【SUZUKI】グラストラッカー【ビッグボーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
全スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178106991/
基本sage進行っス!

2774RR:2007/09/09(日) 14:04:01 ID:bnhi7OWR
 
3774RR:2007/09/09(日) 16:02:17 ID:/OTasSB4
前スレは落ちたの?
4774RR:2007/09/09(日) 20:24:41 ID:qJ+fvXWQ
>>1
乙!
落ちたんかい!
5774RR:2007/09/09(日) 20:38:19 ID:qJ+fvXWQ
ノーマルがあんまりにもアップハンだし、幅広すぎですり抜けしにくいのでハンドル交換自分でやってみた。

ちなみにハンドルはナプスで2500円くらい
必要な工具は+ドライバー、8、10、12のコンビのみ

すげー運転し易くなってちょっと感動。
まるで自転車みたい
幅がつかみやすいのですり抜けも安心してできる
「いけっかな?ダメかも?」っていうグレーゾーンがなきなったよ
ちょっとスポーテーなハンドリング

ハンドル交換お勧めです

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1189337345783.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1189337431158.jpg
6774RR:2007/09/09(日) 21:02:19 ID:BiCZjEOv
>>5
カッコいいけど少しポジションが低くない?
7774RR:2007/09/09(日) 21:10:48 ID:VcXfHnaE
>>5
このケーブル廻しだとクラッチ重いだろ?
俺もストレートバーに変えたとき無理があるのを感じた
8774RR:2007/09/09(日) 21:38:45 ID:p/BoxQUG
>>6
お世辞でもカッコいいなんて言われたら困っちゃう。
ちょっと前かがみですね。
ニーグリップが自然とできる幹事。

ノーマルの仰け反って運転するのがどうも合わなかった。
しかしグラトラがますます小さく見える気はする

>>7
アクセルワイヤーのが苦労した。
クラッチはそうでもない。ストレートってほどじゃないからかな
ゴゴローを吹いたり、オイル指しとけばたぶんおk
9sage:2007/09/09(日) 21:46:56 ID:jBcga8A9
納車されてから3週間しかたっていないのですが、気がついたらウインカーのオレンジのプラスチックがありません orz
これを注文するにはドラスタとかナップスとかで注文すればいいんですか?
部品番号とかわからないんですが、その場で説明しながらで注文できますか?
10774RR:2007/09/09(日) 21:51:31 ID:BiCZjEOv
>>9
買った店に行って「取れたぞ」って言えばサービスしてくれるんじゃないかい?
11774RR:2007/09/09(日) 22:12:31 ID:jBcga8A9
ありがとうございます
たしかにそうですね
一ヶ月点検には早いけど、行ってみようと思います
12774RR:2007/09/09(日) 22:39:04 ID:BiCZjEOv
>>8
ちょうど自分もハンドル探してるんですよね。幅が狭くて見た目が好みなのを。
写真だと見た目は好みなんですが、仰け反り気味の姿勢が自分は好きなもんで惜しいなぁと。
13774RR:2007/09/10(月) 08:51:56 ID:2Ktn5PE7
俺は中古で買ったのが変なハンドルだから純正っぽい幅広アップに変えた
乗りやすい


昨日ツーリング行ったら37/gだったーヽ(´ー`)ノ
14774RR:2007/09/10(月) 23:37:54 ID:Zxdec+k2
グラトラの燃費は最高だな
上のハンドル羨ましす
15774RR:2007/09/11(火) 19:15:40 ID:MeTLwkdM
あげ
16774RR:2007/09/11(火) 22:14:29 ID:zLS1ZgtZ
ウインカーカバーひとつ504円でした
在庫にないために取り寄せになってしまいました
営業時間中に取りにいけるのがだいぶ先になってしまうので、配送にしてもらったら結局1000円超えた…

いつの間にとれたのかまったくわかりません
この部分って取れやすいんですか?
17774RR:2007/09/11(火) 22:54:50 ID:N87utBGm
>>16
6年乗ってるが取れたこと無いぜ
18774RR:2007/09/12(水) 15:47:35 ID:PIFcFRik
ネジ緩んでたんじゃね?

グラトラのタイヤってチューブレスじゃないの?
19774RR:2007/09/12(水) 16:24:32 ID:haKsqbsg
チューブ
20774RR:2007/09/12(水) 16:33:53 ID:1Y7+1S2j
>>17
ネジなんかねーよ
21774RR:2007/09/12(水) 18:37:36 ID:WER9pn9N
>>18
無知乙w
22774RR:2007/09/12(水) 20:17:15 ID:BR9X+zk4
ウインカーレンズはひねり込みです
長く乗っていると接触不良起こす場合もあります
古めの車体ならたまに紙ヤスリなどで接点磨いてやってください
前後連動なので接触不良や球切れあれば正常の方が高速点滅で知らせてくれます
23774RR:2007/09/12(水) 21:43:24 ID:p9IreHsl
俺も知らない間にウインカーレンズ取れてた事あるよー
24774RR:2007/09/12(水) 23:23:04 ID:nNgT4qji
おれもー
25774RR:2007/09/13(木) 21:53:01 ID:Khx2J3Ti
落ちるのは 工具箱カバーだろ?
26774RR:2007/09/13(木) 22:36:55 ID:VK8dl0b5
大型持ちの父はカワサキが好きで、
知り合いのショップもカワサキの正規代理店で
俺自身も250TRが欲しくて欲しくてたまらなくて、
ショップでまたがってみてもしっくりくるし
これしかないと思ってた。

でも今日、他社のバイクはどんな感じなのかと思ってレッドバロンに立ち寄ってみたら
グラトラBBに一目惚れしてしまった。キックついてるし。
あー、どうしよう。マジでカッコイイ。250TRがベストだと思ってたのに。
スズキは眼中になかったし、知り合いのショップはカワサキだし
どうしようどうしようどうしよう、タンクのSってやつなんかダサいし、
クリア吹いてあったら買うの諦めるけどもし簡単に剥がせるんだったらどうしようどうしよう
27774RR:2007/09/13(木) 23:18:53 ID:h8q6Abdi
TRの方がいいよ〜
28774RR:2007/09/13(木) 23:29:32 ID:54ungLcq
TRにしとけ
29774RR:2007/09/13(木) 23:31:04 ID:yx5fhHtC
んだな。
迷ってるならTRが無難。
30774RR:2007/09/13(木) 23:37:11 ID:gmjdqRVi
>>26
「どうしよう」なんて言ってるのは一目ぼれではありません。
一目ぼれなら今頃はBB納車待ちでワクワクしてる筈です。
今の時点で納車待ちじゃないならTRにしましょう。
3126:2007/09/13(木) 23:59:11 ID:VK8dl0b5
そうですね、信頼性や安心感でTRにしときます。
32774RR:2007/09/14(金) 00:37:01 ID:6G7beZNf
TRに信頼性や安心感は御座いません。
3326:2007/09/14(金) 00:51:13 ID:HfIGkv27
>>32
ショップにです。
34774RR:2007/09/14(金) 01:41:59 ID:oZIIGucb
中古で買った俺のマシンは
BATRAXが履いてあった。

レーシングサプライの
トラッカーマフラーから今週末にノーマルに戻しますが
このマフラー必要な奴いるかい???
35774RR:2007/09/14(金) 08:22:40 ID:QzMLvaEZ
>>34
ノシ
36774RR:2007/09/14(金) 11:37:05 ID:cugzVSil
>>34
欲しい
3734:2007/09/14(金) 12:52:23 ID:sdLplDqB
音大きいけど良いかい?
3834 ◆OPb3r6Vs1g :2007/09/14(金) 12:55:31 ID:sdLplDqB
今からのんびり外すつもりなんで
外れたら画像さらす。

でもエンジン側のねじが固着してたんで
結構苦戦しそう・・・。
39774RR:2007/09/14(金) 13:10:00 ID:QzMLvaEZ
ヨロスコ
ちなみにおいくら?
40774RR:2007/09/15(土) 17:56:21 ID:Hlc60Gw6
あげ
4134 ◆OPb3r6Vs1g :2007/09/15(土) 20:55:56 ID:erWXh7h+
外せんかたよ。

もうちょとまてくたさい。
4235:2007/09/15(土) 23:08:41 ID:eJMUM20V
気長に待ちますよーノシ
良ければメールくだせぇ
43774RR:2007/09/16(日) 13:09:22 ID:IKV2ly9p
東京なら手伝ってやるよ!
そしてくれ!(笑)
44774RR:2007/09/16(日) 14:02:43 ID:wpvxAW8F
ネジ丸めてしまったならいい工具持ってるぜ
45774RR:2007/09/16(日) 14:22:22 ID:u0qpSxyN
今日グラトラのサービスマニュアル買った〜ヤッホ\(^:^)/
46774RR:2007/09/16(日) 15:04:07 ID:Z0nbxcmV
どやさ
4734 ◆OPb3r6Vs1g :2007/09/16(日) 20:44:09 ID:+/XWEW9X
>>43

残念、神戸だ。

後はバイスプライヤーだけが頼りの37歳独身だ。
4835:2007/09/16(日) 21:26:27 ID:yDaQARyu
>>47
大阪だけどなんか手伝う?




バイス無いけど
49774RR:2007/09/16(日) 21:41:58 ID:wpvxAW8F
ガスバーナーでボルトを軽く炙るといいけどな
カセットガスのハンディタイプで十分だと思う
50774RR:2007/09/17(月) 02:59:01 ID:nX0w2aqy
昨日グラスストラッカー新車注文しました 宜しくお願いします リアキャリアつけてる人います? いたら売ってるところ教えて!
51774RR:2007/09/17(月) 05:56:40 ID:fZ37EbV2
また、頭の弱い奴がなんか言ってるよ。
52774RR:2007/09/17(月) 06:55:37 ID:oY/tLUOs
安いですねw


買い物上手ですね。
53774RR:2007/09/17(月) 15:44:27 ID:U0P6dGYR
フロントのスプロケって何mmのナットでついてるか分かる人いない?
54774RR:2007/09/17(月) 17:30:03 ID:FSr4Y7Vu
21
55774RR:2007/09/17(月) 17:47:14 ID:U0P6dGYR
>>54
ありがd
5634 ◆OPb3r6Vs1g :2007/09/17(月) 21:10:24 ID:f3CV0d96
結局バイク屋に外してもらいました。

ドリルでもんでる最中に折れるくらいの難物でした。
あんまり一生懸命やってくれたからハンドルも交換しました。
ハーディーのLOWからFANATECのHIGHTに。
57774RR:2007/09/17(月) 23:27:45 ID:V40nYZvi
>>56
ただであげんの?
58774RR:2007/09/18(火) 01:55:57 ID:JPeKzVvh
>>51 お前よりはましだよ
5934 ◆OPb3r6Vs1g :2007/09/18(火) 11:40:09 ID:AqTgJiUB
懐かしい所に画像上げた。
ttp://cbgt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip.cgi
60774RR:2007/09/18(火) 11:52:31 ID:Uv+MjW68
>>59
ホスィ
61774RR:2007/09/18(火) 14:07:11 ID:H5afwKzL
昨日深夜二時カーブのジャリ踏んでこけた
クラッチペダルがグンニャリ

栃木県の真っ暗な田舎道
まわりにゃスタンドもコンビニもない

おいらの家は東京練馬区
あと百キロ

もう死ぬかと
62774RR:2007/09/19(水) 01:32:06 ID:ayUdA6f4
>>59-60
ウィルスに注意!
63774RR:2007/09/19(水) 03:21:29 ID:SjDNZBKF
>>59
懐かしいところは、すごいことになってますね。
地雷がいっぱいありそうで、画像探せなかった orz
64774RR:2007/09/19(水) 08:26:07 ID:ai6MKMlP
>>34は始めからあげる気無いに10000ペリカ
65774RR:2007/09/19(水) 10:01:00 ID:b0Zv3bR5
>>64

多分ただではもらえないでしょうね。

外すのに工賃掛かってるだろうし、画像にはおまけのオーリンズも載ってたジャン!

まぁ、送料別5Kってとこだろうか?
66774RR:2007/09/19(水) 10:55:33 ID:ai6MKMlP
>>65
安杉w
67774RR:2007/09/19(水) 19:06:02 ID:zR3wBG0W
エアクリ交換してる人mj何番にしてる?
自分knパワーフィルターにノーマルマフラーで140だけど
68774RR:2007/09/19(水) 23:11:08 ID:M7Jv+8Ti
フレームって新品高いんだね
9万ってやばい
69774RR:2007/09/21(金) 15:35:58 ID:LZbWNYmy
グラトラにバックレスト付けたいんだけど何か流用できそうなやつないですかね??

やっぱ無理ぽ?
70774RR:2007/09/21(金) 16:26:56 ID:I51TDl2H
何回も聞いたことあるような質問だなw
71774RR:2007/09/21(金) 18:28:21 ID:bIkjnnZ7
結局>>34はウイルス踏ませる為のたちの悪い釣りだな
通報してくるノシ
72774RR:2007/09/21(金) 22:51:20 ID:qgpnyoQq
バックレストってタンデムバー?
タンデムバーいらんから純正テールが欲しい漏れがいる
73774RR:2007/09/21(金) 22:53:35 ID:3zkaKwnH
純正テールって乗るときに足引っ掛けたりしません?
自分の足が短いせいもありますけど…
74774RR:2007/09/21(金) 23:00:53 ID:C0AmYBAA
GS400のひかえめな3段シートに惚れたんだけど付けれないかな?

グラトラでシートの流用はどこまで効くんだろ
75774RR:2007/09/21(金) 23:10:05 ID:/+rX5PnQ
そんなことより、60wのヘッドライトつけてるヤツいないー?
76774RR:2007/09/21(金) 23:32:23 ID:qgpnyoQq
>>74
珍乙w

>>75
配線溶かしてきたら?
まともな状態ならそんな暗くないが
77774RR:2007/09/21(金) 23:32:33 ID:0bnNWX/h
そんなことより、新色のガンメタ買ったヤツいないー?
78s ◆jDNYjoTpDM :2007/09/21(金) 23:39:02 ID:OONu8IIq
?
79774RR:2007/09/22(土) 14:39:56 ID:C20F2F57
>>78
おまえさウイルス踏ませてなにが面白い?
しかも仕込みがハンパではない犯罪性感じるよ
あのこなれた手口からいって余罪は多々あるのだろ
もうやめとけよ
これ以上やるなら警察に相談して逮捕しかないし
80774RR:2007/09/23(日) 11:41:46 ID:hLSKVE/D
>>34死ね
次スレから晒しテンプレ入りだな
81774RR:2007/09/23(日) 22:03:00 ID:wyY+zEJ5
>>80

なんだか知りませんがリアルに通報しました。
82774RR:2007/09/23(日) 23:18:49 ID:hLSKVE/D
本人キタw
83774RR:2007/09/24(月) 15:09:34 ID:zj6j3v9z
前にレスでGNのタンクが流用できるとありましたが年式は問わないんでしょうか?
当方03年式のBBです。
タンクの年式がわからないんですがつくでしょうか?教えてちゃんで申し訳ありません。
84774RR:2007/09/24(月) 18:13:56 ID:J5fKNGU/
流用っていってもポンのつもりなら止めた方がいいと思うけど
流用とかは多少ズレとかあっても工夫できる人がすることでここで聞く時点で鉄屑増やすだけになるとオモ
85774RR:2007/09/24(月) 19:34:17 ID:/TWtWHz4
>>83
君には無理だと思うよ。
86774RR:2007/09/24(月) 20:06:20 ID:zj6j3v9z
>>84>>85
レスありがとうございます。
検討します。
87774RR:2007/09/26(水) 04:34:37 ID:bnaCbU+H
過疎ってるな
88774RR:2007/09/26(水) 10:10:03 ID:oI3SKYR+
まあ上げとくか
89774RR:2007/09/26(水) 19:24:02 ID:wzq7gNO5
純正のインシュレーターの品番解る方がおられましたら、お教え下さい。
会社近くの駐輪場に二日置いといたら、キャブ廻りだけ盗まれますた。
スカだから盗みやすいのでしょうか。
取りあえずキャブだけは中古(友人から)を入手出来ましたが、インシュレーターの品番が解らずに困っています。
知ってたら教えて、エロい人。
90774RR:2007/09/26(水) 19:27:12 ID:V3NiT546
どうしてバイク屋に聞かないんだろ・・・。知能が低いからなのかねえ
91774RR:2007/09/26(水) 19:54:33 ID:FpMVfBDM
お前はいつも一言多いな
92774RR:2007/09/26(水) 20:15:38 ID:V3NiT546
正論だと思うが??ここで解答を待つよりバイク屋に電話の1本でも入れた方が早い。

つうか>>91よ、”いつも”ってなんだよwキモイんだけどwwww
93774RR:2007/09/26(水) 20:28:44 ID:bMopf676
性格悪いなー
94774RR:2007/09/26(水) 20:51:35 ID:FpMVfBDM
>>92
まーた"いつも"のお前かよ
"いつも"余計なレスするなぁwキモイんだけどwwww
95774RR:2007/09/26(水) 20:59:26 ID:o3hdFV3z
>>90
どうして余計な一言付け加えるんだろ…。知能が低いからなのかねえ
96774RR:2007/09/26(水) 21:19:40 ID:V3NiT546
流石トラッカー乗りですね。ビグスクにトラッカーにアメリカン、どうして低スペックのゴミバイクには決まって馬鹿が乗るんだろう・・・?
97774RR:2007/09/26(水) 21:58:10 ID:S1zxl0IT
>>90
激同

>>96
さすが高スペックのss乗りですね
バイクが速いのを自分が凄いと勘違いして今日もミラーで顔の隠れるフルフェと皮ツナギに肉を詰め込むんですねw
98774RR:2007/09/26(水) 22:06:18 ID:S1zxl0IT
やべ俺矛盾してるwww
99774RR:2007/09/26(水) 22:39:59 ID:anZgyHmx
IDがZX10っぽいから?
100774RR:2007/09/26(水) 22:42:47 ID:ga36lWOK
やっぱミーハーバイクに乗ってるような連中はアレですなw
101774RR:2007/09/26(水) 23:48:28 ID:Ob9YGFre
ミハーバイクってほど売れてるのか?

オレはミハーってよりジェベル200に変わる
貧乏バイクとして購入したぞ。
102774RR:2007/09/27(木) 00:32:15 ID:GexC0Wpq
俺もホンダの中古捜してたんだけど それより新車のグラトラが安かったから買った
Fフォークが錆び出すのは鱸らしく早かったな
全体としては気に入ってるがタンク容量がちょっと…
103774RR:2007/09/27(木) 01:01:45 ID:/B6LeeaM
俺は155cmのチビだからこれしかなかった
104774RR:2007/09/27(木) 06:17:20 ID:RerXE9Yt
>>96
お前叩かれると い つ も
『流石トラッカー乗りですね』だなw
いい加減ワンパターンなんだよ 低脳荒らし君
105774RR:2007/09/27(木) 10:00:59 ID:MHHDVkoR
個人的には乗りやすいし燃費基地外のごとくいいしいいバイクだと思うなー
v100より燃費良かったし
106774RR:2007/09/27(木) 10:38:57 ID:MHHDVkoR
>>104
日持ち越してまでレスしてるお前が荒らし
107774RR:2007/09/27(木) 12:00:34 ID:Bf4G626n
>>104
粘着乙。お前が一番キモイよ
108774RR:2007/09/27(木) 13:47:17 ID:323Tz5IX
>>104 >>106-107
いつまで蒸し返す気だよ
もう黙ってろ粘着共
109774RR:2007/09/27(木) 18:24:17 ID:uCZufMZl
180cm89kgの俺が乗るには不都合が出るでしょうか?
110774RR:2007/09/27(木) 19:21:15 ID:MHHDVkoR
>>109
バイクが小さく見える
111774RR:2007/09/27(木) 19:22:20 ID:wZtBePxJ
50ccミッションに跨ってるように見える
112774RR:2007/09/27(木) 20:01:49 ID:vv3uayvm
>>109
中肉中背の男がエイプに乗ってるの見たことある?
あんな感じだよ。俺は取り回しの良さが長所だと思ってるから変だとは思わない。
小さくて軽いバイクを足代わりに乗り回すのがいいんだと考えるか、
バイクもファッションと考え、身長とのバランスを重視するかはあなた次第。
113774RR:2007/09/28(金) 00:29:33 ID:awOZOf9J
>>109
ガタイがイイのならTWにでもしとけ。

ってか誰もオマエなんて見てないから
気に入ったなら問題ないでそ。
もとから走行性能には期待してないよな?
114774RR:2007/09/28(金) 08:38:33 ID:0GLpDWvz
気持ちシートを高くしたいと思ってんだけど
BBのリアサス流用だったらいい感じかな?
確かグラトラのよかBBのは5センチぐらい長かったような。
付けてる人いたら感想教えて〜
115774RR:2007/09/28(金) 08:48:01 ID:EPlEGPea
>>114
サスとかはあんま流用しないほうがいいと思うが
確かにbbのサスの方が長くなってる
116774RR:2007/09/28(金) 13:53:12 ID:icZavxbR
>>114
BB流用ではないが経験から

サイドスタンドの長さ足りなくなる シートが滑り台になった 
跨る時にテールに足をぶつける 光軸調整必要
マシンの挙動が別物になった

こんなとこかな
117774RR:2007/09/28(金) 15:19:50 ID:Q1JqKLU2
>>114
ケツだけ上げると乗りにくくなるよ。フロントも上げれば良いと思うけど。
スタンドは鉄工所で繋ぎを作ってもらえばいい。
118114:2007/09/28(金) 16:53:50 ID:0GLpDWvz
>>115>>116>>117
さんくす。サイドスタンドは考えてなかったよorz
フロントはアップハンくっつけてるからちょうどイイかも。
あ、でもシートは滑り台になっちゃう…どうすっかなぁ〜
119774RR:2007/09/28(金) 17:33:13 ID:LFSzScbV
高さかせぎたいならシート交換とかもいいんジャマイカ?
bbのホイール流用するとか
120774RR:2007/09/28(金) 23:30:39 ID:xzxthqps
知り合いからグラトラ譲ってもらったのですが
このバイクってシガーソケット付けられますか?
121774RR:2007/09/28(金) 23:37:50 ID:HCRHdJwk
ガチでこのバイク乗ってねぇ・・・

スピード変わらないしたいてい荷物あるからサブの原2がもう完全なメインですよ
122774RR:2007/09/28(金) 23:41:22 ID:EPlEGPea
>>120
バッテリーレスにしてなかったらまず使える
付け方とか聞くようなら辞めとけ
123774RR:2007/09/28(金) 23:48:17 ID:xzxthqps
>>122
ありがとうございます。
ヒューズ噛まさなくてもつけれるのかなぁと思ったもので・・・。
もうちょい調べてみます。
124774RR:2007/09/29(土) 06:58:45 ID:pLYwY3Tm
>>120
知能の低い君には難しいと思うよ。
125774RR:2007/09/29(土) 08:50:42 ID:tLpcyYKi
純正黒フェンダーってオークション以外で手に入りませんか?
126774RR:2007/09/29(土) 09:18:44 ID:DH3/21YQ
>>123
ヒューズは別に挟まなくても機能としては問題ないけどギボシとかも使えなさそうだから強くヒューズかますことを進める

