【四輪用流用】ETC自主運用スレ【結局金さ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
286774RR
今日、>4みたいなメッセージが出てバーがあがらなかった。
場所は中央高速 相模湖IC 出口
車載機はPanasonic CY-ET800(一体型)
軽自動車登録でバイクにつけてました。

もう自主運用はだめなのかなぁ。。。
287774RR:2007/09/02(日) 23:24:43 ID:vh0FPaRr
入り口は問題なくて出口ではねられたの?
288774RR:2007/09/02(日) 23:33:05 ID:DUms3ysh
お!来たねWWW
289774RR:2007/09/02(日) 23:49:27 ID:jkgYMROP
宿題終わったのかな?w
290お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/03(月) 00:20:46 ID:NTKBMyHg
>>286 で、窓口(事務所)には行ったの? で、係員のコメントは?
291774RR:2007/09/03(月) 00:50:02 ID:FuODCLNy
そうやりこめるなよw
292お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/03(月) 00:51:29 ID:NTKBMyHg
 ゴメン、責めてるんじゃなくて真実と実態が知りたい・・・・ただそれだけ。
293774RR:2007/09/03(月) 00:52:33 ID:0VK5hqQ2
まあダメでも最悪は使用を断られるだけだから使えるまで使うよ。

まだ逮捕とか罰金とか騒いでる人がいるけど、ホントにそんな事が出来るなら見せしめに逮捕して新聞沙汰にしてるでしょう。

というか今の法律でどうひねったら罰金に出来るのか、出来るなら速く判例を作ってくれればスッキリするんですけどね。
294お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/03(月) 01:01:29 ID:NTKBMyHg
 まさにグレーゾーン。

 たしかにもうぶっちゃけ関係法令整理してすっきりさせて欲しいですよね。

 タダでさえ利権の塊のETC。これにさらに法令検証サイトの最後の考察にあるように
JRCが売れないと困ると言うことで圧力掛けてるとしたら・・・。 
まず絶対ムリポでしょう。

 でもね、実態に即していない法令は整理するのが筋って物じゃないですかね。
実際自主運用が原因の事故起きましたか?JRCのマシンがそんなにたの車載器に比べて
高信頼ですか? なぜキセルしているわけでもない、迷惑行為でもない(むしろ迷惑回避)
なのに罰せられる必要がありますか?

 時期が来たら政治家にもメールしたいと考えております。 ある意味PSEと同じですよ。
295774RR:2007/09/03(月) 01:50:09 ID:FuODCLNy
つまり最後はなしくずしでグダグダ、お咎めナシとな。
296286:2007/09/03(月) 10:35:47 ID:KDQSO4EQ
286です。

入り口では引っかかりませんでした。
普通に通れました。
窓口には行ってません。
四輪登録を二輪で使っているという負い目がありますから。(泣
それと、タイミングが微妙で、「オレかな?」くらいだったので。
今考えれば、窓口に行っておけば良かったなぁ・・・・と。

ETCを管理しているところに聞いてみようかな、と考え中です。
297774RR:2007/09/03(月) 10:50:52 ID:ohZvBcGZ
>>296
利用紹介サイトで確認して記録残ってなかったら
NEXCOに電話してちゃんと課金してもらい
リセットしてもらわないと。
出口エラーなら高速乗ったままになってるよ。

俺は電話したら2輪で使ってるてバレたけどねw
298774RR:2007/09/03(月) 11:45:22 ID:43Q1njyZ
>>286
ひょっとしてシガー接続?
振動で瞬停があるからお勧めしない。
299286:2007/09/03(月) 12:21:54 ID:KDQSO4EQ
現在、NEXCOに問い合わせ中。
軽自動車登録で二輪使用を正直に申告しました。
もちろん、こちらの連絡先も伝えました。
怒られたらその時はその時ってことで。。。

後で返事をもらえるそうです。
軽自動車登録で二輪使用はエラーが出るのかどうなのか、
その辺の答えも、多少なりとも聞けるかも知れません。
でも「ご回答には1週間ほどかかります。」とか言っているんで、
いったいどうなることやら。
すぐに答えをくれればいいのにね。

ちなみに、接続はシガーではありません。
取り外し可能にしていますが、コネクタはパソコンの電源コネクタ(4P)です。
ガッチリ・・・だと思います。
300774RR:2007/09/03(月) 12:46:53 ID:M+PFcweA
つまり突破じゃねえかよ、おまえもう自主運用やめろ。
301お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/03(月) 13:59:48 ID:NTKBMyHg
>>300 正規運用でも安全のためエラー時は突破スルーして遅滞なく連絡・処置
することととなっておりますが、なにか・・・?

