【全てが】GSX-R750/600 Part11【射程距離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/06/19(火) 09:16:04 ID:CyJFFHyK
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹がスズキ魂をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>2 貴様!俺のドジェベルをどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「東京タワー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!オイルクーラー落としたか!
>>5 下取りは両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 ンダの手先のRR厨め!
>>7 まるでそびえ立つ湯のみだ!
>>8 ロリダン切り取ってTLの家系を絶ってやる!
>>9 バーディーのフル加速の方がまだ気合いが入っている!
>>10 警察から逃げるやつはチョイノリだ! 逃げないやつは、よくチューンされたチョイノリだ!
>>11-1000 サーキットに行く前にガソリンが終わっちまうぞ、アホ!
3774RR:2007/06/19(火) 09:18:18 ID:CyJFFHyK
【スタイテス】
スカイウェイブ250SSの商品概要にて誤植。正しくは「ステイタス」
この「スタイテス」カタログにはプレミアがついているぞw

【特別仕車様】
GSX1400Zのニュースリリースにて誤植。正しくは「特別仕様車」

【虚飾を配し】
GSX1400Zの商品概要にて誤植。正しくは「虚飾を廃し」

【1周1000km】
GS50 6時間耐久パーティーレースの告知にて誤植。
「ただ速さを競う従来のレースとは違い、途中のガソリン争奪
ゲームなど走り以外の要素が勝負の鍵だったりする楽しいレース」
かなり過酷なレース展開が予想される

【サービスサービス】
サービス精神旺盛なスズキならではと言える

【燃えるホプキンス】
22歳になっても子供の心を忘れない彼は火遊びをして眉毛脱毛トマト面に

【プリキュア】
CASTROL-The0123-SUZUKI Teamの北川選手がジャンプアップステージ中に選んだ曲
自分の娘さんのために選曲したとのこと

【湯呑み】
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/index.html のBORN TO RUNに載ってるスズキ純正部品
99000-99037-42K (生産中止か?)
4774RR:2007/06/19(火) 09:20:21 ID:CyJFFHyK
【6つの充実装備】
新型バーディー90の主要装備のページに5つの充実装備と書いて6つの充実装備を紹介していた。
その後修正されて6番目の充実装備であった14インチホイールは幻となった。

【フロントリアキャリア】
新型バーディー90に用意された謎の純正オプション。

【ドクターセニア】
http://www.suzuki.co.jp/welfare/special/game/index.html
ドクターセニアの出題する、セニアカーに関する問題は文字化けによる超難問であった。

【名車を数多く排出】
http://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukiroom/
隠し玉がありすぎて、巷で名車と呼ばれていても、鱸にとってはゴミでしかないのだろう

【やる気】
2007年初頭に優良販売店に配られた清酒。
このやる気こそが数々のステキ車を生み出す力の源。
「商売繁盛、目標達成」が掲げられている。中身は青木酒造の鶴齢

【ビアジョッキ】
http://www.suzuki-ac.jp/borntorun/index.html
BORN TO RUN 2007に載ってるスズキ純正部品。99000-99037-44P

【限界突破】
スズキ純正部品の5本指ソックス。99000-99041-SX1
細部にこだわりデザイン性に富んだ結果「限界突破」と描かれた。

【1150PS】
http://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukiroom/photo_01gsx60.html
2001年のGSX-R600は強大なパワーを発揮するらしい。
5774RR:2007/06/19(火) 11:13:36 ID:zdtgysWR
オイル交換しないと
6774RR:2007/06/19(火) 11:51:45 ID:mnwsKAL+
このバイクの悪いとこはどこだと思いますか?
7774RR:2007/06/19(火) 12:52:06 ID:DLXz8nG7
>悪いとこ
スズキとは思えない優等生っぷりかな
8774RR:2007/06/19(火) 14:35:05 ID:ya1QcEWP
クラス最軽量で最高馬力を発揮してないとこ。
スズキならこれぐらいやってくれ!
9774RR:2007/06/19(火) 15:29:59 ID:ha8ryGOi
カッコイイとこじゃねーか?
10774RR:2007/06/19(火) 16:20:10 ID:cT0KugIb
11774RR:2007/06/19(火) 16:24:51 ID:cT0KugIb
レオビンチ、アロー、アクラロング
ttp://www.spiralspinner.com/TOPpages/BikeTopPage-.html
12774RR:2007/06/19(火) 20:39:17 ID:PG9SD7H8
750にアローのフルエキ入れたら3速までフロントリフトする様になったぞ
ちなみにカタログに載ってる様なサブタイコは無くなりテールパイプはストレートになってる
でもサブタイコ付きのS/Oと比べてもうるさくは無い
13774RR:2007/06/19(火) 21:38:28 ID:rvkOL8fJ
ヨシムラのGP/EVOってフルエキだけ?
スリップオンだったら欲しいんだけど
14774RR:2007/06/19(火) 21:59:41 ID:P3sHhVSP
>>12
パワーチェックして公表
15774RR:2007/06/19(火) 22:05:12 ID:jfrZOo/z
>>1
激しく乙
16774RR:2007/06/19(火) 22:06:52 ID:m/9cuu1v
>>1
なかなか立たなかったんでやきもきしてた
17774RR:2007/06/19(火) 22:45:32 ID:lFdqmP8t
>>13
弁当箱付のスリップオンもある。
音も聞かせてもらったが純正並みに静かで、爆音マフラーが嫌いな人には良いかも。チタンの焼け色も良くてカッコよかったよ。
SPIRAL SPINNERで扱っていた覚えが。ただかなり高価だったはず。

>>1
スレ立て乙。
しかしなぜテンプレが変態スレなのか・・・
18774RR:2007/06/19(火) 23:12:54 ID:rvkOL8fJ
>>17
SPIRAL SPINNERで売ってますね確かに高い
弁当箱とると排ガス検査で落ちる?
やっぱ弁当箱必須なんですね?
19774RR:2007/06/19(火) 23:58:43 ID:zNQZJ/Hd
弁当箱はかなり重量ありそう
外せば軽量化にはなるが、爆音はやだな
20774RR:2007/06/19(火) 23:59:50 ID:RQjfKQIu
>>18
弁当箱=触媒だから無いと車検時のCO計測で規制値オーバーで落ちます。
21774RR:2007/06/20(水) 08:12:23 ID:CXHrho4e
ヨシムラのGP/EVOって、どこで作ってるか知ってます?
最初はUSヨシムラかと思ったけど、ラインナップにないし、
ヨーロッパ系SUZUKIのホームページにはオプション
として掲載されている。
ヨシムラってヨーロッパにもあるんですかね?
どなたか教えてください。

22774RR:2007/06/20(水) 09:25:52 ID:q01lXzds
>>21
EU規格に合わせたのを吉村日本で作るんじゃね?
ホームページを英語表記にするとビミョーにラインナップが違ってきてるし。
それでもって俺もK6用のレーシングスリップオン(2エンド)を頼んでみたが軽やかに断られた(´・ω・`)
23774RR:2007/06/20(水) 18:54:39 ID:GVkJvUyg
弁当箱って何キロぐらいあるんでしょうか?
弁当箱を外して音量・排ガスを突破するマフラー
はワンオフぐらしかなさそうですな(´・ω・`)
K-FACTORYあたりに頼めば作ってくれそうだが
24774RR:2007/06/20(水) 19:47:28 ID:FeX0t/VF
>>23
K7R1000で既にそんな物が出てるから、そこに頼めば作ってくれるんじゃね?

ttp://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=75&id=racing
25774RR:2007/06/20(水) 20:46:13 ID:CtWNc7/g
排ガスと音量クリアさせた物なら性能的にはノーマルと大差ない。
というかノーマルを越えられない?
軽量にはできるだろうが。
26774RR:2007/06/20(水) 23:37:21 ID:RqvYZjzk
r1000って結構静か?
27774RR:2007/06/20(水) 23:42:56 ID:0TCh889J
ノーマルでも意外とやる気wな音だと思うです。
28774RR:2007/06/21(木) 00:03:36 ID:RqvYZjzk
今日R1000みたけど思ってたほどうるさくなかった。
マフラー変えてるやつはすごい音したけど。
29774RR:2007/06/21(木) 02:52:33 ID:whdrpYzG
>弁当箱って何キロぐらいあるんでしょう

一体なので箱だけは測れないがエンド部分まで入れて8,3キロ程
30774RR:2007/06/21(木) 16:23:13 ID:+/UzgyaB
三十路★ゅ
31774RR:2007/06/21(木) 21:03:44 ID:GRk/cLU7
>弁当8.3キロ 
そんなに食えないぞ
32774RR:2007/06/21(木) 23:33:50 ID:cDEujCBw
バイク初心者にR600って、難しいですか?
初めは中型からとBandit400V買って10ヶ月経つのですが、
やはりR600が欲しくて最近悩んでます。
ちなみに、運転は下手ですorz
33774RR:2007/06/21(木) 23:56:09 ID:cCwTJ+aD
>>32
ただ乗るだけなら難しくないよ。 
買ってしまえ!

俺も下手だけど乗ってるし。あまりんぐだけど。
34774RR:2007/06/22(金) 00:49:27 ID:N0WjqKxB
>>32
正直、峠とかサーキットにばりばり行くって人じゃないなら
あんまりテクニックは関係ないと思うけどなぁ
バイクは趣味の乗り物だし、自分が気に入ったものに乗るのが( ・∀・)イイ!!
あとSSはポジションがきついから、そこらへんを許せるかが一番大事だと思われ
3532:2007/06/22(金) 00:55:55 ID:sgNAvXzp
>>33
やっぱ乗りたい車種に乗るのが一番ですよね
Banditも400ccで探してる時に、中古屋で見て一目惚れして即決しましたけど
買ってみると、カスタムパーツが汎用品以外ほとんど無いし
弄る楽しみが無いんですよね…
元から、ブレーキやらマフラーやら良いの付いてたんで、
不満点が無かったし(良いのか悪いのか分からないですけどw

>>34
臆病者なんで、峠行っても軽く流す程度ですね
車に余裕で置いてかれる程度ですw
ポジションに関しては、Banditもセパハンなんで
そんなに苦労せず乗り換えられるかな?とか考えてます
36774RR:2007/06/22(金) 04:05:49 ID:Ms/D6LRY
>>35
R600もいじる楽しみはほぼ皆無と思われ
37774RR:2007/06/22(金) 08:15:12 ID:AfT484Ro
R600って、ABS付いてますか?
38774RR:2007/06/22(金) 08:57:51 ID:ZhaE/FU7
制動距離長くなるだろうが
39774RR:2007/06/22(金) 09:28:59 ID:fyxNoSva
え、何故ですか?
40774RR:2007/06/22(金) 09:58:14 ID:X/EjzlEu
今時のABSは素人がフルブレーキするより制動距離は短い。
レースやるんじゃなければあった方がいいと思うがSSはほとんど付いてない。
41774RR:2007/06/22(金) 13:27:02 ID:Nj/23SAl
重くなるからな
42774RR:2007/06/22(金) 16:24:41 ID:zD6MJErm
最近のABSは気にするほどは重くないけどな。
そろそろ二輪も四輪みたいに速く走る為のABSの登場があってもいいかと思うんだがな。
43774RR:2007/06/23(土) 03:17:18 ID:VGZ/u8cJ
物によってはプロのポンピングより短かったりするな。
バイクメーカーもテストくらいはしてそうだが、前後あるから
制御が難しそうだ。
44774RR:2007/06/23(土) 04:09:19 ID:l5F5en+i
重くないといっても数キロはあるわけでしょ。
SSにとって数キロは命とりでしょ。
エンジン、フレームとかグラム単位で軽量化してるからね。
それに最近は排ガス、音量の関係でただでさえ重くなる傾向にある。
600RRだけは違うけど。。
45774RR:2007/06/23(土) 04:10:19 ID:m+EgG+El
>>44
鈴菌湧いてるからな
46774RR:2007/06/23(土) 06:19:59 ID:+OEwHE+o
アクラショートかっこいいな〜いつ発売すんだろ
47774RR:2007/06/23(土) 09:56:24 ID:9s1w96la
正直フロントだけはABSほしい
リアはロックさせてもすぐ回復できるからいいけど
フロントはロックさせたらアボーン直結だからな・・・
48774RR:2007/06/23(土) 10:12:13 ID:/EcVSjZA
フロントがロックする限界点がいまいちわからない
リアは完璧なんだが
49EVO5@R750:2007/06/23(土) 14:38:25 ID:WaOt+61t
高速コーナーのギャップでウォルブが発生したんだけど、
このバイク、ステダンの強さって調整できたっけ?
50774RR:2007/06/23(土) 18:28:04 ID:2wxKz6u+
>>49
出来ない。
よってオーリンズに換えるべし。
51774RR:2007/06/23(土) 19:33:44 ID:KqbrfrjM
ウォルブじゃなくてウォブルじゃないの?
いや俺もどっちかわからんけど後者で覚えてたもんで
52774RR:2007/06/23(土) 19:36:03 ID:gXBQrxoM
通りがかりに立ち寄ったスズキワールドに750置いてあった
まさか正規店に置いてると思わなかったから、びっくりしてうんこ漏らした

店員いわく、置いてあるけど車検通すの大変だから納車いつになるかわからないって言ってた
そして、売れなさそうだからよそにやるって言ってるの聞いて、うっかり衝動的に印鑑押しそうになったwww
53774RR:2007/06/23(土) 19:42:50 ID:/EcVSjZA
押せよw
54774RR:2007/06/23(土) 19:48:53 ID:KqbrfrjM
5月初め頃だけど男爵岡崎本店にもおいてあったなぁ
昔ここに貼られた例のストローマフラー。ほんとに見れるとは思わなかった。
そして盛大に吹いたwww
55774RR:2007/06/23(土) 20:14:20 ID:gXBQrxoM
>>53
欲しい色じゃなかったし、行き付けのショップで全て面倒みてくれる約束だから押せない(´ω`)
56774RR:2007/06/24(日) 00:53:46 ID:aselxaOi
今月のヤングマシンにK8 R600の写真が載ってたよ。
パッと見はK6,7と同じスタイルだけど、よく見ると
サイドカウルはK8 R1000と同じ、ヘッドライトは↓型から菱形へ、
マフラーはショートタイプで、カバーは銀色だった。
あのマフラーだと、K8もR750は正規輸入無しかな。
あと、スペックは一切不明。
57774RR:2007/06/24(日) 03:10:26 ID:L4kfnSsX
ヤンマシソースの胡散臭さは異常
そこを楽しむ雑誌の気もするがなー
58774RR:2007/06/24(日) 03:54:34 ID:0BcsZ8vu
>>48
限界を見極めるには一度超えるしかない。
でも、よっぽど自信ない限りフロントロックは怖いわな。
俺は一度サーキットで試して死にそうになったw

ところで、K7R600の黒青って在庫ある?
ネットで見た感じだとわからなかったんだけど・・・
59774RR:2007/06/24(日) 06:30:49 ID:QA1czIpn
このフェンダーレス付けてるヤシいますか?
ディトナのやつとどちがいいのだろうか
http://www.spiralspinner.com/SPIRALSPINNER/LiencePlate/LicencePlate.html
60774RR:2007/06/24(日) 08:06:35 ID:RoadqOwU
>>59
デイトナのでいいんじゃね。
個人的には角度を変えられる物は好きじゃないな。
ナンバーを隠そうとする意図があるようで。
61774RR:2007/06/24(日) 09:12:09 ID:z8CFHgs+
>>56
写真にCGって書いてあるよ。


>>58
前スレでも出たけどモトマップには在庫なしらしい。
62774RR:2007/06/24(日) 10:55:23 ID:UR8IKBZm
>58
初回生産で終わりって訳じゃなくて、7月末から8月頃にまた入るらしいよ。
63774RR:2007/06/24(日) 11:24:01 ID:euz8z8qU
>>59
K6に付けてるけど、デイトナに比べると角度調整の関節の分
ちょっと下に下がっちゃうんだよね。
LEDはオプションで更に割高だし、デイトナのほうがよさげだね。
64774RR:2007/06/24(日) 14:28:42 ID:QA1czIpn
>>63
レスあり
ディトナのほうがよさげですがふむふむ
ちなみにフレームスライダーなんかもつけてますか?
ここで売ってるヤツ安すいんですがどうかな
http://www.motosta.com/
65774RR:2007/06/24(日) 17:42:09 ID:0BcsZ8vu
>>61,62
thx
うーん・・・とりあえず8月まで待ちかな。
新車で色は妥協したくないしねぇ。
66sage:2007/06/24(日) 18:15:08 ID:fiXpWocZ
>58

スズキ世界世田谷南にまだあったキガス。
67774RR:2007/06/24(日) 19:37:49 ID:YAhi2baX
ジョジョを連想した件
68774RR:2007/06/24(日) 19:55:14 ID:Y5XmUwav
>58
K7R750の黒青なら売ってるの見たけど・・
R600なら真っ黒のヤツだったよ
69774RR:2007/06/24(日) 20:22:14 ID:HqdJ/v29
K7R750に乗ってるんだけど、バランサー付いてるとは
思えないほど振動があるね。
手が痺れてしょうがない。
70774RR:2007/06/24(日) 20:27:48 ID:GBidPHEx
71774RR:2007/06/24(日) 22:31:19 ID:xgDCWObL
>69
確かに痺れる。
重いハンドルウェイト入れると収まるか?
あれってハンドリング狂うの??
72774RR:2007/06/24(日) 22:43:24 ID:PDVI0x4N
>>70
迫力あるマフラーだな。
性能はどうなのだろう?気になる。
73774RR:2007/06/24(日) 22:45:37 ID:YAhi2baX
振動がものすごい=バイク「もっと上の回転数使えよチキン野郎」
74774RR:2007/06/24(日) 23:15:12 ID:PDVI0x4N
15000まで回してもとてもシルキーとは言えないが。
吹けはヒュイーンでなくガーーーーって感じで。
75774RR:2007/06/25(月) 00:16:34 ID:akZN0aLA
>>49

ダンパーのオイル変更で硬くできる
たぶん標準が5番程度だろうから7,5〜10番程度のフォークオイルで
76774RR:2007/06/25(月) 22:16:23 ID:cFo0jzmE
devil
devil
devil
ttp://www.devilbikes.com/
77774RR:2007/06/25(月) 23:05:27 ID:efbXpNql
今イギリスのバイクの中古車雑誌みてたんだが、リヅラブルー(BSB版)のR750が乗ってるよ(>д<)
99年式だがかっこいいな
78774RR:2007/06/25(月) 23:52:42 ID:B4iknS/G
>>77
(゜Д゜)ハァ??
79774RR:2007/06/26(火) 08:37:24 ID:ID4PbYpr
>>78
('A`)ヨンデジノゴトクダロ
80貧乏フリーター:2007/06/26(火) 11:10:40 ID:rWROFY7H
うんこ漏れそうなんですけど、このバイクは夏鬼暑いですが?
81774RR:2007/06/26(火) 11:17:56 ID:CxKnC+qC
ウンコブリブリソワカ
82774RR:2007/06/26(火) 13:25:15 ID:wqPjlXcK
400ネイキッド、250オフを持ってた漏れだが
比較にならないくらい。まさに股火鉢。フレーム熱は
満タンにすればさほどでもないけど、股間は男汁で
蒸れ蒸れです。
でも隼やZZRに比べたら可愛いもんじゃない?
83774RR:2007/06/26(火) 15:10:52 ID:HBpMG6qm
隼とかは更に上を逝く熱さなのか…(((;゜д゜)))
84774RR:2007/06/26(火) 23:49:58 ID:14eh0MIO
>>79
(゜Д゜)ハァ?? (゜Д゜)ハァ??
85774RR:2007/06/27(水) 00:11:45 ID:dDH5q1s2
熱いなら下半分のカウル外せばok
86774RR:2007/06/27(水) 07:14:39 ID:0LK5UNXI
熱いなら下半身のカウル外せばok

に見えた俺は確実にダメになっている
87774RR:2007/06/27(水) 08:19:17 ID:21YsWB7/
ょぅ、俺
88774RR:2007/06/27(水) 12:53:47 ID:6kkdSROX
R600に、ETCとHID、防犯アラームの3つ組み込むのって厳しいかな?(スペース的に)
車載工具下ろせば、2つくらいはいけそうな気もするけど…
89774RR:2007/06/27(水) 14:17:31 ID:G6W7wPsH
( ・∀・)つ【人柱】
90774RR:2007/06/27(水) 16:43:38 ID:tUFQ36Ix
>>69
自分のも4500回転ほどでハンドル・カウル周りはくるが
8000回転以上回せばバランサー効果あるよ。
5000回転以下は使うなというバイクなので
ウンコもらしながらきっちり回せ!
どんなバイクでも共振点はある。
91774RR:2007/06/27(水) 17:19:55 ID:eGyOBB+A
>>90
1万8千まできっちり回せ
92774RR:2007/06/27(水) 17:28:47 ID:8iEVrrBX
オヤジ乙
93774RR:2007/06/27(水) 17:44:14 ID:6kkdSROX
タコメーター変えないと、エンジンの実力だせないよ
94774RR:2007/06/27(水) 19:25:55 ID:rXRqnYE3
仁Dオタキター
95774RR:2007/06/27(水) 20:06:02 ID:B0c27nEJ
マイK6R600のインナーチューブに傷発見…
指で触ってもざらざら感ないから大丈夫だと思うけど、ショック

しかし、なんでインナーチューブ後方に傷なんてつくんだ?石なんて当たらないだろうに…
かなりショック

96774RR:2007/06/28(木) 01:12:10 ID:vkiKgfil
R600とDRZ400SMだとどっちが峠で楽しいですか
97774RR:2007/06/28(木) 01:31:56 ID:WTxC8fdI
>>96
ばりばりに攻めるのが楽しいなら確実にR600
そうじゃない楽しみ方なら人によるとしかいいようがない
98774RR:2007/06/28(木) 03:20:03 ID:WIdS5Vfo
海外みたいなハイスピードな峠>R600
国内の一般的な峠道>DRZ

ばりばりに攻めるったって殆どシフトチェンジしないような峠は正直楽しくないだろ。
99774RR:2007/06/28(木) 08:12:46 ID:0ToA26QV
法律を遵守する人=DRZ
法律を無視する人=R600
100774RR:2007/06/28(木) 11:14:58 ID:ApQD70+v
>>95
前輪の巻上げ
101保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/06/29(金) 08:38:54 ID:7VOVgfr9
保守
102774RR:2007/06/29(金) 19:20:56 ID:k1y+zdaL
R600とDRZ400SM 俺も迷ったな〜
結局R600買ったけどDRZ400SM
にまだ未練あります
103774RR:2007/06/29(金) 19:39:38 ID:3h2RU9iL
この前K6でサーキット走行したら水温がずっと110度前後だったが大丈夫なのかな・・・
104774RR:2007/06/29(金) 20:51:37 ID:mNJq3vz7
日曜k7R750納車だ


wktkが止まらない(´Д`)
105774RR:2007/06/29(金) 22:55:37 ID:WA22ms7X
k6R600乗りはじめてそろそろ1年なのですが、盗難保険がそろそろ切れるので
アラームに切り替えようと思っています。何かお勧めのメーカーとかありますかね

アラーム類は付けるのは初めてなのでいまいち差がわからなくて・・・
106774RR:2007/06/29(金) 23:18:08 ID:RM/vwXtw
>105
以前XJR1300の時はYAMAHA純正の芋日アラーム(リモコン付き)だった。
今のK7R750はバイク屋の勧めでHONDA純正付けてるけど
リモコン無いから不便(オプションであるみたいだけど)
リモコン付がオススメ
107774RR:2007/06/29(金) 23:41:59 ID:WA22ms7X
>>106
なるほど、リモコン付ですか。
昼間は会社で帰りが深夜になることが多いのでバイクから離れる時間が長くて不安なのですよね。
通勤で乗らないのでツーリングメインですし
いろいろ種類があってむずかしい
108774RR:2007/06/29(金) 23:42:39 ID:MT6KYTIZ
スパイボールに1票
109774RR:2007/06/30(土) 07:15:48 ID:i0vWuFnR
振動・傾斜の両方が使えて、相互通信が現代の標準性能です。
110774RR:2007/06/30(土) 08:49:24 ID:NkaSmaRE
>>104
俺も秋までに買うつもりなんだが、たぶん納車3日前くらいから眠れず仕事も手につかないだろうな
乗るのを想像するだけで胸が締め付けられそうだし…

