ホームセンターで買えるバイク用品16品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーバートザン使い
●前スレ
ホームセンターで買えるバイク用品15品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181584476/

●過去ログ検索はこちらで
ピタハハさんの過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
にくちゃんねる
ttp://makimo.to/index.html
2ビーバートザン使い:2007/08/20(月) 20:57:29 ID:abY0OO0h
●過去スレその1
ホームセンターで買えるバイク用品14品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173135124/
ホームセンターで買えるバイク用品13品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162895617/
ホームセンターで買えるバイク用品12品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156699718/
【夏の】ホームセンターで買えるバイク用品11品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150944683/
3ビーバートザン使い:2007/08/20(月) 20:58:00 ID:abY0OO0h
●過去スレその2
【春の】ホームセンターで買えるバイク用品10品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143606132/
ホームセンターで買うバイク用品・部品 9品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137645740/
ホームセンターで買うバイク用品 8品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133104530/
ホームセンターで買えるバイク用品7品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127471965/
【ちくわ】ホムセンで買えるバイク用品6品目【スポンジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122472220/
【コーマン】ホムセンで買えるバイク用品5品目【女医本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118839306/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品4品目【エグい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114271548/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】(実質3品目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105170651/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099839289/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093689298/
【工具】ホームセンタースレッド part2【オイル】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084114985/
【DIY】ホームセンタースレッド【用品】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071978132/
4ビーバートザン使い:2007/08/20(月) 20:58:12 ID:abY0OO0h
●ホームセンター情報
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc.html

●ホムセン色々(地方含む)
ドイト
ttp://www.doit.co.jp/
カインズホーム
ttp://www.cainz.co.jp/
ジョイフル本田
ttp://www.joyfulhonda.com/
ケーヨーD2
ttp://www.keiyo.co.jp/
コーナン
ttp://www.hc-kohnan.com/
ホーマック
ttp://www.homac.co.jp/index.html
東宝日曜大工センター
ttp://www.toho-tkk.com/
ビーバートザン
ttp://www.beavertozan.com/
ロイヤルホームセンター
ttp://www.royal-hc.co.jp/
ビバホーム
ttp://www.vivahome.co.jp/
島忠ホームセンター
ttp://www.shimachu.co.jp/homecenter/top.html
東急ハンズ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
5ビーバートザン使い:2007/08/20(月) 20:58:23 ID:abY0OO0h
ハンズマン
ttp://www.handsman.co.jp/
カーマ
ttp://www.kahma.co.jp/
ホームエキスポ
ttp://www.homeexpo.co.jp/
ユニディ
ttp://www.unidy.info/
ナフコ
ttp://www.nafco.tv/top/index.html
コメリ
ttp://www.komeri.bit.or.jp/
ひらせいホームセンター
ttp://www.hirasei.net/
ジャンボエンチョー
ttp://www.encho.co.jp/
オージョイフル
ttp://www.o-joyful.co.jp/
くろがねや
ttp://www.kuroganeya.co.jp/
ダイキEX・DIK・DIKEX
ttp://www.daiki-grp.co.jp/
セキチュー
ttp://www.sekichu.co.jp/
ユザワヤ
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
ジュンテンドー
ttp://www.juntendo.co.jp/
サンデー
ttp://www.sunday.co.jp/
ナンバホームセンター
ttp://www.nanbahc.co.jp/index2.htm
6774RR:2007/08/20(月) 21:02:28 ID:vaXfaqJn
1乙
7774RR:2007/08/20(月) 21:20:35 ID:mNGtwVP8
漏れが生み育てたホムセンスレがここまで続くとは・・・(遠い目)
8774RR:2007/08/20(月) 21:27:10 ID:2dRoWSAG
>>7

    ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしの育てた2chへようこそ
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
9774RR:2007/08/20(月) 21:27:54 ID:4tj+KWwb
何か加齢臭が
10774RR:2007/08/20(月) 21:40:50 ID:R3gCV9RH
放置プレイの親乙!。
11某Z:2007/08/21(火) 10:20:43 ID:Nbs0Jf0F
俺が育てた息子のムスコに毛が生えた夏・2007




ロイヤルでカミソリ買ってこよう
12774RR:2007/08/21(火) 11:58:17 ID:lYbgs+kv
橋本のロイホいつの間にかでかくなったなあ
近くに出来たコーナンに対抗してんのかな
13某Z:2007/08/21(火) 12:41:25 ID:Nbs0Jf0F
須玉のコメリは品揃えが悪くなった気がする。
並びのくろがねやに食われてるのかな?
14774RR:2007/08/21(火) 23:16:47 ID:eHX5w/cH
くろがねやて山梨強いよね
15774RR:2007/08/22(水) 09:40:58 ID:H0Qb2ZT1
地域のホムセンをテンプレ化したのがオレ
16774RR:2007/08/22(水) 14:20:17 ID:GvF02YFU
ニトリを今の今までDIYセンターだと思っていた
17774RR:2007/08/22(水) 19:25:47 ID:2JZZIWle
お値段異常〜ニトリ!
18774RR:2007/08/22(水) 19:41:47 ID:GiYTavqg
俺は島忠=家具屋だと思ってた
19774RR:2007/08/22(水) 19:51:43 ID:dZXuigoS
よくわかるぞ
20774RR:2007/08/22(水) 21:22:13 ID:wqovRLJj
R411沿いの島忠が相次いで二店も店じまいしたがもしかして縮小傾向なのかな
わりと好きなチェーンだけにちょい心配
21774RR:2007/08/22(水) 21:53:47 ID:dG5OD6HN
俺はコメリ=農務センターだと思ってた
22774RR:2007/08/22(水) 22:09:00 ID:dtafS+z5
>>20
川越の島忠は逆にデカクなってた
23774RR:2007/08/23(木) 11:22:22 ID:+unxEUrR
キャリパーのネジが盗られたんだけど
ホムセンネジで代用できるかな?
強度が心配なんだけど…
24774RR:2007/08/23(木) 11:37:06 ID:HeTZHveo
>>23
キャリパーのネジは代用せんほうがいい。
代用したとしても純正部品を入手するまでと考えるべき。
代用中の運転は超安全運転で。

純正の値段はたしか一本¥200くらいだったはず。
25774RR:2007/08/23(木) 16:40:14 ID:5wyOkHeT
ホムセンネジのステン版はノーマルより強度があると思う。
ノーマルより高いけど。
26774RR:2007/08/23(木) 16:52:36 ID:0I4UD/Fd
キャリパのボルトは硬いステンより粘りのある鉄のが良いという説もあるが…
27774RR:2007/08/23(木) 16:54:20 ID:AXVgSL6V
実際に強度試験して明記してあるならいざしらず
「思う」だけで重要な部分に適用すんのは怖くない?
28774RR:2007/08/23(木) 17:00:40 ID:5wyOkHeT
ホムセンネジ、最初の1000キロくらいはちょっと怖かったかなぁ。
最終的にそこから6万キロ走ったけど、最後はホムセンネジ付けてた
事自体忘れてた。
29774RR:2007/08/23(木) 17:02:46 ID:5wyOkHeT
あっ、パッド付け替える時だけ瞬間的に思い出してた。
30774RR:2007/08/23(木) 17:06:40 ID:e/cwY5lj
>>25
強度が高ければ良いってもんじゃないんだよ。
ネジ初心者は黙ってろ!!
31774RR:2007/08/23(木) 17:30:43 ID:5wyOkHeT
すみませーーん!
ネジオタクさん!
32某Z:2007/08/23(木) 17:33:44 ID:h8KhJC3F
アルミにステンボルトは齧りやすいと聞いた気がする。

チタンって強度的にどうなんでしょ。
キャリパーボルトでも結構売ってるような?
33774RR:2007/08/23(木) 17:42:25 ID:lIsWyHPI
アルミより軽く鋼鉄と同等の強度を持つのがチタンの特徴だけど振動の多い箇所にはお勧めできない。

レースなんかだとチタンバルブってあるけど簡単に割れる。10時間でエンジンOHするような人間が使う物
34774RR:2007/08/23(木) 17:43:18 ID:U1fx/u+K
ネジ初心者は黙ってろってそんなのに専門家も何もねえだろ

偉そうに

馬鹿じゃん
35774RR:2007/08/23(木) 17:43:40 ID:gserAmW5
ネジなめちゃらめえええええええ
36774RR:2007/08/23(木) 17:54:24 ID:Zv0Mhbl0
>>34
ハァ??お前より頭いいからw
偏差値60以上の大学で機械工学を習っていたから、素材関係もそれなりに詳しいんだよ!!
高卒のクズは黙ってろよwwwwwwwwwwwww
37774RR:2007/08/23(木) 17:55:13 ID:xysyIV8E
ニトリ
38774RR:2007/08/23(木) 18:07:52 ID:RlYNe2fl
ネジ界も奥が深いのぉ(w
39774RR:2007/08/23(木) 18:29:48 ID:2PlNAjbC
兄貴がネジ会社の営業やってるんだが、これってバイク乗りの漏れにメリットあるかな?
40774RR:2007/08/23(木) 18:33:45 ID:p5DqlXpD
>>偏差値  "60以上" の大学で機械工学を習っていたから、素材関係も "それなり" に詳しいんだよ!!
うさんくさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41774RR:2007/08/23(木) 18:49:03 ID:vs6OKw8N
ID:U1fx/u+K=ID:p5DqlXpDかwこの厨房必死すぎw
42774RR:2007/08/23(木) 18:49:43 ID:8vGgdDPq
>>36は埼玉大学?
43774RR:2007/08/23(木) 18:59:15 ID:p5DqlXpD
ID:Zv0Mhbl0=ID:vs6OKw8N
wwwwwwwww
44774RR:2007/08/23(木) 19:11:09 ID:nhV7O6Bv
昔キャリパーの取り付け&締結ボルトを青アルマイトに換えてる原チャリ見た事あるよ(ジョグZR
メッシュホースのバンジョーと揃えたつもりだったんだろうけど今でも無事走ってるかなあ
45774RR:2007/08/23(木) 19:14:21 ID:dDbMtbCJ
今日タイヤゲージを買った直後に落としてしまって目盛りが変な所で止まって
しまったんだが、これって使える?
46774RR:2007/08/23(木) 19:19:42 ID:lIsWyHPI
タイヤゲージってディップゲージ?空気圧ゲージ?

前者なら可能。後者ならやめといたほうがいい
47774RR:2007/08/23(木) 19:19:58 ID:8vGgdDPq
>>45
不可
48774RR:2007/08/23(木) 19:32:02 ID:dDbMtbCJ
>>46
>>47
サンクス。また新しいの買うよ。。。
49774RR:2007/08/23(木) 19:38:16 ID:kQyPm0mi
ステンレスにもいくつか種類があって(クロムの含有率とか)、ホムセンで手に入るステンレスネジはあまり強度が無いようです。
キャリパーのように強度が必要で、なおかつ命に関わる部分には使いわない方が懸命と言えます。
50774RR:2007/08/23(木) 19:54:51 ID:E/0kvpzx
>>49
まじかよ
今週換える気満々だったわい

純正おとりよせにするわ
51774RR:2007/08/23(木) 20:15:12 ID:lIsWyHPI
ホムセンで買えるのってSUS304程度なのかな?
あまり表記のある店は見たこと無い・・・
52774RR:2007/08/23(木) 20:30:50 ID:K2Smsqf7
ホムセンのネジはダメというのは分かったが
キャリパーサポートのアルミは大丈夫なのか?
あれもグニョボキッと折れそうだぞ。
53774RR:2007/08/23(木) 20:32:42 ID:mAAMmahk
まあSUSも焼き入れ如何で変わるからな・・・・・
純正にしとけ
54774RR:2007/08/23(木) 20:58:23 ID:WuNgKEHv
ネジをなめたらあかんでぇ!
55774RR:2007/08/23(木) 21:54:07 ID:iq3AH/bn
そんなにねじ込むなよ
56774RR:2007/08/23(木) 22:05:31 ID:sja82YWt
小売りをやってるネジ専門店とか行きてえなあ
きっとあれこれ買っちゃうだろうなあ
57774RR:2007/08/23(木) 22:20:45 ID:8SdtgJR7
一言にチタンとかアルミとかステンレスといってもいろんな種類があるっぽい
http://nejiya.net/zairyou.htm
58774RR:2007/08/23(木) 22:52:34 ID:bnE2inas
>>38
100均スレかとおもたww
59774RR:2007/08/23(木) 23:08:47 ID:bC0pPrvU
ホムセンでも店によってクロモリボルトやら焼き入れボルトやら売ってるぞ。
プラボルトもw
60774RR:2007/08/23(木) 23:09:55 ID:dco1anY7
ホンダのオイルG2(4st)はどの系列のホームセンターで売ってる?
トンカチ、D2、HOMES、京急ハウツ、ダイクマ、ビックサム、日曜大工センターじゃ無かった。

61774RR:2007/08/23(木) 23:11:48 ID:4OXP7T2R
俺はホムセンで売ってるのジョイホン以外ないぞ。
ってかG2にこだわらなくてもいいと思われ。
62774RR:2007/08/23(木) 23:31:48 ID:FZ1VVuN7
G1、S9なら結構見るけど、G2って見たこと無いな。そういえば・・・
63774RR:2007/08/23(木) 23:40:32 ID:lIsWyHPI
>>60
うちの近所だとダイクマ・コーナンにあったよ。
64774RR:2007/08/23(木) 23:58:41 ID:iq3AH/bn
>>60
ロジャースにはあるぞ
65774RR:2007/08/24(金) 00:09:25 ID:dcFk9uGh
ジイイチジイニ、エスクはコーナン、D2にはどこでも置いてるな。
ジイサン置いてるとこは少ないけど。
66774RR:2007/08/24(金) 00:12:01 ID:PjY8GWc5
ジイサン言いたかっただけちゃうんかと
67774RR:2007/08/24(金) 00:14:54 ID:dcFk9uGh
まあそんなとこだ。察せ。
68774RR:2007/08/24(金) 12:02:58 ID:yZDNfjoe
コーナンで普通にチタンボルト売ってたような・・・気のせいか?
69774RR:2007/08/24(金) 13:11:57 ID:kbiQB4nr
ウチの近所のコー○ンには、何故か、ホンダオイルの品揃えが豊富。
G1,G2,G3、S9,E1,まであるぞw
俺は爺さん。
70774RR:2007/08/24(金) 18:08:22 ID:tFidFyn8
外径Φ22.2のアルミパイプが欲しいんだけど、500mm単位くらいで通販してくれる
ショップ知りませんか??
71某Z:2007/08/24(金) 18:25:44 ID:BgoYTPhE
ハンドルだね
72774RR:2007/08/24(金) 19:36:50 ID:hiV5ZYlz
コーナンオリジナル商品は安くてうれしい。
73774RR:2007/08/24(金) 20:14:01 ID:oOtQdDge
コーナンの水色で700円ぐらいの作業グローブいいよ
甲の赤いパイピングのラインが余計だけど、
メンテ以外にもバイク用としても使える。

工具握って磨耗しそうな箇所が補強してあるので
バイク用の補強と位置があまり変わらん
74774RR:2007/08/24(金) 22:58:28 ID:dERBiccx
コーナンならG2有りそうですね。でも近くにない。orz
75774RR:2007/08/25(土) 09:39:52 ID:bb3CB3uO
76774RR:2007/08/25(土) 23:28:16 ID:GomXkd/r
ホムセンじゃないけど トライアルでG3購入
安かったかも
77774RR:2007/08/25(土) 23:34:49 ID:VeKHloHj
近所のカインズホームには
G1、G3、S9、E1  EFELO BASIC(10W-30) EFELO Preimum
T4(カワサキ純正ブランドね)
がラインナップ
他には
ActivX-tra Power1-4T 4T
が展示

78774RR:2007/08/25(土) 23:49:55 ID:Wgaa0fI+
神奈川県の大和らへんにある「くろがねや」って行ったことある方いますか?
国道467号から細い道の方に矢印の看板が出てるんだけど……

チラシを見たら火曜日までパーツクリーナーが198円。この辺だと藤沢市用田のコメリまで行かないとその価格じゃ売ってないから迷ってるんだけど
いったことある方、どうでしょう?

最近は綾瀬のハンディーに行って用もなくうろちょろしてピザ食べて帰るってのが恒例。


#ローカルネタすいません
79774RR:2007/08/26(日) 03:25:18 ID:ZnocUMAb
>>78
細い道はいった奥にあるよ
小さくはないけどあまり品揃えがよかった覚えないなぁ。
パークリはメーカーによって性能の違いがあるだろうから
とりあえず買って試してみ?
80774RR:2007/08/26(日) 08:34:01 ID:bc96BbvA
近所のくろがねやで見かけたけどAZの青缶だったよ
金属用で使いどころは選ぶけど安いからよく使う
81774RR:2007/08/26(日) 10:37:53 ID:voscPKCS
>>78
昨日、綾瀬のハンディ行こうと思ったら
祭りで道路閉鎖され行けなかった。ふざけんなと思った
どんだけの規模の祭りやねん ホムセンのほうが大事!
SUMIX買えなかったじゃねーか!
82774RR:2007/08/27(月) 00:27:52 ID:bfARB/kI
くろがねやは品揃え良く無いなぁ

コメリ・カーマは大きい店舗になるとそれなりだが、
小さい店舗は田舎の生活必需品+α程度しか無い

どっちにしても、
コーナン・ユニディほどでは無いなぁ・・・

このスレの格付け的にはどうなってるんだ?
ジョイ本は行った事無いからわからんのだ。
83774RR:2007/08/28(火) 19:45:51 ID:iPazyWT5
ジョイフルホンダ瑞穂を初体験


何あれ…
84774RR:2007/08/28(火) 19:48:17 ID:5I4kOPH1
でかい?
85774RR:2007/08/28(火) 20:58:57 ID:e1QiiEPW
東京ドーム何個分とかいう敷地面積だっけ?
86774RR:2007/08/28(火) 21:25:29 ID:r7Yxf/Rs
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/45/19.099&el=139/21/51.683&scl=25000&bid=Mlink
近くの小中高が余裕で入る
隣にあるザラスがトイなのかベビーなのかも判らなかった
87774RR:2007/08/28(火) 23:41:36 ID:7HNNfpKu
88774RR:2007/08/29(水) 10:59:59 ID:VQe2FJIa
>>83
たまに行くけど何か問題でも??
工具売り場とか広くて楽しいじゃん??
89774RR:2007/08/29(水) 20:39:08 ID:sd1LUzaF
群馬の新田に比べりゃ品揃えがスーパービバ以下。
90774RR:2007/08/29(水) 21:10:00 ID:w9IYo6K2
>>89が世間知らずの田舎者ですみません。
同じ群馬県民の私も恥ずかしくてなりません。
91774RR:2007/08/30(木) 10:58:04 ID:lpNELeqE
雨がやんだらジョイ本瑞穂とライコ多摩にでも行ってくるかの。
92774RR:2007/08/30(木) 12:29:48 ID:mxguJV/x
島忠瑞穂店がひっそり閉店したらしい事を最近弟から聞いて初めて知った。地元でも気付かなかったわ。
ガキの頃からかれこれ20数年間世話になったから寂しいわな。
ジョイフル瑞穂、カインズ青梅・昭島等々…ライバル多すぎだな…。
93774RR:2007/08/30(木) 22:51:28 ID:JFNiSkyg
ホームセンターが沢山ある地区って良いな。
ウチの周りは、小さいローカルな店舗が数軒有るのみ。
9489:2007/08/30(木) 22:55:07 ID:t8e5qkis
>>90
ごめん、俺埼玉。両方のジョイ本行ったことあるんだ。

95774RR:2007/08/30(木) 23:01:58 ID:sEpwguy3
3mmシャンクのタングステンバー単品で売ってるホムセンって無い?
96774RR:2007/08/31(金) 06:06:05 ID:ZlDH/UvQ
ナットとボルトならナットが好きなんだな
97774RR:2007/08/31(金) 11:54:20 ID:Ci6jftUS
バラ売りしてるナットに手突っ込んでジャラジャラ遊んでるだろお前。
98774RR:2007/08/31(金) 20:21:01 ID:W856q9Vx
ここはホームセンターで買えるバイク用品スレから
ホームセンターについて語るスレになりました。
99774RR:2007/08/31(金) 20:21:37 ID:9t6RTb0g
ホームセンターにいくと、時の経つのを忘れちゃうよね
100774RR:2007/08/31(金) 20:48:59 ID:flt5+5KA
そんな時は時計コーナーだ

デンパ時計安くなったなあ
101774RR:2007/08/31(金) 21:41:27 ID:8WTAu+vR
ステンレスの焼け色を落とすために、
ヤケトール買いに行ったら無かったんで
代わりにコレ買ってみた。
http://www.kanpe.co.jp/products/169/index.html
研磨剤が入ってないんで、ピカールとブレンドしてみよかと思案中。
102774RR:2007/08/31(金) 22:12:39 ID:dfP8ZZRm
>>98
ホームセンターで買えるバイク用品を買うのにどこのホームセンターがいいとか
ホームセンターで買えるバイク用品を買うのにどこのホームセンターはどうだとか
そういう話。
103774RR:2007/08/31(金) 22:57:03 ID:V4vUkP6m
焼け取りならこれだべよ
http://www.plotonline.com/products/flitz/index.html
104774RR:2007/09/01(土) 15:46:39 ID:w3TMmq/B
ステンレスはピカピカより少々焼けてる方がカコイイ! と感じるのは俺だけか?
105774RR:2007/09/01(土) 15:56:09 ID:8kYgjkyz
まだらに焼けてると不細工だよね。まだらの卵。
106774RR:2007/09/01(土) 17:18:13 ID:yQUEDp22
スチールは焼けないよ
107774RR:2007/09/01(土) 17:24:41 ID:RXzaLo2q
ただの鉄にクロームメッキされてるエキパイの
排気ポートからすぐの部分が黄色がかってきたんだけどなんでだろうか・・・。
108774RR:2007/09/01(土) 17:54:29 ID:w3TMmq/B
>>105
日野日出志? >字間違ってたらスマソ
109774RR:2007/09/01(土) 19:21:52 ID:K1TGBi5l
>>107
わびさび
110774RR:2007/09/01(土) 19:28:49 ID:dsLyv1Yo
>108
YES
111774RR:2007/09/02(日) 00:32:24 ID:BLMui98K
今度、セキチゥで適当なナイロンバッグ買ってきて
自作サドルバッグ作ってみよう♪
112774RR:2007/09/03(月) 13:21:02 ID:MRns93wo
電波時計といえばこないだツーリング中にフラッと
立ち寄った栃木のD2で1000円の電波腕時計があったな。
113774RR:2007/09/04(火) 22:30:27 ID:ChFdRCy0
■ちくわスポンジについて■   

★正式名称――「スポンジカバー」 らしいが、ばらつきがありそうです。
★売っている場所――ゴムコーナーか木材コーナーか工具コーナー
★加工方法――「はさみだとちょっと切り口の形がおかしくなった。カッターだとぼろぼろになった。お勧めはパン用のナイフ。」
★装着方法――「ノーマルのシフトペダルのゴムが太すぎるので、外して、薄いロール状の板ゴムを巻き付けて太さ調整し、
輪ゴム数個使い固定。するとちくわはぴったり、しかし取り付けに手間取ったせいかいきなり裂けたので、後日綺麗に付け直しました。」
★効果――シフトペダルにはめる。シフトタッチが柔らかくていい感じ。靴が痛みにくい。シフトが軽くなる。他のレバーとかにもお験しあれ。
(シフトペダルに付ける人が多いです)
★サイズ――内径15_とか、18_とか、19_とか、20_とか。。。。。スポンジ厚が薄めと厚めのがあったり。
★耐久性――「1年でもまだ減らない。確かに耐久性は良いと思います。しかし、良いということは逆に靴側に負担をあたえると
いうことになりますので、 私としては、もっとソフトで良いと思っています。 」
「案外すぐボロボロになる。」
「1日でボロボロになりました。 私が購入したのは指で簡単につぶせるやわらかいものでした」
「漏れのはこのスレにちくわスポンジが登場してすぐに付けたが未だに問題ないよ。 あと半年ぐらいで擦り切れそうだけど… 」
「2ヶ月どころか2日で端っこから切れていったよorz 自分の買ったのも指で簡単に潰せる、まさにスポンジ状のちくわです。
参考までに自分はJADEに乗っています。 250ccなのでシフトチェンジは結構頻繁な方ですが、やはり材質の違い・・・だといいなぁ」
「ちくわをシフトペダルに使うならEVA素材のヤシならボロボロにならないぽ。釣竿のグリップに使われてるスポンジみたいなヤシ。適度な硬さでイイ(・∀・)」
★交換周期――「2ヶ月周期で交換かな。 端からすり切れてきて、裂け目が目立って きたら交換。おれが持ってるやつはスポンジって名前に してはちと堅いかな 」

