【スクーター】ホンダ・ジョルカブ【4段変速】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1保守係 ◆hk/8Q.IMvE
外観はジョルノとそっくりだが、中身はカブのメカニズムを踏襲。
遠心クラッチ+4速で走りの楽しさにあふれている変り種のスクーター。
生産中止後とはいえ、静かなブームの理由はその変速操作にあるようだ。
中古市場で良質車のタマ数が少ない一方、新車の市場在庫も残存する模様。

そんなジョルカブを大いに語りましょう。

ホンダ公式ページ(FACT BOOK)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/giorcub/199908/index.html

ネーミングの由来
ジョルノの外観+スーパーカブ=ジョルカブ 安易だが本当の話。

メットインスペースが浅い
半キャップは入るがジェットやフルヘルは×。
吸気音を抑える為の巨大なエアクリーナーBOXが仇となっている。

シフトペダルがユラユラ揺れる
シフトペダルブラケットがエンジンにマウントされてて、
エンジンマウントも柔らかいため、揺れるのは仕様。

走行中シフトペダルが振動・異音がする
シフトペダル付け根のオイルシールが破損→グリス切れを起こしたため。
修理しても長持ちしない。どうやら弱点のようだ。
2保守係 ◆hk/8Q.IMvE :2007/09/06(木) 09:58:27 ID:vgYin0OR
ジョルノとの外装部品の互換性
レッグシールド&フロア及びメーターカバー部以外は互換性有り。
なおオプションのボディーパイプ(リア用)は加工が必要。

エンジンオイル交換について
3000km走行毎(1000km毎が望ましい)に交換する。
クランクケース底部にある、対辺17mmの六角ボルトがドレンボルト。
斜めに刺さっているボルトは無関係なので決して緩めない事。
補給するオイル量は0.8L。キャップに付いたレベルゲージで確認の事。
フレームが邪魔で給油しづらい。オイル缶付属の延長パイプで自作すると吉。

純正のキャリアはキャリアではない
標準の斜めキャリアは、実はアシストグリップ。
オプションで水平キャリアが存在するが、ネットオークションでは
いつも高騰してしまう実用パーツ。BOXを付けるためには必須。

エンブレムの破損で名前が変わる?
“b”が取れて『ジョルカ』
“g”が取れて『ィオルカブ』
“ub”が取れて『ジョルク』
“gがq”になって『クォルカブ』
“c”だけ取れて『ジョルウブ』とか
“i”が取れて『ゴルカブ』、さらには
“gior”が取れてただの『カブ』になった人も・・・。
3保守係 ◆hk/8Q.IMvE :2007/09/06(木) 09:59:44 ID:vgYin0OR
【ジョルカブスレ重要ルール】
・煽りや荒らしは徹底放置・完全無視が基本姿勢。反応するあなたも煽り・荒らしです。過剰 な自治も荒らしです。
・日頃気をつける程度に、言葉には気を 遣いましょう。

Q&A
・ウインカーが点灯しない・ホーンが鳴らない・球がよく切れる→まずヒューズ・バッテリーを点検・充電・交換しる。
・オイル交換はどうするの?→クランクケース下カバーを外し・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・なんかバネが出てきましたけど→開ける所を間違えるな。ナナメのボルトはカムチェーンテンショナーのボルトだ。
・車体の色は何色がいいですか?→黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか?おすすめですか?→好きなの被れ。
・押し掛けってどうやるの?→キーONにしてトップギアに入れてそのまま押せ。
・シフトチェンジがうまくできないんですけど→慣れろ。
・〜は自分でできますか?→そういう事聞く人にはできません。
・〜をバイク屋でやってもらったら***円とられましたけど→高いと思うなら自分で出来るようになれ。
・〜をバイク屋にやってもらうと幾ら位かかりますか?→バイク屋に聞きなさい。
・〜って、〜ですか?→まずググれ。
・質問は長文でもいいからわかる事をできるだけ詳しく書け(後出しはするな)
・ジョルカブとスクーターのどちらを買うか悩んでいます→好きな方を買え
・ジョルカブのシフトチェンジって難しいですか?→楽。これがダメならスクーターにしろ
・日記は簡潔に書け
4保守係 ◆hk/8Q.IMvE :2007/09/06(木) 10:02:54 ID:vgYin0OR
それでは、また〜りどうぞ
5774RR:2007/09/06(木) 14:05:14 ID:Ol+k5Fzj
んじゃ、また荒らすね!
6774RR:2007/09/06(木) 14:06:04 ID:Ol+k5Fzj

  ★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★:・.☆.・:*∴..☆.・

                        【ジョルカブスレ重要ルール】

        煽りや荒らしは徹底放置・完全無視が基本姿勢。反応するあなたも煽り・荒らしです。

                         過剰 な自治も荒らしです。

                  日頃気をつける程度に、言葉には気を 遣いましょう。

  ★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★:・.☆.・:*∴..☆.・


7774RR:2007/09/06(木) 14:06:41 ID:Ol+k5Fzj

  ★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★:・.☆.・:*∴..☆.・

                        【ジョルカブスレ重要ルール】

        煽りや荒らしは徹底放置・完全無視が基本姿勢。反応するあなたも煽り・荒らしです。

                         過剰 な自治も荒らしです。

                  日頃気をつける程度に、言葉には気を 遣いましょう。

  ★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★。.・:.+ :.☆.・:*∴..☆.・:*∴..☆.・:*∴.。.・:.+ :. *,★:・.☆.・:*∴..☆.・


 
8774RR:2007/09/06(木) 14:07:32 ID:Ol+k5Fzj
■■■■■■■■■■■■

   荒らし警報発令中!

■■■■■■■■■■■■ 
9774RR:2007/09/06(木) 14:08:12 ID:Ol+k5Fzj

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
    ジ ョ ル カ ブ ス レ に は

 保 守 係 と コ テ は 不 要 で す!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


10774RR:2007/09/06(木) 14:08:54 ID:Ol+k5Fzj
>>1
これぐらいでいい?
11774RR:2007/09/06(木) 21:17:27 ID:QGoc8vSS
ほうほう、ついに保守係が>>1を張ったか。


>>10
落ちそうになったら荒らしにおいで。
荒らしがいないと落ちる過疎スレだからなw


前スレが何で落ちたかを考えれば
スレ立がいかに無意味かがわかりそうなものだが・・・


無駄なクソ(過疎)スレ、休むに似たり。
12保守係 ◆hk/8Q.IMvE :2007/09/07(金) 14:49:48 ID:v5Eg1ZqX
一つ書き忘れていました。

今回は、コテハンさんも名無しさんも仲良くお願いします。
保守係もね^^
13774RR:2007/09/08(土) 19:40:09 ID:98LkS+fr
>>1
14774RR:2007/09/08(土) 21:23:50 ID:/PkSURNv
チョークを引っ張りすぎたのか、戻らなくなった…

エンジンが掛からん…

どうすりゃ良いんだ…
15774RR:2007/09/08(土) 21:53:49 ID:40mUf/sd
>>14
ケーブルのチェックを汁。
どっかで外れてるとか切れてるとかしてる。
16774RR:2007/09/08(土) 22:08:47 ID:/PkSURNv
うわ〜ん!
そんな時間ねぇ…

しゃーないんで、バイク屋に修理出します。
17774RR:2007/09/09(日) 04:59:54 ID:nuJU8oQi
>>12
>今回は、コテハンさんも名無しさんも仲良くお願いします。
>保守係もね^^

すげー手遅れ・・・
18774RR:2007/09/10(月) 05:53:34 ID:LEhjG9j+
おはよ〜
19774RR:2007/09/10(月) 18:26:16 ID:WwfDZdbE
>>1
このスレをみんなに見てもらいなさい
20774RR:2007/09/10(月) 19:57:43 ID:LEhjG9j+
おばんです。
21774RR:2007/09/11(火) 22:32:41 ID:FlyAWnRH
どうでもいいですが、過疎ですね。
22774RR:2007/09/12(水) 01:46:42 ID:qE/FLIwV
>>21
おまえはカスだがなー
23774RR:2007/09/12(水) 01:52:13 ID:1gWDICvE
荒らしも跨いで通る過疎スレ・・・存在価値梨。
24774RR:2007/09/12(水) 20:55:07 ID:Novj2UuP
5速ミッションって出てるのなw欲しい。

つかまだ車体を選んでる最中なんだが、市場価格ってどう?
近場にはタマがないっぽいしヤフオクはアヤシイし…。
まだ流通在庫の新車ってあるのかな?
25774RR:2007/09/13(木) 19:55:03 ID:YnwhN+Sk
硝子のミッションですか?
26774RR:2007/09/15(土) 08:01:45 ID:NImw3pbw
 ンナコタァナイ
    ,一-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
27774RR:2007/09/15(土) 17:15:56 ID:NImw3pbw
反応なし・・・・・・・ですね。
28774RR:2007/09/16(日) 06:43:56 ID:zD2pPuZq
おはようございます。
29774RR:2007/09/16(日) 16:31:22 ID:lubwIPLq
>>24
自分は8万で買って、もうすぐ4万kmですが特に問題無しです。(但し、外装はボロ)

ミッション高い・・・
30774RR:2007/09/16(日) 20:19:06 ID:u+RGkgC+
俺のジョルカブはヤフオクでゲトしましたよ。
31774RR:2007/09/17(月) 00:28:45 ID:6sBenJbj
今のオクでの相場は6万くらいだね
32774RR:2007/09/17(月) 01:30:17 ID:PdAPGaCi
>>30
俺が買った時は9マソだった・・・。2年位前だけど。
33774RR:2007/09/17(月) 12:10:54 ID:EP3A2EAg
ジョルカブってやっぱり足に使われる事が多いのか?
モンゴリみたいにカスタムされてるの見たこと無いんだけど。
34774RR:2007/09/17(月) 21:25:20 ID:VS7yhLK3
>>33
エンジン乗っけ変えてる人もいるけど
ボディが被ってるから判りにくいのでは…?
35774RR:2007/09/17(月) 23:45:02 ID:PdAPGaCi
足代わりで荒っぽく使われているのをよく見る。

チェーンがダルンダルンとか、
外装はコケてキズキズで色褪せてたり。

外装被ったバイクだという認識がないようだ。
36774RR:2007/09/18(火) 00:21:00 ID:oxMs7Jre
>>34
エンジン改造しても外装で邪魔されてすぐにオーバーヒートしちゃうんだよね
だから、〜75cc位までの改造しか出来ない。
カブ系のエンジン載せてるわりに足回りもフレームもあんまりいじれないから
どうしても「足代わり」になっちゃうよな。
37774RR:2007/09/18(火) 19:55:40 ID:3Lb7RiRE
粗末に扱われるか過保護にされるかの両極端だね。

フツーの人はスクーピーとかトゥディに乗るし。
38774RR:2007/09/18(火) 23:40:04 ID:3UpvuQZI
ヴェスパみたいに、バーエンドにウインカー付けてみた。


・・・すり抜け出来んからすぐに外したorz

>>36
つオイルクーラー   
88ccだけど夏場でも快適。

落ちそうなのであげとく
39774RR:2007/09/18(火) 23:42:06 ID:3UpvuQZI
あれ、あがんない?
40774RR:2007/09/19(水) 09:17:11 ID:lRw2sxLY
>>38
うp希望!・・・ってもう外したのかよorz

そんな俺は社外のカブあんどんをジョルカブに付けたいと思ってる。
41774RR:2007/09/20(木) 07:02:19 ID:FybkWgKB
ぱ、パンクした。・・・・・orz
42774RR:2007/09/20(木) 18:38:05 ID:8NW2qpFK
バイク屋に修理に出したら
ボディをピッカピカに磨き上げてくれてた

普段、雨ざらしだし、エンジンの上の盛り上がった部分も靴の擦れ跡など
とにかく目茶苦茶汚れていたので、「何て言われながら磨かれたんだろう…?」と思うと
物凄く恥ずかしくて、逃げるように帰ってきてしまったw


この場をお借りしてお礼申し上げます(ペコリ
43774RR:2007/09/20(木) 22:57:35 ID:+oUat9JY
>>42
いやあ、何も
44774RR:2007/09/21(金) 02:55:19 ID:QF+dYOe0
ジョルカブのカウルをはずしたいのですが
シフトペダルのはずし方が解りません…

解りやすく、はずし方を教えてください。
お願いしますm(__)m

45774RR:2007/09/21(金) 09:12:54 ID:UgyTySnt
>>44
ペダルを組みなおし、ペダルのボルトをきっちり締める。
10mmのメガネレンチで時計回りにじんわり思いっきり締める。締まって動かなくなってももう1/2回転締める。
ここまで出来たら、あとは楽勝です。
46774RR:2007/09/21(金) 12:50:05 ID:cVzRNHhf
>>44
ジョルカブの左ステップ付近に立つ
JKのスカート内を覗く要領でミッション付近を凝視
シフトペダルとチェンジシャフトを繋ぐリンクの六角ボルト(対辺10mm)を外す
シャフトからリンクを抜き取る
シフトペダルの六角穴付きボルトを六角棒レンチで完全に緩める(2個のOリング落下注意)
フロアの穴からペダルとリンクを抜く

