【絶版】 VRX Roadster vol.7 【稀少車】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2007/08/28(火) 20:52:28 ID:ng/nSldM
3 :
774RR:2007/08/28(火) 21:31:34 ID:yUvLernO
納車してから8年半
先日やっと33,333Km越えました
>>1乙
4 :
774RR:2007/08/28(火) 22:41:28 ID:qvObhrY+
うはwきめぇwwwww
5 :
774RR:2007/08/29(水) 01:46:30 ID:J5M4k3k8
去年中古で購入したけど、毎日通勤で使って4万km超えたよ。会社はバイク通勤禁止だけどw。
あんまし洗車とかしないし塗装のハゲとかほったらかし。でも意外にサビないのが不思議。
バイクは体全体で呼吸している生物だと思う。しまいっぱなしでたまに乗る程度だと途端に痛む。だから
極力乗ってやるのって、ある種のメンテだと思う。タイヤ交換もスリップサイン出たの3万km位だった。
6 :
774RR:2007/08/29(水) 05:17:40 ID:i+rr6wBa
>>1乙です
先週VRX契約しました!
納車は恐らく今週末くらいだそうです。
丈夫なバイクだそうなので乗り潰す気で付き合っていきたいですね。
ところで皆さん、この手のバイクはどんなメットかぶってます?
自分はARAIのプロファイルなんですが合わないだろうなー。
7 :
774RR:2007/08/29(水) 10:58:48 ID:NUXyWlOG
あげとこwおちないようにw
>>1乙です。
おめでとwいや、おれなんかRR4の前の型のヘイデンレプリカだよwだから多分
俺よりは、似合うだろw何かぶってもw
8 :
774RR:2007/08/29(水) 15:45:08 ID:DpwXQSms
ライトの裏側の落ちない錆びの点々が気になる。
ステッカーでも貼るかな。
そういやサビ止めのスプレーそこらじゅうにかけたら、
あきらかに走りが滑らかになってワロタ。手入れさぼってたからなぁ。
9 :
774RR:2007/08/31(金) 11:29:20 ID:OBmVV4WE
お盆あけのまだ空いている通勤路でネズミ取りに引っかかった
4年間通った道で・・VRXでもさすがに60kmはすぐに出ちゃうでしょう・・(`ε´)
10 :
774RR:2007/09/01(土) 06:17:30 ID:RLKD7JCh
>>1-9 イイナー
./""\
(´・A・`)
VRXイイナー
11 :
774RR:2007/09/01(土) 10:50:12 ID:VBsvgd29
12 :
774RR:2007/09/01(土) 12:20:21 ID:/dE+M9hf
買え買えー。ほんとに微妙なポジションのバイクだから
排気量おっきな人にも、すごい速そうな人にも
別枠でくくられます。
13 :
774RR:2007/09/01(土) 13:55:31 ID:f2X0S2ss
昨日で車検切れてた( ;゚Д゚)
14 :
774RR:2007/09/01(土) 16:48:54 ID:S0g1U7f3
40kgくらい軽量化してえ
15 :
774RR:2007/09/01(土) 19:38:45 ID:xLhpji31
乗ってると、街で視線感じる?
16 :
774RR:2007/09/01(土) 20:07:59 ID:RLKD7JCh
実物を見たことが
./""\
(´・A・`)
ありません
VRXを見ながら話したいこといっぱいあるのに
17 :
774RR:2007/09/01(土) 21:26:19 ID:cKeUqRzX
教習所にて普通二輪所得中
取ったらVRX乗るからね!
18 :
774RR:2007/09/03(月) 10:35:58 ID:QQsipnI3
>>16 どこに住んでる人?
お近くなら自分のVRXを見せてあげるけど…
購入希望があるなら跨がったりしてみたいでそ?
自分は関東です。
19 :
774RR:2007/09/03(月) 11:07:46 ID:AsdlpVVP
ロゴはとっちまったほうがかっこいいぜ。
一見なんのバイクかわからなくなるから。
カスタム?ってな顔されるぜ。
20 :
774RR:2007/09/03(月) 15:46:28 ID:AsdlpVVP
でも近くでよく見るとシール跡がうっすら残ってて消えないぜ。
21 :
774RR:2007/09/03(月) 16:05:27 ID:Ypeb/tq4
( ゚д゚)
22 :
774RR:2007/09/03(月) 18:23:35 ID:JdhjLwKK
予備タンにするのって、ツマミを上なの?下なの?
23 :
774RR:2007/09/03(月) 20:33:55 ID:Sb/AQd4o
↑だ。
24 :
774RR:2007/09/03(月) 22:37:44 ID:3+ukzBsZ
給油に困らない都市部近郊で、無給油で走ってみた事が何度かある。ちょっとしたドキドキ感が新鮮だし、
どのくらいでコックを↑にする必要があるか知りたかったから。そんなに飛ばさなければ200Kmは走れるし、
メインが空になってエンジンが息切れする様子も知る事ができた。危険なのでおススメはしないが、愛車を
知る良い経験になったよ。
25 :
774RR:2007/09/04(火) 08:19:16 ID:zB/0a8Zq
ツマミを横にしたらエンジン止まっちゃった(えへ
26 :
774RR:2007/09/04(火) 09:30:36 ID:4CpTgyFb
つまみを斜めにしたらマフラーからポン菓子がでてきたお
27 :
774RR:2007/09/04(火) 23:08:04 ID:FaM/d43S
高速をぼけぼけ走っていて、SAとICを過ぎてすぐにメインが空になった時はあせった。
次のICまで予備タンでもつかとヒヤヒヤだった。
それ以来オドメーターは必ず見るようになった。
なつかしいなぁ。
28 :
774RR:2007/09/05(水) 01:10:33 ID:TF9rQ1ju
>>18ありがとう
でもまだ買えるほどお金ないんだ。
半年は待たないと…
29 :
774RR:2007/09/05(水) 01:14:52 ID:rzqCOESd
>>17 俺も現在、普通二輪取得のために教習所に通い中。
まだ、1段階です。
WEBで偶然見かけたVRXに一目惚れしました。
免許取ったら、お店を探し回ります。
30 :
774RR:2007/09/05(水) 03:25:01 ID:FOjGjX/Z
VRXで高速ってきつくない?
タイヤが怪しい気がするずら
31 :
774RR:2007/09/05(水) 13:19:58 ID:fOsrPqg/
何`出す気?110位からハンドルの震動で手が痺れる。
32 :
774RR:2007/09/06(木) 01:02:38 ID:jT5S7jqV
一昨日納車してその日に80KM程走ってみました。
乗りやすい!
初めてのバイクで何ともいえないですが相当乗りやすいのでは?
しかし調子に乗って走っていたところ、
ジェットにつけていたバブルシールドがぶっ飛んで逝きました・・・
そんな一日目でしたがこれからもよろしくVRXや!
33 :
774RR:2007/09/06(木) 01:19:05 ID:AEYQ4nfx
俺のVRXはドライブスプロケを1丁上げてあるので、比較的安定して「ぬうわ」で走行できる。
(無風の直線で一瞬「ぬえわ」が出る程度)。まぁ本来飛ばすジャンルのバイクではないわな。
でもそんなスピードを出していても、あまり振動が気になったことはない。
ある日、風の強い日に走ってたら規則正しい左右のふらつきを感じた事があった。SAで確認したら、
前輪の軸が少しグラグラ。店に持ってったらベアリングが磨耗してたとの事。交換したら元通り。
VRXは良くできた車体だよ。コンディションが良ければフルスピードでも疲れない。もし不自然な
振動を感じたのなら、すぐプロに確認してもらった方がいい。
>>32 納車おめ。バブルシールド紛失くらいで済んでよかったね。飛ばしたいのなら今後フルフェ購入も
検討されたし。ジェットでのんびり走る楽しさも知って欲しい。どうかハッピーで安全なVRXライフを。
34 :
774RR:2007/09/06(木) 02:37:15 ID:8HdmW0w1
ぬうわとかぬえわとかオタクくさくてウザイんだけど。
35 :
774RR:2007/09/06(木) 02:54:07 ID:u1zGhafb
>>33 どうも!
フルへはアライのプロファイルを買ったんですが、
10日に届くということでジェットを街乗り用に買ってみました。
今日明日明後日あたりは台風で乗れませんが晴れたら遠出もしたいですわ。
36 :
774RR:2007/09/06(木) 09:49:24 ID:MjwtbZ6I
37 :
774RR:2007/09/06(木) 21:35:12 ID:AEYQ4nfx
ついさっきVRXで会社から帰ってきたよ。雨はあいにくだけど、
重い車体のせいか、まるでそよ風の中を走ってるような気分だった。
まったく頼もしい奴だぜ、VRX
38 :
774RR:2007/09/07(金) 00:09:20 ID:MJZ5wGLR
>>37 流石VRXだよな。
俺がVRXに乗ってる時は雨が降らない。
39 :
774RR:2007/09/07(金) 07:59:34 ID:x7G8NEfe
雨が降る日にはシールドにワイパーが欲しいと思う
ガラコ役に立たねぇ
40 :
中島:2007/09/08(土) 00:39:23 ID:JfwpTLGB
カス虫はガラコでも飲んどけやw
41 :
774RR:2007/09/09(日) 01:24:22 ID:a/dPlR3C
ho
42 :
774RR:2007/09/09(日) 05:00:24 ID:ITP6snjD
sh
43 :
774RR:2007/09/09(日) 21:02:59 ID:x8Con4q+
やっと二段階
まだまだこれからだぜ…
44 :
774RR:2007/09/10(月) 22:32:27 ID:2LQn5ft7
保守しとかないとな
45 :
774RR:2007/09/10(月) 23:43:39 ID:hrcg7wz9
今日も、愛車のVRXでロシアン・パブに行って来た。因みにドリンクは、ヴォルビック。外国人でも、VRXはウケがイイ。客だからかな?
46 :
774RR:2007/09/11(火) 00:04:50 ID:t5ofxeFK
ほかにわだいがないから
47 :
774RR:2007/09/11(火) 09:41:58 ID:o74aVExW
ついにVRX納車しますた(・∀・)ニヤニヤ
早速フロントスプロケットを交換したいのですが
17丁にしても純正のスプロケットカバーに収まります?
48 :
774RR:2007/09/11(火) 21:22:34 ID:vCg4bYFk
VRXでのツーレポスレでもいいじゃん
乗ってる人達も書き込んでよ
49 :
774RR:2007/09/11(火) 21:48:23 ID:/3rHOKOd
つーかね…今日仕事場で若い奴に「メーター一回りしているけど
一度もオーバーホールした事がない」と言ったら驚かれた。
プラグだって三回程度しか変えてないし、大したトラブルもないし…
まぁ他のメーカーのバイクじゃ、こうはいかんでしょうな多分…
50 :
774RR:2007/09/11(火) 23:51:52 ID:DX4i7QKG
>>47 大丈夫。収まるよ。俺も乗り始め1年後くらいに17丁に換えました。作業は意外に手間取った。
後輪ジャッキアップ〜チェーン緩めて純正取り外し〜ダスト除去(結構スゴかった)〜充分にグリスアップして
新スプロケ取り付け〜チェーン調整〜関連部所注油。店に頼めば小一時間で済むところ、3時間くらいかかった。
もう少し若けりゃ楽しんだろうけど、かなり疲れましたw。
結果は全体的に500rpmくらい回転が落ちて、エンジン音がかなり静かになった感じ。高速走行がすごく快適になった。
低速トルクの落ちもほとんど気にならない。燃費も若干上がったし大満足です。
51 :
774RR:2007/09/12(水) 16:17:58 ID:cf1lgrxp
なんつか、マイナーなトラブル少ないし、、、いじりたくてもあんまパーツないし
良いバイクだからいじって改善とかもあんまりないし。。
汎用パーツで盆栽するくらいよねぇw
スプロケいじったんですねぇ。。なるほどです。長距離乗るようになったら
考えてみよっと。
うーん。こんな煮え切らなくさせるのがVのすごいところなんかもしれん。
52 :
774RR:2007/09/12(水) 21:58:36 ID:hy1o7D1p
>>50サンクスです
ショップでタイヤ前後、チェーン一新する予定なんで一緒に変えちゃいます
53 :
774RR:2007/09/13(木) 02:22:05 ID:PUDtk9uI
何て言うか、納車してまだ1週間しか経っていないけれども
皆さん仰る通り、すごーく心地よく60〜80km/h位で乗れるバイクだよなぁと思った。
台風で1週間の半分は乗れなかったけど、これからたらたらと遠出したいっすね!
54 :
774RR:2007/09/14(金) 09:26:57 ID:wCW84dux
俺も、スプロケ変えてみようかな。
55 :
774RR:2007/09/14(金) 21:43:27 ID:pG4tZZKz
スプロケを替えたらツーリングでリッター30kmオーバー連発だよ
56 :
774RR:2007/09/15(土) 16:41:34 ID:+xnOrVsZ
替えなくても高速なら連発
57 :
774RR:2007/09/16(日) 07:29:53 ID:ob8Uumr5
高速も長距離をマターリ走ってたら燃費いいね。
お盆に滋賀から金沢まで下道で下道で行って25km/L、
会社から呼び出しの電話掛かってきて北陸道を100km/Lで1時間少々走ったら22km/Lだた。
余談ですがメットはSHOEIのX-9。
58 :
774RR:2007/09/16(日) 11:33:24 ID:iLJ0MNwL
>>57 どーでもいーがL→H
これまたどーでもいーが、保守の役目も兼ねて質問。
皆燃費どんくらい?
59 :
774RR:2007/09/16(日) 13:19:00 ID:We53VF9f
>>57 > 北陸道を100km/L〜
の部分だけ間違いだね(/hにすべき)。他の(/L)はあってるよ。どーでもいーがw。
>>58 漏れのVは高速平均24km/L。下道平均22km/L。どちらも法定SPを20〜50overでそのくらい。
因みにドライブスプロケ1丁上げ。チェーン清掃を丁寧にした後は2〜4km伸びるよ。
60 :
774RR:2007/09/17(月) 05:07:49 ID:KhurWtvN
前スレにでてたと思うんだけど、
ロゴってどうやってはがしたらいいの?
61 :
774RR:2007/09/17(月) 22:20:55 ID:Gv9thv2q
100均の果物ナイフみたいな薄っぺらいのを
隙間に差し込んで滑らす&のこぎりみたいに切り進むのが効率がいい。
切るのは粘着シール部分なのでカッターでも
いけるかもしれないが、よほど上手くやらないと折れる。
おそらくなかなか消えないシール跡が残るので、
気になるならそういうの落とす薬品とかも必要。
62 :
774RR:2007/09/17(月) 22:44:02 ID:lk2bf5Kc
俺はあのロゴが好きで買ったんだけどなぁ…
63 :
774RR:2007/09/17(月) 22:49:02 ID:2FsRAq+l
このバイクってツーリングにはどうですかね??長距離乗ってると疲れます??
64 :
774RR:2007/09/17(月) 23:36:26 ID:+XPnZ3PT
ノーマルのシートであれば、最も疲れない部類に属すと思います。
65 :
774RR:2007/09/18(火) 00:34:40 ID:YHuay1in
とはいえ、長距離乗って疲れないバイクはない。
スクーターは多少楽そうだが。
66 :
774RR:2007/09/18(火) 01:07:57 ID:S5d8TCSI
でもどこに座っていいのかわかんない時がある
大概は段差の斜めの部分に座ってるけど
あれ基本的には前の平らな部分に座ればいいのかい?
そうすると若干窮屈・・・
67 :
中島:2007/09/18(火) 02:59:06 ID:x9xQJstE
>>1 のカス虫野郎は、期限切れの酸素マスクでも装着して、
シコって寝てろや!
まじでバーカWWW
68 :
774RR:2007/09/18(火) 16:17:40 ID:RhT31biV
先日このバイクを買ったんですが、このバイクにネットは付けれますか?
金具を見てみたんですが3つしかなくてどうしていいのか分からないです。
もし付けている方がいらっしゃいましたら教えて頂けると有り難いです。
69 :
774RR:2007/09/18(火) 18:17:41 ID:YHuay1in
グラブバーつけろ
70 :
774RR:2007/09/18(火) 21:13:05 ID:hD/mz7d9
よっつめのフックはメットホルダーだっ!!
71 :
774RR:2007/09/18(火) 21:33:33 ID:mwJsAF4k
>68
一箇所はフック使って、メットホルダーのとこの凹んでるとこにつけてます。
72 :
774RR:2007/09/18(火) 22:46:28 ID:QdewEK+x
タイヤ端まで使えてる?
73 :
774RR:2007/09/19(水) 00:34:09 ID:t3B0ndhU
私はコレ↓を使ってます
http://www.motown.jp/e_01.html 後部ウィンカーとグラブベルトに引っ掛け、シート後部を覆うようにして付けてます。
ストレッチ素材なので普段はシートに張り付いて目立ちませんが、ビールの6パック
くらいなら楽に押さえられる。タンデマー用のメットも収まります。ちょっと車体から
離れる時にはグローブをしまっておくのにも便利。盗難に対しては無防備ですが。
このカバーより少し大きなネットも別に持っていて、カバーと同様にフックさせることもあるし、
より強く押さえ付けたい荷物の時には、タンデムステップのアルミ台座部分まで引っ張ってフック
させてます。グラブバー無しでも、意外に引っ掛けるポイントあるもんですよ。
74 :
774RR:2007/09/19(水) 01:35:01 ID:ke8yiOGF
グラブバーってヤフオク待ちしかないの?
フロントのもっさり感に比べ、
リヤが寂しすぎる気がするんだよなあ。
75 :
774RR:2007/09/19(水) 21:39:33 ID:okLFaFAO
純正じゃなくていいなら、いくらでもつけれる。
普通の小さなバイク屋じゃやってくれんかもしれんが。
76 :
774RR:2007/09/19(水) 22:10:22 ID:UbJ9sVTR
77 :
774RR:2007/09/20(木) 00:03:46 ID:E3z1ks/U
>>69-71・
>>73 レスグラシアス!
うまくネット付けられました。
それにしてもいくらVRXが乗りやすいと言っても、1日400qはきつかった('A`)
78 :
774RR:2007/09/20(木) 12:26:59 ID:ky1JOAXc
>>72 タイヤの端にいくまでに、ステップ擦る。ちと車高落としたからな。
79 :
774RR:2007/09/20(木) 22:21:37 ID:HgB6hgUh
そもそもVRXって何の略?
80 :
774RR:2007/09/20(木) 23:49:48 ID:vnu4UoT6
V-twin
Roadster
X(なんとなく)
81 :
774RR:2007/09/21(金) 02:19:37 ID:bH7nWjUe
V-twin
Roadster
「X」は成人向き(通例17歳未満は入場禁止)映画の表示。
あるいは英語の手紙で「XXX」と書くと「たくさんのキスとハグ(抱擁)」を意味する。
つまり愛に満ちて、かつエロい、というところか?
82 :
774RR:2007/09/21(金) 06:35:54 ID:vU4SK1V+
最後のXは「この排気量での最後のクラス」という意味と聞いた。
つまりはV型エンジンバイクの最終型。
83 :
774RR:2007/09/21(金) 06:36:46 ID:vU4SK1V+
あ、最後っていうか「進化の最終型」っとて意味ね。
84 :
774RR:2007/09/21(金) 09:23:29 ID:k/AjBlvH
いくらホンダといってもこのバイクは古いですよね…年式はいつぐらい以降の買えばいいですかね?買うにあたってある程度の線引きを教えて下さい。
85 :
774RR:2007/09/21(金) 13:36:42 ID:kMTtxm+e
マイナーチェンジとかもしてないから保存状態重視でいいんでないの
86 :
774RR:2007/09/21(金) 13:37:30 ID:k/wax9AQ
古い故に、その後の乗られ方の方が大事だから年式はあんまり気にしない方が
よいのでは?年式で性能が変化してるってのはなさそうよ。
あとは、雑誌の中古車を買う為の記事のとおりで。
シートの見えない部分が切れやすいらしいから、外して見てみるといいかも。
10万キロくらい乗ってる方もいるらしいから、丈夫なバイクです。
おれのは97年式だけど、ぴかぴかよ。
87 :
774RR:2007/09/22(土) 12:04:38 ID:gh7XaJJk
ほしゅ
88 :
774RR:2007/09/22(土) 12:28:18 ID:9xwxCiDU
ブレーキディスク交換された方っています?
バイク屋で点検してもらったら交換時期が近づいてるって言われた…
費用が大いにキニナル!
89 :
774RR:2007/09/22(土) 17:33:36 ID:2EjQKlor
>>88 フロント、リアとも2万前後だよ。命の危険には代えられないべ?
90 :
774RR:2007/09/22(土) 23:12:17 ID:Eh0HY3mi
当然、自分でやれば部品代だけだね。前後あわせて6千〜8千くらい。
それ程難しくはないし、愛車の構造を理解するためにも良いと思う。
そんな命にかかわる作業は素人がやるべきでない、と言われた事があるが、
じゃぁ人にまかしていいのか?とも思ってしまう。間違いなく作業すれば、
自分自身の命を自分で守り、かつ安く上げることができる。
スリリングなチャレンジでもあるけど、通常の洗車時にはブラシが入らない
ような所も磨けるから、作業後のピカピカは満足感もひとしお。
91 :
774RR:2007/09/22(土) 23:26:18 ID:9xwxCiDU
まだ死にたくないので変えますよー
ちなみにVRXって社外品のローターはあるんでしょうか?
探したけど見つからず。・゚・(ノд`)・゚・。
92 :
774RR:2007/09/23(日) 01:07:20 ID:2/RsR7g0
>>90 制動系はプロに一任した方がよい。
素人が下手に制動系をいじると、止まらない曲がらないでガシャー!
キャリパーのボルト締めなんて、俺には怖くて手を出せない。
93 :
774RR:2007/09/23(日) 02:11:02 ID:Qf1F5hPh
94 :
774RR:2007/09/23(日) 05:35:09 ID:CQF26CKb
VRXはシールドつけてもシルエット的に
かっこわるくなるだけだからやめたほうがいい。ついてる意味もほとんどないし。
少ないパーツに凝るより、やるなら思い切って色変えちゃうとかすれば?
95 :
774RR:2007/09/23(日) 12:32:07 ID:Qf1F5hPh
96 :
774RR:2007/09/23(日) 21:19:07 ID:Hbv2DDDQ
昨日キャブからガソリン漏れてるのを発見。入院させてきました。
再来週の三連休に間に合うだろうか・・・
97 :
774RR:2007/09/23(日) 23:36:15 ID:1plFG0//
VRXにシールドやカウルつけるとイメージが変わる。(カッコ悪いかは主観によるが)
だからよく考えて、つけてる人の写真とかよくみてから決めたほうがいい。
ただ、使い方が高速使うような長距離ツーリングが中心なら必須かも。
防風能力が高めのシールドやカウルがあるのとないのとでは、疲れ方がまったく違ってくる。
98 :
774RR:2007/09/24(月) 22:53:09 ID:vSMNy/qA
今日大学行く途中でVRXを信号待ちの時すり抜けで抜いた。
走ってるVRX見たの初めてだったから、珍しいなーと思いながら学校に付き駐車。
で、帰る時に駐車場行ったら、朝に見たVRXが俺V号の隣にwww
カラーも紺と同じなんで思わず笑った。
カスタムはスパトラだけで特に特徴ないけどこのスレにいないかなぁ?
99 :
774RR:2007/09/25(火) 13:26:58 ID:yGjQe0l8
俺の大学にもVRX乗りいるよ。
俺は赤。相手は紺。
背の高い金髪の外人で話したことないけれど、英語の教師みたい。
同じバイクなのに外人のほうがバイクって似合う感じでカッコよかった・・・
100 :
774RR:2007/09/25(火) 16:10:05 ID:WetSIQkK
デスペラードのカウルとか上手くマッチしそうだけどね…
101 :
774RR:2007/09/25(火) 20:02:36 ID:c8knRQBL
ナップスのピットにVRX預けててさっき取りに行ったら
自分のともう一台紺色のが並んでた
俺のより遥かに綺麗ダタ(´・ω:;.:...
102 :
774RR:2007/09/26(水) 00:22:23 ID:0hV/Ggx2
103 :
774RR:2007/09/26(水) 02:10:23 ID:EudmSFn7
最高峰というか絶対に真似したくない一例というか・・・
104 :
774RR:2007/09/26(水) 05:26:57 ID:oRV4aJu8
うわあ、EGすら違うじゃん。
俺はVRXをセパハンにしようと思うが皆どう思うかね?
105 :
774RR:2007/09/26(水) 18:37:41 ID:PSEtlgwY
>>104 現セパハンVRXだけど
カッコはいいと "自分では” 思う
しかしタンクに当たるのであまり絞れない
今は慣れてなんともないが、最初は地獄
手首痛すぎ
ステップがノーマルなのでポジションがなんか変
多分はたから見るとダサい
要約すると
コーワースのバックステップが欲しいというチラ裏
じゃなくて、ノーマルが一番いいと言うことかな
106 :
774RR:2007/09/26(水) 19:40:22 ID:oRV4aJu8
>>105 成る程。
やはりバックステップは必須か。
そうなると結構な値段だしノーマルのあの楽なポジを捨ててまではなあ・・
でもセットでできたら絶対かっこいいと思う。
もしバックステップ装着したらうp希望
107 :
774RR:2007/09/28(金) 00:14:08 ID:j4cjQDOW
>102とか見ると、VRXのフォルムの魅力は、
骨組みのカッコよさに集約されてるんじゃないかと思うな。
108 :
774RR:2007/09/28(金) 22:56:31 ID:CT+v0c+Z
ホシュ。
109 :
774RR:2007/09/29(土) 00:32:53 ID:gtasvicn
洗車してていつも思うんだけど、
後輪側の気筒の右側のスパークプラグの穴に水が入っていくのだがダイジョウブなのだろうか…
110 :
774RR:2007/09/29(土) 22:01:52 ID:Pliplkg5
水だけなら走ってりゃ蒸発するじゃないか
111 :
774RR:2007/09/30(日) 01:36:17 ID:8RNuHy0A
自分はいつも雨ざらし。台風が来ても何ともなかったぞ。
さすがVRX!
112 :
774RR:2007/09/30(日) 07:54:12 ID:8kqqpiJu
VRXようやく手に入れました。昔はお金も無く、バイクなんか贅沢品でした。
程度の良い中古はなかなか見つかりませんね。HONDAも復活させる気は無いのかな?
今なら結構売れるのでは?
失敗は後期モデルの「オールブラック」ヴァージョンが頂けなかったのではないでしょうか。
いずれにしても、大人を惑わせるクラシカルなデザインで、日本を代表する名車の一つに数えられるでしょう!
納車が楽しみ♪
113 :
774RR:2007/09/30(日) 11:29:09 ID:KVQEVwQo
>>112 特黒仕様は文字通り「スペシャル(特別)」バージョンだから、「後期バージョン」が全て
真っ黒だったわけじゃない。「失敗」とか「頂けなかった」っていうな。俺も特黒乗りだ。
> 日本を代表する名車の一つに数えられるでしょう!
これは正解。納車おめ。お互い大事にしよう。
114 :
774RR:2007/09/30(日) 13:20:16 ID:BiCqhkbC
あのセンスのない金ロゴさえなければ、
スペシャルブラックも悪くないんだがなぁ。
115 :
774RR:2007/10/01(月) 10:25:05 ID:93M/anr2
そろそろ冬用ジャケットが欲しい今日この頃ホシュ
116 :
774RR:2007/10/01(月) 22:23:58 ID:zXRTM1eU
今日VRXが納車されました!とりあえず50キロ走ってきたけど、ん〜マッタリでイイです!
大切にナデナデしてゆきます…と思った矢先、登り坂道でエンストしてコケたorz
117 :
774RR:2007/10/01(月) 22:29:52 ID:M+oIl0Fz
あらま…エンストごけとは…痛々しいですね…
でも傷も思い出となりますから、大事に乗られてください。
怪我がなくてなりより…事故には気をつけて、また〜り運転を。
118 :
774RR:2007/10/02(火) 02:21:55 ID:C/I3mRly
みなさん防犯はどのくらいされてますか?
まぁ人気があるわけではないのでそこまで神経質になることは無いと思いますが、
今の世の中なにを盗まれてもおかしくないですからね。
ちなみに自分はキタコのHD-4を入荷待ちで、
今は3千程度のチェーンロックをしてます。
119 :
774RR:2007/10/03(水) 00:18:23 ID:TPMDHU+u
気が向いたら納車された時にもろたゴジラのチェーン巻くくらいかな
数あるバイクの中からわざわざVRX選ぶとは思えんな
それはそうとこの間スピード一発免停くらったぜ☆
120 :
774RR:2007/10/03(水) 00:37:56 ID:LnKVjFxN
ざまあww
121 :
774RR:2007/10/03(水) 12:32:17 ID:gjJfrEHn
122 :
774RR:2007/10/03(水) 13:28:37 ID:NCaL6SU2
安全のための取り締まりって少ない・・
123 :
774RR:2007/10/03(水) 23:42:33 ID:UZ7+waoz
>>119 俺も6月に第三京浜で捕まった。免停は免れたけどね。よく「VRXはのんびり走って楽しい」と
コメントされるが、俺はアクセル開けても楽しい車体だと思う。まあフルスロットルでもせいぜい
「ぬうわ」が精一杯だけど。
>>122 「安全のための取り締まり」なんてものはないよ。お巡り連中も雨が降り出したら店畳んだりするもんw。只のノルマ。
124 :
774RR:2007/10/04(木) 00:40:57 ID:qpdnhF/1
一発免停くらうようなスピードオーバーするやつは
飲酒運転並に迷惑だから、バイクのらんでくれ。
125 :
774RR:2007/10/04(木) 10:01:25 ID:qzoXr6h/
>>124良いこと言った
神立の工業団地の某工場内にVRXを発見 本日中にレスなければキャッツアイ(ry
(´・ω・`)
126 :
774RR:2007/10/04(木) 23:35:06 ID:phpng9n+
俺75km/hで捕まったんだけど他の車も60〜70くらいで走ってたんだよね。
今まで3年くらい乗ってて初めて捕まったし、安全週間てのもあって運も悪かったんかな。
その時は確かに調子に乗ってたかも知れんがこの状況なら飲酒運転よかましだろ。
因みに40制限道路、片側2車線中央分離帯有り、見通しよし、50制限でもいいと思うんだがなあ。
ちょっと愚痴になってしまったなあ、でも素直に払うぜ、いくらかまだわからんが。
127 :
774RR:2007/10/05(金) 00:45:07 ID:WHgDUyCr
128 :
774RR:2007/10/05(金) 13:06:42 ID:AEN6bv99
そっか、手痛いなぁ。おれ、仕事中に約束に終われて急いでね。車だったけど
30kmオーバーで、一発免停。8万だったかな?きつかったね〜。
子供、生まれた頃で金もなくて。。自分を責めたよ。一生懸命働いてただけ
だったんだけどな。甘かったわ。
以来、先導車いないときは、30kmオーバーはしない。
129 :
774RR:2007/10/06(土) 12:59:08 ID:7uj7wIwR
保守
130 :
774RR:2007/10/08(月) 01:10:54 ID:ZdR0p7KM
ほ
131 :
774RR:2007/10/08(月) 18:24:00 ID:Jmk2x4nL
最近VRXで峠走るんだけど、路面荒れてるところに中速コーナーが来ると
前輪がバタバタしちゃっていまいち、うまくのれんのです。
前の方座ってまがってる?それとも、後ろの方?