>>125
新品ならバイク屋で注文出来るよ
中古を安く買うならやっぱりオークションが一番手っ取り早いけど
127774RR:2007/09/29(土) 13:25:56 ID:b5TuDFsu
そういや4バルブになってからはデコンプ無くなったの?
128774RR:2007/09/29(土) 17:17:18 ID:x/5+JpSJ
04年式の黒BBなんですがタンクの白ラインのステッカーって
簡単に剥がせますか?クリアー吹いてあるってのはいつの年式でしょうか?
129774RR:2007/09/30(日) 00:12:15 ID:fanNBrCX
自分で見て判らないならあきらめろ
130774RR:2007/09/30(日) 07:35:11 ID:64A8rqDN
あーあ、また構ってちゃんが常駐しちゃってるよ
131774RR:2007/09/30(日) 11:49:48 ID:36hwQDrp
>>130
いちいち反応するなカス
無駄なレスするくらいなら質問の一つでも解答しろ
132774RR:2007/09/30(日) 13:54:01 ID:phmlJXfY
どうして現物があるのにここで質問するんだろ・・・
この手のバイクってほんと馬鹿しか乗っていませんよね。
133774RR:2007/09/30(日) 15:07:51 ID:36hwQDrp
>>132
まぁお前は巣に帰れ
134774RR:2007/09/30(日) 15:48:50 ID:eF5GyNPb
ID:36hwQDrpってさあ、なんの知識も無くて質問には一切答えられない癖して
妙に偉そうだよね。この手の人間って社会では嫌われるタイプだよね。
使えない人間の癖に小言ばかり言うタイプ。
135774RR:2007/09/30(日) 17:45:45 ID:36hwQDrp
>>136
自己紹介乙ww
少くとも君よりは知識あるけど?
さぁ涙目で反論しなよ
136774RR:2007/09/30(日) 17:48:26 ID:36hwQDrp
アンカーミスったけどまぁいいか

>>130=>>132=>>134
ID変えて必死自演乙ww
ここで涙目の反論どうぞ
137774RR:2007/09/30(日) 18:20:35 ID:D9pEitl+
まぁ ID:36hwQDrpは間違ったこと言ってない罠w

>>130見たいなのがスルー出来ないから荒れるんだけどなぁ
138774RR:2007/09/30(日) 18:33:15 ID:plkxtzll
04年式黒の件です。
バロンで検索してもらった中に条件の合うバイクが
ステッカーが好みではない04年式しか該当しなかったので、
店員さんにステッカーだけ剥げるか尋ねたら、
もしクリアーが吹いてあったら剥ぐのは簡単じゃないと言われました。
もし簡単に剥げるようだったら取り寄せてもらうつもりです。
139774RR:2007/09/30(日) 22:09:37 ID:ZMHYPgBm
>>138
バロンの店員は在庫先に確認してくれなかったんだ
確実に売れたのにね
140129:2007/10/01(月) 01:20:33 ID:TQk1YETj
ナルホロそーゆーコトか
んじゃぁ 現物見るのは不可能だな

誰か’04乗ってる奴 教えてやれYO
141んだつたろう:2007/10/01(月) 03:29:22 ID:iul7CWCg
グラトラって微妙な位置だよな
TWほど流行でもないし派手でもない
オシャレでもないしヤンキーでもない
ボルティほどマニアはおらずホントどうでもいい位置
142774RR:2007/10/01(月) 03:57:35 ID:lromKQ/Z
>>141
で?
143774RR:2007/10/01(月) 07:25:34 ID:7gPWirTZ
>>142こいつ>>132だろ
毎回荒らして何が楽しいんだか
144774RR:2007/10/01(月) 07:26:19 ID:7gPWirTZ
あー>>141なw
145774RR:2007/10/01(月) 08:19:16 ID:9utTTjrE
でましたw馬鹿お決まりの決め付け行為w
必死過ぎてキモ過ぎw
146774RR:2007/10/01(月) 08:21:23 ID:7gPWirTZ
>>145
はいはい図星ですか
147774RR:2007/10/01(月) 08:47:54 ID:9utTTjrE
ワンパターンだなw流石トラッカーなんかに乗ってる奴は頭がシンプルだなw
148774RR:2007/10/01(月) 08:56:24 ID:7gPWirTZ
>>147
毎日朝から荒らし乙
必死な反論頼むよw
149774RR:2007/10/01(月) 09:40:29 ID:045O19WJ
>>148欲しいから必死なんだよ。ちゃんとsageてるしw
150774RR:2007/10/01(月) 11:15:11 ID:N6nG/hsz
お前らバカスク乗りと同じだなw流石馬鹿なファッションバイカーどもだw
151774RR:2007/10/01(月) 11:43:53 ID:7gPWirTZ
ID変えて乙
バカなのは君だけだから勝手にそう思えば?幸せな頭してるねw
152774RR:2007/10/01(月) 11:49:15 ID:kA8ZCkzJ
>>151
馬鹿はスルー汁
153774RR:2007/10/01(月) 12:06:02 ID:TE7z5q2j
>>151
馬鹿乙
154774RR:2007/10/01(月) 12:18:37 ID:7gPWirTZ
>>152
了解ノシ
155774RR:2007/10/01(月) 17:32:34 ID:ffJRTsYc
>>141はよく理解できないんだけど、TWの流行って、バイク自体の魅力じゃないよね?(某ドラマのおかげ)
実際おしゃれ好きなオニャノコでTWなんか乗ってるのは、ほぼお目にかかれない。
その点、グラトラやボルティー海苔なら、男女問わずたまに見かける。
156774RR:2007/10/01(月) 18:53:28 ID:YmrUPvQv
>>154
いちいち反応するなカス
無駄なレスするくらいなら質問の一つでも解答しろ
157774RR:2007/10/02(火) 05:05:32 ID:5TG9v7Xx
>>155やまはがたまたま提供に引っ掛かってラッキーだっただけだね
実際換えのタイヤ高いし223ccだしオレンジキモいしタンデムしにくいしカッコイイって言ってる女の子なかなかいないしスカチューンとかして滑ってるし
グラストラッカーや250TRの方がいい。

とりあえずバイクでオレンジは無いわ。
158774RR:2007/10/02(火) 09:11:56 ID:O39750rX
グラトラもオレンジのラインナップあるけどなw
159774RR:2007/10/02(火) 11:20:47 ID:+isbvYDh
グラトラ乗りなんだけど>>155に反論すると…
キム○クがドラマで乗る前からTWは人気があったよ。むしろそれでドラマの方が取り入れたんだと思う。
逆にドラマ後の方が、緩やかに下火(もうメチャ売れしてた時よりは)になっていった感じ。
TWだろうがグラトラだろうが同じクラスの単気筒なんだから、好きなの選べばいいんじゃね?
160774RR:2007/10/02(火) 13:12:53 ID:w3lj/MqT
>>159のラスト一行に激しく同意
161774RR:2007/10/02(火) 15:22:13 ID:O39750rX
bbのドライブスプロケ表裏分かる人いない?
162774RR:2007/10/03(水) 18:41:48 ID:Efxb6kOD
ひっくり返せば減ってないほう使えるじゃん
163774RR:2007/10/03(水) 19:19:56 ID:f8VEsKg4
鬼才あらわる
164774RR:2007/10/04(木) 00:15:36 ID:hOGegfsB
達人はやっぱかっこいいな
165774RR:2007/10/05(金) 02:29:03 ID:H4s1XoH3
【ビッグボーイ】 は、体重100kgの人には、向いてますか?
 
166774RR:2007/10/05(金) 03:22:23 ID:jzD4o8N0
>>165 バイクがかわいそうです。
167774RR:2007/10/05(金) 12:02:36 ID:H4s1XoH3
>>166
あうー やっぱり、そうですよね…
交差点で止まってた時に、黄色いタンクのゲラトラ見て、
かっこいいなーって思って、乗りたくなってしまったんだ…
車も良いんだけどね…
168774RR:2007/10/05(金) 12:40:29 ID:O+8m0xxK
>>167
横幅の大きい人は横幅の大きいバイクじゃないと、
トラッカーだと細いから前後から見たときが最悪。
169774RR:2007/10/05(金) 12:47:16 ID:Jrq56s4r
デブ気にせず
乗りたいのに乗れよ
170774RR:2007/10/06(土) 05:59:55 ID:bjIIAjem
サーカスの熊みたいに人気でるとおもうぞw
ファンシーな感じで攻めろ!
171774RR:2007/10/06(土) 07:53:04 ID:5M9aLcNE
質問させてください。
知り合いにグラトラ譲ってもらったのですが一切改造してない状態でキックとセル
両方付いてるってことは2001年11月以前のものって認識であってますか?
172774RR:2007/10/06(土) 09:29:49 ID:e6jr95Ws
久しぶりに乗ったらエンジンかからねぇーorz
173774RR:2007/10/06(土) 09:32:59 ID:nuepFQIS
でもそんなの関係ぇねぇ。でもそんなの関係ぇねぇ。
174774RR:2007/10/06(土) 09:41:43 ID:onpR4cr9
はいっ オッパッピー
175774RR:2007/10/06(土) 10:37:01 ID:Q12Vhnjr
>>171
あってません

>>172
フローと室のガソリン入れ替えてみれ
176774RR:2007/10/08(月) 14:53:32 ID:JlG0kFyY
グラトラって、ガソリンメター付いてないんですか?
177774RR:2007/10/08(月) 14:59:09 ID:DgWSXeDh
ついてない。あとトリップメーターもついてない。
178774RR:2007/10/08(月) 15:32:27 ID:JlG0kFyY
そしたらどうやってガソリン少なくなってきたとか判断すればいいの?
179774RR:2007/10/08(月) 15:38:15 ID:CUnMdtB6
前回給油したときの距離を覚えておくとか
100キロごとに給油するとか
180774RR:2007/10/08(月) 15:42:58 ID:JlG0kFyY
マジでぇ・・・憶えてられっかなぁ・・・
181774RR:2007/10/08(月) 15:44:12 ID:RXijSD3V
>>180
人間以下な君はバイクに乗らないほうがいいと思いますよ。
182774RR:2007/10/08(月) 15:46:02 ID:JlG0kFyY
>181
面白いね、アンタw
183774RR:2007/10/08(月) 15:52:32 ID:DgWSXeDh
>>182
慣れたら100〜150km走ったくらいで自然とガソスタに寄るようになるよ。
184774RR:2007/10/08(月) 17:57:17 ID:CUnMdtB6
ブレーキレバーを折ってしまい注文に行ったら3000円しました orz
1500円くらいだと思っていたのですが、まさか隼と同じだなんて… 
185774RR:2007/10/08(月) 17:57:19 ID:U0mQMPG0
>>182
トリップ付きの社外メーターに換えたら?
おれはそうしとる。
186774RR:2007/10/08(月) 18:43:41 ID:aMqYFj2F
>>184
オクだと同じ物が800円くらいで売ってますよw
187774RR:2007/10/08(月) 21:44:45 ID:f+MRrUIl
>>182
アイドリングが弱くなったりスロットル回しても加速しなくなったり
わかりやすい合図がいくつも出るからわかるよ。
リザーブにして早めにスタンドへ。
188774RR:2007/10/08(月) 21:46:51 ID:OUhYO4Xh
>>184
グラストラッカーでこけたか?
189774RR:2007/10/08(月) 23:48:12 ID:CUnMdtB6
>>188
上り坂を押してるときにバランスを崩して倒してしまいました
ついでにステップも曲がってしまいまして、こっちは2000円くらいでした
190774RR:2007/10/09(火) 08:27:16 ID:olQIBcB0
ハンドルも歪んでるキガス
191774RR:2007/10/10(水) 01:12:50 ID:L9CE4S0J
保守
192774RR:2007/10/10(水) 21:08:46 ID:NaTz2+WM
バイク屋に注文しに行ったときについでに見てもらいましたが
とりあえずハンドルは大丈夫そうです
193774RR:2007/10/10(水) 21:36:51 ID:jNRyxWh9
そっか
まぁ次はこけないようにノシ
194774RR:2007/10/10(水) 23:21:10 ID:NaTz2+WM
もうこれ以上傷つけないように大事に乗っていきます!
195774RR:2007/10/11(木) 07:38:39 ID:zxYg+1oG
このバイクって小回り利く?
196774RR:2007/10/11(木) 08:18:07 ID:cxXLkHX1
小回りの意味にもよるが
ハンドル切れ角はとてつもなく多い訳では無いし
けど軽いから小回りしやすいっちゃーしやすい
197774RR:2007/10/11(木) 23:00:04 ID:EAtqPR7M
バッテリーレスの中古購入したんですが
手短にセルを使用できるようにしたいんですが
方法等おしえていたけませんか?
パワーフィルターとるしかないですか?
素人ですいません。どなたか教えてください。
198774RR:2007/10/11(木) 23:03:11 ID:Cz7o9/eJ
バッテリーレスじゃあセルは使えません
バッテリーつけるかキックで頑張るしかありませんよ
199774RR:2007/10/11(木) 23:04:11 ID:GRvDf3/A
素人ですいませんって・・・。もういいよさっさと死ねよw
素人どうのの問題じゃねえよw
どうしたらこんな馬鹿が出来上がるんだかw
200774RR:2007/10/11(木) 23:09:16 ID:EAtqPR7M
>>198
言葉足らずですいません。
バッテリーを復活させるとして
例えば小型バッテリー設置することにより
現在のパワーフィルター設置したままセルを使用可能にできないでしょうか?
といった意味です。
201774RR:2007/10/11(木) 23:22:57 ID:Cz7o9/eJ
セルまわすだけならパワフィル関係ないんでは?
でも自分で何とかできないなら全部ノーマルに戻したほうがいいんじゃない?
202774RR:2007/10/12(金) 00:22:36 ID:/S8okQpp
>>200
小型バッテリに変換するスカチューンキット出てるよ
けどやっぱセルの回りは悪い
俺のはまぁセルでかけれるけどキックでかけてる
元SR乗りだから全然楽w
203774RR:2007/10/12(金) 10:44:13 ID:gKg2nxhO
>>202
SRとグラトラの違いを教えてくれないか
パワー感とか 快適な巡航速度とか
204774RR:2007/10/12(金) 11:20:53 ID:fGXOa9YI
どっちも似たようなもん。糞遅い

>>200
お前相当頭悪いなwもしかして中学出てないのか?w
205774RR:2007/10/12(金) 11:30:01 ID:/S8okQpp
>>203
違いってかメーカーから排気量まで違うんだがw

乗り心地だけで言えばグラストラッカーの方が常用速度域は高いかも
SRのが排気量多いのとバランサー無いので70キロ越えるとトップでも振動結構出てくる
キックは別にデコンプもあるし変な改造してなければ全然苦にはならない
ブレーキは自分が乗ってたのは前後ドラムだからやっぱりいいとは言えない

このクラスのシングルは見ただけで構造分かるのが個人的にはメリットだと思う
206774RR:2007/10/12(金) 11:35:49 ID:/S8okQpp
パワー感は低回転は排気量の分やっぱSRのが良かった
高回転だとどっちもどっちだけどSRで山道10分も走ると手が痺れる

グラストラッカーから乗り換えても劇的な変化は無いと思うけどあのデザインが好きなら乗る価値あると思う

単純に早くしたいんならFCR入れた方が感動出来る(グースで経験済み)
207774RR:2007/10/12(金) 12:11:41 ID:gKg2nxhO
>>205
詳しくありがとう
外装のポン付けパーツ多いのはSR羨ましいとこだけど

208774RR:2007/10/12(金) 12:57:46 ID:/S8okQpp
>>207
個人的にはノーマルの外装が一番カッコイイと思うけどね
セパハン、ロケットカウルなんかも渋いけど車体凄い小さく見えるよ
シングルのセパハンはきついw
209774RR:2007/10/13(土) 21:38:55 ID:nSfYZ29B
210774RR:2007/10/14(日) 00:14:43 ID:JXFSA6fk
あげあげ
211774RR:2007/10/14(日) 15:22:14 ID:iagaAX7y
グラってプッシュガード似合うと思う?
212774RR:2007/10/14(日) 18:35:40 ID:CNAOwlt2
そもそもプッシュガードってのが分からん
213774RR:2007/10/14(日) 20:32:02 ID:CNAOwlt2
調べてみたけど結構似合うかも
214774RR:2007/10/14(日) 21:57:24 ID:o63Ui5xv
どっかにポン付けできるかっちょいいサイドカバー売ってないかね
215774RR:2007/10/15(月) 00:27:32 ID:FdLkUtaO
>>214
激しく同意
なんかサイドカバーが安っぽくて気に入らんのよねぇ
216774RR:2007/10/15(月) 07:08:24 ID:/6Q5lhsL
けどあれ外したり外品に変えたらもっと安っぽくなると思うけど
漏れはスカチューンだけどサイドカバー付けてるし
217774RR:2007/10/15(月) 14:31:45 ID:FPybX53s
メタルでスリッド入りかメッシュか穴開きのサイドカバーが欲しいが
こんなの欲しいのは自分だけだろうから諦めた。
218774RR:2007/10/16(火) 11:12:53 ID:CaATXBlM
日曜日にグラトラBB納車したぜイヤッホゥ!!
教習車より遥かに軽くて驚いた!
ST250と悩んだがこっちにして良かったよ
219774RR:2007/10/16(火) 12:18:19 ID:uDMgllkr
>>218
納車オメ!
教習車より50キロ以上軽いからね
220774RR:2007/10/16(火) 12:38:01 ID:CaATXBlM
>>219そんなに軽いんですか!?
質問なんですが、慣らし運転をしてるんですが、いかんせんタコが無いのでギアチェンのタイミングがわかりません
自分的には20km、40km、60km、80km…と20kmごとに上げてます
初めてのバイクなので大事に乗りたいので……
221774RR:2007/10/16(火) 13:29:56 ID:uDMgllkr
>>220
三速で60は結構回ってるよ
五速でも70位で走った方がいいよ
もともと馬力あるバイクじゃないから回し気味になるけど我慢
222774RR:2007/10/16(火) 15:46:21 ID:CaATXBlM
>>221
dクス
もうちょっとエンジン回すの我慢するよ
223774RR:2007/10/16(火) 16:41:25 ID:wfy8DeLx
BBは前輪がグラトラより1インチ大きいんだよね。
乗り味はどれだけ違うんだろ?

そもそも前輪が後輪よりでかいとどんなメリット・デメリットがあるんかな?
224774RR:2007/10/16(火) 19:53:18 ID:T0NmqOV4
>>223
正直・・・

乗り比べないと全然分からん
漏れはbbのテールが好きなんだけどな
225774RR:2007/10/17(水) 07:22:04 ID:8QA9Sfn8
グラでドリフト練習してます
226774RR:2007/10/17(水) 07:28:55 ID:OrcCzw8q
グラストラッカーが2st50ccに抜かれていました…
227774RR:2007/10/17(水) 10:22:43 ID:Y/dhQWzZ
>>226
それはグラストラッカーがマッタリ走ってただけか下手くそか
一般道ならZZR1400だって追い抜ける
228774RR:2007/10/17(水) 21:48:10 ID:HJhK8W6P
グラトラのシートって二人乗りをすると、前に詰めて乗らなきゃなんないんでギアチェンジがし難いです。
他のバイクでのタンデム経験がないのでよく分からないのですが、他のバイクでもこんなもんでしょうか?
グラトラで走ることの楽しさを味わったんで、次のステップアップに400ccネイキッドあたりを考えているのですが、
ああいった段差のあるシートだと、運転手側が後ろの相方の影響で窮屈になることはないのかな?
229774RR:2007/10/17(水) 21:55:24 ID:Y/dhQWzZ
>>228
スクーターや4発ネイキッドなどだったらグラストラッカーより全然広い
てかそもそも2ケツするバイクじゃないしね
230774RR:2007/10/17(水) 22:07:20 ID:HJhK8W6P
有難う御座います。
窮屈で乗りにくい分はスピードをおさえることでクリアしてました。
最近はタンデムもちょいちょいするようになったので、乗り換えるまではその方法でマッタリいきます。
231774RR:2007/10/17(水) 23:55:58 ID:Y/dhQWzZ
グラストラッカーからレベルアップするなら250の四発でも十分進化したの分かるよ
どうせ400乗るなら750ネイキッドとかの方が高速も楽よん
600とか1000乗れば2秒で死ねる速度出るしw
232774RR:2007/10/19(金) 16:44:28 ID:adVN1Q0G
233774RR:2007/10/19(金) 21:54:22 ID:uzHnplry
234774RR:2007/10/19(金) 22:09:01 ID:kiTll7eg
235774RR:2007/10/19(金) 22:13:07 ID:9kY99d0E
236774RR:2007/10/19(金) 22:43:40 ID:hzPFCDy4
237774RR:2007/10/19(金) 23:17:39 ID:uzHnplry
238774RR:2007/10/19(金) 23:25:00 ID:vgUeOAS4
239774RR:2007/10/20(土) 00:14:49 ID:Ex2gIweK
240774RR:2007/10/20(土) 00:17:40 ID:GbgCLBXR
S
241774RR:2007/10/20(土) 00:30:46 ID:ojguwHdZ
O
242774RR:2007/10/20(土) 00:45:46 ID:npQ0mJ/H
X
243774RR:2007/10/20(土) 00:46:31 ID:5J7UzqBi
D
244774RR:2007/10/20(土) 17:07:36 ID:39jr5gKr
245774RR:2007/10/20(土) 22:08:52 ID:azUXD+mO
バイク初心者です。

最近ナイトロヘッズのマフラーに交換したのですが、

あまりのうるささでノーマルに戻そうか迷ってます。

誰かナイトロヘッズのマフラー使ってるという方いますか?

欲しい方がいれば差し上げるんですが。 真面目に。
246774RR:2007/10/20(土) 22:31:21 ID:pzMKIpKG
静かにさせる事もカスタム
247774RR:2007/10/20(土) 22:41:14 ID:Pgej5ssa
>>245
ほしいですw
248774RR:2007/10/20(土) 22:43:49 ID:Pgej5ssa
と思ったらナイトロのマフラーって公道不可じゃない?w
249774RR:2007/10/20(土) 22:49:30 ID:azUXD+mO
>>246

ノーマルマフラーを使う以外で静かにさせるのは可能なんでしょうか?

>>248

そうなんですよ!私が無知のため公道不可ってしらなかったんですよ!
街中でもナイトロのマフラー使ってる人まだみてないです・・・
250774RR:2007/10/20(土) 22:56:46 ID:pzMKIpKG
爆音の抑えかたはいくらでもあると思うけど
説明がめんどくさい
251774RR:2007/10/20(土) 22:59:25 ID:azUXD+mO
>>250

たとえばで良いので簡単に教えてもらえないでしょうか?
252774RR:2007/10/20(土) 23:03:27 ID:uRPpSXGs
たわしでも突っ込んどけよ
253774RR:2007/10/20(土) 23:03:28 ID:pzMKIpKG
例えば
ステンレスのたわしを詰める
あとはGoogleで教えてもらってください
254774RR:2007/10/20(土) 23:11:52 ID:azUXD+mO
>>253

ありがとうございます。ほんとうに最後に1つだけいいでしょうか?

そのたわしはどの部分に突っ込めばいいですか?

