【FUSION】フュージョン Part17【(・∀・)カコイイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/08/13(月) 21:54:10 ID:wetYNeaa
3774RR:2007/08/13(月) 21:54:45 ID:wetYNeaa
HONDA FUSION 関連 WEBLOG
http://blogs.yahoo.co.jp/rhodes730(ガンダムチック更新停止中?)
http://fusionbike.blog.shinobi.jp/(自作LEDテール製作中)
http://blog.so-net.ne.jp/HONDA_FUSION/(おやっさん更新終了?)
http://jessiefu.exblog.jp/(オナゴ更新終了)
http://blog.livedoor.jp/lifewithfusion/(自作LEDテール更新停止中)
http://ameblo.jp/mmfusion/(たまにfusionの話題あるが、かなり独り言個人的なblog)
http://ameblo.jp/yuhmi912/(女性タレント。愛車:FUSION SE)
http://blogs.yahoo.co.jp/emiusagi_rugby/folder/668412.html(残念ながら最近はフュージョンの話題なし)
http://hd-scarabeo-ec02.cocolog-wbs.com/blog/(最近FUSION買ったおじさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/kasp(ダイエット & フュージョン)
4774RR:2007/08/13(月) 22:11:48 ID:qdmbK7OZ
>>1
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
5774RR:2007/08/13(月) 22:39:52 ID:wetYNeaa
さすがに寂しいのでage
6774RR:2007/08/13(月) 23:38:34 ID:XcXFBtKr
>>1
7774RR:2007/08/14(火) 00:17:08 ID:bLlvosGQ
おまいらはバルブ変えてる?
変えたのが予想以上に暗くてまた変えようと思ってるんだが
色は何ケルビンくらいがいいんだ?ちなみに明るさ重視
雨の日とか比較的見やすいのがあったら教えてほしい
8774RR:2007/08/14(火) 00:21:51 ID:oETtC/OK BE:875937986-2BP(0)
>>1


前スレ>>994
>>フロントタイヤが変更されたものか
って気になるんだがタイヤ変えたら最高速も変わるって事でおk?

友達がフォルツァZに乗ってるんだが中域からの加速と最高速はフュージョン
よりも全然上だね
9774RR:2007/08/14(火) 00:27:50 ID:oETtC/OK BE:383223637-2BP(0)
>>7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184110333/
このスレを参考に・・・
10774RR:2007/08/14(火) 01:31:50 ID:TQYv9u3W
タイヤはノーマルだよ。メーター故障だってんならそれでいいよ。まぁフュージョン自体スピードだすバイクじゃないしな。ちなみにへリックスはマイルとキロが切り替え可能でマメに切り替えてる限り壊れてないんだけどな。
11774RR:2007/08/14(火) 02:45:36 ID:64V5fEaJ
>>1
乙カレー
俺も走行距離16000超えて今だタイヤ変えてない
リアタイヤ溝がなくなってきてるからそろそろ替えないと駄目だな
12774RR:2007/08/14(火) 03:20:44 ID:jCUXWtU5
スレ違いかもしれないけどマフラーって一本出しと二本出しとだと何か性能に変わりあるんですか?
13774RR:2007/08/14(火) 05:11:03 ID:/kLsR2zl
私は本当に音楽が大好きで車でも原付(イヤホン)でもいつでも聴いているのですが
スクーターだと内部スピーカーがあるってことでイヤホンしなくても聴ける&MP3プレイヤーに繋げれると聞き
来月中にはスクーターの中でフュージョンを購入したいと思っています

ただ、よく聞く話で周りの騒音にならないか、というのが心配です
車なら窓でシャットダウンしてるので問題ないですが
信号待ちしてる時は音量を小さくするという形で考えていますが走行中は風圧やエンジン音があるので
どれくらい大きくすればちゃんと聴こえるのか?などの疑問が。(曲にもよるんでしょうが)
実際音楽をかけて走行してる方にお聞きしたいです
14774RR:2007/08/14(火) 13:00:22 ID:6MwIxWCc
前スレで散々叩かれましたがもう一度のせます
今度Fusionにサブバッテリーが必要な域のオーディオを載せます
ですがアイソレーターの知識が全く無くてどれを買えばいいのかまったくわかりません
出来れば車用のバッテリーを買いたいのですがその場合どのどのメーカーの物がお勧めかわかる方いらっしゃいますか?

あと
オーディオ関連のレス見るとやたら叩いてくる奴ら人達は一体なんなんですかw
ビックスでエンジン音楽しむなんてそれこそ阿呆でしょ
んならアメリカンでも買いなさい
それにオーディオカスタムがうるさくて迷惑という理由で叩かれるんですが
そんな事言うならそもそもバイク自体が迷惑では?
オーディオ爆音で流したとしても他のギア車とかの排気音と音の大きさは大して変わらないと思いますよ?
まぁ個人的な意見ですがね

>>13
例えばリモコン付きのデッキを積めば信号待ちにリモコンで音量を下げる事が可能です^^
それ以外にも簡易オーディオキットに音量のしぼりが付いてるのも多々ありますので探してみてください
ただ音質の悪いスピーカーだと60km超えた辺りから風きり音にまけてしまうので
スピーカーはある程度わかる人に選んでもらうといいでしょう^^
15774RR:2007/08/14(火) 13:26:54 ID:xGhBfYU9
私もフュージョンにオーディオ考えてますが実際に付けてる人に質問!
かぶってるメットの形が知りたいのと、そのメットだと何キロぐらいまで音がきこえるか?
走ってるときの音量のまま信号などで止まるとかなり迷惑なほど五月蝿いのか?

信号待ちで五月蝿いようだったらキジマの響はダメ?ボリュームコントロールついてるよ。
16774RR:2007/08/14(火) 13:29:07 ID:xGhBfYU9
追記

前にアメチョ乗ってたときハンヘルよりジェッペルのほうが排気音聞こえたような・・・

17774RR:2007/08/14(火) 13:58:43 ID:GxnztS1z
オーディオをきちんと取り付けてるだけなら誰にも迷惑かかりません。
かっこ良い悪いは感性の問題ですが、取り付けること頭ごなしに自体を否定するのは詭弁です。

ただし、時、場所問わず大音量で流すのは大迷惑。要は使う人次第だと思います。

オーディオを使う人はきれいな音を出すシステムを組むよう努め、最小限の音量で運用しましょう。
周囲は自分が思っているより、5倍の音量を感じていると思っていいです。
18774RR:2007/08/14(火) 14:02:18 ID:GxnztS1z
追記;「時、場所問わず〜」というのは、「いかなるシチュエーションでも大音量は迷惑」と言う意味です。
19774RR:2007/08/14(火) 14:04:17 ID:GxnztS1z
ごめん、日本語がおかしい。逝ってきます
20774RR:2007/08/14(火) 14:13:04 ID:nH5MKHx2
質問ですが御願いします。
最近エンジンの掛りが悪いのですが、バッテリーもセルも問題なさそうです。
どうもリヤブレーキの踏み込み具合?が関係ありそうなんですが
ここのセンサーとか変えられた方居ますか?
アドバイス御願いします。
21774RR:2007/08/14(火) 21:03:49 ID:SOF8QuWp
生産終了品になるらしいけど、なんで?
22774RR:2007/08/14(火) 21:44:03 ID:YtD5/7p8
250cc自体もう生産中止が続出した煽り
23774RR:2007/08/14(火) 21:49:23 ID:mm6CTIOI
排ガス規制
24774RR:2007/08/14(火) 23:01:58 ID:uoa8SY8p
個人的見解ですが、自分一人で楽しむ音楽というものは、
自分の部屋や車の中またはヘッドホンなど閉鎖された私的空間でのみ聞くものだと思います。
バイクにスピーカー式のオーディオで音楽を聞くという行為は、
電車の中で化粧をしたり飲食したりするのと同じ類の行為だと思います。
だからバイクにオーディオという話を見聞きするだけで私は嫌悪感を感じます。
25774RR:2007/08/14(火) 23:22:40 ID:oETtC/OK BE:218985034-2BP(0)
何を期待してるのかしらないけど>>14は半年ROMれ
26774RR:2007/08/15(水) 00:03:55 ID:SJqvVOhI
>>20
それよくあるね
まったくかからないわけじゃないんだから
踏みしろの加減だとおもうので
リアのブレーキシューの調整でいける
フロアにフットブレーキべた付きしてない?
2713:2007/08/15(水) 00:19:30 ID:RcGxaIMu
>>14
ありがとうございます
明日にでも南海部品にでも行ってみますね

実は車種も決めかねてる状況だったりします(スクーターならフュージョンで決定ですが、アメリカンのDSにも迷っています
勿論こちらの場合でも音楽を聴けるようにしようとは考えているのですが
アメリカンでオーディオは合わない感が^^;)

>>24
仰っている事も十分に理解できますが、音の強弱関係なく行為そのものに嫌悪感を持たれるとなると
それを実行しようとしている私個人として肩身狭い思いです(汗
音質もこだわりつつ周りの迷惑にならないように努めたいと思います
28774RR:2007/08/15(水) 07:20:37 ID:GMq1C3e8
>>26
レスありがとうございます。
最初の頃はブレーキシューの調整で掛かったりもしたのですが
最近は踏みシロがあっても掛からず
車体も古いのでセンサー?がへったているのかなと思っているのですが
29774RR:2007/08/15(水) 14:24:52 ID:YGZPtw6n
個人的見解乙
30774RR:2007/08/15(水) 16:30:15 ID:9pwwUZpK
ばーか
31774RR:2007/08/15(水) 16:37:34 ID:WpAc21Ev
>>21
理由は排ガス規制だね。フュージョンのエンジンは元々古いものだから、環境規制をクリアできないんだろう。
同時にフォーサイトとPS250も消えるわけで。
32774RR:2007/08/15(水) 16:41:33 ID:WZBs3Wgy
いつぐらいに生産終了になるのでしょうか?
仕事に使いたいのですが、フュージョンはマジェなんかと比べるとパワー不足ですか?
最高速は140ぐらい出れば満足なんですが…
33774RR:2007/08/15(水) 17:24:04 ID:uwRUNj95
普通は140なんて出ません。最高120〜130ぐらいです。
にーはんスクーターなんて皆同じようなもんでしょ?
34774RR:2007/08/15(水) 17:29:22 ID:7dmZwinJ
>>32
8月限りで生産中止。販売店によっては既にオーダーを終了してるらしい。
ちなみにフュージョンはビグスクの中でも非力な車種だから、パワーを期待するのは間違ってる。
そもそも誕生が20年前とだけあって、基本設計が古いからなあ。
35774RR:2007/08/15(水) 18:21:34 ID:WpAc21Ev
PS250は現行で一番安価なビグスクだったんだがな。あまり売れてなかったみたい。
海外のアホメーカーがPS250によく似た150ccのパクり車種を発売してたっけ。
36774RR:2007/08/15(水) 18:34:04 ID:Inr8dfnF
>>32
フュージョン多分でないですよ。
ちなみに友達のグランドマジェスティ乗らしてもらったけど140は出ませんでしたよ。
スピードを求めるならSSをどうぞ。
37774RR:2007/08/15(水) 19:11:47 ID:nsCl8/9i
昨日ミッションオイルを交換した時に、ドライブベルトを見たら細かい亀裂が入ってたんで交換しようと思うんですが、やっぱり純正が一番ですか?
38774RR:2007/08/15(水) 19:12:42 ID:WpAc21Ev
>>37
純正が一番無難だね
39774RR:2007/08/15(水) 20:14:45 ID:p6ipPCSx
これめっちゃトランクせまいね。メットとかはいんないじゃん。
どうしたらいい?
40774RR:2007/08/15(水) 20:40:20 ID:QXCCAu9J
狭いと感じるほど積むならリアボックスが必要じゃない?
41774RR:2007/08/15(水) 22:04:09 ID:O4mAX0hr
これほどリアボックスが似合うスクーターないよな
42774RR:2007/08/15(水) 22:54:23 ID:WpAc21Ev
>>41
マジェやフォルツァみたいなのと違って直線的でカクカクしたデザインだからな。まあ単に設計が古いだけなんだが。
43774RR:2007/08/15(水) 23:57:57 ID:FPKP7i8Z
フュージョンでコーナー曲がりきれず側壁に衝突しても足がちぎれたり
しないよなあ?
44774RR:2007/08/16(木) 00:04:53 ID:OI05mNkW
>>43
フュージョンに限らず、ビグスクに機動性を求めることが間違ってる
45774RR:2007/08/16(木) 00:20:15 ID:2rz1kfVB BE:437968883-2BP(0)
最高速140km出ても使い道ないと思うけど
フォルツァZ、スカブ当たりは車種によっちゃ140km出るかと
46774RR:2007/08/16(木) 00:28:03 ID:A/NfxeWZ
>>45
昨日東北道使ってツーリングしてきたんだけど
普通に120kmで流れててビックリした、ノーマルフュージョンじゃ厳しい
250のビクスクでは最高速じゃあGマジェが一番出てた

誰かマフラー交換した人、最高速変わったか?
最高速が5kmでも上がるようならマフラー交換しようと思ってるんだけどさ
47774RR:2007/08/16(木) 00:40:53 ID:IC9zxdK5
散々論議され尽くした。
【 純正を上回る高機能なマフラーは市場には無い 】

他車に乗り換えろ。
48774RR:2007/08/16(木) 01:49:37 ID:2rz1kfVB BE:364974645-2BP(0)
>>46
120kmで流れててって夜?
250ccのバイクで高速は乗れるだけだからね・・・

Gマジェは乗った事ないけどフォルツァZでSマチック
使った時は国道で130kmまでは出たよ
高速だったらもう少し伸びると思う
スカブも乗った事ないけどオートマニュアル付きのだったら
馬力あるし結構期待できると思うけど
49774RR:2007/08/16(木) 02:50:20 ID:fNwu9BNQ
>>46
スクーターなんだし
ウエイトローラー変えて加速殺して、最高速伸ばすほうがよしじゃね
5032です。:2007/08/16(木) 04:05:57 ID:cXJYOdFg
皆さん親切な回答ありがとうございます!
今は東京と名古屋を車で往復する生活をしているのですが、燃料代と駐車料金が掛かりすぎて大変な状況なんです。。

それで250ccクラスのスクーターなら維持費も安いし都会での移動も楽だと思って欲しくなりました。
最高速は求めてませんが、高速道路を100〜120キロで走れるぐらいの性能だったら最高だと思って質問させてもらいました(*^_^*)
形はフュージョンが一番好きなんですが、やはり加速も他の250ccクラスのスクーターと比べると遅いですか?
51774RR:2007/08/16(木) 04:25:13 ID:TxKWKhCL
まさかフュージョンで東京名古屋間を往復する気じゃあ…
無理じゃないけど所詮250。移動の体力消耗はキツいよ。どうせならもっと高排気なバイクのほうが楽だよ。
52774RR:2007/08/16(木) 04:34:11 ID:efXQ6YXD
フュージョンに限らず、長距離移動ならば400クラス〜を選ぶのが賢明だとおも

ま、こだわる人もまた良いと思うけどさ
53774RR:2007/08/16(木) 09:49:26 ID:BOJO5ABo
てか、フュージョンもうすぐ生産終了だし
54774RR:2007/08/16(木) 10:03:56 ID:94XPQPqC
100〜120キロでも走れますが、エンジンもシャシーもそのぐらいで限界です。
80〜95キロぐらいで左車線を流すのがいいと思います。
あと、今は新車だとショートスクリーンしかないので、高速を頻繁に使うなら
標準スクリーンかGIVIのロングに交換すると体力的にも楽ですよ。
55774RR:2007/08/16(木) 11:11:54 ID:A/NfxeWZ
そっかマフラー変えても最高速は変わらないか、WR変えても加速が悪くなるし
やっぱり400クラスに乗り換えるしかないか・・・フュージョンのデザインが好きなんだけどなぁ


時間帯にもよるけど常磐線、東北道、東名は
左車線でも120近くで流れてたりする
フュージョンとフォーサイトでは泣きが入る
四日前から昨日まで浜松から仙台にツーリング行ってた俺が言うんだから間違いない
56774RR:2007/08/16(木) 12:11:49 ID:VBokWZNN
アイドリングしてただけで水温計6までいってたんですが異常ですよね?
素人なんで原因がわからないんです 教えてください!
57774RR:2007/08/16(木) 12:30:20 ID:BOJO5ABo
元々水温が高かったんじゃない?
58774RR:2007/08/16(木) 12:49:32 ID:jj0EZQWQ
10分以上アイドリングしてたら水温5は余裕でいくが
暑い中アイドリングしたなら6くらいいくんじゃね?
59774RR:2007/08/16(木) 13:45:23 ID:efXQ6YXD
長時間にわたるアイドリングはエンジンに良くないよ

街乗り走行で4、気温や渋滞なら5とか行くかもしらんが6となるとなかなか行かないからな
ツーペースだとだいたい3だし3は適温だよなあ
60774RR:2007/08/16(木) 15:06:14 ID:2rz1kfVB BE:218985034-2BP(0)
>>50
フュージョンは加速も最高速も250のビクスクじゃ最低じゃないかと
車重軽いから加速に関してはそこまで遅いと感じないけど
>>55
( ゜Д゜)

水温計の話題って定期的に出るけどレッドゾーンまでいかなかったら問題ないかと
気になるならファン強制スイッチ付ければ多少改善できるよ
今年って例年より暑いみたいだし日本の気候の平均的な温度に合わせて
作ってあるんなら今年水温計が赤近くまでいくのはしょうがないよ
61774RR:2007/08/16(木) 16:07:05 ID:1QNypBN0
もれも学校が仙台にあるんだが横浜から仙台までフュージョンでいこっかな
62774RR:2007/08/16(木) 16:15:35 ID:j7S16v32
そんな無茶な
63774RR:2007/08/16(木) 16:25:10 ID:MeglCBJK
今日サイドスタンドが中途半端な状態で車体倒したらスタンドがひっこんじゃって
あわてて片手で抑えたらギリギリ持ちこたえれたよ。フュージョンは軽いねえ。
買ったばっかだからあのまま倒してたら1ヶ月は嫌な気分が続いてたな・・・
64774RR:2007/08/16(木) 17:44:58 ID:VDct5TGH
スマン!誰かカウルの外し方を教えてくれ!!
さっきからネジやらナットを外してるんだか外れそうにないorz
65774RR:2007/08/16(木) 18:38:09 ID:AvutsQBX
>>54
GIVIのロングスクリーンは現行車にも装着できますか?
66774RR:2007/08/16(木) 18:47:20 ID:fNwu9BNQ
>>64
FUSION STYLE
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/index.html
どこのカウルなんだ
アッパー、アンダーそれはフロントなにかリアなのか
67774RR:2007/08/16(木) 20:31:00 ID:OLn2mOmr
ローダウンしたら、排気熱のせいでテールランプ周辺が溶けてきた!
んで、マフラー交換したいんだけど、どこのマフラーがいいかしらん
68774RR:2007/08/16(木) 21:28:22 ID:IC9zxdK5
そりゃお前、スーパートラップに決まっているだろが。
69774RR:2007/08/16(木) 21:30:41 ID:TxKWKhCL
あんたらスパトラ好きだな〜w
70774RR:2007/08/16(木) 21:38:40 ID:OLn2mOmr
スパトラのあのデザイン、個人的に好かなくて…
性能より何より、テールが溶けなくて右折時に地面に摺りづらいマフラーが欲しい。
なんてわがままだよなorz
71774RR:2007/08/16(木) 22:16:37 ID:BOJO5ABo
>>70
自分で探せよ。どんなマフラーが理想なのかはお前が一番よく分かってるだろ
72774RR:2007/08/16(木) 22:38:30 ID:OLn2mOmr
>>71
的確…orz
73774RR:2007/08/16(木) 22:50:05 ID:ITv6G4D5
純正マフラーならデザイン以外は君の希望を満たすよ
74774RR:2007/08/16(木) 22:53:13 ID:cEVm+WVB
合体ダサイ
75774RR:2007/08/16(木) 22:57:46 ID:OLn2mOmr
>>73
純正に戻すのも考えたけど、あのカブみたいな音を聞くとなんか淋しくなる
76774RR:2007/08/16(木) 23:00:58 ID:BOJO5ABo
>>75
下手にマフラー変えて近所迷惑になったりバカスクって言われるよりはマシだろ。純正にしときな。
77774RR:2007/08/16(木) 23:06:46 ID:OLn2mOmr
>>76
いや、すでにマフラーうるさいし、シャコタンで走行困難。
どうせなら、より台無しにしてみようとマフラーを探し中
バカスク街道まっしぐら ごめんなさい!
78774RR:2007/08/16(木) 23:42:44 ID:jj0EZQWQ
俺は純正マフラーのマフラーカバーだけ変えた
ホームセンターでアルミの板買って曲げてネジ入れる穴あけて
けっこういい感じになって満足
79774RR:2007/08/16(木) 23:59:19 ID:2rz1kfVB BE:1313906898-2BP(0)
>>67
つ耐熱シート
80774RR:2007/08/17(金) 00:01:46 ID:ITv6G4D5
>>77
正にバカスクだな。

俺も6センチローダウンで社外マフラーだけどw

ローダウン対応マフラーはカーブですぐに擦るし、山道走れないし、ツーリングしずらいしオススメできない
どうして付けたいならスリーワンの音量調節できるマフラーが良いんでない?
81774RR:2007/08/17(金) 00:13:41 ID:hhaZVoEn
バカスクの荒れスレかと思いきや…以外に荒れてないね
82774RR:2007/08/17(金) 01:33:19 ID:tPb504DM
結論:ローダウンしなければよい
83774RR:2007/08/17(金) 02:10:23 ID:+CGQm/X6
>>82
正解!

4輪でも言えるけど、ローダウンは魅せる時だけ下げるべき。実用的じゃない。
レースカーのローダウンは足周り内装などトータルに早く走るためだけにチューンされてるんだから、単純にローダウンだけじゃ2輪も4輪も乗り心地悪くなるしその他も得なし。だからレースカーなんて乗り心地最悪だし。車両は快適に乗るものですよ。
84774RR:2007/08/17(金) 02:15:54 ID:6ZXTFbRw
>>65
現行車にGIVIのロングスクリーンをつけるには2005年以前のハンドルが必要です。
85774RR:2007/08/17(金) 02:17:28 ID:N43tQ5Nq
>>83
走ってるとき低く見せることがカッコイイて思う香具師もおるだろ!!
低いフュー見たら目で追ってしまうしおれはすき
86774RR:2007/08/17(金) 02:19:42 ID:6ZXTFbRw
マフラー変えたりローダウンするのなら、テールが溶けるとかマフラーを擦るといったことは気にしなくていいですね。
87774RR:2007/08/17(金) 02:23:56 ID:tTjRY5p2
四輪と二輪はまったくちがうからな
四輪のローダウンと二輪のローダウンじゃ比べものにならんよね
二輪で車高さげてもバンク角を殺す
だから運動性能は必然的に下がる
四輪の様なロール量低減、安定性云々とはほとほと違うものだ

二輪は魅せの一点だよね
88774RR:2007/08/17(金) 02:49:54 ID:hp+Ha+bX
H4バルブの24V専用ってやつフューに使えるんですかね?
89774RR:2007/08/17(金) 02:52:09 ID:5zglIp+O
24V専用
90774RR:2007/08/17(金) 03:16:42 ID:xOUNB7ZR
べったべたで走るフュージョンやマグザムはカッコイイと思う。

車高の低さは知能の低さでつ!
91774RR:2007/08/17(金) 03:28:53 ID:ZfCjNB2o
>>88
使ってもOK
(自己責任)
92774RR:2007/08/17(金) 03:32:08 ID:swBkDp/+
もうサス抜いちゃえば?
93774RR:2007/08/17(金) 03:35:09 ID:hp+Ha+bX
>>91
自己責任て事はあんましよろしくないという事ですか?
94774RR:2007/08/17(金) 10:17:18 ID:yMftlANy
タイヤ10インチにした。

注目度凄いよ(笑)
95774RR:2007/08/17(金) 11:19:46 ID:CIHeT40X
ばいくブロス見ると時計とかセンタースタンドのアイコン付いてない新車が多いけど
時計とかセンタースタンドって標準装備じゃないのですか?
96774RR:2007/08/17(金) 15:11:02 ID:+CGQm/X6
>>92
ギャハハハハハ!
確かにな。
いっそのこと潔くな。
9765:2007/08/17(金) 16:59:28 ID:Wf9h0ZfB
>>84
え、スクリーンを装着するのに2005年以前のハンドルが必要なんですか?
何故なんでしょうか?
98774RR:2007/08/17(金) 17:35:47 ID:AK2nKS+t
説明するの面倒だな…ノーマル以外だとハンドルロックが掛からなくなる(左に目一杯ハンドルきるとスクリーンに当たってしまう)
9965:2007/08/17(金) 17:45:25 ID:Wf9h0ZfB
>>98
そうゆうことなんですか。ありがとうございます。
調べてみたら適応車種が〜03’になってるんですが、
2005年以前のハンドルであれば装着は問題なし、という事で良いですか?
100774RR:2007/08/17(金) 17:49:04 ID:cIVqfyCI
フュージョン生産中止はもう公式発表あったの?
101774RR:2007/08/17(金) 18:05:32 ID:yMftlANy
USホンダのプレスリリース見たらフュージョンがカタログ落ちして、同系列の新型車を出すみたい。
結構、使いやすそうだ。

新型車の名前はサティスだよ。
102774RR:2007/08/17(金) 18:38:06 ID:tPb504DM
日本でも来月にはカタログ落ちするだろうな。
103774RR:2007/08/17(金) 19:12:08 ID:IDI49oS+
センタースタンドも燃計も時計もないフュージョンなんてあるんだ嫌だな
104774RR:2007/08/17(金) 19:38:47 ID:nGJGiUnp
>>101
?
105774RR:2007/08/17(金) 19:47:29 ID:KLkpvqU7
>>101
そんな便器釣りにいまさら引っかかるか。ボケが。
「サティス」なんて出ねーよ。
106774RR:2007/08/17(金) 20:35:54 ID:tPb504DM
サティス=satis=殉死妻

こんな名前のバイク本当に出るの?
107774RR:2007/08/17(金) 21:02:59 ID:sCvQDeu2
>>101
USサイト見たけど、それらしい記事や写真は見られなかった。
日本の排ガス規制は外国と同時にやるわけじゃないし、明らかなデマだね。

それにしても、米国版のフュージョン(Helix)は日本版とは色々と異なるね。車体色が赤しか無いorz
108774RR:2007/08/17(金) 22:11:16 ID:jW8nrnuu
まーでもいざとなったらヘリックスがあるさ
109774RR:2007/08/17(金) 22:12:32 ID:hrBBhsm/
>>80
6aダウン!やるねー
ちなみにどこのマフラー付けてんの?

