スバルがバイク業界復活!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スバル 正式名称:富士重工業株式会社
主な二輪:ラビットシリーズ

※ソース
今月のバイク雑誌に富士重工が今年のモーターサイクルショーに
名乗りを上げていることが載っています


ですがどんなバイクを出すかまでは未確認との事
みんなスバルにどんなバイクを作ってもらいたい?
2774RR:2007/07/12(木) 22:41:07 ID:QQSZ/IfL
2
3774RR:2007/07/12(木) 22:41:29 ID:qMSkzqim
マジで?クマー?
4774RR:2007/07/12(木) 22:41:35 ID:fkxAfVp5
まーじーでー?
5774RR:2007/07/12(木) 22:42:17 ID:7LzonfrW
スズキのOEM
6ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/07/12(木) 22:43:06 ID:DASyuYB6
アルシオーネ風二輪駆動スクーターでキマリ
雪国で大人気決定!
7774RR:2007/07/12(木) 22:43:57 ID:f8jpV8B7
水平対向のバイク
8774RR:2007/07/12(木) 22:44:47 ID:mcxhaN0J
ボクサーエンジンのモンスターバイク
9774RR:2007/07/12(木) 22:45:14 ID:xgfqjRov
ソース出せやゴラー
バカスク出したら死刑
10774RR:2007/07/12(木) 22:45:35 ID:ssGwFNL7
富士重工と、ラビットを作ってた会社って、
全く別の会社じゃなかった?
11774RR:2007/07/12(木) 22:46:06 ID:IYaLGgmW
水平対向+シンメトリー2WD+ターボ
12ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/07/12(木) 22:47:50 ID:DASyuYB6
まさか富士ロビンのエンジン搭載じゃないよね…
13どの雑誌に書いてあるんだ?:2007/07/12(木) 22:53:49 ID:oe2+uU52
まさか
「トランポ開発しますた」
なんてオチじゃないだろうな?
14774RR:2007/07/12(木) 22:55:04 ID:IYaLGgmW
トランポ仕様のサンバーだったりw
15774RR:2007/07/12(木) 23:00:41 ID:KGNbNha1
雑誌にラビットにスクータのエンジン換装したの乗ってた
スバル謹製で復活させてほしい
16774RR:2007/07/12(木) 23:00:59 ID:7aBIFf4I
ラビット復刻させるって話でしょ。
ヤマハからエンジン貰うのかな。
17ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/07/12(木) 23:01:11 ID:DASyuYB6
>>14
それ普通に売れそうだw
18774RR:2007/07/12(木) 23:01:38 ID:mI5wf//3
キターーーー!!
19774RR:2007/07/12(木) 23:01:55 ID:q4mDvUJq
50ccのデュアルパーパス
20774RR:2007/07/12(木) 23:06:10 ID:a68OKzLH
>>3>>4
モーターサイクル?だったか名前忘れたけど一般バイク雑誌にかいてあった
21774RR:2007/07/12(木) 23:08:38 ID:a68OKzLH
>>10
ラビット(Rabbit)とは、昭和20年の終戦により中島飛行機から改名した富士産業(現在の富士重工業)が生産した二輪車のブランド名。

第二次世界大戦終了直後に入手したアメリカ合衆国製のパウエル式スクーター(ポウエルと表記する資料も多くある)を手本に、日本国内の経済性や道路事情を考慮して開発された。

一般にはラビットスクーターの名でもよく知られる。

昭和21年から昭和43年までの22年間に渡り製造され、一部モデルは海外へも輸出された。

その後、一般家庭への自動車の普及や、本田技研工業のスーパーカブの台頭などもあり、1968年(昭和43年)6月に生産を終了した。


ウィキのコピペだけど
22774RR:2007/07/12(木) 23:08:49 ID:lDTMjuk9
スカラベオみたいなレトロ風味の250〜400だったら、
俺の食指は激しく動く!
23774RR:2007/07/12(木) 23:09:10 ID:ZGPgITH7
シンメトリカル2WD!
でも実際んとこは小型のオフ車辺り?
24774RR:2007/07/12(木) 23:14:40 ID:a68OKzLH
ttp://www.yaesu-net.co.jp/mc/latest/index.html
めっけた↑この雑誌
蘇る云々て書かれてるけど、これは記者が富士=ラビットってイメージからの
予想なんでラビットが復活とはわからないだそうな
25774RR:2007/07/12(木) 23:16:25 ID:INX6Q01K
ラビット復刻したらヨメに乗らせる。
26774RR:2007/07/12(木) 23:29:21 ID:a9KJKCAo
レガシィB4のエンジン積んだメガスポきぼん
27774RR:2007/07/12(木) 23:31:55 ID:s+8pa99f
WRCのサスペンションのノウハウをバイクに応用してオフ車作ってほしい。
28774RR:2007/07/12(木) 23:38:30 ID:mcrGcxbh
スーパーチャージャー+7速CVT
29774RR:2007/07/12(木) 23:47:23 ID:R5W8oyNK
ノンターボエンジン搭載
30774RR:2007/07/12(木) 23:54:56 ID:uBqC69EC
SIドライブ搭載バイク
31774RR:2007/07/12(木) 23:59:21 ID:k8xNDCDV
言いたい放題ワロタw
32774RR:2007/07/13(金) 00:09:04 ID:if4xiM6o
驚愕の2リッターボクサーターボ2WD
33774RR:2007/07/13(金) 00:09:37 ID:KXfvxjh9
昴は自動車メーカーの中でも最もメーカーとファンの距離が近いと思う。

もちろん悪い意味で。
34774RR:2007/07/13(金) 00:09:45 ID:Y23w8jxW
CMキャラクターは関根勤でキマリ
35774RR:2007/07/13(金) 00:13:21 ID:dGej8bMJ
Kawasakiもメーカーとファンの距離が近いと思う。
36774RR:2007/07/13(金) 00:18:45 ID:FkWL/oXt
ラビットターボ
37774RR:2007/07/13(金) 00:20:47 ID:IZ6JzOAT
ラパンターボならあるぞ
38774RR:2007/07/13(金) 00:26:12 ID:SfODmwkG
スバルR1にYAMAHA製1000cc直四エンジン搭載キボンヌ
39774RR:2007/07/13(金) 00:26:14 ID:vH9RrVGz
>>35
もちろん悪い意味でw
40774RR:2007/07/13(金) 01:17:59 ID:jl9AeeOD
ボクサーツインとか出さないかな(・∀・)
いい音しそうなんだけど。
41774RR:2007/07/13(金) 01:18:36 ID:jl9AeeOD
すまん、sage忘れた
42774RR:2007/07/13(金) 01:25:52 ID:t2jBZhhS
大型スクタ人気に当て込んでレトロ外観・250ccでラビット復刻
ってところが妥当なセン?

でもどうせ再参入するなら、スバルらしい濃い味のMT2輪出して欲しいなぁ
43774RR:2007/07/13(金) 01:32:05 ID:xkmW6vWX
やべー、今までスバル好きでWRCでも三菱よりスバル応援してきたんだけど、
ビグスクなんか出したらスバルの事嫌いになりそう…('A`)
44774RR:2007/07/13(金) 01:33:36 ID:Gxzy0Piq
ぶっちゃけ会社としてはビクスク出した方が次のためになる
今どきMTなんて売れないし
45774RR:2007/07/13(金) 01:38:10 ID:jpZal+mq
>>44
でも一番売れてる大型バイクってHDだろ、
でHDのバイクでATって無いだろ・・・と言うことは1.6L対向(ry
46774RR:2007/07/13(金) 01:39:19 ID:Gxzy0Piq
>>45
大型限定で言われてもなぁ・・・
47774RR:2007/07/13(金) 01:43:01 ID:japkUsu9
いきなりゴールドウイング
48774RR:2007/07/13(金) 01:44:57 ID:NDW/Bofb
>>35
メーカーとファンとの距離が近いのはスズキでは?

変態スレチェックしてるぐらいだしww
49774RR:2007/07/13(金) 03:55:26 ID:8lC8fCyT
バイカーズステーション2006年12月号に、
スバルの社内有志エンジニア達によるATV用単気筒EGを用いたシングルレーサー制作
の記事が載ってた
今回の話と直接関係無いかも知れないけど、参考まで


キトキトレーシングのRBT500プロジェクト
↓制作記
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6743/rbt500/menu.html
50774RR:2007/07/13(金) 09:07:48 ID:vtAFXwcN
>>11,23
シンメトリカルにするとセグウェイみたいなタイヤ配置になるだろ。
51774RR:2007/07/13(金) 09:13:04 ID:f+gBLywc
みんな馬鹿だな〜
スバルと言えば4WDだろ?
52774RR:2007/07/13(金) 09:14:11 ID:vH9RrVGz
>>50
そっちかー
53774RR:2007/07/13(金) 10:44:07 ID:xkmW6vWX
>>44
会社として「次のため」にはなんねーだろ>ビグスク
何の技術も投入されてない単気筒自動遠心クラッチの2輪車なんか作って、手軽に小銭を手に入れても。
54774RR:2007/07/13(金) 11:01:19 ID:j/kfNiV0
>49
あーあったなーこんなの。
意外にこういうのも出したりするかもね。
55774RR:2007/07/13(金) 11:03:51 ID:j/kfNiV0
とりあえずラビットは出して欲しいな
56774RR:2007/07/13(金) 11:17:54 ID:SfODmwkG
やべー、今までスバル好きでWRXも持ってるしでもビグスク大嫌いだったんだけど、
ビグスクなんか出したらビクスク買っちゃいそう....('A`)
57774RR:2007/07/13(金) 12:32:06 ID:j/kfNiV0
でもアホなカスタムできなそうだから敬遠することもなくない?
スカラベオとかsw-1みたいなもんでしょ
58774RR:2007/07/13(金) 12:48:01 ID:t2jBZhhS
>>12
いちお商標関係は富士ロビンが継承して現在も使用中の模様?
http://www5.mediagalaxy.co.jp/fujirobin/rabbit.html
59774RR:2007/07/13(金) 12:50:39 ID:dt2Ccf0J
ラビットといえば、小型消防ポンプだな
60774RR:2007/07/13(金) 12:53:48 ID:GzoCiIJ7
数年後のパリダカはスバル対KTMの壮絶な戦いに…
61ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/07/13(金) 12:58:37 ID:j4OfxaeM
>>58
人知れずラビットは生きていたのか Σ(゚Д゚; !!
62774RR:2007/07/13(金) 13:02:33 ID:t2jBZhhS
63774RR:2007/07/13(金) 13:09:11 ID:NgMcqZTw
ボクサー搭載ならビグスク買っちゃうかもしれない

64774RR:2007/07/13(金) 13:12:59 ID:oORSaeml
谷村新司 昴−すばる−
65774RR:2007/07/13(金) 13:20:43 ID:9xgt0Hl4
富士重工はラビットが有名だけど「ハリケーン」って名前の単気筒スポーツバイクも作ってたよ。
66774RR:2007/07/13(金) 13:40:02 ID:yVAsJ0o0
バーボンかと思ったらマジかよ!
日本の二輪業界がおもしろくなるかも
67774RR:2007/07/13(金) 13:55:43 ID:t2jBZhhS
>>65
ぐぐってみた
ttp://blogs.yahoo.co.jp/qaz1_wsx22000/46017562.html

知らんかったよ。350/250/125と排気量もラインナップ。これイイ!
68774RR:2007/07/13(金) 13:58:42 ID:vNM9OBuo
だがしかし、昴のエンブレムはバイクには果てしなく似合わない
まぁ慣れか
69774RR:2007/07/13(金) 14:01:27 ID:ejRMEYAS
コレをみた他メーカーの反応(俺予測)

ホンダ  ふんっ!新参者か、おもしろいw
ヤマハ  どうだろーねーこの業界きびしいからねー
スズキ  まあうちとはかぶることないか
カワサキ ヤバス!ヤバス!ヤバス!
70774RR:2007/07/13(金) 14:05:25 ID:j/kfNiV0
わらた
71774RR:2007/07/13(金) 14:09:49 ID:j/kfNiV0
スバルのバイクの車名を考えてやって下さい↓
スバル○○○250
72774RR:2007/07/13(金) 14:15:18 ID:Rfy8VCik
とりあえず、STIバージョンのWRCカラーが出たら買う。
73774RR:2007/07/13(金) 14:41:03 ID:WQXcAZzm
>>68
車にも合ってるとは思わない。
つかそもそもダサすぎるデザイン。

スバルはラリーのイメージが強いから、モタード系、ドカのハイパーモタード
みたいのだったらおもしろいかも。

WRCの知名度を生かしてヨーロッパで展開するのかな?
今日本で2輪業界に参入したっていいことないだろうし。
74774RR:2007/07/13(金) 14:42:09 ID:7M5zFuOH
青い車体に黄色のデカール。
どこかで見たような。
75774RR:2007/07/13(金) 14:42:28 ID:vtAFXwcN
>>71
プレアデス1500
76774RR:2007/07/13(金) 14:48:50 ID:qi/JKnKt
おまいら、ラビットといえばこれだろ
ttp://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/tenou.htm
77774RR:2007/07/13(金) 14:58:50 ID:VVOaTsrE
押しがけだったら熱いなw
78774RR:2007/07/13(金) 15:43:05 ID:9xgt0Hl4
>つかそもそもダサすぎるデザイン。

四輪でもWRCで勝つまではダサいって言われてた。
友人でその機能・性能に惚れて初代レガシィ買ったヤツですらあのエンブレム外していすゞアスカCXに見せかけようとしていたくらい。
本当にいい内容だったらたとえでっかい「S」のエンブレm(ry
79774RR:2007/07/13(金) 15:44:18 ID:pWgSZsq4
>>69
いや、、新参者じゃないだろ
どっちかっていったら引退した社長がまた会社に口を出すようになってきたみたいな
80774RR:2007/07/13(金) 15:50:20 ID:vH9RrVGz
>>69
スズキは来季からWRC参戦するし、何となくかぶる気がしたりしなかったり
81774RR:2007/07/13(金) 16:14:31 ID:ejRMEYAS
>>79
後で気付いた・・・・スマソ

