凸凹凸凹 林道2 凹凸凹凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
一応、2ということで。
語れ。

【前スレ】
凸凹凸凹 林道 凹凸凹凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177577813

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184559082
2774RR:2007/07/21(土) 17:05:03 ID:hqbjf/RD
>>1
乙!

早速だが哀しいお知らせです(´・ω・`)ショボーン
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/upload/topics/2007717205012/index.htm
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/upload/topics/2007720104259/index.htm

俺の夏休み林道ツー、\(^o^)/オワタ
3774RR:2007/07/21(土) 17:05:19 ID:8r3ptO1q
VANISHING POINT
4774RR:2007/07/21(土) 17:20:49 ID:gBKKx7A+
>>1

>>2
剣山orz
あのあたりは避難勧告が出る程だったから覚悟はしていたが...
5774RR:2007/07/21(土) 18:48:02 ID:EaNjz41C
2週間前に休みもらえたので青森から剣山まで走りに行ったよー 盆休みまで延ばさなくてよかったなー

明日は近くにある白神の弘西林道に行こうと思います。

林道走る皆さんはタイヤ丼なの履かせてますか?
6774RR:2007/07/21(土) 19:40:20 ID:XsM9hbnm
トラタイヤ
7774RR:2007/07/21(土) 21:23:11 ID:sfYY8oVY
TW200E純正 タートルシェル。
8774RR:2007/07/21(土) 22:11:50 ID:RwUpERI7
前スレの947です
結局、セロー250を買いました
納車は来週です

皆さんよろしく〜
9774RR:2007/07/21(土) 23:19:24 ID:Zap8rn77
林道いってきた〜。
タイヤはK180
ダート使用だけどまあまあいける。
つうか奈良子林道行ってきたけど
通行止めになってた・・・・;
10774RR:2007/07/22(日) 10:23:42 ID:WZ4CXWgb
うわーん
漏れも夏休みおわた、、、。
スーパ林道付近の林道でオナニーするしかないな、、、
2日も宿とっちまったし、、、。
打つ打破し労
11774RR:2007/07/22(日) 13:24:33 ID:9UVqL/WW
神奈川の林道と言えばどこ?
写真で紹介してくれるとこない?
12774RR:2007/07/22(日) 18:12:02 ID:OGjd+xTE
神奈川の林道と言えば
剣山スーパー林道
13774RR:2007/07/22(日) 18:26:36 ID:ApCr9fvU
14774RR:2007/07/22(日) 19:43:32 ID:+hdZLVn5
>>13
??なにwなんなの?
無言で何を訴えたい?
15774RR:2007/07/22(日) 19:46:41 ID:65P0oz2Q
土曜日にヤビツの麓辺りの林道
走ってて、メーターの辺りで何か動いてる
と思ったらヒルだった…
なんか尺取虫みたいで気持ち悪い、
木の上から落ちてくるのかな?
16774RR:2007/07/22(日) 19:47:51 ID:z5V4GQyN
おまいら洗車はどうしてる?
家で洗車すると溝に泥が流れるしなぁ。
17774RR:2007/07/22(日) 19:49:48 ID:zPR4yQgt
うん、蛭は上から降って来ることあるよ。
藪コギした後に腕に小さい芋虫付いてる時もあるし。
18774RR:2007/07/22(日) 19:56:01 ID:+hdZLVn5
>>16
自分は普通に家の前で洗車しちゃってる。
汚れが全部地面につくけどまあ勲章だと思ってるし
回りも思っていると言うようにしてる。
19774RR:2007/07/22(日) 20:29:06 ID:nsYg0r0u
20774RR:2007/07/22(日) 20:40:07 ID:+hdZLVn5
>>19
何この怪物。
何でこんな奴が縦横無尽に歩き回ってんの?
海とかならいそうだけどさ。
山だよね。こえ。
21774RR:2007/07/22(日) 20:45:44 ID:Z+KmsocK
ヒルに血を吸わせて血行を良くすると言う療法を聞いた事があるけど…
実際にはご遠慮願いたいね。
22774RR:2007/07/22(日) 21:11:10 ID:0BYF90Rn
スレタイの“2”ってナンジャラホイ
23774RR:2007/07/22(日) 21:13:47 ID:bhOZ6OC4
ヒルからつくったヒルドイドという薬もあるでよ。
24774RR:2007/07/22(日) 21:23:39 ID:dOAn/7NV
ヒルサイドテラスに住んでるよ
25774RR:2007/07/22(日) 21:24:16 ID:WANyzClg
林道ツーリングタイヤといえばT63だな
MT21より長持ちだし、
ビード硬いからパンクしてもストッパーあれば自走もいけそうかも?

今日も道志だった・・・
26774RR:2007/07/22(日) 22:12:42 ID:4I7tTR0e
蛭に血を吸わせるのは
指の切断&接続手術をしたような場合
もちろん蛭は医療用に無菌飼育した特別な物
動脈の縫合は可能だが
指の静脈の縫合は難しく紫色に腫れ上がる
このままでは指が腐って壊死してしまう
そんな時に蛭で指の先端から血を吸わせ
静脈の自己回復を待つ

日本でこんな治療やってる病院が
あるかどうかは知らんが
27774RR:2007/07/22(日) 22:25:34 ID:RN2aEbE3
国内だが、肩こりにヒルに血を吸わせる治療もあるって聞いたな。
28774RR:2007/07/22(日) 22:30:06 ID:Ruv8jsZC
ヒルに血を吸われたあとは物凄く痒いよ。
29774RR:2007/07/22(日) 22:30:50 ID:WBOdYk3S
蛭クライム
30774RR:2007/07/22(日) 22:45:26 ID:Z+KmsocK
>>29
考えただけでもゾッとする
31774RR:2007/07/22(日) 22:50:58 ID:Q6jeKuJd
>>28
かゆいのは集られて1週間後ぐらいから周期的に襲ってこない?
それと俺の場合、原因不明の高熱がでたな。
32774RR:2007/07/22(日) 22:59:47 ID:dOAn/7NV
無理にはがすとヒルの口が残って痒みがでるらしい。
塩や火で取るとそうでもないってさ。
33774RR:2007/07/22(日) 23:35:24 ID:+zhVL/3E
タバコの火を押し付け・・・っていうのは聞いた事ありますが、
タバコ持ってません。
34774RR:2007/07/22(日) 23:54:47 ID:pseupkRO
世の中は禁煙ムードだが、火事に気をつければ山でのタバコは便利だな。
ヒルは剥がせるし、煙でスズメバチは去っていくし。
35774RR:2007/07/22(日) 23:57:26 ID:dOAn/7NV
痒くなったやつはヒルの口と一体化してるってことだな。
つまりヒル男ってことさ。
36774RR:2007/07/23(月) 00:05:21 ID:SEOH4E+/
>34
そうなのか・・・?
一服してるとスズメバチが来て慌てて走り出す、ってことが数回あったんだが
煙の少ないタイプだからあかんのかなぁ?
37774RR:2007/07/23(月) 00:12:25 ID:VdZICKhq
スズメバチは斥候出してくるからそれに遭遇したんでしょ。
近くに巣があったか、たまたま通りがかっただけか。
しつこく付きまとうなら前者だから元来た道をちょっとだけ戻ればおk。

山に入るなら万が一遭難したことを考えて100円ライターかマッチを持ってた方がいいかもね。
38774RR:2007/07/23(月) 00:44:56 ID:gvMYFP69
そそ、たまたま飛んできた蜂は煙で逃げる。
スズメバチは大きいので直接煙を吹きかけないと効果無いけどw
蜂取りの人達が燻蒸機?で蜂の巣に煙を吹き込むと
蜂は酸欠だかで気絶しちゃう位だからね。
しつこく接近する奴は巣が近くで「近付き過ぎだぞ」って警告だから
こっちも「近付くなよ」と静かにタバコに火を付けつつ数m離れればOK
慌てて大きく動くと刺激して危険な場合もあるよ。
39774RR:2007/07/23(月) 01:51:19 ID:SEOH4E+/
おす、勉強になります。
これであとは熊さえ気をつければOKだ?
バイクに興味深々チックに飛んで来るハチは熱に反応したりしてんのかなぁ?

俺聞いてばっかりだ。
んーと前に下りがふかふかの砂のとこでゆっくりだったのにこけました。
どうでもいいな、ごめん。
40774RR:2007/07/23(月) 02:35:32 ID:9V7jjr8g
>>39
熱じゃなくて色かもよ?
蜂に限らず赤や黄色とか鮮やかな色のバイクには
虫が寄って来やすいみたい、花の色に似てると思うんだろうね。
41774RR:2007/07/23(月) 04:46:36 ID:+iqivBG8
攻撃意思のない蜂が寄って来るのは
色とガソリンの匂い
蜜を染ませた白いスポンジ二個並べ
片方に色紙を乗せておくと
色紙の方にばかり蜂が集まる
黄色や鮮やかな赤が集まりやすい
ガソリンの芳香成分は一部花の香りと近いそうだ
キャブやガソリンタンクのエアベントから
多少はガソリン蒸気漏れるから仕方ない

ふかふかの砂地はゆっくり走るとコケる
ある程度のスピードが必要
ハンドル切ると前輪が抵抗になってコケやすい
なるべくハンドル切らずにリーンアウトで曲げる
だから小回りがとても難しい
通過するだけなら直線コースで一気に通過
42774RR:2007/07/23(月) 06:37:07 ID:ElSPTEfW
リア荷重も忘れるなよ
43774RR:2007/07/23(月) 07:26:53 ID:gpeT2PQC
車なんだけど、林道ででっかいアブの大群にまとわりつかれたことがある
44774RR:2007/07/23(月) 09:28:01 ID:zC9xNSeu
>31
野生のものは雑菌があるかららしい
だから、治療用のは無菌で培養すると。
45774RR:2007/07/23(月) 10:32:50 ID:CuJ436WU
ふかふかの砂地で止まっちゃうと耕運機になる俺が通りますよ…。
46774RR:2007/07/23(月) 11:34:59 ID:ShfHKa8L
台風4号の馬鹿、、
四国林道ツーリングが、、
漏れの夏休みが、、、
47774RR:2007/07/23(月) 13:38:38 ID:OkUMmnjg
>>45にはKTMとかオススメ。
スタンド無しで直立停車するほど砂に埋まったKTM200EXC。
舗装路で静かに発進するみたいにクラッチ繋いだら
それ以外は何もしないのに勝手に砂から出て普通に走りやがった。
正直、自分でも何が起こってるのか分からなかったが
KTMって凄いっつーのだけは理解できた。
48774RR:2007/07/23(月) 13:48:42 ID:SEOH4E+/
>>39ですが俺のバイクの色モノトーンです・・・。
テレビでハチは色の濃淡を基準に襲うとかやってたのを思い出した。
白より黄色とかの方が明るくハチには見えるのかもしれませんね。
黒ずくめだと襲われにくそうだ。

>>41
砂ヘアピンはまさに前輪が抵抗になったこけ方したよ。
ある程度のスピードで行けばいいのはわかるんだが、
そこに対向車がもし来たら、と考えるとなかなか踏み切れん・・。

>>46
マンニーは貴方が四国で大怪我する運命を変えてくれたと考えればOK。
林道は逃げないよ!・・舗装化はされるけど。
49774RR:2007/07/23(月) 15:50:04 ID:XmQ4ZnvY
えーと・・・林道とかこないでくれますか?
地元の人間の生活道で危ないし荒らされては困るので
部外者だし
50774RR:2007/07/23(月) 15:51:46 ID:wPEKTWOk
そんな餌に(ry
51774RR:2007/07/23(月) 16:04:29 ID:KqsR+kqs
>>49
  |
  |
  |
J
52774RR:2007/07/23(月) 16:05:09 ID:KqsR+kqs
  |
  |
  |
  J

ズレたw
53774RR:2007/07/23(月) 16:11:04 ID:6qLXWwcp
>>46
四国しか林道ないわけじゃないよ。
54774RR:2007/07/23(月) 16:25:24 ID:17QR7Jh4
>>48
>黒ずくめだと襲われにくそうだ。
スズメバチは違うらしいぞ。

スズメバチは、いずれの種も「黒」に対しては、もっとも激しく反応し、攻撃を加えます
ただし、いったん巣の近くでハチを怒らせると、色には無差別となります
55774RR:2007/07/23(月) 17:49:53 ID:naTgppQc
すずめ蜂が黒に反応するのは本当、だから、黒を身につけないで
身を低くしてよける。(メット、手袋、シャツ)など、
手で払ったりすると逆効果、あいつら総攻撃にくるぞ。
今のハチの天敵の熊の毛色が黒だからだろうね。無事故を祈る。
56774RR:2007/07/23(月) 18:39:25 ID:ShfHKa8L
>>49
都会に来たら公道を走ったり、電車&バスに乗らないでくださいね
生活で使ってるわけだし。部外者が来てもこまります
と釣られる漏れカコイイ
57774RR:2007/07/23(月) 19:42:39 ID:/wnmxmlI
KTMかっこいいけど
公道走れるオフないね。
58774RR:2007/07/23(月) 20:02:27 ID:Sv/ayKNz
>>57
LC4がある

けど、林道で125や250トレールの如く扱うのは私には無理だた。
ある程度広いダートなら、私のようなヘタレにもギュンギュン走らせて貰えて楽しいバイクでした。
59774RR:2007/07/23(月) 20:52:18 ID:CuJ436WU
>>47
KTMってそんなに凄いのか!
クラッチ静かに繋ぐだけで脱出出来るって事は、トルクがあるって事かな?
でもKTMで公道走れる奴って高いんだよね…orz
そんな訳で選択肢から除外してたよ。
60774RR:2007/07/23(月) 21:35:00 ID:xNMl+8uL
>>59
2st200ccですら鬼トルクでしたよ。
1速半クラでキックしたらエンジンかかってアイドリングのまま
勝手に走って行っちゃうくらいだもん、正直ビビッたw
4速60Km/hからクラッチ入れたらフロント上げながら軽く100K(ry
ヘタレなオレには使えないので手放しちゃった、勿体ないことしたorz
61774RR:2007/07/23(月) 21:45:08 ID:5DbA8Kcg
>>58
08モデルの625SXCて日本で買えるのかな?

LC4てアドベンチャーとかモタはあるけど、
毎年EDモデルは日本であんまり売らないよね・・・
62774RR:2007/07/24(火) 18:35:49 ID:YhUjbbi3
つ【中古の2stKTM】
ピストンくらいは変えなきゃナランかも知れないが
気長に探すと案外出てくる、200ccは分離給油仕様もあったし。
てか千Kmでタイヤ、3千Kmでピストン交換だしw
63774RR:2007/07/24(火) 20:34:17 ID:68NfjZtp
林道を横切る湧き水って飲んで平気かな?
上に民家とかないと確信できれば飲むんだけど
64774RR:2007/07/24(火) 20:41:33 ID:AcAuBXgW
>63
上流に産廃処理場がないか確認するのも怠らずに
65774RR:2007/07/24(火) 20:53:49 ID:neR3W5JC
>>61
そう言えばどうなんでしょ?07はそこそこ入れたとかは聞いたけど…
08はどうするのかな?
最終手段として、ADVの外装を交換すると言う荒業もあるみたいだけど。
66( ^Д^) ◆C60/888SmE :2007/07/24(火) 20:53:53 ID:zUQfQz7U
>>63
茨城岩間の愛宕神社てトコに行った時
林道の中腹で沢を発見
すくって飲んで見るとウマー
同行の友人もウマー

で 頂上に着いたら沢は駐車場脇のトイレにつながっておりましたw
67774RR:2007/07/24(火) 21:05:04 ID:mnG/MjA+
大腸菌ドリンクウマー
68774RR:2007/07/24(火) 21:18:48 ID:OTPMsYLw
林道行ってきた。
初心者だからわくわくしながら入ってったら
蛇が横切ってきて不安になり
それでも先を走ってたら道路の脇からカモシカが二匹こっち見てた。
それみてビックリして怖くなって逃げ帰った。
都会者って思ったより軟弱だった;
69774RR:2007/07/24(火) 21:20:03 ID:HcHZT/Ne
貴方が軟弱なだけですぅ><
70774RR:2007/07/24(火) 21:29:29 ID:DjqCdVDO
>>63
銅の鉱山跡の沢もあるので注意してね・・・

あんまりないか('A`) いぇ俺の行く所にあるもんで、
綺麗な小川もながれているのですが、魚がいません。
71774RR:2007/07/24(火) 21:44:04 ID:rGJiB+JV
普通はカモシカが逃げるんだ。
72774RR:2007/07/24(火) 21:44:54 ID:68NfjZtp
カモシカが追いかけてきたらこわいよね。
73774RR:2007/07/24(火) 21:50:21 ID:YgoEFdc8
蛇が道に横たわってたら、踏んでやる!くらいに加速したりしないか?w
さすれば直前で蛇の方から避けてくれるもんなんだよ。
でも、路地に猫がマターリしてて横を通過しようとしたら、
よりによって真ん前に飛び込んで来やがった事があるよ。
猫って習性で、とっさの時には前にしか進めないって
聞いた事はあるけど、蛇よりバカなんだなw
74774RR:2007/07/24(火) 21:50:28 ID:OTPMsYLw
だってカモシカって超でかかったよ?
犬とかなら見慣れてるけどあんなでかい奴が
オリ無しですぐ近くにいるなんて・・・・
自然で出会うと神々しすぎて怖くなったよ。
75774RR:2007/07/24(火) 21:52:37 ID:OTPMsYLw
大名栗林道って熊でたりすることあるんですかね?
行きたいんですが・・・。
怖いな〜。
76365:2007/07/24(火) 21:55:34 ID:CwFx7+yy
愛知の林道オシエレ
77774RR:2007/07/24(火) 21:58:38 ID:9mMR7FN9
>>74
こんにちわって挨拶して通してもらいなさい。
神々しく感じたなら尚のこと挨拶しような。
もちろんハイカーや営林の人に会っても挨拶は大事。
78774RR:2007/07/24(火) 22:13:32 ID:dN5Z6Xsr
>>74
やつらのせーでヒルがふえるんだぃ(−−#)
79774RR:2007/07/24(火) 22:24:32 ID:rGJiB+JV
カモシカ7,8回見たけどすべて逃げていったよ。
80774RR:2007/07/24(火) 22:25:31 ID:co16A58L
台風一過の晴天に林道走ったら
林道横切らずに四輪轍に沿って水が流れてた。
たまには沢登りみたいで気持ちいいな
81774RR:2007/07/24(火) 23:03:25 ID:OTPMsYLw
82774RR:2007/07/24(火) 23:10:36 ID:68NfjZtp
かもしかじゃねえだろこれ
83774RR:2007/07/24(火) 23:11:09 ID:HcHZT/Ne
普通の鹿じゃん
84774RR:2007/07/24(火) 23:16:53 ID:dN5Z6Xsr
しかかもしれないけどもしかしたらかもしかかもしれないかも
85鹿鴨:2007/07/24(火) 23:24:21 ID:RBfUwJmv
86774RR:2007/07/24(火) 23:26:06 ID:68NfjZtp
カモシカってウシ科なんだってね
87774RR:2007/07/24(火) 23:28:57 ID:HcHZT/Ne
牛科偶蹄目羚羊

場所によりアオシシとも言う
88774RR:2007/07/24(火) 23:30:48 ID:68NfjZtp
ってことは美味いのかな?
鹿肉は食ったことあるけどカモシカ肉ってあんまないよね。
天然記念物だからだめか。
89774RR:2007/07/24(火) 23:32:56 ID:HcHZT/Ne
さすがに食ったことはないけど、マタギ系の本によると、
冬はすごく美味いらしい
90774RR:2007/07/24(火) 23:33:57 ID:68NfjZtp
やっぱヤミで食ってたりするんだろうね。
ふ〜んうまいのw
91774RR:2007/07/24(火) 23:36:33 ID:HcHZT/Ne
特別天然記念物だからヤバイってw

しかし、今年は青森と福島の国道で計2回羚羊に遭遇したよ。
逆に、林道では遭遇してないなぁ・・・
92774RR:2007/07/25(水) 01:07:38 ID:Jf0sRN52
俺は林道走っていて、カモシカを見かけたので止まって見ていたら、
すり寄ってきてバイクをあちこち舐められたよ。
93774RR:2007/07/25(水) 01:14:46 ID:Jf0sRN52
ttp://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up0901.avi.html
前にも貼ったやつだけれど。
94774RR:2007/07/25(水) 01:20:01 ID:us0/kDtA
>>93
バイクがセローなだけに、仲間だと思われたんじゃない?w
95774RR:2007/07/25(水) 01:27:54 ID:92fp9omV
うわぁ、いいなぁ
かわいい(´・∀・`)
96774RR:2007/07/25(水) 01:41:21 ID:pDQDTYkp
しかし、カワイイと思ったその時!!
97774RR:2007/07/25(水) 04:04:40 ID:dv60vqbN
臭い付け(マーキング)やられてるじゃん
98774RR:2007/07/25(水) 07:26:16 ID:xyoi7mhv
>>93
妙にカメラ慣れしてるな
人にエサもらって美味しい思いでもしてるからなんだろうか?
99774RR:2007/07/25(水) 15:03:34 ID:dv60vqbN
子供だから警戒心薄いんじゃね
至近距離でクンクン匂い嗅がれたり
擦り寄られた事が何回かあるけど
大概は小さいカモシカだ
成体だと寄ってくるのはまれだが
ヌボーとしてるのは
接近しても逃げなかったりする
100774RR:2007/07/25(水) 23:15:46 ID:GiYcWJMF
先週名栗で鹿6匹に遭遇した。
家族?だったのかな
101774RR:2007/07/26(木) 00:05:10 ID:1TIcSEcP
鹿は結構見るけど、すぐ逃げるからお尻しか見たことがない。
こないだ見た子ギツネは割と近くまで寄ってくれた。
102774RR:2007/07/26(木) 00:20:08 ID:8kAWW83C
>>93
カモシカ「かい〜〜の〜〜〜!!!」
103774RR:2007/07/26(木) 16:43:03 ID:SrK3YSzS
 ∧_∧      鹿?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
104774RR:2007/07/26(木) 22:07:58 ID:u4Rpxq3h
俺の鹿タンに手を出すな

ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ (>>103)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
105774RR:2007/07/27(金) 00:39:01 ID:CKWiXj25
>>93
それ有名なカモシカだよ
106774RR:2007/07/27(金) 04:11:14 ID:Wb6Khsic
宮城山形県境の二口林道、
誰か最近行った人いる?
107774RR:2007/07/27(金) 12:36:59 ID:aH2REsog
( ^Д^)<ニロニロ
108774RR:2007/07/27(金) 12:38:31 ID:l/uU1zZA
>106
15年前にチャリとリード50で行ったことあるよ。
まだダートのままかな
109774RR:2007/07/27(金) 22:18:46 ID:dpJbVoTO
中津尾林道に行ってきました。
特に通行止めもなく快適でしま
カモシカとキジがいた
ナイスな演出ありがとう
110774RR:2007/07/28(土) 11:04:25 ID:nWBmQiLz
たまたま居合わせただけだよ
111774RR:2007/07/28(土) 12:45:03 ID:FjrAiB5X
早朝大名栗行ってきた。
久々のドライを楽しんできました。
ここんとこ行っても小雨とかウエッティ路面だったのでビギナーの私にはキツかった。
112774RR:2007/07/28(土) 21:46:59 ID:E+vKMcdv
大名栗って温泉側から入ると最初坂が結構きついね。
行きたいなー。やっと天気がよくなったからなー。
113774RR:2007/07/28(土) 22:20:41 ID:fa1itG/9
http://img.wazamono.jp/touring8/src/1185628706161.jpg

剣山いってきた
剣山近所の温泉の従業員の人に話しを聞いたところ、前線復旧するまで3〜4年かかるとの事
114774RR:2007/07/28(土) 22:28:23 ID:fa1itG/9
↑ ×前線 ○全線 ね

連投すまぬ。関東から行ったんだけど、スーパー林道走れなくても まあ楽しかったよ
115774RR:2007/07/28(土) 22:33:08 ID:QOAytgF6
長沢ダム周辺でも行ったのかな。
116774RR:2007/07/28(土) 22:36:57 ID:9YHeWMBh
通り抜け出来ないんだね・。。。

工事の人、頑張ってください
117774RR:2007/07/28(土) 22:44:49 ID:k6Ioj3OT
>>113
>復旧するまで3〜4年かかる

ほんとかね?
逆に考えればすぐに復旧させる必要ないって事じゃん。
それはおかしい気がする。
118774RR:2007/07/28(土) 23:05:00 ID:X/pykyvr
剣山スーパー林道は、元々観光道路として計画されたものが、
紆余曲折があって、今のスーパー林道という形で開通しました。
その、存在価値自体が怪しい訳で、無くて困る人も少ない。
通行止めの標識見る限り、だいたいのポイントには、
迂回路が確保されているようなので、
ライダーの為だけに、わざわざ予算付けて復旧工事はしてくれません。

残念な話ですが、地元の土建屋さん対策で、
何回に分けて順次復旧って感じでしょうね。

119774RR:2007/07/28(土) 23:25:14 ID:k6Ioj3OT
>>118
なるほろ。要らない道なわけねw
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:02 ID:WF/FmCzM
http://www.asahi-net.or.jp/~xi1k-ymzk/bear-s.JPG

こんな状態になったら;
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:14:30 ID:/FY5UJJy
うおおおおお!これわ!
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:05 ID:tQO3HP8K
目を逸らしちゃ駄目だ駄目だ駄目だ…。
と呟きながら後ずさり。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:34 ID:P6Yc/CkE
日原林道の奥の方(どうやら普段は通行止めたまたま入り口が開いていた)で、
道路を横切って行く小熊とニアミスしたこと有る。
バイクの音に驚いて逃げようとしていた様だった。
しばらく熊の去った方を眺めていたが、
親が近くにいたらやばいと気が付き、
今度はこっちが慌てて逃げてきた。

124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:53:21 ID:puk45TZ6
剣山は、しばらく駄目になっちゃったのか…
5月の連休中に行っといて良かった。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:49 ID:JREuLSvW
長野の富士見方面から入笠山に入って
黒河内林道-近辺の名前知らない林道-町道高嶺線 で帰還した

南アルプスむら長谷の食い物も美味いしダート多いし
何回行っても楽しいね。
どれも四輪轍のフラットダートだから走り応え無いかもしれんけど。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:05 ID:DKMB7E+c
土曜日群馬の林道行ってきたよ
初めての川渡り楽しかった。

最初のが小中駅から上がって行くやつ。ほとんど廃道状態
下のは草木湖周辺 画面が大きくてゴメン
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1185703385254.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1185703351113.jpg
127774RR:2007/07/29(日) 20:35:55 ID:/FY5UJJy
>>126
イイヨーイイヨー
128774RR:2007/07/29(日) 22:28:33 ID:UZAi27yb
思わず缶コーヒーでも飲みたくなる場所ですな。
129774RR:2007/07/29(日) 23:20:10 ID:WF/FmCzM0
>>126
うわー楽しそう!
なんかそう言う感じで色んな要素がある林道楽しそうだ。

130774RR:2007/07/29(日) 23:23:00 ID:5PUhyG+f0
>>126
1枚目の岩場、コケが生してたらと考えたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル だわ。
131774RR:2007/07/30(月) 02:12:39 ID:KBlVoLO8
>>126

これどこすか?

小中新地林道じゃないですよね。
132774RR:2007/07/30(月) 09:00:03 ID:twHTOM4c
西山線です。小中交差点から上がっていき、橋の手前を右に行きます。
133774RR:2007/07/31(火) 11:30:14 ID:6Ukqgvrr
134774RR:2007/08/01(水) 01:53:54 ID:jS+ypVgq
135セロぉぉぉ:2007/08/01(水) 02:08:41 ID:SzoWcBwU
ここに着てみてよかった・・・
今月末やっと憧れの?・・剣山スーパー林道行く予定だってもんで・・
でも・・ショックやな〜
折り返しとかなら入れそうっぽいがいかがでしょうか???
136774RR:2007/08/01(水) 19:56:20 ID:91Sorf1B
>135
リンク先に地図PDF有り。
ttp://www.town.tokushima-naka.lg.jp/upload/topics/2007720104259/index.htm
地図だけど、上勝側の林道区間がだいぶ切れちゃってるので
その辺りなら走れるかも知れんが、、、

今度来るウサギのせいでさらに酷くなると思われ
137774RR:2007/08/02(木) 21:17:12 ID:3DVglwRA
早明浦いっぱいなら雨はもういらんのです!
台風にはそれがわからんのです!

