【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP15【TRX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP14【TRX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178807044/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP13【TRX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170348736/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP12【TRX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162936006/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP11【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156179166/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP10【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145462595/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP9【TRX】】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128101313/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP8【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112875087/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP7【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097678008/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP6【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086594271/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP5【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073213917/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP4【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060132635/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP3【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491444/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032687090/
2774RR:2007/07/30(月) 22:47:20 ID:KfpwioKg
関係リンク

ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.co.jp/
プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/

お約束
・「○○の純正パーツはいくらするの?」と聞く前に、メーカーHPの部品情報検索をご利用ください。
・なお、部品情報検索はIEでないと使えませんので、IEが使えない状況にある方は
 「IEが使えない」ということを明記したうえで質問すると、親切なひとが調べてくれるかもしれません。
3774RR:2007/07/30(月) 22:48:02 ID:KfpwioKg
型番で書かれると分からんという人のために

XTZ750 (89〜93)
3LD

TDM850 (92〜01)
3VD:輸出仕様(92〜95) 4EP:国内仕様(92〜94)  /初期型 
4TX:輸出仕様(96〜01) 5GG:国内仕様(98・99)  /後期型

TRX850 (94〜99)
4NX
4UN

TDM900  (02〜)
5PS* 
(*最後の1桁は、9の次がAになる模様。)

///修正よろしく。特にTRXの部分。///
4774RR:2007/07/30(月) 22:52:36 ID:KfpwioKg
Q、TRXのアイドル調整はどこにダイヤルがあるんですか?
A、車体の左側のエンジンまわりにある 手で回せる

Q、シートってどうやって外すの?
A、リアシート外すと小さなレバーがある

Q、リアシートを開けるのが固くて困っている
A、シートの後の方を押さえながらキーを回すと回しやすい
5774RR:2007/07/31(火) 00:03:38 ID:r7iC6tdM
ID記念パピコ
6774RR:2007/07/31(火) 03:22:36 ID:2XN1gnf+
1乙
7774RR:2007/07/31(火) 09:29:38 ID:snXKNmSq
8774RR:2007/07/31(火) 12:47:53 ID:3Jd0GGkT
>>1
┏━┓
┏━┛
┗━┛
9774RR:2007/07/31(火) 21:59:25 ID:iSogthMc
10774RR:2007/07/31(火) 22:05:58 ID:+LA3ngRr
日本語不自由な奴が湧いてるな
11774RR:2007/08/01(水) 00:20:55 ID:KTUirk/m
TDM850購入記念sage(´ω` ) 
12774RR:2007/08/01(水) 00:42:04 ID:MldiZz7N
俺のTDM850、高速走るより下道ツーリングのほうが燃費がいい・・・
高速(110km/hまったり)では大体22km/Lなのに対し、
下道ツーリング(信号あり車ありの適度な田舎道)だと軽く25km/Lいったりする
みんなそんなもん?
13774RR:2007/08/01(水) 03:45:18 ID:qtZL9DUP
TRX乗り初めて一ヶ月、一万`乗りましたがこれ普通に低速トルクありまくりじゃね?速いし。

過去スレみてたら『そんなことない』という人が大半みたいだけど
14774RR:2007/08/01(水) 08:57:21 ID:Lji0lDV7
一ヶ月で一万キロ????
15774RR:2007/08/01(水) 10:34:19 ID:qtZL9DUP
そ。一ヶ月で一万`
16774RR:2007/08/01(水) 11:56:47 ID:GGgUQmk3
1日300km以上?
日本一周でもしたのか?
17774RR:2007/08/01(水) 12:31:12 ID:0b+F67cM
>>13お舞いがトルクがあると感じたらそれこそいんじゃねw
走行距離には突っ込みを入れる気は無い。
18774RR:2007/08/01(水) 15:12:58 ID:t2vnAXZ8
>>13
4発のリッターネイキッドに乗ってみれば、低速トルク無いって実感できると思う。
19774RR:2007/08/01(水) 17:20:25 ID:Lji0lDV7
トルクは有ると思うけど粘りが無い
20774RR:2007/08/01(水) 17:23:27 ID:kRST1hhU
250ツインからの乗換えだと驚異的なトルク
21774RR:2007/08/01(水) 17:41:13 ID:JN7b5IP3
トルクは有ると思うけど全車一速ギアが壊れてる
22774RR:2007/08/01(水) 18:08:36 ID:SkBLm67h
半クラ使わないとしゃくるなあ
23774RR:2007/08/01(水) 19:01:59 ID:TXYvHBZm
>> ID:AMM508Sb

1000getおめ
24774RR:2007/08/01(水) 19:16:14 ID:vSFQP6sx
>>19
それを人はトルクが無い、と言う訳だが
25774RR:2007/08/01(水) 19:24:10 ID:S/gz20Ey
6年間ほどTRXに乗ってて、他のバイクに乗る機会が無い。
これに慣れてるせいか鼓動感はそれほど感じないけど、
4発に比べると明らかに違うものかな?
26774RR:2007/08/01(水) 19:28:33 ID:DNGd0IPl
この850エンジンは1速と6速が壊れているんだよ
27774RR:2007/08/01(水) 20:04:04 ID:SkBLm67h
俺のTRXも6速に入らないw
28774RR:2007/08/01(水) 20:53:47 ID:aENm1fja
6速なんて飾りですよ
29774RR:2007/08/01(水) 21:00:18 ID:JN7b5IP3
偉い人にはそれがわからんのです
30774RR:2007/08/01(水) 21:25:54 ID:Ah0FgN3U
全スレ995です
>> ID:AMM508Sbさん、ありがとう!
そのやり方、覚えておきますよ。
3113:2007/08/01(水) 21:27:55 ID:0lct1UVo
あ、漏れの走行距離はバイク便なら当たり前なんです('A`)
32774RR:2007/08/01(水) 21:44:49 ID:hP/sokdM
やっぱりバイク便か・・・
次から次へと10VALVEを買い漁り、
タマを全滅させてしまうのか。
33774RR:2007/08/01(水) 22:53:00 ID:SkBLm67h
漏れは売らないぞ
34774RR:2007/08/02(木) 08:16:05 ID:czn3gsaD
珍の乗る1万キロの固体よりも便の乗る10万キロのほうがいいと思うけどねw
万年整備してる訳だし
35774RR:2007/08/02(木) 08:32:09 ID:eI3GpAJ6
3ヶ月で1万`は凄いね。
俺は日曜しか乗れないし、雪国なんで3年で1万`。
36774RR:2007/08/02(木) 08:56:50 ID:WW7nRYiz
結婚して以降、年間1500km orz
37774RR:2007/08/02(木) 12:43:52 ID:3ZISq7u2
>>36
「乗らないんだから売っちゃえば?」
なんて事を言われないように祈ってるよwww

乗ったら乗ったで文句言うくせに・・・
38774RR:2007/08/02(木) 16:53:22 ID:guA6+B0m
>>36バイクの代わりに嫁さんに乗ってます。って家w
39774RR:2007/08/02(木) 17:11:54 ID:zPMHskNV
音が大きすぎて、近所迷惑じゃないかと、いつもビクビクしながら乗ってます。
40774RR:2007/08/02(木) 17:40:15 ID:Q5M1/VY5
誰も突っ込みいれないから俺がw
>1速と6速が壊れているんだよ
それじゃ4速じゃないか。
41774RR:2007/08/02(木) 17:40:53 ID:UtcubRir
>>39
バロスww
古アパート住んでた友人は、凄く気を使うって言ってたw
42774RR:2007/08/02(木) 17:54:44 ID:80xVyEJg
結婚前は5年間ほぼ毎日TRX乗ってても飽きなかったが、
嫁は3年ぐらいでもう(ry
最近はお勤めと化したが
おかげでテクニックは上達、
バッフルでも付けないと近所迷惑だろうなw
43774RR:2007/08/02(木) 18:32:24 ID:kn6GG6CZ
うらやましす
44774RR:2007/08/02(木) 20:19:12 ID:RVkb5lak
一速と七速ね
45774RR:2007/08/02(木) 21:30:23 ID:4NJbd668
>>43今年の夏こそガンガレ!
46774RR:2007/08/02(木) 22:54:11 ID:h72/Wav9
先週プロポーズしたお

・・・TDMくれるならおkとマジで言われたお
47774RR:2007/08/02(木) 23:14:52 ID:hqyd2o0A
おめ!
で、TDMって・・・

Tokyo Disney Mouse?
TaDaMeshi?
Tonikaku DaMatte?

48774RR:2007/08/02(木) 23:18:22 ID:aLFOvVQx
つまらん
49774RR:2007/08/03(金) 08:13:32 ID:Xik2nu1W
見慣れた景色の中をいつものペースで走る。
エンジンの鼓動、風を切る音、飛び去る景色。
はしゃぎ回るコイツの背に跨り、ハンドルを持つだけの自分。
TDMはそんなバイク。
50774RR:2007/08/03(金) 08:40:17 ID:xAVIRcfm
オレも結婚して子供が出来て以来、
年間1500kmくらいしか乗れない・・・

なんとか月に一回、日曜日の午前中だけ、
乗れる時間を取れ、半日で300kmくらいのツーリングを楽しんでいた。

ある時、「昼までに帰るために!」と思い、スピードを出していたら、
山の中の田舎道で朝の4時にネズミ捕りに捕まり免停。

いよいよ本格的に乗れなくなりました。
51774RR:2007/08/03(金) 08:48:30 ID:6Ti20zlx
俺は離婚してから毎日バイクに乗りまくりだよ、マジで。
楽しいか?って言われれば微妙だけど。
52774RR:2007/08/03(金) 10:24:58 ID:3bbeqGrf
>>50
すまん、後学の為どこの都道府県でそんな非道なネズミやってるか教えてくれ。
53774RR:2007/08/03(金) 10:52:34 ID:f1GbtkDv
朝の4時にネズミとは、これまた仕事熱心なw
>>50イ`
5450:2007/08/03(金) 11:01:52 ID:UanFt0/v
国道117号線、長野県に入って数キロのところです。

トンネル出口直後すぐに張り付く様に電光管設置で、
目視だとまず発見出来ないような感じでした。

55774RR:2007/08/03(金) 11:06:43 ID:uFq2w8wX
連中、かなりえげつない取締りするからなぁ。

夜、原スクで走行中の女子高生の後ろに張り付いて、
身の危険を感じて速度を上げたところを検挙したという実例がある。
(本人は変質者と思ったそうだ)
つかまった本人は、ここで騒いで問題になったら学校に連絡が行き
ややこしい事になると考え、そのまま切符を切られたそうな。
56774RR:2007/08/03(金) 14:51:44 ID:3bbeqGrf
やっぱ、ペログリを知事に選ぶ県だけあるな。
スピード違反王国北海道でも朝4時は無いな。
5時はあったぞ。(五十歩百歩w
57774RR:2007/08/03(金) 15:31:30 ID:aSEqOgTo
>>55某有料道路で同じ様な事例が!覆面がH社の2シーターにベタヅケで振り切ろうとしたのか次の料金所で逮捕!
車はオマワリが乗って行き2シーター氏は覆面の後席(恐らく手錠をかけられてる)最近は覆面も8ナンじゃなく普通に3ナンだから、みんな気を付けてな。 
58774RR:2007/08/03(金) 19:45:41 ID:yfuV8f3y
本日ツームレイダage
59774RR:2007/08/03(金) 19:54:30 ID:JwNFZ947
あおったりハメたりって危険で卑怯な取締りと
朝の4時5時は違うと思うぞ

4時だろうが5時だろうが、環7首都高みたいな夜中だろうが、
そこでスピード違反するヤツが多くなきゃ取り締まりなんかしないって

実際、夏場の山岳、4時5時は、キャンプの子供やら渓流釣りやら山菜取りやらで
歩行者多い
もちろん連中もカーブでクルマ止めたりケータイ使いながらとか交通違反しまくりだけどね
60774RR:2007/08/03(金) 19:58:06 ID:8saL/5eG
全部振り切ればいいだろ。
そのためにナンバーは普段から水平に。
61774RR:2007/08/03(金) 20:20:43 ID:NA5kk++P
>>45
了解、明日海に行ってくるよ!
62774RR:2007/08/04(土) 06:43:04 ID:c3XMuzqQ
箱根新道の追い越し車線
休日朝の縁日は 知っておろうが
63774RR:2007/08/04(土) 16:14:20 ID:g3ibnasY
>>61可愛い娘、お持ち帰り出来たのかw
64774RR:2007/08/04(土) 20:12:49 ID:Odc7TYY+
TRXヘッドライトの取り付けしてる時にナットを締めすぎてカウルから出てるボルトが折れてしもたorz
バイク屋に相談したらカウルassyでの購入しかないだと・・・
33000円は高いなぁ
あ、注文はしてないス。取りあえず様子を見て、ダメなようだったら注文する
65774RR:2007/08/04(土) 21:55:35 ID:nmtqnYTP
注文前にヤフオク見てみたら?
66774RR:2007/08/04(土) 21:59:47 ID:ESe1GE4F
>>64
ボルトそのものの破壊?ボルトが埋まってるプラ部分じゃなくて?
後者なら程度によるけど破損した破片とプラリペアで修復可能かも。
67774RR:2007/08/04(土) 23:13:25 ID:scCaNWei
ボルト部がプラ部分からすっぽ抜けて修理したことがあるんだが、
どうやって修理したか思い出せない。

そこから考えると、カウル側に残っている部分を抜くことが出来れば、
ネジを直して(残りのネジを削除-そこにネジ穴を開ける-全ネジを植え込む)
またカウルに埋め込むという手も考えられるね。


でも、中古でカウルを買った方がいろいろと簡単だ。
6864:2007/08/04(土) 23:19:22 ID:Odc7TYY+
>>65
オクは以前から割りと見てるけどカウル類の出品って少ないような・・・

>>66
ボルトそのものの破損(折れ)です。
バイク屋サンの話では、普通はカウルに埋め込まれてる部分が空回りしちゃうんだけどねぇとのことでした。
まぁ4本中、3本でちゃんと固定出来てるから大丈夫かなと・・・
6964:2007/08/04(土) 23:22:13 ID:Odc7TYY+
>>67
バイク屋サンもお金掛けないで直すならそのほうがいいと言ってました。
取りあえず様子見てみますね
70774RR:2007/08/04(土) 23:32:41 ID:YLQT3WRK
>>64
そこのボルトってカウルから出てたっけ?
ライトボックスからじゃない?
もしライトボックスだったらFZRのでも付くしオクで安く済むんじゃない?
71774RR:2007/08/04(土) 23:37:27 ID:scCaNWei
>>70
カウルから出ているネジでライトユニットとフレームを共締め。
72774RR:2007/08/04(土) 23:56:53 ID:ESe1GE4F
>ボルトそのものの破損(折れ)です。
熱量のでかい半田コテかミニバーナーでボルトを加熱、
プラ部分が解けてきたらニッパーでつまんで引っこ抜く。
新品ボルトをガスコンロであぶって(焼きすぎ注意)
抜いた穴に頭から押し込んで冷めるまで保持しておき、
冷め切ってボルトが固定されたら、隙間にプラリペアを充填して補強。
貴方の整備スキルとカウルの状態がわからないけど、
こんなやり方もあるという事で一応書いておきます。
73774RR:2007/08/05(日) 07:00:22 ID:5ysyMqkc
>>64あんなチーブなカウルが33000円もするの?アホらしいから根性で直せ!
74774RR:2007/08/05(日) 07:03:44 ID:5ysyMqkc
ブ=×
プ=○
75774RR:2007/08/05(日) 10:17:29 ID:ou/BW/K8
>>74


プwwwww
76774RR:2007/08/05(日) 17:52:44 ID:75YaZ12F
長らく不調だったTDM、やっとキャブの交換ができた。
いやイイねえやっぱし。
なんツーかどこまでも気軽に行けそうな感じ?
んで浮かれて奥多摩まで足を伸ばしてみたら、同じ型のTDMとすれ違い。
いいコト有りそうな予感。(・∀・)

しかしアレだ。
タイヤ換えんとダメだわ。('∀`)
77774RR:2007/08/05(日) 17:56:56 ID:pgkM7OkG
奥多摩の住人の漏れとしてはウレスイな。
78774RR:2007/08/05(日) 19:37:04 ID:lBw0gnEc
>50
私も前回の車検から今回の車検まで3000キロしか乗れてないです
しかも気合で入れたBT090はサーキットも峠も走らぬ内に
スリップサインが…
結婚前は年1万ペースだったのに…
79774RR:2007/08/05(日) 19:47:35 ID:cRcH7ffi
昨夜、2カ月ぶりにTRXで出動。

去年の車検からの走行距離は未だ100キロ超えてないけどまあいいか。

あ、でもそろそろオイル替えないと。

80774RR:2007/08/05(日) 21:09:08 ID:addwKqM6
TRXに、フレームスライダーかスラッシュガードを取り付けようと
思っているのですがどっちがおススメでしょう?
値段の差はありますが、車体保護優先ならスラッシュガード?

81774RR:2007/08/05(日) 21:53:54 ID:yxg4VCEd
>>63
聞かないで・・・。
                                  \      \
          /|             /|  ()                              /
          / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
         /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
         /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
        /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
      /     ____         :;:::;:;\二二
     /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
   ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
 /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
/          | :;: /       |    ::;      :;:;|
|    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
|    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
|    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
|     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
|       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
\                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
     )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _ ̄
82774RR:2007/08/06(月) 00:00:58 ID:AZITvUOF
>>80
車体保護の観点からはわからないけど、
峠でグリグリ言わせて攻めるなら、スラッシュガードはお勧めしないな。
まずガードが路面に擦りまくる。
自分の場合、左のクランクケースが削れてしまい、
もう少しで穴が開きそうだったためにスラッシュガードを付けたんだけど、
(当たり前だけど)擦りまくり、というか削れる。アルミ製だから仕方ないか。
だからガードに鉄板のガードをするという不思議な改造をしてる状態だったり。
まあクランクケースに穴が開くよりは良いかと。
ただ、気分的に剛性は上がった(ような気がする)。
83774RR:2007/08/06(月) 05:42:50 ID:lnigwwRg
一般道でクランクケース削るほどのバンクとは凄い・・・
ヘタレの俺には一生真似できません。よかったら
写真うpしてください。
84774RR:2007/08/06(月) 09:06:44 ID:wPkIP/wK
サーキット以外ではステップすら擦ったことのないワシはおいもっきりヘタレ
85774RR:2007/08/06(月) 09:10:27 ID:0YlKGcIu
いや、公道だとそれで正解。
内側にラインを変更できる余地を残しておかないと、ヤバイ。
いつもフルバンクは、いつかしっぺ返しを喰らうよ。
86774RR:2007/08/06(月) 14:21:19 ID:wPkIP/wK
そう言えば先月ガレージ前でフルバンクしたんだった
87774RR:2007/08/06(月) 17:54:43 ID:uZJMvriL
というかフルバンクしてる香具師ってコーナー出口に障害物がある可能性は考えないのか?
まあいいけど。滅多にそんな事は無いし。
88774RR:2007/08/06(月) 17:57:08 ID:f67DQTGi
いやいや、結構あるよ〜。
ブラインドコーナーの出口で車停めて沢水汲んでる老夫婦とか、
タチションしてるジーサンとか。

何度「うおっ」と声を上げた事か。
89774RR:2007/08/06(月) 20:48:47 ID:PLPkH01M
>>88
そりゃ街中じゃなくて峠での話しじゃないか?
90774RR:2007/08/06(月) 21:15:11 ID:eiAYd5Ot
一般的に峠のことだろ、埠頭とかはあっても街中でフルバンクは珍扱い。
91774RR:2007/08/06(月) 21:20:04 ID:5a/IUv6g
>86
それ立ちゴ・・・?
92774RR:2007/08/07(火) 01:58:52 ID:v4Bh5dTt
ヘタレ代表としては、一遍フルバンクしてみたいもんだよ。
ステップも擦らずにスリップダウンしかけた事なら
何度かあるけどな… orz
93774RR:2007/08/07(火) 09:23:49 ID:RTwSUhih
>>91
どんな走り屋も絶対敵わないフルバンクだなw
94774RR:2007/08/07(火) 09:25:44 ID:jNcTIiJP
スリップダウンすればそれはフルバンクだと思う
95774RR:2007/08/07(火) 09:39:27 ID:qHSaz32e
Nチビでサーキットでスリップダウンばっかりして、
ツナギのケツに穴が開いた俺はヘタクソ。
96774RR:2007/08/07(火) 17:41:02 ID:8wnz7/yn
TRXでバイクカバー使っている人いますか〜
車体は汚れてもいいんだけど、
タイヤに日光が当たると劣化しそうなので。
あまり安物だとすぐに破れるだろうし、
かえって湿気が溜まって錆びるんですよね?
しかし、5万円とかのは高すぎる。
1万円くらいのにしておこうかなぁ・・・
97774RR:2007/08/07(火) 17:46:45 ID:qHSaz32e
>>96
置く場所にもよるね〜。
屋根下で埃よけだったらユサとかで売ってる3000円ぐらいの安物でも十分だけど、
1万円ぐらいのヤツでいいんじゃない?
俺もそのぐらいのを使ってる。
98774RR:2007/08/07(火) 17:48:04 ID:/VR4Jk4E
5万円もするカバーってあるのか?
俺が出せるのはせいぜい5千円だが・・・
以前、屋根の無い所に置いてた時は
安物のカバーを3重にかけてた。
特に錆びの発生もなかったな。
99774RR:2007/08/07(火) 18:21:27 ID:bnKHm3CD
うちは湿気が酷くてカバー掛けたままほっとくとカビと錆びと虫で酷いことになる。
かと言ってカバー掛けないともっと酷いことに・・・
一応屋根付きなんだけどね。
なのでたまにカバー剥いで556やWD40吹いてウエスで拭く。
因みにカバーはコーナンで買った安いやつ。

結局毎日乗ってやるのが一番だよね。
100774RR:2007/08/07(火) 20:37:25 ID:hjZ+Vxn1
TDM海苔にはヤマハのカバーが神
250オフとかと同じサイズになってたから半信半疑で買ったけど
あんなにぴったり来るカバー初めてだ
101774RR:2007/08/07(火) 22:56:11 ID:AoEsuGwD
TDMでヤマハカバーだが・・・
ロングスクリーンとトップケースのベースのせいで、前後ともブレーキディスクが見えるくらいになってるorz
数字を見ると「アメリカンフル装備」でぴったりか?
102774RR:2007/08/08(水) 00:02:39 ID:wMALd0RI
TDMでトップケース付き。
ヤマハカバー、一つ前のモデルでゴールドウイング用がピッタリ。
前後タイヤ5cmほどが見えるだけ。
103774RR:2007/08/08(水) 02:34:10 ID:zB0sT2Ju
TRXにヤマハカバー。
内側がナイロンツルツル、縫い目と折り返しがガサガサなので
タンクにはバスタオルを巻いてやっている(気持ちの問題)
もっともそのために、雨の日の後はタオル交換してやらないと
却ってベタベタ蒸れ蒸れになるんだけどね。
10496:2007/08/08(水) 12:13:30 ID:8BuQVPs+
みなさん、ありがとうございます。
色々と参考になりました。
大きいスクリーンやキャリアをつける場合は
大きめの物を選んだ方が良さそうですね。
あと、カバーかけっ放しじゃなくて、
時々はがして拭いてやるべきみたいですね。
105774RR:2007/08/08(水) 19:26:07 ID:V7dmlt+C
ツインの社外マフラーは音がデカイので、ノーマルマフラー+FCR+エアクリBOXにしようかと
思ってるんですが、マフラー変えないとFCRの意味ないでしょうか?
106774RR:2007/08/08(水) 22:18:33 ID:W6YBPYPa
>>105
FCRは抜けの良いマフラーとの組合せがベストで内科。ところで、社外のマフラーにインナーサイレンサーを入れて見るのはどうかい。
107774RR:2007/08/08(水) 22:26:55 ID:i6CiXwkl
>ところで、社外のマフラーにインナーサイレンサーを入れて見るのはどうかい。

マフラーの脱着くらいなら出来ますが加工は自信ないです。
それとも直販やってるメーカーに依頼すればやってくれるんでしょうか?
108774RR:2007/08/08(水) 23:06:01 ID:YM3/KQfN
オーバーレーシングなら今時珍しい六角レンチで芯抜けるよ。
109774RR:2007/08/08(水) 23:52:36 ID:3oGqVO4U
アルミ削り出しの、サイレンサー内径を小さくするインナーバッフルなら加工なしで付くし、
各サイズがラインナップされているので、ほとんどの社外サイレンサーに工具一つで脱着可能。

さらにサイレンサーに取り付けた、そのインナーバッフルのおく(エキパイ側)に、
金タワシを一握り詰めてやるとノーマル並に静かになる。

この方法で爆音のアクラでも、ノーマル並に静かになったし、車検も通った。
サーキットや峠走行の時だけ、このインナーバッフル&金タワシ外し、
町乗りやツーリング・通勤の時は装着をしている。

パワーバンドを使い続けなければ、ヌケも十分でけっこう快適。
110106:2007/08/09(木) 00:09:57 ID:na1mhKTN
>>107
確証は無いが、やってくれるメーカーも有るのでは内科。相談汁。
ただし、マネーが(゚д゚)
因みに、インナーサイレンサーは既製品がパーツショップで売っている(109氏がレスしてるアルミのバッフルと一緒に)サイレンサーの芯(パンチングのインナーパイプ)に取り付けるだけ。芯の内径に合わせて複数置いてある。
芯自体を少径に変える手も有る(109氏の方法も医院で内科医)
仲間内に弄り屋が居れば良いんだけど。やって見ない事には経験値は上がらないから。どうだい、健闘を祈る(^人^)
sage推奨で
111774RR:2007/08/09(木) 12:05:57 ID:QvkkLDCX
ノーマルマフラーでFCRいけると思うよ
やったことないけど。

そいやノーマルでFCRが付いてるバイクもあったよね?
112774RR:2007/08/09(木) 12:45:12 ID:5hWxY4nO
そりゃ、ノーマルマフラー+FCRでもパワーUPは見込めるが
どうせならマフリャーも逝っちゃいましょうYO
113774RR:2007/08/09(木) 14:21:44 ID:QvkkLDCX
ノーマルマフラーの乗り味もけっこう好きなんだよね。静かで周りに気を使わなくていいし。
こういう人も居ると思うんだけどどうでしょう?
114774RR:2007/08/09(木) 14:38:46 ID:n/T9FPKJ
>>113
もちろんそれも正しいバイクの楽しみ方。
ノーマルはノーマルで、メーカーが大金かけて開発してるんだから、
トータルバランスは最高のマフラーではある。
飛びぬけたところもないけど。
115774RR:2007/08/09(木) 20:01:03 ID:/mHRV+V+
エアフィルターも外さないとFCRの効果が発揮できない
116774RR:2007/08/09(木) 22:58:33 ID:na1mhKTN
所詮、ノーマルもカスタムも個人の満足度が基準だから。取り敢えず、FCR着けて乗って見たら。自ずと、何かが見えてくる鴨。 (゚∇゚)
117774RR:2007/08/09(木) 23:06:10 ID:TcibUopz
ノーマルをさらに静かにしたい漏れはおかしいんだろうか・・・?
118774RR:2007/08/09(木) 23:10:48 ID:ZHZQVRgR
TRX は排気音よりメカニカルノイズが気になるなあ
119774RR:2007/08/10(金) 03:18:03 ID:O5ecPUtp
TRXの場合、ノーマルマフラーが美しすぎるのが最大の問題なんだ。
120774RR:2007/08/10(金) 04:32:20 ID:eW7JMt9r
↑激しく同意
121774RR:2007/08/10(金) 08:56:15 ID:+TO3k45P
TDMの、排気チャンバーからにょっきり生えてる短めのマフラーが好きだー。
122774RR:2007/08/10(金) 09:31:16 ID:+JWX6iIj
>>121
オレも!

しかし、シリンダーから出た直後のエキパイ部分の安っぽさが・・・
鉄のプレスパーツで屋内保管でも数年で錆びてくる・・・

あのチャンバーまでのエキパイ部分、純正と同形状ステンレス製の製品が出てれば買うのに、
そんな話をバイク屋にしたらワンオフで作るよ〜 10万くらいかな〜 って言ってた。
123774RR:2007/08/10(金) 09:59:28 ID:+y0WENYG
>>122
綺麗に青く焼けが入ったTRXのエキパイは美しいよね。
TRXのを改造して付かないのかな?
124774RR:2007/08/10(金) 14:56:50 ID:/7W3vOwF
社外マフラーなら、
TRX用をTDMに付けてるの見た事あるけど、
純正ってステーの穴位置とか決まっていてアジャスタブルじゃないから、
キツイかもしれない。
125774RR:2007/08/10(金) 23:13:58 ID:YAdQo/+y
>>122
漏れは10万出してでも作ってもらってもいいかな?て気がしてきている
126774RR:2007/08/10(金) 23:16:11 ID:ziTVNySZ
5GG1TDMのノーマルマフラーなんだけど
真後ろで眺めると左右で開きの間隔が違うのは、
俺のだけかな?
127774RR:2007/08/10(金) 23:45:08 ID:w9WHJrF/
安心したまえ!それが、純正仕様!!(゚∀゚)
128774RR:2007/08/11(土) 12:59:59 ID:2ZEp/oi7
車検切れのTRX買ってFCR39ついてたけどパーツ王で12000で売っちゃった('A`)
ノーマルでしか車検通らないと思ってたので…
あーもったいないもったいない
129774RR:2007/08/11(土) 17:21:21 ID:6VULkXaP
今日常磐道を走ってた黄色いTDMの人見てるかな?
あんまり下品な走り方してると、そのうち車に弾かれるよ。
130774RR:2007/08/11(土) 20:26:13 ID:GMh+b22y
>>129
千の風になってるかもな
131774RR:2007/08/11(土) 22:20:32 ID:kLFcPRsS
>129
詳しく!
132774RR:2007/08/11(土) 22:25:29 ID:u1nSFJWw
TDM900のフロントのブレーキキャリパーが
左右でセンターが違うように見えるんですが
皆さんはどうでしょうか?

