【LED】電気・電装総合スレ 14W球【電球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
質問の際は同じ質問が重複していないかレス内を検索してみましょう。
2774RR:2007/04/23(月) 01:38:48 ID:/KYy209j
■関連リンク
【配線・コネクタ】
エーモン
http://www.amon.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

【パーツ系SHOP】
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/
サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
エステーシーふちゅう
http://www.zenisu.co.jp/stc/
オーディオQ(LED 電子部品 通販)
http://www.audio-q.com/
しまりす堂(LED 電子部品 通販)
http://www.shimarisudo.com/
blue sky(LED 電子部品 通販)
https://cart1.fc2.com/cart/maityan/


3774RR:2007/04/23(月) 01:39:29 ID:FnRW8OKF
【ケーブル小売】
電線専門店 小柳出電気商会
http://www.oyaide.com/

【おまけ】
LEDの抵抗値計算機
http://akizukidenshi.com/catalog/led/?VF=2

【テンプレ】
http://www10.atwiki.jp/ledled/
4774RR:2007/04/23(月) 11:53:31 ID:J0nwGsA2
新スレ乙 あげ
5774RR:2007/04/23(月) 15:37:38 ID:WRhle1ed
>>1乙。
NX125テールにLED入れた。
6774RR:2007/04/23(月) 18:49:12 ID:WRhle1ed
7774RR:2007/04/23(月) 20:37:23 ID:KCSkSXJj
>>1
こないだFZR250RにテールLED組んだ
今度はCBX125Cに車流用テールLED組んでみる
8774RR:2007/04/23(月) 21:01:08 ID:Aokij0HN
キーをオンにするだけじゃヘッドライトがつかず、エンジンを回して初めてライトがつく車種があるけど、
あれってどういう回路になってるか知ってる人います?

バッ直を兼ねて、サイリスタとリレーを組み合わせれば同じような動作を実現できそうな気がするんだけど、どうだろう。
9774RR:2007/04/23(月) 21:17:20 ID:i99VYtrT
>>1

>>8
ライトが交流で点いてるだけじゃないかと。
10774RR:2007/04/23(月) 21:36:14 ID:vui9cAJf
>>1

前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 13W球【電球】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165828524/
過去ログ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_93d_8bC+_93d_91_95/
11774RR:2007/04/23(月) 21:58:26 ID:J0nwGsA2
12774RR:2007/04/23(月) 23:13:05 ID:Aokij0HN
>>9
なるへそ、エンジン回ってオルタネータが動き出してからその電力でライト付けるのね。
……でもキルスイッチで止めてもライトつきっぱなしなやつがおったような?
オルタネータからの電力は単なるトリガーか?

>>11
> パッシングのスイッチなど、ハイビームの点灯を契機にライトを点灯する
ってやつを、セルモータのスイッチと連動するように変更したらいけそうやね。


今考えてるのは、リレーのコイル側にサイリスタをつなぎ、サイリスタのゲートをセルモータスイッチにつなげば、

・ キーONではヘッドライトつかない
・ セルモータ回すとサイリスタがONになってリレーも動作して、リレーでバッ直したライトがつく
・ キルスイッチOFFではヘッドライトついたまま(サイリスタの性質より電流ながれっぱ)
・ キーOFFで全ての電流が流れなくなるのでサイリスタが消弧しリレーもOFFになりライト消える

ってな感じになるかなぁと思ってる。
13774RR:2007/04/23(月) 23:55:04 ID:J0nwGsA2
ま、やり方はひとつじゃない
いろいろ工夫してみて

可能であれば結果報告ヨロ
14774RR:2007/04/24(火) 11:20:39 ID:965ggCVo
>8
オルタネーターからの出力がトリガーになってる。

カワサキやヤマハに多い。
一度点灯したら、キーOFFにするまで点灯。


ところで、ACでデルコは本当にクソ。あんなの絶対に買うもんじゃない。
15774RR:2007/04/24(火) 13:29:02 ID:8nvN01mL
ウチのデルコはたまにしか乗らないのに4年以上使えてるんだが。
16774RR:2007/04/24(火) 14:30:57 ID:t2PZKHNb
たまにしか乗らないからだよw
17774RR:2007/04/25(水) 03:01:25 ID:tzlc/JOo
たまにしか乗らない方がバッテリーに良くない。
それで4年もつなら悪くないね。
18774RR:2007/04/25(水) 09:10:40 ID:HNUwAMl3
通常は2年か3年だね。
たまにしか乗らないなら1年以内に死ぬときもあるな。

上がったら終わり。
うちは乗らなくてもバッテリー上がりは充電器使うから一切無縁wwww
19774RR:2007/04/25(水) 21:52:44 ID:WdVfmBhB
20774RR:2007/04/25(水) 22:32:39 ID:Di/Oc8jH
原付ディオに携帯充電器を付けたいのですが
バッテリー出力を一定電圧にするにはどうしたらいいのでしょうか。
21774RR:2007/04/25(水) 23:42:18 ID:1ZSH8ryO
携帯の充電器繋ぐなら
ホムセン行って
増設シガーソケット
四輪用携帯充電器(シガーソケットタイプ)
配線の途中に付けるヒューズキット(3〜5A)
買ってくれば合計数千円で済むだろ

それともバッテリー電源から携帯電話充電用に
自作回路を作りたいのか?
22774RR:2007/04/26(木) 08:51:18 ID:jkCjRfKg
>>20
車載している以上、電圧は変動するよ
23774RR:2007/04/26(木) 10:26:25 ID:T9sJPkzm
充電器くらいなら、市販の充電器買ってシガーソケットとヒューズ付けバッテリーから取れば充分。
多少の電圧変動は問題無い。
うちのジョグはキーオフで13ボルト手前で、エンジンオンで13ボルト超え、アクセル回すと14〜15ボルト。
充電器付けてるけど問題無いよ
24774RR:2007/04/26(木) 15:59:16 ID:Uqe1v+bq
ヒトのせいにしない
ジブンで実験
これ、幸せになる鉄則だよな
25774RR:2007/04/27(金) 00:04:31 ID:tcB5OuRR
>>20 IDがディオ真っ二つ
26774RR:2007/04/28(土) 00:51:11 ID:tqX9sCq4
シガーソケットとシガーソケット型の携帯充電器をつけようと思ってます。
だけど、原付故に電圧の変化が激しい為、
ある程度安定した電圧を要求される携帯充電にはどうしたら良いか。ということなんです。

バッテリーが新品満タンの状態でもウィンカー点灯で他の電球の明るさが変わるorz(メーターとかテールとか) 
そんなレベルも大丈夫なんですかね。現行のジョグは電源周りが強化あれてるみたいですが、ディオはたぶん、、、
27774RR:2007/04/28(土) 01:26:28 ID:Wx9WbyV9
そんなレベルでも無問題

とりあえず間違って交流突っ込むなよ?
28774RR:2007/04/28(土) 01:55:00 ID:HsZhmti7
PCパーツ流用自作油温計の青いバックライトが切れますた・・・・・orz
製作時、PC用パーツなのでバイクの12vそのまんま使えると思って直結したら
文字表示が狂って発熱しだしたのが原因だろうか?

文字表示は現在生きてるけどバックライトだけ死亡。
約一年の命だった・・・・いや、生きてるんだけどね。どこがおかしいのか調べるより
ストックのパーツで新しく作り直すほうが早いんだけど一応調べた方がいいかな?
29774RR:2007/04/28(土) 02:11:01 ID:3mqanmEe
すんませーん質問します。
しまりす堂でテール作成の為にKingbright 赤FluxLEDセットを買って
今、組み立ててるんですが
つなげた抵抗がものすごい熱いんです。しかも煙が出てきまして
なぜなんでしょうか。
作成キットなので、抵抗も配線も合っているはずなんですが・・・・。
どなたか教えてくれませんでしょうか?お願いします。
足りない説明がありましたら、どうぞ仰ってください
30774RR:2007/04/28(土) 02:14:53 ID:3mqanmEe
あれ。スレ違いでしょうか汗
31774RR:2007/04/28(土) 04:36:01 ID:Uilw/9nR
>>29
抵抗の定数間違えているか、配線間違えたかだろうな。
キットとは言え部品が間違いなく入っているとは限らないし。

・抵抗の値はあっているか(カラーコードくらい自分で読め)確認。
・テスターで配線チェック。
を実施して、どうしても分からないならキットの発売元に聞くのが筋。
32774RR:2007/04/28(土) 07:19:38 ID:riGwzAKH
>>29
写真載せれば解決するかもよ?
33774RR:2007/04/28(土) 07:51:10 ID:DuobPLr8
二灯式ヘッドライトの片側をHID化するんだったら左右どっちにするのがいいの?
バルブがH4なのでHIDはロー固定で、ハイビーム時はノーマルバルブ側を点灯させようと思ってます。
34774RR:2007/04/28(土) 07:57:27 ID:JZzMzxYk
左からすり抜けする椰子は左目
右からすり抜けする椰子は右目が良い。

漏れは高速の路肩走行で怒られるのが嫌だから右目
35774RR:2007/04/28(土) 09:17:44 ID:ZdxnzPPv
テスターってデジタルテスターみたの買ったほうがいいのかな?
シガソケつけたいんだけど通電テスターで十分っすかね?
36774RR:2007/04/28(土) 11:44:42 ID:PradI3dH
>>35
何処に繋ぐかによるっす

デジでもアナでもいいから一つ買っとけば
37774RR:2007/04/28(土) 13:27:22 ID:ZdxnzPPv
>>36
うぃっす!
キーONで通電させたいんっす
いまライコ行って来たら簡易テスタ売ってたんでかってきやした!
ありがとっす!
38774RR:2007/04/28(土) 14:52:35 ID:ZdxnzPPv
うぇっうぇっうぇwやべwっうぇw
ソケットつけてUSB変換のアダプタつけたら ボン っていって煙でたwwwwww
もっと勉強しなければwwwwwwwworz
39774RR:2007/04/28(土) 16:53:13 ID:IWTrG6n3
何かこの頃…。
今は中学で電気の基礎ってやらないのかな?
40774RR:2007/04/28(土) 19:51:57 ID:4LMlV7b8
>>38
+−間違えたんじゃないか?
41774RR:2007/04/28(土) 23:14:54 ID:ZdxnzPPv
そうかもしれますん
ただ雨降りそうで時間無かったんで今回の装着は諦めますたですw
42774RR:2007/04/28(土) 23:18:26 ID:ZdxnzPPv
あ 今ソケット側見たら・・・・
全く逆につけてたことが発覚。。。。
これは恥ずかしい////
43774RR:2007/04/28(土) 23:44:48 ID:4LMlV7b8
バイクが燃えなくて良かったな

電気をなめるな!!



ピリッと来るぞ
44774RR:2007/04/29(日) 00:48:16 ID:QxUyYPdq
まぁ、死ぬときゃ静電気でガソリンどかんて
いく人もいるからね、みんな気をつけてね
45774RR:2007/04/29(日) 02:22:02 ID:3GbXieR5
キャブからオーバーフローして焦った漏れ
46774RR:2007/04/29(日) 19:51:08 ID:ZtIW8se+
LEDをバッテリーに繋いだら線が溶けて煙り出たんですが、何がいけなかったんでしょうか?
47774RR:2007/04/29(日) 19:59:37 ID:wqjot1uz
あなたの頭。
48774RR:2007/04/29(日) 20:02:07 ID:ZtIW8se+
>>47
それは最初から分かってます。ワット数があってなかったからでしょうか?
49774RR:2007/04/29(日) 20:18:56 ID:HxnOXhEe
>>46
だからその頭をどうにかしないと駄目だって
勉強汁
50774RR:2007/04/29(日) 20:39:59 ID:ZtIW8se+
>>49
わ、分かった!
頑張るわ
51774RR:2007/04/29(日) 22:37:35 ID:zNhv94No
頭取り替えればおk
52774RR:2007/04/29(日) 23:05:09 ID:IF1Eel+w
とりあえずあんぱん食っておけばおk
53774RR:2007/04/30(月) 03:36:16 ID:xRGmfkpW
とりあえずあんぱん吸っておけばおk
54774RR:2007/04/30(月) 03:55:07 ID:Ljbpf8oo
なにこの あんぱんまんスレ w
55774RR:2007/04/30(月) 22:33:25 ID:DsycC4sy
ヒューズから電源取れるヤツって、どこで売ってますか?
56774RR:2007/04/30(月) 22:37:37 ID:okNRbBXF
ホムセン オートバックス イエローハットなど
通販でも
ttp://www.hi-1000.com/commodity/etc.htm
57774RR:2007/04/30(月) 22:58:52 ID:DsycC4sy
>>56
どうもです。
58774RR:2007/05/01(火) 16:14:51 ID:Teqt4Zgo
ちょっと質問なんですがー
バイクの12Vキーオンで通電するラインから分岐させてシガーソケットつけたって者なんですが
アレから±入れ替えてアダプターのヒューズ入れ替えて見ました。
通電するとランプ点いて分るんで今回はOKでした。
しかーしそこにMIOつけたらMIO死にました!!!!orz
シガーソケットがDCコンバーターになってて
INPUTが12V-24V対応 
OUTPUTがDC5.0V850mA 
ヒューズ2A 250V125V兼用(もともと入ってたのと同じ企画のモノです)
MIO本体のINPUTが5V1Aです
上記の条件で過電流が流れる事ってあるんでしょうか?
また過電流以外にMIO本体が破損する原因ってなにがあるんでしょうか?
ながながとすいませんが よろしくお願いします。
59774RR:2007/05/01(火) 17:06:46 ID:c1hhfNRI
「上記の条件」てのが何とも…

シガーソケットタイプのDC-DCコンバーターが
きちんと機能してて
入力側から12〜14V程度の直流が入ってたら
何も問題ない仕様だが

予想では
どっかで±間違えてるとか
ACを突っ込んでるとか
コンバーターが既に機能壊れてるとか
安物過ぎて規格外の電流電圧平気で流しやがるとか
そんな辺りかな
テスター買って来て調べるしかないなー
60774RR:2007/05/01(火) 17:21:48 ID:sJrlV8q4
>>58
ボン っていって煙でた人? 事故紹介はこれのほうがいいよw

んで、5V1Aってカタログ見るとMio168なのかな
ttp://www.mio-tech.jp/software/Mio168UGr03.pdf
5ページ目に
【注意】過電流からMio168 を保護するため車のエンジン始動後に車載用充電アダプタを接続してください。
ってあるけど、それは守ったのかな?

あとはDC-DCコンバータがちょっと電流上限低いみたいだけど、
それだと電圧が下がる程度じゃないかなと予想なので壊れた原因ではないよなぁ
61774RR:2007/05/01(火) 19:58:03 ID:Teqt4Zgo
>>59
>>60
返答ありがとうです
そうです 上で ボン と煙出してたものです。
前回±逆に接続したの発覚して今度は慎重に付け替えました。
持ってるテスターは通電すると光るタイプのモノなので電流電圧はまだ調べてません。
GW明けにその辺対応したもの買ってきて見ます。

MIOはMio168SCです

>エンジン始動後に
これかも知れません・・・
キーオンにしてコンバーターの通電ランプが無事点いたので喜び勇んで差込みこのザマですw

前回 ボン と逝ったコンバーターを再利用しました。
一様中開けて基盤見ましたが焦げ、焼け、解け、はありませんでした。目視ですが。。。
なんにせよちゃんとしたテスター買ってきてもういちど調べて見ます。
このままじゃ携帯充電とかiPod充電とか恐くて出来ませんのでw
調べたらまた報告させていただきます。
62774RR:2007/05/01(火) 20:05:14 ID:sJrlV8q4
>前回 ボン と逝ったコンバーターを再利用しました
ちょっとマテ
それ重要な情報だろw
63774RR:2007/05/01(火) 20:13:38 ID:c1hhfNRI
うwwwはww

逝ってるかもな
64774RR:2007/05/01(火) 20:30:36 ID:Teqt4Zgo
ボンです
あー やっぱし?
ヒューズ焼ききれてただけかと思い込んで。思い込むようにしてたんですが。
あ 会社にテスターあったな・・・・
よし借りてこよう明日出勤だし あくまで借りてくるだけですよ?ほんとだよ?
65774RR:2007/05/01(火) 20:41:37 ID:BvTNQREn
ボンといったなら普通回路死んでるだろw

本人には悪いがちょっとおもしろいw
今後のご活躍を祈る
66774RR:2007/05/01(火) 20:43:52 ID:sJrlV8q4
>>59
>コンバーターが既に機能壊れてるとか
鋭い読みでしたね
真面目に色々考えたのが馬鹿らしくなるよ・・・

故障かどうかはさておき、エンジン始動後に車載用充電アダプタを
接続ってのはえらく軟弱な気がする
設置したときのチェックで電流は見ないよ俺
取説とかの事前情報がなければ厳しいなぁ

本題から離れるが、+-逆接続で音や煙出す部品って何だろね
破裂するのはコンデンサくらいしか知らん
67774RR:2007/05/01(火) 21:14:43 ID:Teqt4Zgo
68774RR:2007/05/01(火) 21:15:37 ID:c1hhfNRI
まぁ四輪のシガライターから電源取る
携帯充電器なんぞは
繋いだままエンジン切ったり始動する事あるからなー
壊れた事はないが

ヒューズの類も切れる時に音がする事ある
パチッとかプツッて感じの音だが

本来ならヒューズ切れで
回路保護してるハズなんだが
出力側の短絡にしか対応してないかも

69774RR:2007/05/01(火) 21:45:24 ID:vzrioYXy
この手のケータイ充電器は不安定な電圧から5Vを作り出してくれるから
LEDを光らせるのにちょうどいい。
70774RR:2007/05/01(火) 22:52:44 ID:GsErGxKN
しかも値段は100円くらいからあるときている
71774RR:2007/05/01(火) 22:53:02 ID:CHBTs/hq
72774RR:2007/05/01(火) 23:14:21 ID:5iG5WvBB
ヘッドライトユニット交換に伴って、バルブが変わるため
現在のH4からH7に配線を加工しようと考えてます。
説明が下手ですが、
スイッチはライトオフ、ポジション、LOの3つと
ハイビームおよびバッシングスイッチがあります。バルブは60W/35Wを2個装備した状態が純正です。
H7はローハイで別々のバルブが点灯すると思うんですが、ハイ時にもロー側が
点灯したままになる配線をするには、どういう工夫をしたらいいでしょうか?
ただH4の配線を分離しただけだと、ハイではローが消えてしまって悩んでいます。
スイッチまわりを加工などでアイデアありましたらアドバイスお願いします(ω)
73774RR:2007/05/01(火) 23:43:17 ID:Teqt4Zgo
>>71
その辺が逝っちゃってるってことですかね〜
明日テスターで念入りに調べてみます
ありがとう!
74774RR:2007/05/02(水) 00:05:25 ID:KvivsTKh
>72
HiからLoへダイオード1本。

いじょ。
75774RR:2007/05/02(水) 00:38:10 ID:0mkxIBtJ
>>72
ネタじゃなさそうなのでマジレスしてみる。
バッシングじゃなくてパッシングだ。いいな?
76774RR:2007/05/02(水) 07:32:56 ID:jYgSeS+t
>>74-75
レスありがとうございます。
なんてこった、パッシングと打ったら予測でorz
無知で申し訳ないんですが、ダイオードはどういった感じのを選定すれば良いんでしょうか・・・?
77774RR:2007/05/02(水) 10:20:06 ID:B7b+RQKg
やめとけ
78774RR:2007/05/02(水) 10:30:38 ID:OtEA1jiI
>>76
使う部品のことについてわからないのなら勉強しなおすか諦めた方がいい

燃えるよ?
79774RR:2007/05/02(水) 11:36:00 ID:jYgSeS+t
ダイオードの種類などはあまり詳しいないので・・・
おとなしく配線引き直してきます(ω)
80774RR:2007/05/02(水) 12:34:55 ID:KOFMc4W7
(ω)
81774RR:2007/05/02(水) 12:42:53 ID:B7b+RQKg
>73
まずテスタであたってから、つなごうよ。
勿体無いってばよ
82774RR:2007/05/02(水) 19:14:58 ID:6cpJtA9l
ボン です
とりあえず簡易報告
バイクから取った電源は間違いなく12Vでした。
デジタルテスターにて確認しました。
ってこたーこの ボン って逝ったコンバタが逝ってるってことですねぃ・・・
83774RR:2007/05/02(水) 19:38:58 ID:WRAjXhLD
>>82
調べることはそれじゃないと思う
ボンといった時だってバイクから出ていたのは12Vだったはず、、、
極性が逆だったわけだけどw
シガソケの極性は先端と外周どっちがどっちか理解していれば、
前に買った検電テスタで判別できたことだからさ

電圧を見るなら、故障くさいコンバータから出ている本来5V出力が
5Vであるかどうかでは?