今年の夏は装備そろえてスーパー林道行こうと思ってたのになぁ・・・
138774RR:2007/08/02(木) 23:28:38 ID:DIXSRvXm
>>137
あまり報道されてないが
東北は現在貯水率低いよ。
139774RR:2007/08/03(金) 08:32:17 ID:HOn1n/Qp
>>138
そこで台風5号ですよ。
140774RR:2007/08/03(金) 14:50:26 ID:rIy2URue
サッポロ周辺の林道走る人めっきり少なくなったよ。どうして??
盤渓とか滝野の奥とか行っても全然誰にも会わない。
オフロード人口減ってるんだね、(悲
141774RR:2007/08/03(金) 14:58:12 ID:Vm04ICP4
>>140
歓迎すべきことじゃないかな

レースとか競技人口は多いほうがいいだろうけど、
林道はヒトが多いと、ロクなことにならんような希ガス

オレも林道走るときは、バイクはオレらだけ、のほうが気分いいしw
142774RR:2007/08/03(金) 17:56:50 ID:GGzGE/HV
>>141
ソロが多い平日オフフリークにはちょっと厳しい時あるね。
人が居ないって事は、時に進むか戻るかの判断が、ほぼ戻るのみになる時あるし。

二輪の新しい轍があったりするとなんか安心したりw
まぁ好き好んで人のいない所に行く割に、人恋しくなったりするもので…。
143774RR:2007/08/03(金) 19:21:33 ID:ko0iT7CY
>>140
全員熊に引き裂かれたんじゃないかな。
おそらく。
本土と違ってパワード型の熊がいるんでしょ?
北海道って。
144774RR:2007/08/03(金) 21:43:23 ID:JCe/htPt
>>143

最初の2行がツボにはまったw
145774RR:2007/08/03(金) 23:08:14 ID:HOn1n/Qp
146774RR:2007/08/03(金) 23:16:42 ID:rIy2URue
>>143
そうなのよ、それで自分ひとりだと恐くなるんだ。
ホーン鳴らしっぱなしで走ってるよ。
147774RR:2007/08/04(土) 23:27:39 ID:C7A7HXUM
林道とか走ってるとこけるリスクは増えると思うんだけど
フェンダーやボディが傷ついたら補修ってしてます?
148774RR:2007/08/04(土) 23:34:20 ID:ByueMxF8
>>147
補修はしないよ、そのまんま。だって次に行った時に、
又やる可能性があるでしょう?

一応フェンダー&シュラウドは新品買ったし、タンクは
ヤオフクで綺麗なのを手に入れた。

しかし・・だ・・どうしても、取り付けることが出来ない orz
149774RR:2007/08/04(土) 23:37:56 ID:BsSVEkll
>>147
傷くらいなら補修なんか要らないだろ。
それを「外装の慣らしが済んだ」と言うくらい普通な事です。
小傷くらいでビビってたら未舗装路は走れませんよ。

折れたとか割れたとか、もうボロボロになってきたら
一式で外装変えるとかしてリフレッシュじゃない?
150774RR:2007/08/05(日) 00:26:21 ID:K0rrx/4Y
>>147
オフ車のコケ傷は勲章みたいなもんだよw
新車だと確かに複雑な気分になるのは事実だけど、おっかなびっくりじゃ楽しめないし
何より飾って楽しむバイクじゃ絶対にない筈だしね。
151774RR:2007/08/05(日) 01:52:58 ID:mbEu2tRv
奥多摩に熊出現中!
奥多摩に熊出現中!
奥多摩スレに遭遇者が出てる模様。
奥多摩方面の方は気をつけてね〜。
152774RR:2007/08/05(日) 14:28:32 ID:6VqpiW3K
【作品名】…  カメラ設置等のテスト
【作品URL】…  http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10558.wmv.html
【撮影場所】…  信州
【撮影機材】…  SD1、C5
【ジャンル】… カメラ設置等の参考用動画
【コメント】…  でかくて重い横型カメラは身に着けて撮影が難しかったのですが、
         今回は車体側へ金具や紐でカメラマウントテストをしてみました。
         実用的なのは振動の少ないバイク・路面でのフロント近辺か、
         振動が多い車種でもリアだとそれほど振動しないことが判明。
         後方車載やタンデムステップ付近に装着するボルト穴があれば、
         L字金具で付けてもいいかもしれません(今回はC5のみでしたが)。
         写真の通り、紐固定はホームセンターで売っているアレです。
         意外に強固に固定できるので便利です。
【編集ソフト】… EDIUS3
【ファイルサイズ 時間】…
【まとめサイト】どちらでもおk
153152:2007/08/05(日) 15:15:38 ID:6VqpiW3K
動画スレの誤爆ですスマソ(´・ω・`)
154774RR:2007/08/05(日) 18:14:21 ID:ENNTtigI
>>152
「とか言って見て欲しいんだろ?OK、OK。

今動画を落としている…間違いなく今落としている…よぉし落とせた。」

155774RR:2007/08/05(日) 18:27:26 ID:ENNTtigI
>>152
で、見た感想だけど、なかなかいいところに住んでるなあ。新潟〜長野あたりみたいですが(国道の標示から)
画像もきれいで、内容も動画撮りたい人には参考になると思う(変なレス書いてスイマセンね)
156774RR:2007/08/05(日) 19:11:23 ID:mbEu2tRv
>>152
見た所 C5 のヘルメット横が安定した映像になってる
と思います。
他の場所はどうしても振動が伝わるね。
SD1のエンジンオフもすごいスムーズだけど
エンジンオフでツーリングは無理だからなあ・・・
157774RR:2007/08/06(月) 21:57:55 ID:ZwvheJE6
なあなあ、
群馬県のロマンティック街道ぞいの
環湖荘っていう宿の駐車場の奥に
林道をらしきものを見つけたんだが‥‥
駐車場の奥に川(っつっても浅い)が流れてて、
そこを超えて道がつづいてた。

すごい素敵だったんだが
ソロだしヘタレなので行けなかったんた。
知ってる人いたら教えてヨロ〜
ググってもわからん。
158774RR:2007/08/06(月) 22:30:19 ID:Obu9izgC
しらんけど調べてみた。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=55392205
地図上で点線という事は、まあ、相当楽しい道であろうと推測できる。
湯沢峠の先の勾配は結構きついので、下ったら最後、二度と戻って来れない可能性もある。

一人では探検しない方が良いでしょうね。
159774RR:2007/08/06(月) 23:38:44 ID:ZwvheJE6
>>158
超トンクス。
やっぱり楽しそうな道だったんだ‥‥
そして行かないでよかった‥‥
今度ソロじゃないときにアタックしてみるノシ

つかそのサイト、ブックマーク、ブックマーク、と‥‥
160774RR:2007/08/07(火) 00:39:13 ID:gkhiC3Vx
”金山跡”に惹かれるなあ
161774RR:2007/08/07(火) 02:40:14 ID:Fr4t+RoQ
ちょっと調べたら、殆ど道が無く遭難騒ぎもあったとか。
バイクで行く所じゃ無さそう。
162774RR:2007/08/07(火) 04:50:35 ID:vtNPbX5A
>>161
それは>>157?それとも>>160?
163774RR:2007/08/07(火) 10:01:29 ID:GecqkkEq
>>157-159
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/167kinunumashitsugen.htm
これみたいだけど、
尾瀬、奥鬼怒周辺なので、途中から一般車両通行禁止になってると思われ
164157:2007/08/07(火) 12:05:26 ID:R9PbBsAM
>>157さんの地図の北東方向(湯沢方面)に延びる
点線の道はゲートあり、立禁でした。
(山林管理用道路とか書いてあった)

興味持ったのは北西方向(四郎沢方面)に延びる道。
地図には道の表記はないけど‥‥
こちらはゲート無し、轍は半年くらい前の四輪のがついてました。
四郎沢を右手にして延びていたけど、
地図見る限りどこにも通じてなさそうですね‥‥
165774RR:2007/08/07(火) 15:53:13 ID:pmx1fjwr
地図で何が分かる
信じられるのはお前の目だけだ
行ってこい
166157:2007/08/07(火) 16:21:59 ID:R9PbBsAM
>>165
まったくだ!
まったくそのとおり!

いってくるノシ
167774RR:2007/08/07(火) 16:31:26 ID:HaheDCWW
後の白骨死体である。
168774RR:2007/08/07(火) 17:55:34 ID:+irqBbRl
熊ってガソリンが好きなのか?
以前、TV番組でガソリンを取り合う熊同士の喧嘩を見たような記憶があるのだが。
北海道の林道に行く予定をたててるとき、ふと思い出した。
月の輪熊でさえ恐怖なのに、ヒグマなんかと遭遇した日には…
169774RR:2007/08/07(火) 18:27:26 ID:60I2cgnJ
ガソリンなどの揮発油の香りが気になっちゃう動物は多いよ。
ションベンマーキングに似た香りだと思うんだろうね。

野良猫がトランポ軽トラの給油口近くにいつもしやがる。
170R(ry:2007/08/07(火) 21:46:52 ID:0mfIdQc6
お盆休みに湯沢林道、山田入林道に行こうと思いますが
最近行ったという方おられますでしょうか。
行ったはいいけど通行止めだと悲しいので。
171152:2007/08/07(火) 22:46:25 ID:Zfq0Th5T
誤爆したスレの方がレス貰えるなんて^^;

>>155

自分はツーリングで行っただけなので標識とかは
よく分りませんが場所は長野ですよ。
ビーナスラインや志賀草津道路辺りをまったり走ってきました。
リアボックス付&オンタイヤなので林道は一箇所だけ・・・。
もっと林道で走りたかったのですが、
最近ずっとソロツーなので無理できず・・・。


>>156

やっぱりヘルメットが一番安定しますね。
でもオンロードの4ストマルチならハンドル付近も
オフ車のエンジンオフ並だと思うので、
そういった意味での参考にはなるかも、と思います。
うちのバイクはオフ車の中でも振動が多いほうなので…。

SDxは新シリーズ発表されて更にオンボードによさげになりました。
縦型のSD7ならヘルメットに付けてもギリギリ行けそうな重さ…。

今度は林道で撮りたいですが、タイヤの事もあって中々行けません。
172774RR:2007/08/07(火) 22:56:04 ID:7dS9wQqD
剣山スーパー林道行ってきた。
上勝起点からR193まではOK
R193からのゲート封鎖
高の瀬峡から奥槍戸は荒れてるがOK
173774RR:2007/08/08(水) 15:38:43 ID:RwLGOp+J
今週の日曜日に中津川林道を通って長野、山梨方面に抜けようかと思って
るんだけどその近辺の川で泳げる場所何方か知りませんか?宜しくお願いします。
174774RR:2007/08/08(水) 16:03:40 ID:IOFqI7Pa
東北はおらんかね〜?
175774RR:2007/08/08(水) 19:07:22 ID:dbawUX6/
>>173
中津川林道の途中の川辺に入って遊んでる人はいるよ。
あと長野に入ると千曲川も通るけど、こっちは知らない
176774RR:2007/08/08(水) 20:52:30 ID:ukbBzGga
>174
いるけど何?
宮城の林道について話して欲しいのか?
177774RR:2007/08/08(水) 20:57:37 ID:9dCLD2uv
教えてください。
二口、スプリングバレー先以外にお勧めの林道教えて!
盆休みに帰郷林道ツーリング行くので。

昔、山形側に自転車でダートを抜けたことがあるのだがずーっと廃道状態だった
あの林道なんてったっけなぁ
178774RR:2007/08/08(水) 21:55:32 ID:+1mEIxHl
>>176
おまいからは聞きたいと思わないからいいや。
179774RR:2007/08/09(木) 10:12:17 ID:NlkQtXnf
>>175

ありがとうございます。山梨(クリスタルライン)近辺ではありませんかね?
何方か情報お願いします。
180774RR:2007/08/09(木) 13:05:19 ID:FiX26QT8
クリスタルライン周辺は
急峻な山地なので
泳げる程のゆったりした川原は無かった稀ガス
麓の人家のある辺りまで降りていけば
水量は増えるが…
181774RR:2007/08/09(木) 14:19:22 ID:NlkQtXnf
>>180
ありがとうございます、そうですか・・・。
なかなかいい場所ないですね近場だと・・・。
182774RR:2007/08/09(木) 14:24:49 ID:LoGLT51P
>>181
川の水ってシャレにならんくらい冷たいと思うんだけど
郡上八幡みたいに飛び込んで遊べるならオレも参加したいが。。。。
183774RR:2007/08/09(木) 17:24:03 ID:XH0Tuje4
>>182


確かに冷たいんですけど、それより気温が高いので・・・。
一泊で行くのであれば凄いい場所あるんですけど八月はちょつと無理なので
9月にその場所には行くつもりです。
かなり山奥で誰もきません。
水深も深く透明度も申し分ないです。
ただ熊が出るのでその辺が怖いですね。
きれいな川で泳ぐのっていいですよね!
184774RR:2007/08/09(木) 20:54:15 ID:0WK5iLkN
>>183が女だと妄想してみる
185774RR:2007/08/09(木) 21:01:30 ID:Y7ekoAjw
>>183がカバちゃんだと妄想してみる
186774RR:2007/08/09(木) 21:27:55 ID:BA+SWjU4
さっきランボーがHONDAのトレールで走ってた道走りたいな。
187774RR:2007/08/09(木) 21:55:19 ID:CSMvbgGo
>>179
地元民だけどあの辺りじゃ白州町の尾白川がメジャー。
南アルプスの天然水にもなっているからめちゃ水綺麗でいいよ!

http://mizu.nies.go.jp/meisui/data/index.asp?info=41
188774RR:2007/08/10(金) 02:00:03 ID:iZVqpKZC
>>186
ホンダのトレール・・・・
189774RR:2007/08/10(金) 09:41:42 ID:wwfPEUjh
>>187

貴重な情報誠にありがとうございます。
大変助かります。時間があったら立ち寄ってみます。
そうそう、地図で確認したんですけど、ここの近くの林道行った覚えが・・・。
190774RR:2007/08/10(金) 19:01:24 ID:vSVIyziR
道の両側に木々がうっそうと生い茂ってる林道走ってると
気温27度でも極楽極楽。ずっとここにいたくなるよないい風が吹く。
191774RR:2007/08/10(金) 20:43:06 ID:uaAf2GYE
そうそう、林道に入るとスッと涼しく感じるよね。
田舎住まいのオイラは近くの林道行って沢の横で昼寝してる時あるよ。
AMラジオとか持参で優雅にさw
この時期は家族連れのにわかキャンパーが入ってきて五月蝿いけどね。
192774RR:2007/08/10(金) 21:37:47 ID:yXuNJqpk
林道の脇にテント張ってまったり一日過ごしたいなぁ…。
193774RR:2007/08/10(金) 22:00:07 ID:mrQg2HjH
キャンプ場の近くなんだけど、すごいテントの数だな
通勤ラッシュから逃れて、休日は隣り合うテントラッシュ・・・

別に田舎暮らしで優越感に浸ってるわけじゃないけど、
休みも疲れるよな。
オレも休みをずらしたいよ・・・
194774RR:2007/08/10(金) 22:52:31 ID:mbnLWLiI
キャンプ場でしかキャンプできない人たちは可哀想だよね
まあそんな連中はマナーも知らないので、どこででもキャンプされても困るが・・・

最近のキャンプ場ってトイレ・シャワーはもちろん、場所によってはAC100Vコンセントまであるんだって
195774RR:2007/08/10(金) 23:07:08 ID:6di/lu9B
川のせせらぎを聞きながら昼寝したいと思うけど、
蛇とかヒルとか蜂とかが怖くて寝ることが躊躇われる。
車なら気にはならないんだけど。
196774RR:2007/08/10(金) 23:33:33 ID:AFW7utdy
>>194
もっと笑っちゃうのが、キャンプ場に予約入れる事だよw
もうね、そんな1から10まで何でも揃ってるような場所に行きたければ、わざわざキャンプ場なんか
チョイスしないで、民宿とか旅館やホテルの方がコストパフォーマンスも良いのにね。
オートキャンプ場の全てとは言わないけど、自分の感想は家財道具一式キャンプ場に持ち込んで
るだけにしか見えないよw
まぁアウトドアの雰囲気楽しみたいだけなんだろうけど。
197774RR:2007/08/10(金) 23:35:12 ID:ARelvBLE
家族連れとかが多いんだろ?
俺も家族餅だったらそういうの利用しちゃうかもw
198774RR:2007/08/10(金) 23:41:47 ID:fYqr9wl5
数百円払えばトイレ使えるのはありがたい
液体のほうはまだしも、固体のほうを川に流したり
掘った穴に自分で埋めるのはなんとなく気がひけるw
199774RR:2007/08/11(土) 03:03:41 ID:sW8T8cVK
すまんね。家族で行く時は予約入れてるよ。
バイクの一人旅だったら行き当たりばったりだけど。
子供連れて林道で野宿って訳にもいかないしね。
オートキャンプ場でも、やっぱり宿とは違って面白いよ。
200774RR:2007/08/11(土) 05:31:56 ID:rd8N81lz
まあ一般的な会社員だったら199の考えが普通だと思う。
野宿とか普通に出来る人でも予定がきっちり決まってる行程の場合、
確実にキャンプできる場所があるってのも気楽だし
何かあった時に自分だけの問題で済まないようになるとどうしても連絡先を明確にしておきたい。

でも本音は予約なんてめんどくさ(・A・)
201774RR:2007/08/11(土) 08:02:16 ID:AABVo/9E
野宿はあるけどキャンプ場は使ったこと無いなぁ…。
予約入れるとか面倒くさそうだけど、
何も心配せずに寝られるのは良さそうだね。
202774RR:2007/08/11(土) 11:21:37 ID:i9fUtBIW
にわかキャンパーっつうけどプロキャンパーとかもヤダなww

キャンプ場に予約とって行くのもやり方の一つだし安心とか利便のメリットもあるから
否定はしないけど俺も個人的には野宿が好きだなーー
いつでも自由に止まれて周りに気を使わないでいいのがいい

周りにあんなに人がいるなんてイヤだぜ(安心ではあるだろうけど)
常識ハズレな事はしたくないけど好きな場所で焚き火して料理したりが楽しい
でも今は暑くて焚き火したくねーー
203774RR:2007/08/11(土) 11:28:21 ID:stEs3K86
え?プロのキャンパーも居るじゃん。
橋の下とか公園でビニールシートのテントでry
204774RR:2007/08/11(土) 12:27:50 ID:Y5xRSDip
アラスカでキャンプ場行った時はクマが怖くて、テントでキャンプは出来なかった。
車の中で寝てた。
205774RR:2007/08/11(土) 15:43:45 ID:18E2aDYd
アラスカのトレイル記事読んでたら
ガイドにテントを買い換えさせられた
との記述があった
一度でも調理や食事をしたテントは
熊に襲われる可能性が高くなるんだと

食事、調理、食料保管は別なテントでして
人間が寝るのは離れた所に新品テント
206774RR:2007/08/11(土) 18:33:16 ID:IytXOgm+
へぇ…。
でもそんな金ないしな。
飯食ってからテント設営しろってことかなぁ。
207774RR:2007/08/11(土) 21:46:01 ID:QV9Q10K0
いやいや、テントに食べ物一切持ち込まないのは熊よけの基本。
石けんもダメだって言われるくらい怖い物なのよ。
食事は少し離れた外で行って、テント内に持って入らない。

確実なのは、熊の出るトコでキャンプしないのに限るw
208774RR:2007/08/11(土) 21:52:17 ID:jG7IdD8h
せっけん食べちゃってあわあわになってるクマー想像した。カワイスw
209774RR:2007/08/12(日) 01:05:54 ID:vaQZQEUY
210774RR:2007/08/12(日) 01:07:08 ID:vaQZQEUY
211774RR:2007/08/12(日) 02:53:26 ID:PXoR/EFh
大都市には、ダンボールで家を作っちゃうようなプロのキャンパーが沢山いるけど、滅茶苦茶体力消耗するから余計働けなくなっちゃうんだって。
212774RR:2007/08/12(日) 10:04:56 ID:Tuciy3HP
>>211
とりあえず「吾妻ひでお 失踪日記」とか読めば?w
213774RR:2007/08/12(日) 10:12:01 ID:Tuciy3HP
>>210-211
熊が怖くなった・・・太ももの肉がキレイに食われちゃってるし。
でも日本の熊とはレベルが違うのではないかと。
214774RR:2007/08/12(日) 11:28:44 ID:+jnC61Pd
本州/九州/四国はツキノワグマ、
北海道のヒグマとは種類が違う。
北海道のヒグマも人間の味を知らなければ、
人を襲う事はそうそう無いのだろうが、
一度人間の味を知ってしまうとヤバいらしい。
215774RR:2007/08/12(日) 11:38:30 ID:kpe852Ca
九州は熊いねーだろ。
216774RR:2007/08/12(日) 14:49:52 ID:qsbsXCQm
熊本
217774RR:2007/08/12(日) 17:25:03 ID:aOwsk7RY
外国の熊ってはっきりいってロールプレイングゲームとかに
出てくるような怪物レベルだね。
巨大すぎる;
218774RR:2007/08/12(日) 17:33:56 ID:WsWI99qo
>>217
グリズルリー?って言うのだっけ?
219774RR:2007/08/12(日) 18:29:48 ID:g5TLwqZi
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
220774RR:2007/08/12(日) 18:33:35 ID:z1pQ54eq
と言って>>219の熊が差し出してるのは>>209の太ももの肉
221774RR:2007/08/12(日) 18:38:03 ID:g5TLwqZi
----------------------
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::すっかり悪者にされてるクマー
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
222774RR:2007/08/12(日) 20:50:34 ID:dkgq0QU7
>>210
この兄ちゃんが獲ったのかな?
やっぱり空手で仕留めたんだろうか…
223774RR:2007/08/12(日) 21:33:21 ID:aOwsk7RY
>>221
悪役仕方なし。
うっかり噛み付いちゃったレベルをゆうに超えてまっせ;ブルブル。
224774RR:2007/08/13(月) 03:01:17 ID:SkU7T8Y4
大名栗行ったんだけど、真ん中より風呂屋寄りあたりで休憩してたら、
携帯鳴ってびっくりした。
周囲は施設は無いように見えるが、アンテナ二本立ってた。
225189:2007/08/13(月) 14:04:41 ID:0tXAoD9S
昨日、林道行って来ました。いゃ〜っ疲れた。
腰が痛いです。最初に大名栗⇒中津⇒川上牧丘で411で帰って来ました。
中津で泳ごうと思ったのですが、気温も暑くないし水温が思ったより低いので
やめました。
224の方、もしかしたら遭遇したかも?大名栗で?
こちら古めのホンダオフと最新のホンダオフの2台です。
226774RR:2007/08/13(月) 15:11:45 ID:MEzYRZY7
最新のホンダオフ車ってなぁに?
227774RR:2007/08/13(月) 15:16:27 ID:xAa76wGs
228774RR:2007/08/13(月) 16:55:15 ID:l3n43Skh
今日は名栗で親の鹿を見たなぁ。
以前小鹿は見たけど。
目が合ったと思ったら崖の下のほうに去っていった。
かなりの傾斜の崖なのに鹿ってスゴイのね。
229224:2007/08/13(月) 17:22:45 ID:SkU7T8Y4
ぼくはDTです。
大名栗をうろうろしてたのは14時ぐらいですが、すれ違ってたかもしれないですね。
230189:2007/08/13(月) 18:01:45 ID:0tXAoD9S
>>229

すいません、大名栗に入ったのはAM7時前後ですね。
2時だと川上辺りかな・・・。
231R:2007/08/13(月) 20:07:30 ID:HVDJD5eQ
湯沢林道は普通に走れた。あともう一つは通行止め。毛無峠は眺望が素晴らしいです。
232774RR:2007/08/14(火) 08:26:38 ID:fg2HbTwb
>>231
毛無峠とはどこらへんにあるのですか?
昔何かで見て長野あたりって記憶はあるんですが・・・
233R:2007/08/14(火) 09:16:10 ID:Ss8Hjdvj
長野と群馬の県境です。湯沢林道を登った終点からすぐです。
常時風が吹き抜けている様で、何人かが
ラジコンのグライダーを飛ばしていました。
234774RR:2007/08/14(火) 19:28:18 ID:fg2HbTwb
>>233
なるほど。ありがとうございます。地図で探して近いうちに行ってみたいです。
235774RR:2007/08/14(火) 20:14:04 ID:yz71FJT4
四国の剣山はどんな感じですか?
台風のダメージかなりあると聞いたのでいく予定なかったのてすが
時間が余ったので四国にきてしまったので
行ってみようかなとおもっております。
236774RR:2007/08/14(火) 23:15:27 ID:QV1r0p94
>>235
この辺が割と詳しいが、情報が一週間古いです。
台風シーズンが終わるまで、放置かもしれません。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/tsurugi/yybbsi50/yybbs.cgi

まだ通り抜けは出来ないようですが、
自己責任で周りに迷惑かけない範囲で、
逝ける所まで逝ってみる分には、
止めはしません。

ぜひご自分で確かめてレポートしてみてください。
237774RR:2007/08/16(木) 16:03:24 ID:Ij+e0GAx
238774RR:2007/08/16(木) 20:15:20 ID:rDZrvF+K
>>233
ラジコンのグラインダーって読んでしまった
Rって赤い人?
239R(ry:2007/08/17(金) 05:00:54 ID:v221cVKW
>>238
そうです。ケータイからなのでHNは省略でした。
ラジコンのグラインダーが落ちてきたら怖いですね。

湯沢林道は動画に撮ったけど、、、、動画で見ても面白い林道では無さそう。
240774RR:2007/08/17(金) 21:41:02 ID:vIAN32GH
湯沢林道っておもしろいか??

ガレてるだけで・・・・。
241R(ry:2007/08/18(土) 01:07:26 ID:j3yhGNKY
一度は走っておいて損はないと思いますが、面白いかって言われると面白くないですねw
毛無峠へのアクセスに使ったという感じかもしれません。

242774RR:2007/08/18(土) 01:14:59 ID:0fBkRQUN
>>241
新しいPVを今か今かと楽しみにしてます!
243774RR:2007/08/20(月) 01:54:21 ID:S6yFXe37
久しぶりに大名栗にTWで行ってきた。
何か、消防訓練でもやってたのか、消防車×2、救急車×1、パトカー×2、
消防団員を乗せたトラック×1とすれ違った。
その後、Kawasakiの125cc林道初心者っぽい人を追い越したけど、
ちょっとあわてさせてしまったみたい。ゴメン。
244774RR:2007/08/20(月) 19:58:20 ID:z9JHSit+
明日 奥多摩周辺の林道に偵察に行ってきます!

ツーリングマップルを購入したらこんなにあるとは思いませんでした!
いく予定の人います?
245774RR:2007/08/20(月) 20:07:16 ID:sTZ957YN
日本語訳:
私はTWでもKDX125抜けるくらい早いのです。
すごいでしょ?