どなたか、伝授の程。ペコリ
132 :
774RR:2007/10/08(月) 23:30:28 ID:lUaJ35aw
このバイクってどのくらいバンクできるのかしら
やっぱ普通のアメリカンくらいしか倒れない?
133 :
774RR:2007/10/09(火) 01:36:01 ID:R+x5Viej
当たり前ですがCBやGSRなどのスポーツネイキッド程は倒せないです。
タイトコーナーが続くような所で「よっ!」と倒すと結構バンクセンサーガリガリいいますよ。
もう少し倒せると良いんだけどなー
そんなVRXをキャブOHに出して二週間、まだ帰ってこないので連休どこにも行けんかったorz
134 :
774RR:2007/10/09(火) 09:20:38 ID:D3FLPor4
アメリカンよりは、倒れるよね。ノーマルで。ステップは、、油断すると
交差点でもこすっちゃったりするよね。倒して乗るもんでもないんだろうけど
もうちょっとなんとか峠で乗れるようになりたいなぁ。。。
135 :
132:2007/10/09(火) 20:57:05 ID:aq5drS+L
>>133 >>134 レスd
倒せる感じが
アメリカン>VRX>>スポーツネイキッド
ってもんかな
免許も取ったし中古の良いのがありゃ買うんだが…
136 :
774RR:2007/10/10(水) 05:37:29 ID:G7z3cl3F
また落ちたかとおもったぜ
137 :
774RR:2007/10/10(水) 05:44:06 ID:HaM6SFZM
アゲついでに質問。
グラブバー以外にタンデマーが楽チンになれるパーツやアイテムありますか?
138 :
774RR:2007/10/10(水) 12:54:50 ID:lYj//Eyt
おれ、普段使わないけどシーシーバー持ってるw
139 :
774RR:2007/10/10(水) 13:49:31 ID:OpfB7acl
140 :
138:2007/10/11(木) 12:38:49 ID:RnV1ON+m
シーシーバーその物は汎用品だけど取付ステーは作ってもらった。
タンデマーには評判いいけど、バイクまたぐのがめんどいので普段はつかわねー。
後ろがおねーちゃんだったら、しがみついてもらうのが吉w
ぶっちゃけていうと、あんまり、利用価値無しですw
141 :
774RR:2007/10/12(金) 22:50:04 ID:kLRZLauy
142 :
774RR:2007/10/13(土) 13:28:27 ID:QcyXXJZs
これさ、キーが曲がりやすくねえ?
ペンチで直せるけど。
143 :
774RR:2007/10/13(土) 15:57:52 ID:d7R1GV3p
曲がりやすいというよりは、俺のキーなんざエンジンが掛かってても抜けるぜよw
キーシリンダー取り替えるべきなのかなぁ…orz
144 :
774RR:2007/10/14(日) 12:55:34 ID:uHV8mQWT
エンジンまわるなら、いいじゃん?w鍵増えるとめんどいよ?
145 :
774RR:2007/10/14(日) 15:20:35 ID:0LZAzdBP
まぁね…10年選手の辛いところでw
146 :
774RR:2007/10/14(日) 18:32:59 ID:LXwUT0qj
今日所沢ナンバーのおっさんが走ってた。
なんかリアタイヤがくねくねしてる。
事故車?
少し追尾。
タイヤのビードが上がりきってないんだ。
と、原因が分かった所で、さて、どうする?
う゛〜。
いいや、止めちゃえ。
しばし説明。
あんまり理解出来てないみたいだけど、バイク屋に行くから、ありがとうと。
っていうか自分でやった訳ないから、店の仕事だわな。
どんだけぇ〜。
147 :
774RR:2007/10/14(日) 18:52:33 ID:anlGB6nW
おまいは親切なライダーなんだな。
148 :
774RR:2007/10/14(日) 21:09:03 ID:LXwUT0qj
右二本出し?。
へぇVRXか。
珍しいな。
が、事の始まり。
悪魔の気紛れと思う。
その二時間前の奥多摩では、エリミ250を後ろから応援してたから。
149 :
774RR:2007/10/15(月) 08:59:07 ID:NxO/JwHf
してたのは本当に応援だけなのか?( ̄ー ̄)
150 :
774RR:2007/10/15(月) 11:33:10 ID:uVGMXicR
あのおっさんいいケツしてやがる。
どれ、整備不良のいいがかりをつけて・・・・
151 :
774RR:2007/10/15(月) 14:30:00 ID:sesjYja5
ど。。どこからまぎれたっ?w
152 :
774RR:2007/10/15(月) 21:57:08 ID:gmS2opNR
大垂水って楽しいな
八王子住みだからよくいくけど手軽に行けるし距離も40kmくらいでいいわ
奥多摩周遊は時間的に行けないこと多いし
八王子〜R20〜相模湖〜R412〜R413〜八王子がマイコース
皆さんのお勧めツーコースは?
153 :
774RR:2007/10/15(月) 22:32:56 ID:VhekKLqM
道志道。
154 :
774RR:2007/10/16(火) 01:13:39 ID:rn+2xJIJ
今日所沢ナンバーのおっさんが走ってた。
なんか尻のあたりがくねくねしてる。
誘ってる?
少し追尾。
タマキンの位置が上がりきってなくて絡まってるんだ。
と、原因が分かった所で、さて、どうする?
う゛〜。
いいや、止めちゃえ。
しばしファック。
あんまり締まりよくなくて血が出てたみたいだけど、病院に行くから、ありがとうと。
っていうかバイク乗れてて痔持ちのわけないから、俺の仕事だわな。
どんだけぇ〜。
155 :
774RR:2007/10/17(水) 02:43:38 ID:ou21clN6
…
156 :
774RR:2007/10/17(水) 15:10:40 ID:eP7uGWHj
プチツーにもならんけど、20号を高倉から日野バイパスにのって、
旧甲州街道を通って、帰宅。遠回り程度だけど、夜景も綺麗で気分がいいよ。
パンダが、多いからホント流す感じよね。かるくね
157 :
774RR:2007/10/17(水) 19:28:41 ID:vE4u++Hx
箱根だったか、もう少し先立ったかは忘れたが、
そこから静岡方面に下るときの夜景は神だわ。
未来の世界に来たかのようなトリップ感を起こすよ。
158 :
774RR:2007/10/17(水) 19:39:20 ID:6fgv1/nu
今日ついに納車でした…!
しかし説明もチャチャッと終わってしまい、質問も何聞けばいいのか分からず別れてしまいました。
そこで質問です。メーターとニュートラルランプの間にある3つの丸いランプの意味を左から教えて下さい。
ど素人な質問で申し訳ないです…
159 :
774RR:2007/10/17(水) 20:13:55 ID:2gJAvM2M
左から
油圧警告
水温警告
サイドスタンド
のんびり楽しんでくれ
160 :
774RR:2007/10/17(水) 23:17:07 ID:vE4u++Hx
よく免許とれたなw
161 :
774RR:2007/10/18(木) 01:37:40 ID:0Tm29h2a
今日、VRXとお別れしてきた
走行距離が4万越えてたからもう中古市場に出回ることは無いらしい
パーツが綺麗だからパーツ取りってことで買い取ってもらった
楽しかった日々をありがとう
こんな古いバイクでもまだ流通してるんだよなぁ
162 :
774RR:2007/10/18(木) 02:32:03 ID:cE34SiM/
4万キロなんて、VRXにしたらまだ折り返し地点にも行ってない距離だぜ。
163 :
774RR:2007/10/18(木) 04:35:38 ID:DtimR4mb
>>162 そんなポテンシャルもってんの?>VRX
俺のまだ1万もいってねーや。
164 :
774RR:2007/10/18(木) 12:11:29 ID:+M+kS0i4
>>158です。
回答ありがとうございます。
教習所では最初からすぐ乗車でバイクについてはあまり教えてもらえませんでした…
回答を見て思ったんですが、肝心のガソリンが少ないときのランプはどこにあるんですか?
165 :
774RR:2007/10/18(木) 12:18:21 ID:US1OZLjy
そんなんないよ。
だから、給油してから走った距離でいつ給油するか考えなきゃだめよ。
まぁ、リザーブもあるしエンストはせんでしょ。
俺はだいたい180キロ走ったら給油するね。
166 :
774RR:2007/10/18(木) 12:22:26 ID:vmi3oPFH
YOU〜感で乗っちゃいなよ! 止まっちゃったら誰か呼べよ!VRX海苔はミンナおめでたいからナンとかナルよ!
167 :
774RR:2007/10/18(木) 12:32:57 ID:xiOJaYjb
このバイクはダンロップのK180履けますか?
FTRのホイールに替えたりは相当難しいですかね?
168 :
774RR:2007/10/18(木) 13:08:06 ID:Pp82T2Lr
>>164 タンク容量は11Lだから後は自分で燃費を計算して乗るんだ
169 :
774RR:2007/10/18(木) 17:12:54 ID:LAM1WMJb
170 :
774RR:2007/10/18(木) 19:53:21 ID:nMQgjb/X
>>164 VRXは特別なバイクじゃないから、ちかくのバイク乗りに一通り
おしえてもらえ。みりゃ、すぐわかるはずだから。
あと、ガス欠のとききっと慌てると思うから、リザーブへの切り替え方と
対処法を聞いて置くんだよ。だんれもバイク乗りが近くにいないなら、
また、みんなに聞いてみるといい。
納車、おめでとう。
171 :
774RR:2007/10/19(金) 12:46:13 ID:Iu/c5CRF
>>158です。
遅くなりましたが回答ありがとうございます。このスレの人優しすぎです。
無いんですか?原付乗ってたもんでてっきりあるもんだと思ってました。もしかしてマニュアルとオートマの構造の違いとかですか?
コックはタンクの左についてるやつですよね?バイク屋の人にガソリン入れたら下に向けろ とだけ言われました。
リザーブにするタイミングというか、どういう時にリザーブにするのですか?それもやっぱり計算して、そろそろやばいかなと思ったら、って感じですかね?
172 :
774RR:2007/10/19(金) 13:25:55 ID:VgTqyOS3
オレはアクセルひねってる時かぶったような感じで
加速しなくなったら走りながらリザーブにしちゃう。
もちろんそろそろかな?って前提ありだけど。
でも基本的にはリザーブ入れる前に給油しちゃう。
173 :
774RR:2007/10/19(金) 13:42:22 ID:Z142BzCg
ガソリンの残量の管理は自分でするものかな。マニュアル、オートマは一切
関係ないよw他のスレでそんなこと聞いたら、釣りか?いわれるぞw
オヌヌメは、も一度バイク屋さんでちゃんと説明聞いて理解するまで質問する。
いずれ、パーツ交換やらなんやらで世話になるだろうから仲良くしとけ。
あとは、慣れてくりゃ
>>172さんの言うとおりでいいんじゃね?
不安だったら、100km位走ってガソリン入れて燃費を計ってみて航続距離を
計算してごらん♪
174 :
774RR:2007/10/19(金) 15:56:52 ID:Iu/c5CRF
ありがとうございます!
たぶん質問スレとかなら叩かれてるますよね…
リザーブは基本的には緊急用で、使わないのが望ましいと考えればいいですかね。
今度燃費&航続距離 計算してみます。
あとリザーブの他にOFFというのもあるんですけど、これは一体…?エンジン切ったらここに合わせなきゃいけないんですかね?
今んとこずっと下にしたままだ…
質問ばっかで申し訳ないです…
175 :
774RR:2007/10/19(金) 16:03:07 ID:fy9P6/Tf
>>158を教育するスレになっているなw
VRXはリザーブが3Lくらいあるんだよ
リザーブは黄色信号という認識だな
OFFはメンテでタンクを外す時や冬眠する時ぐらいでいいんじゃないかな
バイクに慣れたらわざとコックをOFFにしてガス欠を体験しておくといいかもね
176 :
774RR:2007/10/19(金) 17:18:30 ID:+W+qmHs6
W650中古、CB400SS新車か2004以降の中古、ST250E新車の違う排気量のもので悩んでたところ
本日RバロンでVRX95年式3万Km、19.8万、乗り出し約26万 というのがありました。ブランクがあるので、
初めてみたバイクだったが、スタイルに心を打たれました。バロンの店員も早いもの勝ちですよ。と言っていた。
明日再度行って、まだ残っていれば衝動買いする可能性が90%!当方リターンライダー
で現在は100のスクしか乗ってません。気になるのは3万km走って、年式が古いことですが、
ホンダだし、バロンなら後々いいかなって思ってますが?どうでしょう?
177 :
774RR:2007/10/19(金) 17:25:51 ID:lUCVJnOk
バロン(笑)
178 :
熊本タイガー:2007/10/19(金) 17:34:39 ID:ZtL7Y04C
一連の流れを読んでいるうちに
リザーブにしっ放しだったことを思い出した
ありがとうキサマら
179 :
774RR:2007/10/19(金) 17:51:27 ID:rxhTK65Z
ガス欠でVRX押してったことあるけど辛かったなぁ
思い出にはなるけどね
>>176 現物を見てないからなんともいえないが、年式と距離は大丈夫じゃないかな
俺のは95年式で現在49000kmだけど特に異常はない
後の細かいところはわからん
180 :
774RR:2007/10/19(金) 17:59:51 ID:bPeIFnn5
抜けぎみ&サビサビのリアサスどうしてくれよう。。。
181 :
774RR:2007/10/19(金) 18:49:53 ID:fl5t8kTC
純正でよければあるよ。
182 :
774RR:2007/10/19(金) 19:30:30 ID:sFOnXksW
リザーブタンクは定期的に使わないと、進入した水とかゴミがキャブに詰まるぞ。
俺は年に何度かは、わざとリザーブを使うようにしている。
走行距離はこのバイクに限って、殆ど無視でいいんじゃまいか?
もっとも俺みたいにメーター一周しているのは、流石に考えた方がいいかも知れないがw
それでも壊れない、オーバーホールなしだからなぁ。大した弾だよこいつは…
183 :
774RR:2007/10/19(金) 19:31:52 ID:sFOnXksW
>>181 …送信してから気づいた…俺もきぼんしてよかですか?早いもの勝ちかな?
184 :
774RR:2007/10/19(金) 19:36:57 ID:fl5t8kTC
よかですか?>>東京ですか?手渡しできればいいんだけど。
185 :
774RR:2007/10/19(金) 20:09:52 ID:XH7eO+Ts
俺は神奈川でつよ。ただ
>>180の意見も聞きたいから、一旦保留で。
俺のは錆びててちょっと抜け気味なだけですから。
本気で困っている人を優先して下さいね。
186 :
774RR:2007/10/19(金) 20:11:02 ID:XH7eO+Ts
あ、ID変わってるけど
>>182-183でし。なぜかコロコロと変わるんだ。定額ADSLなのにw
187 :
180:2007/10/19(金) 20:26:47 ID:bPeIFnn5
俺のはメーター一周なんてまだまだ先ですね、抜けてなんて無いのかも。
なにより東北なもんでお近くの方でどうぞ。
188 :
774RR:2007/10/19(金) 20:39:39 ID:XH7eO+Ts
>>187 うぅ…何だか悪いような気も…すまんです…
もう10年間乗ってますんで、そろそろガタが来る頃なんっすよ。サス…
ただ
>>181さん次第って所でw本気で悩んでいたら、俺は辞退しますんで。
189 :
774RR:2007/10/19(金) 22:26:42 ID:4EcPL1t/
そういや俺、この間R20の大垂水行った時さ
既にリザーブに入ってたんだが、あと10kmはもつだろうと予想し
峠に凸入したらガス欠( ´ω`)
引き返すことになり、下りを惰性で、その後は5km程押してガソスタに到着
しかし早朝のためガソスタ開かず、涙目&汗ダクで一時間開店待ちしたの思い出した
もっと余裕を持って開店時間早くしろと思った
190 :
今は原2糊で近じか400糊になる予定:2007/10/20(土) 15:11:52 ID:Epw1XMX2
>>1バロンで20万以下というのはどうか?
事故車では?
191 :
774RR:2007/10/20(土) 17:15:40 ID:toW+tj15
ガソリン空になったら尿を入れるといいよ。
大目の人なら、5キロくらいは走る。
192 :
774RR:2007/10/20(土) 20:30:02 ID:ojDP2cmn
ワインレッドのノーマルVRXが納車されました。
このVRXが初バイクなんで大事に乗っていきます。
エンジン音がマジで最高です!
193 :
774RR:2007/10/20(土) 21:14:42 ID:1bpKa5WZ
>>176 W650が選択肢に入るから大型免許あるんだろうけど
どうしてもVRXのスタイルでなければ
というのでなければWにしたほうがいいと思う
194 :
774RR:2007/10/20(土) 22:05:42 ID:toW+tj15
同意。W650の方がイカス。
VRXなんて、一番目の選択肢でなく、これでいいや程度の
妥協の気持ちでのってこそ、初めて引立つ中途半端なスタイルのバイク。
VRX最高なんて気持ちで乗ってる奴がいたら、
シートをハチミツまみれにしてやろうといつも考えている。
195 :
774RR:2007/10/20(土) 22:20:46 ID:0V3+xY8R
VRX最高!はちみつ待ってます…by神奈川県。
196 :
774RR:2007/10/20(土) 22:57:02 ID:Vutg+0bw
本日VRX契約してしまいました。(バロン)久々のバイクで車検付は初めてだが、24.8万で
安いと思い(96年式2万キロ)契約したところ、なんと総額36万になってしまいました。
乗り出し30万少しと言ったので決めたが、当然必要な任意保険、後オイルリザーブ、
バッテリー新品が半額(付いてるものは保証できないとのこと)等でこの値段になった。
まあ何を買ってもかかるのであればしかたないか?久々なので総額40万位を覚悟してたので
4万残ったと諦め、この4万でウェアーとかツーリングバックを買うかな?とにかく
VRXオーナーになったので今後このスレに参加するので、よろしく。
197 :
774RR:2007/10/20(土) 23:58:13 ID:toW+tj15
バカめ。後悔しやがれ!
198 :
774RR:2007/10/21(日) 23:51:39 ID:M2hhdNnT
199 :
774RR:2007/10/22(月) 15:14:46 ID:o2pu3SkH
>>192>>196 おめでとう〜。気をつけて、ヨロシクね。
ウェアとか買うにはいい時期。ひとつかっちょいいのまとって良いバイクライフ
たのしもうぜー。
200 :
774RR:2007/10/22(月) 23:41:11 ID:7fVvZRmx
先日納車され、本日走行距離が150q超えたのですが
走行中突然エンジンが噴けなくなってしまいました。
これがいわゆるリザーブに切り替えるタイミングという認識で合っていますか?
…で一応勘で切り替えて走ったんですが、更にふけなくなってエンストしまくりで…
こういう場合どうしたら良いのでしょうか? 超初心者ですみません。
201 :
774RR:2007/10/23(火) 00:09:53 ID:/4DxSDue
>>199 これから、よろしくお願いします。
昨日、ナップスにワインレッドのVRXを停めていたら、「珍しいバイクですね」
っておっちゃんに話しかけられて、ちょっと嬉しかったです。
やっぱり、VRXは街でめったに見かけないからノーマルでも割とOKですね!
202 :
774RR:2007/10/23(火) 09:26:16 ID:iej/oBZ3
>>200 うん、あってると思います。リザーブをしばらく使ってなかったろうから
ふかし気味にのってください。そのうちなおると思う。
気になるのならガソリンをいれても、リザーブのまんましばらく適当な距離を
走ってください。そのうちに通常に戻ると思うので、そしたら、コックをONへ。
けっこ、あせったでしょ?w初ガス欠w
203 :
774RR:2007/10/23(火) 11:36:24 ID:HtYqU3h6
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ<VRX最高クマー
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
204 :
774RR:2007/10/23(火) 18:42:59 ID:r6iJYciP
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ 〈〈〈〈 ヽ
{ ヽ / ∠ 、___/ 〈⊃ } ダマレ!!
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ.. | |
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. | | ∩___∩
\ l トこ,! {`-'} Y| | | ノ --‐' 、_\
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! ! ,,・,_ / ,_;:;:;ノ、 ● |
l ヘ‐--‐ケ } / ’,∴ ・ ¨ | ( _●_) ミ
ヽ. ゙<‐y′ // 、・∵ ’ 彡、 |∪| ミ
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ / ヽノ ̄ヽ
) ノ/`' / /\ 〉
205 :
774RR:2007/10/23(火) 19:39:01 ID:CdOz0Qmq
初心者は自分で最低限のことは勉強してくれよ。
おまえが勝手に死ぬのはいいけど、バイクは人巻き込んでジコる
可能性もあんだからよ。200キロの凶器をあんま気安い感覚で乗るなよ。
206 :
774RR:2007/10/23(火) 21:58:37 ID:0tf7HkHn
最初は誰もが気安い感覚で乗る。乗っていくうちに学ぶべきものを学んでくる…
と…10年間VRXに乗っている俺が言ってみるテスト。
ぶっちゃけた話、一度単独で事故れば考え方も変わってくるでしょ。
乗り始めの新人にあまりきつい事言うなや。楽しく乗って欲しいからね。
207 :
774RR:2007/10/23(火) 22:20:18 ID:xHsTlOcZ
俺は納車後1ヶ月の免停でもう懲りたから安全に行こうと誓った
ところで今日南大沢の2りんかんで俺のVRXの横にピッタリ泊めてあった赤VRXはここの人かなw?
グラブバー羨ましすなー
208 :
774RR:2007/10/23(火) 23:05:44 ID:CdOz0Qmq
>>206 被害者は事故起こしてから、バイクの仕組みよく知りませんでしたじゃ
すまねーんだよ。ウチは客商売だから、家族がバイク事故で死んでしまう
客とかけっこう見てんのよ。何も嫌がらせで言ってるわけじゃない。
ガキが原付に乗るのとはわけが違う。マジでバイクを甘くみんじゃねえといいたい。
209 :
774RR:2007/10/23(火) 23:10:51 ID:xdCWbQ2d
ガス欠と事故は全く関係…
210 :
774RR:2007/10/23(火) 23:16:22 ID:wDO0jo/v
右車線でガス欠とか・・・
211 :
774RR:2007/10/23(火) 23:23:25 ID:IPtDY2Qq
>>202 アリガトウございます。参考になります。
僕が質問してから少し空気を悪くさせてしまいましたね。
別にナメているつもりは無く、乗るからにはしっかり知っておきたい思って質問しただけなんです。
軽々しく質問してすみませんでした
212 :
774RR:2007/10/23(火) 23:45:24 ID:YU8C1mqQ
先日VRXが納車されたバイク初心者ですが、この板は非常に参考になってます。
リザーブタンクという概念は車に乗っている時には無かったので…
213 :
774RR:2007/10/24(水) 05:12:16 ID:UGdZduF4
今週末、納車です。いまから楽しみでさて最初はどこ行こうか?(住んでるの大阪)
迷ってます。初心者にやさしい?楽しい?道路は?また時期が時期なのでウェアで
悩んでます。原付に今まで乗ってましたが、冬は作業着屋で買ったダウンジャケット
とオーバーパンツ、グローブ、トータルで7000円位。400ccのこのバイクにはかっこ
悪いでしょうか?しかし車両代、任意保険等を支払いウェアに○万も使う余裕もありません。
皆さんはどんなの着てるのでしょうか?(但しお金をかけてない方)
214 :
774RR:2007/10/24(水) 11:51:33 ID:V4urmwzl
>>213 結局は、自己満足の世界だから、気にしないで自分の気分で決めた方がいいよ。「俺、格好いい」って思っても大体、周りは無関心だから。
215 :
774RR:2007/10/24(水) 13:55:54 ID:4g0hEHro
最近VRX買いましたってのが多いけど
人気あるの?
>>213 首、手首、足首あたりから風が入らないようにすれば安物でも問題ないでしょ
どうしても高いのが欲しいなら年が明けてから安く買えばいいし
216 :
774RR:2007/10/24(水) 14:43:39 ID:QyzhED0l
>>215 最近オイル交換でバイク屋行った時に結構な人気っていってたで
通販で現物も見ず即決するひとも多いらしい程に
217 :
774RR:2007/10/24(水) 18:40:18 ID:vAnH5JJK
218 :
774RR:2007/10/24(水) 19:25:20 ID:oKCasXeH
今日狭い道で車に煽られ、焦って4速のまま60kmぐらい出して500メートル程走ってしまっていました。
バイクのどっかが壊れてないか心配です…
219 :
774RR:2007/10/24(水) 20:36:44 ID:yTmp0SBK
それってそんなに悪いことなの?
220 :
774RR:2007/10/24(水) 20:40:29 ID:drO/2Sy8
>218
タコメータがレッドゾーンに行かなきゃ問題ないよ。
2速で80まではでるから、4速で60キロなんて、通常加速の範疇だわ
221 :
774RR:2007/10/24(水) 20:41:14 ID:RPBm/vWP
4速で120`は出るが…もっと出るのか…これが答えだ
>>218
222 :
774RR:2007/10/24(水) 20:58:43 ID:oKCasXeH
あ、ちなみに
>>158です。前回答くれた方々、お礼が遅れて申し訳ないです。
シフトチェンジのタイミングがおかしいのか…
僕は
15kmあたり→二速に
25kmあたり→三速に
35kmあたり→四速に
45kmあたり→トップ
って感じなんですけど…おかしいですかね?エンジン音で判断してるんで速度はだいたいですけど…
223 :
774RR:2007/10/24(水) 21:48:21 ID:HPPCO3vo
>>222 いいんじゃない
タコメーターのついている意味がないじゃないか
224 :
774RR:2007/10/24(水) 23:34:26 ID:QyzhED0l
俺はトップにいれんのは4速4000回転70キロより加速せにゃならんときだな
225 :
774RR:2007/10/25(木) 00:12:40 ID:cUgSg+r5
東京はすぐ信号止まるから、3速以上あげちゃ
らめぇえええええええええ
226 :
774RR:2007/10/25(木) 01:02:24 ID:TIyD3wsK
シャドウスレに続いてこっちもギアと速度関係になてる・・・
227 :
774RR:2007/10/25(木) 06:03:01 ID:lyZxU+Ng
走ってて気持ちいいと感じるのは3000回転あたりだな。
228 :
774RR:2007/10/26(金) 03:18:47 ID:x66/9DId
5・60km位でトロトロ走るのが1番気持ちええ
229 :
774RR:2007/10/26(金) 16:50:05 ID:I6bwEnLw
7000回転あたりまでひっぱって加速していくのも、それはそれで楽しいよ。
通勤に使ってるときは距離も短いから回し気味だなー。おいらは。
トコトコとツーリングなら
>>228のとおり。丁度3000回転くらいだから振動が
心地良いよな。
230 :
774RR:2007/10/27(土) 06:44:53 ID:CZK0hOjq
みなさんに質問なんですが
自分のVRXは気温にほぼ関係なく、毎回チョーク引いてしばらく暖気しないとすぐエンストしてしまうんです。
みなさんはどうですか?
231 :
774RR:2007/10/27(土) 07:16:07 ID:VZe7NG5f
バイク屋で見てもらえ
232 :
774RR:2007/10/27(土) 11:49:20 ID:mL0g18QS
チョーク使ったことないわ
むしろ使うとエンストするんだがこれも異常だよな?
233 :
774RR:2007/10/27(土) 12:31:19 ID:qrgg2wVi
>>232 は、バイク屋に行ったほうが良いw
>>230 は、バイク知ってる人とよく話した方がよいwそんな繊細な機械じゃないから
動いてるなら、大体オッケー。ちなみにおいらは真夏でも始動の時はチョーク
引くよ。
234 :
774RR:2007/10/27(土) 18:06:56 ID:VmGDaAvn
冬場じゃない限り、俺のVは殆どチョーク不要だが。
始動が困難だったり燃費が著しく悪いようであれば、不完全燃焼じゃないかな。
いずれにせよ環境に悪い。プラグかケーブルが劣化してないか要チェック。
235 :
213:2007/10/27(土) 21:39:43 ID:mptG9psK
本日納車でした。といってもバロンに取りに行ったが。
よく考えると○十年ぶりのクラッチ付のバイクで、取りに行ったのが夜なので
家に帰るのが非常に怖かった。が無事家に到着。明日の日曜で練習するつもり。
ところでシート下に物いれスペースがあるとのことだがシートの開け閉めが非常にちゃちだね?
メットホルダーも。まあ、直接走りには関係ないので買ったばかりで文句を言ってもしかたないか?
236 :
774RR:2007/10/27(土) 23:09:02 ID:HNW9kKrK
納車おめ。これからの楽しいVRXライフを。事故には気をつけて。
バイク下の物入れなんてあんなもん。VRXはこれでも広いほう。
メットホルダーは…俺もちと不便さを感じるが、まぁあんなもん。
話は変わるが俺のVRX…何年前にプラグを変えただろうか?
それでもセル一発始動。まだ暖かい時はチョークのお世話にはなってない。
とことん丈夫だよな…このバイク…10年間何処が壊れたのだろう…?