>>80
つ「変態度」
82774RR:2007/07/13(金) 16:19:51 ID:oORSaeml
撤退して数十年バイク業界に携わってねーんだろ
いまさら戻ってきて先輩ヅラされても誰も認めんだろが
新参者だよ
83774RR:2007/07/13(金) 16:23:39 ID:XgJgvBbr
水平対向2機頭エンジンとか夢があっていいけど、
今のスバルからすれば、50ccクラスの電気バイクという線も捨てきれないよ。
スバルはNECや東京電力と一緒に電気自動車の開発に力入れてるからね。
たしかホンダやトヨタより長持ちするバッテリー技術を既に開発済みだったはず。
84774RR:2007/07/13(金) 16:37:04 ID:pWgSZsq4
>>82
べつに先輩ずらなんてせんだろう
でもあのラビットシリーズはいまでも十分通用するデザインだと思うぜ

85774RR:2007/07/13(金) 16:38:50 ID:t2jBZhhS
前輪を電力駆動にして2輪駆動バイクを市販へ

これなら他社と差別化が図れる
86774RR:2007/07/13(金) 16:52:57 ID:/NFOmrzw
>>85さらにハブダイナモで同時に充電!
87774RR:2007/07/13(金) 17:15:24 ID:gaqCz9Ok
バイクで空飛ぶ日は近い?!
88774RR:2007/07/13(金) 17:22:01 ID:zpRin3hE
スバルがバイクで成功したら他の四つ輪メーカーも参入するかもな
まぁ俺は買わないけど
89774RR:2007/07/13(金) 17:24:36 ID:t/D0JSjV
えーーーーーーーーーーーーっ!!!!と思ったらスクーターの話か。

がっくし。
でもまあラビットの復活としても、レガシィやR1・2に見るように最近のスバルは
嘘のように垢抜けたから、イイ線行くんじゃないかな。

でもやっぱり水平対向エンジンとか、個性的なオートバイ作ってほしいね。
90774RR:2007/07/13(金) 17:27:44 ID:/NFOmrzw
水平対抗だとBMWのやつみたいに横に出っ張り大きくなりそうでやだな・・・
91774RR:2007/07/13(金) 17:29:28 ID:cVI9k2Yd
最近はデカスクが売れてるみたいだからラビットを復活させるつもりだろ。
二輪業界参戦というより、デカスクのみに参入という気がする
92774RR:2007/07/13(金) 17:47:19 ID:WfZG5me9
某社から出てる妙にラビットっぽいデザインのアレが可哀想な立場に…


実はサブに欲しい。
93774RR:2007/07/13(金) 18:27:38 ID:+d4snDyV
俺も2種で出れば即買だな
94774RR:2007/07/13(金) 18:48:38 ID:SfODmwkG
つかどの販売ルートで売るんだ?
うちの車を面倒みてもらってるディーラーで扱ってくれれば、担当営業さんから
新型インプレッサ買え買えってせっつかれてるののガス抜きができるんだろうに。

#大型バイク買っちゃったから、車買い換えは後回して言ったら
#泣きそうになってたもんなぁ<担当営業
95774RR:2007/07/13(金) 18:52:14 ID:oORSaeml
手っ取り早く男爵でいいべ
あとその辺の町にある恋ヶ窪モータースでいいだろ
96774RR:2007/07/13(金) 19:17:32 ID:hyr3dxLE
>>91
水平対向4気筒1000ccビッグスクーターという
ウサギの皮被った暴獣とか
97774RR:2007/07/13(金) 19:32:24 ID:NGrmx69O
星型8気筒。OHV。これしかないだろ。
98774RR:2007/07/13(金) 19:33:26 ID:cCHxpwtK
>>69
あくまでもイメージだが、ホンダとスズキを足して2で割ったようなバイクメーカーになりそうな気がする。
ホンダの精巧さとやさしいインターフェース、スズキの独創性と遊び心とユーザーの需要を汲んでくれた
開発・販売姿勢。俺の妄想。
99774RR:2007/07/13(金) 19:44:03 ID:wcyBNIDA
GLのエンジンはうちが作ってましたって暴露
100774RR:2007/07/13(金) 20:09:17 ID:ejRMEYAS
>>97
名前が”零式”とか”百式”とかになりそうでつ

あっ!でも”隼”に対抗して”疾風”はアリかも
101774RR:2007/07/13(金) 20:12:03 ID:dUP07+2i
>>95
ちょwwwMr.Bikeで連載してた漫画ナツカシスwwwww
102774RR:2007/07/13(金) 20:18:10 ID:G4GS2/V2
本格的にやるなら中島飛行機のブランドも利用したほうがいいな
オヤジ達はそういうのに弱いし、金はある
103774RR:2007/07/13(金) 20:25:08 ID:F925x4j4
とりあえず貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=y3DoLsYB52Q
104774RR:2007/07/13(金) 20:27:13 ID:t2jBZhhS
スバルがラビットで復帰するなら三菱もシルバーピジョンで同時復帰しないかなぁ
現代ではランエボインプ、戦前では軍用機だが、大戦直後はスクーターで凌ぎを削っていた
永遠のライバル同士。2輪でまた代理抗争始めて、ヌルくなった業界に活入れて欲しい。
105774RR:2007/07/13(金) 20:30:02 ID:F925x4j4
三菱謹製ネイキッド
ゼロファイター250/400

・・・・極限まで軽量化されたマシンw
106774RR:2007/07/13(金) 20:35:43 ID:6bXJpBdY
>>97
4st星型は偶数シリンダーにしにくいのです。
やるなら単列7か9気筒。
参考まで
ttp://www.warbirds.jp/kakuki/sanko/hosigata1.htm

>>100
「誉」エンジン搭載「疾風」「彩雲」なんて泣けますね。
で、エンジンは冷却問題等が出て回転数制限が掛ると…
107774RR:2007/07/13(金) 20:43:32 ID:bY83rqUI
>>71
バルス1200
108774RR:2007/07/13(金) 20:59:30 ID:mBdF4G7E
スバルはスノーモビルを海外のメーカーと提携してて、そこがバイク(晴れ風)もあって、晴れ人気あやかって売るかみたいな。記憶が曖昧。
109774RR:2007/07/13(金) 21:04:06 ID:dUP07+2i
>>105
熱いなw

>>107
分解しそうだwww
110774RR:2007/07/13(金) 21:16:06 ID:KfEAGt6H
>>95
男爵は勘弁しろや。
あそこでまともなバイクを買えた試しが無い。
111774RR:2007/07/13(金) 22:14:05 ID:Gxzy0Piq
まあ十中八九スクーター系で出すだろうな。
MTなんか作ったらさっぱり売れなくてそのまま二輪業界参入やーめた、なんて事になりかねん。

今どきMT乗るなんて四輪と同じで馬鹿かマゾか格好いいと思ってる勘違い君ぐらいだろ。
112774RR:2007/07/13(金) 22:18:56 ID:WWYH8ny6
>>98
ヤマハの売れ線狙いとカワサキの素敵な耐久性
を持ち合わせたってオチにならんことを祈る。
113774RR:2007/07/13(金) 22:24:58 ID:kpH3ukrU
Hayate 疾風 の名を付けた軽量スポーツ希望
114774RR:2007/07/13(金) 22:25:40 ID:KfEAGt6H
何も知らんのはある意味幸せだな。
デカスクって。外見プラでおおって一見かっこよいけど、中身はみんな時代遅れのパイプフレーム、
そんなものにデカくて重いエンジンやらゴテゴテと重いカウルを乗っけるもんだから2、3年乗れば
フレームやれまくり、サスもヘコヘコになって乗るのもゲンナリなゴミになっちまう。
一時俺も乗っていたけどもう買うことも乗ることも無いだろう。
60マソや70マソも出してデカスク買うぐらいなら中古車買った方が100倍マシ。
単車買うならアルミフレームの新車を買うのが1000倍マシ。
115774RR:2007/07/13(金) 22:26:01 ID:OJ+xemAp
そーいや水平対抗エンジン用CVTを開発中らしいから
それそのまま載せてきたりして。もちろんエンジンもそのままw
116774RR:2007/07/13(金) 22:28:03 ID:kpH3ukrU
もうこうなったら三菱にも参入して欲しいぞ。
117774RR:2007/07/13(金) 22:28:50 ID:oORSaeml
でもスバル車に付きもののオイル漏れ何とかしなきゃな
オレのフォレスターもオイル臭くてしょうがねーぞ
車に酔う人乗せてるとマジで嫌がられるwww
118774RR:2007/07/13(金) 22:33:13 ID:KfEAGt6H
スバルはR2とかの売れ行きが結構好調だから、
軽に変わるコンパクトなエココミューターとしての
乗り物として“何か”を出してくるのかもな。
それはぶっちゃけスクーターでもいいんだけど、
どうせ新規参入するなら、既存のスクーターの
致命的な欠点を解消したものを出して欲しいところだ。
119774RR:2007/07/13(金) 22:35:14 ID:7M5zFuOH
シティ+モトコンポみたいに、レガシィ+電動バイクだったりして。
これはこれでおもしろいとは思うけど。
120774RR:2007/07/13(金) 22:39:03 ID:t/D0JSjV
>>118
>既存のスクーターの
>致命的な欠点を解消したもの

タイヤが4つで転倒せず、全体をすっぽり覆うドアつきカウルで全天候カッパ要らず!
ハンドルはなんと画期的な円形ハンドル!
しかも前に2人、後ろに3人乗れて、トランク付!
121774RR:2007/07/13(金) 22:42:30 ID:rV+mXoFP
>>116
ウチにあるポケバイのエンジンはMITSUBISHI製
122774RR:2007/07/13(金) 22:43:48 ID:hyr3dxLE
>>120
つインプレッサ、レガシィ、フォレスター
123774RR:2007/07/13(金) 22:44:31 ID:cCHxpwtK
250ccのビジネスバイクとか・・・どうかな・・・
124774RR:2007/07/13(金) 22:55:10 ID:FmL1LtTR
栄?
125774RR:2007/07/13(金) 22:57:47 ID:KfEAGt6H
案外指摘する人少ないけど既存のスクーターの致命的欠点って、小さな原付も
デカスクもRRレイアウトだっつーこと。特にデカスクは最悪。
エンジン重いからフロント滑るといきなりケツが出てそのまま真横向いちまうし、
勿論ニーグリップできねーからフロント滑ったら立て直せねー、ヒデー時なんて
一瞬で前後逆向きになるからな。
ぶっちゃけ冬場の路面温度の低いときに乗りゃすぐ解る。
雪が降って路面凍結しててもビジバイなら平気で新聞配達してた俺だけど、
デカスクはマジダメ。メーカーもよくあんなヒデー乗り物販売してるよ。
126774RR:2007/07/13(金) 23:15:50 ID:SfODmwkG
>>125
>フロント滑るといきなりケツが出てそのまま真横向いちまうし、
ちょwww

>勿論ニーグリップできねーからフロント滑ったら立て直せねー、ヒデー時なんて
>一瞬で前後逆向きになる
おまwww

フロントって前輪だぜ?なんで前輪が滑るとケツ(リア)が出るんだ?
普通のバイクはフロントが滑ったら、ニーグリップできようができまいが、立て直せないよ
でもフロントが滑っても前後逆向きにはならんだろ、リアが滑ったら逆になるだろうけど。

なんか根本的にまちがってないか?
127774RR:2007/07/13(金) 23:19:58 ID:+tyiwhHW
ロビンの汎用載せた低速トルク重視の変態バイク出たら即買いだがw
2STはともかく、SVからOHV・OHCまであるしVツインの600cc程度のも
あるしなぁ・・・ バイクの騒音・排ガス規制については厳しいか。
128774RR:2007/07/13(金) 23:27:25 ID:SfODmwkG
まぁ、冗談はさておき、実用車なみに手がかからなくて、燃費がよくてちょいと
エンスーを気取れるようなバイクなら、スバルブランドでもロビンブランドでも
違和感なく受け取れる気がするんだが。

ま、要するにこんなバイクが日本で手に入りやすくなると、とても嬉しい。
ttp://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
129774RR:2007/07/13(金) 23:27:28 ID:NiDJCkbT
さすがにフロント滑る〜はあれだけど、前後逆になった事があるよ、俺は。
シャーベット状の雪の中をスクーターで走ってていきなりスピン、
転びたくないから両足を開いて必死に踏ん張ったらそのまま半回転、
後ろのドライバーとふと目が合ったときの気まずさといったらなかった。
130774RR:2007/07/13(金) 23:27:47 ID:dUP07+2i
>>125
スクーターってRRか?
どっちかってーとMRに近いような気が駿河。
131774RR:2007/07/13(金) 23:37:50 ID:YG6KJSrd
はーい! ここで点呼をとりま〜す
スバル関係者の人は名乗り出て情報を提供してくださ〜い。

といいつつ漏れは元関係者だが富士重工は過去にこだわり杉
保養所いくとラビットの開発史本が必ず部屋に一冊置いてる。
132774RR:2007/07/13(金) 23:39:41 ID:KfEAGt6H
>>130
MRに近いけどメットインスペースを稼ぐ為に中央部分が空けてしまうから
重量バランス的にはRRじゃね。
でなけりゃいきなり前後逆転なんてありえん。
>>126
デカスクで冬場走ればわかるよ。冬場の雨の日とかかなりヤバイし
雪の日なら確実。突然一回転なんてバカな状態はなったもんにしかわからん。
133774RR:2007/07/13(金) 23:40:18 ID:5BT7cx99
オヤカタ様が試乗してあげるデナイノ。
134774RR:2007/07/13(金) 23:45:43 ID:KfEAGt6H
オヤカタはサイド引いてコケるだけw
135774RR:2007/07/13(金) 23:51:20 ID:rpnuFEKb
当然エンジンは強制空冷単気筒のロビンだよな?
136774RR:2007/07/13(金) 23:56:48 ID:Pp3/U1TU
赤帽がバイク便に参入か!!!
137774RR:2007/07/13(金) 23:58:39 ID:7e6P7ohn
FFのバイクだな。
138774RR:2007/07/14(土) 00:06:41 ID:E0pJpVZ/
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´         スバル
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
139774RR:2007/07/14(土) 00:07:13 ID:O/b/FU7B
いっそ前後輪駆動バイクでも作ってくれw
140774RR:2007/07/14(土) 00:08:07 ID:sbDczDPc
いくらカブでも普通のタイヤで凍結路面走ると
前後逆になる。ってか立てなくなる。
もっと言うと、倒れても起こせなくなる。
坂だったりすると倒れたままズズーーっと滑り落ちていく
人間とともに。