そもそも、慌てさせるような抜き方するなよ…。あぶねーな
246774RR:2007/08/20(月) 20:46:17 ID:KYyZARRZ
こないだ奥多摩に行ったけど
あの辺りってセローの消防署仕様ってあるのね、
247774RR:2007/08/20(月) 23:28:49 ID:pWbDhML9
林道。。
248774RR:2007/08/20(月) 23:31:42 ID:9Um9hLHs
>244
行くのか?気をつけてな。
249774RR:2007/08/20(月) 23:35:53 ID:W3Tjmy1B
熊たんによろすぃく
250774RR:2007/08/21(火) 00:36:06 ID:VDLeqWGi
>>244
ツーリングマップル、ダートと書いてあるのに全線舗装とか結構あるよ。
251774RR:2007/08/21(火) 07:01:10 ID:ihFnVQQ9
毎年表紙だけ変わって
中身一緒だから
252774RR:2007/08/21(火) 10:10:13 ID:ZHkvm+Sd
月夜沢林道行ってきた

一ヶ所だけ、道半分くらい崩落してるところあったけど、バイクは楽勝で通れます(4輪無理)
ミニモトならそのままでフルサイズオフ車ならミラーを外さないと通り抜けできないところもアリマスタ

きっちり峠もあって眺望もあるし(穂高、槍?、御嶽山)、
ガレているところもあれば、森林浴気分で走れるところもあって、
期待したとおりですた

もっと関東に近いといいんだけどねぇ
253774RR:2007/08/21(火) 17:16:56 ID:jDOYg2+D
>>248-251
いってきますた!
熊タンには会えませんでした!
倉沢林道
小川谷林道
孫怱谷林道
日原林道
にいきました!
日原は草刈りやっていて
4トンが止まっていたので移動してもらうのが悪いので そこでUターンしたので序盤だけでした。
小川谷林道は人にオススメしたくないです!
なぜなら…だからです!
近場にいいとこ見っけたのでちょくちょく行こうと思います!
254774RR:2007/08/21(火) 17:28:54 ID:KzcC6FXB
マル〜チ♪
255774RR:2007/08/21(火) 19:08:19 ID:jDOYg2+D


>>254
え?
マズイの?
256774RR:2007/08/21(火) 23:00:49 ID:KzcC6FXB
ごめん
森のくまさんにあわせて
歌いたかっただけなんだ。
257774RR:2007/08/22(水) 00:18:31 ID:ZM5cFd3v
図書館で寺崎勉の本を借りた。
いくらなんでも荷物多すぎだよなあの人。。
258774RR:2007/08/22(水) 02:56:29 ID:8UyPbRyr
>>253
そんな短いピストンいってもすぐに飽きるよ。
その辺が近いなら慣れたら泉水谷とか大名栗あたりに行くべし。
その次はマップルに載ってないようなとろこ。
259774RR:2007/08/22(水) 05:21:25 ID:9bowlbxA
>>258
地図に載ってないとこも面白いんだけど
100m進むのに2〜3分かかるのもあるからねえ
260774RR:2007/08/22(水) 06:55:25 ID:Eb4a5m+z
>>258
実は



FTRなので 路面的にあそこが最適でした!
ガレガレはちょっときびしい!
川上牧丘線の登りでも 前半は楽しくズリズリ走れるのですが
後半は修行みたいで

中津川林道も切通のヘアピンまではおもしろいのですが その先は自分の体重0、1トンと空気の薄さで
ただ走るのが精一杯
ズリズリできないのであんまり
峠はスズメバチだらけだし
かといって通り抜けられるのにピストンはできないし
261774RR:2007/08/22(水) 06:59:40 ID:Eb4a5m+z
>>260
大名栗は一番最初に行った林道で
一回で懲りた感じです!
あのガレガレはもう行きたくない!っておもいました!
262774RR:2007/08/22(水) 07:04:58 ID:SddCrEz7
大名栗は初ゴケした思いで深い林道だなぁ…。
入口以外はすげーフラットで初心者向けだと思うんだけど、今はそんなにガレてんの?
263774RR:2007/08/22(水) 08:00:38 ID:Eb4a5m+z
>>262
じぶんもいろんなトコ検索して 調べて
この路面なら!
と思い 行ってみました!

入口から
オーイ
みたいな感じで
まぁ最初だけだろって行ったら
大変でした!
登りで行ったので
Uターンで下る勇気がなく
なんとか通り抜けたってかんじです!

これは6月ぐらいの話しです!
264774RR:2007/08/22(水) 08:30:29 ID:96VYYs+o
このまえ山梨にある剣抜林道に行ってきた。えらく長い林道だなぁと気分よく飛ばしてたら熊がでてきた。熊のほうがびっくりして逃げてくれたが俺は大転倒。プロテクターフル装備だったから怪我しなくてよかった。
265774RR:2007/08/22(水) 08:36:59 ID:+qfIp2hu
>>262
大松閣側はちょっと荒れてるかも。(行く度に荒れ方が進行してるような・・・)
ちょっと進めば比較的フラットです。
266774RR:2007/08/22(水) 18:13:57 ID:d653P4Sw
>>263
名栗で厳しいとなるともう行ける所は殆どないような…うーん。
もっと運転上手くなれば楽しく感じるんじゃないかな。

>>264
無傷で何より。バイクは大丈夫だったの?
267774RR:2007/08/22(水) 18:21:25 ID:Eb4a5m+z
>>266
多分FTRだからだと思う!

オフ車なら多分平気!
268774RR:2007/08/22(水) 18:26:06 ID:d653P4Sw
>>267
じゃあYOUオフ車買っちゃえよ。
269774RR:2007/08/22(水) 18:48:29 ID:Eb4a5m+z
>>268
ほしぃー
しかし子持ちにはそんな余裕はありません

ていうか
前車はcrm50だったのね!
オフ車の面白いとこ知る前に乗り換えちまった!

XRほしぃー!

ただFTRでもまだまだ行けるところはあるので
飽きるまで乗ります!

ホントはVテックに乗り換えたかったのですが
林道でFTRの面白さがわかったので
ていうか林道の楽しさがわかったので
やっぱオフロードだよ!
270774RR:2007/08/22(水) 18:50:49 ID:jcAfTCu/
ブラボー
271774RR:2007/08/22(水) 19:18:06 ID:kyx6oYi9
>>269
CRM50だったのかー、余裕出来たらこっそりCRM80探してみなよ。
ノーマルは割とモッサししたエンジンだけど、安いRSVのチャンバーとか
入れただけでも元気になって2速でもポイポイとフロント浮くし。
コレはコレで4stトレールに無い面白さ有って楽しいよ。
272774RR:2007/08/22(水) 19:32:51 ID:q4ggvaeW
>>264
あそこって舗装路のほうが多くない?
前に行ったけど、ちょっとがっかり
273774RR:2007/08/22(水) 20:56:39 ID:Eb4a5m+z
>>271
CRM50だったんだけど
Nちびのレーシングチャンバー貰って着けたら
速い速い
100キロぐらい出ると思うよ!
おれが乗って90ぐらい出てたから
あれはあれで面白かったけどね!
274774RR:2007/08/22(水) 21:22:24 ID:EQt3RZJg
CRM50にNチビの純正チャンバでも面白いよ。
でもアレではダートは入れないw
ガッツンガッツンと地面にぶつかるんだコレが。
275774RR:2007/08/22(水) 21:31:33 ID:D/0pcXyj
FTR駄目??あれはフツーにオフ車だよ。スカチューンとかしてなければ。まじめな話、乗り方次第だと思うよ。その辺の林道だったら全然行けると思うけどなぁ…名栗はタイヤつるつるじゃなくて飛ばさないなら全然OK。FTRでも大きなギャップはスタンディングすれば大丈夫。
276774RR:2007/08/22(水) 21:40:44 ID:+BXp9SEg
>>275
駄目なことないですよ。良いバイクだと思いますよ。
277774RR:2007/08/22(水) 21:46:33 ID:Zx+gKu7C
>>275
ダートラスクールで乗ったFTRは最高に楽しかったぞ
278774RR:2007/08/22(水) 22:50:19 ID:USAtmwMl
チラ裏です。殴ってきました。
通過のつもりだったんですが調子悪くてコケちまった。

調子悪いともービビってビビってw
腕に力入っちゃうし、力入っているから思うように動けなくてさらにビビル。
もう林道来るのやめようかな、と思うくらいに楽しくなかった。
へこたれつつも中津川向かう途中で水筒がぶっ壊れてることに気づいたので
引き返して何故か名栗を往復。
逆川から入ったのがよかったか一気に調子が戻ってました・・・。
コケる気しねえw西名栗も軽くピストンしてから
水分補給に名栗湖降りて、そこから有馬林道に久々にチャレンジ。
ゲートがヌッ壊されていたので行ってみたが、やっぱあそこはもういかないw
気づいたら500kmくらいの総距離になってましたとさ、ちゃんちゃん。
279774RR:2007/08/23(木) 09:31:43 ID:UxuWk3Dh
英語でおk
280FTR:2007/08/23(木) 11:10:50 ID:XTySYeGl
いや

だめじゃなくて きびしいんだよね!

フロントのストロークが少ないから
ガレガレはいやになる!
ていうか壊れそう!


スタンディングでもいいのですが オフ車に比べて思いので、楽しめない!

なれてくればいいのかもしれません!

自分は走破して楽しむ方じゃなくて
ケツがズリズリするのが楽しい方なので 締まったダートの方がやりやすく
カウンターあてながら走るのを目標にしてます!

281774RR:2007/08/23(木) 20:30:58 ID:v6fL7A2u
>>279
座布団1枚!(−−)ノ◆
282774RR:2007/08/25(土) 09:43:03 ID:6uSCLFK3
FTRも250だったらサスもエンジンも良くて林道を楽しめるんだけどね。
なので折れは現在街乗り&ぷち林道&ダートラごっこ用にFTR250
林道&下呂用にME06の2台体制に落ち着いてる。
つうか折れも子持ちなのでこれ以上無理 0rz
283774RR:2007/08/25(土) 09:57:29 ID:u++V5Rkl
ダートトラックレースのコースは舗装路ではないけど、一般的な林道とも全く違う。

フラットトラッカーはあくまでもフラットトラッカーであって、
ジャリジャリデコボコの林道には全く向かないのでは?

乗ったこと無いから想像ですけんど。
284282:2007/08/25(土) 11:24:04 ID:6uSCLFK3
>>283
仰るとおりジャリジャリデコボコの林道では
スタンディングをしても所謂オフ車よりもスピードが落ちます。
足周りの違いも理由の一つですが、それよりもポジションの違いが大きくて
体を腕で支えきれなくなります。
なので林道でちよつとスピードを上げて純粋に楽しみたい方にはお勧めできません。
その観点で行くと全く向かないとも言えますね。
でもバイク自体にダートバイクのDNAが入っているので
林道を走ってそれを確認するのも面白いんです。
シフトダウン時に半クラでエンブレ効かせてちよつとリアが滑っただけで
「うひょ〜っ!!」なんて一人でバカやってるのが尾も白いです。低速で。w

285774RR:2007/08/25(土) 11:28:38 ID:e7VnGbRC
立つと中腰になっちゃうのかな
286774RR:2007/08/25(土) 13:37:30 ID:NX0zpv33
>体を腕で支えきれなくなります。
オフ車どころかバイク全般でそれはしない方が良いと思うけどw
腕で支えるのにハンドル押さえつけちゃうとステア操作妨げて
逆にダート走るの怖いと思うんよ。
出来るだけヒザや足首で体重支えて、腕とハンドルには
力入れない方が・・・でもポジションの違いは同意。
低速でも楽しめるんだからソレで良いと思うデス。
287774RR:2007/08/25(土) 18:56:42 ID:5Z/vXO9w
>>286
経験浅いからよく知らないんだけど、
コーナーでフロントグリップを稼ぐ為に結構上から力掛けてる。

状況によっては腕に力を入れてハンドル押さえ込むこともありうると思うけど、
他の人どうですか?
288774RR:2007/08/25(土) 21:36:44 ID:9I8TLB2d
>>284


よかった!
この板におれ以外にFTR乗りがいた!

すいませんME06はよくわからないのですが

下りでハーフロックしながら 楽しむの

わかります!
ひとりでイヤッホー!
って!!


キン◯マをタンクに押し付けるくらいのポジションで走るのが最高にたのしい!
カーブでリーンアウトしながらアクセルあけると ケツがズリズリするのが楽しい!
289774RR:2007/08/25(土) 21:39:13 ID:x8wjDz/N
FTRでスタンディング

状況によっては腕に力を入れてハンドル押さえ込む

は違う話のような稀ガス


左右に暴れるハンドルを押さえる
事はあるが
コーナーでフロントグリップを稼ぐ為に結構(ハンドルに?)上から力掛けて
てのはよく判らん 
290774RR:2007/08/25(土) 21:43:24 ID:QwTjROiC
フロントのグリップを上げるために前乗りすることはあるけど
ハンドルに力かけるってのはどうだろ。
ハンドルに力かけてるときに10cmくらいの石に乗り上げたらどうなるか怖い
291774RR:2007/08/25(土) 22:58:04 ID:YGPFLK+2
漏れはハンドルに上から力はかけないかな。
フロントグリップ稼ぐ時は>290氏と同じく前のりしてみるよ。

FTRポジションはオフ車のポジションだよ。
そりゃあジャンプとかは辛いけど出来なくはないし、
タイヤ次第でアタック林道系も行けるし強いと思う。
292774RR:2007/08/25(土) 23:01:42 ID:YGPFLK+2
でも>282氏の楽しみ方はバイクにあってると思う。
やったことないのでわからないけど
ダートラコースに行けばもっとズリズリ出来るんじゃないかな?

FTRはブレーキターンもアクセルターンもフロントアップもやりやすいバイクだと思います。
足回りはみんなが言うようにスピード出すのに向いてないけど
低速で色々やるなら結構いいかも。
293286:2007/08/26(日) 03:26:09 ID:3ltnwNWm
>>287
もう皆がレスしてるけどw
左右に振られるハンドルを腕力で抑えるのと
グリップさせるのに上から押さえつけるのでは話が違うヨン。
もちろん状況次第で、上半身ごとハンドルに被さって前荷重は有るけど
押さえつけた時に突き上げられたりの外乱が来たら
上半身ごと突き上げられ、頭が揺れてバランス取れなくなる可能性有るよ。
やっぱタンク上に座るくらいの前乗りがズリズリも出来て良いと思うな。
294774RR:2007/08/26(日) 16:01:45 ID:1RZBg7co
昨日初めて林道行ったけど
狭い道でターンするのってすごく難しいですね
2回やって2回こけた
295774RR:2007/08/26(日) 16:28:45 ID:Qc9r1r/3
>>294
そう?
無理しないで、バイク降りて切り返してUターンする勇気も必要よ。
上手い人ならアクセルターン一発とか、フロントアップさせて回ったり
横が登り斜面ならソコに乗り上げて回ったりするよね。
296774RR:2007/08/26(日) 17:09:55 ID:pTK7UaSd
>>294

アクセルターンを覚えましょう!

かなり楽になりますよ!
初心者の自分でも 練習してできるようになりました!
297774RR:2007/08/26(日) 18:53:25 ID:tga7Nkgw
大殴りは大小閣のとこだけ荒れてる感じだね。
個人的にはありません。が好き。
298774RR:2007/08/26(日) 19:43:34 ID:+dNl4Srj
普通にリッターオンロードバイクでも
あの辺の砂利道走れるが
慣れない人には難所なんすか?
299774RR:2007/08/26(日) 19:50:53 ID:3Mc1/wBn
ハイハイ変態乙。
300774RR:2007/08/26(日) 21:07:32 ID:JQUxZhVa



騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
120キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ


301774RR:2007/08/26(日) 23:39:43 ID:4hj1L+4I
尿道を舌でホジホジまで読んだ
302774RR:2007/08/26(日) 23:43:40 ID:7YUjB3Zu
古典的な夏コピペはスルーで良いですってw
303774RR:2007/08/26(日) 23:46:29 ID:9GSqz/YG
奈津子の膀胱に雑菌が入り、まで読んだ
304774RR:2007/08/26(日) 23:47:00 ID:IZvxnDv5
まあ、>>300はちょっと極端で当然スルーだが、
俺は最近林道ツーに飽きて登山に目覚めた。
今でもオフ車は持っており、完全に林道ツーを辞めたわけではない。
登山者からすると、林道走ってる爆音バイク激しくウザイと思う。
せっかくマターリ自然を堪能してるのに、爆音バイクが来るとスゲーむかつく。
ノーマルマフラーの比較的静かなヤツは許せるが、半数以上は爆音マフラー。
登山者人口>>>>>林道ライダー人口
もう少し共存考えたほうがいいとオモタ。
305774RR:2007/08/26(日) 23:51:23 ID:8rm8w9TC
バンバンFI化で生きのこり、ジェベル200復活まで読んだ
306774RR:2007/08/27(月) 00:14:22 ID:ZODmWH9c
WR250Rはいつ発売するんだろう?

まで読んだ
307774RR:2007/08/27(月) 10:53:13 ID:yZ6W9EeA
林道オナニーは最高!
まで読んだ
308774RR:2007/08/27(月) 15:52:04 ID:a3rDLau1
名栗の旅館側 リッターSS登れるか?下回り傷つきそうだな
309774RR:2007/08/27(月) 18:40:21 ID:GuyjSRkq
ダイジョブダアー
310774RR:2007/08/27(月) 19:26:44 ID:6cMtlUv3
311774RR:2007/08/27(月) 21:11:26 ID:KJnk35rB
最近突然エポっつーかPV50欲しくなってきた。
コレで林道走りたい衝動に!
312774RR:2007/08/27(月) 21:24:06 ID:4zJMKlqd
>>310
金持ちの道楽だな。
313774RR:2007/08/27(月) 21:46:47 ID:KvY/duKe
>>310
広川逆河原林道側からなら比較的楽かも。
まぁUターンしていないんであれば大松閣側から来た方向いてるけど・・・
って言うか大松閣側の荒れてる所は隼には可哀想・・・
314774RR:2007/08/28(火) 03:23:14 ID:mKXAdi8K
おっさんライダーは林道に来ないでくださいね
めいわく
315774RR:2007/08/28(火) 05:45:21 ID:nsuTG5qo
>>305-307
みんな最後までちゃんと読んでるんだな
316774RR:2007/08/28(火) 06:01:19 ID:yapBOnyR
ミンナチガウノワナゼ?
317774RR:2007/08/28(火) 21:18:23 ID:GGWdS/Dv
ぱ・いーん
318774RR:2007/08/28(火) 21:41:36 ID:fF8IaOyI
林○へ○案○板とこの掲示板で、なんかむかつくコメントがあるんですけど。
きっと本人さんが、他人になりすましてるような気が!
書き込みしたいんだけど、荒れそうだから我慢してます。
仕方ないので、こっちに愚痴かいてみました。
何か事故が起きたとき、一切係わり合いを持つ気がないのなら
最初から、オフ会の幹事をするんじゃないよと!!
319774RR:2007/08/28(火) 21:57:09 ID:xcwozshB
>>318
単独でこけたのはこけた人が悪いんでしょ
文章がアレだからちゃんと読んでないけど
っていうか30代の人が書いたものとは思えないよ
320774RR:2007/08/28(火) 22:32:59 ID:ovr4fA+0
>>318
林道仲間がいないスレにはカキコするなよ
オフ会が出来んぞ、あんなのがいては


321774RR:2007/08/28(火) 22:52:24 ID:NHDjW7Gs
とても37の人の書く文とは思えない。訴えてることも甘えそのもの。見てて気持ち悪い。
322774RR:2007/08/29(水) 03:34:07 ID:0FQ8Tef2
20年近く一人で林道探索しているおぢさんには、何があっても愚痴る相手など無いんだが…

しかし林道開設が早すぎてまわりきれないね。
323774RR:2007/08/29(水) 23:06:41 ID:3VnYi60H
今日、以前崩落で断念した林道行ったんだけど、
どこかでルート間違ったのか、違う林道に出てきてしまった。
引き返すのもあれなんで、そのまま進んでしまったけど、
それじゃ制覇したことにはならんよなぁ。
324774RR:2007/08/29(水) 23:55:34 ID:cNEqodXV
>>323
違う、良かったを探すんだ!w
「制覇する」を口実に再アタックするチャンスが出来たじゃないか。
325774RR:2007/08/30(木) 02:39:53 ID:c95dcC1w
>>323
ルートを間違えたんじゃなく、新しいルートを発見したんだよ。
それに林道に行って無事に帰ってこれれば上出来ですよ。

部品なくしたり、
灯火類全滅したり、
フレーム折れたり、
四駆にひかれたり、
無事が一番…
326774RR:2007/08/30(木) 04:40:40 ID:w1F4nCfO
>>325
クマに喰われたり
が抜けてる
327774RR:2007/08/30(木) 05:48:40 ID:N8rj28tR
>>325
パンクしたり、
ゲート閉められたり、
遭難したり、
崖に落ちたり、
野糞中を誰かに見られたり、
が抜けてる
328774RR:2007/08/30(木) 07:26:57 ID:dJbVXwZ7
責任持たなきゃイカンのは自分にだけだろ。
あんまアホな事言ってるとミーティングなんか開催出来ないぞ?
329774RR:2007/08/30(木) 09:31:57 ID:c95dcC1w
大半のトラブルは自分が原因だし、主催者に愚痴ったら恥ずかしい!

オフ会?
330774RR:2007/08/30(木) 12:02:52 ID:69+Fm/D9
山へ行くとオナリたくなるのは俺だけ?
331774RR:2007/08/30(木) 14:27:30 ID:c95dcC1w
>>330
ひていもこうていもしずらいがとうきょうのりんどうなどではひにんぐやぱんていなどもおちてるしをなぬどころかくるまのなかでは……
332774RR:2007/08/30(木) 15:20:16 ID:y9mvMNJO
……えんぢんもかかってないのにぜんごさゆうにはげしくしゃたいがゆれるというしんれいげんしょうがたびたびもくげきされている
333774RR:2007/08/30(木) 18:55:54 ID:JqXDshXs
おまいらいったいどうしたというんだ
334774RR:2007/08/30(木) 19:15:32 ID:c95dcC1w
ほらあなたのうしろにもはだかのおしりをつきだしてたちしょうべんをするおばばが……あなおそろしや。
335774RR:2007/08/30(木) 19:59:02 ID:y9mvMNJO

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |いま、   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |あなたの |   |   |     U :::::::::::::|
  | |うしろに  |U  |   |      ::::::U::::|
  | |いるよ。 .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
336774RR:2007/08/30(木) 20:05:38 ID:2TaB3Sik
そうだね、いるね、ああこわいねったらこわいね
337774RR:2007/08/31(金) 00:44:18 ID:adYa+pVi
で、関東近郊のオススメはどこよ?
338774RR:2007/08/31(金) 08:53:20 ID:PtXVECHo
甲子林道    あぁ、遠いや
339774RR:2007/08/31(金) 09:27:33 ID:RlnxdVG3
>>337
茂来
340774RR:2007/08/31(金) 19:49:57 ID:6TaU5Dd9
>>339
オレも行ったことある
なんでおすすめなのよ?
341774RR:2007/08/31(金) 20:52:28 ID:RlnxdVG3
>>340
ダメかい?

下仁田・稲含・名無・御荷鉾・十石峠・茂来・大弛or中津川とか…
342774RR:2007/08/31(金) 20:59:24 ID:Mlmdyfmk
>>341
茂来って未舗装の生活道路って感じじゃね?
特にわざわざ行くほどの物かと
343774RR:2007/08/31(金) 22:30:13 ID:RlnxdVG3
>>342
間違いだったらスマン。
299から入って小海へ降りていないかい?
344774RR:2007/08/31(金) 22:50:14 ID:Mlmdyfmk
>>343
数年前だけど周回路も通った
群馬なんで341氏があげたのはどれも近いんで、そう感じたのかも
345340:2007/08/31(金) 23:07:08 ID:6TaU5Dd9
>>341
山梨発で中津川・牧丘ルートで回るのでいっつも外れてしまうんだよね。
結構好きなのでまた行きたいけど。
ついつい色々回りたいからピストンとか散策するような周回林道より
未舗装の県道・市道みたいな実用的な道を選んでしまう・・・

やっぱり一押しは諏訪近辺だな。
ダラダラ長い感じもするけど、南アルプス感がいい
346774RR:2007/08/31(金) 23:08:29 ID:RlnxdVG3
群馬かぁ〜いいなぁ…
さいたま市民だからちょっと遠い、四方原山近くの大岩の所でよく飯食ってるんだ。
347774RR:2007/09/02(日) 13:02:53 ID:S0EFn8Cb
御荷鉾もどんどん舗装化されてるな〜
348774RR:2007/09/02(日) 22:56:58 ID:varA8DfS
秋鹿大影〜万沢を往復してダート60km以上走ったのに、対向車どころか(釣りかなんかで路肩に止まってるのはいたけど)、バイクと一台もすれ違わなかったぞ。
オマエラ一体何処に行ってしまったんだ!!

霧峠からの分岐林道(赤沢、霧峠林道)が珍しく両方ともゲート開いてた。
霧峠林道の方を探索してみたが、反対側のゲートが閉まっておった。
何処に通じてるか知ってる人いるかのぅ?
349774RR:2007/09/02(日) 23:01:50 ID:DuDpN07t
>>348
すっかり軟弱になってしまったので天気悪いと車になってしまったよ。
霧峠から南へ行く道はなんたら森林公園の脇に通じてたはずだ。
350774RR:2007/09/03(月) 21:13:30 ID:u+Gj8FWI
>>348
俺も日曜に韮崎走ったけど、
対向車ゼロ
351774RR:2007/09/03(月) 21:34:30 ID:YihXLMPl
>348 ゲートが開いてるってことは送電線の点検でもしてたのかね
前に走った時はかなり荒れてた。どこに抜けるかは忘れた。
あのゲートの下・・・
352774RR:2007/09/04(火) 00:21:25 ID:932f/n+o
オフ人口減少警報発令中
353774RR:2007/09/04(火) 01:21:02 ID:T4Vj5yt+
tes
354774RR:2007/09/04(火) 03:58:55 ID:yHoPdCa7
あああ
355774RR:2007/09/04(火) 12:10:15 ID:SZcYsAcj
ho
356774RR:2007/09/04(火) 19:47:40 ID:uPFtIbBZ
>>318
結局保険屋の釣りだったのね、アレは
357774RR:2007/09/04(火) 20:37:09 ID:ERZD+aSC
今年へび多くない?
林道行く途中の山道(舗装路)でよく見るんだけど…
枝かと思ったら蛇だったとか、
358774RR:2007/09/04(火) 20:50:16 ID:L7WytT/F
>>357
暑かったからじゃない?(根拠なし)
359774RR:2007/09/04(火) 21:03:04 ID:PdyFaI3X
いや、実際夏に暑かったからだろうね
暑すぎて出てこられなかったヤツが今頃出てきているんじゃない?

蛇って飛び跳ねるんだな
初めて見たよ
360774RR:2007/09/04(火) 21:34:57 ID:Aww3p+MF
逆にオレは蚊が少なかった気がする。
普通の夏でも、気温が高い昼間は蚊ですら活動休止するらしい。
今年は暑すぎて夜になっても少なかったな。
・・・蚊取り線香が余っちゃったよ。
361774RR:2007/09/04(火) 21:36:09 ID:iVS0PqEM
アブは多かったよね
362318:2007/09/04(火) 22:40:06 ID:51eJlA5a
けっきょく最後は荒れてしまいましたね!
363774RR:2007/09/04(火) 23:21:50 ID:hC+SqovO
確かに、平地でも蚊が少なかったような気がする。
アブも気になるほど多くはなかったなあ@神奈川
364MD08:2007/09/05(水) 17:57:47 ID:7VKOfRIK
週末、一泊で長野方面行ってくるぞ!
相棒、宜しく頼みます。天気回復してくれよ!
365774RR:2007/09/05(水) 20:34:04 ID:3BDXR6DB
台風通過後の林道ハァハァ
366774RR:2007/09/05(水) 20:41:28 ID:rANgvAEP
>>364
珍しいのに乗ってますね
367774RR:2007/09/05(水) 21:00:26 ID:1GT78YYi
XLXかー
街では稀に見るけど林道では見かけないな
368774RR:2007/09/05(水) 21:40:55 ID:8kVWXrTu
>364
無茶しやがって・・・
369774RR:2007/09/05(水) 21:49:03 ID:3BDXR6DB
今までオン寄りタイヤでしか林道行った事なかったからオフタイヤという物を一度履いてみたくてAC10なんか良さそうだな〜、と思っているんですが、インプレに
「アスファルトウエットは30km/hでドリドリできちゃうぐらいぶっ飛びます。」って書いてあった。
そ、そんなに恐ろしい物なのですか?
370774RR:2007/09/05(水) 22:32:35 ID:OnNSrCv4
オフタイヤスレで聞いてくると良いと思うがw
アレ系は基本的にEDレース専用タイヤ。
公道セクションを含むEDレースで路面を荒し過ぎないように
規格でブロック高を一定以下にして公道走行可って言ってるだけ。
下手するとMXタイヤの方が舗装路グリップ良かったりもする。
でもロード用タイヤのツモリでパカッと寝かさないで
ジワッと寝かしていけば意外と平気だったりするんだよね。
とは言え、濡れた舗装路は真冬の凍結路と同じと思って良いねw
371774RR:2007/09/05(水) 22:45:34 ID:3BDXR6DB
やっぱりそうなんですか〜。
タイヤスレもあったんですね。
そっちも一読してみます。
372MD08:2007/09/06(木) 10:16:41 ID:JlMtcHTx
>>366
>>367

そうなんです。珍車なんですよ!
街中ではたまに見かけますが林道ではお目にかかった事はないですね!

