Ωアプリリアaprilia 20Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【前スレ】
Ωアプリリアaprilia 19Ω
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177169704/

【姉妹スレ】
●〇■ 寒風!アプリリアスクーター18 ★〇▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181348385/

アプリリア
http://www.aprilia.com
アプリリアジャパン
http://www.apriliajapan.co.jp
ユーザー&メンテナンスブック(オーナーズマニュアル)
http://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp

アプリリア乗り2ちゃんねら〜出席簿
http://www.geocities.jp/aprilia2ch/
2774RR:2007/06/20(水) 16:03:06 ID:cCR+ZEmq
TUONOかFUTURAが欲しい
VFR乗りがアプスレを立ててみた。

後はヨロ。
3774RR:2007/06/20(水) 16:26:17 ID:DdCA8MnK
>>1
死ね
4774RR:2007/06/20(水) 16:27:16 ID:DdCA8MnK
>>1
すまん間違えたw


GJ!
5774RR:2007/06/20(水) 17:10:40 ID:/B45Xqn4
>>2
TUONOいいよ〜





以上
6774RR:2007/06/20(水) 23:52:43 ID:EQqPd1YU
アプリリア恐ろしい
でけーオフ車あるなって見たら50ccでやんの
7774RR:2007/06/21(木) 02:30:45 ID:sEM4LBir
イタリアのヤマハ
8774RR:2007/06/21(木) 04:16:42 ID:xytRd7md
今回のスレはRS250が主役らしい( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
9774RR:2007/06/21(木) 06:49:48 ID:kH3v6GyH
今はどっちかっつーと125じゃねーの?
10774RR:2007/06/21(木) 08:23:45 ID:dB1TwT0S
いや、RS50に違いない
11774RR:2007/06/21(木) 08:24:56 ID:rVjENro5
>>8
自分でネタも振れないで荒らすだけならromってろ。
12774RR:2007/06/21(木) 08:50:17 ID:fy7XWb6E
つまりこれまでの経緯をまとめると、今回のスレは
ファルコと、RX50が中心ということでよろしいか?
13774RR:2007/06/21(木) 09:00:17 ID:+yiTlkPM
前はRS50乗ってたけど今度はクラシックに乗りたいな
14774RR:2007/06/21(木) 09:05:04 ID:gUs5FqTZ
::::::::::::::::::::    , -──ー|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::::::::::::   / _____j:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::::::::::: / /_____j:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::   イ //      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::  ̄7 厶'´  l    l  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::: /  / | lL⊥   lイ|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::: /   | l |イVノ\  l l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::: |/|  | | lノ ィi心\l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;>>1おちゅ
::::::::::: |  | ヽ |l 仏{i::jil    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::: \l\l_\弋zり    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::::::::::::  / \|xxx  '   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::::::::: //  \   ‘ ’ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::::: 厶く   /  7マ卞ニ|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::::::::::::  \/\/厂厶ーj:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::::::::::::      {     |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
15774RR:2007/06/21(木) 09:45:32 ID:G3SEYPwN
みんなが主役です><
16774RR:2007/06/21(木) 10:36:15 ID:oNlZz/vG
多少モメても、自然と同じ方向を向きなおして、前向きに話題を収束できる
アプリリア乗り達が好きだ。
17774RR:2007/06/21(木) 10:43:42 ID:7A7bfgiK
所詮少数派だk(ry
18774RR:2007/06/21(木) 10:57:49 ID:oNlZz/vG
お互いにいがみ合うことで、タダでさえ少数派なのがもっと分裂することを
意識下で恐れていたりするのかもしれんwww

居場所を求めて彷徨う、Classic乗りやRX乗り、そしてガリバー乗り達・・w
100kmの道程を越えて、SONIC50を指名買いしに来た米軍の軍人さん、
かれは今も楽しくSONICに乗っているのだろうか?w

そんなお前らが好きだw
19774RR:2007/06/21(木) 14:57:30 ID:U4+CAgN6
RS250乗りおらん??
20774RR:2007/06/21(木) 15:01:54 ID:nlUpeoMh
居るけど何か?
21774RR:2007/06/21(木) 16:18:48 ID:xytRd7md
>>19
2000年ロッシカラー糊の俺が颯爽と登場
22774RR:2007/06/21(木) 16:20:09 ID:U4+CAgN6
キックペダルが振動でガタガタうるさいんだがなにか対策あり??
ちなみに2000年さ
23774RR:2007/06/21(木) 16:27:32 ID:xytRd7md
大丈夫だ!
俺のキックペダルも1速じゃカタカタ、2速でも若干カタカタだから
しかも適度に注油してやらないとキックペダルが開かなくなる↓

これってRS250糊共通の悩み??
24774RR:2007/06/21(木) 16:28:42 ID:U4+CAgN6
出先で動かなくなると押しがけしてるし・・・
ゴム挟むとおさまる??
25774RR:2007/06/21(木) 17:35:26 ID:yfldB3xo
クラシック125でビクスク煽ってみたい。
400くらいいけるかな
26774RR:2007/06/21(木) 17:47:26 ID:s47xkpNj
くっ、、私のRSVが車検が通らないとはな
標準マフラーでは音量が抑えられん。
これを無改造であることへの慢心というのか・・・手厳しいな。

イベント出撃組みは標準マフラー消音能力についての情報報告しておいてくれ。
俺はこれから消音能力を上げるためにサイレンサーおよび一部エキマニに改造を加える。
(正確には技術部門(レースショップ)へ委託)

なぁに心配するな。
いざとなったら車検場を変えてやるさ・・・そう、車検費用が膨れ上がっても!!
27774RR:2007/06/21(木) 21:23:28 ID:8s2T70wI
>>24
前期型ですが、注油を怠るとたまに開かなくなりますよね・・・
ガタガタは気になるほどでもない(そのほかがうるさくて)
28774RR:2007/06/21(木) 21:29:40 ID:fun+AJ+G
すいません、RS250売りたいんですけどいくらくらいでしょうか?
欲しい人いませんか?
97年式シルバー、フォーク少し滲み、ブレーキペダル盗られた、エンジンは
絶好調です。左右に立ちごけの跡あり。
250ccなのにめちゃくちゃ速いです。
よろしくお願いします。
29774RR:2007/06/21(木) 21:37:11 ID:o1aky3hm
土曜日のチケットが届いた



名前が間違ってる…orz
30774RR:2007/06/21(木) 21:41:23 ID:1AuJ4yGO
>>28
店で売ると安く買い叩かれる要素満載だな
31774RR:2007/06/21(木) 21:44:46 ID:8s2T70wI
>>28
大事にするので売って下さい!!と言いたい所ですがお金がないorz
シルバーは希少だから手放すのはもったいないですよ。

・・・ヤフオクに20万で出せば売れると思いますよ。
もっと欲しいなら、パーツバラ売り
32774RR:2007/06/21(木) 21:52:47 ID:FSyNfrtC
>>23
というか、その振動でキックペダルが落ちてなくなったことあるw
道戻ったら見つかったから良かったけど
33774RR:2007/06/21(木) 22:13:03 ID:I3H7stz0
>>23 >>32
自分も前に落としてどこか行っちゃいました。
取り寄せたら10000越えだったような。

>>26
やはりノーマルでも音量ぎりぎりなんですね。
10月に車検なんだよなぁ…。
34774RR:2007/06/21(木) 23:31:51 ID:zVSDTvWd
>>2
TUONO1000R 最高だよ。

土曜のイベントって当日現地申し込みで入場可?
事前申し込み用紙、送るの忘れたorz
35774RR:2007/06/22(金) 00:22:45 ID:QbxMnKlI
>>34
入場は全然OK。

試乗会も参加OKだし、アプリリア車に乗っていけば先導付き体験走行もOK。

ただ各クラスのフリー走行の部と、お昼のパドックで食えるランチは食べられないね。。
何人か、ランチなしで来場する人が居るみたいだから、本コースのレストランに
集団移動してもいいんじゃない?

もしくは飯買って持ってくるかな。 
一応一緒に行く友人が、飯持ち込みの予定にしてたりするので大丈夫でしょ。
36774RR:2007/06/22(金) 00:50:48 ID:FgdJH2Cl
>>28
10万円くらいじゃないかなー。
アプに思い入れのない人なら。
37774RR:2007/06/22(金) 04:04:09 ID:Veg+n+Ad
>>28
ちなみにお住まいはどこになりますか?
もし近くなら興味あるから見に行きたい
3828:2007/06/22(金) 06:57:21 ID:Bg7fRS/e
>>37
神奈川県横浜市です!
3934:2007/06/22(金) 08:08:20 ID:HDJnJIam
>>35
d。
明日、晴れそうだから行ってみようと思います。
40774RR:2007/06/22(金) 08:31:01 ID:Wa952WSg
そこで明日仕事のオレが小山町方面だけ雨が降るように雨乞いを…
41774RR:2007/06/22(金) 08:52:33 ID:QbxMnKlI
>>40
雨が降らなくても、FISCOは霧地獄ってのがあるからなぁwww

後ほど、カズートの生走り動画upするから、それで勘弁してくれw
42774RR:2007/06/22(金) 10:44:12 ID:gsN6kmUb
>>26
オレの02Rはガス検の方が厳しいって言ってるな〜
今度音量の事も聞いてみるか
43774RR:2007/06/22(金) 12:04:40 ID:LcQlCm7B
>>42
ガス検について、俺のわかっている情報を伝えるよ。
04年RSV Fact だよ。エキマニはノーマルで。

 CPU     スリップオン  ガス検
ノーマル     ノーマル    OK  確認済み
アクラ用(AX)   ノーマル    OK  確認済み
アクラ用(AX)   アクラ     NG  確認済み
アクラ用(AX)   TIG       NG  においで判るww
アクラ用(AX)+PC ノーマル    OK  確認済み
アクラ用(AX)+PC アクラ     NG  においで判るww
ノーマル+PC   ノーマル    OK  確認済み
アクラ用(PC)   アクラ     NG  確認済み
アクラ用(PC)   ノーマル    OK  確認済み
TIG用(PC)     ノーマル       調べるの忘れた。
※(AX)=AXONE
 (PC)=パワーコマンダーUSB

AXONEにてアクラ用セッティングを入れていても
ノーマルのマフラーならばガス検査まったく問題ない。
PCでも、4000rpmまでを下手にいじらなければ大丈夫だと思うし
トルクのために薄くしてるぐらいだから、車検のときだけ使わなければOK。

問題は、やっぱり音量なんだヨ。
94dbを4000rpmでって言うのはスゲー難しいことなんだナ・・。
頼むぜ・・・店長ぉぉ(見てる?
44774RR:2007/06/22(金) 12:15:11 ID:nFLqnR32
途中で外して金属束子を2個入れたら楽勝だったよ db
45774RR:2007/06/22(金) 14:25:44 ID:3nVZ+kKa
ちと教えてください。
SL1000Falcoのレーシングマップ(セカンドマップ)への切り替え方法が知りたいんです。
いや、正確には切り替えてあるマシンを元に戻す方法が知りたい。。。
元に戻してもアフターサービス受けれないのは承知の上。
車検の為に戻したいので、是非ご回答おねがいします。
もし、公表するのがまずい改造ならば、捨てアドさらしとくのでMailくらさい。
よろしくお願いいたします。
46774RR:2007/06/22(金) 14:41:21 ID:hNVaT+Xn
>>38
31なのですが、同じ横浜なので見せて頂けたら嬉しいです。
場合によってはお金何とかします。
[email protected]にメール頂けたらと思います。
47774RR:2007/06/22(金) 15:10:38 ID:R+0KFWqo
>>45
CPUのコネクターの所でぶった切って絶縁してあるコードをギボシかなんかで
つなぎ直せば桶。 あとたぶんエアクリのリストリクターも撤去してあるはず
だからそれを付ければ元通り。
48774RR:2007/06/22(金) 15:13:29 ID:DEPX7j7U
>>45
切替えは配線をカットするだけです
CPUのBOXから出てるカプラーか配線に細工がしてあるはずですよ
因みに戻さなくても車検は通りますよ
49774RR:2007/06/22(金) 15:15:32 ID:3nVZ+kKa
>>47
ありがとうです。
ということは、セカンドマップはコネクター配線カットってことなんですね。
で、そのカットされてる配線を元に戻すでOKってことですな。
リストラクター・・・パーツが無いなぁ。。。どれくらいしぼってるんだろ?
アルミ板かなんかで目隠ししたら代用できないですかね?
50774RR:2007/06/22(金) 15:45:48 ID:R+0KFWqo
車検通す為ならわざわざエアクリなんか開けないだろうからリストリクター無しで
問題ないと思う。 売るんで直したいというなら直すのが礼儀。その場合アルミ遮蔽版とか
の代用も駄目。 セッティング上の問題ならアルミ遮蔽版でも大丈夫だと思う。
もともとエアクリの容量が足りないって噂もあるからノーマルマップでも取っ払っても
問題なしだと思う。
絞りは、お茶碗からマグカップの大きさってところかな。
51774RR:2007/06/22(金) 16:21:46 ID:DEPX7j7U
速レス 3本 今回はファルコの・・・
52774RR:2007/06/22(金) 17:45:43 ID:3nVZ+kKa
>>50
ありがとです。
売るためじゃなく車検の為です。
買った店が作業したみたいなんですが、その店もう売るのもメンテも
車検もやめたって・・・ありえねぇ
53774RR:2007/06/22(金) 18:24:32 ID:gRqcJOE5
>>52

最低だな、そんな店晒しちまえ。
54774RR:2007/06/22(金) 18:32:19 ID:xZ2GI0nv
>>52
そりゃひどいな。店を閉めたとか?
55774RR:2007/06/22(金) 20:42:07 ID:5kDFCkVT
56774RR:2007/06/23(土) 01:02:53 ID:AhIIuiAK
>>55
神経質なイタ車乗りは似合わないぞ!
ラテンブラッドで熱く豪快に行け!!
57774RR:2007/06/23(土) 15:09:45 ID:NJtQD3X8
FISCO行こうとオモテたが、昨夜飲みで起きたら昼過ぎてたよorz
快晴だったのに…
行ったヤシ、レポよろ。
58774RR:2007/06/23(土) 20:50:54 ID:4LY+4fTT
FISCO行ってきた。
人少なかった
カズート相変わらず年齢不詳だったww
AJの社長が日に焼けてゆでダコみたいに真っ赤だったwww
59774RR:2007/06/23(土) 22:26:36 ID:PdkyH130
>>58 d。
ソッカ、人少ないんじゃ次回は無しかな…
都内でも少ないアプ海苔が集まってるの見たかったな。
60774RR:2007/06/23(土) 23:17:15 ID:hkhdxMjK
>>58
確かに! カズート只今四十歳だす、、
61774RR:2007/06/24(日) 03:47:40 ID:hsKcgxYs
>>59
いや多分前日までの天候の関係もあるんじゃないか?
急に晴れになったから諦めて用事入れた人とかも多そうだったし。

ただ完全走行会って感じでちょっとそっち方面には興味ない人には退屈だったかもしれん。
自分もそうだったがw
車種的にはやはりmilleとか多かった。

>>60
あの人40か・・・・普通のオサーンだったら茶髪とか「歳考えろってwww」って言うかもしれんが全く違和感無し。
生カズートカコイイ!!!!!



ただカズート&徳留トークショウとか言ってマイクも何も無しでやってるあの状態はちとシュールなふいんきだったwww
マイクぐらい用意しろよ!wwwww
62774RR:2007/06/24(日) 09:58:33 ID:7lHHU+/X
人少なかったですよねぇ…
RS250前期型なんて自分1台しかいなかったし
63774RR:2007/06/24(日) 10:46:39 ID:dQciIDj2
じゃあオイラのTUONO1000Fac.が
行っても無駄だったか。
64774RR:2007/06/24(日) 10:49:40 ID:AGSgGbZA
少なかったって具体的に何人ぐらいだったの?
65774RR:2007/06/24(日) 11:13:43 ID:hsKcgxYs
>>64
知るかーーー!www

いや正確に数えていないので何とも言えないが30人くらいはいたかな?かなり前だか伊豆スカの玄岳でやった
ミーティングより全然少なかった。店も2店とピレリとアジップのみ。後は公式グッズの販売。
プレスと関係者が異様に多かったし、一般参加の人もプレス関係者と知り合いの人が多かった。
66774RR:2007/06/24(日) 11:14:01 ID:d9/LyDD6
58以降一人の自演で、結局会場には関係者と58だけだった…
ら笑えるが。実は58も関係者。
67774RR:2007/06/24(日) 11:18:50 ID:+/JkoTyk
30人???
マジでwwww
68774RR:2007/06/24(日) 11:20:15 ID:SrFTebnH
カズートが居る・・・
トメさんが居る・・・
和歌山さんが居る・・・
梨本さんがいる・・・(なんで?w
青木編集長がいる(ライディングスポーツ誌)
社長の頭が赤熱してる・・・

とりあえず、なんだか良く分かりませんがグデグデでしたw
まあ、リッタークラスで走行会申し込んだ人は、、楽しめたんじゃないかな。
プロダクションレーサー持ち込んでる人、結構多かったしね。

自分?イベントそっちのけで友人と遊んでたw
69774RR:2007/06/24(日) 14:30:04 ID:E/GI611L
会場で会ったRS125糊の人みてるかぁ??
70774RR :2007/06/24(日) 16:30:34 ID:T0kFzEmq
RS125の入荷連絡キター
しかーし、まだ教習所通い始めたばかりなので、納車しても1ヶ月は
乗れないだろうなorz


71774RR:2007/06/24(日) 16:40:37 ID:7lHHU+/X
正直関係者含めて100人いなかったと思います。
RSオーナーのいじくり具合を観察しようと思って
はるばる行ったのに肩透かし状態…
7258:2007/06/24(日) 17:53:54 ID:wt0kQTEN
>>66
関係者じゃねーよwwwむしろ関係者でありたかったあの空気・・・。
場所的にも集まった人的にも閉鎖間があった感じがする。

トークショウがあるとかいうから興味あったんだが昼食用に用意されたテントでマイクも何も無し。
空気読めない寒いアナウンスが必死になってたけどさらに寒かったw
一番引いたのはランチ券にアプリリアガール(適当なアルバイト)のキスマークつけてもらうってヤツ。
自分的にはどん引きだったw

>>71
RS少なかったね。
一番多かったのはミレかな?
駐車場所がピットで妙に広くて車両がスッカスカ状態で知らない人に声かけるのもちょっと躊躇う感じがあった。
一人で来て孤立しちゃってた人がポツポツ居た覚えがある。
73774RR:2007/06/24(日) 18:09:54 ID:oMQdCYjO
東京から遥々行かなくてよかったw
道志まで行ったんで道志ようかと思ったんだが行かなくて正解だった。
74774RR:2007/06/24(日) 18:16:40 ID:K4XB343G
>>73
道志まで行ったんなら道志て行かなかったのかと
75774RR:2007/06/24(日) 18:24:53 ID:aejanY68
>>72
なにそれキスマーク…キモ。
っで、イタリアンランチって
ミートボールとピザだったの?
76774RR:2007/06/24(日) 18:31:49 ID:5HYn7xAa
ランチはアプリリアガールの女体盛りなら行ってたかもしれん
77774RR:2007/06/24(日) 21:44:11 ID:V3/nZOj3
自発的に楽しもうとしない奴はどこ行ってもつまらんだろ。
アプ乗りはヒッキー気味のキモヲタばかり、と明日あたりアプジャパンは本社に報告するはず。
78774RR:2007/06/24(日) 23:10:31 ID:9CNIvDee
確かにキスマークは引いた
俺はRS250乗りだけど、ちょっと距離があったんでひよって4輪で行きました。
積極的に楽しめと言われてもマッタリ組にはつらいよ
それでも次回があれば行くと思うけどね

一人で来て孤立してたガノタより
79774RR:2007/06/24(日) 23:35:46 ID:PGPse6lv
>>75
ランチ貰う時にそのカードの裏にブチューって・・・・いやそんなに濃くはなかったがw
ランチ内容はトマトソースのパスタとサラダと鳥ソテーとバターロール。
・・・あまりイタリアンでは無いような気もしたが気のせいだww

>>77
自発的に楽しもうにも今回は走行メインだったからやはりそっちに興味ない場合は楽しむにはイベント少なかった。
体験試乗もRS125とか特に人気だったからあっという間に枠が埋まったし、クローズドなのに免許制限アリだから
普通二輪免許持っててもミレとか乗れなかったし、そもそも体験試乗の時間枠も少なかった。
多分チャレンジカップの中止がかなり響いたんだと思うが。

ゲストが豪華だったんだから単なる走行会にするんじゃなくライディング教室みたいなのやれば面白かったのにとかオモタ。
AJとしては初イベントだったから色々あるだろうが次回は何かしらやってくれる・・・と思いたいw
80774RR:2007/06/25(月) 00:19:45 ID:ltQ6Scdl
>>79
遠くて行けなかったんですが、チャレンジカップって
シリーズが中止になっただけでは無くて、イベントレースも
無かったんですか?。坂田さんは走ったんですよね?。
81774RR:2007/06/25(月) 00:32:56 ID:PcoJq9uR
なにやるにしても金と時間と手間がかかるからなあ。
ハーレーくらい売れてればなんだってできるんだろうけど。
82774RR:2007/06/25(月) 07:34:18 ID:CRIs3iw2
ざっくりと、マッタリ派からの視点でタイムスケジュールを見てみた。

・フリー走行受付&車検 (この時点で、試乗枠厳しいよ、との現地連絡
・開会式 (だったらしい
・走行開始9時くらいから
・9:30頃に当方到着(まったり組)
 この時点で、試乗枠は殆ど埋まっている。意味無し。。(期待イベントの50%が消滅
・SBK/NKクラスで、ちょっとトラブルあり、赤旗出て走行終了。
・試乗タイム・・試乗?試乗??フリーランにしか見えないw
・11:30から飯タイム。 (早々と飯を食う)
・トークショウやってる(聞こえないw)
・ドリフトイベント コースがイマイイチなのかもね。
・んでまた走行タイム  2回目
・またまたSBK/NKクラスで、ちょっとトラブルあり、赤旗出て走行終了。
 走行中の方は、一体何が起きたのか?と戸惑っている模様。
・試乗タイム・・今度はマッタリ派も多い。バイクTVの
 撮影車がコース全体を使ってペースカー状態(汗
 SR50Rに乗る猛者が次々現れる。曰く、意外と面白いとの事。
・カズートとトメさんがバトル・・にならない。2台の性能が違いすぎた。
 盛り上げるべく、2人が遊んでいたのが面白いけど。
・写真撮影。掛け声は、深く考えるまい・・走行組は疲れているw
・その後帰る人が多い。3回目までは体力持たないようですね。
 マッタリ派は、3回目まで居る意味はないので、ボチボチ帰る。
・比較するようで悪いが・・7、8年前の玄岳、トミンと比べると
 全体的に盛り上がりに欠ける・・
・あと、他社バイクで飛び入りで来ても、まったく楽しめません。
 だって、試乗枠埋まってるし。。
8382:2007/06/25(月) 07:46:51 ID:CRIs3iw2
補足:
SBKクラスで起きたこと

・走行1回目
いい感じでスタートしていったが・・
1コーナで、黒いRSVが一台飛び出して、ホイールがロックしたまま動けなくなった。
一応ランオフエリアではあるが、まっすぐ突っ込むと直撃コースのため、一旦赤旗が
出てしまう。走行時間はそのまま終了。

止めるべきかどうかは、微妙なところ。。 イエローで済ませられなかったのかい?


・走行2回目
SBK/NKクラスは、走行会申し込み者とゲストだけの枠だったはずが、試乗車が
紛れ込んでしまった。(試乗申し込み担当の方で、試乗車をSBK/NKクラスに無作為に
振っていたのでその辺でトラブル?)
ペースが合わないので危険なため、一旦試乗車を入れてしまうが、これが混乱の元で、
パドックに戻ってきたり、ピットロードで立ち往生したり・・大混乱となる。こちらは、再び
グリーンに戻る。 5分以上無駄にしたのかも。

走ってた人は、たまらんよなぁ・・
84774RR:2007/06/25(月) 10:10:09 ID:Jse8UlqT
まあ免許制限があるのは仕方ないな。
跨るだけならまだしも、大型バイクを運転できる技能があるか
どうかの判断材料はディーラーにしてみれば免許しかないわけだし
下手に事故が起きたら責任問題になる。
特にサーキットでは目が行き届かないからね。
85774RR:2007/06/25(月) 10:38:45 ID:3YJi7tTN
アプスク乗りの俺ですが
RS125の体験試乗枠が少なかったのが残念・・・
試乗車1台じゃ仕方ないですけどね。
8680:2007/06/25(月) 11:49:26 ID:ltQ6Scdl
>>82-83
レポ乙です。RSのレースは無かったんですね。
大昔のレースファンとしては生で坂田選手が羨ましいです。

87774RR:2007/06/25(月) 11:53:01 ID:+6qt3kT2
SB/BN枠の一回目の赤旗はガス欠だったって聞いたよ。
いずれにせよ、あれで赤旗中止は酷い。どう考えたってイエローで、素早くバイクを安全なところ
に非難させてグリーンでGOだろ。
オフィシャルがいなかったのかな??
二回目の赤旗はそういう理由だったの? 
あれで呆れたのか、間があきすぎで疲れたのか3本目を走らず帰った人が数人いた。
そういえばまともに車検やってないし、他のクラスはどうかしらんが
走行会のレベルとしては1000ccクラスに関しては最低だったと思う。

88774RR:2007/06/25(月) 13:06:14 ID:3cQhTgRS
>>53-54
えー晒すんですかぁ?

ていうか、そんな極悪な店=○ス○しかないっしょwwww
89774RR:2007/06/25(月) 14:47:34 ID:+6qt3kT2
免許制限は微妙なところだな。
ハレなんかは教習所で開催する試乗会は免許無しOKでどんどん乗らせて新規
オーナーを獲得することに成功しているし・・・・。
かといって教習所とサーキットでは明らかに速度レンジが違うから免許ないと危ない
ってのも分かる気がする。
いずれにせよ、人気あるモデルをもっと沢山もってこいよ!APJ!
90774RR:2007/06/25(月) 14:54:49 ID:lro6Rwhb
今日、国道でRS125見たわ、新型のやつ。
とりあえず、かなり速かったよ。スタートは普通だったけど、
2速にいれたあたりから、スゲー加速だったよ。
パァァァァァァァンンンンンンンン!!!!!!!!!!って。
91774RR:2007/06/25(月) 16:11:07 ID:AA3X5dZJ
つうか新型RS125のフェンダーレスないの?
でてないなら作るかぁぁ
リア周りもっとスッキリしたらさらにカコイイとおもうんだけどなぁ
92774RR:2007/06/25(月) 18:34:58 ID:/zu1vUnT
当日の参加費っていくらだったの?
93774RR:2007/06/25(月) 19:51:54 ID:CRIs3iw2
>>92
会場入りは、FSW(FISCO)の基本入場料のみ。

イタリアンランチ(事前予約)が¥1500
フリー走行がランチ付き(事前予約)¥9600

RS125、RS250の人には丁度良い機会だったんだけどね。20分×2、15分の3本を
ほとんど自由に伸び伸びと走れたと思う。

人数が集中した、SB/NKは案の定混乱だらけだったし・・・
マトモに走りたい人は、レーステックかディアブロスパコル履いて、
那須ピレリ・ファントラックデイに行きましょう〜  って感じ。
94774RR:2007/06/25(月) 20:03:44 ID:rKgQm312
なんとなく買ったヤングマシンに「RSV1000Rがこの秋V4を搭載して登場!」
とか書いてあって漏らしそうになったんだがマジでしょうか。
マジなら今から購入計画を立てまする。
95774RR:2007/06/25(月) 20:34:38 ID:kqwowAtk
こんばんは。
06RS50の水温計のセンサーのサイズを教えていただけないでしょうか。
96774RR:2007/06/25(月) 21:01:45 ID:D47A6Ow3
念願のRS125が出来上がったと連絡が来た!
けど、腕負傷してて取りにいけないよ(・ω・)

RS125待ちしてた皆も納車されたかな?
97774RR:2007/06/25(月) 22:42:32 ID:CRIs3iw2
>>89
本コースでの試乗なんていったらかなり危険だろうけどトミンとそんなに変わらない感じだったし問題なさそうだった。
車両は原付きは港北区・その他は横浜ナンバーだったからAJの持ち出し車両のみだった模様。
販売店の協力もっと仰いで車両確保や景品とか出してもらえばよかったのに、とか思った。


一応公式イベントなんだからもっとショップが来てると思ってたのにあれは残念だ。
ピレリのブースがすっごいヒマそうだったwww

参加申し込みもネット環境無い人は難しかったんじゃないか?
PDF印刷して必要事項記入して郵送ってのもちょっと面倒だったからその辺もうちょっと考えて欲しいところ。

不満ばっかり書いてるけどそんな不満だらけって訳ではない。出費分はまあまあ楽しんだかなとは思う。
このテのイベントで落ち度とかを書いてけばキリがないからなw
ちょっとお上品過ぎるイベントだったと思うよ。その辺で変に敷居が高くなって参加しづらい人多そうだったし。
98774RR:2007/06/25(月) 23:15:33 ID:PZ2TO1AK
>>94
ヤソグマシソは駄目だ・・・

あの雑誌のスクープは・・・駄目だ・・・
99774RR:2007/06/25(月) 23:27:22 ID:3YJi7tTN
>>91
aprilila DAYにフェンダーレスのRS125があったね。
どこかのコンプリート仕様っぽかった希ガス
100774RR:2007/06/26(火) 00:21:21 ID:11V655d2
101774RR:2007/06/26(火) 00:27:57 ID:MlYPF9Ri
うほっ!ホントにV4作ってるんだ!市販化にも期待していいんだよね?
近々R750買うつもりだったんだけどキャンセルだっ。
102( ・ω・)シランガナ:2007/06/26(火) 01:26:58 ID:11V655d2
>>101
ピアジオの社長はSBとMOTO GPの参戦を目指してると言ってるけど…
http://www.visordown.com/motorcyclenews/view/motogp_aprilia_seek_second_chance/918.html

この記事の下の方に「インライン4か?」なんて書かれてたりもする。
http://www.visordown.com/motorcyclenews/view/1200cc_twins_get_the_green_light_for_wsb_2008/1010.html
103774RR:2007/06/26(火) 02:44:53 ID:IBHKoyuo
ブー!って音がいや
104774RR:2007/06/26(火) 03:39:55 ID:3sLd922N
V4なら買いたいけど、よく行くショップはアプリリアだけ扱ってない(´ω`)
105774RR:2007/06/26(火) 04:43:44 ID:9AvVwdO+
唯一通える距離のディーラーがウメダという悲劇。
106774RR:2007/06/26(火) 08:25:04 ID:HbNhA+mY
一番近いディーラーが日曜休日という鬼畜っぷり
107774RR:2007/06/26(火) 09:28:40 ID:Lzdzq6ZD
V4ですがデスモと同程度のパワーを目指しているとのことなので
価格は相当お高くなるのは仕方ないでしょうね。500万なら御の字?
あとはパワーを落とした廉価版が出れば庶民にも手が出せるかも
108774RR:2007/06/26(火) 10:34:16 ID:2gusEIE9
>>96
うちのは今日午後店に届くそうな。
CDI加工とかあるんで今日はご対面だけなんだけどwktk
109774RR:2007/06/26(火) 12:33:03 ID:3PIdIDPU
ウメダはホント糞なのな
110774RR:2007/06/26(火) 13:35:56 ID:F316YXCn
アプリリアデーに来てたミレの人、今回はツーリストトロフィーにエントリー
してないけど どうしたのかな?
111774RR:2007/06/26(火) 19:58:50 ID:yygigsbO
>>俺梅田で買ったけど、担当者にもよるんじゃね。
簡単な整備は自分でやるが。。。
112774RR:2007/06/26(火) 20:20:52 ID:e6PA0TTt
俺も梅田で買ったけどメーカー保証の点検以外は自分か別場所でやるよ。
ところで皆防犯どうしてる?
113774RR:2007/06/26(火) 20:36:11 ID:BdjvsibX
>>112
キタコロック、カバー、ハンドルロックw
114774RR:2007/06/26(火) 22:24:58 ID:pgkrLE4N
>>112
月1万の貸しガレージ
115774RR:2007/06/26(火) 22:53:30 ID:16PVzVkO
月9800円のレンタルコンテナ。
116774RR:2007/06/26(火) 22:54:30 ID:b0J0q5Mf
>>112
正直何もしてない・・・・・
117774RR:2007/06/26(火) 23:04:36 ID:0v+SagDv
大型自転車用ビニルハウスを利用
118112:2007/06/26(火) 23:18:28 ID:e6PA0TTt
>>113
キタコロックって何万もするやつ?

