【CRAZY】空冷CBfour総合スレ5【BLOOD LINE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
伝説のCB750fourをはじめ、空冷CB Fourシリーズをマターリ語ろう。
CB350Four CB500Four CB550Fourもここでどうぞ。

CB400Fについては専用スレでどうぞ
【おおっ】CB400F【400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154533783/

前々スレ
【70年代】空冷CBfour総合スレ【四気筒】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156656491/
前々々
【70年代】空冷CBfour総合スレ【750 550 500 350】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147254001/
前々々々スレ
☆ナナハン☆CB750fourK0〜永遠の四気筒〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143298135/
2774RR:2007/05/30(水) 22:08:25 ID:9+Uu/FDi
2げと
3774RR:2007/05/30(水) 22:10:15 ID:9+Uu/FDi
散げと
4774RR:2007/05/30(水) 22:11:27 ID:9+Uu/FDi
死げと
5774RR:2007/05/30(水) 22:11:31 ID:LjJ3v6fl
1000逝きましょうヽ(`Д´)ノ
6774RR:2007/05/30(水) 22:24:16 ID:8UxmAHuD
K6
7774RR:2007/05/31(木) 00:15:26 ID:uExT9tHp
前スレは1000行ったの?
8774RR:2007/05/31(木) 03:16:40 ID:uRiulp3o
>>1
東本昌平乙
9774RR:2007/05/31(木) 06:21:33 ID:W851tXDQ
>>7
990で落ちた
10774RR:2007/05/31(木) 06:34:55 ID:W851tXDQ
追加
前スレ
【70年代】空冷CBfour総合スレ 4【四気筒】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179074725/
11774RR:2007/05/31(木) 14:46:14 ID:jpMuFAUa
>>1
乙(`∀´)ゝ”
12774RR:2007/06/01(金) 05:28:32 ID:2jzyo+4x
1乙です。
13774RR:2007/06/01(金) 15:29:39 ID:6jAuZx+4
保守
14774RR:2007/06/01(金) 20:50:34 ID:ohYIQ9+c
CB〜おお〜シィビ〜
オレンジラメのイカシタ奴
15774RR:2007/06/02(土) 16:51:08 ID:oO1yRN77
保守
16774RR:2007/06/03(日) 00:50:50 ID:O+jI6qd5
保守
17774RR:2007/06/03(日) 08:39:47 ID:v+35+X0A
保守
18774RR:2007/06/03(日) 16:12:29 ID:v+35+X0A
また保守
つうか四国はどうした?
このスレの未来は四国に掛かっているわけだが
19774RR:2007/06/03(日) 17:45:54 ID:O+jI6qd5
四国です。前スレでは大変お世話になりましたm(_ _)m
実はこのスレ立てたの僕ですw
あんまり調子乗って書いてると・・・('A`)

でも、お言葉に甘えて。
プラグコード変わって、絶好調!だったんですが、20キロも走らないうちに信号待ちで回転数が落ちてきまして、「スン・・」と止まってしました。
毎度信号待ちでそんな感じになってしまいまして、修理代結構したのに・・・と、バイク屋持って行きました。

「調べてみます」とまた1週間預けたのですが、特に異常はないと言われました。(とりあえずアイドリングの回転数を上げたとのことです)
プラグが真っ黒(DR8EA)だったので、昨日D7EAに換えました。(某SNSで教えていただきました。)
今日は微妙な天気だったのでほとんど走ってませんから、何とも言えませんです。。
アフターファイアはなくなりました。シフトダウン時にエンジンが止まることもなくなりましたヾ(゚ω゚)ノ゛
ただ、相変わらず、1,2番のエキパイを触ると3,4番に比べて熱くないのが気になります。。。

まだ絶好調には程遠いっす。
20774RR:2007/06/03(日) 18:10:00 ID:qVoTyOsQ
>>19
な〜んだヲマイ東本好きなのかぁ、それを早く言えよ^^
21774RR:2007/06/03(日) 18:42:21 ID:O+jI6qd5
>>20
ここ一ヶ月ほどでハマりました
22774RR:2007/06/04(月) 00:51:23 ID:dD53u6Pu
>>19
かぶりが直ってないみたいだね
まだやり残してる部分があるんじゃないのかなー?
それとこの車種はコイル一体型でプラグコード単体の交換はできないはずだよ
23774RR:2007/06/04(月) 05:12:38 ID:/0p4hUPJ
>>22
切ってコードジョイント使えば出来る。
24774RR:2007/06/05(火) 19:18:16 ID:ngZoyjtS
だ〜か〜ら〜シリアル3桁無いのよね〜 
知らない?2桁でもいいよ。
25774RR:2007/06/05(火) 23:54:26 ID:XHSCYXAH
フレ番441がN松にあるから電話してみるといいよ
26774RR:2007/06/06(水) 17:39:37 ID:n/lGVkeh
そこはリプロ使ってるからダメダメでしょ 

完全完璧オリジナルが欲しいんだ
27774RR:2007/06/06(水) 22:34:48 ID:LBHOnGQP
>>19
今回はキャブの方は部品交換してないのか?
燃調が一律に揃わないなら心当たりがあるんだけどな
28774RR:2007/06/07(木) 09:41:50 ID:G0xYHeia
>>26
それなら自分で作れカス
29774RR:2007/06/07(木) 17:55:55 ID:jEDVNbuV
>>28
汚い言葉=自分自身
30774RR:2007/06/07(木) 20:15:42 ID:+VZLib7k
>>27
キャブは問題ないと言われました。
もう、なんか日に日に調子が悪くなっていきます・・・('A`)

昨日は1番が不調だったのに、今日は2,3番が不調っす。(マフラーの排気口に手当てて感じてるだけなんですが・・・)

