【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
題の通り。バイク板速報にしよう。
とりあえずヤマハの新クルーザー

>ヤマハ発動機株式会社は、1900ccの空冷4ストロークOHV・V型2気筒エンジンを
>新設計アルミ製フレームに搭載し、“アーティスティックなデザイン”と
>“既存のカスタム車イメージを払拭する高次元の走行性”をテーマに開発した
>新型クルーザー「RAIDER」を開発、2008年モデルとして北米市場で発売する。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/11/raider.html
2774RR:2007/09/11(火) 23:45:46 ID:KhXnYS16
2!
3774RR:2007/09/11(火) 23:58:06 ID:lr01gATQ
どんなのかと思いきや、単なるダサいチョッパーかよ
4774RR:2007/09/12(水) 00:10:43 ID:t68Ej8Js
ついでにヤマハからいくつか貼っておこうか。概要もおまけ。

YZF-R6 '08 EUモデル
・ピストン新作
・可変式エアファンネル
・電子制御スロットルのセッティング変更
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/11/yzf-r6.html

T-MAX '08 EU
・吸排気系の改良
・新フレーム(アルミダイキャスト)
・タイヤ大径化(F15inch <- F14/R15)
ほか、タンク容量+1リットルなど...
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/11/tmax.html
5YAMAHA GEAR & NEWS GEAR:2007/09/12(水) 00:15:48 ID:t68Ej8Js
・FI化
・新フレーム
・足付き向上
・¥220,500-(GEAR)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/03/gear.html

ビジバイ好きとしてはこれも外せない
6774RR:2007/09/12(水) 00:43:21 ID:+V7bibaq
T-MAX08
いいね。 でももうちょっと軽くなれば良かったんだが
7774RR:2007/09/12(水) 02:42:12 ID:ffS03raX
YZF-R125
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189435462/
50万くらいかな、これ。
8774RR:2007/09/12(水) 17:14:06 ID:SvGtsF+V
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
9774RR:2007/09/12(水) 18:47:57 ID:ZbsAlWWK
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/information/mc_overview.jsp

ヤマハ08年モデルいろいろ

ていうかヤマハばかりしか情報が・・・・
10774RR:2007/09/12(水) 18:56:04 ID:8CyhgBnQ
>>9
Xt660Z Tenere かっくええええええっ!

後ろのウィンカーのところの金具はあれかな、サイドケース付けられるのかな。
11774RR:2007/09/12(水) 20:35:20 ID:t68Ej8Js
ま、ヤマハの一斉リリース直後なわけで、それはしかたないかとw>>9
12774RR:2007/09/12(水) 21:13:43 ID:tYd82yB5
機体諸元 (80%完成)
型式番号 MSN-02
生産形態 試作機
全高 17.3m
本体重量 151.2t
全備重量 231.9t
ジェネレーター出力 9,400kW
センサー有効半径 81,000m
装甲材質 超高張力鋼(超硬スチール合金)
武装 有線制御式5連装メガ粒子砲×2
頭部メガ粒子砲×1
腰部メガ粒子砲×2


13774RR:2007/09/12(水) 21:21:55 ID:zPd02C/G
>>12
足がないな
14774RR:2007/09/12(水) 23:45:37 ID:2By2wyZA
80%ってとこで何か解った俺ガノタ
15774RR:2007/09/13(木) 00:49:35 ID:yBojdKXQ
俺には乗りこなすことができんな。
16774RR:2007/09/14(金) 11:16:55 ID:hseXFCm4
>>1
おつ!

ニューモデルとか、バイク関連のニューススレって欲しいと思ってたんだよねー。
おつかれ〜。

まずは、みんなに知ってもらうために、常時ageで行きません?
17774RR:2007/09/14(金) 22:45:04 ID:C0M5EN+n
16=1?
18774RR:2007/09/14(金) 23:29:38 ID:VgtBIaI1
ニコニコの例の件で自演を疑うような見方が流行っているのだろーか
と思った>>1でした。
sageとかageとかは個人の判断ですればいいと思う。
ただ自分は、新モデルが出たときだけ上げるっていうのが
分かりやすいかなーと思うけど。

あと、今例えばZXとかCBRの新型(らしい)画像が
ネットに転がってたりするわけだが、
個人的にはそういうのは貼らないでおきたいと思う。
仕様とか詳細分からないんじゃしょうがないし
ガセってこともあるだろうからね。どっかの雑誌みたいな。
19774RR:2007/09/17(月) 22:02:52 ID:mzqJNICT
スズキがレッツ4とアドレスV50の規制対応モデル出しました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
20774RR:2007/09/17(月) 22:03:44 ID:mzqJNICT
ageるの忘れてた
21774RR:2007/09/18(火) 12:43:07 ID:tOC+LHc6
08年で排ガスでなくなるモデルの一覧とか無いかな
22774RR:2007/09/20(木) 13:43:01 ID:1Mui19YK
モターしょうモデルが出tるのにココ何してんn
23774RR:2007/09/20(木) 14:24:45 ID:yB4OdoNm
Hオンダやるきなしかよ

http://world.honda.com/news/2007/2070920Motorcycle-Exhibition-Tokyo-Motor-Show-2007/
CB223Sって、FTRのことですかw
24774RR:2007/09/20(木) 15:52:35 ID:6hh6fl++
>>23
CB→ロードスポーツ
223→排気量
S→シングル

ボルティ・ST250・エストレヤの対抗だろうな。CB400SSとApeの中間的な雰囲気の。
25774RR:2007/09/20(木) 15:56:34 ID:3OR+PnjV
ワールドプレミアモデルとあるから、日本限定のFTRじゃないみたいね
やる気ゼロだが、FTRまんまでないだけマシか
26774RR:2007/09/20(木) 17:34:59 ID:yB4OdoNm
CBF250が国内販売されたらそれで十分だと思う。
やっぱ骨もVTRも継続なしですか。
27774RR:2007/09/20(木) 17:40:35 ID:V/xi/DbG
GooseやSRXのようなシングルスポーツはなし?
CBF250は国内販売するんだろうか?
28774RR:2007/09/20(木) 17:45:54 ID:n6JfbcC9
VTまじで終了?
おい、VTRのフルモデルチェンジを待ってた俺の立場はどうなるんだ
29774R:2007/09/20(木) 17:56:15 ID:0LRadGwF
>>23
CB1100FってデザインがSRX−6のパクリ
30774RR:2007/09/20(木) 18:29:21 ID:FBowGTyo
パクリじゃない新型を出すメーカーなんて
世界中でもスズキくらいしかあるまい
31774RR:2007/09/20(木) 18:34:53 ID:3OR+PnjV
それにしてもCB1100Fのデザインは酷すぎるな
まさか市販するつもりはないだろうが、なんだコレ('A`)
32おじさん:2007/09/20(木) 19:24:49 ID:BcgL5PdD
33774RR:2007/09/20(木) 19:27:28 ID:r03J2Hcn
>>29
テール周りのデザインのこと?
それ言うならSRXだってそうじゃない。

よくあるトラッドなシート形状だけど・・・
34774RR:2007/09/20(木) 19:38:43 ID:FBowGTyo
ンダ叩きに理屈はいらないんだよ…
35774RR:2007/09/20(木) 19:51:05 ID:FBowGTyo
36774RR:2007/09/20(木) 20:13:40 ID:IKvmTpkO
スズキ、中型スポーツバイク「GSR400 ABS」を発売
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/0920a/index.html
37774RR:2007/09/20(木) 20:45:18 ID:759mquu2
>>31
どこが悪いんだろうな、なにもかもか・・・
FはともかくRは・・・これは大メーカーの仕事か?
38774RR:2007/09/20(木) 20:51:42 ID:r03J2Hcn
>>37
まぁ、ドゥカティもあんなの出してる時勢だから、
受けとか反応を探るにはいいんじゃないのw
39774RR:2007/09/20(木) 21:03:40 ID:I3LbYya8
CB1100F&R
あからさまに過去の遺産におんぶにだっこだなw
過去を振り返らないメーカーってイメージがあったんだがな…。
40774RR:2007/09/20(木) 21:40:09 ID:yB4OdoNm
んだはVT-FCを45馬力でだせよw
41774RR:2007/09/20(木) 21:47:31 ID:O1lQPSeb
125オフを各メーカー一台位出せよ…
42774RR:2007/09/20(木) 21:53:35 ID:EcH6uqKY
>>41
俺も同感。
欧州も125はあるのに、なんで日本だけ無いんだ?

各社、良い玉持ってんのによー。

CBR125なんて、超豪華装備だぞ。
http://www.star-passage.com/cbr125r/cbr125r.shtml
43774RR:2007/09/20(木) 22:36:33 ID:URmHKOcU
CB1100F&R
こんな遺物みたいなの開発してたのかよ・・・。
軽くて性能のいい新世代ネイキッドとか提案してみろホンダヨ。
44774RR:2007/09/20(木) 22:41:11 ID:uXvSgoRS
250、125の拡充を・・・
45774RR:2007/09/20(木) 22:51:29 ID:yHFAV+ma
VTRの新型モデルチェンジだしちくり〜
46774RR:2007/09/20(木) 22:55:54 ID:wCn26hLU
1100のFもRもひどいな・・・

団塊の世代がバイクに戻ってくるんですってコンセプトのつもり?
47774RR:2007/09/20(木) 23:13:25 ID:BhewWtHA
CB1100は
過去の遺産におんぶにだっこ
やら
こんな遺物みたいなの
なんて言われたく無いという余計な邪念が造り出したデザインだと思う
開発者はアホだ。
素直に懐古デザインの方が5億倍マシ。
48774RR:2007/09/20(木) 23:28:30 ID:n6JfbcC9
1100Rカッコイイじゃん



あー新型VTRでねーかなー
49774RR:2007/09/20(木) 23:34:02 ID:4iFB0J1d
CB1300を1000ccで一回り小さく軽量化してくれるだけの方が
まだましのような気がする。
私としてはCBR1000のハーフカウル版を出してほしい。
50774RR:2007/09/20(木) 23:37:22 ID:aBssmNe3
400ccでRがつく物だせよいいかげん・・・
51774RR:2007/09/20(木) 23:45:06 ID:6x+e/uvX
>>50
XR400
52774RR:2007/09/20(木) 23:55:41 ID:yB4OdoNm
宗一郎さんは泣いているぞ・・・・・・・・・・・・・・
53774RR:2007/09/20(木) 23:58:52 ID:oUB5QBuH
Nice bike.
54774RR:2007/09/21(金) 00:25:22 ID:E4ktBXhV
>>52
おまえの趣味で物事考えすぎ
大型免許取れば?
55774RR:2007/09/21(金) 00:28:57 ID:Vavvx+Fs
50 774RR sage New! 2007/09/20(木) 23:37:22 ID:aBssmNe3
400ccでRがつく物だせよいいかげん・・・

51 774RR sage New! 2007/09/20(木) 23:45:06 ID:6x+e/uvX
>>50
XR400

(゚д゚)
56774RR:2007/09/21(金) 00:29:56 ID:YwwuAzaL
CB1100のデザインは酷いが、乾燥200kg以下なら評価してもいい
57774RR:2007/09/21(金) 07:10:31 ID:QAKDyP2Q
千葉県北西部は死ねよw
58774RR:2007/09/21(金) 07:14:20 ID:1Y79LX0J
ホンダは、オデッセイとステップDQNだけ作ってればいいよ。
59774RR:2007/09/21(金) 07:15:19 ID:dKl3IR2/
CB400をFI化してくれー!
60774RR:2007/09/21(金) 09:26:06 ID:XzRpKEjP
自分の身の回りを見ても、
初心者が大型とってCB1300SFを買ってはみたものの、
重くて引っ張り出すのが面倒で、結局乗らなくなっちゃうパターンが非常に多い。
乗っても年に3回とか・・・。乗り回してるのは濃い人だけ。

バイク市場拡大させるなら、
普通の人が気軽に乗って楽しめて、所有欲を満たせるマシンが必要だと思う。
61774RR:2007/09/21(金) 12:48:52 ID:dJBB6lSN
100万の250や400が売れるんならねえ。
排気量と値段が比例してる時点で、所有欲を満たすような小排気量車って難しいよ。
小排気量ってだけで、排気量とは関係ない部分までケチらなきゃいけないんだから。
しかしなぁ、小排気量でコスト削るからって、燃料系やハザードまでないってどうなのよ。
そんなの作った開発者は本当にバイク好きなのかなぁと思っちゃうし、あるいは軽自動
車と同じで小排気量車ってのはわざと「我慢するバイク」にしてあるのかと勘ぐってしまう。
ま、開発者っていうより営業の意向なのかもしれんが、何にしてもそんな会社好きになれん。

バイクよりずっと市場が大きい四輪だって似たような状況だが、四輪がまだ幸せなのは
ちょっといい感じの小型車が欲しいって時に、ヴィッツやフィットじゃチャチくてやだって人は
BMW Miniなりアルファ147なりプジョー206なりって選択肢があること。マツダのベリーサも
あるだろうって? ため息が出ちゃうね。


62774RR:2007/09/21(金) 17:46:07 ID:PHThAdRc
CB223Sに期待
外装は変に工夫しないで原点回帰的に、それでいて懐古趣味に走らないようなものが欲しい。
エンジンはFTベースでもフライホイールの軽量化とできればハイカム化して、
パワーは21馬力程度で良いから軽快に吹け上がるようにして欲しい。
タンク容量10リットル以上、車体は乾燥120kg未満を希望。
63774RR:2007/09/21(金) 18:01:54 ID:YwwuAzaL
無茶いうなよw
64774RR:2007/09/21(金) 19:00:20 ID:ZXVYYMMJ
CB223SはCB250RSみたいなバイクかなぁ、
ドリライで何回か出してくれって書いたけど。
65774RR:2007/09/21(金) 20:46:18 ID:xUfFq/SN
CB223Sだけ、なぜ画像がないんだ?
画像を出すのがためらう程の出来なのか
いやな予感・・・
66774RR:2007/09/21(金) 20:58:08 ID:LLMb1ikA
現実に液晶やプラズマよりも現時点でブラウン管のハイビジョンのほうが
高画質なんだから。でもシャープが頑張ったからブラウン管売れなくなっちゃったのと
同じで
バイクはスクーターしか売れなくなったんだよ
でもTVと違ってスクーター以外のバイクも売ってんだから
そこは評価してほしいよな


67774RR:2007/09/21(金) 21:03:30 ID:f9OU+4Cy
CB1100Rが市販されたら今乗ってるバイク下取りに出してでも買う。
画像見るとウィンカーやらリアフェンダー付いてるから市販しそうだな。
68774RR:2007/09/21(金) 21:06:02 ID:NV5hiKxo
>>61
俺のリッターバイクは燃料計もハザードもないよ
装備が豪華だったら所有欲を満たせるものでもないでしょ
69774RR:2007/09/21(金) 21:06:36 ID:dKl3IR2/
>>67
俺漏れも!
と言いたいところだが
値段考えたら厳しそうだな…
70774RR:2007/09/21(金) 21:18:44 ID:pdcRxGhb
>>68
燃料計・ハザードとかは、車のある駐車お助け機能とかオーディオじゃないからなぁ。
そこを削ってるのはどうかと俺も思う。

しかも、スクーターなら、燃料計なんて激安モノ以外は標準装備じゃんorz
71774RR:2007/09/21(金) 21:57:53 ID:jON2HyHm
ハザード、水温計(油音計)、燃料系、時計、ツイントリップ
上記はツーリングメインだったら必需だなぁ
72774RR:2007/09/22(土) 00:19:25 ID:PEYGM5/9
>>64
CB250RS的モデルなら250のエンジン使うんじゃない?
ヨーロッパ向けのCBF250に対する、アジア向け戦略車
じゃないかねえ・・・Karizmaみたいなの。
73774RR:2007/09/22(土) 01:56:54 ID:sALs5CbZ
>>66
テレビを例えに出すのはおかしい。
別に今までのバイク乗りがこぞってMT車→ビグスクに乗り換えたんじゃなくて
今までバイクに乗ってなかった層がビグスクに乗ってるんだろ。
バカスク乗りってのは、ようはエアロパーツや電飾でデコった中古セダンや中古ミニバンで
ドンキに群がるようなのと同じ人種なんだから。
74774RR:2007/09/22(土) 08:35:59 ID:y9MRKH4B
>>72
250の安いエンジンが無いでしょ。
RFVCのうるさくて高いエンジンは在るけど。
75774RR:2007/09/22(土) 09:14:53 ID:PEYGM5/9
だからKarizmaみたいなのって書いているじゃん
これのエンジンは223ccだよ
76774RR:2007/09/22(土) 09:20:58 ID:+F95qz7y
仮妻
77774RR:2007/09/22(土) 13:04:57 ID:2hy1JTWx
写真発見
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=30808
アジア戦略車どころかFTRの外装換えただけ。
こんなん日本でしか売らないな。
78774RR:2007/09/22(土) 13:15:49 ID:G3mSLNAw
>>44
YZF-R125が出るじゃないか
79774RR:2007/09/22(土) 13:35:40 ID:2/zU1xEY
げ・・・。223と1100Fのデザインがかぶってるぞ・・・。

1100Fはたぶん確定だな。ホンダはもう駄目かしら?
80774RR:2007/09/22(土) 13:35:49 ID:w80Emw91
>>77
これは・・・酷い。
どうりで画像がでないわけだ。
81774RR:2007/09/22(土) 13:44:39 ID:2/zU1xEY
223はやることが酷すぎるでしょ。

ホンダという企業に少なからず夢を持つ人にとっては死刑宣告のような感じですな。もう夢も希望も無い。
まあ、ビクスクブーム終焉の起爆剤となれば有難いが。
82774RR:2007/09/22(土) 13:55:44 ID:az3OF0j3
やっぱりCB250RSみたいな
シンルスポーツは出ないか。。。
83774RR:2007/09/22(土) 17:13:45 ID:TKpuQ6L3
SLに端を発してFTRとXRとCBで三兄弟化かよ。
ちょっと、これはあからさまに酷過ぎるなぁ。
84おじさん:2007/09/22(土) 18:37:19 ID:lvdB8Z9C
CLの事もたまには思い出してあげて下さい
85774RR:2007/09/22(土) 19:22:47 ID:TKpuQ6L3
CB230にセミアップマフラー付けてCL230とか出すかもね。

でもCL400がアレだっただけに、それは無いか…
86774RR:2007/09/22(土) 19:35:11 ID:Hf7KpqPv
せっかくCBF250のエンジンがあるんだからあれを使えば良いのに。
87774RR:2007/09/22(土) 20:03:05 ID:MlFWjNXX
なんつーか
Karizmaの方がましじゃね?

売れないバイク作って、売れないから撤退するってつもりなのか?
88774RR:2007/09/22(土) 21:11:54 ID:sm0/+PFp
今年のモタショ、ホンダはオフ車無しか…つまんねえの

海外生産のバイク引っ張ってきて
声を聞くとかどーして出来ないのかね
国内向けは駄馬ばかり作ってるくせに
変なプライドが邪魔するのか?
89おじさん:2007/09/22(土) 21:14:05 ID:lvdB8Z9C
CL230は発売済みだぉ…
既にカタログ落ちたけど

個人的にはVTのエンジンで小バラテロを
90774RR:2007/09/22(土) 21:14:51 ID:TKpuQ6L3
>>89
それってXL230じゃね?俺もすっかり忘れてたけど。
91おじさん:2007/09/22(土) 21:18:19 ID:lvdB8Z9C
はうっ…
デザインだけでCLと思い込んでた!
92774RR:2007/09/22(土) 22:47:10 ID:dtSa5hKA
おじさんよ
こんなとこで情報収集してないで本業の画像収集&うpに励めよ
93774RR:2007/09/23(日) 23:51:29 ID:mvbhCHPX
CB223SS、まあレトロスタイルは我慢するし、FTRの外装換えでも
全然かまわない、FTRの乗り味は結構好きだったし

でもいいかげんチューブタイヤはやめろ
車ではランフラットタイヤまで実用化されてるのに
なんでこんな旧世紀なもん使うんだよ

だからバイクって一般人から白い目で見られるんだよな
知られた時に、え?、って言われる事大杉
EFIだって車より40年は送れてるし
ABSだって・・・
94774RR:2007/09/23(日) 23:57:20 ID:mvbhCHPX
CB1100Fって全体のまとまりは悪くはないけど
タンクの形が変

俺的には好きだけど、発売しても売れないのは間違い無いw
95774RR:2007/09/23(日) 23:59:47 ID:mvbhCHPX
CB1100R、カコイイ、でもこれ売るつもりないよな?

前にウインカー無いし、後ろのウインカーもとってつけたような
ハンパな取り付け、テールランプなんか「合うのをはめてみました」って
感じのいかにも間に合わせ

フレームやサスを見ても量産車の作りじゃないんだよなー
96774RR:2007/09/24(月) 00:06:59 ID:mvbhCHPX
フォルツァ

スタイル微妙だね、今よりケツの跳ね上げ減って、ちょっと尻下がってるし
ライトの上のナックルの所が異様にとがってて、なんか変な顔

なんか変な理由は、今度はオーディオが標準装備のグレードがあるらしい
あのとがってる内側はスピーカーだ!
インパネもすげえ綺麗&豪華!
後ろのアンテナはなんとラジオのアンテナだ
だんだん車化してるな、恐らく75万円はすると思われ
97774RR:2007/09/24(月) 00:59:41 ID:hDU0wzwK
まぁ軽四が新車で150万円とかで売ってる時代だし
250で75万でも昔は驚いてたけど今はなーんだで済むなぁ

なんか新しくなればなるほど気軽さが無くなって来てるね
98774RR:2007/09/24(月) 01:05:16 ID:4z+NrmQi
250で75万!
コテコテしないで40万で充分
イジリたい奴は後からする
99774RR:2007/09/24(月) 01:08:30 ID:hNxWjI6q
75万つったらCB400SFより高いぞ。

フリーウェイみたいにちっちゃい250のスクあったらいいよな、安いだろうし。
100774RR:2007/09/24(月) 01:14:33 ID:oxLlTh8g
フォーサイトは?
101774RR:2007/09/24(月) 13:38:45 ID:aNAgaNWE
>93
旧世紀的も何もそれで事足りているからだろ。
別に無理に新しいものに置き換える必要なんてない。
102774RR:2007/09/24(月) 14:11:44 ID:aNAgaNWE
あーそれともあれか、
オフ車みたくタイヤの空気圧下げるわけじゃないんだし
どうせファッションで乗るならチューブレスでいいだろってことか。
103774RR:2007/09/24(月) 16:16:09 ID:O0CAN60q
ロードだとチューブレスの方が良い点もあるんじゃないの?
104774RR:2007/09/24(月) 16:59:30 ID:oB4D7YGz
やっぱ時代の流行ってあるよな!