>>116
盗まれる心配がない場所なの?

レンタルコンテナとかガレージは強いな。
ちなみに自分はハンドルロック、ディスクロック、前後ゴジラ
119774RR:2007/06/26(火) 23:24:48 ID:BdjvsibX
120774RR:2007/06/26(火) 23:32:09 ID:KLeWlFes
>>118
悪いことは言わん、ゴジラはやめとけ。ゴジラの防犯能力なんて見た目だけだ…
121774RR:2007/06/26(火) 23:50:40 ID:e6PA0TTt
>>119
高いなぁ…

>>120
そうらしいですね。
買った後に色々調べたらダメだと知りました。

やっぱちゃんとしたのだと数万しますね。
せっかく外車買ったんだし少し奮発して買うか〜
122774RR:2007/06/27(水) 00:07:26 ID:lBABcOVW
RS125は防犯は最初ディスクロックやっていたが面倒になってハンドルロックのみになっていった。
一応カバーはしていたが常にカバーしていたわけでもない。そんな状態で玄関先に置いておいた。
誰にでも乗っていける状態。
酷い時はキー挿しっぱなしにして一晩置いておいたこともあった。

一方通勤用のスクーターは車庫の奥に入れて毎日U字ロックもカバーもかけておいた。

何でスクーター盗まれてRS125には何もされなかったんだろう・・・?
123774RR:2007/06/27(水) 00:10:49 ID:yDiDbtu7
価値が解らないDQNな泥棒だったんだろう
124774RR:2007/06/27(水) 00:53:29 ID:Q9TvMMeZ
>>122
MTだからじゃね?
125774RR:2007/06/27(水) 01:30:18 ID:0Kd9LxEN
転売目的じゃなくて自分が乗るからだろうな。
キーの解除方法、スクーターしか知らないとか。

ドゥカに使ってたキタコのストロングチェーンをRS250に使ってるけど、さすがに大げさなような気もしてきたが。
126774RR:2007/06/27(水) 11:35:04 ID:Xn1pYajF
>>107
ttp://www.moto22.com/gallerias/aprilia-v4-prototipo/1

もうダイノでテストしてますね。
個人的には高価にならないと思うよ。デスモと同じパワーを出すのは
V4なら難しくないし、SBKで参戦活躍→量産型市販車の販売促進
ということだと思うよ。
法外な価格で誰も買わなければ、意味が無い。
また同じ程度の価格ならドカやMVを選ぶ人が大半。たぶん、現RSV
と同じで販売当初でも230万前後、2年落ちて在庫になればすぐ
160万程度になるよ。俺はその頃買う予定だ。
127774RR:2007/06/27(水) 14:36:12 ID:Lwcjvb6V
>>126
なんかこの写真うまくエンジン隠してるね。
これV4なの??
マフラーが確かに違うけど、エンジンが見えないから
06ミレファクにも見えるんですけど。
俺も2年落ちで160万ペリカ位になったら買おうかなぁ。
128774RR:2007/06/27(水) 16:13:22 ID:UOwWDCyq
おさらいしておくと
こちらが新型V4エンジン
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/Aprilia_V4_Race_Machine_1r.jpg
そしてこれが完成予想願望CG
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/aprilia-v4-1000---300_r.jpg
これがイメージスケッチ?
ttp://www.motocorse.com/racingnews/autoimg_2006/10360_Aprilia_SBK_V4_nel_2008.jpg

ハイパーモタード用の1200ccを積むRSV1200の話も出てきたみたいだから
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/2008_Aprilia_rsv1200r_1r.jpg

200万円クラスは引き続きRSVに400〜500万円クラスは新型V4で差別化する可能性も。
しかしこれだけ車種を増やす余裕があるのかよとは思う。
129774RR:2007/06/27(水) 18:52:41 ID:0Ib7pCiP
ハイパーモタードの対抗馬は、芝のフレーム流用+エンジンボアうpジャマイカ?

130774RR:2007/06/27(水) 22:06:04 ID:nVvw5Uo8
イタリア人ってスリ抜けいっさいやらないんですか?>ハイパーモタードのクソミラー
131774RR:2007/06/27(水) 22:20:13 ID:nwsBH4fw
>>127
外装はミレのまま。フレームがぜんぜん違うし、エンジン見える写真も
あるけどどうせプロトだしね。当初のテストはミレのフレームにV4
エンジン載せてサーキットテストしてたよ。このエンジンすげえ小さい。
間違いなく春には出る。安心していいとおもうよ。
不人気ながら走ると良いミレは1200にして1〜2年の継続販売じゃ
ないだろうか?売り切って終わりにするんじゃないか?
132774RR:2007/06/28(木) 01:21:14 ID:4bipIkrD
ミラーとスタンドを良いものに変えて

ミレ乗りは社外品に変えてますか?

気になるがショップがorz
133774RR:2007/06/28(木) 08:58:36 ID:Vb2MUMk9
ここで新型V4を400万とか言ってるヤシに聞きたいが。
ただでさえ日本で売れていないアプで400万UPは現実的か?

このスレの常連(40万すら払えんやつら)が、息を潜めてるのが笑えるw
134774RR:2007/06/28(木) 09:18:16 ID:+kId+o2k
見た目があまり変わらないMilleSPですら売れたんだから、何とか
なるんじゃないか?w (7年前で¥350万)

あの2台のSPが今どうなったか、誰か知らない?
135774RR:2007/06/28(木) 10:12:03 ID:3f6gFdNc
もしも、もしもこのデザインだったら何かが俺の中で終わりそう
…とは思わんの?w
136774RR:2007/06/28(木) 12:00:30 ID:di7yvTFD
芝750を見たときのような、食傷気味感が漂ってて、正直こんなのに
\400万も投じたくない、、という気がしてきた。

ある程度チープなのがアプリリアの良いところなのにね。
RSV1000R Neraも販売、どうだったんだろうね。これも\400万だ。


もっとアプリリアらしいアクが強くて、なんじゃこりゃー!!!と
頭を引っ叩かれるような壊れたデザインじゃないと食指が動かん。
137774RR:2007/06/28(木) 13:07:15 ID:Gx2lQNWT
>>136
芝は120万円位らしいよ。
138774RR:2007/06/28(木) 13:18:44 ID:H5W1JzsL
ある程度チープなのが良い所とか言ってる奴は頭大丈夫なのか?チープの意味をちゃんと理解してるの?


こんなふざけた事を言う奴が居るから、いつまでたってもapriliaのブランドイメージが向上しないんだろうな。
139774RR:2007/06/28(木) 13:55:27 ID:di7yvTFD
こんなSB8Kそっくりのバイクでブランドイメージもないだろ。
アプリリアは身売りすることに既に死んでいた。

今あるのは、ピアジオのスポーツ部門だ。ブランドなど確立するわけないだろ。
140774RR:2007/06/28(木) 13:58:05 ID:F55ufC4p
チープというかラフな造り。まあフィアットみたいでおれは嫌いではない。
ドカのようにイケ好かないマニアが寄ってこないから。
141774RR:2007/06/28(木) 14:01:57 ID:H5W1JzsL
>>139はメクラな上に日本語が不自由らしい。
てか、此処に何しに来てんだ?
142774RR:2007/06/28(木) 14:05:21 ID:SRevjlgN
>イケ好かないマニア

>>141みたいな奴のことか
143774RR:2007/06/28(木) 14:26:01 ID:vNtn4jZh
このV4もそうなんだが、デザインチームを立ち上げて研究を進めた成果が
出ている・・のかね?

Shiver750とMANA850は、その第一段と位置づけられているらしく、
この路線でしばらくは進むのだろうかね。
人車一体のデザインがこれほど美しく決まるメーカーは他にないので、
頑張って欲しいよね。
144774RR:2007/06/28(木) 15:38:39 ID:1G7BjJxH
>>134
一台は知ってる。もう一台のは(関西)のは知らんなあ・・・
145774RR:2007/06/28(木) 15:46:43 ID:vNtn4jZh
昔に富士スカを走っていたSPは生存していて、BOSCO所有だったSPは
行方不明・・ですか。

SPを目の前にして、なんか判らんけどとにかく凄いことになってる!
って思ったのを覚えてる。アレを見て以来、正直に言うと新型のRSVが出ても
今ひとつ感動が無いんだ。

阪奈のRSタイチに展示されていたSPは、それくらいもの凄いインパクトが
あったと思う。乗れた人は幸せだろうなぁ〜
146774RR:2007/06/28(木) 15:56:07 ID:jCczAizy
意味もなく60’sアメ車のテールランプを模していた頃がアプの黄金期。
147774RR:2007/06/29(金) 08:16:19 ID:AwKDKLjy
おっと
148774RR:2007/06/29(金) 12:49:47 ID:ObgqvBPn
今茅ヶ崎のウメダにいるんだけど 納車整備中の赤RS125がある だれんだ?w

てか後方排気になっててめちゃめちゃカッコイイんだけど!
それと赤ってチェーンが左にあるんだね リアサスも違うし…うらやますぃ
149774RR:2007/06/29(金) 13:02:31 ID:+6ja+fqz
>>28
欲しいんですけど・・・
いくらぐらいを考えてます?
150774RR:2007/06/29(金) 13:08:59 ID:H6S9M8fL
>>148
それRS50だろ。
151774RR:2007/06/29(金) 13:16:21 ID:ObgqvBPn
>>150
ぱっと見だからわからんw
つか50も赤あったの?

にしても後方排気はうらやますぃのだけど
152774RR:2007/06/29(金) 13:17:48 ID:c15L1yh5
後方排気とは…RS125も
既にソコまでカスタマイズしている奴がいるのか!!!
もしここの住人なら写真UPしてくれ〜

エンジン乗せ換えかなぁ…すごい気になる
153774RR:2007/06/29(金) 13:26:03 ID:ObgqvBPn
おいら無知だからよくわからないのだけど エキパイの通り道をかえるだけでできないのかな?
そもそも後方排気っていわないのかね マフラーがテールのしたから出てるだけだと なんでエンジンを載せかえる必要があるのかがよくわからない

写真はとれるけど
人のだからウプするのはまずいよね
154774RR:2007/06/29(金) 13:41:32 ID:N6Z5gPZD
>>150の言うとおり、後方排気でチェーンラインが左なら50っぽいね。

リア回りが締まるから後方排気のデザインは好きなんだけど、125では無理なのかねぇ。
つか、リアフェンダの高さから2st排気が出ると、後続車は厳しそうだなw
155774RR:2007/06/29(金) 13:49:43 ID:ObgqvBPn
今しっかりとみてみたら50でした 初めてみたかびっくりw 騒いでもうしわけない

しかしリア周りは50のほうがいいなぁ タンデムバーのところにマフラーのステーつけてないから簡単に外せるし
156774RR:2007/06/29(金) 13:50:06 ID:H6S9M8fL
>>151
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/01/006/index.html

あと、後方排気じゃなくてシート下にサイレンサー配置してるだけじゃね?
157774RR:2007/06/29(金) 13:53:20 ID:ObgqvBPn
>>156
そうですw
やはりサイレンサーの配置だけでは後方排気っていわないんですなorz
無知&騒いですいませんです
158774RR:2007/06/29(金) 14:18:34 ID:c15L1yh5
いや、こちらこそすまん。
メンテパーツがなくなって行く昨今、
そこまで踏み切れる後方排気乗りがいるのかと
妄想・暴走してしまいました

俺はもう、誰かに盛り上げて貰わないと
バイクを維持する気力がわかないよ…

5000Kwノーメンテ後方排気のりの愚痴でした。
すまそ
159774RR:2007/06/29(金) 16:08:07 ID:AUnQq/AQ
一速 20キロ
二速 30キロ
最高速(六速) 85キロ

のノーマル03RS50乗りなんですが21パイキャブをつけたら低速どのぐらい上がりますか?
それとスプロケ11丁→13丁に変えたら下がりますか?
160774RR:2007/06/29(金) 16:14:03 ID:HkN4vNix
RS125なんだけど皆2stオイルは何入れてる?
161774RR:2007/06/29(金) 17:05:19 ID:H6S9M8fL
>>160
前スレより

モチュールの510
モト2ウィナー
カストロTTS
モチュールの710

結論
ある程度のオイル使ってればどれも大差ないよ
自分の好きな銘柄使え
162160:2007/06/29(金) 17:26:09 ID:HkN4vNix
ありがとん。
とりあえずTTS入れてみるわ
163774RR:2007/06/29(金) 22:07:52 ID:lXZE1oip
だからRS125にスカトロ入れると焼きつくと何回言えばry
164774RR:2007/06/29(金) 22:11:23 ID:rPrgw6mv
RS125の2stオイルワコーズの V2R良く回るよ!
お金かけたくないならヤマハの赤缶でもOK
165774RR:2007/06/29(金) 22:28:52 ID:7SBhbnkU
RS50の社外チャンバーで、
レオビンチのV6を装着しようと思うんだけど・・・
166774RR:2007/06/30(土) 01:51:26 ID:mMFVZy1w
アプリリアデイのオフィシャルレポがアップされてるよ。
ttp://www.apriliajapan.co.jp/bike/index.php?option=com_content&task=view&id=65&Itemid=2

結構人いるじゃん。 楽しそうだな、仕事サボって行けば良かった・・・・orz
167774RR:2007/06/30(土) 02:39:23 ID:gp8bCTzG
>>163
理由は?根拠は?
168774RR:2007/06/30(土) 08:49:28 ID:1CkK6U0N
カストロはいいオイル

確かにスカトロ入れたら焼きつくわな
169774RR:2007/06/30(土) 09:29:04 ID:n1F/biu8
>>166
クレイトン社長デカいなw
170774RR:2007/06/30(土) 12:23:04 ID:zcruX3aJ
>>166
確かに関係者抜いたら30〜50人程度でいい感じだな。

ピレリディ(9月8日(土)那須スポー ツランド)に
試乗も出来るようだし行ってみようと思う。
171774RR:2007/06/30(土) 21:47:40 ID:KR9Y0vcV
初バイクでRS125白を納車したけど楽しいわコレ
始めはエンジンまともにかからないし、とにかく振り回されるし(腕の問題もあるが・・・)
でも300キロ走ったらかなり調子出てきた
噂通りこのバイクは低回転と高回転じゃまるで別物だね
172774RR:2007/06/30(土) 22:28:00 ID:e/W9Rfpe
ホームセンターで1g1000円くらいで売ってるカストロ入れたら焼きつきはしなかったけどカブりまくりだったよw
173774RR:2007/06/30(土) 22:51:18 ID:gWaO0KgG
おいらがTUONO購入したショップ。
カワサキがメインのはずなのに
TUONOやRS125などアプが10台程度展示中w
結構人気のようです。
174774RR:2007/07/01(日) 06:23:11 ID:QGx30UOp
MSLはヤマハや台湾スクも扱ってるだろ
175774RR:2007/07/01(日) 11:50:10 ID:3Od5PP3m
さっきディーラーで聞いてきたけどRS125は2004年モデルからエンジン内部も変更になってるって本当っぽいなorz
シリンダーヘッドなどが変更されてて34馬力からから29馬力にパワーダウンだと。

現行モデルはプラスαで触媒付いてさらにパワーダウンだとよ…
176774RR:2007/07/01(日) 11:54:24 ID:ZXmCfxc8
昨日モトGPみてアプほしいと思ってしまった僕は馬鹿ですか、そうですか(´・ω・`)
177774RR:2007/07/01(日) 12:03:30 ID:Z97Lt0wP
>>174
そうなんだが、狭い店内アプだらけだったのでワロた。
178774RR:2007/07/01(日) 13:08:13 ID:uivZ5yUn
>>175
俺、06に乗ってるけど、公道を走る分には十分じゃない?
サーキット走行や前期型(噂の34ps)に乗ったことがある人
にはものたりないだろうけど。
125ccであの装備はかなりのものかと、まぁそれ相応のコストも
かかるけど、2stでしかも新車っつー所有感もまたいいもんじゃね?
179774RR:2007/07/01(日) 14:25:21 ID:nNuCpJgb
しかし少々ものたりなくない?もっと荒々しくてもいいと思ったけど そこはチャンバー変えれば改善されるかな しかしRS125はいいね
180774RR:2007/07/01(日) 14:56:46 ID:bfNIDLzG
国分「安物オイルで焼きつかせたけど、店員に保障外って言われてどう思った?」
181774RR:2007/07/01(日) 15:06:53 ID:cYzcFD4U
RS125なんだけどハンドル左のクラッチワイヤーを調整しようとしたら
何やっても1速入れてエンジン停まっちゃうorz(スタンドは挙げてる)
エンジン側を弄ろうとしてマニュアル見たら特殊工具必要ってなんだよ…
こんなこと起きた人いる?
あと、こうなったらエンジン側調整しないと解決できませんか?
182774RR:2007/07/01(日) 15:29:00 ID:uTYd07tY
>>178
なぜかGTOコピペを思い浮かべたw
183774RR:2007/07/01(日) 16:10:53 ID:V9CYefRN
RS125 07’今日納車しました。

ちょいと走ってて気になったのだが、シフト上げてアクセル入れても速度が上がらない現象が発生したんだけど
これってギア抜けってやつ?
フルスロットルにしても回転数上がらんしビビリまくりwww
慣らしが終わるまで仕方が無いのかねぇ〜...
184774RR:2007/07/01(日) 16:21:11 ID:4XjJWz3V
>>183
5500回転くらいの谷間なら仕様
185774RR:2007/07/01(日) 16:37:04 ID:nNuCpJgb
>>183
それは仕様 店に谷のリミット解除してっていえばオケ 拒否られたらググってやり方さがしなはれ 簡単に見つかる

ちなみにギア抜けってのは ギアを変えたときにNになったような感じがするからよくわかるよ

納車おめ
186774RR:2007/07/01(日) 16:59:35 ID:V9CYefRN
>>184
>>185
リミッター解除は店がやってくれたらしいのだがwww
クラッチ操作になれてないので荒っぽい操作が原因かな?

今度は走ったときに同じ現象が起きたらショップ行ってくるよ〜。
187181:2007/07/01(日) 17:31:00 ID:cYzcFD4U
自己解決した。
他に同じ症状になった人のために一応書いて置くよ。
ブレーキしながら回転上げて1速に入れたら切れるようになった。
クラッチ版が引っ付くらしくどんなバイクでもなるんだと。
188774RR:2007/07/01(日) 18:58:33 ID:4XjJWz3V
>>186
ギア抜けなら>>185の書いてるようにニュートラルになったときと一緒だから
フルスロットルにすれば回転数は上がる。

谷間でもなくギア抜けでもない症状…
初期不良じゃね?
189774RR:2007/07/02(月) 14:39:00 ID:EPBc1E7t
今日RS125納車予定だったんだが、雨で断念orz
190774RR:2007/07/02(月) 16:24:42 ID:XTJ/GMg3
もう晴れたでしょうから取りに行って来たら?
191774RR:2007/07/02(月) 22:42:56 ID:+0scaXXS
183はトルクの少ない回転数でアクセルだけ回してるわけだろ。
可哀想なくらい下手なバイク海苔ってことだ
192774RR:2007/07/02(月) 23:05:23 ID:awI1zQ/A
どうでも良いけどアンカーくらい使え
193774RR:2007/07/03(火) 00:24:45 ID:HUtxiZ3E
新型RS125、CDI加工したけど6000回転あたりでエンジンがカタカタ言うんだよね
回転数を更に上げるとトルクも出てきてエンジンの振動も安定する
ちなみに当方は買った時にCDIカットしてもらったから本来のトルク谷は知りません
フルパワー化しても若干の谷は残るもんなんすかねコレ?
194774RR:2007/07/03(火) 01:00:14 ID:jwUseoJK
アクセルちょい開け時やエンブレ時にもでるよね>その振動?カタカタ音?バラつき?
どうやら仕様のようですな、オレの乗ってきた2stいずれもここまで露骨にはバラつかなかった
もうちょっと調教のしようが無いものかと思います
チャンバー換えれば良くなるのかもしれんけどね

買ったばかりだけど、新型RS125売っちゃいます
195774RR:2007/07/03(火) 02:24:31 ID:AdlMaUSB
>>194
もったいな
196774RR:2007/07/03(火) 03:46:31 ID:wfMMyGvt
売るんなら別にもったいなくないだろ
つか、規制でショボくなった現行RS125に価値なんてないんだから
売って正解
197774RR:2007/07/03(火) 09:01:50 ID:O4/F9wK0
価値がないってのは言い過ぎだが、確かにSFF型以降の魅力はなくなったな。
現行には乗ったことないがスペック見ると買う気はしないよ。
198damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/03(火) 09:24:05 ID:0csr8BLo
誰か北山修の「戦争を知らない子供たち」の「戦争」部分を「2st」に置き換えて
改変たのむw
199774RR:2007/07/03(火) 09:39:48 ID:7pYftCFi
速さだけを求めるんなら125買う必要ないんじゃね?
高速乗れるわけでもなし、サーキットなら他に選択肢もっと良いのあるし。
200774RR:2007/07/03(火) 10:17:57 ID:o3SizyNc
>>181
特殊工具車載に入ってなかった?
201774RR:2007/07/03(火) 10:18:53 ID:o3SizyNc
>>175
排気ポート加工すればフルパワーになりそうだね、
それかシリンダー、ヘッド合わせて8万位しそうだけど、交換とか
202774RR:2007/07/03(火) 10:50:44 ID:d+Wb774V
年間の税金が2000円でお釣りがくるのが最大の魅力
203774RR:2007/07/03(火) 11:02:03 ID:6qW8lYhp
確かに2ストにしてはかなりパンチが足らんね
んでもまぁ かなり面白いと思うよ ホントひらひら曲がる。
スペックだけみたら前のモデルのほうがいいんだろうが、俺はあのスタイルに惚れたしな
前モデルは顔が嫌いw

バイクがもってる魅力もまた人によりけりだったりするんだろ 気に入らなかったのはバイクが悪いんじゃなくて相性が悪かったってことよ
204774RR:2007/07/03(火) 12:24:13 ID:0SW2ceU1
いい事いうじゃん
205774RR:2007/07/03(火) 13:42:38 ID:OA/cMEen
>>203 つ!突いてくれぇ!
206774RR:2007/07/03(火) 18:01:12 ID:wfMMyGvt
すみません誰かRS125の98年(MP型)の純正状態のメインジェットの番数わかる方いますか?
中古で買ったんですが今現在パワフィル仕様で160が付いてます。
ノーマルに戻そうと思ったのですが情報がなくて…。
207774RR:2007/07/03(火) 18:28:22 ID:TVCeeJVU
>>200
入ってたorz
説明書のクラッチ調整で「正規ディラーにてお求めいただけます」とか
書いてあるからてっきり無いものだと思ってたよ。
教えてくれてありがとう。
208774RR:2007/07/03(火) 18:55:44 ID:jwUseoJK
194です
203と同じくスタイルに惚れ込んでますw
売るに直結するほどの不満はRSには無いです
チャンバーとリアサスを交換すれば好みに仕上げれそうだけど、資金がね
漏れの環境の変化から売ることにしたわけです

思うんだけど、RSの基本設計って昔から変わってないよね?
外装・仕様を変えて生き続けてるんでしょうか
今風のハンドリングじゃないよね、88’NSR250っぽいな〜と思いながら走ってたよ
209774RR:2007/07/03(火) 19:17:58 ID:L/ECBX0C
>>206
#155だよ
210774RR:2007/07/03(火) 22:25:36 ID:xKK9m6as
>>208
基本設計は1990年くらいだったと思います。
それからはエンジンが変わってフレームの小加工だけだと思います。

このバイクはパタパタ倒れるけど、倒す準備をしておかないと、
全然倒れてくれないから、知らないとこ走るとツーリングライダーにも付いていけない・・・
211774RR:2007/07/03(火) 23:56:42 ID:17EFlQ87
>>211
02型のMilleに乗ってるけどこっちもそんな感じだ。

すごい扱い易いンだけど本気で走ろうとすると結構タイトなキガス


・・・・・・・どのバイクもそうか・・・
212774RR:2007/07/04(水) 00:58:14 ID:BHJUrvHG
213774RR:2007/07/04(水) 01:30:35 ID:SzB5pTXg
RS125 07’海苔だが、みんな自賠責の書類とか何処に入れてる?
シート下以外に入れる場所なくね?
けどシート下はオイルタンクがあるのよね...
214774RR:2007/07/04(水) 01:55:39 ID:RTWX64hX
車載工具に巻き巻きして突っ込む
215774RR:2007/07/04(水) 03:37:40 ID:sOLcHNWh
アプリリアデーのレポ読んだ・・・。
PEGASO乗った人騙されてるwww
あれはスリップオンで設定とか変えまくってるぞw

とか思ったノーマル乗りw
216774RR:2007/07/04(水) 09:22:45 ID:q/MSbieJ
それが アプリリアクォリティー
217774RR:2007/07/04(水) 10:35:58 ID:Iegb2Sfb
みんな!!RS125海苔だが、elfのMoto2 winner使ってみてくれ!!!
思ってたよりふけあがりもよくてなかなかいいオイルだと思う。
あと、白煙がかなり減った。
218774RR:2007/07/04(水) 10:39:56 ID:mL5BB1Nj
RS125は、1993年のRS125 EXXTREMAから、今の形のフレームになってます。

1992年のまだAF1だった頃のは、直線形状フレームに角目ヘッドライド、
これに片持ちスイングアーム装備です。(後のプロアームNSRっぽく見える)

溜めが必要で、ピッチングを活用しないと曲がらないのはアプリリア流
ハンドリングって事で。。
アプリリア慣れした人は、オーバーアクションで振り回す癖が付くので
他のバイクに乗ると動かしすぎる悪い癖が付く気がします。。

あと標準設定だと足が思ったより動かないので、余計に乗りにくさに拍車を
掛けてるんじゃないでしょうか?(TUONOは良く動くみたいだけど

基本的には、RS50も、RS125も、RS250も、RSV1000Rも、全てどこか印象が
似てるってところにメーカーポリシーの強さみたいなのを感じます。
219774RR:2007/07/04(水) 15:37:48 ID:DZ+geUYa
RS125ノーマルチャンバーでも社外でも2stっぽい音しないね、
どこかしら、ボコボコボコって、音
NSエンジンみたいに
プアァァァァァ〜〜ン って音するかと思ったのに。