とりあえず携帯充電器やらipodやらは使えるね
一歩前進だ
84774RR:2007/05/02(水) 19:59:19 ID:ksLaVdat
>67の3枚目、石の右側って電解コンのガワ?
85774RR:2007/05/02(水) 21:00:21 ID:3uaw9VG3
電コンだねww
中身綺麗に抜けているね
86774RR:2007/05/02(水) 23:27:56 ID:YuB9qbQk
なんか 赤発光ダイオードの足錆びてないか?
87774RR:2007/05/02(水) 23:57:41 ID:6cpJtA9l
もう二年近く利用していたのでそれなりに消耗はしていると思います。
前はビグスクにシガソケ着けてもらって利用していました。
半年前ネイキッドに乗り換えてGWを目安にナビ再利用しようと今回の作業に入ったわけですが。。。
GW後半(明日から)に新潟方面から長野を南下する2泊3日のキャンプツー行くので
帰ってきたらコンバタからの電圧等計測してみます。
新しいナビに買換えようと思っていたんですが切欠がこれで出来たとポジティブに考えています。
が、故障の原因が分らないまま新しいナビやiPod着けて壊したくなかったんですよ;w;
アドバイスくださった方々本当にありがとうございました。
無事帰ってきたら検査してまた報告させていただきます。
88774RR:2007/05/03(木) 00:29:20 ID:8+n/wx+z
昨日完成した赤と青のLEDを交互点滅させるポケモンライトをMTBのハンドルに
バンド留めしてたら盗まれた・・・あんなもん盗んでどうする気だ?
89774RR:2007/05/03(木) 18:45:04 ID:PtsCuiUR
すまん、出先でとらぶったので教えてください。

アクセル触ると灯火が全部暗くなる。
アイドルでは一応全部作動するのだけど……

これは、レギュレターが死んだ?
バッテリーレスなのですが、このまま走るとどこに負担がかかるor壊れますか?
90774RR:2007/05/03(木) 19:30:02 ID:SxfjiFea
レギュかコンデンサかその他の部分か・・・・
分かったところで出先ではどうしようもないね。

どこかに預けてあとで取りにいけるなら、そうした方が良いとおもう。
そういうアテがないのなら、事故に気をつけつつ帰ってくるしかないね。
電圧が高いならともかく低いようなので、電球は切れないだろう。
91774RR:2007/05/03(木) 19:32:53 ID:SxfjiFea
>>89
追伸。こういうスレもある。

【救助隊】バイク板SOS!23【出動汁!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175168803/l50
92774RR:2007/05/03(木) 21:05:32 ID:DxySYm2l
あのね、バイクとかクルマは「ポン」で
燃えちゃう事も多々あるよんw
93774RR:2007/05/03(木) 21:45:16 ID:FDe52U5m
知り合いのカタナ400はドクロベエみたいな煙を上げて燃えたよw
94774RR:2007/05/03(木) 21:59:38 ID:T49zZVmE
今週のビックリドッキリメカはレギュってオチ?
95774RR:2007/05/03(木) 22:01:59 ID:/HSXavsm
こんなの?
            _ .. _
           /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべー
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______

   
96774RR:2007/05/03(木) 22:43:23 ID:FDe52U5m
>>95
そうそうwwwww
97むしょQ36才:2007/05/04(金) 00:17:53 ID:D79Mpzo9
 無職だけど質問です。
北海道で修行キャンプに行く予定なのですが、アドレスV125のシガーソケットから
電源を取ってノートPCに充電したいと思っています。
スズキに問い合わせたところ10Aでヒューズが切れるそうです。
また、ライトなど電装系も同じところから電源を取っているそうです。
 ノートPCは70Wですが、普通のDC/ACコンバータをつないで、
AC100Vを取って容量的に大丈夫なのでしょうか?
98774RR:2007/05/04(金) 00:36:33 ID:1mVkor99
10Aのヒューズを用意して
試せばいいだろ
結果はオレにも教えてくれ
99774RR:2007/05/04(金) 02:08:41 ID:2pNUp7ui
PCとコンバータの仕様を見ればいいだけだろうに。
これもゆとり教育の…って、36歳なら電流・電圧・電力の計算は
義務教育で習ってるだろ?
100774RR:2007/05/04(金) 03:29:18 ID:+5okJZE6
>>97
70WってのはノートPCのACアダプタの最大電力のことだろうな。
最近のノートなら充電時で最大3A弱の電流が流れているはず。
ACアダプタとDC/ACコンバータ合わせた効率は50%程度と見た方がいい。

後はバイクの電装関係の消費電力とかノートPCのスペックとかあなたしか知らない情報を組み込んで計算してくれ。
101774RR:2007/05/04(金) 07:42:59 ID:chwFrjAg
>>97
DC/AC-(100V)-AC/DCするより、その用途のDC/DCを使った方が良い。
「クルマDEチャージャー」なるブツが市販されてる。
出力は、15/16/18/19/20V 4A 22/24V 3.3A だ。
変換効率はしらん。
102むしょQ36才:2007/05/05(土) 03:05:02 ID:wI+nB1oe
回答ありがとうございました。
どうやらDC/ACコンバーターでは容量不足のようです。
シガーソケットからDC/DCコンバータで19.5V 3.34Aを取る方向で考えます。
秋月とか千石とかにノートPC持って行って聞いたら大丈夫でしょうか?
ノート側のコネクタも秋葉原にいけばありますよね?
103むしょQ36才:2007/05/05(土) 03:06:21 ID:wI+nB1oe
ノートPCはDELLのINSPIRON1150です。
ノートPCの電源コネクタはありがちな丸いタイプなんで、あまってるやつを流用することにします。
104774RR:2007/05/05(土) 09:08:11 ID:EdzlhJIc
12V dcから 19Vdcへの昇圧で、3.34Aって 結構辛そう

>ありますよね?
ってここで聞く方がどうかしてる。
必要としてる仕様はわかったんだから、聞いて見ればいいじゃないか。
サイトのアドレスは、ここの2に書いてあるだろ?

>ノート側のコネクタも秋葉原にいけばありますよね?
>ノートPCの電源コネクタはありがちな丸いタイプなんで、
>あまってるやつを流用することにします

いったいどっちなんだ?

まぁ頑張れ無職
105774RR:2007/05/05(土) 13:41:26 ID:vFCTjDJM
>103
悪いこと言わん
もっと電気勉強してから出直せ。

V100のダイナモがダメナモになる、に1票。
106774RR:2007/05/05(土) 13:42:34 ID:vFCTjDJM
訂正
V100→V125
107774RR:2007/05/05(土) 14:28:55 ID:W20CRAFk
19.5V 3.34Aで65.13W

DC/DCコンバーターや配線でのロスを考えると
約100W相当の電力消費になる
AC変換するなら150W程度か
アドレスV125に繋ぐなら
たぶん全開走行中でもまかなえるかどうか…

ノーパソ充電ごときで
常時そんなに電気食うかどうかは知らん
あれこれ起動させつつ充電の数値か?

充電だけで70WとなるとLEDみたく数Wの消費電力じゃないから
車体ヒューズからチョイと分岐させてなんてのはダメ
配線も太い物、コネクターも大容量で新設しないと燃えるよ?

バイクの電装、充電系、バッテリー、ノートパソコン、
いずれか、あるいは全部壊す可能性高い

108774RR:2007/05/05(土) 15:35:39 ID:Pd+uchgQ
ホームセンターで売っているDC/ACコンバーターをバッテリー直で継いで、ACアダプターを使い携帯の充電したことあるよ。コンバーターとACアダプターを使うため効率が激わるで、バッテリーが上がりやすいよ。
北海道なら、ライダーズハウスがあるから電源にはそれほど困らないと思うが。
109774RR:2007/05/05(土) 22:40:03 ID:NhNpCmxs
>>97
前にNS1スレにいたやつか
110774RR:2007/05/06(日) 01:40:28 ID:KvbV/bzd
アドVのソケットのトコにある注意書きをよく読もう。
11189:2007/05/06(日) 02:35:37 ID:dlPnWtER
ロンツーから帰ってきました。
たぶんレギュだろうと、他車種のレギュをつけてみました。
走行中は問題ないのですが…アドリングになると、全ての灯火が止まるようになってしまいました。
レギュを戻すと元の症状に戻るので、配線不良などではないようです。
アイドリングで消えてしまう電気…換えたレギュも不良だった、と考えるべきでしょうか。
他に考えられる原因はありますか?

XR600(単相)、純正レギュ、リード100のレギュです。
電気の知識は限りなくゼロですが、配線図を見る限り保安器は全て直流、交流はただ捨てているだけのようです。
112774RR:2007/05/06(日) 05:38:08 ID:VuMeuIwh
XR600のジェネは大きく2種
XR600R 88-00 USA/DK  ジェネレーター本体から出ている配線数は合計3本 交流のみ出力
XR600R 88-00 ED/AUS ジェネレーター本体から出ている配線数は合計5本 直流と交流を出力
さぁどっちだ?直流交流を出力してるのならED/AUSぽいが
であるならヘッドライト&テールは交流のハズ

それからジェネレータ配線がFスプロケのそばを通してるので
劣化や配線切断に注意だそうです

XR600はノーマルで車検を通らないくらいライトが暗いのもあり
初回登録時に何らかの対策がしてあると思われ
さらにバッテリーレス化されてると
純正配線図はあまりアテにならんかも

そんな状態で電装に共通項のない2ストの?リード100のレギュレータ付けても
良否判断は付かない稀ガス
試すなら今まで付いてたレギュレータと同一なモノで

勘だけでレスすると
アース不良かジェネレータからの配線不良ぽい
仮に何かのバッテリー繋いで正常に戻れば
バッテリレスキット(コンデンサ)が逝ってるかも


113お教え願います:2007/05/06(日) 09:21:39 ID:mY2zljGr
相談させてください

ギアポジションセンサーを7セグのLEDで作りたいのですが
アドバイスお願いします
エンジンは各ギアでGNDへ短絡するようになっております

教えてほしいのは下記のような動作をするICです
1Port GND短絡→LED"1"表示
2Port GND短絡→LED"2"表示

6Port GND短絡→LED"6"表示

この様な都合のよいICは無いでしょうか
114774RR:2007/05/06(日) 10:55:43 ID:lzV4rcmw
PICでいいじゃん
わざわざロジックで組む気にならん
115774RR:2007/05/06(日) 11:24:18 ID:JP9ZnQOC
>>113
ギアの信号線がGND(該当ギア)と残り(ほかのギアの信号線)が非結線の様になる条件なら特にICはイランのではないかな?

7セグにもよるんだろうけど。 たとえば
http://img.akizukidenshi.com/images/org/para551.jpg
のアノードタイプ(A−551X)のようなやつなら

1の信号線にBとCに小信号ダイオードを順方向に1個ずつかませて結線。
2の信号線にA,B,G,D,Eにダイオードを順方向にそれぞれ1個ずつかませて結線。
以下、それぞれ光らせたいところと信号線をダイオードかまして結線。

という感じで、電源ラインに電源電圧+ダイオードの電圧降下印加ではイカンのかな?
116112:2007/05/06(日) 11:33:20 ID:dlPnWtER
>XR600R 88-00 USA/DK配線数は合計3本 交流のみ出力
こっちっぽいです。
配線図から、レギュレタで全部直流に制御→電装と思ってました…

断線等はとりあえずはないようです。
ヘッドライトも純正配線のままでした。
純正でバッテリーレスで、試しにコンデンサ外したら電球が死亡しました…
コンデンサは電圧制御には関係ないですよね…?

今ふと思いついたのですが、レギュレタがレクチの役割をしてなくて、全てが交流で動いているのかも…
バッテリーレス(コンデンサ)があるので、あまりピンとこないのですが…ウインカーリレーには、直流用、交流用とああります?
あれば、見分け方を教えていただけると
117115:2007/05/06(日) 11:40:57 ID:JP9ZnQOC
追加。電源を12vラインから供給とかからなら各ラインに抵抗かまして抵抗制御で。
さっきの7セグなら順電圧1.8、順電流10〜20mAらしいから1k位あればよさげ。
118774RR:2007/05/06(日) 12:11:35 ID:6kRfkoxk
>>116
HONDAには直流用ウインカーリレーも交流用ウインカーリレーも
あるよ
一般的には直流用だけどモトクロ125ccくらいのであるはず

交流専用レギュは灯火のみのレーサー用で多くあるけど
ほとんどの車種はレギュレク装備の直流化かと思われ
コンデンサ装備からみてCRMなんかの電装に近い感じを受ける
119112:2007/05/06(日) 12:15:42 ID:dlPnWtER
交流、XLR80やエイプの、前後交互点灯のものでしょうか。
CRM80もそうでしたね。
とりあえずは前後同時点灯なので、違いそうですね。

今からテスター当ててみます。
ヘッドライトやリレーに流れる電気が直流か交流か……。
120774RR:2007/05/06(日) 13:33:24 ID:K/ka8Sk5
>>113
ロジックICで組むならアドレスエンコーダとBCD to 7segドライバかな。
いや、エンコーダ組むなら直接7segドライブでいいのか。
121774RR:2007/05/06(日) 15:01:52 ID:mOs1mzeC
10進-BCDエンコーダは74LS147、
ドライバは74LS47(アノードコモン)、74HC4511(カソードコモン)
ってとこか。
電源や入力の仕様は無視するとして。
122113:2007/05/06(日) 16:54:08 ID:mY2zljGr
教えていただいた皆さん
ありがとうございました。

参考にさせていただきます
123774RR:2007/05/08(火) 00:53:07 ID:8BbqEuzk
相談です。
バッテリーレスのオフ車にポータブルナビの取り付けを考えています。
予定しているナビは迷WAN BZN-400という機種です。
ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_400.html

ナビ自体は電源が内蔵されている機種なんですが、
ライトオンのアイドリング付近等では常時12V取れないと思います。

車体にバッテリーの後付を考えているのですが、バッテリーレスの車体にMFバッテリーとかを後づけすることはできるのでしょうか?
ちなみに車体はスズキDR350レーサーでもともとバッテリーの設定はありません。
124774RR:2007/05/08(火) 01:09:42 ID:Tq+r1dFI
>>123
俺も昔レーサの公道仕様で造ったけど
重要なのは発電の総電力がどれくらいかだね

電圧自体は増圧できるので発電交流を14.5V位の定電流
出力回路を噛ませればOK
レギュレータの絡みもあるで常時12Vを超えないなら
レギュレータを交換した方が速いかもね
125774RR:2007/05/08(火) 01:29:12 ID:VS5iAmfL
車体側のアースとテールランプ・左右ウインカーのアースを結線したいのですが、
テールとウインカーの計三本をまとめるのに都合の良い端子ってありますか?
今は強引に普通のギボシでまとめてますが、取り外す時に端子だけ取れてしまったりと弱いようで。
126774RR:2007/05/08(火) 02:15:59 ID:AyYQDYq7
無理に1端子に3本纏めなくてもイイんじゃね?
>>2>>3のリンクに
ttp://www.amon.co.jp/good/data/good/img/0711140_1.jpg
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=457
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=12&page=2
こんなのもあるけど

後々個別に分離可能じゃないと面倒だろ
1端子に突っ込める配線は2本が無難だから
Y字に分岐させ、片方の分岐をまたY字分岐させれば
3本繋げる

ttp://www.hi-1000.com/commodity/tansi.htm
ttp://www.hi-1000.com/image/commodity/tansi/largephoto/fm2yg-new.jpg
コレで左右のウインカーアースを1本にまとめて
もう一個使ってテールとウインカーの合流をボディまたはハーネスへ
127774RR:2007/05/08(火) 04:51:42 ID:FLbOtWn7
LEDテールに初挑戦して一様出来上がったかと思ったんですが、
赤LED4個、CRD10A並列をストップ側、テール側には750Ωの抵抗を配置、
室内で試験点灯してみるとテールとストップの差がないような感じがしました。
実際、LED1個に掛かっている電圧を測ってみると逆にテール点灯時のほうが値が大きかったりします。
配線図はこんな感じです↓
http://www.uploda.org/uporg801994.jpg
ストップ点灯時、配線してある抵抗にも電圧が掛かっているのですが、
ストップ点灯時には抵抗に電圧が掛かっているのはおかしいですよね?
自分自身理解出来ていない事も多く
説明がおかしく理解しにくいかもしれませんが、助言宜しくお願いします。
128774RR:2007/05/08(火) 06:26:31 ID:WAokicCM
解放端子用の電工ペンチをちゃんと使えば
ギボシだけ抜ける事故はたいてい防げると思うけどどうだろ。>>125
129774RR:2007/05/08(火) 07:44:42 ID:q7nWY9HO
>>127
ttp://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
のようにストップ入力、テール入力それぞれにダイオードを追加してみては
130774RR:2007/05/08(火) 10:13:47 ID:2Lv5HuOP
>>127
LEDの定格での順方向電圧と電流、もしくは型番、
CRDの制限電流を教えてくれんか?
回路図を作り直すから。

どこがおかしいか、うまく説明できないので。
131130:2007/05/08(火) 10:16:25 ID:2Lv5HuOP
読み直してみたら、おおよその仕様が分かった。
シュミレター探してくるからちょっとまってて。
132130:2007/05/08(火) 12:19:34 ID:08xQfrN8
(シュミレーション結果は省略)
同じ明るさとういうのはおかしいね。配線をよく確認した方が良いと思われ。
ひょっとして、抵抗-CRD-LEDではなく、抵抗とCRDがそれぞれLEDにつながっているのじゃないかな?
133774RR:2007/05/08(火) 13:24:23 ID:ceWJZxYB
>127
抵抗 1kΩ一個でいいんじゃね?
http://www.uploda.org/uporg802130.jpg.html
134774RR:2007/05/08(火) 16:42:49 ID:Ojzs+0aI
>>127
LEDの電流・電圧特性がわからんから絶対じゃないけど、
ざっと計算した限りではテールでもストップでもLEDには1V前後くらいしか電圧がかからないから光量はあんま代わんないんじゃないかな?
抵抗に電圧がかかってるのは極性が逆になっているのならば正常だと思う。
抵抗は >>133 の通り1個(とりあえずは750ΩでもOK)でいいでしょう。
135774RR:2007/05/08(火) 17:10:41 ID:Ojzs+0aI
あ、CRDは2こ並列か。
勘違いしていた。
でも光量はそんなに変わらないと思う。
136774RR:2007/05/08(火) 17:44:48 ID:ceWJZxYB
>135
750の抵抗4個だから750/4で187.5Ωになってるからじゃないの?