これって恋なのかな?
111774RR:2007/06/30(土) 10:16:15 ID:fG0cLlT7
http://x51.org/x/07/03/1124.php
もう、繋がっちゃいな!
112774RR:2007/06/30(土) 12:11:29 ID:NkaSmaRE
>>111
マフラーにティン子を挿れてる写真見て寒くなったw
113774RR:2007/06/30(土) 16:51:52 ID:+Esjbet7
07 600RR試乗してきたけど正直楽しい
見た目は嫌いだがK7R600手放したく
なった
114774RR:2007/06/30(土) 17:09:58 ID:IzVE1P+a
イクラデウル?
115774RR:2007/06/30(土) 17:44:30 ID:Ye1Dsbt/
600RRは乗りやすいんだが、優等生すぎてつまらん
R600は、低速からトルクあって使いやすい
R6は、一番乗りにくいけど一番乗ってて楽しい
6Rは、R600とR6の中間みたいな感じ
116774RR:2007/06/30(土) 21:10:46 ID:kP1ntG42
なんでR750にしないの?
117774RR:2007/06/30(土) 21:12:13 ID:kP1ntG42
なんでR750にしないの?
118774RR:2007/06/30(土) 22:53:34 ID:RyF700rC
なんでR750にしないの?
119774RR:2007/06/30(土) 23:06:50 ID:QmnscWCP
なんでR750にしないの?
120774RR:2007/06/30(土) 23:21:48 ID:DKXc1qAa
なんでR250にしないの?
121774RR:2007/06/30(土) 23:33:06 ID:NkaSmaRE
なんでR750にしないの?
122774RR:2007/06/30(土) 23:38:11 ID:ymDhG86J
変態ばっかだな
123774RR:2007/07/01(日) 00:52:19 ID:4U50yJGO
>>120
チョットマテヨw
124774RR:2007/07/01(日) 11:36:07 ID:fgjHTP1q
なんで750Rにしないの?とは誰も言わない件。
125774RR:2007/07/01(日) 14:01:32 ID:CZd40TAH
おまいら、今月の月刊オートバイの付録にGSX-R600/ABS乗ってるぞw
126774RR:2007/07/01(日) 14:34:43 ID:6ODicFFK
ハンドルのポジション変えたいんだが
なんかいい方法あるかぃ?
127774RR:2007/07/01(日) 16:58:42 ID:bPXHOR1C
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \        
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    R1000が金利2.9%だったお
  |     (__人__)    |      R600なら印鑑押したのに・・・・
  \     ` ⌒´     /
128774RR:2007/07/01(日) 17:25:55 ID:1f+zEv3j
>>125
立ち読みしてきたけど、なかったぞ
129774RR:2007/07/01(日) 18:32:23 ID:4W6Z2Vdv
>127
1.8%のところとかあるよ。東京だけど。
130774RR:2007/07/01(日) 18:33:29 ID:4W6Z2Vdv
>127
1.8%のところとかあるよ。東京だけど。
131774RR:2007/07/01(日) 20:01:37 ID:1f+zEv3j
キャンペーン中なら、金利0%のとこもある
132774RR:2007/07/01(日) 21:17:15 ID:WzfijLUY
ニコニコ現金払いで買えよ
133774RR:2007/07/02(月) 00:57:17 ID:LWETvz1T
>>128
付録のほうだぞ
134774RR:2007/07/02(月) 09:10:54 ID:yBqpxVsw
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \        
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    夢の中で峠を走ったお
  |     (__人__)    |     最高だったお
  \     ` ⌒´     /
135774RR:2007/07/02(月) 11:06:35 ID:iifxDuj7
ABSは間違い。
GSR600と車両価格も一緒だし
ミスプリだろ。
136774RR:2007/07/02(月) 16:11:18 ID:FaDbmkXh
購入を考えているのですが、R600とR750、どのくらい乗り味が変わるのでしょう?
フロントサスはR600が43パイに比べ、R750は41パイだそうですね。
137774RR:2007/07/02(月) 16:12:57 ID:9xebRtFD
ABSミスプリかよ・・・
スズキ誤植多すぎw
138774RR:2007/07/02(月) 16:26:19 ID:Dv6kvD+Q
フルモデルチェンジで遂にABSモデルが出ると期待した俺涙目wwww
139774RR:2007/07/02(月) 17:27:58 ID:A2zES2fv
VFRでも買えよ
140774RR:2007/07/02(月) 18:15:22 ID:+YrtBS8E
PバルブでABS化
141774RR:2007/07/02(月) 18:15:53 ID:9xebRtFD
ABS付いたら重くなる
142774RR:2007/07/02(月) 18:20:28 ID:L/Fr74pP
最近のABSは鈴菌汁より重くない
143774RR:2007/07/02(月) 18:20:42 ID:+YrtBS8E
その分腹の肉落とせばおk
144774RR:2007/07/02(月) 20:11:31 ID:88Qua7WW
>>136
実際に乗ってみれば分かると思うが、明らかにパワーが違う。
それだけは言っておく。
145774RR:2007/07/02(月) 20:19:47 ID:VOBWPOXK
R750でパワー不足を感じてる俺はどうすればいいですかね?
使い切れてるかどうかは別にして。
1000は不細工だから嫌です。
146774RR:2007/07/02(月) 20:58:46 ID:mY9ZdKjL
(´・ω・`)つR1
147774RR:2007/07/02(月) 21:57:05 ID:GKhwLn3C
(;;)
148774RR:2007/07/02(月) 22:05:21 ID:wtAysakC
>>145
ターボキットでもつけれ
R600につけて走ってる動画がどっかにあったよ
149774RR:2007/07/02(月) 22:41:43 ID:VOBWPOXK
ターボだと直線番長になってしまうような。
コーナリング特性は殺さずにパワーアップを。
13500くらいから吹けなくなるので、15000まで気持ち良く回れば結構違うような気がする。
そもそも俺のはフルパワーなんだろうか?
フレームに102dbと書いたプレートが付いてるけど。
150774RR:2007/07/02(月) 23:19:20 ID:d76VxXyA
K7R750だけど、バイク屋の説明ではイタリア仕様らしい。
確かに注意書きのステッカーもイタリア語っぽいが・・
これってフルパワーなん??
151774RR:2007/07/02(月) 23:42:36 ID:B3xNxpkl
>>149
・マフラー交換
・エア栗交換
・2時エアキャンセル
・インジェクションセッティング
152774RR:2007/07/03(火) 01:36:01 ID:esGwTnBt
>150
イタリア仕様なんてない。ヨーロッパ仕様にイタリア地方の注意書きを張ったもの。
K7R750なら型式は、XC212。 XC212-UFならアンダーパワー車。600はXC302
153774RR:2007/07/03(火) 01:54:30 ID:PYGYxmrb
俺のもR750K7だが、型式CF111
154774RR:2007/07/03(火) 08:52:49 ID:hvr/KGe9
手持ちのP/Lでは

750K6
CF111 (E2,E19)
CF121(E24)
750U2K6
CF211(E19)

750K7
CF111 (E2,E19)
CF121(E24)
750U2K7(E19)
CF211(E19)

モデル名にU2が付くもの(CF211)がユーロ規制仕様。
155774RR:2007/07/03(火) 09:38:15 ID:kkKokR3H
>>154
111、121、211の仕様の違いって何ですか?
156774RR:2007/07/03(火) 15:33:04 ID:lUigmIKn
何でもだけど乗っていないとネタがないね。

DRZは今まで乗ったなかで一番面白かった気がする。
テクがなくても飛んだりはねたりして遊べたし。
157774RR:2007/07/03(火) 21:19:50 ID:guRy2o4K
K7R600ですがフレーム熱い…
何かいい対策品とかあります?
UKスズキ?かな、なんかカーボンのフレームカバーがあったと
思うけど、そういうの使ってる人います?
158774RR:2007/07/03(火) 21:52:30 ID:UGvDnLyb
K6K7R600の情報などが多く面白いHPってないの?
色々探しているけど見つからない。
R6や600RRはけっこう有るのにな〜・
159774RR:2007/07/03(火) 22:38:21 ID:Vg4nYZgq
@ラジエーター強化
A革パン
Bカウルの内側に断熱材
Cカウルの外側に断熱材

すきなのえらべ
160774RR:2007/07/03(火) 22:41:37 ID:71P5aQgj
>154
150<だけど、型式調べたらCF111だった
ってことはユーロ規制ではないのね〜よかった
161774RR:2007/07/03(火) 23:03:09 ID:fa+yIC4P
俺のK7R750も型式CF111だった。
因みに名古屋経由で入れた並行物です。
162774RR:2007/07/04(水) 01:11:31 ID:CmRaS8px
>>159
D夏は乗らない

これも追加だ
163774RR:2007/07/04(水) 01:19:49 ID:Usa/9Kgt
今月の月刊オートバイから
これどうなの?何気なく載ってて一瞬本気でビビッタ
こんな超ハイテク装備もスズキにとっては宣伝する価値も無いゴミらしい
http://imepita.jp/20070703/838060
164774RR:2007/07/04(水) 01:31:26 ID:uKkaEL9S
>>135
>>137

それが鈴菌クオリティ。
165774RR:2007/07/04(水) 01:31:49 ID:qX66gMwn
>163
>135

真偽のほどは知らないけど、とりあえずいい加減161sを
なんとかしてもらわんとなぁ。
車の燃費算出方法も変わるらしいのでついでにバイクの
乾燥重量も統一見直ししてくれまいか。
166774RR:2007/07/04(水) 13:55:24 ID:7wq1Bi4B
今の廃ガス規制は通るかも知れんが

今後の廃ガス規制通るのか?

それがきになって買えん…
167774RR:2007/07/04(水) 14:04:43 ID:kl2rcB1N
>>166
今登録出来ているものは大丈夫だと思ってたけど・・・違うの?
俺は今後の排ガス規制が心配だから今のうちに買おうかと思ってたんだけど。

で俺のドカモンの下取りがえらい安くて泣きそうだ・・・orz
168774RR:2007/07/04(水) 17:05:29 ID:oRzZPo+K
排ガス規制てのは基本的に登録した時点のが適用されるはずだろ。
だから排ガス規制が入る以前の車両は今でも車検時に排ガス測ったりしない。
169U*A*U:2007/07/04(水) 17:46:58 ID:zhZiYa1Z
750が600か、どっちにしようかな(*´д`*)
フルIYH審査通るかな?
170774RR:2007/07/04(水) 19:03:16 ID:i8Wy1CaH
>>167
排ガスに関しては今後も問題ないと思うけどな。

その後に控えてる国内の騒音に関しては厳しい。というか無理だろ。
171774RR:2007/07/04(水) 20:55:59 ID:7wq1Bi4B
と言うことは

いま登録できるって事は

廃ガスも音量も行けるでFA?
172774RR:2007/07/04(水) 21:33:38 ID:JaL6/b2K
雑誌なんか見る限りじゃ、遡及適用させる話もあったそうで、
その項目は結果的に流れたけれど油断は禁物かと。
爆音マフラーには反対だけど、政治家たちは常にナナメ上を
行くからなぁ。
173774RR:2007/07/04(水) 21:44:43 ID:sQMZ7JBZ
違法車両のせいで他の大多数のバイク海苔が虐げられてる現状が納得いかん
爆音だして迷惑かけてるアフォはみんな死ねよ
174774RR:2007/07/04(水) 22:03:13 ID:uKkaEL9S
R600とかR6みたいなショート管で騒音規制対応ってあるのか?
175774RR:2007/07/04(水) 22:08:17 ID:rBYd2jAu
ショート管でもロング管でも同じにきまっとる
176774RR:2007/07/04(水) 22:15:24 ID:EIxu6bpi
R6のショート管ってダサクネーカ?
177774RR:2007/07/04(水) 22:21:45 ID:GZHaR0Sp
とりあえず、いいかげんガソリン税を元に戻して欲しい
目的果たしたのい、未だに二重に税金取るわ
挙句に使い道ないから、他の用途に使えるよう法改正しようとするわ
本当、政治家ってのは屑だな
178774RR:2007/07/04(水) 22:35:45 ID:eTX99yRh
>>177
まぁその屑を選んでるのは国民なんだがな。
179774RR:2007/07/04(水) 22:47:52 ID:uKkaEL9S
webikeの車種別ラインナップ見てると騒音規制通ってる方が少ない気がするんだよ。

>>178
政治家が提唱し、日本国の大部分を占める清く正しい日本国民は思考を司る部分にゆとりがあるようだから。
180774RR:2007/07/05(木) 00:05:44 ID:0bmlatLr
>>178
選択肢が少ないんだよ
外山恒一のような革新的な人間がもっといてもいいのに
181774RR:2007/07/05(木) 00:10:48 ID:2OKDJJXl
>>180
あれ革新的か?
ただ壊れてるだけにしか見えん。
182774RR:2007/07/05(木) 00:18:19 ID:0bmlatLr
>>181
たとえば地球温暖化だ。
つまり常識を疑えということだ。
183774RR:2007/07/05(木) 07:43:55 ID:D0OT32ul
>>182
赤い薬か青い薬か、どっちか飲めとか聞かれるのか・・・
184774RR:2007/07/05(木) 09:52:21 ID:U1kAIZR4
温暖化は近年直に実感してるような…
185774RR:2007/07/05(木) 12:30:39 ID:00nRAbCc
梅雨に雨が降らなくなるだけで不安になるお
186774RR:2007/07/05(木) 13:01:19 ID:0bmlatLr
>>185
    ー=彡               \    ヽ  ∧:::ヘ    ヽ
      / / / / /    \   \ヽ      ∨ |_;;;」    ', ハ
    / ,イ ./ ./  l i    、  \ __!ハ     l  /! リ     l  !
    ///  /  ,'  | ト、  | ト、 ´l\   l`ト、   l  ! / | ト,    l  !
     /  ,'  l .i  |_.」 \ト、! \! \ ト、jヘ   ! レ' リ .ト|    !  !
    ,'   l   |l/ト、!         ィ云テミ、 | /! j   ! ノ:|  i l   !
    !  /l   l ト、|,ィミ.       トノ:::::ハ  レ' レ⌒∨〈::::!  ,' l!   !
    l /|   トj ヘjイ0::::ハ     ∨:rへj    f´ヽ/ ∧ノ ./ !|   l     春がきて、ずっと春だったらいいのに
    ∨  ',  l ヽハ∨rヘ}        ゞ-‐'    /ノ //  /  l l  l
         ∧  ト、 トヘ ゞ‐' ,      :::::::::::  /'ーイ´   /  l !   !-、
        |::::〉、| ∨ ,ゝ ::::: ー       //   ,.イ     ,'  !   ',:.ヘ
        レ'´    | /   > ._      _,.イ/_, -<:.:/   /   !  ∨ヽ,
               レ'  /  /! `T7´_,>‐.:'´ ̄:.ヽ /    /     l    \:\
              |  ,'  /| レ'/ー-:.、:.:.:.:.:.:.:.∨   ,'      ト、     丶
               l  !  ,' l /./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:_,.イ     !      l \     `
               ,',イ !  {  !/./` ー --- −ヘ´: :{   |       ',  \
           // l 丶 ヽL/ : : : : : : : : : : : ハ: : !     ト、     ヽ   \
           ((  ゝ、  ̄rく : : : : : : : : : : : : : ヽ:.∨   ', \      \   \
           ゞニ=-ゝ/.:.:.`.:ー-:..__: : : : : : : : ハ: |     ヽ \     \
187774RR:2007/07/05(木) 13:39:31 ID:ihbnt+Xu
R600乗りの女子高生とか居ねーかな
居たら惚れちゃう
188774RR:2007/07/05(木) 13:51:47 ID:FwoviJIw
R600を買って女子高生の妹を迎えに行く
妹の友達は「あの男の人誰????」ってなる




という夢を見た
189774RR:2007/07/05(木) 14:12:27 ID:+pxBG+Yp
俺は妹の友達より妹のが良いな
190774RR:2007/07/05(木) 17:36:43 ID:F2/WVEqu
R600のK6とK7ってカラーが違うだけ?
外装(カウル)はポン付けできるよね?
191774RR:2007/07/05(木) 17:50:07 ID:0bmlatLr
>>188
それこの前やった
妹を高校に迎えに行ってと親に頼まれたのでやった。
親は当然車でという意味で言ったのだろうが、承知でやった。
妹に嫌な顔されたが、ちゃんと乗せて帰ってきたのでおk
192774RR:2007/07/05(木) 17:59:48 ID:UGn16kyP
18だか19でk7r750買った子がいたな〜
193774RR:2007/07/05(木) 19:00:40 ID:00nRAbCc
>>191
嫌な顔してても嬉しがってるはず
裏山
194774RR:2007/07/05(木) 21:04:13 ID:hVIE1Ai0
フレームスライダーを付ける為に、自分では始めてカウルを外したのだが
(K7R750)カウルの一番下は、何でプラスチックのファスナーが3つも付いているのか?
結局真ん中の一個は、なかなか合わなくてつけられなかった・・
みんなどうしてる?
195774RR:2007/07/05(木) 21:54:37 ID:9UNBkAQG
>>191
YAHOOでR750のブログ書いてる人?
196774RR:2007/07/06(金) 12:30:10 ID:p05GCojO
いよいよあしたからR750のために免許取りに行ってくるぜ
待ってろよ(`・ω・´)
197774RR:2007/07/06(金) 12:38:32 ID:Jgj21qwT
>>196
免許取り立てでR750は…
まあR1000よりはいいけれど
R600にしたら!?
198774RR:2007/07/06(金) 12:43:42 ID:kvwtuuZp
いや、別に無茶な走り方しなけりゃ600だろうが750だろうが一緒だろう
最近のバイクは、その程度の懐の広さは持ってるぜ?
199774RR:2007/07/06(金) 12:49:20 ID:zYGj3d+k
別に免許取立てだろうがなんだろうが関係ないでしょ。
こういうのはセンスが8割だと思うし。
200774RR:2007/07/06(金) 15:20:13 ID:Nt79txWh
あとは慣れだな。
小さいバイクからステップアップってよりも
いきなり乗って早く慣れた方がいい。
201774RR:2007/07/06(金) 15:43:05 ID:p05GCojO
>>197
R750じゃなきゃ駄目だからリスク高くてもR750に乗る
一生乗るつもり

今だって400ccのSSに乗ってるし、無謀だとは思わないよ
202774RR:2007/07/06(金) 15:46:54 ID:n/LnfZe0
>>201
CB400SSか・・・
203774RR:2007/07/06(金) 16:36:43 ID:hUERO6Qi
ドカにも400SSてなかったっけか?
204774RR:2007/07/06(金) 17:42:49 ID:02ajzcts
205774RR:2007/07/06(金) 17:59:37 ID:VZrpyQNu
>>201
まさかカワサキの2stトリプルか?
206774RR:2007/07/06(金) 20:27:55 ID:p05GCojO
>>202>>205
RVFですお(´ω`)
207774RR:2007/07/06(金) 20:33:54 ID:JScTw3gN
そうか…RVFはSSだったのか…
208774RR:2007/07/06(金) 20:52:14 ID:qmnF7EKM
レプリカだな・・・
209774RR:2007/07/06(金) 21:21:56 ID:p05GCojO
…(´ω`)
210774RR:2007/07/06(金) 21:58:48 ID:TsKZ2cbR
>>196は中免もってんじゃねーのか?
211774RR:2007/07/06(金) 22:25:47 ID:1zKJDJyl
無謀ってこたないだろうけど
殆ど同じような車格に3倍のパワーだからなあ
路上で死なないように自制してね。
212774RR:2007/07/07(土) 11:48:53 ID:dlYqq17U
チェンジペダル取れたorz

振動のせいか?
213774RR:2007/07/07(土) 13:36:56 ID:22Z5NeWh
いいえ、それはメンテ不足です
214774RR:2007/07/07(土) 14:10:34 ID:dlYqq17U
んん〜

メンテ不足か…orz

慣らしで300k位走行

信号スタート

あれ?ギア入らない(´Д`)


このバイク200k程度で増し締めしないとだめっぽいな〜
215774RR:2007/07/07(土) 16:23:13 ID:zK1atbRL
>>214
モロいなおい('A`)
216774RR:2007/07/07(土) 21:04:28 ID:5gtAIG+/
タイヤをα10に変えたので、明日は皮むきしてくるよ。
217774RR:2007/07/07(土) 22:28:10 ID:FJhBq7lp
>>216
ガシャーン!

なんてするなよw
218774RR:2007/07/07(土) 23:05:20 ID:2+AAAZxz
age
219774RR:2007/07/07(土) 23:09:00 ID:zK1atbRL
>>218
sageとるがな(´・ω・`)
220774RR:2007/07/07(土) 23:13:30 ID:jtmB5GuF
>>218
これはいいIDですね
221774RR:2007/07/07(土) 23:23:36 ID:7LgzYZy0
カウルをクイックリリースにするパーツとか無いんだろうか?
’98なんだけど、ウィンカーがアッパーカウルについてれば整備後の試走も楽になるのに。
222774RR:2007/07/07(土) 23:24:52 ID:tIENXCU2
223774RR:2007/07/07(土) 23:30:14 ID:tIENXCU2
(´Д`)ハァハァERROR:改行が多すぎます!

Over Racing - ttp://www.over.co.jp/over_racing/index.html
Powermax - ttp://www.powermaxexhaust.com
Power Plant Fabrications – Super Maxx Race Exhausts - ttp://www.tyler6.freeserve.co.uk/
Predator - ttp://www.predatormotorsport.co.uk/
Promotive - ttp://www.promotive-exhausts.co.uk/
Quill - ttp://www.jbracing.co.uk/index.htm
Raven Racing - ttp://www.ravenracing.co.uk/
RC Koshien - ttp://www.rckoshien.co.jp/
Redline Exhaust (AU) - ttp://redline.vcsweb.com/index.html
Another company called Redline (UK) - ttp://www.redlinewunoff.co.uk/
Remus - ttp://www.remus.au
Renegade - ttp://www.renegade-products.com/
RS Product - ttp://www.rsproduct.com/nouveaute.php
Sato Racing - ttp://www.satoracing.com
Scorpion - ttp://www.scorpion-exhausts.com
Sebring Technology - ttp://www.sebring.de/
Side Kick - ttp://www.sidekickperformance.co.uk
Silmotor - ttp://www.silmotor.com
Spec A (Yamamoto Racing) - ttp://www.yamamoto-eng.co.jp/
SP Tadao Racing Parts - ttp://www.sptadao.co.jp/
Staintune - ttp://www.staintune.com
Sudco - ttp://www.sudco.com/
Sugaya - ttp://www.srs-sugaya.com/
Supertrapp/Kerker - ttp://www.supertrappind.com/Motorc...rtbike_page.htm
224774RR:2007/07/07(土) 23:34:07 ID:tIENXCU2
225保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/07/08(日) 16:36:34 ID:/3/sxR9t
保守
226774RR:2007/07/08(日) 20:19:08 ID:8XNO4naL
二輪も馬力規制撤廃について。
マフラーでかくさえすればR750も国内販売か?
227774RR:2007/07/08(日) 20:19:40 ID:UcXN4k/Z
ななはんデカクなったらかわへんで!
228774RR:2007/07/09(月) 11:18:24 ID:tHvku0Uv
並行で750買ってメンテやパーツで苦労している人いる?
229774RR:2007/07/09(月) 12:20:40 ID:jjAQhSS/
>>214
あながち冗談でもないんだよね、
俺も買って300K程度でステムベアリングナットが緩々で回っちゃってたよ。
電話したら、見せ物のパーツでほほとんど機能してないから大丈夫っすて言われた。

最近ワールドの対応がかなり適当のように思えてきた。

230774RR:2007/07/09(月) 12:35:17 ID:rJFgoUKZ
今度の排ガス規制は相当厳しいし、馬力規制撤廃っても
国内仕様は相当パワーダウンしてるだろうな。
600なんか100psも無さそう。
まぁ、輸出仕様と同じにするパーツか改造法すぐ出回るだろうけど。
231774RR:2007/07/09(月) 13:31:50 ID:9BK8fKHy
俺の07R600は排ガスノーマルで通らなくて、排気バルブの線引っこ抜いて全閉状態でやっと通ったみたい。

まあ今度の規制は排ガスじゃなくて騒音だけど、どうなるのかね(´Д`)
232774RR:2007/07/09(月) 15:28:27 ID:FsML3tmG
馬力規制解除なんてR750のショート管には影響及ぼさないから
正直どうでもよろしい
233774RR:2007/07/09(月) 19:06:37 ID:NnZC45Ky
排ガス規制はユーロ3とほとんど変わらない
それよりもやばいのは騒音規制
逆車にも適応されるうえに基準が厳しすぎだろ・・・
234774RR:2007/07/09(月) 21:58:54 ID:dHCtV37Y
>>229
K7R600なんだけどステップのボルトとシフトペダルのシャフトに軽めのネジロック入ってたんだけどショップの人がやってくれたんかな?
235774RR:2007/07/09(月) 23:12:45 ID:8DO0Grxz
>228
K7R750だけど、オーナーズマニュアルが4冊あって、計6ヶ国語・・
英語は何とか理解できるが、やはり日本語版が欲しい
メンテ/パーツでは今のところ困ってない。
国産パーツはほとんど無いみたいだが・・・
236774RR:2007/07/09(月) 23:32:57 ID:8LSdmzNE
htp://cgi.ebay.com/ebaymotors/06-07-Suzuki-GSXR-600-750-Custom-SlipOn-Exhaust_W0QQcmdZViewItemQQcategoryZ35596QQihZ015QQitemZ250138979449QQrdZ1QQsspagenameZWDVW#ebayphotohosting

237774RR:2007/07/10(火) 14:15:15 ID:8k5fdZTA
>>236
こwwこれはwwwwwww
安いねwwww
238774RR:2007/07/10(火) 20:33:00 ID:BlfgWFLC
3500円?
239774RR:2007/07/11(水) 12:22:49 ID:FVh+fg/z
色黒だと夏死ねるかな
240774RR:2007/07/11(水) 13:20:49 ID:a1hRfMXO
>>236
10年以上前にデイトナが原スク用に出した安物マフラーみたいだなw
241774RR:2007/07/11(水) 20:09:27 ID:+xWjlzQk
G-PACKにギアポジションメーターが付いた様なGI-proってのが出てるけど
600or750に付けた人いませんか?体感出来るような効果はあるのかな??
242774RR:2007/07/11(水) 22:51:26 ID:5QhPyy8T
>>236
サムネ見てヤムダの新作かと思っちまったw
243774RR:2007/07/12(木) 19:07:16 ID:27o06aos
>>24今月中に
244774RR:2007/07/12(木) 19:07:58 ID:27o06aos
>>241
今月中に購入予定

245774RR:2007/07/12(木) 20:53:48 ID:inAqkh11
AGE
246774RR:2007/07/13(金) 13:27:22 ID:S+SVRkXj
みんなスライダー付けてる?
k7R600なんだけど、エボテックかベイビーフェイスで迷ってるんだよね。
エボテックの無加工は高いし、BFは転倒時にオイルカバーも逝っちゃうらしいし。
アメリカ鈴木のオプションパーツのやつも気になるけど、手に入るのかしら・・・。

なにかおすすめがあれば教えてください!!
247774RR:2007/07/14(土) 00:31:57 ID:1GOgMHSw
こけなければいいんだよ。
248774RR:2007/07/14(土) 01:32:41 ID:8j38Y6OC
>>246
ケージは?
powerstantworks?のならGSXに無加工で付きそうだったけど。
249774RR:2007/07/14(土) 11:08:00 ID:303+1yb5
オレはベビーフェイスだ!安いし仕上げも美しいよ(・∀・)
ハイスロいれてる人いる?サーキットとかじゃにぎりなおしてもノーマルじゃ全快きびしくね?(´Д`)
250774RR:2007/07/14(土) 11:38:41 ID:TEqf8XR9
>246
俺はこれ付けてる。
tp://www.motosta.com/index.php?main_page=product_info&cPath=48_434_435&products_id=4872&zenid=ff6b086b1322912262839436861c8c1b
なかなか良い具合
251774RR:2007/07/14(土) 13:37:25 ID:x/KGSaBB
>>249
ハイスロ入れてるけど
元々スロットル重たいのがさらに重くなって辛い
252774RR:2007/07/14(土) 14:44:12 ID:KSiKbXfp
高いけどレディバードのスライダーつけてるよ。
無加工取り付けで、違和感はなし。
左側のみ立ちゴケ2回したけど、スライダーのおかげで
クラッチカバー?に小キズ少々で済んだ。
ズサーしたらどうなるかは不明。
253774RR:2007/07/14(土) 17:10:30 ID:HEKvMxKq
GI-proを付けたのだがずっと雨で乗れない
ちなみにGI-proだと違いをテストするにはスイッチ一つで4モード切替られるが
G-packだとその都度タンクを外してコネクター抜いたり刺したりしたいと比較出来ない
254774RR:2007/07/15(日) 22:49:23 ID:GWREGZjL
静かだな
255774RR:2007/07/15(日) 23:44:17 ID:0WD0pBb7
>>250
マニュアルとレポートを提出すればお金が返ってくるそうですが、
やってみた?
256774RR:2007/07/16(月) 20:14:18 ID:zVNm31b9
>>251
マニュアル適当に作ったんだが不採用っぽぃ('A`)
釣りだったら逆に笑えるんだが
257774RR:2007/07/16(月) 21:18:00 ID:cSDp4AcY
>255
マニュアルは作ってないけど、レビューを投稿して
ポイントGETしました。

今日、車で東名走ってたら黒っぽいGSX-Rに抜かれて
「おっ! 俺と同じ黒銀のK7R750か? ここにも保菌者!」
とか思ってたら、海老名で見かけて、R600の黒だった。
たぶん米軍関係者、伊豆に行くと言ってたが、雨でこけたり
してないかな・・??
258774RR:2007/07/16(月) 23:50:08 ID:zQ79oIE2
ヒラヒラ感を求めてブサからR600への買い替え検討中
誰か背中をry
259774RR:2007/07/17(火) 00:36:30 ID:xC1/DXR6
だが断る
260600K7:2007/07/17(火) 00:59:26 ID:DgOQkTtt
アクセルの最初のレスポンスが遅いけどこういう仕様?
アクセルワイヤーの遊びが多いとか?それともFI独特?

