【GSR125】vs【GTR125FI】vs【SCR110】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
大型メットイン、フューエルインジェクション、ミドルサイズスクーター、
次世代原付二種スクーター!おまいら語れ!どれがいいんだ?
2774RR:2007/06/28(木) 22:15:50 ID:5M/hnTkw
とりあえず関連スレは1つだけ
【PGM-FI】HONDA SCR110【フルフェイス2個収納】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174298997/

GSRスレは大分前におちた
3774RR:2007/06/29(金) 19:16:49 ID:/M5D4QkH
GTR125テラカッコヨス

・・・だがなんで標準でリアキャリア積んでないのかな・・・
4774RR:2007/06/29(金) 23:03:25 ID:rfS2nZAB
gtrスレ無いの?
5774RR:2007/06/29(金) 23:04:38 ID:rfS2nZAB
gtrはカード始動なんだよなー 欲しい
6774RR:2007/06/30(土) 23:17:02 ID:70djfR8u
GTR125、情報が少なすぎて、
画像やらインプレッションやら見てニヤニヤできない・・・

近々原2買おうと思って、やっぱアドしかないかと思っていたのに・・・
7774RR:2007/07/01(日) 07:51:17 ID:iZh5ZlGW
何気にGSRもいいよなぁ
この台湾原付二種クラスは迷う
8774RR:2007/07/01(日) 07:58:56 ID:iZh5ZlGW
>>6
アド買うならGSRでよくね?メトインはアド21L、GSR32L
ttp://www16.ocn.ne.jp/~rp_seta/gsr125_sp.html

公式
ttp://www.suzukimotor.com.tw/popup_gsr125/

日本語CM(変形有り)
ttp://www.youtube.com/watch?v=x_g_F9goOc0&eurl=
9774RR:2007/07/01(日) 10:16:59 ID:Q2WOYWRh
CMカッコヨス
シグナスXのメットインが27Lだからそれよりまだ一回りでかいんだね
荷物めっちゃ入りそう でも確かSCR110は40Lなんだっけ?
10774RR:2007/07/01(日) 12:12:18 ID:owAARDST
>>8
GSR派手すぎるんだよw
盗まれそう
11774RR:2007/07/01(日) 12:31:54 ID:Vyheiwol
>>9
VOX125が出れば、荷物を運ぶことについては決着しそうだが…。
12774RR:2007/07/01(日) 12:33:46 ID:Vyheiwol
と思って調べたらVOXって34リットルか…。
なんか意外だな。
13774RR:2007/07/01(日) 13:03:46 ID:iZh5ZlGW
>>10
確かにw 一番落ち着いてるのが黒くらいか
スタンダードな一色のみのカラーも出せばいいのにね
14774RR:2007/07/01(日) 17:12:45 ID:jOVW79S6
GSR125はキャブだよね
15774RR:2007/07/02(月) 02:11:48 ID:LricMFRM
>>13
落ち着いた単色も2パターン出たよ。
16774RR:2007/07/02(月) 12:53:16 ID:t2i4NeBO
参考urlきぼん
17774RR:2007/07/02(月) 14:19:42 ID:j7T6p2tC
18774RR:2007/07/02(月) 17:33:30 ID:t2i4NeBO
どっちもかっくいぃぃぃ!ブラックがアドっぽいのがまたイイな
19774RR:2007/07/03(火) 02:32:08 ID:UIYv85ij
結局GSRはキャブ車なのか?
20774RR:2007/07/03(火) 04:00:33 ID:e/TI+y6i
キャブだよ
スズキの激安FIよりキャブの方が安心して乗れるよ
キャブの方が簡単にいじれる
燃費が一番ならV125かタイカブにでも乗れば?
21774RR:2007/07/03(火) 08:29:32 ID:ebZDbDx5
てかそのうちGSR125FI出るだろ。台湾の人もFI好きだしね。
GTR125やRV125やシグナスXなんかも始めはキャブしかなかったけど、
今は全モデルFI有りだしな。
22774RR:2007/07/03(火) 08:55:12 ID:xalNzcTW
>>17
このページに日本〜とか書いてある気がするんだけど、なんなの?w
23774RR:2007/07/03(火) 22:14:30 ID:e/TI+y6i
日本進口とは日本から輸入したという意味
今予約すると日本から輸入したエレコム製のビジネスバックをプレゼントってことかなあ
24774RR:2007/07/03(火) 22:48:24 ID:MCKAahkJ
SuzukiSIXteen 125
http://www.suzuki-sixteen.com/
25774RR:2007/07/03(火) 23:51:29 ID:ebZDbDx5
メットインがせまいね
26774RR:2007/07/04(水) 10:47:02 ID:65u14aio
色々あるけどV125チョイスするのが一番無難な選択なのだ
27774RR:2007/07/05(木) 00:28:20 ID:0kDq+q7r
>>26
そう思っていたが、やはりV125はメットインが狭すぎ
28774RR:2007/07/05(木) 13:41:20 ID:+u3nZX0m
素直にSCR110を待て
それが一番賢い選択だよ
29774RR:2007/07/06(金) 10:18:43 ID:+OxQScxt
最近V-LINK125SRCも気になりだしたw
30774RR:2007/07/06(金) 23:35:30 ID:6qdUSQ59
GSR乗りです、以前はGTR125(キャブ)、GTR125FIと乗ってきましたがメットインは断然GSRのが広いですね、
31774RR:2007/07/07(土) 03:45:01 ID:O/aC4EKG
>>30
速さはV125と一緒ぐらいですか?
32774RR:2007/07/07(土) 06:57:13 ID:JUa+JpdJ
>>31まだ慣らし中で全開してませんのでわかりませんが車重があるぶんGSRの方が出だしは遅いらしいです。
33774RR:2007/07/07(土) 07:04:53 ID:sQiDCvw5
最高速はアドよりGSRが速いよ
34774RR:2007/07/07(土) 11:46:05 ID:VSmG92AG
>>30
キター すげー
どうかGSRのインプレやメットインの画像などお願いします
35774RR:2007/07/07(土) 11:51:57 ID:qmS2c0co
コレなんかどぅ〜
GSRすげーよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=x_g_F9goOc0
36774RR:2007/07/07(土) 12:03:55 ID:wiehHLZP
37774RR:2007/07/07(土) 12:53:03 ID:JUa+JpdJ
>>30すみません、画像等貼りかたがわからないんですがメットインはシグナスXより底が深いです。他に質問等あれば出来るだけお答えします。
38774RR:2007/07/07(土) 14:26:59 ID:qVrl6L0J
極地に到る熱血機関
39774RR:2007/07/07(土) 21:43:52 ID:63LtfJHg
GSR125
買うならアフターのことも考えてSUZUKIのお店が良いですか?
40774RR:2007/07/07(土) 22:09:05 ID:Krfjwb9M
エンジン自体はキャブ、FIの違いだけだからなV125と
41774RR:2007/07/08(日) 13:11:59 ID:fJvSZc7h
変形機構とかはともかくメットインにサーフボード積めるってのは魅力だよな
42774RR:2007/07/08(日) 15:56:49 ID:E4FDzGt5
GSRの黒1色のやつはまだ日本じゃ売ってないのか?
43774RR:2007/07/08(日) 16:10:59 ID:ww9EmBiP
>>42黒一色はないですよ、紺とグレーならありますよ。入荷したのは数台らしいですが
44774RR:2007/07/08(日) 20:48:33 ID:+6piK7qQ
夢登場(笑)
45774RR:2007/07/08(日) 23:57:00 ID:ww9EmBiP
なんですか?
46774RR:2007/07/09(月) 00:50:40 ID:+cFgZQox
125ccクラスの馬力は今後上がるのだろうか・・・。
騒音規制とかで現状とかわらないのかな〜。
47774RR:2007/07/09(月) 02:43:22 ID:lun+by9+
中型以下で馬力が上がったためしがない
48774RR:2007/07/09(月) 05:26:05 ID:8PUewbbH
新騒音&排ガス規制の異常な厳しさを考えると馬力はさらに下がる可能性が高い
49774RR:2007/07/09(月) 13:01:42 ID:Gju6ZXlb
なんでどれもこれもGIVI箱ベースが付くように設計されてないんだ!!!!1
ワンオフ荷台高いんだぞっ
50774RR:2007/07/09(月) 16:22:46 ID:8PUewbbH
サーフボードが縦に入るほどのメットイン装備してんのに後付け箱なんか不要だろ
51774RR:2007/07/09(月) 17:02:25 ID:+nSAwC3R
深すぎてとっさのとき雨ガッパ取り出せないだろっ
52774RR:2007/07/09(月) 19:38:56 ID:LbBsp1Fk
>>49
だよな
リアキャリア標準でつけてほしい
53774RR:2007/07/09(月) 21:12:14 ID:jBglGOn1
保守
54774RR:2007/07/09(月) 21:22:56 ID:kCE6h1It
釣りスレかと思ったら意外と良スレ
55774RR:2007/07/09(月) 23:16:43 ID:eVwEiVXn
SCR110って110ccでしょ?
メトイン広くても125ccじゃないと買う気しないな
56774RR:2007/07/09(月) 23:50:48 ID:1UOyMv17
原二なんて全部125ccでいいと思うのに
100ccという中途半端な排気量が存在する。
さらには110ccなんてchuutohannpanamonowodasukigasirenai
5756:2007/07/09(月) 23:52:21 ID:1UOyMv17
途中からおかしくなってたorz
58774RR:2007/07/10(火) 21:50:50 ID:pIz/oBPM
GSR125のメーターカッコいいね
59774RR:2007/07/10(火) 22:36:05 ID:EpFVX8sS
今始めてSCR125の画像をちゃんと見たが、メットイン広すぎじゃね・・・これ
60774RR:2007/07/10(火) 22:37:03 ID:EpFVX8sS
SCR110ね・・・w
61774RR:2007/07/10(火) 22:50:48 ID:D9FWPxGV
なんでSCRは110なんだろうねぇ・・・125にしてくれよ
62774RR:2007/07/11(水) 00:40:05 ID:DINrKl5c
業物にあがってるSCR画像
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1183306806745.jpg
63774RR:2007/07/11(水) 00:44:58 ID:DINrKl5c
つか近所のバイク屋にGSR125の派手なカラーの白と黒売ってるが、
長いこと誰も手つけてないなw
64774RR:2007/07/11(水) 19:08:48 ID:FMIKTovF
>>62
このメットインでかすぎだろ
アドV買おうと決めてたがこの収納性見ると迷う・・・
65774RR:2007/07/11(水) 19:16:54 ID:k1k9/UxL
SCRに搭載されるエンジンのキャブ仕様にあたる、タイホンダのエアブレード110に乗っていた。
実用域である75km付近までの加速はしっかりとしているので、一般道では問題なし。
国内仕様の純正のシグナスXよりも速かった。あどV125は特別離されもしないし、追いつきもしなかった。

でもそれ以上が駄目でV125と離される。

しかもかなり加速時の音が大きい。
国内の騒音規制には適合しないような仕様だと思う。
なので、このエンジンの国内仕様だと、もっとパワーダウンする可能性はあるな・・・。
66774RR:2007/07/11(水) 22:32:42 ID:ARq3HfKd
いいね
67774RR:2007/07/11(水) 23:34:22 ID:3DVcy/nV
>>64
お前は俺か

これだったら箱つけなくても十分だしなー
68774RR:2007/07/12(木) 01:36:50 ID:PIS53VT9
69774RR:2007/07/12(木) 02:06:03 ID:ybIz6ZVd
>>65
スレチだがエアブレードそんなに良かったか?
折れの試乗の感想は
V125はフル加速すると、体が後ろに引っ張られる感じがあるが
エアブレードにはそれは皆無だった。メーターもかなり怪しかったが
70774RR:2007/07/12(木) 14:31:06 ID:u0pBcVld
結局ね
V125に箱と前カゴ付けて乗るのが最強なんだよ
71774RR:2007/07/12(木) 14:37:28 ID:1LxYOh19
部品供給とかもやっぱ安心できる?
72774RR:2007/07/12(木) 21:00:49 ID:OZDsDZZa
国内品に比べれば不便だけど簡単な消耗品ならすぐだよ
73774RR:2007/07/13(金) 08:34:43 ID:oQ8XtYWL
つかV125は現状で排ガス&騒音規制クリア出来てるの?
74774RR:2007/07/13(金) 10:05:46 ID:9+kk4lDH
( ̄д ̄) 2マソ引&用品付のGTR125FI(長期在庫貧)やめて
GSR125に決めたオイラって負組かい?
75774RR:2007/07/13(金) 10:16:06 ID:vS32yrp+
>>74ヨカッタンじゃないか、今はGSR125だが以前乗っていたGTRより断然いいと思うが
76774RR:2007/07/13(金) 10:47:55 ID:q5wRyfJF
GTRは微妙だろ。車体重いし、あのボディサイズのくせに10インチ。
ヘッドライトが2灯なので左右への照射範囲は広いが暗い。
たいした性能、機能無いのに30万近くする。

正直単色GSR125見かけたら普通に金おろして買いに走りそうだ。
77774RR:2007/07/13(金) 19:29:59 ID:3k8TskAB
色々検討しても結局V125に落ち着く訳だが
78774RR:2007/07/13(金) 19:38:43 ID:p7/fC9EE
総合的にSCRだろ。
79774RR:2007/07/13(金) 19:47:50 ID:0i2l45Gs
>>35
ちょwサーフボード入るのかよww
車中泊も出来そうだ。
自力で出れないが。
80774RR:2007/07/13(金) 19:56:29 ID:yXHA3C06
>>77
それはない
81774RR:2007/07/13(金) 19:57:22 ID:yXHA3C06
>>79
マジで言ってる?wwwww
82774RR:2007/07/14(土) 06:56:50 ID:s0oS+sZ2
釣り?
83774RR:2007/07/14(土) 10:09:45 ID:CodShCiR
国内販売されたらSCRはいい線行くと思うけど
動力面での>>65のレビューが気になる
無難にアドVにしとくかな・・・
84774RR:2007/07/14(土) 13:58:47 ID:xySQQfd0
アドレスV125に箱
おそらくこれがベストな選択な気がする
85774RR:2007/07/14(土) 14:33:03 ID:nDqmDnXT
箱邪魔。
86774RR:2007/07/14(土) 17:26:51 ID:6fDlk0Vv
>>83
個人的にはホンダの原2のエンジンはなかなか粘りがあってよろしいと思う。
ストック状態でローパワーでもちょっと駆動系をいじると結構早くなるらしいしね、スペイシー125とか。
87774RR:2007/07/14(土) 19:55:16 ID:6pQIpAjC
GSR125 25万円
125Gが19万くらいだからメットイン容量や外見に6万円払えるか・・・だな。
88774RR:2007/07/14(土) 21:17:07 ID:K5Zsob5k
大きさもGSRのがデカイよな?
タンデムは多少楽だろうな
89774RR:2007/07/14(土) 21:28:36 ID:ruK/o8M8
>>87
シグナスと同じぐらいの値段だから、まずまずじゃないの。
特別高いとは思わないし。
メットインが大きいというのは、かなりの強みになるからなぁ。
90774RR:2007/07/14(土) 23:28:51 ID:s0oS+sZ2
シグから単色GSRに乗り替えましたがメットインの大きさにはオドロイタ。乗り心地もいいし、バンク角もあるし慣らし後が楽しみ、
91774RR:2007/07/14(土) 23:50:34 ID:WEcQqjiu
>>90
単色GSRってこれですか?

http://www.suzukimotor.com.tw/news_content.php?year=2007&news_id=93

どこで購入しました?(答えられる範囲で結構です)
GSRのエンジンはV125と同一の物でしょうか?
92774RR:2007/07/15(日) 00:45:06 ID:PyUcmX+A
>>91それです、関東圏内某店で買いました。エンジンはGSRがキャブ仕様になってるぐらいで同じじゃないかな、
93774RR:2007/07/15(日) 00:54:54 ID:7MY9Mhs3
>>92
ありがとうございます
GSRに156キット組んだら理想のバイクだなと思っていたもので

今後もインプレ書き込んで下さいね
94774RR:2007/07/15(日) 01:17:46 ID:WHPfBRg/
単色GSRいいよなぁ。
ヘッドライトは明るいし、メットイン広いし、シグXほどでかくないし。
95774RR:2007/07/15(日) 01:21:33 ID:c4dTW+La
俺も単色GSR欲しい…
96774RR:2007/07/15(日) 01:29:49 ID:7MY9Mhs3
正式に単色GSR発売したら、町中GSRだらけになるっぽいな

V125乗りも乗り換えるでしょう、その位魅力的だね
97774RR:2007/07/15(日) 02:07:42 ID:UFsY1bCh
青年總裁專用w
どういう意味だ?
98774RR:2007/07/15(日) 07:14:17 ID:u27l/jUi
>>1だけど、大型メットイン、フューエルインジェクションでバイク板に該当スレが無い車種の
スレを立てたくて、でもGSRとGTRくらいしかなくてホンダだけ無かったから
、単独スレがあったけど無理やりホンダ代表でSCR入れたんだよねー。
SCRスレもGSR125スレと同様にすぐ落ちると思って保険代わりに。って思いもあって。

でもよく調べたらGSR125はFIじゃないしSCRスレは意外に落ちないしGTRの話題はほとんどでないし
NewシグXの話題もココでしたいなぁなんて最近思うようになったり裏目まくりで俺涙目。