 もちろんその場で確認できるのが一番だから料金所管理事務所にすぐに行くのが
一番良いと思うがそういうのがない料金所とか構造的に事務所へよれない(入れない)
料金所もあるから帰ってきてからメール/電話で確認でも良い。

>>296 乙。 追加報告ヨロ。
302774RR:2007/09/03(月) 15:10:19 ID:rSfol25r
釣られてんなよ、>4みたいなメッセージが出たとか常時アゲとか気付けよw
おおかた次は罰金取られました〜って具合だろwww
だいたい車載器情報不一致でゲート閉じるようになったとしても
そんな大事な事何のアナウンスもなくいきなり始めると思うのか?
303774RR:2007/09/03(月) 15:41:23 ID:KigqeF5u
始めるかもよ
304774RR:2007/09/03(月) 15:49:41 ID:oSVsIhB2
そろそろ来るかな?
305774RR:2007/09/03(月) 17:22:56 ID:WVVkvLa4
いまのところ道路側の建前としては
軽四転用の二輪での運用は無いことになってるのでは?
306774RR:2007/09/03(月) 17:42:15 ID:/4+r9Duk
そもそも
「四輪用ETCで二輪は通行できません」
なんて表示を出せるほど、ゲートの電光表示板は長くないんだが。

スクロールでもしたか?W
307774RR:2007/09/03(月) 18:14:15 ID:WVVkvLa4
うろおぼえだけど、表示の文って
軽四等1050円
とか、
通行可
ぐらいしか見た記憶がない
308774RR:2007/09/03(月) 18:18:33 ID:Fntz4+yW
「四で二は不可」とでてました。

とか?チョー略しすぎ。わけわかめ。
309774RR:2007/09/03(月) 18:22:35 ID:WVVkvLa4
「それイクナイ」ぐらいなら表示できそうだな
310774RR:2007/09/03(月) 18:38:18 ID:T3aXlbVA
顔文字が表示されたら面白いんだがw
311774RR:2007/09/03(月) 18:47:43 ID:dzCfHY/I
自主運
カエレ!

くらいなら表示できそう。

そもそも入り口通れて出口で引っ掛かったってのは単なるエラーにすぎないでしょ。
ほんとに弾く気あるなら入り口で弾くと思う。
312774RR:2007/09/03(月) 19:00:08 ID:80srIYIq
次はねぇぞ!
(#゚Д゚)ゴルァ!!


こんなの出たりして
313286:2007/09/03(月) 19:30:21 ID:KDQSO4EQ
サゲなければいけないそうなので、とりあえずサゲます。

表示についてはそのまんまの文章ではないと思います。
通過時にちらっと見ただけなので文章全体は、正直わかりません。
だからこそ>>286で「>>4みたいなメッセージ」と書きました。
ただ、見えた文字列から「自主運用に関する警告」ととりました。

あの表示器は普段は1行表示ですが、それは文字を縦長に表示しているようです。
自分が通過した時のエラー表示は、あの掲示板に2行表示されていました。
1行目が「四輪ETC二輪」だったと思います。
2行目はハッキリとは分かりませんが、不可とかなんとか。。。
そのあとすぐに表示が切り替わって「バック禁止」だったかな?(これは普段の1行表示)

何しろあそこを通過している間の時間ですから「え?えぇ!?」で終わります。
しかも前にはバーが下がってきますから、ゆっくり考えていられません。
で、微妙なタイミングでバーが降りてきて
「俺?それとも後ろのヤツ?」って感じです。(後ろにもバイクがいました)

ハッキリ言って、焦りました。
314286:2007/09/03(月) 19:38:27 ID:KDQSO4EQ
>>287さん、ご忠告ありがとうございます。
どうせばれるでしょうから、こちらからハッキリ「バイクで使いました。」と言いました。

お祭り好きの電氣屋さん、フォローありがとうございます。
とりあえず、罰金とか追徴金とかなさそうですね。

>>311さん、そうですよね。
自分もそう思ったのですが、
入り口と出口では、読みとり情報が違うのかなぁ・・・と。
315286:2007/09/03(月) 19:49:42 ID:KDQSO4EQ
間違えました。
ETCゲートの掲示板は、普段から2行表示されているみたいです。
ネット上の動画で確認しました。
1行表示のものがあるのかどうか、それは確認できませんでした。
316774RR:2007/09/03(月) 20:09:08 ID:WVVkvLa4
縦一行のもある
317774RR:2007/09/03(月) 20:27:09 ID:0yraZd1a
出口はたいてい一列だワナ。