ネイキットが流行って、トラッカーが流行、ビッグスクーターと。
もうビッグスクーターも下火だよね。んで次はレプリカが来るはずなんだけどオカシイなぁ。
105774RR:2007/09/24(月) 17:00:37 ID:tDooD5XQ
とりたててチューブレス嫌ってるやつ初めて見た
市販でスポークホイールこそファッションだろうに
106774RR:2007/09/24(月) 17:09:16 ID:Ot5pxnEK
ホンダCB1100Fは賛否両論あるけれど、話題作には違いないね。
一方ヤマハのMT-0Sはkitが出るとか。

未だ両社とも隠し球がありそうだけれど、ホンダはATスポーツ、ヤマハはVMAXって感じなのかな?
107774RR:2007/09/24(月) 17:43:24 ID:IoiM9Ca3
>>106
多分ホンダはダメだろ
スズキに期待するしか・・・
108774RR:2007/09/24(月) 17:52:48 ID:TbLQ5iFh
>>1
全然払拭してない。
ハーレーそっくり・・・・・だよ
109774R:2007/09/24(月) 18:42:38 ID:pNlvIAO5
ツインはどれもハーレーとドカのパクリだ
110774R:2007/09/24(月) 18:45:57 ID:pNlvIAO5
ちなみにパラツインはトラのパクリ
111おじさんver旅行中:2007/09/24(月) 19:01:11 ID:mVVkhW+Y
スズキは今回こそGスト…いえ、なんでもありません
112774R:2007/09/24(月) 19:04:23 ID:pNlvIAO5
鱸にはGSX-R以外のヘンなもん出さないでほしい
113774RR:2007/09/24(月) 19:24:46 ID:oxLlTh8g
>>106
よくみるとリア周りなんてかなり違うから
kitで済む感じじゃないかも→MT-0S
114774RR:2007/09/24(月) 19:33:06 ID:sS0HlkcD
CB1100Rは「ガイコツ」「髑髏ちゃん」と呼ばれるくらいのかっこよさ。
真面目な話俺はBW'S CONCEPTの色と形が一番ときめいた。
駄目なモーターショーだ。
115774RR:2007/09/24(月) 19:44:33 ID:oxLlTh8g
でもさあ、CB1100Rのコンセプトって
スズキのGS1200SSと同じじゃん

いずれにしてもオリジナル(CBやGSX-R)が横にくると
けっこうパチモノは恥ずかしいよ?
116774RR:2007/09/25(火) 00:57:31 ID:D4tuyxjT
>>104
川崎の新型ZZR250、ヤマハのYZF-R125、国内販売は全くわからないが明るい兆しが・・・
117774RR:2007/09/25(火) 01:56:00 ID:o2sz0vKt
>>105
ファッションの為に、そこまで実用性を犠牲にするのが
許せんわけで、チューブでパンクしたら、修理がどんだけめんどうか

そしてチューブは即ジエンドだから、峠や高速道などでパンクしたら
帰る事すら出来なくなる、そんな不便なもんだと言う事を
理解できない、もしくは想像する脳みその無い人には言っても無駄だけどね

スポークホイールだって、錆びる、曲がる、歪む、折れる、掃除面倒
と5重苦だけどな
118774RR:2007/09/25(火) 02:05:47 ID:VDOupidh
ホイル自体の衝撃吸収力はスポークのほうがいいんでない?
あと修理もスポークのほうが安価で直せると思うが
119774RR:2007/09/25(火) 02:23:29 ID:8v5jGzfb
WR250R・WR250Xだってスポークホイールにチューブタイヤだろうに。
チューブレスの簡易修理だって、万能ではないことは知ってるだろうに。
120774RR:2007/09/25(火) 04:13:32 ID:adIPGf3D
>>119
穴が発見できて道具さえあれば習熟してなくても応急修理に希望がある点で
どう見たって鉄チンアルミキャストの利点だと思うぞ
習熟してないチューブの出し/戻しは悪夢といえよう。

あと語尾スチルすんなきめえ。
121774RR:2007/09/25(火) 09:09:12 ID:cAOKInX4
>>120
要はチューブレスのパンク修理できないんだな
122774RR:2007/09/25(火) 09:17:44 ID:NWCbvt6V
お前はタイヤに輪ゴム詰めとけ
123774RR:2007/09/25(火) 09:48:40 ID:66lLkHOR
オレもチューブレスのほうがいいわ。
ファッションでスポークってんならセローのみたいなヤツでいいやん。
124774RR:2007/09/25(火) 10:03:17 ID:9i4XdT/9
>>102>>105>>121
おまいら・・・

はよ気付けよ
 ×チューブレス
 ○チューブタイプ

みんなスルーしてくれてるけど・・・
125774RR:2007/09/25(火) 10:32:59 ID:vNDEaBj9
話が噛み合っているのかも良く判らんね。

皆知っていると思うけど、
必ずしもスポークホイル=チューブタイプでは無いということ。

スポークの衝撃吸収性を語る人も居るけど、
どんだけの衝撃を与えるつもりなの?昔とはサスが違うからね。
ホイルが逝く時って事故った時くらいでしょ?

パンク修理を考えれば、絶対チューブレスが優位でしょ?
自分でできる、できないでは無く、簡単ということ。
ガススタンドが対応できるのも強み。

一方、チューブタイヤに注入タイプの修理剤もあるけど、
裂けている場合は無理でしょう。
パッチ当てて済むなら良いけど、チューブ交換しなければならない
場合もある。高速走行する場合はパッチではもたない。
126774RR:2007/09/25(火) 11:31:06 ID:hUNJAew+
そんな難しい問題ではなくて
ホンダを叩ければそれでいいんだよ

CB223Sのチューブタイヤは叩きまくっていいけど
WR250R/Xのチューブタイヤは叩くな
カワサキ・スズキ・ヤマハの3信者が一丸にならなきゃ面白くないだろ
誰かがホンダ以外を批判したらバラバラになっちゃうから3信者は馴れ合わなくてはいけない
127774RR:2007/09/25(火) 17:49:36 ID:R7dG+zxM
そんなことより、新モデルは荷物の収納性を向上させてくれよ。

VTRなんてメットロックさえ実用的じゃないし。
128774RR:2007/09/25(火) 18:28:21 ID:FGzn9c79
新型VFRはひっそりとV-Fiveだったりしてな
129774RR:2007/09/25(火) 18:39:25 ID:+J5q+WNx
130774RR:2007/09/25(火) 19:02:55 ID:VDOupidh
>>125
オフ車がチューブなのとビジネスバイクがチューブなのはなんで?
131774RR:2007/09/25(火) 19:06:33 ID:0mbL75ed
>>129
ペータルディスクがダサイ
ホイールがダサイ

他はカッコイイね
wktk
132774RR:2007/09/25(火) 19:28:28 ID:9i4XdT/9
>>130
125じゃ無いけど
オフ車 →ジャンプの着地や石にヒットしても走行不能にならないように。etc...
ビジバイ→コストダウン。リム・スポークにド鉄使える。強度もあるし。
133774RR:2007/09/25(火) 19:40:42 ID:Dk/92FAf
>>132
自転車屋も何とか作業出来るってのも大きかったような。
134774RR:2007/09/25(火) 19:50:00 ID:VDOupidh
>>132,133
てことは>>125が正解とも言えないわけだ
スタンドで修理できなくても自転車屋が扱えるのは十分メリットだし
135774RR:2007/09/25(火) 19:58:44 ID:Dk/92FAf
>>134
ビジバイなんてのは未だにバイク屋じゃなくて自転車屋で買う事多いしね。
136774RR:2007/09/25(火) 19:59:00 ID:uwM3Rwem
>>129
シングルシートカバーついてるやつカッコイイ!
ぜひ国内販売して欲しい
137774RR:2007/09/25(火) 20:04:00 ID:oHI764s9
>>131
たしかにその通りだね
でも250ccらしくて良いかも

スペックが気になる
138774RR:2007/09/25(火) 20:09:03 ID:R7dG+zxM
139774RR:2007/09/25(火) 22:23:57 ID:oZ32GwG0
ZZR250はやめてGPZ250Rに戻るのかな。
どちらにしてもさすがカワサキ、わかってるな!
140774RR:2007/09/25(火) 23:03:38 ID:LkzpVpqu
カワサキはどのメーカーも対応してないフルカウルの250クラスに新型出してくるあたり、エントリークラスからオーバーリッタースポーツまで用意して
街乗りではないツーリングやワインディングの楽しさを若い世代から知らせてくれそう。
141774RR:2007/09/25(火) 23:47:17 ID:6yM1/rss
>>137
スペックと値段ね!それによっちゃ欲しい!!
142129じゃないですが:2007/09/26(水) 00:25:42 ID:8GKywlWv
>>138
スペイン語少しできるので、正確ではないかも知れませんが
新車紹介 Kawasaki Ninja 250 R

カワサキがこのモデル発表した素早さには驚かされる。
Ninja 250 R は、スポーティな美しさをとコーナーを高速に曲がるのを
可能にする快適なポジションを両立している。
ダブルビームのフレーム(アルミ製に見える)、鉄のブリッジ
にモノショック(プログレッシブ)とコンベンショナルなフォーク
を組み合わせている。
二重スポーク3本からなるホイールを使用(現行のNinjaでは
最も純粋なスタイルだ)、前後輪にディスクブレーキを備える。

このフレームに搭載されるのは、4ストローク2気筒、水冷DOHCの
ZZR250 から引き継いだエンジンであり(ZZR250 のエンジン自体は
GPZ 500 に遡る)←良く分からないがそういうことってあるんですか?
カワサキによれば、高回転域の味わいを消すことなしに、
低、中回転域を重視したものとなっており、山道やサーキット
だけでなく、町中でも使いやすいものとなっている。

Kawasaki Ninja 250 R はZZR250 の後継車であるとはいえ、
時代に合わせた改良はなされている。(特に、Euro 3 排ガス規制適合)
Honda CBF250, Hyosung Comet 250, Yamaha YBR250 のような
競争相手がひしめいている市場に投入されるのであるが、そのような
競争相手はNinja 250R より多面性は持ち合わせているが、
Ninja 250 R のようなスポーツ性を欠いている。
Ninja 250R の詳細情報は、パリ二輪車ショーの開催中にお届けできると思う。


143774RR:2007/09/26(水) 00:46:51 ID:W689m3Px
>>142
おお! 多謝!!!

>ZZR250 のエンジン自体はGPZ 500 に遡る
色々検索したら、GPZ500とER-5は、ほぼ同型エンジンみたい。
んで、ER-5のスペック
http://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=3400E8FA44A&S=4

これからすると、500の並列2気筒をベースに、縮小したってことかなぁ?
144774RR:2007/09/26(水) 00:53:02 ID:8GKywlWv
>>143
フォローありがとう。

スペイン語の解釈間違っていたらごめんね。
145774RR:2007/09/26(水) 00:54:06 ID:W689m3Px
>>144
翻訳していただいて、うれしかったです。
ありがとうm(_ _)m
146774RR:2007/09/26(水) 06:52:04 ID:qW7SYjl2
147774RR:2007/09/26(水) 08:32:00 ID:HVyzX8ZN
148774RR:2007/09/26(水) 09:06:59 ID:5jU9tKgx
オイル漏れがなければ買いたい
149774RR:2007/09/26(水) 09:26:36 ID:LW/nBCJc
オイルが漏れるのは入ってる証拠!
150774RR:2007/09/26(水) 10:31:44 ID:4+7lGM+7
>>143
大きいバリオスって感じだね
151774RR:2007/09/26(水) 17:17:57 ID:n8xPGAI0
オイル漏れはバイクが汗をかいてるだけだ。
152774RR:2007/09/26(水) 20:26:52 ID:ITYfYCK9
>>146
$3500ってことは約40万円か。国内規制を通すにあたって、
乗り出し50万でお釣りが来れば上出来なのかな。
153774RR:2007/09/26(水) 20:32:28 ID:eNrJ9KeG
おぉ!ほしい
154774RR:2007/09/26(水) 20:53:05 ID:eNrJ9KeG
スズキからもこういうの出ないかな〜
155774RR:2007/09/26(水) 22:33:37 ID:vT4YFAU9
スーフォアうっぱらって買うべきか否か
156774RR:2007/09/26(水) 22:46:23 ID:am0WhRkV
自分は大柄だと自覚がもしあるならSFがらの乗り換えはギャップ大きそうだよ
米オフィシャルでは女性が教習乗りしてまつ。
157774RR:2007/09/26(水) 22:52:57 ID:vT4YFAU9
いわゆる「デブ」ですが。
やっぱ無理だね。オワタ。


158774RR:2007/09/27(木) 10:42:23 ID:XZODcbxw
>>130
バーディはちゃんとチューブレスがありますよ。
まぁ値段が安いのでスポークホイール+チューブ&タイヤのものも残してありますけど。
159774RR:2007/09/27(木) 12:32:39 ID:UpcrQWy/
アルミホイルのバーディーとか
あのパフォーマンスと戦略的価格で出してきたアドV125とか
鱸のこのセグメントに対する考えは正しい方向に逝ってると思う。
あとはベクスタの後継と云うか一つ上のクラスの車種を早く出して欲しい。
大きさで言えばンダのフリウェイ位で、12インチホイル必須。
排気量はやはり250で!
160774RR:2007/09/27(木) 21:39:12 ID:Lp6BMZHM
161774RR:2007/09/27(木) 23:16:23 ID:c3YW+c8A
>>130
オフ車は衝撃吸収のためにスポークホイールが普通なので。

最近はスポークホイールでチューブレスというのもあるので
今後はチューブレスのオフ車も増えてくるんじゃないかな
と素人が予想。違ったら誰か訂正して。
162774RR:2007/09/28(金) 04:12:14 ID:f4a060qf
>>161
20年前には既にスポークのチューブレスはあった。
某会社のビッグオフがそうだったし。
いまもそうだけどタイヤがなくってさぁ。
163774RR:2007/09/28(金) 12:37:01 ID:cRtshBIv
スズキには是非ともグ−ス350を今の技術で復活させてホスィ
164774RR:2007/09/28(金) 12:53:26 ID:tM573hxc
>>163
同意
水冷でもインジェクションでもいいから
シングルスポーツが欲しい
165774RR:2007/09/28(金) 13:27:12 ID:ol5pW+EX
以前に出たホンダのスーパーモノには心ときめいた
166774RR:2007/09/28(金) 21:38:38 ID:CsqwTWbh
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2007/0928/index.html

一番下モトマップが輸入してくれないだろうか・・・・
167774RR:2007/09/28(金) 22:17:38 ID:mezCVFIR
鱸はSV400を復活して欲しい・・・。2発の400ccっていいよなぁ。
168774RR:2007/09/28(金) 22:34:35 ID:Fm9e0IyJ
正直DRZがモデルチェンジしないのなら、スズキは国内の中型MT
から撤退するってこともあるんじゃない? GSRだって売れていないし。
169774RR:2007/09/28(金) 22:38:29 ID:mezCVFIR
GSRはデザイン云々の前に高いよ。
170774RR:2007/09/28(金) 23:34:45 ID:9oixfTO0
>DR125SM (販売は欧州のみ)

何故だっ
171774RR:2007/09/29(土) 00:02:44 ID:iuksoRjz
原2の加速騒音規制が鬼だから

厳しい日本のバイクの規制の中でも、これが最強に厳しい
172774RR:2007/09/29(土) 00:14:37 ID:sf/OGdJ/
173774RR:2007/09/29(土) 03:18:14 ID:l2fp/Ft6
センターアップ出し、ジェット戦闘機みたいで好きなんだがな。
174774RR:2007/09/29(土) 09:17:42 ID:5z7r+CTM
鱸はベクの後継機にコレ↓だすんかな?
Sixteen
ttp://www.motorbox.com/9082.html?mm=84180&mmc=49
175774RR:2007/09/29(土) 12:44:13 ID:pBfy69RZ
>>171
マジすか
日本駄目駄目だな
176774RR:2007/09/29(土) 23:10:00 ID:xNWELwAc
250クラスは寂しすぎるのぉ
177774RR:2007/09/30(日) 00:34:20 ID:Rt+lvc1O
まだER250とヴェルシス250が残ってる
178774RR:2007/09/30(日) 03:58:31 ID:KXfNxEbo
ベクスターなんて売れてんの?
売れないなら後継もいらないんじゃね
179774RR:2007/09/30(日) 11:08:48 ID:vDwKWBFG
177 774RR sage New! 2007/09/30(日) 00:34:20 ID:Rt+lvc1O
まだER250とヴェルシス250が残ってる

(゚д゚)
180774RR:2007/10/01(月) 23:16:57 ID:wio93/qo
ヤマハ新型ギアは合理化されたって感じで旧型のアジ(要は見た目)はスッパリ消えたみたい
ギア原二バージョンは出無いですかそうですか
181774RR:2007/10/02(火) 15:11:28 ID:A3ANWGPy
詳細は明らかじゃないけど、KLX/DトラのFI版が確定
ttp://www.hobidas.com/news/article/72665.html
182774RR:2007/10/02(火) 16:29:32 ID:+ywvHeM9
ホンダリードの情報クレクレ
183774RR:2007/10/02(火) 22:24:13 ID:vAUkRmUI
「Ninja 250R」など参考出品モデル13台を「東京モーターショー」に出展
http://www.khi.co.jp/khi_news/2007data/c3070928-1.htm

□モタードモデル

 「D−TRACKER X」
    
スリムな車体に前後輪17インチタイヤを組み合わせた250ccモタードモデル。
本モデルは、高い剛性を誇る角断面ペリメータフレームに高回転型の
水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブエンジン(248cm3)を搭載した「D−TRACKER」をベースに、
より機敏なストリート走行を実現するため前後のサスペンションを専用設計とし、高い旋回性能を発揮します。
さらに、フューエルインジェクションを装備することにより、
低排出ガスレベルと高いスロットルレスポンスとを両立させています。 
また、多機能デジタルメーターやテールランプなど細部の形状にまでこだわることで、高い質感をアピール。
外装もシャープなラインを基調として、オリジナリティ溢れるフォルムを実現しています。

□デュアルパーパスモデル

 「KLX250」
    
オフロードでの走破性を高めた250ccデュアルパーパスモデル。
本モデルは、スムーズな吹け上がりを有する水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブエンジン(248cm3)や
高剛性ペリメータフレームなどにより、高い走破性を誇る現行の「KLX250」をベースに、
パワフルさと扱いやすさをさらに高い次元へと引き上げています。エンジンにはフューエルインジェクションを装備し、
低排出ガスレベルと優れたスロットルレスポンスとを両立。
さらに、前後サスペンションの減衰設定などを最適化することで、オフロードでの走破性を向上させています。
加えて、新設計のフルデジタルメーターを採用するなど、クオリティの高さにこだわっています。
また、シャープな印象を与える2灯式ヘッドランプなど、マシンが持つ高いパフォーマンスをスタイリングで表しています。
184774RR:2007/10/03(水) 00:19:13 ID:6lPT6xmA
いいよいいよーーー!
待ちに待った新型KLX!!
早く乗ってみたい!!111
185774RR:2007/10/03(水) 00:27:55 ID:bB3O0eiH
やっぱ気になるのはスペックだな
これで30psとかいったらWR死亡なのだがw
186774RR:2007/10/03(水) 00:39:31 ID:ljkdrb7q
どうだろうなー
Ninja250が30馬力って噂だし。
187774RR:2007/10/03(水) 09:50:14 ID:zod95/4P
>>185
まぁ値段次第だろ。
188774RR:2007/10/03(水) 14:03:55 ID:YjP/El80
低スペックでいいからレギュラー仕様で
あんまり値段は上げないでほしい
189774RR:2007/10/03(水) 16:25:59 ID:MbxdTlU+
>>183
これでもかという位に全角英数字が並んでいて読み難い…
190774RR:2007/10/03(水) 23:20:02 ID:qHjpl2Zs
>>188
そんな君のためにンダがCBだしてくれるじゃないか。
191774RR:2007/10/04(木) 16:40:11 ID:ldZxmvH3
CBはなぁ、400なら欲しいけど
リッターはいらんわ
192774RR:2007/10/04(木) 16:41:53 ID:ldZxmvH3
ちなみに750でもいいけど
現状がアレだからおそらく今年で終了だろうな
193774RR:2007/10/04(木) 17:20:14 ID:1FpFdbTw
>>183
忍者250Rってメットインやったらええなあ。
194774RR:2007/10/04(木) 20:32:09 ID:BW7o0YgS
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0710/04/news082.html

ホンダのこれ、市販予定車だったのね。
195774RR:2007/10/04(木) 20:43:50 ID:q/DNAlS8
現デュービルに使っているエンジンだけど、トランザルプやスティード
と同系統だよな。何十年同じエンジン使い続けるんだw

しっかしまあ、DQNが大喜びで乗りそうなデザインだこと・・・
196774RR:2007/10/04(木) 21:35:03 ID:KTYfif9M
スポーツタイプのATへの要望が高まってるって本当かよ・・・?
197774RR:2007/10/04(木) 21:37:22 ID:JymXHzt4
一応スポーツバイクって感じの形してるけど、スポーツバイクのATなんかに
買ってまで乗りたい人なんているのかなあ?

ATに乗りたい人って、つまりラクチンなのが好きな人でしょ
だったらスクーターかアメリカンぐらいしかATの需要ってないんじゃないのか?

198774RR:2007/10/04(木) 21:48:38 ID:q/DNAlS8
アプリリアのマナだっけ?あれもオートマだね。
正直、フルMTとフルATの切り替えが出来るバイクがあったら
欲しい。とにかく楽して乗りたいって状況もあるし。
199774RR:2007/10/04(木) 22:16:03 ID:RUQJq9nP
>>197
スポーツタイプの四輪でもオートマは売れている
いずれはそういう流れになるのかもしれん
200774RR:2007/10/04(木) 22:24:12 ID:in63D4Sj
車のATは楽だけどバイクは一概に楽だとは言えない気が。
ATなんて教習所でしか乗ったことないけど、低速つらいじゃん。
201774RR:2007/10/04(木) 22:41:58 ID:RUQJq9nP
>>200
まだ改良の余地がある発展途上な分野なのかもよ

>>194のバイクも手元で違和感なく変速できるのならちょっと乗ってみたい
202774RR:2007/10/04(木) 22:44:02 ID:J9DmnIi0
>>194
技術的にはすごいと思うけれど、なんでもかんでも楽な方へ技術進化をし続けると、
操る、乗りこなす楽しさが無くなっていくような気がするのは俺だけか?
203774RR:2007/10/04(木) 22:45:44 ID:bu/6vLhf
>>194
こんなのいいから、普通のスポーツバイクを出せよ。
204774RR:2007/10/04(木) 22:49:54 ID:Ow5Odopi
>>194
カウルが半端無くダサイのは分かった
205774RR:2007/10/04(木) 23:37:34 ID:KcahWx0M
>>194
一度で良いから乗ってみたい!

