZf4
>>149
(´;ω;`)リバイバルももう売ってないんだよ
152774RR:2007/09/26(水) 00:13:22 ID:TfZ10nCn
>>144
目の前も見えないのか?
153774RR:2007/09/26(水) 00:13:24 ID:QvrEbJQp
それもずっとまえから(ry
154774RR:2007/09/26(水) 00:14:23 ID:SVrEN1mX
ホーネットを流用してCBR250Rハリケーンくらいやっちゃいそう
155774RR:2007/09/26(水) 00:24:39 ID:Z51wyKf6
>>141
ヤマハは国内無視するような気もするぞ。
R125は欧州生産みたいだから今の為替レート考えたら
日本で売ると125tとしてはありえない値段になりそうだし。

ninja250Rは今のZZR250みたくタイ生産にすれば
コストは抑えられそう。
国内販売は十分期待出来る。
156774RR:2007/09/26(水) 00:30:12 ID:Lvy21aXn
>>155
期待も何も

確定なんすよ
157774RR:2007/09/26(水) 00:46:46 ID:ZFGMP0tR
タイ生産で確定?
ガッカリ
158774RR:2007/09/26(水) 00:48:06 ID:Ngtv0ml4
走る会議室 ワロス
159774RR:2007/09/26(水) 00:49:29 ID:TfZ10nCn
>>155
タイ生産ならやめだ。
160774RR:2007/09/26(水) 01:09:33 ID:xMx0KeDJ
ninja(=忍者)だけに、日本で生産してほしいよね。
ビクスク並に台数出ればいいのだが。
バリオスとVTRとホネを足して年間5000台くらいだから、
それくらい売れるかな。無理か。
161774RR:2007/09/26(水) 02:17:45 ID:nlD41UA8
今国内で250ccでフルカウルってZZRぐらい?
寂しいよねぇ。
162774RR:2007/09/26(水) 09:43:02 ID:jwUwVPPR
今のZZR250みたくタイ生産にすれば 

タイ生産で確定? 
ガッカリ

タイ生産ならやめだ。


人の噂の恐ろしさを見たw
でも多分タイだろうなー
163774RR:2007/09/26(水) 12:03:51 ID:TZyvwdfs
>>134
そう嘆くな。
EV06の上半分は良いデザインだ。
下半分を軽めにしてCB400SFとかCB600SFとかにしたらホンダ浮上これで勝つる!
164774RR:2007/09/26(水) 12:13:02 ID:6mWQ2xb3
ん?
カワサキのタイ工場
閉鎖してなかったか?
165774RR:2007/09/26(水) 12:20:47 ID:YNSMa74d
世の中の流れを読めない、というか現実を理解し受けとめる事が出来ない奴が多すぎだな。
今更フルカウルMT車の需要が増加していくなんてありえねーだろw
166774RR:2007/09/26(水) 12:28:45 ID:1ooymI4Y
ねーねー
>>1のリンク先間違ってない?
167774RR:2007/09/26(水) 12:30:45 ID:6mWQ2xb3
需要があるかどうかはメーカーが考える事だな。今後のお楽しみだ

ユーザーサイドとしてはSTやエストでお腹一杯なクラシック系の単気筒を今更リリースするメーカーより
とりあえず見た目はスポーツなフルカウルをリリースするメーカーの方が
なんというか、まあ、なんだ
面白いし
168774RR:2007/09/26(水) 13:17:09 ID:auPFpYTF
>>149
これ近所の劇団wの駐車場前に何時も停まってるw@練馬
169774RR:2007/09/26(水) 14:19:17 ID:nfAfj9MM
Ninja250マジにでてくれそうでwktk!!

あとER250 Versys250 YBR250 YZF-R125とかどうなるんだろ。
ER250 Versys250 YBR250はどう考えても難しいっぽいなぁ。

これからホンダ、スズキ、ヤマハの隠し玉に期待!!!!!
170774RR:2007/09/26(水) 14:39:54 ID:auPFpYTF
スズキはもちろんチョイノリ400RR
もしくはアクロス250R
171774RR:2007/09/26(水) 14:59:46 ID:dnKIGQes
それはやはり?のリジットですか。
なんちゃって倒立ですか。
172774RR:2007/09/26(水) 15:13:32 ID:LY17WlA0
CBR250RRR はまだでつか?
173774RR:2007/09/26(水) 16:27:09 ID:ZFGMP0tR
>>169
脳天気なんだよ オマエ
Versys250なんて出る訳ねーだろwwwww
174774RR:2007/09/26(水) 17:16:55 ID:xzetiO1S
>>169
ていうか既に海外でリリースされてる車種と妄想の車種を何で並列に扱ってんの?w
175774RR:2007/09/26(水) 17:24:59 ID:3ULunq3q
>>169
>これからホンダ、スズキ、ヤマハの隠し玉に期待!!!!!
ないよ。そんなもの。
ホンダの隠し玉は例のアレだからな。
176774RR:2007/09/26(水) 18:01:19 ID:YNSMa74d
金玉くれーしかねーよ。
177774RR:2007/09/26(水) 18:46:23 ID:qh11BB3J
モーターショー行くの辞めようかな
サプライズが期待できん
178774RR:2007/09/26(水) 18:46:43 ID:ZJ+5st/Q
スズキのコンセプトはまだか〜
一番期待してるのに〜
179774RR:2007/09/26(水) 19:10:02 ID:VNwPTAo4
>>3にあるヤマハの概要だけど、part1って書いてあるね。
参考出品車19台の内11台がpart1、残り8台がちょっと気になる。
180774RR:2007/09/26(水) 23:01:08 ID:UMTD4Lo6
>>178
これを超えてほしいな
http://vista.x0.to/img/vi9069604758.jpg

これがB-KINGに続いて市販されたら絶対買うぞw
181774RR:2007/09/26(水) 23:20:24 ID:qh11BB3J
>>180
ちょwwwwwwwwまんまトランスフォーマーwwwwwwwwwww
182774RR:2007/09/26(水) 23:32:59 ID:3FBloWTp
G-STRIDER貯金はじめてる。
もう大型はとった。
あとはSUZUKIが出してくれるのを待つのみ。
183774RR:2007/09/26(水) 23:40:20 ID:TLnOjvzU
R125に跨がってみたいですね
184774RR:2007/09/26(水) 23:52:30 ID:S3XkyeCj
>>182
よう御同輩。大型取る動機だね。
前回のモーターショーは情報の欠片もなくて肩を落としたけど、今回こそ来て欲しいな。
さて、価格は隼クラスか金翼クラスか、はたまたTESI 3Dクラスか。
いずれにせよIYH前提だorz
185774RR:2007/09/27(木) 00:10:50 ID:1v6OU34f
G-StRIDERスレが落ちてから相当たったな。
そろそろ復活か?
186774RR:2007/09/27(木) 00:29:18 ID:Fqj+NdnV
G-STRIDERかっこいいけどな
あれからもう4年たつのか
187774RR:2007/09/27(木) 01:13:02 ID:pzwQTkuL
Gストってミラーの替りにモニターつけてたよね。
許可おりないんじゃないか?
188774RR:2007/09/27(木) 02:21:47 ID:P2C7tl4q
G-STは今出せばかなり売れると思うんだけどな。
189774RR:2007/09/27(木) 02:32:49 ID:Lhi9bn72
おまいらもっとやれ。
スズキの中の人は絶対見てるぞ。
190774RR:2007/09/27(木) 02:52:15 ID:0Ezxs9kq
Gスト貯金始めます。
191774RR:2007/09/27(木) 06:27:32 ID:0vNwMHqj


鈴菌ばらまいてやんよ(・ω・)つ s ss s s
192774RR:2007/09/27(木) 10:01:31 ID:QFs4Bm0b
亀だが、駐車場は千葉マリンスタジアムにくっついてるのがおすすめ。
過去数回使ったが、クルマでも渋滞しないし、以前と同じならバイクはタダのはず。

会場南側で外周を歩く必要がある。
193774RR:2007/09/27(木) 10:23:53 ID:GDSThQ4z
かってに人のバイクにまたがるアホがいるから電車がオススメだお
194774RR:2007/09/27(木) 12:30:38 ID:PYwKq2yJ
ヘルメットやパーツ泥棒も一杯いる。
195774RR:2007/09/27(木) 17:24:26 ID:h+M1O2Zb
ぽまえらいつ行くんだ?
参考にさせてくれ
196774RR:2007/09/27(木) 17:52:57 ID:hFGJbOcO
>>195
ヒント:平日
197774RR:2007/09/27(木) 17:53:41 ID:evzk5qgj
俺はプレスデーにゆっくり見て回る。天国だよ。
198774RR:2007/09/27(木) 17:58:20 ID:h+M1O2Zb
>>196
平日ってオマエ
ニートじゃあるまいし

>>197
羨ましいね
俺も行ければ行きたいよ
199774RR:2007/09/27(木) 18:03:01 ID:/Qc1sQ0j
ストラトスフィアは?
200774RR:2007/09/27(木) 18:09:56 ID:NMTn0YZx
>>195
一週間前…仕事で準備に…orz
201774RR:2007/09/27(木) 18:18:04 ID:JZKeCNOC
休日出勤して平日に代休とって逝きますよ
202774RR:2007/09/27(木) 19:29:29 ID:YxA41hgG
行くなら平日だな
土日は人ごみで全部見きれんし
203774RR:2007/09/27(木) 21:17:59 ID:Rf89A5R9
元々平日休みの俺は勝ち組w

盗難云々の話が前回出てたので、KLXで行くかな。
204774RR:2007/09/27(木) 21:22:34 ID:lps9cIXa
葛飾区から行くけど平日は道が激混みなので原チャで行く予定
205774RR:2007/09/27(木) 21:43:43 ID:Evo4X642
説明員としていく俺は・・・何組みだ??
一応仕事としても平日に行く予定、ただし出張レポート必須(;つД`)
206774RR:2007/09/27(木) 23:54:16 ID:iXTRi254
CB1100
WR250R
XT660Zテネレ?が木になる
207774RR:2007/09/28(金) 01:06:32 ID:/BhqHV38
208774RR:2007/09/28(金) 01:15:03 ID:EZNnSG3t
面白くないよキミ
209774RR:2007/09/28(金) 07:37:51 ID:OYjqdF88
>>207の実物見たけど安っぽかった
210774RR:2007/09/28(金) 22:00:35 ID:iuPsbxVK
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070928-cb750.html
わほっ!下馬評を裏切るのが出ましたよ。継続販売です。
(モーターショーと直接は関係ありませんが)
211774RR:2007/09/28(金) 22:03:49 ID:iuPsbxVK
カワサキのパリショー。話題のニンジャ250が。
ttp://www.khi.co.jp/khi_news/2007data/c3070927-1.htm

コレはちょっとどうかな…
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/0920a/index.html

212774RR:2007/09/28(金) 22:08:54 ID:n0/KfqyG
CB750の変更点= ・ 2種類のシート表皮を座面と側面に用い、パイピングを施した質感の高いシート
・ ゴールドのフロントフォークのトップボルト
・ ファイティングレッドのリアサスペンションスプリング

=CB750・スペシャルの専用仕様= CB750をベースに、下記専用仕様を施し、特別感を演出している。
・ CBXをイメージしたスペシャルカラーとストライプの採用
・ グレーアルマイト仕上げのリアサスペンション・リザーバータンク
・ 軟質の立体エンブレムを燃料タンクとテールカウルに採用
・ クロームメッキのハンドルウエイト


どう見てもやっつけ仕事です。
本当にありがとうございました。
213774RR:2007/09/28(金) 22:31:31 ID:mDzVxD1U
>>210
記事のどこにも「平成19年規制対応」の記述がないけどクリアしてるのかな?
214774RR:2007/09/28(金) 22:57:33 ID:f68ALB2N
>>213
251cc以上は来年から。
だからXR400モタも色替えだけ。
215774RR:2007/09/28(金) 23:01:56 ID:mDzVxD1U
>>214
ああ、継続生産車は来年か・・・
216774RR:2007/09/28(金) 23:17:40 ID:dWasoX8l
雑誌でとっくに発表済みだぞ。CB750・CBXカラーと継続販売。
たまには外に出ようぜ。
217774RR:2007/09/29(土) 00:47:51 ID:JR7QXiQY
まあ生産停止前の部品在庫処分ということだね。
218774RR:2007/09/29(土) 01:54:23 ID:ZryrCIhO
>>217
んなわけないだろwww
今の製造業は、無駄な部品在庫を持つことを
徹底的に排除してるんだぞ
219774RR:2007/09/29(土) 07:20:24 ID:UvDw1jmY
モーターショーの投稿画像が集まるところってありますか?
専用の画像掲示板みたいな感じで。
220774RR:2007/09/29(土) 07:24:06 ID:r9SLxqPQ
>>218
今でも販売予測が外れたら在庫が発生する事はあるよ。

って言うか今の日本企業の仕事ってイイ加減だぞ・・・
高度成長期の過去の栄光に惑わされてる奴多すぎ。
221774RR:2007/09/29(土) 07:33:57 ID:09YDoaBt
モーターショー専用の画像掲示板なんて無いんじゃないの?
バイク関係の主なうpろだは業物その他。
http://www.wazamono.jp/index.html
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/
http://bike.hazukicchi.net/
http://mahoro.hazukicchi.net/
222774RR:2007/09/29(土) 10:24:11 ID:IoALzocx
223774RR:2007/09/29(土) 10:57:37 ID:JgPEJsR3
>>222
これはひどすぎるw

バイプレーン:ミジンコをイメージしました。
224774RR:2007/09/29(土) 11:10:10 ID:JgPEJsR3
成層圏(ストラスフィア)から急降下で複葉機(バイプレーン)て・・・

デザイナーは気が狂ってると(ry
225774RR:2007/09/29(土) 11:43:37 ID:RYxxJwQA
「SUSTAINABLE MOBILITY (PIXY+SSC)」(サステイナブルモビリティ)

ミジンコが降りてくるょー
226774RR:2007/09/29(土) 11:58:48 ID:lmhLOwAb
ファルコラスティコ→隼
ストラトスフィア←刀
バイプレーン→?
227774RR:2007/09/29(土) 12:27:46 ID:JgPEJsR3
Gスト、ストラトスフィアを待ち続けてた奴。涙目・・・
所詮粘土細工だよ。SUZUKIは。
228774RR:2007/09/29(土) 12:31:33 ID:fEU4ypXb
>227
参考出品には用事が無いよ



きっと市販予定車でGストは出品され・・・・
229774RR:2007/09/29(土) 12:40:42 ID:QA503VZe
ストラスフィアは何年後か出るんじゃないか

>その他参考出品車
>大型車5台/原付車1台/レース参戦車3台/海外生産車4台
>市販車
>大型車10台/キッズ用オフロード車1台

大型が計15台・・・?
230774RR:2007/09/29(土) 12:40:52 ID:ZcMYcD39
>>222
エックス・ヘッドかっこぃぃぃぃぃいぃ!!!11!!
231774RR:2007/09/29(土) 12:48:47 ID:nAwsMLLV
>>230
レゴみたいだな
232774RR:2007/09/29(土) 13:02:03 ID:YCzrTwXF
>>222
プギャー(AA略

ぶっちゃけ、ありえな〜いw
233774RR:2007/09/29(土) 13:36:14 ID:KI1fkKWh
賛否両論で面白いな

俺の感想は色をもっと金属っぽくすれば今プギャーとか言ってる奴は満足するんだろうな
ってとこ
234774RR:2007/09/29(土) 13:56:58 ID:TDkXw2V/
きっとあと2年もすればカッコ良く見えるようになるさ……
スズキはいつでも先進的過ぎるんだ…
235774RR:2007/09/29(土) 14:01:38 ID:HXSD0bZs
正直言って色を変えれば カッコイイ。
乗る人を選ぶバイクだな
236774RR:2007/09/29(土) 16:15:08 ID:f/XENknh
>>221
サンクスコ!!

スズキ大型多いね・・・・ 
出展の海外生産車の中に中型はあるのだろうか・・・・
237774RR:2007/09/29(土) 16:44:18 ID:SeqG+gym
クロスケージは仮面ラ●ダーゼクロヌにプレゼントしたいな
238774RR:2007/09/29(土) 17:48:41 ID:/9xh6bOs
今年こそ774RRが出ると思っていたんだが・・・
239774RR:2007/09/29(土) 17:53:26 ID:3Tzt9M1f
>>229
ベクスタみたいな、万能実用車の後継機は無しか…

V250みたいなのが、欲しいのに。
240774RR:2007/09/29(土) 18:32:24 ID:uvFAAbPs
うおっ、スズキがきたw
ほぉ。

・・・で、クロスケージのスペックは、6PS、0.75kgmくらいなわけ?



スレ違いだけど、「パレット」はダイハツ「タント」の対抗馬として市販されそうだね。
241774RR:2007/09/29(土) 19:03:29 ID:1LvEQ+wK
やる気が無いならいっそ国内撤退すればいいのに
242774RR:2007/09/29(土) 19:04:48 ID:DIPD/Q6N
二輪ブース行く時はあまりいいズボン履いていかないほうがいい。
いろんなやつらがシートにまたがるからね。汚くてね、シート。
ウンコしても2回しか拭かないやつ、ズボンがとにかくウンコ臭いやつ、ジーンズ1ヶ月洗ってないやつ・・などなど。
そんなやつらがまたがったシート、当然座りたくないけど来た以上は座らないと損だしねー
ユニクロの安いジーンズがいいと思う。
243774RR:2007/09/29(土) 19:18:20 ID:LH3z4Lqg
外出先での洋式便器に平気で座れる俺には関係ない話だw
もちろん目に見えるほどのウンコとかついてたらやだけど。
244774RR:2007/09/29(土) 19:25:35 ID:hib4K8Xv
スズキ信じてたのに・・・ザクレロときたかー。
過去3車が神すぎたぽいな。
245774RR:2007/09/29(土) 20:01:46 ID:DaU4UGap
まあ公式サイト待ちだな
サプライズを予感させる所があればよいが
246774RR:2007/09/29(土) 20:37:37 ID:SeqG+gym
>>241
これでCB1100F/Rがショーモデルならそうかもしれない
247774RR:2007/09/29(土) 21:17:18 ID:7Za+UkBJ
CB223が詐欺っぽいと言えば、詐欺っぽいが
実際、最近になってバイクに興味を持ち始めたヤツなんかは
「昔」なんかどーでもいい訳で。
寧ろ、2ちゃんやってるヤツとか、業界関係者とか、バイク好きなヤツでもなきゃ
スペックなんて関係無いんだよね
ましてパワーウエイトレシオだの、トルクだの、グリップだのはね
自分が取得済みの免許で乗れて、予算に納まれば問題無い訳
だからCB223は悔しいけど売れると思う
若いヤツからしたら逆に新しく感じる鴨
248774RR:2007/09/29(土) 21:53:25 ID:SeqG+gym
CB223が売れようが売れまいがどうでもいいが

いままで築き上げてきた信頼やブランドイメージはどうするのか
と、優しい連中が心配しているだけだ
249774RR:2007/09/29(土) 22:03:05 ID:bpYNDsGh
CBって直4シリーズじゃなかったけ?
250774RR:2007/09/29(土) 22:04:04 ID:o3Vhfv4M
>>249
違う
251774RR:2007/09/29(土) 22:08:37 ID:OrZGM47J
パリショー関連ニュースないのかな。
252774RR:2007/09/29(土) 22:18:06 ID:vz2FhgBN
ハヤブサは、なんか仮面ライダーが乗りそうだな
253774RR:2007/09/29(土) 22:31:53 ID:wAlpPIK0
CB1100R
うわ〜化け物みたいだあ!では骸骨バイクと名告げよう。
乗ると地獄へ行きそうでこわいw