右の内側がディスクに相当ギリギリな位置にあるんです。
正面から見ても左右で位置が少し違うようにみえるんです。

仕様かなあ。
133774RR:2007/08/11(土) 23:10:26 ID:GMh+b22y
>>132
君の顔は左右対称かい?
本人は対称と思ってても、絶対に左右対称じゃないんだよ。
そんなもん
134774RR:2007/08/12(日) 10:57:48 ID:jH+7+vM4
>>133
その例えはおかしいだろ?
君のバイクは生き物なのかw
>>132
大量生産の工業品ですから多少は誤差が出ます。
135774RR:2007/08/12(日) 18:33:50 ID:iFtNWb1K
生き物みたいなものかも。
手ぇかけないと拗ねるし。
というわけでTDMが拗ねました。

何日かぶりにエンジンかけようとしたらうんともすんとも言わない。www
キーONにしても電器何も点かないし、とーぜんセルも回らない。
マーこの間のツーリング中、電子音みたいな変な音がしてたり、
バッテリ補充電中みたいな電解液っぽい臭いがしてたり、
エンジンの回り方は一定なのにタコメーターがジャンプしたりと色々症状は出てたから、
多分レギュパンク→バッテリシボンヌの流れなのでわ無いかなと。

でも出先で走行不能にならずに、必ず家の前でトラブるウチのTDMはとてもいい子。
136132:2007/08/12(日) 19:06:18 ID:TcKSdxZ8
誤差っすか、サンクスです。
しかし右の内側はディスクにこすってはいない見たいだけど
紙一枚が入らないぐらいなんですよねえ
当然外側ピストンが左右で大きく出方がちがう。。。


きにしないするか
137774RR:2007/08/13(月) 08:03:09 ID:UJnjyAXL
保守
138774RR:2007/08/13(月) 09:00:15 ID:URQfAQsh
>>137上がってないし
139774RR:2007/08/13(月) 10:24:15 ID:FSkkHWkO
いい天気だねー(神奈川)!皆、盆休みか?俺は週末から北の大地だ! 900は燃費がいいから助かるよ。
140774RR:2007/08/13(月) 10:57:48 ID:fUO8+DCe
>>139
1万キロ走るまで帰って来るなよ
141774RR:2007/08/13(月) 12:33:55 ID:FSkkHWkO
>>140
勘弁して(;´ω`;)いくら燃費がよくても燃料費いくらなるのよ。
142774RR:2007/08/13(月) 12:43:35 ID:brbHozqE
>>136
こだわる人ならシムでセンター出ししてるみたいだよ。
やればタッチはよくなりそうだね。
143132:2007/08/14(火) 07:53:33 ID:rGVNyvgX
センター出ししてみますかなあ
144774RR:2007/08/14(火) 08:15:57 ID:f8xi6Xp8
平行度のずれはタッチに影響しそうだけど、センターずれはあんまり影響しない希ガス
145774RR:2007/08/14(火) 11:36:34 ID:QKmbq9G4
TRXの社外パーツを色々と調べてみたんだけど、マフラーですらほとんど
生産中止になってるんだね・・・
アクラポヴィッチとか、レース用しか無いみたいだから却下だし通販やってるHP見ると
多種生産していたらしいオーヴァーでさえ、もう1種類しかやってないみたい(しかも
99db以下ってこれも車検やばそうだし)
146774RR:2007/08/14(火) 16:07:46 ID:MDmcs9fl
99db以下なら車検OKでしょ 年式的に
今年車検だったけど アクラ+バッフルの96〜97dbで通したよ
14796:2007/08/14(火) 18:08:06 ID:f33qX1WV
>>145
ホ、ホントだ・・・
((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル
148774RR:2007/08/14(火) 20:59:10 ID:HLfQ0TJN
Overのリペアパーツで、多板膨張タイプのサイレンサーがあったような
149774RR:2007/08/14(火) 21:43:55 ID:AAuhQS9Q
今こそノーマルのすばらしさを知るときなんだよ
150774RR:2007/08/14(火) 22:49:16 ID:ZVY39D5g
中古で車両購入した時、すでに社外マフラーが付いてて
ノーマルマフラーを「知らない・持ってない」俺は、、、、、
151774RR:2007/08/14(火) 23:13:22 ID:UPmS7++K
そろそろ程度のいいノーマル管も手に入り難くなるんじゃ?
152774RR:2007/08/14(火) 23:18:06 ID:4Sqvg5xv
ヤフオク見ても、ノーマルマフラーはガリガリとかベッコリなの
ばかりで程度のいい物はないね。何度も再出品されても誰も
入札しないし。
フルノーマルの程度のいいTRX買ったんだけど、美品のノーマルマフラー
ってヤフオクでいい値段付きますか?

153774RR:2007/08/14(火) 23:50:14 ID:PyrUZRCg
去年の暮れに中古のTRX買って、
納車した次の日にオーバー入れたんでノーマルの印象がない。
重くてもたっとした抜けの悪さっていう印象しかねーな。
ノーマルはノーマルでしかない。
154774RR:2007/08/15(水) 00:52:13 ID:oYv7LH2h
ノーマルの良さ
・美しいステンレスの輝き
・無類の耐久性
・静かで耳に優しい
・実はスタイルも良し

そんなにパワーを求めない&静かなのが好きな俺にはノーマルが最高
155774RR:2007/08/15(水) 01:27:20 ID:mJnTUcQU
>Overのリペアパーツで、多板膨張タイプのサイレンサーがあったような

なんだよそれ
抜けがいいけど、残尿感バリバリのチンコみたいだwww
156774RR:2007/08/15(水) 18:32:44 ID:ISYty5vI
ノーマル好きだな。重くて
荷物降ろしたりする時に何回か火傷したけど
あのカッコよさは捨てがたい。
157774RR:2007/08/15(水) 21:24:17 ID:6TCMJoqP
前スレ468です。
赤のTDM900本日納車となりました。
自分のバイクは4台目で初の大型ですんで人間の慣らしもしなくては。
個人的には思ったより鼓動感があっていいですね。
慣らし中で4000rpm以上はまだ未体験ですので、どんな風なのか楽しみです。
発進時のトルクも1500rpm程度なら問題ない感じでしたが、Uターンとか超低速では
噂のギクシャクで倒しそうに・・・・
早く慣らし終わらないかなぁと思う納車日の一日でした。
158774RR:2007/08/15(水) 22:14:18 ID:tcNrSc1l
Uターンは車体を倒し込むならアクセルワークでスパっと決めないと俺のようにミラーやウインカ折るでww
159774RR:2007/08/15(水) 23:57:23 ID:Ab3fzzMX
>>157
オメ!!(^ω^)TDMと末永く付き合ってください。
160774RR:2007/08/16(木) 03:06:19 ID:jhrMAK4M
>>157
納車おめでとう。残り3台の1台を押さえた方ですね、うちは残り4台の1台を押さえた人ですが
うちの赤のTDM900は土曜日に受け取りに行きます。
バイク屋が金曜までお盆休みになっているので。
帰省の方は青森まで行って引き返してきており、北の大地には渡れなかった。
161774RR:2007/08/16(木) 12:10:30 ID:8oHI6uiW
この暑さ・・・とても乗る気にならない。
 
162774RR:2007/08/17(金) 01:16:05 ID:J1GcfxzY
9時までに出発するのが望ましいのだが、
午前中はなかなかエンジンがかからない体質だからなぁ。
昼から汗だくで走ってくるか、あきらめるかの二択になりがち。
適宜涼しい所で休憩を取って水分を摂取しないと
この季節マジに死んでしまうので注意だ。
163157:2007/08/17(金) 06:07:20 ID:KEcoYM6L
>>158
どこか削れたり折れたりするのはご勘弁・・・・
早く慣れてスパッと倒しこんでUターンできるようになりたいですねぇ。

>>159
ありがとう。
ライディングポジション楽でどこまでも走りたくなりました。

>>160
バイク屋さんが盆休み返上で私の盆休み最終日に間に合わせてくれました。
感謝感謝です。
休みに乗っていけなかったのは残念でしたが、明日が楽しみですね。

まだ走行150km弱ですが、スタートからの吹け上がりが若干よくなった気がします。
今乗ってる車は18万km越えて新車の頃より快調ですんでTDMもしっかり慣らしして
そのできるだけ長く乗りたいなぁ。
まだ走行距離少ない&慣らし中だけど、多少感じる事もあり皆さんの愛車はどうか
聞くかもです。
そのときには経験談など聞かせて下さい。
164774RR:2007/08/18(土) 11:01:53 ID:voXGLreu
もうかなり乗ったけど、正直TDM900でスパッとUターン出来たためしがない。
だってローギア無いんだもの(笑
165774RR:2007/08/18(土) 11:39:20 ID:7tPnPUbs
4気筒の感覚でエイやでUターンするとこける。
ハンクラじゃないとエンジンがギクシャクするからなあ。
166774RR:2007/08/18(土) 14:34:37 ID:sZZLTvAI
オレは断続クラッチでやってるよ。
どうせ半クラでもトルク変動がある(ギクシャクする)ので。
167774RR:2007/08/18(土) 15:57:05 ID:sa/JOo/z
TRXでアップハン仕様なんですが、例えば左コーナーバンク中にハンドル左側を前面に押し出す感じに左手で突っ張らないと更に左にタイヤが曲がり食い込む感じがするのですがアップハン仕様ってこんな感じになるの?
前のレーレプはハンドルに力を入れるなんて事はあまり気にならなかったです。
ちなみにTRXを買った時からアップハン仕様でした。
トップブリッジはノーマル、フォークに取り付けるクランプです。
168774RR:2007/08/18(土) 16:21:34 ID:2OrGB1K0
>>167
たぶんハンドルは関係ないと思う
どんなバイクでもそうだが、タイヤが減ると切れ込む感じになる
その度合いは車種によっても違うが、TRXはそれが顕著に表れるような気がする
取り合えずタイヤを換えてみよう
169774RR:2007/08/18(土) 16:30:58 ID:sa/JOo/z
レスありがとうございます。たしかにフロントタイヤ、スリップサインでてます(汗
今注文中でもうすぐ納品なので変えてみます
170160:2007/08/18(土) 17:50:14 ID:LMTaaySY
赤いTDM900、今日の午前中に納車となりました。
取りあえず府中の2輪館に行ってGIVIモドキのトップケースを乗せた。
慣らし運転を終わらせて4千回転以上を使ってみたいものです。
17196:2007/08/18(土) 23:55:23 ID:ZoW5oYsO
>>167
フロントが低い姿勢になっていると、ハンドルが切れ込みやすい。
フロントフォークの突き出しを減らす、
フロントのプリロードを上げる、伸び減衰を減らす、
リアのプリロードを下げる、伸び減衰を増やす、縮み減衰を減らす、
車高調整できるリアショックで後ろを下げる、
などすると、今より切れ込みが少なくなる予感。色々試してみては。
ただやり過ぎると、バンクしている割に曲がらなくなるかも。
172774RR:2007/08/19(日) 01:13:31 ID:E4aSMbi+
>>171
プリロードやら色々弄る前にキチンと整備しなきゃ駄目だろ!
169はタイヤが減っていると言っているのにあちこち弄ってどうする?
173774RR:2007/08/19(日) 09:23:53 ID:ymG4+VOH
タイヤのレスを無視するなんて、いタイヤ
174774RR:2007/08/19(日) 12:55:02 ID:TKYnw/nc
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
175774RR:2007/08/19(日) 13:21:00 ID:qRnnq43h
こないだフロントから空気もれたら恐ろしく切れ込んだw
176774RR:2007/08/19(日) 13:57:19 ID:TKYnw/nc
パイロットロード2に履き替えたら全く切れ込まなくなった
しかも1000`走ったのに鬚が残ってるだよ
177774RR:2007/08/19(日) 14:22:58 ID:PkkqRPHM
そうだな。まず、タイヤの空気圧チェックして、
フロントタイヤ換えて、それでも切れ込み治まらなかったら
初めてセッティングだな。
178774RR:2007/08/19(日) 14:36:06 ID:ymG4+VOH
何故、なんでもかんでもセッティングに飛ぶんだろ。
まずきちんとした整備。ベアリング、アライメント関係のチェック。
それらが正しければ切れ込む事なんて無い。
タイヤ変えて切れ込み治らないなら、修理、だな。
179774RR:2007/08/19(日) 14:40:20 ID:zMBtB7uT
確かにTRXはタイヤ減ると危険なくらい切れ込む
180774RR:2007/08/19(日) 20:27:23 ID:9v0P+okC
切れ込み厨はタイヤの使い方(減らし方)が悪いんだよ。あまりんぐじゃねーの?
キッチリ端まで使えば(減らせば)切れ込みなんか気にならないレベル(セルフステアは必要)だよ。
  
181774RR:2007/08/19(日) 21:03:16 ID:TKYnw/nc
ヘタレなので端まで使えません
182774RR:2007/08/19(日) 21:08:45 ID:E4aSMbi+
>>180
また頭のおかしいのが現れたな。
皆が皆、峠やサーキットで攻めてる訳じゃねーんだよ。
街中でもタイヤ端まで使ってるとかDQN自慢するなら、
他人巻き込んで事故る前にさっさと一人で樹海でも行って死んで来い!
183774RR:2007/08/20(月) 05:55:29 ID:YYSmu/s7
>>182なんでサーキットだのDQNだの勝手に解釈するかね?しかも樹海?馬鹿じゃねーの?
例えばUターン等でもハンドルフルロックでクルッと回るだけでも端まで使えるんだよ。
お前はアホだから、年中Uターンしてるのか、なんて下らない突っ込み入れるんだろうけどな?
俺が言いたいのはタイヤの形を出来るだけ変えない様に減らせば、気になる切れ込みは起き難いと言いたい。
タイヤの形が変わる、ハンドリングも変わる、避けられないよ。
                                        
184774RR:2007/08/20(月) 06:02:25 ID:YYSmu/s7
>>182連投スマソ、頭のおかしいのが現れたと始まり、樹海に行って死んでこいと。
一般論から言って頭がおかしいのはお前だと思うw
嫁も彼女も友達も居ない悶々とした盆休みの最後にネットで発散でつかw
185774RR:2007/08/20(月) 06:03:50 ID:rUV5JFrk
>>170
(^ω^)人(^∀^)ナカーマ!
無事納車オメー!来年の帰省が楽しみですね。因みに、只今北の大地に滞在中(゚∀゚)
186774RR:2007/08/20(月) 07:41:21 ID:fy7MiHbY
>>182
>>街中でもタイヤ端まで使ってるとかDQN自慢する

ああ、端までタイヤを使えてない、典型的なヘタレの言い訳だな。

「街中でもタイヤ端まで使ってると "自慢するDQN" 」って言えばいいのに。
学が無いと、人からも嫌がられる典型的な邸脳だな。
おまえが周りから嫌われる理由はここに有る。
187774RR:2007/08/20(月) 08:57:10 ID:+Mfqmaxk
>例えばUターン等でもハンドルフルロックでクルッと回るだけでも端まで使えるんだよ。

TRXでこれが出来るとは凄い事だと思う
サーッキトや講習会以外ではステップすら擦ったことが無いヲレはヘタレの代表
だからタイヤも形が変わり操作性も変わってしまう
188774RR:2007/08/20(月) 17:45:16 ID:BFjOz6gt
>タイヤの形を出来るだけ変えない様に減らせば、
人それぞれ使用状況が違うのにそれってどうやるの?
具体的に説明してくれ。
189774RR:2007/08/20(月) 17:53:00 ID:S4aI2X8L
あまりんぐが普通だと思ってました
190774RR:2007/08/20(月) 17:57:33 ID:hZ29M3wh
>>189
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
TDM850にBT-37入れてるので無理と思ってま〜す
俺は端っこまでなんて使いきれない。
ミシュラン入れればビバンダム君がいつまでも健在だろーな。
191774RR:2007/08/20(月) 20:21:07 ID:0UTrGP9d
端まで使える厨にも品性が無いのは分かる。
192774RR:2007/08/20(月) 20:21:32 ID:BFjOz6gt
ID:YYSmu/s7どうした?
>タイヤの形を出来るだけ変えない様に減らせば、
たまにやるUターンでタイヤが均等に減るのか?
高速走行や街中走行がメインの人がきっちり端まで使って
均等に減らす方法を早く説明してくれよ。
193774RR:2007/08/20(月) 20:36:43 ID:ZmsuiHUe
タイヤを均等に減らす方法

リア荷重を増すためにシートを特殊な形に改造
タンデムシートに乗ったヤツに重りとして棒など持たせる
道幅をいっぱいに使って左右にバンクを繰り返す
もちろん要所でタイヤに過負荷をかけるために、空ぶかしを繰り返す・・・
とかだったりして。
194774RR:2007/08/20(月) 20:39:39 ID:kpsvrfGH
乗りたい様に乗って、タイヤが減れば交換で良いんじゃないの?
タイヤの形の維持の為に考えて使うのって疲れない?

あと>>184は完全に蛇足。他所でやって下さい。

>>185
北海道ですか・・・盆休み2日のリーマンには幻の大地ですな・・orz
北連主催のスタンプラリーってまだやってるのかな?
最北端のGSでもらえる旗の色が他とは違うとか、ホンダのお店に行けばまた違った色の旗を暮れるとか・・・

学生時代に戻りたい・・・

195774RR:2007/08/20(月) 20:58:21 ID:9hfVEcKY
というか。
端っこまで使える技量があれば、特に問題は出ない。
真ん中ばっかり減らすような走りだから問題が出てくる。

真理だと思うがどうか。

というか。
おまえら、本気でTRXやTDMを街乗りバイクだと思ってんのか?
ワインディング走れよ。そしたら勝手にまんべんなく使えるだろ。
誰だって街中ばっか走ってたら端っこ使える訳が無い。

前提間違ってんじゃね?
一台のバイクでどこでも走るってのが。
街中はセカンドバイクだろ、フツー。
196774RR:2007/08/20(月) 21:07:50 ID:PZWPEVje
>>195
まあバイクの使い方も人それぞれだから。
ただ、端を使いきれないやつの僻み書き込みみたいなのも、たまに見受けられて痛いよな。
俺のTRXなんざ、
他のやつにSS買えよって言われるくらい峠で酷使されてて可哀相なくらいだぜ。
197774RR:2007/08/20(月) 21:31:01 ID:BFjOz6gt
>>195
お前すごいな、突っ込み所だらけだよw
>端っこまで使える技量があれば、特に問題は出ない。
>真ん中ばっかり減らすような走りだから問題が出てくる。
問題出るの?出ないの?
端っこまで使える技量があっても、
真ん中ばかり減らす走りだから問題が出てくる。じゃないの?
>本気でTRXやTDMを街乗りバイクだと思ってんのか?
思う思わないは関係ないんじゃないの?
>ワインディング走れよ。そしたら勝手にまんべんなく使えるだろ。
>誰だって街中ばっか走ってたら端っこ使える訳が無い。
人それぞれの使い方があるのにそれを無視して
ワインディング走れよなんて頭おかしいんじゃね?
どこを走るかを当人が決めることだよ。
>前提間違ってんじゃね?
>一台のバイクでどこでも走るってのが。
バイクを何台も持ってるほうが珍しいと思うが?
ああっ車持ってないのかw
198774RR:2007/08/20(月) 21:33:17 ID:rUV5JFrk
>>194
もし訳無いス (-_-;) 職場的に自由がきくので、他の人も普通に一週間位取ってます(ローテーシュンで)根回しもしっかりやってますんで。
199774RR:2007/08/20(月) 21:41:02 ID:ZmsuiHUe
オレTDMしかない、クルマもない。
週末になると後ろに嫁乗せて買い物。
パニアケースに野菜やら牛乳やら積んで帰る。

ツーリングに行くときはパニアはおいてく。峠で遊ぶから。

ダメ?
200774RR:2007/08/20(月) 21:49:21 ID:xrqF+C6a
>>199

素晴らしい!
感動した!!
201774RR:2007/08/20(月) 21:53:11 ID:BFjOz6gt
>>199
あー、すみません。
そんな意味で書き込んだんじゃないですよーw
202774RR:2007/08/20(月) 22:14:49 ID:PZWPEVje
もうやめろよ。
このスレに似つかわしくないヤツは、もう来ないでくれ。
203774RR:2007/08/20(月) 22:40:57 ID:BFjOz6gt
>>202
>スレに似つかわしくないヤツ
君のこの書き込みはいいんだ?
     ↓
>ただ、端を使いきれないやつの僻み書き込みみたいなのも、
>たまに見受けられて痛いよな。

204774RR:2007/08/20(月) 22:50:36 ID:/1xArHVJ
TRXが発売されたときの雑誌広告のコピー覚えてる?

ツイン 一生

シビレたね。
205774RR:2007/08/20(月) 23:04:49 ID:PZWPEVje
>>203
はいはい、わかったわかった。
しつこいね。
206774RR:2007/08/20(月) 23:15:04 ID:IBONOfgY
必死になってID調べて粗探し、
一行ずつコピペして文句たれ、
言われたままじゃムカついて黙っておれない→ ID:BFjOz6gt
207774RR:2007/08/20(月) 23:21:03 ID:9EsBia+x
最近パパが出てこないねえ
208774RR:2007/08/20(月) 23:49:03 ID:0UTrGP9d
くそバイクは売っぱらって別のスレに行ったんだろ。
209774RR:2007/08/20(月) 23:56:59 ID:4pZBywmq
「ツイン 一生」
の青TRXの背景にRZが写ってたのもカコヨクてシビレた
210774RR:2007/08/21(火) 00:16:41 ID:05gNCtZW
俺のTRX、ブォン!てやったりしたら約2800rpmらへんで一回ひっかかる(タコの針が)ような感じがするんだけど、デフォ?
回転音はスムーズに落ちるんだけど。
211774RR:2007/08/21(火) 07:50:55 ID:5W/Ffd7A
>>205>>206
顔真っ赤にしてID変えて必死だなw
結局具体的な説明も無かったし、書き込まれたのは
他人の使用状況無視したワインディング走りに行けだもんな。
まあお前は一生懸命Uターンしてタイヤ減らしてろよw
>言われたままじゃムカついて黙っておれない
はらっ、鏡w

212774RR:2007/08/21(火) 08:43:20 ID:i944IPnW
TDMは多目的仕様バイクだと思っていました?峠専用はメーカー指定なのでしょうか?
バイクを買うのに前提が必要だとは知りませんでした?これから気お付けます?
このスレが許可制だとは知りませんでした?誰に許可を貰えば良いのでしょう?
213774RR:2007/08/21(火) 08:48:36 ID:eVnVNuYx
>>212
いえいえ、TDMは多目的バイクだから大丈夫ですよ。
ヤマハヨーロッパのカテゴリーでも「street」ですし。

ただ、TRXはタイヤの端まで使えないと駄目らしいですぜ、アニキww
214774RR:2007/08/21(火) 09:14:05 ID:55qNr+DD
言われたままじゃムカついて黙っておれない→ ID:5W/Ffd7A
215774RR:2007/08/21(火) 09:25:17 ID:naMDSjAO
峠に憑くまでに真中が減ってしまう僕は・・・
216774RR:2007/08/21(火) 09:48:18 ID:4BY9VJ24
俺はTDMはオールラウンドプレイヤーのツアラーだと思うなぁ。
街中で車につかまってチンタラ走るのもストレスあんまり溜まらないし、
峠でも楽しいバイクだし。
パニアも似合うし荷物満載も様になる。
「北海道に行くぞ!」と決めてBuellから乗り換えたんだけど、
色々と楽しいバイクです。(Buellの前は4EPのTDMに乗ってた)
217195:2007/08/21(火) 11:41:03 ID:LM/qGB7O
正直、どうでもいい。
昨日だってウダウダ抜かしてる馬鹿ばっかりだから書いたけど。
バイクなんて買った奴のもんだから、好きにすればいいと思う。

でもね。
お前ら「原因と結果」について真面目に考えた事あるのか?
すっごいわがままだぞ。
街乗りしてて、端っこあまる、とか切れ込みがアレになる、とか。
当たり前じゃん。
何か犠牲にしないと欲しい結果は得られない、なんて人に今更教わる事?

何がしたいのかわからん。
端っこ余らせず、タイヤを均等に使いたいのならワインディングを走るべきであり
タウンユースなら、均等に減らすという結果を得るのは不可能である。
どっちも得る事なんて出来やしない。(マルチユースとタイヤ均等減りの両立の不可能)

不可能な事を欲しがったって無理だろうが。ものすごく不毛だ。

そういう意味で、タイヤを均等に減らしたいor減らすなんて無理だろうが、という主張を展開する者に対して
「ワインディング専用マシンにしたら全部解決」と主張した。その代わりに、セカンドバイクが必要、と。
車なんて論点にしていないが。バイク板だし。
>>196>>197も全然わかっていない。
218774RR:2007/08/21(火) 11:45:34 ID:LM/qGB7O
だから端っこ使える使えない、なんて話題自体が無意味。
使う方法、とか、これらバイクの特性から考えた低速小旋廻時の運転法とかなら、有意義。

便所の落書き如きに長文で応えたが、必死扱いで結構。
ただお前らの思考停止と無い物強請りにイラついただけだ。

いい加減に革ツナギ着ても熱射病にならない気温に下がれ。
全然走れないじゃないか…
219774RR:2007/08/21(火) 11:59:08 ID:642nKOya
切れ込みが気になる>タイヤを新品にする。でFA。
そもそもタイヤを均等に減らす必要性などない。

タイヤの端まで均等に使うという解答はできない人には全く現実的じゃない。
220774RR:2007/08/21(火) 12:16:06 ID:i944IPnW
皆様、お疲れ様(^ω^)お昼休みです。マッタリしてください。
221774RR:2007/08/21(火) 12:23:31 ID:SGtYh4iV
>>218
自分の書いた文章よーく読返してみ。
思いっきり論理が破綻してるだろうがw
222774RR:2007/08/21(火) 12:43:22 ID:55qNr+DD
ライテクすれ行けや
223774RR:2007/08/21(火) 12:43:53 ID:BAopN5pq
俺、>>183>>184ね。昨日は忙しく昼休みに見たら凄い事になってるねw
事の発端は俺が嫁も彼女も友達も居ない云々と誰かさんに言ったら、そいつが根に持ったからでしょ?
昨夜ず〜と粘着してたのがその証拠w俺はタイヤを均等に減らせ、とは一言も言ってないからね。切れ込みの原因の一つをあげただけだから。
しかし図星だった様だな?夕方から寝るまで、そして翌朝wそれだけ暇があるのは孤独な独り者w
224774RR:2007/08/21(火) 12:46:38 ID:BAopN5pq
再び連投スマソ。スレ汚し失礼しました。
225774RR:2007/08/21(火) 13:25:06 ID:B5rOBPWU
今までダブルクレードルに水冷4発のバイクしか乗って来なかったが・・・
なんでフレームがこんなに熱くなるの?TDM900
タンク下のところで、ふくらはぎヤケドしそう。
226774RR:2007/08/21(火) 13:57:00 ID:SGtYh4iV
熱伝導率のいい幅広のアルミがヘッドの廻りをぐるっと囲んでるから。
って今まで気にしたこと無かったな。
まあ間違いなくダブルクレードルよりは熱いだろうね。
227774RR:2007/08/21(火) 17:33:27 ID:5W/Ffd7A
>>223
180に書き込んだ事が発端だろ?都合の悪い事は無視かよ?
それと話の流れを変えようと、関係のない話題を書き込んで必死だな。
そもそも人それぞれ千差万別のの使い方があり、タイヤの減り方なんか均等に出来るわけねーのに
お前が減らし方が悪いなどと馬鹿なこと書いたのが発端だろ!
それとお前の、都合の悪い事はスルーする特徴ある書き方は
在日臭がプンプンするぜ。せいぜい顔を真っ赤にして火病ってなw
228774RR:2007/08/21(火) 17:37:23 ID:i944IPnW
>>255
エンジン後方にオイルタンク有るからね(゚ω゜)
229774RR:2007/08/21(火) 17:55:37 ID:HdlfeR5Y
>>227
おめー、マジしつけー
消えろ
230774RR:2007/08/21(火) 18:19:59 ID:5W/Ffd7A
>>229
何だお前も在日か?
火病ってるんじゃねーよw
231774RR:2007/08/21(火) 18:34:38 ID:SGtYh4iV
みんな、スルーよろ
232774RR:2007/08/21(火) 18:46:34 ID:wpsZqPBS
キモい者達が夕暮れーさらにキモい物を叩くー
その音が響き渡ればーTRXは加速してゆくー
233774RR:2007/08/21(火) 18:48:18 ID:WEqu2/dQ
北海道ツーリング行っていて乗れず(違うバイクで行った)、
しばらく振りにTDMを通勤に使った。

やっぱりいいな、このバイク。乗ってて落ち着いたぜ。
234774RR:2007/08/21(火) 19:15:21 ID:HdlfeR5Y
>>230
最近東ア板いって言葉を覚えてきたんだろ?
違う板きて得意げに使ってんじゃねーよ、このパンチョッパリが
235774RR:2007/08/21(火) 19:17:35 ID:SGtYh4iV
>>233
何のバイクで行った?
236774RR:2007/08/21(火) 19:53:27 ID:WEqu2/dQ
>>235
小排気量オフ車。
TDMじゃなくてビッグオフ買っていたらそれで北海道行ってたろうな・・・

正直Vストロームとかトランザルプも視野だったんだけどね。
来年は、てか近いうちにTDMのオフ走行性能を試してみようそうしよう
237774RR:2007/08/21(火) 20:21:59 ID:i944IPnW
>>236
タイヤはどうするの(゚ω゚)ビックオフ用に替えるの。試走レポ待ってるね(^∀^)
238774RR:2007/08/21(火) 20:35:40 ID:5W/Ffd7A
>>234
マジ在日だったんだ?本当に火病って起きるんだねw
ID変えて自演したり、仲間集めて書き込みですか?
日本に寄生してる朝鮮人モドキの害虫が!
お前ら臭いからさっさと斜め上に国に帰って
人糞漬けのエイとキムチでも食ってろよw

朝鮮人以外の皆さん、スレをキムチ臭くして失礼しました。

239774RR:2007/08/21(火) 20:54:49 ID:WEqu2/dQ
5GGのノーマルホイールサイズで履けるオフタイヤがあるのか小一時間

オンタイヤのまま突っ込むしか
240774RR:2007/08/21(火) 21:16:30 ID:izg6GGLL
ヲイヲイ、麗しの10バルブスレが2chぽくなってるじゃねーかww

小ネタだけど、STDTRXはレジスタープラグ。コイツをレジスター無しにしてみて。
尾を引くエンブレと極低回転でワサワサくる振動が若干緩和される。
コストは低いがプラグ交換はやり難い方だけど。まあ騙されてみてよ。
241774RR:2007/08/21(火) 21:19:25 ID:HdlfeR5Y
>>238
やっぱド素人だったか。
パンチョッパリの意味も、火病の意味さえキチンと理解してない。
腐れ同和野郎はバイクに乗るな。
車はヒョンデーでバイクはヒョソンに乗ってんだろ?パンチョッパリ。
日本では在日扱いされ、半島ではチョッパリに媚売ってるパンチョッパリと蔑まされ。
キムチの食いすぎで頭逝っちゃったんじゃねーの?
っていうかさ、東ア板いって半年ROMってろや無免許童貞。
242774RR:2007/08/21(火) 21:40:12 ID:5W/Ffd7A
>>241
在日が真っ赤な顔して何かほざいてるけど、
ここはお前ら害虫が来ていい所じゃないから。
いつまでもスレをキムチ臭くしてるんじゃねーよ、チョン!