ちなみに「ちくわスポンジ」って・・・
参考URL
ttp://www.geocities.jp/gj77a_bandit250v/sponge.html
18mmがいいらしい
114101:2007/09/04(火) 23:31:49 ID:CTHnV9XR
使ってみた。
じぇんじぇんダメ(´・ω・`)
やっぱステンマジック買わにゃいけんか・・・
115774RR:2007/09/05(水) 02:58:07 ID:APNIFtzl
ドイトがドンキの軍門に降っていたorz
116774RR:2007/09/05(水) 08:29:23 ID:oJadUBAQ
俺も大和のドイト行って驚いた。
ドンキと変わらないじゃん


ダイソーで青棒が売ってた。
117774RR:2007/09/05(水) 10:47:39 ID:jJ5BlX+I
近所のドイトが鈍器になったら嫌だなぁ・・・(´・ω・`)
118774RR:2007/09/05(水) 10:55:01 ID:hoqjur/0
ドンキのほうがいろいろあっていいぞ
俺の家の近くはバイクで10分以内にホムセン3件とドンキある。
119774RR:2007/09/05(水) 11:00:48 ID:dSL70bgl
ドンキ自体は嫌じゃないけど、そこに来るDQN客がな…
120774RR:2007/09/05(水) 11:49:04 ID:Lnsy6ZMI
>そこに来るDQN客

ドンキじゃなくて、君が住んでる地域が悪いだけなんじゃない?
家から比較的近い二店舗によく行くけど
それっぽいの見たこと無いわ
121774RR:2007/09/05(水) 12:18:50 ID:UPNrtIef
北関東とか千葉とか多そう
122774RR:2007/09/05(水) 12:37:04 ID:jJ5BlX+I
とりあえず足立区に隣接しているおいらとしては
ドイトはやっぱりドイトのままでいてほしい・・・

梅島のドンキなんてそりゃもう(ry
123774RR:2007/09/05(水) 12:47:44 ID:oJadUBAQ
戸塚区原宿のドンキもひどいな…
124774RR:2007/09/05(水) 12:51:44 ID:VqIP7Vrm
>>122
特定した。
トヨタの隣のドイトか。
125774RR:2007/09/05(水) 13:16:07 ID:hoqjur/0
>>123
ご近所さん・・・・・

昼間行くからそんなに変なのいないけどな
うちの嫁は毎日行ってるwww
126774RR:2007/09/05(水) 13:22:49 ID:1zrVGuWy
>>116
青棒も100円?バフなんかも売ってるらしいね。
ただ、ダイソーは創価○会系列だって聞いてから行く気がしない。
127116:2007/09/05(水) 13:28:58 ID:oJadUBAQ
>>126
そのうち、白棒や赤棒も出るかもしれない。
バフも結構種類が豊富だったよ。

層化とか気にしない俺は勝ち組だな。月に3万円近くは捧げてる

>>125
ご近所さんでしたか。
ホムセン3件ってどこだろ・・・

うちの近所(30分以内)だと
・ビーバートザン
・ビバホーム
・ハンディ
・ユニディ
・ドイト(ホムセンじゃない?)
・くろがねや


7時開店が増えたのは嬉しいが夜10時ぐらいまでやってるホムセンがあればいいのだが
128774RR:2007/09/05(水) 14:35:04 ID:jJ5BlX+I
近所のカインズが21時→20時までになって凹んでいたら
いつの間にかビバホームが21時まで営業するようになってて
テラウレシス
ドイトは開店時間が早いのが嬉しいやね

>>124
特定すんなww
129774RR:2007/09/05(水) 14:54:30 ID:hoqjur/0
>>127
鎌倉のコーナン、弥勒寺のD2、下倉田のハック。
130774RR:2007/09/05(水) 16:00:35 ID:5OXSaWKt
いっそう俺の家がホームセンターなら・・・
131774RR:2007/09/05(水) 17:19:05 ID:Wtl8GMbn
ドンキもDQNの臭いがするがロジャースもDQNの香りがどことなく
132774RR:2007/09/05(水) 17:21:30 ID:f8wBOCbb
>>131
否。ロヂャース
133774RR:2007/09/05(水) 17:35:37 ID:Wtl8GMbn
>>132
あっそうそう「ロヂャース」だった失礼w
134774RR:2007/09/05(水) 18:48:45 ID:TpMujH8l
地元ジョイフル瑞穂近くのスーパーいなげやが鈍器になっちまったorz
鈍器いらねーよ。
135774RR:2007/09/05(水) 18:53:15 ID:1LHQ2xsa
安くないし、わかりにくいしなあ
136774RR:2007/09/05(水) 19:09:12 ID:6VQZABmF
>>113
は〜?ざけんなよ。
ちくわスポンジと言えばこれに決まってるだろ!
http://blog.livedoor.jp/popop0/archives/cat_764652.html
137774RR:2007/09/05(水) 20:41:43 ID:VqIP7Vrm
>>128
スーパービバになって若干品揃え増えたよね。
あそこの露天のたこ焼きばかうま。
138774RR:2007/09/05(水) 22:26:24 ID:x4R6l/yr
伊勢崎の鈍器に至ってはDQN+外人だもの。
もはや日本じゃない。
139774RR:2007/09/05(水) 22:46:52 ID:tCvU8xF+
AZのパークリって値段なりなの?
他の使ったこと無いから、パークリってそんなもんかなーみたいな
140774RR:2007/09/06(木) 00:03:57 ID:ct34DJRN
>>87
敷地面積(東京ドームに換算)

2.6個 瑞穂店
2.6個 宇都宮店
3.2個 千葉ニュータウン店
3.7個 新田店
4.8個 ニューポートひたちなか店

ジョイフルのHPに出てたがw
141774RR:2007/09/06(木) 00:10:50 ID:cUi37m+W
ひたちなか店凄え・・・
迷ったら出られなくなりそうww
142774RR:2007/09/06(木) 00:16:19 ID:uyLK3gle
人口に見合った面積じゃないよなぁ。
143774RR:2007/09/06(木) 03:41:30 ID:U/OpHEt4
いや、ある意味人口に見合った面積だと思うよ
144774RR:2007/09/06(木) 03:47:54 ID:uPMrj27+
>>134
俺もその近辺に住んでるが、あんな閑散としてて食料品の値段も高いスーパーはイラネ。
潰れて当然。高いボロい品揃え悪い店なんて淘汰されて当然。

かと言ってDQNの溜まり場な鈍器も更にイラネけどな。
145774RR:2007/09/06(木) 03:56:04 ID:uPMrj27+
>>142
DIYから話しはそれるが、東京の西多摩地区は瑞穂のジョイ本なんて比じゃないショッピングモールがゴロゴロしてる。

瑞穂には東京ドーム2.6個分のジョイ本よりデカいショッピングモールがあるし。
隣の青梅市にはジョイ本には規模は劣るが、肩を並べる規模のカインズホームがある。

隣の市のダイヤモンドシティなんて、関東で一番デカいショッピングモールなんでねぇの?
あまりにも巨大なショッピングモールがある。
東京ドーム10個分近くはあるんでないかな。

その隣の市にもモリタウンってエスパ系列の大型ショッピングモールがある。


大企業も採算採れないと分かりきってて出店する程馬鹿じゃないだろうし、単に需要があるんだろ。
146774RR:2007/09/06(木) 04:08:55 ID:ECSlAl4E
ひたちなかはショッピングモール・シネコン併設、屋外駐車場が広いだけで
ホムセン部分は千葉ニューとかと変わらん
147774RR:2007/09/06(木) 04:08:58 ID:0fyJ3weA
郊外型の大規模店ってホント増えたよね
148774RR:2007/09/06(木) 06:33:39 ID:uyLK3gle
最近は、田舎の方が住みやすいよね。
149774RR:2007/09/06(木) 07:17:43 ID:Mhky910w
そうそう。適度な田舎ね
150774RR:2007/09/06(木) 08:24:19 ID:Mhky910w
連レスで悪いが
バイク乗りだして12年間手ルクレンチでがんばってきたんだが
そろそろトルクレンチを買おうかなと思うんだけど
ホムセンで売ってる3〜5千円のトルクレンチ愛用してる方、かんたんなインプレをお願いします。
151774RR:2007/09/06(木) 08:42:44 ID:XUrXOC8G
使い勝手は普通。パッケージがビニールなので収納に困る。
で、その価格帯のトルクレンチはレンジが2k〜だったりするから
エンジンに使うには強すぎるので注意。

俺はプロクソンの小サイズを買い足したけど
それならホムセン物でなくてプロクソンの中サイズを買っとけば良かったと思ってる。
152774RR:2007/09/06(木) 08:55:04 ID:t6n+Qvb0
ホムセントルクレンチでエンジン組み立てたりしてる
均等に締まればなんでもいいからこれで十分
153774RR:2007/09/06(木) 09:22:34 ID:wTsb2IJa
>>150
俺はビバホームで1,980円のやつを買った。
発売元が株)ベストツールって書いてあるけど
スエカゲで販売してるSunAceのSA30TRと同じOEMのようだ。
このスエカゲは安いのに評判が良くて精度もKTCや東日と同じだったという
比較実験のHPを見たので買った。
俺のは13.6N・m〜108.5N・mのやつで一目盛りが1.36N・mなのでダイヤルを合わせるのが面倒。
ネットで調べるとみんな各自で一覧表を作ってるので俺もそうした。
いちいち計算するよりはいい。
調整範囲が21N・m〜とかが多い中でこれは範囲が広いのも良い。
ヘタに高級品を買うと調整範囲が狭くて2つ必要になってしまう。

で、しばらく使ってみての個人的評価はちゃんと役割を果たすので「◎」
しかも1,980円。まじで買って良かったと思う。
ケースが付属してないので自分でダンボールで箱を作ってクッション入れて保管。

使ってみて分かったことは、「今までの手の感覚でOKだった」ということ。
産業用機械の加工・組み立ての仕事をしてたこともあってのことかもしれないが。
要するに「ボルトの大きさごとに決まっているトルク」が
「サービスマニュアルに記載されてるトルク」であることがほとんどなので
許容範囲も広いでしょ。
固着してたものとかボルトが弱ってしまってるものとかは
手なら感覚で分かるけどトルクレンチじゃ分からないということもあるし
「今までの手ルクレンチじゃ不安だから一度確認しておきたい」
という俺みたいな人にとっては安いので充分だと思う。
(スエカゲとそのOEMのもの以外の精度は分からないけど)
どうせ使わなくなるから。
ただし、絶対に正確なトルクが必要でずっと使っていくんだったら
校正が出来るような高価なものがいいとは思う。
自分は許容範囲が広いバイクのトルクではだいたいでOKかと思うけど。
154774RR:2007/09/06(木) 11:12:58 ID:mViGmX8L
1.ボルト類にしるしを付け同じ位置に締めなおす
2.ボルト類緩めた時点で締めなおしこの感覚を覚えておき締めなおす

と言う感じでやってきたがきっと同じ位置や感覚でも実際は
かなり狂ってんだろうな
そろそろ安売りのデジらちぇでも買って検証しよう
155774RR:2007/09/06(木) 11:37:28 ID:wTsb2IJa
>>154
その2つの方法じゃぁ不安だよね。
緩める前が適正トルクかどうか分かんないし
締めるのに必要な強さと緩めるのに必要な強さも違うからね。

経験を積んで「キュッっていう感じ」が掴めてればだいたい合ってるけど。
意外に「強くない力」で大丈夫なはず。
一度トルクレンチで確認するといいね。
156774RR:2007/09/06(木) 12:03:47 ID:rybfPJup
>>150
アストロのビーム式がおすすめだが、

このスレ的には綿半(スーパーセンター)の1980円のトルクレンチで。
多分>>153のやつと同じやつ


※綿半は長野チェーンだがスーパーセンターの品揃えはすごかったぞ。
工具コーナーの陳列棚が2m超あるので、脚立が置いてある。
このスレ住人で長野ツーリング行く際は行ってみてわ
157150:2007/09/06(木) 12:35:08 ID:Mhky910w
みなさんかなり参考になったわ
今度買ってみる
158153:2007/09/07(金) 11:51:36 ID:uJcYjRS+
>>156
同じかw
仲間だなww

>>157
あらかじめ「よく使うトルク」を調べて調整可能範囲を確認して買おうb
安くていいやつが見つかるといいですねー^^
159774RR:2007/09/07(金) 21:24:50 ID:kZrQF2oj
>>156
両親が長野だからよくわかるw
普通にカー用品なんか他店とは一線を画してるね。
でも川中島と若里位しか知らんのだがスーパーセンターって??
160774RR:2007/09/07(金) 21:26:58 ID:/UvQNaD0
スーパーセンター と聞くとどうしてもベイシアを思い出してしまう俺
161774RR:2007/09/08(土) 00:09:21 ID:eQG25NmF
綿半の中でもスーパーの称号が付いてるのは4店舗のみ
http://www.watahan.com/TENPO/tenpo.html
行ったのは伊那だが、2輪のオイルフィルターが売っていたり
かなり神がかっているよ(^^*)
162774RR:2007/09/08(土) 14:47:43 ID:0+CgMmQm
日曜に諏訪湖方面に行く予定だから、時間と体力があれば
立ちよってみようかな。
163774RR:2007/09/08(土) 16:17:56 ID:GoNdsx08
山梨に行ったついでにくろがねやによったら、安売り工具につい引き寄せられて
メガネレンチ6pcs、コンビネーションレンチ6pcs、トルクレンチ大小二本、バイスプライヤー
パーツクリーナー二本、チェーンクリーナー一本なんかを買ってしまった
一万円でおつりがきたぜ。しかし、コンビネーションレンチ6pcsで580円って…
164774RR:2007/09/08(土) 19:13:40 ID:9JVBQban
今日女医本でSUMIXのバイク用オイル見つけた!
10W-40で1L498円。

漏れの大型バイクだと交換時に3L必要だから、
こりゃ助かるわ
165774RR:2007/09/08(土) 19:52:44 ID:T6tItg9K
ヘルメットのシールドの水弾くやつ買ったけど全然きかねえ(;^ω^)
166774RR:2007/09/08(土) 21:06:15 ID:10lyovyt
シェブロンは1L250円。ホームセンターでも置いてある所少ないけどねぇ。
167774RR:2007/09/08(土) 23:26:38 ID:ILhxGbNs
>>164
おぉ、498円なら安い!

でも女医本まで往復のガス代が300円かかるから
近所のD2で548円のがいいや・・・
168774RR:2007/09/08(土) 23:29:11 ID:QHa0PrPN
オイル自分で交換するやつって
古いオイルはどうやって捨ててんだ・・?
169774RR:2007/09/08(土) 23:32:35 ID:GoNdsx08
燃えるゴミの日に
170774RR:2007/09/08(土) 23:35:50 ID:MmOp71ai
新聞紙に吸わせて燃えるゴミ
今は家の廃油タンク行き
171774RR:2007/09/08(土) 23:37:39 ID:JzJLHtvo
>>168
ガススタに持ち込んで処分してもらう。
172774RR:2007/09/08(土) 23:39:20 ID:u5bO61HG
今は廃油でも商品になる ※業者が金払ってまで持って行く
なので、空のオイル缶に入れてGSか整備工場等に持って行けば無料で引き取ってくれるよ
173774RR:2007/09/08(土) 23:41:51 ID:9JVBQban
SUMIXの廃油ポイ箱 

4g200円
174774RR:2007/09/08(土) 23:50:06 ID:kwK6+XSj
山奥
175774RR:2007/09/09(日) 00:04:53 ID:GoNdsx08
>>174
こらこら
176774RR:2007/09/09(日) 00:42:44 ID:+EDZotWo
>>168
市の環境センターに電話で確認して言われた通りに燃えるゴミで出してるよ。
177774RR:2007/09/09(日) 03:10:37 ID:g7ZisXnS
食器用洗剤チャーミーマイルドでウエスを洗うと、手までキレイになる。
178774RR:2007/09/09(日) 05:26:02 ID:yGfuyX4Q
便乗で申し訳ないけど腐ったガソリンはやはりスタンドに持ち込むのですか?
なんだかイイ顔されない気がするんですけど。
179774RR:2007/09/09(日) 11:25:08 ID:S/9Va7mz
ガソリンスタンドは廃油の引き取りする義務があるんだよ
断れない
180774RR:2007/09/09(日) 12:14:44 ID:z6nBM1tl
>>179
工エエェェ(´д`)ェェエエ工断られたぞおおお
181774RR:2007/09/09(日) 12:44:15 ID:u6/Wlmy/
廃人の引き取りは致しません。
182774RR:2007/09/09(日) 12:51:41 ID:+EDZotWo
引き取りする義務があるのは廃バッテリーでそ?
183774RR:2007/09/09(日) 22:55:31 ID:r6MclBC3
>>166
どこのホームセンターにシェブロンがありますか?知りたいです
184774RR:2007/09/10(月) 00:03:00 ID:lt17LHbr
ホームセンターではないが、コストコにある。
有料会員だけど、オイルのために会員になるわけではないので、
コストパフォーマンスは高い。
185774RR:2007/09/10(月) 00:38:28 ID:/w7o1lFQ
>>184
なるほど。やはりコストコにしかないですよねー。
それ以外の選択肢だとヤフオクか楽天あたりですね。
186774RR:2007/09/10(月) 00:41:32 ID:Zj335/OG
>>185
知り合いにコストコの会員がいるなら、その人に買ってきてもらったほうが良いよ。
オイルのために年会費4千円払うのはどうも…

品物は安くていいけど、みんなアメリカンサイズなので買出しには車がないとかなりきつい。
187774RR:2007/09/10(月) 01:39:30 ID:/w7o1lFQ
調べていたらこんないいものが
ttp://pg-costco.com/pampers/costco/01.html
188774RR:2007/09/10(月) 01:44:34 ID:/w7o1lFQ
追記
9月16日までの限定みたいです
189774RR:2007/09/10(月) 11:36:06 ID:hSpdlxmP
>>187
見てないけどあんまり安いオイルには興味ないっす。
190774RR:2007/09/10(月) 12:05:39 ID:wViv/7ii
>>178
携行缶に腐ったガソリンを入れてスタンドに行き、中のガソリンを
捨ててから〜L入れてと言えばOK。捨てる容器があるから

コストコは30kgまで県内500円、関東内なら600円で宅配してくれるじゃん

191774RR:2007/09/10(月) 17:38:40 ID:hSpdlxmP
腐ったガソリン=ドロドロ?
192774RR:2007/09/10(月) 18:10:20 ID:9dMrrl1V
大抵はネチネチのガム質とサラサラの上澄みに分離してるな
どっちも鼻がひん曲がるほど臭い
腐るとはよく言ったもんだ
193774RR:2007/09/10(月) 21:22:10 ID:KfZhOqFe
ホムセンのバイクカバーってどう?
194774RR:2007/09/10(月) 21:52:43 ID:HC3JMeBd
>>193
一年半使ってるが染みる事も無いし上々だ。
屋根付駐輪場だからかもしれんけどな。
リッタークラス用ので3980円くらいかな。
195774RR:2007/09/10(月) 21:54:48 ID:HC3JMeBd
一応ちゃんと前後輪のところにロック通せるように穴空いてるし
風でばたつかないように腹下で止められるプラのカチッてするロック?もついてる。
196774RR:2007/09/10(月) 22:09:18 ID:hSpdlxmP
>>193
バイクカバーは雨が降ると露でバイクがびしょびしょに濡れて
カバーがピッタリとタンクにへばり付くから嫌だ。
なんでカバーかけてるのにズブ濡れになるのかと。
多分ホムセンのだろうと高価なやつだろうと同じ。

だから単管でガレージを作っちゃいました。
先日の台風でもビクともしませんでしたよ。
197774RR:2007/09/10(月) 22:12:47 ID:3n1v0SlT
これだから敷地のある人は裏山鹿
賃貸マンションだけど大家さんに貢物でもしてみようかな・・・
198774RR:2007/09/10(月) 22:30:40 ID:KfZhOqFe
お、皆ありがとー
この前の台風でカバー吹き飛ばされちゃったんだよね(TДT)
・・・メンドくさがらずちゃんとロックしておけば・・・・
199774RR:2007/09/10(月) 22:40:08 ID:3n1v0SlT
>>198
カバーの下側に紐をぬいつけて、フックみたいなもので
車体の下で左右を留めれるようにしておくと吉ですよ
(ロック通せるものでも、ロック部分以外全部風で流れてたことがあった・・・)
でもあんまり車重がないと上昇気流で凧みたいに飛ぶかもなぁ。
200774RR:2007/09/10(月) 22:58:31 ID:7aptR/ZK
タフタバイクカバー\980イイヨ
201774RR:2007/09/10(月) 23:40:48 ID:gKSZwdQD
空気入れでおすすめ商品あったら教えてください
202774RR:2007/09/10(月) 23:48:18 ID:sz9ZpvZv
ベビコン
203178:2007/09/10(月) 23:57:58 ID:H3Dg4Pq1
>>190
レスありがとん。
204774RR:2007/09/10(月) 23:59:52 ID:6x00eqGM
天ぷら油を固める凝固剤で廃油処理できないのか?

廃油をポリエチレン(コンビニやスーパーで買い物したときにくれる袋)袋に入れ、
天ぷら油凝固剤で固めて、一般ごみとして処理。

205774RR:2007/09/11(火) 00:01:32 ID:5PzAyBvU
>>204
天ぷら油を固めるやつは熱い油じゃないと
固まらないって聞いたことがアル。
206774RR:2007/09/11(火) 00:06:05 ID:AE4ckkvj
>>205

オイル交換前に、ホムセンへ凝固剤買いに行って、
空き缶にオイルをドレーンして、凝固剤入れて、割り箸で掻きまして、固めてポイすればOK?

