【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/07/15(日) 16:44:59 ID:tLOL1hgY
2もらい
3774RR:2007/07/15(日) 16:51:16 ID:akG9mbVw
>>1
4774RR:2007/07/15(日) 17:03:31 ID:iRLhpCFm
新乙
5774RR:2007/07/15(日) 17:21:03 ID:pWwCSs6X
東京だけ?首都圏じゃだめ?
6774RR:2007/07/15(日) 17:59:55 ID:iRLhpCFm
いいんじゃないの?よく知らんが…
7774RR:2007/07/15(日) 18:16:37 ID:miS0jhMy
1乙!

いやぁ・・台風明けは怖いね・・どこかから飛んできた濡れタオルで滑ってしまった。
原2で尚かつ低速だったから足つきで凌げたけど、これから走る人は落下物に注意汁。
8774RR:2007/07/15(日) 18:28:18 ID:G46jU38O
1乙

>>7
怪我なくてよかったな
俺の愛車は風で倒れたぜorz
まあレバー折れていどですんだけど
9774RR:2007/07/15(日) 18:53:03 ID:44YOyqqq
>>5
俺のイメージとしては、

東京都全域
埼玉県大宮・川越以南
千葉県千葉市以西
神奈川県平塚・相模原以東

あたりが許される範囲だと思うw
10774RR:2007/07/15(日) 19:00:46 ID:akG9mbVw
一応貼っときます。


過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
11774RR:2007/07/15(日) 20:13:51 ID:trCF7QxP
>>1
Z
12774RR:2007/07/15(日) 21:09:35 ID:xlRn24Y7
>>9
それじゃ東京からほとんど50km圏内じゃね?
茨城あたりも入りそうだな
13774RR:2007/07/15(日) 21:33:06 ID:9ODJ0pG0
魚食いに行きたい
伊豆?銚子?どっちに行こうかな?
14774RR:2007/07/15(日) 21:56:43 ID:4cMZqQyf
やっぱ東京都内から出発がFA。
郊外からだと最低でも30〜60分程度時間に
ズレがでるだろ。 
>>9 
千葉市、平塚、川越に大宮って既に東京からの日帰りツーの
目的地になるだろ、ありえんよ。
15774RR:2007/07/15(日) 22:02:24 ID:37o+vvj0
>>1


>>13
台風直後に魚、新鮮なのあるの?
16774RR:2007/07/15(日) 22:06:28 ID:NzZkb9TE
風が強すぎ。
待機。
17774RR:2007/07/15(日) 22:07:46 ID:NzZkb9TE
神奈川は横浜、川崎ぐらいまでだろうな。
18774RR:2007/07/15(日) 23:08:13 ID:iw+J0Qiw
明日、どこ行こう?箱根は状態が解らないし、それに混みそう…
どっか、いいとこないかな?
19774RR:2007/07/15(日) 23:21:34 ID:dY7IPXh0
山間の道は山肌からの滲出水で濡れてる部分が多い悪寒。
台風一過ですごく暑くなる悪寒。
よって神奈川、千葉、茨城の海岸沿いのコースがいいんじゃね?
海水浴場でひと泳ぎしてきてもいいし。
20774RR:2007/07/15(日) 23:26:18 ID:NzZkb9TE
風で無理だって
21774RR:2007/07/15(日) 23:33:14 ID:O1Y2S0xH
明日も風強いのかな?
伊豆に行こうかと思ってるんだが‥‥
22774RR:2007/07/15(日) 23:38:58 ID:64q+d0DL
明日は、台風第4号は日本の東に進む、関東甲信地方には気圧の谷が残る見込みです。
このため、関東地方は概ね曇りで、夕方から雨の降る所があるでしょう。


3連休晴れ間なしか・・・
23774RR:2007/07/15(日) 23:39:43 ID:dY7IPXh0
房総なら内房、伊豆なら西伊豆であれば、台風による風の影響は少ないと思うんだが…
24774RR:2007/07/15(日) 23:40:39 ID:NzZkb9TE
まぁ俺は風に滅法弱いからな。
25774RR:2007/07/15(日) 23:44:40 ID:O1Y2S0xH
うーん‥‥とりあえず走ってから考えるか‥‥
風強いなら帰るw
人生初ツーリングだしw
26774RR:2007/07/15(日) 23:46:49 ID:g53j6CEp
日帰り・下道オンリーで浜松・魚沼市・北茨城市は余裕
27774RR:2007/07/15(日) 23:48:42 ID:dY7IPXh0
>>24
いや、誰だってそうだろ。
実はおれもな。
度を越した強風はツーリングに限らず、アウトドアな趣味の楽しさを半減させる。
28774RR:2007/07/15(日) 23:51:08 ID:iw+J0Qiw
>>19
さんきゅ。
とりあえず、山中湖まで行ってから決めることにしたよ。
うどん食って帰るか、伊豆に向かうか。
29774RR:2007/07/16(月) 01:06:09 ID:QDYX5MZY
いいね
台風一過で富士山が綺麗に見えるかも
この時期甲府盆地行ってもぎたての桃にかぶりつく手も
30774RR:2007/07/16(月) 07:34:55 ID:vXZwOCHC
天気いいよ!
31774RR:2007/07/16(月) 12:06:21 ID:yGBOfbpO
新潟行ってる奴は居ないだろうな?

結構揺れたね@浦安
32774RR:2007/07/16(月) 14:19:51 ID:h8ZvKd8H
快晴じゃないけどちょっと走るにはいい天気だな。

それにつけても城南海浜公園に
迷わずたどり着けたことの無いオレ…。
品川から一時間以上かかったよ。
33774RR:2007/07/16(月) 14:56:57 ID:UIM2ph2a
さすがにそれはまずいだろ(w
と言いつつ品川側からR357に逝くとき結構迷うな@羽田近辺在住

R15鈴ヶ森あたりで首都高の下に潜り込むか、環七大井まで行くのかな。
34774RR:2007/07/16(月) 16:22:13 ID:RoYC7bOZ
今朝7:30都内発、空いてる首都高抜けて、東北道。9時過ぎに日光、
明智平の休憩で男体山が雲に隠れているので売店のおばちゃんに
『雨降ってますよね』と確認したら『戦場ヶ原は雨降ってないわよ〜
あそこは梅雨も無いのよ〜』といわれて奥日光へ向かったとたん
本格的な雨。orz  途中バイクの事故?らしきを見てUターン
宇都宮で餃子食って帰ってきた。下は全く雨無しでした。
35774RR:2007/07/16(月) 20:11:35 ID:QDYX5MZY
台風一過で富士山が見えるとか書いたのはどこのどいつだ〜い?

あたしだよ!>>29
富士山のフの字も見えやしねえ
でも夏の日差しにあぶられることがなく快適だった
桃も買ったしな
それにしても富士五湖エリアと甲府盆地の温度差はいかがなものか
36774RR:2007/07/16(月) 23:36:55 ID:en93miEY
降水確率30%だったから秩父方面に行ってきた。
…案の定、雨でずぶ濡れになりました。

実績として降水確率30%だと、ほぼ100%雨に降られているな。
でも冬以外の休日で20%以下の時ってほとんど無いんだよね。
37774RR:2007/07/16(月) 23:45:50 ID:UIM2ph2a
ちょい離れた実家に行っただけでカッパが必要だったorz
38774RR:2007/07/17(火) 09:41:37 ID:Acl76jf+
俺も、昨日の夜水上から帰ってきて、途中2回降られた。前が全く見えなくて死ぬかもっしれないと感じた。
高速のSAや、PAってバイクのメット用の曇り止めとかカッパとか売っていればいいのにと思った。
39774RR:2007/07/17(火) 12:56:54 ID:xdyn9fMk
ツーリング経験をもっと重ねていけば、天気予報に頼りすぎず、
情報をもとに当日の雲と風で、ある程度自分で予測することが出来るようになる。がんがれ!
40774RR:2007/07/17(火) 15:05:54 ID:jfHTheMY
ていうか経験値増えれば、雨自体さほど苦にならなくなると思うがな。
そもそも三日に一度は雨だという降水量の日本で、雨ごときで
いちいち躊躇してたら、そらろくにツーリングにも行けんのは道理。
雨でも快適に走るための装備や安全に走るためのテクニックを身に付ければ
例え雨でもさほど困ることはなくなってくるよ。
41774RR:2007/07/17(火) 16:18:16 ID:zy8AWeSo
ただでさえ危ないのに、更に危険を冒してまで雨の日にツーリングどころかバイク乗ろうなんて思わんな。
自己防衛の第一歩だと思ってる。ってかこれって普通の感性だよな。
42774RR:2007/07/17(火) 17:11:39 ID:xdyn9fMk
バイクにもよるんじゃないかな。一般的にツアラーはブレーキや操安系がしっかりしてるし、
フレームも強固でヨレもないから、雨でもそんなに不安は感じない
あとは、晴れの日以上にマージンを慎重にとって走れば問題ない
ウェットのカーブが怖いという人は、単に技術の問題であるよ
43774RR:2007/07/17(火) 20:47:43 ID:pKsd6vvn
途中で降られるなら仕方ないが
雨の日のツーリングなんかオレは行かない
何が面白いんだ?
44774RR:2007/07/17(火) 20:59:06 ID:rqCiudSK
禿同、どっち方面に走っても雨の場合は出ない。
なんで走りにくいうえに、バイクにもよくない状態で外でるかねぇ。
このスレには一人三角木馬が好きなヤシがいるよなw
45774RR:2007/07/17(火) 21:18:53 ID:vfLoFV4v
雨が降ろうと雪が降ろうと通勤では毎日バイクに乗っていて
雨天走行に慣れているが、逆に通勤以外では雨天時に
バイクで出かけることは無いな。
ツーリングなんてもってのほかだ。
46774RR:2007/07/17(火) 23:21:46 ID:Acl76jf+
では、天候を選ばない諸先輩ライダーの皆様方。
お薦めの、シールドクリーナや曇り止めがありましたら教えてください。
47774RR:2007/07/17(火) 23:34:23 ID:lFRhPRQ9
良く言われる中性洗剤は思ったほど効果無い。
結局、シールド5mm位開けて走るのが一番良い。
48774RR:2007/07/17(火) 23:38:54 ID:zy8AWeSo
SHOEIの極微妙に開けられる機能が便利だよね。
49774RR:2007/07/18(水) 00:04:20 ID:ngvSpfBl
>>46
CAR MATEのSiv SHIELDっての、わりといいよ。
とにかくシールドに当たる雨粒がハンパなく流れていく。
しかも低速でも水滴が付着しないから、無理して視界確保のために
スピードを上げる必要もない。
効き目もメーカーでは雨の日使い切り5回分とか言ってるけど、
シールドを拭かずに自然乾燥させておけば、数日くらいは効果は持続する。
塗るのも無駄にシールド全面に塗りたくるんじゃなく、
視界確保に必要な部分にだけ塗るよう心掛ければ10回くらいは使えるし。
難点はやっぱ量の割りに高価だってことかな。
でも小さいから、ツーリングに携行するのにも邪魔にならないし
効き目は確かにあるんで高くてもここ数年買い続けてるよ。

あと内側の曇り防止だけど、俺はメットはSHOEIのX-9で、
それにPinlockシートっていう二重構造になってるシールド使ってる。
これもいいよ。本当に曇らない。雨だろうが冬場だろうが、
本当に曇らないもの。

蛇足だけどカッパはGWのゴアテックス上下と、グローブもGWの
ゴアテックスをシート下に忍ばせてる。雨が降ったらカッパ着込んで
グローブはめ変えればおk。ブーツはツーリングには常にゴアテックスの
編み上げブーツなので問題なし。

多少コストはかかるけど、雨天時でも快適にバイクを走らせるには
このくらい全然問題ないと思ってるよ。それだけでいちいち雨に
神経質にならなくて済むからね。
50774RR:2007/07/18(水) 00:22:25 ID:4wCnoC+1
>>49はおにゃの子ですかね。
かなり神経質だし、やたら主張がはげしいな。
撥水剤を視界部分だけとか詳細凄いくせに、
神経質にならずに済むって…
雨準備万端で、なんか微笑ましいね。
これで男なら、かなりキモイよなw
51774RR:2007/07/18(水) 00:25:02 ID:ngvSpfBl
雨の日はバイクなんて怖くて乗れましぇんなんて言う香具師よりは
神経質ではないと思うけどw
52774RR:2007/07/18(水) 01:00:38 ID:xQ49UkIJ
雨に恐怖を覚えない方がある意味、相当ヤバい気もするが…。
晴れならギリ対処できる動物の飛び出しも、雨になるとなぁ。
動物なら轢いちゃって自分も吹っ飛んでもいいとして、相手が人間だったりすると目も当てられんわな。
まあ自分で運転上手でいらっしゃるって言うなら何とも言えないけどさ。そもそも俺が神経質でヘタクソだし。

まあ三日に一日雨だろうが、
明日から一ヶ月半ずっと休みなので、晴れ間見つけてツーリング行き放題w
53774RR:2007/07/18(水) 01:03:26 ID:2OGfPPFf
マジレスキボン。
シールド外側は撥水剤塗ってますが、内側に水滴垂れてきませんか?
完全にシールド降ろした状態でも10分位で内側に垂れてきて毎回シールド上げてます。
雨天走行が非常に苦痛です。ツーリング先で豪雨に会うと死にそうになってます。
メットの雨トイみたいのが経たってるんでしょうか?シールドは純正スモーク。アライフルフェです。
内側に垂れてこないようにセロテープ貼ったこともあります。
何か対策してたりするなら教えてください。
54774RR:2007/07/18(水) 01:12:52 ID:S6ZNT6iu
SHOEI使いだからよく分からんけど…
ホムセンのウンコメットならいざしらず、Araiメットでそんなことありえるのか?
たぶんシールドと帽体の間にあるゴムが劣化してるんだろうから、交換部品探してみ。
55774RR:2007/07/18(水) 02:07:53 ID:ngvSpfBl
うん、俺も頭の形的に長年SHOEIユーザーなんでAraiはわからないんだけど、
少なくともきっちりシールド締めた状態で内側に水滴が垂れてきた経験はないな。
あまりに初歩的なこと聞くのも失礼だとは思うけど、シールドベースにしっかり
はまってなくて隙間があるとかそういうことはないよね?
56774RR:2007/07/18(水) 05:01:15 ID:rJhjNYoe
俺ガラコ使ってるよ
40〜50km/hでシールドから水滴(雨)流れはじめるスクリーンもガラコ
車と併用
ペーパー式のとスプレー式の…
曇り止めは欲しいな
57774RR:2007/07/18(水) 07:03:23 ID:2OGfPPFf
メットの件、レス有難うございます。
シールドはしっかり付いていますが、やはりゴムの劣化なんでしょうかね。
ちなみにシールドにハノ字状に通風孔みたいのがありますが、それは閉じています。
仕事帰りに用品店覗いてみます。
58774RR:2007/07/18(水) 08:52:34 ID:wVeJ3dWD
>>57
まさかエア取り開けたままじゃないよね。
同じAraiだけど同現象は無いな
59774RR:2007/07/18(水) 13:50:29 ID:YJ4ooOvt
俺はシールドに車用超撥水固形ワックスだな
バイク本体にも使えるし、ミラーにつけるとなんかすごく水はじいて気持ち良い
シールドも30km/lぐらいから勝手に水滴が飛んでいくし
ただ、内側にも塗りたくってるので、フルフェイスで全閉したら即曇るけどな

あと、雨の中1日走ったら翌日は塗り直さないと効果が激減
60774RR:2007/07/18(水) 13:58:13 ID:LWFywaiS
ヘルメット用の曇り止めスプレーを使ったら、
araiシールドの素材と合わなかったのか、化学反応を起こして、
シールド表面が溶けたようになってしまった
61774RR:2007/07/18(水) 15:06:12 ID:A+/HnOmO
俺、バイクの日頃の軽い拭き掃除にプレクサス使ってるんだが、
これシールドに使ってみたことないや。今度使って雨の日走ってみよう。
でもバイクに使ってる感じでの予想だと、効果は高いと思うけど、
もちはよくない気がするな。
62774RR:2007/07/18(水) 15:14:41 ID:SJjRPLz2
SHOEIもシールドベースをいじると、パッキンと隙間ができて水滴が漏れることあるみたいよ。
63774RR:2007/07/18(水) 15:35:57 ID:vAJ3uf69
>60
俺も新井使ってるんで心配だ
どこの銘柄か教えて
64774RR:2007/07/18(水) 15:57:29 ID:LWFywaiS
>>63
○ナックスのだけど、営業妨害になるかもしれないから言いにくいな
成分は石油系溶剤(64%)+シリコンとなってる
65774RR:2007/07/18(水) 18:27:35 ID:fObtEp+e
オレはいちいち曇り止め塗るのがめんどうなんで二重シールドのメット使ってる
66774RR:2007/07/18(水) 18:58:39 ID:93kMWI7U
曇り止めは大昔から「自分の唾を塗る」と相場は決まってるんだ。
67774RR:2007/07/18(水) 21:21:21 ID:bcpBaO7U
雨の日に曇ったらシールド全開。
雨の日は虫やゴミが飛んでこないし、湿度も高くて眼が乾燥しにくいから
意外と平気。
68774RR:2007/07/19(木) 11:37:25 ID:0f22mwCB
雨が顔に当たると痛くない??
69774RR:2007/07/19(木) 12:43:38 ID:EHeGwtml
半帽?
70774RR:2007/07/19(木) 17:53:59 ID:d00EQo4Y
土日だけ雨のパターンが戻ってまいりました!
71774RR:2007/07/19(木) 22:50:22 ID:IXXcf/Un
また土日雨パターンかよ!
てかラニーニャ現象とやらで梅雨明けが早まるんじゃなかったのか?!
72774RR:2007/07/20(金) 08:12:51 ID:qv/Uw7Fs
よくわかんないけど、一ヶ月くらい前のまだ空梅雨?って思ってた段階のニュースで、
この後平年並に雨は降る模様ですって言ってたのを覚えてる。
73774RR:2007/07/20(金) 17:37:13 ID:Ei5MnHIQ
今年は冷夏とみた
74774RR:2007/07/20(金) 19:11:46 ID:qv/Uw7Fs
>>72だけど、同じニュースで夏の気温も平年並に暑くなるって言ってたw
75774RR:2007/07/20(金) 19:35:13 ID:bkBc8VQ+
そんなニュースなんかアテになるかよww
76774RR:2007/07/20(金) 20:01:50 ID:nRwNAGzp
土日のみ傘マークで埋め尽くされている
http://www.jma.go.jp/jp/week/
77774RR:2007/07/20(金) 20:23:48 ID:QEuBtdJs
明日は諦めたが
日曜日後半だけでもいいから
晴れてくれ!!
78774RR:2007/07/20(金) 22:11:33 ID:6WREXojl
やっと見付けたぞ!ここw
が、週末は雨か‥‥orz

ここの行ってきます報告に便乗するのが楽しみだったのに。

オフ車にゴーグル仕様だから水捌け気にしたことなかったな〜。
79774RR:2007/07/20(金) 22:38:29 ID:IUHM0qzE
来週梅雨明けじゃないか?

で、梅雨明け一週間後の雨。orz

80774RR:2007/07/20(金) 22:50:06 ID:R4cKJnBu
漏れは今週(つか今日)と聞いていたのだが。
台風で梅雨前線ごと吹っ飛ばしたかと思ったのになぁ。

土曜も雨>曇り>曇りのち雨と推移して結局雨予報か。
日曜日に賭けるとして明日は適当に過ごすか。
81774RR:2007/07/20(金) 23:03:17 ID:LjGOH3dF
土日ともに当初は晴予報だったぞ
82774RR:2007/07/20(金) 23:16:43 ID:QEuBtdJs
  |
         |
         |
        /⌒ヽ、
       ( (,,゚Д゚)) <明日天気になーあれ
       /    \
     /      \
     ~〜〜〜〜〜"
83774RR:2007/07/20(金) 23:17:32 ID:nRwNAGzp
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html

明日、あさって伊豆方面はだいたい曇っぽい
雨雲は関東北部を通るような気がする
84774RR:2007/07/20(金) 23:22:48 ID:U2UpBt3l
>>83
伊豆諸島と伊豆半島は全然違うよ
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5020/22205.html
85774RR:2007/07/21(土) 00:39:00 ID:OKrn3GKM
火曜かその辺の時点で、週末は晴れマーク付いていたよ。
86774RR:2007/07/21(土) 00:47:57 ID:/o9n6Kzt
梅雨明けか
87774RR:2007/07/21(土) 05:09:54 ID:e0KuKuyU
さっきってか0時頃走りに行こうとしたら雨降ってたから断念
今はやんでるし↓
@都内
だがやはり土日は雨ふるのかな…
88774RR:2007/07/21(土) 05:20:14 ID:/zLOKNDt
茨城は土砂降りです。バイクいじりに四時おきで帰省してます。
89774RR:2007/07/21(土) 07:38:57 ID:Lv7Ec5m0
今日の雨無し予想してみる。 
東京〜長野県(長野市・白馬以北除く)方面が
雨がなさそうだが、誰か人柱になってくれんかw
一昨日からバイクの鍵が見つからんorz
90774RR:2007/07/21(土) 08:08:04 ID:yZbz4wKk
>>89
あの世で鬼でもぶっちギレ!!
ってなっちゃうよ
91774RR:2007/07/21(土) 12:53:44 ID:376Q3VZU
なんか晴れてるんですけど@練馬

また騙された・・・。
92774RR:2007/07/21(土) 12:57:44 ID:e6if0YI0
俺もorz
93774RR:2007/07/21(土) 14:51:30 ID:e0KuKuyU
ちょwww雨降ってないじゃん
どうせ降ると思って今まで寝てたorz
しくじったな…
ちなみに俺も練馬
94774RR:2007/07/21(土) 15:06:04 ID:ZZHX4f8R
俺なんか7時半に起て、降ってはいなかったが、路面ウェットで空気ジメジメだったからもう少し待とう
と思って二度寝したら今起きた。日が出てるしorz
95774RR:2007/07/21(土) 15:07:39 ID:XSy5bRLb
天気予報死ね!!氏ねじゃなくて死ね!!www
雨なんか降らないじゃないか、ちくしょーまた騙されたorz

このぶんじゃ明日も降らないだろw と思っていくと降ったりするんだよな
96774RR:2007/07/21(土) 17:29:58 ID:EeGOcXy9
関越ループしてきた
米山SA先→大積PAあたりまで激渋滞
クルマと一緒になって渋滞に填っていたバイク海苔2名が微笑ましかった
97774RR:2007/07/21(土) 18:31:18 ID:MTBY/L2I
>>1
98774RR:2007/07/21(土) 18:54:12 ID:e0KuKuyU
今夜から明日はどうなんだよ?
天気予報が信用できないからわからん↓
9989:2007/07/21(土) 19:28:00 ID:HZVloz04
やっぱり降らなかったね。バイクの鍵洗濯したズボンのポケットだった。
伊豆はもう雨降ってるだろうから、今夜は湘南から神奈川南部は雨
東京は山間部がパラパラあるだろうけど、他は今夜は22時頃までは
大丈夫そうだな、ただ降っても1時間程度で強くはなさそう。
明日は微妙だな〜。 今日より降る確立は高そうだが同じ感じかな。
10083:2007/07/21(土) 19:33:55 ID:LgckXPpi
今伊豆だけど
土砂ぶりにHP削られまくった
101774RR:2007/07/21(土) 19:34:17 ID:e0KuKuyU
>>99ヲマイは神か


天気の神様〜!
今後もよろしく。
102774RR:2007/07/21(土) 20:18:43 ID:OKrn3GKM
それじゃぁ、雨の神がツーリングの計画立てるか。取りあえず箱根と伊豆スカは通るぞ。
103774RR:2007/07/21(土) 20:42:14 ID:8EIaDXyo
くっそ〜
俺も天気予報に騙された
104sage:2007/07/21(土) 21:10:35 ID:VDNDWF+O
天気図睨めっこして千葉行ったワシは勝ち組
105774RR:2007/07/21(土) 22:02:40 ID:gZG7iZpR
>>102
じゃあ俺は筑波スカイラインにするかな。
106774RR:2007/07/21(土) 22:05:59 ID:C83Hn+8t
俺はバイクはあきらめて電車でヨドバシカメラへ。
107774RR:2007/07/21(土) 23:02:39 ID:HmXaC5XQ
群馬方面に行こうと思ったが、どうにも東北方向は天気が悪いんだよな…
108774RR:2007/07/22(日) 05:35:40 ID:Z8Nqv45W
きょうもあめー
109774RR:2007/07/22(日) 05:51:58 ID:ab/WlWEL
雨だよ
110774RR:2007/07/22(日) 08:29:23 ID:os1EjDjY
ようやく雨がやんだ@富士川SA
すげえ蒸し暑くなりそう
111774RR:2007/07/22(日) 09:04:43 ID:IeACH5dk
東京雨降っていないだが出かけても大丈夫かな
112774RR:2007/07/22(日) 09:19:55 ID:Z8Nqv45W
もう道が混んでるから今日はパス。
113774RR:2007/07/22(日) 09:29:03 ID:g/s33jjE
夏休み最初の日曜か?
ゲロ混みの観光地でスリ抜け三昧も乙ではあるが
俺も近場で時間つぶしかな
114774RR:2007/07/22(日) 09:39:36 ID:IeACH5dk
そうかーーーー
世間ではもう夏休みだった〜
11589:2007/07/22(日) 09:51:48 ID:qoH34vM7
今日はこれから関東では殆ど降らないんじゃないかな。
ただ、局地的にはパラパラ程度はありありそうだね。
昨日のように晴れ間は無いと思うし、湿度が高い。
今日は冷房の効いた所でまた〜りがお勧め。

116774RR:2007/07/22(日) 10:01:11 ID:msKJQ5m+
昨日は乗ることが出来なかったから、
>>89信じて、今から出る準備するよ。
一応、カッパもっていくね。
117774RR:2007/07/22(日) 10:59:04 ID:IeACH5dk
俺漏れも
118774RR:2007/07/22(日) 11:41:42 ID:D2NQfRI9
晴れ間観測@横浜
119774RR:2007/07/22(日) 11:42:20 ID:awJma3nW
千葉のほうでも軽く回るかなぁ。
120110:2007/07/22(日) 12:11:23 ID:vFlXZQPG
浜松は晴れ間も見えてくそ暑い。
この後下道で足立まで帰るとどのくらいかかるかわからないが脱水症状になりそうだな...
121774RR:2007/07/22(日) 12:48:42 ID:T2EFVvST
6時出発、八王子〜大垂水峠で大雨で泣きそうになる
神奈川側で雨が止み、山梨に入ると晴れ間が見えてきた
道の駅白州で休憩、八ヶ岳のふもとをちょろっと回って帰宅
甲府盆地は体感40度はあったな、うん
結論:笹子峠の東と西は別世界
122774RR:2007/07/22(日) 12:52:21 ID:Z8Nqv45W
ザ・ぼんち
123119:2007/07/22(日) 14:54:46 ID:Mbt/88aF
くあっ、九十九里の方は雨雨雨だった…orz
勝浦抜けたら何とかやんだけど、晴れ間は期待できんかな…@鴨川
124774RR:2007/07/22(日) 15:32:38 ID:gjnSAEoD
>>121
おぅ、俺とほぼ同じコースだ!
3時出発、八王子〜大垂水は本格的な雨。上野原は乾いていた。
小淵沢を抜けて清泉寮まで行って、夜叉神峠まで足を延ばして帰ってきました。
甲府の暑さ、紫外線の強そうな日差し、あれは真夏だった!!!
125774RR:2007/07/22(日) 15:34:03 ID:IdPbn1qE
免停中の俺は、雨でもいいから走りたいorz
12689:2007/07/22(日) 17:23:03 ID:8OJmhzer
東京でも晴れ間でたね〜、ちょっとビックリ。
昨日と殆ど同じ状況だったってことか。
ちなみにこれからは埼玉や東京都下の山間部で
降りそうですね。
千葉南部は関東なんだが、伊豆と同様に3方が海は
チョット予想が難しい。スマンかった。
127774RR:2007/07/22(日) 19:43:02 ID:VxC0ya14
>>126
秩父のループ橋までいってきたけど
手前の山のなかで雨に降られた。
カッパもってくのわすれてもろくらって
軽くなえたわ。
128123:2007/07/22(日) 20:18:21 ID:awJma3nW
>126
まあ、実のところ湾岸線の終端あたりから雨降りで、
「何とかなるだろ」と強行した結果だから自業自得なんだけどね(w

結局千倉の当たりからちらほら晴れ間も見えたりして悪くはなかったかな。
と言うか九十九里から勝浦まではそも道がアレで詰まらん…
勝浦から先とフラワーラインはいつも通り気持ちいいのだが。

おみやげはいつものカワハギ(残念、夏は冷凍のみか)とアーベントエッセンのソーセージウマー。
129774RR:2007/07/22(日) 20:28:02 ID:Z8Nqv45W
カワハギの肝食いたいなぁ
130774RR:2007/07/22(日) 22:46:15 ID:P1T19Seh
さっき帰宅したが、もろ雨だったorz
131774RR:2007/07/22(日) 23:01:08 ID:zQQvZYCv
バイク買ったけど、都内の交通量が多くて
怖くてなかなか走れません。
慣れるとしたらどこら辺がお勧めでしょうか。