243774RR:2007/08/21(火) 21:45:57 ID:5W/Ffd7A
キムチ臭くなったのでこれ置いときますねw
http://zip.2chan.net/4/src/1187700280908.jpg
244774RR:2007/08/21(火) 21:54:48 ID:mdj4dwRT
ID:5W/Ffd7A
ID:HdlfeR5Y

アク禁申請してきたわ
一昨日からうぜぇよ
245774RR:2007/08/21(火) 22:26:49 ID:qZJD+2U1
タイヤスレによく出没していた基地外じゃないか?
脈絡もなく在日在日言うあたりが・・・
ほら、創価オウム教とか言ってた痛い奴がいたじゃんw
246774RR:2007/08/21(火) 22:31:23 ID:sAQ05eDq
>>239
ノーマルホイールにOFFタイヤを履かせたツワモノがいたぞ。

俺はONタイヤで林道入ってみたが、かなり恐ろしかった。
(クラウンやワゴンRですら走るところだというのに)
247774RR:2007/08/21(火) 22:45:37 ID:mdj4dwRT
>>245
ああ、いたいたw
最近見ないと思ったら、こんなところに来てたんだな。
ID:5W/Ffd7A←こいつは一昨日からこのスレに沸いてて粘着してるから、まず間違いないなw
248774RR:2007/08/21(火) 22:53:11 ID:5W/Ffd7A
なんだID変えてまだ絡んでくるの?それとも仲間呼んだの?
真っ赤な顔して粘着して気持ち悪いよ在日w
(言っとくが俺はタイヤスレは覗いた事もないけどね。)
249774RR:2007/08/21(火) 23:14:00 ID:sAQ05eDq
まあ、なんつうか、こんな罵り合いも近頃のハン板じゃ見なくなったな。
俺が居ついているスレが平和なだけかもしれんが。
250774RR:2007/08/21(火) 23:32:36 ID:GrR7Ergj
罵り合いっつーか、こいつ一人二役の荒らしだろ。
251774RR:2007/08/21(火) 23:54:05 ID:8+iX11OK
いい加減、スルー汁!
252パパ@代理のジジイ:2007/08/22(水) 00:16:51 ID:Er89NKC4
これから爺は走ってくるぞ
253774RR:2007/08/22(水) 00:31:47 ID:zqt9kW7a
よーし、パパ(ry
254774RR:2007/08/22(水) 00:37:47 ID:PV0fFj9n
ピレリのスコーピオンとかいいんじゃね?
255774RR:2007/08/22(水) 01:25:58 ID:a4CreIDK
せっかくイイ感じのこのスレだったのにな、
なんか変なのが沸いてきて最悪だわ。
こんなバカが5バルブユーザーじゃないことを祈りたいもんだぜ。
256774RR:2007/08/22(水) 01:27:29 ID:NsXYeDUa
もう終わった事を蒸し返してグダグダやりやがって最悪だわ。
こんなバカが5バルブユーザーじゃないことを祈りたいもんだぜ。
257774RR:2007/08/22(水) 01:35:16 ID:rFNjId2+
TDM900だけど最近よく林道を走っている。
サスは前後柔らかめにセット、
タイヤは割りとOFF向き?なBT020。
硬く締まったフラットな所は心配ないけど、
低回転で怪しげな挙動をするこのエンジンは、ガレた所でも
20Km/h位のスピードは出しておかないとエンストしそう。
ためらわずに一気に通過するようにしている。
258774RR:2007/08/22(水) 01:44:25 ID:JBueinlC
オレはTDM850にα10だけど、コレが意外とOFFでもいける。

OFFはタイヤパターンでグリップするもんだと思っていたが、
あの柔らかいコンパウンドが林道でも路面に食いつき、
サイドが柔らかくショック吸収性も良く意外と快適。

砂浜も走ったが、この辺はエンジンの独特な鼓動で、
トラクションを稼ぐ様な走りだった。
259774RR:2007/08/22(水) 10:02:06 ID:pE9GewWP
俺はTDM850で北海道行った時、
14kmほどバラスの道を走った。
ハンドルがチト遠いけどスタンディングはロードバイクとしてはしやすいよね。
荷物満載だったからチト重たかったけど、なんとかコケずに通過できた。
舗装路に戻った時、
タイヤが吸い付くようなグリップ感があった感動を覚えている。
260774RR:2007/08/22(水) 12:31:05 ID:fe5MuQUp
サービスマニュアルってどこで手に入るかご存じの方います?
5PSA 06南ア仕様です。
261774RR:2007/08/22(水) 15:54:38 ID:zQXlKNHU
プレストとかで手に入んないんですかね?
あ、ヤフオクでTDMとかで検索するとでてくる10VALVEの指南書、
ヨーロッパで発売されているというヤツ、アレどうなんでしょうね。
262774RR:2007/08/22(水) 17:43:19 ID:qCV/oEjN
>ヨーロッパで発売されているというヤツ、アレどうなんでしょうね。
英文読めるなら別だけど、写真だけでもある程度判断できる知識が必要と思われ。
それと輸出用がベースの為、配線図が一部(ライトスイッチ周り)違う。
263774RR:2007/08/22(水) 18:48:04 ID:jTkwwnx0
>>260
TDMどこで購入したの?最寄のYSPに聞いてごらん。俺はYSPからサービスマニュアル(日本語)購入出来たよ(プレスト経由だと思う)
ただし、バカ高!1マソはしたと思う?(2年前で記憶が定かでないw)価格を聞かずに発注したので、キャンセル出来なかった(TωT)
264774RR:2007/08/22(水) 19:44:56 ID:aP5lLawu
TDM900 '07 5PSCの英語版が26,250 円だってさ@楽天

ヤマハHPで調べたが、これが定価。
265774RR:2007/08/22(水) 19:51:22 ID:fe5MuQUp
皆さん、レスありがとうございます。
実はサービスマニュアルがダウンロードできるサイトがありまして、
02のマニュアルと03、04の補追版はあるんです。(英語)

ただ、仕向地が不明で年式差も気になるので、正規の物がほしいなー と思ったのです。

考えてみれば、プレストに聞いてみるというのは当然でしたね。
Web上で売ってる所がなかったので、あわててました。

こういう専門書は訳本は信用しないことにしてるので、英語版が手に入るといいなー。
266774RR:2007/08/22(水) 19:53:11 ID:aP5lLawu
上のP-NoはQQS-CLP-S07-5PS ※在庫なし
5PS1英語版も同額。 P-No:QQS-CLP-S02-5PS ※在庫なし
5PS1日本語版は21,000円 P-No:QQS-CLP-SN2-5PS ※在庫なし

つうか、全部在庫なしかよ!
267774RR:2007/08/22(水) 20:24:54 ID:TYMsfexP
すみません、どなたか知っている方がいたら教えてください。お盆休み前まで
エイジュウプロ公認のコピー品のTRX用のリアインナーフェンダーがヤフオクで
出品されてたんですが、休みに入ってから出品がなくなってしまいました。

これって他でも入手可能なんでしょうか?他に2社ほど見つけたんですが
片方は安い代わりに耐久性が低いらしく、もう片方はカーボンフェンダーなので
1万以上高いです・・・
268774RR:2007/08/22(水) 23:33:34 ID:qtbwh2qn
>>267
たしかR1用の純正リアインナーフェンダーが
付くらしいんで実用性重視なら
安い純正流用がいいんじゃないの?
269774RR:2007/08/22(水) 23:38:16 ID:+9GmwP9O
>>265
ナント!
スマヌがそのURLを教えていただけぬか。
270774RR:2007/08/23(木) 05:36:00 ID:PbuZS1VJ
>こういう専門書は訳本は信用しないことにしてるので、英語版が手に入るといいなー。
煽る積もりは無いが。TDMのサービスマニュアル日本語版てヤマハが発行してるんじゃないの?信用しないて・・・
単に、英語版が欲しいだけなら、気になるカキコミやめてケレ
271774RR:2007/08/23(木) 08:00:39 ID:w4ZFng9q
900の日本語版サービスマニュアルなんてあったっけ
272774RR:2007/08/23(木) 08:03:30 ID:zLt59jFp
>>269
http://jbx9.free.fr/TDM/index.php?lang=fr
TRX・TDM850のマニュアルもあります。

>>270
日本語版もヤマハの発行みたいですね。勘違いしてました。
プレストのオーナーズマニュアルに、英語版を見ないとダメみたいな事が書いてあったので。
273774RR:2007/08/23(木) 21:20:38 ID:ojG2AgHg
今日は任意保険更新の為バイク屋へ・・・無制限の保険が2万円台。歳とったなぁ・・・
オイル交換もしてもらったし、よーしパパ久しぶりに走っちゃうぞ!
274774RR:2007/08/23(木) 21:54:21 ID:22wZHqKM
なぜ900に日本語版マニュアルがあるのだろう?
275774RR:2007/08/24(金) 02:30:08 ID:4zGKYYza
TRXのタイヤがちびてきたので買いに行った。
使った事の無いピレリかBSを履かせてみたい、
ついでに一遍めちゃハイグリップを使ってみようと思ったのだが、
020もドラゴンコルサもリア160なんて貧乳設定はないのね…。
うれしさも中くらいかな014。
276774RR:2007/08/24(金) 05:20:44 ID:dZYquwBq
そもそも、サービスマニュアルは販売店サービスマン用に有る物。プレストが国内向けにラインナップしているなら。日本語版が存在しても不思議ではない。
277774RR:2007/08/24(金) 07:50:45 ID:XzHyt9Qi
BT020って普通のツアラータイヤな希ガス
278774RR:2007/08/24(金) 20:20:53 ID:7FqoxAJL
しかもBT020ってTDMサイズですらラインナップしてた希ガス
279774RR:2007/08/24(金) 23:34:11 ID:SVLYWSpk
002と間違えて書いたんではないかな?
280774RR:2007/08/24(金) 23:51:49 ID:kz1mJ5kW
旧モデルの020は在庫のみだし002はTRX、TDMの純正ホイールに履けるサイズが無いよ。
281257:2007/08/25(土) 00:44:52 ID:BtOpmXQo
05TDM、前後純正ホイールで020です。
今年の車検時にタイヤ交換をしてもらい、ノーマルと比べて
溝が深く、ブロックも柔らかいので「OFFもいけるな」と思いました。

前21インチ、前後ブロックタイヤ、アップマフラーで
アンダーガード付きのTDM、出ないかな。
282275:2007/08/25(土) 03:21:00 ID:sEdmOFth
>>277-279

うぁぁ…そうだよ002と言いたかったんだよ…

回線切ってリアタイヤでブランコしてくる…
283774RR:2007/08/25(土) 05:32:16 ID:F3k7qiKB
>>281
XTZ900?
284774RR:2007/08/25(土) 05:33:32 ID:ajxHspZU
>>275スパコルプロのストリートタイプはどうよ?

285774RR:2007/08/25(土) 06:17:32 ID:noIuc2Qo
>>275
イ`
286774RR:2007/08/25(土) 11:56:31 ID:POZ+N+mD
TDM900だけど、暑さのせいか渋滞の中を半クラでチョロチョロ走ると頻繁にエンストするわ。
クレーム対策の部品は交換済みなんだけど、全然改善されてない感じがするなあ。
あと、リアブレーキあんまり使ってないのにパッド減りまくり。酷いのがディスク表面が
ガリガリに削れてる・・・2.5万kmも走ればこんなものなのかな。

皆さんどうですか?
287774RR:2007/08/25(土) 15:08:15 ID:E08VJBH6
>>286
エアフローメーター廻りに汚れが付着すると、アイドリングが不安定になるって聞いたな。
2.5万`なんて、エンジンやっと当りが付いた頃だよ
あと、リアディスク逝っちゃってるから、研磨か交換必要だね。
何れにしろ、自分でメンテできないなら一度入院必要だお
288774RR:2007/08/25(土) 17:28:05 ID:442MbKMq
>>286
TDM850 5GGだけど、
ツインの夏場の市街地はそんなもん。

自分の経験から、
油温がある程度に達すると、
2000rpm以下のクラッチミートでストールし易くなる。

そんなもんだと思って気を付けるしかない。

289774RR:2007/08/25(土) 20:25:00 ID:noIuc2Qo
一度シングルマシンに乗ってみたらその辺の不都合はツインではほとんど感じなくなるお
290774RR:2007/08/25(土) 21:15:42 ID:zJHIkwa/
>>289
俺が鈍感なだけかと思っていたが、それを見て安心した。










・・・・安心したところで、やっぱり鈍感てことなんだな。
291774RR:2007/08/26(日) 01:39:38 ID:X0Rm4iQS
>>290良いんだよ鈍感でさっ!敏感だと早くイッてしまうじゃないかw
さ〜て今夜は嫁に乗ったから明日はTRXに乗るかっ!
292774RR:2007/08/26(日) 03:31:41 ID:BWaI35Bg
TRXですが普段あんまり半クラしない様にしてるのですがこの間
加速時に半クラしながらやったら『ギャ』ってクラッチ鳴きました
293275:2007/08/26(日) 04:22:26 ID:0LXKvy7y
タイヤ履き替えた275です、014の皮むきしてきました。
すみません、最近の国産タイヤ(つかBS?)をナメてました…
(20年前のバトラックス以来だからなぁ) 
何?この鬼グリップ、全く滑りそうにないんですけど。
排気量が小さくなったような感じがするんですけど。
むしろタイヤの方が勝ってて駆動力食われてる気すらするんですけど。

その分、万一おつりが来たときには、かなり大きなのが来そうでもあるが。

チラ裏失礼、名無しに戻ります。
294774RR:2007/08/26(日) 17:35:53 ID:ErQxGff8
>>240
ホント?試してみっかな…
295774RR:2007/08/26(日) 19:17:52 ID:LsQ1/RFS
>287-288
レスサンクスです。
アイドリングは安定してるんだけど、徐行中の半クラッチから一気に負荷を抜いてやると
タコメーターの針が8〜900rpmくらいまで落ちて、エンジンがブルブル言います。
で酷い時はそのまま耐えれずにストールする感じです。夏場の徐行は軽くアクセル煽って
対策するとします。
296774RR:2007/08/26(日) 20:16:17 ID:4vFtfHwY
>>295
オイルの粘度とか銘柄を変えてみるとどうだろう?
リアブレーキは引き摺ったりしてないかな?
297774RR:2007/08/26(日) 20:57:08 ID:QkSJ9JfX
漏れのはそんなこと全くないなぁ(TDM850-4TX)
やっぱインジェクションだからなのかなぁ?
マッピングするときにすべてのシチュエーション(=∞)を考慮するのは無理だからね・・・
298774RR:2007/08/26(日) 22:55:45 ID:jMgasrzK
今日、ガソリンスタンドのお兄さんに、
「マニアックなバイク乗ってますねぇ!」
と言われますた。
もちろん嘲笑気味。


ふん
299774RR:2007/08/26(日) 23:14:25 ID:EUinCZ7A
別にこのバイクは嘲笑される類のモノではないが。

たとえスタンドの奴がドカモン乗りでも。
300774RR:2007/08/27(月) 00:15:46 ID:nwIe08+y


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
120キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

301774RR:2007/08/27(月) 00:43:42 ID:ceNHSXEv
>>300
速視しますた

302774RR:2007/08/27(月) 01:06:35 ID:aGLalmF6
300はニート
303774RR:2007/08/27(月) 16:55:55 ID:4egN2yOK
俺は最初の「騒音出す糞…」のあたりでNGWord登録してる。
304774RR:2007/08/27(月) 21:10:29 ID:mAjqr6+x
とうとうオーヴァーのHPからもTRXのマフラーが完全に消えたw
もう在庫置いてある店舗を探すしかないのか。
ヨシムラのチタンマフラー欲しいんだけど、もう残ってないかな・・・
305774RR:2007/08/27(月) 22:24:32 ID:nwIe08+y


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
120キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>301>>302>>303←答えられないから質問から逃げるのが限界
306774RR:2007/08/27(月) 23:01:41 ID:ceNHSXEv
だから速視しますた
307774RR:2007/08/27(月) 23:05:12 ID:hE53aWZz
ID:nwIe08+yの本日の書き込み
使用した名前
774RR
書き込んだスレッド一覧
【三内丸山】青森スッドレ VOL11【是川遺跡】
ホンダ・スーパーカブ50 -part85-
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP15【TRX】
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part8.00
【F16inch】GPZ900R/750R Eg23機目【F17inch】
バイクにされたイタズラ&盗難ヽ(`д´)ノその18
すり抜けてすり抜けてすり抜けまくりんぐ! part27
【路面温度】バイク便スレ 102【℃】
内容はコピペの繰り返し。(一部除く)
毎日毎日粘着ご苦労さん。
308774RR:2007/08/27(月) 23:14:45 ID:Y+QUE7hX
>>306
馬鹿に餌を与えないで下さい。
309774RR:2007/08/28(火) 04:46:40 ID:SouUdyDd
>>308禿同!以後徹底スルーヨロ。
310774RR:2007/08/29(水) 16:49:37 ID:LYbp4AVI
ほす
311774RR:2007/08/29(水) 18:51:35 ID:FHozsZly
TRXですが跨がって停車状態でハンドルを左右にきると重くないですか?ヤマハ特有なんですかね?前車もヤマハでした
CBとかは軽いのですが。
312774RR:2007/08/29(水) 20:05:03 ID:kk26HhFL
ハンドルの形状を考慮に入れてみようよ
313774RR:2007/08/29(水) 20:05:55 ID:BEfJ4N9d
セパハンは重いよね。
314774RR:2007/08/29(水) 20:27:51 ID:chhpEDXT
短いと力が要るし、絞った形状のは力が入れにくい、高さも影響する

重心位置やキャスター角でも違いがでるよ
315774RR:2007/08/29(水) 21:01:29 ID:ec8BPW/1
いや、アップハンですが重いです TDMの人、どうですか?
ちなみに走行中は問題ないです。
316774RR:2007/08/29(水) 21:05:24 ID:uDolVOof
重い軽いって思いっきり主観だからな、
ぶっちゃけ答え出ないよ
TDM乗りだけど以前乗ってた250と大差ない。さらに言えば125とも大差ない。
317774RR:2007/08/29(水) 21:15:50 ID:rHufwYP2
俺もヤマハ車ONOFF5台載ったTDM海苔だけど重く感じたことはない

関係ないがTDMはクラッチレバーの握りが軽くて新車乗り出した時チョット感動した、850ね
318774RR:2007/08/29(水) 21:26:34 ID:ec8BPW/1
>>316
主観なのはわかってます。CB400SFに比べてです。VMAX、FZR250も重かったのでタイヤの接地面積が他社のより広いのかな?と思いました。
319774RR:2007/08/29(水) 22:38:09 ID:kk26HhFL
TRXとVMAXはCB400より重たいし、FZR250は低く短いセパハンだしなぁ・・・
ヤマハだからではなく車両の特性じゃない?
320774RR:2007/08/29(水) 22:39:41 ID:BpWeXhJz
TDM850→CB400SF→TDM900と乗り継いだが、そんなに差は無いぞ。
CBは旧型のバイアスタイヤのヤツね。

CBは跨ってみただけ?もしかしてセンスタ掛けてなかった?
接地面積が云々の話はメーカーによってということはありえないだろ。
321774RR:2007/08/29(水) 22:42:44 ID:NlgkC4W/
タイヤの空気抜けてると重いよ
322774RR:2007/08/30(木) 01:05:20 ID:0Mwisn1J


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>306>>307>>308>>309←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307←相当な暇人w・リアルストーカーヲタ死ねw
323774RR:2007/08/30(木) 01:25:01 ID:wYGZoCMV
コピペ野郎がマジレスしてるの初めてみたわ
324774RR:2007/08/30(木) 02:02:34 ID:xtaEiCG+
>>323だから相手にするな、スルーが一番!
325774RR:2007/08/30(木) 19:33:11 ID:TjYEbgKR
コピペ野郎は必〇チェッカーもどきを知らないようだw
326774RR:2007/08/30(木) 20:28:24 ID:QFFEHi4d
もう俺のTRXも6万キロ越え、これから色々ダメな所が出てきそう。
買い換えもありだが欲しいのがない、6万キロ越えて乗ってる人いる?
今の所、無問題っぽいが乗り続けるには何かアドバイス&こんなトラブルあったよ、みたいのあったら教えて下さい。
出来れば5、6万キロ以上乗った人の意見が聞きたいです。
327774RR:2007/08/30(木) 20:30:54 ID:bg3ZsOd1
クラッチ滑り 65000`
328774RR:2007/08/30(木) 20:43:47 ID:QFFEHi4d
>>327なるほどクラッチですか。って事は今はそれ以上乗られてるわけですね?
少し乗り続ける勇気を頂きましたw
329774RR:2007/08/30(木) 20:46:19 ID:0Mwisn1J


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>307>>308>>309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307←相当な暇人w・リアルストーカーヲタ死ねw
330774RR:2007/08/30(木) 21:18:50 ID:CYtV7nAw
おれのTRXはようやく2万`超えたばっかりだ。
まだまだいけそうだな。
331774RR:2007/08/30(木) 21:31:41 ID:WZE7IJTX
>>326
TDM850後期だけど、5万キロ目前
同じくノントラブル

だけど、ここんとこエンジンのツキが気になる。
前よりセルを回す時間が長くなったし、始動直後のアイドリングも低い、燃費も落ちた。
いつものメンテに加えて、プラグコード・エアクリーナー・キャブのジェットあたりを新品にしようかと思ってる。

まだエンジン内部・ミッション・クラッチは大丈夫そう。
基本的に頑丈なバイクかと思う→TRX&TDM
332774RR:2007/08/30(木) 22:44:26 ID:CnPqn9ZS
みんな中古バイク初期化計画って本買いなよ。
モデルバイクが全編TRX。

333774RR:2007/08/30(木) 23:20:48 ID:TjYEbgKR
>>332
俺はあの本買ったけど、あまり薦められないな。
何箇所か突っ込みどころがあるw
334774RR:2007/08/31(金) 06:53:36 ID:h7OpywE1
>>332
前スレで既出
335774RR:2007/08/31(金) 09:30:43 ID:CwFFXDdP
モデルバイクにTRXを使うのはどうかと思う。
でもせっかくだから買う。
336774RR:2007/08/31(金) 09:39:29 ID:mEiG9zBX
売れてるバイク使うと、突っ込みどころ満載になってしまうから。
337774RR:2007/08/31(金) 17:34:26 ID:5zeYXohY
あの本の突っ込みどころ
その一・プラグのギャップ調整はコンコン叩く。
叩いちゃ駄目だし、調整が必要なほど減っていたら
消耗品なんだから交換しろよw
338774RR:2007/08/31(金) 17:45:01 ID:G8eod4SY
>>337
うはは、そりゃいかん。
そんなのやってたのは、20年くらい前だなw
339774RR:2007/08/31(金) 18:08:44 ID:CUlzxq7v
>>338
この前、レストアしてたRZ350を“とりあえず”かけるのにやったけどなw
340774RR:2007/08/31(金) 22:59:00 ID:1ufyfVKa
タンクとエアクリ降ろしてもプラグに届かなかった俺にはいい本かもすれんw
341774RR:2007/08/31(金) 23:13:29 ID:CwFFXDdP
プラグ替えるのにラジエター外していた漏れは
負け組?
342774RR:2007/09/01(土) 00:11:25 ID:0SYLBr4N
>>341
何処かのサイトで、「プラグ交換はラジエターをずらすとやり易い」って書いてあったから、良い方法なんじゃない?

ところで、上の方のレスで、「TRX用の社外品マフラーをTDMに流用した」ってレスがあるけど、可能なのかね?
エキパイの集合部からサイレンサまでが、TRXのほうが長そうだけど、TDMにつけて変にならない?
ステーの製作くらいなら、何とかするけどさ。
リプレイスマフラーの選択肢が無くって…orz
343774RR:2007/09/01(土) 04:46:57 ID:fr5vHxrd
>>326
70000km超えのちょい悪黒虎×
Fフォーク上部パッキンからのオイル漏れとステアリング・ホイルベアリング
の交換ぐらいかな
344774RR:2007/09/01(土) 07:10:01 ID:9PB+RMtt
>>326
9年目2万7千キロでFハブベアリング、メーターギア
スタータープランジャーからのガソリン漏れ
フレームのチェーンプロテクター破損。
カムチェーンテンショナーからオイル滲み
右キャリパーのダストシールがずれたので左右OH。
野外保管。
345774RR:2007/09/01(土) 07:48:39 ID:NHh8mELH
>>343更なる勇気を頂きましたw7万キロですか。自分のもフォークのメンテは2年毎にしてますが小さい錆びが有るので先行不安です。
>>344距離関係なく経年劣化と保管状況ってやつですかね?自分のは95年式で未だその様なトカブルは有りませんが心して置きます。
皆さんレスありがとうございました。
 
346774RR:2007/09/01(土) 07:51:38 ID:NHh8mELH
トカブル×
トラブル○
バイクのトラブルより自分の先行が不安になりましたw
347774RR:2007/09/01(土) 09:19:18 ID:prCnYiKe
>>342
>「TRX用の社外品マフラーをTDMに流用」
前にTDMのマフラー交換するためにネットで情報収集したときは、
TRX用社外をTDMに付けたと言う内容のページを3件くらい見つけたけど、
今回探してみたら1件しか見当たらなかった。
http://blog.livedoor.jp/pro_850/archives/2006-04.html

前にみたページは、いずれもステーを自作出来れば問題なさそうに付く様な内容だった。

>エキパイの集合部からサイレンサまでが、TRXのほうが長そうだけど
出力特性も若干は変わるだろうけど、
どちらかと言うと、パニアケースとの干渉の問題でTDMのエキパイ&サイレンサーは、
純正も含め「長さが短め」「サイレンサー位置が低め」のモノが多いらしい。
それによる出力特性の変化はわずかだと思う。

ちなみにオレはアクラを付けたが、
TDM用にしては「サイレンサー角度が上向」「管長が長い」「集合部が後方」の方だと思う。
348774RR:2007/09/01(土) 09:55:58 ID:9PB+RMtt
>>345
一度旧車系のミーティングに参加してみるといい。
自分がどれだけ小さかったかがわかるから。
部品も全部出るしTRXなんて新車扱いだよw
349774RR:2007/09/01(土) 10:55:47 ID:9D+yXr1O
>>348
旧車も人気の有る旧車とその逆が有るからな。
部品確保で差が出てくるんだわ。
でもまあ、メーカーからの純正部品の供給には、まだまだ余裕が有るから楽勝だけどね。
350774RR:2007/09/01(土) 15:49:42 ID:VkveB84L


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>307>>308>>309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307←相当な暇人w・リアルストーカーヲタ死ねw
351774RR:2007/09/01(土) 18:32:45 ID:rZgcM6wD
>「TRX用の社外品マフラーをTDMに流用した」
付け方は二通り有ります。
フランジ部分で角度をつけて後ろを下げて付ける。
(ただし最低地上高が下がる)
タンデムステッププレートを外して自作ステーをつけて吊る。
(この時、バックステップにするか
右ステッププレートを切断してブレーキペダル部を残すw)
私は後者で4EPにTRX用ヨシムラ管を取り付けてました。
352774RR:2007/09/01(土) 18:43:48 ID:rZgcM6wD
もう手放してしまった4EPだけど取り合えず張っておきます。
「TDMにTRX用社外マフラー。」
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1188639678089.jpg
353774RR:2007/09/01(土) 19:36:28 ID:MgnDjpTT
かなりスレチだけども敢えて聞くが
ここの住人はMT-01はどう思う?
(V)ツイン&スポーツ好きにはたまらないと思うんだが

漏れはもしTRXがだめになったら候補にしてる車種です
354774RR:2007/09/01(土) 19:45:30 ID:akX2Iei4
どっちかって言うとMT-03のほうが気になる。
もしくは噂だけあったMT-02。
MT-01はちょっと重すぎだしボリュームでかすぎな希ガス。
355はぴ ◆T424.Ra/O. :2007/09/01(土) 20:22:01 ID:GOMROc1K
プレストの試乗会に行ってMT-01はちょろっとだけ乗りました
正直パルス感は確かに排気量有る分歯切れ良く感じましたが‥
車重がネックでスポーツ感はTRXに適いません
ゆっくりと景色を楽しむバイクだと感じました。

次乗換えならTL1000Rが気になる漏れは感染者ですか?
当分その気は無いですけどw
356774RR:2007/09/01(土) 20:37:41 ID:9PB+RMtt
TRXのフロントブレーキキャリパーのダストシール
ピストンシールってバカ高いな。
左右セットで約8千円だったよ・・orz
357774RR:2007/09/01(土) 21:41:52 ID:XirgbBWC
>>356
それセットのやつだろ?
スゲー高いと俺も思った。
ヒマだったからオーバーホールしようと思ったんだけど、値段調べてやめたわ。
358774RR:2007/09/01(土) 21:42:35 ID:CZKKpVPN
>>353
TDM900乗りだけど、正直かなり迷った。
ってTRXかいw

車重考えたら、スポーツとクルージングの違い分るべ。
ハーレーと一緒に走って、なんら引けを取らないMT-01
ハーレーと同じペースじゃやってらんないTDMにTRX
359342:2007/09/01(土) 21:47:23 ID:0SYLBr4N
>>347,351

おおー!有難う!写真まで・・・参考になりましたor2
かっこいいねぇ>>352
モノブロックキャリパやアンダーカウル、オリジナルストロボも良い!
ん?前17インチ?

僕のやりたいカスタムの方向と、まるっきり一緒だわw

360774RR:2007/09/01(土) 21:51:58 ID:akX2Iei4
変化のない道が得意なMT-01
変化のある道(ワインディング、荒れたアスファルト等)が得意なTRX、TDM
361774RR:2007/09/01(土) 22:54:44 ID:VkveB84L


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>307>>308>>309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307←相当な暇人w・リアルストーカーヲタ死ねw
362774RR:2007/09/02(日) 00:23:41 ID:ib1uku/Z
363774RR:2007/09/02(日) 00:30:43 ID:HoOD+DJM
マフラーよりもカウルが気になる
ぱっと見フェーザーだ・・・
364342:2007/09/02(日) 00:45:29 ID:CMGPUQsu
>>362
いや、重ね重ね有難う!
しかし、Fホイル17インチ化(だよね?)は、結構常套手段?
ネットだと「もて耐」の人ぐらいしか見つけられなかったから、
事例ないのかと思ってたよ

>>マフラーよりもカウルが気になる
同じくw
365774RR:2007/09/02(日) 00:56:36 ID:ib1uku/Z
>>363>>364
カウルはまんまフェザーとのこと。
ホイールは、
FはXJR、RはYZF750SPの5.5J。
マフラーの他に、FCRもTRX用の流用らしいです。
それ以上のことはわかりません。


366774RR:2007/09/02(日) 04:59:14 ID:TViaNJM5
>>362
これは・・・・こんなふうにYAMAHAも作ってくれりゃあ、もっと売れんのに。と思ったTRX乗り。
367351:2007/09/02(日) 07:43:58 ID:vJ0FCDzu
FがXJR1200、RがFZR1000の18インチでケツ上がりw
Fを17インチにして、リヤホイルも同じデザインにしようと思ったら
ポン付け出来る流用ホイールが見つからないと言うヤマハのいやらしさw
色々(キャリパーサポート製作等)やって
最期はスイングアームを広げて(一部切断・溶接)何とか付けたど、
裏から見ると溶接後が酷い事に〇rz
368774RR:2007/09/02(日) 17:29:04 ID:NLwx7wKk
TRXに乗る度にズボンの左の裾の辺りがオイルで真っ黒に…これは私だけでしょうか?
369774RR:2007/09/02(日) 17:52:52 ID:vJ0FCDzu
ブローバイのオイルがエアクリボックスに溜まってない?
エアクリから排出用のホースがフレームパイプ左側に刺さってて
クランクケースの上辺り(左側)に垂れるようになってるからそれかも。
画像見つけたらまた張っておきます。
370774RR:2007/09/02(日) 18:05:36 ID:vJ0FCDzu
>>368
分かりやすいように丸で囲っておきました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1188723678248.jpg
この辺の下、クランクケースが汚れていない?
371774RR:2007/09/02(日) 18:29:03 ID:NLwx7wKk
>>370 ご丁寧にありがとうございます。確認してみたところどうやらそこからではないみたいです。
自分はチェーンから跳ねてくるのかなと思ってました。念のため今度明るいときにもう一度確認してみます
3724NX2:2007/09/02(日) 18:41:03 ID:voLnJhC2
カムチェーンテンショナーからのオイル漏れが
ひどくなったからワッシャーとパッキン替えたが
んだけど、やりずいなー。エンジン下にジャッキかけて
エンジンマウント外してクラッチワイヤーはずしても
まだ手が入りずらかった。見えてるのに。
373774RR:2007/09/02(日) 20:32:32 ID:vWN7097F


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>307>>308>>309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307←やはり質問から逃げたかw
374774RR:2007/09/02(日) 20:59:17 ID:zu+OFF/h
>>373
よう、クズ虫
375774RR:2007/09/02(日) 21:07:22 ID:vJ0FCDzu
>>374
いちいち気違いの相手をしないでください。
相手をするとその人間も荒らしとなります。
それとこのスレは下げ進行が暗黙のお約束です。
メール欄にsageと入れて書き込んでください。
376774RR:2007/09/02(日) 21:49:23 ID:HoOD+DJM
>>375
前半は同意だけど後半は???