>>368

いつもこんな感じですよ!
373774RR:2007/09/06(木) 11:55:28 ID:AHgbSlhz
パンパン
ぱい〜ん。

パン
374774RR:2007/09/06(木) 21:21:23 ID:16BGd7by
今この瞬間にも、何処かの林道が崩れているのだろうか・・。
375774RR:2007/09/07(金) 00:42:14 ID:uGmTytL+
ピレリーのMT-21だっけかは、オン、オフともにそこそこ良かったぞ

まぁ、このそこそこってのが個人差がある訳だが
376774RR:2007/09/07(金) 21:54:16 ID:zovCExcq
フロントが変な減り方するんだよね>MT21
377774RR:2007/09/07(金) 23:12:09 ID:9TlxSa3Q
最近SCORPION MT90からMT21に履き換えてみました。
最初、舗装でのグニャグニャ感に恐怖を感じましたがすぐ慣れました。それよりもダート路でのグリップ感にびっくりしますた。
舗装で無理しなければバランスの良いタイヤだなと言う印象です。
ただ(MT90と比較して)減りが早いなと言う感じはあります。
378774RR:2007/09/08(土) 21:30:35 ID:9CeLesvB
K180は?

どっちでも行ける気がするが
379774RR:2007/09/08(土) 21:46:03 ID:Ax7G+o1k
どっちも使えない<K180
380774RR:2007/09/08(土) 22:01:05 ID:HbNMAb5P
K180はマジでフラットーダート用な。
ダンロップに寄れば、ダートラに多い左コーナーでのスライドに最適化だとさ。
アレ、林道とかで欲しい縦方向のグリップは期待できないし。
舗装路じゃやっぱ・・・・どちらもOKはどちらも中途半端って事だよ。
381774RR:2007/09/08(土) 22:47:20 ID:Mh6QQQEx
往復300km位の日帰り林道ツーリング行く予定なんですけど、皆さんがトラブルを考えて持って行く物教えて下さいm(__)m
382774RR:2007/09/08(土) 22:53:05 ID:SQf3JsEF
>>381
最低パンク修理道具
383774RR:2007/09/08(土) 22:53:35 ID:93/p36Y8
>>381
まずは保険証の写しだ
それから↓
384774RR:2007/09/08(土) 22:57:54 ID:4aEmSu/u
途中で引き返す勇気。
385774RR:2007/09/08(土) 23:00:06 ID:pqGQdkO5
え? JAFの会員証じゃないのか?
386774RR:2007/09/08(土) 23:14:38 ID:Wny7v0/w
突然の寒さを考えた防寒着
387774RR:2007/09/08(土) 23:44:04 ID:zgT4hzON
金、水、少々の携帯食。
軽登山で遭難した人がお土産屋で偶然買ったマヨネーズで
1週間以上生き延びた事例もあったらしい。
まぁチョッと押しが入って疲れたときにカロリー補給で
モチベーション維持するのもアリって事で。
388774RR:2007/09/08(土) 23:46:29 ID:DTqWHxJj
流石にこの時期のマヨネーズは怖い・・
389774RR:2007/09/08(土) 23:55:42 ID:zgT4hzON
いや、マヨネーズは「例え」であって
カロリーメイトでも飴玉でもおにぎりでも良いんだがw
390774RR:2007/09/09(日) 01:12:44 ID:6AfWMRt1
一応タイヤは自分で外せるんだが、林道でパンクしたら作業できる自信はないな。
家でタイヤ交換するときは下に新しいタイヤ敷いてディスクとかが地面に当たらないようにしてるけど、
、林道でビード落とす場合は、石を下に挟むとかして作業するのかな?
391774RR:2007/09/09(日) 01:16:09 ID:wRFuQj/l
>>380
やっぱりed系がよいのですか?

ちなみにFTR乗りなので
ちょうどいいかと思ってました!
そんなにくうんですか?

はいてみようかな?

あのズリズリ具合がたまらんのだが

392774RR:2007/09/09(日) 01:27:14 ID:2W4KmwGm
おれいつでもサクマドロップス

雰囲気でてるっしょw
393774RR:2007/09/09(日) 02:52:31 ID:gmxq+28y
せつこの絵入り限定
394774RR:2007/09/09(日) 09:11:37 ID:72rvYibf
昨日スズメバチに5分くらい追っかけられました。
あいつら結構スピード速いのね
395774RR:2007/09/09(日) 09:39:38 ID:6EItd5Bg
>>391
W松さんいわく、初心者ほどEDタイヤで練習すべし。
ダートでの接地感・安心感が全然違うので思い切った操作ができます。
滑るの怖くてもう一歩が踏み出せないならオススメ。
タイヤが原因でのスリップダウンで転ける気がしなくなります。
ただし舗装路は滑るし、減りも早いよ。
396774RR :2007/09/09(日) 13:31:40 ID:FtzpIYMw
>>388
マヨネーズは日が当たる窓際でも三ヵ月半はもつらしい。
ttp://www.fujitv.co.jp/uroko/210917_02.html
397774RR:2007/09/09(日) 17:11:09 ID:bvhmU0xi
【日本最長】バイク乗りに人気の徳島・剣山スーパー林道、完全復旧は来秋以降
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189324613/
398774RR:2007/09/09(日) 18:23:22 ID:oqAzdpKv
昨日中津川いってきた(バカだと思うけど・・・
台風後で、イヤー凄かった。つ面白かったw
倒木ありーの、岩ありーの、川ありーの で、アドベンチャーにとんでた
さすがに、どうにもこうにも通過できない倒木の束ところでは、
みなさん、引き返してたようだ。つ歩きでも無理そうだったけど
399774RR:2007/09/09(日) 18:28:07 ID:nRG7iooc
こないだ静岡の千頭から寸又峡に抜ける林道と
間違って千頭嶺林道?走ったけど、途中から廃道
だった…
行き止まりだと思うけど、どなたか最後まで
走ったことある方いますか?
400774RR:2007/09/09(日) 20:56:49 ID:tT8wzjFg
>>398
今日通り掛かったけど中津川は全面通行止めの看板出てたね。
予定ルートではなかったので現状確認まではしに行かなかったけど。
予定ルートの上野大滝林道は入口でがっちりゲート閉鎖。日窒鉱山脇の金山志賀林道(?名前うろ覚え)は小崩落、中崩落、大崩落と順調に(?)あらわれ、道ごと無くなってました。
中崩落の地点まではアフリカで乗り越えられましたがさすがに大崩落で道ごと無くなってるのはちょっと恐怖を感じましたね。
途中の舗装もかなり波打ってたり、クレバスになってたりでいつ崩れてもおかしくない状態でした。
で、帰りに気付いたのですが全面通行止めって道の脇に立て看板が途中に出てた・・・。

まだ出先なので帰ったら写真うpします。
401774RR:2007/09/09(日) 21:51:09 ID:g0PT/YJ3
大名栗:ゲート封鎖
有間:崖崩れ通行止め
広河原逆川:崖崩れ、川、倒木、路肩崩落のオンパレードなれど通行可
402400:2007/09/10(月) 02:21:07 ID:nuRMMKTe
403400:2007/09/10(月) 02:22:03 ID:nuRMMKTe
すいません、sage忘れました・・・
404774RR:2007/09/10(月) 04:33:07 ID:5+LeCv1x
乙でつ。
月末のどちらかの連休で行こうと思ってたけど、
こんな状況なら行く所ないな…
405774RR:2007/09/10(月) 19:54:36 ID:H5EgYKBq
>>398
楽しい限りでしたねぇ
ゲロンゲロンでしたもんね
にしても途中ですれちがったハスク乗り集団のパワフルさには
驚きましたよ・・・
よくもまぁあの道をあのスピードで、と関心してしまいましたよ
漏れはニュローで二足二輪を満喫させていただきました
406774RR:2007/09/10(月) 23:21:00 ID:vdnX09vG
皆さんガソリンは携帯していきますか?
407774RR:2007/09/10(月) 23:29:02 ID:eaM/CEG7
>>402
通行止めになっているところを走ってきて、ネット上に書き込むな!
アフォか。
408774RR:2007/09/11(火) 01:59:15 ID:QuifZFzI
>>407
お気遣いありがとうございます。
さすがに通行止めのところは通行できなかったので引き返してきました。
409774RR:2007/09/11(火) 02:34:34 ID:zQkWZL72
むしろHENTAIの鏡。
410774RR:2007/09/11(火) 07:52:10 ID:eDNMvzS5
「お気遣い」てキミw
411774RR:2007/09/11(火) 11:37:03 ID:wLfVQvtV
通行止めじゃなくて
単なる通行不能だから進入禁止ではないと思ったのは屁理屈だろうかw
412774RR:2007/09/11(火) 18:45:12 ID:RbLcRFuU
それで良いんじゃない。 
413774RR:2007/09/12(水) 20:46:28 ID:XSMU55WP
ゲート壊したりして乗り越えたらアレだが、
看板だけだとそんなに悪くないような希ガス
414774RR:2007/09/13(木) 02:12:01 ID:+XzYIu5z
A帯と看板=気をつけて通ってね
単管パイプバリケード=危ないから通らないでね
チェーンゲート=入って何かあっても責任とれないから通らないでね
脇までしっかりガードされたゲート=入んなや(゚Д゚)ヴォケ!!

でおk?
415774RR:2007/09/13(木) 06:33:53 ID:7cKkTICJ
A帯と看板=危ないから通らないでね
単管パイプバリケード=入んなや(゚Д゚)ヴォケ!!
チェーンゲート=入んなや、ゆーとるやろが(゚Д゚)ヴォケ!!
脇までしっかりガードされたゲート=なんやお前ツ○ボか?帰れや(゚Д゚)ヴォケ!!
416774RR:2007/09/13(木) 22:21:55 ID:ctG0TLBx
A帯と看板=(゚Д゚)ウ!!
単管パイプバリケード=(゚Д゚)ヴ!!
チェーンゲート=(゚Д゚)ヴォ!!
脇までしっかりガードされたゲート=(゚Д゚)ヴォケ!!
417774RR:2007/09/13(木) 22:58:20 ID:iFxZT6OM
通行止め看板があっても実際通れないとは限らないから入ってみたくなるんだな
崩落とかが直っても看板放置が多いしな
418774RR:2007/09/14(金) 08:39:12 ID:T2+2lmLI
普通の人は目的地に行くために林道を走るのであって、
林道を走ることが目的の人間とは価値観が違って当然。
普通の人は、途中まで行って通り抜けできないと怒るから、
どこか一カ所アウトなら、起点で通行止めの表示が出ているもの。

ただ、だめならそこから引き返せばいいやさ〜て入って行って、
気がつくと通り抜けてたりとか、
そういうことは結構多い。地元の人に聞いても、
「バイクなら大丈夫じゃ無い?」とか、
簡単に言われたりもすることもある。

419774RR:2007/09/14(金) 23:28:41 ID:hvNycxGk
工事のおっちゃんもバイクは通してくれたりするね。
420774RR:2007/09/15(土) 00:17:56 ID:ZklPuA0t
有間を通ろうとしたら(゚Д゚)カエレ!って言われたぞな。
421774RR:2007/09/15(土) 00:40:32 ID:pQpyznm8
公務員って国民から金騙し取って仕事楽にするために人雇って
能力もないのに国民の金流用してパアにしてその上横領できるんだろ。

心からうらやましいよ
422774RR:2007/09/15(土) 00:58:52 ID:rWElPaUb
林道の舗装化も本当に役に立つかどうかかなり微妙な希ガス
423774RR:2007/09/15(土) 01:52:02 ID:E9XNlMWA
以前、地元の方に道を聞いて、「バイクならいける!」と太鼓判を押された道、
確かに行けましたが、一部自然に帰りかけてました。
だいぶ押しました。
奥多摩地区の、舗装林道なんですけどね。
その後復旧したのかな?
424774RR:2007/09/15(土) 01:55:59 ID:ZklPuA0t
>林道の舗装化も本当に役に立つかどうかか

俺みたいな走り回ることより、ルートのコレクションとか風景の撮影メインの
ヘタレちゃんにはありがたし……(´・ω・`)

しかし、ダートより舗装路にコケとかが生えてる方がコケ易いから嫌いだ!
425774RR:2007/09/15(土) 01:58:30 ID:E9XNlMWA
まあでも、押しが入ったのは、私がびびりで、へたれだったからで、
一緒に行った友人は楽々走っていて、押すの手伝ってもらいました。
自分一人だったら絶対引き返してます。
426774RR:2007/09/15(土) 02:19:23 ID:ZklPuA0t
動物じゃないけど、自分の肩幅やハンドル幅あれば何とか走れるけど
それ以下だとさすがに諦めるわw

すり抜けと違って足元と前のコンディションだけ気にすればいいんだし。
427774RR:2007/09/15(土) 11:52:34 ID:Vz5ph3s6
>>424
過疎った舗装路恐怖症DEATH

昨日苔むした舗装路で転けたorz

誰だこんなとこ舗装したのは
誰も走んないなら林道でいいじゃん!
林道ラブ(ハート)
428774RR:2007/09/15(土) 12:39:58 ID:R22ZTfzQ
>>424は審議すらされないのですか?
429774RR:2007/09/15(土) 16:20:35 ID:vQwRHWvb
北海道の林道を走りまくるぞ!と意気込んでみたけど、いきなりクマーのウンコ発見してビビリモード全開
結局3800Km走った内林道走ったのは20Km位だった・・(´・ω・`)

しかもタイヤはしっかり減りまくりorz。
430774RR:2007/09/15(土) 23:05:09 ID:ZklPuA0t
御荷鉾林道を偵察してきますた。
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=11718

舗装してある所はどこも復旧されてますたが、ダートの所
特に下仁田の所が絶望的な状況になってます。
下仁田の青倉?から登る道も、恐ろしい事になってますた。

あの状況からすると、富岡神流線と分岐する所から下仁田
上野線の塩之沢峠の間はおそらく数ヶ月から1年くらいは復
旧しないと思います。
431774RR:2007/09/15(土) 23:16:02 ID:nlHTAdb/
>>430
偵察乙!
参考になります
432774RR:2007/09/16(日) 00:11:52 ID:AgFZ5j3G
>>430
乙でした。
御荷鉾林道も墜ちたか・・・
433774RR:2007/09/16(日) 01:15:21 ID:xN17l8ib
先週、秩父方面行って時間が余ったから、御荷鉾付近まで行ったらどこも
通行止めだったな。後で知ったけど南牧村は陸の孤島だったらしいw
道の駅万葉?も駐車場が泥で埋まってたしw
434774RR:2007/09/16(日) 02:44:15 ID:kI6x67hV
>>430
TRではきついな
せめてセローやXRならもちっとは楽だったかも

しかし単独で行くZklPuA0tの勇気に乾杯!
435774RR:2007/09/16(日) 13:07:01 ID:Rp5ryP8y
勇気というよりも無謀だな
436774RR:2007/09/16(日) 19:45:53 ID:qtlCMSb4
大名栗、中津川方面がダメだということで
群馬県は栗原川林道に偵察
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=11745

県道62号側(南側)より進入。ゲートはオープン
皇海山登山口のちょい手前に大量倒木、巨大クレバス有り(通行は可能)
登山口の駐車場に車一台もいない・・・嫌な予感・・・
登山口より国道120号側は土砂崩れ、倒木箇所が多数
大崩落箇所はオレにはムリポ
トラ車か大人数でワショーイかドMならクリアできるかも知れんな。
一人で行ったら逝くぞ。
437774RR:2007/09/16(日) 19:53:42 ID:R4yUzIbf
こうなるところをリアルタイムで見てみたいな
林道ライブカメラとかないのかなw
438774RR:2007/09/16(日) 20:12:57 ID:Rp5ryP8y
>>436
大名栗、中津川、上野大滝とことごとく通行止めで
引き返してきた俺(ビッグオフ)は正解ということでつね。
439774RR:2007/09/16(日) 20:20:48 ID:yuaNPaAG
>>436
最後の写真おっさんがいるんだけど霊?
440436:2007/09/16(日) 21:23:24 ID:qtlCMSb4
>>438
そうですか。やっぱりことごとくダメですか。<大名栗、中津川
情報は出ていたけど・・・明日にでも様子を見てこようと思ったのだが・・・
これで、自分の林道ツーリングコースは壊滅的ダメージw
紅葉シーズンオワタ

>>439
林道途中で出会った、森の妖精だよw
妖精が見える自分は相当病んでいるみたいだ。
しかし妖精のおかげで、無事に帰ってこれたのだ。感謝。
441774RR:2007/09/16(日) 21:38:25 ID:rcurMpbS
>>440
先週秋鹿行ったけど無事だった。
万沢も大丈夫なのだろうか?

地蔵峠近辺の林道もゲート封鎖が厳しくなったし、走れる所が無くなってしまったね。
442774RR:2007/09/16(日) 21:54:28 ID:ML+eLIRY
>>436

栗原川も陥落・・・
しばらくは、鎌房辺りまで足を延ばす事になるのかなぁ。
443774RR:2007/09/16(日) 22:42:19 ID:YVkKeBwQ
>林道ライブカメラとかないのかなw
電源どうすんだよwww



444774RR:2007/09/16(日) 22:52:28 ID:a63RYnTm
地蔵峠というと御林・東豊林道か?
であればどちらも問題なし

菅の沢林道は映倫関係者が作業してたけど通してくれた
「ありがとうございます!」と叫び
頭下げて通過した
445774RR:2007/09/16(日) 23:03:40 ID:ML+eLIRY
>>444
映倫関係者も大変だな…林道で仕事とは…
446774RR:2007/09/16(日) 23:06:14 ID:rcurMpbS
>>444
アッチもいいけど群馬の地蔵峠ね
447774RR:2007/09/17(月) 00:27:39 ID:IC7Nx9tj
>>436
バイクが治ったら行こうと思ってたんで、多謝!
ちゃんとしたオフ車やトライアル車なら迷わず凸れそうですね。
流石にこの状況じゃ行きませんがw

>>443
つ:太陽光発電
448774RR:2007/09/17(月) 00:28:57 ID:4rVgIUCv
>>436
15日に栗原に根利側からソロで突入。
入り口の標識は通行不可、だけどもゲートはオープン。
12〜3kmほどはいつも通り。その先から徐々に荒れてくる。
縦溝、落石、崩落、倒木。15kmあたりで倒木郡と崩落で断念。
つか、自分の腕じゃ無理です。登山口まで辿り着けませんでした。

途中で出会ったパーティは、素彫りのトンネルの先までは行ったとのこと。
その先、土砂崩れで1.5mほどの壁があって断念したと言ってました。>>436の地点かなぁ。

途中途中、人の通過痕跡有り。恐らく林道関係者だと思います。
皇海山の登山口があるから復旧はされると思うけど、いつまでかかることか…。

栗原川、途中までは昔の名残でフラットですが、今は通過できません。
無理だと思ったらすぐに引き返しましょう。
449774RR:2007/09/17(月) 00:40:10 ID:RVK8I3hW
>>443
電源よりも通信手段が難題だと思う。
450774RR:2007/09/17(月) 01:10:54 ID:cI7TcBSU
衛星回線
451774RR:2007/09/17(月) 01:26:00 ID:nxm0Lyu0
太陽光発電じゃ台風来て曇ったら停止なんじゃないのwww
確かに通信手段もないわな

ま林道に一個原子力発電所作ればいいんだな
途中でパンクすると被爆するスリル
452774RR:2007/09/17(月) 08:44:15 ID:7B1WLmjh
千葉鴨川の、坊滝まで続く細い林道を登っていったら、FJR1300とすれ違った。
一瞬目を疑ったよ。240kgもある大型ツアラーがなんでこんなとこに?

とりあえず坊滝まで登ってからUターンして降りたら、出口あたりでFJRに追いついた。
入り口脇の駐車場で話し掛けたら、「行けると思って行ってみたらエライ目に会った」と。
しかし、あの馬鹿でかい車体で登り、Uターンし、降りてきたことが正直凄いと思ったよ。
453436:2007/09/17(月) 16:58:18 ID:w0NIZmiC
今日は大名栗に偵察
どんだけオレはヒマなのかと
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=125
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=130

結論は倒木により広河原逆川林道に通り抜け不可
しかし、複数で行けば可能かもしれない。
ビックオフはキツイかもしれん。
454774RR:2007/09/17(月) 19:47:26 ID:RUyw7ulW
全く良くやるぜ。
俺なんか大雨の後のクレバスだけでお腹いっぱいだっていうのに!!
455774RR:2007/09/17(月) 20:54:03 ID:IC7Nx9tj
むしろ、凸った後の洗車とメンテが大変……
456774RR:2007/09/17(月) 21:14:01 ID:zaSwaRzJ
>>453
乙です。
自分も行きましたが最初の崩落箇所で引き返してきました。
入り口付近は以前より良くなりましたね。
時間かかっても直してくれるのを期待してます。
457774RR:2007/09/17(月) 23:57:18 ID:x/TmE9Vl
>>436
今度は中津川と上野大滝見て来て!w
458774RR:2007/09/18(火) 01:38:17 ID:wl38iwmB
本日の結果(五日市周辺)

横沢小机林道:○
西の入・ホオバ沢線:崩落で通行止め。牧場側から入って北大久野線の分岐まではOK
梅ノ木線:工事してるところまでは通行可
北大久野線:○(延長工事中のとこまで)
矢越沢線:入って数百mのとこでチェーン通行止め(がけ崩れのためと記載)
焼岩線:入ってすぐ(200m位?)チェーンで通行止め。幸神入線:○
肝要入線:×通行禁止(ここはいつも?)
と言った感じでした。
459774RR:2007/09/18(火) 07:00:10 ID:eQAnhke9
>>457さん、ALL
9/15の上野大滝林道です。
ヘタレです。尺長いです。容量重いです。Quicktimeです。
が、良ければどうぞ。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10602.mp4.html
460774RR:2007/09/18(火) 11:40:54 ID:BU4C6uD6
>459
再生できなかったです。DL失敗したかな。
461774RR:2007/09/18(火) 12:04:51 ID:BU4C6uD6
ソフト変えた再生できました。昔の白銀林道みたいにガレてますね。乙です。
462774RR:2007/09/18(火) 12:17:23 ID:Y9NuLTvC
>>459
GJ!! GJ!!
14日に行ったときには、大滝側は進入禁止だったので私は入りませんでしたが、>>459氏はゲート横から突撃したんでしょうか? あと、動画終わり付近で、上野側もロープが張ってありますが、当然それも突破したんですよね?
463774RR:2007/09/18(火) 18:59:10 ID:X1gpTkR6
>>459
トンネルこえー((((;゚Д゚))ガクガクブルブル
464459:2007/09/18(火) 19:16:07 ID:eQAnhke9
>>461
昔の白銀、確かに。
この日の上野大滝は、ガレが見事に尖ってるんで緊張しました。。。

>>462
大滝側は開いてましたので、行けるトコまで様子見に っと進入。
上野側のロープは、「そこ通りますよ〜」っの呪文で通過。

>>463
実際の見た目もこんな感じです。
メーター周りの明かりが賑やかなので、ここまで怖くないですけど。

ホントに林道は生ものだと思いました。 怪我しなくて良かった。
あ そうそう、15:47から一瞬 牝鹿が映ってます。
465774RR:2007/09/18(火) 20:32:46 ID:Y9NuLTvC
>>463
天丸トンネル、恐いッスよw >>459氏の動画にも写ってましたが、上野側から雲が進入してきていて、大滝側に噴き出しているのがわかります。正丸・定峰スレにも書いたけど、私の時は、もっと濃い雲とともに、トンネルから男鹿出現で鳥肌もんでした。

>>464
呪文は大事! 「山の神様、ゴメンよ」の呪文で放尿レインボーも気が楽!
466774RR:2007/09/18(火) 21:12:32 ID:lLqx3E0x
半分も見てないのに気持ち悪くなった
揺れる画面に弱い俺・・・ orz
467774RR:2007/09/19(水) 17:51:47 ID:BUyvnx4T
東京の西に住む400スクーター乗りです
こんな二輪に乗るのですが林道に興味津々になってしまいました
スクーターでも入れるお勧めの林道を教えて頂けませんでしょうか

オフ車を買え!ってのは無しでW
468774RR:2007/09/19(水) 18:09:49 ID:eKr8CcJL
倒木とか無ければスクーターでも大概の林道は入れるだろ。
この前、山の中の釣り堀にバカスクが来たのには驚いた。
469774RR:2007/09/19(水) 19:03:32 ID:sgNxcisi
>467
日原街道の林道は全部250ぐらいのスクーター見かけた
470774RR:2007/09/19(水) 19:23:01 ID:RuqLihAZ
中津川ならビグスクも原付スクもフルカウルのSSもハーレーも見かけたことある。
峠近辺には大きめの石も転がっているけど、それさえ気をつければ大丈夫っしょ。
471774RR:2007/09/19(水) 20:17:42 ID:9NTmzedK
ビグスクで林道って相当きつそうだね。
スタンディングできるのだろうか?
472459:2007/09/19(水) 20:32:07 ID:7+BOs3Vc
>>465
うひょーっ、あのトンネルから雲と共に牡鹿ですか。。。 幻想的。
けどトンネル内で目だけ光ってたら、びっくりして転けるな、絶対。
473774RR:2007/09/19(水) 20:46:53 ID:57Vs1B9q
>>467
初めて中津川を走ったとき、カブとかシルバーウイングとかCB1300?だかも普通に
走ってたw
大名栗行ったらチャリンコが華麗に走ってたw
474774RR:2007/09/19(水) 20:56:34 ID:h3VHDvjI
大名栗で茶色のゼファー750みたことある。
目の前でコケてた。
475774RR:2007/09/19(水) 21:05:22 ID:4/vlsEqy
>>473
大滝ダート部分で、ロードレーサーと対向したときは、
そんな無茶なと思った。
まあ、舗装部分は気持ちよく走れそうだけど>大滝林道


>>467
ツーリングマップルに乗っているような有名どこだったら大体大丈夫じゃない?
あとは、外装がわれたり、マフラーが落ちても泣かないこと。
とりあえず、武蔵五日市の小机林道だっけ?を試してみたら。
ちなみに、バックオフとかいう雑誌の今月号に東京日帰り林道ツーの特集があったな。
レポ車種はモンキーで。

476774RR:2007/09/19(水) 21:25:47 ID:sVIQrazF
モンキーって割りとオフを走れちゃうよ
477774RR:2007/09/19(水) 21:26:24 ID:MjzEQkQ6
>雲と共に牡鹿

待て、それは「もののけ」だ
478774RR:2007/09/19(水) 22:41:37 ID:kvwuWbJ2
>>467
ご参考。五日市周辺の林道です。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10606.wmv.html

ちょっとファイルでかいですがご勘弁を・・・
気になるのは路面状況、通り抜けできるのか、ドン詰まり林道の場合転回スペースはあるのか、と言ったあたりかと思います。

場所にもよりますが結構スクーターで行けそうなところも多いと思います。
479774RR:2007/09/20(木) 00:29:53 ID:hsEIHzjy
>>473
大名栗でチャリンコ、私も見たことある。2台見たうちの1台は、パンク修理してたっけ。
ちなみに私は…パンク修理できないッス orz
480774RR:2007/09/20(木) 00:42:07 ID:DQyZYAjg
大名栗は、MTBの人達も結構通ってるね。
んで、大抵の方は道のど真ん中を、あっちへフラフラこっちへフラフラだから抜くタイミングに困ってしまう。
走り慣れてる人はサッと道を譲ってくれるのだけれどね。
481774RR:2007/09/20(木) 00:47:08 ID:/Bx8V6jO
下ってくるMTBは怖いよなー。
バイクはエンジン音出てるから気付いてくれるだろうけど
自転車はほぼ無音で来るからさ、ブラインドで鉢合わせするとビビるわ。
482774RR:2007/09/20(木) 00:51:29 ID:eYUwXzVL
>>480
クラクションじゃなくて
大声で、おお〜いどけて〜
と叫ぶ
コレが一番
483774RR:2007/09/20(木) 01:15:41 ID:DQyZYAjg
>>482
んだね。
俺も、すみませーんぬきますよーって叫んでる。

・・・が、偶に聞こえて無いのか無視されているのかな時もあって悲しい。
484774RR:2007/09/20(木) 01:23:42 ID:3xREfxzg
ここ3ヶ月でチャリダー2人、ハイカー数人、鹿一頭、バイク4台くらいしか
遭遇したこと無いや・・・
485774RR:2007/09/20(木) 01:32:13 ID:9jH9iAzJ
>>478
走ってるエリアと乗ってる車種が俺と一緒でちょとびっくりw
486774RR:2007/09/20(木) 06:31:43 ID:1sQ2/hNF
スクーターで行けることは行けるけど

カウルがバキバキになるんでない?