ちなみに今つけているチャンバーはジャンネリです。

220774RR:2007/07/04(水) 15:47:00 ID:4pUdAJ/m
低回転だと思ったより低い音だけど
パワーバンドまで回すとパイィィィィーンってなるでしょ。
で質問ですがジャンネリのスチール管は
ノーマルと較べて重量はどれだけ違いますか?
221774RR:2007/07/04(水) 16:09:22 ID:DZ+geUYa
>>220
3kg無いくらいかな、
昔すれ違ったRS125だと思われるバイクはかなりいい音させてたけど、
どこのチャンバーだったんだろ。
222774RR:2007/07/04(水) 16:36:42 ID:Iegb2Sfb
新型のRS125に社外チャンバーや触媒なしのチャンバー
つけてる人に聞きたいんだけど、なんか、エンジン側の
取り付け部分の形状が違わない?なんか二次エアかなに
かのためのホースがもう一本ついてんだけど、あれを
どう処理すりゃいいのかさっぱりで(´・ω・`)
223774RR:2007/07/04(水) 18:45:04 ID:SYpywn38
二次エア????
ユーロ2か3対策のホースじゃないの?
それだったらテキトーに車体にでも括り付けとけばおk
言ってるやつと違うんだったらわからんけど・・・

rs125に限らずrs50もついてるやつね 
こうでもしないと発売できないってのは苦肉の策なんだろうね
224774RR:2007/07/04(水) 21:04:35 ID:9r9A1yH5
便乗で質問。
アプデーのときにアローチャンバー&デロルトキャブを積んだmy06rs125があったらしいけど、誰か試乗した?
ノーマルとどのくらい違うのか気になる…。
225774RR:2007/07/04(水) 21:08:58 ID:Iegb2Sfb
>>223
ありがと、すっごい気になってた。
>>224
詳しくは知らないけど、↓これ?
ttp://steveimpre.seesaa.net/
226774RR:2007/07/04(水) 21:17:43 ID:sbTY0uXj
>>218
>オーバーアクションで振り回す癖が付くので

これは激しく同意だ。当方元RS250糊
後ろを走ってるやつから、なんか無駄な動き多いよねって言われるorz
227774RR:2007/07/05(木) 00:11:41 ID:fNx9QDox
流れブッタ切りスンマソ。
TUONO1000Rなんですが、パタパタエンジンあたりから音がするのは
特許のAVDCが働いている音でしょうか。また7000以上回すとかなり
ビリビリ震えるのは仕様ですか。
228774RR:2007/07/05(木) 00:31:23 ID:qESi6A7h
ああ、俺のTUONOも最近気になるようになったよ、バタバタ音。
アクセルを戻すと「バタバタバタ・・・・」みたいな音がする。
継ぎ目から排気漏れでもしてるんかいな?
229224:2007/07/05(木) 01:26:51 ID:Cxuam1AT
>>225
おぉっ!多分これだ。
今は携帯からなんで、動画は明日にでも見てみます。謝々。
230774RR:2007/07/05(木) 08:33:19 ID:Xl9ua+c8
本当に122に対応してるんか?
誰か人柱頼むw
http://maehara.shop-pro.jp/?pid=1350813
231774RR:2007/07/05(木) 08:51:10 ID:+zQFDzWF
>>228
やっぱり音しますか、ならば仕様ですね。
購入半年で排気漏れするほど古くないもので。
ちなみに回転数の振動はどうですか?
V型とは言え、8000回転でミラーが
殆ど使えない振動の状態になります。
232774RR:2007/07/05(木) 09:33:02 ID:H5OZnQup
なぁ、おまいら。。。
燃料ポンプが40kってどうよ・・・ SL1000falco
233774RR:2007/07/05(木) 09:59:59 ID:ZHESmvPj
灯油のポンプ(醤油ちゅるちゅる?)で代用したら?
234774RR:2007/07/05(木) 10:07:07 ID:koR9r9I2
233は走行中に、ファルコのインジェクターへ燃圧を掛けられるほどの豪腕の
持ち主なので、しょうゆちゅるちゅるで問題ないらしい。


想像するとシュールな姿が思い浮かぶ・・
235774RR:2007/07/05(木) 10:07:29 ID:LdboeKQa
俺のTUONOは03年式だけど特には感じないな〜。
サイレンサー変えてるから気づいてないのかも知れないが。
ちなみに走行距離は5000Km位。
236774RR:2007/07/05(木) 11:31:49 ID:coRTj01S
>>231

そんなモンですw 
私ももらったものなので何年式のものかは分かりませんが、
SR400用の純正ミラーだとかなり後ろが良く見えます。

ノーマルミラーですと、2スト並みに見えませんw
私は、8000rpmまで回す事はほとんどありませんが。
237774RR:2007/07/05(木) 16:59:21 ID:ppDxUorQ
RS250糊の方に質問なのですが
チェンジペダルとステップを固定してるボルト(ステップの一番下についてるモノ)
がなんかユルユルなのですがこれは仕様でしょうか?
走ってる最中外れるなんてことありますかね??
238774RR:2007/07/05(木) 17:16:40 ID:EM8oBgDQ
後ろバンクのカウンターバランサーの音じゃまいか?>いおん
239774RR:2007/07/05(木) 18:06:20 ID:mWVQONwT
流れぶった切りで便乗質問すまん
ミレやフツーラ乗ってる人でタンクと燃料ホースの接続部品が破損して
アプリリアジャパンに直接クレーム入れた事ある人って居る?
うちのも壊れたから駄目元でオフィシャルのHPに載ってるアドレスに苦情メールおくってみたら
「現在日本ではリコールは出ていませんが再検討したいので販売店名とフレームナンバーを教えて下さい」
って返事が来たんだが。同じ様な経験ある人いますか?
本当に再検討してくれるかもわからんけど同じ症状が出た人が居たらバシバシ苦情メール入れてみておくれ。
上手く行けば何らかの対応はしてくれるかもしらん。
240774RR:2007/07/05(木) 18:43:05 ID:EcrcOWGd
わいのRSはそんなことないぞ??
単に緩んでるだけじゃん??
241774RR:2007/07/05(木) 18:50:50 ID:T7mse8Nr
うち、リッターのアプリリア2台所有してて、
壊れるのいやだから販売店とapjに何度も交渉したが、
apjは全くメルヘンな対応で話にならなかったが…


結局1台、みごとに何もしてないのに壊れたので、
販売店に泣きついて2台共クレーム処理で対策品に代えてもらうよ(←いまこの当たり)

apjに何か言ってどうにかなるなら良いね
うちのはもう修理終わるだろうが、またメール送ってみるかなぁ
242774RR:2007/07/05(木) 19:02:43 ID:ZHESmvPj
壊れる前に、きっと壊れるだろうから交換してくれと
メルヘンな交渉されたらメルヘンに対応されるだろう。

むしろ壊れてから何件も報告があればリコールされるんじゃまいか?
243774RR:2007/07/05(木) 19:57:26 ID:LJVbgzjm
>242
なにも知らないのに書いてんなよ
アメリカではリコール出てるよ
それを日本にも適用してくれって言うのがメルヘンか?

実際壊れたって報告も何件も来てるはずだがな
同じ部品使った他メーカーはとっくにリコール出てるし

244774RR:2007/07/05(木) 21:51:46 ID:+dW4hgWC
文句言うならイタ車なんかに乗らなきゃいいじゃん
壊れない国産に乗れよ

俺たちは多少のことは我慢するってこを前提でアプを選んだんだから
245774RR:2007/07/05(木) 22:00:50 ID:SQRlJPwx
>>244
>俺たち

一緒にしないでよw
246774RR:2007/07/05(木) 22:15:42 ID:GDsp1ZGB
微妙な流れをぶった切って申しわけないが、本日RS125納車。
とりあえず100キロほど走って来たけど5500回転縛りは拷問だなw
247774RR:2007/07/05(木) 22:32:10 ID:fIAw2FmE
アメリカではリコール出てて日本では出してないって理由はなんなんだ?
問題部品の仕様が違うのか?
248774RR :2007/07/05(木) 22:54:53 ID:O8/WJzne
大雨の為、発送1週間遅れると連絡キターorz
気長に待つとしよう!RS125スペインズ
249774RR:2007/07/05(木) 23:15:35 ID:LJVbgzjm
>247
アプリリアの日本代理店がやる気無いだけでしょ

RSVやFUTURAに日本仕様があるなんて聞いたこと無いけど…?
ガソリン漏れが我慢できる人はいったいどれだけおるんだろうね?

少なくとも自分はイヤ。
走行途中に漏れ出すとか困る。
250774RR:2007/07/05(木) 23:20:31 ID:mEmesQAh
>>237
ファイナルだったけどゆるんだよ。

確か、ネジロックを塗る、ではダメでした。
お店で余ってた最初からネジロックみたいなのが
塗られてるボルトつけてもらったら締まりました。

ご参考まで。

そういえば04ミレのスタンドもナットゆるんでてびっくりしたな…。
スタンド交換しようとした時に気付いたんだけど。
251774RR:2007/07/05(木) 23:34:17 ID:t8q5JKpp
>>246
納車オメ
俺は初日から7000rpm縛り
6000rpm縛りでも6速まで使うと90kmぐらい出るから拷問ってほどでもないと思うんだけどな。
発進時は拷問だと思うが…
252246:2007/07/05(木) 23:55:24 ID:GDsp1ZGB
>>251
アリガd。
今日はいろいろあって午後から走り始めたんで、
よくスクーターで走ってるR299に行ったんだけど、
流れが40〜60km/hだったんよ。
まぁ厄年になって初めてのMTなんで慎重に走ったってのもあるけどw
253774RR:2007/07/06(金) 07:18:11 ID:A5itp0N7
昨日
右から2本出しのサイレンサーで
ピンクナンバーのRS見たんだけど
RS125にそんな外品サイレンサーどこかから発売されてる?
254774RR:2007/07/06(金) 07:28:11 ID:cnU8RYL+
バイク屋にコマジェ買いに行ったらRS50が置いてあって一目惚れしました。。
買うのやめて帰ってきたんだけど、このバイク50ccでもコマジェくらいは走りますか?
ちなみに買い物程度の街乗りしかしないんですけど
255774RR:2007/07/06(金) 07:30:04 ID:QymhlaEc
>>253
見たことないね・・・・・


RS125のチェーンてもう少し太いのつけてくれても良いような・・・・・
馬力の割りに細くね??
256774RR:2007/07/06(金) 07:35:29 ID:QymhlaEc
>>254
買い物したもの積む所が少ししかない
当然メットインもない

50m走るとコマジェの前に出れるかな・・・・・
信号多い都会のお買い物に使うならコマジェ
近所にバイパスがあるならRS
257774RR:2007/07/06(金) 08:16:17 ID:5EBaULTL
>>253
「右から」ってのが確証持てないけど、2本出しサイレンサーならある。
258774RR:2007/07/06(金) 08:35:52 ID:9TeEY1Gr
>>253

ttp://www.rg500jp.com/jllineup.php?m=RS125

このデュアルサイレンサータイプが2本出し。

>>255

520より太いチェーン付けるの?
259774RR:2007/07/06(金) 09:41:29 ID:KwN7Qa4a
>>253
実は脱税だったりしてなw
260774RR:2007/07/06(金) 10:18:12 ID:D4lqlCRw
>>259
RSの場合はすぐばれると思うぞ
261774RR:2007/07/06(金) 14:39:45 ID:M4ZCMoxN
携帯から初パピコ
>>250
そーなんですか。漏れのRSもサイドスタンドスイッチのボルトが脱落してて
スタンド上げてもスタンドのランプが消えなくなるという事態に陥ったことがあります。
走行中じゃなくてマジ良かった・・・。アプリリアのボルトって弛みやすいんですねー。さすがイタ車。
んじゃバイク屋に持っててみます。ありがとうございました。
262774RR:2007/07/06(金) 15:27:47 ID:ivH8r7Gj
定期的に増し締めしてあげないと
ネジやビスがどんどんなくなっていくのは常識だと思ってた。
263254:2007/07/06(金) 19:08:40 ID:cnU8RYL+
>>256
レスd
なるほど。言われてみれば交通手段としてのバイクではないですよね。
でも一目見た瞬間、は?スクーターってなに?みたいな感覚に陥るほど
カッコヨスwwって思ったんだよね。。。
264774RR:2007/07/06(金) 19:55:41 ID:8TXbg99I
普通二輪の免許は持ってるんでしょ?
なら50買わずに125にしなよ
265774RR:2007/07/07(土) 00:09:48 ID:ba/On/Nn
239なのだが微妙な流れを作ってしまってすまんw
一応経過報告しときます。

apjには購入店名をメールで返信したけどまだ返事が無し。
破損部品は樹脂製で脆く、亀裂が入っていてエンジンをかけていなくても燃料が漏れてる状態。
仕方が無いので購入店にバイクを持ってった。
まだ保証期間内だったからなんとかしてくれよ、と。
しかし同じ部品付けられても壊れるのは時間の問題なんだよな…。
いちおう店員が品番調べてapjに問い合わせしてくれたんだが、そこで意外な事実が発覚した。
その品番の部品は金属製の改良品になってるらしい!!
つまり現状ではリコールは出て無いけど、故障して修理に来た人だけは改良部品に交換してるって事。


これって身潰し自動車がやってたリコール隠しの手口と全く同じなんだよ。。。


まあどこの会社でも多少はやってる事なんだろうけどさ。
たしかに言われたとおり、引火の恐れがある燃料漏れでもHAHAHA-!と笑って済ませて
文句言わない244みたいな奴じゃないとイタ車は乗るべきじゃないのかもなw
266774RR:2007/07/07(土) 00:16:43 ID:ba/On/Nn
ちなみにアメリカも日本もイタリア本国も同じ部品使ってるよ。
しかし何故かアメリカだけがリコール出てる。
多分apjがやる気ないのもあるけど本社もやる気無さげだなあ。
267774RR:2007/07/07(土) 00:17:45 ID:ZC73PIsX
久々に身潰し自動車を思い出したw
ってことは、自分で修理してる人は一生気付かないのか?
268254:2007/07/07(土) 00:24:10 ID:yf2zEV6p
>>264
125にすると当初の予算をかなりオーバーしてしまうんですよ。
盗難保険とかもかけるだろうし。
それに遊びのために買うバイクで、スピード出すほうでもない
あと後ろのマフラーのデザインも50の方が気に入ってるだよね。。
269254:2007/07/07(土) 00:28:35 ID:yf2zEV6p
そーいやRS125のレスは見るけど50は見ないね。
50乗りはあんまりいないのかなぁ
270774RR:2007/07/07(土) 01:04:28 ID:ZC73PIsX
いやいや、50乗ってる人の方が多いけど、
ネタが無いだけだよ〜
271774RR:2007/07/07(土) 03:24:29 ID:/QZV9uHw
シバーの海外試乗記が載り始めたけど、おまえら的にはどーよ?
272774RR:2007/07/07(土) 11:17:34 ID:YaSX3Awx
>>266
それって製造ロッド単位のリコールてことかな?
まあオレのはも洩れてないんだが。
273774RR:2007/07/07(土) 12:06:14 ID:buFq2/qf
>>272
ロッドじゃなくて製品自体の問題かと。
同じ部品使ってる晴や虎はロッドに関係なく回収してるみたいだし。
ちなみにおいらは新車買って一年半で急に壊れたよ。
脆いといっても必ずしも壊れるわけではなくて高確率で壊れる、って感じらしい。
274774RR:2007/07/07(土) 14:28:47 ID:TTbVQzb3
さっきショップに行ったら、RS50納車いたよ。
群馬から都内のショップに買いに来ていた。まずは、オメ!
275774RR :2007/07/08(日) 02:21:11 ID:e0tFBPn3
再来週にRS125納車なんですが、お勧めのカバーってありますか?
擦り傷付けたくなので、バイクバーンとかにしたいところですが、
予算の都合もあるし、サイクルハウスはちょっと安いけど、サイズ的に
イマイチで悩んでます。
276774RR:2007/07/08(日) 02:44:55 ID:+nXoiPKc
だれもロッドに突っ込まない件
277774RR:2007/07/08(日) 02:59:39 ID:tBBd5LVq
   ∧ ∧
   ( ^Д^) プギャー!
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
278774RR:2007/07/08(日) 03:23:40 ID:WST1WZtJ
アメリカはすぐ訴訟で負けたら滅茶苦茶な金額取られるから素早くリコールしてるのかも
訴訟大好きプリオン人の馬鹿さ加減もたまにはプラスに働くんだな
279774RR:2007/07/08(日) 07:13:35 ID:O7XofkJM
国交省に通報する。
280774RR:2007/07/08(日) 08:47:24 ID:3QJ3lTYz
誰かRS125 売ってくれる人いない?
俺の住んでる県には正規代理店が無いんで
買うならレッドバロン(並行)か、隣の県まで行かねばならん

昨日ツーリングがてら隣県まで、07 RS125見て行って来た
でも、2日前に売れちゃって、今は在庫ナシ。時期入荷が9月だってさ 
281774RR:2007/07/08(日) 08:51:27 ID:7m4EhXFZ
250なら売ります買いますスレにでてるがここの奴か?
282damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/08(日) 09:45:21 ID:0JTQdTea
誰かっつーくらいだったら隣県にいけばいいのに・・・・・・・

ウィンドジャマーズ、RS125用チャンバーだしたね。
84dbだから海外製より安心だね。
レポは今月のモトチャンプ
プレゼントもやってるよ。
283774RR :2007/07/08(日) 09:47:39 ID:e0tFBPn3
>>280
 通販は眼中にない?自分はどうしても欲しかったので、関東の店で
 買いました。送料は4万弱掛かるけど、飛行機代より安かったので
 自分で取りに行くよりも、配送を選びました。
284774RR:2007/07/08(日) 12:26:40 ID:0Iexo7/4
>>280
レッドバロンで買って問題ないだろ、
並行とかいってもパーツ変わらないし、注文できる。
285774RR:2007/07/08(日) 15:41:06 ID:uDipxdRs
RS50にRG125を積むことが出来るって本当かな?
出来るとしたらエンジン以外に何が必要?
286damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/08(日) 16:22:18 ID:0JTQdTea
ApJもDも潤わないRBで買えと申すか!
287774RR:2007/07/08(日) 16:26:37 ID:UASDySrz
見ましたよ。
29.5PSなんだね。
だれか人柱頼む。
288287:2007/07/08(日) 16:30:43 ID:UASDySrz
いきなりスマン。
RS125のチャンバーの話ね。
289774RR:2007/07/08(日) 17:54:31 ID:63mQ0HWC
ヤフオクで規制前の純正を5000円くらいで買ったほうがいい気が…
290774RR:2007/07/08(日) 19:46:43 ID:/n1eMeFp
>>285
金と手間と考える頭

RS125買った方が幸せだよ
291774RR:2007/07/08(日) 20:15:08 ID:xT7Jsw34
>>290
普通免許しか持ってないからピンクナンバーだと無免になっちまうorz
292774RR:2007/07/08(日) 20:17:18 ID:pk5OMoSu

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
293774RR:2007/07/08(日) 20:17:56 ID:UcXN4k/Z
原付なのに125ccエンジン載せたら違法です
無免許運転ですね
通報します
294774RR:2007/07/08(日) 20:18:12 ID:SZst5XSl
>>291
心配するな。NF13Aエンジンを積んだとしても、無免には変わりは無いw

わざわざ「私を捕まえてぇ〜」と絶叫しながら走るような仕様を求めることもあるまい?

改造費分で、試験場にて一発で小型二輪免許取りな。そっちの方が安上がりだろ。
295774RR:2007/07/08(日) 20:20:32 ID:60Y0BtkT
レッドバロンはapjの代理店から正規品卸してるけど・・・・・・・
平行も正規も両方やってるぞ・・・・・

>>285
楽しみたいのならやる価値はある
僕はRS125とRS50のボアアップとRS50の80ccのレーサーエンジン積んだの
持ってるけど凄い楽しいよ  僕の場合は 楽しみ>>>>お金
お金で買えない価値があるってやつだよw 
他人と違う物をもってる満足感は何物にも変えられない
便利、コストパフォーマンスに長けたやつを望むならRS125のほうが良いかもね
アプリリアで一番お買い得だと思う。 ただ乗ってる人多いけどね
296774RR:2007/07/08(日) 20:23:03 ID:DzhnpsID
書類上は50だから無免許にはならないだろう
でもスピード違反で免停確実w
297774RR:2007/07/08(日) 20:24:28 ID:UcXN4k/Z
改造するのに書類を出さないだと!?
違法です、無免です
298774RR:2007/07/08(日) 20:39:38 ID:2xMXvWlw
>>296
脱税じゃないかよ
299774RR:2007/07/08(日) 21:09:34 ID:fjKE5+j8
>>282
ステンレスのチャンバーって割れやすいって聞いたけど
本当ですかね?
300damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/08(日) 22:00:49 ID:0JTQdTea
>>295
Dからの業販っつー事か。

>>299
ステンだからじゃなく薄肉のせいじゃね?
301774RR:2007/07/08(日) 22:02:37 ID:Q/DqqrxM
どうしてこう幼稚な内容になるのかね。
RS50… 原動機付き自転車、か
302774RR:2007/07/08(日) 23:03:35 ID:8Lm3OkV6
2スト同士仲良くやれよw
303774RR:2007/07/08(日) 23:09:32 ID:XcBv3EK8
ウィンドジャマーズのチャンバー欲しいなぁ(*´д`*)ハァハァ
でも69800円は手がでないなーorz
6980円に価格を改定してくんねーかなー
304774RR:2007/07/08(日) 23:27:53 ID:xT7Jsw34
7万円出せないってどんだけ貧乏なんだよw
305774RR:2007/07/09(月) 00:05:56 ID:mAuSjYNU
はいはいお金持ちお金持ち

ツマンナイ煽りだね
306774RR:2007/07/09(月) 00:23:14 ID:AtxjCOPU
125乗ってるヤシはなんで125にしたの?
オレは250乗ってたんだけど(おとといコケて歯医者)
250より125を選んだ理由を教えてくれませんかね?
250と125どっち買うかまよってるんで・・・
307774RR:2007/07/09(月) 00:31:43 ID:gbigROm5
>>306
メリット 税金、保険、新車、値段
デメリット 高速乗れない
308774RR:2007/07/09(月) 00:37:19 ID:VrrmwfUV

つまり
メリット >全て金が無い事による
デメリット>実用的な部分をカット
ってことだな。
数十万でそうなるのか、可哀想に…
309774RR :2007/07/09(月) 00:46:44 ID:iMDXPDdy
>>306
 自分の場合、新車が欲しかったから。
 高速に乗りたかったらボアアップキットと言う手もある。
310774RR:2007/07/09(月) 01:11:00 ID:aAxX/8be
他人の価値観を認めれる大人になりたいものです
311774RR:2007/07/09(月) 01:12:24 ID:H4gtkrZW
>>308
株で儲けたか?2chのお金持ちって社会的地位がないんだよね。
リアルの地位がなくそれでも認められたい嫉妬されたいから書き込むんだよね
かわいそ
312774RR:2007/07/09(月) 06:12:34 ID:IB2woCWt
250より125を選んだ理由は………
250の新品が無いからorz
313774RR:2007/07/09(月) 07:54:41 ID:AtxjCOPU
皆さんありがとうございます。
やっぱり250買うことにします!
314774RR:2007/07/09(月) 09:04:47 ID:S7dcE+z5
俺は400スクと600SSがあって もっと気軽に遊びたい そこらの山で使い切れるパワーがいいなぁ ってことでスタイルも惚れて125にしたよ 理由なんてみんなそれぞれだから他人にきいてもダメだろw
おまいの乗りたいほうのんなさーい
315774RR:2007/07/09(月) 09:39:59 ID:ngNB7HMR
だよな。1台所有か複数台所有かでも条件変わってくるし、理由は人それぞれ。
316damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/09(月) 10:07:27 ID:AVyPClwK
250と125のどちらか選べっつーなら125だなぁ。
エンジンのふけ方がこれぞ2st!って感じで好き。
250は安定感はあるがふけ方が気持ちよくない。

おいらの主観ですので異論は誰かにぶつけてくだせぃw
317774RR:2007/07/09(月) 10:34:49 ID:2jlV7z+T
個人的には250かなー
まあ、自分が250海苔だからっつーのもあるけどw

125はカウルがカッコいいよね
250に移植したヤツいる?小さくて無理かな??
逆にRSVのなら移植できるのかなぁ?
318774RR:2007/07/09(月) 10:56:15 ID:hs0VMwfV
昨日ディーラーに行って来たらRS50のSpain's No.1カラーが置いてあった。
写真栄えするよう真っ赤じゃなくて蛍光オレンジっぽかったね。
限定色とはいえ50ccで40万じゃこのご時勢なかなか売れないだろうな。
319774RR:2007/07/09(月) 20:22:50 ID:an/DhBfb
私も250だな〜
高速乗りたいし、右2本出しサイレンサーが好きだから・・・
確かに125もかっこいいけど
320774RR:2007/07/09(月) 21:34:57 ID:mKKVAdrv
RS50のブレーキホースを換えようと思っています。
アルミとステンどっちがいいですか?どういう違いがありますか?
321774RR:2007/07/09(月) 21:48:52 ID:5TPhzo4J
やはり外車だろうが何だろうが50だな・・・
322774RR:2007/07/09(月) 23:00:41 ID:WMbPQsA4
>>320
ドレスアップ以外の効果は皆無なのでゴムがいいよ。
透明だと尚Good
323774RR:2007/07/10(火) 00:30:36 ID:MJQtUx9K
アプリリアって独特な雰囲気というかオーラがあるよな

初めてRS50レジ兄に乗ってトップブリッジを見たときはなんともいえない
ノスタルジーを感じた。

今は02ミレに乗ってるけど初めて感じたRS50のチャンバー音は感動モンだったなぁ
324774RR:2007/07/10(火) 01:19:42 ID:4rrAtAIr
>>309
122エンジンに使えるキット無いよ。

ナンバーチューンすればいいかもしれないけど、
RS125で高速はつらくないか。
325774RR:2007/07/10(火) 02:26:52 ID:5y5Jst/J
RS250
326774RR:2007/07/10(火) 02:27:53 ID:5y5Jst/J
RS250って、まだ生産してます?
アプリリアのサイトに載ってなかったので…
327774RR:2007/07/10(火) 05:27:12 ID:D4MD0RLQ
ほんの少し上にあるレスも見れんのか?
ゆとり問題は深刻ですね
328774RR:2007/07/10(火) 08:30:25 ID:U5mV7wSE
いや、ボケ老人じゃねぇの?
329774RR:2007/07/10(火) 09:02:18 ID:bRmWtEw4
>>311
308だが株は損してるなぁ。でもバイクはRSV1000他2台。
都内だから車は必要な時はタクかレンタルだから持たない。
別に金持ちって思ってないし、数十万は維持費程度だろ。
本心から>>307の内容が可哀想なだけ。
330774RR:2007/07/10(火) 11:48:45 ID:dAZ96lqO
>>322
わかりました。
ありがとうございます!
331774RR:2007/07/10(火) 11:50:53 ID:9t3oSv3v
まあ確かにそうだな。社会人と学生とかでは金銭的余裕に違いがあってもしょうがない。
が、アプでもドカでもこんな金がかかる趣味の世界で数十万程度なら普通覚悟の上だろ。金銭的に厳しいなら余裕できるまで国産とか乗りゃいいじゃん。
要はデカイ小さい、高い安いとかじゃなくて、自分にとってそれだけ払ってでも欲しい物かどうか、だろ?
332774RR:2007/07/10(火) 12:24:32 ID:sYnZcoP3
アプオフ近日開催予定www
333774RR:2007/07/10(火) 13:27:27 ID:RxrNxRWW
すみません。RS250のFフォークアウターのサイズって分かる人いる?ステダン用のステー探しが難航中で。たぶん52か54パイだと思うのだけど。
334774RR:2007/07/10(火) 15:20:27 ID:YhYoh+GB
私は身長160センチくらいなのですが、RS125は無理でしょうか?
335774RR:2007/07/10(火) 15:35:05 ID:JZhPCo6u
rs50にガンマ125?のエンジン積んだ人ってここにいますか?
居たらマウントの事で聞きたいんですが・・・・
知ってる人教えてください
336774RR:2007/07/10(火) 15:39:17 ID:kJoa1938
>>332
?
337774RR:2007/07/10(火) 19:28:21 ID:glEpUgFh
>>334
足つきの事なら微妙かも、後はあなたの足の長さ次第かと。
底の厚めブーツ履けば案外大丈夫かもしれんが、何気にK7のGSX-R1000より足つき悪いきがする
338774RR:2007/07/10(火) 19:56:23 ID:qKwyCWmY
イタリア人って馬鹿w
でも嫌いじゃないぜよ。

ttp://www.apriliamana.com/
339774RR:2007/07/10(火) 22:26:59 ID:oowUt4vF
RS125ってデフォルトの状態でリア40のフロント17?
それともリア38のフロント17?
340774RR:2007/07/10(火) 22:40:44 ID:wZX70xXB
>>333
前期と後期で違う。
52と53Φ。
ノギスぐらい買った方がいいぞw
341774RR:2007/07/10(火) 22:43:26 ID:3ujditIg
RS250でSPainsNo1のカウルないの?
342774RR:2007/07/11(水) 00:07:54 ID:szM7jwUl
>>329
学歴が早慶未満は一律クズとして
収入なんて年齢によって違うのは当然だから
煽るネタとしてはちょっとね・・
343774RR:2007/07/11(水) 01:55:43 ID:zLQz742g
目糞、鼻糞を笑う、だな。
344774RR:2007/07/11(水) 08:43:23 ID:eeZSvqUt
『身分不相応』って言葉がぴったりのヤシ多いよな。
342が目糞で343が鼻糞か・・・オマイら頭イイナ。

345774RR:2007/07/11(水) 10:04:37 ID:1c9vQtqJ
>>341
RS250のFEが2003年、ここでRS250の生産は終了。
一方、ロレンツォがチャンプ獲ったのは2006年。RS125、RS50のSpain's No.1
カラーは2007年。。

レプリカカウルが欲しいなら、RS50やRS125を参考にオールペイントするしか
ないだろうね。
346774RR:2007/07/11(水) 10:58:27 ID:fb3rQa4y
全塗のほうが純正よりはるかに安そうw
347774RR:2007/07/11(水) 12:46:10 ID:YXLpeTv2
125でも外装全交換だと…。
前後フェンダー、アッパー、アッパー両耳、両サイド、アンダー、シートカウル、タンクさらにシート、スクリーンもかな。15〜20マソはかかりそうだな。
348774RR:2007/07/11(水) 19:29:39 ID:10agKqLT
最近RS125を買ったんだが、カウルの模様はシールだったんだな………。
俺はペイントだと思ってたorz。
349774RR:2007/07/11(水) 21:15:23 ID:k3Cx2l/H
RS250って前期と後期のチャンバーに性能で大きな違いってあります??
350774RR:2007/07/11(水) 21:35:46 ID:LauweoNr
オク狙いだな?
351774RR:2007/07/11(水) 21:36:29 ID:k3Cx2l/H
アローとかマジで高すぎっす・・・
352774RR:2007/07/11(水) 22:49:51 ID:BvAt1ELt
>>349
音質が違いますよ。性能は大きく変わらないはず
353774RR:2007/07/11(水) 22:56:12 ID:ed1+pW0i
今日26、7年ぶりにモトチャンプ買った。
なんかとんでもない雑誌になってるなw
ウインドジャマーズのチャンバー、携帯で応募してみたが
なぜか送信出来ず。問合せや葉書出すの面倒だし
慣らしが終わったら買ってみるか。
354774RR:2007/07/11(水) 23:09:18 ID:o3LLMg9i
>>353
スマン、素でチャンプロードと勘違いした。
未だに言われてすぐに両誌の判別がつかない・・・。
355774RR:2007/07/12(木) 03:48:32 ID:+jglJaSX
どうも土山下りがうまく走れないorz 本能でビビってるおいらがいまする
60`へくとぱすかる 維持くらいがやっとなんだけど
はやーい人はどのくらいでてるのかしら?
356774RR:2007/07/12(木) 03:51:54 ID:+jglJaSX
あーアプスレにごばくしちまったw ごめんなさいorz
357774RR:2007/07/12(木) 06:01:48 ID:u3lRa+XF
BIKE MEってなんて意味?
358774RR:2007/07/12(木) 06:06:04 ID:j9LJ/Ryn
Shiverの価格が非常に気になる。
100万以内に抑えてくれないだろうか。。
89万とかなら確実に購入するんだが無理なお願いかね
でもSLって事はファルコ系列で100万以下はありえなくも無い?
359774RR:2007/07/12(木) 06:28:44 ID:u3lRa+XF
為替の影響でヨーロッパ製品は軒並み値上げ中ですので。。。。
360339:2007/07/12(木) 06:39:35 ID:9SCde+8L
>>339ですが誰か教えて下さい。
調べても出てないみたいなので…
361774RR:2007/07/12(木) 07:51:16 ID:mkM0m/6w
>>339
RS125の標準スプロケですが、ドリブンが40丁でドライブが17丁でしょうか?
それともドリブン38丁、ドライブ17丁でしょうか?