254774RR:2007/09/29(土) 22:40:41 ID:1GfAIDuV
>>247
昔とかじゃなくて「単なるコスト削減の塊」なのが問題なのであって。
バイクは趣味性の高い乗り物なのに、初めから安くあげるコンセプトではねえ。
ビジバイや、Todayのような割り切ったものならともかく、
CB223は明らかに「趣味バイク」でしょ。なのに、
エンジンもフレームもギアボックスも全部安物。
だれにむけて作っているのか、まったく分からない。
255774RR:2007/09/29(土) 22:48:12 ID:tO0OBlxC
>>254
免許取立ての大学生でしょ
256774RR:2007/09/29(土) 23:02:07 ID:bLt+UFIg
見た目重視なライトユーザーか免許取り立てのやつ向けだろ
漏れはレプ乗りだからストリート系のどこがいいのか全く分からんが
257774RR:2007/09/29(土) 23:39:36 ID:ZryrCIhO
>>254
250ってさ、免許取立てやら若者やら足として使うやらの
ライトユーザーがメインのクラスだろ、そもそも。
250クラスに過大に期待してるやつらこそ、どういう層なのかわからない。
258774RR:2007/09/29(土) 23:43:10 ID:JgZPzhb5
>>249
CB50 ← スーパーカブ
259774RR:2007/09/29(土) 23:57:20 ID:KmgbV9Df
別にこういうのが1台あってもいいんだ
安くてそれっぽくて気軽に乗れる
ホンダだから壊れないだろう
大半FTR流用だしアフターパーツもあるだろう
それはいいんだ


250クラスが規制とかで存亡の危機すら噂されるこのタイミングで
最大メーカーが満を持してこれ投入しちゃうわけですよ

そこからどういう明るい未来を感じ取れというのだ
「サーセン250もう以後こんなんですんで」
以外どういうメッセージを感じとれというのだ
260774RR:2007/09/30(日) 00:10:05 ID:a3Uwvsi9
二輪業界に明るい未来を期待しないほうがいいよ
261774RR:2007/09/30(日) 00:11:45 ID:Trw/oSqT
ぶっちゃけ売れるのはフォルツァとかのオマル系だしな!
262774RR:2007/09/30(日) 00:12:43 ID:3lmy5b8F
フォルツァに簡易トイレつけたら余計売れるんじゃね?
263774RR:2007/09/30(日) 00:32:22 ID:Trw/oSqT
バイクも車とおなじ道をたどってるよな。

全部AT化 → 売れるウハウハ → MT派涙目 → AT車ユーザ買換しない → 車屋涙目 → メーカー涙目

264774RR:2007/09/30(日) 01:43:17 ID:vNATHaYF
>>255
たぶん現代の流れだと90%以上の割合でバカスク買うと思うんだが。
265774RR:2007/09/30(日) 01:44:38 ID:a3Uwvsi9
>>264
以外にそんなことないよ
大学の駐輪場見に行ってみな
266774RR:2007/09/30(日) 01:47:10 ID:vNATHaYF
>>257
>250ってさ、免許取立てやら若者やら足として使うやらの
それもまた99%ぐらいの割合で、買うのはバカスクだと思うよ。

250MTを買う人って、かなりマニア層だと思う。
安くてゲタ代わりなんてのは、それこそスクーターに任せればいい
フリーウェイでも復活させればいいだけ。
それともToday250とか作るか?
267774RR:2007/09/30(日) 01:48:42 ID:3lmy5b8F
FTRやAPEはバカスタムが多い
バカスクほどではないがDQN御用達であることは確か
268774RR:2007/09/30(日) 01:48:46 ID:vNATHaYF
>>265
>大学の駐輪場見に行ってみな

近所の某大学には250ccクラス自体がほとんど置いて無いぜ
269774RR:2007/09/30(日) 01:57:20 ID:3lmy5b8F
近所の大学の駐輪場
50ccスクーター 70%(カブも)
50ccMT 10%
250以上スクーター 10%
250以上MT 10%

こんな感じ
でもRVFとかNSR250(ロスマンズ)があって意外と侮れない
270774RR:2007/09/30(日) 02:27:32 ID:BE8mfN9o
>>252
仮面ライダーのサイクロン号は200馬力だった
今回の隼も200馬力で白/赤もある。
ってことで、開発者は「やっとサイクロン号が完成しました」と言ってたそうだ。
271774RR:2007/09/30(日) 02:37:36 ID:vk4O5rYJ
なんだか今回のスズキはパっとしないなぁ
ホンダと同レヴェルじゃないの。
まだ発表されてない、参考出品車両が残された希望かねぇ

ところでスロットルレス3次元カムのミラーサイクルエンジンは
市販化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
スクタでなければ確実に買うつもりで待ってるのに…
272774RR:2007/09/30(日) 07:59:02 ID:GWWKaN3o
漏れの大学
原付スク 80%
バカスク 10%
250MT 5%
50MT 1%

山岳地帯なので原付は必需品
トロそうな子でも乗ってるので絶対数が多い
時たま、おにゃにょこが乗ってるFZR250がいたりするぜ
273774RR:2007/09/30(日) 11:23:34 ID:yf4vCrvt
大学の駐輪場は、意外とマニアックなやつとかメガスポとか置いてあるよな
俺が通ってたトコは、原付とバカスク以外はほとんどジャメリカンだったが
274774RR:2007/09/30(日) 13:07:56 ID:Rs1yTb9K
ウチの大学の自動車部は
CB1300SF
ZX-9R
CB400
ZZR250
TZR125
DT50

だったかな。見事に排気量別に分かれてるw
275774RR:2007/09/30(日) 13:27:21 ID:Hhno6FQV
まあ学生の分際で高額なバイク乗ってるのもなあ…
それだったらビッグスクーターにのってるほうが好感もてるな。
漏れの大学では(といっても数年前だが)原付以外は中型のネイキッドか
アメリカンが多かったな。
276774RR:2007/09/30(日) 13:45:03 ID:Rt+lvc1O
お前に好感もたれたところで何も変わらんよ
277774RR:2007/09/30(日) 14:15:52 ID:3lmy5b8F
学生の分際でって、学生をすごく見下した言い方だな
そんな奴に好感もたれたら逆にキモいわ

学生でバイトして高いバイクを維持してる奴は尊敬する
278774RR:2007/09/30(日) 14:41:41 ID:Hhno6FQV
>>277
学生が最新のハーレーやドゥカティなんかに乗ってても好感もてるか?
そんなやつは間違いなく親のすねかじりだと思うが。学生のバイトでそんなに
稼ぐなんて風俗バイトか勉学をおろそかにしてるかしか考えられないが。
まあ君たちみたいなFランク大なら可能なんだろうけどw
279774RR:2007/09/30(日) 14:43:56 ID:3lmy5b8F
なんだ学歴コンプのガリ勉ちゃんか
ローン組んでバイトと勉学両立しながら1000ダボ維持してる人知ってますが?

君の狭い知識で物語らないほうがいいよ^^
280774RR:2007/09/30(日) 15:07:26 ID:iiLq9cCR
お前らまとめてカエレ!
281774RR:2007/09/30(日) 15:08:27 ID:lxtSd7ME
>>278
ローンの年数によっては持ってても不思議じゃない
だからゆとりは困る
282278:2007/09/30(日) 15:08:50 ID:Hhno6FQV
>>280
たしかにスレ違いだったな。
ケーブルで吊ってくるorz
283774RR:2007/09/30(日) 15:18:41 ID:gcPAQSa0
いいかげん市販する気のないコンセプトバイク出すのやめてほしい
がっかりするだけなんだよ、いくら良くても。

ホンダのフロントモノフォークのバイクと水平対向エンジンのスクーター
何回もショーに出してるのにまったく製品に反映されない。
フロントモノフォークはFN-1からザクシス、もう10年まってるぞ!
(ジレラCX買っとけ!と言うのはなしで)
284774RR:2007/09/30(日) 15:23:44 ID:cR4ZzjR1
ローン組んでバイトって、遊び半分の文系大学だろ。
理系行っていた折れはバイトする暇も無かったが。
もう10年も前の話だがな。
285774RR:2007/09/30(日) 15:43:37 ID:6W13XDoP
大学生のバイト事情スレはここですか?
286774RR:2007/09/30(日) 15:49:03 ID:g3hxRF+q
>>275
俺の大学なんてNSXとかいたぞ。まだ新車で売っていた時代。
287774RR:2007/09/30(日) 15:58:09 ID:TjuyeRJ+
学生で最新のハーレーやドカティ乗ってる奴は間違いなく親のすねかじり
288774RR:2007/09/30(日) 16:13:04 ID:Rt+lvc1O
だから何?
貧乏人の親持ってる奴らは心からカワイソウですね
289774RR:2007/09/30(日) 16:13:24 ID:3lmy5b8F
それはないわ
290774RR:2007/09/30(日) 16:13:25 ID:fNDIfRaS
まあ理系だとドカやハレは新車ローン難しいよな。
だって高校より忙しいもんなぁ・・・

1年は一般教養みっちり
2、3年は実験とレポートみっちり
4年は卒論でぎっちり
5年で実験と4年の世話でぎちぎち
6年は修論であぼーん

バイトできるけど相当厳しいぜ。
291774RR:2007/09/30(日) 16:41:32 ID:kwNWQb6e
おしりかじりむし
292774RR:2007/09/30(日) 16:53:09 ID:prS8P82d
近頃のゆとり大学生はスレタイの日本語も読めないらしいな
293774RR:2007/09/30(日) 17:16:30 ID:cR4ZzjR1
>>277,279,281
どっちにしろ、学費を親にまかなって貰って
自分はバイトしてバイクを買うっていうのはすねかじり。
294774RR:2007/09/30(日) 17:17:36 ID:wvNJof1b
人の金で車とかバイクとかダサすぎw
295774RR:2007/09/30(日) 17:20:43 ID:3iHJFlpE
別にどうでもいいんじゃね?
誰の金で車買おうがバイク買おうが。
黙ってりゃわから無いのに一々燃料投下するなよ
296774RR:2007/09/30(日) 17:29:26 ID:fNDIfRaS
まあこのご時勢、仕送りなしで大学行く奴なんて殆どいないだろ。
俺も大学でて10年ぐらいたつけど、学費まで全部自分で払ってたのは
社会人リタイアしたおっさん位だったよ。

別に大学生が新車買うなとか、バイトして遊ぶなって
言うつもりはないけど文系の遊びやバイトばかりしてる大学生には、
「何しに大学行ってるの?」
って言いたくなるわな。
297774RR:2007/09/30(日) 17:40:58 ID:/6mhkfdX
鈴菌のバイブレーンってのかっくいい。
298774RR:2007/09/30(日) 17:46:58 ID:pj3TZT67
とりあえず、スズキの隠し球に望みをつないで
カワサキに期待していい?
299774RR:2007/09/30(日) 17:49:35 ID:l8vFQ3iD
少数派とはいえ、国立理系で、学費まで全部自分で払ってたやついた…
親は知らずに仕送りしてたけど、金の事でケンカしたせいで、
そちらには一切手を付けてなかった。
300774RR:2007/09/30(日) 18:07:26 ID:g3hxRF+q
それが立派なことかどうかは別問題だが、努力することはすばらしいよな。
意地になってなにがなんでも自分で・・・ってのもちょっとガキくさい倫理観というか。
まあ、バイク乗りはたいがいガキくさいしな。
301774RR:2007/09/30(日) 18:13:57 ID:xiU7UolX
> そちらには一切手を付けてなかった。

しかし突き返したわけではなかった、と。
302774RR:2007/09/30(日) 18:34:53 ID:oNd6O+cB
モーターショースレだと思って来たら学費スレだった・・・('A`)
303774RR:2007/09/30(日) 18:39:31 ID:btrchj3O
言い出しっぺが悪い(もっともわしは関係ない訳だが)!

でどこからこんな変な流れになったん?
304774RR:2007/09/30(日) 19:00:59 ID:prS8P82d
近頃の団塊はスレタイの日本語も読めないほどボケてきたらしいな
305774RR:2007/09/30(日) 19:12:52 ID:A2SCpbhh
そもそも語るネタが不足気味というのもある。
まあ、夢があったら妄想爆発でネタが無くても話題がつきないのだが、
なんとなくみんな気づいちゃってるしな。
306774RR:2007/09/30(日) 20:01:16 ID:iiLq9cCR
鈴木がR1000ベースのストリートファイターを出してくれないかな。
SSのなかでも一番低速から使えるエンジンだから、ストリートファイター
にぴったりだと思うんだけど。
307774RR:2007/09/30(日) 20:08:36 ID:CEDjJbrh
説教垂れるなら過去の自分を振り返ってからにしようNE!



毎朝5時に起き、土日は7月と8月にしか存在しない生活を送ったために
後期が終わったらXB9SXを買えることになりました。
2ヶ月おきに40度の熱を出してぶっ倒れた甲斐があったよ
308774RR:2007/09/30(日) 20:09:00 ID:BjWDBpUc
ネタ不足の間にちょっとぐち。
おいらは毎回写真撮りに行く奴なんだが、(お姉ちゃんじゃなくてね。所謂てっちゃんで言うところの撮り鉄)
ヤマハのブースって薄暗すぎないか?手振れ写真が山のように撮れるんだよな。
新しい一眼買うのもまだ早い感じだし、コンパクトじゃ画質悪いし…。
照明強くして欲しい。
309774RR:2007/09/30(日) 20:14:23 ID:xzKNhCHN
おまいら!
家庭の事情で高校すら行けずに
15才からずーと働き続けてるオレの友達に謝れ!
オレはソイツが金に困ってる時に
缶ジュースの一本も奢ってやらなかったがな!
310774RR:2007/09/30(日) 20:14:56 ID:qlg++VJl
今のコンパクトデジカメって暗いところでもきれいに撮れるらしいけど
2年前に買った俺のは高感度戦争始まる前だから無理
311774RR:2007/09/30(日) 20:16:29 ID:M88hx5oJ
>>308
基本的に同意。
でもヤマハブースって正直撮りたいモノがあまりn(ry

写真好き自負するくらいなら、デジ一眼とか1脚くらい導入すれば良いのに。
俺もマニュアル設定項目の多いコンデジ程度だけど
ISO感度弄ったり、撮るときに気合入れて集中したり、念のために同じカット数枚撮ったり。
これでなんとか凌いでる。

まぁそういう手間が面倒だから明るくして欲しいよなw
312774RR:2007/09/30(日) 20:19:16 ID:CEDjJbrh
>>308
ターンテーブル上で車両にお姉ちゃんがベッタリのカワサキと
マイクパフォーマンス(必死の暗唱w)がうるさいホンダ、
勘違いデザイナーが会場を設置したとしか思えないヤマハと三重苦だよね。
跨ったり写真を撮るならドカとスズキだな
313774RR:2007/09/30(日) 20:19:56 ID:iiLq9cCR
フラッシュ使うのはどう?
314774RR:2007/09/30(日) 20:32:33 ID:vDwKWBFG
天才現る
315774RR:2007/09/30(日) 20:46:34 ID:A+ERR3wF
>>297 一個下のアクロスもどきって250かな?
316774RR:2007/09/30(日) 21:12:51 ID:fNDIfRaS
ヤマハ「ビグスクばっかり全種類もってきました!!」

ふーん、すごいね 帰っていいよ
317774RR:2007/09/30(日) 21:21:11 ID:Ke0C/5SH
カワサキがニンジャと一緒に250オフ車も出したら…
318774RR:2007/10/01(月) 01:04:05 ID:EBMYNZST
HONDAはモーターショウごときにカネ掛けられない。
市販予定車は別に隠し玉がある・・・?
319774RR:2007/10/01(月) 01:50:48 ID:r+dhVHCo
>>313
フラッシュか!気付かず!なんちゃってw
手振れ補正のない一眼なんですよ。でも愛機なんで…。一脚とかは周りに迷惑かけそうなんでちょっと躊躇してしまいます。
まぁ、息止めて沢山撮ります。では会場で!!
320774RR:2007/10/01(月) 15:48:36 ID:WLVqvZO5
わき締めて両手で構えればぶれはしないお
321774RR:2007/10/01(月) 16:10:11 ID:XQUc2KnL
スズキが燃料電池バイク出してきたね
こーいうの真っ先にやりそうなポンダが何故か未だに空冷モデルだして
来たりするし、世の中わからんものだな
322774RR:2007/10/01(月) 16:30:44 ID:4UYJdKLq
スズキには、セニアカーで培った電気モーターの技術が
山ほどあるに違いない!
323774RR:2007/10/01(月) 17:32:50 ID:Nmfg/GHH
>>321
ちゃんとデモ走行もするっていうのが凄いよな。

前後にディスクブレーキ付いてるけど、
回生ブレーキとの割合はどんなもんなのかね?。
324774RR:2007/10/01(月) 17:43:56 ID:Nmfg/GHH
あと、ホンダはバイクに夢や情熱を失っているんだと思う。
ホンダの技術による夢の実現は、ロボットや航空機に向かってしまっているんだよ。
325774RR:2007/10/01(月) 17:47:55 ID:qHaIN906
前回のモーターショーではヤマハも燃料電池バイクだしてたな。
ただすごかったのは、発電した時に出来る生成水の排出口が
タイヤの真上に合ったことかな・・・

常にタイヤがウェットやんかwwww
326774RR:2007/10/01(月) 17:50:30 ID:qHaIN906
ちなみにヤマハの燃料電池バイクは既に公道走ってるぽいぞ。
2年前にな・・・

http://bcnranking.jp/news/0509/050912_2135.html
327774RR:2007/10/01(月) 17:51:11 ID:yRGml7pT
そんなドジっ娘ヤマハが好きです
328774RR:2007/10/01(月) 18:20:02 ID:Nmfg/GHH
ヤマハのじゃ夢がないんだよな。
あまりにもそっけなくて。

デザインも含めて今後につながる夢って意味では
スズキの方が上だよ。
329774RR:2007/10/01(月) 18:38:45 ID:hsOMeToP
典型的な信者思考だな
330774RR:2007/10/01(月) 19:02:59 ID:V9UJmq1B
今日発売の雑誌みたら、どこもモーターショー特集でしたよ。
話題のニンジャ250もスクープされてた。
欧州と北米でそれぞれインジェクション仕様とキャブ仕様の両方がラインナップだそうです。

写真見てまず気付いたのが、純正タイヤ→IRCのRX01な点。
サイズは、前は110/70-17で、リアは130/70-17。

個人的にはIRCという選択肢がシブくて好きです。OEM採用は初かな?
だけど低扁平のラジアルを履いて欲しかった気もしてチョットだけがっかり。
(昔の山賊250みたいに・・・)

別にバイアスだから悪いってことじゃないのですが・・・
すいません、チラ裏ですねこれは。ごめんなさい。
とにかく国内発売されますように。
331774RR:2007/10/01(月) 21:29:37 ID:590L+IG/
ニンジャ250!
332774RR:2007/10/01(月) 21:59:55 ID:KkvwJG1Q
V−MAXは出品されず?
333774RR:2007/10/01(月) 22:35:28 ID:ZFTBrhch
ビッグオフ出ないかな?
出ないだろうな
334774RR:2007/10/01(月) 22:41:12 ID:ncueT3Qw
テネレ出るんじゃないの?
335774RR:2007/10/01(月) 23:21:54 ID:KCSCcwMy
ショーの前に情報を全部出すわけないじゃないか!
と信じたい
336774RR:2007/10/01(月) 23:49:04 ID:ytuKVSKb
ニンジャ250みたいなSS系はもちろんいいが、
ZZRコンセプトを引き継ぐ250ツアラーも正直ホスィ。

まあニンジャ250のポジションやら装備やらが、ツアラー的なら
それもそれでOK
337774RR:2007/10/02(火) 00:00:32 ID:ZadH4fS7
SSではありません

           ∠__人 )
   \ /     j(a (゚)V
     X      (  ゚_/)dVレi
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
     )`チ ( `ヽー1___  〔
     j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
      ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
      `vヽ(  ゙-'´
338774RR:2007/10/02(火) 00:05:08 ID:590L+IG/
行くの楽しみになってきた
339774RR:2007/10/02(火) 00:12:50 ID:MlnpybNG
S少しSスポーツ
340774RR:2007/10/02(火) 00:14:39 ID:dsOfW91r
【二輪車】ホンダ:欧州向け08年モデルを発表、「CBR1000RR」「XL700V Transalp」「CBF600」…パリモーターショー07 [07/10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191250250/

デザインが…
341774RR:2007/10/02(火) 00:17:07 ID:MORVnSIv
Versysみたいだ
342774RR:2007/10/02(火) 00:17:16 ID:MlnpybNG
CBFは好きなんだが…
CBF600Sのカウルかわらないかなー
343774RR:2007/10/02(火) 00:45:53 ID:Vjjx0vrw
CBRカッコイイね
ただ、ウィンカー内蔵は最悪
だせえって
344774RR:2007/10/02(火) 00:56:03 ID:kBsDv7oT
CBR・・・怒られた時の猫みたいだ。
345774RR:2007/10/02(火) 01:00:22 ID:Vjjx0vrw
鳥っぽくて好き
ふくろうみたいでカワユイ
346774RR:2007/10/02(火) 01:19:26 ID:mFWfjbA/
またドカのSBの真似っぽくない?