もし次スレまで行ったりdat落ちしたりして立て直すときは
「国内メーカー台湾発売モデルスクーター総合スレ」とスレタイをしたいです。
台湾生産モデルじゃ国内モデルのtodayとか入るから「台湾発売モデル」でね。
タイバイクスレとかあるからこれで行けそう。「スクーター」と入れたのはYBR125とか
のスレを考えてのことだけど「スクーター」って限定しちゃうのはどうなんだろうとか思ったり。。。
99774RR:2007/07/15(日) 07:22:36 ID:u27l/jUi
いややはり人が多くなって住み分けしてスレ分割しなきゃならん状況になるまで
間口は広いほうがいいかなぁ、「台湾メーカー総合スレ」みたくスク意外も話題に
出来るほうが落ちにくいしな。「国内メーカー台湾発売モデル総合スレ」
100774RR:2007/07/15(日) 07:23:59 ID:y5jMFL/S
>台湾生産モデルじゃ国内モデルのtodayとか入るから「台湾発売モデル」でね。

とでいの生産は中国な訳だが。
101774RR:2007/07/15(日) 07:31:09 ID:AISy0L/i
いまや居るのかどうかもどうでもいいヤンエグくらいの意味かもしんない>青年総裁
V100やForesightのサイトがそういうイメージだったような。
102774RR:2007/07/15(日) 07:39:25 ID:u27l/jUi
>>100
あぁ、すんません。。

YBR125は台湾じゃなくて中国本国モデルだっけ?
国内メーカー中華発売モデル総合スレにした方が(ry
103774RR:2007/07/15(日) 11:01:45 ID:Ib19sryD
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468114/762172/
H4ヘッドライトが超魅力。
でもフロントポケットではなく、SCRのようなかぎ付きBOXの方がレインコートとか、
簡易パンク修理材とか、プラグとか入れておくのに便利なんだよな・・・
104774RR:2007/07/15(日) 11:09:48 ID:Ib19sryD
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/web/news_show.asp?news_id=248

っあ、あお、青LED・・・フロントに純正で青LEDでつか・・・
105774RR:2007/07/15(日) 16:02:01 ID:q3Wno4vK
>>103
フロントポケットにも利点あるけどな・・・
俺はそこまで鍵つきだと面倒だな
106774RR:2007/07/15(日) 17:53:09 ID:Ib19sryD
>>105
500mlペットボトルとか入れてると、飛ばない?
俺はJOGの時に2回飛んで、以後全く使わなかった・・・
107774RR:2007/07/15(日) 20:43:36 ID:PyUcmX+A
飛ばない
108774RR:2007/07/15(日) 21:11:27 ID:q3Wno4vK
>>106
俺今jog乗ってるけど飛ばない
109774RR:2007/07/16(月) 04:42:24 ID:79QiRnsb
飛ばんなぁ
110774RR:2007/07/16(月) 07:31:00 ID:6zJCvllH
俺も飛んだこと無いね。てか普通飛ばないでしょ。
よっぽど下手糞な荒い運転しない限りはね。
111774RR:2007/07/16(月) 11:42:54 ID:NMkwpzTy
オレも飛んだことはない
何か底にウエスでも入ってて底上げされていたのでは?
112774RR:2007/07/16(月) 16:15:38 ID:mS/j2TvX
紙をたたんで入れてたら飛んでったことがあるけど
ある程度重量のあるものは飛びそうにない
113@GSR125:2007/07/16(月) 21:13:53 ID:79QiRnsb
慣らしを終えて約120km走行後のインプレ、乗り心地は硬め(サス調整が無段階調整できる)発進加速は車重があるぶん滑らかか?最高速は試してない、中高速域は伸びるね、125だからこんなもんかな。バンク角に余裕がかなりありスタンド類も接触せずコーナーではかなり楽しめました。
114774RR:2007/07/17(火) 07:42:25 ID:jl95fnmk
>>113
さすがRの魂ですな。Rに強い。
メットインはサーフボード入るんですか?
115774RR:2007/07/17(火) 20:37:51 ID:pRkZMFvf
>>114
これだから日本はダメなんだ
116@GSR125:2007/07/17(火) 21:10:23 ID:5J4PWPFm
>>114入りませんよww
117774RR:2007/07/18(水) 00:03:08 ID:YS6KM63L
誇大広告で通報しておいた
118774RR:2007/07/18(水) 12:32:08 ID:QXTQM8JP
ヤマハはニューシグ一本で二種スク戦線に突入するのかな?
119774RR:2007/07/18(水) 16:07:32 ID:4s0kHwvb
グラアクも手を入れるだろうな。
120774RR:2007/07/18(水) 20:55:53 ID:2BHmcXWf
へぇ
121774RR:2007/07/18(水) 23:08:11 ID:+PfefwMG
単色GSR125、凄い装備の充実っぷりだな。
原付っていうレベルを超えてるぞ。
明るいヘッドランプ、広いメットイン、LEDテールランプ、デジタルとアナログの2連メータ、
そりゃ誰もが欲しくなるわけだ。てか自分も欲しい。
122774RR:2007/07/19(木) 05:34:08 ID:FixtDuqE
>>121
キャブ仕様だと燃費はどうなんだろな。
あとオプションでキャリアをつけて欲しい。
123774RR:2007/07/19(木) 07:38:45 ID:2MrmQjiM
今年の日本向けカタログから削除されてしまったキムコV-LINK125SR-AFIの06年在庫品を買おうと思っています
コレって台湾国内では販売続いているんですよね?
124774RR:2007/07/19(木) 08:15:48 ID:k9TbhrTv
JOG RS-Z100 のメットインの広さ分かる?アドレスと同じぐらいかな?
125774RR:2007/07/19(木) 15:15:45 ID:me6gJ+fu
126774RR:2007/07/19(木) 15:24:17 ID:eBhAr35X
http://www.autonet.com.vn/news/ImageShow.aspx?url=/Library/Images/8/2007/T6/Gioi%20Thieu/GSR/tolaitrai.jpg
上の方の動画では、ウインカーの下のLEDが青だったが、あれはショーモデルだからだったのか?
これは黄色のLEDになってる。

ってかバンク角、ぜんぜん無さそうだな・・・
127774RR:2007/07/19(木) 19:31:24 ID:me6gJ+fu
128774RR:2007/07/19(木) 20:18:23 ID:0muLCIRd
129774RR:2007/07/19(木) 20:35:13 ID:id+hXLhN
>>106
飛ぶよな。ウィリーしまくってたらよく落ちる
130774RR:2007/07/19(木) 20:58:47 ID:eBhAr35X
131774RR:2007/07/19(木) 21:58:12 ID:me6gJ+fu
>>130
これは・・・
132774RR:2007/07/19(木) 22:24:27 ID:mWOp3SFT
133774RR:2007/07/19(木) 22:57:26 ID:gNYE3JpC
昨日の夜環七で見かけたが、物凄くホスィ。
乗換を嫁に交渉中。
134774RR:2007/07/20(金) 21:46:47 ID:mb1gugpb
ガンガレ
135774RR:2007/07/20(金) 21:49:50 ID:oY7MpEOh
>>133
ヨメを乗り換えたらもっと簡単にバイクも乗り換えられるぜ(違
136774RR:2007/07/21(土) 14:24:23 ID:iCVpQTVK
137774RR:2007/07/21(土) 18:04:22 ID:3Ymvhdwk
なんて書いてるの?そのニュース
138774RR:2007/07/21(土) 20:04:06 ID:hxNViu7c
「GSRという12.5mのサメが(以下略」
139774RR:2007/07/21(土) 23:56:32 ID:g0fJVctW
アは
140774RR:2007/07/22(日) 01:15:22 ID:EfuXMp6r
GSR 125以来上場、ウルトラずば抜けていることの性能によって、
ウルトラ夢幻の配備は組み合わせて、みんなが惚れることを得て、
売れることはどんどんと上がって、さらにそれぞれの大きい機関車雑誌になって、
サイトの購の車の頭は機種を口添することを選ぶ;
そのうちの最の具特色の鮫造形のLEDの尾灯は、
麗のまぶしい光芒をはっきり見せることを差し出して、
さらに路上がGSRを識別することである最善方式は、
これに基づいて、GSRの売りさばいたグループは、
特別に尾灯をもって原本とする、『小さい鯊山東』GSRとした縁起物を設計し出す、
各位の車の友と一族が使用することをダウンロードすることを歓迎して、
『小さい鯊山東』にいつもあなたに伴なっているははんの 
GO!GO!GO!『小さい鯊山東』
141エキサイト翻訳:2007/07/22(日) 03:22:17 ID:1kPA2nMH
GSR125は発売してから、ずば抜けている性能を超えます、夢まぼろしのを超えて組合せを配備して、
みんなの好感を勝ち取って、販売してどんどん上昇して、更に各大きい機関車の雑誌、ウェブサイトの
車を買う第一選択の推薦の機種になります;その中は最も特色のサメの造型LEDテール・ライトを備えて、
明るく美しくてまばゆい光芒を出して、更に路上にGSRの最優秀方式を識別して、このに基づいて、
GSRはグループに販売して、特にテール・ライトを原本にして、『小さい鯊魯』を設計してGSRのマスコット
として、各位の車の友達と一族のダウンロードを歓迎して使って、『小さい鯊魯』が常にあなたの~を
伴っていることをおう譲ります GO!GO!GO!『小さい鯊魯』
142774RR:2007/07/22(日) 07:16:13 ID:TIZfuFfo
GTRのキーレスが気になるなぁ。SCRはもっと気になるが。
GSRは東京だとドコに売ってる?
143774RR:2007/07/22(日) 08:44:41 ID:5Qa8Ma2d
GTRはキーレス、FI、大型メットインと揃いまくってるのに人気無いな
10インチだからか?大型メットインのスクの足回りが小さいのは仕方ないのに
144774RR:2007/07/22(日) 08:52:52 ID:h88ncZUr
GSR125の
モッサリしたサイドミラーが嫌なんだけど社外で流用出来るかな??
145774RR:2007/07/22(日) 11:15:29 ID:us2ZcivK
GTRのキーレスってどんなの?
146774RR:2007/07/22(日) 11:20:11 ID:Jlf44Ukt
台湾YAMAHAはオイル漏れがデフォだから嫌い。2万キロでほぼ確実に漏れるだろ。
147774RR:2007/07/22(日) 12:15:05 ID:w6yhKxXZ
>>143
GTRってキーレスって言ってるけど、SUIKAやICOKAのICカードみたいにどっかにかざす必要があるちょっと怪しいキーレスじゃなかったっけ?
無駄に車体がでかいし&重い。メーターショボイ。
ヘッドライトが2灯は微妙だし、バカマジェについてるヘッドライトカバーみたいなのが激しくダサい。
あとSCRやGSRに比べればメットインはたいしたこと無い。
148774RR:2007/07/22(日) 22:33:19 ID:KjNZrf+I
今日初めて街中でGSR見たけどカッコいいね
149774RR:2007/07/22(日) 22:44:11 ID:7O5+kq6y
いいなGSR
関西でも売ってないかな
150774RR:2007/07/22(日) 23:13:29 ID:/milZxbz
>>149
買う気ないなw
151774RR:2007/07/23(月) 03:22:13 ID:13W/iOv0
>>149
売ってるぞ。goobikeとかで検索してみろ。
つか上の「autos.yahoo.co.jp」のリンク先見れば分かるし。
152774RR:2007/07/23(月) 15:23:11 ID:dFv/T05X
んーGSRは東京ではイイヤマしか扱って無いのか…。
買えねぇや。
153774RR:2007/07/23(月) 17:05:40 ID:zQS0sb9Y
154774RR:2007/07/23(月) 22:03:46 ID:FReuyyVe
町のバイク屋でも買えました
155774RR:2007/07/23(月) 23:38:39 ID:dFv/T05X
>>153
すまぬが携帯でみれん
156774RR:2007/07/23(月) 23:45:33 ID:dFv/T05X
ググッたら見れた。
弁慶は諸費用高いし整備はうんこ。
ガレージボックスが近いが…雰囲気がイイヤマに似てる希ガス。
157774RR:2007/07/24(火) 20:39:35 ID:gTxv8xIK
買いました
158774RR:2007/07/25(水) 06:50:42 ID:hUbeaSXc
 
159774RR:2007/07/25(水) 06:59:25 ID:Nj0nnfXe
>>157
どれをだよwwww
160774RR:2007/07/25(水) 07:02:16 ID:kH3iA794
イインダヨーw
161774RR:2007/07/25(水) 22:44:36 ID:hUbeaSXc
スクーターを買いました
162774RR:2007/07/25(水) 23:54:47 ID:XXC0blY4
なんだかんだで検討すると結局行き着くのは
アドレスV125になるよ。
163多核さ:2007/07/26(木) 00:08:27 ID:x2mNyrg2
GTR LOVE w
164774RR:2007/07/26(木) 00:13:40 ID:7rip7r7c
>>162
GSRを知らなかった頃はそうでした・・・
165774RR:2007/07/26(木) 00:45:57 ID:UMLxET00
まあGSRも悪くは無いけど。
キャブ仕様なのにV125よりかなり高額
正規販売じゃないからメンテ等が不安
派手なのが好きなミーハーな人はイイかもね
俺みたいなバイク通はV125チョイスするけど。
166774RR:2007/07/26(木) 01:42:48 ID:fxyochlt
俺みたいなバイク通www
167774RR:2007/07/26(木) 02:53:35 ID:dsVCgdwg
バイク通じゃない青年總裁が通りますよ
今日GSR125LTDを注文してきました。白青はオサーンにはちょい派手なので尊爵版の方です
http://www.suzukimotor.com.tw/popup/05_gsr/index.html
お店に行ったら紺は売り切れてたんだけど輸入元の方にグレーが残っていたので決めました。月曜納車です

尊爵版はホイールとフォークが銀→黒
ディスクの内側とブレーキキャリパーが赤→灰銀
リアショックのバネが赤→黒
GSRメッキエンブレム。シート表皮がツートンでタンデム部がパンチング
差は9000円ほどなのでこんなもんかな。フォークとホイールの銀が安っぽくてイヤだったのでこっちにしました
エレコムのビジネスバッグは付いてきませんでしたw。1年か1万キロの輸入元の保証が付いてます

スズキの爆安FIは何か信用できないのでキャブにしました。キャブの方が簡単にいじれるし
V125はいいバイクですよね。売れに売れておかげでV125見ない日はありません。でもそこがイヤなのよ
サイズも180cmの私には小さすぎるんだよねぇ
168774RR:2007/07/26(木) 03:42:28 ID:bu3r7neG
>>167
購入オメ。足元広い?V125とか足元が狭くて後ろに座るとこんどはハンドルが遠かったりで
なかなかいいスクーターに当たらないのよね。
169774RR:2007/07/26(木) 08:56:11 ID:qiHLFk/r
仲間内でGSR125を買ったのがいたのでこの間見せてもらったけど
見た目と機能は良いけど車体が大きいから10インチタイヤと釣り合わない。
12インチ化すればいい感じになるかも。
170774RR:2007/07/26(木) 18:41:14 ID:fxyochlt
アドレス110
171774RR:2007/07/27(金) 12:41:53 ID:PbUzych+

172774RR:2007/07/27(金) 21:33:44 ID:ZFJI4/L0
GSRは10インチか〜。
タイヤはチェンシン?
メンテ等考えるとV125に箱のがいいな。
スズキで正規取り扱いしたら人気出そうだけど人気が出れば希少性って言う魅力を失うな。
173774RR:2007/07/27(金) 22:18:21 ID:PbUzych+
街乗りレベルなら逆に10インチの方が乗りやすいよ、キビキビ走れるし。フロントタイヤがV125より太くなってるしリヤサスもリザーブタンク付ショックのおかげで高速も安定してるし大満足です
174774RR:2007/07/27(金) 22:21:50 ID:Gt/9I9XP
10インチと12インチでは決定的な差は無いように思うわ。
どうせ街中で使ってる分には直線ばっかだし。。
もっとタイヤの端のほうまで使うような環境だと差が出てくるのかね。
175774RR:2007/07/28(土) 00:33:44 ID:ScfczpXH
スクーターはタイヤの端使おうとしたらセンスタするだけだよ
アドV125はエンジン切ってるときに自分で倒してみたらセンスタに当たる気配がないから
峠を攻めて下ったらセンスタすって死にそうになった
スクーターは街を快適に走る乗り物だよ
176774RR:2007/07/28(土) 21:50:02 ID:yxeqabZm
だよな
177774RR:2007/07/28(土) 22:54:48 ID:3p+dtQff
GSR125のキャブ、シグナスXやリード100みたいに冬場にエンストとかしないんだろうか。
単色のやつ、かなり欲しい。
SCR110共々、早く国内正規販売して欲しい。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:27 ID:yxFWLUVS
GSR125
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:08 ID:2hq7ImzQ
 
180774RR:2007/07/29(日) 20:21:40 ID:2hq7ImzQ
 
181774RR:2007/07/30(月) 01:28:00 ID:UzRavQc9
民主圧勝安倍オチンポミルク目
182774RR:2007/07/30(月) 20:00:28 ID:szns95W/
GSR納車されました、さっそく50キロ程走ってきました、フロントブレーキが物凄く効きますね
183167:2007/07/31(火) 01:13:21 ID:253JN0wo
おやアナタも(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!本日、GSR125尊爵版が納車になりました
良くないところ
ポジションのLEDがちと暗い青色で、ヘッドライトがかなり黄色っぽい白熱灯のような色でちぐはぐ
固定ミラーのおかげでかなり幅広い
フロアがフラットで広いのはいいが、ゴムが敷いてなく、フロアにほとんど溝がないので靴底が滑る滑る
アクセル側のグリップが横にがたつく