リッタークラスにサーキットでコーナー立ち上がりで抜かれまくりなんだが・・・・
261774RR:2007/07/17(火) 01:26:09 ID:RkbxYPJl
>>260
出島!?
ちょっとショックだな〜。
262774RR:2007/07/17(火) 02:31:21 ID:NDs+l8P9
>>260
レースベース車?それともナンバー付き?
ナンバー付きの場合は3速位までパワーセーブされてるはず
そこでG-PACKやGI-PORみたいなのが役立つ
263774RR:2007/07/17(火) 10:05:56 ID:k5LhbKsb
つ〜ことは

レースベース車のECU着ければ
改善されんのか?
264774RR:2007/07/17(火) 10:25:48 ID:sSx0GzD6
600か750かは分からんがトルクが桁違いのリッター相手に直線勝負しても勝ち目ないんじゃね?
直線入る前のコーナーで何とか前に出る乗り方を考えんと
265774RR:2007/07/17(火) 15:21:03 ID:ifwTFh7z
R600 K6/K7 のフルパワー化ってまだ情報ないんですか?
266774RR:2007/07/17(火) 21:30:03 ID:0WjueN/7
フルパワー化ってGSXRは国内仕様ないでしょ
サブコンつけていじれば多少よくなるんでは?
267774RR:2007/07/17(火) 22:14:53 ID:/5K3dn6g
騒音、排ガスが…フルパワはないだろうな
あってもでっかいマフラーになるか
268774RR:2007/07/17(火) 22:24:37 ID:/QJaJgrR
>>263 YES
269774RR:2007/07/17(火) 22:30:26 ID:48S6XcGj
そもそも何でパワーセーブされてんの?
レースベース車のECUっていくらすんのかな
270774RR:2007/07/17(火) 23:05:37 ID:XgTYhzuP
話をぶった切って申し訳ないですが。
K6-K7のミラーの外し方が分かりません。
ググってみたんですが見付けられませんでした。だれか教えて下さいorz
271260:2007/07/18(水) 00:00:23 ID:DgOQkTtt
>>261
マジ出島
>>262
ナンバー付き
レスポンスが悪い。少し経ってからしかスピード出ない。STD仕様
G-packとサブコンの違いが分からん
上手く走れるようになったらサブコン着ける予定
272774RR:2007/07/18(水) 00:11:40 ID:KsS7fKjc
>>269
ECUならヨシムラに10万くらいであったよ
>>270
バイク屋で聞いた方が早いけど、教えてやる
まずミラー裏側の6角ボルト抜く
次にウインカーの配線がメーター裏にあるからカプラー外す
次がややこしい、スクリーンのビス緩めるてスクリーンとFカウルに隙間作りウインカー配線を引っ張って取る
カプラーが途中でひかかるからそこがポイント


一体式はいいけど整備性悪い

273270:2007/07/18(水) 00:20:26 ID:wPQgarh+
>>272
ありがとうございます。スクリーン緩めないといけないんですね。
なんか、外すのは良いけど取り付けるのが大変なような。
頑張ってみます。
274774RR:2007/07/18(水) 00:36:31 ID:G4yCtEf/
ケンツのHPにレースパーツ乗ってたが

何れがECUなんだorz
275774RR:2007/07/18(水) 00:46:26 ID:bXg4tid+
>>272
10万・・・。
結構するのね。GI-PROとパワー差はあるのかな。

ミラー外しってサーキット走行くらいしか思い浮かばないが、
このバイク、ミラーたためるからたたんで走行って駄目なのかな。
276774RR:2007/07/18(水) 01:03:17 ID:KsS7fKjc
>>275
それだ!!
277774RR:2007/07/18(水) 01:04:48 ID:I/OZ6el0
今朝
K5のフォーク分解してみたけど
あのさ
もしかして、このフォーク出来が凄く良い?
中の作りが今までの市販車と違うんだが
RM系統からの流れかな?
278774RR:2007/07/18(水) 01:08:50 ID:8HpukEmL
>>275
こけた時に、余計なものを路上にばらまかないために外すんだろ?
それじゃ意味ないだろ
279774RR:2007/07/18(水) 01:11:45 ID:h+SfqMN/
>>269 そもそも何でパワーセーブされてんの?

めんどくさいけどGI-proの説明書から

スズキEFIオートバイはそれぞれの地域の規制や騒音、公害防止のため
各ギアポジションで異なった点火タイミング設定となっています
特に低速ギアにおいて・・・・・以下省略

と言う事でサブコン付けてもこの辺を併用しないと低速ギアのタルさは解消しませんぜ!
280270:2007/07/18(水) 01:11:46 ID:wPQgarh+
>>275
結局外せなかったので、ミラー畳んで走りました。サーキット・イベントによると思われ。
ちなみに私が走ったのはエビス。

そう言えばK6サーキットでがんがん回すと触媒が燃え落ちて糞詰まりになると聞いたことが。
デザイン気に入ってるけど、本気で走るならやっぱりマフラー換えないと駄目なのかorz
281774RR:2007/07/18(水) 01:55:22 ID:HcC/EjCf
>>281
俺は触媒が溶けて機能しなくなると聞いた。
確かに数回サーキット走行こなした純正は別車両のノーマルと比べても音がでかくなってた。
当然車検も怪しくなりそうな予感がしたんで純正マフラーの予備買ってさっさとスリップオンに換えた。


…ミラー取るのそんなに難しいか?

282774RR:2007/07/18(水) 01:59:16 ID:bXg4tid+
つーことは、サーキット走行に最低必要なのは、
マフラー交換と、ECU交換?
タイヤやパッドは当然として。
283774RR:2007/07/18(水) 09:45:39 ID:nOA89Mgs
K6でレースしてるけどブレーキパットとホースはSTDのまま
フルパワー化はGIPRO
284283:2007/07/18(水) 09:47:51 ID:nOA89Mgs
レースと言っても草レースだけど(念の為)
285774RR:2007/07/18(水) 11:17:10 ID:uYDZoaSd
GIPROとG-PACKってどっちがいいの?
286774RR:2007/07/18(水) 12:09:53 ID:fpE4la2R
>285 答え>>253
287774RR:2007/07/18(水) 13:05:08 ID:mOC8vz6U
エンジンオイルはどうしてる?
自分でそれとも店?
288774RR:2007/07/18(水) 13:22:05 ID:g/Dfu9kZ
自分に決まっとろうが。
289sage:2007/07/18(水) 13:35:25 ID:ZKkrtsgf
R600-06のカナダ仕様なんだけどコイツも低速ギヤはパワーセーブされてるの?
R1000とかクソパワーがあるやつならともかく600で...信じられん
290774RR:2007/07/18(水) 13:51:39 ID:uYDZoaSd
自分のR600 06も北米仕様。
IBSのカタログにもフルパワーって書いてあったけど、どうなんだろ…
でも低速ギアの低回転はもたつく気がしないでもないなぁ
8000回転までが弱い
もしフルパワーじゃないならGIpro買うぞ
291774RR:2007/07/18(水) 17:30:45 ID:uYDZoaSd
GIproは ノーマル、4、5、6、のいずれかに固定できるみたいだけど、R600 06に着けてる人はどれにした?

本当に変わるのかなぁ…
インプレとかもう少し後押しあれば買うんだけど…
292774RR:2007/07/18(水) 17:44:10 ID:uYDZoaSd
GIproのほうが切り替え操作はしやすいみたいだけど、
G-PACKとGIpro、効果はどっちのほうがいい?
効果重視で決めたい
293774RR:2007/07/18(水) 18:32:45 ID:uYDZoaSd
GIpro注文した
明後日到着予定で、青表示にしました
楽しみ('∀^*)
294774RR:2007/07/18(水) 19:48:28 ID:g/Dfu9kZ
これ付けるとメーター内のギアポジション表示はどうなるの?
固定した表示のまま?
295774RR:2007/07/18(水) 19:58:52 ID:uYDZoaSd
そうなるみたい
でもノーマルギアポジはたまに誤表示してるからどうでもいいかな
296774RR:2007/07/18(水) 20:11:21 ID:9dsR+T5N
サブコンつけていじればG-PACKとGIproとかいらないんじゃないのか?
297774RR:2007/07/18(水) 20:53:49 ID:rinDcNVe
サブコン付けても各ギアのセーブは解除されない・・・
298774RR:2007/07/18(水) 21:05:41 ID:uYDZoaSd
GIpro着けたらインプレします。
299774RR:2007/07/18(水) 21:08:23 ID:g/Dfu9kZ
しかし、ギアポジション表示されなくなるのは痛いな。
鱸車の売りの機能のひとつなのに。
サクッとセーブ部分だけカットできんもんかね?
300774RR:2007/07/18(水) 21:38:43 ID:tBgEX8Iz
>>299
まぁどのマップで走ってるかがメーター内のギアポジションで見れるので結構いいよ
走行中のギアポジションはGIPRO側のメーターで見れるから不自由は無いよ
301774RR:2007/07/19(木) 00:15:22 ID:IGdwhsC2
ちゅうかギヤポジ確認するのってマターリ乗りぐらいだろ!?

俺も買おうかなGIPRO
いくら?
302774RR:2007/07/19(木) 04:03:39 ID:zKYz1M+v
定価19000円位
303774RR:2007/07/19(木) 09:27:52 ID:xWMNuYZ4
GIproはシュガースピードサプライに電話、またはネットで注文すれば買えるよ
俺は昨日シュガースピードサプライに電話して代引でお願いした。

送料と代引手数料で約1000円、商品が19800円で、全部で20800円くらいだったかな。
明日届く予定

電源バッ直みたいだからバッテリーがちょい心配だなぁ
それとヒューズ入れたほうがいいみたいだけど、何A入れればいいかな?
304774RR:2007/07/19(木) 10:07:21 ID:CXSdhz1c
GIPro(青)をGSX-R600 K4に装着してます。
電源は特に接続なかったですよ、ほんとにカプラーに割り込ませるだけで完了でした。

インプレは
K4なので純正シフト表示無いのでとてもナイス
リミッター部分のみOffも簡単にできるのでナイス

明るすぎ!再弱設定にしてもまぶしすぎます
1〜3足辺りで渋滞すり抜けの時などはレスポンス良すぎて乗りづらいです

カプラー取り付け時には配線取り回し考えないとタンク下ろしたときに張ってしまうことがあるかもです。

以上です
305774RR:2007/07/19(木) 12:29:47 ID:xWMNuYZ4
インプレありがとうございます

熱対策に配線テープを巻いといたほうがいいですかね

エンジンにあたりそうな部分はさらにアルミテープ巻いとこうかな
306774RR:2007/07/19(木) 14:45:48 ID:jdwd9AYA
>>303 ヤフオクでまめに探せば送料、税込19500円で出品してる出品者がいるね、、
307774RR:2007/07/19(木) 20:14:31 ID:v2Ii1gCR
308774RR:2007/07/19(木) 23:45:47 ID:0kznyjKh
K6K7 で フロントウィンカーをポジション化した人いる?
309774RR:2007/07/20(金) 17:53:02 ID:zK1p+Xo1
GIproつけた
まず配線テープでグルグル巻きにしてちょっと熱対策
取り回しにちょっと苦労して他の配線とかアクセルワイヤーに沿うようにして、エンジンに当たらないようになんとかつけた

それと、結局バッ直だった
んで、始動
うーん 青い
ギアを入れて、ちゃんと作動するか確認…
Nやギア抜け時は0表示
ノーマルのギアポジで起こってた誤表示までしっかり表示… ふざけんな

N時、ノーマルのギアポジは0表示 ギアが入ってるときはGIproで固定しているギアの表示

つか、GSXR600はどのギアに固定するのがいいんだろ?
とりあえず6速にしといたけど

4速はTLとか
5速は隼やR1000
6即は上記以外ってなってた

ちなみに雨で乗れないから エンジンかけただけだけど、違いわからず
310774RR:2007/07/20(金) 18:35:39 ID:zK1p+Xo1
311774RR:2007/07/20(金) 22:21:45 ID:d0+tEJRd
>>309
それでどのくらいサーキットでタイムアップするかが気になる。
もし、感覚的なだけだったらノーマルでいい。
312309:2007/07/20(金) 22:56:33 ID:zK1p+Xo1
>>311
俺もそれが気になる

本当に低速ギア、中速域が改善されて、もたつきがなくなるなら立ち上がりはよくなるからタイムアップする…はず…

レスポンス良くなりすぎても、シビアになるなら開けられなくなるね
そうなるとサブコンでレスポンス補正する必要ありそう
効果なかったら…ふざけんな!だよ
今まで燃料、点火系はノーマルだったんだけど、ヘアピン立ち上がりとかでもたついてたからちょうどいいかなぁ
ファイナルも 15/45にして10%ショートにした
筑波に合わせていく予定
313774RR:2007/07/20(金) 23:05:43 ID:zK1p+Xo1
それと、もし買うなら赤がいい。
青は拡散して見にくいよ
俺はNに入れる時だけしか見ないから気にしないけど
314774RR:2007/07/20(金) 23:28:19 ID:d0+tEJRd
とりあえず使用後のインプレwktkして待ってます。
315774RR:2007/07/20(金) 23:45:42 ID:zK1p+Xo1
了解しました
筑波行けるのはまだ先なので、慣れてる近所のお山で軽く走ってみます
地震で崩れてたりして
日曜日晴れないかなぁ

今もシトシト雨の音

ではおやすみなさい
316774RR:2007/07/21(土) 00:01:44 ID:dqnOrHSv
GIproの電源用リードの間にヒューズって割り込ませたほうがいいのかな?
317774RR:2007/07/21(土) 01:46:33 ID:4VjjcrEp
通販で注文してたOGK FF-5 届きますた
早速試したいところだが、明日は雨か?
先週末も大雨だったのに orz
318774RR:2007/07/21(土) 10:17:04 ID:ifm1NhPc
サンクスに行ったら鈴鹿8耐プレミアムセットだか何だかで
バイクのフィギュア?とコカコーラ・ゼロがセットになった奴売ってたから
GSV-Rとセットのでも買おうかと思ったらホンダのCBRしか種類がなかった
これが企業力の差か…
319774RR:2007/07/21(土) 11:57:27 ID:9WcR6Z+1
初大型でR600を買おうと思っています。
しかし、大型免許取得時に教習車がGSF?の750だったのですが、よくエンストしてました。
指導員曰くスズキ車は回転が落ちるのが早いから気をつけよとのこと。
R600も回転が落ちるのが早いのでしょうか?
ちなみに現在乗っているのはCRM80(3年)とCRM250(2年)です。

へタレな質問でスイマセン。
320774RR:2007/07/21(土) 12:13:12 ID:Ck+k2zUL
CRM乗っててもGSFでエンストするんだ・・・・
まぁ、エンストとか回転落ちとか気にしないでいいんじゃない?
走り出してからが楽しいかどうかだよ。
321774RR:2007/07/21(土) 13:02:55 ID:tqSG3m12
>>319
結構低速もトルクある(普通に乗るには)から普通に発進できると思うよ
慣らし中に横断歩道で停止して中学生渡らせて華麗に去ろうとしたらエンストして恥ずかしかった
322774RR:2007/07/21(土) 13:05:36 ID:QKn+VE/6
>>319
2スト250レプリカから、R600に乗り換えたけど発進はすぐに慣れます。
慣れない内はエンストしたりしたけど、そこはセルスタートだから無問題。
むしろ、2ストからの乗り換えでエンジンブレーキにいじめられると思う。
K6からスリッパークラッチか何かついてるからエンブレは大分楽みたいだけど。
323774RR:2007/07/21(土) 14:41:37 ID:LJObp9ks
K7R600乗り出し130万は高いかな?
324774RR:2007/07/21(土) 15:18:57 ID:FXj2PApW
750だが

発進のとき結構回さないと
落ちが速いからエンストしやすいかもね
325774RR:2007/07/21(土) 15:50:16 ID:tqSG3m12
>>323
運賃込みで108万だったよ
326774RR:2007/07/21(土) 15:52:50 ID:Ck+k2zUL
運賃のほかに実車見て漏らしたうんち込みだといくら?
327774RR:2007/07/21(土) 15:55:18 ID:tqSG3m12
>>326
プライスレスだな
328774RR:2007/07/21(土) 16:41:31 ID:nxKDUmFj
スリッパークラッチはK4からじゃね
329774RR:2007/07/21(土) 17:27:58 ID:ZuobfB2F
今日K7をはじめて見たんだが、
純正であの音なのかwwwwでけぇなwwww
330774RR:2007/07/21(土) 18:05:32 ID:5cf2unam
>>326-327
ときめいた
331774RR:2007/07/21(土) 18:52:00 ID:kN9SDr3Q
>>309 とりあえず6速にしといたけど

6速のマップ使うと中低速でちょっと濃いすぎるんじゃないかな〜
漏れは通常4速マップ使ってサーキット走行時に5速か6速でトライしてみようと思ってる
332774RR:2007/07/21(土) 19:11:51 ID:r/DP1NXQ
333309:2007/07/21(土) 19:31:05 ID:dqnOrHSv
>>331
そうなんだ
燃料マップは変えてないよ
4>5>6速の順で濃いって事は 6速はそんなにレスポンスはよくなくて、4速が一番レスポンスよくて、扱いづらいってこと?
334331:2007/07/21(土) 20:05:51 ID:Ge23YOGu
>燃料マップは変えてないよ

マップと言う表現は良くなかったか・・
GI−PROの場合1~3速のパワーセーブされた標準のマップと
4速、5速、6速のギアポジション時の標準のマップが使えるけど
やはり上のギアに行くほど濃いくなるってスズキでレースしてる某ショップの人が言ってたので
マフラーとか替えてて燃調合わせてなければ6速ギアのマップで少し濃い目にするのも手かも・・
まぁスイッチ一つで設定出来るのでいろいろ試して見るのがいいと思う
335323:2007/07/21(土) 20:06:01 ID:LJObp9ks
>>325
レスありがとうございます。
しかし108万円は安いですねぇ。
やはり地方は値段が高いなぅorz
336333:2007/07/21(土) 20:30:39 ID:dqnOrHSv
>>334
なるほど納得
レーシングスリップオンつけてて燃調はいじってないから、
6速から始めていきます
337774RR:2007/07/21(土) 20:46:59 ID:tqSG3m12
>>335
自分も関東の外れですが、一応全国どこでも配送してくれますよ。必要なのは住民票を郵送するくらいであとはお金を振り込むだけでした。
安くて配送してくれる店を探すのもありでしょう
338774RR:2007/07/22(日) 01:29:03 ID:hpFSbw4C
ところでみんなはタイヤ何履いてんの?
純正の014が終わったから悩んでるんだよね(>д<)
339270:2007/07/22(日) 04:03:01 ID:Ag8yw8C/
>>338
俺もそろそろ交換時期だから悩んでる。
ディアブロスーパーコルサ欲しいけどめちゃくちゃ高い……。
M3辺りかなあ。ライフも結構あるらしいし。
340774RR:2007/07/22(日) 11:35:59 ID:0JLQEppk
GIproインプレ

GSX-R600 K6 北米仕様

:全部のモード試したけど、俺が鈍感だからか、効果わからない

普通じゃん
341774RR:2007/07/22(日) 13:16:47 ID:1rna2php
>ディアブロスーパーコルサ欲しいけどめちゃくちゃ高い……。

通販でも最安が54000円前後、バイク屋だと6万前後するもんなー
しかもサーキットじゃSC2でも2時間もたない
ふざけんなって言う感じのタイヤだな
342774RR:2007/07/22(日) 19:32:44 ID:1DS6sJhl
>>340
インジョクションセッティングしたほうが効果がわかるかも
343774RR:2007/07/23(月) 00:20:17 ID:+WZkuubv
>>341
公道で使えることになってるレーシングタイヤって位置付けなんだろうな。
タイヤ自体は相当良いらしいんだが、レース専用車両じゃないと維持は厳しそうだね。
344340:2007/07/23(月) 11:42:37 ID:06VQXfdt
>>342
そうなんですか…
345774RR:2007/07/23(月) 17:47:38 ID:+g/6ZYAs
>>340

晴れ間が出たので漏れもGI-proのテストしてきた
こちらはK6 750 並行輸入車

まず4速ギアマップの場合3速までのモワーッと言う感じの加速に対して
クォーンと言う感じの加速になった、ラムエアダクトからの吸入音も大きくなった感じ
ただエンブレが強くなったのでコーナーの進入がのろくなった気がする、

次に5速ギアマップ、4速ギアマップよりレスポンスがいい感じで一番体感出来たような気がする
ただレスポンスが良くなり過ぎてタイトな場所ではギクシャク感があった、

最後に6速ギアマップなんとなく一番いいような気がする4速ギアマップと5速ギアマップの
中間的な感じがして峠では一番乗りやすかったです、

結局街乗りでは標準のギアマップにして峠とかサーキット走行時に5,6速のギアマップで
遊んでみようと思う。
346340:2007/07/23(月) 18:21:18 ID:06VQXfdt
うーん、俺が鈍感なだけかなぁ

それか、600だとわかりにくいとか、北米仕様は付ける意味がないとか…

347774RR:2007/07/23(月) 20:23:50 ID:QJFgxhua
>345
6速モードしか試してねえが、オイラの場合エンブレ効かな杉だった。
ハーフウェットだったので次回もっと試してみるわ。
ちなみに同車種です。
348774RR:2007/07/23(月) 22:47:19 ID:QhPonGOt
GI-proのインプレはサーキット、もしくは峠でお願いね
特に低回転域を詳しく


街乗りレポはあてにしてないからやめてね
349774RR:2007/07/23(月) 22:48:32 ID:Y9mwUkYe
馬鹿の言うことは気にしないで下さいね>レポしてくださった方々
350774RR:2007/07/24(火) 00:45:45 ID:rxR1eHdo
>>346
どこでどういう風に試してみたん?
ちょろっと流しただけなら効果は分かりにくいのかも知れんぞ。


351346:2007/07/24(火) 09:25:43 ID:URtY36CS
>>350
普段走ってるお山で、2、3、4速をメインに使い、最低でも7000回転以上をキープして走ったけど 効果わからない。

設定してなかった、なんておちもないし

次はディスプレイ見ないで、ぽちぽち押してランダムで設定してみようかな
352774RR:2007/07/24(火) 12:32:57 ID:gBjzo1KH
>>351
フムン
一番確実な方法は同一のシャシダイでノーマルの状態と比較計測して、はっきりした数字を出すことなんだろうけどね。

俺は点火系には不満はないけどファイナルがロングすぎる気がしたんでスプロケ交換したくらいか。
353774RR:2007/07/24(火) 15:28:04 ID:jdXT79al
ポジションの球の型わかりますか?
354351:2007/07/24(火) 16:47:50 ID:URtY36CS
>>352
自分もロングだなぁと思って F15 R45にしました
355774RR:2007/07/24(火) 21:25:42 ID:qTEOF5p2
R750だがハンドルポジションなんとかならないものかね?
356774RR:2007/07/24(火) 22:27:56 ID:dBNXarKO
>353
外してみれば分かるんじゃね?
357774RR:2007/07/24(火) 22:59:36 ID:gBjzo1KH
>>353
たまたま手元にオーナーマニュアルがあったので見てみた。
12V 5Wだな。
358774RR:2007/07/25(水) 00:19:36 ID:K5Lmozq0
ヘッドライトを明るくしたいんだけど、どうも流行のHID風とかは・・・
そこでイエローバルブ入れたいんだけど、オススメあります?
しかしH7はともかく、H9バルブって無いよね
359774RR:2007/07/25(水) 11:00:07 ID:QyM8CLdU
定期保守
360774RR:2007/07/25(水) 22:28:06 ID:EVOYYYhf
GIproつけてると、パワコマは使えるみたいだけど、I CONUって使えるのかな?
ブルーライトニングに質問したら、わからないって返答がきた…
361774RR:2007/07/26(木) 00:52:14 ID:uHKRCa2F
じゃオレはクレバーライトの1万5千円のHID買おっと
362774RR:2007/07/26(木) 06:16:32 ID:iYM/R7gw
中型免許の馬力規制解除されるようだけど、400と600の差縮まりそうだな
規制前なら、600でもかなり差感じられたけど、来年以降買うなら750でないと
実感薄いかもね
363774RR:2007/07/26(木) 08:38:14 ID:zoyOi82t
>>361
インプレ頼むよ
364774RR:2007/07/26(木) 17:54:01 ID:k5ZB1dPm
I CONUつけたいけど素人でok?
365774RR:2007/07/26(木) 18:12:16 ID:zZjxR9hY
GIproインプレ

回転数一定で走行中に、固定するギアを変えるとはっきりわかることが判明
固定なし、4、5はわかりにくいが6速はかなり変わる
アクセル一定で、4、5、6、と変えていくと、明らかにグンっと引っ張られる
6速固定が一番パワフルだった
エンブレも、エンブレ中に固定するギアを変えるとわかりやすかった

俺が鈍感なだけだった
スマソ
ICONUつけたいな
366774RR:2007/07/26(木) 19:22:32 ID:xv/spDlt
インプレ乙
価格なりの価値はあるのでしょうか?
マフラー替えた方が効果が高いとか。
367774RR:2007/07/26(木) 20:10:58 ID:hzneiMqi
20000円弱で4つのマップが任意で使えるってのは魅力的だな
それで最近G-PACKの中古品がヤフオクなんかに良く出てるのかも知れんしな・・
368774RR:2007/07/26(木) 20:17:36 ID:zZjxR9hY
まあ俺はよいと思いますよ
ヘアピン立ち上がり立ち上がり時のトルク不足もそれなりに改善されそうです

町乗りでも楽になるとおもいます
369774RR:2007/07/26(木) 21:08:55 ID:zZjxR9hY
立ち上がり立ち上がり時っておかしいですね…
スマソ
なんとなく六速にして同じようにやってみたら、同じように変化しましたよ
どういうことだろ
370774RR:2007/07/27(金) 16:22:39 ID:X+fWfV4W
R750 k6なんですがエンジン始動したら赤いランプが消えないで
水温の表示するところが点滅するんですが同じ症状のかたいますか?
エンジンかけ直せば直るんですがね?
371774RR:2007/07/27(金) 17:43:26 ID:x7F09uT8
>>270
ちょいと前のスレでも話題になったが
排気デバイスのワイヤーの遊び量が増えてる可能性がある。
まずはそこから見てみては?