スリーワンのマフラーってHYDE(ハイド)マフラー?
あれなかなか高価じゃん…排気音調整機能はうらやましいけど、バカスクなオレには必要ないかな
でも、デザイン的には気になる。テール溶けなそうだし。
他にもテュポンのセイレーンマフラーとか、ホットラップのアメリカンクラシックマフラーとか
付けてみないとわからないから、怖い…
110774RR:2007/08/17(金) 22:27:19 ID:CIHeT40X
センタースタンドも燃計も時計もないフュージョンなんてあるんだ嫌だな
111774RR:2007/08/17(金) 23:40:45 ID:jW8nrnuu
CFじゃね・・・?
112774RR:2007/08/18(土) 00:52:09 ID:7p259hlV
皆さん満タンにしてからTRIPゼロスタートで赤いゲージ点滅になるまでで何キロくらい走りますか?
113774RR:2007/08/18(土) 02:05:32 ID:MzclruDF BE:875937986-2BP(0)
>>95
単純にバイク屋の手抜きかと思われる
>>99
ハンドルポストを社外品にすれば純正ハンドルじゃなくてもいけるよ
ハンドルポストとハンドルにもよるけど
03'にハンドル変わってるけど〜03'ってわかりづらいね
05'まではミラーの位置が変わってないからロングスクリーンに
しても問題ないかと
114774RR:2007/08/18(土) 05:09:30 ID:lzUqyCjT
今日はこれから新潟〜東京間をフュージョンで走んなきゃなんない。300キロ4時間半の旅だががんばろう。今新潟なんだがロングスクリーンは確かに便利で魅力ある。
じゃ行ってくるノシ
115774RR:2007/08/18(土) 05:55:15 ID:Y1qMSkXQ
>>114
気をつけてな。
116774RR:2007/08/18(土) 08:02:09 ID:MKFEutzn
>>114
道中きをつけてね
事故と警察に

渋滞に捕まらなければフュージョンは300キロくらい無給油でいけるよ
117774RR:2007/08/18(土) 08:45:34 ID:BNYboVqk
先週、免許取得・フュージョン納車でした!
皆さんにお聞きしたいのですが、夜にカバーをかけておき朝外すと、メットインの辺りに何やら水滴のような物がついてる時があるのですが同じようなことがある人いますか?
118774RR:2007/08/18(土) 08:59:31 ID:MKFEutzn
>>117
先週おめ
答えると理科ができんのがばれそうだからあれだけど・・
カバー内に熱がこもったり、外気温が下がったりなんたりじゃないの?ワカンネ
よくわからんけど何心配してるのかな?
119774RR:2007/08/18(土) 10:20:55 ID:BNYboVqk
>117です。
>118さん
何かオイル的な物が漏れてるのかと思い、心配になったんです。
バイクに関して全くの素人なモンでして(^^;)
教えていただいてありがとうございます!
120774RR:2007/08/18(土) 10:33:12 ID:BTMs+bll
>>117>>119
カバーの内側と外側の温度差が大きくなるとなりますよ
カバーの内側に水滴が付くなら、外側:高温、内側:低温の状態
外側から高温多湿の空気が内側に流れ込み、空気の温度が下がると
空気中の水蒸気が水滴に変わる
コップの周りの水滴と同じ
夜間などのバイクが冷えた状態でカバーをかぶせて
朝の直射日光の当たる場所に厚手のカバーで保管するとなりやすいかも
121関越走行中:2007/08/18(土) 11:16:32 ID:lzUqyCjT
やっと小千谷まできた。残り250キロ。
小千谷PAの地鶏かしわ丼うめぇな
122774RR:2007/08/18(土) 13:18:34 ID:Yx1L/HU/
>>101
詳しく
123774RR:2007/08/18(土) 13:56:13 ID:bLRq7Kf3
>>122
だからデマなんだってwwww
>>106>>107を読みな
124774RR:2007/08/18(土) 21:35:24 ID:8JXgT+YI
>>123
中の人乙
125774RR:2007/08/18(土) 21:53:05 ID:bLRq7Kf3
>>124
いやいやwwwそういうあんたは>>101の中の人かい?
12699:2007/08/18(土) 23:11:29 ID:wfkJv7jh
>>113
早速注文しますた。丁寧に教えて頂きありがとうございますm(__)m
127774RR:2007/08/18(土) 23:54:22 ID:VMOG020L
カバーかけて家の前に止めといたら
カバーの上からミラーにバイク買い取りの宣伝が貼られ、
更に犬の小便がかけられてあった。
128774RR:2007/08/19(日) 05:57:02 ID:8d6YnkwL
失礼を承知でお聞きします!神奈川に住んでるのですが新車のフュージョン東京の安い店(43万)と家の前の店(52万)どっちで買うのがいいですか(´A`)
129774RR:2007/08/19(日) 05:59:45 ID:m/vlUWCL
自分でメンテできないなら近い店
できるなら遠い店
130774RR:2007/08/19(日) 06:52:26 ID:ZOuvUH9z
しかしすげー価格差だなw
迷うのも無理ねえ
131774RR:2007/08/19(日) 06:56:21 ID:opL30Gsj
それだけの差なら遠くに一票
132774RR:2007/08/19(日) 07:19:07 ID:ZOuvUH9z
いやまてよ。地方なら近所付き合いってのも大事だからな…家の前のバイク屋は個人店?付き合い(町内会など)はあるの?もしあるなら親にも意見を聞いてみたほうがいいだろうな。もち値段の差も説明するんだぜ。
付き合いが全くなければ安い店で買えばいい
133774RR:2007/08/19(日) 09:21:26 ID:7RazUvnw
付き合いがあれば少し勉強してくれると思うよ。
134774RR:2007/08/19(日) 10:08:39 ID:H2tGT64l

誰かプーリーとかその他駆動系、もしくはエンジン系弄ってる人っている?
できれば弄った結果が知りたいな。
135774RR:2007/08/19(日) 11:27:51 ID:H6FO48gf
東京の安い店に一票
136774RR:2007/08/19(日) 11:42:01 ID:zP1WrNYR
関西で安い店知らない?
今から見に行こうと思うんだ。
137774RR:2007/08/19(日) 13:40:31 ID:CuHuTkkR
しかし東京の安い店ってそんな安いんだな…
俺は名古屋人だが、色々探しまくったけど47万が底値だったよ。
138774RR:2007/08/19(日) 13:59:34 ID:ilm16S/+
>>134
>>136

ググレカス
139774RR:2007/08/19(日) 14:29:03 ID:8ndVo8Yk
遠くてもスッゲー親切な店で買った。しかもネットで。
その後は地元のウイングショップでメンテ。
買った店は今でもメールと電話で仲良くしてる。
新潟在住、東京購入した儂
140774RR:2007/08/19(日) 14:37:58 ID:AMrAU2Ks
オレなら地元の店で買うなぁ

義理人情の世界か、ドライに割り切るか?w
141774RR:2007/08/19(日) 17:17:49 ID:H6FO48gf
俺は近所の夢に何かと世話になってるぞ。
遠くの店で買ったのに凄いサービスいい。
軽い点検とかキズ修理だとタダでやってくれたり。
オイル交換も2000円いかないけどこれって安いよな?
あとブレーキ直してもらった時は修理後わざわざ店員が試乗してた。

中の人乙!とか言われそうだからこの辺にしとく。
142774RR:2007/08/19(日) 21:42:13 ID:ZOuvUH9z
すげーいい店に限って商売っけがなかったりするからな。
143774RR:2007/08/20(月) 01:36:42 ID:dpIMZilP
>>143
キズ修理タダは羨ましいな。儂も夢にはよくしてもらってる。的確なアドバイスくれるし、メリット、デメリット教えてくれるし。どこの夢でも外れは無いと思う。本物のバイク職人も多いと思うし。

買う店さえ間違えなければ、どこの正規店でも良いサービスを受けれる。

補足:オイル交換2000円いかないのは普通。純正オイル、1L約1000円
工賃、約500円
144774RR:2007/08/20(月) 19:34:19 ID:xcmYXi+/
スイッチボックス外したいんだけど
裏のネジが固くて外れない
556かけたり、インパクトドライバ使っても駄目だ
これ普通のネジだよね?
外した事ある人簡単に外せましたか?
コツあったら教えてください
145774RR:2007/08/20(月) 20:11:40 ID:6c8RshtD
よくナメらなかったね
カウルならインナー含めてすべて取り外したことあるけど、特殊な工具なんてつかわなかったな
つーかスイッチボックスてどこ?
146774RR:2007/08/20(月) 21:30:15 ID:vOdn9Tjp
プラスドライバーで目を突き刺すなよ?
147774RR:2007/08/20(月) 22:02:42 ID:mozMUoSg
スイッチボックスって何よ。セルとかホーンスイッチの付いてる部分?
148774RR:2007/08/20(月) 23:06:54 ID:MIvf81DP
>>144

フツーにプラスで外れるよ。
多分固くなってるだけだから、
1 ドライバーをしっかりプラス溝に差し込む。
2 手でしっかり持ったまま、ドライバーのケツをハンマー等で叩き、振動を与える。
3 ほら、簡単にゆるんだ!
149774RR:2007/08/20(月) 23:27:25 ID:zZn/Ff+1
ショックドライバ買え
150774RR:2007/08/20(月) 23:36:36 ID:xcmYXi+/
レスくれた人どうも
インパクトドライバーがショックドライバーのことです
ドライバーのケツをハンマーで叩けば回転の力に変化するやつです
それでも何度トライしてもビクともしないようなので聞いてみました
次やって無理なら店に行ってきます
151774RR:2007/08/20(月) 23:52:51 ID:MIvf81DP
>>150
ショックドライバーは叩くと回転しちゃうじゃん。
それがダメなら、とりあえずフツーのドライバーで、垂直の力を与えてみては?
試す価値はあるかも!?
152774RR:2007/08/21(火) 00:09:59 ID:6bzHwAvQ
勢いあまって、自分の顔や眼をドライバーで突き刺しそうで怖いな。
悪いことは言わん、変形ハンドルなんか止めとけ。
153774RR:2007/08/21(火) 01:18:39 ID:RPIpNwif
変な改造しようとしているんじゃなくて
修理したいだけかもしれんわさ。
154774RR:2007/08/21(火) 02:03:37 ID:59vwxxR9
>>151
ねじの頭に塗る滑り止めのやつが
最適だと思う、名前わすれたんだが
砂入り歯磨き粉とでもいったらいいのか
店でまわせなかったマスターシリンダーのキャップが
あっさり回せた
155774RR:2007/08/21(火) 02:34:54 ID:irJUkFAD
>>144
バラして何がしたいかも書かないとwwww
156774RR:2007/08/21(火) 07:05:06 ID:cMKUUIJD
しかしこのスレ、荒らす奴が全く消えたな。不気味なくらいだw
157774RR:2007/08/21(火) 09:30:44 ID:xC6s58cC
また出るんだろ

ループだよな
158774RR:2007/08/21(火) 11:30:49 ID:PZh07IFb
どっか走りに行きて〜!
海沿いの道をのんびり走りたいよ。
159774RR:2007/08/21(火) 15:12:58 ID:jyz5yO3H
>>144
フュージョンのスイッチBOXのねじはなぜか硬いね
場所があれだから素人だと力がうまいこと入れにくいってのもあるかもしれないけど
インパクト使っても無理ならねじだけも店で緩めてもらったほうがいい
160744RR:2007/08/21(火) 16:43:18 ID:2snBM6uA
夏季連休中にエンジンのハンガーブッシュやベアリング等の交換を行った。
アイドル中のキュルキュル音が気になっていたのだが、
解消して乗り心地まで良くなった感じ。因みに2万キロ弱の走行だ。
作業自体は思いのほか重作業で、途中で放棄しようと思ったくらい。
朝から始めて終了するまで10時間。暑さとの戦いで疲れたが、満足の仕上がりになった。
161774RR:2007/08/21(火) 23:46:09 ID:jVMIrzzz
いいね〜!ベアリングとかブッシュ交換まで自分でできるなんてうらやましい!!
特殊工具とか必要ないのか?
162774RR:2007/08/22(水) 00:37:41 ID:K68QqDNP
皆良い人ばかり、
荒らしさえいなければ
本当良いスレだ☆
163774RR:2007/08/22(水) 03:05:23 ID:t/grjIxF
とりあえず、最高速は120だったわ儂は。
かなりの直線が必要だった。95キロ越えたあたりから伸びない伸びない。
まぁ、頻繁に高速乗らないし、アホみたいに飛ばしても一利もないからどうでもよいな。
164774RR:2007/08/22(水) 14:10:59 ID:mspMsXlT
70〜80`くらいが巡航快適ゾーンかな、俺の。
165774RR:2007/08/22(水) 16:16:35 ID:CnfgPcns
うん

90はまったり感が減ってくるよな
166774RR:2007/08/22(水) 18:41:00 ID:yqgSkcSB
いよいよ「新車」フュージョンが購入できるのも10日を切りました。


・・・さみしいのぅ
167774RR:2007/08/22(水) 19:52:41 ID:CnfgPcns
世代を感じるな
168774RR:2007/08/22(水) 20:52:16 ID:VzsxwXxY
不正改造しまくった車種の末路だわな。
169774RR:2007/08/22(水) 20:58:29 ID:t/grjIxF
ファンのリクエストに答えて再販…かもよ。

廃盤なら新車はレア化?

在庫流通はたいして期待できないなぁ。
170774RR:2007/08/22(水) 21:10:35 ID:mVNyL7QT
ホンダは新車開発に頑張ってほしい。
もういいよフュージョンは。
171774RR:2007/08/22(水) 21:15:02 ID:dPSDuixu
スペイシー250のエンジンを使ったフュージョンのエンジンのシリンダーを寝かせたフリーウェイ250のエンジンをボアアップしたフォーサイトのエンジンの吸気を改良したフォルツァのエンジンをインジェクション化したMF08 FORZA・・・。

そろそろ新規エンジン開発してもええとちゃうの?
172774RR:2007/08/22(水) 21:20:23 ID:VzsxwXxY
小僧が喜びそうなギミックついてればヘボエンジンでも売れちゃうからなぁ…
173774RR:2007/08/22(水) 23:42:38 ID:Xw0BGQuS
すいません、ミッションオイルを自分で交換したんですが、オイルが漏れちゃってます。締め付けが足りないんでしょうか?
チェックもドレンもワッシャーは純正新品にしました。
あとエアクリを固定してあるネジが固くて、無理矢理回そうとしたら溝がナメちゃったんですが、まだ外す方法あるんでしょうか?
174774RR:2007/08/23(木) 00:12:18 ID:qXsOytxa
>>173
店につれていくよろし
175774RR:2007/08/23(木) 00:45:22 ID:U9/k+/nu
バイクを乗りたいと思い立って、この間普通二輪の教習申し込みをしてきたんだが、なんとFusionは販売終了ですか...。
乗るんだったらFusionかなと思っていたのに。

中古で探すしか無いですかね。早めに免許をとらなくちゃ。
176774RR:2007/08/23(木) 00:50:30 ID:PYkS/ceK
>>175
先にバイク購入してしまえよ。
納車日だけ指定すれば安心。
177774RR:2007/08/23(木) 04:04:19 ID:5/+cQSVp
同じ値段で不動車のフュージョン直すか、
諦めて原2スク新車で買うかだったらどっち取る?
178774RR:2007/08/23(木) 06:55:31 ID:BIClZbc0
フュージョン直す。まぁ壊れた程度によるが…
179774RR:2007/08/23(木) 11:20:20 ID:kZG5/YH5
先月新車買ったけど猛暑で乗る気力なく格納放置、走行距離500`、
10月くらいにプレミアついたら売っちゃおうかな。

え?  プレミアつかない?
180774RR:2007/08/23(木) 12:04:26 ID:GCqxSqNY
6月の終わりに買ってから走行距離1700キロ、地味にカスタムしております
ちなみに今カスタム予定なのは自作でアルミステップ製作、
ネットでアルミ縞板を買ってあとは届くのを待つだけ

ところでユーロテールも変えようと思うんだけど社外でオススメなのはある?
苺やらライズやらどれがいいの?
181774RR:2007/08/23(木) 12:16:44 ID:gO+A4UQl
>>180
俺フュー苺のユーロテールつけてるけどユーロのデザインが余程好きじゃなかったらやめたほうがいいと思う。
俺のだけかもしれないけど苺のユーロつけたらトランク全開しなくなったw
後ろのアンダーカウルなんか無理矢理つけたみたいに微妙に浮いてるしw
まぁデザイン好きだからいいけど。
P.S
俺も6月後半に納車されて今走行距離1700`位w
182774RR:2007/08/23(木) 13:27:12 ID:1nmiOuKO BE:182487252-2BP(0)
>>181
トランク全開しないのは仕様じゃね?
とりあえず苺のはやめた方がいい
ブレーキとウインカーの間の球のソケットの部分が溶けてくるし
ブレーキランプの色がすぐ黄色っぽくなる
取り付けに関してはそこまで気にならないけど

そんな俺苺のユーロ3個目orz
フェンダーがメッキってとこにひかれてしまう
183774RR:2007/08/23(木) 14:47:40 ID:5/+cQSVp
俺も苺ユーロだけどトランク超開けにくい。
引っ掛かるから膝でレンズ抑えながら開けてるし。
184774RR:2007/08/23(木) 14:53:56 ID:FJlVzCiE
フュージョン一回こけて13万の請求がキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
事故扱いで一割負担で助かったが、自爆だったら・・・・死ねる
185774RR:2007/08/23(木) 16:44:51 ID:QH7Y0uMN
>>184
そんなにかかるの?
よかったら明細を教えてチョンマゲ
186774RR:2007/08/23(木) 18:39:37 ID:MZxZyZGb
今マジェCに乗ってて、下取りしてフュージョンを購入しようと考えてるものですが
燃費は街乗りでどの程度でしょうか?またトランクにジェットヘルは二つ入りますか?
187774RR:2007/08/23(木) 19:05:29 ID:qpxT4gvK
>>185
右カウル関連全部あぼーん。マフラー損傷。ブレーキレバーに傷
フロントカウルも少し傷。左カバー損傷ぐらいだったかな
時間がないから、バイクをいつもお世話になってるバイク屋に頼むから工賃も含まれて13万

ほんの少しでも請求すれば保険屋を下ろさずをえないから、古い部品が新品になって良かった
しかも、格落ち損を計算してくれなかった
188774RR:2007/08/23(木) 19:10:15 ID:qpxT4gvK
工賃は2万。国産のを使ってるから部品が高い
189774RR:2007/08/23(木) 20:36:34 ID:G1X/YZDG
HYDEの31マフラーっていうの?
あの長くて二本で音量変えられるやつ。
あれって総合的にどうなの??
190774RR:2007/08/23(木) 20:55:29 ID:LdDZhQBG
だめ
191774RR:2007/08/23(木) 22:21:38 ID:KURoT2mk
バカスク街道を走り続けてるオレです。
オレもHYDEマフラー気になる。テール溶けなそうだしw
192774RR:2007/08/23(木) 22:22:56 ID:5/+cQSVp
マジェから乗り換える人もいるのか。
ジェッペル二つはほぼ不可能だけど燃費はすこぶるいいよ。
乗り方だろうから何とも言えないけど、
カブから乗り換えても燃費の違いで違和感がなかった。
193774RR:2007/08/23(木) 22:56:20 ID:Ccs9HDXp
みんな、凄い[カスたむ]してるね
194774RR:2007/08/23(木) 23:28:21 ID:KDFS/8/0
俺のフュージョンの燃費は31`なり
燃費は満足だな、うん

ところでユーロテールの話題に便乗して
ヤフオクにでてる安いユーロテールってどうなんだろうか
溶けたりすんのかな?
195774RR:2007/08/23(木) 23:43:09 ID:fv1DZYek
ここ最近のビグスクでフュージョンが一番好きです。
何と言ってもフットブレーキこれに尽きる。
販売終了ではなくフルモデルチェンジを求む…
196774RR:2007/08/23(木) 23:50:47 ID:k+XTys8q
>>186
燃費はおれも31。ジェットはBobとかの小さいのなら2個入るよ
トランクに向かって左側は車載工具が下部に入ってるから
右側よりスペース狭い感じ。

アーシング、モリワキマフラーのカスタムだけど抜けが良くなって
走り出しが遅くなっちゃった・・エアクリも変えるかな
197774RR:2007/08/24(金) 00:42:45 ID:weUjXRpN
バック・ライトの点灯しない部分も、ブレーキで光ればいいのに
198175:2007/08/24(金) 01:29:00 ID:m7/vY/CU
レスありがとうございます。免許取る前にバイクを買っちゃうなんて手もあったんですね。
買えるのは免許とってから、という先入観がありました。

いま武蔵野市在住なのですが、
西東京付近でFusion置いてるおすすめのショップはありますか?
バイクについては身近に詳しい人もいないので、
良いショップがあれば購入検討がてらに相談しにいこうかな、と思います。

うーん、やっぱりFusion以外は考えられない。


199774RR:2007/08/24(金) 10:13:09 ID:dQePxP/X
みなさんはカスタムするのにパーツ何処のメーカーの使ってますか??
200774RR:2007/08/24(金) 10:45:27 ID:FCKuhpoz
>>199
俺黒SE乗ってるけどホンダ純正+VERSUSパーツが殆どだな。
値は高いけど精度高いし綺麗だから気にいってる。
苺とかはバイク屋から評判悪いから買って無いわ。
201774RR:2007/08/24(金) 12:07:16 ID:dQePxP/X
>>200
やっぱ苺微妙ですよねorz
VERSUSかなり気になっていたのですがやっぱり苺とは全然違いますか?
202774RR:2007/08/24(金) 12:18:27 ID:q1zEp0Xe
すいません、ちょっとお尋ねします、
マフラー交換を計画してるんですがポイントは音量と音質だと考えてます、
候補はモリワキの静かなやつですが、
いろんなメーカーのマフラーの音をアップロードしてるとこってないですかね?
203199:2007/08/24(金) 12:42:11 ID:FCKuhpoz
>>201
VERSUSではFUSIONのパーツは殆ど買ってサイドスタンドも作って貰ったけど間違いは無いよ。安物買いの銭失いだけは勘弁やったし。>>202
俺モリワキサイレントつけてるけど音量も落ち着いていいと思うな。音質は純正に近いと思う。コンパクトな地味めのルックスが好きかどうかやけど。
204774RR:2007/08/24(金) 16:03:36 ID:P4vBPGoq
ぷっ!お店へお布施ですか?w
205774RR:2007/08/24(金) 16:21:47 ID:Q8vWHST5
>>204
あたま使えよw
206774RR:2007/08/24(金) 20:20:02 ID:qZtmzza3
フュージョンにつく、一番大きい音がするマフラー知りませんか?お願いします
207774RR:2007/08/24(金) 20:26:51 ID:Vsu7Vset
208774RR:2007/08/24(金) 22:12:37 ID:5+ksanhq
>>206
トラップ系のでエンドディスク付けなきゃ爆音になるよ( ´∀`)
209774RR:2007/08/24(金) 22:19:29 ID:vPC9SbDz
ベージュのタイプXお洒落だよな。欲しい〜!
210774RR:2007/08/24(金) 22:27:51 ID:qZtmzza3
>>208
ありがとう、最強の爆音仕様でガンガリます
211774RR:2007/08/24(金) 23:07:41 ID:G1oFvZnS
夏休みを利用して中免をとり、フュージョンを購入しようと考えてるんですが父親の強烈な反対に会っています。
父としては「バイクなんて危ないだけだからダメだ」と言うことらしいんですが、なんとか説き伏せたい。何か良い手はないでしょうか?
ちなみに、家は家庭の問題というかなんというか、こういうことは父の了承なくは進められず、また資金的にも親の援助がないとまず無理な状況です。時期的にも今が最後のチャンスだと思うので、良ければご助力ください。お願いします。
212774RR:2007/08/24(金) 23:29:23 ID:lOLvpcg5
>>210
バカスク乙。
他人の迷惑になるだけなのになぜ爆音が良いのか聞きたい。
お前みたいなのがいるからフュージョンや他のビグスクが叩かれるんだよ
213774RR:2007/08/24(金) 23:36:40 ID:/DPbg8yn
>>211
俺も最初そんな状況だった、ただ父じゃなくて母だったが・・・
親が心配してくれるのはありがたいが危ないからってやりたい事やれないのは嫌だYOな

まぁ自分で金稼げない以上は親の言うことおとなしく聞いてたほうがいいんじゃね?
まさか全額親に払わせるわけじゃないだろうけど、やっぱ親としては自分が金だして
購入したバイクで事故とかして欲しくないだろうしね

そんなに欲しいならバイトして金ためて買えば?
家庭の問題はしつこく「安全運転」とか「スピード出さない」とか言ってればなんとかなる
俺は家庭の問題はそれでなんとかした。
214774RR:2007/08/24(金) 23:53:15 ID:Xlr+HLib
親の懐具合をアテにしているようじゃ諦めろ。
お前が何歳だか知らぬが資金は全て自己調達し、自己責任において購入し、
親父に見せ付ける事が出来るようになるまで我慢だな。
つまりは早く親から卒業しろってこった。

いつまでもパパのご意見に左右されているようじゃ、バイクどころかお前の
人間としての価値に疑問符を付けられちまうぞ。

金なんか深夜の道路工事やら交通整理やら、短期高収入はいくらでもある。
真剣にやる気があるのかないのか、もう一度考えれ。
215774RR:2007/08/24(金) 23:56:17 ID:weUjXRpN
ベージュ色の乞食にぴったりなキュージョン
216774RR:2007/08/25(土) 01:03:48 ID:rb2abwdx
>>211
いっぱい釣れて よかったね(^0^)/
217774RR:2007/08/25(土) 01:09:54 ID:/SlBB7fz
バイク買う資金は貯めたってんならまだしも…あきらめな。だからといって無免許や隠れて乗ったり絶対するなよ。事故ったら親の責任だからな。まぁ男ならよくある悩みだ。
218774RR:2007/08/25(土) 01:10:09 ID:dPUCV/Ye
>>212

だれに喧嘩売ってんだ?