と書かないから、しばらく考えないと何の事かわからん。
きちんとした日本語で書けよ。
362774RR:2007/07/12(木) 08:29:43 ID:ua0p5Mzw
>>339
99以降は17−40だよ。
それ以前だと17−39もある
363774RR:2007/07/12(木) 08:45:11 ID:iGjb4JEa
>>359
いつの間にかブレヴァ750が126マンエンになっとるしのお。シバーもそんくらいなんじゃないの?
364damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/12(木) 09:43:51 ID:vmTHh7Fs
ユーロつぇぇぇぇぇぇ
値上げだじょ
365774RR:2007/07/12(木) 21:15:52 ID:Ss5qK8aL
RS250で5000rpm位で流してるとハンドルがやけに振動するのは
仕様でつか?ワタスのだけでつか?

マッサージになるどころか逆に手首が疲れます。
366774RR:2007/07/12(木) 21:57:12 ID:6odHgdvl
俺のは、7500位が酷いです。
367774RR:2007/07/12(木) 22:04:31 ID:ZqgCmyjm
ノk|‘−‘)<壊れてるんだよ
368774RR:2007/07/12(木) 23:15:33 ID:9wrvbypm
RS125のチャンバーは何種類くらい出ていますか?
それぞれの音質、パワー特性を教えてください
369774RR:2007/07/12(木) 23:29:10 ID:p+Lo5sJc
>>357
かかって来い、的な意味合いが多い『XXXX(動詞) ME』
アプの狙いは英語で良く使われる『Bite ME』のBiteとBikeを掛けて
『バイク(チャレンジ)してみろよ』って感じかな
日本語のニュアンスではこの程度でいかがかな。
370774RR:2007/07/13(金) 18:09:48 ID:9bcSBeN8
>>358
>>363
マトモに売る気があるならモンスターS2R800(\1139000)より
安くないと話にならんのでは。

でも100万切ったらマジ欲しい…
371774RR:2007/07/13(金) 20:54:43 ID:v0Tpo7Pa
値段で選ぶバイクじゃないだろ。
さらにアプの体力じゃ戦略的な値付けは無理だろうしなあ。
372774RR:2007/07/13(金) 21:23:58 ID:d1tnaPvN
aprilia の体力はアレですが
ピアジオの体力は強大では?
373774RR:2007/07/14(土) 02:02:55 ID:B/cIqqE4
同じくライトウェイト路線でトライアンフのストリートトリプルが100万切ってくるようだが。
(¥98万前後)
嫌な相手が出たな、、と正直思う。企業の規模はアプリリアと比較にならないほど小さいのにね。


いい加減、Vツインの800cc前後のバイクは増えすぎている感があるから、、
価格が高すぎた場合は、スタイルくらいしか売りにならないかもしれん。
こうなると、FALCOと同じ道をたどる気が。。。
374774RR:2007/07/14(土) 15:16:05 ID:Z+b0jjmJ
RS125欲しいなー…。
こういうSSっポイとんがったカウルwで400cc以下の車両ってほかに選択肢ないよね?
375774RR:2007/07/14(土) 15:37:26 ID:AUiqLvcD
MITO500のようなスポーツシングル出してくれないかなぁ。
でたらすぐハンコ押すよ。

モタードの650エンジンとかでシャシーがRS125とかある意味メチャクチャ
でキンキンなバイクを... やっぱりマニア向けっぽくなっちゃうのかな。

376774RR:2007/07/14(土) 16:15:54 ID:W0ufv9nd
いざとなるとハンコ押さない奴が大半だから。
377774RR:2007/07/14(土) 16:37:19 ID:Jeb8Kcic
以前、ここのスレでelfのMoto2 winnerをすすめてた人が
いたから、RS125に使ってみたんだけど・・・・・・。

いいね、これ(`・ω・´)
ふけあがりもいいし、エンジンから聞こえる金属音がすごく
落ち着いた気がする。白煙も少なくて(暖気中は少しでるけど)
このオイル気に入った!!もっと早くから試しときゃよかった。
378774RR:2007/07/14(土) 19:51:39 ID:DBY6QF6/
RS250のリアホイールは、前期・後期共通ですか?
どなたか、教えて下さい。
379774RR:2007/07/14(土) 20:52:51 ID:YkHD9FR1
>>377
ウィナーはオイル垂れが少なくてマシンが汚れないのもいいよな
380774RR:2007/07/14(土) 22:09:30 ID:PrF88tA/
俺のはドイツ使用で触媒入ってるからオイル垂れしないよ
381774RR:2007/07/15(日) 00:33:42 ID:Fd7EuSJ9
さっき駐輪場みたら台風でこけてた(泣)

カバー&隣の子供用チャリがクッションになっててダメージは無さそうだったけど

明日また確認しよう…
382774RR:2007/07/15(日) 02:24:58 ID:rqut7P5D
先に隣の子供用チャリを確認するのが大人。
383774RR:2007/07/15(日) 03:29:55 ID:j8RIKA1B
やっぱ倒れるのか…軽いもんねぇ あー今日はねれねぇえ…
384774RR:2007/07/15(日) 08:09:26 ID:rp6tpc1W
ガレージ持ってないの?
俺23区在住だけどガレージに入れてるよ
385774RR:2007/07/15(日) 13:43:10 ID:j8RIKA1B
一人暮しの学生なんでないすーorz とりあえずサイドスタンドがある逆側にビグスクを置いておきましたw
朝起きて倒れてなかったから一安心です
386774RR:2007/07/15(日) 15:20:04 ID:jCpwDu8m
ガレージとかどんだけ富豪だよ
387774RR :2007/07/15(日) 17:42:19 ID:SORg+8ha
ガレージ欲しい。バイクバーンでもいいけど、九州なんで
台風考えるとコンテナにしとくかなーと悩み中!
修理代考えると15万位なら安いよね?
388774RR:2007/07/15(日) 18:15:22 ID:wHMPEs7n
>>387
ヨド物置が、バイク用物置を開発していたよ。
値段は見ていないw
389774RR:2007/07/15(日) 22:14:11 ID:7v/QDggv
>>386
ガレージって普通だろ・・・・
390774RR:2007/07/15(日) 22:17:41 ID:gqs/Fy3F
バイク乗りって民度低いよね(失笑)
391774RR :2007/07/15(日) 22:30:32 ID:5PopQp2a
>>388
 海辺なので、耐久性を考えるとコンテナがベストかな?と思ってる。
 置けるスペースが家の敷地内にあるのは地方の利点だね!
392774RR:2007/07/16(月) 00:27:22 ID:QVDM5Bm3
シーバー750は去年に発表された時から、コレだ!って感じだた。

ホンダやスズキも手持ちのコンポーネントでコレに近いバイクは作れるのに、
残念だ・・・
393774RR:2007/07/16(月) 09:00:57 ID:jL9L9ZHJ
>>385
気持ちは分からんでもないがさすがにそれはひどいな。
394774RR:2007/07/16(月) 10:24:14 ID:WOZFeA3k
自分さえよければ他人のバイクはどうなってもいいという思考が人間的に終わってるな
まぁ、ある意味>>385もゆとり教育の被害者なんだろう。
395774RR:2007/07/16(月) 11:46:31 ID:g4F9Q7u/
ビクスクも>>385の所有物だと思ってた。
396774RR:2007/07/16(月) 12:08:46 ID:Bgte2R3Q
RS125のフルパワー化には何が必要ですか?
とりあえず34キャブと社外チャンバー交換でおkですよね?
397774RR:2007/07/16(月) 12:25:27 ID:WOZFeA3k
>>396
リードバルブ側のインシュレーターも現行は規制で細くなってるので34Φ要に交換(部品は無いと思うがw
)
あとシリンダーヘッドもMPB型以前のに変えないとフルパワー化にはならん。
398774RR:2007/07/16(月) 13:14:04 ID:Bgte2R3Q
スマン
インシュレーターってどこの部品ですか?
ググっても出てこなかった
399774RR:2007/07/16(月) 14:03:54 ID:iiKhuBDN
>>398
キャブとENGの間の黒いゴム
400774RR:2007/07/16(月) 14:05:29 ID:iiKhuBDN
>34Φ要に交換(部品は無いと思うがw

去年はあったな。まだ手にはいるのでは?
401774RR:2007/07/16(月) 15:14:18 ID:dOYjYZZW
キャブ周りのパーツならカート屋に逝けばいっぱい置いてる。
402774RR:2007/07/16(月) 18:59:51 ID:YxP2PX3H
お聞きしたいことがあります

RS250で右ハンドルグリップを外すと白いアクセルグリップがむき出しになりますよね?
あれが若干割れてて、しかも磨耗してるんですけど
そのまま新しいグリップ装着してもオーケーですかね??
403774RR:2007/07/16(月) 19:07:19 ID:YfJ3fVUI
今回はそのまま付けれ
気になるなら交換汁
404774RR:2007/07/16(月) 20:35:18 ID:YxP2PX3H
ちょっと潤滑油っぽいのが漏れてる希ガス・・・
それでもおk??
405774RR:2007/07/16(月) 23:50:47 ID:1ZjLedWS
>>396
キャブはデロルトじゃなくて、ケイヒンの方がパーツも安くてレスポンスも出るし、
セッティングもしやすいって言うよ、

自分のはセッティング出てないけど。
406774RR:2007/07/17(火) 10:48:34 ID:izVwGb2P
新型のRS50

タンクとガソリンコックの間からガソリンだだ漏れなんですけど仕様ですか?
407774RR:2007/07/17(火) 12:29:48 ID:XdymvbAq
>>406
お! 買った人いるのか
新型がでたから自分のはもう旧型かw
新型はわからんなあ 旧型は特に漏れないけど ピンで留まってないの?
408774RR:2007/07/17(火) 14:18:30 ID:4HycLQx8
GPR50のスレで聞いたほうがいいだろ、

液ガス塗ればおさまりそうだけど
409774RR:2007/07/17(火) 16:06:34 ID:hCWN2HNZ
すみません、アプリリアのバイクのメーター誤差測ったりデータで見た事ある人いらっしゃいますか?

メーターで170キロ出るタイプの125探すつもりなんですがどの程度の誤差なのかな・・と、もちろんある程度はいいんですけど
410774RR:2007/07/17(火) 16:13:11 ID:YbWAJqJ/
新型RS125にも取り付けられるタンクバッグないかな?
411774RR:2007/07/17(火) 16:34:06 ID:u4HkmN0Q
>>409
過去ログにあったよ。
125じゃなくて250だったけど。
まぁ、どっちも同じタイプのメーターだから変わらんと思うけど。
ソースは確かオートバイ詩


それによるとメーター読み240で実測227ってことらしい。
412774RR:2007/07/17(火) 16:44:22 ID:u4HkmN0Q
>>409
もうひとつソースあった。
ようつべにうpされてる190出てるRS125がGPSで178って書いてあった。

これは個人のデータなので信憑性はわからん
ただ上の250と比較すると妥当かな。
413774RR:2007/07/17(火) 17:10:49 ID:+iJneBkp
GPSで測定したらRS250でも200キロが184だったな・・・
414774RR:2007/07/17(火) 22:21:12 ID:5zfua9x3
>>412
それはGPSの話じゃなくて、動画本人がF17R38で6速12000rpmのときに
ギヤ比の計算上が実測178.5km/hで、190km/h撮影時は初夏で12000rpm
ちょい超えだったから、180km/h位は出ているだろうと言っていた話では?
RS125本人がGPS積んでないのに、どうやってGPS測定したのかが不明。
415774RR:2007/07/18(水) 02:15:03 ID:ZR5wt9TB
>>414
なんでそんな必死なんだ?
416774RR:2007/07/18(水) 02:33:00 ID:FThRNSMm
RSもハッピーメーターかもしれないけど、
国産原付の方がはるかにハッピーメーターだよな、

同じ60kmでも全然違うように感じるよ。
417774RR:2007/07/18(水) 07:18:51 ID:4rQQkFV7
きのせいだよw
418774RR :2007/07/18(水) 13:43:11 ID:uWWRirc7
本日、RS125スペインズNo.1カラー納車しました。
実物も見ずに注文して、ポジションのきつさにorz
さて、後は免許だけです(笑)
419774RR:2007/07/18(水) 14:27:13 ID:rIhXfaaK
漏れもスペインズ来た。
赤かと思っていたら、朱色だったよ。

でも、かっきー。
思いっきり、まえのめりだけどなー。
420774RR:2007/07/18(水) 19:37:48 ID:PDpJOmOT
RS乗ると背筋かなり酷使するので、シップは常時完備で
421774RR:2007/07/18(水) 19:38:44 ID:PDpJOmOT
RS250のリアブレーキスイッチっていくらぐらいします??
422774RR:2007/07/18(水) 19:53:46 ID:EEIDG8Bc
>>421
\3,675です
423774RR:2007/07/18(水) 19:56:53 ID:k4Ec0hP6
>>418
俺もRS125(黒)が納車されたばかりなんだけど、同じく免許がまだorz
早く公道を走りてー
424774RR:2007/07/18(水) 19:59:45 ID:PDpJOmOT
422様ありがとうございます。
ちなみにブレーキランプがついたままなんですが、原因はフロントの油圧スイッチだと思われます
自分で修理するのは簡単でしょうか?
425774RR:2007/07/18(水) 20:30:26 ID:5g+lMUXJ
まだ免許無い状態で
いきなり新車のRS125かぁ
すげーリッチだなぁ
コケるなよー
426774RR:2007/07/18(水) 21:14:56 ID:oHZkPUQg
ところで、スレノ流れとはこれっぽっちも関係ないが、17日に
リアにBOXをつけてしまなみ街道を渡っていたRS125の青年。
お疲れ様。
427774RR:2007/07/18(水) 21:48:53 ID:ynmU2xNC
>>424 昔ギアのスイッチの所にヤマトゴキブリが挟まってた。
428774RR:2007/07/18(水) 22:44:31 ID:opFXGbSG
メタボリックなヤツでもRS125は似合いますか?
429774RR:2007/07/18(水) 23:19:25 ID:bEr7nxFo
免許取ってから2年間以上全くバイクに乗ることなくRS125納車
1000キロ走ったけど今のところ何とか無事
ようやくスムーズに発進するコツがわかってきた
430774RR:2007/07/18(水) 23:19:40 ID:lflJl5SV
07RS125は何馬力?
431774RR:2007/07/18(水) 23:22:33 ID:+tnEEL0R
>>424
ランプが点くということは断線ではないから、やっぱりスイッチの故障だろうね
スイッチ自体を修理するの?それは無理じゃないか??
スイッチを交換するなら作業自体は別に難しくない

まあ、ブレーキをバラすならエア抜き必須だから面倒ならショップに持ち込むべき
432774RR:2007/07/19(木) 00:38:11 ID:P1J5+vAM
>>429
俺、半クラばっかしてるから、左腕がムキムキです。
>>430
どっかで23強psって聞いた。
433774RR:2007/07/19(木) 00:57:23 ID:a1nj27ea
>>430
フルパワー34psが
規制かかって29.5ps 
434774RR:2007/07/19(木) 02:13:33 ID:NydkaF1x
RS125で一番有名なチャンバーはジャンネリだと思うんだけど、
ジェットコーンの形みたらトルク型だけど、これだと最高速はそこそこ?
435774RR:2007/07/19(木) 09:15:54 ID:JP5Z54Cd
>430
現行のRS125は24馬力
04〜05モデルが29馬力
436774RR:2007/07/19(木) 11:48:50 ID:s+lwW9nk
RS50の白って正規輸入だと入ってきてないんですかね?
あと125のCDI的なリミッターは掛かってますか?
437774RR:2007/07/19(木) 11:53:41 ID:Q1ibjB8l
>>436

RS50の白は今のところは正規では入ってきていない。
RS125も1年遅れだったので、もしかしたら後から入ってくるかも。

RS125のCDIについては何度も言われているように
騒音規制の関係で6000回転付近で進角を変更してある。
故に最大出力や最高速度等のリミッターとは意味が異なるものである。
438774RR:2007/07/19(木) 12:02:35 ID:s+lwW9nk
>>437
なるほど分かりました。
439774RR:2007/07/19(木) 12:13:30 ID:ylXIrGBO
91AFー1フトゥーラ125が欲しい。 後地元のバイク屋に個人輸入したと思われる87のアプリ125の中古があったな。
440774RR:2007/07/19(木) 17:14:38 ID:P1J5+vAM
今日、RS250が反対車線を走ってたわ、たぶんディアブロ。
あの右2本だしはカッコいいな・・・・・・。
つーか加速がやばいな、こっちが止まっていたとはいえ、
即ミラーの点になった・・・・・かっ飛んでいったよ。
441774RR:2007/07/20(金) 00:22:58 ID:XjCd9LGw
>>428
バイク乗りは肥満多いしある意味似合うでしょう
442774RR:2007/07/20(金) 11:08:28 ID:EBVCiaOj
>>428
周囲を納得させられるくらい速ければ、自然と似合って見える。
どんなイケメンスタイリッシュでもヘタレ走りだと似合わない。
443774RR:2007/07/20(金) 11:23:18 ID:h9eQYJcQ
>>428
昔、メタボな小僧が真っ白つなぎ+赤いメットでZXRに乗ってる後ろ姿を見たとき、どんなに早くてもマヨネーズにしか見えんかった。
444774RR:2007/07/20(金) 11:25:22 ID:VxRiLQ+w
>>443
想像してワロタwwwww

>>428
ガリよりテクがアレばおk
まぁピザは同じ車種でもパワーウェイトレシオが他の奴と比べて(ry
445774RR:2007/07/20(金) 11:40:01 ID:3hsSmqR6
アプに乗るようになってから、食事を見直してる俺。
かこよいウェア見つけても、サイズ表見て泣きたくなることが多くてなー。

良い機会だと思って減量(ついでに減煙)に挑戦してる。
446774RR:2007/07/20(金) 20:55:31 ID:iN3JITme
俺は速いよりイケメソのがいいなぁ

男にカコイイと思われても嬉しく無いし
447774RR:2007/07/20(金) 21:10:48 ID:I/k6dcNT
確かに「峠で速く走れる男」より「世間一般でモテる男」の方が良いっすなー

ライテクとか一般人は言葉すら知らんでしょ
ましてアプリリアとか俗世ではマニアックすぎw
448774RR:2007/07/20(金) 22:00:44 ID:U21t43ew
と、タイヤの端があまりまくりの>>446-447が申しておりますw
449774RR:2007/07/20(金) 22:14:23 ID:iN3JITme
>>448
あまりんぐでイケメンなら良かったのに
あまりんぐ+アレだから(生きるのは)難しい
450774RR:2007/07/20(金) 22:26:22 ID:VxRiLQ+w
ワロスwwww
451774RR:2007/07/20(金) 22:45:19 ID:sFKIwwG1
>>448
おまえモテないだろ?w
452409:2007/07/20(金) 22:50:36 ID:nowTatDv
>>411
>>412
>>413
>>414

みなさんすみません、アク禁になってレスできなくなってましたorz

意外とハッピーじゃないんですね
国産と同等か行ってもごく微妙に多い程度って感じですか!
125で190も出るなんて最高です

しかしどこで出すんだろう・・・
453774RR:2007/07/20(金) 22:59:14 ID:crTRBr76
454774RR:2007/07/21(土) 00:35:22 ID:PlTIdUF3
>>452
過疎ってる南や北の某県では普通にある。
うちからは、5q北上したところで・・・

俺は、そこを「庭」と呼んでる。
455774RR:2007/07/21(土) 10:35:16 ID:OWDCuJm4
TUONO1000Rを新車で購入した人に教えていただきたい。
おまけで前スプロケ15丁が付いてきたのだが、
交換するとどうなるの?
今付いてるのが何丁か解らんのよ。
456774RR:2007/07/21(土) 11:02:57 ID:Wr4hemWS
交換すると加速が良くなるか最高速が伸びる
どっちに振るかにもよるし、ディーラーで何丁か聞いてみそ
457774RR:2007/07/21(土) 11:55:23 ID:7ZWOCB39
サイト見ると16Tがデフォで付いてるようだね。ちなみに後ろは40T
15Tにするとエンジンを回すことにより加速がよくなり、
そのぶん最高速は落ちるって事か?
458774RR:2007/07/21(土) 14:02:09 ID:A93Lb7yX
ここで速いとか遅いとか最高速とか言っている方はどこでそんなスピード
出してるの?サーキットとか行くの?てかそんなスピードで一度でも事故に
(不可抗力も含む)あったらサーキットでも公道でも死ぬんじゃない?
いやね、煽りじゃなく単純に疑問に思ったんですけど
459774RR:2007/07/21(土) 16:22:58 ID:hMS9+4p4
何km/hなら安全だと思う?
また、その根拠は?

人それぞれだと思うけど。
460774RR:2007/07/21(土) 16:38:36 ID:Wr4hemWS
高速やオービスの無い所で出してるんでしょう。
RSシリーズ以外、サーキットに行ってる人はいないと思われ
勿論、300近く出してれば余裕で死ねる。
現に、鈴鹿とかだと年間で数人は死人が出ている。
461774RR:2007/07/21(土) 16:43:24 ID:Y1qn+aEv
煽りじゃなかったらアレだね

ここで答えを求めることか?
サーキット行く人いなくなるよ
462774RR:2007/07/21(土) 16:51:53 ID:u8mIY8UU
RS125って最高速何キロでますか?とかの質問が定期的に出るのがウザイんじゃないか?
何馬力ですか?とか。
463774RR:2007/07/21(土) 18:37:24 ID:duPN85nr
>>460
逆にRS250以外、RSシリーズでサーキットいってる人の方が少ないと思われ。
464774RR:2007/07/21(土) 18:56:38 ID:MxwcEqhZ
納車きたこれ
465774RR:2007/07/21(土) 18:57:40 ID:MxwcEqhZ
・・・ってアクセス規制解除きたこれ!

俺、RS125納車おめ!
466774RR:2007/07/21(土) 20:06:14 ID:q844awgj
>>453
アンガト、オイラのバイクだ〜。音同じw。
(ウルサイんだよねあと振動も)
467774RR:2007/07/21(土) 20:45:09 ID:Wr4hemWS
>>463
現においら、50、125、250で行くんだけどね。
468774RR:2007/07/21(土) 22:00:18 ID:w0+jXd1m
つ【ヒント】
    少ない
469774RR:2007/07/22(日) 10:44:40 ID:Rk0K+ott
あーうぜぇ 出先でだきついたくせぇ…orz
じゃじゃ馬すぎるよRS…
470774RR:2007/07/22(日) 11:34:46 ID:M64qEtkk

新RS125のカウル類全部そろえるといくらぐらい?¥

471774RR:2007/07/22(日) 12:09:38 ID:9HlcppGn
>>463
現においら、サーキットで50、125は見たこと無いんだけどねwww
472774RR:2007/07/22(日) 12:19:31 ID:izV4kNLU
>>469
つゾイル
473774RR:2007/07/22(日) 13:27:05 ID:Rk0K+ott
>>472
レッカーサービスはいってたからもってってもらいますた
つーかピストン交換したらまた慣らしかよ…やっと1700こえたのにorz
474774RR:2007/07/22(日) 13:47:09 ID:bEWb5wfM
>>471
RS250は大体どこでも走れてしまうが、RS125は国際規格のフルコースでは辛いからね。

RS250で走ってるサーキット挙げてみな?コースによっては、そもそもフリーのスポーツ走行枠で
走れなかったり(125cc以下は不可の場合あり)、広すぎて走ってもつまらないwって事もある。

カートコースやミニサーキットには、以前はRS50が何台か居た。
もっとも、RS250みたく大体どこ行っても1台くらいは居るみたいな事は無いが。。

#その数も年々減っているけどね。
475774RR:2007/07/22(日) 16:33:22 ID:z4ViFtsJ
>>473
ちゃんと店が指定したオイルを使ってるかい?
某うんこを使うと焼けるぞ
476774RR:2007/07/22(日) 16:36:28 ID:WNPcWc9k
>>475
カストロTTSはダメってこと?
477774RR:2007/07/22(日) 16:43:23 ID:Rk0K+ott
>>475
納車んとき入ってたやつだからなんのオイルが入ってたのかわかりやぁーせんです

オイル残量警告がでたからいよいよ帰ってモチュいれようとおもってたのにぃ

良いバイクだけど遊びでしか使えないなってあらためておもいますた
478774RR:2007/07/22(日) 17:04:19 ID:z4ViFtsJ
>>476
買ったディーラーにうんこは焼けるからダメって言われた。
修理に出した別のディーラーにもうんこは危険って言われたお。

>>477
おいらはピストン交換なしで2万キロ乗ってるお。
頑張って乗りつぶそうぜーヽ(;´Д`)ノ
479774RR:2007/07/22(日) 17:17:03 ID:Rk0K+ott
>>478
俺ものりつぶしたい気持ちはいっぱいなんだけどねぇ…

俺の個体はきたときから色々不具合があって明らかにハズレだったから さすがに今回は真剣にドナドナを考えてしまう自分がいる
480damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/07/22(日) 17:38:28 ID:z76aMang
某社と某社が合併したのは良いが
日本法人上役は軒並み首を挿げ替えられて
「こんな高いの作ってるのか!ウチならもっと安いコストで作れる!」と、言われ。
ラインナップの多くがディスコン
居場所の無くなった一人は某急進メーカーへ。
481774RR :2007/07/22(日) 19:12:59 ID:7ULYN7j9
OPのRS125のリアスタンドの料金知ってる方いますか?
純正でなくても、良いのがあればどなたかお願い致しますm(__)m
482774RR:2007/07/22(日) 19:13:31 ID:Vp58GcEq
>>479
気持ちはわかるよ、俺のRS125もハズレだったから。
ガソリンじゃじゃ漏れでリッターあたり4`しか走らなかった。
483774RR:2007/07/22(日) 20:13:03 ID:WNPcWc9k
>>478
カストロ安かったから3本も買っちまったよ・・・
納車したディーラーはワコーのV2R入れてるって言われたけど500ml2千円弱だから高い
そこはオイル関係全部ワコーだから他のメーカー選択しようがないんだけど
484774RR:2007/07/22(日) 21:54:32 ID:TCD5Ekfv
ようつべのRS125で190km/hの人いますか?
リアスプロケットの38ってどこのメーカーの使ってるんですか?
各メーカーのカタログ見ましたがRS125用の38というのは見つかりませんでした。

自分は34キャブ+アロー管+エアクリ上蓋外しの仕様なんですがどう頑張っても180km/h手前で吹け切ってしまいます。
あとK&Nフィルタ装着はインシュレーターに負担かかりませんか?