やっぱり深夜とか早朝に毎日乗るしかないのかな?
132774RR:2007/07/22(日) 23:06:02 ID:JVebdnLC
>>131
深夜の首都高がいいんじゃね?
133774RR:2007/07/22(日) 23:06:21 ID:g/s33jjE
都内のどこよ?
あと微妙にスレッチ
134774RR:2007/07/22(日) 23:27:34 ID:oxjZfdg3
>>131
↓こっちに来い

深夜・早朝ツーリングスッドレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182700239/
135774RR:2007/07/22(日) 23:30:41 ID:zQQvZYCv
首都高は先輩のクルマに乗っけてもらって通ったけど
怖すぎです・・・。

>>133
両国駅(大江戸線)の近くです。

>>134
ちょっとのぞいてみますね。
136774RR:2007/07/23(月) 00:39:02 ID:tRkpb0Fl
>>131
日曜、祝日の午前中の日本橋周辺や晴海なんかすいてるし、道も広いん
でお勧めです。昼になっちゃうと大分、車も人も増えてきちゃいますけどね。
137774RR:2007/07/23(月) 01:15:19 ID:RjOtl6bq
情報ありがとうございます。
お休みの日の朝を狙ってみますね。

あと、すでに誘導されて別のスレッドにも書き込んじゃいました。
マルチポストになってしまったようですいません。
138774RR:2007/07/23(月) 02:28:35 ID:hOhqgwtV
また雨か…
139774RR:2007/07/23(月) 05:28:34 ID:OWVv2JvQ
>>131
俺は最初三ツ目通りからお台場エバグリとかかな?大きな道は日曜日の深夜が空いてるね。
深夜の12〜2時なら青梅街道も空いてる。
まずは湾岸道路だね。一度でも走ると自信つくよ。
140774RR:2007/07/23(月) 05:30:32 ID:OWVv2JvQ
>>138
奥多摩行こうと江東区から向かって走ってたら高円寺あたりで雨本降りOTL。
引き返してきますた。
141774RR:2007/07/23(月) 05:45:22 ID:GkRaQlzF
☆ アクセス100万突破!     コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺の謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → パチンコの真実 在日サラ金 在日特権 在日企業 右翼の正体 反NHK 創価学会 統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください

142774RR:2007/07/23(月) 07:50:29 ID:LgWioW/H
昨日、城南島海浜公園行こうとしたんだが、無限ループで辿りつけませんでした。
来週こそは・・
143774RR:2007/07/23(月) 10:00:38 ID:uwuH5xsz
>>142
俺も城南島は良くわからんわ
結局諦めてつばさ公園に行ってしまう
144774RR:2007/07/23(月) 10:20:56 ID:SaX2bBXU
いくときは案内板でそれっぽい方角へいけるからいいけど帰るときが大変
「環七あっち」って書いてあればいいのにどこにもかいてない
145774RR:2007/07/23(月) 17:16:47 ID:cyjl3TQd
>>142
>>143
お台場方面から行くなら、トンネル抜けて二股の分岐を大井埠頭方面へ
最初の信号右折、後は標識どおりで。
羽田方面からは犬、猫保護センター?手前を左折。
頑張ってね!!
146774RR:2007/07/23(月) 17:42:30 ID:7z8Lcf/P
嗚呼なんと地図の見方もままならぬ人が多いのでせうか
147774RR:2007/07/23(月) 21:09:47 ID:SaX2bBXU
あのへんの入り組んだ道まで載ってる縮尺の地図もってなくてね…
148774RR:2007/07/23(月) 21:27:48 ID:L/J1N6e7
城南島近辺はチャリ時代からも行ってたので目隠しされても行けるよ
確かに脳内地図だと迷うかもな
149774RR:2007/07/23(月) 21:39:43 ID:nubQtl8l
>>145
ありがと。がんばるよ

>>146
俺の地図は古くて、まだ城南島→お台場へのトンネルがない・・・
おまけにあの辺りは「関係者以外進入禁止」の標識があってビビる。
150774RR:2007/07/23(月) 22:34:27 ID:RsN/4A/L
おれの地図も古くて・・・気付いたらまだ東京府だったしorz
151774RR:2007/07/23(月) 22:40:21 ID:PiQUal6f
俺の脳内地図は同じように古くてお台場は島だったよ。
仮面ライダーの撮影とかしてたよなぁ。
152774RR:2007/07/23(月) 22:52:12 ID:yIXg8W9I
臨港トンネルか、大井競馬とか蒲田界隈行くのによく使ってるよ。

パンダはいないんだけど、獲物探しに白馬の悪魔がしょっちゅううろうろしてるから、飛ばしたい時はミラーで後ろを見ながら走ってる。
覆面も見たことないな...
皆がぱくられないようにアドバイスしとくよ〜ん。


城南島から見る飛行機はどかくて迫力ある。
153774RR:2007/07/23(月) 22:58:04 ID:haFxfGOI
一機二機なら迫力もあるが、うるさくてすぐ飽きる。
154774RR:2007/07/23(月) 23:01:53 ID:nubQtl8l
今からちょっと行ってみようかな
あそこも翼公園みたく夜間禁止ですかね?
155774RR:2007/07/23(月) 23:05:10 ID:F4BW1U/z
>>154
城南島公園付近は夜9時以降進入禁止だよ。
156774RR:2007/07/23(月) 23:08:46 ID:SaX2bBXU
パトカーが定期的にまわってくるから注意な

公園内にも夜釣り監視で警備員が自転車で巡回してるけど
夜に入ること自体は別に問題ないっぽい
157774RR:2007/07/23(月) 23:16:06 ID:nubQtl8l
>>155
>>156
どうもです。

今日はおとなしくしてます。ヘタレなので。
158774RR:2007/07/24(火) 08:03:38 ID:1BXSeFIN
すげー良い天気。あさ小一時間、神宮外苑あたりをチャリで周ってきた。
関東地方、今日はツー日和です。今日休みのヤシ超裏山シス。
159774RR:2007/07/24(火) 08:38:54 ID:mqYran4W
準備できたんだけど目的地がきまらんwww
どこいこう
160774RR:2007/07/24(火) 09:25:32 ID:w48hcGJQ
おぉ平日戦士よ
土日休みの俺たちの
分まで楽しんで来てくれ!どうせまた土日雨だろうし
orz
161774RR:2007/07/24(火) 09:59:17 ID:evfstRiF
日が射すと暑いが、日陰で風が吹くと涼しい
久しぶりだな、こんな抜けるような青空は

こんな日にツーしたいよ
162774RR:2007/07/24(火) 15:23:38 ID:2OPMPaad
秩父のほう行ったことないんだけど楽しい?
峠中心より自然を見に行きたい
この前は霧降道路行ってきた
でも雨と霧にやられて半泣きで帰宅
山道や峠走ったこと無いから死ぬかと思った
163774RR:2007/07/24(火) 15:47:47 ID:8J+EWgp+
霧降道路は晴れてるとかなりいいよ
http://img.wazamono.jp/touring/src/1185259607504.jpg
164774RR:2007/07/24(火) 15:53:19 ID:2OPMPaad
俺もそういう画像みて行ったのに
雨で滑りそうになるわ霧で景色どころかカーブも見えないわ
でも当初の予定だったいろは坂・中禅寺湖よりマシだったと思って我慢
もう少し時間たって降水確率0%になったら再チャレンジしてくる
165159:2007/07/24(火) 16:11:53 ID:4UCY4K5H
結局、伊豆まできちまった
いま石廊崎

なにこのやる気のない燈台ふざけてるの
166774RR:2007/07/24(火) 16:20:28 ID:9IlYfeOo
>>165
乙!伊豆半島の南端ってことに意味があるだけさ。
167774RR:2007/07/24(火) 18:12:48 ID:rGe8Y9V8
あそこカップル多いよな・・・
168774RR:2007/07/24(火) 19:00:08 ID:2OPMPaad
秩父行ったことある人いませんか?
やっぱり峠中心なのかな
あと交通の便が非常に悪そう・・・
169774RR:2007/07/24(火) 19:03:21 ID:AwPTtQEK
うじゃうじゃいるよw

峠中心というか、峠を求めて秩父へ行くんでしょ。
ワインディングがなかったら特にどうということもない田舎だし。
交通の便つーのはどういうことを言ってるのかわからんが、
国道は渋滞しても広いすり抜けラインあるし、県道で渋滞はないし
すいすい走れるよい道が多いと思われ。
都内に較べたらどんな道でもいい道だがねw
170774RR:2007/07/24(火) 19:08:11 ID:2OPMPaad
やっぱ秩父は峠なんだ
ゆっくり走って景色楽しんでこようかな
さすがに栃木方面に4号使って行くのは飽きた
もうあの小山の高速地帯はいいや
都内よりマシなら日帰り余裕かな@足立区
171774RR:2007/07/24(火) 19:34:00 ID:Q0iVsrq0
余裕でしょう@足立区
秩父まで片道100kmくらい。
172774RR:2007/07/24(火) 19:49:53 ID:8J+EWgp+
秩父に走りに行くなら奥多摩行っちゃうなぁ。
@足立区
173774RR:2007/07/24(火) 21:49:30 ID:3Li1q7Cd
足立区民の集うスレかよw
おれも@足立区
174774RR:2007/07/24(火) 21:55:38 ID:+5c+8cPm
日曜と昨日、休みだったが
日曜…夕方家を出るも帰宅前に雨に降られる
昨日…家を出た直後に雨。買い物だけ済ませて早々に帰宅
今日…朝から快晴。しかし会社。

この流れどうにかならないか....orz
175774RR:2007/07/24(火) 23:00:24 ID:B952X3Ut
そして今週末もその流れになりそうだな
176774RR:2007/07/24(火) 23:23:41 ID:s457PV2A
秩父は確かに峠は多いけど、攻める峠ってそんなにないんじゃない(道自体が少ないが)?
国道はまだしも県道は飛ばすと危ないよ。

秩父は奥多摩みたいに目が三角形の奴もいないし、自分のペースで走れて好きだな。

R299とR140でループできたら、流し運転で気持ちいいけど、R141まで行かないとループ
出来ないのはちょっと遠いね。

三国峠でループしようとすると未舗装路だし、クリスタルラインは北側良く通行止めになるし。
結局甲府の辺りまででないとループにならない。
177774RR:2007/07/24(火) 23:26:20 ID:5mcz0giM
攻める話なんて誰もしてないが
178774RR:2007/07/25(水) 00:19:51 ID:IDKNneF2
明日は東名経由東海環状ループでもしてこようかな
179774RR:2007/07/25(水) 01:00:55 ID:sJdUo3s5
俺の中では秩父は細い舗装林道を延々と走り続けるイメージ。
180774RR:2007/07/25(水) 01:41:53 ID:+tYOrROg
秩父はあんまり大自然って感じしないね
山がっつり削られてるし人工の観光資源があちこちにあるし
川はきれい、でもそれは山あいならどこでも一緒
岩場がグッド、でもバイクじゃのぼれないし

そういやロープウェーはこのまま再開することはないのかな
181774RR:2007/07/25(水) 08:22:15 ID:/l8PDlFL
>>174
昨日都心は終日雨は降って無かったが、東京じゃないのかな。
何処で何時ごろ降ってました?
182774RR:2007/07/25(水) 10:35:06 ID:ePe8Rw0b
昨日は良い天気だった。
道志みち走ってきたよ。日差しは強いが日陰はヒンヤリ。良いワインディング。
あんなに気持ち良いときはバイクに乗って一番だった。
183774RR:2007/07/25(水) 12:01:43 ID:bZmW7TN5
いい天候のときにツーリングできた人、ほんとうにオメ!
まあどんなときでも、
走っていて風景や気持ちよさに驚きとか感激とかの一瞬さえあれば、
そのツーリングは満足できたりします。

夏の間に山岳ツーリングをめいっぱいやっておくつもり!
184774RR:2007/07/25(水) 12:17:42 ID:GW/SbP36
まあこれからは晴れの日なんていくらでもあるだろうしな
185774RR:2007/07/25(水) 17:06:20 ID:IpGFUhzH
芦ヶ久保→秩父→薬師の湯→大滝温泉と4つの道の駅回ってきた
秩父辿り着くまで混んでてやっと山だ!と思ったら遅い車で行列
今日は回るだけでいいやと下に流れる綺麗な川や温泉をスルーして帰宅
芦ヶ久保で休憩したあとノンストップで帰ったんだけど
渋滞だらけで今疲れてボロボロ
道の駅以外じゃ休憩とるきしなくて無理矢理きてしまった・・・
もう秩父は当分いかない
奥多摩はもっと渋滞酷そう
186774RR:2007/07/25(水) 20:31:56 ID:1YdPEtwp
今週末はビーナスに逝きたい
ニッコウキズゲのシーズンだから激混みなんだろうな
187774RR:2007/07/25(水) 20:42:50 ID:KNYBQw+u
世田谷区で朝五時出発、下道のみで伊豆半島一周したら帰宅は何時ぐらいになるでしょう?ちなみに明日行くつもりなんですが、道路は込んでますかね?
188774RR:2007/07/25(水) 20:55:20 ID:4KFphvQB
高速使わないなら帰りは0時近くになるかもな。
しかも走りっぱなしで観光なし。
189774RR:2007/07/25(水) 21:10:26 ID:+tYOrROg
>>185
秩父の渋滞が酷いだけ
奥多摩はそんなに混まないよ
バスの大名行列に捕まるのだけはどっちもあるけど

>>187
車種は?
きのう原付でいったら新宿〜石廊崎まで6時間ジャストだったよ
159書いたあとだったから9時出発だったけど帰宅は24時
小田原すぎれば信号が減るんでもっと短縮できると思うけど

小田原から下田までの135号はそこから136号に続くんだけど
その136号の西の端っこが陥没で完全通行止中なので一周するつもりなら気をつけて
http://www.shizushin.com/local_social/20070724000000000064.htm
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3618428.html
190774RR:2007/07/25(水) 21:21:58 ID:IpGFUhzH
>>189
じゃあ次は奥多摩行ってみようかな
秩父は峠に入らないと楽しめないね
川もバイク降りて歩いていかないといけないのが面倒

みんな休憩どれくらいしてる?
1、2時間で休憩入らないと一気に疲れが出てくる
でもジュース飲んでトイレ入ってすぐ出発
休憩しても暇だし髪の毛ぺちゃんこだし
191774RR:2007/07/25(水) 21:34:11 ID:sjdPVE6C
時間では休憩のタイミング計ってないなぁ
だいたい距離で見てる
最大で下道300km無休憩だったな
福島から東京まで…よーやるわ
192774RR:2007/07/25(水) 21:59:07 ID:OVxERvkX
俺は2時間おきに珈琲&トイレ休憩だね

さて、週末は奥久慈にでも行って来るかな
バイクも戻ってきたことだし
193774RR:2007/07/25(水) 22:15:17 ID:G/J6y43n
>>187 原付一種だったが、中野区を朝五時前発で246まわり三島経由戸田峠。
あとは海岸線をぐるっと一回りしてきたが、7時前に帰れたよ。
194774RR:2007/07/25(水) 22:18:45 ID:G/J6y43n
追記 伊豆半島一週 437キロでした
195774RR:2007/07/25(水) 22:24:20 ID:ghpYZNkK
鷺宮神社へ聖地詣でに逝く香具師いる?
196774RR:2007/07/25(水) 22:43:58 ID:6d9SAK+n
秩父ってそんな混む所有る?駅周辺だけじゃない??避ければ渋滞知らずだし。
タイミング的に俺が良かっただけか?
197774RR:2007/07/25(水) 23:00:13 ID:IpGFUhzH
他の場所では見かけるのに駅近くだけいないのは避けてたのか
道迷ったら嫌だから必死に並んでたよ
交通量多いのに一車線だったり右折待ちで
行きはまぁいいとしても帰りは酷かった
299は遅い車いたら終りだね
たぶん頭と運が悪かったんだろうけど奥多摩は期待していいのかな
面倒くさがらずに休憩多めにとらないとただ疲れて帰宅になっちゃう

秩父行ってる人はどこの峠走ってるの?
198774RR:2007/07/25(水) 23:05:48 ID:KNYBQw+u
187です。車種は鱸400ネイキ。早速のレスみんなありがとう。

初めての遠出なので、緊張してましたが、たくさんのレスを読んだら少しはほぐれました。

では、風呂入って寝ます。
199774RR:2007/07/25(水) 23:30:03 ID:avNRKAiG
東京からなら
伊豆半島一周は12時間
ちなみに三浦半島一周は6時間
房総半島・・・知らん!
200774RR:2007/07/25(水) 23:40:46 ID:6d9SAK+n
>>197

俺はいつも、名栗の方からきて(県道73)、国道140で西へ、県道210(中津川)で北上して
国道299へ。そこから西へ向かい国道141に出るパターンが多い。
201774RR:2007/07/25(水) 23:55:26 ID:tSgrLPk+
三浦半島一周ってそんなにかかったっけ?
202774RR:2007/07/25(水) 23:59:05 ID:SrHKTAOw
>>197
奥武蔵グリーンラインと三峯かな。
最近とんとご無沙汰だけど
203774RR:2007/07/26(木) 00:35:58 ID:9Ei7ZEi+
花園ー定峰ー大滝ー雁坂トンネルー御坂ー道志
花園ー定峰ー大滝ー雁坂トンネルー大月ー松姫ー奥多摩
花園ー定峰ー大滝ー雁坂トンネルー大菩薩ー奥多摩

たまには299〜141にしようと思う。。。
204774RR:2007/07/26(木) 00:53:25 ID:R8xc7SwG
三浦行くと知り合いに会う確率大きいから・・・
205774RR:2007/07/26(木) 06:38:07 ID:5ouVLNfU
三浦はこれからの季節渋滞で大変だな。特に東側は迂回路も渋滞。
西側は大根畑の方通っちゃうけど。
206774RR:2007/07/26(木) 19:01:57 ID:m9ZnA+3+
日曜雨らしいな…
207774RR:2007/07/26(木) 21:08:36 ID:J66PObkE
しかしまあここまで週末に天候に恵まれないとは…。
悔しいの通り越してアホらしくなってきた。
208774RR:2007/07/26(木) 21:27:16 ID:GrkLYXYx
平日はホント天気良いよな。
209774RR:2007/07/26(木) 23:01:03 ID:WeZIMgXL
「平日休みライダー専用スレ」の連中が裏山しい。
210774RR:2007/07/26(木) 23:04:28 ID:6PXYypfz
くそー、期限前投票したのに日曜雨かよ。
土曜日は用事あるんだよなー。
211774RR:2007/07/26(木) 23:11:49 ID:GUfucM54
R246って走って楽しい?
ヤビツ峠にいくとき使って
広くて結構すいてた記憶がある
212774RR:2007/07/26(木) 23:16:41 ID:Qxa6XBHj
毎週毎週週末の天気が悪いから楽しくない
213774RR:2007/07/26(木) 23:25:47 ID:7HyZyGsF
関東甲信越の土曜は曇りのち晴れだ
予想がはずれて晴れる可能性もあるから諦めるな
214774RR:2007/07/26(木) 23:31:35 ID:eaLzfcg9
諦めずに晴れることを期待し準備しておく→結局雨 orz
諦めて他の予定を入れる          →みごと晴れ orz
こんなもんだ
215774RR:2007/07/26(木) 23:34:11 ID:8el33Mpo
>>198
いいなぁ
俺も初めての遠出思い出した。
すげぇワクワクしてた記憶があるよ。

半年に1度とかにしたらあの頃のワクワクが戻るかなぁ・・
216774RR:2007/07/26(木) 23:38:25 ID:7HyZyGsF
>>215
知らない場所とか行くとワクワクしない?
あと子供のころ行った場所に行くとか
遠足や修学旅行で行った場所に再度行くと結構感動できる
217774RR:2007/07/26(木) 23:40:06 ID:5ouVLNfU
俺は来週夏休みだ。月曜にツーリングの予定していたが、雨予報だよ。
平日だと思って油断していたが、その他の平日は大丈夫の模様。
さすが雨神。orz

218774RR:2007/07/26(木) 23:51:44 ID:PuiD+znK
>>216 あるあるw
子供の頃一度引っ越したんだけど、バイク乗るようになってから10年ぶりくらいに子供の頃住んでたとこ行ってみた
変わってるとこもあったり変わってないとこもあったり結構感動したなー
219774RR:2007/07/26(木) 23:56:34 ID:bBL1MJZR
高速料金350円で東海北陸ループしてくるお
220774RR:2007/07/27(金) 00:05:57 ID:narZW1FC
>>219
そういうことする人って、バイクに乗ること自体が楽しいんだろうね。
俺には真似できんよ。
221774RR:2007/07/27(金) 00:12:09 ID:O+tCdPZp

>220

車板にスレあるよ。
バイク乗りでも車乗りでもただ運転していれば幸せという人はいるわけだ。
あとSAで名物を買ったり食えたりと言うのもあるから、ちょっとしたツーリング気分も出せる。
222774RR:2007/07/27(金) 00:19:32 ID:aFQB6j4k
ガソリン代がなくなってしまった・・・
来月まで自重しないといけない
223774RR:2007/07/27(金) 00:33:19 ID:aFQB6j4k
俺が始めて片道150km越えしたのは栃木の某牧場
駐車場は3つのうち2つ満車だったのに
中周ってるときは何故か動物いなかった
人はいるのにみんなどこ見てたんだろう・・・
しょうがないからアイス食べて帰った

来月になったらおいしい絞りたての牛乳飲みに牧場行きたいな
今月は生乳で我慢する
224774RR:2007/07/27(金) 16:18:59 ID:e0sL2hQD
週末戦士たちよ
明日は天気が良さそうだし、今迄のうっぷんを晴らすべく
大いにツーリングを楽しんできたまえ
225774RR:2007/07/27(金) 17:03:38 ID:01k5U0Oo
>>186以外、今週末ビーナス行く人はおらんかね?
おれ、行くぞ。
調布IC朝5時目標。
226225:2007/07/27(金) 17:05:48 ID:01k5U0Oo
>>186
天気もよさそうだし、混んでても行くよな、な?
227774RR:2007/07/27(金) 18:18:49 ID:FBwJKYAC
>>225
俺も明日ビーナスに行く
途中まで一緒に行くかい
228774RR:2007/07/27(金) 18:46:52 ID:hSWfWjIg
途中から一緒、ならわかるが、なんで途中までなんだ?w
229774RR:2007/07/27(金) 18:52:21 ID:jotlXKdq
明日ビーナス逝こうっと
あさっては途中から雨らしいけど
明日は曇&晴っぽい
230774RR:2007/07/27(金) 18:59:07 ID:/ksQaReg
>>223
うちの近くなんだが、ミルクランドいいよ
マップルにもあるから調べてみ
231774RR:2007/07/27(金) 19:07:02 ID:e0sL2hQD
近場では葉山牛の牧場で売ってるソフトクリームは人気だよ
232774RR:2007/07/27(金) 19:58:17 ID:sd4of4hN
俺も俺もビーナスー!

日帰りじゃないけどねん・・
233774RR:2007/07/27(金) 20:04:41 ID:aFQB6j4k
>>230-231
両方とも検索しても場所が特定できない
できれば詳しくお願い
しかもmapfanが劣化更新されてる・・・
234774RR:2007/07/27(金) 20:11:19 ID:Qr3MlYIE
緯度経度で言うと、南緯47度9分、西経126度43分。
235230:2007/07/27(金) 20:52:25 ID:/ksQaReg
236774RR:2007/07/27(金) 20:56:38 ID:dm1YIj5d
伊豆スカ走って
温泉入って、魚食って、
日帰りじゃないけど、激しく楽しみ!
237774RR:2007/07/27(金) 20:59:08 ID:aFQB6j4k
>>235
ありがとう
でも富士山の向こう側じゃ家から日帰りできないかも
そういえば富士山も行ったことないなぁ
238774RR:2007/07/27(金) 20:59:25 ID:jotlXKdq
>>236
前の土曜の伊豆スカは全面マヌーサ
スカ降りたら延々と土砂降り

明日は大丈夫だろうけど
239230:2007/07/27(金) 21:04:47 ID:/ksQaReg
>>236
俺なんか富士山麓在住で元東京だし・・・
関東甲信越発日帰りツーということで
>>237
金かかるけど、高速駆使すればなんとか
240774RR:2007/07/27(金) 21:04:56 ID:dm1YIj5d
>>238
伊豆スカばっかし逝ってるし
新たに新天地を開拓してみるかなぁ?

といってもイイとこ思いつかんしなぁ
241774RR:2007/07/27(金) 21:22:38 ID:KJn5vL30
ビーナス逝きが多いね

俺は北上する
目標は道の駅庄和に5時半
242225:2007/07/27(金) 22:12:31 ID:y6jwVDLv
>>227
じゃあ、調布から談合坂まで一緒に行くか。
って、ほんとかよ。

>>229>>232
これで4台だな。
あとは、>>240がビーナスを思いつけば、5台、と。
243774RR:2007/07/27(金) 22:16:13 ID:jotlXKdq
ICでの待ち合わせはキツ過ぎるだろ
石川PAとか談合坂SAなら
ブラブラしながら楽に待てる
244774RR:2007/07/27(金) 22:34:18 ID:ubNgzABv
伊豆方面に向かう方、昨日ニュースで見たけど観光ルートの国道が完全に地すべりしちゃって寸断、迂回させられてたから
ご注意。

何号線かは覚えていないw

なんにしても混みそうだ。
245774RR:2007/07/27(金) 22:42:33 ID:u4RJc0/R
136号ですよ。
246774RR:2007/07/27(金) 22:49:42 ID:fBWMej/C
迂回路はあるからそんなには困らんけど
土日は渋滞するかもね
247225:2007/07/27(金) 22:55:08 ID:y6jwVDLv
>>229>>243
談合坂にしよう。
5時半〜6時まで待つ、でどうか?
目印とか、場所とか、わかりません。
なんかいいアイディア、ある?
248227:2007/07/27(金) 23:12:17 ID:FBwJKYAC
>>247
俺も参加していいかい
談合坂の駐輪場はデカイうえ、バイクがいっぱいだから探すの大変そうだな
ちなみに途中までと書いたのはビーナスで解散して各自楽しもうという意味で書いた
249774RR:2007/07/27(金) 23:15:21 ID:uYhT+cbh
>>241
庄和からドコよ?
俺は大間々抜けて日光〜沼田の予定。
関越で降られるかな?
250774RR:2007/07/27(金) 23:25:17 ID:jotlXKdq
>>247
その時間帯に談合坂逝くわ
ネット対応のPHSもっていくんで
ついたらこの板を覗いてみる
251225:2007/07/27(金) 23:30:09 ID:y6jwVDLv
>>227>>229
向かって左手のなるべく端っこあたりに居合わせといて、このスレ借りて面通しする?
目印って言ってもなー、おれがサングラスかけてる短髪男ってくらいじゃなー
252227:2007/07/27(金) 23:34:00 ID:FBwJKYAC
じじいだからもう寝る
6時談合坂で目印と停めてある場所書くよ
253225:2007/07/27(金) 23:40:17 ID:y6jwVDLv
おやすみ
おれも寝るわ
あとは朝現地で
楽しみだー
254774RR:2007/07/27(金) 23:46:45 ID:FGDew11c
>>249
漏れも沼田方面!
もつ煮の美味い店に
もつ煮定食食べに行く。
その後は軽井沢に抜ける予定。
255774RR:2007/07/27(金) 23:49:21 ID:5I9czIuQ
おまいら、気をつけてな。

明日は出勤の俺の分まで楽しんできてくれ。
256774RR:2007/07/28(土) 00:31:31 ID:RVInt/eO
>254
沼田でモツ煮というとやっぱり永井食堂かね。
この時期はおみやげに買っていくのが大変そうだな…クーラーバッグ持って行くべし。

明日はまったり志賀草津道路でも抜けるかな。
257774RR:2007/07/28(土) 05:21:21 ID:stVmhfTT
俺は今から嬬恋向けて出撃
258774RR:2007/07/28(土) 06:01:07 ID:Y4IzVxTe
寝坊した・・・