かように凍結路面は二輪車と相性が悪いものであり
ビグスクだろうがなんだろうが関係ない。
141774RR:2007/07/14(土) 00:08:54 ID:09GC8J/P
いっしょのこと世界初の水平対向短気筒っての頼むよマジでさ
142774RR:2007/07/14(土) 00:10:32 ID:O/b/FU7B
カブは前にタンクねーからなー。
ニーグリップ出来ねー分不利。
143774RR:2007/07/14(土) 00:12:18 ID:rhVhRpGN
>>138
不覚にもちょっと噴いた
144774RR:2007/07/14(土) 00:18:27 ID:mV8HOeOs
なんだかんだいってみんな気になってるのね(w
ワシは単純にラビット復活でいいと思ってる。
Yのラビット似な原スク乗ってるけど、似てるだけに結構魅力的だなぁと思ったり。
145774RR:2007/07/14(土) 00:20:43 ID:Lvxw4AAR
ラビットはオバQのモデルだったって知ってるか?
どうせしらねえだろうなw






今思いついたから
146774RR:2007/07/14(土) 00:41:37 ID:TOrst/oa
オバQは川崎重工だろ

大昔に川重で作ってた観光バス車体がオバQと呼ばれてた
147774RR:2007/07/14(土) 01:13:21 ID:Z0EIyH+d
>>144
良い悪いはおいといて、国内4輪業界では最小規模だけど、独自のポジションを築いている会社だからね。
BMWみたいに戦前から続く歴史もあるし、山椒は小粒でもピリリと辛いみたいな。

スズキに並ぶ変態2輪を期待!
148774RR:2007/07/14(土) 01:38:10 ID:FHpjgU/L
正直、そのネタは自分たちの巣だけでやって欲しい・・・
149774RR:2007/07/14(土) 03:41:09 ID:qHNC850W

バイクはそもそも雪振るような真冬に乗るもんじゃないだろ。

150774RR:2007/07/14(土) 03:57:14 ID:ClpX/3pE
>>149
ほとんど1年中冬な北海道じゃカブ郵便は毎日走ってるぜ
スタッドレスにチェーン巻いて
151774RR:2007/07/14(土) 04:05:03 ID:Ggd/LmeU
まあ北海道はその辺の買い物おばちゃん軽でも凍結路でナチュラルにカウンターステア
繰り出しながら走ってるから、内地とは根本的に別世界
152774RR:2007/07/14(土) 07:13:32 ID:j4vYpp6l
ナチュラルカウンターステア萌えw
153774RR:2007/07/14(土) 07:32:03 ID:CbFuNJrU
土地が人をつくるんだろうな。
東南アジアでもダートでカウンターあてるカブおばちゃんいるというから。
しかも子供数人積載状態で。
154774RR:2007/07/14(土) 09:02:09 ID:6+teFyd8
GSX-R400でオバQと呼ばれたモデルがあるのだが・・・まったく売れなかったという黒歴史
155774RR:2007/07/14(土) 09:28:45 ID:41fc7siM
鈴木な時点で黒歴史な罠wwww
156774RR:2007/07/14(土) 10:06:02 ID:i3TMKEKv
スバルなら水平対抗のバイクでなきゃダメだな
そして次はマツダのロータリーのバイクを
157774RR:2007/07/14(土) 10:09:55 ID:hig1zURs
>>94
農協で売るんだろ。営農ラビットって特装車も当然出る。
楽しみだぜ。
158774RR:2007/07/14(土) 10:17:20 ID:snk43G0y
取り合えず、サンバーのエンジンを適当なフレームに突っ込んでみれば660が一台出来上がり
159774RR:2007/07/14(土) 10:17:57 ID:jOT5pltv
仮に二輪用の水平対向のエンジンを作ったとしても、
カムチェーンが採用できないから、四輪車と同じタイミングベルトを使うんだろうな。
スバルのエンジンは、規定通りの交換時期までタイベルがもたないからイヤ。

>>127
過去にこんなバイクがあった。
http://www.kanshin.com/keyword/375149

幸いにも、バイクに使えそうなエンジンは豊富に揃っているので、
車体さえ何とかなれば良いのだが…
http://www.subaru-robin.jp/product/e_text/seri_eh.htm
http://www.subaru-robin.jp/product/e_text/seri_ey.htm
http://www.subaru-robin.jp/product/e_text/seri_dy.htm
http://www.subaru-robin.jp/product/e_text/seri_1b.htm
160774RR:2007/07/14(土) 10:25:04 ID:3Vg4D9Ac
ヤマハのVOXの外装変えてOEMしてもらってラビットにするんじゃない?
161774RR:2007/07/14(土) 10:31:14 ID:xJuEtJuE
漫画界でも昴が復活。
162774RR:2007/07/14(土) 10:31:58 ID:3teXE6nL
UAの曲でカエラが出演してキングがメロディーにゴール決めるCMなら売れる。

じゃなかったらロッド・スチュワートの曲でブルース・ウィリスで・・・
163774RR:2007/07/14(土) 10:33:52 ID:ClpX/3pE
ディーゼルエンジンバイクいいねぇ
400ccクラスで燃費が60とか70ってのもいまのご時世最高じゃん

SSには向かないけどのんびり走るようなハリケーンみたいな形でだすならありかもしれない
164774RR:2007/07/14(土) 10:39:16 ID:FHpjgU/L
>>157
走破性、積載性が抜群ならいいな
165774RR:2007/07/14(土) 10:39:34 ID:Gu8Avn4u
>>159
>カムチェーンが採用できないから

なんで?
166774RR:2007/07/14(土) 10:45:41 ID:OnrcGZZm
・エンジン 空冷4サイクルディーゼル単気筒
・総排気量 412cc
・ボア×ストローク 82×78mm
・最高出力 10ps/3600rpm        ←ここ注目
・最大トルク 2.01kg-m/2400rpm
167774RR:2007/07/14(土) 10:53:45 ID:HgaBzvq8
3600rpmか・・・回らないなw
168774RR:2007/07/14(土) 10:55:57 ID:JcHNwF5a
>>159
スバル車3台乗り継いでるけど、10万kmでタイベル交換する前に切れたなんて
なかったぞ。いすゞではDラーの代車含めて2台切れたが・・・

TMAXなんてほぼ水平対向3気筒みたいなもんだから、車体貰ってきて
本当の3気筒にして売り出しちゃえ。
169774RR:2007/07/14(土) 11:19:16 ID:4JvpnngU
>>166
それ空冷ディーゼルのDY42でしょ? それ排ガス規制で製造中止に
なって、現在は海外メーカーから汎用ディーゼルが輸入されてる(HATZ製)
汎用はトルク重視なんだから最高回転は直結で3600rpm程度が普通。
だけどトルクは馬鹿にできないからギヤ比でスピードは稼げるかもよ。
170774RR:2007/07/14(土) 11:28:48 ID:4fR9AD1U
水平対向2気筒DOHC可変バルタイの
見た目ラビットのデカスクなんて出たら、
それは買うなあ。
171774RR:2007/07/14(土) 12:22:53 ID:ClpX/3pE
>>116
いや回らなくても時速にして110キロもでれば十分さ
172774RR:2007/07/14(土) 12:27:05 ID:ClpX/3pE
>>116
イギリスのノーザンプトンにあるレッドブレスト・エンジニアリング社が、
富士重工製の汎用ディーゼルエンジンを搭載し販売しているのが
エンフィールド・ロビンだ。
空冷412cc単気筒エンジンは、最高出力8.5ps/3,400rpm、
最大トルク2.0kg-m/2,400rpmを発揮し、乾燥重量190のボディを最高速度110km/hで走らせる。


>>169
エンフィールドロビンってバイクのスペックだよ
173774RR:2007/07/14(土) 12:59:23 ID:m59dpqHC
>>159

俺のBRATにはカムチェーンもタイベルもないが?
174774RR:2007/07/14(土) 13:03:38 ID:pzcvRgIS
400で110キロしか出ないって
175774RR:2007/07/14(土) 13:06:35 ID:2zvvvuWM
誉エンジンですか
176774RR:2007/07/14(土) 13:08:17 ID:ClpX/3pE
>>174
250/400ビクスクなら大体そんなもんだよ
177774RR:2007/07/14(土) 13:12:54 ID:dsIKtkyB
モノホンのハリケーンがせまっているという意味でも
タイムリーなスレ
178774RR:2007/07/14(土) 13:17:40 ID:jXXHT+Fy
ラビットは昔の人の憧れだったみたい。
バイク誌見てたら、電車内で知らないお爺さんからいきなり話し掛けられて、ラビットについて語られると言う初体験をした。
179774RR:2007/07/14(土) 13:28:58 ID:mLtp6QrC
>>49
今年もスバルチームが同じマシンでモテ耐走ってるけど
同じコンセプトのNSR(MC28)+YZ426エンジンのほうが圧倒的に速かった。(平均で10秒位)
これは人の差なのかフレームの差なのかエンジンの差なのか?

とりあえず予選通過してるけど7時間走るのかな?
180774RR:2007/07/14(土) 13:34:37 ID:wxJ+cjQ9
8万キロ位でDのメカにTベルトの交換を進められたけど。
181774RR:2007/07/14(土) 13:46:08 ID:/dVquAWj
コンペ車とATVのエンジンを同じ土俵で語れないだろ…
182774RR:2007/07/14(土) 13:51:14 ID:VT1t+iDa
どうせ同じトヨタグループのヤマハからエンジンとシャシー貰って外装だけラビット風の出すんでしょ
183774RR:2007/07/14(土) 14:12:46 ID:yB15qND5
水平対向?
オイル漏れまくりだなw
184774RR:2007/07/14(土) 14:19:15 ID:+RGCVYS8
まぁ規制で各社ともぼろぼろな状況だからもう何も期待しないよ。
ラビットがちょっと新しくなって帰ってきますぐらいだな。
185774RR:2007/07/14(土) 15:26:13 ID:frvzI8jl
>>183
はぁ?あんた乗ったことあるの?
ちゃんとメンテしてりゃ漏れないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186774RR:2007/07/14(土) 15:37:20 ID:3m99knq2
で、川崎からは対抗してDB601登載の「飛燕」発売
187774RR:2007/07/14(土) 15:54:43 ID:09GC8J/P
なにはともあれ、国産バイクメーカーが5社か
いいことだ楽しみだうれしいな
188774RR:2007/07/14(土) 16:03:11 ID:9RO1sHpx
>>185
休みの厨房を相手にしなくても
189774RR:2007/07/14(土) 16:05:57 ID:woSmKu5W
水平対向エンジンの耐久性の無さはディーラーの人間も認めてる





って人から聞いたことがあるぞw これほんと。
190774RR:2007/07/14(土) 16:21:01 ID:a+9WfKX/
>>189
そんな何の根拠にもならないことを自信満々に言わなくても
191774RR:2007/07/14(土) 16:28:16 ID:I7x7z9A0
こういうのを言語明瞭、意味不明瞭と言うんだよ。
192774RR:2007/07/14(土) 16:30:25 ID:woSmKu5W
だから「人から聞いた」のが間違いなくほんとだってばw
193774RR:2007/07/14(土) 16:49:41 ID:boqAU92v
だが、ちょっと待って欲しい。
パラツイン550ccのEK23という名機を忘れてはいないだろうか。
あのどこまでも回るようなスムーズさを生み出せるスバルなら
きっとやってくれそうな気がする。気がするだけかも知れんが
194774RR:2007/07/14(土) 16:55:10 ID:9RO1sHpx
スーパーチャージャーサンバーのエンジンをそのまま積んでくれ
195774RR:2007/07/14(土) 18:09:30 ID:4JvpnngU
>>193
EK23積んだ550サンバートラック乗ってるけど、あれは好きな人には
たまらないエンジンだよ。 アイドリング時の止まるんじゃねーか
ってくらい静かな音と、回せば2発の元気な音。 だけどRRだから室内
はそんなに煩くなくて快適だしな・・・ そういやレックスにも使われた。
あのサウンドのバイクがあったら変態に好まれそうだw
196774RR:2007/07/14(土) 18:22:45 ID:boqAU92v
俺のはディノスレックスコンビっす
197774RR:2007/07/14(土) 18:53:03 ID:zaU1XqKU
>>195
農道のポルシェと呼ばれるだけの事はあるねw
198774RR:2007/07/14(土) 18:56:40 ID:woSmKu5W
>>195
>アイドリング時の止まるんじゃねーか
>ってくらい静かな音と、回せば2発の元気な音

本当に優秀なエンジンなら回しても静かなんじゃね?w
199774RR:2007/07/14(土) 19:20:18 ID:4JvpnngU
>>198
EK23の音(レックス、サンバーの2発550cc)を聞けば納得すると思う。
レックスはFFなのでサンバーのRRよりは静かだけど。
200774RR:2007/07/14(土) 21:53:08 ID:imJgx8Hf
>>185
漏る、っていうかスバルの水平対向は普通に乗っててもカムカバーから滲む。

スバル車(水平対向&軽エンジンも)のカムカバーからのオイル滲みは半ば仕様になってるよ。
ゴムの作りが悪いのかな?
201774RR:2007/07/14(土) 21:54:08 ID:WbeRN3j4
確かに二気筒サンバーのエンジンは良いな。数年前までうちにあったけど高回転まで回した時の荒々しさが好きでした。
今の四気筒は悪い意味でモーターみたいw

二気筒サンバーみたいなエンジンのバイクが出たら大型取ってでも買うぞw
202774RR:2007/07/15(日) 00:03:09 ID:F+5oF+AK
ピーキーすぎてお前には無理だよ
203774RR:2007/07/15(日) 00:12:14 ID:VMqTMkP+
>>200
メンテでオイル漏れ防げると考えてる輩に説明しても無理っしょ
サンバーやEJ系水平エンジンのオイル漏れはマジでデフォ
ヘッドカバーやプラグ外すのもマンドクサ

いや、悪いエンジンじゃないと思うけどね。
204774RR:2007/07/15(日) 00:33:05 ID:RpTfg6Gz
乗ってるのはEZ30なんだけど、コレも漏る?
205774RR:2007/07/15(日) 01:44:00 ID:900gbMTO
現行サンバーのタイベルは、5万キロで交換なんだよな。
スズキとマツダ以外のメーカーは、10万キロで交換を推奨している。
206774RR:2007/07/15(日) 06:03:55 ID:ulkSffZA
外車(2輪)海苔の俺の感覚では漏れと滲みは別って感じだが
207774RR:2007/07/15(日) 09:31:10 ID:Tygbo3DU
いやいや、国産だってカワなんかは滲みはデフォだし。
208774RR:2007/07/15(日) 09:56:04 ID:I+bE/Ihj
ヤマハは完璧に漏れていなかったな
209774RR:2007/07/15(日) 11:24:03 ID:3PYYJ7R7
ホンダ車(二輪)も滲んでた事があったな
210774RR:2007/07/15(日) 11:35:01 ID:Ub/4pIB7
ところで新型ラビットか何かが出るとして、いつ見れるの?
来年のモーターサイクルショー?
だとしたら情報リークのタイミング悪すぎね?
211774RR:2007/07/15(日) 11:49:40 ID:aFJpkEqk
インホイルモーターのAWD二輪だよ
発信時、ブレーキ時の前後トルク配分が変化するんだよ
坂を下るときは発電もする
212774RR:2007/07/15(日) 11:52:04 ID:46Gqz4cW
>>210
http://www.tokyo-motorshow.com/
で出るというはなし(某雑誌)
毎年2輪ブースありますよ。ホンダとかは
213774RR:2007/07/15(日) 13:22:56 ID:auFG/noe
雄汁が滲んでくるぜ

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
214774RR:2007/07/15(日) 14:02:50 ID:Ub/4pIB7
>>212
なるへそ
215774RR:2007/07/16(月) 00:17:05 ID:Eu28YrQI
実際のとこ
新規参入するメリットないから
飛ばしだろうね。
216774RR:2007/07/16(月) 01:07:27 ID:id/upMmE
飛ばしの使い方間違ってますよ奥さん
217774RR:2007/07/16(月) 07:34:30 ID:Lut4ujBe
>>215
ガソリンはどんどん値を上げるし
安い電動バイクなんかを作れば結構メリットになるんじゃない?