 料金
 900円

みたいな感じか。
んで、286がみたのは

4輪車STOP
2輪ETC通過

みたいなのじゃね?
318317:2007/09/03(月) 20:29:03 ID:0yraZd1a
ごめん、事故レスorz

>>317
誤 出口はたいてい一列だワナ
正 出口はたいてい二列だワナ
^^^^^^
319774RR:2007/09/03(月) 20:35:56 ID:xlnvem9i
出口の表示は

1000円
軽2

これだけしか見たこと無いなぁ。
クレカの引き落とし見るとXX道路・入口・出口・軽自動車って書いてある。
ETCカード手渡しの時も引き落としは軽自動車で無線通行でも変わらない。
320774RR:2007/09/03(月) 20:55:00 ID:0yraZd1a
>>319

そうそう、そんな感じで出るよね。んで、エラーの時出るのが
>>317みたいなの。

そのあと、バック禁止みたいなのも出たような気がする。
普通車でエラーが出た時の経験。

オレの想像だが、
286と後のバイクが接近し過ぎてエラー。
317みたいな表示。
通過中には4輪と2輪しか読み取れず、
自運の後ろめたさか、実際に通行不可と出たのかわからんが、
「4輪機器での2輪利用不可」に見えてしまった…。
というところじゃないかな。
321774RR:2007/09/03(月) 21:19:15 ID:sXbOX+Gz
>>286
あなたの場合、自主運用を既に伝えてあるのだから、これ以上失うものはないよね?
なら問題の入り口ICと出口ICを公表してはどうだろうか?
近くの人は確認するだろうから。
まあ、四輪用ETCと二輪車をどう判別しているかによっては必ずしも同じ事象になるとは限らないけどね(人力でDB登録だと登録されるまでタイムラグがあるしね)
釣りだと言われない為にも公開してはどう?
322774RR:2007/09/03(月) 21:21:23 ID:sXbOX+Gz
すまん
出口は公表済みだったね
323286:2007/09/03(月) 21:58:36 ID:KDQSO4EQ
返事が来ました 。NEXCOさん、素早いです。
対応も良かったです。(こちらが恐縮するくらいに)

それによりますと、自主運用だからと言って、バーを下げて止めるような事はしていないそうです。(危ないし)
ですから今回のエラーは単純に通信エラー、もしくはそれに関するセンサーエラーの可能性があるという事でした。
ちなみに料金所のセンサーは
軸数や軸重をはかったり、車体の長さを測ったりするそうです。(ゲートにより様々)
ですから、バイクなのに四輪登録のETCである事はわかっているらしいです。
つまり、取り締まろうと思えばいくらでも取り締まれるという事です。(みなさん、気をつけてね)

さて気になるのは、あの表示は何だったのかという事です。
・・・・申し訳ありませんが、表示内容の詳細は聞き忘れました。(←間抜け)
でも、自主運用に関する取り締まりとか
「自主運用は通してやらない」と言うエラーでなかった事がわかったので良しとしてください。
(つまり、>>320さんが言うように自分の見間違いor勘違い)

本当かどうかわかりませんが、
バイク用ETCは四輪車用と違ってアンテナ感度などをあげてあると言っていました。
取り付け角度の不備やノイズなど、車とは違うらしいです。(信じる信じないは、あなた次第)
また、バイクで四輪車用ETCを使うと、そのバイクは問題なく通れても後ろの車両に影響が出る事があるらしいです。
たとえば、センサーが軸数のカウントをミスって後ろの四輪がトレーラー扱いになるとか。。。(←後ろの人はすげー迷惑)
だから、バイクにはちゃんとバイク用のETCを使ってほしいと言っていました。(お願いされました)
324774RR:2007/09/03(月) 21:59:21 ID:FuODCLNy
ICは違うが今日もなんら問題なく中央高速を利用できたよ。
たんなる機器エラーでしょ。
325286:2007/09/03(月) 22:00:36 ID:KDQSO4EQ
今回は、料金未納分を正直に申告し、その分を引き落としてもらうという事だけで終わりました。
怒られるとか、罰金を取られるとか、そう言った事はいっさいありませんでした。
(期待していた方、ごめんなさい。)
だから、突破してしまいビクビクしている人は、正直に申告しましょう。

余談ですが、料金所を通過するスピードもわかっているらしいです。
担「料金所に入った時はだいぶスピードがありましたね。でも、出る時はそうでもありませんでした。」
俺「え・・・・・、わかるんですか。」
担「はい、わかります。○○km/hでした。」

う・・・・・自主運用以前に、スピードで規約違反でした。。。。(規約では20km/h以下)