よいならいいけど

中津川で白馬の王子さま見たよ

抜くに抜けない

あとはスペアタイヤ積んでなかった パンクしたチェロキー
助手席の彼女はグロッキーだった

鱸のリッターNKもみた
話しかけられて
「あとどのくらいですか?」
はんべそで下ってきたらしい

やっちんちん
487774RR:2007/09/20(木) 08:13:03 ID:9ssp40df
みなさん、丁寧な回答有難うございました
400スクーター乗りです

ご意見を参考にして身近な舗装されている林道から逝ってみます

スタンディングの件、想像してニヤニヤしてしまったW
スタンディングは出来るけど、余計バランスが悪くなりそう…
488774RR:2007/09/20(木) 08:59:39 ID:ime2i7cY
>>486
>中津川で白馬の王子さま見たよ
林道でか?
489774RR:2007/09/20(木) 10:01:11 ID:usmWwwlr
>>487
ちなみにこないだの台風のおかけでで舗装されていても、
道路に小石が散らばってて、ビー玉をぶちまけたような感じ
なんで気をつけて。

未舗装より上記のようなアスファルトに小石一杯状態の方が
怖いよね。

ところで、台風以後、中津川はダメそうなんだけど川上牧丘林道長野側
は通れるのかな?行った人いる?
490436:2007/09/20(木) 12:46:35 ID:AAQecWqc
>>489
自分も気になっています<川上牧丘林道
予想では通行止めになっているとは思うけど・・・
24日に中津川に偵察に出かけるので、可能なら川上牧丘も見て来ようかと思います。
しかし、中津川が通れないので、迂回するのが面倒だな・・・
491774RR:2007/09/20(木) 13:12:40 ID:9ssp40df
>>489
>>487です

アドハイス有難うございます!
スクーターの納車直後に一之瀬林道に行ってビビリまくりW
慌ててパンク修理材を購入した大ヘタレでございます
492774RR:2007/09/20(木) 17:35:38 ID:1sQ2/hNF
>>488
ホントだよ

最終的に事故見聞だったみたいだったけど

抜けないから
何回も時間調整した


なんでって感じだったよ!
493774RR:2007/09/20(木) 20:17:07 ID:3xREfxzg
何故か日窒の廃墟の所とかにもいるよね。
パンダとか。
どうみても不審者な俺が挙動不審なスタイルで写真撮ってたら
オマワリに職質されたよw
494774RR:2007/09/20(木) 22:23:31 ID:gZRDMrPy
>491
スクーターだとチューブレスじゃない?
原付スクーターで林道よく行っていたけど
カウルはともかくとしてマフラーばきばきになるね
あと、タイヤのインチが低いからちょっとの段差ではねるはねる

念願のオフ車を手に入れてからというもの、
こんなにも楽なのかと驚きの連続
495774RR:2007/09/21(金) 22:06:03 ID:uJ9idVU9
>>491
-ネットでライテク伝授- 小林直樹のネットでオフバイク
http://offbike.com/ritech_net/index.html

プロバイク・ライディング・テクニックのページ
http://www.tec-r.com/rt/

セローで学ぶオフロードバイクの基礎練習・ライディングテクニック
http://oblivion-dust.com/offbike.html
496774RR:2007/09/21(金) 22:39:38 ID:mStFRR1D
>>488
中津川林道はたまにミニパト見るよ。
登りに入る手前の広場辺りで止まってたりする。
速度制限の3倍以上で走っててもべつに追ってこないけど。
497774RR:2007/09/22(土) 06:59:23 ID:hPCGKhle
>>496
森林科学館のとこ?
制限速度っていっても林道内だと何キロか
考えたことなかったなあ
498774RR:2007/09/22(土) 07:39:13 ID:a7xUWEF0
>>494
>>491です
レスサンキュ
知識がないのでマジに教えて欲しいのですが、チューブレスだとパンクしないのですか?
だとしたら、かなりうれしい
499774RR:2007/09/22(土) 07:43:42 ID:LEzIwqQp
林道デビューでどの車種にするか迷ってるんですが、ここで質問していいんでしょうか?
500774RR:2007/09/22(土) 07:51:29 ID:Gn5/1ZAZ
500
501774RR:2007/09/22(土) 07:54:39 ID:hPCGKhle
502774RR:2007/09/22(土) 07:55:05 ID:12NsJyg5
ドゾー

免許の種類
予算、どんなバイクに何年くらい乗ってたのか
身長体重、等判ると回答しやすいかも

オンロードは排気量や馬力がモノをいうが
オフはまったくの別
初林道では250フルサイズだと持て余すのがフツー
125〜230あたりの小さめ、軽めのがオススメ
503774RR:2007/09/22(土) 13:38:38 ID:9kse80Xi
>>498
パンクしないのではなくて、パンクしてもいっきに空気が抜けにくくて
ある程度走って帰ってこれる可能性が高いって事

あいた穴の大きさに関わらず、チューブタイプはパンクしたら何秒かで空気が全部抜けちゃう
チューブレスは穴が小さければ何日か持つ事もある位だし、元々穴ってのは
大きく開く事が少ないからチューブレスだとパンクに強いってわけ

あとあいた穴が大きすぎなければその場でタイヤの外から5分位で
応急じゃなくてそこそこしっかり修理できる。
スクーターとか200km/h出さない車種ならタイヤ寿命までパンク修理持つよ

ただ、パンク修理しても空気入れがないとパンクした状態のままだよw

ものすごく大きく裂けた場合はチューブ持参しておいてチューブレスホイールを
その場でチューブタイヤ仕様にしないと帰ってこれないけどね、
ただそんな風になるのは事故にあう様な確率だし気にしても仕方ない

分かったか!
504774RR:2007/09/22(土) 17:03:06 ID:I5QPoFty
>>499
セロー、シェルパ、SL230のどれかにしとけばハズレはないと思うお。
そしてレベルアップしたら

ダートをガンガン飛ばしたい→デカイのとか2st
あらゆる所を走りたい→トライアル車
病気→トランポにレーサー積んで徘徊
変態→オフロードに似つかわしくないマスィーン

http://jp.youtube.com/watch?v=dyO-AgwXZoM
505774RR:2007/09/22(土) 17:39:02 ID:hxlsBfPa
林道でパンクしたらどうやってタイヤ外せばいいのかな〜。
家でタイヤ交換する時は下に新品タイヤ敷いて作業してるけど・・・。
近辺にある岩とか?
506774RR:2007/09/22(土) 18:57:30 ID:V51Gi66Y
ホイール外さなくても、車体横倒しにしてチューブは引き出せるけど?
外して作業した方がパンク修理自体は楽だけど、全体の作業とか考えると
車体横倒しの方が少しばかり手間が少なくて済むとおも。
507774RR:2007/09/22(土) 19:09:36 ID:g12jd5FH
>504
兄ちゃん、なんでこの人
川の中にバイク入れてるん?
508499:2007/09/22(土) 19:55:11 ID:E7Tx+xnw
免許の種類
普通二輪
予算
10〜20万
どんなバイクに何年くらい乗ってたのか
2stMT50ccに3年
身長体重
180cm、65kgくらい

>>502
そうなんですか
250のフルサイズだと持て余しますか
KLXやTTRのスペックに惹かれていたのですが
使いこなせないとストレスになりますよね
あと、友人にはDRZを勧められていたんですが
止めた方がいいですね

>>504
そのなかならセローが好きです
目標はダートをガンガン飛ばしたい
でがんばります
509774RR:2007/09/22(土) 20:39:48 ID:IwIVHOJa
KLXで通勤使用のみだったんですが、
知り合いに林道つれていかれてから
504の言う「病気」状態になりました。

人生何処で狂うかわからんもんですね
510774RR:2007/09/22(土) 20:53:45 ID:U0fWml3N
林病?
511774RR:2007/09/22(土) 22:22:54 ID:8DRsHabb
>>508
高速乗って遠くの林道含めたツーリング行くならDR-Z400Sが楽だ。
主に林道に行くまでの移動が楽なのw
しかし400なだけに250より大きいし重いよ。
平らに整備された林道なら全然平気だけど、荒れた所だと段々キツくなる。
登り斜面で押しが入ったりすると泣きたくなるのは本当。
ダート走ったこと無い人には想像できないだろうが、
初心者にはパワーがあってもガンガン飛ばす走りは不可能。
ダートでは直線でも真っ直ぐのラインで走れないなんて普通だぞ。
焦ってアクセル開けて吹き出すパワーがコントロールできずにビビるか転ける。
逆にパワーのない軽いバイクを使い切って走る方が速かったりするから面白い。
トコトコ走りOKのセローも、実は本気で走れば意外と速くて侮れませんぜ。
512774RR:2007/09/22(土) 23:12:43 ID:PsZZ6qBf
群馬北部の万沢林道は普通に通れた。
台風の影響はあまり無かったようですね。
513774RR:2007/09/22(土) 23:18:06 ID:BDtQ+qlX
>>489、490
今日川上長野側行ってきたが、崩落箇所なし。
雨で土が流されてガレ度増しているぐらい。
514774RR:2007/09/22(土) 23:30:22 ID:I5QPoFty
となると、トライアル車最強伝説?
515489:2007/09/22(土) 23:30:48 ID:EuZOjL41
>>513
情報ありがとう!!

明日のツーリングルート決めかねてたんだ。
とりあえず川上林道入れよう。
516774RR:2007/09/23(日) 07:30:55 ID:ak/dTGBI
雨だな
517774RR:2007/09/23(日) 08:45:05 ID:KaRhyavQ
雨ですね
518774RR:2007/09/23(日) 14:12:10 ID:B5KJ/XMp
名栗に行ってきた。
崩落箇所はそのままだけど、他が少し走りやすくなったような気がした。
519774RR:2007/09/23(日) 14:20:32 ID:ak/dTGBI
秋の後半の連休に期待だな
520774RR:2007/09/23(日) 14:45:04 ID:AZvKZdP9
http://www.youtube.com/watch?v=VFktoecoCBs

これ見てたら、こういう事ができれば崩落してようが何があろうが通れる
ような気がしてきたw

とりあえず、スタンディングスティルとその場でウイリーをマスターしたひ…
521774RR:2007/09/23(日) 16:09:50 ID:zMYy3Uc1
>>520
どこまで本気なの?
522774RR:2007/09/23(日) 16:44:28 ID:AZvKZdP9
半分w
いや、とりあえず手足のように使えるようにはなりたい。
523774RR:2007/09/23(日) 19:20:53 ID:bAeFL7vP
>>520

スタンディングとウィリーだけならトライアル車なら
練習すればすぐに出来るようになると思うよ。
国産公道仕様トライアル車が現在メーカーから
売られていないのが問題だが。
524774RR:2007/09/23(日) 20:52:54 ID:T2aDpF6M
>>520

http://www.youtube.com/watch?v=lwQZoLTiPGA
これくらい出来るように練習してくれ。頼んだ!
525774RR:2007/09/23(日) 20:54:56 ID:KVtMYoN4
>>520
スゲー
生き物のようだ・・・
526774RR:2007/09/23(日) 21:15:58 ID:VIDMKfKb
>524
エキサイトバイク?
527774RR:2007/09/23(日) 22:01:27 ID:T2aDpF6M
>>526
FMXの採点基準が質実剛健すぎてヨクワカランのですが、
可愛く華麗に飛んだ奴が勝利できるカオスでフラクタルなエキサイトバイクと言えなくも無いわね。
528774RR:2007/09/24(月) 08:26:11 ID:pXVKJj4a
>>524
どうみても>>520のやりたいことと
ジャンルが違うだろ

バカか?
529774RR:2007/09/24(月) 09:46:27 ID:bEiZdbw5
クソ真面目なレスだな。
530774RR:2007/09/24(月) 11:15:45 ID:E1+RNB9U
なぁ?
白神山地って走ったら怒られる?

ナカ入っちゃえば…



ぱらだいす?
531774RR:2007/09/24(月) 11:58:55 ID:XZ+/kGbu
>>520

成田匠はいいよね
今の成績云々よりも魅せる演技がカコイイ

でもウィリーは林道走破には必要ない気もするぞw
フロントアップなら使えるが

>>528

林道走破力的には明らかにトライアルテクの方が役立つのは誰が見ても明らかだから気にするな
532774RR:2007/09/24(月) 13:03:59 ID:hmxhllyF
こちら愛知県は長久手のRMXのり。
オフタイヤなのにろくに土も踏ませてやれず、アスファルトな毎日。

凸凹経験ゼロの俺でも楽しめる林道が50km以内くらいにないでしょうか。
533774RR:2007/09/24(月) 14:27:42 ID:a1LIUEug
>532
長久手辺りなら沢山あるだろう。
534774RR:2007/09/24(月) 16:07:16 ID:HxDftVFy
>>532
県別マップルとかであたりをつけたり『愛知 林道』とかのキーワードで
調べると、色々見つかるんジャマイカ?
もしくは河原に行くとか。
535774RR:2007/09/24(月) 20:58:53 ID:nrTG5cRl
>>532
長久手に住んでて林道を知らない訳ないだろwww
ゲロ系林道の聖地の名前を言って欲しい釣りだな。
無視無視
536774RR:2007/09/24(月) 21:26:18 ID:sCGAEWtU
>>532
モリゾーとキッコロに教えてもらいなYo!
537774RR:2007/09/24(月) 21:59:26 ID:rgzUdeCS
>>535
あそこは初心者にはきついんじゃない?
538774RR:2007/09/24(月) 22:09:11 ID:8b4lH/md
林道でTWに出会った人いる?
539774RR:2007/09/24(月) 22:12:02 ID:VG5oCW+s
いるよ。バルーンタイヤの奴。速かった。
540774RR:2007/09/24(月) 22:28:19 ID:Ftl0PDRU
>>538
出合ったも何もTWがオフ車だった頃に走り回ってた
541774RR:2007/09/24(月) 22:46:15 ID:hmxhllyF
>>533さん、>>534さん、レスありがとうございます。

長久手にあったなんて…マップルで見てみます!
パソコンがないから大学のやつを使うしかないなぁ、早く走りたい…

>>535
えぇっ、そんな聖地があったとは、、、。
中古の林道マップだけじゃやっぱり調査不足だったorz
後の方も仰っているように初心者向けじゃないとこは怖いですが、
興味津々。

>>536
森殺は教えてくれませんでした、2stオフ車なんで。


初心者なので右も左も分からない世界ですが、ポイ捨て禁止や事故防止など、
最低限のマナーは守るオフローダーになるぜ!当たり前だけどw


皆さんありがとうございました。携帯から失礼します
542774RR:2007/09/24(月) 22:52:25 ID:J9+D1s2w
中古の林道マップの方が林道載ってるだろ。
新しいものになるにつれてどんどん記載減ってない?
543774RR:2007/09/25(火) 02:06:01 ID:n/f7dQCp
>>538
今のヤツの前にTW乗ってた。
しかもスカチューンでw
スカッてもやっぱりオフ車だったよ(´∀`)y-~~
544774RR:2007/09/25(火) 08:28:18 ID:YkaqAbJ9
>>503
チューブレスネタ、サンキュ

> 分かったか!

はい!先生

ホ○ツのパンク修理剤買っといて正解なのかな
内側から穴を塞ぎ、空気圧も復活させるみたいだから
545774RR:2007/09/25(火) 19:12:26 ID:uDG+0DE8
パンク修理剤ねぇ…

いろいろ経験してみれ
546774RR:2007/09/25(火) 19:49:12 ID:UCHKTCB0
>544
それは非常用にストックしておいて、
チューブレス用パンク修理キットを用意しておくんだ
でないと最悪ホイールごと買い換えだぞ
547774RR:2007/09/25(火) 19:53:42 ID:Igfr9q4S
>>544
ああ、あれ持ってないよりは持ってた方が断然いいよ
ただ穴大きめな場合ふさがらない事あるからね、実際ふさがらなかったw

最初の頃はパンクが不安でずっとバイク積んでおいたけど
10年近くたってやっと使ってみて使い物にならなかったw

ま、俺の場合は穴が大きかったからしかたないけどね、
今ではパンク修理チューブでもどちらでもできるように道具積んでるから
ホルツに頼らないで済むようになったよ、この状態の方が安心だから
普通のパンク修理もできるようにしておいた方がいいよ
チューブレス用だと安売り工具店で700円とかでキット買えたと思うから
548774RR:2007/09/25(火) 20:56:21 ID:n/f7dQCp
城峰奈良尾、八日見、御岳山、その他に行ってきたお。
http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=4402

出発が2時間遅れたのが痛かったおwww
549774RR:2007/09/25(火) 21:02:51 ID:fCwKP6hk
林道でかっとびTDMがいたが
あのくそ思い車体をよくもまあパワースライドさせられるよな。
ガタイも大きかったが。
550774RR:2007/09/25(火) 22:37:17 ID:dmtzCMZS
まぁアフリカ像やBMWで林道来る奴も居るからな。
余程ガレてなければ、特に像乗りは速い奴は速いからな。
551774RR:2007/09/25(火) 23:10:40 ID:RA5eHIgY
>>550
ホンダなのかカジバなのかハッキリしろ
552774RR:2007/09/25(火) 23:14:23 ID:CzCd60JN
>>549
ガタイ意外は真似できんorz
重いから林道でも意外と安定してて楽ではあるんだけど。
ちゃんとしたレッスン受けたいな〜と思ってる今日この頃。
553774RR:2007/09/25(火) 23:21:38 ID:3h2kDE5G
ビッグオフは250ccのように重量を体で支えるような運転はダメ(立ちゴケする)で
あくまでアクセルワークでコントロールするものだと思う此の頃
554774RR:2007/09/25(火) 23:31:29 ID:5kV45Fqw
cubz.orgの人どうしちゃったんだろう
555774RR:2007/09/26(水) 07:59:30 ID:MyMhvAFW
555get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111!1!1111!!!
556774RR:2007/09/26(水) 08:25:55 ID:zrj/aXJV
5-56get
557774RR:2007/09/26(水) 19:00:09 ID:NDZyExbO
午後7時に557ゲット
558774RR:2007/09/26(水) 19:19:19 ID:H/A1KUTu
9秒もズレてる、だせえw
559774RR:2007/09/26(水) 19:54:49 ID:i+2/Mqb9
そう言う>>558は「19:19:19」だ。
560774RR:2007/09/26(水) 20:02:30 ID:EZA+yTIc
561774RR:2007/09/26(水) 20:09:17 ID:R9Cio9xF
箱根の白金林道は走ったけど、

あそこで難易度はどれくらいになる?
562774RR:2007/09/26(水) 20:10:43 ID:fmFOFe5v
>>561
逝く逝く逝くぅ〜  くらいじゃないかな
563774RR:2007/09/26(水) 21:12:03 ID:U2OJFevl
プラチナ林道ですか?
564774RR:2007/09/26(水) 22:02:00 ID:7pq2iUs7
>>558
逆だ。9秒しかずれてないんだ。
何分も前からスタンバってたわけじゃない、
557でなにか書けるか考えて思いついた瞬間が7時だったんだよw
565774RR:2007/09/26(水) 23:04:53 ID:K5ePPntD
>>561
おばちゃんが軽で山菜採りに出撃するレベル
566774RR:2007/09/26(水) 23:07:58 ID:EmLMiHy9
関東の林道はことごとくダメ(ビッグオフにはキツイ)だから、
10月の連休は霞ヶ浦一周ダートでも練習がてら行ってくるかな
567774RR:2007/09/26(水) 23:12:01 ID:PH78FRBj
中津川林道もか?
568774RR:2007/09/26(水) 23:17:27 ID:fmFOFe5v
全然詳しいわけじゃないけど東北で走った林道はやたらとフラットだったりした
569774RR:2007/09/26(水) 23:31:28 ID:EZA+yTIc
中津川も御荷鉾も通れないお。
ちうかビッグオフで飛ばしたいなら、利根川の河原でも走ってろwwww
570774RR:2007/09/27(木) 00:14:12 ID:HM41GH7V
群馬の直線は?
571774RR:2007/09/27(木) 00:25:07 ID:HM41GH7V
群馬の謎の直線林道。
野反湖の南東部にあります。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=55380500&slidex=2000&slidey=1200
572マンサワ:2007/09/27(木) 00:32:20 ID:t7uw/rSb
謎どころか超有名すぎじゃね?
573774RR:2007/09/27(木) 00:50:42 ID:g22jDFOD
福島の甲子林道は、ハードじゃないかな?って思うけどここの人たちからするとどう?
あそこはダート大好き!な人じゃないと連れてったら2度と一緒に走ってくれなくなりそう。
574774RR:2007/09/27(木) 00:58:31 ID:nv4oeSP9
利根川の河原はビッグオフだとスタックするお!

甲子林道は玉石の河原よりはソフトだと思うよ。
落ちると死ぬ場所がちょっとあるけど。
575774RR:2007/09/27(木) 04:41:31 ID:wqO8eYH4
関東からで、直線だだっ広フラットならアソコしかないだろ

日本一のゴミの山周辺の射的場、国営のトコ
576774RR:2007/09/27(木) 15:08:15 ID:fsEIXu7X
>>566
道志の湯の横から伸びる林道は走りやすかった。
いま工事中だけど。

あと山梨の芦川の林道も走りやすいかな

霞一周は私もやったけど、正直うんざりしてくるよ。

577774RR:2007/09/27(木) 18:08:20 ID:8OO5tZon
昨晩、朽木新本陣へ行ってきました。
ジャケットにキルティングのインナーを付けて走るとちょうどいいぐらい。
寒いので向かいのローソンでおでん食って終了。
578MD08:2007/09/27(木) 18:46:22 ID:Ld/OZRTw
>>575

あそこ入れますか?
国営じゃなくその近辺でフラットな場所ってあったかな?
579774RR:2007/09/27(木) 20:41:40 ID:vhoe551/
>>578
バリバリ入れる。
ゲートも何も無いからうっかり知らずに入ってしまう可能性があるくらい。

特に夜中は看板見落としたりして。

580774RR:2007/09/27(木) 20:58:36 ID:nv4oeSP9
ただ平日はヤメトケ。
581774RR:2007/09/27(木) 21:23:59 ID:Cnz9JrHi
なんで?
582774RR:2007/09/27(木) 21:27:46 ID:+0dH4ULc
公務員は特別な行事以外では休日に働く事がない。
逆に言えば平日は働いてるよって事だ。
583774RR:2007/09/27(木) 21:42:24 ID:8eUAiCzV
残業しても残業代出ないもんな
だったらさっさと定時で帰る罠w
584774RR:2007/09/27(木) 22:05:48 ID:dLJ0Ns/H
>>583
証拠を確保して、労基署にGO!

事実なら、違法行為だよ。
585774RR:2007/09/27(木) 22:08:39 ID:alQeEL5B
公務員は労働基準外じゃなかったっけ?
586774RR:2007/09/27(木) 23:19:19 ID:KDLAKK6l
裁量労働制だ、年俸制だ、と残業代無しの会社が多いですけどね。。うちの業界
587MD08:2007/09/28(金) 09:49:34 ID:/Fdnz06y
>>579
>>580
了解。Sq


588774RR:2007/09/28(金) 14:32:23 ID:pldfe7gr
つーわけで、日曜に忠ちゃん牧場で朝8時ナ、コイヨ
589MD08:2007/09/28(金) 16:09:15 ID:fbUE98gK
最近、91〜97までのXR400逆車が非常に欲しい今日、この頃であります。
特に91〜93尻〜ズね!

↓誰に言ってんだ?
590MD08:2007/09/28(金) 16:11:59 ID:fbUE98gK
あっ、間違えた!↑
        ↑だった。
591774RR:2007/09/28(金) 23:18:38 ID:vBEqPBAo
>>588
マジでやめてくれ。
基本的に日曜日だろうとダメだし、
普通に車両も走り回ってるし、
変な奴らにおしえて荒らさないでくれ。
事故でも起きたら大問題だし。
あそこは土地勘のある自己責任地元民オンリーてことでよろしくお願いします。
592774RR:2007/09/28(金) 23:44:15 ID:42KCb97g
直訳すると、俺の場所だからオマエラ走んな
と彼は言っています
593774RR:2007/09/28(金) 23:47:21 ID:pldfe7gr
あれか?
おいしいトコは仲間内だけで!
よそもんは荒らしにクンナ!


ってやつか…


594774RR:2007/09/28(金) 23:58:08 ID:kaXvRM2F
って言うかあの辺って土日(日曜だけかな?)は地元民が公式に入れるはずだった気がする。
どこまでが地元民なのかはわかんない。
595774RR:2007/09/29(土) 00:31:46 ID:g09H8xze
この週末は、F1開催で渋滞してるから富士山東側(御殿場、裾野)
には近づかない方がいいかも。
596774RR:2007/09/29(土) 00:49:02 ID:Gnm5ZqET
渋滞するほど人集まったの?w
トヨタの押し売り商法でチケットがさばけても実際見に行く人が
どれだけいることかw
597774RR:2007/09/29(土) 01:20:37 ID:8RdPJVUd
本州内ならどこでも地続きだから、みんな地元民www

ちうか、富士山周辺ってこんなにステキングだったのね…
598774RR:2007/09/29(土) 02:06:40 ID:Pv3gLstY
>>588
もうお前は市ね
599774RR:2007/09/29(土) 02:27:49 ID:MDdS5lGg
明日(本日)OUTRIDERから寺崎氏の本が出ますよ。
寺崎大好きっ子は本屋へ。
600774RR:2007/09/29(土) 03:29:28 ID:18Rr6SIw
>588は御殿場口から登っていくと7合目の店から石を投げられるって噂を確かめてきてよ。
601774RR:2007/09/29(土) 03:47:27 ID:Pv3gLstY
一応言っておくと下手に行ったって締め出されるだけだよ
だからくんな!
602774RR:2007/09/29(土) 04:26:51 ID:wU7/I+BC
小屋はもう閉めたよ、コレからが    始まりさ
603774RR:2007/09/29(土) 06:36:38 ID:i9eLXZxj
へ〜ぇ、まだ富士山の登山道ってバイクで登れるところあったの?
604774RR:2007/09/29(土) 11:03:25 ID:FH0g02y/
途中までブル道
605774RR:2007/09/29(土) 16:20:31 ID:8RdPJVUd
>>599
買った。
アウトライダーだかに載ってたヤツの総集編みたいなヤツだった。
自分のテリトリー外にはあんまり興味がないんで、山梨とか長野
しか面白くなかったw
606774RR:2007/09/29(土) 20:55:38 ID:7clZceAb
>>589
NE03 今乗ってるけどあれはいいよ
99年式だけど
607774RR:2007/09/29(土) 21:55:51 ID:ob4AiA8R
>>589>>606
うむ、あれはいいものだ。
オレも乗ってるよ。98年式だけど。
608774RR:2007/09/29(土) 22:02:11 ID:3EHnaVMf
XR400って96からじゃなかった?
609774RR:2007/09/29(土) 22:18:50 ID:5Tvp2Pqx
>>608
'95年8月より北米や欧州などの世界各国で発売
610774RR:2007/09/30(日) 06:50:12 ID:FPFJ2rmQ
欧米かよ!