けど自分では買いたく無い
そんなバイク
206774RR:2007/10/05(金) 05:31:28 ID:W75YQGnB
>>194
150万ぐらいかな?
ドピュービルですら120万ぐらいするからな。
207774RR:2007/10/05(金) 09:50:49 ID:IZrv5sFy
オートクラッチでええよ。
208774RR:2007/10/05(金) 15:21:58 ID:6vFXmul+
なら、カブに乗れよ。
209774RR:2007/10/05(金) 16:18:45 ID:ASbcoOz2
210774RR:2007/10/05(金) 17:09:32 ID:GvL/Oj/i
正直バイクのマニュアルは車と違って、ATとあんまりかわらん気がするけどなぁ。
余計な機構がついて、車重増えたら意味ないじゃん。
211774RR:2007/10/05(金) 17:10:56 ID:u/9CpLGz
何言ってんだコイツ
212774RR:2007/10/05(金) 17:40:42 ID:vNop9vIb
>>209
Tesseractってバイクが2台並んでるのかと思ったw
つか見なおしてもそう見えてしまう
213210:2007/10/05(金) 17:41:46 ID:GvL/Oj/i
すまん、B-Kingスレと誤爆った。
214210:2007/10/05(金) 17:43:12 ID:GvL/Oj/i
あっ、ごばくったのを誤爆った。
すまん。
215774RR:2007/10/05(金) 20:10:23 ID:mZH8/qjx
>>209
・・・('A`)
216774RR:2007/10/05(金) 20:10:56 ID:genZz/O9
>>209
わけわかんねーのばっかだしてんじゃねーよ!
と思った^^;
やりたいことはわかるがデザインが。
217774RR:2007/10/05(金) 21:15:10 ID:mZH8/qjx
とにかくこれで、250MTが当面
・CB223S
・エストレヤ/250TR
・WR250R/X
・KLX/Dトラッカー
・Ninja250R
だけになることは確定か。追加の可能性があるのは欧米で
売っているセロー(XT250)くらいかもね。日本限定は難しそう。
218774RR:2007/10/05(金) 22:33:32 ID:VnVjvwJo
>>207
いやオートクラッチが一番いらんやろw

でも自動化がそんなにいいことなんだろうか
つきつめれば全てが自動の全自動運転になってしまう
自分で何もしない(できない)そんなバイクのりたくねえ
219774RR:2007/10/05(金) 22:36:09 ID:VnVjvwJo
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/28/mj-fx.html

まさにモンスターw
1.8L、スーパーチャージャー、210ps
220774RR:2007/10/06(土) 00:10:26 ID:uMZZLU2O
>>219
200万↑が相場のモノと一緒に考えてはいけない
国産バイクも200万↑が普通になったら近いものは出るかもね
221774RR:2007/10/06(土) 00:47:57 ID:sVzTZCO6
いい加減さ
暖気の必要もなくて不意のエンストのない、リッター出せよ
222774RR:2007/10/06(土) 07:01:21 ID:+oODpOQu
ハレ
223774RR:2007/10/06(土) 11:21:24 ID:/hOUtl7k
>>217
ST250は残っていそうな気が。
224774RR:2007/10/06(土) 16:27:57 ID:lKBK3kzX
>>217ではスルーされてるけど、スズキの250MTはどうなるんだろね。

DトラOEMで250SBは出そうだし、KLXのOEMでDRってのもありそうだけど、
エストレアや250TRのOEM供給ってのは想像できんわ。
225774RR:2007/10/08(月) 01:28:16 ID:wyvWzn7e
スズ・カワのOEMはとうに解消されてるってば。
226774RR:2007/10/08(月) 04:36:29 ID:0GSIPc28
え?ERー6nってスズキのOEMじゃあ…
あんな変体デザイン、鈴菌に決まってる。
227774RR:2007/10/08(月) 04:55:37 ID:iHkZ3aHe
>>226
お前カワのデザイナー舐めてるやろw

最近のカワ車はマツダから来た元4車のデザイナーが
やってるのだ、それゆえ今までのバイクには無い斬新なデザインが
生まれているのだ
228774RR:2007/10/08(月) 04:56:36 ID:iHkZ3aHe
>>224
情報遅すぎ、カワとスズの提携はとっくに解消されてるぞ
229774RR:2007/10/08(月) 04:57:26 ID:iHkZ3aHe
4車じゃねええ、4輪だす

もう寝る
230774RR:2007/10/08(月) 05:50:18 ID:R808seGc
んでカワサキからマツダへデザイナーが移ってたりしてw
新しいデミオは目つきといい色といい10Rに似すぎだろ
231774RR:2007/10/08(月) 07:19:07 ID:WDZLGziH
デミオはプジョーのパクリだろーw
232774RR:2007/10/08(月) 09:11:44 ID:avplQavK
>>224
スズキはスクーター以外撤退じゃない?
どうみても不採算部門、リストラの絶好の機会だと思う
無理してSTだけ残すこともないでしょう
233774RR:2007/10/08(月) 10:53:42 ID:0GSIPc28
>>232
唯一カリスマが生きてんのにか?
234774RR:2007/10/08(月) 11:09:27 ID:5TVKtQyC
ディスチャージ式FIの技術持ってる
ミクニの技術力向上次第。
235774RR:2007/10/08(月) 11:10:37 ID:avplQavK
オサムちゃんは技術屋でなく経営者だもん。
てか、今の絞りカスみたいなラインナップなら中途半端に残すより
無くしちゃった方がいいと思う。(STやジェベルといったバイクそのも
のが悪いって意味じゃないよ)
236774RR:2007/10/08(月) 15:51:33 ID:61eA8fSB
>>218
FJR1300ASええよ。
237774RR:2007/10/08(月) 18:31:04 ID:/QT9zj97
すり抜けも不可能な時にはAt機能が欲しいと思う事もある。
238774RR:2007/10/09(火) 21:09:04 ID:AtXVqoaY
保守
239774RR:2007/10/10(水) 01:04:53 ID:38abAc8M
結局新型V-MAXはどうなったの?
240774RR:2007/10/10(水) 01:19:36 ID:cfeyCaaF
>>239
part3があると信じるんだ
241774RR:2007/10/10(水) 01:24:20 ID:KU4BTjMs
雑誌で見たがレッツ5 ?何が変わってるんだ?
リード スペィーシー売る前にこれ売れよ!ちょっと欲しい
242774RR:2007/10/10(水) 07:54:58 ID:K+53kmkK
ヒント:レッツ2=2ストローク
    レッツ4=4ストローク
243774RR:2007/10/10(水) 11:21:07 ID:nx9h565P
レッツ5=5ストローク…じゃなくてLet's GOのもじりだろ常考
244774RR:2007/10/10(水) 11:28:04 ID:vpX5CooK
レッツゴー。スズキのエスプリですね
245774RR:2007/10/10(水) 11:42:13 ID:XzNKMEH4
じゅんで〜す
246774RR:2007/10/10(水) 13:14:32 ID:7DxG71QE
長作で〜す
247774RR:2007/10/10(水) 14:20:17 ID:7wgwsoW6
正児で〜す
248774RR:2007/10/10(水) 14:22:10 ID:XzNKMEH4
みなみはるおでございます
って言わなきゃ駄目!

おかげで名前がわかったありがとう
249774RR:2007/10/10(水) 20:04:32 ID:nx9h565P
何のことだか良くわからずググった俺は80年生まれ。
250774RR:2007/10/10(水) 20:10:42 ID:MFxns5SF
250クラスから四気筒が消えるとはなあ・・・
251774RR:2007/10/10(水) 21:59:24 ID:EHSLZh/M
逆に、今年まであったほうが凄いと考えよう
各エンジンが登場したのはもう20年も前だ
252774RR:2007/10/10(水) 22:52:43 ID:4WNZQFZ+
>>241
数えでインジェクション5周年だとさ
253774RR:2007/10/10(水) 22:53:24 ID:4WNZQFZ+
>>239
東京モーターショーでサプライズ発表じゃないの
254774RR:2007/10/10(水) 23:15:03 ID:iZRqDdAz
スレ違いだけど...
どっかのサイトで観たんだけれど、レッツ5って
ゴースト(幽霊)っ言うブラックユーモアみたいだったよ。
レッツ2=2スト
レッツ4=4スト
レッツ5=5スト
>>241が観た雑誌を私は観てないので同じ意味かは判らないけど
255774RR:2007/10/10(水) 23:42:38 ID:wU5cEyiO
>>49
つCBF1000
256774RR:2007/10/10(水) 23:43:59 ID:km9PYVnh
あさってシグナスX FIが販売されます。
楽しみだね・
257774RR:2007/10/11(木) 00:16:18 ID:+/KHdADV
>>231
新型アテンザもケツなんか特にプジョー407あたりのパクにしか見えんケド…。
まぁ、「大気」のデザインがアホ素晴らしいのでやっぱりマツダ好きだ。

マツダデザイナーがカワに流れてたのは知らなかった。
コンセプトカー「流れ」のネーミングはそこからだったか
258774RR:2007/10/11(木) 01:50:54 ID:Tq2DLXp5
>>257
あれがパクリに見える?眼科いけやアホ

> コンセプトカー「流れ」のネーミングはそこからだったか
おもしろいと思ってんの?恥ずかしい奴www
259774RR:2007/10/11(木) 19:05:51 ID:ZGYvMLEb
新型がでればパクリって言う奴いるよな。
260774RR:2007/10/12(金) 01:47:49 ID:vR65D1uI
でも実際車のデザインはパクってパクられの応酬だからな。
大体どこかしらで見たデザイン・・・ってなってもしょうがない。
261774RR:2007/10/12(金) 02:17:34 ID:H1UOos5q
>>260
発想が貧困なんだよ
つり目ってだけで、お前には全部がプジョーのパクリに見えるんだろ
つり目の中でもデザイナー達は色々自分の個性やアレンジがあるだろ
つまりお前は、その違いが解らない、貧困な目と脳みその持ち主って
事だww

車で流行りのフロントフェンダーモッコリ、メルセデスまで採用してるが
これはお前の目には「マツダRX-8のパクリ」に見えるんですかww

パクリって言葉は中国のコピー商品だけに使っとけ
あれは似てるとか参考とかのレベルじゃない、完全な複製だからな
262774RR:2007/10/12(金) 02:34:27 ID:vR65D1uI
はぁ?
似てるモンは似てるんだよ、発想が貧困なのはデザイナー。

結局ライトの釣り目だって04年以降の流行でベンツ、シトロエン、日産、トヨタと
続々似たもんだしてるだろうが。
その前にはやった水滴型だって、スバルをはじめ色々なメーカが出してる。

お前が前スレの誰と俺を勘違いしてるか知らんが、もうちょっと車のデザインの歴史を
勉強しなおしたほうが良いぞ、所詮パクりパクラれは変わらん。
263774RR:2007/10/12(金) 02:38:47 ID:vR65D1uI
前スレじゃねーや、前レスか。

どっちにしろ長いこと車のデザインを見てると、新車が出るたびに
「どっかで見たデザイン」
と思うのはしょうがねぇ、だってデザイナーも無意識のうちに
他のデザインに影響受けるからな。

ただライトの形状は流行りだ。

毎度毎度新車が全く違うに見えるお前は、車の知識の無い不勉強野郎だよ。
264774RR:2007/10/12(金) 02:44:50 ID:ovsWXbgI
エスティマがミッドシップ捨てて顔がもろ206のパクリだったのを見た時、
相変わらず節操ねぇなぁ、って思ったのは俺だけではあるまい。

その点、バイクは皮より中身って傾向があるからマシなのかもね。
265774RR:2007/10/12(金) 03:40:52 ID:2znT8ezj
バイクも釣り目バッカス。
テールもカチ上げバッカス。
266774RR:2007/10/12(金) 05:42:29 ID:WTjDKCbt
で、なつかしのデザインに戻ったら
今度は懐古だの過去にすがりすぎだの文句つけるんだよな
267774RR:2007/10/12(金) 07:56:14 ID:uUlFXuap
デザインなんて、どっかで見た様なものになるに決まってるじゃないか。
どっかしら何かに似てるモンだよ。

俺、車に対して詳しくないから
プジョーの型番がどれだか忘れたけど、フィットと間違えたりするし。
268774RR:2007/10/12(金) 08:23:53 ID:f8NB0R0N
しかしデミオはあからさますぎだと思う・・・フロントもリアも似てるし。
269774RR:2007/10/12(金) 08:42:03 ID:7ZDf6VzZ
自動車のデザインについて語るスレはこちらですか?
270774RR:2007/10/12(金) 10:15:28 ID:lg0Y2DSO
車を横から見て車種をあてろって言われたら
俺は半分くらいしか当てられない気がする。
バイクだとアメリカン系はほとんどワカンネw
271774RR:2007/10/13(土) 05:13:16 ID:i0Mjzn8u
アメリカンはエアクリーナーでしか見分けつかんw
マフラーでもわかるが何分交換率高いし。
272774RR:2007/10/13(土) 10:19:01 ID:2mwjbu0C
そこで鱸の出番ですよ。
273774RR:2007/10/13(土) 10:21:35 ID:u7pCWZ1Q
その鱸は250MTから撤退か・・・
YBRやCBFみたいな欧米エントリー向けシングルも作ってないもんな
274774RR:2007/10/13(土) 12:43:15 ID:yzUMNfl+
250ST出すよ
スズキは小排気量のFI技術が安いから
275774RR:2007/10/13(土) 16:14:12 ID:KIAhVVRU
技術が安いって何だ?
安物の部品使ってるってことか?
276774RR:2007/10/13(土) 16:43:46 ID:Kknv6Hyn
悪く言えば
277774RR:2007/10/13(土) 19:45:10 ID:5Hc702xH
ミクニがおこりまっせ。
278774RR:2007/10/13(土) 19:52:44 ID:7tNW2ju1
ケーヒンは高級
ミクニは低級
279774RR:2007/10/13(土) 19:59:52 ID:Mzs9FUAH
250ccもディスチャージポンプ式FIでOKなのかな?
280774RR:2007/10/13(土) 20:36:26 ID:yzUMNfl+
カワサキも
281774RR:2007/10/14(日) 01:01:10 ID:r3BhhBWD
いくら低コストのFI持っていても、ST250じゃ売れないと思う
現行モデルだって売れてないし・・・
他メーカーが値上げする中、29万8千円なら別かもしれんが
282774RR:2007/10/14(日) 03:40:37 ID://Qjbyxf
ここ曰くST250は消えるらしいけど
ttp://www.tomizawa.com/
283774RR:2007/10/14(日) 04:21:39 ID:b/szoJoS
>>282

>排ガス規制によりまもなく製造中止のバイク
この日本語読めるよな?
上の会話はその後EFIを搭載して復活するという意味の会話ですわ

ディスチャージとかFIとか書いてるのにそれぐらい解ってくれないと・・・
284774RR:2007/10/14(日) 04:39:46 ID://Qjbyxf
>尚、上記以外のバイクは排ガス規制対策としてキャブからインジェクション(コンピュータ制御)に切り替わる為
285774RR:2007/10/14(日) 12:11:50 ID:q/QYQC0S
同じエンジンのグラストラッカーが書かれてないではないか。
ってことは、素のST250は型落ちしてST250EtypeがFI化?
286774RR:2007/10/15(月) 14:58:22 ID:N0VpeUAu
287774RR:2007/10/15(月) 16:41:48 ID:x07HFiXy
そう、ST250は消えて、ST250EはFI化して生き残る。
>>282のサイトが間違いというわけではない。
288774RR:2007/10/16(火) 17:56:09 ID:juB6k83h
出すつもりなら10年遅いだろ、ヤマハさん・・・
http://response.jp/issue/2007/1016/article100520_1.html
289774RR:2007/10/16(火) 18:05:33 ID:d5xciDnl
かっくええええええええええ

けど、中身はBT1100〜MT-01とあまり変わらないような希ガス。
290774RR:2007/10/16(火) 18:32:41 ID:9ra11Y5U
>>288
(・∀・)カコイイ!!
空冷Vツインか
これセパハンにして乗りたい
291774RR:2007/10/16(火) 18:48:07 ID:pmbSSuwg
これはなかなか…
実際の色調次第だな
292774RR:2007/10/16(火) 19:06:44 ID:9wm7cypG
「第40回東京モーターショー2007」ヤマハブースの見所と
出展モデル「XS-V1 Sakura」(参考出品車/試作車)について
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/10/16/xs-v1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/10/16/img/xs-v1_main.jpg
293774RR:2007/10/16(火) 19:07:53 ID:9ra11Y5U
>>292
これ1000CCもあったんだ
294774RR:2007/10/16(火) 19:09:42 ID:2wJzeDfX
カッコいいけどVツインか・・・バカ重なんだろな
295774RR:2007/10/16(火) 19:29:43 ID:vUYbb38C
YZ500R 2st4気筒 

キター 
296774RR:2007/10/16(火) 19:31:48 ID:T8FhyfPl
297774RR:2007/10/16(火) 20:39:36 ID:U+m3tNtY
テッセラクト貯金を開始しました
298774RR:2007/10/16(火) 20:55:19 ID:gOFl2kBH
これはいいルネッサですね
299774RR:2007/10/16(火) 21:40:41 ID:iPz3R90C
同じネオクラシックでも
ホンダのCB1100Fよりはるかに独創的で美しいな
300299:2007/10/16(火) 21:59:19 ID:iPz3R90C
でも良く見ると
ライトとかマフラーエンドの処理とか
エンジンの造形とか、シートとか
なんとなくキモい気もしてきた
色のせいか?
301774RR:2007/10/16(火) 22:20:22 ID:fpLqO1Bq
>>300
同感。

ついさっき、sakuraスレで同じこと書き込んできたw
302774RR:2007/10/16(火) 22:31:36 ID:vUYbb38C
滝川ルネッサ
303774RR:2007/10/16(火) 22:59:56 ID:rbnyyaII
実際は保安灯火類がもっともっさりした感じになって
印象もだいぶかわってくるんじゃない?
ウインカーないよな現段階だと

俺はなにより名前が気に入った
日本メーカーにはもっと日本語使った車種を出して欲しい
304774RR:2007/10/16(火) 23:04:30 ID:7mT5Dia3
そもそもこれってニューモデルなの?
全然走るように見えないけど
305774RR:2007/10/16(火) 23:09:01 ID:O443Eogc
ヤマハ政治経済 とかな
306774RR:2007/10/16(火) 23:13:56 ID:9ra11Y5U
コンセプトモデルで終わりそうだな
同じようなデザインで250だしたら
女の子にうけそうだけど
307774RR:2007/10/16(火) 23:46:31 ID:I+Rg1Ufh
肥満したSRに見えてくる
308774RR:2007/10/17(水) 00:18:19 ID:qYGvQO3o
305 774RR sage New! 2007/10/16(火) 23:09:01 ID:O443Eogc
ヤマハ政治経済 とかな

(゚д゚)
309305:2007/10/17(水) 00:33:15 ID:RYJCvb3M
>>308
見逃してくれろ
310774RR:2007/10/17(水) 00:34:41 ID:qYGvQO3o
ん〜〜〜それはちょっと無理な相談カナ
311774RR:2007/10/17(水) 10:45:04 ID:M8FG3xdF
千葉県北西部です
312774RR:2007/10/17(水) 22:21:15 ID:qYGvQO3o
モーターショーで発表されてだいたいどれくらいで出るのだろう?
313774RR:2007/10/17(水) 22:22:15 ID:qYGvQO3o
>>310
IDかぶってる
314774RR:2007/10/17(水) 23:28:35 ID:l0mNXNLL
>>312
春ぐらいじゃね
315774RR:2007/10/18(木) 07:01:07 ID:MSzcBQfd
>>313
こんな事ってあるんだね
オドロキ
何所の人?
316774RR:2007/10/18(木) 12:17:59 ID:NiSjEQfH
千葉県北西部です
317774RR:2007/10/18(木) 12:55:16 ID:OF5A77A4
>>314
7年後とかもありえるw
318774RR:2007/10/18(木) 13:31:59 ID:8xcTV8ah
319313:2007/10/18(木) 18:09:50 ID:MSzcBQfd
>>315
ID:qYGvQO3o=ID:MSzcBQfd?
九州の人。
IDかぶってたからカキコしたんだけどねw
俺ら以外は自演と思うだろうね。
320774RR:2007/10/18(木) 18:56:31 ID:mVCYwdhj
別に珍しくないって
IDかぶるのは一日一回くらいある

朝から晩まで2ちゃんやってたらね
321774RR:2007/10/18(木) 22:25:13 ID:MSzcBQfd
>>319
九州wwwwww
こっちは千葉だよwwwwww
322774RR:2007/10/18(木) 22:25:46 ID:MSzcBQfd
ちょwwwwwwwwwwww
また被ってるwwwwwwwwwwwwwwwww
何だコレwwwwwww
323774RR:2007/10/18(木) 22:54:49 ID:MSzcBQfd
うぉぉぉwwwwwwwwwwwwwww
2日連続で被るってすごくねwwwwwwwww
324774RR:2007/10/18(木) 23:11:16 ID:MSzcBQfd
面白いな
プロバイダは何所?
こっちは多分OCNだと思う
325774RR:2007/10/18(木) 23:16:21 ID:MSzcBQfd
必死チェッカーで見たら確かに九州スレに居るようでワロシュwwwwww
まぁ殆どが俺のカキコだった訳だがwwwww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20071017/cVlHdlFPM28.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20071018/TVN6Y0JRZmQ.html
326774RR:2007/10/18(木) 23:22:18 ID:MSzcBQfd
ちょwwwwww暴くなwww
つーか連投じゃないよ。
327774RR:2007/10/18(木) 23:25:08 ID:jQDUqi/O
ID被ってみたいなぁ、一度は
328九州:2007/10/18(木) 23:30:26 ID:MSzcBQfd
IDってランダムなんだよね?
2日連続で同一人物同士に同じIDが振り分けられたって事か。

ちなみに新型マジェ出るのかな?
日曜CMやってた。
329774RR:2007/10/18(木) 23:48:39 ID:jQDUqi/O
IPと何かをごにょごにょしてるんでしょ? あれ? 違ったっけ?
330千葉:2007/10/19(金) 00:13:16 ID:zGJt79us
知らんがな(´・ω・`)

あぁ〜早くテネレの実物見てみたいいい〜〜〜
331九州:2007/10/19(金) 00:42:12 ID:zGJt79us
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
332774RR:2007/10/19(金) 01:03:42 ID:9RaDDpfM
> ちなみに新型マジェ出るのかな?

ほんのつい最近、新型になったばっかりだけど?
333774RR:2007/10/19(金) 01:07:56 ID:QM6cbbC7
正直マジェとかどーでもいい
334千葉:2007/10/19(金) 01:37:05 ID:zGJt79us
>>331
これからもヨロシクな
335774RR:2007/10/19(金) 02:28:17 ID:wly65e1U
この時2人はまだ知らなかった
自分らの出生の秘密とこれから起こることを・・・

〜エンディング〜

〜次回予告〜
  ↓
336774RR:2007/10/19(金) 05:47:19 ID:Qollt2cz
〜エンディング〜

〜次回予告〜
  ↓
〜雨天中止〜
337774RR:2007/10/19(金) 06:28:28 ID:6AESiiDv
さすが21世紀。運命の赤い糸がネット回線なのな。
338774RR:2007/10/19(金) 12:31:58 ID:g3uHLtmT
新型車の動向より、千葉と九州の明日が気になってしょうがない。
339774RR:2007/10/19(金) 13:30:39 ID:mtxEm0fq
次回は体も繋がります
340774RR:2007/10/19(金) 15:37:56 ID:XIbJUwfV
CB400SSも新型発表されましたね
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071019-cb400ss.html
ということで上げときますよっと

でも、来年度の排ガス規制に適応したわけじゃないんやね
色味以外は特にこれといって変わってないみたい
これも実質ファイナルエディションってことかな?