良いところ
スピードメーターが電気式で針がプルプルしない。大きくて見やすい。ONにすると針が一旦140kmまで振れる。
デジタルタコ付き。トリップと時計は便利。ウィンカーインジケーターは左右ある。OILチェンジランプがある。
台湾仕様なのでライトSWが生きてる。HI/LOを押し込むとパッシング。タコは500刻みなのであんまし意味ないかも

尊爵版だけかもしれんがシートがすごくいい
硬さの異なる2枚のスポンジを重ねてあり、低反発のクッションのように尻が落ちてフィットするから突き上げ感が減る
内モモ部分も柔らかいので足つきはいいし痛くならない。ひとクラス上のショックに換えたみたいな乗り心地

エンジンはナラシ中なので、まだ全開にはしていないがスルスルと出ていく。いつの間にかスピードが出ているという感じで
グワっという加速感はないね

タイヤが太いのか取り回しはサイズの割にフロントヘビーな感覚。逆に10インチでも安定感がある

とにかくフロアが滑るのは何とかせんといかんな
184774RR:2007/07/31(火) 19:41:04 ID:TFcNCqFT
>>183ステップそんなに滑る?いつもスニーカー履いてるから気付かなかった。俺のはアクセルのガタつきそんなにひどくないな。
185167:2007/07/31(火) 23:01:45 ID:253JN0wo
すまん滑ったのは雨の日だったからかもしれん
今朝雨上がりにフロア見たら水をはじいてたので保護剤がまだ残ってたのかな
帰りは晴れてて革靴で乗ったらそんなに滑らなかった

足下タンクなのでステップが高いな。その割に地上最低高も低いので縁石に気をつかう
ミラーの幅が広い〜交換したいけどせっかくの一体感がなあ・・・
186774RR:2007/07/31(火) 23:03:11 ID:yM4aDz0s
あのミラーはどうなってるの?
外すと普通のねじ穴が空いてるの?
187774RR:2007/07/31(火) 23:17:24 ID:253JN0wo
普通のスクーターと同じようになってたよ
10mmの正ネジ
188774RR:2007/08/01(水) 11:24:02 ID:WM6bDXov
この3車種買ってメンテはどうすんの?
買える店は何処も安売りのヤバ系ばかりだし。
189774RR:2007/08/01(水) 22:18:03 ID:3ZgI4B6C
>>188、メンテもご自分で出来ないあなたには自転車をオススメいたしますwww
190774RR:2007/08/01(水) 22:52:18 ID:WM6bDXov
>>189
キモいなお前
191774RR:2007/08/02(木) 01:56:34 ID:Pf8qCYFM
V125のリコールなど見てると
なにかあった場合に対応できるのだろうかと心配になってしまう。<輸入車
192774RR:2007/08/02(木) 06:52:21 ID:PHviwhbN
>>188>>190お前がなWWW
193774RR:2007/08/02(木) 08:50:35 ID:E0B91qfH
メンテはV125と同型Egだから問題ないね。ブレーキパッドも駆動系も一緒。
キャブなんて汎用品だし、リアのショックなんて長さが合えばとりあえず走る分には問題ない
V125と違うのはフレーム、Fフォーク、ホイール、メーター、外装くらいかねぇ
まあメーターや外装はなくても走るから次の便待ってる間も乗れる
Fフォークやホイールが逝っちゃうなんて事故しかないだろうからその間は代車でおとなしくしてるよ
イタリアと違って台湾からはコンテナ沢山来ているからひと月待つか待たないかだよ

リコールはV125のを注意していればいいし、輸入元から販売店に情報も入る。保証も1年付いてる
ぶっちゃけリコール出た車種でも問題出ずに乗り続けてる人はいるわけで・・・
だから自分が乗っているやつが不調ならリコール出ていようがいまいが修理に出すし
乗ってる現物に問題なければリコール出ていてもバイク屋に持っていかないかもしれん
スクーターのパーツなんて車検証がなきゃ発注できないなんてことはないよ

リッターバイクやらクルマならいざ知らず20万ちょいのスクーターにそこまで心配する理由がわからん
トラブルが起きた後の対応より、トラブルが起きる可能性がある中国生産品に乗る方が心配だわ
194774RR:2007/08/02(木) 12:18:50 ID:ntEX/Tzv
たかが20万のバイクで死にたくない奴はアドにしとけ
命にかかわるリコールだとメーカーや販売店から連絡があるから死ぬ確立が減る
ちゃんと自分で情報収集できないやつは正規販売してない外車は買わないほうがいい
195774RR:2007/08/02(木) 12:39:38 ID:UhME1Fjc
命を乗せる並行輸入のバイクをイイヤマで、買うのは怖いな。
客「アドV125にリコールでてますけどGSRは大丈夫ですか?」
店主「大丈夫ですよ。なんかあったら持って来てよ」

ってなりそう。
なんかあって燃えてからじゃ遅いんだけど…。
196774RR:2007/08/02(木) 15:47:58 ID:GDVOkja4
>>193
> リッターバイクやらクルマならいざ知らず20万ちょいのスクーターにそこまで心配する理由がわからん

通勤に使うから必死になりますよ。
故障されると困るので。
197774RR:2007/08/02(木) 16:23:06 ID:xvKyF0KI
http://59.107.0.214/products/style.jsp?catid=1896|1911|1939|2117

主要技?参数:
?×?×高 1835×670×1125 mm
?距 1265 mm
最小?地?隙 80 mm
??机型式 ?缸、水冷、OHC四冲程
?油器 ?点、直接?射
整?干重量 108 KG
整?整??量 113 KG
?速方式 无?自??速
最高?速 ?80 km/h
制?器型式(前/后) ?式/鼓式
气缸工作容? 108 ml
??比 11:1
最大功率及相??速 6.78/7500 kw/r/min
最大?距及相??速 9.10/6000 N・m/r/min
?定功率及?定?速 6.10/7500 kw/r/min
汽油箱容? 6.5 L
??方式 ??式
点火方式 ECU控制数字式
??油耗 ?2.10 L/100km
注:国家摩托??量?督??中心的????1.89l/100km
加速噪声 ?77 db(A)
制?距? ?7.00 m
爬坡能力 ?18.0 o
198774RR:2007/08/02(木) 16:23:58 ID:xvKyF0KI
最高速80km/hって・・・
リミッターでも付いているのか、108ccエンジンだとそれ以上でないのか・・・
199774RR:2007/08/02(木) 19:18:55 ID:oKN1yJ64
>>185
足下タンクだと床が高くなるのを懸念していたのですが、乗っていて疲れやすいですか?
その点シグナスと比べてどうでしょう。
個人的にはスズキのスクーターが好きなんですけど、
タンデムステップさえ付けてくれればホンダのスクーターは実用面で良くできてるんだよな。
200774RR:2007/08/02(木) 20:07:36 ID:E0B91qfH
>>196
>通勤に使うから必死になりますよ。
>故障されると困るので。
だったら気にするのはアフターではなく故障の方では?
V125はすでに2件リコール出てるよねFIとかで

そこまで気にするなら純国産でないと乗っていられないのでは?
貴方にはスペイシー125がオススメです
201774RR:2007/08/03(金) 06:32:26 ID:W5fz5lVg
 
202774RR:2007/08/04(土) 06:16:11 ID:c1B9IU4l
GSR買いました!今日納車予定!
203774RR:2007/08/04(土) 11:50:42 ID:yZfVnByq
知り合いがモーターサイクルショーで三国のヒトに聞いた話だが、
スズキの簡易FIは色々問題が多くて苦労してるらしく、対策に
あらゆる事をやってためしてるとか。そのわりに焼きついたという
カキコは見ないから過度に心配はいらないんだろうが。
だから漏れとしてはスズキはキャブの方が安心できるのだが。
204167:2007/08/04(土) 16:24:17 ID:5FHmeTHX
>>199
フロアはほんのちょっと高いだけですよ
前に乗ってたやつより高くて、発進後、足を上げた際に何度か引っ掛けただけです
慣れてしまえばどうってことありませんし、運転中に高くて疲れることはありません

それよりシグナスと比べてフロアがメッチャ広いのが良いです
350mlのビール缶のダンボール箱を立てて2箱並べて置けます

シグナスはつま先が当たってしまい、足の位置が一箇所に定まってしまいましたけど
GSRは前がナナメになっているので、足を放り出したスタイルもとれます
平らな部分も広いしタンデムステップに足をかけることもできますので色々な姿勢がとれます
シートもV125よりかなり長いのでタンデムも楽ですよ

身長が170cm以上あるとか結構タンデムする機会がある人にはオススメできます
205うほっ:2007/08/04(土) 17:02:37 ID:26JOBD+8
>>204
いやー素晴らしいですね。
V100のように乗車姿勢が悪いなら、実用性を買ってSCRの方がいいのかな、なんて思ってたんですけど。
これで12インチタイヤだったら弱点無しですね。
でも既存の車両に比べたら十二分に完成度が高いのだと思います。
ホイールについては、以前10インチホイール車両のヴェクスターに借りて乗ってる時期がありましたが、
サスさえしっかりしていれば、10インチでも大して不安定さを感じませんでした。
まあホイールベース諸々の影響もある筈ですが、v100の足回りの駄目さに比べれば天に昇る乗り心地かと思います。
206774RR:2007/08/05(日) 00:15:45 ID:GPX0R2kw
10も12も街中を走ってる限り正味あんまし変わらない気がする。
12インチだから乗り心地がイイってのは実際どうなんだろ?
207GSR125尊爵版:2007/08/05(日) 01:47:00 ID:6vMH3zWV
先ほどナラシがてらちょっくら道の駅めぐりしてきました
「川口・あんぎょう」から4号入って北上、「庄和」「すぎと」「ごか」でUターン
片道40キロ往復80キロ、クルマはほとんどなくてマイペースで走れました
プーリーに段が付かないよう一定ではなく50〜70くらいで流しました

路面が良く、段差とかあまりなかったのでサスの具合は分かりませんでしたが、シートは絶品です
前のだと15キロも乗るとケツが痛くなってくるのですが、80キロ走っても全くお尻は痛くなりませんでした
足の置き場に自由度があるとお尻が痛くなりにくいのかもしれませんね

V125と比べてフロントがどっしりと重いので真っ直ぐ走るのは安定しています
私は12インチ車からの乗り換えですが、特に不安定とも感じませんでした
12インチ化と引き換えにあの広大なフロアが狭くなるとしたら10インチのままでかまいません
あとメットインは笑っちゃうほど広いですね。あれならBOXの必要性は感じません

燃費は35.9Km/Lでした
208774RR:2007/08/05(日) 02:55:38 ID:GPX0R2kw
>167
>GSR125尊爵版
レポ乙です。
使ってみて足元が広いのと燃費がいいってのは販売サイトでなかなか分からないので助かりました。
積載量十分でキャリアは当面なくてもいけそうですね。そのうち純正か社外は出るのだろうか・・w
209774RR:2007/08/06(月) 06:23:30 ID:7+Sahyax
GTR乗りはいないのかな
210774RR:2007/08/06(月) 06:59:57 ID:s9qpodng
甲州街道にあるyspの前にいつも止まってるけどあそこで売ってるのだろうか?
アドの10インチに比べるとタイヤが結構太いくて偏平してないね。
ヴェクとサイズ同じ位かな?
211774RR:2007/08/06(月) 07:01:00 ID:s9qpodng
タイヤが太いのに偏平してないっておかしいな。
タイヤの高さがあるって意味です。
212774RR:2007/08/07(火) 06:49:16 ID:RfBMWm8k
見てきます
213774RR:2007/08/07(火) 14:27:43 ID:+hJjckxV
214774RR:2007/08/07(火) 19:54:21 ID:RfBMWm8k
知ってた
215774RR:2007/08/07(火) 20:09:34 ID:53ijOB38
今日、V125のリコールを出しにいったら代車としてクリック110が出てきました。
中古で下取りだったそうですが、部品供給の問題で店頭販売せずに、お店の下駄用に変えたそうで。

しばらく走ってみたけれど、こいつはかなり速くてビックリした。
バイパスでは陸橋の上りで95km/hが限界、平地だと110km/hが限界でした。
普段はスカイウェイブに乗っていまして、メーター表示はちょっと速く感じますが。
アドレスV125に比べても、少しずつ離されてしまうかな程度で収まってました。

安定性はえらく細い14インチタイヤ(フロントは70サイズ・・・)で、砂利道や、狭い道で車をよけた際に
未舗装からアスファルトに戻る時は怖いですが、限界速度での安定性や、フロントのフラツキ難さとかはアドレスより上でした。
乗り心地はソフトで良かった。

ただメットインが糞で半ヘルしか入りません。
足元フラットですが、面積小さいです(2Lペットボトル6本入りダンボールをおける程度)
ガソリンタンクは3L代です。フロントボックスも付いていません。キャリアも無いです。
この車両は日本では絶対に売れないバイクだと思いましたw

加速音はアドレスより煩く、日本の規制には適合しない事確実。

SCR110もこのエンジンをベースにインジェクション化しているそうですが、クリック110の加速が実現出来ていれば
グラアクやシグナスの国内仕様の様に、ボロ糞にいわれる事はないでしょうね。
ホンダに期待。
216774RR:2007/08/07(火) 20:13:59 ID:SD8IiUfj
むしろSIXTEEN 125が欲しい。
217774RR:2007/08/07(火) 20:27:23 ID:hYiaG+Ur
>>215
残念だが15cc少ないよw
218774RR:2007/08/07(火) 20:45:25 ID:aun8x8OJ
>>216
SIXTEEN 125はほしいけど
ヘルメットが入らないような気がする。
219774RR:2007/08/07(火) 21:54:36 ID:Q7m5YGYK
GSR125を購入して納車待ちなのですが、
慣らし運転はどんな感じでやればいいのでしょうか?
最初から30キロ以上出しても問題無いかな?
220774RR:2007/08/07(火) 21:56:11 ID:u9eNvWzJ
急のつく行動をしなければ大丈夫でしょ50ccじゃないんだし30キロとか逆に危ないぜw
221167:2007/08/08(水) 02:06:03 ID:SfH6Ddgw
私は50キロ5000rpmくらいで流してましたよ。スロットルを半分以上開けないように意識していました
で300km超えたので一発気合入れてみました

メーター読みですが平地で100ちょいってとこですね
90くらいまでは普通に上がっていき、そこからはジリジリって感じ
短い陸橋の下りで120くらい出ます
ただメーターが正確なのかが分かりません。GSRは電気式メーターですが、センサーの取り具合で
いくらでもハッピーにできますしね

知り合いの'06年製V125Gとやってみました
相対的に見ればスタートは確実にV125に負けます
70くらいで差が縮まっていき直線が長ければ逆転できます
逆転してそのまま差がついていきますから最高速は10キロくらいの差はあるかもしれません
が、渋滞や信号の多い都内ではV125に勝てる気がしません。幹線道路なら余裕で引き離せますが・・・
駆動系のセッティングは少し違いそうですね

アタリが付いて冬ならもうちょい出そうです。せっかくのキャブですしナラシが終わったら
エアクリ小加工とキャブセッティングを出そうと思っています
222219:2007/08/08(水) 05:30:23 ID:fXeVanm2
なるほど。参考になりました。
ありがとうございます。
223774RR:2007/08/09(木) 06:22:26 ID:9qd4E7o/
いえいえ
224GSR125尊爵版:2007/08/09(木) 10:41:01 ID:to6PVYkA
走行距離350km昨日はオイル交換をしました
MOTUL300V 4Tファクトリーライン5w-40工賃込みで3000円でした
ちょっとお高いですが、最初の交換なのと、足下からかなり熱気が噴き出してくるので
夏の間だけでも良いのを入れてやろうかと

よくよく考えれば4スト125のスクーターのエンジンが一番、熱的には厳しいんではないかと思う
バイクは走行風で冷やせるけどスクーターは廻りがゴテゴテ覆われているし、これ以上のクラスの
スクーターはみな水冷ですもんね。G-MAX200は空冷ですがオイルクーラー付いてますし
GSRは足下タンクなので走行風が直接エンジンに届きませんしね
それ考えると15w50くらいでもよかったかも

まあ4リッター1万円のオイルは高すぎたので、次からはディスカウントショップの4リットル3980の
XF08にしよう
燃費37.21km/l あれだけぶん回したのに燃費いいなあ
225774RR:2007/08/09(木) 11:33:19 ID:BnLRM7b5
>>224
車用に金かけるんだったら、ShellのHelixUltraにしておきな。
お店だとリッター2000円だけれども、ヤフオクでうまくタイミングが会えば、4L3500円前後で買える。