スロージェットをいじってみましたが、特別変化はないです。(煙が出てきだしました。。
ちなみに今日は走行中クラッチ切ったらエンジンが止まる症状が再発しました・・・。
アイドリングも相変わらず安定しません。
ヽ(`Д´)ノがんばるぞぃ!
31774RR:2007/06/08(金) 08:04:57 ID:sY5cRgBD
保守
32774RR:2007/06/08(金) 21:00:09 ID:0Er7j09l
33774RR:2007/06/09(土) 07:49:09 ID:HhXb5tBP
保守
34774RR:2007/06/10(日) 11:34:45 ID:NbhvqHsC
保守
35774RR:2007/06/10(日) 12:18:39 ID:uJOhmB99
毎日保守乙
36774RR:2007/06/11(月) 11:16:24 ID:ioZfjJ6C
保守
37774RR:2007/06/11(月) 21:59:20 ID:HjDf6lNy
K0
38774RR:2007/06/11(月) 22:48:43 ID:6sBB8lda
シリアル3桁欲しいの心だー
39ZODIAC:2007/06/12(火) 11:47:35 ID:DTkaxlAl
CB式機
40774RR:2007/06/12(火) 16:25:07 ID:lELH9ilA
保守
41774RR:2007/06/12(火) 18:28:16 ID:+z9ORS8g
>>30
その後に何か進展はあったかな?
修理代掛かったのに直ってないんじゃ納得できないよね
個人的にはやっぱりキャブに問題あると思うよ
42774RR:2007/06/12(火) 20:09:55 ID:MvqmSgGr
前スレ見たいのだがどうすればよいか?
K0オーナーより
43774RR:2007/06/12(火) 20:49:43 ID:0orsA4mU
>>41
キャブですか〜。。キャブはバラして見たけど問題ないと言われました。。
自分で見てないので何とも言えませんが。(見てもわからないと思いますが
あと、同調も完璧ですよ。とのことでした。
自分でやったのは、マフラーがきちんと着いてないんじゃないか?とか、
オイルが汚れてるんじゃないか?、エアクリーナーもう汚れたのかなーとかです。(バイク乗ってた会社の人からは、関係ないよそれはと言われました。)

もう、わからんなってきたー。。。と、泣く泣くもう一回バイク屋に預けに行きました。流石にちょっと嫌そうな顔されましたけど('A`)
でも、4発ちゃんと出てない、信号待ちでエンジンストップするのはバイクの「癖」でも、「年代」のせいでもないと思うのです。。
バイク乗りが回りにおらんのです・・・(人を頼るな!と。ごもっともです

もうちょっとなんですけど・・・。あの、プラグキャップ交換直後の一瞬の煌き(快調)は何でだったのだろうとそれが不思議でなりません。
44774RR:2007/06/13(水) 01:58:01 ID:neyaetaq
出来ないバイク屋に何度預けても結果は同じだし時間と金の無駄
遠くても旧車慣れしたバイク屋に持ってけ 
乗って逝けなければトラックで運ぶ、トラック無ければレンタカー借りる 
45774RR:2007/06/14(木) 07:56:51 ID:PmW4HYiN
保守
46774RR:2007/06/14(木) 17:33:05 ID:4I03WUz5
CB感
47774RR:2007/06/14(木) 19:58:03 ID:Fh/mLRbs
>>43
またプラグが真っ黒に被ってるんじゃないかなー
否定論もあるみたいだけど俺の場合はイリジウムプラグに換えたら予想以上に好調になった
火花が飛びやすい構造なので被りぎみの状況でも失火し難いと考えられる
始動性も改善して面倒だったプラグ掃除の心配も無くなった
3500円くらいだったかな、ヤフオクだと意外に安いよ
48774RR:2007/06/16(土) 10:34:29 ID:gmi/dOnA
>>44
そうですね。。
今回で最後です。後は、何とか旧車に強いバイク屋探して見ます。
それから自分で頑張ります。。。

>>47
イリジウムプラグですか〜。高いですよね〜。
CBってプラグ被りやすいんですよね?(僕の場合は被りやすいの次元じゃないようですが・・・w
覚えておきます。ありがとうございます。

今日はせっかくの快晴なのに・・・('A`)バイクないっすわ
49774RR:2007/06/17(日) 07:47:53 ID:nh4kxUcj
保守
50774RR:2007/06/17(日) 11:12:56 ID:1ZOKH9OG
闇屋
51774RR:2007/06/18(月) 18:02:46 ID:SkSByvrL
ほす
52774RR:2007/06/19(火) 08:05:30 ID:Se3faqYg
セキグチ@川口どうすか
53774RR:2007/06/20(水) 07:51:46 ID:Q4BcTSUM
>>52
俺も気になる。
かなり前からCB750を扱ってたな。
あとは銚子のラッキーズ
54774RR:2007/06/21(木) 07:54:12 ID:l9k+MCnh
保守
55774RR:2007/06/22(金) 05:01:54 ID:IHfupWXm
レヲはどうだい
56774RR:2007/06/22(金) 20:38:03 ID:N1ufMYlJ
保守