237 :
774RR:2007/10/28(日) 20:15:07 ID:tD3dom71
俺はVRXのシートを閉める時がイライラする。
でも、このバイクで不満な点は今の所それだけ。
238 :
774RR:2007/10/28(日) 20:58:37 ID:2CB636Ra
あんなスペースにわざわざモノなんかいれないって
めったに使わないネットを閉まってあるだけ。
239 :
774RR:2007/10/28(日) 22:20:31 ID:tD3dom71
シート下のスペースには工具、車検証、ワイヤーロック、タオルなど入れてます。
意外と使えますよ。
240 :
774RR:2007/10/28(日) 23:10:23 ID:Qkna6oNJ
バッグ無かったからPS2ソフト入れて帰ったことあるな
241 :
235:2007/10/29(月) 00:50:47 ID:UcoFznz+
本日約200km走ってきました。コースは、大阪R176生瀬〜三木市〜姫路〜バイパス
〜加古川、明石R2神戸〜六甲山〜宝塚〜大阪です。いちよう、都市部の下道、田舎の
下道、高速(といっても無料のバイパスだが)、山道と走りました。結果は大満足です。
燃費が約27kmで期待通りでした。やはり田舎の下道での60km位の走行が気持ちいいですね。
六甲山は少しきつかったが、それでも3速位では登れました。高速(バイパス)では
まだ怖いので90km位で走りましたが車体が重いからか安定性はあると感じました。
しかし後半、左手が非常に辛くなってきました。手首はクラッチ操作で腱鞘炎のようになるし、
ライディングポディションが悪いのか、腕が(右手も含め)パンパンになってしまいました。
先日100ccのスクで1日500km走ってもこんなことなかったのに・・。
242 :
774RR:2007/10/29(月) 09:28:06 ID:zthxZYF0
VRXのノーマルはクラッチの位置が微妙に遠いし、
ハンドルの高さと距離も微妙だから長距離乗ると疲れるんだよ。
重量も400にしては重いし、シートも乗り心地がいいとはいえない。
おっさんにはきついだろうな。
243 :
774RR:2007/10/30(火) 02:29:14 ID:47SX3m3v
皆さんはどんなメット被ってるの??
244 :
774RR:2007/10/30(火) 04:21:22 ID:ySdYJmUz
通学→ジェット
ツーリング→フルへ
245 :
774RR:2007/10/30(火) 08:53:47 ID:KIDuKuTN
ジェットだよ。 この前、渋滞中に、すり抜けしてた時、前のバイクが車のサイドミラーに接触してた。バイクは、そのまま行ってしまった。しょうがないから、俺がミラーの位置調整したけど、皆さんなら接触した場合、どう対処します?
246 :
774RR:2007/10/30(火) 09:33:01 ID:3vhZPlVI
月に一度はでる「どんなヘルメットかぶってます?」な話題w
オレはジェット。
ミラーぶつけたらそのままゴメンって手を上げてスルーしちゃう
一回しかないけどね。
247 :
774RR:2007/10/30(火) 10:34:00 ID:2bTcbO8Z
カイザーマウンテンをかぶっているのは日本で俺くらいだろうな。
248 :
774RR:2007/10/30(火) 11:36:48 ID:ySdYJmUz
俺はまだ未熟だからミラーぶつかりそだったら行かないな
もしぶつかっちゃったら(^人^)ゴメンしてヌルーだな
249 :
774RR:2007/10/30(火) 20:31:21 ID:19X4ReaP
VRXが初のバイクだから分からないんだけど、VRXって同排気量の中ですり抜けしやすい方?
250 :
774RR:2007/10/30(火) 23:23:56 ID:c8IjOSBg
VRXで風防とかキャリア付けてる人居ます?おすすめは?
251 :
774RR:2007/10/31(水) 00:36:38 ID:0oMnAubK
ちょwwカイザーマウンテンwwテラスゴスww
俺、フライトキャットかぶってるわwww
252 :
774RR:2007/10/31(水) 01:16:54 ID:Ss/NxEn0
VRXにスーパーサウンドをつけてる人は居ますか?
スリップオンマフラーの取り付けって素人でも出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
スーパーサウンドを通販で買うか悩み中です。
音質とかも教えて頂けると嬉しいです。
253 :
774RR:2007/10/31(水) 02:11:17 ID:6qSrQJ4j
オイル交換自分でやってみた。前オーナーが社外の磁気ドレンボルトに交換してたのは
嬉しかったんだが、18oなので車載工具に合うレンチが無い。
仕方ないのでモンキー使って回そうとしたがビクともしない。渾身の力を込めたら1/10回転位で
いきなり緩んだ。その瞬間レンチの柄と車体底面の間に親指はさんじゃって負傷(TT)しかも
オイルが廃油ポイからちょっと外れてドバー。半ベソかきながら後作業と後片付け+床掃除。
量販店持ってけば無料で交換してもらえるのにな。でも楽しかったよ。交換後の乗り味も
なんだか一味違って感慨深かった。
254 :
774RR:2007/10/31(水) 14:08:56 ID:xS9xLsPy
>>249 安定感あるからしやすいと思う
俺は原付からのステップアップなんだけど原付YBとたいしてかわらん
255 :
774RR:2007/10/31(水) 18:42:04 ID:KpuI7hbx
>>253 乙でした。
俺もキャブOHに出してたVRXが一月ぶりに帰ってきたのでオイル交換したよ。
下のグレードとはいえ初めてのモチュールですよ。零すと勿体ないのでえらく緊張した。
サーキットも走る車にもそんな高いオイル入れたことないのにw
吹け上がりの変化は体感できなかったけどシフトフィールが凄く良くなって感動。
256 :
774RR:2007/10/31(水) 22:35:05 ID:c/2fVNus
ヤマハのXS-V1が気になる気になる
257 :
774RR:2007/11/01(木) 01:32:16 ID:7RbLmJ68
このスレの住人でタンク変えてるヤシっている?
258 :
774RR:2007/11/01(木) 09:04:51 ID:oCN4/Kgk
このスレの住人で人生変えた奴っている?
259 :
774RR:2007/11/02(金) 06:05:01 ID:r819v1Mz
人生変えちゃう夏かもね
260 :
774RR:2007/11/02(金) 10:21:41 ID:lwmW+nwh
今朝ワインレッドのバイク便を見た。がんばれー。
261 :
774RR:2007/11/02(金) 14:45:40 ID:djwexuCs
>>258 妻を亡くしましたが、そんなことでいいですか?
262 :
774RR:2007/11/02(金) 16:06:12 ID:2BJAwccX
バイク乗り初心者です。
先日、バッテリーが死んでしまって交換しました。
バッテリー購入取替え費用が、2万円でした。(HONDA専門店)
車と変わらないぐらい、けっこう高いんですね。
相場ってそんなものなんでしょうか???
263 :
774RR:2007/11/02(金) 16:22:39 ID:0znq8qXy
中国製でよければ\3000以内で済んだかもよ
今のところ一年半、普通にエンジンかかる。
264 :
774RR:2007/11/03(土) 23:19:46 ID:qxxto9kt
>>235のレポ(
>>241)を読んで、状態の良いVRXを入手したんだな、と羨ましくなった。
27km/Lというのはかなりの好成績。俺のVRXは平均20〜23km/L。はたして俺のVRXの
状態はいかほどなのか・・・と気になってしまった。
ところが今日、日光まで往復約380kmのツアーに出かけたら何と25km/L。やるじゃないか、俺V。
正確には
前半150km(自宅〜東北道〜清滝IC降りてすぐのGSで給油時)が24km/L。平均速度100km。
後半160km(〜中禅寺湖〜120号道なり〜17号〜本庄児玉の直前で給油)が26km。平均速度60km。
後は関越で練馬まで。
いつもは今日の平均速度より20〜30%アクセル開け気味。あたりまえだけど開けりゃガス
喰うって事ねw。今日は天気が良かったのでゆっくり景色を楽しみたかったし、同じく
紅葉目当ての車で混んでたから、開けようにも開けられなかったのが幸いしたみたい。
265 :
774RR:2007/11/05(月) 07:11:24 ID:LXiCN5QR
ほしゅ。
266 :
774RR:2007/11/06(火) 07:37:57 ID:+Re4knX0
おはようさん。保守
267 :
774RR:2007/11/06(火) 07:47:33 ID:GYOCoJs1
日曜に久々に掃除した。ホイールが特にひどかったな。真っ黒。
汚れ方が前よりヒドくなった気ガス
バットの材質って昔と違うのかな?
アスベスト問題の影響か?
268 :
774RR:2007/11/06(火) 11:07:20 ID:iXlnvz6+
あーVRXてやけにリアホイール汚れるなぁ、
て思ってたんだがブレーキダストだたのか。
前はボルティー(ドラム)だったから全然汚れなかった
269 :
774RR:2007/11/06(火) 18:18:19 ID:EZa4Jbxc
L+bikeにVRXオーナーのキレイなおねいさんが載ってる。車体はほぼノーマル(多分スパトラに交換してるくらい)の黒。なんだか嬉しいね
270 :
774RR:2007/11/07(水) 01:19:14 ID:iRLHuLVk
>269
明日立ち読みしてくる
271 :
269:2007/11/07(水) 07:11:19 ID:kDbBN95v
>>270 海老名SAで一般ライダーを取材しているコーナー。巻末だよ。VRXおねいさんは
最初に紹介されてる。俺も立ち読み。一応、おにゃのこ雑誌だからねw。
272 :
774RR:2007/11/07(水) 07:46:20 ID:nQsnpRmx
女装してくから問題なし
273 :
774RR:2007/11/07(水) 13:13:37 ID:3zMIuQ4P
みなさんのVRXとの出会いは?
オイラ、今探しているんだけどなかなかない
274 :
774RR:2007/11/07(水) 13:25:47 ID:O3Q/2Tqf
近所のバイク屋で新車を在庫セールでSRVからの乗り換えです。
275 :
774RR:2007/11/07(水) 14:14:32 ID:3OfstbO3
近所のバイク屋の在庫車。
勧められて買った。
お薦め通り私の志向にピッタリだった。
276 :
774RR:2007/11/07(水) 15:35:10 ID:gvBwb6Lv
そこらへんの路上に停まってて一目惚れ。
277 :
774RR:2007/11/07(水) 18:54:12 ID:MeCpdlvR
雑誌のバイクカタログの400CCで一番横のシルエットが
好みだったので買った。似たようなのでも、SRは流行すぎてたし、
CBはベタ過ぎる気がしたので、人とは違うのが欲しくなったんだよな。
あれからもう10年乗ってる。
278 :
774RR:2007/11/08(木) 08:53:17 ID:l50Bhsfj
同僚の親戚が処分したがってたので。
免許もないくせに「タダとは言わないから譲ってくれ」と。
実際、現物が家に来るまで写真ですら見たことなかったw
279 :
273:2007/11/08(木) 17:26:44 ID:aN2XNmIX
レスありがと、まったりツーリングしたいんで絶対探して乗ります!
280 :
774RR:2007/11/08(木) 21:10:53 ID:jXYL+QqQ
なんでみつからないんだ?
GOOバイクだけでも100台以上あんのに。
281 :
774RR:2007/11/08(木) 23:40:55 ID:nqCsZGlg
地方に住んでると中々みつからないんじゃないかな?
俺は埼玉だから結構玉数あって助かったが関東関西名古屋以外だと遠出が必要だろうな。
外れが少ない?バイクだと思うけどいい車体みつけて良いバイクライフを( ^ω^)
282 :
774RR:2007/11/09(金) 00:49:46 ID:lJESNBR4
↑good advice!
283 :
273:2007/11/09(金) 10:51:08 ID:orLvNRlu
@島根
せめて見てから買いたいのです
284 :
774RR:2007/11/09(金) 12:09:38 ID:ZhT3bOQX
おいらは、マルチから軽さに憧れて250オフにのって、軽薄に吹け上がるエンジンに飽きて
Vツインにのってみたくて買った。そのときは、400のジャメでもよかったんだ
けど、またがって、走らせて、なんともいえないその味わいに惚れ込んだ。
んで、走る仲間ができて、ちと周りのスピードについていけなくなって
売っぱらう予定の250オフひっぱりだして仲間にくっついていけてるところが、今。
おいらにとっては、Vはバイクの楽しさに気付かせてくれた大事な一台。
285 :
774RR:2007/11/09(金) 13:54:13 ID:x+pqTSqG
やっぱ250オフって加速いい?
おいらのVRXは信号青になるとビグスクに抜かれていく日々…
286 :
774RR:2007/11/09(金) 14:54:59 ID:gOd9DX/F
オフ車は軽いからね
スタートは俺も周りに置いていかれるよ
287 :
774RR:2007/11/09(金) 14:57:18 ID:PIVvOOTb
250ビグスクには負けたくないという変な拘りがあるから5000rpm以上引っ張るわ
必死だなと思われてそうだが何か譲れないんだぜ
288 :
241:2007/11/10(土) 12:22:32 ID:zk4BCXJt
つい先日オーナーになった者ですが、キムコの砂100(4st)と用途により
乗り分けてますが、50km位までの加速はほとんど変わらない感じです。最初は
え?こんなもん?って思いましたが今は諦め、4000rpm位でシフトアップ
してます。250スクどころか子マジェにも置いていかれます!
289 :
774RR:2007/11/10(土) 15:25:35 ID:0BttwbAb
島根じゃ、なかなかみつからんわな。
金と色と状態にこだわらなけりゃ、ぽつぽつあるだろうが。
まあ、夜間バス&満喫泊かなんかで、大阪あたりまで買いに行って
そのまま乗って帰るってのも手だと思うけどな。
290 :
774RR:2007/11/10(土) 15:48:51 ID:CTRFL+gh
雨だったがちょっと晴れたなぁ。今週は風邪ひいて鼻水止まらなくて、俺のキャブはぐちゃぐちゃ。
でも通勤で乗ってるV号は調子いい。もちろん交差点のスタートダッシュではそこらのビグスクに
かなわない。でも80kmまでの伸びは、連中がどんなにアクセル開けても負けないよ。こっちは全然
競ってるつもり無いんだけどね。そんなもんさ。
さっきエアクリ取り外してダストを掃除機で吸い取ってやった。風邪でフラフラだけど、ちょっと
走ってこよう。
291 :
774RR:2007/11/10(土) 16:30:41 ID:t+6WDwtn
新参です。
二週間ほど前に買ったばかりで初めてのバイクです(^ω^)
どんなワックスがいいんでしょうか?
292 :
774RR:2007/11/10(土) 17:43:42 ID:PA8FddDB
ワコーズのシェイクワックスはお薦め!
拭き取り易さと艶がいいっすよん
293 :
774RR:2007/11/10(土) 23:28:32 ID:jSx3EJiA
スタートダッシュしてるつもりでもないんだが、信号青になったら一気に7000rpm位まで引っ張って走り出してる。 いまのところビクスクに負けたことはない。
294 :
774RR:2007/11/11(日) 00:03:34 ID:y84b26Oo
VRXに乗ってて勝ち負けもないだろう…
拘るならVRX降りなよ。4発マルチに乗り換えな。
295 :
774RR:2007/11/11(日) 12:19:57 ID:9+u8/PVC
俺なんか、原付にすら順番譲る。
30キロくらいでたらたら走るのが一番きもちいい。
296 :
774RR:2007/11/11(日) 15:24:51 ID:n+KqjKmo
>295
30はちょっと…
297 :
284:2007/11/11(日) 15:40:24 ID:YPAIJq5S
>>285 オフ車はやっぱりスポーツするバイク。って感じ。街中ならかなり
速いジャンルのバイクじゃないかな。加速含めて目標地点へ最短時間でいけるかな
Vは鈍重なところがいい味になってるから乗り方いろいろだけど6〜7000回転あたり
はそれはそれで面白いよ。アンダーパワーのおかげでフルスロットルしても
そんな怖くない。400マルチで街中じゃそんなことできないしねー。
>>291 おいらの愛用はプレクサス。こりゃ便利よ。
298 :
774RR:2007/11/12(月) 18:28:57 ID:GF1kuhCn
ほしゅ
299 :
774RR:2007/11/13(火) 09:41:39 ID:pIvY/KmF
300 :
774RR:2007/11/13(火) 09:43:58 ID:7QoTeYF5
日曜日に東京モーターショーに行ってきた。
ホンダ久々のVツインのニューモデルがいよいよ販売間近になってきているのを目にできて、単純に嬉しかった。(スタイル・デザインはおいといて)
一方ヤマハのブースにはコンセプトモデルではあるが、Vツインのロードスターモデルが展示されていた。
各社ともアメリカン以外の国内販売はマルチとシングル主体になって久しいが、いよいよVツイン復権か?なんて思いながら帰ってきました。
301 :
774RR:2007/11/13(火) 23:41:34 ID:OWYWKAdP
いつも不思議に思うのですが、チェーンメンテ後にシフトフィールがすごく良くなります。
メンテ前に「バタァン!」だったのが、メンテ後は「もりっ」て感じw。燃費も2〜3km
向上します。オイル交換でもそんな事感じないのに、何でだろ?
302 :
774RR:2007/11/14(水) 17:46:56 ID:bgTKpF6e
もりっってw
健康で何ヨリですw
303 :
774RR:2007/11/14(水) 20:43:21 ID:JgAMLLu0
俺のVRXのエンジン?は、走ってるとカタンコトン
カタンコトンうるさいんだけど、なんだろうこれ。
304 :
774RR:2007/11/14(水) 21:33:07 ID:ixnl6O7s
>>303 カタンコトンは、一定リズム?スピード上げるとリズム早くなる?とりあえず、押して音の場所を確認せよ。
305 :
241:2007/11/14(水) 21:43:40 ID:8699FQCu
昨日ETCを付け、本日、日帰りツーに行ってきました。大阪から阪神⇒第二神明⇒
加古川バイパス⇒姫路バイパス⇒龍野、太子バイパス⇒龍野⇒R179佐用昼食に
名物ホルモン焼きうどん⇒波賀町不動滝⇒R29山崎⇒福崎⇒中国道⇒宝塚⇒帰宅
走行約320km、燃費27.5km/Lだった。ETC付けたの失敗だったか?行きの阪神
⇒各バイパスはそれなりに快適だったが、帰りの中国道はかなりきつかった。90km
走行のトラック、軽4を抜くときは瞬間的に100km以上になるが4500rpmを越すと
ミラーも見えない位の振動でとても巡航できるスピードではない。せいぜい90km
が限界かなと思った。所詮VRXではパイパス、都市高速までであろうか?名神、中国
等では常に左車線を90km以下走行すればなんとか・・・・・。やはりこのバイクは
一般道向けのまったりバイクである・・・・!
306 :
774RR:2007/11/14(水) 22:08:07 ID:4sn10U6I
>>305 俺は東北道を3時間ぐらい120q巡航したけど、まだ余裕あったよ。
ミラーは確かに振動しまくりだったけど見えないってことはなかったな。
ただまったり走るバイクだってのはもちろん同意。
307 :
301:2007/11/14(水) 22:25:51 ID:DbSzKrob
>>302 おかげさまで快腸です。いや、メンテ後のVがねw。
100km前後でミラーが見えなくなるほどの振動が発生する、という話をよく聞くけど、俺のVRXは
130kmでもそうはならないな。俺もETC付けてるので高速をよく利用するけど、普通に100kmで
巡航してる。ミラーも快適に後方確認できる。
VRXのハンドルはラバーマウントだから、台座のゴムが劣化すると不自然な共振が生じるのかも。
(逆?もしかしてリジットマウントの方が振動キツイのかな?)あるいはエンジン〜前後スプロケ&
チェーンの伸び緩み等に根本的な原因が無いか、いずれにせよプロに確認を依頼した方がいいと思う。
まったり走るのも、やる気で走るのも、VRXは両方イケてると思うよw。
308 :
305:2007/11/15(木) 11:41:27 ID:1py++q5U
>>306,307
私のVRXは80kmで4000rpm。その辺りから振動がひどくなり、100km、5000rpm位ではハンドルを持つのも辛かった。
かなり昔だが、ドリームCB250Tに乗ってた頃、できたばかりの中国を100kmで
巡行して落合から吹田まで帰ってきたが、その時よりも辛かった。CBも4000回転位では振動がすごかったが、
それを超えると我慢できる範囲であった。しかし○十年ぶり
の2輪での高速走行で慣れていないからかもしれない。ミラーも振動しまくりだが、
確かに車が居るのかどうか位はわかる。皆様のVRXは回転数、振動の感じはどうでしょうか?
309 :
774RR:2007/11/15(木) 13:00:44 ID:PEVO/XDP
@ハンドルバーは純正のインチバーがついとるかのぅ?
Aハンドルウェイトが抜かれとりはせんか?
ここに問題ないとすると、ホイールかエンジンマウントかはたまたフレームか、いずれにしても対処は大ごとじゃのう。
310 :
774RR:2007/11/15(木) 13:16:40 ID:SrWVexoo
リアサス、ノーマルじゃあないけど80でブルっときて100で
収まる、持つのも辛い速度は経験ないです・・
311 :
774RR:2007/11/15(木) 13:26:14 ID:vBH0EV1a
ゴム関係換えると劇的に振動が少なくなるよ。
VRXは不快な振動は少ない方だと思うよ。
312 :
774RR:2007/11/15(木) 16:57:44 ID:PEVO/XDP
忘れとったよ。
ハンドルクランプのパッキンを替えてみなされ。
313 :
308:2007/11/16(金) 07:09:11 ID:+87vGl6N
色々ありがとうございます。素人なので良くわかりませんので
買ったバロンに持って行きます。(異常ないですよっていわれそうだが)
314 :
774RR:2007/11/17(土) 18:15:26 ID:Lx02KglV
ほしゅ
315 :
774RR:2007/11/18(日) 03:23:31 ID:xhrlfovl
あげます
316 :
307:2007/11/18(日) 13:08:58 ID:zRXOGPjJ
俺音楽好きなので楽器やったりする。バイクそのもにはほとんど無知なんだけど、機械の発する音や振動
には敏感なつもり。ちょっとした違和感を感じてバイク屋で見てもらったら、外観からは判別できない
ベアリングやゴムのヘタリなどが見つかったりする。その時点では緊急に交換が必要な状態では無く、
「もう少しヘタリが進行してから"違和感"を感じるもんだけどね」とかバイク屋に言われる。
諸氏がコメントされているように、調子の良い状態のVRXは、フルスロでも大した振動は無く、
ミラーのブレもほとんど無いよ。むしろ俺には、どの回転域でも音楽的なほど心地良いと感じるw。
「感じ方は人それぞれ」とか言うけど、乗ってて辛い程の振動を80〜90kmで感じたり、ミラーが
激ブルってのは感じ方の個人差ではないよね。やはり何らかの不具合を疑った方がいいと思う。
317 :
774RR:2007/11/18(日) 17:47:24 ID:cUnbSk0d
お、音楽家の愛するバイクって、なかなかいいねw
318 :
774RR:2007/11/18(日) 19:12:34 ID:Ub79iB64
グラブバー欲しいなぁ
純正で無くても、他のものを流用できないのかな?
どなたかやってる人いたら教えてくださいな
319 :
774RR:2007/11/18(日) 21:24:58 ID:zMzTVz49
俺も趣味でベースやってるVRX乗りだ
案外多いのかもな
今日VRXをさいたま→八王子まで乗ったが、余りにも風が強く怖かった
しかしVRXの直進安定性はなかなかいいね
グラトラとかSRとかすごい辛そうだったな
320 :
774RR:2007/11/19(月) 11:21:30 ID:H4W5m8QS
VRXのエンジン音が好き!
4000ぐらいから徐々に高音になっていく感じがなんとも言えない。
マルチと違ってゆっくりとやや高音に上がっていくのがいい!
321 :
774RR:2007/11/19(月) 13:10:48 ID:EGu3OGR8
どなたかキャリア付けている方います?
買った店に探してもらったが合うものが
ないと言われた。
322 :
774RR:2007/11/19(月) 15:46:20 ID:H4W5m8QS
純正・社外ともにグラブバーやキャリアは、廃番もしくは当初から設定なしのため現在市販されてるものなし。
唯一の例外はクラウザーのキャリアステーで、武骨だが単体でキャリアとして使用可能らしい。
純正のV−ツインマグナ用のキャリアを加工して取り付けている人もいる。
vrxroadster.netを見てみると、そう書いてあるよ。
323 :
684:2007/11/19(月) 21:08:35 ID:lVwgwkWP
>>291中古屋さんも使ってる「キズ消しカラーワックス」最強伝説
324 :
774RR:2007/11/19(月) 21:10:00 ID:lVwgwkWP
325 :
685:2007/11/20(火) 17:42:26 ID:4AhOj0mx
326 :
774RR:2007/11/20(火) 18:00:10 ID:2BTnyM1C
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 赤 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 男 り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て 爵 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 に に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
327 :
774RR:2007/11/20(火) 18:32:56 ID:ojAfdQh2
このバイクって元々ブラックは無いんですか?
ドリームの中古車見ていると元々はブルーやレッドみたいなんですが。
328 :
774RR:2007/11/20(火) 18:45:24 ID:ojAfdQh2
329 :
774RR:2007/11/20(火) 20:03:26 ID:JKqhCRV2
色は何色が人気あるんですか?
やっぱブラック?
330 :
774RR:2007/11/20(火) 20:07:47 ID:5WGA4Kvn
赤もいいのよ
331 :
774RR:2007/11/20(火) 20:56:54 ID:JKqhCRV2
赤も良いですよね。
youtubeでプロモーション映像みたいなのみたら
ブルーがメインで登場してたんですけど、
カタログカラーはブルーだったんですかね。
CB400SFで言えば赤白みたいな。
332 :
774RR:2007/11/21(水) 01:21:22 ID:tm3rYYR5
よく見る順でいえば、黒>赤>青。
出荷台数のデータとかはあんのかな?
333 :
774RR:2007/11/21(水) 01:58:53 ID:YxRbY+nq
>>318 グラブバー持ってます
コンデションいいですよ
けっこう高い商品でしたので、
値段が折り合えば、お譲りします
334 :
318:2007/11/21(水) 11:44:42 ID:AQMHE/p3
>>333 欲しいなぁ
でも2ちゃんで売買できるほどの度胸は無いのでス
財布も軽いんでス
335 :
774RR:2007/11/22(木) 00:29:43 ID:uqoNZ3gZ
このバイク、オイルの点検窓付いてないですけど、どうやってオイルの交換時期を知るんですか?
336 :
774RR:2007/11/22(木) 00:46:15 ID:LB3xqTqV
>>335 3000キロか半年で交換。
点検窓とオイル交換時期て、あんまり関係なくね?
337 :
774RR:2007/11/22(木) 00:50:47 ID:wHGc3hOU
↑ナヌ!?ツッコミ入れないよ。オイル注入口のフタ開けて、棒付いてるから布で拭いて黒に近かったら交換。
338 :
774RR:2007/11/22(木) 00:56:00 ID:wHGc3hOU
339 :
774RR:2007/11/22(木) 09:30:33 ID:OIf5b/0F
オレもイチイチ蓋とか開けて見ないw
>>336と同じだよ。
340 :
774RR:2007/11/22(木) 14:15:35 ID:C8P/O8vW
俺もふた開けてみることはめったにないなぁ。
3000kmごとに換えるだけ。
ホントは始業点検時の点検項目だよね。
341 :
774RR:2007/11/23(金) 17:48:25 ID:tDAM4h67
ほしゅ
342 :
774RR:2007/11/23(金) 18:07:54 ID:e54lt6Ok
オイル漏れの持病がある車種だと、オイル点検棒は命の棒なんだけどね。
VRXだと全然もれないから、ありがたみが6割減。
丈夫なエンジンに感謝ですな。
343 :
774RR:2007/11/23(金) 18:37:11 ID:7hxtAXRL
今日、レッドバロンでVRXを注文してきました。
車体は千葉にあり、岐阜までの総量16,0000円プラスして約30万円
予定よりかなり高くなってしまった。
344 :
774RR:2007/11/23(金) 18:39:32 ID:7hxtAXRL
送料16,000円の間違い
345 :
774RR:2007/11/23(金) 20:41:03 ID:YzOfK1e1
レッドバロンで買うくらいだから、色は赤だろうな?
346 :
774RR:2007/11/23(金) 21:00:10 ID:7hxtAXRL
紺色です。
新潟にあったのが、ワインレッドだった。
多少安かったが、さびが目立った。
色はどれでも良かったけど。
347 :
774RR:2007/11/24(土) 01:35:07 ID:CyjX8dBv
>>342 VRXからオイル漏れで有名な某社製バイクに乗り換えたりすると大変だろうな。
348 :
774RR:2007/11/24(土) 13:38:10 ID:+nbswXn5
某社のバイクでパラツインのヤツが居るんだけど
VRXが普通にそろったアイドリングしてるの見て
「きもちわるい」と、言っていた。
オイル減るのも、アイドルばらけるのも、それがナチュラル。らしいw
349 :
774RR:2007/11/24(土) 19:39:34 ID:O7Y4fFsB
故障バイクに乗ってるんじゃねーよっ!と言ってやれ。
350 :
774RR:2007/11/25(日) 11:55:57 ID:MFwQctAr
流れに反してガソリン漏れしてる…
バイク屋にいかないと
351 :
774RR:2007/11/25(日) 15:54:28 ID:eN6vvL1X
いやいや故障じゃなくて、某社製バイクの場合それはあたりまえで、
故障じゃないのだ。
>>350 きみのは故障だ!
352 :
774RR:2007/11/25(日) 15:54:55 ID:eN6vvL1X
いやいや故障じゃなくて、某社製バイクの場合それはあたりまえで、
故障じゃないのだ。
>>350 きみのは故障だ!