他だったらバイク用買うな。HONDAやYAMAHAのスクーターオイルで良いんじゃない?
どちらもフリクションロス低減を狙ってるオイルだし。
226774RR:2007/08/09(木) 13:05:06 ID:I1BhupDN
東京南部でGSR買うとしたらどこがいいんだろ?
ちなみに現在V125乗ってます
227774RR:2007/08/09(木) 14:29:44 ID:to6PVYkA
行ったことはないのですが、ライダースパーク世田谷店がよろしいのでは?
試乗車もあるようだし
ttp://www16.ocn.ne.jp/~rp_seta/index.html
228774RR:2007/08/10(金) 10:24:04 ID:7898faZz
スクーターのオイルはクルマ用ので十分ですよ
エンジンと駆動系が分かれているから、エンジンとミッションを同じオイルで潤滑しなければならない
バイク用は必要ありません
回転数も1万5千とか回る250マルチなどとは違いせいぜい8000〜9000ってとこですし
数が出るクルマ用しかも4リッター缶ならかなり安くなります
4,5回分にはなりますので2000kmごとくらいに換えてやって下さい

上にもあるように熱的には最高レベルに厳しいクラスなので0w30などというサラサラのオイルは
使わないように10w40以上を選んでください
クルマ用ならかなりメーカーも種類もありますしね
229774RR:2007/08/10(金) 10:45:20 ID:+KWpeKFM
>>228
いくらの4L缶買ってるの?
HONDA純正のスクーターオイルはホームセンターでは1L500円程度。
4L買っても2000円程度なので、あえて開封してから使い切るまで時間が経つ4L缶を使用する意味も無いかと思うのですが。
230774RR:2007/08/11(土) 08:49:26 ID:WtDTpMQO
カイマスタ
231774RR:2007/08/11(土) 14:20:23 ID:Noaa7ag9
モチュール300vとかXF08の話に応じて書いてる人が1リットル500円の
純正オイル入れるとは思えんけど・・・
ウルトラE1のこと?JASO MBで10w-30
熱云々書いてるんだから上が30じゃ厳しいでしょ
50ccか水冷用途なのでは?
232774RR:2007/08/11(土) 20:31:38 ID:yvDPMG37
>>231
まぁ、好きなオイル入れれば良いと思うが、ウルトラE1は原付はもちろん、スペイシー125からフォルツァからシルバーウイング600まで指定オイルになってるから
別に原付用って訳ではないよ。
XF08が良いという評判はあまり聞かないが・・・。
233774RR:2007/08/11(土) 20:34:54 ID:yvDPMG37
あとタイホンダのスクーターも現地の説明書を見ると10w-30指定だね。
10w-30も10w-40も高温での粘土の違いはあるけれど、高せん断粘度は15w-40以上でないと
条件は変わらないから問題ないって事なのだろうか。
234774RR:2007/08/12(日) 09:01:04 ID:VZOfPyDJ
好きなオイルって割に粘るねw
低温粘度は-20℃とか-30℃の話だからここではあまり関係ない
高温粘度は30と40ではずいぶん違うから空冷125だったら40以上がいいんでないか?

高せん断における粘度って150℃の話でしょ?
いくら空冷125とはいえそこまで上がりません
これはターボを冷却するときに使う数値ですよ
235774RR:2007/08/12(日) 12:28:31 ID:w0oy632o
車用を勧めるバイク屋はいないだろうけれどな・・・
236774RR:2007/08/13(月) 07:49:29 ID:QRHfpRmn
GTRはどう?
237774RR:2007/08/13(月) 13:21:22 ID:izawhJa1
GSRのFIがあれば求めてる完璧な原2なんだけどな・・・

まぁキャブでも燃費は良いみたいだからいいかw
238774RR:2007/08/13(月) 18:13:05 ID:/FaNP2ul
age
239774RR:2007/08/14(火) 00:15:39 ID:hHnScrNa
バッテリーが上がった状態からキック1発でFIが起動するのはDioのZ4と
タイホンダの高級カブだけなんじゃなかったっけかな。
毎日乗ってれば心配する事じゃないんだけど充電する環境がないから
現状のバッテリー駆動のFIか従来キャブか選べるならキャブ取っちゃう気もするかな。

そうだ水冷Dio125Z4を以下略
240774RR:2007/08/14(火) 18:42:32 ID:o0eEvtKZ
でGSRのその後は?
241774RR:2007/08/15(水) 10:27:02 ID:D9TszqtR
GTRのデザインって古臭いしカラーパーツが子供っぽい。
242774RR:2007/08/15(水) 17:57:35 ID:KlDUToFi
GSRカッコいいね
243GSR125尊爵版:2007/08/15(水) 21:49:20 ID:9OEKv94y
500キロ超えました
気になったとこは、フロントのサスが硬いわりに追従性が悪くて細かい段差の所でバタバタする感じです
ストロークが短いので仕方ないのかな
リアは問題ない

もうほぼ全開にしていますが燃費は35.98km/Lとかなりのモンです
あとギアオイル換えてやんなきゃな
244774RR:2007/08/16(木) 22:14:41 ID:sEYOJ2YK
GSR最高速は?台鈴のリンク先のサイトでリコールみたいな紹介はなんだろ?7月生産分からもドレンの位置がかわったりいろいろあるね
245774RR:2007/08/17(金) 10:00:20 ID:vzXqtvRG
そこまで書くならURL貼ってくれ〜
台鈴には夏休み盗難保険キャンペーンの記事しかない

最高速は100キロ程度だと思われるけどメーター読みはあてにならないしね
相対的には'06製V125Gより10キロは高いらしいが、個体差もあるし乗っている人の体重なんかも影響するでしょ
香港のIbikeの車主報告では個人極速:約100km/h,約 108 km/hってあった
246774RR:2007/08/17(金) 12:51:08 ID:oV5HeH0N
>>245台鈴のTOPの右下にある広告みたいなところをクリックするとリンク集みたいなのがあって重輪○○とかいうページにあるよ、携帯からなんでわかりにくくてスマン。
247774RR:2007/08/18(土) 04:26:38 ID:fKPBEBkK
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/07/suzuki_tailing/gsr125/s3_2.jpg

 ・ ・ ・

これ、単色のガンメタとかでもこの顔つきは・・・お尻なのに顔がある・・・
LEDテールとか良いのに、このデザインはちょっと頂けない。
248774RR:2007/08/18(土) 09:13:01 ID:fKPBEBkK
ホチュ
249下げてるジャン・・・:2007/08/18(土) 09:32:49 ID:fKPBEBkK
写真みるとGSRってアドVよりもバンク角が少ない気がする。
250774RR:2007/08/18(土) 16:50:55 ID:+WuIqaNn
アドのほうが燃費いいし速さも変わらないから
格好とメットイン優先ならGSRでってとこか?
輸入車は人とあんまり被らないのはいいんだけどリコとか故障とか面倒だよな
251774RR:2007/08/18(土) 17:05:06 ID:Di73/gZ/
メットイン広いのはいいよなぁー
国内で正規に販売してくれれば・・・
252774RR:2007/08/18(土) 19:48:16 ID:qECWa4ml
シリ顔いいじゃん。デカいトップケース付けたらハンマーヘッドだぜ
オプション荷台が無いから望み薄だがな!!1
253774RR:2007/08/18(土) 23:59:06 ID:du5wh5II
アゲ
254774RR:2007/08/20(月) 06:35:49 ID:0NL4eBrB
GTR今日納車
255774RR:2007/08/22(水) 09:47:30 ID:Hig72Bim
アゲ
256774RR:2007/08/22(水) 11:28:19 ID:sAMV7Ge1
GSRを買う前から妄想大爆発させている状態なんだが
つまるところ駆動系はV125と同じということでいいんだろうか。

なんで自分が買って調べないのかというと免許があと10時限のこっているからです。
257774RR:2007/08/22(水) 12:28:04 ID:1GQvB5zD
>>256
最高速が違うからちがうんじゃね?
258774RR:2007/08/22(水) 13:36:09 ID:XBUGJvpy
アドは105km出るぜ?(07)
燃費も慣らし程度ならこの時期45km/lいくぜ?
259774RR:2007/08/22(水) 14:12:03 ID:sAMV7Ge1
>>257
そか。ちょと残念。
公式のタンデムステップ画像とデイトナの取り付けマニュアルPDFを見比べると
ドライブベルトファンフィルターカバーとやらが似た形をしていたので願望爆発していたのでつ
ここまで似てればコスト削減策として共通だ といいなぁと。
V125のレブリミットが1万位だとして、そこから2000ほど回れば120超えるよなぁ みたいな。

わかってる 自分が今幸せな時期だというのは。
260774RR:2007/08/22(水) 18:32:17 ID:1GQvB5zD
>>259
ローラー重くすれば良いじゃん。
261774RR:2007/08/23(木) 22:52:20 ID:zipz+T1l
今の時代にキャブかよwww
どう考えてもFIだろ
山とか標高高い所行くとキャブじゃ空気が薄くなってプラグがすぐカブるしパワーも落ちるがFIなら余裕だぜw
262774RR:2007/08/23(木) 23:12:59 ID:oHzSCHxY
二種スクでわざわざ山行くって相当貧乏なんだね・・・
263774RR:2007/08/23(木) 23:35:18 ID:NV51MhnB
二種で行くと面白いぜ?
264774RR:2007/08/24(金) 11:20:27 ID:tZAMsbhm
よく言われることだが、ツーリングの楽しさは排気量に反比例するよ。
265774RR:2007/08/24(金) 15:53:07 ID:A9kd4qEr
反比例つうことは、排気量が大きくなるほど楽しくなくなるのか…
266774RR:2007/08/24(金) 18:05:24 ID:CjYHAixE
自転車サイキョー。
267774RR:2007/08/24(金) 18:54:08 ID:G7g00I/s
大排気量(俺は400cc…)でツーリングに行くと快適なのだが楽しいかと言われると原付で行く方が楽しいような。
色々制限がある方が楽しいわ。

なことより、e-彩の足元を投げ出すところの足型のくぼみはなんだありゃ。
あんな小さなサイズの足の裏の人なんていないぞw
他のスクーターみたくフラットにしておけばいいのに。
268774RR:2007/08/24(金) 19:15:05 ID:v9e9hZED

269774RR:2007/08/24(金) 23:03:42 ID:DAPgaKIZ
カスタムの楽しさも排気量に反比例するよな
270774RR:2007/08/25(土) 04:47:53 ID:0OtWs7UC
http://www.bikehk.com/report/2007/r2488/?page=1
これが218000円とかだったら、買うw
まぁ、298000円位になるんだろうけれど。
271774RR:2007/08/25(土) 08:31:42 ID:WCFXi5d7
>>270
なんともGSRチックだな。いやGSRがこれに似ているのか・・
リアサス2本だし、21万そこそこなら買いだよな。
272774RR:2007/08/25(土) 09:08:31 ID:9Vni+r2g
キムコじゃん 死んでもいらねぇクオリティ低すぎ
ギリギリ乗れてシムだな
273774RR:2007/08/25(土) 11:49:27 ID:0jXUijnF
キムコ以下の分際のくせに
キムコ馬鹿にすんなよカス
274774RR:2007/08/25(土) 22:34:44 ID:9Vni+r2g
GDもDinkも糞過ぎて引いた
何よりあのキワモノデザインが完全にダメ
275774RR:2007/08/26(日) 01:22:21 ID:S1R2tr1c
>>272
SYMのRVの外装なんてリアルに中華産コピーバイクデザインじゃないか・・・
クオリティもアホが喜びそうなメッキラインが随所に盛り込まれてるしw
276774RR:2007/08/26(日) 01:50:55 ID:WWvO0ReC
キムコ(笑)
277774RR:2007/08/26(日) 06:09:58 ID:XIZm3Yvb
なんで台湾車ってフロントカウル下半分にウィンカー付いてるんだろう。
Dio/JOGのアッパーカウルみたいなので充分なんだけどな。
本体機能はいいのにどれ見ても♥型のライトってのがなぁ。
278774RR:2007/08/26(日) 09:29:14 ID:5WLPITpd
125cc以下は普通の幹線道路とかでフルスロットル出来て楽しい
必死だなwwという意見もあるだろうが.400とかリッターでアクセル全開(最高速を出す)に出来るかい?山か高速道路くらいだろ?
279774RR:2007/08/26(日) 12:31:30 ID:Ta1rKaIa
>>278
1速で全開にすればいいじゃん。
280774RR:2007/08/26(日) 12:37:32 ID:XWEKVIbn


皆の報告から
GSR125のスペックを集約すると

実燃費燃費37.21km/l 〜 35.9km/l

メーター読み平地で100ちょい。90くらいまでは普通に上がっていき、そこからはジリジリって感じ
短い陸橋の下りで120くらい出ます

タイヤ   10インチ
メットイン 32L
V125のエンジンと同じでキャブ仕様

281774RR:2007/08/26(日) 12:42:15 ID:eJZuAUd/
フロントリアLED
ヘッドライトH4
アルミホイール
トリップ計、時計付き電気メーター
282774RR:2007/08/26(日) 12:42:44 ID:XWEKVIbn
GSRの燃料タンクって、満タン何リッター?
無給油で何キロ位走れるんだろ?

GSR125のありとあらゆるインプレ報告ヨロ〜
馬力、トルク、車高、車幅等々 良情報報告最高
283774RR:2007/08/26(日) 12:56:56 ID:sluDBp60
妄想厨といわれそうだがGSRが水冷FIで12インチだったらなぁ…
このままでは発売から10年経っても未だに地雷臭のするコマジェしかないのか…
284774RR:2007/08/26(日) 13:06:20 ID:gaWgZSFM
>>283
足元が窮屈なるなら別に12インチである必要ないわ。シグは12インチのデメリット出てるじゃん。
若干の燃費改善と始動性にしか貢献してなさそうなFIもいらんのじゃね?
しかし水冷は魅力的だな。
285774RR:2007/08/26(日) 13:14:39 ID:HhhhxgHj
>>284
足元はシグナスよりヴェクスターのほうがいい。
あの姿勢はつらい。
286774RR:2007/08/26(日) 13:27:59 ID:sluDBp60
いやいや若干の燃費改善と言うがな大佐、コマジェだと
キャブ→FIだとリッター5`も違うんだぜ?
高地や寒冷地、長期放置後の始動性なんかかなり違うはずだが
287774RR:2007/08/26(日) 14:18:51 ID:CstrBSvQ
12インチなら要らないなぁ
足元窮屈になるしメトインも小さくなる
288774RR:2007/08/26(日) 15:43:24 ID:5WLPITpd
千葉北西部です
289774RR:2007/08/26(日) 17:33:36 ID:XWEKVIbn
10でも12インチでも良いから、国内販売せいと!
誰かメーカーに要望書提出キボンヌ

漏れも語学力じゃー
メーカーをその気にさせる魅力的文章作成無理っぽ
誰かヨロ
290774RR:2007/08/26(日) 18:34:54 ID:HhhhxgHj
>>289
じゃあお客様相談室に直接電話したら。
文章でも電話でも取り扱いは同じレベルかと。
291774RR:2007/08/26(日) 19:03:35 ID:Ta1rKaIa
NewシグナスXはフロント顔が大きいけれど、遠くから見たときにしっかりとみえて良いね。
今日HID入れてるシグナスが走ってきて良いな〜ってオモタ。
292774RR:2007/08/26(日) 19:57:37 ID:YBCMzCBo
シグXは旧も新も足元窮屈。足短い奴がうらやましい。
足元窮屈なスクーターって遠出する気出ないよね。
293774RR:2007/08/26(日) 21:08:11 ID:cFAhmhIn
>>267
中国産だけに纏足サイズってことで
294774RR:2007/08/27(月) 03:21:51 ID:ZlXoguzp
GSR125の日本語、緒元表うpキボンヌ
295774RR:2007/08/27(月) 11:14:49 ID:QFfXl+Jc
>>282
うちの近所のバイク屋の値札にはタンク容量6.5Lって書いてあった。
実車乗っていないから確認しようが無いが。
296774RR:2007/08/27(月) 11:53:13 ID:3aWZ4u1S
千葉北西部です
297774RR:2007/08/27(月) 23:28:34 ID:xxoIsA97
ttp://www.buybike.com.tw/_file/1724/md/nullMD0000001724002062null.html
概算4万乗せ位でペイタルディスク+ブレンボらしいっす。

ていうか重そう。
298774RR:2007/08/28(火) 01:08:55 ID:m7xZJn0K
>>284
ホイールのせいなのか?
ライトで場所取ってるように見えるが
10インチの方が維持費かからないっていうけどあんま差なくない?
なんで12インチ人気がないのかわからない
10インチなのにコストダウンなだけでしょ
299774RR:2007/08/28(火) 18:32:14 ID:XpfGiATd
キムコのVP125が最強!
300774RR:2007/08/28(火) 18:37:16 ID:MSMb00RZ


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
120キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆


301774RR:2007/08/28(火) 18:37:34 ID:FPG65XEO
>>299wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302774RR:2007/08/28(火) 19:52:33 ID:87c9TanQ
>>299
にせものバイク?
303774RR:2007/08/28(火) 23:00:55 ID:7FZPwkrm
GSR125を買おうと思ってるのだが、中国地方では輸入販売してる店が無い

鈴菌に感染してしまって、GSR125しか買う気になれない
しかし、売ってる店が無い
鈴菌に感s… <以下ループ

そんな俺は どうすれば良いと思います?
304774RR:2007/08/28(火) 23:08:06 ID:ViVxm1WN
鈴菌の強力な悪臭に 

つ [ キムコ ]   http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kmk/

305774RR:2007/08/28(火) 23:17:54 ID:Ll7wgV6a
男爵だと入荷可って言ってたけど
306774RR:2007/08/29(水) 00:19:33 ID:tXoj8j2n
307>>303RR:2007/08/29(水) 22:06:32 ID:QquIfq9Q
そう言えば、近くに男爵がありますね 次の休みに聞きに行ってみます!
兵庫か…、当方広島ですのでチョット…  岡山に住んでたら即決でしたね


俺、GSR125を買ったら このスレに報告に行くんだ…(死亡フラグ
308774RR:2007/08/30(木) 09:33:37 ID:kcaMJqVv
千葉県北西部です
309774RR:2007/08/30(木) 23:53:26 ID:DG79TXBm
GN125とかGZ125等も輸入している栄秋っていうインポーターと取引のある
バイク屋ならGSR125も扱ってるかもしれないね。
310774RR:2007/08/31(金) 19:05:13 ID:ZYlle85M
皆の報告から
GSR125のスペックを集約すると

実燃費燃費37.21km/l 〜 35.9km/l

メーター読み平地で100ちょい。90くらいまでは普通に上がっていき、そこからはジリジリって感じ
短い陸橋の下りで120くらい出る

タイヤ   10インチ
メットイン 32L
V125のエンジンと同じでキャブ仕様
フロントリアLED
ヘッドライトH4
アルミホイール
トリップ計、時計付き電気メーター
311774RR:2007/08/31(金) 23:39:25 ID:7d8pC092
燃料タンク6.5リットル
312774RR:2007/09/01(土) 11:35:21 ID:zEbbXh1J
100出せるなら欲しいな
でもFIを待ちたい気もする
313774RR:2007/09/01(土) 11:52:08 ID:1heXWNci
http://www.sym.com.tw/chi/product/index.php?mode=info&id=52
これGSR125のOEM? (w

http://www.sym-jp.com/source/models/attila125.html
こんな日本じゃ売れない様な奇形な車両もってくるんじゃなくて、
http://www.sym.com.tw/ad/efi/
こっち持って来いよ。
314774RR:2007/09/01(土) 18:23:00 ID:r2tpMGFL
デザインはスズキのマネ、名前はヤマハのパクリ(R1Z

SYMって中国だっけ?台湾?
中国だったら見えない所、段ボールで作られてないか?
マジメな話し品質って大丈夫なの?
315774RR:2007/09/01(土) 18:29:26 ID:sGylLPiI
>>313
efiカッコヨス
316774RR:2007/09/01(土) 19:35:50 ID:RwMBTvfy
317774RR:2007/09/01(土) 21:13:58 ID:Z9ULoUQC
ドッチが性能上なんだ?