レオの評判漏れも知りたい!!
57774RR:2007/06/23(土) 07:49:02 ID:De7O2uqz
保守
58774RR:2007/06/23(土) 23:19:09 ID:NuEwR/5j
砂型欲しいー 
金色欲しいー 
59774RR:2007/06/24(日) 08:21:51 ID:fvp15n6B
保守
60774RR:2007/06/24(日) 18:54:04 ID:HaFLGy2q
ダブルディスクキット欲しいー
61774RR:2007/06/25(月) 16:46:21 ID:3vq/QCck
浮上
62774RR:2007/06/25(月) 22:28:04 ID:vgCCuLoo
保守
63774RR:2007/06/25(月) 23:56:06 ID:rvP9MdcP
四国君どうしてるかなー、修理上手くいってないのか?
64774RR:2007/06/26(火) 22:07:02 ID:ihUX6pZs
KO
65774RR:2007/06/26(火) 22:20:09 ID:a4hxlJP5
未だ連絡ナシです。
修理してないならないで返してもらって自分で試したいこともあるんですけど。。。
一度預けてしまったので返してくださいとは言い辛いっす。
66774RR:2007/06/27(水) 10:24:35 ID:NTRDKZXx
四国の人がオールドスタイル(以前だれか書き込んでたよね)
って山梨の店でK1のフルレストア買ってるね。
店のホームページで紹介してるよ。
四国民さんがんばれよ
67774RR:2007/06/28(木) 09:07:20 ID:9E/XMxau
保守
68774RR:2007/06/29(金) 10:16:44 ID:eJSwWucq
保守
69774RR:2007/06/29(金) 20:43:16 ID:HE8sXvN0
皺タンク
70774RR:2007/06/30(土) 13:51:15 ID:bKUoXBXo
ミーティングやんのかな?
71774RR:2007/06/30(土) 21:34:01 ID:EXtAbFqC
鈴鹿の?
72774RR:2007/06/30(土) 21:40:29 ID:bKUoXBXo
うん
73774RR:2007/07/01(日) 22:05:00 ID:sNN0LR39
保守
74774RR:2007/07/02(月) 22:10:59 ID:j3sP2Dw8
cb
75774RR:2007/07/03(火) 00:04:18 ID:qz1iDHAv
布タレ風防つけようと思うんだけどどう思う?
76774RR:2007/07/03(火) 05:23:05 ID:PoGgbomo
いいんじゃない。
俺もつけてるよ。
子供達には不評だけど・・・・・・
77774RR:2007/07/03(火) 16:49:23 ID:QVCd6uiF
>>52,53
あすこの大将は中々気さくでしたよ。中古部品を探しに行ったら初めはボチボチでしたが部品
やキャブセッティング、ユーザ車検のコツなんか教えてくれましたよ。暇つぶしに覗いてみたら
良いんじゃないですか。昔はHONDAの看板付いてたしね。70〜80年代のHONDA、Kawasakiなら
腕と知識もある。足立にあった頃は子供達が整備している親父の近くにいて、
えらく時代錯誤な店だと思ったが昔気質ぽくてね。

悪くは無いと思います。偵察に行く事を勧める。
78774RR:2007/07/05(木) 15:07:06 ID:0nNiN6XY
浮上
79774RR:2007/07/06(金) 08:11:39 ID:VBpMn6UW
あげ
80774RR:2007/07/07(土) 22:20:07 ID:OBPjwYLP
いやぁ。。
コンタクトブレーカーとイグニッションコイル交換と相成りまして('A`)
と、「申し訳ありません。サイドカバーをはずす時に・・・割れてしまいました」と・・・・('A`)
「直しますので、もう1週間預からせてください」と・・・('A`)
いや、まぁ、うん。仕方ないですよ・・・ええ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

工賃はタダにしてくれましたヽ( ・∀・)ノ
直ったのかなぁ。。。
81774RR:2007/07/08(日) 00:42:47 ID:4a4p5nb2
サイドカバーの値段とペイント代をそのバイク屋に調べてもらいな。
勿論、君自身も個人で調べて。それから相手との交渉の順が正しいと思うぞ。
そのバイク屋が調べた値段と 君の調べた値段でお互いの納得が合う金額が
今回の修理代から引かれる様に話を着たいね。

俺の意見は厳しいかね?
82774RR:2007/07/08(日) 10:46:54 ID:7vvGliio
>>81
それは当然のこと 
だけどバイク屋の態度しだいぢゃね?やりすぎはイクナイしね
83774RR:2007/07/08(日) 13:05:56 ID:Zbbvo/aV
ふーむ。そうですか。
工賃無料で、部品代だけ支払いました
サイドカバーはバイク屋さんがやってしまったってことはいずれ自分で外したときにも割れることになっていたと思うと
今回割れてしまったことはたまたまでバイク屋さんに申し訳ないなと思ってしまいました。
バイク屋さんもわざとではないでしょうし。
バイク屋さんが全額負担でカバーは直してくれると言うことなので、僕は何も言えませんですハイ。。

それよりも、イグニッションコイルとポイントの交換で果たして突然止まる症状が治ってるのかどうかが不安です(´・ω・`)
8481:2007/07/08(日) 19:01:14 ID:4a4p5nb2
>>83
>82の言うとおりやり過ぎはイカンだろうが、CB-four程になるとタンクだけでも10萬とか超えるだろ。
腐った穴空きのヨシムラとか飛んでもネー値段のときも。

>バイク屋さんが全額負担でカバーは直してくれると言うこと
なら良いのだが。サイドカバー見つけて、色合わせてしてると(黒なら安い)
結構な値段になる時があるからね。

コイル、ポイントそれと あとはプラグキャップとケーブルに注意。
オイルの粘度もクラッチ切る、切らんのアイドリングに影響するよ。
85774RR:2007/07/10(火) 11:03:02 ID:/2nfpYCW
干し揚げ
86774RR:2007/07/10(火) 19:08:48 ID:Sbj0YntA
最落幾らかな、予想できない・・
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v20178775
87774RR:2007/07/11(水) 07:00:35 ID:wSOh8bE9
ほっす!
88774RR:2007/07/12(木) 08:22:09 ID:dXzQCiv/
エアークリーナー左側の下ってなんで割れるの?
89774RR:2007/07/14(土) 08:24:55 ID:1BCiZ+N0
砂型
90774RR:2007/07/14(土) 15:49:03 ID:c40TMEvd
金型
91774RR:2007/07/14(土) 21:27:49 ID:RFdU3gCp
黒キルスイッチ
92774RR:2007/07/14(土) 21:29:20 ID:OiwtYx1S
180万だったのか、意外に安かったな
93774RR:2007/07/15(日) 08:12:01 ID:ZAjIGK6k
カスタムピープル誌70ページ「K2改」どや? 
カコイイやろ
94774RR:2007/07/16(月) 20:52:23 ID:B5dqivcH
赤フリ
95774RR:2007/07/17(火) 03:26:40 ID:QzJHK5dr
青フリ
96774RR:2007/07/17(火) 16:29:23 ID:1OAJBnxr
段付き
97774RR:2007/07/17(火) 23:09:14 ID:c2/RIotq
値上げされてます・・w
98774RR:2007/07/18(水) 16:51:07 ID:1qDVwFpW
K5を探してる人が居たよね
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47494535
99774RR:2007/07/19(木) 18:46:19 ID:GkyqvolQ
99ですよ
100774RR:2007/07/19(木) 20:55:45 ID:wDkHlt/y
ここ1〜2年くらいで値上げしてるね 
砂型200〜 K4、50〜 って感じか?
101774RR:2007/07/20(金) 00:28:17 ID:cKbvOvZ8
2002年くらいにモーターショーで復刻版が発表されたんだけど、この時の詳細を
知ってる方いますかね?
102774RR:2007/07/20(金) 15:20:51 ID:YHnD3Wth
>>101
どこで仕入れたネタですか?雑誌や出版物のブラフではないですか?