いまのところバッテリー一番長いやつスバル開発してるっしょ?
それかディーゼルエンジンの原2あたりだしてカブと対決させてみるとか
218774RR:2007/07/16(月) 09:49:51 ID:3CTzmJSv
ディーゼルの原付って面白そうだな
219774RR:2007/07/16(月) 15:38:44 ID:xigPXfMo
【オフィシャルHP】
公式
http://erika-official.com/index.html
http://www.stardust.co.jp/rooms/section3/file/sawajiri/index.html
クローズド・ノート 全国東宝系(2007年9月29日公開)
http://closed-note.com/
REAL ERIKA(夏休み中)
http://www.nack5.co.jp/timetable/program/05_1930_real.html

1リットルの涙
http://www.fujitv.co.jp/tears/index2.html
タイヨウのうた
http://www.tbs.co.jp/taiyounouta/
Kaoru Amane Official Website
http://www.kaoruamane.com/
手紙
http://www.tegami-movie.jp/

CM出演
SUBARU STELLA×R2×ERIKA
http://www.subaru.jp/stella_r2_sp/
明治製菓:XYLISH
http://xylish-show.jp/
カネボウSALA
http://www.sala-sala.jp/brand/index.html
Sony Ericsson W52S
http://www.sonyericsson.co.jp/fika/adgallery/au/w52s/tvcf/index.html
220774RR:2007/07/16(月) 15:39:49 ID:M7/pUnSP
そんな小さいディーゼルエンジンって作れるの?
高圧縮比による燃焼室の温度上昇と振動のためにエンジン自体を大きくしなければならないし、
50〜125cc程度の排気量でもリッターバイク並みの車体が要りそうだけど。
221774RR:2007/07/16(月) 15:47:52 ID:eVQ6v7MR
>>220
エンフィルドだってそんなに大きくないですよ
222774RR:2007/07/16(月) 15:53:43 ID:id/upMmE
>>220
http://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/spec/index.html
ENFIELD ROBIN DR400D は、
大きさとしてはSR400とたいして変わらんよ。ただしメチャ遅い。
排気量下げれば、そのぶんエンジンも小さくできるだろうけど、
チョイノリ以下のパワーしか出ないかも。
223774RR:2007/07/16(月) 16:39:01 ID:Pa/aX2qz
そこでディーゼルの定番、ターボ&インタークーラーの装備ですよ。
224774RR:2007/07/16(月) 17:50:48 ID:sCQS4SDi
インタークーラーターボとなると、スバルの独壇場ですね?ww
225774RR:2007/07/16(月) 17:52:53 ID:NiwroVxA
ハイパワーターボ+2WD。この条件にあらずはバイクにあらず。
226774RR:2007/07/16(月) 18:00:52 ID:uUx+JGvJ
ttp://www.subaru-robin.jp/product/e_text/1B20.htm
現在ロビンが販売してる最小の汎用ディーゼルで、232ccなので
原付2種上限の125ccにするのは厳しいだろうね。
このての単気筒はアイドリング時の振動が大きいのでボディも丈夫
じゃないといけない。
227774RR:2007/07/16(月) 18:16:50 ID:zIIICorp
ターボのないディーゼルなんて…
228774RR:2007/07/16(月) 18:37:23 ID:Pa/aX2qz
真面目に考えると、ハイブリッドスクーターとか出してくるんじゃないだろうか。

基本構造は電動式で、蓄電池でモーターを駆動。
これに加えて、発電機として小型のガソリンエンジンを搭載して、高負荷時、電池消耗時に不足電力を補完。
回生ブレーキ、モーターのみで走行するモードも装備・・・

とか考えてみたけど、普通の旧車風スクになりそうだな、やっぱり。
ラビットは割と大きいから、メカは収まると思うんだけどな。
229774RR:2007/07/16(月) 20:01:56 ID:uUx+JGvJ
NAディーゼルものんびり走るぶんにはいいよ。
230774RR:2007/07/16(月) 20:23:38 ID:kPNXXAM5
>>225
須藤京一乙w
231774RR:2007/07/16(月) 20:26:02 ID:rfQSjNZM
バイクで2WDってw
232774RR:2007/07/16(月) 20:42:32 ID:G1EggBs/
>>231
まさか2WDのバイクを知らないわけじゃないだろな?
233774RR:2007/07/16(月) 20:51:53 ID:rfQSjNZM
>>232
しらん、でも知っていたとしても怖くて乗りたくない。
234774RR:2007/07/16(月) 20:53:03 ID:Lut4ujBe
>>222
遅いって言っても80キロも出れば十分なキガス
燃費はその分SRの2倍以上だしね
235774RR:2007/07/16(月) 20:53:09 ID:nhF0vUHl
>>232
しるかそんなもん

このあと長々と説明スレしなくていいかんな
236774RR:2007/07/16(月) 20:54:30 ID:Lut4ujBe
>>228
案外シート下の収納にバッテリーを大量に積んで
完全チョい乗りラビットとか
237774RR:2007/07/16(月) 21:06:26 ID:+DZIVszk
前々から思ってたんだが 
今のビクスクってガキに受けるようなデザインばっかり。
ラビットの復刻のようなクラシカルな形で
250ccのエンジン 広大なメットインなら オヤヂ世代が飛びつくんじゃね?
238774RR:2007/07/16(月) 21:19:26 ID:G1EggBs/
やれやれ・・・ ┐(´〜`)┌
貴様に言われる筋合いはねぇよ >>235
239774RR:2007/07/16(月) 21:22:38 ID:nhF0vUHl
>>238
説明できるチャンスを奪ってゴメソね
物知りぶってんじゃね〜モウロクじじぃめwwwww
240774RR:2007/07/16(月) 21:30:08 ID:kPNXXAM5
スレの活気を出すために説明レスして貰ってもいいかもしんまい。
241774RR:2007/07/16(月) 21:47:22 ID:UYb9PPTm
HONDAもモトクロスで投入したな<2WD
あまりの速さに 禁止されたほどだ。
エンデューロのぬるぬる登り坂なんか無敵なんだろうなぁ。
242232:2007/07/16(月) 21:50:30 ID:G1EggBs/
ググればひっかかるものを説明する気も無いわな。
243774RR:2007/07/16(月) 21:52:55 ID:nhF0vUHl
ググれば引っかかるものをわざわざ説明するチャンスを奪ってしまい本と申し訳ない
おじいさんwwwwww
244774RR:2007/07/16(月) 21:59:12 ID:Pa/aX2qz
もしビクスクだったら、あのフリーウェイの再来となったらいいなぁ。
245774RR:2007/07/16(月) 22:11:27 ID:F/r9oJ6V
ID:G1EggBs/
一人で負け惜しみを並べ始めたwww
246774RR:2007/07/16(月) 23:04:31 ID:8ABO8pYx
(´-`).。oO( こいつら何やってんだ?
247774RR:2007/07/16(月) 23:18:29 ID:Lut4ujBe
>>237
オヤジどころか若者もちょっと飽き気味
ちょっとふるっぽいけどカッコ可愛いビクスクきぼん
248774RR:2007/07/16(月) 23:20:36 ID:j1uN2xwt
ビクスク?
ビクビクしちゃうのかょw

Big?
249774RR:2007/07/16(月) 23:21:39 ID:SrIgXchb
検索すると
2WD自転車がありますた
250774RR:2007/07/16(月) 23:26:16 ID:X0ucXGv5
コンセプトは大人四人が楽に乗れる二輪。
251774RR:2007/07/16(月) 23:28:48 ID:V1MMrzg2
そろそろネオクラシックが流行る頃かね。
252774RR:2007/07/16(月) 23:32:39 ID:KVDwsDMn
これ張っておくね。
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_mS_ucYCM
253774RR:2007/07/16(月) 23:34:08 ID:SrIgXchb
2WD自転車すごい人気
これは、インホイルモーターAWD(前後輪に1モーターずつ)の電動二輪しかない
254774RR:2007/07/16(月) 23:38:54 ID:6N5Qr0Ms
スバルのバイクなら
時代のニーズ等でヤッパリビックスクーターだろうなぁ。
255774RR:2007/07/16(月) 23:41:04 ID:3CTzmJSv
スバル1000みたいなFFにしたらどうだろうか
256774RR:2007/07/16(月) 23:41:13 ID:iUvO+Okx
何年かしたら俺スバルのビクスク乗ってるんだぜ!
とか言う奴が現れるのか。
257774RR:2007/07/16(月) 23:43:57 ID:j1uN2xwt
Bigをビックと読む馬鹿多数。

お前ら全員Bicカメラ逝ってこい。
258774RR:2007/07/16(月) 23:44:03 ID:id/upMmE
プジョーのスクーターみたいなのを想像するんだが…
http://www.connrod.com/conpeugeot/sf2.htm
これ青くして555のステッカー貼ると…
259774RR:2007/07/16(月) 23:46:27 ID:JUmDDtNo
確かにスバルの十八番はCVTであるが、
日本の4輪業界の中で、MT販売比率の一位はスバルだ。

ここはスクーターなどに流れないで欲しいなぁ。
260774RR:2007/07/16(月) 23:58:18 ID:dOmqc7gy
あの盛り上がっているところで悪いんだが、新車での発売はないよ。
ただ燃費効率のいいコンセプトモデルをマシンを展示するだけ。
サイクルショーに出品して2輪ファンにもスバルの魅力をアピールしようとしているだけだよ。
261774RR:2007/07/17(火) 00:01:27 ID:jEI9Yufp
>>260
コンセプトでもスバルが二輪を出すことに意味があるといってみる
262774RR:2007/07/17(火) 00:01:44 ID:TDK3Nh0R
水平対向のビグスクきぼんぬ
263774RR:2007/07/17(火) 00:40:06 ID:bFd2IV3L
いや全く無予定のもののコンセプトカー出さないでしょ。
実車化されない4輪だって「うちの会社の行きたい方向」を示すものだし。
264774RR:2007/07/17(火) 00:50:58 ID:cQkbk0lA
>>263
10年ばかり前にホンダが出品してたスーパーモノ644は、全く商品化されなかった
上に製品開発の進路にも全く影響を与えていないように見受けられるんだが。

バイク雑誌でも結構大きく取り上げられて、反響はそれなりにあったと思うんだけど。
当時のままで特に新機構はつぎ込まなくてもいいから商品化してくれないかなあ。
265774RR:2007/07/17(火) 08:23:44 ID:tveF/oBn
>>264
おまえ馬鹿だろ。コンセプトの語の意味を考えろ。
266774RR:2007/07/17(火) 10:27:20 ID:3Qho6qhX
まずR1eだせよ
267774RR:2007/07/17(火) 10:49:57 ID:dCm5y7B3
二輪駆動のおもしろいバイクなんだっけな〜と思って探したらローコン(ロコン)だった!
ホイール換えると水に浮くってのは知らなかったよw
スバルには一歩先を行って水上も走れる二駆を期待する。
無敵の被災地バイクになるんじゃね?

ttp://www.rokon.com/
ttp://www.n-west.co.jp/atv/rokon.html
268774RR:2007/07/17(火) 11:09:22 ID:Uf5LREaZ
ロビンエンジンを積んだポケバ(以下略
269774RR:2007/07/17(火) 12:10:30 ID:ftFzdr4M
>>247
最近、女のビクスク乗りも増えてきたから
ラビットみたいなかわいいのを出せば売れるかもね。
270774RR:2007/07/17(火) 12:13:45 ID:ftFzdr4M
こんな時代から電気スクーターつくってたのか
ttp://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/es.htm
271774RR:2007/07/17(火) 12:25:09 ID:yDvSQM1f
パイプフレームに49ccの汎用エンジン載せて
一番安上がりな原付ホイール履かせて
チェーン駆動か外部ベルト駆動でリジッドサス
こんなのならすぐに作れるでしょ

あれ?どこかで見たような
272774RR:2007/07/17(火) 12:27:20 ID:vr/gHFM2
>>269
全くそうだと思う
前のラビットが
ベスパやランブレッタに対抗して生まれたんだから、
新ラビットはベスパGTSやLXに対抗して欲しい

日本国内でのベスパは商品の魅力が高いのに、
成川商会の高額商品輸入商社然とした体質や
首都圏でのホノラリーの悪辣なサービスへの悪評で
初心者への壁が高いままだ。

さらに足つきが絶望的に悪く、
日本の女子の9割以上が乗れない。

原付50にはビーノやスクーピーがあるのに、
原2以上にはろくな女子向けスクーターがない。
みんな長すぎるし、重すぎる。

LXやGTSのような丸目でカラフルで軽くてコンパクト、
そしてイタ車にはない、足つきの良さを実現して欲しい。
273774RR:2007/07/17(火) 13:02:25 ID:fzSozP9Y
水平対向四気筒DOHCインタークーラーターボAWDツーリングスクーター