CRD10A←わらたw
137127:2007/05/08(火) 19:20:57 ID:FLbOtWn7
>>127です。皆さんどうもありがとうございます。
図は4列しかありませんが、実際製作してみたのは13列です。
図には書き忘れましたが、
ストップ側、テール側に1本づつ整電流ダイオードを組んでいます。
使用したLEDはOSHR5111A↓です
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2A5111a%2A&s=score&p=1&r=1&page=#I-00280

>>129-136
CRDは10mAですね、10mAを並列で2本入れて20mA流すつもりです。
自分で確認しても分からないのですが、やはり配線(ハンダ付け)がおかしいのだ思います。
試しに抵抗を1kΩで作ってみようと思います。
テール時の抵抗は、1列に1本ずつ入れる必要はないんでしょうか?
138774RR:2007/05/08(火) 22:03:09 ID:S28li2di
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p87312424
友達が付けてたこんなライトが思いのほか明るかったのですが、
マスクいらないのでこのようなライトは単体で手に入らないでしょうか
139774RR:2007/05/08(火) 23:10:21 ID:Ajj7VEOf
懐中電灯と同レベルのリフレクタだから、これじゃLOでも対向車に迷惑 車検なんてまず無理
140774RR:2007/05/08(火) 23:19:14 ID:FLbOtWn7
127です。
ひとまず抵抗を排除し
試しに↓のように13列(図では4列ですが実際は13列です)に対して
http://www.uploda.org/uporg802643.jpg
抵抗を1本配置してみると
ちゃんと減光した状態になったので、
おそらく、ハンダ付けが上手く出来ていなかったのだと思います。
ひとつ疑問があるのですが、
自分のLEDの数(52個)や配置だとテール時の抵抗は1本では駄目だと思いますが、
テール点灯時の抵抗の配置は、
必ずしもCRD - LED4個直列に対し抵抗は1本入れる必要はないのでしょうか?
141774RR:2007/05/08(火) 23:38:27 ID:ceWJZxYB
電流は何mA?
抵抗の限界超えたら燃える可能性があるよ(1/4W=0.25Wとか)
CRD は電流を自動で制御するから抵抗低いと流そうとするし高いと押さえようとし
750/13で57.6Ω(抵抗の並列つなぎ)になってしまってからじゃないのかと
CRD 使わないと >>127の図でいいと思うけど 一列づつ独立させないとCRD がいたずらしちゃうんではないでしょうか

どうせなら 一本の抵抗の所にCRD を3本(一列に付き2.3mA)つけたほうがよくね?

142774RR:2007/05/09(水) 00:05:06 ID:I6NTentV
電球ネタよいですか?
143774RR:2007/05/09(水) 00:41:03 ID:nmn/u2UU
電球ネタドゾ
144774RR:2007/05/09(水) 00:57:45 ID:fOU+Oqs9
>>140
参考までに。
ttp://www.uploda.org/uporg802863.jpg
こういう手もあるが・・・・かなり苦しい。検証もしてない。
さらに、三列一組なんで、一列足りなくなってしまった。
また、LEDで格子に結んで・・・とも考えたが、Vfのばらつきが怖かった。
145774RR:2007/05/09(水) 07:22:14 ID:f99pGV8l
とりあえずテスターは持っているようなので、電池とか使って適当な抵抗で何mA流したらどの位の明るさになるか?
余ってるなら、1個LED使って見てみるとよいよ。

そうすれば、大体何mA流せば使えそうだというのがわかるしね。
個人的感想では、CRDをVf2v〜2.5vとるLED4個+整流用ダイオードと直列だと103だと本来の性能は発揮してないと思う。
詳しくはスペック表の静特性を見よう。
146774RR:2007/05/09(水) 14:49:37 ID:5Y5oFE7p
モトメンテ誌の今号に、点火コイルの一時側は降圧している場合があるとして
昇圧型DC-DCコンでかさ上げしたのを一時側に流し「効果がある」としていた。
これも例によってプラシーボか。それとも効果あるなら自作しようかと。
147774RR:2007/05/09(水) 15:35:14 ID:bkdr22ZQ
>146
効果はあると思う ただし古い車種だと思う。
148774RR:2007/05/09(水) 15:59:11 ID:AM2Di8lQ
>>146
規定電圧が来ない状況なら効果はあるだろうけど
火花が3万倍のエネルギーになっても
爆発するのは空気の一部の酸素とガソリンの炭化水素霧だからね
その量が変わらない限り爆発力の変化は乏しい

効果的なのは
失火状態が激しいコンディションの悪いマシンと
設計が悪く失火島栗の三流エンジンだけだな
149774RR:2007/05/09(水) 16:02:25 ID:2GXnQpVr
>>146
レーサーのチューニングパーツとして昇圧コンバーターを製作しているところは結構昔からあるみたい。
15年物のうちのバイクもくたびれてきた電装系リフレッシュのついでに自作してみようかと考えてたり。
すでにパーツはほとんど揃えてあるんだがなかなか暇が‥
150774RR:2007/05/09(水) 16:03:54 ID:TYEuPY2n
2stは効果があると思う
あれは新車時でも低速域では失火してるから
だからこそホンダはARやったし鱸も多重点火なんてくっつけた
151146:2007/05/09(水) 18:01:02 ID:5Y5oFE7p
なるほど…やってみる価値はありそうだな。レスサンクス。

因みにアーシングもホットワイヤーも自作したが、
共に効果を感じられなかったニブチンのオレだからなぁ…。

しかしいまだにホットワイヤーは気にイラン。
欲張ってシールド部を長くしすぎたのか?
ホンモノは先端のほんの数cmぐらいだよな。
152774RR:2007/05/09(水) 19:17:39 ID:jEZiN1VU
後付けデバイスでパワーが変わる訳じゃない
燃焼のタイミングや燃焼速度が変わるだけ
あくまで乗り味の変化をPower UPと感じているに過ぎない

その変化が良い方向に向いたり(低回転での安定とか、それによる燃費の低減とか)
悪い方向に向いたり(高回転での伸びが悪いとか、トルクの谷が深くなるとか)
最悪のケースは点火タイミングのズレで異常燃焼を起こし、機関に深刻なダメージを与えたり

メーカーがやっている事は、限り有る燃料と空気からよりエネルギを取り出そうとしてる。
わざと自己着火状態を作り、より低いスロットル開度でも失火しない様にしたり。
或いは点火を長く持続させて、濃い状態に成りがちな低いスロットル開度でも失火しない様にしたり。
CDIの欠点である放電時間の短さを克服しようと言う訳か・・・・
今の所の究極はPGM-FIかな?

あとは、給排気の機械的定数を回転数と連続的に連動させるSFチックなデバイスが必要。


以上、素人の浅知恵でした ('A`)
153774RR:2007/05/09(水) 20:16:56 ID:MNcURyBa
H4バルブのマグナなんですが
今日バイク屋さんに行ったらバルブの種類表があって
いっぱいあんだぁと見ていたら
H4バルブとHS1バルブが見た目同じなのですが
H4バルブのマシンにHS1のバルブはつくのでしょうか?

お願いします
154774RR:2007/05/09(水) 21:17:21 ID:nmn/u2UU
H4バルブとHS1のバルブは口金が共通
ガラス管形状もほぼ一緒
中の構造も同じなので形状としては取り付け可能
ttp://webike.net/catalogue/10509/tekigou.jpg
但し
HS1は 12V35W/35W 45W/45W
H4は 12V55W/55W 55W/60W など

消費電力がイロイロあるので
ノーマルと同じV数とW数のを取り付けるならオケ

V数とW数が違うの付けると
役に立たないほど暗いか
燃えるか壊れるか になるので注意
155774RR:2007/05/09(水) 21:56:50 ID:SCYlVuw0
>146
>150
DT230は純正で使ってた記憶が。
「DC−CDI」とか言って。
156774RR:2007/05/09(水) 23:27:14 ID:xrojI5Tf
あったねえ、DT−WRだっけ?
あと3倍速YPVSとか
ランツァは点火時期で滑りにくくしたりとかヤマハは色々試してたみたいだ
157774RR:2007/05/10(木) 00:32:06 ID:G1+i9Iuk
>156
> ランツァは点火時期で滑りにくくしたりとかヤマハは色々試してたみたいだ
挙句の果てにTZR250R系では
オイルポンプにまで電子制御を「介入」させやがった。
オイル消費率は原付並になったらしいが、チャンバー入れると・・・


ちなみにDT230=ランツァだす。
158774RR:2007/05/10(木) 11:22:08 ID:INMc5CTZ
電子化が進めば進むほどいじれなくなる典型例だな
メンテフリー化はうれしいけどいじれないのはさびしい
159774RR:2007/05/11(金) 08:21:16 ID:tezjYHBW
160774RR:2007/05/11(金) 12:40:22 ID:6SC+3se/
ちょっと聞きたいのだが
http://www.uploda.org/uporg805152.jpg.html
↑のときの抵抗はどれぐらいがいいと思う?
今はCRD一個で暗くて見難いので聞いて見ようと思ったんだが
161774RR:2007/05/11(金) 16:59:34 ID:vDtEGeLj
>>160
CRD(10/15/20mA?)で電流制御してて暗いなら、どんな抵抗入れてもそれ以上は明るくはならないと思うが。

インジケーターなら左右からダイオードで逆流防止しつつ結合してCRD+LEDを通してアースに落すのが確実じゃないかな。
ダイオードで結合する部分はブレッジダイオードを流用できるし。
162774RR:2007/05/11(金) 17:54:31 ID:HASx1HHN
CRDが各1個って事は10か15mAなんでは?
もしやってないなら10mA×2の並列接続に交換するのが確実かと。
163774RR:2007/05/11(金) 18:57:50 ID:vDtEGeLj
>>162
10mAにしても15mAにしても、赤か黄色のLEDならそこそこの明るさで光るんじゃないかな?

電流調整するよかLEDの角度とか見直した方が効いたりして。
164774RR:2007/05/11(金) 20:06:26 ID:VyVNklNp
>>160
ウインカーインジケーターのLEDから、右ウインカーのLEDに電気が流れていってしまってるのだが、
ウインカーインジケーターのLEDのスペックが不明だが、ウインカーに使われているLEDと同じと考えた場合、
2.1Vの電圧降下を起こすLEDを7つ、直列させていることと同じになる。
この時点で、必要な電圧は14.7Vだから、ほとんど光らないだろう。
>>161の説の通り、
ウインカーインジケーターはブリッヂ→LED→抵抗→アースとつなぐべき。

それより、ウインカーの方なんだが。
レギュレータからの起電力を14Vとすると、2.1Vの電圧降下を起こすLED5個つなぐと残りの電圧は3.5V。
これが抵抗50Ωにかかるわけで、オームの法則から、抵抗に流れる電流は3.5/50=70mA。
起電力を12Vとしても、30mAだ。
これらの電流が抵抗に直列につながってるLEDにも通っていくわけだが。
定格20mAのLEDにはちょっと酷じゃないか?
165774RR:2007/05/11(金) 20:11:24 ID:VyVNklNp
起電力→起電圧だな。スマン。
インジケーターの抵抗はCRDの方が楽。
ウインカーと同じLEDを使ったとしたら、500Ωくらいの抵抗が必要になるから。
166774RR:2007/05/11(金) 20:45:30 ID:6SC+3se/
>>161-165
ありがと
やはり マイナスに落としたほうがよいみたいですね
167774RR:2007/05/12(土) 20:27:07 ID:MOwHOUSQ
質問です。

アイドリングでは電気が明るいのに、回転数を上げると暗くなる、ブレーキを握ると明るくなるという状況です。
普通は回転数を上げると明るくなり、ブレーキを握ると暗くなるものだと思うのですが……何故でしょうか。

できれば、回転数を上げて明るくなるようにしたいです……
168774RR:2007/05/12(土) 20:37:32 ID:ZwFRMLoZ
レギュのパンクかな?
169774RR:2007/05/12(土) 20:57:16 ID:aioFn64+
すみません、質問させてください。
当方、モンキー6Vに乗っております。
ウインカーを6VのLEDに交換、ウインカーリレーも6V対応のICにしました。
なぜか正常動作せず、前後点灯してしまいます。
前後ハロゲン球、前ハロゲン後LEDでは正常動作します。
前後LEDだと同時点灯してしまいます、原因は何でしょうか?
博識ある皆様、力になってください、お願いします。
170774RR:2007/05/12(土) 21:12:59 ID:ZwFRMLoZ
左右じゃないの?
171774RR:2007/05/12(土) 21:21:24 ID:CqfAKJxd
パイロットランプの配線から左右に電気流れてるのかな
パイロットランプの配線抜いて正常作動すればビンゴ

対策はパイロットランプにダイオード噛ますか
独立配線を引きなおし
172774RR:2007/05/12(土) 21:53:21 ID:aioFn64+
169です
それが左右ではなく前後なんです。
通常の点滅より薄ーく点いてる感じです。
もしかしたら高速で点滅しているのかもしれません。
なにか分かりますでしょか?
使っているのはオクで購入した物で、
中国?の文字が書いてあったので、中国製かもしれません。
173774RR:2007/05/12(土) 21:54:52 ID:aioFn64+
↑すみません、中国製と思われるものはICリレーです。
どうぞお願いします。
174774RR:2007/05/12(土) 22:10:45 ID:vaKrdf+d
>>173
モンキーに乗った事がないので確認。
ノーマルリレー時のウインカーの点き方は、
前後同時点滅?前後交互点滅?
175774RR:2007/05/12(土) 22:31:11 ID:aioFn64+
>174
前後同時点滅です、お願いします。
176774RR:2007/05/12(土) 22:59:31 ID:J6XG5yTv
>>175
確認
・右ウインカー出しても左ウインカー出しても症状は同じか?
・ウインカーインジケーターはつけているか?
・リレーの端子形状はL字コネクタ型か?
177774RR:2007/05/12(土) 23:22:35 ID:aioFn64+
>176
・前後LEDの場合、左右で症状は一緒です
・ウインカインジケーターはありません
・L字コネクタです(端子2つでした)
よろしくお願いします。
178774RR:2007/05/12(土) 23:45:29 ID:J6XG5yTv
聴くの忘れてた
オーディブルパイロットつけてる?
オーディブルパイロットつけてるならはずしてみれ
179774RR:2007/05/13(日) 03:39:10 ID:o0IDyCmo
むうううう、自作のLEDテールが具合悪くなってきた。
一年くらいは使ったかなぁ。赤色のLEDは全く問題ないけど、
ナンバー灯の白LEDが一列3つほど死んでる。あと2列は生きてるけど時間の問題か?

いっつも白いLEDが死ぬ。毎回同じLED使ってるんだけどw
LEDが原因ならいいけど、なんだかなぁ。


180774RR:2007/05/13(日) 04:02:29 ID:6TugGoiQ
ザンザスでヘッドライトバルブがH4Rなんですが、H4タイプに変更したいのですが、
デイトナから出ているH4バルブ用コネクターキットっての使えばH4タイプのヘッドライトが使えるようになるのでしょうか?
H4タイプのヘッドライト流用を考えている場合、他に手はありますか?
台座を削るのは無しの方向で。。。お願いします。
181774RR:2007/05/13(日) 06:41:21 ID:AEaDG+Mo
H4R アダプター ザンザス でぐぐる。
182774RR:2007/05/13(日) 08:26:49 ID:74hOj5nr
>>179
前は良く白が飛んでたけど、電解コンデンサを1個入れてからは飛ばなくなった。
瞬間的にノイズのような高電圧が出ているんじゃないかと思われ。
キーOffしてもしばらく点灯してたりするが、細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!
183774RR:2007/05/13(日) 09:59:39 ID:Q1RCBjn2
>>169
原因はウィンカーリレーだろ。前後LED化により消費電力が少なくなりすぎて
リレーが正常動作していない。点滅間隔が消費電力に左右されないFETリレーに交換汁
184774RR:2007/05/13(日) 15:48:44 ID:YtvyxUwS
169です。
>178
オーディブルパイロットは付いていないです。
>183
ICリレーでも消費電力はあるんですかね、FETリレーでぐぐってみます。
ありがとうございます。
185774RR:2007/05/13(日) 19:53:26 ID:QXb9mo5V
俺は、H4Rな車両にH4球を付けるために、台座のハンダを溶かして外して組み替えした。
どうしてもイエローバルブのH4Rが欲しいと言われたからね・・・
(そいつがしようとしていた作業を横取りしたとも言う)
アダプターの存在なんて知らんかった。
186774RR:2007/05/13(日) 23:01:35 ID:LPG9gCr2
レギュレタ交換したら出力が18vになってしまった。
18vをバッテリーに突っ込んでも大丈夫なものですか?また、18vをHIDに突っ込んだらまずいでしょうか。
トヨタ(DENSO)バラストと、ソーラムのバラスト両方を持っていて、ちょっとつけてみたいと思っています。
187774RR:2007/05/13(日) 23:22:23 ID:Gi7MVnNE
18Vを表示した計器か
レギュレーか
どっちがダメなんだろねぇ

正常な上限は14V〜MAXでも15Vくらい
18Vはヤバス
188774RR:2007/05/13(日) 23:24:27 ID:BeLDRAYK
初心者過ぎる質問で申し訳ありませんが質問です
LEDのバッテリ電圧を表示するアクセサリを買ったのですが
取り付け説明として

■配線はイグニッションスイッチをONにして12ボルトのパワーが来る配線に赤をつなげ、黒はマイナスに繋げる

とあるのですがこれは12Vの電源が来る配線をカットして切った両側に黒と赤を繋げて配線に割り込ませるようなと判断していいのでしょうか?
それとも赤は電源の来る線に繋いで黒は別にマイナスのどこかに配線するということなのでしょうか?

電気作業は初めてのことなのでほとんど知識がありません、どうかアドバイスをください
189774RR:2007/05/13(日) 23:42:47 ID:5I6nvXYY
後者
190774RR:2007/05/14(月) 00:07:05 ID:m/auwy3j
188です
>>189様ありがとうございます
その際マイナス配線とは単純にアースすればいいのでしょうか?
191186:2007/05/14(月) 00:40:53 ID:Lh61XfFq
>>187 ヘッドライト球が一瞬で飛んだから、きっと18v出てるんだろうな、と思う。
新品レギュでも、ちゃんとレギュレートできてないのかな…コマッタ
192774RR:2007/05/14(月) 09:04:19 ID:xPGNRVGl
>191
線が6本あるタイプ?(3相の場合)
だと 電圧感知のタイプがあるよ
193774RR:2007/05/14(月) 15:49:34 ID:F2/3mgHm
交換したレギュレターが新品とは書いてないけど
194774RR:2007/05/14(月) 16:09:28 ID:Ydqlp7Am
>ヘッドライト球が一瞬で飛んだ
しかも18V出力してるのを確認した上で

>18vをバッテリーに突っ込んでも大丈夫なものですか?また、18vをHIDに突っ込んだらまずいでしょうか。
と思ってる人間に
その突っ込みは意味無し
195774RR:2007/05/14(月) 21:39:09 ID:wa/MYpyl
正常に動作してるレギュレータなら、開放で18Vぐらいでます。
バッテリーに繋がってたら14V前後のはずですが、。
バッテリーだめかバッテリーに水入ってないとか、、。
196186:2007/05/15(火) 01:20:41 ID:t1sBVjRw
>>195 現状、バッテリーなしコンデンサのみで、ヘッドライトで18Vでした。
使用レギュはリード100用の新品。一度配線間違えたので、壊したか?とも思ってます。
元々バッテリーレス車なのですが、バッテリー搭載、HID化を目論んでます。
197オマイか…:2007/05/15(火) 02:39:25 ID:18xt/Kxo
まとめ
89 名前:774RR[] 投稿日:2007/05/03(木) 18:45:04 ID:PtsCuiUR
アクセル触ると灯火が全部暗くなる。
アイドルでは一応全部作動するのだけど……
111 名前:89[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 02:35:37 ID:dlPnWtER
たぶんレギュだろうと、他車種のレギュをつけてみました。
走行中は問題ないのですが…アドリングになると、全ての灯火が止まるようになってしまいました。
レギュを戻すと元の症状に戻るので、配線不良などではないようです。
XR600(単相)、純正レギュ、リード100のレギュです。
116 名前:112[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 11:33:20 ID:dlPnWtER
>XR600R 88-00 USA/DK配線数は合計3本 交流のみ出力
こっちっぽいです。
純正でバッテリーレスで、試しにコンデンサ外したら電球が死亡しました…
コンデンサは電圧制御には関係ないですよね…?
167 名前:774RR[] 投稿日:2007/05/12(土) 20:27:07 ID:MOwHOUSQ
アイドリングでは電気が明るいのに、回転数を上げると暗くなる、ブレーキを握ると明るくなるという状況です。
普通は回転数を上げると明るくなり、ブレーキを握ると暗くなるものだと思うのですが……何故でしょうか。
できれば、回転数を上げて明るくなるようにしたいです……
186 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 23:01:35 ID:LPG9gCr2
レギュレタ交換したら出力が18vになってしまった。
18vをバッテリーに突っ込んでも大丈夫なものですか?また、18vをHIDに突っ込んだらまずいでしょうか。
トヨタ(DENSO)バラストと、ソーラムのバラスト両方を持っていて、ちょっとつけてみたいと思っています。
191 名前:186[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 00:40:53 ID:Lh61XfFq
>>187 ヘッドライト球が一瞬で飛んだから、きっと18v出てるんだろうな、と思う。
新品レギュでも、ちゃんとレギュレートできてないのかな…コマッタ
196 名前:186[sage] 投稿日:2007/05/15(火) 01:20:41 ID:t1sBVjRw
>>195 現状、バッテリーなしコンデンサのみで、ヘッドライトで18Vでした。
使用レギュはリード100用の新品。一度配線間違えたので、壊したか?とも思ってます。
元々バッテリーレス車なのですが、バッテリー搭載、HID化を目論んでます。