ttp://www.honda.co.jp/pressroom/
ttp://www.honda.co.jp/hotnews/
過去ネタも検索できるので、私のサルベージには掛かりませんでしたが。

お土産の壁紙
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/wppresent/
103774RR:2007/07/20(金) 17:36:36 ID:XhU83x44
これだよねhttp://www.ne.jp/asahi/club/rick/photp_diary/motor_show/cb-f.jpg

排ガス規制のクリアやセール等の問題で市販はされないと聞いた気がする
104102:2007/07/21(土) 01:49:01 ID:FSzx+zTu
>>101
詫びをいれます。疑ってすまない。
105774RR:2007/07/21(土) 02:30:10 ID:J5YCbrAe
>>101
タンクはCB450用でエンジンはモックアップの張りぼて
106774RR:2007/07/21(土) 11:51:53 ID:bAZ/dF4r
発売されたら買います
107774RR:2007/07/21(土) 14:20:45 ID:VE2OLDtX
>>106
そういう奴に限って絶対買わない法則 

108774RR:2007/07/22(日) 16:07:09 ID:sS9TxfVu
シワタンク
109774RR:2007/07/22(日) 17:57:30 ID:Pci8lGKp
帰ってきたんですが相変わらず信号待ち及びシフトダウン時にプスンと止まる症状改善されません
じっくり見ていきます。というか1ヶ月以上ぶりに乗ったのに雨に見舞われました・・・orz
110774RR:2007/07/22(日) 23:42:16 ID:rJ4kCbj0
>>109
今回は何を診てくれたのか詳細をおしえれ。取りあえず思いつく原因を上げてみます。

エアーの量 (エアークリーナの汚れ
オイルの固さ(粘度が高い、新しいとアイドリングに影響する
GASの供給率(タンクのコック、パイプ、 タンクキャップの穴 の詰り
キャブがチョーク掛かりっぱ
スパークユニットの不良
点火時期調節不良
インテークマニホールドのゆるみと劣化具合
とまあこんな感じ

ノッキングするとか、プラグ濡れているとか 目立つ症状と言えばマフラーの熱さ
くらいだっけか?
111774RR:2007/07/22(日) 23:43:49 ID:Db2E6ZIY
>>106-107
空冷で出せたら売れると思うけどね。
112774RR:2007/07/23(月) 20:36:35 ID:DF/bO0Jm
赤スポ
113774RR:2007/07/23(月) 20:44:53 ID:iiNGiLPC
>>110
えーっと。
ポイントの交換とイグニッションコイルの交換です。
本日仕事終わりで50キロほど走ってきました。
ほんとに50キロほど順調だったのですが、50キロを過ぎたところでアクセルを開けるとズボボボボと鳴り出しまして
ガクンガクンと加速。回転数上がるもスピードついてこないでした・・・。
信号待ちではストンと止まるし・・・。
帰りついてプラグを見ると(暗いのと熱いので1番4番しか見れませんでしたが)
1番真っ黒・・・(スロー2と1/4戻し
4番白・・・(スロー1回転戻し
でした。
ノッキングが具体的にどういう状態なのか良く理解できてませんが、なんとなくしてるような気はします。
プラグは濡れてはいないです・・・

すんませんご教授ください。
114774RR:2007/07/24(火) 01:05:04 ID:WxNbnqwG
>>113
まず、サービスマニュアルもってる? 念の為、
ttp://6820.teacup.com/nirinsi2/shop
安いの見つけて買いなよ。
>ガクンガクンと加速=ノッキング 点火時期が少し早い 
一番の方がまともに爆発出来とらんようですね。それとガスの供給が怪しい。症状が
ガス欠みたいな話だしそれに点火系の方はショップが交換や、セッティングしているだろうし。
50Km走れるって事は原因が意外とくだらないんだ。少し考えるよ、しかし俺も頼りネーな。
115774RR:2007/07/24(火) 20:46:56 ID:oymeuket
>>114
サービスマニュアルは買いました
高い奴('A`)某や○屋にて。
頼りなくないです。
本日信号待ちで止まり、そのままエンジンかからず押して帰ってきました・・・。暑かったです
そしてナナハンを押してる僕をみて笑ってるおじ様がいました。轢いてやりたかったですが、いかんせん手押しなもので・・・

だずげでぐだざい。・゚・(ノД`)・゚・。
116774RR:2007/07/24(火) 22:36:39 ID:uOZy6MQK
エンジンかからない時って火は飛ぶの?キャブのドレンからガス流れる? 
誰か近所の奴見てやれよ!
117774RR:2007/07/24(火) 23:25:51 ID:WxNbnqwG
オーバヒートしたの?
まず、サービスマニュアルの故障診断のページあるか?自分の症状を当てはめる。
キャブの設定のページを良く読む。暗記する程だよ! 自分のCBとマニュアルでは明らかに
違う要点はどこかあるか?