ちょっとは違うけど…角度とか
347774RR:2007/10/02(火) 16:01:54 ID:KGR/LQAD
http://www.hobidas.com/news/article/72665.html
残るのはYAMAHAのpart2か
個人的にはSUZUKIは何cc以上が大型なんだよといいたい
348774RR:2007/10/02(火) 17:29:46 ID:PhoiK6eF
>>347
スズキにそんな事言ったって…
349774RR:2007/10/02(火) 18:01:16 ID:GMUuSepH
ぉ?
350774RR:2007/10/02(火) 18:29:13 ID:f5FsE2CZ
スズキ頼む!
ちゃんとしてくれ
351774RR:2007/10/02(火) 18:31:39 ID:uxMNVMg6
今年は関係者チケットが手に入る。
これでウザイカメラ小僧を避けられる。
352774RR:2007/10/02(火) 18:40:37 ID:LmfDxGPK
そういえばスバル・富士重工がどうとかいってたのはどうなったの。
353774RR:2007/10/03(水) 00:35:54 ID:6lPT6xmA
どうでもいいよ
そもそもそんなゴミ買わん
354774RR:2007/10/03(水) 07:16:43 ID:5BKT7RTN
お兄ちゃん!円天市場のブースってどこなのよっ!!
355774RR:2007/10/03(水) 10:08:05 ID:Ar/ShSvY
出ても中身はヤマハだろうな。
356774RR:2007/10/03(水) 12:20:49 ID:j/bV/koN
カブのインジェクション化が北からエイプ系も
印ジェクションが来るとおもっていたが、今回は無いの?
357774RR:2007/10/03(水) 21:51:40 ID:9jra+H4B
縦型エンジン系は廃止の方向と聞いたが・・・事実はいかに?
358774RR:2007/10/03(水) 21:57:15 ID:0e1z5zsP
suzuki酷いな・・・
何あれ、バイプレーンってw
あれ、誰もカッコイイとは思えんだろうし気持ち悪い。
G-ストやB-キン、ストラトスフィアを纏めて
もう一回出したほうが良かったんじゃ?

359774RR:2007/10/03(水) 22:01:58 ID:sp/CGc3V
賑わうYSKブースと対照的にスカスカなホンダブースが早く見たいぜ
360774RR:2007/10/04(木) 00:05:33 ID:KcahWx0M
×賑わうYSKブースと対照的にスカスカなホンダブースが早く見たいぜ
○賑わうYKブースと対照的にスカスカなホンダSブースが早く見たいぜ
361774RR:2007/10/04(木) 00:36:50 ID:9Uzpefct
Yになんか賑わうモノあったっけ?
362774RR:2007/10/04(木) 00:38:39 ID:QekDUeYu
WRぐらいしかないような
363774RR:2007/10/04(木) 00:57:44 ID:8kEuTeLT
         ノ  ̄ `ー-、           苦しいバイク業界を救済するため
      /⌒       \         この新モデルNinja250を開発した
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      250エントリーモデルという
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     アメリカ3500USドル(約40万円)、日本54万円など
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    54万は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的価格でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
364774RR:2007/10/04(木) 01:20:03 ID:7fOjFdE7
yzf125格安キボン
365774RR:2007/10/04(木) 03:31:34 ID:36RmuEOm
Tenereはプレスト検討中らしいよ?ヘンな顔だけど。
366774RR:2007/10/04(木) 04:22:27 ID:SRxTWYQ9
カワサキ、またスクーター出すような予感
367774RR:2007/10/04(木) 09:58:36 ID:aiLFYDKa
G-STRIDER50出ないかな〜
368774RR:2007/10/04(木) 10:32:37 ID:6TVfQLal
>>358
まぁ斜め上いってるからなwww
369774RR:2007/10/04(木) 11:18:15 ID:wPkoHVKr
>>337
懐かしいじゃねーかw
370774RR:2007/10/04(木) 18:21:26 ID:/DcIwdcR
HFTは、第40回東京モーターショーに市販予定車として公開される
新型二輪車「DN-01」に搭載される。
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2071004.html
371774RR:2007/10/04(木) 18:58:48 ID:Pm0sYJBk
Bwsコンセプト見たいなぁ。欲言ったら125ででないかな〜
372774RR:2007/10/04(木) 20:04:51 ID:QYIyqTNU
>>370
HFTって、実は特に新しい技術でもないんだよね・・・
(油圧屋さんならリンク先の構造図見たらすぐに仕組は判るかと)
まあ二輪で使うのは初めてだろうけど。
373774RR:2007/10/04(木) 20:32:21 ID:QekDUeYu
あんま全長長いの出さないでほしいわ
駐輪場で邪魔すぎる
374774RR:2007/10/04(木) 21:03:46 ID:PxHd7Seu
>>370
うーん、これはトロイダルみたいにパワーローラーをシリンダで動かして
接触面を変化させることで、出力軸のトルクを変えてるのか??
375774RR:2007/10/04(木) 21:37:07 ID:eTI3NofK
オマル系アドバンスか。ホンダはツマランのう。
376ばだりーに:2007/10/04(木) 23:10:54 ID:Y2SuMXYy
>>372
> まあ二輪で使うのは初めてだろうけど。

じゅのぉとかRC250とか...
377774RR:2007/10/05(金) 09:08:26 ID:uezhWUIh
>>370
いくら性能的に進化してもオートマチックは、いらん。
ガチャガチャやっているのが楽しくてMTの免許取って
バイク乗っているんだし(´・ω・`)シ
378774RR:2007/10/05(金) 09:23:34 ID:0gyA89cv
しかし、二輪も販売台数の大半はAT、ですが何か?
379774RR:2007/10/05(金) 10:09:14 ID:vPLx1Vvd
事故とかで足が不自由になってギアチェンジ出来なくなったけど
バイク乗りたい!でもスクーターは嫌!
って人にはいいんじゃないの
380774RR:2007/10/05(金) 10:33:56 ID:B0mM8M5f
>>377
どうせお前の乗ってるバイクもセルはついてるし、
オイルポンプも自動だし、進角も電子制御だろ?
なぜ、いまさらミッションだけこだわる?
381774RR:2007/10/05(金) 10:59:27 ID:JWdGRiEp
>>380
操る楽しさがないからだろ。
体外受精も開発された、遺伝子操作も可能だ、なぜ今更SEXにこだわる?
と言われてまじめに答えるバカはいない。
382774RR:2007/10/05(金) 11:02:45 ID:uezhWUIh
>>380
当然ついてるよ〜、おかげで便利です(`・ω・´) シ

383774RR:2007/10/05(金) 11:16:37 ID:RT4at5q1
>>381
文盲は黙っとれ
384774RR:2007/10/05(金) 12:39:38 ID:DaRy5AdL
ATって「スクーター」じゃん!
MTこそが「バイク」だと思うんだ!
385774RR:2007/10/05(金) 12:44:38 ID:QMOA73/E
そのスクーターの売り上げのおかげで
MTがある程度出ているんだ。イラネとかゆーな

今働いてる世代に養ってもらっている、年金生活者みたいなもんだ。
386774RR:2007/10/05(金) 13:15:01 ID:Zzd4CMNt
ATとMTは別のバイクだと思っている
387774RR:2007/10/05(金) 13:16:06 ID:qlFvZoF0
>>381
よくよく考えたら確かにそうだwww
よーしおじちゃんもうSEX止めちゃうぞ!
388774RR:2007/10/05(金) 14:00:06 ID:Sf0bXEgY
おまるバイクはごめんであります!
389774RR:2007/10/05(金) 14:02:25 ID:dmxZkOYf
>>385
つカワサキ
390774RR:2007/10/05(金) 14:06:11 ID:xjRmFuy/
>>389
か……漢だ…
391774RR:2007/10/05(金) 14:14:05 ID:FAXIzR66
ATがどうとかMTがどうとかいうよりも
単純に二輪車の性質上、自分で動輪のトラクションがコントロールできる
クラッチ付きMTの方が合っていると思うのだが。

明らかにアンダーパワーな原付なんかは別として。
392774RR:2007/10/05(金) 14:54:59 ID:tpk4TjnJ
車は乗らないので二輪だけかもしれんが
クラッチがないと危険だと思う状況はしばしばある
393774RR:2007/10/05(金) 16:18:05 ID:ASbcoOz2
394774RR:2007/10/05(金) 16:22:22 ID:et5i+Xjo
■Tesseract(テッセラクト:参考出品車/試作車)

なんじゃぁこりゃ〜
395774RR:2007/10/05(金) 16:22:23 ID:mCOvQYPJ
ATVみたいなやつ面白そうだなw
396774RR:2007/10/05(金) 16:29:57 ID:utz7j2rS
>>394
ついに登場、絶対コケないスポーツバイク!?

これは4輪ブースに出店?
397774RR:2007/10/05(金) 16:38:31 ID:FAXIzR66
作りとしては幅の狭いバギーか?
サスがどうなってんのかワカランが、
フロントはハブステ×2で、
リアは片持ちスイングアーム×2?。
後輪が独立してないとリーン出来そうに無いけど
そうすると動力伝達をどうすんの?つー疑問が・・・・
398774RR:2007/10/05(金) 16:44:40 ID:n6wlhKmU
変形してロボットになります。
399774RR:2007/10/05(金) 16:50:25 ID:obyNBcQi
あと2台だけ発表まだっすね。
VMAXはそのうちの1台かな。。
まちどおしい!
400774RR:2007/10/05(金) 16:54:27 ID:ELfQ5dgD
V魔出るなら見に行くがたぶん出ないだろうね
401774RR:2007/10/05(金) 17:09:03 ID:u/9CpLGz
テッセラクトかっけぇ!!!!!11111111111
銀河欲しい
売れよコレ
だっせー皮のDN-01モドキとかこれまただっせー電動バイクなんていらんから!!
402774RR:2007/10/05(金) 17:31:55 ID:jl1qc/sc
ホンダはまだ規制適合していてかつ旧型より性能のいいものを開発中だから
CB223Sとかでつないでるだけ

と信じている
403774RR:2007/10/05(金) 18:44:24 ID:eIpcO+Rn
LUXAIRラクシアいいじゃん!すぐ欲しいよ。
404774RR:2007/10/05(金) 18:50:28 ID:X3j+zsmR
Tesseractの見た目と
日産ピボ2のロボティック・エージェントを合体させてくれ
アスラーダ気分で乗るから
405774RR:2007/10/05(金) 18:51:19 ID:vqXc6Dk3
フジのスーパーニュースでやっていた
しゃべる車(話す車)ってどこのメーカー?
名前も教えて欲しいっ!
ヨロシク〜
406774RR:2007/10/05(金) 18:53:08 ID:X3j+zsmR
いいタイミングだ
>>404にも書いたけど
これじゃん?

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/05/020/index.html
407774RR:2007/10/05(金) 18:56:26 ID:vqXc6Dk3
>>406
ありがとコレコレっ!!
私もナイトライダーというよりアスラーダって直感で思ったよ
ホントに来そうなサイバーフォーミュラ時代♪
408774RR:2007/10/05(金) 18:56:49 ID:U6urCe0a
Tesseractは二つのフロントフェンダーとヘッドライトがまるでキングギドラのようでカッコイイ。

でも、ボビーが一番欲しい。
409774RR:2007/10/05(金) 19:00:47 ID:X3j+zsmR
ハイブリッドより完全に電動の方がおもしろいという点で
実際買うならボビー
ただちょっとダサい
もっと趣味的に!
410774RR:2007/10/05(金) 19:42:22 ID:7N7ryvU5
確認するが、テッセラクトってMP3の技術をパクってないだろうな?
411774RR:2007/10/05(金) 19:47:18 ID:sYSXl0WG
>>406
雨の日にドア開けたら機器が濡れるな
412774RR:2007/10/05(金) 21:39:56 ID:SPsD/3kT
パクるんじゃなくて
特許を買ったんだろ。

普通にある行為でしょ。
なに言ってんの?
413774RR:2007/10/05(金) 21:44:40 ID:DaRy5AdL
山葉が四輪できたんだから
suズ木は当然五輪以上でくるんだろうなww
414774RR:2007/10/05(金) 21:55:21 ID:0vAvB86a
>>413
バカかテメーはwwwwwwwwwwwww
スズキに何求めてるんだよ、死ねよ

スズキが5輪以上(°Д°)ハァ?

2 . 5 輪 に 決 ま っ て ん だ ろ 。
415ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/10/05(金) 21:56:39 ID:9N+NNPYc
鱸なら割り切れない数字でくるだろ、常考
416774RR:2007/10/05(金) 22:00:01 ID:7NAl6HZN
補助輪付きじゃね
417774RR:2007/10/05(金) 22:07:43 ID:IRQQuGGz
テッケンクラートがでたのか卍
418774RR:2007/10/05(金) 22:08:08 ID:0vAvB86a
じゃあ右側だけ補助輪ありな。
419774RR:2007/10/05(金) 22:34:04 ID:eVfF1xGl
Tesseractかっけえなあ
420774RR:2007/10/05(金) 22:37:03 ID:z+9lLaM0
TesseractとG-STRIDERが変形合体でロボになるんだよ。
やまはとすずきには共同開発で頑張っていただきたい。
421774RR:2007/10/05(金) 22:47:30 ID:eIpcO+Rn
>>420
小学生の発想だなw
422774RR:2007/10/05(金) 22:50:25 ID:Sv/rU3ie
テッセラクト……強攻型アクエリオンキタコレ!!
423774RR:2007/10/05(金) 23:42:33 ID:zvS8sBxw
ピアジオみたいに3輪で十分なのに4輪ときたか……
424774RR:2007/10/05(金) 23:50:28 ID:u/9CpLGz
>>417
あれ一時期マジで欲しかった
値段知った時は絶望した
Qベルワーゲンも同じ
425774RR:2007/10/06(土) 00:15:30 ID:Vk4pG3j/
テッセ、水冷VツインってV魔エンジン?
それとも新規なのかな?
426774RR:2007/10/06(土) 00:50:01 ID:2x78DBFt
V-maxはV4。
427774RR:2007/10/06(土) 00:50:55 ID:00/m1Q7R
ヤマハもオマル中心の布陣かよ!
428774RR:2007/10/06(土) 00:56:29 ID:ZyV38AFA
ヤマハはいっつもこういう路線なんだよね。
電動だのなすごくコンセプトな造型のものばっかり。
すぐ忘れ去られるものが多い
でも今回の変態クアッドはインパクトはあるな
429774RR:2007/10/06(土) 00:59:38 ID:HjL67Amr
農協モーターショー2007

430774RR:2007/10/06(土) 01:00:10 ID:Xp/FQ6yn
まさかタイヤの数を増やしてくるとは・・・
これバンクするって書いてあるけど走ってるとこ見てみたいね
431774RR:2007/10/06(土) 01:07:02 ID:Y3YJDedV
ヤマハが四輪なら鱸は逆ついてタイヤ0だろ
「タイヤですか?あんなの飾りです。偉い人には分からんのです」とか言うぞきっと
432774RR:2007/10/06(土) 01:30:39 ID:YGYpemne
毎春やってるモーターサイクルショーで充分だわ。
433774RR:2007/10/06(土) 03:18:15 ID:LRKMwnym
テッセラクトが市販されるなら、Gストが出なくてもいいわw
434774RR:2007/10/06(土) 03:53:06 ID:8WsakaFX
>>431
エアバイクktkr
435774RR:2007/10/06(土) 05:03:49 ID:jYMwhbiM
スズキのコンセプト

「フチコマ」 おしゃべり機能付き
436774RR:2007/10/06(土) 05:33:52 ID:MmZOJoox
バイクってタイヤ二つだから面白くないかい?
三輪までなら分かるけど車じゃなくバギー乗るメリットがワカラン
437774RR:2007/10/06(土) 05:49:00 ID:qaB+k7A5
バンクすればイインダヨ

3輪が許せてバギーが許せない不思議
438774RR:2007/10/06(土) 09:03:56 ID:BJTpaT9l
大阪モーターショウのホムペがフラッシュ付きになって更新してるな
439774RR:2007/10/06(土) 10:06:21 ID:yGYYzwYZ
>>431
それは小型ジェット
440774RR:2007/10/06(土) 10:39:44 ID:YO0PpSfY
バイクって試乗車はありますか?
HP見ても車は書いてるんですが、バイクは見当たらなくて・・・。
441774RR:2007/10/06(土) 11:23:07 ID:t2NBycxQ
>>370
AT限定じゃ乗れないAT車の登場かな?
442774RR:2007/10/06(土) 11:33:43 ID:9oowhH4K
>>441
つ CB750Aエアラ
443774RR:2007/10/06(土) 11:52:10 ID:KrciHBKn
AT限定・・・
444774RR:2007/10/06(土) 12:08:45 ID:n/aR9gdH
Tesseract(テッセラクト
かっこよすぎ!!
ヤマハはやっぱセンスあるわ!!

