二輪免許取得日記[教習所編] Part 139

このエントリーをはてなブックマークに追加
942774RR:2007/07/03(火) 19:59:53 ID:EGxOjqEO
一本橋が出来ない香具師は、普通に走って8秒台で十分じゃね?
まぁ10秒持ちこたえられないと一段階の見極めもらえないだろうケドw
943774RR:2007/07/03(火) 20:39:41 ID:4bVCu8G6
緊張しすぎて一本橋でアクセル回しちゃって
落ちずに2秒で通過した俺が着ましたよ(´;ω;`)
944774RR:2007/07/03(火) 20:45:26 ID:qAiRAvKb
雨の日に卒検受けて受かった奴いる? もしいたらどうだったか教えてくれ!
945774RR:2007/07/03(火) 20:54:21 ID:20BtoDNv
ちくしょー!!!
俺の通う教習所は予約が2時間までしかできねぇーーー!
2段階入って空きがあったから予約入れようとした…
予約は2時間までだってよ。
教習は3時間できますよね?って聞いたらもう1時間はキャンセル待ちしてだってよ。
ふざけやがって!!!
予約システム変えれば済む話じゃねーかよ!!

946774RR:2007/07/03(火) 20:59:43 ID:EvH1BDop
>>945
俺のかよった教習所は教習2時間まで予約も2時間だったな
しかしキャンセル待ち枠が確保されてて毎日最低1時間は乗れるってかんじだったな
947774RR:2007/07/03(火) 21:07:13 ID:z1taXdhZ
クランクってクラッチつながないで走っても別に問題ないですか?
948774RR:2007/07/03(火) 21:09:24 ID:FVutdb84
俺の行ってる教習所は、入校申し込み時に規定時間分を一気に予約できたわw
949774RR:2007/07/03(火) 21:11:42 ID:YDBlJepC
>>947
問題ない。半クラでしょ?
950774RR:2007/07/03(火) 21:14:57 ID:z1taXdhZ
>>949
そうです。>>949さんは半クラ使いますか?半クラ使わない方が楽じゃないですか?
951774RR:2007/07/03(火) 21:22:56 ID:DnaNC99c
うちの教習所はキャンセル待ちが無いんだぜ
952774RR:2007/07/03(火) 21:24:07 ID:YDBlJepC
半クラ使わないって事は完全に切りっぱなし?
繋ぐ切るってのを繰り返してやっていく分には問題ないと思うけど、完全に切りっぱなしは
どうだろぅ・・・
まぁ練習もかねて半クラは使ったほうがいいと思うよ。
953774RR:2007/07/03(火) 21:29:43 ID:+lnEmzDg
先月末に入校して、今日一発目の技能講習だった。
エンストゼロで乗り切ることができた^^