俺のも放置期間が長いとFIエラーが出る。
乗ってあげないんでK6が拗ねてんだろうなと勝手に解釈してるがw
372774RR:2007/07/27(金) 18:55:02 ID:gFYgQbd3
>>370
R600 K6、走行は7千キロくらい。
同じ症状が出ました。
排気デバイスのモーター作動音がおかしいってんでモーター交換に。
勿論、無料修理でしたが。
373774RR:2007/07/27(金) 20:43:43 ID:gUUhoLpv
排気デバイスから変な音ってどんな音?

俺も排気デバイスがキーキー言うけど異常ないよ
374774RR:2007/07/27(金) 21:36:59 ID:0EQ5HT5I
375774RR:2007/07/27(金) 22:04:55 ID:dRSIubdC
このバイクリコール来るよ
376774RR:2007/07/27(金) 23:46:31 ID:NKIFCCEs
>>375
なに? どういうこと??
377774RR:2007/07/27(金) 23:49:06 ID:f8e18hqC
オレもしょっちゅうその症状でます
決まって100℃オーバーの水温熱々の時にキーをオンにする時。
しかしまたオフにしてオンにすれば治るんだぜ
378774RR:2007/07/28(土) 12:33:44 ID:m44sSY4D
ETC付けたぜ。
ポイント付きの方で約45000円でした。
379774RR:2007/07/28(土) 14:46:30 ID:kT3BD4hG
>>378
俺もETC取り付け考えてるんだけど、
本体とアンテナの設置場所を教えてください。
アンテナはメーター上、本体はリアシート下?
380774RR:2007/07/28(土) 18:37:18 ID:o16xDnT8
>>379
378じゃないけど、納車の時にETC付けてもらった。
アンテナはカウルの内側、スクリーンの下端くらい(外からは見えない)
本体はリアシートの小物入れの所にベルクロ止めしてあって、
カード入れるときはべルクロ外して引っ張り出して、って感じ
インジケーターはメーター左横に両面テープで貼り付け
381774RR:2007/07/28(土) 18:37:56 ID:o16xDnT8
↑↑↑
書き忘れたけど、K7R750です。
382774RR:2007/07/28(土) 19:21:50 ID:ikUwVSxP
>>379 
画像UPキボー

ETCもつけたいがポータブルナビをつけてみたいな
ネイキッドだと簡単につけられそうだけどSSだと
どうやってつけんだか悩んでます
383774RR:2007/07/28(土) 22:47:23 ID:m44sSY4D
>>379
アンテナはトップブリッジの鈴菌マークの所です。
本体は379さんと同じでシート下だけど、工具の止めゴム用の
出っ張りをカットしました。
工具は入らなくなったけど、ゴムネットとかは普通に収納可ですよ。
384379:2007/07/28(土) 23:11:13 ID:kT3BD4hG
>>380
どうもです。
アンテナは見えない位置ですか。今度カウル取っ払って見てみます。
本体はやはりリアシート下なんですね。
ツーリング中カードの接触不良があったら荷物を降ろしてカードを〜ってのが面倒ですね。


>>382
379だけど、まだ取り付けてないですよ。
ちなみにナビは↓こんなので取り付けてます。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pda/review/342U.htm

>>383
トッププリッジですか、ステーか何かで、ですか?
それとも直に両面テープでとか?


385379:2007/07/29(日) 12:16:53 ID:sF7NrjT8
386774RR:2007/07/29(日) 13:04:44 ID:3lYpKVO8
>>385
UPあり(・∀・)カッコイイ
こんな便利なマウントがあったとは知らなかった
取り付けナビはMIOのPDAみたいなやつですか?
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:18:42 ID:0DRLyqzI
ガンバレヨシムラ
388379:2007/07/29(日) 13:36:17 ID:sF7NrjT8
>>386
写ってるホルダーはナビ用じゃなくて、トランシーバー用なのです。
もうしわけない。
中古でC310を買ったのですが、
あんまり使わないうちに床に落として破損してしまい今は使っていないのですorz
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:32 ID:6qBYFK2C
380です。
分かりにくい画像ですが、ETCアンテナは赤い印つけた辺りのカウル内側
スクリーン取付ボルト下近辺だけど、今のところトラブルなし。
インジケータはタコメーター左側で(5000rpm辺り)緑に光ってるヤツです。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185683855926.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185683884926.jpg

昨日ようやく1000km突破しました。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:24 ID:y0V/1gEA
>385
サンクス! 綺麗に付くんですね。
でかい地図持ってくよりも楽かと思うので、折れもナビ買おうかな。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:50 ID:aLD3Xt1P
かっちょええ〜

ところでメンテナンススタンドはなにを使ってますか?
392774RR:2007/07/29(日) 22:36:53 ID:y0V/1gEA
今日、J-TRIPのL字受けローラースタンドが北
辺りも暗くなっていたので、幅合わせだけやってみよう

ちょっと力入れてみよう

軽く上がっちゃったよ( ゚д゚)ポカーン

他のは知らないけど、いいスタンドだなと思った。
保管時にも、これで上げておいて良いんですよね?
393774RR:2007/07/29(日) 23:49:37 ID:+Dh5EjJJ0
今日納車して初めて長距離走った K7/600
すごい手がしびれるんだけど漏れだけ?
慣らし中だから振動が多いのかな
394774RR:2007/07/29(日) 23:57:34 ID:lPr1soN90
慣らしの回転数じゃ仕方ナス。
手がしびれるのはバイクからの「もっと回せ」のサイン。
395774RR:2007/07/30(月) 01:02:36 ID:fwcbEGOp
>>392
さび止めをスタンド全体に吹いておいたほうがいいよ。
396774RR:2007/07/30(月) 01:17:42 ID:mH4Iqavi
>>393
慣らし中だと5000の振動がやけに大きく感じたな。
慣らし終わって乗り続けてると気にならなくなるけど。
397393:2007/07/30(月) 19:00:59 ID:NoVCIAk2
>>394
>>396
試乗車に乗ったとき(長距離)全然しびれなくって
ケツも痛くなかったので良い感じと思ってたんだけど
いざ自分のになって走ってみると、
しびれるしケツが痛いしでなんだかな〜と思ってたんだけど
疑問が解決しました。ちょっと高めの回転数で走ります。
ケツが痛いのはとりあえずステップの位置を後ろに下げて様子見ます。
398774RR:2007/07/30(月) 19:23:40 ID:SZyetObF
ステップって位置ずらせたっけ?
俺07乗ってるけど初耳なんだけど…
399774RR:2007/07/30(月) 19:24:26 ID:gpkvsOjE
ずらさないとサイドスタンド乗ったままだとやりずらくね?
400774RR:2007/07/30(月) 20:41:23 ID:SZyetObF
>>399
そういう仕様かと思ってた
後でやってみるわ
401774RR:2007/07/30(月) 22:11:30 ID:bMh6GRha
>>398
英語マニュアル2-28参照。
三通りのポジションに変更可能。
402774RR:2007/07/30(月) 22:58:56 ID:YUBAvrM/
チェンジペダル根元のCリングって、外すのに専用工具が要るよね?
で、Cりんぐは再利用可能?
これって使い捨てなのかな?

俺はバイク屋で、足が窮屈なんでペダル下げたいって言ったら
踏ん張り効かなくなるからやめたほうがいいですYO って一蹴されたorz
403774RR:2007/07/30(月) 23:35:28 ID:RE56zciF
俺なんかオイル交換頼んだら勝手に一番後ろにされた(w
ツーリングの時ツラいんですけど・・・。
404774RR:2007/07/31(火) 11:15:58 ID:MpkbilmB
みなさん、オイルの粘度はどのくらいのやつを入れてるの?
現在慣らし中(100km)なんだけど、そろそろ換えようと思っています。
慣らしは首都高と臨海トンネルでやってます。
405774RR:2007/07/31(火) 15:50:47 ID:Q1dUlYcH
そんなとこで慣らしなんかしちゃって…
406774RR:2007/07/31(火) 15:58:47 ID:tClciStY
臨界トンネルはガチ
407774RR:2007/07/31(火) 16:01:03 ID:BjBqIb1m
慣らしって、速度一定で走るのって、あんま良くないとか聞いたけど
408774RR:2007/07/31(火) 16:02:51 ID:tM1cT6vU
オイルより慣らしの方々を考えた方がいいぞ。
定速走行じゃなく、まんべんなくギア使わないと後々泣きを見る。

オイルなんかそれなりの銘柄で10-40入れとけば平気。
409774RR:2007/07/31(火) 20:44:51 ID:hvDaa9k1
遅レスになったけれどGIpro付けてサーキット走って0,4秒タイムUPしますた
1本目GIproカット、2本目GIpro作動
まぁ体が慣れただけだろって言われても何とも言えないが
明らかにスロットル開けた際の押し出し感が違ったと思う・・・
それとカット時は水温が100度超えてたけど作動時は91度で安定してた
410774RR:2007/07/31(火) 22:29:40 ID:/lQ5J/Vp
慣らしだけど、マニュアルにも回転を一定に保つのではなく
変化させて、各パーツに負荷を掛けろと書いてある
411774RR:2007/07/31(火) 22:59:02 ID:Y27IMhl/
確かに水温は俺も「おっ!水温上がりすぎなくなってる」って思った
濃くなってるんでしょうね
そんでトルクもUP
412774RR:2007/07/31(火) 22:59:30 ID:c6PLfam1
>>409
水温はマジで?走りよりもそっちの方がかなり惹かれる。
413774RR:2007/07/31(火) 23:20:00 ID:ZxBV+z/E
普通、濃くなるとパワーは下がるもんだが。
414774RR:2007/08/01(水) 01:19:43 ID:xUktXKgE
ヘッドライトで質問です。
ローがH7で、ハイがH9ですよね??
HID買います
415774RR:2007/08/01(水) 02:08:57 ID:22nLbU28
K4乗りいない?
10000rpm辺りからエンジンの振動がすごくて足の裏が痒いんだか…同じ人いない?
416774RR:2007/08/01(水) 08:32:05 ID:XzUUGF0C
パワーダウン トルクUP

417774RR:2007/08/01(水) 10:01:35 ID:UPielUNR
K7 R750注文しました。
パーツ少ないですね〜
フェンダーレスキットとスライダー、どこか出してませんか?
418774RR:2007/08/01(水) 17:08:54 ID:nsekrJFD
すみません、タンクバッグはマグネットタイプ装着可ですか?
419774RR:2007/08/01(水) 17:22:31 ID:knqq8Nlx
>>417

R750はフェンダーレス作るの簡単だよ〜


>>418

タンクは前半分プラで後ろ半分金属なので
つくっちゃ〜つく
が余りお勧めできません
420774RR:2007/08/01(水) 18:46:17 ID:XzUUGF0C
リアサスのリンクのグリスアップした
ベアリングは絶対するとして、カラーが中に入ってその中をボルトが通るんだけど、ボルトはグリス塗った方がいいのかな?
一応薄く塗っといたけど 。
ベアリングはもうベチャベチャに塗っといた
んで規定トルクで組つけていって完成

サス押したら「かたくなった?」ような変わらないような気がしたけど、気のせいかなぁ
ちゃんと確認しながら組み付けたしなぁ…
421774RR:2007/08/01(水) 19:41:55 ID:+OT4Rify
>>419
どれどれおぃさんにちょっと作り方おしえてちょ(・∀・)ニヤニヤ
422774RR:2007/08/01(水) 20:28:09 ID:Rzlh93bp
>>417
同じK7R750だけど、デイトナのフェンダーレス装着するとこうなる。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1185967519338.jp

買って思ったが、自分でも作れる・・・
スライダーはモトスタ付けてるけど、この画像じゃ良く分からんな・・
423774RR:2007/08/01(水) 20:36:03 ID:Rzlh93bp
↑ なんかリンク出来ないみたいだが、これ↓
tp://img.wazamono.jp/futaba/src/1185967519338.jpg
424774RR:2007/08/01(水) 20:41:15 ID:knqq8Nlx
>421

材料

適当な角度のアングル×2

M6のねじ4〜6本

スペーサー

LEDナンバー灯適当なの

後はフィーリング


ヽ(´ー`)ノ
425774RR:2007/08/01(水) 22:20:11 ID:qXnDHYCa
カッコイイマフラー見つけましたがS/Oなのに高いです
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39094551
426774RR:2007/08/01(水) 22:30:21 ID:Rzlh93bp
>>425
これははじめて見たけどかっこいいね。
元々は$695 みたいだから12万円はボリ杉
tp://www.racetaylormade.com/tmpages/suzpages/suz06-750.html
427774RR:2007/08/02(木) 03:32:32 ID:pQYS8GLz
USのパーツは↓ここで注文するといいよ
http://ltmcshop.com/
ほぼ向こうの定価に近い値段で買える
428774RR:2007/08/02(木) 14:40:02 ID:0pQKzVuS
>>426

6馬力アップは分かるんだけど何キロの軽量化なのかアメリカの重量表示じゃ分からない
エロイ人教えて
しかしガソリンの違いなのか750で119psってUS仕様は悲しいなぁ・・
429774RR:2007/08/02(木) 15:00:10 ID:3KfwuXap
>>422
モトスタのスライダーは無加工でつきますか?
ヨシムラはどうやら穴開けしないといけなそうですが…
430774RR:2007/08/02(木) 16:07:57 ID:U7DAZRL1
>>425
めちゃくそかっこいいけど、レース用じゃん・・・。
431774RR:2007/08/02(木) 16:48:33 ID:beHebfoq
ヨシムラのGPエボリューションが出てる!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55903276
さらに高いけど・・・
432774RR:2007/08/02(木) 16:49:24 ID:p6YhIlph
ボリすぎだろ
433774RR:2007/08/02(木) 17:23:35 ID:tWyHueDC
もともとGPエボ自体が高めの価格設定だったような覚えが
純正触媒とエンド部分がノーマルと違って分割出来る構造みたいだから、やりようによっちゃあ夢の車検対応スリップオンが作れるかもしんないけどね
434774RR:2007/08/02(木) 22:27:38 ID:CFWzQD1c
435774RR:2007/08/02(木) 22:44:24 ID:lB5W5ZUf
>LeoVinceどうでっしゃろ?
安っぽいな・・・、出せても4~5万だな
436774RR:2007/08/02(木) 22:55:02 ID:oaLIuN65
>>429
調べればスグに分かるだろ! って ↓ これ
tp://www.motosta.com/index.php?main_page=index&cPath=48_434_435
カウルノーカットのやつなら無加工で付く。
俺のもこれだけど、ボルトが錆びてきた・・・
雨天走行なし、洗車で水かけたりしてないのに。。。
ボルト交換を思案中
437774RR:2007/08/02(木) 23:16:36 ID:oaLIuN65
>>428
-10lbs(ポンド)だから約−4.5kg ってノーマルって何`よ?
ストリート用が102 db @ 7000 rpm
レース用が106 db @ 7000 rpm
どっちも日本じゃNGだな
438774RR:2007/08/02(木) 23:18:34 ID:gfdGxN0G
439774RR:2007/08/03(金) 00:25:17 ID:6Q+izMbb
>>428 >>437

K6のノーマルサイレンサーは6,3キロだから
このマフラーの重量は1,8キロって事ですね
440774RR:2007/08/03(金) 00:29:44 ID:JBseUi98
そりゃただのパイプだけならなぁ。
つかGPエボって触媒ありでも国内の音量にひっかかるのかな。
441774RR:2007/08/03(金) 00:35:20 ID:mpjFY2ei
音量規制や排ガス規制より、オイル受けアンダーカウル装着にはノーマルのスタイルを踏襲したショートタイプでもおkなのかが気になる。
ARROWやMICRONのスリップオンでもKDCのカウルとか装着できるのかな?
442774RR:2007/08/03(金) 00:36:29 ID:E948Uq7u
R600に限らず、ショートタイプで公道走行可能なマフラーってあるのか?
443774RR:2007/08/03(金) 13:32:31 ID:LJqGfce0
別に触媒付きでも音が静かでもいいから
合法な軽いマフラーがほすい!
純正もチタンで造ってくれりゃあ2キロ台で収まるだろうに・・・
そうすりゃあ乾燥重量157キロって謳えるのになぁ
444774RR:2007/08/03(金) 15:40:09 ID:8Lb+0J5R
チタンの弁当箱か…。
445774RR:2007/08/03(金) 16:54:18 ID:zl/O1lya
http://www.spiralspinner.com/Akrapovic/CarbonParts/SUZUKI/GSX-R600-750%2007.html
クラッチとイグニッションのカバーいいな
446774RR:2007/08/03(金) 17:03:45 ID:mwjXMV1x
弁当箱なくなって腹がすっきりしてていいな
447774RR:2007/08/03(金) 17:21:22 ID:ftRvCUSK
>>443
いくら乾燥重量が軽くなっても鈴菌汁の存在があるからな〜
448774RR:2007/08/03(金) 17:26:30 ID:hVIUWuuO
鈴菌さば読みすぎ
449774RR:2007/08/03(金) 18:35:03 ID:u/d5kZTE
今度サーキット走行するのでお勧めのブレーキパットあればよろしく
450774RR:2007/08/03(金) 23:46:20 ID:JFAsic/B
>>445
良さそうだけど、正直写真が小さすぎてよく見えん。
451774RR:2007/08/03(金) 23:52:47 ID:tOgS7YJu
>>445 >>450
漏れも気になったのでプロトで値段調べて貰ったら両方で37000円位だった
ちと高いな・・・
452774RR:2007/08/04(土) 00:31:27 ID:AzA5/wQX
>>445
本当に弁当箱が付いてるんですね・・。
453774RR:2007/08/04(土) 00:35:32 ID:vbnsUna8
今月号のバイカーズステーションに各車の実測車重が載ってた

        CBR600RR YZF-R6  ZX-6R GSX-R600(K7) (K5)
完全装備ガソリン無  177.5  182.0  193.0 190.0 186.5
完全装備ガソリン満 190.5 195.0 205.5 202.0 200.0

他社なら計測の方法が違うかもしれないが、K5より重いとは・・・?
454774RR:2007/08/04(土) 00:38:51 ID:PbV+/IFe
CBR軽いなー
うらやましい
455774RR:2007/08/04(土) 00:51:02 ID:WUriyaRp
>>450
アクラのHP行けば見れるよ
PDFファイルもDLできる
456774RR:2007/08/04(土) 01:33:36 ID:uPqqyJPz
>>453
俺も、今日 本屋寄って衝動買いしちまったぜ
国産600ccに関して詳しく書いてある雑誌って少ないんだよな…orz
457774RR:2007/08/04(土) 02:00:12 ID:PbV+/IFe
>>449
純正で十分
それで不満こくならもう一度聞いてみろ
458774RR:2007/08/04(土) 02:16:33 ID:E3ZQ7+De
俺も純正派
納車前は替える気満々だったんだが、いざ走ってみると十分な制動力があったんでそのまま。定番のステンメッシュすら入れてないよw
無理にとは言わんが走ってみてから判断してもいいんじゃないの?
ちなみに前乗ってたR750TにはZCOO入れてた。握りはじめからドカンと効くのが好みな人にはいいかも
459774RR:2007/08/04(土) 09:26:42 ID:Ru5J7pMu
みんな街乗りが多くても、レース管を躊躇なく付けちゃう感じ?
よしむらのエヴォいいよねぇ。
>>425もかっこいいし・・・。
460774RR:2007/08/04(土) 12:05:46 ID:YY0+a/+F
CBRがセンターアップマフラーじゃなかったら買ってたかも
社外であったかな
461774RR:2007/08/04(土) 12:11:21 ID:LkvBYVi8
>>459
>>425 のTaylormade Racing の動画みつけた
tp://jp.youtube.com/watch?v=cdTMyKy8Juc&mode=related&search=
462774RR:2007/08/04(土) 13:47:21 ID:l56hsvdI
>>461
さすがracing仕様
公道無理だよこれ
463774RR:2007/08/04(土) 16:30:49 ID:Se6tzNem
>>426
商品代$695+送料が$75かかるから合計$770
今の為替相場が$1=120円として92400円
代行手数料として27600円は取り過ぎなんかな?かといって自分では
アメリカと取引出来ないしね、英語話せないし。
>>428
1ポンド約450グラム位で計算すればおk。
後、119psの数値は後輪軸パワーなんでそんなもんですよ。
大体のスズキ車はパワーロスが13%位なんでEg出力×0.87すると
後輪軸パワーが推測できますよ。
この計算方法は、チェーン使用の車両に限りますけどね。
464774RR:2007/08/04(土) 18:15:55 ID:/ruf8rFF
K7600なんだけど納車時からブレーキがすごく鳴くんだけどこんなもん?
465774RR:2007/08/04(土) 20:33:57 ID:rKxHAWI9
>>427
マフラーサイズで代行手数料いくらよ?
466774RR:2007/08/04(土) 21:45:05 ID:sF5vOYih
>465
>>427
以前利用した事あるが現地の定価に送料が4000円程かかっただけだった
467774RR:2007/08/04(土) 22:20:55 ID:eo3tAvZl
いろいろあって悩むんだが、皆のオススメは?
DevilとLaserが気になるんだが
tp://img.wazamono.jp/futaba/src/1186233314667.jpg
tp://img.wazamono.jp/futaba/src/1186233346760.jpg
tp://img.wazamono.jp/futaba/src/1186233374213.jpg
468EVO5 ◆R750K7sohI :2007/08/04(土) 22:34:22 ID:bNhX3+0M
Devilカッコイイなぁ。
でもノーマルが一番カッコよく見える。
469774RR:2007/08/04(土) 22:39:10 ID:eJtuKR86
>>467
お、以前自分がまとめたやつだ。なつかしいな。
K6でて半年たったくらいのまとめだから今だと大分数増えていると思います。
個人的にはヨシムラのR-55がほしいところ
470774RR:2007/08/04(土) 23:55:28 ID:2kKzWbgS
>>453
最初から乾燥170kgと言われても普通に買ってただろうが、これはちょっとなぁ。

所で話は変わりますが、k7r600の半年点検で2,3日お預かりしますと言われたんだが、
この種のバイクだったらこれが普通?
前乗ってた400は1,2時間程度だったから、ちょっとびっくり。
471774RR:2007/08/05(日) 01:01:58 ID:mEisaIZ9
>>470
アドレスかなんかのリコールで忙しいんじゃね?
472774RR:2007/08/05(日) 07:44:50 ID:klJRUks3
R1100乗ってた俺にはめちゃくちゃ軽いです。
600RRみたいに軽くても重心位置が高く足つき悪いものと
R600みたいに重心低くて足つきが良いものを比べたらたいして・・・
と、考えてしまいますが。

ところでK6〜の社外セパハンメーカーをどなたか教えていただけませんか?

473774RR:2007/08/05(日) 12:26:33 ID:mGgBkwfF
>ところでK6〜の社外セパハンメーカーをどなたか教えていただけませんか?

サンセイのドライカーボンバータイプがお勧め
474774RR:2007/08/05(日) 12:28:34 ID:o/DQIZfA
現行のR600が欲しいんだけど、やっぱり買うんなら今なのかな・・・
ショートマフラーのこの形が気に入ってるんだけど。
K8モデルの情報は無いかなと探してるんだけど。

現金一括で買うとしたら来年なんでちょっと迷ってる。
475774RR:2007/08/05(日) 12:31:44 ID:LIfoOJM2
正直もう入手困難です
476774RR:2007/08/05(日) 12:39:43 ID:o/DQIZfA
>>475
ええ・・・!
ホント?
じゃ、現車を見つけたらとっとと押さえたほうがいいって事か・・・
477774RR:2007/08/05(日) 12:40:53 ID:EakzXWim
>>474
俺、とある仕事で竜洋行ったけど、それっぽいの見たよ。
478774RR:2007/08/05(日) 12:46:31 ID:o/DQIZfA
>>477
どんな感じでした?
あのライトとショートマフラーがそのままなら嬉しいんだけど。
479774RR:2007/08/05(日) 13:36:57 ID:EakzXWim
>あのライトとショートマフラーがそのままなら嬉しいんだけど。
それについては全然違ってた。現行の面影はないね。
サイレンサーはかなり大きかった。
480774RR:2007/08/05(日) 16:02:18 ID:CdSokJEJ
>>479
それはR1000では?
481774RR:2007/08/05(日) 20:47:45 ID:7FdSQXIg
>>480
前スレかなんかでスズキの中の人が言ってなかった?
たしか騒音規制をクリアしやすくする為に、
今の隙間が開いているカウルから開いてないカウルにする
とか言ってたような。
マフラーも05のR1000みたいになるとか言ってたな
482774RR:2007/08/05(日) 20:56:00 ID:LIfoOJM2
483774RR:2007/08/05(日) 21:00:01 ID:LIfoOJM2
自己解決しますた、どうもすみません
484774RR:2007/08/05(日) 22:21:23 ID:EakzXWim
>>481
両サイドのカウル面積はあんま変わんなかったような??
確かに先代R1000みたいなマフラーだったな。
なかなか思い切ったデザインだったな。
485774RR:2007/08/05(日) 22:37:37 ID:cBh8ZvYE
>>473
ありがとうございます。
いま使われていますか?