ひき肉にすんぞ?
219774RR:2007/08/25(土) 01:18:25 ID:LCjUtcOJ
なんだ、この流れは。。
220774RR:2007/08/25(土) 01:35:48 ID:lf/8XTRp
>>218
あ?かかって来いよバカスク野朗!(^ω^#)ビキビキ
221774RR:2007/08/25(土) 01:49:34 ID:jLIqZWEw
>>220
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
222774RR:2007/08/25(土) 02:32:08 ID:/OG8dWbc
こういうときは

おまえリアルで○○するから明日●●までこいよ

じゃないの?
223774RR:2007/08/25(土) 02:41:34 ID:iyYB+uD1
>>211
釣られてやるし、ぶった斬ってやる。
車もバイクも危険は一緒。2輪と言う乗り物知らない視野の狭い親父だな。

君の意識の低さ丸出しだな。ホントに欲しいなら行動に現れるだろフツー。働いて免許取って、買ってしまえばコッチのものなんだよ。ま、そもそもスレ違い。親子間の信頼ゼロだしな。親の援助無しではダメだなんて言ってるようじゃ…何も手に入らないよ。
224774RR:2007/08/25(土) 06:16:52 ID:TKKnyAiX
爆音、半ヘルのバカスク乗りは頼むから
氏んでくれ、迷惑だ
特に同じフュージョン海苔を見ると悲しくなる
225774RR:2007/08/25(土) 06:39:27 ID:gNsjWVVb
きみの2ちゃん語も、なかなかどうして負けてないぜ
226774RR:2007/08/25(土) 12:37:02 ID:tksYcpDk
日本語でおk
227774RR:2007/08/25(土) 14:03:07 ID:Lx0d/d8P
荒らすな
煽るな
シカトしろ
228774RR:2007/08/25(土) 16:02:28 ID:UsEs6LBv
旧フュージョン海苔の奴に質問。
風よけ(ウインドスクリーンっていうのか?)どんなの使ってる?
今の所、ノーマルの長いやつを使ってるけど汚れが目立って来たから新しいのを買おうと思う。
短いのはベタ過ぎるから無しとして長い奴でオヌヌメの品はない?
229774RR:2007/08/25(土) 18:51:10 ID:WCe9+sFI
バカばっかし
230774RR:2007/08/25(土) 18:52:00 ID:k3a6g87/
フュージョン買おうか検討中なんですけど、
燃費はどうですか?
231774RR:2007/08/25(土) 19:07:19 ID:/SlBB7fz
車体が軽量なのも手伝って燃費はいいんじゃないかな。
232774RR:2007/08/25(土) 19:20:22 ID:KHb7kg84
>>228
GIVIエアロロングスクリーン
233774RR:2007/08/25(土) 19:27:06 ID:LCjUtcOJ
>>228
なんだかんだいって純正じゃない?頑丈だし形もきれいだし。

GIVIのロングもあるけど、スモーク着色。
アクティブからも出ているけど、別に純正より安いわけでもない。
中国製の安い奴は材質が不適切で、ひどい変色を起こすからナシ。

俺はときどきコンパウンドで磨いてしぶとく使っているけど
もし買い換えるなら純正にすると思う。
234774RR:2007/08/25(土) 19:43:40 ID:9j07cLqV
燃費はよろしいよ


動研のスクリーンもみてみようね〜
235774RR:2007/08/25(土) 20:28:44 ID:q1vgXyY5
燃料メーターって一目盛り何リットルなんですか?
あと燃費を正確に測りたいんですが皆さんはどうやってやってます?
236774RR:2007/08/25(土) 20:38:11 ID:eDuDEBBv
237774RR:2007/08/25(土) 21:06:50 ID:k3a6g87/
>>231
>>234
回答ありがとうございます
238774RR:2007/08/25(土) 21:43:00 ID:UsEs6LBv
>>232>>233>>234
レスサンクス(´・ω・`)

書いてもらったのググってみたけどやっぱり純正より良いものはないしなぁ……

迷いが吹っ切れた!!純正にする!!!
239175=198:2007/08/26(日) 03:10:32 ID:yLqj/c7W
どうも、本日Fusion購入してきました。
>>175に書いた通り免許がまだなので納車はまだ先になりますが、
おかげで希望カラーをゲットできました。(その店舗でも残り一台!)
Fusion自体も本当に少いなか、たぶん>>176のアドバイスがなかったら希望カラーでの新品購入はできなかったはず。
いいタイミングでのレスありがとう。本当に感謝してるよ。

あとは免許だけだ。地味に頑張ります。
その後またお世話になるかもしれませんが、みなさん宜しくです。
240774RR:2007/08/26(日) 03:38:00 ID:eq+zOK1r
>>239
おめでとうさん

最後世代の子だな
かわいがってね
241774RR:2007/08/26(日) 10:48:01 ID:J/VkDO49
懐かしいな俺も昔fusion乗ってたよ…
もうバイクは降りたけど。

絶版になるって寂しいな(´;д;`)
242774RR:2007/08/26(日) 11:07:43 ID:4fFoE+bw
マグザムの新スレ立ってないから来ますた
243774RR:2007/08/26(日) 11:57:03 ID:88AF98+9
>>236
176だが、儂のカキコで購入か。
なんか嬉しいね。2ちゃんもなめたもんじゃないな。ある意味で、思い入れのある1台になることを切に願う。
244774RR:2007/08/26(日) 12:06:31 ID:0tqrQ+Hf
>>239
大事にしろよ。
無茶なローダウンやDQN改造はほどほどにな。
メットはジェットヘルにバイザー付けたやつがお勧め。
半ヘルは危ないしDQN度が増すし、スピードが出てる時は首がもげそうになるから止めとけな。

困った時はバイク屋かこのスレに来い!!
245774RR:2007/08/26(日) 13:40:56 ID:QgBAIH1G
>>238
オイラは純正というか、HELIX?ロングシールド持ってるよ!
注意書きとか英語で極めつけにアキュラのロゴでかっこいいですよ!
246774RR:2007/08/26(日) 14:22:12 ID:8l/PIYAu
俺も今日購入してきたよ。
初めてのビクスクです。皆様よろすく
247774RR:2007/08/26(日) 17:23:19 ID:i4nwnPJE
へリックスもアキュラブランドになるの?まじかよ
248774RR:2007/08/26(日) 17:46:42 ID:mBuIwlCl
んなこたぁーない
249774RR:2007/08/26(日) 18:40:04 ID:Ta1rKaIa
>>245
おお!私もHELIX Ultra入れてます。
Shellのオイルって非常に持ちも良いし、滑らかになるし素晴らしいですよね。
ガススタ以外に通販かオークションでしか買えないのが弱点・・・
250774RR:2007/08/26(日) 20:10:30 ID:xOMIWmEL
スンません、オイラ嘘つきました。英語が気になって調べてみたら、
ACURA純正のワーニングステッカーでした・・
ネットで買えます。¥2000と高価ですが、あまりに純正然と
してるので・・シールドの全オーナーのセンス、オイラは好きです・・
251774RR:2007/08/26(日) 21:05:09 ID:88AF98+9
なんてこと…

セルシオにプレジデントのシンボルマーク(エンブレム)入れてるみたいだな。
でも、アキュラは好きだ。
そんな儂はコーションもホンダシールもフュージョンシールも納車してすぐはがしました。
252774RR:2007/08/26(日) 21:57:59 ID:i4nwnPJE
そんなシールを英語に張り替えたって国内仕様は国内仕様。メーターをマイル表示にしなくっちゃ。
253774RR:2007/08/26(日) 22:38:18 ID:IqTDdFJg
友達がHELIX乗ってた。
前後サイドに付いてるオレンジ・赤のリフレクターがカコヨカタ(・∀・)
254774RR:2007/08/26(日) 23:00:32 ID:91YE8Pd2
ちょっと教えてほしいんだけど、8月いっぱいで生産終了ってのは、イコール販売終了で間違いない?排ガス規制で9月からは新車を登録できないから、っていう認識でいいのか?
9月以降は例え販売店に在庫があっても買えないの?

質問ばっかで申し訳ないんだがググってもよくわからなかったもんで、どなたか教えてください。
255774RR:2007/08/27(月) 00:41:15 ID:L+0G2V8U
8月で生産は中止。
在庫がある内は普通に帰るけど新車の値段は数が少なくなれば徐々に上がると思うよ。
それより今日買って一月しか経ってないのにバイト帰って来たらシートにタバコ乗せられてて穴が空いてた…
悪戯して何になるのか理解出来ない。
そしてかなりショック…
皆さんも気をつけて下さい
256774RR:2007/08/27(月) 02:05:15 ID:uw5LchB6
>>255
左のピボットに野良猫のオシッコかけられてる儂はまだかわいい方だな。
しかしまぁ、残念だよ悪戯野郎が標的にしてくるのはDQNのせいなんだろうな…。
257774RR:2007/08/27(月) 08:26:34 ID:L+0G2V8U
まだボトルフォルダー以外フルノーマルだから狙われたってより運が悪かったって思いたいよ。
フュージョンはシートにボコボコした溝があるからタバコが置きやすいのかね
258774RR:2007/08/27(月) 10:16:25 ID:H004viUA
ひでぇ…
259犯人:2007/08/27(月) 11:02:04 ID:IGZPNqdf
ごめん。つい置きやすかったもんで…
260774RR:2007/08/27(月) 11:09:06 ID:e3ypsvFM
さっき朝一番でバイク屋さん行って注文してきました♪
調べてもらったらSE、TYPEX両方で
SEの黒しかなかったんでそれにしました。
色も考えたかったんだけど〜
261774RR:2007/08/27(月) 11:25:02 ID:P9KQt84q
外装ペイント三万五千円て安い?
262774RR:2007/08/27(月) 12:11:00 ID:A3PwYvLf
>>260
いくらだった?
263774RR:2007/08/27(月) 12:51:35 ID:J7c1/vcA
>>261
すべてのカウル?
インナー含めないとしても相当安いとおもうよ
264774RR:2007/08/27(月) 13:45:46 ID:JM4DrPJU
安い理由に納得できるないいと思う。
265774RR:2007/08/27(月) 15:09:44 ID:DUlTJJpI
>>261
安いな、どこの店だ?
266774RR:2007/08/27(月) 15:25:12 ID:e3ypsvFM
>>262
自分の場合は250のバイク持ってたんで
保険なんかはそのまま移して、
とりあえずマフラーだけ交換して値引きしてもらって
合計58万ちょいでした。
267774RR:2007/08/27(月) 15:35:24 ID:DUlTJJpI
冬には60〜70万くらいまで高騰したり
268774RR:2007/08/27(月) 16:44:56 ID:IANY1Zie
手元に一回だけアガったフォルツァ純正バッテリー、YTZ12Sがあるんですが、
これフュージョンに積んだら何か問題ありますか?
今フュージョンに載っているのはのはYTX-12BSです。
テッチンホイールからしてかなりの初期型ではないかと思いますが。
269774RR:2007/08/27(月) 16:55:00 ID:ihVZU6ol
バッテリーが、がすばかはつ起こします。
270774RR:2007/08/27(月) 22:30:13 ID:uw5LchB6
工賃か材料のどちらかが安いか手抜き…
なんて事はないよな?色は何色をキボンしてんの?それにもよってくるんじゃ…
271774RR:2007/08/27(月) 22:34:42 ID:IGZPNqdf
ハァ?
272774RR:2007/08/27(月) 22:37:45 ID:zCcXfDh/
>>268
お前の質問の趣旨、いまいち不明瞭だが・・・
一度完全放電してしまったら、バッテリーの寿命が短くなるのは事実だ。
放電の状況次第だが、充電してまだ使えるなら無問題。

鉄製のホイルなら、車両は最初期型だ。車両形式とバッテリーの互換性は
考えなくてもよい。(古くても新型でも同一)

>>269
「がすバカはつ」はよかったなW
破裂するのはお前の頭じゃないのか?
273774RR:2007/08/27(月) 22:46:09 ID:J7c1/vcA
>>272
はいはい
274774RR:2007/08/27(月) 23:00:32 ID:0uCEYxgg
どこの誰かも相手の年齢もわからないのに『お前』呼ばわりするってのも、
現実社会では底辺層なんでネットの中でしかえらそうに振舞えない、みたいで
見苦しいなあ。
275774RR:2007/08/27(月) 23:10:36 ID:efxMy2fT
お前
は謙譲語なんだぜ
御前
276774RR:2007/08/28(火) 03:35:29 ID:qll+Z+6S
キサマは敬語なんだぜ。
貴様。
277774RR:2007/08/28(火) 11:26:38 ID:r65cNavL
LED仕様 ユーロテールユニットとLEDじゃないクリアユーロテールって
どっちが明るいの?LED?
278774RR:2007/08/28(火) 14:16:10 ID:omHqkFNE
フューもフォルもPS250も絶版ならホンダのビズスクは何残るの?
排ガス規制対応モデルが一気に出るんかいなあ?

フューの純正パーツ残ってるうちに一通りかっとこかな
279268@お前:2007/08/28(火) 15:56:25 ID:F7u+lERs
フュージョンのバッテリーは完全にダメになってて、あるところから
一度だけ上げた(再充電済み)バッテリーが手元に来たんですよ。
まだ使えるならMOTTAINAIから、合えばと思って。
280774RR:2007/08/28(火) 17:01:40 ID:PQY5j9mt
バツ&テリーって漫画を思い出した。読んだ事ねえけど
281774RR:2007/08/28(火) 18:43:44 ID:wacXYLH5
なんか書き込むときたまにわけわからん画面になるな
@携帯
282774RR:2007/08/28(火) 23:55:36 ID:FDOsxt6M
フュージョンの05年式と06年式ではミラーとランプが微妙にマイナーチェンジされてるんですが06年式からはクリアレンズ化と言われていますがクリアレンズ化とはなんですか??(´A`)教えて下さい
283774RR:2007/08/29(水) 03:54:12 ID:N5/v7Km+
まずは車体を見比べで間違いさがしをしなさい。
ほら答えはすぐそこに。
284:2007/08/29(水) 10:43:32 ID:H6F12eJu
つまんねー事言ってねーで教えてやれよタコ!
285774RR:2007/08/29(水) 11:32:25 ID:sF4lm57o
HID取り付けようと思ってるんだけど
取り付け方詳しく載ってるサイトとかない?ググッてみたけどなくて・・・
286774RR:2007/08/29(水) 14:37:39 ID:07xunOfc
タコってなんだよ
287774RR:2007/08/29(水) 15:35:26 ID:bV60iyGP
ほんとタコってなんだよ
288774RR:2007/08/29(水) 16:01:47 ID:nUpFrku7
タコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3

タコ(蛸、鮹、章魚、鱆、 英名 Octopus)は、軟体動物門 頭足綱 八腕形上目 タコ目に分類される動物の総称。 海洋性の軟体動物で、主に岩礁や砂地で活動する。多様な種が知られているが、一般的にタコといえばマダコを指す場合が多い。
289774RR:2007/08/29(水) 17:09:59 ID:07xunOfc
お決まりのレスktkr
290774RR:2007/08/29(水) 17:25:23 ID:AQJfhg54
ミニにタコ
291774RR:2007/08/29(水) 18:29:03 ID:H6F12eJu
あたまでっかちの中はカスカスという意味で「タコ!」と使います。
292774RR:2007/08/29(水) 19:05:55 ID:WYdze11l
教えてください。
先ほどエンジンオイルを交換後、1分ほどアイドリング、500m程度走行したのですが、
メーター下のエンジンオイルのメーターが赤のまま緑に戻ってきません、
何か特別な作業が必要なのでしょうか?
293774RR:2007/08/29(水) 19:12:19 ID:cEhoGFGA
今日初めてブレーキロック使ってみたんだけど、全然ブレーキかかってない感じだったんだけど皆さんのフューもそんな感じなんですか?
294774RR:2007/08/29(水) 19:27:07 ID:aeKQvemF
>>292
>>2のFUSION STYLEのFAQをみてください。

>>293
効かないことはないと思いますよ。
リアブレーキの調整はできていますか。
ブレーキロックの使い方は正しいですか。
使い方はフュージョンの取説か>>2のFUSION STYLEのFAQをみてください。
295774RR:2007/08/29(水) 20:05:59 ID:WYdze11l
>>294
早速レスいただきありがとうございます。
FAQの存在を知りませんでした…勉強しておきたいと思います。
ありがとうございました。
296774RR:2007/08/29(水) 20:06:30 ID:xZ8uPfpi
みんな取説って読まないんだなあ、
これもゆとり教育の成果?
297774RR:2007/08/29(水) 20:08:59 ID:WYdze11l
私の場合は中古なので取り説が付いていませんでしたね、
とくにビクスクの場合若者が多いでしょうし、
そう考えたら手に入れた時点で取り説無しってのも多いのかも?
298774RR:2007/08/29(水) 20:20:48 ID:AQJfhg54
299774RR:2007/08/29(水) 23:32:20 ID:a5/ZaWmA
FUSIONの後型は何?
300774RR:2007/08/30(木) 01:08:22 ID:2QeW2d/q
おまんこ
301774RR:2007/08/30(木) 08:37:23 ID:nvJI516J
フュージョンのバイクカバーですが、タイプXでこれ使っている人いますか?

■HONDA:ホンダ ボディーカバー(フュージョン用)
スタンダードタイプ http://www.webike.net/sd/1352776/300031003103/
ワイドタイプ http://www.webike.net/sd/1352779/300031003103/

どうやら一応SE用?みたいな記述をどこかでみかけて、
インプレ読んでもかなりジャストサイズらしいのでタイプXだと、
リアシートの背もたれがひっかかったりするのか?とやや不安になったものでした。

使っている人いたら教えてください。
302774RR:2007/08/30(木) 09:02:31 ID:243WxSkC
あなる
303774RR:2007/08/30(木) 10:09:39 ID:5jgXr3LM
タイプXはベージュ以外みんなダサくね?
304774RR:2007/08/30(木) 12:36:11 ID:JP5qRYZ0
色は個人の感性
305774RR:2007/08/30(木) 13:00:47 ID:psjVEGQR
>>303
おまえが最高にダサい
306774RR:2007/08/30(木) 14:06:39 ID:243WxSkC
ハゲドウ
307774RR:2007/08/30(木) 16:13:25 ID:OqlF/Be8
うひひ、モリワキゼロ発注したぜ
308774RR:2007/08/30(木) 18:07:32 ID:27KBE4wc
質問させてください。
中古で買ったフュージョンで、クーラントが真っ赤にさびていたので、
ひとまずクランクボックス右のホースを抜いて水道水を循環させ、
クリーンな状態にしたのですが。
ここから、水を全て抜き、市販のクーラントに変えたいのですが、
水を全て抜いた状態からクーラントのタンクに注いで、
アイドリング〜走行をしてみても一向にタンクの中身は減らず、
どうやってクーラントを循環させようかと悩んでいるところです、
何か良い方法は無いものでしょうか?

宜しくお願いいたします。
309774RR:2007/08/30(木) 19:39:47 ID:l/VSDEmX
熱もってくればサーモスタット勝手に働いて循環するんじゃねーのかい?
よくわからんが
310774RR:2007/08/30(木) 19:47:47 ID:jd/l9ePQ
>>308
バイク屋へどうぞ。

ラジエターキャップから入れないと駄目。
これでわからなければ、迷わずバイク屋へどうぞ。
311774RR:2007/08/30(木) 20:19:19 ID:27KBE4wc
早速のレスありがとうございます。
やはりラジエターキャップからになりますか…
フロントカウルを外すのは骨が折れるので避けていました。
ありがとうございました。
312774RR:2007/08/30(木) 22:36:03 ID:vwNsrigh
>>301
スタンダードの方使ってるよ。
元Xで今SE仕様にしてるけど、両方問題無いっすよ。
313301:2007/08/30(木) 23:38:34 ID:nvJI516J
>>312
レスありがとうございます。
おかげさまで安心して購入できます。

サイズもジャストで防炎仕様ってのはいいですね。
購入してきます〜
314774RR:2007/08/31(金) 01:24:57 ID:q7MR8RQV
>>282よくわからないけどほとんど変わらないっしょ!!気休めだよそんなの
315774RR:2007/08/31(金) 11:05:17 ID:bke4YxYz
涼しくなってきたな!
316774RR:2007/08/31(金) 20:18:39 ID:QKitfYz5
日曜は秩父あたりまでツーリングでもすっかな。
317774RR:2007/08/31(金) 21:06:20 ID:X22ZvrGq
ホワイトハウスのエアロカコヨス
コンプリート車だからかもしれんけど
318774RR:2007/08/31(金) 22:11:13 ID:QKitfYz5
今いろんなカウルメーカーがあるんだな…おじさんわからん。
319774RR:2007/08/31(金) 23:22:27 ID:8QerAuzE
彼女のジェットヘルはSサイズだから入るけど
俺のはXLだから入らねえ
320774RR:2007/09/01(土) 00:08:31 ID:qWCMRf6f
俺の彼女はアストロライト、俺はX-9
リアボックス積んでるから楽チン!
321774RR:2007/09/01(土) 00:12:53 ID:7VPbuwiW
>>317
ホワイトハウスはスカイウェイブもかなり良かったな
322774RR:2007/09/01(土) 00:33:23 ID:JVU342Rr
すみません、フュージョンのサービスマニュアル買おうかなと思うんですが
マニュアルに2種類あるのはなんでなんですか?
機種:CN250(G・H・L・R)
機種:CN250(3)
323774RR:2007/09/01(土) 00:40:54 ID:ipDV72Q7
再販前
再販後だな
324774RR:2007/09/01(土) 00:44:59 ID:JVU342Rr
>>323
ありがとうございます
325774RR:2007/09/01(土) 00:48:53 ID:WzSxJfg5
>>322
機種:CN250(G・H・L・R)=現役当時のフュージョン
機種:CN250(3)=再販後のフュージョン
ttp://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/modelyear.html

CN250(3)からは電装系の変更やモデルの追加なんかがあるから
サービスマニュアルとかパーツリストをに関しては
それぞれ別の機種って思っていいです。
バイク屋に車体番号を伝えて、自分のに合う方を選んでくださいね。
326774RR:2007/09/01(土) 00:49:28 ID:WzSxJfg5
>>323
内容かぶった。ごめんね。
327774RR:2007/09/01(土) 01:21:19 ID:ipDV72Q7
優しい奴め
328774RR:2007/09/01(土) 01:38:50 ID:X6tBCnkc
やさしさに感動した…
329774RR:2007/09/01(土) 11:53:49 ID:0sQ+BHRL
トラスクの後ろの方に載っていたサイドが赤で真ん中が茶色(木目調?)のフュージョン(゚Д゚)カコイイよ。

下品なローダウン+ペイントのバカスクの中でアレは良いと思った
330774RR:2007/09/01(土) 17:23:08 ID:ADPv/UiN
公式ページに残ってるのは何故?
331774RR:2007/09/01(土) 17:48:34 ID:PWjWYbhJ
すみません。お聞かせください。

ローダウン考えてるんですがヤフオクに安い5cmダウンってのが出てますけど
あれってどんなもんでしょう?つけてる人います?

それとストロベリーのシートってアンコは抜いてないんでしょうか?
332774RR:2007/09/01(土) 20:52:54 ID:Q9PAjNNC
>>330
休日だから。
恐らく来週には更新されて消える。
333774RR:2007/09/01(土) 22:17:23 ID:uZGb8U1u
そういえば、アミューズメントの景品にフュージョンの形をしたスピーカーがあったな。
ホンダに許可はとってないらしく、フュージョンとは書いてなかったが。
334774RR:2007/09/02(日) 13:15:18 ID:c3EFy0I3
こんにちは。
中古ノーマルのフュージョンを所有しています。
ストロベリーのリアテールは外装を外さなくてもボルトオンでつけられますか?
また、フロントウインカーカバーも外装を外さなくてもつけられるものですか?
宜しくお願いします。
335308:2007/09/02(日) 15:10:32 ID:nnT7iaBm
以前、クーラントを入れ替えをしようとしていたものです。

本日クーラントの入れ替えを行ったのでその手順を記しておきます。
1.まず、マフラー前部付近のギアーボックスに繋がっている直径2cmほどのゴム管を引き抜き、クーラントを抜きます。
(勢い良く出てくるので気をつけてください。エンジン停止直後は火傷にも注意です。)
2.クーラントが出きったら再びゴム管を元通りに接続します。
3.fusion styleのフロントカウルの外し方を参考にメンテナンスカバーを外します。
4.カバーを外した右側にクーラント注入口があるのでそこにクーラントを注いで(1.2L程入りました)終了です。

クーラントにも耐久年数があり、それを超えて利用すると冷却性能が落ちたり、
水路にサビが発生する原因になります。(特にFUSIONの場合水路が長い上に、錆びやすい鉄パイプを通っています。)

簡単なメンテナンスなので皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

それでは、自己レス&駄文失礼しました。
336774RR:2007/09/02(日) 15:13:12 ID:NXUux9Gu
フュージョンが消えたらヘリックスの需要があるだろうから
台湾ヤマハみたいにUSホンダも流行るはず。
そして06フォルツァも再び増える。と、信じたい。
337774RR:2007/09/02(日) 18:50:42 ID:3Eggx6MY
>>335
乙乙
参考にさせて頂きます
338774RR:2007/09/03(月) 03:51:22 ID:KNcu/CuV
凍らんと いれようっと
339774RR:2007/09/03(月) 10:49:43 ID:dbFqlLyn
へリックスなんて新車じゃ手に入らんだろ
340774RR:2007/09/04(火) 00:32:44 ID:5EOjGezy
どもです。
ヘルメットで悩んでるんですが、ゼニスユーザーはいますか?
フュージョンのトランクにゼニス2つって入るかなぁと悩んでいるのですが、
もしユーザーの方で知っていればお願いします。

サイズにもよるとは思うんですが、M2個とか、MとXSあたりを想定してます。
よろしくおねがいします。
341774RR:2007/09/04(火) 00:39:29 ID:3jnFdVFd
XL+M 丁寧に押し込めばOKだった
342774RR:2007/09/04(火) 01:33:06 ID:5EOjGezy
>>341
ありがとうございます!
その組み合わせが行けるなら、両方大丈夫そうですね。

即レスありがとうございました〜
343774RR:2007/09/04(火) 02:22:55 ID:/ezVWTxm
>>282なんとなくちょっとライトが見えやすいだけで殆ど大差無し
344774RR:2007/09/04(火) 11:41:30 ID:flMt0rQr
ユーロテールを変えるより
クリアテールレンズだけ変えるほうが楽だよな?
その場合バルブも変える必要あるのだろうか?
345774RR:2007/09/04(火) 11:59:05 ID:neIo0cfm
フュージョンスタイル\(^O^)/買えたよ

取り寄せて貰おうとしたら本屋に在庫があった!!!


>>340に便乗するけどおまいらはトランクに何入れてる?
自分は今の所、ゴジラと防寒着に革手袋、簡易パンク修理キットでヘルメットは外に置いている。
ヘルメット2つ入れてる人はどんなかんじ?
ジェット2つはさすがに無理だよなあ……
346774RR:2007/09/04(火) 13:16:55 ID:ujbwG1iw
>>345
そんなに品薄と聞くその雑誌ってどんな事が書いてあるの?そんなマニアックな事が書いてあるのかい?
347774RR:2007/09/04(火) 13:47:29 ID:ZQQuaAgr
フュージョンフリークじゃなかったっけ?
2冊出てるけど内容は全くのクズ雑誌です。俺は2冊とも捨てた。
348774RR:2007/09/04(火) 14:32:00 ID:hCkRQ05y
フュージョンスタイルとフュージョンフリークだっけ?
フリークはないけどスタイルはまだある
確かにあんまり内容濃くはないね
けど今はフュージョンに乗ってないから要らないな
349774RR:2007/09/04(火) 14:46:36 ID:sBqSd6sE
ヤフオクに出せば
定価以上で売れますよ
捨てるなんて馬鹿がする事です
350774RR:2007/09/04(火) 14:55:01 ID:ZQQuaAgr
べつに金に困ってねーし
351774RR:2007/09/04(火) 15:31:06 ID:sBqSd6sE
どんだけ平和ボケだよ
この世界で10円でどれだけの命が救えることか
欲してる人がいる物を捨てるなんて
自己中馬鹿のすること
352774RR:2007/09/04(火) 15:40:32 ID:lC9k5hEI
フュージョンも無くなるんだろ?今あるホンダのスクーター全部変わるんだよな?
353774RR:2007/09/04(火) 15:45:13 ID:neIo0cfm
スタイルはメンテナンスやパーツ交換の方法が細かく書いてあるから役に立つ。

(´・ω・`)フリークは知らんよ
354774RR:2007/09/04(火) 18:33:41 ID:1YkCdSbU
江戸川のA●Kって店安いんだけど、なんでかな?
古い車体をカスタムかな?ニコイチかな?
知ってる方お願いします。
355774RR:2007/09/04(火) 19:45:06 ID:vK4PpU+0
スタイルはフリークのまんま二番煎じだからな。
メンテナンスがカラーになって詳しくなってるだけ。
よくあんなパクリムック作ったわ。
356774RR:2007/09/04(火) 22:02:18 ID:5EOjGezy
Amazonで普通に売ってるよ。 > Fusion Style
357774RR:2007/09/04(火) 23:34:05 ID:cjyRdIVH
NEWフュージョンの新型情報はありませんか?
10月まで待てないなぁ。。。
358774RR:2007/09/05(水) 01:15:06 ID:ASGyXBYT
sesnaってのが出るよ
359774RR:2007/09/05(水) 01:40:38 ID:dQzGdrQi
A〇Kって最近できたバイク屋だろ。メッキパーツなんかは全てライズ製品だからカスタムっていっても安いわけだ。バイク自体は店もできたばかりだから良いか悪いかわからん
ただ言えるのは「安物はそれ相応」って事。失敗したくなかったらモトランドあたりで買っとけ
360774RR:2007/09/05(水) 02:33:03 ID:Gcelf8Ej
>>351
おまえいっつもそんな事かんがえてんの?きもっwwwwwww
361774RR:2007/09/05(水) 05:17:20 ID:+eX3U6SL
354です。>>359様有難う御座います。
フュージョン格好良いから乗りたいんですけど、何分治安が悪い地域に
住んでるので、キーシャッターは欲しいんですよね・・・色々悩んでます。
モトランドって良いんですか?
金あんまり無いんで、安いと助かるのですが・・・
後は、さ●って和風な名前の臨海公園近くも考えてます。
金&知識無い。って典型的な失敗タイプ野郎です。
長文、質問すいませんでした。
362774RR:2007/09/05(水) 08:54:52 ID:dQzGdrQi
とりあえずモトランド平井に行ってみ。カスタムしてないノーマル中古がメインだが車両自体はしっかりしてると思う。
なんせフュージョンの中古。地雷の巣窟だって事をわすれるな
363初心者です:2007/09/05(水) 08:55:30 ID:fnqfJE+O
お伺いしたいのですが、フュージョンタイプXのヘッドライトのバルブを交換したいんですが、調べたら12V/60/55Wなのに今ついているバルブが12V/30/35Wなんです
バルブを先走って買ったんですが55Wのをつけても大丈夫ですか?
364774RR:2007/09/05(水) 10:38:37 ID:FB7LASdt
>>363
元が12V60W55Wなんだから大丈夫、変な改造してない限りは
ただヘッドライトが社外だと溶けるおそれもあるが・・・・
365774RR:2007/09/05(水) 13:13:15 ID:C41r5slc BE:583958584-2BP(0)
>>363
ヘッドライトをマルチリフレクターに変えてる?
それなら12V/30/35Wは仕様だよ

因みにマルチリフレクターに社外品のバルブ入れたら
ローは問題ないけどハイにしたら上が溶ける可能性あるから

まあバルブによるけど
366774RR:2007/09/05(水) 13:38:11 ID:FTW5o9e/
坊さんバイク
367774RR:2007/09/05(水) 17:40:32 ID:4yTZLgJ2
12V60W55Wの白バルブを使ってるけど、良好
白は視界良好で実用性が高いし、見た目もよかったのでお勧め
368363です:2007/09/05(水) 19:19:00 ID:fnqfJE+O
マルチリフレクターいれてます…
やっぱ仕様なんですか…


せっかく買ってしまったので60V/55Wのバルブ使いたいんですが、なにか手はありますか?
親切に答えていただいてほんまありがとうございます!
369sage:2007/09/05(水) 20:29:51 ID:GZ5JbepS
アクスルシャフト??
フロントタイヤのシャフトに付けるスライダーみたいな奴が欲しいんですが、
あれはサイズとかあるんですか

370774RR:2007/09/05(水) 20:57:50 ID:SgOZc8Wg
>>365
>因みにマルチリフレクターに社外品のバルブ入れたら
>ローは問題ないけどハイにしたら上が溶ける可能性あるから

最新式のfusionは標準でマルチリフレクターになっているみたいだけど、
それに社外品の明るい奴(RAYBRIG ライトバルブ)とか入れるのもヤバいですか?