今日、TDM850で下道オンリーのツーリングにでたら26km/Lの好燃費を記録しました。
石油価格高騰の中、頼もしい限りです。
377774RR:2007/09/02(日) 22:45:42 ID:8OXkJkPU
>376
普段はどんくらい?
378774RR:2007/09/02(日) 23:07:38 ID:HoOD+DJM
20km/Lを切ることはあんまりないかな?
高速だと大体22km/L前後、下道ツーリングだと20〜24km/L
なぜか下道ロングツーリングのほうが高速(100km/h巡航)より燃費がいいです。
379774RR:2007/09/03(月) 05:38:52 ID:i1yUtj0R
どう走っても17kmだな。俺のTDM850は。
380774RR:2007/09/03(月) 07:16:29 ID:xeu3LoLz
オレも20〜24km/Lくらいで、高速道より下道の方が燃費いい。

今までにTDM850に、数年間乗って気が付いたんだけど、
エンジンの常用回転数によって燃費がけっこう違う。
(4発よりは燃費の差が大きい)

イメージでけど、
低回転でドコドコと走るとけっこう燃費がいい。
(3000rpmをメインに使い23km/Lくらい?)
高回転でグオングオン走ると燃費が悪い。
(5000rpmをメインに使うと19km/Lくらい?)

高速道もたぶん6速があって、
2500rpmくらいで120km巡航が出来れば、
下道より高速道の方が燃費良くなるんじゃないかな?
381774RR:2007/09/03(月) 10:14:06 ID:4oDTlsn9
TDM900、渋滞を避けたツーリングだと25km/h下回ったこと無いな。
382774RR:2007/09/03(月) 18:49:43 ID:SIdJvx4C


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>307>>308>>309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307>>374←やはり質問から逃げたかw
383774RR:2007/09/03(月) 18:57:24 ID:OEboXMAl
やっぱNEW・TRXの話しってガセだったんかの。
384774RR:2007/09/03(月) 18:59:26 ID:7krrsnlD
>>382
まだ生きてたのか、早く車道に飛び込んで来いよ。
バイクと相討ちなら本望だろう。
385774RR:2007/09/03(月) 19:00:40 ID:ISH+M+rp
>>374-375のデジャヴかと思った
>>384も氏ね
386774RR:2007/09/03(月) 19:13:21 ID:WNELWwaQ
自演だからほっとけ。

アク禁依頼しといたから。
387774RR:2007/09/03(月) 20:51:16 ID:ee5h2tbG
俺のTDM850は上も下も20km/lだなぁ。20超えたいんだが超えられないorz

ついでに、チェーンがガチガチで変える前は15km/l
忙しくてもメンテをきちんとしようと思った瞬間だった
388774RR:2007/09/03(月) 21:08:09 ID:REwoTKOw
漏れのTRXもチェーンがうるさくて
スプロケ共々交換したら15〜6キロ→20キロになった。
最近のチェーンは伸びずに終わるというのは本当だった。
389774RR:2007/09/03(月) 21:56:52 ID:/nFoI4uf
>>388伸びずに終わるって、ただのメンテ不足では?
390774RR:2007/09/03(月) 23:01:07 ID:T3aXlbVA
>>389
チェーンが伸びるってよく言うけど、本当に伸びるって思ってる人ですか?
小排気量の細いチェーンならともかく、大排気量用のシールチェーンは
ローラーやスプロケの歯等が磨耗してクリアランスが広がって遊びが出るんだよw
遊びが出てないということは、メンテ(給油)は一応してるって事だろ。
391774RR:2007/09/03(月) 23:07:00 ID:/QHVq4jU
>>389

スマン388じゃないけどよければ教えて。

チェーンってメンテ不足だと伸びなくなるもんなの?逆にメンテきっちりやると伸びるもんなの?
最近のシールチェーンは初期伸び以降あまり伸びないなんて聞いたことあるけど。
392774RR:2007/09/03(月) 23:16:54 ID:2V4xIyiV
メンテ不足なら錆びるだろw
393391:2007/09/03(月) 23:22:46 ID:/QHVq4jU
>>392

そりゃそうだw アフォでサーセンwww
394774RR:2007/09/03(月) 23:26:11 ID:i1yUtj0R
うーん、チェーンOILは超マメに指してたしメンテ状態も良好だと思ってたんだけど
交換してみようかなあ。
395388:2007/09/03(月) 23:26:29 ID:REwoTKOw
新車から付いてたやつが3万キロもったんだけどさ
もしかして駒詰めして切れるまでが寿命だと思ってる?
漏れは音が大きくなるとかスプロケ減ったりしたら
セット交換だと思ってるんだが。

396774RR:2007/09/03(月) 23:32:03 ID:WHae7BKR
自分のは6万キロオーバーだけど一度も交換した事ないよ。勿論歯やローラー等の目立った磨耗も殆んどないよ。これにはバイク屋も呆れてたw
決め手はグリスup三回に一回はチェーンのクリーニング。メンテスタンドでタイヤが手で軽く回るくらいねw
燃費は下道ツーリングで20キロ以上でグル珍しても17キロくらいかな?フリクションを減らせば磨耗も少なくて済むし燃費も落ちない。 
397774RR:2007/09/03(月) 23:53:32 ID:QIvUh8Dj
バイク屋が呆れてたのは、6万キロも乗ってて一度も交換してないオーナーに対してじゃないのか?
398774RR:2007/09/04(火) 00:03:32 ID:WHae7BKR
>>397まぁ色々な意味があると思うけどねw
でもこまめにメンテすれば寿命が延びるよ。チェーンだけじゃなくてさっ。
どれだけ愛情を持って接するか?これには嫁も呆れてるw
399774RR:2007/09/04(火) 00:45:19 ID:FoplXamU
さすがに嫁は3万キロで交換できんからな。目立った磨耗はあるけど。
400774RR:2007/09/04(火) 00:51:35 ID:gJuWpyYU
シリンダーがくたびれてきたらオーバーサイズピストンでリフレッシュ汁!
401774RR:2007/09/04(火) 02:12:11 ID:mOxaW4jd
TDM900だけど、最近サスの性能に少々不満を感じる。
峠を攻めるような走りをした時に、TDMのサスと比べてR1やFZ1他
リッタークラスのツアラーやネイキッド等はどんな乗り心地、又
位置づけなのかな。
他メーカーの車種でも結構です。お話を聞かせてください。
402774RR:2007/09/04(火) 06:39:39 ID:gJuWpyYU
TDMがどのように不満なのかわからないと答えにくいです
403774RR:2007/09/04(火) 08:24:04 ID:7TBhwIui
>>401この手のバイクにしては良く走ると言われてるだけで、それらのバイクと比べるのは筋違いだと思うよ。
404774RR:2007/09/04(火) 09:28:21 ID:KqGML4Qh
>>399
摩耗ならまだいいじゃないか。普通は肥大するもんだ。

>>401
高荷重でグイグイ曲る感覚が欲しいならハイグリ履いたスーパースポーツに乗るしかない。
パワーもハンドリングも桁違い。
だけど、基本的にTDMのハンドリングはすごく素直だと思う。
路面状態が悪ければ、スーパースポーツを追いかけ回せる、と言うかスーパースポーツは
全開で走れない、だね。
リッターネイキッドには普通にまったく引けは取らないよ。
アンダーパワー、アンダートルクは車重の軽さとハンドリングでカバーしてる。
405774RR:2007/09/04(火) 11:38:58 ID:oCt7vh4x
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>307>>308>>309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307>>374>>384←やはり質問から逃げたかw
406774RR:2007/09/04(火) 18:07:11 ID:YlcT+A7r
>>405
スマン、本当は俺だってバイクになんか乗りたくないんだ。
でもお前が騒音で苦しんでると思うとたまらなく嬉しくて、ついつい空ぶかししてしまう。
「人の嫌がることをすすんでやる」それが俺たちのモットーなんだ。
我慢しろとはいわないがもっとイライラして精神に異常をきたしてほしい。それじゃまた。
407774RR:2007/09/04(火) 18:28:35 ID:EaWe0xJt
ID:oCt7vh4xへ
東京に行ったことはあるか?摩天楼の並ぶ都心を歩くと、さすが日本の首都だと思うぜ。
都心をぐるっと取り囲む山手線っていう鉄道があってな。 池袋とか新宿とか渋谷とか、
都心の繁華街を結んでるんだけど、これがいつ乗っても混んでるんだ。
よくみんなあんなラッシュに耐えてるよな。感心するぜ、マジで。
そして、山手線の内側には、都心全域に網の目のように張り巡らされている地下鉄があるんだ。
全部で12路線もあってな。便利だけど乗換えとかが結構ややこしいんだな。
ところで、その地下鉄の中に、都営三田線っていう路線があるんだ。
正式名称を東京6号線っていってな、三田から目黒まで延長されて、
東急目黒線と相互直通運転するようになったんだ。
直通電車に乗れば神奈川県の武蔵小杉まで行ける。
将来的にはもっと先まで乗り入れるらしいぜ。便利になるよな。
 新高島平の改札口を出てすぐ左に昇り階段がある。
これを昇ると歩道橋に上がれる。間違えて駅の外に出ちまっても、
左の「高島平3・4丁目方面」に出てすぐ左にあるから、そっちから行けばいい。
歩道橋を渡って、左側に下りる。下りてから駅や道路から離れる向きに進むと、
すぐ高い建物に突き当たると思う。そうしたら左へ進む。
そのまましばらく行くと右側の建物が途切れて、次の建物が見えてくる。
たぶん壁には3−11−1っていう標示があるはずだ。
その建物の、こっち側から3分の1くらいのところにエレベーターホールがある。
エレベーターは3台あるけど、行ける階が違うから、右の9号機じゃなくて左の7号機か
真ん中の8号機に乗ろう。そのエレベーターでは8階から14階に行けるはずだ。
とりあえず14階まで上がろう。ちょっと遅いエレベーターだけどまあ我慢してくれ。
 そして14階から廊下に出るんだけど、もし三田線の車窓から
この高島平団地をよく観察していたなら、あることに気がつくはずだ。
そう、この建物だけ、廊下の外壁に鉄格子がついていないんだ。
だから下界の風景が何にも邪魔されないで、よく見える。
結構な眺めだからよく目に焼き付けておくといい。
そう、顔を出して、体を十分に乗り出して。 そしてそのまま飛び降りて死ね。
408774RR:2007/09/04(火) 18:43:04 ID:9+CAApIE
↑気違いをスルー出来ないお前らも荒らしだな。
409774RR:2007/09/04(火) 19:48:42 ID:VAzUkk2+
>>408昨夜から見てみろよ、このスレはマジレスすると程度の低い突っ込みや核心に触れるとスルーかチャカシw
最近は価格がこなれたTRXは財布と頭の中身が淋しいヤツ海苔だしてるから自然とこのスレの程度も低くなる罠w
410401:2007/09/04(火) 23:01:24 ID:mOxaW4jd
皆様、レス有難うございます。
エンジンを回した時の楽しさにどっぷりハマッてしまい、
最近は山道ばかりを走っています。
サスは前後柔目にしてあるのですが、グニョグニョしてる割には
路面のうねりやギャップでポンポンと跳ねまくります。
オフ車ばかり数台乗り継いで、TDMが初めてのオン車なので
他車の性能が気になっていました。
411401:2007/09/05(水) 00:21:54 ID:dBVuaihC
>>404
荷重をかけて走る感覚がとても楽しいです。
同クラスの他のバイクと比べても何ら遜色はないのですね。
ちょっと安心?しました。

オンバイクで走る山道がこんなに楽しいとは。オフバイクとは
全然違うんですね。

412774RR:2007/09/05(水) 06:15:09 ID:MmfSzf+0
TDMに乗ってるバイク屋のオヤジが言うには、
ポジション的な事もあるが、
「OFF乗り」のテクニックと言うか、
ライディングのクセみたいなモノとの相性が良いらしい。

ツアラーとして優秀なのはもちろんだが、
ガンガン走る仕様に仕上げるのも面白よ。
413774RR:2007/09/05(水) 08:45:47 ID:QM1AJUMi
>>411
遜色無いどころか、後発の似たようなポジションのバイクより
ハンドリング良いよ。
名前上げちゃうと、ホンダのバラデロとか鱸のV-ストロームより、
ワインディングは全然楽しよ。(412風w
414774RR:2007/09/05(水) 13:07:18 ID:D2DRHY9b
バラデロやVストロムとTDMは、もうジャンルが違うと言ってもいいんでは?

TRX TDM850 900 と乗ってみると、TDM900はTDM850とTRXの後継機だと感じる。

オレだけ?
415774RR:2007/09/05(水) 17:21:14 ID:htQuWVuz
TDMは見た目に惑わされるが、純粋にオンロードバイクです。
ヨーロッパに良くある?石畳の道の走破性は良いみたいだけどw
416774RR:2007/09/05(水) 18:48:00 ID:tmGrH2mB
旧東側の国とかアルプスの高所は舗装が荒れてそうなイメージがある。
417774RR:2007/09/05(水) 22:01:55 ID:QzSXt45M
今日俺のTDM850('99国内金銀)を本屋の駐車場で正面から見たんだが
良い面構えだな、惚れ直したよ。
418774RR:2007/09/05(水) 23:08:09 ID:oxD1avey
>>417
うぬぼれ乙
俺のTDM850('96輸出黄)のほうが良いツラしてるぜ?
419774RR:2007/09/05(水) 23:13:37 ID:aFWjLeg0
>>418
超うぬぼれ乙
俺のTDM850('01輸出銀)がサイコー
420774RR:2007/09/05(水) 23:35:34 ID:5eeMP3wd
俺のTDM850('98輸出黄)、おなご共にはキモいと罵られてますが ('A`)
421774RR:2007/09/06(木) 07:33:40 ID:gM6wHLZg
御老体乙
俺のTDM900('05輸出黒)
若輩者です(゚∀゚)
422774RR:2007/09/06(木) 08:16:28 ID:CnKh7eSe
ヲレのTDR250は変態と言われてます
423774RR:2007/09/06(木) 09:25:13 ID:dMF5XsLH
125ccの方が変態だから安心すれ
424774RR:2007/09/06(木) 09:57:20 ID:GMTTlOjv
04TDM900青メタな俺のマスィン。
先日初めて人様の青メタを見た。テラカコヨス。
こっちは車だったのが残念or2
425774RR:2007/09/06(木) 10:37:31 ID:Pu7GiYE4
04TDM900灰青メタな俺のマスィン。
俺も先日初めて人様の灰青メタを見た。
テラ今一 orz
乗ってた奴のせいだな(`・ω・´)
426417:2007/09/06(木) 23:29:35 ID:CyLMwoNz
最近洗車も疎かなんだが、ライトの正面だけL側は縦に真ん中だけ拭いてる。
猫目
427774RR:2007/09/06(木) 23:30:17 ID:x8HOjCr7
TDMは何年式だろうと、何色だろうと
どれもカッコイイに決まっているだろ!
428774RR:2007/09/07(金) 09:58:58 ID:4pQETddw
>>427
励同〜す

で、豚切スマソ。
激しく既出だと思うが(過去ログ読めないんで)TDMの皆様に質問を…。
メットはどこの何を被ってらっしゃいます?
あたしはアライTX。
900でオンロードツアラーとは分かっていてもどうしてもオフっぽいイメージを捨てきれなくて。たま〜にバイザー外す程度。
429774RR:2007/09/07(金) 10:05:27 ID:EjplzV5X
ツアークロス「ターミネーター仕様」
ZENITH-SAZ
MX-ED(U仕様)
を気分で。
430774RR:2007/09/07(金) 10:11:31 ID:1hocojeC
>>428
俺はアライのSZ-RamII
いい加減買い換えないといかんな…
431774RR:2007/09/07(金) 10:13:04 ID:CygUBX03
俺X-11。
バリバリオンロード仕様
432774RR:2007/09/07(金) 10:48:10 ID:625deggb
5GG1車検通し記念カキコ。
まだまだ走ってくれよ…
433774RR:2007/09/07(金) 13:00:02 ID:bPHixBv7
>432
走行距離はいかほど?
漏れの5GG1
やっと3万超えたとこだ…
来年、今頃車検
434774RR:2007/09/07(金) 13:04:41 ID:1hocojeC
>>433
あれ?俺がいる…
435432:2007/09/07(金) 13:35:06 ID:625deggb
4万3000程です。
ゴム系はあちこちヒビが入ってきました。
436774RR:2007/09/07(金) 18:14:51 ID:bvlUhbJ+
5PS まだ1万キロだけど、こいつとは、長く付き合いたい。

ふと思ったんだが、メッキシリンダーってやっぱりオーバーホール(ボーリング)できないのかなぁ・・・
437428:2007/09/07(金) 18:24:02 ID:MdWrF+Pm
帰宅にてpcより・・・
立て続けのレスありがとうございます。

お三方のカキコを読んでやはり皆それぞれなんだなぁと改めて。

>>429
MX-EDktkr
若かりし当時、オフバイクだったらコレ被りたい!と思っていた一品ですわ。


引き続き回答募集中です。
438774RR:2007/09/07(金) 18:35:40 ID:CygUBX03
>>436
そもそも、メッキがすり減って無ければ、ボーリングの必要性無い罠
439774RR:2007/09/07(金) 20:14:12 ID:bvlUhbJ+
>>438
あっ、そうか。
メッキ層がある限りはボーリング必要なほど磨耗してるわけないよね。
でも、メッキ層がなくなったらエンジン終わりなんだろか?
そんなこと気にする必要ないほど耐久性があるのかな?


あ、メットはアライのプロファイル。本当はワイズギアのCRANKバージョンがほしかったんだけど、高すぎた。
440774RR:2007/09/07(金) 20:20:24 ID:8lMhDbAw
>>439
2stみたいに再メッキ出来ないのかな?
441774RR:2007/09/07(金) 22:04:48 ID:ZiaXmFpa
現在のメッキシリンダーなら10万km走ってもピストンリング交換だけでおk。らしい。
各メーカーの仕様で違うだろうけどそれぐらいの耐久性はあるようだ。
もし内壁がダメになったらシリンダー部分をまるごと交換すればよい。
442774RR:2007/09/07(金) 22:36:08 ID:OpvNuh+d
ヘルメット去年の9月5年使ったSZ-RAM2からSZ-RAM3に替えました。
ジェット型は前下が良く見えてええわ。
替えた印象は、頭を丸く包む感じ、高速道路で騒音減った、高速道路でシールドの変形が減った、換気更によくなった、そんな感じです。
443774RR:2007/09/07(金) 22:48:00 ID:d5EmcKXS
ジェッペル視界良好だか事故すると前歯と鼻の骨がへし折れる。
先月、部下の若いのがやってしまった。
444774RR:2007/09/08(土) 00:27:34 ID:XfcJ7DTp
俺の弟もジェットヘルでやった事がある。
歪んだ鼻の骨を戻す時、ミシミシ音がして
恐ろしかったそうだ。
歯も、若くして入れ歯になっちゃった。
彼女と心おきなくキスをしたいなら、
フルフェにした方が。
445774RR:2007/09/08(土) 00:31:24 ID:o2pTCfFS
よーしパパ少しだけ走ってきちゃうぞ!
446774RR:2007/09/08(土) 01:18:20 ID:qYo1bAqI
もはやスレチの感もあるが、メット話をもう一つ。

どうもジェットは左右の視界が狭いような・・・同メーカーのフルフェと比べてね。
オレは視野角が常人よりだいぶ広いらしく、コレかなり気になるのよねー。

いまはアライのアストロです。
447774RR:2007/09/08(土) 05:39:37 ID:8QtwTE/Y
スレチにスレチを重ねるけど機種にもよるんじゃない?
漏れはJ-ForceとX8R持ってるけどX8Rは縦にも横にも視界狭くて窮屈・・・
448774RR:2007/09/08(土) 06:05:10 ID:A4PrnCFA
ジェットヘルに70000kmオーバーの、ちょい悪黒虎×
ようやく夏休みがもらえた。
新潟、長野あたりを走ってくる でわ
449774RR:2007/09/08(土) 18:59:28 ID:6MfBexxP
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

309>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307>>374>>384>>406>>407←やはり質問から逃げたかw
450774RR:2007/09/08(土) 20:54:56 ID:E1HF3LC8
本日ひさびさにTRXのエンジンに火を入れてショートツーリングしてきました。
三崎でマグロ食って、帰りはETC使って横横で、、、、、って、
はいっ!赤い光の洗礼受けちゃいました。(始めて見た〇rz)
横横のオービスって後ろからナンバー撮影出来た?
451774RR:2007/09/08(土) 22:42:51 ID:BtWW9n62
>>450
見事後ろから撮影されてます。残念っっ!
一ヶ月以内に通知が来ます( ^ω^)おっおっおっ
452774RR:2007/09/08(土) 23:18:49 ID:RaY0r7sT
むかしリザーブタンクの冷却水が減ると質問した者です。tdm850初期型です。
やっとこさ判明しましたので、報告します。
リザーブタンクのオーバーフローのゴムホースが破談しておりました。
原因がわかりましたので放置中です。
後、燃料ポンプからガソリンがしみでてきてます。燃料ホースと同時交換
がお勧めです。それから、キャブのリターンパイプ?って呼ぶのでしょうか?
鋼管のパイプの付け根からガソリンがにじんでいます。
これはもうだめかもしれません。
カムカバーのボルトのパッキンからオイル漏れもあります。ちょいとやっかいそうです。
これから消火器を積んでツーリングに出かけようと思います。
ありがとうございました。
453774RR:2007/09/08(土) 23:50:33 ID:Po17ODFE
ゴム製品ケチると、後でやっかいなことになるぞ
454774RR:2007/09/09(日) 00:37:26 ID:vKgMNiBy
>>452
報告乙
455774RR:2007/09/09(日) 05:32:57 ID:Q0bujXh1
>>453
肝に銘じておくよw
456774RR:2007/09/09(日) 11:02:09 ID:yjJvU29B
>>453
でも男はなぁ
457774RR:2007/09/09(日) 17:33:12 ID:ddIxsa8J
TRXのヤマンボにどのパッドが良いですかね?勿論好みの問題もありますが特に峠で使う推奨品があったら教えて下さい。
また自分が今、使用中のRKメガアロイXですが先輩方の評価は如何なものでしょうか?
458774RR:2007/09/09(日) 21:08:27 ID:XtTGClB5
>>456
アンタのレスで453の意味が理解できたよw
素直に「あ〜そうだな、燃料ホースやシール類はケチらずに変えないとな〜」と思ってた

でも男はなぁ…w判っちゃいるんだがなぁ…
459774RR:2007/09/09(日) 21:58:37 ID:F2lZDwNw
俺はゴム使わないと3ピストンで逝ってしまうので必須です
挿入前にフェラでいかしてもらってからでもミコスリですww
460774RR:2007/09/09(日) 23:18:35 ID:Fqq9p9cP
よく飽きられないな
461774RR:2007/09/09(日) 23:32:25 ID:XtTGClB5
>よく飽きられないな

「このお客はいつも速いから楽だわ〜」とかw 寧ろ好印象
462774RR:2007/09/09(日) 23:42:57 ID:Dlhr6D0J
どうせオナヌーでしょw
463774RR:2007/09/09(日) 23:47:39 ID:WGsAsGuU
オナヌーで一人フェラか。
体柔らかいんだな、俺も一度やってみたいけど体硬くて無理w
464774RR:2007/09/10(月) 07:00:45 ID:IfGbroMM
ちゅぱ ちゅぱ

オナヌーと申したか
465774RR:2007/09/10(月) 11:52:50 ID:SVF2uoR+
>>459-464を華麗のスルーして

漏れのTDM850(5GG)、走行もうすぐ5万キロ
地面アスファルトの屋外に車体カバーを付けて保管してるんだが、2〜3日もするとブレーキディスクから錆びが浮く
雨が降った日の翌日なんて、誰が見ても一目で錆びが解る。
そろそろ替え時かと、一度ノギス使って厚みを計ってみたんだが、そんなには減ってなかった。。。

皆のは、どうですか?
466774RR:2007/09/10(月) 12:17:57 ID:alLjre9s
ディスクは、新しかろうが古かろうが関係なく錆るんじゃねーの?
むしろ車体カバーの劣化を考えるほうがいいのではないか。
467774RR:2007/09/10(月) 12:30:23 ID:SVF2uoR+
そうゆうモノなのですか!

自分の、トップケースが付いてるので、車体カバーで全体を覆えていないのです。
フロントタイヤの一部は外に出てるし。。。
 ・
 ・
 ・
そうか、そういえば錆びるのはフロントだけで、リアは錆びてない。

すんません、>>465も華麗なるスルーをおながいします。。
468774RR:2007/09/10(月) 15:14:23 ID:tKvW19Tx
>>467
屋外保管で雨だと、一晩で錆びるよ。鋳物ディスク。
リアが錆びないと言うことは、ステンレスだね。
ただし、効きや耐久性と言う、本来の用途からすると鋳物ディスクに軍配が。

その錆びを見えなくしたのが、確か昔のホンダCB400fourかなんかが採用した
インボードディスクブレーキだね。
ちょっと走れば取れるから、隠す事も無いんだけど。
469ちょい悪黒虎X:2007/09/10(月) 15:43:10 ID:+oMZuig3
越後湯沢から峠を越えて猪苗代へ
そこから太平洋側へ 北茨城で大雨雷に遭遇
大洗で海鮮丼を食し温泉に浸かる
まもなく走行71000km
470774RR:2007/09/10(月) 17:03:28 ID:JYJN7J7v
>>465
ブレーキディスクは前後ともステンレスなので極端に錆びやすいことはないはず。
ブレーキパッドの材質によってはブレーキディスクに擦り付けられた粉が錆をよぶ原因になる場合がある。
試しにブレーキクリーナーでディスクをきれいにしてからカバーを掛けてみては?個人的には>>466に一票
で、リアは空間があるから錆び難いだけの気がする。軽くブレーキして落ちる錆なら気にしない。
>>468
厚みを確保できない現在のバイクのブレーキディスクはステンレス。同じ厚さの鋳鉄では破損(割れる)の
恐れがあるのでメーカーは採用していない。
471774RR:2007/09/10(月) 17:46:35 ID:TNLK5waU
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>323>>324>>325←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界
>>307>>374>>384>>406>>407←やはり質問から逃げたかw
472774RR:2007/09/10(月) 18:00:28 ID:/HWSJzBy
>>469
湯沢→猪苗代って、
国道252号を通って行った?

あそこの道はTDMのために存在している様な道だね。

少しだけ道が荒れていて、
SSやツアラーだと×
TDMなら○
な微妙な荒れ加減で、
SSよりTDMの方が有利な道路状況。

工事区間は一部フラットダートなのが、
また気分をそそる。
473774RR:2007/09/10(月) 18:41:35 ID:K6K3yhPe
>>468おいおいっ!インボートディスクはCBX400Fなっ!
ステンディスクの錆びはパッド等に入ってる金属の貰い錆び。
474774RR:2007/09/11(火) 00:25:34 ID:yWgFuse3
VT250Fの事、たまには思い出してあげて下さい。
475774RR:2007/09/11(火) 03:10:42 ID:9+qlt98F
ステンレス単体では錆びる事は無い、ステンレス表面には酸化被膜(クロムやニッケルの)が有り、外部と絶縁されているお陰。
ただ、異種金属(銅やアルミ)や錆びた鉄等が接触している時に、水分が着くと、電食が起こり分解した鉄分が錆びる(473氏が言っている「もらい錆び」)しかし、原因を取り除けば錆び知らず戻る\(゚∀゚)/まー洗車が大事て事ね(^з^)
476774RR:2007/09/11(火) 06:32:35 ID:0xzTMdB+
もらい錆びだとちょっと走って表面こすっただけで錆が落ちるから漏れは全く錆を気にしてない・・・
477ちょい悪黒虎×:2007/09/11(火) 18:21:23 ID:0AAbj6z0
>>472
そうだな 国道252

>あそこの道はTDMのために存在している様な道だね。

いえいえ虎×でも、ありがたく走らせていたでけます

同行のモタードがえらく張り切っておりました
下りの急カーブは、ちとガクブルもんだったりしたり・・
478774RR:2007/09/11(火) 18:30:35 ID:jrdvpIrF
少しスレ違いだが、新型のXT660テネレ。
ttp://www.motorcyclespecs.co.za/model/yamaha/yamaha_xt_660_tenere%2008.htm
顔は好みは分かれるところだか欲しい!
479774RR:2007/09/11(火) 18:31:36 ID:jrdvpIrF
「顔の」でした…
ちょっと興奮しすぎたか・・・
480774RR:2007/09/11(火) 18:54:22 ID:a+/GaQlR
こ、これわっ!


時代の流れ…丸目2灯と決別したのかorz
でもメカメカしさには惹かれるなりよ
481774RR:2007/09/11(火) 19:37:51 ID:XGQLYqao
>>478
うわっ、、、今にも変形しそうだ
482774RR:2007/09/11(火) 22:29:31 ID:pnBPqdd7
うげぇ・・・ 好きになれないツラだ・・・・
縦2灯配列が今の流行ですか。


4TX系のTDMが出たときも好きになれないツラだと思ったんで、そのうち慣れるでしょ。
483774RR:2007/09/11(火) 23:28:12 ID:qEdOMIto
バッタだww
キリギリスだww
484774RR:2007/09/11(火) 23:43:22 ID:9+qlt98F
>>478
何だか、トランスフォーマーしそうだな(゚ω゚)二本足で追いかけてきそうΨ(゚Д゚)Ψ
485774RR:2007/09/12(水) 00:45:12 ID:k/7UpR9s
Tenere系譜は絶滅するかと思っていたから、なんだか嬉しいな。

アッパーカウルも前後に短いあたりが、
転倒時に破損を最小限に抑える、
今時のラリーマシン形状だ。

パワーと燃費しだいでは、
けっこう使えそうな感じがしてきた。
486774RR:2007/09/12(水) 08:32:11 ID:LboaKBsS
だがしかし、KTMの面影が、
487774RR:2007/09/12(水) 10:02:26 ID:95wBHWp1
オナヌー
488774RR:2007/09/12(水) 10:11:43 ID:lLc3lCKo
>>478
Rはどう?
489774RR:2007/09/12(水) 11:00:27 ID:6iDovFpu
>>486
そうかな〜?
オレにはまったく似てる様に見えく、
ヤマハらしさやオリジナリティーを感じるな。

KTMっていうより、485も言ってるが、
フロントカウルが薄い、
いまどきのラリー車形状がそう見えるんじゃないか?