 マニュアルにパイロットスクリューの基本戻し回転数が載っている。
 ・ パイロットスクリュ = 締め込んでいけば燃料が薄くなり、開ければ濃くなります。

 キャブのエアスクリュ = 締め込んでいけば混合気が濃くなり、開ければ薄くなります。
ココが大事だよ。股がって右からキャブを見るとエアークリーナの側に真鍮マイナスのネジ
 アイドリング状態で回転が一番元気に なり始めたところに合わせる 1気筒づつ調整
まず、煤だらけの気筒から着手。 


>1番真っ黒・・・(スロー2と1/4戻し
>4番白・・・(スロー1回転戻し
どうゆう事? ショップが設定したのか?
118774RR:2007/07/25(水) 00:07:37 ID:g/U95M2x
連投スマソ、お見逃し願う。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~motopit/cb750-carbadjust.html
エアスクリュウの基本設定、マニュアルには全閉から1回転戻しと指定されています。
 
恐らく四国君のエアスクリュウの戻しが
>1番真っ黒・・・(スロー2と1/4戻し
>4番白・・・(スロー1回転戻し
ってことなら 設定を1と1/4又は1と1/8にしたらソコソコだろう。

他のメンバーの意見も必要ですね。
何処がいかんのだろう?プロが2回見て見逃す所はどこかな・・・・・
119774RR:2007/07/25(水) 03:32:20 ID:R3/7WR1f
>>115
やれやれだな、俺は不調原因がキャブにあると過去に2回提言した
本人のスキルアップを願って解決法までは書かなかった
古いバイクではキャブも消耗品で交換を必要とするパーツがあるんだよ
120774RR:2007/07/25(水) 21:51:42 ID:No+xNzBz
>>116
火は多分プラグが醜くカブリすぎてかからなくなったのだと思います。
近所の人・・・いるんでしょうか。。。ここだけの話秋から東京に引っ越しますのでご迷惑おかけしてもよいですか?
その前に東京までCB走ってくれるのかどうかも不安です・・・。

>>117-118
オーバーヒートではないと思います。プラグがカブリ杉だと信じてます。信じてます。。・゚・(ノД`)・゚・。
スロージェットの回転戻しは1回転戻しでも真っ黒だったので>1番
2回転戻しぐらいでとりあえずプラグが白くなることを確認したく2回転戻しにしました。(某SNSで教えていただきました)
4番と2番はプラグが白くなっていたのでもう少し閉めこんでいけばイイのかなと思ってます。が!
1番がやっぱり反応ナシなのです('A`)
サービスマニュアルもっと読みます。ありがとうございます

>>119
はい。ありがとうございます愛を感じます(;´Д`)ハァハァ
換えるべき所は換えなきゃいかんのですね。
お財布と検討しつつ・・・と言いたいところですが今の状態ではどうしようもないので
換えるべきところを探し交換いたします。ありがとうございます。
121774RR:2007/07/25(水) 23:40:00 ID:g/U95M2x
>>120
ちょ、まて  意味解っているか? 「スロー」ではなくて「エアスクリュウ」なんですが。
>>118のホームページをちゃんと見ましたか?
>マニュアルには  『全閉』  から1回転戻しと指定されています。
だよ、一度 絞め込んでから 1 回転ですよ。
まず ゆっくりと時計廻りに『全部』締め込み、で1回転 反時計廻りもどす。

白く焼けたプラグは「絞る」でなく 「開ける=GASを濃くする」
だからとりあえず2,4は反時計廻りに1/4回転
122774RR:2007/07/26(木) 21:11:19 ID:Q3/Zb9wQ
エアスクリュー=スロージェットではないのですか??
ん?('A`)んん??
反時計回り→ガスが濃くなる
ってことですか??
あれ?僕。バカ・・・orz
んんん??に・・日本語勉強してきます。

ちなみに今日は何とか始動して、信号待ちの時は珍みたくフカし続けてました。
恥ずかしかったっす。。。
123774RR:2007/07/27(金) 14:27:17 ID:wATLzgRv
早く直さないと秋に東京で修理offやるぞコラ!
124774RR:2007/07/27(金) 14:31:42 ID:zlnyum22
こら!このクソ馬鹿ども!てめえらはカスか?ああ?わけのわかんねえ事ばっか書いてんじゃねえぞから
このチンカスどもめ!くやしかったらここに来やがれ
☆★☆気楽にスポーツスターで28ガロン★☆★
☆★☆気楽にスポーツスターで28ガロン★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185385401/l50
125774RR:2007/07/27(金) 18:55:49 ID:RwvnA8yp
>>122
エアスクとスローは同じ場合もあるが 別 に付いとるのが今は当たり前なんだ。
ttp://ex-n.sakura.ne.jp/encyclopedia/carb/carb_const.html
ttp://www.4a-g.com/carbu/carbu2.htm
といった具合なのだ どちらかといえば エアスクリュウ=パイロットスクリュウ

>4番と2番はプラグが白くなっていたのでもう少し閉めこんでいけばイイのかなと思ってます。
プラグが白くなっていた=GASが薄いと思わんのか?

>真っ黒だったので>1番
こちらはGASが濃いのだろ ちがうか? 
126774RR:2007/07/28(土) 18:20:15 ID:9jx4eldv
でもさー何回転でも濃い薄いでも全閉でなければEgかかるべ?
勝手に調子良くなったり悪くなったりするんだから原因は他にあるんぢゃね?
127774RR:2007/07/29(日) 20:34:58 ID:tw+eFQMU
age
128774RR:2007/07/30(月) 14:03:19 ID:qDHRHSLz
前出だけど、ここまできてチョーク関係って事ないよね。
ガスの供給が不安定すぎる。
129774RR:2007/07/30(月) 18:15:26 ID:Yajae/Bt
アッー、そこまで言うと正解者が出そうw
130774RR:2007/07/30(月) 20:47:32 ID:mj4Fmhk8
うー。。とりあえずジェットニードル・ジェットニードルホルダー・スロージェットの純正新品を注文しました。。。
4番、2番はガスが薄いと思います。。
でも1番に関しては全く反応してないように思いまして・・・。
チョークも関係してくるんですか・・・(´・ω・`)
何とか盆休みまでに直してブリブリ走りたいです
最近毎日泣きそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
131774RR:2007/07/30(月) 21:45:57 ID:xHSh5x+y
>>129
死ねカス
132774RR:2007/07/31(火) 15:17:49 ID:GEVbIEuf
2次エアー
133774RR:2007/07/31(火) 18:26:52 ID:vpv8Ptj8
タンクからキャブまでのホースの、とりまわし とかは?
134774RR:2007/07/31(火) 21:04:12 ID:9pW7aeSJ
>>132
その話はまだだったね 
エアー吸ってると四国民氏みたいな症状でるのか?
135774RR:2007/07/31(火) 21:45:03 ID:0l1EbwRD
>>130
ようやく辿り着いたな、俺の予想では今回ので完治できるはず
これで東京までの自走も楽勝だろう
136774RR:2007/08/02(木) 19:57:24 ID:0vcTLKsZ
で、どうよ?
137774RR:2007/08/02(木) 22:01:15 ID:1xxuzF59
注文したもののK0、K1,K2と部品番号が違う云々・・
輸入車のようで車体番号がパーツリストのものと違う云々・・・
部品代だけで2万ぐらいかかり、しかも合うかどうかもわからないものを注文してもいいのですか?云々・・・