Fusion StyleのやつみてRAYBRIGの倍の明るさのやつに換装しようかと思っていたのですが...。

■Fusion Style - RAYBRIGレーシングハイパーハロゲン クリアー
ttp://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/raybrigclear.html

■RAYBRIGレーシングハイパーハロゲン クリアー
ttp://www.webike.net/sd/48587/100011301136/
371774RR:2007/09/05(水) 21:35:18 ID:U8Bzhy7f
明るい=熱が(ry
372774RR:2007/09/05(水) 22:20:29 ID:D23GqWu3
まぁ、なんにせよ「やってみないとわからない」ものだ。
時に失敗してしまう事もあるが、それが今後の君の糧になるだろう。

聞いてばかりじゃツマランだろ? 試してみろよ。
373:2007/09/05(水) 22:26:11 ID:dQzGdrQi
金八先生かよw
374774RR:2007/09/06(木) 08:46:06 ID:YramP3D7
(゚Д゚)ハァ?
375774RR:2007/09/06(木) 09:07:16 ID:brRZvH/4
台風心配…
376774RR:2007/09/06(木) 10:51:54 ID:Zp5a8dtI
今日で5日風呂に入ってない。さすがにベタつくしちんぽが臭う。
377774RR:2007/09/06(木) 11:48:24 ID:WDuF82QM
>>376
風呂なんて一週間に一回で充分だろ・・・
常識的に考えて・・・
378774RR:2007/09/06(木) 14:00:51 ID:z0hJiu5L BE:492714893-2BP(0)
>>368-370
モトイージーとかでライトON/OFF出来るようにすればおk
そもそも俺の場合上だけしか溶けてないからハイをなるべく
使わなかったら問題ないと思うよ
379774RR:2007/09/06(木) 15:05:49 ID:ds7YEIX3
外装を濃い緑にしたい……。

そんなパーツ売ってないよな。
塗装するしかない?
380774RR:2007/09/06(木) 15:34:05 ID:3fXFqHwR
塗装してもらえばいいだけの話
381774RR:2007/09/06(木) 17:27:30 ID:98cn5ZRw
>>378
モトイージーって2003年以降の車種でも付けれるの?
382774RR:2007/09/06(木) 17:47:26 ID:YramP3D7
>>378
溶けるようなの付けてる神経がわからん
発火してもしらないゾっ★
383774RR:2007/09/06(木) 18:02:23 ID:Zp5a8dtI
全部ノーマル仕様に戻したくなってきた。ロングスクリーンってかっこいいな
384774RR:2007/09/06(木) 18:25:57 ID:rNtGs400
台風対策にカバーをかけて、更に紐でぐるぐる巻きにして固定
転倒対策はしてない・・・・。あえていえば、センタースタンドを立てたぐらいか
大丈夫だよね?
385774RR:2007/09/06(木) 21:19:40 ID:brRZvH/4
しまった転倒対策し忘れた!!
386774RR:2007/09/06(木) 21:47:22 ID:x1H5QwlB
明日フュージョン納車です!
387774RR:2007/09/06(木) 21:57:23 ID:mcsD6uib
それはいいサイクリング日ですね
388774RR:2007/09/06(木) 23:29:39 ID:z0hJiu5L BE:510964447-2BP(0)
>>381
問題ないと思われる
>>382
4000ケルビンくらいのホムセンで買ったやつつけてるんだけどね・・・
むしろマルチリフレクターの作りに問題が(ry
389774RR:2007/09/07(金) 02:46:44 ID:hJr6GHPa
>>378
いやいやいや、そもそも溶けてしまった事がマズイのですからスイッチ機能でごまかしても…。
390774RR:2007/09/07(金) 09:51:53 ID:zfDpLI/E
>>388
純正ユニットじゃ溶けないでしょ?
ちなみにおれは06
溶けてる人って05以前のカットレンズユニットで、純正より安価な社外マルチリフレクターユニットにした人が溶けてるパターンじゃないの?
おれはハイワッテージにしても溶けたりしなかったよ
まさか個体差じゃないでしょうに
391774RR:2007/09/07(金) 09:56:18 ID:BrJjQOfq
ちなみにマルチリフレクターの利点ってなんですか?
392774RR:2007/09/07(金) 10:07:58 ID:zfDpLI/E
>>391
光量がカットレンズより確保できて明るい

見た目良し
393774RR:2007/09/07(金) 12:06:43 ID:dx+V1YbB
アパート住みの奴とか台風の時どうしてんの?
あらかじめ倒しておくとか?
ロングスクリーンは外しておく?

>>386
納車乙。新車なら買える機会はもうないから大切に乗ってくれよな
394774RR:2007/09/07(金) 13:55:54 ID:TkheGM7C BE:894186877-2BP(0)
>>389
溶けたっていっても使用不可になる程溶けたわけじゃないからね
車のライトでも溶ける事ってあるわけだし俺はそこまで問題視してない
マルチリフレクターってそこまで高価でもないし
>>390
俺の場合購入時からカスタムしてあったからどうだろ
個体差って事はないだろうけどバルブの種類とかバイクの使用頻度によって
変わってくるから何とも言えんね
395774RR:2007/09/07(金) 14:05:03 ID:oKyxyfZT
社外ならどこのが溶けないんだろうな?
ヘッドライト社外使ってる人インプレ頼む
396774RR:2007/09/07(金) 15:27:42 ID:dx+V1YbB
苺は危ないよ

デイトナ≧ブラマニ≧キジマ>>>>>>苺


あとは知らん
397774RR:2007/09/07(金) 15:48:32 ID:tUQqf1HF
朝見に行ったら倒れてた\(^o^)/
まあ芝生の上だったことが幸いして
傷とかはなかったから良かったよ。

購入して1ヶ月だから
アスファルトの傷ついてたらトラウマもんだったな。
398774RR:2007/09/07(金) 15:53:28 ID:5rYtflg+
気の毒に…
俺はカバーが外れてズブ濡れになってた。。。
399774RR:2007/09/07(金) 16:05:25 ID:zfDpLI/E
>>397
不幸中の幸いだね。
おれはサイドスタンド甘くて寝させてしまったことがある

ヘッドライトといえば最近は苺を筆頭にいくつかの会社がプロジェクターヘッドライト出し始めたね
マジェスティとかフォルツァは昔から市販品あったけどフュージョンはやっとだね
HIDじゃない限り光量は期待できないだろうけど、もう購入した人いたらインプレよろしく
つか苺の公道使用不可ってなんでだろww
400何て名前のコンビだっけ:2007/09/07(金) 17:49:49 ID:mxDYqFyb
不覚にも♪なんでだろ〜なんでだろ〜ななななんでだろ〜♪ってのを思い出したw
懐かしい
401774RR:2007/09/07(金) 17:52:07 ID:9OO/qhDC
>>400
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
402774RR:2007/09/07(金) 21:03:17 ID:mz5g5bW3
8月の携帯・PHS契約数、ドコモ・ウィルコムが純減
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36197.html
8月の純増数は、18万強の純増でソフトバンクモバイルが4カ月連続1位となった。

ドコモの反撃は完全に失敗だお
403774RR:2007/09/07(金) 21:16:02 ID:PyrdTva0
>>393
>>386です。今日さっそくひとっ走りして来ました♪
乗りやすくてサイコーですね!
404774RR:2007/09/07(金) 22:28:16 ID:hJr6GHPa
いつもはサイドスタンドの儂。
ビビってセンター使用(藁)
405774RR:2007/09/08(土) 14:54:45 ID:VYqvPRZK
携帯から失礼します!ヘリックスの後輪タイヤのはずしかたわかるかたいますか?センターのナット外しても外れません。
406774RR:2007/09/08(土) 15:12:30 ID:52u9WJAE
ヘリか……。
フュージョンと一緒じゃないのか?
407774RR:2007/09/08(土) 16:08:01 ID:VYqvPRZK
レス有り難うございます!タイヤとリムだ取れてドラムが残るタイプです。
408774RR:2007/09/08(土) 17:36:12 ID:k9GTJt1S
うわあああああああ、シートつけてるボルトねじきっちゃったよおおおおお
今度バイク屋さんにもっていってみます・・・
409774RR:2007/09/08(土) 20:25:41 ID:DzsHGPxL
なんか方言みたいなレスが多くて意味がわかんないよ…
410774RR:2007/09/08(土) 21:15:16 ID:aF2y1aAr
>>407
初期型鉄ホイルって書け。
因みにドラムだけ残しても外し難くなる。
センターのナット外したのなら、外したナットをボルトの頭と
ツライチになるまで締め、そのナットの頭をプラハンで叩け。
    
       ★間違っても鉄ハンマーは使うな★

スプライン部が少し緩んできたら、今度はタイヤの側面を叩け。
ホイルを廻しながらタイヤ側面を叩くんだぞ。
古い車両じゃスプラインがガッチリ嵌合の場合があるが、
CRC吹きながら上記の方法を試せ。必ず外れる。
411774RR:2007/09/08(土) 21:45:05 ID:LOoSAr3o
シャフトをプラハンで叩くってこと?ベアリング傷まないかな。
412774RR:2007/09/08(土) 21:56:34 ID:eG2sTpK+
413774RR:2007/09/09(日) 01:35:08 ID:Q9sAAuVB BE:985430096-2BP(0)
>>408
ボルトが折れたって事?
それなら俺もこの前折れたorz
けどニッパー使って自力でとれたよ
414774RR:2007/09/09(日) 03:25:33 ID:SuurbhYG
>>413
ニッパーで取れるものなのですか?
とりあえず折れたのと反対側に溝掘ってマイナスドライバーでいけないか模索中です。
415774RR:2007/09/09(日) 06:53:14 ID:ZiZbaIHZ
リアタイヤは外れたかすげー気になるんだが…
416774RR:2007/09/09(日) 06:59:41 ID:AOiBM3PO
ナットにレンチ掛けて、エンジン回せば簡単に外れない?
417774RR:2007/09/09(日) 14:00:58 ID:3HFhneI4
北海道マラソンで女子と一緒に走っている報道のバイクがフューの白。
418774RR:2007/09/09(日) 16:41:55 ID:ogaMLOw2
>>411
プーラが使えない以上、この方法が確実かつ簡単だよ。
指摘どおりで、ドライブシャフトを叩くわけだが心配ない。
但し、シャフトのネジ山を潰したら回復が面倒だしたいへんだ。
そのためナットをねじ込んでナットの頭を叩くんだ。ナットは交換しても200円くらいだ。

>>414
折れたボルト端がナットを貫通しているなら、金ノコで溝掘りが正解。
溝掘り終了後、溝にドライバを当ててガツンと一発ネジを叩く。
その後にドライバで廻す。CRCの類を残ったネジ部に充分に吹いておく事。
焦らずじっくり行けよ。
最悪どうにもならん場合、M5ネジだからΦ4でドリリング。
場所的な自由度が大きいのでバイク屋なら造作もない仕事だから心配するな。

>>416
実際に俺の目の前でやって見せてくれないか?
419774RR:2007/09/09(日) 23:32:01 ID:6XkeeXbV
>>405は実はバイク泥棒だったりして。
後輪ロックされてるから、そこだけ外して盗難とか。

いや、思い違いだよな...
420774RR:2007/09/10(月) 09:55:51 ID:kGp9TWpe
アンダーカウルあたりにLEDチューブ付けてる人に聞きたいんだけど
どこらへんに取り付けてる?とくに後ろのほうとか
421774RR:2007/09/10(月) 21:31:11 ID:T3CLS/1G
苺のプロジェクターは通常のバルブ?それともHID?
422774RR:2007/09/10(月) 23:22:57 ID:0Stigsp0
普通のバルブ
423774RR:2007/09/11(火) 03:23:58 ID:JnOiybZV
今日の朝乗ろうと思ったら右側の後ろからトランクにかけて擦り傷ついてた…Orz
しかも結構深い…
純正のカウルってばらでも買えるんですか??
424774RR:2007/09/11(火) 09:37:36 ID:QngnJEA2
フロントのサスがオイル漏れしてるから交換しようと思うんですが、一人でも問題なくフロントやったら交換できますよね?
ちなみにオススメのメーカーがあれば教えてください!
425774RR:2007/09/11(火) 11:54:22 ID:8Tw2cIbh
リッチな人はヘイゴン。ふつうの人はホンダ純正。せっかく交換するんだからこのへんのサスがいいね。 新車をローダウンしちゃった人なんかがたまに出品してくれるから、オークションで状態いいやつを狙うべし。
426774RR:2007/09/11(火) 11:58:31 ID:K0zJJx82
俺もインナーカウルだけ換えたい。
乗り降りの時に靴で擦ってるのかキズだらけ。
やっぱり金属製のものがいい?
427774RR:2007/09/11(火) 11:59:40 ID:ujfAFe6U
走行中にスピードメータ等のライトがダウンしてエンジン再始動困難になるのはバッテリのせいですかね。3回程この状態になってバッテリ充電で復活するんですが…。詳しい方教えて下さい。
428774RR:2007/09/11(火) 12:39:21 ID:abP0HqJh
>>426
金属製のステップボードのこと?着脱のときに気をつけないと
それこそインナーが傷だらけになるよ。カウルの着脱も
えらい面倒になる。

>>427
レギュレーターかジェネレーターではないでしょうか。
早めにバイク屋さんにみせた方がいいかと。
部品の値段や工賃はバイク屋さんに聞いてみてください。
報告待ってます。
429774RR:2007/09/11(火) 18:06:56 ID:K0zJJx82
>>428
給油口の周り。
自分だけ?すごいキズだらけなんだけど……
430774RR:2007/09/11(火) 18:51:31 ID:xJACO1Nb
>>427
まずは、
何年使ったバッテリなんだ? 話はそこからだ。
431774RR:2007/09/11(火) 19:44:40 ID:DEaiDXEX
カウルばらしたんだけど組みあがった後ネジが2本余ってしまった…
432774RR:2007/09/11(火) 19:50:18 ID:ujfAFe6U
427です。中古車なので前のオーナーがバッテリ交換をしたかどうかは不明です。購入したのは2年半位前なので、少なくともその間は交換してません。
433774RR:2007/09/11(火) 20:08:40 ID:/qgm0ut5
>>432
バッテリーは大体2年間ぐらいで交換だよ
434774RR:2007/09/11(火) 21:52:11 ID:4+52goxu
フュージョンの中古はたいがい中華バッテリーに載せ換えて販売してる(カスタム店など)
ディーラー中古なら大丈夫だろうが
435774RR:2007/09/11(火) 21:53:14 ID:ujfAFe6U
そうですか、バッテリーは意外ともたないんですね…。ありがとうございます。
436774RR:2007/09/11(火) 22:45:28 ID:IysF46cH
中華バッテリーなど、中古車屋がつける聞いたことないようなメーカーのバッテリーは
さっさと交換するべし、  延命を図りバッテリ強化剤など入れると爆発するぜ、

信号待ちで停車中、いきなりケツの下で ボン! 白煙モクモク、
ちょっと怖かったw
437774RR:2007/09/11(火) 22:50:35 ID:jO/CBo/a
アメリカ製のやつを一年間使ってるけど、一応まだ大丈夫
中華は危険
438774RR:2007/09/11(火) 22:58:13 ID:9LdSiTXw
今の時代日本製って湯浅くらいじゃね?
湯浅も日本じゃなくなったけ?
車とかだと純正バッテリーでも中国製とか使ってるよ
439774RR:2007/09/12(水) 00:11:39 ID:iOIsIJx5
「安かろう悪かろう」の代名詞、中国製品だがバッテリに関してはまずまずだった。
(オクで入手、¥2000程度で2年間は大丈夫だった)

但し・・・だ、商品自体のバラツキの大きさが日本製品との相違点。
要するにハズレを引いたらガッカリで、当たりクジを引いたらニッコリってこと。
もうひとつ、徐々にダメにはならずに急にパッタリとダメになった事も特色なのか。

俺は価格に納得だったが、現在はGSを買った。
ACデルコなんかも良くないって聞くなぁ。
中国は最低だがタイ製は良品だよ。
タイは日本以上に二輪大国でサードパーティーメーカーが沢山ある。
メーカー間の競争原理で、市場品質は急速に安定期に入ってるよ。

440774RR:2007/09/12(水) 01:17:08 ID:rXxId3Sh
ふ〜んなるほど。
とにかく中華は×って事だね。
441774RR:2007/09/12(水) 01:21:57 ID:agshu68Y
中華だと、中華人民共和国だか中華民国だかわからん
中共と家
442774RR:2007/09/12(水) 01:25:57 ID:mSkdp7bc
極端だな
そんなこと言ってないだろ
外国製のバッテリーは「アタリはずれがある」ってことだろ
個体差ってやつだよ
443774RR:2007/09/12(水) 02:08:18 ID:rXxId3Sh
だから中華は×って事だろ。
444774RR:2007/09/12(水) 02:34:08 ID:10/KfmEj
鹿児島でフュージョンたくさん見た
445774RR:2007/09/12(水) 21:58:51 ID:TeEEVZMX
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446774RR:2007/09/12(水) 21:58:56 ID:2osT87kg
バイク板自重ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447774RR:2007/09/12(水) 21:59:05 ID:XmqoJq4L
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwww
448774RR:2007/09/12(水) 21:59:07 ID:3nyySSVm
バイク板自重ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449774RR:2007/09/12(水) 21:59:07 ID:XYrnYVCc
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450774RR:2007/09/12(水) 21:59:15 ID:eJe2RBa6
ワロスwwwwwwwwwwwww
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451774RR:2007/09/12(水) 21:59:15 ID:gadYmswc
バイクとかワッハッハwwwwwwwwwwwwwwww
452774RR:2007/09/12(水) 21:59:17 ID:fFLmkQDC
ワッハッハッハッwwwwwwwwwwwwwwwww
453774RR:2007/09/12(水) 21:59:20 ID:snBMBHw0
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454774RR:2007/09/12(水) 21:59:22 ID:K5TErQhx
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455774RR:2007/09/12(水) 21:59:23 ID:ldREs/X1
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwww
456774RR:2007/09/12(水) 21:59:25 ID:drsyU912
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwww
457774RR:2007/09/12(水) 21:59:33 ID:3Cqnl6zJ
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458774RR:2007/09/12(水) 21:59:43 ID:PYWaUu3Z
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459774RR:2007/09/12(水) 22:05:14 ID:CKJC0jqJ
ワッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460774RR:2007/09/12(水) 22:31:00 ID:2RGBAkKy
HID付けてる人に聞きたいんだけどどこのメーカーの付けてる?
オススメのメーカーとかある?
461774RR:2007/09/13(木) 09:03:33 ID:GL91p1SD
ワハハ本舗
462:2007/09/13(木) 10:38:12 ID:0G7AUd5V
ツマンネ
463774RR:2007/09/13(木) 11:43:05 ID:Q1tbOIKC
ソーラムかPIAAがいいんでない?
464774RR:2007/09/13(木) 22:53:50 ID:Kkevnznq
RAYBRIGとか。
465774RR:2007/09/13(木) 23:47:56 ID:N8aB9iQ7
ヤフオクに出てるHIDとかどうなんだろうな
保証はあるが
466774RR:2007/09/14(金) 06:40:27 ID:moDVujD6
フージョン遅かったお。
V100で充分煽れるし抜ける。
運転下手くそそうだったから抜かなかったけど。
あとマフラーうるさかった。
なんとかしる!
467774RR:2007/09/14(金) 12:22:56 ID:qpMXJwyN
>>466相手にされてなかっただけ
468774RR:2007/09/14(金) 13:24:18 ID:TpczwE4s
まあでも実際重いからなー
ビクスク総じて言えることだろうけど。
初めてビクスク乗ったときはあまりの重さにビックリしたよ

とりあえずだな、
フュージョンのアクセルはお前のみたいに全開/全閉だけの単純なものじゃないんだよな。
469774RR:2007/09/14(金) 14:01:02 ID:KeQFWtww
フュージョンの重量は異常なほど軽い。押しても軽々。
470774RR:2007/09/14(金) 16:53:59 ID:wDZ4VGwe
>>469
同意。
見た目と重さのギャップに戸惑うくらいだな。
471774RR:2007/09/14(金) 18:22:01 ID:ZXRl0DLx
>>469-470
同意
たまに高速で風に飛ばされる
472774RR:2007/09/14(金) 20:39:41 ID:HJuQO5qi
>471
軽いから飛んでるんじゃなくて、デカいから横風の影響受けやすいのよ。
473774RR:2007/09/14(金) 23:30:50 ID:jdWzPdE1
アドレス乗りは見えない何かと常に戦っているらしいからな。
あいつらのロケットスタート具合は異常。
474774RR:2007/09/14(金) 23:50:17 ID:wDZ4VGwe
>>473
正直あれはうらやましい。
俺みたいに街乗りでしかバイク乗らないなら
あっちのほうが絶対目的地まで早く着くよなあ。
すりぬけ微妙で躊躇してるとこもガンガン抜けてくし。

まあフュージョンはデザインで決めたんだからしょうがないけど。
475774RR:2007/09/15(土) 00:14:18 ID:85pEc5Be
フュージョンを修理に出したら代車にアドレス110を貸してもらった事あるんだがフュージョンの修理が終わってアドレス返すのがすげー惜しくなったもん。
正直今もアドレスが欲しいんだがフュージョンに乗らなくなりそうで怖い…
476774RR:2007/09/15(土) 00:15:09 ID:85pEc5Be
フュージョンを修理に出したら代車にアドレス110を貸してもらった事あるんだがフュージョンの修理が終わってアドレス返すのがすげー惜しくなったもん。
正直今もアドレスが欲しいんだがフュージョンに乗らなくなりそうで怖い…
477774RR:2007/09/15(土) 02:01:37 ID:0VK0B7sH BE:255481872-2BP(0)
>>469
禿同!
免許とってすぐフュージョン買ったけど
単車に比べて押すのが楽すぎるw
478774RR:2007/09/15(土) 19:09:09 ID:0JhSStf5
皆フュージョンにハザードって付けてる?
今日ショップにリレー持ち込んで作業頼んだら、オートキャンセルの配線が干渉して付けれないとか言われたよ…
しまいにはウインカーのユニット壊されて入院ですよ…
479774RR:2007/09/15(土) 19:31:50 ID:KWX2OI5g
>>475
スクーター二台もふつういらないからそうなるだろうな
480774RR:2007/09/15(土) 20:45:21 ID:XaVVN/eg
質問させて下さい。
ひと月前に納車して、そろそろオイルを交換しようと思うのですが、みなさんはオイルは何を入れられてますか?
中古を購入したのでどのオイルがいいか分からなくて・・・
どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
481774RR:2007/09/15(土) 21:16:51 ID:3v2BCpbQ
ヤマハ青缶でいいよwwwwwwwww
482774RR:2007/09/15(土) 21:57:39 ID:rOJ02zwq
オイルなら10W−30規格品であれば、なんでもよい。
ま、ホンダ純正(10W−30以外は不可)が1番よい。
ホンダ取り扱い店に行くよろし。

ロクな知識がないまま、そこいらの用品屋で
粋がって100%化学合成なんか入れると後悔することになる。
これは本当の話だぞ。
483774RR:2007/09/15(土) 22:01:52 ID:eO3Jg8R/
>>478
無いものが欲しくなるのは心情だが
お金かけてまで欲しいものなのだろうか
http://kawasin.hp.infoseek.co.jp/images/cub/custom_haza-do/haza-do1.shtml
この辺かな使えそうなの
ウインカーのプラス側を分岐して
独立した形にすればおkだと思われ
電装系は苦手です
484774RR:2007/09/16(日) 00:08:08 ID:uTZE/fHM
>>482
>粋がって100%化学合成なんか入れると後悔することになる。
これは本当の話だぞ。

くわしく
485774RR:2007/09/16(日) 11:47:11 ID:7UGU7vBs
>>473
ワロタw

V100欲しい〜!!
486774RR:2007/09/16(日) 15:50:13 ID:wegXKtEd
本日納車
足付きの良さに感動した!
純正のミラーがダサい…
487774RR:2007/09/17(月) 08:39:42 ID:6Ov1UhDJ
先日、メッキカバーキットを取り付けたが
チリの合わなさはしょうがないのだろうか
すぐ変な色に変色しちゃいそうだし
488774RR:2007/09/17(月) 11:16:55 ID:mTPhmMoD
合わないよなあ
元になる金型が実車から測定したもので
本当の金型で成型した純正とくらべると
天と地だよ
理想はG型(最初のフュージョン)のものにメッキだけど
おそらく10万超え、絶対無理
489774RR:2007/09/17(月) 11:59:29 ID:WO0j6fm7
メッキ以外の各種パーツが欲しい(´・ω・`)

今の所、ステップ周辺はメッキパーツにしたけどピカピカしすぎ。

これでバーハンドルに変えようものなら乱反射でやられそうになる。
490774RR:2007/09/18(火) 12:14:43 ID:fgKjmcxN
純正が一番
491774RR:2007/09/18(火) 12:53:56 ID:BXd9LD06
みんなのフュージョンは燃費どの位?
俺のはリッター、24。
通勤と街乗りに使用してます。
マフラーはモリワキのサイレントマフラーに交換してます。
492774RR:2007/09/18(火) 12:59:21 ID:bJgWH8Yb
>>491
おれのも燃費そんなもんだな
マフラーは同じです


しかし、フュージョンはバイザーとるとなんだかまぬけになるwwww
付け忘れたおれ乙
493774RR:2007/09/18(火) 17:06:14 ID:K8NEPCxz
たしかに、バイザー無いと一気にきゃしゃになる
足置くスペースも減っちゃうし
よくできたパーツだわ
494774RR:2007/09/18(火) 18:16:05 ID:ogbbB6Og
給油のたびに燃費計算してみるけど、25`/g ぐらいかな。