207774RR:2007/09/11(火) 00:06:26 ID:hSpdlxmP
>>204
オラはダイソーの「油吸い取り」で処理してる。
100円でオイル交換1回分。
208774RR:2007/09/11(火) 00:09:06 ID:AE4ckkvj
>>207

俺も、それで、オイル交換してる。

一袋分で、オイル約2リットル処理できるし。

209774RR:2007/09/11(火) 00:10:27 ID:pwQFYdKQ
>>204
住んでる場所によって違うと思うが、
燃えるゴミとして出しても大丈夫だったりする。
210774RR:2007/09/11(火) 00:14:02 ID:jHuO0mkj
>>206
今売ってるなんかの雑誌で試してたけど(立ち読みしてただけなんでどの雑誌かは忘れた
エンジンから出たばかり位の温度じゃ低過ぎるようだ
凝固剤入れる前に火にかけて煙噴くくらいまで暖めればいけるかもしれん
211774RR:2007/09/11(火) 00:16:50 ID:AE4ckkvj
>>205-210

参考になりました。

212774RR:2007/09/11(火) 00:18:52 ID:AE4ckkvj
廃オイルの処理が一番厄介だね。

四輪のエンジンオイルを安く処理できれば、助かるんだが。

4リットルの廃油処理は結構面倒、オイルは安く売るのに・・・・・。

213774RR:2007/09/11(火) 00:36:54 ID:L5fk23FW
廃油は自動後退とか用品店に持っていけば無料で引き取ってくれるよ
214774RR:2007/09/11(火) 01:41:26 ID:36eBai5l
1.2重にしたスーパーの袋にダイソーの油吸い取りをポンポン入れる。
2.そこに廃油をじゃーって入れる。
3.モミモミする♪
4.燃えるゴミとして出す。
215774RR:2007/09/11(火) 01:49:27 ID:BCzN8WdB
スーパーの袋が燃えないゴミだ。おぬし、エコじゃないな。
216774RR:2007/09/11(火) 01:57:45 ID:esH9rvVJ
工場勤務の俺は、会社の廃液タンクに棄ててる。
217774RR:2007/09/11(火) 02:00:35 ID:qObvlPA3
エコを語るなら燃やす方じゃなくて回収の方にすべき
そうすれば再生OILや偽ブランドOILがより多く生産され
皆が大好きなDIYショップはウハウハだよ
218774RR:2007/09/11(火) 02:16:37 ID:IcOQule1
穴掘って流し込めば、いつか原油が出るかも。
219774RR:2007/09/11(火) 02:42:34 ID:oCrjEsEq
エコを語るなら地元自治体に電話して焼却場にそのままゴミとして出していいか聞くべきだぜ。
そうすれば焼却時の燃料の補助になるやもしれん。
220774RR:2007/09/11(火) 02:44:41 ID:zATfdWQa
地球に住めなくなるのは困るけど正直なところ、エコなんて興味な(ry
電気代が高いからコマメに電気は消すけど
221774RR:2007/09/11(火) 02:47:55 ID:oCrjEsEq
まああんまふざけた奴が居たらエコじゃなくてエコエコアザラクだな。
呪ってやるぜ。
222774RR:2007/09/11(火) 02:57:56 ID:82qMMWoq
俺はザメラクだな。
223774RR:2007/09/11(火) 09:20:27 ID:5FBGAWic
俺は菅野美穂

苛性ソーダ混ぜて石鹸作るって手もあるけどね
224774RR:2007/09/11(火) 10:24:08 ID:gKfI0iir
じゃあ俺は苛性ソーダ混ぜて肉まん作る!
225774RR:2007/09/11(火) 10:32:52 ID:36eBai5l
>>215
最近のスーパーの袋は燃えるごみだよ。
226774RR:2007/09/11(火) 11:08:49 ID:/Y7LhZB2
いつか水が潤滑油代わりになる日が来るかな

ないわな
227774RR:2007/09/11(火) 11:30:26 ID:HT78hIYM
>>213
mjdsk?
228774RR:2007/09/11(火) 11:52:44 ID:36eBai5l
>>213
確かに引き取ってくれるのかもしれないけど
・缶に入れて店まで持って行く
・引き取ってもらえるかどうか一応聞く
・何も買わずに無料でとか申し訳ないやら恥ずかしいやらで気を使う

だったら俺はダイソーで・・・
229774RR:2007/09/11(火) 11:58:53 ID:zATfdWQa
うちの近所の用品店だと「当店で買ったオイルのみ無料で引き取り」って書いてあるよ。
捨てる時にそのオイルのレシートかうちの店の袋に入れて来い っ と


用品店やスタンドを給油や買い物をしたついでに「引き取ってくれますか?」と地道に聞いて探してみては?
230774RR:2007/09/11(火) 12:13:17 ID:cs945/R2
>>228
何が恥ずかしいのか全く理解できない
231774RR:2007/09/11(火) 12:26:00 ID:36eBai5l
>>230
「廃油ポイ」が売ってることすら知らないか、それを買う金すら無いのかのどっちかだって思われるから。
232774RR:2007/09/11(火) 12:51:11 ID:8fjBBj2d
女医本のオイルハンターが安くていいよ
233774RR:2007/09/11(火) 12:51:27 ID:OJhFvOUk
廃油ポイに染みこませて燃えるゴミとして焼却場でただ燃やされるより、
廃油として再処理してもらった方が地球に優しいという信念を持った、
エコな人を印象づければいいのではないかと。
234774RR:2007/09/11(火) 13:14:39 ID:U3YdJHau
>>232
それはSUMIXのやつだ
235774RR:2007/09/11(火) 16:25:29 ID:36eBai5l
「あのー、廃油ポイに染みこませて燃えるゴミとして焼却場でただ燃やされるより、
廃油として再処理してもらった方が地球に優しいと思うのでこれ引き取ってもらえますか?」

って言えばいいかな・・・
236774RR:2007/09/11(火) 16:32:53 ID:OJhFvOUk
そのまま言ってどうするw

「これってリサイクルしてまた何かに利用されるんですよね?」ぐらいでいいんじゃ?
237774RR:2007/09/11(火) 19:00:17 ID:1sPGfOWt
夕方のニュースの特集かなんかで、可燃ゴミ処理場の担当者が言ってたよ
石油系のゴミが完全に分別されるとゴミを燃やす火力が弱くなるのでそれを補うためのコスト高につながるって

どこかの教授も言ってたけど、環境のためにという大義名分のために分別したゴミのために
同じ場所へ複数の収集車走らせて・・・・燃料原油の無駄遣い&市町村民税の無駄遣い
238774RR:2007/09/11(火) 19:29:00 ID:jHuO0mkj
(水分の多い)生ゴミが多い日はゴミが燃えにくく不完全燃焼で有害ガスが出やすいので
ゴミにわざわざ重油混ぜて燃してるとかいう話はどっかで聞いた事があるな
239774RR:2007/09/11(火) 19:53:07 ID:UgwLT94j
今日ホー○ックに逝ってバイクカバー買おうと思ったら売り切れだった・・・(´・ω・`)チクセウ…
240774RR:2007/09/11(火) 21:21:27 ID:bRmm8C09
>>238
それがあるから、家庭用コンポストがあるわけか…
生ゴミに混ぜて良いか聞いてみようかなw
241774RR:2007/09/11(火) 23:41:22 ID:2Gv+0heP
なぜ単に「廃油引き取ってもらえますか」と聞けないのか理解に苦しむわけだが
242774RR:2007/09/12(水) 01:02:28 ID:OjPbVbak
なぜ単なる可燃ゴミの話題を受け入れられないのか理解に苦しむわけだが
243774RR:2007/09/12(水) 12:11:41 ID:zkzxq0wk
1、混んでるレジに並んでやっと順番がくる。
2、「廃油引き取ってもらえますか?」
3、「当店ではオイル交換をして頂いたお客様に限り・・・」と断られる。
4、みんなに「廃油ポイ買えばいいのにねw」とクスクス笑われながら、うなだれて店を出る。
244774RR:2007/09/12(水) 12:17:54 ID:VzTcCFq9
ホムセンで聞くならサービスカウンターだろうに
245774RR:2007/09/12(水) 13:29:51 ID:zkzxq0wk
1、混んでるレジに並んでやっと順番がくる。
2、「廃油引き取ってもらえますか?」
3、「サービスカウンターの方へお願いいたします。」
4、サービスカウンターで「すいませーん!」を連発。
5、やっと係の人が来る。
6、「廃油引き取ってもらえますか?」
7、「当店ではそのようなことは・・・」と断られる。
8、みんなに「廃油ポイ買えばいいのにねw」とクスクス笑われながら、うなだれて店を出る。
246774RR:2007/09/12(水) 13:38:41 ID:1ZDBEaut
店長に掛け合ってみればいいのに
247774RR:2007/09/12(水) 13:39:32 ID:sPqMOzo2
なぜ電話で聞かないのだ?
248774RR:2007/09/12(水) 13:48:12 ID:Z+9dJBcF
1、混んでるレジに並んでやっと順番がくる。
2、「廃油引き取ってもらえますか?」
3、「サービスカウンターの方へお願いいたします。」
4、サービスカウンターで「すいませーん!」を連発。
5、やっと係の人が来る。
6、「廃油引き取ってもらえますか?」
7、「当店ではそのようなことは・・・」と断られる。
8、店長にお願いしてみる。
9、「そんなことより、やらないか?」
8、みんなに「廃油ポイ買えばいいのにねw」とクスクス笑われながら、けつを押さえて店を出る。
249774RR:2007/09/12(水) 14:05:57 ID:j+hFNHKo
1、混んでるレジに並んでやっと順番がくる。
2、「廃油引き取ってもらえますか?」
3、「サービスカウンターの方へお願いいたします。」
4、サービスカウンターで「すいませーん!」を連発。
5、やっと係の人が来る。
6、「廃油引き取ってもらえますか?」
7、「当店ではそのようなことは・・・」と断られる。
8、店長にお願いしてみる。
9、「そんなことより、やらないか?」
10、電話で聞いてみる
11、「ただいま、満室です」と断られる。
12、みんなに「廃油ポイ買えばいいのにねw」とクスクス笑われながら、けつを押さえて店を出る。
250774RR:2007/09/12(水) 14:09:36 ID:tjNt+Xtq
いいこと思いついた
お前、俺のケツの中に廃油捨てろ
251774RR:2007/09/12(水) 14:53:52 ID:+iWeOcvh
なんだこの流れw
252774RR:2007/09/12(水) 16:28:28 ID:sPqMOzo2
カインズへ行ったら無意識のうちにアルミマットを手にしていた。
YHに泊まるなら必要ないよな?
253774RR:2007/09/12(水) 16:40:49 ID:zkzxq0wk
>>252のYHってなんだろう?
まじで分かんないので電話で聞いてみる。
254774RR:2007/09/12(水) 16:43:15 ID:81RiIxis
そんなときこそレジに並んで聞けばいいのではw
255774RR:2007/09/12(水) 16:47:04 ID:hTemrVyT
箱ティッシュが5箱200円で買えるのに廃油ポイは2リットル用が200円する現実。
256774RR:2007/09/12(水) 16:49:03 ID:uI1Q55Qo
「廃油引き取って貰えますか」と聞くのは恥ずかしい事なのか?
ていいん←何故か(ry と会話するのが恥ずかしいのか?
257774RR:2007/09/12(水) 16:57:37 ID:sPqMOzo2
>>253
店の人なんて言ってた?
258774RR:2007/09/12(水) 17:06:16 ID:LGtJHK+K
ゴミ袋にちぎった新聞紙を袋いっぱいに投入して、廃オイルを入れればOK
259774RR:2007/09/12(水) 18:05:15 ID:o2G73O1o
山奥
260774RR:2007/09/12(水) 19:15:23 ID:jhnWU4Ev
>>253
YH=ユースホステルだろ


ところで、
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/2023
これ、ガレージのかわりにならんかなぁ・・・
何かちょっと手を加えれば、使いどころがありそうだ
261774RR:2007/09/12(水) 19:21:39 ID:gfYLqtOj
何で300円で買える廃油ポイにしないの?
何悩む必要あるの?
262774RR:2007/09/12(水) 19:28:18 ID:huaWHSfy
YH=イエローハットだろハゲ
263774RR:2007/09/12(水) 19:32:01 ID:ejVQClce
>>260
そんなペロペロのビニールより、自転車用を買えよ。 1万以下。
http://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=SMJ_CategoryIndex&id1=1&id2=04&id3=041&id4=0410&serviceType=1
264774RR:2007/09/12(水) 19:42:44 ID:sPqMOzo2
>>262
イエローハットに泊まるのかよハゲ
265774RR:2007/09/12(水) 20:01:02 ID:rKEbcbeB
Yasui Hotel
266774RR:2007/09/12(水) 20:21:44 ID:huaWHSfy
ここんとこかなりハゲって言葉使ってるけど結構食いついてくる率高いな、他になんかハゲ共を釣りやすい言葉ってある?
267774RR:2007/09/12(水) 20:59:34 ID:sPqMOzo2
>>265
正解ではないが何か悔しいw
268774RR:2007/09/12(水) 21:55:26 ID:btyBdPcH
ドイツのYHでは掃除とかさせられたぜ?
朝食の時間終わり掛けに食堂に行っただけでご飯出してもらえなかったぜ?
『数分で朝食を食べられるとはとても思えない、食堂開放時間をオーバーする』
『朝食開始時間に食堂に来なかったあなたが悪い』
って言われた。


コーナンで貝印のデジタルはかりを買った。チューンの時の重量合わせとかに使う。
269774RR:2007/09/12(水) 22:37:41 ID:+DaDCJj5
>>268
高飛車だなあ。俺が文句言ってきてやんよ!

で、どいつ?
270774RR:2007/09/12(水) 23:00:19 ID:FO3Z+vqm
山田くん>>269の座布団全部(ry

パイプフィニッシュ買ってきた。週末はディオのマフラー掃除するべよ。
271774RR:2007/09/12(水) 23:01:19 ID:d6TQ0rBz
一輪車のタイヤ買ってきた。
トランポに乗せるときに使う
272774RR:2007/09/12(水) 23:12:02 ID:Ki8lf1f4
273774RR:2007/09/12(水) 23:28:08 ID:n1ViJeUb
>>263
いいじゃんこれ。7980円か。コメリ見直したぜ。

ガレージあるから俺は買わないけどね

コメリも遠いのでいかないけどw
274774RR:2007/09/13(木) 11:41:40 ID:Z2ngxutm
>>263
詳細クリックしたらodb-get.exeとかいうプログラムを
ダウンロードさせられそうになって焦った・・・
275774RR:2007/09/13(木) 12:55:15 ID:Dh85ppvC
exeはあかんよ、exeは
276774RR:2007/09/13(木) 15:14:19 ID:wQDltvfR
過去ログ見る為のプラグインソフトでしょ?
277774RR:2007/09/13(木) 15:30:08 ID:ZmqxULY9
エントリープラグか
278774RR:2007/09/13(木) 22:33:43 ID:EerI530v
特務機関ネルフはホームセンターが御用達だったのか
279774RR:2007/09/14(金) 01:15:15 ID:5+eHnDAh
ああ間違いない、エーモンステーだ
280774RR:2007/09/14(金) 07:48:36 ID:tb8peUGM
みんな 笑うといいよ…
281774RR:2007/09/14(金) 11:33:18 ID:3KTkFNVA
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
282774RR:2007/09/14(金) 12:41:16 ID:pmY76Eb6
(ノ∀`*)アヒャヒャ
283774RR:2007/09/14(金) 17:58:53 ID:q9HKjp30
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
284774RR:2007/09/14(金) 21:45:38 ID:btkWRwt3
ペット売場で犬猫を見て萌えてるぜ。
285774RR:2007/09/14(金) 22:14:05 ID:/pnCpih0
ニュー速VIPブログ3:
ホームセンターって現実世界における武器屋じゃね?
http://blog.livedoor.jp/vipper0810/archives/51055513.html
286774RR:2007/09/15(土) 01:23:13 ID:mZDudQiF
「氷殺ジェット」引火事故、重傷やけど2件
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070914AT1G1403W14092007.html
代用品のパーツクリーナーも注意して使えよ。
287774RR:2007/09/15(土) 01:40:14 ID:pQpyznm8
代用品にしちゃ、毒気がつよs...
288774RR:2007/09/15(土) 03:41:55 ID:YT+OyrlW
>>286
パークリ+ライター=火炎放射器
289774RR:2007/09/15(土) 05:14:31 ID:/KgeD0Z2
密室+パークリ+ライター=自殺
290774RR:2007/09/15(土) 14:11:00 ID:6B+JlFMg
密室+ジグソウのメッセージ入りテープ=ゲーム開始
291774RR:2007/09/16(日) 05:31:47 ID:X0NRJpCx
ホムセンで売ってるピンクの耐油ホースはフューエルホースに使えますか?
使える、使えないの両方の意見があって混乱してます・・。
292774RR:2007/09/16(日) 07:04:12 ID:YiCOB9gI
ピンクのは柔らかすぎるのでグリーンの耐油ホース使っている
まあメーカーが違うだけだが
どちらにしても耐久性は低いので一年で硬くなってきたら交換しているよ
後は自己責任で・・・
293774RR:2007/09/16(日) 07:04:29 ID:Bqi29wyx
ピンクの耐油ホース+長期使用=大惨事
294774RR:2007/09/16(日) 07:16:28 ID:lGSDYiGW
>>291
農機具売り場にある「ガソリン用」っていうのを、試しにと思って使ってみて、もう2年経つけど今のところ問題ありません。

逆に黒いホースより硬化し難い感じ。
295774RR:2007/09/16(日) 08:57:28 ID:9u8pTsUe
あのピンクのホースは「燃料ホース」と書いてあるのに
「ガソリンには使用しないで下さい」と注意書きがある。
でも用途には「混合燃料」とある。
ものすごく???が出る代物だ。
混合燃料でガソリンじゃない?軽油の混合燃料か?2サイクルのディーゼルって今あるんか?
グロー燃料?そんなマニアックなものが?
さっぱり意味が分からん。
296774RR:2007/09/16(日) 09:19:34 ID:p64YiOJ9
ピンクのホースにも何種類かあるって事かな

297774RR:2007/09/16(日) 12:25:51 ID:HFlwrYjH
シリコンスプレーって塗装面には使っちゃダメなのかな?
ホームセンターで180円くらいで買えるしテッカテカになるから
ちょっとしたワックスみたいな使い方してたんだけど
注意書きみたら塗装面には着かないようにしてくださいって書いてあって…
実際どうなの?
298774RR:2007/09/16(日) 12:41:54 ID:wNwN+kZ7
バリバリ使ってるが
299774RR:2007/09/16(日) 12:43:19 ID:6sYI5YDS
>>297
注意書きにそうあるなら使わないほうが無難
つーかWAXくらい買いなさいってw
300774RR:2007/09/16(日) 12:45:02 ID:MYRZmVTE
>>298
暫くして塗装がバリバリはがれてくるんじゃないか?
301774RR:2007/09/16(日) 12:47:08 ID:9u8pTsUe
そして伝説になる バリバリ伝(ry
302774RR:2007/09/16(日) 12:59:11 ID:3hvhOpMy
バリバリ伝線
303774RR:2007/09/16(日) 13:08:58 ID:V3/tla39
ギャー
304774RR:2007/09/16(日) 13:20:43 ID:wNwN+kZ7
パリパリ三年目
305774RR:2007/09/16(日) 13:36:29 ID:8mcEc/bE
ダイソーで廃油凝固剤かってみたけど
言われてたとおりエンジンから出てくるオイルの温度が低すぎてだめでした。

台所にあったオイルポットの中身を熱して
凝固剤溶かして それを廃油に混ぜたら固まりました。
306774RR:2007/09/16(日) 15:00:51 ID:HFlwrYjH
>>299
いやワックスもあるんだけど洗車後にしかwaxかけないから、
ツーリングとかでちょっと汚れたときにチョチョッとスプレーできて便利なんだよね
でも使ってる人がいるなら大丈夫だよね
307774RR:2007/09/16(日) 15:04:09 ID:UpB1J6q3
>>306
汚れをとるのに使ってるの?
308774RR:2007/09/16(日) 15:24:55 ID:V3/tla39
ツーリング行く前に使うのならわかる
309774RR:2007/09/16(日) 16:49:10 ID:aysKddXe
ていうか、自動車用品でスプレー式の汚れ取りワックスあるやん。

シリコンスプレーは樹脂に浸透して表面を復元させる作用があるけど、同時に軟化するから要注意。
塗装面に使うな、というのはそういう意味。
310774RR:2007/09/16(日) 19:52:59 ID:HFlwrYjH
>>307
汚れっていうより砂埃とか虫とかかな?
常にピカピカにしてるのが好きだからさ
>>308
無論
>>309
や、安いのといろんな用途に使えるからさ。
軟化するって事は塗装が薄くなってくるのかな?かな?
それは怖いな…少し自重してみよう…
311774RR:2007/09/16(日) 19:58:54 ID:uc1JR7ra
プレクサスをシュシュッとすれば
312774RR:2007/09/16(日) 20:00:15 ID:V3/tla39
綺麗なお姉さんにモテモテさ
313774RR:2007/09/16(日) 20:07:51 ID:+K8bkNzw
プレクサスを金or白ホイールに使えば常にピカピカ・・・かも?

プラスチック用なら塗装が悪くなる事もなさそうですし。
(で、綺麗にした後でワックス塗りこんでヨゴレ予防)
314774RR:2007/09/18(火) 18:39:06 ID:Rn2CZXGL
aaa
315774RR:2007/09/18(火) 18:43:44 ID:HGGw8SSL
プレクサスかクリアコートを吹いておけば、ルブが吹き飛んでも水洗いで流せそうな悪寒
316774RR:2007/09/18(火) 19:46:27 ID:+YIXtGmW
age
317774RR:2007/09/19(水) 14:30:45 ID:QhdBQ1b5
カインズホームのパーツクリーナー、295円もする。
高くて買えない。orz
318774RR:2007/09/19(水) 14:47:36 ID:oJmgKsGI
>>317
ちゃんと税金払ってんのか?
319774RR:2007/09/19(水) 14:50:43 ID:VMbrDib3
295ならそんなに高いとも言えんだろ。
198なら文句なしだが・・・
320774RR:2007/09/19(水) 14:51:01 ID:+Xf12xra
バイクカバーにシリコンスプレー吹き掛けたら防水性維持できますか?
321317:2007/09/19(水) 14:55:15 ID:QhdBQ1b5
AZのブルーが198でした。売場が3ヶ所もあるってのはやめてほしい。

税金はもう少し待ってください。延滞金がつかないうちに、順次払いますから。
322774RR:2007/09/19(水) 18:08:38 ID:+PDkLJHt
もう延滞金ついてるだろwwww
323774RR:2007/09/19(水) 18:24:39 ID:Mens1W8N
>>321
AZパーツクリーナーって、チェーンクリーナーとして使ってもおkなのかな?
324774RR:2007/09/19(水) 19:07:48 ID:0vTdEnb/
>>323
ノンシールのチェーンならジャバジャバ使っておk!
325317:2007/09/19(水) 23:18:25 ID:QhdBQ1b5
>>322
7月納期の国民健康保険税(第1期)4万円は、あと一ヵ月ぐらい大丈夫みたいです。
326774RR:2007/09/20(木) 12:25:59 ID:8wVRBdXL
もしずっと払わないでいたらどうなるんだろ
327774RR:2007/09/20(木) 12:54:00 ID:wehSuPKc
国保

まずは保険証無くなる。資格証明書という形で、一旦全額払って、
後で市役所で還付してもらうしか無くなる。
それでもほっとくと、保険給付差し止められる。 = 保健医療受けられない。
最終的には、給付が滞納分から天引きされるようになるので、納付再開したところで死ねる。

命に関わるだけに、督促は比較的緩やかだが、正直払っておけ。
病気や事故は待ってくれん。


その他市民税等

サラ金並の延滞金つく上に、調子こいてると、サクッと財産差し押さえられます。
趣味のバイク(通勤に必用とかなら大丈夫かな)とか、生計に必用のない物品は
差し押さえ喰らうよ。たとえば楽器とか電化製品(ビデオデッキやゲーム機)とか。

滞納額が可愛いうちは安心してていいけど、督促とか厳しくなってきたら、
さっさと払うべし。
328774RR:2007/09/20(木) 18:34:01 ID:qoka4Rvj
ヤフオクの官公庁オークションに出てるバイクとか、そういうやつなのかな?
329774RR:2007/09/20(木) 19:24:50 ID:nqSDfCfY
住所不定状態のおれは差し押さえなんか怖くない(笑)
330774RR:2007/09/20(木) 19:34:48 ID:kyy08rsS
スクリーンの傷ってどう修復したらいい?ワックスなどでごまかせない深さの傷なんだけど。
331774RR:2007/09/20(木) 20:05:23 ID:MXL00hM9
>>330
コンパウンドでひたすら傷消しするしかないんでないの?
昔はスクラッチオフとかいうケミカル売ってたけど。
332774RR:2007/09/20(木) 20:16:38 ID:z2Meu5ng
スクリーンにコンパウンドは使わないほうが無難です。
スクリーンの表面は虫とかがあたっても傷がつきにくいように
加工されているものがほとんどです。
コンパウンドで磨いても、そのときは綺麗になりますが
走っているうちに磨いたところだけ曇ってきてしまい
結果的には悪化するだけだと思います。
333774RR:2007/09/20(木) 20:31:42 ID:S2YIuLu5
傷が付いたらあきらめろって事か・・・
334774RR:2007/09/20(木) 23:17:52 ID:Cu7VRQ+v
こまめに磨けば案外ダイジョ〜ビよ
335774RR:2007/09/20(木) 23:19:30 ID:jjnIePjQ
買ったときから黄色く染まってるわ
薬品系は高いし怖くていまいち手が出ないんだよなぁ
336774RR:2007/09/20(木) 23:50:42 ID:P2az4Zyj
以前写真もうpしたけど、
ピカール先生はガチでオヌヌメ。
今でも黄変とかしてないよ
337774RR:2007/09/21(金) 00:38:03 ID:YCqpsSig
メットのシールドにピカール先生はおk?
338774RR:2007/09/21(金) 01:31:19 ID:ybs9qrqq
>>337
ピカールの油分がアメをベチャベチャと滲ませそうな気がする。
339774RR:2007/09/21(金) 01:32:14 ID:ybs9qrqq
何だこのID
340774RR:2007/09/21(金) 01:35:48 ID:u/kJqN7Y
横浜ベイスターズキュッキュッキュキュ
ととりあえず読んだ。
341774RR:2007/09/21(金) 04:16:54 ID:Ota05pwQ
ポケットサイズでメットクリーナーと曇止めと雨弾くスプレーがセットになって売ってた
342774RR:2007/09/21(金) 10:58:34 ID:n8zr8ZtN
相模原のドイトが改装中ということで期待してたんだけど、ドンキになるのね orz
343774RR:2007/09/21(金) 11:10:39 ID:YCqpsSig
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
344774RR:2007/09/21(金) 20:39:06 ID:PsESnujI
>>341
かなり高かった記憶が…2,3千円しなかったっけ?
とりあえずメットクリーナーはあんまり使わないし曇り止めも食器洗剤で専用ケミカル以上の実力で代用できるし
レインブレーカーは役にたってるのかたってないのか判らないレベルだから買うのやめた
345774RR:2007/09/21(金) 20:45:00 ID:R6Heiofu
シールドに撥水系は小雨の時に見づらいから嫌いだな。
細かい水滴状になると風圧じゃ飛びにくいし、いつもそんなにスピード出してるわけじゃないから。
親水系の方が好みだ。
346774RR:2007/09/21(金) 22:42:11 ID:hXB7Iuu8
シールドの傷取りはこれでしょう。
http://www.plotonline.com/products/flitz/
347774RR:2007/09/22(土) 13:17:39 ID:sMByR66f
そうそうそう
俺ほんとシールドの傷嫌いなんだよ
すごい嫌いなんだぜ
今は透明フィルム貼付けてるよ
最近は雨対策を考えてる
まったくはじかないから前見えなくなる
何かいい代用品ない?
348774RR:2007/09/22(土) 14:49:11 ID:JN30rtik
傷は場所と深さによるけど視界に影響が無ければ気にならないが、
経年劣化で息で曇るのがたえられなくなってきた。買った当初は曇ってなかったので
最近はシールド買いなおそうか考えてる。
349774RR:2007/09/22(土) 15:47:03 ID:EvDmLBVf
シールドの傷、曇りって気になるけど、買い換えると高いよなぁ
350774RR:2007/09/22(土) 18:10:32 ID:sMByR66f
アクリル板をドライヤーで曲げて作ったよ
横の曲面はだせるけど縦の曲面が出せないからちょっとおかしいけど
351774RR:2007/09/22(土) 19:42:19 ID:nDrbydpz
>>344
こんなん↓がカーマで1380円だったかな
http://www.webike.net/sd/47923/400040204027/
これならバイクに積んどいても邪魔にならないしいいかなと思ったけど
肝心の撥水効果ってあんま期待できないんだよな…
352774RR:2007/09/22(土) 22:14:10 ID:t959s1c/
2りんかんとかでシールドコーナーとかうっかり通っちゃうと値段設定に眩暈がする
シールド自体はコストそんなにかからないだろうから
3枚セットでいくらとかにならないかなぁ
353774RR:2007/09/22(土) 22:19:39 ID:lnuXSzYn
あの値段でも売れるからあの値段なんでそ
354774RR:2007/09/22(土) 22:27:50 ID:SHS89drc
シールド交換ってそんなに何回もする?
ヘルメット長く使いすぎてない?
355774RR:2007/09/22(土) 23:28:51 ID:90tfsUV3
「はざい屋」等々のネットショップで売っている
薄物のポリカ板(t=0.5とか)で
ティアオフシールドくらいなら自作出来そう。