400cc
80ps/9000rpm
7.2kgf・m/6500rpm

で屋根付き





みたいなふざけたコンセプトモデルだしてほし
274774RR:2007/07/17(火) 13:31:57 ID:3Qho6qhX
直列2気筒DOHC スーチャー
658cc

64ps/7200rpm
9.2kg・m/4000rpm

なら買う
275774RR:2007/07/17(火) 14:03:28 ID:xd4hbKmB
赤帽サンバーの赤ヘッドエンジンばりのタフなバイクつくって欲しい。
276774RR:2007/07/17(火) 16:06:54 ID:HNbmmqQx
考えたらホンダとかプジョーとかBMWとかバイク作ってるんだからスバルが作ってもいいか
なんかあんまりNAで高回転で高性能という気はしないからインタークーラーターボの方向で
277774RR:2007/07/17(火) 16:13:11 ID:q/MZGqby
スバル開発陣が、自社ATV用のシングルエンジン使ってバイクレース活動してるけど、それの展示?だとしたら見てみたいけど面白くはないな。
いつかは市販バイク作ってみたいとコメントしてたが、そういった内容なら嬉しいね。
278774RR:2007/07/17(火) 16:50:16 ID:jEI9Yufp
>>276
だからスバルは元々バイク作ってたんだって
ただやめただけで今回復帰するかもって話しじゃん

279774RR:2007/07/17(火) 17:14:46 ID:EPCVCLM2
Bigがビッグである事くらい誰でも知ってるw
2chではビッグなどと発音すると調子コキそうなので
あえてビクスクと呼ばれているのだよ。
解るかね?>>257

2ch語も解説が必要な時代に突入しました。
280774RR:2007/07/17(火) 17:17:55 ID:jGrJ8yJw
デカスクだろデカスク

デカスク、バカスク このほうが語呂がいい
281774RR:2007/07/17(火) 17:25:22 ID:w70eoEAf
俺はどっちかというとスク水のほうがいい
282774RR:2007/07/17(火) 18:37:04 ID:3Qho6qhX
>>281
脱糞だ!
283774RR:2007/07/17(火) 18:49:10 ID:aV6d7yVg
>>281
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
284774RR:2007/07/17(火) 19:20:05 ID:4tNzZk9s
せっかくの嫌な空気をすっかり和ませやがって
285774RR:2007/07/17(火) 19:59:27 ID:3Se3dEZH
スク水熟女とかいうビデオみかけたんだが
アレはヤバいね。買いそうになった。
286 ◆pepeSEYqbs :2007/07/17(火) 20:43:35 ID:g6YakuS0
>>285
セーラー服熟女ってのも見かけたなぁ。
需要あるんだな。
287774RR:2007/07/17(火) 21:17:55 ID:rRMU2lvD
最近そういった物の良さが分かるようになってきた。
288774RR:2007/07/17(火) 21:33:18 ID:4Or9dmOS
この記事を思い出した。

 石川県輪島市門前町の鬼屋神社で6日、約700年前から続くとされる「ぞんべ
ら祭り」(県無形民俗文化財)があり、平均年齢75歳の4人の早乙女が豊作を祈
願した。
 本来早乙女役は4歳から12歳ごろまでの女児。だが、過疎化が進み、地元に女
児がいないうえ、若い女性のなり手もなく、“窮余の策”で白羽の矢を立てた。
 4人の年齢を合わせると299歳。少女時代以来、65年ぶりに務めた中橋きみ
子さん(76)は「地域の文化を自分たちの手で守りたいと頑張りました」と笑顔。
289774RR:2007/07/18(水) 01:41:02 ID:c2cQhOKR
スバルがもし二輪再デビューでうまくいったら三菱もまたバイク作り始めたりして
290774RR:2007/07/18(水) 02:05:05 ID:AkXGhd37
じゃあ、ダイハツも
291774RR:2007/07/18(水) 02:48:53 ID:J3JvAS98
292中の人:2007/07/18(水) 02:58:51 ID:B91e+NFS
リチウムバッテリーを使用したチョイ乗りスクーターのコンセプトモデル。

量産云々の話は無い。ていうかありえない。
293774RR:2007/07/18(水) 03:11:59 ID:+DND9rlo
じゃあ、トーハツも
294774RR:2007/07/18(水) 04:42:48 ID:q/OLt2QQ
・ちょwwwおまwww基地外ktkr
・原付?ラビット?
のどっちかだと思う
295774RR:2007/07/18(水) 05:18:16 ID:emetIxD1
熟女にも程度があるだろう
296774RR:2007/07/18(水) 06:51:48 ID:SmlVSgjY
熟女を過ぎて、枯女
297774RR:2007/07/18(水) 18:14:13 ID:6BvQmgoc
富士重工再デビューがうまくいくとダイハツとマツダがトライクを作るだろう

別名オート三輪という奴だが
298774RR:2007/07/18(水) 21:13:52 ID:5lkV7MId
ダイハツのバイクっていうとハローですか?
ってかそれ以外モペットぐらいしか知らない
299774RR:2007/07/18(水) 21:20:44 ID:DLTbBffL
福岡の某神社の例大祭に行ったら、推定年齢90overの巫女さんが踊ってたぞ。
しかも、5人・・・、合計すると450歳以上か。
正直、微笑ましいと思う気持ちと二度と見たくない気持ちに襲われた。

スレち失礼
300774RR:2007/07/18(水) 21:21:38 ID:79aiTQkk
ヤマハ、ダイハツ、富士重いずれもトヨタの子会社だから
トヨタから「四輪はオレだけに任せろ。オマエらバカスクでも作って切磋琢磨しててねw
あと、いいエンジン出来たときはすぐオレに供給するようにしてちょw」
て言われれば泣く泣くそうするしかない
301 ◆pepeSEYqbs :2007/07/18(水) 21:37:09 ID:3oGMfXts
>>300
富士の3%はスズキ株。
302774RR:2007/07/18(水) 22:52:14 ID:0nyFzwbb
>>154
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
303774RR:2007/07/19(木) 16:39:29 ID:IaZNLRWK
 ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・俺がスレとめちゃった?
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
304774RR:2007/07/19(木) 17:01:42 ID:5VSOjSDK
>>303

 ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
/         ヽ
   /  \,, ,,/    |
    | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・俺がスレとめちゃった?
|  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
    |    ̄ ̄ ̄    |

ズレが少ないので修正しておきます。
305774RR:2007/07/19(木) 17:54:59 ID:yUMumPtx
何このスレ?! マジでラビット復活すんの?
306774RR:2007/07/19(木) 18:15:01 ID:id+hXLhN
>>300
トヨタ:「あと軽なんて安っぽくて利率悪いのはブランドイメージ下げるだけだからオメーらが作れ」
307774RR:2007/07/19(木) 19:47:04 ID:xzhvPxwH
新横のラーメン博物館にラビットが適当に置いてあるよね。
308774RR:2007/07/19(木) 20:39:57 ID:tTFyuoEm
「懐かしい時代」とゆー感じのイラストや写真やイメージで、意外とラビットの登場率は高い
309774RR:2007/07/19(木) 20:42:12 ID:x/Zfyjrv
風の便りによると、ヤマハワークスライダーだった片山信二が
富士重工に勤務しているらしい。
310774RR:2007/07/20(金) 10:55:31 ID:iHtr5P0P
>>298
ミゼットでしょ。だってオート三(ry
311774RR:2007/07/20(金) 11:34:57 ID:P8ZS566g
>>298

ライセンス生産のSOLEXもあったよ。
312774RR:2007/07/21(土) 07:47:30 ID:Q0ZpCWCi
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
1
313774RR:2007/07/21(土) 12:01:37 ID:QY6rwN6O
二輪よりレオーネみたいな実用四駆が欲しいw
314774RR:2007/07/21(土) 14:11:31 ID:brewwF+L
315774RR:2007/07/23(月) 01:46:46 ID:3AY8Tb/e
本当にラビット復活したらネタで石原慎太郎にプレゼントされるかもな。
また南米旅行どうですか?って。
316774RR:2007/07/23(月) 17:48:56 ID:eefl8O0q
>>315
なにそれ?
317774RR:2007/07/23(月) 19:35:31 ID:3AY8Tb/e
318774RR:2007/07/23(月) 20:15:24 ID:WxXtnj1W
サンバーのエンジンをバイク用にチューンして疾風とかな
後は水平対向の技術で同爆Vツインとかやりそう
319774RR:2007/07/23(月) 20:16:19 ID:YzOql8A9
>>317
すげぇ、カブで3600kmがんばったけど、1万kmは無理だわ。
320774RR:2007/07/23(月) 21:04:19 ID:y1CgiD7i
>>317
草原をラビットで1万キロって凄過ぎだろ
321774RR:2007/07/23(月) 21:37:47 ID:cStw9p8M
草原を駆けるラビット
絵になるなー
322774RR:2007/07/23(月) 21:41:53 ID:S/6HFu5D
1万kmって嘘臭い

だって地球の直径が約1.2万kmなんだぜ?
323774RR:2007/07/23(月) 22:47:00 ID:lrdI8CMa
内部を通過できないんだから直径の話をされても・・
324774RR:2007/07/23(月) 22:57:35 ID:50vr+Tv7
>>322
北海道で3000kmとかも嘘くさいですよねーwwwwww
325774RR:2007/07/23(月) 22:59:46 ID:hFfQjtop
>>322
うそかどうかはオマエが走って決めりゃいい
そんな実行力ねーだろ

一直線には走れねーで行ったり戻ったりしながらクニャクニャ走るって事だけ頭入れとけカスゴミ廃人
326774RR:2007/07/24(火) 00:18:53 ID:uDE2dQTc
距離的には現実的な距離だと思うが・・・期間次第だな。

どの位の期間で走りきったのかが見つからなかったが、
実際どのくらい掛かったんだろうか。
327774RR:2007/07/24(火) 00:50:05 ID:9q/Hu4Yz
四式RR1300疾風
328774RR:2007/07/24(火) 03:04:28 ID:Ywlto6H4
ディーゼルバイクネタ
欧州には、既存のバイクのフレームに乗用車用や汎用ディーゼルエンジンを載せた
ディーゼルバイクを作ってしまう愛好家が結構いるみたい。

ttp://www.dieselbike.net/searchbymanufacturer.htm

ディーゼルバイクに使われるパーツメーカーには、Robin/Fujiの他、Kubota、
Yanmarの名前も見える。Daihatsuのリンク先には、かつてのシャレードディーゼル、
ディーゼルターボのエンジンを載せたバイクも。

>>298
ダイハツにはかつて、ツバサ工業という二輪部門の子会社があった。

このページの、ツバサ ファイターHCの項参照。
ttp://www.yaesu-net.co.jp/mc/dictionary/index.html
ツバサ号GY型チラシカタログ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46092739
329774RR:2007/07/24(火) 07:26:07 ID:VEsbm5tx
>>53
4WDって?
補助輪つき?
ナツカシス
330774RR:2007/07/24(火) 10:26:56 ID:ctJA1hfx
実は水平対向積んだATV!


とかだったりしないかなw
331774RR:2007/07/24(火) 12:03:40 ID:4sw2TuSV
332774RR:2007/07/24(火) 12:38:55 ID:orGGyDGD
333774RR:2007/07/24(火) 12:55:29 ID:KlBISJ5E
水平対向4亀頭2Lターボのセグウェイw


若しくはWRCで勝てる水平対向4輪バイク
334774RR:2007/07/24(火) 13:47:47 ID:6qKWG/TD
フロントフォークにエンジンを搭載、前輪駆動のスクーター。
つーか内燃機関&腰掛け装備の大型キックボードとか。

サスとかタンクの配置とかいろいろ難しそうだけど、車体後部にスペースができるから積載性は高そう。

もういっそのこと、とことんゲテモノに走るなら動力付一輪車とかw
335774RR:2007/07/24(火) 14:39:52 ID:zWD8kDxQ
336774RR:2007/07/24(火) 21:54:58 ID:pk3nWoBs
水平対向2気筒250cc+スーパーチャージャー+7速ECVTならすごいけど
実際はマジェスティのレトロ外装に名前だけ貸しそうな気がして怖い
337774RR:2007/07/24(火) 22:10:35 ID:6qKWG/TD
OEM全盛の時代だからねぇ・・・ツマラナス
338774RR:2007/07/24(火) 22:18:34 ID:dN5Z6Xsr
富士重工とスバルを混同するな(`□´#)
339774RR:2007/07/24(火) 22:50:47 ID:rbRIjiJ0
結局、STIがプロデュースしたスカブとアドレスだったりして
340774RR:2007/07/25(水) 00:22:26 ID:c95N4/Xd
それはそれで良いと思う
341774RR:2007/07/26(木) 00:41:28 ID:1idWVtnt
まあこれを見てもちつけ
http://www.suzuka-project.net/
342774RR:2007/07/26(木) 01:05:52 ID:heE/xZ3C
>>341
大人用のペダルカー欲しいっス
343774RR:2007/07/26(木) 02:48:19 ID:MYSu7FFw
昭和のラビットが
デザイン的に
ベスパやランブレッタへの対抗機種だったように

平成のラビットも
ベスパのLXやGTSに負けない
デザインとカラーリングで出て欲しい
344774RR:2007/07/26(木) 09:06:05 ID:MwBzV0Sl
WRブルーマイカがでるのは間違いないw
345774RR:2007/07/26(木) 09:11:52 ID:pxEzKhPT
赤帽のバイク便仕様がでるのは間違いないw
346774RR:2007/07/26(木) 12:07:26 ID:wxhNxSmT
赤帽ラビットいいねぇ

ピアジオと富士重工はCVTに関するノウハウを共有してるのでスクーター説は有力だな
347774RR:2007/07/26(木) 12:57:45 ID:CxOg8JGM
赤帽ってかSTI仕様だろ。
赤帽と言うグレードになるなら赤帽レプリカカラーのみw
348774RR:2007/07/26(木) 18:20:06 ID:3CTc2whX
>>347
赤帽サンバーは赤ヘッドで専用エンジンで御座います。
349774RR:2007/07/26(木) 18:23:46 ID:VcKFwBip
バイクだとヘッドが見えるから赤いのいいかも。

昔ホンダで赤塗りのエンジンあったけど
350774RR:2007/07/26(木) 18:24:27 ID:CxOg8JGM
>>348
だからその赤ヘッドのチューニングをSTIがやってるの。
それ知ってて言ってるのか?それとも釣りか?

