ベンリィCD50/90・50S/90S・CL50スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
936774RR:2007/09/16(日) 11:55:30 ID:39lAJVPh
>>935
ヤフオクで「ベンリィ バッテリーレス」で検索すると…
937774RR:2007/09/16(日) 14:59:57 ID:n4AGzF0u
ぴぴっと鳴るカブのウィンカーブザー38401-GC8-004(2488円)買ってきました。意外としますね。
CD50につけるのだけど、この3極のギボシ端子(水・橙・緑)をどこに繋ぐか。。。
ヘッドライトの裏の配線、同じ色だったらどこでもいいんでしょうか?
ウィンカーパイロットランプの線に並列で大丈夫?
938774RR:2007/09/16(日) 15:12:43 ID:VgcmMlaI
>>937
大丈夫。
水色=右ウィンカー、橙色=左ウィンカー、緑=アース、だよ。
939774RR:2007/09/16(日) 18:03:40 ID:+Vxe54fM
そう言えば、ウインカーブザーださいって言う人もいるよね。
940774RR:2007/09/16(日) 21:41:18 ID:N2IPQKsE
CD50を買おうとgoobikeで調べた店が、ことごとく在庫なしで
それに拗ねてYB-1 Fourを買った自分が愚かだ・・・・。

ごめんなさい、そして許してください・・・・_| ̄|〇
941774RR:2007/09/16(日) 22:23:07 ID:vw1J/Ko3
CD50Sについて。
4速40キロあたりでエンジンが妙に振動するんだけどこれを無くすにはどうすればいいのかな?
3速だと30キロあたりなんだけどね。
ゾイルなんか入れると効果あるのかな?
942774RR:2007/09/16(日) 22:33:04 ID:+smZDAIh
>>940
なんで愚かだと思ったのかkwsk

>>941
けきょきょきょきょきょ、って感じ?
原因はそのあたりで車体の振動とエンジンの振動が一致するからではないかと
ほかの車種だけど、そうなるのを1つ持ってるがが個体の癖みたいなものだと思って諦めてる
943774RR:2007/09/16(日) 22:36:03 ID:sPqZu8pw
>>941
制限速度は30キロだよ?
944774RR:2007/09/16(日) 23:10:07 ID:Ai8YnPXR
誰でも知ってる事書いて楽しいか?
945774RR:2007/09/17(月) 00:49:19 ID:EGGnxcpG
>>943 は交通ルールを良く守ってるんだな。
946774RR:2007/09/17(月) 01:00:46 ID:dbF7Q4DT
スピード違反が悪くない風潮はどうかと思うよ?w
おとなしく90cc乗れ。

私も左側方通過するけど、あくまで同じレーンの車が停止してる状態でしかやらない。
警察のカブも同じことやってるからw
947774RR:2007/09/17(月) 01:09:50 ID:EGGnxcpG
〜よいこの交通ルール〜
右左折は曲がる30m手前から方向指示器を出します。
「俺はパトカーが曲がる二秒前にウインカー出したのを見た。」
「私はパトカーが曲がった後にウインカー出したのを見た。」

右左折は曲がる30m手前から
これはみんながやってない、大体10m以下で出してる。
948774RR:2007/09/17(月) 10:01:35 ID:ttxLuaPm
せめてウインカーぐらいきちんとつけて欲しいな。
30メーター手前でウインカーつけなきゃハンドルが曲がらないようにすればいいのに。
949774RR:2007/09/17(月) 11:32:23 ID:ylsckwSG
30mも前から出されたらややこしいでしょ。

しかも道路上30m手前から出せない所もありますよ。
950774RR:2007/09/17(月) 13:08:44 ID:5sTvy8p2
それとCD50Sについてまだあるんだけど
平地だと余裕で60出る。メーターあたってるし。
体感だと70くらい出てる気がする。
リミッター外してないけどこれはどういうことなのかな?
40の振動を超えてからは気持ちよく回転が上がる。
みんなどう?
951774RR:2007/09/17(月) 13:10:43 ID:3PK/CqmE
>>426
俺も茨城でCD50海苔www
952774RR:2007/09/17(月) 18:44:57 ID:zrkzkMsZ
私はこれから茨城のCD50海苔になる予定の工房1年www
953774RR:2007/09/17(月) 18:51:07 ID:xTflz+6f
まだ生産してるの?
インジェクション化は?
954774RR:2007/09/17(月) 19:09:01 ID:HJF3j7jV
前14T後ろ35TのCD90ですが
乗りなれてきたら、やはりローギアードなところが不満になってきました