でも、値段はSTD/ツートンともに約2万の値上げっと

さらに約1万高いスペシャル仕様はたった3日間だけの期間限定受注なんですと

さすが殿
341774RR:2007/10/19(金) 15:50:00 ID:XIbJUwfV
しかし今回のツートンカラーは・・・またずいぶんと・・・
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/color/index.html

俺にはもう見分けられないと思う
342774RR:2007/10/19(金) 16:13:40 ID:bPNqc9bb
あまりにもアレだね。
幾らなんでもこれは無いんじゃない中国の事は言えなくなるね。
クレーム出ないのかね?
343774RR:2007/10/19(金) 16:40:09 ID:TLZRWWyN
エキパイ2本かどうかでしか見分けられん
344774RR:2007/10/19(金) 16:45:36 ID:wxMDnRsB
ホンダはこんなのばかりだな
懐古と現実離れしたバイクで「今」が無い
345774RR:2007/10/19(金) 16:50:40 ID:N1u6SbT4
346千葉:2007/10/19(金) 17:03:51 ID:zGJt79us
>>340
3日じゃないやん
良く見れ
347774RR:2007/10/19(金) 17:08:29 ID:XIbJUwfV
348千葉:2007/10/19(金) 17:19:30 ID:zGJt79us
ブブーッ

どっちが正しいのだろうか
3日かね?
349774RR:2007/10/19(金) 17:41:30 ID:ZW9sq97L
さあどうだろう?
現車見れるのは8日となってるけど公式発売はされてるから店頭予約は受付けてくれるでしょ
発売日まではお店預かりか営業預かりという形になるのかもしれないけど
それにしても発売から締切まで短い
現車みてから購入決めたい人には酷だな
なんで普通に台数限定とかカラーオーダープランじゃないんだろう?
350774RR:2007/10/19(金) 17:42:39 ID:ZW9sq97L
×公式発売
○公式発表
351774RR:2007/10/19(金) 17:47:50 ID:TLZRWWyN
11/8から発売ってのと11/11まで受付ってのがごっちゃになっただけダロ?
352774RR:2007/10/19(金) 18:25:45 ID:/Q3UuTJ+
>>341
これは…w
カラーリングパクりすぎでしょ。
353774RR:2007/10/19(金) 20:49:44 ID:JbMl5ZKy
車でいうトヨタみたいな手法だな。まぁ2輪ホンダは今に始まったことではないけど、節操がない
354774RR:2007/10/19(金) 21:03:08 ID:6FNXblfj
シグナスX FIが販売されたね。
355 :2007/10/19(金) 21:38:16 ID:MOxNBls9
CB400SS SRエディション?
356774RR:2007/10/19(金) 21:46:46 ID:SicPs+vk
CB400SR
です
357774RR:2007/10/19(金) 21:56:22 ID:a6FT5Xzm
( ;^ω^)こ、これは
358九州:2007/10/20(土) 01:52:13 ID:YmQj60/+
HONDAはダメだめだね。
とHONDA乗りの俺が言ってみるてすと
359千葉:2007/10/20(土) 02:05:00 ID:YmQj60/+
本当にHONDAは駄目だね
とHONDA海苔の俺が言って見るてすつ
360九州:2007/10/20(土) 02:10:34 ID:YmQj60/+
ちょwwwwwwwww
さっき千葉スレのぞいたけど、えらい奴いるな。
361千葉:2007/10/20(土) 02:12:57 ID:YmQj60/+
千葉スレは何時もそんなもんだよ
362774RR:2007/10/20(土) 02:15:49 ID:rU+wkeKb
>>358-360
おまえら3日目だぞw
もうフシアナしてみろよ。
363千葉:2007/10/20(土) 02:18:14 ID:YmQj60/+
あぁ そんな機能も有ったね
山崎 渉とかもそうだよね うん
364九州:2007/10/20(土) 02:20:51 ID:YmQj60/+
フシアナってなんだっけ。
全然関係ないけど、千葉の稲毛のデパートで
ひと夏働いた事はあるんだぜw
もうねるぽ
365774RR:2007/10/20(土) 02:24:54 ID:rU+wkeKb
名前欄に「fusianasan」か「山崎渉」を入力して書き込めばリモートホストが表示されるだけ。
こう何日も続くとお前らのことが気になって仕方がないわw
366774RR:2007/10/20(土) 04:28:39 ID:/1wTBUO0
CB400SSR
367774RR:2007/10/20(土) 08:44:00 ID:N7l3NFrR
(・∀・)ジサクジエンデシタ
368774RR:2007/10/20(土) 09:26:00 ID:r/mFO7hq
俺も気になるわ
369774RR:2007/10/20(土) 09:55:05 ID:/2S10J3W
もうモーターショウまでに新しいのが発表されることはないか。
250クラスは死屍累々だなおい。
370千葉:2007/10/20(土) 10:25:13 ID:YmQj60/+
(・∀・)



ヤマハのサイトでモーターショーのチケット応募したんだけどまだ連絡とかが来ない
ハズレかね?
371774RR:2007/10/20(土) 22:39:39 ID:uU8029RV
スマートディオにもPGM-FI搭載。中国生産でコストダウンの結果15万円代。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071019-dio.html
372774RR:2007/10/20(土) 22:40:24 ID:uU8029RV
まちがえた、素のディオだわ
373九州:2007/10/20(土) 23:29:54 ID:YmQj60/+
無駄無駄無駄無駄ァー
374774RR:2007/10/20(土) 23:45:43 ID:GMKKQd0J
CB400
いくらなんでもパクリ過ぎ、、


でも販売網あるし、セルついてるから
それなりに売れるんだろな。

俺みたいに興ざめしてる奴、いると思うけど、
実際これとかSRをこれから買う奴はあまりいないわけで。

ホンダには鼻で笑われて終わりだね。


あああ
ツマラン
375九州:2007/10/21(日) 01:40:43 ID:CKC75wqI
ホンダは早くDN-01発売すればいいんだよ。
結局、ホンダは富裕層向けに行くんだろうな。
376774RR:2007/10/21(日) 07:54:44 ID:NfCGExe4
興味ない俺には何のパクリかわかんないぜ。SRか?
377千葉:2007/10/21(日) 09:08:41 ID:CKC75wqI
たぶんそうだと思う
SRよりCBのが好きだからどうでもいいや
378774RR:2007/10/21(日) 09:40:33 ID:MYfDWJQu
379774RR:2007/10/21(日) 09:58:31 ID:TQsAjLEY
おいおい、こんな酷いパクリを世界のHONDAがするわけないだろ?
HONGDAだよHONGDA
380千葉:2007/10/21(日) 09:59:14 ID:CKC75wqI
何で両方ともリアドラムなんだ?
理解不能じゃ
381774RR:2007/10/21(日) 11:07:39 ID:Z3AXCHlm
なんで九州と千葉はいつも書き込む時間帯が同じなの?
てかフシアナサンしてくれよw
382千葉:2007/10/21(日) 11:09:41 ID:CKC75wqI
7時間程ズレてると思ったが
どうか?
383774RR:2007/10/21(日) 11:14:37 ID:Z3AXCHlm
それは今日になってからだろ。
384千葉:2007/10/21(日) 11:18:29 ID:CKC75wqI
何で俺とお前は書き込む時間帯が一緒なの?



九州の人が先にしたらやるよ
後だしじゃんけん主義
385774RR:2007/10/21(日) 11:23:54 ID:Z3AXCHlm
ただのチキンじゃねーか
386774RR:2007/10/21(日) 11:44:00 ID:Tph4qRSo
ひとにフシアナルサンしろと言う前に、
自分で透明あぼんしました。
わざわざ固定名乗ってくれてるしな。
387774RR:2007/10/21(日) 11:48:34 ID:TQsAjLEY
IDが同じなんてよくあること
激しくどうでもいいですよー
388774RR:2007/10/22(月) 08:57:30 ID:1vvaz8B4
389774RR:2007/10/22(月) 12:20:33 ID:Z8kv4inb
ホンダ、CBR600RRのカラーリングを変更。
さらに特別なカラーリングを施した「CBR600RR・スペシャルエディション」を追加して発売。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071022-cbr600rr.html
というわけで揚げ。

しかしホンダは商売がお上手。
お色直しでもけして値上げを忘れないね。国内版CBR600もずいぶん高くなったもんだ。
390774RR:2007/10/22(月) 12:25:24 ID:i8xOVOR6
おお。一桁フィニッシュすらできないマシンのレプリカって史上初じゃないのか
391774RR:2007/10/22(月) 12:27:48 ID:8MchALUk
CBR600RRの顔がニダー・・・
デザインしたの誰だよ
392千葉:2007/10/22(月) 17:47:28 ID:lTQCkxjH
カッコイイけど10万増しは引く
ねーよ
393774RR:2007/10/22(月) 19:10:05 ID:gi0rzzuv
カラーリングだけだよね?
10万はねーだろww
394774RR:2007/10/22(月) 19:12:22 ID:BhZ0SXOX
※うち5万はコニカミノルタレーシングチームの活動資金に充てられます
395774RR:2007/10/22(月) 19:49:49 ID:DxR+YGAb
コニミノの力で、車載カメラでもつけてくれればいいのに。
最近出てるじゃん、3万くらいの安くてそれほど画質には
拘ってないようなやつ。
396774RR:2007/10/22(月) 20:07:56 ID:x4+fky1O
色で10万?ねーよwwwwどこのぼったくり会社だよww

と思ってたらマジかよ
397774RR:2007/10/22(月) 20:29:17 ID:lK7Lof6T
高いかわりに「いやー攻めるとチャタリング出ちゃってさ」って言えるからいいじゃん
398774RR:2007/10/22(月) 22:23:35 ID:8qdDsah/
NSRの頃は販売計画台数2万とかだろ
1500+500か・・・1桁違うんだな。

>細部にわたってMotoGPマシン「RC212V」を彷彿させる、特別感を演出したモデルとしている。
言い訳はいいからV4で出せ。
399774RR:2007/10/22(月) 22:44:47 ID:fdYsSyT+
チャンピオンマシンDUCATIを彷彿とさせたイメージのほうが・・・。
400774RR:2007/10/23(火) 00:41:42 ID:MB8hcqwV
+10万つぎ込むつもりならプロショップにオリジナルでオールペンも頼めそう。
これでデカールシート塗りこめだったりしたら引く。
401774RR:2007/10/23(火) 07:47:54 ID:FoSXGHxV
187`って装備重量?
402774RR:2007/10/23(火) 09:20:18 ID:08ebBU7+
プラス10万じゃムリでしょ。ただプラス10万してわざわざ一番遅いバイクのレプリカ買う意味が
403774RR:2007/10/23(火) 13:34:06 ID:ZUiOggCb
正直欲しいかもしれない
404千葉:2007/10/23(火) 17:08:09 ID:CcHZBc5E
カッコイイよね
でもぼったくりだよね
405774RR:2007/10/23(火) 17:36:58 ID:hu13xc6K
375 :九州:2007/10/21(日) 01:40:43 ID:CKC75wqI
377 :千葉:2007/10/21(日) 09:08:41 ID:CKC75wqI


CKC75wqI自演乙
406千葉:2007/10/23(火) 17:43:56 ID:CcHZBc5E
実はコレが自演じゃ無いのが驚きなんだよね

今日のカキコで
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20071023/Q2NIWkJjNUU.html
【READY TO】KTM Vol.14【RACE】
バイクにまつわる泣けた話
に書いたのはは九州の奴だよ
俺じゃない

昨日のだと
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20071022/bFRRQ2t4akg.html
のうち
いってきます ただいま
★☆★福岡カフェ@九州 Vol.37★☆★
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart25 【カットビOK】
が九州のカキコ

何時までID一緒なのだろうね?
407774RR:2007/10/23(火) 18:08:11 ID:hAWQvdHA
しらねぇよ
どうでもいいから出てくんな
408774RR:2007/10/23(火) 23:12:15 ID:CcHZBc5E
モーターショーまだ?
409774RR:2007/10/23(火) 23:20:37 ID:O0kEAIXb
第40回東京モーターショー2007
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190360189/
410774RR:2007/10/24(水) 18:30:06 ID:06glj0Ur
スズキ、サプライズで「ジェンマ(なつかし)」キタ
http://tokyo2007.suzuki.co.jp/motor/index.html
411774RR:2007/10/24(水) 19:02:27 ID:0STTbSaf
Gemma・・・

つまり、Gストがこーなった訳ですね(爆)

412774RR:2007/10/24(水) 19:20:08 ID:2AhKwWln
ジェンマかっくいいじゃないの。
スズキにしては、デッドスペースの多そうなデザインだけど。

足元収納があるのはいいな。シート下はどうなるんだろう。
あと、後席の後ろにトップケースを増設できるのか気になる。
413774RR:2007/10/24(水) 20:34:44 ID:XPn7zujx
ジェンマねえ・・・
バカスクっぽいデザインじゃないけど、これまたうすらデカイ
街乗りバイクならそれに応じたサイズってものがあるだろうに('A`)
414774RR:2007/10/24(水) 20:46:00 ID:MFLm8n20
お前はいつも文句ばっかりだな
415774RR:2007/10/24(水) 20:48:26 ID:XPn7zujx
そりゃバカスクが狭い歩道を塞いでいるのを毎日見てれば
文句も言いたくなるわ
416774RR:2007/10/24(水) 21:29:36 ID:MfCzOng1
一生バカスク言ってろ!消えろスレチだ
417774RR:2007/10/24(水) 21:49:02 ID:hh3m5xla
>>412
これって市販予定なの?
418774RR:2007/10/24(水) 22:06:02 ID:hgFLS6FX
スズキはショーモデルはカッコイイが
量産型はありえないほどカッコ悪くなる事があるから
まだ期待しない・・・・
419774RR:2007/10/24(水) 22:12:30 ID:lQJlhYob
ちゃんと東京タワーは商品化したぢゃないか>スズキ
420774RR:2007/10/24(水) 22:28:12 ID:MFLm8n20
>>416
ここはホンダとスクーターをローテーションで叩くスレだから

ちなみにホンダ以外を叩いた奴はンダヲタ(アニヲタデブメガネ)認定
スクーターを援護した奴は低学歴バカスク厨に認定されるのであしからず
421774RR:2007/10/24(水) 23:29:10 ID:MkrnnDrB
ジェンマカッコイイとか言ってる奴、正気か?
422774RR:2007/10/24(水) 23:35:33 ID:i8mFUQgY
そもバイク好きというだけで正気か疑問
423774RR:2007/10/24(水) 23:38:18 ID:MkrnnDrB
何と言う切り替えし具合
惚れた
424774RR:2007/10/24(水) 23:56:27 ID:i8mFUQgY
うっせーくんじゃね
425774RR:2007/10/25(木) 08:52:52 ID:nqLTHbgR
ホンダがジェンマを出してたらフルボッコだけど、
スズキが出したものだからまぁ見なかった事にしてやる
426774RR:2007/10/25(木) 10:39:15 ID:e1r2k6Aj
ジェンマのリアは賞賛に値する。
427774RR:2007/10/25(木) 11:06:55 ID:FjAmOXNz
ジェンマってジュリアーノ・ジェンマがCMしてたと思ったけど、
市販時には今回もCMするのかな。
428774RR:2007/10/25(木) 13:43:49 ID:1cNtEVzg
ホンダのモーターショー特設サイトでCB400SFをインジェクション化
したモデルが出品されるって書いてある。
これってワケのわからんコンセプトバイクよりも結構
地味に大ニュースなのでは。

しかしFIになっても相変わらずヘッドにフィン付けて
なんちゃって空冷をやめないのか…
429774RR:2007/10/25(木) 13:56:37 ID:xff+cnCU
うお!マジだ!
CB400SFのFIが出たら欲しいなって思ってた俺としては
これはかなり嬉しいニュースだ
発売は来年かね
430774RR:2007/10/25(木) 14:21:08 ID:4oJ5hKtu
CBSFなんてステレオバイク喜ぶのは
初心者かゴミだけ
431774RR:2007/10/25(木) 14:25:03 ID:/7jTp3cC
>>430
金無し乙
432774RR:2007/10/25(木) 15:02:07 ID:0PXQ8iDd
                   ∧,, ∧  
                   (`・ω・´)  < そのジェンマはジェンマイ駆動ですか?
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
433774RR:2007/10/25(木) 15:06:49 ID:g71bPnxy
                   ∧,, ∧  
                   (`・ω・´)  < そのジェンマでか過ぎてジェンマ
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
434774RR:2007/10/25(木) 16:55:26 ID:uUNR3zqM
                   ∧,, ∧  
                   (´・ω・`)  < くだらないこと言ってどうもすみまじぇんま
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
435774RR:2007/10/25(木) 18:32:34 ID:65stwNwT
ジェンマってフュージョン、マグ寒の三番煎じだろ?
436774RR:2007/10/25(木) 21:06:28 ID:tQd56Izn
                   ∧,, ∧  
                   (`・ω・´)  < 自分のギャグが寒すぎてジェンマシンが出ました
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
437774RR:2007/10/25(木) 21:40:28 ID:QSSELqqe
そうか〜?俺にはフォーサイトの二番煎じっぽく見えるわ。せれでジェンマって何CCよ?
438774RR:2007/10/25(木) 23:34:50 ID:4neHQXZg
ジェンマやベルーガに勝手に磁石貼ったな〜
439774RR:2007/10/26(金) 00:14:27 ID:hqeCeDlX
CB400SFもFIか。
エンジンの黒塗装やめたけど
どのエンジンもあの塗装やめるとそのあとろくなことはねーんだよな。
440774RR:2007/10/26(金) 00:19:38 ID:UG/X13w3
仕様諸元が気になる
441774RR:2007/10/26(金) 05:17:33 ID:xOZKpZn7
CB750をいい加減SFにしてください。
古風で糞重いの勘弁。
昔のスタイルがいい人は1100に行ってもらって、
ナナハンはあと40`はダイエットしてほしい。
水冷で、偽フィン無しでな。
442774RR:2007/10/26(金) 07:49:41 ID:MZIEst93
40kgダイエット

無理だろ
CB750の重量知らんけど無理だってことは解る
443774RR:2007/10/26(金) 09:33:43 ID:xOZKpZn7
じゃあ30`でおながいします
444774RR:2007/10/26(金) 10:13:40 ID:2cxouHvY
たしかにゼファーとは比べ物にならんくらい重いな。
445774RR:2007/10/26(金) 11:26:52 ID:zKbVkpxB
CB750は教習車しか乗ったことないわ。
そんなに重たいかな。
446774RR:2007/10/26(金) 11:35:55 ID:hqvnDTFe
俺が行ってたとこの教習車はゼファー750だった
重いしギアは入らんしメーターが取れそうだしで大変だった
447774RR:2007/10/26(金) 12:38:17 ID:ObqcnE/L
ゼファー750が重いって、アンタ。
砂入り水牛に比べたら……
448774RR:2007/10/26(金) 15:01:23 ID:hqvnDTFe
だって教習仕様で250kgだぞ
ありゃ重いよ。坂を押しては登れん
449774RR:2007/10/26(金) 15:03:12 ID:Rddqx4CD
バイクは押して走らせる乗り物ではないので・・・・・・
450774RR:2007/10/26(金) 15:07:08 ID:jT9nBdCH
取り回しが出来なきゃ乗れないだろうが
451774RR:2007/10/26(金) 15:10:33 ID:hqvnDTFe
だから取り回せなくはないけど重いと
決して軽くはないと

もし筋肉自慢だったらスマン
452774RR:2007/10/26(金) 16:08:18 ID:ObqcnE/L
悪いな、このスレにはじじぃもいるんで、昔に比べれば、なんだ>ゼファー
比較対象も昔のスタンド掛け事前試験用「砂入り水牛」(GT750)だしな。
453774RR:2007/10/26(金) 16:32:00 ID:EtO5Py9Y
なんか、そういう都市伝説があるみたいだけど、実際どうなんだろうね。
僕は80年頃に二俣川で試験を受けて、事前審査は問題のGT750だった。
でも、実技試験もGT750なんで、タンクに砂が入ってるわけないんだよな。
454774RR:2007/10/26(金) 22:22:45 ID:sjvnhqlU
> 事前審査は問題のGT750だった。
> でも、実技試験もGT750なんで、タンクに砂が入ってるわけないんだよな。

意味がわからん、なんで「わけないんだよな」になるの?
事前審査のバイクを、そのまま実技試験に使うとでも思ってるの?

455774RR:2007/10/26(金) 22:56:07 ID:jT9nBdCH
>>451
>>450>>449のレスな
456774RR:2007/10/27(土) 01:14:15 ID:K2LfE73/
俺は旅先で、色々な場所に行ってみたいから、軽い方がいいな。
下り坂の行き止まりや、キャンプ場のダートで大汗かきたくないし。

じじいな方は、好奇心が枯れて、もう同じ場所しか行かないんだろう。
それもまた一つの楽しみだろうけど。
457774RR:2007/10/27(土) 07:53:46 ID:GPbvlZnx
小型でも乗ってろ
458774RR:2007/10/27(土) 10:13:38 ID:c0JXb8Fq
>>454
 >>453氏が受験した当時は、事前と同じ車両をそのまま実技で
 使ってたって事じゃないの?

ゼファー750・現行CB750は今の時代なら重いほうだけど、昔の車両と比べたら
軽いってだけだよね。
重さの感じ方は人それぞれで、他車種での乗車経験によっても違うから。
オイラは身長170・体重60kgの体型で筋肉隆々ではないけれど、
現行750系なら普通に取り回しできるよ。

つーか激しくスレ違い・・


ワクテカNewモデル無いのかヨ
459774RR:2007/10/27(土) 11:45:05 ID:j4VxRufG
微妙に登りになってるところでも
押しがけできるぐらいの重量がいいな。

まあFIとスクーターばかりになったら
押しがけという儀式も絶滅するかもしれないけど。
460774RR:2007/10/27(土) 11:48:27 ID:Ep5Ywn89
登りになってたら、これ幸いと転回して下りでエンジンかけるのが当たり前だと思うのだが・・・・
461774RR:2007/10/27(土) 11:52:23 ID:j4VxRufG
>>460
リッターでそれやってたら結局谷底まで行って
どうにもならなくなった事があるんだよw
462774RR:2007/10/27(土) 11:56:25 ID:Ep5Ywn89
俺はリッター乗りだけど、一度スタータークラッチがいかれたことがある。
坂道を押して登れば大丈夫だろ。100m坂道押して、それで下って掛からなかったら、
それ以前の機械の問題があると思うんだけど・・・・

でも、微妙に登りなら、登りのまま押しがけできる、というシチュエーションがどうってのはよくわからない。
463774RR:2007/10/27(土) 12:00:02 ID:j4VxRufG
一応補足しとく。
>>461の事例では後で電気系が壊れてた事が分かって
押しがけ自体が無駄な行為だったんだけど
要は「登りしか無い場所」もあるって事ね。
464774RR:2007/10/27(土) 12:00:30 ID:j4VxRufG
補足する前に突っ込まれてたか・・・
465アンケート協力のお願い:2007/10/27(土) 13:45:06 ID:ItgVG6ZS
kawasakiが、モーターショーWEBアンケートしてます。

アンケート車種:Ninja 250R・KLX250・D-TRACKER X・Ninja ZX-10R

どんなバイクが発売して欲しいか(Q3.今後、どういったモデルが発売されたら興味を惹かれますか(購入・買い替え・増車を考えられますか))
という欄もあるので、みんなで改善して欲しい点をメーカーに伝えませんか?

各車種の自由意見の欄で書く事が無い場合は、「特になし」で良いので、アンケートを川崎に送りませんか?
数が集まれば、要望は実現されます!

アンケート先
https://www.kawasaki-motors.com/for_users/research/motor_show/
466774RR:2007/10/27(土) 15:01:18 ID:kTBf8UAS
>>465
大型の空冷4気筒くれって出してきた
467774RR:2007/10/27(土) 15:31:28 ID:IwIajy7s
ゼファーでいいんじゃないの?
仮に新しい騒音・排ガス規制に適応する空冷マルチが出たとしても、
絶対に空冷らしいゴリゴリ感なんて出せんぞ
468774RR:2007/10/27(土) 16:41:13 ID:kTBf8UAS
ゼファーはこないだまで乗ってた。750だけど
新型出たとしても>>467のいうとおりだろな
でもKLEEN解除してマフラー変えたら少しは幸せになれると信じてる
469アンケート協力のお願い:2007/10/27(土) 20:18:35 ID:ItgVG6ZS
>>466
サンクス!