353 :
774RR:2007/11/25(日) 16:59:36 ID:r8+mWPYK
餅突けw
354 :
774RR:2007/11/25(日) 17:27:39 ID:jHTFPoGp
走行中に左後ろからカラカラって音がすることがある
アイドリング時には出ないからチェーンとかリアスプロケットだろうか
355 :
774RR:2007/11/25(日) 21:28:24 ID:r8+mWPYK
チェーンがチェーンカバーに当たっている音。
チェーンを引くか交換しなはれ。
356 :
354:2007/11/26(月) 20:14:06 ID:7vqLrN7w
>>355 d
チェーンカバーに当たってた音だったか
いわれてみるとちょっとたるみが多かったかあも
357 :
774RR:2007/11/27(火) 21:59:49 ID:WSW7uYXt
俺も似たような音するから、見てみる。
つか、もうすぐ車検だわ。
今回は、いろいろ調子悪くて、調整しないと通らないだろうから、
仕方ないけど、次回からは一人でできるようにしよう。
358 :
774RR:2007/11/27(火) 22:12:09 ID:WSW7uYXt
と思ったけど、調べてみたらユーザー車検は糞面倒くさそうなので
やっぱ、プロに頼んだほうがいいかw
359 :
774RR:2007/11/27(火) 22:26:00 ID:Tgkqo7q9
ユーザー車検は面倒くさくないぞwむしろ「こんなんで通るの?」と思う。
俺は車検前に整備だけはバイク屋にしてもらい、車検自体はユーザーを通している。
バイク屋に頼むと素通しでも45000円。自分で通すと27000円ちょっと…
書類の書き方は見本がちゃんとあるし、わからなければ教えてくれる。
勉強の為に一度ユーザー通してみ?驚くほど楽だし、もうバイク屋には頼めなくなるからw
360 :
774RR:2007/11/28(水) 19:40:56 ID:/FHInDWy
VRXから某社のバイクに乗り換えますた。
オイル消費1000km/Lってどんだけ〜
361 :
774RR:2007/11/28(水) 20:17:45 ID:15JP1HgB
↑手間のかかる子ほど可愛いもんだよ
362 :
774RR:2007/11/28(水) 23:52:14 ID:DQm6mFw2
注文したVRX早くこないかな。
磨きたい。
363 :
774RR:2007/11/29(木) 00:06:05 ID:C5yus2Bg
磨きがいがあるように、シートをはちみつ漬けにしてやんよ。
364 :
774RR:2007/11/29(木) 02:17:22 ID:6SuhJ6+3
365 :
774RR:2007/11/29(木) 17:46:29 ID:MMXr70im
>>364 変身前のフリーザって感じの値段だな
あと3日で何度変身することか、、、
366 :
774RR:2007/11/29(木) 18:32:27 ID:BudZXmYX
ここまでモノが少ないと新品だろうが中古だろうが落札価格に大差は出なさそうだね。
いつもの勢いなら15Kくらいは超えそうだねw
367 :
774RR:2007/11/29(木) 19:15:31 ID:WUjuE0k0
>>364 宣伝乙
くやしい…
でも入札しちゃう…
368 :
774RR:2007/11/29(木) 20:51:09 ID:YfgCn8Rn
>>364 本物でしょうか?
拡大してみたけど、VGA近くの写真では、文字が読めなかった。
369 :
774RR:2007/11/29(木) 22:56:30 ID:oXNh6oe7
地元に停まってるのを見て一目ぼれした・・・なんてカッコいいバイクなんだ
370 :
774RR:2007/11/29(木) 23:27:09 ID:YfgCn8Rn
371 :
774RR:2007/11/30(金) 01:44:13 ID:J5UpPMNG
>>366 グラブバー欲しいなあ
オレなら中古でもコンデションよかったら2万まで出す
新品未使用なら2万越しても欲しい
372 :
774RR:2007/11/30(金) 07:07:54 ID:5Q2UfhtN
当時何も知らずに、車種だけ伝え、父親経由でバイク屋任せで中古買って
はじめからグラブバーついてた俺は勝ち組。
373 :
774RR:2007/11/30(金) 18:31:30 ID:PQtZxibx
あんたうらやましいよ
おれのはグラブバーどころか後ろの左右ウインカー破損してた
374 :
774RR:2007/11/30(金) 19:38:40 ID:JDDSM492
俺はエンジンガードがついてた
今まで2回立ちゴケたから意味あったのかも
でもグラブバー欲しいっすなー
375 :
774RR:2007/11/30(金) 19:49:22 ID:SdpwxsHS
376 :
774RR:2007/11/30(金) 22:29:09 ID:h0gifBRS
>>375 ビンボウニンはグラブバーあきらめろよ
ナワでもつかってニモツくくりなよ
377 :
774RR:2007/11/30(金) 22:53:20 ID:SdpwxsHS
378 :
774RR:2007/11/30(金) 22:55:25 ID:Z343SG2k
グラブバーよりキャリア欲しいわ
379 :
774RR:2007/11/30(金) 23:32:33 ID:5Q2UfhtN
グラブバーで、必要性を実感するのは、
止めてある場所からバックするとき、乗ったまま支えにできることだな。
足の力だけじゃ動けないことがよくある。
あと見た目がよくなることくらいか。
後ろに乗る人は、つかまることができるし、便利だろうね。
380 :
774RR:2007/12/01(土) 00:08:00 ID:9nhQAbTI
クラブバーが凄い人気でビックリ。
俺は中古でVRX買ったら普通にクラブバーがついてた。
必要性を感じてなかったから、外そうかと思ってけど、
こんなに人気があるなら付けておこうかな。
381 :
774RR:2007/12/01(土) 02:59:10 ID:cbKhcRKF
このバイク、やたらと「遅い」と聞くが実際どうなの?普通に250クラスにすら勝てないとの話が・・・
致命的なまでの遅さがないなら購入も考えてるんだが・・・
382 :
774RR:2007/12/01(土) 03:05:06 ID:1pIV/ewp
走りを期待するとエンジンフィーリングがかったるいです。アメリカンのエンジンだし。
ただ致命的な遅さはないですよ。4000rpmくらいでまわしていけば普通に加速するんで。
383 :
774RR:2007/12/01(土) 12:28:14 ID:Ka+KHjdk
グラブバーって何に使うもの?キャリアの代わり?
それとも単なる飾り?
384 :
774RR:2007/12/01(土) 14:03:03 ID:gVEf1Fpu
なんつか、このVRXってバイクは一度乗ってみるといいんだけどね。
正直250のオフの方が全域速い。250マルチとはまあ、比べるまでもなく遅い。
ビクスクよりは速いよwさすがにw
ただ、比較対象が違うのね。それって。
一緒に峠とか行く仲間とかいるのなら、VRX1台では正直、ちときつい。
ただ、独りで走る分には「バイクっていいな」って思わせてくれる1台だよ。
7000回転くらいでシフトアップしてけば、なかなか走るよ。そしてその時の
エンジンフィールがなんともイイカンジ。
385 :
774RR:2007/12/01(土) 17:09:01 ID:rsFq4dkp
そうだよな…確かに一度乗ってみないとな。VRXの良さは分らないと思う。
あの静かに吹け上がっていくエンジン。しっかりとした足回り。
遠出も楽勝な座り心地のいいシート。どれも乗ってみないと解からない。
386 :
774RR:2007/12/01(土) 19:47:44 ID:JYuuIYdl
オートバイとして、ずば抜けて疲れないんだよね。
387 :
774RR:2007/12/01(土) 22:35:21 ID:yhGYWLAo
そう。神奈川から名古屋に行く時も(下道で)異常に疲れないバイク。
もっともリッタークラスの飴には敵わないんだろうけどw
388 :
774RR:2007/12/01(土) 23:11:37 ID:+yv2sSRu
そりゃ、おまえさんたちがタフなだけだよ。
400の中では、かなり疲れやすいほうだよこれ。
389 :
774RR:2007/12/02(日) 00:12:06 ID:YE0VPCa/
>>388 乗り手の体格にもよるが、楽なバイクだと思うよ。
楽かどうかを分けるのは、@車重をコントロールできる体勢での脚つきが
余裕でできる体格があること、Aインチバー+太目のグリップをものとも
しない手のサイズ。
これがある人には疲れない。
別にそんなのなくてもおもいっきり気に入ってれば疲れないけどな。
390 :
774RR:2007/12/02(日) 01:45:16 ID:JjeEeEjF
それにしてもこのバイクほどカテゴライズが難しいのはない・・・
391 :
774RR:2007/12/02(日) 03:24:36 ID:5HyATm0j
>>384ビグスクともいい勝負ぐらいだと思うぞ。いや、むしろスタートダッシュでは負ける。
392 :
774RR:2007/12/02(日) 03:41:13 ID:X0XAI95x
>>389 俺はその条件全て当てはまるなw手は大きいし、体も普通にでかいw
まー前にでかいってのもあるかも知れんが…orz
でも不満はタイヤ。なんでチューブなんだよ…パンクしたら厄介なんだよ…
ロンツーではパンクはないが、近場を油断しているとパンクする…
393 :
774RR:2007/12/02(日) 06:41:15 ID:6ocPgBDu
正直、性能面では、ネイキッドの欠点と、
アメリカンの欠点を組み合わせたようなバイクだよ。
街乗りはまだしも、山道なんか扱いづらいったらない。
でも好き。
394 :
774RR:2007/12/02(日) 10:50:41 ID:MN7X2uFX
遅いこと以外不満なかったな…今思えばあの遅さもちょうど良かったのかも。
手放してわかるVRXの魅力。
大型で出してくれたら即買いする。
395 :
774RR:2007/12/02(日) 12:47:07 ID:g64M/MbG
10月末にVRXを衝動買いして1ヶ月以上が経った。その時初めて見て
一目ぼれしたのだが、それから1ヶ月,全く同車種を見たことはなかった。
(当方昼間も車で外回りする仕事、休日はVRXで日帰りツーよって毎日
一日中道路を走っているのだが・・・)ところが、3日くらい前東大阪か
大東の赤男爵の前を通ると自分のと同じワインレッドのVRXがあった。
(売り物だったとは思うが)急いでたので通り過ぎた。そして本日先ほど
仕事で堺に行った帰り、住之江辺りの高架下にボロボロになってナンバーの
ない黒のVRXが他のミニバイクや自転車に混じり放置されていた。ここ3日
のうちに2台も見たが人の乗っているものではなかった。特に本日の放置
されたものを見たとき、何かやるせない気持ちになった・・・。
396 :
774RR:2007/12/02(日) 13:06:21 ID:Iu2tg6G6
と、涙ながらにパーツをパクッていく
>>395であった、、、
397 :
774RR:2007/12/02(日) 17:02:05 ID:fpLeFD/A
俺もパクるかも知れんなw特にクラブバーとかが付いてたらww
398 :
774RR:2007/12/02(日) 17:25:08 ID:eawnvUHk
とりあえずリアサスを・・・
399 :
774RR:2007/12/02(日) 21:01:31 ID:kHYZq0WV
重いねぇこのバイク
遅いってよりは重いって感じが強いなぁ
400 :
774RR:2007/12/02(日) 21:12:02 ID:fpLeFD/A
そりゃ…400で乾燥重量200kgありますから…
401 :
高健:2007/12/02(日) 22:19:18 ID:DyuOu2hn
ちと聞いてみるんですがわしのVRXはチェーンが異常に伸びる。
新品に交換しても5000`走ると後輪は一番後ろまで引っ張った状態になる。
しびれを切らしてクリップ式の激安チェーンに交換してしまいました。
これなら伸びたら自分でチェーンのコマ縮めて使えるのでいいかなー?
しかしスプロケと馴染まないのか加速時にガラガラ音が・・・1300円だししょうがないか。
402 :
774RR:2007/12/02(日) 22:30:08 ID:MN7X2uFX
体重が200kgあるとか?
403 :
774RR:2007/12/02(日) 22:44:58 ID:Yt1TUG9e
車重と併せて400kg超か・・・
404 :
774RR:2007/12/02(日) 22:47:01 ID:YE0VPCa/
>>401 俺は去年、2○○かんでチェーン交換した時に1コマ切り間違えたとか言われて、
一番手前の状態で渡された。
それから1万`ちょっと走った今、ちょうど真ん中になってる。
やっぱ換えるべきかな?
405 :
774RR:2007/12/02(日) 22:54:05 ID:Ul4FGLj/
>>401 スプロケットはちゃんと見た?俺のは走ってても15000キロまでは余裕で持つが…
>>404 スプロケットが減ってないんならいいんじゃない?
後はチェーン自体の損傷とか。
>>402-403 なんでやねんっ!!?わし自重89キロ位しかないでw
406 :
774RR:2007/12/02(日) 23:09:37 ID:v+YFgOCO
昔、GL400(218Kg)に乗ってたけど重さを感じたことないな。
止まれば、さすがに重いが。
グラブバー終了10秒前に、16,000円で落とそうと思ったら、落とせなかった。
プレミア会員ではなくなっていた。Yahoo半年前にやめてたわ。
407 :
774RR:2007/12/02(日) 23:15:42 ID:kXB/G+Hn
いつもうちの近くに停まってる赤に白ラインのVRX結構かっこいい。
タンデマーの女の人も美人ですごく羨ましい。
かっこいいVRXと、VRX海苔見ると嬉しくなってしまう。
408 :
774RR:2007/12/03(月) 01:07:39 ID:tiNc1IHN
バイクの購入を検討しているんですが、VRXにすげぇ興味出てきた・・・特に見た目がカッコヨスギ
このバイクと「外観で」似たバイクって何がありますかね?今のところデザインはこれが1番だな〜
409 :
774RR:2007/12/03(月) 03:50:34 ID:XB5Cqt3r
あえて言うならエストレヤ。パッと見似てる。まぁこれにしとけ。中身も似てるのはないし。丈夫だ
410 :
774RR:2007/12/03(月) 07:20:43 ID:GYAJVv6u
411 :
774RR:2007/12/03(月) 12:00:14 ID:vhF9I97Q
やぱスポスタが似てるんじゃ
412 :
774RR:2007/12/03(月) 12:44:20 ID:XogwfNTO
俺も「似ている」ならスポーツスターに一票
413 :
774RR:2007/12/03(月) 18:22:14 ID:BeYr8c42
W650は?
414 :
774RR:2007/12/03(月) 18:53:08 ID:8fCK7B1i
テンプターとかSRVなんか似てない?
415 :
774RR:2007/12/03(月) 19:13:02 ID:0EsBKWmB
ここはパラダイススレ?
416 :
408:2007/12/03(月) 20:03:03 ID:tiNc1IHN
みなさん、レスdです!自分は身長165体重60程度なのですが、取り回し・足つきはキツいですかね?
友人にはおとなしく250にしとけと言われたのですが・・・(車検の意味でも)
いやでもカッコイイよなぁ〜近辺で売ってないのが悔やまれる・・・
417 :
774RR:2007/12/03(月) 21:40:28 ID:Amq7UMAt
俺も友人に賛成。このバイクはでかくみえるので、
申し訳ないけど、その身長じゃアンバランス感が出てしまうと思う。
TWのかっこいいカスタムあたりを探すのが無難だと思う。
安いし、乗りやすいし、車検ないし。止めやすいし。
気に入ったバイクよりは、自分に似合うバイク選んだほうがいいよ。
418 :
774RR:2007/12/03(月) 21:47:22 ID:OzpRXRhv
>>416 160cmの娘でも両足先は付いてたから足つきは大丈夫でしょ
しかし取り回しは…本人の体力と運動神経次第かな
俺は167cm62kgなんだけど、またがらずに後ろに切り替えす時にアウアウなることがある
419 :
774RR:2007/12/03(月) 21:51:04 ID:p69wZbAX
足つきは良いほうだと思うが試乗はしてみれ。
足りなくても皆工夫してるし慣れもある。
似合う似合わないなんて関係ない。好きなの乗れ。
420 :
774RR:2007/12/04(火) 09:30:30 ID:83Fze2wl
前に東名を走ってた時に、まるで木にとまったセミのような状態でハーレー乗ってるオジサンをみたことがある。
あんなギリギリの姿勢で本人は怖くないのかと不思議に思った。
でもこのバイクでそのぐらいの身長なら、そういうことはないわな。
大丈夫だよ。でも慣れるまでのタチゴケには気をつけたほうがいいとオモワレ。
421 :
774RR:2007/12/04(火) 09:43:04 ID:z3Cli5Wj
164cmですがリヤショックとシート変更で跨ったままバック
オッケー
422 :
774RR:2007/12/04(火) 12:22:07 ID:rYX0fhLm
ばっくおっけぇ♪なんて
ゆっちゃらめぇえええぇえええぇえ
423 :
774RR:2007/12/04(火) 12:34:50 ID:mcaWrD+O
足付きの問題は又下であって身長ではない
424 :
774RR:2007/12/04(火) 13:07:49 ID:reH2mX2+
153cm45kgでも両足つまさきすれすれでつくから余裕だと思う。
>417みたいな考え方もありだけど、個人的には
よっぽど運転に支障があるものじゃなければ好きなのに乗るのが一番だと思う。
好きでもないバイクに乗ってもつまんないし。
425 :
774RR:2007/12/04(火) 19:28:30 ID:q2RM4s0T
153センチって、女だよな?
426 :
774RR:2007/12/04(火) 21:35:54 ID:G5cg8el6
427 :
774RR:2007/12/04(火) 21:57:13 ID:FcxE4UQl
>>417 >TWのかっこいいカスタム
みたことない
428 :
774RR:2007/12/04(火) 23:09:12 ID:q2RM4s0T
429 :
774RR:2007/12/04(火) 23:30:17 ID:DazzHAnC
>>428 VRSEX…バーチャルセックスか
好きなだけおやんなさい
430 :
774RR:2007/12/05(水) 00:06:45 ID:zb0gpEha
婆ぁ〜ちゃんとSEX?
マニアックだね〜
431 :
774RR:2007/12/05(水) 03:02:06 ID:XxCKsiki
おいおい、チビはあぶねーから、原付でものっててくれよ。頼むよww
432 :
774RR:2007/12/05(水) 09:01:15 ID:wFpWvgfw
女性がVRX乗ってるのをみたことある?
俺ある。
かっこいいよぉ。まじで。
433 :
774RR:2007/12/05(水) 14:24:53 ID:/xyQUlDn
このバイクにはシーシーバーかタンデムバーつきますか?
434 :
774RR:2007/12/05(水) 17:04:37 ID:HXnUXncU
>>433 タンデムバーはグラブバーって名前で純正品がありますが在庫はありません
シーシーバーはV-TWINマグナのものを流用(加工が必要)すれば付きます
グラブバー、他車のを加工して作ってもらおうかな…
435 :
774RR:2007/12/05(水) 18:56:42 ID:1YsRo7TU
むかーし、誰か作って売ってなかった?
436 :
774RR:2007/12/06(木) 00:07:31 ID:LZu0UAVd
vrxroadster.net。
437 :
774RR:2007/12/06(木) 19:07:05 ID:Cq82UiHZ
いかんなぁ
ヤフオク見てるとあれもこれも欲しくなる
それにしてもサービスマニュアルって高いね、15000円とか馬鹿じゃないの
でも( ゚д゚)ホスィ…
438 :
774RR:2007/12/07(金) 01:05:31 ID:Sq4h5P/z
ふーん、じゃあまた在庫なくなってコピー対応してんだな。
俺がホシイナって思ってたときも、最初はそんなねだんだった。
なんでも在庫切れの時には、注文の都度コピー対応するそうでそん時はそういう値段を取るらしい。
俺の時は、うーんって悩んでいるうちに再印刷されたみたいで、オクの価格もガクンと下がったので、そん時に買った。
439 :
774RR:2007/12/07(金) 07:17:26 ID:C2OmqKbQ
バッテリーって付けたままで(開いて線を外したりするの面倒)どれ位
大丈夫?これから冬で乗らない期間が長くなるので・・・。3月中旬まで
ほったらかしではやばい?ちなみに10月に購入した新品のバッテリー。
また乗らなくてもエンジンだけ掛けた方がいい?そのサイクルは?
440 :
774RR:2007/12/07(金) 09:53:53 ID:zLwP0BFP
大丈夫。VRXはそんなヤワじゃない。
安心して、冬眠させておやり。
441 :
VRX:2007/12/07(金) 18:41:52 ID:Sq4h5P/z
はい安心して眠ります。
目が覚めたらバ○ク王なんてことはないですよね?
442 :
774RR:2007/12/07(金) 19:48:19 ID:ZyS1NKyJ
河川敷に捨てられて目覚めないかもよ
443 :
774RR:2007/12/07(金) 19:59:37 ID:NyaU17IN
冬でも乗ってやんなよ
せめてエンジンかけてやるくらいするとかしたほうがいいんじゃん?
444 :
774RR:2007/12/07(金) 20:29:21 ID:xVLxX6gv
445 :
レス代行:2007/12/07(金) 21:15:39 ID:07G9aGbi
>>439 使用期間2ヶ月程度のバッテリーなら、そのままでも大丈夫だと思います
できるなら、車体からバッテリーを取り外して発泡スチロールの箱に
入れ、屋内の冷暗所に保管します。使う前に補充電を行ってください。
>また乗らなくてもエンジンだけ掛けた方がいい?そのサイクルは?
ほとんど意味がないうえ、冷間始動を繰り返すことや、エンジンの暖機が
不十分なままエンジンを止めることは内燃機関へダメージを与えますので、
乗れなくてもエンジンはかけなくてもけっこうです。
他に、冬季保管について不安があれば何でもどうぞ
他のバイクのスレ住人ですが、同じエンジンを積んでいるよしみで
できるだけお答えしたいと思います OCN規制に巻き込まれておりますが・・・
446 :
774RR:2007/12/08(土) 00:15:32 ID:5pA6H3lw
316 307 [sage] Date:2007/11/18(日) 13:08:58 ID:zRXOGPjJ Be:
俺音楽好きなので楽器やったりする。バイクそのもにはほとんど無知なんだけど、機械の発する音や振動
には敏感なつもり。ちょっとした違和感を感じてバイク屋で見てもらったら、外観からは判別できない
ベアリングやゴムのヘタリなどが見つかったりする。その時点では緊急に交換が必要な状態では無く、
「もう少しヘタリが進行してから"違和感"を感じるもんだけどね」とかバイク屋に言われる。
↑バイク屋にとっちゃただのいいカモw
店じゃ,バイク何も知らない自称敏感音楽好きが勘違いでファビョるから,暇な時にそれらしい事言って正常なパーツを交換するんだ。って笑われてるよw
447 :
774RR:2007/12/08(土) 10:26:44 ID:ibp8ob82
>>446 でも、だれも気分を害してないんだし、完調を維持できるんだしでわるいことないし、
それでいいんじゃないかなぁ…
点検てそんなもんでしょ
448 :
439:2007/12/08(土) 11:57:33 ID:Llo9pkpq
>>440,444,445
色々ありがとうございました。当方青春18キッパーでもあるので、その期間
は休みの日はJR三昧になってしまうのが大きな理由ですが、月1は乗るように
したいと思います。
449 :
307:2007/12/08(土) 15:35:43 ID:JaaTlHGJ
>>446 ただのいいカモで結構だねぇw。お金が惜しいのならバイクになんか乗らなければいいわけだから。
ちなみにそのバイク屋は、さんざん苦労してバラして(ヘタり具合の微妙な)部品を俺に見せた後、「もう少し様子をみよう」と
交換を見送った。元に戻す際にクリーンナップ&グリスアップをしてくれたにもかかわらず、工賃すら頑として受け取らない。
こっちは気が済まないから後でビール送ったけどね。
> 店じゃ,バイク何も知らない自称敏感音楽好きが勘違いでファビョるから,暇な時にそれらしい事言って正常なパーツを
> 交換するんだ。って笑われてるよw
可哀想に、信頼できるバイク屋に恵まれないからそう思うんだろう。しかしバイクは
>>446みたいな貧乏根性が持つ趣味ではない。
「安全」に対して金が惜しいと思うのなら、バイクなんかに乗ってもらっちゃ困るんだよ。周りが迷惑だ。
さて、完調を維持するのに一番なのは乗り続ける事。路面が凍結しない限り、俺にとって乗らない理由はない。寒さなどむしろ醍醐味。
放って置いて招いた不調に金を払うより、良い防寒ウェアに金をかけた方がよほど経済的だよ。
450 :
774RR:2007/12/08(土) 18:14:30 ID:KgGSTlVU
>>449 まぁおおむねその通りなんだが…俺のよく行くバイク屋も、
こっちが金欠の時は、工賃負けてくれたり取らなかったりしてくれるからな。
だがちょっとおまいさんの言い方も、俺的には気になるんだが…
まったりと行こうや。同じVRX海苔なんだしさ。
誰かスポークの錆びの、綺麗な落とし方教えてくだされ…いい加減真っ赤赤なんだわ…
ブラシで擦った程度じゃ、広範囲過ぎてもうね…アボガドかと…orz
451 :
774RR:2007/12/08(土) 22:19:43 ID:jmpB3xOs
サンポール
452 :
307:2007/12/08(土) 22:56:50 ID:JaaTlHGJ
>>450 そうだな。大人気ないトーンで悪かった。でもイラっときたのは、俺自身をカモ呼わばり
された事ではなくて、俺の信頼しているバイク屋を中傷されたような気がしたから。
確かにそういう悪質バイク屋も存在するのだろう。だから
>>446を攻撃するつもりはない。
信頼できるバイク屋に巡り合えず、かつ金が無い時はバイクには乗ってはならない。
という残酷な事実があるだけだ。
>>450は良いバイク屋に恵まれて幸いだと思う。
俺だって金欠になった事がないわけではない。そんな時は残酷な事実を受け止めつつ
バイクには乗らないよ。
スポークの汚れは俺も投げ出してるなw。フロントの汚れは容易に除去できるんだが、
リアはブレーキダストが執念深く固着してる。サンポールか…今度試してみよう。
453 :
774RR:2007/12/08(土) 23:24:02 ID:bhBN2o0U
454 :
774RR:2007/12/09(日) 00:25:47 ID:y/Rwk9KU
ラスター レースがよかったっす。
スポーク磨き&錆び取りに最適だと思います。
455 :
774RR:2007/12/09(日) 06:20:01 ID:OCkJ0DfR
456 :
774RR:2007/12/09(日) 19:47:39 ID:BZYJvymT
結局のところ、
みんなはフルフェ?ジェット?
それともはんぼー?
457 :
774RR:2007/12/09(日) 20:04:47 ID:01ioeKFD
使い分け
今の時期はフルフェ以外被らんけど
458 :
774RR:2007/12/09(日) 20:20:58 ID:1ysovfts
青い炉に乗ってます。傷補修用のタッチアップ近似色でもいいけど、何が合うでしょうか。
459 :
774RR:2007/12/09(日) 21:22:46 ID:ZLmmgBng
460 :
774RR:2007/12/09(日) 23:20:23 ID:1ysovfts
>>459 ありがとうございます。
RVX用が無いようなので、問い合わせて見ます。
461 :
774RR:2007/12/10(月) 09:38:29 ID:XSQu2qAt
「RVX」をググってしまったんだぜ
462 :
774RR:2007/12/10(月) 13:14:58 ID:S13RqZfO
>>455 ラスター レースは俺も使ったことある。
確かにスポークのサビやしつこい汚れはよく落ちる。
ダガ拭き取りがメンドイのと、一度使うと次からは前よりサビやすくなるみたいで、マメに手入れしないで放っておくと、サビは前よりヒドクなるみたい。
463 :
774RR:2007/12/10(月) 20:46:14 ID:XSd4CC+P
VRXって覚えにくい名前だな。
オーナーでありながらRVXだったかVXRだったかわからなくなる。
464 :
774RR:2007/12/10(月) 21:42:02 ID:wgqR1OAQ
>>463 タンクにエンブレム付いてないのかw
>>462 そうなのかー。こうなったら奥で落とすか…
新品はちょっと派手すぎるほど目立つから、適当に中古のホイールを狙って…
465 :
774RR:2007/12/10(月) 22:19:13 ID:XSd4CC+P
>>464 私だけですかね。
バイクやめぐりして、「名に探してるの?」って聞かれて、
「RVX」と答え、「ないよ」って答えが戻ってくる。
そうこうして6、7件まわる。
やっと手に入れたけど、「名に乗ってるの」って聞かれて、
「XVR」って答える。
「しらねぇ」との答え。
マイナーなのに、さらにマイナー
466 :
774RR:2007/12/10(月) 23:21:09 ID:qaZqThhj
>>465 >「名に乗ってるの」って聞かれて、
>「XVR」って答える。
>「しらねぇ」との答え。
VRXって答えても知らねぇから大丈夫
467 :
774RR:2007/12/11(火) 04:44:44 ID:s6p7QeJj
SR糊は比較的VRXを知ってる確率が高いとオモタ今日この頃
468 :
774RR:2007/12/11(火) 11:33:38 ID:nhg74nim
一部ではHONDAのSRと呼ばれていたくらいだからな。
469 :
774RR:2007/12/11(火) 14:52:38 ID:g/+Y55mQ
それはGB400だと思うが
470 :
774RR:2007/12/11(火) 21:22:59 ID:razWdFpQ
>>465 多分あなただけでつ…って言うか、エンブレム見てそう答えるのならもう…
いっそXRVとして通しちゃえばw
471 :
774RR:2007/12/11(火) 22:53:47 ID:K5pneP6V
>>307
いいバイク屋で見てもらえるって事は良い事だよね。
でもお前が敏感で音楽好き(笑)のせいで店の人はいい迷惑だったろうねw
結果的に交換見送ったって,つまりお前の勘ははずれだったわけだろ?
たいした音楽家だなw
>「安全」に対して金が惜しいと思うのなら、バイクなんかに乗ってもらっちゃ困るんだよ。周りが迷惑だ。
敏感音楽好き(笑)なお前がファビョるたびに一々バイクばらしてる方がアブねえだろw
お前カッカしやすい人間らしいけど道路上ではファビョんなよw
そういう奴にバイクなんかに乗ってもらっちゃ困るんだよ。周りが迷惑だ。
そんなに安全が欲しいなら,なによりファビョら無いことだな,君の場合はね。
>放って置いて招いた不調に金を払うより、良い防寒ウェアに金をかけた方がよほど経済的だよ。
>俺だって金欠になった事がないわけではない。そんな時は残酷な事実を受け止めつつバイクには乗らないよ。
防寒ウェア買ってバイクに乗るっていう(お前の言う)経済的な選択しときながら
金欠になってバイク乗らなくなるって元も子もねぇじゃんかw
馬鹿は馬鹿なりに考えてるんだろうけどさ,やっぱ馬鹿は馬鹿なんだな。
バイクにじゃなくて,お前の頭を点検する事に金をかけた方がよほど経済的だよ。
追伸
>>307さん
私はあなたの馬鹿さ加減をからかう目的で,あなたはいいカモ,という表現の仕方をしたのです。
それだけで,あなたは人を貧乏だの,安全に対して金を惜しむなだの,
防寒に金かけろだの,金無い時はバイクに乗ってはいけないだの,金欠になった等とおっしゃってますけど,
なぜそんなに金にこだわるのですか?(もしかしてあなたの苗字でしょうか?)