タンク容量は12gだから計算上は300`ぐらいは走るはずなんだが、
距離180〜220`程度で燃料計赤目盛りになる、、
あの燃料計はけっこう適当なもんだな。

モリワキユーザーがたくさんいて ちょっとうれしい。
495774RR:2007/09/18(火) 18:27:01 ID:TgYBxv6d
ノーマルマフラー。
街乗りで25/Lくらい。
長距離ツーだと37/Lだったお!
496774RR:2007/09/18(火) 19:32:09 ID:4zuJ0qtg
パシフィックコーストだが、再販のせいで余計にフュージョンと間違われるようになった。
497774RR:2007/09/18(火) 20:41:45 ID:RTOqJuuM
>>496
バックミラー見にくい?
498774RR:2007/09/18(火) 23:49:05 ID:HV7oiT/d
俺もリッター約24L
通勤&街乗り
もっと走ると思っていた
ピーキーさがないぶんスロットル開けすぎてしまうからか
499774RR:2007/09/18(火) 23:50:19 ID:HV7oiT/d
ところでモリワキいい?
フィーリングがどんなふうに変わったか
レポよろしく
500774RR:2007/09/18(火) 23:56:35 ID:4zuJ0qtg
>>498
FORZAは26kmだからそんなもんでしょ。
シルバー600は18km位だよ。フュージョン程度の加速で良ければもう少し燃費は良くなるのかもしれないが。
501774RR:2007/09/19(水) 02:32:21 ID:IezwaOQj
>>499
走りはノーマルと比べてもたいして変わらないねえ、逆に安心できるけど。
アイドリング時のボンボンボンって音は低音効いていい音だ、
回転上がるにつれて抑えたような音質になり、消音効いてるな、といった感じ、
音を楽しむマフラーじゃないね、
なによりも かっこいい、特にモリワキのエンブレムがいい、 大人のマフラーって感じ。

コテコテドレスアップや爆音を卒業した 大人の一本! ってとこかな。
502774RR:2007/09/19(水) 03:10:21 ID:2eDJa7sg BE:218985326-2BP(0)
俺は燃費28くらいかな。
社外マフラーで通学に使ってるけどあんまり車多い時間に走らないからかな。
俺もモリワキのマフラー気になる

>>494
俺も赤目盛り行くの早いと思う
フュージョンの燃料系って斜面走ってたらかなり変わるよねw
欲を言えば燃料系は1.5gづつか1gづつにして欲しかった・・・
503774RR:2007/09/19(水) 10:30:32 ID:U8ZX/tN6
! モリワキのHP見たら在庫なしだった orz
もう作らないのかなあ
504774RR:2007/09/19(水) 22:27:57 ID:bqfAY2oq
多分入荷するでしょ
505774RR:2007/09/20(木) 01:36:44 ID:ClWaGN5k
プッ
506774RR:2007/09/20(木) 01:41:41 ID:S+kb79w3
臭っ
屁コクナ
507774RR:2007/09/20(木) 07:20:55 ID:lBx22v2f
ウンコタレ!
508774RR:2007/09/20(木) 22:29:35 ID:au6W19lw
フュージョンヤバイ
フロント果汁無さ杉てヤバイ
右足ブレーキだから全然リラックスできなくてヤバイ
メット入らなくてヤバイ
タンデムシート狭くてやばい

来年の夏には、極上のフュージョンが中古市場放流だなorz
509774RR:2007/09/20(木) 23:45:07 ID:WniFQEJp
↑そんなの関係ねぇ!
マッタリでいいのだ
それでもタンデムシートはちょっと不満・・
しかし人気のないスレだな
510774RR:2007/09/20(木) 23:52:31 ID:eKxiAvt0
このスレには質問を答えてくれる親切な上級者がいないワナ
カスタム系の質問とかスルーされてるしね
511774RR:2007/09/21(金) 10:43:56 ID:YM0jjtMI
だってくだらねー質問しかしねーからな。
512774RR:2007/09/21(金) 11:03:32 ID:+Ge/m6eo
>>509
小学生だった俺がフュージョンのタンデムシートは心地良かったから、
大人が乗ったら狭そうだなw
513774RR:2007/09/21(金) 11:58:58 ID:Bmp/qFqY
バカスタム系の質問なんて答える奴いねーよ
514774RR:2007/09/21(金) 18:57:42 ID:9bMMbpqb
フュージョンってビクスクの中ではタンデムしやすいほうでは?
515774RR:2007/09/21(金) 19:27:28 ID:mDIJ8IzJ
タンデム時乗り降りのしやすさは車高とシート高の低さからなかなかだろうね
乗り心地・居住性はまた狭さがあるからなぁ
ひとそれぞれの好みだな
516774RR:2007/09/21(金) 19:53:30 ID:juObnwtq
初期設定コンセプトとして180cm以上の外人向けにデザインされたと聞いた事がある。

XやSEは関係ないだろうけど……
517774RR:2007/09/22(土) 00:42:53 ID:NL8+t15C
フュージョンは足回りとタイヤ前後自分で修理したんだが前輪のブレーキの効きが甘くなった。

これは単純にタイヤが新品ですべってるからか?

あとデイトナのベルトいれたんだが
走らせないで吹かすと駆動からギギギギッて音がしるがこれはすれてんのk?
この音が鳴る前に一回煙がでて相当あせった。。。

518774RR:2007/09/22(土) 02:43:30 ID:JJzVTkLW BE:145989942-2BP(0)
フュージョンのタンデムは乗り降りはマグザムと並んでしやすいけど
タンデムシートの狭さはビクスク最下層かと・・・
その分一人で乗ってる時は他のビクスクよりも足伸ばせるしいいけど
正直タンデムはマジェみたいな車種に比べると疲れるorz
519774RR:2007/09/22(土) 03:21:27 ID:fj4k3M5Y
>>517
もっと詳しく状況を書くように、
どういう修理をしたのか全く不明。

ディスクブレーキの効きに関して一番ありがちなのはエアー混入
ブレーキフルードにエアが混入すると効きが弱くなる。
これは握ったときの感触がグニャッってなるからすぐわかる。

煙はどのあたりから出た?
全くの憶測だが、
装着時にエンジン側のプーリーの最内部に挟まれたまま組んでしまって、
摩擦熱でゴムが焼かれた可能性。
あるいは、クラッチ〜タイヤのギアが何らかの理由で欠けた?
これは滅多なことではならないとおもうが。
とりあえず煙に関しては基本樹脂orオイルの燃焼、
そして、ベルトドライブ車で煙といえば大体ドライブベルトだろうな。
まあボルト7本外せば開けられるから、見るだけ見といたほうがいいだろうね。

大した知識も無いのに下手なことするとギアボックス爆発したって文句言えないよ。
520774RR:2007/09/22(土) 07:10:11 ID:K+oSYDLL
>>517
>前輪のブレーキの効きが甘くなった。
ブレーキを触っていなければ取り付け不良。

>走らせないで吹かすと駆動からギギギギッて音が
あたりまえだろ。ばかか!
521774RR:2007/09/22(土) 17:18:51 ID:CDcqVBum
明日はフュージョンで海ほたるでも渡るかな。楽しみだ
522774RR:2007/09/22(土) 17:27:33 ID:+n4qJ5OG
水を差すようで恐縮だが、今は交通安全週間だよ。
つまらないところでサイン会場へ招待されぬよう、充分に気をつけられたし。

飲酒の検問だけに限って、100倍くらい強化すれば良いのになぁ。。。。
523774RR:2007/09/22(土) 17:33:22 ID:azt8Q/Yb
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 祝!乗っててはずかしいビックスクーター1位 フュージョン

 おめでとうございます!!!!パチパチ〜〜

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
524774RR:2007/09/22(土) 17:50:28 ID:CDcqVBum
一位は気持ちEEな
525774RR:2007/09/22(土) 17:50:35 ID:+n4qJ5OG
>>517
時分で修理を行うと言う、その行動力には拍手。
だが、ロクな知識がないのに適当にやってしまうと、プロに任せた方が安上がり。
しかしながら、皆そうやって整備の知識を育てていくものだ。

さてと、質問の答えだが。

【ブレーキ】の部
制動装置等は有資格者以外は触ってはいかんのだが…ディスクプレートへ油脂類が
付着したまま組みつけたか、エアを混入させたかのいずれか。
取り付け不良なんか考えれられないので、ここはプロに再確認依頼が吉。

【ベルトの部】
残念だがデイトナ製ベルトは終わった。
ベルトを交換・装着時にドライブ側のプーリーで挟み込んだままナットを
締めたんだろう。普通はその後にベルト自体がプーリーに食いこんでいないか、
滑らかに回転するか、ベルトを引っ張ったりして動きを確認するものなんだ。

貴君のケースは、ベルト食い込み状態→ドライブ側プーリー無理矢理回転なので
ベルト側面が摩擦熱で焼けてしまった。プーリーのフェイスにも何らかの焦げ痕が
見られるだろう。適切な状態で組みつければ「走らないで吹かすとギギギッ」とは
ないない。貴君のギギギッは、すでにベルトが滑っている証拠。もう使い物にならない。

残念だがデイトナ製は交換だ。
因みに値段に差が無いなら純正を薦めるよ。ベルトだけ交換したって
何もメリットは生まれないからな。

526774RR:2007/09/22(土) 17:55:33 ID:+n4qJ5OG
>>523

祝!乗っててはずかしいビックスクーター1位 フュージョン ・・・・


    お前さぁ、この↑“ビック”ってナニよ?
    ボールペンじゃあるまいし、“ビッグなんじゃないのかい?

で、今夜はネカフェ以外に寝るところはあるのかい?

    




527774RR:2007/09/22(土) 17:58:20 ID:DbSA3xBi
08フォルの写真見たらFUSIONの出来が不安になってきた。
ラジオが聞けるって誰が求めてんだ?
08TMAXのほうが遥かにいいなあ
528774RR:2007/09/22(土) 21:21:12 ID:5kMDSjWD
シートジャケットなるものを見つけたんですけど、使ってる人いますか?
529774RR:2007/09/22(土) 23:36:08 ID:NL8+t15C
エア混入ってピストンもはずしてないのにおこりうるんか?


たぶんベルトだな!
530774RR:2007/09/23(日) 01:28:25 ID:/1bWpeDQ
フォルツァとかのキャブって入る?だれか純正いがいの人いたらおしえて!
あと走りかわったか!
社外でミクニのがあるんだけど高すぎだわ。。
531774RR:2007/09/23(日) 05:36:47 ID:dVQ7s4aH
半ヘル被ってるやつはバカスク海苔他ならないな
同じフュージョン海苔として運転マナーだけは守ってほしいものだ
532774RR:2007/09/23(日) 12:05:42 ID:RradedkZ
>>531
俺はジェットヘル+バブルなんとか(←正式名称が分からん)

……運転中大声で歌っているから人に見られたら恥ずかしいwwwwぅえwwwぅえwwwww
533774RR:2007/09/23(日) 12:19:56 ID:j3d75lv1
>>527
Fusionの新型なんて出んの?
もう今回排ガス規制で終了でしょ。
534774RR:2007/09/24(月) 00:59:51 ID:zw25Qbzd
だれか教えてください

駆動系のパーツ(プーリー、クラッチ類)はフリーウェイと同じdすか?
535774RR:2007/09/24(月) 02:46:11 ID:W22DdoaA
しらねー
バイクやに聞け
536774RR:2007/09/24(月) 03:24:32 ID:EHzw1eky
>>530
入る。でも費用対効果を考えるとやめた方がよい。
所詮250cc。変えるなら駆動系
>>534
03年までは同じだった。後は知らん
537774RR:2007/09/24(月) 11:03:19 ID:zw25Qbzd
>>536
ありがとう
ちなみにプーリーっていくらしたかわかる?
近くにホンダがないしパーツカタログもってなくてわからん。すまんがおしえてくれ
538774RR:2007/09/24(月) 13:59:30 ID:JbUiVzJz
2ちゃんねるでキーボードいじるだけで全部知ろうとする、、、馬鹿
539774RR:2007/09/24(月) 17:03:25 ID:lN7WEaY0
一つ言えるのは、本当に知りたければ
少しお金出してパーツリストを買うなり
ホンダに電話して聞くなりできる筈だということ。

当然ここで教えてもらえなかったらそうするんでしょうが、
同じ質問でも

「ホンダに電話して聞いたら○○ということだったんだけど□□?」
「パーツリストを調べたら○○だったんだけど□□?」

という聞き方で来てもらえると、頑張って答えてあげたくなる。

>>538
馬鹿呼ばわりはやめた方が良いです。
540774RR:2007/09/24(月) 18:11:10 ID:SQqdukav
マッタリといこーぜ

ちなみにおれはわからん(´・ω・`)
541774RR:2007/09/24(月) 18:21:52 ID:zw25Qbzd
みんなありがとよ!!!
ただ2チャンで聞いたほうが早いとおもってさ;;

542774RR:2007/09/24(月) 22:56:20 ID:TUnKnjLV
古いパーツリスト7版では740円
今はもうちょっとします
543774RR:2007/09/24(月) 23:10:32 ID:K3c3rViV
廃盤のバイクだから盛り上がんないのかなあ
544774RR:2007/09/24(月) 23:31:51 ID:W22DdoaA
盛り上がるも何もこんなもんだろ。
545774RR:2007/09/25(火) 00:34:46 ID:QcrQtZd+
今ここに来て生産終了を知った・・・。
fusionに乗りたくて、今月から教習所通いだしたのに。
546774RR:2007/09/25(火) 00:54:41 ID:jN2wzXuS
一年くらい在庫であるって
547774RR:2007/09/25(火) 03:30:09 ID:HcLTGfdQ
>>545
俺もいままだ免許取得中だが、生産終了とあってとりあえず先に買ったよ。
免許無くても買えるから、早めに買うと良いと思う。
そのあとゆっくり免許とったらいいよ!
548774RR:2007/09/25(火) 03:39:03 ID:xR9UBpOB
ざーけんなよ!
車両購入時にホンダパーツカタログにあるミラーを買った、ミラー部の右側のネジの溝がツルツルになりやがってきちんと締まらない。今更になって走行中にずれたから怒り爆発!
溝に埋まった金属らしき物はいかように取り除けば?
鋭利なものでも取れない。
549774RR:2007/09/25(火) 06:34:07 ID:DtZzYeHb
自分で取り付けたんだろ。アホちゃうか!
550774RR:2007/09/25(火) 07:09:27 ID:D1M/5X3n
ミラー取り付けにはよくあるんだよな〜。 御愁傷様
551774RR:2007/09/25(火) 10:53:00 ID:wTYyFpBZ
遂に生産終了したか…
552774RR:2007/09/25(火) 14:19:27 ID:kcsmhcbG
タップでネジ切り直せばいいだけのこと、
てか ボルトナットもろくに咬み合わせられないような奴が
自分で取り付けなんかしたらアカン。
553774RR:2007/09/25(火) 18:44:14 ID:QcrQtZd+
>>546
本当ですか!?でも早めに買っておいた方が良いですよね。

>>547
やはり先に買っておいた方が良いですよね。
近いうちにバイク屋に行ってみます。
お互い免許頑張りましょうね!
554774RR:2007/09/25(火) 19:10:10 ID:KruyV2dE
もう無くなってきてるみたいだよ
555774RR:2007/09/26(水) 01:40:17 ID:gje7yK9X
ブルバード買え
556774RR:2007/09/26(水) 02:34:32 ID:luMIQIaH
>>552

自分ではめたんとちゃうねやんか!!
購入時にそのままバイク屋に付けてもらった訳よ。
両方のネジきりが埋まってるからなんとかせなアカンな。
557774RR:2007/09/26(水) 02:37:44 ID:esidw9Wj
せや
558774RR:2007/09/26(水) 14:03:16 ID:yjJRdrkN
関西弁ってキモいからやめろ。頭悪そう。
559774RR:2007/09/26(水) 16:00:56 ID:Q6s51n5w
エアクリーナーって水洗いNG?

560774RR:2007/09/26(水) 16:04:20 ID:BbK3UO8P
大阪弁うぜぇ…
561774RR:2007/09/26(水) 17:55:38 ID:luMIQIaH
ミラーの被害が甚大だから買い換えよう。

タカツのコメットにするわ。生産終わってるんだけど、どこかで見た人いる?
562774RR:2007/09/26(水) 23:53:26 ID:DxLDX+rQ
これから寒くなるけど
みんなはどんな対策してる?
ナックルガードは効果あるのだろうか?
563774RR:2007/09/27(木) 03:00:10 ID:Ba+TAxyG
>>562
ナックルガードもいいが、グローブやウェアが大事だよな
564774RR:2007/09/27(木) 10:31:44 ID:HqEYCUNN
準備早!
まだ9月だぞ。北の人かい?都内は確かに涼しくなったが。
565774RR:2007/09/27(木) 11:53:46 ID:nszA6dDI
>>563
グローブは大事だよね
去年は原付き乗ってたんだが防寒防水手袋つけても凍えるくらい寒かった
>>564
この時期でも夜けっこう寒くない?
566774RR:2007/09/27(木) 18:58:43 ID:ZkEjCKcp
おれはハンドルカバー付けるよ
ダサイって言うな!
567774RR:2007/09/27(木) 19:00:43 ID:R1fWvz8h
駄賽! うそぴょん
568774RR:2007/09/27(木) 19:05:15 ID:kMi6rk9X
大阪人でくくらんといてや
569774RR:2007/09/27(木) 19:13:13 ID:Ba+TAxyG
関西人
570774RR:2007/09/27(木) 19:47:36 ID:R1fWvz8h
大阪民国 駄賽
571774RR:2007/09/27(木) 20:10:36 ID:kMi6rk9X
生まれは奈良やから。
572774RR:2007/09/27(木) 20:21:34 ID:R1fWvz8h
鹿せんべいw
573774RR:2007/09/27(木) 20:52:54 ID:4aVo9D/s
今、フュージョンのメインキーBOXの中で鍵を折ってしまいました。
何か対処方はないでしょうか?orz
ピンセットでつまみ出そうと試みましたがだめでした。
574774RR:2007/09/27(木) 21:04:20 ID:HqEYCUNN
スゲー力だな。
575774RR:2007/09/27(木) 21:15:32 ID:ffurRXDC
だよな〜〜。
雪国とかは乗れないよな〜〜。
乗れるうちに乗っとくべきさ〜〜。
576774RR:2007/09/27(木) 21:17:11 ID:NUbzPZiB
>>573
破断した面をパーツクリーナーでよく洗浄。油分を徹底的に排除する。
しっかり破断面を乾燥させる。その後、破断面に細いワイヤー(ホムセンで切り売り)
を瞬間接着剤で接着。ちからを加減しながらワイヤーを引き、折れた鍵を取り出す。

接着剤塗布時には細心の注意を。下手すると薮蛇。   ガンガレ!
577774RR:2007/09/27(木) 23:33:56 ID:6nLgmCD/
573です。
レスして頂いた方々、ありがとうございました。
結果としては、いろいろな手を尽くしましたが駄目でした。
もうバイク屋さんに鍵穴まるまる変えてもらおうと思います。
友人に聞いたところ工賃込み3万は覚悟したほうが良いと言われましたが、やはりそのくらいかかるのでしょうか?
578774RR:2007/09/28(金) 01:05:22 ID:xD9+g71x
グリップをスポンジたる形にしたら握りにくくなった(-.-;)
純正が1番いいのかな?
579774RR:2007/09/28(金) 01:10:53 ID:e9oulxnE
そんなの当たり前やん
純正を超えるクォリティのパーツはなかなかないのが常識
580774RR:2007/09/28(金) 12:28:43 ID:yQG2iiHf
あれってすぐボロボロになりそうで付けられない。
581774RR:2007/09/28(金) 12:44:45 ID:a8GlAz9+
雨の日とか気持ち悪くないのかね。
スポンジグリップって結構みるけれど。

昔のフュージョンSEには、リアにSEのロゴが着いていましたが、あれは金メッキか銀色のメッキ
覚えている方いらっしゃいますか?
582774RR:2007/09/28(金) 13:06:18 ID:xJBZjDXw
583SID:2007/09/28(金) 14:20:14 ID:ieqPBMnt
マフラーを変えようと思ってるのですが…スリーワンのハイドマフラーかアルファオート社のセイレーンマフラーのどちらかで迷ってます。
ローダウンは5cmばかり下げてるのですが…どちらがオススメですか?

または使用された方はどんな感じか教えてくださいm(_._)m
584SID:2007/09/28(金) 14:21:37 ID:ieqPBMnt
マフラーを変えようと思ってるのですが…スリーワンのハイドマフラーかアルファオート社のセイレーンマフラーのどちらかで迷ってます。
ローダウンは5cmばかり下げてるのですが…どちらがオススメですか?

または使用された方はどんな感じか教えてくださいm(_._)m
585774RR:2007/09/28(金) 14:54:16 ID:9hN4/++V
社外のマフラーはオススメのしようがござんせんなぁ。
586SID:2007/09/28(金) 16:50:49 ID:ieqPBMnt
そぉですよね…ありがとぅございますm(__)m
ウィルズウィン製マフラーを付けてるのですがフュージョンだと落ちやすいと指摘され、パンパンうるさくなってるので少し不安になり変えようと思ってました。
純正よりいい物は無いですけど…ローダウン対応で極太ロングで探していたので、もし使用されてた方いらしたら感想聞かせてください♪
587774RR:2007/09/28(金) 19:22:08 ID:ShUWaYfZ
ローダウンの輩には答えたくない
588576:2007/09/28(金) 20:35:49 ID:LoC9oulo
>>577
手を尽くしたなら仕方がないわな。

で、キーセットを純正で買うと高額。
そこでオクに時々出ている中華製のキーセット。あのコピー車両のキーセットだ。
たしか数千円だったが、これを買ってバイク屋で交換のみ行えば安上がりだよ。
589774RR:2007/09/28(金) 23:42:07 ID:xJBZjDXw
ライズか
590774RR:2007/09/29(土) 00:07:08 ID:nN3gcUhb
あの国はやはり凄いな
591774RR:2007/09/29(土) 11:26:11 ID:4bm0Lude
>>581
金だよ。今はただのリアスポ付きに過ぎないけど当時はSEって言ったら豪華特別仕様だったよね。

遅レスごめん。
592774RR:2007/09/29(土) 12:11:26 ID:TZxXhiYi
>>581
どちらかは忘れたけど金も銀もネトオクでよく見かける
たしか〜4000円くらいだと思った。


それにしても自分で交換できる部分ならネットで買うのもいいと思うけどできない部分を買って交換だけバイク屋ってどんだけバイク屋泣かせなんだよwwwwwって思った。

金かかるけど取り付け頼む店に商品を取り寄せてもらう方がいいぞ……
593774RR:2007/09/29(土) 12:35:17 ID:zpL506eZ
そんな乞食みたいなことはしないよな
普通は
594774RR:2007/09/29(土) 13:35:00 ID:zbEBwRCU
豪華なフュージョンなんて見た事無え〜。
595774RR:2007/09/29(土) 19:49:08 ID:ACwoLZ4n
>>592
そう?そういうのってバイク屋嫌がる?
作業代のほうが割り良いんじゃないの?
596774RR:2007/09/29(土) 20:42:53 ID:zbEBwRCU
嫌がる気持ちもわからんでもない。俺の行くバイク屋は逆で「着けたいパーツあったら持ってこい」って言って着けてくれる。悪い気がして必ず新品パーツを持っていくよ。
597774RR:2007/09/30(日) 05:09:32 ID:nz6V6uZj
スゲー静かなマフラーありませんかね??
今は純正つけてるんだけど、静かな住宅街なんで周囲の目が…
598774RR:2007/09/30(日) 07:07:40 ID:0ecgn51h
俺も純正よりも静かなのあるんだったら知りたい。
それはそれで危険だが、プリウス並に無音でいい。
599774RR:2007/09/30(日) 11:38:25 ID:CfeEcvQL
気持ちはわかりますが技術的にはどうでしょうかね。

逆に言えば、直管だと耳をつんざくような爆音が出る内燃機関の排気音を、
ここまで抑えている純正マフラーは既に十分すぎるぐらい高性能ではないでしょうか。

排気音を抑えたところで、エンジン音や駆動系の音などが
相対的に大きく感じてくると思うので、静かさを追求するのは
考えるよりも大変だと思います。

もっとも現実的なのは家から少し離れた場所から押歩いて・・
いや、疲れて帰宅だとしんどいですよね。
600774RR:2007/09/30(日) 12:05:35 ID:NOWcDxOM
>>598
>プリウス並に無音

二輪でそんなマフラー販売されたら怖くて夜道は歩けんよ
601774RR:2007/09/30(日) 15:54:10 ID:4OdbGrgH
ある程度の音は欲しいね。でも、スパトラみたいなのは勘弁
602774RR:2007/09/30(日) 16:39:10 ID:aLzrDbzU
プリウス以上に無音なPassol-Lから乗り換えた俺がいる。
残り100Mくらいからエンジン切って
惰力で調度家に着くところを見つけてみるとか
603774RR:2007/09/30(日) 16:57:10 ID:JOdIxzMO BE:875937986-2BP(0)
フュージョンの純正マフラーって相当
静かな方だと思うが・・・
住宅街でも迷惑にはならんだろ
604774RR:2007/09/30(日) 18:09:31 ID:QITpXg6a
確かに音質が違えど音量は普通車レベルな気がするな
まあそれでもバイクを毛嫌いするような人にはダメなんだろうけど。
605774RR:2007/10/01(月) 00:02:52 ID:4i69pHwH
でもさ
“バイクは好き。”そして、“無音がいい。”
そんな…エンジン付いてる車両だからマフラーから音は出ないとおかしいし、かと言ってバイクは乗りたい。
もう自転車しか残ってないじゃん。

これ以上、消音できないんだから堂々として良いと思う。バイク乗るのはいつだろうと自由なんだし、例え警察に通報されても警察が逆にフォローしてくれないと困る。通報者にも話してくれるだろうし。

だめ?
606774RR:2007/10/01(月) 15:38:17 ID:7esPG0kh
純正のマフラーつけて苦情きてもこっちが正義
純正で言われる筋合いはない、文句あるならホンダに(ry
607774RR:2007/10/01(月) 15:43:56 ID:iU4tp6ay
詭弁とまでは言わないが、いくら純正マフラーでも使い方によるわな





・・ん、釣られたのか?
608774RR:2007/10/01(月) 16:15:10 ID:CcDTMs5Z
質問お願いします。
純正のウインカーハーネスから三本の線がありますが何色が何線かわかりません。誰か教えてください。
609774RR:2007/10/01(月) 17:51:36 ID:8lnuAYSv
赤いボタンを知ってるか
青いボタンを知ってるか
610774RR:2007/10/01(月) 18:34:11 ID:rFhggF03
611774RR:2007/10/01(月) 18:53:21 ID:agsX42VK
         __             _,-i二l_/::::::::v──-、  /i_|
        //::r─`l          _,,-''_,-'へ\ー-/iー──ll、//
       .||::::i:::::::::::`l         O)o/   \ソ::::`l___\
       .||ー──<               /_l、`l、-、___|_
      /L-、i::::::::::`l==_          | l  -、_ l \   |_
   ,-─┴、 \\ ̄ ̄l、::::::::\         .| l、_    l、 \ー' \_
  ./     \ \:::::::::::::L__,,-──┬、   .l、-、     -、     \
  /       l、 _\:::::::::::::::::::::::::::::::\::|::::\   \ \_           三\
. 〈 ,,,,,,      l、\\:::::::::::::::::::::::::::_,レ--'    \  \_        \ 三\
  l、ユ──-、   l、 \>-──'''' ̄ ノ ノ      l:::::トー-〕───--、_\_イ
   >-、lllllllllll─---l_\    _,,-'''`-、ー-、___/:::::| _,-'  ______三ノ
  /__>-、_-、_/:::   \r、::::::::::::::::`ー─-、__,-''イ-'  ,-'<> <`-、::::`l、
     >二 ̄ `-、二     `-、i二:::::::::::::::::::::::::|::::::_,-'  _,-イ::::> <>\ l、:::::::l、
     `ー、二二ノ<、o─--、_ ̄`─--、__,-'' _,-''/ |:::::|.l、 ̄ \l、:::::::|
       .l::::、_ノ:::::::/ー'─-、_`──--、___,-' ゚_|,-|:::::| l\_,,-'l__|::::::::|
       \:::::::::::::/       `ー──────''    |::::l レ` ー< l::::::::::|
          ̄ ̄     フュージョン            l:::::-、- > '/::::::::/
                                    \:::::ー─'::::::::/
                                      `-、::::::::::,-'
612774RR:2007/10/01(月) 21:33:45 ID:Y50zqW8F
これからの季節グリップヒーターかロングスクリーンどっちか先に付けるとしたらどっち?
613774RR:2007/10/01(月) 22:39:35 ID:gdLK+TGb
ナックルガードってハンドルに
ミラーついてるタイプじゃないと付けれないの?
614774RR:2007/10/01(月) 23:20:18 ID:lgrUboge
今免許取得中だけど
フュージョン買うって言ったらすげー馬鹿にされた;;
615774RR:2007/10/01(月) 23:49:48 ID:gdLK+TGb
>>614
それはバカスクだと思われてるから?
マジェやフォルと比べたのなら好みの問題だから胸張っていいと思う
少なくとも俺は他のビグスクより個性あって好きだよ
616774RR:2007/10/02(火) 00:28:14 ID:4+LQl/L1
ノーマルの形だと、ほんとは一番シンプル・実用的で飽きの来ないデザインだと思うが。
マジェ以降主流のやたら流線型の形の方が、個性を求め過ぎて凡庸になってしまった感じ。
617774RR:2007/10/02(火) 00:31:56 ID:cyQ9qpmN
>>614
その馬鹿にしたやつは>>614にとって大事な人か?