CAGIVAとかもシルエットとしては似てるが、
細部のデザインの作り込みは、さすがGKだとおもう。

タンク横のカウルは多分クラッシュパッドを兼ねて、
コケてもあの部分にキズが入る様になってるっぽい。
490774RR:2007/09/13(木) 18:36:35 ID:rE2pEfXy
新TRXって出るんですか?
491774RR:2007/09/13(木) 18:51:26 ID:6EHOGTeP
>>490俺がヤマハのトップならゴーサインは出さないw・・・売れると思う?
492774RR:2007/09/13(木) 19:34:23 ID:BX76z7dh
マーケッティングの結果、中国でバカ売れしそうです!とかなら、やるんじゃない?
ヤマハの事だからw
493774RR:2007/09/13(木) 20:56:41 ID:6Bamynjk
認めたくはないだろうが、
TDM900こそが新TRXなのだよ。
494774RR:2007/09/13(木) 21:29:09 ID:HgpSn8Cf
まあ仕方ない。
新TRXが出ないなら、
今更マルチは嫌だから次はトリプルで決めたよ。
来春買い換える。
ありがとうTRX。
495774RR:2007/09/13(木) 22:09:18 ID:WzPE7QcO
今朝'99TDMで通勤時前の車の後ろに付いて、ヘッドライトのL側バルブ切れに気付いた。
一回目切れた時、○○さんのTDMバルブが珍しいから、H、Lとも在庫しとくよ、と店の親父。
去年7月その店廃業してな、店閉める時バルブ二つ俺用のをもらったんだ。
今日は早めに家に帰って、かみさんにライトで照らしてもらいながらバルブ交換。復旧。
2LA-84314-G0って奴だ。
店の親父に感謝です。45000kmで2回目のバルブ切れでした。
496774RR:2007/09/13(木) 23:57:53 ID:anE7KdsR
>>494
デイトナの事かーーーーーーーっっっ

TRX好きだから当分乗り換えるつもりは無いが、
現行機種で、もし乗り換えるならコレだな。
497774RR:2007/09/14(金) 00:34:28 ID:xDotBq4Q
俺だったら、デイトナじゃなくて新型タイガーにするな
498496:2007/09/14(金) 01:47:57 ID:ES0kficF
いや、スピードトリプルのほう。
実はちょっと機会があって乗ってみたんだけど、マジおもろかった。
乗っててニヤニヤしてくるようなバイク。
499774RR:2007/09/14(金) 05:23:03 ID:+Ma0V0Ki
>>493確にTDMは良いバイクかも知れないがそれは違うよ。
おれも虎がいいな!楽しそうだよね。
500774RR:2007/09/14(金) 16:23:46 ID:fS6h+NQN
>>478
「電人ザボーガー」を思い出したよ
501774RR:2007/09/14(金) 20:02:46 ID:Ab6+MJ5/
スポークホイールでディスクをダブられると洗車のとき発狂しそうになる・・・
502774RR:2007/09/15(土) 00:56:05 ID:eT86On6i
TRX買ったよ


ハンターカブからの乗り換えです


三年ぶりの大型車でちょっと緊張するが楽しみ


早く納車しないかな〜
503774RR:2007/09/15(土) 02:03:37 ID:DHMFwC8o
おめ!!! こちら側にようこそ。
極低速の挙動に注意して、じゃじゃ馬っぷりを
楽しんで下さい。
504774RR:2007/09/15(土) 10:22:28 ID:Aap99Hai
じゃじゃ馬?
いたって素直なバイクだと思うけどな
505774RR:2007/09/15(土) 10:26:24 ID:YN0s2TuR
じゃじゃ馬?素直なバイク?いたって眠いバイクですよw
506774RR:2007/09/15(土) 12:12:15 ID:YYcy8pej
じゃじゃ馬?素直なバイク?いたって眠いバイク?
古女房の様な、いい味出してますよw
507774RR:2007/09/15(土) 19:46:27 ID:kSxavmeo
じゃじゃ馬?ロバの間違いだろ
508774RR:2007/09/15(土) 19:53:51 ID:KtEm87V6
羊の皮を被ったヤギですよ
509774RR:2007/09/15(土) 20:55:28 ID:bLY9Pntd
ヤギということは、高いところが好きなんだw



ヤギと聞いて、まっさきに思いついたのは「がらがらどん」な俺だった。
510774RR:2007/09/16(日) 10:02:59 ID:sd9p7s8b
高い所が好き?あー峠が好きて事ネw 峠を走る山羊!! (゚∀゚) そうするとTDMはなに?
511774RR:2007/09/16(日) 10:05:26 ID:Amk4XHn3
らくだかな?
512774RR:2007/09/16(日) 10:25:06 ID:E6fqWDnK
使役牛みたいなイメージもある。
ただ、荷物は満載できても田畑は耕起できん・・・
513774RR:2007/09/16(日) 17:16:12 ID:rhBe9RGf
いやむしろ駄馬といった風情が(ry
514774RR:2007/09/16(日) 18:49:29 ID:nxMEXj9H
ダバダバダバダバー・・・ッフ--ーゥ!

駄馬なんかじゃないやい!!
そう、コレは・・・あ〜・・・え〜っと。
い・・・猪。
515774RR:2007/09/16(日) 19:26:34 ID:pmxRsE84
ボンバイェ
516774RR:2007/09/16(日) 19:28:56 ID:t7i12K9E
TRX=農耕馬
TDM=水牛
でいいじゃん。両方頑丈で使い倒してこそ存在意義がある。

まぁ動かなくなったら、どちらも肉にされますがねwww
517774RR:2007/09/16(日) 19:32:35 ID:PuVGfM79
どこかの雑誌でTDMを「サイ見たいな」と表現してたなw
518774RR:2007/09/16(日) 19:53:22 ID:gKrwZiOm
>>516
で、アニキ、XTZは何になるんで?
519774RR:2007/09/16(日) 19:56:14 ID:31rxyyCd
お前らw

本当に峠でTRXやTDMで攻めたことあんのか?
ハヤブサやチーターとは言わんが、十分サラブレッドだと思うぞ。
520514:2007/09/16(日) 19:56:31 ID:nxMEXj9H
>>515
いじってもろてdクス♪
521774RR:2007/09/16(日) 20:37:13 ID:Amk4XHn3
サラブレッドみたいな繊細さ神経質さはないと思うけどなぁ
俺的には犬(猟犬)だな
従順でタフで小回り利いてまさに相棒と呼ぶにふさわしい存在
522774RR:2007/09/16(日) 20:50:56 ID:peQ26fO5
>>517
Mr.Bikeだったな。
「乗ったことないけど」とのコメントが続いていたな。
523774RR:2007/09/17(月) 01:15:54 ID:9UF96UAm
しつけはされてるけど、力が有り余ってる若い馬みたいな?
速歩させると「ああもっと早く走りてぇよー」って
たてがみブルブルいわせてる感じ

ギャロップすると当然馬よりスムーズだけどねw
524774RR:2007/09/17(月) 09:31:44 ID:6OQhsLLk
サラブレット!大丈夫か?駄馬で眠いぜ、ぶっちゃけホッとする緊張感ゼロのバイクw
でもそんなTRXが好きだ〜ぁ!

525774RR:2007/09/17(月) 09:51:03 ID:NYAMS31G
確かに気楽に乗れる罠。
V−MAXのセカンドとしてスクーター代わりにも使える懐の広さ・・・
不思議なバイクだ
526774RR:2007/09/17(月) 10:30:34 ID:U9JViG+Z
>>525
VMAXいらなくね?
コレだけで長距離も山もいけるw
元V魔乗りより
527774RR:2007/09/17(月) 10:41:09 ID:rCf5Milt
直線の加速以外じゃ負けないし
528516:2007/09/17(月) 10:54:59 ID:FggrPoiU
>>518
そりゃ駱駝でしょ。砂漠で働く。
でも駱駝は食えたものじゃないらしいけど。臭くて。

>>517
モーサイかオートバイかでも見た希ガス。
元レーサーの誰某が高速走ってポルシェと追っ駆け合いになったって記事。
529774RR:2007/09/17(月) 14:49:07 ID:UfU5ngmh
>>528
梨本圭が、TDM2型の試乗で、
高速道路が楽なので居眠り運転しかけてたところ、
バトル相手のポルシェが現れたので運よく目が覚める。
カーブが多かったか車が多かったで、ポルシェを千切ることができ、
SAで、追っかけてきたドライバーに
「速いね〜。レースやってるでしょ。」
とか言われたとか。
モーターサイクリストだったと思う。
530774RR:2007/09/17(月) 15:03:14 ID:NYAMS31G
あーそれ作り話だから
531774RR:2007/09/17(月) 16:28:08 ID:a3G9kBN6
>>529ポルにヘタレが乗ってただけの話。
眠いバイクでそれなりの腕のあるヤツが乗ったポルに勝てる訳がない。
532774RR:2007/09/17(月) 16:40:57 ID:rCf5Milt
つ カーブが多かったか車が多かったで、ポルシェを千切ることができ、

日本語読めないんだろうな。
そら誰考えたってガラガラの直線高速じゃ勝てる訳無いだろ。
533516:2007/09/17(月) 16:50:18 ID:98GdVtMK
>>529
そうその記事。
たしか車が多くて、その点で視界の開けたTDMの乗車姿勢が最高!って流れだったかと。

>>531
そうだと思うよ。因みにポルシェ君は隣に女を乗せてて、
エアコン止めたら怒られたか何とか。

でも何故にそんな言い方なんでしょ?疲れない?
534774RR:2007/09/17(月) 16:56:09 ID:a3G9kBN6
>>532交通量の問題なら分かるでもカーブが多かった?
お前・・・まぁいいや知らぬが仏だからな。
535774RR:2007/09/17(月) 17:13:11 ID:rCf5Milt
>>534
はいはい、ポルシェは直線もコーナーももちろんTDMより速いですよ!!
これで満足かい?

カーブ多かったら、余計車の流れ遅くなるから、全然TDMの勝ちですな。
まあ、車幅より狭い間隔をすり抜け出来る神テクの持主なら敵いませんが。
536774RR:2007/09/17(月) 17:17:22 ID:cAneUbdj
流れ完全無視カキコ

5GGTDMのフロントフォークがオイル漏れちう
中古で買ったんだが、購入前にフォークOH済みということだったんだな
それから10ヶ月、1万`でまたOHが必要になるのは切ないものがある

TDMのフォークって弱いの?
537774RR:2007/09/17(月) 17:32:26 ID:td7qcWx5
>>536
フォークOH済みってのがウソ臭い。
フォークオイル交換だけだったりして。
その前にフォークインナーが錆びたりはしてないよね?

ところで最高速とブレーキ性能とコーナーリング速度はTDM>ポルシェなのか?
アマリングライダーの俺には想像できないぽ。
538774RR:2007/09/17(月) 17:40:27 ID:nyKZ371E
>>536特別弱い等の話は聞いた事ないよ。でも定期メンテは必要だよ。
オイル漏れの原因は主にシールの劣化、インナーチューブの錆びでシールを痛めるの二つで今回の漏れも何れかだと思うよ。
今後OHしてシールを少しでも持たしたければダストシールを上げてシリコンスプレーを定期的に吹いてね。インナーチューブの錆びにも注意してね。
酷い錆び以外ならオイルをつけながらペーパーやすりで平せばOKかも?
539774RR:2007/09/17(月) 17:44:05 ID:nyKZ371E
連投スマソ!シールを持たせたからってオイル交換はしないと駄目だよっと先輩方から突っ込みが入る前に言ってみるw  
540774RR:2007/09/17(月) 17:51:47 ID:cAneUbdj
諸兄ありがとう。
>>537
確かに・・・男爵バイクですから素性はぶっちゃけ分からんのですよ
インナーは特に錆びたりしていません。

>>538
シール類のOH未実施だとしたら8年モノに値するので、シール類がダメになっただけかもしんないっすね
もうすぐ1年点検なのでその時にタイヤ交換と一緒にOH決定コースです。
はー金が飛ぶ飛ぶ\(^o^ )/

タイヤ交換話題にもう一つ聞いておこう
現在BT45で次はPilot ACTIVにしようと思っているのだが、履いている人いたらインプレおながいします。
ラジアルにしないのは金銭上の都合です。
541774RR:2007/09/17(月) 17:55:57 ID:98GdVtMK
>>540
なんだったら男爵で思うままに伝えてみたら?
案外対応してくれるよ。@TRX海苔
542774RR:2007/09/17(月) 18:02:47 ID:1nWcddFX
>>540
お金がないならフォークOHを自分でやってみては?
シールの打ち込みくらい特殊工具無しでも、なんとかなるもんです。
543774RR:2007/09/17(月) 18:15:17 ID:cuIAmpt3
シール打ち替えのみで済ますにしてもインナーチューブの点錆・小傷は手当てしとくと吉だと思うよ。サンドペーパーはお薦めしない。
544774RR:2007/09/17(月) 18:24:02 ID:cAneUbdj
>>541
??
思うままに伝える、というのはシール類の交換云々についてかな。
今はタイヤ代さえ捻出できない極貧生活中なので点検は11月になってから。
事前に細かく要求を出すつもりです。
それまではセカンドのオフ車に乗って遊びます。

>>542
自分でやるための知識はあるのですが、
お金が無い上に時間も場所もないのです。
無い無い尽くしの俺\(^o^)/オワタ
(本当は自分でOHしたフォークに信頼・安全を約束できないのが一番の理由。ミスっても誰も指摘してくれないし)

>>543
WAKO'sのメタルコンパウンドを持っているのでそれでやります。
てか、TDMのフォークはまだ錆びた事が無いデス。以前乗ってたホンダ250はエライ錆びましたが。
545774RR:2007/09/17(月) 19:14:14 ID:2MNUbcJ6
5万キロ達成記念カキコ v (・∀・) v

5GGのTDM、調子は上々だぜ
ただ来年ホカイドーに行きたいし、リフレッシュしなきゃーな
546774RR:2007/09/17(月) 19:24:46 ID:NYAMS31G
>>526
このスレで言うのもなんだが、V-MAXは手放せないほど惚れてる。
TRXと共通してる部分だけど、ノンビリ走ってもちょっと気合入れても楽しめるバイク。
排気量とエンジンの形の差だと思うが、ノンビリ走るときはV-MAXのほうが楽しい。
上手く言えんがどちらも好き!なんだがな。
547774RR:2007/09/17(月) 19:57:19 ID:STH4c4Qz
>>540
Pilot Activeはオールラウンド70点タイヤって感じ。
BT45(TDMじゃないバイクで履いた)と比べると、ドライがちょっとよくなって、レインがちょっと下がって持ちは同じくらいかと。
ツーリングユースなら安い方でいいかと。
548774RR:2007/09/18(火) 14:02:31 ID:yN8IHx91
タイヤ話題で一つ

サーキット行かない俺はTRXに前後ダンロップのロードスマート履いてる。
一万`走ったが山はまだ7分残ってる。料金は前後で21000円
549774RR:2007/09/18(火) 16:08:08 ID:8BNy9i7p
>>548
都会はタイヤが安くていいな…
550774RR:2007/09/18(火) 16:38:38 ID:ErU3g1kZ
サーキット行かない俺は1万`走ったがアマリングが1cmは残ってるTDM900
ヘタレ?
結構飛ばす方なんだけど
551774RR:2007/09/19(水) 21:25:50 ID:E9L7laNn
>>550
タイヤ銘柄は何?
ステップ擦るまで寝かしたら大抵アマリングは無くなるよ(リヤ)
552774RR:2007/09/19(水) 23:09:44 ID:phIHaTRr
寝かさずに速く走れるんならそれはそれでいいんジャマイカ?
553774RR:2007/09/20(木) 10:05:44 ID:YTRQfAa/
>>551
そらそうだ。
バンクセンサー=もうタイヤの端っこですよ、これ以上寝かすとコケるよ、だからね。
(もちろんマージンはあるけど)
554774RR:2007/09/20(木) 11:39:24 ID:3Ge++bAA
前田淳走法が安全でいいよ
555774RR:2007/09/20(木) 20:01:47 ID:cclwY91a
お尋ねします。最近トップケースが気になってます。TDMのりには付けてる方が多い気がします。メーカー、容量と付けてよかった事があればおしえてください。
556774RR:2007/09/20(木) 21:17:23 ID:bsFYyj0r
TDM900海苔の皆、だいたい何ムキュールくらいいける?
900は850よりだいぶ燃費が良いと聞くことが多いから気になります
557774RR:2007/09/20(木) 22:53:54 ID:sqjWti7L
>>556
400から450ムキュールぐらい ←初めて聞く単位だが使い方合ってる?

理論的には500ぐらいは可能なはず。
センスタ立てて、ガス欠からの満タンで21L入ったし。
558774RR:2007/09/21(金) 00:05:46 ID:bsFYyj0r
ムキュール=ムキューユ・デ・イケールの略だね

900燃費良いなぁ・・・
559774RR:2007/09/21(金) 01:56:37 ID:ech1BOte
>>555
GiVi E52F MAXIA(52L)トップケースはほぼ完全防水、土砂降りの中でも浸水無し(水没は知らん)盗難に強い(バイクごとやられたらどうにもならん)ケースの固定が確実なら走行中脱落しない(軽い転倒でも取付ベースから外れなかった)(^ω^)お薦めする(゚∀゚)b
>>556
エコモードなら500`は逝く(荷物満載なロンツー中にガス欠が怖くて試してないがw)まー普段は、スピード厨な早駆け師なので、300`チョイかな (^ω^)
560774RR:2007/09/21(金) 04:55:04 ID:HE1kDlT+
XTZ海苔の皆、だいたい何ムキュールくらいいける?
26Lの大容量タンクだが、燃費は悪い。

新車時で17〜18Km/Lだったが、現在は...
561774RR:2007/09/21(金) 07:08:52 ID:YKBdzBsG
》559 GIV E52Fですか?かなりでかいですよね。自宅で駐輪中はどうされてます?自分は自転車の駐輪場に停めてて、ケース付けたら屋根からはみ出るのと、シートカバーがきちんとできなさそうなとこが心配。常に外してしたく保管とかされてます?
》556 5PSですが最高530です。最後30はビビリはいってたましたが。
あと、SAGE AGE?の意味って?書き込む時何処にかくの?
562774RR:2007/09/21(金) 07:35:27 ID:9BCiKp5U
>>561
>SAGE AGE?の意味って?書き込む時何処にかくの?
ttp://www2.2ch.net/2ch.htmlから「2ch総合案内」−「使い方&注意」を熟読することをお勧めする。
563774RR:2007/09/21(金) 08:55:01 ID:G/6ui9c5
>>561
書き込みがあったスレは、板のトップに来る。つまり、書き込みが新しいスレから、板の上から順番に並んでるわけ。
何かの理由で上に来させたくない場合、メール欄に半角で「sage」と記入すると、上記のルールから外れる。
スレのローカルルールで、常時sageとかあるので、カキコ前には他のカキコを良く見て下さい。
それだけ覚えてりゃ、とりあえずは良いけど、詳しくは>>562の使い方を。

あと、引用符は「>>」半角小なりを二つね。》ではありません。
>>〜とすることで、ちゃんとリンクされる様になっています。よろしく。
564774RR:2007/09/21(金) 09:21:54 ID:YKBdzBsG
561、562さんありがとうございます。いつも携帯専門で見ているので、予備知識なしで参加してした。携帯だとわかりずらいので、今夜自宅PCでよく見て勉強します。ここ1年以上立ち上げてないので心配ですが(98SEでダイヤルアップのままです) 失礼しました。
565774RR:2007/09/21(金) 10:22:21 ID:ech1BOte
>>561
E52Fのロックはモノキーシステムと言われる物で(詳しくはググってくれ)取付・取外が簡単!自宅では取り外しています(^ω^)
566774RR:2007/09/21(金) 20:20:27 ID:OlvcUAKs
04TDM、ワイズギアの47L(GIVIのOEM)
プラス1諭吉でボディ同色カバー付。ハイマウントストプランプも付けた。
土砂降りロングランはまだ未経験だけどちっとやそっとじゃ侵入茄子。
フルフェ2個分の容量は大助かり。
567774RR:2007/09/21(金) 23:10:55 ID:LOAuyTSm
GIVIの46L付けてる
今はキャリーバッグみたいになるトップケースが欲しい
宿泊時にしか付けていかないもので、持ち運びがちと辛い
568774RR:2007/09/21(金) 23:25:34 ID:FmNlBIYF
>>560
昔乗ってた3LDは買った当時はリッター10〜12マイル走っていたが、4万マイルを越えて
きた辺りから8〜9マイル前後の燃費に落ちてた
その後手放して4EPに乗り換えたけど燃費はやっぱりリッター15〜16km前後だった
569774RR:2007/09/22(土) 00:19:56 ID:jFVZxXVk
漏れのTDM850-4TXは平均450ムキュール
最大では520ムキュール超えたこともあった
570YKBdzBsG:2007/09/22(土) 01:03:25 ID:tUJ0+rlq
GiViが多いですね。やつぱり、未使用時は外して自宅保管。
家がEVなし4Fなんで結構辛いものがあるナ〜。
でも、水ヌレなしとツーリング中のWC休憩とかでヘルメット入れておけるのがいいですね。
実はハンドルに付けた、汎用ホルダーがミラーにメットをかぶせた状態だと、使用不可だった。
明日、用品店で実物を見てきます。
571774RR:2007/09/22(土) 09:36:46 ID:Fz/Vnxit
TDM初期型は350(ビビリなのでギリギリまでは使わず。リザーブに入ってから2-30kmくらい)が限界っす...
酷道好きなんで余裕みて200-250kmで給油しないとスリリングな目に遭うことも。
572774RR:2007/09/22(土) 09:56:24 ID:jdJvrJuy
>>571
あーわかる。
俺は乗り方が悪いんだろうけど燃費悪いから、
酷道好きもあり200km超えたところでGSが無いとガクブルしだす。
573774RR:2007/09/22(土) 10:55:21 ID:vu6MepOB
>>567
GiViからキャスター付きのバック出てるね。ハードケースではないから防水性に難が有るけど。
ストークエアのハードケース(キャスター付き35L)良いね。
574774RR:2007/09/22(土) 16:45:02 ID:1KR/YQjG
トップケース1度付けちゃうと、無いバイクに乗れなくなっちゃうね。
とにかく便利。の俺はGIVIoemワイズギアの42L
575774RR:2007/09/22(土) 17:55:37 ID:I9DnWtFZ
トップにK5(47L)、サイドにK4(42L)。全部揃えるのに3年かけました。

トップケース付けてた方が峠で気持ちよく回れるような気がするのは、やっぱり気のせい?
576774RR:2007/09/22(土) 18:31:03 ID:rv5VUYZ8
リアステア厨が湧くからそんな事言わないように
577774RR:2007/09/22(土) 21:27:31 ID:9JMpNJGj
>>575
気のせいじゃないよ。
重心の位置が高いのと低いのじゃ、どっちが倒し易いか小学生でも分るよね。
ただし、倒しやすいって事は起しずらいって事だから、単純に重心が高けりゃ
良いって話しじゃ勿論ない。
タンデムすればもっと分りやすい。
578774RR:2007/09/22(土) 21:33:03 ID:Xds7fdtT
>>576それに近いのが湧いたなwでも正論だな。
579774RR:2007/09/22(土) 23:25:40 ID:Pk7TNx62
キモ臭くなってきたぞ
580774RR:2007/09/23(日) 00:32:24 ID:EpIPbts4
今もてぎのテントサイトなんだが
おれの95赤TRX以外に赤白各2台ずついた(`・ω・´)
メジャーだぁ
581リアステ厨:2007/09/23(日) 00:36:15 ID:OZ93QCZJ
>>575
鷲もそうじゃぞ。軽装より重装方が、乗り易く感じるぞ。足付き性も良くなるしな。取回しが、チョトきついがのーw
>>579
臭うかのー?鷲のは華麗臭じゃぞw
582774RR:2007/09/23(日) 03:31:47 ID:unvYUr1F
>>580
おぉ もてぎ観戦の10バルブ勇者がおったのか
しかも5台も 自分は自宅でTV見応援っす
583774RR:2007/09/23(日) 04:48:02 ID:Vb761AHx
>>582勇者じゃない、ただの貧乏人だよw
584774RR:2007/09/23(日) 13:29:22 ID:u84Ct/Xn
>>583
謝れ!世界中の10バルブ乗りに謝れ!


ただし、俺が貧乏なのは否定しないが
585774RR:2007/09/23(日) 18:16:23 ID:o5pky6lZ
>>584素直でいいw
586774RR:2007/09/23(日) 18:30:05 ID:fmQgGem1
>>584
スマン俺も安かったから買ったクチだ。
今は後悔している。

金があれば・・
587774RR:2007/09/23(日) 20:31:34 ID:s+a9zaP2
900はそれでも新車で百万なわけだが

購入時、対立候補がCB1300SBだった。これがあるツテで、同じ値段で買えたのだが・・・

10バルブの方が面白そうだったのさ。
588774RR:2007/09/23(日) 21:38:39 ID:JcnfcRfq
>>587
あー、そう言う初心者にありがちな選択肢の人は後悔するだろうねぇ。
黙ってCB買っておけば良かったね。
589774RR:2007/09/23(日) 23:02:56 ID:jXyLyIMK
>>587安物買いの貧乏人ってTRXオーナーの事だろ?無理矢理割り込まなくてもw
しかしTDMはリセール最悪だよな、TRX以下のリセール。
590774RR:2007/09/24(月) 00:08:05 ID:xVrwImSA
今250オフ海苔だがこのバイク欲しい
591774RR:2007/09/24(月) 00:46:07 ID:7zANuCJ9
そういえば、ヤマハはとっくに5バルブヘッドを捨てたんだよな
592774RR:2007/09/24(月) 00:51:02 ID:14DFBo2X
まぁ、貧乏人のバイクで、スペック的にもパッとしないのは
否定しない。
でも、SS並みの優秀なワインディング走行を披露すれば、
初めて一緒に走った人なんかは、
休憩で興味深そうに見てたりする。
それは、悪い気分ではない。
593774RR:2007/09/24(月) 01:58:32 ID:/+lVNcLD
ロータリーにはかなわないが、5バルブは漢の浪漫だよ。
594774RR:2007/09/24(月) 04:32:54 ID:bXxERuXE
>>583
で 勇者の貧乏人10バルビーは無事に帰ってきたのかい
なかなか面白いレースだったな訳だが
おのれ〜ドカチンめー
595774RR:2007/09/24(月) 05:50:16 ID:z9DXK1Ht
なんか久しぶりにこのスレ開いて>>478に驚愕。
ペガソ買おうかと思ってたけどしばらく待ってみようかな?

この流れの勢いで新ツイン→新XTZ/新TRX/新TDMが出ちゃったりしないかなー。
596774RR:2007/09/24(月) 07:09:13 ID:5bLNJf7X
>>592
TDM900、残念ながら安くない。
リセールは叩かれるが、買う方は指名買いが殆どなので、中古でも強気。
597774RR:2007/09/24(月) 10:30:36 ID:t+P8PBM6
>>596そうか?こないだ某大型店で03年式が56万で売ってたぞ。
598774RR:2007/09/24(月) 11:08:56 ID:bcXnyrvt
>>586
んで金があれば何が欲しいの?

>>592
そう。スペックで劣り、価格で劣るバイクでSSについていくのが面白い。
直線で頻繁に3桁に乗るワインディングでもなければ、そうそう離されないよ。

あと、PA、道の駅なんかで同じ車種に被る心配が無いのがいい。
前出のCBなんて(ry
599774RR:2007/09/24(月) 13:30:54 ID:kLmu9GYU
なんだ?TRXって人気ないのか?
3ヶ月前にTRXの最終型を探しまくって買ったオイラの立場は・・・
ちなみに見つけるのに半年かかった・・・
600774RR:2007/09/24(月) 16:35:30 ID:hsvEU9W4
人が気に入って購入したバイクを、
貧乏だの何だのとケチ付けるアホがまた沸いてきたな。
お前ひょっとして4輪板で「軽は、」とか「男でATは、」とか
他人を貶すのに必死な奴?
601774RR:2007/09/24(月) 17:55:47 ID:4HQdOlbk
どうでもいいじゃん。
ここは10バルブスレ。
皆10バルブを愛してるから、些事だ。

ちなみに俺も安かったから買った。中古で。
思ったよりも遥かに良いバイク、ってのが、1万キロ乗った後の印象。

というか、ツインとマルチって比べられるのかな・・・・まるで違う乗り物だと思う。
俺、所有してきたのは全部単・ツインだったけど、もちろんマルチ乗り回した事もあるけど、ここまでエンジンフィール違うと、乗り方が全然違う。

一番違いを感じるのは、最高回転域の使い方かな。マルチって、最高回転域(レッドの80%以上)を使い続けるのって不可能に近いじゃん。
ツインだと、そこを維持し易い。ずっと持てる最高の力で走れるって気がするのがとてもいい。
俺が下手なだけだと思うけどさ・・・・多くのマルチでそんなことしてみ。今以上に、とんでもない加速で走る事になる。流石に命がいくつあっても足りない。
602580:2007/09/24(月) 19:09:31 ID:EqKTM0V9
>>582
おぅ、しっかりパレードランでコースも制覇してきたぜ(・`ω´・)ノ
603774RR:2007/09/24(月) 19:14:23 ID:kLmu9GYU
ウラヤマシス・・・
604774RR:2007/09/24(月) 19:30:12 ID:fhOLy6CB
>>600何を一人でカリカリしてるの?お前の方がよっぽどアホじゃね?
四輪板のAT?知らんがなっw彼女も嫁さんも友達もいない2ちゃん中毒者ですか?
それと俺は荒らすつもり無いから、お前には以後レスせんわ、小猫ちゃんw   
605774RR:2007/09/24(月) 19:35:23 ID:fhOLy6CB
連投スマソ、因みに俺もTRXバーハン仕様乗りね。
606774RR:2007/09/24(月) 19:45:29 ID:PP5i2VZR
スルーする価値も無い
消えろカス
607774RR:2007/09/24(月) 19:52:39 ID:fp5MtLAm
>>604
いい流れを腐したのはお前だろバカ。
俺にもレスすんなよ小僧。
608774RR:2007/09/24(月) 20:55:33 ID:ZwwxmmXr
>>600の勝ち
609774RR:2007/09/24(月) 22:24:49 ID:lfgZZurK
TRX850のノーマルマフラーとエキパイの接合部から排気漏れに気がつきました。ノーマルのガスケットは金網状? になってますが液体ガスケットは有効でしょうか?それとも若干の排気漏れは性能上影響は少ないとのことなので気にする程ではないのでしょうか?
詳しい人お願いします。
610774RR:2007/09/24(月) 22:30:37 ID:hsvEU9W4
>それと俺は荒らすつもり無いから、
他人のバイクにケチ付けといて荒らすつもりは無い?
この特徴のある書き込みはまた在日か。
さっさと斜め上の自国に帰れよ、生まれついての犯罪者。
611774RR:2007/09/25(火) 00:23:37 ID:cGTERxtQ
>>609
気になるなら、整備汁。確かに、酷い排気漏れじゃないかぎり、殆ど影響ない。
液状ガスケット(高耐熱用)有効ですよ。純正のガスケット(金網状の奴)に塗布して使うのが良いでしょう。マフラー取付後ガスケットが硬化するまで排圧をかけない様注意して下さい。それと、次回マフラー取り外す時に外しずらくなるかも・・・(´ω`)
612774RR:2007/09/25(火) 06:23:55 ID:iYwoxNcG
>>611さん、ありがとうございます。しばらく様子みます。
613774RR:2007/09/25(火) 12:22:22 ID:P0bk0fQw
>>580
ほう、あそこの赤い人がここにいたのか。

白でトップケースが着いてたTRXがいたっけな。で、もう一台いた白いのはウチの嫁ので
その近くに置いてあったトップケースの着いたTDMが俺のだったりする。

TRXにトップケースもなかなかヨサゲだった、パクらせてもらおうかと思った。
今年は思いの外10バルブが沢山いて嬉しかったぜ。
614774RR:2007/09/25(火) 13:42:08 ID:d9WzHRFf
10バルブに乗って2年、だがしかしTRX2台、TDM850 1台、TDM900 2台にしか遭遇していない。
すれ違っただけだから、オーナーとは1度も出会ってない。
さぞかし嬉しかったろう>>613
615774RR:2007/09/25(火) 14:21:33 ID:vJJAhHmK
すみません、メカ音痴な私にお力を!
03年型TDM 850のバッテリーがあがってしまったので、
とりあえず車からチャージしてショップへ行きたいのですが、
タンクまで外さないとチャージできませんか?
どこかでシートを外せば出来るとあったようなのですが・・
616774RR:2007/09/25(火) 14:54:26 ID:Q3g6v2tC
99年式だとシート下、サスの上部マウントの右外側に赤いプラ製フタがあって、
そこ中がバッテリーの+と繋がっている。
−はフレームアース。
617774RR:2007/09/25(火) 16:06:08 ID:OZ1a7o3Y
>>615
03年式って?