>>402
俺もそう思いたい!
というよりそう信じるしかもう救いはない・・・・・
445774RR:2007/10/06(土) 12:26:06 ID:Bih6u+73
テッセラクトなんか勝手に動いて人間襲いそう
446774RR:2007/10/06(土) 14:06:29 ID:aL9tmCwz
ホワイトベースみたい
447774RR:2007/10/06(土) 15:14:40 ID:n/aR9gdH
Tesseract(テッセラクトはすり抜け時に
すり抜け仕様に変形します。とかなったら面白いね。
こういうロボット的な格好良いバイクはいろんな妄想できるから楽しいw
448774RR:2007/10/06(土) 16:06:50 ID:vIM/Emzq
>>445
アレ、トランスフォームするらしいよ
449774RR:2007/10/08(月) 01:37:51 ID:PjqHEAyD
Tesseractが変形しそうでワクテカがとまらない
変形せずとも士郎正宗のちっこい戦車みたいな挙動をしてくれると期待
450774RR:2007/10/08(月) 01:47:13 ID:QeHRp3y8
スズキのコンセプト車両すごいデザインだな
451774RR:2007/10/08(月) 01:49:56 ID:IsvF4pZc
ヤマハ電器
452774RR:2007/10/08(月) 16:23:08 ID:9JOvuF4X
テラコッタ
お菓子みたいだな
453774RR:2007/10/08(月) 18:16:11 ID:+dr2NcDk
パンナコッタ
454774RR:2007/10/08(月) 18:16:37 ID:5EOHZHut
ナンテコッタ
455774RR:2007/10/08(月) 20:27:44 ID:qoApV9z3
チンコハッタ
456774RR:2007/10/08(月) 20:49:57 ID:kYTYzNU0
チンコキッタ
457774RR:2007/10/08(月) 21:37:47 ID:GThvXBBD
チンコイッタ
458774RR:2007/10/08(月) 21:40:52 ID:tr20s7CN
オカマニナッタ
459774RR:2007/10/08(月) 22:03:29 ID:NwqC/J6L
チンポタッタ
460774RR:2007/10/08(月) 22:07:23 ID:9JOvuF4X
エライコッタ
おまいら、いいかげんにやめい
461774RR:2007/10/08(月) 22:24:29 ID:9ewBsTya
ヤナコッタ
462774RR:2007/10/08(月) 22:27:24 ID:9+tmZ1eI
テッセラクトはなんつーか感動した。

あれから比べたらビモータテージもメじゃないな…
463774RR:2007/10/08(月) 22:34:43 ID:etrJ+4cX
ダイダバッダ
464774RR:2007/10/08(月) 22:43:00 ID:NwqC/J6L
ヘッペスッペ
465774RR:2007/10/08(月) 23:39:22 ID:Iw4+b/YO
オンキリキリバサラウンハッタ
466774RR:2007/10/08(月) 23:49:31 ID:NwqC/J6L
サランヘヨ
467774RR:2007/10/08(月) 23:53:37 ID:fHOkZbch
なにこの流れw
468774RR:2007/10/08(月) 23:57:15 ID:PCANqrJW
>466
朝鮮へ帰れ
469774RR:2007/10/08(月) 23:59:17 ID:Iw4+b/YO
スタコラサッサ
470774RR:2007/10/09(火) 00:17:59 ID:Ralz9hc7
シコシコピュッピュッ
471774RR:2007/10/09(火) 07:10:22 ID:ZO2bZUmW
ウンコクッタ
472774RR:2007/10/09(火) 07:15:03 ID:NxkWVzPa
糞スレ
473774RR:2007/10/09(火) 15:42:38 ID:xGDkE5FC
各社がオマルバイクしか作らない理由がわかった
474774RR:2007/10/09(火) 15:48:55 ID:FpDYn6y9
ケツクセーヨ
475774RR:2007/10/09(火) 21:17:16 ID:ZO2bZUmW
クソスレーダ
476774RR:2007/10/09(火) 21:17:21 ID:MxBrLGio
ヤマハがTesseractみたいなかっこいいバイク発表してるのに、
プヨってなんだよホンダ

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/89295
477774RR:2007/10/09(火) 21:46:36 ID:q+3zNsUV
ラクシアってなんかスズキのGストに似てない?
478774RR:2007/10/09(火) 23:08:09 ID:pQqdztYA
>>476
高速だと摩擦が大きくて跳ね飛ばされずに巻き込んでいきそうだな…
479774RR:2007/10/09(火) 23:36:06 ID:35kyrAaU
やわらか戦車みたいになりそう
480774RR:2007/10/10(水) 00:07:57 ID:mu2CQatL
そこからくーさーる〜
481774RR:2007/10/10(水) 00:08:55 ID:OnpTjY4u
願いはひとつ〜いきのびたい いきのびたい
482774RR:2007/10/10(水) 01:00:57 ID:UymUKp65
>>476
これ何てやわらか戦車
483774RR:2007/10/10(水) 01:26:24 ID:oi+4/ekc
いつになったら始まるんだよ
ふざけんな
484774RR:2007/10/10(水) 01:51:03 ID:THWKa1+n
やわらか戦車とか、バカスクとか、こんなのばかり見ていると、
もう本当にどうしようもない時代に突入したんだな、としみじみ思う。
レーサーレプリカだの、モタードだの、モッサーだの、
尖ったスポーツモデルを求めている人間はもうどうしようもなくなった。

江戸時代に小作人として生まれちゃったり、
カンボジアの山村に生まれてクメールルージュに虐殺されたり、
ルワンダで生まれて、部族間の殺し合いに巻き込まれたり、
どうしようもない状況と言うものはあるものだ。
運命を恨むしかない。
485774RR:2007/10/10(水) 07:29:11 ID:g7+HtHnv
まだ中古かってレストアって選択肢があるだけマシじゃん
486774RR:2007/10/10(水) 11:08:59 ID:TxA3MW3o
しかし部品もいつまで出てくるかな・・・
そのへんも近頃の殿様はひどい仕打ちだ
487774RR:2007/10/10(水) 14:14:56 ID:PtRTZdfF
>>484
おまえもオレも年をとったってことだろ
年寄りはいつもそう思ってきたさ
オレの親父なんてレプ全盛にオマル星人なのに騎士物語の時代になりやがってって思ってたに違いない、今?親父はバカスクに喜んで乗ってるよ
488774RR:2007/10/10(水) 14:15:32 ID:Cmo7tFbh
>>484
またピッタリの時代もくるよ
いつか分からんけどね
489774RR:2007/10/10(水) 14:48:29 ID:W6qQDUc4
川本氏が社長だった頃すでに「今日日の若い奴ら(デザイナー)が提案するのは
RVばかりでスポーツカーに興味が無い」と嘆いていたらしい
4輪がそうなのだからましてや二輪は…
490774RR:2007/10/10(水) 15:47:23 ID:JfdyNgwX
車のRVってバイクでいうとオフ車じゃなくてカブだもんな
491774RR:2007/10/10(水) 15:48:14 ID:7ki48kYZ
SUBはバカスク
492774RR:2007/10/10(水) 16:00:19 ID:g7+HtHnv
車界のバカスク…ワゴンR
493774RR:2007/10/10(水) 16:04:22 ID:Dp4+E733
むしろSUBはデカスクだ
オッサンの乗ってるアレ
494774RR:2007/10/10(水) 16:05:13 ID:gZpDff7Z
バイク界ではロードスターみたいのがなくなっていくわけやね
495774RR:2007/10/10(水) 16:29:52 ID:bR7URbqX
ワゴンRってあんまり見かけないんだけどまだ売れてんの?
496774RR:2007/10/10(水) 16:30:19 ID:g7+HtHnv
田舎だと良く見かけるよ

ハンドル白い奴が
497774RR:2007/10/10(水) 16:34:55 ID:8XrZ9Clw
>>496
w
そして、たいがいガキが中をウォークスルーしてるww
498774RR:2007/10/10(水) 16:35:43 ID:g7+HtHnv
全くその通りだ('A`)
499774RR:2007/10/10(水) 17:52:53 ID:Iv3fIJa8
これだけwktkせんショーは初めてだわ
国内市場に絶望しか与えないショーはもういいよ
500774RR:2007/10/10(水) 18:22:48 ID:V2dGJvCZ
マーケティングとやらの結果だからしょうがないんじゃね?
もう自由な発想で出てくる現実的な面白いバイクは出てこんのかね。
おまるばっかり。
501774RR:2007/10/10(水) 18:37:58 ID:Jp2awq3X
偉そうに
502 :2007/10/10(水) 19:10:08 ID:KvHtjCJB
 
TBSの夕方のニュースは車のやつを紹介してたが‥

前2輪後1輪のはチラッと見せて紹介もされなかった.

激しく気になる。
503774RR:2007/10/10(水) 22:12:51 ID:KKJTlI6/
でも今年は商用車も同時開催復活みたいだから結構wktkしてるよ俺は
ハイエース改造キャンピングカーとかでてないかなぁ
504774RR:2007/10/10(水) 22:41:44 ID:+L5PfHRg
次期コペンのOFC-1に食指が・・・
505 :2007/10/11(木) 00:32:25 ID:OSrX/3gV
>>502
のはトヨタのでi-Rear(アイリア)と呼ぶ‥

頭の隅でトヨタかなと思ったがやっぱりそうだった,

一辺動画で見て下さい,凄いのが分かるから。
506774RR:2007/10/11(木) 00:36:20 ID:Ootk0Mz8
4日ぐらい無いと全部まわれない気がする。各ブース1日がかり。
507774RR:2007/10/11(木) 02:09:57 ID:sYQbJNHd
結局スバルのラビットてのは出ないの?
ガセ??
508774RR:2007/10/11(木) 10:11:46 ID:rEPdaZxm
>>476
4つ集まると消えちゃうんでしょ
509774RR:2007/10/11(木) 11:36:45 ID:S4oWG4GP
以前、スコルパからも↓こんなの現れて戸惑ったが、
ttp://www.scorpa.fr/actualites.php?actu_id=31

今回またヤマハ本営からテッセラクトとか変態4輪車が出てくるということは、
俺の知らないどこかにこういうニーズが(将来的にも)あるんだろか??
510774RR:2007/10/11(木) 20:28:16 ID:1wBzDg1W
>>476
>車体には柔らかい“ぷよぷよ”のシリコン素材を使っており

つまり、「走るオナホ」と思ってよろしいか?
511774RR:2007/10/12(金) 00:29:32 ID:xdy+AgZg
衝突して硬直した一モツが突き刺さった場合

気持ちイイ 

と貴方は素直に逝けますか?
512774RR:2007/10/12(金) 01:04:04 ID:nvYtjzeV
いつのまにかネタスレになってる。

俺は関西だから東京には行けない。
気持ちがあればJRで土日で行くかも知れないけど、ゆっくり平日は無理。
関東の優しい二輪乗りの情報を待つよ。写真うpを待ってます。

大坂モーショーには行くよ。職場が近いから。でも11月・・・orz
513おじさん:2007/10/12(金) 08:43:11 ID:KVgS2mPH
最近は雑誌の特集号が期間中に出るから困らない
514774RR:2007/10/12(金) 10:24:12 ID:P2zUKIXQ
というか、ネットで十分じゃない?
各メーカーも
ひと昔前より事前情報を積極的に出すようになったし。

でも、そのぶんショウがつまんなくなったけど
515774RR:2007/10/12(金) 17:23:06 ID:tXX5fWMq
ボス兄の季節到来だな。あの外見で今回はどんな優しさを披露してくれるか楽しみだ
516774RR:2007/10/12(金) 18:13:12 ID:BgfZrzEG
今日すでにコンビニにモーターショー特集雑誌何冊か出てたぞ
517774RR:2007/10/12(金) 22:40:39 ID:rAy+N81/
雑誌はGT-Rばっか取り上げるんだろうな
518774RR:2007/10/13(土) 00:39:36 ID:ROq4TvoO
ヤマハは電動・燃料電池車ばかり
しかも全てAT。

やる気あんの?

ガソリン車出せよカス
519774RR:2007/10/13(土) 00:50:33 ID:SLmVOdKR
ヤマハなんぞに期待しても無駄です。
520774RR:2007/10/13(土) 02:02:32 ID:ROq4TvoO
最近のヤマハはATばっか
ラインナップみても、もう金稼げりゃいいって感じ。

どうみてもホンダのラインナップほうがマシ。
最近では世界初の二輪エアバッグを開発したし
いまはVCM(加速に応じて2気筒・3気筒・4気筒に自動的に切換えする機能)やHFT(DN-01のあれ)とか開発してるし。



ヤマハっていつからこんなつまんなくなったの?
521505:2007/10/13(土) 02:04:58 ID:eLI6Vle8
>>505
のはi-ReaL(アイリアル)だった‥
522774RR:2007/10/13(土) 02:10:02 ID:YK3qWfyF
>>92

R1とかの市場はCBR900RRが創ったんだろが。
523774RR:2007/10/13(土) 02:15:51 ID:uMVcP1XK
>>520
ヤマハは確かに売れセンばかり残したつまらないラインナップだったけど
WRで本気を見せてくれたから、俺の中では株が少し上がったよ。
テッセラクトも無駄な作りだけど面白そうではある。

ホンダも色々作ってはいるみたいだけど、HFTは結局ATだしなぁ
524774RR:2007/10/13(土) 02:16:59 ID:ROq4TvoO
スズキのコンセプトバイク変態すぎて吹いたwww
525774RR:2007/10/13(土) 02:18:36 ID:TqsLPema
>>522
そういうことならRZだな
526774RR:2007/10/13(土) 02:23:08 ID:ROq4TvoO
>>523

このHFTは、油圧機械式無段変速機をHonda独自の構造にすることで、二輪車に求められる軽
量かつ、コンパクトな形状を実現。また、ライダーの要求に幅広く対応するため、一般走行をカ
バーする「Dモード」と、スポーツ走行を可能にする「Sモード」の、2種類のフルオートモードと、マ
ニュアルミッション感覚の走行を可能にする「6速マニュアルモード」が選択でき、簡単な操作で
ゆったりとした乗り味から、アクセル操作にダイレクトに反応する俊敏なスポーツ走行まで、独自
の走行フィーリングを実現している。

つまりHFTはMTでもありATでもあるってこと。
527774RR:2007/10/13(土) 02:41:30 ID:gTJ5Dn3W
HFTもジュノオからオートマCR、でATVってきて、
やっと二輪用として市販化かぁ……

ずいぶんかかったなぁ。
528774RR:2007/10/13(土) 02:53:47 ID:ROq4TvoO
スズキファンから見て今回のスズキのコンセプトバイクどう?
俺にはどっかのしょぼい海外製バイクにしか見えない
どっかで見たことあるような形だし。

529774RR:2007/10/13(土) 03:05:04 ID:n89Cuq8x
ROq4TvoO

誘導しようとしても無理
ホンダも亀田も見限られました
530774RR:2007/10/13(土) 03:24:56 ID:uMVcP1XK
>>529見て気付いたけど、どう見てもホンダ社員です。
本当にありがとうございました。


>つまりHFTはMTでもありATでもあるってこと。

MT風に模擬してるだけで、結局はATでしょ…
クラッチ操作もシフトペダルもなくて、ボタン押すだけだし。
531774RR:2007/10/13(土) 03:57:58 ID:XPuaDef5
そんなにAT嫌いか?
ま、それはそうとスズキのBiplaneってNUDAを思い出させるのは俺だけ?
532774RR:2007/10/13(土) 04:36:49 ID:/g7UC5yk
ふつーにセミオートマって言えば良いじゃん
533774RR:2007/10/13(土) 07:36:18 ID:nQhv0JtD
>>530
シフトペダルはあるとか聞いたような?

あと、マニュアル操作できるATなんてクルマの世界では普通だよね。
今までバイクであまり存在しなかった事自体が不自然。
選択肢が増えるのは良い事だと思う。
534774RR:2007/10/13(土) 07:49:23 ID:ROq4TvoO
ただの工房だよ。
535774RR:2007/10/13(土) 08:37:30 ID:NUmgqm0H
>>532
無段変速に擬似多段変速はセミオートマって言わないんじゃないか?

>>533
シフトペダルの有無はわからないけど
お前の言ってるマニュアル操作できるATって多段変速のATじゃないか?
それならマニュアル操作できてあたりまえ
無段変速でマニュアル操作ってのは相反する機能だから
重量増コスト増で趣味だけのものだからあんまり普及してない
二輪は趣味の乗り物だから普及してもおかしくないと思うけど
536774RR:2007/10/13(土) 14:44:01 ID:j/u8/1q7
>>525

大排気量の過激スポーツって意味だろ?
537774RR:2007/10/13(土) 18:19:45 ID:Yjoawnv5
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。


538774RR:2007/10/13(土) 18:20:31 ID:2xWjgGQr
わかりますた(´・ω・`)
539774RR:2007/10/13(土) 18:27:54 ID:RfM100U0
了解(´・ω・`)
540774RR:2007/10/13(土) 18:40:18 ID:Imfg4APW
(´・ω・`)なんでみんな素直に応じるの?
541おじさん:2007/10/13(土) 19:16:08 ID:jO1UxbUv
(´・ω・`)携帯にも入ってるしな
542774RR:2007/10/13(土) 20:46:23 ID:mBn1ioAh
>>528
本当に市販しかねないから大満足です☆
543774RR:2007/10/14(日) 00:14:22 ID:YQs3Vd3k
いまのところ派生は以下の4種類の模様

(´・ω・`)ショボーン
(`・ω・´)シャキーン
(´;ω;`)ウッ…
(`;ω;´)ブボホ ゙モワッ
544774RR:2007/10/14(日) 00:40:42 ID:SuLQwHmD
(´・A・`)ウンコ
545774RR:2007/10/14(日) 02:09:55 ID:8j+kDEPw
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
546774RR:2007/10/14(日) 12:17:11 ID:8J1/hHk0
つまんね(´・ω・`)
547774RR:2007/10/14(日) 13:00:17 ID:bVjghkEu
8匹つれましたか?
548774RR:2007/10/14(日) 14:45:58 ID:iycZsGRl
>>535
うん、いわない。
セミオートマってわりと誤解されてるよね。
ポルシェのティプトロとかもそういう言い方する人いるし。
549774RR:2007/10/14(日) 20:53:39 ID:atyguz9W
X-HEADのキャンパーまだぁ?
550774RR:2007/10/14(日) 23:23:32 ID:VaDD1BaT
車体展示(屋外展示)は10月30日までとあるけど、そのあとは
魅力ある車両がへっちゃうのかな?
11月からしかいけないんだが…
551774RR:2007/10/15(月) 00:56:57 ID:JjjFyX2Y
tesseract

4輪でリーンするって、すげぇ。
4輪あったら転ばないんかな?
だったらかなりすごいな。欲しい。
552774RR:2007/10/15(月) 06:55:52 ID:LArXTfJH
ダッヂトマホークっぽいよな
553774RR:2007/10/16(火) 16:33:25 ID:hKFvkkqn
XS-V1 Sakuraいいな
554774RR:2007/10/16(火) 18:44:40 ID:g3JlA7x0
sakuraいいですね。これでヤマハも少し株を上げたかな?と思います。
できればXV1700のエンジン使ってほしいけど…無理かな。
カワサキが触発されて、1000cc以上のバーチカルツイン
(ほんとのW1?)出せば、と期待しちゃいます。
555774RR:2007/10/16(火) 18:46:52 ID:vyoq/BOx
貴様と俺とは同期の桜
556774RR:2007/10/16(火) 19:32:04 ID:vUYbb38C
YZ500R 2st四気筒
キター
557774RR:2007/10/16(火) 21:03:50 ID:p0RJAh7M
どうも最近日本語のコンセプト名が流行ってるな
mazdaが先か、それともyamhaのv2が先だったかな?
suzukiのKizashiの廉価版、Mezashiはないですか?
558774RR:2007/10/16(火) 21:17:55 ID:4Plts/At
二輪ブース、正直言うと2日ぐらいかけてじっくりまわりたいところ。
559774RR:2007/10/16(火) 21:55:40 ID:JYIOnrH9
kawasakiと鱸しか見ないから1日でいいや
560774RR:2007/10/16(火) 23:48:06 ID:mc3KzTsh
part1 11台+part2 6台+ sakura 1台=18台だからYAMAHAは後1台隠してるな
待望の新型VMAXかな?
561774RR:2007/10/17(水) 03:03:00 ID:Q2E6Ywt6
ああ・・・ そのとおりだよ・・・。
562774RR:2007/10/17(水) 05:12:34 ID:mVSk/Fb+
鱸は、ストラトスフィアかGストライダーの市販型はださないのかなぁ?
563774RR:2007/10/17(水) 06:24:20 ID:MVkJK6W7
(・´ω`・)←どっちが目?って聞かれる
564774RR:2007/10/17(水) 11:27:53 ID:rTOokl+F
>>557
それは前回の東京モーターショーのお題が「和風」だったから。
どこのメーカも和風な名前のコンセプトカーを出したの。
565557:2007/10/17(水) 20:09:08 ID:912xjKwg
>564
前回のテーマが和風ってのが本当かどうか知らんが、
ヤマハは99年に"MT-01鼓動"というコンセプトマシン(後のMT01)を出してるし、
マツダは01に"息吹"を出品している
それ以前に和名コンセプトマシンって何かあったっけ?って話
まぁ、GSX1100S KATANAが80年にショーモデルとして出品してるし、まだ前にもあるかもね
566774RR:2007/10/17(水) 21:13:02 ID:Hx/zZtSh
BKING出たぐらいだからGストライダー早く出せよヽ(`Д´)ノ
567774RR:2007/10/17(水) 21:36:18 ID:epOPYf9m
>>565
ここら辺だと思うね。
光岡自動車の大蛇以降、増えたと言う話がwikiに載ってる。
「大蛇」という純和風の車名はこの年の第37回東京モーターショーにおいて
各社のコンセプトカーの車名に大きな影響を与えたのではないかとの
推察がある。例を挙げると、
日産の「風雅(ふうが)」(現行フーガのコンセプトモデル)、「時空(じくう)」
ホンダの「極(きわみ)」
マツダの「息吹(いぶき)」、「楔(くさび)」、「鷲羽(わしゅう)」「鏑(かぶら)」
と、半数ほどの日本の大手各社が揃って「和風」の車名を使用していた
568774RR:2007/10/17(水) 21:42:47 ID:LmrE0m+s
ありきたりの横文字ネーミングだと
商標登録されまくって使えないからじゃね?
569774RR:2007/10/17(水) 21:49:37 ID:DktNsCBU
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191758801/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191760566/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
570774RR:2007/10/17(水) 21:53:44 ID:912xjKwg
そうだね、オロチ以降急に増えた感じだった
和名は特に海外受けがいいからね
もっともオロチとフーガ位か、市販版に名前そのまんま使ったのは