と言われ保留しました。
でも、このままじゃ直らないですから・・・・自分でキャブばらす勇気も技術も・・('A`)
ばらさなくてイイキャブクリーナーっちゅうやつを試してみようかと思ってるんですが。どないでしょうか?
138774RR:2007/08/02(木) 23:21:35 ID:EO/gikPK
あらら・・・
K0用のは既に廃盤だしK1K2の品番は共通だ、それで部品代は1万くらいのはず
なんか違う部品を発注したんでないかい?
139774RR:2007/08/03(金) 10:21:29 ID:4dQ6zXVP
ムース状のキャブクリーナーは結構使えるけど…


所詮は気休め程度だから思い切ってキャブバラそう!!


大丈夫だ、人間が作ったモノだから出来ない事はない。


金があるならバイク屋任せでいいかも知れんが金が無いのなら兎に角自分でやってみる!!!


旧車はそういうもん
140774RR:2007/08/03(金) 10:34:45 ID:j3zN6j/z
後ろに100キロの人乗せたらショックがミシミシ
言うようになった
141774RR:2007/08/03(金) 19:36:57 ID:Q1pAZChb
キャブ4個外して専門店に送ってOHしてもらうのはどうよ? 
シリンダーとキャブを付けてるゴム何だっけ?それも固ければ新品にしてさ
142774RR:2007/08/03(金) 20:01:26 ID:CmXTa9Ge
>>138
部品は書いたとおりジェットニードル・ジェットニードルホルダー・スロージェットをお願いしたんですけどね・・・
どうなんでしょう。バイク屋さん経由だと多少は高くなるとは思ってたんですが。。。
>>139
泡のキャブクリーナー今日買ってきました。
明日試してみようと思います。
旧車乗るってそういうことですよね。出来る限りやってみようと思います。
>>141
「キャブだけはOHはしてる」って言ってたんですけどね〜・・・4ヶ月前・・・購入時・・・orz
どうなんでしょうね。
僕にとってはキャブだけ外すのも大仕事です。正直タンク外すのも怖いんですわ(・ω・)

キャブクリーナーの使い方、タンクの外し方。今日たっぷり勉強しときます。
143774RR:2007/08/04(土) 00:28:39 ID:9LlHYIlE
注意点

キャブのセッティング  エアスクリュウの所のO-リングが気になる、 
特に >でも1番に関しては全く反応してないように思いまして・・・。

インテークマニホールドのゆるみと劣化具合 (キャブ-エンジン間のゴム、リングの取り付き
 >2次エアーの吸引

俺はキャブのオーバホールはせんで良いとおもうぞ。まず教科書通りの設定を徹底する。
それとキャブがちゃんと組み込まれているのか?ワイヤーの調節、取り回しとか基本のチェック
だな。タンク外して其所をまず調べまくり、緩み、接触、固着を検査。それで基に戻しテスト
それに心配なら部品を外す段階別でデジカメ記録をしたら失敗せんだろ。
メインスタンド。下はコンクリートかアスファルト。 ネジ、ナットは無理に回すな。
では慌てず焦らず、励んでください。
144774RR:2007/08/04(土) 13:18:19 ID:NHeFzrkn
知人のK1が以前カブりのような症状がでていていろいろやったあげく
ジェットニードルを新品にしたらきれいにふけるようになった。
段つき磨耗してたらしい。
145774RR:2007/08/04(土) 15:05:20 ID:9LlHYIlE
段階で処理しないと、『いつまっでたっても駄目なわたしね!』
四国君、解る?
まず基本をいじくり様子を確認
で次>確認のくりかえし
今すぐ全て解決で四国君が 無事CB餅になれるのかが課題じゃね。

それに一応、前のショップがキャブはオーバしている件。
146774RR:2007/08/06(月) 11:32:02 ID:z/UdXeOd
浮上
147774RR:2007/08/07(火) 00:36:55 ID:K7MT4UoY
四国君
調子良くなってきたか?
キャブのパーツでKEYST●Rは精度にバラ付きあるから使っちゃいかんよ。
148774RR:2007/08/07(火) 21:05:48 ID:GnbbPx3O
あーうー・・。です。
スロージェットの穴洗浄して走ってきたんですけど
プラグ4番以外は真っ黒です。(4番白かったです)