485774RR:2007/07/22(日) 22:01:20 ID:hjXoV1ut
>>483
ワコーズの2stオイルはTTSよりウンコ。
486774RR:2007/07/22(日) 22:08:23 ID:3pQ/0eda
>>484
下り道じゃなかったかアレ?
487774RR:2007/07/22(日) 22:33:30 ID:Byqdony+
ここの住人的には2stオイルは赤缶とか青缶なの?
ウンコオイルよりRS125に入れてよかったのを教えてくださいよ。
488774RR:2007/07/22(日) 22:55:01 ID:Vp58GcEq
>>487
つelf Moto2winner
489774RR:2007/07/22(日) 22:58:18 ID:3pQ/0eda
490774RR:2007/07/23(月) 00:18:11 ID:GMs2+XQY
>>484
あの動画はどうみてもインチキ
リアが38Tにしては140-180間の加速がよすぎる
俺もほぼ>>484同じ仕様だがあそこまでの加速はしない
150-180までが時間かかる
おそらくポリの154ccか下り坂だろう
491774RR:2007/07/23(月) 00:37:08 ID:5pXLmNDE
おそらくボアアッブしてファイナル変えてるんでしょ
5速で180キロオーバーってどんだけw
492774RR:2007/07/23(月) 00:58:39 ID:VdZICKhq
ワコーズV2Rはクランクベアリングが砕け、破片が燃焼室に入りまくりでピストングザグザでも平気で回ったからなぁ。
とりあえず耐焼き付き性が高いのは確か。

ただ、問題なのはそもそもベアリングが砕けた原因がV2Rかもしれないってことだ。
493774RR:2007/07/23(月) 01:08:52 ID:BrUWC4Qq
前に動画の人コウリンしてたでしょ詳しく仕様もかいてあったし本物じゃまいか?
2つか3つくらいログあさって暇なひと
494774RR:2007/07/23(月) 02:11:23 ID:m509m3sN
>>487
アムズオイル
495動画本人:2007/07/23(月) 07:56:17 ID:UUS0G+EB
>>484
AFAMだったと記憶してますが欠品になったのでしょうか?
ちなみに37も持っています
今日は仕事ですが、そのうち取り付け写真UPしましょうか?
適当なローダー教えてください

>>490
評判の悪いアロー管やめてジョリーモト管にすれば出るんじゃないかな
カーボンリードに変えてます?変えないと上が回りませんよ
2002年式ですしボアアップは嫌いなので考えたこともありません
撮影場所は前に書きましたが宮崎県の一ツ葉有料道路です
知っている人はメーターに映った背景と一致することが分かります。

>>ALL
あんまり真偽で云々言われるのはうんざりなので夏休みにでも
背景つきで再撮影しようかなと思っています
496774RR:2007/07/23(月) 08:25:39 ID:6W6p/jMV
>>495
本人乙
ボロクソ言われてカワイソス(´・ω・`)

最速厨用に再撮影までしてくれるなんてお疲れ様です。
497774RR:2007/07/23(月) 08:33:43 ID:GITtiPPH
>>495
ちょwwwそれ証拠でタイーホされっぞw
サーキットでやったほうがいいぞ
てか


絶対サーキットでやりなさい!!!!
498774RR:2007/07/23(月) 08:57:32 ID:E4L4nUzd
>>470
ライト類も変えて29万8400円
499774RR:2007/07/23(月) 09:09:25 ID:BrUWC4Qq
>>495
こーりん乙です

>>490
自分にできない=インチキじゃ進歩はねーぜ
500774RR:2007/07/23(月) 09:16:52 ID:GMs2+XQY
>>490だが
まぁ、ポリの154ccはROTAX122にも付くんだけどね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53145076
FAQ:122に使え無いのでは?
A:2004年以降のキットはシリンダースタッド穴を長円にする事で対応してます。
*上記変更の際、製品番号が変わって無いので、他ショップで購入の際にはご注意下さい。

カーボンリードバルブってどこが出してるの?
調べたけどそんなのなかったよ
501774RR:2007/07/23(月) 09:26:41 ID:DeJS4Wr+
>>495
市内在住だから撮影協力してもいいかな、って思ったけど
>>497の言うような可能性も考えると微妙かもな・・・

もし必要なら逝くぜよ
てかドノーマルの俺のRSと並べて見たいわw
502774RR:2007/07/23(月) 11:02:35 ID:utNvXsb7
>>495
危ないしやめときw

死んだら悲しむ人がよーけおるで。
503774RR:2007/07/23(月) 11:20:19 ID:5pXLmNDE
タコメーター撮ってないのが怪しいんだよな
本当に6速12500も回るんかいな
504774RR:2007/07/23(月) 11:22:21 ID:WsG6uHpa
ほんとARROWはヤメといたほうがいいですよ。98SP純正と大差ないし・・・
純正より静かになるので、騒音対策にはなりますが。

JollyMoto、かなり良いみたいね。
--
で、up主様、オートポリスだと190まで出ないのかな?
公式にupするならオートポリスでフリー走行の日を見つけて行くのが
いいと思うんだけど。(国際級だから市販車の125cc以下NGなんだっけ?

これなら景色つきでも無問題だと思うんだが。
505774RR:2007/07/23(月) 14:33:21 ID:Z4NDsQgS
チャンバーはどこのが一番いいんだ?
やっぱジャネリ?
506774RR:2007/07/23(月) 15:12:14 ID:mobAgEmM
>>480
亀レスだが何処のコト?気になる
507774RR:2007/07/23(月) 17:21:10 ID:GMs2+XQY
素人が多いなw
アローはジョリーモトと違って高回転型じゃねーんだよ
中速域を重視したチャンバーだ
だからパワーバンドも7000〜11000と広め

そんなに最高速重視するなら高回転型のジョリーモトを買えばいい
ただしイタ車のレッドゾーンは日本車と違い本当にレッドゾーンだからその辺気を付けろよw
508774RR:2007/07/23(月) 18:23:49 ID:TmCgPGKM
玄人が2chに降臨!
509774RR:2007/07/23(月) 18:43:20 ID:QVMz/a3C
素人が素人に何言ってんの( ´,_ゝ`)プッ
510774RR:2007/07/23(月) 18:50:49 ID:5pXLmNDE
ジョリーモトはスチール製で重いしすぐに錆びるよ
RS125用リードバルブはアクティブかボイセンの2択だな
511774RR:2007/07/23(月) 19:19:48 ID:6tbTt3xC
ID:GMs2+XQYが玄人なのはわかったw
512495:2007/07/23(月) 20:59:01 ID:UUS0G+EB
>>507
カーボンリードのActive reedsを知らない玄人とは恐れ入る
jolly motoも7000から12000が使える回転数なんだがなぁ
兄弟エンジンのROTAXのMAXとかは14000rpmまで普通に回せますよね
あ、それからシリンダーのaprilia刻印入りの写真UPしてもいいぞ
君は相当猜疑心が強いようだから
>>510
スチールだが1.9kgしかねえぞ、それから6速で12500回るなんて一度も言ったことない
>>484
確認したがAFAMで間違いない、写真も撮って置いた
>>501
07モデル納車済みました?そのうち会うかもしれませんね
513774RR:2007/07/23(月) 21:31:23 ID:1iMmAMi+
>>495
一部の煽り厨の戯言に、流される必要は一切ありません。
つまらないことで、消耗させるべきではないと思います。

自分はジャネリ管ですが、ジョリーモトの音いいですね〜
514495:2007/07/23(月) 21:40:18 ID:UUS0G+EB
>>513
ジャネリ管も造りがいいですよね、ジョリー管はかなり五月蝿いです。
シリンダー、AFAM、その他、一応証拠としてUPすることにしました。
なぜなら、自分はポリーニのRSは、RS154だと思っているんですよ。
RS125ではなく、全く別のマシンだとね・・・つまらない拘りですがね。

↓apriliaの刻印入りシリンダーの写真
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185192753239.jpg
↓AFAMの38スプロケ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185193043551.jpg
↓jolly moto 管
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185193262301.jpg
↓K&N取り付け方法1
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185193440879.jpg
↓K&N取り付け方法2
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185193557129.jpg
515774RR:2007/07/23(月) 22:06:59 ID:x1abYNxl
>>514
偉そうな事言う前に画像を1つのスレにまとめろ、ボケ
516774RR:2007/07/23(月) 22:24:37 ID:1iMmAMi+
>>514
ジャネリ管も爆音ですw・・・何回ウール替えても直ぐに・・・orz
517774RR:2007/07/23(月) 22:36:45 ID:7oSljPXw
>>515
うるせぇキモオタだまってろ。
ママにお小遣いもらって、まずは免許取ってきな。
そしたら話に入れてやるよ。
518774RR:2007/07/24(火) 00:12:39 ID:vcj1sr5R
>>514
いくつも新スレ立てないでください。
証拠でもなんでも結構ですがアップローダを使う人は、
他にも大勢いるんです。少しは他人の事も考えましょう。
519774RR:2007/07/24(火) 01:18:28 ID:qT/NERud
ジャンネリってジェットコーンの形がトルク型だよな、
でもhondaRSのチャンバーと一番近い形してるから、2st125としては
あの形が一番?
520495:2007/07/24(火) 06:30:54 ID:zBo2i7va
>>515>>518>>ALL
悪かった、削除して一つにまとめたから許してくれ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1185225915582.jpg
521774RR:2007/07/24(火) 07:50:09 ID:Vkk95ErL
カーボンリードってノーマルより逆に耐久性落ちて使えない場合あるよ

あくまでもレスポンス重視で結果にはさほど影響しない
522774RR:2007/07/24(火) 10:41:46 ID:ZmJ9sFdZ
なんかどうでも良いけど端から見てると見苦しいな
こんな事の為にわざわざうpしなくてもいいんじゃないの?アホらしい

・・・おつかれさん
523774RR:2007/07/24(火) 11:17:04 ID:PXuy5NQP
RS125は8/1から値上げみたいだけど、在庫車の価格も変わるのかな?
524774RR:2007/07/24(火) 11:29:51 ID:zlks289M
>>521
カーボンリードは別バイクで知り合いが走行中に折ってピストンと
シリンダーの間に挟んだという話しを聞いてから怖くて使えないw
525774RR:2007/07/24(火) 11:42:45 ID:BB5IJ7Gb
06・07のRS125を弄りまくってる人はおらんのん?
526774RR:2007/07/24(火) 11:54:48 ID:jpjMxZwP
>>522
お前みたいに空気よまないやつが1番見苦しいけどな 他人をけなすことばかりしないで、すこしは認めようとしろよ

リアルな世界で嫌われてるタイプだろ
527774RR:2007/07/24(火) 12:18:24 ID:q8TUjCot
↑また寒い奴が現れたな…
528774RR:2007/07/24(火) 12:27:53 ID:orwHo8O1
ここは主にアプリリアのバイクについて語る場所だろ
貶し合いとはかは他所でお願いします
529774RR:2007/07/24(火) 12:59:48 ID:Nch6LXhg
RS125は別スレ立てるかw
530774RR:2007/07/24(火) 13:05:52 ID:2ec+04qx
>>529
落ちるだけ
531774RR:2007/07/24(火) 15:50:13 ID:q8TUjCot
RS関連のレスが多くなってきてから、玄人のオレ様がおまえら素人どもに教えてやる!的なやつがチラホラしてたからな
いずれこんな感じになるのは予想してたが…
原付レベルで何を偉そうに( ´,_ゝ`)プッって思われるのがオチ
532774RR:2007/07/24(火) 16:48:18 ID:fTqD+ian
流れぶったぎってすいません。 誰か03ミレのアクスルシャフト径知ってる人いたら教えて下さい。あれって前後一緒なんですかね?
533774RR:2007/07/24(火) 16:53:46 ID:Nch6LXhg
立ててみた。

【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185263542/
534774RR:2007/07/24(火) 17:11:04 ID:2ec+04qx
>>533
何をしてるんだおまいは・・・・・
535774RR:2007/07/25(水) 07:09:17 ID:gwXFjHEF
夏厨!!!www
536774RR:2007/07/25(水) 08:24:02 ID:/l8PDlFL
はい、rs125はそちらへどうぞw
あーこれで両方落ちるなorz
537774RR:2007/07/25(水) 08:51:28 ID:C1ATYR2J
落ちる落ちるって言ってるやつは心配しすぎ。
1ヶ月で100レスいかないスレだって存在してる。
538774RR:2007/07/25(水) 09:35:12 ID:f5S7baQy
そうだな
ビモータスレなんか一日に1レスも無い日もあるのによくぞ残ってると思うぞ
539774RR:2007/07/25(水) 11:09:06 ID:BN7cEzAT
YOUTUBEの人カワイソス。484のレスに答えて降臨したのに
自称玄人の煽り厨にインチキ動画呼ばわりされたあげく
その反論でウプしたのに非難されて、もう来ないだろなw
540774RR:2007/07/25(水) 11:09:16 ID:Bm5taDNa
まあ いいじゃん

そのうち判るさ
541774RR:2007/07/25(水) 11:11:50 ID:Bm5taDNa
>>539
おまいが煽りと擁護を同時にやってるように思えてきたwww
さすが妄想2ちゃんだぜw
542774RR:2007/07/25(水) 11:18:37 ID:BN7cEzAT
確かに降臨させた484のレスがその後無いのは不自然だな、俺じゃないけどw
543774RR:2007/07/25(水) 12:46:51 ID:YqZYp8ts
>>537
そういうスレはたまに落ちては立て直してるトコが多いっしょ。
分割議論はたまに出てたけど踏みとどまってたのにな。
夏房が余計な事してくれたよ全く。
544774RR:2007/07/25(水) 16:15:28 ID:+RlMuSBT
ディーラーが増えますように。。。。
545774RR:2007/07/25(水) 17:04:54 ID:f5S7baQy
以前のアプスレってみんなアプが好きだから乗ってる
目立ちたいとか外車の優越感みたいなのって特に感じないっていう雰囲気じゃなかった?
こんな殺伐とした感じは全然なかったような気がする
546774RR:2007/07/25(水) 18:33:42 ID:BZ755tuq
誰か>>532に答えてやれよと

俺はRS125糊なんでわかんねー
547774RR:2007/07/25(水) 18:34:41 ID:9M0o6+Io
>>531の一言が決め手だろ
小排気量を見下してる盆栽大型乗りのせいでRS50乗りのおいらまで難民になっちまった…
548774RR:2007/07/25(水) 18:38:17 ID:wU0YSpKi
小排気量乗りが意固地になってるのもあるんじゃね?
必死で盆栽大型乗りのカキコを流そうとしたり。
549774RR:2007/07/25(水) 18:47:27 ID:BZ755tuq
RS125に関してはyoutube関連でゴチャゴチャしちゃってるから
隔離スレでやれば他車種ユーザーにも迷惑かかんなくていい。

原付とか盆栽とか煽りあいはやめようよ。
250cc以下でも盆栽状態なやつはいるんだし。
550774RR:2007/07/25(水) 18:48:27 ID:hHUWhBmp
とりあえずスレ別けは良くない罠
こうやってこのスレは低脳に侵食されていくんだろうなぁ・・・
551531:2007/07/25(水) 18:54:28 ID:IJgfTPn+
別に小排気量を見下してるつもりはないよ。書き方悪くてスマンかった。
125のオーナーってRSの事良く知ってるなって思うのが大半だったんだが、一部の妙に上から目線な奴が気になってね。
RS125がいかにカッコよくても大型バイクに乗ってても世間の目からは大して変わりゃしない。そんな自己満足できればいい程度の事で何イキガってんの?って
552774RR:2007/07/25(水) 18:54:46 ID:2wnZejPU
自称走り屋が言う所の盆栽=自称玄人が言う所の素人 
どっちにしろ大半を占める住人のレベルはなかり低いよな〜
553774RR:2007/07/25(水) 19:09:40 ID:BN7cEzAT
>>551
実はおまえの本音
>原付レベルで何を偉そうに( ´,_ゝ`)プッって思われるのがオチ
実はおまえも同類
>一部の妙に上から目線な奴が気になってね
554532:2007/07/25(水) 19:14:52 ID:wLw654Ef
>>546
気にして頂きすいません。
今ここはRS125関係の話だけみたいですね・・・。
タイミング悪かったです〜。
555774RR:2007/07/25(水) 19:21:11 ID:cynAuYZq
549の言う通り、もちついてまたーりいこうぜ?他人がバイクに何を求めてるかなんてどうでもいいじゃん。
しかしほんとにこのままだと巻き添え食って難民になる奴が多数だよな。
いままで通りに小排気でもこのスレ使っていいと思うんだけど。あくまでアプリリアのスレなんだし。


このままいくと更に調子乗った夏房がアプ大型とかミレとか別スレ立てそうだな。マジで勘弁してくれよ…
556774RR:2007/07/25(水) 19:51:19 ID:RrQcHpIf
まったく車名が上がってこないペガソ乗りのオイラは
どういうレスを返せばいいのかよく分からん
557774RR:2007/07/25(水) 20:00:48 ID:2VCsPfwk
糞スレですね
558774RR:2007/07/25(水) 22:42:56 ID:BWRLX4jA
シバー750の試乗車は、まだないのかね。できれば都区内で。

559774RR:2007/07/25(水) 23:22:21 ID:yPd2CLaL
別スレ出来た途端に皆慌てまくりwモチツケ。
マターリいこうや。
と盆栽海苔の俺が言ってみる。
560774RR:2007/07/25(水) 23:24:50 ID:K++9L/ww
関東でRS250を修理してくれるところでお勧めあります??
561774RR:2007/07/25(水) 23:40:26 ID:Q0nF2B0h
いまバイク買いたいんだけど二年後の車購入のため金がない…
そこでサルーテとか買いたいんだけど、やっぱりふつうにRS50とかRS125とかのほうがいいかな?

つかサルーテデザイン超好きなんだけどあのバイクどお?
562774RR:2007/07/25(水) 23:52:41 ID:BZ755tuq
>>561
買わないで後悔するより、買って後悔したほうが良い
563774RR:2007/07/26(木) 00:56:27 ID:F+S39PlE
サルーテってなんだ?
564774RR:2007/07/26(木) 03:34:03 ID:LlmivU/M
>>560
アプリリア東京
565774RR:2007/07/26(木) 05:33:31 ID:rI0Svvss
566774RR:2007/07/26(木) 10:16:40 ID:qPmiwVKq
サルーテって、いつも同一視扱いされてるけど、本当にアプリリアなのか?
ミュージアムにも出てこない上に、年式的に1995年くらいだから既に
アプリリアは水冷のRV4、AM6を使い始めてた頃だ。

一方、サルーテは空冷2サイクル。アプリリアでMTの空冷2stは
採用されてないはず。


イタリアのどっかのビルダー産で、アプリリア製ではなかったんじゃない?
567774RR:2007/07/26(木) 10:55:37 ID:u6mQOs3q
V990に使うオイルって粘度どの位の使ってる?
指定は50だけどやっぱ硬くて始動時に結構暖気しないとこんな時期でもすぐエンストするんだよね
マンションだと暖気時の騒音で周囲に対して気が引けるし冬時期なら尚更だろうし…
40とかじゃマズイかな〜?
568774RR:2007/07/26(木) 11:07:32 ID:P4dPbDsU
>>560
RSスガヤ
569774RR:2007/07/26(木) 12:15:29 ID:8GG6jtmW
>>567 モチュール 45℃まで2000で暖機、真冬でもエンストした事なんかないけどな。。
570774RR:2007/07/26(木) 13:42:18 ID:qPmiwVKq
サルーテについて一通り調べてきたところ・・

・メーカー名は「ない」。イタリアのビルダーが精魂込めて作っています。
・エンジンは空冷2サイクル。YB-1系エンジン?
・フレームは手作りであります。あのフレームワークは中々美しい。観賞用だね。

サイズは小ぶりで、Jazzくらいの大きさ。Classicと並べると1回りくらい違う。
あと最近も作ってるっぽいので、未だに新車が流通しています。
随分昔から日本に細々とやってくるんだが、、一体何処から来ているのかは不明。
謎の多いバイクです。

同じ2st(水冷2stだけどね)のClassic50と混同されることが多いらしく、
サルーテがアプリリア製と誤解されてるようです。このバイクは量産バイクでは
ありません。手作りです。

ナニが一番まずいかって、、、「dgwアプリリアオーナーズクラブ」さんの
ところで、思いっきり誤記があることでしょうかwwwwww
(サルーテがアプリリア車に・・
571774RR:2007/07/26(木) 13:57:10 ID:u6mQOs3q
>>569
粘度は50?
少しでも遠くで暖気したいんで45℃位になったあたりで余り吹かさず徐行するとよくエンストしちゃうんだよな…
572774RR:2007/07/26(木) 16:31:36 ID:adFn2Ssi
>>570
ロードホッパーみたいなもんなのね。それにしては流通価格が安杉だよなー。
573774RR:2007/07/26(木) 21:26:22 ID:KEJz7Y9G
シバー750のインジェクションをクラブマンがべた褒めしているな
記事どおりならインジェクションの印象が変わりそう
574774RR:2007/07/26(木) 22:21:54 ID:aC3Yoc/9
クラブマンが、というか和歌山さんがじゃないのお〜?
575774RR:2007/07/27(金) 01:48:14 ID:NaZLAuO5
>567さん
私の場合カストロールのPOWER1 4T15w−50ですね。
値段も安いですけど(4リットル6000円程度)シフトタッチも悪く
ないんでお財布重視でw

私の冷間時スタートは最初にアイドリングを2回転ほどあげて始動、
そのまま暖気0で走り出します。ソノ後はゆっくりと程ほどの回転3k程度
で普通に走って特にエンストに悩まされません。
576774RR:2007/07/27(金) 01:52:46 ID:NaZLAuO5
あ、あと以前V990の燃費ネタふった者ですが、その後調べてみると
気筒間の負圧バランスがずれていました。負圧系をきっちり直してみると
街乗り14〜15、高速20キロで、最高記録は西名阪を車の流れにのってた
時で23キロ(それぞれ1ℓ辺り)を記録しました。
吹け上がりもすっごく気持ち良くなるので、お勧めしたい整備メニューです。

私の場合ファルコなので、出先でも出来なくは無い程度の整備ですし。
577774RR:2007/07/27(金) 05:22:46 ID:qNE45Pwy
アプリリア
578774RR:2007/07/27(金) 08:11:30 ID:its+3Gmp
>>567
Agip
粘度はそのままがええよ、これから暑くなるしね。
579774RR:2007/07/27(金) 08:35:40 ID:jCbhJP4X
>>567
国道までの200bぐらいを押して行き、4-5000回転一定で45-50度ぐらいまで暖気。
その後ちょっとアクセル煽って出発。 これでエンスト無し。
時間が無い時は>>575と同じ。 オイルはニューテックの10W-50。
もしかしてアイドリングが低くない?

>>568
"SRSスガヤ"ね。
鈴菌の俺として見過ごす事は出来ない。
580774RR:2007/07/27(金) 10:09:26 ID:QUlyzrzQ
スガヤってつぶれたような気がしたと思ってたら
つぶれたのはJHAだったか
581567:2007/07/27(金) 12:36:21 ID:XsDxck4P
みんなレスありがと!
そうか、やっぱ粘度は変えないほうが無難だよね、冬でもやっぱそうかな

>>579
そうなんだよ、100m位押せば広い道路に出れるからそれが一番いいんだけど
実は自分は脚に傷害があって10m位しか押せない、乗るのがやっと…orz
アイドリングは1500位

>>575
そうか!その手もあるね
582774RR:2007/07/27(金) 14:03:17 ID:k4qKpKye
遅くなったけどモチュの300V5W-50ですよ。年間通して。モチュールは3000キロ(交換時期)
前になってるとシフトタッチが明らかに変わるんである意味信頼してます。
走り出しの時だけ気持ち開けて繋ぐだけで良いんじゃない?
出だしのエンストだけで粘度とか気にしすぎの様な気もするけど。。。
所でついでなんですけどティグクラフトでミッレのエンジンOHやられた方って居ますか?
どこまでやってどれ位かかるのか居れば教えて下さい
583774RR:2007/07/27(金) 19:15:27 ID:S8g8z4jY
トランスフォーマーにRSV1000R factoryが出てくるな
584774RR:2007/07/27(金) 22:18:05 ID:R/ta1QrA
来年も社長はヤル気みたいだな

ttp://www.chiba-tv.com/bike-tv/movie.html
場内放送空気読め
585774RR:2007/07/28(土) 00:28:59 ID:VsNVDSK0
RS125の06,07の両方乗ったけど、07の5000回転のリミッターが凄まじ過ぎる…。
慣らし中は自動的にリミッターがかかるのかな?
皆さんはどう?
これがデフォならどうあがいても時速80キロ出ないよ…。
06の場合、もたつきは有るものの1万回転は回ってたのにな〜。
586774RR:2007/07/28(土) 00:52:59 ID:GzZ//qMc
来月RS250を購入しようと思うのですがパワーが落とされているのはドイツ仕様だけで日本仕様は大丈夫でしょうか?
587774RR:2007/07/28(土) 18:13:32 ID:rqlygQ4q
どっちにしろ中古ならキニシナイ
変にケチらずすぐにフルOHすればヨロシ
588774RR:2007/07/28(土) 18:46:44 ID:OQe0I67T
OHと仕様は関係無いだろ
589774RR:2007/07/28(土) 20:20:00 ID:jIiWI4GW
久々に来てみたらスレ割れててワロタww
俺難民で涙目www

まぁ排ガス規制で消え行く車種なんだろうなぁ…小排気2stは…
590774RR:2007/07/28(土) 21:36:38 ID:P+ngn1EV
>>589
思いのほか、貴重な存在だから所有感はあるさ。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:23 ID:oakfkM4l
RS250海苔です
アドバイスください
右ウインカーがおかしくなりました
フロントは点灯せず、リヤはつきっぱなしです
バルブは切れていませんでした
左は正常に点滅しています
はじめてのバイクなのでどこを見たらよいのやら・・・
リレーは1つしかありませんが左右共用でしょうか?
そうなると左も同じ挙動になるはずですよね?
他にチェックポイントはどこでしょうか?
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:16 ID:uYLrQJdz
前のウィンカーバルブの左右を取り替えても同じですか?

バルブ切れでなく、リレー、バルブ共に純正かそれに準じたものだとしたら
接触不良になっている可能性もあり、抜き差しで直るかもしれません。

また、前期と後期で違うかもしれませんが、前期型では
 10W球が使われているか
 社外のマルチワットウィンカーリレーなどが使われていないか
 バッテリーの充電量は適正か

など確認してください。
これらが原因で片方、あるいは両方が点滅しなくなる可能性があります。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:38 ID:5vVFmJ3w
RS50の俺はどうすればいいんだ・・・・・・
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:43 ID:oakfkM4l
リレー、バルブは純正です
リレーを開けてみましたが損傷はなさそうです
バッテリーは終わっているので12V電源をつないでます
メーターの電圧計では14V出ています
他個所のバルブと変えてみます
595591=594:2007/07/29(日) 09:02:12 ID:oakfkM4l
大切なことを忘れてた
〉592
レスありがとうございます
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:29 ID:eCGMrcUJ
ヒューズじゃないか? 以前ミレで冷却ファンが回んなくてしらべたらヒューズだったことがある
597591:2007/07/29(日) 13:15:31 ID:oakfkM4l
接触不良でした
バルブを左右で入れ替えても変化なかったため
バルブ、ソケット、ギボシを磨いたところ
正常に動作しました
〉596
バルブとヒューズは真っ先にチェックしました
ってヒューズのこと書いてませんね

バルブ切れの時、4輪と違ってハイフラにならないんだね
知らなかったよ

レスくれた方アザース
598774RR:2007/07/29(日) 21:55:55 ID:0wbhdmuI
誰か、知っていたら教えて頂きたいのですが、

RS250の前期型のフロントフォークを交換したいと思っています

後期型のフォークって互換性ありますか?

または、他の国産車のフォークが合う等の
情報を持っている人はいませんでしょうか?