198774RR:2007/05/15(火) 06:40:56 ID:fTMuJug+
一度敗戦間違えて壊したかもしれないものは新品とは言わない。
199774RR:2007/05/15(火) 17:23:43 ID:aLKfJ53W
なんだ、、
コンデンサっぽいかも。
あとはライトバルブが定格じゃなくて高効率品だとか、、。
200774RR:2007/05/15(火) 23:45:19 ID:n/m7UNrX
200get!
201774RR:2007/05/17(木) 00:48:03 ID:n+Evjjsn
LEDウィンカーにしましたが、どこのICリレーがいいっすか。
202774RR:2007/05/17(木) 05:31:15 ID:TY5mffSJ
LEDウインカーとやらが
どんな仕様かに因るが
203774RR:2007/05/17(木) 09:26:51 ID:j0dTNXzO
自作すりゃよかろう。「FETリレー」でググれば製作例が山のようにヒットする。
負荷に関係ない定常点滅をするものならLEDの塊の消費電力が如何ほどでも関係ない。

つーか、今は市販されてるのか(市販されてないから仕方なく自作したオッサン・談)。
204774RR:2007/05/17(木) 10:21:13 ID:zGQd7gVt
>>201
ドンキリレー
205774RR:2007/05/17(木) 13:09:54 ID:x0Jep1Vv
サンテカのLEDヘッドライトってどうなの?
206774RR:2007/05/17(木) 13:31:30 ID:TY5mffSJ
サンテカLEDヘッドライト=うんこ

このスレでは結論(FA)となっております
過去ログに人柱レポもあるはず
207201:2007/05/17(木) 13:36:02 ID:pZYSyvDK
208774RR:2007/05/17(木) 19:50:45 ID:ZL02Lqyj
白色LEDで
VF 3.4-3.6(V)
の場合
3.4、3.5、3.6どれで計算したほうがいいのでしょうか?
209774RR:2007/05/17(木) 20:23:36 ID:U7EE2rgG
安心しる
抵抗でピッタリのなんてないからw
210774RR:2007/05/17(木) 20:34:13 ID:APg0OV/D
>>208
3.5でいいんじゃまいか?w
211774RR:2007/05/17(木) 20:52:41 ID:ZL02Lqyj
お前ら
文末に「w」付けて
人馬鹿にしやがって
3.5で計算するよ
212774RR:2007/05/17(木) 20:54:42 ID:ZL02Lqyj
>>209>>210
ありがとう
213203:2007/05/18(金) 09:09:03 ID:+hqDQeKR
>>207
どれでもいいだろう。全部3線だし負荷側電力も問題ないし。
ただ、インジケータ絡みの配線が車種によってどうなんだろうな。
そういうのも含めて自作は気が楽だぞ。
買ってきて配線剥いて取り付けようとして「しまった〜!」ということがない。
555とFETとコンデンサと抵抗なんて部品代は全部入れても\1,000しないし。
214774RR:2007/05/18(金) 11:48:13 ID:MEm/0yh/
世界初白色LEDヘッドライト、単体発光展示キタコレ
http://car.nikkei.co.jp/gallery/index.cfm?i=20070409p1001p1&num=22
215774RR:2007/05/18(金) 16:40:01 ID:sylDOazR
トヨタだし、ましてレクサスブランドだしめったなことはないと思うけど
初期の(つか、今でもかw)プロジェクタみたいに使いモンにならんかったら笑うな

合成はツレがいるんでどんなもんか聞きたいがヨーロッパで工場立ち上げ中だからなあ
216774RR:2007/05/18(金) 23:04:38 ID:o7jJe3Au
VFは流す電流で変る。
で、白なら紫外線と熱に弱いから定格の1/3未満にした方がよいかも、。
217774RR:2007/05/19(土) 10:49:17 ID:l1scjTKc
あと緑も存外弱い。加えてバイクの場合は電源とエンジンが近いからか
電源線にかなりのノイズが乗ってくるようだ。オシロを繋いだわけではないが
恐らく点火系からくる瞬間的な高電圧だろう。近年のモデルでもエンジン動作中の
バイクの近くではデジカメの電源が入らないということもあるらしい。こっちは電波が
飛んでくるワケだが。どちらにしてもノイズ対策を施すべし。
218774RR:2007/05/19(土) 20:58:08 ID:w8UtCA0Z
H4のバルブって、裏側から見ると上がLo・右がHi・左が−アースになるけど、
H7とかフィラメント1個だと、左アース・右Loになるのかな?
間違ってたら訂正キボン
219774RR:2007/05/20(日) 00:07:28 ID:BdCGd5iS
通常は30Wのヘッドライトなんですがあまりにもくらいので
調べたらSH1バルブで45Wあるんですが
ここまでいくとやはり配線焼け起こしちゃいますかね?
ギリいけそうな気もするんですが値段も安くは無いので
アドバイスお願いします
220774RR:2007/05/20(日) 00:22:09 ID:jHO3qQOY
俺は30に60入れてるけど焼けてない
けどいつ火吹くかわからんしオススメできない
一応アースはバッテリーに回してるけど、
プラスは0.75くらいだから不安
今は乗ってないからいいけど
221774RR:2007/05/20(日) 00:32:43 ID:o+cgz/D9
H7は2端子で±だから
電球側ではどっちが+でも関係ないです
一応フィラメント先端側と根元側で想定されてるみたいですが
どっちがどっちだったか忘れた
車体側カプラーはある程度統一されてるかもですが
例外も無いとは限らないので
極性が必要な場合はその都度テスターで確認して下さい
配線図あれば線の色からも特定可能

純正30W→45Wか
配線焼けるかどうかより
30Wより暗くなる悪寒
ライトまでの配線にどれくらい容量あるのかは
全部の配線見ないと不明
222774RR:2007/05/20(日) 00:59:42 ID:KQIai0y1
>>213

実際のところ、友人からハンドメイドみたいなリレーを貰って使えなかったから、
壊れていると思い、物色してました。でも、もらったリレーの3芯目を自分のヤマハ車(2芯)に
(−)アースしたら、使えてしまったオチでした。レスありがとう。
223774RR:2007/05/20(日) 17:55:20 ID:uCR4p8AH
充電がまともに行われないんですが、ヨークAssyをOHに出してコイル巻き替え、配線新品にしたいと思ってます。
種類は、磁石が回転して、外側にコイルが固定されてるタイプ(フラマグっていうのかな)でポイント式なんですが、腕の良いショップは御座いませんか。
検索すると電装を診てくれるショップはけっこう引っかかりますが、お勧めがあれば紹介よろしくおねがいします。
224774RR:2007/05/20(日) 18:13:51 ID:EV3Zdd14
>>221
サンクスです!勉強になります。
必要なときはテスター当てればおkですね。
225774RR:2007/05/22(火) 00:40:31 ID:lvKAbAbF
やっぱりLED関係を付ける時は
高周波対応の電解とか付けるべきなんだろうね。

――高周波用ってそういう用途に使うもの?
機械ばっかで電気ワカランから誰か教えて…
226774RR:2007/05/22(火) 18:55:26 ID:/A7I3WdF
電気回路屋的にはバイクには高周波なんてないな。
電解コンデンサ入れるのは電源の平滑化とノイズ対策が主なんじゃないかな。

単純なLED点灯の回路くらいならスパークのノイズで誤動作とかはまずないだろうから安心していいと思う。
IC式リレーを自作するとかだったらノイズはきっちり対策したほうがいいよ。
227774RR:2007/05/23(水) 00:35:35 ID:2bpveWFC
点灯回路と充電回路が別々のバイクに乗ってます(AR125A1)
点灯回路は発電機→ヘッドライト→ボルテージレギュ→GND、
充電回路は発電機→レクチ→IGN&バッテリー→GNDなのだけど
発電機直後に現行車用のレギュレートレクチファイヤを通して
完全なDC仕様にするとどんなデメリットがありますか?
レギュが逝かれたのに廃盤だしHID載せたいしで考えてます
228774RR:2007/05/23(水) 00:50:05 ID:qxhsuP7z
>>227
可能ならデメリットは無いんじゃない?

ただ一般的に交流灯火を使う車両は
単相交流発電だったりして完全DCで運用する車両は
三相交流発電だったりする
レギュレートレクチファイアも違うしね
229774RR:2007/05/23(水) 02:10:52 ID:2bpveWFC
レスありがとうございます。
MC後のモデルがDC化されているのですがオルタネーター出力が
4000rpm時に14V11Aに対して俺のは4000rpmで17.5V2.5A…
これでは標準のH4の60wを点灯できなさそう\(^。^)/
単相ならエイプ辺りのを流用すればいいけど3相でAC出力を備えた
レギュレクチなんて見つかるのだろうか…
MC化の配線は大幅に違うからマグネトごと流用する気にならないしな…
230774RR:2007/05/24(木) 07:13:39 ID:F/sLn6tX
レギュレクチを2個使って別のバッテリーに充電って可能ですかね?
231774RR:2007/05/24(木) 09:01:21 ID:8p8iUpfm
>>230
>227氏?それとも別の車両の話?
232227:2007/05/24(木) 10:41:30 ID:IONSw/4f
その質問は僕ではないですよ
AC出力を備えたレギュレクチの自作は諦めてレギュ単体の自作を考えてます
233774RR:2007/05/24(木) 11:50:20 ID:8p8iUpfm
>>232
レギュだけど、KLX250R用を流用ってのはどうだろう?
コネクタは合わないと思うけど。
ヘッド30W、テール10W対象の調圧で、回路的にはバルブと並列。
234774RR:2007/05/25(金) 22:23:30 ID:t0jDQR/K
LEDとCRDを使ってテールを作るとき
整流ダイオードを入れないとやはり逆電流でLEDが破損することがありますか?
235774RR:2007/05/25(金) 23:09:30 ID:a0CN57Mv
>>234
俺は今のとこないな
236774RR:2007/05/26(土) 00:58:31 ID:YWnT8ARs
損失の量によるけど、夏場きついかも。温度依存が大きいので注意してください。
70度ちかくまであがりますんで。
237774RR:2007/05/26(土) 05:47:07 ID:vZ8w7EpQ
HIDはバッテリー直ジャマイカ
238774RR:2007/05/26(土) 06:26:57 ID:h2GvXBT1
>>226
>電気回路屋的にはバイクには高周波なんてない

専門家が専門用語を以て解すればその通りなのだろうが、
だがしかし断続的に発生するパルスはある程度以上スパンが短くなれば
「交流」と見なせるんじゃないか(少々乱暴だが)。
だからHotWireのような「シールド線化」が効果を発揮するのかと。
※HotWireは一応ちゃんと特許を持っていた代物らしい。今では特許切れだが。

>>234
CRDは逆方向にも電流を流すし、流れるとCRDが壊れるからね。
バイクにはスタータリレーなんかもあって逆電流が発生する可能性はある。
安心のためにダイオード一個付ければいいじゃないか。
239774RR:2007/05/26(土) 09:09:41 ID:8KEG/ULE
>>238

断続的に発生するパルスを交流とみなしたとしても、果たしてそれが高周波かどう
かってのは疑問というか無茶があるよ。
パルスはおそらく点火のことを言っているんだろうけど、4st4気筒で20000rpm回っ
たとしても、その点火用のパルスは666Hzにしかならない。
電気屋的には低周波として扱わないといけない範囲だし、波形的にはノイズが定期
的に発生しているに過ぎない。

>逆電流
スターターなどで逆電流が発生する可能性のある回路構成の場合、フライホイール
ダイオードはあらかじめ入っていることもある。
心配ならつけとけば、精神衛生的にはよろしいかと。
240774RR:2007/05/26(土) 09:26:10 ID:F/OIEXfj
そのノイズ自体、インパルスノイズだろうから
高周波扱いにならないの?
241774RR:2007/05/26(土) 21:33:32 ID:CPQ0sjq+
>240
>239一部再掲、加筆
パルスはおそらく点火のことを言っているんだろうけど、4st4気筒で20000rpm回っ
たとしても、その点火用のパルスは666Hzにしかならない。
電気屋的には

「低周波として扱わないといけない範囲」

だし、波形的にはノイズが定期
的に発生しているに過ぎない。
242774RR:2007/05/26(土) 21:59:44 ID:O6MQNJcP
>>240に対しては、ノイズに含まれる周波数成分が高いからといって、
高周波回路というわけでは無いと説明した方がよいのでは?
243774RR:2007/05/26(土) 23:08:52 ID:HyaBNEkT
高周波を利用するのが高周波回路、直流回路に乗った高周波は
単なるノイズ。
バイクの回路は基本的に直流回路、点火系と点灯系の交流回路
も周波数から言ったら、低周波回路と言うより電力系回路だね。
244774RR:2007/05/27(日) 00:52:06 ID:zXSgVRfz
こいつらのどうでも良いような小難しい話が
ノイズに思えるのは俺だけか
245774RR:2007/05/27(日) 01:29:40 ID:3NUGiVVZ
>>244
そういうこと書くとノイズだと思っていなかった奴らのどれくらいかはノイズと
思うようになるかもしれないので、結果的にお前がノイズを増やしているのだよ。
246774RR:2007/05/27(日) 20:35:52 ID:hzMBTj33
流れをぶった切ってすまんが、H4電球の上と下のフィラメントでロー/ハイビームは
それぞれどっちになるんだ?
247774RR:2007/05/27(日) 20:40:39 ID:2ZjQtlsX
クレバーライト ttp://www.cleverlight.co.jp/ のH.I.Dって安いようですが、モノはどうでしょう?
248774RR:2007/05/27(日) 20:46:10 ID:od8z0yyk
>>246
ttp://img2.rivercrane.jp/catalogue/electrical_88house/88_3.jpg
横から見て上側になるのがLOなのでは

>>247
去年の9月から四輪にてバーナーのみ購入して
サンテカのバラストで使っているけど今のところ問題なし
249774RR:2007/05/27(日) 22:11:30 ID:RsbCFbNr
ノイズもそうだが振動も結構手強いぞ。
自作LEDテールライトの配線は振動を殺すべくホットメルトをクモの巣状に巡らせたが、
巡らし切れなかったところの半田が5年目にして見事に剥がれていた。
肝心のLED達はノイズを吸収するために入れたコンデンサのおかげでひとつも切れてないが。
250774RR:2007/05/28(月) 19:18:46 ID:iq7Zl47S
ふと思いついたんだけど、ドットマトリクスでLEDテールランプ作れないかな
251774RR:2007/05/28(月) 19:34:07 ID:PLHeL8/Q
>>246
シェードの付いてる方がロー
252774RR:2007/05/29(火) 08:54:26 ID:WtQ6aAdN
LEDテールを作ろうと思うのですが、ブレーキ側のラインに入力があると
テールの部分が消えてブレーキのみ点くようにシフトさせるのに機械式リレーを
使わずに作るにはどうしたらいいでしょうか?
253774RR:2007/05/29(火) 10:42:29 ID:vqPOT1OS
>>252
尾灯と制動灯が独立してるなら制動時に尾灯を切ることは
保安基準からマズイだろ

尾灯と制動灯が兼用なら切っても良いけど兼用なら消す必要も
無いと思うよ
制動灯を減光して尾灯にして全開バリ点けで制動灯にすればいい
254774RR:2007/05/29(火) 11:33:38 ID:KBsvFSVc
>>253
>尾灯と制動灯が独立してるなら制動時に尾灯を切ることは
>保安基準からマズイだろ

↑どのようにマズイのでしょうか?
ちなみに こんなのを作ろうと思っています。
テールランプのみ○●○  (黒は点灯)
ブレーキスイッチON ●○●

>尾灯と制動灯が兼用なら切っても良いけど兼用なら消す必要も
>無いと思うよ

両方を兼ねるとなると、電流値を可変させるユニットを介してLEDに
入れる訳ですから、切るって事=一切光らなくなるって事ですよねえ?
片方だけ切るなんて芸当は構造上無理な筈ですけど。


技術的な回答をお願いします。
255774RR:2007/05/29(火) 12:19:38 ID:vqPOT1OS
>>254
二輪でも自動車の用に複数のランプを独立して設置できる
テールとストップが全く別のランプで独立していたら
ストップ点灯時もテールは消せない

もし同一レンズ内に置いた球の話ならテールを消すことは
可能だが
一般的にはストップはテールの5倍の光量が必要なので
点灯数で差を付けるなら

テールランプのみ○●○
ブレーキスイッチON ●●●
としてテールは点灯しっぱなし

ストップとテールは別系統で電流管理すればOK
抵抗を使うな場合は
大きな抵抗で暗く点灯させてテールにして
テールライン--XXXXX----▲▲▲----------
ブレーキライン-------|
ブレーキラインから点灯に必要な最大電流を供給する
256774RR:2007/05/29(火) 14:09:37 ID:yAO724PM
>>255
なるほど。結局○●○から●○●は保安基準的にまずいと。
素直に、○●○から●●●にしときます。
有難うございました。
257774RR:2007/05/29(火) 18:02:51 ID:7kqP2kG7
14Aのバッテリー上がってしまったので、手持ちの12V1Aの
アダプターで充電しようと思うんですが、危険ですかね?
アドバイスください。
258774RR:2007/05/29(火) 18:34:07 ID:+IBMLAvw
アダプターの性能による。
多分大丈夫だけど、俺ならテスターで電圧、電流を監視しながら
やる。
259774RR:2007/05/29(火) 19:06:55 ID:nKcz3VaU
バッテリーより高い電圧かけないと充電できないんじゃね?
260774RR:2007/05/29(火) 20:49:15 ID:+IBMLAvw
安物のACアダプターだと、開放電圧(負荷の掛かって居ない時)は12V以上出てる。
だから、充電できる、大きな電流の取れる安物のACアダプターは、充電器として
最適な素材と言える。
但し、目的外使用であるし、アダプターの素性も不明なのだから、電圧、電流の監視は
しなくてはならない。
12V14Ahのバッテリーなら14時間掛ければ充電できる事になる。

バッテリーがからっ欠で、充電初期に大量の電流が流れる状況だと、高級品のACアダプター
だと、安全装置が働いて出力をカットオフして仕舞うかもしれない、この場合、抵抗を噛まして
アダプターの定格以上の電流が、流れないようにしてやる必要がある。

261774RR:2007/05/29(火) 21:24:41 ID:WeBW2loz
>257
>12V1A
電動ガンかラジコンの充電器ならやった事があるぞ(開放型)
かなり時間掛かるけど
262257:2007/05/29(火) 21:39:32 ID:7kqP2kG7
>>258,259,260,261