今回は、自分の勘違い(だと思う)で荒らしてしまいました。
でも、得る物があったのでよしとしてください。
とりあえず、「自主運用は自己責任で」ということで、よろしく。
326774RR:2007/09/03(月) 22:00:58 ID:ssR/Y8jk
自主運用を数多くこなし、相模湖IC 出口を試す勇気あるヤツはおらんか?
327774RR:2007/09/03(月) 22:07:04 ID:+9v1ske1
>>325
え?
そこまでやりとりしたなら、どういうエラーで、なんて表示されていたのかを確認しなかったのか?
不完全燃焼な幕切れだな
未納だけの問題じゃないと思ったんなら確認したんじゃないの?
328286:2007/09/03(月) 22:12:55 ID:KDQSO4EQ
>>327さん
していません。
エラーの内容よりも自主運用の取り締まりかどうかを知りたかったのですから、
それがわかれば自分としてはOKです。
329774RR:2007/09/03(月) 22:24:22 ID:0yraZd1a
>>328
286はよく報告してくれたよ。ありがと。
脅すつもりはないが、NEXCOはここも見てるので、
286の書き込みも確認してると思う。
いろいろスッキリしないこともあると思うが、
NEXCOに明確にわかるのは速度と写真と
ETCデータ(二輪は所有者まで四輪はナンバーまで)のみだ。
軸重や軸数で後の車両がどうこういうのは、
トライク(普通車)でもサイドカー(二輪)でも
ミゼット(昔の軽)でも起こり得ること。
気にすることないと思うよ。
…とこんなこと書くと、中の人が反論するかもね。
330774RR:2007/09/03(月) 22:32:06 ID:Mp7HEEMH
ふーむ
エラーの理由が二輪だからってのは無いんだな
まあ、またエラーを起こしても騒がないようにな
331774RR:2007/09/03(月) 22:57:30 ID:36qGAfcx
昨日からの話題、ちょっとハラハラして楽しかったね。
332774RR:2007/09/03(月) 23:56:21 ID:0p57GTVh
>>327
あんたが人柱になったら?
なに? その書き込み
333774RR:2007/09/04(火) 00:05:58 ID:MyvM/dRk
なにイライラしてるん?
まだ自主運用してないから試せないんですよ
334774RR:2007/09/04(火) 00:13:11 ID:dFHlVT4L
今回の286の事例で、自主運用での逮捕はないという事がはっきりしたわけだが、
それでも例の粘着くんはコピペ繰り返すのかな?
(繰り返すんだろうな)
335774RR:2007/09/04(火) 00:22:21 ID:hwBJLxuO
>>334

> また、バイクで四輪車用ETCを使うと、そのバイクは問題なく通れても後ろの車両に影響が出る事があるらしいです。
> たとえば、センサーが軸数のカウントをミスって後ろの四輪がトレーラー扱いになるとか。。。(←後ろの人はすげー迷惑)
> だから、バイクにはちゃんとバイク用のETCを使ってほしいと言っていました。(お願いされました)

自分のことしか考えてないな。今度から後に車が続いていないかどうかくらいは確認しろ。
336774RR:2007/09/04(火) 00:22:47 ID:4+5UyJFg
涙目で繰り返すに100マイル
337お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/04(火) 00:33:45 ID:YZolmQ4Q
>>286 乙×10 貴重な報告ありがとう。

 漏れも夕方に東名高速 川崎→横浜町田 自主運突破したがエラーはなかった。

 たしかにエラーレートを増やす要因は4輪に比べて多いから
より一層安全確保に気をつける必要がありですね。まして自主運なら。

・装置の確実性向上・・適切なコネクターの使用や接続部の半田ツケなどより一層
  接触不良を排除する努力。しっかりとした取り付けにより震動を増幅させない工夫。
  アンテナ角度の適切化(メーカー取り付け説明の指示にある角度を維持する)
  に気を遣う。・・・・等

・ETCレーンでの混信/誤通信/誤判定を防ぐ。
  レーン進入時は4輪を先に行かせたり兼用レーンや端っこのレーンを使うなどして
  ゆったり入る配慮。出来るだけ前後車間を取って別の車両と「合体」しないようにする
  配慮。20`とまでは言わないがせめて40`までは減速し通信時間を稼ぐ工夫。・・・等
  勿論無理な割り込みや併走、ちゃんとレーン中央を狙わない通行は厳禁。

・カードエラー、期限切れ、ちゃんと装填してなかったというような初歩的ミスは論外。
  特にロングツーリングで途中休憩時にカード抜いたときは注意。
338774RR:2007/09/04(火) 00:53:59 ID:YT7zFKVe
軸数のカウントをミスった時に、後ろのクルマがトレーラー扱いになる理屈ってどんなだろ?