>>482
ベビーフェイスと思われます。
486774RR:2007/08/06(月) 03:19:32 ID:IHf+2f/A
>>466
情報サンクス
487774RR:2007/08/06(月) 03:36:06 ID:KcxMv/ly
青黒って青がもっと濃い色かと思ってたよ。
でも、悪くないなぁ、欲しいなぁ・・・
488774RR:2007/08/06(月) 21:30:02 ID:uzx4E2ZP
>>484
画像UP Plz
489774RR:2007/08/06(月) 21:32:45 ID:dUNgnIkg
>>488
馬鹿か?
490774RR:2007/08/07(火) 01:04:45 ID:jtRlOzFh
この秋に750買う予定だったけど、家庭の事情で買えなくなった

いつまでK7売ってるだろうね
491774RR:2007/08/07(火) 20:23:20 ID:QpL6W0QI
ウェーブディスクに交換した!1枚あたり400gの軽量化なり!!
かかった費用約10万、違いを体感したいが雨で乗れない・・・
492774RR:2007/08/07(火) 20:33:36 ID:FPOFsVOD
ダイエットした方がマシだな…
493774RR:2007/08/07(火) 20:46:21 ID:gIzA5U8V
>>491
バネ下重量だからバネ上の三倍か…。
2.4`軽量なら体感できるかもな(>д<)
494774RR:2007/08/07(火) 20:59:46 ID:MHfqs0ji
>491画像UP Plz
495774RR:2007/08/07(火) 21:22:11 ID:abnQ0PYp
>>494
馬鹿か?
496774RR:2007/08/08(水) 13:34:18 ID:HANbEi/r
plz

これってなんて読むの?
まさか…、プリーズじゃないよね?ww

ゆとり乙(●^o^●)
497774RR:2007/08/08(水) 13:39:38 ID:vxSU5jBO
>>496
いや、かなり古くからある略語だぞ・・・
ゆとり教育が始まるより前からあったと思うが
498774RR:2007/08/08(水) 13:46:34 ID:EiacYL/u
釣りを釣りと見抜けn(ry
499774RR:2007/08/08(水) 14:38:44 ID:EUcVohNc
tu
sry
FPSerなら常識っしょ。
500774RR:2007/08/08(水) 15:16:47 ID:HANbEi/r
>>497
Pleaseの略語がplzなの?
目から鱗が落ちました(●^o^●)
501774RR:2007/08/08(水) 15:26:52 ID:h6fLQuEp
そんな腐った餌では釣れないだろうに
502774RR:2007/08/08(水) 15:38:46 ID:z78GG/W4
orz
503774RR:2007/08/08(水) 17:21:18 ID:N9QWIMRn
thx→thanks

sry→Sorry

lol→プギャー

gj→GoodJob


他にfpsで使うの何かあったっけ?
504774RR:2007/08/08(水) 17:35:58 ID:Z9z2yxSM
>>503
kwsk
505774RR:2007/08/08(水) 17:44:28 ID:qKsA9EnT
>>503
yrnic→や ら な い か
506774RR:2007/08/08(水) 17:50:20 ID:EUcVohNc
np→No Problem 気にしないで
cu→See You またね
omg→オーマイガー
wtf→Whta the Fuck
afk→Away from keyboard
507774RR:2007/08/08(水) 19:03:49 ID:nkfgFhGS
noob!
508774RR:2007/08/08(水) 19:04:41 ID:nkfgFhGS
書き込んでから、
アレ?俺はバイク板にいたはずだと真剣に悩んだ
509774RR:2007/08/08(水) 19:28:51 ID:EiacYL/u
fack you → fuck you
510774RR:2007/08/08(水) 20:16:32 ID:UA+waroF
JK→常識的に考えて
511774RR:2007/08/08(水) 21:00:13 ID:N9QWIMRn
あぁ、何か懐かしいw

俺はcs1.6ハマったな〜


今は何が流行ってるんだろう…





話が脱線気味になったねw


r750何だけど納車時
バイク屋にタンク容量16Lって言われたが

16.5だよな?
512774RR:2007/08/08(水) 21:13:26 ID:cT3VOGok
16.5Lの容量でガソリンを入れられるのは16L。
残り0.5L分には夢が詰まってる。
513774RR:2007/08/08(水) 21:20:24 ID:LqFKC4js
いや、このマシンの場合は鈴菌汁だろう。
油脂類+ガスで40キロってサバ読みすぎ。
514774RR:2007/08/08(水) 21:54:02 ID:HANbEi/r
>>511
R600が16gだから混同してるんじゃない
515774RR:2007/08/08(水) 22:03:59 ID:9iCVAu7g
リザーブは何gあるんですか?
516774RR:2007/08/08(水) 22:09:44 ID:sm2a1iBe
みんなどんなロックしてんの?
やっぱキタコ必須?
517774RR:2007/08/08(水) 22:27:23 ID:bmELjdud
誰かK6orK7にゲイルスピード付けた人いない?
518774RR:2007/08/08(水) 22:27:23 ID:w5l8ZBvO
>>516
AbusかCeptooあたりも良品ではないだろうか・・
519774RR:2007/08/08(水) 22:47:03 ID:HANbEi/r
>>515
残量3gで警告灯点滅
残量1gで点灯
520774RR:2007/08/09(木) 00:04:02 ID:f/mu4YOW
>>517
BSTのカーボンホイールなら入れたけど。。
521774RR:2007/08/09(木) 00:25:33 ID:UxGVDn+6
>>516
フィギュアフォーレッグロックかな
522774RR:2007/08/09(木) 00:33:59 ID:QxgwwWKi
やっぱキタコのHD-10っしょ。
523774RR:2007/08/09(木) 00:44:00 ID:xIWfnWtB
ロックって盗難対策の?
タンクのSマークだけだよ。
524774RR:2007/08/09(木) 02:13:46 ID:m71WIaTF
HD4にBL10、アブスU字にクリプトチェーン、鍵穴ロックにバイクカバー。
乗り出すまでに汗をかき、施錠の間に蚊に刺されるぜorz
バイク泥に死刑が出せる世の中になりますよーに。
525774RR:2007/08/09(木) 02:27:29 ID:Azj1RtD+
>>520 何キロ位軽くなるんでしょ?
526774RR:2007/08/09(木) 03:12:40 ID:dXarlRqh
>>524
知ってるか? アラブじゃ馬泥棒は縛り首なんだぜ
ってのを思い出した。
527774RR:2007/08/09(木) 03:13:37 ID:yXkpQzPI
バイクは馬みたいなもんだからな
528774RR:2007/08/09(木) 07:35:36 ID:ma1y6pWY
今日納車です、手ぶらでいっても書類とかシート下に全部入るかな?
529774RR:2007/08/09(木) 07:39:57 ID:p5gV94x2
無理ですね
530774RR:2007/08/09(木) 08:54:06 ID:f/mu4YOW
>>525
あ、嘘です
531774RR:2007/08/09(木) 11:47:02 ID:dz+/NPet
>>523
つまんないし、死ねよ。
死ぬ前におまえのバイク盗まれろ。
532774RR:2007/08/09(木) 12:00:56 ID:nzhsj5NX
>>531
お前初めてかここは、力抜けよ
533774RR:2007/08/09(木) 12:56:53 ID:4mccByuC
>>520 >>525
マグホイールで5~6キロ位の軽量化と聞いたから
カーボンなら7~8キロ位軽くなるのかな?
ゲイルのマグは前後で25万位だけどBSTのカーボンホイールって幾ら位するの?
534774RR:2007/08/09(木) 13:48:14 ID:DAMmGRFb
そこまでは軽くならない
値段はググれよ。。
535774RR:2007/08/09(木) 16:54:45 ID:vaT7NFF/
純正のホイールが何キロか知らないが
ゲイルがF約2,9キロ Rが約5,5キロ(計8,4キロ)
BSTがF約2キロ、R約3キロ(計約5キロ)でマグとカーボンではカーボンが3キロ以上も軽い
ちゅ〜事はマグで5キロ軽量ならカーボン8キロ軽量も有りじゃまいか?
536774RR:2007/08/09(木) 17:01:07 ID:vaT7NFF/
ps 純正の重量知ってる人いたらよろしこ
537774RR:2007/08/09(木) 20:20:57 ID:DAMmGRFb
純正はF4kg Rは忘れた
マグに変えるだけで5kg減とかありえん
538774RR:2007/08/09(木) 21:49:46 ID:hMqshzjA
今日ようやくR750新車在庫見てきました

1本サイド出しなので騒音規制掛かるらしいですね
Eg騒音も拾い易い位置だからみたいです
マフラー形状はヨシムラサンパーを思い出しました

ホンダの600かトラの675かR70か迷ってます
トラは今秋Egフレームののままのネイキッドを出すそうです
539774RR:2007/08/09(木) 21:52:12 ID:q0AJThDR
ホンダの600のるならトラの675にしてくれ!
540774RR:2007/08/09(木) 21:52:53 ID:hMqshzjA
あと鱸の株ちょっくら持ってんだけど
値引きとかの特典は無いのだろうか?

>>538 R70で無くR750でした
541774RR:2007/08/09(木) 22:11:11 ID:hMqshzjA
デイトナ675トリプル乗り難そうなポジション
足つま先立ちだし・・・

でっ今秋ネイキッドストリートトリプル675を出すらしい
542774RR:2007/08/10(金) 00:19:49 ID:+NoRy97L
軽さならホンダ、見栄とスポーツ性なら675、
全てにおいての総合性なら間違いなくR750。
543774RR:2007/08/10(金) 17:37:55 ID:YtfZbBDt
久々に仕事が早く終わったのでおよそ1月ぶりに
R600との時間を堪能してきたぜ。

信号待ちのたびにファンヒーター作動、キンタマ煮えるぜ(´・ω・`)
544774RR:2007/08/10(金) 19:40:24 ID:azYiWDO7
受験勉強いやだあああああああああ

気晴らしに兄貴のセカンドバイクのR600でコンビニ行ってきます
そういえば来年FCですね
そろそろ自分用のR600が欲しい高3の夜
545774RR:2007/08/10(金) 20:47:51 ID:5L5S05tC
金持ちめ…ちくしょう…
546774RR:2007/08/10(金) 21:13:22 ID:azYiWDO7
>>545俺は全然金持ってませんよw
兄貴はそれなりに持ってるらしく、ちょっとジェラシー
まあ確かにバイク貸してもらえるだけでもありがたい事ですけどね
早く大学入ってバイトしたいなあ(´Д`)ハア

いかんそろそろ勉強せねば
547774RR:2007/08/10(金) 21:56:41 ID:gi+QMBb7
R750ってやっぱR600に比べ
冷却系は厳しいのだろうか?この暑さにおいて

ほとんどが600と共通みたいだが・・・
峠程度ではどうだろう?
548774RR:2007/08/10(金) 22:03:12 ID:s63l8UDX
>>544 2ndがR600ってメインのバイクはなに?
549774RR:2007/08/10(金) 22:15:23 ID:pR28KBmS
>>574
飛ばしてる分には全く問題ない。80度前後で安定してる。
ただ渋滞や信号待ちで一秒で一度づつ上がるくらいの勢い。
あっと言う間に100度越える。ファンコントローラーが欲しいところ。
550774RR:2007/08/10(金) 22:26:07 ID:azYiWDO7
>>548R1です
前はR600がメインだったんですが、R1買ってから必然的にサブになったみたいです
551774RR:2007/08/10(金) 22:40:31 ID:gi+QMBb7
>>549
ファンコントローラーもいいけど
ローテンプサーモスタットって出て無いの?
ラジエター見た限りドデカイの〜

最近空冷乗ってるので良く分からんのだが
オイルクーラーのはローテンプにしてる
552774RR:2007/08/10(金) 22:45:52 ID:5qHnMXGb
大学入っちゃえば時間は売るほどできるんだし、
今は勉強に集中されたし。
受験生がんばれ。
553774RR:2007/08/10(金) 22:47:04 ID:s63l8UDX
>>550          メインも2ndもあんま変んなくねぇ。普通に2台持ってるって
ことで。。。
554774RR:2007/08/10(金) 23:03:05 ID:azYiWDO7
>>552ありがとうございます!
第一志望合格目指して頑張ります!(`・ω・´)

>>553たしかにw
それでお願いしますw


あーまた2chやっちゃってるよ俺…orz
そろそろマジで勉強に戻りますわ
どうもご迷惑おかけしてすいませんでした
555774RR:2007/08/10(金) 23:07:00 ID:Dgl39RyZ
>>554
鈴菌脳内感染中
556774RR:2007/08/10(金) 23:13:13 ID:4jAYfZuD
べつに勉強しなくても入れる大学なんて幾らでもあるだろ
そこで良いじゃん
557774RR:2007/08/10(金) 23:21:21 ID:/lbh1t2d
>>556
ゆとり乙

しかし高3でそんなバイクに乗るなんて…死ぬなよ
558774RR:2007/08/10(金) 23:35:06 ID:s63l8UDX
10代だと任保がすげー高そうだな。
559774RR:2007/08/11(土) 00:25:57 ID:josp0XjE
>>551
夏だけサーモを取っ払う。
大型ラジエターに交換する。
560774RR:2007/08/11(土) 00:38:41 ID:X2OH/6FE
>>543
675の火鉢ぶりはガチ
561今日納車:2007/08/11(土) 01:36:08 ID:vIsR5i5/
R600k7今日納車でうれしくて夕方からいままでずっと走ってたよ
ところでここで散々音がうるさいと言われていたから恐々としてたんだけど
乗ってみるとそうでもないかなと・・・(まあ十分に近所迷惑なレベルではあるが)

それよりも熱の方が洒落にならない。熱いよとは聞かされていたけど
水温が100℃超えるともうフレームが熱くて触れない。
夜中になってから空気が冷えてきて走ってれば何とか熱くない程度になったけど
これって皆どうしてるの?ひたすら我慢?
(タンパク質が変質しない程度の熱なら我慢できるんだけどね・・・)
562774RR:2007/08/11(土) 02:53:17 ID:aq8XrR/s
GI-pro付けると何故だか水温上がらないよ
563774RR:2007/08/11(土) 04:13:43 ID:XKd7nJRZ
http://www.weifengtang.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=86&ID=74322&page=1
多数の高級盗難車が販売される中国オークショッン
564774RR:2007/08/11(土) 04:16:17 ID:8rWIhei0
>>561
フレーム表面に断熱材を貼るのが一番効果的
ただ、見た目は×
あとは、革パンが一般的な対策法じゃね?
それでも、火傷はするけど…
565774RR:2007/08/11(土) 04:47:51 ID:cwQTrhRQ
マップを濃くすると若干だが水温は下がる。
キットの大型ラジエターをターンフローに改造してラジエターシュラウドを自作してるけど
峠でブン回して気温34度、水温75度だった。
キットの大型ラジエターはノーマルと大差ない。
566774RR:2007/08/11(土) 06:50:37 ID:pldKwcXs
夏場は濃い目で凌ぐのが吉か

空冷も一諸
567774RR:2007/08/11(土) 09:57:03 ID:s6m1LiJd
>>561

おれは昼間は乗らない
568774RR:2007/08/11(土) 12:48:22 ID:SUi7GKqW
>>565
ターンフローって何ですか?水の流れを変えてるって事でしょうか?
569774RR:2007/08/11(土) 12:53:49 ID:ZNA/Lzl7
水温が高めになるのは、水冷オイルクーラーも兼用してるからとでしょ。
オイルクーラー用に別途ラジエターなり、オイルクーラーが
取り付けることができればまた水温が変わってくるかも。
570774RR:2007/08/11(土) 13:15:06 ID:O4/WGmFd
ペルチェ素子使って、後方に強制廃熱とかできねーかな?
バッテリー上がりそうだけどw
571774RR:2007/08/11(土) 14:18:33 ID:5RMCW+MP
07r600に乗って10ヶ月になるのだが
ノーマルマフラーの音量がだんだん大きくなってきて
来年の車検が心配になってきたのですが皆さんのk6r600は
どうですか?
572561:2007/08/11(土) 18:28:38 ID:vIsR5i5/
レスどうも
やっぱり根本的な対策は無いですか・・・
乗ってる間は見えないし膝があたる部分だけでも断熱材を貼った
方がよさそうですね。


初乗りの感想なんかを

いままでRF400だったんですけど今年車検でそろそろ乗り換えようかなと
で、R1000とどちらか迷ったんですけど、跨ってみたら少しハンドルが遠いんですよね
(身長が168しかないもんで)
それに対してR600は自分の身長だとベストポジション、店員からはR1000の方が乗りやすいですよ
と言われてもその時にはこいつに決まっていました。

実際乗ってみても今までとは比べ物にならない運動性で非常に楽しいバイクだと思いました
さしあたって速度の感覚が狂いそうなんで免許が危ないのが問題?
573774RR:2007/08/11(土) 20:55:08 ID:yAH8Z79X
GSXにBZN-400つけたぞ
ディトナからセパレートハンドル用のステーがでたんでつけられた
これで漏れは道に迷わないぞ!(`・ω・´)
574774RR:2007/08/12(日) 03:11:04 ID:bpTq/TL0
>>571
俺も大きくなってきた。新車時と比べると明らかにうるさい。
ノーマルだろうから車検は通してくれるだろうけど、近所迷惑だなぁ・・・。
去年納車の1年と2ヶ月で、もうサイレンサーの中身飛んじゃったのかな。
試しに友人に乗らせて自宅の周りを回ってきて貰ったら、市街地に響き渡る爆音・・・。
しかも「10000しかまわしてないよ?」ってマジですかorz
575774RR:2007/08/12(日) 07:39:48 ID:aQOK8dOZ
ちょwww市街地で10000てwwww
576774RR:2007/08/12(日) 10:10:51 ID:iyRrnP1Z
二次エアーブラインドしたいんだけど600どうやる?
レースやってる人はブラインドしてますよね?
1000とかはヨシムラからキットでてる
577774RR:2007/08/12(日) 12:56:46 ID:/3ghGhbw
>>576
何の為に外すの?外しても性能変わらないし
排ガスが臭くなるだけ
578774RR:2007/08/12(日) 14:14:26 ID:WIYyUUci
>>571
俺のも高速に良く乗るせいか かなり大きくなってきている
ノーマルだからってこんな爆音でほんとに車検通るのか?!
579774RR:2007/08/12(日) 16:43:43 ID:05Elj8Ag
>>576
K4レーサー所有してた時は、2次エアブラインドに
キットパーツ(ヨシムラかな)使わずに自分で塞いでたよ。
2次エア用のソレノイドバルブみたいな物をassyで取っ払って
エアクリとエンジンのホースをそれぞれブラインドしてた。

公道用でやって意味があるものかはわからないです。
580774RR:2007/08/12(日) 18:17:02 ID:91uTVP9f
K6はソレノイドもECU制御なのでレース用ECUに交換しないとソレノイド外すとエラー表示が出る
軽量化が狙い?ならソレノイド残してたらゴムホース2本分の20g程度軽くなる位か・・
しかも車検のとき戻さないと排ガス濃度で落ちる可能性大
581774RR:2007/08/12(日) 21:15:20 ID:sqqiKM7J
>>580
ソレノイドがつながっていたハーネス側コネクタを適当に
ジャンパーでもしておけば良いんじゃね?
582774RR:2007/08/12(日) 22:11:25 ID:Y7rvPupt
どうせ排ガス汚すならマフラー替えたほうが
よっぽどパワーも上がるし軽くなるぞ
583774RR:2007/08/12(日) 22:21:01 ID:ctnG3qKO
エンジンRPMインジゲータライトを設定したいんですけど、
設定画面にするには、SELボタンを押しながら
キーをonにするのでしょうか?
ずっと押しててもなにも変わらないんですが・・・。
584561:2007/08/12(日) 22:21:27 ID:0XA49X9m
今日、奥多摩に行ってきたんですが早速コケました。w
納車三日目にしてカウルがガリガリです・・・

幸い寝かし込んだコーナーの出口でラフな開けすぎで滑っていっただけなんで
人間、バイクとも擦り傷だけですみました。

砂が浮いてたわけでもないんで使ってなかった端の所為だと思うんですけど
実際OEMのタイヤってどれ位までいけるんでしょうか?
(慣らし中なのは意識して8000位までしか回さなかったんですけど)

コケると怖くてしばらくバンクできないんですよねw
585774RR:2007/08/12(日) 23:04:51 ID:mXe4z4WX
>>584
俺もk7で奥多摩走ってるけど、純正タイヤでガンガン膝すって走れるよ。(当たり前だけど)
ただハイグリップに変えた時に愕然としたけどね(´Д`)
ここまで違うものかとね…。
まあ怪我もないようだし精進しなよ
586774RR:2007/08/13(月) 02:52:41 ID:T+0ExciN
だから、納車されたばっかりなんだからもう少しやさしく乗りなよ・・・
人の事は言えないけど、今回はたいした事無いみたいだから良かったけど気をつけな〜
バイクで事故とかすると大変なんだから。

あと、タイヤの件だけど4月からR600K7乗って高速とか走って5千キロ超えたけど
まだ溝あるよ〜端まで使いきれてないけどね(笑)8千キロ位持つと思うよ。
タイヤ、チェーン、ブレーキパッドも乗り方しだいだからなんともいえないけどね。
587774RR:2007/08/13(月) 03:23:05 ID:1GDCbTnf
新車の足廻りはちゃんと慣らしすませてないとまったく動かないぜ。
新車で3時間走行後にFフォークのスプリング交換したけど、
スプリング外した状態でストロークさせても奥で引っ掛かりがあった。

588774RR:2007/08/13(月) 03:28:28 ID:CitFR4QB
回転数を目安にしても、ラフに開けたら慣らしになってないのに気付いて・・・
と言うより8000縛りで開けすぎて滑るってどんだけ一気に開けたのさ?
589774RR:2007/08/13(月) 03:46:05 ID:/Mh2KA/K
立上がりでガシガシ開けてるが滑らんけどなぁ。
開け方が足らんのだろうか?パワーないのか。
そう言えば、俺のバイク2速でウィリーできないな。
by R750
590774RR:2007/08/13(月) 09:19:08 ID:gNUziUJk
>>584
タイヤの慣らしが出来て無いんだろ?
新品はトレッド表面にも離型剤が残ってるからな
591774RR:2007/08/13(月) 09:53:29 ID:/myt4tvX
>>584
スポーツタイヤの限界。特に暑い日はすぐ熱ダレして開けるとすっこぬける
感じで滑る。タイヤが妙に溶けはじめ、最後はブロックごと、もげる様に
削れてしまう。
公道でハイペースで走るならハイグリップ。走りはじめの1分程度で
タイヤを暖めて使えば良し。
592561:2007/08/13(月) 14:58:49 ID:LHoP35dE
>588
タコを見てたわけじゃないから詳しくは判らないんだけど
最後は調子に乗ってから音からすると旋回中5000で
開けたときが10000超えぐらいだと

>590
多分それだと思うんですけどね

>591
どうなんでしょ確かに途中からフロントがフワフワしてきたなと思ったけど
気のせいかもしれないし、ただ表面はずいぶんドロドロになってたけど
剥離してる感じじゃないしね

>586
右は今回滑ったお陰で全部剥けたけどw左はまだ5mmくらい残ってるな
怖いんでヤスリで削っとこうかなw
ヘタレですいません ort
593774RR:2007/08/13(月) 16:58:50 ID:/myt4tvX
592>>
そうそうフワつく。たいしたペースでもないのに結構前ぶれ無く転ぶ。
完全に熱ダレ。GSXR1000の時、真夏に同じようなことがあった。
ステップから足が外れたが、運良く助かった。
たしかBSのOEMタイヤだったと思う。
594774RR:2007/08/13(月) 19:37:35 ID:tcQMN5py
国産のタイヤって熱ダレが激しいからやっぱりミシュラン最高だな!
595774RR:2007/08/14(火) 00:24:01 ID:/WdwvYLH
連続高速走行だけはカンベンな!
596774RR:2007/08/14(火) 02:03:48 ID:a/5E1HAW
高速で250キロ位走るとタイヤ剥離するんだったな
597774RR:2007/08/14(火) 08:45:03 ID:fWYb8Ff7
k7のオーナーさま方、まもなく私も納車となります
ただその前にセキュリティをちゃんとしておきたいのですが
バイクロックキーU ttp://www.newing.tv/newsecurity/bikerock/bikerock.html
を購入したいと思います
そこでどのタイプがk7に使えるのか教えていただきたい
よろしくおねがいします
598774RR:2007/08/14(火) 12:49:20 ID:yoh/B984
悪いけど、その程度じゃあってもなくても大差ないぞ…
599774RR:2007/08/14(火) 14:55:37 ID:i9HLmhQK
嫁がR600を買った。
ノーマルだとツンツンな足つきだったのでローダウンキットを付けたらしい。

が・・・全然下がってねぇ。
後ろから見てると哀愁漂う。半ケツ落としハングオン状態。
多分慣らしの間に傷だらけだ・・・
もったいねぇ。俺にくれ。

そんなことを思った夏の日。
600774RR:2007/08/14(火) 15:20:52 ID:KA5kGeA/
このクソ熱い時期に股下火鉢状態のR750で
律儀にフルフェイス被ってメッシュジャケット着込んで
通勤してる俺もかなりアレだと思うが
今朝、半帽+グラサン+半袖でR600に乗るニイチャンと信号待ちで並んだ。
しばらくニイチャンがこっちの後付いてきてたんだけど
俺のほうがシュールな光景に耐えられなくてコンビニに避難しちゃったよ
601774RR:2007/08/14(火) 15:32:56 ID:LX366yHp
35度近けりゃ、メッシュジャケ着てた方が寧ろ涼しいだろ
602774RR:2007/08/14(火) 16:35:14 ID:K7xcUB9R
直射日光が当たらないだけでかなり違うよな。
信号待ちとかで停車してるときは地獄だが。
603774RR:2007/08/14(火) 16:37:20 ID:CdQqPdmz
>597
よもやバイクロックキーだけってことはないと思うけど…
一応鍵穴レイープ防止で付けてるが、グループFのタイプRだな。
K7R600。確かうちはカナダ仕様だけど、ヨーロッパ仕様は
イモビありだっけ? シリンダー周りは共通なのかな?
604774RR:2007/08/14(火) 17:17:17 ID:/D+QT1iV
あつくてマフラーで卵が焼けるぞ
605774RR:2007/08/14(火) 17:42:31 ID:kRfKNmbY
朝ごはんにピッタリじゃないか
606774RR:2007/08/14(火) 19:04:00 ID:fWYb8Ff7
>>603
ありがとうございます
もちろんキタコロックなども購入済みで最後の追い込みです
607774RR:2007/08/14(火) 20:46:27 ID:smVVcC7K
だからタンクのSマークでじゅうぶん
608774RR:2007/08/14(火) 22:21:34 ID:CdQqPdmz
>606
メーカー東南保険はCPが良いのでオヌヌメ。
なんにせよオメ。楽しんでくだされ(´・ω・`)
609774RR:2007/08/15(水) 00:41:19 ID:PTjFIsfF
GPが800なんでGSX-Rも800でませんか?
610774RR:2007/08/15(水) 00:44:50 ID:P9pYX177
3年前に新車でR750買った時は防犯関連のスレをチェックして
その時スレでオススメされてたブツからDIFを選択したけど
今やあのぶっとい鎖も切られちゃう時代なんだな。俺もキタコ買おうかなあ、、、
でもあの値段、頭金にすればR600の新車が手に入ると思うとちょっとね。
DIF買った時も、チョイノリ買えるwww窃盗団死ねwwとは思ったけどさ。
611774RR:2007/08/15(水) 10:33:37 ID:RtH58S7O
キタコ以外のチェーンは全部、切断報告あるからなー…
キタコも、そろそろヤバイかもしらん
612774RR:2007/08/15(水) 14:34:22 ID:YgMzEGSJ
おれはHD-10とキタコのディスクロック、ゼナのディスクロックアラーム、
クリプトナイトのU字、毛布っぽい変わった素材のバイクカバーしてるよ。
HD-10とU字は地球。