前15Tか16Tで迷ってますが、ご意見、インプレを聞かせてください
955774RR:2007/09/17(月) 20:20:01 ID:zrkzkMsZ
>>953
なに?買えないんですか???!!新車では手に入らないの!?
956774RR:2007/09/17(月) 21:26:45 ID:WWUUo0LW
>>955
6日にメーカー在庫を確認したらCD50も50sもあったよ。
ほくは50sを注文したからもうないかもしれないが。
957774RR:2007/09/18(火) 09:26:45 ID:QqPzkiFt
>>952
俺も工房一年だけど何か?
958774RR:2007/09/18(火) 12:47:39 ID:JSfG2CLg
勝ったw
俺工房3年〜w

まぁ冗談だけど、
半ヘルはやめてくれよ
後輩
959774RR:2007/09/18(火) 19:20:56 ID:21oOLjvh
CD50海苔になる予定の工房1年ですww
新車で買うとかぬかしたけれど、まだ3万5000円しかたまってないwwww
960774RR:2007/09/18(火) 19:47:57 ID:1Wz7MVyt
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
961774RR:2007/09/18(火) 20:18:19 ID:kpkLIS7f
>>954
自分はフロント16Tだけど、発進時にクラッチに負担が大きいです。
荷物をあまり積まないで走るんだったら良いです。
巡行時の16Tは、エンジン回転が低く押さえられるので、オーバーヒートが
押さえられて夏場は良いですね。
自分は、獣道を走る事がたまにあるので、クラッチにはかなり負担を
かけております。極端な急坂には弱いです。
962774RR:2007/09/18(火) 20:59:46 ID:d4c1Flai
ありがと
無難に15Tにしておくよ
963774RR:2007/09/18(火) 21:20:53 ID:QqPzkiFt
>>959
俺も工房一年だから買ったらツーリングしようぜww
964774RR:2007/09/18(火) 21:27:16 ID:21oOLjvh
>>963
あ、いいよ別にw
でも今は金をためねばww
965774RR:2007/09/18(火) 21:32:24 ID:QqPzkiFt
ちなみに茨城のどの辺??
966774RR:2007/09/18(火) 21:47:46 ID:IdQL8r4j
オレは前16Tにしてるけど、16正解だったと思う。
ぐーっっと車速伸びて楽しいよ。
3速が、ちょうどノーマル4速みたいな感じ。
967774RR:2007/09/18(火) 22:23:49 ID:TOm6yowU
まぁ、スプロケの設定は体重と道路の環境によるな。
失敗しても1枚¥1500‐程だから勉強代だね。
968774RR:2007/09/18(火) 22:43:43 ID:d4c1Flai
>>966
4速で何キロでるの?
4速だと、アクセル回しても、あんまり加速しないのでは?
969774RR:2007/09/18(火) 22:47:55 ID:21oOLjvh
>>965
鉾田ですよb
970774RR:2007/09/18(火) 22:57:28 ID:IdQL8r4j
966です。
新車時にメーター振り切ってたのが、4万キロくらい走ったら最高速85キロくらいに落ちた。
チェーン、スプロケ交換するとき、試しに16Tにしたら、また振り切れました!
話は違うけど、ローで引っ張ったら12000まで回ったよ。
加速はノーマルの方がいいと思うけど、加速の楽しさは個人的には断然16。
971774RR:2007/09/18(火) 23:01:38 ID:Ji1zgAm7
>>968
90なんじゃないの?