>568
使いたい名前が他社に登録されてても、それを買い取るという手がある
ホンダのブラックバードは元々カワサキが持ってたというし
571774RR:2007/10/17(水) 21:55:01 ID:f8OiFG0e
V魔は出ないの?
572774RR:2007/10/17(水) 21:59:17 ID:5K2sX1fs
ギリシャ文字とかも使い尽くされた感があるし
神様の名前も…

造語はちょっとなあ
573774RR:2007/10/17(水) 22:18:33 ID:2KXR5/tP
>>568>>570
ちなみに、
ホンダが「シルビア」の、日産が「プレリュード」の商標を持っているんだぜ。
これ、有名なトリビアな。
574774RR:2007/10/17(水) 22:25:04 ID:epOPYf9m
特許のクロスライセンスと似たようなもんか〜
しらなかった。
575774RR:2007/10/18(木) 00:05:27 ID:mTYi8/0l
イオタどうなったイオタ!?
スズキさーん!
576774RR:2007/10/18(木) 09:04:39 ID:gQDbsLQ0
sakuraいいね。
市販されないかなー。
577774RR:2007/10/18(木) 09:05:51 ID:wikCXUXp
カワサキのモーターショースペシャルサイトマダーー!!  チンチン!!(AA略
578774RR:2007/10/18(木) 22:50:29 ID:MjePDKIx
muranoって村野さんが開発者なのか?
579774RR:2007/10/19(金) 01:02:29 ID:rF4/WegY
それはちがう。
地中海のムラーノ島
580774RR:2007/10/19(金) 01:19:04 ID:4SOixJ56
おとといの昼飯思い出せない奴はボケ始まってるらしいぞ
581774RR:2007/10/19(金) 03:59:39 ID:G5JSvPyX
ttp://www.kawasaki-motors.com/special/motorshow2007/

遅れたわりには何も出来てない?
リリースの説明文も素人っぽい。
残念
582774RR:2007/10/19(金) 17:00:24 ID:qzKDl4Bb
>>581
他はDトラッカー KLX  ZXR250
の3台?
583774RR:2007/10/21(日) 00:46:31 ID:xmpFdD36
ZXRじゃなくてNinja250だろ…
584774RR:2007/10/21(日) 08:03:06 ID:c/nB5PsN
前売り券、安く買える方法は???
585774RR:2007/10/21(日) 10:52:48 ID:jZ+7mddn
一番カワイイコンパニオンはどのブースに居そうだ?
586774RR:2007/10/21(日) 10:57:26 ID:Vqe15VYa
スズキ
587774RR:2007/10/21(日) 11:10:17 ID:0XcbeoU7
ドゥカだ! ドゥカ!
588774RR:2007/10/21(日) 12:34:20 ID:Wrxi3wYQ
雑誌で出てたW佐藤のコンパニオンは必見だな、
メーカーは秘密w
589チンコが一言 ◆haba67SexY :2007/10/21(日) 13:15:51 ID:KJzU5S4m BE:26695722-2BP(222)
ZX-10Rのマフラーエンドがどう見てもドムです
590774RR:2007/10/21(日) 15:55:44 ID:wsza3LwV
第40回東京藻田代2007
591774RR:2007/10/21(日) 16:32:17 ID:uuPEiCn1
大阪モーターサイクルショウ2008の開催はあるのかな?
検索ではまだ引っ掛からないんだが
592774RR:2007/10/21(日) 16:36:22 ID:W9VKTx/g
いつものごとく3月?あたりだっけじゃないの?もっとはやかったっけ?
ここんところ行ってないから忘れた 
593774RR:2007/10/21(日) 18:53:26 ID:rTOqwoLr
初日27日、12時頃車で到着したいのだが、駐車場空いてないよね?込むのは朝一でしょうか?
民間駐車場は時間貸しだからちょっとな・・・。
おねーちゃんとツーリングの打ち合わせ込みで、モタショいこうって事になったんだが
険悪になりそうで、二の足をふんでしまう・・・。

594774RR:2007/10/21(日) 19:18:13 ID:GklOoWsz
2輪のブースを見るため『だけ』に行こうと思っている人は今回は行く必要なさげ。
4輪やお姉ちゃん『も』目当てに行くなら良いけど。

>>593
おそらく27日はさほどの混雑は無いと思われ。
一番混むのは11月頭の土日。
って言うか車じゃないと駄目なの?
駐輪場は比較的毎回空いてるけど。
595774RR:2007/10/21(日) 19:54:31 ID:KaPGWZTs
>>591
その前に大阪モーターショーがあるけど、スルーするのか?

http://osaka-motorshow.com/
596593:2007/10/21(日) 20:07:06 ID:rTOqwoLr
>>594
ども。空いてるんだしらなんだ。
上のスレに有ったマリンスタジアム側も考えてみます。
そのコまだバイク持ってないのよ。色々見たり、触ったりしたいんではないかと。
メットの手渡しもあるから、車がいいのよね。
お互いの距離が100kmあるから、一度途中で合流してから向かおうかと。


597774RR:2007/10/21(日) 20:07:10 ID:ICV/VlXC
もちろん、行くよ
サンクス
598774RR:2007/10/22(月) 15:05:58 ID:rHosaZCJ
>>575
今回おもしろそうなカワサキとヤマハは出展しない見たい
だからいくならモーターサイクルショーの方がよくない?
599774RR:2007/10/22(月) 22:41:56 ID:ZgHR1a1T
Ninja250が正式に載ったね。
600774RR:2007/10/23(火) 00:02:07 ID:8ZG5rqvw
緑と黒だけって事は無いよなwwwww
wwwww
・・・
601774RR:2007/10/23(火) 06:29:39 ID:uECX0JzR
工事関係者なので昨日見てきた。
忍者250あったよ。
ヤマハはたいしたもんなかった。
本田は白い参考出品みたいなのがかっこ良かった。
フォルツァの新しいのもあったよ。
ドカはまだブース作ってて一台もなかった…orz
何故か商業車のトコにインターカラーのYZR750が飾ってあった。
おねーちゃんたちも夜説明の練習してたよ。でも2輪少ないね。
602774RR:2007/10/23(火) 06:41:07 ID:Wt51Fi5o
>>601
まじで?
ヤマハにはあと1台なにか隠しだまがあるらしいのだが・・・。
603774RR:2007/10/23(火) 06:42:12 ID:tvyeroY2
ホンダの白いのってコニミノCBR600かな?
604774RR:2007/10/23(火) 06:50:38 ID:uECX0JzR
>>602
搬入全部終わってないみたいだから、他にもあるとは思うけど…
昨日で仕事終わっちゃったんだ。
今日引き渡しだから。昨日くらいから搬入始めてたよ。
そう言えばオフやクラッシックっぽいのは少なかった気がする。
スクーターとSS、アメリカンが目についた。駐車場は西5ってトコに2輪車って書いてあったよ。
\700て書いてあった※バイクか車か分かんないけど。
605774RR:2007/10/23(火) 07:02:15 ID:uECX0JzR
>>603
名前分かんないけど、近未来みたいなヤツ。銀のスクーター(フォルツァの新しいのだと思うけど)の横にあった。
鈴木は隼の新しいのが2、3台あったな。
軽トラで白い隼運んでたw
朝白い隼積んだ軽トラが北ホールの周りウロウロしてて、夜鈴木のブースに置いてあったから間違いないと思う。
YAMAHAも屋根付いた銀のスクーター1tトラックで持って来てた。
町のバイク屋さんかとおもたw
606774RR:2007/10/23(火) 07:45:00 ID:iuEBtkjG
250クラスで他にお披露目無いかな
607774RR:2007/10/23(火) 08:39:17 ID:SDeZi03w
ドゥカのブースにまだ何も搬入されてない件…。
608774RR:2007/10/23(火) 13:01:19 ID:wzW3olin
新型V-MAXはどうなったの(´・ω・`)シ
609774RR:2007/10/23(火) 13:45:05 ID:4EYyhYpT
>557
Low angle camera搭載のMasashiもよろしく。
610774RR:2007/10/23(火) 16:24:25 ID:TUpadSXp
HONDAのモーターショー特設HPが明日公開だけど
サプライズなんて皆無な予感
611774RR:2007/10/23(火) 17:17:57 ID:ZX2UTIYo
イオタどぁうなったぉああああ!!!!!!!!!!いおたぁああああああああああああああああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
612774RR:2007/10/23(火) 17:32:12 ID:wlSV+cYU
こんな所にいおったかっ!
613774RR:2007/10/23(火) 17:54:41 ID:Qf47PRzG
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
614774RR:2007/10/23(火) 18:35:57 ID:FwjoA0/o
(    ゚   )Д(   ゚     )
615774RR:2007/10/23(火) 20:20:26 ID:/LcG8Ies
cb223がかなり気になる。
30マン後半なら欲しいな。
616774RR:2007/10/23(火) 20:24:23 ID:/DrsbL+M
さすがにないだろwww
FTRと似たような値段だろうに
617774RR:2007/10/23(火) 20:25:14 ID:/DrsbL+M
あ、スマン
FTRの値段が30万後半なのなorz
618774RR:2007/10/23(火) 21:09:59 ID:5kNO4U4e
Gがいないのなら、モタショ行かなくてもいいかな
619774RR:2007/10/23(火) 21:13:21 ID:UehEgMSW
自慰?
620774RR:2007/10/23(火) 21:36:05 ID:+JwWbbxw
VMAXは前日夜間ギリギリに搬入だろ。
数年前のGT-Rコンセプトと同じ。
サプライズなら直前まで見せるわけないじゃん。
GT-Rのときだってリークがイヤだったから直前まで普通にブース作っていたところに突然搬入してブース作り直したんだし。
621774RR:2007/10/23(火) 22:10:16 ID:U3jOxfYF
なぜBMWは出ないんでしょうね?
622774RR:2007/10/23(火) 22:10:20 ID:JqnmcHhk
普通にドカあったよ。
関係者用の駐輪場に。

明日行ってくるけど写真とってUPしたら犯罪?
623774RR:2007/10/23(火) 22:17:42 ID:iWRnogKt
おれもあさって行くよ
いろいろ先行うPしまあす
624774RR:2007/10/23(火) 22:20:47 ID:SYDWs0FE
ドカの搬入は午後からだった。
CB223は意外とありかな?って思った。
kwskのコンパニオンが衣装も含めて可愛かった。
625774RR:2007/10/23(火) 22:26:59 ID:eXiO7QeE
>>603>>605
HONDAの白いのはEVO6でしょうね

DN01はまだ、ビックリ箱かなw
626774RR:2007/10/23(火) 22:29:59 ID:DM/tENCv
スタッフは普通に見てるよ(全部)

直前に搬入はありませんw
搬入口2箇所から遠い順に、例外はありません。

セット→車体→セット→車体・・・って感じで

直前に搬入して他のセットや車体に傷つけたらどうすんの?吊る時どうすんの?
GT-Rは鶴ヶ島から陸送!
プリウスは千葉(美浜)から陸送

サプライズは演出だからね
627774RR:2007/10/23(火) 22:33:28 ID:SYDWs0FE
あれはDN01って言うのか。
ブースの一番手前に置いてあったな。
628774RR:2007/10/23(火) 22:37:56 ID:q/DWNd47
>>626
このしゃべりたがりめ。だ〜っとれ!!
629774RR:2007/10/23(火) 23:03:30 ID:kA4jS0N+
たいして売れない二輪に
演出に多額の費用をかけたりしないだろ
新マジェであの程度だったし
力の入れ方が四輪とは全然違うよ
630774RR:2007/10/23(火) 23:05:00 ID:kKkZgbtU
明日行く人何人いるの?
631774RR:2007/10/23(火) 23:17:53 ID:eXiO7QeE
東京妄想ショーの会場はここでつか?
632774RR:2007/10/23(火) 23:27:41 ID:CcHZBc5E
> kwskのコンパニオンが衣装も含めて可愛かった。
把握した
633774RR:2007/10/24(水) 00:12:13 ID:/zkUBp/f
スズキ…ジェンマ…
634774RR:2007/10/24(水) 01:59:31 ID:me+GqU8X
出展されたのが必ず発売とは限らないよね…

BW'sが気になった。読み方わからないけど
635774RR:2007/10/24(水) 02:02:09 ID:MkrnnDrB
ビワッズ?
636774RR:2007/10/24(水) 02:10:11 ID:jej+yl0t
ヤマハの最後の1台って
ttp://blog.yamaha-motor.jp/offroad/archives/2007/10/#000742
これの一番上?
637774RR:2007/10/24(水) 02:19:15 ID:me+GqU8X
ビーウィズかぁ

発売されるとしたらいつ頃かな。来春までには無理だよな…
638774RR:2007/10/24(水) 02:36:00 ID:jFtCeTJn
639774RR:2007/10/24(水) 02:51:52 ID:7/f4+hR6
今日行ってくる
640774RR:2007/10/24(水) 04:51:29 ID:y3q6nLpl
今日プレスデーか。仕事とは言え早く見れていいなぁ
641774RR:2007/10/24(水) 05:01:01 ID:TODwnr66
いや、最近のプレスデーは素人さんやカメコばかりだよ
プレスなんて半分もいない
642774RR:2007/10/24(水) 06:01:58 ID:dBpwEanf
プレスデーに一般人は入れるの?
俺は素直に土曜日行くよ
643774RR:2007/10/24(水) 06:35:07 ID:ULz2Wlbo
>>629
前回のモーターショーのこと、すっかり忘れてるよw
644774RR:2007/10/24(水) 11:15:43 ID:TVE3IENb
2輪といえば、昔はコンセプトモデルの展示すらなかったわけで・・・
645774RR:2007/10/24(水) 11:38:07 ID:QDRB5q1u
>644
昔ってどんだけ〜!?
646774RR:2007/10/24(水) 11:48:20 ID:/Aevl9EM
さくらってV1って名前だから、
V型単気筒なんかな?

ビューエルのブラストとかなんとか言うのが、
そんな感じだったろ?

リッターシングルなんて、楽しそうなんだけど…
SRからの乗り換えにぴったし。
まぁ極普通のリッターVツインなんだろね。
647774RR:2007/10/24(水) 11:53:51 ID:ZbOJ33nL
XS-1のDNAがなんちゃらってかいてあるからその1っぽいね
じゃあXS-1の1が何かと言われたら困るけど…
648774RR:2007/10/24(水) 12:07:11 ID:vWj3au6I
> 646

V型単気筒なら間違いなく世界初だ
649774RR:2007/10/24(水) 12:09:38 ID:WsUij4RC
パニオンのポロリ画像キボンヌ
650774RR:2007/10/24(水) 12:12:25 ID:fvqGN4x5
>648
これがそうでもないんだ
いつだったかの日本でやったモーターショーで中国メーカーが出してたよ、
後ろのシリンダーがダミーのV型シングル
651774RR:2007/10/24(水) 12:20:09 ID:W5q/SjxX
>>650
その後のダミーの仲にお弁当とか缶コーヒーを入れられたら受けたかもねw
652774RR:2007/10/24(水) 12:27:00 ID:3pC7PNsL
う〜ん凄い展開だ・・・。
653774RR:2007/10/24(水) 12:39:10 ID:hh3m5xla
>>647
XS-1の1はヤマハの大型バイクの1台目じゃなかった?
654774RR:2007/10/24(水) 12:47:25 ID:zv5Lwg5x
ホンダ公式まだかーーーーーー昼休み終わってまうやんけーーーーーー
655774RR:2007/10/24(水) 13:04:28 ID:KEpWOeT3
午後の部開始
656774RR:2007/10/24(水) 13:34:53 ID:n+uPaTIw
V型単気筒って漫画家いたような…。
657774RR:2007/10/24(水) 13:59:19 ID:t+MWcWMS
プレスパス先行潜入組のみなさん、
各社公表済みモデルの他になんか目新しいサプライズモデル無いすかー?
現地レポよろ。
658774RR:2007/10/24(水) 14:39:46 ID:6bMZX583
特になんもなかった。

27日に期待しろ。

CB1100は実物だとカッコイイ。

鈴木コンパニオンケツプリプリ

まんぷくラーメンうまい
以上現地れぽ
659774RR:2007/10/24(水) 14:44:50 ID:1cqEyLpj
ヤマハのラス1は?
660774RR:2007/10/24(水) 15:08:39 ID:jHikvwsn
いいなプレス。
前行った時は最終日曜に言ったから人だらけで地獄だったよ。
661774RR:2007/10/24(水) 15:16:03 ID:0CYSwYLP
          ∧_∧  た 好 バ 俺
        /( ´Д` )   ま き イ は
     ⊂/\__〕 ヽ ら で ク
      /丶2    |Σノ  な 好 が
      / //7ゝ〇 ノ\   い き
/   (_///⌒γノ/___)   ん で
 /  ///  ///ノ     だ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
662774RR:2007/10/24(水) 15:35:54 ID:6bMZX583
ヤマハラス1ってなに?