付ける時は逆の手順な。手が汚れるから手袋しとけ。

ペダルの位置が前や後ろに倒れてる時はチェンジシャフト側の差す角度で調整。
決してリンクの長さで調節しないように。

>>45
お前はチェンジピボットサポートを毎回交換するのかよw
47774RR:2007/09/21(金) 14:19:16 ID:UgyTySnt
>>46
2行にまとめろ!バカ。
48774RR:2007/09/22(土) 10:03:25 ID:yVE2OYUC
・車体の色は何色がいいですか?→黙れ。

塗装はげしやすい色とか、褪せやすい色とかあるじゃん?
そういう情報もスルー対象か?
49774RR:2007/09/22(土) 10:11:22 ID:HJlZ+5YG
>>48
好きな色にしろ、って言う意味なのかな?と思いますが
50774RR:2007/09/23(日) 08:39:50 ID:sY4RodaQ
50ゲト

赤は,褪色激しいよね。orz
51774RR:2007/09/24(月) 02:32:23 ID:Ws6AdBjh
>>50
あと、緑も
52774RR:2007/09/24(月) 13:35:06 ID:x+IzWXKZ
ジョルノかよw
53774RR:2007/09/24(月) 14:14:15 ID:FITbKA0A
ジョルノは、色が豊富だよなぁ

銀×灰、緑×クリーム、クリーム(金枠線)、黒×赤、水色×クリーム、カラシ色、白(×灰)
ピンク×クリーム、…

あと、何があったっけ?
54774RR:2007/09/24(月) 16:41:20 ID:Ws6AdBjh
その豊富なジョルノの外装を使えれば、ジョルカブも楽しかっただろうにね。
55774RR:2007/09/24(月) 18:03:08 ID:F6Wid/2p
ジョルカブは硬派なんだよ!そんなチャラけたスクーターと一緒にしちゃホンダに申し訳ないだろーが。
56774RR:2007/09/24(月) 18:11:19 ID:x+IzWXKZ
はじめて見た時、ホイールが黒くて違和感あった。
リアホイールだけがコム・キャストホイールで違和感あった。

しかし乗ってみてわかった。リアホイールの汚れやすさが半端ないことを。
57774RR:2007/09/26(水) 06:38:10 ID:DDgC3ZG5
やっぱ黒かな?
58774RR:2007/09/26(水) 11:16:16 ID:I2hT37Jt
黒のシート微妙な2トーンカラーになってて
何気に洒落ている。

最初、赤と白だけであまりにも売れなかったから
モーターショーでコンセプトモデルを発表したり
ベガ黒が追加された。

時既に遅しの感は拭えない。
59774RR:2007/09/27(木) 01:28:31 ID:p/EzbkU9
積載性もなく、面倒なギア付、色は赤と白…
リアブレーキがフットブレーキだったらもっと売れたかもなぁと思うカブ乗り
60774RR:2007/09/27(木) 02:40:31 ID:udZUmqcY
フットブレーキかあ。どうせならそこまで行っても良かったかもな。

ビグスク元祖(?)のフュージョンが足ブレーキを最後まで貫き通してたしね。
61774RR:2007/09/28(金) 00:21:33 ID:hSuYZ68t
地元のバイク屋に9800kmのジョルカブが、8万8千円である。
カブエンジンなので丈夫!って売り文句だけど、外装はそれなりに
ヤレてるんだよな。妥協するかな・・・
62774RR:2007/09/28(金) 01:35:24 ID:NwsPD2pX
相変わらず高値安定だねえ・・

メーター一周モノも混ざってるから要注意。
63774RR:2007/09/28(金) 01:59:25 ID:GL8iVmgb
>>61
エンジン見えないから、エンジンをかけてもらって異音や排ガスで判断するしかないね。
あと、下回りマフラーに穴が開いてるかもしれないよ。
ハンドルが微妙に明後日の方向向いてたりするのはデフォルト
6461:2007/09/28(金) 20:43:08 ID:LiVN4Xs8
>>62,63
レスアリガト。バイクにあんまり詳しくないから、ちょと心配・・・
キャリア買って箱つけよう。
65774RR:2007/09/29(土) 19:30:09 ID:KAqH1LVF
サイドスタンドが欲しい、今日この頃^^
66774RR:2007/09/29(土) 23:58:51 ID:y6bOCRNA
>>64
純正キャリアは馬鹿高いので、旧型ディオのキャリアを使うといいかも。




そういえば実際に箱付けてる人っているの?
何かオススメありますか?
スーパーカブご用達の緑のボックスは無しで。
67774RR:2007/09/30(日) 00:39:37 ID:hZdQ8QUI
>>66
使い勝手が悪いだろうけどキタコの○型BOXつけようぜ。
ジョルカブほどアレが似合うスクーターは他に無いよ。
68774RR:2007/09/30(日) 15:34:58 ID:f09DzTn6
>>67
まだ、売ってますか
69774RR:2007/10/01(月) 03:14:31 ID:5CpazKzP
ジャルカブの音はホンダの典型的な音だよねトゥルルルルル
ってさwスズキの金属音やヤマハのビリビリ音とも違う。
なんかいい感じだなあw〜?。っ
70774RR:2007/10/01(月) 16:20:13 ID:jR+BXG64
新聞Sound…♪
71774RR:2007/10/01(月) 19:08:07 ID:r8OIignR
マフラーはシャリーがベースになってるからシャリーの音かな。
72774RR:2007/10/01(月) 23:21:36 ID:T3cuvjl2
最近、「ブオォォォン!!」と重低音を響かせながら爆走しているジョルカブはどちら様のでつか?

俺の猿も一通り弄ってある(MAX80km/h)けど、ついていけないんですけど・・・orz
73774RR:2007/10/02(火) 14:36:41 ID:cuX0XMQz
オレンジ色の奴ですか?

黒も居たな
74774RR:2007/10/03(水) 18:48:05 ID:IVrH+GnN
マウスの調子が悪いのですが、壊れる物か??

ジョルカブは、元気だ!
75774RR:2007/10/03(水) 20:28:47 ID:FE2pwqzh
マウス、フツーに壊れるよ。
ホイールのセンサーとか、ボタンのマイクロスイッチの接触不良とかで。

フツーにネットとかしてるだけ(ゲームしない)なんだけどさ。

ウチのジョルカブもバッテリー以外はビンビンだぜ!
76774RR:2007/10/03(水) 20:54:30 ID:IVrH+GnN
>>74
レス有難うございます。

やっぱ接点ですよねぇ
バラして復活剤でも   と思いましたが、ビスが無い orz

バッテリーって、結構高いっすよね
77774RR:2007/10/03(水) 23:47:56 ID:5QBECgMX
>>76
バッテリーだったら、安いので3000円
普通ので5000円
じゃないかな
78774RR:2007/10/05(金) 09:28:15 ID:cNEZxfNZ
全開バリバリ?
79774RR:2007/10/06(土) 06:32:46 ID:xVlc/nt6
股間ボリボリ
80774RR:2007/10/08(月) 07:04:02 ID:A+Q8I2hR
す、すげぇ!
81774RR:2007/10/08(月) 09:13:16 ID:h+VklJLL
>>66
旧型ディオって2stの事かな?
82774RR:2007/10/09(火) 22:36:28 ID:M3mUU8BE
>>81
確かAF25(先々代)の事だったとおも
俺のは 前カゴ+緑のホムセン箱+赤ボディ で最強仕様
83774RR:2007/10/10(水) 21:25:28 ID:GXuVlQ8j
この画像見たらカッコいいと思った
http://www.h4.dion.ne.jp/~buta/LOVELOG_IMG/P1030817.JPG
84774RR:2007/10/10(水) 21:29:09 ID:d5aZkETK
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ  浮上
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
         .∧ ∧.(         
         (`・ω・∩  
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
85774RR:2007/10/11(木) 20:06:09 ID:de0fQs/5
萌え〜
86774RR:2007/10/12(金) 01:07:14 ID:I3+qb9LA
以前から3速あたりで時々後輪から車のノッキングみたいな音がしてたんだが、
原因が分からず、チェーンひっぱったりしてたらいつの間にか治ってたんだが
最近、実は後輪のエアが減ると鳴ることがわかった。
だがしかし因果関係は不明。
87774RR:2007/10/12(金) 16:20:36 ID:iPVhN3aW
>>86
う〜ん?、なんだろうね?。
88774RR:2007/10/13(土) 15:17:09 ID:F8mMtDnl
今日、白のジョルカブとすれ違った

ちなみに自分も白
89774RR:2007/10/13(土) 16:12:46 ID:7tdGTYn7
90774RR:2007/10/14(日) 19:36:17 ID:s5S0seOI
>>89
電気系チューンは,体感できない(わからない)事が多いよね?

う〜ん??
91774RR:2007/10/16(火) 00:37:54 ID:IX0iahKz
>>90
だべ?
92774RR:2007/10/16(火) 11:03:18 ID:HDdQZsr7
だんべ?
93774RR:2007/10/16(火) 22:15:46 ID:IX0iahKz
だっぺ?
94774RR:2007/10/17(水) 16:10:17 ID:Bi/nsClm
俺は孤独になれる事がバイクに乗る楽しみの一つだと思うので
群れたがる奴らの気持ちが分からん。
お互い2ちゃんでジャレ合う位の距離感がイイんジャマイカ?
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
95774RR:2007/10/17(水) 19:23:21 ID:5a2nkijd
ジョルカブ探し中のJOG海苔が捕手
96774RR:2007/10/18(木) 11:05:09 ID:CytW9sm7
>>95
ここに、沢山あるよ。好きなのどうぞ!

http://www.goobike.com/index.html
97774RR:2007/10/19(金) 02:27:12 ID:GOCwTQSv
はっきり言って今日、エンストしたよ。チョーク引いたらどうだい?
98774RR:2007/10/19(金) 21:02:23 ID:AJITDoJ6
はじめてきました。
今年免許を取得してカブのろうとおもったのですがジョルカブがひっかかりおもしろいなと思い購入したいとおもいました。このバイクについての購入のポイントとか教えて頂くと幸いです。
99774RR:2007/10/19(金) 21:44:57 ID:rTc0Y1Fl
>>98
エンジンはタフネスだから、むしろ外装がきれいなブツを探すといいとおもうぞ。
純正パーツは手に入りにくいから。
変な改造しないできちんと手入れすれば20年くらい乗れそうな感じはある。

俺からお願いがある。
もし買ったら大事にしてやってくれ。
もし飽きたら格安で俺に売ってくれ。
100774RR:2007/10/20(土) 01:47:13 ID:SpezUjt7
まあ普通のスクーターに比べると手はかかるかな。
チェーン張りとオイル交換はマメにやってます。
あとカヴァーかけてるとツヤが長持ちだし、クモの巣とか張られにくいよ。
101774RR:2007/10/21(日) 05:36:45 ID:tCnC1KZQ
おはようございます。
102774RR:2007/10/21(日) 21:24:19 ID:+QbT+zxa
>>99さん
>>100さんありがとうございます。

そのアドバイスをうけてさがしてみます。

あとなかなかみつからないので通販でも大丈夫でしょうか?
103774RR:2007/10/21(日) 22:17:20 ID:ypYw2R2T
>>102
オイル交換とチェーンの張り調整くらいはできた方が良い。>>100も言ってるようにね。

参考にならんかもしれんが自分はヤフオクで中古車買った。
出品者が同じ県内のバイク屋だったのと、不動車を持ってって欲しかったから。

購入時の走行4000km弱(多分実走)で左に1回コケ傷と、
シート表皮の硬化、あとレッグカバーの退色があった(ヤフオクでパーツ買って交換)

エンジン周りは良好だったがキャブのメインジェットが緩んでて最初45km/hしか出ず、
自分で締め直して60km/h出るようになった(バイク屋怠慢w)

買ってから3年目になるが、いつもカバーを掛けてるからまあまあ綺麗かな。
104774RR:2007/10/22(月) 01:52:14 ID:0+JGvj4l
>>103さん
またまたありがとうございます。とても参考になりました。
ジョルカブは数少なく通販にしようかどうしようか迷っいてたので(汗
はずれをひきたくないので(汗
買うのは12月くらいになるとおもうのでそのときネットで探してみます。

ところでみなさん普通に60qとかいってますが公道30qで走るのはやはりムリなのでしょうか?
105774RR:2007/10/22(月) 22:43:09 ID:DOLM9zuI
>>104
ノーマルのジョルカブで60km/h走行はつらいです。
交通量にもよりますが、30〜40km/hでトコトコ走りたくなるエンジンだと思います。
106774RR:2007/10/22(月) 23:12:22 ID:uRFMNUKR
ジョルカブで60km/h出そうとすると、いちどで全開にできないから
途中でアクセルを握り直す必要がある。