850なら押しがけの方が早い。
618774RR:2007/09/25(火) 17:05:27 ID:/ESr9YvA
>>609
うちのも片方緩んでて、ツーリングで後ろのやつに「揺れてる」って言われて
はじめて気づいたことが…手で押すと確かにやや動く

ブラケットが金属疲労おこすといやなんで整備してもらいました@ショップ
パワー変化は…特に体感せずです
619615:2007/09/25(火) 18:23:04 ID:vJJAhHmK
>>616
おお、ありがとうございます。早速やってみます。

>>617
03は登録月でした。あせって間違えました。
620774RR:2007/09/25(火) 21:13:29 ID:cGTERxtQ
>>619
可愛い奴〜 (´・ω・`)

10VALVESにはこうゆう雰囲気が合ってる (゜∀゜)ノ
621774RR:2007/09/25(火) 21:27:30 ID:w/8izJm2
TRXのフロントブレーキマスターシリンダーをニッシンのラジポンに変えようと思ってます。
サイズは19mm、5/8で合ってますか?
622774RR:2007/09/25(火) 21:41:18 ID:C/MkyjDh
>>620
ちゃんとふいんきと書けるお前に乾杯・・・・あれ?
623774RR:2007/09/25(火) 21:54:53 ID:BEpF7s4D
>>621 サイズはそれで合ってたと思う。ちなみに知り合いにBuel乗りが
ニッシンのラジポンは効かないって嘆いてた。

俺はYZF-R1のブレンボラジポン、ポン付けしてるけど たぶんそっちの方がいい。
パーツは¥14000くらい?だった希ガス
624774RR:2007/09/25(火) 22:32:39 ID:fCwKP6hk
ようつべで軽快に走ってるのみたけど音がいい。
stromも候補だが、ジェベの音に似ててすきじゃない。
625774RR:2007/09/25(火) 23:01:15 ID:OXgZYhK4
TRXの倒立フォークになっている年式っていつからですか?
正立しか無いとおもっていたら、駐輪場にR1と同じ倒立の
TRXがとまっていたので、調べたのですがわかりません。
ちょいのり大型でほしくなりまして
626はぴ ◆T424.Ra/O. :2007/09/25(火) 23:08:55 ID:Vm8bDZyO
--------------------------------------------------------------------------------
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>625
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
627774RR:2007/09/25(火) 23:09:20 ID:Lm1LeyCp
全年式正立でしょ。
そのTRXはフォーク流用したんじゃね
628774RR:2007/09/26(水) 02:27:54 ID:KqTgtruR
>>621マスターはメーカー、径、レバーの形状で感覚に好みが分かれるね。
でも実際効きに関してはマスターはあまり依存しないと思うよ、径によって手前か奥で効くかの違い。
感覚的にはジワッ、ガツンの違いかな?パッドとの相性、勿論自分との相性もあるから難しい。
629621:2007/09/26(水) 10:57:58 ID:DCI7OsQc
ガッときくのが好みです。R1とニッシンだとどちらがガッと効きますか?パッドはベスラかロッキードで考えてます
630774RR:2007/09/26(水) 11:16:57 ID:mbmFbz66
TRXで峠攻めしてるといつも思うんだけど、
このバイク一番の改善ポイントはブレーキだね。
みんなどんな改造してんのかな。
初期でガッツリ効いて、
クリッピングポイントまで引きずりながらフロントへの荷重コントロールがしやすいのを目指したいのだが。
631774RR:2007/09/26(水) 11:45:27 ID:SbWyyVO2
TRXの時代のバイクはせいぜいコーナー入口のバンキングまでブレーキ引きずる程度。
クリッピングまでブレーキ引きずる様な走り方は遅くなるだけ。バイクが寝ない。
632774RR:2007/09/26(水) 12:38:40 ID:crkCT3Z9
>>629マスターをR1だと、あれは容量の小さいモスキャリに合わせてるからヤマンボにセットするとジワッに近いかな?
でも感覚的にね。ガツンと効くかどうかはパッド次第だよ、ベスラやロッキードも種類により狙った方向に行かない可能性も有るからショップに要相談だね。
逆にジワッと効かせたいならSTDのブレーキホースも捨てがたいよね。
633774RR:2007/09/26(水) 12:40:57 ID:qiAOg9ke
TRX、一番の改善ポイントは
ガッツリ効かしても安定して攻められるフロントサス廻りだと思うね
634774RR:2007/09/26(水) 12:48:19 ID:qiAOg9ke
ブレーキ関係ノーマルに、ジクー(タイプC)のパッドにしてるけど
ガッツリ効いて尚且つコントローラブル。
マスター換えればもっといいのだろうけど、今のところこれで満足。

連張りスマソ
635630:2007/09/26(水) 13:09:09 ID:mbmFbz66
>>634
そうだねー、パッドから変えてみて様子見てみるか。

>>631
>>バイクが寝ない。

ヤバイくらい寝かせてるよ、右側クランクケース削れてるくらい。
TRXの戦闘力は侮れんよ。
立ち上がりではきついけど、コーナリングは秀逸だと思う。
636774RR:2007/09/26(水) 18:09:05 ID:O6VZjj01
寝かせてると速くなる?
637774RR:2007/09/26(水) 18:15:05 ID:DCI7OsQc
>>635
たまに現れる『クランクケース削れる程バンクさせる奴』は全部貴方ですか?
638774RR:2007/09/26(水) 18:48:11 ID:oy4Mz/6e
デイトナのゴールデンパッドも、安い割にいいよ。
しかし、乗り方が悪いのか、
コーナーの進入で、リアタイヤがズバズバ流れるんだけど、
イヤんなっちゃうよ。
まぁ、コントローラブルなのか、危ない感じにはならないし、
バンクすれば安定して、そんなにズルズル滑らないんだけど。
まぁ、モタードだと思って乗るとするか・・・
639774RR:2007/09/26(水) 19:25:17 ID:uvrMGLnv
>>637
俺も、低速コーナーが続くつづら折れの山道で、
安定感を出そうと(重心位置さげるため)前後プリロード最弱にして攻めてたら
クランクケース擦っちゃった事はあるよ。(TRX)

まあ、俺がピザってるからかも試練が orz
640774RR:2007/09/26(水) 21:48:06 ID:seN8QcIQ
TRXはクランクケース擦りやすいよ
>>635は右じゃなくて左側の間違いだと思うけど
641774RR:2007/09/26(水) 22:21:52 ID:OydwcGUa
>635
ぺにゃぺにゃぼよぼよの糞ノーマルサスなら交差点でもクランクケースがするw
右側を擦るっていうのならそれは別の言い方をすれば転倒だなw
642774RR:2007/09/27(木) 08:57:08 ID:53ThVlJC
>>641
いや、セルフフルバンクと言ってくれ
643774RR:2007/09/27(木) 15:59:44 ID:yXQ6zxJy
交差点ですらケース擦るとか、おまいらどんな乗り方してるですか
644774RR:2007/09/27(木) 17:57:42 ID:UQTAnMfs
ガシャー
645774RR:2007/09/27(木) 18:11:37 ID:kvQ3kGoT
立ちゴケ
646774RR:2007/09/27(木) 23:35:09 ID:PDoPfNrB
前後オーリンズ装着で擦らないワシはへたれですか?
647774RR:2007/09/28(金) 02:28:31 ID:+mMY12O1
>>643
ヒント:2ch
648774RR:2007/09/28(金) 09:04:00 ID:5VulzoO6
ヲレはガレージでもフルバンク
649774RR:2007/09/28(金) 09:14:07 ID:aNAmSlij
オレはガソリンスタンドでもフルバンク

バイトのお姉ちゃんに「大丈夫ですか?」と言われる

色んな意味で大丈夫じゃない
650774RR:2007/09/28(金) 09:56:24 ID:Dua8EixN
>色んな意味で大丈夫じゃない

禿wwwwwww
651774RR:2007/09/28(金) 17:19:47 ID:S1SjdB0r
最近、02TDM900を買ったんですが、リコール済みかどうかは何処かにステッカー等が貼ってあるんでしょうか?アクセル戻してエンストばかりなもので...
652774RR:2007/09/28(金) 19:31:52 ID:70GMrV8e
>>651
YSPもっていってスロー調整してもらえ。
標準出荷のスローが薄いんだよ。
もし、やり方がわからんと言ったらそこのYSPはカスだ、捨てろ。
653774RR:2007/09/28(金) 20:21:47 ID:Wh+OHIRJ
>>651
対策部品に交換されていれば、車台番号付近に直径1cmくらいの青く丸いシールが貼ってある。
654774RR:2007/09/29(土) 08:49:25 ID:HnIFG1XB
>>651
リコールは別にして、スロットルボディが汚れていると、
アイドリングが不安定になるらしい。
TDMは結構敏感だと。
何れにしろ、要調整だね。
655774RR:2007/09/29(土) 20:39:06 ID:oDoybAAp
明日も雨か?
深海からage
656774RR:2007/09/29(土) 20:39:40 ID:oDoybAAp
あげてなかったorz
657774RR:2007/09/29(土) 21:09:24 ID:3YixwQN4
すみませんが質問です。

1年ぶりに(乗っていないので距離は0km)4TXのTDMのオイル交換をしたのですが、
15w-50のオイルがドバドバ4リットルほど出て来ました。色は乗っていないので黄金色・・・・。

問題は次です。3リットルほど新油を入れたところで、オイル確認窓の半分の所に新油があります。
抜けたのが4リットルだったので、「入れちゃえ」で入れたところ、上の注ぎ口から新油が溢れて来ました。
この時、3.5リットルくらい入りました。慌ててエンジンをかけたところ、今度はオイル確認窓から
オイルが完全に姿を消してしまいました。30秒程度エンジンを回してからエンジン停止。
10分待ったのですが、窓からオイルを確認できません。結局残っていた0.5リットルも入れても
現在もオイル確認窓には、オイルがありません。

取扱説明書を調べたところ「エンジンのオイル総量は4.2リットル。エンジンオイル交換時3.5リットル、
オイルフィルター交換時3.6リットル」とありました・・・・。オイル確認窓にはオイルが無いのですが、
入れ過ぎでしょうか?ご指導よろしくお願い致しますm(_ _)m
658774RR:2007/09/29(土) 21:16:26 ID:6ok48PAX
ドライサンプだっての忘れてねー?
659774RR:2007/09/29(土) 23:52:03 ID:N7TMLdM/
よーしパパ、軽く走りに行っちゃうぞ!!
660774RR:2007/09/30(日) 00:15:01 ID:Xo1BQZ8M
>>657
テンプレに入れたくなるような見事なミステイクwww

規定量を入れたんだったら無問題。
661774RR:2007/09/30(日) 02:26:59 ID:A9znGUic
すでに確認窓いっぱいだったりして。
662774RR:2007/09/30(日) 15:35:41 ID:yZGUTquK
10バルブとは左右を合わせて10という事?
片方5だよね?
663774RR:2007/09/30(日) 15:44:34 ID:R5Jh0Eic
>>662
何言ってんだよ、片方10バルブに決まってるだろ。
各バルブ間にサブバルブがあるんだよ。
664774RR:2007/09/30(日) 15:53:15 ID:hQ0+7GRr
NRでも8バルブなのに…
さすがヤマハ
665774RR:2007/09/30(日) 16:03:12 ID:Kb43WGDx
>>663
そうだそうだ
そうでなきゃXTZ660が仲間外れじゃん
666774RR:2007/09/30(日) 16:41:41 ID:fn5naLEn
>>663
蓮コラ想い出させるなw
667774RR:2007/09/30(日) 19:37:29 ID:3mqqaARM
極細バルブ
668774RR:2007/09/30(日) 21:14:41 ID:U7/tWIEJ
10VALVES - 5-Valve Parallel-Twin
669774RR:2007/09/30(日) 21:19:42 ID:gINnuTtc
まだ正規では流通していないらしい、
オベロン製のヤマハオイルを試験的な意味合いで、
特価で入れさせてもらった。

クラッチの「ギュー」って泣きの音が無くなった。

シフトのタッチも良くなり、
さすがヤマハエンジンの欠点を補うために、
開発されたエンジンオイルだと思ったが、
1L/¥3500〜\4000って・・・

次回からも入れたいが財布しだい!
670774RR:2007/09/30(日) 23:31:24 ID:tg5gdAmq
クラッチの鳴きってのは何を指すのか未だに分からない@5GG
2速から急加速した時に歯車の回る感じでギュルルルルル・・・っては鳴るけど
むしろ上記の場合に半クラ当てながら急加速すると半クラ状態になったまま似なる方が怖い
スロットル戻して漸くレバーが戻るの


そんなTDMと10か月の付き合い、もう1.1万キロ乗ったがやっぱいいね、このバイク
671774RR:2007/10/01(月) 03:03:16 ID:HG6qOL8w
>>669
それ、クラッチ板摩耗してんじゃね?
俺のは鳴かないよ?
700円/Lのワコーズオイルだけど
672774RR:2007/10/01(月) 15:10:14 ID:42/EnRGa
>>671板を新品にしても直らないよ。持病だからw
673774RR:2007/10/01(月) 16:00:41 ID:wDJXvhkW
5PSでも、ごくごくたまに鳴くね。
初めての時はビックらこいたw
674774RR:2007/10/02(火) 16:30:41 ID:69o71bwr
普通の運転のクラッチ操作ではめったに鳴かない。
レーシングスタートや、全開のコーナー立ち上がりに
ガーガークラッチが鳴く。
純正のかきあつめ対策クラッチ入れるのがよろしい
675774RR:2007/10/02(火) 18:22:42 ID:CeTUXDP0

シンプルさんとこで出してるTRX850用レザーシートを
使用している人・していた人にちょおとお尋ねします。
使用感はどうでしょうか?
1.手、腰の負担が少し減った
2.アンコ抜きしてるがツーリングの時、お尻はたいして痛くならない。
を知りたいのですが。。。
676774RR:2007/10/02(火) 23:04:10 ID:WF/S2X7m
>>675
「ポジション改善シート」のことですかね?
短足な私には足付きバツグン!
ケツのデカい私には500kmのツーリングでも気にならない。
677774RR:2007/10/03(水) 21:08:09 ID:QY+Fm/AK
>>675
kwsk
678774RR:2007/10/03(水) 22:26:09 ID:oiUwPXwB
連れにセローを貸してあって、それを返してもらった。
置き場所が無く、野外に置いてあったが、連日の雨で雨ざらしに。
見かねて、1,8m×2,7mの透明シートを買ってかぶせた。
丈夫そうなのを買ってきたので、ちょっと高かった。(4kくらい)
セローは別の連れの所へ行ったので、TRXにかぶせた。
バイク専用カバーではないが、悪くはないね。
防犯面では良くないが、スッポリかぶさってないので
湿気は溜まりにくいだろう。
679774RR:2007/10/03(水) 23:08:24 ID:pS1pml21
ヤフオクでオーリンズのFフォークスプリング出てるけど
カラーとかついてないって仕様?

純正は10cmぐらいのカラー入ってた希ガス。
680774RR:2007/10/04(木) 02:00:57 ID:na/dQkv3
>>679カラー無いよ。
681774RR:2007/10/04(木) 08:27:10 ID:OnqR24fv
>>679
カラー無いからー
682774RR:2007/10/04(木) 09:39:57 ID:i71Vw8Q3
>>678
シートの湿気は油断ならんね…
俺のTDM、なかなか乗れないでシートかけっぱなしにしていたら、
(下は舗装してある)
Fブレーキのマスターシリンダーのタンクと、
テールのグリップ(羽根?)の塗装がグズグズになってしまったorz
683849RR:2007/10/04(木) 10:16:19 ID:TnRDRPll
初期型TRXのカウル、メーター廻りが吹っ飛んだモノを手に入れ、
社外のスピード&タコメータにしたら6000以上に回わらんぞなもしorz。
調べていると、スロットルポジションセンサーとかの文字が..
poshとかのリミッターカット装着で解決するのだろうか?
どなたか良い知恵を...。
684774RR:2007/10/04(木) 11:54:45 ID:RgGgqriW
リミッターカットで行けると思う。
685774RR:2007/10/04(木) 18:59:06 ID:ziofmM/f
初期型ステップワゴン(RF1&2)にTRX積めたよ。
格安トランポを探してる人へ参考&ネタってことで。
686774RR:2007/10/04(木) 19:07:25 ID:ziofmM/f
そうそう、忘れてた。
ポップアップ式セカンドシートで、そのセカンドシートの運転席側を外して積めた。
セカンドシート助手席側にも人が乗れて、TRX積載時でも3人乗車できるよ。
ちなみにTRXは二本出しマフラー。
ステップワゴンの定員は6名乗車の構造変更済みです。

以上チラ裏でした。
687774RR:2007/10/04(木) 20:47:01 ID:NWXna7ni
>>686
なるほど〜情報ありがとう。
サーキット走ってるのかな?
自分もいっぺん走ってみたいっす。
688774RR:2007/10/05(金) 00:04:36 ID:NQEB5hYH
初期型ステップワゴンって10年車とかじゃないの?こんなん言ったら悪いが古いのはバイクだけでいいよ。
689774RR:2007/10/05(金) 00:30:12 ID:Nm15tlZo
>>688
「格安トランポ」って書いてあるだろ

トランポとしては、初期型ステップワゴンはポピュラーだね
安いし壊れにくく、現存してる台数がかなり多いみたい
690774RR:2007/10/05(金) 01:07:41 ID:rcgnlxB9
懐に余裕が無いのは仕方が無いが・・・(´・ω・`)気持ちに余裕ぐらい持とうよ(´ω`)
691774RR:2007/10/05(金) 01:46:29 ID:feLVLJQI
トランポは車内が臭いから嫌い。
692774RR:2007/10/05(金) 01:50:52 ID:4eet98l7
最近、たまたまステップワゴン(RF1)を買ったので、
大変参考になる情報ですねー。

車にバイクを乗せるはしごのようなモノを買いにいかなきゃ。
693774RR:2007/10/05(金) 07:00:24 ID:0CyI0+6h
>>691
そんなあなたにトライトン

斜めに載せれば載るんじゃないだろうか?
694774RR:2007/10/05(金) 09:51:37 ID:LlIrUSbD
こういう幅広い意味での情報がたくさん出てくると、
それに当てはまる人へはすごく助かるよね。
695774RR:2007/10/05(金) 09:56:25 ID:c21RL0PZ
>>691
あとは置く場所があればトレーラーを考慮するとか。
http://www.sea-marine.com/trailer/bike/ybk34.html
ステップワゴンを買い足しするならこっちの方が安く上がる。
以前別のスレで見て思っていたよりかなり安かったからびっくりしたんだよ。
696849RR:2007/10/05(金) 11:01:09 ID:ly6TH3oA
>>684 ありがとう!
697774RR:2007/10/05(金) 16:14:02 ID:X0YyiTyS
TRXにFZRのミラー流用してる方っていらっしゃいますか?
698774RR:2007/10/06(土) 03:08:45 ID:rNf4cXSN
>>697
俺は逆だった。
FZR時代にTRXミラー使ってました。
折り畳めるTRXミラーは良いですね
699774RR:2007/10/06(土) 04:59:07 ID:Wbb8DTbx
>>698
ありがとう。ってことはFZRのが短いのかな?
700774RR:2007/10/06(土) 09:00:44 ID:Xc85p20R
さきほどR20の甲府バイパスで黒赤、アクラのTRXが長野方面に向かってフル加速してたの発見。
久しぶりに自分以外のTRX見たのでうれしかったw
ツーリングかな。気をつけていってらっしゃい。
701774RR:2007/10/06(土) 10:31:46 ID:dW0uPYW4
黒赤TDMの漏れも同じ時間隊にソコ通りますた(・∀・)
702698:2007/10/06(土) 11:17:44 ID:m+JsRla0
>>699
あまり変わらないですよ。
折り畳めない分擦り抜けはFZRが不利ですし開いた時の幅は多少TRXが広いけど大差はないですよ
703774RR:2007/10/06(土) 15:40:23 ID:Wbb8DTbx
>>702
幅あまり変わらないんですね…今回は諦めようと思います。
詳しく教えて下さってありがとうございました。
704774RR:2007/10/08(月) 01:14:46 ID:FlBUmHpD
てす
705774RR:2007/10/08(月) 02:34:13 ID:vMEofhdA
ノリックが亡くなったけど、日本GPにデビューする前年TDM850の改造車で何かのレースに参戦していたのを思い出した。
詳細は思い出せないが・・・
706774RR:2007/10/08(月) 11:10:46 ID:CJI6KWs6
>>705
そうなのか?
TDMでレース、、漢だ。

冥福を祈る。
707774RR:2007/10/08(月) 11:43:14 ID:AsndkjC0
OVERが作った奴?
708774RR:2007/10/08(月) 11:49:21 ID:o+A5/RlS
360°TDMのエンジンをFZR400(プロジェクターになった型の)フレームに乗っけたバイク。
全日本参戦初年度くらい(つまり16歳?)の頃の話だったかと・・・

確か、クラブマンの企画だったと思います。
最近その記事を目にしたんですが、「凄い新人」とか「こいつは大成する」とかって書かれていて
時代を感じるな〜と感慨にふけっていましたが・・・

96年からバイクに乗り始めたものとしてはGPライダー=阿部だっただけに

残念です。
709774RR:2007/10/08(月) 12:43:02 ID:+Ux70ai7
GPに全く興味が無い俺です。大二郎さんやノリックさんは知らないですが人の死は悲しいものですね。
悲しむ人が大勢いればいるほど
710774RR:2007/10/08(月) 13:37:46 ID:ynMBWgiK
>708
ギドラでしたっけ?

私もノリックがWGPに参戦したぐらいにバイクに乗り始め
彼が鈴鹿で初優勝したときはテレビの前で泣いてた自分を思い出します。


本当に残念です。

711774RR:2007/10/08(月) 19:12:27 ID:Oki0s8nM
>>708
阿倍のツナギは四角い袋に手足が生えてるだけだったぜ
やっぱり癌だったのかな?
712774RR:2007/10/09(火) 03:28:15 ID:Y81l0nhP
今頃、若井・永井・大治郎・マエジュン・沼田・ノリックで
あの世でバトルやってるぞ。
俺はだいぶ先になりそうだけど、一緒に走りたいな。
やっぱり、あの世でもついていけないかな・・・
713774RR:2007/10/09(火) 14:28:06 ID:WipX3fZH
付いて行けたら、バイク界のスーパースターになれますよ
714774RR:2007/10/10(水) 00:41:18 ID:yuWyz/Kz
ギドラだな。
あれってノリックが乗ってたんだ。
しらなんだ。。。

ノリックレプリカのヘルメット、まだ売ってるかなあ。。
715774RR:2007/10/10(水) 08:54:41 ID:5oPAnY2T
大治郎だってノリックだって売ってっだろ
716774RR:2007/10/10(水) 13:36:41 ID:vfC67PVO
誰か>>711につっこんでくれ
717774RR:2007/10/10(水) 21:03:54 ID:UWAU2fKj
>>716
その前に
>>711がなにを言ってるのか日本語に訳してくれ。
718774RR:2007/10/10(水) 21:19:16 ID:LtOJVGuR
阿倍孝夫と勘違いしてると思われ

719774RR:2007/10/10(水) 21:25:24 ID:YkGlv2bc
あの世の話・・・
「あのよ〜」
720774RR:2007/10/10(水) 22:12:01 ID:zN4GvaK1

・・・
721774RR:2007/10/10(水) 22:23:32 ID:pYala3hL
レプリカブームの頃は、バイク乗りのほとんどが
世界GPを見ていたもんだが、
最近のストリート系の、バイク乗り出したばかりの若者なんかは
ノリックを知らない子も多いんだろうね。
当時最高峰の500ccで、日本人初のチャンピオンを取れるのではないかと
オートバイレースを盛り上げてくれた才能溢れるライダーであり、
華のある可愛らしい人だったです。
安らかに眠って下さい。
722774RR:2007/10/11(木) 10:42:21 ID:ImaYknt+
TRXでフロントにオーリンズのスプリングを組んでる人に聞きたいんだけどさ。
オーリンズのスプリングってカラー無しで着けるけど、油面変わらないかな?油面はスプリングを入れる前に測定するからさ。
カラーの体積とスプリングの体積差でオーリンズの方が油面が上がるよね?気にしなくて良いレベルかな?先輩方の意見を聞きたいです。
723774RR:2007/10/11(木) 12:39:22 ID:2CNbFIrX
フォーク内のエアバネ負担分が大きく変わってくるので、
ノーマルの油面のままじゃ、かなり硬い。

ノーマルスプリング+カラーと、オーリンズのスプリング体積の差は、
約52cm3で、(フォーク内径37mmとして計算)
この差は、フォーク油面の約47mmに相当する。
ノーマルと同じエアバネ効果をねらうとすると、
油面は、ノーマル123mm+47mm=170mmとなる。

あとは、Rサスとのバランスや好み(用途)もあるから、
細かい油面や粘度、突出し量等は自分で試行錯誤してみるといいよ。
724774RR:2007/10/11(木) 18:08:45 ID:8oecEFM4
>>723
カラーってなんですか?
昔バリバリマシンとかで、γのフロントフォークに
五円玉か十円玉入れるとか書いてあったけど、
それに相当するものかな?
フロントフォークの突き出しを変更できないバイクは、
それを使って変更するって事ですかね。
いやいや、TRXは突き出し変えれるもんなあ?
フロントフォークの構造や意味が、イマイチ分からないです。
色々ググってみたけど、分かりやすいのが見つけられないです。。。
725774RR:2007/10/11(木) 18:12:57 ID:NF+2x2l8
>>724
カラーはスプリングにプリロードを掛けるための物だよ。
726774RR:2007/10/11(木) 18:40:56 ID:4tgouPvk
>>724
フロントフォークについてイマイチ分からないのにノーマルで不満あるの?
727774RR:2007/10/11(木) 18:44:35 ID:Wp/aoYfK
違うから!プリをかける物じゃないくてスプリング自体は他車種と相互性がある物を使ってるから、足りない分を補う物。
728774RR:2007/10/11(木) 18:51:02 ID:IpiCMDMK
>>724>>725知ったか君ですねw
729724:2007/10/11(木) 21:02:10 ID:KYGgtjUe
他車種の流用などで、使う場合が多いという事ですね。
それを使ってスプリングの長さを調整すると。
ありがとうございました。
730774RR:2007/10/11(木) 21:20:44 ID:2cW3HoHo
スリップオンマフラーを買いました。人生初のリプレイスマフラーです。楽しみッ
メーカー不明のカーボンです。

純正マフラーってそんなに重いんですか?週末にも取り外して重さ測ってみますけど。
731774RR:2007/10/11(木) 21:54:06 ID:DBQDkQ7a
>>730
重いよ
量ってないけど持ち比べた時の個人的印象ではアクラのレーシングライン(もちろんエキパイ込み)<純正サイレンサー片側
って感じだった
732774RR:2007/10/11(木) 23:30:41 ID:vjo2x9nX
>>730
メーカー不明のマフラーか。
重さよりも音のほうが心配だな。
733774RR:2007/10/11(木) 23:42:55 ID:jq+mRBGc
中古ならメーカー関係無く音の心配があるべよw
734774RR:2007/10/12(金) 07:19:30 ID:ZeDBgx9f
>>723さん>>722です。アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。色々試して具合の良い所を探してみます。
735774RR:2007/10/12(金) 21:03:15 ID:fa/78WPa
TRXにMRAのロングスクリーン入れてみたけどいいねあれ。確か価格11500くらいだから他のと比べてもかなり安いし、造りがしっかりしてる。
納期は三ヶ月と長かったけど('A`)
736774RR:2007/10/12(金) 21:55:39 ID:Dkga9oaL
それオイラも欲しいなぁ
どこで買いましたか?
737774RR:2007/10/12(金) 23:06:20 ID:qwWhSu1P
738774RR:2007/10/13(土) 06:19:25 ID:wBXFOush
マジカルなら車体カバーでスクリーンが傷付かない様にスクリーン専用カバーが付いて、大小合わせて3枚のステッカーが付いて来て納期は一週間程だぜ?
突っ込み入る前に言うが社の宣伝じゃないよ。
739735:2007/10/13(土) 08:47:35 ID:y+Ny3LuQ
会社(二輪関係)で注文しました。
TRXのはそんなに売れないから在庫は無かったみたいで受注生産したみたいです。忘れた頃に来ましたww
ステッカーは大小5枚入ってました。それとモール
740774RR:2007/10/14(日) 17:12:52 ID:ZK68HxFl
うちのは中古で買ったTRXだけど、MRAのレーシングが付いてて
ちょっと得したなと思っていたら、某バイク店へ
タイヤ交換しに行ったら「うちは車検対応工場なので、このスクリーンは
全高が変わってるからちょっと・・・」みたいな事を言われたなあ。
結局やってくれたけどさ、ノーマルも捨てるなってことで。