レスありがとうございます。
先ほどから充電しているのですが、アダプターが
既にアツアツで少し休ませながら充電しています。w
様子みながら続けます。
263774RR:2007/05/29(火) 22:57:21 ID:kyLnZ8iS
アダプターで充電できることに気付くと、こんなのに手を出すようになる。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00074%22
264774RR:2007/05/30(水) 00:01:04 ID:FGH5K20C
>>263
をい
さっきまで見てたページがリンクされてクリックした後「??」に
なったじゃね〜か(w
265774RR:2007/05/30(水) 06:27:57 ID:UcCDYcyG
そういえば 充電するときバイクから降ろしたほうがいいの?
つけたままやってたけど悪影響あるかな?
266774RR:2007/05/30(水) 07:07:34 ID:lTdVOQka
配線を外せば無問題。
配線を付けたままだと、レギュレートレクチファイヤーの出力に逆電圧が
掛かる、そんな事で壊れる事は無いと思うけど、気分は良くない。
267774RR:2007/05/30(水) 08:01:52 ID:OXP6OAfD
誰かサンテカのLEDヘッドライト使った人いる?
漏れのバイクバッテリー無いからHIDつけるのきついなぁと思ってるんだが
これが明るいならつけたいんだけど
268774RR:2007/05/30(水) 10:02:54 ID:HDJ/kk5w
このスレ的には
サンテカのLEDヘッドライト=うんこ
とゆー評価でFA
過去スレで人柱報告あった
ノーマル電球より暗く
次々とLEDが焼き切れてますた
269774RR:2007/05/30(水) 10:22:37 ID:7jxapcGi
流れ的に書き遅れたけどバッテリーの充電はラジコン用「ABCエキスパートチャージャー5A」を使ってるよ。

電圧や自動セル数認識や放電機能、充電完了後オートストップなどが付いて実売価格15000円くらい。
ラジコンと原チャリバッテリー、車のバッテリー充電してる。
原チャリ用なら30分以内、車のなら1時間あれば始動するには充分な充電が出来る。
270774RR:2007/05/30(水) 12:07:47 ID:Md28c0Fp
LEDテールの同一のLEDでテールとブレーキを兼ねる場合
光を調整するのに2種類の抵抗値をシフトしながら調整する方法と、
キットなんかで売ってるパルス制御の物とではどっちが耐久性は上なのでしょうか?
271249:2007/05/30(水) 13:03:00 ID:v32mEpTy
よくLEDを抵抗かませて電流値を切り替えて明るさを切り替えてるのを見るが、
実際明るさも変わるが、LEDってのは「定格(電流)で使うモノ」と頭にこびりついてるので
オレは単純に点灯個数によって明るさを切り替えてる。実数が増えるのが難点だが
構造が単純なので5年目の今も無問題。
272774RR:2007/05/30(水) 14:35:03 ID:9AQbvslp
メインハーネスが古くなったので自分でコード買ってきて作り直そうと思いますが、
純正と同じ色のコードを売っているところがあったら教えてください。
273774RR:2007/05/30(水) 14:53:54 ID:LYwH3aCU
>>272
ttp://www.hi-1000.com/

店の評判はどうなのか知らないが
個人的にはテンプレに入れてもいいと思うくらい
274774RR:2007/05/30(水) 15:41:53 ID:o/buV/FQ
>>269
あ、バイクにも使ってる人居たのか
俺もそれ持ってるからこんどやってみよかな
275774RR:2007/05/30(水) 17:11:46 ID:zhXhOF/0
>>269
俺も持ってるw
276774RR:2007/05/30(水) 20:57:19 ID:ovWHZKv3
この流れで思い出したんだが、ホームセンター(確かコーナン)でバイク用バッテリーでも
解放/密閉型両方に使える充電器が3000円台であったのを見たな、そういや。
277774RR:2007/05/30(水) 22:08:22 ID:pZV2SK6L
>>270
工作に自信があればパルス制御、
不得手であれば抵抗制御の方が寿命が長そう。
278774RR:2007/05/30(水) 22:31:40 ID:1UbLKwO3
>>277
でもパルス制御の方が部品点数増えて故障率上がらないかな?
279277:2007/05/30(水) 23:40:39 ID:BU5gCMAo
>>278
部品点数はそれほど気にはならなかったんだけど
パスル調整用の半固定抵抗が一番のネックと感じた。
調整後にテスターで抵抗値を測定して固定抵抗に変えたら
良いのだろうけど。
280774RR:2007/05/31(木) 00:18:45 ID:RuAK2kxB
>>723
遅レススマソ!
こんなサイトあったのか!ありがとう!
281774RR:2007/05/31(木) 00:19:59 ID:RuAK2kxB
>>723じゃなくて>>273の間違い。
282774RR:2007/05/31(木) 02:54:01 ID:dSiAFQqw
シャリー乗りです。
汎用のメーターに交換したためインジケーターのランプがありません。
LEDで作ろうと思います。Hi、ニュートラル、バックライトの交換はわかります。

ウインカーのインジケーターランプは+と-が逆転するんでしょうか?
するなら、基盤用の12Vの小型リレーを買ってウインカーのインジケーターに
取り付け、別のところからLEDの電源を取ろうと思ってます。


283774RR:2007/05/31(木) 08:27:00 ID:GpI7Yd3S
シャリーも年式によって違いが多く
該当年式の配線図がないとなんとも言えん

ウンカーのパイロットランプが左右独立の形式なら
ウインカーと並列なだけの配線が多い
たぶん一個で左右兼用してるだろうから
±逆転させてる可能性が高い

左右それぞれのウインカー+の出力を
まとめてパイロットランプを点灯させアースに落とす
逆側の電流が流れないよう(そのままだと全ウインカー点灯)に
それぞれダイオード入れるのが簡単かな

シャリーのメーター照明やハイビームインジケーターなんかは
交流の可能性高いですよ
そのままLED化すると激暗くチラつき
すぐ壊れますよ
284774RR:2007/05/31(木) 10:39:20 ID:dSiAFQqw
>>283
シャリーは12V 角目です。
詳しくありがとうです。暫く直流バイクに乗っていたんで忘れてました。感謝です!
Hiのインジケーターランプはなくハイビームのハーネスから取ろうと思ってました。
そうでした、二十年前のオフ車と同じですね。

もしよろしければ、でいいんですけど市販されてるテールランプ用のLED球
(W球と交換出来るタイプ)の構造はどうなってるんですか?
ちょっと前の原付のブレーキランプは直流でナンバー灯は交流なはずです。
ダイオード一個による半波整流なんですかね?

本当に教えてくれて助かりました。
285774RR:2007/05/31(木) 12:23:04 ID:lOgzFs6o
おバカな質問です。勿論、実行はしませんが。

標準のバッテリーが12V 2.3Ahですが、それを乾電池に置き換えることはできないのでしょうか?
1.2V 2.7Ahのニッケル水素電池を10本使えば数字上は現在の数値を越えますよね。
内部抵抗などが関係するから、現実的には無理なんでしょうか?
286774RR:2007/05/31(木) 12:36:46 ID:3bQMZpJt
>>285
過充電、過放電に敏感なNi-MHの充放電の管理をどうするのかと。
287774RR:2007/05/31(木) 12:59:49 ID:aiimw51p
乾電池とニッケル水素を一緒にしてる時点でバカ
288774RR:2007/05/31(木) 14:38:57 ID:58kE7ac6
そうバカバカ言うなよ。可哀相だろ。
そんなの気にせず>285は四の五の言わずに実験してみりゃいいじゃん。
ただ充電電流やバッテリー電圧の管理を厳密にやらないと、
そうじゃなくてもS○nyのノートパソコン用バッテリーは火を噴いたからなw
289774RR:2007/05/31(木) 14:55:21 ID:SITmzyQs
ニッケル水素って鉛みたいに大電流取れたっけ?
具体的にはセルが回せるくらいの
290774RR:2007/05/31(木) 15:04:27 ID:aiimw51p
鉛以上にとれるんじゃなかったっけ?
ラジコンとか電動ガンとか、極太の銀配線だぜ?
291774RR:2007/05/31(木) 15:16:31 ID:YkDUMyw0
高負荷ならニッケル水素よりニッカドの方が良いよ。
ttp://www.geocities.jp/mimiin/tips/battery_test/battery_test.html
292774RR:2007/05/31(木) 15:21:58 ID:SITmzyQs
でもメモリ効果はニッカドの方がきつかった気がする
やっぱり色々考えると鉛バッテリがいいのかねえ
安いし充電簡単だし大電流取れるし・・・
293774RR:2007/05/31(木) 16:59:43 ID:lOgzFs6o
レスThx
充電が無理か。。。やっぱり無理か。。。
294774RR:2007/05/31(木) 17:02:42 ID:3bQMZpJt
火を噴いたのはリチウムイオンじゃなかったけな?

メモリー効果  鉛<ニッケル水素<ニッカド
放電電流    鉛>ニッカド>ニッケル水素
充電のシビアさ 鉛<ニッカド<ニッケル水素
こんな感じかな。
すべてにおいてアバウトな鉛がバイクには向いてるのかもね。
295774RR:2007/05/31(木) 18:00:43 ID:7/ZUcg6F
セルを回すつもりなら鉛じゃないと無理。
296774RR:2007/05/31(木) 20:11:11 ID:s4Fpd5I4
誰かリチウムイオンとかリチウムポリマーで試してくれよw

マヂで火が出る
リポでポケットに入れてたら発火という話も…
297774RR:2007/05/31(木) 22:02:01 ID:96t0cTHq
>>282
カブ海苔として参考意見
メーター照明は黒線(直流)から取ればいい
ウインカーのパイロットランプは灰色の線から取ればいい
橙色と空色から取るなら>>283の通りブリッジダイオード必須
あと前照灯は交流だから

それから市販のLED球はブリッジダイオードかましてあるだけ
298774RR:2007/05/31(木) 23:16:12 ID:olKDjHzC
リチウムポリマー電池の過充電による発火は激しすぎ。
時限発火装置に使えそうな悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
299774RR:2007/05/31(木) 23:24:15 ID:olKDjHzC
300282:2007/05/31(木) 23:26:44 ID:dSiAFQqw
>>297
なるほど、LEDのリア球はブリッジなんですね。参考になりました。

ちなみに、ライトが暗いのでこんどジェネの巻き直しにトライしてみようと思ってます。
星型タイプの五極です。
普通はジェネのコイルに岐があってライトとバッテリーに分かれてますが、
これを廃止して全巻の二本線にします。
すると単相交流になりますけど、三相のレギュレターで代替できないんでしょうか?
ジェベル200とかセロー系の三相レギュレターが使えれば、と思ってるんですが。
301774RR:2007/06/01(金) 00:11:43 ID:jlf9E3Vc
>300
単相に三相のレギュレータは使えません。

と、経験者が語っておこう

巻き直しより
モンキー12v化キット使用でオール12v化の方がライトも明るくできる
んじゃないかな?
302774RR:2007/06/01(金) 00:12:00 ID:Wh+Cq/qU
出来るよ
黄色3本のうち2本だけ使えば良し
303774RR:2007/06/01(金) 00:41:39 ID:kxcMQxpN
できるけど、効率悪くなります。たぶん。線も少し太いのにして巻き数も数えないと。
昔、巻けるだけ巻いたらすぐヘッドライトが切れるようになったって怒られたことあります。
304282:2007/06/01(金) 01:21:06 ID:xmKTxz60
みなさん、親切にありがとうございます。
>>301
ウチのシャリーは12Vなのですが、ライトも全て直流にしようと目論んでます。
60Wバルブ装着が目標です。

以前セローに下記の回路を組んでました。
http://offbike.xrea.jp/serow225/light2.jpg
ダイオードを入れることでアイドリング付近の発電量不足でもバッテリーの電流がライトに逆流せず、
大きいバルブを取り付けてもバッテリーは上がりませんでした。
ダイオードで0.6V電圧が下がっても充電されてました。

ジェベル200やセロー系のレギュレターは入力が三本で出力が±の二本の直流なので
うまく装着できそうにおもったのです。
三相入力の一本だけ使わないで上記の回路が組めるのなら巻き直しをと考えました。

>>302
エイプは単相交流仕様ですが三相レギュレター使用し直流に変換可能ということですかね?

>>303
ノーマルが0.8mm?なので1mmでノーマルと同数巻き直しを考えてます。
それでも効率が悪いんですかね?巻き直しにトライしてみたいんですけど。
305774RR:2007/06/01(金) 07:36:14 ID:aUkZES6v
>>304
ヤマハ純正単相用の全波DC出力レギュレク使えば無問題。
NX125用か何かが使えたと思うが、最近の殿は部品供給すぐに切るので
今も手にはいるのかは解らん。

1JK-81960-A1 \6,563

解ってると思うが、コイルは巻き直して「グランドに落とさず」両足を入力な。
ノーマルだと片足落としてあるだろうし、灯火用に分岐作ってたりするからなぁ。
306269:2007/06/01(金) 08:30:09 ID:W8s2WeSS
遅レススマソ
>>274>>275
専用の充電器買うのもどいかなと思ってて使えないかなと試したら余裕で充電出来たわけ。
だから使っているwwww
使うならワニグチクリップで。
307774RR:2007/06/01(金) 11:05:30 ID:vy6jHzEw
>>305
SRXのレギュってまだ出るんだ?
面倒だからそこらにあった鱸の三相レギュ流用してる
308774RR:2007/06/01(金) 13:23:17 ID:URDadAFY
2スト250にウオタニのSPUコイル考えているんだけど、あれって値段なりの効果あるの?
それともプラシーボ?

試した事あるひと情報希望!!
309774RR:2007/06/01(金) 21:15:39 ID:K44gNUwj
>>307
おれも カタナ250用の三相レギュをTDR80に突っ込んでるよw
けっこういるんだな。
310282:2007/06/01(金) 21:27:44 ID:xmKTxz60
>>305
品番まで調べて下さりどうもすいません。
NX125も考えたんですけど、仰るとおり入手困難でした。

三相レギュで代用できるようですね。
ためしにヤフオクで安いの探します。

とても参考になりました。
311774RR:2007/06/01(金) 22:19:37 ID:NtYBliDf
ジョルノクレアのが使えると聞いたことがあるが、真相究明をだれか頼む。
312774RR:2007/06/01(金) 22:30:25 ID:KZjrCgsK
>>310
ジョルノクレア用が入手ラク。
ジェベル用も使える。
コイル巻き直してどちらも使用経験済み。
ヘッドライト以外LED化、全直流化してます。

ついでに
ウインカーインジゲーターは橙色と空色それぞれに
整流ダイオードをかませてLEDへ。
市販テール・ストップ球は使ったことないので分からないですが、
自作してテール・ストップ共に直流をひっぱってやると良いですし、簡単。
テールをわざわざ交流から直流化するメリットは無いと思うので。
313282:2007/06/02(土) 00:01:16 ID:xmKTxz60
>>312
三相レギュで出力+-のモノをヤフオクで入札しちゃいました。
値段があがったらクレアにしてみます。
最近の原付スクーターは三相交流なんですねぇ。驚きました。
昔はオフ車のライトが暗くやたらコダワりましたが、60Wのバルブが点灯すれば
十分なので頑張って巻き直ししてみます。

もっかLEDのウインカーインジケーターはその方法で作ってます。

シャリーなんて盗まれないと思うんですが好奇心で警報機をつけてみたいです。
サイクルコンピューターみたく、リードSWをフォークにホイルには磁石を取り付け。
秋月かエレキットのボイスレコーダーを組み込んでバイクを動かしたら
「ドロボー、単車ドロボー」
と防滴スピーカーから自分の声を流す。
やっぱり効果ないかな。
314774RR:2007/06/02(土) 00:17:06 ID:D4PhoMA3
ヘッドライトについて質問です。
某小型NKの角ライトを丸型にしてやろうと思いパーツを物色していたんですが、
ttp://uas.co.jp/SHOP/0007-A.HTM
ttp://uas.co.jp/SHOP/180BB-A.HTM
辺りが見つかりました。
マルチリフレクターのリフレクターのカットが、同様の高価な商品と比べて緩い(弱い?)ように思えます。
このようなリフレクターでもマルチリフレクターとしての効果は期待できますか?

60/55Wが標準でワット数に問題はないのですが、どちらを選ぶのがベターでしょうか。
315774RR:2007/06/02(土) 00:42:35 ID:PTn783RP
>>314
リフレクターのカットうんぬん以前に
色つきのレンズはやめとけ、、暗いぞ。
316774RR:2007/06/02(土) 00:44:20 ID:D4PhoMA3
>>315
あ、じゃあttp://uas.co.jp/SHOP/180BC-A.HTMこっちですね
アドバイスありがとうございます。
317282:2007/06/02(土) 01:17:25 ID:1ZnIJr7o
>>314
上の方はシビエにレンズカットが似てなくもないですね。
その選択のみでしたらわからないのですが、シビエはどうでしょう。

配光は好みなので自分の感想を・・・。
かなり昔のバイクの丸目φ180純正の小糸、スタンレーをオフ車に装着してみましたが、
最終的には、シビエのモトφ180に落ち着きました。
ハイビームは特にいいですね。
スコーンって感じで遠くまで照射します。それでいて照射幅も狭くありません。
一点だけが極端に明るいわけでなく、ぼわって感じで回りも見えるようになってます。
シビエを装着してSSERのグループNの林道ナイトランにもお遊びで出ましたが、
配光に関しては不安はありませんでした。
オフ車にはガラスで重いのがネック。
ローはちょっと広がりが大きいかなって感じです。
http://www.cibie.com/Page/Motorcycle/moto180.htm
残念ながらリフレクターのほうは分かりませんが。
昔はもっと種類が豊富だったんですけど残念です。

銀メッキでしたらヤフオクで14700円で売ってます。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v13976360
318774RR:2007/06/02(土) 01:28:32 ID:PTn783RP
>>315
明日、休みでヒマだからイロイロ見てみたが、、、

オレならダメもとで7000円のマルチリフレクター買う。
ttp://uas.co.jp/SHOP/180BC-A.HTM こっちのヤツね
319774RR:2007/06/02(土) 07:48:26 ID:4nx9mUop
デイトナあたりで似たようなの出してないか?
320314:2007/06/02(土) 11:38:30 ID:D4PhoMA3
>>317>>319
シビエ・デイトナですか。
やはりその辺りの価格帯のものの方が品質も良いのでしょうか

>>318
ダメもとですね
ダメだったらシビエを買いなおすって手もありますし…

ありがとうございました。
参考になりました。
321774RR:2007/06/03(日) 12:39:26 ID:E4D5+laY
電装スレ初めて書き込みます。

質問なのですが、ウチのバイクにナビを付けようと考えています。
そこで電源の取り方なのですが・・・
シガーソケットを増設して、付属のシガーアダプタ?を使おうと思っているのですが、検索するとイロイロな人がいて、どれが一番良いのか良くわかりません。
教えてください。

@バッテリーから直接線を引く。
AイグニッションONで電源の流れるヒューズから電源取り出し用のヒューズを使う。
Bリレーを使って、Aの電源をリレーの動作用としてバッテリーから取り出し。

バッテリー直はイマイチ不安があり、しかし出来るだけシンプルにしたいという考えから、自分としてはAが良いかな?と思っているのですが。
それと、Aの場合、電源を取り出すヒューズは、シグナル15Aかメーター10A辺りで良いでしょうか?