VWAXはなかった。

BWsはあった。

MoToGPのバイクがあった。
スズキだけみて帰った感じだから他社はよくわかんなかった。
R6がキモかった。
663774RR:2007/10/24(水) 16:05:26 ID:3pC7PNsL
XS-V1はあったのだろうか?
664774RR:2007/10/24(水) 16:27:55 ID:/Vtmx3+K
ホンダの公式は未だに更新こないな。24日はあと8時間で終わるというのに
665774RR:2007/10/24(水) 16:36:06 ID:T2CntqLx
モーターショー行ってきたよん。

CB223Sは5速ですよ・・・ポカーン
DN-01はS2000みたいなデジタルメーターで
未来感はあったけど求めていたものとは
違うなぁ。スタイリングが独特だから相当目立つだろうけどね。


666774RR:2007/10/24(水) 16:39:07 ID:PLqQojmf
ヤマハHPみると
VMAXはパーツオブジェだそうな
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/10/24/tms-02.html#001
がっかり!
667774RR:2007/10/24(水) 16:45:02 ID:T2CntqLx
Hondaは特にサプライズなし。

欧州モデルのファイヤーブレード
CBR1000RRなんだがマフラーがありえねぇ・・・・・
社外品を拒否しているような車体と一体化されたデザイン

リリースに出てない市販予定車は
LEADのFI車

1100Rは仮面ライダーテイストでなかなか良かった
668774RR:2007/10/24(水) 16:59:11 ID:MkrnnDrB
週末雨降りそう
どうすっかなぁ
669774RR:2007/10/24(水) 17:00:00 ID:MkrnnDrB
>>635
九州よ
そりゃびーうぃずだ。。。
670774RR:2007/10/24(水) 17:48:13 ID:06glj0Ur
>>666
新V魔、またしてもオブジェで先送りか。ガッカシ

しかし「ちゃんと市販化に向けて進めてますよ」「もうすぐ出しますよ」
という意思表明だけはしてきたと。
形は前回展示のからあまり変わってなさそうだし、これでほぼ確定か。
671774RR:2007/10/24(水) 18:26:09 ID:06glj0Ur
>>633
「スズキ・ジェンマ」ってまた懐かしいなあ〜、と思ったら
すっかり見違えちゃってまあ、未来チックなビクスクとして復活なんだね。
http://tokyo2007.suzuki.co.jp/motor/index.html

一部で期待されてたGストとは違うけど、これはこれでなかなか面白い形。
ムービーで見れる細部作りこみからしても市販化も間近って感じだし。
実際発売されたら売れるだろうね。

当初、絵に描いた餅と既存モデルばかりであまりやる気感じられなかったスズキだけど、
クロスケージもちゃんと走ってるし、3次元カム式のエンジン構想も面白いし、
ちょっとは見直したかも。やっぱこういう変なのはスズキ得意だな。
672774RR:2007/10/24(水) 18:38:46 ID:BUMAdVtX
ジェンマいいな
置き場所ないけど
673774RR:2007/10/24(水) 19:10:21 ID:D3TgWPTK





ホンダ、サイトオープンマダー?




たかだかサイトの一つも予告通りに運営できないなんて、
一流企業のやることじゃないよねw
674774RR:2007/10/24(水) 19:25:03 ID:/Vtmx3+K
ホンダのサイト、ようやく更新。
675774RR:2007/10/24(水) 19:26:28 ID:qHOXb4+R
XT660Z Tenereはヘッドライト部の絶壁加減がお洒落だね。
速そうで幼稚臭いのは日本のヤマハに任せて、欧州はこうでなくちゃ。
676774RR:2007/10/24(水) 20:06:33 ID:1CHwZGT4
スズキはGストは無いのね。
おし、幕張に行かなくていいかとおもったが、ヤマハの変態4輪車があったなぁ
677774RR:2007/10/24(水) 20:06:57 ID:twG0TNOZ
>>666
なんか前回よりダサくなったような
雑誌とかで散々東京モーターショウで発表されると言われてたのにめちゃくちゃ残念
678774RR:2007/10/24(水) 20:19:46 ID:Yt86QZeX
カワサキの250
レース仕様がカッコイイ
けどリヤアームが高級な感じにリプレイスされてました。

ヤマハの桜は実物の方が良かったよ
細身でセクシィ。

テッセラクトもなかなかいい。
スズキのバイプレーンはかなりハリボテ
ジェンマは悪くないけど、わざわざ出す意味あるのかな、、
マグザム対抗でしょ?これ

ホンダはCBRが思ったよりまとまってたと思った。


つかBMW出てないって、何だよ!
679774RR:2007/10/24(水) 20:22:55 ID:Cjya5y4V
ジェンマいいね。キレイだ。
ローフォルムのヤツってマグザムのような下品でDQN御用達みたいなイメージあるが、全く感じられない。
680774RR:2007/10/24(水) 20:29:30 ID:i7dp6BZr
そのうち、新NSRとかでちゃう!?
681774RR:2007/10/24(水) 20:30:32 ID:MWl0x4Ko
なんだV-MAX御披露目無しかよ。。行くのやめた
682774RR:2007/10/24(水) 20:32:32 ID:qHOXb4+R
何時の間にか正式に開発中アナウンスなんだな。V-MAX
683774RR:2007/10/24(水) 20:44:47 ID:PzEFdsuQ
gooのモーターショーバイクまだなのにコンパニオンは
網羅してるのなw
684774RR:2007/10/24(水) 21:16:34 ID:Lzdna4/R
ジェンマ結構良いな。
ほとんど市販直前みたいな感じの仕上がりだし。
欲しいな。
685774RR:2007/10/24(水) 21:37:38 ID:pqkWBkG8
トヨタの1人乗り3輪車に笑ったw
あんなもの無理して作らなくても
125くらいのスクーターでいいんじゃんか
686774RR:2007/10/24(水) 21:38:06 ID:qHOXb4+R
>>671
おお、ありそでなかったカタチだな。これはオモシロ。
ジェンマでイメージ検索したあと、想像との違いに驚いた。
687774RR:2007/10/24(水) 21:40:50 ID:qHOXb4+R
ジャンマを後ろ2輪にして屋根付バージョンも売ってくれ。スズキにしかできん変態マシン。
688774RR:2007/10/24(水) 21:41:05 ID:rgvznsAw
>125くらいのスクーターで

そこでこれの出番ですよ。
http://www.adiva.co.jp/ad125_new.html
689774RR:2007/10/24(水) 21:52:35 ID:hh3m5xla
>>685
カッコイイ電動車椅子だよ。
衝突したら即死の車だけどな。
690774RR:2007/10/24(水) 21:52:52 ID:fvqGN4x5
スズキのレッツ5、50ccスクタ初のハンドルポケットって他にもなかったっけ?
ポップギャルはスクタとしてカウントしておらんのかな
691774RR:2007/10/24(水) 21:55:07 ID:lsoemwXw
ジェンマなぁ。これでMTだったらなぁ。
692774RR:2007/10/24(水) 21:55:40 ID:XnJQNjWr
>>666
今年の東モはVマだけが楽しみだったのに。。。
と言いつつ、SAKURAが気になりだした俺だけどw

この調子でいくと新Vマの正式発表は2年後の東モか…。まだまだ先だな。
693774RR:2007/10/24(水) 22:03:07 ID:QJb8N1dd
>>692
いや2年待たずにいきなり市販化ということもあるんじゃまいか?
694774RR:2007/10/24(水) 22:19:40 ID:XPn7zujx
BMWやモトグッチ出てないのか
2年前は出ていたのに・・・
695774RR:2007/10/24(水) 22:25:31 ID:y3q6nLpl
土日千葉はくもり時々雨じゃないですかぁー!><んもー!
降水確率50%て。おわたおわたよ!>△<
696774RR:2007/10/24(水) 22:26:18 ID:t9Mxmk4Q
ホンダのトップ「あなたのディスクトップにもEmotional Technologyの魂を。」て・・・
697774RR:2007/10/24(水) 22:36:45 ID:kDWuHzKM
>>671
なかなかいいんだけど、250ccというところに萎えた。
このでかさには400ccぐらいは必要だろう。
タンデムするならなおさら。
698774RR:2007/10/24(水) 22:39:14 ID:1sKVRnPq
YAMAHAのラスト一台はVMAXじゃなくて
http://car.nifty.com/cs/tms/detail/071019158638/1.htm
これみたいだな
699774RR:2007/10/24(水) 22:40:25 ID:tUDsThQ6
ジェンマっていいね
俺は買わないけど市販すれば売れそうw
700774RR:2007/10/24(水) 22:42:23 ID:JMep6dHs
ホンダのページ、ラインナップはComing Soonだけど
ブースガイドから車種をクリックしたらほとんど見られるじゃん
701774RR:2007/10/24(水) 22:45:28 ID:rFqMeThm BE:611215946-2BP(0)
海が見たくてジェンマに乗った・・・

スズキ ジェンマ
702774RR:2007/10/24(水) 22:49:44 ID:tUDsThQ6
ヘルメットの新モデル出てないの?
703774RR:2007/10/24(水) 23:00:48 ID:t9Mxmk4Q
WBSは四輪だけだろうな
704774RR:2007/10/24(水) 23:09:39 ID:6bMZX583
べンべは車の場所に2台ほどあったよ。

上にあるからよくみえなかった、

スズキはシート被っててよくわかんなかった。

3時ぐらいに説明あったらしいこど見れなかった
705774RR:2007/10/24(水) 23:11:53 ID:kA7QRI3t
ヤマハの「楽しーや」って、同社のボートの名前じゃんか。
SRVも二輪とボートでダブってた。
706774RR:2007/10/24(水) 23:14:05 ID:QJb8N1dd
>>698
萎えた・・・。
激しく萎えた・・・。
707774RR:2007/10/24(水) 23:14:45 ID:0lyBu4Ia
ジェンマ125しか思い浮かばないな
708774RR:2007/10/24(水) 23:15:43 ID:kgGS0DNA
なにこのお寒い結果
709774RR:2007/10/24(水) 23:19:46 ID:1YrKQ3rr
710774RR:2007/10/24(水) 23:45:53 ID:S28mv2uC
で、ホンダは本当にこれで打ち止めなん!?
711774RR:2007/10/25(木) 00:15:47 ID:GRDfFraf
誰か新ジェンマの画像貼って
712774RR:2007/10/25(木) 00:18:14 ID:QThj5rol
ほれ
つ http://autos.goo.ne.jp/tms2007/gallery/bike/suzuki_b/gallery1.html
他所のもひととおり見れるよ
713774RR:2007/10/25(木) 00:19:01 ID:LbYSPLR6
ジェンマ良いんだけど、発売したらどうせDQN御用達になっちゃうんでしょw
714774RR:2007/10/25(木) 00:24:16 ID:wauxu8zo
ジェンマちょきん開始 市販で劣化しないかなー
715774RR:2007/10/25(木) 00:36:00 ID:pzMmX28A
行徳のジェンマ
716774RR:2007/10/25(木) 00:38:15 ID:GRDfFraf
>>712ありがとう

>>713なりそうだね。125クラスではDQNほとんどみたことなかったけど…バカスク買えない原付DQNが125クラスに流れてきそう
717995:2007/10/25(木) 00:40:44 ID:nbgaoLtH
ところでDN-01なんて欲しがる奴いるの?
718774RR:2007/10/25(木) 00:54:59 ID:Yi0cXryI
幕張遠過ぎ・・・
もうちょっと東京に近い場所に作れなかったのか
719774RR:2007/10/25(木) 01:00:54 ID:Ow3F/229
スバルからラビット復活はどうなったの?
720774RR:2007/10/25(木) 01:02:43 ID:dZPCPPLu
ジェンマいいね
721774RR:2007/10/25(木) 01:05:36 ID:RWN8rE4y
>>716
250ccだお
722774RR:2007/10/25(木) 01:27:21 ID:UB5WJT8t
>>717
スズキのGストライダーに刺激受けて頑張ったが
スズキはジェンマでかっこよくスカしてきた構図を見た気がする。
723774RR:2007/10/25(木) 01:42:16 ID:Y7Tp+NbX
724774RR:2007/10/25(木) 01:47:50 ID:PpjteCOY
スバルの二輪進出とかって話はどうなったんだろ
ラビットだっけ?それっぽいのでてた?
725774RR:2007/10/25(木) 02:01:10 ID:GRDfFraf
>>721
あら、どこで勘違いしたのか125だと思ってた 苦笑
726774RR:2007/10/25(木) 02:12:36 ID:Ett+Yqeu
ぴたははの所にも写真がいくつかあがってた
http://pita.paffy.ac/news/view/1193241813/

SAKURAかっこいいな
727774RR:2007/10/25(木) 03:23:59 ID:JfZKv9ux
ジェンマすごくいいね。こういうデザインできるスズキすごいな。
728774RR:2007/10/25(木) 03:29:31 ID:EUr2Ih20
ジェンマが好評みたいだけど、ビグスク毛嫌いしてなかったっけ?
729774RR:2007/10/25(木) 07:30:10 ID:RIf6owpL
バカっぽくなくていいんじゃまいか?
DQN仕様にはされにくそうなデザインだし。
730774RR:2007/10/25(木) 08:12:38 ID:uUNR3zqM
ジェンマカッコイイとか言ってる奴、正気か?
731774RR:2007/10/25(木) 08:18:03 ID:pm8owrBk
鈴菌が蔓延してんだろうに
732774RR:2007/10/25(木) 08:28:44 ID:kIslk3uZ
鈴木好きは始点が違うからな
733774RR:2007/10/25(木) 08:29:38 ID:kv7ZEdTR
今日F1雑誌の店番してます><↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1330.jpg
734774RR:2007/10/25(木) 09:09:30 ID:NsW+IWPi
>>716東陽町のブロンソン
735774RR:2007/10/25(木) 09:34:34 ID:Ytc3YSJn
ジェンマ、芋虫みたいで可愛いが
二輪車のデザインじゃねーなとも思う
736774RR:2007/10/25(木) 09:39:10 ID:iIZUmUVF
vmaxは二年前と状況かわんない印象だった
http://imepita.jp/20071025/346600
737774RR:2007/10/25(木) 09:50:23 ID:iIZUmUVF
http://imepita.jp/20071025/353720
タイヤ太すぎ。でも、これがカッコイイのかなぁ…
738774RR:2007/10/25(木) 09:51:44 ID:iIZUmUVF
http://imepita.jp/20071025/354610
二輪のなかで一番格好良かった
739774RR:2007/10/25(木) 10:28:02 ID:kQQflpuY
>>737
微妙にワイドグライド分はいってるなぁ
740774RR:2007/10/25(木) 10:40:55 ID:kw6JSd/n
パリショーじゃ新型ブラックバードのV6エンジンの可変シリンダーのビデオとか流したそうだが
日本でも流れるのか?
3・4・6気筒に変化するそうなんだが…
741774RR:2007/10/25(木) 10:55:08 ID:Ohp9dGst
新作ヘルメットが気になるなーどこにも画像載せてないし、、
742774RR:2007/10/25(木) 11:11:11 ID:Yi0cXryI
会場行く人、CB223SがキャブなのかFIなのか確認お願いします
743774RR:2007/10/25(木) 12:02:09 ID:HBKOBEqu
CB223はキャブレターでしょ。雑誌既出。
それにしてもジェンマはマジでヤバいかも。
はまりそうだ。
744774RR:2007/10/25(木) 12:06:29 ID:vKuLBlx7
>>719
スバルはトヨタの傘下になったので無理でしょ。
二輪はヤマハ発動機あるし。
745774RR:2007/10/25(木) 12:06:59 ID:Yi0cXryI
6速だと記事に載せるような雑誌は信用できません
746774RR:2007/10/25(木) 12:22:05 ID:qwZkgTvq
これでまだ疑う余地あるか?
http://autos.goo.ne.jp/autos/img/special/s/tms2007/gallery/bike/img_l/honda_b00231.jpg

ま、あくまでショー用なんで市販時にはFIに置き変わる可能性もあるが。
747774RR:2007/10/25(木) 12:23:27 ID:uUNR3zqM
寧ろApe223が6速だと信じてたバカが可笑しい
どう考えたって6速が似合うスポーツバイクにゃ見えないだろ
VTRだって5速なのに
748774RR:2007/10/25(木) 12:24:19 ID:vUaj0DaV
>>744
何時からヤマハがトヨタの傘下になったんだ? アホか
749774RR:2007/10/25(木) 12:29:27 ID:WuXH3nBk
どうみても>>748のほうがバカにみえるけども
ただ>>744の言ってることに「無理」と言い切るほどの説得力は無いが
750774RR:2007/10/25(木) 12:31:49 ID:uUNR3zqM
まぁスバルがバイク作ったところで俺は買わないからどうでもいいや
751774RR:2007/10/25(木) 13:01:07 ID:dt1Zc3Jc
>>744
いや、それがエンジンヤマハ製でやるそうな。
752東京:2007/10/25(木) 13:08:14 ID:MCaZjvdq
2005なんですけどこのコンパニオンの名前知ってる人いますか?
http://www.carview.co.jp/tms/2005/gal/part02/default.asp
http://www.carview.co.jp/tms/2005/gal/part02/default.asp?p=2
http://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2005/cp_suzuki.html
おねがいします
753774RR:2007/10/25(木) 13:13:42 ID:V+bQduzr
>>749
乗っかる小心者ってとこだな
754774RR:2007/10/25(木) 13:21:23 ID:rHIIr63n
完全に意味不明w
755774RR:2007/10/25(木) 13:21:58 ID:RYqxtGPC
756774RR:2007/10/25(木) 13:23:53 ID:L39mH2hs
プレスの日に一般人が入れる方法は無いですかねぇ?
ダフ屋さんとかいれば良いのに。
757774RR:2007/10/25(木) 13:41:01 ID:9stW10Ob
素朴な疑問なんですけど、
展示車両に跨って、倒した場合はどうなるのでしょうか?