私はあなたの給料が少なすぎやしないか心配です。
何故なら金銭的余裕が無い人というのはね,お金の話になると人が変わるからです。
サービス残業の合間にでもいいので御一報下さい。
敬具
472 :
774RR:2007/12/11(火) 23:11:42 ID:zI2Bmr6N
相手しなくていいぞ。
473 :
774RR:2007/12/11(火) 23:13:38 ID:mj+TT3u7
最近VRXから乗り換えたんだが、ちょっと後悔してたんだ。
もったいなかったかなって・・・。
でも吹っ切れたよ。
>>471 ↑こんな奴と同類と思われたくないし。
474 :
774RR:2007/12/11(火) 23:24:23 ID:BtgzNFXf
正直言おう…
ワロタw
475 :
774RR:2007/12/11(火) 23:31:50 ID:tJI0V3yc
476 :
774RR:2007/12/11(火) 23:35:59 ID:CPZP6627
これが噂の火病ですか
勉強になりました
477 :
774RR:2007/12/12(水) 01:35:27 ID:5Wmm7N/A
なんかすげー流れだぜ・・・あ、今日大学の駐輪場で初めて特黒見た
駐輪場利用登録してなくて注意書きされてたけどw
478 :
307:2007/12/12(水) 02:34:32 ID:GHZM1flY
残業から帰って来たよ。馬鹿なりに考えてやってるんだが、馬鹿だから仕事できなくてねーw。
だから勢い文章に「馬鹿」が多くなってしまう。馬鹿でホント申し訳無い。ああもう俺の馬鹿。
でもサービス残業ではない。そういう事が監査でバレるとヤバいので、残業代は割増で出るらしい。
それでも残業はしたくないな。とっとと帰ってVRXに乗りたいよ。ところで「合間」というのは
残業中に存在し得ないのをご存知無いようだ。だから一報できませんでした。悪しからず。
VRXは金に余裕が出てきてから買ったので、幸いな事に乗り始めてからも金欠になった事はないなぁ。
貧乏で辛い時期もあった。もちろんバイクになんか乗れなかったが、音楽さえあれば幸せだったし、
今はそれも良ひ思ひでだw。しかし長い人生、また金欠にならないとも限らん。そしたらバイクには
乗れないね。だからこれからもしっかり金にはこだわっていきたい。お金の話しになると人が変わる
って大事です。私にとってそういう人はおおむね仕事がデキる人。
>>446のバイクは雲か霞で走るらしいから、そんな心配は不要だな。原油価格高騰の折、羨ましい限り。
おっとイケない、また金の話しをしてしまった。
ところで俺は
>>446を「貧乏臭い」と言ったが「貧乏」とは言っていない。両者は大きく違う。「豊かさの
何たるかをご存じない」と説明すべきだった。大変申し訳無い。読解力まで貧相だとは思わなかったので。
加えて俺の事を「カッカしやすい音楽的才能の無い馬鹿な人間」とは鋭いご指摘w。図星過ぎて感心する。
しかし信頼している人を中傷された事に人はカッカするのだ、という事は理解されないようだ。またそれを
一般的に 貧しい という事も。経済状態は貧しくないようだ。よかったね。
そう言えば俺も語彙が貧しくてねぇ。ファビョる って何だろ。意味を知っても使いたくない用語だな。
>>473 車種と人格は関係ないからなぁ…。貴殿が乗り換えられた車種にも、残念ながら
>>471みたいなのはいるよ。
でもVRXとの思い出は、これからも大切にして下さい。
479 :
774RR:2007/12/12(水) 02:45:55 ID:jYebr6wr
どうでもいいがお前ら他所でやれ
480 :
774RR:2007/12/12(水) 07:28:19 ID:x2NWWdZL
481 :
774RR:2007/12/12(水) 08:47:11 ID:ifw3i9Fq
お触り禁止
482 :
774RR:2007/12/12(水) 12:30:44 ID:x+t45efN
まぁ、人それぞれだから、そんなの反応してたらキリ無いよ。
マターリで行こうよ。
483 :
774RR:2007/12/12(水) 19:20:39 ID:FfgjrhPX
殺伐VRXすれも悪くないな
読まないけど
484 :
774RR:2007/12/12(水) 19:23:18 ID:eMkRUXhB
スパトラにマフラー変えてる人に質問
ディスク何枚くらい付けてる?
やぱし音はかなりうるさいのかな
485 :
774RR:2007/12/12(水) 22:54:15 ID:QdzWGXtP
俺はオープンエンドで使ってるけど、むしろディスク入れるより静かな気がする
回答にならなくてスマソ
486 :
774RR:2007/12/13(木) 01:03:10 ID:7EzfIZhu
>>485 それはない。搭乗者に直に音量がこないだけで、
オープンエンドはかなり五月蠅い。
騒音とイイ音の境目って
二本出しで7〜8枚ってとこじゃないかな。
487 :
774RR:2007/12/13(木) 12:43:20 ID:wTZBhnQG
全員センスのない単車乗りばかりが揃ってるな
488 :
774RR:2007/12/13(木) 13:06:06 ID:e3Rh94X3
>>487今頃、気が付いたの!?
結局は、センスなんて人それぞれ!
自分が良ければ、それでいい。
他のライダーだって、気にしてコッチなんか、見やしない。
だから毎回出るけど、フルフェだろうが、ジェットだろうが、自分が好きな方にすれば良し。マフラーも同じ。
489 :
774RR:2007/12/13(木) 15:47:23 ID:lmczn+UB
ここで
>>487の華麗なセンスを披露!
・・・と全力で釣られてみた
490 :
484:2007/12/13(木) 19:24:54 ID:VMY+wBoa
オープンエンドは周りにはうるさいのかな
おとなしく4枚前後にしとくかな
ところでアクシャルフローっておそらくVRXのには付かないんだよねぇ
ちょっと車検が心配で…
491 :
774RR:2007/12/14(金) 07:56:27 ID:KTXi8pwk
492 :
774RR:2007/12/14(金) 22:08:37 ID:+yneDCku
493 :
774RR:2007/12/15(土) 00:50:28 ID:/4W3Za6N
サイドバッグつける根性(金)がないんで
ネットにしようと思ったんだけど引っ掛けられる所少ないよね?
皆どうやって綺麗につけてるんだい
494 :
774RR:2007/12/15(土) 01:33:29 ID:TapO3v50
>493
とりあえず3つフックかけられるところがフェンダーのよこのステーにあるよ
最後の1つはヘルメットホルダーを使うんだわさ
495 :
774RR:2007/12/15(土) 11:03:05 ID:v8aX8c7+
グラブバーがあったから苦労しなかったけど、
ウインカーとか、シート下のフレーム部分とかも使えば多い日も安心。
496 :
774RR:2007/12/15(土) 19:28:01 ID:rO6rcCyf
ネットって数ヶ月でヘタレるよね
小物入れにビニール袋と結束用のゴム紐(自転車用のアレ)を入れておけば多い日も安心だよ
俺はついでに撥水ウインドブレーカーと書類入れてる
497 :
774RR:2007/12/15(土) 21:57:26 ID:cQxbjtEf
こんばんは。今、SRVに乗ってるんですが、VRX良いですか?
またがった事もないので、良い所悪い所を教えて頂けないですか?
抽象的な質問ですみません。
498 :
774RR:2007/12/15(土) 22:04:42 ID:3VaJAy8U
重い
499 :
774RR:2007/12/15(土) 22:09:05 ID:cQxbjtEf
重いってよく聞きますね。
500 :
774RR:2007/12/15(土) 22:36:18 ID:NnnJ5yBr
だが丈夫。エンジントラブル一切なし。
501 :
774RR:2007/12/15(土) 23:29:41 ID:rO6rcCyf
良い所
・足つきが良く、乗りこなしやすい
・燃費がいい(リッター24km前後走る)
・400ccVツインエンジンでスポーツタイプ
・トラブルが少ない
・パッと見かっこいい、乗るともっとかっこいい
悪い所
・重い(190kg)
・遅い(33馬力)
・カスタムパーツがほとんど無い
・黒以外の二色は塗料が一般販売されてない(タッチペン等に無いんだよ)
こんなもんかな
時速60〜80kmあたりでのんびり走るのが気持ちいいバイクですよ
乗るだけで楽しいならVRXが良いけど乗りこなして楽しいのはSRVのほうじゃなかろうか
502 :
774RR:2007/12/16(日) 03:37:24 ID:PxZgC2Dz
両方乗ってた私が来ましたよ。
比べると動力性能はSRVの方が鼻差リードしてます。
でも、VRXの方がなんというか、器がでかいっつーか…
排気量以上のゆとりを感じます。
おおらかな器のでかい兄貴と、きびきびして明るい性格の弟って感じ。
503 :
774RR:2007/12/16(日) 04:55:36 ID:TZZ/kwtI
俺VRXに満足してるから他のバイクにほとんど興味持った事無い。でもSRVはたまに見かけると
「おっ、いいな」て思う。キャラがお互いかぶってるからだろうけど。希少性も含めてw。
もしSRVに400以上があったら正直嫉妬してると思う。左右2本出しマフラーは個人的に好みだし。
VRXの片側2本出しはもちろん気に入ってるけど、やっぱ反対側の寂しさ感は否めないw。
いずれにせよ、このジャンルが現行機に皆無というのは本当に嘆かわしいな。
504 :
774RR:2007/12/16(日) 08:42:48 ID:vAaRZrvO
マフラーない側から見たほうがかっこよくね?
505 :
774RR:2007/12/16(日) 13:02:01 ID:DXJdl+RO
人それぞれって感じですな。俺はマフラー側からの方がカッコよく見えるが…
506 :
774RR:2007/12/16(日) 14:51:29 ID:+CNw2L7k
バッテリー新しくしようと思うんだけど、この中で、ヤフオクとかで売ってる安バッテリー使ってる人いる? 安いと餅が悪そうで不安で…
507 :
774RR:2007/12/16(日) 20:46:36 ID:2OYSnUc3
今日でVRXが来て1週間。12年間熟成されたバイクだけあって、
色々気になるところがある。
今日は、キーホルダーなどで擦れたであろうトップブリッジを
はずして磨くことにした。
知り合いから借りた27mmのレンチでナットを外そうとしたら、
27mmでないんだよなー。仕方なくモンキーで外すことになった。
で、メーター類のボルトを外し、キーシリンダーを外そうとしたら、
これがなかなか外れない。ヘッドライトからケーブルごと抜けば、
トップブリッジはバイクから離れるが、取り付けるときケーブルを
ヘッドライトにうまく納める自信がない。てなことで、トップブリッジを
フォークから浮かした状態で磨くことにした。
古いクリアー塗装を150番の三度ペーパーで剥がし、最終ピカールで
仕上げた。最初に150番を使ったのがまずく、磨き傷がなかなか消えてくれない。
6時間程度磨いて暗くなってきたので、トップブリッジ、ハンドル等を元に戻して
本日終了。トップブリッジがピカピカになって、なかなか良い感じ。
来週はさらに磨いてクリア塗装をする予定。
508 :
774RR:2007/12/16(日) 21:34:57 ID:2LIaDuxl
今日、同じ赤のVRXがゲーセンの前に停まってた。
しかも同じノーマル。
同じバイク、しかも同じノーマルで同じ色。
ただ、相手のバイクは走行距離7000キロ。
スポークとかに錆もなく、
走行距離40000キロ超えで、錆が多々ある俺のバイクとはえらい違う。
まだこんなキレイなVRXがあるんだと少し感動。
それと共に、俺のバイクをもうちょっと磨こうと決心したよ。
まだVRXで10000キロ走ってない人っている?
509 :
774RR:2007/12/16(日) 22:00:15 ID:tgE5ARF8
>>508 俺のVRXも赤でノーマル(クラブバー付)
走行距離は5400キロちょっとです。
約2ヶ月前に中古で買った時点でまだ4600キロだった。
510 :
774RR:2007/12/17(月) 03:16:03 ID:aOsiEuBE
なんとなくノーマルマフラーに戻したら重すぎw
511 :
774RR:2007/12/17(月) 11:31:15 ID:1fCsWgXi
>506
普通にもつよ。
512 :
774RR:2007/12/18(火) 08:55:51 ID:9/wrLsu+
納車記念万喜子
513 :
774RR:2007/12/18(火) 09:49:28 ID:rUpU+OaG
VRXをかって初めての冬だが、皆さんは暖機運転はどうしてます?今まで
自動チョークのスクに乗ってたのでエンジンかけ、即走り出してましたが、
手動チョークなのでエンジンやプラグのためにはエンジンをある程度温めて
チョークを戻してから走ったほうがいいのか?待てない時はチョークかけたまま
ゆっくり走ってもいいのか?情報お願いいたします。
514 :
774RR:2007/12/18(火) 16:17:38 ID:XnU7d28P
チョーク引いたまま走っちゃだめだお
プラグ被る
温まるまで待てないって言っても30秒も暖気すればダイジョウブだと思うんだが
515 :
774RR:2007/12/18(火) 19:31:41 ID:tKA0Xtge
男は黙って走行暖気。
516 :
774RR:2007/12/19(水) 00:09:36 ID:K+Gtn3Lg
>>513 ・チョークを引いてエンジンを始動
・アイドリングが安定したらチョークを戻す
・レスポンスを確認する(レスポンスが悪いならそのまましばらくアイドリング)
・ゆっくりと発進、走行暖機
こんな感じ。
どうしても時間が無いときはチョークを引いてエンジンをかけたら
ゆっくり発進して低速で走行暖機、エンジンの調子が安定したら
チョークを戻す、という感じでおk
エンジンを始動していきなり走行暖機というのは緊急時以外は絶対にオススメできない。
517 :
513:2007/12/19(水) 09:49:21 ID:/GgotRMC
518 :
774RR:2007/12/19(水) 14:37:04 ID:teIfx93Z
VRXで出勤したら、寒かった。
帰りも寒そうだなぁ
519 :
774RR:2007/12/19(水) 15:57:14 ID:B8VRVh/K
>>518 乙。俺も普段はVRXで通勤してる。でも今は1ヶ月前から修理で入院中。
俺はバイクより電車通勤の方が寒く感じる。アドレナリンの分泌があるか
ないかの違いだろうな。別にスピード出すわけでもなく、ただ真っ直ぐ
走ってるだけなんだがw。
今回の入院では、ついでにグリップヒーター装着を依頼。ますます寒く
なるだろうけど修理上がりが待ち遠しい。早く走りたいな。
520 :
774RR:2007/12/19(水) 21:53:59 ID:Mrv78AZF
今、1時間ほど岐阜の山の中を走ってきた。
寒かった。
521 :
774RR:2007/12/19(水) 22:41:13 ID:i2AyViYZ
寒いの最高(^o^)
522 :
774RR:2007/12/20(木) 05:59:15 ID:uuur+Z28
昔乗ってたけど、図体でかいわ、エンジンしょぼいわですぐ飽きた覚えがある。
まあ初めて乗ったバイクだから見ると懐かしいね
523 :
774RR:2007/12/20(木) 06:21:35 ID:GpH/2KRI
HONDA XL400 Sportster
524 :
774RR:2007/12/20(木) 07:13:19 ID:uV8DgXjp
乳だけはでかいマグロ女みたいにいいやがって。
525 :
774RR:2007/12/20(木) 09:39:23 ID:icgw+XmR
言い方からして乳すらでかくないマグロ女みたいに言ってるぞw
526 :
sage:2007/12/20(木) 17:40:01 ID:UIis/jDc
調教して、自分好みにしあげていくのも悪くないのぞ (`・ω・')
527 :
774RR:2007/12/20(木) 20:14:17 ID:LE9kz1A/
ここはいつから半角板になったんだ?w
528 :
774RR:2007/12/20(木) 22:08:29 ID:wJBes5LG
VRXはNV400のエンジン積めばよかったと思うんだ
NV400ならショートストローク型なんでパワフリャーだし
529 :
774RR:2007/12/21(金) 19:01:23 ID:HAf3+6z+
パワフルなVRX
乗ってみたいけど欲しくない、そんな複雑な感情が
530 :
774RR:2007/12/21(金) 21:15:09 ID:Qni7qzGj
満タン時にトリップメーター0にして、本日418kmでリザーブに切り替えました。
メーター来るってないか? こんなもんですか?
531 :
774RR:2007/12/21(金) 22:04:45 ID:y+gwGijz
燃費よ過ぎだろそれwww
普通は200kmも持たない。特に冬場は…
532 :
774RR:2007/12/21(金) 22:24:37 ID:Qni7qzGj
明日、満タンにして、再度計ってみます
533 :
774RR:2007/12/21(金) 22:40:48 ID:icRxn8wv
最近は満タンで230〜240kmくらいかなあ俺は
400はなんか間違ってんじゃないかw
534 :
774RR:2007/12/21(金) 22:42:27 ID:kIv8EGnH
1タンク東名厚木から浜名湖までおしっこチビリそうな危機感で走った記憶がある。
535 :
774RR:2007/12/21(金) 22:50:38 ID:cC9JQkXr
536 :
774RR:2007/12/21(金) 22:52:24 ID:Do8nFnEk
537 :
774RR:2007/12/21(金) 23:38:35 ID:NZqeUhEy
俺Vの平均燃費は20〜23km/Lくらい。最高記録はワインディングを荷物満載でまったり
走った時の26km/Lだった。
>>530 リザーブが確か8Lだっけ?単純計算で418/8=52.25。30〜40kmくらいで走り続ければ
あり得る数字だろうか。俺はいつも60〜80km/hくらいで走ってるのでそんな忍耐を要する
走りはできないが、なんだか夢がある話で楽しいねw。
538 :
774RR:2007/12/22(土) 15:36:51 ID:OIudEizV
>>530メーター来るってるかどうか確認するのは、別のバイクと並走してみればいいんじゃない?
539 :
774RR:2007/12/22(土) 22:53:13 ID:azjX5n12
頭が狂ってるんじゃないかな
540 :
774RR:2007/12/23(日) 01:04:36 ID:GM/FrV7N
200kmくらい手押ししてったんじゃないかな
541 :
774RR:2007/12/23(日) 10:20:19 ID:4vOZYXlO
小人さんがこっそり補給してくれているんだよ
542 :
774RR:2007/12/23(日) 18:13:19 ID:6IcWPWs4
ハムスター乙
543 :
774RR:2007/12/23(日) 21:34:13 ID:WvIAlZLh
・・・ピカッ!?
544 :
48:2007/12/24(月) 11:23:56 ID:XT0fFPkf
今日バイクで出かける人は気をつけて
ねずみ取りと路地に潜んだ白バイ多数発見。
つまらないクリスマスプレゼント貰わないようにね。
545 :
774RR:2007/12/24(月) 18:01:00 ID:G9nLOtqw
県内プチツーリングの帰りに高速道路に乗った直後にガス欠症状出た俺が来ましたよ。
リザーブに切り替えて事無きを得たが、それまでリザーブに切り替えた経験が
一回しかなかったので何キロ走るかわからず、次のインターまでが凄く遠く感じた。
546 :
774RR:2007/12/24(月) 20:38:24 ID:0VnsrxF5
リザーブでも軽く20`くらいは走るよ。
VRXの燃費=リザーブタンクって事で。
547 :
774RR:2007/12/24(月) 20:49:00 ID:UKV0AyKP
リザーブ3キロで、60キロくらいは走るんじゃなかった?
548 :
774RR:2007/12/24(月) 21:10:58 ID:0VnsrxF5
ならメインは何リッターなのよ?
549 :
774RR:2007/12/24(月) 23:26:29 ID:cjTA+7p7
8じゃね?
550 :
774RR:2007/12/25(火) 00:40:41 ID:KNhKm5Ps
タンク容量が11で、
メインが9リザーブが2
だったはず。
551 :
774RR:2007/12/25(火) 11:53:57 ID:pFcZamgT
パンク焼酎が11で
ペインが3レシーブが10。
552 :
545:2007/12/25(火) 18:23:13 ID:SlAtYQMH
>>546-547 帰ってからリザーブの量知ったんですよ。
今考えればそれくらい先に調べとけよとあれh(ry
大人しく走れば家まで帰れたなと思いますがキニシナイ!
それはそうと、今日久し振りに乗ったら転んじゃったよ。
暖気兼ねて近所の駐車場で低速で8の字みたいなことやってたら
タイヤ冷えてた&ダスティーな路面でフロントロックしてズサーorz
暖まるまでは案外簡単に滑るものなんですね。
速度が出てなかったので右ミラーが折れた他にマフラー&右ブレーキレバーに
軽いスリ傷が付いた程度で損傷はかなり軽微だったのが不幸中の幸いでした。
553 :
774RR:2007/12/26(水) 09:58:05 ID:jKTrLwmL
温まるとか冷えてるとかVRXにどんなタイヤはかせてるんだよw
とりあえずドマィ
554 :
774RR:2007/12/27(木) 09:59:33 ID:enbBbaKs
車検完了。驚くほど状態がよくなった。(というか今までが悪すぎた)
ユーザー車検や、代行で安くすませるのもいいけど、
やっぱたまにはプロに見せないとダメだな。
555 :
774RR:2007/12/27(木) 19:35:56 ID:UNRm9Tj5
あげ
556 :
774RR:2007/12/27(木) 20:27:46 ID:GntTNYZ7
こけると痛いよね
こないだカブでこけたけど痛かった
ステップ曲がっただけで済んだけど痛かった
557 :
774RR:2007/12/28(金) 16:43:13 ID:FXftsNA+
このバイクを買うか悩んでいるのですが
SRX400と乗り比べたことのある方はいませんか?
パワースペックも大して違わない割には、SRXよりかなり重いので
そこが気になっています。
ノーマル同士の比較でお願いします。
558 :
774RR:2007/12/28(金) 16:53:02 ID:fd9oLIMI
やめといたら
559 :
774RR:2007/12/28(金) 17:16:38 ID:kfyzGznM
SRXってまったく性格違うと思うんだけど
560 :
774RR:2007/12/28(金) 17:26:29 ID:FXftsNA+
>>559 私が乗るわけではないのです。
妻がSRXに乗っているのですが、来年6月に車検が切れるので
もう少し、見栄えのするバイクにしようかと思ったのです。
走りの性格云々は、気にしなとい思います。
SRXは、小さいから安心して乗れるというだけで乗っています。
561 :
774RR:2007/12/28(金) 17:46:04 ID:rujBc0xN
乗ったことはないが、SRXもいいかんじだよなぁ
特別な愛着がないのなら、色々なバイクに乗ってみるのも良いんじゃないかな
手放した途端に前のバイクに愛着とか沸きそうだけどな
562 :
774RR:2007/12/28(金) 18:42:01 ID:5P333L+W
>>559 ハーレーに乗る女性も居るから、平気しょ?
乗り比べを聞いても多分、居ないと思うよ。
彼女の、YESかNOで決めちゃえば?
それか、ここのオフ会に顔を出す位かな。滅多にしないけどね。
563 :
774RR:2007/12/28(金) 18:45:08 ID:5P333L+W
564 :
774RR:2007/12/28(金) 18:47:57 ID:ANhzWjLV
565 :
774RR:2007/12/28(金) 19:07:42 ID:FXftsNA+
みなさん、色々ありがとうございます。
とりあえず、実車に触れさせてから、判断させます。
566 :
774RR:2007/12/30(日) 12:00:11 ID:TqXBrKVD
ほしゅあげ
567 :
774RR:2007/12/30(日) 15:29:36 ID:5xVd6ppl
>>560のひとは天然だと思うけどvrx乗ってる人が心ひろいのはわかった
568 :
774RR:2007/12/30(日) 16:56:32 ID:eCpznEv3
今更見得もへったくれもないしな…悲しい事だがw
569 :
774RR:2007/12/30(日) 19:12:03 ID:k0CPfLb+
サイドバッグ付けてる人いる?
振り分け型だとサイレンサーに干渉しちゃうよね
片側だけって安定するんだろうか
570 :
774RR:2007/12/30(日) 20:02:09 ID:2jaZ+gBQ
>>569 サイレンサーがマフラーのことだかよくわかんないくらい初心者で
VRXのって2週間たってない、免許取得後2週間たってないおれだけど
ひだりがわだけつけてるよ。
バランスとか安定とかよくわかんないけど一応走れてます。
みくしに写真のっけてます
571 :
774RR:2007/12/30(日) 21:07:45 ID:k0CPfLb+
>>570 ミタヨー
これってどうやって固定してるのかな?
左側だけサイドバッグステー付けてたりとか?
572 :
774RR:2007/12/31(月) 18:07:31 ID:vVr19GeT
はてさて、vは正月放置wおせわんなりました〜♪
573 :
774RR:2008/01/01(火) 01:24:11 ID:UW71QPdW
おらがVは今年12歳。しかし元気だな。まだまだ他のバイクに浮気はしそうもない。
sv400と迷う
575 :
774RR:2008/01/01(火) 23:46:20 ID:nbnk77bq
>>571 後ろのウィンカーがくっついている銀色のバー?(グラブバーじゃくて)のねじをゆるめて、
バッグのバンドを後ろにとおしてつけてます。
ステーってのはタイヤの中にからまったりしないようにするものかな?
そーゆうのはつけてないです。だからちゅーぶらりん状態で。
左に深く傾けるとぶらーんって地面についちゃうかもね。笑
576 :
omikujidama:2008/01/02(水) 22:34:17 ID:nCJhPBkr
カフェっぽい雰囲気にしたいんだが、
オールペイントとセパハン一本出し
どっちが良いかねえ
オールペイントするなら
シルバーで
真ん中に黒で太いストライプ入れたいぜ
ぎょえええ
おみくじ失敗したぁぁ
マジ恥ずかしい
578 :
774RR:2008/01/02(水) 22:55:24 ID:3PVTCcBP
俺のVRXからついにオイル漏れ…手前のエンジンブロックから滲んできた…
考えてみたら丸10年以上乗ってる。メーターも15万キロに近い…
今まで一度もオーバーホールしてあげてないなぁ。
オーバーホール代を貯めて、早いとこ整備してあげなきゃ…
エンジン降ろすから工賃結構掛かるんだよね。はぁ…
579 :
774RR:2008/01/02(水) 23:04:41 ID:R9sawc83
>>578 俺の10年目の奴はプラグのとこから漏れてたよ
取りあえずプラグ抜いてワッシャー(?)付け替えた
580 :
578:2008/01/03(木) 00:26:22 ID:bTIAcCCR
そういや…何年プラグ変えてないんだろ…俺?
今度プラグ変えて、ワッシャーも変えてみまつ…
581 :
774RR:2008/01/04(金) 20:35:26 ID:0ucWJ7R9
>>574 うむ、ちょっとSV400ってのを調べてみたんだけどさ
VRXがSV400に勝ってるとこって車体重量と見た目のかっこよさしか無いな
最大出力が20馬力も違うから、おそらくSV400はV-TWINのドコドコ感があまり感じられないんじゃなかろうか
のんびり走りたいならVRX、速く走りたいならSV400かねぇ
>>576 セパハン、マフラー一本出し、バックステップ、ビキニカウル(シックデザイン)でどうでしょう
…カスタム費用でカフェスタイルSR400の頭金が払えそうな気がしてきたぞ
582 :
774RR:2008/01/04(金) 23:38:17 ID:oV+yZcrR
>>581 だから悩む
どちらのユーザーもかなり満足してるようなので(羨ましいので)
今年どっちか購入する
583 :
774RR:2008/01/05(土) 22:08:30 ID:ErDVxEWe
まったく違うタイプで悩むのも珍しいな。
584 :
774RR:2008/01/06(日) 02:27:13 ID:0FW6cKKx
>>583 確かにそうだが・・・
V2エンジン&U400という条件だけでかなり車種限定されてしまうから、
タイプは違っても候補に上がってしまうよね
585 :
774RR:2008/01/06(日) 03:06:56 ID:nN4zMIfH
(VRX+SV)x2、5=Ducati sport1000
586 :
774RR:2008/01/06(日) 17:24:17 ID:ky5nkD7y
飽きがこないスタイルという意味ではVRXのほうが上。
40、50になっても乗れるバイク。
あんたもいいおっさんだろうし、スピードどうこういう時期は
終わったろう。おとなしく我々の仲間入りしたまえ。
587 :
774RR:2008/01/06(日) 17:50:01 ID:AYya5VB2
今日オイル漏れの修理費を見積もってきた。
大体部品代としては1500円程度なんだけど、それに工賃が加わる。
大体15000円程度。よってお任せという事になりましたw
ついでにプラグも変えてもらおう。もう四年は変えてないし…
それでも元気に走るVRXに萌え…なんて健気なバイクなんだ…
588 :
774RR:2008/01/06(日) 17:55:26 ID:hM4v9xTD
おう読みどおりの事です
じゃvrxで
ちゃんとお尻かくしてる上品なの
探してみるわ
589 :
774RR:2008/01/06(日) 20:02:53 ID:eTb354qB
俺のVRXは中古で買ってそろそろ二年たつ
今のところ特に不調は無いんだが、製造されて12年たつというのがたまに気になる
んで今日ホムセンうろうろしていたら、添加剤類が気になってきた。
あの手の物ってどうなんだろうな? やっぱり効果が薄く自己満で終わるのかな?
ちなみに使ってる人いる?
590 :
774RR:2008/01/06(日) 20:06:57 ID:gIYlDHJK
やめとけ。エンジンを痛めるだけだ。
591 :
774RR:2008/01/06(日) 20:21:15 ID:2pfmlTIO
保守あげ
>581
レスサンクス!
じゃーボーナス残ってるうちに
セパハン1本出しにしちゃうかー
592 :
774RR:2008/01/06(日) 22:07:54 ID:hus3/a0m
>>590 サンクス
さっき先輩に同じ質問したら、オヌヌメしないと言われた。どのようにダメかは知らんと…でも良いと言ってる奴もいないと… 結局気分次第なんだな
593 :
774RR:2008/01/06(日) 22:54:46 ID:gIYlDHJK
ちなみに車もそうだが、エンジンの水抜き剤…あれも、実際には効果なしな。
まずエンジンに微量の水が浸入した場合は、ガソリンより比重が重いからすぐに下がる。
そしてエンジン内部で燃やしてしまうんだと。よってそういう物は必要ない。
GSの人達が小遣い稼ぎに売っているだけ。
594 :
774RR:2008/01/07(月) 00:40:10 ID:1sCUP/89
転倒してメーター壊れたので交換(純正)した。ゼロにリセットされてしまうのが何だか納得いかなくて、
古いメーターと距離合わせてくれって頼んだよ。コイツが7万キロ以上走ってきた証は残したくてね。
リセールバリューは落ちるかもしれんが、売るつもり無いしな。
595 :
774RR:2008/01/07(月) 05:23:19 ID:JlLLgb1U
幹線道路の左側をトボトボ走るには物凄い楽だけど
ヒョイヒョイ加速して高域を維持したまま突っ走るのは向いてないよね
駐車場でSR400と並べる度にスカスカで羨ましいと思う
ただ警察には捕まらない微妙な速度が嬉しい
596 :
774RR:2008/01/08(火) 04:54:47 ID:HiD2TCaD
>>589 添加剤の類はやめておいたほうがいいと思う
エンジン内部の機械的な故障は添加剤じゃ直らないし、
エンジンオイルと相性が悪い添加剤もあるとか
添加剤とかに頼るよりも、定期的にキャブレターを
分解清掃して同調とって、エンジンオイルをこまめに
交換するのがエンジンにとっていちばんやさしい
597 :
774RR:2008/01/08(火) 08:51:24 ID:b66q7/7C
このバイク買っちゃおうかな・・・
エストレヤから乗換で幸せになれるかな?