ちなみにナビは迷わんポ−タブルで、消費電流は600mAとなっています。
322774RR:2007/06/03(日) 15:05:24 ID:h89Om90P
>>321
機種依存の秘密文字は見えないんだけど
安定した電源を確保して機器を使う場合は
バッテリーからリレーを介して接続しリレーの起動電源を
イグニッションスイッチから取る

フューズの容量の基本はその配線経路が燃えない許容電流以下に
抑えること
使用機器が1A超えないなら2-3Aでも良いと思うが
シガー電源に汎用性を持って使い回し対ならそこまでの配線太さに依存させる
323774RR:2007/06/03(日) 15:08:42 ID:RIKtk4Za
>>321
ヒューズが切れたときに、走行に重大な影響を与えないところから
とれば問題ないと思う。
自分はウインカーのヒューズからシガーソケットの電源をとってます。
324774RR:2007/06/03(日) 15:43:41 ID:f6Kr8wfm
>>323
思いっきり重大な影響を与える場所体と思いますが・・・・・
325774RR:2007/06/03(日) 18:10:27 ID:h89Om90P
>>323
ウインカーって意外と大きな電流が流れてるよ
余裕はあるだろうどね
326774RR:2007/06/03(日) 18:32:34 ID:LOs8U9tu
>>321
オレはリレーと交換するタイプの引き出しタイプでバッ直。
ラインヒューズに2A程度のガラスヒューズ入れてる。
ロングのときのレー探用に付けた。
長いこと乗らないときは、ソーラーチャージャー繋いでる。

ナビに使うなら、バイクを離れるときはナビを持ち歩くか、シート下に入れると思うので、
バッ直でいいんでないの?
327774RR:2007/06/03(日) 18:45:33 ID:ZMdTygnW
>>321
シガーソケットの増設をするなら3のリレーを使うのが良いと思う。
バッ直はソケットの水濡れなどで微弱電流が流れ続ける可能性があるよ。
328321:2007/06/03(日) 20:06:29 ID:E4D5+laY
レス、ありがとうございました。
外出していたので、返事が遅くなりました。

とりあえず、2のシグナル用15Aから取って見ようと思います。
様子を見て、バッテリーに負担が掛かる様なら、リレー追加を考える方向でやってみます。

ヒューズボックスを確認したのですが、
・10A イグニッション
・15A シグナル
・10A メーター
・10A ヘッドLo
・10A ヘッドHi
の5個しかなかったので、メーターか、シグナルあたりが安全そうかな?と思ったわけです。
シグナルのヒューズから取り出し、5A程度のヒューズを入れてやってみます。

329322:2007/06/03(日) 20:12:38 ID:LrKyrRde
>>324
イグニッション、ヘッドライト、インジェクションなどのうち
ヒューズが切れたときのことを考えるとシグナルから取るのがいいと思うのですが、
他の場所の方がいいのかな。
330774RR:2007/06/03(日) 20:53:06 ID:I7ovWwC9
ウィンカーは点かなくても問題ないと思っているのかな?
331322:2007/06/03(日) 21:07:35 ID:LrKyrRde
>>330
思っていませんよ。
もし、切れたときのことを考えると、ヘッドライトやイグニッション
から取るよりもシグナルのほうがいいのではないかと言っているのです。


ヒューズボックスから電源を取っている人はどこのヒューズから
取っているのでしょうか。
332774RR:2007/06/03(日) 21:15:13 ID:NhD4kXTL
>思っていませんよ。
>もし、切れたときのことを考えると、ヘッドライトやイグニッション
>から取るよりもシグナルのほうがいいのではないかと言っているのです。

へ〜
333774RR:2007/06/03(日) 21:35:25 ID:f6Kr8wfm
>>322がこのスレで回答を出すにはもう少し
スキルが必要だと素直にオモ
334774RR:2007/06/04(月) 02:46:39 ID:up9OkeMf
>>327
確かに微弱電流の問題はあるね。
しかし、バッ直の良さは、ノーマル配線に影響しないところにあると思うんだ。
ノーマル側の異常と取り出し側の異常の切り分けが簡単。
ま、バッ直+小電流ラインヒューズ+手動ON-OFFスイッチ(ここの防水はシリコンシーラント)でどうか。
335774RR:2007/06/04(月) 23:19:30 ID:GsOkVsso
>>331
やっぱりシグナルなら切れてもいいと思ってる訳だね。
336774RR:2007/06/05(火) 00:57:46 ID:PrLHVw+m
ま、でもどれかから取るって言ったら
俺もウインカーだろうな。
走ってる最中イグニッションのfuseなんかとんだら
そりゃーもうガクブルですもん。

俺はリアブレーキスイッチから電源取ってるけど。
337774RR:2007/06/05(火) 09:31:06 ID:bvI1Pfql
方向指示(と制動)は手信号のやり方もある。
なんでもかんでも安全クンは
そうまでして法律に守って頂きたいのだろうが
その多くは漫然と運転する遵法バカである。
338774RR:2007/06/05(火) 10:29:29 ID:t3r0Oq+q
多少の電気知識と
まともに配線加工できれば
どこから電源取っても問題は起きないよ

てゆーか問題起きそうなラインは避けるし
ヒューズやリレーの新設ごときで
シンプルじゃないとか言うなー
まともに配線引けるなら安直な配線より
よっぽど安全性高いがな
339774RR:2007/06/05(火) 17:33:55 ID:oFAp9VjW
あいつらはただ煽りたいだけ、相手すんな
340774RR:2007/06/06(水) 02:39:00 ID:DCPEH1kC
以前から興味のあった自作LEDにチャレンジしたいと思うのですが
東京近辺で多種のLEDを店頭販売しているお店はありませんでしょうか?
FLUXLEDが特に欲しいのですが。
有名な秋月電子は案外LEDの種類が少ないようで。
341774RR:2007/06/06(水) 06:42:12 ID:cKEQX+OH
LEDを自作するのかと思った。

……ちょっとやってみたくはあるが。
342774RR:2007/06/06(水) 09:02:07 ID:qct1Uyte
ちょっと教えてください.
ステータコイル巻き直しされた方,ワニスってどんなワニスを使われました?
専用の絶縁ワニスでしょうか?またワニス固めしないとまずいですか?
絶縁ワニスの入手経路がわからんもんで,できれば省略したいんですが.
343774RR:2007/06/06(水) 10:03:54 ID:Nicdw/Cs
ワニスでコイルを固定しないと振動とかですぐに絶縁被覆が崩壊してしまうような気がするが。
344774RR:2007/06/06(水) 10:29:08 ID:46AHQmON
サンテカのLEDヘッドライトってお勧め?
345774RR:2007/06/06(水) 10:33:43 ID:vYQejLRv
オススメ、チョーオススメ
346774RR:2007/06/06(水) 10:43:19 ID:cJGtHR/d
>>344
ヒント:レクサスLS600hに搭載のLEDヘッドライトは
片側3連合計6連Loビームで
やっとまともな配光を得ている
347774RR:2007/06/06(水) 12:53:43 ID:bKw08rZj
>>340
通販だけどaudioQじゃないかな。
348342:2007/06/06(水) 14:08:11 ID:qct1Uyte
>>343
そうですよねー.やっぱりやんなきゃだめか.
349774RR:2007/06/06(水) 14:35:25 ID:7ZricX4W
既製品のLEDライトを買って原付につけようと思ったのですが、配線をどこに繋ぐのかわかりません。どなたか詳しい方がいれば教えて下さい。お願いします。
350774RR:2007/06/06(水) 14:43:37 ID:g6eKkw7r
>>340
LED買うなら通販がいいんでない?
色が見たいならラジオデパートの中をうろつけばいいんでない?
351774RR:2007/06/06(水) 15:39:57 ID:duu+Qp0d
既製品のLEDライトを買って原付につける場合

貴方の原付が何のか誰も知りません
どういう点灯をさせたいのか 何用のLEDライトなのか不明
常時点灯なのか スモール代わりなのか テールライトなのか?
どんなLEDライトなのかと点灯目的と配線図プリーズ
352774RR:2007/06/06(水) 16:06:33 ID:ZEj2Moz9
>>379
既製品なら取扱説明書を読んでくださいよ…
353774RR:2007/06/06(水) 16:19:14 ID:ZEj2Moz9
うわ、安価ミスった

圧着ペンチで小指潰してくるか…
354774RR:2007/06/06(水) 17:13:50 ID:NqvJXG3b
>>353
画像up!
355774RR:2007/06/06(水) 17:21:46 ID:szJanO1I
LED用のフラッシャーを作るのに初めて回路シミュレーターを使ってみたんだが…
ちょっと感動した。
356774RR:2007/06/06(水) 17:25:07 ID:VFn77S+o
357774RR:2007/06/06(水) 17:47:37 ID:WRCgHref
>356
ひ、ひどい…
358349:2007/06/06(水) 17:53:23 ID:7ZricX4W
原付はDioZXです。
LEDは常時点灯ようで配線は2本付いてます。12Vボルト用とも書いてました。
説明よろしくお願いします。
359774RR:2007/06/06(水) 17:53:47 ID:VFn77S+o
>>357
しかも拾ってきたスレがコレだ

ネコを虐待しようかと思っている 7匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168589511/

残虐すぎる。
360774RR:2007/06/06(水) 18:30:47 ID:uoSgeuNi
>>349

DioZXってだけで何種類もある
大きく分けて6機種
ttp://www.skz.or.jp/ryu/motocompo/zx.htm
全部の配線図を調べる気にならん

LEDは±の極性あるので
まずそれを確認
2本線が出てるならどっちが+か
しっかり確認

常時点灯なら
キーオンで12Vが通電する配線を分岐して+電源とする
LEDの-はボディアースか電装品のアースに合流させればオケ
通常はヒューズから電源取るのが簡単
原付のヘッドライトやスモールライトは交流の可能性あるので注意
交流をLEDに繋ぐと暗いし壊れます

電源の取り方
ttp://www.amon.co.jp/autopage3/cgi-ssi/whatnew_view.cgi?cmd=preview&seq=000045
ttp://www.amon.co.jp/autopage3/cgi-ssi/whatnew_view.cgi?cmd=preview&seq=000014

こんな道具が必要
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=436
配線する為の電線も必要
電線を保護するチューブやタイラップ等も必要

元ネタ エーモンHP(PC専用)
ttp://www.amon.co.jp/index.html
四輪メインだが二輪でも基本は一緒
電装品取り付けの説明をよく読んで頑張ってください
361774RR:2007/06/06(水) 19:14:06 ID:7ZricX4W
配線は難しいぞ…
362774RR:2007/06/06(水) 19:18:58 ID:ZEj2Moz9
>>358

360氏と内容被るけど一応…


ホンダならキーONで+12Vが取れるのは黒の線のはず
テスターかなんかあてて確認してくれ

マイナス側はボディアースでいいかと
車体の適当な金属部品にでもつなげればおk
もし心配なら緑色の線がアースだからそこに繋げばおk


あれ、ところでDioZXってホンダ?
スクーターはさっぱりわからん…
363774RR:2007/06/06(水) 20:25:40 ID:szJanO1I
スクーターだと、エンジンマウントとフレームに間にゴムブッシュがあったりでアースがつながってない可能性が高いので、
ちゃんとハーネスの接地ラインから取った方が良いよ。
364774RR:2007/06/06(水) 22:08:46 ID:Kd8Vo15M
ちょい質問
赤色LEDでブレーキ灯と尾灯作ろうと思ってるんだけど
輝度が1200mcdの奴で十分でしょうかね
365774RR:2007/06/06(水) 23:30:38 ID:lUQCZYaz
情報少なすぎ
知るかばか!
366774RR:2007/06/07(木) 00:30:25 ID:rvI3qDX7
保安基準を満たしてれば問題ない

そして保安基準には昼間に何メートル手前から確認できる明るさとかいう曖昧な記述しかなかったと思うが…
367774RR:2007/06/07(木) 00:49:50 ID:zFP/cy3O
LEDの明るさはmcd(ミリカンデラ)で表されるが
これは実験室レベルの数字

実際にバイクに搭載する場合は
電圧や電流が一定せず
最高の明るさの何割か減で回路を作る
最高の明るさを狙って作っても構わんが
あっという間にLED切れまくそになる

現在入手できるLED1個で灯火類がまかなえるのは
パイロットランプ(ニュートラルランプ等)程度
テールランプに使うのなら
複数個使用して明るさと発光面積を稼ぐ事になる

輝度が1200mcdの赤色LEDで
充分な明るさのテールランプは作れるが
何個使うか、どう配列するか、どんな回路を使うか
それによって
よい製品にもなるし
うんこランプにもなる
頑張れ


368774RR:2007/06/07(木) 01:43:26 ID:ub6zVFGI
>>347
>>350
レスありがとうございます。
通販だと送料がかかるので店頭で買いたいなと思ったので。
週末にラジオデパートとやらに行ってみようと思います。
369774RR:2007/06/07(木) 06:39:42 ID:BkScBUzX
>>366
>>367
tix
頑張る
370774RR:2007/06/07(木) 11:11:50 ID:tMx/oPGW
興味本位でLED対応の2端子フラッシャーを作ってみてるんだが、結構手間だなこれ。
371774RR:2007/06/08(金) 09:59:55 ID:5PNn5Zbd
>>368
まてまて、、

1本2本ならともかく10本20本、
そして貴方が秋葉原まで歩いていくならともかく、電車なりバイクなり
で行くなら、送料分なんてあっという間に元取れるぞ。

上記にでている音響装置店以外にも、青空や楽園なんていう
お店もあるのでチェックしてみるとよろし。それらの店で売られている
拡散型の白色LEDを探して挫折したことあり・・
372774RR:2007/06/08(金) 12:37:13 ID:ju06287b
何回充電しても電圧が半分くらいしか上がってきません
バッテリー液の比重も全然上がりません。
このバッテリー死んでますかね?
373774RR:2007/06/08(金) 12:52:30 ID:Jac2oQOi
その充電が適正であるなら
バッテリー終了
374774RR:2007/06/10(日) 00:41:00 ID:Oe1m0rkN
ほしゅ
375368:2007/06/10(日) 01:45:07 ID:NyZOj1H8
>>371
レス見ないまま今日秋葉行っちゃいました。
数ヶ所回りましたがやっぱり通販のほうが安くてよさそうですね・・・。
でも休日の暇潰しにはまぁまぁでした。
376774RR:2007/06/10(日) 03:00:21 ID:HdfgKrnr
通販ができるのは、色や大きさ、
ケーシングの具合がわかってからだから
店頭で見とくのも必要だよ
377774RR:2007/06/12(火) 09:51:22 ID:KYN0wQht
アキバに現物を見に行けるのはウラヤマシイ

という俺の心の叫びが。@中国地方在住
378774RR:2007/06/12(火) 11:09:06 ID:pGJJZBHY
379774RR:2007/06/12(火) 11:44:46 ID:2hUg3qNv
>>375
アキバは山積みで八百屋のように売ってる場所が多いから
正確なメーカや品番にデータシートなんかの情報を掴みにくい

1個売りも100個売りも価格差を書かない店が多いが
実際はまとめると大きく勉強してくれるんだが
交渉術や愛嬌も必要だしね
駐車場代を考えると通販の方が確実で安心
380774RR:2007/06/12(火) 14:27:22 ID:jxwU1nIP
秋葉原は通勤途上なのでよく利用するのだが、大量購入時の値引き交渉なんて
やったことないなぁ。つーか、個人利用だと大量といっても精々LED100個とかなので
たかが知れてるんだが。

秋葉原に於ける値付けとしては、基本的に駅から離れるほど安くなる。
その意味でも基本的に秋月か、秋月に無ければその手前の千石でしか
買わない。その2店舗に無ければ、もしその他の店にあったとしても
エラく足元を見据えた値付けをされていることが多い。
381774RR:2007/06/12(火) 14:49:00 ID:P/4BZWJ7
秋葉に行くとCreeの懐中電灯置いてるんだよな・・・いいな・・・
382774RR:2007/06/12(火) 15:38:53 ID:bWi4WRzj
あるけど通販と値段あんま変わらないよ
Creeでコーナリングランプ作りたいなー、とか思いつつなかなかやる気が出ない
383774RR:2007/06/12(火) 16:26:42 ID:pGJJZBHY
ヤフオクでOK
384774RR:2007/06/12(火) 16:45:40 ID:fnYANSU9
原付用のサンヨーテクニカ?のLEDヘッドライトってどうなんでしょうか?普通のハロゲン球より明るいですか?
385774RR:2007/06/12(火) 17:15:34 ID:9KebqGKg
386774RR:2007/06/12(火) 17:40:05 ID:2hUg3qNv
>>384
不二家のお誕生日ロウソクの1歳単位より3倍明るく
10歳単位より1.8倍明るく
ハロゲンより23倍暗い
387774RR:2007/06/12(火) 18:35:29 ID:j6H1heao
23倍暗いってwww
388774RR:2007/06/12(火) 18:42:52 ID:zjjLYSYz
22倍暗いまでなら
我慢して使えるのに・・・。
残念
389774RR:2007/06/12(火) 22:57:48 ID:oG0tnD/T
>>388
うそつけーw
390774RR:2007/06/13(水) 00:18:37 ID:M3BTmFJL
>>364
俺が実際やっている方法を教える。
原付〜250ccまでならこれでおk!
ドイツ車風にストップとテール用LEDを別に揃える。
ストップ用LEDは、OSHR5161Pの赤(18000mcd)を3個と120Ω〜150Ωを直列で使用。
テール用LEDは、OSDR5113Aの赤(1500mcd)を5個と120Ω〜150Ωを直列で使用。
ナンバー灯用LEDは、5個入り100円の適当な白LED、
例えば、OSPW5111B−QRとしようか、
1個なら1,5KΩを直列で使用。3個なら300Ωを直列で使用。
テール用の電流が交流なら、テール用LEDとナンバー灯用LEDを並列に配線して
整流用の適当なダイオードを+側に繋ぐ。
LEDのレイアウトはそれぞれ離れ過ぎないようにする。
実際この方法で作ったヤツをおかもちカブに着けて、半年以上無問題。
この先も無問題だと思われ。
120Ω〜150Ωとしたのは、車種によってチョイスの意味。
パーツは秋月電子で揃うよ!
391774RR:2007/06/13(水) 00:42:27 ID:M3BTmFJL
補足
抵抗は、1/4wを使用した。100個入り100円也。
OSHR5161Pの赤は、10個入り200円也。
OSDR5113Aの赤は、100個入り400円也。
安く抑えるなら、抵抗は、150Ωの1/4wを100個入りを1袋買えばよし。
2個直列で300Ω、10個直列で1,5KΩ。
後は、適当なユニバーサル基板を買えばおk。
392774RR:2007/06/14(木) 08:05:50 ID:RZlyOUeH
LEDウインカーリレーって、内部で常時点滅してるものばかり?
393774RR:2007/06/14(木) 09:20:42 ID:c6St6zAN
>>392
オレの自作したFETウィンカーリレー回路もそうだが、何か問題でも?
オレも最初は通電して初めて動作するべきものだと思って長考に入ったが
FETをON/OFFさせるためのトランジスタの消費電力なんざクソみてぇなもんだと気付いた。
つまり動作しっぱなしでもまるで問題ないわけだ。

勿論バッ直して駐車時にも動作させてるのはお馬鹿さんだぞ。
394774RR:2007/06/14(木) 11:01:05 ID:q4226xED
>>392
自分が知ってる限り市販品はアースを取ってる3端子以上のリレーばかり
と言う事は内部常時通電だね
自分でも作ってみたけどどうしても2端子リレーには出来なかった
395774RR:2007/06/14(木) 11:29:55 ID:gHRxUOkT
>>392
3端子のやつなら
・12V入力(平常0V/ウインカー点滅時12V)
・12V出力->ウインカーバルブ
・アース
で12V入力が点滅回路の電力も兼ねているので常時点滅はしていないと思われ。

4端子にして電源を別にとると常時内部点滅にできるけど、ウインカースイッチ入れた時の
光り出しのタイミングがその時によってずれてあんまりかっこうよくない(と俺は思う)ので
ウインカースイッチからの入力をトリガーにしているんじゃないかと。

まあ>>393 の言う通り、ICリレー回路を動かす電力なんてごみみたいなもんだから
そっちを気にしているなら無視していいと思う。
396774RR:2007/06/14(木) 11:39:04 ID:buOzxl9T
>>395
フラッシャーリレーはACCとウインカースイッチの間にあるから、キーONなら常時内部で動いていると思う。


以前、LED用2端子リレーに挑戦したことはあるが、結構ややこしい。
なにせ、自分で自分の電源を切って、しかも一定時間後にまたONにしなきゃならんのだから…
ちまたのLED用リレーがなぜ3端子なのかよくわかった。
397774RR:2007/06/14(木) 12:42:21 ID:MpCjnZmj
点滅のカッコ悪さを気にしないなら
ノーマルリレーの代わりに自己点滅LEDを入れる。
出来れば1Hzで点と滅の周期が同じ自己点滅LEDが欲しいねえ。
398774RR:2007/06/14(木) 12:53:11 ID:kEPcBboV
>>396
三端子の場合1本はアースで

ウインカーの球にウインカースイッチから給電されると
点滅無しの発光になり
その+ラインにリレーが介在するという感じでしょ

ウインカーのスイッチを入れるまではリレーに電力を
供給するラインは無いよ
399774RR:2007/06/14(木) 13:02:09 ID:buOzxl9T
2端子だとこうなるから

       リレー      ・------右球-----GND
acc -------□--------→
                 ・------左球-----GND


3端子になると


       リレー      ・------右球-----GND
acc -------□--------→
         |        ・------左球-----GND
       GND

じゃないん?
400774RR:2007/06/14(木) 14:17:28 ID:4pggpiHb
ヘッドライト 減光つくるべか
401774RR:2007/06/14(木) 15:54:26 ID:gHRxUOkT
>>399
考えてみりゃそうか。
ウインカースイッチをどっちかに入れないとリレーに給電されないということだけ
頭に残っていたから勘違いしたわ。
402774RR:2007/06/14(木) 18:59:01 ID:rE4XE6g6
>>401
昔そこらでよく売られていた、
フラッシャーコントローラーの配線図が欲しいと思わん?