ステムは上側も下側も、後期型と同じ品番な事と
後期型とピードセンサーの位置が違う所までは調べました

よろしくお願いします
599774RR:2007/07/29(日) 22:04:14 ID:8SsLN6Ep
>>598
人柱ヨロ
フレーム一緒なんだからごっそり交換すればいけると思うけど
600774RR:2007/07/29(日) 22:07:20 ID:8SsLN6Ep
>ステムは上側も下側も、後期型と同じ品番な事と
>後期型とピードセンサーの位置が違う所までは調べました

ココまで調べればフォークとメーターケーブル買って行動に移すのみだろ〜
ガンガレ!
601774RR:2007/07/30(月) 22:23:31 ID:hVAP/wfX
教えて君で申し訳ない。
アンダーカウルのシールが剥がれてきたのだが、
どんな接着剤がお勧めですか。
602774RR:2007/07/31(火) 08:09:19 ID:9CGD50CU
全塗装
603774RR:2007/07/31(火) 09:16:48 ID:vothe7YR
>>602
ワラタ
604774RR:2007/08/01(水) 01:01:29 ID:/BTQZFcf
age
605774RR:2007/08/01(水) 01:17:37 ID:LluiJXiD
先日、三宮駅付近で止めてあったRS125のスペインズ見た。
自分もスペインズ欲しかったよ・・・カコヨカッタ

納車されてから早1ヶ月近く経とうと言うのに未だに走行距離70キロな
自RSがちょっとかわいそうだと思い始めた。
皆、慣らし運転てどれくらいで終わった?
606774RR:2007/08/01(水) 02:38:26 ID:rCF3roRy
>>605
俺もRS125だけど、慣らし200kmぐらいでレッドまで回した。
とりあえず7000回転から別のバイクになるよ。
急に加速が始まって、トルクがモリモリっとでてくる。
607774RR:2007/08/01(水) 08:46:29 ID:SLdsh8jm
RS125って別スレ建ってなかったか?
608774RR:2007/08/01(水) 08:47:10 ID:n85w4Fuh
【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185263542/
609774RR:2007/08/01(水) 21:47:17 ID:EUxlM4yo
>>605
ちょw
それって、さんプラザのパチンコ屋の前に停めてあるやつだろ?
休日に結構な頻度で三宮いくけど 行く度にそこに置いてあるぞw
三宮で働いてる人だろうけど
610774RR:2007/08/01(水) 22:19:24 ID:zlwGvlUh
>>605
ビビって1000kmは6000rpm以下で抑えた

特に遠出もせず納車1ヶ月で1600kmは走ったがガソリン代が高い・・・
611774RR:2007/08/01(水) 22:30:32 ID:x3iNyn6S
>>609
うはwwwwまさにそれだwwww
そうか頻繁に止めてあるのか。眺めたくなったらそこに行けば(ry
そのうち自RS(黒)も横に並べてみようかな。
もしそこでニラニラヲチしてる変なヤシがいても特定しないでやってくれw
612774RR:2007/08/01(水) 22:40:18 ID:6HoK4in4
>>611
カウルだけちょっと借りればいんじゃね?
ちょっとだけならいいんじゃね?
じゃね?
613774RR:2007/08/01(水) 23:23:44 ID:veVeEnfo
RSV人気ないの?
RSの話題ばかりだな。
614774RR:2007/08/02(木) 00:33:33 ID:RSVTp7Hk
ID記念マキコ
615774RR:2007/08/02(木) 01:56:26 ID:qW8a4PRg
>>614
ネ申降臨!!
616774RR:2007/08/02(木) 02:27:57 ID:w9S8uczb
>>614
イイIDウラヤマシス
617774RR:2007/08/02(木) 06:22:46 ID:Pp2+vIlV
age
618774RR:2007/08/02(木) 08:47:33 ID:iGS++oJn
>>614
タイミング良過ぎw

RS125は新型出て乗る人増えたり知名度あがったのはいいけど…
619774RR:2007/08/02(木) 09:54:28 ID:ylbKTWjx
大型も維持できない貧乏人乙

あとRS125はスレ違いだボケ
原付工房のスレは別にあるからそっちでやれや
620774RR:2007/08/02(木) 10:07:19 ID:kJJ/CyET
工房に戻れるものなら戻りたいな・・と、ひそかに涙を流すオヤジ達が
RS125に乗っている。

若かったあの頃が懐かしい・・だから、RS125。オヤジ達の甘い夢、
現代に残されたノスタルジー。それが、MY'07 RS125 Spain's No.1 チュッパチャップスレプリカ
621774RR:2007/08/02(木) 10:20:49 ID:dEDLanj0
はいはい、荒れる前に↓へ移動しましょう。
【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185263542/

大型セレブなみなさんスレ汚しすみませんでした。
622774RR:2007/08/02(木) 10:56:42 ID:OmJi/09F
別スレはRS125だから250と50はいてもいんじゃね?
623774RR:2007/08/02(木) 11:13:16 ID:dEDLanj0
>>622
そうだね。そもそも250は原付じゃないし。

>>619もRS125に対して言ってるだけだし。
624774RR:2007/08/02(木) 11:31:57 ID:BOTqf/BR
うわあ 荒れてる 夏だからかな たまに荒れるけど何とかならんの?
というか学習できないやつらがいるのか 一部の大型糊のキチガイ発言
RS50が一番かわいそうだな・・・・

アプリリアって外車だけど国産みたいに手軽に持てるのが良いんだけど
なんかエゴの塊みたいなやつが乗ってるんだな
毎回思うが同じ大型糊でも同類には絶対思われたくないと素で思う
625774RR:2007/08/02(木) 11:48:36 ID:dEDLanj0
>>624
一部の大型糊がキチガイだけじゃなく、RS125糊にもキチガイは存在する。

過去から小型の話題が続くと「大型糊にとって肩身が狭い」という発言もあれば、
大型の話題が出ると「何の話してるか意味わかんないんだけど」という発言もある。
大型と小型で結構溝はあったと思うし、何度もスレ分けるかって話はあった。

で、このスレの>>490あたりからRS125に関して少々荒れて、RS125隔離スレが出来た。

ドカやハレにしても車種別スレはあるし、RS125スレもそれなりに続いてるので
今回の隔離はある意味うまくいってると思うんだけどね。

今はまだ別スレがあるのを知らない、気づいてない人がこちらに書いてるので
定期的に誘導が必要なのかもしれません。
626774RR:2007/08/02(木) 12:21:26 ID:OmJi/09F
そうだよな
あのレスあたりからおかしいのが目立ってきたんだが、あの辺りも大型海苔ではなくて同じ125海苔同士の言い合いに見えた
元々大型海苔が殆どのスレの時代は>624の通り手軽で外車海苔のエゴって全然無い住民ばっかりだったよ
一部の125海苔こそ妙にエゴの塊が多いと思う 
125海苔は他のアプ海苔とも違うチックなカキコもあったし
割れてもよかったんじゃない?125スレはレスもしっかり伸びてるし

627774RR:2007/08/02(木) 13:02:49 ID:kJJ/CyET
今回はある意味、RS125だけが特殊な事情で盛り上がっているので、
例外措置的に別スレがあってもいいんじゃないかな?と思えてきた。

早い話が、元々アプリリアに乗る層とは違う層の人たちが、突然2006、2007で
雪崩れ込んできたから、それで意識のズレが目立つようになってきたんだと
思うんだな。

元々このスレの住人って「〜乗り」である前に「アプリリア乗り」である、
というタイプの人が多かった印象があるんだが(無論車種固有が好きで乗ってる
人が居ないわけではない。。自分がそうだしw)
今回、「アプリリア・・というよりRS125が好きで手に入れた」人たちが
急激に増えたものだから、話題の寡占化が起きるのも理解できる。

隔離・・と言うわけではないが、情報の集中化のためにも、スレの有効活用
のためにも、現状の2本立て維持でいいんじゃない?と。

トゥアレグ6.35WINDさがしてます・・とか、AF1って良いよねとか、
そんな話題が押し流されてしまうのって、なんかアプリリアスレらしくないw
628774RR:2007/08/02(木) 14:38:46 ID:E+tIcDK1
>>627
>「アプリリア・・というよりRS125が好きで手に入れた」

それ、俺だわ。
629774RR:2007/08/02(木) 16:49:47 ID:WLKtkk23
モト6.5という偉大な功績を忘れてはならん。
630774RR:2007/08/02(木) 17:38:43 ID:vzjDqKtt
ここでモト乗りの自分が登場してみる。
631774RR:2007/08/02(木) 18:01:40 ID:E+tIcDK1
元モト乗り。なのか
元々モト乗り。なのか

どっちですか?
632774RR:2007/08/02(木) 18:25:23 ID:4f3jqYh7
モト6.5なんてさ、ドカからは絶対に出ないというか出せないバイクだよね。
伝統という縛りがあるから。
633624:2007/08/02(木) 18:26:38 ID:BOTqf/BR
>>625
>>626
>>627
確かに今回はRS125糊で勝手に突っ走ってるやつがいたからスレも建てられた
んだと思う いつもだったらひと悶着あってもそのまま収束に向かっていたが・・・

ただRS125を分けたことによりRS125糊よりもRS250,50糊が被害を被ってるのでは?
RS125ですら原付厨と書かれるんだからRS50糊は書き込みたくても
尻込みしてしまうと思う。 もっとまったりできないもんかねえ
634774RR:2007/08/02(木) 18:41:52 ID:DVBBQqGJ
自分が話題の中心でないと気に入らないから
出てけと喚く度量の狭い連中しかいないから無理でしょ。
635774RR:2007/08/02(木) 18:49:36 ID:E+tIcDK1
逆に大型とかの話できるやつなんて限られてるんじゃね?
このスレで何人が乗ってるかだよな

てかRS125専用みたいな名前でスレ立てたからアレなんだよね
せめてRS専用みたいな感じだとよかったのに。

でも結局はRS125乗ってる人が多いだろうし
話のネタも今のところRS125関連が多いのはたしか。
636774RR:2007/08/02(木) 18:54:32 ID:b5jT1tKI
ってかもう議論はいいだろ。
また「大型糊なんて少ないだろ」とか言い出すやつも出てくるし。

RS全てのスレが立ってたとしても結局今が旬の125の話しかしねーんだろ。
「50糊なんてこのスレにいるの?」とか言っちゃうんだろ。

空気嫁よ。
637damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/08/02(木) 19:24:53 ID:ti7B0oI0
んじゃぁ女子高生の話でもしようぜーw
638774RR:2007/08/02(木) 20:31:16 ID:Pf9p8goK
>>619
一応いっとくが、RS125の他にバイク5台維持しているよ。
639774RR:2007/08/02(木) 21:13:54 ID:ME4oLAlV
シバーの電子制御スロットルっつーのはどうなのかね。
とはいえ試乗の機会なんてどうせないんだろうなあ。
640774RR:2007/08/02(木) 21:22:25 ID:kULBOhsv
確かヤマハのR6もそうじゃなかったっけ?

知り合いが乗った感じではワイヤーと変わらないって言ってたけど
どーなんでしょね
641774RR:2007/08/03(金) 01:11:01 ID:iYPwuyVb
RS250に興味を持って、新車で手に入れるにはってことでRS125買ったけど
アプリリアというメーカーそのものにも興味持ったけどな
いつかは最上級のTUONOかRSVに乗ってみたい
つーことで両方のスレ見させてもらってる
642598:2007/08/03(金) 01:38:21 ID:uBCNBNli
遅レスだけど

>>599
>>600

レスありがとうございました

フレームも一緒だったのか…

φ数と長さが合うなら、どうにかなるかな?

後は、ホイール調べてみます
643774RR:2007/08/03(金) 04:33:24 ID:ORz/0D4N
age
644774RR:2007/08/03(金) 09:26:32 ID:xsf76ROc
>>634
前スレからの流れみてもそうだが、「話が分からなくてツマンネ(゚听)」とか「スレ割り」の話を持ち出してたのは基本的に125海苔(の一部)なんだが…
645774RR:2007/08/03(金) 09:53:38 ID:2QNvjVFx
やっぱり専用スレは必要だと思うけどなぁ。
誰かRS50のスレ立ててください。
ホスト規制で立てられなかったよorz
646774RR:2007/08/03(金) 10:02:26 ID:TeUN7G9A
>>645
マジで言ってんの?
建てるだけなら出来るけど、沈んでも知らないぞ。
647774RR:2007/08/03(金) 10:06:49 ID:TeUN7G9A
>>638
>>641
>>644
とりあえずRS125の話題は別スレでってことでみなさん怒りを静めてください。
いつまでもこんな話つづけても、どちらの得にもならないでしょうし。

バイクの話しましょう。
あ、女子高生の話もアリですか。そうですかw
648774RR:2007/08/03(金) 10:09:24 ID:2QNvjVFx
>>646
マジだよ。
現にRS50とRS250は難民状態なわけだし。
落ちても立て直せば問題ないでしょ。
649774RR:2007/08/03(金) 10:20:57 ID:TeUN7G9A
>>648
既に独立しているスクーターと今回問題になったRS125以外はここの住人に
出て行けともなんとも言われてないと思うけどな。
RS250の話題も>>598辺りで出てるわけだし。

難民難民って自分で思い込んでるだけじゃん。
落ちればまた建てればいいなんて考えじゃ夏厨って言われるのがオチ。
650774RR:2007/08/03(金) 10:27:18 ID:2QNvjVFx
>>649
質問したところで大型海苔にRS50のことがわかるとは思えないんだけど…。
125や250は同じ2stということで互換性あるからアドバイスしてもらうことはできた。
で、今回こんな形でスレ分けさせられて一番迷惑してるのがRS50海苔なんだけど。
651774RR:2007/08/03(金) 10:50:48 ID:TeUN7G9A
>>650
複数台所有者もいれば、ステップアップして大型糊になった人もいるし、
RS125糊の中にだって2つのスレを同時に見ている人もいるでしょ。

質問があるならまず書いてみればいい。
それで延々スルーされたらまた考えてみてよ。
652774RR:2007/08/03(金) 11:16:15 ID:cw10qPIR
いつまでも2stにしがみ付いているような意固地の馬鹿がいるから荒れるんだろ?
隔離スレ出来てるんだから、さっさとそっちに行ってくれ。
apriliaのブランドイメージがいつまでたってもあがらないのは、2stのRSシリーズに変な選民意識抱いて
いるような奴がいるからだ。時代の流れから逸脱してるんだから、スレも分かれて当然。
653774RR:2007/08/03(金) 11:28:49 ID:Ae64RFvQ
まだゆーとるw
654774RR:2007/08/03(金) 11:38:38 ID:PWVExanp
電波ゅんゅん  だな


ウルセー moto6.5投げつけんぞ!!

と言ってみたくなった。
655774RR:2007/08/03(金) 11:40:54 ID:PWVExanp
この際、電波配信中のややこしいRSV乗りも隔離スレ立ててどっか行ってくれw

とりあえず、上の煩い1名だけ移動してくれるだけでいいや。

他のマッタリ派の方々は、電波が居なくなった後、全車種ゆるりとご歓談を。
656774RR:2007/08/03(金) 11:41:49 ID:PWVExanp
この際、電波配信中のややこしい奴も適当に自車の隔離スレ立てて
どっか行ってくれw


他のマッタリ派の方々は、電波が居なくなった後、全車種ゆるりとご歓談を。
657774RR:2007/08/03(金) 11:55:08 ID:ZIxNebxr
RS250乗ってるんだが、がんばっても207キロ以上出ないんだが限界かい?
吸気ポート加工とかしてみたいんだが250越えできんもんかねぇ
658774RR:2007/08/03(金) 11:57:20 ID:fQ2ogxrL
>654

モトを粗末に扱うとばちがあたるゾー。

ってばっちゃんがいってた。
659damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/08/03(金) 12:03:49 ID:bGqslAn9
>>654

ユー!トアレグで登っちゃいなyo!

>>657
再鍍金できるとこ見つけないとポート加工は無理でせう。
660774RR:2007/08/03(金) 12:06:27 ID:ZIxNebxr
そんならガンマの最終の腰上って加工無しでつくの??
661774RR:2007/08/03(金) 12:15:53 ID:xsf76ROc
>>657
技術的に不可能ということはないんだろうけど、そんな仕様になったら
公道で通常使う二輪車としての耐久性はないエンジンになっちゃうんじゃない?
走るたびにOHとか…
662774RR:2007/08/03(金) 12:20:09 ID:EFvE4CzC
昔のアプはアメ車みたいなテールランプで楽しかったね。
663774RR:2007/08/03(金) 14:04:09 ID:kTQZrLo5
>>657
ところで君の体重はいくつだい?
664774RR:2007/08/03(金) 16:40:14 ID:W7ymOJCS
98kgでつ
665774RR:2007/08/03(金) 18:18:32 ID:1Tw7DPsD
んではRSもV990系も共通話題を。私ファルコに乗っていますが、皆様
ラジエターの電動ファンは何度で作動していますか?
私の場合92〜94度で作動するので、この季節の街乗りだとずーっとファン
回りっぱなしなんですが。いやまぁファン強制駆動スイッチなんて物も
有る位だしむしろ国産車見たく108度で作動してアヂィ!?な事も無いので
すけど、常時太もも痩せマシーンと化しています・・・。これが純正設定?
666774RR:2007/08/03(金) 18:19:48 ID:xsf76ROc
なら簡単!45kg位バラストを降ろせば最高速うPするよ!
667774RR:2007/08/03(金) 18:55:18 ID:X9BgXFjs
>>665

ちょっと早いですね、私のファルコは98度で回ります。
温度計が、くるっている可能性もあるので、なんともいえませんが・・
けど、下道をとろとろ走っていれば、ずーっとファン回りっぱなしな
んで、同じですかw
668774RR:2007/08/03(金) 19:10:07 ID:uHl3dhwN
年に何回か必ずうざいのが湧くな
総合スレなんで気にせずマッタリいこうよ

〉652
そうはいってもアプってGP125,、250で活躍しててmotoはおろかSBKすら出てないわけで
来期あたりからSBK出るんだっけ?
すんげー楽しみ
オフやモタはわからんのでパス↓
669774RR:2007/08/03(金) 20:24:27 ID:JwtiAAjq
とりあえず俺的にはマナとシヴァが幾らになるのかが気になる。
トラのストリートトリプルよりは安くして欲しいなあ。

ここで一句

新型の
トゥオーノを買いたし
金は無し

歌丸です
670774RR:2007/08/03(金) 21:30:22 ID:qfecQr1d
>>669
よう、俺。今持っているバイク手放して
MY06のTuono買おうか考えたがIYHする勇気もないまま今に至る。
でもアプのバイクに乗りたいからアプスクでも買おうかな。
671774RR:2007/08/03(金) 21:51:57 ID:Q/9sbBA1
YOU、TUONO買っちゃえYO
672774RR:2007/08/03(金) 21:55:02 ID:uRO6VGnE
楽しいぞ、TUONO。
おいらは1000R FACTORY乗りだが、2ヶ月で5600K超えちまった。
673665:2007/08/03(金) 23:08:09 ID:VJ5rcKVE
>>667さん
一緒に太もも痩せましょう( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) w
674774RR:2007/08/03(金) 23:38:01 ID:ujE4W+m0
いいなぁ  俺もファクトリー欲しい

赤銀は04モデルにしかないんだな。
でも以前05モデルから排気系が変更になったって聴いたので、
できれば05以降を買いたいのだが。

バイクをスペックだけで買える奴がうらやましい。
675774RR:2007/08/04(土) 00:08:53 ID:ebkE8qao
ぶしつけな質問ですが、RS250のカウルを他の年度のカウルに変えたりってできますか?
現在'02に乗っているのですが、カウルに傷を付けてしまったので変えるなら別のに変えてみようかと…
676774RR:2007/08/04(土) 08:18:46 ID:32iQDi0U
純正ならねー
後期型(98年式〜)なら何でもつくよ
677774RR:2007/08/04(土) 17:09:11 ID:CfWHEN/v
RS250のカウルの話がでたので便乗

FRPカウルが欲しいんだけど
加工とかして、他の車種のカウルを
付けられないだろうか…
678774RR:2007/08/04(土) 18:01:33 ID:wKY+IQ+f
加工するんなら、つくよ。
679774RR:2007/08/04(土) 18:36:53 ID:xcgswDaN
>>677
ttp://www1.odn.ne.jp/~cal55110/top.htm

一応、ティグクラフトで純正形状FRPカウルの取り扱いあるけどね。
680774RR:2007/08/05(日) 19:31:09 ID:iC3OLzzO
age
681774RR:2007/08/05(日) 20:10:05 ID:JCtG90CE
今から富士山行かない?
682774RR:2007/08/05(日) 22:40:25 ID:IEpU4XHz
もっとも少ないと思われるFUTURA海苔ってこのスレにどれだけいるん?
つーか、ファルコ海苔とどっちが多いんだろ…
683665:2007/08/05(日) 23:46:26 ID:Tyrd50Qr
>682さん
多分フツーラの方が多いです。何だかんだで結構フツーラ目撃します。
私はファルコ乗りですが、他のファルコ目撃というと昔兵庫に居たとき
免許更新の折に見た銀色のファルコのみです…。
684774RR:2007/08/06(月) 08:12:42 ID:Cjbh0g1h
フツーラってレッドバロンで75万で売ってたでしょ。
あれで結構売れたんじゃないのかな。
685774RR:2007/08/06(月) 10:59:19 ID:r0EzKa/M
ファルコの住人は勝手な感覚だが過去スレから見てきてたぶん…3人くらいじゃないかな?
686774RR:2007/08/06(月) 15:37:38 ID:qF6YLyeS
ツーリング用としてはかなりいいよ
フツーラ
687774RR:2007/08/06(月) 16:52:37 ID:+vH1//RU
新型RS50とデルビのGPR50レーシングがそっくりなのはどうして・・・?
688774RR:2007/08/06(月) 17:09:25 ID:BU+olYp8
時代がそう望んだからさ
689774RR:2007/08/06(月) 17:16:27 ID:vhFYix7H
マジレスするとそっくりさん
690774RR:2007/08/06(月) 20:04:26 ID:Wo+24Fos
>>687
大人の事情
691774RR:2007/08/06(月) 21:00:28 ID:kxiIBak2
125もそっくりにすればいいのに
差別されてる125カワイソス
692774RR:2007/08/06(月) 21:01:46 ID:hUO/YYok
レッドバロンって正規代理店ですか?
パーツ頼みたいのですが、ウィンドジャマーズ経由もしくはそれ以外のルートだと
その分パーツ代が高くなると聞いたので頼みにくいのですが、あと納期も気になるし。

どなたかレッドバロンでパーツ頼んだことある人いますか?
693774RR:2007/08/06(月) 22:32:08 ID:ApCw0oDC
>>687
そっくり、というより同じだな。
細かいところ(カウル・メーター・ホイールの色・・・)は違うけど。
大きな違いといえば、エンジンの出力かな。
カタログだと、デルビの方は3ps程度だけど、RSは7.8ps(リミッターで70キロ制限)。
スペインは排ガス規制が厳しいのかな?
694682:2007/08/06(月) 23:36:10 ID:AMajMMr6
>>665
でも町中でFUTURA海苔と鉢合わせしたこと一度もないんだよな。
mixiでは生息してるみたいだが、やはりfalco並に希少種か〜

>>692
赤男爵は、正規代理店じゃなくて並行で入れてきてるみたいだよ。
純正部品ってそもそも値引きしなかったと思うので、ウィンドジャマーズでもどこでも変わらないと思う。
ちなみに、バロンでもAPJに部品は卸してるみたいだよ。
695774RR:2007/08/07(火) 06:13:52 ID:IVGG+MsI
to692
02ミレのウィンカーASSY頼んで5500円くらいだった
こんなもんなのか?
696774RR:2007/08/07(火) 09:19:12 ID:MB9OGpKL
>>692
二ヶ月くらい前にTUONORacingでこけてバロソに修理頼んだがラジエターとウインカー交換するのに1週間程度だた
ウインカー価格はたぶん02ミレと同じ物だろうから同じ位の価格だったと思うよ
ラジエターは左だけ交換だが部品代が5〜6万位だったと、正確には明細探さないと分からないが
697774RR:2007/08/07(火) 12:23:11 ID:4Lbgni0f
.
698774RR:2007/08/07(火) 22:28:24 ID:M0q4Ka+i
日曜日、伊豆スカでスペインズNo.1カラーのRSVが居たんだ。
何度も自分の目を疑ったけど、確かに4つ眼でV990エンジンの音だった。

結構いい年した人が乗ってた。


チラシの裏。
699774RR:2007/08/08(水) 00:32:45 ID:rViL8fC0
これ買った人いませんか?
 1995-1997 APRILIA RS250 MOTORCYCLE SERVICE MANUAL
http://www.tradebit.com/filedetail.php/803041
これと同じかな?
http://www.datamanuals.net/apriliap.htm
ファイルサイズは同じぐらいだけど値段がえらい違うが・・・
700774RR:2007/08/08(水) 18:10:45 ID:wYlQFDuv
 
701774RR:2007/08/08(水) 18:22:10 ID:TKRTIDAc
>>699
安い方はダウンロード版で、高い方はCD-ROMですね
当たり前といえば当たり前。
702699:2007/08/09(木) 07:41:50 ID:w0pvMsPu
まぁ当たり前だねよ・・・
downoadしか考えて無かったけどCD送られてくるんだよね・・・
寝ぼけてたよ
703774RR:2007/08/09(木) 17:04:46 ID:6rjxQrbr
age4
704699:2007/08/09(木) 23:52:15 ID:w0pvMsPu
うわ・・・なんだよdownoadって・・・orz
穴があったら入りたい・・・
705774RR:2007/08/10(金) 03:09:14 ID:5byW5kDK
>>704
つ●
706774RR:2007/08/10(金) 17:27:00 ID:C9HIJC7Y
夏はやくおわんねーかなー

保守マンコくせ
707774RR:2007/08/11(土) 00:01:58 ID:o1jFCKpU
トランスフォーマー見たけど、流石映画
都合良く無傷のRSVが転がってたね。
4灯は確かにカックィー
708774RR:2007/08/11(土) 19:17:50 ID:JixPMA6d
あげ
709774RR:2007/08/11(土) 19:20:07 ID:VU8K08iV
今日、とうとう02年RS250ディアブロブラックを契約してきました。
あとは免許を取るだけです。早く乗りて〜w
710774RR:2007/08/11(土) 21:41:13 ID:EPRCIo8g
>>709
加速がやばいから気をつけてね。
711774RR:2007/08/11(土) 22:51:27 ID:DIfHI5Nq
>>710
そんなにすげーのか
俺も一度乗ってみたいな

07RS125乗り
712774RR:2007/08/12(日) 01:25:40 ID:zHDXsm9l
>>707
俺も観た。ほんまカックイイ!
713774RR:2007/08/12(日) 03:40:13 ID:m+Kfyfro
>>709
おめでとう〜 待ってるぜ。私も初バイクがRSです。
714709:2007/08/12(日) 13:25:54 ID:APz0qQTW
この前見積もりのときにバイク屋でRS見たときはかっこよすぎてビビリましたw
ネットを探してもわからなかったのでお聞きしたいのですが
タイヤのサイズを分かる人が居ましたら教えていただきたいです。
あと皆さんRS250にお勧めのタイヤなんて有りますか?
715774RR:2007/08/12(日) 17:16:31 ID:2eOm8fHs
>>714
ミシュランの2輪用のサイトにタイヤセレクターっつーのがあってだな
それで検索するとサイズはすぐわかるわけだ
716774RR:2007/08/12(日) 20:28:09 ID:FAqGoWwl
>>714-715
ダンロップとかブリヂストンにもあったはず。
たしか120/70 150/60じゃなかったっけ?

トランスフォーマー見たけどRSVかっこよかった!
帰ったら久しぶりに乗ろうっと。
717774RR:2007/08/12(日) 22:06:30 ID:F+U9ErPK

前後ロクマルだよ〜
718709:2007/08/12(日) 23:30:37 ID:APz0qQTW
>>715 >>716 >>717
ありがとうございます^^
買ったらタイヤを変えようと思っていたので助かりました。
719774RR:2007/08/13(月) 18:31:51 ID:ipVieoCj
あげ
720774RR:2007/08/14(火) 07:23:53 ID:kvUMJRt7
>>811
情報元はここです。 ttp://www.mmsgtr.com/canpen/canpen_index.htm
ここのお店の常連さんに聞いてみたら、3本あるピンが折れてしまう、と。
ブーストアップくらいだけどツインにしたと言ってました。
ツインをつけている人は多いので大丈夫そうなんですが・・・
721774RR:2007/08/14(火) 09:03:52 ID:RkYE8CXM
>>811期待あげ
722774RR:2007/08/14(火) 12:55:42 ID:V5vFjmIv
>>811
http://www.uploda.org/uporg960944.jpg
電線とこに何か写ってね?
723774RR:2007/08/14(火) 12:59:50 ID:DiHGAekI
>>722
う、わぁああああ!!?