>>249
241だが、日光からR122で大間々へ抜ける予定だよ。逆だね

じゃ、これから出発します
みんなも気をつけてな
259774RR:2007/07/28(土) 06:02:25 ID:k1jgjnl6
世の中夏休みなんだな
道混み過ぎ。談合坂には間に合わない。残念
ビーナスにオレンジのER6がいたらたぶん俺だ
260774RR:2007/07/28(土) 06:33:41 ID:AYr0oHbQ
225です
いま談合坂
渋滞してた
しばし休んでる
オレンジER6出てくの見た
入れ違った
261774RR:2007/07/28(土) 06:46:15 ID:k1jgjnl6
ER6双葉で休憩予定
暇人いたらビナス逝こうぜ
262774RR:2007/07/28(土) 06:55:50 ID:AYr0oHbQ
225はSP2白
談合坂そろそろ出ます
誰かしらいるようないないような
263774RR:2007/07/28(土) 07:34:09 ID:fn+QyvHk
瑞穂〜秋川〜奥多摩周遊〜大菩薩峠〜秩父〜瑞穂、
というルートでV125ツーリング今から行ってきます!
264774RR:2007/07/28(土) 08:03:36 ID:mDQs8bm6
会社の人たちと赤城の大沼のほうまで行ってきます〜
265774RR:2007/07/28(土) 09:54:45 ID:cIhdiQyF
ビーナス組の入れ違いニアミス実況ワロスw
うまいこと合流できると良いな。
俺?
俺は今日はオイル交換とチェーン注油だ。文句あるか?ああ?orz
266774RR:2007/07/28(土) 11:59:43 ID:LO2eyLg8
今、起きた!
良い天気だな〜、、、orz
267774RR:2007/07/28(土) 12:01:50 ID:Rci3IE7q
俺はご飯食べたらでかけるぜ!
霞ヶ浦いけるかな〜
268774RR:2007/07/28(土) 12:07:07 ID:N2IYNIRz
どこ行くか考えてたら、もうこんな良い時間に…。
誰かが現実的範囲で決めてくれたら、そこに行ってきます。
ちなみに東名川崎付近発。
269774RR:2007/07/28(土) 12:22:07 ID:jEFaoF10
天気良いなぁ
本当に明日から雨なのか?
やっと仕事が終わって明日から2日間自由になれたのに両日とも雨の予報・・・鬱だ
270774RR:2007/07/28(土) 12:32:04 ID:h4Y9/tyw
江ノ島で水着のねーちゃん見てくる
271774RR:2007/07/28(土) 14:29:14 ID:k1jgjnl6
野辺山雨降り出した
272774RR:2007/07/28(土) 15:57:10 ID:guEJQb7D
水戸ナンバーうんざりだ…
273774RR:2007/07/28(土) 16:45:37 ID:p2nhnuNv
ふう、疲れた

霧降高原道路を走ってきた
北側から入ったから快適だったよ
帰りのR122もたいした混雑なし

ビーナス組は雨大丈夫かな?
274774RR:2007/07/28(土) 17:42:21 ID:vAmCSeXQ
>>256
その通りw
永井食堂行ってきた
朝一に行ったからお客は4人ほどいただけ。
お昼時ではありえないな。
おみやを皆買っていったけど漏れはさすがにバイクでこの気温だから
諦めたよ。
注文して1分で来たw
味はかなり濃いめの味でしたね。
モツは柔らかくてウマーだった
ご飯の量は少し多すぎかな
でも朝一だったからかな。昼ならいいかも。
35周年だかで店内のあちらこちらに記念のCDが...
何のCDだろうか
軽井沢へ抜けR142経由でビーナス組みに便乗しようとしたが
いつの間にかR152でした白樺湖から諏訪インター間
の時夕立orz
コンビニ跡地でしばし雨宿り。
諏訪ICから高速で帰還しました。
さっそく永井食堂で飲めなかったビール飲んでます。
275774RR:2007/07/28(土) 18:10:49 ID:Rci3IE7q
>>273
出発どこで片道何時間かかった?
足立から4号で下道3・5〜4時間くらいかかった気がする
北まで行ってから回ると快適なの?もう1回晴れ確定してるとき行きたいな
今日なんて30%なのに降られた&異常な渋滞で頭沸騰しそうだった
276774RR:2007/07/28(土) 18:34:29 ID:guEJQb7D
ここ数年、気温の高い夏の日は夕方にスコールってのは
デフォだから。
予報に関係なく。
そういう俺も降られた。
いきなり土砂降り全身びしょ塗れ。
しかしすぐ止んで走ってるうちに乾いてしまったw
277774RR:2007/07/28(土) 18:59:05 ID:roJS7ynm
利根水郷ラインから銚子に行ってきた。
ダンプだらけだし、狭くてすり抜けできないし
まっすぐな道ばかりなのでうんざりしてきた。
二度と行きたくないコースに決定だ。
278774RR:2007/07/28(土) 18:59:35 ID:LWPwL6Vt
みんなおつ
明日は夕方から崩れそうなので、昼過ぎに切り上げるか・・・

トランポにオフ車積んで諏訪から駒ヶ根あたりのロングダート遊んでくる
道の駅「南アルプスむら長谷」でパンを食うのも目的だけど。
279774RR:2007/07/28(土) 19:25:43 ID:+tGLjaJr
ビーナス組の225です。
無事帰宅しました。標高2000mの風は野生動物のように生き生きしてた。
ビーナス走りつつ、この前か後ろにいるんだな、と疑心暗鬼になってたw。
で、一番おかしかったこと。
帰りの中央で渋滞すり抜けしてたら、2台前方にオレンジのER6、あなたでしょ?>>259
タンデムがとろいのでレーンかえたでしょ?
そしたら後ろの2台もついてきたでしょ?
見覚えがあったもん。
というわけで、ニアミス落ちでした。

そのあと土砂降り渋滞すり抜けというSSが用意されていました。
引っ張ってくれた銀ZX6Rギガントサンクス(トンネルでちぎられました)。

みんなも無事故だったかな?
日焼けしたぜ・・・。
280774RR:2007/07/28(土) 19:41:09 ID:TipFhDFU

世田谷発→調布から中央道→南諏訪からR152→県道1号→R418→R152→未開通部分迂回路→R152→西浜松から東名→世田谷着

しめて680キロ。
飲まず食わず休憩せず、給油以外は14時間乗りっぱなし。
すげー疲れた。
281774RR:2007/07/28(土) 19:41:15 ID:h4Y9/tyw
俺も腕真っ黒だ('A`)
282774RR:2007/07/28(土) 19:47:17 ID:stVmhfTT
メッシュジャケで行ったら志賀高原寒かった
そしてハレだらけだった
283774RR:2007/07/28(土) 20:00:14 ID:LO2eyLg8
>>277
銚子は魚を買いに行くトコだよ。
カツオ一本3千円とか喰い切れん(w
284774RR:2007/07/28(土) 20:02:22 ID:XSPZe2TG
ビーナス組の259です
無事生還
>>279
225氏、そのER俺ですwwww
ビーナスでは遭遇しないのに、行きと帰りにニアミスしていたとは何気にすごいな
今日のビーナスは最高の天気だった
野辺山から清里と談合坂で夕立に遭遇してパンツまでずぶ濡れになったけど
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=10959
285774RR:2007/07/28(土) 20:15:44 ID:TipFhDFU
夕立すごかったね。
俺も東名走っててびしょびしょになった。
ジャケットの前を全開にして走ってたら乾いたけど。
286774RR:2007/07/28(土) 20:19:51 ID:guEJQb7D
「いつも一人でツー」スレでネタとして上がってたツーリングを実行した感じだなw
コースと休憩場所を決めて集まるが、接触はしない。
お互いに「あいつも参加者なんじゃないか」と思いつつ一人で走るw
287774RR:2007/07/28(土) 20:42:31 ID:f0zk/QAf
>>284
麦草の道はアスファルトの補修後が滑るでしょw
あれが嫌であまり行かない。
288774RR:2007/07/28(土) 20:47:08 ID:wNQHRlzM
>>275
都心6時半発で大笹牧場のドライブイン近辺に10時くらいだったかな

時間帯もあるんだろうけど、北→南は快適だった
そこそこのペースで流せたよ、土曜の観光地とは思えなかった
でも南→北は観光バスを先頭にノロノロ・・・ってのも見かけた

4号から行くのならR121で鬼怒川・川治温泉経由して北から進入がお勧めかな
289774RR:2007/07/28(土) 20:54:10 ID:wNQHRlzM
ID変わってるけど気にスンナ

ってか小山とか宇都宮ってガソリン安いよなー
リッター120円だったよw
290774RR:2007/07/28(土) 20:59:41 ID:bdUit9hU
大型トラックがいっぱい行き来してる道沿いのGSは安い気がする。
291774RR:2007/07/28(土) 21:21:29 ID:Rci3IE7q
>>288
121から入って行くと2つに分かれるよね
大笹牧場方面と小百川方面
霧降は大笹方面で、もう片方は何があるの?
121じゃなくて小百川登って行こうと思った
もしかして未舗装とか?

小山のガソリン安いから向こう行くついでにいつも入れてる
でも結局100円くらいしか変わらないんだけど
292774RR:2007/07/28(土) 21:24:11 ID:roJS7ynm
>>238
銚子に行ったらバイクで魚買って帰ってくるのか?
車なら良いがバイクではちょっと、、、

今の時期はダイエーでカツオ半身800円で買えるぞ。
293774RR:2007/07/28(土) 21:25:57 ID:roJS7ynm
>>283へのレスだった。スマン
294774RR:2007/07/28(土) 21:27:15 ID:eV4PZK9Z
17号上り、16号との交差点近くで地図入りタンクバッグ落ちてたけどこのスレに居ないか?
みんな邪魔そうによけてたから早く取りに行って下さい。
俺は疲れ切っていて気付いたときには通り過ぎてた。
295774RR:2007/07/28(土) 21:31:11 ID:BEiAbBni
もう原型とどめてないんじゃないか?w
296774RR:2007/07/28(土) 21:32:42 ID:JZmT9okm
タンクバッグ落として、気がつかん奴いるんだね。
297774RR:2007/07/28(土) 21:43:33 ID:xbxDBnNF
ツインリンクもてぎを見に行ってきた。
といっても入場料1000円だったのでゲートで引き返したんだけどw

で、高速降りて国道入ったしばらくして白バイに捕まった。
サイレン鳴らされる前に気付いたんだけど、すぐ後ろにいて、その時点で結構オーバーしてたんで諦めた。
で、停められたわけだが・・見逃してくれた。
その理由が、「逃げなかったから」

茨城のライダーはとりあえず逃げるのが普通なのか?!w

でもありがとう、白バイのおじさん。
訛りがひどくてほとんど何言ってるのかわからなかったけど。
298774RR:2007/07/28(土) 21:45:06 ID:TMIUSjgM
ビーナス行った人どんなルートで行ったの??
今度日帰りツーに行くときに参考にしたいんで教えてください。

ツーリングマップルを今日買ってきたんだけどこれ見てるだけでわくわくするね!
試験終わったら山行くぞー!
299774RR:2007/07/28(土) 21:46:30 ID:0gLwHrkf
>>280
オレも昨日、R152走ってきた
夜、浜松に泊まっちゃったけど

帰りはR362も通ったけどこっちもけっこう酷かった
300774RR:2007/07/28(土) 21:48:15 ID:xbxDBnNF
>>298
出発地は?
301774RR:2007/07/28(土) 22:40:05 ID:sJOnVjf9
>>291
県道245ってやつかな?
すまん、走ったことないからわからん
個人的に歴史ある温泉街の雰囲気が好きなんで、遠回りでもそっちに行っちゃうわ
確かに県道のほうが近いね

ちなみに往復9時間半、360キロでした
302774RR:2007/07/28(土) 22:45:17 ID:5HIrZxTO
>299
舘山寺温泉?
303774RR:2007/07/28(土) 22:51:41 ID:XsWhk/r4
やはり降水確率30%の時にツーリングに行くと確実に降られるみたいだね。
304774RR:2007/07/28(土) 23:06:16 ID:4oAcZ8hI
練馬から九十九里浜行って、砂浜でカキ氷食べてきました。

九十九里浜の有料道路は車少なくて眺めもよくてサイコーですた。

帰り道、道に迷って池袋から練馬まで3時間かかってしまった…orz
(つい最近練馬区民になったので…)
305774RR:2007/07/28(土) 23:32:14 ID:tLLEzaU7
>>278
し か さん.みんなをまっている.
306774RR:2007/07/28(土) 23:41:16 ID:BEiAbBni
>>304
三時間て器用だなw

九十九里は地元の車がいっぱい乗り入れてる浜をみつけたので
バイクで波打ち際を走ったことがある
気持ちいかった

そのあとコイン洗車が見つからなくて真っ青になったけど
307774RR:2007/07/29(日) 00:01:24 ID:RVIiqqot
>>306
23区地図を持って行くの忘れてて、
「コンビニで地図立ち読みすればいいや」
と思っていたけど、どのコンビニも地図が置いてなかったんです。


話は変わるけど、洗顔ペーパーてのは気持ちいいですね。
生まれて初めて使ってみたけど、この時期のツーリングには
欠かせなくなりそうです。

308774RR:2007/07/29(日) 00:11:49 ID:CndrMwrP
都市部を長時間走ったあと拭くと、黒くなって驚くw
309774RR:2007/07/29(日) 00:21:28 ID:Bw+yTzJF
>>300
23区北部です。
310774RR:2007/07/29(日) 00:23:40 ID:6z/Rv3/u
質問するなら何区かくらいはっきり示せよ・・
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:02 ID:QMyqwcV/
>>292
トロ箱に氷と一緒に入れてくれるよ。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:28 ID:Bw+yTzJF
>>310
文京区です。
都心は高速使ってしまうと思っていたのであまり関係ないって思ってました。
すいませんです。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:18 ID:6z/Rv3/u
高速使うなら関越→上信越で下仁田ICで降りる。
R254を西進して県道40で南進。(白樺林の中を抜ける道で結構気持ちいい)
白樺湖に出るのであとはそのままビーナスへ突入。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:45 ID:UZAi27yb
夏休み取れそうも無い人が傷を舐めあうスレって無いですかね・・・。
315256:2007/07/29(日) 02:46:58 ID:4SzkJYle
今帰ってきた。
出発が遅かったのもあるけど、別荘のようなもの?でまったりしてきたのもあるので・・・
高原は涼しくていいね。と言うか東京とか夜も暑すぎ。

渋川伊香保IC周辺でパラっと降ったけど飯喰ってる間に止んでしまった。
254の書き込み見て「そーいや永井食堂近かったな」と思ってちょい遠回りして
漏れもモツ煮喰ってきた。
14時前で飯切れらしく強制的に半ライスになったけど…普通にどんぶり飯じゃねーかwww
おみやげモツは漏れも諦めた。みそ味で適度に辛いからこいつで鍋物とかも結構良いんだけどね。

夕立は遭遇しなかったけど、志賀草津道路は夕方だったもんで結構ガスってたな。
ハーレーの大群いたけどなんかの雑誌のイベントだったらしい。
それよりもチョイノリが走ってたのにビビッた(w
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:04:09 ID:QMyqwcV/
ちと大きめなスーパーに立ち寄ればドライアイスが無料だったりする。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:12:42 ID:6z/Rv3/u
予報がすこしずれた。
夕方までは持ちそうだぞ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:13:35 ID:GPEAXrAa
>>313
Thx. 312とは別人だが、今日はそのルートで渋谷区から行ってくるよ。
これから準備で7時前発だ。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:11:59 ID:CHB3Wgd0
今日は天気よくなさそうだから、遠出するのは控えよう
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:16 ID:K3239vqB
この時期に、モツ煮込みを食べるのは漢だな。
俺も昨日、腹が減った時に、まわりほうとうの店ばっかりだったがさすがに敬遠したよ。

その代わり、冷房のない食堂でカツ丼食べて汗だく。orz
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:40:50 ID:0T73xkiC
うおー予報見て寝てたが全然いけたじゃねーかよ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:36 ID:4SzkJYle
夕立があるらしいから今から出るのは微妙じゃ?
漏れもだからこそ夜を徹して戻ってきたし。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:53:17 ID:CHB3Wgd0
俺は朝立ちはあっても夕立はない
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:23 ID:nFDY94Nw
すげ〜、やっぱりみんなの書き込みの活発だ!
ツーリングの最盛期がやって来ましたね!
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:17:56 ID:QMyqwcV/
さっきの雨は凄かったね@江戸川下流
あの塊に当たった人はご愁傷様だ。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:36 ID:CHB3Wgd0
雨がポツポツ降ってきたから引き換えしたら、家の手前で超豪雨

雨マジ氏ね
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:39 ID:v99smbP1
今日こそ城南島に行こうと思ったら雨が降ってきた

まあ昨日遠出したからいいか
卒論書こっと
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:36:47 ID:CHB3Wgd0
俺も城南島行こうとしてたところだ
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:15 ID:HH0O7M8g
>>324発言の後の3連雨カキコにワロタ
最盛期どころじゃないよ。ママンorz
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:53:32 ID:CMcOMU0E
現在土砂降り@足立区
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:04 ID:v99smbP1
>>326
俺はカバー外している時にポツポツ来たから助かったよ

雷鳴が花火の音のようにも聞こえるわ@文京区
夏だね〜
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:28 ID:CMcOMU0E
>雷鳴が花火の音のようにも聞こえるわ

そう言えばそうだな。
おまいさん、素晴らしい感性の持ち主だ。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:16 ID:K3239vqB
今日は出撃せずに正解だったんじゃないか?
俺は昨日満喫したので今日は近場で用件のみ。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:53 ID:qMW01TY9
夕立が来る前にバイクで投票に行くことにする。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:40:27 ID:CHB3Wgd0
雨止んで晴れ間が見えたので
電車で買い物に出てたところを急いで戻ってきたら、また雲行きが・・・
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:35 ID:hvlkihJK
家への到着寸前に土砂降り雷雨
早く戻って洗車しようとおもってたけど
おかげでキレイになった

マジで雷怖かった
こっちは鉄の塊に乗っているから
雷様にとっては格好の標的
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:49:45 ID:CNs/7z6x
さっき1時頃すげー降られた@千葉県松戸市
全身びっしょりになったがかまわず走ってたら晴れてきたんでそのまま走ってたらかわいてしまったw
338250:2007/07/29(日) 16:59:41 ID:hvlkihJK
当日、談合坂で>>258>>259見てあきらめた
大月ICで降りて北上して林道めぐり
八千穂高原駒出池キャンプ場で寝てさっき戻った
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:57 ID:fKb1ldEU

朝7時練馬出発で、

五日市街道→檜原街道(路面ウェット)→奥多摩周遊(晴天・路面ドライ・取締りナシ)
→大菩薩ライン→塩山で信玄の墓参り→雁坂みち→雁坂トンネル
→大滝のループ橋を通って秩父あしがくぼ→R299→R463→R254。

ナップス練馬でセール最終日だったので買い物して帰ってきた。

雁坂トンネルの手前からループ橋までの間降られたけど、小雨程度で
あとはずっと青空が覗いてた。

今日の俺はよほどついてたらしい♪
340318:2007/07/29(日) 17:36:09 ID:LvGXH7ro
16:30頃帰ってきたけど都内凄い雨だったらしいね。 何か自分が凄い晴れ男のような気がしてきた。
雨は美ヶ原の頂上(高原美術館)を下り始めで降りだしたけど、メッシュジャケの湿る程度で下山したら
乾いてたし。 高坂SAあたりで涼しい風を感じたが、雨は過ぎた後。
ビーナスと254を大変満喫してきました。
唯一、何処かで牛糞を踏んだらしいorz
即効洗車しました
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:35 ID:lyI3mNlI
雨男ではないらしいが
糞おtうわおまえ手に何持ってイヤァァァァ
342774RR:2007/07/29(日) 20:02:04 ID:BOCbYXB+
運がいいのでしょう
ウンが付いただけに
343774RR:2007/07/29(日) 20:58:38 ID:V7qDWTfV
( ゚д゚)
344774RR:2007/07/29(日) 22:31:12 ID:xq3RXaiW
来週、やっと梅雨明けかとおもったら台風がきていやがりますよ
345774RR:2007/07/29(日) 23:34:38 ID:QMyqwcV/0
なんだとー!!!
ふざけんな!!!>>台風
34689:2007/07/30(月) 08:39:35 ID:4Rx6r0H2
順調ならば、週末は台風一過でサイコーのツー日和になりそうだ。
ついでに梅雨明けするかな。
347774RR:2007/07/30(月) 08:51:37 ID:QGCMvtBn
昨日は13時過ぎから海老名SAがすごいことになってたな。
何で雨具を持ってないんだろう
348774RR:2007/07/30(月) 09:25:42 ID:zFx0XDq1
週末のビーナスラインの混み具合はどうですか?
今週末行く予定です。
349774RR:2007/07/30(月) 10:08:55 ID:/oj/uJK5
先週末なら、観光客が無数にいて、四輪がのろのろ運転。
観光スポットのたびに駐車場出入りで渋滞。
奥のほうに行けば、だいぶ空いていた。
来週末のことは、地元のライダーさんに教えてもらいましょう。
では、どうぞ↓
350774RR:2007/07/30(月) 10:12:32 ID:ooOH3C97
このスレにビーナスが地元の人いるんか?w
351348:2007/07/30(月) 10:20:22 ID:zFx0XDq1
>>349
ありがとうございます。
週末はやめて平日に行くことにします。
352774RR:2007/07/30(月) 10:22:11 ID:VWSoLtAj
『今日は晴れだ今から行ってくる!』
とか、
『青空が見えた!出撃する!』
とかってあまりこのスレでは聞かないね。
353774RR:2007/07/30(月) 10:41:26 ID:6Tr594Tl
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【一期】赤風呂'91情報 17号店【一会】 [サバゲー]
【エタ需要】東京粗糖【まだ〜?】第14甘 [先物]
【千葉】バイクでバイクに会いに行くin千葉【7回目】 [offevent]
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定そも25 [車種・メーカー]
【Jr.の英断】赤風呂'91情報 18号店【復活の夏白】 [サバゲー]
354349:2007/07/30(月) 12:02:53 ID:/oj/uJK5
>>350
あっ
いるわけないじゃんか、なーorz
355774RR:2007/07/30(月) 12:48:25 ID:MYJulQzS
東京発・・・か

今週の土日は天気いいみたいだから混みそうだな
梅雨明け宣言したら観光客がさらに増えたりするのかね?
356774RR:2007/07/30(月) 13:01:13 ID:ooOH3C97
日帰りで構成くむと
ぼけぼけしてると予定がどんどん削れていくので
2chとか見てらんないんだよね
うっかり読みふけっちゃうと時間ごっそりもってかれるから

近場の峠に走りにいくとか城南島とか暇つぶし程度ならそれでもいいんだけど
357774RR:2007/07/30(月) 13:06:04 ID:kFWI734L
>>356
おまいは実は日帰りツーが好きでないんだよ
遠くに逝くより近場が好きなだけかバイクに乗るのがあまり好きではないとみた
358774RR:2007/07/30(月) 13:15:22 ID:ooOH3C97
そんなことはないよ
朝はやくでかけるときは2chブラウザの更新ボタンは押さないようにしてるってだけね
359774RR:2007/07/30(月) 13:33:00 ID:BoZEImDC
俺も早朝出る時は天気予報確認するだけだな
2ch見てる暇あったらさっさと出る。
出かける前に書き込まないとバイクが好きではない言われるって
どんな理屈だよw
360774RR:2007/07/30(月) 13:58:23 ID:/XkNtBct
日帰り長距離ツーにノートPCを持って行き、途中何度か2chを見てる俺は変態
361774RR:2007/07/30(月) 14:02:18 ID:5F+q1VCt
回線どうしてんの?
362774RR:2007/07/30(月) 14:04:34 ID:/XkNtBct
PHSのカードを挿したまま使ってる
外出時だけ接続
会社と家は無線LAN

山奥に行ったら繋がらないけどな
363774RR:2007/07/30(月) 14:10:33 ID:GCvCBT3g
2ch見るだけなら携帯でもよくね
364774RR:2007/07/30(月) 15:37:06 ID:VWSoLtAj
ってか、ツーリング先でも2chやるほど依存症かよ。
365774RR:2007/07/30(月) 17:42:20 ID:KDF6wgbB
>>364 俺は依存症だけど、お前さんは?
366774RR:2007/07/30(月) 18:54:19 ID:5F+q1VCt
日帰りだと見ないな
キャンプ中だと無性に見たくなる
367774RR:2007/07/30(月) 19:59:52 ID:6lZ3fUuJ
台風5号(ウサギ)が接近するが、今土曜日のツー先を宣言しておく。
富士山一周。
368774RR:2007/07/30(月) 20:05:23 ID:jU2zRbY8
理由がないとずっと走りっぱなしになったりするから
停車の口実に2chみたりすることはあるかな
369774RR:2007/07/30(月) 21:23:05 ID:LMiIERvN
俺がツーリング中に2chにアクセスするのは、どこかでネズミやってたりした時に報告するくらいか
370774RR:2007/07/30(月) 21:39:02 ID:Z0EZlD+n
>>369
ツーリング中に2ちゃんにアクセスしたって、見る人いないと思うよ。
それよりも反対車線の人に合図してゃつた方がいいよ。
371774RR:2007/07/30(月) 21:45:59 ID:k3GEILDG
>>360変態じゃなくド変態
372774RR:2007/07/30(月) 22:09:19 ID:JkpMdZ2j
将来、
メットのシールドに、ネット情報が表示されるようになったら
起きている間中2chやっているヤツも出るんだろうなあ

10年以内にはスカウターは出るだろうな
既に電車の中でケータイ注目している連中が大量にいるけど
スカウター見続ける香具師がでる
373774RR:2007/07/30(月) 23:15:43 ID:CD3rMDox
>>372
戦闘力見続けるってどんだけ脳ミソ筋肉w
374774RR:2007/07/30(月) 23:20:28 ID:6Tr594Tl
傘にネットはあるけどメットは無いでしょ
歩行中ですら危ないのにメットなんて死ぬ
375774RR:2007/07/30(月) 23:26:16 ID:JkpMdZ2j
>>373
>>374
こういう情報ならどうだろう

地図(雲の位置)
他車のナンバーから違反点数(DQN攻撃力)とかを表示
376774RR:2007/07/30(月) 23:29:49 ID:6Tr594Tl
洋服が透ける眼鏡はまだ?
377774RR:2007/07/31(火) 00:53:23 ID:uTg/Azxj
>>376 それなんてタルる〜トくん?
378774RR:2007/07/31(火) 00:54:50 ID:Ej5sSoBl
ごめん俺持ってる

さて梅雨にシャイニングウィザードかましたくなって来た
379774RR:2007/07/31(火) 08:37:17 ID:VyK2iMfy
自分ち側の墓参りとカミさん側の墓参りで、今週・来週末とツーに行けん。
両方バイクで行きたいのだが、2ケツでは30分程度しか乗りたがらないorz
近いほう(片道約2時間)は、時間の自由さをウリにスクータで計画中。
ホントはもう一台の大型NKで行きたいのに・・・
380774RR:2007/07/31(火) 13:44:38 ID:HRycBtF8
夏厨だし明日晴天らしいからどっか行くかな。
草津の方に行ってみたいんだが、身分柄お金がないから下道しか使えないんだけど
R299秩父経由して行くのが無難?でも確かあの辺早く行かないと結構混むよね。
381774RR:2007/07/31(火) 14:22:36 ID:RYOZZSpR
松本市側からビーナスライン入りする予定なんですけど
ツーリングマップルにのっている点線の道ってバイクで
通行できますか?
美ヶ原林道から王ヶ鼻、美しの塔のあたり
美ヶ原牧場を突っ切る道

62号〜464号(美ヶ原公園西内線)
を通った方が良いでしょうか?
382774RR:2007/07/31(火) 15:29:50 ID:F4OcIncu
>>381
美ヶ原の公式ページ見ると王ヶ鼻までは行けそうだけど、その先はマイカー規制なんでないかな?