4輪なんて日本車はヨーロッパ車のデザインこそパクってるもののオリジナルより性能いいし
この場合、キムコやsymの方が性能いいのかも!
318774RR:2007/09/01(土) 21:26:54 ID:r2tpMGFL
>>316 こいつら、本当にコピーが酷いのな。
これはパクるって言うより、完全コピーじゃないか。
319774RR:2007/09/01(土) 22:35:24 ID:tXlrhAfS
ニセモノがあるおかげで
ホンモノがより引き立つのです。
320774RR:2007/09/02(日) 05:34:54 ID:Py4PqNPG
SYMもKYMCOも台湾だよね?
SYMは相変わらずメットイン開けるカギ穴がシート横だから嫌。
321774RR:2007/09/02(日) 11:16:49 ID:4JHnkC/Q
台湾って中国だよな。
精神は本土と一緒?信用して乗って大丈夫?
322774RR:2007/09/02(日) 11:51:30 ID:60DjuqQq
日本じゃそうでもないがそう言ったら怒る人もいると思うよ
323774RR:2007/09/02(日) 11:56:13 ID:+iOwT9nH
>>188
>>190
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
324774RR:2007/09/02(日) 11:59:39 ID:4JHnkC/Q
それだけ中国は酷いって事ジャン?
台湾はイギリスの領土だったから、精神はイギリス流かも知らんが
中国精神だったら、恐くてそのバイク買えねぇーー
325774RR:2007/09/02(日) 12:20:12 ID:4JHnkC/Q
>323 キモイなこいつ
昨日だけで13回もこの文章コピペしてる
本日はID変わった直後に2回書いてるだけだが、まだ寝てるのか?ヒッキー

しかしこんな奴に
>おまえつまらないから来なくていいよ
なんて言われたくないな(■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.104■)より

おっといけね、アラシは放置が鉄則だった。
スンマソン


326774RR:2007/09/02(日) 14:29:14 ID:60DjuqQq
絶好調ですね
327774RR:2007/09/02(日) 14:31:09 ID:hR9INZHS
>>324
それ香港だからw

台湾は日清戦争以降近代日本の統治を受け日本の影響を多大に受けている
鉄道などのインフラ、工場等は日本統治時代に作られ、台湾総督府本庁もいまだ総統府として使われている
日本は教育にも力を入れ老人には日本語が通じる

戦後、蒋介石の国民党が中国共産党に追われて逃げ込んできて一時メチャクチャになったけど
蒋介石と毛沢東が死んで李登輝が総統になってから一気に近代化が進み外貨準備高はアメリカやEUより上だよ
一時日本を抜いてトップに立ったこともある

台湾に元からいる人は共産党も国民党も嫌いという人が多く、日本の方がまだマシという感情を持っている
コストの問題で日本企業の多くの工場は中国にシフトしてしまっているけど工業的には台湾は日本をお手本にしていて水準はかなり高い
主観だけど・・・日本>>台湾>>>>>>>タイ>>中国>>韓国   こんな感じ
328774RR:2007/09/02(日) 14:57:03 ID:q1qEgiZ5
>>325
書き込み回数監視してるオマエも相当キモいんだが・・・。
自覚の無い奴が一番困る。
329774RR:2007/09/02(日) 17:57:01 ID:vj/nyjgj
>>316
シグナスにしか見えないwww

>>317
日本車をただのぱくり扱いとは・・・

>>321
原住民はまとも
漢民族は中国寄り

>>324
これはひどいゆとりwww
香港だろwwwwww
330774RR:2007/09/02(日) 17:57:56 ID:vj/nyjgj
>>328
監視もなに回数なんぞすぐでてくるぞ
あのコピペ野郎はそこらじゅうにいてうざい
331774RR:2007/09/02(日) 23:40:01 ID:4JHnkC/Q
この手の輩の行動は調べれば簡単に、書き込み時間、回数、内容、どこの板に書いたかをチェックできるやん
332774RR:2007/09/03(月) 14:15:15 ID:1PnLOALo
ヤマハ発動機、環境性能に優れた原付きスクーター「シグナスX XC125」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=169022&lindID=4
333774RR:2007/09/03(月) 21:07:32 ID:r27ohjzs
>>329
あなたも凄いこといってるよ。
原住民はいいとして、漢民族といっても、本省人と外省人じゃ全然違うじゃん。
334774RR:2007/09/03(月) 21:46:38 ID:eGcCrmN6
バイクの話とかけ離れすぎてる。
そんなことは特ア板ででもやれよ。
335774RR:2007/09/03(月) 23:12:50 ID:li220sv+
今日SYMのシグXに何となく似た車種を見た。車種名わかんないけど。
SYMのHP見ても乗って無いんだよね。ソレ。

んで、思ったのが、何となく安ッポイ。何がって解らないんだけど(塗装がそう感じさせるのかなぁ〜

一番思ったのは、夏なのに、夜で涼しく成ったとは言え、Eg掛かり悪りぃーーって事。
キュルキュル回してた。夏でコレじゃー、冬どーーーなっちゃうの!?って感じ。

パッっと見は良くなっても中身はまだまだ発展途上国だなって感じた。
外観をパクっても中身がソレじゃーーーね。。。
336774RR:2007/09/04(火) 00:32:41 ID:jLkhZDRC
>>332
この新顔のシグ3月に台湾行った時意外とよく見かけた。
337774RR:2007/09/04(火) 01:32:22 ID:BCgj4aXf
千葉県北西部です
338774RR:2007/09/05(水) 22:25:52 ID:msgjaweZ
今日のお昼に東久留米市ナンバーのe-彩を見かけた
フロントにナンバープレートのベースが付いてた
339774RR:2007/09/06(木) 01:26:24 ID:Fxv6cICM
YAMAHAは相変わらず質感高そうだけど値段もすげえな。

っていうかこのクラスってほんとにカリカリチューンだな。
リッター換算で90ps近いやん。空冷で。まだ空冷か。
340774RR:2007/09/06(木) 14:39:43 ID:eAlO8WZN
何の話ししてる?ヤマハってー事はシグナスか?
341774RR:2007/09/06(木) 15:18:25 ID:kQoUDHXl
100ccで9馬力ぐらいのエンジンってのは1000cc換算で90馬力相当だから大馬力なエンジンだと言ってるんだと思うよ。
342774RR:2007/09/06(木) 19:28:05 ID:frcwA8rS
50ccで7馬力だと・・
343774RR:2007/09/06(木) 23:29:18 ID:79FFiv77
3.5ccで2馬力を搾り出すエンジンもある。








ラジコン用だがw
344774RR:2007/09/07(金) 10:31:24 ID:rXEKNujD
345774RR:2007/09/07(金) 11:14:37 ID:ob89EJ4u
そういや前にあったシグナスのロッシカラーは国内販売もしてたっけ?
346774RR:2007/09/07(金) 19:24:32 ID:Mr2oH9Rv
今月の月刊オートバイの204ページ?に詳しいインプレ乗ってるね
GSR125
347774RR:2007/09/08(土) 00:23:02 ID:lml4D/nf
白G買おうと思ってたけど、モトチャンプでGSR125知って、どっち買おうか迷っています。
GSR125のエンジンはV125と同じってことは
キタコのメッキクランクケースカバーやメッキファンカバーは装着可能ですかねぇ?
348774RR:2007/09/08(土) 01:12:22 ID:lml4D/nf
写真見たら、エアクリーナーカバーは無理そうですね。
ファンカバーとクランクカバーはいけるかな?
349774RR:2007/09/08(土) 17:15:08 ID:zW52LB2G
召喚心中不凡的霊魂!
心中ヨリ不凡ナ霊魂ヲ召喚スル!!
カッケー
350774RR:2007/09/09(日) 01:09:59 ID:AtA0/+Rs
別に今現在、原付2が欲しいわけじゃないんだが、雑誌でたまたまGSR見つけた

カッコいい
物凄くカッコいい

ここの話じゃなかなかバンク角あるみたいだし(タイヤ細そうだしノーマルタイヤは良くなさそうだが)原2を欲しい状況ならばGSRがいいな



インプレも好感触みたいだし正規販売すりゃいいのに

ゴリ鈴菌
351774RR:2007/09/09(日) 09:52:55 ID:NwZp8LMl
なんだかんだ言ってもアドレスV125買ったほうがいいよ
アフターとか安心感が全然ちゃうしFI乗ったらキャブなんてもう乗れない
352774RR:2007/09/09(日) 10:01:44 ID:viEURLTy
今更ボアアップ原一なんかいらねーよW
353774RR:2007/09/09(日) 16:13:15 ID:zv8FFzMq
アドレスアドレスうるさい
いい加減しつけーよ
354774RR:2007/09/09(日) 17:22:19 ID:bvhmU0xi
あ、ドレスを買ってこよう
355774RR:2007/09/09(日) 17:52:17 ID:04BnysTW
>>354
お、奇遇だ。俺もアドレス買ってこよう。
良かったら今度一緒に走りませんか?アドレス公開しますけれど。
356774RR:2007/09/09(日) 18:59:20 ID:AtA0/+Rs
アドレス変えたいけどなー
357774RR:2007/09/09(日) 19:00:35 ID:AtA0/+Rs
>>355
おまいにゃクスコがお似合いだ
358774RR:2007/09/09(日) 21:03:44 ID:BkpIEgt/
中まで見られちゃう、いやぁ〜ん
359774RR:2007/09/10(月) 00:47:00 ID:Ho4MMFW2
やべえ、GTR乗りだけどGSRが欲しくなった。
やべえ。
360774RR:2007/09/11(火) 11:24:40 ID:mBecSjUN
ちょっとageとくか
361774RR:2007/09/11(火) 21:22:23 ID:SlL71uGK
GSR150FI
まーだー
362774RR:2007/09/11(火) 21:59:01 ID:fNFi5Obc
GSR125のスペック

馬 力    9/6500rpm
トルク 0.99/7500rpm
燃料タンク 6.5g
重量(だったか?) 103

タイヤ   10インチ
メットイン 32L
V125のエンジンと同じでキャブ仕様
フロントリアLED
ヘッドライトH4
アルミホイール
トリップ計、時計付き電気メーター


皆の報告から
実燃費燃費37.21km/l 〜 35.9km/l
メーター読み平地で100ちょい。90くらいまでは普通に上がっていき、そこからはジリジリって感じ
短い陸橋の下りで120くらい出る

ってー事は、無給油で200キロは走れるワケだ!
200キロ走って給油は1000円でお釣りが来る!
これで、無理矢理でも良いからリアキャリアが付けば、チョイ買い物最強バイクだね♪
ステー伸ばせば、他車種の荷台付きそうだね、そうすればリアキャリアーも♪

363774RR:2007/09/11(火) 22:28:48 ID:V5nU7nLF
何で中国のほうが先にインジェクション導入するの?

中国のほうが進んでんの?
364774RR:2007/09/11(火) 23:13:49 ID:fNFi5Obc
つ市場規模
365774RR:2007/09/12(水) 03:36:47 ID:KixsPSDK
リアキャリアが無いのは厳しい。流用できないの?<GSR
366774RR:2007/09/12(水) 10:41:06 ID:lwhB0hUc
完全にボルトオンは無理でも、ホームセンターでステー買ってくれば付きそうな感じだよ。
見てくれはアレだけど。。。
367774RR:2007/09/12(水) 19:52:17 ID:oJmRDdDQ
紛らわしい名前だな
368774RR:2007/09/12(水) 20:21:01 ID:qbDBHmQS
だがフロントフォークに入れる文字のセンスは見習った方がいいぞ台湾スズキ。

剥がし液で消えてくれるかそれだけが心配。
369774RR:2007/09/13(木) 23:46:16 ID:oRXQ7R5S
FI出たら乗り換えようかな
370774RR:2007/09/14(金) 00:44:00 ID:p9cRRfAT
V125のFIをそのままGSRに移植するとメットインがV125と同じようなサイズになるよ。
V125のインジェクターはコストパフォーマンス重視で簡易的に作った微妙なインジェクターで、
インジェクターまでの燃料供給は重力落下式のため、タンクの位置は必ずインジェクターより上に設置しないといけない。


371774RR:2007/09/14(金) 01:48:16 ID:X43mlgpT
とはいっても今ヤフでDioの燃料ポンプ見てきたけどそんなに大きくないよな。
床下タンクの台湾スクーターは市場がでかいからなんとかすると思いたいけど
メットインか燃料タンクは小さくなるかもしれんね。
てかキャブレターの方が大きくね?
372774RR:2007/09/14(金) 18:47:20 ID:N5suMCfq
正直メットインは付いているだけでもありがたく思うべき
100万以上のスポーツバイクでさえ付いてないんだからね
お前ら何入れたいのか知らんがV125の大きささえあれば十分なの。
それでも足りない奴はカゴでも箱でも付ければいいだけの話。
373774RR:2007/09/14(金) 18:48:28 ID:KeGw3DKo
俺のチンコにはイボがあるが


まで読んだ
374774RR:2007/09/14(金) 18:50:20 ID:WPgAZtw8
典型的なレス乞食
375774RR:2007/09/14(金) 21:17:50 ID:ZNimXdl1
今アド100Vに乗ってるが、メットインはあきらかに容量不足。メットがXLのせいもあるが、日常生活ではつらいものがある。ちなみに前カゴも取り付けている。そんなオイラはなじみのバイク屋がGSRを仕入れてきたので真剣に買い替え考え中…
376774RR:2007/09/14(金) 22:36:23 ID:wGZ2F3CZ
箱はダサいし全長も伸びるから
理想的には箱なしがいい

容量不足で箱つけてますorz
377774RR:2007/09/14(金) 23:44:47 ID:bKB9uW+Q
>>321
>>324
>>325
>>331
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
378774RR:2007/09/14(金) 23:45:48 ID:bKB9uW+Q
>>329
>>330
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
379774RR:2007/09/15(土) 01:07:12 ID:fQSl3NGt
>>370 >タンクの位置は必ずインジェクターより上に設置しないといけない。
↑キャブレーターでもタンクはキャブより上でないと駄目な件について
380774RR:2007/09/15(土) 01:23:54 ID:fQSl3NGt
>>370 上記理由により、メットイン容量小さく成らないと思われ
381774RR:2007/09/15(土) 05:59:59 ID:g6HMbKP8
>>379
オマエ燃料ポンプって知ってるか?
382774RR:2007/09/15(土) 11:25:35 ID:fQSl3NGt
知ってるよ?
V125のFIって燃ポン内蔵なんでしょ?
単体燃ポンっだってそんなに大きく無いよ?