いや、見てないんだけどさ。
724774RR:2007/08/14(火) 13:28:13 ID:Xv+yQvSy
>>722
ココらに住んでないのに見た事があると思えば、
またしてもひっかかったお

>>811
お前はいつもそうだ
725774RR:2007/08/14(火) 18:17:32 ID:SY9P96bo
新型TUONO1000Rで約6000K走行。大型車初めてなので教えて
頂けませんか。昨日長距離走って高速渋滞でこんな状態を
感じました。フロントブレーキを軽くクッと握ると、その後
約1秒くらい掛かった状態になるのですが、仕様ですか?
726774RR:2007/08/14(火) 19:52:42 ID:B5OxOe9U
>>725
フツーに故障!
727774RR:2007/08/14(火) 20:13:20 ID:1y8+tvLX
age
728774RR:2007/08/14(火) 23:09:52 ID:8tOY4nQO
PEGASOのりですが給油のこつがわかりません。
給油口が細くていつ一杯になるかわからんし、ぎりぎりまで全開で入れると
ブシュッと吹くし。
誰かいい方法教えてください。
729774RR:2007/08/14(火) 23:56:05 ID:c2w7xFlE
>>728
ギリまで全開で入れるってのは、
かなり針が太い釣りだよねw
730774RR:2007/08/14(火) 23:56:44 ID:LDqBARFo
>>728
深く突っ込んで給油して自動でストップかかってからどれぐらい入るのか
確認しておけばOK。
毎回差し込む深さは同じにしないと駄目だけど。
731774RR:2007/08/15(水) 00:01:08 ID:DiHGAekI
お前らなにエロい話してるねん
732774RR:2007/08/15(水) 19:35:02 ID:HktNc3Hf
RS250は何で製造終了してしまったんでしょう?
125だと高速乗れない (´・ω・`)ショボーン
733774RR:2007/08/15(水) 19:58:16 ID:2Am6RM0c
>>732
排ガス、騒音規制。125をボアアップで解決だ。
734774RR:2007/08/15(水) 20:50:07 ID:2Am6RM0c
>>732
肝心なの抜けてた。
SUZUKIからのエンジンのデリバリーが契約台数に達した。
735774RR:2007/08/15(水) 20:51:23 ID:bZhw7HI8
>>732
パワーのなさじゃん??
736774RR:2007/08/15(水) 20:56:58 ID:HktNc3Hf
>>733
一瞬、125を250ccにボアアップかと思ってしまった。
そうか。そうすれば一応高速は乗れるのか・・・。
RS125・・・見てこよう。
737774RR:2007/08/15(水) 22:36:00 ID:qYBx6zsP
一応というか普通に走れる
もっと知識をつけてガムバレ
738774RR:2007/08/15(水) 22:57:33 ID:SH2+f1b+
>>736
注)見てしまったらそのまま衝動買いしてしまう恐れがあります。
739774RR:2007/08/15(水) 23:09:46 ID:mTJzdtSL
>>738
それはそれで運命ということでw
740774RR:2007/08/16(木) 20:30:00 ID:1cebyyOS
agee
741774RR:2007/08/17(金) 01:54:10 ID:rd/2NMwD
今、購入検討中だが、クオーサーエンジンって、キャブ仕様とインジェクション仕様
とがあるけど、いづれもハイオク指定なのか教えてください。

当方、アトランティック250かスカラベオ250ieを検討中です。
742774RR:2007/08/17(金) 02:04:23 ID:D/cQU2ZW
743774RR:2007/08/17(金) 02:22:13 ID:rd/2NMwD
741ですが、間違えました。
744774RR:2007/08/17(金) 02:25:16 ID:K3krwvek
シバァーの値段でましたか?
745774RR:2007/08/17(金) 16:21:04 ID:JEPOaG2t
RS乗ってる人に聞きたいのですがRS250にオススメのオイルありますか?
できたらインプレもお願いします。
746774RR:2007/08/17(金) 16:42:38 ID:XfyzGMr7
747774RR:2007/08/17(金) 16:44:32 ID:vAUrEdg5
>>745
ヤマハ赤缶使用。煙少ないしプラグ被りも無し。
他にお勧めあったら知りたいなあ
748774RR:2007/08/17(金) 17:29:14 ID:j0Z1torK
>>745
今はヤマハ赤缶使用
グレードと値段のバランスがいいから使ってます

シェルのアドバンは吹けの違いが体験できた
コストかかるから、使い続けるのは諦めた
749774RR:2007/08/17(金) 21:11:39 ID:Kq8UcF1T
もちゅ710使ってる。
白煙、後ダレ減った。
750774RR:2007/08/17(金) 22:02:07 ID:qJsN9phl
今から全開走行してくるぜ
751774RR:2007/08/17(金) 22:47:16 ID:hbVf8IiR
報告するなDQN
752774RR:2007/08/17(金) 22:52:12 ID:clubmWcO
>>751
やぁ
最近「DQN」という言葉を覚えたのかい?
よく使ってるね、エライエライ
753341:2007/08/18(土) 02:17:53 ID:Fwx2TJkv
>>752
( ゚д゚)
754774RR:2007/08/18(土) 02:53:21 ID:xwyAiSBR
>>752
( ゚д゚)
755774RR:2007/08/18(土) 20:52:58 ID:xjLpRli+
>>752
( ゚д゚)
756774RR:2007/08/18(土) 21:20:33 ID:Fwx2TJkv
>>752
( ゚д゚)
757774RR:2007/08/18(土) 22:03:23 ID:rjB5w2Am
>>752
( ゚д゚)
758774RR:2007/08/18(土) 22:31:29 ID:AgKSnCJh
RS250のカウルを留めてるボルトが
4本も無くなってた…

ボルトって純正部品頼むと1台分/setかな?
759774RR:2007/08/18(土) 22:41:46 ID:F2SsymfI
>>746>>747>>748>>749
レスありがとうございます!インプレもありがとうございました^^
この前ワコーズが良いと聞いて2CTかV2Rかで迷ってましたが
赤缶も選択肢に加えてみます。
モチュールはよく知らないので調べてみます。
760774RR:2007/08/18(土) 22:53:52 ID:r0WX9X58
Agip・・・
761759:2007/08/19(日) 00:04:58 ID:kCxCaLaC
>>760
あのすいません。2ちゃんねるのことよく知らないので、駄目な事言っていたら
ホントすいません。
762774RR:2007/08/19(日) 00:18:22 ID:lIBDuEg/
>>761
いや、apriliaってAgipの油脂が推奨品じゃない?
だからと思って・・・。
もっとも入手しにくい気がするが。

入れてしまえばわかんないといえばそれまでだけど、
何となく気にしてしまう漏れ。
763774RR:2007/08/19(日) 09:26:44 ID:AuXRpTvf
俺使ってるよAgip、4Lだとかなり高価だけど、
車体にしっかりとロゴ貼り付けられてるからって理由かな…
764774RR:2007/08/19(日) 16:12:52 ID:la2i39xg
>>758
俺も三本くらい無くなった

まあホームセンターで売ってる安いボルト入れてるけど
765774RR:2007/08/20(月) 17:41:41 ID:LOrfj4vB
M5×20とかじゃなかったっけ?
カウルボルトは熱が関係ないので
安い純チタンのボタンキャップボルトにする。
5本で1000円くらいで買えるよ。
766774RR:2007/08/20(月) 18:35:35 ID:2siSwqKi
>>765
kwsk
767774RR:2007/08/20(月) 18:47:21 ID:ro01fMZh
age
768774RR:2007/08/20(月) 20:33:07 ID:MGOVnS3X
でもそれだとカウルの窪みとズレるからガリガリになるよね。
769774RR:2007/08/20(月) 20:52:27 ID:msnzC1Su
HID装着したけど、配光良くないね。
暗い訳じゃないけど、15年落ちの車のプロジェクターに比べたら、どうも光にムラがあるというか…

ちなみにここではファルコ海苔多いと言われてるFUTURA海苔でし。
770774RR:2007/08/21(火) 02:02:40 ID:i2oIGQEU
>>766
こういうやつね
ttp://item.rakuten.co.jp/nejiya/c/0000000114/?p=2&type=all
ただし純チタンは熱変化に脆い為エンジン関係への使用は厳禁。
バイク用の64チタンボルトは無駄に高い。
771774RR:2007/08/21(火) 09:03:54 ID:4B8V2QWJ
>>769
どうしてもハロゲンと光点の位置が違ってくるからな。

とはいえ、昔のHIDキットと比べると、ずいぶんと改善されたけどな。
昔のHIDキットは、散光が多くてトンでもなく上のほうとか照らしてたから。


ちなみに、最近2セット目のHIDを装着したFUTURA海苔でし。
772774RR:2007/08/21(火) 09:22:58 ID:5TWe/9Uf
>>770
ありがとう
773774RR:2007/08/21(火) 14:13:44 ID:h4jzBS/4
RSVの左ハンドルのスイッチBOXって、国産と違ってウインカーが下に付いてるせいで
どうしてもプピ芋かましちゃうんだよね('A`)

朝日電装とかの普通の国産車みたいなスイッチBOXって、カプラーの加工とか無しで
なんとかポン付け出来る物は無いもんかな?

既に交換してる人いたらレポお願い!
774774RR:2007/08/21(火) 15:32:45 ID:xFhm51xn
慣れたほうが早いんじゃない?
俺はむしろ他のバイクに乗ったらプピ芋しそう…
775774RR:2007/08/21(火) 16:56:19 ID:5pNboL6L
RS250でブレーキ前後つかん(リアのライトが明るくならん)のよ。ヒューズとバルブはおkでしたが、他に原因あるん?へるぷー
776774RR:2007/08/21(火) 16:59:36 ID:pMbN9B4e
>>775
リアのライトはペダル下のスイッチと連動してます。
ペダルを手で下げて覗き込むとぽっちがあるので、それがちゃんと当たってるか確認すべし。
777774RR:2007/08/21(火) 17:42:22 ID:yIJMCkaV
777ゲット
778774RR:2007/08/21(火) 20:42:22 ID:Hz5lPcFN
>>773 国産他のバイクでプピ芋掘るようになってこそ、真のRSV乗りだ
779damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/08/21(火) 21:07:40 ID:OoZwM3Km
’07RS125の左swが使えると純正だから違和感ないな。
カプラ形状と結線の色次第だけど。
780774RR:2007/08/21(火) 22:05:27 ID:XDBvWB5K
>>773
俺TUONO1000Rだけど3ヶ月で慣れたよ。
変わりにもう一台所有の国産で、プピ芋ふかしそうになるけどね。
781774RR:2007/08/22(水) 07:42:19 ID:xw/tijVv
>>774>>778>>780
お前らって奴は……

お前らの心意気に、わいが泣いた!
泣けるでっ!!
782774RR:2007/08/22(水) 09:01:57 ID:YxTZMS2o
ありゃ?お前泣きょんのか?
泣かんの、泣かんのよ nobuo.k
783774RR:2007/08/22(水) 13:54:49 ID:odXB62FD
(´-`).。o○(RS125いつまで作ってくれるのかなぁ・・・)
784774RR:2007/08/22(水) 18:31:28 ID:HKLbgxmc
>>775
球切れ
明るいところで確認したら小さく切れてる
785774RR:2007/08/23(木) 12:02:28 ID:FOJ13OAZ
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |いま、   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |あなたの |   |   |     U :::::::::::::|
  | |うしろに  |U  |   |      ::::::U::::|
  | |いるよ。 .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
786774RR:2007/08/23(木) 21:02:50 ID:b1wO0j3p
RS250なんだがゴールドチェーンに変えると効果あり??
ついでにスプロケもよさげのに
787774RR:2007/08/24(金) 00:55:21 ID:+l0CBWoQ
Shiverはまだ日本に入ってきていない?
乗ってみたい!
788774RR:2007/08/24(金) 08:27:21 ID:fkNrdHwl
>>786
あなたの期待する効果とは?
789774RR:2007/08/24(金) 09:27:16 ID:hQCOn+gx
空も飛べるような加速
790damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/08/24(金) 09:36:40 ID:u1Bi2e6F
ゴールドチェーンってもサイドプレートに塗装しただけのなんちゃってから
O−リング入り・無し。更にO−リング入りでもグレードがあるからなぁ。
791774RR:2007/08/24(金) 22:04:15 ID:/oKITWy4
FS520UW-Rを入れたオレは勝ち組。
792774RR:2007/08/24(金) 22:55:20 ID:kZ+Ku3jg
RSV買いたいんだけど、街海苔だけだったらファルコと大して変わらん?
793774RR:2007/08/25(土) 01:27:56 ID:yXshN96s
街乗りなら何乗っても一緒
794774RR:2007/08/25(土) 01:52:37 ID:THNuguAc
でました!レーサー気取りの厨房レス!プッ
795774RR:2007/08/25(土) 10:47:33 ID:yKCeOH4a
rs250で渋滞の街中走るのは嫌だ…辛すぎる…
796774RR:2007/08/25(土) 17:45:42 ID:daEkimfP
>>792
変わらん。というか街中ならファルコの方が楽。エンジンは
RSVの方がちょいとピークパワーがあるだけ。リセールバリューを
考えなければファルコはナイスチョイス。ポジションも楽。
地味ながら良いバイク。中古なら格安。
797774RR:2007/08/25(土) 18:54:41 ID:GNehBC2p
駄菓子菓子、肝心のタマが全く無い罠。

街乗りも考慮に入れるならベストチョイスは、赤男爵で新車のRSV1000R100マソで購入。
殿化で(*゚д゚)ウマー



殿化で幾ら掛かるかは知らないがw
798774RR:2007/08/25(土) 19:24:15 ID:e2QvO1vO
なんで街乗り対象に、TUONO1000Rが出ないのかなぁ。
RSVと同じスペックでアップハンドルで絶対乗りやすいと思うが…
とオーナが涙目で言ってみる。
799774RR:2007/08/25(土) 19:34:53 ID:daEkimfP
>>798
悪いね。でも出なかった。もう結構な年もとってくると新しい感覚を
飲み込めないこともあってね。
今流行のアップハンのSSっぽい奴がいまいちカッコいいと思えない
んだ。斬新な格好はしてるんだけどバイクとして美しく見えない。
だからTUONOが出てこなかった・・・・すめん、ごまん。

でもほら、もともとファルコとRSVの話だったし・・・・・と
苦笑いを浮かべたりする。
800:2007/08/25(土) 20:12:03 ID:1guihqt3
800ゲット、余裕でした。
801774RR:2007/08/25(土) 22:41:10 ID:cr2UE4fw
今日初めて走ってるRSV見た。
おまけにアグスタも
802774RR:2007/08/26(日) 00:24:16 ID:+jtxTEls
>>799
こちらこそ横スレ、めんごでした。
折角のアプすれで、大型の街乗りの質問だったから突っ込みました。
オイラいい年こいてるから購入時には、街乗りでフルカウルは
どうかなと思ったんだよね。だから殆ど性能が同じRSVは対象外。
@大型ネイキッド(街乗りとツーリングの両方使える)
A小さくともカウル付き(高速ではヤッパリ風除けは必要)
Bハンドルにミラーがある(カウルの角見たいのがどうも好きになれん)
の条件で探してたどり着いたのがTUONO1000だったよ。
V2の軽快な取り回し、新型になって低回転に粘りがでたところ
そして誰も乗ってないところが魅力だった。
06TUONOは一度併走したが、07は見たこと無いw。
RSVは何度も見たけど、何故か背の低いライダーが多いよな。
803774RR:2007/08/26(日) 00:47:51 ID:DEbedi83
横スレ?
804802:2007/08/26(日) 00:50:49 ID:t+17iuj/
あっ
逝ってくるorz
805774RR:2007/08/26(日) 01:38:21 ID:DEbedi83
ノシ
お気をつけてー
806774RR:2007/08/26(日) 09:56:33 ID:93v957NG
しかし関口太郎ネタが昔から全く出ないアプリリアスレですねww
807774RR:2007/08/26(日) 10:44:01 ID:V+J1Zp8S
>>806
たろさからアプリリアに興味を持った漏れが通りますよ。
808774RR:2007/08/26(日) 11:31:01 ID:cPZEgnRQ
RS50でアプリリアに興味を持った漏れが通りますよ。
809774RR:2007/08/26(日) 12:39:08 ID:2g1+7lzK
アプといえば、原田哲也VIP待遇だなぁ
810774RR:2007/08/26(日) 12:48:43 ID:6U/scJEA
天才だからな
811774RR:2007/08/26(日) 18:30:31 ID:lCGN0F17
ロレンゾ来季ヤマハでMotoGPデビュー

しかしロッシが一緒のチームで走ることを拒否


ロレンゾのライディングってフェアじゃないから分かる気がする

性格わるそうだし
812774RR:2007/08/26(日) 22:06:26 ID:8Ib53t6v
RSV1000RFactory契約しました。
o(^▽^)o
813774RR:2007/08/26(日) 22:09:27 ID:ml5ODN4x
>>812
いいなぁ・・・
814774RR:2007/08/27(月) 06:02:35 ID:rHfD2fbZ
ファクトリーは乗り出しおいくらマソ円したの?
815812:2007/08/27(月) 14:52:50 ID:vvwNu/45
値引きは無かったけど、下取りで頑張ってもらいました。
参考にならずにスマソ
816774RR:2007/08/27(月) 16:43:35 ID:NTjWFQXV
'04RSV1000R用のレースカウルを出してるメーカーってあります?
'03以前のミッレ用なら複数社見つけたんですが・・・・
817774RR:2007/08/27(月) 19:24:06 ID:BVVMWvxj
hoge
818774RR:2007/08/27(月) 22:37:18 ID:bkj/sHsE
TUONOFacが海苔だし200マソだからRSVなら250かな
819774RR:2007/08/28(火) 08:40:54 ID:gWu++PKd
RSV Factoryも黒以外あればなぁ。
とTUONO Factory海苔が言ってみる。
820774RR:2007/08/28(火) 09:52:00 ID:8mNr/oZA
俺のTUONOは黒いんだが…
黒はだめなのか…?
821774RR:2007/08/28(火) 12:11:06 ID:bTdf+BBP
オレは逆に今期のファクトリーの黒がメチャ良いなぁ!
いかにものワークスカラーも良いんだけどね
822774RR:2007/08/28(火) 20:22:05 ID:BpAPTZpf
>>820
単に直射日光で熱くなるのと、イタ車らしさが無いって事くらいだよ。
ちょっと日本人感覚に近い、黒に金のホイールのRSV Factoryはどうもって
感じかな。むしろTUONOの黒に青ホイールのほうが良いとオモ。
ま、一個人の意見ですわ
823774RR:2007/08/28(火) 22:51:49 ID:S+5a5BAS
04RSV糊なんだけども、Tuonoのアッパーとハンドルトップブリッジ回りっていくらするんですかねぇ
殿化するのにいくらかかるんだろう。
824774RR:2007/08/29(水) 03:53:40 ID:s/JVJruG
age
825820:2007/08/29(水) 11:50:33 ID:669pLVqg
>>822
そうなのか
黒っぽいカラーがダメなのかとオモタ
まあ俺のは正確に言うと黒いのはフレームとタンクだけなんだけどw
タンク以外カーボン(てゆうかワークスカラー)だから全体が黒系に見えるだけなんだよね、ホイールも白だし

826774RR:2007/08/29(水) 13:47:57 ID:1qmbOko+
RS250のチャンバーでスガヤとアローどちらにするか迷ってるんだけど、
差が分かるひといる??
827774RR:2007/08/29(水) 18:03:11 ID:dvtCfHtg
828774RR:2007/08/29(水) 18:17:20 ID:1qmbOko+
英語コワイ・・・
829774RR:2007/08/29(水) 19:38:34 ID:ju5dNNS2
日本語ならココでどうぞ。
ttp://www.rg500jp.com/jmlineup.php?m=RS250

ARROWかスガヤかと言われたら、見た目・音はARROW
精度はスガヤかなあ
830774RR:2007/08/29(水) 23:56:44 ID:a9Fa7GOE
Shiverってもう発売されてるの?
831774RR:2007/08/30(木) 11:49:00 ID:FKTr8Xge
832774RR:2007/08/30(木) 18:06:40 ID:v0fN10HW
>829
ジャネリにしろよ
833774RR:2007/08/31(金) 04:11:42 ID:vcsMtIyF
834774RR:2007/08/31(金) 14:35:46 ID:esBXGtNv
Shiverの試乗記来た
バイクではまだあんまり採用されてない電子制御スロットルが
どんなもんなのか気になるな。

http://www.goobike.com/learn/report/20/0000002/200000002.html

英国ではトゥオーノが約7500ポンドで日本では146万円、
ペガソが4500ポンドで89万、RSVは約9000ポンドで180万
なのでShiverは5500ポンドらしいので日本では105〜110万くらいか?
835774RR:2007/08/31(金) 23:56:44 ID:M6T4tQpS
その記事では取り敢えず絶賛されてるね・・・
836774RR:2007/09/01(土) 01:09:40 ID:P2WCb+gH
age
837774RR:2007/09/01(土) 06:53:22 ID:S94c4oGW
>>835
和歌山さんはインプレを雑多な媒体に売るからなあ。あたりさわりのない内容でしかないよ。
問題提起し続けるのはパワーがいるからね。
838774RR:2007/09/02(日) 03:42:32 ID:3o736uw3
ds
839774RR:2007/09/03(月) 08:06:21 ID:nFr28cJC
age
840774RR:2007/09/03(月) 08:24:22 ID:Dyna8E97
アプサイトで見れないビデオがあるのは俺だけ?
841774RR:2007/09/03(月) 13:08:27 ID:HJcTvYYS
>>816
埼玉県のRSーITOHってショップがFactoryでレースに出てるから問い合わせ
してみれば!
842774RR:2007/09/03(月) 14:26:46 ID:3JiguCbl
今更大学生の分際でローン組んでRS250買うってありだろうか。
843:2007/09/03(月) 14:33:10 ID:hWd9+wrL
絶対後悔する。
Vガンマ買ったほうがまし。
RS250はクソ高いわりにヘボイ。
中型の2502stなんてどれも一緒。ガキの玩具。
劣化版RSVなんてやめとけ。
844774RR:2007/09/03(月) 15:27:12 ID:eqhxgjKi
>>843
はいはいワロ(ry
845:2007/09/03(月) 16:01:01 ID:hWd9+wrL
でも正論だろ?
2502stは大型乗れない奴のオナニーだよ。
846774RR:2007/09/03(月) 16:22:49 ID:C4FZf5So
夏も終わったというのにこの厨房は…
残暑があるからか?
847:2007/09/03(月) 16:30:02 ID:hWd9+wrL
たぶん後遺症だろう。
848774RR:2007/09/03(月) 17:09:24 ID:0FQfZx5c
たしかに中古のRZ250R買ったほうが楽しい。
849774RR:2007/09/03(月) 18:22:53 ID:2mSQ1YsQ
明後日卒検で8日にRS250納車だ〜〜〜!
今年の初めからアプリリアスレ参考にさせていただきましたが
僕もとうとうアプリリア乗りになります!

>>845
まぁ18になったらSS乗りますけど・・・あなたはSS乗り?w
850ネ申:2007/09/03(月) 18:26:07 ID:Ol92RzyR
中学生です
851774RR:2007/09/03(月) 18:43:36 ID:C4FZf5So
オッホン、ではもう一度
 >>843 >>845
  夏も終わったというのにこの厨房は…
  残暑があるからか?
852774RR:2007/09/03(月) 19:52:36 ID:KQIAhvts
厨房にもナメられるアプリリア
853774RR:2007/09/03(月) 21:15:59 ID:SVpIjY0o
アプリリアやドカのデザインは神
854774RR:2007/09/03(月) 21:33:41 ID:827lXTUI
>>849
こっちくんな
悪いこといわんから今からでもNSRにでもしろ
>>842
ローン払いながらじゃ大変と思われだが…
IYHスレでもいって背中押されてこいや
855774RR:2007/09/03(月) 21:39:08 ID:xOryC91x
RS250に買い物かごを装着したいんだが
856ネ申:2007/09/03(月) 21:48:44 ID:Ol92RzyR
病院にいったら中2病だといわれました
857774RR:2007/09/04(火) 08:34:25 ID:bUXj+HbS
>>854
あれ?もうコテハンやめたの?
858774RR:2007/09/04(火) 12:52:40 ID:SY7Pu9LC
祝! アプリリア・モトGPクラス復活宣言!!
859774RR:2007/09/04(火) 14:14:56 ID:GaSP4Q/1
>>858
ソースは?
860774RR:2007/09/04(火) 15:29:05 ID:bUXj+HbS
861774RR:2007/09/04(火) 15:43:23 ID:i62llv/5
うん、確かにソースだね。
862774RR:2007/09/04(火) 17:57:57 ID:31HVFb9Q
雑誌に出てたね。
HONDAが近い将来小排気量2stGPから撤退後
GP、motoGP、SBKの3種に参戦する唯一のメーカーを目指すとか何とか。
また倒産するつもりかwww
863774RR:2007/09/04(火) 18:34:28 ID:HRR4nz4b
>>862
結局倒産したの? 寸止め海峡でピアジオかどこかに
金借りただけと認識してたけど・・・
864比亜塩:2007/09/04(火) 18:35:40 ID:SMNzAErN
わしの目の目の黒いうちは倒産するような予算案は通さんww
865774RR:2007/09/04(火) 19:11:48 ID:6IcI86sg
つ白内障
866774RR:2007/09/04(火) 20:41:44 ID:XCPo1SEq
アプリリアってどうしてホイールを青くすんの?
867774RR:2007/09/05(水) 02:21:14 ID:oir/GrV7
>>866
イタリアだから
868774RR:2007/09/05(水) 08:47:56 ID:GMtXKkHJ
>>866
赤もあるし
金もあるぞ
869774RR:2007/09/05(水) 11:10:04 ID:Qbb40Vo1
何でγのエンジン使ってるのか気になる。
870774RR:2007/09/05(水) 12:14:00 ID:yfbnUn8p
そこまで金を使えなかったんだろ
871774RR:2007/09/05(水) 13:03:17 ID:vJqTv8F+
元々アプリリアの開発スタイルって、いい部品を組み合わせて
自分とこのフレームに乗せて完成させる、みたいな所があるから。

250ccでちょうどいいエンジンを探していて、たまたまSUZUKIが
いい返事をくれたから採用した、って所だと思う。

元々、ビアッジによるGP250制覇しまくりを記念してできたコレクション
モデルに近い性格を与えられて出てきたからな。

色々あって、オフロード主体からオンロード主体にシフトしていく時代。。

RS250は、そのメーカーイメージ作りのために発売されたようなもの。
RSR125のレプリカがRS125だとすれば、RSV250のレプリカはRS250だったんだな。

そのせいもあって、初代RS250はなぜかツアラーっぽいような性格が混ざってたらしい。

で、一方SUZUKIとしては、1996年からVJ23Aが出るのでVJ22A用エンジンが
余ることが分かっていたのも一因かもしれないが、VJ23A用エンジンと
ラインを別に持たないといけないので、なぜ10000基も用意したのか
不思議なところはあるな。
872damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/09/06(木) 10:33:24 ID:sUmx+fIk
まぁ、鈴木は良いエンジンサプライヤーだったしね。
ビモータ・カジバ・CCM(だっけ?)・アプリリア他あったっけ?
873774RR:2007/09/06(木) 14:29:40 ID:DRmnY6qK
>>872
つマーニ スポルト1200
874damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/09/06(木) 18:11:49 ID:sUmx+fIk
>>873
あんがと。すっかり忘れてたw現物まで見たのにww
バナナマフラーがop扱いで萎えたwww
875774RR:2007/09/07(金) 01:02:18 ID:od5jTvBu
age
876774RR:2007/09/07(金) 01:13:53 ID:XymDI8g/
>>864
SBが先って言ってるけど。

イタリア人、これで盛り上がってます。
http://www.motoblog.it/post/9541/foto-spia-aprilia-rsv4-1000r
877774RR:2007/09/07(金) 09:37:36 ID:zNK0BKHv
2ヶ月前のヤングマシンの記事じゃんかw
878774RR:2007/09/07(金) 10:21:43 ID:tIPdYHWN
前にこのスレでピンクのナンバープレートカバーを2枚重ねにすると
二種と区別付かないって書き込みがあったのでRS50で早速やってみました

近くで見ると原付ってわかるけど、ある程度離れると本当にピンクナンバーにしか見えんw
後はフロントに白ライン、リアに△マーク付ければ捕まる確立は相当減ると思う
879774RR:2007/09/07(金) 10:48:16 ID:vc/pUhPE
>>878
多分それ俺の書き込みw
ウチの学校では定番チューンだよ。

ちなみにこの仕様を1年半続けてるが一度も捕まってない。
880774RR:2007/09/07(金) 11:24:15 ID:YBTPP2yp
無免DQN仕様かよw
捕まると全ての免許がパー
そして1年間何も取れない

まぁ学生は原付きぐらいしか無いから問題無いかw
881774RR:2007/09/07(金) 11:31:55 ID:Y6O6YmyT

  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
882774RR:2007/09/07(金) 12:30:51 ID:HFAmvLg7
【結果発表】

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [氏ね]  [氏ね]  [氏ね]  [氏ね]  [氏ね]  [氏ね] 
  ‖∧∧  ‖∧∧  ‖∧,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖∧∧
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`) ∩・ω・`)
  (   ) (  ) ( ) ( ) ( ) ( )
   `u-u′  `u-u′  `u-u′ `u-u′ `u-u′ `u-u′
883774RR:2007/09/07(金) 12:47:59 ID:JS9op0oz
884774RR:2007/09/07(金) 13:45:47 ID:6AXOUuAU
なんでDQNは犯罪自慢したがるんだろうね。

ゴキブリはゴキブリらしく人目につかないところでゴソゴソやってろよ
885774RR:2007/09/07(金) 13:50:35 ID:YBTPP2yp
>>884
禿同
こんなDQNがRS乗ってると思うと悲しくなる
886:2007/09/07(金) 14:25:13 ID:tIXcxlP8
いや、RSVの下位はみんなこんなもん。
格差社会や。

うちの近所でも35にもなって、暴力で何でも解決しようとするイキリのDQN居るしな。
しかもそいつの職業パン屋の店長。まじうけるwwwww
887774RR:2007/09/07(金) 14:30:23 ID:HFAmvLg7
あれ?厨房がまた北
もう学校終わったのか?
888:2007/09/07(金) 14:51:20 ID:tIXcxlP8
ああ、除籍になったよ。

888ゲット、余裕でした。
889774RR:2007/09/07(金) 15:19:13 ID:HFAmvLg7
ところでRSVの下位とはRSV1000R以外のアプリリア製品海苔はすべてカスという意味か?
890774RR:2007/09/07(金) 15:29:54 ID:XHz+4jPE
DQNが湧くって事は、それだけ裾野が広がったんだな
891774RR:2007/09/07(金) 21:18:50 ID:5EZVDLKJ
>>889
あーあ、相手しちゃった。。。
892:2007/09/07(金) 21:54:59 ID:tIXcxlP8
>>889
いや。下位はRSとRST。RSTなんかは名前も普通だしな。
Vこそが真のアプリリア。それ以外のRSシリーズは皆、嘘でできている。

ファルコとかtuonoは別シリーズだから良い。
スカラベオ、アトランティックは糞。てかスクーター系は全滅。
893774RR:2007/09/08(土) 00:37:40 ID:Lb1SYQZM
>>892
RSRと、RSWはどうすればいいの?
894:2007/09/08(土) 01:19:31 ID:sPoTlDHV
そんなんもう無いじゃん。時代に残された化石。
895774RR:2007/09/08(土) 12:43:46 ID:Lb1SYQZM
>>894
RSV250/RSW250
ttp://www.motoblog.it/post/6130/presentato-il-team-fortuna-di-jorge-lorenzo_ok

RSR125/RSW125
ttp://mottogp.seesaa.net/category/2841603-1.html

前者が大体STDキットで\300万くらい、後者が\150万くらいで納まるんだってさ。
ロレンゾが乗ってたのが新型RSWで、フレームがHRC RSW250に似た感じになった。
896774RR:2007/09/08(土) 13:45:30 ID:p6zXLnmd
HONDA 市販RS250R→ワークスRS250RW

アプ    市販RSR125、RSV250→ワークスRSW125、RSW250

でいいのかな? ややこしいな(;´Д`)ハァハァ
897774RR:2007/09/08(土) 16:18:49 ID:JzG3RCmJ
>>896
海外じゃ市販レーサーでRSR125、RSV250ってのを販売してるの?
HONDAやYAMAHAの市販レーサーは知ってるが、かなり初耳
898774RR:2007/09/09(日) 01:18:38 ID:7luFs+4i
www
899774RR:2007/09/09(日) 02:56:15 ID:5XG75PsH
>>897
この一番下に2004年のRSR125事情が書かれてます。
ttp://www.apriliaforum.com/forums/archive/index.php?t-42576.html

今年で言えばヤマハTZ125って国内販売は3台。
市販されてても、勝つ見込みのある人じゃ無いと買えないかも(w。
900774RR:2007/09/09(日) 07:44:10 ID:eVFdeENI
>>899
英語ktkrww
時間かけて読んでみます
901774RR:2007/09/09(日) 11:56:24 ID:5XG75PsH
>>900
大雑把に…当時でスペアーが無い状態で15,000ポンド。
04年は180円程度だから日本円で270万。
他に部品とセッティングデータが"言い値"で基本キットだけでも高かったらしい。
ほぼ半額で買えるホンダに乗り換えたとこもあった。
この場合は今までの蓄積無いからチームとしては大きな判断。

02"のRSWが売りに出てる。
http://www.fastroadandtrack.co.uk/frat/showad.php?adid=4868&sid=942e256bf0e6c0e4ba5a3b04c54d1f79
902774RR:2007/09/09(日) 21:07:09 ID:Dzm95pDS
耕耘機の音と揶揄される漏れのV990は藻前らのV990とナニが違うんだろ…(;´Д`)ウトゥー
マフラーもノーマルだし、燃費だってツーリングすりゃ20km/l以上走るんだぜ。
回せばマルチにはない音が聞けるってのに…

耕耘機なんだよね…

どの人に聞かせても耕耘機…

V2ってこんなもんなのか?