あ…いや…言ってみたかっただけ…
611774RR:2007/09/30(日) 07:43:23 ID:oIYISKxv
タカトシなら「欧米かっ!」だけど、「〜かよ」だからさまぁ〜ず?
612MD08:2007/09/30(日) 11:27:13 ID:qUvuVwcz
>>606
>>607
>>608
>>609

いいですよね!俺が欲しいカラーは白ボディーにオレンジ色のシート
タンクの文字が青色にオレンジで淵取りされているモデルです。
ME06にも同じカラーのモデルが在ります。
高速での移動が多いので最近250は辛いです。
最後に板違い失礼しました。
613774RR:2007/09/30(日) 16:18:19 ID:aS2nOrbm
>612の文面読んで「600Rじゃねーの?」とオモタ
ヤマハ乗りな俺が無知なだけかな、多分…
614600R乗り:2007/10/01(月) 08:05:46 ID:YbRUovB7
600もいいよぅー。
少し重いけどな。
615774RR:2007/10/01(月) 10:20:04 ID:xUZuopYq
朝起きて久々の振替休日に林道いこうとしたら、タイヤがなかった、、、。
怒らないからタイヤ返して、、
616774RR:2007/10/01(月) 14:47:38 ID:YbRUovB7
オフタイヤなんて盗むヤシいるのか、、、
617774RR:2007/10/01(月) 15:35:33 ID:pPuWfEAQ
タイヤだけ持っていって
チューブで車体が立ってたら笑うしかない
なんかポヨンポヨンするなぁ
618774RR:2007/10/01(月) 19:33:19 ID:jTAGBfNI
>>615
偏磨耗してベース面まで接地しそうなMT21ならあげるんだけどな・・・
619774RR:2007/10/01(月) 19:42:24 ID:ifz4GE8G
軍用車みたくパンクしないタイヤが欲しい・・・(´・ω・`)
620774RR:2007/10/01(月) 20:20:36 ID:HYdDLXSO
>>619
つ【チューブの代わりに草を詰める】
621774RR:2007/10/01(月) 20:41:45 ID:bf5OJidr
>>619
エアの代わりに発泡ウレタンを詰める。

自転車ではあった筈。
622774RR:2007/10/01(月) 21:10:02 ID:PNs+hGvT
ムースタイヤはどうなん?
623774RR:2007/10/01(月) 23:28:59 ID:Ch0dZkje
さらに上のエラストマーボールを入れるやつもあるぞ
BAJAとかで使われるやつね
624774RR:2007/10/01(月) 23:31:48 ID:t7Cn5T0b
>>620
スズキサトル乙!
625774RR:2007/10/01(月) 23:36:48 ID:T1cfP9xS
>>620
その話よく聞くが
実践した人が言うにはほとんど役に立たなかったらしいぞ
626774RR:2007/10/02(火) 00:42:36 ID:67L4Vc9k
教えて!goo パンクしないタイヤ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1209365.html

タイヤが全部ゴムやと走らないんですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa139050.html
627774RR:2007/10/02(火) 00:51:41 ID:oQ7Tmaa1
>>625
役に立つほど詰めようとしたら1日かかるわw
628774RR:2007/10/02(火) 13:04:21 ID:jLfi9w5Y
>>622
駐車時にはホイールを上げてタイヤをフリーにしないと、型がついてしまうらしい

どのくらいの時間で、型が付いてしまうのか分からないけど、
汎用で使うには、耐えられないほどじゃなかったかな、一晩とか。。。。。
629774RR:2007/10/03(水) 00:35:11 ID:l5zc//Jf
ムースという性質上、おいておくと引力に負けて偏っちゃうじゃないかな?
630774RR:2007/10/03(水) 09:40:23 ID:u2m/XI+y
>>623
あれはエラストマーじゃない。単なるポリウレタンの風船。
だから内圧の調整もできるしな。使ってる俺が言ってるんだから間違いない。w

あ、もちろんレース専用な。基本的にリム打ちには強い(そもそもチューブより
パンクしにくいのと、パンクしても1/30〜40なのでそのまま走れる)が、釘とかにはめっぽう弱い。
何でかというと、最初はリム打ちと同じでそのまま走れるんだが、
釘が刺さっていることが全然解らないので気がついたときにはセルがほぼ全滅で走行不能になる。
だから林道走るときは俺自身も使わない。ムースよりはマシだが、感触もチューブの方が良いしな。

>>628
駐車時間でフラットスポット云々以前に、

「舗装路は30km以上続けて走るな」

って書いてあるし、賞味期間は半年。

レースオンリーで使っても1シーズン終わる頃にはヘロヘロになるくらいなので、
林道ツーリングライダーがパンク対策に使えるようなもんじゃないだろ。
だいたい、パンク修理もできないヤツに装着は不可能だ。TireBallsもな。

>>629
ビフムースって「スポンジ」なんだぜ?
おまいの風呂場に置いてあるスポンジは「おいておくと引力に負けて偏っちゃう」のかと小一時(ry



という事で、ウダウダ言ってないでパンク修理くらい習得しとけ。
631774RR:2007/10/03(水) 10:49:55 ID:Eb/nwmOr
>>630
>>パンク修理もできないヤツに装着は不可能だ。
普通、店に頼むだろw
632774RR:2007/10/03(水) 10:58:38 ID:Qx1tJV+U
>>631
ここは、林道スレだよ。
633774RR:2007/10/03(水) 11:09:48 ID:Eb/nwmOr
>>632
うん?
店に頼んでムース入れてもらって、林道逝っちゃかんのかなw?
634774RR:2007/10/03(水) 11:58:18 ID:Qx1tJV+U
>>633
煽ってるつもりか知らんが、林道に行くオフ乗りは
タイヤ交換を店に頼むなんて、書き込むなよ
(実際は頼んだとしても)

恥だよw
635774RR:2007/10/03(水) 12:08:00 ID:jCuWBAUE
>>634
なんで?
パンク修理出来ないのが恥ってんならわからなくもないが、、、
636774RR:2007/10/03(水) 12:17:12 ID:Qx1tJV+U
>>635
パンク修理出来る=タイヤ交換出来るなんだが。

下手にタイヤ交換すると、チューブに穴をあけることになるよ。
637774RR:2007/10/03(水) 12:41:10 ID:h5c6lFs2
タイヤ交換くらい
店に出しても文句言われる筋合いは無い
但し
パンク修理くらいは出先で可能にしておこう
って話なら同意
638774RR:2007/10/03(水) 12:51:47 ID:Qx1tJV+U
俺は年に3〜4回程度しか交換しないので
技量維持の為、あえて店には頼んでいない。

林道で、パンク修理又はチューブ交換を確実に実施
するためには、自分でやるべきだと思っている。
639774RR:2007/10/03(水) 12:54:23 ID:Cyl2uZBR
パンク修理なんてできないどころか修理道具すら持たずに
ゴリラで林道ソロツーしてる俺に免じて許してくれ。
640774RR:2007/10/03(水) 13:17:59 ID:r8TNy/X7
パンクしてもそのまま乗って帰る俺に免じて
641774RR:2007/10/03(水) 13:43:54 ID:I4w8wqui
寺崎さんの本が出たから買え
寺崎さんの本が出たから買え
寺崎さんの本が出たから買え
642774RR:2007/10/03(水) 14:20:48 ID:WH8T3skF
嫌だ
嫌だ
嫌だ
643774RR:2007/10/03(水) 14:25:49 ID:Eb/nwmOr
>>634
オマエちゃんと読めよ、どこにタイヤ交換てかいてあるんだw?

ムース入れたことあんのかwww?
644774RR:2007/10/03(水) 18:17:57 ID:1wHyTT8g
ま、林道スレでムースがどういうものだとか、使ったことがあるとかないとかで
口角泡を飛ばすようなヤツらが一番恥ずかしいよなw
645774RR:2007/10/03(水) 20:27:34 ID:QVhlJ2ZH
タイヤなんか交換できなくても問題ねーよwww
タイヤなんか1万キロ以上持つんだよwww
林道行くたびにタイヤ交換ってどんだけー?www

あ、トランポにレーサー積んできて走らせてんのか(´・ω・`)

それにしてもえれぇ長い林道だなw
646774RR:2007/10/03(水) 20:48:31 ID:dje+6FYz
>>645
トレールタイヤでも林道10km込みの250km走ってくると明らかに角削れてない?
1000kmも走ると7部山ぐらいなんだけど1万キロもつタイヤ教えてください。
647774RR:2007/10/03(水) 20:56:23 ID:Baq63Qo2
法定の1.6mmまで使ってるんジャネw
648774RR:2007/10/03(水) 21:25:28 ID:0I2ZLGnN
林道内でパンクしたときに泣くのはお前自身だぞ?
649774RR:2007/10/03(水) 21:45:15 ID:fnKHJc1v
645じゃないがオンロード寄りのタイヤならそれくらいもつかも。

でも林道行った時に「あの時の自分」に少し腹が立つ。
いくら金が無い&オンロードばっかりだからといっても
実際オフに行った時だけは後悔しきり。
持ちが良すぎて林道メインの時期になってもまだ山がある・・・。

俺は今のバイクはもう8000kmなのに山まだ4分以上あるよ・・・(´・ω・`)
650774RR:2007/10/04(木) 00:39:06 ID:zXYIRq1n
誰か山について教えてくれ。
俺は1万キロ以上走ってるけど、
まだ大丈夫だと交換してないよ。
651774RR:2007/10/04(木) 00:54:15 ID:1SZ67snI
そんな気合の入ったタイヤは履いてない。
ドノーマル。
グリップ気にするほど飛ばさないってか、20〜30kmで安全走行
しかせん!www
652774RR:2007/10/04(木) 01:02:52 ID:ywisOdJS
1万持ったタイヤなんかオンロード向けのオフタイヤ(っつーか、安くて硬いビッグオフ向けツーリングタイヤ)位しかねぇよ。
653774RR:2007/10/04(木) 03:58:28 ID:1YOy0OaF
ウチのMXタイヤ、2000Kmで4分山かなぁ。
654774RR:2007/10/04(木) 06:01:57 ID:KcRjJ35z
でもアタック系でも行かなければMXタイヤなんて要らないかもな
林道を景色見ながら気持ちよく走るだけのツーリングなら純正タイヤで十分
純正ならバイクや走り方にも拠るけど7000km位はもつんじゃまいか
655774RR:2007/10/04(木) 10:08:22 ID:I4hDWk0J
ま、林道スレでムースがどうとか、
ムースにコンプレックスを持ってるオマエが一番恥ずかしいけどなw
656774RR:2007/10/04(木) 19:53:47 ID:AZM84HhC
ムースは状況に応じて空気圧を変えられないのがなぁ…
空気圧0にしないと登れないとかあるし。
657774RR:2007/10/04(木) 21:04:52 ID:1SZ67snI
ビートが!
パパ、ビートがぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

そう言い残して>>656は森に消えました。
658774RR:2007/10/04(木) 21:08:58 ID:xbDv7JSb
満員電車ん中で吹きそうになったw
659774RR:2007/10/04(木) 21:17:17 ID:ZpVGggOF
>>654
景色を見ながら走ったら路外に落ちるか突っ込む、停車してから存分に楽しんでくれw
「持ち」だけ考えたら当然トレールタイヤが一番良いんだけど、
EDタイヤとかでダート入ったときの安心感は低速だろうが初心者だろうが「効く」よ。
低速だから問題ないとかじゃなくて、安全マージンの差は歴然。
まぁ舗装路での安全性は逆転するけどなーw

>>656
チューブほど大きくは変わらんだろうが、
ムースのスポンジの中に自転車用みたいな細いチューブが入ってて
それで内圧調整できる構造だと思ってたんだけど・・・?
俺も使ったこと無いし必要とも思ってないから知らんけど。
660774RR:2007/10/04(木) 21:40:36 ID:xbDv7JSb
舗装路とおサイフが心配で未だEDタイヤを履いたことがない
661774RR:2007/10/04(木) 21:48:58 ID:ywisOdJS
トレールタイヤだって1万持たない
662774RR:2007/10/04(木) 22:04:29 ID:ys/HxkSn
いつも行っている林道が結構ガレてきたんで、
補修したいんだけど、国有林内の道って勝手に補修したらまずいよな?
勝手な補修でかえって崩れたりするようなことがあったらどうしようとか思うんだが

ガレを楽しめとかいう意見もあるだろうけど、こういう場合ってどうなんだろう?
ちなみに作業としては、深くえぐれた溝を埋めたり、倒木を切ったりしたいんだ
663774RR:2007/10/04(木) 22:09:16 ID:ywisOdJS
黙ってやればよくなくなくなくない?
664654:2007/10/04(木) 23:08:56 ID:c6Tigy3V
>655

アンカー張ってくんないと・・・
俺に言われてんのかと思って数分間過去ログ見直したよw
ムースってミシュランだっけ?どんな乗り味なのか一回乗ってみたい。
コストパフォーマンス悪そうだから自分では買えないけど

>659

いつも何キロで走ってんの?^^;
俺は飛ばしたい時はスピード出すけど
普段は多分平均30km/h位だよ。よくスローダウンするし。

正面見ててもカーブで景色見えるし、
林道で景色楽しむコツは凝視せず、
必要に応じて視点を動かすことだと思うよ。

景色って言っても崖側だけじゃなくて道端の草や木、
路面の砂利とかも見てて和むしね(^^)
5km/hとか10km/hとかで徐行すりゃダイジョブだよ。
写真撮りたい位の景色とかだったら
足付いたり後方確認した後で所々で停まって撮影してもいいし。
是非今度晴れててフラットな路面を走る時などにゆっくり走ってみて。

EDタイヤの舗装路の安全性は激しく賛同
雨降ったりしたらもう・・・

トレールで持ちがいいのはシラックとかスコーピオンとかGP110とかかな。
うちの4分山ってのはスコーピオンMT90AT
持ちがいいのはパワーないバイクだからかも・・・
665654:2007/10/04(木) 23:11:40 ID:c6Tigy3V
スマソ
>649の四分山でつ。。。
666774RR:2007/10/05(金) 03:17:21 ID:TdVo6Z7I
>>657
本田の軽自動車がどうした?
667774RR:2007/10/05(金) 08:05:59 ID:chX56Frf
>>657
本田のスクーターがどうした?
668774RR:2007/10/05(金) 10:59:08 ID:B0mM8M5f
>>659
>ムースのスポンジの中に自転車用みたいな細いチューブが入ってて
>それで内圧調整できる構造だと思ってたんだけど・・・?

それ、昔あった「ハーフムース」ってやつ。
中の細いチューブのエアを抜いたとしても、空気圧0程度にはなんない。

普通のムースには当然そんなチューブは入っていない。
669774RR:2007/10/05(金) 19:58:14 ID:8hQTb0E/
ムースチョコ食いたい…(´・ω・`)
670774RR:2007/10/08(月) 01:51:29 ID:pil9BeeP
テスト
671774RR:2007/10/08(月) 09:15:00 ID:qSlh9DDg
天気悪くなってきたね
672774RR:2007/10/08(月) 21:13:30 ID:PXENH2RX
くどいが・・。
寺崎さんの本買った。
寺崎さんの本買った。
寺崎さんの本買った。

・・・しかし、寺さんバイクに積む工具少なくなったなぁ。
673774RR:2007/10/08(月) 23:43:41 ID:Fw0A92DL
>>672
kwsk
674774RR:2007/10/08(月) 23:56:21 ID:IE90WQOV
寺崎組の野宿宴会は、参加費が1万円で食べ物は魚肉ソーセージ
1本だけって本当ですか?
675774RR:2007/10/09(火) 01:25:25 ID:xtqRv7KC
>しかし、寺さんバイクに積む工具少なくなったなぁ。

そういえば、単行本じゃてんこ盛りだったけどアウトライダーの別冊じゃ随分減ったな
とか思ったけど、軽トラに積んででかけてるんだから少なくなって当然だんべw
676774RR:2007/10/09(火) 20:43:06 ID:wbVpM6NP
醤油ポンプで助かったやつ、
677774RR:2007/10/10(水) 07:19:19 ID:mvLMrZUA
先週の月夜沢林道の状況、誰か知ってね?
678MD08:2007/10/10(水) 09:32:23 ID:ZyS/uEA0
>>677

先月の関東直撃した台風の直後に行ったけど、道半分無くなってたよ。
バイク一台通れるけどかなり危ない状態。
今は通行止めじゃないかな。
開田村側です。入り口はチェーンが張ってありました。
野麦側は確か無かったような・・・。
679774RR:2007/10/10(水) 19:57:07 ID:D93DnC7u
>>677
5-6月だったと思うけど、
自分は開田高原から入ろうとしたらゲートがあった気がする。
ゲート側面に当然の如く2輪の轍があり、
自分の行ったときは更に作業関係者の四輪で側面を封鎖してた。

野麦側から走って通り抜けの予定が
ゲートでUターンではシャレにならんよな。

680774RR:2007/10/10(水) 20:41:22 ID:Zpg5pFWE
そんなに苦労したいなら、エンジン外したバイクで林道行くと良いよ。
もう入口からずっとバイク押して歩けw
681774RR:2007/10/10(水) 20:45:04 ID:v5OBAPWm
押して歩くだけならエンジン外す必要なくね?
682774RR:2007/10/10(水) 21:26:06 ID:eC7f6fQ3
>>680

(´・ω・`)つMTB
683774RR:2007/10/10(水) 22:46:18 ID:7A4mP+IH
今年は熊すくないのかな
684774RR:2007/10/10(水) 23:25:26 ID:8sbc8fKC
家から行ける林道をようやく見つけたんですが
デカめの石がゴロゴロしててV型にくぼんでいて道幅が細いという
シロモンで50mほど走ってすぐに萎えました。上級者はそんな道でも
楽しめたりするもんですか?あれはむりだろ…まいった。
685774RR:2007/10/10(水) 23:30:03 ID:7A4mP+IH
V字によるだろ
686774RR:2007/10/10(水) 23:49:38 ID:8sbc8fKC
絶えずデカめの石がゴロゴロは問題無いんですかね?

と言うか極悪道で根本的に楽しめるんですか?初心者向きの
綺麗な林道走りたい。。。
687774RR:2007/10/11(木) 00:40:31 ID:yQGcBfoW
>初心者向きの 綺麗な林道走りたい。。。

そう言う林道に行けば良いんじゃないの?
688774RR:2007/10/11(木) 01:02:55 ID:B0AEXOGG
>>684
天国ですなwww
ちうか、まずは舗装林道や河川敷の土手の砂利道から始めるとよろしいかと…
689774RR:2007/10/11(木) 03:29:13 ID:2FdmHifk
廃道・酷道・悪路マニアなんてゴロゴロいるからね
690774RR:2007/10/11(木) 06:08:35 ID:t6uCRiVQ
たしかに。
上級者じゃなくても楽しめるし上級者(プロ級の人のこと?)でも
そういうとこ好きじゃない人は楽しめないと思う。

初級者から中級車異常なら走りも楽しめると思う。
691774RR:2007/10/11(木) 13:01:23 ID:8SQJIB1v
>>689-690
悪路ではバイクを運転してるというより、またがる事もできずに押したり
引いたりこかしたりとか、自分もこけて怪我したりとか。あとタンクが凹んだ
、半クラ使いすぎでバイクやばいとか… 何が面白いんですか?本気の
疑問です。どう楽しめというのか。。
692774RR:2007/10/11(木) 15:56:06 ID:uDfeUHjT
まずやってみろ。
話はそれからだ。
693774RR:2007/10/11(木) 17:07:01 ID:gMqo8OWU
>>691
実際に林道に行ってみて全く楽しめなかったのでれば、素直にあきらめましょう。
ケガが恐ければ、それなりの防護処置をすればいいだけのこと。
林道走行でバイクが傷むのがイヤなのであれば、あなたは舗装路を走る方が良いでしょう。
694774RR:2007/10/11(木) 18:44:45 ID:cbWHrMlk
>>691
まーゲロトレ好きな奴なんてマゾばっかりだ、マジな話し。
普通の人なら目的地があって、平らで楽なルートを「通過」するのだが
ゲロ好きは目的地はドコでも良くて、荒れた道を「通過」するのが目的になる。
又は普通の人なら入らない道に突入して、どこに行くのか調べる 探検家 だな。
ワザと苦労する道を通って、自己満足で達成感を満喫するっつーのも楽しみ方のヒトツだが
それが楽しくない人も居るってのは否定しないよ。
そう言う人は、もっとスムーズに通れる整備された林道とか、
河原のMXコースとかを走っている物だよ。
自分が楽しいと思う道を探してソコで楽しめば良いんだからね。
他人に合わせる必要は無いんだよ。

ゲロ系の人から見たら「コレこそがオフ車の使い方だ!」って思ってるんだけどw
まぁゲロ系が「普通のオフ車乗り」ではないと思うなら仕方ないじゃん。
695774RR:2007/10/11(木) 18:50:47 ID:az00y6AS
逆に目的地を目指すだけなら四輪が一番いいよねw
オンロードにしろオフロードにしろ楽しいと思う道の種類は違えど
道中を楽しみたいからこそバイクでしょ
696774RR:2007/10/11(木) 18:53:00 ID:az00y6AS
道中「も」かな
697774RR:2007/10/11(木) 19:02:10 ID:0j+6pwMR
>691

ツリかどうか分からないので素直に答えまーす。

>693
氏の言うとおりで、楽しくないならやらなきゃいいんじゃないかな
そもそも普通の林道を免許持っている人間が無理せず走るなら初心者でもまずこけないですし・・・。

>怪我
10年くらいオフ乗ってるけどいまんとこ怪我無いです。
オンロードでは何度か怪我したけど。
はっきり言って街中程危険な場所は無い。
オフは怖いと思ったら自分で諦めたりルート変えられるしね。

>タンクが
そんなの別に気になんないでしょ?オフ車なんだから。
むしろオフ車をオフロードで乗っておいてそんなの気にするほうが分からないんですけど…。
煽りじゃなくて真面目に本気の疑問です。凍えながらミニスカ履くくらいワカランw

>半クラ
って普通にオフロード走るだけなら殆ど使わなくても大丈夫ですよ。
アタック系で1速でも早すぎるとかフロントアップしたりする時には使いますが。
698774RR:2007/10/11(木) 19:11:33 ID:8WmNCDj/
こんだけレス貰って691から返答が無ければ釣りってことでOK?
699774RR:2007/10/11(木) 19:23:15 ID:rFwsuyI/
マラソン
Q.何で必要もないのに何十キロもハァハァ言いながら走んの?
A.楽しいから

スノボ
Q.何でわざわざ自分から寒いところ行って両足を板に縛り付けたような
  危険極まりない格好ですぐに骨折するようなことすんの?
A.楽しいから

スカイダイブ
Q.何でパラシュートが引っ掛かっただけで確実に死ぬような危険極まりない
  自殺まがいなことすんの?
A.楽しいから


「何が楽しいの」なんて聞くのは「何で青が好きなの」って聞くのと一緒。
感覚の問題。何が好きで何が嫌いかに理由なんてない。
700774RR:2007/10/11(木) 21:54:23 ID:HQerQVCX
俺なんか金払ってまでもゲロ系のエンデューロ出てますよ。
レース中なんかはマジもう走りたくないなんて思ってたりするw
701774RR:2007/10/11(木) 22:17:13 ID:u9Zp8jBJ
まあまあ
はじめは誰でも自信がないし、おもしろみも分からないだろうから、
アドバイスしようよ

車も通れるジャリ道程度から始めるとおもしろいよ
車の重量でほどよく押し固められていて、走りやすいけど
気を抜くと滑るから、そういうところから始めるといいんじゃない?

そうして走っているうちに風景に見とれたり、
マシンをコントロールする楽しさに魅入られていくんだと思う
はじめからゲロアタックはつまらないって印象しか残らないんじゃない?

あと、大まかな地方を言ってくれればお勧めの林道も出てくると思うんだけど
702774RR:2007/10/11(木) 22:27:55 ID:jWADYq8x
俺は初めて走ったのが名栗だったなぁ

上りは適当にヨタヨタ前に進んだけど、
下りは悲惨だった
703774RR:2007/10/11(木) 22:43:03 ID:NJO53rqC
名栗下りが初だった。
そして初ゴケINクリスマス
704774RR:2007/10/11(木) 23:11:25 ID:bdKBNJBk
砂利怖いよ〜
705774RR:2007/10/11(木) 23:50:31 ID:kZclkzrO
砂利の乗った舗装
苔の生えた舗装
落ち葉の乗った舗装

あたりが怖い。
どうせ大した交通量無いんだから無闇な舗装化はやめて欲しい。
地元民が本当に求めた舗装ならいいが天下り官僚と土建屋が私腹を肥やす為にやってるとしか思えない舗装化は自重して欲しいな。
706774RR:2007/10/12(金) 07:41:54 ID:KfU/1Nf6
>>705
同意

交通量の少ない舗装路は、荒れるいっぽう。

苔生した舗装路は、
オイルに乗ったのと同じだからな。

しかも、コケても人が来ないから、
骨折しても自力脱出しかない。

辺鄙過ぎて携帯も電波届かんし。

ガスの税金を高くして、
四つ輪のことしか考えていない構成で、
無駄な道路を作らせる行政は、キチガイ集団。

そして、作ってるガテンも、殆どがゴミ集団。
707774RR:2007/10/12(金) 07:47:10 ID:t4AIEYwQ
舗装して側溝設置しないと路肩が崩れますんでかんべんしてください。
708774RR:2007/10/12(金) 10:16:47 ID:Jrsr6QEZ
>>705
全くその通り!
上野大滝林道なんて、舗装部分は砂利・苔・落ち葉がたっぷりで、ホントあぶない。
どうせ誰も使ってないんだから、ダートのままにしておけばいいのに。
709774RR:2007/10/12(金) 10:39:21 ID:5e9bAOgc
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <ワシは林道じゃない!
710774RR:2007/10/12(金) 14:40:45 ID:355Ep2WA
>>707
確かにそうなんだけど、逆に舗装林道だと一発がでかくなっちゃう傾向があるみたい。

未舗装だったら地元の人だけでちょいちょいって直せるケースも多いらしい。
711774RR:2007/10/12(金) 15:22:12 ID:bPHHT4l1
712774RR:2007/10/13(土) 00:54:08 ID:FB8X4oCx
わきの草に隠れたわだちもひそかに怖いぞ
713774RR:2007/10/13(土) 01:26:17 ID:BanWfSja
側溝があっても蓋がなかったりすると逆に怖い
714774RR:2007/10/13(土) 03:57:31 ID:MWGCRW4F
夜中にすみません
今日後輩(オフ初心者)つれて林道行こうと思うのですが、
中津川はまだ進入禁止でしょうか?
それと、オススメの林道はありますか?
西東京発、俺も初心者です。
715774RR:2007/10/13(土) 07:06:37 ID:OJD5eJUh
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】28
994 :774RR:2007/10/12(金) 23:22:25 ID:Hrb1CLaR
名栗湖奥の逆川林道?行ってきました。

ダートになって数メーターで激ガレwwww
1Km程進んで諦めて中津川林道へ移動

中津川林道も3Km程入った橋の上で鉄骨ゲートにて
封鎖されてました。
716774RR:2007/10/13(土) 07:47:30 ID:oLo7C9Fm
>>713
|-`).。oO(その溝にスッポリはまったXJRが居て、失礼ながら大爆笑した事があったねぇ…)

|-`).。oO(路側帯もとても広い直線道路だったのだが…どうやったらあんな所に突っ込むのか…)
717774RR:2007/10/13(土) 09:58:30 ID:zABiTbA7
>>716
よそ見してたんだろうな。
自分もたまに突っ込みそうになる
718774RR:2007/10/13(土) 10:07:33 ID:lXnBB20O
>>714
五日市の林道星竹線、北大久野線(西の入、ホオバ沢線から分岐)、横沢小机林道あたりが近場で比較的走りやすいと思う。
719774RR:2007/10/13(土) 13:11:06 ID:HU6mV5K/
まーバイクは視線の方向に進む乗り物だから
側溝があるのか?って見つめたら吸い寄せられるかも知れないね。
720774RR:2007/10/13(土) 13:36:22 ID:OJD5eJUh
ゴルフのスライスOBみたいなもんか?w
721774RR:2007/10/14(日) 00:22:52 ID:czlUTHIM
>>714
林道じゃないけど、狭山湖の北側、山口貯水池の辺りのラブホ前から早稲田の裏通ってトトロの辺りを流して我慢しろ。
722774RR:2007/10/14(日) 20:27:23 ID:MrNoscNu
奥多摩の泉水谷横手山林道、通行止めだった、がっかり・・・
723774RR:2007/10/14(日) 21:02:58 ID:TuVslBMC
秋鹿大影の霧峠から伸びてる赤沢林道、何故かこの時期になるとゲートが開いてることがあるから初めて探索してみたんだけど、
100%送電線保守用の林道ですね。
9割方舗装されてました。
ダートの支線が一個あったけど、やはり送電鉄塔脇で行き止まり。
本線は、情報通り、法師温泉近くの赤沢スキー場脇に通じてました。
霧峠からスキー場まで20km近くあって疲れた。

万沢林道の開かずの支線の一つがゲート開いてたんだけど、睡眠不足で探索断念。
開いてるうちに誰か行って来て。
724774RR:2007/10/14(日) 21:22:50 ID:FbczitIK
林道でいろいろ遭遇したけど
乗馬はビビったwww
725774RR:2007/10/14(日) 21:28:45 ID:O4WD0Bqo
乗馬している人には俺も遭遇したことある。
出会う前に巨大な糞が落ちていて、どんな熊だよとビビッていたら馬でした。
726774RR:2007/10/14(日) 21:53:06 ID:Fomp+S7m
トランポで馬下ろしてたらイヤだな
727774RR:2007/10/14(日) 22:03:12 ID:uDJq3VlH
昨日キジに会ったよ☆
728774RR:2007/10/14(日) 23:17:44 ID:3rDisEMi
>>727
キジはデカイよね。羽が綺麗で長い。野生で見るからこそ感動する。
729774RR:2007/10/15(月) 05:49:58 ID:bhX5crqM
大名栗完走してきました
楽しかった
730774RR:2007/10/15(月) 08:57:31 ID:m3ngN4OL
>>722
以前行った時は柳沢峠側にゲート(簡易型)が有り、反対の奥多摩湖側はゲート無しだった。
そういう状況ではなくて?