一度分解が必要ですか?
255774RR:2007/10/20(土) 23:12:55 ID:uRPpSXGs
おまえのアナルに突っ込めや
256774RR:2007/10/20(土) 23:18:01 ID:pzMKIpKG
バッフルの中かもしれないし違うかも知れない
あとはG・・・
257774RR:2007/10/20(土) 23:26:01 ID:pzMKIpKG
キャブレターに詰める
とか言ったら面白かったかな
258774RR:2007/10/21(日) 09:14:09 ID:+t4RQ8ED
そういえば前にマフラーはずしたからあげるとかホラ吹き居たなw
259774RR:2007/10/21(日) 11:00:20 ID:dY0eoDRI
でマフラーくれるの?
260774RR:2007/10/21(日) 20:55:59 ID:q1z8QlNF
今日グラトラBBにタンデムバーを付けたんですよ
そしたらボルトが固いこと固いこと、危うくボルトがナメかけたよ
グラトラのボルトってあんなに固くてナメ易いとは……
261774RR:2007/10/21(日) 22:38:18 ID:+t4RQ8ED
それはやたら安い工具使ってるか緩め方を知らないだけかと
262774RR:2007/10/22(月) 01:20:38 ID:VP2ZSO4a
>>261
やっぱりモンキーで緩めたのが原因ですか?………orz
263774RR:2007/10/22(月) 01:37:47 ID:hRDa3OH5
>>262
あたりまえだハゲ
264774RR:2007/10/22(月) 02:41:41 ID:VP2ZSO4a
メガネレンチ買うか……
ってかこの話スレチなんで他のスレ行ってきます
265774RR:2007/10/22(月) 07:26:19 ID:KaoMcHcF
モンキーなんかアクスルとかで左右同サイズの時の押さえとか車載位にしか使わないけどなぁ
まあメガネ買った方が今後も使えるだろうし
266774RR:2007/10/22(月) 21:35:24 ID:KaoMcHcF
昨日タコメーター付けたけど中々お勧め
定期age
267774RR:2007/10/22(月) 23:27:16 ID:OvtAlZ/E
キック使ってる人に質問!
大分寒くなってきましたがこの時期キックでの始動性どうでつか?
もちろんチョークつかってです。
268774RR:2007/10/22(月) 23:42:39 ID:cA97fSKn
別にかわらないよ
しばらく乗らなかったらあれだけど
269774RR:2007/10/23(火) 00:15:54 ID:S/7uVfLo
その日最初に乗るときはチョーク&セル

キックはエンジンが暖まってる状態で、尚且つなんとなく人が見てるときw
270774RR:2007/10/23(火) 01:14:13 ID:toVZG7JX
>>269
気持ちは判らないでもないが、
誰もオマエのコトなんて気にしてないぞw
271774RR:2007/10/23(火) 07:14:52 ID:IrRNhWV+
前日乗ってたら一発だね
何日かあけたら2、3、発
272774RR:2007/10/23(火) 12:51:45 ID:S/7uVfLo
>>270
まぁただの自己満足だw
ただ、バイクの事よく知らない奴はともかく、
知ってる奴には「こいつセルあるのにわざわざキックで掛けてるよプギャー」
見たいに見られてるんだろうなw
273774RR:2007/10/23(火) 18:04:21 ID:toVZG7JX
>>272
確かにオレもキックで掛けてる自分に
プギャーしてるわw

なんか無性にキック使いたくなるとき有るんだよねw
274774RR:2007/10/24(水) 12:24:35 ID:DEeAfn9Z
時々キックをやたらと使いたくなるのは良く聞くけど、俺は時々押しがけで始動したくなるぜ
大抵は掛からずにセルを使うがなorz
275774RR:2007/10/24(水) 12:32:25 ID:4e9Pg9St
俺は直結だな
276774RR:2007/10/24(水) 13:41:57 ID:U7TNsdWj
盗難車乙
277774RR:2007/10/24(水) 16:53:21 ID:EcsyJNDP
ブレーキ周りいじってる人いる?
一先ずホースとディスク変えたい
赤パッド使ってたらディスクも結局減るしorz
278774RR:2007/10/24(水) 17:46:28 ID:/2tUSBVS
>>277
俺はフロントブレーキを外したよ。ルックスがかなりアップした!!まじいかちー
279774RR:2007/10/24(水) 19:31:46 ID:EcsyJNDP
>>278
死ねよ
280774RR:2007/10/24(水) 20:58:26 ID:IlwSTfMz
>>278
人に迷惑かける前に死ね
281774RR:2007/10/25(木) 04:20:04 ID:/GELPYlG
>>272
バッテリあがりっぱなしで
セルなんかただの飾りになtってますが何か?
282774RR:2007/10/25(木) 04:30:12 ID:/GELPYlG
>>175
このバイクなんでこんなにキャブのガソ腐りやすいんかね。
283774RR:2007/10/25(木) 12:42:50 ID:MBgycPRH
>>282
別にんな事無いが
284774RR:2007/10/25(木) 18:51:14 ID:Zx7isWxs
>>282
車種による違いなんてあるのか?
285774RR:2007/10/26(金) 12:05:51 ID:lLawNKZq
車種は関係ない、乗り手の問題。
>>282が発する腐食ガスとガソリンが反応して腐るのよ。
ようするに諸悪の根源は>>282の体質そのものw
286774RR:2007/10/26(金) 12:34:27 ID:txh5z6hh
ツマンネ
287774RR:2007/10/26(金) 16:39:00 ID:kb7saVnl
>>285
お前ろくなレスしてないなww
原チャリスレに帰れよww
288774RR:2007/10/26(金) 17:22:46 ID:v8ttad7L
そろそろ乗らなくなる人もいると思うので保管準備の仕方を

1.コックをOFFにしてキャブレターのドレンボルトを緩めてガソリンを抜く。
 抜けたらドレンボルトを緩めてコックをOFFのまま、エンストするまでエンジンを掛ける。
 最後に、チョークを引きエンジンをまた掛け、
 チョークを引いてもエンジンが掛からなくなったら終了。
2.ガソリンタンクは、出来る限り満タンに。タンク内の錆びを防ぐ。
3.バッテリーは出来る限り外す。
 こうする事によって、自然放電を押さえる事が出来る。出来れば室内で保管。

もしくは月2回はエンジン掛けてみるとか
これが案外メンドイかも
289774RR:2007/10/27(土) 13:18:51 ID:ar4RVBe3
>>288
キャブからガソリン抜くのって、けっこう手間だな。
自分はコックOFFにして、100メートルほど走ってから
自宅前でエンストするまでアイドリング。

タンク満タンで、バッテリーのマイナスだけ外して放置。


春までは自転車を楽しむ予定。
290774RR:2007/10/27(土) 18:28:54 ID:IlNcb7NY
>>289
いや、その方が面倒くさいだろwww
一分あれば終わるし
291774RR:2007/10/27(土) 18:36:51 ID:I1jbuciq
>>290

真冬でも乗り回すっていう方法もあるぞw
そういえば真冬の北海道をバイクで一周したクレイジーなおっさんがいたよな
しかも寝泊りはキャンプというイカレっぷりで
俺もそんなおっさん目指そうかなw
292774RR:2007/10/28(日) 03:34:59 ID:c7cwE3XM
それが>>291の最後の言葉であった・・・
293774RR:2007/10/28(日) 11:05:40 ID:l+WRYRnb
ワロタw

FCR入れようか思案中なんだけど入れた人いないかな?
あとゼッケンプレート付けてライトPIAAの小さいのにしたい




金無いけどなw
294289:2007/10/29(月) 12:43:02 ID:TyQ3NvtP
>>290
コックOFF+アイドリングは、出かけた帰りにするから面倒くさくはないけど。
ただ、正しいやり方かどうかは不明。
295774RR:2007/10/29(月) 15:13:38 ID:iCPEZ1bB
正しくはない
296:2007/10/30(火) 08:55:12 ID:/DgKvLIR
白のタンクでグレーのグラデーションぽくSUZUKIって入ってるのは何年式ですか?
ちなみにBBです。
297774RR:2007/10/30(火) 21:55:02 ID:RalcgajN
最初期型
タンクなんかいくらでも変えれるんだから他の情報晒すとかその足りない脳みそで考えろ
298:2007/10/30(火) 23:52:19 ID:GqydJXvX
>>297 何年式かって聞いてるんだよ。頭悪いな。
俺より脳みそ足りてないだろう?
なに得意がって「最初期型」だよ。恥ずかしいな
分からないなら書くんじゃねぇ。

・・・けど、愛してる。


って>>296が言ってましたー
299774RR:2007/10/31(水) 08:01:25 ID:3+/nI4oD
最初期=生産始まった年で考えたらいいジャマイカ
300774RR:2007/10/31(水) 11:47:38 ID:4Bwq+I+q
タンクの「S」マークを剥がしてみたもののなんか寂しいな……
元に戻そうかな?
301774RR:2007/10/31(水) 15:51:16 ID:3+/nI4oD
>>300
個人的にはsuzukiステッカーがカコイイと思う
302774RR:2007/10/31(水) 16:04:56 ID:TnRhbU8u
「芝生周回車」と漢字で入れてみてくれ
303774RR:2007/10/31(水) 18:43:19 ID:30x6OUSa
>>293
FCRとヨシムラがキャブだしてるよな。
俺も変えたいけど金ないから装着してる人レポよろ
304774RR:2007/10/31(水) 20:26:54 ID:39wKkCd8
>>31は今頃TR乗ってエンストと闘ってるんだろうなぁ。
すず菌ならいいが、カワサ菌だけにゃなりたかねえわW
異常なまでの不具合を愛着に変換してなにもかも受け入れるなんて無理www
305774RR:2007/10/31(水) 20:38:39 ID:3+/nI4oD
はいはい携帯からわざわざお疲れ
306774RR:2007/10/31(水) 21:35:21 ID:39wKkCd8
昨日憧れのグラストラッカー見てきたらキックついてなかった。後付け仕様なのでしょうか?
無知ですみません。
307774RR:2007/10/31(水) 21:59:49 ID:NOL/azc7
>>306
反対側も見た?
308774RR:2007/10/31(水) 23:06:18 ID:39wKkCd8
>>307
即答ありがとう。
見ていません・・。反対側に付いてることもあるんですか??
309774RR:2007/10/31(水) 23:55:14 ID:5r+yMANk
>>306
無印には付いてないんじゃないか?
BBだったら付いてるでそ
310774RR:2007/11/01(木) 00:49:37 ID:YZeGvr4W
>>309
そうなんだ。BBの方見てなかったなぁ・・・。
また見ておきます。ありがとう。
311774RR:2007/11/01(木) 05:03:34 ID:z165YePP
>>303
芝生?……芝生は英語でgrass……
周回車?……track+car?…あぁぁぁぁ!!
grass track car!!
グラストラッカー!!
頭いいな、おまえさん!!
312774RR:2007/11/01(木) 05:05:04 ID:z165YePP
ミスった>>302
更にsage忘れてた……orz
吊ってくるよ
313774RR:2007/11/01(木) 07:08:52 ID:jDRqZTs9
つ縄
314774RR:2007/11/01(木) 08:51:25 ID:YZeGvr4W
みんなはマフラー変えてます?
315774RR:2007/11/01(木) 12:46:44 ID:jDRqZTs9
変えてません
316774RR:2007/11/02(金) 00:32:36 ID:VYo2U8OB
>>314
ヨシムラのに変えてます
317774RR:2007/11/02(金) 03:37:47 ID:sBV/qUAN
>>316
音どうよ?イイ感じ?
318774RR:2007/11/02(金) 07:02:02 ID:uKo2LWtD
ポポポポ ボルゥン ボルゥ〜ン
319774RR:2007/11/02(金) 11:27:51 ID:SFGQFsnB
スパトラうるさいし
おれもトライオーバルにしようかと
ディフェーザー装着で91dbだしカクイイし
320774RR:2007/11/02(金) 16:21:36 ID:VYo2U8OB
>>317
↓の下のほうに音がうpされてた。自分のはもっとうるさい気がするけど。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hqm58721/bike.htm
321774RR:2007/11/02(金) 20:36:36 ID:sBV/qUAN
>>320
Thanks。なんだよいいじゃんか↑WWW付けちゃおかな
322774RR:2007/11/02(金) 22:10:32 ID:gOI3yElA
俺もサイクロンつけてぇが一本出しのためつけられず・・・
323774RR:2007/11/02(金) 22:38:27 ID:m+p3QWSH
ポッシュのpds買おうか思案中(゚Д゚)
324774RR:2007/11/03(土) 00:15:23 ID:qL37yElU
またマフラーの話?
たまにはコアラについて話しあおうぜ
325774RR:2007/11/03(土) 00:46:34 ID:Bprh1IqL
お前ら知ってたか?コアラの赤ちゃんは親のウンコ食うらしいぜ?
326774RR:2007/11/03(土) 04:09:46 ID:+U3FbosY
おれ、フリーターで月8万。
W400とグラトラBB両方欲しいわけだが、まずWを先に買おうと思ってる。
BBは常に新ユーザーが湧いてくるし、生産終了とは程遠い存在だと確信してるから、
Wを買い、ある程度金に余裕を作ってからBBを買うという計画。


やはりこんな計画就職してからじゃないと無謀だろうか・・・Wには車検もあるし・・・orz
327774RR:2007/11/03(土) 04:14:27 ID:+U3FbosY
>>326
訂正:
「生産終了とは程遠い存在だと確信してるから保留し、
先にWを買い、ある程度金に余裕を作ってからBBを買うという計画。」
でした。
328774RR:2007/11/03(土) 04:20:47 ID:GexYCDN8
ノーマルグラトラで全開走行してたらNS−1に抜かれた…
120K位しか出ん。もち平坦直線でだが  ふぅ〜
329774RR:2007/11/03(土) 07:27:17 ID:jKT/NLS4
またお前か
330774RR:2007/11/03(土) 07:39:39 ID:jq0NfbdY
NS-1なんて90キロくらいしか出ねーだろ
しかも90キロいくまでに20秒以上かかるだろ
抜かせるわけねーじゃん低脳






と、釣られてみた
331774RR:2007/11/03(土) 09:24:04 ID:AepHaqgb
>>328は原付免許しかないNS−1乗りに違いないなw
332774RR:2007/11/03(土) 11:50:51 ID:/144ItHD
>>328
でも自分はグラトラで隼を抜いたぜ?しかも全開まで行ってないのに。グラトラ速すぎw
333774RR:2007/11/03(土) 13:27:38 ID:+U3FbosY
速さ求めてないけどいいなーグラトラ。
足付きいいし、軽いし、スリムだし、シンプルだし、、燃費いいし、楽しそう!

生産終了にはまずならないよね?
334774RR:2007/11/03(土) 13:37:45 ID:jKT/NLS4
08の排ガスは大丈夫そうだけどキャブ車である以上いつ終了するかわからん
stと一緒にインジェクション化されて終了はしないと思うけど
まぁ最低2014年までは部品出るしね
335774RR:2007/11/03(土) 14:14:39 ID:tSbGXdpO
すでに規制には通ってないんだが
336774RR:2007/11/03(土) 15:00:17 ID:+U3FbosY
FI化はやだなぁ・・
え、規制通ってないの・・・?

つか、タンスタや他のバイク雑誌見てもTWばかり。
ハイパーバイクでもグラトラはないんだね
337774RR:2007/11/03(土) 16:16:38 ID:+U3FbosY
やっぱ>>5のハンドルかっけぇわ。
338774RR:2007/11/03(土) 17:41:39 ID:tSbGXdpO
>>336
バイク雑誌もひどいもんだよな、特に初心者用のバイク選び系の。
生産終了した車種をいまだにのせてるんだからね。
現行鈴菌250の規制対応車はスカブだけという寒さですよ。
339774RR:2007/11/03(土) 20:14:43 ID:+U3FbosY
>>338
異常なまでにグラトラが人気になり出したら雑誌製作会社もグラトラの検証やインプレし出すのかな。
でも、おれは地味な位置にいるグラトラが好きだから変に有名になったら嫌だなぁ・・。
340774RR:2007/11/03(土) 22:03:14 ID:xJtyCc/+
サイドカバーとってみた・・・
もっこり感がなくなってかっこいい
このままだと雨の日やばい?
341774RR:2007/11/04(日) 00:47:47 ID:N4RAcES7
>>340
スリムなのをさらにスリムにしちゃったのかい!
342774RR:2007/11/04(日) 14:14:49 ID:Ml2E7JAJ
ノーマルで外したってバッテリーとか見えてださいだけじゃんw
343774RR:2007/11/04(日) 17:01:32 ID:nojEM6D2
バッテリーとか見えても外した方がバランスよくない?
エアクリーナーとショートしないように覆う方法かんがえよう…
344774RR:2007/11/04(日) 18:33:20 ID:N4RAcES7
>>343
人それぞれだからねー。
気に入ったならそれでいい!
この話題にこだわってると、メットの色は白だろ?シルバーだろ?って終わらない論議してるようなもんだ。
しかしどんなもんか見てみたいなー!できたら画像うpしてほすぃ
345774RR:2007/11/04(日) 18:43:14 ID:si9r9o8y
なにいってんだ
メットの色は白だろ
346774RR:2007/11/04(日) 18:51:05 ID:Ml2E7JAJ
いや黒だろ
347774RR:2007/11/04(日) 18:52:08 ID:pe8TDaIN
メットの色なんてタンクの色によって違うだろうよ。タイプはジェット以外ありえんけど。
348774RR:2007/11/04(日) 19:15:50 ID:Ml2E7JAJ
ダートラベースの車体にジェット・・・・・
いや、なんでもない
349774RR:2007/11/04(日) 21:09:18 ID:zEIJ/S+2
何色でもいいが単色よりストライプやツートンなど
アクセントがあるとポップな感じでグラトラにはよく似合う
気軽にオサレして楽しんで乗ってくれ
350774RR:2007/11/04(日) 22:17:26 ID:N4RAcES7
>>348
おまえはやはりダートラ車にはシャクレメットだって言いたいのか?
351774RR:2007/11/04(日) 22:21:42 ID:Ml2E7JAJ
シャクレ使うならKLXでも乗るさ
352774RR:2007/11/04(日) 22:59:12 ID:pe8TDaIN
いや、だってダートなんて走らず、ファッションで乗ってるだろ?
353774RR:2007/11/05(月) 00:38:17 ID:0fIZEqv9
ところで寒くなったらエンジンがかからないんだが、良い方法は無いですかね?
バッテリーがあがりそうで怖い。キックは苦手だし。
354774RR:2007/11/05(月) 01:17:45 ID:v3j81HN3
>>353
バイク海苔ならバッテリー充電器くらい買えよ
355774RR:2007/11/05(月) 01:24:36 ID:0fIZEqv9
>>354
充電器は持ってるけど、持ってるから上がるの上等でセル回しまくるってのは違うと思うんですが。
パンク修理キットを持ってたって、釘が落ちてたら避けて走るでしょ?
356774RR:2007/11/05(月) 01:45:23 ID:sloExJxM
つか、キック苦手なんて言い訳にならないだろwww
357774RR:2007/11/05(月) 02:04:38 ID:v3j81HN3
>>355
キックも出来ないカスが何言ってんだかw
じゃあ冬眠でもしてろよ
358774RR:2007/11/05(月) 07:42:33 ID:33R549R6
>>355
寒い時の楽な始動は知らんが、バッテリーが不安ならデカいのに変えたり
エンジンとライト点灯が同期するキットを付けるのも良い。
前者は始動時にも有利になるし。
359774RR:2007/11/05(月) 08:19:40 ID:bNFka16z
正論言われて>>357が涙目なのは分かったw
キック苦手ってデコンプ使わないでただ踏み降ろそうしてるだけだろ
360774RR:2007/11/05(月) 08:57:12 ID:LP3tPD8D
存在を知らないのだと思われw
361774RR:2007/11/05(月) 09:53:54 ID:bNFka16z
てか最近のはデコンプ無くなったの?
362774RR:2007/11/05(月) 10:38:11 ID:5lj0k7YD
デコンプ無かったら
キックできないだろ
363774RR:2007/11/05(月) 11:30:42 ID:t1R0JtY2
キックが苦手な人に押し掛けなんてムリだろな
できるようになるとかなり強力なエンジン始動法なんだがな
364774RR:2007/11/05(月) 12:05:12 ID:Po0jkyFQ
坂道だらけの長崎在住の俺には押し掛け最強!
家も職場も山の上〜下ればエンジン始動!
出勤退勤楽勝!街中で止まって押して登るのは地獄!
365364:2007/11/05(月) 12:09:11 ID:Po0jkyFQ
しまった。TRスレと間違えた。
キック付きうらやましいなチクショウ!
366774RR:2007/11/05(月) 12:11:27 ID:bNFka16z
>>362
オートデコンプ
srxとかクラブマンはオートデコンプだったはず
367774RR:2007/11/05(月) 13:30:08 ID:sloExJxM
ほんとキックうらやまだよ。スズキは親切だね。うん。
それに比べカワサキは
368774RR:2007/11/05(月) 14:09:39 ID:v3j81HN3
>>359
ハァ?なにが正論で涙目だよw
バッテリーあげるまでセル回せって意味で書いてんじゃねーぞ。
日頃からバッテリーの調子見て冬場はとくにこまめに補充電してりゃあ
冷えててもかかるさ。
走ってる最中に釘が見える奴はさすがに考えることが違うなw
369774RR:2007/11/05(月) 14:47:44 ID:l+d72COU
かなりムキになってる奴がいるな。
370774RR:2007/11/05(月) 16:37:13 ID:bNFka16z
>>369
見ちゃいけません><
371774RR:2007/11/05(月) 17:20:59 ID:OvPd10BB
>>369
>>357でそれ言えばいい奴なのになw
372774RR:2007/11/05(月) 19:48:45 ID:xsV1oZLG
まあ、毎日往復2時間60km通学に使ってる俺にはあまり関係ない話だな
373774RR:2007/11/05(月) 19:52:32 ID:qfNpZWOH
TW、グラトラ、Dトラ
この3台はDQN以外が乗ってるの見たことない
374774RR:2007/11/05(月) 19:58:44 ID:bNFka16z
どこの田舎者だかww
375774RR:2007/11/05(月) 20:09:49 ID:xsV1oZLG
>>374
一応大阪さ
ただちょっと大阪の北の方から峠を越えたら奈良に入るとこまでにある学校に行ってるんだよ
376774RR:2007/11/05(月) 20:19:24 ID:t1R0JtY2
片道30kmべつにムチャクチャ遠いわけではないだろ
世田谷区に住んでるが日本橋の会社まで片道23kmだし
377774RR:2007/11/05(月) 20:32:09 ID:xsV1oZLG
>>376
確かにバイク乗ってたら1時間なんてあっという間やわ
378774RR:2007/11/05(月) 21:35:53 ID:Ftk+M3B8
往復2時間って
東京で言うと、立川から都民の森くらいかな。

379774RR:2007/11/05(月) 21:43:02 ID:t1R0JtY2
通勤で片道1時間はごく一般的
大学は4年の通学で終わるが
会社はその会社を辞めない限り何年も通うことになるからな
380774RR:2007/11/05(月) 21:47:29 ID:33R549R6
盛り上がってまいりましたw
てっきり過疎スレかと思ってたよwww
381774RR:2007/11/05(月) 22:24:10 ID:owohiups
一生このバイクに乗ると決めてきたのに、一年もたたないうちに飽きちゃった。
なんかないかね?ちんぽっこ
382774RR:2007/11/05(月) 22:40:29 ID:p8AsV3cq
2年経つと奥の深さに気づくんだ。
大型持ってるけど乗り換えたく無くなった。
383774RR:2007/11/05(月) 22:42:31 ID:K50kbA+K
>>373
トラッカーは元DQNの乗り物だったからね。今じゃあDQNはビグスクに流れてる
から、トラッカーのDQNはそんなに多くないと思うよ。
384774RR:2007/11/05(月) 23:07:39 ID:l4aCHXoQ
ださいおじさんがグラトラに乗ってて萎えました・・・
385774RR:2007/11/05(月) 23:27:06 ID:StK+IcMT
>>384
俺かい?俺かい?
386774RR:2007/11/05(月) 23:37:08 ID:pbzdv/Gq
うん。
387774RR:2007/11/05(月) 23:42:28 ID:t1R0JtY2
>>385
もっとオサレしてくれ
388774RR:2007/11/05(月) 23:42:50 ID:0fIZEqv9
なんか凄くレスがついてる。ちょっと感動。
対策とか善後策とか示してくれた方、ありがとうございます。出来るだけやってみます。
389774RR:2007/11/06(火) 00:34:31 ID:MQBdfVob
   イィィヤッッッッホオォォォー