PDFなんでPCで見て下さい。
ttp://www.venus-line.net/pdf/utsukushi_map.pdf
383774RR:2007/07/31(火) 15:34:43 ID:Wv3b2rst
東京湾一周(久里浜・金谷間フェリー利用)したことある人いる?
384774RR:2007/07/31(火) 15:38:10 ID:N1pTe9IM
はーい!
385774RR:2007/07/31(火) 15:38:13 ID:SfG0B58g
あるよ
386774RR:2007/07/31(火) 15:39:36 ID:RYOZZSpR
>>382
サンクス!
思いっきりトレッキングコースでした・・・
387774RR:2007/07/31(火) 16:53:38 ID:4q0QQ+eZ
>>380
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
388774RR:2007/07/31(火) 19:53:19 ID:HBwptfTH
>>380
俺がこの前草津に行った時はR17で渋川まで行った。
389774RR:2007/07/31(火) 20:58:49 ID:anhvhCOg
川口か浦和から東北自動車道乗って西那須野塩原で下りるルートってどうかな?
出口8個くらいなんだけどどのくらいかかるかわかる人いますか?
390774RR:2007/07/31(火) 21:18:39 ID:F4OcIncu
391774RR:2007/07/31(火) 21:39:08 ID:anhvhCOg
>>390
ちょ〜サンクス!
392774RR:2007/07/31(火) 21:42:35 ID:lqyWrEvA
明日はほぼ完璧に晴れるようだね。水曜だけど。
そして週末はまたまた降水確率40%。

どうにかならんかね、この流れ。
393774RR:2007/07/31(火) 21:49:23 ID:F4OcIncu
>>391
で、西那須で降りてどこ行くんだゐ?
394774RR:2007/07/31(火) 21:51:20 ID:0ajONVsq
>>380
平日なら空いてると思います。
平日に結構秩父方面にツーリング行ってますが、R299は混んだ記憶が無い。
少なくとも、秩父〜志賀坂〜佐久は快適に流れてます。
休日は殆ど行った事が無いので、わかりません。
395774RR:2007/07/31(火) 22:04:39 ID:QzUp9u63
来週月曜に休みとれた!
日帰り何処いこうかな〜
396774RR:2007/07/31(火) 22:25:44 ID:85QcY8za
台風のコースが右に曲がり、週末にかけて関東直撃と見た
397774RR:2007/07/31(火) 22:31:21 ID:anhvhCOg
>>393
よく行くコテージがあるんです。
南が丘牧場や千本松牧場などなども。
398774RR:2007/07/31(火) 22:45:01 ID:ETiJwjvL
>>397
おー千本松行ったことある
でも駐車場満車で人たくさんいたのに
イベントや動物がいなくて謎だった
平日の昼だったからかな
しょうがないからアイス食べて帰った
399774RR:2007/08/01(水) 00:25:09 ID:W+fC3Ato
>>381
ちなみに62号は暗い上に道が悪いので注意。
400774RR:2007/08/01(水) 01:57:56 ID:2mbI2gKI
60 名前: 工作員(長屋)[] 投稿日:2007/07/31(火) 18:50:32 ID:LMIj9nyb0
群馬に無料の動物園(市営?)があって、
ガソリン代かかるのに連れてかれたことがある。
なんか、山がまるまる動物園と遊園地で結構広く
象とかライオンとかペンギンとかゴリラとか
一般的に動物園にいるような動物は一通り居ておどろいた。
水族館はしょぼかったけど。
なによりタダなのにあまり混んでなかった

67 名前: ハンター(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/31(火) 18:54:10 ID:8dobtTTV0
>>60
桐生の何とか公園だったかな
群馬の小学生は高確率で遠足で行く

誰かこの場所知ってる人いない?
群馬行ったことないから興味あるなぁ
でも日光でさえあの時間なのにきついか・・・
401774RR:2007/08/01(水) 07:07:41 ID:Da/FJhk2
>>381
点線の道、って黒くて細い点線?
だったら、それは登山道だよ。
402774RR:2007/08/01(水) 08:45:30 ID:AOiVPOum
>>352
日帰りのほうが、時間を有効に使うため計画性が要求されると思うぞ。
あと普通に仕事あるからなorz。
夏房くらいだろ、それができるの…ウラヤマシス
403774RR:2007/08/01(水) 09:34:54 ID:SapJSG+W
ぼんやりと日帰りツーリングの計画を考えておいて
パッと出ることは………あったな昔は
最近は深夜出発ばかりだから思い立ってもすぐ出れない
404774RR:2007/08/01(水) 12:08:34 ID:oV3QF9cJ
関東梅雨age
405774RR:2007/08/01(水) 20:54:02 ID:xc1y3w1a
これからは、祭りや花火の渋滞も考えなきゃいかんな・・

週末地元の花火・・ツーリングは日曜に延期。
406774RR:2007/08/01(水) 22:02:06 ID:Zj+DpEJp
土曜日はまた台風直撃みたいだな。
翌日も休みの日しか出かけたくない俺としては非常に困る。
407774RR:2007/08/01(水) 22:18:44 ID:HTDVSdeH
>>406
あるある。
次の日休みだと多少の無理も効くし
何より気分的に楽ですね。
408774RR:2007/08/01(水) 22:23:53 ID:Pyfaa4N4
日帰りツー大好きなおまいらはお盆の連休はロンツー行くの?
事情で行けない人は5日位使えるとしたらどこ行く?
409774RR:2007/08/01(水) 22:24:58 ID:6xDN/MdJ
彦根にいってひこにゃんに逢いたい
410774RR:2007/08/01(水) 22:28:46 ID:Ah0FgN3U
>>408
北東北だなー
411774RR:2007/08/01(水) 22:31:24 ID:1Zre/JBv
>>408
実家の関西まで車にバイク積んで帰って
帰省先で日帰りツーの予定

紀伊半島とかええなぁ
412774RR:2007/08/01(水) 22:34:51 ID:ugFeO2uu
深夜発で海水浴ツー行こうかな。
2,3時間泳いで午前中に帰路につけば渋滞も大したこと無さそう、と楽観視。
甘い?
413774RR:2007/08/01(水) 23:01:28 ID:o9rNePJp
太平洋高気圧のGJブロックにより台風は関東には来ない。

らしいよ。
414774RR:2007/08/01(水) 23:22:08 ID:nIG9mda1
週末は八千穂高原でも行って山篭りキャンプでもしてくるかな
いつも東名経由ばっかだしね。
SAのご当地B級グルメもたのしみだぜぃ
415774RR:2007/08/01(水) 23:27:38 ID:2mbI2gKI
俺としては台風一過を期待したかったんだけどな
来週ずっと降水確率30%だ〜
その前に火曜まで休みないことに気がついた
416774RR:2007/08/02(木) 00:10:31 ID:YOGt6fpL
筑波山ってカーブ結構ある?
混んでるならそれだけでアウトだけど平日の昼頃行きたい
417774RR:2007/08/02(木) 00:41:53 ID:3uVY+2JP
あるけど短いよ。
そして筑波山に登るルートはいくつかあるけど、そのほとんどが2輪通行禁止か、通れても
カマボコロード。
418774RR:2007/08/02(木) 00:46:58 ID:YOGt6fpL
確かに検索しても少ないし
2輪通行禁止のことばかりだった
秩父に辿り着くまでが面倒だし
栃木は飽きちゃった
どこか近場でいいとこないかな
ヤビツ峠は近いけど道悪くて事故りそう
419774RR:2007/08/02(木) 00:59:52 ID:3uVY+2JP
ヤビツが近いとこに住んでるんなら伊豆行け
420774RR:2007/08/02(木) 01:04:16 ID:YOGt6fpL
いやーヤビツまで100kmある
足立は微妙すぎる
しかもガソリン代で嘆いてるくらいだから高速無理
那須塩原−大洗−大滝温泉あたりの片道150km前後で限界
楽しい道走ってるならいいけどそこまでの道のり長いと萎える
女と一緒なら日本全国どこでもいくのになー
421774RR:2007/08/02(木) 01:34:23 ID:Z4MXoaJ5
>>416
筑波が良かったのは30年前だよ
現在はバイクで走る場所じゃない
422774RR:2007/08/02(木) 06:53:07 ID:jSFvh0Th
>>420
高速もマトモに乗れないなら仕事しろ(w
423774RR:2007/08/02(木) 08:12:41 ID:YOGt6fpL
学生でバイトしてるんだけど?
そこらの無職やニートと一緒にしないでね
424774RR:2007/08/02(木) 08:21:43 ID:+D5SWz+r
>>416
>>418
>>420
>>423
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
425774RR:2007/08/02(木) 08:31:00 ID:ZuadObos
>>423
だったらバイトしろバカ
バイクなんて乗ってないで
勉強しろバカ
426774RR:2007/08/02(木) 08:33:11 ID:YOGt6fpL
>>425
バイトも勉強もしてるよ?
君はどちらかをずーっとしてたんだ
趣味もせず友達もいないから遊びもせず?
バカじゃないのw死ねばいいのに
おまえみたいな加齢臭ぷんぷんさせてるおっさんだけにはならないよww
427774RR:2007/08/02(木) 08:35:37 ID:YOGt6fpL
学生だからって嫉妬しすぎだろここの連中w
おまえらが惨めな人生送ってる分俺が楽しんでやるから安心しろよ
彼女もいるからバイクに金注げる君たちと一緒にしないでね^^
バカはどっちなんだろうねおっさん
428774RR:2007/08/02(木) 08:50:27 ID:w2t4OgRE
学生でバイトってニート予備軍だねw
429774RR:2007/08/02(木) 08:57:57 ID:g9yeRfPp
俺は学生で彼女いてもバイクにも金かけているよ
>>427
家庭教師すりゃいいじゃん
俺は時給4500円だよ
塾講師や家庭教師すればガソリン代や高速代なんてすぐ出来るよ
430774RR:2007/08/02(木) 09:06:50 ID:WwZr1elm
あほに構うなよ
431774RR:2007/08/02(木) 09:18:40 ID:TLZzMYQd
高速道路も繁忙期とか閑散期で値段変えて欲しいとは思うな

ド田舎路線を除くと結構黒字らしいし、少し還元してはくれまいか
432774RR:2007/08/02(木) 09:59:09 ID:5kRq74xF
足立住まいの奴ってこのスレ結構観るなぁ。
ツーリング行くには色々な場所へ行ける良い場所だ。
その辺で飽きているのなら、ヤビツなんてつまらんでしょ。

433774RR:2007/08/02(木) 10:08:34 ID:lavT/sZS
>>416
筑波山は走る所じゃない。
ヤビツ行くなら奥多摩行くわな。
>>432
いやいや。全然良くないよ。
ヤビツとか箱根とか行こうと思うと、都心突破しなくてはならんし。
都下住まいの香具師羨ましい。
434774RR:2007/08/02(木) 10:17:55 ID:5kRq74xF
北関東・東北・場合によっては信州へも高速でワープできるので、
箱根伊豆方面以上の走り場だよ(攻めるって言う訳じゃなくて、ツーリングスポットとして)。

ツーリングマップルでその辺りを見ると、快適道色が目白押しで羨ましい。ヤビツ・箱根・伊豆は
結局そうゆう道がそれ程無いから、特定の道・場所に人が集まる集まる。みんな行く場所一緒って感じ。
亀石PAとか大観山Pとか宮ヶ瀬(ふれあい)とか道の駅道志とか良い例。バイク多すぎ。
435774RR:2007/08/02(木) 10:34:16 ID:8QGw1Hfr
>>434
>亀石PAとか大観山P
あそこにあつまるバイクって高い大型や外車が多いよね
ほとんど400以上だし。

中古でぼろぼろのゼルビスとクラブマンでツーリングに行って休憩してると
ちょっぴり悲しくなるよ
436774RR:2007/08/02(木) 11:22:59 ID:YOGt6fpL
あれあれ自称社会人が多いけどこんな時間に2chですか?
それともお得意の平日休みですかwwネット上なら何でも言えちゃうよね〜ぷw
437774RR:2007/08/02(木) 11:35:41 ID:NvEOcr4a
>>426
小僧がなに言ってんだかw
死ねカスが!
438774RR:2007/08/02(木) 11:43:29 ID:YOGt6fpL
おっさんが何言ってんだかw
おまえが死ねよカスが!
いい年して議論もできないんですかー?
死ね死ねって幼稚園児?wくせえw
439774RR:2007/08/02(木) 11:48:38 ID:5kRq74xF
今週は夏休みです。ってマジレス。
また来週から頑張って働くよ。
440774RR:2007/08/02(木) 11:55:23 ID:V/xFOenB
>>438>>439
アッー!
441774RR:2007/08/02(木) 12:52:40 ID:5iFiIIxc
質問しといて、まじめに回答してくれた人にありがとうの一言もなし
自慢と他人叩きに終始

キモイ夏休み厨が今年も登場したな
いつまで粘着するのかなw
442774RR:2007/08/02(木) 12:58:05 ID:+sBXg0sz
行き先についてアドバイスください。
当方、先月半ばに人生初のバイクを購入しました。近所を2回ほど走りました。
周りにバイク友達がいないので一人で練習するしかない状態です。

そこで質問。
江東区から出発で片道2時間くらいの行き先。日帰りです。テーマはズバリバイクの練習。
道路状況が混雑しすぎている道などはパス。走りやすい道を希望。
こんなんだとどの辺が理想でしょうか?自分的には千葉方面とかどうかなーと思うんですが。
よろしくお願いします。
443774RR:2007/08/02(木) 13:15:20 ID:X3wpPRD8
>>442
どんなバイクを買ったのか書かないと無理
原付なのか、リッターなのか、ONなのかOFFなのか
車種を晒すのが簡単
444774RR:2007/08/02(木) 13:15:41 ID:pWGeffXE
445774RR:2007/08/02(木) 13:16:11 ID:YOGt6fpL
>>441
おいスルーできないのか?ID変えて必死だなw
自称社会人のニート乙
446774RR:2007/08/02(木) 13:23:36 ID:SzS/hpdE
>>442
まずは公道に慣れるため渋滞でも避けずに並んでみましょう
公道に慣れてきたら目的地を決めず、方向だけ決めて2時間なら2時間走って帰ってきましょう
その時どこまで行けたかでツーリングの計画を立てる目安になります

自分も江東区で250オンロードだけど、2時間だと慣れてても中途半端なところしか行けないなぁ
R4なら古河、R6なら土浦の手前、R1なら戸塚、R357横浜方面なら頑張って横須賀中央
R20なら…日中は分からんが深夜なら大月かな?R17は…全然分からん早朝で前橋まで3時間ぐらいだった気がする

たぶん最高記録は深夜2時間で宇都宮か同じく深夜4時間半で松本かな
447774RR:2007/08/02(木) 13:25:08 ID:hItyDHh2
>>442
早朝すいてるときならどこでも可
448774RR:2007/08/02(木) 13:47:21 ID:5iFiIIxc
>>442
狭い道だと飛び出しも多いから、国道などを延々と行くのがベターだろうね
我孫子土浦方面は、そこそこ流れているからお勧め
449774RR:2007/08/02(木) 13:56:24 ID:ZuadObos
>>438
はいはい必死に考えて
それだけですかW
勉強するだけ無駄だね
学校なんて辞めちまえ
どうせお前の未来なんて夢も希望も何にもねーよ
450774RR:2007/08/02(木) 14:01:28 ID:YOGt6fpL
>>449
いやおまえも必死に考えてそれだけなの?
その格好いいアンカー自分で考えたの?ww
W←これなに?ダブリューつけるの流行ってるの?
俺には未来があるけどおまえは現実と向き合わなきゃな
働くだけ無駄だから会社やめちまえ
あ、働いてないのかw 金も友達も何もねーよな君w
ほら反論してみ?全部論破されてるよww
451774RR:2007/08/02(木) 14:32:23 ID:+D5SWz+r
>>426
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
452774RR:2007/08/02(木) 14:32:54 ID:+D5SWz+r
>>427
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
453774RR:2007/08/02(木) 14:33:26 ID:+D5SWz+r
>>436
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
454774RR:2007/08/02(木) 14:33:47 ID:YOGt6fpL
学生ネタになると毎度でてくるよな〜この無職
まともに日本語できないからアホな文章貼り付けか
NGにいれるのも面倒くさい
455774RR:2007/08/02(木) 14:33:58 ID:+D5SWz+r
>>438
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
456442:2007/08/02(木) 14:34:19 ID:+sBXg0sz
皆様アドバイスありがとうございます。
地図もろくに読めないので、とりあえず走ることに慣れるようたくさん走ってみます。
早朝からはじめれば渋滞も少なそうなので、早朝出発します。
ありがとうございました。
457774RR:2007/08/02(木) 14:34:41 ID:+D5SWz+r
>>445
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
458774RR:2007/08/02(木) 14:35:13 ID:+D5SWz+r
>>450
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
459774RR:2007/08/02(木) 14:35:44 ID:+D5SWz+r
>>454
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
460774RR:2007/08/02(木) 14:36:17 ID:YOGt6fpL
ほらほら無職君がんばりなよ
それくらいしか時間潰せないんでしょww
30歳無職童貞彼女居ない暦30年
くっせーーーーwwwwwwww
461774RR:2007/08/02(木) 14:36:28 ID:+D5SWz+r


いっつも1人でツーリング Ver.14
280 :774RR[sage]:2007/08/02(木) 11:24:23 ID:YOGt6fpL
会話下手な俺も休憩中にやたら声かけられたら困る
でも走行中のサインは楽しい
北海道なら半数以上してくれそう
462774RR:2007/08/02(木) 14:37:33 ID:+D5SWz+r
>>460
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
463774RR:2007/08/02(木) 14:37:43 ID:YOGt6fpL
>>461
やっと見つけたの?餌拾うの遅いね雑魚
464774RR:2007/08/02(木) 14:39:05 ID:hItyDHh2
二輪の若葉マークってなかったっけ?
465774RR:2007/08/02(木) 14:39:32 ID:YOGt6fpL
将来有望で学業・趣味・社会勉強を両立させてる俺>>>>>>底辺職、無職ニートなおまえら
466774RR:2007/08/02(木) 14:41:16 ID:vyqxJkHo
>>442
とりあえず若洲とか東雲とか青海とかその辺をぐるぐるしてみたら?
467774RR:2007/08/02(木) 14:42:00 ID:+D5SWz+r
>>463
>>465
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
468774RR:2007/08/02(木) 14:43:22 ID:YOGt6fpL
ついにまとめちゃったよアンカー
ださw
469774RR:2007/08/02(木) 15:23:16 ID:g9yeRfPp
>>486
おまい必死だな
スルーを覚えたら
470774RR:2007/08/02(木) 15:57:51 ID:Q6fycuXw
>>486
に期待
471774RR:2007/08/02(木) 16:11:56 ID:gxqKuasJ
>>442
どこ行くにしても、日の出とともに出発しよう。
暗いうちは空いているが飛ばす車が多い。
日の出とともに出発して9時前には帰ってくる。
俺の経験。
472442:2007/08/02(木) 16:25:26 ID:+sBXg0sz
>>471 すみません、9時って夜の9時のことですか?
たぶん夕方には帰ってると思います。
ホント、練習なので目的を持ったツーリングとは程遠いです。
それと、ツーリングマップる関東版は購入したほうがいいですか?
地図読めなくても旅には携帯したほうがいいんですか?
最後に、、今後も一人でツーリングすると思いますが、
事故にあった時とか心配です。
今、ロードサービス、レッカーサービスに関する保険は入っていないんですが、
こういうのって加入したほうがいいですか?
473774RR:2007/08/02(木) 16:35:18 ID:gxqKuasJ
朝の9時だがw

しかしそう人に頼ってばかりのクレクレ君だと、どっちにしても一人で行動するのは
向いてないんじゃないか?バイクに限らず。
474774RR:2007/08/02(木) 16:37:44 ID:otfgKdS5
地図は当然、ロードサービス、レッカーサービスに関する保険も万全でやっておくべき。
あとはプロテクター、ヒットエアーとニーシンガードは最低限だね。
一人でツーリングは,必要以上に備えは万全でいくべき。
475774RR:2007/08/02(木) 17:02:00 ID:vyqxJkHo
>>472
地図が読めないなら読めるように訓練しなさい。
ツーリングマップルを買って、たとえば自宅の位置から関東甲信越の県庁まで
どのような経路をたどればたどりつけるのか、をずっと眺めているだけでも
だいぶ鍛えられるはずだ。

陸自のレンジャーのように等高線図から頭の中に三次元図形がありありと浮かぶようになる、
などという必要はないが、それでもライダーなら交通関係くらいは読めるようになるべきだ。
そうでないならソロツーリングなどしてはいかん。山中で野垂れ死ぬぞ。


476774RR:2007/08/02(木) 17:03:14 ID:uuwjOrqK
初心者にツーリングマップルは情報多すぎて目移りしちゃって大変だと思う
コンビニで売ってる1000円マップとかの方が地理感や方向感覚は養いやすいかも
477774RR:2007/08/02(木) 18:26:18 ID:OB6fw1P1
>472
最初は駅を目的地に設定するといいと思う。
周辺には案内標識出てるし、迷ったときに道を聞きやすいだろう。
大体はロータリーとか広場が駅前にあるので、バイク止めて一息つくことも
できるし、帰路に自信がなくなっても電車で帰れるw
難点は街中だと駅前は大体混んでいることと、下手にバイクから離れると
駐禁きられる諸刃の(ry

ツーリングマップルはあれはあれで有用だが市街地図ではないので
(一部載っているけど)、最初は普通の地図もあるといいと思う。

それと夕方なんて言わず、昼間のうちに帰って来い。
夕暮れ夜間はただでさえ事故の発生率が高くなる時間帯だし、心配性の
お前さんが見知らぬ土地で日が落ちたら落ち着いて走れるとも思えん。
帰宅ラッシュに捕まって延々と車列に並ぶのも苦だぞ。
478774RR:2007/08/02(木) 19:54:13 ID:hItyDHh2
ぼくはもくてきちはこんびにがいいとおもいます!
479774RR:2007/08/02(木) 19:56:21 ID:SzS/hpdE
>>478
それは俺だ
大抵家から数百km離れてるけど
480774RR:2007/08/02(木) 21:24:21 ID:jSFvh0Th
>>423
学生は勉強してろ。
481774RR:2007/08/02(木) 21:36:03 ID:8QGw1Hfr
週末は
中央経由で富士山でも見てくるかな
日帰りにはちょうどいいかな

午前中に談合坂に赤いゼルビスがいたら
多分おれ
気軽に声かけてくれ(#゚Д゚)オラー
482774RR:2007/08/02(木) 21:57:21 ID:NvEOcr4a
まー問題は天気だけど
台風の影響が気になるなー
いい加減一日通して雨の心配無しでツーリング行きたい。
483774RR:2007/08/02(木) 22:00:41 ID:WwZr1elm
来週までずっと降水確率30パーセント越えだな
484774RR:2007/08/02(木) 22:13:28 ID:DnGf0unl
今年は晴れた日の午後はいつも強風が吹くよな。
485774RR:2007/08/02(木) 22:14:17 ID:Jk7E6bUp
夏の雨は(・ε・)キニシナイ
涼しくて良いじゃないか
486774RR:2007/08/02(木) 22:20:26 ID:WwZr1elm
じめじめして気持ち悪いやん・・・
487774RR:2007/08/02(木) 23:46:23 ID:pvVbg1YW
>>485
濡れたまま乗ってると、涼しいどころかガクブルに寒くなるが
488774RR:2007/08/03(金) 00:18:16 ID:TIuAX3i1
地図読めないって・・池沼なのか?
489774RR:2007/08/03(金) 00:25:22 ID:eWCO21NW
地図が読めないくらいで池沼って・・・オマイの家庭環境が思いやられる。
490774RR:2007/08/03(金) 00:54:54 ID:8LgNqKsZ
どうせ今日散々騒いでた世間知らずの無職じじいだろ
>>488の親も池沼だからしょうがない
491774RR:2007/08/03(金) 01:49:41 ID:ai0g2QRt
>>442
何処でも良いから目的地を決めたほうがいいと思う
片道2時間だと・・・
千葉なら高滝湖、神奈川なら宮ヶ瀬湖、
埼玉なら長瀞や渡良瀬かな?


492774RR:2007/08/03(金) 03:05:06 ID:3MQDdRbl
てゆーか「練習で何処言ったらいいの?」なんて言ってる時点で駄目駄目。
そんな事まで人に頼るなと言いたい。

甘やかしているとその内「転ばないためにはどうすればいいの?」とか言い出しそうだ。
→答え:乗らないこと

好きなところに行って、失敗も含めて色々経験してくればいい。
人から仕入れた知識だけで、頭でっかちになってバイク走らせても面白くないだろ。
493774RR:2007/08/03(金) 05:35:44 ID:TIuAX3i1
地図も読めない池沼さんに何を言って無駄
494774RR:2007/08/03(金) 10:43:23 ID:I5L7q4Rn
池沼って何??
495774RR:2007/08/03(金) 10:53:57 ID:BtR/dYyC
霞ヶ浦とか
496774RR:2007/08/03(金) 10:56:05 ID:aTn7cLi5
釧路湿原とか
497774RR:2007/08/03(金) 11:27:31 ID:zMHfnmS/
漫湖とか
498774RR:2007/08/03(金) 13:41:25 ID:3lc8wAFu
>>442
まえに錦糸町発で君と似たようなことをここで訊いてる奴が居たけど
そいつには香取神宮をすすめておいた

R6→R356で着くが
おすすめは利根川水郷ラインだ

ちなみにルート検索の参考↓
h ttp://z.la/5ds7a

無事につけるなら足を伸ばして銚子まで行ってもいいし
鹿島神宮もお参りしてきてもいい

あとやっぱ地図は持って行った方がいい
とりあえず読めるようにしとけ

ロードサービスはJAFかJRSに入っておけばいい

バイクなんて向いてるか向いてないかじゃなくて
乗りたいかそうでないかだし、まずは慣れろよ

ま、計画するのも楽しいんだけどさ
499774RR:2007/08/03(金) 17:45:40 ID:g3FbM235
バイク云々じゃなくて自立した行動するのに向いてないんdなよwww
500774RR:2007/08/03(金) 18:00:57 ID:lWzgpJvJ
昨日 奥多摩行ってきた ガラガラ〜
帰りに酒蔵寄ってお土産買ってラーメン食べて帰ってきて家で酒蔵で買った
酒飲んで寝た 10時〜19時の日帰りツーリングでした
501774RR:2007/08/03(金) 20:19:27 ID:8yFO0oR0
早朝にバイクで出かけてツーリング気分満々だったのに
数kmでトラブル発生して、
微妙に押せそうな距離で250のオフ車だったので押して
昼過ぎに帰ったことがあった。

何故か時間経つと思い出って美化されるよね。
502774RR:2007/08/03(金) 20:24:27 ID:IcUK29Db
> 何故か時間経つと思い出って美化されるよね。
激しく同意。
503774RR:2007/08/03(金) 21:37:21 ID:Q/9sbBA1
初めてのバイク納車翌日、中央道、飛騨高山、東海北陸道で名古屋まわって
東名帰りの640km日帰りツーした俺がきましたよw。
適度な高速巡航や山道でバイクと自分の慣らしができたよ。
504774RR:2007/08/03(金) 22:22:30 ID:RaT/wzQG
すごす(゚Д゚)y…
料金の支払いとか焦ったでしょw
505774RR:2007/08/03(金) 22:32:06 ID:jWTeCMj+
わしの初めてのバイクは納車の次の休日に
会社の人たちと軽井沢ツーリング

高速、山道と先輩達が面倒みてくれて、曲がり方とか
走り方とかを教えてくれた。

高速の途中で大雨になって雨の中の山道をビビリながら
ノロノロ走ったな

今でもいい思い出
506774RR:2007/08/03(金) 22:53:58 ID:eWCO21NW
慣らし期間に高速は有り得ないな
507774RR:2007/08/03(金) 22:57:07 ID:d5CguJfx
確かに。自分でオイル交換すれば解るが、砂鉄のような物が出てくる。
あのオイルで高回転は回したくないな。
508774RR:2007/08/03(金) 23:00:13 ID:nucDoB6W
同意。バイク屋にも言われたし。
それにしても明日土曜も結局晴れないみたいだね。
久しぶりに出かけようと思ったのに、何でいつもいつも…
509774RR:2007/08/03(金) 23:05:39 ID:+v9jZnbL
梅雨あけしてないんだっけ?
510774RR:2007/08/03(金) 23:14:55 ID:8LgNqKsZ
ヤビツ峠行きたいんだけど平日の午前中はR20とR246どっちが空いてる?
近いのはR20だけど前246使ったら車線多くて流れよかった気がする
511774RR:2007/08/03(金) 23:19:35 ID:wUMXpTJD
梅雨明け宣言は出たよ、一応。

バイク用でオイルドレンプラグにマグネット付いてるのないのかな?
付ければオイル交換の度に鉄粉除去できるよな。
四輪用は売ってるんだが。
512774RR:2007/08/03(金) 23:26:22 ID:WmZ+ybWP
なぁ、暇なんでこれからバイク乗ってこようと思うが
多摩から出発して朝には戻ってくる感じの
バイク初心者の俺にもよさげなコースないかしら?
513774RR:2007/08/03(金) 23:28:54 ID:eWCO21NW
>>511
あるよ。あるけど慣らしで高速に乗るのはまったく慣らしになってない。

>>512
青梅から名栗抜けて秩父にでも行ってきたら?
個人的には暗い中じゃどこ走っても楽しくないけど。
514774RR:2007/08/03(金) 23:32:45 ID:Amaj1srt
夜ツーは街流すのが好きだな。お台場とか、湾岸とか。千葉の工業地帯をかっ飛ばすのもいい。キラキラしてて宇宙っぽい。
夜、富士山の周り走ったことあるけど、まじガクブルになるぞ?鹿とか轢きそうになるし。w
515512:2007/08/03(金) 23:33:11 ID:WmZ+ybWP
秩父かぁ 確かセメントの産地ですのぉ

なんか、他スレで滝山に集結してるみたいなので様子見てきますw
516774RR:2007/08/03(金) 23:33:32 ID:eWCO21NW
あ、確かに都心の夜景はいいかもしれない。
517774RR:2007/08/03(金) 23:37:30 ID:Gl2vmx2z
>>442
遅レスだが・・・
日曜なら首都高おすすめ。
朝〜昼過ぎくらいまでなら適度に空いててイイヨ!
ぐるぐる回って疲れたら芝Pか辰Pで休憩。
518774RR:2007/08/03(金) 23:37:33 ID:d5CguJfx
>>511

マグネット付き有るよ。
しかし、慣らし状態で既にマグネット付きを装着しているって、なかなかレアケースじゃない?
まだ、一度もオイル交換やっていないのだから。

高速の慣らしって、高回転走行になるから、ピストンの首振りでシリンダー内に大傷が付くよ。
しかも、トップギア以外のギアの慣らしになっていないし。

519774RR:2007/08/03(金) 23:44:26 ID:+v9jZnbL
「夜ツーは街流す」にもう一票。

TMネットワークの歌を脳内で流しながら
走ると盛り上がる。(世代にもよるかな?)