ドカティは味のある音って言われるのに耕耘機…

藻前ら、耕耘機呼ばわりする香具師をぎゃふんと言わせるマフラーを漏れのためにつくってくらはい。(ノД`)
903774RR:2007/09/09(日) 21:09:58 ID:sXAd6syL
RS250の03年型が納車されて一ヶ月。東北方面にツーリングに行こうかと思っているのですが、
オイルの消費量ってどれくらいなんでしょうか?オイルタンクを満タンにして、1000キロくらいは
もってくれるんでしょうか?
904774RR:2007/09/09(日) 21:44:27 ID:ydB2WLA9
おれのはもつ。
けど、君のは知らない。
905774RR:2007/09/09(日) 21:48:07 ID:lID9lgtm
>>903
RS250前期(96)に乗ってたけど、オイル消費は大体1000km/lだったお
前このスレで同じ質問あったけど、みな大体同じくらいだったと思う
906774RR:2007/09/09(日) 22:09:52 ID:Dxdl4Dud
V4の続報はまだですか?200万ぐらいででんかなー。
907774RR:2007/09/09(日) 23:31:17 ID:oulXPN64
>>905
いや、けっこうバラつきがあると思う。
オイルポンプの排出量もあるし、オイルの粘度によっても結構変わるハズ。

ウチの'96は1000km/Lだったけど、'95は1000ml入れて300kmも走ってないのに
もう警告等が点き始めたんで排出量を標準に調整し、オイルも純正指定にして
様子見中。

なので、903は荷物のキャパに余裕があるなら、500ml缶を携行するとよろし。
908774RR:2007/09/09(日) 23:59:47 ID:M00ZtE+T
そんなの混合にすれば解決するじゃんよ
909774RR:2007/09/10(月) 00:56:21 ID:4OrC8sBb
俺の00’も1000km/Lぐらいだな
北海道ツーのときは和光2CTの500缶積んで行った
910774RR:2007/09/10(月) 01:02:14 ID:bhfn3ZGT
>>909
500缶も!? Σ(゚Д゚;)
(´ー`).。o○(500cc缶なんだろうけどw)
911774RR:2007/09/10(月) 01:33:53 ID:4OrC8sBb
ハイ…500cc缶でございます orz
rs250にキャンプ道具一式積んで、更に500缶も積むのは難しそうです
 
ロングツーリング行くならオイルも心配だけど、予備プラグ持ってたほうがいいと思う
俺はかぶってエライ目にあって以来、工具セットと一緒に常備するようになった
912774RR:2007/09/10(月) 10:33:09 ID:OXak3qza
予備プラグは必須やね あるともしものときにホント便利ちゃん
913774RR:2007/09/10(月) 10:46:59 ID:qeJxKRGS
>>902
それ、RSTだろ?

RST1000はどう贔屓して聞いてても耕運機の音にしか聞こえない。
で、回しても、ブミーー という潰れた音になってしまう訳でw

エキゾーストを分割してサブタイコ内での排気干渉を無くしたら、
RSVやTUONOのような音になるんじゃない?

違ってたら、万券握り締めてtigcraftに電話するんだ。フルエキで轟。
RSTなら・・・あきらめろ。スリップオンでも音が大きくなるだけで、
爆音耕運機にしかならんwww
914774RR:2007/09/10(月) 11:08:11 ID:qzKM7lhd
>>906
スゲエ期待してる。毎日海外誌のサイトをチェックしてるがまだないね。
秋になり、ミラノ、バーミンガム、パリあたりで発表だろうか・・・
俺の予定は、ベーシック版のV4を1年落ちで買おうと思ってる。
どんなに良いバイクでも、過去アプリリアのリッターバイクが値崩れしな
かったことはないもんね。
915889:2007/09/10(月) 11:24:18 ID:XHD+vSb0
>>892
RSVはたかだか10年くらいの歴史しかないし、エンジンも他社での製作
それが真という根拠が全く解らん
じゃあSLはどうなの?
916774RR:2007/09/10(月) 11:43:51 ID:qeJxKRGS
>>915
神様は、GP250クラスのワークスマシンのRSW250や、
型落ちワークスマシンのRSV250、RSR125が何なのか
知らなかったみたいなので、正直どうでも良いかとwww

RSV mille SPなんてバイクがあったことなんて知らないんだろうなぁ・・
SP見たら鳥肌立つぜw
917774RR:2007/09/10(月) 14:34:40 ID:7wTO9Orj
なんだ、全然【神】じぢゃね〜じゃん
918774RR:2007/09/10(月) 15:05:59 ID:wib1WnA8
いいじゃん、それでなくともアプスレ閑散としてるんだからさ。
アホの見物もなかなか楽しめるよ。 
時々降臨してね、【笑い】の神様
'`,、('∀`) '`,、
919774RR:2007/09/10(月) 17:46:36 ID:7wTO9Orj
RSVfac納車されたんだが、1→Nに入らないんですよ。
2→Nなら入るんだけど、これは仕様ですか?
それとも、慣らしが終わる頃には改善されてくるのかな?
920774RR:2007/09/10(月) 18:20:35 ID:+RrVW0qT
>>919
残念ながらV990の仕様です。
特に停車時に1→Nに入れるのはかなりコツが必要です。
OILが暖まってない場合、2→Nでも入り難い場合があります。

しかし、RSVを楽しむ上では些細な事なので、早く慣れましょう。
921damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/09/10(月) 19:00:57 ID:t920fBua
フサベルなんかもそうなんだけど、競技前提の車輌だと
シフトドラムのカム山(谷部分)がNだけ深く無いんだよね。
(N入りやすいとスタート時にNでレッド入ったり出遅れたり)
で、簡単に飛び越えて2ndに入る。
V990もそうかもしれん。
こつとしてはプリッピング時に軽くペダル掻き上げるとスコンって入ると思うけど。
922774RR:2007/09/10(月) 19:06:57 ID:7wTO9Orj
アドバイスありがとうございます。
エンジンのフィーリングも良いし、長く付き合えそうです。

慣らし終わって回せるようになるとまた良いんでしょうね。
wktk
923774RR:2007/09/10(月) 22:38:40 ID:yY5jc5lI
>>913
FUTURA海苔か?
あの痛い音がせめてマシになってくれればいいんだが…
RST1000.infoの中に乗ってるサイレンサーは皆、バックオーダーだったり絶版だったりで既に絶滅してるじゃんヽ(;´Д`)ノ
やはりワンオフしか道はない!?
924:2007/09/10(月) 22:42:35 ID:wQv7YEPx
耕運機なだけに、ウンコもれそうな排気音だよな。
925774RR:2007/09/11(火) 00:00:10 ID:yY5jc5lI
>>924
耕耘機に乗るとウンコを漏らすような神か。
ださい神。
臭う神。
そう、臭い紙だな、貴様ごときクズみたいな奴は。
926774RR:2007/09/11(火) 01:05:07 ID:vJIsvHtx
>>925
いじんなって…
役に立つ程の知識・技術・経験等を持ってるようなコテじゃ無いから
我慢出来ないほどウザいと思うなら、気軽にあぼ〜んしとけ
それで問題無い
927:2007/09/11(火) 07:00:04 ID:NFBqYe9H
>>925
クズが必死だなwww
悔しかったのwww
928774RR:2007/09/11(火) 07:11:19 ID:g9h7uSQX
かみはかみでもババ紙か・・・



バロスwwwwwwwwwwwwwww
929774RR:2007/09/11(火) 08:45:12 ID:hX9lFJOW
便所の神だろw
930774RR:2007/09/11(火) 08:48:58 ID:HBmRa3pH
>>919
TUONO海苔だが、Nは4000Kくらいになると少し入れやすくなるよ。
自分の慣れもあるが、入りにくい時はヤッパリ2速から落とす
ほうが良いかな。現在7500Kで結構普通に入る。
931774RR:2007/09/11(火) 11:28:24 ID:aURvVkyL
昔から国産外車問わず1→Nよりも2→Nのが入り易いのはデフォだろ
1→ペダルが硬くて入りにくい時は少し前後に動かすとすぐ入るよ
932774RR:2007/09/11(火) 14:58:47 ID:TYxZg15r
カワサキとか一部の国産車は
4速や5速からNに入るバイクもあるらしいぞw
933:2007/09/11(火) 15:14:31 ID:Dz+Cdjcc
お前らあんまり俺を怒らせるなよwwww

クズ共がwwww
934919:2007/09/11(火) 15:22:23 ID:g9h7uSQX
皆さんレスありがとうございます。
ライダー&バイクの慣れが必要なんですね。

その前にウインカーの位置に慣れなきゃ・・・

バイク屋出る時、交差点、ガソリンスタンド

いろんなところでプピ芋掘りまくり orz...
935774RR:2007/09/11(火) 15:25:22 ID:fWHKFl2D
揚げといていばるなっての。
936774RR:2007/09/11(火) 15:38:33 ID:MUyYULxx
久々にフツーラネタだと思ったら、排気音ね

ツーリング実用車だから結構気に入ってるけどなぁ
まあ、RSTだけ創ったヒト違うし
937:2007/09/11(火) 15:54:34 ID:Dz+Cdjcc
>>935
は?なにお前www
938:2007/09/11(火) 16:47:41 ID:M5ucxhNS
>>932
俺のは5〜6でNに入る。
939:2007/09/11(火) 16:48:40 ID:M5ucxhNS
>>937
今日は久しぶりに回転寿司言ってきたぜ。
おまえ昼飯何食ったの?
940774RR:2007/09/11(火) 17:03:55 ID:aURvVkyL
843 名前: 神 投稿日: 2007/09/03(月) 14:33:10 ID:hWd9+wrL
      絶対後悔する。
      Vガンマ買ったほうがまし。
     RS250はクソ高いわりにヘボイ。
      中型の2502stなんてどれも一緒。ガキの玩具。
      劣化版RSVなんてやめとけ。
845 名前: 神 投稿日: 2007/09/03(月) 16:01:01 ID:hWd9+wrL
     でも正論だろ?
     2502stは大型乗れない奴のオナニーだよ。
886 名前: 神 投稿日: 2007/09/07(金) 14:25:13 ID:tIXcxlP8
     いや、RSVの下位はみんなこんなもん。
     格差社会や。
     うちの近所でも35にもなって、暴力で何でも解決しようとするイキリのDQN居るしな。
     しかもそいつの職業パン屋の店長。まじうけるwwwww
933 名前: 神 投稿日: 2007/09/11(火) 15:14:31 ID:Dz+Cdjcc
     お前らあんまり俺を怒らせるなよwwww
     クズ共がwwww
939 名前: 神 投稿日: 2007/09/11(火) 16:48:40 ID:M5ucxhNS
     >>937
     今日は久しぶりに回転寿司言ってきたぜ。
     おまえ昼飯何食ったの?
【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
546 :774RR[]:2007/09/11(火) 02:31:59 ID:Dz+Cdjcc
このバイクかっけー
【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
549 :774RR[sage]:2007/09/11(火) 04:39:21 ID:Dz+Cdjcc
面白そうだね
RS125とライバルというより
CBR125とライバルな感じなんかな?
値段も07のCBR125と一緒くらいと予想。
4ストSOHC・・・
941damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/09/11(火) 17:37:45 ID:6l0tkAw1
回転寿司って・・・今まで2回位しか食ったこと無いなぁ。
美味しいと思ったこと無いし。

やっぱりカウンターだよね。出前だと選べないし。
あ、でも八重洲地下街の寿司屋は最悪。思いっきり鮮度の悪い解凍品だった。
942774RR:2007/09/11(火) 17:54:54 ID:lU5XZYYj
>>940
これはひどい

943774RR:2007/09/11(火) 18:00:15 ID:keAtNwci
ここはケツ拭き神様が必死になって弄られるスレになったの?w
944ケツ神:2007/09/11(火) 18:04:12 ID:g9h7uSQX
今までのは全部釣りだ
おまいら釣られすぎwwwwwwwww
945774RR:2007/09/11(火) 18:16:27 ID:+G59w0/a
うんこの上塗り…
946774RR:2007/09/11(火) 18:19:08 ID:aURvVkyL
いいからさっさと大型の免許とってこいよ!( ´,_ゝ`)プッ
947:2007/09/11(火) 18:39:36 ID:M5ucxhNS
大型の初講逃れる方法って再試しかないんだよな。
948774RR:2007/09/12(水) 08:58:06 ID:Pd7C72tw
糞コテが涙目で、『今までのは釣り』と
主張するスレはここですか?
949774RR:2007/09/12(水) 10:23:36 ID:efp86MMI
はい、そうれす。
950774RR:2007/09/12(水) 10:35:25 ID:UjBfJE1Z
よほど250CCが欲しいが買えないボンビーなのか、ヒッキーが僻んでるんだなw
これだからゆとり125厨には困る
別スレ立ってんだからそっち池
951テンプレ:2007/09/12(水) 11:29:05 ID:QBdyo5JO
【前スレ】
Ωアプリリアaprilia 20Ω
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182322944/

【姉妹スレ】
●〇■ 寒風!アプリリアスクーター18 ★〇▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181348385/
【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185263542/

アプリリア
http://www.aprilia.com
アプリリアジャパン
http://www.apriliajapan.co.jp
ユーザー&メンテナンスブック(オーナーズマニュアル)
http://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp

アプリリア乗り2ちゃんねら〜出席簿
http://www.geocities.jp/aprilia2ch/
952774RR:2007/09/12(水) 18:35:47 ID:dmNzTjGU
てんぷれ
こんなの入れるんか?
【Spain's】アプリリア aprilia RS125【No.1】
953774RR:2007/09/12(水) 19:25:41 ID:sql+Z5vB
>>952
こんなのとかひでぇw
954774RR:2007/09/12(水) 19:48:45 ID:Hpvl3K7d
原付は原付板へ

RS125(゚听)イラネ
955774RR:2007/09/12(水) 20:32:46 ID:0PG10Pjy
でも、250は街中じゃ使い切れんし、峠でも125ぐらいが遊びやすいとは思うな
今年も3/4過ぎようとしているが、4速以上使ったの何回あるだろう…
956774RR:2007/09/12(水) 20:33:46 ID:VLHGysE+
250でも6速40キロ走行なんだが
957774RR:2007/09/12(水) 21:21:56 ID:lWCG0i6e
原付いらないってRS50はどうすんの?

テンプレに入れておかないとRS125海苔がこっちきて暴れちゃうよ?
そのたびに誘導すんの?

いいかげん喧嘩腰になるのはもうやめようよ。同じアプリリアじゃん。
958774RR:2007/09/12(水) 21:30:48 ID:FT9kpIXo
>>957
RSシリーズとそれ以外ってことでいいんじゃね
それか2st、4stで分けるか

ていうか、キチガイ125乗りの謝罪が未だにないから共存はしばらく無理でしょ
959774RR:2007/09/12(水) 21:31:24 ID:FPfVNnum
原付厨うぜー




とか言ってんのはごく一部だからほっとけ
ここは総合スレだ
960774RR:2007/09/12(水) 21:48:23 ID:sql+Z5vB
>キチガイ125乗りの謝罪が未だにないから共存はしばらく無理でしょ
本気でこんな事思ってるんじゃ、お前にも問題あるなw

ただ、RS125乗りの中でも06-07で沸いてきた
新参がうざいだけだろ
実際昔からRS125乗ってる人もいるだろうし
知識も豊富な人はいる

そんな俺は07'RS125乗りの新参

あ、さーせんwwwwwww
961774RR:2007/09/13(木) 00:26:23 ID:ovC/+nHU
>>956
rs250で6速40km/hなんて辛くない?
たとえスプロケ変えてもさ
962774RR:2007/09/13(木) 07:58:24 ID:+p+k/nmQ
原付ウゼー厨が出るとき、なぜだか必ず便所臭がするな・・
963774RR:2007/09/13(木) 10:27:34 ID:Ki9Hkbpo
まあ、原付でもなんでもいいと思うが、RS125の06-07新参の香具師って確かにRS125については詳しいみたいだけど
なんかその他の物はアプだろうが国産だろうがどうでもいいって感じがする
RSが初めてのバイクならココまでバイクに詳しく語るのも難しいのでは?って感じもするけど
それなら今までも他に乗ってきた国産や他のアプのバイクにも思いやりのある感じがしてもおかしくないんだが…
06-07で語ってる香具師ってどんな層なんだろ?
964774RR:2007/09/13(木) 10:46:34 ID:5cnO6kYK
たぶん初MTがRS125って奴がほとんどだと思う。
通勤用の原二スク乗ってた層が見た目に釣られて手を出したっぽい感じ。
大型持ってる奴や長年バイクに精通してきた層は間違っても手を出さないバイクだと思う。
965774RR:2007/09/13(木) 10:55:08 ID:5cnO6kYK
誤解を避けるため付けたし。
物自体はいいんだが、いかんせん外車のためパーツの供給やパーツの値段、社外パーツの少なさなど
それなりに走り込む層にはマイナス要素が多すぎるバイクっていう意味ね。

まぁ、完全盆栽で乗るならその辺の問題は解決するだろうが…
966774RR:2007/09/13(木) 11:06:25 ID:m4YTo00o
>>965
だから直線番長の最高速廚が後をたたないのかw
RS125でサーキット走行してるって書き込みが皆無なのも頷ける
特に玄人気取りの>>520のあまりんぐっぷりは笑えるw
967774RR:2007/09/13(木) 11:13:47 ID:5cnO6kYK
もともとRS125はコーナーリングが得意なバイクじゃないからね。
初心者が調子に乗って突っ込むと修正できずに怖い思いをすると思う。

レースや峠で使うならガンマが頭一つ抜けてるよ。
968774RR:2007/09/13(木) 11:31:35 ID:Qkx455sZ
>>966
ちゃんとスレを読めば玄人気取りと言われているのが
>>490なのが分かりそうなもんだが・・・
>>967
RS125は初心者には確かにコーナリングが難しいよな
ロングホイールベースでキャスターが立ちすぎだと思う
969774RR:2007/09/13(木) 11:42:39 ID:Ki9Hkbpo
>>964 >>965 d
なるほど、確かに言われてみればそうだな
970774RR:2007/09/13(木) 12:16:33 ID:HFvNIyDi
仲良く統一してほしいんだが

この空気だと隔離扱いか?
971774RR:2007/09/13(木) 12:49:00 ID:Ki9Hkbpo
う〜む、彼らの一部は”アプリリア”ではなく”RS125の06〜07”のみ興味があるっていう事みたいだから
彼らの為にも専用スレはあるほうがよいとオモワレ
125オーナーでも”アプリリア”が好きならここでいんじゃね?
972774RR:2007/09/13(木) 13:46:50 ID:qFTXO4uF
最高速厨さえ暴れなければ統一していいと思うよ。
RS125以外のRSシリーズ、大型アプリリアでは最高速議論全く無いのに、
なんで125は最高速&フルパワーに執着するんだろうね?
973774RR:2007/09/13(木) 14:01:12 ID:Ki9Hkbpo
全てが中途半端だからじゃね?
最高速で必死に頑張ったのなんて生まれて初めて乗った原チャリスクーターだけだったよw
統一してもいいっていっても向こうが来ないんじゃないかな?「何、上から目線なんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!!」とか言われたりして
974774RR:2007/09/13(木) 14:14:50 ID:Qkx455sZ
>>972
最高速云々よりもRS125は年式仕様によって出力に差がありすぎ。
25馬力(07)<29馬力<34馬力<38馬力(SP)と現行型はフルパワーの
65%程度しかないからフルパワーにしたいのが人情ってもんだろ。
そもそもRS250は公称70馬力(ポニー馬力)一種類の仕様みたいだし
大型はパワー充分で馬力や最高速談義の必要性が無いからな。
馬力をシャーシーダイナモでそのつど計測する奴は居ないから
その物差しとして最高速が出てくるのは必然のような気がするが。
975774RR:2007/09/13(木) 14:19:50 ID:qAHzC1+S
原理主義者は、どの車種にでも出るものなんだなぁ・・・

それぞれが個性的で面白いと思うんだがなぁ。自分もRS125は2台経験し、
数あるうちの1つとしてRS125を普通に選んで乗ってたけどなぁ。

まあでも、限界ってのに容易に挑戦できる機会があって、それが自分でも
やれる!ってのは魅力的なんだろうな。

ただそれを、辺り構わず放言しまくるのは、頭が悪い子なんだろうけどw
976774RR:2007/09/13(木) 15:05:20 ID:qAHzC1+S
余談だが・・

RS250はクランク70ps仕様(輸出仕様VJ22A型RGV250Γの62ps+チャンバーで8ps)
と、55ps仕様の2種類が存在。後者は、一時期大問題になった「D仕様」だ。
ごく稀に見るヒートプロテクターが着いたRS250は、この55ps仕様なんだな。
日本には100台弱が存在する。

細かく言うと、1994年型、1995年型の初期LD型、1997年までの前期LD型、
排気バルブが無段変速になった後期LDA型の3種類。
今となっては昔話なんだが。
977774RR:2007/09/13(木) 15:18:35 ID:O9HLdfk8
取り敢えずRS125は隔離スレが賑わってるんだし、このままで良いんじゃない?

それが全てを物語っている。
978774RR:2007/09/13(木) 15:27:26 ID:qFTXO4uF
じゃ、次スレは>>980が建てるってことでオケ?
979774RR:2007/09/13(木) 16:42:15 ID:mIbTQ83n
アプリリアのバイクを乗る時点でマニアック
乗るやつはアプリリアのバイクを乗っているという優越感
アプリリアが好きで乗ってる人。
変わったプライドを持っている。(ここ重要)
アプリリア=大型でしょ。っと思ってはいるがあえて口には出さない。

だがしかしRS125乗りはRS125が好きだから乗っている。

アプリリアバイクに乗っているというプライド持ってる人なら
RS125乗りは違う世界の人
アプリリアがとても好きでRS125乗っている人もきっと同類。

アプリリア脳の人から見ればRS125は邪魔な存在でしかない。
980774RR:2007/09/13(木) 18:06:11 ID:0V52nNLV
アプリリア=大型なのかよ!!!
っとRX125とかAF1とか知ってる世代は涙目になる。。。。
最近RS250の中古がぼろぼろ出だしましたね。。。。値段のばらつきも結構あって
気にはなっているんだがその店では絶対に買いたくないのでションボリです
もぅちょっとディーラ網なんとかなりませんか。。。。APJさん
981774RR:2007/09/13(木) 18:33:24 ID:VuBOa4Ry
大型所有者が小型を馬鹿にするのはどのメーカー乗りでも、2輪も4輪も見かけるよね。
大きい方が「えらい」と思ってる。
身体が小さかったり、ナニが小さかったり人間が小さかったりするやつのコンプレックスと言われてるけど…
(´・ω・`)
982774RR:2007/09/13(木) 19:07:51 ID:L3MNPSp+
PEGASOだと思うのですが、
前スレ?でどこかの動画さいとにプロモーションビデオが上がっていたのですが、
どなたか覚えている方いませんか?

おじさんがサーキットで華麗にドリフトしていました。
983774RR:2007/09/13(木) 19:18:54 ID:L5UD33Rj
>>976
RS250前期主義としてはあり難い書込み
984774RR:2007/09/13(木) 19:19:03 ID:r7LZ2/jP
985774RR:2007/09/13(木) 19:28:39 ID:PoOKLzwa
オフロード以外のアプリリアは、所詮寄り道をしていただけですよ。
SXV、RXVの開発がスタートしてからの、RSVの開発の停滞っぷりが
それを物語っていると思うんだが如何?

リッター? 利益確保の為に惰性で販売しているだけでしょ。真面目に開発費を
掛ける気があれば、もっと進化していても不思議じゃないのに、相変わらず
手直しだけで誤魔化しているだけ。

7年前のMilleSPの馬力を、いまだに超えていないってどーいうことさ?

その一方で、RXV、SXV(MXV)のレーサーモデルは黙々と
アップデートを続けており、市販バージョンも1年目にしてマイナー
チェンジが施されている。エンジンまで新作して相当な気合の入れっぷりだ。
生き生きとしているではないか?
986774RR:2007/09/13(木) 19:28:49 ID:L3MNPSp+
>>984
求めていたものとは違いましたが、
これも十分かっこよかったです、ありがとうございました。

RS125のパーツの高さ、納期時期に嫌気がさしてもう外車は辞めようと思ったんだけど。
これみたらpegaso欲しくなった。

YAMAHAのXT650が軽ければな。
987774RR:2007/09/13(木) 20:14:19 ID:O9HLdfk8
mille乗りだけど、aprilia自体にあんまり思い入れは無いかな?

SSgツインに乗りたくて、milleを選択した訳で。
既にTL1000Rに乗ってたから、他にgツインの選択肢が無かったのもあるんだけどね。臍曲がりだし。

HONDA>死んでも乗らない
DUCATI>維持費高杉
火事場>イマイチ
ビモータ>倒産
suzuki>経験済み


だからapriliaしか残らない。



でもね、今はメーカー自体好きになったし、応援してるよ。
今度出るV4も楽しみにしている。
988774RR:2007/09/13(木) 20:59:37 ID:JRBMv5ra
ミレは最高速いくつ?
俺の96RS250ノーマルはメーター読みで210です。
989774RR:2007/09/13(木) 21:05:25 ID:g6HySZgy
ドカからRSVfacに乗り換えたけど、フツーにアイドリングするのな!
いいじゃんコレ!気に入った!
990774RR:2007/09/13(木) 21:09:51 ID:PoOKLzwa
ME/RP:260強  RR:270弱  パワー出てる分RRが若干上回る。
ちなみに、SL1000 FALCO、RST1000 FUTURAは仲良く並んで240強でし。

2000年頃はこれでも一線級の性能だったんだが、、
991774RR:2007/09/13(木) 21:18:53 ID:2sPVKLB9
>>961
普通にスプロケ変えてませんよ。
ちゃんと速度も211キロ出たしドノーマルっす
992774RR:2007/09/13(木) 22:03:11 ID:a9UdLVhF
>>990
うちの子、耕耘機だけどメーター読みで250超えて260に届きかけたよ…
993774RR:2007/09/13(木) 22:08:58 ID:O9HLdfk8
最高速なんて飾り。それが2st厨には解らないのさ(´ー`)
994774RR:2007/09/13(木) 22:17:20 ID:krZe5sbC
RSVは同クラス4気筒マルチはおろか
750の4気筒マルチにすら最高速では敵わないわけで
わざわざ他より劣ってるのに得意げに語る輩もいまい。
995774RR:2007/09/13(木) 22:49:13 ID:m4YTo00o
996774RR:2007/09/13(木) 22:50:16 ID:m4YTo00o
997774RR:2007/09/13(木) 22:50:20 ID:6qvUK2j6
アプリリアってそんなに外車の優越感てあるか?
あんまり知名度高くないから「ふ〜ん、良く知らね」ってオチが多いと思うが…
俺のはtuonoだが、単に国産並みの扱い易さとツインが欲しかったのと他にデザインで競合するのが無かったってだけだなw
998774RR:2007/09/13(木) 22:51:50 ID:6qvUK2j6
999774RR:2007/09/13(木) 22:52:19 ID:5cnO6kYK
GP125と250であれだけ勝ちまくってりゃ知名度はあるんでない?
1000774RR:2007/09/13(木) 22:52:24 ID:P7yMe7OA
1000なら初レース
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