過去にそのような珍事はありましたか?
758774RR:2007/10/25(木) 13:44:40 ID:9DxshgZ+
R35GT-R vs ランエボX バトルサイト
http://vs.tank.jp/
759774RR:2007/10/25(木) 13:49:17 ID:dqAWLS0L
>>757
倒れない。
760774RR:2007/10/25(木) 13:54:16 ID:9stW10Ob
なるほど、ストッパーか何かで留められてるてるんですね。
761774RR:2007/10/25(木) 14:13:02 ID:kw6JSd/n
前輪アクスルが頑丈にロックされているんだが、あのロックを市販して欲しいよな。
ステムをまっすぐにして固定して、ロックの土台を地面に打ち込まないと駄目だけど。
762774RR:2007/10/25(木) 14:53:12 ID:dt1Zc3Jc
>>761
前後アクスルをロックってのもあるけど、
前後アクスルを入れ替えて、台座とボルト止めってのもある。
乗っていいのは大抵それ。
まず倒れないが市販されても手間かかりすぎだろw
763774RR:2007/10/25(木) 15:45:29 ID:swSHYO+I
このコンパにオソええのう〜
http://www.carview.co.jp/tms/2005/gal/part07/default.asp?p=16
イヤラシそうな顔がたまらーん
764774RR:2007/10/25(木) 16:59:53 ID:uFjDjGSY
俺の彼女がイベコンだから先に中に入ってもらってプレスカード借りて来てもらって中に入った。
765774RR:2007/10/25(木) 17:24:43 ID:uUNR3zqM
等と供述しており動機は不明
766774RR:2007/10/25(木) 20:27:39 ID:9RYZM5fe
767774RR:2007/10/25(木) 20:37:04 ID:MZ9tIFR2
>>756
最近は一般人いっぱいいるよ。
カメコとか異常な数
768774RR:2007/10/25(木) 20:45:47 ID:UB5WJT8t
ジェンマにHi-Rのデザインテイストを見た気がする。ふるっ!
769774RR:2007/10/25(木) 21:41:41 ID:RDnbAVnP
テッセクラフトタソ(;'Д`)ハァハァ

アッキータソ(;'Д`)ハァハァハァハァ
770774RR:2007/10/25(木) 22:11:33 ID:ZL5h+Pd2
どこからかDQNが全く寄り付かないデザインのスクーターが
出ないかと思ってたんだけど、、
(ランナーやべスパみたいな余白が無くて嫌味が無い奴)
ジェンマが何となくそれになりそうかな?メットは2つ収納出きるのかねえ?
バカスク雑誌の特集がなかったら良いんだが、、
771774RR:2007/10/25(木) 22:16:49 ID:RjPkt7Xr
俺もネオンつけたりスピーカーつけたりするやつは嫌いだけど
お前の自己中っぷりは「DQN」とは呼ばないのかな?
「DQN」が寄り付かないバイクになるといいね
772774RR:2007/10/25(木) 22:31:46 ID:dqAWLS0L
ヤマハ結局跨れない?
773774RR:2007/10/25(木) 22:38:06 ID:5eANQx9V
土曜日行って来る ノシ
774774RR:2007/10/25(木) 22:44:38 ID:9RYZM5fe
775774RR:2007/10/25(木) 22:52:45 ID:uJVvq8oy
ジェンマ、ギア付きならSW−1と同じ発想か?
だとしたら全然新鮮さのないルーピング頭脳ということだぞ、SUZUKIよ
776774RR:2007/10/25(木) 22:56:09 ID:PRRn4z76
>>774
イイヨイイヨ〜
もっとうpして〜


アライ、ショウエイの新モデルなかったの?
777774RR:2007/10/25(木) 22:58:02 ID:8VE9mq/T
ジェン魔はあそこまで行くんなら、
もう屋根つけちゃえよって思う
778774RR:2007/10/25(木) 23:08:57 ID:MZ9tIFR2
ショウエイって晴海時代が最後じゃね?
779774RR:2007/10/25(木) 23:09:49 ID:uJVvq8oy
屋根付きはそのうち出るかもな
780774RR:2007/10/25(木) 23:16:31 ID:tvybelfx
そのうち屋根+四輪に
781774RR:2007/10/25(木) 23:19:22 ID:n+Ei3vwL
ジェンマはビグスクによくある便器系タイプじゃないのが良いね。
これは新ジャンル芋虫系だ!
782774RR:2007/10/25(木) 23:21:13 ID:uJVvq8oy
屋根付き三輪バカスクなら買ってもいいが、
普通車になるから車庫が必要になるな。
783774RR:2007/10/25(木) 23:22:52 ID:a3Ahhl9b
ジュリアーノ・ジェンマも怒るで。
784774RR:2007/10/25(木) 23:28:12 ID:K4QBWDyE
ヘルメットは見るものナシ。荒いのカーボンもなかったし。

リズラのホッパーバイクのよこに立ってるねえちゃんがかわいかった。
785774RR:2007/10/25(木) 23:31:27 ID:eQIPQ58O
実家がバイク屋だから無料でカワサキからチケットもらったお
でも俺は休みが取れず親父だけ見に行くことにorz
ホンダはチケットくれませんですた・・・
786774RR:2007/10/25(木) 23:36:28 ID:MZ9tIFR2
>>784
ん? RRのコンセプトモデルあったけど、あれじゃもの足りない?
787774RR:2007/10/25(木) 23:44:46 ID:9RYZM5fe
788774RR:2007/10/25(木) 23:50:56 ID:UB5WJT8t
XL1200Nは置いてなかったのかな。
789774RR:2007/10/26(金) 00:05:09 ID:dZPCPPLu
アライのRR コンセプトモデル うPヨロ!
790774RR:2007/10/26(金) 00:06:07 ID:OlkWIj8g
>>789
どうせ同じ形してるってw
791774RR:2007/10/26(金) 01:44:59 ID:jT9nBdCH
なんでスズキだけ東南アジアチックなバイクを
いっぱい展示してるの?
792774RR:2007/10/26(金) 02:24:12 ID:hRN5wdH6
最近はアジア系の客(業者)も多いから
793774RR:2007/10/26(金) 02:39:37 ID:KMJKpED2
ヤマハのR6、なんでウィリーしてんだよ…肝心の顔が良く見えない…
794774RR:2007/10/26(金) 02:53:19 ID:XPRjhY19
バーグマン200良いな。日本でも販売してくれないかな?
コンパクトで高速乗れるスクーターを物色中。
795774RR:2007/10/26(金) 04:57:19 ID:1ToUHJyf
今日(てか昨日)行ってきました。ヤマハ良かったっす。跨がれないけど。段々ブースが開放的になってきた。
逆にホンダは盛り上がんない展示だったなぁ。バイクは悪くないのに、なんか勿体なかった。クールにしようとして覇気が無くなっちゃったみたいな。
ドゥカティの女の子可愛かったよ。
796774RR:2007/10/26(金) 05:31:33 ID:1ToUHJyf
続き
SUZUKIは上の人が言うとおりやたらアジア風。
コンパニオンさんも今年は二輪も四輪もモード目系(高級外車はニキータ風)ななか、スズキの娘だけ今だにヘソ出してた。カメコが群がっちゃって可哀相。
カワサキはマシンがありえない位遠くにあった。全部ではないけど。人もびっくりする位居なかった。長居のしようが無いので当り前かも。
あとは四輪に行っちゃったから分かんないや。
797774RR:2007/10/26(金) 05:47:44 ID:XNo8z4cy
どうみても>>748のほうがバカにみえる

ヤマハはトヨタの傘下にあることぐらい覚えとけよwww
798774RR:2007/10/26(金) 07:13:26 ID:h+5OvYYx
明日行くんですが、人イパーイだろうなぁ。入場規制だけはかかりませんように。

田舎もんの俺からの願い。
799774RR:2007/10/26(金) 07:33:55 ID:bqHUHEw9
R6とかGSX-R600とかはいつ頃発売されるん?
800774RR:2007/10/26(金) 07:47:36 ID:OKga+zx6
800
801774RR:2007/10/26(金) 07:56:07 ID:MZIEst93
テネレまだ?
値段幾らか聞いてくれ
802774RR:2007/10/26(金) 08:44:30 ID:lxYWlCj1
>>793
ttp://autos.goo.ne.jp/tms2007/gallery/bike/yamaha_b/yamaha_b00058.html
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow2007/sp/index.html#
ttp://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/8/0/home.aspx
ttp://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelspecs/8/0/specs.aspxttp://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelgallerylib/8/1/0/gallery.aspx

向こうだと
$9,799 (Cadmium Yellow w/Flames) Available from December 2007
$9,599 (Team Yamaha Blue/White) Available from November 2007
$9,599 (Raven) Available from November 2007
$9,599 (Liquid Silver) Available from November 2007
803774RR:2007/10/26(金) 09:01:39 ID:2zykLpGU
東モ中継きたー
804774RR:2007/10/26(金) 09:08:09 ID:sZefsUy5
>>752
たぶん 愛咲陽子(あいざきようこ)。
今現在の所在は不明。

ちなみに、以前は煩悩ガールズにも所属していた。
検索すりゃ数枚だけど写真見つかると思う。
イベントで生で見た事あるけど、写真よりは実物のほうが可愛い。
これマジ。
805774RR:2007/10/26(金) 09:19:22 ID:hC+AQBKI
東京まで行けない漏れは九州モーターショーをwktkしながら待つ。
806774RR:2007/10/26(金) 11:28:12 ID:91DQwdZD
2年経ってもコンパニオン…
男を掴んでない証拠だね
807774RR:2007/10/26(金) 11:28:38 ID:zKbVkpxB
>>766
このエンジンも古いなぁ・・・
808おじさん:2007/10/26(金) 12:33:42 ID:K0f/Zvbk
男はくわえるもんですよ
809774RR:2007/10/26(金) 14:40:18 ID:Pz922bsM
アライのメット気になるなーTXモタードみたいなのでるかな。
いける人ぜひ情報ヨロシク。
810774RR:2007/10/26(金) 16:43:28 ID:iWQ+vyC1
コンパニオンも良いがショップ(トミカや公式グッズなんか)の店員や警備員も捨てがたい。
811774RR:2007/10/26(金) 17:48:19 ID:zKbVkpxB
やっぱり部品メーカーの説明員だろ。
じっくり近づいてお話できるよ。
812774RR:2007/10/26(金) 17:54:55 ID:N/Si0Rlh
>>811
どんだけ女と話す場を求めてるんだよw
はっ、オレも職場の女の子とたまにか話さない…。

813774RR:2007/10/26(金) 17:58:47 ID:iWQ+vyC1
職場にはオバハンしかいない俺はどうすりゃ良いんだよ…。
814774RR:2007/10/26(金) 19:27:34 ID:tbHwBGl+
職場に女が多いと気を使って俺みたいに胃潰瘍になるぞ
815774RR:2007/10/26(金) 19:54:06 ID:5++48MsD
>>814
俺も2個穴開いた。
職場での俺のニックネームは「ダーリン」・・・orz
816774RR:2007/10/26(金) 19:57:07 ID:oKn8IPI5
特定しますた
817774RR:2007/10/26(金) 20:23:56 ID:EJqp1W1b
職場?
親父しかいねーよ!

818774RR:2007/10/26(金) 20:29:02 ID:vClUHwx+
女子社員が普通に
「〜で、○○さん的には、△△って攻め・受けどっち?」
と話し合っている、そんな職場に勤める俺が来ましたよ。
819774RR:2007/10/26(金) 20:38:45 ID:TcynF5/S
>>815
俺なんか「パパ」だよ・・・orz
ってここなんのスレだっけ?
820774RR:2007/10/26(金) 20:46:28 ID:LJfrQxYj
前回はNSF100やGSRが出てて「おぉ!」って思ったけど
今回は何だかつまらないなぁ…。
スズキの単気筒な原付2種とキムコがなかなか良かった。
821774RR:2007/10/26(金) 20:47:57 ID:LJfrQxYj
あ、俺は中免ライダーだから、大型も気になるけど
基本的には中型までのほうが気になる。
822774RR:2007/10/26(金) 20:51:20 ID:gohvDw6X
スズキは4輪のX-HEADのノリで、2輪作ってくれないかな。
バンバンの太いタイヤはそのままに車体をでかくして、頑丈なエンジンカバーとかついたオフロード車みたいな。
遅いけどどこでもいけるマシン。
823774RR:2007/10/26(金) 20:54:25 ID:Igs+EucN
今日はコンパニオンが少なかったせいか客も少なくて良かった
824774RR:2007/10/26(金) 21:06:27 ID:2ai/EiAF
今日エフワン雑誌売り場のまみちゃんに話しかけた変態ここにいるか?!


825774RR:2007/10/26(金) 21:26:08 ID:gohvDw6X
おれおれ!
つか内容はなせよw
826774RR:2007/10/26(金) 21:36:16 ID:LJfrQxYj
今日の来客数は約47,700人でした。
827774RR:2007/10/26(金) 22:11:55 ID:o9N7aZ71
平日の木曜に行くんだけど
それでも混みますか?
前売り券買っていったほうがいいですか?
828774RR:2007/10/26(金) 22:24:40 ID:MlUvldzj
ウィンカー内蔵ミラーが一般化されつつあるねー
好き嫌いが別れそうだ
829774RR:2007/10/26(金) 22:33:21 ID:LJfrQxYj
>>827
買えるなら前売り券を買っておいた方が無難。
平日の木曜日だったらそれなり。
平日の来客予想は7万人前後じゃないかな。
土日は12万人前後だと思われ。
前回の開催では11/3(祝日)の15万人近くが最高だったと思う。
830774RR:2007/10/26(金) 23:01:22 ID:t1ly1GKr
>>822
お前オフ車乗ったことないなw
831774RR:2007/10/26(金) 23:10:49 ID:uz7V0z7i
過去にDF200/125Eというのがあってだな・・ゲフンゲフン
832774RR:2007/10/26(金) 23:12:18 ID:UoQ4IwQ3
>>830
TWの初期型の事を言ってるとしか思えんぞ
833774RR:2007/10/26(金) 23:26:43 ID:j/PBiVRX
30日までの野外展示場ってなにがあるのかな?
834774RR:2007/10/26(金) 23:37:04 ID:jUxVPv9B
>>833
車椅子用のハイエースリフト車とか、ユニック、高所作業車とか
835774RR:2007/10/26(金) 23:48:40 ID:gohvDw6X
>>830
待て、2stDT200で河川モトクロしてたぞ。
そうだな、チビッコギャング的ではない、でかいTWが欲しいて事かも。
でもBMWみたいになんつーの、フロントウインド立ってるような、ガッツリした旅バイクっつー雰囲気が欲しい。
イメージ伝えるの難しいな・・・・・こう、いかにもツーリングギア的な・・・・・・トリッカー的な・・・・・・
とにかくX-HEAD的だw
836774RR:2007/10/26(金) 23:58:53 ID:jUxVPv9B
>>835
ヤマハテネレがいってみりゃそれじゃないの?
837774RR:2007/10/27(土) 00:08:18 ID:qicetlXI
>>836
好きだけど、でか過ぎるのと、カッコウよすぎる。
タイヤ下げた分シート低くて、もうちょっと愛らしいファニールックが欲しい。ってごちゃごちゃうるせーなオレ。
838774RR:2007/10/27(土) 00:16:44 ID:0ELI+XO8
全然わかんなくてワロタw
839774RR:2007/10/27(土) 00:21:52 ID:tCaAP/rM
アフリカ象が好き
840774RR:2007/10/27(土) 00:29:34 ID:rWTvCynI
駐車場って700円ぐらい?
あまりに込むなら時間貸しのホテルに止めようと思うんだが
841774RR:2007/10/27(土) 00:34:16 ID:pE26RNrM
ひとりで行ったヤシいる?
友達と都合つかないっぽいから以降かと思うんだが
842774RR:2007/10/27(土) 00:46:50 ID:qwarD9qT
>822
10数年前のコンセプトモデルで2駆のやつスズキがだしてたね。
XF−5
出してほしかったけどなあアレ
843774RR:2007/10/27(土) 00:52:16 ID:pE26RNrM
>>840
ttp://www.m-messe.co.jp/access/parking_j.html

二輪駐車場混むのだろうか。
844774RR:2007/10/27(土) 01:02:45 ID:b+CZcm2z
なぜかねえ
845774RR:2007/10/27(土) 01:08:26 ID:3qWtgouj
行った方、又はこれから行く方、アライのRX-7 CONCEPT うp頼みます!
846774RR:2007/10/27(土) 01:14:08 ID:qicetlXI
>>842
マニアック過ぎるのかウェブで画像が見つかりませんぜアニキw
こんな古いレス見つけたがこれかな。

481 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 01/08/26 19:16 ID:IcsAN.XU

>>479
TW200改も確かなんかのバイク雑誌に載ってたよ。
スズキもおもちゃみたいな2駆のバイク出してたような気がするけど。
確かデュアルヘッドランプだったような・・・。
2駆のフロントってどうなってんだろね。
847774RR:2007/10/27(土) 01:15:24 ID:TyqzEYM6
その勢いでWikipediaにもちょっとでいいからアップロードして下さい
お願い申し上げます。
848774RR:2007/10/27(土) 01:31:46 ID:oBgObXYb
>>843
バイクなら無料駐輪場が用意されてるよ
まあ天気悪そうだからクルマだろうけど
849774RR:2007/10/27(土) 01:36:13 ID:ud44Dj15
はじめて行きます。
展示されているバイクは跨がれたりできるのでしょうか?
(跨がれないならスカートで行こうかと…)
850774RR:2007/10/27(土) 01:37:59 ID:oBgObXYb
>>845
写真は撮らなかったな
851774RR:2007/10/27(土) 01:38:31 ID:oBgObXYb
>>849
ヤマハ以外は跨れるバイクを用意してるよ
852774RR:2007/10/27(土) 01:38:49 ID:rWTvCynI
>>843
ありがとー
853774RR:2007/10/27(土) 01:39:12 ID:pE26RNrM
>>848
なにっー!
28日に行こうかと思っているんだが。

>>849
個人的に撮影したいんですけど
854774RR:2007/10/27(土) 01:46:42 ID:ud44Dj15
>>851
ありがとうございます。ジーンズで行こうと思います。

>>853
すみません。おばさんなので。
855774RR:2007/10/27(土) 01:49:40 ID:EdOkKxQm
だれかこれから逝くやつへ。

DUCATIブースに逝って「なんでGP7じゃないのに、GP7と称して展示するのか」
と問いつめてもらいたい。

まったく気付かなかったのがくやしいorz
856774RR:2007/10/27(土) 01:50:43 ID:oBgObXYb
>>853
http://www.tokyo-motorshow.com/show/2007/public/guide/map.html

西2ゲートの横が無料駐輪場
毎年いるんだけど、幕張メッセ駐車場の案内ばかりが出ているので、
そっち行っちゃうバイクの人多数。ま、そっち行っても日/200円だけどね
857774RR:2007/10/27(土) 01:53:47 ID:TyqzEYM6
200円/日だろw

でも、明日は大変じゃないですか
電車も大変そうだけど(台風が近づくらしいから京葉線はヤバイ)
858774RR:2007/10/27(土) 01:58:02 ID:oBgObXYb
あ、そだねw

まあ、アクセスもそうだけど、
雨降ると屋外展示に人が流れなくて、休憩所から
食事まですべてが混むからねぇ……

全然関係ないけど、ミクニのブースに08のインジェクション
ハスクが飾ってあって、すげー驚いたw
859774RR:2007/10/27(土) 02:01:40 ID:qwarD9qT
>846
調べたら記憶違いだった。
XF−5は
ttp://www.cyclechaos.com/wiki/Image:Suzuki-XF5.jpgこれで
同じモーターショウにもっとそれっぽい、釣竿ケースつきの2駆がおなじくスズキから出てたんだ。
緑の2駆のバンバン200って感じのものだった。名前忘れた。
860774RR:2007/10/27(土) 02:38:37 ID:pE26RNrM
>>856
サンクス!
861774RR:2007/10/27(土) 04:42:44 ID:27pdczRS
この雨で絶対に京葉線止まる
862774RR:2007/10/27(土) 04:48:08 ID:xHMkf3aL
日曜日も少し雨降るんだなぁ
863774RR:2007/10/27(土) 06:04:54 ID:4+whZeIW
出待ち

つーかすげー普段着なんだけど浮かないかな?
暑くてもいいようにパーカーの下にはTシャツだし
864774RR:2007/10/27(土) 07:27:28 ID:nLHc5EFu
今日バイクで行く強者はいるのか?w
865774RR:2007/10/27(土) 08:06:11 ID:wk8l0sZW
普段着でなんで浮くんだ?
スーツ着ていけってこと?w
866774RR:2007/10/27(土) 08:48:33 ID:1RujmR8h
男ならツナギで行け!
867774RR:2007/10/27(土) 09:05:48 ID:B/BVPybD
二輪エリアは、バトルスーツのおっさんとかもよくいるから大丈夫だろう
868774RR:2007/10/27(土) 09:42:40 ID:83U1W7wi
誰も他人の格好なんて気にしてません。
気にしているのは展示物かコンパニオンですから。
869774RR:2007/10/27(土) 09:47:10 ID:vYPhjJry
京葉線遅すぎ。最高速度100km/hだもんな。高速のクルマにどんどん追い抜かれる訳だ。

いっつも思うがモーターショー、幕張は遠いよな
870774RR:2007/10/27(土) 09:58:30 ID:hWpKPr/q
>>869
その代わり、車は出口で詰まる。
半端なく詰まる。
871774RR:2007/10/27(土) 10:07:42 ID:95ZG8Jn0
雨じゃなきゃ原付で行くんだが・・・来週にしようか。
872774RR:2007/10/27(土) 10:14:43 ID:IwIajy7s
せめて有明だったら雨でも行くんだけど・・・ビックサイトの周辺スカスカ
なのに、何故あんな遠隔地に作ったんだよ
873774RR:2007/10/27(土) 10:15:50 ID:b8Kst5LN
一人で行くの淋しい…。