夜の山道走るのはやめたほうがいい。
夜になると「人間や動物じゃないもの」が沸いて出る。
520774RR:2007/08/03(金) 23:54:46 ID:lAc0tK3X
植物か
521774RR:2007/08/04(土) 00:18:53 ID:SNJXkr93
ウイルスかも知れないぞ。
522774RR:2007/08/04(土) 00:41:52 ID:TtY81CXR
かゆい

うま
523774RR:2007/08/04(土) 01:08:27 ID:WUkhAfhS
粘菌だな

と、垂れ流し式の弱いボケはともかく、漏れも夜間は都市部が好き

つか、首都圏で普段ゲロ混みのマナー最悪な4輪車に苦しめられてるんだし
真夜中くらいマターリ都心を流すのはいいと思うんだが

個人的には皇居周回とか新宿渋谷青山方面が好き
524774RR:2007/08/04(土) 01:11:30 ID:XEA98cQj
今だに 明日どこ行くかきまらない。千葉は天気良さそうだが 富士山の麓あたりに行きたかったんだが、どうしよう
525774RR:2007/08/04(土) 01:23:20 ID:SNJXkr93
>523
湾岸の工業地帯もサイバーな気分でいいよん。
たまに工場からあり得ない臭いが漂ってくるときもあるけど…(大黒周辺とか。なにあれ?)
526774RR:2007/08/04(土) 03:03:45 ID:WUkhAfhS
大黒周辺の異臭はちと検索してみたら
青潮やら赤潮とかの臭いっつーのがちらほらと・・・

でも湾岸もいいですね
527774RR:2007/08/04(土) 04:07:07 ID:HbS1rYtP
俺は横浜みなとみらいが好き。
528774RR:2007/08/04(土) 06:52:56 ID:+GAadVXY
よし!出発するぞ!
日光〜片品方面だ。雨は午後かな?
529774RR:2007/08/04(土) 07:18:58 ID:xzeKMrtO
またお決まりの日曜雨マークな訳だが
天気予報って意味あんのか?
530774RR:2007/08/04(土) 07:41:06 ID:dWIDogoV
伊豆・箱根方面は雨が残るようだね。その他関東は大丈夫そう。
俺は今日、明日と帰省で走れんが皆さんお楽しみくださいね。
531774RR:2007/08/04(土) 08:22:05 ID:P2TPOSCl
地元住民だけど、富士山周辺は雨降ってないよ
532774RR:2007/08/04(土) 09:29:20 ID:4luWg1Kj
晴れてはいるが
風が強い。
533503:2007/08/04(土) 10:00:28 ID:r7DWRweN
>>518
とか他の慣らしの高速走行否定派の人たちに聞きたいのだが、
高速道路走行は慣らしに使っちゃ駄目、なんて初めて聞いたよ。
100K/hでも回転数は3000程度なんだが、駄目なんですか?
べつに急加速や高回転まわさなければオケじゃないの?
現在同車両36000Kですが、今でも全く問題無いですよ。
鉄くず云々って、それでエンジンぶっ壊した実経験あるのですか?
534774RR:2007/08/04(土) 10:24:47 ID:VsX9skBq
スレ違いは公道のシミになればいいのに。
535774RR:2007/08/04(土) 10:32:47 ID:Nlk05Ip+
>>525
食肉市場の臭いかな?
潮の臭いってのもあるが
536774RR:2007/08/04(土) 10:49:39 ID:DuHTDy3V
>533
高速道路で慣らしをやると、エンジンとトップギアの慣らしにしかならないじゃん?

鉄粉云々の話はオイルフィルターの存在が忘れられてるだけじゃないかな。
537774RR:2007/08/04(土) 10:55:27 ID:S81fciMO
>>533
( ゚д゚)
538774RR:2007/08/04(土) 11:29:12 ID:PsroFzwd
>>536
533だが飛騨高山は一般道だし乗鞍岳の一般車両最後の記念も含め、
行った時だったんだよね。つまり全部が高速道路ではないわけだが
オレの書き方悪かったかな、と少し反省。

>>537
そんな呆然とするなよw  涙目になるじゃんかw

今日はピーカンですね、皆さん気をつけて楽しんでください。
これから墓参りの俺は、明日もバイクに乗れん…
539774RR:2007/08/04(土) 12:13:19 ID:BFYQX7Pk
お、乗鞍行ったのか
自分も最後の乗鞍行ったよ
思えばあれが日帰りツーに目覚めるきっかけだったんだよなー
540774RR:2007/08/04(土) 12:14:08 ID:oTDJjC/d
スレ住民が白バイの餌食になりませんように。
541774RR:2007/08/04(土) 12:25:53 ID:Alc0uJgA
白バイには道聞くときしかお世話にならない
運がいいだけかな
542774RR:2007/08/04(土) 12:32:10 ID:TYOsmvYQ
今日は風が強いね。海岸沿い走ると潮が道を覆っているのがよく分かる。
水洗い必須だね。
543774RR:2007/08/04(土) 17:32:59 ID:cUv+nB2v
お・・明日の天気が曇り晴れになってる。
でも、にわか雨注意だから、カッパは忘れずに。
544528:2007/08/04(土) 19:12:42 ID:+GAadVXY
雨にも降られず戻ってきた。
久々のツーリング。540km。疲れた〜、でも楽しかった。
そろそろ花火も始まるし、今日はイイ日だ。
545774RR:2007/08/04(土) 19:48:01 ID:P2TPOSCl
道の駅どうし の前の413号線で
先週ロード自転車と車の死亡事故あったんだね
とりあえず気をつけて
546774RR:2007/08/04(土) 20:00:01 ID:F/z4LFp2
秩父行ったけど、299あしがくぼの手前の温度計が38度だった・・・
547774RR:2007/08/04(土) 20:33:01 ID:dv30XLz/
>>545
最近のチャリダーひどいからな。
今日道志行ったんだけど、2台で並走して話しながら、後ろから車きてんのにおかまいなしとか、
道のど真ん中走って平気な奴とか、ブラインドコーナーを対向車線にはみ出して走ってる奴とか
いたし。
548774RR:2007/08/04(土) 21:09:52 ID:HnYQq1yM
アド街で富士山やってるぞ!
バイクで日帰り富士山登山した猛者いる?

明日やってみようかなぁ
549774RR:2007/08/04(土) 23:25:33 ID:EnEhy9h+
練馬から関越で鶴ヶ島、そこから山道走って秩父経由で
長瀞岩畳でカキ氷食ってきました。
川はきれいだし、偶然、SLが走っているのも見ることができたし
できれば一泊二日ぐらいでマッタリ訪れたかったです。

帰りにまた道に迷って、池袋から練馬まで2時間かかりました。
どうも太陽が沈むと方向感覚が劇的に狂うようです。
550774RR:2007/08/04(土) 23:26:30 ID:uQJD85ky
少しはやめについたときに試しに登ってみたけど
空気の薄さハンパなかったわ

あと何気に溶岩ばかりで足が痛くなるのでよい靴を
準備とか入念にな
551774RR:2007/08/04(土) 23:37:50 ID:oTDJjC/d
筑波山なら登った。散歩してるだけだと思ったらいつの間にか登山コースに迷い込んだ。
すれ違う人は皆チェックの服で登山杖持ってやがんの。
俺ライジャケで「こんにちはー」とか言いながらもすげー変な目で見られたよ。
しかもタンクバッグに財布を入れっ放し。頂上に着いてロープウェイで下ろうとした時に初めて気づいて呆然としたw
事情を話したら後払いで乗せてもらえました。
552774RR:2007/08/05(日) 00:03:41 ID:L9vlhhkR
>>すれ違う人は皆チェックの服で登山杖持ってやがんの。

あるあるw
553774RR:2007/08/05(日) 00:49:38 ID:em6EHVFP
今日は熱中症になるかと思った
554774RR:2007/08/05(日) 00:54:40 ID:boSITzeh
飯喰ったあと何となく走りたかったので適当に産業道路〜大黒〜本牧と流したけど蒸し暑いね。
海の上(ベイブリッジ下)や川の上(大師橋)はそれなりに涼しいんだけど…
555774RR:2007/08/05(日) 01:00:56 ID:Hzpl6jVl
日帰りはキツイかもだけど、新潟地震被害の様子を見たい。
昔、修学旅行で長崎雲仙見たけど、被害は想像以上だったからな。
556774RR:2007/08/05(日) 01:04:24 ID:WX9zlesa
真夜中に都心とか走ってみたいんだけど、夜って変なのいない?
からんできたり、煽ってきたり、急に車道飛び出してくる人とか
そうゆうのが怖くてなかなか夜走りにいけない。スマソビビリだorz
557774RR:2007/08/05(日) 01:13:36 ID:em6EHVFP
変な奴は郊外の方が多いよ
558774RR:2007/08/05(日) 01:14:19 ID:/5bbHsxW
俺が思うに、東京は地方都市部よりよっぽどマナーいいと思うぞ。
それとも人の多さでDQNが目立たないだけなのだろうか。

あ、ちなみに都内だと新宿で気持ちのいい直線があるな。
東京マラソンのスタート地点のとこ。あそこは好きだ。
559774RR:2007/08/05(日) 01:29:04 ID:qJq7nN/3
>>510 亀レスだけど、R246の方が流れが良いと思う。R20都心から八王子迄は
深夜・早朝以外は走りたくない所。でも神奈川って2輪への嫌がらせなのか左側に
よって走ってる4輪が多い気がする
560774RR:2007/08/05(日) 01:33:02 ID:nrS5MZZ1
>>556
煽りは遭遇したことないけど
ヤバイタクシーと国道飛び出しは多々いるよ。
あと歩道で喧嘩してる人達とか。
561774RR:2007/08/05(日) 01:35:04 ID:CjdzI6yQ
バイクに限って言うと、
珍走団、もしくは珍走行為をする集団は都心では
ほぼゼロなんじゃないかと思う。

とはいえ都内はあれだ。
車間距離を取らない奴が多すぎだと思う。
特に四輪。
562774RR:2007/08/05(日) 01:39:46 ID:/a/KipdU
都心は一台入るスペースあったら割り込まれるからなw
だから詰めてるんでしょう。
563774RR:2007/08/05(日) 01:50:09 ID:MvoA6/Jx
それでも車間距離に関して言えば
都内は三河ナンバーの連中に比べたらまだ良心的
連中は異常っつーか偏執的だよ('A`)y=~~~

ところで、13日深夜から未明にペルセウス座流星群を
観に行こうか考えてるんだけどさ、どこか近場でオヌヌメのところって
だれかご存じ?
564774RR:2007/08/05(日) 02:16:26 ID:/5bbHsxW
565774RR:2007/08/05(日) 04:33:35 ID:zCl6EyOe
片道だけ高速使ったけど、暑くて消耗するな。。
160〜200km/h位で走ってアドレナリン放出させないと走る気力が萎える。
566774RR:2007/08/05(日) 07:41:14 ID:kFD9cn6V
天気が予報と全然違うじゃないか…。
責任取れよ…。
567774RR:2007/08/05(日) 08:24:00 ID:uFx1H17O
また天気予報に騙されたわけだが・・
予報とは言え、いい加減にしてほしいな
最近、こういうの大杉
568774RR:2007/08/05(日) 08:51:07 ID:s9zcFIHD
昨日の夜には今日雨の予報じゃなくなってたが。
そもそも天気予報は的中率70%だぞ。月に9日ははずれる。
569774RR:2007/08/05(日) 10:18:45 ID:3Vsa6F8Y
その9日は全て土日という巡り合わせ。
570774RR:2007/08/05(日) 10:20:06 ID:aGKBlOyz
雨降りゃ愚痴り、晴れりゃ予報に愚痴り。
こういう香具師って何が楽しくて生きてんだろうねw
571774RR:2007/08/05(日) 10:47:17 ID:ByiKEmq2
>>555
ボランティアで行くのならともかく、復興作業を行っている最中のところへ
ただ見物しに行くのは止めた方が良い。
572774RR:2007/08/05(日) 12:41:47 ID:QJ6TiB14
いい方向に外れたんだからいいじゃんよw
573563:2007/08/05(日) 12:47:55 ID:MvoA6/Jx
>>564
d
三浦半島でも行ってくるお(^ω^)

・・・これから下見にでも行ってくるかなぁ
574774RR:2007/08/05(日) 13:45:37 ID:7zdmYC51
>>570
占いみたいな結果しか出せなくて堂々と給料貰ってるのは気象庁くらいだろ
個人の占い師や予想屋なら笑って済ますところだが
税金と偏差値の高い人材使って仕事してんなら的中率90%以上無いとな
575774RR:2007/08/05(日) 13:56:09 ID:FQhmodNf
んなグチグチ言ってる暇があったら走り行ってこいよw
576774RR:2007/08/05(日) 14:07:35 ID:MvoA6/Jx
>>575
同感だな
んな愚痴は夜寝る前でも十分出来るし

かくいう俺は昼過ぎに起き出してメシを完了
で、天気がいいので洗濯物を処理中

これが終わったら都心を流してくるぜ〜
しかし暑いなぁおい( ゚Д゚)y−~~
577774RR:2007/08/05(日) 14:28:44 ID:Hp9Qgjpu
>>559
あり〜246のほうが無難か
神奈川は初体験だけど茨城の土浦はやばかった
交通マナーおかしいし今時暴走族(ヤクザじゃなくただのDQN学生)
578774RR:2007/08/05(日) 15:21:59 ID:wrAOez9r
他県から来る奴は覚えとけ
チバラギにはまだ珍は健在という悲しい事実をorz
579774RR:2007/08/05(日) 15:35:04 ID:qvTh/6cQ
丹沢とか宮が瀬あたりにもまだ生息してるぞ。
580774RR:2007/08/05(日) 18:49:36 ID:Ykd7YEA+
神奈川の湘南のほうも多いらしいね
581774RR:2007/08/05(日) 19:03:00 ID:lQEgdqcn
湘南ファンタジーは
チバラギにてまだ健在なりか。

むしろ湘南藤沢のほうが少ない。
と藤沢に実家ある友人がゆうとった。
江戸川とか足立の珍もすっかり減って、旧車會として昼間に法規走行しています。
環七や忍ばず通りで昼間に見ますw
582774RR:2007/08/05(日) 19:14:18 ID:9c2DEFBU
11時頃に大井の洗車場にバイク洗いにいったが、半端なく暑かった。
フルフェのメットだと、暑くて暑くて顔に汗が吹き出る。
先週は北海道行ってて、15度で風速5mの中凍える思いをしたが、暑いのも寒いのも駄目だな。
583774RR:2007/08/05(日) 19:19:07 ID:iXyzPH/T
今週末、暑さに負けてエアコンの効いた部屋から出られなかった人たちへ・・w
富士5合目行ってきますた。

http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0680.wmv.html

20MB/4分あります。
584774RR:2007/08/05(日) 19:53:09 ID:qvTh/6cQ
>>583

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ走りてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
585774RR:2007/08/05(日) 20:12:09 ID:nrS5MZZ1
>>583
動画スレのZ750の人じゃん。向こうに貼るとハミ禁で大荒れするんだよなw
今の季節は涼しそうで富士山よさげだな。でもここまで混んでるとなぁ。
586774RR:2007/08/05(日) 20:31:50 ID:9c2DEFBU
雨上がりで、外涼しくていい感じだな。
土曜夜なら出かけるんだが。
587774RR:2007/08/05(日) 20:38:29 ID:Z+RibpNh
チラ裏

日中は暑すぎると思い、早朝に走る。

自宅→国立府中IC→河口湖IC→R139→朝霧高原
→富士IC→厚木IC→R129→自宅
朝4時発朝8時着 280km

朝霧高原では気温19℃。涼しい。いや、むしろ走ってて寒い。
富士で雨にやられました。
588774RR:2007/08/05(日) 21:20:51 ID:nvC5mXAy
河口湖の湖上祭で混みまくり・・・
589774RR:2007/08/05(日) 22:13:19 ID:Z3Xv91Kk
今日は、蓼科スカイライン、ビーナスライン、美ヶ原林道と655km走ってきましたよ。
雨は武石観光センターで昼飯食ってる時と、帰りの上信越道で小雨が降った位で
カッパ着ることは無かった。

夏休みだけに高速の渋滞は凄かった・・上信越道から関越まで続いていたorz 
590774RR:2007/08/05(日) 22:18:01 ID:7iyUg/wE
>>564をみて俺も星を見たくなったよ。
城ヶ島公園に星見に行こうかな。
あそこって夜は入れたんだっけ? 確かキャンプスペースはあったはずだけど…
まぁ別に公園じゃなくても良さげだが。
591774RR:2007/08/05(日) 22:36:02 ID:M8Uud0dB
チラ裏2

都内大田区→東名東京IC→東名裾野IC→R246→R136→R414→下田→R414→r15
→松崎→r15→r411→r127(西伊豆スカイライン)→r127→R136→R246→東名大井松田IC
→東名東京IC→都内大田区
8時発22時着 410km

西伊豆スカイラインは気持ち良かったですが、それ以外は終始渋滞。
大井松田から乗った途端に大渋滞&海老名SA付近で雷雨。
今日は左手の握力を鍛えに行ったようなものでした・・・
これからは>>587さんを見習いますw
592774RR:2007/08/05(日) 22:42:04 ID:gsXCtfwI
>>583
今日、同じルートで富士山いったよ。
流れてる曲いいですね、誰のなんて曲ですか?
593774RR:2007/08/05(日) 22:42:30 ID:YcqM4H2z
とにかく走りたくて&新しい携帯のナビとカメラを試したくて会津まで行ってきました。

北のほうだから涼しいかと思ったけど、道端の温度計はほとんど30度ばっかり。

渋滞に巻き込まれることは無かったけど、帰りの高速に乗ってから局地集中豪雨
&夜空が白くなるほどの稲妻&カッパ持ってきて無ぇ。
オラわくわくしてきたぞ。な帰り道でした。
594774RR:2007/08/05(日) 22:48:49 ID:kM9BjSXP
俺もチラ裏

自宅(荒川区南千住)−明治通り−環七−R254−R463−R299
−道の駅あしがくぼ−R299−R140−秩父名栗線(県道73)−
広川原逆川林道−成木街道(県道53)−青梅街道−昼食(山田うどん)
−新目白通り−明治通り−自宅

朝7時出発で、帰ってきたのが午後2時位だった。
広川原逆川林道と成木街道を発見できたのは俺にとって大収穫。
これで一日で秩父と奥多摩を短い区間でつないで楽しめるようになった。
山の中で一瞬、道を間違えて通行止めのとこ入りそうになったり、ガス欠
の危機になったりひょうみたいな大粒の雨に降られたりしたが、大満足だった。
595774RR:2007/08/05(日) 22:58:36 ID:1WvT8p0g
ははぁん、あそこの山田うどんだな!!
596774RR:2007/08/05(日) 23:07:54 ID:kM9BjSXP
山田うどんは数年ぶりに食ったが、相変わらず値段と量と味のバランス
が可もなく不可もなくってとこだな。
ツーリングであんまり食い物に金かけたくない俺には無難といえば無難な店だw
597774RR:2007/08/05(日) 23:09:28 ID:yS4//v3v
逆川林道はちょっとぼこってるけどいい林道だよな
冬は早めに通行止になっちゃうのが惜しいが
598774RR:2007/08/05(日) 23:33:54 ID:QJ6TiB14
>>583
あのバスは公道走行を許されるのか?w
599583:2007/08/05(日) 23:58:14 ID:iXyzPH/T
>>584
You行っちゃいなよ

>>585
ちょうど5合目の話題があったんでこっちにうpってみましたw
5合目の気温はほんと快適温ですた。
下界に降るにしたがって気温が加速度的に上がって萎えたけど。

>>592
デイヴィッド・リー・ロスの「YANKEE ROSE」です。

>>598
一時的に黒煙吹くのは仕方ないとして、常時黒煙噴いてんのはさすがに
どうかと思った凸(゚Д゚#)




600774RR:2007/08/06(月) 00:38:13 ID:X7pDmLey
>>594
外車中古車屋隣の山田だろ?
601774RR:2007/08/06(月) 00:56:35 ID:qr2NPl+6
チラ裏

自宅→セブンイレブン→自宅 600m
602774RR:2007/08/06(月) 01:01:11 ID:c2uXPoBY
>>601
カワイソス(´・ω・`)
603774RR:2007/08/06(月) 01:09:47 ID:BSRHJ8Wr
>>599
黒煙避けようと右に左に無駄な努力してんのにワロたw
604774RR:2007/08/06(月) 02:32:35 ID:e8YLgAgv
>>591
おれも箱根帰りに雷雨に襲われた…

箱根はお祭りもあってかすごい混んでました
霧も濃かったし
605774RR:2007/08/06(月) 14:46:49 ID:oAIUhppt
>>583
前に嬬恋パノラマライン撮ってきてくれた人?
606774RR:2007/08/06(月) 15:48:28 ID:hFZdNeaB
チラ裏

関越道で日祝日20:00〜22:00の間ETCを使うと50%OFFらしい。
俺が昨日新座を通過したのが、19:45 

しにたいorz
607774RR:2007/08/06(月) 16:35:31 ID:5/ldfM5G
>>606
それがあるのでいつも高坂で焼き鳥喰いながら時間調整してる。
あそこの屋外フードコートは20時閉店なので分かりやすい。
608774RR:2007/08/06(月) 17:57:25 ID:9d50vjNS
>>583見て、よし今週末行っちゃうぞ!と思ったけど…
もう今週から規制はじまるのかね?諸君
609774RR:2007/08/06(月) 21:12:09 ID:qFItzNQ5
嬬恋辺りで、旨いソースカツ丼が食べれる食堂って有りますか?
610774RR:2007/08/06(月) 22:56:53 ID:gidKyibO
タクシー野郎を合法的に殺したい
611774RR:2007/08/06(月) 23:05:37 ID:OjAGTZs7
>>610
おおよその時間とナンバー覚えといて、
近代化センターにある事無いこと通報すると
運ちゃんかなり凹むよ
612592:2007/08/06(月) 23:46:01 ID:mKAyLbQy
>>583
なるほど、ギターがVAIっぽいから調べたら他のメンツも凄いですね。

>>608
規制は11日からなので、お盆前の週末で走れるのは昨日まで。
去年は8/5の規制開始日に行ってしまってスカイライン登れなかったので、昨日は登れてよかったですよ。
今年は去年に比べて一週間規制開始日が遅いんですね。
613774RR:2007/08/06(月) 23:50:16 ID:VQeTb7Af
>>606
東名と中央もだよ。
バイクのデジタル時計を見て割引適用と思ったら時間が合ってなくって割引が適用されなかったよw
甲府昭和とかでわざわざ降りたのに・・・
614774RR:2007/08/06(月) 23:54:28 ID:DTiFUV/S
>>506
ETCスレで「新車の納車にETCが間に合わない。ゴラァ」ってのがいて、
「どうせ慣らしの間は使わないだろ?」と書いたら馬鹿にされたよ。
大型は高回転使わないから、とか何とか。

>>511
車用ってたって、径があえば使えるだろ。

>>518
慣らし中に一度はオイル交換しないか?初回点検(1ヶ月/1000km)じゃ
まだ慣らしは終わらないだろ?

>>571
そのものの場所はともかく、その周辺地域で風評被害で人が来ないところに
金を落としにいくのはいいんじゃない?「来てもらうだけでボランティア」とか
いうインタビュー記事を読んだような気がする。たしか周辺地域の魚が放射能
云々で悲惨だとか。

>>572
三浦半島程度ならともかく、南伊豆・日光・志賀高原みたいな500km前後に
なるようなのは朝の予報を見てからじゃ、時間的につらくないか?

>>606
50%offにするためには、時間のほかに入る料金所が指定されているぞ。
昨日は中央道が酷かったので、八王子22時に間に合わなかったorz



615774RR:2007/08/07(火) 00:54:24 ID:JQxiyIiZ
616774RR:2007/08/07(火) 02:19:24 ID:Fr4t+RoQ
海老名を買う!!
617774RR:2007/08/07(火) 07:34:02 ID:V2jcIS/3
チラ裏失礼
ペルセウス座流星群に備えて三浦半島深夜ソロツー

大田区発1:00
→R1→R16
→R16沿い青砥交差点ファミマ着2:05
→R16
→観音崎レストハウス着2:50
→県道209→県道210→R134
→久里浜交差点セブン着3:17
→R134→県道215
→宮川公園(風車)着3:40
→県道215→県道26号
→油壺入り口交差点セブン着3:55
→県道26→R134
→由比ヶ浜通過4:30頃
→R134
→行合橋交差点セブン着4:40
→R134→県道305
→江ノ島かながわ女性センター前着4:50
→R134→市道→県道30→R1
→大田区着6:10

※ 磯子付近からパトを散見したのでビビリミッター発動でマターリ巡航・・・orz
※2 観音崎〜宮川公園あたりは天候が良ければ天体観測まぁまぁ可能ぽ
※3 帰宅時のR1は朝の通勤時間が微妙にかぶり、徹夜で眠いときはややコワス

ヘタレで失礼しましたw
0時に風車付近に着くようにしてそこから引き返した方がラクチンかもとか思ったり
・・・ともあれボチボチ寝まするノシ
618591:2007/08/07(火) 11:07:41 ID:gpXL99Ro
>>617サン乙

「大田区在住・お日様を見ながら・高速未使用」で渋滞に巻き込まれないツーは不可能だろうか?
ルート・目的地選択にセンスがないらしく、いっつも渋滞に巻き込まれるw

良きアドバイスを・・・

ちなみに俺は↓のスレ住人なので「一緒に走ろう♪」などと言わないので安心してくれw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184875871/l50
619774RR:2007/08/07(火) 12:51:16 ID:Tc5u8g5v
お盆の間の東京都内。
大手町なんか、ゴーストタウンのよう
620774RR:2007/08/07(火) 13:34:24 ID:V2jcIS/3
>>618
大田区発3:00にして御殿場を5:00〜6:00に通過するようにすると
富士山の周回は快適に行ける気がします

伊豆は幹線沿いは渋滞にはまるのはガチ
・・・と思って日中は旧道やら裏道がデフォになりますね(実家があっちなのでw
路線バスとか観光バスや他県4輪がカーブで超減速するので
休日昼間は無理ス(´・ω・`)

比較的流れるのは三島→(天城)→(蓮台寺)→下田
でしょうか・・・でもダメなときはだめですが

明るくなってから大田区発で下道渋滞にはまらないで
快適に行けるのは千葉とか銚子方面だと思いますよ〜
・・・県道や市道でややハマる危険はありますがw
でも伊豆や箱根、富士周辺に比べたらラクでつ
621774RR:2007/08/07(火) 14:00:18 ID:RmZJVoag
>>619
昔は日曜ガラガラだったが、今は平日と日曜あまり変わらないな
来週に期待して都心をぐるっとしてみる
622774RR:2007/08/07(火) 18:04:02 ID:h8gYKeJm
>>618
渋滞がはじまる時間までに都市部を抜けてないと駄目だな
R1なら小田原、R246なら厚木、R411なら瑞穂、R356なら千葉ぐらいでまで
少なくともR16は脱出しとかないと捕まる
623774RR:2007/08/07(火) 18:17:17 ID:0fApvSAe
246の渋滞がはじまるのっていつごろ?
ヤビツ行きたいのに相当早く出ないとダメかな
624591:2007/08/07(火) 21:36:59 ID:gpXL99Ro
みなさんありがとう

やはり明るくなるころには都市部を抜けていることが最大の回避術なのかも。
でも突然走りたくなったりするから厄介wその時は用品店で盆栽鑑賞でもしてみよう
625774RR:2007/08/07(火) 21:43:12 ID:CuYoyqD6
246は6時になったらもう駄目な気がする。
626774RR:2007/08/07(火) 22:16:09 ID:ndS6DVuM
多摩出発で、奥多摩と相模湖周辺あたりを走りたいんだけど、
相模湖→奥多摩ってできるよね?
どういうルートがオススメですか?
627774RR:2007/08/07(火) 22:18:20 ID:mY7AjMi9
盆栽観察はいつも 道の駅どうし だな
628774RR:2007/08/07(火) 22:23:58 ID:q2YfwlVh
>>626
物凄く大雑把だが、
多摩→橋本→津久井→相模湖→上野原→檜原→奥多摩
629774RR:2007/08/07(火) 23:09:55 ID:0fApvSAe
>>625
平日でも(平日だからこそ?)朝6時って首都圏はすごいな
もうそこの区間は諦めるか
630774RR:2007/08/07(火) 23:18:11 ID:CuYoyqD6
でも246はすり抜けできるよ。
631774RR:2007/08/07(火) 23:34:02 ID:mY7AjMi9
東京に来てびびったのがカンパチだな

バイクで帰省しようと夜中の2-3時にガラガラを予想して出発したら
トラック満載なのね・・・
632774RR:2007/08/07(火) 23:45:01 ID:qS9sGkAQ
246で楽にすり抜け出来るのは愛甲石田まで
その先の名古木までは2車線で狭くなるからすり抜け初心者には厳しい
都心の平日の通勤時間にすり抜けしていれば楽だけど
633774RR:2007/08/08(水) 00:12:58 ID:HjFpgQ9r
凄げぇ!向こう一週間晴れマークオンリーだぜ!!
こんな事、年に1度有るか無いかじゃないか?
63474:2007/08/08(水) 00:47:49 ID:fymP+MyS
しかし毎日暑いね〜。

で、>>75はとりあえず俺に謝れよw
635774RR:2007/08/08(水) 01:50:14 ID:bmvpr8CE
>>634
執念深い奴だな
636774RR:2007/08/08(水) 06:59:49 ID:XB1INEdc
一ヶ月ぶりの休みだってのに寝過ごしたorz
通勤渋滞を突破かと思うと激しく萎えるが仕方ない。
とりあえず横浜から中津川を目指して走ってくる。
637774RR:2007/08/08(水) 08:22:19 ID:TXaifjer
>>636