俺は放出モンの激安リレーを入手したから、3個使っている。
おかげで、Fウィンカーは通常点灯していて、
フラッシャー時は瞬時に左右消灯して、スイッチ入れた側だけが点滅するようにした。
でも、配線がめんどうかな。
ノーマルリレーを外したら、ジャンパーで繋ぐ。
フラッシャースイッチからの左右のコードに、それぞれリレーのコイル側に繋ぎ、
整流ダイオードのAをそれぞれを並列に繋いだら、左右のKを繋いで3個目のリレーのコイル側に繋ぐ。
もう片側のコイル側は、それぞれアースする。
リレーは6P。
フラッシャースイッチからのリレーのセンターにはそれぞれ前後のウィンカーのコードを繋ぐ。
下の端子には、Fウィンカー側にacc、上の端子は左右ジャンプさせて、3個目のリレーの上の端子にそれぞれ繋ぐ。
3個目のリレーのセンターはジャンプさせてフラッシャーリレーの負荷側を繋ぎ、
フラッシャーリレーの+はacc、−はアースする。
非常に原始的だが、回路が単純なのがいい。
これなら、図面を書く必要のなかろう。
403774RR:2007/06/14(木) 19:04:25 ID:rE4XE6g6
訂正
フラッシャーリレーの+はacc →X

フラッシャーリレーの+は、
左右のKを繋いで3個目のリレーのコイル側に、一緒に繋ぐ。
404774RR:2007/06/14(木) 19:09:58 ID:rE4XE6g6
もうひとつ訂正

整流ダイオードのAをそれぞれを並列に繋いだら →X

整流ダイオードのAをそれぞれを一緒に繋いだら →○
405774RR:2007/06/14(木) 19:36:08 ID:DCla3ubj
世界一明るいヘッドライトは
レクサスLS600h(L)のLEDで、世界で二番目に明るいヘッドライトはLS460のHID。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070521/132801/
406774RR:2007/06/14(木) 20:00:34 ID:N7piW8XI
輝度は十分なレベルだが光束のレベルが
現行のヘッドランプにはまだ及ばないとのことであった。
実際、今回小糸さんが展示していたヘッドランプでは、
三つのLEDユニットが連装されていたが、
メインのライトは従来型のものが付いていた。
メインビームで使われれば本当の意味で
ヘッドランプで採用といえるのであろうが、まだそこまでは行っていないのだろう。

ttp://feautomotive.seesaa.net/article/43520605.html
407774RR:2007/06/14(木) 20:18:55 ID:u8UdgtdO
明るいのはいいんだけど光軸調整してないバカが多くて困る
車種によっては配光が上向き過ぎで光軸調整してあってもまぶしいのとかあって困る

なんて思ったことはないかい
408774RR:2007/06/14(木) 20:50:17 ID:H+O5mROf
レクサスはロービーム走行中に段差などで車体前部が上がったら下向に、下がったら上向きにして常に路面を照らすようにしてる。
ハイビームでも同様のことをしてる。

409774RR:2007/06/14(木) 22:10:23 ID:rE4XE6g6
LEDヘッドライトのずばりなメリットとデメリットとは?
410774RR:2007/06/14(木) 23:02:49 ID:N7piW8XI
まだわがんね

とりあえず発熱し過ぎると
寿命縮むし暗くなってしまう事か
レクサスのライトユニットには
冷却ファンでも付いてるのかな?

小糸の図を見ると(PDFファイル)
ttp://www.koito.co.jp/pdf/news/07/20070327.pdf
発光体が4つで1ユニット
これをプロジェクターで3個
反射鏡で2個?

3WくらいのLEDをベースにしたとして
片側60W程度か?HIDやハロゲンと大差ないなぁ

411774RR:2007/06/15(金) 05:01:07 ID:a2yW2LCU
>>410
なるほど。
412774RR:2007/06/15(金) 05:29:10 ID:gqOpVfmS
LEDヘッドライトなんてなんのメリットもないだろ。
413774RR:2007/06/15(金) 07:22:59 ID:HK/pk8GO
>>409
小糸と日亜の共同開発らしいけど「寿命は一生使えるレベル」と言ってるそうな

ヤフオクで出てたんだけど入札忘れてたw
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w7534773
414774RR:2007/06/15(金) 09:32:06 ID:/y0xwYxi
>LEDヘッドライト
現時点では対費用効果という点でデメリットしか思い浮かばないが
最新技術というのはいつだって金持ちが人柱になって
そのうちコストを下げてくれるもんだ。
GPSカーナビなんて出立ての頃は60万円とかしたような。
415774RR:2007/06/15(金) 11:26:42 ID:hr9ySWtH
HIDみたいに高電圧が必要ないから、LEDは周辺回路が簡単になるんじゃない?
あとはライトユニットが比較的小さくてすむからデザインの自由度が上がるとか。

高級車でどんどん採用してもらう→量産効果で値下げ→普及(゚д゚)ウマー
416774RR:2007/06/15(金) 14:18:34 ID:WKFcTj2c
>>413
オークション情報乙

ユニットでけぇなーやっぱ
HIDのバラストみたいなアルミ弁当箱
(電源ユニット?)も付いてるし
ライト部分にレべリングモーターみたいなのも付いてるのかな
ビクスクなら流用できそうだが
一般的な二輪にはまだ使えなさそ
417774RR:2007/06/15(金) 17:00:48 ID:wGB5WGSO
電装系の基礎知識が身に付く本ってありませんか?
本屋で探したけどいいのがみつからなかったので
教えてください。
よろしくお願いします。
418774RR:2007/06/15(金) 17:39:09 ID:DdPsiVEi
>417
中学の技術の教科書
419774RR:2007/06/15(金) 17:40:16 ID:PGaJGcle
>>417
今なら何だろう?
俺が消防の時は、初歩のラジオだったなぁ。
ベルトクイズQ&Qの賞品の電子ブロックが、たまらなく欲しかったなぁ。
420774RR:2007/06/15(金) 17:40:48 ID:eHhNytCs
>>418
なんとも的確な答えだなww
それ聞いたら俺中学の技術の教科書欲しくなったよ。
421774RR:2007/06/15(金) 17:50:24 ID:wGB5WGSO
>>418
捨てましたw

>>419
ラジオですか…自分で組み立てる機械系のものの雑誌とかって
ことですかね。探してみます。ありがとうございます。
422774RR:2007/06/15(金) 17:52:19 ID:WKFcTj2c
修理技術ならオートメカニックなど
ttp://gfourone.exblog.jp/4565427
ttp://www.naigai-p.co.jp/automechanic/indx/backnbr-indx.html
エーモンなどのDIY解説
ttp://www.amon.co.jp/guidance_top.html

電装系って言っても
裾野が広いからなぁ
とりあえず
二級三級の整備士用解説本かな
発電充電系、点火系、燃料噴射等

LED点灯回路とか
点滅リレーとか
電子工作なら子供の科学
ttp://www.fujisan.co.jp/product/886
図書館等に置いてある事が多いので
一読を勧める マジで
423774RR:2007/06/15(金) 18:08:10 ID:wGB5WGSO
>>422
すごく参考になります!ありがとうございました!
早速本屋に行ってきます。
424774RR:2007/06/15(金) 20:14:17 ID:a2yW2LCU
初歩のラジオは随分と前に廃刊 orz
そんな俺は、昔の電気少年。
今じゃ、ネットで説明しながら自分の子供にゲルマラジオを作らせた。

1975年頃
その当時のLEDは、今みたいに安くなく、明るくも無かった。
ラジオとかのインジーケーターがせいぜいだった。

今じゃLEDヘッドライトが存在するんだから凄い!

きっとこのスレには40代以上が多いかとw


二輪のLEDテールは楽でいい。
四つ輪の場合は、某高級車や外車は、
ストップ消灯時でも微量の電流を流しているから、
それの対策も必要だ。
425774RR:2007/06/15(金) 20:17:36 ID:a2yW2LCU
>>413
レスどうも。
しかし、新型車のヘッドライトが何故簡単にヤフオクに出るんだろう?
426774RR:2007/06/16(土) 01:25:10 ID:kug7vkAV
>>393
ウインカー動作開始時に、点灯で始まるか否かが確定に成ってないと、いざと言う時困る。

やりかたは、出力端子と電源の間の電圧差をPNPで監視して電流監視とする。(点滅周期で積分する)
バルブと繋がり電流が流れ出したら、発振回路とボデーアースの間に挿入したNPNで電流を流してやれば良い。

>>424
SRハムガイドに成ってめっきり薄く成って・・・・
たしか、数年前にエレックセンターも潰れた筈。
427774RR:2007/06/16(土) 03:21:43 ID:2Yv1Cu66
20代半ばな自分はラ製。
これも永久休刊になったけどorz
428774RR:2007/06/16(土) 07:37:54 ID:eHRuS3tR
ラジオライフ読者のオイラが来ましたw
ラジオライフにも電子工作のコーナーはあるよ。
429774RR:2007/06/16(土) 08:00:18 ID:Fma+WtwX
糞雑誌じゃねぇか
430774RR:2007/06/16(土) 08:13:54 ID:fVjvbiDM
ブルーバックスにも何冊か電子回路入門みたいなのがあるな。

俺は電子工作系の雑誌を講読したことはないな。
トラ技の別冊?は学生時代には設計の参考にしてたけど。
431774RR:2007/06/16(土) 08:23:38 ID:66YL1TDo
前に図書館で555とかオペアンプを使った電子工作例題集みたいな本があったんだけど、
なんていう本だったかメモるのを忘れてた。
ただの回路集じゃなくて動作解説もしてあって、なかなかいい本だなと思ったんだけど。
432774RR:2007/06/16(土) 09:18:06 ID:eHRuS3tR
>>429
そんな事カキコするとオマエンチに盗聴機仕掛けるぞw
433774RR:2007/06/16(土) 10:12:51 ID:o7Vg3gHZ
>>422
子供の科学テラナツカシス
こないだ図書館で久々に見たけど、
あれは良書だったなぁ。
434774RR:2007/06/16(土) 13:01:47 ID:OULubJfQ
基本だったらエレキットが出してる書籍なんかいいんじゃないかと。
・よくわかる電子回路の基礎の基礎
・よくわかるディジタル回路の基礎の基礎
435774RR:2007/06/16(土) 16:08:19 ID:cBSkS64c
>>426
オレも昔はウィンカー動作開始時に点灯から始まるのが使いやすいと思っていたが、
10年超の愛車はそもそも消灯から始まるし、結局どっちから始まっても問題ないことに気付いた。

つーか点灯/消灯のスパンって精々0.5〜1秒だぜ。
周りは自分の意図について0.5〜1秒のスパンで微分してw
常に注意を払ってくれてると思ってんのか?
ウィンカーはオナニーじゃなくて、相手に知らせる=相手が知って初めて意味のある動作だぜ。
点灯消灯ぐだぐだ言うなら0.5〜1秒前からウィンカー出せよw
436774RR:2007/06/16(土) 16:26:46 ID:hCrM8y5U
カブのバッテリーを新品に交換したところ、ヘッドライトとメーター照明だけが暗くなり
ブレーキをかけると更に暗くなってしまいます。
ニュートラルランプ、ウィンカー等は正常に点灯しています。

バッテリーを外したり、旧バッテリーに交換すれば直ります。
こういった症状もレギュレータに原因があるのでしょうか?
437774RR:2007/06/16(土) 16:31:38 ID:EaV+z4fF
充電されてないバッテリーだとか
438774RR:2007/06/16(土) 16:49:07 ID:eHRuS3tR
>>435
そんな些細な気にかけが技術屋なのでは?
元々電気好きは細かいのさ。
些細な事でも考えるのは良いことだと思う。
439774RR:2007/06/16(土) 17:01:13 ID:uepFffbE
ステップアップコンバータ
って使ってる方います?
http://www.audio-q.com/carkit-2.htm
440774RR:2007/06/16(土) 18:11:27 ID:emPW5ZQh
>>438
俺が555で自作リレー作ったときのこと。
点灯スタートに拘ったのはもちろんだが、
1発目のみ点灯時間が長くなるのが気に入らなかったんで
ツェナーとトランジスタでクイックスタート機能まで付けたなあ。
441774RR:2007/06/16(土) 18:19:42 ID:EaV+z4fF
マイコンで自由自在
442774RR:2007/06/16(土) 20:01:31 ID:OULubJfQ
>>436
ヘッドライトやブレーキランプを点灯させた時と
ニュートラルランプ、ウィンカーを点灯させた時と
全部を点灯させた時のバッテリー電圧をチェック。

あと無負荷状態・セル付きならセルを回した時・
エンジン回転数を上げた時のバッテリー電圧もチェック。

それでレギュが問題か大体分かってくる。
443774RR:2007/06/16(土) 20:05:51 ID:eHRuS3tR
>>440
中々やるじゃん!
そんな些細なこだわりこそ、自分のスキルをアップさせる。
444774RR:2007/06/16(土) 20:24:53 ID:538Dep8Z
>>440
いいねぇ、芸が細かいね。
多分、ひとつ完成しても又新たに違うヤツを作るタイプと見た。
俺はFウィンカーが常時点灯から、
フラッシャー時は瞬時に左右消灯して、スイッチ入れた側だけが点滅するだから
確実に動作する事しか考えてなかったよ。

そう言えば、30年位前のホンダの原付(6V)って、
1発目のみ点灯時間が長くて、ゆっくり点滅・・・
ってか、点灯〜減灯〜点灯〜だったような・・・
CB50JX−1とか。
ノーマルリレーをバラして、バイメタルのギャップをイジって
フラッシャー速度を変えて遊んでたっけw
445774RR:2007/06/16(土) 21:47:30 ID:emPW5ZQh
レスd
>>444
まさにおっしゃる通りで、LEDバルブも初めは抵抗で電流制限してたけど
輝度のバッテリー電圧依存がどうにもガマンできなくなって
結局定電流回路+カレントミラーで作り直した。
バスコークでモールドした後だったんで剥がすのが大変w

446774RR:2007/06/16(土) 22:10:35 ID:1UxRMz69
>>444
ちょwwwCB50JX-1ってww

おまいは俺ですか?
447774RR:2007/06/16(土) 22:10:53 ID:538Dep8Z
>>445
そう言えば、
製作した回路の防水対策が、一番大事なのかもw
ちなみに俺は、防水から基板固定までホットボンドを使用w
448774RR:2007/06/16(土) 22:17:50 ID:538Dep8Z
>>446
久し振りだな弟よwww
449774RR:2007/06/16(土) 22:25:22 ID:bKzxQYsG
ケンシロウとラオウの再会か。
450774RR:2007/06/16(土) 22:40:51 ID:eHRuS3tR
LEDの光に導かれ兄弟が今ここに再会するw
451774RR:2007/06/16(土) 23:14:43 ID:yfITsmze
あるあるwww
452774RR:2007/06/16(土) 23:16:42 ID:/OQHj3rZ
で,結局兄より優れた弟がこの世に存在してしまうわけだよな。
453774RR:2007/06/16(土) 23:57:03 ID:538Dep8Z
いつでも兄とは、弟が成長して行く為に前へとw
454ドラエモン:2007/06/17(日) 05:55:03 ID:vLhlBwNT
兄より優れた妹など!存在しない!!
455774RR:2007/06/17(日) 07:46:21 ID:CASwuUvT
>>438
些細なところを気にするというだけなら、そもそもウィンカーをLED化するのだって
不要な改造なのであって、そういうオナニーならオレもやるし楽しいよ。
ただ>426のように『いざと言う時困る』とまで断言されると
おまいさんちょいとそれは違うだろって突っ込みたくなる。
そう、オレもそういう些細なところが気になるw

>>439
自作しようと思ってる。買ったら負けだと思ってる。

>>445
おまいはオレかwただオレは最初からカレントミラーで作ったゼ。

>>447
防水だけでなく振動対策も忘れずに。
共振するだけの長さのある錫メッキ線は、その線自体か或いはその根本の半田が
経年変化でまず間違いなく「切れる」。
そこで、そういうところにもホットボンドですよw
マフラーを固定するスプリングに熱収縮チューブを被せて振動を殺すのと同じ。
456774RR:2007/06/17(日) 07:48:52 ID:Mdq2ALcd
>>455
ウィンカのLED化がどう不正なの?
保安基準を満たせば問題ないはずだけど。
457774RR:2007/06/17(日) 08:36:15 ID:Up8p1pZd
>>456
よく読めよ。「不正」じゃなくて「不要」だぞ?


それとも・・・・・・、つられた?
458774RR:2007/06/17(日) 08:36:48 ID:9TNVkl2t
459774RR:2007/06/17(日) 09:49:48 ID:GyhaGGOj
まあ、幾らでも時間かけて拘りたい所にとことん拘れるのが
アマチュアの利点であることは確かだと思う。

プロは品質、納期、コスト、製造バラツキ、保証などのいろんな制約条件の中で
どこに妥協ポイント持ってくるのかが勝負みたいな所あるからなあ。

あ、「プロ=拘り不要」と言ってるんじゃないよ、念のため。
460774RR:2007/06/17(日) 10:31:29 ID:lHpds/sU
>>459
もしかしてハムの方かな?
ラジオライフの読者ですね?
25日が待ちどうしいね。

でも、おまいの言う事は正しい。
461774RR:2007/06/17(日) 11:16:16 ID:Cn6Y02M7
修正文

俺は放出モンの激安リレーを入手したから、3個使っている。
おかげで、Fウィンカーは通常点灯していて、
フラッシャー時は瞬時に左右消灯して、スイッチ入れた側だけが点滅するようにした。
でも、配線がめんどうかな。
ノーマルリレーを外したら、ジャンパーで繋ぐ。
フラッシャースイッチからの左右のコードに、それぞれリレーのコイル側に繋ぎ、
整流ダイオードのAをそれぞれを一緒に繋いだら、左右のKを繋いで3個目のリレーのコイル側に繋ぐ。
もう片側のコイル側は、それぞれアースする。
リレーは6P。
フラッシャースイッチからのリレーのセンターにはそれぞれ前後のウィンカーのコードを繋ぐ。
下の端子には、Fウィンカー側にacc、上の端子は左右ジャンプさせて、3個目のリレーの上の端子にそれぞれ繋ぐ。
3個目のリレーのセンターはジャンプさせてフラッシャーリレーの負荷側を繋ぎ、
フラッシャーリレーの+は、左右のKを繋いだ3個目のリレーのコイル側に一緒に繋ぐ。−はアースする。
非常に原始的だが、回路が単純なのがいい。
これなら、図面を書く必要のなかろう。
462774RR:2007/06/17(日) 15:12:38 ID:HvJXgKGm

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
463774RR:2007/06/17(日) 16:46:22 ID:hbyTEdkt
読みながら図にしていけば理解できるのだろうが、
そこまでの気力は今の俺には無い。
464774RR:2007/06/17(日) 16:49:05 ID:GyhaGGOj
まるで特許明細書www
465774RR:2007/06/17(日) 17:32:14 ID:lHpds/sU
このスレに来るなら、それ位は理解しろよw
466774RR:2007/06/17(日) 18:54:12 ID:CASwuUvT
>>461
「カリ首がギンギン」まで読んだ。

>>462
ワロタ!
467朝比奈:2007/06/17(日) 19:23:16 ID:Cdt2mbi6
>465
うん それ無理!!
468774RR:2007/06/17(日) 21:13:57 ID:Cn6Y02M7
>>467
内容を理解する人だけ読んでくれればいいよ。


試作品の映像は↓

ttp://msg.atura.jp/bbs/AtuMsg?bbsno=0&msgno=2313140

「3G2(249kb)」をクリックで見れる。
フラッシャースピードが早目だから後で調整した。
1年以上前に作ったヤツだけどな。
469774RR:2007/06/17(日) 21:29:55 ID:Cn6Y02M7
試作品の映像は↓

ttp://msg.atura.jp/bbs/AtuMsg?bbsno=0&msgno=2313140



上ので見れん人は↓で見てくれ。

ttp://img9.atura.jp/bbs/0/img/0002313140.3g2
470774RR:2007/06/17(日) 21:32:38 ID:G1QK/PBt
>>461
釣り?
471774RR:2007/06/17(日) 21:57:24 ID:lHpds/sU
このスレには随分とレベルの低い椰子がいるんだな。
>>461の内容さえ理解出来ないとは情けない orz
472774RR:2007/06/17(日) 22:03:08 ID:ohStwtUu
>>461は理解できないが、年収は一千万を越える事だけは明記しておく。
473774RR:2007/06/17(日) 22:05:10 ID:+QPEeMmb
はいはい妄想乙
474774RR:2007/06/17(日) 22:06:27 ID:lHpds/sU
>>472
貧乏なオイラにお恵みをw
475774RR:2007/06/17(日) 22:08:55 ID:G1QK/PBt
>>471
理解と言うよりも解読に近いよ ('A`)
6Pと言うのは2Cタイプの事で、センターはCOM、上の端子はNOで下の端子はNCの事と推測。

こうかな?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070617220030.gif


つーか、前後のウインカー配線を分離するくらいなら、左右分離制御にリレー二個とXR系の車幅灯兼用フラッシャ使った方がスマートじゃね?
476774RR:2007/06/17(日) 22:22:22 ID:Cn6Y02M7
>>475
それで正解。

>つーか、前後のウインカー配線を分離するくらいなら、左右分離制御にリレー二個とXR系の車幅灯兼用フラッシャ使った方がスマートじゃね?