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
390774RR:2007/11/06(火) 00:42:22 ID:/Fqp8hJq
>>389
グラトラをIYHしたのかい?
391774RR:2007/11/06(火) 15:00:34 ID:wewmfddz
なぁ、ケーブルテレビの「柏流バイクテク」のタンデムの悪い例良い例で使われてたスズキの車種が
どう調べてもわからんのだが。
最初見た時、CBR600RRかと思ったぐらい軽そうでコンパクトだった。
ネイキッドともスポーツとも言えない中途半端なデザインだがカッコイイ。
392774RR:2007/11/06(火) 16:22:17 ID:Wjtkg00B
でっていう
393774RR:2007/11/06(火) 18:29:42 ID:UVLjkagL
394774RR:2007/11/06(火) 18:56:11 ID:S55t9JiU
このバイクのタンク小さいな。
カキピーみたいだよ
395774RR:2007/11/06(火) 18:57:40 ID:I88yt8h7
でっていう
396774RR:2007/11/06(火) 19:14:26 ID:oolgAABD
ケツが痛いがニーグリップ多用してたらそうでもない
397774RR:2007/11/06(火) 19:34:56 ID:/Fqp8hJq
ってかこのバイクシート固くね?
398774RR:2007/11/06(火) 19:42:56 ID:Wjtkg00B
んなーことない
399774RR:2007/11/06(火) 19:48:10 ID:/Fqp8hJq
ニケツしてたらいつも後ろの奴が「ケツ痛い〜」って呟くんだよなぁ、みんな
400774RR:2007/11/06(火) 19:50:01 ID:oolgAABD
>>397
ポジション見直してみたらいい
ハンドルの角度やレバーなど調整して
つま先でステップに乗れるポジション探してみて
401774RR:2007/11/06(火) 21:04:46 ID:Wjtkg00B
まあそもそも2ケツするバイクじゃないしな
402774RR:2007/11/07(水) 02:20:29 ID:nek2ejIW
タンデマー乗る時にはオートバックスで買った車用の低反発シート敷かせてる。いいよなかなか
403774RR:2007/11/07(水) 11:13:28 ID:ugsOJRUj
>>402
けどそうゆうのってタンデム終わってうっかりそのまま走ったら飛んで行きそうじゃない?
うっかりするなって言われたらそれまでやけど……
404774RR:2007/11/07(水) 11:30:27 ID:a7YC/J43
うっかりするな
405774RR:2007/11/07(水) 22:26:59 ID:56BwUvyH
容量UPだ!
ホチットいきまーす!
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56392846
406774RR:2007/11/07(水) 23:23:05 ID:YeHWNgfJ
送料高っっっ!!
407774RR:2007/11/09(金) 03:45:39 ID:qp0jfYbk
しかしスズキってなかなか丈夫なエンジン造るんだな。
何故かどこのバイク屋行ってもスズキエンジンは褒められる。整備もしやすいとも言っていた。

ただどの車体にも使い回されてるから個性が薄いのが少し残念なところ。だって
ぶっちゃけ普通に走れて丈夫で整備しやすかったらそれだけでいいよね。
しかもグラトラのカコイイ車体に積まれてるなんて最高だわ
408774RR:2007/11/09(金) 08:09:08 ID:YakAWqEJ
でも個人的にはDRやグースの30PSのエンジン載せて貰いたかったな
409774RR:2007/11/10(土) 15:27:34 ID:ydX3N423
たまらんなそれは
410774RR:2007/11/10(土) 16:13:23 ID:FHroe0lG
己の1100を自慢し、グラトラを貶める池沼>>813

大学生ライダースレ42台目 -鋲螺の誘惑-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193388530/l50
411774RR:2007/11/10(土) 17:37:07 ID:OJEz3mmk
このバイクって、バイクスタンドは片一方だけのしかついてないんですか?
412774RR:2007/11/10(土) 17:54:47 ID:1WC2o6Uy
>>411
そうです。サイドスタンドしかないです。
413774RR:2007/11/10(土) 18:51:21 ID:Yf0u/+eW
このバイク気になってるんですけど、タンクの容量6リットルって気になりますか?
教えて下さい。
414774RR:2007/11/10(土) 19:25:24 ID:/OSW2kC/
慣れます
415774RR:2007/11/10(土) 19:40:25 ID:ehZqDT3v
>>414
慣れの問題ではないような

>>413>>410見ての質問かね?
416774RR:2007/11/10(土) 20:13:25 ID:/OSW2kC/
乗り続けていると短い給油のスパンに慣れてくるということ
417413:2007/11/10(土) 20:54:57 ID:Yf0u/+eW
今乗ってる原付は4.5リットルしか入らないから、いいのかな
でも250ccだし・・・もう少し考えてみます。ありがとう。

>>415
そのスレは見てません。
418774RR:2007/11/10(土) 21:06:11 ID:sKC5EP6H
>>412
今日納車だったんですけど、やっぱりサイドしかないんですね。
419774RR:2007/11/10(土) 22:14:41 ID:4cTYkEXO
グラトラッテ秋のこないデザインで気に入ってます。
かっこいいカスタム考え中・・・なんかおすすめない?
420774RR:2007/11/10(土) 22:29:04 ID:9hlTRuL8
見た目カスタムは帰れ
421774RR:2007/11/10(土) 23:20:01 ID:hM6s3Jns
グラストラッカーの見た目重視でないカスタムって何?
サスでも換えんの?
422774RR:2007/11/10(土) 23:25:51 ID:9hlTRuL8
無知乙w
423774RR:2007/11/10(土) 23:49:32 ID:MkcsT2/h
俺も見た目しかカスタムしてないよ。
外見はセパハンバクステシングルシートでめっちゃ攻撃的だけど、

おっせーーーー。
マッタリトコトコ走ってます。
424774RR:2007/11/11(日) 00:11:11 ID:UTKEJYYU
いいじゃんべつに
見た目でバイクに入ってきても
ていうか小さい頃みたバイクの憧れとかあるのだろ
その時代が流れての等身大が偶然グラトラに見いだしたわけだし
とにかく乗りまくってどこまでも走ればいいし
お尻が痛くなったら休めばいいし景色のいい場所でノンビリすればいい
425774RR:2007/11/11(日) 00:26:41 ID:bFu5yTkH
>>423
正直ちょっと気になる。セパハン似合う?
426774RR:2007/11/11(日) 00:26:49 ID:zvWOCnva
>>424
そうそう 自分なりに楽しめば良いよね
価値観はそれぞれ違って当たり前だと思う
427774RR:2007/11/11(日) 00:29:02 ID:bFu5yTkH
燃費はTW225でリッターあたり40〜50`だろ?
グラトラも似たようなもんじゃねえの?
428774RR:2007/11/11(日) 00:46:49 ID:soUwuiqm
>>427
そんな走んない。6gで150km前後じゃないかと。
429774RR:2007/11/11(日) 00:50:13 ID:PKQdPxMO
俺のグラトラも30km/lくらいやから150くらいしか走らないな
430774RR:2007/11/11(日) 02:36:02 ID:bFu5yTkH
予想外だ。燃費ではTWに負けたがルックスじゃ負けてない!
431774RR:2007/11/11(日) 02:42:02 ID:GPeVzEI4
>>430それはどうかなフヒヒヒヒヒ
432774RR:2007/11/11(日) 04:56:45 ID:pArKet9c
>>425
このスレで何度か紹介されてるけど、ジッペスポーツってとこが
セパハンカスタムを「NeoSports」って名前で売ってる。バクステは付いてないけど。
俺のシングルシートもそこのヤツ。(一応タンデムもできるけど、かなり後ろの人しんどい)

大柄なハンドルを取っ払った分やけに小さく見える。ていうか実際ちっちゃい。
エイプ100の横に停めた事あるけど、たいして大きさ変わんなかったよ・・・。
俺自身もちっちゃいから(168cm)大丈夫っぽいけど、180近い友人がまたがったら、
原付にしか見えんかった。

でも俺は大好き。
433774RR:2007/11/11(日) 11:59:34 ID:5r+UWijz
>>432
バックステップどこよ?
434774RR:2007/11/11(日) 13:03:53 ID:57ca9oZV
すぐ錆びる。キャブは詰まるし、買い換えた。
435774RR:2007/11/11(日) 13:13:22 ID:DtDY+i7L
このバイクに施してる、見た目重視ではないカスタムを教えてくれ
436774RR:2007/11/11(日) 13:14:45 ID:0RxuhBzb
>>435
それくらい自分で調べたら?
437774RR:2007/11/11(日) 13:29:53 ID:IO8G3i/G
>>435
pdsのマフラーにfcr33ファンネルにラムエアのフィルター被してる
あとタイヤとスプロケ位しか変えてない
見た目殆どノーマルw
438774RR:2007/11/11(日) 15:48:33 ID:vBnxNQmL
最後に走ってきた。

>>ビッグボーイへ
ここ半年はほとんど乗ってやれくてごめん。
だんだん乗る時間と気力がなくなってきてしまってな…。
思い返せば手荒く扱ったこともあったし、雨の日でもカバーかけてなかったな。
なのにメンテだけはちゃんとしてたんだよなw
そんな俺に今まで付き合ってくれてありがとう。楽しかった。
お前と走っていると大人になった今でも少年の心を忘れずにいられたよ。
できればずっと俺の相棒にしときたかったが、俺はバイクをおりることに決めた。
これから誰かいい人に乗ってもらえよ。
じゃあなビッグボーイ(T T)/~~
439774RR:2007/11/11(日) 15:55:09 ID:57ca9oZV
カバーかけたら錆びた。
440774RR:2007/11/11(日) 21:45:43 ID:Wyqoubs5
アパートの三階に住んでいるのだが、一階の空いてるスペースにゴジラロック置いてたら、捨てられてしまった。
悪いのは俺ってわかっているんだけど、一言いってくれればよかったのに・・・
悲しいわい
441774RR:2007/11/11(日) 21:59:03 ID:hWKQTO/j
おすすめ2ちゃんねる
ビッグボーイ
[ファミレス]

(笑)
442774RR:2007/11/11(日) 22:26:56 ID:khBdzik/
>>427
えっTWってそんなに燃費いいの?常用域での使い方で?
グラトラで自分の中での最高記録が、夜中にほとんど信号にひっかからない場所でのショートツーでリッター42kmくらい。
常用だと32,3kmくらいが平均かなぁ〜。
ってか個人的にはこれでも十分の燃費なんだけど、上には上がいるなぁ〜。
ただ大きいのに乗り換えた時、お財布へのショックがかなりありそうw
443774RR:2007/11/11(日) 22:30:25 ID:IO8G3i/G
町乗りで最低25ツーリングで最高39だけど満足
スカチューンでキャブセッティングして乗り手重いからこれでもいい方かと
444774RR:2007/11/11(日) 23:58:03 ID:DtDY+i7L
>>437
吸排気とタイヤスプロケね。
これくらいでもこのバイクのオーナーではかなり少数派だろうね。

あとはサスくらいしか流用以外でいけるところないよな〜。
ま、そんなバイクじゃないから仕方ないのか。

チラウラスマソ、ちょっとこのバイク気になって質問しに来たけど去るわ…アバyo
445774RR:2007/11/12(月) 00:08:02 ID:EcuUZgyh
>>427はカタログ値だろ常考
TWの実燃費は常用で30〜35くらいよ
今日だらだらと5速50km/hでツーリング行ったら44km/lだた
燃費よすぎ( ´,_ゝ`)
446774RR:2007/11/12(月) 00:08:05 ID:w0e9H9Sj
自分は実用を兼ねてトリップメータ付きメータに変えたよ。
447774RR:2007/11/12(月) 10:03:16 ID:iNs3RExq
トリップ付きに変えたいがすでにデイトナのメーターになってるから外すのも勿体無い
壊れたら速攻変えるんだがw
448774RR:2007/11/12(月) 11:15:18 ID:PLct+XlE
トリップないけどオドメーターで覚えやすい区切りのいい距離で入れてる
セルフのGSなら少しの量でも気兼ねなく入れられるし
449774RR:2007/11/12(月) 12:12:44 ID:iNs3RExq
てか満タン入れてもガソスタ店員からしたら少ないだろうなw
450774RR:2007/11/12(月) 12:47:26 ID:RScWmlbd
そうそうwだからグラトラではセルフしか行ったことねえ。
なんかわざわざ少量で入れてもらうの恥ずかしいんだよな。
まぁ、最近はセルフの店舗が多いから、全然問題ないけど。
451774RR:2007/11/12(月) 14:10:40 ID:X1wwznGk
ガソリン入れる時、センスタあったら便利なのにって思うことあるかい?
452774RR:2007/11/12(月) 14:30:04 ID:w0e9H9Sj
>>451
別にないよ。
453774RR:2007/11/12(月) 14:45:40 ID:4p3+1t16
マジ暇だわw
454774RR:2007/11/12(月) 14:56:50 ID:BrQi38xU
センスタ立ててガソリン入れたらサイドスタンドで立てた時にこぼれちゃうじゃん
455774RR:2007/11/12(月) 15:54:09 ID:wLJ7/iuR
今、ヴェク150海苔で最高速全開で100しかでないんだけど、
グラトラ(BBじゃない方)、120くらいは出るよね?

あと、1時間くらい110巡航は可能?
456774RR:2007/11/12(月) 16:29:27 ID:iNs3RExq
乗り手重量合計100キロで最高100キロ位
457774RR:2007/11/12(月) 16:33:41 ID:uNF/Ypyb
ぅ〜ん
458774RR:2007/11/12(月) 16:39:29 ID:sjk6bZJt
そんなに高速に乗るのかと
459774RR:2007/11/12(月) 18:03:53 ID:wLJ7/iuR
あとさ、グラトラってもう生産中止なの?
そうなら早めに押さえないとダメだよね。
460774RR:2007/11/12(月) 19:17:10 ID:iNs3RExq
>>459
分かったから巣に帰れ
461774RR:2007/11/12(月) 22:19:23 ID:vN27xYy6
まぁ100`は普通に出るからそっからは振動とバランスとの戦いだな
462774RR:2007/11/12(月) 23:07:34 ID:ykVFq+ZZ
>>461
おけー。SR乗ってたから振動への耐性は付いている。(とはいえ10年前だけど)
生産は終了に向かってるみたいだね。バイク屋で在庫含め確認してみるよ。


車両は、体スペック178の60だが、あえて無印の購入を検討するよ。
とにかく、車重軽くて小回り利いて足つき良く小さいのが欲しいからさ。

バイクちょっとでも重いと嫌になる非力な自分がイヤ・・・。


購入したら、地味にカスタムしてこー。
グラトラならトラッカー風もいけるし、セパハンもいけるし、一台で2度楽しめる〜。
463774RR:2007/11/12(月) 23:41:54 ID:X1wwznGk
生産中止はしないでほしいな
464774RR:2007/11/13(火) 00:06:48 ID:LXpGfnIF
無印ってどういうこと?

最近ss欲しくなってきたー><
ボルドールとかかっこよくね?
465774RR:2007/11/13(火) 00:31:25 ID:3s12hiG2
>>464
無知は黙れ
466774RR:2007/11/13(火) 00:35:28 ID:LXpGfnIF
教えてください。知らないこと聞くのは、恥ずかしいことではないはずです。
だれか優しいグラトラ乗りの方教えてください。知りたくて知りたくって仕方がないのです。
467774RR:2007/11/13(火) 00:46:19 ID:LXpGfnIF
おしえてください
468774RR:2007/11/13(火) 01:14:36 ID:DKC7dTQM
おしえてくだちい
469774RR:2007/11/13(火) 03:14:33 ID:QnB+NfU/
無印…普通のグラストラッカーこと。後に「ビッグボーイ」とかなにも付かないから。
470774RR:2007/11/13(火) 06:13:52 ID:ogrkaKnf
グラトラでスライドさせるのが流行ってるらしい
471774RR:2007/11/13(火) 08:13:56 ID:EhysF+8r
聞くは一時の恥知らぬは一生の恥


知らないことは恥と決めつけられてますが?
無知=恥
調べようともしない奴=クズ
472774RR:2007/11/13(火) 12:03:21 ID:ga5YBUqZ
グラグラだな
473774RR:2007/11/13(火) 12:16:37 ID:Sjt8Q6MO
>調べようともしない奴=クズ

これには同意するが、調べようとしなかった事を証明するのは難しい
474774RR:2007/11/13(火) 15:05:42 ID:Bu/gcqXN
調べたけどわからない=馬鹿

の可能性がある
475774RR:2007/11/13(火) 15:09:30 ID:Q+zb8plk
おまいらヤフーでググれ
476774RR:2007/11/13(火) 16:02:22 ID:ga5YBUqZ
オイノシ
477774RR:2007/11/13(火) 16:03:24 ID:jdttL2oV
グラストラッカービックタンク発売まだー
478774RR:2007/11/13(火) 19:19:50 ID:llAFSwNz
このバイクのレッドゾーンは時速何キロ位からですか?タコついていないので‥
479774RR:2007/11/13(火) 19:22:41 ID:RaP8qdr6
数字なんか当てにするな
五感で感じろ。
480774RR:2007/11/13(火) 19:49:31 ID:EhysF+8r
140キロ
481774RR:2007/11/13(火) 23:27:36 ID:3s12hiG2
ボルドールをSSと思ってる時点でバカケテイ
482774RR:2007/11/14(水) 00:28:29 ID:BqmpFMwU
まあ、釣りだろ


とまじれす
483774RR:2007/11/14(水) 16:40:13 ID:Ezq/6tUv
へこみ有り錆び無し黒タンクほしい奴いる?
from大阪
484774RR:2007/11/14(水) 18:37:17 ID:QYdPj7jv
マフラー交換って簡単?何か注意する事ありますか?
485774RR:2007/11/14(水) 18:40:58 ID:U5uadAGB
>>484
知能が幼稚園生レベルな貴方には難しいかもしれんね。

486774RR:2007/11/14(水) 18:46:27 ID:QYdPj7jv
>>485
で、教えてくれないの?
487774RR:2007/11/14(水) 19:21:52 ID:Ezq/6tUv
二級ガソリン、ディーゼル持ってる俺からしたら簡単
注意するとこ
フランジのボルトの固着と純正マフラー落とさないようにするのとブレーキペダル付近の取り回しとキャブセッティング位

普段からバイクいじる人なら余裕
488774RR:2007/11/14(水) 19:48:10 ID:QYdPj7jv
ありがとうございました。3500円ケチって自分でやってみます。
489774RR:2007/11/14(水) 20:19:37 ID:U5uadAGB
失敗して、多額の修理費を払う事になりそうだなwwwww
490774RR:2007/11/14(水) 21:23:33 ID:iLrgHRYZ
失敗ほとんどなさそうだけどな
安物のスパナでネジ山舐めるくらいか
491774RR:2007/11/15(木) 10:11:51 ID:B4KIcvWF
>>487
中二病乙
492774RR:2007/11/15(木) 11:07:04 ID:hJJiEoHh
>>491
まぁお前が病気なのは分かった
493774RR:2007/11/16(金) 03:34:14 ID:h+4Nj49g
グラトラって全体的に整備しやすい?
494774RR:2007/11/16(金) 07:27:38 ID:PPq3sQik
二輪てカテゴリーで見たら簡単な部類だけど基本は同じだから初心者が下手にいじると壊れる可能性は十分にある


まぁ整備するときは注意しれってこと
495774RR:2007/11/16(金) 13:20:58 ID:UelT2v41
チェーンがのびきってチェーンを換えないとだめらしいだが同時にギアも換えないと
とだめで35000円かかるといわれた。
チェーンだけかえるのってやっぱだめなんですか?
496774RR:2007/11/16(金) 13:29:52 ID:r6h/gdD5
自信が無い時は何件かまわるといいよ。
チェーンだけで済む場合もある。
497774RR:2007/11/16(金) 13:35:14 ID:PPq3sQik
スプロケが目に見えて減ってなかったら問題無し
逆に見てわかるくらい減ってたらスプロケも要交換
498774RR:2007/11/16(金) 14:06:28 ID:UelT2v41
すみませんスプロケってなんですか?
499774RR:2007/11/16(金) 14:17:17 ID:A3DLWCfV
スプロケットの略。歯車のこと。
自転車を見てみ。ペダル部分と後輪部分の2箇所に、歯車がついてるだろ。

あとこのスレ、sage推奨っぽいよ。>>1に書いてある。
500774RR:2007/11/16(金) 15:40:45 ID:PPq3sQik
>>498
>>499さんの言うとおり歯車
バイクの場合はチェーンのかかってる歯車のこと



てかsage推奨だったんか
前スレみたいに途中で落ちるのもあれだから50レスごと位にあげない?
501774RR:2007/11/16(金) 16:39:35 ID:h+4Nj49g
やっぱ買ってからは3ヶ月毎の定期点検を何度かしてもらった方が安全そうねー
502774RR:2007/11/16(金) 19:54:15 ID:x5yETMKP
点検して戻し忘れってのが一番怖いw
503774RR:2007/11/16(金) 22:07:23 ID:wQqOnK3Q
最近sv400sがカッコよく思えてきた。。
504774RR:2007/11/17(土) 00:13:54 ID:aBNH76Tf
>>501
やめとけ、あんなもんバイク屋に小遣いやってるようなもんだぞ
505774RR:2007/11/17(土) 00:42:10 ID:J5QKGyiH
>>503
鈴菌に犯されたようですね
506774RR:2007/11/17(土) 02:58:23 ID:F4GnnjpO
俺はインパルスに乗り換えたい。
しかし、グラトラの自賠責があと2年も残ってる。
507774RR:2007/11/17(土) 07:17:03 ID:Zmtvj8Qy
グラストラッカーでドリフトするのはどんな感じですか
508774RR:2007/11/17(土) 07:52:50 ID:A0i5u/PJ
>>506
やめとけあんな珍車w
あれ乗るならバンディットの400v乗れ
数倍速いぞww


>>507
そんなのを望むバイクではないと
509774RR:2007/11/17(土) 08:39:46 ID:Zmtvj8Qy
だよねぇ
でも出来たらカッコいいかなとか思いました
510774RR:2007/11/17(土) 12:53:59 ID:H7KBU50T
>>5の乗車姿勢が気になる
511774RR:2007/11/17(土) 16:35:12 ID:zz1sadkA
グラストラッカーに乗って3年がたちました。
最近連続でバッテリーがあがってしまいキックがいい加減欲しいなと思ってます。
エンジンにキックペダルをつけられるような穴がラバーで塞がれてるんですけど、パーツそのものがどこを探しても見つかりません。
ビッグボーイのキックペダルと互換性があるんでしょうか?
あんまりパーツとかに詳しくないので詳しい人教えてくれませんか?
512774RR:2007/11/17(土) 18:37:55 ID:A0i5u/PJ
付けるの普通に無理だよ

てかできるけど費用が現実的じゃない

エンジン全バラ出来るならキック周りbbの移植でできるけど
513774RR:2007/11/17(土) 20:22:51 ID:S0+/k4M0
俺グラトラ乗ってるけど、バッテリー上がったことなんてないな。ばってりーちいさいのにかえたのかあ?
514774RR:2007/11/17(土) 20:50:11 ID:BH30wDog
本日、冬眠。

らいねんまでおやすみなさい。
515774RR:2007/11/17(土) 21:08:14 ID:V7ht9aRb
>エンジン全バラ出来るならキック周りbbの移植でできるけど

馬鹿丸出しな>>551にそんな芸当出来るわけがないw
516774RR:2007/11/17(土) 21:10:19 ID:Rlzl/6ub
>>551
おまえはバカ丸出しよ
恥を知れ!
517774RR:2007/11/17(土) 21:19:31 ID:A0i5u/PJ
>>551に期待w
518774RR:2007/11/17(土) 22:46:53 ID:ucwYtYRk
パーツ代はそんなにしないと思う
でもクランクケース割らないと駄目なんですよね