これ生活の知恵な。
107774RR:2007/10/23(火) 00:41:03 ID:fAC0JWTS
車用の3リッター缶オイルを使ってからすこぶる調子いいよ。
値段も1000円ほどでお得だし。

俺のジョルカブはどノーマルでメーター振り切るが
そんなに出すことはほとんどない。
出てしまう事がたまにあるけど。
いつもそんなに出したらやばいやばい
いっぱい出てしまったら、焦ってしまう・・
でもたまに出しきったらすっきりするけどね。
108774RR:2007/10/23(火) 00:54:26 ID:JFVON+vp
みなさんのアドバイスありがたいです。
しかし法定速度は守らなくて良いのでしょうか…;;;

何分初めて乗るので;;
109774RR:2007/10/23(火) 23:22:20 ID:fsSFkXVt
法定速度を、守らなきゃ行けないのは解るけど・・・・

110774RR:2007/10/25(木) 01:22:24 ID:MzVtNOyJ
おぉ
111774RR:2007/10/25(木) 13:25:08 ID:/38d0Igy
ゾロ目ゲトー
112774RR:2007/10/26(金) 16:28:36 ID:gpljutRy
酷い雨です。
どうやって帰ろうか?
113774RR:2007/10/26(金) 21:16:26 ID:gpljutRy
ただいま!
114774RR:2007/10/26(金) 21:28:15 ID:qsVLZgje
おかえり!
115774RR:2007/10/27(土) 23:10:12 ID:SjSFqZh3
おやすみ(はぁと
116774RR:2007/10/28(日) 13:30:58 ID:SECGeqR7
走行13000qだけど、スプロケ(ドリブン)の山が凄い事に…中のダンプラバーは大丈夫ですか?
117774RR:2007/10/29(月) 13:11:38 ID:YRr2pgnH
>>116
2万キロ位は,いけるかと思います。
118774RR:2007/10/29(月) 23:02:30 ID:HvZZTSHn
>>116
でも間違えてオイル差したり、チェーンに差したつもりのオイルが内部にはいっていたりすると,
中はすごいことに・・・・

119774RR:2007/10/30(火) 22:50:23 ID:2zFjAxzT
>>118
そんなことに、なったんですか?
120774RR:2007/10/31(水) 17:25:55 ID:569RWxT9
凄い事って具体的に何なんだ
121774RR:2007/10/31(水) 22:49:47 ID:cJhEBzpT
気になりますよね。

まっ、いいか?
122774RR:2007/11/01(木) 20:47:54 ID:JFeam0Ty
ちょめ
123774RR:2007/11/02(金) 22:59:02 ID:+861zZwm
リミッター解除、終了しました。/(^ー^)
124774RR:2007/11/03(土) 00:20:31 ID:HKL5Lrif
ジョルカブをマニュアルクラッチ化したいんだけど
参考になるサイト無いかなぁ・・・

・・・無いよなぁ。
クラッチつけた後のリアブレーキの処理が思い浮かばないorz
125774RR:2007/11/03(土) 13:10:29 ID:n7io5el5
>>124
ヒントつ右足
126774RR:2007/11/03(土) 17:29:54 ID:CoqgkK5Q
右レバーをコンビブレーキ可汁
127774RR:2007/11/04(日) 17:35:33 ID:+H9c4QXb
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
128774RR:2007/11/05(月) 18:39:57 ID:p+ZetmNl
やらねぇよ!
129774RR:2007/11/05(月) 19:49:28 ID:b4BM03zD
>>128
お前は俺か?
130774RR:2007/11/05(月) 20:53:56 ID:p+ZetmNl
>>129
少しだけ、違うと思うよ。
131774RR:2007/11/05(月) 21:38:05 ID:b4BM03zD
>>130
昨夜>127を見て、漏れも『やんねーよ』って書こうかと思ってやめたもんだからさーw
132774RR:2007/11/05(月) 21:50:38 ID:2ZVG95nB
アンダーカバーの値段って1800円でいいのでしょうか?
手元のPLが第一版なのでイマイチ自身がありません。

他の部品も、全体的に値上がりしていますか?
突然の質問申し訳ないのですが、よろしければお教えくださいm(_ _)m
133774RR:2007/11/05(月) 23:03:38 ID:b4BM03zD
今年の初めにシート革を買った時はすでに値上げしてた。
もう色々と何もかもが高いはず。
134774RR:2007/11/06(火) 19:31:07 ID:9ob+DACq
>>132
私の予想では、¥2000ちょっと位かな?

確実に値上がり進行中です。(大幅に)
135132:2007/11/06(火) 21:33:24 ID:JdtDmiNl
ありがとうございました。
+αのお金を用意してバイク屋に行ってみます。
136134:2007/11/07(水) 22:41:29 ID:+klf6IMF
>>135
幾らだったか、情報ヨロシク!
137774RR:2007/11/08(木) 13:48:29 ID:wi9ZgQFG
age
138774RR:2007/11/08(木) 22:54:08 ID:rsA5pGHi
俺も
139774RR:2007/11/09(金) 00:00:08 ID:xYQjKzxz

 明日ジョルカブでバイクリングに行こう
140744:2007/11/10(土) 01:47:28 ID:5Xj0B9ic
アドバイスありがと
余裕ができたらヨシムラ24トライします
ジョルカブなんだけどちゃんとくっつくかな?

141744:2007/11/10(土) 02:02:04 ID:5Xj0B9ic
誤爆しました
scut106ccにタケガワ16付けてるのですが
キャブが小さいとのアドバイスをもらいました
モンキースレデス
142774RR:2007/11/10(土) 02:35:59 ID:UTqwgVUo
>>141
φ16でもとりあえず大丈夫だと思うぞ。
ヨシムラキャブは簡単に収まらないでしょうから大変。
143774RR:2007/11/10(土) 04:44:22 ID:70cH/7p1
>>124
バックステップ
是非とも
144774RR ◆hk/8Q.IMvE :2007/11/10(土) 22:50:39 ID:/Hbe3UkM
やったぁ!\(^−^)/
145774RR:2007/11/11(日) 02:43:42 ID:aRljNNLR
giorcubでLet's Scooting!
146774RR:2007/11/12(月) 09:00:37 ID:LXJ12euj
やっと、晴れたお
147774RR:2007/11/12(月) 20:39:29 ID:ejjVtwsN
アクセルワイヤーとかカウルに干渉しない?
148774RR:2007/11/13(火) 21:21:01 ID:oexEljqn
ホンダは、初めからシャリイのセル付ATエンジン載せたら良かったのにな。
149774RR:2007/11/13(火) 22:17:15 ID:Eow739mP
パンクしたorz
150774RR:2007/11/13(火) 22:19:50 ID:ROQyz0/0
>>149
乙w
151774RR:2007/11/14(水) 04:47:33 ID:a0HTnAXg
>>148
でもそれだとジョル『カブ』にはならないと思うぞ・・・。
それにフルオートマだったらジョルノで足りてるんじゃね?
152149:2007/11/14(水) 18:29:16 ID:yC861EL/
修理をしようと、パッチを買ってきた・・・・・・

なんだよ!チューブレスかよ^^;
153774RR:2007/11/14(水) 20:13:33 ID:a0HTnAXg
いろんな意味で可哀想な>>152であった。
154149:2007/11/16(金) 00:26:24 ID:Ho6dtTew
こまったニャン^^
155774RR:2007/11/16(金) 09:42:46 ID:fTzdGBIq
あ〜なげーこと乗ってねーよ。バテリー大丈夫かな。
156774RR:2007/11/16(金) 09:46:42 ID:BimnbIhr
おらっちのGCもバッテラ上がり気味。

キック踏みながらセルボタン押してる・・・
157774RR:2007/11/16(金) 22:05:11 ID:wcziiy2r
>>156
違う意味でセル・キック併用だな
158児玉:2007/11/17(土) 00:25:27 ID:QLTWE8ZH
そのとーり!
159774RR:2007/11/17(土) 12:38:20 ID:05Nv+6Qk
久々にオイル交換でもすっかな・・まあ調子いいんだけどね
160774RR:2007/11/17(土) 21:00:47 ID:j0aU7K7M
>>1

こんなスレあるんですね

知らんかった。
161774RR:2007/11/18(日) 02:09:21 ID:hOvI1NeZ
PITTPENNで快調
162774RR:2007/11/18(日) 22:29:31 ID:JSSO3T73
何だ?
163774RR:2007/11/19(月) 16:59:48 ID:C03q78CW
age
164774RR:2007/11/19(月) 20:32:43 ID:GfoN8CeY
エンジンブローage
165774RR:2007/11/21(水) 06:43:07 ID:mszfnYbB
ほしゅ
166774RR:2007/11/22(木) 06:04:42 ID:X9Iah++d
おっはぁ
167774RR:2007/11/22(木) 11:03:01 ID:/ZXjcAPs
おお神様、どうかこの寒空の中マイジョルたんのオイル交換する気力と勇気をお授け下さいまし。
168774RR:2007/11/22(木) 18:38:15 ID:0RSbxykq
新品オイル買ってきて冷めないうちに
ドレンから抜いたオイルで手を温めればいいじゃないか!
169774RR:2007/11/23(金) 03:21:15 ID:B24tTGow
車のミッションオイルなどは、暖めてオイル交換するよピストンでシュコシュコするから
暖かいほうが交換早い。
冬場はエンジンオイルも温めたほうが早く交換できる。かも?
うちのショルカブ点火時期進角したらキャブが外気温に敏感になった。
キャブ調整めんどくさい。
170774RR:2007/11/23(金) 14:04:14 ID:8ni0viSz
>>169
冬でも夏でもエンジン掛けて温めてから交換がデフォ。
171774RR:2007/11/23(金) 14:52:18 ID:B24tTGow
ちょっと意味が通じなかったかな?
新油も40度程度に暖めた方が早いと書いたつもり。
172774RR:2007/11/24(土) 16:00:10 ID:WP6MLRIg
そろそろ落ち頃、お年頃
173774RR:2007/11/24(土) 16:42:10 ID:q7PMdoRu
改造してけばカブの改造車くらいには速くなるの?
174774RR:2007/11/24(土) 16:44:01 ID:gQQVZEsi
>>173
何を競うんだ?
17544:2007/11/24(土) 19:56:26 ID:wU08Xl1L
>>46
無事、外せました。
ありがとうございますm(__)m
176774RR:2007/11/25(日) 09:04:42 ID:dfy8qGwn
>>175
えらく時間がかかったなw

付ける時にペダルが定位置に収まってるかどうかチェックしろよ。
セレーションが1コマ変わるとペダルを踏み切れなくなるからね。
177774RR:2007/11/26(月) 10:54:52 ID:vIRDbwuk
俺も、調整して見ようっと
178774RR:2007/11/26(月) 17:55:51 ID:AitS5s4p
昨日久しぶりに乗った。

直角コーナー攻めたらケツがフニャってコケそうになった。

放置中にリアタイヤのエア圧が落ちてた。
パンクではないので、とりあえずバルブを締め直した。

始業点検は大事だな〜。
179774RR:2007/11/26(月) 20:59:42 ID:hSy0OdsC
キャブセティングができないんだけど…
ジョルカブに↓つけれるかな?
http://www.takegawa.co.jp/0info/200404/200404-02.html
180774RR:2007/11/26(月) 21:09:49 ID:pdLcELFr
>>179
キャブセッティングできないならやめれ
181774RR:2007/11/26(月) 21:12:47 ID:hSy0OdsC
>>180
「ノーマルエンジンにはジェット類の交換
無しで中高回転域での出力が向上します。」
って書いてあるけどダメですかな?
182774RR:2007/11/26(月) 21:23:07 ID:pdLcELFr
>>181
適合外の車種につけるわけで・・・。

ビミョーに出力向上したとしても、ほとんど分からない程度。
天候の変化に弱い、ろ過能力は劣る、音はうるさいとデメリットの方が大きい。
セッティング無しで使うのであれば乗りづらくなる可能性すらある。

ジョルカブのエアクリに何の不満がある?
ヘンテコな希少車なんだから大切にしてやろうぜ。
183774RR:2007/11/27(火) 01:21:14 ID:6bef05yH
>>182
ジョルカブの不満はエアクリとバッテリーのせいでメットインが(ry
184774RR:2007/11/27(火) 02:36:16 ID:k+CiPzNu
>>183
パワフィルにしたところでメットイン拡大は難しいままだろ。
185774RR:2007/11/27(火) 03:20:45 ID:9XUUUo9W
パワフィルで2600円か
ヤフオクで安物ボアアップで6000円これもそこそこ使えるよ。
186カラーz/\OGU:2007/11/27(火) 03:58:31 ID:BMI7DSW4
観覧車
187774RR:2007/11/27(火) 18:37:11 ID:pzF8LQsY
モッズコート買ったお(^ω^)