実物知らんが、V125のFIってそんなに無駄にデカイの?
383774RR:2007/09/15(土) 11:45:57 ID:YIebAQbg
>>382は管理釣り場でもボウズなタイプ。
384774RR:2007/09/15(土) 19:17:15 ID:tVrDTUPu
実社会では他人からの指示がないと仕事が出来ない能無しでもある。
385774RR:2007/09/16(日) 12:28:56 ID:FHgfA9TM
FIにするとメットイン容量小さくなる情報kwsk
386774RR:2007/09/16(日) 13:17:00 ID:oc3yuHck
VIPに帰れ
387774RR:2007/09/17(月) 01:59:48 ID:9LYFdKP8
向こうの国はFI流行ってるから、GSR125FI化されたら買をうと思ってたんだけど。
FIにするとメットイン容量減ってしまうのですか?
388774RR:2007/09/17(月) 07:30:29 ID:Sa0iudZI
ここで>>370が詳細を語る。

では、どうぞ。

389774RR:2007/09/17(月) 10:10:24 ID:qP0hC/sK
SCRはF1で水冷でメットイン広いんだろ?
390774RR:2007/09/17(月) 16:35:44 ID:5qzKIfjP
V125のやつはポンプが付いてなくて
重力で燃料供給してるからメットインが犠牲になるだけ
ちゃんとポンプをつければGSR125にもFIつけれると思うよ
コストは増えるけどね
391774RR:2007/09/17(月) 18:37:43 ID:UVqIDbb0
バカの一つ覚えのようにV125のメットインの広さをウンヌン言うのってどうなのかな?
殆ど2ちゃんしかしないのにオーバースペックのPC買うのと一緒だと思うよ
一体何をメットインに入れたいのか知らんがカゴとリアボックスで対応出来るでしょ。

まあ仮にV125にポンプと足元タンクつけたりしてメットイン広くしてもボディが重くなるし値段も高くなる
このクラスで一番大事なのは機動性と経済性なんだ
大体ね、普通の跨りタイプのバイクにはメットインさえ付いてないのが普通なんだから
メットインが装備されているだけでもありがたく思うべきなのよ。
以上が原付2種の真理なのさ。
392774RR:2007/09/17(月) 19:01:21 ID:qP0hC/sK
アドの前かごは、ネジ穴の耐久性が問題点、たまに締めないとネジが外れる
それにカッコ悪いし、雨に弱い
ライトも暗めだな
393774RR:2007/09/17(月) 19:07:14 ID:RNfTUDJ6
>>391
いや、それ大きな欠点だからw
394774RR:2007/09/17(月) 19:58:10 ID:QRMW9HCZ
>>391
なんか初期のスクーターのメトインが無い頃を思い出した。
薔薇とかDJ-1とかチャンプとか。

無くてもいいんだけどあると嬉しいのはメトインの広さだわな。
SCRやGSRを検討してる俺もメトインの広さにかなり惹かれてるわけだし。

しかしSCRって国内で正式販売されるの?
395774RR:2007/09/17(月) 20:14:40 ID:K2FIjobJ
>>391
じゃあ二回も似たようなこと書いてないであっち行ってろよ
お前が言わんとしてるところの邪道なんか視界に入れんな
人の世話焼く前にフロア下のむき出しボルトにグリスでも盛っとけ。
396774RR:2007/09/18(火) 04:01:45 ID:VnBS5+k9
SCRは年末?スペは在庫バーゲンセールしてるよ
未確認情報(笑)
397774RR:2007/09/18(火) 04:11:39 ID:LwDxfWa9
薔薇とかDJ−1にメットインがなかったのはノーヘルが許された時代だからだよ。
398774RR:2007/09/18(火) 04:37:12 ID:RgtugpzZ
>>397
いやそれパッソルの時代だろw
399774RR:2007/09/18(火) 10:27:36 ID:P8jyIBOO
>SCRは年末?
↑って国内販売されるって事?情報確認して無いにせよ、ソース元は?
400774RR:2007/09/18(火) 20:34:31 ID:VnBS5+k9
SCRはスペイシー100が今月末までキャンペーン期間だから
早くて年末かなと・
スズキ、ヤマハがF1原付2種ラインナップしてるし
今、18.9万で在庫処分?
401774RR:2007/09/19(水) 15:05:45 ID:d0eQMu/h
GSRいいね。F1で販売するかな?
402774RR:2007/09/19(水) 20:47:00 ID:lMDIJCeS
F1じゃなくてFIだろ?
403774RR:2007/09/19(水) 23:56:29 ID:OYJFjKoK
>>401
F1(エフワン)って、何の略ですか?www
404774RR:2007/09/20(木) 00:13:33 ID:bMFhSK83
F1マートじゃないの?
405774RR:2007/09/20(木) 19:38:07 ID:afvtgera
バカぁ?
だからお前は
肝い
臭い
汚い
んだろ?
406774RR:2007/09/21(金) 08:46:46 ID:p8Kl8OLk
そんなの関係ねぇ!
407774RR:2007/09/22(土) 22:08:17 ID:7QeZh2g5
そんなの関係ねぇ!
408774RR:2007/09/23(日) 01:24:48 ID:YY/E7vBK
そんなの環境ねぇ!
409774RR:2007/09/23(日) 03:15:18 ID:SiwEvRtw
♪なんでだろ〜
よりは少し長く流行するかな?
410774RR:2007/09/23(日) 08:10:54 ID:P+5g5746
正月特番までだな。
411774RR:2007/09/23(日) 09:29:52 ID:h7EQfmJt
ワンポイントギャグに頼んなぁ
普段からネタ練っとけぇ
412774RR:2007/09/24(月) 00:42:22 ID:MT13mnhm
おめぇの席ねぇ!からぁぁ!
413774RR:2007/09/25(火) 00:01:51 ID:SAf62ieK
>>410
w
414774RR:2007/09/25(火) 01:12:38 ID:RHbcmaRe
ちょんなの関係ねぇ!からぁぁ!
415774RR:2007/09/26(水) 00:20:44 ID:2X5eOxiz
オッパッピー=オーシャン・パシフィック・ピース
416774RR:2007/09/26(水) 00:55:16 ID:d2kdyL1u
テツトモが消えるの早かったなぁ
417774RR:2007/09/26(水) 01:40:16 ID:KOXmfqdc
>>416
子供に人気がある芸人は消えるのが早いね
テツトモ・レギュラー・レイザーラモン
418774RR:2007/09/26(水) 04:01:26 ID:0Y93zkDd
彼らは転んでもタダでは起きないみたいだぞ

テツandトモ、ダンディ坂野は今でも人気
http://news.ameba.jp/2007/04/4181.php

TVから消えたタレントが稼ぎまくり!月収200万円越えのテツトモ
http://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10038001011.html


さて、そろそろバイクの話をしようか
419774RR:2007/09/26(水) 10:07:51 ID:6FkfEV08
皆の報告から
GSR125のスペックを集約すると

実燃費燃費37.21km/l 〜 35.9km/l

メーター読み平地で100ちょい。90くらいまでは普通に上がっていき、そこからはジリジリって感じ
短い陸橋の下りで120くらい出る

タイヤ   10インチ
メットイン 32L
V125のエンジンと同じでキャブ仕様
フロントリアLED
ヘッドライトH4
アルミホイール
トリップ計、時計付き電気メーター

V125がリッター40〜50キロ走る(比較的新しいモデルの物)変態ぶりなので同じEgを使っているGSR125
にももっと頑張って貰いたいモンだ。
420774RR:2007/09/26(水) 10:09:41 ID:6FkfEV08
GSR125もFI化すればもっと燃費伸びるかなぁ〜
仮にV125のEgをそのまま積んだら燃費どの程度になるんだろ?
ようわV125より大きいボディーがどの程度の燃費悪化要因なのかと?
421774RR:2007/09/26(水) 11:45:36 ID:6FkfEV08
422774RR:2007/09/26(水) 15:43:09 ID:bojizLCM
V125の新型ってそんなに変態燃費なのか。
こないだまで実質35〜37キロ/リットルぐらいだったはずなのにw
そこまでいくとなんだか気持ち悪いなw


GSRにV125のエンジンを換装したら燃費はリッター3キロ落ちぐらいじゃね?
俺が体重65キロでツレが90キロ弱なんだが2人の燃費差がそれぐらいなもんで。
てか30キロを越えたらスクーターの燃費としては十分合格だと思うんだけどね。
423774RR:2007/09/27(木) 00:28:17 ID:EI9QmgsW
快適に出る速度の事も考慮すると燃費カブを越えたな。。。っと
424774RR:2007/09/27(木) 01:58:20 ID:alH+i1nM
>>419
V125の平均燃費40〜50km/gも出るわけ無いじゃん・・・
オーナーズサイトいろいろあるから燃費データ見てこいよ。
実質どうみても35km/gぐらいなんだが・・・
425774RR:2007/09/27(木) 14:08:26 ID:dPdYabc/
V125板へ行くと、最近買った人の燃費報告が40キロ越えなんだが
荒れまくってて、探すのさえ困難&すぐにスレ落ちだけど
426774RR:2007/09/27(木) 14:32:00 ID:3qhDJa7W
>>425
郊外とかで70km/h前後で流せるなら、その位行くと思うよ。
でも都内とか山坂道とかでは、その燃費は無理だよ。
特に発進停止が頻発で、且つ信号の先頭でダッシュとかやってた28〜32位になる。
427774RR:2007/09/28(金) 19:12:29 ID:AdKHuMF6
極端に燃費が良い奴って、正しく計測出来てない可能性が高い。
例えば、200q÷5L=40q/L、という奴がいるとする。
実際は、
距離計ハッピー→実走行距離190q
満タン給油になってない→しっかり給油すれば5.5L
つまり190q÷5.5L=約34.5q/L

また、
高地から低地への走行
田舎道でストップアンドゴーが極端に少ない
というような特殊ケースでの記録を、あたかも通常の平均的な走行の記録として吹聴している。
更に悪質な奴は「60q/Lを超えた」と嘘をつく始末・・・。
428774RR:2007/09/29(土) 15:59:24 ID:vtMUxD8+
>>425
そりゃ最初は慣らしペースでゆっくり走ってるから燃費良いに決まってるさ
夏に買った人は気温と共に下がっていく燃費にガッカリするかもね(V125は気温が低いと燃費が極端に悪くなる)
俺のは最初40km/Lぐらいだったけど最近は短距離走行ばっかなのもあって30km/Lぐらい
429774RR:2007/09/30(日) 02:54:07 ID:3erWdj0U
age
430774RR:2007/09/30(日) 10:19:25 ID:lAIsE2n/
>>428
>そりゃ最初は慣らしペースでゆっくり走ってるから燃費良いに決まってるさ

そうでもない。
去年の1月、新車の最終型リード100を運良く買えて説明書どおり
最初の100kmを60km/hまでに押さえ1000kmまで全開にすることは無かったが、
最初の計測値は26km/L。セルフで同じように入れてたが、その後3回計測しても
同じような値で正直がっかりしたよ。

ところが2万キロを越えた現在、100の定番チューンを行って通勤に幹線道路を
全開で走っても24km/Lを切る事が無い。プチツーに行くと30km/Lを超えるようになった。
正直、ワケワカランw

リード100って色んな意味で完成度が高くて他機種に乗り換えにくく、
100の前期から後期に乗り換えたんだけど、SCRの走り次第では
次はコレかなと思うようになってきた。
431774RR:2007/10/02(火) 00:45:11 ID:6BD6F4Q4
432774RR:2007/10/02(火) 01:41:40 ID:uxMNVMg6
>>430
リード90もそんな感じだった。
丁寧に走ってもあまり燃費に差は無かった。
ウェイトローラーをかなり軽量化したら、それに合わせて燃費も落ちる。
433774RR:2007/10/02(火) 08:15:38 ID:+5cuGhSR
乗っている人の体重とかも関係あったりして
434774RR:2007/10/02(火) 10:45:29 ID:cXbkwa0X
そりゃそうよ!
435774RR:2007/10/02(火) 18:21:27 ID:SbUYGkcz
>>430
リード100の定番チューンの詳細希望
436774RR:2007/10/03(水) 21:53:45 ID:IcsvL8+u
スズキが第40回東京モーターショー 2007に出品するレッツ5いい感じだな。
437774RR:2007/10/04(木) 17:23:27 ID:1FpFdbTw
>>435
初期型トルクカムだろ。
438774RR:2007/10/04(木) 20:54:29 ID:JymXHzt4
レッツ5ってなんだろうね、レッツ4のモデルチェンジにしては早すぎるし
追加モデルでレッツ4の上級車って意味なら、アドV50と被るし
レッツ5の誕生理由がさっぱり解らん
439774RR:2007/10/04(木) 22:46:45 ID:cAc2QbkN
レッツは
4だと縁起悪く、40シーシーと勘違いするから(笑)
5だとレッツゴーで軽快だからかな
440774RR:2007/10/04(木) 22:47:15 ID:TMrsUyKd
ついに5ストロークを出すのか
441774RR:2007/10/04(木) 23:01:47 ID:h3DD6yMv
何で似たような名前ばっかりなの
442774RR:2007/10/04(木) 23:20:43 ID:ZTsSeN80
ちなみに レッツ ファイブじゃないからね。

レッツゴー!って言いタイだけだから。
レッツ死 よりは良いって事だ。
443774RR:2007/10/05(金) 00:40:08 ID:skfh6+Y9
結局、松浦亜弥のイメージチェンジだな
原付免許取得出来ない(笑)
噂だと20何回落ちてレッツのCMを降ろされた(笑)
季題のアッ歩!
444774RR:2007/10/05(金) 00:44:31 ID:cZGixxsE
 _ヽ|\∧,/|
 \丶 ヘヘ, |/|    
  \ゝ|/|/ヽ ,/  レッツ GO GO ヒロミ(爆
    ゞ ゚∀゚)
    o   o
    しー-J
445774RR:2007/10/05(金) 01:12:27 ID:HCcnVqoL
レッツゴー三匹
446774RR:2007/10/05(金) 18:42:32 ID:skfh6+Y9
次なるレッツのCMは新垣結衣かな
447774RR:2007/10/05(金) 22:52:04 ID:9j+KWqtZ
BW's 125
来年発売北ーーーーーーーーーーーーー
448774RR:2007/10/05(金) 23:18:53 ID:h4LBE0UC
ソースは?
449774RR:2007/10/05(金) 23:21:10 ID:cZGixxsE
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/20/img/pic_001.jpg
これってパッセンジャーステップがあるみたいだけれども、台湾だと50ccでも二人乗り出来るんだっけ?
シグナスXのエンジンで足元ガソリンタンクだったら、俺は買いたいね。
ガソリンタンクがトランク後方にあると、重心が後ろ過ぎて、怖いんだよな・・・2stBW'Sとか。
450774RR:2007/10/05(金) 23:52:57 ID:wQEY0fpi
やっぱスズキ安いな。
451774RR:2007/10/06(土) 00:21:23 ID:pMnf0J2B
GTRの話題が全く無いわけだがwww
GTRやシグナスXが唯一素晴らしいのは、3相全波整流のジェネレーターを搭載している事である。
よってHID化が簡単、且つ確実に安定して導入出来る。
452774RR:2007/10/06(土) 00:33:26 ID:k0TzYkot
125ccクラスでHIDはイラネ。どうせ基本は街中しか走らないし。
つかシグはH4で導入簡単だろうけど、GTRはPH7じゃないの?しかも2灯だから・・・。
453774RR:2007/10/06(土) 01:56:32 ID:pMnf0J2B
>>452
街中でもHIDの存在感は大きいから、安全の為にも結構良いとおもうよ。
都内だったら道路を照らす為の物としては、必要ないかもしれないが、ちょっと郊外に行くと暗いもんだよ。
454774RR:2007/10/06(土) 09:24:46 ID:cYpqHR76
乗ってる奴にはよくても周りには迷惑だよ。HID
455774RR:2007/10/06(土) 13:21:03 ID:mg61gx1o
ビクスク以外のHIDで迷惑と思ったこと無いけどね。
装着する人が遮光を丁寧にするかとかそのあたりがポイントになるんじゃね?
456774RR:2007/10/06(土) 13:59:05 ID:STnk8024
scr実物を見たが、思った以上に小僧チックな概観だったな。
v125の小僧ぶりと変わらない。
457774RR:2007/10/08(月) 03:26:37 ID:BXG6bltO
しかし国内にはすでにアドV125があるのに またGSRを投入するのかね
メットインが広いとか質感が高いとかはあっても
同じ125ccでそう大きく違うスクでもないと思うし
458774RR:2007/10/08(月) 04:05:43 ID:R1aVFy7h
えらく自信たっぷりなデマに感動した
459774RR:2007/10/08(月) 04:58:20 ID:iHkZ3aHe
>>456
え、そうなん、あれ実車は小僧っぽい?
460774RR:2007/10/08(月) 04:59:23 ID:iHkZ3aHe
>>457
GSRの投入はないよね、V125とキャラが近すぎる