工具持ってないのなら現実的にはキック付きのエンジン安く手にいれて交換が良いんじゃないですか?
519774RR:2007/11/17(土) 23:08:50 ID:H7KBU50T
そうか、キック簡単に付けれんのか。
ぶっちゃけおれも簡単にキック付けれるもんかと思ってただけにショック。
無印のキック有り買っときゃあよかったかも
520774RR:2007/11/17(土) 23:22:33 ID:tyRviUq3
素人ってこれだから・・・
521774RR:2007/11/17(土) 23:25:00 ID:ucwYtYRk
みんな最初は素人でしょ
事実CB90系とか50系なら簡単に付きますし
522774RR:2007/11/18(日) 02:36:57 ID:iUWcaB/X
すーさん、テンプターを再販したら売れそうな気がしないでもないんだが。シートとハンドル位置を見直してさ。
出来ればキック・セル併用で
523774RR:2007/11/18(日) 08:43:07 ID:B9pOUl0j
最近このバイクよく見かける
腰が悪いから、跨ぎ易くて軽くて良さそうだな
524774RR:2007/11/18(日) 10:22:38 ID:vJ4Bsl5e
>>522
SR、CBSS、st250、エストレアとシングルはそろっているところに出してもすべるような気がしてならない
コイン的には欲しいけどね
525774RR:2007/11/18(日) 12:42:04 ID:bSs24NzY
テンプターはビックシングル650でだしてくれないかな
526774RR:2007/11/18(日) 19:12:15 ID:1iZRE6B7
だが断る。
527774RR:2007/11/18(日) 19:34:39 ID:WPhzTMr6
ダートラは最初ジェットヘルメットにコンペシールドだった。
http://www.youtube.com/watch?v=4g66_fKrB3U&feature=related
528774RR:2007/11/18(日) 23:36:48 ID:iUWcaB/X
>>525
だめだよ。そんなことしたらフツメンのおれが乗れなくなる
529774RR:2007/11/19(月) 00:20:22 ID:Y52sJv8S
むしろテンプター250を!
530774RR:2007/11/19(月) 08:17:39 ID:POR3Ome0
STでいいじゃんw
531774RR:2007/11/19(月) 18:07:50 ID:mO7fqXFl
既出だろうがこれ普通にカッコいいなってオモタ
ttp://www.sippe.jp/CUSTOM/complete/GRASS_TRACKER/TYPE-C.htm
こういう改造するバイクじゃないのは分かってるがw
532774RR:2007/11/19(月) 20:38:03 ID:CqEL870i
みなさん教えてください。グラトラってエンジン掛かりにくくありませんか?
夏場でもチョーク必要だし、冬場はキックでもなかなかです。みんなのグラトラもそう?
まさか俺のだけかな。
533774RR:2007/11/19(月) 20:49:06 ID:POR3Ome0
今の時期で一週間乗らなくてもチョーク引いて五回もキックしたらかかる
前日とかのったら二発でかかる
ノーマルマフラーにパワーフィルターにキャブセッティング

なにかいじってない?
534774RR:2007/11/19(月) 20:54:57 ID:CqEL870i
回答ありがとうございました。
マフラーは替えてます。
キャブセッティングも店の人にやってもらったんですけど。
キックのやり方が下手なだけかな?
535774RR:2007/11/19(月) 21:09:53 ID:POR3Ome0
と言うかどんぐらいかからないか書いて
536774RR:2007/11/19(月) 21:41:06 ID:D3e8l4U0
毎日乗ってりゃ掛かりはいいはず
グラトラの場合週一はエンジン掛けた方がいいかも
537774RR:2007/11/19(月) 21:43:30 ID:CqEL870i
15回〜20回でようやく掛かります。
キックのタイミングやコツ、強さなんかがあるんですかね。
だからキックしないために毎日セルでエンジンは掛けています。       たまに忘れるとセルで掛かんなくて、キックで何回もチャレンジてな具合です。
538774RR:2007/11/19(月) 22:00:34 ID:cCEcbPeM
とりあえずプラグ新品にしてみなよ。
パワーアップとかは無いけど、始動性は良くなることがあるよ。
539774RR:2007/11/19(月) 22:16:47 ID:CqEL870i
分かりました。やってみます。
ありがとうございました。
ここのみんなは、いい人ばかりです。
又分からないことあったら書き込みます。
540774RR:2007/11/19(月) 22:47:48 ID:POR3Ome0
いじったキャブだとどこいじったか分からないからなぁ
まぁオリもプラグ交換を進める
541774RR:2007/11/19(月) 23:06:46 ID:x7BUyQ6L
531>>カッコイイ。
俺もセパハンにしたいんだけどトップブリッヂ外すよね。
外しかたってフォークを挟んでるネジとキーシリンダー下のフレームと繋がってるボルトを抜けばいいのかな?
ググってもグラトラをセパハンにしてる人はいてもやり方は載ってなくて…誰か教えて下さい。
542774RR:2007/11/19(月) 23:39:09 ID:yhYD50+F
>>541
無理しないでバイク屋にやってもらいな
543774RR:2007/11/20(火) 02:48:57 ID:LXkzh/FM
トップブリッジ外さずにつけられるセパハンあるよ。
サンセイレーシングでググったら出てくる。
544774RR:2007/11/20(火) 04:15:32 ID:wga8b0kS
>>537
おれはエスト乗りだけど、タンク覗き込んで揺らしてやっとガソリン確認出来るぐらいまで減るとエンジンがかからなくなるよ。
ガソリンちゃんと入ってる?リザーブにしてかけてみたら元気にかかるかもよ。
545541:2007/11/20(火) 06:21:26 ID:Mcjdrv8L
542>>それが一番無難ですよね。
でもヤフオクとかで買って着けるつもりだったので店に持ち込みは出来ないかなと思って。

543>>情報ありがとうございます。
調べてみます。
546541:2007/11/20(火) 06:22:47 ID:Mcjdrv8L
ずっとアンカーの付け方間違ってたorz
547774RR:2007/11/20(火) 08:30:28 ID:sRDUz9kD
なんか最近レス多いな
一時期普通に2〜3日レス無いことあったのに


というかエストレア乗りが何故ここ見てるのかと小一時間



セパハンにしたら車体だけみたらカコイイが余計に車体小さく見えそうだし倒したら悲惨だから俺はやらんが
548774RR:2007/11/20(火) 13:25:51 ID:wga8b0kS
>>547
エストの次にビッグボーイ好きで次乗るとしたらビッグボーイと決めてるんですよ。
ヴィンテージ感漂うスタイルがたまらないです。あと店で色々見せてもらったけど、あの取り回しのしやすさはかなりおいしいと思った。
ビッグボーイなら気負いなくいつでもどこにでも連れ出せる安心感とか、オーソドックスだけど壊れにくい・整備しやすい(店の人に聞いた)エンジンとか、
かなり魅力のあるバイクだと思ってます。まさに相棒って呼ぶに相応しいバイクですな。
549774RR:2007/11/20(火) 14:04:54 ID:sRDUz9kD
エストから乗り換えるならダブロクあたりに行くと思ったがw
550774RR:2007/11/20(火) 15:27:03 ID:q8j8LAVq
自分が乗ってる車種のスレッドだけ見てるほうが少ないと思われ
551774RR:2007/11/20(火) 17:36:42 ID:E6sQXI5w
前期の4バルブと後期の2バルブはどっちが速いのかなぁ?高速道路ではやっぱり前期かなぁ?コストダウンですか?
552774RR:2007/11/20(火) 18:48:20 ID:wga8b0kS
>>549
メッキパーツに気を使うのってけっこう疲れるんです・・・
しかもW6になると車検もあるし税金も保険もあがるうえ取り回しが楽ではないし燃費もミドルクラスと比べると良くないので・・・
乗ってはみたいが、所有して維持するなんて考えられません。エストで大変満足しております。
ほんとグラトラは見た目もいいし使い勝手もいいよね。アクティブレトロですね!
出来ればグラトラエスト二台所有したいぐらい
553774RR:2007/11/20(火) 19:09:44 ID:Q7/DaU2l
>>551
どっちも高速のったら必死だから止めとけ
554774RR:2007/11/20(火) 22:38:02 ID:oIbGevL7
明日暇だし久々にチェーンの注油と張りを調整してやるかな……
555774RR:2007/11/22(木) 08:11:56 ID:Z2HHvK7t
俺はオクで落としたヨシムラのデジタルテンプでもつけるかな(ノ∀`*)
556774RR:2007/11/22(木) 18:59:16 ID:/oY8fH3v
http://www.webike.net/sm/1510982/580/

これって最近出た?
まじでほしぃ・・・
557774RR:2007/11/22(木) 19:16:35 ID:vOjq6IRK
サイレンサーが別体のよりメガホンとかのがいいとオモ
558774RR:2007/11/22(木) 23:14:50 ID:eDQqwFqz
大型バイクに憧れて免許取った。
そんで、GPZ900Rの中古買った。
でもめっちゃ重くって家のガレージから出すのもしまうのも一苦労だった。
一度庭で整備しようと段差を越したら戻せなくなって60過ぎのオカンに
手伝ってもらって出した。スゲー情けなかった。
正直技量もないのに無理してカッコつけて乗っている自分に気が付いた。
それから、友人に中古のセローを売ってもらって乗ったら軽くて乗りやすかった。
「これだ!」と思った。しかし、セローは山で燃えてしまったorz

そんな俺、今本気でグラストラッカーBBに乗ろうかと思ってます。
559558:2007/11/22(木) 23:25:38 ID:eDQqwFqz
だけど、息子がリトルボーイの俺が、また無理してビッグボーイに
乗ってもよいのかと・・・。
560774RR:2007/11/23(金) 00:16:49 ID:i5ivjxI+
>>558
そんなこと気にせずBBライフを楽しめばいいさ!

・・・どーしても気になるならこいつもセットで買っとけw
http://adultshop.co.jp/product_info.php/products_id/2600
561774RR:2007/11/23(金) 01:04:12 ID:u16rx5ow
昨日雪の中BB試乗してきた。軽い気持ちだったがマジで欲しくなった
562774RR:2007/11/23(金) 05:33:13 ID:XyQsT575
誰にでも明るくこっちからも話し掛け安いクラスのムードメーカー的な奴いるよな。
なんかBBにはそんな雰囲気を感じずにはいられん。長く付き合えそう
563774RR:2007/11/23(金) 07:09:00 ID:JJKPbsi1
ホイールは黒のほうがイイ
564774RR:2007/11/23(金) 13:23:49 ID:S5YlVoQi
>>562
中学生乙
565561:2007/11/23(金) 17:52:38 ID:u16rx5ow
今日マジで注文した 初のスズキだが試乗でホレてしまた
>>514 こんな季節だが俺はしばらく冬眠できそうにない

566774RR:2007/11/24(土) 11:26:20 ID:uJHnea1j
オイル漏れしてて乗れねぇ・・・
おまけに直す金も無いときたorz
567774RR:2007/11/24(土) 14:07:22 ID:ZhafrGWN
参考までにどこから?
568774RR:2007/11/24(土) 17:54:09 ID:uJHnea1j
パーツ名がわからんが
エンジン部分の左横の下の方から
前のスプロケの近く
569774RR:2007/11/24(土) 17:54:48 ID:vqHvwruC
お台場近辺から
570774RR:2007/11/24(土) 19:19:16 ID:HozQcziN
>>568
画像うpした方が分かりやすいんじゃまいのか?
571774RR:2007/11/24(土) 19:23:19 ID:T+5se8L+
どのくらい乗った車両?
572774RR:2007/11/24(土) 21:24:55 ID:uJHnea1j
ドリームアゲインの次のCMで写真撮ってくる
誰かうp方法教えて
573774RR:2007/11/24(土) 21:25:38 ID:uJHnea1j
>>571
新車購入後1700kくらい
574774RR:2007/11/24(土) 21:43:12 ID:uJHnea1j
575774RR:2007/11/24(土) 21:58:27 ID:T+5se8L+
それって保証期間なんじゃないか?
576774RR:2007/11/24(土) 23:30:01 ID:N8vJ5Okq
画像見にくいがチェーンのオイルじゃないの
俺の23000キロのはギアオイルだからスプロケカバーとかその下あたりはオイルまみれだし
というか新車なら保証期間内かと
577774RR:2007/11/25(日) 22:26:53 ID:TwKgy5EP
ビームスのマフラーほしぃ
578774RR:2007/11/27(火) 08:51:51 ID:tORrlqUv
タンク自家塗装やっと終わるわー
今週中に取り付け予定(o゚ω゚o)
579774RR:2007/11/27(火) 09:06:14 ID:FzigbqVo
>>578
うpよろ
580774RR:2007/11/27(火) 09:55:21 ID:tORrlqUv
気が向いたら携帯オンリーでうpするかもw
581774RR:2007/11/27(火) 10:43:11 ID:FzigbqVo
携帯厨かよ
じゃあイラネ
582774RR:2007/11/27(火) 11:54:12 ID:CZuQdaZ/
ワロタ
583774RR:2007/11/27(火) 15:13:36 ID:nBO87bZq
>>580
お願いしまーす!
584774RR:2007/11/29(木) 14:50:43 ID:64GNGnhl
通勤用に中古を買おうかとおもっとるんですが、
ビックボーイで13000キロぐらいで20万円っての見つけたけど、どう!?
買いかな!?中古販売で5店舗ぐらいあるお店。
ちょっと走行距離が心配なんですよ。
腰上までの整備ぐらいは、別に自分でやるんでいいんですが、
クランクはめんどくさいし。
ちなみにこのバイクの目を付けた理由は、
中古が安い、車検無い、ノーマル結構カッコイイ、
色が黒とオレンジ(ハレ乗りなもんで...)、
シングル、キック付いてる、ってなとこです。
585584:2007/11/29(木) 15:02:18 ID:64GNGnhl
年式が分からんかったけど、今見たら、フォークのダウンチューブが
無垢っぽかったんで、たぶん2001年ぐらいなんかな!?
586774RR:2007/11/29(木) 15:54:22 ID:BZOe9/0L
コミコミ20万すか?
本体価格すか?

本体価格なばやいはちと高くないすかねぇ・・
587774RR:2007/11/29(木) 16:12:23 ID:zRcaoA4h
値段と怪しい走行距離だけで どう!?  とか聞かれてもね
別に欲しいんだったら買ったら良いじゃん
あんたと同じ車種のオーナーにはなりたくないけどな
588774RR:2007/11/29(木) 16:58:58 ID:sqlPhRj3
>>584
丈夫なエンジンだし試乗してみて問題ないなら
いいじゃないのでしょうか
低速でギア入りにくいのは仕様です
589774RR:2007/11/29(木) 23:31:20 ID:tHeZ+PlA
>>587 心が狭いお方ですね。
590774RR:2007/11/29(木) 23:58:21 ID:ZtwpqRv1
最近セルを回すとたまにキュキュキュ「ガチン!」っていうんだけど仕様ですか?
因みに走行約4500kmで07年式です
591774RR:2007/11/30(金) 01:55:45 ID:OhisBuUt
>>590
ええバッテリー弱ってますね
とにかくこのバイクの所有車に求められるのは
5万キロ乗ってくれだと思います
592774RR:2007/11/30(金) 04:09:40 ID:LmsgNAcy
今グラトラに乗って二年で、1万三千キロ。みんなどんなペースで乗ってる?
593584:2007/11/30(金) 07:47:53 ID:F+I5HVi6
皆さんご意見どうもです!
試乗してみて、いい感じなら、19.85万が本体価格ってなってたんで、
コミコミ20で交渉してみます!
>>587
ちなみにオレが「ぐらい」って言ってるだけで。別に怪しかないw
言われんでも、欲しいから買うけど、ボクチンみたいなガキと
同じ車種は確かに頂けんなw
594774RR:2007/11/30(金) 09:29:24 ID:JypQFhBr
過走行のポンコツわろた
595774RR:2007/11/30(金) 09:32:51 ID:QShq/WJm
まあ、気に入ったんなら買えばいいじゃん。
一言アドバイスするなら、
「中古が安い」ってところに魅力を感じたと言ってるけどさ、
じつはこれ、新車も安いよ。
596774RR:2007/11/30(金) 11:05:00 ID:/AI/bpPo
>>591
バッテリーもう弱まりだしたか……
バッテリー変えてみるか…

>>562
2ヶ月目で4500km走った

>>595
確かになかなかの安さだよな
俺のグラトラは任意保険以外のコミコミ31万やった
597774RR:2007/11/30(金) 11:06:50 ID:/AI/bpPo
×>>562
>>592
598774RR:2007/11/30(金) 11:11:41 ID:WYtJLKiQ
二年で21000kmっす
599774RR:2007/11/30(金) 12:02:27 ID:Suzx+P28
3年で2,000km
600774RR:2007/11/30(金) 13:21:10 ID:shMkzHws
3年で16000km。
でも9月に下取りに出しました。
転んでましたが状態はよく、04年のBB。
1年半の自賠責がありましたが、下取り価格9万円。
早くここ覗いていたらよかったなぁ。
601774RR:2007/11/30(金) 15:46:56 ID:8i2jZ/Nb
1500円で納車させようとしてる乞食がいるのはここですね><
602774RR:2007/11/30(金) 17:13:09 ID:UVAu09BJ
ただ値引き交渉するって意味だろ?
603774RR:2007/11/30(金) 17:43:42 ID:0mw254VD
>>601
本体価格 \198,500
消費税 \9,925
計 208,425
コミコミ20万
604774RR:2007/11/30(金) 18:09:40 ID:PwlwSa6D
下取り9万かー
安いなー
605774RR:2007/11/30(金) 18:35:41 ID:UVAu09BJ
むしろたかくね?

04年とはいえ16000k走ってるし巻き戻しでもして20万くらいで売るんだろうな
606774RR:2007/11/30(金) 22:21:09 ID:vCS3IF5L
ハンドルブレースとバーパッドつけようかと思ってるんだけど
オフ車じゃないグラトラでバーパッドとか付けたら
笑われますかね?
607774RR:2007/11/30(金) 22:51:50 ID:8i2jZ/Nb
別にいんじゃね?
608774RR:2007/11/30(金) 23:32:08 ID:vCS3IF5L
>>607
俺はその言葉が欲しくて書き込んだんです。
ありがとう
609774RR:2007/11/30(金) 23:32:09 ID:+XYxqBCV
>>584 俺グラスストッカーだけど 保険2年付き新車で
2,93760円で買った 東京近郊ならあと5,000円
安い www.shino819.com ここ見てみな! 新車はいいよ!
 
610774RR:2007/12/01(土) 00:10:18 ID:5A/ZbXOD
>>603
中古車買ったことないの?
それ抜けまくりだからw
611774RR:2007/12/01(土) 00:11:16 ID:7UnrQato
あのハンドル幅だけが気に入らない。
STの純正ハンドルを注文して移植するしかないな。
612774RR:2007/12/01(土) 09:23:25 ID:xchhBkrP
ハンドル変えたら任意保険は、高くなる? それとも拒否?
613774RR:2007/12/01(土) 09:39:49 ID:cWbae+tO
>>603
無知男は黙ってた方がが良いと思うぞww

614774RR:2007/12/01(土) 09:41:59 ID:M/pISrEn
>>612
変わんねーよ
615774RR:2007/12/01(土) 15:07:06 ID:ux/Q5aXj
>>609
漏れはBB ’7年式 新車 任意保険1年で総額305,000円だったぞ
無印にしちゃ高くないか?
616774RR:2007/12/01(土) 16:49:12 ID:m+4MWF6X
保険2年首都圏-5000円を考えれば全然高くないしむしろ安い
617774RR:2007/12/01(土) 18:41:04 ID:un00XKpa
任意保険一年て年によるだろ
10台なら10万はいくし
618774RR:2007/12/02(日) 11:50:41 ID:bM7THzgT
612 :774RR:2007/12/01(土) 09:23:25 ID:xchhBkrP
ハンドル変えたら任意保険は、高くなる? それとも拒否?



最近のゆとりってとんでもないよなw日本はもう駄目だなw
619774RR:2007/12/02(日) 12:51:34 ID:B9YVct9A
グラストラッカーを買うんですけどヘルメットをどれにするか迷ってます。みんなヘルメットはどんなの被ってるんすか?
620774RR:2007/12/02(日) 14:22:29 ID:oJzf74cM
オールラウンドなジェッペル
621774RR:2007/12/02(日) 15:09:43 ID:bM7THzgT
半キャップだな。この単車には半キャップが似合う
622774RR:2007/12/02(日) 15:40:10 ID:i1i8WSx9
昼間はジェッペルにスモークシールド
夜は半キャップにゴーグル
623774RR:2007/12/02(日) 15:40:39 ID:bEkgu80H
フルフェにスモーク
624774RR:2007/12/02(日) 16:20:57 ID:1wK4vC2f
ハワイやらノーヘルで走ってるな
あんまおすすめでけんけど
625774RR:2007/12/02(日) 21:19:56 ID:B9YVct9A
>>620
>>621
>>623
>>624
ありがとう。ジェッペルだとどこのがおすすめかなー?
マッシュとかどーだろ
626774RR:2007/12/02(日) 22:35:30 ID:zRox4I/B
オレはアライのPROFILEをかぶってる。
でもショーウィンドウに写った自分を見て、
なんか違和感があるなと思ったので買い換えたよ。


GSX1400に。
627774RR:2007/12/03(月) 00:54:59 ID:5lGQ4IQ8
>>626←こうゆう無駄金使う人見てると気持ちよくない?
友達になってほしい。
628774RR:2007/12/03(月) 07:31:26 ID:FFv+XrWM
ネタの相手イクナイ
629774RR:2007/12/03(月) 18:58:29 ID:fQIyxcrk
バッテリーたけぇぇえぇ!!!!!!!!!!!!
折れちゃいそうだぜ。
630774RR:2007/12/03(月) 21:28:47 ID:WyhMNoEf
べつにいいんじゃね?
631774RR:2007/12/04(火) 10:08:47 ID:RUsErm2O
いいのか?w
632774RR:2007/12/04(火) 13:13:08 ID:TbyPn4Nn
やっぱタンクちっちぇえな…
ポンづけできる容量デカいタンクないかな?
633774RR:2007/12/04(火) 13:26:08 ID:upuWF2Zj
>>632
グラストラッカー用社外タンク
634774RR:2007/12/04(火) 14:31:03 ID:rAo0b0sm
>>633
見れたみたいだね。良かった
635774RR:2007/12/04(火) 15:39:27 ID:upuWF2Zj
>>634
遅れました
親切な方有り難うございますた(ノ∀`*)
636774RR:2007/12/04(火) 17:59:05 ID:DFtM3Q6y
TRはエストのタンク付けれちゃうんだよなー
グラにも付けれないかなw
637774RR:2007/12/04(火) 23:58:23 ID:EWnPxfE1
3年目で走行距離は15000km。
そろそろバッテリー交換の時期かなぁ。バッテリーが3ヶ月で2回もあがったわ('A`)
638774RR:2007/12/05(水) 00:14:32 ID:7Mgfx3gc
>>636
そうなんだよなーグラトラも無理かな
ST250あたりならいけるかもw
639774RR:2007/12/05(水) 01:04:47 ID:HG/mjP0G
>>632
ボルティのじゃだめなん?
640774RR:2007/12/05(水) 01:20:54 ID:uyu4tdD2
>>638
いいねーWそうだよな。
エスト→TRが出来るんだから、
ST→グラに出来ておかしくにゃー!!
641774RR:2007/12/05(水) 01:49:03 ID:IF3xaSHh
ところでグラトラってバックステップとか出てるの?
642774RR:2007/12/05(水) 08:09:11 ID:rNmO+pd3
出てるのを探すんじゃなくて作っちまえ