もうね、ユーザーが声あげないと、メーカーの重役が手抜きバイクしか
販売しない気がして。。。
470774RR:2007/10/28(日) 00:19:05 ID:IYDPY7fU
スズキ GSX R1000 この動画のマフラー三角だけど、純正かな?
運転が上手だ。ツナギもスズキで合わせている。

http://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4
471774RR:2007/10/28(日) 00:24:47 ID:ns73ZTmy
1000じゃなく新型の750か600だと思う
472774RR:2007/10/28(日) 00:40:40 ID:Mn14TkBj
スクーター出してみろって送った
473774RR:2007/10/28(日) 01:51:06 ID:+/luBwOr
472 774RR sage New! 2007/10/28(日) 00:40:40 ID:Mn14TkBj
スクーター出してみろって送った

(゚д゚)
474774RR:2007/10/28(日) 02:15:52 ID:JBwTPCA9
>>471
07のR1000だよ、ちゃんと画像見なよ

マフラーはノーマル、07から三角形の両出しになってる

しかしおもしろい転倒だな、たぶん新品タイヤつけた直後かもな
475774RR:2007/10/28(日) 10:50:53 ID:iYk4KHhT
476774RR:2007/10/28(日) 10:59:46 ID:KQvbQdxP
477774RR:2007/10/28(日) 11:13:17 ID:QhDg9yWT
馳せない豚はただの豚だ
478774RR:2007/10/28(日) 11:43:16 ID:Mn14TkBj
ちょーほしい
479774RR:2007/10/28(日) 12:13:24 ID:b4Q3rXfu
ユーロ圏は全て2008年からユーロ3が導入されるはずだが・・・
これ2stのままだよね
480774RR:2007/10/28(日) 16:30:44 ID:gN8cQLel
>>475
伊集院光をモチーフにしましたって感じだな
481774RR:2007/10/28(日) 17:02:48 ID:IYDPY7fU
ヤマハ 新型スポーツスクーター 4バルブ FI メーター140kmまで付いている。速そう

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/index.html
482774RR:2007/10/28(日) 17:04:20 ID:+/luBwOr
ダサイ
483774RR:2007/10/28(日) 17:41:21 ID:PBRA8WxU
>>476
バックミラーも耳を意識してるワザとたれさせてるよな
484774RR:2007/10/28(日) 18:13:08 ID:Ccl5iQKK
>>476
ぶーちゃん・・・・・・
485774RR:2007/10/28(日) 21:57:25 ID:aMUeWQ7O
>>481
シグナスは重すぎ。
どう考えても140なんて出ないから心配しなくてもいいよ。
486774RR:2007/10/28(日) 22:33:59 ID:+FxUijQe
ベストセラーのV125より、重い、トルク無い、高い、だからなぁ・・・
487774RR:2007/10/29(月) 10:38:00 ID:v+sNkj5/
新型が出たらケチをつけるスレ
488774RR:2007/10/29(月) 15:30:52 ID:Sqj1NSjZ
>>485
確かに、今までのは、そうかもしれないが、今回はフルモデルチェンジだし、
4バルブのFIというエンジンだから、速いかもしれないよ。旧型は確かに遅かった。
FIといえば、アドレスもFIただ、2バルブ。
今回は4バルブFIだ。台湾仕様はタコメーターが付いているらしい。
見た感じは速そうだ。速いと言ってもDOHCのTMAX程早くはないが、マジェぐらいなら、いい勝負かも
489774RR:2007/10/29(月) 15:35:47 ID:3yK4liWA
TMAXと比べればそりゃちょっとは違うかも知れないけどそんなに大差無いって店員も言ってた
490774RR:2007/10/29(月) 15:56:15 ID:9t/M/Yn0
>>489
白のGTOフルエアロ乙
491774RR:2007/10/29(月) 19:03:25 ID:x5X5I6om
>>488
フルモデルチェンジ≒速くなる
4バルブと2バルブって言ったって排気量同じなんだから大差はない。
そんなところより、乾燥重量115kgってとこに目を付けるべきだと思う。
ちなみにアドレスV125は85kg、30kgも差があるよ。
っていうかマジェと良い勝負って頭大丈夫?
492488:2007/10/29(月) 23:29:56 ID:Sqj1NSjZ
>>491
このユーチューブの動画を見れば、どれだけのポテンシャルか分かるよ。
特に、スピードメーターとタコメーターを見て欲しい。加速の動画はイマイチかな?

http://www.youtube.com/watch?v=QySIMsaVUKQ
493774RR:2007/10/29(月) 23:41:11 ID:PaC8nJDT
個人的にスクーターは4バルブよりは
2バルブでトルク稼いで回転につなげて馬力出すのが好き。
まあ排ガス規制通らないんだろうな。
494774RR:2007/10/29(月) 23:43:08 ID:+t5L7bOm
何のあてにもならん映像だなw
495774RR:2007/10/30(火) 18:35:59 ID:s5Tn1Dr5
>>492
全く分からないんだが。
496774RR:2007/10/30(火) 20:19:24 ID:J9VHuOXr
>>492
CM見てもさっぱりわからん。メーター読みで120km/hは出るようだけどね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=t7QIOpbs3Wk
497774RR:2007/10/30(火) 22:06:42 ID:+X+U5vrQ
>>496
この、バイクのメーターも見てよ。220出てる。イタリアか何処かのジュンというバイクらしいが。
http://www.youtube.com/watch?v=qaYcvN5yNGg
498774RR:2007/10/30(火) 22:19:17 ID:HkPv3dKQ
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
499210:2007/10/31(水) 13:58:22 ID:KoIuVIa+
>>496
どうみても、下り坂になってからでてるね。
平地だと100キロオーバーがやっとかな?
11psでがんばった。
でも、125ccで早く走りたいなら、RS125辺りの2stを勧めるよ。
平地でなら160でるし。
500774RR:2007/10/31(水) 21:11:11 ID:czfCnrqE
>>500ならNSR500発売
501774RR:2007/10/31(水) 21:16:40 ID:szDmD0V8
4ストでか?w
502774RR:2007/11/01(木) 09:49:22 ID:VOZhGvO4
ミト500みたいでよさげ。
水冷シングルNSR500。
503おじさん:2007/11/01(木) 10:06:35 ID:5AN8/kXF
New Single Racerで…
無理かな…排ガスがクリア出来ないか

過去のスーパーモノが出なかったのが悔やまれる
504774RR:2007/11/01(木) 10:38:18 ID:p4WMqulZ
セパハンバックステップじゃないと駄目なの?
モタードでいいじゃん
505774RR:2007/11/01(木) 12:26:04 ID:BABK+ChN
いやです。
506774RR:2007/11/01(木) 12:38:56 ID:BxGLRkOt
鈴菌は俺はややバック+ややアップハンドルでいい。

初代ガンマは、いまみても結構なバックステップ+アップハンドルという
変態ポジションだった。だが、疲れない上に低速コントロールがしやすい。
その上、低速でガバっと開けると間違いなくリアが滑り出す素敵なエア
ダンパーを装備している。
507774RR:2007/11/01(木) 17:39:57 ID:0dSP/Nai
NewS
deliveRy = CUB
 bike
508774RR:2007/11/01(木) 21:09:59 ID:uUjSTFN7
・・・苦しい・・・
509774RR:2007/11/01(木) 21:28:52 ID:Hy+v5Xpz
510774RR:2007/11/01(木) 21:29:57 ID:Hy+v5Xpz
すまん。間違えた。

ELIMINATOR
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08bn125.jsp
511774RR:2007/11/01(木) 22:41:47 ID:hZXwSrgj
カワサキ
地味にすごいな
512774RR:2007/11/01(木) 23:19:53 ID:p4WMqulZ
まーどっちも2008モデルで終了だろう
エリミ250を継続させたらネ申だったのだが
513774RR:2007/11/02(金) 10:19:25 ID:5wLHVJPU
色やシート表皮変更で値段つり上げるのは殿様ぐらいということか
514774RR:2007/11/02(金) 10:24:07 ID:ToLSBClN
ハァ…規制通したのかと思ったら
ただの色変更だけか
515774RR:2007/11/02(金) 19:07:29 ID:QrLzrZvX
小型免許クラスと小型自動2輪車クラスは来年だしね。
516774RR:2007/11/04(日) 23:08:39 ID:8+nlZOjZ
中野はコニカから移籍するのに
ホンダはこのまま600RR出すのかな?
ゼッケンまで付いてて。
先走ったのかな?ホンダは?
517774RR:2007/11/05(月) 00:10:34 ID:49KERuFF
600RRテレモビカラーも販売の翌シーズンに消えた
撤退するから出すんだよ
518774RR:2007/11/05(月) 17:24:46 ID:rkAC7PaJ
捕手
519774RR:2007/11/05(月) 23:25:40 ID:O5MD9NKL
ヤマハもとうとうアドレス125に対抗するスクーターを今日発表だ
これなら、アドレスを抜けるかな?

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/11/05/cygnus.html
520774RR:2007/11/05(月) 23:33:24 ID:OgIwfHsF
値段がワンランク上なんだよな
521774RR:2007/11/05(月) 23:37:51 ID:8UcGVcGa
アドレスの重量はカタログ表示より+と考えた方がいい
スズキはぎ(ryしてるから
522774RR:2007/11/06(火) 01:05:28 ID:9BAoosKS
>>519
アドレスの真のスゴさは
125で実売20万以下ってところ
523774RR:2007/11/06(火) 01:16:40 ID:iuJLqSv1
FTRスレより
さすが環境技術のホンダ、ダブル触媒でキャブのまま排ガス規制を通しちゃうぜ!

67 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:56:14 ID:Yn8LE6nA
新型FTR
色はいいけど高い…
http://imepita.jp/20071102/640910

68 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 18:00:04 ID:Yn8LE6nA
その2
http://imepita.jp/20071102/647100
524774RR:2007/11/06(火) 07:53:02 ID:o4qsT8YN
>>523
51kってマジか?
525774RR:2007/11/06(火) 07:55:21 ID:UulE4o3l
DUCATI 848
DUCATI 1098R
526774RR:2007/11/06(火) 07:58:40 ID:o4qsT8YN
>>524
51kじゃなくて513kの間違い。
527774RR:2007/11/06(火) 09:42:42 ID:vleq015K
>>519
前からこんなの売ってた気がするのだが。
528774RR:2007/11/06(火) 15:45:40 ID:o4qsT8YN
>>523
ハーレーのように低回転低出力エンジンは排ガス規制通しやすいんじゃね。
529774RR:2007/11/06(火) 21:23:34 ID:9BAoosKS
横に税抜き¥390,000って書いてあるのは何?
530774RR:2007/11/06(火) 21:32:00 ID:xG4nQmzx
>>529
卸価格じゃね?w
531774RR:2007/11/07(水) 00:33:22 ID:Gb3K6UVX
消費税って今5%だよな?

50万なわけねーじゃん、39万の×1.05だろ、と計算したら409,500円・・・
あれえ?513,450円ってミスプリじゃないのか?

まあ今度は3グレードあるみたいだから、そのどれかの値段かもしらんが
それにしても高すぎるぞ
532774RR:2007/11/07(水) 08:15:37 ID:vbX1igfH
R1・R6は外装キットか。
533774RR:2007/11/07(水) 22:16:24 ID:YDVKdKFi
534774RR:2007/11/07(水) 22:21:22 ID:v7PjMrln
・・・(゚Д゚)
535774RR:2007/11/07(水) 22:24:37 ID:hiNyzvW7
これがネタじゃなかったらホンダは菌に感染したとしか…
536774RR:2007/11/07(水) 22:31:41 ID:GGBUqq0F
見事にB-KingとヴェルシスとZ1000をパクリましたね
537774RR:2007/11/07(水) 22:37:39 ID:fNW2GCGV
250クラスでもCB223じゃなくてこういうの作ってくれよ。
538774RR:2007/11/07(水) 22:42:18 ID:vio7yT3y
シルエットはまんまZ1000だな
SRパクったり、Z1000パクったり、ほんと末期だ
539774RR:2007/11/07(水) 22:48:04 ID:YDVKdKFi
BKとZ1000はともかくVersysは違くね?
それにしても最近のネイキッドときたらエグイのばっか
540774RR:2007/11/07(水) 23:01:06 ID:Wb2Ci7W4
CB兄弟増えすぎ
541774RR:2007/11/07(水) 23:22:15 ID:GGBUqq0F
>>539
ヘッドライトがヴェルシスっぽいなぁと

ホンダはJADEやVTRみたいなデザイン好きだったのにな・・・
いつからこんなに落ちぶれたのか
542774RR:2007/11/07(水) 23:26:12 ID:mylr+y8M
VTRはすでにアレだろw
543774RR:2007/11/07(水) 23:27:41 ID:Bjxiw3cD
おいおい嘘だろ?CGだろ?なんでモタショにでないんだよ
544774RR:2007/11/07(水) 23:30:56 ID:ydbmSus+
ホンダのなんだ?CB1000?
こりゃパクリじゃないだろ
ホーネットの拡大版だな

ただ、骨と一緒でダッサイ
絶対いらんなこんなもん
545774RR:2007/11/08(木) 01:25:10 ID:vantexb1
シート下スペースがでかそうw
546774RR:2007/11/08(木) 01:30:03 ID:Z7aUtSXa
どうせ真似るなら、ZZR400のパクリ出してくれよぅ。
デザインはもうちょっと尖った感じで…。
547774RR:2007/11/08(木) 03:13:11 ID:CeGXPZAj
CB1000Rすげぇな。
テネレがリックディアスなら、CB1000Rはゲルググって感じだ。
548774RR:2007/11/08(木) 03:24:29 ID:0zRLsEsr
もうさ、モビルスーツをモチーフにしたバイクを作ればと思うんだ。
549774RR:2007/11/08(木) 04:43:43 ID:q2elrf0b
つZXR
緑だし動力パイプついてるしハァハァ
550774RR:2007/11/08(木) 05:21:15 ID:dkRufMgo
ライトを丸目で出したらCB1000R買ってもいいな
551774RR:2007/11/08(木) 12:43:17 ID:8JTsgGpy
どっかのメーカーが丸目で出して、評判が良ければパクリます。
552774RR:2007/11/08(木) 17:37:34 ID:HZ0mRFbp
>>533
この顔をXRにくれよ!
553774RR:2007/11/08(木) 18:11:00 ID:Ntdg9Vk0
ダサい。これは売れない。
554774RR:2007/11/08(木) 18:11:36 ID:U0Poy/pA
よく見たらホイールが手裏剣www
555774RR:2007/11/08(木) 19:23:21 ID:fi5krOVC
50万(税込)ってのは消費税マジックだな。
定価はこんなもんだけど消費税で高くなっちゃいました、
って必死の言い訳。

実売50万確定。ホンダおわた
556774RR:2007/11/08(木) 21:36:36 ID:7y/gyQtR
あれ、ホンダの直4でプロアームってこれがはじめてじゃない?
557774RR:2007/11/08(木) 23:24:47 ID:2o803G9i
VFRがあ。。。ありゃV4か
558774RR:2007/11/09(金) 04:50:52 ID:A7hlFKKz
さらっとスレッド読んでみたが、
なになに、本田が直4のバイクに手裏剣のホイール、
プロアームでしかも税込み50万で出すとな!?


いや…わかってるさ…
559600RR:2007/11/09(金) 07:38:25 ID:Ba5X3a9P
50万だったら、インジェクションに40PSでないと、、、

と、釣られてみる。

560774RR:2007/11/09(金) 14:04:28 ID:eer/iBWd
>>547
newテネレがリックディアス?
リックディアスはザンザスだろ
561774RR:2007/11/09(金) 15:29:19 ID:A7hlFKKz
テネレはジムだな。
それかイデオン
562774RR:2007/11/09(金) 16:44:32 ID:hlhbC5vg
ここってスパロボ系か、リアル系かのスレ?
563774RR:2007/11/09(金) 18:06:17 ID:O146/BGp
リックディアスはヴェルシスで木毬(ウッボー

テネレは確かにイデオンぽい。
564774RR:2007/11/09(金) 20:54:51 ID:A7hlFKKz
じゃあテネレ乗るならアフロしかないな。
565774RR:2007/11/09(金) 21:29:07 ID:phfENiPW
テネレはシシ神っぽい
566774RR:2007/11/09(金) 21:36:33 ID:A7hlFKKz
ビグスクはオッコトヌシ様だな。
ブヒブヒサウンドだし。
567774RR:2007/11/09(金) 23:54:59 ID:8ffRifp6
すまんおまいら
全然わからんよ・・・
568774RR:2007/11/10(土) 13:49:55 ID:D1Eh7+Eu
テネレはチョバムアーマー装備だな
パワードジムとか
569774RR:2007/11/10(土) 16:43:07 ID:lsDyC58F
パクリかもしれんけどCB1000Rちょいそそる。
市販されたら来年かさ来年くらいに買ってしまうかも。

ただ、やはりホンダなのが気に喰わないなあ。
スズキに出して欲しかった。
570774RR:2007/11/10(土) 17:04:20 ID:VacCg4eL
乗り出し105万以下ならCB1000R買う
571774RR:2007/11/10(土) 18:27:22 ID:Q9NHwFNZ
400ccクラス一番乗りはどこかな〜
ATではスカブやマジェっぽいけど
MTではどこが出すのか気になる
572774RR:2007/11/10(土) 18:38:37 ID:3bYlogkA
cb400がもう発表されてるじゃん
573774RR:2007/11/10(土) 18:56:09 ID:G32iXWZz
SR400
XJR400
DS400

CB400SF
CB400SS
シャドウ400
XR400M

W400
ZRX400
ゼファー400
ZZR400

GSR400
インパルス
SV400
ブルバード400
イントルーダー400
DRZ400/M

確実に継続されるのはモーターショウで発表済みのCB400SFと
シャドウ400、あとはGSRくらいかな・・・250クラスの惨状を見ると、
1/3残るとも思えん
574774RR:2007/11/10(土) 19:11:21 ID:Q9NHwFNZ
>>572
すまん
規制をクリアしたって意味で
575774RR:2007/11/10(土) 20:50:06 ID:QK/azYdM
CB400SF/SBはエンジンやエキパイ変わっただけで
外装は色変更のみかよ・・・。
GSRみたいなの期待した俺が馬鹿だった。
576774RR:2007/11/10(土) 21:29:52 ID:dBHj93PO
>>573
予想してみた。

SR400 → 地味に売れてるし、しぶとくFI化して継続
XJR400 → 空冷4発は厳しいだろうし売れてないから終了
DS400 → よくわからんけど地味に売れてるからFI化で継続

CB400SF → FI化継続
CB400SS → 今年の色が丸パクリだし来年は終了
シャドウ400 → 750と共用化でFI化継続
XR400M → 終了

W400 →W650次第だけどFI化で継続の可能性は高そう
ZRX400 → 終了
ゼファー400 → 終了 → 3車種統合した形で新型400登場とか
ZZR400 → 終了

GSR400 →FIだし継続
インパルス → 終了
SV400 → 終了
ブルバード400 → よくわからんけど海外の市場次第で生き残る可能性はありそう
イントルーダー400 → 同上
DRZ400/M → RM-Z450もFI化したしそこそこ売れてるみたいだから、なんだかんだでFI化継続
577774RR:2007/11/10(土) 21:47:27 ID:FScsO9+6
>>576
XJRはFI化したばっかだろ
578774RR:2007/11/10(土) 21:57:41 ID:76ufcPfG
1300でしかもハイオクだろ、ハゲ。400でハイオクなんて誰もかわねーよ。
579774RR:2007/11/10(土) 21:58:57 ID:rnXoWyZQ
>>578
250でハイオクもあるじゃん
580774RR:2007/11/10(土) 22:02:41 ID:3bYlogkA
今のバイクはもう250にシフトしてんだからもう古い縛りの400なんて誰も買わない。
400を作る価値はほとんど無い。だからバイク屋も400は作らない。
速いのが欲しければみんな大型にいくし。
581774RR:2007/11/10(土) 23:01:45 ID:ktZF7W1v
582774RR:2007/11/10(土) 23:35:23 ID:GahGOH11
>>576
まぁそんなもんだろうな…
てか、今の400てそんなに少ないラインナップだったのか!?

大型乗りだして久しいから中型に関心なかったが、
ひどいもんだな。

乙乙−尺は、
ニンジャ400として…
いや、むずかしいか。


これだけバイクが売れてないんだし
ツアラーは川崎。
アメはヤマハ。
NKはホンダ。
変態なスズキって感じで、
談合してラインナップわければいいのにな。
売れ筋の大型はフルラインナップで勝負。
583774RR:2007/11/11(日) 04:33:20 ID:86WUzYpQ
250マルチに続いて400も存亡の危機。
584774RR:2007/11/11(日) 04:36:04 ID:aq6BYnmg
400以下全部死んでもいいよ

大型二輪もってないけど
585774RR:2007/11/11(日) 05:17:04 ID:v6fSFhXE
>>581
すまん
一番乗り=発売って意味で
586774RR:2007/11/11(日) 07:30:14 ID:ldYkxnh/
587774RR:2007/11/11(日) 08:19:45 ID:oc8tc9Pc
ドカモンって400消えたン?
588おじさん:2007/11/11(日) 11:04:58 ID:rykm7Sje
250以下を中型原動機付きにして
ファミリー特約使えるようにしてくれないかなあ
589774RR:2007/11/11(日) 11:17:01 ID:HL/32/pj
馬力規制から解放された新型CB400SFとGSR400には期待している。
騒音規制はあるにしても、現行の53psよりはアップするだろう。
ま、GSRに関しては600を国内販売してって気もするが。
590774RR:2007/11/11(日) 11:22:07 ID:+Nz86B3t
しかし小排気量は軒並み排ガスやらの規制でパワーダウンして
馬力上限撤廃も意味なくなってるな(´・ω・`)
591774RR:2007/11/11(日) 12:23:48 ID:HL/32/pj
250クラスの四気筒は消滅しちゃったからね・・・
水冷ツインでもエントリー向けのNinja250では無理だ
592774RR:2007/11/12(月) 02:05:57 ID:CtwsqUKY
>>589
新型のCBの馬力は現行とかわらん。
バランスが崩れるから、単純に馬力だけはあげられんとさ。
593774RR:2007/11/12(月) 07:20:42 ID:u3LoKMgR
イオタどうなったイオタwww
594774RR:2007/11/12(月) 11:04:34 ID:uf4i352C
釣りでした。
595774RR:2007/11/12(月) 14:47:08 ID:kU5k3PB2
CB400SFにHFT積んでAT免許の連中にも売ってみる。
596774RR:2007/11/12(月) 17:51:13 ID:G4gPBIHB
モーターショーも終わったことだし
そろそろ
597774RR:2007/11/12(月) 18:15:48 ID:UoopLz0X
撤退か
598774RR:2007/11/12(月) 19:23:46 ID:l1/AU6YS
変体要素を純度100まで高めたGS1200Rが豹化されなかったのに
なぜCB1000Rは評判良いんだww
599774RR:2007/11/13(火) 11:17:45 ID:sMM9YiGt
見飽きた変体では鈴菌は反応しない。
なんだ前見たよと。
ンダ乗りは懐古主義が多いからな。
いつまでもいつまでもナナハンのCBが買えてたんだから。
600774RR:2007/11/13(火) 14:45:23 ID:5I6PHUJY
同じことをゼファー750に当てはめては言えないのは
アンチンダ同士で仲間割れするわけにはいかないからでつよねw
601774RR:2007/11/13(火) 15:34:16 ID:sMM9YiGt
一応、ゼッツー〜ゼハーという流れがあってな。
602774RR:2007/11/14(水) 01:13:03 ID:IM0HZdt7
CB1000R KAKKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
603774RR:2007/11/15(木) 10:34:11 ID:SXFA888A
そろそろフォルツァあたりが出そうなんだけどな
604774RR:2007/11/15(木) 11:49:30 ID:m2O5Elk/
T-RIDEついに国内でも販売決まりましたね。
http://www.alpes-vent.com/bikesP2.htm

ということでアゲ
605774RR:2007/11/15(木) 17:32:45 ID:UASzem8i
>>533
如何にもンダバイクだねぇ
特徴がなにもない。
606774RR:2007/11/15(木) 22:02:11 ID:Evu9N3sa
ジェンマ
607774RR:2007/11/16(金) 00:47:08 ID:/wDOkLeP
>>604
役100万円!?、こんなもん半値で買えるセローかシェルパでいいじゃねーか
608774RR:2007/11/16(金) 00:51:54 ID:/wDOkLeP
>>606
スズキってジェンマなんて新開発してる金と暇があるなら
前回のモタショで出した、Gストラーダをなんで作らないのかと小一時間・・・