前回は奥多摩湖側から行ったので最後の最後でゲートかよ!と思ったけどよっこらしょして脱出。
何で片側だけゲートなのか謎。両方閉じて置けば良いのに。
731774RR:2007/10/15(月) 10:22:05 ID:UfUW67nX
黒尾山林道に行ってきますた。
ススキも見頃でイイ感じ。
732774RR:2007/10/15(月) 16:12:55 ID:0wlMu3cG
奥奥多摩の小川谷林道はじめていった。
奥まった所の分岐を左折したら、広場にぽつんと

乳母車が‥‥!
しかも子どもが乗る方の‥‥!

心臓縮み上がったw
動転してソロツーなのにその奥の左側崖の0.3車線につっこみ
「まずい」と思ったときには転回ができない状況。

降りてバックで引っ張ったら崖から足踏み外して俺だけ落ちました。
何が起きたのかわからなかった。びっくりするほど足が震えた。
なんとか這い上がったけど呪いかと思った。
皆さんもお気を付けを‥‥
733774RR:2007/10/15(月) 16:15:27 ID:zs7jwRZJ
不法投棄の定番アイテム。
734774RR:2007/10/15(月) 17:17:20 ID:YLRa5ueK
いまいち情景が浮かばない…

0.3車線?
バックで引っ張る?
崖ってそんなに低いの?
735774RR:2007/10/15(月) 18:21:38 ID:CMCXccpH
>>732
>乳母車が‥‥!
>しかも子どもが乗る方の‥‥!
他に誰が乗るというのか。
乳母が乗る乳母車があるとでも言うのか。
736774RR:2007/10/15(月) 18:37:03 ID:mQp978Mj
お年寄りが持っているやつがあるって言いたいんじゃない?
737774RR:2007/10/15(月) 18:37:32 ID:wNIB6kW8
姥車
738774RR:2007/10/15(月) 19:27:00 ID:0wlMu3cG
>>733

納得。ビビってソンしたorz


>>734

>0.3車線?
土砂崩れによって道がかすかに残ってる状態。
幅にして約80cmくらい。

>バックで引っ張る?
転回できないのでバイクから降り、
ハンドルで引き回して後ろ歩きしている状態。

>崖ってそんなに低いの?
実際にそのまま滑り落ちていたら這い上がれなかった。
斜度70度くらい。ずり落ちたが1mほどで引っ掛かった。


>>736

正解です。
739774RR:2007/10/15(月) 19:41:31 ID:m3ngN4OL
>>732
富士山の方の林道をナイトツーリングしてたらコーナーの先に突如錆びたローラースルーゴーゴーが佇んでいた事がある。
シュールすぎて焦る前に笑ってしまった。
740774RR:2007/10/15(月) 21:52:49 ID:fYyPFJ4/
>乳母車が‥‥!

中には大きな目を開けた西洋人形(ドール)が…
741774RR:2007/10/15(月) 22:12:06 ID:6Sg7rEUg
ナイトツーに突然現れる廃屋が最強におっかない。

しかし昼間に見ると意外に生活感あったりしてそうでもない。
742774RR:2007/10/15(月) 23:38:06 ID:uatURrCH
夜の林道で遭遇して一番怖いのは人間。
どうやら同じような趣味の人がエンジン切って星でも見ていたようなのだが。
鹿とかでもいきなり出てくるとビックリするけど、「うわっ」と声を上げたのはこの時だけだな・・・。
743774RR:2007/10/16(火) 00:49:32 ID:ZdTXTKFz
やっぱり人間が一番怖いよね。
猟師に「ここ走ってると間違って撃っちゃうかもな」って真顔で言われた時は引いた
744774RR:2007/10/16(火) 00:51:28 ID:u3DNjzOz
確かに人間が怖いよなぁ。
これは人から聞いた話なんだけど、自衛隊の夜間演習に出くわしたときも
怖いって言ってたな。
迷彩色の服着て隊列組んで黙々と対向から走ってきたのとすれ違ったらしい。w
745774RR:2007/10/16(火) 01:16:35 ID:CwdtZV9T
泉水谷線も工事中だし林道はどこもだめだね・・・
つうかトレールって走る場所もうなくないすか??
ほとんど舗装されたらトレールバイクの存在意義なくなるね。
746774RR:2007/10/16(火) 04:50:22 ID:edgYouTb
>>732
あれまだあったのか
俺も怖くてちゃんと確認してない…

ほんとやめて欲しい
というか誰か撤去してくれ…
747774RR:2007/10/16(火) 09:53:27 ID:OUTwF+Sj
>>743
獲物がエンジン音で逃げるから、うざくて言っただけと思われ
748774RR:2007/10/16(火) 19:26:04 ID:14Ulxwl4
林道を彼女とタンデムで走るのはあり?
つーか走る人って見たことあります?
749774RR:2007/10/16(火) 19:30:30 ID:lmFPkBeV
危ないからやめとけまじで
750774RR:2007/10/16(火) 19:38:54 ID:6aQgctnp
タンデムライダーならよく見掛けますよ
でもおかしなことに誰も気付かないんですよ
自分の後ろに招かざる搭乗者がいることに

憑かれていることに気付きましたか?
751774RR:2007/10/16(火) 19:45:28 ID:O6QAodgH
体積の99%が空気の人?
752774RR:2007/10/16(火) 20:00:59 ID:sk11NB7k
ツーリングの延長上で
林道を普通に走ってるタンデムは見掛けるが

「攻め」とか「アタック」とは無縁
会話をしながら走れるくらいの余裕ある状態
753774RR:2007/10/16(火) 20:14:10 ID:OXr+Fvbt
>>748
猿ヶ島ならいたなぁ。
XR250で奥までタンデムで来て、普段着の彼女降ろして彼氏だけぐるぐる回って遊んでたw
しかし臭い泥で汚れたバイクにまたタンデムで帰らないといけないのに大丈夫だったんだろうかw
754774RR:2007/10/16(火) 20:37:56 ID:pr5DNAT1
オッサンが若い初心者ライダーとタンデムで林道行ってたのは見たことある。
オッサンの奥さんには内緒にしといてやってる。
755774RR:2007/10/16(火) 21:38:34 ID:pmrKvJvW
中津川で原2のタンデムは見たよ。
ルート的にもありえるわな
756774RR:2007/10/16(火) 21:53:46 ID:NTalTInx
>>748
ココだったか、他のオフ車スレだったかでやった奴が居たハズだが、
走行後の彼女の意見は「もう二度と乗らない」だったと思う。
下手したら途中で降りて一人で帰ると言い出しそうな勢いだったのかも。
震動凄い、汚れる、尻痛い、理由色々。
その辺りを事前によぉ〜っく説明した上で納得してのタンデムなら良いんじゃない?
757774RR:2007/10/17(水) 00:48:10 ID:4Bh0m3ly
はいはい〜
以前書き込んだ者です。
DT200WRのタンデムで大名栗行きました。

いまは遠い思い出です…
758774RR:2007/10/17(水) 09:14:06 ID:0eG8Pmp3
大滝で山菜取りにシェルパにタンデムのおっちゃんとおばちゃん見かけたことある。
759774RR:2007/10/17(水) 11:19:20 ID:r8nhOfkB
結構なガレでスーパーシェルパの
30代カップル見たな。
女の人(後ろ)はめっちゃ楽しそうだった。
格好も普通だったし、女は一般の人じゃないかな。
760774RR:2007/10/17(水) 20:38:57 ID:DGhJF0X1
一般の人って何?
一般じゃない人もいるの?
761774RR:2007/10/17(水) 20:42:31 ID:RZrKPSJe
>>757
俺見たかも・・・

762774RR:2007/10/17(水) 20:43:46 ID:RZrKPSJe
>>760
もちろんHENTAIさんの事でしょ?
763774RR:2007/10/17(水) 21:15:55 ID:bcIFBo4A
1983年
764774RR:2007/10/17(水) 22:13:43 ID:r8nhOfkB
>>760
何もなければ人生で林道など行かなかった人 → 一般
このスレ5割の人 → オフライダー
このスレ5割の人 → HENTAIさん
765774RR:2007/10/17(水) 23:22:19 ID:UT8RkOJW
その割合正しいかな?
766774RR:2007/10/17(水) 23:40:09 ID:5v3YQBpd
林道に行くようになったきっかけを全然覚えてない。
ジェベル買ったら、折角だから林道いってみたら?って事で会社の先輩に愛鷹林道の場所を教えてもらった。
で、こんな所走ったらバイク壊れるんじゃないか、と思って全然楽しめなかった記憶はある。

それが何故、今は好き好んで毎週のように・・・??
767774RR:2007/10/18(木) 03:15:30 ID:L2ZKI/PP
>>766
俺も始めてはアシタカだった。
だんだん暗くなって泣きそうになったし新車で3回もこけた…
それが今はオフ車に憧れるモタ乗りに。
768774RR:2007/10/18(木) 05:07:36 ID:ntKU/6DP
愛鷹は台風の影響はどうですか?
そういえば二三ヶ月前にドジュベルの人とすれ違ったなぁ。
自分は茶畑側から水神さん側へ向かってました。
769774RR:2007/10/18(木) 16:43:54 ID:XOA04gox
愛鷹って通行止め大丈夫?
770774RR:2007/10/18(木) 23:12:26 ID:OHG61sC7
林道行く勇気がない俺は身近な農道や畦道で
オフ気分を満たしてる。
771774RR:2007/10/18(木) 23:38:06 ID:tqNlkVQq
>>770
とりあえず地元のオフ車仲間を捜しなよ。
バイク板内の地域スレとかでオフ会やっとるだろうし。
1人では「無理!」って思う山でも2人以上なら行けちゃうもんだぜ。
772774RR:2007/10/19(金) 02:11:41 ID:chujpydC
>>770
せんずるより犯るが早し。

知恵をめぐらせ 頭を使え 悩み抜け抜け 男なら
泣くも笑うも 決断一つ 勝って奢るな 敗れて泣くな
男涙は 見せぬもの

つらい時には 相手もつらい 攻めか守りか 腹一つ
死ぬも生きるも 一緒じゃないか 弱気起こすな 泣きごと云うな
のるかそるかの 時だもの

右か左か 戻るか行くか ここが覚悟の きめどころ
勝つも負けるも 決断一つ 一度決めたら 二の足踏むな
俺も行くから 君も行け

http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Ketsudan.htm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm305665

男だったら 力を試 男だったら 希望を燃やせ 男だったら くじけるな
俺もおまえも 男と男  おなじ真っ赤な 血が通う

腹を決めたら 真っすぐ歩け 腹を決めたら 迷っちゃならぬ 腹を決めたら ふり向くな
俺もおまえも 桜の花よ 花の咲く春 夢に見る

生きてゆくなら 涙を棄てろ 生きてゆくなら 嵐を越えろ 生きてゆくなら むねをはれ
俺もおまえも 男と男 にぎる手と手に 朝がくる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm900150

何かアーーッ!な感じが・・・w
773774RR:2007/10/19(金) 04:48:05 ID:q6XX58PO
>>769
開通したよ
774769:2007/10/19(金) 14:08:04 ID:/DIX/ZOQ
>>773
ありがとう御座います。
先週の平日に水神側を見に行ったら鎖で塞がれてたかけど、日曜だけ開通してるのかな?
775773:2007/10/19(金) 18:56:03 ID:q6XX58PO
お礼なんてとんでもないです。
目一杯楽しんできて下さい。
776774RR:2007/10/19(金) 19:06:40 ID:MDt94lyJ
悪いやつだ
777774RR:2007/10/20(土) 18:51:11 ID:IH2ial+q
愛鷹行ってきた。台風の影響も殆ど無し。
林業の方ご苦労様です。
楽しかった。
778774RR:2007/10/22(月) 12:27:11 ID:bEdf2aFf
rindouage
779774RR:2007/10/22(月) 22:34:40 ID:6eOxUMSh
この時期に山に入ると寒さで死にそうになる
レインウェアは風を通さない代わりに蒸れ
モトパンは予想以上に冷え
革パンは履くのを躊躇する
どないせいちゅうねん
780774RR:2007/10/22(月) 23:09:05 ID:uMhlhbQa
昨日の夜、雁坂あたりは5℃だったよ。
781774RR:2007/10/22(月) 23:25:42 ID:h5TN80qX
林道、ダートばっかり走ってると普通の公道や街中でdqnみたいな走り方
になりませんか?悪路で培われて気持ちが戦闘モードになってるというか…
もういい年なんですが。
782774RR:2007/10/23(火) 00:00:17 ID:mtOGGsrP
>>781
無駄に立ち乗りして衝撃吸収したり?
783774RR:2007/10/23(火) 04:23:08 ID:FHoA+NdE
ケツが痛くなってスタンディングしてると、対向車とか前後の車の香具師に
必ず奇異な物でも見るように見られる俺が来ますた。

そんなにおかしいのでせうか?
784774RR:2007/10/23(火) 07:37:38 ID:lwnFPnMg
ああ俺も奇異な目で見られる>スタンディング

バイク乗りじゃない友人とその話になったら、
股間の蒸れを乾かしてるんじゃないの、と言われたよ。
785774RR:2007/10/23(火) 07:38:07 ID:wrp2VICT
>>783
俺も俺もw
スタンディングすると後ろの車が車間距離を必要以上に開ける。
ケツ痛くなかったら、舗装路じゃスタンディングしたくないんだけどな〜
786774RR:2007/10/23(火) 08:18:03 ID:tHgGKXrX
スタンディングじゃ周囲の目が痛いので
シート上3cmを空気イスしてケツの痛みをとるのがオヌヌメ
数分やっていると足先が痛みだすが・・・
787774RR:2007/10/23(火) 13:17:03 ID:PpKgyqiW
>>784
俺実際そうなんだけど・・・
股間を風が通り抜けて爽快。
788774RR:2007/10/23(火) 18:25:04 ID:Jvlf6XGT
視線が痛かろうが街中で混んでたらスタンディングで走るけどな。
乗用車の屋根越しに対向車とか右左折の車が見えるんで少し安心。
789774RR:2007/10/23(火) 19:08:42 ID:JmXX3x9O
漏れが、公道走行中にするスタンディングは、おならをする時です。
790774RR:2007/10/23(火) 20:09:53 ID:FHoA+NdE
今の時期、スタンディングを少ししただけでキンタマが異常にスースーするし、
その後シートに座るとキンタマが妙に冷たくなってる俺様が来ますた。
天然素材の服の限界を感じますたw
791774RR:2007/10/23(火) 20:17:55 ID:Dik08kbn
すんげぇ小心者な俺は視線を感じたらお尻をポンポン叩いて
いかにも痛いのを我慢して乗ってることをアピールしている・・・
792774RR:2007/10/23(火) 20:47:33 ID:pp5wA/p0
俺は威嚇するときにスタンディングで立ち上がる。
なんかそういう野生動物いそうだ。
793774RR:2007/10/23(火) 20:49:04 ID:BfSjmFmS
  オシリペンペン!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 −☆バーヤバーヤ!
       く  く
794774RR:2007/10/23(火) 22:42:13 ID:wrp2VICT
>>792
いそうも何も…クマが居るじゃないか。
それと、
>スタンディングで立ち上がる
は、おかしいぞwと突っ込んでおく。
795774RR:2007/10/23(火) 23:59:24 ID:koJV/IX6
ハンドルが曲がったままなんですが交換工賃てどれぐらいか知りません?
皆おそらくは自分で交換してしまう人なんでしょうが…
796774RR:2007/10/24(水) 00:49:38 ID:/3VLO0XR
近所だったらホッピー2杯にホテイの焼き鳥缶詰1つでやってあげる。





レーサーだけどハンドルバーの時間工賃は0.5Hとなってたから
市販車なら4〜5千円くらいはかかるかね。
797774RR:2007/10/24(水) 01:10:26 ID:rEA9pZvu
ぬおー焼き鳥食いたくなったぢゃないか
798774RR:2007/10/24(水) 01:23:30 ID:/gltwOz4
ホテイ焼き鳥缶wwwあれうまいよなwww
スレチスマソ
799774RR:2007/10/24(水) 01:59:28 ID:KGk3nzDP
アルミなら自分で曲げ直せ!鉄パイプとかで簡単に曲がるから
800774RR:2007/10/24(水) 02:04:19 ID:WsBkxtUq
トンX
やってみる
801774RR:2007/10/24(水) 02:46:02 ID:qjuPicdB
バーナーで軽く炙りながらやらないと、ポキッといくよ。
レバーでよくやるんだけどw
802774RR:2007/10/24(水) 04:06:36 ID:KGk3nzDP
ハンドルは折れないよ、何回も曲げ直してると弱くはなるが、炙らなくてもOK
レバーは俺もバーナー使う。ポキッといったら折れた面処理してショートレバーと言い張る
803774RR:2007/10/24(水) 12:15:31 ID:N8gXC/8E
ちょっと待て!

>>795
アルミじゃないよな??

アルミの修正は絶対に駄目!!
アルミは鉄と違って材質が硬いから金属疲労で弄れば弄る程もろくなるから手を入れたら折れちゃうよ。

諦めて新品に変えろ!
アルミハンドルを修正した人で、走行中(てか競技中)いきなりハンドルが折れて額パックリ鎖骨骨折って人居るから。
804774RR:2007/10/24(水) 13:14:58 ID:6l2LcDIT
夏場の林道ってヘビに遭遇することがあると思うんですが
皆さんヘビは平気なんですか?
805774RR:2007/10/24(水) 14:22:14 ID:n3CdeVBk
「うわヘビッ」 → ロープ →「ロープだ」

「ロープだ」 → ヘビ → 「うわヘビッ」
806774RR:2007/10/24(水) 18:31:13 ID:BeP17bY7
>804
ヘビのほうから寄ってくることはまず無いから、どうとも思わないな。
休憩してるときにスズメバチが寄ってくるほうが怖い。

林道ではないが、バイク止めて休憩してたらでかいスズメバチがハンドルにとりついて、、
飛び立つまで10分、バイクから離れて待った事がある。
807774RR:2007/10/24(水) 18:32:31 ID:X47o7IeG
蛇は自分より大きな生き物に寄って来ることはかなり希だが、
スズメバチはなぜか寄って来るからソッチの方が怖い。
808774RR:2007/10/24(水) 18:39:08 ID:G9WxWXWz
>>804
遭遇してもびっくりする位かな。
本州だと基本的に毒蛇は少ないしね。

自分も>>806と同じでスズメバチが怖い。
あと山蛭もw 
山蛭の吸血後の姿はかなりグロいしw
809774RR:2007/10/24(水) 20:38:11 ID:BeP17bY7
>807
スズメバチは縄張りをパトロールしているようなので、縄張り内にいると寄ってくるらしい
810774RR:2007/10/24(水) 21:26:43 ID:8D0QPvyy
蛇を怖がるなんてウサウサ以下だ!


ガイシュツ動画だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Ez5QPW-ku4
811774RR:2007/10/24(水) 21:36:11 ID:ZOSJbvBv
誰か立ててくれ。ホスト規制でだめぽだった・・・orz

---
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ12

転んでも泣かない、何が起こっても自己責任で。
粘着、煽りはスルー。

集合場所は
ヤフ地図 ttp://map.yahoo.co.jp/ とか
マピオン ttp://www.mapion.co.jp/

テンプレ等は>>2-4

前スレ
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184559082/
812811:2007/10/24(水) 21:36:49 ID:ZOSJbvBv
過去スレ
林道に行く仲間のいないオフ海苔の為のオフ会
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075113971/
林道に行く仲間のいないオフ乗りの為のオフ会
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090294109/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093598962/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111903013/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120994948/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130069634/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136006366/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142290401/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151307155/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157288474/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ9.5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161822017/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175600193/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184559082/
813811:2007/10/24(水) 21:37:36 ID:ZOSJbvBv
●持って無いヤシはピな人の
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_97_d1_93_b9_81@_83I_83t_89_ef/
からどぞ


<関連スレ>
凸凹凸凹 林道2 凹凸凹凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185004405/
【山でも】オフロードバイク総合 22台目【川でも】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188818336/
ビッグオフ・ビックオフ】DR650,KLR650,他【15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192720544/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/
【thor】オフロード用品総合スレ 9着目【OAKLEY】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189091000/
【モトクロス】オフロードタイヤ総合7本目【エンデューロ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187709338/
【落石】酷道、旧道、廃道【倒木】R11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169893232/
814774RR:2007/10/24(水) 21:37:50 ID:ONTPGH9k
まだまだ大丈夫でしょ?
815774RR:2007/10/24(水) 22:01:00 ID:xf6z7uy0
>>814
たぶんこっちじゃなくてあっちのスレだと思う。
俺も規制で立てられなかった・・・
816774RR:2007/10/24(水) 22:01:48 ID:qjuPicdB
「うわヘビッ」 → ロープ →「ロープだ」

「ロープだ」 → ヘビ → 「うわヘビッ」

「うわヘビッ」 → ヘビ →「あ゛ー、踏んじまったい!w」
817774RR:2007/10/24(水) 22:04:12 ID:ERP3LHOb
俺も助けられなかった…
818774RR:2007/10/24(水) 23:34:03 ID:9z7NVmQD
昨日林道でまむし踏んじゃった・・
819774RR:2007/10/24(水) 23:39:36 ID:rEA9pZvu
漏れは裏磐梯の林道で空からヘビが落ちてきて焦ったことあるよ
正確には路上に覆いかぶさった木の枝から、だけどね
820774RR:2007/10/24(水) 23:59:44 ID:ucr0WeJj
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193237881/
821774RR:2007/10/25(木) 00:08:34 ID:DpbsVfdA
ありがとう
822774RR:2007/10/25(木) 06:10:23 ID:5MEZxGaA
ヘビーな話題なんだぜ・・・
823774RR:2007/10/25(木) 09:09:42 ID:joL+xYDE
部屋の片隅に斑の紐が垂れ下がってますが何か
824774RR:2007/10/25(木) 09:43:39 ID:QGI3+Jf8
>>823
早くホームズ呼んで来い!
825774RR:2007/10/26(金) 00:38:46 ID:0QNRTeo9
ヘビはティンコが二又だから初めて見た時びびった
826774RR:2007/10/26(金) 00:48:20 ID:YaDutfAh
>>824
ニャー
827774RR:2007/10/26(金) 00:54:28 ID:t1JaSvFa
赤川のほうかよ!w
828774RR:2007/10/26(金) 20:27:41 ID:BGOcd33Q
流れでワロタ
829774RR:2007/10/26(金) 21:44:00 ID:z0AbtDAm
トラ車の開拓したルートはトレールじゃ歯が立たなくてくやしい・・・っ
830774RR:2007/10/26(金) 22:55:14 ID:Uex2Rnb6
けど・・・
831774RR:2007/10/27(土) 01:58:29 ID:euuO9QXz
感じちゃうっ!
832774RR:2007/10/27(土) 02:06:50 ID:XiSIaiy/
のか?
833774RR:2007/10/27(土) 02:23:54 ID:isq6iD7c
らめぇ・・・♥
834774RR:2007/10/27(土) 15:31:45 ID:bVdM2I6l
でもない。
835774RR:2007/10/27(土) 16:55:01 ID:xIy4s265
と思っていたが、
836774RR:2007/10/27(土) 17:10:35 ID:XiSIaiy/
意外な事に
837774RR:2007/10/27(土) 17:17:27 ID:xx1XeDtq
クマ  ∩___∩
 クマ | ノ      ヽクマ
   /  ●   ● | クマ
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
クマ  \_   _) ::/ クマ
  クマ  ヽニノ'´
838774RR:2007/10/27(土) 17:59:43 ID:xIy4s265
と踊ってみたところ、
839774RR:2007/10/27(土) 20:05:48 ID:jpwCg9kh
  _、_
( ,_ノ` )


  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
840774RR:2007/10/27(土) 20:06:17 ID:lf5acsKA
秩父の林道が復活するのは来年だよね〜っと
841774RR:2007/10/28(日) 06:59:08 ID:qIfdLSwe
タバコの煙をくゆらせながら、
842774RR:2007/10/28(日) 14:04:36 ID:XBR5/fyj
遠い目で紅葉を見るふりをしながらカップルを視姦する
843774RR:2007/10/28(日) 15:05:57 ID:KMpKxe08
が、彼氏に見とがめられ、ボコに…
「わ…我、事において後悔せず…」
ガクッ
844774RR:2007/10/28(日) 19:52:28 ID:As9tb2H4
名栗林道は現在通行できるんですかね?
845774RR:2007/10/28(日) 20:23:37 ID:qIfdLSwe
と聞いてみたところ
846774RR:2007/10/28(日) 20:25:14 ID:FJPXIqri
通れると言えば通れる
通れないと言えば通れない
847774RR:2007/10/28(日) 20:38:18 ID:KMpKxe08
押す、持ち上げる、引きずる、投げるかすれば大体のトコは通れる!……ハズ
848774RR:2007/10/28(日) 20:39:54 ID:T9e2/2X4
だが、やまいがみたいな道は、さすがに無理だな
849774RR:2007/10/28(日) 20:41:32 ID:As9tb2H4
ゲートは開いてるんですか?
850774RR:2007/10/28(日) 21:13:44 ID:OxT5CV+j
>>849
広河原逆川林道から入ってみれば通れるかダメか直ぐに判断つく
851774RR:2007/10/28(日) 23:18:01 ID:XBR5/fyj
しかし、広河原逆川林道には単管パイプの頑丈なゲートがあってorzな>>849であった。
852774RR:2007/10/29(月) 20:42:41 ID:kGVuaL22
ラチェット持って行け
もしくはグラインダ

ああ、山では電気が取れない!
853774RR:2007/10/29(月) 21:15:31 ID:zTqry7ff
足場板2枚くらいもってけばよくね?
854774RR:2007/10/29(月) 21:16:02 ID:1DL6wrg8
広河原逆川行ってきたよ。
道の状態悪いねぇ。
オフ車だから別にいいけど。
名栗湖から有馬峠を見上げると、さっきまであそこにいたんだな、って何か感動してしまうよ。
855774RR:2007/10/30(火) 07:34:52 ID:jp4o4NEp
よかったな
856774RR:2007/10/30(火) 20:16:07 ID:3KE3d6Af
R140を走ってて、御岳山の山腹に御岳山林道が見える時の感動みたいなもん?
857774RR:2007/10/30(火) 20:25:42 ID:3KE3d6Af
台風とか大雪と聞くとロマンティックが止まらない。
http://youtube.com/watch?v=yL-0HftOmTs