これ着てジョルカブ乗り回すお(^ω^)
188774RR:2007/11/28(水) 16:04:27 ID:tgFA0mHW
モッズモズにしてやんよ
189774RR:2007/11/28(水) 23:30:23 ID:0J6lhuM7
>>185
kwsk
190774RR:2007/11/28(水) 23:45:29 ID:vrJJdYST
>>189
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s74580747
↑これの事だとおも。安いから消耗品ぐらいの感覚で買えるな。足に使うならこのぐらいで十分じゃね。


俺の黒JC、エンジンの方は大体手を入れたから(よえkm/hオーバー)次は外装弄りたいな・・・
旧いイタスクみたいなメッキガード(?)がホスィ・・・
191774RR:2007/11/28(水) 23:56:48 ID:0J6lhuM7
>>190
ありがとう。

ガードって痩けても守ってくれなさそうだけど篭とか付きそうなヤツ?
192774RR:2007/11/29(木) 14:55:35 ID:fFFVQin3
ボアアップKIT購入経験者です、
ピストンリングは日本製です、その他は販売価格にすれば良く出来ています、
しかし安いボアアップキットは、バリ取りして無いようだから
もう一度十分バリとりをして、切りこが付いているから十分洗浄して組むべし。
ピストンリングも微妙な量だけどカドを落とすこと。
193774RR:2007/11/30(金) 23:41:31 ID:Nm3C29g/
うp!
194774RR:2007/12/01(土) 23:04:34 ID:FIxri2Xk
今日はショルカブで山道を枯葉踏みながらワサワサ〜と走ってきた。
紅葉終わりかけ。
195774RR:2007/12/02(日) 22:33:23 ID:Mi6bz0JU
いい感じですね^^
196774RR:2007/12/04(火) 08:08:10 ID:6hYTY3F8
ジョルカブで紅葉を見に行こうよう!
197774RR:2007/12/04(火) 21:46:44 ID:rk4zXF3f
40点
198774RR:2007/12/05(水) 21:47:55 ID:CqqRQQvD
そうだ!京都に行こう
199774RR:2007/12/06(木) 17:26:11 ID:yp7FO1L/
>>198
どこから?
200774RR:2007/12/06(木) 17:34:42 ID:pT8a/qRp
>>199
神奈川県です。
201774RR:2007/12/07(金) 20:22:06 ID:yByYxgPd
>>200
ちょっと、遠いんじゃないかな?
202774RR:2007/12/08(土) 15:25:28 ID:2SFQ/jwR
>>200
ガンガレ!
203774RR:2007/12/09(日) 07:11:10 ID:ZDhhmlYE
>>194
ショルカブって新型でつか?オイル切れ起こしたジョルカブ?
204774RR:2007/12/09(日) 18:06:19 ID:Q7jFuJvA
>>203
ジョルカブがFIに帰ってキタ----(゜∀゜)----???
205774RR:2007/12/11(火) 10:37:39 ID:h3OGYmjp
保守!
206774RR:2007/12/11(火) 17:46:03 ID:PmBqUWcN
ジョルカブ買ったぁぁぁぁぁぁぁぁ!
オマイラ様よろしくお願いします。
207774RR:2007/12/11(火) 21:42:13 ID:MLm8zkfu
>>206

面倒くさいバイクだがガンガレ
208774RR:2007/12/13(木) 07:26:05 ID:54wM/CqN
行ってきま〜す。
209774RR:2007/12/13(木) 23:16:52 ID:FldxyDHD
今夜も元気にドカンをきめたらヨーラン背負ってリーゼント
210774RR:2007/12/15(土) 10:54:53 ID:BEnB2u/t
なめんなよ
211774RR:2007/12/15(土) 22:03:17 ID:4jg/3M4Q
クリームソーダ思い出した・・・
212774RR:2007/12/17(月) 00:02:51 ID:l/v13I5d
マジで購入を検討してる者なんですが、だいたい40〜50キロくらいのスピードではしったとして燃費ってどんな感じですか?
213774RR:2007/12/17(月) 14:20:25 ID:i3vrP9C+
イイ感じですよ。




だいたい45km/l程度かな。
カタログ値のようには絶対走んないから心配イラネ。
214774RR:2007/12/18(火) 11:13:09 ID:Kr3Aefth
>>213
レスサンクスです。

昨日、ネットでジョルカブ置いてあるバイク屋見つけて買う気満々で見にいったのですが店員が思いっきりやる気ねー状態なんでムカついて帰ってきました。
なんか原付か大型以外は彼らにとって客じゃないみたい。
常時1000台置いてあると豪語してる千葉県柏市のバイク屋でしたが1000台はないと思う。
215774RR:2007/12/18(火) 11:20:18 ID:Kr3Aefth
スマソ、訂正
× なんか原付か大型以外
○ なんか中型か大型以外
216774RR:2007/12/18(火) 14:40:19 ID:8qbIRZy0
>なんか原付か大型以外は彼らにとって客じゃないみたい。
ジョルカブだって原付なんですけど。
217774RR:2007/12/18(火) 17:48:15 ID:6CBbYLR3
>>214
いくらぐらいで売ってましたか?
218774RR:2007/12/19(水) 00:10:19 ID:oAoxwAO/
WHITEHOUSEのジョルカブかっこよかったなー
画像残ってないかなあ
219774RR:2007/12/20(木) 07:08:51 ID:GD1zzMIf
寒くなってバイク通勤が億劫です。
220774RR:2007/12/21(金) 11:25:55 ID://0Pthoy
>>219
逆に考えるんだ、ツーリングの途中に仕事行ってるって考えるんだ。
221774RR:2007/12/21(金) 20:15:47 ID:/9MICfWF
>>220
今の時期ツーリングへ出かけるのも億劫な件について
222774RR:2007/12/21(金) 22:46:23 ID:F+u2X57P
>>220
北海道だと思ってください
223774RR:2007/12/22(土) 01:10:33 ID:m5LLyCDY
>>220
その余りあるプラス思考にワラタw
224774RR:2007/12/23(日) 06:48:04 ID:Uz0D0UsW
雪が積もってなくてよかったーほんと幸せ って思うんだ
225774RR:2007/12/23(日) 12:57:14 ID:VdsvT8k6
今ジョルカブで少し走ってきたよ、
GPSのスピードメーターを簡易に取り付けて、車戴のメーターと比較してみたよ
スピードメーターが35Kmぐらいで、速度警告の赤ランプがピカピカするが
ピカピカ始まるところが真の30Kmなのな。
だから、車戴のスピードメーターで40Kmで巡航しても捕まらない。
実測は35Kmの速度だから。
おれのは黄色ナンバーだから関係ないけど。
でも60Kmまで刻んであるメーターが実は55Kmだと悲しいな。
今度スピードメーターの針を刺しなおして修正するよ。
226774RR:2007/12/23(日) 19:55:17 ID:8kOVeH/1
俺のも黄色ナンバーなのだが、

スピード警告灯の点滅タイミングを60km/h以上に変えたい・・・。
227774RR:2007/12/24(月) 23:31:33 ID:PQa18shF
>>226
必要ないだろ?
228774RR:2007/12/25(火) 01:01:40 ID:KHVA7Mx1
まあLEDの線を切っちゃってもいいんだけどさ、

点かないLEDっつうのも面白くないんで

どうせなら60km/h以上で点滅してくれれば・・・と思った次第。
229774RR:2007/12/25(火) 15:05:12 ID:pusluA+6
>>228
リミッター、カットしていますか?

4速に入れると、LEDが点灯するようにする?
230774RR:2007/12/25(火) 17:27:35 ID:KHVA7Mx1
>>229
リミは切ってるよ。

>4速に入れると、LEDが点灯するようにする?
しないよ。ジョルカブには4速のインジケーター(青ランプ)付いてるし。
231774RR:2007/12/25(火) 17:58:31 ID:pusluA+6
>>230
失礼しました m(_ _)m
232774RR:2007/12/26(水) 03:14:25 ID:VbtM2ZVK
>>231
いやいやこちらこそm(_ _)m


むしろ1速時に点いてくれると地味に便利かもね。恐怖のセコ発進が防げるからね。
233774RR:2007/12/27(木) 05:39:02 ID:oydWv2dE
age!
234774RR:2007/12/27(木) 23:18:54 ID:oydWv2dE
あがってねぇじゃん?
235774RR:2007/12/28(金) 14:20:23 ID:YeIIOSQM
シフトアップ
236774RR:2007/12/29(土) 09:41:34 ID:DakaUr4G
年末だしオイル交換でもすっかな。
237774RR:2007/12/30(日) 18:18:00 ID:zfUtZIqn
そうだな
238774RR:2007/12/31(月) 00:02:06 ID:GQEzf1RM
おれは今日フヤントハブベアリングの交換した。
ヤバいぐらいベアリングがガタついていた。
どこから水が入ったんだろう?磨耗が酷かったのが、ブレーキ側。
239774RR:2007/12/31(月) 12:05:40 ID:5Z/DeV7q
>>238
いつもカバー掛けてる?
駐輪時はサイドスタンド?メインスタンド?

ブレーキ側ってことはハンドルロックかけたら下向きになる方か・・・。
240774RR:2007/12/31(月) 22:38:51 ID:GQEzf1RM
>>293
駐車時はメインスタンド。サイドスタンドはつけていないっすよ。
当然カバーも無しです。


たしかに、ハンドルロックしたら下向きにはなりますが、内部でベアリングも下向きになりますんで
雨水の侵入はありえないかと。
また、ブレーキドラムの縁はベアリングより外側にある上、ブレーキ側には僅かですが溝があり、その間にドラムが入る構造に
なっているので尚更。
ハブシャフトにも錆びが見られたので、私的には、雨天時に走行したときブレーキをかけて内部の気圧が上昇。
ブレーキが冷えたときに、湿った空気や水滴が内部に侵入。
再びブレーキで中が高温になり、それがシャフト周りで結露したのではないかと。
結露した水はシャフト周りに溜まり、それが駐車時にベアリング(ジョルカブのフロントハブベアリングは内側にはシールが無い)
の周りに溜まって錆びさせたのではないかと。
対策として、シャフト周りにこってりグリース塗ってみました。

241774RR:2008/01/01(火) 08:38:18 ID:Uh7EXfYF
保守
242774RR:2008/01/01(火) 12:24:30 ID:rZw9CCxw
新年初ジョルカブ乗り行ってきま〜す
243 【だん吉】 【212円】 :2008/01/01(火) 12:49:31 ID:c7oHLbYd
あけおめ
昨年末に購入して納車待ちでwktkしてます

皆様よろしく候
244774RR:2008/01/02(水) 15:26:29 ID:L4b5JdhS
寒い日はエンジン押しかけしないと掛かりにくいね。
245774RR:2008/01/02(水) 18:52:24 ID:7yLISAr/
今日、乗り初めしました。3社参りです。
朝は人が少なくて最高でした。
246774RR:2008/01/04(金) 14:13:04 ID:dQoWHyAs
新年早々、落ちそうですよ
247774RR:2008/01/04(金) 15:49:33 ID:Cbq2vFQf
ホシュ
248774RR:2008/01/05(土) 10:54:29 ID:aTiCYlj7
キャブ掃除ってやってますか?
249774RR:2008/01/05(土) 17:02:25 ID:ZwYd/8On
ジョルカブボアアップ80乗ってますが、
点火時期進角したら、オーバーヒートしなくなった、
ノーマルだと3速カブに比べると遅角してるから燃料が後燃えするのかもネ?
250774RR:2008/01/06(日) 15:50:14 ID:VM8ioO77
>>244
キックあるでしょ? つか、遠心クラッチって、どうやって押しがけするの?
251774RR:2008/01/06(日) 18:01:59 ID:6tF9a0lQ
>>250
4速に入れて、そのまま押すだけ。
てか、押しがけしようとしてもリアタイヤが滑ってしまう事が多いorz
252774RR:2008/01/06(日) 18:21:04 ID:NwF+yFrW
>>250
シフトペダルを半踏みしてる間はクラッチも半クラになるんじゃなかったっけ?
253774RR:2008/01/07(月) 11:04:24 ID:MJNrAxtb
シートに体重をちゃんと乗せるんだ。
254774RR:2008/01/09(水) 00:12:26 ID:0MVghZRH
カブ系のサイトでカブ占いなるもの発見。
占い結果にジョルカブがあったのがちょっと嬉しかったり。

これ作った人はリトルに乗ってるらしいが、ジョルカブを忘れないでくれてありがとうw
ttp://uranai.am/8909/

255774RR:2008/01/09(水) 00:49:06 ID:3wOJzkKf
>おまえスクーターかと思ったらギアついてるじゃんよ!と、時々人を驚かせます。

www
256774RR:2008/01/09(水) 01:01:43 ID:KgFwtuKx
>>254
ジョルカブタイプ
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
257774RR:2008/01/09(水) 06:45:52 ID:ljiD709o
>>254
ジョルカブタイプ

>戻し忘れたチョークレバーって・・・WWW
258774RR:2008/01/11(金) 18:09:24 ID:Y2w9uHmy
落ちてしまえ!
259774RR:2008/01/12(土) 12:28:17 ID:20VcEpIf
落ちちゃ(ノ><)ノ ダメ〜!
260774RR:2008/01/12(土) 23:37:40 ID:HV21Mvto
あれ、俺もジョルカブタイプだ
261774RR:2008/01/14(月) 16:31:36 ID:1gz3D2cH
エンジン丈夫杉age
262774RR:2008/01/14(月) 23:16:04 ID:cEDsRyL7
おれはリトルカブ
263774RR:2008/01/14(月) 23:46:51 ID:unNXFpV0
スレチだが、ジョルもリトルもMINI4スレ行くと肩身が狭いよな。

唯一このスレの存在価値でもあるわけだが・・
264774RR:2008/01/15(火) 05:40:50 ID:mVcDxoxK
おれはスクータータイプで超燃費が良いのに乗りたいからジョルカブ。
80CCで49Km/l走るよ。
今の所、満足してる。
265774RR:2008/01/15(火) 06:46:46 ID:4Kqc21fz
こいつのアイドリング調整ってどこでやるんですか?
ひょっとして専用工具いますか
266774RR:2008/01/15(火) 11:08:20 ID:bm46qB+v
お〜い!専用工具〜!!お〜い!!