うーん・・ジェットニードルですかねぃ。。
149774RR:2007/08/07(火) 21:54:19 ID:FpGSMKv3
これ買えばいんじゃね?
ttp://www.yamiya750.com/carburetor.html
150774RR:2007/08/07(火) 22:21:53 ID:GnbbPx3O
>>149
ですよね・・・orz
スロージェットが気に入らなかったんで実は・・・スロージェットのみ買ってしまいました。。。
代引き手数料と送料考えたら、無駄に金使った感が・・・バカ('A`)
とりあえず明日スロージェットのみ交換してみます
151774RR:2007/08/07(火) 22:54:19 ID:K7MT4UoY
>>148
今回、走ってエンジン止まったか?
どのような状態から機嫌をそこねはじめた?
アクセル煽った後、バックファイヤーの有無?
152774RR:2007/08/08(水) 19:56:46 ID:vysobGNc
>>151
キャブを泡で洗浄後下道ヌラヌラ20キロほど走りました。
やっぱり、20キロ超えたぐらいで信号待ちで止まるようになりました・・・。
プラグを見ると4番以外真っ黒でした。
高速ではそこそこ普通に乗れました。(SA止まってから走り出すまでがすごく大変でしたけれど。。)
バックファイヤーは多分右側からたま〜に出てると思われます。
本日スロージェット交換しようと思い、、、合いませんでした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 なぜ??
ホンダの純正#40.闇○屋さんで購入です。
スローの形が違います。まったくネジ?の大きさが違います。無駄金です・・・それはいいんですが。。
純正が合わないって・・・。どうすればよいのでしょう・・・
153774RR:2007/08/08(水) 20:46:09 ID:5W0oHQI4
>>152
キャブの写真を携帯ので良いからうpせよ、誰かが教えてくれる。それと下手にいじくるな。
泡のキャブクリーナが付けたまま使用出来るとは初耳だよ。シール、Oリングなどのゴムを劣化
させると思たが。
154774RR:2007/08/08(水) 23:43:01 ID:ZJNIH/xX
>>152
ひょっとして、エアクリから泡を噴射するやつか?
155774RR:2007/08/09(木) 06:53:01 ID:SYGYeCOW
>>153
はい。しばし、お待ちください。お盆でドタバタ実家に帰ったりで。

>>154
そうです?エアクリ外して吸気側からシュモーってやるやつです。
156774RR:2007/08/09(木) 10:11:32 ID:vtPKIvEv
>>155

どうも、>>153>>154の懸念が的中してるような…
クリーナーは>>153が言うようにキャブのゴムパーツを劣化させる。
バイクのキャブは全バラが基本。
泡の直噴射タイプなんてあくまで応急措置的なものだよ。
157774RR:2007/08/09(木) 19:28:55 ID:eZbIMfWP
あの〜、今更なんだが、四国民氏は何に乗っているのだ?
ZUだったけ?とボケておくが。
158774RR:2007/08/09(木) 22:21:02 ID:/BaqLzaH
ま〜 そう、せっつくなって
どうせ、暇な俺たちがレス読んで答えてるだけじゃないか?

間を持たせるのにネタ投下、頼むよ!



四国君のK1はキャブがノーマルじゃないのか?それとオーバホールKITはせめてMAPCOの頼む。
どこのか判らんようなのは信用できないよ。それと うp
159774RR:2007/08/10(金) 01:15:40 ID:A8H/Ekty
MAPCO=X
NAPCO=○
160774RR:2007/08/11(土) 22:52:52 ID:R2zhYIVp
禿
161774RR:2007/08/13(月) 07:59:15 ID:rfJZZRxz
age
162774R:2007/08/13(月) 12:02:22 ID:ZsKhRv91
プラグコードは交換したそうですが、
プラグキャップも交換しました?
あとインシュレーターは?
163774RR:2007/08/14(火) 16:04:18 ID:CBirESe2
無番
164774RR:2007/08/15(水) 13:19:47 ID:FR65LRKp
300
165774RR:2007/08/16(木) 15:20:14 ID:aJLqRCTf
341
166774RR:2007/08/17(金) 22:40:10 ID:kAPd+eaI
赤フリ 
赤スポ
167774RR:2007/08/17(金) 22:55:42 ID:Z3r6aNt9
しかし、四国君のCBは結局どこがイカンのだろうね?

>>166
定期アゲ、御苦労さまです。
168774RR:2007/08/18(土) 13:01:34 ID:sMuL1uWr
m(_ _)m
ご迷惑おかけしております。
スローの件は僕の勘違いでした・・・。お恥ずかしい。
地元に帰り、知り合いの知り合いのバイク屋に見てもらい目の前でキャブ全バラしてもらいました。
そのバイク屋さん曰く「ポイントの調整が出来ていない」ということで調整してもらいました。
アイドリングはだいぶ安定しました。相変わらずプラグのかぶりは直りません。・゚・(ノД`)・゚・。
部品は何も交換しませんでした。バラして組んだだけなんですけど、以外に高かったっす。。
目の前で見せてもらえたので次からは自分でできそうです。
プラグコード、キャップ共に交換しました。
インシュレーターは交換しておりません。。
169774RR:2007/08/18(土) 17:58:49 ID:9cGm4bNF
だから、古い単車の場合は故障原因が1つでは無い事が多い。
>俺はキャブのオーバホールはせんで良いとおもうぞ。まず教科書通りの設定を徹底する。
それと>110  まっ、こんだけ書けば当てはまるわな。

べつに迷惑はしてないよ、心配してやきもきしただけだ。
170774RR:2007/08/18(土) 18:28:11 ID:4xTQYu2/
すいません。K2購入を考えている者です。
基本的にK1とK2のフレームナンバーは
何番から何番までなんでしょうか??
宜しくお願いします。
171774RR:2007/08/18(土) 23:31:14 ID:2SVkl1q9
>170
細かいところから入るねぇw
K1にこだわるわけではないのなら、
見た目でいいんじゃないかと思うが。
チェックポイントはマフラー、テールライト、
メーターインディケーターといったところかな。

K1はCB750-1055004〜は判明したがK2は解らなかった。
172170です。:2007/08/19(日) 01:36:16 ID:vB2+wUOx
ありがとうございます。
正直K1も視野に入れとりまして
出来ればK1なんですが予算の都合で
K2なんです。たとえばカワサキZ1・2
もフレームナンバーでなんだかんだと
友人が言っていたもので・・・
CBはどうしたもんかと・・・
173774RR:2007/08/19(日) 08:29:34 ID:2q/OXlml
>>172
しかしフルオリジナルのK2なんて
ある意味砂型のK0を買うより難しくなってるよな…

漏れのも書類上K2だがフレーム以外はK1だったしW
174170です。:2007/08/19(日) 17:57:23 ID:vB2+wUOx
そうなんですか?
知らなかったです...
ほんとに超が付くほど
素人なもんで...
K1TとK2の違いは少しは
調べましたが(マフラー・テールの違い)
決定的な違いって何でしょうか?
素人質問ですいませんが
宜しくお願いします。
175774RR:2007/08/19(日) 18:58:59 ID:EvTNvpcs
>>174
パーツリストを見比べろゴルァ!