598 :
774RR:2008/01/08(火) 10:16:00 ID:GTLE5DQi
似たようなところでボルティーからの乗り換えですが幸せですよ
599 :
774RR:2008/01/08(火) 12:27:36 ID:l06lRcvk
似たようなルックスなんだから、400にするメリットはない。
車検が面倒&金かかるだけ。
600 :
774RR:2008/01/08(火) 16:42:25 ID:5M+XhEAH
2年に1回最低限の整備のチャンスと思えばいいんじゃないか?
601 :
774RR:2008/01/08(火) 19:45:36 ID:HiD2TCaD
ところでVRXの名前の由来ってなんだろうか
V → V型エンジン
R → ?
X → 未知なる?
RoadStar → オンロードのスター
ホンダのネーミング法則だと「X」はたぶん「未知なる」だと思うけど
「R」は何だろう
602 :
774RR:2008/01/08(火) 20:14:34 ID:6gml4ug4
俺が聞いた所によると、Vが「Vツインエンジン」RがロードスターXが「最終形」と聞いた。
つまりはVツインエンジンの400ccでのロードスタータイプの最終型という意味。
あってるかどうかは知らん。詳しい人教えてw
603 :
774RR:2008/01/08(火) 20:20:43 ID:991wGysR
Racer
Racketeer ペテン師
Radiant 輝く
Radical 根本的
Radish 二十日大根
Raffish けばけばしい
Rage 激怒
Ragged ボロボロ
Raid 襲撃
飽きた
604 :
774RR:2008/01/08(火) 21:48:45 ID:CUHJ9EkP
>>597 俺もエストレヤからの乗り換え検討中。
ただVRXの問題は車齢10年ものにもなっていること。
エンジンは丈夫らしいけれど、程度がいいものが手にはいるかどうか…。
今乗ってるエストのオレンジ限定色風に、カスタムペイントするとスポスタ
のように見えてしまうんでないか心配だ。
605 :
774RR:2008/01/09(水) 22:19:40 ID:jTmgy4Jv
使い方は違うが鬼が笑うといっておこう
606 :
774RR:2008/01/09(水) 22:23:36 ID:ESRQEtG1
250ccに飽きたってんならVRX乗り換えもあ有りかもね
俺は50ccからコレに乗り換えたんで、逆に250cc乗ってブン回してみたかったり
607 :
774RR:2008/01/10(木) 00:19:03 ID:ICzV7TC+
>>604 そんな無駄な心配しなくても、そのまんまでスポスタそっくりだから
608 :
774RR:2008/01/11(金) 09:20:13 ID:+UfD3pll
このバイク全開にあけたら最高ナンキロでるんですか
609 :
774RR:2008/01/11(金) 12:28:30 ID:avF1q6JH
試してないけどギア比的に150km台じゃないかな
610 :
774RR:2008/01/11(金) 16:35:21 ID:VhNUbTBg
新車の時はメーター(160)余裕で振り切ってたと当時のオーナーが言ってました。俺VのMAXはせいぜい140。快適に巡行できる上限は120だな。充分だろ。
611 :
774RR:2008/01/11(金) 17:02:46 ID:mKdEVO9M
東名で試したときは140+αkm/hくらい
怖すぎてそれ以上開けなかったw
612 :
774RR:2008/01/11(金) 17:13:43 ID:avF1q6JH
>>610 「俺のVのMAX」ってV-MAXかとおもたわw
613 :
774RR:2008/01/11(金) 20:55:49 ID:r25akc05
新車の頃、東北自動車道で試したが…ぬええ`しか出なかったぞ。しかも下りでw
614 :
774RR:2008/01/12(土) 00:48:33 ID:5rGaHekV
ようわからんが〜60km/hは快適なんだけど
70km/h台のところがむずがゆい
メーターで80越えだすとまたいい感じになるんだけど・・・
国道ではちょうどやわ辺りを使うからなんかモヤモヤする
615 :
774RR:2008/01/12(土) 01:07:31 ID:w5W/exwq
>>614 すげえ気持ちわかるw
俺も毎日のように国道走ってて全く同じこと考えてた
616 :
774RR:2008/01/12(土) 02:10:01 ID:3Z1mMwJf
国道じゃない道なんてあんの?
617 :
774RR:2008/01/12(土) 06:01:28 ID:mTrdLsTN
県道とかじゃねぇの
618 :
774RR:2008/01/13(日) 23:07:54 ID:Qbd0aTFt
100km以上出したことねぇよ、恐いし
メーターバイザー付けたら少しは体感速度下がるかな?
付けてる人教えてちょうだい
619 :
774RR:2008/01/16(水) 15:49:55 ID:/zY3Dx4r
ホシュ
620 :
774RR:2008/01/16(水) 18:42:39 ID:q0cD8CjK
デイトナのメーターバイザーらしきものつけてるけど、変わるのは見た目だけかな
621 :
774RR:2008/01/16(水) 23:19:00 ID:x18dmKSC
あんまし高いものでも無いし付けてみようかな、バイザー
622 :
774RR:2008/01/17(木) 09:53:56 ID:/3IVa1HY
ちょっとこのバイク買ってくるわ。
623 :
774RR:2008/01/17(木) 19:44:08 ID:T/jy1b0W
YAHOOオークション
VRX400 社外マフラー 美品!!! (スーパーサウンド?)
只今、15,500
624 :
774RR:2008/01/17(木) 21:30:45 ID:2GhraaWj
>>623 これって取り付け時の部品が足りてないよね
625 :
774RR:2008/01/17(木) 22:22:53 ID:T/jy1b0W
そうですか。
1,5500で落札されたみたいだけど。
半値くらいなら欲しかった。
626 :
774RR:2008/01/17(木) 23:02:39 ID:BPf5AZ3x
VRX用のスーパーサウンドマフラーはヤフオクで
「VRX400スーパーサウンドスリップオンサイレンサー」として
出品されてますよ!
ちなみに値段は34,500ですが・・・。
15,500で落札なら結構安いかも。
俺も欲しかったなぁ。
627 :
774RR:2008/01/17(木) 23:29:08 ID:2GhraaWj
スーパーサウンドの中古なら2万円前後が妥当かなと
15,500は安いよ、10,000だったら転売目的で買うとこだった
スパトラ2本付けてるけど大きな音がしてキモチイイよん
でも車検に対応してないからオプションパーツがいるっぽい
628 :
774RR:2008/01/18(金) 23:47:46 ID:f5ZWzaIA
枚数減らしてエンド閉じれば、そのままで通るよ。
629 :
774RR:2008/01/19(土) 21:15:19 ID:VhxII3o6
630 :
774RR:2008/01/19(土) 22:03:47 ID:8/Nb/AMu
通ったよ!
631 :
774RR:2008/01/20(日) 18:29:03 ID:kKOP0ZhC
ふふっ
なんかさ・・・VRXってさ・・・雪でも走れそうだよね!カブのHONDA!
行ってくるよっっ
632 :
774RR:2008/01/20(日) 18:37:08 ID:L78DvHZA
車体が重いから、滑ると止まらないぞ…
633 :
774RR:2008/01/20(日) 19:56:44 ID:HPHvorjQ
今日交差点で信号発進時に後輪がマンホールのふたで滑ってビビったぜ
みんなも気を付けるんだぜ
634 :
774RR:2008/01/20(日) 22:26:16 ID:g6lvM6JX
うぃりーできるかな?
ばいくのりはじめて(原付含め)1ヶ月だけど・・・
635 :
774RR:2008/01/20(日) 22:30:06 ID:fC0sX8Wf
VRXの新車があったら欲しい
636 :
774RR:2008/01/20(日) 23:52:15 ID:tijaNFZO
750を追加して復活しねぇかなぁ
637 :
774RR:2008/01/21(月) 08:55:38 ID:Vx7EN1UO
ああ、俺のVRXを赤く塗りたい!
638 :
774RR:2008/01/21(月) 15:57:08 ID:w/lB7p5U
キジマのインチハンドル用グリップヒーター付けた。試しに昨日極寒の中、246〜ヤビツを走って来た。小雪が舞う9時くらいから山道に入り、宮ヶ瀬〜相模湖へ抜けたが、全く手がかじかむ事はなかったよ。自分で付けたので、費用は部品代の7千円ちょっとのみ。
639 :
774RR:2008/01/21(月) 18:16:28 ID:6JbXNF8d
640 :
774RR:2008/01/21(月) 21:59:32 ID:ez3DEBf4
グリップヒーターええね、配線とか難しくないのかな?
あと二ヶ月程我慢すればいいからシンサレート手袋で頑張ってるぜ
641 :
774RR:2008/01/21(月) 22:57:53 ID:jkQOFFE5
アルミリムの腐蝕を何とかしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
642 :
774RR:2008/01/21(月) 23:29:44 ID:ez3DEBf4
>>641 交換ですね
アルミは腐食しはじめたらどうにもなりませんから
洗浄とワックスがけである程度は予防できるのでしょうが、なんせ古いバイクですからねぇ
643 :
774RR:2008/01/22(火) 17:21:28 ID:TE7BXJYB
サイドカバーの「Roadster」のシール、どこかで手に入らないでしょうか。
不器用な自分には自作は厳しいです・・・。
644 :
774RR:2008/01/22(火) 19:28:10 ID:Vp6iQPkL
ヤフオクで2in1エキパイが3000円で出てるよ
>>643 パーツリストに型番のってるよ、まだ在庫があるかどうかはわからん
645 :
774RR:2008/01/22(火) 22:21:57 ID:xW/xyS39
ho
646 :
774RR:2008/01/23(水) 13:14:56 ID:QkpqOhO4
出かけようと思ったらVRXが真っ白だ・・・
647 :
774RR:2008/01/23(水) 18:13:02 ID:VoREI2zt
648 :
774RR:2008/01/23(水) 21:04:38 ID:qb5OmPyZ
いや俺でもわかるぞコンマ5秒くらいで
649 :
774RR:2008/01/23(水) 22:26:11 ID:K2q0L6y9
バイクカバーぐらいかけt
650 :
774RR:2008/01/24(木) 21:29:27 ID:sThKb6ma
ほしゅ
651 :
774RR:2008/01/24(木) 22:19:17 ID:Mc8uCgdw
私は南国住まいなので、何のことか
652 :
774RR:2008/01/25(金) 00:51:03 ID:Jp+eCsbp
南国美人 希望
653 :
774RR:2008/01/25(金) 01:39:43 ID:u6UHALp3
何でずっと人大杉?
654 :
774RR:2008/01/25(金) 08:14:34 ID:wMVkkBvB
色は黒いが、南洋では美人
655 :
638:2008/01/26(土) 04:32:15 ID:2cwFNcqV
爆弾低気圧の最中、奥多摩行ってきた。奥多摩湖過ぎてからは路面凍結個所多数。
登りでは後ろにずり落ちそうになるし、下りではガードレールに突っ込みそうに
なるし。もう自分アホかと。終始20〜30km前後で走ってたが、何とか無事
だった。VRXの重さには、振り回されたというより救われた感じがしたな。
さすがに指かじかんだけど、グリップヒーター無いよりましだったと思う。
松姫峠で一服したが、星空は息を飲むほど綺麗だった。しかし命と引き換えても
良いという程ではないw。もう二度とこんな恐ろしい自殺行為はすまい。しかし
VRX、良く走ってくれた。
656 :
774RR:2008/01/26(土) 20:26:30 ID:3NzlSmne
メーターバイザー付けた
快適快適!
657 :
774RR:2008/01/26(土) 22:00:19 ID:pDiJolxs
658 :
774RR:2008/01/26(土) 22:15:01 ID:3NzlSmne
>>657 あ、それっぽい…けどほんの少しだけ小さいかな?
中古品なもんで(;´∀`)
シックデザインのカウルはもっと走り心地いいんだろうなぁ、欲しいなぁ
659 :
774RR:2008/01/27(日) 05:18:19 ID:rbvy+e80
>>1のユーザーをつかみ損ねた宣伝戦略をまえにみて、
エンジン音(排気音)があんまり神経にさわる音だったんで
気になってたのですが
youtubeで普通のひとが乗ってる音聞いて非常に購買意欲がわいてきました
実写を街で見かけることはまずないので
あのPVみてなければとっくに中古買ってたような気もします
660 :
774RR:2008/01/27(日) 16:48:41 ID:GNhNWsMg
ハーレーエアクリーナー☆スティードシャドウVRXに!
661 :
774RR:2008/01/27(日) 17:58:55 ID:dqKfkksv
あ、そうだ俺もこれ乗ってるんだ。半年乗ってないや
662 :
774RR:2008/01/27(日) 22:04:50 ID:GNhNWsMg
S&Sのエアクリーナーカバーつけたいんだけど、カバーだけつけること出来ますか
663 :
774RR:2008/01/27(日) 22:15:24 ID:p8rbiV9V
>>659 youtubeで観たVRXの動画が、[HONDA VRX 幻のマシーン]ってやつなら
ノーマルマフラーじゃないと思いますよ。
たぶん、スーパーサウンドかスパトラのような気がします。
664 :
774RR:2008/01/27(日) 22:23:59 ID:GoymqCz0
あらそうなんですか
じゃあサイレンサーで対応ですね
ダラーっと走ったときにポロポロすれば
爆音の必要もないので
買ってからノーマルの様子みてみます
ありがとうございました
665 :
774RR:2008/01/27(日) 22:38:59 ID:dRxzLK8j
今更ながらVRXの人気に辟易…
俺のVは錆び錆びだってのに、昨日も止めていた北鎌倉
(どう考えても業者が入ってこない所)で、買取のステッカーが貼られていたw
売る気まったくないってんねん・・・しかもメーター一周してるんねんで!?
定期的に止めているアパートでも貼られているし、こりゃ盗難に気をつけないと…
666 :
774RR:2008/01/27(日) 23:49:08 ID:TzuWhAc5
>>663 その動画はスーパーサウンドっぽいねぇ
俺は2in2スパトラ付けてるけど良いよ、ちょっと音大きいけどね
2in1ってどんななんだろ?付けてる人いる?
667 :
774RR:2008/01/28(月) 00:03:11 ID:EWXUsEHU
>>665 おぉ、神奈川でVRX乗ってる人いましたか。
学校が大船なんで鎌倉の方も良く行きますけど
VRX、鎌倉の雰囲気ににあいますね笑
668 :
774RR:2008/01/28(月) 09:01:24 ID:/5L2W0S4
オレも神奈川VRX乗りだよん。
メッキパーツ磨くのってやっぱりピカールが最強ですか?
669 :
774RR:2008/01/28(月) 14:00:26 ID:JbqvGci4
因みに、俺も神奈川だよ。
670 :
774RR:2008/01/28(月) 15:40:55 ID:r9vALFQ/
電動リューターにフェルトバフつけてチュィィィン
671 :
665:2008/01/28(月) 19:21:05 ID:MEpLrwgJ
うほっ!何気に神奈川に四台も乗ってる人がいるのかよw
もうちっと俺のVRXが綺麗だったら、ぜひオフツーでも…と行きたい所なんだが…
多分俺のVRXが一番ど汚いので、見せるのすっげー恥ずかしい…orz
672 :
774RR:2008/01/28(月) 22:15:46 ID:cBQ5asx/
>>668 確かに、ピカールはやすくて良いんだが、
メッキが薄くなって下地が透けて見える場合がある。
メッキの磨きはホルツのクロムクリーンがお勧めです。
カルナバ蝋がはいていてピカピカになる。
錆びがあるようなら、サンポールで洗浄してからやるときれいになる。
スポークの白っぽく粉を吹いたようなさびにもサンポールは効くよ。
673 :
774RR:2008/01/28(月) 22:32:19 ID:LH/vZbSG
674 :
774RR:2008/01/29(火) 00:28:17 ID:rXsv/FV9
675 :
774RR:2008/01/29(火) 04:03:16 ID:3H6G2N0j
今週VRX納車予定です
グラブバー大人気ですね
自分はバックレストを付けたいんですが、他車の流用はできませんか?
676 :
668:2008/01/29(火) 12:40:25 ID:9mFJddSC
677 :
774RR:2008/01/29(火) 18:12:22 ID:HZ5E0eLg
>>676 やっぱりそこを、参考にしてますか。
私もそうです。
678 :
774RR:2008/01/29(火) 21:27:57 ID:XX+F7GMF
>>676 クロムクリーンはメッキ部分だけだよ。高いから。
アルミはピカールでOK
私は、フロントフォークのボトムケース、トップブリッジなど
サンドペーパーで磨き、ピカールで仕上げた上クリア塗装をしました。
クリア塗装をしないほうがきれいだが、錆びや傷が気になるので塗装しました
679 :
774RR:2008/01/30(水) 20:49:58 ID:23GfpI32
ロボハンにしたい
でもノーマルのシートじゃ似合わない気がする
アンコ抜きたのむとVに乗れなくなるし…
いやでも…
680 :
774RR:2008/01/30(水) 22:09:55 ID:1T8ZKNzv
シートというかVRXに合わないんじゃないですか
センスどうこうより
わが道を行く感が失われて変なプライドに巻き込まれそう
681 :
774RR:2008/01/31(木) 20:04:18 ID:zdI0WC0J
>>675 V-TWINマグナのものが流用できるそうです
でも取り付けピッチが125mm(VRXは130mm)なので、ちょっと穴を広げてもらわないといけないみたいですね
あとリアサスも流用できるとかなんとか
ゴクリ…
682 :
774RR:2008/01/31(木) 20:42:02 ID:2y8SVnO+
億でフロントホイール探したが、リアしかヒットしない…
新品を取り付けると逆に目立つので、錆びていないそこそこの奴が欲しい。
どこかに転がってないものか…はぁ…
683 :
774RR:2008/02/01(金) 02:00:33 ID:BcLSUU4N
ガソリン入れてから100kmくらいメーター回った状態が
もっとも調子が良いんだけどなじぇだ・・・
684 :
48:2008/02/01(金) 19:17:43 ID:lcEGS1bP
>>681 V-TWINマグナのサス入れてます、
車高が下がって足つきがよくなりますが乗り心地がすごく
堅くなります、あとチェーンカバーを外さないと付きませんよ。
685 :
774RR:2008/02/01(金) 22:11:48 ID:8RNn7r3L
686 :
774RR:2008/02/02(土) 09:55:24 ID:6AQEfoFT
687 :
774RR:2008/02/03(日) 10:06:43 ID:0fCACyyr
>>681 それってキャリアのことじゃない?
グラブバーはSRじゃなかった?
688 :
774RR:2008/02/03(日) 11:22:27 ID:yu/mHNAa
すみません、お詳しい方おしえてください。
リアサスの車体とスイングアームのボルト径って、いくつですかね?
689 :
774RR:2008/02/03(日) 19:01:00 ID:zlIvfdhq
>>687 V-TWINマグナのリアキャリアとバックレストは同じステーを使うのさ
あとSRのグラブバーはリアフェンダーに穴開けたりしないと付かないからおすすめしません
何故かって?
オクで買ったのが部屋のすみっこに転がってるからさ!
>>688 リヤクッションマウントボルト(アッパ)8mm (ロア)10mm
サービスマニュアルにのってるから買いなさい!
690 :
774RR:2008/02/03(日) 19:17:48 ID:0fCACyyr
>>689 で、V-TWINマグナのグラブバー使えるんですか?
691 :
774RR:2008/02/03(日) 19:51:07 ID:zlIvfdhq
>>690 オークションの画像でしか見たこと無いけど、形状的に取り付けは大丈夫そうだった
しかし穴を広げると強度的にはどうだろうか、不安があるんじゃなかろうかって印象でしたね
ぐへへ
692 :
774RR:2008/02/03(日) 19:52:24 ID:0fCACyyr
グラブバー=バックレストってことでOK?
693 :
774RR:2008/02/03(日) 21:21:00 ID:zlIvfdhq
694 :
774RR:2008/02/03(日) 22:01:20 ID:0fCACyyr
689の日本語が矛盾してるんで、確認しただけだ
695 :
774RR:2008/02/04(月) 07:37:42 ID:PIvq6bgD
失敗するからやめとけ
696 :
688:2008/02/04(月) 13:32:41 ID:11dr7b1v
>>689 ありがとう。
さーびすまぬある。。。。タカスギ・・・。
697 :
774RR:2008/02/04(月) 14:56:02 ID:/UzztdSu
クラッチペダルの高さ調整をしたいんですが、メンテ素人でも出来ますでしょうか。
698 :
774RR:2008/02/04(月) 14:57:52 ID:/UzztdSu
すみませんシフトペダルでした・・・。
クラッチペダルじゃ4輪ですね^_^;
699 :
774RR:2008/02/04(月) 16:58:46 ID:t95Qs2sL
できます。やりなさい。
700 :
774RR:2008/02/04(月) 20:37:11 ID:wJ0pX8zU
701 :
774RR:2008/02/04(月) 22:16:17 ID:vNBIX8qt
久しぶりに乗ったら、タコメーターだけ曇ってやがるorz
メーターのカバーって外して拭くなんてできるんでしょうか?
702 :
774RR:2008/02/04(月) 22:42:31 ID:wJ0pX8zU
パーツリストを見ると下のカバーは外れるようだが。
下のカバーとメータ本体の間に乾燥剤入るくらいの隙間ないのかね。
703 :
774RR:2008/02/05(火) 21:40:46 ID:Y+PoOnLr
コケてクラッチレバー曲がったorz
704 :
774RR:2008/02/05(火) 23:16:06 ID:UJqdZSwC
>>703 クラッチはキジマ製がオススメ。純正より少しグリップ寄りにカーブしてて、
操作が断然楽になるよ。折れたレバーは非常用にシート下へ収容してる。
http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji202_l_honda.htm ↑左レバーbP5が適合。
ところで、さっきバッテリー上がっちまって初めて押しがけした。飛び乗るのは怖かったので、
ひたすら走って勢いが付いたところでクラッチつないだら、かかった!かかった!ワーイ!
大喜びだったが息切れゼーゼー。ヘトヘトになってV吉を倒しそうだったので、
そのままNにするのを忘れてサイドスタンドをカタン。エンジンはサドンデス。
・・・2度目の押しがけをするスタミナは残ってませんでした。周りに下り坂も無いし。
予備バッテリー持って、これから電車でV吉んところ戻ります(泣)。
バッテリー お 重っ
705 :
774RR:2008/02/05(火) 23:32:11 ID:EenIHp99
>>705 飛び乗らなくてもいいんだよ。
自転車の要領で押して勢いが付いたところで
左足をステップにかけて、そしてまたぐ感じにすれば
楽に乗れる
706 :
774RR:2008/02/05(火) 23:34:02 ID:p3125vZI
そして右にガシャ!と
707 :
774RR:2008/02/05(火) 23:56:18 ID:EenIHp99
いや、ステップに左足を乗せたつもりが、
足が外れて、しかもステップの前方へずるりとすべる。
足は地面に、ステップは後ろから迫ってくる。
足首ポキリと音を立てて.....
708 :
774RR:2008/02/06(水) 00:02:12 ID:Rvd+fqWd
しかし車体にはキズひとつありませんでしたとさ。
709 :
774RR:2008/02/06(水) 00:03:18 ID:I6oSkflm
それが怖くて飛び乗った。
たまたま、タマタマが
ほんとに、たまたまだったが、
710 :
774RR:2008/02/06(水) 00:03:24 ID:RAU+NYEx
(;´Д`)
711 :
774RR:2008/02/06(水) 00:29:51 ID:ErkdOBAj
VRXはこけても車体に傷がつかないいいこ
レバーはまがるけど
712 :
704:2008/02/06(水) 02:12:25 ID:g0pOGClm
戻って来ました。終電で戻ってくるんじゃなくて、終電で通勤途中に向かうなんてアホかとw。
寒天の下でのバッテリー交換は結構手間取りました。寒いし暗いし手元狂うし、辛かったァ・・・
>>705〜
>>709 アドバイスTHX。でも、
> 勢いが付いたところで左足をステップにかけて、そしてまたぐ感じにすれば
なんてハイスキル私には無理っぽい。足首ポッキリやるか、たまたまタマが
無事じゃないかも。あれはホント、たまたまでも勘弁願いたい。
713 :
774RR:2008/02/06(水) 19:41:34 ID:Eeg72QRU
>>712 クラッチつないだままにしとけば良いじゃん
それなら止まった状態で跨がれる
714 :
774RR:2008/02/06(水) 20:31:58 ID:I6oSkflm
>>712 反射神経の鈍い私がやっている方法なんですがね。
@トップギアに入れる。
Aクラッチを握る。
B思いっきり駆け出す。
C勢いがつたところで、左足をステップにかけてまたがる。
Dクラッチをユックリつなぐ。
こんな感じです。
ツーリング中クラッチワイヤーが切れたときも応用が利きます。
715 :
774RR:2008/02/06(水) 20:41:56 ID:I6oSkflm
すみませんクラッチワイヤーの件は無視してください。
VRX重すぎてだめだね。
125ccに乗ってたときにやってたこと。
716 :
774RR:2008/02/06(水) 21:18:13 ID:9J2Z1FtM
なんにせよトップギアはどうかと…
普通は2速…場合により3速だと思うのだが。押し掛け…
717 :
713:2008/02/06(水) 22:30:47 ID:Eeg72QRU
思いっきり間違えてた
押し掛けしてエンジンが掛かったら
クラッチレバーとFブレーキをほぼ同時(クラッチを一瞬早め)に握れば
停まった状態で乗れるよ
718 :
774RR:2008/02/06(水) 22:33:44 ID:I6oSkflm
XV750E
719 :
774RR:2008/02/06(水) 23:03:28 ID:I6oSkflm
押し掛けしてエンジンが掛かったところで、
クラッチ握ろうとしたら、石につまずいた。
体を支えようとして、グリップを強く握った。
下半身は後ろ、上半身は前。つまりハンドルにぶら下がった状態。
バイクに引っ張られ、スロットル思いっきりひねった。
あわわわ
720 :
704:2008/02/07(木) 00:45:50 ID:LbJz17MH
>>715 結局私が取った方法がそれ。ひらりと飛び乗ってクラッチ繋ぐなんて無理。
ところがせっかくかかったエンジンを、ギアを入れたままサイドスタンド
出して切ってしまった訳ですw。
>>714 3速で試してみましたが、車速がエンジンに加える回転が遅くて(私が車体に
加える車速も足りなくて)駄目でしたね。ところで、この一件で重たいV吉の
事を更に好きになりました。
721 :
774RR:2008/02/07(木) 23:41:30 ID:f712a/VS
ホイールゲット
722 :
774RR:2008/02/08(金) 01:11:34 ID:b9L70dHb
このバイク買おうかどうか検討中なんですが、上り坂走る時ってどれぐらい加速できますか??
723 :
774RR:2008/02/08(金) 07:06:33 ID:PGAE60+n
重いから加速は悪い
ビクスクとどっこい
書き込み見てるとみんな20km/lくらい走るみたいだけど、何故かオレのVは15km/lいかない…
スパトラのせいか?
724 :
774RR:2008/02/08(金) 07:42:07 ID:cANNI22I
初めて乗ったバイクだから加速悪いと思わなかったな
前に速いのに乗ってるなら悪いと感じるでしょ>加速力
ビグスクよりちょい速いと思えばオッケーじゃまいか?
725 :
774RR:2008/02/08(金) 10:56:52 ID:cn96lXyc
>>723 マフラー換えると抜けは良くなるかもしれんが、
その分ガス喰いになる。
726 :
774RR:2008/02/08(金) 14:11:24 ID:b9L70dHb
大変参考になりました。このバイクを買おうと思います。ありがとうございました。
727 :
774RR:2008/02/08(金) 18:20:14 ID:NwbqoCPl
買っちゃらめええぇえええええええええ!!!!