いってら〜
事故だけはマジ気をつけろよ!
638774RR:2007/08/08(水) 14:37:17 ID:t3pC0G9S
>>583
あそこのバスは、しばらくすると譲ってくれるよ。それがルールらしい。
前回のパノラマといいコーナーが上手だね
動画スレの中でも1・2を争う上手さだと思うよ
639774RR:2007/08/08(水) 21:10:45 ID:6fXew1aw
今週末どっか行こうかと考えたんだが、帰省渋滞が始まるのね・・orz
ガソリン最高値更新だし、月末の夏休みまで我慢する(´;ω;`) 
640774RR:2007/08/08(水) 22:33:34 ID:zOlPZ4Sh
今週末に中央経由で富士山を見に逝ってくる予定
日曜にいけばそんなに渋滞しないと思っている俺は甘いかな?
641774RR:2007/08/08(水) 22:41:38 ID:tw/ouGh9
むしろ土日は避けるべきなのでわ…
642774RR:2007/08/08(水) 22:55:38 ID:EGXGTo1I
いや、来週一杯は大変だぞ。
23区内の方が空いてるかも知れん
643774RR:2007/08/08(水) 22:59:28 ID:6fXew1aw
644774RR:2007/08/08(水) 23:23:38 ID:ktKg17vs
>>640
甘い甘い。
朝7時でもう八王子から都内まで渋滞してると思うよ。
富士山周辺も渋滞でどうもならんと思う。
645774RR:2007/08/08(水) 23:56:50 ID:FiCUNqqF
高速で雨の事故渋滞多杉
中央道だろうが東名だろうが
日曜帰りは2箇所で事故渋滞(実は見物渋滞)なんぞザラ
646774RR:2007/08/08(水) 23:57:11 ID:PTIX0c5Y
今週金曜ならギリギリセーフだと思ってるんだが甘いかな?
647774RR:2007/08/09(木) 07:49:08 ID:wTAlIgLF
>>646
昼間なら大丈夫だろ
夜遅くなるとETC割引を狙う車で渋滞が始まる
648774RR:2007/08/09(木) 08:28:14 ID:Ic23DMKV
>>646
21:00までがリミットだろう
それ以降は、勤め帰りのリーマンが殺到する
649774RR:2007/08/09(木) 09:49:14 ID:uNw5Dqdl
便乗で、甘いついでなのですがw

今週末、ビーナスラインに行きたいのですが、
現地8時着ではもう混雑に巻き込まれて自分の好きなスピードでは走れない、
って状態でしょうか?
どなたかお教えを!
650774RR:2007/08/09(木) 10:56:29 ID:haGOBPhU
奇跡の晴れ継続予報
だが…こうも暑いとな
昼間は乗るもんじゃないなM男以外は…
651774RR:2007/08/09(木) 11:02:22 ID:MCvhOvE2
基本的に今週の金土日は下りのほうが渋滞するんだろうか?
東京の話ね。
652774RR:2007/08/09(木) 11:53:11 ID:G8vpqd5r
金曜の深夜に出発したら、首都高〜談合坂まで渋滞だった事がある。
盆の帰省とGWは舐めない方がイイ。
年末の帰省はそれほどでもないけどね。
653774RR:2007/08/09(木) 12:32:33 ID:Ic23DMKV
>>649
どのルートを使うのか分かりませんが、
最も混む時期に、最も混む場所へ行こうとしている、
ということだけは、自覚しましょう
654774RR:2007/08/09(木) 12:35:25 ID:/YDgSEX8
今週末はどこも込みそうだし、お台場あたりを走ってようかな
都内は込まないだろうし・・・・甘いかな?
655774RR:2007/08/09(木) 12:39:42 ID:15mnBomD
こんなにも暑いともろ込みに巻き込まれたら死ぬんじゃないかって思う
656774RR:2007/08/09(木) 14:27:55 ID:dRTU+uTl
熱中症と脱水症対策は必須だ罠
こまめな休憩が絶対に必要と桃割れ
もしくは深夜ツーにしてしまうか、だね
657774RR:2007/08/09(木) 15:40:43 ID:vUapXQsS
正丸峠近辺は涼しいかな?ウリは青梅、正丸、秩父あたりを週末責めようかと思ってるけど
渋滞はだいじょぶかな?
658774RR:2007/08/09(木) 15:48:26 ID:HWAoJbjW
責めるなよwww
659774RR:2007/08/09(木) 16:20:09 ID:Q7cdbEZE
小一時間w
660774RR:2007/08/09(木) 18:12:05 ID:G8vpqd5r
そういわれると「青梅」「正丸」「秩父」なんて芸妓っぽい名前だな
661774RR:2007/08/09(木) 18:14:21 ID:LoGLT51P
もうあがってるだろ?みたいなおばあちゃんがでてきそうな名前なんだがw
662774RR:2007/08/09(木) 18:27:48 ID:HUrxQCfj
>>649
ビーナス8時着ならそれなりに走れるかも?
しかし、そこに行くまでが、、、。
663774RR:2007/08/09(木) 18:53:21 ID:/pVhDdpE
ニッコウキスゲも終わったので8時に強清水出発なら美ヶ原方面はたぶんガラガラ
白樺湖方面は台数は少ないが車遭遇率高し
俺は富士山いくぜ
明日の0時から交通規制になるから、規制前の23時位に行く
ついでにライジャケのまま登ってみるつもり
664774RR:2007/08/09(木) 19:46:33 ID:9ffKSn3d
>>663
登るって山頂まで??経験者かな?

とりあえず、ハイカットのトレッキングシューズと防寒具・雨合羽は必須。
杖・ヘットライト・おにぎり・水なんかもないとヤバイヨ
ジーパンなんかで行っちゃ絶対だめ。

って知ってるか。
665774RR:2007/08/09(木) 20:25:24 ID:F9ExAtwC
>>664
あなた引きこもりかな、それとも年配者。
どこから仕入れたのか知らないが、常識を大売出ししているね。
服装はともかくとして全部山小屋にある。そのための山小屋。
ここまで書いてふっと思ったね。
あんた女でしょう??
男言葉を使う女って美人が多い言って効くけど 
美人??
666774RR:2007/08/09(木) 20:28:57 ID:d2vd07aS
俺は、バイクでちょっとよったついでに、
長袖Tシャツ、メッシュジャケット、ジーパン、スニーカーで頂上まで登ったぞ。
真夏なのに寒くて死ぬかと思った。
5合目から3時間ぐらいで登った気がする。
下りは1時間かからなかった。
667774RR:2007/08/09(木) 20:58:49 ID:H5tfqFFK
寒くて死んだヤツなんかいねーよ。
668774RR:2007/08/09(木) 21:00:25 ID:/TA7p6YZ
>>667
お前は登山家を敵に回した
669774RR:2007/08/09(木) 21:01:13 ID:dRTU+uTl
>>667
  ( ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  (  ゚д) (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
670774RR:2007/08/09(木) 21:01:25 ID:H5tfqFFK
あ、いるか(w
671774RR:2007/08/09(木) 21:06:14 ID:dRTU+uTl
まぁ>>663もやばそーだったら帰ってくるだろ
>>664もいちいち気にすんな
あと>>665、さりげなく品定めで絡むなw
672774RR:2007/08/09(木) 21:46:21 ID:bIGrXwUR
>>645
見物渋滞…あれ本当にむかつくよな。
さっさと行け!と怒鳴りたくなるよ。
673774RR:2007/08/09(木) 22:40:29 ID:VYjMIlDV
正丸って大して涼しくないよね?
R299で川沿いのぼってるときはそれなりに涼しいけど
674774RR:2007/08/09(木) 22:44:27 ID:xFWBJeCD
夏の富士山は…何も用意して来ずに勢いだけで登ろうとしてちゃんと上れた奴と、途中で死んだようになって身動きとれなくなった奴の両方を見かける。
675774RR:2007/08/09(木) 22:45:37 ID:ig0Rqwdq
>>662
ありがと!がんばる!
676774RR:2007/08/09(木) 22:46:59 ID:27SGIqOB
今度の土曜は雨に降られないで済みそうだ。
677774RR:2007/08/09(木) 23:33:00 ID:/YDgSEX8
今週末は奥多摩にしよう
さすがに奥多摩は混まないだろうし
帰りにスーパー銭湯によって帰ろうっと
678774RR:2007/08/09(木) 23:50:32 ID:VYjMIlDV
土日の奥多摩は…まぁいっか、何事も経験…
679774RR:2007/08/09(木) 23:51:49 ID:/YDgSEX8
>>678
やばいの?
前行ったときは全然混んでなかったし。
いい感じに走れたから・・・・
680774RR:2007/08/10(金) 00:38:29 ID:mh4+xcFU
>>679
渋滞事情とかじゃなく、白馬やねずry
と思うyo!
681774RR:2007/08/10(金) 01:42:28 ID:vF4JOmwC
ペルセウス座流星群を山の上の駐車場みたいなところで見たいのだが
どっかオススメの場所ないですかね?
682774RR:2007/08/10(金) 01:43:26 ID:6AXmDAkO
去年お盆の季節に日光目指していったら、浦和の料金所手前から利根川の橋のところまで渋滞だった。
すり抜けてもすり抜けても、渋滞が途切れず疲れた。
683774RR:2007/08/10(金) 01:43:59 ID:aaLd4CTl
今日高円寺から青梅街道・所沢街道・R463・R299メルヘン街道から諏訪湖まで行って
予定より早く着いたんで安曇野・高家のなじみのそば屋まで足を伸ばして返りはR20
1本で帰ってきました。R299イイね、9時位からR299入ったんだけど秩父から蓼科の
先R152位まで4輪と出合ったのホント数えるくらいでメッシュジャケ1枚で涼しく
スゲェ気持ちよく走れた
684774RR:2007/08/10(金) 01:58:53 ID:FQjy6z5z
>>681
理想は野辺山あたり
あそこまで行けるなら、畑の脇とか適当なとこに停めるだけで
肉眼で天の川がみれるぞ

近場でいい場所はないかなーと俺も知りたかったり
三浦半島とか富士山周辺とかも良さそうかも

あと既出だが>>563-564
685774RR:2007/08/10(金) 02:05:13 ID:FQjy6z5z
あーあと南伊豆町の奥石廊崎付近も
確か肉眼で天の川が見えた記憶がある

・・・まぁ、近くに民家とか無いし、南側は海だしな
686774RR:2007/08/10(金) 02:06:04 ID:uYEZ45/B
城ヶ島の南側は灯りが全く無いし前は太平洋だし、夜は墨のような真っ暗さで星空はすごいよ
ただ、とても不気味で一人だととても無理
687774RR:2007/08/10(金) 02:16:42 ID:FQjy6z5z
>>686
当日夜にそういうとこに行くんなら
事故防止にも懐中電灯は必須だね

確か新月で条件がいいんでそ?
つまり、真っ暗闇確定と
688774RR:2007/08/10(金) 03:16:14 ID:vF4JOmwC
>>684 686
情報ありがとう、
野辺山か城ヶ島ですか。
特に城ヶ島は564にも出てるし良さそうですね!
海か山の選択かぁ、悩む・・

夕方東京発で夜中着、朝まで☆見て
帰りってかんじで行くことにします。
689774RR:2007/08/10(金) 03:24:46 ID:qVVp71LN
★かぁ。ロマンチャックやのぉ。

どこから出発か分からんけど、環八→第三京浜・・・横横_佐原ICと、
高速使うルートだと驚くほど早く先っちょまで着くぞ。
2人乗りでも大丈夫だしね。
690774RR:2007/08/10(金) 12:24:42 ID:N8qT0aM+
ただペルセウス座の方向からみて、
東京より南のポイントは、東京の方角を見上げることになり、
あまり期待できないのではないかい?
691774RR:2007/08/10(金) 13:10:43 ID:qiXoDCLE
>>672
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070810/jko070810002.htm
まったくだ、見物渋滞のほうが渋滞長いしw
692774RR:2007/08/10(金) 19:21:10 ID:nPYUL6bz
今から富士山登ってくるよ
693774RR:2007/08/10(金) 20:18:07 ID:mrQg2HjH
夏休み来ましたがなこれ
694774RR:2007/08/10(金) 20:19:53 ID:ttSq2pNV
>>689
城ケ島へ行くのであれば、佐原ICではなく、その手前の衣笠ICから
三浦縦貫道を使えばさらに早く到着できる。
ちなみに、自宅(横浜市日野)からなら、1時間も掛からない。
695774RR:2007/08/10(金) 20:29:29 ID:CjjQsxpE
関係ないけど
洋光台住みのオレはヒマだからぶらり三浦半島一周に行こうとしていた
高速使わず16号経由で
696774RR:2007/08/10(金) 20:36:45 ID:kdRgg0F/
猛烈に暑い
意識が朦朧としてくる
697774RR:2007/08/10(金) 20:52:02 ID:hrF3ZAdq
暑は夏いな〜
698774RR:2007/08/10(金) 20:55:19 ID:ttSq2pNV
>>695
昼間は混むよ。
R16はもとより、その先のR134は激混み。
699774RR:2007/08/10(金) 21:10:50 ID:ruhhn3b8
青梅の先に滝やら清流やらがあるそうな・・・
さすがに青梅方面に下る道は混まないだろうし
自然と戯れてこようかな?
700774RR:2007/08/10(金) 21:15:43 ID:7SQ4jCxu
>>699
青梅までの下道がネックな練馬区民だが、
盆は空いてるからいいね。
来週行きます。温泉でポロリしてくるよ。
701774RR:2007/08/10(金) 21:35:11 ID:94Klj74P
新潟経由長野に行ってきます。
鈴木牧之の「北越雪譜」を読んで気になり出かけます。
全線下道で500キロと計算しました。
都内ー17号三国峠ー√353−田代の七ツ釜ー√405−秘境だった秋山郷ー
秋山林道ー県道502−志賀高原ー√292−渋峠ー草津温泉ー以後未定
体力と気力があったら日付が変わる前に帰還予定
702774RR:2007/08/10(金) 21:49:45 ID:fZSzOEJX
>>694,695

ご近所さん発見
703774RR:2007/08/10(金) 21:51:57 ID:/bDNnx6Q
明日は秋が瀬で涼んで周遊抜けて午前中に帰るか
704774RR:2007/08/10(金) 21:52:55 ID:mrQg2HjH
>>702
実家が関西で今山梨在住の元港南区民だったりする
705774RR:2007/08/10(金) 21:58:24 ID:u8UNFLph
>>691
>この事故で京都南〜茨木インターチェンジの間が通行止めになり、帰省・行楽ラッシュが
>重なって午前11時現在、最大で下り線は京都南を先頭に11キロ渋滞。
>規制がかかっていない上り線も、脇見運転などで現場付近を先頭に20キロ渋滞した。

これは酷いwww
706774RR:2007/08/10(金) 22:09:01 ID:/bDNnx6Q
昔は眺めるだけ、
今は携帯で写真取ろうとするからさらに流れは遅滞する。
707774RR:2007/08/10(金) 23:57:27 ID:7MU0yYXZ
関西日帰りツースレと勘違いか?
名古屋の奴といい、夏房が(ry
70875:2007/08/11(土) 00:24:25 ID:hmO//y/L
>>634 未だに根に持ってたのかw
今年は冷夏かと思っってたらとんでもないなwスマソww
709774RR:2007/08/11(土) 09:18:28 ID:B3K4U7t+
とっくに立秋は過ぎてるんだが 今の暑さは残暑だよ
710774RR:2007/08/11(土) 09:39:54 ID:sE/PnP1P
観測史上2番目らしいね。
711774RR:2007/08/11(土) 09:58:30 ID:l7aEFk4/
もう1週間早く梅雨明けして欲しかったよ。
お陰で、道路空いている時にツーリング行けなかった。
712774RR:2007/08/11(土) 11:31:29 ID:9YDMxyHL
こんな糞暑く、糞渋滞してる中バイクで出かけるのはマゾだな。
冷房の効いた部屋で2ちゃんが一番。
713774RR:2007/08/11(土) 12:21:22 ID:N5pzNTDv
よぅっ俺
のし
714774RR:2007/08/11(土) 12:26:24 ID:JVaSf/QV
R299で秩父行ってきたけどスゲー混んでたよ
秩父神社にお参りして、すぐまた引き返したけど
ウザくなって県道53号を抜けていま青梅のファミレス

このあとはマターリと大田区まで帰還しまする
53号はガラガラで良かったっス
715774RR:2007/08/11(土) 12:31:07 ID:6mvHJoxd
今さっき起きたおれはどこにいけばいい?
ちなみに浦安在住
716774RR:2007/08/11(土) 12:39:21 ID:ht/pKf+H
特に用がないなら今週来週はおとなしくしてるが良し。
洗車したり整備したりがいいんじゃまいか。
717774RR:2007/08/11(土) 12:40:09 ID:GMauc0rD
ららぽーと渋滞を擦り抜けして遊ぶんだ
718774RR:2007/08/11(土) 13:07:13 ID:SEaPCicd
昨日三浦半島行った帰りに感情8号戦使ったんだが、
疲れてるのに鬼込んでてマジ泣きそうになった
帰りはろくに休憩とらないで帰ったので握力とか本当に限界でした。
719774RR:2007/08/11(土) 13:56:23 ID:zXOe+pA+
ちょっと今日でかけるのは危険だな。気温35℃とか熱射病の危険性が高いぞ。
720774RR:2007/08/11(土) 14:43:22 ID:t6MZu+fc
はい、私あまりの渋滞と熱さにギブアップしました。今ネカフェでつ。
鏡に顔映したら、目が真っ赤に充血して腫れ上がって赤鬼状態。
重い隼なんかじゃなく、カブにで来ればよかった。
721774RR:2007/08/11(土) 15:09:53 ID:rPUzcU4I
みんなのレス見るとマジで日中の、しかもロングランは身の危険を感じる。
スレ違いで恐縮だが、明後日に控えたお盆休みツーリングは
早朝出発は止めて深夜のうちに出よう。
なんせその日だけで高速主体に800kmは走らないといかんので、
日の上る前に少しでも距離を稼いでおくのが吉だな。
722774RR:2007/08/11(土) 15:27:36 ID:XjnmYhCy
箱根に行くのは自殺行為かね
日の出と同時にいって昼過ぎに帰りたい
723774RR:2007/08/11(土) 15:44:26 ID:ezIeBhwX
焼身自殺もいいとこです
724714:2007/08/11(土) 16:02:29 ID:8jb6QUl0
無事帰還したけど体温高めだったので
スポーツドリンクがぶ飲みでヌルい風呂沸かして入ってました
いやーさっぱりした

いまエアコンで中の人を空冷中
やっぱ熱中症こあいです(´・ω・`)


>>722
>日の出と同時にいって昼過ぎに帰りたい
の「日の出時点」が都内ならちとヤバス
都内を3時とか、高速使用なら4時とかに出て
日の出あたりで箱根に登り始めて
7時〜8時くらいには降り始めるくらいがいいとオモ

路線バスやらチェックアウトした宿泊客が出始めると
箱根は迂回路が皆無だし、もう半ベソだとおもう
昼前には渋滞が各所で出来上がりかな
725774RR:2007/08/11(土) 16:27:44 ID:dmOUym5E
秩父と道志走ってきた。
雁坂トンネルは涼しかったw
726774RR:2007/08/11(土) 16:48:18 ID:uFwxuzvK
何で、w?
727715:2007/08/11(土) 19:34:18 ID:2OdNzAJl
高滝湖にいってきた、そしておむすび食って帰ってきた。
もちろん帰りはららぽーと渋滞で遊んできたよ。
728774RR:2007/08/11(土) 21:00:34 ID:OQMcdOHy
初心者ですが夜中に箱根ターンパイク走るのは危険ですか?
今から行こうかと・・・
729774RR:2007/08/11(土) 21:05:45 ID:KraLll3i
>>728
やめとけ
お化けがでるお
730774RR:2007/08/11(土) 21:10:29 ID:OQMcdOHy
まじで?
お化けは怖いなぁ;;
731774RR:2007/08/11(土) 21:12:31 ID:l7aEFk4/
雨男な俺は、今日からお盆休み。こんな暑くても走りまくってますよ。
降るより暑い方がマシです。
732774RR:2007/08/11(土) 21:13:50 ID:BG4sEwBS
午後2時出発で名栗秩父浦山方面に逝ってきた。
走行距離113km。 帰りは国道299。
酷暑の午後ということで、意外と空いていました。
733774RR:2007/08/11(土) 21:24:23 ID:vT9tPDje
こんな日が続くと夕立も歓迎できるんだがなぁ・・
さーっと降ってパッと止む夕立がここ数年の夏の首都圏の天気パターンなんだが・・

この時期は濡れても走ってりゃすぐ乾くし。

つか体温より高い気温って@練馬
734774RR:2007/08/11(土) 21:38:57 ID:CbaBAZw8
午前10時出発で川崎から上野原、小菅、奥多摩へ行ってきました。
出た時点で府中街道と環八と渋滞でバイクの熱が下がらず常に熱かったです。
中央道でも当たる風は暑く、だれました。
帰りは青梅街道ですいてました。走行230km今帰宅。
暑さで休憩だらけにしました。熱中症に注意です。
735774RR:2007/08/11(土) 21:45:57 ID:VL2hq/dt
>>730
箱根の深夜はヤバイよw

まだ学生時代にクルマで走り行ったときのこと。
夏の夜、時間は深夜零時を回ったころ。
停車中のクルマのドアを何者かに、ドン!ドン!ドンドンドンドン!って
ものすごい激しく叩かれて、正直心臓が止まるかと思うくらいマジにビビッた。
意を決して窓を開け、周囲を確認したが誰もおらず、動物らしき気配も無い。
すぐにその場を去りたかったが、外は真っ白で何も見えない。
ただひたすら霧が晴れるのを待つしかなかった。

あれはいったい何の仕業だったのだろう。

suretigai sumann
736774RR:2007/08/11(土) 21:59:28 ID:SEaPCicd
やべえ話聞いただけでも怖くなった(((((;;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
737720:2007/08/11(土) 22:04:00 ID:j4RQKlSE
今帰ったけど、体中変な湿疹が出来て
吐き気が泊まらん、しっこが真っ赤だよ(;´Д`)
クソ厚いのにバトルスーツなんか着て本物の馬鹿だわorz
738774RR:2007/08/11(土) 22:13:10 ID:vQ3YrgwO
練馬出発で奥多摩湖回って帰ってきたけど
暑くて死にそうだったよ。

某県道沿いのお土産物が置いてある店で
アイスを食ったんだけど、食後に井戸水を飲ませてくれた。

すげー冷たくてうまかった。水をあんなにおいしいと思ったのは
久しぶりだ。
739774RR:2007/08/11(土) 22:16:33 ID:VDQ9/Oa/
今年免許取ったから、バイクで走るはじめての夏だけど、今日の午後都内を走ってたら熱風で洒落にならないね。
走り出したら風で涼しくなるかと思ったら、熱風が体から水分をどんどん吸い取っていかれて干物にされる感じ。
Tシャツで走ってたけど、長袖のメッシュでも着た方がいいのだろうか?
740720:2007/08/11(土) 22:19:25 ID:j4RQKlSE
>>739
半そでだと直射日光があたったり、熱風にさらされらららるるるくから
かえって辛いよ。
741720:2007/08/11(土) 22:20:59 ID:j4RQKlSE
もろちん肌に直接って意味ね.
かといって漏れみたいにばとるすーつはもっとやばいが
742774RR:2007/08/11(土) 22:22:25 ID:shB8glRM
>>740
ろれつが回ってないぞ。病院行った方がいいんじゃないかw

>>739
薄くてもいいから長袖にしないと日焼けがシャレにならないよ。
743774RR:2007/08/11(土) 22:23:07 ID:vT9tPDje
>>739
初心者ということで、スルーせずに解答する。

Tシャツは見た目涼しそうだが、直射日光を浴びるため、暑いし、紫外線の害も直撃。
肌を露出してると風があれば涼しいと思われがちだが、風がある時はメッシュジャケも風が素通りするので
涼しさは同じ、そしてメッシュジャケは直射日光も遮るので、肌を露出してるよりも涼しいし、日焼けで苦しむこともない。
肌を露出して走行した場合、走行風で冷やされるので実感しないが、日焼けはどんどん進行、風呂にもは入れない状態になる。
メッシュジャケは、見た目は暑苦しいが、走行風の恩恵は肌を露出してるのと同等で、直射日光は防げる。

真夏に肌を露出してるライダーを見ると『無知』の二文字しか思い浮かばない。
744774RR:2007/08/11(土) 22:30:43 ID:swUxooHx
口を開けてハァーと吐く息、口をすぼめてフーッと吐く息
比べてみれば分かるがかなり違う。
つまりメッシュジャケットを通り抜けた風は心地よい
745774RR:2007/08/11(土) 22:32:42 ID:EABBmSCB
そして大事なことがもうひとつ。
メッシュジャケなら万一の転倒の際にも擦過傷は僅かで済むが、
半袖Tシャツだと思い切り人間大根おろし状態確定。
746774RR:2007/08/11(土) 22:34:48 ID:shB8glRM
>>743
確かにその通りだが、今日すれ違ったバイクはMT AT関係無く
7割方半袖だったな。
彼らはもう日焼け済みで平気なのかね。
てかバイク乗るときは長袖、って常識ではなくなったのかな…
747774RR:2007/08/11(土) 22:40:33 ID:dmOUym5E
今日ガソスタ(八王子)で半袖のオフ糊がこけかけてたのを見た。
直射日光浴びすぎなのかも試練。
都内(R20)ではすね毛丸出しのレプ糊がいてワラタ。
748774RR:2007/08/11(土) 22:45:14 ID:OQMcdOHy
バカスク乗りにはノースリーブ・半パン・サンダルっていうのもいるがな
749774RR:2007/08/11(土) 22:45:21 ID:VDQ9/Oa/
>>740
>>742
>>743
>>744
>>745
このスレの人はやさしいね。
アドバイスありがとう。
お盆休みに遠出しようと思ってたから、明日にでもメッシュジャケット買ってくるよ。
750774RR:2007/08/11(土) 22:55:48 ID:EKWFSxJT
俺なんか 半そで 半ズボン サンダルでぶどう峠に行ってきたぜ。
転ぶのが前提条件で服装を決め付けるのは可笑しいぜ。
一歩、速度を落とせばいいんでないの 
751774RR:2007/08/11(土) 23:03:46 ID:dmOUym5E
半袖で半ズボン草履で行くのはイイけどさ、正直直射日光でツライと思うんだけどどうなの?
遠出ならなおのことだと思うのさぁ。
752774RR:2007/08/11(土) 23:09:03 ID:uFwxuzvK
もやし肌でいるより焼けたほうがいいって奴も多いんでしょ
日焼けが怖いのは海へも行かない人間だろう
753774RR:2007/08/11(土) 23:26:54 ID:FhLQ9u6Q
去年の夏、半袖でツーリング行ったら腕が真っ赤に・・・
帰ってからもヒリヒリ痛かった。
これに懲りて、長袖は絶対着用するようになったよ。
754774RR:2007/08/11(土) 23:29:52 ID:vT9tPDje
>>752
炎天下の夏の日に一日肌を露出してすごしたことのない人間の発言だな。
オマイが一番もやし臭ぇぞw
755774RR:2007/08/11(土) 23:43:18 ID:0xhkL4Ko
妄想キモヲタ乙w
神奈川の海の近くに住んでるんだな
一度きちんと焼いてしまえば肌も強くなるよ
756774RR:2007/08/11(土) 23:46:00 ID:KUUIKveX
>>754
既に出来上がった日焼けしてると、何ともないものだよ。七月には完成してる。
大の大人が黒過ぎて恥ずかしいってのはあるけど。
バイクに限らず、アウトドア指向だから毎年日焼けで苦しんだ事はないな。
勧めないけど、街乗りはタンクトップだな。トコトコ走る方だけど。
757774RR:2007/08/11(土) 23:49:16 ID:EP5uz7Nv
>>752
日焼けは怖いが海には普通に行く。
海水浴じゃないが。
758774RR:2007/08/11(土) 23:59:07 ID:GMauc0rD
上は薄着で肌が慣れてたけど
下はぜんぜん慣れてなかったので
短パンで江ノ島いったら下半身がえらいことになったことがあるな
半月ぐらい腫れてた
759774RR:2007/08/11(土) 23:59:35 ID:0xhkL4Ko
水辺にいれば反射光で簡単に日焼けしてしまうので日焼け耐性みたいなのがつく
内陸の人間には理解できないかもしれんが
ま、そんな自分でも長距離ツーではメッシュ着るよ
760774RR:2007/08/12(日) 00:04:23 ID:azYtiDqU
普通に生活してて見える部分はイエローモンキーなんだけど
ちょっと裏見るとまさに白人様
俺はこれからも大事にしていこうと思う
黒人はかっこいいけど日焼けしてるDQNとかあざ笑っちゃうよねw
761774RR:2007/08/12(日) 00:06:16 ID:C2qySatH
日焼けで苦しんだことがないのは結構。

10年後シワシワだろうけど。
762774RR:2007/08/12(日) 00:10:38 ID:fdP9w8jg
なんだか荒れ気味すねw
対して日光浴びてない赤いおしっこの人は大丈夫なんか?
763774RR:2007/08/12(日) 00:11:42 ID:C2qySatH
日焼けしない=日光浴びない

という思考回路を俺に解説してくれ。
764774RR:2007/08/12(日) 00:16:32 ID:MTyXAOKK
海行ってもプール行っても、日焼けするの嫌だから長袖の水着着るな。
ここ近年男でも女でもそうゆうスタイル増えているような気がする。
765774RR:2007/08/12(日) 00:18:53 ID:SlKmUyV+
ほんとだ、赤いおしっこのひと〜、いきてるか〜?
766774RR:2007/08/12(日) 00:19:11 ID:XPJEfAUx
バイク教習の時に
「二輪乗る時は肌の露出を避けろ」って言われなかった?