惜しむらくはスモーク色が無い事か?
356774RR:2007/09/23(日) 03:50:58 ID:nVtSt7Gg
クリアの缶スプレー噴いときゃ傷消えんじゃね
357774RR:2007/09/23(日) 22:47:56 ID:7TfeoKdG
傷といえば、今日ホムセン行ったついでに、バイク用に携帯用救急箱も載せようと、
絆創膏、包帯など買い込んだ。ここの住人はみんな乗せてるかい?
血まみれな怪我した経験の私は、今回サランラップも買ったよ。
将来、役に立つことあるか分からんが、止血用として結構使えるらしいよ〜。
358774RR:2007/09/23(日) 22:53:54 ID:90uRwFln
漏れの場合ガムテ代わりに固定用テーピング
ビニールテープ代わりに伸縮テーピング持ち歩いてる。

その他傷当てようの大判の絆創膏もセットね。
359774RR:2007/09/23(日) 23:18:40 ID:P74futau
準備するとチャンスが無いんだよな

ってことはいい厄よけ?w
360774RR:2007/09/24(月) 00:23:35 ID:DXcijkrj
>>359
>準備するとチャンスが無いんだよな
動けないほどの重症を負うのか。
361357:2007/09/24(月) 06:35:28 ID:+Gluqj3E
>358
なーるほど。ガムテはコケタときのパーツの補修用や旅先荷造り用に
入れていたが、固定用テーピングって方法あったか。
私も今回、大判の絆創膏も買ったよ。しかし、これじゃ、血が止まらん〜
なんてくらいの、長〜い傷もするときあるので、そのときの対策で
サランラップ!!(゚∀゚)ノ
>359
禿同。今回の救急セットも役にたつことないように祈る( ^人^ )
以前コケタとき以降エアバッグのジャケット買ったが、今の所、
エアバッグが開いてない。これもいい厄除けだな〜。
>360
こらこら違うだろ〜( ´∀`)ノと一応突っ込み
362358:2007/09/24(月) 11:43:57 ID:YQcAliAB
>>361
ちなみに固定と伸縮テーピングは100均のダ○ソーで買えます。
ガムテより粘着が強くて、固定には向いてますが、
使った後はパーツクリーナーも必須になります。(ベタベタ残る)
363774RR:2007/09/24(月) 23:22:08 ID:cAHSLAiG
シールドの撥水に使える一番安いものは、

単車を洗車する、ワックスを掛け、ふき取ったタオルでシールド拭けば、

ドシャ降りでも40Km程度で走ればきれいに、流れ出す。

シールド内側の曇りが気になるなら、クリンビューをタオルにたっぷり吹きつけ、
そのタオルでシールド内部を拭くと曇り止め効果が出る
364774RR:2007/09/25(火) 01:04:54 ID:n43dc0Jy
>ふき取ったタオルでシールド拭けば

フクピカじゃだめ?
365774RR:2007/09/25(火) 01:12:55 ID:REngjbdB
油膜ギラギラになるじゃまいか
366774RR:2007/09/25(火) 01:35:28 ID:ti8YOXCf
?ならんでしょ?
367774RR:2007/09/25(火) 04:02:45 ID:K90t5qNH
食器用洗剤で洗えばおk。
368774RR:2007/09/25(火) 10:06:13 ID:HD+/g6xG
昔風圧でくるくる回るワイパーがついたメットがあったな…
369某Z:2007/09/25(火) 11:29:03 ID:310rSIRu
>>368
カート用のオプションでしょ。
370774RR:2007/09/25(火) 11:58:43 ID:yV2NQNUS
>>368
俺の記憶では、指に付けるワイパーてのもあった。
371774RR:2007/09/25(火) 15:40:09 ID:6YhFktiY
南海のグローブの親指についてるよな
372774RR:2007/09/25(火) 17:03:28 ID:Wqh9UKpP
>>370
ラフロから出てる
373774RR:2007/09/25(火) 18:10:31 ID:l5KIV2YB
>>372
まだ売ってたんか、あれ。
374774RR:2007/09/25(火) 18:55:58 ID:Wb3oqyzO
シューベルトとかスコーピオンにする。
375774RR:2007/09/25(火) 20:02:58 ID:1Ng5NqSf
モリブデングリス買いに行ったんだが、なんでああも値段が違うのか。
蛇腹の400g入りが350円とか、100g入りで450円とか。
何かの配合が違うのか?
376774RR:2007/09/25(火) 20:32:48 ID:Xd0JKZUA
オリハルコンも入ってる
377774RR:2007/09/25(火) 20:47:28 ID:DzE7jtvd
そうなのか? ルカー!
378774RR:2007/09/25(火) 20:53:00 ID:Xd0JKZUA
と叫んでドカドカいって
テーブルのピザ、プラスモーチキン
379774RR:2007/09/25(火) 20:55:11 ID:1Ng5NqSf
ビールで一気に流し込み
ゲップでみんなにセイハロー
380某Z:2007/09/25(火) 23:12:57 ID:8BYX5B7D
ON AND ON TO DA BREAK DOWN
てな具合に ええ行きたいっスね
381774RR:2007/09/25(火) 23:33:19 ID:Xd0JKZUA
いいっすねー
382774RR:2007/09/26(水) 00:42:21 ID:pVPG7Pc2
いえーっ なんてねー
383774RR:2007/09/26(水) 00:47:42 ID:2e8roEFy
よくない?これ
384774RR:2007/09/26(水) 01:23:00 ID:c9QJ4GZr
これよくない?
385774RR:2007/09/26(水) 06:37:13 ID:S1ZN8tX6
これよくなくなくなくなくねー?say yeah!!
386774RR:2007/09/26(水) 09:16:43 ID:gbH3xwiI
さーてホームセンター行くか
387774RR:2007/09/26(水) 23:24:31 ID:MmCyhUiW
つまりホームセンターまでの旅と
388774RR:2007/09/27(木) 22:15:02 ID:QpgHJv9E
sage
389774RR:2007/09/27(木) 23:54:45 ID:L1PFt8PQ
プレクサス売ってるホムセンってある?
390774RR:2007/09/28(金) 09:53:40 ID:bpdHCrW1
あるんじゃない?
391774RR:2007/09/28(金) 21:51:58 ID:vvGu8tD2
近所のカンセキに売ってたな、プレクサス。あんまり安くなかったけど…
392774RR:2007/09/29(土) 02:10:33 ID:1ocD+lSG
プレクサスの宣伝見てみた。

ものすごく胡散臭かった。
393774RR:2007/09/29(土) 02:47:42 ID:J/o/nq8c
>>389
近くのドンキで見たぉ。

>>392
けっこー綺麗になるよ。
軽く乾拭きして埃落としてから、シュー!!!して拭くだけで良いので個人的にはオヌヌメ。特にメッキパーツには強い。
持ちは正直悪いと言わざるを得ない(個人的主観)。鬼も逃げるような綺麗さを維持したいなら半月に一回〜二ヶ月で三回は施工せんとあかん感じ。
費用対効果を考えるなら、値段は「ちょっと高いかな」くらいかと思われ。
394774RR:2007/09/29(土) 06:32:00 ID:Hoilnxb7
豊洲のスーパービバホームにあるよ。
スーパービバホームは結構品揃えいいと思う。
ヘルメット売り場にテレオス2が売っていた。
395774RR:2007/09/29(土) 08:40:25 ID:a4y88FAA
ヘルメットのシールドにガラコ使ったことある人っている?
バイク用の撥水剤は高いんだよなぁ
396774RR:2007/09/29(土) 09:19:30 ID:zwNJrhav
自分が人柱になるという発想
397774RR:2007/09/29(土) 10:34:48 ID:9uB+bASQ
ガラコのナノ単位で凸が出来るとかいうやつやったら、シールドが真っ白になってびっくりして即洗い落とした。
素直にメット用にしたほうがいいとおもう。最近ホムセンでSivシールドじゃないパッタモン?っぽいのが結構出てて安くなってた気がする。
398774RR:2007/09/29(土) 15:12:56 ID:/e9l2VdC
>>395
内側はプレクサス、外側はガラコ塗ってるが最高です。ガラコはシールドによって溶けるものがあるそうです。
399774RR:2007/09/29(土) 16:40:07 ID:K9U1GPtL
車の黒フィルムつけようと思いながら夏終わった
すぐに透明フィルムかおう
傷防止にはフィルムがいちばん
汚れたらチェンジつまり交換すればいいしね
400774RR:2007/09/29(土) 18:45:39 ID:137dD5/g
>>395
ガラコよりボディー用ワックスの「激防水」!
401774RR:2007/09/29(土) 21:28:52 ID:ek9BrU1y
普通に洗剤薄めたの使ってるけど
402某Z:2007/09/30(日) 00:02:29 ID:VNwUh0i8
雨降ったらシールドチョイ開け
403774RR:2007/09/30(日) 08:44:02 ID:XhwngEmc
私はシールドにブリス(ホムセンじゃ見かけないが)を塗ってる。
撥水はあまり期待してないが、傷は付きにくくなった気がする。
というより、面倒なのでバイク本体に塗ってるのと同じのをって感じかな。
でも、マフラーには、靴底やカッパの焦げ付きなど、柔らかい布で、軽く
擦るだけで落ちるようになるのは、結構おすすめかも。艶とかは、あまり期待
してないけど〜。
404774RR:2007/09/30(日) 12:53:38 ID:dlWkB+UQ
クリンビュー塗るだろ、普通
405774RR:2007/09/30(日) 18:13:18 ID:3erWdj0U
ナップスで買ったレインブレーカーってスプレータイプのを塗ったら
シールドが痛んだ
406774RR:2007/10/01(月) 02:01:10 ID:ht8xbwKe
ナップスに言え。
407774RR:2007/10/01(月) 05:27:44 ID:EVUD+W7s
俺はレインX使ってたけど今はSivになった。
Sivは表面に残る筋が気になる。もう少し視界良好なのが出来ないかな。
408774RR:2007/10/01(月) 09:51:47 ID:XYp+pcr2
ホームセンターで買うのはブレーキクリーナー(徳用)と
通勤用ミニバイクの2stの安物オイル。
たまに水抜き剤を購入・・・
409774RR:2007/10/01(月) 13:27:09 ID:X1bCWdQG
近所にD2オープンしたから行ってきた。
売り出しは昨日で終わりだった orz
410774RR:2007/10/01(月) 18:37:43 ID:dNxd7Bo5
夏場にお茶orスポーツドリンク2リットルPET/140円をよく買ってた
他にも通勤用雨合羽(上下総裏メッシュ1980円)とかフクピカとか色々買うぜ
411774RR:2007/10/01(月) 18:48:51 ID:tSIdgR19
撥水剤なんてコストパフォーマンス悪いから人工セームで拭くに限るな
412774RR:2007/10/02(火) 00:09:24 ID:d2nTDJFe
拭くのはSkymarkで配ってたお手ふきをとっといて使ったりしてた漏れw
413774RR:2007/10/02(火) 01:28:48 ID:wNGA+vET
ホムセンのバイクバッテリーは特売日以外売れ筋以外は
バイク用品店より高いよなあ?
414774RR:2007/10/02(火) 01:40:24 ID:J84CK3G6
日本語で
415774RR:2007/10/02(火) 02:19:34 ID:zP4noSQ5
ゴムシートみたいな雑巾の吸収力すごいよな
ふきずらいけどくず糸は出ないしあれすごい
洗車ほとんどしないけど
416774RR:2007/10/02(火) 04:42:09 ID:RWi1XrYv
>>414
俺が通訳してみる。

「大型家庭用品店の二輪蓄電装置は特売日以外売れ筋以外は
 二輪用品店より高いよなあ?」

違うか・・・
417774RR:2007/10/02(火) 04:45:29 ID:eVd8IHA6
exciteで再翻訳してみた

「それはそうです。高さ。 ? オートバイから、記事はヒット商品を除いたバーゲ
ンセール日を除いたHomusenのオートバイバッテリーの買い物をします。 」

だってさ
418774RR:2007/10/02(火) 04:46:33 ID:phcSQAuH
把握した
419774RR:2007/10/02(火) 04:51:37 ID:B2y2lBI1
IDがETだから宇宙人なんだろ。
420v(´∀`*v):2007/10/02(火) 06:42:05 ID:53rA/DBX
φ5〜φ10くらいのシリコンホース、
どこのホムセンが一番種類あるかな〜?
421774RR:2007/10/02(火) 09:53:21 ID:5QxMKGoj
女医本か超ビバ
422774RR:2007/10/02(火) 14:52:33 ID:9YBvSBSu
かつてはドイトがナンバーワンだったけど、
どんどんつぶれてる。どうしちゃたんだろね。
423774RR:2007/10/02(火) 15:15:18 ID:9Q4uFm31
ホムセンで売ってるバイク用バッテリーは特売日or売れ筋以外の物は
バイク用品店で買うより高いよね?
424774RR:2007/10/02(火) 16:29:58 ID:eVd8IHA6
再翻訳してみた

「Homusenと共に販売されたオートバイのためのバッテリーは、バーゲンセール日
のヒット商品かオートバイ記事店でものを買うために、より高いです。 」
425774RR:2007/10/02(火) 16:35:42 ID:pPlO7bSE
もういいよ
426774RR:2007/10/02(火) 18:04:57 ID:KD1N+1SZ
もうたくさん
427774RR:2007/10/02(火) 20:41:35 ID:jsIISRzx
もうおなかいっぱい
428774RR:2007/10/02(火) 21:20:46 ID:bMqzIkEZ
>>422
ドイトはドンキに買収されたよ
429774RR:2007/10/02(火) 22:05:19 ID:Z1BTXT+O
ホームセンターにいくと、何買うわけでもなくうろうろとして
気がつくと2時間くらい浪費したりしてしまいます
あげくに、家にストックが5本くらいあるパークリを2-3本買ったり
どう考えても予算に入っていなかった電動工具を買ってたりします
私は病気でしょうか?

油圧ジャッキ買いに行きてぇなあ…
430774RR:2007/10/02(火) 23:00:22 ID:1t8M4xvU
で、ジャッキのことなんか忘れてコンプレッサーとかかってしまうんだな
431774RR:2007/10/02(火) 23:02:15 ID:/nb66QBl
>>429
>>430

あるあ…(そんな金)ねーよwwwwwwww


orz
432774RR:2007/10/02(火) 23:15:02 ID:viQj/IxA
それから2日後・・・

そこには、新しい懐中電灯と用途不明のゴムシートを持って
元気に走り回る>>429の姿が!
433774RR:2007/10/02(火) 23:28:17 ID:y/6xriY2
充電式のインパクトが5〜6千円、
コンプレッサーもいまや一万円以下で買えるもんなー。
性能はまあアレなんだろうが、そそられるわな。
434774RR:2007/10/03(水) 12:53:47 ID:JAblWUwh
ホムセン行ってきた。二軒。
中学生が働いていた。
二軒とも。
435774RR:2007/10/03(水) 14:33:29 ID:UiHFDMBX
田舎ではフツーだぜ。
それより琵琶湖沿いの某マクドのほうが驚きだったぜ。
店員全員50代以上のババア…店の裏には船で買いに来れるように船着き場…

船着き場のあるホムセンつあるかな?
436774RR:2007/10/03(水) 20:28:15 ID:AyySvTTa
>>434
中学生は職場体験学習ってヤツじゃねーか?
437774RR:2007/10/03(水) 20:55:54 ID:buSZKw81
そもそも何故中学生と分かったのか
知り合いなのか制服なのか、それとも同級生か
438774RR:2007/10/03(水) 21:07:45 ID:4XfF0scB
制服で働いているならゼヒとも行かねば(`・ω・´)
439774RR:2007/10/03(水) 21:16:38 ID:MTJcBHNc
近所のD2に行ったらアウトドア関連商品が全品70%以上オフ
1〜2人用のツーリングテントが2800円だったけど迷った末、購入は見送っといた。

20mのエアーホースが1980円だったりエアー関連セットが3980円(通常4980円」だったりスペアタンクが7800円だったり…
一般人にはたぶん縁がないと思われる商品が破格の値段になるからD2はやめられない。
440774RR:2007/10/03(水) 21:37:33 ID:mcLemrQ/
>>437
ウチの近くも、そうだけど
職場体験だかで、学校のジャージ着てるから分かるよ。
441774RR:2007/10/03(水) 21:44:11 ID:JAblWUwh
うん、ジャージだった。
職場体験学習っていいよね。
西欧のどっかの国には一年間働いたら
単位が貰える国もあるみたいだね。
話し変るけどホムセンの1000円ぐらいの半田コテ使えるかな?
やっぱ安かろ悪かろかな?
442774RR:2007/10/03(水) 21:55:43 ID:2flGubuZ
100円ショップで315円の買って使ってるが
日常的に使うわけでもないし、
そこまで高度な物を作(れ)るわけじゃないから、特に問題ない。
良い道具はより使いやすいんだろうけどな。
443774RR:2007/10/03(水) 21:57:48 ID:MTJcBHNc
高いヤツはターボがついてるとかそれぐらいしか変わらない。

安い本体を買ってコテ先だけ変えれば十分使える。
444774RR:2007/10/03(水) 22:00:16 ID:buSZKw81
バイクいじり用って限定するなら安くても問題ないね
配線をくっつける時ぐらいだろうし、基盤でも熱に弱い部品は基本使わないだろうから
445774RR:2007/10/03(水) 22:24:15 ID:JAblWUwh
そっか、じゃあ買ってみるか。
用途は配線つなぐのとLEDつけるだけだしな。
446774RR:2007/10/03(水) 22:28:13 ID:oG8xaGdm
セラミックヒーターとニクロムヒーターがあった場合、予算が許すならセラミックヒーターを薦める
447774RR:2007/10/03(水) 22:42:38 ID:XV/sK7wo
ずいぶんと前に買ったハッコーの赤い半田ごて使ってる。
30Wのやつに20Wに付いているサイズの鏝先を付けてね。
近頃はハッコーの半田ごて補修部品を置いているホムセンが無い・・・
448774RR:2007/10/03(水) 22:54:54 ID:JAblWUwh
セラミックヒーターねφ(..)
あとコテ先高いのに換えられるやつね。
ホムセンのKTCのレンチ前の型のほうがいいな。
現行型手が痛い。
449774RR:2007/10/03(水) 23:12:52 ID:eqq7gelk
予算が許すのならコテライザーというガスのコテが屋外作業では便利
パワーもあるし。
450774RR:2007/10/03(水) 23:42:50 ID:NJ1Dme2h
電子工作くらいしか使わないんだし、野外使用なんてほとんどないでしょ
451774RR:2007/10/03(水) 23:45:00 ID:mcLemrQ/
>>450
出先でコケた時に、割れたカウルを補修できるyo!
452774RR:2007/10/04(木) 00:20:19 ID:jEIgj+qZ
半田コテのパワーあるヤシ(私のは120W)は
コテ先変えてホットカッターとしても使える。プラ部品の加工がきれいに出来るよ。
あと、太い配線を大きいものに半田するときでも使える。
しかし一般基盤や配線用には30W前後の方が便利だけどね。
コテ先も細くて扱いやすいし。
453774RR:2007/10/04(木) 01:02:19 ID:vbKmoY5s
ホムセンじゃないけどエンジニアの電池式半田ごて2000円チョイでゲト
いい買い物させて貰いますた
454774RR:2007/10/04(木) 14:12:49 ID:Hjwc5WjB
ホムセンの半田ゴテ、先っぽの芯を2〜3回取り替えながら1年も使うと本体がだめになる。
まぁ消耗品だよな。
455774RR:2007/10/04(木) 14:37:02 ID:Em93edXe
そんなに使うなら良いの買えよw
456774RR:2007/10/04(木) 14:51:12 ID:trYzpxOV
>>455
100均ならともかくホムセンの半田ゴテは安物なのか?
457774RR:2007/10/04(木) 15:54:39 ID:Hjwc5WjB
安いけど安物じゃぁないぞ。
458774RR:2007/10/04(木) 16:28:12 ID:VAwwwNaY
>>218
なんという天才!!!!!!!!!!111
459774RR:2007/10/04(木) 19:43:24 ID:C/C24XoT
コテ先って消耗品だろ…

セラミックヒーターもの1本と、
20/130みたいな切り替え・ターボもの1本あれば、 
まずオールマイティーに使える。好みのコテ先も一緒に買って、
\5000でお釣り来るだろ。

温度制御型+αみたいなクソ高いやつは、電子工作ヲタや半田ヲタしか必要なし。
高けりゃいいってもんでもなし。
460774RR:2007/10/04(木) 19:57:49 ID:mje6eqAw
100均の糸ハンダは使いにくかったw
461774RR:2007/10/04(木) 21:40:30 ID:k9iblKap
俺は、20年以上前に学校の実習で
作ったハンダゴテをいまだに使用中。

コテ先は、ヤスリで綺麗にしてる。

ハンダゴテ使い倒すってすごいな。
462774RR:2007/10/04(木) 22:10:50 ID:XNovw07w
昔のコテはヤスリでOKだったんだけど、
最近のはコーティングしてあるんだよな〜。
463774RR:2007/10/04(木) 22:22:45 ID:Hjwc5WjB
>>461
俺は毎日のように使ってるからなぁ。
だいたい1年に1回は買い換えてる。

コテ先はヤスリで綺麗にしなきゃならないほどになったら寿命だね。
一時的に回復するだけですぐまただめになる。
464774RR:2007/10/05(金) 01:22:12 ID:BYM0Tauf
カインズ伊勢崎新装オープン