もちろんあんな複雑で高価なメカはなくていい
今のスカブをベースにあのスタイルだけ再現してくれればいい

ファルコとかヌーダとか、いいデザインは皆消えていく・・・
そして生まれるのは変なデザインばっかり
609774RR:2007/11/16(金) 01:06:53 ID:7av6at2E
それがSUZUKI
610774RR:2007/11/16(金) 08:06:13 ID:VqB1o9jx
だってスズキ
611774RR:2007/11/16(金) 09:34:40 ID:sBu6sk7+
そうだ、早くファラコティスコを出せ>スズキ
612774RR:2007/11/16(金) 09:49:54 ID:3fQbgnbv
ストラトスフィアはいつ市販開始ですか?
613774RR:2007/11/16(金) 10:14:44 ID:d/TMxFNk
SRV900ってなんだよwwwwww
614774RR:2007/11/16(金) 10:26:12 ID:zfNY9dmj
コンセプト車ってのは車でもバイクでも形だけで市販する気なんてさらさら。
走っているビデオもないからあんなのがまともに走るかも疑問だ。
615774RR:2007/11/16(金) 10:29:48 ID:3fQbgnbv
ファルコラティスコもヌーダもストラトスフィアも走行ビデオが
流されていましたがなにか
616774RR:2007/11/16(金) 11:23:09 ID:egh35koG
B-KINGに至ってはS/Cと自己診断昨機能はコストにそぐわないと
外されたものの市販されてしまいましたが何か?
617774RR:2007/11/17(土) 03:50:40 ID:dKeM0ih9
来週はどんな新型が発表されるのか
いやぁ楽しみですなぁ
618774RR:2007/11/17(土) 04:24:32 ID:l0fG9nrM
とりあえずコンセプト車とか試作車とかいらね。
市販予定車だけ展示してくれ。VMAXとかもったいつけすぎ。
619774RR:2007/11/17(土) 08:13:17 ID:1tsV1iP0
コンセプト車ってのはやたらスペックだけは凄いのだが。

なんか仮面ライダーのバイクみたいだな。
620774RR:2007/11/17(土) 09:35:24 ID:7/34bQf/
>>618
動く試作車ならいいけど、今回のは全部ハリボテだもんな
厨房の脳内バイクと変わらん
621774RR:2007/11/17(土) 23:35:21 ID:vpysxDhq
保守
622774RR:2007/11/18(日) 12:54:49 ID:5xFyvX6g
05年式GS50現在9200km
フォークオイル滲み
2、3速で時々ギア抜けする
バルブクリアランス狂っとる
ドライブチェーンがあと3mmでSM記載の使用限度に
623774RR:2007/11/18(日) 12:56:03 ID:5xFyvX6g
誤爆しますた
624774RR:2007/11/18(日) 23:34:58 ID:ol/9Tvku
モタショって、もっと市販車をいっぱい並べてユーザーに触らせてほしいよな
正直コンセプト車なんか全然いらねえ、「これカコイイ、発売されたらいいなー」
って期待して、その期待を裏切られるのにはもういいかげん疲れた

家電なら電気屋で色々触れるが、バイクや車って店に行って触るって敷居高くない?
営業マンがびったりひっついて、買う気の無い奴お断り!みたいな
空気を感じるのは俺だけ?
それに最近のバイク屋って、諸所の事情であんまり展示車置いてないもんね

バイクが売れないって言うけど、まず一般人にバイクに触れれる環境を
作る努力をメーカーはするべきだと思うんだよな
625774RR:2007/11/19(月) 01:04:27 ID:HJCIS55y
いいこと言うね
バイクは跨って、エンジンかけてみてなんぼだからね
626774RR:2007/11/19(月) 06:52:07 ID:J1HTDfwb
営業マンがくっつくだけなら良いけど、常連としゃべって無視や、作業中で見て見ぬふりって
のが嫌な感じ。

その点を改善したのがドリーム店だとも思うけど、確かに、営業と技術が分かれていると敷居が低い。
627774RR:2007/11/19(月) 08:02:50 ID:fevp6TzW
>>624
そういうのはモーターサイクルショーの役割ではないかと
628774RR:2007/11/19(月) 16:28:44 ID:F/eE3Zzn
新型FTRキタ
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071119-ftr.html
「新型」と呼べるかどうかは微妙〜だが一応晒し上げ
629774RR:2007/11/19(月) 17:23:18 ID:yELWJwOp
よんじゅうまんきゅうせんごふゃくえん
630774RR:2007/11/19(月) 17:30:47 ID:FAf2Diru
詰め物して3馬力落としてんだ・・・マフラー変えてキャブメイン上げてスプロケ変えれば元通りっぽいね
631774RR:2007/11/19(月) 18:02:49 ID:fevp6TzW
19ps→16ps 
2.1kg→1.8kg
367,500円→409,500円

質の悪いジョークだな
632774RR:2007/11/19(月) 20:28:34 ID:z9dkWujb
熟成って素晴らしい言い回しだよね。
633774RR:2007/11/19(月) 21:59:52 ID:IZM+ic8S
キャブで通したのか!
634ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/19(月) 23:23:30 ID:6r/Xzaqc
  【【【ガソリンが24.3円下がる!?】】】
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/?だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
635774RR:2007/11/19(月) 23:32:01 ID:tfzeQJkK
>>634
ついでにガソリン税に消費税を二重取りしてる点についても
つっこもうぜ。
636774RR:2007/11/20(火) 00:06:11 ID:eTV+ExTA
廃止されても他のところを増税するから意味無し
637774RR:2007/11/20(火) 00:36:32 ID:zeWmA2dh
>>635
酒とかもそうだろ
638774RR:2007/11/20(火) 14:02:50 ID:Gjzz2I0W
酒やタバコはもっと重税にしてもええよ。
639774RR:2007/11/20(火) 14:14:35 ID:EMt1FOJi
>>638
そんなこというなよ。
俺が困るじゃないか。


関係ないところで株取引にもっと手数料かかるようにするとかは良いぞ。
加熱ぎみの投機取引とデイトレーダーが減れば不当な高騰も無くせはしまいか。
640774RR:2007/11/20(火) 15:03:49 ID:AiJ0gwja
まぁ事件のきっかけになる
酒はもっと重税にすべきだろうな

酒本体の10倍くらい税かかって良い
641774RR:2007/11/20(火) 15:10:31 ID:MTS46oVY
実験用無水アルコールに酒税かけるのはやめてあげてください。
貧乏な研究者がかわいそうです。
642774RR:2007/11/20(火) 15:18:38 ID:effu+MYs
株の増税は国を揺るがす問題だぞ

増税
市場に流れる金が減る
株価が下がる
外資(中国など)が買い付けて企業を乗っ取る
合法的に日本の技術が乗っ取られる
日本の経済成長が止まる

深刻になるとバイク業界にも影響が出てくる
ビッグ4が中華に乗っ取られでもしてみろ
「バイクの技術は中国が一番アル!CBもZZRも隼も中国の技術アル!」
ってなことになりかねんぞ
643774RR:2007/11/20(火) 17:49:05 ID:k54WzMRE
>>641
そういや酒税法改訂の時アルコールの値段も変わったけど
どれくらい変わったんだっけ?
644774RR:2007/11/21(水) 05:03:41 ID:1IsQmzmx
250TR、エストレヤ
2008年モデルが発表されました
645774RR:2007/11/21(水) 06:34:49 ID:iy+/lHB4
646774RR:2007/11/21(水) 11:27:23 ID:U/isPz9Y
>>644
新FTR発表の後だとなおさら「カワサキは頑張ってるなあ」と思える
647774RR:2007/11/21(水) 12:52:33 ID:2TuDPiUC
ただあの緑/白と青/白は
まぁなんというか奇抜だな
648774RR:2007/11/21(水) 13:37:54 ID:bShF3Ftj
>>645
何処がぽいんだよw
メクラか?
649774RR:2007/11/21(水) 15:11:08 ID:HLtp6MUB
>>646
エストは去年新型出したから、
猶予期間あって、パワーも下がらないしね。
FTRより10万高いけど。
650774RR:2007/11/21(水) 18:12:40 ID:ON+haS/p
>>645
ちょwwwwwスバルかよwwww
500ccシングルで50馬力ってまじかw
651774RR:2007/11/21(水) 19:28:45 ID:YcdJYrWa
スバルっていうか富士ロビンだな。エンジンはこれっぽいが。
http://sciencelinks.jp/j-east/article/200313/000020031303A0371084.php
https://www.fhi.co.jp/envi/report/pdf/2003/P021_025.pdf
652774RR:2007/11/21(水) 22:02:29 ID:D/iz0enA
ロビンのエンジンは中々丈夫だよ。
うちにも2基、いや3基あるが、絶賛稼動中。

…ヘッジトリマー2台と動噴1基だがな。w
653774RR:2007/11/21(水) 22:05:19 ID:/F/HasV2
>>649
250TRは新FTRよりも安いよ
外装・装備以外殆どエストと同じ
654774RR:2007/11/22(木) 01:27:37 ID:ilBK0NIM
>>649
FTRと比較するのは普通TRだろ、どうしてエストが出てくるんだ
655774RR:2007/11/22(木) 05:02:25 ID:EGRV8wTe
>>654
ゆとりかい?
どーして出てきたのかわからないとは。
656774RR:2007/11/22(木) 07:58:07 ID:TvLW+7zD
スバルがバイク作ったら、鈴菌よりマニア向け。でもよさ気。
657774RR:2007/11/22(木) 08:36:14 ID:U2b3jh/6
>>655
ゆとりにも教えてやれよ先輩
658774RR:2007/11/22(木) 09:16:22 ID:KXppzxP5
>>656
トヨタに下った富士重なんかカスだろ。
659774RR:2007/11/22(木) 11:11:05 ID:EGRV8wTe
ググらない奴ぐらいカスだな。
660774RR:2007/11/22(木) 11:55:00 ID:EGRV8wTe
ぬる
661774RR:2007/11/22(木) 12:48:38 ID:WcwqiqDC
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
662774RR:2007/11/23(金) 14:16:56 ID:MrEDZZFx
んかぁ!!
663774RR:2007/11/23(金) 19:18:27 ID:LJCwUeM/
664774RR:2007/11/23(金) 19:21:12 ID:PAvHbj+Q
あと200ccUPして赤いTZRのロゴ消してくれ
665774RR:2007/11/23(金) 19:32:03 ID:e8R9tiJh
>>663
1.8kW・・・
666774RR:2007/11/23(金) 19:35:21 ID:vUEHwlUu
3 190,00ユーロ = 51,7966634 万円
667774RR:2007/11/23(金) 20:19:33 ID:H8a94Qht
まだ2ストかよ
ユーロ3を2ストキャブで通すと酷いことになるな
2.4psって・・・よほど4stの方が馬力出るじゃん
668774RR:2007/11/23(金) 20:20:15 ID:LrJV7h8q
>>663
キャブとかチャンバーかえればパワー出ると思うけど114kgはないわw
669774RR:2007/11/23(金) 20:28:27 ID:F4oBQcRY
>>667
キャブだったら簡単に戻せるからじゃないの?
670774RR:2007/11/23(金) 21:33:36 ID:Mj8QMdNN
>>666
欧米と日本では、なぜか「 , 」と「 . 」の扱いが逆なんだ。
三千百九十→日本:3,190.00→欧米:3.190,00
671774RR:2007/11/23(金) 21:49:42 ID:lkizTZPp
なわけねえだろ
672774RR:2007/11/23(金) 21:53:06 ID:Mj8QMdNN
>>671
どこでもいい。
他での表記をよく見てみろ。

馬鹿は黙ってな。
673774RR:2007/11/23(金) 21:55:09 ID:Mj8QMdNN
674774RR:2007/11/23(金) 21:57:47 ID:lkizTZPp
非英語圏限定かよ。欧米って言うから即座に否定してやったのに。
675774RR:2007/11/23(金) 22:44:46 ID:o3uAOZTb
欧米か!ペシッ
676774RR:2007/11/24(土) 03:47:51 ID:IIzT+mlK
>>673
ああダメだ。一瞬、卑猥な言葉に見えた。
677774RR:2007/11/24(土) 10:52:33 ID:jm/10Df+
http://blog.goo-net.com/yokorin/
22日の記事、XR230/モタードの発売は確定のようだな

>どの車輌も完成度が高く、文句のつけようがありませんでした。

そりゃ上の二つだけだろw
678774RR:2007/11/24(土) 11:04:21 ID:jm/10Df+
あ、試乗車は上の二つにリードだけか
勘違いしてた
679774RR:2007/11/24(土) 17:27:56 ID:FbQliGsJ
モタードなんか出すならバハを出してほしいなあ。
ちまちま給油するのメンドクセ。
680774RR:2007/11/24(土) 20:22:05 ID:r9kxjaAW
バハモンキーと申したか
681774RR:2007/11/24(土) 22:07:58 ID:QI0B5ASi
モンキーアフリカとかあったなぁ。

XL125Rパリダカールの17Lタンクとか、
XL250Rパリダカールの21Lタンクぐらいのが欲しいな。
682774RR:2007/11/25(日) 02:08:02 ID:CxXp2+a5
ボスホスの50リッターぐらいのがほしい
683774RR:2007/11/25(日) 19:24:09 ID:CUfBpxYH
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/319

発売当初から随分値引きが大きいな。これで商売になるんだから、
どういう定価の設定したんだ?
684774RR:2007/11/25(日) 21:48:37 ID:AhrzRGnU
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/

誰も貼らないので貼っとく
KWSK08年モデル
ほとんどカラー変更のみ
685774RR:2007/11/26(月) 00:42:14 ID:0f37eJ4q
>>684
250クラスで残ってるのは250TRとエストだけなのがはっきりしたな
686774RR:2007/11/26(月) 01:11:12 ID:v0wbFEnn
多気筒250は全滅するんだろうか・・・
687774RR:2007/11/26(月) 01:11:56 ID:UvjxQsMl
きっとNINJA250Rがくるさ
688774RR:2007/11/26(月) 04:46:53 ID:/0Pfz3Kg
>>684
KWSKってカワサキじゃないだろ。間違えんな。
詳しくってことだろ。
689774RR:2007/11/26(月) 07:00:40 ID:wBKyz7U8
真夜中なのに元気だね( ´,_ゝ`)
690774RR:2007/11/26(月) 08:37:56 ID:TO4B80vR
688 774RR New! 2007/11/26(月) 04:46:53 ID:/0Pfz3Kg
>>684
KWSKってカワサキじゃないだろ。間違えんな。
詳しくってことだろ。
691774RR:2007/11/26(月) 09:46:42 ID:qn4hTKFj
688 774RR New! 2007/11/26(月) 04:46:53 ID:/0Pfz3Kg
>>684
KWSKってカワサキじゃないだろ。間違えんな。
詳しくってことだろ。
692774RR:2007/11/26(月) 09:48:55 ID:YDCYeusp
688 名前:774RR 投稿日:2007/11/26(月) 04:46:53 ID:/0Pfz3Kg
>>684
KWSKってカワサキじゃないだろ。間違えんな。
詳しくってことだろ。
693774RR:2007/11/26(月) 11:50:11 ID:95Krfs0U
691 774RR sage New! 2007/11/26(月) 09:46:42 ID:qn4hTKFj
688 774RR New! 2007/11/26(月) 04:46:53 ID:/0Pfz3Kg
>>684
KWSKってカワサキじゃないだろ。間違えんな。
詳しくってことだろ。


692 774RR sage New! 2007/11/26(月) 09:48:55 ID:YDCYeusp
688 名前:774RR 投稿日:2007/11/26(月) 04:46:53 ID:/0Pfz3Kg
>>684
KWSKってカワサキじゃないだろ。間違えんな。
詳しくってことだろ。

(゚д゚)
694774RR:2007/11/26(月) 12:17:50 ID:gRHLDbWT
kwskとKWSKは違うんだぜ
695774RR:2007/11/26(月) 13:14:55 ID:AnAY6l/a
カワサキの↓URLを見よ。

ttp://www.kwsk.co.jp/
696774RR:2007/11/26(月) 13:18:18 ID:A/Kz2yEo
kwskがkskする
697774RR:2007/11/26(月) 17:48:54 ID:95Krfs0U
【サプ】川崎、新型SS「KY400」を発表!【ライズ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196066739/

Ninja250Rに続くkwskの新型車にwktk
情報持ってる奴はkwskカキコきぼんぬ
698774RR:2007/11/26(月) 20:07:21 ID:VsJP+UQ7
>>697
死ね
699774RR:2007/11/26(月) 20:22:50 ID:UvjxQsMl
KYの時点で釣られる奴はいるのだろうか
むしろ自分に言い聞かせているのだろうか
700774RR:2007/11/26(月) 23:16:09 ID:NPoyqpuK
KYって危険予知ですか?
701774RR:2007/11/26(月) 23:49:55 ID:3Ye/3YvF
エリミVが消えた時点でカワ250は魅力半減。
忍者だけは気迫を認めるけどな。
702774RR:2007/11/27(火) 07:57:49 ID:mN56KcW+
ジャメリカンなんてどうでもいい
703774RR:2007/11/27(火) 08:43:35 ID:76KnVLaR
エリミVはアメリカンじゃないと思うが
あの水冷エンジンが1代で消えたのは残念だな
コスト高そうだし、他のモデルに載せるのは厳しいだろう
704774RR:2007/11/28(水) 10:53:23 ID:zCoJLiVg
他のモデルに載せればコスト下がるんだけどね。
忍者250なんて、まさにそう。
80年代のエンジンだもんな。
705774RR:2007/11/28(水) 11:00:46 ID:UyCyZvQS
あのエンジン新設計(に近い)んじゃなかったっけ?
多分更なる低コスト化だろうけど
706774RR:2007/11/28(水) 11:08:59 ID:a1AwI+Eb
確かにあのカワのVツインが消えるのはもったいない
わざわざ新設計でホンダより馬力出してたし、なんか色んな可能性を
感じるエンジンだったのに、結局使ったのはエリミVのみ

あまりにも勿体無いよな、スポーツタイプのバイクを作れば
もっと売れただろうに
707774RR:2007/11/28(水) 16:43:42 ID:zCoJLiVg
VTRより骨のが売れてなかった?
だからバリオスより売れなさそうな気がするが…
708774RR:2007/11/28(水) 20:26:21 ID:GbI0ce6s
確かにエリミVのエンジンは良く回る面白いエンジンだった
でもあのエンジンは
V-Twinスポーツを作るつもりで設計
→計画ポシャる
→もったいたいからエリミVに載せました
って流れだったようだから今更「やっぱりスポーツ作ります」とはならないだろうねぇ
709774RR:2007/11/28(水) 20:27:01 ID:GbI0ce6s
もったいたいってなんじゃいなorz
710774RR:2007/11/29(木) 08:06:27 ID:Fn5OCGiV
■もったいたい(動詞)
痛みをもつこと。場の空気を読めない発言をする事。
民営書房刊、コージ苑より
711774RR:2007/11/29(木) 08:12:39 ID:ONA2knOi
もったい雅子
712774RR:2007/11/29(木) 08:29:05 ID:7NDEFq13
エレファント新しいのでんかな
713774RR:2007/11/30(金) 16:00:04 ID:A6NkpI1E
ホンダがホームページで生産終了マークを表示orz
714774RR:2007/11/30(金) 18:48:40 ID:lEKMOk1R
見てきたけど
ホンダは店じまいでもする気かw
715774RR:2007/11/30(金) 18:54:08 ID:kC+QkLBH
モンキーぐらいはFIで復活するだろうけど
ジャイロなんかはどうするんだろうなあ。
716774RR:2007/11/30(金) 22:45:47 ID:SqoPrU6Q
半年前には終了してたくせにナ
717774RR:2007/11/30(金) 22:46:55 ID:SqoPrU6Q
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/125-under250/index.html

これ記念に画像残しとこう

ホンダ解散か!?ってねwww
718774RR:2007/11/30(金) 23:55:36 ID:WnfrLWzD
>>717
笑えるな、CRFはレーサーだから一般車で残るのはFTRだけかよw

いまんとこ情報では、フォル、XR230とモタード、CB223、は新型出るが
それでも5車種、VツインのVT系と、カムギヤの4気筒はホンダの財産だと
個人的には思うんだけど、この2車は新型の情報ないんだよな
719774RR:2007/12/01(土) 00:15:56 ID:5WpNlUw4
ホンダへの批判が多いが、他のメーカーは未だ生産終了すら書いていない
からね。まだ良心的といえるかも。
720774RR:2007/12/01(土) 00:52:57 ID:pSby/+zD
>715
生産終了の様ですね
モンキー、ゴリラも共に
カブは生き残るのに何故だろう

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/index.html
721774RR:2007/12/01(土) 01:21:01 ID:3gioLCVd
>>720
現行車終了の後に
新規制対応モデルが出るのかどうかって事だろ。
722774RR:2007/12/01(土) 01:56:17 ID:pSby/+zD
>721
確かに今後出るかもしれないけど、カブ50はNEWマークが既に付いてるよね
一番の問題が新排ガス規制の対応で有るのなら
ほぼ同じエンジンを使う3機種で対応が違うように見えない?