マンションの駐輪場で、ほかにもサンダーエースとかR1が停まってるけど、
みんなゴジラ一本とかハンドルロックのみとか・・・。地球ロックしてる人はいない。
おれのはちょっと付け過ぎかもしれないけど、夜はゆっくり寝たいんで。
613774RR:2007/08/15(水) 14:35:23 ID:RtH58S7O
>>612
R1とサンダーエースが囮になりそうだな
614774RR:2007/08/15(水) 16:54:10 ID:PTjFIsfF
このくそ暑い中峠にいったんだが右のステップところ
やっぱり熱いのねブーツはいてるんだけど右足のクルブしの
したやけどするね断熱シートでも張ろうかな
皆さんなんか対策してますか?
615774RR:2007/08/15(水) 18:26:15 ID:L5CSaVog
あちー・・・K6R600だけど高速載ってても水温が90度から下にいかない
革パンとメッシュジャケットで暑さ対策してるけど汗だらだらでるわ
616774RR:2007/08/15(水) 20:26:07 ID:ZV/QWt+V
600ってどれもこんなに暑くなるもんなの?
617774RR:2007/08/15(水) 20:32:07 ID:5bmSy3he
カウル外せば若干涼しくなるぞ。
サンダルで乗ればそこまで暑くなくなる?し、
水虫にも良いぞ。
618774RR:2007/08/15(水) 20:34:18 ID:B8tG881g
サンダルでシフトアップできる?
619774RR:2007/08/15(水) 20:34:21 ID:DWkOvSV3
漏れの750はファン回りっぱなしでも110度行ってるよ!
たぶんラジエターが同じだと思うがその代わりバッテリー容量上げてかせいでるみたいだが気休め・・
今日は群馬で気温40度越えてたがそもそも気温が35度以上とか想定外なんじゃないか?
620774RR:2007/08/15(水) 20:46:45 ID:f7kMyPXz
600だとしたら多少は水温下がるだろうか?
750だから高いのだろうか?
そんなもんだろうか?
621774RR:2007/08/15(水) 21:21:11 ID:WyIwGd0m
種無し注意
622774RR:2007/08/15(水) 21:26:56 ID:RtH58S7O
>>616
SSなら、こんなもん
ただ、1000ccとかの大きい排気量の方が若干、温度は低い
623774RR:2007/08/15(水) 21:50:29 ID:uYa6RvSX
この時期は停車してすぐエンジン止めるのが怖い。
一度、余りに暑いから信号待ちでアイドリングとめて、ONに戻したら水温が112℃

停車してファンが回ってたらとりあえず止まるまでは待つ事にしてる。
624774RR:2007/08/15(水) 21:59:09 ID:dRngVn8Y
>>622
リッターは元々回さないせいもあるし、
エンジンの限界まで酷使して出力上げてる600に対して余裕があるから、なのだろうか。

スレ違いだがマレ仕様の6Rは熱帯の気温に耐えられるんかな。
625774RR:2007/08/15(水) 22:18:53 ID:qA037gHg
>>622
信号停車で隣にカワサキの10Rが止まったので水温見ると
こっちが85度だったのに対し10Rが74度と11度も差があった
626774RR:2007/08/15(水) 22:40:30 ID:RtH58S7O
性能どうこうより、温度どうにかしてくれねーかな…
627774RR:2007/08/15(水) 22:48:42 ID:b8HdoTrB
そう言う人の買うバイクじゃないってことさ
628774RR:2007/08/15(水) 23:24:41 ID:NghjHAbR
三又下にラジエターシュラウド自作する。カウルとラジエターの隙間を無くす。
フロントフェンダー外す。気休めにヒートブロック入れてみる。
629774RR:2007/08/16(木) 00:12:51 ID:ukDpkFx5
おれも温度はあまり関心がないな。
熱けりゃ熱いんだろう、と。

それよりも慣らし中なんだが、4速で8000rpmって
いったいどこで走ればいいんだか・・・。
やっぱサーキットかねぇ。
首都高は怖いし、第三景品は覆面がうじゃうじゃいるし・・・。
630774RR:2007/08/16(木) 00:16:11 ID:xwyD/sUu
だから、鳴らしは一定の速度で回すなと、あれ程…
631774RR:2007/08/16(木) 00:32:53 ID:KjYaJ2YU
上のほうでOEMタイヤについて話題があったので質問します
盆休みの帰省に高速を走ったんだけどふわわキロぐらいから
フロントからぐわんぐわんと周期的にいや〜なブレがでたんですが
これはタイヤのせいなのかサスのせいなのか教えてください

車種は'07 600で前のバイクは'96 750でそんなブレはなかったのでちょっと怖かったです

632774RR:2007/08/16(木) 00:39:53 ID:OsSFvHLl
>>626
何回か話題が挙がってたがGIpro付けると随分違う
633774RR:2007/08/16(木) 01:10:09 ID:uboh2sO2
慣らし運転で4速8000回転なんて使う必要ない。
1速、2速で引っ張ってあとはすべてのギアを満遍なく使うようにこころがけるといい。
634774RR:2007/08/16(木) 23:30:46 ID:eQqtrEw8
ACTIVEからフェンダーレスでてるな
635774RR:2007/08/16(木) 23:46:48 ID:Ly6yTOap
もうデイトナの着けちゃってるんだけど、もっとカッコイイかい?
636774RR:2007/08/17(金) 12:55:01 ID:Miw/IubJ
ACTIVEのはリフレクター別売りか・・・見た目もデイトナと変わらないな。
後は、取り付け部分の作りはデイトナの方がいいかもしれない。
値段はリフレクター買ってもACTIVEの方が安いかな。
637774RR:2007/08/17(金) 17:35:24 ID:Y1KUiRTS
みなさん荷物の積載はどうしてますか?
638774RR:2007/08/17(金) 17:39:20 ID:eEY91T+F
>>637
荷掛けフックもないし、通常はシングルシートにしてるんで最初からあきらめてる orz
どうしても荷物積むならタンデムシートにバッグ固定じゃねい?
タンクバッグも付かんしね〜
639774RR:2007/08/17(金) 17:52:41 ID:MZziF2Zz
タンデムステップの荷掛けフックとシート下のヘルメットホルダー使えばある程度積めるよ。
640774RR:2007/08/17(金) 18:47:12 ID:ILvsf6IT
シングルシートにして荷物は清く載せない。
似つかわしくない。
641774RR:2007/08/17(金) 20:50:05 ID:dcjMjztB
フェンダーを止めてるボルトをネットアンカーのに取り替えて、
タンデムステップの荷掛けフックと4点止めで、シートバックを付けてる。
車体を少し傾けただけでグラグラするけどw
642774RR:2007/08/17(金) 21:03:05 ID:+Sa6Twde
>641
いままさにそれをするためフェンダーのボルト外してるんだが、
どんな具合かうpキボン。
外したボルト見るとカウル割れ防止で根元まで締まらないタイプ
だけど、手頃なのがホムセンで見あたらず困ってたのさ(´・ω・`)
643774RR:2007/08/18(土) 01:03:37 ID:1g2G84Fj
644774RR:2007/08/18(土) 07:31:42 ID:rC/yRUzK
2.5kgしか保障してくれないんじゃやばいよ
645774RR:2007/08/18(土) 09:59:41 ID:MXFfcN/l
ttp://www.ventura-bike.com/english/fitments/display_picture.asp?fitment_id=914

VENTURAでいいじゃん。他社のSSに付けたけど説明書に9sと書いてあるし。
646643:2007/08/19(日) 00:07:25 ID:disZhspY
647774RR:2007/08/19(日) 01:14:37 ID:lWNz6LGQ
>>646
ちょw 藻前、R750/600スレでなぜにR1000をだす?
>>645にちゃんとR750でてるだろww
648774RR:2007/08/19(日) 09:00:09 ID:Zpw6jbEa
k6r600黒 なんか蝉に似てる
649774RR:2007/08/19(日) 10:29:42 ID:zGRgSsQ9
>>647
ごめん酔っ払ってたww
650774RR:2007/08/19(日) 15:27:43 ID:W60PiKxA
荷物載せるんだったら他のバイク乗れば良いじゃん。
箱スレ逝ってよ。
651774RR:2007/08/19(日) 15:46:12 ID:s0qfXr0K
まあそうツンケンするな
膝擦りマンセーもツーリングマンセーも同じ保菌者
仲良く共存しようぜ
652774RR:2007/08/19(日) 16:31:39 ID:J1d7Wigh
俺はラフアンドロードのヒップバッグが気になってる。
653774RR:2007/08/19(日) 16:47:26 ID:fi9MM3zS
R600の形に惚れてサーキットなんて走ったことの無い俺は積載性が気になる。
ゴールドウィンのサイドバックなんてつかないかな。

カッコいいよ・・・R600。ウットリ。
654774RR:2007/08/19(日) 16:49:05 ID:K/IkKnPD
シート下ってどうなの?書類が精一杯なの?
655774RR:2007/08/19(日) 17:22:51 ID:fi9MM3zS
リアシートの下は車載工具が入ってて、書類とディスクロック位は入りそうでした。
656774RR:2007/08/19(日) 17:42:42 ID:Px/YnREW
リアシート下には車載工具とETC本体とウェス入れてるが
まだちょっと余裕あるな。
500ml缶2本分くらい?・・ちょっと無理か?
リアカウルが幅広い割には、小物入れの幅が狭く感じる。。
657774RR:2007/08/19(日) 18:09:48 ID:7S2eMxU+
テールカウルのサイドの空間もったいないよね。
K8では、せめて荷掛け、もう2点追加して頂きたい…
できればK7に流用できるパーツでおながいします。
658774RR:2007/08/19(日) 18:47:02 ID:vyx0ZA3d
>>653
R1000ですがほぼ同じと思われるのでちょいと書込みを。。。
ゴールドウィンのサイドバックは24Lのなら余裕で付けれます。
ただカウルが擦るのでカッティングシートが必須かも。
ないと塗装が薄いのでえらいことにw

荷掛けフックは正規の2箇所とナンバープレートのネジを
荷掛けフックになるようなのに変更すれば30Lのシートバックも
がっちりと固定可能です。(240km程度だしても問題なし)
キャンプ系一式を積載した場合タンデムステップの荷掛け部分が
折れた人もいるので注意が必要です。
659774RR:2007/08/19(日) 19:54:57 ID:J1d7Wigh
キャンプ系一式を積載するのはさすがに無理があるって事ですな。
660774RR:2007/08/19(日) 20:11:59 ID:vyx0ZA3d
>>659
キャンプ系一式積んでツーリングやってる人もいるので
積載量と積載方法によるかも。
2点で無理やり積載してたりすると
負荷がそこしかかからないからかもね。
ま、ベンチュラとかで積むのが無難という結論に。。。。
661774RR:2007/08/19(日) 20:12:24 ID:QlsU+zWw
ついに、盗まれた。保険入っててよかった
662774RR:2007/08/19(日) 20:15:16 ID:Mk9Qxglr
>>661
・・・状況kwskとかできねぇよ・・・辛いな
663774RR:2007/08/19(日) 20:44:58 ID:RaEk5Qq5
>>661
保険入っててヨカタネ。俺も保険はケチらずに入っているが、出番は来てほしくないな〜
664774RR:2007/08/19(日) 20:47:51 ID:wJBBxYOI
>>661
どんな盗難対策して盗まれたの?
俺はチョチョコ+マルティにキタコ前後に付けてガス管ロックして
切断したら爆発するようにしてるが、場合によっちゃあ、強化せんと。
盗もうとしたやつには致命傷を負わせんと気がすまない。
665774RR:2007/08/19(日) 20:48:38 ID:RaEk5Qq5
>>664
じ、自分も気をつけてね
666774RR:2007/08/19(日) 21:07:02 ID:J1d7Wigh
こらぁ!ってかけよって行ったらバットで袋だたきにされてる持ち主の映像前に見たな。
667774RR:2007/08/19(日) 22:05:21 ID:yyiAhhcb
>>666愛車をいじってた泥をその場で取り押さえて、警察に突き出したマッチョな俺が通りますよ(泥は丸腰だったけどね)

前科があったらしく、取り調べで余罪も認めたから即刻タイーホされたそうだ
668774RR:2007/08/19(日) 22:27:39 ID:UE61AC9n
最近は外国人の窃盗団多いだいたい中国人かな
こいつらは凶器もってるからきおつけないとやられる
669774RR:2007/08/19(日) 22:28:35 ID:Mk9Qxglr
>>668
ところどころ日本語に違和感覚えるどうした
670774RR:2007/08/19(日) 23:40:09 ID:vyIgpuVS
シートカウルのファスナー2つ、後輪のホイールの穴の中と
カウルの隙間に落としてしまった!!

ハンズとかに売ってるのかな・・・。
671774RR:2007/08/20(月) 03:40:24 ID:tAeZSjF3
>>645みたいのじゃなくて、荷掛けフック4カ所付いてるようなの出ないかな。
街乗りでもちょっとした攻めツーリングでもバッグ持ってくから辛い・・・
672774RR:2007/08/20(月) 04:30:04 ID:kG8VNBWT
>>668
何となく外人窃盗団ぽいが、凶器持ってるようなら車で跳ね飛ばす。
手足失うくらい覚悟しとけ。
673774RR:2007/08/20(月) 21:23:51 ID:oKNSRyww
>>670
オレなんてリアフェンダーのボルトをスイングアームの中に落としたorz
674774RR:2007/08/20(月) 21:46:40 ID:AJbXWvPR
>>673
俺なんてカウル留めているピンを右ポッケに入れておいたら左ポッケから出てきた
675774RR:2007/08/20(月) 22:06:49 ID:Bk4XxrNk
>>674
オレなんて留めているピンを飲んじゃってけつから出てきた
676774RR:2007/08/20(月) 22:08:10 ID:AJbXWvPR
>>675
あぁ〜っ・・そこはパーツを変えないと
677774RR:2007/08/20(月) 22:09:26 ID:zkhUEZBk
友達と思ってたヤツのティムポが自分のケツから出たり入ったりしてたらどうしたらいい?
678774RR:2007/08/20(月) 22:13:58 ID:j70vWXoV
>>671
そんな半端なの出ないだろ。
RENNTECのレールだけのやつにフックを加工取付するとか。

ttp://www.odax-moto.com/renntec/grab/suzuki/10282B.jpg
679774RR:2007/08/20(月) 22:29:43 ID:0R4nP/m5
Leo Vince のマフラー
買おうかと思ってんだが安く買えるとこ知りませんか?
680774RR:2007/08/20(月) 22:34:07 ID:AJbXWvPR
681774RR:2007/08/20(月) 23:07:35 ID:bjhLe/iD
>>679 >>680
へ〜レオビンチって安いんだな
ちなみにGPーstyieってのが気になるのだが
ステンで2,8キロ位あるが重すぎかなぁ?チタンやカーボンは1,5〜1,6キロ位だが・・
でもこんなショップと言うか個人輸入っぽいけど信用出来るのか?

682774RR:2007/08/21(火) 00:05:44 ID:AJbXWvPR
>>681
すまん、安さや信用度合いは分からない。
信用ならサインハウスかな?一応大手だから
683774RR:2007/08/21(火) 00:12:59 ID:XI/qo4PK
684774RR:2007/08/21(火) 02:49:09 ID:cA7L/35o
>680
ttp://www.spiralspinner.com/TOPpages/BikeTopPage-.html

ヤフオクの出品を見た限りではそれなりに資金はあるみたい
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/spiralspiner?alocale=0jp&mode=1
685774RR:2007/08/21(火) 02:50:46 ID:MfZP9+tm
>>681
R1000だけど、そこでLeo Vince のマフラー買ったよ。
ちゃんと品物は届くよ。
ただし注文があってから発注するから(在庫はしていない)早くても一月半くらい納品にかかるけどな。
今欲しい、すぐ欲しいっていうのなら止めとけ。
686774RR:2007/08/21(火) 14:27:10 ID:mTxWOlLm
これならオクに出品中なので在庫ありじゃないの?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55903276
687774RR:2007/08/21(火) 16:19:12 ID:dSoTbzYF
ttp://www.cooride-net.com/special/special7/special7.htm
これつけてる人いる?

スライダーでいろいろ迷ってるんだよね。
フレームにつけるやつはコケたときにフレームがゆがみそうだし、
エンジンにつけるやつはカバーとかも割れそうだし・・・。
688774RR:2007/08/21(火) 17:11:35 ID:W7iBX0DM
>>687
なんか被害を拡大しそうだな
689774RR:2007/08/21(火) 20:18:48 ID:9KPOtvKU
質問
コニカルチタンって?
普通のチタンより軽いのかね?
690774RR:2007/08/21(火) 22:15:18 ID:XVQE5CQn
納車した
なんだこのバイク、ああ、すごいぃ………
691774RR:2007/08/21(火) 22:17:18 ID:mdaxmAQt
>>689
コニカルヘッダーのことじゃね?
材質じゃなくて形状でしょ
692774RR:2007/08/21(火) 22:22:35 ID:v3uzFA/m
コニカル=conical=円錐形の
693774RR:2007/08/21(火) 22:30:03 ID:K3CXNuRW
コニカルって形だったんですねw
694>>690でこれ思い出した:2007/08/21(火) 22:35:23 ID:Ac9nMUwy
5月3日
美容院の待ち時間に雑誌を見ていたらカッコイイバイクを見つけた。
スーパースポーツなのにマフラー2本出しなんて何考えてやがる。
しかしスペックを見る限り性能は折り紙つきだ。日本のバイクは凄いぜ。

5月5日
仕事帰りに本屋に寄る。バイク雑誌を読み漁ってあのバイクを探した。
あった。どの雑誌でも凄いと特集がくまれてるんだから凄いぜ。俺はもうこのバイクの虜になっちまったみたいだ。

5月10日
無意識のうちにバイク屋へ足を運んでいた。
最近の俺はどうかしてる・・・寝てもさめてもあのバイクの事ばかり考えてる。
今日も仕事中にバイクのページを見てて上司に怒られちまった。何故だろう、無性に体がだるい。

5月13日
俺は狂っちまったのかもしれない。
今俺の目の前にあのバイクがある。ああ、買っちまったんだ。何かに促されるように
銀行で金を下ろしすぐにバイク屋に行った。何故かこのバイクに乗ってる時だけは体がだるくない。
仕事で疲れてるから息抜きが必要だな。

5月21日
もう仕事を休んで一週間になる。
上司からの電話もかかってこなくなった。たぶんクビだろう。
そんな事より今はあのバイクとの時間が大切だ。今日も出かけよう。
寝るときもがれーじでいっしょにねるんださいこうだろ

6月14日
すごいぱわーださいこうだ
おれはずっとこれがほしかったんだなんでいままできずかなかったんだ
もうこれなしではいきていけないきょうもは

あはははははたのしいなすずきの
695774RR:2007/08/21(火) 22:37:27 ID:/wPRxNeC
>>694
初めて見たよ
段々ひらがなになっていく辺りがジワジワくるねww
696774RR:2007/08/21(火) 22:39:43 ID:Ac9nMUwy
>>695
       ひふ
         ひひ
697774RR:2007/08/21(火) 22:44:49 ID:hxRc6RDY
くれぐれも盗難には気をつけろよ!
698774RR:2007/08/21(火) 23:50:57 ID:MLryykbF
>>696

かゆ

   うま
699774RR:2007/08/22(水) 00:44:52 ID:rQ4zwRo7
バイオハザードならぬ鈴菌ハザードかw

あれ?菌だから? バイオハザード・・・?
700774RR:2007/08/22(水) 03:16:59 ID:seBwM4Ky
>>563 そのサイトは某防犯サイトで名指しされてたやつね。
取り返したんだろうか。
701774RR:2007/08/22(水) 03:21:40 ID:HBOgqoqD
>>700
A11って・・・これ盗難組織がやってる目印じゃん・・・・・・
702774RR:2007/08/22(水) 04:27:41 ID:wDhJwh6/
>>700
ちなみにこのGSXRのチェーン張り杉だねw
リヤサス動かないよ・・・今更関係ないか!?
703774RR:2007/08/22(水) 09:35:08 ID:k1iRI2j1
チェーンの振り幅ってチェーンをニュートラルの状態から上下に押して見るの?
704774RR:2007/08/22(水) 11:30:01 ID:rrVzPc1u
ああ、筋肉痛もすごいぃ………
705774RR:2007/08/22(水) 14:52:51 ID:5PTP/ji+
>>679
レオビンチはパワー出ないからやめたほうがいい
ま、ノーマルが嫌でドレスアップと考えるならいいだろうが・・・
706774RR:2007/08/22(水) 17:24:13 ID:rrVzPc1u
ああ…こけた……ミラーが木っ端微塵w
707774RR:2007/08/22(水) 20:38:41 ID:HyYWDtyX
>>705
パワーがでない?
なにかお勧めは?
708774RR:2007/08/22(水) 20:51:53 ID:rhMkuqTa
アクラポヴィッチやベビーフェース・・・
709774RR:2007/08/22(水) 21:06:20 ID:NZcKocWz
Tow Brothers はイケル?
710774RR:2007/08/22(水) 21:19:38 ID:rhMkuqTa
711774RR:2007/08/22(水) 21:27:35 ID:iZEDtMTY
スリップオンじゃそんなにどれも性能変わらんだろ?
712774RR:2007/08/22(水) 21:30:43 ID:Fh3zIf2Z
性能求めるならアクラが無難!それと中古で売るとき高値で売れるしな!!
手放す時の事まで考えるならアクラしか無い・・・
713774RR:2007/08/22(水) 22:42:23 ID:E8qbJKPw
LaserのGPスタイルってやつはどうですかね?
あの短めの管の二本だしのやつ。

あんまりうるさいのもイヤなんだけどね。
714774RR:2007/08/22(水) 23:01:30 ID:iRWIOacl
どうせアメリカじゃダイシンとかサンセイみたいなポジションなんじゃないの>Twoborthers

715774RR:2007/08/22(水) 23:11:47 ID:PwcVStKQ
やっぱアローでしょ?
性能知らんけど・・・
サーキットでよく見るよ。GSX−Rは見んけど


どうせマフラー替えるならフルエキ買った方がいい
716774RR:2007/08/23(木) 02:12:11 ID:Zn54Oa2M
    |                     \
    |  ('A`)      運動ダメで
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄       いけてない/

    |                     \
    |  ('∀`)     ちょっぴりネクラな
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          私でも/

    |
    |  (゚∀゚)ノ<♪いつか花咲く Σ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   ときが来る!?♪

    |                     \
    |  (゚∀゚)ノ<♪夢見る想い  ラブラブ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    通じたら♪   /

    | ( ゚∀゚)/               \
    |⊂  ノ へんし〜ん!   ラブラブ
    | (つノ              モモーイ!/
   / ̄(ノ ̄ ̄
717774RR:2007/08/23(木) 12:59:06 ID:9fdyyUg0
>>711
サイレンサーだけ交換のボルトオンは大して変わらないがテールパイプから交換のK6は結構変わる!!
と言うのもテールパイプがレオビンチが50パイ、アローが54パイ、アクラポビッチの長い方が60パイ
レオビンチと最近出たアクラのショートはテールパイプ50パイで糞詰まり、上の伸びはノーマルレベル
718774RR:2007/08/23(木) 20:11:13 ID:G2Ieh65G
ねえねえ、デイトナのフェンダーレスの結線コネクターの使い方教えてもらってもいいかな・・・・・・・
719774RR:2007/08/23(木) 22:04:04 ID:POJHV5OY
>>718
挟んで 締める
720774RR:2007/08/23(木) 22:43:20 ID:dJe67o28
>>718
そんな糞みたいなのを使わないで、純正フェンダーに付いてるオスカプラーを
ぶった切ってフェンダーレスのLEDの線にくっ付ければいいんだよ。

つうかおれも結線コネクターの使い方が判らなかった・・・。
721774RR:2007/08/23(木) 23:46:12 ID:G29CTw1O
R600k7明日納車です!

興奮して眠れそうに無い・・・・・・・
722774RR:2007/08/24(金) 00:16:09 ID:L9l6sl+6
>>717
アクラのショート買おうと思ってるんだが、そんなに駄目かい?
アローはオススメかい?
723774RR:2007/08/24(金) 00:21:34 ID:ITVPK1M6
現行型の750って逆輸入してないの?
724774RR:2007/08/24(金) 00:38:53 ID:PD7GgS/m
>>723
してるからココにR750海苔がいるんじゃないか
725774RR:2007/08/24(金) 00:43:42 ID:ym2aSrO9
>>721 最強ロックとアラーム準備はOKか?
http://www.almax-security-chains.co.uk/index.asp?pg=19
http://img.wazamono.jp/security/src/1181694778141.jpg
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11009.jpg.html
今はチェーンはどんなのでも無力と言って良い
U字も。デスクロックも簡単無効化
726774RR:2007/08/24(金) 01:05:59 ID:n84Gab7r
タンクのSマークだけは無効化できないから安心汁!
727721:2007/08/24(金) 01:20:27 ID:Xw88Y26i
>>725
流石にベッドまでは・・・・・・・部屋が二階なので運べません・・・・・・・w

チェーンとカバーは用意したのですが、アラームはまだですよ。

728774RR:2007/08/24(金) 01:28:39 ID:o3eC1csu
>>727
ベッドまで持っていこうとする人なら、2階でも持っていくだろうねww
アラームも誤作動起こすとハタ迷惑だから躊躇するよね。俺もどうするかな〜
729721:2007/08/24(金) 09:18:20 ID:Xw88Y26i
>>728
自分は、アラームは買わないかも。
なんせ住んでいる所がド田舎なもんですから。
730774RR:2007/08/24(金) 13:19:59 ID:U36PFO9V
ちなみにアラームは何がお勧めですか?
731774RR:2007/08/24(金) 14:27:49 ID:za2bC3oh
R600K7が来て10日。

今までスーパースポーツのバイクには乗ったことが無かったんだが
どんなオイルを入れたらいいんだろう。
ちなみに250に乗ってたころは4CT-Sだったんだけど。
732774RR:2007/08/24(金) 14:38:02 ID:FkZpPZE7
純正で十分。
おれも最初何入れようかすごい迷ってたけど、
オイル交換はちょくちょくしたいんで、
他に比べて安めの純正(TYPE-04)にしたよ。
733774RR:2007/08/24(金) 15:18:15 ID:KL/1C85J
せめて4ーCR位で
734721:2007/08/24(金) 15:28:17 ID:Xw88Y26i
昼前に納車されて100`程走ってきたんだけど、

ナンダコリャ!!って位楽しいバイクですね。
735774RR:2007/08/24(金) 16:33:40 ID:MgX1ugdg
俺は今までWR-30Sと50Sをブレンドして使ってたけど、次回はシェルアドバンスのウルトラ4使ってみる
736774RR:2007/08/24(金) 17:33:00 ID:hCfrqoZN
このバイク、ステップが長すぎて座ったままリアスタンド出しづらい
みんなどうしてる?
737774RR:2007/08/24(金) 18:40:28 ID:za2bC3oh
>>736
多分サイドスタンドだよね?
前のバイクより出しやすくて感激したんだけど・・・
レーシングブーツでもちゃんと出せるし。
ただ、スタンドを下ろした位置が微妙で自分の足の上にスタンドを出しそうになること数回。

気をつけないと足の上に出して、バイクから離れようとして悲劇が起こりそうな気配。
738774RR:2007/08/24(金) 19:03:24 ID:hCfrqoZN
そうごめん、サイドスタンド・・・・・・
停車中はステップの裏から足ついてる
ステップの横や前だと痛いんだ・・・・
足短いから座ったままバックするのにもステップが当たって痛い・・・・・
こんな悩みもつ人他にいませんか?
739774RR:2007/08/24(金) 20:09:55 ID:/jnkQOOc
ミラーアンドウインカーを社外品に変えた人いる?
なんかいいのないかな?
740774RR:2007/08/24(金) 20:29:10 ID:H+i1AdDU
741774RR:2007/08/24(金) 21:07:17 ID:84oc5+KU
前600SSの特集していた雑誌でプリを1段上げるといいっていうんでやってみました
何が変わったのか意味不明ですが?立ち読みだから内容覚えてない・・・
まだ街乗りしか試してないけど
742774RR:2007/08/24(金) 21:10:29 ID:sMCj/DW2
ピザじゃなきゃ、まずプリロードを下げるところから試した方がいいかも。
欧米のゴッツイのが乗るの前提のセッティングになってるはずだから
743774RR:2007/08/24(金) 22:14:36 ID:5m6ZENUc
R600は出荷状態でリヤ車高(プリロード)が低目に設定されてるよ
街海苔や峠向けにイイ塩梅

サーキットやピザはご自由にお掛けください
744774RR:2007/08/24(金) 23:06:04 ID:MgX1ugdg
俺は
Fプリ MAX−4
圧 −1 1/2
伸 −1 1/4

Rプリ STD+2
H圧 −1 1/4
L圧 −1 1/2
伸 −1 1/4

にしてます

峠とサーキットがメインでなかなかいい感じです。
ちなみに体重66kg。
745774RR:2007/08/24(金) 23:39:52 ID:84oc5+KU
>>744
ちゃんと覚えてるんすね
俺適当・・・しかもプリロードはそのまま
んで、1回転ぐらい柔らかくした

感覚派なんでサーキットで調整するかな・・・

746774RR:2007/08/25(土) 00:35:17 ID:3rWjWPt4
硬めが好きなおいらは

Fプリ MAX
圧 − 5/8
伸 − 1/2

Rプリ STD+2回転締め込み
H圧 −1 1/2
L圧 −1
伸 − 1/4

ちなみにリアのHIとLOが良く分からないんだけど
路面のうねりとかで大きく動くのがHIで路面の段差とかでドンって感じの
瞬間的な動きがLOでいいの?
747774RR:2007/08/25(土) 00:49:16 ID:+6KpedVR
ピストンスピードの関係だった気がする

段差などでガツンと縮むのはH側

アクセル開けたりしてグゥゥっと縮むのはL側だったような

748774RR:2007/08/25(土) 20:56:52 ID:Y6T/5zKr
k6だけど一度も触ったことないな、プリロード。

話をぶった切って悪いが聞きたいことがあります。
GPSつけているのですが、スピードメーターとの誤差が
高速域で27キロほどあります。
よくスピードメーターには誤差があるといいますが
こういった場合どちらを信用すればいいのでしょうか?
749774RR:2007/08/25(土) 22:03:37 ID:eWLI5Zp1
乗り出し110万で買えますか?k7
すごくほしい・・・
750774RR:2007/08/25(土) 23:37:01 ID:3wcyC0WL
>>749
R600 or R750 ??
751774RR:2007/08/25(土) 23:42:15 ID:lcefYfTq
>>748
GPSの精度にもよるんだろうけど
実移動距離と時間で割り出してるんだから、GPSのほうが正確なんじゃん?