フクピカ12枚入り200円
3倍ガラコ200円
ホルツシリコンスプレー100円
ホルツ潤滑スプレー携帯サイズ100円
465774RR:2007/10/05(金) 01:30:21 ID:qm3x/o8E
>>464
伊勢崎って神奈川県西部かと思ったら群馬県かよ。遠すぎるぜw
466774RR:2007/10/05(金) 05:40:10 ID:Levo+DTl
そっちのイセザキは伊勢佐木ちゃうん?
467774RR:2007/10/05(金) 11:26:59 ID:Zgs7i/a5
前は100禁でハンダゴテ100円で売ってたけど、値上がりして再登場か
468774RR:2007/10/05(金) 20:34:24 ID:vCQrx0eJ
そりゃ伊勢原だw
469774RR:2007/10/05(金) 23:42:11 ID:x/oGERIN
神奈川の伊勢佐木町は思いっきり東部だ。
伊勢原は西部だ。
470774RR:2007/10/06(土) 01:25:11 ID:wx6zE7sK
シリコンスプレーってなによ
471774RR:2007/10/06(土) 01:27:50 ID:CVAK5wUv
>>470
シリコンのスプレー
472774RR:2007/10/06(土) 01:37:56 ID:MAsXOuxV
>>470
シコリンスプレーなら何?となるがシリコンスプレーならかなり有名だろw
473774RR:2007/10/06(土) 01:49:24 ID:MB1kZLYA
シリコンスプレーとCR556をどう使い分けていいかわからない。
グリススプレーは何となくわかる。
474774RR:2007/10/06(土) 02:05:26 ID:xPEdWymn
556はパーツクリーナーだよ。うん。
475774RR:2007/10/06(土) 05:15:50 ID:ELCzy/r8
尻コスプレ。
476774RR:2007/10/06(土) 09:25:26 ID:inmaXiLH
>>475
介錯でもしようか?
477774RR:2007/10/06(土) 10:49:39 ID:gL685wSB
カインズホームかケーヨーデイツーでの「ちくわすポンジ」の正規名称が分かる方いたら教えてください。
D2のほうはかれこれ4回もアタックしましたが見つけられず。
478774RR:2007/10/06(土) 11:21:23 ID:80adarAV
ゴム、スポンジ類はたいていどこも
コーナーにまとまってて見つけやすいはずだが・・
479774RR:2007/10/06(土) 11:47:52 ID:RFgiHJEQ
ふっふっふ甘い
ゴムパーツ等のコーナーにない場合、
実は水道水洗コーナーに置いてあったりする!
480774RR:2007/10/06(土) 15:00:48 ID:A6GZB4Yj

   ∩___∩       |           
   | ノ\     ヽ      |         
  /  ●゛  ● |      |     
  | ∪  ( _●_) ミ         |  
 彡、   |∪|   |      ちくわすポンジ?     
/     ∩ノ ⊃  ヽ            
(  \ / _ノ |  |            
.\ “  /__|  |                     
  \ /___ /         

481774RR:2007/10/06(土) 16:18:53 ID:5uoFiinD
環七沿いの綾瀬のしまちゅまで閉店か
大丈夫なのか
482774RR:2007/10/08(月) 12:06:24 ID:BrXdEA3k
大丈夫じゃありません
もう限界です
483774RR:2007/10/08(月) 20:06:26 ID:5oay+7Rq
今日なにげにホー●ックで商品眺めてたら
作業用グローブがなかなかよさげだな。
バイク乗るとき使ってる奴いる?
484774RR:2007/10/08(月) 20:55:06 ID:2rF6x+BT
漏れは女医本の250円の豚革のグローブ愛用してる。
485774RR:2007/10/08(月) 21:21:41 ID:EB2wD24x
島忠で売ってる480円の豚皮つかってる
野球グローブと同じ臭いがして子供時代を思い出す
486774RR:2007/10/08(月) 21:26:17 ID:2rF6x+BT
バイク用品店でヘナヘナのグローブ3千円も出して買う奴の
気が知れない。
487774RR:2007/10/08(月) 21:36:19 ID:BTPKy6TL
ワークマンで在庫処分198円で売ってた豚クレスト
488774RR:2007/10/08(月) 21:44:28 ID:XpnOWe2i
牛床皮とクレスト(牛豚どっちか知らん)を気分で使い分け
489774RR:2007/10/08(月) 21:53:08 ID:JKXi3Y1G
>>486
それは俺w
490蛇の中のヒト ◆CP1W650Yz. :2007/10/08(月) 21:57:20 ID:6sbOGpXm
ベイシアで買って来たナイロン/合皮のショルダーバッグ
(八百九拾円也)を、シートに固定してミニサイドバッグ完成♪

何の加工もせずに脱着可能!
言わなきゃ安物に見えない上に、とっても便利w
491774RR:2007/10/08(月) 22:11:24 ID:IZ6Wzk0+
グローブはなぁ、ナックルガードが付いていないとちょっとな・・・・・
492774RR:2007/10/09(火) 11:10:21 ID:H53+SWE6
ナックル部に、厚手のウレタンが縫い込まれたのを使ってるよ。
たしかセキチゥで1000円くらいで買った。
493774RR:2007/10/09(火) 14:36:52 ID:kHkdpKC5
相模原、町田近辺でネジ、ボルトの種類を豊富に取り扱っているホムセンを教えてください。
相模原のドイトがドンキなってしまったと聞いたもので。
タンクシュラウドをタンクに取り付けるボルトを探しています。
ホンダ純正は、すごく高い思いまして。
携帯から失礼します。
494774RR:2007/10/09(火) 14:40:24 ID:RlDkerAG
大和のドイト池
495774RR:2007/10/09(火) 14:50:42 ID:MQo4xHEB
それぐらい純正買えよ
496774RR:2007/10/09(火) 14:54:37 ID:Nc5/eSCv
>>493
カインズホムー多摩境店(町田市内)
497774RR:2007/10/09(火) 16:03:30 ID:/kQN8/Sy
>>493
町田なら旭町のこの辺りにネジ専門店があったぞ。
何年も行ってないので今あるかどうかは分からないが。

ttp://www.mapfan.com/m.cgi?F=n&MAP=E139.26.42.0N35.33.5.7&ZM=12&SMAP=E139.27.0.3N35.32.42.8
498774RR:2007/10/09(火) 16:07:00 ID:/kQN8/Sy
499774RR:2007/10/09(火) 16:21:50 ID:uZvfpIA0
町田〜橋本辺りの16号沿い近辺なんてデカいホムセン腐るほどあるじゃねえか
俺だったらここで聞く前に全店順番にハシゴして探しまくるぜ

そしてネジのことなんか忘れて予定外の要らんもん山ほど買っちまうんだぜ
500774RR:2007/10/09(火) 16:39:35 ID:x2FiIbNB
オレもネジはネジ屋で、ベリングはベアリング屋で買うよ
同じ規格の物でも純正で買うと高い

少量の場合は他の部品と一緒に頼んじゃうけど
501774RR:2007/10/09(火) 17:05:19 ID:/kQN8/Sy
>>500
それが一番だよな。
ホムセンのネジでは強度が足らない場合があるし何より専門家なので色々教えてくれるし。
502774RR:2007/10/09(火) 18:17:07 ID:4BVmRhCt
ナップス行けばバイク用のネジ類売ってるよ
503493:2007/10/09(火) 18:27:28 ID:VUxx8+Ll
ほんと、ここの住人ってネジの話になると
だらだら続けるんですね。
面倒だから純正にしましたw
504774RR:2007/10/09(火) 18:38:07 ID:eN4CaXSx
全角w
505774RR:2007/10/09(火) 18:42:18 ID:iqiXbbMv
>>493
その辺だと橋本にあるロイヤルホームセンターが最強だと思う。
結構マニアックなものも売ってるぞ。
クロメート白のM8M10M12の細めナットには感動した。
因みにM10は頭が14mmと17mmの物が売ってる。
ナベネジの六角穴のもあったぞ。
506774RR:2007/10/09(火) 19:27:14 ID:B/hoJs2c
オレがロイヤルホームセンター買い取る。
そして、全店舗で、ネジは展示だけにする。
誰がなんと言おうと売ってやらない!
507774RR:2007/10/09(火) 19:50:28 ID:SPdpp1Lj
ほかの商品排除してネジだけ展示してくれ
見に行く
508493:2007/10/09(火) 20:24:25 ID:kHkdpKC5
皆さん、沢山のレスありがとうございました。
参考にします。
ちなみに503は、俺じゃありません。
509774RR:2007/10/09(火) 22:19:10 ID:r8i8esW+
>>477
デイツーは置いて無かった気がする。
デイツーはそもそも格付けの低いホムセンなのであまり行かない

カインズは普通にステーやネジのコーナー付近に売ってるぞ
510483:2007/10/09(火) 22:51:13 ID:FiKi1Izb
おー、こんなにホムセン手ぶくラーがいたのか。
そろそろ買い替え時期だったんだが、手袋なんて消耗品に大枚はたきたくなくてな。
こんなに愛用者がいるなら俺もホムセン手袋にしようかと。

しかし、デザインがのぅ・・・
511774RR:2007/10/09(火) 22:54:24 ID:Lm6NY2Wo
買っちまえよ。
あんたの手袋のデザインなんて誰も気にしてないからw
覚悟決まった?
512774RR:2007/10/09(火) 23:23:58 ID:8ziwd7Me
>>510
同じグローブを3年使ってるぜw
513774RR:2007/10/10(水) 05:43:05 ID:3Lhkef6c
春夏秋用はワークマンのハイパーブラックでOKなんだが
http://www.glove.co.jp/catalog/c_hb.html

冬用をどうしようか迷ってる
ドンキで買ったスキー用グローブは、防寒機能は良かったものの
耐久性が悪くて1シーズンでボロボロになってしまった
良い物があったら是非助言いただきたい
514774RR:2007/10/10(水) 07:10:27 ID:MFWceocM
クロロプレンの警備員が使うようなのは?
袖も隠れそうだし。
515774RR:2007/10/10(水) 07:27:25 ID:wLlePnzJ
>>513
なかなかいいねぇ
ちょっくらワークマン逝ってくる(`・ω・´)シャキーン
516774RR:2007/10/10(水) 08:53:31 ID:Z7DHVgB6
質問を繰り返して申し訳ない。

今度横浜市青葉区に引越するんですが、近場の工具関係が充実してるホムセンを教えてください。
ネジは強度や相手の材質などが絡むため純正を使っているので充実してなくていいですw
517774RR:2007/10/10(水) 09:52:57 ID:8cvT+OS1
グーグルって知ってる?
検索しなよ
518774RR:2007/10/10(水) 12:40:58 ID:Uq8BygCw
519774RR:2007/10/10(水) 13:00:08 ID:aGl52kW2
角根丸頭ボルトって普通に売ってるかな?
520774RR:2007/10/10(水) 13:07:16 ID:n163zDNe
>>516
どうして自分で調べないの??ちょっと頭の弱い人なの??
障害者は危険だから病院から出ないでくれないかな??
521774RR:2007/10/10(水) 13:48:52 ID:/IC0u3hl
おいおい
522774RR:2007/10/10(水) 13:55:26 ID:lG/mFp1A
>>520
精神障害者といわゆる頭の不自由な人は別物だ。
一緒にしないように。
523774RR:2007/10/10(水) 14:12:01 ID:6v+loHoA
>>517
ヤフーグルだったらヤフグレでいいのか?
524774RR:2007/10/10(水) 14:12:36 ID:lVrY3+44
gooならグれ?
525774RR:2007/10/10(水) 14:24:29 ID:6aGqiRTh
インフォシークは?
526774RR:2007/10/10(水) 14:56:15 ID:WdPeT+zR
そしてここは『検索センター』スレ乙
527774RR:2007/10/10(水) 16:14:32 ID:W8WzTogP
>>514
ネオプレーンやクロロプレーンのごつい完全防水タイプの手袋買うときはベルクロ留めの買ったほうがいいぜ?
528774RR:2007/10/10(水) 20:15:28 ID:21KVeO8k
消防団活動兼用のワシはトンボレスキューを愛用。
529514:2007/10/10(水) 20:42:51 ID:MFWceocM
>>527
と、いいますと?
530774RR:2007/10/10(水) 22:49:16 ID:l9koCOgM
>>528
俺も消防団やってるが、牛床皮とクレスト(牛豚どっちか知らん)を気分で使い分け
バイクと兼用で

これからの季節は防寒ゴム手かな?ネオプレンはトビが滑る

531774RR:2007/10/12(金) 22:27:59 ID:68ULQNl4

ξノノλミ
 ξ`∀´> お茶入りましたニダよ
  ( ≫
 /ω〈
   U
   旦~
532774RR:2007/10/12(金) 22:58:17 ID:CWkm/6P4
533774RR:2007/10/12(金) 23:35:36 ID:eKIyiHa2
ツーリングの休憩場所にコンビニよりもホムセンを選んでしまう俺・・・


534774RR:2007/10/12(金) 23:55:16 ID:hPLqHril
末期だな・・・
535774RR:2007/10/13(土) 00:42:15 ID:Rw1cJTYH
呉ブレーキクリーン 700円
無名? 300円

どっちがいい?
536774RR:2007/10/13(土) 00:48:24 ID:duFo1coP
>>533
自販機と休憩スペースあるし楽だよね。
ホムセン自体が楽しいしw
537774RR:2007/10/13(土) 02:17:20 ID:PneTscgx
>>533
俺は、ブックオフとかの古本屋が多いかな。
ホムセンほどではないがどこにでもあるし、遅い時間まで営業してて、バイクが停められる。
何より金がかからんのがいい。
538774RR:2007/10/13(土) 03:35:58 ID:w+a+kqNw
>>513
これ2年ぐらい使う度に水洗いしていたら、
指先の方の糸がほつれ粉が落ちるようになったけど、
フィーリングいいから車運転するときに転用した。

 冬用は千円ぐらいの安物買ったら、
転んだときにすぐに破れて悲惨なことになった。
冬用は型落ちの普通のバイク用のを買った。

539774RR:2007/10/13(土) 05:20:01 ID:1vQF0kEM
暖かい手袋だと操作性悪くなるんだよなぁ
やっぱバイクは夏がいいや
今の中途半端な季節は服装に困る
540774RR:2007/10/13(土) 08:14:05 ID:8RVEEBNC
ツーリング中にホムセンなんて寄ったら一日潰れちゃうよ!
541774RR:2007/10/13(土) 09:09:25 ID:5trbIJ7m
チューニングショップだからな
542774RR:2007/10/13(土) 09:37:52 ID:ggtKEBAT
>>535
無名のパーツクリーナーでおk
543774RR:2007/10/13(土) 11:07:28 ID:vvD2my3m
呉ブレークリーンはもっと安い店があるはず
無名系ならAZのが198で買える
544774RR:2007/10/13(土) 15:35:07 ID:GAZgKel9
クリンビューのロング缶は198円。筑波サーキット近くのホームジョイで。
545774RR:2007/10/13(土) 15:50:45 ID:lM2xOS/r
>>538
>転んだときにすぐに破れて悲惨なことになった。

どういうこと?
指がちぎれてしまったとかかな
546774RR:2007/10/13(土) 21:32:52 ID:bdTkUKXO
つかバイク用品の手袋でも、よほどしっかりしたやつじゃないと事故った時は破れるよ。
つまりは転ばないようなライディングを心がけた方が、物を揃えるよりはよほどいい。
547774RR:2007/10/13(土) 21:50:42 ID:1tPWC0dY
転ばないようなライディングするってのは言う必要がないレベルの大前提
なんじゃないかい?
で、その上で、「もし」に備えた物を選びたい、と。
548774RR:2007/10/13(土) 21:56:48 ID:PjB+rFvx
どんな奴だって、転んだり事故に巻き込まれたりするしな。
549774RR:2007/10/13(土) 22:03:57 ID:1DgR0XIh
転ばぬ先の杖とは言っても、丸太のような杖では歩く事すら儘ならない。
各自の想定の範囲内で十分。想定を超えたら自分を恨め。
550774RR:2007/10/13(土) 22:47:42 ID:h/4sAWTP
アンダーカウルにホムセンロゴをずらりと貼りたい俺
551774RR:2007/10/13(土) 23:04:40 ID:gFFNJ4tB
保険見直し本舗ロゴ
552774RR:2007/10/14(日) 00:53:33 ID:4XnVWAuy
>>549
丸太のような杖ってもはや杖じゃないけどな
野球用のグローブでバイク乗るようなもんだw
553774RR:2007/10/15(月) 00:42:07 ID:msPUiaJQ
ネオプレーン+シンサレート+手首リブつき、LLサイズ手袋
750円@カインズ
をget

昨年のビニール+シンサレート、Lサイズ手袋1000円@ロヂヤース
よりもグレードアップするぞ
今年の冬はあたたかいぞ
554774RR:2007/10/15(月) 04:57:17 ID:nw0atieY
千葉のホームセンターに強盗、300万奪い逃走
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192375096/
555774RR:2007/10/15(月) 06:00:00 ID:eknx2rcq
保険入ってるから売り上げ奪われても痛くないんだよね
556774RR:2007/10/15(月) 18:14:35 ID:rUpMfwdZ
でも保険料は上がるんじゃないか?
557774RR:2007/10/15(月) 20:54:47 ID:Eo+CJJE0
保険料もあがるし
自作自演で保険金詐欺する奴もいるから
警察も保険屋も必死で職場の空気悪くなるしね
558パラベラム@車板住人:2007/10/15(月) 22:14:28 ID:hq6nq2Zl
キレーなアルマイトのカラー(フジツボ)を
買う小遣い無いからコレ買った。
http://www.konoe.co.jp/sokki/pro1/28d010_00_a.html
559774RR:2007/10/16(火) 12:12:15 ID:m66uQ2D2
>>558
これって道路に埋まっている基点のようなやつじゃ?
560774RR:2007/10/16(火) 12:26:59 ID:pBzavAqU
測量のときに使うピンの皿だw
561774RR:2007/10/16(火) 18:19:50 ID:204Xj/Ri
ホムセンの発熱インナーってどうなんでしょうね
562774RR:2007/10/16(火) 21:18:25 ID:bpS9bliZ
ホムセンのカッパを愛用している漏れは月券糸且
563774RR:2007/10/16(火) 21:52:48 ID:MmEWvTeg
雨の日に乗らない俺は月券糸且
564774RR:2007/10/16(火) 21:55:59 ID:NczqQRss
タダのヘタレだろ。

・・・・俺もだがww
565774RR:2007/10/16(火) 21:57:56 ID:vSt08mjX
バイクに興味ない俺も勝組。
566774RR:2007/10/16(火) 22:01:18 ID:9IVlLKFU
>>565
バイク板に来てしまった時点で負組へ一歩近づいたわけだな
567774RR:2007/10/16(火) 22:11:31 ID:vSt08mjX
まぁぶっちゃけ釣られたわけだなw
俺は長いこと住民さ(´∀`)

聞きたいんだけど温度、湿度の2連メーターのやつって結構正確?
568774RR:2007/10/16(火) 22:20:56 ID:hEdDDyuI
>>567
温度は手持ちのデジタルメーターと+-1.5度ぐらい違う。
湿度はワカンネ
569774RR:2007/10/16(火) 22:31:57 ID:DfPA9iPt
洋灯吊は使える。
570774RR:2007/10/16(火) 23:32:17 ID:gkPNxaXm
バイクのタイヤの文字づけするのにホムセンの水性塗料(合成樹脂、水が原材料らしい)
のやつ使おうと思うんだが問題ない?
ttp://store.yahoo.co.jp/diy-tool/aspcpm.html
このペンなんだけども。
571774RR:2007/10/17(水) 01:03:56 ID:Mf8d2erj
俺は普通にソフト99のタイヤマーカー使ったよ。
1ヶ月もすれば薄れて茶色くなるから定期的に塗り直ししないとダメ。
俺は面倒だから最初の1回文字をなぞって放置してたら今では跡形もない。
ひび割れしたりの不具合はないぽ。
572570:2007/10/18(木) 00:37:08 ID:ud2UitS+
ありがとう。
今日無事に色づけできたよ!!
573774RR:2007/10/18(木) 19:44:48 ID:3TdT5QhW
age
574774RR:2007/10/18(木) 21:35:12 ID:7XChfSMB
>>568

サンクスです!
防水とか平気そうですか?
575774RR:2007/10/19(金) 00:13:46 ID:zGJt79us
F1で使ってるやつ売ってないのかねw
遅ればせながら、半田コテ買った。

テールレンズ用のガラス板はクリアしか売ってないね。
576774RR:2007/10/20(土) 17:54:55 ID:ewJ0WbNy
くろがねでAZパーツクリーナーあった\198。
577774RR:2007/10/21(日) 02:28:04 ID:SA4Fk7lC
あげ
578774RR:2007/10/21(日) 17:01:19 ID:SEPxxBjt
俺もタイヤのロゴ塗ってみた。
100均の黄色のペンで。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1192953522041.jpg
579774RR:2007/10/21(日) 18:38:25 ID:CKC75wqI
結構、綺麗に濡れるもんだね。

ホムセンのキボシって大抵メッキ無しなんだけど、
バイクで採用されているのはメッキ有り。
相性の良し悪しとかあるのかな?
リレーやらウィンカーやらに付けたんだが、反応が悪いだよね。
580774RR:2007/10/21(日) 18:55:13 ID:0xBcKZCO
タイヤ塗るならポスカだろ。
581774RR:2007/10/21(日) 18:59:53 ID:xZUMZ1RG
いやいや染めQで。

582774RR:2007/10/21(日) 19:11:02 ID:SPju7SqB
>>578
今はメッキ品しかないと思うよ。昔はリン青銅のギボシもあった(真鍮っぽい金色)。
白っぽいのは亜鉛。金色のギボシはネジでお馴染みのクロメート。
金メッキの高級品もある。
583774RR:2007/10/21(日) 19:11:41 ID:SPju7SqB
579だったスマン
584774RR:2007/10/21(日) 19:43:37 ID:CKC75wqI
>>582
すげなー詳しいだな。
一応、リレー外して半田付けした。
ウィンカーのチェックでしょっちゅう作動させてたから
バッテリー弱ったのかな。
バッテリーもホムセンで買ったやつなんだが
、最初から液入ってやつだもんな。
585774RR:2007/10/21(日) 20:45:44 ID:lATE5ca1
ワークマンで売っているブルゾンとかは、
元々野外作業とか使ったりする物だから
結構行けるかもな。
586774RR:2007/10/21(日) 20:52:34 ID:HBIeP/2s
速度上げると激しくばたついたり風圧かかるとファスナーから冷気が浸入するのもあるけどな
街乗りならいける
587774RR:2007/10/21(日) 21:30:20 ID:HrB1S9vD
ファッションスレでそんなこと言ったらボロクソだろうなw
まあ自分が納得して乗るならいいんじゃね?
588774RR:2007/10/21(日) 22:10:15 ID:gNicC+C0
作業着系はバイクライディング用に作られてないから大抵の場合、
袖が短くてつんつるてんになっちまうね。
589774RR:2007/10/21(日) 22:55:48 ID:TTyX0Muj
作業系は、屋外防寒用とかなら結構風も防いでくれるよ
あとは、海釣りよう防水防寒とかも。ちょっと高いけど。
ホムセンじゃないけど、片落ちで投売りされてるスノボ・スキー用ジャケット/パンツは結構買ってしまうな
590774RR:2007/10/22(月) 12:16:30 ID:vYHOcypb
逆に俺はスノボにバイク用ジャケット/オーバーパンツを使ってた。
(ホムセン防水防寒着で行ってたこともある)
591774RR:2007/10/22(月) 16:38:08 ID:MXywspAa
もうそろそろハンドルカバーのお世話になる時期か。
セフメ捨てちゃったから今年も買わなきゃ。
592774RR:2007/10/23(火) 14:25:17 ID:M5taZdkT
あーすっかり忘れてたーー
↑の書き込みみるまでほんと忘れてた
寒いからどうしようと軍手セット買ったけど俺ハンドルカバー持ってるんだった…
しぼー
593774RR:2007/10/23(火) 19:40:30 ID:0hXy73OT
リッターネイキッドにハンドルカバー付けたら変かな?
594774RR:2007/10/23(火) 19:51:42 ID:Far76MZY
ハンドルカバー付けたらなんでもいっしょ、
激しくカッコ悪い。
友人は、取らないとツーいかないとか言い出すし。