さっき洗車してたら、m-maxとか書いてある黒い箱を見つけてさ、
ウインカーのリレーかと思ってたらリミ解なんですねこれ。
1年間気付かなかったけど、得した気分。
むしろ、ビビリミッターの解除に時間がかかりそうですが。
741774RR:2007/10/14(日) 22:05:11 ID:O36H7oZS
TDM900のリアタイヤですが、
リム幅的に180までなら履けそうですので見た目重視で
変えたいんですけど、乗り味がどのように変化するのか想像もつきません。
体験した事ある方おられたら教えてください。
742774RR:2007/10/15(月) 00:04:37 ID:zbUNBUd6
 ちょい質問イイですか?
使用目的はツーリングメインでTDM850 あるいは 900の購入を
考えています。
ですが、自分は162cm 60kgの体格なんで足つきに疑問があります。
近場に試乗あるは展示をしている店もないので実際に車格をみることも
できません。
 自分に近い体格で このバイクに乗っている方っています?
743774RR:2007/10/15(月) 00:23:11 ID:9SjF1GhA
>>741
見た目重視って言ってんだったら、乗り味なんて期待すんなよ。

744774RR:2007/10/15(月) 00:44:56 ID:iZNrQwQb
>>741
見た目重視(太いタイヤ)なら他のバイクに乗るヨロシ

>>742
漏れは168cm・65kgだけど900は結構身構えてしまう
850なら普通に乗れる、けどやっぱりちょっとシート高い
162cmだと900はしんどいかも試練
745774RR:2007/10/15(月) 00:46:08 ID:xUT4MvEj
>>742
あなたと同じくらいですが、勃ち後家しそうだと思って、
あきらめてTRXにしました。
TDMも、絶対無理ではないですが、しんどいのは
間違いないと思います。
走り出してしまえば、とてもいいバイクなのですがね。
TRXをアップハンドルにして、社外品のリアショックで車高を下げましたが、
小さいTDMみたいで、割といい感じです。
まぁ、改造は後で色々とややこしいけど。
746774RR:2007/10/15(月) 01:06:55 ID:p9iyssQz
>>742
うちは156cm75kg位だけど両足の爪先は付く。
乗っているのは07のTDM900。
今新車で買おうと思ってもプレストの在庫は無いと思う。
08モデルの入荷を待つ様になるだろう。
うちが注文した時で残り4台の内の1台だった。
747774RR:2007/10/15(月) 09:23:37 ID:pRTDcItI
スクリーン変更ぐらいで・・・・
ちょっと構造変更したら終いやんけ。
748774RR:2007/10/15(月) 11:05:28 ID:CBAIgRkk
850乗りの身長170だけど、超短足だから爪先立ち。
900なら車高調整キットがつけられるらしいよ。
749774RR:2007/10/15(月) 11:41:35 ID:BEhRpbho
>>746
足が長くて、体重が重い人じゃないと、156で両つま先付くのは無理でしょう。
平均的体格足長(だと思う)な172cm体重62kgでも足つきは「安心レベル」じゃないな。
900だけど。
750774RR:2007/10/15(月) 21:09:54 ID:4ZVs7rAp
>>748
車高調整キットkwsk
751774RR:2007/10/15(月) 21:36:24 ID:CBAIgRkk
>750
TDM専用ではないのだが、どっかのショップで組み込みしてたよ。
ググってみてくれ。
752742:2007/10/15(月) 22:20:22 ID:yD6p1Jmj
 742で質問した者です。
いろいろな回答ありがとうございました。
やっぱりある程度の体格がないと取り回しに
難があるみたいですね。

アップ的なポジションで長距離が楽そうだったんで
乗ってみたかったんですけどね。

 もし乗ることができたら その時は
仲間にいれてくださいな。
753774RR:2007/10/15(月) 23:10:29 ID:T54DXL7k
>>742
どうしても無理だったら、kwskのヴェルシスなんてどう?
若しくはDL650。

一回り排気量が少ないけど、同じコンセプトのバイクだと思う。

詳しくは各スレで。
754750:2007/10/15(月) 23:32:08 ID:4ZVs7rAp
>>751
レス、dクス。ググってみます。
755774RR:2007/10/16(火) 11:04:05 ID:Eej20OwQ
>>754 TDMが気になるなら、今度の休みにでも道の駅とかで、1日張ってでも見つけてまたがらしてもらえ。
俺は165の70の900海苔だが、スタンド立てといてまたがり、信号は半ケツ落としてしのいでる。
最悪、アンコ抜きすりぁ多少ましになる。
756774RR:2007/10/16(火) 12:22:44 ID:VJNJ/kD9
>>755
場所によっちゃ、1ヶ月張らないと見つけられないw
757774RR:2007/10/16(火) 14:16:46 ID:JLdZ9ALT
>>755
おおまかな地域を書き込めば、誰か協力してくれるかも知れないぞ。

俺はTDM850乗りだが、ツーリング中にTDMの購入希望者にストーカーされた経験アリ。

信号待ちで「TDMを見せてください!」と声を掛けられ、
その先の道の駅に連れ込まれバイクをじっくりと眺められたり、
バイクについて色々聞かれたりし、
その道の駅でメシとコーヒーをごちそうになった。
758774RR:2007/10/16(火) 15:10:16 ID:PpyHfCHQ
ガチホモだったんじゃね?気を付けろw
759774RR:2007/10/16(火) 18:11:53 ID:a7YG6i9d
おまえら見ず知らずの人が
「そのバイク買おうか迷ってるんです、またがらせてください」
って言われておkするのか?
おれは人間できてないから無理だわ。
760774RR:2007/10/16(火) 18:16:04 ID:0zhOBieU
>>759
落ち着いてよく読め。
「またがらせて」なんてどこにも書いていない。
「見せてください」だ。
761774RR:2007/10/16(火) 18:26:57 ID:qhsxMKMD
あなたにまたがらせて下さい
762774RR:2007/10/16(火) 19:08:19 ID:ujbaEiMn
間違いなくガチホモだよw
763774RR:2007/10/16(火) 19:17:29 ID:VJNJ/kD9
>>757がガチホモ
764774RR:2007/10/16(火) 23:04:01 ID:qhsxMKMD
>>757
を見せてください!」と声を掛けられ、
に連れ込まれ をじっくりと眺められたり、
について色々聞かれたりし、
その道の駅でごちそうになった。

だけ読んだ
765754:2007/10/16(火) 23:33:18 ID:cTxDbRXu
>>755
スマソが、俺も900海苔だ。170の80で、停車状態は藻前サンとそう変わらないw だから、車高調キットに反応したw
ところで、流れが変な方向に・・・ まーいいかw
766774RR:2007/10/17(水) 00:18:19 ID:y5EaVXX0
>>742
ほとんど同じ体格で’99の850乗ってますよ。(163cm・60kg)
ちゃんと両足着きますよ。爪先立ちだけど、跨ったままバックも出来ます。

900は跨ってみたけど、片足しか着かなかった。
767774RR:2007/10/17(水) 09:39:24 ID:zs7dta/a
走り出すと視点が高くて、凄く気持いい&楽チンだけど、
足つきは平均的日本人でも今一ということで異存はござらんか?
768774RR:2007/10/17(水) 10:42:56 ID:qME1wO6N
リッターSSやメガツアラーよりかよっぽどマシなんじゃいか?>TDM&TRXの足着き
底のあるブーツでも履けば殆どの人が対応出来ると思うが>TDM&TRXの足着き

乗った事ないけど、大型スクーターよりもィィんじゃないの?
そう考えたら、TDM&TRXが足着きで乗れないなら、殆どの大型が乗れない希ガス


両足爪先が着けば乗れるよー
漏れもソールが薄い靴の時は爪先立ちだし
後は(立ち転けに関する)運転技術次第って部分もあるけどな………
769774RR:2007/10/17(水) 20:06:06 ID:VofgoCG7
177cm75kgでXTZ750に乗ってたことがあるが、片足つま先程度しか着かなくてもなんとか
乗れるもんだと思ったよ
770774RR:2007/10/17(水) 21:03:18 ID:6WenPx/o
172cm80kgの現役XTZ乗り。
短足だけど大丈夫。キニシナイ。

荷物満載で信号待ちの時にバランスを崩すと非常に怖い。
771774RR:2007/10/17(水) 21:19:46 ID:GPLfKXmh
180cm62kgの背だけは高い'99TDM乗り。
シート高に不自由したこと無いが、体力が少ない。
立ちこけ2回、踏ん張りきれませんでした。
左右一回づつ、どちらもFウインカー交換。
772774RR:2007/10/17(水) 21:51:03 ID:WW2tKxd/
173cm70kgで900海苔でつ
両足爪先がつくなら、大丈夫でしょ。

>755
850なら年に2・3台は見るかな?900はえーと今年見たのは4月に1台だけ・・・・。
道の駅で850海苔の人に「写真撮らせてもらっていいですか?」言われた。
ここで呼びかけしないと現物見れんのじゃあるまいか?

773774RR:2007/10/17(水) 22:12:34 ID:NUlJEQxo
この季節、ツーリングに行くと850を3台、900を1台くらいの割合で必ず見かける
850海苔@岐阜
774774RR:2007/10/17(水) 22:42:51 ID:YZmkQRgf
>>769
オーリンズのリアサスとか入れてたんですか?
俺は180cm72kgで両足の踵が微妙に着くか着かないかぐらいでしたよ。
リアサスはノーマル新品。交換前は両踵着きました。
ちなみに、足長いと言われたことは無いです。
775774RR:2007/10/17(水) 22:46:58 ID:NUlJEQxo
シートのヘタリとか、短足の度合いとか、靴底の厚さとか・・・
776774RR:2007/10/18(木) 02:13:43 ID:2fGvEAny
185cm 78kg

「400cc?」ってよく言われるTRX。
足が長いせいか、膝すり全開で峠攻めてます。
777774RR:2007/10/18(木) 04:05:22 ID:+vL3Svvu
>>776
全く問題ない身長=参考にならない

しかもTRXだし、ただの長身長足自慢かw

778774RR:2007/10/18(木) 09:59:31 ID:4Lyxby1Q
>>768
足つきに関しては、10VALVES一緒くたにすんのヤメレ

>>767
TDM900に関しては胴衣
779774RR:2007/10/18(木) 12:38:30 ID:ac/Wp/2x
爪先しか着かねーとか、ヘタレ言ってビビってるのは原付にても乗ってればいんじゃね?
交差点やUターンでつまらない立ちゴケなんか見てるコッチが恥ずかしくなるよ。
足つきより技術だ!
780774RR:2007/10/18(木) 15:56:16 ID:4Lyxby1Q
と、バリバリのテクニシャンが申しております。
781774RR:2007/10/18(木) 17:03:29 ID:sgEJENiH
>>779
空気嫁。
782774RR:2007/10/18(木) 19:08:00 ID:ylg2kYqe
TRXで砂利の林道にも突っ込むので足つきは重要です。
昨今のSSに乗り換えたら速くはなるけど行動範囲は制限される。
Vストロム650にすればいいのかな。
783774RR:2007/10/18(木) 19:37:20 ID:/q7QT6L8
この手のバイクはオフ車よりマシとはいえどれも足つき悪い。
ちなみにV-Strom650はTDM850よりでかいよ。900比は900知らないので分からんけど。

軽さで選ぶ(ペガソかVersysかMulti620が最軽量?)か、乗るのあきらめるか我慢するか、無理矢理下げるかイリザロフ法することをオススメします。
784774RR:2007/10/19(金) 00:21:59 ID:XIfXDudL
完璧に自慢だが、バイク選びでは足着きなんて全く考える必要がない俺
むしろタンクとハンドルバーエンドの間にひざやももが挟まれないか心配
785774RR:2007/10/19(金) 00:40:39 ID:/cGXiavy
>>784
奇形乙
786774RR:2007/10/19(金) 04:13:32 ID:U3gl57w0
>>784
つ アンコ盛りシート・ダウンステップ・ストレートハンドルバー
787774RR:2007/10/19(金) 09:18:45 ID:Q3M8mEb4
>>784
関取乙
788774RR:2007/10/19(金) 09:59:24 ID:CVbdCoQ8
足付きの話しここまで、ウザ
789774RR:2007/10/19(金) 10:23:28 ID:Q3M8mEb4
と言うようなレスが一番ウ(ry
790774RR:2007/10/19(金) 10:36:00 ID:lA06Y87E
最近、セルスイッチを押しても「カチ」って音が鳴るだけでセルモーターが回らない時がある。@TRX
同じような症状の人いませんか?

あと、パイロットロード2はいいね〜
ヘタレな俺には十分なグリップ、1マソ経過でもセンターは4部山はある耐久性。(サイドは2〜3部山)
BT021、ロードスマートはどんな感じなんだろうか?
791774RR:2007/10/19(金) 10:41:15 ID:4/xYyfjd
>>790
それバッテリーがヘタってきてるだけじゃね?
792774RR:2007/10/19(金) 10:45:49 ID:Izu+OSRx
>>790
この間までロードスマート
13000キロぐらいでまだまだ行けそうだったがPR2に交換しました
ロードスマートも悪くはなかったけど、TRXクラスの車重にはちょっと硬い気がしました
ツーリングメインで無理しないなら充分なタイヤかと思います
793774RR:2007/10/19(金) 12:56:15 ID:M+dWrEwR
TDM900ですが、リヤのブレーキフルード交換したことある人います?
カップの蓋が隠れちゃってて、アクセスできないんですけど・・・
どこまでバラせばいいんでしょう?
794774RR:2007/10/19(金) 17:07:10 ID:5kWp4ubH
>>729
オレはTDM乗りだけどPR2かロードスマートかで迷ってます。
ちなみに峠向きなのはどっちでしたか?
主観で結構なので感想を教えてください。
795774RR:2007/10/19(金) 17:59:41 ID:AA5SH5zr
>794
銘柄知らないで乗ってれば気付かないレベルなんじゃね?
プラシーボだよプラシーボ、気になるようなら高い方に汁。

これが俺様の主観。
796774RR:2007/10/19(金) 18:27:17 ID:Izu+OSRx
>>794
ステップすら擦れないヘタレ乗りなんで参考になるかどうかは・・・
>ちなみに峠向きなのはどっちでしたか?
やはりサイドのグリップがPR2>ロードスマートなんで、接地感・安心感はPR2ですね
797790:2007/10/19(金) 19:58:37 ID:pYxAceq1
>>791
んにゃ、押しなおすとフツーにセルが回ります。
一応明日にでも再充電してみますが・・・

>>792
なるほど。
丁度新製品発売期にタイヤ交換だったので気にはなっていたんですが、
パイロットロード2でよかったようですね。
BT021の話が中々聞けないのは、やはり値段のせいか?
798774RR:2007/10/19(金) 20:14:12 ID:Po4RI/3b
え?
近々、タイヤ交換予定のTDM850ですが、
前後同銘柄・標準サイズの条件で安い順に
BT-020→BT021→パイロットロード2→ディアブロコルサ
(ロードスマート・パイロットロードは在庫無し)
BT-021とパイロットロード2の価格差は2500円

皆さんが行く店ではどうなのでしょう?
聞いた感じ、パイロットロード2の方が安いのですか?
799774RR:2007/10/19(金) 20:57:38 ID:KwFfkiBD
>>774
オーリンズ入れてましたよ
さらにシートも腰痛対策もあって中のウレタン入れ替えてましたし

>パイロットロード2
何より雨の日が全然怖くないのがステキですな
行きつけの店ではPR2のほうがBSより安いです(120/70ZR17、180/55ZR17)
PR2が出たからか、パイロットロードの110/80-18がカタログ落ちしましたな
800774RR:2007/10/19(金) 21:12:40 ID:YOoMI2zk
>>799

オーリンズ入れてるのかよ!ノーマルより何cmぐらいシート高が上がってるの?
それじゃ身長体重書く意味は無かったよな(笑)
801774RR:2007/10/19(金) 22:29:03 ID:cJuoCTZM
足つきなんか気にするなよ、走りだせば関係ねーよ。
技術力や要領で十分カバー出来るんだからさ。
そんなん言ってる様じゃ大型乗る資格ねーぞ?因みに俺は165センチなw
802774RR:2007/10/19(金) 22:50:59 ID:YOoMI2zk
ごめん、俺774だから。
803774RR:2007/10/19(金) 23:02:20 ID:lNzmp1m2
そーだ、足つきなんか気にしてちゃダメだ、
おれなんて身長160cm足らずで頑張ってんだぞ。

XJR1300試乗したときは死ぬかと思った…
804774RR:2007/10/19(金) 23:25:40 ID:7lTT1QjN
後ろにかみさん乗っけてて、立ちこけしたことあるな、俺。
TT-250Rの時だ。TDMでは後ろに乗っけては無い。
805774RR:2007/10/20(土) 06:46:53 ID:dob3RHP/
軽量な250オフで立ちゴケできる藻前様に乾杯
・・・かみさんが重たかったのか?
806790:2007/10/20(土) 11:01:40 ID:lUHblLe8
>>798
以前までは、同コンセプトのモデルで
ダンロップ≦ブリジストン<ミシュラン

だったのが、ブリジストンの今年始めの値上げで
ダンロップ<<ミシュラン≦ブリジストン

となりました。(ウチの近所調べ)

因みにBT020は段減りが大きかった希ガス。
在庫があれば、鬼耐久との誉を戴くマカダムを入れたかった・・・
807774RR:2007/10/20(土) 11:30:29 ID:buvzlvFZ
パイロットロード2ってやっぱ真ん中の減りは遅いの?ロードスマートに対して。
808774RR:2007/10/20(土) 11:33:26 ID:dJ1oRkBD
スレ違いの話題が続いてまつねw
809774RR:2007/10/20(土) 12:01:05 ID:ni6Ct9jU
どこに?
810774RR:2007/10/20(土) 13:04:36 ID:IFcvoKju
スレ違いじゃーないような。
特定車種に特定タイヤ履かせると微振動や偏摩耗があることもある
そういう話が出るかも知んないしな〜

うちのTDMさんはもうすぐタイヤ交換時期なので参考になる
811774RR:2007/10/20(土) 13:18:11 ID:fJNxmeoD
>>800
多分5cmくらいは上がってたかも
比較相手のテネレもオーリンズだのホワイトパワーだのノグチのシートだの入ってたので
イマイチ比較になりませんでした
まぁ足が届くかどうかよりも、ハンドル、シート、ステップの位置関係が体にちゃんとあってる
かどうかってほうが大事かなと思えました

>タイヤ
ロード2の減りですが、それなりに寝かせてるのもあってか、結構均等に減ってます@5000km
TDMに乗ってる頃にアクティブを履いてましたが山でそこそこ遊んでも1.5万キロくらいは余裕で持ちそうな勢いでした
BT020とマカダムはフロントの段減りがきっついですよね
812774RR:2007/10/20(土) 13:18:44 ID:7jI95E3o
>>810
TDMさんて呼び方がチトかわいい
813774RR:2007/10/20(土) 14:56:36 ID:6ls5WsDI
ロードスマートってダメロップだろ?悪りィ事言わねーから黙ってデブマークのタイヤにしとけ。
814774RR:2007/10/20(土) 15:16:16 ID:ni6Ct9jU
オラも何故かそう思う
815774RR:2007/10/20(土) 16:48:18 ID:buvzlvFZ
俺ちゃんとTRXユーザ。

ロードスマート履いて8500km 段減りが進行中 乗り方による
雨の日のグリップは、正直めっちゃ怖い。(ノーマルサス)
816774RR:2007/10/20(土) 17:46:36 ID:P6DxJ9Gm
>>808
スレ違いじゃないと思う。
車種ごとのタイヤの相性は、タイヤスレでは教えてくれないし。
ここの過去レス読んでると、10VALESには
ミシュランが無難ぽいね。
ウェットグリップは、昔は
ダンロップ>ミシュラン
と言う人が多かったが、
最近は逆転してるね。
817774RR:2007/10/20(土) 18:58:29 ID:Ugo/FQ6e
テンバルが、じゃなくて他のも含めて普通に一般論だからよ。
818794:2007/10/20(土) 19:08:53 ID:BrAb5NIZ
>>796
ありがとうございます!

自分の使い方だと、どうやらPR2があいそうです。
カタログの雰囲気的に危うくロードスマートを選ぶところでした。
819774RR:2007/10/20(土) 19:16:21 ID:5dVeIoCm
>>816ウエットグリップはミシュ、ダメロ双方共に履きたての頃は変わらない、磨耗が進んで来た時に違いが出るんだよ。
820774RR:2007/10/20(土) 22:05:43 ID:buvzlvFZ
すいません、オーナー方に質問です。
95年式TRXに乗っています。黒エンジンの奴です。

前回のオイル交換(前回はフィルタは交換していません)より2600km経過した状態で
オイル点検窓に油面が見当たらなくなりました。100ml追加しておもいっくそオイル点検窓側、つまり右側にバイクを傾斜させて
ようやく油面が確認出来ました。おおよそ、200ml〜300ml、ひょっとしたら400ml近くのオイルがなくなってしまいました。

現在の確認事項としては
1.排気ガスに白煙は無し、アイドル・全開・回転数アップ・ダウン、全局面において確認済
  マフラー出口にオイル系付着物は無し グラファイトのみです
  なおマフラーは社外の抜けの良いマフラー(メーカー不明)、キャブは純正です
2.エンジン周りに目立ったオイル滲みはありません。 アンダーカウル装着車なのでカウル内側にも特にオイルは付着してませんでした。
3.ドレンボルト周り、オイルポンプ・フィルタ周りの漏れ無し

気になる点ですが、エアクリーナーに少量のオイル漏れ?あり。
ここはブローバイガスの還元流路があるので、未点検ですが、エアクリーナーBOX内にオイルが吹いてる可能性もあります。

どなたか、体験談やアドバイス、お願い致します。
どうも最近になってオイル減少が酷くなったような気がします・・・・
尚、使っているオイルはエフェロプレミアム、最近やった変わったことは、マフラー交換、エアクリ清掃、
ハイオク入れて全開走行(カーボン落とし)です。
821774RR:2007/10/20(土) 22:20:40 ID:0giDSjmE
まず初歩的な問題だがドライサンプの関係で規定量を入れてない可能性もある。
マフラー出口にオイル跡が無いからと言ってオイルを燃やしてないとは言えない。
何れにせよバイク屋に行った方がいいよ。
822774RR:2007/10/20(土) 22:23:57 ID:i5wMVCHI
>>820
整備スレで頓珍漢なレスをしてしまった。すまん。(酒がけっこうまわってた)

今バラシているTRXエンジン(黒)はオイル下がりしてた。
(自分で使ってたエンジンじゃないんで、排気口の汚れ具合や白煙具合まではわからんけど)
参考までに。
823798:2007/10/21(日) 23:38:30 ID:u/1543Ut
レス下さった皆様、ありがとうございます。
自分はBT-021を付けてみようと思います。
824774RR:2007/10/23(火) 10:41:25 ID:R9V5jTzd
ho
825774RR:2007/10/23(火) 15:42:42 ID:tdM/XZ9f
>>820
時々聞く、初期型のバルブ不良かも知れないですね。
完全に治すなら、ぼちぼちお金がかかるかも。
一回やってしまえば、それからは安心だけども。
826774RR:2007/10/23(火) 16:01:08 ID:8bcv4mZM
オイル下がりって事でしょうか?
827774RR:2007/10/23(火) 16:16:27 ID:8bcv4mZM
調べました。・・・・・・ずいぶんとまた工賃のかかりそうな不具合ですね。
828774RR:2007/10/23(火) 18:42:16 ID:2Wl5UBQl
>>825
バルブ不良ってバルブ当たり面の圧縮漏れのことじゃないかな。
オイル減少とは関係ない気がする。
素人考えだが
少量のオイル上がり・下がりなら排気口まわりに付着しないので、
マフラー後方に板でも立てて空ぶかしして、オイルが飛んでないか見る。
あとエンジン下部と側面(シフトシャフト根元など)をもっとじっくりと観察。
829774RR:2007/10/23(火) 19:14:46 ID:XXVmA267
オイル盗まれたんじゃね?
830774RR:2007/10/23(火) 19:47:56 ID:gL4qhnqX
前回オイル交換時にもともと少なかったってレベルじゃないよねw
オイル点検窓での確認だけでしょ?
831774RR:2007/10/23(火) 21:47:16 ID:aNpsDk6H
バルブんとこのメタルが磨耗するってトラブルですぞ
添加剤の多いオイルを入れてると磨耗しやすい
832774RR:2007/10/23(火) 23:22:07 ID:SW1FZ7dK
みなさんこんばんわ
TRX850に乗りたいのですが
何年式以降のヤツにしろとかここは気をつけれとかあったら教えて貰えませんか?
それと購入費用を60〜70万程で考えてるのですが大丈夫でしょうか?
833774RR:2007/10/23(火) 23:23:09 ID:8bcv4mZM
オイルはヤマハ純正のエフェロプレミアムです・・・
オイルはオイルジョッキでちゃんと計量してます・・・
もっともっともっとじっくり観察してみます。
ちょうど今週オイル交換なので、詳細にオイル量の変遷を辿ってみます。
834774RR:2007/10/23(火) 23:26:31 ID:8bcv4mZM
>>832
今95年式乗っててトラブル抱えてまっす。
4NX2以降にしときなよ・・・・4NX1はまあそんなにはオススメしない事にする。

メーターに拘るなら、探せば260km/hメーター搭載車や300km/hのものも結構ある。
たいていリミッターカットされてる。
835774RR:2007/10/23(火) 23:27:37 ID:8bcv4mZM
購入費用に関しては乗り出し55マンも出したら、すっげーいいのが買える。
予算は十分だと思われる。
836832:2007/10/23(火) 23:56:04 ID:SW1FZ7dK
>>834-835
早速に色々と教えてもらって
ありがとうございます
費用は思ったより安く上がりそうでホットしました
購入が決まったら報告します
837774RR:2007/10/24(水) 00:12:11 ID:vv6W2QHD
そこまで言うほどTRXは安いのか…60万でTDM850買ったけどどっこいか〜
838774RR:2007/10/24(水) 04:35:33 ID:A9pU0OQs
>>836それだけ購入資金があるなら他のを買った方がいいぞ!
俺は10年乗ってるが確に良いバイクだが今、それだけの資金を投資するバイクじゃねーぞ。
839774RR:2007/10/24(水) 06:11:00 ID:+3VMKs+2
>>838
それは同意。


オクで30万以下で上等なのが手に入るし、
ソレをバイク屋で15万で超完全整備して、
残り20万で北海道までツーリングだな、俺なら。
840774RR:2007/10/24(水) 08:56:57 ID:qiG8nkbD
俺は12年前に80万円出して新車買ったが、今思えば安い買い物だったと思う。
あと10年は乗りますよw
841774RR:2007/10/24(水) 13:51:55 ID:rCJxaHTU
俺、人から買ったので20万。整備、車検は自分でするから消耗品交換くらいだった
842774RR:2007/10/24(水) 17:09:31 ID:1xrDh4aW
話しブッタ切ってすんません!TRX初期型の排気バルブのトラブルってどんな症状が出るの?
例えば走らないとか排ガスが生ガス臭いとか有るの?経験者の方、教えて下さい。
843774RR:2007/10/24(水) 18:23:02 ID:KorAzK2m
トラブるなら普通は吸気バルブですよー。
パーツリストの4NX1と4NX2でバルブのナンバーが変わってる。末尾が00なのが対策前バルブ、01が対策後バルブ。
排気は変更されてまへん。
844774RR:2007/10/24(水) 19:23:58 ID:bC3ehb16
>>843訂正の突っ込みはいいんだが俺もどんな症状が出るのか気になる。
845774RR:2007/10/24(水) 23:31:36 ID:SkvUlEr/
初期型のバルブを、対策品に換えるのは、
簡単な事なんですかね?
10万円くらいはかかるのでしょうか?
846774RR:2007/10/24(水) 23:35:57 ID:2G7TjyW+
>>838
それじゃ何をオヌヌメするよ?

VTR1000Fは燃費悪いし、TL1000Sは色々アレだし、
TL1000R・SV1000はまだ高いし、そもそもV型は股火鉢だよ・・・
ERは排気量が一回り少ないし、BMWの800はディーラーの態度が気に入らなかったし・・・

結局TRXを50マソで買った。
燃費平均20km/L、Rタイヤ160サイズ、過不足ないパワー、適度なマイノリティー感 等等
買ってよかった。

847774RR:2007/10/25(木) 08:08:02 ID:3poDNOx8
>適度なマイノリティ
これ重要だね

『原型何ですか?何をベースにカスタムしたんですか?』って聞かれた事あるよ。



どノーマルなんですけどww
848774RR:2007/10/25(木) 09:02:19 ID:kAwK8s+A
ドライサンプのオイル交換って
ドレン2ヶ所外して放置するだけ?
エンジン回したりとか余計な事しなくて平気??
849774RR:2007/10/25(木) 09:47:13 ID:nSUi5wEY
オイル抜く時はそれだけ。
ドレン2ヶ所外して放置中に、
少し左右に傾け角度を変え出来るだけ、
じっくり抜けばOK。

むしろ入れる時の量を気を付けましょう。
850774RR:2007/10/25(木) 10:16:41 ID:3poDNOx8
>>349
でも規定量(TRX3.5L)入れても確認窓から見えない時もあるよね?
そんな時は、アイドリング、オイル循環→エンジン停止しばらく放置→窓確認→継ぎ足し
ってやってるけどそれでいいんかな?
851774RR:2007/10/25(木) 10:17:35 ID:3poDNOx8
×>>349
>>849の間違い
852774RR:2007/10/25(木) 10:48:14 ID:x0dl3onP
SMを見ると「3リットル程度入れたら《レーシング》をし、その後規定量入れる」
て書いて有るが、
レーシングは空吹かしと捉えて良いのだろうか?
853774RR:2007/10/25(木) 10:58:07 ID:TydJd8Dl
よし
854774RR:2007/10/25(木) 13:07:11 ID:t4ujBgc7
TDM900ですが、オイル入れすぎましたorz
アッパーレベルをチョイ越えるぐらいですが、
ドライサンプだから大丈夫と勝手に解釈し、そのまま乗ってます。

とりあえず平気みたいだけど、抜いた方が良いのかな・・・
855774RR:2007/10/25(木) 16:16:30 ID:nSUi5wEY
>>854
>ドライサンプだから大丈夫

アッパーレベルをチョイ越くらいなら、それでいいと思う。
少しのオーバーくらいなら、
ウエットサンプみたいにシフトタッチ悪くなったりしないし
856774RR:2007/10/25(木) 17:52:11 ID:TydJd8Dl
>>854
急いで口で吸え
857774RR:2007/10/25(木) 17:54:46 ID:Zpr0tFKf
人目につかない完璧な出入り口
858774RR:2007/10/25(木) 17:55:24 ID:75OW5BLT
>>856
久しぶりに聞いた。
不覚にもワロタ
859774RR:2007/10/25(木) 18:01:37 ID:R/ccw/Jd
>>856
なつかしいなw
860774RR:2007/10/25(木) 18:44:53 ID:4PJJfP/Q
シンナーに気をつけて壁ぬんな!
861774RR:2007/10/25(木) 19:04:46 ID:m7xQxFY8
おっさんが多いっていう事はわかった!
862774RR:2007/10/25(木) 21:45:32 ID:juqD2n77
>>846
ホントホント。意外とTRXの代わりになるバイクはないんだよね。
色んな面で、自分に本当に都合が良くて、
買ってみたけど、やっぱり良かった良かったw
863774RR:2007/10/25(木) 22:09:01 ID:TjLNKBhO
>>861
昭和臭のするスレは居心地が良いんだな、これがw
864774RR:2007/10/25(木) 23:02:19 ID:NfcVE2ro
お使いになりますか?