・・・返事がない。居ませんねー。
267774RR:2008/01/15(火) 16:03:44 ID:yFBRnNj9
居るぞ居るぞ!!

たしかD型した奴が要るんジャマイカ
268774RR:2008/01/16(水) 00:07:54 ID:qvnaiBnx
あんまり惑わすのもアレなんでそろそろマジレス
>>265
キャブにある+ネジをまわして調整。
専用工具がいるのはエアスクリューの方な。

どうしても欲しいって人がいたのでジョルカブ売りますた。
どノーマル1万5千kmで10万円。
嫁入り前にピカピカに磨いて,タイヤ・プラグ・バッテリー・チェーンを新品に交換。
嫁ぎ先でも頑張って欲しいな。
269774RR:2008/01/16(水) 06:58:30 ID:8eljBDxy
キャブの+ねじって
左側のメンテナンスリッドにある意味深な穴が空いている先ですよね?
ありがとうございます
270244:2008/01/16(水) 21:15:57 ID:D0H+56k/
>>250>>251
乗ったままセルを回して両足で前に押し出すか、
セルを回しながらバイク本体を押すとかかりやすいよ。
セル回さないとタイヤがズズズッってなるよねw
そのあと暖機も必要です。
271774RR:2008/01/18(金) 20:49:45 ID:pVbPVzfP
あげときます
272774RR:2008/01/20(日) 12:13:03 ID:PS7EbGG/
おいおい
273774RR:2008/01/20(日) 13:36:26 ID:KjLuONq6
あげあげ
274774RR:2008/01/22(火) 22:52:49 ID:AEfgpuWh
墜ちるぞ〜
275774RR:2008/01/23(水) 23:38:23 ID:ZrP9ekE0
ぷっぷー
276774RR:2008/01/24(木) 00:25:26 ID:qdhZmvdD
前サスって元々柔らかいけど、最近オイルが抜けて最悪な感じになってます。
交換してから2年半たちますが寿命が短いような気がします。
皆さんのはどうですか?

277774RR:2008/01/26(土) 01:02:06 ID:ABi46Ca9
アゲオメ
278774RR:2008/01/27(日) 07:09:52 ID:3yxr0YBy
>>276
ノーマルの新品に変えてもフワフワでした
リード90とか他のモデルでショック全長同じ位のもので
バネレートの高いものに交換して対処するしかないようですね
279774RR:2008/01/27(日) 11:24:23 ID:DH2M16aG
俺はリード90用つけてるよ。

ボトムしにくくなったけど固く感じる。
直進安定性を出すためフォークをステムよりも寝かせてるのが原因かと。

Fサスが伸びるため、センスタかけるとリアタイヤが接地寸前になることと
サイスタ掛けた時、より倒れることが注意点。
280774RR:2008/01/28(月) 00:59:39 ID:BV1QxA0U
ボトムリンクって時点で問題だと思う
281774RR:2008/01/29(火) 20:44:39 ID:5PE3UpDq
age
282774RR:2008/01/31(木) 00:22:48 ID:6H8dJBtE
最近本当に始動悪い
その上バってりーまで上がってきた
オイルが硬すぎるかもシカ・・・。
283774RR:2008/02/03(日) 07:52:07 ID:IJIrzOZu
うちのも、燃料を薄くしているから、チョークをいっぱいに引かないとエンジンかからない、
エンジンが温まるまでいまいち乗りにくいな。
284774RR:2008/02/03(日) 10:18:04 ID:HRAZt72x
ウィンカー出したらエンジン止まるw
285774RR:2008/02/03(日) 10:31:45 ID:NMmPaquO
風が吹くと桶屋が儲かる
286774RR:2008/02/03(日) 12:56:41 ID:GzQDAzTY
風が吹いたらスピナーベイト
287774RR:2008/02/04(月) 12:31:44 ID:c74RI9Ik
追い風が吹くと最高速が上がる

エンジンが痛みバイク屋に

バイク屋が過労死

桶屋が儲かる
288774RR:2008/02/04(月) 13:04:56 ID:rZovEL2a
追い風が吹くと最高速が上がる

最高速が上がると体が冷える

そうだ、銭湯に行こう

銭湯入り口で10年振りに元彼女と再会

彼女ももう結婚して子持ちだそうだ

不倫

ある日旦那がやってきて桶を買わされる

桶屋が儲かる
289774RR:2008/02/04(月) 19:05:51 ID:fG/Zmfne
>>288
日本語で桶。
290774RR:2008/02/04(月) 19:13:11 ID:meCTCbub
ケロリンの桶ってまだあるのかな?
291774RR:2008/02/04(月) 21:36:17 ID:4Mwxs1Xh
いつから桶スレになったw
292774RR:2008/02/04(月) 21:46:20 ID:7IDGZbkp
46のおっさんだが、今日中古のジョルカブの手付けうってきたよ。
売ってる店の店主も同級生だった。最初からリアキャリアついてるんで
ありがたいな。
大事にゆっくりとろとろ走るつもりです。こんな時代燃費重視です。
293774RR:2008/02/05(火) 16:31:24 ID:IUgTNtnx
いつもは行かないスーパーに行ったらgcハケーン!

何日か行って見たが同じ場所に停まってるから店員のかも試練。
外装クシャクシャで足代わり同然なのに泣けた・・
294774RR:2008/02/08(金) 00:04:06 ID:9KKc21QY
週末雪ばっかで乗れないよage
295774RR:2008/02/08(金) 21:45:33 ID:4Jh9jRbD
292のオヤジです。
今日来ました。静かです。思ったよりずっと乗り心地よく遅いということすら
気になりません。3800円でジェットヘルの入るリアボックスを取り付け
コンビニフックの部分に加工してペットボトルホルダーをつけました。
積載量不足も解消です。おじさんワクワクしてますw
296774RR:2008/02/11(月) 09:26:16 ID:1kzht3TW
>>284
バッテリー弱すぎw
297774RR:2008/02/12(火) 18:54:02 ID:ZI0IWSQi
age
298774RR:2008/02/15(金) 10:08:29 ID:jdI+fmaD
ほしゅ
299774RR:2008/02/16(土) 00:11:54 ID:zvES+HY2
雪とその後の凍結でしばらく乗れませんでしたが…
明日にはOIL交換とMJ交換・排気系すす落としして、来週は快調に復活だ♪
300774RR:2008/02/16(土) 23:10:32 ID:xSccwS0a
おそさが好きです。いい原付じゃない?なんの不満も無いです。
疲れないですね。形が同じのジョルノとはまったく別ものですな。
301774RR:2008/02/18(月) 08:49:28 ID:G30bH1eq
>>300

ジョルノと比べて10s重い。車高が低い。
302774RR:2008/02/20(水) 00:00:05 ID:9JakdKD7
age
303774RR:2008/02/20(水) 14:30:59 ID:kx0Q59jw
今月入ってまだ一回も乗ってなかった。
304774RR:2008/02/20(水) 18:54:26 ID:mi6aCjkY
>>303
今年に入ってまだ乗ってない俺さまが通りますよ・・・
305774RR:2008/02/23(土) 00:10:24 ID:Pay+oPH0
上にも出ているヤフーのボアアップキットですが、
これだけでキャブ・クラッチノーマルでまともに走るものでしょうか?
最高速がもうちょっと出て、トルクももうちょっと出ればOKなんですが。。。
306774RR:2008/02/23(土) 22:48:24 ID:j5k/gYTW
>>305
クラッチはノーマルでもおk。発進の時にちょっと滑るかもしれない。
キャブはノーマルでもセッティングしてやればなんとか行けるかな。
最高速はリミッターカットしないと伸びないから注意(CDIから出ているピンクの線カット)
トルクはちょっとビックリするぐらい変るはず。
他の人補足ヨロ。
307774RR:2008/02/23(土) 23:28:50 ID:ZvIYvvgZ
トルクが上がった分、スプロケット換えないと最高速は上がらないよ。
308774RR:2008/02/24(日) 00:08:48 ID:aSDily7y
>>305
経験者です。台湾製80ccの6500円のボアアップキット入れて、
キャブ・マフラー・クラッチはノーマル、スプロケットは16Tという
状態では、最高速度は55km/h程度に低下してしまいました。
キャブをPB16、マフラーを芯抜きしたら、最高速度65〜70km/hまで
伸びました。キャブの調整はちょっと面倒でしたが、かなり
薄くセッティングしたら燃費60km/Lまで伸びて、満足しています。
でも薄くセッティングすると熱的に苦しくなりますので、自己責任で。
309774RR:2008/02/24(日) 00:35:23 ID:dDfrKenc
キャブの変更よりもCD90カム付けると一番効果が大きいい。
310774RR:2008/02/24(日) 05:06:35 ID:T8RDfOfn
ドコできいたの?
知ったかはダメメ。
311774RR:2008/02/24(日) 11:35:23 ID:cWC4VCPB
キャブの変更よりもキタコのウルトラヘッド付けると一番効果が大きいい。
312774RR:2008/02/24(日) 11:39:08 ID:PFtk062H
あぁ、みなさんありがとうございます。
やはり5〜6000円で最高速もトルクもというのは無理ですかね。
スプロケくらいならいいですが、PD16は1万円以上するようですし。
313774RR:2008/02/24(日) 15:42:11 ID:dDfrKenc
ボアアップ+、スプロケ+CD90カムで80Kmオーバーだ。
6000円+1000円+5000円
これで不満があればキャブ交換だ。
314774RR:2008/02/26(火) 12:09:39 ID:ZCwqx8F7
ジョルカブを購入予定なんだけど、この原付は維持大変なの??
315774RR:2008/02/26(火) 13:25:35 ID:wLlkTOzw
チェーンが乗り方によって傷みかたが違ってくるんだが、結構のびる。
で、調整は自分でも出来ることは出来るがめんどい。
スプロケも乗り方によっては山がすぐ減る。チェーンと一緒に交換すると1万ぐらい。
あとは普通のスクーターと変わらんと思う、いやむしろ燃費良すぎ。
ただ、問題は「遅い」ってこと。これは↑みたくボアアップとかしなきゃどうしようもない。
316774RR:2008/02/26(火) 13:56:56 ID:ZCwqx8F7
今まで原付を買ったことがなくて、中をいじったり全然できないんだけど、大丈夫かな……?
317774RR:2008/02/26(火) 14:21:23 ID:UN/KPLMi
機械の中味に興味が無いなら2STスクーターにしとけ。
318774RR:2008/02/26(火) 14:28:21 ID:ZCwqx8F7
友達のDIOに乗ったが、全然面白くない。だから、変速機が付いてて、エンジンが丈夫で、燃費がいいジョルカブに行き着いたのだ。一番の決め手は、あまりのかっこよさに一目惚れしてしまった!
319774RR:2008/02/26(火) 16:12:45 ID:wLlkTOzw
>>318
オレもその口w メカ音痴なんでチェーン張るのも人任せ。
ネットとかで安く買うとあとで面倒みてくれる人探さなきゃなんないし、
結局高くつくことに。
近所とかのバイク屋さんで買うのが一番いいかもしれんな、メカ音痴には。
ちなみに、チェンジが上手くなればそこそこ流れには乗れるぐらいは走れる。
それまでは道路の邪魔者にw
320774RR:2008/02/29(金) 22:02:14 ID:ueixhfCO
ageとく
321774RR:2008/02/29(金) 22:04:53 ID:WSXi74DO
スーパーCUBじゃなくてジョルCUB買えば良かった
322774RR:2008/03/01(土) 08:10:26 ID:DvonXXnR
↑シフトの遣りづらさと遅さに一瞬その逆の考えがよぎる