マジレスwebikeとかで検索したらよろし
643774RR:2007/12/06(木) 15:35:52 ID:MKNw5HCu
age
644774RR:2007/12/06(木) 19:30:51 ID:/bL4FStZ
バッテリーってどれぐらいで交換しとる?
大体弱まりだしてきたなって思うのが2年置きぐらいなんだが。
645774RR:2007/12/06(木) 19:46:02 ID:bqR2Q3Jh
ガソリン1ℓで大体、どのくら位走るかわかる方いますか?
646774RR:2007/12/06(木) 20:17:26 ID:7w357FLc
>>640
GN125のタンクはポン付けできるらしいですよ
647774RR:2007/12/06(木) 21:06:37 ID:xA3TSmxk
>>645
なんか回りくどい言い方だな
648774RR:2007/12/06(木) 21:43:49 ID:hFKQm+eM
>>645
20~30だろ
649774RR:2007/12/06(木) 22:07:54 ID:OTHuX1b0
>>648
いや20にはならんだろ
吸気いじって町乗りでも25以下になったこと無い
てか最高39www
650774RR:2007/12/06(木) 22:33:40 ID:hFKQm+eM
おれのはなるんだわ
651774RR:2007/12/06(木) 23:38:17 ID:KFp+Ho2Q
>>645
私は30と認識。
150k走ると給油してた。

乗り換えてしまったけど、
燃費よかったなぁ。
今思えばタンクの小ささはさほど問題でもなかったような。
652774RR:2007/12/07(金) 08:07:58 ID:nmT2kf3c
ツーリングで省エネ運転すると分かりやすいくらい燃費延びるよなww
653774RR:2007/12/07(金) 12:57:26 ID:ciUzaHrX
四国にツーリング行った時、南半分は平均40だったw
その代わり100キロ毎に給油したけど。。
654774RR:2007/12/07(金) 22:51:43 ID:Fe+iDHaT
ツーリングで巡航速度60、最高速70くらいで40K/L
いったことがある
通勤で100位で飛ばすと20K/L
同じく、最高速80k巡航70kくらいで25〜27k位
通勤距離25kmあるから3日に一度給油しなければならない
のがつらい 
655774RR:2007/12/08(土) 00:03:50 ID:FLXkQAEK
みんな燃費いいな。自分は23〜24くらいだ。吸気と排気は変えてるが、のんびり走ってるのに。
656774RR:2007/12/08(土) 00:25:00 ID:JErR7flV
ドノーマルで22〜25くらいかな
657774RR:2007/12/08(土) 11:56:30 ID:dT8kPio/
>>656
それはどっかしらおかしいだろ
基本的な整備も出来てない希ガス
658774RR:2007/12/08(土) 13:09:46 ID:uMfRZ27Q
都内走ってると20ぐらいのときあるよ。ドノーマルで。
寒くなってきたのも関係してるのかな。
オイル交換とか基本メンテナンスは定期的にやってます。
乗り方は荒いです。
659774RR:2007/12/08(土) 13:45:59 ID:5lUx8EbB
俺は大阪でちょいちょい荒い乗り方するけど26位だなー
五速3000回転で55キロくらいで走り続けるのが燃費良くて乗ってて気持ちいい
660774RR:2007/12/08(土) 15:01:38 ID:sRLkx6fU
要はアクセルをあまり開けずに走るのが燃費いいんだろ?
661774RR:2007/12/08(土) 15:19:15 ID:vo1BdDqn
回転数もあるけど、要はアクセルワークが重要じゃないかな?
開け閉めの差が激しく、頻繁になればなるほど、
燃費って悪くなる気がするよ。
オレは年間通して30〜34km/Lだった。
662774RR:2007/12/08(土) 16:59:47 ID:G5a3RIfp
週2で一回10kmしか走らなかった時期は燃費20くらいだった
横浜在住です
663774RR:2007/12/08(土) 17:36:07 ID:JErR7flV
>>657
オイル、エレメント、タイヤ空気圧、チェーン清掃オイルさし、張り調整

他に基本メンテで何か必要?
664それ言いそ〜:2007/12/08(土) 18:16:03 ID:8O6Dj4en
>>663
アイドリング
665774RR:2007/12/08(土) 19:57:16 ID:dT8kPio/
>>684
プラグ、ブレーキ引きずり
666774RR:2007/12/08(土) 22:24:22 ID:E+ebfNk3
そうだぞ、分かってんのか?>>684
667774RR:2007/12/08(土) 22:45:14 ID:amJxyVVW
>>684に嫉妬
668774RR:2007/12/10(月) 08:06:18 ID:17Q4iAS5
ほしゅ
669774RR:2007/12/10(月) 19:13:24 ID:97g4M0qT
今、兄貴が原付二種のほうが欲しいらしく、兄貴のBIGBOY(走行10000km)と、僕のアドレス110(走行15000km)を交換しようって言ってきて迷ってます。

原付二種スクーターからグラトラに乗り換えた人いたら、乗り換えて良かった点や不便な点などあったら教えてください
670774RR:2007/12/10(月) 19:15:04 ID:v5QKuaBH
便利さは断然110でそ
BIGBOYのいいとこはかっこいいとこ
ここに尽きる
671774RR:2007/12/10(月) 19:49:04 ID:Z0QOy6Sx
>>669
アドレス110からビッグボーイに乗り換えました。
便利さは>>670さんの言うようにアドレス110のほうが断然いいです。
メットインスペースも原付二種の中でも広いと思いますし、ライトもついてるし。

グラトラに乗り換えて良かった点はやっぱりギヤ操作の楽しさ。乗ってての楽しさ。
不便な点はアドレス110がよかったせいもありますが、あまりにも収納力がないところです。

加速とかはアドレス110も80キロぐらいまではスムーズに加速してくれた気がします。
グラトラも乗り手しだいですが、そのくらいまではスムーズで快適かと。
バイクを楽しみたいならグラトラ、便利さをちょっとでもこだわるならアドレス110をお勧めしときます。
672774RR:2007/12/10(月) 20:23:22 ID:hwFO1ggl
今日友達にbbをスカトロボーイとバカにされました。。。
冗談と分かっていても悔しかったです。畜生
673774RR:2007/12/10(月) 21:06:07 ID:7jsfvrbU
おれのエストもエマニエルRSと馬鹿にされたことがある。
まぁモチツケ
674774RR:2007/12/10(月) 21:27:56 ID:UD7K18nC
そういう友達がいるだけでも良しとしなきゃ
ひとりぼっちのオレなんてだれにも・・
675774RR:2007/12/11(火) 01:03:47 ID:nMp70Vn5
俺のBBはツルペタバイクと言われました
まんざらではなかったです
676774RR:2007/12/11(火) 03:09:13 ID:tMb6yaJl
やっぱTWとグラならグラ買うな。
677774RR:2007/12/11(火) 03:28:58 ID:mNivDk2k
STだろ?
678774RR:2007/12/11(火) 08:24:54 ID:DOCqDH07
st買うならダブロク買うだろ
679774RR:2007/12/11(火) 10:51:51 ID:NrXtuEpW
この車種のタンデムバーとかバックレストの類って
キジマのやつしかない?
680774RR:2007/12/11(火) 12:57:36 ID:ZzWr/0Uy
>>669
通勤・通学など生活の一部で乗るならアドレスが無難だし楽ちん。
バイクを趣味として楽しむならグラトラが良いと思います。
681774RR:2007/12/11(火) 16:13:50 ID:tMb6yaJl
>>678
ダブロク重いじゃん。無駄に錆るじゃん。
めちゃくちゃ渋いけど、案外街中じゃ普通すぎて映えないよ。
何故か知らんが街で見かけた時そう思った。
682774RR:2007/12/11(火) 16:45:15 ID:YuFmCSFY
そこはボルティーでFA
683774RR:2007/12/11(火) 16:53:37 ID:1tmNVtbR
通学メイン片道4kmなんでアドレスのほうが便利かもしれませんね。
ありがとうございました。
684774RR:2007/12/11(火) 18:28:40 ID:FbHbWTT0
2年前までグラトラ乗ってたけど、あのバイクはホントによかった。
取り回しの良さ、エンジンの鼓動、不整地だろうがどこだろうが走りやすい。
燃費もいいし、メンテもしやすい。
今はナナハン乗りだが、またグラトラも欲しいと本気で思う。
685774RR:2007/12/11(火) 23:41:49 ID:9pBJsgv2
あまりに手が冷たいので
ハンドガードつけようかと思ってる。
誰かつけてる人いる?
686774RR:2007/12/11(火) 23:50:42 ID:xuyxj0z9
参考意見をください。
今日帰ってからクラッチ調整したらだいぶワイヤーが延びていたのですが、
ワイヤー交換時期でしょうか。
ちなみに延びは調節範囲内、距離2万Km少し、買ってから4年半、
街乗り通勤ばかりで、クラッチレバーしょッちゅう操作してる。
どうでしょうか。

687774RR:2007/12/11(火) 23:55:52 ID:YO3H7TeB
>>686
是非交換してレポよろ
688774RR:2007/12/12(水) 01:07:56 ID:v7Yd0LmF
調整範囲内だったらまだかえなくていいんじゃない?


グラトラにスポーツスターのタンク付けてる人いる?
689774RR:2007/12/13(木) 03:05:24 ID:eIWHqQln
BEAMS SS300ソニック来週来るから装着したらレポしてやんよ(はーと
690774RR:2007/12/13(木) 09:09:27 ID:7CfEKVJp
BEAMS SS300ソニック あまりバンクしてないのにガリガリや
691774RR:2007/12/13(木) 10:16:07 ID:OwSPBDII
音量 :83db スタンダードバッフル(装着済)
   :89db セミレーシングバッフル(オプション)
   :92db バッフル非装着時

SS300ソニックってバッフル装着だと静かでいいな
692774RR:2007/12/13(木) 12:14:28 ID:vTkkpKf3
グラトラって基本、セカンドバイクという考えで桶?

693774RR:2007/12/13(木) 13:48:08 ID:TxL1gZCC
>>692
グラトラがファーストバイクで、隼がセカンドバイクですが何か?
694774RR:2007/12/13(木) 14:05:23 ID:BO03oLy3
>>692
セカンドの意味、わかる?
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
695774RR:2007/12/13(木) 14:06:37 ID:BO03oLy3
>>693の間違えダヨ
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
696774RR:2007/12/13(木) 14:10:04 ID:OwSPBDII
この程度のエサで釣られるなよ
697774RR:2007/12/13(木) 14:43:14 ID:xC4qIHRk
アンカー間違った時点で死ね
698774RR:2007/12/13(木) 14:46:13 ID:WIl+aGbS
グラストラッカーBBとフォーサイトで迷ってるんですがどなたか背中を押してください。
ツーリング(100KM)通学(20KM)

ツーリング3:通学7 の割合です。
699774RR:2007/12/13(木) 15:48:55 ID:QH/LrCEN
通学20kmってつらいな
700774RR:2007/12/13(木) 17:18:25 ID:eIWHqQln
フォーサイトでFA

ダサイけどなw
701774RR:2007/12/13(木) 17:25:09 ID:0kJPNphp
>>698
俺通学に往復60km走ってるけど楽だよ
走ってて楽しいしね
702774RR:2007/12/13(木) 18:25:36 ID:E+geYhnZ
グラはセカンドでもイケるが主力でもいける。

晴れの日→W6

雨の日→グラトラ

晴れの日ちょっとそこまで出かける→グラトラ

晴れの日ちょっとそこまでのつもりが寄り道→グラトラ

晴れの日ちょっとそこまでのつもりが寄り道している内にツーリング→グラトラ

夜、急に遊びの連絡入る→Wのシート脱がす&長めの暖気めんどいので→グラトラ

渋いおっちゃんがグラトラ乗っているのを見て触発され出かける→グラトラ

書いてみたらもうほぼ主力はグラトラ
グラは普段着でWはスーツって感じになってるかも
703774RR:2007/12/13(木) 22:28:32 ID:q2HeqDdA
>>702
スーツ姿でグラトラ通勤の俺に謝れ
704774RR:2007/12/13(木) 23:22:04 ID:OwSPBDII
ええやんべつに
705774RR:2007/12/13(木) 23:32:41 ID:E+geYhnZ
>>703
いいじゃん。カッコイイ。前にスーツでエストレヤ乗ってる人いたけど、
いかにも「見て見てこのギャップ!」って雰囲気に溢れてた。
グラや他のストリートやオフならその雰囲気は許せる。なんか活発に見える。
レトロバイクをスーツで乗るって無いよな。なんか違う。
レトロは軽くカジュアルな普段着か革ジャケ革パンなオールドスタイルで乗るもんだ。昔の無法者が乗ってるイメージ。
レトロで通勤したいならスーツは会社で着替えろって言いたくなる。
スーパースポーツとかスーツで乗ったら案外かっこよさそう。


堅いなおれの脳みそも。
706774RR:2007/12/13(木) 23:38:20 ID:E+geYhnZ
>>705
↑なんか文章分かりにくい感じだった。

エストやWやSR、ボンネ、CBSSなどのズッシリ、ノッシリ雰囲気のレトロはスーツに合わない。
けど、グラトラやバンバン、STなど軽快キビキビなレトロはスーツ似合う!
と言いたかった。
707774RR:2007/12/14(金) 02:18:37 ID:ZJUP9gt9
>>706
要は鈴菌感染者・・・と。
708774RR:2007/12/14(金) 04:15:02 ID:Kb/d4qmA
昔エイプに乗ってた頃、
休日になったり
青空を見たりしてると
乗りたくなってくるウズウズ感がこいつにはある気がする。

勝手な気分で思いのまま、いつでもどんな時でも
何処へでも手軽に引っ張り出せる便利さと
楽しさが伝わってくる。

これに乗っちゃうと
他の(特に大型)バイクの重さや取り回し、
掃除や整備の当たり前の手間が糞面倒臭く感じられないか?
709774RR:2007/12/14(金) 11:58:12 ID:pjXgyERl
>>708
「掃除や整備の当たり前の手間が糞面倒臭く感じられないか?」...
バイクに乗るだけが好きな人間の発言だな。
磨いたり整備が乗るのと同じぐらい好きな人間やオレからしたら、
だったら、いらん事言わんで黙って乗ってろと思う。
710774RR:2007/12/14(金) 12:43:22 ID:fC/EYUXu
お互いに頭が固いぞ
711774RR:2007/12/14(金) 16:38:22 ID:eH8jIDTZ
ビックボーイってチェッカーフラッグの模様のタンクしかないんですか?
712774RR:2007/12/14(金) 17:42:17 ID:2DsNg/xx
ボルティのタンクはボルトオンだよね?
バイクに詳しい先輩が、そんなに単純な訳ねーだろ、と言うんだけど…。

先輩はSTのタンクなら付くって言ってる。
713774RR:2007/12/14(金) 18:05:36 ID:2Yq8wj3r
>>711
年式次第

>>712
ポンじゃないだろ
シートも要交換
714774RR:2007/12/14(金) 18:37:30 ID:0zBFjNF4
エキパイ1本のグラトラ純正マフラーっていくらくらいするんやろか……
715774RR:2007/12/14(金) 18:44:42 ID:5OF99V9w
>>714
07年式新車外し 5000円でいかが?(送料別途)
716774RR:2007/12/14(金) 18:51:47 ID:0zBFjNF4
いや、欲しい訳でなくて
ただ単に相場が知りたいだけなんです
すいません
717774RR:2007/12/14(金) 21:21:44 ID:ChtnK3IQ
>>715涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718774RR:2007/12/15(土) 02:24:07 ID:bf5bHf/N
マフラー      18,000円
マフラーガスケット  1,150円
技術料        4,200円
719774RR:2007/12/15(土) 03:37:19 ID:xE/iSOiK
グラストラッカーなんですけどテールランプとステイを変えたいのですがオススメはありまつか?
720774RR:2007/12/15(土) 09:26:15 ID:acUMPDwq
純正
721774RR:2007/12/15(土) 11:24:02 ID:fuzep+5W
アイドリング調整のダイヤルを適当にいじってたら
どれぐらいが標準かわからなくなってしまいました。
タコメーターも付いてないですし標準値ってどうやったらわかりますか?
722774RR:2007/12/15(土) 11:55:49 ID:wgD4Cz2Y
吹け上がり重視でチョコマカ走るなら上げ気味で
燃費重視でノンビリ走るなら下げ気味でいいだろ
どちらにせよエンジンがよく暖まってる状態で
723774RR:2007/12/15(土) 12:36:32 ID:acUMPDwq
1300±100回転
タコメーターつけるか感であわせるかバイク屋に持ってくか
724774RR:2007/12/15(土) 13:31:58 ID:lV+vK+HS
>>718
レスサンクス
725774RR:2007/12/15(土) 16:53:43 ID:eoccldtg
はぁ・・・
726774RR:2007/12/15(土) 16:54:48 ID:eoccldtg
BEAMSのマフラー届いたんだけど
ブレーキにがっつり干渉するんで
調整したら案の定ランプつきっぱ・・・

誰かストップランプがどこにあるのかとその調整方法教えてくだちい
727774RR:2007/12/15(土) 17:10:57 ID:LCX877WV
ノーマルのリアサスってオーバーホールできますか?最近の車両は分解できないタイプの
リアサスも多いようですけど。
728774RR:2007/12/15(土) 17:13:30 ID:acUMPDwq
>>726
画像くらい見せてくれないと
ブレーキペダル位置調整のボルト&ステーの少し前あたりに針金でひっかかってるようなのない?それなんだけど
ペダル動かしてブレーキに繋がってるロッド以外にも動く部分があるはず
それを見ていけばわかるさー
729774RR:2007/12/15(土) 22:25:40 ID:eoccldtg
親切にありがとう!

にしてもブレーキ位置が下がりすぎて運転しづらい
730774RR:2007/12/15(土) 22:47:16 ID:acUMPDwq
年式があってれば普通は干渉しないはずだから一度年式とか確認してみたら?
731774RR:2007/12/16(日) 00:11:52 ID:oKuJvReL
04〜の新型のマフラーであってるよね?
おれのは07グラトラだけど
732774RR:2007/12/16(日) 00:21:10 ID:z9FmuUST
夏に事故ってグラトラ大破。エスやFTR・TWも視野に入れて新車購入考えたけど、結局グラトラBBに落ち着いた。
価格・整備性・燃費・操縦性…どれも文句ないけど、タンク6Lだけは…
グラ乗りの共通の悩みじゃないでしょうか??
通勤・長距離ツーリング等など移動のほぼ全て、グラすがりやけど、タンク交換や改善策ってないやろうか??
733774RR:2007/12/16(日) 00:28:29 ID:BHSiw2nk
>>731
あってるな
取り付け間違ってるとか?
無理やりしめたとことかあるんじゃね?
734774RR:2007/12/16(日) 00:29:56 ID:m5huWZ1p
>>732
でもでかいタンクでかっこいいの無いんだよね
ちなみに純正自家塗装のタンクあるんだが欲しい人いる?
735774RR:2007/12/16(日) 00:30:35 ID:jy+TPHkI
>>732
GNやボルティーのタンクが付きますよ。
736774RR:2007/12/16(日) 00:40:00 ID:z9FmuUST
ありがとうございます
シート変更等加工の必要はないんですか?
ポン付けで装着出来るんなら、非常に助かります〜
・・あとはみためですけどね〜〜
737774RR:2007/12/16(日) 06:32:05 ID:xy9ish0D
グラトラ2007年式、走行距離1万5千キロで、傷なし、定期点検してもらってるんですけど
バイク屋に売ったら5万円がいいところでしょうか?
738774RR:2007/12/16(日) 09:32:28 ID:BHSiw2nk
状態良かったら8万位にはなるかも
739774RR:2007/12/16(日) 14:21:48 ID:ZBS4H4CM
マフラーをSS300に変えたらたまにパンッと音がします。
2りんかんで買ったんですが、そのときはキャブのセッティング不要といわれました。
でもこの症状からするとキャブのセッティング必要なんでしょうか?
それとも社外マフラーはこんなもんなんでしょうか?
740774RR:2007/12/16(日) 14:47:15 ID:KSFMlGnF
抜けすぎるようですね
直にカーボンが詰まって症状は治まるでしょう
741774RR:2007/12/16(日) 15:47:53 ID:m5huWZ1p
シングルは社外のストレート排気の使ったらある程度は鳴る

ちなみにセッティング不要てのは『セッティングしなくても普通に走る分には問題ない』
ってだけで『ポン付けで早くなる』では無いから勘違いしないよう

純正確かmj115位だったから125位まであげてみたほうがいいとオモ
742774RR:2007/12/16(日) 23:01:36 ID:1k0lzbxV
2次エアキャンセルしないと、キャブ調整してもパンパン言うよ。
がんばってね
743774RR:2007/12/16(日) 23:12:34 ID:oKuJvReL
俺のもパンパン鳴るけどノーマルの時からだからあんま気にしてない
744774RR:2007/12/17(月) 21:02:10 ID:K/vIhjT/
バッテリーって何年で交換するもの?
季節の所為かエンジン点火が中々できずにセル回してたらエンスト起こしちゃって・・・。
745774RR:2007/12/17(月) 21:27:43 ID:BAc2lSFp
>>744
日本語でおk
746774RR:2007/12/17(月) 23:44:37 ID:MLAWDG4U
誰か>>744を訳してくれwww
747774RR:2007/12/18(火) 01:55:58 ID:O2NO63Tm
1週間だけ借りてたけど、軽くて小回りきいて燃費良くていいバイクだね
大型に疲れたら買いたいわ
748774RR:2007/12/18(火) 10:20:33 ID:2pGPIwUm
みんな任意保険月々いくらぐらい払ってる?
もちろん内容によるけど相場がわからん
749774RR:2007/12/18(火) 11:43:37 ID:xktfN8rK
まず自分の年齢言わなきゃ
750774RR:2007/12/18(火) 12:23:30 ID:ZAVRaVUg
>>742
2次エアキャンセル?釣りか?
そんなもんグラストラッカーについてんの?
751774RR:2007/12/18(火) 15:09:38 ID:2pGPIwUm
>>749
ごめん。29です。
752774RR:2007/12/18(火) 15:28:36 ID:hKNBoK/4
>>744>>746
「バッテリーが弱ってしまいました。」


753774RR:2007/12/18(火) 16:14:36 ID:XqrteEgw
AIキャンセラー グラトラ用出てたような気がしたが・・・
754774RR:2007/12/18(火) 16:21:11 ID:yvg5U27T
>>748
20歳三年無事故無違反、対物対人無制限で月7000円

>>750
知らないんなら釣りとか言うなよ
新しい年式のはあったはず
755774RR:2007/12/18(火) 16:47:27 ID:2pGPIwUm
>>754
ありがとう。
756774RR:2007/12/18(火) 16:52:29 ID:hKNBoK/4
>>754
多少内容が違うんだろうけど、高いね。年齢も違うからそんなもんなのか?
757774RR:2007/12/18(火) 17:12:10 ID:76qnMTvT
21から安くなるだろ
758774RR:2007/12/18(火) 17:57:52 ID:ZAVRaVUg
すまんな、グラストラッカーは、今から購入予定なんで、素人で。
で、2次空気導入装置が付いてるか付いて無いかで、
対処の仕方がだいぶ違うので、聞いてみた。
もちろんパンパンなっている原理も少し違う。
付いてんだったらごめん。でも車検無いバイクに付ける必要性あるんかな?
まーいいや。真面目に答えようとしたオレが馬鹿だった。
こういうスレ見てると思うけど、
本当に内燃機ばっちり理解できてる人って少ないな。
>>754
オタクも、「はず」って知らないんならいちいちレスしてくれなくていいぞ。
759774RR:2007/12/18(火) 18:02:12 ID:FQIAKn19
>>758
涙目乙ww
760774RR:2007/12/18(火) 18:03:36 ID:hEGSQnEH
>釣りか?
これのどこが
>真面目に答えようとした
なんだろう?
761774RR:2007/12/18(火) 18:14:05 ID:XqrteEgw
>車検無いバイクに付ける必要性あるんかな?
メーカーが環境を考えてじゃないかなぁ
規制が厳しくなったとかかなぁ
762774RR:2007/12/18(火) 18:29:39 ID:wDRaWPoE
>>751
おお、タメ。
26歳以上、対人無制限、対物は制限あった気がする。で月3,000円
763774RR:2007/12/18(火) 18:48:52 ID:xktfN8rK
40才以上、ゴールド免許、対人無制限、対物1千万で月1270円
764774RR:2007/12/18(火) 20:48:14 ID:OCIxjuyG
765774RR:2007/12/19(水) 08:08:54 ID:ZXcyK2KN
少し古い型のまたがって右側のシリンダーヘッドの先に付いている、
チョークレバーみたいなのって何ですか!?
766774RR:2007/12/19(水) 12:20:01 ID:QV1SfGOH
>>765
デコンプって言って排気バルブを機械的に開けてエンジンの圧縮を抜くためのもの
単気等でキックつきのモデルに付いてる場合が多い
グラストラッカーの場合は
レバー引く→キックをゆっくりおろす→カチって言ってレバーが元の位置に戻るまでおろす→キックを元の位置まで戻してキック