今まで二輪は原付のみだったが、カブも運転するので右足ブレーキの感覚も
分っていたのが幸いしたのかスンナリ運転に馴染む事ができた。

引き起こしも思ってた以上に重くなかったよ。
あとは指摘されたクセを修正しつつ講習をこなしていければなと。

それにしても今日はバイク運転することができて非常に楽しかったヽ(´ー`)ノ
ますますモチベーションが上がってきたよ。

それにしても今の時期は夕方は予約で一杯だね(;´Д`)
954774RR:2007/07/03(火) 21:31:00 ID:E8KzmVzL

次スレ

二輪免許取得日記[教習所編] Part 140
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183465500/l50
955774RR:2007/07/03(火) 21:36:12 ID:7r74bHIa
>>947
教習所の指導員はどのように言っているか。。。による。
けど、特に指示されていないのであれば、
クランクは、「2速でクラッチは使わない」で通過可能。
アクセルワークとリアブレーキをうまく使えばね^^
それで、だめなら仕方がないから、とりあえず通過するために
半クラッチを使う。
卒業するまでにクラッチを使わないで通過できるぐらい腕が上がればいい。
もちろん、見極め、卒業検定は、安全に通過できる方を選択する。
956774RR:2007/07/03(火) 21:40:31 ID:z1taXdhZ
>>952
切りっぱなしでなくつなぎっぱなしです。クランク中全くクラッチに触れてません。
957774RR:2007/07/03(火) 21:45:00 ID:FVutdb84
>>956に同じく。2速でクラッチは繋ぎっぱ。
微妙なアクセル操作とリアブレーキだけで楽勝。
スピードを抑えつつハンドル操作で慎重に通過すればおk
958774RR:2007/07/03(火) 21:52:01 ID:z1taXdhZ
>>957
ありがとうございます。ちなみにクラッチって切りっぱなしとつなぎっぱなしで何か違いあります?すぐに半クラの状態にもっていけるかどうかぐらいでしょうか?
959774RR:2007/07/03(火) 21:56:36 ID:kw87lVlq
えっ、うちの教習所では1速で半クラッチで通過ってなってるぞ。
960774RR:2007/07/03(火) 21:58:41 ID:clEIEl8E
俺のところなんて3速半クラで通過してるよ
961774RR:2007/07/03(火) 22:00:57 ID:EGxOjqEO
クランクって2速半クラが基本じゃねーの?
あまり早すぎても簡単になるだろw
逆に遅い方がきついと思うぞ。
962774RR:2007/07/03(火) 22:00:58 ID:Y0EtC6AV
>>955とかでも既に出てるけど、問題は課題として半クラをやらなければならない教習所もあるってことかな
なんかクラッチ繋ぎっぱって人もいるけどうちの教習所ではセカンド、場合によってはローの半クラで通過しなさいと注意される
技術どうこうよりもまずは教習所としてのクランク通過方法を聞いた方がいいんじゃないのかと思う
963774RR:2007/07/03(火) 22:02:11 ID:20BtoDNv
>>957
まじで?
俺の所の教官はクランク狭いから出来るだけ遅く通過しろとかいって
ふらつく位遅くなったら最小限つなぐ感じって…
つなぎっぱでOKなら余裕で通過出来るんだが…
見通しの悪い所も止まって足着くのは卒検だけで普段は
体を前に乗り出して超低速で安全確認しろって言う。しかも絶対にふらつくなって…
1本橋も15秒が目標、スラローム6秒
964774RR:2007/07/03(火) 22:05:21 ID:FlDdVnvm
今日 2段階の見極め クランクで転びまくってしまった。
もうだめぽ。。。(´-ω-`)ショボーン

プレッシャーに弱いのかなー。こんなんじゃ卒検まぢ やべーょ。
Σ(T▽T;)
965774RR:2007/07/03(火) 22:15:02 ID:lfJTEDBF
うちの教習所はクランク普通二は2速半クラ
大二は1速半クラだ
966774RR:2007/07/03(火) 22:53:45 ID:OIVj3RvI
おれは中型だけど一速つなぎっぱでラクショーでツーカしてるぜ
967774RR:2007/07/03(火) 23:00:45 ID:zreXb51j
>>964
クランクは、こころもち前傾姿勢で
ゆっくりだからと体を起こすと、曲がるときに肘が伸びきってしまい
バランスを失う

攻めの姿勢でのってみな!(視線は下向くなよ

968774RR:2007/07/03(火) 23:06:43 ID:lczTV39x
ウチの教習所7>>965と全く同じだったよ
969774RR:2007/07/03(火) 23:17:22 ID:EClJ071n
1段階から2段階にLVUPして予約とれねぇ〜
しかもシミュだらけのこの縛り

すでに1週間は乗ってねぇぜ・・・。
970774RR:2007/07/03(火) 23:20:54 ID:OXo4vUdp
俺も今日技能の一回目やった
クラッチ繋がる感覚がめちゃくちゃ分かりやすくてこんなのでエンストする方が難しいって感じだったなぁCB400
空いてたから二時間目も受けたけど8の字・クランクも無難にクリア
ってか俺力無いしバイクに触るのすら初めてで緊張してたから一時間目のセンタースタンドかけるのが一番難しかったorz
なんかもうバイクが倒れそうで恐くて…初めから倒れてる引き起こしの方がよっぽど簡単だったよ
次は一本橋とスラロームらしいが、技能進むペースってこんなもん?
971774RR:2007/07/03(火) 23:36:18 ID:OIVj3RvI
>>970
うるせぇえらそうに
カーブでこけやがれ
972774RR:2007/07/03(火) 23:37:50 ID:FVutdb84
俺が教習受ける同じ時間帯に、AT限定二輪を受けてる若い女性がいるけど
クランクこけまくり&一本橋脱輪しまくりで本当に辛そう。素直にMT二輪
にしときゃいいのにって同情しながら見ている。

そんな俺も「明日は1時間だけAT乗ってもらうよ」って言われてwktk。
スカブ400に乗れるのは嬉しいが、その時間を検定コースの練習に回させて
くれー!って思う気持ちと複雑な気分。
973774RR:2007/07/03(火) 23:40:07 ID:h9d5Nb5O
>>944
雪だったぞw
顔に当たって痛いのなんのってw
974774RR:2007/07/03(火) 23:44:03 ID:EClJ071n
>972
ATニーグリップできないから相当しんどかったな
ATなめてたが・・・。