50だったら前15Tで4速がちょうどカブカスタムの4速のギヤ比くらい
これ以上は苦しいかもしれないが、カブカスの前1T上げでもまともに走った経験はある
ただしかなり風向きに敏感になるね
972774RR:2007/09/19(水) 05:55:39 ID:hk1Lc33K
>>969
遠いな〜ww
俺、古河ww
973774RR:2007/09/19(水) 19:51:25 ID:cGxUwPrn
俺も古河。

黄色のCD90海苔
974774RR:2007/09/19(水) 19:53:50 ID:hk1Lc33K
え!?古河ですか!?
もしかしたらどこかですれ違ったかも知れませんねw
975774RR:2007/09/19(水) 20:43:23 ID:KyyCXZY8
黄色はなかなか無いよね
976774RR:2007/09/19(水) 20:48:50 ID:cGxUwPrn
自家塗装さ。

町で黄色の旧車風カスタムの見かけたら声かけてちょ
977774RR:2007/09/19(水) 20:53:00 ID:hk1Lc33K
かけますwww
黒でダブルシートのCD50の高校生見掛けたら声かけてくださいなwwww
978774RR:2007/09/19(水) 20:54:57 ID:LrRmSTWR
976
が激しく知っている奴な予感。。、

久しく会ってないなぁ。 

俺は、支那河に住んでる。


って、どうでも良いような話だったな。 

思わず、アイツだと思い書き込んでしまった。 



さて、たまにはベンリー磨いてやらんとな。
979774RR:2007/09/19(水) 21:14:59 ID:cGxUwPrn
信濃河特定した。

こんなところで…

馴れ合い嫌いな人もいそうだし、まだ仕事で携帯からチコチコ見てるから、ここら辺で去る。
980774RR:2007/09/19(水) 21:22:23 ID:5DF2sDNs
古河の近くの板倉町のベンリー乗りがきましたよっと
981774RR:2007/09/19(水) 21:34:00 ID:LrRmSTWR
980了解。

ベンリー海苔の皆さん。
最近、ベンリー海苔たちが減っているような気がします。 
追い討ちをかけて、今年で廃盤みたいだし。。。 


大事に、楽しくのりましょうね。 

また、長くなりますが、自分の仲間が、最近事故ってしまいました。
事故の無いように気を付けて楽しみましょう! 

ムリはいけませんよ。
982774RR:2007/09/19(水) 22:57:54 ID:zxAXwf4c
○○風なベンリィは俺とか言ってる奴がいたら俺とか言ってる奴がいるからまねしてみる

6V車フルノーマル、錆が浮いてるCD50でギアを完全に吹け上がらせて
全速でダッシュして、やけに後方視認が多くて、
減速時は強力なエンブレで後続車をビビらせる
特徴は回しすぎ

工房3年
983774RR:2007/09/20(木) 02:44:06 ID:fVNG4bA7
中古で買ったベンリー90
やたら、フロントサスがキコキコwいうんだけど
どうやってメンテしたらいいのかな?

オイルが抜けているのか、バネがさびているのか
一度、分解してみたいんだけど
どっかいいサイト知りませんか?
探したけど、みつからなかったんで
984774RR:2007/09/20(木) 04:32:07 ID:I6MvSQeG
フォーク単体にして、トップボルト外せばバネも取り出せるし、逆さまにしてオイル交換も出来ますよ。

もっとも初めて触るんならまずはサービスマニュアルを購入だな。4千円位。
一冊買えば、エンジンの中の事、配線図、日常メンテまで全部載っているから絶対役に立つ事請け合い。
メカに興味があるんならば、見ているだけでも楽しいよ。
フォークのオイル交換2本やれば、工賃4千円なんてこたぁないから一発でモトは取れるぞ。

お金の節約ならば、フォーク単体にしてバイク屋に持って行きメンテして貰えばたぶん安くやってくれるよ。
(だって・・・簡単なんだもんコレ。車体から脱着する方がメンドクサイ。)
事前に価格を相談してからね。悪徳ショップは車体毎持込と同金額請求するんで。
作業を見学させてもらえれれば、中身を見たいって興味もかなえられるから、見物料も入ってると思えば高くないです。
985774RR
俺はCD50S乗りだが、
フロントフェンダーとケーブルが段差を拾う度にこすれて、
キコキコ鳴ってたよ。