カブはホンダの象徴だから残すけど、この際モンキー、ゴリラは終了しよう
と判断したんじゃないかな
多分世論で復活を望む声が届けば再開すると思うけどね
723774RR:2007/12/01(土) 03:33:33 ID:YoL8y6cV
モンキーは出るでしょ、既に有る新カブのエンジン流用すればいいだけなんだから
来年の春までには出るさ、まだ発表が無いだけで慌てる事はない
これから小出しに新型出てくるさ

空冷のFTRが触媒の追加とEFIを使わず、新キャブのみで規制クリア出来たんだから
水冷のVTRや骨なんかも規制クリアぐらい出来ると思うんだけど
そう簡単な話じゃないのかなあ

ネックは売れないってとこなんだろうなあ
一月に数十台売れるか売れないかって世界だもんな
新型の開発費の方がもったいないかもね
724774RR:2007/12/01(土) 06:53:40 ID:Iicki9Rb
同じエンジンでも、生きるのと消えるのがあるのは、販売台数の違いだそうだ。
売れていない車種の製造ラインを残しておく程、製造メーカーには余力はないらしい。
つまり、売れている車種しかメーカーは残したくない。

今回の規制は、メーカーがお荷物だと思っていた物をバッサリ切り捨てるための免罪符。
725774RR:2007/12/01(土) 10:22:39 ID:82/VCgvh
規制を区切りに売れないモデルの整理なんて、既に四輪が通って来た道だ!
726774RR:2007/12/01(土) 10:47:00 ID:5WpNlUw4
バイクブームの残りかすみたいなラインナップは一度きれいさっぱり
消してしまった方がいい。WRにしてもNinja250にしても今までの
系統には属さないバイク。創造は破壊から始まるのだ。
727774RR:2007/12/01(土) 11:11:40 ID:Nd9Ukas3
250のNinjaは違うと思うが…
728774RR:2007/12/01(土) 11:53:46 ID:Ax2urmU/
ンダが叩ければ何でもいいんだよ
たとえNinja250がただのZZR250の外装変更だとしてもな
729774RR:2007/12/01(土) 12:17:50 ID:5WpNlUw4
確かにNinjaはZZR250の改良かもしれないけど(エンジンの中身は違う
はず)、世界戦略車として大々的に売り出したのは従来とは大きく異な
る点。ただWRと並列するのには無理があったかなスマソ
ホンダはどうでもいいよ。
730774RR:2007/12/01(土) 12:40:18 ID:xbSyZ3VD
ZZRと共通なのはエンジン腰下だけだね
フレームがアルミから鉄に変わっても外装変更といいきるのもいいけど
731774RR:2007/12/01(土) 13:18:46 ID:t66fDPFe
あれはGPXの外装変更です
732774RR:2007/12/01(土) 16:29:11 ID:Ax2urmU/
「外装変更」はちょっと不適切だったな
「劣化版」に訂正する
733774RR:2007/12/01(土) 20:49:55 ID:zrCbi6eD
モンゴリはカブと同様FI化で復活って聞いたよ。
734774RR:2007/12/01(土) 21:31:43 ID:1FMiQmsZ
カブはサイドカバーやレッグシールドで電装品を隠せたけど
モンキーはどうなるんだろうね
カブでも相当無理して詰め込んだって開発者がインタビューで言ってたし
735774RR:2007/12/02(日) 00:44:57 ID:BDSrLx8p
カブのFIエンジンはモンゴリに積めるんだろうか?
雑誌で見たけどFIのヘッドはキャブより厚みがありそう
カブFIエンジン載せたらFタイヤがヘッドと接触しそうだ
この際、フレーム延長、外装一新してくれたら嬉しい
736774RR:2007/12/02(日) 00:54:29 ID:TDXBqC1S
モンゴリなんて、どうせノーマル部分はフレームくらいしか残らないから、
メーカーのやる気が出ないのも仕方がない
737774RR:2007/12/03(月) 18:35:21 ID:RjpD5Xn9
ホンダがタケガワに新型カブのエンジン降ろせば済む話な気がす
738774RR:2007/12/03(月) 18:37:38 ID:zMbNIhpt
YAMAHAの四輪が欲しい
739774RR:2007/12/03(月) 18:50:04 ID:y+dnF7Tv
つトヨタ2000GT
740774RR:2007/12/03(月) 19:04:13 ID:PApKQ0vm
トヨタイラネ
741774RR:2007/12/03(月) 19:09:12 ID:CqGGcOSB
742774RR:2007/12/03(月) 19:09:57 ID:IYYZtYtJ
まだ噂ですけど、スズキのST225が出るかもしれないみたいです。
743774RR:2007/12/03(月) 19:21:23 ID:US0+r+Ut
YAMAHAの新型四輪は出る可能性ありそう
744774RR:2007/12/03(月) 20:41:28 ID:oXwnO6td
745774RR:2007/12/03(月) 22:56:37 ID:y+dnF7Tv
>>744
エムエム三太のモンスーンを思い出した俺(ry
746774RR:2007/12/03(月) 23:27:53 ID:mipLlHaw
>>741
このバギーってやつは公道走れるの?走れるならちょっと興味あるな。
747774RR:2007/12/04(火) 00:40:39 ID:bnOPXcdR
ヤマハだぞ。地雷間違いないだろ
748774RR:2007/12/04(火) 00:42:55 ID:ublBUgE1
>>746
もちろん乗れる
ただしバイク屋では手続きしてくれないから購入してから自分で陸運局に行く必要がある
749774RR:2007/12/04(火) 01:01:32 ID:PgvaN5ZP
陸運局で軽登録は相当大変らしいぞ
50に保安部品つけて役所でミニカーなら簡単だけど

そういや市販されてる公道仕様ATVって中華しかないけどなんで?
750774RR:2007/12/04(火) 08:59:51 ID:xP18CZ2L
>>749
ミニカーナンバー取得に関わると
メーカーのブラックリストに載せられて取引停止にされるとか
そういうのがあるんじゃない?
751774RR:2007/12/04(火) 11:57:02 ID:UpOJRP4v
フォルツァのフルモデルチェンジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
エイプの50も規制対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
752774RR:2007/12/04(火) 13:14:27 ID:J9GexhT1
Ape50/DX Fi化 パワー・トルク維持 五万円アップ
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2071204-ape.html
フォルツァフルモデルチェンジ
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2071204-forza.html
753774RR:2007/12/04(火) 14:03:13 ID:j8xzoqRZ
エイプ 262,500円
何だこの値段はw 原付にこんな出せるかあほかw
754774RR:2007/12/04(火) 14:43:52 ID:q2WCyVC/
>>753
ドリーム50とかNSR50とかCRM50とかXR50モタードの値段を知ってるか?

とはいえ、過去のパーツ流用しまくりのApeも高くなったもんだなぁ。
755774RR:2007/12/04(火) 15:04:41 ID:UpOJRP4v
MT原付もエイプが最後のようだな
他はどこももう作らんだろ
756774RR:2007/12/04(火) 15:16:46 ID:rzJKdvpa
250スクーターも高くなったなあ
たしかに中身も凄いが標準(?)が70万近いのか
NSRがそのくらいだったかな?
757774RR:2007/12/04(火) 15:51:20 ID:UpOJRP4v
規制をクリアした250ccスクーター

【ホンダ】
フォルツァZ     ¥693,000
フォルツァZ ABS ¥756,000

【ヤマハ】
マジェスティ     ¥702,450
マグザム       ¥661,000

【スズキ】
スカイウェイブM  ¥693,000
スカブリミテッド   ¥660,450
758774RR:2007/12/04(火) 15:55:24 ID:UpOJRP4v
外車の250ccスクーター

【SYM】
RV250EFi         ¥469,350

【キムコ】
GRAND DINK 250Z   ¥397,950

【アプリリア】
スカラベオ250 IE     ¥579,000
759774RR:2007/12/04(火) 18:46:09 ID:j8xzoqRZ
>>757
俺の車より高いw
760774RR:2007/12/04(火) 18:58:22 ID:J9GexhT1
>>757
2サイクルレプリカも性能の向上と共に販売価格も上がっていった。
ビクスクも装備の向上と共に販売価格が上がり続きそうだね。
そしていつかブームは沈静化へ向かう・・・ はず
761774RR:2007/12/04(火) 19:58:55 ID:N2j2eIP+
で、今は何のブームなの?
762774RR:2007/12/04(火) 20:07:31 ID:9/1qGjh6
痛車?

冗談はさておき殊バイクにおいて今主流となる潮流はあるのだろうか。
763774RR:2007/12/04(火) 20:35:01 ID:CHOOt6+f
ビックバイクはブームというより、一つのジャンルを築いたといっていいだろう。
もう日本のバイク業界で何かのブームが起こることなんて無い。
764774RR:2007/12/04(火) 20:42:53 ID:ABb3TCWa
中華バイクに期待するしかないのか。
悲しいのう〜。
765774RR:2007/12/04(火) 20:53:44 ID:rzJKdvpa
ビグスクはもうブームじゃないという人多いけど、
ここ5年くらいの、かつての中型レプリカ並みのモデルチェンジ+新機能+価格アップは流石にいずれ減速するだろう
ちょっとやりすぎだろってくらい進化させてるし

その次は。。。高年齢化がより進むところがポイントになるかな
766774RR:2007/12/04(火) 21:03:09 ID:q2WCyVC/
70万なら、軽ボンバンが余裕で買えるな。
乗用アルトのEでも2WD・5MTで703,500円だし。
767774RR:2007/12/04(火) 21:05:13 ID:CHOOt6+f
>>765
そうだね。250ccで70万ってレーサーレプリカの値段みたい。
多分、将来的には欧州モデルと統一していくんじゃないかな。欧州で高級スクーター
みたいなジャンルで続くならばなくならないだろうが、排気量は400がメインになるかも。
768774RR:2007/12/04(火) 23:15:54 ID:j8xzoqRZ
カフェレーサーだな次は
769774RR:2007/12/05(水) 00:39:12 ID:GNKGN5g1
ホンダの社長が高級感というかブランドイメージを高めるとか言ってたが
さっそくAPEとフォルツァでやってきたわけか
770774RR:2007/12/05(水) 07:09:23 ID:+2xe5PBN
フォーサイトが45万ぐらいの頃が懐かしいよ。
ビグスクブームも終わりかな。
便利さや楽さに魅力を感じるのはわかるが、
借金してまで買わないもんなぁ。
どーせ車もいるんだし。
771774RR:2007/12/05(水) 09:59:34 ID:JCOArhJL
遂にフォルツァも200kg台に突入か・・・昔の250スクーターは150kg程度
だったのに。ただエンジンはいいだろう。これを使って小型軽量のスポーツ
スクーター作ったら面白そうなんだが。収納はフルフェイス+グローブくらいで
いい。
772774RR:2007/12/05(水) 10:08:45 ID:+2xe5PBN
グラブはフルヘの中に入るから、
フルヘが入れば…
773774RR:2007/12/05(水) 12:11:58 ID:D7FygZXS
あまりギリギリだと
メットサイズXXXLの連中が
文句スレ立てるからw
774774RR:2007/12/05(水) 12:26:18 ID:+/h6u1wN
デカ頭煽りスレ立てようか?w
面白そうだw
775774RR:2007/12/05(水) 23:11:44 ID:+M39ueR5
スズキがアドレス250出さないのが不思議
いまならスカブ250と明確に差別化できるのに
776774RR:2007/12/06(木) 00:19:57 ID:468/+MMi
スカブ・マジェ/ビグザム・フォルツァ
とデカい重い高いの3拍子揃ったバイクしか残らないのか。
250クラスのスクーターは日本以外のアジア工場じゃ作っていない
みたいだし、ヨーロッパからの輸入コストを考えると切り捨てるのかね。
アドレス125はモデルチェンジしてきそうだが。
777774RR:2007/12/06(木) 09:12:03 ID:2qMrWSZh
rスズキなら150とか180の変態的な排気量で出さないと。
778774RR:2007/12/06(木) 18:55:07 ID:TtjKnU8H
>>776
ビグザム吹いたwww

>>777
ヴェクスター150のフルモデルチェンジに期待したいね
779774RR:2007/12/07(金) 14:19:57 ID:PqDpRdfa
とうとうモビルスーツも売られる時代か?
780774RR:2007/12/08(土) 05:02:06 ID:l8B/SwEn
ビグザムはモビルアーマー
781774RR:2007/12/08(土) 11:26:48 ID:yixVNc5y
来週発表の08CB400SFは概ね6万アップだそうな
250TRが2万だから、妥当な線かな?
問題はスペック、排ガス規制は厳しくなったとしても技術革新で
59psは出してくれよ
782774RR:2007/12/08(土) 14:45:30 ID:Rr2y/LOQ
スペックに神経質になってるのって
買わないくせにパンフレットだけもらって
部屋でシコシコやってるオッサンだけだぜ
783ガソリンが25円下がる!?:2007/12/08(土) 18:54:57 ID:iLXX9TGS
〓ガソリンが25円下がる!?〓
30年前に作られた、税金を倍にしていた法律が、来年3月で自動的に無くなります。
1リッター150円だったのが、125円になります。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


↓のスレにカキコお願いしますm(_ _)m
【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください。(ダメな時は道路特定財源・暫定税率などで検索)
784774RR:2007/12/09(日) 04:58:50 ID:xlzrs59Q
125円でも高いねぇ。
80円きってた頃が懐かしいゆ
785774RR:2007/12/09(日) 06:20:06 ID:9mzLvZD+
どうせ環境税という名目で新しく税金かけるんだろうな
786774RR:2007/12/09(日) 09:39:24 ID:YlZa9rog
ガソリン高も燃費のいい自動車・バイクが普及する契機になるなら
悪いことじゃないな
787774RR:2007/12/09(日) 20:09:57 ID:pjn4uZl0
んだんだ,特にバイクの燃費はあんま進歩してないからね
788774RR:2007/12/09(日) 20:25:01 ID:RyM9Kvzk
バイクの燃費は車重を考えると酷いよね。大型バイクでもリッター50キロぐらい走ってもいいと思うんだけど。
789774RR:2007/12/09(日) 21:41:26 ID:rjHnyMIk
常用車とは使う回転数が全くちがうからなあ…
同じだとしてもリッター50キロは言いすぎだと思うがw
790774RR:2007/12/09(日) 23:03:21 ID:xlzrs59Q
>>788
つ大型トラック
791774RR:2007/12/09(日) 23:11:44 ID:mtQpww6j
ニューモデルの四気筒のカッコイイマシンにのりたい('A`)
792774RR:2007/12/10(月) 15:56:00 ID:dAV7axtj
セロー&トリッカーFI化age
793774RR:2007/12/10(月) 20:30:47 ID:ZBKYDM5N
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ヤマハよくやってくれた!
794774RR:2007/12/10(月) 20:47:39 ID:lLSyYDbp
セロー250 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/index.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/12/10/serow.html
>今回の2008年モデルでは、(1)F.I.採用、吸気ポート形状変更などによる環境性能、トルク感向上、
>(2)フロントフォークアウターチューブの仕様変更によるトレール量見直しを図った。

トリッカー http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/index.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/12/10/tricker.html
>今回のモデルでは、(1)F.I.採用、吸気ポート形状変更などによる環境性能、トルク感向上、
>(2)7.2リットル容量新燃料タンク採用(1.2リットルの容量アップ)、(3)シート形状変更による快適性向上、
>(4)フロントサスペンションのセッティング変更による操縦安定性の最適化などを図った。

最高出力 (旧)16kW(21PS)/7,500r/min → (新)14kW(18PS)/7,500r/min
最大トルク  (旧)21N・m(2.1kgf・m)/6,500r/min → (新)19N・m(1.9kgf・m)/6,500r/min
795774RR:2007/12/10(月) 20:54:32 ID:lLSyYDbp
お値段ですが、セローは3万、トリッカーは3万5千円の値上げとなります

こっちは2007年モデルのプレスリリース。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/02/09/serow.html

796774RR:2007/12/10(月) 21:03:05 ID:sQMz7uj1
FIでもこれだけスペック落ちるのか・・・
次からは水冷にするべきだな
まあとにかくヤマハGJだ
797774RR:2007/12/10(月) 21:15:40 ID:ZBKYDM5N
よく見たらスペック低下で
値上げはキッチリなんだな

ホンダと一緒やん
798774RR:2007/12/10(月) 21:18:24 ID:lW2pQuHo
継続するためにはそれしかないんでは
799774RR:2007/12/10(月) 21:19:03 ID:Z4oNq8At
今時250を出してくれるだけでありがたいよ。
800774RR:2007/12/10(月) 21:27:24 ID:sQMz7uj1
新マジェと同じで、エンジン特性を変えているのかもしれないね。
FIに加えエンジン内部まで手を入れているから、単に糞詰まりにしただけ
ではなかろう。新マジェのスペックが発表された時にはそれはもう叩かれ
たもんだ。
801774RR:2007/12/10(月) 22:21:04 ID:rEeJlZcw
FTRは値上げしたのにFIにならなかった・・・
802774RR:2007/12/10(月) 22:26:02 ID:wFn66bnp
やっぱりFI用エンジンとキャブ用エンジンではしょうがないのかもね。
WR250用エンジンの廉価版みたいなの作れないのかな?
803774RR:2007/12/10(月) 22:49:17 ID:cmTonM7T
YAMAHA( ´,_ゝ`)GJ!
804774RR:2007/12/10(月) 22:50:02 ID:d5U/2/0+
現状は、各社ともラインナップをなくさないために、とりあえずのモデルをだしてるだけ。
本気モードがわかるのは、次期モデルからだろうと思う。
つまり、今回のモデルは買うな。もしくは、キャブ最終モデルにしとけ。
805774RR:2007/12/10(月) 22:57:23 ID:ZBKYDM5N
何で指揮官気取ってんの?w
806774RR:2007/12/11(火) 00:04:16 ID:bCBNYvBE
>>800
マジェの時とは違う。最大出力発生回転数が同じやん\(^o^)/
807774RR:2007/12/11(火) 00:07:30 ID:TJ9TXI9R
さて次はKLX/D虎だな
水冷だけど、どれくらいのスペックを維持できるか
808774RR:2007/12/11(火) 00:26:02 ID:BlbwU3vR
スペックはどうでもいいから
お漏らし対策に期待したい
809774RR:2007/12/11(火) 00:34:18 ID:TJ9TXI9R
お漏らしひどいの?
知り合いがD虎乗っているけど、そんな話聞かないなあ・・・
810業界の人:2007/12/11(火) 01:01:56 ID:BJkrgrWM
今までのスペックって、1割りぐらい水増ししてたんだよ。
ところが最近は色々とうるさくなって、今までみたいには
できなくなったみたい。

新セローも馬力が落ちてるけど、実際のところ馬力は落ちてないハズ。

新マジェもじつは馬力は落ちてないみたいだしね。
新フォルは馬力が変わってないってことは、パワーウプしてるんだろうね。
WR250Rなんか31馬力で125kgだけど、29馬力で117kgのKLX250より
実測では遥かに(ほんとに)馬力があって、軽いですから。
スペックは悪くなったFIカブもキャブの頃よりぐいぐい坂を上るし、
最高速も出るみたい。

そこんところ、わかってあげてね
811774RR:2007/12/11(火) 05:47:14 ID:Yk7v3mDf
カタログスペックが禁止になったってことか。
812774RR:2007/12/11(火) 06:54:24 ID:DX6ThEdn
でも、数値ではっきりさせなきゃ結局カンでしか実力わからんってことでしょ?
そもそも実力以上の数値をカタログに記載しても許されるわけ?
813774RR:2007/12/11(火) 07:59:01 ID:cOtJs82y
>>812
極端な例だけど、国内リッターネイキッドは
ドノーマルで100馬力超えてたっていうよ。
CB1300とかXJR1300とかね。
814774RR:2007/12/11(火) 21:16:35 ID:uK4qKm3e
昔のGT-Rみたおいなもんだよ。逆サバ。
815774RR:2007/12/11(火) 22:05:21 ID:bCBNYvBE
>>810
ちょwww
マジカ?
816774RR:2007/12/12(水) 06:07:05 ID:Zf8/ndqE
ジェンマに対抗してビート登場。
もちろんビグスクで。

という夢を見た。
817774RR:2007/12/12(水) 12:12:11 ID:AnoAcvtq
バンバンage
818774RR:2007/12/12(水) 12:26:48 ID:TmVOk0lP
ストリートバイク「バンバン200」にフューエルインジェクションシステムを採用して発売
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/1212b/index.html

生産終了かと思ってたわ
819774RR:2007/12/12(水) 12:38:25 ID:bA3L3Nnd
バンバンがインジェクション出たってって事は・・・
同系エンジンのジェベル200やDF200も復活するかもな
820774RR:2007/12/12(水) 13:06:28 ID:s9jCP4RV
ジェベル200復活したら(しないだろうけど)
買うかもな
821774RR:2007/12/12(水) 13:19:16 ID:uovXT1qi
海外で展開してるDR125SMを国内にも展開してほしい
とうぜん200もラインナップでね。
燃費が良いバイクが必要とされるからね。

これだけガソリン上がると長距離ツーリングする俺には
堪えるよ。バワーも排気量もいらんから
最低でも高速に乗れて燃費が良いバイクでのんびりやるよ。

822774RR:2007/12/12(水) 13:20:24 ID:b0QHHS1z
お前が買わないのに誰が買うんだよ
そんなの出しても売れねーよ
823774RR:2007/12/12(水) 16:59:14 ID:9dvy2tcU
>>820
NZ200Sなんてのが出るとうれしいなぁ。
824774RR:2007/12/12(水) 17:32:25 ID:5XT1I86N
>>821
まぁ待て。
XTZ125X(モタード)がブラジルで販売開始された。
来年の春プレストが国内導入するかもしれないよ。
825774RR:2007/12/12(水) 17:45:40 ID:1YxGaSOx
値段がアップするのは仕方ないな
345,450円(vanvan200) or 366,450円(vanvan200Z) → 397,950円(新型)

ボルティが29万9800円だかで買えてた頃が懐かしいのぉ。
826774RR:2007/12/12(水) 21:18:27 ID:yB3Z6lxI
まっさきにバンバン復活って
さすが変態だな
827774RR:2007/12/12(水) 21:48:55 ID:BrhsNfmM
ST250だせよ、変態
828774RR:2007/12/12(水) 21:51:39 ID:VcHEdbro
グラトラ/ST250をFI化するのよりも先にバンバンをFI化って、
スズキの変態ぶりは尊敬に値する
829774RR:2007/12/12(水) 23:15:16 ID:mJ0HdjhU
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 へんたい!へんたい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
830774RR:2007/12/13(木) 00:09:03 ID:/W7Nn8m6
ヴェクスター200出ないかな。
831774RR:2007/12/13(木) 01:47:45 ID:O/h08bR+
>>818
おいおい今日はエイプリルフールじゃないんだか…ら…


…え?…マジ…(゜Д゜)…?
832774RR:2007/12/13(木) 21:36:41 ID:cEGl5re+
250マルチはまだかな
833774RR:2007/12/14(金) 00:14:37 ID:oxCo+ltT
無理だと思う・・・が、バンバンの例もあるし断言はできんかな。
来週は'08のCB400SFが発表だね。
834774RR:2007/12/14(金) 00:30:34 ID:hjLAQpim
SRの30周年記念モデルはまだか?情報知ってる人いない?
835774RR:2007/12/14(金) 02:49:47 ID:fvvm9GL4
NHK見てたか?SSが釣り目デザインの理由が説明されてたろ
836774RR:2007/12/14(金) 04:56:56 ID:smNLMNj4
>>834
ついにファイナルエディションだったりしてな。
837774RR:2007/12/14(金) 10:12:25 ID:amVsFZ8M
>>835
簡単に書いて。
838774RR:2007/12/14(金) 10:49:22 ID:1blDrpnj
と、なると釣り眼を採用しないあのメーカーは…
839774RR:2007/12/14(金) 12:21:32 ID:fvvm9GL4
>>837
実験でバイクに怒った顔を模したデザインを施したところ事故率が減ったそうだ
歩行者がその怖い顔したバイクをすばやく見つけるから
840774RR:2007/12/14(金) 12:23:55 ID:fvvm9GL4
怒った顔に見えるスクーター(フォルツァ?)とCBX400で比較実験したんだったかな?
841774RR:2007/12/14(金) 13:07:29 ID:wVyHsfBF
それホンダの技術者のインタビュー記事で読んだことある
安全性を高めていくと将来的には怒った顔のバイクばかりになるかもしれませんね(笑)
とか言ってた気がする
842774RR:2007/12/14(金) 16:00:38 ID:ERyU6emA
珍走仕様にすればもっと目立って事故率が減るな
843774RR:2007/12/14(金) 16:36:56 ID:amVsFZ8M
>>839
thx.おもしろいな。
844774RR:2007/12/15(土) 01:19:37 ID:kN/Rbj1g
ホーンはゴラァーと音がしたほうがいいのかな。
845774RR:2007/12/15(土) 01:39:50 ID:F8VthCJ9
スズキのSS顔は・・・
やはり変態ということか
846774RR:2007/12/16(日) 09:44:03 ID:gg/zCS10
A-10みたいにサメの顔でも描けばいいじゃん。雑誌でブラックバードが
そんなんしてるの見たことあるけどカッコよかったよ
847774RR:2007/12/16(日) 10:08:42 ID:zPzbTsaH
KLX/D虎はまだか
848774RR:2007/12/16(日) 23:52:08 ID:IV3YibSZ
いつのまにかエストの色が変わってた
849774RR:2007/12/17(月) 01:39:51 ID:AGMJmDrp
ニンジャ250は?
850774RR:2007/12/17(月) 19:50:03 ID:yph9tmaI
CB1000Rが意外に早く入ってくるのな!
851774RR:2007/12/18(火) 12:16:25 ID:VcEZqTW+
携帯からスマソ
CB400の新型が出たみたいage
852774RR:2007/12/18(火) 13:20:44 ID:YvcIFELl
CB400SFもついにFIですか。
シャドウはどうなるんだろうかー。
853774RR:2007/12/18(火) 14:41:53 ID:Kt2ZA6bP
Honda 環境性能と俊敏な走りを両立させた「CB400 SUPER FOUR」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071218-cb400sf.html