728 :
774RR:2008/02/08(金) 19:56:10 ID:gH9Axdd4
>>723 スパトラオープンエンドだけど22は走るよ
729 :
774RR:2008/02/09(土) 03:42:07 ID:GuFK92ws
いやビグスクより遅いよ残念ながら…でもいいバイク
730 :
774RR:2008/02/09(土) 03:49:25 ID:zmvekEQS
速いとか遅いとか、あんまり考えたことないな。
走ってて気持ち良いからかな…。
731 :
774RR:2008/02/09(土) 06:22:48 ID:EtD+mTIs
ビグスクより遅いとか、回して無いだけだろ
732 :
774RR:2008/02/09(土) 10:02:14 ID:Do1eR+r0
4気筒ネイキッドには余裕で負けるけどビクスクより遅いことはないw
250cc単気筒のビクスクは最高出力が20PS程度だし、しかも
ロングストローク型の単気筒だから加速もそんなにない
733 :
774RR:2008/02/09(土) 10:03:22 ID:WX/+NTML
【ニュース】燃費向上グッズ、根拠なし=19社に排除命令−公正取引委員会
ガソリンや冷却水に混ぜて自動車の燃費効率を向上させるなどと称した商品に合理的な根拠が認められず、
景品表示法違反に当たるとして、商品を製造、販売した19社に排除命令を出した。
排除命令を受けたのは自動車部品製造販売業のソフト99コーポレーション(大阪市)、すばるメディア
(福岡県那珂川町)など。錠剤や液体をガソリンや冷却水に混ぜる「ギガスマルチパワータブレット」や
「起爆水」といった商品名で販売されたが、エンジンの吸気装置やシガーソケットに取り付ける部品など
が不当表示と判断された。
公取委は根拠となる資料を要請し、各社は公道での走行テスト結果などを提出。しかし、走行条件が一定
でないなど、合理的とは認められなかったという。
734 :
774RR:2008/02/09(土) 19:30:41 ID:O7X1LixN
125のスクとかピョイっと加速して楽そうだけど
あの機動力は危険だぜ・・・
バイクは意識的に乗らなくちゃ死ぬ
735 :
774RR:2008/02/09(土) 23:01:07 ID:2F4uumij
ホイール新品になりました。
私のバイク「どろろ」状態。
736 :
774RR:2008/02/10(日) 01:11:56 ID:PGOPOkuM
GL400
全長(m):2.185
全幅(m):0.865
全高(m):1.175
軸距(m):1.455
最低地上高(m):0.150
車両重量(kg):218
燃費(km/l):30
エンジン形式:水冷4サイクルV型OHV2気筒
総排気量:396cc
内径×工程(mm):73.0×47.4
圧縮比:10.0
最高出力(ps/rpm):40/9500
最大トルク(kg-m/rpm):3.2/7500
キャブレター:vb36
燃料タンク容量(l):17.0
クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング
変速機形式:常時噛合い式5段リターン
変速比:
1速 2.733
2速 1.850
3速 1.416
4速 1.148
5速 0.966
動力伝達方式:シャフトドライブ式
こいつのほうが重いぞ
737 :
774RR:2008/02/10(日) 10:35:29 ID:YbMcX+99
>>731-732 VRX(2気筒400cc)とスク(単気筒250cc)を比較してどうするのよ
比較対象としては同じ2気筒400ccのスク(シルバーウイング)と比較するべきでしょ
738 :
774RR:2008/02/10(日) 15:40:11 ID:zoIAahnq
シルバーウイング400って、馬力はVRXよりあるんだな
だからってビグスクより遅いとか言われると腹立つ
負けるわけねぇ
739 :
774RR:2008/02/10(日) 17:19:18 ID:v+TGpWdp
あぁ シルバーウイングには負けるわ
でもシルバーウイングはみんな品良く乗ってて
DQNが少ないから別にいいや
740 :
774RR:2008/02/10(日) 18:15:00 ID:873EgoMf
要車検だから違法改造的な事が
やり難いのだろうね
741 :
774RR:2008/02/10(日) 18:29:57 ID:4AqEaGho
その前に車検付きのスクーターなんか、俺は欲しくもないが…
無駄な車検だといつも思う。気軽さが売りなのになw
742 :
774RR:2008/02/10(日) 18:55:42 ID:hzMDJz9y
いや実際スタートダッシュなら250スクに負けるよ向こうはフルスロットルにすればいいだけだもん 走行中加速なら勝つけど
743 :
774RR:2008/02/10(日) 19:01:40 ID:PGOPOkuM
だからって、スクーターなんぞに乗りたいか?
ネイキッドバイクには味がある。
744 :
774RR:2008/02/10(日) 19:10:36 ID:zoIAahnq
250スクーターに負けねぇっつーの
2速引っ張れっつーの
745 :
774RR:2008/02/10(日) 19:17:09 ID:Z+rH+Sgk
勝っても負けても次の信号でまた並ぶんだよね
746 :
774RR:2008/02/10(日) 19:29:53 ID:4AqEaGho
んだな。どの道危険だから、俺はやらないが…
勝負したいんなら、こんなバイクなんか誰も乗らないってw
747 :
774RR:2008/02/10(日) 20:43:29 ID:ro9aUdlr
VRXはスタイルで勝負だぜ!
あれ?カスタムパーツは…?
748 :
774RR:2008/02/10(日) 20:53:52 ID:PGOPOkuM
旧車はノーマルをピカピカで乗るのが良い。
749 :
774RR:2008/02/11(月) 00:31:14 ID:MmOoTenb
俺エリミネーター400SE海苔だけどもこのバイクと超迷った 現行に乗りたいバイクない
750 :
774RR:2008/02/11(月) 01:34:19 ID:iji5Z5s2
>>749 おお、心の友よ。俺もエリミ400SEと激しく迷った。中途半端コンセプトバイクフェチとしてw。
免許取立ての2年前、どっちを買おうか都内中のバイク屋を原チャリで走り回って探しました。
でも状態の良いタマ数という条件では400SEの方が希少性高いよね。VRXより10年近く年上だし。
VRXを選んで後悔はしてないけど、400SEを見る度、ワクワクしてバイク屋巡りした2年前を
思い出して熱くなるよ。ホント、現行に乗りたいバイクがないってのは嘆かわしいね。
751 :
774RR:2008/02/11(月) 02:27:31 ID:ycsCVsbj
夏に買うから手を出すな学生どももっと早いバイクにしろ
752 :
774RR:2008/02/11(月) 02:43:26 ID:69X5bTxO
次はCB400spec3にしようと思うんだけど
感動するかな
753 :
774RR:2008/02/11(月) 11:26:09 ID:h64avVI8
最近人気あるらしいねVRX
バイク屋も言ってたし。
GOOでもここ半年くらいで1/3くらい減ってる・・
なんだか人気がでてくると寂しい気もするなw
754 :
774RR:2008/02/11(月) 11:43:11 ID:6DecPWY9
エリミみたいなドキュンばいくと天秤に振られるなんて、屈辱だぜ。
あのフォルムはまったく美しくない。死んだ魚のようだよ。
755 :
774RR:2008/02/11(月) 16:35:16 ID:GWiNiMAm
エリミはデザインは悪くないがエンジンが絶望的にだめだ
756 :
774RR:2008/02/11(月) 16:55:40 ID:ntHMzhww
BT1100が気になる今日この頃
757 :
774RR:2008/02/11(月) 18:56:56 ID:SGXBZuLj
758 :
774RR:2008/02/11(月) 20:40:50 ID:9qxa93Go
エリミ400とか速すぎて乗れる気しません
spec3とか論外
でもスタートダッシュにはちょっと憧れるかも
>>753 確かに中古在庫数は減ってるね
でも値段は上がらないw
迷ってる人、今のうちにどう?
カスタムも流用すればそこそこ出来るんデスヨ?
759 :
774RR:2008/02/11(月) 21:57:05 ID:GWiNiMAm
だめだ俺が買うまで買うな
760 :
774RR:2008/02/12(火) 03:28:07 ID:dkdsTrWQ
CBの横に置くと
何よりもハンドルのコンパクトさにびっくりする
乗車姿勢からなにからありゃ走るためのバイクだなと思うよ
つってもVRXはドラスタとかとはまた違うし不思議な立ち位置だねえ
761 :
774RR:2008/02/13(水) 08:44:38 ID:pd2rz85t
昨日1ヶ月ぶりにVに乗ったけど1発始動!
いやはや大したバイクだよ
762 :
774RR:2008/02/13(水) 16:37:49 ID:PwlTwpOI
ツインプラグ点火方式だからね
ホンダNV系の恩恵 ありがたやー
763 :
774RR:2008/02/14(木) 08:54:32 ID:kVU6g609
実際乗ってて雰囲気のあるいいバイクだと思うよ。
速さを求める人には向かないけどな。
764 :
774RR:2008/02/14(木) 14:49:46 ID:x7AZKRnh
雪ってほんとにすべるのな。怖くて乗れたもんじゃないね。
バイクにもスタッドレスってあるのか?
765 :
774RR:2008/02/14(木) 16:07:24 ID:7t3yMIcZ
766 :
774RR:2008/02/15(金) 12:25:56 ID:8Uy23lTY
西の国にさらわれて帰れなくなって3ヶ月ほったらかしなので心配だお
767 :
774RR:2008/02/15(金) 12:31:48 ID:wEzwbhp+
さすがに3ヶ月は無理・・・というかエンジンが始動したとしても
ガソリンを入れ換えてキャブの分解清掃はしたほうがいい
768 :
774RR:2008/02/15(金) 12:34:02 ID:OhVlaO4s
3ヶ月ぐらいいけるよ ガソリン自体は ただキャブはEFIみたいに密閉されてないからねえ
インジェクションなら1年放置してても普通にかかる
769 :
774RR:2008/02/15(金) 14:22:37 ID:cBFOz1U6
北の国にじゃなくてヨカタ
770 :
774RR:2008/02/15(金) 16:52:44 ID:8Uy23lTY
まさか長期間拘束されるほどの仕事量があったとは思わなかったヨ…
帰れるのはゴールデンウィークあたりなので
帰ったら直ぐオッサンの軽トラでも借りてバイク屋に担ぎ込むよ
心配してくれてアリガトウ
いい奴らだな、お前ら
771 :
774RR:2008/02/16(土) 20:54:23 ID:Wg+FkvWD
∩゚∀゚∩age
こないだ四発の大型とツーリングいったけどしんどかった
手加減してくれてるのについていくだけで精一杯、俺の腕前のほうが問題だなコリャ
772 :
774RR:2008/02/16(土) 21:14:55 ID:6nuTpe8j
最近寒くて乗れねえお(; ^ω^ )
30分でも乗ると手足カチカチだお
埼玉でこれだから北国は大変なんだろな
773 :
774RR:2008/02/17(日) 01:52:20 ID:20/qVavO
VRXってどれぐらいで売れるんだろ?てか売れるのかな…?
774 :
774RR:2008/02/17(日) 02:02:32 ID:2vsAMnCv
>>772 寒くても走りたい俺の装備。ファッション的には惨憺たるものw。
トップ
・Tシャツ
・綿長袖シャツ
・綿半袖ベスト
・ダウンジャケット(襟ファー付)
・レインジャケット
ボトム
・トランクス
・ジーンズ
・綿スラックス
・レインパンツ
ブーツの先端には靴用使い捨てカイロ。綿長袖シャツは両胸にポケットがあるので、
Zippo handy warmerを2つ。これが特に効いてる。寒風の中何時間走っても凍える
という事が無い。ここ最近の寒波では通勤時も大活躍。
http://www.marukai.co.jp/zippo/handy_warmer.php
775 :
774RR:2008/02/17(日) 21:34:22 ID:4shsf3FE
バイクの買取価格って店頭価格の三割位じゃないの?
人気車種ならもっと上がるだろうけど…
776 :
774RR:2008/02/18(月) 11:44:14 ID:oQE/Znty
>>774 zippoのハクキンカイロな。バイク乗りにゃありがたいアイテム。
つか、その装備寒そうだな。。。。。
777 :
774RR:2008/02/18(月) 16:16:42 ID:xjN4z+ZX
なんだかんだいったってハンドルカバー最強!
778 :
774RR:2008/02/19(火) 13:51:44 ID:kmADInUF
やっぱ純正マフラってイイネ(*/∇\*)
6kまでブン回してもスパトラの時の省エネ走行と燃費かわらん
779 :
774RR:2008/02/19(火) 20:29:11 ID:gcDBYZNA
何十、何百台とすれ違うけど、こんなかっこいい
シルエットのバイクはなかなかないよな。
10年目なのに、どんどん好きになる。
780 :
774RR:2008/02/19(火) 21:30:00 ID:doiWBZfg
まだ真夏に乗ったこと無いんだけど、オーバーヒートとかするかい?
しなくても一時間に一回十分程度休ませたほうがいいかい?
781 :
774RR:2008/02/19(火) 21:32:31 ID:OuvLyMHz
>>780 水冷だから滅多なことじゃオーバーヒートしないよ
でもライダーのほうが先に疲れるから
1時間〜2時間に1回は休憩した方がいいかも
782 :
774RR:2008/02/19(火) 22:06:13 ID:doiWBZfg
>>781 そうっすか
冷却液の残量だけしっかり確認しときます
ありがとうございました
783 :
774RR:2008/02/19(火) 22:25:29 ID:6DljsBCJ
後マフラーの高熱にも注意な。
短パンで乗ってたら、右足火傷する…(経験者…)
784 :
774RR:2008/02/20(水) 00:04:11 ID:lriFM53W
∩゚∀゚∩age age
785 :
774RR:2008/02/20(水) 18:17:25 ID:mLIG2BqE
VRXスレが1000行きそうなの初めてじゃねえか?
ほんとに人気出てきたのかな。でも、バイク台数の絶対量は
変わらないというか、むしろ減ってるはずなんだが。
786 :
774RR:2008/02/20(水) 19:34:11 ID:G2aWa6q1
いや、過去に二度ほど1000到達してるw
787 :
774RR:2008/02/20(水) 20:23:30 ID:kqZpVb5P
昨日バイク屋でリアハブ周りのパーツ変えたんだけど、
今走ってたらクコクコ音がする・・・
788 :
774RR:2008/02/21(木) 13:21:25 ID:BofxQLGj
1年ほどVRXに乗ってて、ローンも払い終えたのでもう1台アメリカンが欲しくなってきたんだけど、400アメリカンだったらどれも乗り心地はVRXとあまり変わらないかな?
大型免許とってデカイの買うか迷ってる。誰か教えて下さい。
789 :
774RR:2008/02/21(木) 14:48:10 ID:PLL6mNXu
>>788 VRXをアメリカンにカスタムするってのはどうか
フロントフォーク延長、ロボハン、アンコ抜き、リアサスダウン
そんでベーツライトにバックレストを付けたりとかして
790 :
774RR:2008/02/21(木) 16:43:34 ID:RziFGfFw
どうみてもスティードです。本当にありがとうございました。
791 :
774RR:2008/02/21(木) 17:01:38 ID:9uxe5e2s
一台で満足できないほど、バイク好きなら大型とるべき。
792 :
774RR:2008/02/22(金) 18:42:11 ID:DjfJfAM/
スティードのマフラーが取り付けできたらよかったのにね
793 :
774RR:2008/02/22(金) 23:55:28 ID:0HLROgPv
もうちょっとで買えそうだ
794 :
774RR:2008/02/23(土) 13:23:28 ID:IydtMHAg
質問です。
スプロケのドリブン(小さいほう??)を燃費重視というか、最高速重視に変えてみたいのですが、ポン付けで何TまでOKですか?
もしくはオススメスプロケってあれば教えてもらえませんか??
質問ヤローですみません。
795 :
774RR:2008/02/23(土) 14:21:44 ID:THqIDeNS
>>794 現在装着している吸排気によります
ノーマルなら最高速側に振ってもいいですが、抜けが良くて低速スカスカの
社外マフラーをつけていれば最高速チューンはやめておくのが無難です。
あと、燃費が気になるならカブに乗換えがオススメ
高いギアで低回転ばっかり使ってエンジンやトランスミッションに負担かけると
節約したガソリン代の何百倍も修理代がかかることにもなるよっと
796 :
774RR:2008/02/23(土) 18:10:59 ID:HLhBn7po
797 :
774RR:2008/02/23(土) 19:46:10 ID:tSip3E7H
スプロケットを何丁が最適かってことだよ。
798 :
774RR:2008/02/23(土) 20:08:38 ID:THqIDeNS
>>794 >スプロケのドリブン(小さいほう??)
こっちは「ドライブ」、大きい方が「ドリブン」
で、チェーンのコマ数を変更せずそのままポン付けできるのは±2T程度。
あとはチェーンの調整で少しはポン付けが効くだろうけど、それ以上は
チェーンのコマ数を変更する必要があると思う。
・・・でいいかな
799 :
774RR:2008/02/23(土) 21:37:17 ID:IydtMHAg
>>798 そうです!それが知りたかったのデス。
ありがとうございました。
800 :
774RR:2008/02/24(日) 14:07:45 ID:9U2AOyT7
オイル交換をしたいのですが、どなたか排出口(心配なのでできたら注入口も)の写真を載せてくれませんでしょうか?初バイクなのですがサービスマニュアルもなく困ってます…
801 :
774RR:2008/02/24(日) 15:02:02 ID:XL0yQHl9
バイク屋さんにまかせましょうよ
802 :
774RR:2008/02/24(日) 15:13:20 ID:pvs02ei6
この知識も経験もないままどうやってオイルを交換するか!?
三択 ひとつだけ選びなさい。
@ハンサムな
>>800は突如オイル交換の方法を閃く。
A親切な誰かが写真をアップロードしてくれる。
Bできない。現実は非常である。
初回は誰かの付き添いかバイク屋に教えてもらって、
自分でやるのは次回からのほうがいいと思う
803 :
774RR:2008/02/24(日) 15:20:21 ID:4F17kjyl
こういうバカが平気でバイクに乗ってるから事故がおきるんだな。
804 :
774RR:2008/02/24(日) 16:04:02 ID:2IK3UJ+A
モトメンテナンスの編集部員さえ2ストオイルを入れないで焼き付かす位だからな…
>>800は勉強代だと思ってバイク屋で頼んで作業を見て覚えな
805 :
774RR:2008/02/24(日) 19:37:28 ID:yQLWLRVE
なに盛大に釣られてんだよwww
オマイラほんとに優しいな♪
806 :
774RR:2008/02/24(日) 20:26:56 ID:9U2AOyT7
いやメンテ本買って方法は分かったけど場所がいまいち分からないから一応聞こうと思ったんだが。器が小さいというか何というか。お前らこれからVRX乗りを名乗らないでくれや。いや命令。分かったな。返事は はい だぞ。
807 :
774RR:2008/02/24(日) 21:05:19 ID:K2ZBaZqN
>>806 お前一度しんでこいや。
みな好意で「一度バイク屋の仕事を見て来い」と言っている。
素人が下手に弄ると、事故の元にも成りかねない。
そんな優しさが伝わらないお前こそ、VRX乗りを名乗るな。迷惑だ。
808 :
774RR:2008/02/24(日) 21:29:05 ID:igfL1e/x
変な虫が一匹出て来たな。
809 :
774RR:2008/02/24(日) 21:32:28 ID:oNorKMB/
>>806 バカ。
ナニ言ってんだ?こいつは
どーせメンテ本なんか見ても交換出来ないし、まあ自己流でやって焼き付いて事故でも起こせばいいw
トモダチの出来ないタイプだねこういうのは
810 :
774RR:2008/02/24(日) 22:16:17 ID:K2ZBaZqN
ただVRXが哀れでならない。売れ。そして二度と買うな。
>>806
811 :
774RR:2008/02/24(日) 22:24:34 ID:ri9nv/9V
>>806 本職からアドバイス
自分でオイル交換やってドレンのねじ山壊した客たくさんいる。
オイル交換失敗でエンジン全バラの工賃とられたいか?
悪いこといわねーからバイク屋もってけ。
つーかサービスマニュアルもトルクレンチもない素人が整備すんな。
812 :
774RR:2008/02/24(日) 22:32:00 ID:pvs02ei6
>>811 >つーかサービスマニュアルもトルクレンチもない素人が整備すんな。
同意
素人整備の後始末ほど面倒なものもないです
813 :
774RR:2008/02/24(日) 22:33:35 ID:JOeoi0tj
ヤフオクで買った黒のタンク
塗装剥してたら、下からワインレッドが出てきてびっくり。
きれいな塗装だってんでノーマルだと思ってたんだが、再塗装だったのね。
青にするから関係ないけど。
レッドスネーク カモン!
814 :
774RR:2008/02/24(日) 22:36:32 ID:JOeoi0tj
815 :
774RR:2008/02/24(日) 22:37:23 ID:9U2AOyT7
ここまで釣れるとは思わなかったわ。さ、明日バイク屋行ってこよっと。
816 :
774RR:2008/02/24(日) 22:45:55 ID:K2ZBaZqN
しんでね♡
817 :
774RR:2008/02/24(日) 22:54:43 ID:Jhovld+c
俺もそろそろ交換しよっと
818 :
774RR:2008/02/24(日) 23:02:16 ID:xPHdGXPq
これは酷いwww
819 :
774RR:2008/02/25(月) 00:32:56 ID:8wV2OikK
すいませんが教えてください。
VRXに流用できるキャストホイールってありますか?
820 :
774RR:2008/02/25(月) 09:58:18 ID:msu0d/hR
私もずいぶん探しましたがないですね。
6〜7年前VRX専門に小改造して取り付けてくれるお店がありましたが
やっていないみたいです。
821 :
774RR:2008/02/25(月) 14:46:45 ID:tpIsbSF4
無改造でつくものはなかったと思う。
vrxroadrter.netのwmがキャストホイール化の記録を載せてたと思うよ。
覗いてきたら?
822 :
774RR:2008/02/25(月) 19:40:26 ID:qnU5FOiD
確かCBR400用のホイールが、カラーの変更で付けられるはず…見た目はあれだけど。
スティード400のリアも付けられるが、ブレーキをディスクからドラムに変更しないといけないはず。
キャストホイールを履かすなら、今のホイールをチューブレス化に出来るキットを買ったほうがいいかも。
確か検索すれば出てくるはず…俺はフロントホイールが錆びているから、中古のいい奴が欲しいけど…
823 :
774RR:2008/02/25(月) 22:15:04 ID:HBOx/Cid
ドレンボルト締めるのにトルクレンチ使うのか。
知らなかった。
824 :
774RR:2008/02/26(火) 11:56:36 ID:o2sFxSDI
サービスマニュアルとかみればトルク指定されてるし、きっちりしてる人は使うんじゃないの?
ちなみに、行きつけのバイク屋が自分で交換してる客のバイクに、トルクかけ過ぎとか、ネジやまつぶしかけとかでやばいのが多いって言ってたよ。
825 :
774RR:2008/02/26(火) 20:23:02 ID:lRwFbCDe
トルクレンチ使ってるみたいだね。
点火プラグなんかはどうなんだろう?
826 :
774RR:2008/02/26(火) 20:44:41 ID:Ng+nAgph
ワッシャが接地してから一回転半
827 :
774RR:2008/02/27(水) 21:37:21 ID:tLdcdteC
>>826 それって、サービスマニュアルにのってるの?
828 :
819:2008/02/27(水) 22:56:11 ID:K7ro9M7H
829 :
774RR:2008/02/28(木) 21:20:29 ID:OGFuEk1x
セパハン付けてる人いる?
車検の時は取り替えないと通らないのかしら
830 :
774RR:2008/02/28(木) 21:42:27 ID:FFq15UKP
全高(&全幅)変更の申請すればおk
831 :
774RR:2008/02/29(金) 03:19:15 ID:vdxj24/2
ギャアァァァァ━━━(゜Д゜|||)
コインPに停めて4時間後…
Rウィンカが片方無くなっとる(´Д`)
明日ナプス行こ
832 :
774RR:2008/02/29(金) 06:38:37 ID:uGxkVmbK
833 :
774RR:2008/02/29(金) 12:53:55 ID:+Mzfb4Lg
834 :
774RR:2008/02/29(金) 18:48:11 ID:FTrOcRU+
>>833 上の15,500の奴とは違うとおもうよ、確か片方バンドが付いてなかった
835 :
774RR:2008/03/01(土) 10:58:38 ID:ZW2tJTM+
ん〜 VRXが欲しい病に侵されてしもた
長い事CBR900に乗ってるんだけど
一度車検の代車で数日乗った印象は
曲がらねー 止まらねー 走らねー
の三拍子のイメージだったんだけど
まぁ コノ手のバイクに運動性能を期待はしてないけど
何か感じるモノが有ったんだよね
836 :
774RR:2008/03/01(土) 12:37:03 ID:97oKfeJo
837 :
774RR:2008/03/01(土) 15:17:27 ID:UHHblnCs
>>832 亀スマソ
深夜都内繁華街にある『パーク王』に停めて3時くらいに出したら…
R右のウィンカがステーごと無くなってた(T_T)
レールにはワッシャーとナットとちぎれた配線…
ぶつけて折れたのかと思い周辺を探すが見当たらず
こないだPOSHのミニに替えたばっかなのに(−−〆)
管理会社に電話するも「警察に届けてください」のみ
しょうがないから昨日上野のパーツ屋へ…
POSHが無いので似たようなヤツを取り付け
前後で微妙に違うのは妥協
アホラス…
838 :
774RR:2008/03/01(土) 16:22:12 ID:UPZ4dXZk
そういう奴は殺してやりたいよね。大事にしているバイクなのに…
839 :
774RR:2008/03/01(土) 19:10:52 ID:eD2olNVL
「駐車場内でのいかなるトラブルについても責任負いかね云々〜」とか書いてあっただろうけど
金取って停めさせる以上管理責任は生じるから強気でねじ込みな
840 :
774RR:2008/03/01(土) 19:47:13 ID:oaWYITJv
>>835 CBR900が駄目になったらVRX買いなさい
841 :
774RR:2008/03/01(土) 20:55:54 ID:ubYlGjmE
「今買いなさい」との神のお告げ
842 :
774RR:2008/03/01(土) 21:11:06 ID:ubYlGjmE
>>839 監視員のいる駐車場は責任が生じるが、いない駐車場は責任なしって聞いたことあるが。
法律に詳しい人、解説おねがいします。
しかし、人のものを持っていく奴は、許せんよな。
他人事ながら、腹が立つ。
843 :
774RR:2008/03/01(土) 21:14:25 ID:ubYlGjmE
844 :
774RR:2008/03/02(日) 18:23:57 ID:hRykWF88
ヤフオクで前後ホイールが出品されとるwww
845 :
774RR:2008/03/02(日) 19:28:22 ID:0O5+dUEn
>>844 レッドバロンのものなら、そこそこ品質いいかもね。
846 :
774RR:2008/03/03(月) 19:57:06 ID:QdK8+y5L
ほしゅ。
847 :
774RR:2008/03/03(月) 22:31:03 ID:fmlTOehY
848 :
774RR:2008/03/05(水) 11:12:01 ID:3xW4NDAw
VRXのエンジンは扱いやすくていいよなぁ。
低回転からトルク出ていてギクシャクしないし、壊れない。
パワー命!の人には物足りないだろうけど、そういう性格のバイクじゃないし。
こういうバイクをまた売り出してくれないかな。
849 :
774RR:2008/03/05(水) 18:53:07 ID:rzbxI9tB
∩(゚∀゚∩)age
時速20kmまで落としても5速のままで無理矢理加速
それがVRXクオリティ
850 :
774RR:2008/03/05(水) 18:54:30 ID:RJ1lKn/J
許容最低速度を守らないとトランスミッション傷めるよ
あとコンロッドとかも ロングストロークエンジンは特に
851 :
774RR:2008/03/07(金) 12:02:30 ID:/ovYOHO0
ほ
852 :
774RR:2008/03/07(金) 16:09:08 ID:inkROHct
未開封のエンジンオイル何年ぐらいもちますか?
853 :
774RR:2008/03/07(金) 18:57:24 ID:Cu1XnMD3
未開封なら一年は持つんじゃない?知らんから詳しい人よろしく。
854 :
774RR:2008/03/07(金) 21:03:23 ID:Nwi36cmF
木曜日、幡ヶ谷で走っているVRXを見た。
止まっている時に比べて、地味なバイクに見えた。
855 :
774RR:2008/03/07(金) 23:20:30 ID:IDZVFOoo
黄砂で汚れて泣きそうだ
家ではシートかけてるからいいけど出先が…
鍵穴とか何か保護してるかい?
856 :
774RR:2008/03/08(土) 00:34:19 ID:6zE5QAWr
1995年 ワイン 13,604km 23.8万円
う〜ん
857 :
774RR:2008/03/08(土) 01:55:20 ID:RQ12CwdS
距離じゃない!程度を見るんだ!感じるんだ!
858 :
774RR:2008/03/08(土) 05:33:13 ID:laKv4QUu
859 :
774RR:2008/03/08(土) 07:35:27 ID:wx+enrNB
96年 紺 2,600km 25.8万円
男爵にて
スパトラ付
860 :
774RR:2008/03/08(土) 09:09:49 ID:sq6hDiky
>>858 黒だよ。13時ころ17号線を右折して行った。
861 :
774RR:2008/03/08(土) 20:16:08 ID:sq6hDiky
後ろと前が離れ離れになりました。いつも一緒にいたのに。
君が右に向けば、右に、左を向けば左に。
もう会えないんですね。
また、新しいパートナーと仲良く走るんでしょうか。
862 :
774RR:2008/03/08(土) 20:17:21 ID:JW5B8H89
何が・・・あった・・・
863 :
774RR:2008/03/08(土) 20:22:33 ID:sq6hDiky
864 :
774RR:2008/03/09(日) 03:48:23 ID:fVmvgs44
クラッチワイヤー切れそうだったので、車体から取り外して2りんかんへ。VRX用なんてもちろん無いw。
取り寄せも面倒だし、ホーネット用と外見が同じに見えたので気軽に購入。しかしやっぱり違うんだなー。
長さはほとんど同じなんだが、被服が少し長い。つまり両端のタイコをそれぞれ取り付けると、レシーバーが
クラッチ側に寄り過ぎて定位置に付かない。レシーバーを反転させると若干定位置に寄るが、まだ足りない。
\2,700がドブ?あーっ!馬鹿な事したー(泣)
しょうがないからレシーバーを定位置からステーで延長。ちゃんと切れるし微調整も可能になった。
ま 何とかなるだろ。
865 :
774RR:2008/03/09(日) 10:17:17 ID:3tk5ECHJ
失敗したら反省して買い直すのが普通
ドブに捨てられないのは馬鹿
866 :
774RR:2008/03/09(日) 23:25:24 ID:SW8ifXxs
>>864 人柱大歓迎。
失敗談や成功談どんどん教えてね。
867 :
774RR:2008/03/10(月) 01:03:33 ID:5vbnp+mO
なんか、あんま詳しくないのに自分でいじりたがる人多いねここ。
868 :
774RR:2008/03/10(月) 01:30:40 ID:PiQlWp/h
>>867 失敗して詳しくなっていくんだろ
失敗→バイク屋で余計に出費
でもいいじゃないかww
869 :
774RR:2008/03/10(月) 02:33:04 ID:acKPDttS
バイク王に査定させたら3万と言われたorz
可哀想だから車検通して乗り続けることにした。
870 :
774RR:2008/03/10(月) 03:15:18 ID:ZXZFGAS6
3万とか酷いな
俺のも3.3万km走ってるからそんなもんか・・・
871 :
774RR:2008/03/10(月) 06:44:02 ID:Bl2CiCjS
昨日オクでフロントホイールを落としたもんだけど…
出品者からの連絡って、いつごろ来るんだろう?
こっちはすでにメール発射しているんだけどね…
872 :
774RR:2008/03/10(月) 07:32:22 ID:5vbnp+mO
初めてか? 力を抜けよ
873 :
774RR:2008/03/10(月) 14:02:09 ID:cKojKBYS
やれやれ、出品者も可哀想だな。
数日は静かに待ってやんなよ。
特に土日はね。
874 :
774RR:2008/03/10(月) 20:29:54 ID:iQDdBr5d
すまんっす…オク初めてなもんで勝手がよく解かってないのよ。
取り合えずさっきメール来たんで、連絡を返しといた。
ブツはまぁ…いつでもいいや。来る事が確定しておけば無問題。
875 :
774RR:2008/03/10(月) 20:36:11 ID:pOI4V1r4
こんなトコに書き込む時間があるなら…ってことだろうけどさ
個人取引なんだし気長にいこうよ
876 :
774RR:2008/03/10(月) 20:53:59 ID:4db+tz99
>>869 三万円か!