ヴェクスタクラスなら解るけど
461774RR:2007/10/08(月) 09:04:34 ID:yE3yw3xl
あれ
462774RR:2007/10/08(月) 10:01:12 ID:Lk/y9Kuq
メットインが大きいだけじゃそんなに売れないし、あちこちにGSRが走っていたら魅力あるかな?
規制で海外モデルをそのままでは輸入出来なくなるから、個性的なバイクはますます減るな。
463774RR:2007/10/08(月) 21:16:51 ID:BXG6bltO
>>460
GSRの外見とかメーターは質感あってうらやましいんだけどね
アドはコストダウンしすぎててほんとの実用スクだし
日本ももっと原二クラスが盛り上がってればねえ
464774RR:2007/10/08(月) 23:17:10 ID:0xgi18ic
GSR125最近知りますた。メトインでかいのがいい!めっちゃほしい。
メーターとかはあんなに金かけてこったのじゃなくてもいいけど。
逆にかっこよすぎるとパクられたりいたずらされたりするからな。
465774RR:2007/10/09(火) 07:57:40 ID:vekyUvYx
今更GSRの国内投入は無いのでは?
排ガス規制も絡んでくるのにキャブ車は…
FIに変更してまでとは考えられないしね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:02:08 ID:JejMt2Df
>>465
バッテリー上がったら始動出来ないFIはいらない
むしろキャブの方がいい
467774RR:2007/10/09(火) 11:55:41 ID:I2dR6Son
GSR高いな。22万ぐらいにしてくれ。
468774RR:2007/10/09(火) 19:34:11 ID:FsaA9EdN
初めからGSRをFIエンジンに換装して国内投入してればねえ
前後サスやメーターも良さそうだしアド+2万円くらいならこっちのがいいな

カラーリングが幼稚って人もいるみたいだけど
レプリカ全盛の頃のスポーツ心を思い出すようでなかなかいいw
469774RR:2007/10/09(火) 19:52:01 ID:SX6j4lON
>>466
スマDioZ4のFIは、バッテリーあがってもキックで始動出来るんだがな。
470774RR:2007/10/09(火) 20:32:19 ID:xAXbNS4r
>>468
カラーリングは新色が出ているんじゃないの?
471774RR:2007/10/09(火) 21:45:27 ID:0TBhEGux
>>469
そういうとこホンダはいいよな
V125がキックで始動できないんだからGSRがFI化したら多分無理だろ
それならむしろ金のかからないキャブのままでいい
その方がどこでもいじれるからな
472774RR:2007/10/09(火) 22:11:43 ID:W2bUrsDm
>>467
馬鹿。お前みたいな貧乏人の為にV125(Gでないやつ)があるんだろ・・・
金出せないで、装備を強請るんじゃないよ。この負け組み貧乏人。
473774RR:2007/10/10(水) 17:07:05 ID:rqpixJYt
474774RR:2007/10/11(木) 12:51:59 ID:pcrTd5Fe
先程GSR購入しました。色は黒にしました。
上にもあるけど単色もあるけど二万ほど高くなるので標準色にしました。
六年落ちのV100の自賠責を移行して27万でした。
これから発注するので10日ほどかかるそうです。
475774RR:2007/10/11(木) 17:45:36 ID:E9hQohrk
およ。新シグナスと実売価格は同等か。
476774RR:2007/10/11(木) 21:53:57 ID:Xco+Gth7
>>474
レポ期待してるよ
477774RR:2007/10/12(金) 03:47:22 ID:CWkm/6P4
SCRの収納が大した事が無いらしい
フルフェ1個と半帽1個でキツキツとの事
GSRはバスケットボール2個入るから
もうこっちに軍配上がったな
http://www.suzukimotor.com.tw/news/news_photo/0000000123.jpg
478774RR:2007/10/12(金) 08:53:17 ID:6neBdhyu
>>477
メンテやアフター考えると絶対GSRに軍配が上がりませんけど?
現物見て無いのに『らしい』っていう憶測で話進めるなよ・・・
479774RR:2007/10/12(金) 12:33:40 ID:cohd4Cdu
>>477
実は蓋は閉まりません、とかないやろな。
480774RR:2007/10/12(金) 13:01:21 ID:nrxcPv/K
フルフェイス+αで十分だけどね
そんなに入れる物も無いでしょ
481774RR:2007/10/12(金) 17:49:13 ID:Ip1mVLsy
そうなんだよな GSRはメンテアフターが困るから安易に踏み切れない
国内投入してくれるまではアド選んどくのが無難か
482774RR:2007/10/12(金) 18:22:03 ID:albQ3+lg
購入店以外だとタイヤ交換も出来ないかもね。
キムコとか買った人は、二輪用品店では断られてるし。
マジェスティ125は、滅多に断られないみたいだが、あれはプレストが扱ってるからだろうな。
483774RR:2007/10/12(金) 21:35:40 ID:/DwNK8oR
>>480
冬場は特にオーバーパンツとか上着とか荷物多いからGSRがほしくなる。
>>481
メンテが心配なのとそれ以前に車体を入手するのも困難だろ。
>>482
キムコならまだなんとか大丈夫。取扱店がかなりの数あるし。
484474:2007/10/12(金) 22:37:21 ID:dxWsWBqR
色々とメンテの心配とかあったけど、地元のバイクでV100購入した店というのもあって購入を決めました。
また、そのお店も台湾制のバイクを扱うのが初めてみたいで、データ取りの意味も有るみたいでトラブルに関しては出来る限り対処するとの事です。
まぁ…実験台みたいですが、トラブルに対処してくれるならいいかな…ほとんど通勤と買い物が使用目的ですからね。
485774RR:2007/10/13(土) 03:48:12 ID:E3ETdRM0
ttp://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/g0102907935109400.jpg
シグ用だけどGSR125にこういうのがあったら死角が無くなるんだよな。
っていうか台鈴はオプション装備が無いにも程があるつーか台湾V125まで羽根バーにされとる。
男爵のパーツ工房に加工を頼んでも嫌がるよなやっぱり・・・
486774RR:2007/10/13(土) 04:14:30 ID:aoyCNP9V
GSRって日本で買える店がほとんどない
あってもそれは並行輸入品、当然保証なんて無い
性能がどうであれ、こういう物は普通の人はなかなか買えないよ

それより今時キャブなんてなあ、EFIのV125Gを普通買うよな
狭いメトインも後ろに箱付けりゃ互角だし
箱は今なら無料だし
487774RR:2007/10/13(土) 04:16:04 ID:aoyCNP9V
そっかGSRはリヤキャリア無いんだ、こんなのイラネ
488774RR:2007/10/13(土) 04:20:55 ID:aoyCNP9V
>>485
ちょっと調べた、それ12,600円もするんだ
それだけあったら前後タイヤ交換できる・・・
シグもありえんな
489774RR:2007/10/13(土) 04:23:03 ID:2UCGvC3G
>>488
そんなにブーブー言う程高くないと思うけれど・・・どんだけ金無いんだよw
490774RR:2007/10/13(土) 05:23:16 ID:aoyCNP9V
適正価格の話だよ

お前が現金100万円もってたとして、このキャリアが50万円するとしよう
余裕で買えるが、買うか?キャリアに50万円払うか?

このクラスは大概標準で付いてる物に(つまりキャリアに対しては0円でいい)
なんでシグは後から12,600円も払わなければいけないんですか?
という話だ

金の有る無しの話じゃない、お前みたいに金があるから使うってのはただの馬鹿
491774RR:2007/10/13(土) 06:13:45 ID:2UCGvC3G
>>490

>お前が現金100万円もってたとして、このキャリアが50万円するとしよう
>余裕で買えるが、買うか?キャリアに50万円払うか?
この例えの意味が全然解りませんwww
あなたにとって、シグナスのキャリアに12600円払うという事が、100万円の現金のうち50万円
使う位の事に匹敵するんだと言いたいのですか?

実際スクーターでキャリアを使う人自体、全体からみたら少ないと判断されたんじゃないかね。
おっさん中心ターゲットだったら必要だろうけれど。

別にキャリアが12600円って適正価格だと思わないか?
標準で付いていないビグスクのキャリアだってそんなものだろうし。
492774RR:2007/10/13(土) 06:15:25 ID:2a4XCrrU
>>489
ID:aoyCNP9Vは相手するだけ無駄
レスの連投といい
いつものSCR(リード)厨だろう
493774RR:2007/10/13(土) 06:33:14 ID:2UCGvC3G
SCRも安ければ売れるだろうな。
ちょっとFORZAのデザインセンスを混ぜたような感じで、仕上げも良さそうだね。
クリック110に乗った事あるけれど、シグナスより全然速かった。
110ccでもこんなに速いのかと感心したな。

ただ一度HIDを使ってしまうと、その明るさから戻れないんだよね。
俺の住んでいるのは埼玉というド田舎だからw
それにバイクの存在を示すのに、HIDの色といい明るさは有効だろうしね。

3相全波整流でないバイクは、それだけで手を出せない・・・
494774RR:2007/10/13(土) 08:46:50 ID:MgVZMukj
>>493
ウダウダウンチク語ってるけど、その3相全波整流じゃないバイク用のHID売ってるのを知らないのなwww
495774RR:2007/10/13(土) 12:02:46 ID:2UCGvC3G
>>494
知ってるけれど、20〜25Wタイプだと3相全波でないバイクにバッ直で付けても
バッテリー上がり起こすし(V125とか)、特にサンヨーテクニカとかは99%壊れるから買う価値ないからな・・・。

少なくてもオスラムやフィリップス以外のバーナーと(88はギリギリ許容範囲)
松下、小糸、フィリップス、オスラム以外のバラストは使う気になれない。
496774RR:2007/10/13(土) 12:18:06 ID:cDDDTTBb
>>495
そんなに被視認性がご希望ならボディ周囲にストロボネオン管なり、LEDラインテープでも貼りめぐらしたら?
前方のみのHIDより確実に全方向に対して効果あるだろ。
497774RR:2007/10/13(土) 14:24:58 ID:vRJH9bv/
>>488
5000円で社外品買えるよ
おれ付けてるし
498774RR:2007/10/13(土) 22:19:33 ID:2UCGvC3G
>>496
それだと暴走族と変わらないし、違法行為になる物もあるからね・・・。
意外とミラーで見るとHIDは目立つけれど、LEDやネオンの電飾って
相当に明るく派手にしないとミラーでは目立たないんだよね。
それに自分から見て明るくないんだよねw



499774RR:2007/10/14(日) 00:25:44 ID:NreMWSQi
>>496はそういうセンスの持ち主なんだ、そっとしておいてやろうぜ。
500774RR:2007/10/14(日) 01:11:56 ID:clZP2Ozk
被視認性よりもちゃんと前方が照らせるかが問題なんだろ
確かに車等にひかれない為に被視認性はいいに越したことはないが
デコチャリにすることはない
501774RR:2007/10/14(日) 12:44:48 ID:E7OsW6Fs
そもそも全波整流にそんなに拘らなくともいいんじゃね?
整流器つけりゃそれでOKだし。
アド100は自作整流器でHID化したけど不具合なかったぞ。いや初回は回路焼けたけどw
とはいえ回転数で電流が左右されっから安定はしないのよね。信号待ちなどではチカチカ点滅してたw
とりあえずコンデンサーを大量に投入してからは大丈夫。

つまりSCRでもGSRでも使用に耐えうるHID化はできますよ。
502774RR:2007/10/14(日) 13:06:18 ID:O4fN0+1h
HIDネタは電装系スレに行け、HID厨ども。
503774RR:2007/10/14(日) 18:36:11 ID:F6tpnS0z
504774RR:2007/10/14(日) 18:45:35 ID:MEhiSj9P
また懐かしいの出してきたな
505774RR:2007/10/16(火) 00:26:04 ID:ISQuR/Tg
落ちてないってw
506774RR:2007/10/16(火) 07:00:17 ID:vhDVawW0
507774RR:2007/10/16(火) 10:42:27 ID:zTr1yPF8
CUXI100ってひょっとしてメットイン無いのかな。
公式に容量表示無いしシート開けた画像とか全然見つからん。
508774RR:2007/10/16(火) 11:09:48 ID:wu5ndIPB
GSR125ほしいなっていろいろ探してたらシグナスXの方が安くて玉数もあるね
ヤマハは嫌いだしでかいのは嫌だから買わないと思うけど
509774RR:2007/10/16(火) 11:20:22 ID:ZBMyT4bw
シグナスの方が高いですが・・・
510774RR:2007/10/16(火) 17:18:19 ID:vBZZ6msT
cuxi100良いよな。メットインはあるよ。小さめのジェットヘル+グローブぐらいなら入るかと。
511774RR:2007/10/16(火) 21:00:15 ID:zTr1yPF8
>>510
ありm(_ _)m
ちょっと今時みせられないほど控えめだから見せないのかな。
初期入荷分の価格的には選択肢に充分だねぇ。VOXと同等だし。
マグネット式キーシャッターよりGロックの方が楽っつーこともあるし。

今@125/150が無いのが悔やまれるなぁ。

>>509
今はショップがIF化するのか否かで様子見てる状態なので
パレット単位の在庫補充を見合わせている状態ぽい。
つーことは今注文すると上で値段報告が有ったとおり約28万というのが
GSR125の実勢乗出価格と思われる。
今のところGSR125とシグナスXFI(GooBike平均)は値段的に並んでます。

悩ましい。
512774RR:2007/10/16(火) 21:46:59 ID:qy/amdT3
>>509
俺もそうだと思ってたんだけどググってたらシグ\218000であったぞ
もちろん新車でなんかセール中みたいだったけど
だから値段につられてつい買おうかと思ってしまったほどだよ
513774RR:2007/10/16(火) 21:54:13 ID:qy/amdT3
>>512
よく見てなかったけど多分FIじゃない方だと思うけど
で今ググってみたらFIじゃないシグなんてもっと安いのいっぱいあるね
日本仕様とか書いてしアフターとか保証とかちゃんとしてるのかな?
GSR125は何にも期待できないから壊れた時が怖い
514774RR:2007/10/16(火) 22:18:58 ID:zTr1yPF8
輸入車が期待できないって何のことだろう。
代理店や赤男爵で隼やZX-R買う人は玉砕覚悟で買ってるわけじゃないし
店の1年保証も付いてるし。
メーカー2年保証にいたっては去年に導入した所ばっかりで
1年半以上を経過して発生するネガティブに必ず対応してくれるっていう
実績すらないんだけど。

つかベルトやローラーの磨耗は問題外として1年乗って出なかった
ネガなんて今後も出ないと思うけど。
515774RR:2007/10/16(火) 22:35:10 ID:0ZGxcDxi
>>514
いざパーツが必要になった時はパーツ入荷に時間がかかる場合が多いよ。
航空便を使ってくれれば直ぐに入るけれど、送料が高いので船便とか使われるとすげ〜時間かかる。

輸入車でも聞いたこと無いようなブラックな代物でなければ、たしかに故障は少ないが、事故や悪戯もある。
マジェスティ125とシグナスXはプレストでない並行輸入車でも見てもらえる場合が多いが、
それ以外は購入店以外は結構断られるよ。

引っ越したら面倒。売却時も値段は付かない。

でも輸入車に魅力があるのは確か。
516509:2007/10/16(火) 22:51:36 ID:Rx/25DFb
すまん言い方が悪かった。
うちの近所ではGSR乗り出し価格26.5くらいだったんよ。
シグナスは割り引いても乗り出し30弱だったからGSRにした経験から。

同じ台湾製でも消耗品関係情報を追っかけたらV125と変わらないのよ。
キャブ周りは無名だったかけど、多分ケイヒンあたりじゃないかなぁ・・と。

但し、GSRは1年保証すらつかないので、後々は自己責任だろうね。
おりはある程度触れるから問題ないと思うけど・・・
あと、パーツリストは必須かも。
517774RR:2007/10/16(火) 23:08:21 ID:ndSmadF6
> 隼やZX-R買う人は玉砕覚悟で買ってるわけじゃないし

隼やZX-R系は逆輸入車だけど、メーカーがもう存在を認めてる
認知してるんだよ、だからホンダ以外のメーカーには専門の輸入商社がある
ヤマハのプレスト、カワのブライト、スズのモトマップなど
だから日本語の取り説がついてたり、部品なんかも普通に注文できる

518774RR:2007/10/16(火) 23:11:35 ID:ndSmadF6
それとくらべてGSRやSCRはどうだ?
日本語の説明なんかどこにもないし
なんか問題あってもメーカーは相手してくれない
メーカーからしたら「はあ?そんなもん日本で売ってる筈ありませんが?」
「誰かが勝手に輸入したもんの面倒までみきれませんよ」
と言われてお終い

並行輸入品ってのはそうゆうもんだ
なんかあった時に、バイク屋や輸入会社が面倒なり責任なりとってくれると思うの?
別に壊れやすいって言ってるんじゃないよ、なんかあったときの話だよ
519774RR:2007/10/16(火) 23:16:01 ID:ndSmadF6
> つかベルトやローラーの磨耗は問題外として1年乗って出なかった
> ネガなんて今後も出ないと思うけど。

あなたが何を乗ってるのかしらないけど、有名なコマジェが日本に
出回ったとき、トラブルの多さや冬の始動性の悪さで、日本ヤマハに
えらい苦情が殺到したのよ

台湾ヤマハの面倒を日本ヤマハがみれる筈も無く
日本ヤマハはYSP各店に「台湾ヤマハのバイクを勝手に輸入販売するな」
と通達まで出したのは有名な話。
520774RR:2007/10/16(火) 23:21:17 ID:ndSmadF6
シグXの最安、gooバイクで見ると20.9万円ってのがある
関西でも21.5万円であるなあ
521774RR:2007/10/16(火) 23:22:49 ID:zTr1yPF8
ツーリング保守契約とセットで輸入車を買うのは少数派なのか。
朝パーツ盗難に気付いても、電話すれば翌日引き揚げついでに代車も置いてってくれるんで
足が無くなって困った覚えもない。
出先で購入店のピックアップエリアから外れてても構わないらしい。
というかそこまでやってもらえる確証が無いと諦めて国内仕様車買ってたと思う。

>>516
なるほど、パーツリストは要るかも知れないですぬ。
外装持っていかれたときの引き揚げ後、1週間経っても概算見積もりしか教えてくれなかったから
リストがある状態なら初動で差が出る気がします。
522774RR:2007/10/17(水) 00:02:13 ID:0ZGxcDxi
>朝パーツ盗難に気付いても、電話すれば翌日引き揚げついでに代車も置いてってくれるんで
その店どこよw
しかも引き揚げしなきゃいけない盗難って何されたの?