値段はCB400 SUPER FOUR ソリッドタイプの719,250円 (685,000円)から
CB400 SUPER BOL D'OR<ABS> ツートーンタイプ 897,750円 (855,000円)まで。
854774RR:2007/12/18(火) 14:45:28 ID:uN90JKkN
>>852
ステップ位置が少し手前になるらしい。
855774RR:2007/12/18(火) 16:57:38 ID:GcipqYXq
高いっ!
856774RR:2007/12/18(火) 17:00:19 ID:5MUqUAEF
旧型が66万1500円だったから、5万7750円の値上げなのね。
まあ、そんなもんなのか…
857774RR:2007/12/18(火) 17:15:13 ID:zIutNywm
馬力自主規制廃止意味ねえ・・・
CBR600でホンダの人が「騒音規制をパスさせると馬力規制はあっても
なくても同じ」と話していたのが証明されたな。
858210:2007/12/18(火) 17:17:44 ID:ZfeUY7Lu
もっと、斬新なモデルはでてこないのか?
どいつもこいつも古臭せぇ。
859774RR:2007/12/18(火) 17:25:14 ID:VFRTIP2g
>>857
大排気量&低回転でなら意味あるぞ
860774RR:2007/12/18(火) 20:54:17 ID:l/0N5n2n
400で80万…いくらなんでも高すぎやしないか。
861774RR:2007/12/18(火) 20:59:57 ID:ZdjpJxK4
GSR400があるから
価格的にはイケると思ったんだろうけどな・・・
862774RR:2007/12/18(火) 21:16:25 ID:zj6yRQJH
>>853
高すぎ。
これでいいのかホンダさん
863774RR:2007/12/18(火) 21:16:58 ID:T0L/72of
新車価格50万以下のバイクが欲しいから、250ccを充実させて欲しいなぁ。
864774RR:2007/12/18(火) 21:40:28 ID:EaGURyxN
とりあえず原付は不便だからって普通二輪免許とったけど・・・
400高すぎ
865774RR:2007/12/18(火) 21:53:52 ID:JgGVKId4
>CB400 SUPER BOL D'OR<ABS> ツートーンタイプ 897,750円 (855,000円)
Bandit1250Sと値段が変わらねー
866774RR:2007/12/18(火) 22:11:00 ID:Ssd91fWX
たしかに変わらん・・・
867774RR:2007/12/18(火) 22:33:38 ID:zIutNywm
ホンダもスズキ式定価設定にしたんじゃね?
ttp://yokorin.co.jp/page-08cb400.htm
868774RR:2007/12/18(火) 23:16:54 ID:feloJ/c6
CB750の方が安いのは前からだっけ?
869774RR:2007/12/19(水) 04:09:26 ID:DTyLe2nb
ホンダとスズキじゃ値引きが違うからな
870774RR:2007/12/20(木) 12:28:43 ID:nGR0sq8U
「シャドウ<400>/シャドウ スラッシャー」のカラーリング変更
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070420-shadow.html
http://www.honda.co.jp/news/2006/2061222-shadow.html
871774RR:2007/12/20(木) 12:29:36 ID:nGR0sq8U
シルバーウイング<600>」
「シルバーウイング<400>」のカラーリングなどを変更
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070130-silverwing.html
872774RR:2007/12/20(木) 15:48:19 ID:d9V2b9/A
中型のバイクってこんなに高かったのけ…?
いくら定価と言えどもこれは流石に><
873774RR:2007/12/20(木) 15:51:22 ID:lbSn4Cqu
>>863
オフ乗ってりゃ良いだろ
874870:2007/12/20(木) 16:22:30 ID:nGR0sq8U
875774RR:2007/12/20(木) 20:19:32 ID:VARjVsBr
>>873
オフでもWRなら70万
876774RR:2007/12/20(木) 21:38:15 ID:ZJtVjtnj
>>870
おいおい、モーターショウでFI版展示したのに08はキャブ仕様かよ?
まあ他の例を見ても価格アップで性能ダウンだから、買う人のことを
考えているといえなくもないか・・・
877774RR:2007/12/20(木) 22:04:16 ID:VARjVsBr
まあ400はまだ規制前だから
878774RR:2007/12/20(木) 22:19:21 ID:UJJw9KA+
CBはGSR対抗って意味合いもあって、前倒しなのかな。
879774RR:2007/12/20(木) 23:12:15 ID:30iNWp76
CB400SFってなんであんなに売れてるわけ?
GSRやインパルスのがよっぽどかっこいいじゃん
880774RR:2007/12/20(木) 23:21:12 ID:1MWuIWra
>>879

何故に、比較対象がスズキ車のみなんだ?

俺は、SV400が格好いいと思うけど。
881774RR:2007/12/20(木) 23:23:57 ID:mGuvB+Fu
パッセージは相変わらず舐めてるな。
300ccのスクーターが89万だと。
600ccのモデルも全部腐った価格。
無用な卸業者は死ね。
882774RR:2007/12/20(木) 23:53:18 ID:ksdMS0HF
相変わらず鈴菌散布は順調なようだなw
883774RR:2007/12/21(金) 00:12:07 ID:s7oeS1Jf
GSRも53psの壁は破れないかな・・・
エンジンの基本設計はCBより大分新しいけど
884774RR:2007/12/21(金) 01:19:27 ID:GxtzYYzm
B-Kingは文句なしにかっこいいよな
鈴菌未感染の俺も欲しいと思うわ

今気付いたが
B-king=バイク王
885774RR:2007/12/21(金) 19:33:15 ID:s7oeS1Jf
インパルスのファイナルモデルか
地味だけど、乗ってみるといいバイクだった
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/1221b/index.html

http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_250.html
バンバン200の写真が新型になっているけど、リンク先がプレスリリースだしw
886774RR:2007/12/21(金) 20:12:59 ID:5G0tIr+i
>>885
スペシャルエディションな。実質的には最後だろうけど、
目標300台だし、刀みたいに限定してもそこまで売れないんだろう。
887774RR:2007/12/22(土) 03:37:11 ID:UdWPNmBZ
一人でも多くの人が、この事件を耳にして欲しいのでおまいら頼む。

★ニュー速VIP
【もう時間が無い】高知白バイ衝突・捏造事件【やるしかない】
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198252382/

これはもう警察に殺される時代なのかもしれんね
888774RR:2007/12/22(土) 06:32:35 ID:eBNVsgWs
>>884
B-KINGカッコイイと思う時点で
十分感染してるよ

あんなダサバイク
普通はカッコイイと思わん
昭和のロボットかよwww
889774RR:2007/12/22(土) 19:09:06 ID:VJZz1ycV
トランスフォームしそう
890774RR:2007/12/22(土) 19:39:33 ID:0N+BGy/j
FI化してSV出してよスズキさん
891774RR:2007/12/22(土) 21:16:46 ID:u+iZ+uJv
>>887
マルチポストしすぎてそろそろうざくなってきた。
大概の人は知ってるだろ。
892774RR:2007/12/22(土) 21:23:10 ID:wwTJmZuB
>>890
以前みたく650とフレーム共通だったらなあ・・・
893774RR:2007/12/22(土) 22:58:41 ID:IyA8U5w0
>>888
ええええええええええ!?

俺モンキーから徐々にステップアップして
モンキー→カブ90→CBX125F→クラブマン→スパーダ→RVF400→CB750F
と乗り継ぎ、
CB1000F出たらなんとかしてでも手に入れ、1000Rが出ようもんなら嫁をサーカスに売り飛ばしてでも買おうとしてるぐらいガチガチのンダヲタだから感染してないけど、B-KINGは普通にカッコいいと思うぞ?

そりゃ確かにハヤブサ死ぬほど欲しかったりGSX-R750の丸目二灯にシビレたりチョイノリ見ると心が和んだりカタナ見ると胸がキュンとしたりコレダスクランブラーのレトロスタイルに心動かされたりGSX-R1000がトータル最強だと思っ



・・・若い頃一瞬浮気して乗ってたバンバン50がいけなかったかorz
894774RR:2007/12/22(土) 23:51:39 ID:8ombrGkL
>>893隠れ感染者w
895774RR:2007/12/23(日) 01:21:04 ID:RULqB6q7
>>893
精密検査の必要アリだなw
896774RR:2007/12/23(日) 08:51:47 ID:SDWW7f4l
>>893
ンダヲタなんて本当は居ないんだよ
ブランド会社じゃないと怖い小心者や
大手の者を所有する事で自分も大きくなったと勘違いする人
巨人ファンで
バイクはホンダ
車はトヨタ
電化製品はソニー
パソコンはマック
ハンバーガーはモス
897774RR:2007/12/23(日) 10:04:32 ID:QfBLQlvt
KLX/Dトラは年明け以降か
まだ旧モデルの流通在庫多いのかな
898774RR:2007/12/23(日) 10:16:21 ID:Tu1mwLf4
>>896
>>893はフォルツァやフュージョン、スーパーカブにFTRも好きでたまらないんだよ
899774RR:2007/12/23(日) 11:50:49 ID:EQt5nrNJ
>パソコンはマック
>ハンバーガーはモス

このへんおかしくね?
900774RR:2007/12/23(日) 12:29:03 ID:yOUCKgB0
モスはわかるがコンピュータがマックはない。
901774RR:2007/12/23(日) 18:12:10 ID:6qrfJSMo
>>896
>電化製品はソニー
>パソコンはマック
>ハンバーガーはモス
違うだろ!
電化製品はフナイ
パソコンはゲートウェイ
ハンバーガーはドムドム
だろ!
902774RR:2007/12/23(日) 18:27:27 ID:qlNbXEwj
>>901
今も牛飼いの俺的にそれは納得できない。
だからパソコンはソーテック
903774RR:2007/12/23(日) 21:45:47 ID:ptW7C86A
電化製品はLG
パソコンはマウス
ハンバーガーはファミマ
904774RR:2007/12/23(日) 22:08:56 ID:4LFuya+y
ホンダの二輪乗る奴は四輪はトヨタで携帯はドコモだろうな。ほんで電化製品はパナソニック。プロバイダはOCN。
905774RR:2007/12/24(月) 11:36:36 ID:8aA9rz7j
排ガス規制クリア出来ない車種がどうなるのか
いつ分かるんですか??自分としては新しいラインナップ
を早くみたいのですが
906774RR:2007/12/24(月) 11:56:32 ID:VPGzSOr1
どうなるのかもなにも、カタログ落ちするだけだが・・・
まあ2割くらいは継続しそうな感じだね
907774RR:2007/12/24(月) 17:43:00 ID:cE9WWIFD
>905
メーカーも前から判っていた事とはいえ、開発キャパに限りが有るので
あんまり、はっきりとはさせたくないんじゃないかな

人気車種は大丈夫だと思うけど、不人気車種は開発費を理由に廃番になるだろうね
また、今のところ見てると殆どFI化が必須なので、価格アップも理由になるかも
908774RR:2007/12/25(火) 01:41:19 ID:f9A+TiIx
>>905
いつ解るかって、そんなのメーカーが公表した時点で解るんだよ
いつ公表するかはメーカーの気分次第

個人で出来る事は、バイク雑誌やメーカーサイトを逐一監視するだけ
909774RR:2007/12/25(火) 02:53:10 ID:0U3VG9Xx
>>905
バイク屋
910774RR:2007/12/26(水) 09:13:30 ID:34W7QPSj
でも、メーカーが販売終了を公表したことってこれまであんま
ないよね。ゼファーの750と1100が発表したのと、今回ホンダが
生産終了マークをHPにつけたぐらいじゃない。

販売終了(在庫がなくなったら)、ただ静かにHPのラインナップ
から消えるだけでしょう
911774RR:2007/12/26(水) 09:23:17 ID:cLTruoeD
ホンダが叩かれること多いけど、生産終了をアナウンスしているのは
ホンダだけなんだよな。
912774RR:2007/12/26(水) 09:58:45 ID:T5PbzaAl
>>911
だからなに?
913774RR:2007/12/26(水) 10:08:51 ID:cLTruoeD
ホンダはまだマシってこと
914774RR:2007/12/26(水) 21:37:22 ID:EGCtBbyw
最近ホンダバッシングが多いな
いや、俺もFTRとか見てるといらついちゃうけどさ
なんだよ16馬で40万て
915774RR:2007/12/26(水) 22:15:17 ID:iUB0p84q
ビグスクのエンジンは排ガスも騒音も関係なく年々パワーアップしている。馬力なんて誰も気にしてねーのに。
どんだけ金と技術注いでるんだよってね
916774RR:2007/12/26(水) 22:16:49 ID:0nHjyW6N
>>915
売れ筋なんだからそりゃ金かけるって
917774RR:2007/12/26(水) 22:41:17 ID:5srJwoRT
重いからよりパワーが必要なんでしょ
918774RR:2007/12/26(水) 22:59:09 ID:GBfxTKK+
70万で売りつけるんだから当然
919774RR:2007/12/27(木) 02:57:02 ID:qruUmnA5
w650 w400新色
920774RR:2007/12/27(木) 05:41:37 ID:aHLx29Ns
>>919
なんか楽しそうだw
921774RR:2007/12/27(木) 08:41:24 ID:pDQ3xWc0
今度はえらく地味だな
922774RR:2007/12/27(木) 10:31:41 ID:LZq49Ixv
また色変更だけですか
このままじゃカワサキの中型・大型は全滅じゃん

あ、バルカン900だけは対応済みですね
923774RR:2007/12/29(土) 01:32:29 ID:no5uO61O
スズキのWebみたら新型バンバンのページうpされてた。
どうやらエンジン出力は据え置きのようですね。流石。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/vanvan/
924774RR:2007/12/29(土) 09:54:37 ID:VJsQb0Qa
FTRとどちらが速いか競争させてみたいなw

400オーバーの環境規制対応は50/250クラスと同じく期限
ギリギリもしくは期限後になるんじゃね?CB400SFは特例。
925774RR:2007/12/29(土) 23:17:36 ID:4SeQBy+o
バソバソ50を今出したら売れそうな気がする
926774RR:2007/12/30(日) 19:20:27 ID:d/nBZO0c
バソバソ400を今出したら売れそうな気がする
927774RR:2007/12/30(日) 20:24:55 ID:B17wCOq1
>>926
それはないと思う
928774RR:2007/12/30(日) 21:15:00 ID:2Zo1eBis
バソバソ750(ry
929774RR:2007/12/30(日) 23:19:40 ID:j0jyvVRL
>>926
サベージ400の猿人復活w
930774RR:2007/12/30(日) 23:45:20 ID:HN6W6BYL
>>923
なんで室内なんだよw
注意書きするくらいならちゃんとした場所で撮影しろw
931774RR:2007/12/31(月) 09:59:38 ID:EoK2XpS5
>>923
GAGがいるぞ!
932774RR:2007/12/31(月) 10:11:00 ID:csc1gnUL
933774RR:2007/12/31(月) 10:18:57 ID:JRcJJEsQ
よりによってテージかよ
一番実現しなさそうなものをw
来年は400クラスか。この先生きのこるモデルはどれだけあるだろうか
934774RR:2007/12/31(月) 10:28:42 ID:EoK2XpS5
マジェの400、スカブ400、ホンダのなんか400スク
CB400SF、GSR400、SR400、DR-Z400
DS400

一応各ジャンル1車種くらいは残りそうだ
935774RR:2007/12/31(月) 10:29:22 ID:EoK2XpS5
マジェの400、スカブ400、ホンダのなんか400スク
CB400SF、GSR400、SR400、DR-Z400
DS400

一応各ジャンル1車種くらいは残りそうだ
936774RR:2007/12/31(月) 10:37:26 ID:lFoZspf8
皮車は?
937774RR:2007/12/31(月) 10:45:12 ID:JRcJJEsQ
シャドウ400はモーターショウにFI仕様(多分)が出品されていたね
カワサキは250で頑張っているし、少なくともZRXは継続しそう
あとW400は650次第か
938774RR:2007/12/31(月) 11:15:26 ID:rMZ6h8md
939774RR:2007/12/31(月) 21:33:48 ID:2pZYrSA1
バソバソよりギャグだせギャグ!
940774RR:2007/12/31(月) 22:50:36 ID:a6fGYEkm
新型セローでたね。
18馬力か....。
941774RR:2008/01/01(火) 01:07:05 ID:0HeD3Nte
テスツ
942774RR:2008/01/01(火) 11:45:23 ID:LxhAVSSo
自転車みたいに殆どは台湾製や中国製になるんやろな。
943774RR:2008/01/03(木) 18:43:27 ID:HNbwjr9p
テレビとか、日本製!ってキャッチコピーだけど、部品は海外で組み立てだけ日本、それもライン工は時給いくらでの偽装請負ときたもんだ

結局そのバイクが面白いかどうか、が重要で、産地は関係ないべ
944774RR:2008/01/03(木) 21:22:38 ID:aLNrtjQU
CB1000RにCB-1の香りを感じるのは俺だけか。
945774RR:2008/01/04(金) 12:58:27 ID:50o2l4+P
>>944
CB1000Rってミラノショーのアレ?古典的ノンカウルじゃない所は
似てるかも?だが、あのヘッドライト周りはチョット…
CB-1は、もっとシンプルで尚且つ新しかった。
そこが地味と見られたのかも知れんけどナー。
946774RR:2008/01/05(土) 07:11:46 ID:yzAWQEco
947774RR:2008/01/05(土) 11:36:16 ID:YxJiFXVt
125ばっか
250でも出してよ
948774RR:2008/01/05(土) 16:17:53 ID:StsC8ENF
どうせYZF-R125もGSX-R125も国内販売はないんだろ。
949774RR:2008/01/05(土) 17:06:35 ID:Z++NE+aK
世界で一番厳しい日本の騒音規制
その中でも最凶なのが原2クラス
あきらめろ
950774RR:2008/01/05(土) 18:22:26 ID:WzMzaEJS
原二はまだ規制前だぜ?
951774RR:2008/01/05(土) 22:45:49 ID:CwdZMpX7
952774RR:2008/01/05(土) 22:51:08 ID:HWufzDZ6
>>951
ホントだ・・・
おおかた、ニンジャ250の発表を受けて、社内で
「ぅぉまぶし!」ってなったんじゃないかな?
953774RR:2008/01/05(土) 22:52:17 ID:StsC8ENF
これが売れるようなら、次はホンダのターンですね。
売れなければスルーで。
954774RR:2008/01/05(土) 22:57:34 ID:tsfMwOPX
カウル無しのネイキッドで出してくれないかなぁ。SV400無印とSみたいなラインナップで。
955774RR:2008/01/06(日) 02:11:43 ID:Q8KZ+QHy
>>953
ずっと鈴川のターン!
956774RR:2008/01/06(日) 05:35:12 ID:KRfmgr3r
>>953
むしろ出してこけて欲しい。ホンダはパイ奪いすぎて
市場を荒らすこと多すぎ。
957774RR:2008/01/06(日) 18:44:07 ID:RZc9VO/t
川崎が1100Fの対抗馬で空冷1400を企んでるみたいですな
958774RR:2008/01/06(日) 18:53:32 ID:QWeAlRfR
gsx-r250とか涎でます。4気筒70〜80馬力で売ってくれ(;´Д`)ハァハァ
959774RR:2008/01/06(日) 19:24:00 ID:pLLpk7pr
モトGPマシンが4st250になったら80馬力出るかも
960774RR:2008/01/06(日) 22:59:08 ID:uNNcomjV
>>958-959
MotoGPのマシンが350psくらい出る時代になれば
実現するかもな。w
961774RR:2008/01/06(日) 23:27:04 ID:mude4nZ2
現代の技術でもってメーカーが本気で開発すれば、250で80馬力は出せるでしょ。
6気筒か8気筒で。
962774RR:2008/01/06(日) 23:33:05 ID:vK1apDxz
まあ商品化しても大赤字だろうな
963774RR:2008/01/07(月) 00:02:41 ID:kttzVbDp
レーサーとしてならば可能
市販は絶対に不可能
だろうね
964774RR:2008/01/07(月) 00:07:56 ID:u4iWvN2o
250で6〜8気筒ってロスが大きすぎるんじゃないの
車だと1気筒300ccくらいが効率がいいって聞いた
バイクは知らないが
965774RR:2008/01/07(月) 10:57:51 ID:MJNrAxtb
>>961
あほや。
966774RR:2008/01/07(月) 14:24:55 ID:uqYxhRvl
>>961
無理に決まってんだろ。馬鹿じゃねえの
967774RR:2008/01/07(月) 16:05:15 ID:oRiysAQu
>>961
やーい
968774RR:2008/01/07(月) 16:43:35 ID:gQ9xXQZA
できると思うんだが・・・
昔なんかの記事で耐久性をガン無視すれば1cc1馬力出せると見たことがある
969774RR:2008/01/07(月) 17:27:55 ID:U4oQMkPf
2サイクルで70馬力は出てたし、4サイクルでも過給してやればおkだろ
でも排ガス規制は通らないだろうから、開発はできても売れないと思う。
970774RR:2008/01/07(月) 17:34:00 ID:Fgn+ztKe
4大メーカーからは無理だろうが、
既存車種でその気になりゃできる。

有名すぎる一例↓ってか、馬力が欲しいだけの人はドウゾ。
ttp://www.metalspeed.co.jp/sub3a.html
971774RR:2008/01/07(月) 17:50:23 ID:FxMId0ht
ただ250の車体にここまでかけたら上の排気量のがコスト的には圧倒的に安いよなw
と言ってはいかんのね。
972774RR:2008/01/07(月) 18:12:16 ID:pNSzJ4bS
いつの間にターボ付きの話になったんだ?
973774RR:2008/01/07(月) 18:25:39 ID:VI1zUktg
ターボにするくらいなら、2stのほうが現実的。
974774RR:2008/01/07(月) 19:56:03 ID:M0xiIs3p
250のターボなんて償却考えたらすげえ高くなるな
大型取って750でも買ったほうがまだ安上がりかも
975774RR:2008/01/07(月) 22:37:23 ID:lRlnlAuo
馬力の自主規制がなくなったというのに新型CB400SFですら53馬力
と現状維持。どうやったら250で80馬力の市販車が出せるんだ。
976774RR:2008/01/08(火) 02:09:25 ID:beTC0mNL
>>975
市販車で出せるなんてだれもいってない
977774RR:2008/01/08(火) 03:05:38 ID:Dsh0tStm
>>968
ターボ時代のホンダF1の予選スペシャルエンジンがまさに
1500ccで1500馬力だったわけだが。
耐久性というかエンジン寿命がどれくらいだったかはよく判らん。
978774RR:2008/01/08(火) 07:44:05 ID:OO0bwvvr
市販車の話はしてね〜べ。
250ccで80psのバイクを作る事が出来るのかって話。

motoGPが990ccだった時代の末期には、
240ps/16000rpmぐらい馬力は出てたらしい
250ccあたりではおよそ60ps
250ccの多気筒にして22000rpmぐらい回せば
80psは出ると思う
979774RR:2008/01/08(火) 08:11:18 ID:7kqsuC6E
250ccマルチシリンダーの新型レーサーなんて、市販車以上にありえん
メタルスピードに相談したら?
980774RR:2008/01/08(火) 09:09:00 ID:BmrpTVYZ
>>978
ストローク計算してみな。w
981774RR:2008/01/08(火) 09:10:12 ID:BmrpTVYZ
てか、そもそも新型速報スレで、
市販車の話じゃないとわ。w
982774RR:2008/01/08(火) 13:59:20 ID:3PwP9/4T
※だからレーサーとしても無理です。


一瞬の煌きで出せますかそうですか
983774RR:2008/01/08(火) 20:13:27 ID:8NonU23R
1500馬力も眉唾だけどな
そもそも測れなかったそうだ。
「1000馬力以上」だってさ
984774RR
レーサーだったら250ccで80psは可能かもしれん
低回転ではアイドリングすらしないほどトルクないかもしれんが

というかこのスレで市販車以外の話持ち出してどうすんだ
ニューモデル速報スレだぞ?他所でやれ