デコンプナイト250でもキックめんどくさいよ
767774RR:2007/12/19(水) 16:23:01 ID:ZXcyK2KN
>>766
なるほどです!ありがとございます!
768774RR:2007/12/19(水) 18:01:38 ID:R1HEyqLN
メインジェットの番数を変更しようと思って安物マイナスドライバー使っていたら
やたら固くてがっつりメインジェットをなめてしまったのですが……
現在の状況(上・全体像 下・なめた部分)を写メで撮ったのですが、どうすればいいでしょうか?


http://mbup.net/d/35125.jpg
http://mbup.net/d/35126.jpg
769774RR:2007/12/19(水) 18:49:17 ID:LhNNMBvY
>>768
一先ず写真のはメインジェットとジェットホルダー一緒になってるからラジペンとかでジェットホルダーとジェット持って外れるかやったら?
真鍮だからミスると一瞬で終了だしね

まぁバイク屋行ってジェットホルダー注文してきな(´_ゝ`)
770774RR:2007/12/19(水) 18:58:01 ID:LhNNMBvY
てかスローじゃない?
どっちかわからなくなってきたw
771774RR:2007/12/19(水) 19:14:00 ID:26btTDc+
キャブのセッティングってキャブ外さないとできないの?
ぐらいの知識でキャブのセッティングなんてできないよね?
できない。
772774RR:2007/12/19(水) 19:41:09 ID:QV1SfGOH
>>771
日本語でおk
773774RR:2007/12/19(水) 21:11:08 ID:R1HEyqLN
根元をスパナで固定してペンチでやったら簡単に外れ感嘆しました。
どうもマイナスドライバーを使う事しか頭に無く、少し考えれば分かる事にも答えて頂きありがとうございました。


http://mbup.net/d/35132.jpg
http://mbup.net/d/35131.jpg
774774RR:2007/12/20(木) 01:43:38 ID:Q3DdEohE
おつかれー
775774RR:2007/12/20(木) 13:38:17 ID:+HFvGYg1
>>766
「デコンプナイト250」ホンダの新車みたいだ!
776774RR:2007/12/20(木) 14:28:00 ID:U2QYSLSh
二次エアキャンセルするメリットはあるの?
777774RR:2007/12/20(木) 17:45:07 ID:q6JTXfEm
タコメーターって簡単に付けられますか?
車のオーディオやナビの取り付け程度はできます。
778774RR:2007/12/20(木) 18:11:59 ID:Q3DdEohE
>>777
車の内装みたいに隠しねじ無いし簡単だよ
大概は電源、照明、パルスだけだし
自分はポッシュの使ってるけどパルスはプラグコードじゃなくて左サイドカバーあたりの配線分岐して使うようにかいてあった
779774RR:2007/12/20(木) 18:22:45 ID:q6JTXfEm
>>778
そうなんですか!?
挑戦したいと思います。レスありがとうございます。
780774RR:2007/12/20(木) 18:29:52 ID:DmoYHt9A
エンジンだって腐った空気じゃやる気ないだろな
781774RR:2007/12/21(金) 06:59:50 ID:By6vCG3S
今、バイク置き場がすげーガソリン臭くて
辺り一面ガソリンで濡れてた

原因は俺のグラトラ(07年2000kマフラーのみ改)だった
キャブのホースから一晩中流れ出てたみたい
ガソリン入れてもセルは回るけどエンジンかからなくなった

原因がわからん・・・
誰か助けて・・・
782774RR:2007/12/21(金) 09:45:15 ID:gUF5HcVp
>>781
コックなんて落ちはないよな?
783774RR:2007/12/21(金) 09:57:18 ID:feEkM08D
>>781
オーバーフローだね
グラトラは負圧コックじゃないからフロートバルブが逝くとガソリンだだ漏れになる
一度フロート周り確認してみそ
それまではコックオフにしておけば漏れないし
784774RR:2007/12/21(金) 10:05:28 ID:By6vCG3S
うわぁ
負圧じゃなかったんだ・・・
常にオンだったよ
ありがと

いっぺん死んできます
785774RR:2007/12/21(金) 10:57:26 ID:feEkM08D
正常だったら常にオンで問題無いんだけどね
786774RR:2007/12/22(土) 07:24:08 ID:x+8jQ5H0
え?
787774RR:2007/12/22(土) 11:46:50 ID:Qqx0sZeV
別に問題ないよ
788774RR:2007/12/22(土) 19:15:35 ID:x+8jQ5H0
ドゥエ?
789774RR:2007/12/22(土) 19:21:01 ID:ubYHJ8Tn
>>788
市ね
790774RR:2007/12/22(土) 20:00:00 ID:KE4siZU/
>>781
ガソリンのばらまかれた敷地にバイクか。
アクション映画好きにはたまらないシチュエーション。
791774RR:2007/12/22(土) 20:49:47 ID:LDCQeJNM
SS300つけてますがパンパンうるさいので純正に戻そうと考えています。
ガスケットは液状ガスケットでOKでしょうか?
792774RR:2007/12/22(土) 21:19:10 ID:Qqx0sZeV
>>791
新品交換推奨です
どうしても無理なら純正裏返して液ガス塗って使えばいいかも
何回もここで質問してる人だよね?
793774RR:2007/12/22(土) 21:31:14 ID:LDCQeJNM
>>792
この前質問させてもらった者です。キャブのセッティングが必要かどうかで・・・。
レス返さないですみませんでした。

>新品交換推奨です
新品に交換して付け直します。ありがとうございました。
794774RR:2007/12/23(日) 01:56:26 ID:dZ0E6fsz
ブエ?
795774RR:2007/12/23(日) 09:31:22 ID:B4G1HtHh
>>794
消えろ
796774RR:2007/12/23(日) 14:53:39 ID:g24P2l0d
すみません質問です。
タンデムグリップをつけたいのですが、
私のグラトラは2006〜ので、
リアのフレームにグリップできるようなミニフレームみたいなものが付いていますが、
そのままタンデムグリップをつけられるのですか?
それともリアのフレームにグリップできるようなミニフレームみたいなものを外してつけるのですか?
どなたかつけられているかたおしえてください。
797774RR:2007/12/23(日) 16:38:40 ID:APQUgz6Q
>>796
俺のはそのままフレーム見たいなの付けたまま付けてる
798774RR:2007/12/23(日) 18:30:13 ID:8axAAORC
マジ??
外すなきゃ付けられなくない??一緒に付けれんの??
799774RR:2007/12/23(日) 18:59:19 ID:APQUgz6Q
>>798
自分のたは違うけど
ttp://motocas.ocnk.net/product/707
これパイプでしょ?
800774RR:2007/12/24(月) 22:11:28 ID:9tKXk8XP
百年恋歌って台湾の映画で主役の男がBBに乗ってて、
何だか少しニヤけてしまった
801774RR:2007/12/25(火) 05:13:03 ID:hsou7Bvz
250TRにエストタンク付けてんのは調べたら見れたんだが、
グラにSTやらボルティのタンク付けたのはどう調べても出てこない・・・
噂だけなのか・・?
802774RR:2007/12/25(火) 12:31:25 ID:/6Lb6lDP
グラトラのスリムボディにSTのようなモッコリタンクって合うのかな?
なんかイメージ的にはモジモジ君のモッコリ股関を連想してしまう。
しかし大容量タンクは魅力的ではある。
803774RR:2007/12/25(火) 12:47:17 ID:kzSRy5qL
じゃあ、上にものすごく高いタンクをつければいいんじゃね?
スリムを維持しつつ、大容量を実現出来るよ。
804774RR:2007/12/25(火) 20:21:46 ID:Dav6dw4q
今年でグラトラ発売終了って本当ですか?
805774RR:2007/12/25(火) 22:05:47 ID:X4yf/mt1
FI,16psで復活します。
806774RR:2007/12/25(火) 22:06:38 ID:X4yf/mt1
FI,16psで復活します。
807774RR:2007/12/25(火) 22:28:19 ID:X4yf/mt1
FI,16ps で復活。
808774RR:2007/12/25(火) 23:19:33 ID:0eQED6ii
なにこの連投クズ
809774RR:2007/12/25(火) 23:28:00 ID:+kWrseNp
せめてもう2g欲しいなぁ
満タンで200kmは走ってほしい
810774RR:2007/12/26(水) 03:12:15 ID:BbiAHVb9
グラを買うなら猿の100買った方が特じゃねえ?
811774RR:2007/12/26(水) 03:32:28 ID:JhZQtmKy
>>801 赤男爵 尼崎店に有ったよ ボルティタンク付きのグラトラ
812774RR:2007/12/26(水) 12:05:41 ID:mCNSM7Ex
>>810
んじゃ猿スレ行けよ
813774RR:2007/12/26(水) 13:26:04 ID:8QajICU7
乗り続けるとどうせケツが痛くなるから
このタンク容量でちょうどいい
どんなもんかツーリング行ってみればいい
814774RR:2007/12/27(木) 23:03:17 ID:5TRXO+xV
>>811
まじですか!見てみたい!

外観どうでした?
815774RR:2007/12/28(金) 23:05:20 ID:s+FCinVF
今日フロントばらしたんだがタンクが片側に偏ってる気がスル
いやフレームが偏ってるといったほうが正確か

みんなのグラトラはどうよ?
フレームとタンクの隙間に両方の親指突っ込むと片方きつくて片方ユルユル

これってフレーム逝っちゃってるとか?
816774RR:2007/12/29(土) 00:43:26 ID:npgsuvzW
フレームとタンクの隙間ってどこ?
今度確認してみる
817774RR:2007/12/29(土) 13:30:51 ID:BMz2BCsg
写真とってみた。
フレームをタンクがまたいでるような部分。
つまり三つ又の取り付け部分の両サイドのすきまです。
分かりにくくてすまん。

http://imepita.jp/20071229/406960
818774RR:2007/12/29(土) 16:36:54 ID:ORo/xLqq

一緒に住んでんのか
819774RR:2007/12/29(土) 21:25:40 ID:4P/q8JcA
>>817
どんなチューンするんですか?
820774RR:2007/12/29(土) 23:40:49 ID:BMz2BCsg
>>818
一緒に住んでないよ。
隣人が空家貸してくれたからそこで作業しているだけ。

>>819
フロントフォークの他車種流用。
しかしボルティ用のフォークだからほとんど一緒だね。
あとは細かいパーツの変更
821774RR:2007/12/30(日) 00:35:54 ID:GgjQIe5K
>>820
行動力に頭が下がります
ボルティフォークのメリット 見当がつかないです
822774RR:2007/12/30(日) 01:56:02 ID:8KEKbBNZ
>>821
ほとんど同じなんだからメリットなんか無い。
あるとすればタマ数豊富だし安い。そんぐらい。
823774RR:2007/12/30(日) 11:41:18 ID:fsJgWCZ5
タコメーター付けました。ただそれだけです。
824774RR:2007/12/30(日) 18:23:10 ID:k1oN6rvv
FCR付けようか思案中
スプロケとクラッチも交換しないとなー
825774RR:2007/12/31(月) 00:54:38 ID:gSu5kfzO
ヨシムラのキャブのほうが高いよね

>>823
うp
826774RR:2007/12/31(月) 11:50:08 ID:+8thmQJ/
tmrは見た目が好みじゃないな
SRとかなら言いと思うけど
827774RR:2007/12/31(月) 17:26:03 ID:U8dniBvD
見た目はやっぱCRだろ

安いし
828774RR:2007/12/31(月) 17:27:11 ID:U8dniBvD
見た目はやっぱCRだろ

安いし
829774RR:2007/12/31(月) 17:30:09 ID:U8dniBvD
すまん
連投かつ上げてしまったorz
830774RR:2007/12/31(月) 18:29:50 ID:Ouyf0vxe
グラトラにCRは変じゃないか?
831774RR:2008/01/01(火) 00:49:16 ID:S9YZkahf
なんで?
832774RR:2008/01/01(火) 10:30:53 ID:qKV4Ghj5
833774RR:2008/01/01(火) 10:31:36 ID:qKV4Ghj5
834774RR:2008/01/02(水) 06:43:31 ID:oU/wgaup
グラにSTタンク付けてる人いないのかな?
どなたか上手く合成作ってもらえないでしょうか?
835774RR:2008/01/04(金) 01:24:36 ID:/z/xjNqS
ほしゅ
836774RR:2008/01/04(金) 11:45:35 ID:hYVHra/m
>>834
素材うpしてくれりゃコラるし
837774RR:2008/01/06(日) 02:41:45 ID:gZMKnJQS
オメーらの愛車うpしろや
838774RR:2008/01/06(日) 12:35:58 ID:2ZRe/avZ
人に言う前に自分のうpれ
まだ乗ってないとか言うなよ?
839774RR:2008/01/06(日) 15:13:42 ID:gZMKnJQS
予想通りの反応サンクス
http://imepita.jp/20080106/545780
ノーマルでごめんね
スレ活性化の為に838も愛車うpれや
840774RR:2008/01/06(日) 15:30:28 ID:2ZRe/avZ
昔ピクトに張ったの探すからちょっと待てやゴラ
841774RR:2008/01/06(日) 15:41:11 ID:2ZRe/avZ
ttp://f.pic.to/m2oxh
スカでハンドルとか変えてるけどかなりノーマルルックww
次はクラッチとハンドルとキャブ交換だべ
842774RR:2008/01/06(日) 16:50:11 ID:gZMKnJQS
目に付く改造点はミラーとタンデムバーとタイヤマーカーぐらいか
二本出しウラヤマシス

クラッチとキャブについて詳しく教えろよカス
843774RR:2008/01/06(日) 16:58:25 ID:3SGbb9A9
>>840だけど
二本だしの意味判りにくいだろカスどこが二本だんだよとか思った
クラッチ滑ってんだよ
キャブは常識fcrだろボケ
844774RR:2008/01/06(日) 17:12:04 ID:gZMKnJQS
二本出しつったらエキパイだろ常考

なんでFCR?
TMRは?
FCRにする理由ぐらい書けよタコ


ちなみに過去スレによるとFCRはターボみたいにドッカンパワーってかんじでTMRは全体的にトルクモリモリになるらしい。
どっちも持ってるやつの感想な。あくまでも参考に。
845774RR:2008/01/06(日) 17:56:00 ID:3SGbb9A9
はぁ?ミクニとかありえないしw
fcrのがパーツも扱ってる店も多いし
前にグース350で使ってたし
846774RR:2008/01/06(日) 18:58:46 ID:gZMKnJQS
そーなんか。じゃあ俺もFCRにするわ

てかグースってwwwww
お前も立派な鈴菌感染者ですねwwwwwwwwww

http://imepita.jp/20080106/681510
この3点組んだらまたうpすっからそれまで安全運転でまっとけ
847774RR:2008/01/06(日) 19:10:38 ID:3SGbb9A9
なかなかの畳ですね(´_ゝ`)
精々事故らんように
848774RR:2008/01/06(日) 19:15:30 ID:gZMKnJQS
畳って・・・それだけかよorz


とりあえずFCR入れたらレポよろしく
849774RR:2008/01/06(日) 21:00:50 ID:do3jlYFL
グラストラッカービッグボーイとグラストラッカーでは高速時の安定性は違いますか?
それとグラストラッカー(ビッグボーイ)で高速ってむちゃですか?
自分は飛ばす方ではないですがツーリングで高速を使いたいと思っています。
850774RR:2008/01/06(日) 22:56:14 ID:2ZRe/avZ
原付よりは楽だけど下道走るバイクだよ?
851774RR:2008/01/06(日) 23:42:55 ID:bBwAFAdU
BBだがいつも高速110〜120km/h巡航してるが安定性など問題ない
空気抵抗を抑えられてるヘルメットやウェアなら疲れもほとんどない
コツコツ走ってりゃぶっ飛ばしてるがしょっちゅう休憩してるリッターバイクと
料金所が同じだったこともある
852774RR:2008/01/07(月) 01:37:37 ID:nm1OPKcH
>>849一度だけ高速乗ったが、すぐに手が痺れた
まあどっちにしてもあまり高速乗るバイクじゃないな
853774RR:2008/01/07(月) 01:48:31 ID:57HEMDnt
一番左の車線を80キロでまったり走るというのはどうだろう
854774RR:2008/01/07(月) 01:53:53 ID:dLh2lRNI
キモオタ北野
855774RR:2008/01/07(月) 02:18:42 ID:aEptYiqa
高速は100km以上で走ってはいけません。
やるなら黙って、秘密になさい。

私は100km以上は出しません。てか、90km以上出す気が起きません。
下道Ave60〜70kmだとリッター38〜40km。高速乗るとリッター25〜28km
高速でも80km巡航でリッター32kmは稼ぎたいものです。
856774RR:2008/01/07(月) 03:01:08 ID:6GoUsXoM
>>855
下道は60km以上で走ってはいけません。やるなら黙って、秘密になさい。
857774RR:2008/01/07(月) 05:16:22 ID:yiWMIoVO
>>856



    _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<二人だけの秘密だからね♪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
858774RR:2008/01/07(月) 10:17:55 ID:S0DoDWzr
>>855
ノーマル?
859774RR:2008/01/07(月) 10:53:36 ID:4gDvz4VR
まあ高速など250オフ車もふつうに走ってるし
そんな気構えず気楽に利用すればいい
860774RR:2008/01/07(月) 12:48:39 ID:7t26BH8e
私は高速で100は出したいし、
ロングツーリングに備えるために
泣く泣く?グラトラ売って、400に乗り換えました。
やっぱ高速長くは乗ってられませんがな。
861774RR:2008/01/07(月) 12:51:13 ID:leIrgpml
ガソリン満タンにしてから、高速に乗って130キロ先の目的地を目指したんだが
120km/hで走行していたら100キロ位進んだ地点でガソリンが無くなり
予備タンクに切り替えて次の料金所で下道に下りたことがある。
普通に走る分には燃費がいいバイクだが
スピード出すとかなり燃費が悪くなるんだなあと実感した。

862854:2008/01/07(月) 16:39:31 ID:IVU1w8gL
>>850
そんなに性能低いんですか?!
下道向きだというのはなんとなくわかりますが・・・・

>>851
BBの方が安定性高いんですかね?
110キロ巡航できれば自分的には十分です。

>>852
やっぱりシングルだからですかね。
250ccでかっこよくて好きなバイクなんですけど高速は得意とは言えないんですね。

>>853
自分はそのつもりです。その程度の性能はありそうですね。

>>859
飛ばすほうじゃないんで高速もそこそこ走れそうですね。

>>860
まじですか。グラトラのかっこよさと250という手軽さで欲しいバイクの候補なんですが・・・。
400だと自分的にはオーバースペックだと思ってました。
ロングツーリングはタンク容量考えてもやっぱりきついんでしょうかね。

>>861
満タンで100キロぐらいしか走らないのはちょっとつらいですね。

皆様、いろいろとレスありがとうございました。
ビッグボーイとグラストラッカーでの違いというのはあんまりないと考えてよろしいでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
863849:2008/01/07(月) 16:40:16 ID:IVU1w8gL
名前欄間違えました。849です。すみません。
864774RR:2008/01/07(月) 17:56:11 ID:/QZQlFSE
>>846
自分も今セパハン組んでてバックステップ付けようと思ってるんだけどそれどこの?
見たところ後期の無印っぽいけど対応してるメーカーある?
ちなみに俺のは後期BB
865774RR:2008/01/07(月) 18:10:17 ID:Y+0bL1Jx
高速は走れるが、向いているとは言いがたい。
長距離を走るには、ガソリンなどに気をつかう。
見た目だけでなく、向き不向きも考えたほうが良い。

グラトラとBBの大きな違いは、キックの有無。
バッテリー上がりの時など、キックが役立つかも知れない。

あとBBのほうが微妙に大きいので、少しは安定性が高いはず。
逆に小回りや足付きは、無印グラトラに軍配が上がる。
866774RR:2008/01/07(月) 19:38:40 ID:+5I07BjQ
年末、横から来た突風にあおられて
ガードレールを超え、歩道にフラフラと誘導された
あれが追い越し車線で起きていたら、と思うとガクブル(((( ;゚Д゚))))
5分ほど心臓がバクバクいってた。

ニーグリップが足りなかったのかな?
風ふくと結構フラフラすることが多いんだけど俺だけ?
867774RR:2008/01/07(月) 22:06:41 ID:4gDvz4VR
気合で乗り切れ
868774RR:2008/01/08(火) 07:36:18 ID:UzlGDcjv
>>864
moto zep
でググると出てくる。
うまくボルティ用のパーツを流用するんだ!!
869774RR:2008/01/08(火) 11:00:45 ID:LRSRQcdw
グラトラ以外のバイクも持ってる人いる?
何乗ってます?
870774RR:2008/01/08(火) 11:25:20 ID:XNRrlQzc
>>869
アドレス110
871774RR:2008/01/08(火) 15:27:19 ID:xkFJVk0q
>>869
CB750
872774RR:2008/01/08(火) 15:38:45 ID:fS/fI83b
>>869
スーパーカブ100EX
873774RR:2008/01/08(火) 18:22:04 ID:UzlGDcjv
>>869
カブ90カスタム
874774RR:2008/01/08(火) 18:57:11 ID:XNRrlQzc
後付でガソリンの残量メーターって付けられませんか?
875774RR:2008/01/08(火) 19:32:25 ID:8BudM2iZ
>>874
付けれないことも無いけど現実的な金額じゃなくなるよ
876774RR:2008/01/08(火) 19:48:26 ID:XNRrlQzc
>>875
>現実的な金額じゃなくなるよ
やっぱスピードメーターやタコメーターのように簡単には付かないんですね
あきらめます
877774RR:2008/01/09(水) 09:02:31 ID:BT7TIfeM
プロスケを小さいのに交換したら、燃費伸びるかな

でもそうすると、どこがいかれてくるだろう?
878774RR:2008/01/09(水) 09:17:21 ID:IOhMsS7/
>>874
タンクの蓋開けっ放しにして、細長い浮きでも入れればいいんじゃね?
879774RR:2008/01/09(水) 09:27:39 ID:/njwVK37
コック辺りでホース分岐して透明のをタンクサイドに這わせる
かっこよく樹脂で固めてしまえば中々良くね?反対側までホース廻せば蓋は開放で良いのかな
880774RR:2008/01/09(水) 11:24:26 ID:BT7TIfeM
リアのスプロケ、30丁くらいで自作してみます。ちょっとやりすぎかな
881774RR:2008/01/09(水) 12:42:50 ID:9M8ALWFy
むしろ燃費いくらなのかと
そんだけ極端に変えたらクラッチ負担かかりそう
882774RR:2008/01/09(水) 23:20:38 ID:lh8eP4YI
マフラー替えてから鬼のように燃費悪くなった・・・
883774RR:2008/01/10(木) 00:16:28 ID:2ni3gr5n
燃調合ってないんジャネーノ?
884774RR:2008/01/10(木) 00:43:28 ID:5TwBLdXp
タイヤの空気圧ってどこに書いてある?
885774RR:2008/01/10(木) 03:27:17 ID:wO/Da2Hn
チェーンカバーらへんじゃなかった?
886774RR:2008/01/10(木) 08:07:38 ID:bh//lFUi
チェーンカバーだね
887774RR:2008/01/10(木) 13:35:46 ID:hmCcu/um
>>880
高速で通勤してるんだけど、90km巡航で40km/Lにしたい。
ずっと平坦だから、大丈夫かな、、思う。
幸い、マシニングセンタとワイヤカット、研磨装置もある。
仕事の合間に、ちょっと時間かかるけど、できたらupします。
材質は何がいいんだろ?あんまり堅いと走行中に砕けるかな
888774RR:2008/01/10(木) 13:54:56 ID:B4HhPjYo
マフリャー交換したらキャブ調整しなきゃいけないのかい?
889774RR:2008/01/10(木) 14:13:37 ID:5TwBLdXp
>>885-886
ありがとうございます。
空気抜けただけかと思ったらパンクでしたorz
ガワもヒビ入ってたので一緒に交換しちゃいました。

890774RR:2008/01/10(木) 14:46:57 ID:bh//lFUi
>>887
俺は加工とかの人じゃないからあれだけどスプロケって結構三次元で作るの難しいかと
ギア比あげても90キロなら低い回転じゃ走れないと思うが

>>888
普通はするけど五月蠅くて遅くて燃費悪くなっても気にならないならどうぞ
891774RR:2008/01/10(木) 14:55:06 ID:8O87QuAc
俺、左手に障害があるんだが
BBのクラッチレバーは、一般バイクに比べて
比較的、握りやすいほう?
892774RR:2008/01/10(木) 15:07:46 ID:10H+yl5+
一般バイクです。
893774RR:2008/01/10(木) 15:19:36 ID:bh//lFUi
>>891
普通
重くもないし軽くもない
片腕使用とかに改造もできるらしいから一度検索してみそ
894774RR:2008/01/11(金) 00:11:53 ID:V4tSE2j8
ちょっと聞きたいのですが、自分の乗っているグラストラッカー04〜を
キャブ交換しようと思ってるのですが、pwk33と言うキャブは付くのですか?