そうでなければ全く気にする必要なんて無い。
どうでもいいやつのどうでもいい意見なんかに惑わされて一喜一憂することほど馬鹿げたことも無いだろう?
自分の判断に自信を持って生きればいいよ。

自分の乗りたいバイクに自分は乗り、
他人はその人の乗りたいバイクに乗ればいいだけ。

バイクの車種の違いなんて小さな世界で馬鹿も偉いも無いのにね。
達観して生きようや。
618774RR:2007/10/02(火) 02:00:06 ID:isAXLzkL
ウインカーのバルブを交換したいんだが、どうやってソケットから取り出せばいいかわからない。
引っこ抜けばいいの?
619774RR:2007/10/02(火) 02:04:35 ID:20KCTnEn
引いてダメなら
620774RR:2007/10/02(火) 03:39:40 ID:hkAAC0am
>>619
コラ!

>>617
俺もバイクに限らず同意。
俺からしたらマジェ、フォル、スカブ糊連中はミーハーなダサい奴としか思ってない。ウ゛ィトンとロレックスしか知らないとか、色々知ってる上で選択した物とはまるで意味が違う。

だいたい何を理由に馬鹿にしたのか謎
621774RR:2007/10/02(火) 08:15:29 ID:hwzIjgHH
【教養無いし】バカスク邪魔杉【職も無いw】Part55
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190805399/
から、履歴をたどってきたら、ここも浮上だが
アフォは鎖につないでおけよな 怒
622774RR:2007/10/02(火) 10:49:59 ID:RewmptMl
フュージョン買うって言ったら、お!渋いね〜って言われましたがフュージョンって渋いんですか?
623774RR:2007/10/02(火) 10:50:04 ID:f7gpeRo2
まぁそのスレは叩くだけのスレだからなぁ…
俺はどっちも醜いとしか思えん
まぁ半ヘル&爆音のやつはバカスクだとは思うけど
624774RR:2007/10/02(火) 10:55:30 ID:xFEFlJ32
ビクスクだとフュージョンが一番かっこいいとおもうけどな
マジェとか下品すぎる。暴走族になる連中が流れてきてるし。
フュージョンは聖域がまだ守られてる感じ。
625774RR:2007/10/02(火) 11:42:52 ID:YjX1PZik
フュージョン売って
10万でなんとか
626774RR:2007/10/02(火) 11:53:51 ID:uxMNVMg6
再販前のフュージョンSEのブラック(ブラウン?)が一番フュージョンらしくて、渋い。
フュージョンにクリアレンズとか似合わないよ。軽いイメージだし。
まさかHONDAが純正でやってくるとは思わなかった。
627774RR:2007/10/02(火) 12:07:46 ID:f7gpeRo2
>>626
クリアってそんな軽い?
昨日ネットでクリアテール注文してwktkしてる俺がいるんだが…
628774RR:2007/10/02(火) 13:05:46 ID:r2Qk2psV
人それぞれさ。
629774RR:2007/10/02(火) 15:39:16 ID:Q9Eu6Mcl
(´・ω・`)風よけクリアだよ……しかもロング……



どっからどうみてもオッサンです。ありがt(ry
630774RR:2007/10/02(火) 16:55:54 ID:O3WLXBID
ライ○でメーター出てるけど
交換しても買い取ってくれるの?
631774RR:2007/10/02(火) 19:08:57 ID:k4kxC4Wy
>>630
俺がバイク王+2万で買い取ってやる
むしろ頼む
632774RR:2007/10/02(火) 19:11:01 ID:re2flVb4
fusion乗ってたら女子高生に憫笑された・・おっさん臭いと思われたんだろ
うな・・
633774RR:2007/10/02(火) 19:59:10 ID:Q9Eu6Mcl
町を走っていたらビルのガラスに明らかにオッサンが映っていた……


/(^O^)\ナンテコッタイ



俺\(^O^)/オッサン
634774RR:2007/10/02(火) 20:13:11 ID:4+LQl/L1
>>632

女子高生にウケると思っている
その発想がオッサン臭いと思われたんだろw
635774RR:2007/10/02(火) 22:29:16 ID:O3WLXBID
>>631
コワーどんだけだよ…
メーターボロいけど変えないでいっか。
636774RR:2007/10/02(火) 22:30:41 ID:MSKMSdmX
この流れで一気に自信無くなってきたんだが
大学生あたりから見てフュージョンは”無し”なのか?
637774RR:2007/10/02(火) 23:21:29 ID:f7gpeRo2
ハタチのフュージョン海苔ですが何か?
半ヘルじゃなくフルフェでボックス載せてますが?
大学生の友達?にはカッコイイと言われたけどね〜
638774RR:2007/10/02(火) 23:22:17 ID:gcwHJm3W
>>636
俺は大学生でFusion乗っているけど、いいよ
自分の場合は、バイクにそれほど愛着もないから下駄として使ってるけど
639774RR:2007/10/02(火) 23:42:02 ID:SxwBpKmF
他人が、どう思おうと関係ないだろ
640774RR:2007/10/03(水) 00:02:32 ID:hhgDquIB
他人は気にすんな 自分が乗りたいのが一番
641774RR:2007/10/03(水) 12:51:31 ID:epus3KjV
爆音じゃないけど半ヘル…
642774RR:2007/10/03(水) 13:58:00 ID:VR6gDtsi
ネットで買った安いユーロクリアテールを取り付けてみた(純正の形じゃなく丸いやつ)のでレポ
純正で四つの取り付けボルトが二つしか付かないのな…
かなり誤差あるから神経質の人は無理だね、遠目からならわからないが
アンダーカウルとテールつなぐネジも穴広げないと無理だし
ナンバープレートはガタガタするし(両面テープで解決)
あとコードも少し短い(これはとくには気にならないが)
ダミーのとこのボルトが付けれないので上のほうで固定が必要かも(落ちる事はないと思うが万が一を備えて)

以上です、いろいろと取り付け難があるけどいまのとこ満足してる

これから安いテール買う人の参考になればwww
643774RR:2007/10/03(水) 15:41:14 ID:fdvNJjzJ
>>636
ありだろ。
スポーツレプカ・ネイキッド以外ならなんでもいいだろ。(女受けきにしないならこれでもいい)
ただビクスクのネオン管とスピーカーはヤヴァイ。
644774RR:2007/10/04(木) 04:13:28 ID:CTobzdXE
だれかメンテンナンスカバー余っている人いらっしゃいませんか?
2000〜3000円でしたら即金で出します。レスしてくれたら、捨てアド晒します
645774RR:2007/10/04(木) 04:16:26 ID:7TqDl9yW
>>639
それが前提だよな。

この流れで自信なくす時点でミーハー。信念ねーなー。

笑ってた女子高生はバイクにではなく、なんらかの別の理由で笑ってたんだって!
ATバイク乗ってる女子は圧倒的にフューが多いし、バイクに乗れないウ゛ァカな小娘共はヌルー。
バイク乗れるようになってからおいで。大して違いなんて知らないくせに。
ぐらいの気構えで。所詮おこちゃまさ。フューはオサーンでも若い衆でも様になるが、他はオサーンが乗ってるとなんか変。
646774RR:2007/10/04(木) 04:27:15 ID:CLu33eF1
大学の駐輪場行ってみろ。フュージョンなんていっぱい停まってるぞ!
うちの大学はフォルとマジェが多いけど
647774RR:2007/10/04(木) 08:37:39 ID:CIY/AEmt
うちの大学はビクスクが10台あるとしたら
4台がフォル、3台がマジェ、2台がマグ、1台がフューって感じ

648774RR:2007/10/04(木) 12:23:02 ID:y3yFMRe7
ぶっちゃけ俺はビクスクの中で1番女受けするのフュージョンだと思うな。
俺フュージョン乗ってるけど(ネオン、爆音ではなくほぼノーマル)女の子大体カッコイイとか乗せてとか言ってくるよ

エアロべたべたのマジェとかは仮面ライダー系に見えるらしい
まぁ俺の周りだけかもしれないし
フュージョンが好きで乗ってるからなんでもいいけどw
649774RR:2007/10/04(木) 12:25:55 ID:k7YY/Zf9
フュージョンを中古で買おうと思ってるんですが、
無印とX、XX、SEの違いは何でしょうか?
あと今SRに乗ってるので速度は重視しないんですけど、
湾岸線などで無理無く流れに乗れるくらいの速度は出ますか?
650774RR:2007/10/04(木) 12:44:55 ID:Oadb1AXY
モディファイで買ったどうですか?
651774RR:2007/10/04(木) 14:05:08 ID:7TqDl9yW
>>650
コラ!

>>649

Xは標準でタンデムでシート付いてる。
SEは過去のスペシャルエディション(豪華仕様)。リアスポイラー(ウイングみたいなの)付いてて、LEDがブレーキランプ。それぞれ本田ステッカー位置が違う。
XXはたしか過去の新車購入者の希望カラー仕立てだったかな?形はXと同じ。

前もレスあったがSEは年式によってロゴがビミョーに違うし、フューは年式でハンドルやライト、エンジン構造と電気系統違うからよく調べなさい。どうせならホンダに電話しなさい。
652774RR:2007/10/04(木) 14:20:25 ID:v8DTr4oy
彼女とタンデムするなら X マジでお勧めするな。
653774RR:2007/10/04(木) 15:44:15 ID:GoAoZe61
>>649
俺的には巡航速度域は70〜85`かな、90`以上はちょっと真剣モードになるw
ちなみに平坦最高速度は110`ぐらい、伏せたらもう少し出るかも。

今年新車で買った タイプ]です。
654774RR:2007/10/04(木) 18:21:45 ID:sU/fi5jw
フューの100キロは何であんなに怖いんだ…
ていうかビクスク全般?
トライアル競技用のバイクのほうがよっぽど楽なんだが
655774RR:2007/10/05(金) 01:07:02 ID:+KOX92dX
そりゃ重心高くてタイヤ径があのサイズじゃ怖いだろう
656774RR:2007/10/05(金) 01:47:56 ID:vfM+sUw0
昨日フュージョン納車してきました!

...と、そこで疑問に思ったのですが、みなさんロックはどうしてますか?
タイヤ径が小さいのもあって、ロックを通せそうな場所は
前輪くらいしかないように思いますが、前輪だけだとちょっと不安。

ロック&セキュリティスレを見ても、
フレーム通して地球ロックがデフォという雰囲気のようだけど
フュージョンだとちょっと難しそう。

こんな風にやってるぜ、というの有れば参考までに教えてください。
657774RR:2007/10/05(金) 01:59:38 ID:A8pR5Eqc
灯台生ってフューが多いらしいよな。
まーうちのCランク大学にもいっぱいいるが。
658774RR:2007/10/05(金) 02:50:55 ID:OG3xl+xj
>>657
ミーハーなんだろ単純に。
659774RR:2007/10/05(金) 04:32:28 ID:5QWeLHCV
>>656
俺は前輪にU字ロック(六千円くらい)だけだよ
一応アラームついてるし
今日日フュージョンなんか盗むならもっと他のいいバイクとるだろうから
神経質になる必要ない
セキュリティスレでもフュージョンなら一万くらいのロックで上等と言われた経験がある
660774RR:2007/10/05(金) 10:07:41 ID:4/NEBfxw
661774RR:2007/10/05(金) 12:38:41 ID:1rP45/7C
>>656
うちの場合はディスクブレーキのブレードの穴に南京錠通してるよ。
南京錠にはシャフトが真鋳のものが多いけどステンレス製を探すといい、
真鋳は非常に簡単に切断できるが、ステンレスはちょっとやそっとじゃ切れない。

金が有るなら市販のディスクロック。
後輪でもチェーン状の物なら通ると思うよ。

ただ、前輪でロックすると駐輪場で前輪側にわざわざ行かないといけないので面倒だね。
662774RR:2007/10/05(金) 15:50:42 ID:SusTYr6M
俺は前輪にゴジラのみ。
後輪に付けれない事もないけど前輪より圧倒的に付けづらい。
663774RR:2007/10/05(金) 16:57:20 ID:H2Vf5hrK
俺もU字ロックだけ、あとは鍵穴に蓋するやつと。
盗難より鍵穴のいたずらとかシート切られたり、のほうが心配だな。
664774RR:2007/10/05(金) 23:51:29 ID:5QWeLHCV
>>663
たしかに
カギ穴塞げないから心配
シートとか切り裂き魔にあった日にはもう…
変えるのも高くつくしね
スプレーとかかけられたらどうしようとか思うし
665774RR:2007/10/06(土) 11:03:35 ID:od92VIal
馬鹿女の日記にフュージョン男登場!!
http://ameblo.jp/noronoro-toroko/entry-10049551673.html

最近後輩に紹介された
他大の三回生でサッカー部の子とこの前会った
会ってみたらなかなかカッコイイねん

フュージョンでうちまで迎えに来てくれたし。
サングラスでおされーな服装。
体育会ならではの鍛えたカラダ。
666774RR:2007/10/06(土) 11:15:45 ID:pzjxpbdi
>>665
あー文章むかつく女だな
見ていて不快だ・・・・・
667774RR:2007/10/06(土) 16:01:33 ID:8uudTgVI
でもこういう女に限って意外と将来うまくいってるんだよな。
668656:2007/10/08(月) 11:25:27 ID:+ZKK8aqi
皆さんありがとうございました!鯖飛びでレス遅れました。
盗難そのものも勿論ですが、この車種の場合いたずらに特に気をつけた方が良さそうですね。
追加で鍵穴ロック購入しようと思います。

あとはシート切り裂き魔を防ぐ方法があればいいですけどね...
669774RR:2007/10/08(月) 12:21:18 ID:MpMXBKpP
xxはホイールが真っ黒で、アンダーカウルとボディーが同色。
670774RR:2007/10/08(月) 14:05:59 ID:ZlRpx6U0
>>638
下駄w
671774RR:2007/10/09(火) 09:52:34 ID:YKAXsWoD
あげ
672774RR:2007/10/10(水) 02:50:40 ID:NwzpTnit
あげ
673774RR:2007/10/10(水) 03:06:35 ID:5H0wK9sG
>>668
シートにキリスト様書いてみるとか
674774RR:2007/10/10(水) 09:09:08 ID:oD0lQNyz
車体カバーかけるのが一番いいよ
675774RR:2007/10/10(水) 14:20:16 ID:U8vaJQo6
ポプラ並木の街路樹の下に夕方2時間ほど駐車しておいたら鳥の糞がいっぱい orz
この木は雀のねぐらになってたんだな、、どうりで車もバイクも停めないわけだ、
土地勘のないところは気をつけないといけないなあ、
シートのシワシワやカウルの継ぎ目なんかに付いた糞はなかなか取れねえ・・・
676774RR:2007/10/10(水) 19:56:36 ID:It7frsRm
みんな何色乗ってるんだろう?僕は来年ベージュ買おうと思ってます。
677774RR:2007/10/10(水) 22:02:23 ID:ebB1+o9Z
いつも参考になるので拝見させていただいてましたが、初めて書き込みさせてもらいます。
今日の仕事の帰りにフュージョンのエンジンをかけると、カタカタ、というかカラカラというか、乾いた感じの少し大きい音が突然出るようになりました。
マフラー部分からかと思ったら、プーリーケースの中から出ているようです。
会社から家まで5kmほど走行したのですが、走りがおかしくなった感じは全くありませんでした。
アクセルを捻るとその音は止まり、アクセルオフやアイドリングの間はずっと鳴っています。
これはどういう症状なのでしょうか?
似たような経験をされた諸先輩方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいと思って書き込みさせてもらいました。
よろしくお願いします。
678774RR:2007/10/10(水) 22:43:52 ID:FYx5pP1e
俺は黒とベージュで迷ってベージュにしたよ!
汚れが目立たないし、飽きのこない良い色だよ!
でも黒もカッコイイんだよな〜!
679774RR:2007/10/10(水) 23:41:33 ID:ELo7R4QE
俺はブルー、黒はいっぱいいるから
あまりいないような色にしてみた
色は満足
680774RR:2007/10/11(木) 00:08:12 ID:rujBVRe4
俺もベージュです。
来年にはベージュなくなっちゃうんじゃないか?
白・黒ならまだ在庫あるだろうけど、
ベージュはすでにType SEのみになったという噂もきいている。

場合によってはIYHすることも検討してはどうか?
681774RR:2007/10/11(木) 00:32:08 ID:EXX/8BYN
悠長なこと言ってると
売り切れで買えないぞww
682774RR:2007/10/11(木) 01:51:40 ID:dnliZzfZ
>>677
俺も先月まったく同じ症状だったんだけど、プーリーの中のビスが緩んでカバーに触れて音が出てた。
エンジンの回転を上げるとプーリーの幅が変わってビスがカバーに触れなくなるから音が消える。
ある程度知識があるなら簡単に治るけど、プーリーをバラさないと直せないから、自信が無いならバイク屋へ。
数キロ走行する毎にビスの緩みが酷くなり音が大きくなっていくから、最悪プーリー破損につながりかねない。
無理な走行は避けたほうが無難かと。
683774RR:2007/10/11(木) 12:48:48 ID:PSQxQTZJ
676です。無くなっちゃうんであれば今年中に買おうかな。ベージュいいっすよね!クラシックな感じが大好きです!ゾウさんはもぅっと好きです。ちなみにIYHってなんですか?無知ですいません。
684774RR:2007/10/11(木) 19:40:10 ID:1LAiKoh+
>>682
ありがとうございます。
ビスが緩んでるんですね。
重症ではないみたいで本当に良かったです。
オイル交換ぐらいしかまだできない素人ですので、バイク屋さんに持って行くようにします。
遅くなってしまいましたが本当にありがとうございました。
685774RR:2007/10/11(木) 19:48:26 ID:2zZmj5x6
フュージョンを中古で買おうと思ってるんですが、注意点ってある?
あと、相場はどのくらいなんでしょう?
686774RR:2007/10/11(木) 20:32:09 ID:okBqRhdf
評判のいい店で買う。
基本だけどエンジン、計器の調子を確認することと、
鍵で開けられるところ全て開けてみたほうがいいかもね。
687774RR:2007/10/11(木) 20:55:34 ID:bsvmSfts
>>686
間違いねぇな。
後は年式と外装を買い取ってからどうしたのか、タイヤ交換やブレーキローターの状態とかな。
いったらキリがねぇからな。
688774RR:2007/10/11(木) 21:30:33 ID:YE7TuOLo
予算が許すなら新車
689685:2007/10/11(木) 22:11:35 ID:2zZmj5x6
>686-688
ありがとうございます。
当方学生のため、予算の関係上新車は厳しいです。
周りのショップにフュージョンが置いてないため、ネットで買うことも考えてるんですが、やっぱ止めた方がいいでしょうか。
690774RR:2007/10/11(木) 23:10:50 ID:okBqRhdf
俺はオークションで別のバイクを買ったが、
クーラント漏れ、フューズボックスの鍵が合わない、
ブレーキロックレバー固着、写真以上にボロボロ、その他諸々。
まあよっぽど評判のいい店、相手ならいいだろうけど、
細心の注意をはらう必要があるよ。
691774RR:2007/10/11(木) 23:11:43 ID:0pI7g9I+
ネットなんかやめろ。俺が購入のパイプ役になってやろうか?都内ならいくつか優良あるぞ
692774RR:2007/10/12(金) 00:09:43 ID:ogUBWeSN
いくら安いからってちゃんと現物みないと
中古でも40万くらいするだろ?
金がなくても新車買うべきだと思うよ
銭失いの安物買いはよくない
中古でもドリームならそれなりに信頼できるんじゃないか?
693774RR:2007/10/12(金) 03:38:10 ID:4b+O1rs+
ttp://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/faq.html
===========================引用======================================
Q 中古と新車で迷っている。
A 2007年1月現在、中古フュージョンの買い得感は非常に薄いといえます。
2000年頃のブーム時から続く人気により相場が大きく下がらない一方で、
販売する側にも相場を下げまいとしている姿勢が見て取れます。
中古車の値ごろ感は全く無いといっても過言ではありません。

また、フュージョンは外観重視で評価される傾向があることも見逃せません。
もちろん、外観はバイクの程度を測る尺度のひとつですが、車体が完全にカバーされた
フュージョンでは、買う方も売る方も、程度の評価が外観に偏りがちといえます。
なかには、もちろん「古い=悪い」というのは全くの間違いですが、悪い部分を隠すことが
できてしまうのが中古スクーターなのです。

特に最近は、中国製の新品カウルやメッキパーツをつけ、
いかにも今風に見せて付加価値をつける流れも見られます。
こうした個体は、元がどんなフュージョンであってどのように使われてきたかの判断が
つきにくいことが不安要素となります。見た目や付加価値も大切ですが、
それに踊らされない冷静さが中古車選びには必要です。

バイクの本質的な状態を見抜ける場合、またはI型、II型などの特定の仕様にこだわる場合、
予算が限られている場合を除けば、新車をお勧めします。「安い」「キレイ」というだけの理由で
中古を選ぶことは避けるのが懸命といえます。たとえば30万円で購入したとして、
キズを直したりトラブルや消耗品の寿命に見舞われ、いつのまにか20万円以上かかってしまったら―。
新車を選んでいた方が得だったということになります。初期投資=イニシャルコストを抑えても、
ランニングコストが予想以上にかかるのは良くあるケースです。

===========================引用ここまで===========================================
694774RR:2007/10/12(金) 03:56:09 ID:1U8ma44Z
マフラーの一本出しと二本出しとだと性能に違いとかあるんですか?
695774RR:2007/10/12(金) 05:31:39 ID:/GkQktzB
こんなん出ました。
http://www.ysgear.co.jp/royalmaxam/
696685:2007/10/12(金) 12:11:26 ID:Y4zkJgZv
>691
東海在中なんで、都内の優良店で陸送してもらえるところなら是非教えていただきたいです。

>692
ドリームとはドリームカンパニーのことですか?
有名どころなんでしょうか。

>693
参考にさせて頂きます。
697774RR:2007/10/12(金) 13:29:44 ID:ogUBWeSN
ホンダドリーム…
698774RR:2007/10/12(金) 13:47:19 ID:2J1bJ4RT
モトランドとかヴィスコなんか陸送してくれないんかな?
699774RR:2007/10/12(金) 14:16:02 ID:0KdsN/d8
モディファイの松ちゃんにたのべば?
700774RR:2007/10/12(金) 17:19:11 ID:2J1bJ4RT
モディファイって!
冗談は顔だけにせぇ!
701774RR:2007/10/13(土) 00:48:50 ID:i3JXh7KY
カス
702774RR:2007/10/13(土) 10:32:02 ID:aQdqzlKN
>>683
遅レスですまない。
IYH=イヤッッホォォォオオォオウ! です。
で、バイク版では分割払いのことを指す。つまりローンね。

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!11年目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187102291/l50
703774RR:2007/10/13(土) 18:21:06 ID:XhfDMDu1
エアクリ水洗いしたら復活した。

左後ろのカウル外して取り出したら油がヘドロ状になってこびりついていた。
内と外から強めの水圧でヘドロを取り除いて日が落ちるまで乾かしてやった。
2週間ほど経つけど今の所違和感無し。
ただ運転性能が上がったかというと正直分からない。

交換の目安は2万キロらしいけど新品にしたらだいぶ変わる?
704ジョン ◆0IFY8/Ysp6 :2007/10/13(土) 23:23:45 ID:u0F5HZ1i
だいぶかわる。3万5000走ってるが、かえる前リッター20 かえたあと25。
705774RR:2007/10/14(日) 19:02:33 ID:xeTZp2gB
>>703
ぉぃぉぃ、エアクリーナはいちおう湿式だから水洗いはまずいと思うよ、
黙って新品と交換しなさい。
706774RR:2007/10/14(日) 23:02:25 ID:j186n+BJ
元々オイルに浸してから使うもんだからな
707774RR:2007/10/15(月) 17:07:20 ID:LBpph/SE
フュージョンの液晶パネルって直すこと出来るんですか?老いるゲージのトコが飛んじゃってるんですけど・・・
708774RR:2007/10/16(火) 00:32:51 ID:qzzbB8pH
直らない。終了
709774RR:2007/10/16(火) 01:26:30 ID:qzzbB8pH
業者に持ってけよ
710774RR:2007/10/16(火) 01:27:46 ID:sqRsVuRd
持っていっても直らんだろ
711774RR:2007/10/16(火) 01:30:41 ID:yE7iIFWm
液晶は壊れたら無理




諦めろ
712774RR:2007/10/16(火) 06:16:17 ID:xazU8C8J
老いるゲージは液晶じゃぁない。
飛んじゃったって意味わかんねぇ。ちゃんと書け。
メカだから直せる。
やり方わからなければ、・・丸ごと交換。
どうせ業者に持っていくんだろ。
後々のクレームとか考えれば、交換してしまうほうが業者にとって吉。
自分で直すならタダで出来ると思う。老いるゲージが緊急着陸できればだが。
713774RR:2007/10/16(火) 09:36:29 ID:BWLTvyyv
液晶パネルのとこだけオクで買って変えればいいんじゃね?
714774RR:2007/10/16(火) 10:00:27 ID:zbglOTf2
液晶飛び!一年間バイク放置で直ってた( ̄□ ̄;)!!俺は。
715774RR:2007/10/16(火) 11:35:33 ID:ON/gueoV
ミラクル…
716774RR:2007/10/16(火) 13:25:58 ID:zYU/vgmX
ちなみにヘリックスは液晶パネルが壊れたら交換パネルが無い限り修理不可なんだそうです。
717774RR:2007/10/16(火) 15:37:14 ID:DuQxlEdS
老いるゲージは液晶じゃぁない。
メカニズムだから普通に修理可能。
718774RR:2007/10/16(火) 15:58:02 ID:eZYpI04k
お前等ホントドラゴンボール好きだよなwww
719コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/16(火) 16:55:38 ID:4UX7Z5xk
おう!俺はいつも環七走ってるコージっつーフユージョン乗りだけどよ、
この↓掲示板でフユージョンをはじめ、ビックスがすんげえ馬鹿にされてんだよ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191830948/l50
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=31573
わりいけど、お前ら力貸してくんねえか? 一緒に馬鹿レーサーバイク乗りを
ぶっつぶそうぜ!
ちなみに俺は環七の板橋〜高円寺付近を夜10時頃いつも走ってっから
見かけたら声かけてくれよ!じゃあな!
720774RR:2007/10/16(火) 18:48:40 ID:6qeNjHik
スパトラつけてネオン光らせてれば馬鹿にされるのも仕方ない
721774RR:2007/10/16(火) 19:48:51 ID:ZsucMrUE
なぁ、コージとやらよ。
画像版見てきたが、あれは酷いな。
お前ほんとはフュージョン乗りじゃないだろ。
ほんとはバカスク叩きをやりたくて、
あえてバカスク乗りの振りして騒いでるとみた。
こんな痛い奴がリアルにいるとは思えん。