スピードメーターは違反したときに
実測値が低くなるように設定されてるみたい(メーカーが訴えられないため?)
60キロくらいまでは正確だけど
それ以上は、おおむね実測値-10%くらいだと思う>スピードメーター
752774RR:2007/08/25(土) 23:46:57 ID:eWLI5Zp1
>>750
600です
753774RR:2007/08/25(土) 23:55:57 ID:3wcyC0WL
>>752
ごめん、R600は知らん
K7R750で140万くらいだったけど。。。
754774RR:2007/08/26(日) 00:03:40 ID:FAkTddJs
ヘルメットとかロックとかも入れると600でも130万はしそうだ。。。ぐすん
755774RR:2007/08/26(日) 00:30:24 ID:YDCXAc1s
756774RR:2007/08/26(日) 00:36:02 ID:FAkTddJs
親IYHするにもたりなさすぎるんだ。
今年はバイトできるけど来年はわからんし。
757774RR:2007/08/26(日) 01:23:13 ID:JdhvODQj
>>756
学生さん?ならチトきついかも。新車だとガス検やら何やら高いので、乗り出しは凄く高くなってしまう。
中古で程度が良いものを探すのがベストかも。新車買ってすぐ手放す人もいるので。

758774RR:2007/08/26(日) 01:40:22 ID:+cOR658i
>>751
ありがとうございました。

こわーと思っていてもGPSみるとまだじゃんてな感じで。
けれどもスピード域によってスピード誤差が違うというのはなんとも。

759774RR:2007/08/26(日) 05:32:01 ID:l/Yprp+0
08モデルの発表マダー?
760774RR:2007/08/26(日) 09:53:44 ID:Bars5bdb
K6K7のR750乗りの皆さん
市販パーツの少ないこのバイクで
どんなカスタムしてますか。
結構苦労してませんか?
761774RR:2007/08/26(日) 10:42:51 ID:NW3T0rlj
>>749
亀レスだけど安いとこなら配所料込みで110以下であるよ
762774RR:2007/08/26(日) 11:46:35 ID:5RqdwrcK
昨日、ついにGSX-R600の契約書にハンコ押してきた。これで俺も鈴菌の仲間入りw
で、先にフレームスライダー買おうとヨシムラのやつ狙ってるんだが、これってカウル無加工で付く?
つけてる人いたら教えてホスィ
763774RR:2007/08/26(日) 11:48:33 ID:VSNIJ7Sz
>>760
国産は少ないね。海外では結構あるみたいだけど。
自分はデイトナのフェンダーレスと、スライダーだけだ
764774RR:2007/08/26(日) 13:17:39 ID:M9O+K55t
>>760
マフラーとスクリーンとスライダーで終了
あとは乗り手の精進で苦労してまつ(`・ω・´)ガンバッテハヤクナルヨ!
765774RR:2007/08/26(日) 13:26:34 ID:z9I14D6o
>>760
ウェーブディスクにメッシュホース、カーボンフェンダー、カーボンハンドル、
ステダン、スライダー、マフラー、BMCフィルター、GIpro、ヘッドガスケット
バックステップ、フェンダーレスもろもろで車体入れると既に200万いってる・・・、
あとマグホイルかカーボンホイル入れたいがしばらく手が出ない
766774RR:2007/08/26(日) 13:44:56 ID:6bnaKMmp
>>765
前後足廻り、ラジアルフィッティングの社外キャリパー、ホイール、
純正カラーに塗ったFRPフルカウルまでやって欲しい。
767774RR:2007/08/26(日) 14:40:04 ID:zYDWv/Mi
>>766 300万コースだなw
768774RR:2007/08/26(日) 15:13:41 ID:75ALfpIo
おらの田舎に750がきたで
JAPON製のイタリア仕様でつ(`・ω・´)ポンジュール
769774RR:2007/08/26(日) 17:19:57 ID:GejaMLBo
>>764
盆栽乙
770774RR:2007/08/26(日) 17:22:18 ID:krJhFg0A
>>768
購入オメ
でも、ボンジュールはフランス語じゃろ↓
771774RR:2007/08/26(日) 21:28:39 ID:xAram24a
みんなマフラーなにつけてんの?
今迷ってんだよね
772774RR:2007/08/26(日) 21:53:48 ID:PEX6YX4x
純正
773774RR:2007/08/26(日) 21:53:58 ID:Bars5bdb
みんなスライダーをつけてるんだね。
俺はフェンダーレスとスクリーンだけだ。
774774RR:2007/08/26(日) 22:04:00 ID:+7NzGJNV
この前、モトガレージのHIDつけたんだが1年もしないうちに壊れた
ここのHIDモウダメポ
>711
漏れもマフラー迷ってるレオビンチ・アロー・ヨシムラ検討中
775774RR:2007/08/26(日) 23:59:37 ID:ZzgZpN14
110万きるとこってどこにあるんだろ
おとなしく中古探すか
776774RR:2007/08/27(月) 01:35:35 ID:IPvFW3IB
777776:2007/08/27(月) 01:38:04 ID:IPvFW3IB
ごめ、上の方のアドレスじゃちゃんと行かない。

http://www.bbb-bike.com/

ここでGSX-R600で検索すると幸せになれるかも。
778774RR:2007/08/27(月) 01:41:06 ID:vqeW1bvS
>>771 >>775
お勧めはレオビンチのGP-style ちょっぴりヨシムラ零-50のマフラーっぽい
779774RR:2007/08/27(月) 02:12:30 ID:Z7byABjI
僕はアローのスリッポンつけてますー
780774RR:2007/08/27(月) 03:00:27 ID:8/rEPFgc
アローでも何種類もあるからどのタイプか書いてくれなきゃ・・・
781774RR:2007/08/27(月) 06:41:04 ID:D4eQlwXQ
100万越える車体、金銭感覚狂ってしまうな。
メンテ維持費、その他色々。
あ〜。
782774RR:2007/08/27(月) 10:26:49 ID:4IIZNGV0
>>781
別に普通じゃない?
783774RR:2007/08/27(月) 11:05:09 ID:PnduubY2
>>782
そこは、そう思ってても言わない方がいいぞ
貧乏人の反感を買うからな
実際、普通なんだけど、あえて黙っておくところだ
784774RR:2007/08/27(月) 11:31:09 ID:kUi/6DE3
>>762
グローバル鱸から海外鱸支社のHP見るとヨシムラのスライダーが
ディーラーオプションになっているのだが、どうも左カウルのカットが必要なよーだ。
ttp://www.suzukicycles.com/Accessories/detail.aspx?modelId=43bbd8f5-8e7a-4d36-8baf-4c1a25d5e596&accessoryCategoryId=a4cf57c5-8016-499c-bec7-c7595610d3e4&accessoryId=2e5a220a-c7f1-4e3e-a314-d980ad844994
785774RR:2007/08/27(月) 16:48:58 ID:53kZ9+Oq
鳴らし中で一速でひっぱると車が道をあけるんですけど・・・
786774RR:2007/08/27(月) 17:20:15 ID:2TqAo8Ib
>>785
そりゃお前さんがDQNな乗り方する奴と思われてるからだよ
787774RR:2007/08/27(月) 17:21:42 ID:uNcKe9eK
街中だと3速までしか使わないもんな
788774RR:2007/08/27(月) 19:14:07 ID:imytP6sn
08はカラーリング変更だけですか?
08が出るまで待ちます。
789774RR:2007/08/27(月) 20:29:38 ID:Q/hNcm95
順当に行けばモデルチェンジじゃね?
790762:2007/08/27(月) 21:33:31 ID:xh/KMXgN
>>784
サンクス、検索してもなかなか画像出てこなかったんで参考になったよ。
ヨシムラスライダー安くっていいなーって思ったけど、なるべくならカウル加工したくないんでチト高いがやっぱりレディバードでもつけてみるか・・・
791774RR:2007/08/27(月) 21:41:34 ID:Fh0UTVf/
    ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪

   ∧_∧   彡      ヒュー
  ( ・ω+。:.゚ 彡 アッ
  C□゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪




      R750ホスィ
   <⌒/ヽ-、 ___
 /<_/____/
792774RR:2007/08/27(月) 21:42:59 ID:4IIZNGV0
>>791
そして>>694へと続く
793774RR:2007/08/27(月) 22:02:18 ID:Gc6CWd3j
>>776
goobikeで検索したら80ぐらいのがあった。
中古の乗り出しって+10万ぐらい?
794774RR:2007/08/27(月) 22:02:48 ID:Pxs86sJ0
>>790
>>422書いたものだが、モトスタのスライダーは安くてオススメ。
カウル加工なしで付く。
(加工必要なのもラインアップされてるが)
795774RR:2007/08/27(月) 22:03:25 ID:wmEunG58
前にアクラのショートスリップオンは
高回転がフン詰りって書き込み有ったけど
もう日本に入ってきてんの?
発表後すぐに注文したけど入荷は秋頃って言われた。
K7 R600
796774RR:2007/08/27(月) 22:22:48 ID:D8r8H3Nl
>>795
アクラのショートはいくらぐらい?
カタログみたら1.6kgで軽いね
ばっふるは最初からついてるんだろうか?
797774RR:2007/08/27(月) 23:47:21 ID:EapvIq61
メタリカSPEC03 パッド買った
どんなんかなぁ
サーキット行くのが楽しみワクワク
798774RR:2007/08/27(月) 23:56:03 ID:wmEunG58
>>796さん
私が注文したときは5.5万円位でしたよ。(GT○○)
アクラのHPを見るかぎりではバッフルは取り外し可能だと思います。
799774RR:2007/08/28(火) 02:30:21 ID:ITPcVf8j
>>783
ドウジョウスルナラ金ヲクレ!ドウジョウスルナラ金ヲクレ!
800774RR:2007/08/28(火) 02:32:20 ID:sviyj5+P
ドジョウスクイノ笊ヲクレ!ドジョウスクイノ笊ヲクレ!
801774RR:2007/08/28(火) 12:06:11 ID:Fb+ws1vL
レストリップカウントし始めて41.4kmまで走ったよ。
アレどれくらいまで走れるの?
802774RR:2007/08/28(火) 12:57:08 ID:dJWnOtVY
エンジン下部のアルミ地むき出し(無塗装)の部分、白い粉ふいたように腐食してるっぽい。
皆さん何か対策してますか?
803774RR:2007/08/28(火) 13:58:49 ID:KSqzuRZk
>>775 新車乗り出しで106万少々 オンライン見積もりも出来るぞ

http://www.rjen.co.jp/bike/suzuki-gyaku.htm

どうよ!
804774RR:2007/08/28(火) 14:56:27 ID:iDJ85Wb5
さっきK7R750納車。やはり登録大変だったらしい。
おや、クラッチ握らないとエンジンかからないのか。シフトがやけにカチャカチャするなー。
サスのダンピングがいいねー。前車のオーリンズのオーバーホール後と比べても悪くない。
Fブレーキはなんかスポンジー。まずはメッシュホースだな。
慣らし回転確認していないので、とりあえず4000rpmしか回していないが、試乗したR600より街中は楽そう。
峠は後日。
805774RR:2007/08/28(火) 18:33:33 ID:GpT8m/1K
k7乗ってるんだけどハイスロ入れてる人いる?
なんかアクセル全開にするとき手が疲れるんだよね
806774RR:2007/08/28(火) 20:58:56 ID:RX5mVg9V
>>798
スパイラルスピナーでも値段と納期聞いてみたんだけどGT紹介と同じだったよ
ちなみにチタンとカーボンどっちした?
807762:2007/08/28(火) 22:17:00 ID:WFDm471q
>794
おお、確かに安くていい感じ。値段も手ごろだしタチゴケ保険にはピッタリだw
どうせズベシャーって激しくコケたらこんなの根元からたたき折れるだろうから、安い奴探してたんだが助かったよ。
貴重な情報サンクス!
808774RR:2007/08/28(火) 22:25:14 ID:Zd3FG3kR
>>807
礼はいらないが、問題はボルト。
雨天未走行、水かける洗車してない、けど
ボルトが即効錆びた orz
(梅雨をバイクカバーだけで過ごしたのが原因??)
自前でステンボルトとか用意したほうがいいかも
809774RR:2007/08/28(火) 22:37:48 ID:tyQX/dS4
アクラ、ショート早く来ないかな〜
注文してから早2ヶ月いいかげん待ちくたびれた・・・
810774RR:2007/08/28(火) 22:44:20 ID:JA7WpG3u
>>808
このスズキ素人が!
スズキはアルミですら錆びるんだぞ
いや、アルミも腐食はするんだが何錆びてんだよってぐらい腐食する
納車してまず最初にすることは各パーツの防錆処置なのがデフォ

イレブン刀の頃からのお約束だ
811774RR:2007/08/28(火) 23:02:26 ID:Zd3FG3kR
>>810
アフターパーツ(スライダー)の話なんですが・・・
最初から車体についてるボルトの話じゃなくて・・・
812774RR:2007/08/28(火) 23:27:57 ID:PvQcI7CZ
バロスwww
813774RR:2007/08/29(水) 01:23:57 ID:Y0yE0N8b
>>803
そういうのって初心者にはあんまり向かなかったりする?
いろいろ含めたら120万ぐらいに膨らんだ^o^
814774RR:2007/08/29(水) 02:09:45 ID:qQYVKqsM
>>813
漏れその店利用した事あるが見積もり通りで買えてるぞ!
815774RR:2007/08/29(水) 21:40:12 ID:zGit9PIo
素直にSBSやスズキワールドで買えばいいのにwww 
どうせ買わないくせに。
816774RR:2007/08/29(水) 22:30:22 ID:m3+pp66g
>809
アクラ、ショート10月中旬だよ
あと二ヶ月・・ご無沙汰
817774RR:2007/08/29(水) 22:30:29 ID:Iq7snZYl
またパチンコで3万負けちまったよ。
818774RR:2007/08/29(水) 22:37:35 ID:5z4GbT7n
>>817
大丈夫。俺は勝ったから
819774RR:2007/08/29(水) 23:36:35 ID:fSqtvzrr
ヨシムラでいいじゃん
820774RR:2007/08/30(木) 00:12:57 ID:s8gYUSUZ
>>819
弁当箱が残るタイプなので重そう
821774RR:2007/08/30(木) 00:13:55 ID:s8gYUSUZ
>>819
あ、すまん。R1000スレと間違えたorz
822774RR:2007/08/30(木) 01:25:52 ID:BuqJ/YM3
>>817
北朝鮮の送金、ご苦労様です。
823774RR:2007/08/30(木) 06:40:06 ID:Xb2d+kSs
マンセー!
824774RR:2007/08/30(木) 22:57:42 ID:0AK4dPyi
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪
825774RR:2007/08/31(金) 01:07:20 ID:jCq4Nalw
このバイクで通勤通学ロンツーしてるひといる?
826774RR:2007/08/31(金) 01:12:29 ID:sh+j5Y9k
>>825
ロンツーはどの位か?距離というより1泊するとか?
827774RR:2007/08/31(金) 01:43:21 ID:2K4ULEBz
K6,K7はタンク容量が少ないので1000のタンク付かないか考えてるんだが
誰かやったことあるやつなんていないよなぁ??
828774RR:2007/08/31(金) 03:10:38 ID:2Lah2idn
部品取りでも高い車体ですね。
829774RR:2007/08/31(金) 07:00:13 ID:aFKw6B7y
>>825
してるよ。つっても通勤は片道5キロだが・・・。

ロンツーはこのまえ3泊4日で1400キロ走ってきた。8割下道。
サスをちょいっと調整してやるだけでも全然快適。若干ケツは痛いが。
日帰り700キロとかもやった事あったな。別に出来なくは無いと思うよ。
830774RR:2007/08/31(金) 07:43:33 ID:WG7EiYGd
>>827
外国の画像掲示板みたいなのでタンクが一体物(プラ部分がないのに形状がノーマル)を
見たことがある。
英語ダメなので詳細は不明、探せばきっとあるはず。
また、純正タンクもけっこうするはずなのでアルミの一品物作るのもいいかも?
831774RR:2007/08/31(金) 08:50:41 ID:fgwcnV3u
>>825
ニューヨーククィーンズ在住なんだが
Ebayでミズーリのカンサスシティの奴から新同K6買って
引き取りに行っていきなり1200マイル(=1900キロ)の道のり
自走してさっき帰って来た所だよ。
いままでの愛車はスポスタだったが高速ツーリングはこっちの方が数倍快適だね。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1188517234530.jpg
832774RR:2007/08/31(金) 10:17:17 ID:q5BTJhT9
>>827

どっかのショップが24Lタンク作ってない?
833774RR:2007/08/31(金) 10:31:48 ID:WG7EiYGd
>>825
画像はあったが、まさかタンクカバーなんかな?

ttp://www.bikepics.com/members/spk6/06gsxr600/
834825:2007/08/31(金) 12:33:26 ID:ERI+rpZh
ロンツーは距離より泊が気になってたです。
結構足にもロンツーにも使って問題なさそうな感じなのかな。
カウルがある分、そういう用途にも案外ネイキッドより楽なのでは、と思ってる。
積載がすごい気になってて、上のほうでシートがぐらついたとかあったからどうしようかと。
でもリュック背負うなりタンクバッグでも2泊までならいけそうだし、タンクバッグに体重預けるのもありかも。
IYHか・・・
835774RR:2007/08/31(金) 12:34:30 ID:8St29nrj
>>827
アルミ製のタンク作ってるところが国内にあったと思うよ。
容量UPも可能だと思う。ただ、一個20万〜してた気がする。
スーパーバイクで750が使われてた頃ならキットパーツとして
耐久用ガソリンタンクがあったりしたんだけどね。
836827:2007/08/31(金) 13:22:50 ID:+0tv/yhU
>>833 情報ありがとん!! 斜め前方からの写真を見た感じタンクカバーの様です・・

>>835 ビーターって言う所が造ってくれますがワンオフの場合35万円からなので手が出ない・・・

とりあえずK7,1000のタンクの中古品(ジャンク)でも買って合わせてみるのが一番か・・・?
837774RR:2007/08/31(金) 13:27:54 ID:8St29nrj
>>836
35万からですかwこれは失礼しました。35万あれば前後ホイール購入を検討しちゃうね。
純正形状+容量うpになると製作してもらうのにも時間かかるだろうな。

838774RR:2007/08/31(金) 15:35:13 ID:Ljt+9l1U
>どっかのショップが24Lタンク作ってない?

そもそも用途は何?
耐久?
839774RR:2007/08/31(金) 17:06:34 ID:aFKw6B7y
>>834
829ですが、自分は箱付けちゃいました。自作で。
しかし今回のは納得いかなかったので作り直す予定。
GIVIやらは付いたとしても見た目が・・・なんでなんとか違和感無いデザインで作りたいですね。
840774RR:2007/08/31(金) 17:55:15 ID:YJ3f7uYY
箱固定方法うpキボン!
自分もフックつけようとしてるんですが、ボルト強度とか
取り付け部位とか不安で不安で。
841774RR:2007/08/31(金) 18:16:47 ID:PXUSaCxJ
>>833
スムージングじゃない?

842774RR:2007/08/31(金) 21:08:24 ID:SRKNFf3A
>>831
1900キロか、すごいね
あとナンバーかっこいいね
843774RR:2007/08/31(金) 23:37:03 ID:OxSt2Nni
こうパーツのことになると、やっぱ1000ccの方は豊富でいいよな。
タンクも耐久用の24Lとか一般販売されてるし、
まぁ、9万くらいしてたけど、35万のワンオフよりはマシだな。
>>831
楽しそうだ。
844774RR:2007/09/01(土) 00:02:42 ID:TehPsnVL
最近は片道40kmの通勤でさえ途中で1度休憩入れないと
腰がもたなくなってきた。まだ四捨五入すれば30歳なのにさ、、、
845774RR:2007/09/01(土) 01:55:46 ID:cU4uhHaN
>>844
片道40kmは凄杉
846774RR:2007/09/01(土) 02:16:37 ID:7GWl2tzG
ハゲるよ。
亜鉛と睡眠。
タバコはダメ。
847774RR:2007/09/01(土) 02:52:40 ID:hdX2pxhH
先日、知り合いのR1に股がらせてもらったんだけど、
R600よりぜんぜん軽いし、足付きが良かった・・・。
アルミホイールに換装してたからかな?
848774RR:2007/09/01(土) 02:54:59 ID:4UbiqrCD
さあ9月だ!そろそろK8の情報がちらつき出すかな?
849774RR:2007/09/01(土) 09:07:22 ID:9VudbcLw
そろそろ FMCより
熟成段階に入ってほしい

冷却系とか・・・
850774RR:2007/09/01(土) 12:22:49 ID:B+19HCOW
>>847
R600もR750でも、、スポークホイール以外のバイクは
デフォでアルミホイールじゃね?
851774RR:2007/09/01(土) 22:14:26 ID:58mQCIjy
今時のホイールってSTDでもかなり軽いから
ゲ○ルスピードのアルミ鍛造なんかに変えると逆に重くなるんだが・・・
K6のフロントは純正4キロ、ゲ○ル4,3キロじゃなかっただろうか・・・
852774RR:2007/09/01(土) 22:37:46 ID:tkSyDCgS
マグは?
853774RR:2007/09/01(土) 23:18:30 ID:58mQCIjy
ゲ○ルのマグはフロントで3キロだったと思う
マグなら前後交換で3キロ程軽量化が出来るんじゃないか?
マグ鍛とかならもう少し軽いと思う
854774RR:2007/09/01(土) 23:25:31 ID:9VudbcLw
バネ下の3kgは大きいぞ 特に回転体は
高速域では遠心力で何倍もの回転慣性となるからな
倒し込みで軽さが実感できる 

バネ上の比では無い
855774RR:2007/09/02(日) 00:07:57 ID:1uLU6egO
てことは軽ホイールに変えれば取り回しも楽になるし倒しこみも容易になるし燃費も向上するってこと?
856774RR:2007/09/02(日) 01:47:45 ID:MaCVVPke
当然高速域におけるジャイロモーメントが減る分は楽に切り返しが可能で速い

がッ ジャイロ効果に頼る安定性は低下する

がッ バネ下重量低下により路面追従性はアップで絶対グリップ&乗り心地うp

燃費については乗り方次第 加減速が多いほど差は出易いが

ただ極端な軽量化は剛性(車重&負荷に対し)が伴わない場合があるので適材適所
 
857774RR:2007/09/02(日) 15:43:13 ID:y0fSbhL1
AkrapovicのショートだがこれってレーシングS/O
書いてある・・カタログみるとばっふるみたいの
あるんだがついてるんかな???
音量が102dbって書いてあるから公道じゃやばいかも
858774RR:2007/09/02(日) 19:01:17 ID:BLnJeavA
公道で使用出来るのは94dbまでだし
触媒も無いのでどうあがいても違法
こんなの公道で付けるやつがいる限り規制ばかりが強化されるのさ
859774RR:2007/09/02(日) 19:06:08 ID:tJjcZDzp
純正の爆音でがまんしなさい
860774RR:2007/09/02(日) 19:56:26 ID:MaCVVPke
アホクラビッチ
861774RR:2007/09/02(日) 22:27:03 ID:5eaioiTY
>>860
それは俺のことか?
またパチンコで負けちまった。
4万。
アホクラビッチ買えたな。
862774RR:2007/09/02(日) 22:41:16 ID:MaCVVPke
将軍様 マンセー!
863774RR:2007/09/02(日) 22:53:38 ID:QuiGlvuO
パチンコやってた頃はSX125とかXLR250とかしか乗れなかった。
年齢が上がって給料も上がったのもあるけど、パチンコやめたらイタ車+スズキ3台+車2台を所有、維持。
過去に戻ってパチ屋に入る俺をぶん殴ってやりたいね
864774RR:2007/09/02(日) 23:06:28 ID:szzjpQD8
K7R750に乗ってますが、走行3000kmで
更に迫力のある排気音になってきた気がする。
他のオーナーの方はどんな感じでしょうか?
865774RR:2007/09/02(日) 23:14:39 ID:MaCVVPke
そもそもK7R750って並行品だよね?
部品調達ってどうにかなるモン?
866774RR:2007/09/02(日) 23:50:23 ID:F0T6g2v9
>>865
部品調達は可能だけど店によっちゃ並行逆車の部品代は2倍とか言う所もあるみたい
867774RR:2007/09/03(月) 00:02:23 ID:06mJzfSc
>>865
同じK7R750だが、買う前に気になって店員に聞いたら
逆輸入車って言っても作ってるのは国内だから
入手できないパーツはないですYo って。
値段は知らんが・・
868774RR:2007/09/03(月) 02:48:56 ID:OCLjDnAM
そもそも逆車のサービスマニュアルが4万〜6万するのは超ぼったくりだろ
卸は7000〜8000円前後って言う噂だが・・・
869774RR:2007/09/03(月) 03:08:17 ID:uKQpGiCH
R750K7用の英語版S/MとP/L(印刷物)取ってもらって20kと7kだった
R750のS/Mは元地図で正式販売されていないから日本語版はないとのことだった
870774RR:2007/09/03(月) 09:17:24 ID:+Is7He18
サンマリノGP
2位 クリス
3位 ホプ

かなり好成績ですよ

871774RR:2007/09/03(月) 12:33:00 ID:kJAXw7g6
>>868 >>869
英語版のサービスマニュアルは日本語版より随分やすいよな(半額以下)
それでも他のメーカーにくらべるとぼったくり
872774RR:2007/09/03(月) 14:05:48 ID:tjxib5h2
さっき赤黒のGSX-Rみたんだけど750?マフラーは右出しだった。
873774RR:2007/09/03(月) 16:05:29 ID:5J0poOQK
2本出しはK7からだろ
874774RR:2007/09/03(月) 20:11:19 ID:yhE9wy/d
いつからk7が2本出しになったのか?
875774RR:2007/09/03(月) 22:07:29 ID:n3RkwN/2
アクラのカーボンパーツ全部で約16マソ!
パチンコで勝って将軍様に買ってもらいたい(・∀・)ニヤニヤ
876774:2007/09/03(月) 22:30:34 ID:1INIkAkM
送金決定だな 将軍様マンセー
877774RR:2007/09/04(火) 00:11:34 ID:mtR9WQ0f
R1より重いか・・・、ねーよwwww
と言ってやりたいところだが、鱸だし、ありえんことでもない。
08年はとりあえず、カタログ上は正直にいこうな。
878774RR:2007/09/04(火) 00:49:36 ID:2JOAdtsv
K8は重いだの軽いだの飛び越してV4のGPレプリカになるよ!