351774RR:2007/07/26(木) 18:32:22 ID:4TX5pWnG
>>350
個人で買えないからやっぱり赤帽仕様。
352774RR:2007/07/26(木) 18:53:35 ID:mI57rLMV
農道のポルシェと言われるだけの事はあるのねw>産婆
353774RR:2007/07/26(木) 19:41:16 ID:B5VVUiRG
>>350
チューニングってほどでもないけどな。
耐久性重視で、軽にしちゃ高価なパーツのオンパレードw
354774RR:2007/07/26(木) 20:37:01 ID:ft4Td/4Q
>>345
赤帽より郵政ラビットのイメージだな
355さいた('A`)マンドクセ ◆3Vi8OE4pEg :2007/07/26(木) 21:28:33 ID:gWjWBr9t
そんなことしたらンダが黙って見てないべ

郵政カブも赤帽産婆と同じようにパーツが頑丈みたいだし……………
356 ◆pepeSEYqbs :2007/07/26(木) 21:51:27 ID:khtfHuaB
>>355
バーディーは・・・そのまんまだったりするんだろうなぁ。。。
357774RR:2007/07/26(木) 22:11:32 ID:WfH/iiq6
CM関根勤なの?
358774RR:2007/07/26(木) 22:29:30 ID:OYCI0eBP
ホンダの赤塗りヘッドってCBX250RSぐらいしか思い出せないw
バンディッドも赤塗りじゃ無かったっけ?
359774RR:2007/07/26(木) 22:32:16 ID:mI57rLMV
バンディットはVCエンジン搭載の250Vと400Vが赤ヘッドでしたな。
360774RR:2007/07/26(木) 23:01:51 ID:NGRFYLlS
白いタンクと赤いエンジンでお馴染みの・・・・
361774RR:2007/07/27(金) 01:26:24 ID:YYyyWKTN
>>358
 初代XLR250のエンジンって真っ赤に塗られてたような気もする。
362774RR:2007/07/27(金) 01:45:27 ID:+Ccdi+vP
空冷CRもそんなんじゃなかったっけ?モッサーの。
363熊本タイガー:2007/07/27(金) 08:21:46 ID:4m/4ZjMn
(゚∀゚ )彡⊃スイヘータイコースイヘーリーベー
  ⊂彡
364774RR:2007/07/27(金) 13:19:26 ID:l26wyZs1
そうなのか。
結構赤塗りもあるんだなぁ。
365774RR:2007/07/27(金) 15:45:48 ID:huUn/2w1
日野の赤いエンジンもね。
366774RR:2007/07/27(金) 21:09:23 ID:u2JGF7dn
XLVも赤かった
367774RR:2007/07/28(土) 09:07:47 ID:MLTOeiOR
>>351
赤帽サンバーは中古で出ることあるから(某オクでも)カラーを塗り替えして
白とかにすれば一般人も乗れる。
368さいた('A`)マンドクセ ◆3Vi8OE4pEg :2007/07/28(土) 20:40:43 ID:AEJNT02Y
>>356
うーん、どうなんでしょ……………?


そういえば、郵政バーディって見たことない……………orz
369774RR:2007/07/29(日) 23:52:42 ID:Y4CY71Xq0
スバルに3000点!
370774RR:2007/07/31(火) 00:50:17 ID:w953XKLb
水平対向の2WDの前輪ハブステアのSSなら買う
371774RR:2007/07/31(火) 02:21:24 ID:/sA2LSSh
普通にラビットでも飼うよ、俺は。

ただしMTじゃないと嫌だ。
372774RR:2007/07/31(火) 10:42:15 ID:oeFbIdLI
現行のベスパに負けない、シックでお洒落なラビット号を希望。

150ccで100万円しても買う。
373774RR:2007/07/31(火) 10:49:19 ID:HglbHqeh
インプの水平対向4気筒を積んだバイクを希望する
レガシイの水平対向6気筒でもいいし。
374774RR:2007/07/31(火) 10:57:38 ID:dMf32C9L
660のSC付きキボンヌ
375774RR:2007/07/31(火) 11:00:42 ID:PItkymNp
>>373バンクしづらそう…
376774RR:2007/07/31(火) 11:04:04 ID:JYaPfs7b
R1eの技術で原付2種相当、最高時速100km/h、1充電の航続距離100km(60km/h走行時)だったら買う。
377774RR:2007/07/31(火) 12:21:14 ID:oeFbIdLI
小さく、軽く、20馬力以下の静かで上品なスクーターがいい。

もちろん。疑似シフトなんか要らない。シンプルなオートマ。
378774RR:2007/07/31(火) 15:27:54 ID:+XXFj8JF
コンパクトでパワーがあってメットインがデカいスクーターキボン!
もちろんカッコイイデザイン期待(^.^)
379774RR:2007/07/31(火) 15:40:40 ID:+xEZfW5g
>>375 んなもん縦にすりゃバンク角は取れるがな
380774RR:2007/07/31(火) 16:18:06 ID:aAxNh6Av
垂直対向wwwwww
381774RR:2007/07/31(火) 16:18:23 ID:7pqetPUv
その前に、各地の赤帽の大将がちゃんと食えてるのか疑問だがなw
382774RR:2007/07/31(火) 19:30:26 ID:8hi+4WBh
クランク垂直置の理屈はアリ
383774RR:2007/07/31(火) 23:20:06 ID:nuiyyPFN
ラビット印の電動スクーターをキボンヌ

最高速120km/h 
航続100km
充電時間2時間で90%

車両本体価格70マソなら絶対買う 
384774RR:2007/07/31(火) 23:41:17 ID:Omyh/5iC
>>382
その際にはスバル得意の「重力に逆らわない・・・」
のフレーズは使えんな。
385774RR:2007/08/01(水) 00:54:31 ID:CfhoS/kf
スレチになっちゃうけど垂直対向横置きにすれば
極端にボンネットの短いミニバンとか造れそうじゃね?
386774RR:2007/08/01(水) 04:02:24 ID:lfyE0nZQ
スレチになっちゃうけど直列エンジンでも
前後方向のサイズは変わらないんじゃね?


左右方向の余裕は少し減るけど
387774RR:2007/08/01(水) 10:40:30 ID:p6xMxSbO
ttp://www.subaru-robin.jp/product/e_text/1B20.htm
コレ使って、250cc以下の燃費バイク作ってくれ。

つーか、ガソリン高すぎ(´Д`)ハァ…
388774RR:2007/08/01(水) 13:48:47 ID:cYrwS7tw
でもそろそろメーカーも本腰入れて電動バイクかハイブリッドバイクつくらなきゃ
再来年あたりの排ガス規制強化案でいまの半分以上のバイクは消えるんだよなぁ
389774RR:2007/08/01(水) 23:27:30 ID:B/e+FzX1
二輪のスバリストが生まれるよう期待age

スバラー、スバリガンはイラネ
390774RR:2007/08/02(木) 21:45:04 ID:vr+TJdF+
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/541386.html

こんなことになっとるがな。
391774RR:2007/08/03(金) 09:31:09 ID:qg9LY1AX
390kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
392774RR:2007/08/03(金) 09:47:01 ID:rCYkTvla
トヨタからの締め付けが厳しくならないと良いな

昨日、新宿西口のスバルショールームで
ブライトンのシートに座ってきた俺は隠れファン。
393774RR:2007/08/03(金) 12:25:40 ID:YZptzRXJ
トヨタはクルマ社会のゴミでしかない
もっと追い込まれてスバルからてをひくよろし
394774RR:2007/08/05(日) 11:16:37 ID:gjd+z1el
残念ながら、EU限定のようです。
国内発売はありません。
国内じゃ何やっても全然売れないからなあ・・・
395774RR:2007/08/05(日) 11:43:02 ID:57THa9qP
成川商会が輸入して。ベスパと一緒に売ってくれるかもな
396774RR:2007/08/05(日) 13:57:46 ID:gjd+z1el
成川か・・・可能性あるな。
コネクティングロッドあたりも
397774RR:2007/08/05(日) 14:07:53 ID:mvQKRrtQ
>>394
EU限定でどんなバイクか決まってるの?
ラビット?
398774RR:2007/08/05(日) 14:09:04 ID:57THa9qP
コネクティングロッド、株式会社ベスパ、ベア世田谷、DGカンパニー、
カネパン、ベスピーノあたりで売って欲しい。

ホノラリーには絶対に卸さないで欲しい。
399774RR:2007/08/05(日) 14:24:36 ID:q/fr1V3C
ポラリスのエンジン使ったこんなシングルスポーツだ!!!
400774RR:2007/08/05(日) 14:26:30 ID:q/fr1V3C
401774RR:2007/08/05(日) 14:31:36 ID:QSu+LPxA
>>400

>>49でガイシュツ
402774RR:2007/08/05(日) 15:21:43 ID:AqnrWZO0
時代が来ました

VWが水平対向4気等を搭載したコンパクト・カーを公開
ttp://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
403774RR:2007/08/05(日) 15:33:02 ID:AqnrWZO0
BMW、ストリート・スーパーモト「HP2 Megamoto」を受注生産にて販売開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/03/014/

水平対向エンジンの流行?
404774RR:2007/08/05(日) 15:38:26 ID:DLJ76uu/
>>400
どうせならリンクにある2stレーサーを・・・。
保安部品付けても130kgチョイがいいとこだろこれ。
405774RR:2007/08/05(日) 15:58:02 ID:CFS52kr4
その次はBMW HP2 Teramotoになるのか
406774RR:2007/08/05(日) 16:07:33 ID:G5n8Gr26
┏━━━━┓
┃ てらもと. ┃
┃ HP: 2 ┃
┃.MP:11 ┃
┃ BMW ┃
┗━━━━┛
407774RR:2007/08/05(日) 17:01:22 ID:K9nd1PyL
>>401
ギャーゴメンヨ
408774RR:2007/08/05(日) 18:06:19 ID:8hLmfbNR
この辺二輪用の高回転型にすれば
スクーター用になりゃせんかねぇ
ttp://www.subaru-robin.jp/product/e_text/ex13.htm
ttp://www.subaru-robin.jp/product/e_text/ex13_s.htm
上まで回せばこのままでも多分6馬力くらいになると思うんだが
409774RR:2007/08/06(月) 23:25:25 ID:SHyvTho5
410774RR:2007/08/07(火) 07:30:12 ID:Hv24/hmX
>>409
EH035搭載か。 あのエンジンはオイル漏れ起きやすいそうだ。
411774RR:2007/08/08(水) 22:48:43 ID:pwqkw23O
レガット400はまだ?
412774RR:2007/08/10(金) 11:44:43 ID:kolfdiXx
ホンダブロスの車体にスバル社製エンジン載せた記事があった。
ということは、当然、低予算かもしれないけど、先行開発的な
流れはあるはず。
まあ、日本国内を市場に設定する可能性は低いから、あっても、
アジア向けでしょ。
413774RR:2007/08/13(月) 00:05:50 ID:fsQBCUM2
スバルってかなり車業界終わってるんだな、、
そりゃいま売れてるスクーター部門に手を出そうとする罠

車部門もトヨタの命令でスポーツモデルの手伝いまでやらされてるし
スクーター関連でもしヒットできてもトヨタになにか圧力かけられる予感
414774RR:2007/08/13(月) 04:30:10 ID:T2JBsJbw
スバル販売店で売るつもりなのかな?バイク。
415774RR:2007/08/14(火) 13:42:11 ID:FsjPmXxB
ラビットってMTとAT二種類あったんだな
スクーターでMTって今じゃ外車の一部とカブくらい?しかないから
ある意味二種類から選択できるってんは売れるかも?

416774RR:2007/08/15(水) 23:33:33 ID:jGP/XgoB
スバルって数年前に北米市場でバイクに手を出してなかったか?
417774RR:2007/08/16(木) 09:31:44 ID:nmy+ifiO
>416
出してません。
妄想も程程にな。
418774RR:2007/08/16(木) 11:07:55 ID:ySHh9Ff3
>>416
ロードバイク(自転車)の方かな?
419774RR:2007/08/16(木) 11:25:56 ID:TBHV6VZo
>>418
スバルの自転車ネタといったら、オフィシャルブログのこんな企画も有ったな。
http://subaru.cocolog-nifty.com/legacy/2007/01/post_dafb.html
420774RR:2007/08/16(木) 11:57:44 ID:jlCgzpAQ
スバルはスポーツバイクでは無くて、
商用バイクに手を出して欲しいな。
ラビットが三輪になってミニカー登録。
その後、公道走行可能なレジャービークルの四輪バギーとか出してくれたら嬉しい。

輸入四輪バギーはチャチ過ぎる。

国産ビッグバイクは現存の四メーカーに任せとけばイイ。
421774RR:2007/08/16(木) 22:26:02 ID:Ogumk4h2
>>417
エンジン開発だけだった。
烏賊甜菜

ハーレーダビッドソンのライバルであるアメリカの新しいクルーザーメーカーの代表格の
ヴィクトリーに、日本のエンジンが載るかもしれない。
ヴィクトリーを製造しているポラリス社は、水上バイクのトップメーカーで、4輪のスバルを開発している
富士重工と系列会社の関係にある。その富士重工が、ポラリスと共同でヴィクトリー用に新しい1500cc
エンジンを開発することになりそうだ。
(後略)

ソースはビッグマシン2000年2月号。
422774RR:2007/08/17(金) 23:04:21 ID:plyYMKwb
http://www.polarisindustries.com/en-us/Victory/