それでも俺はつける、ハンカバ最高!
595774RR:2007/10/24(水) 00:49:20 ID:wViugJZp
>>594
>>友人は、取らないとツーいかないとか言い出すし。
そんな奴とは絶交してしまえ!
596774RR:2007/10/24(水) 00:59:51 ID:dXaXahfg
>>594
やつのバイクにこっそり付けとけw
597774RR:2007/10/24(水) 01:12:58 ID:Tn1SFwn2
きっとどんだけ快適か知らないんだよ
手袋なんかしてらんないぜ
598774RR:2007/10/24(水) 01:53:08 ID:MkrnnDrB
メガスポに付ける勇気がでないw
599774RR:2007/10/24(水) 06:03:56 ID:F86LqQjr
ハンドルカバー付いてないのにツー行って何の意味がある
600774RR:2007/10/24(水) 10:12:46 ID:DjlLm27F
>>592
軍手はやめておいたほうがいい。
手首をベルクトで固定できるようなグローブでないと、
事故で転倒したときに、すぽっと抜けてしまって、手がやすりがけ状態になる。

>>593
ハンドルカバーに抵抗があるなら、自作のナックルガードはどうかな?
一、二年前にもこのスレに同じことを書き込んだ気がするが、
大体の作り方は、「自作ナックルガード」とかで検索したら出てくる。

カブとかオフ車用のを流用したほうが早いけど、このスレの住人なら、自作がおすすめ。
材料は全部ホムセンで調達できるし、自分で作れば1000〜2000円くらいで済む。
取り付けるときは、走行中の風圧でフロントブレーキに干渉しないように、注意な。
601774RR:2007/10/24(水) 10:16:10 ID:XYkwV9Ip
ハンドルカバー+軍手>高価なグローブ
602774RR:2007/10/24(水) 13:22:40 ID:Dw6Qvi+k
>>585
近所にオリンピック系のホームピックとか有ったらアタックジャケットって奴がオヌヌメ
外見はまんまライジャケw
生地も硬いナイロンでばたつかなそう
603774RR:2007/10/24(水) 23:10:09 ID:BpIL3su2
>>597
ハンカバは、転倒とかの際にハンドルから手を離す動作を一瞬阻害する
イメージが・・・。
ポケットに手を突っ込んだ状態で歩いてて突然転倒したら、手を着くのが
間に合わずに思わぬ怪我をする危険性が高まるみたいな感じ。

ハンカバ使ってても、摩擦に強いグローブも併用した方が良いぞ。
走行中の転倒とかで素手を着くと路面でハンパじゃない擦過傷や火傷を
負いかねないから。
薄手だとグローブ破れなくても中の手が摩擦熱で火傷してる事もあるが。
604774RR:2007/10/25(木) 00:41:02 ID:iiXx6bFw
アルミ板買ってきた
フェンダーレス作るんだ!
605774RR:2007/10/25(木) 00:58:50 ID:c2Ddwd8/
去年ウキウキでハンカバデビューしたんだが
シールドの上げ下げや何か手を使う際の出し入れが
いちいち異常に面倒くさくて閉口した
サマーグローブで十分ていう暖かさには感動したが・・
606774RR:2007/10/25(木) 02:28:57 ID:SRqN/H/9
グリップヒーター + ハンドルカヴァー = 熱すぎ!
607774RR:2007/10/25(木) 06:29:20 ID:VjxiGTjO
当然グリップヒーターはホムセン部品で自作だよな?>>606
608774RR:2007/10/25(木) 08:47:01 ID:1OsVvOf8
俺のバイクはハーフカウルの効果で手のところに風が来ないからヒーターだけでも暖かい。
609774RR:2007/10/25(木) 11:54:24 ID:oHX3P4+W
>>603
全然阻害されなかったよ

むしろオフ車のハンドガード(非金属)のほうが危ない
オフで指挟まれて折れそうになった
610774RR:2007/10/25(木) 13:36:05 ID:m9iq/wtq
>>603
実際には簡単に抜けるけどね。
あと、よく言われる操作性の悪さも、分厚いウィンターグローブと比べれば
正直どっちもどっちだし。

> ポケットに手を突っ込んだ状態で歩いてて突然転倒したら、手を着くのが
> 間に合わずに思わぬ怪我をする危険性が高まるみたいな感じ。

上で書いたように「手が抜けない」なんてことはないんだけど、でも
もしかしたら抜けない方が良いのかもね。

バイクのような速度域だと、下手に手を付いたりした方が折れる可能性と
かがあるわけだし、ヘルメットに任せた方がむしろ安全かも。
もちろん、ちゃんとしたヘルメットを被る前提だけどね。
611774RR:2007/10/25(木) 14:33:28 ID:OiW/CIl/
>>611
腕を折る事で衝撃を和らげて、ヘルメットに伝わる力を少しでもそいだほうが
命は助かるっしょ。
ヘルメットは事故したときの最後の砦よ。イキナリ切り札だしてどうするよ。
612774RR:2007/10/25(木) 14:53:09 ID:Nnoph5dM
「ずっと道路のターン」にならないように持ち札は多い方がいいね。
613774RR:2007/10/25(木) 16:34:39 ID:pegZu4dr
っていうかお前らどんな勢いで店頭するんだ。
公道でレースまがいの事でもしているDQNですか。
614774RR:2007/10/25(木) 17:12:51 ID:SvAHM2kw
>公道でレースまがいの事でもしているDQN
こんな奴がハンドルカバー付けて走ってたら萌えるな
615774RR:2007/10/25(木) 20:58:10 ID:67LNWi/w
おれがつけてるハンドルカバー(セフメ#130)は
170km/hぐらいから、風圧でクラッチとブレーキを押してくるから
最高速度は150km/h程度までしか出せません(w
あるいみ速度リミッターのような感じになってます。
616774RR:2007/10/25(木) 21:45:21 ID:AMZSSuuK
あるいみとは
617774RR:2007/10/25(木) 22:50:35 ID:67LNWi/w
>>616
ある意味とは、俺のバイクはリットルSSなので
気持ちよく走るとピーーな速度がでちゃうから
出しすぎないリミッターなのであります(w
618774RR:2007/10/26(金) 00:03:07 ID:B6mjVhsS
茨城県民ってジョイ本でデートがデフォなのかw

ジョイフル行こうって言ったら、普通はファミレスだと思うだろ。
619774RR:2007/10/26(金) 01:18:04 ID:YrZAFufC
>>618
千葉県民だが、ジョイフル=ファミレスってのは西の人間の発想なのでわ?
東日本に店舗少なすぎ
あまりに店舗少ないから、ビッグボーイや幸楽園みたいに地域によって店名変えてるのかと
思ったわ
620774RR:2007/10/26(金) 01:41:03 ID:f8E92ebj
ジョイ本の少なさにくらべればジョイフルの数なんざ可愛いものよ

まぁ普通の人は「ジョイフルいくか」っていわれたら「ん?ファミレス?いいよ?」と思うだろ
621774RR:2007/10/26(金) 01:48:10 ID:K8v1AKIQ
俺なんかホンダの会社だとずっと思ってたよ
夜中よく千葉ニュータウンの道走っててホームセンターって知らなかったよ
622774RR:2007/10/26(金) 07:36:42 ID:3ZaqGl9g
ジョイフルと言ったらジョイフル山新
623774RR:2007/10/26(金) 08:46:08 ID:nxuoZfaw
間違いなくオージョイフルです
624774RR:2007/10/26(金) 10:49:14 ID:K8v1AKIQ
やっぱバイクは夏だな
625774RR:2007/10/26(金) 11:56:22 ID:0oscU9ii
いや、春と秋だろ。(晴天の日の)
626774RR:2007/10/26(金) 14:15:46 ID:K8v1AKIQ
いやいや夏ですよ
627774RR:2007/10/26(金) 14:16:44 ID:usSzdAUR
オレも夏だな
しかもかんかん照り
628774RR:2007/10/26(金) 14:22:24 ID:fDuQmgFP
常識的に考えて冬だろ
629774RR:2007/10/26(金) 18:00:15 ID:0oscU9ii
常識的に考えて梅雨じゃないのか?
630774RR:2007/10/26(金) 18:14:04 ID:QSnXnj8w
雨の日だろ・・・

大雨の中バイクで走って、ビチョビチョに濡れてるかと思いきや
完全装備のレインコートで、中身は全く濡れてないっていうあの感じがすきだ。

ちょっとした宇宙服だ
631774RR:2007/10/26(金) 18:19:13 ID:HnEQ0aIE
明日は台風ですよ
632774RR:2007/10/27(土) 02:24:55 ID:xm0wkpp7
>>630
折れのは安物のホムセンカッパだから結露で内側がびしょびしょになるなぁ。
633774RR:2007/10/27(土) 12:00:40 ID:UdpA51wa
つ ジョイフル
634774RR:2007/10/27(土) 19:21:32 ID:36bzW35F
100均でうってるジョイントマットでオフ車のアンダーガードを自作してみた。
アルミ板より加工しやすいしショックも吸収するから案外向いてるかも試練。
635774RR:2007/10/27(土) 21:03:19 ID:N1dfJ38x
ガソリン対応のゴムホースって売ってないもんですね
コーナン、ホームズ、イエローハット回ってみたけどなかった
なんか決まりでもあるんですかねえ?
純正部品買ってもいいけど、あと2センチ長ければってのが
結構あって、出来れは計り売りがいい
置いてるホムセン、それ以外の店でもどなたか知りませんか?
636774RR:2007/10/27(土) 21:22:35 ID:R12d8QdY
ストレートなら燃料ホース普通に売ってるけど

ホムセンのシリコンホース肉厚薄いけど・・・
このスレ的には燃料が流れてるのが目視出来て良いと思うんだ。
試してみて
637774RR:2007/10/27(土) 21:54:59 ID:N1dfJ38x
>>636
情報ありがとうございます。
耐油性のホース、あるにはあったのですが、ガソリンだけNGなんですよ
灯油とガソリンでどれほどの違いがあるんでしょうね?
シリコンホース、試してみます。
638774RR:2007/10/27(土) 22:45:16 ID:FGy+bVr0
>>637
たかが数百円をケチるなって。
マジでガソリン用を買った方がいいお。
639774RR:2007/10/27(土) 23:21:50 ID:R12d8QdY
>>637
冗談だから、本当に試さないでね。
640774RR:2007/10/27(土) 23:24:02 ID:8jlKKnsX
後の死亡事故である
641774RR:2007/10/28(日) 00:13:34 ID:jUDzlGxy
>>635
草刈機やチェーンソーの周りは探した?
642774RR:2007/10/28(日) 11:04:31 ID:LD3jp8Sk
で、結局バイク屋で部品注文…。
643774RR:2007/10/28(日) 15:33:49 ID:M88FtJcz
何に使う予定だったの?
話が見えない
644774RR:2007/10/28(日) 15:55:15 ID:9QP+XN4B
石油(灯油、軽油)は樹脂を侵さないがガソリン(のナフサという成分)は樹脂を侵す。
645774RR:2007/10/28(日) 17:34:55 ID:O/KAReOy
>>643
ガソリンタンクからコック、キャブへのホースが劣化してるんで
替えようと思ったが、もう少し長いほうがメンテ時、作業しやすい
で、計り売りで買えば自由に長さが決められるから、探している
用品店で普通に売ってるというが、うちの近所にはなかった
ホームセンターにもなかった。
通販ではあるけど、すぐに調達できる場所を把握しておきたいんですよ
646774RR:2007/10/28(日) 18:20:00 ID:f6ejIq4+
>>645
バイク屋でm単位で買えない??
647774RR:2007/10/28(日) 18:26:03 ID:O/KAReOy
>>646
バロンとヤフオクでで買ったもんで、そんな安い、期待できない客として
バイク屋行くのは気が引けるというか
648774RR:2007/10/29(月) 02:35:41 ID:oiVj1714
やっぱタンクからキャブ間のホースだったんだ
ホムセンスレでなんだけどライコとかにあるのじゃたりないの?
まぁ解決したみたいだしいいか
649774RR:2007/10/29(月) 12:30:31 ID:8X9VRJZD
>>645
XRのホース頼んだら、50センチ位あって好きな長さに
切るようになってたよ。 
650774RR:2007/10/29(月) 12:47:22 ID:vtcyBCNF
俺は平気で『10cm下さい』とか言うけどな。バイク用品店で計り売りは見た事無いな。
651774RR:2007/10/29(月) 23:23:06 ID:BTPsHtq/
>完全装備のレインコートで、中身は全く濡れてないっていうあの感じがすきだ。

それ、どんな合羽?
652774RR:2007/10/29(月) 23:29:21 ID:dDolXiQJ
レインコートじゃなくて
レインスーツだと思われ
653774RR:2007/10/30(火) 21:46:04 ID:p9SOn6uS
いっそのことドライスーツ着ちゃえ
654774RR:2007/10/30(火) 22:15:49 ID:bFTzh0XQ
いや、むしろ全裸で。
655774RR:2007/10/30(火) 22:30:13 ID:RutWUb75
ホームセンターで肘ガード膝ガード買って葉っぱを貼り付けてだな
656774RR:2007/10/30(火) 22:37:15 ID:LTScFnUD
いや、ここは全身チクワスポンジだな。
657774RR:2007/10/30(火) 22:47:23 ID:1kXXfpTj
全裸にチクワ一本だろ
658774RR:2007/10/30(火) 22:53:44 ID:DiBec+Pg
ローション代わりにシリコンスプレー
659774RR:2007/10/30(火) 23:44:54 ID:aG5xhAoo
川越付近でちくわスポンジうってるところってありますか?
出来れば長め(ペン用の5センチくらいのではなく)のがあると助かるのですが
660774RR:2007/10/31(水) 08:19:59 ID:2cqkLYaT
カーマ
661774RR:2007/10/31(水) 13:53:12 ID:tuxmc06x
漏れんちの近くのドイトがとうとう鈍器になってしまうらしい・・・orz
いやだのうwwwwいやだのうwwwwwww(´;ω;`)
662774RR:2007/10/31(水) 14:34:26 ID:MUPmC2S6
>>661
与野本店?は既に鈍器になってたお♪
663774RR:2007/10/31(水) 16:34:23 ID:tuxmc06x
>>662
ううん、もっと東の方(´・ω・`)
いちおうまだドイト。
664774RR:2007/10/31(水) 17:04:57 ID:MUPmC2S6
今チラッと調べてみたら、
鈍器に買収されたみたいね。
http://www.doit.co.jp/corp/index.php
665774RR:2007/10/31(水) 17:18:16 ID:nk0CGt07
ま  た  ド  ン  キ  か  !


相模原ドイトを元の姿に戻せよ(´Д⊂
666774RR:2007/10/31(水) 18:12:23 ID:8ImA1ffi
ハンカバスレで聞くか迷ったんだがこっちで質問。
 
当方東京日野市在住なんだが、近くのコーナンとD2を探したが、噂の
セフメとやらが見つからず。

売ってるとこ知ってる方います?
667774RR:2007/10/31(水) 18:25:02 ID:nk0CGt07
ちょっと遠いが相模原橋本コーナンにプチパステル、古淵島忠にセフメ160売ってる
道志やら宮ヶ瀬の帰りにでも寄ってにゃん♪
668774RR:2007/10/31(水) 18:39:25 ID:8ImA1ffi
>>667
サンクス!探してみる。でもセフメって130の方が人気みたいだよね。
あー、プチパステルなら今日行ったとこで見たような‥
なぜメモって行かなかった俺orz
669774RR:2007/10/31(水) 19:37:26 ID:N/UJ6jSY
鈍器は夜の駆け込み寺的に使ってるから結構助かるけど
670774RR:2007/10/31(水) 20:04:35 ID:XA1IZKd7
>>694
ふじみ野のビバホームにある
671774RR:2007/10/31(水) 20:05:16 ID:XA1IZKd7
アンカー間違えた>>659ね。
672774RR:2007/10/31(水) 21:48:25 ID:Uk9CJgXt
>>670
レスサンクス
文具売り場あたりを探せばいいんですよね
明日は雨らしいからあさってあたり行ってみます
673774RR:2007/11/01(木) 12:30:30 ID:X4+1e+ps
営業時間だけ鈍器並にしてほしいドイト。
674774RR:2007/11/01(木) 14:31:35 ID:C4gpmSEE
汎用スクリーンをアッパーカウルの形に合わせて切るって
どうやったらいいの?
675774RR:2007/11/01(木) 14:58:06 ID:lPe+Gl7j
現物合わせ。>>674
676774RR:2007/11/01(木) 15:12:51 ID:C4gpmSEE
thx

汎用スクリーンに線書いて店に持っていって切ってもらうという
一昔前のハンズみたいなことやってる店ってあるかなぁ?
677某Z:2007/11/01(木) 22:17:51 ID:Y4s9psoA
我ながら気に入ってるホムセンネタです。
ホムセンで売ってる、MTB用グリップを流用してみました。
非常に手になじみ、疲れにくいです。
こんな感じで。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1193906142313.jpg
678774RR:2007/11/01(木) 22:36:57 ID:6a6yQSjd
>>677
ポン付け出来ましたか?
679774RR:2007/11/01(木) 23:42:38 ID:adKglsQz
ホムセンのコピペが見たいのぅ
誰か老いぼれの夢を叶えてくれんかのぅ

見せてやりてぇよって奴なんじゃがのぅ
680某Z:2007/11/02(金) 06:06:30 ID:c0KzCz5r
>>678
左はポン付け、右はレンジでチン付けでした。
681774RR:2007/11/02(金) 12:00:23 ID:JjlpMCfX
>>676
ケガキナイフ
682774RR:2007/11/02(金) 12:15:14 ID:nuuDQmtd
>>676
厚紙かなんかで型紙を作りその形をスクリーンに移して、
切る位置に自在定規を両面テープかなんかで貼り付けて、
>>681を使う。
683774RR:2007/11/02(金) 14:34:38 ID:JjlpMCfX
>>676
>>682とScrnCUT01でググってみる。
684774RR:2007/11/02(金) 16:09:17 ID:9caSNNx5
>>680
( ´∀`)っ゙Ω ヘェ♪ヘェ♪ヘェ♪ヘェ♪ヘェ♪ヘェ♪
685774RR:2007/11/03(土) 17:58:27 ID:EGXifR5k
以前川越近辺でちくわスポンジを探していたのだけど
ビバで売ってなかった…orz

その帰りによった100均で売ってたから買ってきたけど
短いんだよなぁ…
686774RR:2007/11/03(土) 20:03:31 ID:Q9kYr4Py
>>685
ペン用の小さいやつを探してたんだっけ?
太いやつだったら100均で45cmのやつが売ってるけどそれじゃ駄目なのか。
俺はそれ使ってるんだけど最初は違和感あるが、慣れるとシフトのタッチの軽さが癖になるぜ。
687774RR:2007/11/03(土) 20:51:25 ID:EGXifR5k
>>686
そうペンシル用の細めで長いヤツ欲しかったのよ
冬場にアルミのレバーが冷たいから緩衝材?代わりに使おうかと思ってたのよ。

ビバ自体はいろいろ面白い物があって楽しかったけどね
688774RR:2007/11/04(日) 21:00:09 ID:Q+yvuBAi
ハンカバ試走してきた
ずっと笑いながら運転した、
689774RR:2007/11/04(日) 22:23:03 ID:8xFXKRJ5
油断した
今日コーナン行ったら伊倉じいさんに遭遇しちまったorz
690774RR:2007/11/05(月) 00:10:41 ID:PY6IwPG5
ハンカバがパンパカに見えた登山板住人
691774RR:2007/11/05(月) 18:58:40 ID:A2QudoKM
なぁ、会社の帰りにホムセン行くと店員に間違えられるやつぁいるか?
オレ何度も間違えられた、、、、
果てにはどうみても客って身なりなのに在庫整理一掃のワゴンあさってたら、間違えられた。

さらには、バイクのオイルについて聞かれたから答えてたら、、、、
何人か後ろに並んでいて、○○はどこですか?とか・・・・orz
692774RR:2007/11/05(月) 19:16:48 ID:63nFKiQw
作業着着てるとたまにあるな
693774RR:2007/11/05(月) 19:25:52 ID:GaBXydHJ
あるあるw
いろいろ説明したせいで、高額商品が売れちまったw
694774RR:2007/11/05(月) 20:00:24 ID:A2QudoKM
>>692
リーマンなのでスーツれす・・・

>>693
一応俺客なんだけど、って断ってから説明したんだけど。
確かに高額商品買って行った(汗
もしかして、こっちの仕事が向いてるのか。。ヲレ
695774RR:2007/11/05(月) 22:01:39 ID:8Svjf8DI
天職に転職しる!
696774RR:2007/11/05(月) 22:21:17 ID:ZNYct1EV
客に商品聞かれて探し回ってる店員を尻目に置き場を教えてあげる
そして店員より商品に詳しい

お前らはそうあるべき
697774RR:2007/11/05(月) 22:44:45 ID:h7dYtbhR
ジョイホン瑞穂行ってきたぞ!
あそこは神だな。今度は昼マック食べて夜すき家食べて一日頑張ってみる。
そうでもしないととても見切れない
698774RR:2007/11/06(火) 00:18:18 ID:pFhMvjF+
>>696
>客に商品聞かれて探し回ってる店員を尻目に置き場を教えてあげる
そんな場面に出くわしたが声を掛けれないシャイな俺がいる・・・
(´-`;).。oO(・・・あ、それならあの工具が最適で、あのコーナーのあそこにあるんだけど、
教えようか、でも俺客だしな・・・アウアウ)
699774RR:2007/11/06(火) 01:12:50 ID:Mu59gzVT
ジョイホンて
千葉ニュー>瑞穂
じゃね?
700774RR:2007/11/06(火) 01:59:23 ID:RNW71Pgn
マピオンでみるかぎりどっちも同じくらいにみえる

水戸?のやつ見てみたいな
日帰りツーしてくっかな
701774RR:2007/11/06(火) 09:31:14 ID:JX1PEClS
新田>瑞穂
だったな。でかさはともかく品揃えが
702774RR:2007/11/06(火) 11:31:44 ID:DVLQ5HK1
ひたちなかは広杉。漏れ見るの遅いからとても1日で周りきれまへん。
703774RR:2007/11/06(火) 11:48:54 ID:WVNHsjL8
>>697
瑞穂はバイク置き場あった?
チャリと混合置き場だった?
704774RR:2007/11/06(火) 13:05:29 ID:OqZqXMH9
>>703
混合だよ
705774RR:2007/11/06(火) 13:42:36 ID:nOiUL1im
ところでこないだホームセンターで「ゴム戸当たり」って製品を見つけた
なんが「スキッドパッド」に似てる
調べて見たらこんなのがあった
http://www.maruki-mk.co.jp/seihin/seihind/m-150.htm
工夫したら自分で作れないかな?