でもかぁいいので許せる
323774RR:2008/03/03(月) 15:53:27 ID:jt+kKNMd
はやく温くならないかな
324774RR:2008/03/03(月) 19:30:33 ID:UTlm8opy
風呂でも沸かしてんの?
325774RR:2008/03/04(火) 13:18:04 ID:65kl0cU7
炬燵の話しだと思う
326774RR:2008/03/05(水) 07:55:22 ID:z4mfGpYn
1速と2速のギア比の設定が間違ってる気がする・・・
中古で買ってぴかぴかに磨いた私の白ジョルカブ、乗っていると結構
?って顔で見ている人がいて面白い。
327774RR:2008/03/05(水) 17:50:48 ID:sz7uCqJs
スーパーカブ50カスタムの4速ミッションを流用してたはず。(確かギア比同じ)

荷物積んでも発進できるように1速が低めになってる。無論ジョルカブには低すぎ。
328774RR:2008/03/05(水) 19:15:41 ID:Ibx9K9pv
何年か前、剣山スーパー林道走ってたらUFO目撃したような目で見られたぜw
329774RR:2008/03/07(金) 05:58:52 ID:Ed5yVun1
「いつかはジョルカブ」と思ってジョルカブを物色しているカブ乗りですが
ジョルカブの車体見てて気になることが…
皆さんギアチェンジする時以外はステップボードの上に左足置いてるんですかね?
チェンジペダルの上に足を乗せたままは運転しづらそうに見えるんですが
実際の所どうなんでしょうか?
330774RR:2008/03/07(金) 09:18:52 ID:y80MjHGZ
>329
自分の場合は、ステップに左足置いてます。で、ギアチェンジの時だけペダルに足を持って
いってます。
331774RR:2008/03/07(金) 13:50:22 ID:mFdP0Lc3
>>329
乗り始めの頃は必ずステップボードの上に足を置いていた。

でも乗るうちにチェンジペダルが意外としっかりしてることに気付いて、
頻繁にチェンジしそうな時はペダルの上に足置いたまま走ってる。

シフトの必要がなくなったら当然ステップの上。
332774RR:2008/03/07(金) 20:21:57 ID:VAwurcGQ
そんでもって、右足は左足の膝の上さ!
333774RR:2008/03/07(金) 20:37:53 ID:mFdP0Lc3
リアブレーキをペダル式に変えてみたい。

んで、余った左のレバーはクラッチに・・・
334774RR:2008/03/07(金) 20:52:34 ID:VAwurcGQ
>>333
右足の使い方が間違ってやしないか?
335774RR:2008/03/07(金) 21:23:34 ID:Ed5yVun1
やっぱりチェンジの時以外ステップボードに足乗せてないと
乗りにくいみたいですね。回答ありがとうございました。
336774RR:2008/03/08(土) 22:50:37 ID:avLpV0ZM
ヤバ目なんで・・・

アゲときます!!
337774RR:2008/03/11(火) 07:31:28 ID:EWb6ePha
さげ
338774RR:2008/03/11(火) 08:20:20 ID:m4Cq80n+
ジョルカブだけに、(ギアの)age、sageが楽しいってか?w
339774RR:2008/03/11(火) 23:10:14 ID:pAS5e8k7
純正じゃなくてもいいのでジョルカブにつけられる
リアキャリアとフロントキャリアはありませんか?
上にあがっている旧型ディオとはAF18のことですか?
340774RR:2008/03/11(火) 23:40:06 ID:/8YkywPj
>>338
ってやかましいわwww
341774RR:2008/03/11(火) 23:55:00 ID:m4Cq80n+
>>339
いやいや純正でありますから。


でも新品はもうないでしょう。
342774RR:2008/03/12(水) 00:15:06 ID:OXvCgppz
>>341
オークションなどで純正のキャリアは見つけられるのですが
1万円くらいするようなので自分にはちょっと厳しいのです。
ディオのものなら数千円で手に入るようなので取り付けられるのなら
それで十分と思いまして。
343774RR:2008/03/12(水) 15:15:49 ID:mrt0JcJt
>339
どっかでディオSR(AF25)のをちょっと手で曲げれば取り付けられるって見たことある。
責任は持てないけど。
344339:2008/03/12(水) 16:46:08 ID:KVSSMjUu
>>343
ありがとうございます。
純正のキャリアに比べてとても安いので
試してみようと思います。
345774RR:2008/03/12(水) 20:01:59 ID:Hbcy34+a
>>343
ちょっと手で曲げてなんてムリ
俺は必死で叩いて曲げた
ちなみにAF18Dio用
346774RR:2008/03/12(水) 23:45:27 ID:wiXp8EWT
グレーチングに挟んで踏み(蹴り)曲げるとかどうよ?
347343:2008/03/13(木) 18:17:27 ID:C0iLdA4v
>345
Yahooで「ジョルカブ」で検索して5番目の所に「ほんの少し手曲げ」って書いてある。
この人がすごい力持ちかも知れないけどね。
俺は試したわけではないんで、曲がるかどうかワカランよ。
348774RR:2008/03/14(金) 19:08:19 ID:kTtapZJc
goobikeったら隣市のバイク屋に赤のジョルカブ載ってた。
走行8千kmで約8万円だったので、明日ちょっと見に行ってきます。

早くここの住人になれるといいな。
349774RR:2008/03/16(日) 15:32:04 ID:ZhJXguu9
昨日交差点で白ジョルカブが2台ならびました。なんか「おおぅ!」って感じでしたわw
上の人、赤は色が退色してないといいね。
350774RR:2008/03/16(日) 19:26:26 ID:3Amd//Wq
ジョルカブって絶対「これ外車ですか?」って言われるよな
後ろ見ろ
ホンダのディーラープレートついてるだろ
351774RR:2008/03/16(日) 19:38:12 ID:MXoepqs2
ねーよ
352774RR:2008/03/16(日) 20:17:59 ID:ZhJXguu9
>>350
いわれないが、なにこれ?って顔される。
353774RR:2008/03/16(日) 20:29:52 ID:RrAdyvNA
>>350
絶対かどうかは判らないけど、言われたことあるなあ。
原付買うためにコンビニのバイト始めた高校生だった。
なんか色々質問されて
新車では買えないと知って、落胆してたのにちょっと萌えた。
まあ俺も向こうも男なんだけどな。
354774RR:2008/03/16(日) 20:40:25 ID:ZukBp4GX
アッー
355774RR:2008/03/16(日) 21:11:57 ID:oSdHJM4m
>>353
俺も同じようなことがあった。


ただしこっちはくたびれたリード90に乗ったじーちゃんだったけどなw
新車じゃ買えないことと50ccしかないのを残念がってた。
356774RR:2008/03/16(日) 21:26:04 ID:oJjmoCdJ
今日ジョルカブで事故りました。
信号待ちで後ろから突っ込まれて、リア廻りがグシャグシャに。
怪我は打撲とかすり傷だけで済んだけども。

フレームまで逝ってるから再生は無理ポ。
またジョルカブ買うかnewリードに浮気するかで迷ってます。

ジョルカブ2種化も考えてるけど、快適に走るにはトータルいくら位するもんなの?
357774RR:2008/03/16(日) 21:34:42 ID:JHUevhdS
>>356
可能なら廃車のエンジンはぜひヤフオクへ。
多少ぶっ壊れていようが高く売れるぞ。

2種化は10万くらい用意しておけばそれなりに満足できるモノになるハズ。
手間をかけるんだ!
358774RR:2008/03/16(日) 23:06:52 ID:oSdHJM4m
ヤ●オクで買った竹の88cc組んだだけだよ俺orz

2段階と30km/h規制さえなくなればなんでもよかった。
今も後悔してない。
359774RR:2008/03/17(月) 00:15:21 ID:wvomfC9I
>>356
突っ込まれたジョルタンも可愛そうだが
打撲とはいえまずは体を第一に
お大事に
360774RR:2008/03/17(月) 07:16:50 ID:PNxUrztS
>>356です
レスありがとうございます
結構お金掛かりますね。
自分も最初はシリンダーだけって考えてたけど、色々と弊害あるみたいなのであれもこれも必要そう。
リードの方が早いかも・・・でもデザインが気に入らない。

バイクで事故ったなんて、今日上司になんて顔されるか・・・orz
会社逝ってきます。
361774RR:2008/03/17(月) 16:55:14 ID:JMmzUcdI
>>360
今、エンジン掛からない(恐らく焼きつき)しチェーンも無いジョルカブを買おうとしてるんだけど。
完成したら幾ら掛かったか教えようか?
とりあえず88か105ccにしてオイルクーラーで冷やすつもりだけど。105だとクラッチ滑るかなぁ
362774RR:2008/03/18(火) 10:46:57 ID:nQhLFkx/
>>361
やふおくだねw
もひとつボアアップ済みのやつでてるね。
363356:2008/03/18(火) 20:42:38 ID:1UK4SFYf
今日いつものバイク屋に電話したら
「来週辺り店に程度のいいヤツ入れててあげようか?買うかどうかは見てから決めていいよ」
という非常にありがたいお言葉を頂きました。
普通のちっちゃなバイク屋なのに、あんなマイナー車をすぐに用意できるなんて凄いね。
値段だけで言えばオクの方が安いだろうけど、ボアアップ含めてその店に頼もうと思う。
364774RR:2008/03/18(火) 21:41:32 ID:ZAsU1dCQ
自分でいじくるのも手だが、
長い付き合いのできるショップを見つけるのも手だね。

良いタマが来るといいな>>363
365774RR:2008/03/19(水) 18:12:01 ID:AmRV/aZC
>>362
やっぱり見てるねw
とりあえず4〜5万までは追っかけるよ
366774RR:2008/03/19(水) 21:24:01 ID:kVPYeQC0
>>365
8万も出した僕は負け組
367774RR:2008/03/19(水) 21:51:48 ID:AmRV/aZC
>>366
不動車に8万も出したの!?そらまたなんで、、、
368774RR:2008/03/20(木) 07:15:25 ID:plMQOTuF
80ccにボアアップしたんだけど全開で走行してるとボッボッと音がして鳴ったときだけスピードが落ちる
燃焼しきれてないのかな
369774RR:2008/03/20(木) 07:57:17 ID:6mIIoyqN
まずプラグの焼け具合を見てみよっか?
370774RR:2008/03/20(木) 08:05:05 ID:plMQOTuF
こんがりきつね色
どういう要因でこの症状出るの?
371774RR:2008/03/20(木) 08:32:54 ID:6mIIoyqN
リミッターは当然カット済みだよね?



つーか今から仕事逝ってくる\(^o^)/
372774RR:2008/03/20(木) 09:18:09 ID:plMQOTuF
配線入れ替えでカットしたよ
ただCDIはノーマルのまま(JUNのキットは純正のほうが相性いいってどこかで見たので)
ショップで聞くのが一番だろうけど雨降ってる\(^o^)/
373774RR:2008/03/20(木) 10:59:13 ID:hkk4mVm1
>>356
クラッチ仕様でフットブレーキになってるし・・・エンジン交換しなきゃだめだし
結構伸び悩んでるね。希望が8万って馬鹿いってるなって思う。
不動車だからね。
374361:2008/03/20(木) 12:25:35 ID:R/bkimjJ
>>373
ほんとだよね。絶対に8万の価値は無いよねw ま、ただの希望だから関係ないけど
ロンスイがニコイチじゃなくて特注とか?
375774RR:2008/03/20(木) 14:50:00 ID:ZZIZVRg2
正直、ボアアップ済みの車両は恐ろしくて買えない。
ただでさえ冷却が厳しいジョルカブ。
オーバーヒート気味で走ってかなり消耗していそう・・・。
376774RR:2008/03/20(木) 17:27:11 ID:hkk4mVm1
>>361
他も見ているとおもうんだけど、大阪のキャッシュオートが出してる黒のジョルカブ
なんだけど49000円からで安いのに落札入らないんだけど・・・
見ると3速って書いてあるんだよね。???あれ?どうしてだとおもう?
377774RR:2008/03/20(木) 19:21:24 ID:R/bkimjJ
>>376
部品取りのとこしか見てなかったから今チェック入れてみた。
これ、最低落札設定してあるからだと思う。
地元で買うなら妥当な値段になってるんだろうけど、遠方だと送料が掛かるからさ。
ミッションは、カブ用の3速リターンに換えてあるんじゃないかな?
自分はカブのベース車探してて偶然見つけたもんで、ジョルカブには詳しく無いんよ、、ゴメン