フロントフォークのカバーが色付きかメッキ
176774RR:2007/08/19(日) 22:00:23 ID:g8+P4MHs
エンジンの冷却フィンもK1までは砂型風のザラザラ表面でK2からはツルッとした
滑らかな仕上げになってる
K0の血が流れてるのはK1まででK2からは厳密には別車
そのようなことを専門店では言ってたっけな
177774RR:2007/08/20(月) 09:50:45 ID:N0mfo73y
早川光のCBはK2
飛葉大陸のCBはK0
178774RR:2007/08/21(火) 08:00:14 ID:tBMGXOZR
>>176
K2のド初期は日本リブの俗に言う初期型エンジンだよ
179774RR:2007/08/21(火) 21:26:41 ID:a+RMqgfp
最近K7を中古で購入しました。
まだまだ初心者なのですが、このバイクのエアクリーナーはどちらにあるのでしょうか?詳しい方いたら宜しく御願い致します
180774RR:2007/08/21(火) 21:29:21 ID:8OuuoRiU
キャブの後ろ。
181774RR:2007/08/21(火) 21:59:18 ID:a+RMqgfp
>>180
ありがとうございます。サイドカバーをはずしても見当たらなかったのですが、タンクをはずさないと取り出すことはできないのでしょうか?
182774RR:2007/08/21(火) 22:39:04 ID:RjuxH8hT
自分でメンテするならパーツリストとサービスマニュアルは買っとけ
183774RR:2007/08/21(火) 23:38:02 ID:tBMGXOZR
K7は守備範囲外だな(笑)
ほかのKシリーズとはエンジン以外は別物だもんな
184774RR:2007/08/23(木) 08:22:28 ID:4jAvgTIo
なにが難しいってキャブの同調とるのが
一番難しいんだけどねえ
キャブの金物変えてフロート合わして点火時期出すぐらい
工具とサービスマニュアルありゃ素人にもできるわ

バキュームゲージあってもなかなか同調とれねーぞ
最終的にだいたいみんなそこで悩むからな。
185774RR:2007/08/23(木) 11:24:17 ID:k2tnsYLR
>>184
どうしたんです、唐突に
ひょっとして、四国君のキャブの事ですか?

186774RR:2007/08/23(木) 11:35:33 ID:bpcpuHPg
>>184
同調そんなに難しいか??
>>184のキャブが駄目キャブなだけじゃね??

>>185

(^Д^)9mプギャー
187774RR:2007/08/23(木) 21:19:17 ID:4jAvgTIo
>>186
適当でもエンジンまわるからね
きっちり出そうと思ったら相当難しいよ
設計上は同調でるけど物理的には至難の業だね

バキュームゲージ使った事ないでしょ?
188774RR:2007/08/23(木) 23:42:10 ID:bpcpuHPg
>>186
ホンダのバイク屋ですけど何か??
189774RR:2007/08/23(木) 23:42:45 ID:bpcpuHPg
>>187
ホンダのバイク屋ですけど何か??
190774RR:2007/08/24(金) 05:13:39 ID:FEmMcPus
かっこいいね! >bpcpuHPg   

でも彼は 四●君のトラブルや、 >179 最近K7を中古で購入しました の質問に対応出来ない知識の
持ち主であるようだ。 

>ホンダのバイク屋ですけど何か??
焦り杉のアンカーミスでつか? 書類登録や整備はしっかりたのみますよ。

(^Д^)9mプギャー


>>179
キャブ後ろの黒いボックスの下面に蝶ネジないか? 無いなら上ズラの真ん中辺り左右から10MMでボックスが上下に
分かれるはずですが。
191774RR:2007/08/24(金) 10:25:18 ID:hClUx6sZ
゛ホンダのバイク屋ですけど何か?? 
言われても
「だから何??」としか言いようがねーだろ。
ホンダの名前背負ってこんなトコに書き込んでんじゃねーよ
192774RR:2007/08/24(金) 12:57:35 ID:A4df7Ojo
本田のバイク屋が役立たずだと云うことは理解した
193774RR:2007/08/24(金) 20:16:39 ID:kOcSD13B
>>190
>>191
>>192


いやいやおまいら
このスレを盛り上げる為に書いた俺の
餌に釣られてくれてサンクス。

┐(´∀`)┌


GJ
194774RR:2007/08/24(金) 22:03:34 ID:7CXt0V7X
↑感染しそうな脳内野郎ですな。ハズカP
195774RR:2007/08/24(金) 22:25:52 ID:VS6D9ZPo
>>190
サンクス!みつかりました!
196774RR:2007/08/25(土) 12:05:10 ID:pWV+8/+S
>>193
だよなあ〜
お前みたいなアタマ悪そうなヤツがホンダのバイク屋でまともに
整備出来るわけねーもんな

釣りだと思ったよ。
197774RR:2007/08/25(土) 22:29:41 ID:S0ubUVJU
こんな奴がCBは古いバイクだからね。
とか言いながら暴利をむさぼっているのが目に浮かぶ。

少し悲しい。
198190

しかし、ネタにせよ >188 が通用せずに悔しまぎれの言い逃れが >193だとしたら。
掬い様ネーな。


>>195
よかったね。本当はnetでK7の画像写真見てK1,K4より整備性を落とさんだろうと推測
でレスしたから心配だった。サービスマニュアルは必要ですよ。Dream行ってもポイント
のイジリ方知らない世代が多いようだから。冗談なく>192な昨今。