ハレの真似みたいなバイクだな。
423774RR:2007/08/17(金) 23:33:46 ID:meYAzEBE
例のもて耐用自作マシン、engはPOLARISだったよね
なるほど系列会社か
424774RR:2007/08/18(土) 23:52:59 ID:TeG9nFU5
保守
425774RR:2007/08/19(日) 00:25:30 ID:8Dxf1dvC
>>1
取り敢えず、ビッグスクーターかATのスーパースポーツだな。
ATのトランスミッション以外に、興味は無い。
426774RR:2007/08/19(日) 01:21:48 ID:Py0aFLjX
スノーボードも復活して欲しい
スバルと言うか、FHIだが…
427774RR:2007/08/19(日) 01:55:50 ID:AmVHhUtz
ラビットの復刻版だったら欲しいかも
428774RR:2007/08/19(日) 02:05:09 ID:+OhJ7dZQ
ホノラリーや東京ヴェスパ他のボリ杉なベスパ専門店が涙目になる
ラビットを作ってくれスバル!そしたらボリ値段で買った180ssを叩き売って買ってやるぜ・・
429774RR:2007/08/19(日) 23:18:39 ID:tRDJZsRV
>ボリ値段で買った180ss

kwsk
430774RR:2007/08/20(月) 00:28:40 ID:HLBNjwdk
>>428
ボッタクリ業界の鴨
多少知識があるなら避けられる落とし穴車種なのに
カワイソス
431774RR:2007/08/20(月) 00:37:29 ID:584mZyEc
>>430
他にもあるなら教えてくれ玄人さんw
432774RR:2007/08/20(月) 16:03:12 ID:wiysFqfQ
スバルの作る125tですか?
433774RR:2007/08/21(火) 13:58:04 ID:QYoVPQMC
スバルがラビット復刻しても、耐久性その他ベスパとそう変わりない気がしてきた。
434774RR:2007/08/21(火) 21:28:34 ID:DhjQdi2B
ベスパ(ピアジオ)のCVTってスバルと共同で作ってるんだろ?
435774RR:2007/08/22(水) 17:44:40 ID:onJXb/Ns
マジか。昔ながらの金属カバーのスクーターとか作ってくれ。

あと、水平対抗のコンパクト(BMWのRシリーズじゃなくて日本車らしいシルエットの)
なカウルつきツアラー出してくれよ!
436774RR:2007/08/22(水) 17:57:47 ID:onJXb/Ns
>>14,17
必要に応じて助手席を前に倒し、1000ccのSSクラスまで詰めるとか。
んで、後席は左右それぞれ別に倒せるようになっていて、斜めにバイク
を入れるときは、運転席の後ろにもう一人座れるなんて。

あと、専用のベルト掛け具が床と壁に。工具ラックつき。

屋根にはタイヤ、ホイル等を詰めるかご+ネットつき。

そんな車あったらええなぁ。
437774RR:2007/08/22(水) 18:00:01 ID:DjC8WDaC
モッサーが積めなければ失格
438774RR:2007/08/22(水) 18:01:37 ID:zYsQuVuS
>>433
だが、純日本製ってだけでベスパより上だぜ
あっちは壊れたときが外車だから大変なんだよなぁ
439774RR:2007/08/22(水) 20:37:08 ID:LJDbie1I
>>436>>437

バイク売るなら同時にスバルBAJAも売って欲しい。
440774RR:2007/08/22(水) 21:33:59 ID:hjnusj8h
今ラビット出してもジュリオのパクリとか言われるんだろうな
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980717.html
441774RR:2007/08/23(木) 18:32:15 ID:2aW7dHcA
言われても返り討ちに出来るくらいのものを出せばいいんじゃよ
442774RR:2007/08/23(木) 18:41:48 ID:3AJyCuy4
ラビット出るならスチールボディで出て欲しいが・・・
PPとかの樹脂外装だとまんま440の言う通りジュリオのパクリになるからなぁ。
443774RR:2007/08/23(木) 23:03:48 ID:Bb4NNNZy
いっそパクるんならジュリオじゃなくてジュノオM型にしてほしい
当然水平対抗2気筒エンジンも
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SCOOTER/19810707/005.html
444774RR:2007/08/24(金) 18:33:37 ID:UtkJZS01
もしスバルが二厘市場でうまくいけたとしてもすぐにトヨタに横取りされそう・・。

三菱もいま200万以下で電気自動車を必死に開発してるけど
自家発電技術をまんまトヨタにいまとられたからなぁ・・。

トヨタ自身は充電負担の影響を調べるために三菱が各電器会社にテストを求めたのに
権力で中部電力だけ参加させなかったのにいいとこだけ取るなんて卑怯だ!

スバルガンバレ!
445774RR:2007/08/24(金) 19:10:25 ID:V10po2N2
スバルがバイク作っても名前は隼に出来ないんだろうな
三菱が作ったらやっぱり零かな
446774RR:2007/08/24(金) 19:48:19 ID:I1VZFsT7
銀河とか疾風とかあるじゃない。彩雲でもいいし
447774RR:2007/08/24(金) 19:50:15 ID:ysHa1260
「昴」でいいんじゃね?
448774RR:2007/08/24(金) 21:25:53 ID:rcpnr1te
>>439
バハ生産中止でなかったか?
449774RR:2007/08/24(金) 22:49:23 ID:iFPVMAgc
SUBARUのバハって、レガシィトラックでそ。
でもエイプぐらいしか載らなそう…。
450774RR:2007/08/25(土) 12:32:45 ID:/uEzVJEV
ブラットって言わなきゃ分からないよ
451774RR:2007/08/25(土) 16:29:43 ID:UKxckjed
BRATでわかるほうが小数派かと。
452774RR:2007/08/25(土) 22:31:21 ID:jnWXD+Vl
水平対向ツイン出したら神
またBMW車に一歩ちかずいた

いがいとBMWの真似して現行軽の660ccをSOHCのままのせたらもっと神
453774RR:2007/08/25(土) 23:22:39 ID:XrhgJq7Z
>>451
昔タミヤからラジコンが出てたから意外と有名だったりする
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58384subaru_brat/index.htm
454774RR:2007/08/25(土) 23:47:23 ID:Wjb4Yaoq
水平対向があるから8気筒にして打倒ゴールドウイング
455774RR:2007/08/26(日) 01:47:13 ID:3I8HTtXH
ゴールドウィングどころかバイクの歴史が打倒されちゃいますw
456774RR:2007/08/26(日) 02:38:36 ID:zdvP35Xm
水平対向・前後輪駆動。
457774RR:2007/08/26(日) 05:59:27 ID:TON5HCGi
>>452
でもスバルの軽は直列エンジンだぞ?
458774RR:2007/08/26(日) 10:41:54 ID:5fxedhwF
確かバハはレガシィベースでブラッドはレオーネベースぢゃ無いか?
スバルがバイク作るならレガシィの3000ccでも積もうぜw
459774RR:2007/08/27(月) 14:06:06 ID:pjVKwM95
ブラッドじゃなくてブラットでそ。

Bi-Drive
Recreational
All-Terrain
Transporter

460774RR:2007/08/28(火) 17:01:45 ID:oJLkapS2
ラビットスクーターについて語らないか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188262666
461774RR:2007/08/28(火) 19:39:06 ID:I4HR/LCD
ロビンエンジンを是非使ってもらいたい。性能はあれだけど・・
スバルさん、普通のスクーター作っても駄目だよ。マニア受けしそうな
なんていうか泥臭い変な奴を作ってくれ!

あッ、リコイルスターターは忘れずに!
462774RR:2007/08/28(火) 20:32:46 ID:rpRWPpk5
地球を愛するロビン♪
463774RR:2007/08/28(火) 23:50:56 ID:I4HR/LCD
ageeeeee
464774RR:2007/08/29(水) 00:02:31 ID:UkU00Omm
バリバリの渋いオフを作って欲しいなこじんときには
465774RR:2007/08/29(水) 01:29:07 ID:jUWaq6JL
Prodrive P2
みたいなので2輪頼む
466スバリスト:2007/08/30(木) 06:44:52 ID:4lhZxgbE
買うぞ!
467774RR:2007/09/01(土) 00:24:47 ID:BUaGcGYH
モタサイ新情報キター!
モタショで出されるのはスクーターだってさ
468774RR:2007/09/01(土) 00:33:51 ID:jnF+IqZx
ラビット復活ヤタ!
469774RR:2007/09/01(土) 07:42:59 ID:T1/oJEno
ソース希望
470スバリスト:2007/09/01(土) 19:23:58 ID:H27OG6LL
絶対買うぞ!
早く出してくれ。
471774RR:2007/09/01(土) 22:52:05 ID:5NwaHZyw
ラビット復活かあ
472774RR:2007/09/02(日) 00:01:23 ID:w8eiOXwU
モタサイ見たがどこに載ってるかわからん・・・
473774RR:2007/09/02(日) 00:43:51 ID:j/5G7HXR
6月辺り雑誌でs601容姿で記事載ってたけど、売り上げ考えるならまず現代版スカーレットを希望!。
というか金ないからリーズナブルな物…OTZ
474774RR:2007/09/02(日) 00:57:41 ID:VEslq6Ib
ラビットラビット(´-∀-`)
475774RR:2007/09/02(日) 01:46:24 ID:CjBmZuvY
車がレガシィでバイクがZX-10のおいらが通りますよ。

何か同じ臭いがするんだよね、スバルとカワサキってさ。
オイル滲みは仕様だったり、多少壊れても普通に走ったりさ・・・
476774RR:2007/09/02(日) 02:05:03 ID:giWXeExl
軽量軽二輪〜250ccに力入れて欲しいな。ビックスクーターの大型化は、既存バイクメーカーに任せて。
イタ車みたいなスマートな方向性で、都市部走り回れて、高速乗れて、国産。

国内市場に無いジャンルだから、先につばつけたもん勝ち。ニーズはある。
477774RR:2007/09/02(日) 05:44:39 ID:M/cMLznm
インプのようなヤツ期待する
478774RR:2007/09/02(日) 05:50:18 ID:WIKfT9/1
バイクの二輪駆動
479スバリスト:2007/09/02(日) 07:47:58 ID:BvU0TYSB
当然走り重視だよね。
OEMだけはやめてね。
480774RR:2007/09/02(日) 08:35:33 ID:WE4q1drR
>>476
小さい250スクーターないもんな。フリーウェイくらいのやつ
481774RR:2007/09/02(日) 10:08:35 ID:voXVpOO3
ラビットタイプでコンパクトな250ccスクーター。。。
多分、vespaのGTS250を買う様な客層も流れてくるから
>>476の言う通りいけるだろうね。
482774RR:2007/09/02(日) 14:12:38 ID:oQTM8BTd
やるなら質実剛健にリッタークラスの水冷BOXER Twinのツアラーにして欲しい
YAMAHA TDM900やBMW R1200STと真向勝負

スバルの企業イメージはそんなとこ
483774RR:2007/09/02(日) 18:07:13 ID:HDomWs5h
未来的には地上のZEROをぜひ造ってもらいたいな。
484774RR:2007/09/02(日) 18:12:04 ID:NvsHZAin
ブリッツェンブリッツェン!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡
485774RR:2007/09/02(日) 18:12:59 ID:dFq8SR8a
2ホイール レガシィで
486774RR:2007/09/02(日) 18:14:53 ID:IDu85cfh
コンセプトモデルはインプレッサのあのマークつけてよね!
487774RR:2007/09/02(日) 18:51:20 ID:7IYmdepn
アドレス125クラスの車体に150〜250のエンジン積んで欲しい。
488774RR:2007/09/02(日) 18:51:50 ID:QyfT2aSj
4st水平対抗250のレプ出たら買うよ
489774RR:2007/09/02(日) 20:06:50 ID:5ue31tAY
どうやって傾けるんだ
490774RR:2007/09/02(日) 20:12:05 ID:nFYxc+E2
横置きの水平対抗なんだよ
491774RR:2007/09/02(日) 20:41:16 ID:nymlDjbM
>>483
隼か疾風だろう常識的に考えて…
492774RR:2007/09/02(日) 21:15:19 ID:4p+GikJ9
>>476
>軽量軽二輪〜250ccに力入れて欲しいな。ビックスクーターの大型化は、既存バイクメーカーに任せて。
>イタ車みたいなスマートな方向性で、都市部走り回れて、高速乗れて、国産。
>
>国内市場に無いジャンルだから、先につばつけたもん勝ち。ニーズはある。

全く同意。元々のラビットの流れだ。
ベスパやランブレッタに勝る
お洒落な大人スクーター。

GTS250ie、5つのの不満点
1.日本人には高すぎ、婦人を拒絶するシート高。
2.パーキングブレーキの不在。
3.ガソリン給油口の形状(あふれやすい)。
4.ホノラリーなど国内販売店に問題が多い。
5.スチールボディの板金や塗装を引き受ける工場が少なすぎる。

あとは無問題の素晴らしいスクーターだ。よく曲がりよく停まり、
コンパクト、軽量、丈夫、速いし、乗り心地よく、そしてお洒落。

上の5つを改善した同コンセプトのスクーターを希望。
493774RR:2007/09/02(日) 22:44:27 ID:JhHVf6xV
>>492
コンパクトに加えて、ラージホイール化もして欲しいな。

スバルが二輪業界へ折角参入するんだから、〜250ccまでの小型二輪に渇入れして貰いたいな。
SSクラスで勝負って冒険は止めた方が良いと思う。既存バイクメーカーのノウハウには太刀打ちできない。

タイバイクな方向性も面白いかも。ただデザインが昆虫テイストで、タイ人には受ける美意識なんだろうが、
日本人には、イタリアンデザインの方が、ウケは良いな。
494774RR:2007/09/02(日) 22:59:16 ID:1Nwg9o4p
>>493
激しく同
SSいったら馬鹿だよな…
495774RR:2007/09/02(日) 23:42:01 ID:+/pc0K+D
そこでシンメトリカルなMP3業界に参入ですよ

3WDで
496774RR:2007/09/03(月) 00:18:51 ID:HpInjPfr
>>493
>コンパクトに加えて、ラージホイール化もして欲しいな。
コンパクトとラージホイールは二律背反

コンパクトでラージホイールにするとメットインは絶望

スカラベオ400がメットインを確保するために車体長を長くしたように
そのバランスは難しい。

さらにラージホイールを採用すると
フェンダーデザインがアップフェンダー化してワイルドになる

ホンダSH300iの例
ttp://www.hondaitalia.com/MOTO/uff_stampa/pres_modelli/2007/sh300/introSummary.html
497774RR:2007/09/03(月) 00:21:20 ID:DgWxLw/t
>>475
 PLEOとANHELO乗りもいるでよ。