年末から今までにVRXに5〜6万つぎ込んだぞ。
877 :
774RR:2008/03/10(月) 21:02:35 ID:wlaRTYdr
カスタム費用と買い取り価格は比例しないのだよ
ところでミクシィでちょいと話題になってるんだが
スティードのタンクとV-TWINマグナのFフォークが流用できるとかなんとか
タンクはちょいと加工すればいいんだろうけんどもFフォークはなぁ…
もしかしたらフロント一式移植とかできるんだろうか
878 :
774RR:2008/03/10(月) 22:13:39 ID:4db+tz99
スティード600CCのシリンダ+スリーブ+ピストン
ストローク4mm長いのね
だめジャン
879 :
774RR:2008/03/12(水) 12:24:31 ID:xysg6VhQ
880 :
774RR:2008/03/12(水) 12:29:31 ID:xysg6VhQ
881 :
774RR:2008/03/12(水) 19:13:41 ID:7GrRFAoL
>>880 需要が無いんでしょ
スパトラよりも作りはいいんだろうけどさ(日本製だし)
でもエンドの作り的にスパトラのオープンエンドのたぐいは取り付けしにくそうだよね
882 :
774RR:2008/03/12(水) 20:31:37 ID:0ipcplqB
>>879 来た。結構良品。土曜にバイク屋に持ち込み、つけてもらう予定。
タイヤなんかまだ新しいぜよ…これで3100円ってのは悪い気もするが…
883 :
774RR:2008/03/12(水) 22:14:34 ID:hmvth0Ef
>>882 結構いいだろ!
わしが使ってた奴だ。
大晦日に5時間かけて、スポーク磨いたんだぞ。
大事にしてくれ。
5,000円は欲しかったな。
そもそも、フロントはそのままでもよかったのに、未使用リヤホイール&タイヤを落とすつもりで、
間違ってフロントも入札してたんで、手放すことにしたんだ。
884 :
774RR:2008/03/12(水) 22:23:40 ID:hmvth0Ef
>>882 ついでに言っとくが、それ窒素ガス入りだからね。
それに空気圧もほぼ適正になっているはず。
バロンでチェックしてから1ヶ月くらいかな。
885 :
774RR:2008/03/12(水) 23:11:32 ID:hmvth0Ef
入札じゃなくて落札だな。
886 :
864:2008/03/12(水) 23:44:29 ID:WG7JpikY
>>865 馬鹿は最初から認めてるんだがな、ダメ出し大好きさんw。ハイ、お利口お利口。
その後クラッチは問題無いんだが、停車時にクラッチレバーを握々すると、それにあわせたステーの首振りが判明。
このままだとステー折損は目に見えているので、余ったステーで同じものを作り、2枚あわせにしたら首振りが
無くなった。
1枚目を作った時、クランクケース側のレバーとケーブルが真っ直ぐになるように、取り付けては外してを
繰り返して苦労してアングルを付けたんだが、2枚目は1枚目に重ねながらじっくり作れたんで楽だったよ。
楽しいもんだね。こういう作業は。さて、気が済んだので今度はちゃんとVRX用のケーブルを注文し、
こいつはロンツー時の非常用スペアにしようw。
887 :
774RR:2008/03/13(木) 00:00:07 ID:7GrRFAoL
蒸し返すなよ…
あとメール欄に sage って入れるとスレが上がらなくなるんだ
頻繁に上がってるとウザがられたりするんで、連続投稿する時なんかはsageておくとスレが荒れずにすんだりする
説教臭くてごめんよごめんよ
888 :
774RR:2008/03/13(木) 00:18:33 ID:ngcOQAsU
まぁまぁ
VRXの乗り心地のようにマターリマターリでで
889 :
774RR:2008/03/13(木) 18:38:04 ID:N3wWV0CB
本人キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
>>883 ありがとうございました。おかげで錆び錆びのフロントホイールを、やっと交換できます。
新品だとどうしても、前輪が浮いて見えるから…適度な中古が欲しかったんでつ。
一応俺の方としては、最高で1万までは出す覚悟はしていたんですけど…
いや、振込みのとき色をつけようか迷ったんですが、勝手にそういう事するのもなんかなーと思ってw
もちろん大事にします。VRX 11年目をピカピカのホイールで迎えられます。
ホイールの錆びの大元の原因…宮が瀬のカル塩にやられますた…orz
後輪はチェーンの油で錆びる事はないみたいでつね…
890 :
774RR:2008/03/13(木) 19:13:14 ID:GUlriP/J
>>889 取り付ける前に、スポークを再度磨くことをお勧めします。
細いタコ糸にピカールをつけて、それをスポークに巻きつけて擦る。
火傷に注意。最後にワックスをつけて磨く。
ホルツのクロムクリーンを最初から使ったほうが楽かも。
891 :
774RR:2008/03/13(木) 19:17:48 ID:GUlriP/J
>>889 最後まで読んでいなかった。
1万円まで出す気でいたの。
非常にショックです。
強気でいけばよかった。
リアなんか、2千円だぞ。
と、愚痴を言ってみる。
892 :
774RR:2008/03/13(木) 19:38:08 ID:RnIq3hkp
クロムクリーンは評判いいね
俺もそのうち磨こうかな
893 :
774RR:2008/03/13(木) 19:47:31 ID:N3wWV0CB
まぁ二人以上候補がいて接戦になっていたらねw
取り付ける前に軽く磨いておきます。
次はシートだな…オクにあるのは、殆どがベルトのないシートだからなぁ…
車検通すには中央のベルトは必要なんだよね…クラブバーついてないし…
あと出来れば下げて…怒られそうだからw
894 :
774RR:2008/03/14(金) 03:14:15 ID:7s9YiXe+
その話まだ続くのか出来たらやめてくれ
895 :
774RR:2008/03/14(金) 11:31:12 ID:GuqCBl7N
んじゃ何の話しよっか
896 :
774RR:2008/03/14(金) 19:35:19 ID:8GcNKlx0
「コーナリングについて」っていうのはどうだい。
897 :
774RR:2008/03/14(金) 19:45:14 ID:nWwbr8uN
マリリン可愛いよね
898 :
774RR:2008/03/14(金) 19:46:25 ID:8GcNKlx0
本田美奈子か?
899 :
774RR:2008/03/14(金) 21:27:38 ID:7b9kXDF+
>>896 思いっきり倒し込もうとしたらその前にステップ削るよなw
900 :
774RR:2008/03/14(金) 22:06:54 ID:8GcNKlx0
>>899 たまになる。
けど、曲がりにくいバイクだね。
タイヤの角1センチ程度まだ使ってない。
901 :
774RR:2008/03/14(金) 22:31:54 ID:/CWvdLZT
試乗会で他のバイクに乗ると倒しこみが軽くてビビってしまう俺
902 :
774RR:2008/03/14(金) 23:25:15 ID:8B0MrrZL
確かにNSRとかだと倒しこみやすくて笑えるよな。
でもどっしりと存在感のあるVRXも好きだ…
903 :
774RR:2008/03/14(金) 23:38:52 ID:8GcNKlx0
ホイールベースのせいかな。
日曜日、杉○千○記念公園のある山道を走っているのだが、
なかなか、早く走れない。
904 :
774RR:2008/03/15(土) 18:25:01 ID:EwWWQ6ki
さて半年振り乗り出すかな おまい等今年も宜しく。
905 :
774RR:2008/03/15(土) 19:15:51 ID:Ri8RFal3
>>904 おかえりなさい!北国の人かな?
ところでIDに芝生え過ぎwWW
906 :
774RR:2008/03/16(日) 21:08:18 ID:u7reRZbq
ヤフオクでグラブバーが見れたのは、
ほんの一瞬のことじゃった。
907 :
774RR:2008/03/16(日) 21:15:27 ID:Z1uTDEwS
908 :
774RR:2008/03/16(日) 21:41:25 ID:u7reRZbq
>>907 落札希望価格8,000円
すぐ落とされた。
同じ人がラジエターガード出してる。
909 :
774RR:2008/03/16(日) 21:48:47 ID:Z1uTDEwS
>>908 ありがd
ラジエターガードって人気無いのね、5000円だったら安いだろうに
910 :
774RR:2008/03/16(日) 23:26:28 ID:u7reRZbq
光物が増えていいかも。
911 :
774RR:2008/03/17(月) 17:41:23 ID:35UbgJ/X
通販でバイク買うのって、やっぱ危険ですよねぇ?
912 :
774RR:2008/03/17(月) 19:06:40 ID:w4cSGJTS
>>911 現物見ずに買うとかどこのブルジョアだよ
いくらVRXが強い(丈夫な)作りだとしてもあまりにも無謀だ
ついでに言うとネットオークションで買った車両は乗れるような状態にするのに10万はかかるとおもってたほうがいい
どうにも都道府県内に在庫が無い車種ならHONDADREAMやレッドバロン等の全国展開のお店に相談してごらん
913 :
774RR:2008/03/17(月) 19:30:38 ID:p9JJHppD
オレの事故って売ったVが、出てる。よく調べてから乗ってくれ。
914 :
774RR:2008/03/18(火) 01:39:44 ID:mj3+25iC
ぬう・・・ローンが18万ほど残ってるが
手放すことになりそうだ・・・
売れないだろうなあ
915 :
774RR:2008/03/18(火) 10:22:48 ID:4lnE7Ysq
>>914 ローン残ってるなら売れないだろ
こんな時期だし急な引っ越しか?
916 :
774RR:2008/03/18(火) 22:44:07 ID:ZT9ghNMT
車両を手放す人が多いのか、ヤフオクが結構にぎわってるな
キャプトンマフラーとか出らんもんか…
917 :
774RR:2008/03/19(水) 19:44:41 ID:nzxo2/jf
VRXのアイドリングって静かだよね
918 :
774RR:2008/03/19(水) 19:46:06 ID:o+ywURAX
それがいいんじゃないか
高回転まで回しても振動が少ないし快適だよ
919 :
774RR:2008/03/19(水) 22:46:29 ID:kd3B1L6s
NV系のエンジンっていいよな〜。
すでに10万5千キロ近いが、一度もオーバーホールした事なし。
どこまで壊れずに回るのか…謎…
920 :
774RR:2008/03/20(木) 23:53:07 ID:iTLu7+XE
大事に乗ってれば実はエンジンって意外ともつものらしいよ。
世間じゃ10万も超えれば、ポンコツ的な印象だけど、
20万、30万くらいなら平気で乗れるのも多い。
車で言えば、タクシーは大体50万キロで替える(外国に売る)らしいし、
長持ちするのは100万キロとか超えるのもあるそう。
バイクと車の差はよくわからんけど、まあ世界のHONDAだしな。性質は確かだろう。
多い人はこれで何十マンキロ走ってるんだろうか。
921 :
774RR:2008/03/21(金) 12:25:25 ID:5Y1CljID
クラッチ板交換は必要かも
922 :
774RR:2008/03/21(金) 12:39:29 ID:DE+wr/OR
ホンダのハーレー乗りだけど
購入時にVRXと迷ったんだよなー
VRXにしとけば良かった鴨・・・・orz
923 :
774RR:2008/03/21(金) 12:59:01 ID:JPMURumj
>>922 いざカスタム!って時点になって、影で良かった…とおもうに違いないぜ
ネットオークション無しじゃ何も出来ないんだぜVRXは
何も
924 :
774RR:2008/03/21(金) 20:23:29 ID:QTvQWoSu
>>918 高速で8Kくらいまで回した事あるけど
かなりガタガタしてちょっと怖かったよ
まともに手入れしてないからか...
925 :
774RR:2008/03/21(金) 23:00:05 ID:fU+s6AUY
10年で1万5千キロの俺は
100年乗れる。ワショイ
926 :
774RR:2008/03/21(金) 23:00:28 ID:aeUEKURb
>>924俺のは5千回転越えると振動でとてもじゃないが気持ちよくは走れない。速度だと頑張っても90キロまでが限界。60越えると振動でだんだん不快になる。
みんなは?程度良いのは違うのかな。
927 :
774RR:2008/03/21(金) 23:02:23 ID:PjZz89+I
スポーツスターに・・・乗ってみ・・・
どれだけ静かなエンジンか実感すると思う
928 :
774RR:2008/03/21(金) 23:23:21 ID:pX1utUC+
>>926 俺のは10年選手だが、130は楽に出るぞ。
振動も120まではあまり気にならない。
アライメントが狂ってないか?バイク屋で見てもらったほうがいいな。
929 :
774RR:2008/03/22(土) 00:05:20 ID:QzDIf7Rt
>>928まじで?金欠で来月まで行けないんだけどそれまで乗ってて平気かな?
930 :
774RR:2008/03/22(土) 00:17:39 ID:W792n6gb
命は大事にしてね…60越えると不快って…どんだけ整備してないんだか…
931 :
774RR:2008/03/22(土) 00:27:48 ID:QzDIf7Rt
>>930初バイクで納車時からこういう状態だったのでアメリカンのエンジンはこういうもんだと思ってた。
932 :
774RR:2008/03/22(土) 08:36:32 ID:PmLO8dol
>>931 キャブレターの燃調いじってあるんじゃない?
ドコドコした振動を味わうために、わざとアイドリングが高いなるようにしてる人がいるらしいから
バイク屋で聞いてごらん
933 :
774RR:2008/03/22(土) 13:01:36 ID:AqWyDt93
>>929 まあ、乗っても良いけど、、、確実にバイクの寿命縮んでくよ。
ところで、バイク屋で整備後のヤツを買ったのか?
だとするなら、ひでぇバイク屋だな。
934 :
774RR:2008/03/23(日) 01:27:04 ID:eMBsgOXV
先日8万超えたんだが、4000から5500rpm間でビリビリと変な異音がするようになった。ちょっとした
急加速や、高速巡航には常時使用する回転域だ。H夢店に持っていったが、バラさにゃわからんという。
自分でもあちこち押さえたり外したりしたが原因不明。始動や走行には問題無し。通勤で毎日乗り続けて
いる事もあり、異音を聞き続けて半ばノイローゼ。
潜在的な支障があるのなら、いっそ表面化させてしまえと無茶することにした。いつもはしない2nd急加速や、
高速道路で3rdレッドゾーン走行等実施。異音は高々と鳴り続けたが、こんなにも回るエンジンだったのか!
と図らずもVRXのポテンシャルに改めて驚いた。しかも雪解け水でところどころ湿った奥多摩。結構曲がる
じゃないかVRX!(初めてステップ何度か擦った)
やがて何と、異音は鳴り止んでしまった。澄み切った夕暮れの柳沢峠で、富士が微笑んでいた。
帰りの高速では始終130〜140。特に飛ばそうとはしてはいないんだが、一日中ぶん回して変なクセが
ついたんだろう。ほとんどフルスロットルなのに、異音が無くなった分、静かなもんだと思ったよ。
しかし沈静化したとは思わない方がいいんだろうな。無茶させてゴメンよVRX。金貯めてOHして
やるからな。
935 :
774RR:2008/03/23(日) 03:13:52 ID:oqV5oGPb
ナンバープレートが共鳴しているだけじゃね?
俺のもたまにビリビリと鳴るよ。VRXの癖だね。
振動が響くんだろうけど、あまり気持ちいいもんじゃないね…
俺も今日久々に道志から山中湖まで回ったよ。
帰りの246でエンジンが回る回るww
一度アクセルを思い切り開けて回すと、途端にいい子になるよな、このバイク。
936 :
774RR:2008/03/23(日) 04:26:58 ID:uVvSSxvm
>>935 俺のもナンバーがビリビリいってたのでバイク屋に相談したところ、
「ちょっと待ってろ」と奥に引っ込んだと思ったらチューブの切れっ端を
3cm四方に切ったようなゴム片をナンバーとステー(?)の間に挟んでくれた。
それからはビビリ音もしなくなって会長よ。
937 :
934:2008/03/23(日) 11:49:43 ID:eMBsgOXV
>>935&
>>936 レスthx。
俺もナンバープレートの共振は過去にあった。プレート裏にガムテ貼り+補強プレートで解決してる。
確かにイメージとしては薄い鉄板がパリパリ響いてる感じ。マフラーのヒートカバーやそれらしき部位を
外してみたけど関係ない。
しまいにゃ素人の分際でマフラー&クランクケース外しましたよw。もちろんその際にオイル交換したけど、
スラッジとかも見つからない。その後オイルが不自然に減る事もなく、異常なのは、ただただ異音だけ。
今は収まってるけど、原因が突き止められてないわけだから不安なんだよね。OHまではいたわって乗って
やろうと思う。昨日の無茶は何とも楽しかったがw。
938 :
774RR:2008/03/24(月) 13:07:53 ID:v1XGnqvu
俺のは左リアサスが2000回転前後で共振するな
そこも確認してみたら?
939 :
774RR:2008/03/24(月) 19:37:54 ID:rs6vS3Df
俺はチェーンが伸びて微妙な音がすることが多いな
中古で買って2000km弱で調整してもらったよ
940 :
934:2008/03/25(火) 01:42:59 ID:m7UTqS/q
サスも一応触ってみたけど(停車時にノイズ発生ポイントまでアクセル開けて)、ノイズ発生源では
なかったように思います。収まってしまった今では定かではありませんが。アドバイスありがとう。
ところでテールライトが点かなくなったので配線を見直したんだが、どこもおかしなところが見つからない。
ブレーキランプは操作時にちゃんと点くので球切れじゃないよなー。ノイズの次はワイヤー断線かよ!と
ノイローゼ再発しかけたが、よく調べたらやっぱし球切れだった。ヘッドライトと同じで、ひとつの球の中に
フィラメントが複線ある仕掛けだったのね。orz
知らないって悲しすぎる。でも些細な事でも「知る」って楽しすぎるw。
941 :
774RR:2008/03/25(火) 16:46:01 ID:P7rY91Mw
俺は球切れに気づかず切符切られたことがある。
ちゃんと家を出る時に点灯確認してたので、走行中に切れたみたい。悔しかったよ。
942 :
774RR:2008/03/25(火) 18:56:27 ID:UQ3n0sU5
リアサスペンション だけど、同じようなデザインの汎用品てないかな。
車高を落とさず、メッキのピカピカが欲しいんだけど。
943 :
774RR:2008/03/26(水) 13:14:10 ID:R/T/F7Ld
ICONにあったような気が…。違ったらスマン。
944 :
774RR:2008/03/27(木) 01:15:07 ID:Bu/y22Jw
VRX
945 :
774RR:2008/03/28(金) 09:30:53 ID:qTX4sGtI
カヤバあたりにも?
とにかく、ageとくw
946 :
774RR:2008/03/28(金) 21:18:04 ID:2h1K2Zpt
947 :
774RR:2008/03/28(金) 22:09:54 ID:Wsw/O8n4
>>946 カラー換えりゃ付くでしょ
てゆーかこの商品はカラー無しなんで、今付いてるやつを取り外して付けないといけないな
948 :
774RR:2008/03/30(日) 09:51:42 ID:FW7q1gvg
ユニバーサルのサスを付けたいんですけど、なんとかなりませんかね?
949 :
774RR:2008/03/31(月) 00:11:46 ID:w8tO52+Q
ブレーキパッド(デイトナ/金パッド)の溝がそろそろ無くなってきたので、赤パッドに交換。
ダストを除去したり、スプリングやピンを丁寧にグリスアップ。いつもはレバーを握り締めるだけで
意識する事の無い仕掛けを、ひとつひとつ確かめられて楽しい。ホントは素人が手を出すべきじゃ
ないんだろうが、命がかかってる作業という緊張感が心地良い。前回の金パッド交換はネットや本で
調べたりしてほとんど自己流だったけど、今回はサービスマニュアルを入手して念入りにやった。
特黒Vなので、黒いキャリパーから赤がチラッと覗いてるのが何とも悪っぽい感じw。ちょっとこっ恥ずかしいけど
気に入った。利き味の違いは・・・何となくカッチリ感が増した気がするのは、金と赤の特性の違いというより、
メンテそのものの効果なんだろな。
さて次はフルード液交換にチャレンジしよう。洗車後や雨天時にはやっちゃイケナイ作業らしいから今日は断念。
950 :
774RR:2008/04/01(火) 20:50:47 ID:chS/mpDn
俺も暑くなる前に冷却水の交換しなきゃ…
ついでにラジエターカバーも換えたいな
スティードのスチール製のカバー使えるんだろうか
951 :
774RR:2008/04/02(水) 00:02:22 ID:SjA0FlCV
使えるよ
952 :
774RR:2008/04/02(水) 00:12:38 ID:7YksdN7/
>>951 マジか
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
953 :
774RR:2008/04/02(水) 08:25:00 ID:MS1jzTEl
今、新横浜で青VRXが通り過ぎた。
954 :
774RR:2008/04/02(水) 21:34:52 ID:19oRnCOz
俺のは赤黒
955 :
774RR:2008/04/02(水) 23:38:48 ID:3j4COqmm
わしのは青。岐阜。
956 :
774RR:2008/04/02(水) 23:42:07 ID:3j4COqmm
1986.Re: ブレーキ関連について
名前:thomas 日付:4月1日(火) 1時29分
2chのVRXスレにも書き込んだのですが、週末にパッド交換などしてみました。今回選んだのはデイトナの赤パッド。
真っ黒な風体からチラッと赤パーツが覗いているのは、何ともレーシーだな(レーシーなのか?)と悦に入っておりますw。
フルードも購入したので一緒に交換しちゃおうと思っていたのですが、雨天だったので断念。今日は晴れたので、比較的
湿度の安定している地下駐車場で実施してみました。なんでもブレーキ・フルードというのは、塗装を痛める劇薬との事。
ドキドキです。最近世田谷のリンドバーグでサービスマニュアルを入手したので、おおむねそれに従い進めました。
ただSマニュアルでは、ブレーキホース内の既存フルードまで抜いて作業する方法を案内しており、エア抜きが面倒そう
だったので、新フルードを継ぎ足しながら古いフルードを押し出して棄てる方式を採用しました。緊張しながら、何とか
エア噛みやフルードをこぼしてしまうようなヘマをせずにやり遂げる事ができました。
結果、パッドよりフルード交換による効果の激変を実感できるようになりました。いつも通りの入力ではスリップして
しまう程です。てか、どんだけフルード劣化&エア混入してたんだかw。
957 :
774RR:2008/04/03(木) 15:59:59 ID:fc6QYlgs
VRXがコンビニの前に停まってるのを見た。
958 :
774RR:2008/04/03(木) 19:27:37 ID:qpzg3Mo8
いいことあるぜ!
959 :
774RR:2008/04/04(金) 03:07:04 ID:Mx5cob08
明日シャドウ用のサスに変えてみる
960 :
774RR:2008/04/04(金) 15:18:41 ID:+pxAan08
>>959 ちょい車高短になるんだっけ?詳しく頼む。
961 :
959:2008/04/04(金) 15:52:45 ID:Mx5cob08
>>960 4cm位下がったよ
かなり足つきが良くなった
確かマグナのリアサスも流用できるんだよね?
962 :
774RR:2008/04/04(金) 15:55:18 ID:jI2aoJTU
963 :
774RR:2008/04/04(金) 16:05:39 ID:zg6cOQAb
マグナサス付けています
かなり車高は下がりますが乗り心地は最悪です。
964 :
774RR:2008/04/04(金) 20:29:27 ID:v2FCfaMO
マグナ純正はリジッドよりマシって程度の乗り心地らしいね
シャドウ純正ならVRX純正とあまりかわらんよ
すぐステップこするけど
965 :
774RR:2008/04/05(土) 13:49:45 ID:gVVchjRo
966 :
963:2008/04/05(土) 17:21:50 ID:ngJIjx4d
ショートタイプのサイドスタンドに変えました
ノーマルだと角度が立ちすぎてあぶなかったもので
967 :
964:2008/04/05(土) 20:24:16 ID:tEx9mmPJ
968 :
774RR:2008/04/05(土) 21:05:18 ID:mdqSFcTp
最近VRXの人気が出てきたと聞くが
本当ですか
969 :
774RR:2008/04/05(土) 22:01:27 ID:JbCNlnCS
>>968 おととしあたりからgooバイクやバイクブロスの在庫が減り続けているところをみると、
それなりに人気は上がってるみたいね
しかしそれが車体価格には結びつかない、それがVRXクオリティ
970 :
774RR:2008/04/06(日) 19:03:45 ID:yetGu8BS
971 :
774RR:2008/04/07(月) 18:30:00 ID:daSUM/vi
ホンダの純正オイル、パッケージが変わったら値段も上がったな
972 :
774RR:2008/04/08(火) 00:00:25 ID:wN15pHW4
本日は、これまで。
973 :
774RR:2008/04/08(火) 06:42:27 ID:h2FawxDx
980踏んだ人は次スレよろしく
974 :
774RR:2008/04/08(火) 12:45:39 ID:K7FJbYv+
穴だらけのマフラー
1,000円でも売れんわな
975 :
774RR:2008/04/09(水) 10:30:34 ID:hk8XkDy8
油断は禁物。。。。このスレ落とさせん、、落とさせんぞぉ〜〜!w
ところで、ビキニカウルつけてるひといる?
976 :
774RR:2008/04/09(水) 11:58:14 ID:Nr4+7IBQ
ビキニカウルじゃないけどGIVIのスクリーンを付けました。(A605)
まだ昨日の豪雨の中でしか試せていないのですが、あんまり風が強すぎて効果の程がわかりませんでしたw
また違うシチュエーションで(高速道路など)試せたらその時はレポートします。
977 :
774RR:2008/04/09(水) 19:56:33 ID:M/o4Vn+S
>>976 走行中に手をかざしてごらん
スクリーンのあるとこと無いとこじゃ受ける風が全然違うから
スタイルによっては付けたくない人もいるだろうけど、楽に走りたいなら必須だよコレ
978 :
774RR:2008/04/09(水) 23:10:32 ID:Lwkgp4C6
>>975 付けてるよ。
あると無いとでは、高速道路で長距離移動するときの疲れ方がかなり違う。
胸から腹にかけて受ける風圧が全然違うからね。
装着したスタイルや費用をどう考えるかは、かなり個人差があるとは思うが。
979 :
975:2008/04/10(木) 10:15:18 ID:Bj5R150y
>>976-978 どうもありがとうございます。
理由無く、盆栽したい衝動にかられまして。。。
汎用品で間に合うビキニカウルとフォークブーツをはかそうかなぁと
おもっています。
全体的に重ったるくしたいなぁと。。
980 :
774RR:2008/04/11(金) 00:12:36 ID:LtVbxH2I
ビキニカウルはカッコ良いと思うけど、VRX専用にデザインされたものは無いから(汎用品は)
どれも若干でかいような気がする。何となくあたまでっかちに見えちゃうんだよな。
でも風防効果は魅力的なので、デイトナのブラストバリアーを付けてみました。これはネイキッド
ならではの無骨さをスポイルしないので、なかなか良いですよ。疲れ方も全然少なくなったし、
費用効果は高いと思う。コンビニ停車時に、メーターとスクリーンの間に手袋をはさめるスペースが
できたのも嬉しい棚ボタw。
981 :
774RR:2008/04/11(金) 04:01:43 ID:Hs+Gi7Dn
次スレよろしくね↑
982 :
774RR:2008/04/11(金) 09:32:24 ID:qF2lFtoG
ビキニカウルがお好みなら、シックデザインのロードコメットがよいと思う。
現在もVRX用が販売されており、純正色塗装の物が購入できる。
取付も3点止めでしっかりしている。
ただ、値段は高い。
983 :
774RR:2008/04/11(金) 13:54:27 ID:ILhIkdXx
高いよな、カッコ良いけどさ
ヤフオクのブラスタ風ビキニカウルも似合うんだけど色が合うのが黒しか無いのがね…
984 :
975:2008/04/11(金) 14:30:04 ID:5VKgILMF
おお。ブラストバリアーとロードコメット、giviにNプロ。それぞれ、かっこいいです!
皆さん、結構いろいろつけられてるんですね。。。
丸っこくて、もちゃっとしたのにしようと。。(人とかぶりそうにないので)
ちょと時間かかりそうですが、上記ではないのに致しました。
へそ曲がりでスマソwww
しかし、流しにいくにはいい天気!
985 :
774RR:2008/04/11(金) 16:59:10 ID:qF2lFtoG
>>984 カフェレーサー風かな?
昔どこかで見たなぁ。
雑誌だったかも。
986 :
980:2008/04/12(土) 00:44:11 ID:Y/dEyUIQ
987 :
774RR:2008/04/12(土) 07:26:45 ID:uZO0Z1+g
うめ
988 :
774RR:2008/04/12(土) 08:29:53 ID:aWlLxAiC
1000まで届け〜
989 :
774RR:2008/04/12(土) 08:49:49 ID:Yg01Qv4D
去年の8月からか、長かったなw
990 :
774RR:2008/04/12(土) 08:55:53 ID:aWlLxAiC
スレに歴史あり
991 :
774RR:2008/04/12(土) 09:30:43 ID:Wm0oEw9s
感涙だ!
992 :
774RR:2008/04/12(土) 09:39:33 ID:+v3LaD0b
993 :
774RR:2008/04/12(土) 09:55:04 ID:Y/NRf3tg
スレ埋めるよりVRXに乗ろうぜっ!!
梅梅梅
994 :
1:2008/04/12(土) 12:37:53 ID:/TrBpUaz
おお!次スレが!
やっとここまで…
VRXスレが到達するのは久々のはず
うれしいなぁ
995 :
774RR:2008/04/12(土) 15:24:27 ID:Wm0oEw9s
あえて、おとす?www
996 :
774RR:2008/04/12(土) 15:39:24 ID:/dL9v/2I
落としてたまるかっ!埋めろやっ!!
997 :
774RR:2008/04/12(土) 15:41:37 ID:q0AgQnjo
記念おっぱい
998 :
774RR:2008/04/12(土) 15:53:24 ID:aWlLxAiC
さらばじゃ!
999 :
774RR:2008/04/12(土) 15:54:40 ID:aWlLxAiC
999
1000 :
774RR:2008/04/12(土) 15:55:05 ID:6QrUhiIm
VRX1000Roadstar
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