俺はフュージョン乗りだが、バカカスタムが大嫌い。
爆音最低、ネオン最低。

正直、バカスクのせいで一番迷惑なのは普通のビグスク乗りです。
722コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/16(火) 20:03:43 ID:4UX7Z5xk
>>721
あ?俺のフユージョン馬鹿にしてんの?
同じバイク乗ってる仲間だろうが!
いっとくけど俺のバイク、地元じゃかなり有名よ
板橋来て、その辺の奴にフユージョンのコージ知ってるかって聞いてみろや
723774RR:2007/10/16(火) 20:29:12 ID:floFmPeG
自分のことを有名という奴にろくな奴がいなかった35年間・・・
724774RR:2007/10/16(火) 20:32:23 ID:aEFWXqi2
面白杉。
725774RR:2007/10/16(火) 21:20:29 ID:zYU/vgmX
板橋って悪名たかきモディファイのある区じゃね?
726774RR:2007/10/16(火) 21:36:22 ID:H79Itwzf
釣られすぎ
727774RR:2007/10/16(火) 21:46:59 ID:MHyIL37v
      \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   釣られてなんかないクマー!!!!            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
728774RR:2007/10/16(火) 21:47:17 ID:TnLhRjq9
>>コージ
ひとまず
FULYU-JON
とタイプしてみようぜ
729774RR:2007/10/16(火) 21:48:58 ID:MHyIL37v
>>728 つ FYU−JON
730774RR:2007/10/16(火) 22:10:56 ID:52oaarg8
バカスクは相手にされないのに


ビクスクが一番迷惑被ってるから尚更
731774RR:2007/10/16(火) 23:36:09 ID:vJ6ungpJ
お仲間になりました。

よろしポ
732774RR:2007/10/17(水) 02:16:39 ID:bqCE5GdU
>>722
フュージョンの魅力を捨て去り、他人に迷惑を掛ける事しか考えないおまいは、
珍走団と同類、程度が低い。
733774RR:2007/10/17(水) 07:59:30 ID:885kfyQp
浮遊ジョンワロタ
734コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/17(水) 09:48:16 ID:ffaUjh24
あ?何言ってんだお前。ディスってんの?
俺はFYU−JONをスゲエ大事にしてんだよ!
俺がどんだけ大切にしてるかも知らねえくせに勝手な事ほざいてんじゃねえ
同じビックス乗りとして恥ずかしいぜ

735774RR:2007/10/17(水) 10:39:14 ID:93iVrRfx
コージ最高
736774RR:2007/10/17(水) 11:11:05 ID:XGCpuTSk
コージのケツの穴貸します
737ジョン ◆0IFY8/Ysp6 :2007/10/17(水) 12:53:43 ID:YOIXUXP8
荒らしは放置ですよ。
738774RR:2007/10/17(水) 13:28:23 ID:oDZ0hu8P
とりあえず言える事は半ヘルで爆音ならして音楽かけてるヤシは氏ねばいいと思う

最近働いてる店に爆音のフュージョン乗ったヤシ来るようになったが
同じフュージョン海苔として恥ずかしい、あれでカッコイイと思ってることがとくに

739コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/17(水) 13:43:57 ID:ffaUjh24
>>738
最近、下品なフユージョン多くねえか?
俺もよく環七で出くわすぜ
ありゃあねえよな
740774RR:2007/10/17(水) 13:45:07 ID:xnZaVnwo
俺マフラーつけて無いけど、結構良い音するよ。
歩行者とかの憧れの目線にちょっと照れるけれど(爆爆
741774RR:2007/10/17(水) 14:29:34 ID:93iVrRfx
マフラー付けてないの?!!
742774RR:2007/10/17(水) 16:20:35 ID:rT3pee/p
フュージョンって乗れば乗るほど良いバイクだって感じるよ。
ちなみにミラー交換のみであとはノーマルで乗ってます!
743774RR:2007/10/17(水) 17:39:28 ID:bWhh1o1T
新車で、べージュのSEを契約してきました。もう希少(本体も色も)
といことで、値引き無しです。こんなもんでしょうか?
ただ、フュージョンのベージュが欲しかったので、いいのかなと
思ってます。
744774RR:2007/10/17(水) 18:43:27 ID:mJbMZpZU
普通値引きしますよ
745774RR:2007/10/17(水) 21:17:12 ID:bWhh1o1T
そうなんですか、ちょっと残念だけど
フュージョンで、希望の色だったので まっいいか。
黒、白は、値引き価格で店頭にあったので、少し迷ったのですけどね
746774RR:2007/10/18(木) 16:01:50 ID:/wRMCiD7
フュージョンって大学生ぐらいのガキが乗ってるイメージがある
747774RR:2007/10/18(木) 17:09:24 ID:75tRFc+g
DQN率はどうなのか?
贔屓するわけでは無いけどマジェとかに比べたらマシかと思う。

それより冬物のジャケット買ったからシート交換が延期になりそう……。
この際、苺でもとか思う自分が嫌になる
748774RR:2007/10/18(木) 20:49:33 ID:E1L0lvxa
イメージなんて別にどうでもいいがな。

>>745
もう在庫が希少だから、当然ながら需要と供給のバランスで値上がりする。
今の時期ともなれば値引き無しも仕方ないかと思う。
俺の友人も値引き無しorほんの僅かで、その変わりサービス品つけるような感じだった。

シート交換ってことは切り裂き魔の被害にあったのか?
ほんとあいつらは許せないよな。

セキュリティ用品メーカーも、
くさりかたびら的なシート保護カバーとかださんかね?
そこだけは現状どうしでも無防備だからな。
749774RR:2007/10/18(木) 21:20:59 ID:IWkIGunc
5年前は20代半ばの飛び抜けてお洒落な兄姉が乗っていた。

もっと前になると50代前後の渋いおやっさんが乗っていた。
750774RR:2007/10/18(木) 23:52:14 ID:co2cyVJm
冬用のウインタージャケット買ったがやっぱバイク用はいいね〜
この時期はTシャツの上に着ただけなら余裕だ
11月入ったらウインターグローブ買おうと思ってる
751774RR:2007/10/19(金) 00:18:49 ID:c4gU8Oy5 BE:328476863-2BP(0)
そろそろ防寒しないと朝と夜は耐えれんな・・・
フュージョンにライダースジャケットって
やっぱおかしいかな?

テールのLEDでポジション白でブレーキが赤に光るのないか。
752774RR:2007/10/19(金) 01:26:37 ID:ggkvsb/k
ジェットヘルでライダースジャケットの俺
首もとも寒くなってきたから、マフラーもしようと思うんだけどおかしいかな?
753774RR:2007/10/19(金) 01:33:42 ID:BmB3QDMe
ダサイ奴はどんな恰好してもダサイ!

しかし大丈夫!
数あるバイクの中からフュージョンを選んだ時点で俺らのセンスに間違いないは無い!
自信持っていこうぜ兄弟!
754774RR:2007/10/19(金) 02:36:05 ID:VenF16By
ビグスクは全てのライダーから叩かれてるが
SSを叩くのはビグスクだけ・・・なぜなんだろう?
嫉妬するくらいなら便器から降りればいいのにw

SSはいつでも門を開けて待ってるぞ
下手糞には乗りこなせないから便器乗りには無理かもしれんがw
あ、その前に大型二輪免許ですよねw
755774RR:2007/10/19(金) 03:15:32 ID:X2MKguiZ
DQNにかまう前に自分らが時代錯誤なゴキスクに乗っている
ということを忘れてはいないか。いつも叩かれてばかりで鬱憤晴らしに
同類のDQNゴキスク海苔を叩いてるがかなり見苦しい
756774RR:2007/10/19(金) 08:42:33 ID:wO66olIx
フルフェイスが入らんトランクはふざけている。
ホンダ添うイチローが生きていたら
担当者はげんこつものだ。
757774RR:2007/10/19(金) 10:49:05 ID:mrc4wX+m
本田宗一郎をホンダ添うイチローって書き込みして得意顔になってる奴に言われたくないわな
758774RR:2007/10/19(金) 10:51:29 ID:VcdalGR+
スパトラよりでかい音するマフラーって、直管以外にないのかなぁ。
いいの知ってる人いませんか?
759774RR:2007/10/19(金) 10:59:58 ID:fyE8IoeJ
フルフェイス入らないのヤダ+リアボックスつけるのもヤダ=フュージョン乗るのヤダ
760774RR:2007/10/19(金) 11:23:43 ID:zUpw299E
最近のフュージョン情報知ってる方いませんか?昨日バイク屋に在庫確認したところ今週のモーターショーで新型が出ると言われました。ガセかもしれないけど少し様子みてみなと言われました。ガセでも想像しちゃう自分がいる。
761774RR:2007/10/19(金) 12:00:05 ID:Z3r7tFgB
フュージョンほどリアボックス似合うビグスクないと思うけどな
762774RR:2007/10/19(金) 14:47:36 ID:mrc4wX+m
モーターショーで新型出たってすぐ発売されないぞ。
763コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/19(金) 16:24:11 ID:xQe97Q3r
ここらでいっぱつ、この掲示板にいるフユージョン乗り集めて
集会でもやんねえか?
同じ単車乗ってるって事は、もう仲間と同じようなもんだからな
みんなでつるんで池袋らへんのストリート流そうぜ!
764774RR:2007/10/19(金) 17:22:25 ID:2AX1KmX1
>>763
集団暴走行為で通報しました。
765コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/19(金) 19:02:18 ID:xQe97Q3r
>>764
なに言ってんだよてめえ。
俺はただ、同じフユージョンに乗る仲間として、つるんで楽しく走ろうって
言ってるだけじゃねえか。 誤解してんじゃねえよ。
通報なんてするんじゃねえ!
766774RR:2007/10/19(金) 19:13:49 ID:mrc4wX+m
通報されても仕方ねえんじゃん。ってかコージって誰よw
いい加減にしてよ…
767774RR:2007/10/19(金) 19:23:49 ID:IUaqt709
い〜かげんにしなさいっ♪
768774RR:2007/10/19(金) 20:08:49 ID:gBc7WpON
コージー富田?
769774RR:2007/10/19(金) 20:59:41 ID:iIZb8xfb
>>765のような幼稚な奴が同じバイク乗りだと思うと悲しい。

同じフュージョン乗りでない事には心底感謝するが。
770774RR:2007/10/19(金) 21:03:21 ID:2AX1KmX1
>>765
はいはい、フユージョン、フユージョンw
771774RR:2007/10/19(金) 21:11:41 ID:WDNLbTn4
コー痔のフユージョン
772774RR:2007/10/19(金) 21:17:08 ID:gEfaxvDc
ガソリンゲージの液晶飛びって直るんですか?
773774RR:2007/10/19(金) 21:42:18 ID:iWnLYwzJ
直せるよ。
774774RR:2007/10/19(金) 22:10:59 ID:jdxO6yak
業者に持ってけ。

それが一番確実
775コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/19(金) 22:27:20 ID:+3NK4SHK
>>772
素人だったらバイク屋にもってけや。

776774RR:2007/10/19(金) 22:28:20 ID:aaEDnNdH
そろそろ売ろうかと思ってんだけど、
希少価値出るまでもう少し待とうかな?
777772:2007/10/19(金) 22:33:16 ID:jdxO6yak
幾らぐらいかかりますか?
778774RR:2007/10/19(金) 22:49:55 ID:fyE8IoeJ
ID:jdxO6yak=>>774>>777>>772?この流れは何だ?
779774RR:2007/10/20(土) 00:23:31 ID:r20j332Y
ホントだ…??(゜Q。)??
780774RR:2007/10/20(土) 10:32:47 ID:GpFMR94j
新型でるのか?
出たら9月に買った俺涙目wwwwww
781774RR:2007/10/20(土) 11:57:23 ID:WDH9z+1m
生産中止だろ?ドコの都市伝説だよ
782コージ ◆OJpM3WN302 :2007/10/20(土) 12:08:24 ID:GrsZOWSD
>>781
生産中止? 嘘ついてんじゃねえクソが!
こんなに人気のあるバイクが生産中止になんてなるはずねえだろボケ!
もっと、マシな嘘つけや。 

調子こいてんとてめえやっちまうぞ?
783774RR:2007/10/20(土) 12:14:19 ID:WDH9z+1m
オマエみたいなバカしか乗らないから生産中止だってw
784774RR:2007/10/20(土) 17:39:07 ID:zfMM1gZW
HELIXって125と250のがあるの?
785774RR:2007/10/20(土) 18:20:06 ID:kPc6mwKa
それは多分、HELIXじゃなく支那製のパチ物。
786774RR:2007/10/20(土) 18:20:12 ID:NV0/W5iK
下手糞な吊り氏がいるなぁ

鯉でもつれないよ
787774RR:2007/10/20(土) 18:34:00 ID:zfMM1gZW
中国のホンダが出したやつじゃなくてホンダとは何の関係もないパチモンですか?
788774RR:2007/10/20(土) 20:05:13 ID:n7r3Y+HW
それくらい調べて書き込めよ。国産に125のフュージョンなんか無えよ!
789774RR:2007/10/20(土) 20:34:13 ID:kPc6mwKa
そうです。ホンダとは何の関係もないパチモンです。いわゆる劣化コピー。
790774RR:2007/10/21(日) 13:48:31 ID:RGELr02R
最近現れたコージとやらは存在自体がネタな訳だが、
一応マジレスしておくと排ガス規制の関係で8月で生産終了。
しかも白、黒以外のカラーは8月以前にすでに生産終了していたため、
特に在庫希少でベージュは現在SEのみの模様。

ここまでは今分かっているところ。
で、問題はこれから排ガス規制に対応したモデルを出すのかどうか。
791774RR:2007/10/21(日) 23:23:57 ID:w/2X14MO
存在自体が伝説の男・板橋のコージ…
あんたは風の伝説だ。
存在自体が風の様に忘れ去られる、哀しい伝説だ。
792774RR:2007/10/22(月) 13:48:33 ID:VS6/cxW/
こんなマヌケなかなか忘れられねぇだろw
793774RR:2007/10/22(月) 16:02:44 ID:HzFL1UJn
ハンドルがぶれるんで行き付けのバイク屋にもっていったらバイク屋のオヤジ、2、3回ハンドルふって「ベアリングが歪んでるわ」と即答された。スゲーな職人バイク屋って!
ついでにタイヤも換えました。ピレリに
794774RR:2007/10/22(月) 20:12:25 ID:HzFL1UJn
まったくブレもなくなったよ。すげーよフュージョン
795774RR:2007/10/22(月) 23:15:38 ID:6euPvVn6
>>760

ガセだったみたいよ。↓念のため出品車一覧↓
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/index.html
796774RR:2007/10/23(火) 13:15:16 ID:vy0F2sQt
760です。
やはりガセでしたか。教えてくれてありがとございましたm(__)m
797774RR:2007/10/23(火) 19:05:03 ID:nZT9IHj3
専門学校受かった記念にバイクを買おうと思ってます
これに魅力を感じました↓
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v31407841
798774RR:2007/10/23(火) 19:13:49 ID:P6jUWpjZ
>>797
ガキからも卒業出来れば良かったのにな。
799774RR:2007/10/23(火) 19:23:16 ID:swZ6ATCA
イモ臭せぇとまでは言わないが、いやぁ・・・なんとも申しがたい。
800774RR:2007/10/23(火) 20:12:16 ID:4EYyhYpT
見事に釣れてくれて嬉しいよ
801774RR:2007/10/23(火) 20:51:11 ID:XdOkc0M1
>>797
年式→不明 ププッ

802774RR:2007/10/23(火) 22:57:20 ID:TXGDMTKz
ホントに9560Kmなら、30万で落札できれば安いな
まあ50万くらいまであがるんだろうけど
803774RR:2007/10/24(水) 00:46:15 ID:gzizI+wJ
アクセルをほんの少し開いた状態で
フロントがノッキングの様な状態でガタつくんですけど
問題ですか?スピードを上げてしまえば
収まるんですけど。
804774RR:2007/10/24(水) 01:39:12 ID:7SZgMdzh
くらっちでは?自然に直ることもあるそうだw
ttp://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/faq.html
805774RR:2007/10/24(水) 02:52:41 ID:gzizI+wJ
>>804

あざーす!
ここいいですね。
806774RR:2007/10/24(水) 12:33:07 ID:MfCzOng1
フュージョン乗りってバカ?
807774RR:2007/10/24(水) 12:55:52 ID:lYe4Vzcg
フュージョン乗りはイタリア人
808774RR:2007/10/24(水) 14:02:49 ID:qtsoaOeS
>>797
出品者乙
809774RR:2007/10/25(木) 00:15:35 ID:8Oey5D1l
オイル交換してみた
エンジン音がスムースになった
オイルって重要だなw
ちなみに2500キロで変えたよ
810774RR:2007/10/25(木) 01:51:23 ID:b/EzW4Ix
>>809

大事だよ。
始動感が変わるしね。

儂、定期2000キロで交換
811774RR:2007/10/25(木) 02:19:44 ID:b/EzW4Ix
>>809

大事だよ。
始動感が変わるしね。

儂、定期2000キロで交換
812774RR:2007/10/25(木) 11:52:51 ID:Bf1hGoVK
高級高価なオイルを5000km交換するより安物オイルを2000kmぐらいでこまめに交換するほうが、エンジンのためにはいいみたい。高価なシルクのパンツを1週間穿き続けるより安物の綿のパンツを毎日穿き替えるほうが清潔で気持ちいいのと同じで。
813774RR:2007/10/25(木) 13:28:33 ID:sQN/CqEu
>>812
じゃあパンツはかない派のあたしはどうしたら良いの?
814774RR:2007/10/25(木) 13:28:56 ID:QSSELqqe
もうちょっと違う例えがなかったか?パンツてw
815774RR:2007/10/25(木) 14:00:31 ID:8Oey5D1l
高級なトランクスを1週間はきつづけるより
百均のトランクスを毎日(ry
816774RR:2007/10/25(木) 15:03:09 ID:37Q5D+jE
>>813
女性か?
画像アップしてくれ
その後コメントする
817774RR:2007/10/25(木) 15:47:20 ID:SuOELnK+
じゃあグンゼの上等なパンツを使い捨てで履いてる新庄選手が1番すごいという事か……
818812:2007/10/25(木) 17:11:35 ID:efPGFSGq
下品な例えで失礼しました、
トライアル日本チャンピオンのバイクを20年近くメンテし続けてる父親のHPで拾ったコメントでした、、、

>>817 レース用バイクはレースの度にオイル交換することを思えば、その通りですね。
819774RR:2007/10/25(木) 21:35:09 ID:Bf1hGoVK
フュージョンで ウィリー走行できる人 いる?
820774RR:2007/10/25(木) 21:56:35 ID:QSSELqqe
鱸スレじゃニュージェンマで盛り上がってんのにホンダときたら目玉があまり無いねモーターショー。ヤル気みせてよ本田さん!考えたらフュージョンって20年前のバイクなんだよな…orz
821774RR:2007/10/25(木) 23:58:22 ID:8Oey5D1l
まさに動く化石
822774RR:2007/10/26(金) 00:56:23 ID:QmPObBG/
液晶パネルの文字が飛んじゃってるんですが、ドコで直したらいいんですかね?
823774RR:2007/10/26(金) 01:40:59 ID:tIRxOw47
また液晶ネタ?
バイク屋いってはよ直せよ。
824774RR:2007/10/26(金) 02:17:39 ID:UdAW8y9C
>>822

バイク買った店か、仲のいいバイク屋とかでいいんじゃないでしょうか。

そうそう、あれは直すっていうより、デジタル表示機の部分を丸ごと交換することになります。
それが唯一の方法だと思っていいです。参考までに部品代約40,000円+工賃。

しかし文字(数字?)が飛んでいるってのは初めて聞いた。
825774RR:2007/10/26(金) 05:03:05 ID:8gcFOh+R
マジェからFUSIONに乗り換えようかなーって思ってるんだが、やっぱりFUSIONはマジェとかに比べて荷物入らないの?
826774RR:2007/10/26(金) 08:51:56 ID:Ls+3GUb8
入らない
ボックス積んでいい勝負?
まぁツアラーにサイドパニアケースつけたらそっちのほうが容量あるww
フルフェイス入らないのは問題だよな
半ヘルはバカスクしか見えない…
827774RR:2007/10/26(金) 10:13:34 ID:VFL1EpEE
スモールジョンのジェッペルなら入る?
帽体は大きすぎず、ちいさすぎず、てところ。
828825:2007/10/26(金) 11:33:56 ID:8gcFOh+R
>>826
レスありがと

デザインは好きなんだよなぁ
悩む…
829774RR:2007/10/26(金) 12:13:49 ID:BSQYsxQA
>>828
マジェからだとデメリットのほうが多いような・・・
まぁ「乗りやすさ」「カスタムしやすさ」「値段」「個性」は勝ってるとは思うが
「パワー」「積載量」は負けてる、燃費はマジェはどれくらいかわからんが

まぁ扱いやすいからまったり乗るんならいいと思うよ
830774RR:2007/10/26(金) 12:33:30 ID:tIRxOw47
唯一勝ってるのは軽さぐらいなもんかな。故障、エンストしたら軽いから比較的楽に押してあるけるw
831774RR:2007/10/26(金) 13:36:04 ID:VCsl46mP
かっこよさも勝ってる
832774RR:2007/10/26(金) 13:36:46 ID:rGA0MHIw
>>830
本来立ちゴケしそうな場面も頑張れば持ちこたえられるなw

ジェッペルはシールドつけなきゃ2つ入る(サイズによるかもしれんが)。
入れるときちょっとだけコツがいる。
俺は雨の日以外はシールド外して奥にしまってるから問題無いよ。

ていうかマジェってそんな荷物入るんだ。知らなかった。
833774RR:2007/10/26(金) 14:44:30 ID:ZmFxDBOa BE:456218055-2BP(0)
乗りやすさでもマジェの方が多分勝ってるよw
マジェと同じ様にブレーキしてたら確実に事故る・・・

ジェッペルは入れ方工夫したらシールドついてても入るよ
834825:2007/10/26(金) 18:25:20 ID:8gcFOh+R
>>833
FUSIONはマジェに比べてブレーキ効かないんですか?
835774RR:2007/10/26(金) 18:51:47 ID:AixUVrbI
どっかで調べてフュージョンが容量一番大きいって書いてあったから買った俺は一体…
マジェに乗り換えようかな
836774RR:2007/10/26(金) 19:28:31 ID:ca41FfEH
俺のジェッペルは入らねえよ (XL)
837774RR:2007/10/26(金) 19:52:01 ID:D/98Ofh3
俺の印象だと、
マジェ→DQN
フュージョン→大人のスクーター
って感じなんだが、これだけでもフュージョンに乗り換える価値は十分あるな・・・

でも普通にフュージョンでもネオン管光らせてスパトラ響かせてるようなDQNも多いんだよな・・・
838774RR:2007/10/26(金) 22:35:23 ID:ca41FfEH
ローダウン、ネオン管、スパトラ爆音などのフュージョン見たら
金属バットで叩き潰したくなる衝動に襲われます、
私は異常でしょうか?
839774RR:2007/10/26(金) 23:33:46 ID:s4gnfJim
DQNじゃない俺からいわせてもらえればネオン缶くらい許してください














fusion持ってないけど
840774RR:2007/10/27(土) 00:36:32 ID:tU8sorZr
>>838
あなたは正常です。
安心して下さい。
841774RR:2007/10/27(土) 00:40:33 ID:emKK/tjV
>>838
大丈夫、正常です

ネオンは光らせてるだけだからまだいいと思うがな
夜とか車とかも気付きやすいだろうし

ただ半ヘル、爆音はな〜
みんな同じ格好にしか見えないww
今だにフュージョンでフルフェ見ないな…
俺以外誰か被ってる?
842774RR:2007/10/27(土) 02:43:57 ID:o3AQvP/R
恥ずかしくてとてもとてもw
843774RR:2007/10/27(土) 09:24:23 ID:zbPnf7o7
さらにDQNになると、爆音マフラー響かせながらオーディオも鳴らしてるからなw
まさに低脳とはこのことだ。
844774RR:2007/10/27(土) 11:11:04 ID:N06VfIh+
>>841
フルフェだよ、しかもAGVのロッシレプリカ、派手なやつw
バイク乗るときは黒のジャケットが多く、バイクも黒なんで
遠目に見るとヘルメットだけが走ってるように見えるらしい。
845774RR:2007/10/27(土) 11:21:18 ID:n8C8ORaB
>>835
おまえみたいに実車見ずに買う奴っているんだなwwwwwww
まじぇ買えよwwww
846774RR:2007/10/27(土) 11:26:47 ID:mIrliqLc
DQNとかDQNじゃないとか飽きた。いつまでもウジウジとレスすんなよ。くだらねー
847774RR:2007/10/27(土) 11:40:11 ID:0+Gva2ro
>>846
お前DQNだろ
848774RR:2007/10/27(土) 11:51:10 ID:zbPnf7o7
DQN仕様にしたいならマジェとかフォルツァ乗ればいいのに。
フュージョンまでバカスク呼ばわりされるのがつらい。
849774RR:2007/10/27(土) 13:03:32 ID:aIvE30mq
>>845
文面からしてDQN
850774RR:2007/10/27(土) 13:20:15 ID:iqjrteHk
フュージョン400出せばいいのに
851774RR:2007/10/27(土) 22:20:01 ID:emKK/tjV
>>844
お〜フルフェ派いたか〜
俺はフューとヘルメットはブルーだがジャケットは黒系だな
>>850
400でればDQN率下がりそうだね
852774RR:2007/10/28(日) 00:12:33 ID:hB0M4YYP
あのシャカクは
853774RR:2007/10/28(日) 01:14:56 ID:kJcFMC71
400出るとしたら2気筒がいいなあ
単気筒+CVTの揺れはどうも辛い
854774RR:2007/10/28(日) 02:46:26 ID:d8Q1CB/x
爆音って、どのくらいな音なの?
855774RR:2007/10/28(日) 14:02:24 ID:Ccl5iQKK
>>853
それなんていうシルバーウィング?
856774RR:2007/10/28(日) 16:38:50 ID:4C96hHiX
大学も卒業間近にして二輪免許取得。

アメリカンとフュージョンで迷い街乗りなんでフュージョン買ってきました。
新車です。
納車が楽しみです。


ところでスクーターだとマジェが一番人気あるんですか?
自分的にはビクスクならフュージョンかマグザムかって感じなんですが。
857774RR:2007/10/28(日) 17:23:37 ID:PvAkLZNe
一番人気なのはフォルツァかな。マジェは二番目ぐらい
858774RR:2007/10/28(日) 17:43:18 ID:bALmhg8p
嘘つくな
859774RR:2007/10/28(日) 18:23:53 ID:hB0M4YYP
フュージョンのボディにシルバーウィングのエンジン乗せたい
860774RR:2007/10/29(月) 00:22:21 ID:JjjUSeoj BE:766446067-2BP(0)
>>859
物理的に無理じゃね?