またftr用のキャブは付きますか?
よければ教えてください。
895774RR:2008/01/11(金) 07:11:04 ID:b+WDZQxW
>>894
その知識ならやめとけ
896774RR:2008/01/11(金) 09:30:21 ID:aA7V4fLD
>>887
他車種用の使いたいサイズのスプロケを付くように加工するほうが安全じゃね?
897774RR:2008/01/11(金) 10:19:09 ID:eY/Gf7TH
ハンドルを買いたいんだがオススメある? ちょいアップハンがいいんだけど また 店に頼んだら工賃いくらくらいだろ? 知識がないもので
898774RR:2008/01/11(金) 15:34:58 ID:b+WDZQxW
>>897
純正が一番乗りやすい
普通のアップハンで工賃5000円位
899774RR:2008/01/11(金) 16:28:28 ID:EXcyDeNI
>>896
あったまいぃ〜! そうする!

俺が頭悪いのか(^_^;
900774RR:2008/01/11(金) 16:46:19 ID:eY/Gf7TH
>>898
ありがとう。オススメのアップハンありますか?
ノーマルだと横に広すぎて・・
901774RR:2008/01/11(金) 17:11:06 ID:Hr3pUbJB
>>900
つ【金のこ】
自分でハンドルの先端切り落とす。
左右2Cmづつ切るだけでかなり違う。
だかいきなり5Cmとか切るなよW
902774RR:2008/01/11(金) 17:27:13 ID:bUBNHdOr
ポジションが気に入らなくてハンドル変えるのにそれを体形も知らない他人にお奨めを聞くとは
だったらノーマルのままでいいでしょ
903774RR:2008/01/11(金) 21:59:34 ID:EMsmxADx
握りたい空間に手を持っていく
中心から定規で計る
合うやつを買う
904774RR:2008/01/12(土) 04:50:03 ID:fJyxNAAQ
>>839
無印はちゃっかりTT100GPはいてんのな。
タイヤパターンなら無印なんだよなー
905774RR:2008/01/12(土) 06:48:27 ID:HGyGz9At
>>893

お礼遅れた。教えてくれてありがとう。探してみるわ!
906774RR:2008/01/12(土) 12:16:37 ID:btm3QHOg
おれはTT900にしたいけどな
907774RR:2008/01/12(土) 13:11:09 ID:087nbVAl
タンクとメーターとクラッチ交換しようと思ったら雨だしな
糞雨市ね二度とふんな消えうせろ
908774RR:2008/01/12(土) 14:12:32 ID:E9p6V1kh
雨はもうすぐ上がる
でもその後 寒気がくる
単車乗りにはつらいねぇ
909774RR:2008/01/12(土) 19:05:23 ID:BH38jhrE
グラトラにオンロードタイヤって履けますか?
D-トラッカーみたいにしたいんですけど・・・
910774RR:2008/01/12(土) 20:15:39 ID:Qs1jYjua
>>909
フレーム曲がるかも
911774RR:2008/01/12(土) 21:01:04 ID:BH38jhrE
>>910
タイヤ変えるだけでもフレームに負担がかかるってことですか・・・
ありがとうございました
912774RR:2008/01/13(日) 01:06:37 ID:Hg9DV5Yv
タイヤ換えただけでフレーム曲がるなんて嘘やろー
913774RR:2008/01/13(日) 13:09:52 ID:O4u6QjyV
風が強くて、まっすぐ走れない
防音壁に囲まれた道路で、フラフラ、怖い
914774RR:2008/01/13(日) 14:23:40 ID:p4sB56Zr
風ある日はホント怖いよなー
フラフラ、ユラユラする
915774RR:2008/01/13(日) 19:10:49 ID:0BId04I+
グラトラブログやってるんでよかったら見てくだせぇノシ
ttp://gsxr750yurei.blog114.fc2.com/
916774RR:2008/01/13(日) 19:29:40 ID:pHEl4NYm
そういやグラトラのサイトって少ないよな
917774RR:2008/01/13(日) 20:24:45 ID:ZtL+Z3D1
ググってもページ消えてること多いもんな
918774RR:2008/01/13(日) 20:56:26 ID:p4sB56Zr
>>915
10月以降書いてなかったから管理人やる気なくなったかと思ってた
なんでもいいからチョコチョコと書いてください
919774RR:2008/01/13(日) 21:11:07 ID:+Hr8DC6f
>>915
サイドカバーも変えてください
920774RR:2008/01/13(日) 21:39:20 ID:8YiAJtzd
ホント寒いね
学生の頃、気温が5度以下でも根性で走ってたけど、
オッサンになると、ホントにコタえる。
着込んでも無理w

アクセルワイヤー いたずらされました。
921774RR:2008/01/14(月) 00:56:07 ID:XRZ3THh8
>>920
いたずらについてkwsk
922774RR:2008/01/14(月) 17:21:32 ID:1YmqW0S4
中古でグラストラッカー買いました。2000年式、たぶん。
来週ぐらいに納車です。
マフラーが換ってるんですけど、吸気がノーマルだそうです。
ブローバイは適当に地面にでも捨てて、
汎用のK&Nで行こうと思ってるんですが、
何パイのどんな形を買えばポン付けできますかね?
教えて頂けるとありがたいです。
923774RR:2008/01/14(月) 18:04:20 ID:nhrXmc45
吸気ノーマルでいいんじゃない
キャブばらせないと走れなくなるよ
あとブローバイ開放は違反
924774RR:2008/01/14(月) 18:11:56 ID:41yauPDt
>>922
買ったバイク屋に聞いてこいよw
925774RR:2008/01/14(月) 20:18:16 ID:c/2FihGt
ぼちぼち次スレだしテンプレでも作る?
良く出る質問とかリンクとかで
926774RR:2008/01/14(月) 20:39:01 ID:x4wXOHZm
イイネ!!(・∀・)
927774RR:2008/01/14(月) 20:50:44 ID:7m5wE+hd
>>925
おまえリーダーシップあるなー
やっぱ年明けとか、

「ぼちぼち年明けだしみんなでおれんち集まってからどっか年越しソバ食いにいくか。
そのあとおれんち戻ってきてダラダラゲームやらおしゃべりやらして、初日の出を見に行こうよ」

みたいにスケジュール立てたのか?
おれんとこの言い出しっぺは内山ってやつなんだが、グダグダだったよ。
内山とおまえを電撃トレードだ。
今年からイベント仕切り役お願いします。
928774RR:2008/01/14(月) 21:39:26 ID:c/2FihGt
年越しはダウンタウンの見ながらダラダラすごしますた
そばは食えないのでw


テンプレどんなの入れようか
ひとまず無印とbbの違いとか?
929774RR:2008/01/14(月) 23:13:36 ID:DkGEcPkk

タンクの容量少ないけどツーリングとか大丈夫ですか?

って質問はよくある気がスル。
あと
高速大丈夫ですか? とか 始動性悪いのは仕様? とか ケツが痛い とか
930774RR:2008/01/14(月) 23:34:41 ID:nhrXmc45
このくらい寒くなってきたら始動性俺のは良くないなー(パワーフィルター仕様)
キック5、6発しないとかからん
931774RR:2008/01/14(月) 23:57:47 ID:ITAD+gg/
キックする体力がないオレw 
932774RR:2008/01/15(火) 00:43:04 ID:U8rpmPkb
ビキニカウルやメーターバイザーつけてる人います?
933922:2008/01/15(火) 07:29:59 ID:uaSUYQ05
バイクが来る前にいろいろと買っときたいけど、
自分で調べるのめんどくさいから、
ここで聞いとこうと思ったオレが馬鹿だった。
もう来んの辞めます。
>>923
ブローバイ捨てて違法だったら何?スーパートラップが付いてる時点で、
後方排気にならんから違法ですけど何?
車検があるバイクでも車検時に適当にエアクリーナーボックスに
ホースつっこんどけば誰も何も言わんが何?
ってか逆にキャブもばらせんのかなチミは?
934774RR:2008/01/15(火) 08:11:52 ID:9FE7Q6Ay
逆切れ無知男ワロスw
まぁ普通に来なくていいよ
935774RR:2008/01/15(火) 11:04:34 ID:9dVkZ2Xq
恥ずかしい奴だな
936774RR:2008/01/15(火) 12:00:32 ID:Oe7Qemjz
ローだとすぐにギアチェンジすることになるから
いつもセカンド発進してるんだが
これって、ギアに悪かったりするの?
937774RR:2008/01/15(火) 12:23:55 ID:cv8RVBfc
>>936クラッチに良くないんじゃない?
>>923何でキャブばらさなきゃ走れなくなるの?剥き出しのエアクリ付けた位ではスロー調整だけで充分走れるよ?
938774RR:2008/01/15(火) 12:53:27 ID:9FE7Q6Ay
スローだけじゃ遅くなるだけ
どっちにしろジェット変えるならフロート開けるんだから半バラでしょ
939774RR:2008/01/15(火) 13:00:34 ID:cv8RVBfc
……遅くなる?フロート室開けて半バラ?
何か自分でキャブ調整なんかしたことがなさそうな人の意見ですね?
940774RR:2008/01/15(火) 13:13:00 ID:9FE7Q6Ay
じゃあもっともな意見言って
パワーフィルターでスローだけいじって早くなる?
フロートあけないでジェット交換?
ふーんw
941774RR:2008/01/15(火) 14:07:25 ID:K2f3txo6
おいカスども
せっかく>>925がテンプレ作ってくれるっていってんだから
くだらないケンカしてないで協力してやれよ
942774RR:2008/01/15(火) 21:13:01 ID:RqxiMpo8
だが、断る。
943774RR:2008/01/15(火) 23:01:49 ID:qgsmC/vR
キャブキャブうるさい奴がいるな
944774RR:2008/01/16(水) 00:03:48 ID:clmSeKeY
みんなどの辺に座ってる?
オレ椅子の一番前に座るんだけど、おかしいかな
その方がカーブを回りやすくていい
945774RR:2008/01/16(水) 00:21:29 ID:MuvZxxAb
どっかの会場で待ち合わせしてる誤爆男かと思た
946774RR:2008/01/16(水) 00:22:27 ID:zCzqqv26
おれはケツの納まりのいいところだな
あんまり前よりに座ると落ち着かない
947774RR:2008/01/16(水) 00:28:57 ID:zsLvpnbE
人がどこに座ろうが関係ないと思うが
948774RR:2008/01/16(水) 00:53:15 ID:cTlSKNrh
いつか誰かがタンデムしてくれる時の事を考え、前気味に座っていま
949774RR:2008/01/16(水) 01:09:22 ID:uYgAkanQ
後ろ気味
その方がはたから見た感じがかっこよす
950925:2008/01/16(水) 18:41:15 ID:KAx7lLL8
テンプレこれでどうでしょう?
ウィキ見て書きましたが間違い、追加など直す点があれば言って下さい
951925:2008/01/16(水) 18:47:21 ID:KAx7lLL8
始めに
・グラストラッカーって?
  A、2000年に発売されたスズキの249ccの二輪車です

よくある質問
・無印とBBって?
  A、無印→グラストラッカー BB→グラストラッカービックボーイ
・普通のグラストラッカーとビックボーイの違いって?
  A、BBの方がホイールが前後1インチずつ大きくなっています(F19、R18)
    スイングアームが55ミリ延長(リアサスも延長)、フロントアクスルが20ミリ前方へ
    フラットなリアフェンダー
    セル、キック併用(01年11月までは無印もキック付き)
・タンクの容量は?
    A、無印、BB共に6リットルです(リザーブ1リットル)
・タンク小さくないですか?
   A、小さいです。ですが慣れれば特別不便と言うこともありません
・燃料計はありますか?
   A、ありません。トリップすらありません
・最高速はどのくらい?
    A、乗り手、状態によりますがおおよそ120〜140`の間が多いようです
・高速道路走れますか?
   A、法律上は乗れます。所詮20psなので無理は禁物です。振動多いのを我慢できれば不可能では無いです
・シートお尻痛くなりませんか?
    A、100`程度では大丈夫です。が、体質によります。ツーリングの際は適度な休憩を
・燃費どのくらい?
    A、街乗りで25〜30前後、ツーリングで30〜40の間が多いです
・速い?
    A、遅いです。しかし速さ以外の面白さがあると自分は思います 
・エンジンの右上辺りにあるレバーは何?
    A、デコンプ(レバー)と言います。エンジンの圧縮を抜きキック始動を楽にする物です 
     レバーを引きキックペダルをゆっくり下げます。カチッといいレバーが戻りますのでそこからキックペダルを戻して一気にキックすればおkです   
952774RR:2008/01/16(水) 19:20:13 ID:zCzqqv26
gj
953774RR:2008/01/16(水) 19:36:17 ID:d2mbcCG/
>>925
GJ

ライトが暗くないですか?自分は車用のH4の55Wに換えました。
1年ぐらい使用してますがトラブルありません。
テンプレに入れるほどじゃないかな。
954774RR:2008/01/16(水) 20:04:22 ID:KAx7lLL8
ライトの口金は?とか入れた方がいいかな?
h4て
そんなのまでいれたら切り無いか

4バルブと2バルブメッキシリンダーなんかはどうしよ?
955774RR:2008/01/16(水) 20:57:12 ID:2mBhGpO8
質問なんだけど
グラトラとビッグボーイって
シートとガソリンタンクは同じものを使えますか?
956774RR:2008/01/16(水) 21:09:45 ID:KAx7lLL8
>>955
使えます
957774RR:2008/01/16(水) 21:35:14 ID:fgetjabk
925GJ
958774RR:2008/01/16(水) 23:40:27 ID:sBaTMfL6
GNタンクも多くね?
959774RR:2008/01/17(木) 02:36:55 ID:f7WnxNAP
すいません質問なんですが
このバイクにセパハンって危険なんですか?
友人がそういう改造するバイクじゃないから
バランスが崩れて危ないと言います。
セパハンにしてる方いらっしゃいましたらご意見下さい。
960774RR:2008/01/17(木) 03:06:41 ID:H57wywrZ
その友人の言うことは信じないほうがいい
961774RR:2008/01/17(木) 07:50:55 ID:JqA9f2PF
毎朝エンジンがかかるまで、セル&キックで3分間くらい格闘してます。

これって おかしい?
962774RR:2008/01/17(木) 07:59:00 ID:6dvzN5Sp
チョーク引けば、冬でも一発でエンジンかかるぞ
963925:2008/01/17(木) 08:16:41 ID:JH60YSB3
>>958
了解です
あれって新しい中華の方ですよね?
ボルのタンクとシートはいけるんかな?

>>959
まぁ間違いでは無いけどなれるまで怖そうw
普通ポジションが気に入らんかったら少しづつ変えるものでそれだけ一気に変えるのがいいとは思わないが…
見た目重視ならいいとオモ

>>961
自分のは前日乗ってればキック二三発、一週間位乗らんかったら7、8発はしないとかからん
エアクリとプラグ交換してチョーク引いてキックしてみそ


で、リンクとかは無いかな?
前スレ付けても見れない人多いだろうし
964961:2008/01/17(木) 08:25:29 ID:JqA9f2PF
速攻レスありがとうございます。
やっぱりおかしいですね、まだ5,000kmです。
チョーク引いても ほんとに3分くらいかからないんですよ。で、バッテリーが無くなってきて、セルが回らなくなる。でキック
ん? バッテリーかな、
ちなみに気温は5度くらい。
965774RR:2008/01/17(木) 08:48:22 ID:JH60YSB3
>>964
それバッテリー死にかけよん
キック一発でかかるならバッテリーで間違い無いかと
エアクリとプラグは一応3000キロ指定だしねぇ(10000キロは普通に使えるがォィ
966961:2008/01/17(木) 10:53:27 ID:JqA9f2PF
バッテリー液が無い! オイ! (^o^; 

よくこれでセルが回るなって感じでした。買ってきま〜す!
967774RR:2008/01/17(木) 11:01:55 ID:JH60YSB3
純正でMFじゃなかった?
俺のはスカでバッテリー変えてるからなんとも言えないけど
968959:2008/01/17(木) 13:30:22 ID:f7WnxNAP
意見くれたかたありがとうございます。
もうちょっと検討してみます。
969774RR:2008/01/17(木) 14:31:50 ID:6DdxZfV8
無印だからエンジン掛けるのにはホント一苦労だよ
一週間に一回しか乗らないしね
970774RR:2008/01/17(木) 22:30:22 ID:cO/d7ahU
・年式が分かりません。
00年〜03年→エキパイ2本
04年〜現在→エキパイ1本
エキパイとはエキゾーストパイプ(排気ガスの出てくるパイプ)であり、
エンジンからエキパイが何本出ているかで年式が大まかに分かります。

・FTR,TW,TRと比べてどうですか?
どれも甲乙つけがたく魅力的です。実際に見て、試乗してから決めましょう。
はっきり言って見た目と財布の中身と相談して決めてもいいと思います。


下はいらないか。
971774RR:2008/01/17(木) 22:49:59 ID:KZ/qIlQB
んー
なんかエキパイの説明まで書くともっと書かないといけないような・・・
972774RR:2008/01/17(木) 23:17:02 ID:VKWmoQR1
SBSからもらったカタログ見たかんじでは

2000年
タンク:吉野家でオレンジ(赤?)の円の中に黒いSマーク
キック:有り
サイドカバー:なにもなし

2001年
タンク:銀にオレンジ円中黒S
キック:有り
サイドカバー:なにもなし

2002年
タンク:吉野家と白。オレンジ円中黒S
キック:なし
サイドカバー:なにもなし

2003年
タンク:オレンジ、白、銀。オレンジ円中黒S
キック:なし
サイドカバー:250

2004年(こっからエキパイ1本出し)
タンク:オレンジ、白。銀でS
キック:なし
サイドカバー:GrassTracker250

まだまだ年式による違い(メーター、ホイール、ステップなど)はたくさんあるけどこんぐらいか?

ここまで書いてあまり年式にこだわるバイクではないことに気づいたorz
973774RR:2008/01/17(木) 23:18:02 ID:VKWmoQR1
ちなみに全部無印な
974774RR:2008/01/18(金) 07:14:00 ID:yEZkTBZ6
けど何年式かって質問あんまでないよね
975774RR:2008/01/18(金) 09:11:14 ID:Zp1kx4n5
エアフィルターが妙にウェット
ガソリンか?
976774RR:2008/01/18(金) 10:26:55 ID:yEZkTBZ6
ブローバイの吹き返しとか
バンディットでは悩まされたw
977774RR:2008/01/18(金) 18:34:12 ID:/YXmZXBJ
ぼちぼち次スレだね
978774RR:2008/01/19(土) 00:15:09 ID:65bVmgbl
グラトラってFIになるの?
バンバンやらSTは続々と情報が出てきているが
979774RR:2008/01/19(土) 13:04:34 ID:coo2M9s3
バンバンなるんだ
初めて知ったw
980774RR:2008/01/19(土) 13:53:00 ID:MfQK0+9f
みんなグラストラッカーってエンジンオイル何入れてるの?
初心者なんで教えて下さい
981774RR:2008/01/19(土) 14:00:42 ID:e5DrK2EP
私はエフェロ入れてたよ。
982774RR:2008/01/19(土) 14:08:35 ID:nq3rbUae
グラトラなんてホムセンオイルで十分。俺はシェブロンを入れ続けてる。
983774RR:2008/01/19(土) 15:29:22 ID:h5rSP970
スカトロールの二番目に安いの
984774RR:2008/01/19(土) 17:09:57 ID:coo2M9s3
純正エクスター
985774RR:2008/01/19(土) 17:28:38 ID:UZcIBY8k
ついにビッグボーイ買えることになりました!!
何色にしよっかなーとかワクワクが止まりません!!
986774RR:2008/01/19(土) 17:34:04 ID:coo2M9s3
おめ
好きな色をどうぞー
987774RR:2008/01/19(土) 17:48:56 ID:lSnby7Xy
>>972
2000年(ジャイアンツカラー)
左側のサイドカウルに(76)ってシールが貼ってある と思う
988774RR:2008/01/19(土) 19:06:20 ID:0Z/C7YD1
サイドカバーのネジナメてしまったよ……orz
しかもネジ外しても取れねえし……
989774RR:2008/01/20(日) 08:27:44 ID:GnH2qN6S
質問です。
車体下の小さいホースみたいなのから何かの液体が漏れて地面が黒くなっていました・・・。
そのホースには白い結晶みたいなのがついていたのですが・・・。
原因わかる方いたら教えてください。
990774RR:2008/01/20(日) 10:10:56 ID:EYmwXHcJ
>>989
恐らくオーバーフロー
キャブからのホースだとおも
991774RR:2008/01/20(日) 13:29:33 ID:Vbs0JTms
次スレです
【無印】グラストラッカーその2【bb】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200801826/
992774RR:2008/01/20(日) 13:30:04 ID:Vbs0JTms
うめ
993774RR:2008/01/20(日) 13:31:33 ID:oFMU0Nvb
スズキの公式サイトのグラトラリンクも宜しく。
994774RR:2008/01/20(日) 13:32:23 ID:Vbs0JTms
埋め埋め
995774RR:2008/01/20(日) 13:34:17 ID:Vbs0JTms
うめ
996774RR:2008/01/20(日) 13:34:47 ID:Vbs0JTms
生め
997774RR:2008/01/20(日) 13:35:26 ID:Vbs0JTms
埋めます
998774RR:2008/01/20(日) 13:36:47 ID:Vbs0JTms
ume
999774RR:2008/01/20(日) 13:38:25 ID:Vbs0JTms
ume
1000774RR:2008/01/20(日) 13:39:08 ID:Vbs0JTms
1000!
次スレにどうぞ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