ほかスレで無反応だったのでここにも書きました
706某Z:2007/11/06(火) 14:17:25 ID:xqQl3z78
ハンドルバーエンドの代わりに付けるとか、流用は利きそうな気もするね。
707774RR:2007/11/06(火) 14:20:31 ID:pFhMvjF+
>>699
じゃぁ今度はひたちなかにitkr
遠いな・・・こりゃ1泊2日だな
708774RR:2007/11/06(火) 16:46:01 ID:vwv/oyud
>>705
形状は似ているけどゴムだよそれw
あっという間に擦り切れて使い物にならない。
709774RR:2007/11/06(火) 17:26:30 ID:Hj6fLVN2
スキッドパッド自体公道用車に取り付けるは賛否両論あるけど
基本的に滑らすのが目的なのにゴム使ってもな・・
まぁ接地した瞬間ちぎれて飛んでいくだろうけど、立ちゴケ程度にはいいんじゃないか?
710774RR:2007/11/07(水) 00:02:11 ID:DkiUL42y
>>703
http://www.joyfulhonda.com/mizuho/mizuho_areaguide.htm
屋根の下だったけど、吹き込むと濡れるなあそこは
711774RR:2007/11/07(水) 01:35:18 ID:I5QTLwOt
>>709
だよな
わざわざ摩擦を増やしてどうするのかと
712774RR:2007/11/07(水) 20:57:41 ID:cB3l+hdz
試しにやってみたらいいんじゃね。

ゴムなんかつけたら悲惨なことになるだろうけど。どうなったか一応報告はしてみてよ
713774RR:2007/11/07(水) 20:58:43 ID:QyzcShk3
ガードレールや壁にぶつかる前に止まったら被害を抑えられると思わんか?
サーキットと違い公道ではいかに早く止まるのが重要だと思うが
714774RR:2007/11/07(水) 21:08:34 ID:KA+Unipj
>>713
>>708読んだか?公道で早く止まれるためのパーツじゃないぞ、スキッドパッドは。
715774RR:2007/11/07(水) 21:09:25 ID:KA+Unipj
間違った>>709を参照してくれ
716774RR:2007/11/07(水) 21:12:44 ID:44T3gamk
>>713
慣性で回転するかもなw
717774RR:2007/11/07(水) 21:13:14 ID:SR6eVA8w
ゴム製じゃスベって行くところを突っかかってゴロンゴロン跳ねそうだな
まぁその前にちぎれて飛んでいくとは思うが
718774RR:2007/11/08(木) 00:25:28 ID:MeqNOKjl
つーか、コケなきゃいいんじゃね?
719774RR:2007/11/08(木) 00:43:49 ID:GdK8g0wH
あああああそうですね。
720774RR:2007/11/08(木) 11:17:24 ID:fgrgBCPp
もともと>>705
のアイデアがこけないこと前提の
「ナンチャッテスキッドパッド」なんじゃないか?
もしくは立ちゴケ程度の想定かな

そりゃあんなゴムで1〜3万ほどするスキッドパッドと
同等のものが出来るとは思ってないだろ
721774RR:2007/11/08(木) 11:45:04 ID:b8WeEwbn
>1〜3万ほどするスキッドパッド
その値段が妥当かどうかは疑問だけどな。
722774RR:2007/11/08(木) 13:58:12 ID:9wVLGDKN
原価というか材料費だけで言えば
1個500円もしないような希ガス
723774RR:2007/11/08(木) 16:06:04 ID:fgrgBCPp
高い気もするが車種別で
少量生産だから仕方ない値段だと信じてます
724774RR:2007/11/08(木) 16:31:08 ID:Zr+7j0k4
     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
725774RR:2007/11/08(木) 16:32:07 ID:fgrgBCPp
俺だまされてるのか?
726774RR:2007/11/08(木) 17:40:11 ID:HezLSbtt
スキッドパッドってジュラコン(POM)じゃないのか?
樹脂の中でも単価が高い方だけど、何万もするようなものでもない
まな板のようなポリエチレンならもっと安い
727774RR:2007/11/08(木) 19:18:13 ID:o6wm98kW
>>722
原価を考える時、原材料だけ考えてもどうにもならない。
開発費や原材料を除く製造原価・間接費の配布が多いよ。
728774RR:2007/11/08(木) 19:27:58 ID:Y6tO3VTJ
清涼飲料水の原価なんか、数十円だしなあ・・・
729774RR:2007/11/08(木) 19:33:51 ID:3bNZ2IMH
ずいぶん高いんですNe
730774RR:2007/11/08(木) 19:54:06 ID:Y6tO3VTJ
瓶と流通コストが高いらしい・・・
731774RR:2007/11/09(金) 14:52:53 ID:22IUuIM5
スキッドパッドって大した開発費はつぎ込まれていないようにも思える
732774RR:2007/11/09(金) 15:12:11 ID:qcnmuQV/
あんなの金持ちしか買わないだろうしふっかけてるんでしょ
733774RR:2007/11/09(金) 19:04:20 ID:a/JgAVHV
>>731
需要量が少なくても販売価格は高くなるよ。
まだ働いてないのか?
734774RR:2007/11/09(金) 19:05:36 ID:rgiWpAkK
開発費の話ですよ
735774RR:2007/11/09(金) 22:33:23 ID:a/JgAVHV
>>734
開発意限定でしたか。
読み間違えてすまん。

スキッドパッドって実物を見たことが無いから自分の知ってる事から想像したよ。
原材料の選定や硬度や崩壊性の組み合わせや販売価格との原材料や製造工程の安易さも考えた。
開発設備の投資分の償却とかもね。
しかし、良く考えるとそこまで開発費は掛けてないのかもしませんね。
736774RR:2007/11/09(金) 23:04:04 ID:ZIY0jU1/
>>558
カインズで処分、90%OFFしてたぞそれ。
小さいの2個買った・・・20円(´Д`;)
でかいのは1個25円したな。

業務用ラック?のコーナーにも似たようなのあるぞ。
M6ぐらいでメッキ・金属製の立派なやつが。
737774RR:2007/11/09(金) 23:17:19 ID:CWpQY+Bg
こうなりゃスキッドパッドの代わりにキャスター付けろお前ら
738774RR:2007/11/09(金) 23:18:13 ID:8K1HI/qG
それだ!あまりの素晴らしいアイデアっぷりに鳥肌が立った
739774RR:2007/11/09(金) 23:23:41 ID:umNYDM+D
バイク用品買いにジョイいったはずなのに。
便所のリフォームの事で頭がいっぱいに。
740774RR:2007/11/10(土) 00:04:18 ID:DIWlGEPs
カウルをまな板でつくればいいのに
741774RR:2007/11/10(土) 00:14:29 ID:5xXQeOKc
>>737
ズサーした時にどこまでも滑って行きそうだなw

バーエンドにも付ければ、ガードレールでコーナリングできry
742774RR:2007/11/10(土) 00:16:42 ID:drDrUvua
>>741
オマイ、アタマいいな!
特許取得すれ!
743774RR:2007/11/10(土) 01:40:19 ID:sEhrWA4k
ブレーキ付きキャスターにしたら自由に操作できるかも!?
744774RR:2007/11/10(土) 02:20:06 ID:Av/0+S9C
ミニ四駆ww
745774RR:2007/11/10(土) 08:51:16 ID:76oOAjeQ
むしろ積極的に使う走法にw
746774RR:2007/11/10(土) 09:47:30 ID:oJtGUYbI
キャスター椅子にエンジン載せる方がいいんじゃね
747774RR:2007/11/10(土) 09:58:25 ID:hRi6Srh6
キャスターチェアバイクが主流になったら
うちの会社のコクヨの事務用品のカタログに載るのかなw


748774RR:2007/11/10(土) 10:01:23 ID:MkVTsm2W
偶然立ち寄ったホムセンのバイク売り場に自分のバイクに合うプラグ発見。
で、NGKのノーマルプラグが300円だったので3本買った。
749774RR:2007/11/10(土) 10:03:38 ID:dReExcBm
750774RR:2007/11/10(土) 17:16:28 ID:oJtGUYbI
こういう本物の馬鹿分野での世界との壁はまだまだ厚いな
751774RR:2007/11/10(土) 19:22:08 ID:tIk5WcT5
日本人はまだ恥の文化が残ってるからかな。
はじめから馬鹿なことやると決まってるきは、もっと本気になっていいと思う。
DQN行為でなければ。
752774RR:2007/11/10(土) 19:45:10 ID:9CPuHQCP
海外じゃアレでナンバー取って公道走ってるしなぁ
レベルが違うわ
753774RR:2007/11/10(土) 19:46:48 ID:4mppuuot
日本でもかめはめ波コンテストをやるべきだなw
754774RR:2007/11/10(土) 21:18:38 ID:Yvlmsx85
エクストリームアイロニングとか突き抜けてていいよな。
やってみてえ。
755774RR:2007/11/10(土) 22:12:50 ID:efHX8Lhs
>>754はブリテン脳の暗黒面に堕ちた英国紳士
756774RR:2007/11/12(月) 23:29:42 ID:GQQ6E1zM
>>755は脅威のスレッドストッパー

757774RR :2007/11/13(火) 11:53:15 ID:IMqJjnlJ
ディオ様が現れたかと思ったぜ
758774RR:2007/11/13(火) 12:08:37 ID:johxRU72
アヤハディオのことか?
759774RR:2007/11/13(火) 12:35:28 ID:4s9dB2CI
>>758
笑った。関西人乙
760774RR:2007/11/13(火) 12:41:58 ID:johxRU72
スレタイにもちなんでるが
関西の人にしかわからないのか
761774RR:2007/11/13(火) 13:06:24 ID:cNXFa767
薄型の貼るホッカイロをグリップに巻きつけるッ!
というのを昨日思いついたんだけどどうだい。
762某Z:2007/11/13(火) 13:12:52 ID:dJw8+82Y
手のひらに貼ったんじゃダメなの?
763774RR:2007/11/13(火) 13:16:19 ID:cNXFa767
それだとグリップ握ったら滑るじゃまいか
764774RR:2007/11/13(火) 13:19:09 ID:johxRU72
ラジエータ液がハンドル内を通る機構に出来たら
最強なんだけどな
もちろん暑すぎない用に工夫してな






それでも夏以外限定で
765774RR:2007/11/13(火) 14:11:48 ID:9nPlQyIE
こけてハンドル逝ったら下手すりゃ大火傷
766774RR:2007/11/13(火) 16:06:14 ID:Tqo+rwJq
>>764

空冷乗りの俺はどうしたら…
767774RR:2007/11/13(火) 16:41:10 ID:CUm0FhHJ
オイルパンをハンドルに
768774RR:2007/11/13(火) 17:33:32 ID:NE73L8H5
いっそエンジンにハンドルを
769774RR:2007/11/13(火) 17:34:09 ID:b3Z0ODSh
エンジンに抱きついて走れば
770774RR:2007/11/13(火) 18:06:24 ID:1unLkZer
オススメのグローブと取り扱っているホムセンを教えてください。
ハンドルカバーを装着しているのでゴツイ防寒グローブは必要ありません。
既出だとは思いますが、携帯なもので・・・。
居住地は、東京の城西地区です。
771774RR:2007/11/13(火) 18:08:56 ID:qsGBa7N7
>>770

ドンキで売ってる豚革500円でよくね。
772774RR:2007/11/13(火) 19:00:22 ID:UireNLdV
>>770
ポツポツ付きの軍手がおすすめ。
滑りにくくなってるし。
773774RR:2007/11/13(火) 20:51:10 ID:+UHfebxS
女医本の350円豚革作業用手袋マジお勧め
774774RR:2007/11/13(火) 22:12:49 ID:3o4knaET
>>766
排気ガスをハンドルから出すようにすれば
775774RR:2007/11/13(火) 22:23:49 ID:POmccHHu
何なんだ、そのブエルチックな乗り物
776百呉O:2007/11/13(火) 23:12:23 ID:K1cc7uQ8
素直に呉千円でグリップヒータ買いなさいナ
777774RR:2007/11/14(水) 00:07:39 ID:t/2az2Vd
>>770
夏用のメッシュグローブ買っちゃいなよ。
778774RR:2007/11/14(水) 02:16:36 ID:eh2pjAym
>>770
シンサレートの奴
779774RR:2007/11/14(水) 04:55:29 ID:Q/WguGR+
そこは機関車よろしく蒸気暖房をハンドルバーに通してだな
780774RR:2007/11/14(水) 10:14:08 ID:HncAcpSD
>>778
今どきシンサレートて
781774RR:2007/11/14(水) 10:21:20 ID:k+mwIOxf
ヒマなのでジョイフルいってくる
782774RR:2007/11/14(水) 10:38:44 ID:3hsRJiEj
>>770
Thinsulate+DINTEX®
798円
D2
783774RR:2007/11/14(水) 13:38:59 ID:iSYOXv7/
皆さん、グローブに関する情報ありがとうございます。
明日、D2でシンサレートってのを見てきます。
ところで、女医本てなんですか?
東京城西地区にもありますか?
784774RR:2007/11/14(水) 14:01:07 ID:Q/WguGR+
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
785774RR:2007/11/14(水) 14:15:42 ID:zh60q+9a
>>783
女医full本田
786某Z:2007/11/14(水) 14:34:23 ID:yXksH8uM
>>785を声に出して読んでみよう!
787774RR:2007/11/14(水) 14:53:38 ID:onlxebyN
女医古本だ?
788774RR:2007/11/14(水) 20:58:22 ID:cBPz3B0j
>>783
一番近くて瑞穂だろうね。新青梅街道沿い、の16号のちょっと手前の左側
789774RR:2007/11/15(木) 06:55:46 ID:KfnIPJ4H
今週はホムセンツーを計画してる
横田基地の近くの女医本→コーナン→ナプス世田谷→ラフロ
790774RR:2007/11/15(木) 23:27:14 ID:PoFTOPp0
>>780
今時は何がいいの?
791774RR:2007/11/17(土) 06:13:32 ID:+TybffkT
保守
792774RR:2007/11/17(土) 12:40:37 ID:JXOKlgDT
新聞広告にパークリ載ってる人いる?
パークリ情報ほしいわー
793774RR:2007/11/17(土) 14:09:42 ID:mmfEDDx7
>>792今コーナソで198円、@横浜市
794774RR:2007/11/17(土) 18:50:36 ID:XVJtX9xb
228円の豚革グローブ、2年酷使して擦り切れてきたから
今日ホムセンで新調した。

ちょっとリッチな気分♪
795774RR:2007/11/17(土) 20:11:16 ID:e726lak1
冬ライドにハクキンが便利なんだけど
火口をうってるホムセンはないかね 女医本あるかな
796774RR:2007/11/17(土) 22:13:38 ID:UZQLksDY
>>795
ホムセンなら大型店舗だろね。
アウトドアショップにもあると思う。
797774RR:2007/11/17(土) 23:57:45 ID:j5QKf/rL
パークリはエイシンの25本入りで一本辺り150円くらいの使ってる。
灯油も併用するようになってからパークリの消費量減ったけど
798774RR:2007/11/18(日) 06:53:04 ID:+XR8GCix
スタンレーの皮手袋は、バイク用の3シーズンとして活躍中。
799774RR:2007/11/18(日) 12:36:23 ID:YvlLLiRX
俺もスタンリー。ハレにも良く似合うよー。
800774RR:2007/11/18(日) 14:51:11 ID:gUM20kzB
そのグローブ幾らぐらい?
801774RR:2007/11/18(日) 16:11:24 ID:sZyTxsjz
俺のは1890円くらい。
黄色いディアスキンの。
アメリカンワーカーズ丸出しで良いよー。
デニムやヒッコリーと相性抜群!
802774RR:2007/11/18(日) 18:00:01 ID:3Hlo2G5x
ビバに熊田ようこがいたーーー
まだバイトしなきゃいけないんだな
また行こう
803774RR:2007/11/18(日) 18:20:35 ID:gUM20kzB
節子!それくまぇりやないか!
804774RR:2007/11/18(日) 19:12:10 ID:WRSPlTBa
放火魔ですか
805774RR:2007/11/18(日) 21:52:45 ID:okcxG4TM
俺がつけてるのはこれ
ドンキホーテで1500円くらいだったんで購入。
http://www.penguinace.co.jp/product_146.html
806774RR:2007/11/19(月) 11:34:18 ID:M9aYDjH/
elpaがエコカイロっていうエネループっぽいカイロを出してるね。
em-kir1 eneloop technologyて書いてるからOEM元なのかな。
807774RR:2007/11/19(月) 20:13:08 ID:oluePFrH
エロカイロ?
808774RR:2007/11/19(月) 21:38:08 ID:MqaWe6qT
いいえ、ケフィアです。
809774RR:2007/11/19(月) 23:28:39 ID:2NB3Pi8s
ヨーグルト?
810774RR:2007/11/20(火) 01:39:24 ID:q7Yx6gzt
いいえ、ケフィアです。
811774RR:2007/11/20(火) 11:09:58 ID:sRDUz9kD
ヤクルト?
812774RR:2007/11/20(火) 11:49:45 ID:3pZBCQSf
いいえ、ケフィアです。
813某Z:2007/11/20(火) 12:29:41 ID:ALNIQujF
ケニア?
814774RR:2007/11/20(火) 12:31:32 ID:RUxZRENG
<--------------------------------------


             スレ内換気中


          ------------------------------------------>



         ↓↓以下、何事もなかったかのように鈴菌散布↓↓
815774RR:2007/11/20(火) 12:31:48 ID:MjW+ddev
いいえ、ケフィアです。
816774RR:2007/11/20(火) 14:44:20 ID:CWgJ7iz7
↑二人ともあーあ
817774RR:2007/11/20(火) 14:59:34 ID:PxUwFaGf
ケフィアってうまいんかな。
818774RR:2007/11/20(火) 18:59:23 ID:3uFcfnIv
昨日ホムセンで皮グローブ買ってきたよ。
内側がフリース素材でいい感じ。
「紳士用バイクグローブ」1000円
819774RR:2007/11/20(火) 19:38:40 ID:tiAfR7wm
>>818至急インプレを求む
820774RR:2007/11/20(火) 20:45:35 ID:0cYysZa9
スイーツ(笑)
821774RR:2007/11/20(火) 22:35:42 ID:MMUX4w7f
とんでもねぇ!私ゃケフィアだよ。
822774RR:2007/11/21(水) 00:55:50 ID:GfWu6BGj
このスレもケフィアの遊び場と化して駄スレになるのか・・・
823774RR:2007/11/21(水) 11:36:40 ID:umYw4Aby
考えてみりゃホムセンで用品は買ったことが無いなぁ。
自作用の材料とかネジ類は頻繁だけど。
例えば、アルミの細管とジョイナーの組合せでラジエターガードとか、
アルミバーでマフラーステーとか、カラビナとステンリングでタンデム用の落下防止ベルトとか。
824774RR:2007/11/21(水) 13:46:35 ID:fFiPolL6
いつも頭が大きくてホムセンのフリーサイズのフルヘルが入らなかったのだが、いいものを見つけた。

SEIZEとかいうフルフェイス。

こいつはアライのXLサイズに内寸が似ていて、アライのXLかぶっていれば違和感なく使える。
俺はショウエイが大きいのもダメでアライのXLサイズオンリーなのだがこいつは違和感が全くない。
しかも価格がアライのシールド並の3980円。
買ったのはホームセンターダイキだ。
825774RR:2007/11/21(水) 14:12:13 ID:GfWu6BGj
【小さく審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ
826774RR:2007/11/21(水) 16:45:52 ID:ERB1/lFC
>>824
アラレちゃんの博士乙
827774RR:2007/11/21(水) 20:21:20 ID:ADqLsT0I
ブレーキレバーロック買ってきた
つけるのもギリギリだったけどいい感じかもしれない
あと前にハッタリ用の只々赤いLED点滅するようなのがケーヨーD2にあった気がしたんだが
原付に欲しくなって買おうしたらなかった…
828774RR:2007/11/21(水) 23:42:12 ID:dKyIwLFl
>>827
ホースかワイヤ切ると1秒で解除できるお
829774RR:2007/11/22(木) 01:05:34 ID:vtfk0KB0
坂道とかに止めるとき便利なんじゃね、防犯っていうよりは。
830774RR:2007/11/22(木) 02:25:27 ID:Y/wxDyBN
>829
ヒント ローギア
831774RR:2007/11/22(木) 02:40:49 ID:pqIYGqfm
>>830
ヒント スクーター
832774RR:2007/11/22(木) 08:48:02 ID:oAEbAGP0
>>828
解除できるおで済んだら防犯はいらないですう><
833774RR:2007/11/22(木) 09:21:49 ID:prjuRd4A
グリップって売ってる?
834774RR:2007/11/22(木) 11:22:03 ID:qKx2n+hx
竹輪スポンジならあります
835774RR:2007/11/22(木) 19:58:15 ID:Afi4oV9V
300円のフリースネックウォーマーいいね
見つけてテンション上がってタイツ買い忘れたぜorz
836774RR:2007/11/22(木) 20:05:14 ID:4tf/yp6x
3年前から愛用してますw
837774RR:2007/11/22(木) 20:34:06 ID:kH8e4Bd5
キャンドゥの100円の奴を愛用してますw
838774RR:2007/11/22(木) 23:33:41 ID:oAEbAGP0
キャンドゥにあんのか
839某Z:2007/11/22(木) 23:36:10 ID:EEKkB2UV
悔しいけれど お前に夢中
840774RR:2007/11/22(木) 23:40:43 ID:4NySNG7d
それはギャランドゥ。
841774RR:2007/11/23(金) 01:20:43 ID:hojZZJWI
( 0w0)<ルラギッタンディスカー!!
842774RR:2007/11/23(金) 02:10:01 ID:JoSSGcNH
某Z、歳がばれるぞ。
たぶん折れと同世代・・orz
843774RR:2007/11/23(金) 02:57:54 ID:B+l0g920
某Zの息子のムスコはカミソリを使ってるんだろうか
844某Z:2007/11/23(金) 09:20:11 ID:zQdEAJHs
歳は43だよん。
カミソリは使ってないけど、6年生の癖に毛が生えやがって、まー生意気。<息子のムスコ
今の子って生育がいいんだねぇ。
845774RR :2007/11/23(金) 09:38:32 ID:KpO5QskV
23の俺でもギャランドゥは普通に知ってるが

さすがヒデキ
846774RR:2007/11/23(金) 10:43:55 ID:B+l0g920
小6で賞味期限切れ…
ショタコンとしては貴重なショタが減って悲しい限りだ
847842:2007/11/23(金) 23:18:28 ID:JoSSGcNH
やはり某Zとは1コ違いだよぅ。
バイク全盛を知る世代はもうオサン。
848774RR:2007/11/23(金) 23:21:42 ID:9xAVBj5O
防犯ワーニングランプ買ってみた
が寒くてつけるのめんどくさい…
849774RR:2007/11/24(土) 12:27:51 ID:UUbAJRyP
>>844
問題は剥けているのかいないのかだぜ
850774RR:2007/11/24(土) 13:40:51 ID:eW5EvAxp
>>849
じゃあ、ドリルちんちんな俺はまだまだこどもってことか。
851某Z:2007/11/24(土) 17:00:59 ID:Sgj+FBE/
>>849
一緒に風呂に入るとさ「皮むいて洗え!」ってやってたのさ、毎回。
それが今年の夏、剥けてるのに気付いた。
そう、奴は12歳にして剥けて毛が生えてる。
そして昨日、コンビニに行ったら、雑誌コーナーを凝視。
「お?お姉ちゃんが気になるか?」と茶化そうとしたら、奴ぁ一冊の本を手に取った。
そこにはなんと\(◎o◎)/!


「ドラえもん」

まだまだ子供だったよ(-_-;)
とりあえず、今からロイヤル行って来る。
852774RR:2007/11/24(土) 17:59:02 ID:WnZzzgbX
>>850
飛んでないからただの豚。
853774RR:2007/11/24(土) 22:51:14 ID:7JFSThyO
ウチの子供は3歳にして
ムケてるんだわ。
854774RR:2007/11/25(日) 01:54:05 ID:D/L6tGR0
割礼したの?
855774RR:2007/11/25(日) 02:05:14 ID:DE6Vyu6X
ホムセンの鍵複製コーナー、愛用してまつ
856774RR:2007/11/25(日) 03:00:52 ID:fLnx3LzQ
>>854
ちょww
857774RR:2007/11/25(日) 07:02:36 ID:ISaXeeUK
このスレはショタコン仲間が多いのか?