でも、友達と行っても結局、「何時に待ち合わせな」ってなって
別行動になるんだよな…。

874774RR:2007/10/27(土) 11:16:26 ID:vD7yvkUG
第40回東京モーターショー2007 - 二輪市販予定車をいち早くチェック!
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/26/ms4/
875774RR:2007/10/27(土) 11:57:19 ID:yh37cblC
バイクが見たい
でもおっぱい大きなガールのほうがもっとみたい
ってわけで今回は必ず行きます
デジカメで撮りまくる
バイクなんか撮らないぜ
876774RR:2007/10/27(土) 12:00:07 ID:XUE8DVy8
カメラ小僧参上!
まで読んだ。
877774RR:2007/10/27(土) 12:28:17 ID:jo2kMJJj
ジェンマはすぐにでも市販できそうだ
後席取っ払って専用ボックス装着できたらもっと良いな
878774RR:2007/10/27(土) 12:48:02 ID:5rZyEAAD
混み具合はどうでっか?
879774RR:2007/10/27(土) 13:56:41 ID:4+whZeIW
>>878まぁまぁ混んでますがな
880774RR:2007/10/27(土) 14:18:14 ID:1OEhdhl5
頼む!
テネレの発売時期と値段について聞いてくれ!!!
881774RR:2007/10/27(土) 14:44:36 ID:4+whZeIW
>>880ごめん今帰ってる途中
882774RR:2007/10/27(土) 14:45:44 ID:qeXRbSdd
ジェンマって何がいいのかさっぱりわからん
883774RR:2007/10/27(土) 14:54:33 ID:4XsxKa5Z
それはそれで幸せなことなんだぜ
884774RR:2007/10/27(土) 14:59:46 ID:1OEhdhl5
>>881
お前。。。
885774RR:2007/10/27(土) 15:25:57 ID:5oASfy7r
新型V-MAXはいつ発表だろう?
胎動だから、4.5月頃発表予想!!
200PSオーバーは確実かも。
886774RR:2007/10/27(土) 16:24:57 ID:mASV0XiC
GT-Rが人体標本みたいに展示サレタw
887774RR:2007/10/27(土) 16:27:34 ID:u/6nOwTA

ヤマハは、毎回コンセプトモデルばかりで

全然市販される車両ださないな。
888774RR:2007/10/27(土) 16:43:53 ID:uVRrNfid
トリッカーってコンセプトモデル→市販じゃなかったっけ
889774RR:2007/10/27(土) 16:47:36 ID:ihhuQ1NQ
ヤマハは国内二輪事業に力を入れる気をすっかり失くしてるみたいだ。
自分らの売るビクスクなどが、意外にもバカたち御用達のバカスクなどと
呼ばれるような市場に発展しようとは、思ってなかったんだろうし、
どこかでそんな自分らの開発コンセプトが、意図しない方向に受け取られ、
成長してるのが嫌なんじゃないかな?
890774RR:2007/10/27(土) 16:50:17 ID:NLfdxiqG
明日、電車で行く予定だな。

ところで、これから結婚式の2次会に行くんだけど、
知らない人と何を喋ったらいいのか教えてくれ!
17時からなのにどーしよ…。


891774RR:2007/10/27(土) 16:51:26 ID:1r0eVtqk
え え

ヤマハが一番面白いけどなあ


カワサキなんてヒドイもんじゃん
892774RR:2007/10/27(土) 16:52:44 ID:jL3b64jK
バイク目当てだったが、殆ど見るべき物ないな。
隣のトラック、バスなんかの商用車の方が面白い。
893774RR:2007/10/27(土) 16:53:05 ID:NLfdxiqG
>>891
って話しを始めればいいんだな。
バイクの話しに持ってけば、少しは話せる。

しかし、唐突すぎやしないか?大丈夫かな?
894774RR:2007/10/27(土) 16:55:18 ID:VPMmLDll
>>893
まぁそれがベストな話し方だと思うけど…

とりあえずは
「どういったご関係で?」とかで良いんじゃね?

その後は式の流れにそって話していけばいい。
895774RR:2007/10/27(土) 16:55:53 ID:5oASfy7r
V-MAXに関しては、ヤマハもかなり気合入れて開発してるみたいだから
性能には相当期待出来るが、なんせ時間がかかり過ぎ!
896774RR:2007/10/27(土) 16:57:30 ID:MpHsKJ4F
>>891
カワサキのどこがひどいんじゃい!
Ninja250なんて涙ものだし
他の会社なんて中型ひどいもんだ
CB223Sとかうんこすぎる
897774RR:2007/10/27(土) 17:01:54 ID:jL3b64jK
確かにカワサキは酷いな。
まぁ国産四社だったら、頑張ってるのはスズキ、ホンダ、カワサキ、ヤマハの順
898774RR:2007/10/27(土) 17:02:26 ID:Cea1k22n
テッセラクト市販されたら頑張って買うよ俺
899774RR:2007/10/27(土) 17:05:38 ID:NPQDV1ut
KLX250とCB1100F、かっこよかった。
ハレのブースでメカニズムについて澱み無く喋っていたねーちゃん、
相当練習したんだろうな。
NEWブサ、跨った。モーターショーについて皆、評価厳しすぎ。面白かったよ。
900774RR:2007/10/27(土) 17:13:14 ID:ij0hpH3x
ヤマハの四輪は乗ってみたい。
オフ用タイヤ履かせて林道走ってみたい。
901774RR:2007/10/27(土) 17:14:50 ID:u/6nOwTA
>>891

だから〜前回もマグザム3000とかGen-Ryuとか楽しめたけど

ショーに力を入れてるから展示車両(コンセプトモデル)が

面白いってだけで、発展性がないだろ。

B-KINGとかみたいに市販しろよ。
902774RR:2007/10/27(土) 17:17:12 ID:IwIajy7s
いくら格好よくてもハリボテに価値は無いな
動かないバイクはバイクとはいわない
903774RR:2007/10/27(土) 17:18:37 ID:27pdczRS
開場直後のGT-Rブースで体力使い果たした(1階)
アルファのお姉さんよかったわぁ
もっといいカメラがほしくなった

あとコンパニオンのお姉さん達って専属かなぁ?
期間バイト?
フェラーリやポルシェ担当になったお姉さんはラッキーだね
キャディラックの説明してたお姉さんって最近あったなんとかグランプリの一番になった人だよね
ダッヂのお姉さん二人いたけど一人は可愛かったなぁ
トライアンフのお姉さんもよかった
アルファのお姉さんやっぱいいわぁ
見るだけにしてたけどあんまりにも可愛いから撮っちゃった
904774RR:2007/10/27(土) 17:21:24 ID:74CwwLXL
誰だトイレでオナニーした野郎は!!!!!!!
ぬっころすぞ!!!!!!!
905774RR:2007/10/27(土) 17:23:18 ID:vYPhjJry
合同開催にしたせいか展示スペースが狭くて見づらい。雨降ってるくせに連絡通路上の仮設屋根が
半分ぐらいなくて足元も水浸しで酷いもんだった。やっぱり、前回までの商用車分離交互開催の
方がよかったな。大体、会期短いし、隔年だし、海外みたいに毎年開催にするか会期延長しろよと
906774RR:2007/10/27(土) 17:29:11 ID:klUHAsZm
バイク駐車は1日200円なんだね。
さすがに平日にバイクの駐車待ちはないだろうからバイクで行くかな。
907774RR:2007/10/27(土) 17:32:45 ID:HrtuAKEN
ヌンジャ250って、、、やっぱりセルピコの親戚?

webとかで写真見ると激しくタイカワ臭がするんですが;;
908774RR:2007/10/27(土) 17:38:42 ID:MpHsKJ4F
ER-6Fだってマレーシア産じゃん


てか他社の中型ラインナップがうんこ以下だからカワサキに頼らざるを得ない
909774RR:2007/10/27(土) 17:39:17 ID:8nzS9oHd
>>905
ただでさえ赤字覚悟の出展だと言うのにそりゃないぜ
特に趣味性の高い乗り物であるバイクは宣伝効果なんてあまり期待できないしな
910774RR:2007/10/27(土) 17:46:44 ID:ETxoFPFV
明日・・・天気は??

もーぅw
911774RR:2007/10/27(土) 18:03:07 ID:9onFcIKQ
>>896
CB223Sが一番ほしいんだが
軽くて良さそうなバイクじゃん。
基本デザインはちと古くさいが400SSよりバランスが
取れてる気がするし
912774RR:2007/10/27(土) 18:16:11 ID:5BtwsqHI
>>911
なんたら223いいですか?外装以外全部FTRですけど、太いFタイヤまで
そのまんまですけど

30万で買えるSTの方が全然いいかと
913774RR:2007/10/27(土) 18:23:55 ID:VPSipSry

ニンジャ 緑/黒ツートンいい!

http://www.custom-ride.jp/event/m_show07/gallery/special/Page78.jpg
914774RR:2007/10/27(土) 18:24:47 ID:oBgObXYb
>>905
大丈夫
国内市場の衰退、アジア市場の拡大を考えれば
次回以降、もっと会期は短くなるかもしれないし、
3年に1回になるかもしれないしね。

今年BMWが二輪ブースをやめたのは
英断だった気がするわ。
915774RR:2007/10/27(土) 18:26:04 ID:MpHsKJ4F
そうなんだよ
FTRの外装をクラシックにしてハイ新モデル〜とかヤダ
VTRとホーネット生産中止したくせに
916774RR:2007/10/27(土) 18:28:37 ID:9onFcIKQ
>>912
軽いバイク好きの俺としてはFTRはいいバイクだが小僧過ぎるのだよ
それよりはCB223の方がいいかなって感じ。


まぁ喰った事無いがなw
917774RR:2007/10/27(土) 18:39:19 ID:jL3b64jK
バイクはモーターサイクルショーだけでいいわ。
918774RR:2007/10/27(土) 18:54:07 ID:vfwQV1bx
>>916
ただのゲタとして乗り潰すだけならイイバイクだと思うよ。
細部の安っぽさとかあるから趣味としては在り得ないが。
919774RR:2007/10/27(土) 19:01:27 ID:83U1W7wi
この台風の中バイクで来てる強者は誰だよw
帰りは気をつけてな〜。
920774RR:2007/10/27(土) 19:04:42 ID:vfwQV1bx
ウェットスーツで来てるんじゃないかw
921774RR:2007/10/27(土) 19:12:29 ID:9onFcIKQ
>>918
ん?
ではFTRなら趣味として成り立つのかな?
何を気に入るかは個人的な物だからそういう引っかかるような言い方は
やめた方がいいよ。
922774RR:2007/10/27(土) 19:15:18 ID:vfwQV1bx
>>921
え?だれもFTRが趣味として成り立つとは言ってないけど。
モンゴリ・カブに比べたら、カスタム範囲もそれほどでもないしね。
彼も言っているようにたんなる小僧ご用達な雰囲気だけのバイクでしょ。
923774RR:2007/10/27(土) 19:16:28 ID:LFpztjyO
バイクなんてただの下駄だろ?
924774RR:2007/10/27(土) 19:22:58 ID:vfwQV1bx
それ青い光
きらきらさせてるバカスクに言ってやれ。
925774RR:2007/10/27(土) 19:23:18 ID:9onFcIKQ
>>922
いや俺はFTRしか名指ししてないから何に競べて
趣味性が無いのかなとおもったんだが

発売前のモデルと昔からあるバイクを競べての趣味性かw
そりゃ趣味性は無いし雰囲気だけだわなw
926774RR:2007/10/27(土) 19:24:04 ID:Ic7CbR/o
テッセクラフト発売されんかなぁ・・・(´・ω・`)
927774RR:2007/10/27(土) 19:31:16 ID:Em9kNSIu
「てっせらくと」だっちゅうに
928774RR:2007/10/27(土) 19:54:54 ID:qicetlXI
>>921
気にするな。バイクを棲み分けしてバカにしたり、小僧用だとか言うヤツこそ、ガキなのは
バイク乗りはみんな知ってる。
929774RR:2007/10/27(土) 20:01:07 ID:Ic7CbR/o
>>927

気づかんかったorz訂正サンクソ
930774RR:2007/10/27(土) 20:11:51 ID:CpHRO4wB
モーターショーって平日もやってるの?
あさっての月曜日が休みなんだが。
931774RR:2007/10/27(土) 20:15:51 ID:oM7mTZad
例え好きなメーカーでも、ダメなモノはダメ、
と認めないからンダヲタは嫌。
932名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/27(土) 20:19:04 ID:rqp7wswF
>>930
もちろんやってまんがな。
電柱の影から、手ぐすね引いて待ってますヨw

By痴葉県警察本部w
933774RR:2007/10/27(土) 20:26:52 ID:LV1gVmxa
ヤマハのsakuraってルネッサでっかくしただけか
934774RR:2007/10/27(土) 21:27:02 ID:TyqzEYM6
>>914
じゃ いっそのこと辞めれば?
国内市場からは撤退する あるいは宣伝しない
こういうものはどこも赤字覚悟だろ 宣伝のためなんだから
それでも他の見本市は毎年やっている訳だ

つうか、他でやっているのをまとめれば毎年開催できそうなもんだが
935774RR:2007/10/27(土) 21:30:47 ID:TyqzEYM6
>>930
やってるよん 平日は朝10時〜18時です。
空いている午前中早くが狙い目かも

でも1300円もする当日券が惜しいなら
平日15時以降限定の1100円券もいいかも

二輪以外をそんなに見ないならそっちでいいと思うよ
936774RR:2007/10/27(土) 21:36:14 ID:TyqzEYM6
も一つ

食べ物飲み物は買っておいた方が無難
会場内のレストランは長蛇の列
ファーストフード系も立ち食いだったりベンチ食い

しかも総じて高い。500mlのペットボトルが200円もする。
山の上じゃあるまいし・・・。それから、特殊車体の屋外展示は30日まで
クリーンエネルギーカー・セイフティードライブ・トラックやバスの試乗は
西ホール南側外で毎正時(00分)に配布している。あまり枚数はないみたい
だから気をつけてね(トラックとか10枚ぐらいみたいで瞬殺だったorz
937774RR:2007/10/27(土) 22:00:29 ID:tCaAP/rM
夜中にメッセに忍び込んでみたいな
938774RR:2007/10/27(土) 22:01:52 ID:1OEhdhl5
今から行くか?
939774RR:2007/10/27(土) 22:04:27 ID:pE26RNrM
通報しますた
940774RR:2007/10/27(土) 22:05:24 ID:Nd6t6b5r
ベンチ食いというか、出店で弁当買って食うのが幕張のデフォ。
レストラン行くのは慣れてない人だね。

別の業界で説明員とかやってるもんで・・・
941774RR:2007/10/27(土) 22:21:03 ID:CpHRO4wB
>>932>>935>>936
いろいろと詳しくありがとう♪
モーターショーデビューしたいもので。
月曜日あたり行ってみます。
942sage:2007/10/27(土) 22:52:36 ID:LaZ+XKil
東京出張ついでに初めて行ってきた。
でかいカメラ持ったオタク中年が激しくキモイってのが第一印象。
メーカーさんには新しい技術を見せてほしいと思う。
過去からあるものの継ぎ接ぎなんかどうでもいい。
そこのオッサン、コンパニオンのパンチラ?なんか撮ってんじゃねぇよ。
943774RR:2007/10/27(土) 23:00:09 ID:81UKVRVH
コンパニオンはみんなストラップなしブラかヌーブラとティーバックだよ。
これは会社指定なんだって。
ラインがでるとまずいらしい。
944774RR:2007/10/27(土) 23:11:36 ID:Dxd3mste
>>942
便所で抜いているカメラ小僧ってか、おっさんが居るな。
デジカメで、コンパニオンの股座映して、そのままおかずw

とりあえず、シネと。



945774RR:2007/10/27(土) 23:35:06 ID:DhtNDx6h
2年前のときに見かけたのでは1人のコンパニオンに粘着して写真撮りまくってる
オッサンがいたな。あまりにもしつこいからコンパニオンに説教されてたがw
946774RR:2007/10/28(日) 00:15:23 ID:A0R+OXhN
今回も原付クラスは駄目だ‐。
レッツコ5なんて・・・
947774RR:2007/10/28(日) 00:15:31 ID:TYhSL+5O
オッサン元気だなw
948774RR:2007/10/28(日) 00:22:42 ID:9VaBP9Y4
今日の来客数は89,900人でした。
さすがに特別招待日の昨日より混んでたわ…。
949774RR:2007/10/28(日) 00:31:25 ID:rufuGV64
>>940
関係無いけど、全身フェラーリのおっさん見ない?
自分も他業種でよくイベントに駆り出されるけど、どのイベントでもいつもいる
950774RR:2007/10/28(日) 01:13:46 ID:3PKAQBad
BSブースにバトラックスの美人おねぇちゃんはいるのか?
それが問題だ!
前のモーターショーかサイクルショーに出てたよね。
あの時ばかりはカメラ小僧が羨ましがっただ。
951774RR:2007/10/28(日) 01:20:17 ID:DaqYUzRv
前回もだけど、ヤマハのブースって寂しい。
本田やカワサキはにぎやかなのに・・・
952774RR:2007/10/28(日) 02:51:19 ID:GlmtML63
フェラーリのおっさん木曜日にビックサイトでみたよ。
953774RR:2007/10/28(日) 02:54:32 ID:S2z8Eraa
954774RR:2007/10/28(日) 02:58:50 ID:+/luBwOr
×◎×◎
955774RR:2007/10/28(日) 03:23:52 ID:wffN9tB7
>872
自分目線でしゃべるな。
どっちが先に出来たか勉強してみろよ。
956774RR:2007/10/28(日) 03:45:08 ID:tAJGn1st
>>955
その前にアンカー勉強しろボケ

つか後先の問題かよ
メッセからサイトやアリーナに移動したイベント山ほどあるじゃねーか
957774RR:2007/10/28(日) 03:54:04 ID:rufuGV64
ビックサイトは稼働率が高くて日程押さえるのが難しい
メッセは稼働率が低い上にイベントを招致するのに苦労している
958774RR:2007/10/28(日) 03:57:34 ID:l55RvIJj
>>953
1300SB
959774RR:2007/10/28(日) 05:04:32 ID:0xjoRbjr
>>951
ちょいと失礼。仰るメーカーに何か不足を感じるのですが…
ほら、大事な何か…うーん思い出せない……でも重要な部分の何かが…
960774RR:2007/10/28(日) 05:57:36 ID:wffN9tB7
>956 = 872 か?

アンカー以前に、寝言は寝て言え
貴方に遠隔だろうがなんだろうが一般には関係ない。
もすこし日本語勉強して来日した方が良いよ。
ビックサイトの周りがスカスカでも、その前にメッセは有った。
アンカー以前に、寝言は寝て言え

>せめて有明だったら雨でも行くんだけど・・・ビックサイトの周辺スカスカ
>なのに、何故あんな遠隔地に作ったんだよ
961774RR:2007/10/28(日) 06:01:43 ID:BlRII16Y
実は、">"一個だけだとサーバの負担が軽くなるという裏技。
しかも専ブラ使えば一個だけでも安価として認識するしな。
つまり>>956はダサい初心者って事で決定。
962774RR:2007/10/28(日) 06:55:42 ID:b4Q3rXfu
>>960
寝言の前にアンカーの使い方覚えろよなw
963774RR:2007/10/28(日) 07:12:49 ID:Akeoi7ih
会場でメモリーカード売ってる?
964774RR:2007/10/28(日) 07:30:14 ID:wffN9tB7
つまり >>962 はダサい初心者って事で決定。

965774RR:2007/10/28(日) 07:33:33 ID:3PKAQBad
メモリカドは大概の奴ならコンビニで売ってるだしょ
966774RR
HONDAで電気版モトコンポ作らんかな?バモスに積むのに。