長い林道の途中で (FuFu さりげなく) チェーンを外した (FuFu 指さきで)
公道の 領域(エリア)から はみだした 君の 青い TT-R

誰か Romantic 止めて Romantic 胸が胸が 苦しくなる
迷う 林道に 甘く 考えて Hold me tight 迷走は 止まらない

セローのアクセル ひねって (FuFu しどけなく) ガレ場なのと聞いたね (FuFu ささやいて)
言葉では 答えない 握った手に 力こめる Tonight

誰か Romantic 止めて Romantic オイルがオイルが燃えるようさ
同じマシンを かついで上げたね 今夜 一人では 帰れない

誰か Romantic 止めて Romantic 息が息が苦しくなる
走るガレ場で 後ろ押されて Hold me tight ゲロアタは 止まらない
858774RR:2007/10/30(火) 20:59:50 ID:XaUloTSp
↑キモい
859774RR:2007/10/30(火) 21:22:08 ID:km8Bf8Y1
>>857
さてはお前蛍光オフジャージ上下に
ベアーとかステッカー貼ったヘルメット被って
アラレちゃんみたいなメガネ掛けてるだろ?
860774RR:2007/10/31(水) 21:54:32 ID:KHoSKbz+
861774RR:2007/10/31(水) 23:25:27 ID:wqUWbMUy
862774RR:2007/10/31(水) 23:48:51 ID:MDwjUhEj
863774RR:2007/11/01(木) 00:09:30 ID:hLMDHMDz
864774RR:2007/11/01(木) 00:34:30 ID:agAyNAvU
865774RR:2007/11/01(木) 00:47:59 ID:3oSJpBa3
866774RR:2007/11/01(木) 00:59:27 ID:17tpZR69
つまんねえよカス
867774RR:2007/11/01(木) 10:14:12 ID:EtNAl2lM
>>866
お前が一番つまんねえよクズ
868774RR:2007/11/01(木) 10:55:25 ID:/yxgRtHa
まとめると>>866は下痢…?
869774RR:2007/11/01(木) 11:43:38 ID:EtNAl2lM
どうやったらそうまとまるんだwww
870774RR:2007/11/01(木) 19:15:28 ID:wITntMUw
>>868
よくまとまってると思う。
871774RR:2007/11/01(木) 20:53:21 ID:ImgJ7aq+
全てをまとめ、未消化で噴出させる>>868に乾杯!
872774RR:2007/11/01(木) 21:53:20 ID:xKtFJKkq
教えて下さい。
川俣檜枝岐や田代山、前沢稲ヶ沢あたりの林道は、いつ頃まで走れますか?
雪道を走る根性はないので・・・
873774RR:2007/11/01(木) 21:55:02 ID:g93scdge
あと20分位は大丈夫なんじゃ?
874774RR:2007/11/01(木) 22:24:26 ID:xKtFJKkq
そろそろ冬季閉鎖ですね(´・ω・`)
875774RR:2007/11/02(金) 02:29:39 ID:559vK3/j
気が進むまで。
876774RR:2007/11/02(金) 09:11:39 ID:XMPdibSd
>>873
そんなぎりぎりなのかよw
877774RR:2007/11/02(金) 13:18:13 ID:Bf3y3QHR
初観雪の頃に登ろうぜ!案内しよう、って言ってたヤツ何処行った?
878774RR:2007/11/02(金) 18:51:10 ID:XMPdibSd
>>877
もう山行っちゃったんじゃない?
879774RR:2007/11/03(土) 21:34:12 ID:NrLdyxJu
880774RR:2007/11/03(土) 23:31:02 ID:fnMLcN5E
881774RR:2007/11/04(日) 01:31:20 ID:iy6o1GGn
882774RR:2007/11/04(日) 03:29:50 ID:aWReFf4w
883774RR:2007/11/04(日) 08:33:50 ID:hoJ/pV6C
884774RR:2007/11/04(日) 10:47:44 ID:cs6LiVt3
885774RR:2007/11/04(日) 11:03:19 ID:FskoEv+u
また下痢になる人が出る前に止めて!!
886774RR:2007/11/04(日) 11:56:28 ID:152DZ8Pc
>>885
つ【正露丸】
887774RR:2007/11/04(日) 16:29:58 ID:rt9fFl1I
大阪から三重の矢の川峠行ったら、ゲートしまってました。
悲しかったです。
888774RR:2007/11/04(日) 16:42:13 ID:/Rf7v3DU
>>886
×正露丸
○征露丸
889774RR:2007/11/04(日) 17:18:04 ID:gthTK9po
>>888
現在は商品名「正露丸」で販売してるので間違いではない。
しかし作用は下痢を止めるっつーか、麻痺させて炎症を感じさせない物。
麻痺してる間に直る程度の病気なら良いがそうでないと大変みたいよ。
ttp://www.oita-min.or.jp/sub114.htm
890774RR:2007/11/04(日) 18:45:20 ID:4ngWtYho
>>887
フロントうpでクリア!
891774RR:2007/11/04(日) 21:33:53 ID:OdloUdNO
>>889
正露丸の適正な処方では腸を麻酔できるほどのクレオソートは摂取できない。
そのサイトで紹介している症例でも腹痛が我慢できなくなって病院に来たと書いてあり、
正露丸を服用しても満足な麻酔効果がないことを示している。

その医者は正露丸の過剰摂取とか、過信して我慢しすぎたとか、いろいろ前提を省略して、
危険性だけ明快に書いてる。卑怯なり。
892774RR:2007/11/05(月) 02:55:52 ID:NASEJhX0
>>872

田代山林道(県道 栗山舘岩線)、秋期通行止め解除。

10月5日正午から、11月25日まで、
午前7時から午後4時の間、通行可(夜間通行止め)。

25日以前でも、雪が降れば、通行止めに。

秋期通行止め解除中でも、午後4時になると、係り員が来て、
ゲートを施錠するので、通過時刻は、余裕を持ったほうがいいです。

午後になると、霧が出やすいので、午前中ほうが、いいです。
10/21は濃霧の中を走りました。

川俣檜枝岐10/21は通行できました。
栃木側は、大きな岩が路上にある所も有、ガレぎみ、
車では、通り抜けは無理。

前沢稲ヶ沢、入り口に、通行止めの表示があるが、
通過可能らしいです。

11/10、田代山林道に行く予定。
今年は、これが最後になるかも。
893774RR:2007/11/05(月) 03:36:16 ID:G68z6G23
>>892
良い情報THX!!!
今月の23日に行ければと思ってたけどギリギリかも…
894774RR:2007/11/05(月) 04:30:15 ID://I0bZIO
>>892
情報ありがとう
私も10日初めて行きます
お会いしたらよろしくです
895774RR:2007/11/05(月) 09:00:54 ID:GmiDN8Np
>>887
先月通ったが・・・kwsk
896R(ry:2007/11/05(月) 22:48:50 ID:J84UwZEM
土日と長野に遠征して来ました。
町道高峰線、黒河内林道は今紅葉真っ盛り(たぶん)
入笠山周辺はグルグル周れて面白かったです。
金沢林道も走りました。
高ボッチ周辺も沢山走るところがありました。
また来春にでも行ってみようと思います。
897872:2007/11/05(月) 23:34:38 ID:g+pPQ4A8
>>892
素晴らしい情報に感謝感謝です。
漏れも23の連休んとこ考えてたんですが、今週末なら
紅葉も拝めるかもしれないな。
晴れてくれー!
898774RR:2007/11/06(火) 00:20:53 ID:0TCEBy7q
tes
899774RR:2007/11/06(火) 00:27:51 ID:751vKdA1
>>894

892です。10日天気予報では、あまり良くないみたいです、
こちらは、地元、宇都宮ですが、待ち合わせして、行きますか?
田代山林道往復か、田代〜安が森を予定してます。
万年初心者なので、ゆっくりしか走れません。

馬坂は、水溜りが多いのでパス。
川俣檜枝岐は、栃木側ガレ気味なので、パス。
福島側は、正反対に整備された、砂利の少ないフラットダートで、
楽しいのですが、そこに行くまでが、つらいです。

田代山林道、初めてだと言うことなので、情報です。
ガススタンド
栃木側 川俣か、湯西川まで行くか、川治に戻るか、栗山のは、
休業してるみたいです。
福島側 舘岩まで出れば、2〜3軒あります。

コンビニ
日光か、鬼怒川まで戻らないと無いです。

トイレ
田代山登山口駐車場に、有ります。水は飲めません。

約20kmの、フラットダート。峠〜田代山登山口駐車場が、
砂利深で道幅狭い下りなので、走りずらいです。
乗用車もかなり走ってます。登山口までは、バスが来ることも。
登山口前後は、登山者が路駐してるので注意。
紅葉はもう終わり、かなり寒いです、冬装備がいいです。
900894:2007/11/06(火) 04:11:44 ID:V8ktTxHI
>>899
誘っていただきありがとうございます
しかし一緒に行く仲間は荒れてるトコがが好きなので
メインディシュは多々石林道・鎌房林道・甲子林道なのです
たぶん一緒に走っても>>899さんが楽しめないと思います
ソロの時にタイミングが合えばよろしくお願いします
また細かな情報をいただき感謝です
10日に役立てます
ちなみにXLRとDJEBELの2台で走ってるのがいたら私らです
901774RR:2007/11/06(火) 19:59:18 ID:uQ9omXEX
>>896
俺も日曜に町道高峰線、黒河内林道、金沢走ったよ
ソロのWRF乗りだったけど、長谷の林道ですれ違った?
なんかXR2人とすれ違ったような・・・
902R(ry:2007/11/06(火) 21:33:38 ID:bLnleQ8h
>>901
7人の集団でしたので、すれ違わなかったかもです。
有名なダートなので、交通量はそれなりにありましたね。
903774RR:2007/11/07(水) 21:12:06 ID:yTrzX7W2
ho
904774RR:2007/11/08(木) 01:03:59 ID:6TE4Q21f
tes
905774RR:2007/11/08(木) 09:56:27 ID:uOrinfex
最近セローを手に入れオフ車デビューしました。
加波山の林道をウロウロしてます。
どうぞよろしく。
906774RR:2007/11/08(木) 18:21:09 ID:aYnKIkDL
>>905
茨城人か?
茨城スレもチェックしときや。
加波山以外でもチョコマカ走ってる奴ら居るから。
907774RR:2007/11/09(金) 00:39:49 ID:hSn2yIIa
大名栗林道って今閉鎖中なんですか?
908774RR:2007/11/09(金) 01:19:04 ID:qPQtX697
閉鎖中です
909774RR:2007/11/09(金) 17:34:39 ID:Wdhc4X6g
う〜む、大名栗はダメなのですか・・・
中津川や泉水谷横手山についてはご存じの方いますか?
910774RR:2007/11/09(金) 19:06:52 ID:qPQtX697
閉鎖中です
911774RR:2007/11/09(金) 19:58:04 ID:5i6t4Nzp
栗原川は1月までに復旧させるって新聞に載ってた
912909:2007/11/10(土) 00:02:26 ID:y/JTzatq
>>910
ありがと!
913894:2007/11/11(日) 08:59:56 ID:slxgSPRD
ほぼ予定通り走ってきました
残念な事に多々石がゲート閉まってて撤退
22時間走ったけど雨の為バイクを見たのは新聞屋一台のみ
初めての経験でした

>>900さんの情報のおかげで大変助かりました
ありがとうございます
914774RR:2007/11/11(日) 11:22:16 ID:uvE+Q3S2
━┳━━━━━━━━国道━━━━━━━━━┳━
  ┃                                      ┃
  ┃                                      ┃
  県                                      県
  道      ┌───                        道
  ┠─┐  │                              ┃
  ┃ トリム │                              ┃
  ┠─┘  │                              ┃
  ┃      └────────林道─────┨
  ┃                                      ┃
  ┃                                      ┃
━┻━━━━━━━━国道━━━━━━━━━┻━

ごく簡単に書くとこんな↑感じで、全長10キロほどの
林道(行き止まりの表示あり)があるんだけど、
何回か行ってるうちに景色で隣の県道がかなり近いことがわかって、
今日隣の県道のトリムコースから入ってみたらつながったwwww

かなりのけもの道な上に地面もズルズルで、バイクじゃ
相当うまい人じゃないと通れない(当然俺は徒歩w)道だけど、
「行き止まり!」と書かれてた所が通り抜けできるなんて
林道徘徊バカ冥利に尽きますw
915774RR:2007/11/11(日) 11:53:53 ID:bTEmXTZm
>>914
バイクで行けよ
916774RR:2007/11/11(日) 12:29:47 ID:uvE+Q3S2
>>915
いやいや、勇気ある撤退ですたい。
途中まではバイクで行ったけど、トリムコースから外れると
急こう配で普通に歩いてても滑る路面に横が高さ3mくらいの崖で
道幅は人がすれ違えないくらい狭いんだよ。
917774RR:2007/11/11(日) 12:35:21 ID:uvE+Q3S2

浮かれて書くの忘れてたけど地図上では林道は
この程度で隣の県道からはずっと離れてる「はず」だったのもあって
嬉しさ倍増な訳です。

━┳━━━━━━━━国道━━━━━━━━━┳━
  ┃                                      ┃
  ┃                                      ┃
  県                                      県
  道                                      道
  ┠─┐                                  ┃
  ┃ トリム                                 ┃
  ┠─┘                                  ┃
  ┃                          ───林道─┨
  ┃                                      ┃
  ┃                                      ┃
━┻━━━━━━━━国道━━━━━━━━━┻━
918774RR:2007/11/11(日) 20:58:12 ID:T/s7tJob
それは凄く楽しそうじゃないか
919774RR:2007/11/11(日) 21:50:54 ID:Z1a7FIKt
「また一つ地図にない道を見つけてしまった…」とか五右衛門風に思うよねw
920774RR:2007/11/11(日) 22:04:36 ID:Bjnsb6VH
奥多摩の林道を何本か走ってきました。
倉沢林道って初めて入ったけど、怖いねぇ。
途中の橋を超えた所にある盛り土以降は、急勾配の上に落ち葉で路面が見えないから急に何かに弾かれたり、滑ったり。
崩落してる橋の手前で引き返してきたけど、それより後がどうなってるか知ってる人、教えてください。

あ、あと川乗林道ゲートが開いてたんだけどスルーしてしまった。
どんな道だか知ってる人居たら教えて。
面白そうなら来週あたり再チャレンジしようかと。
921774RR:2007/11/11(日) 23:53:21 ID:56mJFJXa
>>919
『また世界を縮めてしまった…』だな。
922774RR:2007/11/12(月) 00:24:07 ID:s9xhN6pp
923774RR:2007/11/12(月) 08:37:35 ID:4ENZ5ODt
>>921

まぁ、行ってみれ。
ダート3〜4kmは残ってたな。貫通はしてない。
924774RR:2007/11/12(月) 15:08:32 ID:4ENZ5ODt
今日大名栗行ってきました。
噂通り結構荒れてたけど、厳しいのは1カ所だけ。

テク、人数、根性のどれかが必要であろう。

漏れには根性しか無かったけどw
広河原逆川方面からの方が倒木は通しやすいかもしれん。

崖落ちが怖いから、丸太越えを避けて斜面側から通したけどね。。。
925774RR:2007/11/12(月) 17:12:30 ID:LJMuxLSj
>>924
私も来週あたり1人で行こうと思っていたんだが、その厳しい箇所の写真とかないですか?
予習というか、写真見て無理っぽかったら、あきらめようかとも思ってるんで。
926774RR:2007/11/12(月) 19:31:32 ID:PqTDplEp
一週間くらい前で一番厳しいであろう箇所
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1194862792240.jpg

大勝閣?から抜けて来て振り返った画像
左端のガードレール側路肩へ乗り上げて丸太越え
右側は瓦礫急斜面なのでキャンバー走行厳しス

その他崩落
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1194863269343.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1194863217718.jpg
927925:2007/11/12(月) 20:32:18 ID:LJMuxLSj
>>926
GJ! GJ!
写真見てあきらめるかも、と言ってたけど、逆になんか血が騒いで来ちゃったよw
どうもありがとう!!
928774RR:2007/11/12(月) 20:36:32 ID:4UuHyhCR
>>926
1枚目が見れん
どこだか想像つくけど
929774RR:2007/11/12(月) 23:20:41 ID:s9xhN6pp
一枚目は切通の所、二枚目はいつものところ、三枚目もいつもの倒木。
しかり倒木の根っこ側にルートできてんじゃんw

一枚目のはノコギリでぶった切らないと俺には無理ポそうw
930894:2007/11/13(火) 03:30:24 ID:l80Uz22n
一枚目のは担いで超えた
931774RR:2007/11/13(火) 20:26:34 ID:pnOYVOXL
>>925さん
17日か18日に行くのでしたら、御一緒(迷惑で無ければ)さして貰って宜しいですか?
932774RR:2007/11/13(火) 20:45:12 ID:b56aj0KB
>>926
レンタル屋でチェーンソー借りて復旧作業しに行くか。
かえってHENTAIさんに怒られたりして・・・
933925:2007/11/13(火) 20:51:30 ID:qtYKwxs9
>>931
実は15日(木)に行くつもりだったんだが...。
それに、個人的に紅葉狩りも視野に入れているので、名栗→浦山ダム→長瀞って考えているだよなぁ。
土日、あまり天気良くないみたいだし、木・金が紅葉的にデッドラインかも、と思ってる。
ttp://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.9885561111111&lon=139.088661944444&ameno=43156&name=%c3%e1%c9%e3&pref=43
どうしても一緒に、つーんだったら、土日のどっちかにずらしてもいいけど?
934774RR:2007/11/13(火) 21:03:14 ID:6MJdhZpj
>>932
迷惑な森の妖精さんと住人さんやんべぇ。
チェーンソーも鉈も斧も剣スコもツルッパシもあるしw
935774RR:2007/11/14(水) 02:59:39 ID:RLUX340+
オフ車だからってダートでウィリーの練習をしてたんですが、苦戦しすぎて気分転換に
舗装路で軽くやってみるとタイヤのグリップが良くかなり上達していた自分に
気付きました。転倒時のバイク&身体へのダメージは心配ですが、ウィリーって
普通ONで練習するものなんですか?
936774RR:2007/11/14(水) 11:18:28 ID:gLozeboN
裸でやると上達が早いです。
937774RR:2007/11/14(水) 11:47:35 ID:ivhio632
3連休に仙人風呂ついでに紀伊半島の林道を走ってこようと
計画中なのですが、護摩壇タワー脇から入る長い林道は
通行可能ですか?
チナミにビグオフです。
938774RR:2007/11/14(水) 16:18:44 ID:sADQIe8y
ゲートが出来てるから通行不可だと思うよ。
939774RR:2007/11/14(水) 17:19:22 ID:ivhio632
orz
940937:2007/11/14(水) 18:36:31 ID:ivhio632
紀伊半島中部〜南部以東で、ここは走っとけ!というオススメの林道はありますか?
難度はチョイガレ程度まで無問題です。m(_ _)m
941931:2007/11/14(水) 20:06:36 ID:bnQmsfRS
>>925さん
悪いので、15日に行って来て下さい。
平日に行けるとは羨ましい!!
942774RR:2007/11/14(水) 20:30:26 ID:gLozeboN
NEETだからな。
943925:2007/11/14(水) 20:51:08 ID:2TgVRI2e
>>941
了解!
>>932>>934 が土日に復旧工事しに行くかもよ? 同行すれば?

>>942
残念。ちゃんとした会社員だお。休みはどんだけでも融通がきく、立派な会社員だお!
一般人が休みの日には走りたくないの。名の通った林道だと、休日でも結構バイク走ってるけど、オレはまったりしたいからあえて平日に休みを取って走るの!(嬉)
そのかわり、土日はしっかり働くけどな!
944774RR:2007/11/14(水) 20:57:07 ID:xs07FSCd
>>943
倒木撤去したらつまらん
945774RR:2007/11/14(水) 21:43:01 ID:2Elzc6Ay
>>931
ここ↓、割と紀伊半島方面の情報多いから聞いてみたら?
ttp://www.rindo21.com/rbs/rbs/thu_5.html
946774RR:2007/11/14(水) 23:38:45 ID:sNl2G7y5
>>938
25年くらい前は通れましたよ、最近は行ってないなあ。
947937:2007/11/15(木) 01:41:45 ID:7rPp0RZR
>>945 >>946
サンクスです!
「林道への案内板」見たら、通れたり通れなかったりのようですね〜。
しかもビッグオフでは辛そう・・・w
948774RR:2007/11/15(木) 02:59:21 ID:CA+8LSL2
949774RR:2007/11/15(木) 15:46:07 ID:V8U0CFSV
中津川にヒコー機おちた?
950774RR:2007/11/15(木) 16:10:39 ID:CA+8LSL2
それは、元長野県・現岐阜県の中津川w
951774RR:2007/11/15(木) 22:22:48 ID:Tf/RHmDZ
林道初心者なんですが、オフブーツって必要ですか?
952774RR:2007/11/15(木) 22:30:22 ID:BWGqRO3T
>>951
枝でスネが擦り傷だらけになってもええならいらんちゃう?

ブーツ、ニーシンガード、オフパンツは買っておいた方がいい。
953774RR:2007/11/15(木) 22:38:32 ID:Tf/RHmDZ
>>952
早速のレスありがとです

やっぱり何かあったときのことを考えると必要ですね
安いのが無いか探してみるです。

954774RR:2007/11/15(木) 23:21:05 ID:BI/JjB4M
自分ハイカットの安靴とニーシンです。スネは硬いモノあたってると次第に硬くなってくるよw
955774RR:2007/11/15(木) 23:45:58 ID:KmuKSU3O
林道をトロトロ走るだけだからフッツーの服で走ってる。
家に帰ると各種くっつき虫が何千と…
956774RR:2007/11/15(木) 23:48:15 ID:awZeXBGu
>>951
本当に林道走ったこと有るのかい?
枝でスネが傷つくより先に、水溜まり通過で足が冷たいぞw
ハイカットのスポーツシューズでも泥汚れが入ったりして悲しい時があるだろう。
それとニーシンは入れとけ、3K円くらいの安いので良いから。
転けて打ってヒザの皿を割ったら悲惨だぞ。
モトパンは余裕があったら買えばいい、ちょっとやる気が出るからw

>>954
それはカラテとかの話かな?w
固くなっても枝が刺さるのは防げないとおも。
スネはエグレるとすぐ骨が出ちゃうからね、ヘタすると感染症だし。
ニーシンのシンの部分は本来ブーツに入れて
二ーカップを固定する役目だと思うよ。
957774RR:2007/11/16(金) 02:20:37 ID:8NpLnkta
オフブーツって高いですよね?とてもじゃないが買う気にならない。
余ってるやつくれませんか?26.5cmでお願いします。
958774RR:2007/11/16(金) 07:31:37 ID:HY52vSu1
はは、バーカ。
959774RR:2007/11/16(金) 08:38:10 ID:6fwghEkc
>>956
>ニーシンのシンの部分は本来ブーツに入れて
>二ーカップを固定する役目

いや、やっぱりスネを保護する役目だろ。

欧米人の一般的な体格のやつがブーツを履いているのを
みれば本来の意味がわかるよ。

我々日本人じゃ、ブーツの上端のすぐ上が膝だが、
あちらの連中はスネが半分くらいでてる。

ふくらはぎが太すぎてブーツに入らない、と思ってるヤツも
同じ原因。太いんじゃなくて、位置が低いだけ。

外人はふくらはぎの一番太いところの下でブーツが終わってる。
960774RR:2007/11/16(金) 08:47:28 ID:olkakALy
>957
中古買え
水虫うつっても泣くなよ

でなければ、安全靴買ったら?
961774RR:2007/11/16(金) 09:55:13 ID:YoG+aozS
>我々日本人じゃ、ブーツの上端のすぐ上が膝だが、
>あちらの連中はスネが半分くらいでてる。

俺もスネが1/3くらい出てるんだが・・・w
962774RR:2007/11/16(金) 12:48:12 ID:ZXTceqlQ
膝下だけで1mくらいありそうだなw

ショートブーツの話じゃないよ
963774RR:2007/11/16(金) 14:29:31 ID:7CNx2QTE
FOXニーシンとかだとちょっと足が窮屈な漏れはMOOSEのM1ニーガード
足太めなヤシはオヌヌメ
ttp://www.japex.net/offgoods/MOOSE/item.php?page_code=p002
ガレ場で膝強打したけど青タンで済んだヨヽ(゚∀゚)ノ

964774RR:2007/11/16(金) 21:12:08 ID:vO9xK6em
>>961
欧米か
965774RR:2007/11/16(金) 22:45:36 ID:Kf88xX9O
>>956
クセのある物言いだな。まったり行こうぜ。
俺は雨で危険と分かりつつも林道は毎週末行ってるよ。
966774RR:2007/11/16(金) 23:01:37 ID:wlwjccAW
雨は、嫌だけど、合羽着てると、
水溜りとか気兼ねなく走れるよね。

967774RR:2007/11/16(金) 23:10:45 ID:YoG+aozS
水溜りなど元より(゚ε゚)キニシナイ!!www
968774RR:2007/11/16(金) 23:30:21 ID:lDfU/XkB
つか、逆に突っ込むんだが・・・。
969774RR:2007/11/16(金) 23:34:37 ID:IFjSWmst
オレも
970774RR:2007/11/16(金) 23:41:02 ID:YoG+aozS
客観的に見るとバカか白痴なんだが、主観的に見るとこれほど楽しいものは無い。
とくにドロドロ濡れ鼠になった時の、周りの小馬鹿にした視線が か い か ん ♥
971774RR:2007/11/16(金) 23:42:36 ID:3gyOjkpw
雨のEDなんか走ってる奴全員が泥人形状態なんだがw
アレ見ちゃうと林道の水溜まりが可愛く思える。
972774RR:2007/11/17(土) 02:43:30 ID:toeIAU/4
マディーな林道走り始めて5分でエンジンが泥人形になったら、その日の
エンジン冷却はどういうことになってるんですか?(空冷)
心配です!
973774RR:2007/11/17(土) 02:51:55 ID:iY2c1kga
水溜りに突っ込む
974774RR:2007/11/17(土) 03:14:53 ID:OoNr5oX5
泥パックでツヤツヤ
975774RR:2007/11/17(土) 12:16:25 ID:ElecmoZL
>>972
逆に考えるんだ、泥冷エンジンだと。
976774RR:2007/11/17(土) 17:32:31 ID:8pvZYFkp
>>956
確かに。泥を走り続ければ問題ない
977774RR:2007/11/17(土) 17:42:25 ID:pzERixv+
そして走る泥団子
978774RR:2007/11/18(日) 01:48:24 ID:hFZ/bdeS
tes
979774RR:2007/11/18(日) 02:16:59 ID:PJj1FCb4
tes
980774RR:2007/11/18(日) 02:50:58 ID:kqs1hukX
tes
981774RR:2007/11/18(日) 09:56:37 ID:V6uMUdjh
新スレ頼む
982774RR:2007/11/18(日) 14:23:53 ID:kqs1hukX
tes
983774RR:2007/11/18(日) 16:10:41 ID:Y7ptoTe+
スマンが誰か立ててくれ・・・
俺はダメだった。orz

---
凸凹└|∵|┐凸凹 林道3 凹凸┌|∵|┘凹凸

とりあえず3ということで。
語れ。

【前スレ】
・凸凹凸凹 林道2 凹凸凹凸
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185004405/

【過去スレ】
 以下↓で検索してちょw
 http://pita.paffy.ac/biketh/

【関連スレ】
・林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ12
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193237881/

・【落石】酷道、旧道、廃道【倒木】R11
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169893232/
984774RR:2007/11/18(日) 16:51:55 ID:XxFJtzzW
985774RR:2007/11/18(日) 18:54:34 ID:Eedw202I
山梨某所でハスキーのオイル缶?捨ててあった。
いい加減にしろよ!
残すのは轍だけで十分だ!ボケ!
んなことされるといずれ走る場所がなくなるんだよ!
@北○士
986774RR:2007/11/18(日) 18:56:24 ID:V6uMUdjh
スレ立て乙

次スレ
凸凹└|∵|┐凸凹 林道3 凹凸┌|∵|┘凹凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195372233/
987774RR:2007/11/18(日) 19:04:21 ID:V6uMUdjh
ハスクのオイル缶は林業関係者や土木関係も使ってるよ
チェーンソーなんかでな
ゴミ捨て(・A・)イクナイ には同意だが

いい加減にしろよ!って誰に言ってるの?
988774RR:2007/11/18(日) 19:06:38 ID:jrDUDsnD
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
989774RR:2007/11/18(日) 19:19:35 ID:fP7Tt8Lp
('A`)
990774RR:2007/11/18(日) 19:41:37 ID:Xvp8gj4D
轍すら残すんじゃねーよ
991774RR:2007/11/18(日) 21:03:04 ID:qnRIJHFr
>>985
あの辺てトランポで外車持ち込んでる人多いね
普通の四輪が入るフラット林道だけかと思ってた
992774RR:2007/11/18(日) 22:07:06 ID:38yrsJEI
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
993774RR:2007/11/19(月) 00:10:48 ID:PJFHUp1F
>>985
ハスキーのオイル缶なんてあるんだ。
まわりにハスク乗り多いけど、みんな(オイル)社外品だよ、
チェーンソーじゃねの?
994774RR:2007/11/19(月) 00:21:57 ID:TqNNDcvT
tes
995774RR:2007/11/19(月) 01:39:13 ID:qy7FeSEq
996774RR:2007/11/19(月) 02:17:55 ID:6ACGHlVy
UME
もっとあちこちに林道作れ!日本は山ばっかの国だぞ!何土地を持て余して
んだよ!有効利用しろ!
UME
997774RR:2007/11/19(月) 02:38:53 ID:eQPHN1Dq
>>996
たかが林道されど林道。
林道も基礎から作ってんだよ。ただ木を切って草を払っただけじゃ
道はできない。
998774RR:2007/11/19(月) 04:38:06 ID:xHrTgOjO
次スレ
凸凹└|∵|┐凸凹 林道3 凹凸┌|∵|┘凹凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195372233/
999774RR:2007/11/19(月) 04:38:40 ID:xHrTgOjO
次スレ
凸凹└|∵|┐凸凹 林道3 凹凸┌|∵|┘凹凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195372233/
1000774RR:2007/11/19(月) 04:39:13 ID:xHrTgOjO
次スレ
凸凹└|∵|┐凸凹 林道3 凹凸┌|∵|┘凹凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195372233/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