休日のホムセンはショタを視姦するいい機会だよな
858774RR:2007/11/25(日) 08:00:35 ID:j0vfJMOa
ショタコンじゃないけどショコタンは好きだお
859774RR:2007/11/25(日) 11:33:54 ID:S9WneYau
>>855
出来たてのホームセンタの
複製機は新品が多く
出来たカギもクオリティーが高いことが多いよな
860774RR:2007/11/25(日) 13:06:27 ID:KdCawtN9
>>851
小学生の頃から親に「皮むいて洗え!」と教えられ実行してきましたが今でも火星人です(>_<)
861774RR:2007/11/25(日) 13:09:37 ID:1iKhhJMY
ショコってなんなん?
ほんとわかんねーよ
(ryもいみわかんねーし
862774RR:2007/11/25(日) 13:14:25 ID:hdxBDXZL
むいて洗え
863774RR:2007/11/26(月) 02:49:24 ID:zfyve5tW
ショコタンって車高の低い車じゃね?
864774RR:2007/11/26(月) 04:20:58 ID:lkVwyIHj
ショーコーショーコーにしてやんよとか言ってた自称オタ系アイドルじゃなかったっけ?
865774RR:2007/11/26(月) 08:41:30 ID:NicdLF9N
わ〜た〜ぁすぃ〜はぁ〜やってない〜
866774RR:2007/11/26(月) 22:23:06 ID:/3qcjxxE
>>850
ゲッター2参上
867774RR:2007/11/27(火) 07:18:22 ID:LTWh7zmP
皮を剥いて痛みに耐えながらおちんちんを洗うショタ(´д`*)ハァハァ
868某Z:2007/11/27(火) 10:47:54 ID:As/o1FyF
ホムセンで一番買ってるのが、ステンキャップボルトだと最近気付いた。
プラスネジ、六角ボルトのほとんどをキャップに変更してる。
メンテするとき、六角レンチだけで出来るから楽なんだよね。

六角レンチセットがあれば、バラバラにされちゃう可能性もあるけど。
869774RR:2007/11/27(火) 13:48:44 ID:8QpDcQgr
>>853
あまり小さい時から剥けるのってそういう病気があったきがする
気をつけろ
870774RR:2007/11/27(火) 19:09:22 ID:LTWh7zmP
やっぱショタは可愛いドリルおちんちんじゃないとな
871774RR:2007/11/27(火) 19:30:41 ID:Stwwbdxe
俺のおちんちんもかわいいドリチンだよ
872853:2007/11/27(火) 22:52:26 ID:cAgAGEwb
>>869
いやさ、子供がいっつもチンコ弄ってるんで(特に風呂あがり
しょっちゅう注意してたんだわ。

そしたらある日「ムキっ」と(´・ω・`)
一応、嫁が小児科の先生に相談はしたらしいけど。
873774RR:2007/11/28(水) 02:04:29 ID:94ybtRKU
> 子供がいっつもチンコ弄ってるんで(特に風呂あがり
(´д`*)ハァハァ(´д`*)ゼェゼェ(´д`*)ハァハァ(´д`*)ゼェゼェ
874774RR:2007/11/28(水) 04:01:51 ID:OEpFOBet
>>869
カントン包茎とかいうやつか?
875774RR:2007/11/28(水) 04:02:43 ID:OEpFOBet
>>868
ガルバニック腐食の対策はどうしてる?
876某Z:2007/11/28(水) 07:22:53 ID:Nf2b7RDh
>>875
完全に有効な対策ではないけど、SUS側にローバル(溶融亜鉛めっき塗料)を薄塗りしてる。
アルミや鉄と、SUSとの間に亜鉛皮膜を作ってる(つもりでいる)。
腐食は今のところ肉眼で確認できてはないから、それほど心配はしてないけど。
877774RR:2007/11/28(水) 15:09:52 ID:gDw/wfxS
>>872
素敵なお話があると聞いて
ショタ板からやって来ますた
878774RR:2007/11/28(水) 18:34:29 ID:94ybtRKU
ショタ板?
kwsk
879774RR:2007/11/28(水) 18:40:26 ID:OEpFOBet
>>876
レスありがとう。
なるほど、ローバルという手があるわけですね。
880某Z:2007/11/28(水) 19:46:07 ID:EJk+tLVL
ちなみに、鉄の赤錆が浮いたところにローバルを塗りつけてから真鋳ブラシで磨くと、驚くほど錆が取れます。
さらに亜鉛皮膜が錆止めになるので一石二鳥?
フロントフォークやハンドルのメッキに浮いた点錆に試してみたけど、CRCよりは錆止め効果も高いみたい。
もちろん、メッキを傷めない様に注意は必要だけど。
ただ、ローバル高すぎなのがちょっとねぇ。
881774RR:2007/11/28(水) 20:20:33 ID:rRmIaYQU
アドバイスお願いします。
ホムセン箱の上に、テントやマットを括りつけるためにヒモを付けたいんですが。
↓こんな感じで。
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/IMG_0003.JPG

上記写真では穴あけして金具を取り付けていますが、箱の密閉性を損ないたくないので、
接着剤での取り付けを考えています。
ある程度の衝撃や振動に耐えられる強力な接着剤を探しています。なにがお勧めでしょうか?

箱はアイリスの密閉RVBOXカギ付460です。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
882774RR:2007/11/28(水) 20:46:33 ID:OEpFOBet
>>880
KDX持ってるので、これは良い方法かも。
スイングアームも鉄だから錆びる錆びるw

機会が出来たら試してみますね。
883774RR:2007/11/28(水) 20:49:40 ID:puhfXxy9
>>881
そんな便利な接着剤は一般的に無い。
あっても危険物扱いでは?

それよりも写真のように穴あけ加工して取り付けて
水漏れしてこないようにゴムでも挟んだ方が確実でいい
884774RR:2007/11/28(水) 20:55:08 ID:5M9HUbHi
>881
素材はなんだい?PPなんかだと市販のものではまず付かないぞ。
ナイロン系なら2液エポキシで付くと思うけど、振動で取れる可能性大。
885774RR:2007/11/28(水) 21:09:40 ID:Wf3ZxVo+
走行中にとれたときのことを考えるとねぇ…
穴でもちょっと不安があるくらいだ
886774RR:2007/11/28(水) 21:16:27 ID:5M9HUbHi
金具で取り付けてねじ部分を2液エポキシで防水するのが良いね
887774RR:2007/11/28(水) 21:22:28 ID:smwcRq3r
亀甲縛りがいいお
888881:2007/11/28(水) 21:53:48 ID:rRmIaYQU
素材はPPでした。
ちょうど今調べてましたが、PPに付く接着剤はあまりないんですね。
コニシのGPクリアーやセメダインPPXは一応対応しているようですが、
金具の接着面の小ささからいくと、まともな接着力は得られ無さそうですよね。
あきらめて穴あけ取り付けするのもアリなんですが、ちょっとくやしいw

そこでPP対応両面テープの利用を考えています。
↓こんなやつです。
http://www.monotaro.com/g/00007064/
接着面積を稼ぐために、金具は使わずヒモを両面テープで箱に直にくっつけてみようかな、と。
889774RR:2007/11/28(水) 22:12:02 ID:UandQ9ko
>>888
はっきり言って無駄。素直に螺子で留めるのがいいよ。
走行中に落ちたらどうすんのさ?
890774RR:2007/11/28(水) 22:30:10 ID:nnzjikT9
ネジ止めの施工の簡単さと強度に勝る物は無い。
>883氏が書いたようにするのが確実だ。
(間に挟むのはブチルゴム系両面テープが俺的おすすめ)
891881:2007/11/28(水) 22:45:02 ID:rRmIaYQU
うーん、やっぱりムダかなあ。
と言いつつ、試してみるつもりなんですけどねw
簡単に剥がれるようならあきらめて金具取り付けします。

>889
いちおうその点は対策考えています。
最後に箱自体の脱落防止もかねて、大きいツーリングネットを上から被せる予定なので、大丈夫かと。
(箱はキャリアにベルトで固定→箱のフタにくっつけたベルトでテント等を括る→その上からツーリングネット)
892774RR:2007/11/28(水) 22:45:55 ID:KSVWKVVs
言っても無駄みたいですね・・・
893881:2007/11/28(水) 22:46:52 ID:rRmIaYQU
あと、アドバイスくれた皆さんありがとう。
両面テープを諦めた際には参考にさせていただきます。
894774RR:2007/11/28(水) 22:53:02 ID:7p/PM7ZM
4輪がGTウィング付けたりするときに、面にコーキング材とか塗ったりしてたのをどっかで見た気が。
895774RR:2007/11/28(水) 23:27:49 ID:aPUQAVYf
>>839
蓋の上じゃなくて、ふちにネジ止めすればいいんじゃない
896774RR:2007/11/28(水) 23:29:07 ID:v2P1dv0V
ギャランドゥ
897774RR:2007/11/28(水) 23:42:23 ID:gD2Yp6ZC
ていうかテント入る箱載せろよ
898774RR:2007/11/28(水) 23:55:11 ID:UandQ9ko
DQN氏ね
899774RR:2007/11/29(木) 06:10:51 ID:Xlv2p0Tu
889 名前:774RR 投稿日:2007/11/28(水) 22:12:02 ID:UandQ9ko
>>888
はっきり言って無駄。素直に螺子で留めるのがいいよ。
走行中に落ちたらどうすんのさ?

891 名前:881 投稿日:2007/11/28(水) 22:45:02 ID:rRmIaYQU
>889
いちおうその点は対策考えています。
最後に箱自体の脱落防止もかねて、大きいツーリングネットを上から被せる予定なので、大丈夫かと。
(箱はキャリアにベルトで固定→箱のフタにくっつけたベルトでテント等を括る→その上からツーリングネット)

898 名前:774RR 投稿日:2007/11/28(水) 23:55:11 ID:UandQ9ko
DQN氏ね
900774RR:2007/11/29(木) 06:49:17 ID:fjhJRfi/
まずは自分の前を走行中のバイクの荷物が
目の前にボタボタ落ちてきたときの事を想像(まあ無理かな)して見る事から
始めた方が良いと思われ。
他人に与えるであろう迷惑よりも明らかに無意味な接着に拘るバカは
バイクに乗るな。運転免許を返上せよ。
何が「ちょっと悔しいw」だ。
周り意見を求めながら、全くアドバイスを聞かないなら
初めから聞くなバカが。
目の前で荷物落とされて市ね。
901774RR:2007/11/29(木) 08:45:57 ID:5oMBpH1K
木材とか鉄パイプ載せているトラックの後ろを走ると
ファイナルデスティネーションを思い出すのは漏れだけじゃないはず
902774RR:2007/11/29(木) 10:27:18 ID:d70K03t3
>>901
そもそもそんな状態の車の後ろを走らない事が大事。
サッサと抜くか一台間に車を入れる。
903774RR:2007/11/29(木) 10:38:21 ID:GjqQGp/h
一台はさんだくらいじゃリスク減らんだろ…
904774RR:2007/11/29(木) 12:33:49 ID:Xke6bPaK
接着剤の情報が欲しかったんだろ
905某Z:2007/11/29(木) 12:42:05 ID:Rggy/qR9
エポキシには金属溶接より強度の出るのもあるらしいけど。
接着って技能資格もあるくらいだから、簡単に考えない方がいいかもね。
906774RR:2007/11/29(木) 17:44:27 ID:jA0k0R5t
接着剤ネタは接着剤板でシル!!
907774RR:2007/11/29(木) 21:04:16 ID:Cadvz/Wj
>>900
何故そんなにイラついてるんだ?嫌な事でもあったのか?
908774RR:2007/11/29(木) 21:26:58 ID:X7myicmo
いきつけのホムセンはボルトやらワッシャーバラ売りしてんだけど
いつも会計の時間が掛かって後ろからの視線に耐えられない
もうセットで売ってくれ

最初バラ売りを見て興奮したけど考えたらセットが安いよね?
俺馬鹿だ
909774RR:2007/11/29(木) 21:31:36 ID:3OTMlzs2
>908
いやぁ、仙台駅の萩の月は12個入りを買うより個別に12個買ったほうが安いそうだぞ。
910774RR:2007/11/29(木) 21:31:46 ID:ZtB/jorw
逆に考えるんだ!その視線が気持ちいいと
911774RR:2007/11/29(木) 22:54:49 ID:cdWa8hEe
>>909
つ【箱代
912774RR:2007/11/29(木) 22:57:03 ID:BZ7SLUbH
久しぶりに萩の月食べたくなったなぁ
913774RR:2007/11/29(木) 23:58:41 ID:OVgyWKyP
しんげんもち食いたいな
914774RR:2007/11/30(金) 00:23:02 ID:4pA5Bfkm
信玄餅は餅を食べたあとのきな粉と密の混ざったのが旨いよね
915774RR:2007/11/30(金) 00:26:45 ID:5lPqQZU0
練ってぐちゃぐちゃになったのが美味しいんだよな
916774RR:2007/11/30(金) 00:46:04 ID:EViZDO5b
練って…ぐちゃぐちゃ…(*´д`*)
917774RR:2007/11/30(金) 03:04:51 ID:YHrpjGA3
韓国人か!
ご飯だろうが刺身だろうがなんでもかんでも混ぜこぜにしやがって!
918774RR:2007/11/30(金) 07:01:17 ID:cbYVut2I
信玄餅の上手な食べ方って無い?

餅を容器から一旦抜いて、タレときな粉を容器の中で混ぜ混ぜ。
その後、餅を一つずつタレを付けながら食べる。
919774RR:2007/11/30(金) 09:09:03 ID:jcLtDKbH
俺はタレを取り出して餅を単体で食うのが好きなんだが…
920774RR:2007/11/30(金) 09:10:35 ID:QFwqn4ik
吉野葛の葛餅最高!
921774RR:2007/11/30(金) 14:06:38 ID:XTjviu1S
>>918
2週間ほど前エキサイトビットかデイリーポータルZのどっちかに
販売元お勧めの食べ方が掲載されてた。
922774RR:2007/11/30(金) 17:06:11 ID:+VuEhHLx
エポキシってスゲエがちがちになるよ
車のボディー補強とかで使われてる金属用な結構高いけど
923774RR:2007/11/30(金) 19:01:07 ID:wdv+0xO2
見ろやーこのエポキシ
カッチカチやぞカッチカチやぞ
924774RR:2007/11/30(金) 20:24:22 ID:4pA5Bfkm
>>921
[「真ん中のお餅を持ち上げ、空いたスペースに黒蜜を入れ、きな粉と混ぜて食べてみてください。
正しい食べ方というわけではなく、おススメの食べ方としてお客様に紹介しています」
(桔梗屋広報・佐野さん)

なんでもぽっこり空いているくぼみは、単に黒蜜の入れ物を安定させるためなんだとか。
黒蜜をたらすためのスペースだと思っていた人、多いのでは?]

これか。
でもお餅を持ち上げる時にすでにきな粉がこぼれてたまらんのだよな。
息も止めないとならんしw
925774RR:2007/11/30(金) 20:26:20 ID:4pA5Bfkm
忘れてたけど記事があったのはエキサイトの方でした。


http://www.excite.co.jp/News/society/20071116145050/R25_200711151117.html
926774RR:2007/11/30(金) 21:16:12 ID:DIBGruEI
>>923
ザブングル乙
927工具屋:2007/11/30(金) 23:06:57 ID:s8mT3EkT
>>881さん
螺子で固定するのと同等以上の強度がある接着剤はある。
だが素人が入手出来ないし、値段も高い。
強い接着剤には溶接並の強度さえ出るのもあり、
耐年数も20年以上大丈夫なデータもある。
何年まで伸びるかまだわからない開発から今までは保証と3Mが言ってる。

ニトムズの400円強力両面テープって…
それは軽いものを壁に貼ったりするテープだよ?
ニトムズがプロ用なら日東電工で出すのに対する一般向けブランドだし
初走行でまじでそれ取れて落ちるぞ。
928774RR:2007/11/30(金) 23:14:05 ID:nq0CRnSl
>>927
>素人が入手出来ない
この時点で、無いのと同じだなw
929774RR:2007/11/30(金) 23:21:02 ID:4pA5Bfkm
>>881
どうしてもネジ穴あけるのがイヤなら
箱ごとゴムで縛っちゃえばいいんじゃね?
それなら外れないしw
箱を何処に付けるのか知らんが
バイクもしくはキャリアからのフックから縛ってしまえば箱の固定補助にもなる。
930774RR:2007/11/30(金) 23:29:23 ID:ammWr3fE
テント載せたまま箱を開け閉めしたいから我侭いってるのでわ?
931774RR:2007/11/30(金) 23:50:57 ID:kIonwHgQ
もうテント被って走っちゃいなyo
932774RR:2007/12/01(土) 00:01:21 ID:yBvGcLW8
>>931
もうクルマでいいじゃんW
933774RR:2007/12/01(土) 00:19:00 ID:HwcjWA6Z
>>930
なら蓋に板ゴムをかませて縛っちゃえばいい
箱の合わせ目を少し削ってゴムが通る隙間を作れば問題ないでしょ
その程度なら水の侵入もないだろうし
蓋も開け閉め出来る。
無問題。
934774RR:2007/12/01(土) 02:38:29 ID:mLpxa1FV
僕はシーシーバーにくくり付けてるさ
935881:2007/12/01(土) 11:02:08 ID:bkSRr2xl
まだ話題が続いてるようなので、報告しますね。

>927
おっしゃるとおりです。
両面テープ買ってみて、強度が無いことにすぐ気づきましたw
両面テープは、箱の底に滑り止めのスポンジを貼り付けるのに役立ちましたw

>929
はい。>891で述べたとおり、もともと箱ごとツーリングネットをかける予定です。
テントが仮固定されてるとツーリングネットかけるとき楽かなと思って、ベルト取り付けを考えてました。

しかしどうせツーリングネット使うなら、無理にベルト付けなくてもいいかという気になってきましたw
ベルトを付ける気になったときには、皆さんのアドバイス参考にさせてもらい穴あけてやります。ありがとう。

いずれにしても荷物脱落防止は考えてありますので、問題はありません。
一人大騒ぎされてる方がいるようですが、過剰反応ですねw
936774RR:2007/12/01(土) 11:23:51 ID:7ITyZEVT
>>935
何様だよてめえ
937774RR:2007/12/01(土) 11:27:40 ID:Q7WqZaXv
ことばのいみはよくわからんがとにかくすごい粘着力だ
938774RR:2007/12/01(土) 11:31:44 ID:I3CFBRNr
その粘着力で箱にくっついてればいいのにね
939774RR:2007/12/01(土) 11:43:03 ID:1mqOzbYj
>>935
こいつむかつくわぁ
940774RR:2007/12/01(土) 11:51:29 ID:4urbJ5W6
いるなあ・・・
言わんでいい様な一言付け加えて反感買うやつ・・・
本人に自覚がないのが余計腹立つw
941774RR:2007/12/01(土) 11:58:25 ID:0imSA5H1
一人でなく、フルボッコですねw
942774RR:2007/12/01(土) 12:14:52 ID:WlsxH2n9
>>938
誰がうまいことを言えと(ry
943774RR:2007/12/01(土) 12:24:05 ID:WlsxH2n9
(俺の案が一番なんだけど)お前等の案があったら聞いてやるよ。
てゆー思考回路。
要は、はなから人の意見を聞く気は無いんやね。
944774RR:2007/12/01(土) 12:47:11 ID:IH5yi+nH
いやいや、こっちの方かもよ。
>(俺の案が一番なんだけど)お前等の案があったら聞いてやるよ。
 
でも、それ以上いい案があっても頭が弱いから理解できないお。
だから俺の案が一番なんだおっおっ
てゆー思考回路。
945774RR:2007/12/01(土) 13:40:21 ID:7ITyZEVT
>>938
さっきまでムカついてたけどなごんだ。ありがとーw
946774RR:2007/12/01(土) 17:47:25 ID:GKP8zCtX
>>938の右脳に嫉妬
947774RR:2007/12/01(土) 18:05:08 ID:/EFEcIEr
>>938のおかげでホームセンターが建ちました
948774RR:2007/12/01(土) 18:06:50 ID:HwcjWA6Z
一回立ち寄るたびに100Gいただきます。
949774RR:2007/12/01(土) 19:57:28 ID:q+A8/y9/
>>937のアシストも褒めてやれ。
950774RR:2007/12/01(土) 21:28:55 ID:kk+f21vt
スグル乙
951774RR:2007/12/01(土) 21:37:45 ID:4urbJ5W6
与作?
952774RR:2007/12/01(土) 21:41:12 ID:kylmI0i6
木を切る?
953774RR:2007/12/01(土) 21:44:52 ID:cvB5+6dW
ヘイヘイホー?
954774RR:2007/12/01(土) 22:07:48 ID:ca4cnUXt
カセットビジョン?
955774RR:2007/12/02(日) 01:28:22 ID:5cOlfLHf
937と938は>>936じゃないか???
956774RR:2007/12/02(日) 01:38:20 ID:+BChV62d
いいえ
957774RR:2007/12/02(日) 01:40:49 ID:JugeapDt
ケフィアです。
958774RR:2007/12/02(日) 01:42:32 ID:fkaYJmC5
臭作は
959774RR:2007/12/02(日) 02:10:35 ID:qAVGhNEM
鬼作は
960774RR:2007/12/02(日) 02:56:36 ID:DhwRCpaD
遺作は
961774RR:2007/12/02(日) 03:59:48 ID:ZN6QY9GT
おまえらwww
962774RR:2007/12/02(日) 10:45:01 ID:nqTHYqg6
同級生
963774RR:2007/12/02(日) 11:04:14 ID:ac6rfq5W
下級生
964774RR:2007/12/02(日) 11:31:14 ID:fkaYJmC5
野々村病院
965774RR:2007/12/02(日) 12:58:27 ID:SxD9hanx
看護婦萌
966774RR:2007/12/02(日) 13:31:33 ID:B+B2ojrw
猟奇の檻
967774RR:2007/12/02(日) 17:49:17 ID:CFuh53Dp
ドラゴンナイトを忘れるとは
968774RR:2007/12/02(日) 17:52:40 ID:khI4UNYe
天午後
969774RR:2007/12/02(日) 20:01:08 ID:IbmNRuI0
クラッチケーブルブーツつけようと思うのですが
代用できそうな品はありますか?
970某Z:2007/12/02(日) 20:57:30 ID:fOrXQbKv
うーん

……曲がるストロー?
971774RR:2007/12/02(日) 22:03:06 ID:Tim8RB2J
ハーネスまとめる蛇腹チューブの細いのならあうんじゃないの?
あれって切れ込み入っていたかも
972774RR:2007/12/02(日) 22:08:31 ID:Hztjbi0W
切り込み入ってないヤツもあるよ
でもホムセンだとあんまり売ってないかも
97352Y ◆RZ350R10vQ :2007/12/02(日) 22:57:12 ID:pEi4e0ZZ
>>969
タイコが通る程度の熱収縮チューブ買ってきて、タイコの直前とアウターの直前だけ収縮させるとか、、、ダメかなぁ?
974774RR:2007/12/03(月) 00:09:30 ID:6jI0NPy4
ていうか純正品もそんなに高いもんじゃないだろ
975774RR:2007/12/03(月) 00:19:11 ID:zIVon+MC
>>974
ZZR250だから、元々ないのですよ。
他のバイクの奴でも良いのですが、商品請求の仕方が
わからないものでして
976774RR:2007/12/03(月) 00:33:31 ID:cgo1d1JK
ぴんく・ソックス
977975:2007/12/03(月) 01:09:12 ID:zIVon+MC
ttp://www.naps-jp.com/php/a-001.php
ttp://www.webike.net/

この辺でも調べたのですが、やはり見つからない。
代用品で良いと思って、書かせてもらいました。
978774RR:2007/12/03(月) 01:26:35 ID:vkaHUZ37
ZZR250のクラッチケーブルにラバーブーツが無いわけではないようだが、単品では出ないようだね。
他の車種(カワサキ、ヤマハ)もすこし見て見たけど、ケーブルとアッセンだ。

あえて俺がいままで見たことがあるホムセン用品でやるならば・・・・
OHM電機のシールドクリップのゴム部分だけ使うとか?
979978:2007/12/03(月) 01:35:38 ID:vkaHUZ37
オーム電機のHPを見てて思いついた。
ギボシコネクタのカバーなんてどうだろう?
980774RR:2007/12/03(月) 10:02:01 ID:9d7ARWxY
くっくっくっ
スレ梅はこの加藤めにお任せください
くっくっくっ
981774RR:2007/12/03(月) 10:03:59 ID:vskMiN9c
┌─┬──────────────────────────────
│1│ バイクに駐車スペースを!署名募集中。
└─┴──────────────────────────────

仕事にツーリングに、バイクでお出かけすると、困るのは駐車場。
外出先でバイクを駐車できるスペースは限られていますよね。
コインパーキングも、ほとんどが四輪車専用。
そして、多くの駐車場・駐輪場が「バイクお断り」。

また、駐車違反の取締りが強化された昨年6月からは、バイクの駐車違反
取締り件数が、なんと前年の4倍(!)にも増加。

私たちライダーにとっては、ちょっと悲しい現実です。。

今、日本二輪車協会では、バイク駐車場の増設を求めて、オンライン署名を
募集しています。快適なバイクライフのため、署名にご協力お願いします。

▼署名はこちらから。「バイクに駐車スペースを!」
└→ http://r18.smp.ne.jp/u/No/111811/26A5F3B3_9649/071130_01.html
982某Z:2007/12/03(月) 10:28:04 ID:5JZI6oqg
>>975
ベローズゴムで検索したけど、流用できるようなサイズは売ってないね。
パーツ注文できるバイク屋に行って、適当な実物を「これ取り寄せて♪」ってやったらいいんじゃないかな。
983774RR:2007/12/03(月) 13:27:09 ID:oYd8yR+/
エアホースは??肉厚がありすぎか
984774RR:2007/12/03(月) 19:51:35 ID:4yTO95A0
ベローズゴムじゃデカすぎw
985774RR:2007/12/03(月) 21:13:08 ID:CYSynhSG
ハンディGPS使ってるが、garmin純正のホルダがイマイチ

ホムセン商品でうまく固定する方法を考えている
986774RR:2007/12/03(月) 23:49:39 ID:ot8aU+Mo
熱収縮チューブではどうなんだ?
肉厚はかなり薄いが直に触るより改善されないかな。
レバー形状通りに収縮してくれるし。
987774RR:2007/12/04(火) 02:12:23 ID:JPgaATR+
975です。
まじで皆さんありがとう。
カワサキの専門店が遠いけどあるので
そこで相談します。
やはり、あるのとないのとではワイヤーの寿命がちがうと思うので。
988774RR
>>985
H/Cモンじゃないけど、
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16708421
をお勧めしてみる。

OFFとかビクスクじゃない限り、タンクの上に取り付け可。
(強力吸盤タイプで、よっぽどの事がない限り取れないと思うよ)経験者談