ははは・・ まさか・・
865774RR:2007/10/26(金) 00:42:06 ID:9m8EBsEY
>>854です
皆さん(?)レスありがとうございます。
トラブルが起きたら報告します。

アンダーガードが付いた初期型に憧れて、免許を取ったのも今は昔。
900は21世紀最初で最後の10VALVESになってしまうのでしょうか。
866774RR:2007/10/27(土) 08:23:40 ID:0WvZdIvV
週末乗りたかったけど、雨だね
雨でも全然気にせず乗る人いる?
867774RR:2007/10/27(土) 08:31:12 ID:vpLIvs4N
風邪ひいてるから・・・
868774RR:2007/10/27(土) 10:06:50 ID:gKy2eltA
雨でも気にしない。
869774RR:2007/10/27(土) 10:46:15 ID:e4EW4GQf
走る走る俺た〜ち
870774RR:2007/10/27(土) 11:03:43 ID:it6Myake
ながれ〜るアメもそのま〜ま〜に
871774RR:2007/10/27(土) 17:15:19 ID:gKy2eltA
オイルフィルタ交換する時に、ちっこい金色のカラー入れ忘れた。
次オイル交換する時に入れよっと。
872774RR:2007/10/27(土) 18:38:19 ID:NLFxjvKy
金色のカラーってサービスマニュアルに載っていないのね・・
最初にオイルフィルター外した時に出てきて「コレ何?」と首をひねった。
さすが売国奴ヤマハのやることは違うw
873774RR:2007/10/27(土) 19:02:21 ID:Z8rrg0ni
金色のカラーって、部品番号90387-106W6のヤツ?

だめだ、全然記憶がない・・・・ 付いてなかたりして・・・・
874774RR:2007/10/27(土) 19:14:04 ID:gKy2eltA
パーツリストにはあるのにSMには載ってない・・・・
これでオイル漏れたら超最悪
875774RR:2007/10/28(日) 02:52:18 ID:LUAxrShB
そのカラー入れないでどうやってOリングを入れたのか気になる。
876774RR:2007/10/28(日) 15:32:10 ID:C1/RqKvT
千葉の東京モタショ行ってきた
新テネレのリアビュー
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1193553042517.jpg

TDMあるかと思ったらなかったorz
877774RR:2007/10/29(月) 20:19:03 ID:Irqo9TfW
純正リアサス、みなさんはどのようなセッティングにしてますか?
オイラはプリ最弱から4段目、伸び最強から10段目、圧最強から8段目
ライダーの体重62kg、マシンは只今3万km 使い方は街乗り2:峠8
オーリンズが欲しい・・・
878774RR:2007/10/29(月) 20:28:43 ID:VUDyPFQQ
オーリンズ買う金は無いがスプリング買う金ならある
ハイパープロかオクムラ(ペンスキー用か?)かで悩み中
879774RR:2007/10/29(月) 20:31:31 ID:RFvsY6UA
>>877確認だがOH済みだよね?最終モデルとしても7年前だぜ。
セッティングたが走るコース個々のスキルにより変わるから、有って無い様なもんだ。
880774RR:2007/10/30(火) 00:11:45 ID:zL82bvGT
ナイトロンもあるでよ
性能差については正直ワカンネ
881774RR:2007/10/30(火) 12:13:29 ID:ItAsfddD
TRXキャブのフロートバルブを変えようと思ってPLひらくと、ASSYしかないのね('A`)
先っぽが円錐になってるバルブだけが欲しいのに
882774RR:2007/10/30(火) 17:12:47 ID:j+yCW2L0
>>881
なぜ交換するの?何かトラブルでもあったの?
883881:2007/10/30(火) 18:16:35 ID:ItAsfddD
>>882
段減りによるオーバーフローです。
884774RR:2007/10/30(火) 20:49:07 ID:gCvMk3jy
885774RR:2007/10/30(火) 21:02:37 ID:eJuvN2n7
>>884
幸せなTRXだな!

それにひきかえ、俺のTRX・・・ゴメンな・・・
886逆ギレのシャア:2007/10/30(火) 22:03:04 ID:VNkTkzfM
↑同意! ところで楽天市場等でアドバンテージのTRX用ホイール見かけなくなったのですが、生産中止! 前後足回りやった後の第二目標だったのに
887774RR:2007/10/30(火) 23:56:11 ID:EFqSmM1Z
モタード用のアル鍛移植とかは?
888774RR:2007/10/31(水) 03:30:06 ID:EPYBsuF8
盆栽に興味ねーな。
889774RR:2007/10/31(水) 10:25:27 ID:POUiApFC
興味が無ければ、ロムてましょう (゚ω゚)
890774RR:2007/10/31(水) 19:49:32 ID:AYUv0yX4
このスレは盆栽スレになりましたw
891774RR:2007/10/31(水) 20:39:14 ID:POUiApFC
落ちるよりは良いんジャマイカ(゚ω゚)とやかく言う前に、話題を ш(゚Д゚)шカモーン
892774RR:2007/10/31(水) 21:00:12 ID:AYUv0yX4
興味が無ければ、ロムてましょう 

  ↓

落ちるよりは良いんジャマイカ
893774RR:2007/10/31(水) 22:40:49 ID:POUiApFC
はい。はい。わかりました(゚ω゚)とっと消えます。
894774RR:2007/10/31(水) 23:22:25 ID:e2LShigo
話題少ないからな。まったりしろ。
今TDMだがその前はTT-250Rだった。
WR250Rが出てカタログ入手。¥701400だって。
895774RR:2007/11/01(木) 03:47:36 ID:qoXshkRp
>>894
お、同じくTT-RからTDM(850ですが)です〜。
WR良いね。ちと高いけどそれに見合った性能っぽいなぁ。
896774RR:2007/11/01(木) 09:09:58 ID:2bn6jAyi
TDM売り払ってF650GSあたりに乗り換えようかと思案中。
何気にPEGASOも興味あり。後悔するかな?
897774RR:2007/11/01(木) 09:52:57 ID:Q8i9MnAj
>>896
ニューテネレがいいんでねぇ?
898774RR:2007/11/01(木) 10:15:31 ID:m54QF+92
>>894-895
いよう俺達。
まぁ、俺はTT-Raidからだったんだけどね…
>>896
F650も面白そうだよね。
買い換えて後悔したならまた戻っておいで〜。
色々なバイクに乗れるなら乗るのも経験でいいと思う。
899774RR:2007/11/01(木) 11:16:48 ID:nFVG3uXm
俺はDT200WRからTDM850です。
DTも15年前高校生の頃に必死になってバイトして買ったので、
思い入れがありまだ所有してますが、
ニューWRも気になります。

でもDTもまだまだ調子が良いので、
しばらくDTの予定です。
900774RR:2007/11/01(木) 12:38:57 ID:Fsu9ZwsJ
900欲しい上げ
901774RR:2007/11/01(木) 16:34:12 ID:JVF2zQ8Z
地味だがテライイバイクだぞ
902774RR:2007/11/01(木) 21:08:35 ID:HIWJBRyo
>>899
俺も初めてのバイク、DTだ。125だけど。
とても楽しいバイクだったよ。
俺は馬鹿だから手放しちゃったけど、大事にしてね。
903774RR:2007/11/01(木) 22:10:56 ID:Ya1sdto/
やっぱOFFからTDMという流れは多いのか?
俺はKLXからだけど。(こいつは今も乗っている。)
904774RR:2007/11/01(木) 22:22:10 ID:y7wo/LlD
なぜかRVFから乗り換えた俺が来ましたよ
905774RR:2007/11/01(木) 23:33:05 ID:7x1Fxu/b
>>904
乗り比べた感じは。
906774RR:2007/11/01(木) 23:52:40 ID:y7wo/LlD
下手くそなので何に乗っても同じですた(・∀・)
せいぜい「姿勢ラクー」「足付き悪っっ」くらい
あと車体のデカさ、ツインのエンジンくささ(初ツインだったので)に感激
TDMのお陰でロンツー・タンデムツーが楽しめてます。

けどたまーにRVFを見るとカムギアの音と小さな車体、あのスタイルが愛おしくなります。
907774RR:2007/11/02(金) 00:13:13 ID:6KpONhNU
俺は単気筒ばっかり乗ってた。
RD50,GT80.GT80,RZ125,セロー225.TT250R.
TDM850が初めての2気筒。
一回4気筒とかCBX(CBXって6気筒な)乗ってみたい。
908774RR:2007/11/02(金) 00:33:21 ID:n/Pkl3DG
俺は
昔はTACT50,Bandit400V,Read90,TT250R Raid,
現在はXTZ750,GRAND Axis100です。
ともに10年選手。

XTZは昨夜タイヤ交換しました。前後ともメッツラーサハラ。
909774RR:2007/11/02(金) 01:02:06 ID:1Aix85mn
俺は
KLE400→TS200R→XTZ750→XT660X
何度かTDMに乗り換えるチャンスはあったが、レアな車両に魅力を感じてしまい、乗り換えず。

TDM900は俺のやりたいことは何でも(街乗り、峠、高速、ニケツ、ロング
ツーリング)こなせて長年乗れるバイクだろうなぁと思うと、逆に歳喰ってから
乗ればいいか…と。

でも、XT660XがTDM900に勝っている点ってレア度以外にはてなんな
んだろう??と、たまに考えてしまうw
デザインは気に入ってますけどね。

チラ裏すまぬ。
910774RR:2007/11/02(金) 03:59:07 ID:skoAnFZa
レア度はどっこいだろw>900
911774RR:2007/11/02(金) 08:27:25 ID:hg9NDBDy
>>909
はいはい、歳喰ってからTDM900に乗ったオジサンが来てみましたよ。
見かけとスペックによらず、結構とんがってるバイクだから、
若いうちに乗っても全然楽しめると思いますよ。
912909:2007/11/02(金) 14:19:13 ID:1Aix85mn
>>910
TDM900ってレアですか???
都内では普通に見かけますよ。
かっこいいです。

あ、それともXT660Xがレアじゃないって話なのかな?

>>911
高性能で意外と尖んがってるってのもわかってますよ。XTXより断然速いですしね。
913774RR:2007/11/02(金) 15:41:44 ID:Wia+WM8I
TTR(RAID)>TDM組が多い事に驚いた。

両方とも良いバイク
914774RR:2007/11/02(金) 18:21:07 ID:SS+BdeNx
近づくほど見えない〜♪
915774RR:2007/11/02(金) 19:51:15 ID:nkWXNoIP
GSX750R→ZX-10→GSX1100R→TDM850→TRX850と乗り継いだ俺は、
次はTDM900か新型V-MAXかMT-01、
それともスズ菌に再感染しようか悩んでいますw
916774RR:2007/11/02(金) 20:14:11 ID:CKY+6e14
よし、Vストローム頼む
917774RR:2007/11/02(金) 20:16:20 ID:irWdsQ6w
>>914
ナツカシスwチャゲアスか〜

SRX4→SRX6→TDR80→TDR850(4EP)
筋金入りのヤマハ変態乗りですorz
しかもまだ全部手元にある…
918774RR:2007/11/02(金) 20:35:12 ID:nkWXNoIP
>TDR850(4EP)
おーい!
Mr,Bikeの1997年7月号のPゾーン思い出すじゃないか。
919774RR:2007/11/02(金) 20:44:52 ID:irWdsQ6w
うわwwwちょww間違えwwwworz
920774RR:2007/11/02(金) 23:38:10 ID:G+F6tNT0
>>917
2ストツイン850に一回乗ってみたい。
YAMAHAの人一回作ってくれ。
921774RR:2007/11/03(土) 00:23:14 ID:B+2HwJIN
>>918
訂正、本を引っ張り出して確認したら
Mr,Bike1999年4月号のP-ZONEでした。〇rz
タイトルが「不人気だから面白い!」
その中のコメントが↓
大排気量の不人気車って結構安いし狙い目かもね。
何もしなくても速いし、ちょっとイジれば目立つ!
「なんでZZ-Rじゃないの」とか「TDR買えばいいのに」とか、、、以下略
バイク雑誌作ってるならこんな事書くなと小一時間w
922774RR:2007/11/03(土) 13:46:34 ID:eFOJ4VGw
さてオイル交換しましょうか
これでカストロR4ペール缶が空になる
次は何にしようかな、エフェロプレミアムでもペール缶で買いますかな
923774RR:2007/11/03(土) 14:34:17 ID:JU+d9Rm5
ペール缶ってさ、だいたい何年で空になる?
俺、2年かかる。
あんまり時間かかるとマズいよね?
924774RR:2007/11/03(土) 16:18:57 ID:zy/GADZc
ペール缶て20g?
俺の場合月2回(3000`毎)だからすぐ無くなるからドラム缶購入www
925774RR:2007/11/03(土) 16:37:31 ID:WZiYuoKz
3千`はもったいねーな。高回転型エンジンじゃないし、水冷だから
なんぼ早くても5千`でいいぞ。
ちなみにサービスマニュアルは1万キロ交換@900
926774RR:2007/11/03(土) 17:46:15 ID:8rbE4yEi
作業完了したのだが気掛かりが出来てしまった。
オイルフィルターを外せば、ドレンボルトを抜かなくても、オイルは抜けるよね?

そのつもりでフィルターを外したんだが、少ししかオイルが落ちて来ない
点検窓を見てみると、しっかりオイルが残ってる(レベルマーク内)。
仕方なくエンジンを掛けたら、フィルター外した所からオイルがジャバジャバ出来てきた。
気掛かりだが新しいフィルターを取り付け、新しいオイルを規定量入れた。

ドレンボルトを外さなければ抜けないなら、漏れの勘違いで済むんだけど
まさかの経路詰まり?
927774RR:2007/11/03(土) 18:59:48 ID:zy/GADZc
>>926
??
ドレン(TRXしかしらないが左右二カ所)外してオイル抜いてからフィルター外したよね?
928922:2007/11/03(土) 19:11:55 ID:8rbE4yEi
レスどもです
車体はTDM850後期です
もうちょっと加筆します

オイルフィルター側のドレンボルトは外しませんでした。
今回、フィルター交換含だったのでフィルターケースを開ければ、
ドレンプラグを抜かなくても古いオイルが抜けると思っていたので。。。
ちなみに、フィルター交換しない時はドレンプラグから抜いてます。

またオイル注入口のフタは空けてましたし、
暖気もしっかりしたので、抜けにくい状況ではなかったと思います。
929774RR:2007/11/03(土) 19:45:55 ID:QlDGrlsJ
フィルターを交換しようがしまいがオイルはドレンから抜くものだと思うのだが

まさかドレンボルト抜いてないの?
930774RR:2007/11/03(土) 19:46:26 ID:wn/ZbCjc
オイルフィルター外し≒右側ドレンプラグ外し
左側のドレンプラグはきちんと外した?
931774RR:2007/11/03(土) 20:02:48 ID:B+2HwJIN
「TDM850 オイル交換」で検索してでたページ
http://bd18.hp.infoseek.co.jp/motor/tdmoil.html
ココを良く見て。
932774RR:2007/11/03(土) 20:34:51 ID:TdKVsd2z
TRX乗りってドカティのSB系が横に並んだらやっぱり恥ずかしいの?
933922:2007/11/03(土) 20:49:20 ID:8rbE4yEi
レスthxです
注入口開・左側ドレン開・右側ドレン閉・フィルターケース外し、という状態で抜けませんでした
フィルターケースを開ければ、右側のドレンボルトを外す必要はない…と認識してたし、今までもそうやってた(と思う)ので。

あと一つ気掛かりなのが、外したフィルターのヒダに歪みがあったのです
全体でなくほんの一部です…が、見ればハッキリ解る歪みです
このフィルターは1万`弱使用しました。

通算走行5.2万`、走っててエンジンからおかしい感じは無く、
また抜いたオイルも通常通りだったのですが……
934774RR:2007/11/03(土) 21:28:54 ID:n2uxPlSv
>>932
ジムニー乗りはランクルに引け目を感じたりしない。
違うかもしれないが似たようなもんだろ。
935774RR:2007/11/03(土) 21:32:00 ID:JU+d9Rm5
俺は3000km交換。フィルタは2回交換。
高回転走行だから。

>>926
右ドレンを外さなくても、オイルフィルタカバー外したらダバダバ出る。のが普通。だと思う。

フィルターに歪みが出る理由
1.取り付け時マズった。車体真っ直ぐ立てないとフィルタが入りにくいのはご存知?
2.距離と時間経ち過ぎ
936774RR:2007/11/03(土) 21:38:02 ID:+O5FSCtU
>>932
ドカじゃなくても最新SSでもリッターネイキッドでもメチャメチャ恥ずかしいぜw
確かに金無いからボロい中古乗ってるということはあるけど。

・・金さえあればorz
937774RR:2007/11/03(土) 21:40:13 ID:JU+d9Rm5
>>932
SuperBikeの事?
いや全然?だって別モンだろ。999Rに引け目なんて感じない。次元もベクトルも違うから。
むしろ、900SSとかにはライバル心を燃やせる。ベクトル似てるから。
あとドカモン。

CBR600RR乗りがアグスタMVに並ばれても恥ずかしくも何ともないのと同様に。

劣化ドカティっていう奴居るけど、勘違いしてるね。TRXに長く乗ってる奴はそんなの居ない。
これはファンライドなバイクだし。
938774RR:2007/11/03(土) 21:40:20 ID:QlDGrlsJ
そんなときこそこの一言

ワイズマンズドカ
939774RR:2007/11/03(土) 21:43:50 ID:JU+d9Rm5
恥ずかしいんだ・・・そうなんだ・・・
俺、わからんわ。そういうの。
自分のバイク、最高に好きになるから。横に何が並んでも恥ずかしいなんて感じない。
940774RR:2007/11/03(土) 21:58:21 ID:8rbE4yEi
>>935
レスありがとです
そうですね、[フィルターカバーを開ければ右側ドレンを抜く必要はない]は確定ですよね
今回の件で半信半疑になってしまいましたが、改めて確認でしました。

すると抜けなかった理由が・・・
かなり頻繁に乗ってるので詰まるのは考え難いし

今度は右側ドレンプラグから抜いてみます。
941774RR:2007/11/03(土) 22:00:16 ID:ela1sv2N
自分より峠で速いヤツには劣等感を抱くが遅いヤツが何乗っていても全く気にならないからドカでも何でも隣に停めなさいw
942774RR:2007/11/03(土) 23:30:42 ID:zxOCMw/i
>>936に釣られるお前らって、、
943774RR:2007/11/03(土) 23:40:44 ID:+O5FSCtU
釣りじゃないヨ。

ああR1乗りてえ・・ でも売国奴ヤマハ製品だしな・・
944774RR:2007/11/03(土) 23:57:13 ID:2f/K1CG5
俺はブエル欲しい。
945774RR:2007/11/04(日) 00:20:51 ID:8OMQyzZ9
最速系に飽きたお客様が選ばれることが多いです@TDM
946774RR:2007/11/04(日) 00:28:28 ID:EQhVd6BE
正直、ドカと並ぶとちょっと恥ずかしいかな。
でも乗って楽しいから気に入ってるし、
このバイクをもっと上手く乗りこなしたいという
気持ちが強いから、まだまだ乗るよ。
947774RR:2007/11/04(日) 06:41:25 ID:v8xCAhQH
ドカチームのツーリングに普通に酸化しる
ちょい悪黒× 
なんも気にならん たとえ パちもんって言われても
948774RR:2007/11/04(日) 07:39:15 ID:KEqT/5/Z
よーしパパ、少し流してきちゃうぞ!
949774RR:2007/11/04(日) 09:01:30 ID:l2mk7qpl
TRXのノーマルスクリーンを変えたいのですが
社外のレーシングタイプとツーリングタイプって
どっちがおススメですか?
950922:2007/11/04(日) 09:34:48 ID:QyE8EFm5
いちお再調査してみたんで

右側ドレンを外してみたら、まずオイル(汚)が出て、
しばらくしてキレイなオイルに変わった……様に感じました。
量もちゃんと出てたみたい。

他にS/Mに載っている「オイルプレッシャの点検」をやってみた所、異常見られず。。。

近日中に改めてフィルターカバーを開けてみます。
951774RR:2007/11/04(日) 10:31:23 ID:FJwytjWt
>>937
確かに。900ss、1000ssはキニナルw
しかし、2マソ`毎にベルトチェックしなけりゃならんバイクには乗らない。
因みにOVER@TRXがBOTTで活躍した年は
欧州で4000台のバックオーダーが掛かるほどの人気だったそうな・・・

>>941
てかさ、最新、高額なバイクについていくのが楽しいww

>>934
YAMUDAがお似合いですよ。

>>949
オマイの用途が判らんのでなんとも云えない。
952774RR:2007/11/04(日) 12:00:03 ID:lK9ejMy0
>>940
昨日オイル交換したときは左右ドレン外して放置して全部排出されたくらいにエンジンかけて一分位アクセルブンブンやったらドバドバでてきた。
ドライサンプだから?

本当はオイル入ってないときにエンジンかけたらいけないんだろうけどね
953774RR:2007/11/04(日) 12:31:31 ID:u+FA8MxW
それってオイルポンプ内のオイルじゃ、、、、
オイルポンプのエア噛み起こしたらご愁傷様です。
954922:2007/11/04(日) 13:10:02 ID:R00wa3pk
S/Mのオイル経路を見た限り、疑わしきはオイルポンプくらいなのですよ
オイルポンプの故障と「オイルプレッシャの点検」は無関係なんでしょうかね??
もう解らんので、いち早くフィルターケースを再度空けてみて実際に確認、
またオイルが出ない様ならお店に相談してみるとします
沢山のレス、ありがとうございました

>>952
今、走行何キロくらいですか?自分のは5.3万です。

過去スレ等を調べてみても、「オイルポンプの故障」に関する書き込みは見当たりませんでした。。
955774RR:2007/11/04(日) 15:42:33 ID:oDuTHUPX
今日は堀越峠で最新リッターSSの皆さんの峠攻め組に遭遇したので、チャレンジしてみた。
突っ込みは似たようなもんだけど、やはり立ち上がりのアクセル開度に関しては我々のような
不等間隔爆発の2気筒の方が有利。
馬力が高かろうが最新だろうが、タイヤ一回転あたりのグリップ回復時間の長い270度パラツインの方が扱いやすい。
極めて高次元の話だと(サーキット本気組)、やはり最新SSを使い切って来るので敵わないが
公道では我々の方がよりたくさん力を引き出し易い。

一言で言うと2気筒マンセー。

>>949
どっちも使った事ある数少ない人間だが。
MRAのツーリングクリア(6000km使用)とレーシングスモーク(5000km使用)。クリアは事故って死亡。

カッコよさ・・・レーシングの方がかなり良い。ツーリングは車高が高過ぎるし、一昔前のレプリカ調が際立つ。
防風性・・・タンクにぺったり伏せてふふわkm/h巡航してもどっちも同じ。
       普通の前傾時(純正セパハン)であれば、レーシングの方がやや肩の風圧があるかなー、程度。気にならない。
       カラー入れてセパハン挙げてたり、バーハン付けるようなポジションならば、ツーリングじゃないと意味無し。
視認性・・・クリアとスモークの違いはあれど、スクリーンの成型パターンにより、どっちもスクリーン越しの視界に歪みが出る。
       レーシングはバブルみたく膨らんでるトコで歪むけど、気にならない。
       むしろ、ツーリングタイプで中途に伏せた時に気になった。上体を起こしたりペタって伏せたら大丈夫。
付けた時のイメージが知りたかったら、うpろうか?レーシングに関してはTRX系サイトにいっぱいあるけど。
956774RR:2007/11/04(日) 16:34:21 ID:oDuTHUPX
>>951
900SSはカッコいいよねぇ・・・アレは憧れる。あのトラスの形はすげえセクシー。

>>922&オイル交換の話
えーと、考えてたんだけど、むしろオイル入ってない時にエンジンかけて云々じゃなくて
ドレンを開けている状態でエンジンはかけるべきじゃないと思う。
やっちゃったらOHする時と同じぐらいのオイル量要求されると思う。少なくとも「規定量」の範囲は逸脱するよ。
スカベンジ〜オイルタンク流路とフィード〜クランク流路の中まで出しちゃうし。およそ600mlは出さなくていいオイルなんだし。

以下、確認は取ってないけど、たぶん合ってる。見た感じでは。
エア噛みについては、そう心配せんでもいいと思う。
このバイク、SRXと違ってフィードポンプ前の最低点にあたるエレメントカバーの中のパイプを細ーくしてるから、
オイルを吸い込み直し易いと思う。エア噛んでも解消し易いように考えられてる。

エレメントのトコのドレン経路(オイルタンクドレン)とエレメントユニットの間には、弁もチェックボールも何も無かったはず。
だから、エレメントドレンの代わりにエレメントカバー開けるのはアリだと思う。あえてやる意味は無いけど。
というか、オイルタンク内のオイルをエレメントカバーから全部出したら、エキパイがオイルまみれにならね?
むしろ、エレメント換える時も「定期点検」ってつもりで、ドレンボルトは抜いて掃除して閉め直す方がいい。
ワッシャなんてタダみたいなもんだしさ。
957949:2007/11/04(日) 19:41:32 ID:naS4MgdK
>>955
レスありがとうございます。
見た目の好みは段付きのレーシングなのですが、一番知りたかったのは
防風性の違いです。
ほとんど差がないのであればレーシングタイプにしようかと思います。
見た目の違いは色々とサイトを探してだいたいわかります。
ありがとうございました。
958774RR:2007/11/04(日) 19:55:16 ID:xQSSzhuy
TDM900 って もう2008年モデルなんですか?
なにが、どうかなのかわからないのですが。以前から、欲しいバイクなんですが
国内販売しないですかね。

今は TMAX500です。来年車検だし乗り換えたいな。
959774RR:2007/11/04(日) 20:03:24 ID:Ar7Go4vz
>>936
俺のTRXは改造費ざっと200万ぐらい。
なので最新SSが横に並んでもまったく劣等感を感じる事はない。

だがいくら改造しても遅いのに変わりは無いw
960774RR:2007/11/04(日) 20:16:57 ID:lD6YlgSO
>>959
それは、速さを追究して金を注ぎ込んだのでは無くて、
値段の高い部品をたくさん付けてみただけなんでしょ?w

同じ車種の中では速いのかい?
961774RR:2007/11/04(日) 20:24:05 ID:u6cdktx4
>>959
うわ・・ 勿体ねえ・・ ホンモノ買えるじゃん。
人の趣味はそれぞれですね。

何をどうやったらそんな額になるのだろう?
962774RR:2007/11/04(日) 20:54:40 ID:oDuTHUPX
予想
オーリンズ倒立フォーク+オクムラチューン オーリンズリアサス
フレーム補強 マルケのマグホイール
FCR チタンフルエキ(オーダー)
ハイカム 6速クロスミッション 鍛造浸炭クランク(ワンオフ)
カーボン外装(ワンオフ)

俺なら749Rを買う。
963774RR:2007/11/04(日) 21:05:51 ID:TsCrs5CE
突然ですが教えてください
TDM850純正のフォーク径・イニシャルアジャスタの有無について分かる方いらっしゃればお願いします。
964774RR:2007/11/04(日) 21:19:06 ID:DYTM+OhI
>>958
08出てます。
今日シルバー見てきました。
フレームやグラブバーは黒のほうが良いなー。
日本じゃ売れてないから国内販売は無さそうな気がする。
965774RR:2007/11/04(日) 21:45:01 ID:ejhOZJTR
TRXで林道にアタックしてコケタ。
966774RR:2007/11/04(日) 21:45:08 ID:IjfGzfDe
>>958
全ての輸出車はもう2008モデルですよ。
で、購入できるのは勿論2008年になってから。
今在庫があるのは2007年モデル。
逆輸入車はそういう仕組です。
967774RR:2007/11/04(日) 21:50:35 ID:+CekWOz6
>>958
>>964

08モデルにはABS付きの設定が追加されました。

プレストのラインナップには黒もありますね。

http://www.presto-corp.jp/lineups/08_tdm900/index.php
http://www.presto-corp.jp/lineups/08_tdm900a/index.php
968774RR:2007/11/04(日) 22:13:27 ID:u+FA8MxW
>うわ・・ 勿体ねえ・・ ホンモノ買えるじゃん。
本物ってなに?TRXはTRXだろ?
TRXをドカの廉価版とか思ってるアホですか?
969774RR:2007/11/04(日) 22:24:58 ID:DYTM+OhI
>>966
そうなの!?
即納可ってなってたから冬ボーナスで買おうと思ってたのに・・・
970774RR:2007/11/04(日) 23:14:13 ID:u+FA8MxW
>>963
初期型(4EP)は41φでプリロードとダンピング(伸び)調整付き。
確か900になるまで変更無かったと思うけど、間違ってたらフォローよろしく。
971774RR:2007/11/04(日) 23:40:16 ID:xWGQ0Ruj
釣り目型(4TX&5GG)でフォーク径うp
確か43mmだった
972959:2007/11/04(日) 23:49:27 ID:NRe2Lq32
>>960
君みたいなアフォが10vに乗ってるだけで悲しいよ。

>>961
勿体無いと思うならもっと速くて安い最新SSに乗れば?

>>962
まぁそんなとこだけど本当に早くしようとすると細かい所でお金がかかるんだよ。
君が749Rに乗りたいなら乗ればいいんじゃないかな。

僕は貧乏でTRXに乗ってるわけではない。
好きだから乗ってるんだ。だが決して金持ちではない。  糸冬 了
973774RR:2007/11/05(月) 00:21:42 ID:nRaWYTHk
言ってることには同意したいが、
こういう極端な例もあるんだぜ、って示したいだけのネタにしか思えない。

TRXがそこまで好きなら、
TRXの良さを維持したまま200万掛ける使い道探す方が難しくねーか?w

10万キロ以上乗ってEGフルO/Hしたってたかが知れてるし。
しかも「改造費200万」って…他あわせていくら使ってんだろう?

そんなに好きなら走る方の費用に当てるけどな、俺は。

974952:2007/11/05(月) 09:38:11 ID:d+y8sMoy
>>954
自分のは38000です。

キャブ(フロート室繋ぎ目)からガソリンが漏れてるのでシールを購入したものの面倒で交換してない('A`)
975774RR:2007/11/05(月) 09:43:19 ID:vBbRyGdH
俺はTDM850(5GG)乗りだが、
>>972に同意だな〜

もっと速いバイクはあるだろうけど、
自分の好きなバイクを、
ある方向性に仕上げていきたいって、
気持ちは理解できる。

俺が使った金額は200万には遠く及ばないが、
TDMより社外パーツの多いTRX乗りだったら、
けっこういじり倒したかもしれない。

例えばの話だがエンジンを例にとると
俺が言うまでもなくみなさん御存じのかもしれないが、
このエンジンって吸・排気系の改造だけで、
また、まったく別な一面を見せてくれる表情豊かな面白いエンジンだ。
ノーマルはノーマルの良さがありオールマイティーに使え、
非常にすぐれているエンジンだけれど、
自分の大好きなバイク(TDMやTRX)のまだ見ぬ別な顔を見たくて、
色々試行錯誤している。
976774RR
962の後半2行はねーだろって感じで書いたのだが。せいぜい平かオーバーカウル。
FCRフルエキまではやってるだろうが。