スラローム、クランク、一本橋どれもきつい
楽だったのは坂道発進、急制動だったな
975774RR:2007/07/03(火) 23:45:33 ID:z1taXdhZ
ATはギア操作がないのは楽だけど、クランクや一本橋はMTより難易度かなり高いんでは?
976774RR:2007/07/03(火) 23:49:01 ID:pTQJdLSv
3日後に卒検なのに天気予報だと雨なんだよな。
雨の日に卒検やって受かった人いるのか?
977774RR:2007/07/03(火) 23:53:16 ID:ilkKiyZG
雨に卒検っていやだよな。
今日、二段階五時間目やってたら、
雨が降ってきて急制動で初めてマジゴケかました。
後輪がスリップすることの恐ろしさを知りました。
978774RR:2007/07/03(火) 23:53:49 ID:G+60RnEx
>>945
もし予約が三時間取れるようになってたら、おまえが取った二時間目の予約は
誰か他の人の三時間目で取られてたよ。
979972:2007/07/03(火) 23:59:53 ID:FVutdb84
俺が通ってる教習所で、AT二輪限定で補習無しに卒業できた奴は皆無らしい。
ほとんどが大幅に教習時間をオーバーして「もう散々・・・」と言い残して卒業して
いく人ばかりだそうなw

たしかにニーグリップ無しで、MT二輪と同条件で一本橋やクランクは辛いと思う。
とりあえず明日はCB忘れてスカブを楽しんで来ますわ。教習所じゃなきゃフルカウル
のビクスクで転倒なんてできんしねw

明日のAT教習終われば見極めも近いぜ〜!
980774RR:2007/07/04(水) 00:01:56 ID:GFDkUjuA
ニーグリップってそこまで効果ある?
981774RR:2007/07/04(水) 00:16:34 ID:2Kao7Z4g
AT体験

失って始めて気付く二ーグリップの温もり
982774RR:2007/07/04(水) 00:18:11 ID:XX+DiiXz
>>980
(゚Д゚)
983774RR:2007/07/04(水) 00:28:18 ID:GFDkUjuA
ニーグリップって要は膝を締めるだけですよね?
984774RR:2007/07/04(水) 00:31:13 ID:lyRWwCLq
ATでも、うちの教習所にあるけど
アドレスV125乗せてほしかったぜ・・・w

原付慣れしてるから、クランクも一本橋も楽そうだ・・・
985774RR:2007/07/04(水) 00:48:34 ID:qlARKecT
俺もここでいわれてるほどニーグリップに気合いれてない。
軽く挟んでる程度かな。必要な時には自然と力入れてるのかもしれないけどさ。
教習時代に一度思いっきり挟んで一本橋とおってみたことあるけど
逆にやりづらかったよ。

こんな俺でも卒検満点で補修も無しだったよ。
986774RR:2007/07/04(水) 01:06:36 ID:gw/rfXCg
大型教習行き始めてから、原チャリが乗りにくくて
987774RR:2007/07/04(水) 01:33:47 ID:v9rihvSj
大型ですが、今日初めて教習入りました。
ここのスレ参考にします。
当方女ですが、低速でのクランク&S字を慣れるまでやらされ、クラッチ握るのが
辛かったです。エンストもいっぱいしちゃうし、へとへとでした。
でもわたしもおにぎりもらえるように、頑張ります。
988774RR:2007/07/04(水) 02:01:20 ID:EY2ZTRo2
ウチの教習所のATは
シルバーウィングに400のエンジンを積んだ特注らしい

ようするに、1台で大型ATも中型ATも教習出来るように
してるだけだな
989774RR:2007/07/04(水) 02:25:33 ID:jLA9i0TU
教習所で大型二輪取得できるようになってから、相当ハードルが低くなってそれはとても良い事なんだけど
自分で倒したバイクを起こせなくて、教官に引き起こしてもらいながら教習してるのも見ると教習所も、ゆとり教育かと思ってしまう。

990774RR:2007/07/04(水) 02:36:03 ID:4CUtY/Ek
このスレに小型AT免許取得の為に入校した人いますか?ピンクナンバー乗りたいのですが・・・
991774RR
>990
俺、卒業後乗るのはピンクナンバーだけど
今習得中なのは普通自動二輪だったりする

約2万しか変わらないから、お得だと思うんだぜ