 富士重は撤退したけど鉄道車両メーカーとしての面もあったり、
航空宇宙分野のメーカーでもあったりで結構共通点はありますな。

>オイル滲みは仕様だったり、多少壊れても普通に走ったりさ・・・

 硬派メーカーと言われてるけど運転してナンボなので扱いやすさには
結構気を配っているというのも共通点じゃないかと。それでいて癖が
いろいろ残ってるところも。
498774RR:2007/09/03(月) 00:24:52 ID:HpInjPfr
ベスパGTS250ieが前後12インチホイールを採用しつつ、
メットインに小型帽体ジェットヘル1個しか収容できない
(専用ヘルメットなら2個収容可能)のは、
ベスパが都市コミューターとして車体長を2メートル未満に
抑えたこととのバランス取りの結果。
499774RR:2007/09/03(月) 00:46:36 ID:/ibKZWLG
潜在てきなバイク人口はどれくらいだろうか?
団塊から40前後の免許所持率は相当なものだろう
今のマーケットの車種は全く魅力がない
だから売れてないし走ってないゼロにちかい
久しぶりに新車でかってみたい面白そうなものなら
500774RR:2007/09/03(月) 00:56:21 ID:FkadHebs
>>498
17インチ、シティコミューター。床フラットじゃ無いが、こんなカブ系スクーター進化も面白いかも。
男カワサキの力作w

http://www.riverside-jp.com/zx130.html

軽量コンパクト基本で、なんかオモシロイバイクを、スバルに期待。
501774RR:2007/09/03(月) 01:05:36 ID:DjEJjrMN
俺思うにここまで来ればラビット復活は確実な様に思う。
数年前から富士重は歴代のラビットモデルを収集してたから、モーターショウでは古いモデルを置き、その横に現代版ラビットを展示するんではないだろうか!。
125モデルは現代に合わないからおそらく60進化版として250ccクラスが現実的でないだろうか!。
あと過去の経緯から、余力があれば50ccクラスの電動機スクーター!なんて奇跡が!?。
すまん俺の想像だ!。
502774RR:2007/09/03(月) 01:11:40 ID:HpInjPfr
新旧ベスパ、旧ランブレッタ、旧ラビットは
近いコンセプトのスクーター。

日本人平均身長の女子が乗れる、
お洒落で上品な150〜250ccクラスの、
丸目で水色/白色ツートンのスクーター。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/amiami/main/HOB-FIG-3352.jpg
それがずばり期待されているものだと思う。

ハンドルライトの台湾Vino Bianco125あたりにも近いもの。
ttp://www.chabu.com/vino/museum/images/vino_taiwan_2001_bianco.jpg
503774RR:2007/09/03(月) 05:14:37 ID:5dAx3PuU
>>499
80年代、90年代前半のバイクブームがあったから、免許取得率は、若い世代の比じゃ無いだろうな。
5人に4人は中免以上持っている世代だな。
半数以上のバイク人口支えているのが、この世代。

ただ、素直に買うかは疑問。車に散々乗って、二輪回帰ライダーも、重いバイクは嫌がるだろう。
取り回しや、エンジン抱えるライディングは夏場地獄。本当にバイク好きな人間は苦にならんだろうが、
車が基本で、バイクが道具の世代。良い道具とは、軽量、お気楽、便利がキーワードかな。
スズキのV125が、中高年中心にブレイクしたのが、一つのキーワード。
そして、小銭持っている世代。高速乗れないのが、原二の弱点。

まあ、まとめると、小型軽量、キビキビ走り、スタイリッシュな万能の道具としての250ccスクが、
スバル参入の鍵。

他のMT系のバイクは、「かったるい」で、敬遠するだろうよ、中高年はw
504スバリスト:2007/09/03(月) 05:33:30 ID:h1v4TxLS
早く出して下さい。
505774RR:2007/09/03(月) 10:15:42 ID:/ibKZWLG
>>503同意
506774RR:2007/09/03(月) 10:53:45 ID:t/atQro5
スバル ハリケーン
250/400/750
507774RR:2007/09/03(月) 21:22:21 ID:8zo3y2kc
スバルと言えば水平対抗+ターボ

というわけで、このATVみたいな感じの2輪をお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_mS_ucYCM
508774RR:2007/09/03(月) 22:20:25 ID:zucQnY/6
新旧ベスパ、旧ランブレッタ、旧ラビットは
近いコンセプトのスクーターだ。

日本人平均身長の女子(160cm前後)が乗れる、
お洒落で上品な150〜250ccクラスの、
丸目で水色/白色ツートンのスクーターが望まれている。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/amiami/main/HOB-FIG-3352.jpg
それがずばり期待されているものだと思う。

ハンドルライトの台湾Vino Bianco125あたりに近いものが欲しい。
ttp://www.chabu.com/vino/museum/images/vino_taiwan_2001_bianco.jpg
509774RR:2007/09/03(月) 22:25:57 ID:g6uaQtOm
>>503
あえて釣られてやるが、そんなに二輪免許持ってる訳ねーだろwww
510774RR:2007/09/03(月) 22:36:22 ID:GcrAlpea
えーっと ソース出せはカンベンしてくださいね。

見た目はまんまラビットです。大人な層狙いです。
サス&パワートレインは某社の供給を受けます。
ホイール径は某社のやつそのままです。
リコール問題でちょっと揉めましたが大丈夫です。
冷えすぎるエンジンです。
昔と違ってパワートレインは小さいので 広大なメットインスペースです。
排気量は250ccです。当然FIです。
最新装備はほとんど付きますが 見た目はクラシックです。
色は単色が3車種にツートンが2車種。
同じデザインで車格が小さい50ccも検討されましたが
価格で折り合わずこれは却下。
511774RR:2007/09/03(月) 22:44:19 ID:kR8RV3AD
これは特別仕様として
STIチューンしてくんなきゃだな。
512774RR:2007/09/03(月) 22:44:24 ID:zucQnY/6
>>510
>同じデザインで車格が小さい50ccも検討されましたが
>価格で折り合わずこれは却下。
国産では採算性が達成できないだろうから納得。
中国生産では品質やプレミア感が保持できない。
HONDA Todayみたいなものを出すわけにはいかない。
Vespa 50ET2や同ET4、Vespa LX 50 2Tや同4Tは
ベスパというトップブランドで全世界で売れるから可能。

YAMAHA VOXがラビット号に少し似た50ccだが、
あれと250を共通車体は無理。
513774RR:2007/09/03(月) 22:46:31 ID:afamMKmV
某社ってドコ?
514774RR:2007/09/03(月) 22:50:42 ID:aEnCHwho
ヒント:トヨタ
515774RR:2007/09/03(月) 22:50:58 ID:Uq6F7iei
うまい某の会社
516774RR:2007/09/03(月) 22:55:42 ID:zucQnY/6
>>514
>ヒント:トヨタ
仲の良い二輪メーカーはヤマハ
517774RR:2007/09/03(月) 22:57:55 ID:1fmcHHy8
冷えすぎるって書いてあるじゃないかw
518774RR:2007/09/03(月) 23:02:15 ID:BFIaVNWV
ポケバイぢゃないの?
ボケバイのエンジン、ROBIN SUBARUだし。
519774RR:2007/09/03(月) 23:05:41 ID:zucQnY/6
スズキが協力なら、同じシャーシを使って
スズキからはVerde250i.e.を発売して欲しい。
品質感の演出はSW-1企画時の開発主査に担当してもらって。

廉価版のVecstar250も出すと、完璧。
520774RR:2007/09/03(月) 23:06:02 ID:DjEJjrMN
これって継続して新しいモデルを出して行く意向だろうか?
それとも気まぐれ?
結局買って「10年後にはパーツ無い!」なんていう限定車だけにはならんでくれよ!
521774RR:2007/09/03(月) 23:09:29 ID:+4p9vcZl
日本山葉か
522774RR:2007/09/03(月) 23:30:29 ID:DjEJjrMN
もし販売なら、あのテーマソングがTVから流れるんだろうか!?
2008年楽しみだな〜。
523774RR:2007/09/04(火) 00:21:35 ID:6Wsj+ylL
>>510
>サス&パワートレインは某社の供給を受けます。

うーん… スバル感無し?デザインスバルで、中身ヤマハか。
19ps 120kg〜130kgくらいで収まればオモシロイかな。
524774RR:2007/09/04(火) 00:23:17 ID:gBzKwJq1
ニッサンのデュアリスだっけ? パワードスーツに変形するやつ?
アレに対抗してモスピーだ見たいなやつ出してほしい。
500万ぐらいまでだったら現金即買いするよ。
525774RR:2007/09/04(火) 00:30:28 ID:EwYAeih8
>>524
残念ながら桁が足りません
526774RR:2007/09/04(火) 00:44:16 ID:5SyWSprU
つまり・・・250tというのはもう確定なんですね。
527774RR:2007/09/04(火) 01:23:03 ID:CB3yYoMq
いいね〜
528774RR:2007/09/04(火) 03:52:20 ID:yZLroMS7
原2で出して欲しいんだけどなぁ。
529774RR:2007/09/04(火) 09:18:31 ID:aU2PfWzX
カフェレーサーかクラシックネイキッド出して
530774RR:2007/09/04(火) 09:33:17 ID:ohuR5co4
最初は50とかじゃなくていきなり250出すの?
よほど完成度高くないとヤバイことになりそう
531DQN工員:2007/09/04(火) 10:22:09 ID:sowTChDT
中身は某社のアレそのものなので、信頼性に問題は無いはずです。
問題が発生するとすればスバル側の外装かとw

原付国内生産じゃ利益が薄すぎてビジネスになりません。
原2なんて、パイの大きさからなおさらムリ。

あくまでショーモデルなので、発売が実現するかどうかはわからないらしいのですが、
もし本当に売るなら某社の販売網に委託ぽいです。
メンテとか考えると現実的です。
532774RR:2007/09/04(火) 10:23:15 ID:y4HPiKU4
結局マジェのOEMかよ(´・ω・`)
533774RR:2007/09/04(火) 10:30:59 ID:/1xWKsv4
マジェは好かんが外装がまんまラビットなら考えてやってもいい。
534DQN工員:2007/09/04(火) 10:44:04 ID:sowTChDT
うちらのレベルだとまだ現物は見れないですけど、
マジェサイズのラビット想像したら、それはそれで結構キモいかも・・

なんつーか、スケール感が狂ってる、ていうか、超でかいミッキマウスの
ヌイグルミ!みたいなキモ感が出てきそうでちょっと不安です。
535774RR:2007/09/04(火) 10:48:57 ID:YCxdzHsZ
ないない
536774RR:2007/09/04(火) 10:51:12 ID:ohuR5co4
ちょっと外装デザイン変えただけのOEMじゃなんの魅力も無いなあ・・・
>>534にはおもいっきり同意だしw
スクーターの売れ行きが良くて、本物のオートバイ開発に乗り出してくれたら嬉しいけど。
537DQN工員:2007/09/04(火) 10:56:50 ID:sowTChDT
>536
そんな余裕無いですw
そもそも使えるエンジン無いですし。まさかロビン載せるわけにはいかんでしょw
今ですら固定費削減で軽のライン減らしてるくらいなのに・・・
538DQN工員:2007/09/04(火) 10:58:33 ID:wVzdQIDh
いっそロイヤルエンフィールド輸入してスバルバッチ付けた方が
ここのヒト的には満足なんですかね?w

アレは凄いらしいです。バイクと言うより耕運機だとか・・。
539774RR:2007/09/04(火) 11:08:42 ID:uUIp5I59
>>538
走るたびにパーツ脱落www
540774RR:2007/09/04(火) 11:48:31 ID:ZFmBFaw3
どうせならリッターSSのエンジン積んで世界最速のスクーターとか作ってホスイ
541774RR:2007/09/04(火) 13:21:03 ID:3E+i3ZVb
スバル?
360cc転倒虫www
542774RR:2007/09/04(火) 17:09:28 ID:MHwzNnl8
オートパルで営農用か?
543774RR:2007/09/04(火) 18:27:31 ID:/1xWKsv4
JAラビット出ないかな。
544774RR:2007/09/04(火) 19:58:50 ID:qPsR0JCX
250ccの軽量コンパクトでハイスペックなSSS(スーパースポーツスクーター)と
125cc 250ccのクラシックスタイルスクーター(復刻ラビット)がメインのようです。
ヤマハが少し絡んでるようだが、たぶん市販化は厳しいのではないでしょうか。
545774RR:2007/09/04(火) 20:35:00 ID:wnHUpAoR
ラビット風の鉄板流線型スタイルはそのままで、ちょっといたずらっぽく金や
赤の足回りパーツをチラせかせつつ、タイヤもハイグリップ系で・・そして
右サイドにはリコイルスターターの取っ手と反対側には補助タイヤ装備。
嫌味のない範囲で清楚に、質素にまとめ上げ誰が乗っても似合う道具的ないでたち。
メカニカルな雰囲気とそうでない部分を兼ね備え、合理化の進んだこの世の中において
多少野暮ったく非合理化な車体を作ってもらいたい。

マジェのエンブレムをそのままスバルマークに張り替えるようなものを出したら・・・
546774RR:2007/09/04(火) 20:40:02 ID:YGz0h7DK
復刻なんてパロディーみたいな物だから中身まんまマジェで十分でしょ
車でいえばBe-1みたいな感じでバカ売れするんじゃね
547774RR:2007/09/04(火) 21:02:42 ID:wnHUpAoR
むしろBe-1やパオくらいに弄ってくれたら最高だと思います。
問題はそのままでエンブレムのみ交換って奴が駄目。
548774RR:2007/09/04(火) 21:05:23 ID:WR1pJvnJ
カワサキ エプシロン250の悪夢
549774RR:2007/09/04(火) 21:24:19 ID:b7lNfYUa
マジぇエンジンは別に構わないから車体が大きくならない事を望む
550774RR:2007/09/04(火) 21:44:55 ID:WR1pJvnJ
うん、全長は2メートル未満にして欲しい。

ヴェスパGTS250やヴェクスター150もその範囲。
551774RR:2007/09/04(火) 22:38:31 ID:RauGsnVc
日本の自動車技術240選  社団法人自動車技術会

ラビットスクーター
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/4-5.html
552774RR:2007/09/05(水) 00:07:06 ID:EPJBd/1X
>>551
それ、高速乗れるんですね・・・。
553774RR:2007/09/05(水) 00:23:53 ID:4ocCVnp1
>>551
日本もアメリカのパクリで作ってたんだね
まあ当たり前か
554774RR:2007/09/05(水) 19:43:02 ID:HJA0okZb
>>552
高速道路が開通する前にほぼ全ての個体が寿命を全うしただろう。
555774RR:2007/09/05(水) 20:59:02 ID:EiW4nU1t
タイヤが手に入らないから、余ってた戦闘機のタイヤ使ったってやつ?
556774RR
>>555
確か双発機の尾輪。

エンジンは無線機用の発電エンジンなど。
本体外板もジュラルミンの切れ端など。