ボアアップにしてる方に質問があるのですが、冷却にはどの程度気を使ってますか?
自分はフロントにオイルクーラー付けて左右と後方にダクトを付ける予定ですが、
夏場の渋滞なんかでは不十分ですかね?
378774RR:2008/03/23(日) 18:44:06 ID:daHGpkju
age
379363:2008/03/24(月) 21:40:36 ID:kSXIieEv
ジョルカブ届いてました。色はベガブラックでたった4000kmの極上車。ステップにガリ傷がちょっとあるけど。
おまけに前後キャリアとモール付きで、かなりクラシカル。(・∀・)イイ!
ボアアップ(武川の88ccキャブとかカムがセットになったやつ)と合わせて乗り出し22マソとの事。自賠責3年付き。
結論から言うと買おうと思うけど、これって安いかな?
380774RR:2008/03/24(月) 22:37:35 ID:XDE4A6I/
>>379
キャブ付きのジョルカブ用Sステージって売ってたっけ?
価格は工賃込みならそんなもんじゃね。

88ccかぁ・・・。
俺だったらJUNのノーマルヘッド流用72ccキットを使うなぁ。
結果的に安くあがるし耐久性もあるでしょうから。
381774RR:2008/03/25(火) 02:29:27 ID:o8p28b13
>>372 サン 質問です。

>配線入れ替えでカットしたよ  と、ありますが詳しく
教えて頂けないでしょうか…。

厚かましいお願いかと思いますがヨロシクです。
382774RR:2008/03/25(火) 11:29:53 ID:XjPBRx3z
>381
372サンではないですが…
以前見かけた掲示板にあったものです。自分もこれを見て作業しました。

>フロントスプロケットのあるところのカバーを外し、そこにミッションら出ているピンクと
>黄緑色の配線がありますので、それを逆に繋ぎ変えます。そのままだとニュートラルと
>4速のインジケータランプが実際とは反対に点くので、ソケットごと逆に変えればOKです。
>要はCDIにギア位置の偽装信号を送ります。ノーマルは4速のみしかリミッターが掛から
>ないってことです。
383774RR:2008/03/25(火) 13:31:18 ID:YT4VQafg
ピンクの線を抜くだけじゃダメだっけ?
384774RR:2008/03/25(火) 17:40:09 ID:XjPBRx3z
>383
ピンクの線を抜くだけでもリミッターカットにはなるんだけど、4速のインジケーターが
機能しなくなるんじゃなかったかな。

それを活かす為には、黄緑の線と差換えて…の作業になるんだったと思います。
4速のインジケーターが点灯しなくてもOKなら、ピンクの線を抜くだけでOKのはず。

ウロ覚えなんで…
385381です:2008/03/25(火) 19:00:02 ID:o8p28b13
>>382 サン

丁寧に解説して頂き有難う御座います。
早速、リミッターカットに挑戦してみます。
386774RR:2008/03/27(木) 16:11:35 ID:wiu1TVIn
浮上
387774RR:2008/03/28(金) 18:54:12 ID:BiXE71Pc
ジョルカブ歴1年生です。質問ですが、フロントフォークですが
ZXの物がポン付けできる?という書き込みを見たのですが、Z4(AF57)の
足回りは流用(ポン付けが理想)出来ますでしょうか。
多少の加工であれば出来ます。
コンビブレーキが曲者なのですが・・・。知識豊富な方、教えてください。
388774RR:2008/03/28(金) 22:28:57 ID:XCmkhebe
レッグガードのカットがメンドシーノ・・・。
389774RR:2008/03/29(土) 09:46:06 ID:np2dHXaN
>>387
フレームにはポンで桶

レッグガードとステムが当たるので切る、豚鼻も少し削る
390774RR:2008/03/29(土) 17:05:03 ID:m2jXHaCC
ジョルカブ暦4年の者です


燃費重視の設計のためだと思うけど、タイヤが少し細い気がします。

ブレーキかけたら予想以上に早くロックした経験があるのでできれば
もう少し太いのに変えたいのですが、ノーマルのホイールでは
太いタイヤは無理なのでしょうか?
391774RR:2008/03/29(土) 20:27:25 ID:XOilFSQT
流れを読まずにカキコ。

今日、埋立地を綺麗な白のジョルカブがDAXと連なって走ってるのを見た。
思わず見入ってしまった。俺もも赤を持ってるというのに・・・。
392774RR:2008/03/29(土) 20:27:48 ID:XOilFSQT
俺ももってなんだよorz
393774RR:2008/03/30(日) 17:34:07 ID:i4bl75iz
ピンクの事じゃね?
394774RR:2008/03/30(日) 20:24:30 ID:8zB8320p
いや「もも赤」のジョルカブを持っているんだよ
395774RR:2008/03/31(月) 01:30:14 ID:+R4Eo99/
確かに退色してる・・・桃色まではいかないが。
396387です:2008/03/31(月) 19:56:27 ID:yZ6bMIwU
>>388-389サン
遅くなりましたがレス有難う御座います。
レッグガードのカットですか・・・きれいにカットできるかなぁ・・(汗;

あと、豚鼻ですが、ショックとステムの結合部分の上側で
突き出ているところで良いのでしょうか?クレクレで、申し訳ありませんが
知識を下さい。
397774RR:2008/04/02(水) 20:37:47 ID:PxqqdzlL
保守
398774RR:2008/04/02(水) 22:32:55 ID:mDrRUwzk
>>390
普通に原付の標準タイヤOKだよ。
399774RR:2008/04/03(木) 00:13:08 ID:43/lT0Ae
バトラックス注文したぜ!
400774RR:2008/04/03(木) 21:58:19 ID:+NFolrDJ
ちょい乗りが多くていつもバッテリーが上がり気味だったのだが
この冬でとうとう終ったっぽい・・・

・・・と諦めモード全開で再充電したらケロッと復活♪

ちょい乗りのつもりが、花見がてら60kmほど走ってきた。
そろそろオイル交換してやるか。いつものG1だが。
401774RR:2008/04/06(日) 02:25:00 ID:OZ+Z+vyj
hoshu
402774RR:2008/04/08(火) 21:49:07 ID:qCLmNmBb
ほしゅ
403774RR:2008/04/11(金) 17:12:08 ID:z7iqH2Aw
みんなそろそろネタ切れですかねぇ。
一応「ほしゅ」しときます。
404774RR:2008/04/11(金) 17:56:19 ID:heGNx9aa
中華140猿人のせたよ
405774RR:2008/04/11(金) 23:39:50 ID:IH1HCxtj
>>404
レポ、レポ、レポー!!

もの凄く気になります。

教えてくだちい。 orz
(試乗インプレッション&)
406774RR:2008/04/13(日) 11:32:22 ID:2IxVNOjG
1年ぶりに乗りました。
年に一度の用事で1年前と同じコースを走りました。
バッテリー逝ってたけど、取りあえず楽しかったっす。
407774RR:2008/04/15(火) 14:50:11 ID:d0ILXopb
sageてると落ちるんじゃなかろうか?
過疎ってるんでageてみる@黒/灰海苔。
408774RR:2008/04/15(火) 20:09:10 ID:PWVuGjSP
落ちそうで落ちない綱渡り。
フロントディスクブレーキにしたい。
409774RR:2008/04/17(木) 08:17:18 ID:Q9DfHnB+
この影の薄さこそジョルカブにふさわしいw
410774RR:2008/04/19(土) 15:45:01 ID:9cIEpIej
ひさびさに普通のスクーター乗ったら変な感じだった。左足と右手に違和感がw
411774RR:2008/04/19(土) 17:05:32 ID:RxrdntdZ
ジョルカブのスレなんかまだあったんだ。
前は改造否定派が多い傾向があったから、
あえてカキコしなかったんだが…
多分ユーザーが一巡してご新規さんが増えたのね。
412774RR:2008/04/19(土) 19:49:27 ID:8N1Lb/q0
一時期コテ叩きが酷かったから
名無しなんだろ。
413774RR:2008/04/19(土) 22:18:56 ID:RxrdntdZ
ジョルカブは発売当初からかなり異端な存在でした。
スクーターたちには激遅とバカにされ、
カブ糊たちには仲間はずれ。
でも一部のファンに支えられてこうして、
同じジョルカブ糊たちとこうして話ができるなんて嬉しいです。
414774RR:2008/04/21(月) 17:07:36 ID:pQah1aeN
すっかり暖かくなって来たのに、始動後2分くらいははなぜかエンストしやすい。
前は寒い時期だけだったんだがなぁ。
415774RR:2008/04/21(月) 18:20:01 ID:c+bE4uny
>>414
毎日乗ってもそうなのか?冬眠させてた?
タンク内のガスが風邪引いてるんじゃね?

早めに新鮮なガスを入れてやろうな。
416414:2008/04/22(火) 12:39:07 ID:yQRQ5pWr
>415
レスありがとう。
距離は短いけど、毎日(月〜金)乗ってるよ。ガスは月に1回マンタンかな。
冬眠はさせてなかったよorz
417774RR:2008/04/22(火) 12:55:11 ID:LfY9scl+
ジョルカブCDIの話なのに中華スレで話題になるほど過疎なのな。
418774RR:2008/04/22(火) 21:13:43 ID:59/TNd5n
CDIネタだったのか?
リミッターカットするのに線入れ替えたり、
ソケット入れ替えたりしなくても、
CDIのコネクターに入っているピンクの線をカットすれば良いだけだよ!
419774RR:2008/04/22(火) 21:22:25 ID:5wk/48gQ
>>416
エンジンオイルは・・・定期的に換えてるよね?
それか・・・プラグ換えてみる?

>>418
自分はコネクターからピンクの線の端子ごと引き抜いた(いつでも復活できるように)
420414:2008/04/23(水) 12:52:02 ID:WlwIXZZC
>419=415さんかな?
何度もありがとう。オイルは半年に1回交換していて、ちょうど今月頭に交換した
ばかり。そうするとプラグなのかなぁ。
いろいろありがとう!
421774RR:2008/04/26(土) 18:23:05 ID:sR7wV8qx
タイヤのサイドがひび割れだらけになってきた。
おすすめの銘柄・サイズとか教えてください。
422774RR:2008/04/27(日) 15:22:16 ID:fWBp0gcc
シナエンジンを語るスレ5機目で、ジョルカブのCDIを改造すれば
早くなるとか書いて有るけどどう改造するのかな?
423774RR:2008/04/30(水) 18:19:50 ID:0sTQywKy
またガソリン上がるね。
424774RR:2008/04/30(水) 22:40:05 ID:FQLK+F9j
>>422
レーシング用の買って付け替え。
自分は効果を感じなかった。

色々いじってみたが、
やはりボアアップに勝るものなしって感じです。
でも、軽くてブレーキが弱いから
90出したら怖いッス。


>>423
ねー。参るね。
俺のジョルカブは、ボアアップして面研したから
ハイオク仕様でさらに痛いですorz
425774RR:2008/05/01(木) 07:36:56 ID:kyyHRWF0
昨日、乗ってきた。

ガソリン入れるためだけなんだけどさw
426774RR:2008/05/01(木) 12:13:14 ID:1b70YSgh
タンクがもう少し大きかったら買いだめに行ったんだが
427774RR:2008/05/01(木) 19:25:54 ID:nQsqxPM1
>>387-389のやり取りで、気になる事があります。誰か教えてください。
>>387でコンビブレーキ〜とありますがそのまま流用できるのでしょうか?
実物を見たことがあるのですが、フロントカウ内に収まるのでしょうか?

私は、無理のような気がしますが・・・。
428774RR:2008/05/02(金) 00:53:46 ID:DAOB4E8f
>>427
コンビブレーキを右レバーにして左レバーをクラッチに出来るよ。ディスクブレーキ仕様にしてもレッグシールド切らなくても三つ又替えればOK!
でも色々加工しなければならないので、加工技術や知識が無い人には無理と思う。
ブレーキは最重要部品なので、安易にイジると危ないよ。
429427:2008/05/02(金) 06:59:05 ID:ero4NJgE
>>428
レス、dです。流用できるのですか!タダ、作業する人のスキルが
ハンパなく要りそうですね (汗

僕には出来そうに無いや・・・・orz
430774RR:2008/05/02(金) 12:30:38 ID:dfAhwqBm
ジョルカブ楽しいんですがミッションが無駄にワイド過ぎません?
CD50のとか使えたら良いんだけどと画策中…

80にしたらマフラーもう少し抜けて欲しいす。

ディスクは昔のリードが使えたら良さそうだけど誰かやってますか?
431774RR:2008/05/02(金) 13:04:51 ID:gYjZ+2kc
CD50のミッションに換装済み(ギア比は12Vモンキーと一緒)
同時に、遠心からマニュアルに変更したから、参考になるかわからない
432774RR:2008/05/02(金) 17:57:13 ID:W4dojp85
50ccでも抜けの良いマフラーにすれば、
伸びが良くなってギヤのつながりが少し解消されるぞ。

あと進角が遅いから進めるといいぞ。
433774RR:2008/05/02(金) 22:42:33 ID:yEq4LLqL
ハイカムとCDIで70オーバー
434774RR:2008/05/03(土) 11:05:50 ID:y6PaoQ18
>>431
組めるんですね。
やってみます!