フュージョンはエンジン・ブレーキ・駆動系だけ
フォルツァ並の性能にして再販すれば普通に売れそうだけどな・・・
861774RR:2007/10/29(月) 00:27:00 ID:Ey+GzfRb
セキュリティーの解除音(ピピって2回)が鳴らなくなってしまいました。
で、セルが回りません!どうしたら良いでしょうか?
助けてください!
862861:2007/10/29(月) 01:24:43 ID:dDoKd8fm
ヒューズでした・・・。
お騒がせでした。ごめんなさい。
863774RR:2007/10/29(月) 12:46:30 ID:o69sXk+I
誰も騒いでないw
864774RR:2007/10/29(月) 17:40:45 ID:k8tV39nf
改めてフューの振動のデカさを知る一日になった。
ほんっとネジゆるむね。
(´・ω・`)ショボーン…
865774RR:2007/10/29(月) 18:45:46 ID:2ixx0ZMZ
ネジがゆるむのはヒドイね。どこか壊れてるんでは?
じゃなかったら進み始めるときだけでしょ?
866774RR:2007/10/30(火) 00:32:33 ID:J7bGGsMx
最近フュージョンの振動が気になりはじめた
上りで17〜20キロくらいのスピードの時が1番振動がくるww
オイルが悪いのかな…変えたばっかりだが
867774RR:2007/10/30(火) 00:33:26 ID:HkPv3dKQ
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
868774RR:2007/10/30(火) 01:16:06 ID:WCyr974e BE:894186877-2BP(0)
>>866
俺はタンデムしてる時の1〜22kmくらいまでが相当やばい・・・
前は振動そこまでなかったからサスがへたってるのかと
思ってるけどどうだろ。
フュージョンってエンジンブレーキ(?)20kmくらいで
かからなくなるのは俺だけ?
869774RR:2007/10/30(火) 09:27:42 ID:W+XsSQH3
俺も20`以下になるとエンブレが効かなくなる。
そういう仕様なんでしょ。
870774RR:2007/10/30(火) 12:17:44 ID:Je8eNZ02
ドライブベルトの交換をお勧めする
あとクラッチシュー、ドリブン、ウェイトローラーなど
中古買った人、20000キロ超えてる人は
特に疑ってみる
フルコース3万くらい
871774RR:2007/10/30(火) 12:55:05 ID:jUGfvvvH
けっこうメカに疎い人が多いんだな
872774RR:2007/10/30(火) 14:00:20 ID:qC+Yb6l7
こないだベルト変えたついでにクラッチのバネ変えとけばよかったな。
正直低速加速の揺れは精神的にきつい。
873774RR:2007/10/31(水) 00:04:17 ID:ppOvDBn1
扁平タイヤってダメ駄目ですか?
874774RR:2007/10/31(水) 00:09:25 ID:83hk1Ybl
人に聞くより自分で試す。

・・・・能動的な奴が少なくなったな。
875774RR:2007/10/31(水) 01:04:38 ID:19aIlbXj
それは同感。

昔なら、あっちへ出向いてこっちへ電話して、自分でバラしたり組んだり、
時にはぶっ壊しながら、何ヶ月も試行錯誤して調べあげたことが、
今はインターネットで数分たたずに検索できてしまう時代。
我々古いタイプの人間にとっちゃ寂しい話だが、人間の行動も変わっていくのかもしれん。

ようは、初めからコレという模範解答がないと動けなくなったんだろう。
確かに模範解答どおりに動けば、時間も金も節約できるのは間違いない。

人間もプログラムの上でしか動けなくなる日が近いのだろうか。
876774RR:2007/10/31(水) 01:11:21 ID:UJpBFOx7
くだらね〜事言って格好つけてんじゃねーよ老害!
877774RR:2007/10/31(水) 02:43:03 ID:fDP9DwvE
ネットや雑誌の写真入取付マニュアルがないとフュー専用パーツすら取付けできない若者よりも
見方によっちゃ、切った貼ったでDIY改造してる珍走のほうがマシかもしれないな。
878774RR:2007/10/31(水) 07:14:11 ID:OvcUrqSZ
何を基準にマシとか言ってるの?バカ丸出しだなwww
879774RR:2007/10/31(水) 09:36:00 ID:Gnl1DuZQ
>>875 >>877 きもちわる(^o^) 時代は変わるんだよばーか。それを理解できないでいるおまえらはそろそろ逝くべきでは?
880774RR:2007/10/31(水) 10:17:27 ID:Fd0NaIuD
↑たしかーに。おじさん共だって今の時代に生まれてたらネットで調べたりするでしょ。ここだって解らない事を聞く一つの手段なだけであって全てがここって訳じゃないんだよ。プログラムだか何だか知らないけど、ここを見てる時点でおじさん達もうちらと一緒じゃん。

881774RR:2007/10/31(水) 14:14:13 ID:LA7DWShC
前にフュージョン乗ってバイク屋きた、チンピラ風カスタムの大学生風の話を思い出した。
そいつオイル交換頼んでたけど、店員に
「フュージョンて何シーシーですか?」
と聞いてて、辺りに失笑がこぼれた。

店員の切り返しもなかなかで、「さあよくわからないっすね〜色々調べると出てると思いますよ〜」だって。

今時のガキはこれくらいのレベルが多いらしい。
882774RR:2007/10/31(水) 14:39:09 ID:UeJulzjg
>>881
学がなくても油まみれになって働けばなんとかなる仕事にようやくありつけたようなクズ
そんな簡単な仕事も真っ当できないのか。
883774RR:2007/10/31(水) 14:39:32 ID:ZQMjkThu
ストロベリーのユーロテール買ってつけようと思ったんだが、、
トランク内のネジがめちゃくちゃ固く閉めてあって全然外れない・・・
せっかく買ったのに・・・

884774RR:2007/10/31(水) 15:06:12 ID:/xrGBdBm
>>883
加工すればよかろう
きちんとはまる事できるから

車体にキズつけたくないなら諦めれ
885774RR:2007/10/31(水) 15:07:52 ID:QuKddRpR BE:656953766-2BP(0)
>>869
みんな同じか!安心したw

外装と電気系は大丈夫だけど駆動系を自分で交換
するのはやっぱ不安だもんな・・・
886774RR:2007/10/31(水) 18:22:23 ID:nnE9fok8
>>881
オイル量何ccか聞いたのでは?
887774RR:2007/10/31(水) 19:49:58 ID:/OTjrbnk
俺もそう思うんだが…
888774RR:2007/10/31(水) 20:15:52 ID:MHEgEwRh
どっちにしても店員の答え方がマヌケなのは確か。
889774RR:2007/10/31(水) 21:42:45 ID:UJpBFOx7
オチがはっきりしてる話をレスしろよ。笑うに笑えん
890774RR:2007/10/31(水) 22:18:01 ID:/xrGBdBm
今日車にひかれたであろう猫の死骸をフューで踏んでしまった…
皆さんも気をつけて…
891774RR:2007/10/31(水) 23:09:08 ID:4GPvlVH4
>>889
別にお前を楽しませるためにレスしてるんじゃねぇんだよマヌケ
892881:2007/11/01(木) 07:30:35 ID:YJoL6+ho
>>889
そいつは展示物のゼファに跨がった後に
「フュージョンって何シーシーあるんですか」って言ってたからオイル量の話ではないな。
あまりにマヌケな質問だったから、店員にもマヌケな答えでからかわれていたという話。
893774RR:2007/11/01(木) 09:27:05 ID:ZwTGLy+t
客の質問に答えられないような店員のほうが・・・

客を選んでるってことだろ
その光景を見て笑ってるお前が俺には理解できんな
894774RR:2007/11/01(木) 10:38:26 ID:i1GIIXKR
2年前、フュージョンに憧れて普通二輪免許取りました。
当時は原付やら車やら所有してたのでフューはスルーしてたのですが原付を手放し車だけになった今フュー熱ぶりかえし。
そしたら製造中止って(ノД`)
今、近所のバイク屋さんにあちこちの在庫あたってもらってます。
信頼してるそのバイク屋で買えるようにこのスレで祈らせてください(ー人ー)
895774RR:2007/11/01(木) 12:48:26 ID:YJoL6+ho
>>893周りの失笑を買ったと言ってるだけで、俺も一緒になって笑ったとは書いてないんだけど。
でも、ギンギラギンにカスタムした(された)バイク乗ってる奴がする質問にしては、無頓着すぎるよな。
見てくれ以外興味のない相手なんて、軽くあしらわれて当然だと思う。
896774RR:2007/11/01(木) 13:47:57 ID:ZwTGLy+t
ホントだ。ワロタとは書いてない。
すまそ・・・

それでもこの考えはおかしいな→軽くあしらわれて当然
897774RR:2007/11/01(木) 16:55:36 ID:TqNc15pT
そろそろ真剣に防寒対策が必要になってくるな。

お前らどうよ?
898774RR:2007/11/01(木) 17:23:16 ID:QBpRruvC BE:328476492-2BP(0)
>>897
ライダース・皮手袋・ジャージinジーンズ
899774RR:2007/11/01(木) 18:53:09 ID:jtt24DvR
DQNも馬鹿だが店員も相当なDQNだな。
そしてそれを見て当然とか言って喜んでる奴もまたDQN。
900774RR:2007/11/01(木) 19:19:08 ID:X1nOYDSp
フュージョンはDQNのホームラン王です!
901774RR:2007/11/01(木) 19:43:00 ID:KB+2YEEG
大学生のフュー乗りに聞きたいんだけど
冬乗るときどんな手袋する?
902774RR:2007/11/01(木) 20:26:41 ID:3vcBoejr
その質問に大学生がなにか関係あるんですか?
903774RR:2007/11/01(木) 20:37:46 ID:jfrwg8Lm
質問なんですが、友達がオクでフュー買ったんですが、どうも中華臭いんですよ
今から見に行くんですが簡単な見分け方ありますか?見ればすぐ分かりますかね?
904901:2007/11/01(木) 20:46:35 ID:KB+2YEEG
>>902
あまり年上の方や高校生ではなくて
ある程度ファッションに興味のある大学生の意見が聞きたかったのです><

>>903
テンプレ。
905774RR:2007/11/01(木) 20:55:01 ID:3vcBoejr
イボ付き軍手とか超ナウいよ。
906774RR:2007/11/01(木) 21:08:28 ID:X1nOYDSp
ナウいって言う時点でオヤジだろ。
ちなみにイボつき軍手にローションをべったりつけてチンポしごくと超気持ちいい。これ豆知識な
907774RR:2007/11/01(木) 22:10:01 ID:0N0lq/jR
>>901
ユニクロの風通さない手袋。
見てくれよりも実用性優先。

ちなみにオレは排ガスで汚れるの嫌だからバイク乗るときはオシャレはしない。
それに人間ってのは思ってるより他人に対して無関心だから君のファッションなんか誰も気にしないと思うよ。
908774RR:2007/11/01(木) 22:17:11 ID:jtt24DvR
>>903
車体番号
909774RR:2007/11/01(木) 22:22:24 ID:QbBdZaST
>>901
バカ杉
910774RR:2007/11/01(木) 23:03:55 ID:47M/VFGm
フュージョンって形がボロイよな。
911774RR:2007/11/01(木) 23:12:32 ID:QbBdZaST
>>910
80年代特有のダサさを楽しむんです
912901:2007/11/01(木) 23:25:41 ID:KB+2YEEG
乗車するときの装備はこのスレじゃないってことですか^ω^??

確かに排ガスで汚れるってのは分かるんですが、
学校に乗り付けるときに知り合いの目があるんですよね…
それにそもそもバイクに乗るのも半分は”かっこいいから”っていう理由ですから、
手を抜きたくないんです。

さて、とりあえずまた煽られそうなので他行ってきますね
913774RR:2007/11/01(木) 23:28:18 ID:nE6vYhqy
ヤフオク中古車によくあるが、白か黒のチャイナ外装とメッキアンダーに
マフラーつけて中途半端なカスタムしてるフュージョンは、
いくら綺麗でもなぜかボロく感じる。
914774RR:2007/11/01(木) 23:36:40 ID:nE6vYhqy
>>912
世間体とは違うのかもしれないが、人って意外と見てるもんだよね。
俺は年食って無頓着になってから再び気がついた。。
手を抜きたくないって気持ちはずっと大切にしな。
915774RR:2007/11/01(木) 23:45:13 ID:QbBdZaST
>>912
うぜぇ
誰もおまいなんか見てねえよ
916774RR:2007/11/01(木) 23:49:06 ID:4iG0OkR9
グローブが○○だからダサイとか、
意識してパーツパーツで見られることは少ないが、
全体を通しての見た目で判断されるのは間違いない。

だから、単品単品でブランド物をチグハグで使うよりも、
無印やユニクロを使いつつもトータルでまとまるように仕上げたほうが、
特に金をつぎ込むでも無くずっとおしゃれに見られる。

結局は「〜ぽい」や、雰囲気で判断されるからね。
917901:2007/11/02(金) 00:00:32 ID:KB+2YEEG
>>914
ありがとうございます。

>>916
御もっともです、
明日マッチングを考えて手袋探しに行こうかと思います。

その他、レス頂いた方々ありがとうございました。
918774RR:2007/11/02(金) 00:01:19 ID:O6aUMyWw BE:1313906898-2BP(0)
この流れわろたw

高校生で>>898みたいなオヤジの格好してますが何か?
919774RR:2007/11/02(金) 00:58:17 ID:icDJB6sc
なんだこの流れ。
このスレおっさんばっかなんだろうな。
”誰もお前なんか見てない”なんて理由で
だせー格好したくねーっつーの。
920774RR:2007/11/02(金) 01:02:56 ID:YHMF/H5a
その口のきき方からしてもうダセーわな。
921774RR:2007/11/02(金) 01:34:29 ID:UIKS+Elf
フュージョンの本物とニセモノの区別ってどうやってするんでしょうか?
922774RR:2007/11/02(金) 01:42:01 ID:y9NSS+OY
X、SEじゃなかったら車体にFUSIONの刻印が入ってるかどうか。そんだけ
923774RR:2007/11/02(金) 01:54:03 ID:Seuwfgix
>>921

>>2
924774RR:2007/11/02(金) 02:48:03 ID:oqnQ3JAN
>>921
刻印が入ってないヤツは相当古い型だぞw
925774RR:2007/11/02(金) 03:27:36 ID:OW3NvJE0
>>921
友達に伝えるんだ!
…物事は確認(調べてから)行動するようにと。
ある程度は他と比較検討し、納得するまで調査しようよ。だから“騙される奴が悪い”って事になるんだよ。ヤヲクでコピーです。とか“〜タイプ”とか“〜風”などのさりげないアピールあっただろうに…。で、何が中華臭いって感じたの?それ聞かなきゃわからないよ。
926774RR:2007/11/02(金) 07:04:53 ID:TCIdGxml
>>925 903です。921は他の方です。臭いと思ったのは、電話で異様
に遅いと、ブレーキも効かない、メーターのインジケーターにPの文字があり
80`以上で点滅するらしく、現行に無い装備だったので恐る恐る調べたら
ライトのオンオフスイッチがついていたので初代フューだと思われます。
エンジンもかなりヤレてましたが、ホンダ製の本物でした。外装はすべて中華
の新品でしたが、思いの他ピッタリくっついてて、言わなきゃわかりません。
本人も中華部品は納得の上での購入だったので、まぁ正直ちょっとだけ
高い買い物かな?と感じました。
927774RR:2007/11/02(金) 11:13:34 ID:wb1lct/K
それメーター交換ってやつだ。
きっと7万`とか走ったやつだよ。
928774RR:2007/11/02(金) 11:15:29 ID:HZMITpSF
中華フュージョンってそんなにそっくりなの?
929774RR:2007/11/02(金) 11:59:33 ID:6hbz7gzN
中華の新品なんて何でわかるんだ?
930774RR:2007/11/02(金) 13:18:00 ID:wb1lct/K
フュージョンに詳しい人が見ないとわかんないよ。
ちなみにコピーバイクは千葉の何とかセンターで売ってる。
絶対買ったらダメだぞ。
931774RR:2007/11/02(金) 16:34:10 ID:6RDGpGEe
フュージョンのに古いやつ(SEとX以前の型)はリアボッスク(ナンバープレートの上)にFUSHIONって横に長いシールが貼ってある。

あとテンプレのサイトに違いが書いてあったと思う。
932774RR:2007/11/02(金) 17:13:24 ID:/4frXHdk
どんなカッコしたって
ブサイクはブサイク
933774RR:2007/11/02(金) 21:30:05 ID:17+SKZAp
フュージョンにハンドブレーキつけてる方っていますか?
934774RR:2007/11/03(土) 00:08:18 ID:ERc0Men8
日本語でおK

ところで最近センター立ててから少し吹かしたりするとエンジンあたり?からカラカラ音がするんだが
ヤバイかな?
935774RR:2007/11/03(土) 09:48:00 ID:fh5fq5kc
いとしのフュージョンとお別れかな
936774RR:2007/11/03(土) 09:48:04 ID:Wa2tkqxH
>>934
\(^o^)/オワタ
937774RR:2007/11/03(土) 19:38:06 ID:9dGjvEBr
タイプXでもリアボックスにロゴが付いてないヤツとかあんの?
938774RR:2007/11/03(土) 20:24:55 ID:t6UtfrH7
つかロゴの入ってないフュージョンは無い。
入ってないヤツは偽者
939774RR:2007/11/03(土) 20:50:37 ID:fh5fq5kc
俺はすっきりさせたいから外したけどね
940774RR:2007/11/03(土) 21:03:36 ID:t6UtfrH7
入ってないヤツは中華だろw
941774RR:2007/11/03(土) 21:05:02 ID:1VuugM6v
俺のフュージョンXXなんだけど「XX」ってロゴも入れて欲しかったな
942774RR:2007/11/03(土) 21:26:09 ID:+ZIi4Cdg
>>934
後輪ハンドブレーキって書くべきでしたw
943774RR:2007/11/03(土) 22:07:05 ID:0tPGUv+s
判断は難しいな。 
損傷が酷くて取り替えたヤツも居るだろうし、ロゴ剥がしたヤツも居るだろうし、中華はメーターがアナログだけど、メーターだけ本物に乗せかえてる場合もあるし、逆もまた叱り。そもそもメッキステッカー貼っちまえば解らんだろ
944774RR:2007/11/03(土) 22:32:38 ID:CEeKwc2w
>>943
叱りっておまい・・・・・
945774RR:2007/11/03(土) 22:51:33 ID:hIabw1iP
逆は無いわなw
946774RR:2007/11/03(土) 23:39:57 ID:0tPGUv+s
あぁ逆ってのは本物に中華メーター付けるって事じゃなくて、純正メーターに中華外装パーツ付けるって事ね。 
絶対勘違いしてるだろうけどw
947774RR:2007/11/03(土) 23:55:05 ID:CEeKwc2w
これメーターパクッ輝てゆうか
そのまんま
ttp://www.qlinkmotor.com/product.php?id=45
948774RR:2007/11/04(日) 02:23:56 ID:5TSLwUpX
やっと自分の疲れないポジションで
ハンドルきめてラクチンなるかと思ったら
欲がでてシートもきになりだした
運転者用にシートバックせもたれみたいに
アンコいれ張り替えしてみたいけどこんなのできるかな?
949774RR:2007/11/04(日) 14:31:12 ID:Z834hI8T BE:894186877-2BP(0)
車体番号で判別できるだろ・・・
950774RR:2007/11/04(日) 18:16:04 ID:Mda9vvYq
クリアレンズに何色のバルブだったら
ヤンチャっぽく無いですか?

それと、取り回しの楽なハンドルでお勧めなのって
ありますか?ぺこリ
951774RR:2007/11/04(日) 19:53:22 ID:umZk81Hf
フルノーマルが一番
952774RR:2007/11/04(日) 22:50:16 ID:Mda9vvYq
>951

フルノーマルに戻すには
お金が掛かりすぎちゃいますよ。

953774RR:2007/11/05(月) 01:21:33 ID:T9AJWxXH
>>949
できねぇよバカw
954774RR:2007/11/05(月) 02:16:57 ID:0zA9KwDf
というか、保証書やメンテナンスシート付属してない時点で怪しいし。
955774RR:2007/11/05(月) 02:42:18 ID:C/hLReKH
いつになったら納車されるんだか…
956774RR:2007/11/05(月) 02:43:50 ID:C/hLReKH
1ヶ月前に買ってまだ納車されてないおれって
957774RR:2007/11/05(月) 03:47:56 ID:payYmuaX
>>953
できる
958774RR:2007/11/05(月) 07:09:55 ID:jLL2qm7C
>>953
馬鹿か?
959774RR:2007/11/05(月) 14:03:16 ID:A40p79j4
フレームだけ純正使って後中華で終了
960774RR:2007/11/05(月) 14:32:37 ID:baG805tw
なんでヤフオクに出てるフュージョンは中華外装ばっかりなの?
961774RR:2007/11/05(月) 15:55:43 ID:cK3i5sx5
現車確認されたら売れないからネットで衝動買いする奴を探してるんだよ。
962774RR:2007/11/05(月) 16:15:14 ID:EzJDjf2i BE:328476492-2BP(0)
>>953
無知すぎるだろ・・・

外装はその物の品質じゃなくて
取り付ける人のクオリティで決まると思うけどな
純正の方がもちろんいいけど
963774RR:2007/11/05(月) 16:27:05 ID:jD/9+65I
まぁ古くなったり傷だらけの純正パーツつけてるぐらいなら、中華つけたほうが全然マシだなw
ステッカー貼ればわからんし。

>>962
論点ずれてるぞw
取り付けのクォリティがどうこうなんて話はしていない。

KY



964774RR:2007/11/05(月) 17:58:31 ID:0zA9KwDf
中華製に乗る日本人
純正(日本製)に乗る中華…。

どちらがまともか小一時間……。
965774RR:2007/11/05(月) 18:00:43 ID:jTNDDLsv
今日暇な奴誰か遊ぶバィ \↑^o^↑/オレは!!市内住みの@Gのお兄だよ♪♪″車あるから迎え行くよ↑↑
何さω暇な奴メェルUてけぇ⌒よo(^-^o)(o^-^)oワラ〃
一緒にエンジョイするバィ↑↑ワラ〃
966774RR:2007/11/05(月) 18:47:16 ID:CXmMAPKL
>>964
中華?支那だろ支那!
967774RR:2007/11/05(月) 18:48:29 ID:40C6gnYt
外装に関してはボロボロな純正より
中華でも綺麗な方がいいと思う。
ホイルとかスイッチとかメッキ系は
酷すぎだけど・・・
968774RR:2007/11/05(月) 19:21:28 ID:Ej20hzIm
新型かと思ったらスズキかよ
969774RR:2007/11/05(月) 19:50:24 ID:A40p79j4
そもそも俺含めて純正と中華の区別つくヤツがどれだけ居んの?って話しだよw
970774RR:2007/11/05(月) 19:54:14 ID:MdWk0YXI
メーターデジタルだったら気づかんかもなw
まあ乗りたいとは思わんが。
971774RR:2007/11/05(月) 21:09:06 ID:rO6rM7eU
ステッカー(笑)
972774RR:2007/11/05(月) 21:13:55 ID:uhxF5Zcn
伊勢丹、中国製家具をイタリア製家具と偽り販売

【不正表示】中国製を「イタリア製」 伊勢丹、家具を展示販売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194248786/
973774RR:2007/11/06(火) 00:19:08 ID:PLahpvR8
でもロゴはカスタムしてるヤツは結構はずしてるヤツ居るからなぁ・・
974774RR:2007/11/06(火) 11:11:14 ID:sn+KTyfO
フュージョン手放して俺は旅に出る。
短い間だったが今まで色んな思い出をありがとう。
絶対忘れない。
975774RR:2007/11/06(火) 11:32:03 ID:m4IVE25i
じゃあ俺は旅に出るためにフュージョン買う
976774RR:2007/11/06(火) 16:09:32 ID:Jd5jsbmU BE:583959348-2BP(0)
>>963
ずれて・・・まぁずれてるなorz
中華も綺麗に取り付けさえ出来れば純正となんら遜色ないって事。
外装に限っての話だけど・・・
977774RR:2007/11/06(火) 17:12:37 ID:5azI+1Ck
ヘロヘロ波打った弱そうなプラスチックに、
表面だけテカテカしてて深みが無い塗装でも、
しょせんスクーターのボディカバー。

消耗品だと割り切れば悪くは無いのかも。
もちろんこだわるなら純正の方が良い。
978774RR:2007/11/06(火) 22:01:30 ID:szjksoWO
携帯電話3社:ドコモだけ「独り負け」 9月中決
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071107k0000m020084000c.html
携帯電話大手3社の2007年9月中間連結決算が6日、出そろった。携帯電話の
顧客獲得競争で好調なKDDI(au)とソフトバンクはいずれも売上高や営業利益が
過去最高となった一方で、NTTドコモは減収減益で“独り負け”となった。
979774RR:2007/11/07(水) 01:57:44 ID:gU0qtXeQ
マスターシリンダーの交換をしたら
エアーは入っちゃいますか?
980774RR:2007/11/07(水) 05:21:13 ID:e4X43uIt
イっちゃいマス
981774RR:2007/11/07(水) 09:35:41 ID:T+tAbu7V
ハイオク派の人っている?
982774RR:2007/11/07(水) 10:49:45 ID:SIJsnRT9
いないよ
983774RR:2007/11/07(水) 13:07:27 ID:5PyRdy0W
ハイオクは絶対入れるなって
夢の人に言われたよ
984774RR:2007/11/07(水) 13:37:14 ID:fH/m9o+2
俺は小人に言われた
985774RR:2007/11/07(水) 13:40:32 ID:SIJsnRT9
俺はセフレに言われた
986774RR:2007/11/07(水) 13:50:32 ID:ArPgd2iL
俺は座敷わらしに言われた
987774RR:2007/11/07(水) 13:55:20 ID:uICk3644
俺はマツコデラックスに言われた
988774RR:2007/11/07(水) 14:01:39 ID:ltrnm5KJ
中華外装をリアトランクの部分に使うと、えらいみすぼらしくなる
989774RR:2007/11/07(水) 16:59:25 ID:KTzIKAS6
正直マツデラだけには言われたくないわな。
990774RR:2007/11/07(水) 17:07:15 ID:SIJsnRT9
>>988
なんで?
991774RR:2007/11/07(水) 19:08:54 ID:eiZztKDA
最近、下回りだけ中にしたけど、
組み込みの精度には、やっぱ部分的に不満は
感じるけど、質とかはさほど変わらないと思う。
安っぽいというのは良く分からない。
一部、メッキは問題外
992774RR:2007/11/07(水) 20:49:19 ID:BZLApzgl
「俺……変な「夢」を見たんだ…。
夢の中で暗闇を走っていると光が見えて、死んだノリックに会ったんだ。俺達の事色々と心配してくれたノリックにさ……。

『ガソリン、何入れてる?』って……ノリックが俺に聞くんだ。
俺は『ハ、ハイオクだけど……』って言った…。
だってノリックには嘘は付けないし、いつだって頼りになったから安心だった…。

そしたら、ノリックは…『レギュラーにしなよ』って言った…。
『フュージョンに…入れるガソリンは、レギュラーだ』ってね…。
俺はちょっと考えて…、
『じゃあ、レギュラーにする』って答えたら、目が醒めたんだ…
とてもさびしい夢だった…。」
993774RR:2007/11/07(水) 22:00:00 ID:T+tAbu7V
>>992
ハイオクいれてんの?
大丈夫なの?
994774RR
ハイオクだとなにが問題なんですか?
機械には弱いんで、教えていただけますか?