>出先で購入店のピックアップエリアから外れてても構わないらしい。
そうでも言わないと買わないだろうw
523774RR:2007/10/17(水) 00:12:14 ID:casBCE1z
順番に答えると男爵、カウルとライト、ロードサービス契約。
524774RR:2007/10/17(水) 02:53:23 ID:UVoCZbVS
>>521
店名とバイクの車名公表してよ
店の宣伝にもなってお店は嬉しいだろう

まさかハーレーとかBMWとかじゃないだろーな

その店はGSR、SCRみたいな並行輸入車でそのサービスやってくれるの?

それをGSRやSCRでやってくれるバイク屋じゃないと
あなたの金持ち自慢でしかないって事解ってます?
525774RR:2007/10/17(水) 03:31:02 ID:casBCE1z
('A`)
526774RR:2007/10/17(水) 03:32:19 ID:yqn2rpAR
>>524の頭の悪さは異常
527774RR:2007/10/17(水) 10:23:55 ID:7rUjrR/3
>>490
何言ってんの?
どんだけ朝鮮思考だよ
シグナスは通勤通学よりスポーツ向けだからついていなくても別におかしくない
文句があるならGTRでも買えば?
ヤフオクあたりなら新品でも1万しないし

てかよくみたら痛い子なのね
http://www.rakuten.co.jp/yokorin/627809/738133/
田舎なのに乗った事あるとかホント?
528774RR:2007/10/17(水) 12:31:57 ID:xnZaVnwo
>>527
なにこいつw
しかもシグナスでなくてクリック110だして、どうしたの?
529774RR:2007/10/17(水) 15:12:51 ID:n1URsI91
4日も掛かってレスとかありえん
530774RR:2007/10/18(木) 00:11:57 ID:BUSikFYJ
>>526
そんなセリフで喜んでるあなたの方が、頭悪そうですよ
531774RR:2007/10/18(木) 00:15:49 ID:bYqKLbFB
普通に尋ねれば普通に答えるだろうになんで煽るんだろう

レポ投下してくれる人が居なくなっちゃったじゃん
532774RR:2007/10/18(木) 00:16:15 ID:BUSikFYJ
> どんだけ朝鮮思考だよ

朝鮮思考ってどうゆう意味?


> 文句があるならGTRでも買えば?
> ヤフオクあたりなら新品でも1万しないし

GTRって1万円以下で買えるの?w


> てかよくみたら痛い子なのね

何をよく見て痛い子と言ってるのかさっぱり・・・


あとクリックを出してくる意味は何?
533774RR:2007/10/18(木) 00:49:51 ID:CB90iov5
ID:BUSikFYJも頭の悪さは異常
534774RR:2007/10/18(木) 10:17:21 ID:MSA90GSU
Fuck You ぶち殺すぞ・・・ ゴミめら・・・!
お前たちはみな 大きく見誤っている 輸入車の実態が見えてない
まるで3才か4才の幼児のように この世を自分中心
求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・!
甘えを捨てろ
お前らの甘え・・・その最たるは 今口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返って来るのが当り前か? なぜそんな風に考える・・・?
バカがっ・・・!
とんでもない誤解だ 2ちゃんねらーと言うものはとどのつまり肝心なことは何一つ答えたりしない
アドレスにおけるスズキ リコール 台湾車におけるヤマハ
連中は何か肝心なことに答えて来たか・・・? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから バイク屋だからってことじゃなく 個人でもそうなのだ
大人は質問に答えたりしない
それが基本だ お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて こんなスレにいるのだ
535774RR:2007/10/18(木) 17:20:35 ID:oBHqCa/P
新型リードがバカ売れしないかなー

んで、V125販売低下、慌てたスズキがメットインスペースのでかいGSRを国内投入
という流れを妄想
536774RR:2007/10/18(木) 22:39:04 ID:jbxGGcg1
>>535
スペーシーは問題外だけどたしかに新型リードはよさげだな。
デザインもよさそうだし信頼のホンダ製。でも作ってるのは中国か?
GSR125ほしいけど保障もアフターもある新型リードにも惹かれてるな。
537774RR:2007/10/18(木) 23:02:46 ID:oo0dIX3O
新リードの値段次第で色々変わるかもね。
乗り出し23万ぐらいなら現状のマーケットにあまり変化なし。
21万ぐらいになるとホンダの販売力もあるしアドのシェアを食っていくんだろな。

安値に魅力を感じてスペを買ってた連中がドコに流れていくかも興味ある。
538474:2007/10/19(金) 08:33:21 ID:vLlmNPmN
先日バイク屋からGSR納車出来ると連絡きました。
今日は仕事だし天気も雨だし、明日晴れたら引き取りにいきます。
スレ違いだがV1006年間ありがとう。
539774RR:2007/10/20(土) 01:29:22 ID:4hGYTwAU
>>538
レポよろしくね〜
540774RR:2007/10/20(土) 13:16:31 ID:xyPIH3HC
>>538 乗り心地、燃費、最高速、加速等々のレポ宜しくです!!
541474:2007/10/20(土) 14:37:38 ID:0N6hdx11
先ほど納車され、スタンドに行きその後東雲のライコまでカバーを買いに行った。
まだ15キロほどしか走行してないがとりあえず感想。
車格はアドV100とは比べ物にならないほど違う。
慣らし走行中なので最高速はまだわからん。
4stなので今までのV100より出足は遅い。
タコがあるのはいいが、60kmで6000回転も回ってる。
タコは10000までなので慣らしになっているのか?
乗り心地はなかなか、今までが悪すぎたか。
この天気なのでプチツーに行きたくなったよ。V100じゃあこんな
気持ちにならなかったのにな。街乗りだけじゃあもったいないかも。
当然ながらメットインは広々、ジェットヘルの他にも入る入る。
こんなところですかね…
明日から通勤で使用します。またカキコします。
542774RR:2007/10/20(土) 23:18:25 ID:657aPW4S
> 車格はアドV100とは比べ物にならないほど違う。
違うだけじゃわかんらん、”どう”違うのかを書いてくれないと

> 4stなので今までのV100より出足は遅い。
まじっすか、あのV100より遅いとは・・・

> タコは10000までなので慣らしになっているのか?
それはあんたがスピード出しすぎ、慣らしはレッドの半分まで抑えるもの
だから50キロ以上出すあんたが悪い
543774RR:2007/10/20(土) 23:24:32 ID:k6TUfSSY
>>542 かまって君はじゃまだから消えてな。
俺は今後も>>541の有益な情報を知りたいから、下手な釣り糸は垂れないでクレ
544774RR:2007/10/20(土) 23:30:00 ID:657aPW4S
> 下手な釣り糸は垂れないでクレ

どんな糸ですか?かまって君はおまえやろボケ
545774RR:2007/10/21(日) 00:26:50 ID:pbBTk+5T
>>542
あつかましい韓国人みたいだな・・・
546774RR:2007/10/21(日) 00:52:07 ID:QierU2va
>>545
バカにしてんの?おまえ!!
547774RR:2007/10/21(日) 00:58:12 ID:HbbSxx61
韓国人みたいだなっていうか
関西弁だし
まぁ、これ以上は言わないが
548774RR:2007/10/21(日) 01:27:42 ID:b4dsBaJ2
>>542 ウザイ死ね
549774RR:2007/10/21(日) 01:32:50 ID:F6Ei5yKb
>>541
納車オメ!
乗り心地がいいってのは良いね<GSR

とりあえず541の身長どれぐらいなんだろ?
俺は180チョイあるからアド125もスペ100もシグも窮屈なもんで広々のれそうなのに興味あります。
550774RR:2007/10/21(日) 10:20:31 ID:8F/quQqb
>>549
知り合いがGSR買ったから乗らせてもらったけど
身長180ちょいしかないなら問題ないと思うよ
まぁさすがにアドV125よりは足元かなりひろいけどねw
551774RR:2007/10/21(日) 20:40:32 ID:CpwO5GBg
結局、V125とGSRじゃどっちが速いの?
552774RR:2007/10/21(日) 20:55:17 ID:ApxAR8PC
軽い方が勝つわ
553774RR:2007/10/21(日) 22:48:08 ID:6hmfRUZT
>>541
エンブレ、前後のブレーキの効き、タイヤのバンク角及びグリップ(特に雨天時等
の濡れた路面とか)ライトの明るさ(ハロゲンなの?)なんか詳しくおしえて〜♪
>>537
今日バイク屋で話してきたけど新リードは12月発売だとさ。GSR125は存在すら知
らず話にもならなかった。できれば行き着けの店で買えればと思ったんだけどね。
554774RR:2007/10/22(月) 17:41:57 ID:59QeqLu4
皆の報告からGSR125のスペックを集約

実燃費燃費37.21km/l 〜 35.9km/l
メーター読み平地で100ちょい。90くらいまでは普通に上がっていき、そこからはジリジリって感じ
短い陸橋の下りで120くらい出る

タイヤ   10インチ
メットイン 32L
V125のエンジンと同じでキャブ仕様
フロントリアLED
ヘッドライトH4
アルミホイール
トリップ計、時計付き電気メーター

公式
ttp://www.suzukimotor.com.tw/popup_gsr125/
GSR紹介
ttp://bearclub.idv.tw/zxsonic/web/news_show.asp?news_id=248
ttp://www16.ocn.ne.jp/~rp_seta/gsr125_sp.html
ttp://autos.yahoo.co.jp/bike/nubike/detail.html?maker=13&bike=1039999&stcbid=8500593B30070808002&image=0
ttp://www.buybike.com.tw/_file/1724/md/nullMD0000001724002062null.html
日本語CM(変形有り)
ttp://www.youtube.com/watch?v=x_g_F9goOc0&eurl=
単色GSR(尊爵版)
ttp://www.suzukimotor.com.tw/news_content.php?year=2007&news_id=93
ttp://www.suzukimotor.com.tw/popup/05_gsr/index.html
GSR125vsシグナスX
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/Web/06news_show.asp?news_id=296
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/Web/06news_show.asp?news_id=303
GSRはのメットインはバスケットボール2個入る
http://www.suzukimotor.com.tw/news/news_photo/0000000123.jpg
555774RR:2007/10/22(月) 17:46:39 ID:59QeqLu4
GSR125のスペック

馬 力    9/6500rpm
トルク 0.99/7500rpm
燃料タンク 6.5g
重量 103kg
556774RR:2007/10/22(月) 18:25:11 ID:jD0pRHty
GSRのヘッドライトは明るいのかな。
557774RR:2007/10/22(月) 20:57:36 ID:59QeqLu4
H4だから、ハイワッテージの球に変えればそれなりに成るでしょ。
またH4だから車用のHID流用も簡単そうだし♪
558774RR:2007/10/22(月) 22:22:36 ID:UCtqXkp5
タイヤはどこのメーカーの履いてるの?
559774RR:2007/10/22(月) 22:37:57 ID:30076oAd
台湾国産のワカランメーカだろ。
GSR明日納車だから調べてみるよ。
560774RR:2007/10/23(火) 07:48:53 ID:/9QzR0GS
9馬力ってマジなのかと思って
http://www.suzuki.co.kr/bike/bike.php3?Oh=2&File=GSR125_Spec&Bike_Dir=GSR125
マジだったorz
台湾でよくある、英仏で表記に0.3ほど違いが出るという話ならばもしかしてと思って電卓叩くと
9.56*1.2=11.472
9.56*1.3=12.428
・・・違う、多分違う。

イタリアヤマハ原付の2psみたいに排気抵抗付きなのかなぁ。
V125の同系エンジンなのにねぇ。
561774RR:2007/10/24(水) 09:56:17 ID:+067FYCF
GSRにはMAXXISと言う銘柄が入ってます。
かなり硬いんで、グリップは(ry
暫く走ってみて気になるようならD306辺りに履き替えます。

100/90-10サイズなんで、台湾車にしては珍しく、日本のメーカータイヤの種類が選べてウマー
562774RR:2007/10/24(水) 10:48:19 ID:yyLwxjhy
BD-1ていう自転車を買ったときに付いてたのがMAXXISだったな
舗装路ではブリジストンのロードスリックより接地力が強かったので好印象。
http://www.maxxis.com/
よくわかんないけど普通のタイヤ作ってません
563774RR:2007/10/25(木) 00:49:52 ID:i1F5Av2U
9馬力は雑誌に掲載された情報だから間違い無いっしょ。
2ヶ月位前のツーリング系?雑誌に乗ってたよ
564774RR:2007/10/25(木) 00:54:46 ID:riYWtkQz
しかし台湾表示は良く分からんな。
砂でもDDでも馬力表記が低い割りに国産と遜色なく普通に走ってるし
9.5馬力でも日本表記すれば違う数値になるんじゃね?

台湾のアドの馬力はどうなってる?・・・馬力11.4だ・・
565774RR:2007/10/25(木) 03:18:02 ID:45aqZc5d
まあ普通に低回転トルク型なのかなって気もするけどな。
パワーピークの回転数で言えば
シグアドGSRの順に1000rpm刻みで>の関係だしな。
デメリット広告になるから伏せてるのか。
566774RR:2007/10/25(木) 21:33:42 ID:i1F5Av2U
でも最高速はV125と遜色無いんでしょ?
原2クラスの馬力って。。。ドングリの背比べ?
加速もV125程では無いにせよ、其れなりに良いらしいし。

GSR125オーナーの詳細インプレ待ちか。。。
567774RR:2007/10/25(木) 22:18:27 ID:UUGBwQIQ
>>561
うわーチェンシンなんだ。
一概には言えないけど雨の日は死ねるので気をつけて・・・
568774RR:2007/10/26(金) 00:30:07 ID:p9118sfO
東京モーターショウでSCR110がリードで出展されるな
569774RR:2007/10/26(金) 11:26:49 ID:ougLEQGC
SCR110って動力性能がダメダメって前評判だけど、実際どうなんだろ?
メットイン容量が多いスクーターが欲しいけど、郊外幹線道路を走るから、動力性能が低い様なら
GSR125かなぁ〜やっぱ。

SCR110の詳細情報誰か持ってない?
570774RR:2007/10/26(金) 12:48:03 ID:9xZ2Qtt/
>>566
まだ慣らし運転中だからインプレはもう少し待ってね。

とりあえずわかった点から。
・台湾の純正タイヤは雨の日怖い。今日も滑って死にそうな目にあった。交換必須。
・ブレーキキャリパーはホンダで使われているものと同じらしい。(お付き合いのあるバイク屋談)
・メットインは前後に段差があるため、後ろのほうはジェットでないと無理。
・リアサスは固めだが調整可能。前サスは急ブレーキで底突きしやすい。走る人はストロークかオイルを変えるかしたほうがいいかも。
・動力性能はリアが甘いかも。前はよく効く。
・ライトの明るさは文句なし。街灯なくても前からよく見える。ポジションも地味に役立っているし。

思い出すだけだけど。
また気がついたら出すよ。
571774RR:2007/10/26(金) 12:50:47 ID:9xZ2Qtt/
書き加え。
1000km慣らしが終わって、オイル交換したらシャシダイ載せてみようと思う。
一応、ある程度知っておきたいしね・・・
572774RR:2007/10/27(土) 04:08:09 ID:6Sv9d90U
シャシダイ結果激しく希望♪
ちなみにシャシダイって計測幾ら位なん?
安ければ漏れの愛車もやってみようかな?
573774RR:2007/10/27(土) 20:02:09 ID:Dxwcfjgt
>>572
ナプスとかだと3500円くらいじゃなかったけ。
決して安くはない。
574774RR:2007/10/28(日) 19:24:03 ID:uW+BSEbT
575774RR:2007/10/29(月) 20:22:18 ID:H/oSq0QV
JUSCO
576774RR:2007/10/30(火) 18:36:59 ID:iyjmhIYt
うーん
577774RR:2007/10/31(水) 09:22:44 ID:5mibkdMM
578774RR:2007/10/31(水) 13:58:25 ID:NonERVWJ
GSRのUロックって、アドレスの純正物じゃサイズ的に入らないのね。
ひとつ大きなサイズを別個で買う羽目になるとは思わなかった。
579774RR:2007/11/01(木) 00:13:20 ID:JbYC5oX2
単一色版が日本で買えるバイク屋ってあります?
さがしたんだけどワカンネ
580774RR:2007/11/01(木) 02:30:16 ID:Mkbg2gvE
GSR仮ナンバー付けてた人書いてくれないかな。マフラーも変えてた。
581774RR:2007/11/01(木) 17:54:23 ID:8cqrM0JT
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468114/762172/
色々入荷しました!
宜しくお願いします。
582774RR:2007/11/01(木) 18:01:03 ID:tJdMvw7f
俺は仮でGSRのりだよー♪
質問ある?
583774RR
最高速どのくらいですか。105ぐらいでますよね。
(俺覚えてるかな19:00ごろ)信号待ちで聞こうと思ったけど。