日焼けとかじゃなくて、「万が一」事故った時の事を考えると、
肌を露出させた服でバイクに乗るべきではないと思うんだが。

事故らなければどんな服装でも同じだけどさ…
ある意味、シートベルトせずに車乗っているようなもんか。
767774RR:2007/08/12(日) 00:31:05 ID:Ir1liNQu
そこそこの装備でバイク乗るやつって
半そでとかを異様に批判するよね
ほっといて欲しいよ
768774RR:2007/08/12(日) 00:37:08 ID:Ir1liNQu
あーとんでもなくスレ違いでした
すんませんスルーしてください
769774RR:2007/08/12(日) 00:42:16 ID:rJo1kdl7
俺は320キロ走って水分として2リットル飲んでいる。
帰宅後でも1リットルは飲んだ。
赤いおしっこの人って、水分を少量しか補給しなかったと思うけど。
少し知りたいと思う?
770774RR:2007/08/12(日) 00:48:02 ID:akRsQdfF
日本語でおK
771774RR:2007/08/12(日) 00:52:25 ID:HX4m9oVT
なあ、東京発で 明日午前中でいいところないかな?
250でタンデムなんだけど。

ただ、乗せていく子がちと病気持ちなので、
ハードなところは回避したいのよね。
当方世田谷区在住です。
772774RR:2007/08/12(日) 00:59:41 ID:AX0pir1e
>>771
>乗せていく子がちと病気持ちなので

この殺人的猛暑の最中、バイクで連れ出すのはチト酷ではないかい?
773774RR:2007/08/12(日) 01:00:36 ID:5yc9h+MD
チトじゃなくてやめときんさい
車ならいざしらず
774774RR:2007/08/12(日) 01:04:32 ID:HX4m9oVT
>772.>773
早速の返信どうも、今天気予報見てたけど、
最悪ですね。

バイクのタンデムしたがってったんだけど、
諦めてもらいます♪
心臓に病気ある子だから、元気づけて
あげたかったんだよね。
775774RR:2007/08/12(日) 01:05:20 ID:tP8juqXs
血尿&じんましんの人は今頃寝てると思うが、
救急病院へ行ったほうがいいよ。
肝臓か腎臓がやばい。
776774RR:2007/08/12(日) 01:13:11 ID:S2e0kWU+
半そでツーリングは長時間皮膚呼吸できないことになるから
体内に熱がこもって後で熱出すぞ。最悪入院。
皮膚がんも怖いんだがアフォはならなきゃ分からんだろうな
777774RR:2007/08/12(日) 01:15:02 ID:UVwHsp1+
明日の昼の暑い中帰省ラッシュに
巻き込まれて帰る自分はドM
778774RR:2007/08/12(日) 02:41:51 ID:PXoR/EFh
オフ車に似合うメッシュジャケットは無いのか!!
779774RR:2007/08/12(日) 07:00:12 ID:LOtJC4Fu
赤いおしっこの人はコテハンになるべきだと思う
780774RR:2007/08/12(日) 07:12:13 ID:q//0XCpR
最近は、人間は皮膚呼吸ができなくてもほとんど影響が無いというのが常識になってるぞ。
781774RR:2007/08/12(日) 08:02:11 ID:IJb4fPvj
せめてロンTにしろ
782774RR:2007/08/12(日) 08:30:42 ID:q//0XCpR
しかし、この渋滞だと、どこも行く気がしないなぁ。
渋滞だとマジ暑さで死ねる。
783赤ちんこ:2007/08/12(日) 09:02:48 ID:CGXmdJK7
>>779
俺か?
784774RR:2007/08/12(日) 09:10:01 ID:q//0XCpR
学生のころ合宿で何回か血尿でたなぁ。
別にどうということも無かったけど。
785774RR:2007/08/12(日) 09:37:41 ID:97xEL4f0
メッシュのロンT着て走ってたけど
走行中手首の部分だけめくれ上がってたから手首のみ日焼けした。
この前は手袋、半袖で走ったら手だけ真っ白になったから気をつけてたのに
786774RR:2007/08/12(日) 09:40:51 ID:UixIbphG
>>785
それなんて俺?
友達に気持ち悪いってさんざんなじられた俺が来ましたよっと
787774RR:2007/08/12(日) 09:50:08 ID:ZMK2rXBv
>>778

藪漕ぎ用のメッシュジャージ・ジャケットとか有るでしょ
そういうのにしたら


788774RR:2007/08/12(日) 10:23:10 ID:MTyXAOKK
雨が降れば文句を言い、晴れれば暑いと文句を言う。

雨が降っていないんだから暑くても許す。
水分補給を怠るなよ。
789774RR:2007/08/12(日) 10:30:06 ID:TKziVoj6
おまいら、おはようっ!
790774RR:2007/08/12(日) 11:00:09 ID:q//0XCpR
富貴名門のホンダに恋するを純情の恋と誰が云ふ

市場にさまよへるカワサキに恋するを不浄の恋と誰が云ふ

雨降らば降れ 風吹かば吹け

泣いて笑ってバカスクのタンデムシートにて媚売る女の中にも 

水蓮の如き純情あり

酒は飲むべし百薬の長 バイクは駆るべし人生至上の快楽

盆栽バイクのシート上にて快楽の一夜を過ごさば

ああ夢もなく金もない

汗ばむ体に防具をまとひ かじかむ腕にグリップ握る

我らバイクに生きる大和男児よ
791774RR:2007/08/12(日) 11:18:24 ID:ZCxhktEU
暑いだけならまだしも、それに渋滞も加わるから、この時期は乗りたくないな。
792774RR:2007/08/12(日) 11:31:03 ID:7wFDxgTB
エンジン掛けてアイドリング時にファンが回りだしたから乗るのやめて洗車してます。
えぇヘタレです
793774RR:2007/08/12(日) 12:12:15 ID:jHD53EDS
>>771 夕暮れの多摩川沿いとか、野猿街道とかギリギリ涼しくていいんじゃないか?

乗せてあげたいと言えば、学生のときまわりが誰もバイク免許持ってなかったんだが、
女に振られたと泣きついてきたやつ等をタンデムで気持ちよくさせてたら、
どうやらバイクという乗り物に感動したらしく、いつのまにかみんな免許取ってバイカーになってたな。w

みんな、この時期は中央道とか、山貫いてる高速で涼しいところでも目指してみればいんじゃまいかー。(そろそろ下り渋滞も・・・まだかな)
794774RR:2007/08/12(日) 12:16:24 ID:U2oJXwKB
今北
5時半に多摩地区F市出発、
橋本→道志道→山中湖→忍野→R139→R20
忍野までは涼しくて気持ちよかったが
10時過ぎると平地はダメだね R139/R20アツス
俺が通った道は混んでなかったけど、R20下りは
相模湖IC入口を先頭に高尾山神社までみっちり
所々にいたバイクにUターンをアドバイスしたかった・・・
795774RR:2007/08/12(日) 12:35:29 ID:30qDP+wH
>>793
>女に振られたと泣きついてきたやつ等をタンデムで気持ちよくさせてたら、
手コキ?
796774RR:2007/08/12(日) 12:37:22 ID:30qDP+wH
>>794
>所々にいたバイクにUターンをアドバイスしたかった・・・
ピースじゃないけど、何かいい手信号無いかな?
大きく×印作れば分かるかな?
797774RR:2007/08/12(日) 12:46:29 ID:LOtJC4Fu
ねずみとりと間違えるな
798774RR:2007/08/12(日) 13:13:49 ID:ZCxhktEU
>>771
三浦半島の先の方がいいんじゃないか?
アクセスは絶対下道使わず、横横道路経由で。
799796:2007/08/12(日) 13:29:11 ID:30qDP+wH
>>797
数年前ねずみを教えようと思って頭の上でパトランプのつもりで
手をくるうる回したら、対向車が挑発されたと思ったみたいで、
追い掛け回された。「何すんじゃ!ごぅあ!!」って凄まれた。
腰抜かした。少しうんち漏らした(w
800774RR:2007/08/12(日) 13:43:15 ID:FirV4gJW
4輪同士だとパッシングで合図送ったりするけどなー>ネズミ捕り
801774RR:2007/08/12(日) 13:54:51 ID:S2e0kWU+
>>780
たしかに皮膚呼吸は関係ないな。
しかし風に当たっていると体温の発散が妨げられるから体温調節
しにくくなって熱射病になるかもしれん。
扇風機つけたまま寝ると死ねるらしいから。
802774RR:2007/08/12(日) 14:13:18 ID:DHPsGCZL
>801
>風に当たっていると体温の発散が妨げられるから
意味が分からん…体温で温められた空気を物理的に吹き飛ばすのに。

>扇風機つけたまま寝ると死ねるらしい
逆に凍死だろ?
803774RR:2007/08/12(日) 14:15:23 ID:6p/Zrc/T
>>776
日射に関してちょっと神経質すぎないか?体が弱い方?それともバイクしか知らない方?
半そでをアフォとまで言い切るなよ
オープンカーやレジャーボートでもこの人は一人だけ重装備なんだろう。
804774RR:2007/08/12(日) 14:26:53 ID:nHsruxDP
805774RR:2007/08/12(日) 15:54:37 ID:1rLEJfuf
首都高の三宅坂JCT付近のトンネル通ったら、
サウナかと思う程の熱気がこもっていた。
死ぬかと思ったよ。
806774RR:2007/08/12(日) 15:58:40 ID:S2e0kWU+
実験した奴いた。水分が減るだけなのね。
http://news.ameba.jp/hl/2007/08/6257.php
807774RR:2007/08/12(日) 16:45:05 ID:D25W/pCb
>>806
いや、それだけじゃない。体内の水分が減ったということがどういうことか考えるべき。
体内の水分が外部に出る経路は大きく分けて5つ。大便、尿、唾液、汗、呼気中の水蒸気。
胃液やら胆汁やらが外に漏れたならこれに含めようかと思うが、そんな事態ならまず寝られないと思われるし、
通常はそのまま腸まで進むわけだから、大便に含むことにしよう。唾液も起きればまず気付く。
大便と尿も出てれば気付くはずだから、汗と呼気中の水蒸気のどちらかが著しく増えたということになる。
呼気中の水蒸気が著しく増えるというのはまず考えにくい。相当に息が激しくならない限りは大きな差は見られないはず。
なら、汗の量が増えたというふうに考えることになる。しかしながら寝汗の量が増えていなければこれは蒸発したと考えるほかない。
水分は蒸発するときに気化熱を奪う。汗が蒸発すれば体温が下がる。体温が25℃を切ると凍死する。
飲んだのがコーラでなしに酒だったらきっと体調崩してたはずだよ。血管が拡張するので熱が逃げやすくなるから。
ちょっと工夫すれば真夏に凍死も可能。クーラーと強風と飲酒を組み合わせれば体調は確実に崩しただろうな。

あー長かった。
808774RR:2007/08/12(日) 16:47:52 ID:jVTuCZxZ
809774RR:2007/08/12(日) 17:57:16 ID:7wFDxgTB
>>807
そう簡単に人間は凍死しないんだな
凍死の前には必ず手足の凍傷がある
たぶん低体温症と勘違いしてないかい
低体温症なら夏の3000b急の登山で死人は出ている
ただ扇風機使うような温度では死ぬことはたぶんない。
810774RR:2007/08/12(日) 18:05:49 ID:C2qySatH
帰ってきたぁ・・・ι(´Д`υ)

涼しいうちに出発のつもりだったが寝坊して7:30練馬出発

五日市街道→檜原街道→奥多摩周遊→大菩薩ライン柳沢峠→大菩薩峠
→雁坂みち→雁坂トンネル→ループ橋滝山→定峰峠→東松山ICで関越→練馬IC

奥多摩、柳沢峠、大菩薩峠は全然涼しくねぇw
雁坂で25℃、トンネルは寒かった。
定峰は当然涼しくねぇw
811774RR:2007/08/12(日) 18:10:29 ID:gLU/pD0h
横須賀住み
正午からR16→R15経由で上野まで行ってきました。
死にました。
暑すぎです。
免許とって納車して1ヶ月ですが、夏はやばいですな。
812774RR:2007/08/12(日) 18:11:05 ID:JYT5uQfz
スレチだけど沖縄はずっと涼しかった…
悔しいorz
813774RR:2007/08/12(日) 18:11:49 ID:Bnp9A0Ez
814774RR:2007/08/12(日) 18:27:07 ID:c4H85QtS
>>811
なんで都心方面なんかへ・・w
この時期、特に今年はもはや山以外に行くとこないでしょ。
815774RR:2007/08/12(日) 18:49:17 ID:CGXmdJK7
>>799
それって「クルクルパー」のハンドサインじゃん(w
816587:2007/08/12(日) 19:32:01 ID:Ap5FEfTv
チラ裏2

日中は灼熱地獄、早朝に走るのがいいと思って出発。

自宅→国立府中IC→勝沼IC→R140→雁坂トンネル
→R299→道の駅あしがくぼ→R16→新青梅街道→自宅
朝4時半発9時着 240km

雁坂トンネル6時半で気温19度。メッシュじゃ寒いね。
と思ったら・・・8時半、新青梅街道ですでに30度。
おまけに中央道で朝5時、小仏トンネル付近で渋滞。

この季節、自宅に最低でも8時までには帰着できるような
ルートを考えないとダメだな・・・
817774RR:2007/08/12(日) 19:38:04 ID:5yc9h+MD
温泉にでもはいって日没まつとかしないと
818774RR:2007/08/12(日) 20:33:18 ID:wlSfSaBl
この夏の間に奥只見R352に行こうかと思ってるんだけど
日帰り圏内でしょうか?
経験者がいたら距離とか時間とか教えてもらえませんか?
819774RR:2007/08/12(日) 20:37:14 ID:D25W/pCb
>>809
>凍死の前には必ず手足の凍傷がある

どこで仕入れたウソ知識だよw
そんなに寒くなくても凍死し放題だよ
沖縄でどうやって凍死できるんだよ
ttp://forensic.iwate-med.ac.jp/lectures/newest/node13.html#SECTION001330000000000000000

ひょっとして、凍死って本当に凍って死ぬと思ってるの?
820774RR:2007/08/12(日) 20:44:03 ID:QPXfKNP7
さて、お盆涼を求めて乗鞍岳と御岳山付近を快走するかな
821774RR:2007/08/12(日) 20:56:34 ID:7wFDxgTB
>>819
nhkでやっていたわけだが
リンク先では凍死になっているが、テレビでは低体温症のよる死因と同じ事が書いてある
低体温症、死亡をぐぐるとほぼ同じ内容が出てくるんだな
822774RR:2007/08/12(日) 21:01:21 ID:pbHBnLxt
このクソ暑い真夏に凍死の議論とは…
823774RR:2007/08/12(日) 21:46:37 ID:rJo1kdl7
真冬に水着の話題
男は黙ってツーリング
塩沢経由志賀高原、草津に行ってくるわ。
東京発で530km位 何時間かかるか、
だから、おやすみなさい。
824774RR:2007/08/12(日) 21:56:34 ID:jVTuCZxZ
志賀草津か
硫黄臭と空気の薄さで頭くらくらして運転中ぶっ倒れるかと思った若かりし頃
825774RR:2007/08/12(日) 22:00:08 ID:CGXmdJK7
>>818
あっこは日帰りしんどい。
かといって一泊するほどでもない。
湯ノ花か木賊で一泊ののんびりツーがお勧め
826774RR:2007/08/12(日) 22:04:24 ID:CGXmdJK7
>>823
530kmなら休憩無しで8〜10時間くらいでしょ。
連日じゃなきゃ楽勝
827774RR:2007/08/12(日) 22:09:11 ID:SVCJ2HL6
楽ではないな。
特にここ数日の猛暑では。
828774RR:2007/08/12(日) 22:20:19 ID:Y9Fmi5rW
自分は明日、奥只見行ってきます。
詳細なルートは決まっていないけど初めてなので楽しみです。
魚沼から行くけど今日の小出の気温37度って、暑いんですねー
829774RR:2007/08/12(日) 22:26:12 ID:7wFDxgTB
奥只見ってバイクOKになったんだ
俺も来週行ってみよ
明日は仕事だからOrz
830828:2007/08/12(日) 22:26:38 ID:Y9Fmi5rW
>>825
湯ノ花か木賊とは温泉地ですね、時間があったら寄ってみたいです。

>魚沼から行くけど今日の小出の気温37度って、暑いんですねー
魚沼側からです。
831774RR:2007/08/12(日) 22:29:14 ID:q//0XCpR
まじで富士山だったら凍死できる。
832818:2007/08/12(日) 22:42:12 ID:wlSfSaBl
>>825
530kmが楽勝っていう人がしんどいってどんだけ…

>>828
できればルートとか時間とかレポお願いしたいですー
833774RR:2007/08/12(日) 23:12:21 ID:mMG6vECs
横浜発で先週の日曜に草津〜軽井沢、今週の金曜に昇仙峡〜明野〜八ヶ岳、土曜に富士吉田で合計1400キロくらい走ったら、
今日になって体がものすごくダルくなって、腰がいたくなってきた。
834774RR:2007/08/13(月) 00:20:16 ID:DF5QYC0t
>>803
きっと気密服着用なんでしょう。宇宙でもOK!
835774RR:2007/08/13(月) 00:33:36 ID:bs8FhdeQ
>>776
オレは真夏でも長袖メッシュ派だけど、
他人が裸で乗っていようが、何着てようが関係なくね?
大人として、アフォは言い過ぎだと思う
836774RR:2007/08/13(月) 00:41:52 ID:Qc3T0M22
東京から行けるもっとも高い場所ってどこでしょうか?やっぱりバイクだと富士山の5合目?
837774RR:2007/08/13(月) 00:48:02 ID:EVFiGAT5
草津の国道最高地点が2,172b
富士5合目が2,400b
838774RR:2007/08/13(月) 01:17:47 ID:+LlySF7/
山中湖に行って来た
道志入り口の交差点が大渋滞
すり抜けも出来ないので対向車線を逆走するバイク数十台・・・
皆で走れば怖くないといったところか?
839774RR:2007/08/13(月) 06:50:17 ID:9e93IaB3
>>832
樹海ラインはマジでシンドイんだよ。
草津方面とは距離的差はそれほどじゃなくても、
質が全く違う。
840774RR:2007/08/13(月) 06:56:16 ID:9e93IaB3
>>829
>奥只見ってバイクOKになったんだ
以前はバイク禁止だったけど、
「あんな僻地に白バイやパトを派遣するほど福島県警金持ってない」
と判断して2〜3回走った。
白バイやパトどころか、一般車ともほとんど会わなかったよ。
841774RR:2007/08/13(月) 08:17:25 ID:49iEnpnY
これから準備して、出ると9時くらいだが、何処に向かうか未定。
レス見て考えようかな〜。実は仙台予定が寝坊しまスタ。
だって曇って雨降ってたから、目が覚めんかったよ。
842774RR:2007/08/13(月) 08:47:13 ID:49iEnpnY
とりあえず北に向かう事にしました。
843774RR:2007/08/13(月) 09:24:01 ID:SyUA9sXm
なんか、昨日バイク乗りっぱなしだったせいか
体がいろいろ疲れてるっぽい
今日はおとなしくしてるか・・・
844774RR:2007/08/13(月) 09:30:36 ID:tINo5uwz
>>842
死苦 もしかしてエンプティイ
きーつけや!
845774RR:2007/08/13(月) 10:55:37 ID:fUO8+DCe
>>842
1万キロ乗るまで帰って来るなよ
846774RR:2007/08/13(月) 13:13:27 ID:Lg5Hq9oA
さっき都内出てみたけどいつもと変わらない混雑
もはやお盆、正月、日曜ガラガラは都市伝説だな
847774RR:2007/08/13(月) 13:30:14 ID:S/6BtjMy
電車はすいてるぞ
848774RR:2007/08/13(月) 17:20:40 ID:7Ar77l2+
他人が何着てようが関係ないけど
最低限の装備は着けるべきじゃね
事故った時さ相手にかける負担が大きくなると思うが、そこらへんどう思う


タンクトップとホットパンツでデカスク乗った女の子とすれ違った
せめて股は閉じろ、みっともないよ
849774RR:2007/08/13(月) 17:23:11 ID:yi5PVgC2
もうその話は終わってますよ
850774RR:2007/08/13(月) 17:55:12 ID:5VuPVhJa
熱中症でもうろうとなって事故る奴とか影で多そう
851774RR:2007/08/13(月) 18:11:10 ID:S/6BtjMy
股間にくるエンジンの熱が、去年より熱い気がするのは気のせいだろうか・・
852774RR:2007/08/13(月) 18:21:57 ID:LnF3DXni
>>848
>他人が何着てようが関係ないけど
>最低限の装備は着けるべきじゃね
いきなり矛盾?してねぇか?
関係ないなら黙ってろ!
「べき」と思うなら、関係ありだ。

そーゆーワケで、ホットパンツ画像頼んだよ。
853774RR:2007/08/13(月) 18:40:05 ID:MIuQyk5r
>>842
1万キロか
きついな
854774RR:2007/08/13(月) 19:07:30 ID:HyPj/MSj
江東区発。今から
箱崎→中央道→ビーナスライン
ってかんじで行ってきます。
0時頃がペルセウス座流星群の極大らしいので
それまでには到着するつもり。
帰りはのんびり明日の昼頃の予定。
855774RR:2007/08/13(月) 21:17:17 ID:sZKvUxYe
ふらっと秩父でも行こうと出たのはイイが
この暑さと寝不足ぎみで意識がモーローと・・・・
途中見つけたスーパー銭湯に入って水風呂に浸かり
休憩所で爆睡後戻ってきました。
スーパー銭湯って・・・いいな
今後はツーリング途中のメニューに入れることにしよう。
856774RR:2007/08/13(月) 21:37:39 ID:yrGDMUes
>>855
温泉とか最高に気持ちいいけど、入った後バイク乗るのが嫌になっちゃう…
857774RR:2007/08/13(月) 21:57:15 ID:S2OA0ZKh
>>856
特に冬・・・
温泉上がり一番バイクに乗りたくない季節w
858823:2007/08/13(月) 22:09:19 ID:3zhr/GA4
全線下道で塩沢石打(17号)ー353−田代七ツ釜ー405−切明温泉ー秋山林道ー
県道(502)ー志賀高原ー292号ー渋峠ー長野原ー
全走行553キロ完走しました。
出発3:50ーー帰宅21:30
走行キロ数が延びたのは新潟で道に迷って7キロくらいオーバーした。
天候は白根山近辺が霧のほかは快晴でした。
出かけにこのスレットを覗かず行ったもので、報告かたがたここに謝意を加えます。
859774RR:2007/08/13(月) 23:38:06 ID:SFSi6Hxt
>>836
車道峠としては、山梨・長野県境の大弛峠、2360m。
山梨側は完全舗装だが、長野側はガレダートなので要注意。
860774RR:2007/08/14(火) 02:11:17 ID:uhta0J8R
>>837 859
なるほど。しかし普段は必要ないけど時々高速使いたくなる。やっぱりアドレスV125よりヴェクスター150の方が良かったかな。中央道八王子から甲府あたりまで使えるだけでも全然違うもんな。
861774RR:2007/08/14(火) 02:13:13 ID:cJhyzPHV
>>860
下道で慣れちゃったから高速乗るのがもったいないと思う俺
862774RR:2007/08/14(火) 02:31:33 ID:1yqZj6hC
350円ループに慣れちゃったから通行料払うのがもったいないと思う俺
863774RR:2007/08/14(火) 04:58:11 ID:BmGl+QAl
150円ループにry
864774RR:2007/08/14(火) 06:51:58 ID:J31tXlMf
>>861
払わなきゃイイだけでは?
865774RR:2007/08/14(火) 06:54:38 ID:MX6JCuXl
通報しますた(・∀・)
866774RR:2007/08/14(火) 07:40:41 ID:1/u9hpEK
昨日、北へ向かったものですが、結局最初の予定通りの行動でした。
奥松島、松島とまわり仙台の利久で牛タン食べて帰ってきたよ。
途中の山中で37度の温度表示にビビリながら、海に出たら28度で涼しく感じたのには驚き。
結局ヘルメットの通風が心地良く思えたのが20時くらい。
水分補給と途中の休憩所でエアコンの前に10分が無かったら・・・
皆様も熱中症に気をつけましょう。 
福島のSAでピンクのツナギのカワユイおにゃの子がいた。
埼玉方面ナンバーでした。
867774RR:2007/08/14(火) 07:54:43 ID:sU/xcSQB
この猛暑じゃ熱中症対策として
ツーリングにはハイドロパック
使用するぐらいの方がいいかもねw

868774RR:2007/08/14(火) 12:54:32 ID:fVx9bM10
バイク用クールスーツみたいのはないんかね?
869774RR:2007/08/14(火) 15:43:18 ID:o3YkP0Rx
>>854です。行ってきました。

19時30分発、浜町IC→諏訪南IC→国道20号→県道40号
→ビーナスライン→高原美術館駐車場24時着
9時山本小屋発、ビーナスライン→県道40号→国道20号
→上野原IC→霞ヶ関IC→自宅着、14時。約480Kmでした。

ビーナスラインを上っていくときは
ほとんど一人ぼっちだったのに
高原美術館の駐車場に着いたら結構人が多かった。
流星群は明け方4時くらいまでたくさん見えて大満足。

山本小屋のお風呂が9時から(12時頃からだそうです)だと勘違いしてて
明け方から時間まで散策がてらこれ↓をやったが
http://www.utsukushigahara.com/event/where100.html
〜99、102〜などは見つけるも100番牛は発見できず。ほんとにいるのか!?