あと、>>323の、
> つまり、取り締まろうと思えばいくらでも取り締まれるという事

何を取り締まる?法律的にはお願い程度の事しか出来ないはずだけど・・・
339774RR:2007/09/04(火) 00:58:28 ID:uLxWT7LD
>294

法令ちゃんと読めば罰金の対象で無いことは明らかですよ、だから実際取り締まりも何も無いんです。

それをハッキリさせると具合が悪い勢力がいるから、あやふやにしているだけなのでしょう。
340774RR:2007/09/04(火) 01:10:19 ID:+YJ7U2H+
軸数のカウントを間違えるのはユーザーの責任?
単に後続車の車間距離が短くて誤動作するなら、ETC側の問題では?

やはり、エラーの原因をあきらかにすべきだね!
そうやって、なあなあにするからETCに対する不信感はもっと強くなる。
341お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/04(火) 01:18:59 ID:YZolmQ4Q
 車板ETCスレでもしばし前に前後車をミスカウントして後ろの車がダブルで
支払わされた(しかも手払い扱いでETC割引が没)と言う事例が書き込みあった。

 どれくらい車間(=時間)開くと前の車両計測がリセットされて確実に「別車両」
として判定されるかというのはたしかに気になるところ。
これはトレーラー・4輪・2輪 問わずで。


 全く別世界での話だが、JRの自動改札では「密着ぅ」することで5人くらい
まとめて通過(つまり4人はキセル)出来るという話を聞いたことある。
まあ、この実験した香具師は定期券持っている人でキセルではなかったそうだが。
なお、パスモ運用が始まる前の話。
342774RR:2007/09/04(火) 01:36:34 ID:NS2uHboN
車の話で申し訳ありませんが。
私が持っている車に搭載のETCには、「牽引」にチェックが入っている状態です。
当然、車単体でETCゲートを通るときは”普通車”と認識されます。
で、トレーラ(一軸)を牽引しているときにETCゲートを通るときは
”中型車(一軸の被牽引車を牽引するとクラスが一つあがる)”と表示されます。
そのときには、車軸の数で被牽引車がいるかどうかを判断しているようです。
でも、料金表示機には”牽引”という文字は表示されていませんでした。
(あくまでも”中型車”でした)

>>334で、「トレーラ扱い」という言葉が出てますが、これは、車軸数による車両判別に
失敗すると考えられますので、この場合は、本来2軸の普通乗用車が3軸の車両(中型車)と
認識される可能性があるのではないかと思われます。

参考までに
343お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/04(火) 01:57:20 ID:YZolmQ4Q
 自己レスっぽくなるが・・・。
トレーラー/単車(バイクという意味ではない)の判別には「軸重計」を
使っている。 レーンの入り口付近に鉄板があるがこれがそうで、踏んづけると
重さ(勿論走行中だからおおよそだが)が計れるメカになっている。
で、1台と見なした車両範囲内で何回この鉄板を踏んづけたかによって判定している。

 トレーラーの最長規格は12m(首都高速入場規制より)となっているため、
マージンを含めてもせいぜい15mまでは「合体」と見なされるおそれがないわけではなさそう。
しかし、軸重だけでなく通過を見張る光電センサーがあるためこれがとぎれると「別車両」
になるはずだが・・。
(トレーラーはくっついてますからね。ただし、キャンプトレーラーのアンビルのでは
検出できないかもでこれは極一瞬切れるかも知れない)
344お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/04(火) 02:20:55 ID:YZolmQ4Q
 「悩むより聞くが速し」 というわけで首都高速質問箱に質問してみました。
以下質問文です。回答が来たらコピペしますね。

 こんにちは、ちょっとおたずねします。 最近とある雑談系掲示板において、

「2台くっつきすぎていたら後ろの車が2台分払わされた」

とか、

「バイクETCで通信エラーにより前の車のトレーラー扱いされてしまって
エラーになったようだ」

等の話が出ており、私としても気になりました。そこで、

・車の舳先を入口光電センサーが検知してから最長何メートルまで「トレーラー」
  として見なされるのですか。
・そしてそれにより車間を何処まで詰めると前後車が「合体」と見なされてしまう
  おそれがありますか。
・ETC通信技術的には何メートルくらい車間があれば確実にこの手のエラーを予防
  できますか。

 勿論ETCレーンは充分車間を取って20`以下で安全に。というアナウンスは
承知ですが、抽象的にではなく技術具体的に教えてもらえるとありがたいです。

つたない質問ですが、よろしくお願いいたします。