>>432
ありがとう!
ウルサいのは嫌なので少し抜けが良い純正無いか探してましたが無いですね〜
仲間の社外マフラーはトルクが無く山坂がきつくて。
ノーマルの後ろ切るとウルサいし小さく穴開けかなやっぱり。
進角はどうやってますか?
キー抜きずらすの?
キットがJUN何でこの辺りはノーマルで行くつもりでしたがちょっと聞きたいです。

>>433
普段はノーマルでも十分ですが仲間と走ると速すぎてついて行け無いんでボアアップしました。
タンク小さいから燃費良いJUN80ですが。
速いですがブレーキギリギリですね。
435774RR:2008/05/04(日) 18:37:41 ID:38jyKzlv
>>434
ウルサイのは俺も嫌なのでノーマルマフラーを切り開いて、
内部のパイプや穴を拡大したりエンドパイプ拡大加工したりして、
気持ちパワーUPしたがエキパイの内径が小さい為、
手間の割りに抜けが良くないので、結局武のストリートダウンにしました。
でも音量は大して大きくないし性能には満足してます。

進角はCDIやピックUPコイル穴を長穴加工など幾つかありますが、
間違ってもキー抜きで変更しないで下さい。
痛い目みますぜ!
436774RR:2008/05/05(月) 21:13:40 ID:7XJIPFGi
こんなスレあったんだ。ジョルカブは昔マジで欲しかったな〜
あまりの遅さ(ネット調べ)+メットインスペース小+足元に灯油缶を置けない、で断念したけど、未だにちょっと未練あり。

これのタンデム可能な90バージョンが出ていたらそれなりにヒットしたと思うんだけど。
少なくともエイプ100よりは人気が出たと思うぞ。

ホンダのミニはいいセンつくんだけど、あともう一歩が足りないんだよなぁ。
437774RR:2008/05/05(月) 21:37:46 ID:feAA/cVx
普通に90ならまったく売れないでしょう。
50と90のラインナップを見れば50に比較すれば90は限りなく売れてない。
438774RR:2008/05/06(火) 08:19:02 ID:ZaOAdvXq
シャリイを継続販売した方が良いと思ったのは俺だけか
439774RR:2008/05/06(火) 18:47:08 ID:qo/6F5zL
ジョルカブ欲しいけどフロントドラムブレーキってのが気になってる。
スタイル変えずにボトムリンクサスのままディスク化する場合
リードやタクトなどのフロント周りは流用出来るかな?
440774RR:2008/05/11(日) 01:51:59 ID:WdVsGtdQ
今年の春から8年目!
手がかかるけど可愛いです。
みなさんのように自分でメンテ出来る知識がまったくないので、色々直したい所はあるものの
手付かずです・・。
ライトが一度外れてしまってがたがたいってるのをとりあえず直したいorz
441774RR:2008/05/11(日) 08:50:22 ID:QjKcP+Yc
ちょっと教えて下さい。
ブレーキランプのタマがすぐ切れちゃうんです。1週間もたなくて、タマを外すと
タマ切れしてる様子は無いんですけど何か考えられる原因はありますか?
442774RR:2008/05/11(日) 08:53:24 ID:v5W+b6c8
ライトケースのネジ山ってナメやすいな。

緩む → 増し締め 〜 数回繰り返し 〜 ナメナメorz

今は雌ネジ側をペンチで微妙に潰してタップでネジ山を切り直して何とか留まってるyo・・・
443774RR:2008/05/11(日) 09:40:14 ID:dk7hP7Nx
>>441
過電流とか?一度バイク屋で見てもらったほうがいいかも。
444774RR:2008/05/11(日) 09:42:21 ID:Ic5rVUB9
今だ★悲願の444ゲト
445774RR:2008/05/11(日) 11:39:17 ID:URkGmNBY
接触不良,どっか短絡してないか?
446774RR:2008/05/14(水) 06:38:26 ID:PC22f34w
保守
447774RR:2008/05/14(水) 07:45:24 ID:s55c4G+4
5速組んだ♪
チェン.ジン.グー忙しいでつww
今度は2次比変えて見ようっと
448774RR:2008/05/15(木) 18:15:26 ID:ePGtqvmo
449774RR:2008/05/15(木) 21:30:35 ID:drK+FPA7
有名な動画だね。即死だろうから痛さを感じたかはわからんが
とりあえず、グロ貼るスレは選べ
450774RR:2008/05/16(金) 02:01:59 ID:LlWBsYzR
やはりグロだったか・・・。ヘタレな俺は踏む勇気がなかった。
451774RR:2008/05/20(火) 03:48:33 ID:RUu1MkpD
age
452774RR:2008/05/21(水) 22:29:01 ID:dpAxQz4T
ジョルカブを買おうか迷ってるけど、フロア右側に、進行方向に向かって縦に灯油缶を置くことってできますか?
冬場の原付が最も活躍するのが灯油缶輸送なもんで・・・。

ジョルカブは凄くいいね。後はハンドシフトだったら・・・100ccで二ケツ可だったら・・・w
453774RR:2008/05/22(木) 06:37:22 ID:137I1467
20リッターポリタンクだけじゃなくほぼ小さいのでも無理でしょう。
ジョルノなら何とか使えますがセンターの突起部分はかなりおおきいですから。
454774RR:2008/05/22(木) 18:06:21 ID:ZxbEgFLK
今日おばあさんが赤のJC乗ってるのを見た。

見てたら信号待ちからのスタートでもギアチェンジしてなかったw 
発進トロかったから、ありゃ3速固定か?ww
455774RR:2008/05/22(木) 22:25:34 ID:o/4KVvil
JCと略すのはダメだろww
456774RR:2008/05/23(金) 00:08:56 ID:z0Ma3xK3
>445
どっちもかわいいってことでおk
457774RR:2008/05/23(金) 00:10:21 ID:z0Ma3xK3
ミスった
458774RR:2008/05/23(金) 13:34:26 ID:BnFkzdTw
>>455
gcでした・・・orz
459774RR:2008/05/25(日) 19:54:54 ID:Eyu4KzgM
過疎ってるな…

BOAうp・リミッター解除予定なしだけど、
それ以外だと何イジろう?
460774RR:2008/05/25(日) 19:57:09 ID:KYdAuYZw
>>459
分解→整備でおk
461774RR:2008/05/25(日) 23:13:46 ID:XeqGZ9ao
行きつけのバイク屋にあった長期在庫のジョルカブが遂に嫁にいきますた。
いつまでもショーウィンドーに置いて、眺めていたかったなぁー
462774RR:2008/05/26(月) 06:45:52 ID:J8+POOry
>>459
ステッカーチューン
463774RR:2008/05/26(月) 09:43:57 ID:BqHw+klr
新車ってまだ売ってる?
464774RR:2008/05/26(月) 11:08:13 ID:Mrg/lMgp
カブ90とか中華110くらいのエンジンって少し幅が広いと
思うんですが、ジョルカブに収まりますかね?
465774RR:2008/05/26(月) 21:26:52 ID:8bQDjN4C
>>462
それだっ!!
でも、何のステッカーが似合うかね?ヤンスクじゃないので
それ系は似合わないだろうし…。

>>463
グーバイク見るとあるにはありそう。
近くなら買っといてもいいんでない?
466774RR:2008/05/27(火) 00:27:15 ID:9Y57Nr0W
>>465
今流行りの痛車で| ゚Д゚| ノ イカガ
とりあえず俺はHONDAのウィングマーク貼っとる
467774RR:2008/05/27(火) 08:49:51 ID:1qtKslpa
以前は痛単車だった僕が来ましたよ
468774RR:2008/05/27(火) 20:27:38 ID:omJbKe+s
Giorcubのエンブレムが折れてたから引っぺがして

キラキラのカッティングシートで型取り&複製した。パッと見わかんねーorz
469774RR:2008/05/27(火) 21:09:00 ID:iJjWQ/w/
>>466
痛系は痛系で金かかってそうだ。
ま、冗談はさておき、ジョルカブ、ホンダのバイクだけどウイングマーク
入ってないやね。でも、ジョルカブのエンブレムの下にHONDAが入っ
てるのでウイングマーク入れる場所に悩むね。

何貼るかはまだ検討中かな。

とりあえず、ヘッドライトはハロゲン球に替えたよ
470774RR:2008/05/29(木) 19:26:44 ID:P560Ncab
通りますね。
471774RR:2008/05/29(木) 21:27:08 ID:DKbUBWzT
dクス
IDがカブだからかあw
472774RR:2008/05/29(木) 21:28:15 ID:DKbUBWzT
と、思ったらカブはcubだったか…orz
473774RR:2008/05/30(金) 00:36:41 ID:KqkEAlk0
↑そういうアンタはバブwだなw
474774RR:2008/05/30(金) 00:37:41 ID:KqkEAlk0
つーか俺はE.アイコかよ。遠藤藍子?誰だそれorz
475774RR:2008/05/30(金) 23:51:07 ID:gPZCdqzf
ジョルカブってリアボックスつけれます?
476774RR:2008/05/30(金) 23:58:43 ID:KqkEAlk0
純正キャリアを付ければあとは割と簡単。

だが問題は純正キャリアが入手難ってこと。
477774RR:2008/05/31(土) 00:07:39 ID:3ylbbX/F
・・・・ヤフオクかそうか・・・・・・
478774RR:2008/05/31(土) 06:58:50 ID:ymnN/bs8
アプリリアのRS50のライオン柄みたいな
大きいデカール無いもんかね
ああいうの貼りたい
479774RR:2008/05/31(土) 09:00:01 ID:sbAntFbe
着せ替え用にジョルノの外装をストックしてるのを忘れてた。

塗装マンドクセーorz
480774RR:2008/05/31(土) 09:01:12 ID:fLnuRv2P
>>475
AF25のリアキャリア流用
481774RR:2008/06/01(日) 13:27:23 ID:3wsebvsS
モールつけよっかなー、どうしよっかなー
482774RR:2008/06/02(月) 00:12:40 ID:blABrJQi
>>480
AF25は、AF18(ディオ)のフロントディスクバージョンで
キャリアは、ネジ3本で固定されてる。

AF24(タクト・ジョルノ)のキャリアじゃねーの?
483774RR:2008/06/02(月) 10:40:27 ID:Igweq5Mc
『AF』と聞くと、俺はどうしても・・・








オートフォーカスを連想する。カメラ好きなんで。
484774RR:2008/06/02(月) 22:09:08 ID:ajPQW8xe
>>482
いや,AF18/25用だよ 俺のはAF18用だった
多少曲げないと付かないよ

ちなみにカメラは2桁台持ってますw


485774RR:2008/06/03(火) 23:25:15 ID:LHmznEr7
ジョルカブ88ccにしたんだけどあまりの速さにワラタww
30km/hじゃストレス溜まるから2種登録してきたよ。

カメラ好きな奴おおいのね。
MF機持ってるけど、磨いてばかりであまり使ってない。たまにはジョルカブに積んで出かけてみるか。
486774RR:2008/06/03(火) 23:56:11 ID:DE6/DudY
ジョルカブは88ccだとかなり無理してるから壊れやすいって話じゃなかったっけ?
確か75ccまでに抑えたほうが無難だとか。
487774RR:2008/06/04(水) 00:05:24 ID:xZnd9xjV
株系エンジン強いから大丈夫だよ
ただし、セルが回らなくなるから88ccくらいで抑えるのがいいかな
それ以上だと今度はクラッチ強化、クラッチレバーどうする?リアブレーキどうする?ってことになる
488774RR:2008/06/04(水) 06:56:04 ID:lloscT8T
>>485
オーバーヒートは大丈夫?
489774RR:2008/06/04(水) 12:01:07 ID:5RcDO/1x
シートが破れてしまった。。
シートを張り替え(もしくはカバー製作)してみようかと思うんだけど厳しいかな。
耐水の布、買ってきたんだけど。。
490774RR:2008/06/04(水) 21:14:11 ID:SFGJIIil
>>489
ジョルカブ&ジョルノ用の専用シートがヤフオクで1000円ぐらいで売ってる。
タッカー止めするタイプのがオススメ。
491774RR:2008/06/04(水) 23:37:33 ID:Cu6np1N2
メーカー在庫ラストの
『黒&灰ツートンの純正シート表皮』を買った俺様が通りますよ・・・
492774RR
黒/灰乗りだけどジョルノの黒/白&リボンタイヤが
スゲーかわいく見える。色替え…、あんまり現実的じゃないしなー。