帰りは暑さと疲労でALL下道を断念。
高速にのってもずーっと室外機の風を浴びてるようで、
家に着く頃には気分が悪く・・
やっぱり休憩と水分はこまめに取るべきでした。
これから出かける方は気をつけてくださいね〜。
870774RR:2007/08/14(火) 16:55:26 ID:sL+HVCeU
今日も暑かったーーー
汗ビッショリ掻いて帰宅
直ぐエアコンON
ビールを冷凍庫にIN
シャワー浴びる
キンキンに冷えた部屋とBEER
ツー先の土産を肴にウマー
最高です。
そして2ch
871828:2007/08/14(火) 17:02:25 ID:KBJje/WC
>>818 13日、奥只見行ってきました。

5:30さいたま発、R17→R352→
9:30頃、奥只見シルバーラインとの分岐点通過→
12:00頃、桧枝岐で昼食→木賊温泉→R352→R121→R289→
松坂峠→R252→r385終点UターンしてR252→
17:30頃、R17に戻る

小出でR17を離れて戻ってくるまで300Km以上走り、総走行距離は777Kmです。
R352の樹海ラインはとにかく長いので十分満喫できる・・・・よ
木賊温泉はお勧めですね、わざわざ足を運んだ甲斐がありました
R121は面白くなかったのでR401でR289に抜けた方がよかったかな

山中とはいえ、どこに行っても30度以上の暑さで熱中症に注意ですよ

あと、帰りに寄った魚沼スカイラインの景色が(夕焼けでしたが)最高
872774RR:2007/08/14(火) 17:06:44 ID:z2oUxGCv
シルバーライン挟んで777kmかよ。
すげー体力だな。









873774RR:2007/08/14(火) 17:24:00 ID:BwZnTHPx
>>871
下道だけでその距離はすごいね
20日に奥只見に行く予定なので参考になりました
交通量は多めだったのでしょうか
874828:2007/08/14(火) 17:35:59 ID:KBJje/WC
シルバーライン(二輪通行禁止?)には入らずR352を使いました。

R17に戻ってきてきた時点でメーターが500Km以上回ってたんでビックリしましたが、
(今まで一日に走った距離が最高530Km程度だったので)
渋滞もなく信号も無く気持ちよく流れていたからか疲労感は少なかったです。
あと、初のルートだったので景色で和んでいたのあるかな、

ただ、樹海ラインの長さにはビックリしましたが
875774RR:2007/08/14(火) 18:05:53 ID:SY9P96bo
866ですが、走行距離840Kでした。
下道だけで700K以上は俺には考えられんわ。
876774RR:2007/08/14(火) 19:46:28 ID:+M+10Rme
同じく埼玉南部から奥只見に昨年行ったが
前日に小出入りし宿泊した俺。
下道で220km。自宅12:40出発、小出着19:00だったな。
877774RR:2007/08/14(火) 20:29:51 ID:dXFFIQzH
777Kを下道で日帰りとは!!
凄い。
決断が憑いたらやってみるよ
878774RR:2007/08/14(火) 22:09:57 ID:37/boBTe
俺にも>>828が憑かないかな…
879774RR:2007/08/14(火) 22:39:15 ID:xySBkG3a
これは一泊ツーの距離だろww
880774RR:2007/08/14(火) 22:59:27 ID:RPUoiiZF
確かにw
881818:2007/08/14(火) 23:25:55 ID:8dp3KGZZ
>>871
レポどうもです。
しかし下道オンリー777kmはすごいなー
俺は行きも帰りも高速かっ飛ばすつもりなんで700kmなら
なんとかなるかなーと
とても参考になりました

>>873
俺も20日のつもりなんでよろしくですw
882774RR:2007/08/15(水) 01:35:54 ID:z3zNrdR3
世田谷から一番近い信号の少ない道路ってどこですか?道志道あたりまでいかないとない?
883774RR:2007/08/15(水) 01:51:33 ID:B3qfiFEz
東名高速
884774RR:2007/08/15(水) 02:10:45 ID:z3zNrdR3
>>883
原付2種のならしなんで高速はなしで
885774RR:2007/08/15(水) 02:26:31 ID:i0JDhb0U
>>882
夜中だったら
環七→葛西→R357→お台場→トンネル→大井
→R357→羽田空港→環八
なんてのが車も少なくて流れていると思う。
ちゅうか大田区の俺のならしコース。

昼間は奥多摩まで行ってた。

886774RR:2007/08/15(水) 07:09:19 ID:CBN2+WCe
>>874
樹海ラインは
「もうだいぶ走ったから、そろそろ終わりかな?そうであって欲しい」
って時に
「ここが中間点」みたいな看板あるからな〜
887774RR:2007/08/15(水) 09:58:49 ID:E4fBo+nR
>>871

横浜から、嬬恋・志賀高原へ行った時、高速500km、下道400kmだったが
朝6時出発、帰宅24時少し前だった。

帰宅時間は分からないけど、埼玉だと下道でそれだけ稼げるのか。羨ましいね。
888774RR:2007/08/15(水) 10:01:01 ID:HMQJ1daW
>>887
嘘は嘘と見抜けないと。。。
889774RR:2007/08/15(水) 10:08:27 ID:/squaJDx
えー、嘘かよ。
890774RR:2007/08/15(水) 10:20:30 ID:s9C3yZk/
江東区の湾岸線付近から日帰りでR4の「東京から450km」地点に行ってきたし
一昨年は富山駅に行って寄り道しながら帰ってきて800kmぐらいだったし

無理すれば東京から日帰り1000km走行は可能だろ
891774RR:2007/08/15(水) 10:34:13 ID:tpuMbQVM
嘘じゃないと思う。日本橋から越後湯沢まで200kmで往復400km。
あと片道150km行って戻れば300kmで700kmという計算。
AM9;30から17;30が新潟に居た時間になります。
300kmを8時間で走れるかということ。可能でしょう。
>>871の実際の埼玉の家に到着はプラス4時間位あととなる。
892774RR:2007/08/15(水) 10:41:30 ID:HMQJ1daW
>>890-891
オマエら、樹海ラインいったことあんのw?
893774RR:2007/08/15(水) 10:51:15 ID:pbEAq2oD
さいたま市在住なんだが付近に新車の慣らしにいいルートってないだろうか
894774RR:2007/08/15(水) 11:14:23 ID:s9C3yZk/
>>892
去年から行きたいと思ってるんだが、通行可能時期の関係で予定が立てられん
先週なら行けたんだが、急に出張が入ってお流れに…

ていうか何かあるわけ?
895774RR:2007/08/15(水) 11:18:02 ID:Ono7nLwR

諏訪湖の花火でも見に行って来ようかな?
今は暑いから夕方頃出れば間に合うか
896774RR:2007/08/15(水) 12:05:21 ID:tpuMbQVM
>>892
同じ時期に新潟、長野に行ってきた。
550km走って可能と判断したまでのこと。
センターラインの無い(405)道を走行していた。

ていうことだが、なにか
897774RR:2007/08/15(水) 12:37:04 ID:VvrPGp66
>>882
世田谷通り、多摩川沿い、1号、環八

>>895
渋滞で酷いことになる予感。
898774RR:2007/08/15(水) 12:42:43 ID:E4fBo+nR
>>890
>>891

もちろん下道だよね。下道だとどんなに頑張っても全区間50km/hアベレージ位
(信号有るし、クルマのブロック有るし)になると思うけど、1000kmだと休み無しで約20時間?

ちと厳しくないか?

899774RR:2007/08/15(水) 13:04:35 ID:VvrPGp66
北海道でも下道だとそんなに走れない。
帯広から襟裳岬経由で苫小牧が300kmちょいだが、6時間強掛かった。
アベレージだと50km/hなんで、898さんの計算とほぼ合う。
ちょっと休憩するだけでも、アベレージはガクッと落ちる。
900774RR:2007/08/15(水) 13:12:11 ID:/squaJDx
樹海ライン、まじオススメ。
走っても走ってもタイトなワインディングが終わらない(w
たま〜に路上に川が流れてるし。
901774RR:2007/08/15(水) 13:21:50 ID:TZ4gqPYe
>>893
関越−上信越−北陸−関越ループ
関越−圏央−中央−長野−上信越−関越ループ
902891:2007/08/15(水) 13:51:22 ID:tpuMbQVM
>>898
1000kmの事はわからんが、この板の>>858は俺の事で
センターラインの無い道を(405)走っている。
これは低速で30km平均だろう。
続けて292の渋峠と草津の渋滞などから想定されるロス時間を割り振れば、
十分過ぎる距離に該当する。

>>898は走ってみるべきだ。
903774RR:2007/08/15(水) 13:57:34 ID:X63GckDM
しかし暑いな
来週ぐらいから気温は下がるのかな

軽井沢に行くまでに干物になりそうだ
904774RR:2007/08/15(水) 13:58:24 ID:zJtLC5lj
日帰りで800`程度は可能だと思われる。

俺の経験では、高速使って700`、下道オンリーだと600`が限界だったが
(疲労でかすみ目、やたらとアクビがでる、気を抜くと夢を見る)
体力のある人なら800くらいは行くでしょう。
905774RR:2007/08/15(水) 15:28:47 ID:wNSelqmf
あのなーw
日帰りなんだからムリっぽい距離走るなよ
906774RR:2007/08/15(水) 15:59:22 ID:/squaJDx
日帰りだからこそ、無理しても帰る必要があるのでは?

俺は島根の益田から東京東部までの一気走りが最長。
益田〜松江〜兵庫のどっかで高速〜中央〜
〜木曽福島あたりで意味無く下道〜〜甲府で高速〜
〜中央〜首都高っな感じ。
30代前半で体力のあった頃。
でも、高速で居眠り運転した(笑)

907774RR:2007/08/15(水) 16:04:11 ID:zJtLC5lj
>>905には無理でも他の人にはそうでもないということがあるということを覚えとけw

一度限界を知っとけば、そうならないようにセーブできるしな。
908774RR:2007/08/15(水) 16:06:12 ID:RtH58S7O
杉並区阿佐ヶ谷から日帰りで行けて、良い夜景取れる山ってある?
高いところから見下ろした街の写真撮りたいんだが…
909774RR:2007/08/15(水) 16:09:19 ID:QDYKl4wn
昨日高速で寝そうになったから必死に歌うたって耐えた
まさかバイク運転して居眠りなんて思ってなかったから焦ったぜ
910774RR:2007/08/15(水) 16:13:10 ID:zJtLC5lj
俺も寝そうになったときは必死で歌うなw
SAとかでちょっと休憩してもダメだ。
一番の眠気覚ましになるのはすり抜け。渋滞はじまってすり抜け開始になると
パッチリ目が覚める。
逆に渋滞するほどではなく、流れているが車列が延々と続いてるときなんか眠くなる。
特に夜。テールライトの洪水は催眠誘発剤。
911774RR:2007/08/15(水) 16:19:52 ID:+ZZR/jgh
>>908
多摩の和田峠・陣馬高原
埼玉県の顔振峠・刈場坂峠
神奈川のヤビツ峠菜の花台
河口湖の近くの三国峠

ついでに都庁w
夜10時まで入れて無料
912774RR:2007/08/15(水) 16:29:15 ID:tpuMbQVM
>>905
日帰りを連続3発やると、
ご覧のとうり
朝っパラからパソコンの前でのびてますよ。
深い熟睡の後は気持ちいいですよ
913774RR:2007/08/15(水) 16:31:50 ID:fAk9HioG
×とうり
○とおり
914774RR:2007/08/15(水) 16:34:14 ID:QDYKl4wn
これが平成生まれのゆとりか・・・
915774RR:2007/08/15(水) 16:37:06 ID:/squaJDx
「ご覧のとうり」と言われても見られないワケだが(w
916774RR:2007/08/15(水) 17:04:42 ID:3c6wtiSx
>>803
女性なら当然じゃね?
917774RR:2007/08/15(水) 18:42:55 ID:3d/3W4Ss
深い熟睡って頭痛が痛いと同類じゃね?
918774RR:2007/08/15(水) 19:04:03 ID:tpuMbQVM
>>914
912だけと、平成生まれにしてくれるんだー
最大19歳 クク矩絇区苦九句久くく
919774RR:2007/08/15(水) 19:30:53 ID:/ojK2Ifb
平成生まれの最大は18歳じゃね。
920774RR:2007/08/15(水) 19:32:49 ID:TZ4gqPYe
m9(^Д^)プギャー!
921774RR:2007/08/15(水) 19:38:32 ID:auDhQ/eR
m9(^Д^)プギャー!
m9(^Д^)プギャー!
922774RR:2007/08/15(水) 20:41:21 ID:QDYKl4wn
ほうほう最近のゆとりは足し算もできないのか
死ねばいいのに
923774RR:2007/08/15(水) 20:44:00 ID:YmSW3D1j
>>882
慣らしといってもなんの鳴らしだろう?
新車の慣らしなら信号のない道をチンタラ
一定速で流せば良いというものでも無い気がする。
エンジン(シリンダとピストン)以外にもトランスミッションや
サスペンションなど慣らすべきところはたくさんある。
急加速や急激な高回転での運転を避けて、
各段のギアをいろんな速度域でまんべんなく使い
徐々に高回転域での使用をしつつ、徐々に慣らしを
完了に近づけていくのが理想化と・・・。

もっともオーバーホールや修理上がりで特定箇所の
慣らしをするとか言うならこの限りではないけどね・・・。
924774RR:2007/08/15(水) 21:14:34 ID:tpuMbQVM
地図を見ていたけれど、
777km走らなくても、奥只見の雰囲気は味わえられるね。
新潟小出より入り4号線の白河に抜ける方法と、
121から日光に抜ける方法。
最大650km。
途中から林道(帝釈山峠など3本あり)を使うと、
600強の日帰りコースに昇格するのではないの。
反対まわりもあって迷いまする。
925774RR:2007/08/15(水) 21:45:50 ID:sObjaZ/e
今日、東北道経由で日光逝って来たけど死ねる暑さだった
途中スポーツ飲料を3g飲んだけどトイレにいかない位汗かいた
帰りに右足の太ももの中のほうの筋肉が攣りかけたのには驚いた
今思うと、これが脱水症状の初期段階だったのだろうか
926774RR:2007/08/15(水) 21:57:29 ID:QDYKl4wn
俺は夜クーラーつけずに寝たら
頭痛と嘔吐で1、2時間のた打ち回って
でも熱中症だと気づかず何もできなかった
どうやって治したか忘れたけど死んでもおかしくなかったよあれ
927774RR:2007/08/15(水) 22:04:06 ID:B3qfiFEz
屋内で(しかも夜に)熱中症にかかるなんて聞いたことないが、地下にでも住んでるの?
928774RR:2007/08/15(水) 22:14:35 ID:sObjaZ/e
>>927
今年は既に屋内で熱中症になり婆さんが死んでるよ
ぐぐればわかるが熱中症は室内でも起きる
熱中症おそるべし
929774RR:2007/08/15(水) 22:37:15 ID:B9rmU+zE
今日、ツーリング中に「足切断しないように気をつけてね。」って
言われた人いる?
俺は、じじ2人、ばば1人、とどめに帰ったらオカンから電話でも言われたwww
930774RR:2007/08/15(水) 23:05:22 ID:QDYKl4wn
>>927
室温が40度とか平気で行くんだけど
自分が体験してないことは信じない人なの?
聞いたことないのは無知で世間知らずなだけだろ
ニュースみとけ
931828:2007/08/15(水) 23:11:48 ID:wL39UH18
>>871です。
帰りは苗場のホテルに知人が宿泊していたので2時間ほど休んで、さいたまの自宅に着いたのは0:30頃でした。

小出までと帰りのR17ですが、時間的に交通量がかなり少なかったのと、鴻巣から北側は信号が少ないので
距離はだいぶ稼げたと思います。

小出を出てから戻ってくるまでですが、樹海ラインを除いては走りやすい道ばかりですし交通量も
少ないのでマイペースで流せましたよ。
この区間は300Km以上走りましたが疲労感が少なかったのは尾瀬以降の走りやすさのお陰だと思います。

自分も日光や白河に抜けようかと思いましたが、湯西川や那須は行ったことあるのと、只見町も
回ってみたかったのでこのルートになりました。R252はお勧めなので時間があれば回ってみてください。

上にも書きましたが、魚沼スカイラインの夕焼けが最高でしたよ
932774RR:2007/08/15(水) 23:40:03 ID:B3qfiFEz
>>930
室内40℃超える様な状況で冷房もないなんて貧乏人の例なんて知らんし、知る必要もないよw
熱中症で死ぬというより、貧しさに負けたって感じじゃんwwww
933774RR:2007/08/15(水) 23:46:16 ID:C7TXvF+g
変なの沸いたな。
以後スルーで。
934774RR:2007/08/15(水) 23:48:01 ID:sObjaZ/e
>>932
まぁ貧乏でもいいじゃん
家の中でも熱中症で死ぬのが分ったんだろ
やはり熱中症おそるべし
935774RR:2007/08/16(木) 02:47:33 ID:i/ln8CLO
熱中症は自分で症状に気づいた時点でもはや手遅れ、な事例が殆んどだそうだから、
搭乗中・走行中にそうなったらすなわち死、であるおれたちツーリングライダーは
はやめはやめの給水・冷却を心掛けるべきだな。

>>893
浦和なら外環の下R298からR464で印旛沼へ
大宮ならR16を西へR299を経由して秩父へ
与野ならR463を西へ以後同上
岩槻なら大宮栗橋線か日光御成街道を北に渡良瀬遊水池へ

936774RR:2007/08/16(木) 07:57:51 ID:AhoR5xIQ
>>932
無いじゃなくてつけないだろ
日本語も読めないのか?
おまえみたいなキチガイはさっさと死ねよw
今ごろ間違いに気づいて顔真っ赤か?だせーww
937774RR:2007/08/16(木) 09:14:06 ID:Lcz0ilCy
また変なの沸いたな。
以後スルーで。
938774RR:2007/08/16(木) 09:56:48 ID:G+N8DzR8
ageるところから見て、例の基地外学生でしょ
スルースルー
939774RR:2007/08/16(木) 10:03:22 ID:8oDWL1KS
今週は暑くて、来週からすこし涼しくなるけど、
雨多いみたいだな

日曜まで天気もつかねぇ
940774RR:2007/08/16(木) 11:25:51 ID:oVobu3qn
室温40度まで上がってんのにつけないのなら、ないのと同じだな。
>>936よ、貧乏は罪ではない。今の内に勉強してせめて人並みの理解力を付けてくれ。
そうすれば貧乏を脱出できないとも限らないぞ。
可能性は低いが。
941774RR:2007/08/16(木) 12:17:28 ID:abrH4G20
そうそう、貧乏なのは時の運で悪い事じゃない。
ただ、貧乏くさいのは人として如何なモノかって感じがする。

40度の室温でクーラーかけないとか、
ビンボ臭すぎ。
942774RR:2007/08/16(木) 20:12:21 ID:1S86MpzF
おーーーーい 息してるのかーーーーー
うぉぃーーーーーーーーーーーーーーーー  だめみたいだなーーー

やほーーーーーーーーーーー  あほーーーーーーーーーーーー
ノーーーーパンのおねぇちゃんがーーーーーーとうったよーーーーーー

なんまいだーーーーーーーーーーーーー
943774RR:2007/08/16(木) 20:59:16 ID:xUbJvGvM
くわっ!
944774RR:2007/08/16(木) 22:31:02 ID:InSPp4TM
しかし暑いな
暑いためか虫がメットやバイクに付かない
いつもなら高速ツーするとシールドとラジエターに虫が貼り付くのに付かない
虫もいなくなるくらいヤバイ暑さだ
945774RR:2007/08/16(木) 22:35:20 ID:1S86MpzF
タタミの下かい     トン トン トン トン
早く出て来ないと あなたの一番好きなことやんないよ
オラは明日からオシゴト もうオネムのオ時間だから
オネムの時にオラにオイタしたら オシリをオモイきりぺんぺんするからね
  オー ヤー スー ミー


 
946774RR:2007/08/17(金) 06:45:36 ID:VluLNhN+
俺なんて普通にお盆休みなんてないぞ、今日から民間は仕事かな。電車混んでる。
暑さのせいかノーヘル、タンクトップの原チャリやバカスク多すぎ。
947774RR:2007/08/17(金) 11:00:16 ID:PU8gHbCg
>>906
益田人発見、でもどう考えても、浜田から中国走るほうが楽だと思うが、
なぜに松江まで行く?
948774RR:2007/08/17(金) 11:14:02 ID:nhWZbsEe

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
東京の景観が乱れるから糞バイクに乗るクズは来るな・ツーリングするなカス
120キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんてオモチャ破壊したらさっさと処分しろよ
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ
949774RR:2007/08/17(金) 11:36:32 ID:DOnPNia+
>>948
コピペ乙
950774RR:2007/08/17(金) 11:42:01 ID:wptnGhTm
マジレスするからコピペ用にしてくれw

>バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
>謝り方も知らないの?
はい。ごめんちゃいm( __ __ )m
>バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
わかりましぇ〜ん(ノД`)
>他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
わかりましぇ〜ん(ノД`)
>一体何考えて生きてるの?
バイクのことばかり(*´д`*)ハァハァ
>なんでそんなに低脳なの?
ゆとり世代なんですぅ〜(´(・)`)
>バカだからバイク乗っているのかバイクに乗っているからバカなのかどっち?
バカに乗ってるからバイクなんじゃないかなぁ??わかんないヶド(゚〜゚)
>なんでそんなに頭が悪いの?
政治が悪いせいかなぁ?( θ_Jθ)
>なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
かっこいいじゃん?(´▽`*)
>何で糞バイクなんて買っちゃったの?
アイツが俺を呼んでたのさ( ´ー`)y-~~
>何でモラルが無いの?
アナルで勘弁してくだしゃい(゚*゚)
951774RR:2007/08/17(金) 12:54:16 ID:BiFrTNiA
>>947
それは俺が関東育ちの東北人で益田人じゃないからだ(w

競馬終わった後で暗かったし、
とりあえず表側に出れば地図無しでも帰れるだろうという
行き当たりばったりなルート選択したからだ。
952774RR:2007/08/17(金) 15:45:38 ID:JCU0Cm3M
>>951
行き当たりばったり過ぎだよw、知らないやつが9号夜走るのって怖いだろ、
真っ暗だし。
、、、もう競馬無いんだよね、、、、
953774RR:2007/08/17(金) 19:56:21 ID:YwgLRL52
>>952
なくなったのはJRA主催の中央競馬だけ。
今晩も大井のシティ競馬はナイター競馬をやっているよ。
954774RR:2007/08/17(金) 21:38:24 ID:gg15KgEH
>>953
えーっと、、、、
レス乞食さん?

>>952
俺、競馬場で勝ち越してるの益田と荒尾だけだ。
吉岡さんとか、元気なんだろうか?
955774RR:2007/08/17(金) 23:08:15 ID:0dz6OMvb
つか、なぜに日帰りスレで益田とか荒尾の名前が出るのだ?
どうやっても不可能じゃんw
ああ旅打ちしてえ
956774RR:2007/08/18(土) 00:11:14 ID:1mCUrQbe
明日は涼しそうだけど雨かね?
957774RR:2007/08/18(土) 01:20:37 ID:ZBCQ8Jw5
益田といえば、益田ドライビングスクールで
合宿車の免許取りに行ったな

卒検コースに信号機がほとんど無かったこと
を覚えてる

あとは一般道にでて複数人で乗ってやる教習中に、
トラックと接触事故起こした事も思い出した

orz

958774RR:2007/08/18(土) 02:57:23 ID:M54JpoK5
>>957
それもまた良い思い出
959774RR:2007/08/18(土) 08:57:57 ID:CW2FZ+nt
今日は涼しいが、何処かで通り雨に会いそうで出る気にならん。
先週末の37度のほうが、思いっきり出れたよ。
臨海方面の近場でまったりかな。
960774RR:2007/08/18(土) 09:07:42 ID:MJR3+XsG
雨が怖くてバイク乗りやってられっか!べらぼうめ!
961774RR:2007/08/18(土) 10:02:14 ID:Y1PnCklE
>>960
でも、最近の雨は降ると豪雨になることが多いから、
安心はできないけどね。
昨夜の雨もかなりしんどかった。
962774RR:2007/08/18(土) 11:23:44 ID:YGt3ndWF
俺もなんとなく降られそうな気がするので出れないなぁ
963774RR:2007/08/18(土) 12:07:17 ID:ZHXNX4AC
甲府を除いた関東・信越は涼しいねぇ
出遅れたけどみんなも2chか?
964774RR:2007/08/18(土) 12:39:01 ID:0sFpdy4d
これから出かける。
秋葉原寄ってから254で西へ、行けるトコまで。
965774RR:2007/08/18(土) 13:13:10 ID:YGt3ndWF
休日だし、せっかく涼しいのにバイク乗らないのはもったいないな
雨降られるの覚悟で走ってくるか
966774RR:2007/08/18(土) 15:21:57 ID:bgAsQsf3
仕事が忙しく車検を取りに行けないオイラって
967774RR:2007/08/18(土) 15:50:23 ID:VHkpISxA
事故らない地震があれば無車検走行
968774RR:2007/08/18(土) 16:57:32 ID:zfAsT6s8
>>966,967
ここんところ、覆面やら白バイやらがうようよしているから、
万が一にもつかまれば一発免停(無車検&無保険)だし、
つかまった中身や前歴によっては一発免取だ。
リスクが大きすぎるから絶対にお勧めはできないな。
969774RR:2007/08/18(土) 17:54:08 ID:tVMTzRig
今日近所をぐるっと回ってきたけど涼しいねぇ
先週の暑さが嘘のようだ
970774RR:2007/08/18(土) 18:12:52 ID:ZHXNX4AC
今日は1日休養しちまった
昔バイクの日によみうりホールでイベントがあったので
行ったら清水国明、高杢禎彦、リサスティッグマイヤーら来てたな
確か15年位前
近所で何かイベントあるかな?
971774RR:2007/08/18(土) 18:29:38 ID:zOSHvGEe
リサステッグマイヤーな

近所の片道一車線でスカイラインの覆面3台がサイレンならしてトラック連れてった
あんな微妙な道に3台って何か事件でもあったのかな
1台で誘導してけばいいのに3台で挟んでいった
972774RR:2007/08/18(土) 19:13:06 ID:miGzs1JX
99オールナイトリスナーがいるな
973774RR:2007/08/18(土) 20:11:38 ID:Mo1DU69D
どっか日帰りで雲海みれるとこないですか?
974774RR:2007/08/18(土) 20:27:15 ID:NsJqfO7z
ふじさんしかねぇっぺ?
975774RR:2007/08/18(土) 20:31:09 ID:Mo1DU69D
富士山か。
ありがとう。
晴れた日みはからって行ってみます。
976774RR:2007/08/18(土) 21:42:34 ID:Rc1xmDBu
夜明け前に五合目着がオヌヌメ
977774RR:2007/08/18(土) 21:50:21 ID:aiYQS7Ec
残念だが富士山は交通規制で御殿場口以外は上れないよ
978774RR:2007/08/18(土) 21:52:29 ID:7II4wyE+
そしてマイカー規制中とも気付かずに現地で唖然とする>>975であった。
979774RR:2007/08/18(土) 21:53:02 ID:LfCdLAOh
今日は結局中央道を石川PAまで行ったが、
道路情報に雨注意ってでてたから、
16号→20号で帰ってきたヘタレな俺。
家に着いてから降りそうにないので、洗車したよ。
980774RR:2007/08/18(土) 21:53:07 ID:7II4wyE+
おあぁぁぁぁ・・・・・ 遅かったぁ orz
981964:2007/08/19(日) 04:39:56 ID:XtRgLCaV
結局、秋葉原15:00発でR254→秩父→R299で佐久まで行ってR254で2:00に帰ってきたよ。
雨は帰りの内山峠(R254)で少し。

夜&霧の十国峠はマジで怖くて寂しかった。
路面もしっとり濡れて所々ズルズルだし。
このまま永遠に暗黒空間から抜け出せないのではと思った。
982774RR:2007/08/19(日) 04:58:34 ID:JGhN69r7
乙。空いてて涼しくて快適だろうな。
誰かを無理矢理連れて行きたいところですな。
983774RR:2007/08/19(日) 08:06:32 ID:v6O4aBfw

早起きして津久井の辺を走って帰ってきたら、
246の上り、荏田前付近が渋滞してた。
なにかと思ったら欽ちゃんが走ってた。




邪魔だよ、どけよ。
1車線ふさいで、タラタラ歩いてんなよ。
歩行者は歩道通れよこのヴォケ。
984774RR:2007/08/19(日) 11:02:08 ID:u5rSavej
>>981
夜の十国峠はまじで怖いよなw
無視は特攻してくるし人はいないしさ。
あげくにまわりの林の中の闇がまたこわい。
985774RR:2007/08/19(日) 12:09:21 ID:3pT9SKTd
そこで原因不明の故障でエンジンが突然ストップ(゚∀゚)
986774RR:2007/08/19(日) 13:27:24 ID:mDd+i7Z4
山奥のトンネルが苦手だ。一気に温度下がって気持ちいいんだけど。
天井がコンクリで舗装されてないところや、壁に水が染み出て人っぽい形になってるとこ。
夜中に細いすれ違い不能のトンネル入り口で延々信号変わらず都心部が恋しくなった。
987981:2007/08/19(日) 13:45:21 ID:XtRgLCaV
>>985
実はそうなりかけた。。。

まずヌメリでスリップしかけて、立て直したところでエンスト。
元々標高の高いところで不安定なエンジンなので、それは別にいいのだが
そのあとセル回そうとしたら、セル自体全然回らないうえにオイル警告灯の
赤ランプ以外、ヘッドライトも含めて全部OFFになった。

メインキーOFF/ONで復活したからよかったものの、あのまま暗闇に赤ランプだけだったら
ちょっと地獄の淵に足を踏み入れた気分。

ここのR299十国峠とR152茅野から南は、夜走るもんじゃないな。。
988774RR:2007/08/19(日) 13:51:18 ID:XtRgLCaV
>>986
ああそういえば1.5車線の夜のトンネル一人で抜けたとき
壁面がびっしり人の顔だった事ががあったっけ。
989774RR:2007/08/19(日) 13:59:50 ID:JGhN69r7
シミが3つあると顔に見える法則
990774RR:2007/08/19(日) 14:01:16 ID:aOIpmISX
>>981
今日早朝5時半に十国峠通ったけど、路面酷かったね。
木は倒れてるは、砂は当たり前。
よく夜に走ったな!乙。
俺も山奥のトンネルは苦手だな、いつも全開で走りぬけるよ。
991774RR:2007/08/19(日) 14:42:07 ID:QcToikEL
そんなトンネルで0-400ダッシュするオマイがコワイ。
出口がカーブだったりしたら、どーすんだ?
992774RR:2007/08/19(日) 18:30:36 ID:uPfyiSIZ
そしてまたシミが3つ増える
993774RR:2007/08/19(日) 18:53:14 ID:S0imalx+
>>986
御巣鷹の登山口へ向かうトンネルは怖いぞ。
奥に進むにつれて、ライトが暗くなっていって最後は漆黒の闇で、行き止まりかと錯覚する。
そのうえ直線でなくて、中でクネクネ曲がってる。
なんか変な胸騒ぎがして、背筋が寒くなった。
994774RR:2007/08/19(日) 19:57:33 ID:aOIpmISX
>>991
全開は大げさだったな!すまん。
995774RR:2007/08/19(日) 21:37:17 ID:AwUC0EHh
次スレまだ〜。
どなたかヨロです。
996774RR:2007/08/19(日) 22:42:01 ID:bNflB/4h
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/

うめ
997774RR:2007/08/19(日) 22:43:39 ID:wKC/fVh6
998774RR:2007/08/19(日) 22:48:15 ID:bNflB/4h
はー休みがほしい
999774RR:2007/08/19(日) 22:49:16 ID:bNflB/4h
1000とるなよ!俺がとるからな!
1000774RR:2007/08/19(日) 22:49:47 ID:bNflB/4h
1000なら今年の夏彼女できて童貞卒業!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