という夢を見た。
879774RR:2007/09/04(火) 12:44:27 ID:EpVK6tLX
>>878

けれどもTLみたいな
腰下でっぷりなケースはかんべんな。

と、おもった。
880774RR:2007/09/04(火) 12:47:42 ID:UE4l2yNt
もうそろそろコブがついてもいい頃…
881774RR:2007/09/04(火) 20:16:43 ID:WcAB/rK+
そういえば買うときは全然気にならなかったんだけど、
こういうバイクって消耗部品のメーカーストックは大丈夫なのかな?
法令で定めてる年数は平気だろうけど、2年毎に変わってたらそんなに在庫持たないよね・・・。
882774RR:2007/09/04(火) 21:52:09 ID:fPg7CG9n
>>881
二年毎に全部品変えるわけないだろ
883774RR:2007/09/05(水) 01:18:35 ID:MiFuO95L
俺がおかしいのかな?

こないだ友人の07R1に乗ったけど、明らかに俺のK7R600の方が軽かった
と、感じたんだが。

そしてデカイくせに重心が高いトオモタ…
884774RR:2007/09/05(水) 08:34:50 ID:xpeM2mcj
>>883
さすがにR1より重いって事は無いさ。実測じゃ10s程軽かったような。
乾燥重量が16sも差があるのに実測で10sってのもなんだけど。スズキだしな。
それにこの手のバイクで重心が高いのは不思議な事じゃないだろ。
レース車両になると更に車高を上げてくるんだし。
885774RR:2007/09/05(水) 08:55:15 ID:zm8II30h
R-1のガソリンが空に近い状態で
K7の600が満タンに近ければR-1が軽いと言う事もありえる
886774RR:2007/09/05(水) 09:17:42 ID:tsY/E9Di
沼田さんが逝ってしまった・・・

昔8耐でR750乗ったよな
合掌
887774RR:2007/09/05(水) 10:17:21 ID:7iPUPJPM
R1→R750に変えた者だがR750の方が旋回やブレーキングなどかなり軽く感じる。
888774RR:2007/09/05(水) 15:03:26 ID:bHYIQ9vQ
初心者ですが600は燃料計はついて
るんでしょうか?(´・ω・`)
889keikokutounomi:2007/09/05(水) 15:16:00 ID:uPRfP9TZ
>>888
逆にオマエはあると思う?
890774RR:2007/09/05(水) 18:05:45 ID:vlpr26ji
超レア!ヨシムラGPエボリューション 残り3時間だお
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43429206
891774RR:2007/09/05(水) 18:34:08 ID:H/7RcSHo
>>890
出品者 乙
10万じゃ新品買ったほうがエエんで漏れはパス
892774RR:2007/09/05(水) 19:19:20 ID:gtxdcGi2
新品で買うなら少なくとも20万以上する
安い所ではスパイラルスピナーがその位で売ってるだけじゃまいか?
893>>889m(__)m:2007/09/05(水) 19:55:27 ID:45AH8bjU
tクス
894774RR:2007/09/05(水) 20:49:56 ID:AxD4KhfJ
信号待ちみんなどういう姿勢?
まっすぐ立ってる?
それとも
伏せてる?

走ってるときはやっぱりベタ伏せが一番楽だ
895774RR:2007/09/05(水) 20:58:41 ID:FQfn6jMz
>>>888
燃料計はない。
燃料警告灯ならある。
896774RR:2007/09/05(水) 21:30:13 ID:029l1o8a
>>894
信号待ちの時間にもよるが、大体立ってるな。
昔乗ってた'88GSX-R400の時はタンクに肘ついてたが
今のK7R750のタンク形状では無理・・
897774RR:2007/09/05(水) 21:32:01 ID:IW/wMt6Z
>>890
へ〜16万近くまで上がったんだ
あのマフラー純正並に重たいんだけどねぇ
898774RR:2007/09/05(水) 21:32:41 ID:AxD4KhfJ
なんか立ってると随分身長が高くなった気がするんだよな…
ケンタロウスにでもなったかと思うよ、毎回……おれだけか…うま かゆ
899774RR:2007/09/05(水) 22:33:16 ID:0tIHIKW3
>>895
tクス
900774RR:2007/09/05(水) 22:35:38 ID:S2ZhRkfJ
>>898
ケンタウロス バロスww
901774RR:2007/09/05(水) 23:15:12 ID:CeUJ26+n
k8マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
902774RR:2007/09/05(水) 23:55:57 ID:ZwjXKFMG
K8はK7のデザインを越えられんだろうな。
R1000の不細工ぶりを見るにつけR750は奇跡のデザインに思える。
パワー厨の俺がこのバイク買ったのもこのデザインがあればこそ。
うんこ漏らすだけの事はある。
903774RR:2007/09/06(木) 00:02:08 ID:+WIvAKoL
「K8が現行のR1000みたいになってもらうと嫌なので
さっさとK7R600を買う!」

と言ったうちの嫁。
凄い言い訳だと思ってたんだが・・・
本気だったんだろうか。
904774RR:2007/09/06(木) 00:10:16 ID:YwbZNWaa
1000は1000でカコイイと思うんだけどなあ
まあ、なんだ、K7R600/750にK4の顔が付いたら最強ということで
一つよろしくお願いしたい。

905774RR:2007/09/06(木) 00:18:18 ID:Y5pxeIq3
やはり1000k7の(^◇^)が不評なのだろうか
確かに(^∀^)のがカコイイが、言うほどR1000K7もヒドくもないと思う
906774RR:2007/09/06(木) 00:20:09 ID:Y5pxeIq3
ちなみにR1000K7(多少カスタム)
つ ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1187452868729.jpg
907774RR:2007/09/06(木) 00:58:43 ID:quUbqirJ
嫁が言うには
あの1000の二本出しマフラーが特に嫌みたいだ。

で今のうちにR600を買ってしまったわけだが。
ためしに乗ったら熱いの何の・・・・


908774RR:2007/09/06(木) 02:04:47 ID:EXqnf2FY
なんちゅうか、R1000はカウルの造形や、ライトの形が受け入れられない。
R750のアンダーカウルとマフラーへの流れのある巧みなデザインや、
複雑でスカスカのカウルや昆虫みたいなヘッドライトがそそられる。
何よりどこから見ても美しい。
眺めてうっとりまたがって勃起、走らせて射精、飛ばしてウンコ漏れる変態だ。
俺にはR1000とはまるっきり別車種にしか見えないが、連れに言わすと『一緒じゃん』だそうだ。
909774RR:2007/09/06(木) 04:00:41 ID:JJhy1Jr2
今R750Yだけど、そろそろ限界突破しそうなので次はあえてイケメンのR600K5買ってやるんだ

910774RR:2007/09/06(木) 07:29:53 ID:kuNCtUnj
R1000K7は、新しく建てた風洞をつかってデザインしたんだっけ?
R600K7は空力は突っ込んでデザインしてない様な希ガス。
911774RR:2007/09/06(木) 08:55:15 ID:p/USvN81
そんな事よりでんでん虫の目のようなミラーはなんとかならんか?
外車やホンダでも同じ機構のがあるけど、どれもそんな印象は受けないし。
あの安っぽいミラーに半端なクリアレンズを使う事を改めれば結構変わると思うけどな。
912774RR:2007/09/06(木) 18:48:03 ID:/+PQR/Lr
サーキットに行った時にウィンカーもいっぺんに外せるからラクチンでいいじゃん
913774RR:2007/09/06(木) 20:10:07 ID:kCi3RHdB
>>908
お前とは気が合いそうだ
914774RR:2007/09/06(木) 20:53:20 ID:qlrPzJn0
>>907
俺はK7R1000海苔だが、俺もマフラーが特にイヤダ orz
まぁ変えればいいんだけど
915774RR:2007/09/06(木) 22:39:19 ID:Y+fykZft
>>909
750のK5全然売って無いぞ
600ですらない。
916774RR:2007/09/07(金) 00:09:58 ID:SWJuR1/T
>>915
ttp://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html

20thアニバならまだ在庫ある模様。
917774RR:2007/09/07(金) 10:25:00 ID:vSTpIzqS
ンダの08・1000RR画が出ましたね。
スズキのK8はまだですかね?
K8でググッても出てきませんでした。


918774RR:2007/09/07(金) 11:29:00 ID:QVgF+Y4P
919774RR:2007/09/07(金) 12:03:26 ID:vSTpIzqS
>>918
ああ、すみません。
>>918のは600・750のK8です。
920774RR:2007/09/07(金) 12:20:33 ID:QVgF+Y4P
多分出ないでしょう

750のマフラー変更だけだと思うよ
921774RR:2007/09/07(金) 12:56:22 ID:I4J6pfVZ
新型R-1000のリコールが出てるんだけど
アイドリング回転が異常に上昇したままになるみたいだけど
漏れのK6も同じ様な症状出るんだけど他に誰か似たような症状の人いないか?

リコール案内↓
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1189084264245.jpg
922774RR:2007/09/07(金) 22:04:26 ID:pWZAUkYD
GSX-R600 700 K6 K7はリコール情報ないよね?
923774RR:2007/09/07(金) 22:50:29 ID:QVgF+Y4P
2年目だからもう無いんじゃない
924774RR:2007/09/08(土) 14:41:06 ID:2FTUcV2W
925774RR:2007/09/08(土) 15:15:01 ID:bsTIj++h
さて貴兄らに尋ねたいのだがよろしいか?
750K5なんだが
前後サスの初期値が解らないんだが?
750K5 回転戻し とかでググッて見でもっても出ない
検索キーワードをくれ
926774RR:2007/09/08(土) 17:47:31 ID:FSFkRu/9
>924
R1000でK6派とk7派で大ゲンカしていたのを思い出す。
いつか見慣れて、K8もカッコイイと思える日が来るんだろうか?w
927774RR:2007/09/08(土) 18:13:14 ID:2FTUcV2W
>>924はコラなんだけど大体こんな感じじゃないかな
マフラー大容量化は必須項目だし

1000のk8はカラーチェンジだけみたいだし
928774RR:2007/09/08(土) 18:58:32 ID:I2aRkse1
あのチビマフラーがいいのに
929774RR:2007/09/08(土) 19:21:44 ID:2FTUcV2W
来年施行の規制通らないから仕方梨
930774RR:2007/09/08(土) 20:58:02 ID:xL1lh2Um
今R600の新車を検討中なんだけどk8まで待った方がいい??

今回のモデルチェンジについて良し悪しを予想で良いので教えて下さい(´・ω・`)
931名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 21:18:59 ID:2FTUcV2W
k7R600は十分に開発が進んだモデルだから
これと言って問題点の無い良く走る リコールの対して無いみたい

k7R750は排気音量の問題で正規輸入会社で扱えない点が問題
一部並行でしかやっていない

来年から逆輸入無くなるかもしれないから今k7買うにしろ
来年k8買うにしろどちらもある程度のギャンブルにはなるよ
932774RR:2007/09/08(土) 22:37:54 ID:9fDeHoNv
 初めまして

 実は最近、92〜のダブルクレードル・水冷の750が気になって購入候補です
 しかし、乾燥重量が208キロもあったり、同時期の1100がツアラー方向だったりして、この750の車両特性がカリカリのレプリカなのかツアラー方向なのかよくわかりません。

 色々検索しましたが結局わからなかったので、詳しい方どうか教えてください。よろしくお願いします。
933774RR:2007/09/08(土) 22:38:32 ID:VEzFxt9q
そうだね
ギャンブルだね
騒音規制の問題もあるし
新車は重量的には上がるのは確実かと
でもマフラー以外は軽量かも
934名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 23:04:24 ID:2FTUcV2W
国内フルパが出れば安くはなりそう

ただちょっと出力てきには1割くらい低そうだけど
サーキット走行でもトップライダーくらいだろ差出るの
935774RR:2007/09/08(土) 23:23:28 ID:IH/Yk23G
600でハンドル位置高くしてみた人っている?

見た目とか好きだが、ポジがきつそうすぎて触手が伸びては止まってしまう。
936774RR:2007/09/08(土) 23:27:49 ID:Nj29P3x8
>>935
K6,K7だったらシートが低いから他のSSよりポジは結構楽だと思う
937774RR:2007/09/08(土) 23:36:29 ID:vmVHVadQ
>>932
私もダブルクレードルのR750が欲しくて探したことあります。
SPRというのですが雑誌を読む限りの印象ではカリカリではあるが
ダブルクレードルのせいでエンジンを下げることができず重心が高く
フレーム剛性を出すため重量は重くなっているようです。

以前91 R1100乗っていましたがこのくらいの年式になると足回りが終わってます。
しかも流す程度でもGP並みのボディアクションが必要となります。
グースからの乗り換えだったのですが178cmの身長でもかかとは浮きます。
ポジションはハンドルとシートの高さが同じくらいのレベルに(R750)あったような気がします。

本当に好きなのでなければお勧めしません。
カスタムの素材には良いかもしれませんが。
フレーム、エンジンといった基本的なものはどうしようもないので
フルオーバーホール、数100万かけてカスタムしてもK1〜とは勝負にならないでしょう。
938774RR:2007/09/09(日) 01:41:12 ID:DgU4+5B5
 そうなんですか。貴重な情報をありがとうございます。
GP並みのアクションとは、1100での事ですよね?

 あと、遅れましたが決してサーキットや峠で誰よりも速く走りたいって考えではないので、その辺はご安心を(^^;;
 峠等でエンジン特性や雰囲気も含めて、操る楽しみを味わいたいって感じです。なのでソコソコ軽い身のこなしじゃないとなぁ、と思って質問しました。

 他にも何か情報を持っている方がいましたら、よろしくお願いします。
939774RR:2007/09/09(日) 03:48:20 ID:/B95jbuk
K8まで待ってみれば。もうすぐ発表だし
馬力規制が撤廃されたからって国内仕様が出る
可能性は低いでしょ。国内仕様が出るとしたら
09年12月から国内騒音規制が逆車に影響してくる
時期じゃない。
それまでは普通に逆輸入されるでしょ。
カナダ仕様ならK6、K7同様、数馬力落ちで済むし。
940774RR:2007/09/09(日) 04:46:54 ID:tXOsNs6f
ホンダみたいに国内版が発売されても、リミッターとか付いて面倒そう。
941774RR:2007/09/09(日) 09:32:06 ID:m7HZGPoU
当然今後は速度リミッターのみ

馬力規制は無い
942774RR:2007/09/09(日) 11:33:47 ID:QS14TjgS
>>938
昔92WNに乗ってた

確かに車重はあるけど、走り出したら軽い
身長168cmで足つき不安なし
今のSSほどカリカリでなく、乗りやすくていいバイクだと思う

高重心のおかげで峠でもヒラヒラ扱い易かったし、
街乗りもそれほど苦にならなかったぞ

ポジションだけは変だったけどな

まー程度良くて安いんだったらオヌヌメ

>>937
油冷1100とは、かなりキャラが異なるバイクだ
しかもSPRはSBベース車だしな
943774RR:2007/09/09(日) 14:23:07 ID:DgU4+5B5
なるほど、ありがとうございます。かなり参考になりました。バイク屋を廻ってみます
944774RR:2007/09/09(日) 15:28:20 ID:IR06nWga
あつい、、、デブライダーにはまだまだ滝のような汗がでるぜ
945774RR:2007/09/09(日) 16:28:35 ID:+nQyPQ5v
>>925

最弱から自走
946930:2007/09/09(日) 18:13:30 ID:9iEXwEQJ
ありがとう、とりあえずk8が出るまで待ってみます
947774RR:2007/09/09(日) 18:27:25 ID:DZijgrQw
>>946
俺も今までずっとバイク買うタイミングを逃してきた。
次はもっとカッコヨクなるかな?と思って待ったら期待はずれだった事が何度もある。
K6でうんこ漏れてK7を購入。K8がデザインや性能でこれらを超える可能性は低い。
欲しい時が買い時。
948774RR:2007/09/09(日) 19:06:13 ID:6dDOAVp4
600 K8〜は1000みたいな ABC ボタンつくのかね
個人的にはファミコン世代なんでBダッシュボタンを
付けてほしい
949774RR:2007/09/09(日) 19:16:50 ID:m7HZGPoU
>>948
2コンのマイク機能も必要か?
950774RR:2007/09/09(日) 20:44:18 ID:ST0RK2hT
連射機能も要るよ!
951774RR:2007/09/09(日) 20:45:42 ID:PPVT7/i9
>>947
おお、同じような人が・・
姿に惚れて
K6〜K7のショートサイレンサーはもう二度とないと思い
急いで購入したよ。

かっこよくてもう・・・ハァハァ。
熱くてダイエットも出来ました。
952774RR:2007/09/09(日) 21:04:49 ID:m7HZGPoU
高橋名人w
953774RR:2007/09/09(日) 21:21:23 ID:tyo+NCeD
これから出るバイクはみんな二本出しででかいサイレンサーになるんだろうなーと予想、車体がスリムでサイレンサーがデカイってバランス悪そう・・・
954774RR:2007/09/09(日) 21:39:15 ID:m7HZGPoU
http://ime.nu/foros.sobreruedas.org/nuevas-suzukis-gsxr-600-y-750-k8-vt2711-60.html

こいつみたいにサブチャンバ+1本だしなら規制なんとかなるんじゃない?
955774RR:2007/09/09(日) 23:04:42 ID:SNJFitea
K8予想
K7R1000タイプのフルアジャスタブルサスの採用、シート高の変更。

お願い。
タンク容量の増量、S-DMSの採用

ユーザーが我慢すればいいのがマフラー形状。
昔の円筒形のマフラーでいいじゃん、でかくなるけど。
いやなら交換すればいいし、性能アップでおk。
956774RR:2007/09/09(日) 23:31:27 ID:4seuwe0l
750はともかく600にS-DMSはイラネ。でも出力だけじゃなく燃費が上がるSETなら欲しいかも。

ま、一番の要望は一つ「軽く」だな。600SS中最重の部類脱出希望

957774RR:2007/09/10(月) 00:07:09 ID:MmIvuIx5
750か600にしようと思ってるのですが、待ち乗りではどちらが楽ですか?
958774RR:2007/09/10(月) 00:15:08 ID:Y7xLs1Pb
レースではそんなにタンク容量いらんのかな?
S-DMSはエコで。

重量はいったい何キロぐらいが最適なんだろうか?
959774RR:2007/09/10(月) 00:16:11 ID:FMH/OZFI
A→フルパワーモード
B→燃費走行モード
C→車検対応モード
960774RR:2007/09/10(月) 04:12:15 ID:tkQedA9s
俺もS-DMSはいらね。600じゃこれ以上
パワーを絞るモードがあっても意味ない。
燃費モードがあるならありがたい。
とりあえず1000と差別化する意味でも
このクラスは特に軽量化を頑張ってもらいたい。
サバ読みなしでの軽量化希望。
600RR並みにするにはエンジン、フレーム
とかを新設計しなくちゃいけないから08では
無理か?
961774RR:2007/09/10(月) 06:30:34 ID:IG0a/5qo
A→フルパワーモード
B→燃費走行モード
C→車検対応モード
D→ご近所様ににらまれない静音モード
962774RR:2007/09/10(月) 06:41:02 ID:sluZiI+v
リミッター3000rpmだな
963774RR:2007/09/10(月) 18:57:13 ID:Ay2LnN6+
このバイクが新車で安くで手に入るかもなんだが。

これそんな錆びるの?トラブルとかは?
20年近いホンダ車のってるが結構頑丈だし錆びもそこまで目立たない。

ホンダ車が基準の漏れには他社のクオリティーが分からないもんで。教えてください。
買うなら金かけずに綺麗に乗り続けたい。
964774RR:2007/09/10(月) 19:10:24 ID:9R4DTK2n
心配なら信頼してるメーカーのものにしておけば?
965774RR:2007/09/10(月) 20:32:00 ID:7zXCBEd6
カウルの塗装ムラとか折り返しがほとんど無かったりカウルがペラペラだったりエンジンのメカノイズとか振動とかホンダ乗りだったら気になるかも・・・
966774RR:2007/09/10(月) 21:15:32 ID:qlbIZPR8
A→フルパワーモード
B→燃費走行モード
C→車検対応モード
D→ご近所様ににらまれない静音モード
E→どんだけ〜モード
967774RR:2007/09/10(月) 21:17:38 ID:EVzPPYxx
Eは鈴菌たっぷりの加速ですね
968774RR:2007/09/10(月) 21:35:00 ID:EFeZNyGm
K8の発表って、時期的にそろそろだよね?
待ち遠しいぜ…
969774RR:2007/09/10(月) 22:38:13 ID:MmIvuIx5
某ホンダNK乗ってるけど管理をちゃんとしてても雨の日乗ってしまうととたんに錆びる。
970774RR:2007/09/10(月) 22:44:47 ID:Ay2LnN6+
自分雨の日も普通に乗るので錆び易いのは問題でして…。

>>969
それはGSXが錆びやすいと捉えてよろしいのですか?
971774RR:2007/09/10(月) 23:19:27 ID:F53QBJwS
俺のK6は既にエンジン周りが真っ白だ。
SSはアルミが多いから赤錆はそんなに出ないけどね・・・。
972774RR:2007/09/10(月) 23:40:28 ID:Ay2LnN6+
まじすか…。アルマイト処理してないんですかね…。
973774RR:2007/09/10(月) 23:50:45 ID:brHN40bw
だから、やめてホンダにしときなよ
安いから買ってみたけど面倒がられて手をかけてもらえないGSX-Rがかわいそうだ
974774RR:2007/09/10(月) 23:58:37 ID:Ay2LnN6+
買ったら買ったで愛情は注ぎますがね…。

まぁ無難にホンダかヤマハで考えましょうか…。
975774RR:2007/09/11(火) 00:46:09 ID:NII700KP
k7ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
中古で安いのみつけたが青白だしな・・・
黒がいい
976774RR:2007/09/11(火) 00:48:36 ID:kDi8qptm
R6の新型がきたね。
エンジン手直しのカウルデザイン小変更でマイナーチェンジに近いけど。

さて我等がスズキはどう出てくるか。
977774RR:2007/09/11(火) 01:06:28 ID:gWSZJNfX
R6乗りだけどスズキとヤマハのベクトルの違う進化っぷりがどっちも大好きです。
978774RR:2007/09/11(火) 03:22:04 ID:gTAW2uix
R6は2馬力アップの4キロ増らしいね。
さてR600はどうなるかね?
おそらく車重は増えるだろうな。。
兄貴のR1000もそうだしR6も6Rも
車重は増えてる。600RRは別次元だな。
979774RR:2007/09/11(火) 03:35:29 ID:zZ2ncERc
ホンダがここにきて暴走し始めてるな
980774RR:2007/09/11(火) 05:22:30 ID:BiBouMyk
新型1000RRのデザインはまさに暴走の極み。
まあ鈴菌に慣れた俺たちにはあの程度のホンダスト屁でもないが。
981774RR:2007/09/11(火) 08:56:13 ID:4SP7dipr
R600 K6 をハイスロ化について質問です
アクティブなどのキットではなく、他車種のスロットルに変えてハイスロにする方法を以前どこかで見ました。
しかしどこで見たか忘れて、探しても見つからないので、どなたか知っている方いませんか?
確かガンマかR1のスロットルを無加工でつけていた気がします
982774RR:2007/09/11(火) 11:29:59 ID:at/AAMmL
>981 同じ情報なら「まことものHP」でみたよ
983774RR:2007/09/11(火) 11:38:02 ID:4SP7dipr
>>982
ありがとうございます
みてみます
984981:2007/09/11(火) 13:01:57 ID:4SP7dipr
みてみました。
ガンマ用ですね。R1000につけているみたいです。
詳しくは書いてなかったので、メール送ってみました。
それにしてもかっこよいR1000でした。フォームもホプキンスみたいでかなりガッツリ系でいいです。
985774RR:2007/09/11(火) 17:06:02 ID:uSaVNKP9
間違えて部品頼んで片方マットブラック 片方ブラックになってしもうた^^
http://www.vipper.net/vip333396.jpg
986774RR:2007/09/12(水) 11:11:11 ID:qNyhioSM
ところで、このスレの人たちは盗難対策って、どの程度してる?
来年辺りに、R600買いたいなと思ってるんだが盗難用品考えてたら
それだけで、15万ちかくになっちまって、どうしたもんかと考えてるんだが…
987774RR
R750ってハンドルの高さあげられますか?カウルの干渉的に
もしこれハンドルあがったら街乗り、峠,ジムカーナ,ツーリング,サーキットって全てほぼ最強バイクな悪寒・・・