なるほど。
477774RR:2007/06/17(日) 22:28:16 ID:G1QK/PBt
投稿した後気付いたけど、>>475の回路なら右端のリレー要らなくね?
478774RR:2007/06/17(日) 22:31:50 ID:Cn6Y02M7
ちなみに、Fリレーと分離制御のリレーに
ダイオードや基板にケースでトータル800円程度。
リレーが格安だから試しに作ってみた。
479774RR:2007/06/17(日) 22:39:56 ID:Cn6Y02M7
>>477
自作Fリレーが3端子で、リレーでのオンオフをしないとFリレーが動作しっぱなしになる為w
市販品ならいらない。
480774RR:2007/06/17(日) 22:42:13 ID:G1QK/PBt
>>477
産業用のリレー使った?
バイクの場合は車種にも依るけど結構電圧上がったりするから、リレーによっては焼損するよ。

私も既製品のポジションユニット使うのが嫌で、TTLの555でPWM減光する奴を作った。
フロント側ウインカーのサブハーネスとメインハーネスの間に挿入する構成で、
方向指示時と車幅灯時の電流をSBDで分離して、機械式接点の無い構造。
方向指示時から車幅灯時への移行には遅延を1Sec入れてる。

部品は買うと高いけど全部手持ち部品で組んだから・・・・
481774RR:2007/06/17(日) 22:43:11 ID:G1QK/PBt
>>480

>>477じゃなくて>>479ね orz
482774RR:2007/06/17(日) 22:43:52 ID:Cn6Y02M7
>>477
すまん、やはり要らんわ orz
483774RR:2007/06/17(日) 22:46:21 ID:G1QK/PBt
>>481
また間違えた (´・ω・`)
>>478への間違いでした。

>>479
なるほど了解
484774RR:2007/06/17(日) 22:54:28 ID:G1QK/PBt
>>482
1.左右動作時にのみバルブとフラッシャ出力が繋がるから。
2.自作フラッシャへの電源がダイオードマトリクス後から取ってて不要。
1だけか両方って事かな。
485774RR:2007/06/17(日) 22:55:34 ID:Cn6Y02M7
>>480
レスどうも。
使用したリレーについては秘密だけど、1年と半年間使用で無問題。
使用車は、25年以上前のリッター車で、ピークで14v以下かな。

>部品は買うと高いけど全部手持ち部品で組んだから・・・・
これはとても素晴らしい。
486774RR:2007/06/17(日) 23:05:02 ID:Cn6Y02M7
>>484
FインジケーターもLEDにした。
使用したのは3mmのホワイトのヤツね。
487774RR:2007/06/17(日) 23:32:05 ID:G1QK/PBt
>>486
私は電球のままでした。
当時は今ほど明るい無かったし、メーターパネルのレンズ越しだったんで。
488774RR:2007/06/17(日) 23:53:13 ID:Cn6Y02M7
>>487
インジケーターのLED化は、3mmなどの指向性の甘いのが良い。
Fインジケーターの他には、NインジケーターもLED化。
逆にLED化がNGは、
OILインジケーターやヘッドライトリレー付のHIビームインジケーターかな。
車種によって、ソケットのセンターがマイナスもあるから要注意。
おっと、釈迦に説法だったかな?
今は、メーターの照明用にELライトが使えるのか検討中。
まずは、メーターをばらすのがかなり面倒 orz
489774RR:2007/06/18(月) 09:25:07 ID:v+flU7Kl
>>488
何故『ヘッドライトリレー付のHIビームインジケーター』のLED化がNGなのだろう。
愛車のヘッドライトリレーは自作後付けだが、「出始めの低照度な青LED」を
探して付けた(明るいと点灯時に逆光になるので)。秋月で\400もしやがったぜw
490774RR:2007/06/18(月) 10:49:31 ID:K2/tabE1
>>489
テストでディマスィッチを連続操作したらLED壊れたよ。
リレーは、シビエを使用している。
おかげでLEDは2個駄目にした orz
491774RR:2007/06/18(月) 12:06:17 ID:uvONT5ru
>>489
>>489
リレーオフ時にコイルの誘導起電力が
インジケータに印加されるからじゃね?
リレーのコイルにパラで還流ダイオード入れて
インジケータのLEDにもパラでツェナーとか
入れとけばいいかと。
純正でHライトリレー入ってるバイクはパラに
ダイオード抱いてる機種もあるけど、
自作なんかで後付けした場合は忘れがち。

てか、俺も2回程LED壊したしw
492774RR:2007/06/18(月) 12:23:53 ID:Lx2W9hLW
リレーにダイオード(逆方向)いれてないとすぐ壊れるよ

オシロで確認済み
493774RR:2007/06/18(月) 12:41:02 ID:f+QNLhZD
PCB屋にフラッシャー基板のデータを入稿した。

激しくwktk
494774RR:2007/06/18(月) 12:54:56 ID:K2/tabE1
490だけど、使用したLEDは秋月の逆電防止ダイオード付き電球型LED。
ひとつ50円もすんのに orz
495774RR:2007/06/18(月) 12:59:16 ID:q9/2n5yJ
古い大型車乗ってるですけどね
電圧計を付けた訳ですよ
そしたらONNにすると常時16Vを示す訳ですよ
なぜに?
12Vじゃないじゃん

平気?放置したらなにか不幸が待ってる?
496774RR:2007/06/18(月) 13:05:01 ID:b7RTioGv
12Vだったら、バッテリに充電出来ません。
497774RR:2007/06/18(月) 13:15:38 ID:AHKbu47U
バイクの場合充電電圧そんなに高いのかあ。
過充電気味にならないかな?
498774RR:2007/06/18(月) 13:18:11 ID:TUEJVJ2t
どなたか相談に乗ってください。

電装系の流用を考えているんですが、DC供給CDIで無進角のユニット捜しているんですが
何かそんな方式の車種ご存じ有りませんでしょうか?

ジェネレーターにCDI用のチャージコイルが無いのでDC供給するしか無さそうなんです。
またはAC供給のユニットに3相のステーターのどれか1本から引っ張っちゃえば大丈夫ですかね?

どなたか宜しくお願いいたします。
499774RR:2007/06/18(月) 13:37:37 ID:K2/tabE1
>>495
テスターでヘッドライトやらストップランプにウィンカーなども電圧計ってみな。
アイドル時と通常走行時との比較も忘れずに。
500774RR:2007/06/18(月) 13:58:32 ID:upmUMasV
>>494
逆接防止ダイオードの定格わかんないけど、
あくまで「逆挿し防止」用だから大して耐圧無くて
ブレークしたとかじゃないかな?

あと、ダイオードの逆回復期間にLED壊れたってことも考えられるし。

大元のサージ源で対策するか、LEDにパラに逆方向のDi入れて
負サージを逃がす構成にした方がいいかと。

〉〉495
16Vはちょっと高すぎかも。。。
電圧計の値が正しいものとしたら
レギュレータがパンクしているのかもね。
501774RR:2007/06/18(月) 14:15:16 ID:K2/tabE1
>>500
なるほど
502774RR:2007/06/18(月) 14:45:19 ID:v+flU7Kl
LEDだけじゃなくてFETによるSSRなんかでも
負荷側に電磁誘導な代物(リレーやらソレノイドやらモータやら)を付ける場合は
負荷にパラで逆方向ダイオード入れなきゃいかんということになっとる。
503774RR:2007/06/18(月) 17:28:06 ID:I5SyH4G2
>>502
そう言えば20年以上前の話だが、
クーラー無しのクルマに小型扇風機を付けていて、
それのトグルスイッチの先端にLEDが付いたヤツを使用していたが、
オフにしてからのファンが回っている間は、
先端のLEDがしばらく付いていた事を思い出したよw
504774RR:2007/06/18(月) 18:34:23 ID:m3zkbCKF
LEDテールを作ってるんですけど、防水対策として
アクリルスプレーを噴くのってどうでしょうかねえ?
505774RR:2007/06/18(月) 19:54:56 ID:I5SyH4G2
>>504
難しく考えるなよ。
パッキンがしっかりしてればおk
506774RR:2007/06/18(月) 20:45:43 ID:934ms8v/
俺 ホットボンド使ってる
507774RR:2007/06/18(月) 21:19:06 ID:I5SyH4G2
>>506
それで十分おk!
俺も使用している。
508774RR:2007/06/18(月) 22:38:47 ID:jwLByEud
>>504
おいらはハヤコート使ってる。

防水って言うよりも、防湿と言う方が近いよ。
LEDも湿気に弱いからね。
509774RR:2007/06/18(月) 22:47:17 ID:6GTc22V/
セメダイン スーパーXも良いらしいね。
510774RR:2007/06/18(月) 23:44:21 ID:sSs6a9eC
俺は普通のボンド使ったことがある。
気泡が発生して見た目は悪くなったけどちゃんと防水されてた。

ホットボンドだと熱持つ部品に使うと柔らかくなるからちょっと心配。
今はシリコンコーク。
511774RR:2007/06/19(火) 10:48:47 ID:AnoTCytl
オレもホットボンド派だが、こだわりポイントとしては「熱を持つような回路は作らない」。
熱を持つってことはそこで効率を下げていることに他ならないからな。
電圧変換は3端子レギュレータなど使わずにスイッチング回路で行う。
LEDの電流制限は抵抗など使わずに定電流ダイオード或いはFETで定電流回路を作り
更にはそれをカレントミラー回路で分岐する。
512774RR:2007/06/19(火) 12:24:08 ID:YN7wYXFC
定電流ダイオードも発熱しなかったっけ
513774RR:2007/06/19(火) 13:10:13 ID:kSTEfbPx
しかも破損時には短絡しちゃうので、単純に抵抗の方が車やバイクには良い
なんて考え方もあるね。
514774RR:2007/06/19(火) 14:47:31 ID:CwJTolxn
>>511
どうせならLEDの電流制限もスイッチング電源にしたら?
カレントモードで昇圧回路組めばLED全て直列で接続できるぞ。
球切れ時の暴走対策は、LEDにツェナーでもパラっとけばOK。
515774RR:2007/06/19(火) 15:06:53 ID:azmwPk9A
>>511
中々こだわりストと見た。
俺は低コスト+単純回路でやる。
その方が壊れにくいからw
516774RR:2007/06/19(火) 15:07:47 ID:YN7wYXFC
ギロッポン的な業界専門用語にクキーッ!
517774RR:2007/06/19(火) 15:19:42 ID:cAKdFQ8t
たいしたもの作るわけじゃないので
簡単に3端子レギュレーターで終わり
518774RR:2007/06/19(火) 16:13:26 ID:UhRvBSMr
壊れたらまた作る。それもまた楽し。
519774RR:2007/06/19(火) 18:16:31 ID:JLHzukmA
>>518
俺も含めて、貧乏人にありがちな・・・

昔の電気少年は皆そうだったw
520774RR:2007/06/19(火) 18:23:19 ID:I+iUYYnj
結局、壊れるほど使わなかった。なので、まだ壊れていない。(庶民)
521774RR:2007/06/19(火) 19:25:28 ID:4k3rA+w6
基本的にはスイッチングレギュレータのが効率いいけど
場合によってはシリーズレギュレータのが全体の効率よくなることもあるからね。
まあここの人はそういうことちゃんと考えてるだろうから、余計なお世話だとおもうけど。
522774RR:2007/06/19(火) 21:55:02 ID:cuN1VE4F
>>515
オレもそっち派だな。
部品少ない≒壊れにくいって考え方。
回路組むのがメンドクサイってのもあるが。
523774RR:2007/06/19(火) 23:22:38 ID:azmwPk9A
>>522
他に理由として、貧乏だから orz
524774RR:2007/06/20(水) 08:03:00 ID:qTOXy7Tr
>523
(T-T)人(T-T)ナカマァ〜
525774RR:2007/06/20(水) 12:44:51 ID:QrXE7C5g
貧乏なら解体パーツや
バイク屋のゴミ箱から拾ってきた部品付けておく
自作なんかしない
526774RR:2007/06/20(水) 19:14:20 ID:OSGZF3i6
>>525
お前は何も判っちゃいない。
このスレに来る貧乏人は、一味違う貧乏人なのさw
最初は些細な修理から始まり、いつしか自作の道へとなのさ。
ポンコツからパーツをひとつひとつ抜き取り、自作品を作ったヤツは多いと思う。

しかし、ラジオなんか今じゃ完成品の方が凄く安いもんなぁ。
4石ラジオを無事に完成させれば、ちょっとした自慢だった俺の小学生時代w
今やキットの方がべらぼうに高い!
ゲルマラジオのキットが1000円以上したりする。
探して、秋月のゲルマラジオのキットが350円を買った。
で、工作の一環として子供に作らせて完成。
さすが中国製だ、JOLFしか聞こえんかった orz
バリコンがチンケなトリマーなのが原因なのか?
いろんなHPを調べたら、皆似たようなモンだった・・・
527774RR:2007/06/20(水) 19:19:56 ID:OSGZF3i6
>>524
おおっ、朋友よ!
528774RR:2007/06/20(水) 20:50:36 ID:O0o4EyPv
自作するのって既製品がしょっぱいからじゃないの?
LEDテールとかウインカーだと値段の割に粗悪LEDつなげてるだけとかのばっかで
自分で作らざるを得ない!という状況の方が多いし
529774RR:2007/06/20(水) 20:56:40 ID:okzJqF9X
分解してみると、ものすごいハンダ山盛りでありがたやってのもあるしなw支那製は怖いわ
530774RR:2007/06/20(水) 21:25:08 ID:HzSHZwa6
>>528
俺もLEDバルブ自作した理由は既製品がロクでもないモンだったからだよ。
あと自分で作ったヤツがちゃんと使えると嬉しいと言う自作の基本的満足感w
531774RR:2007/06/20(水) 21:49:35 ID:OSGZF3i6
俺がLEDテールとかウインカー作ったのは、
単純に省エネが目的。
25年以上前の旧車や原付には、確実に効果がある。


>自作するのって既製品がしょっぱいからじゃないの?
LEDテールとかウインカーだと値段の割に粗悪LEDつなげてるだけとかのばっかで
自分で作らざるを得ない!という状況の方が多いし

そうだな。
意外と大した省エネになっていなかったりする。
酷いヤツだと、ちっとも明るくないしな。


>俺もLEDバルブ自作した理由は既製品がロクでもないモンだったからだよ。
あと自分で作ったヤツがちゃんと使えると嬉しいと言う自作の基本的満足感w

自作の基本的満足感って大事だよな。
更にこれが貧乏人の場合、低コストで出来た時には涙モノwww
532774RR:2007/06/20(水) 21:59:49 ID:OSGZF3i6
近々、クルマ用のLEDウインカーとFリレーも作る。
今までクルマ用のLEDのFリレーの実験をしていた。
まずはアキバへだな。
LEDテールは、すでに装着済み。
ちなみにクルマもボロい旧車 orz
533774RR:2007/06/20(水) 23:30:51 ID:Vw8esS2c
>>525
単相交流用全波整流レギュが高いから、
GBLレギュ二個と電力用ダイオード二個で間にあわすとか・・・・


>>530
既製品だとどうしてもユニバーサル設計になるから、性能を抑えるしか無くなる。
例えば、白熱球とおきかえるタイプだとサイズが大問題。
それ以外だと電流制限に抵抗をつかってコストダウンすると、電圧が低い車両では暗くなる。
LEDテールAssyのやつだと、見た目重視で疑似点灯で全く使い物にならないものも有る。

個人個人が自分用に設計するメリットは。
HONDAのGF4テールレンズとかならサイズが大きくて、名刺サイズの基板にLEDを多数並べられるから、
輝度変更をセグメント方式で回路簡略化が可能で、多方向からの視認性もLEDの数で押しきれる。
KF0みたいな小さいレンズだと発光面積が稼げないから電流可変等で対策とか。
等と、自分の車両専用に作れる事。
534774RR:2007/06/21(木) 00:06:13 ID:8pfCNbCz
>>533
けっこうなマニアですな
535774RR:2007/06/21(木) 09:18:18 ID:kKym+9uf
オレがテールライトをLED化したのは、勿論第一の目的は省エネなんだが、
その頃はまだ既製品がなかったから。今愛車に付けてるのはバージョン2だが
バージョン1を作った後に既製品が登場したが、一回作ればノウハウも溜まるし
今更既製品を買うメリットは無かった。
だから既製品がどれだけショボイかってのを知らない。想像は付くけど。

悔やんでることは、作ったLEDアッシーをテールのレンズ内に収めるのに
レンズと背面の蓋をとめてるゴムのような接着剤に歯が立たないので
レンズを切開してしまったこと。勿論目立たないところで切開したのだが
熱めのお湯に暫くつけておくと、このゴムも柔らかくなって
傷付けずに分解出来るらしいことを後から知った。
新品のレンズを買い直そうとしたら5千円もしやがんの…orz
536774RR:2007/06/21(木) 09:38:13 ID://82QzuJ
ウィンカーをLED化して省エネ化をしようと思った。
作ってみる。
これだと被視認性がよくないなぁ。LEDの数を増やす
結果11W…orz
半分ぐらいになったからいいか。。。

最近隼買ったんだけど、メーター内の照明(ウィンカー、Nランプとか)が全部LED化されてるのね。。。
ビックリした。色変えるかw
537774RR:2007/06/21(木) 13:25:52 ID:pelk5Csw
>>536
真夏の直射日光で視認出来無いと恐いもんね。
クリアレンズにすれば、幾分マシに成るんだろうけど、
クリアレンズってね ('A`)ナンカ イヤダ
538774RR:2007/06/21(木) 19:24:18 ID:ypYX1nm5
>>537
LEDのチョイス次第で、少数でも明るい。
前にカキコしたが、5161Pを使用すれば250CC以下なら3個でも十分だ。
それと照射位置、例えばLEDとレンズの距離も重要。
なるべく距離を空ける方がベターだな。
5161Pはおすすめだ。詳しくは↓

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%B5%A3%B1%A3%B6%A3%B1%A3%D0&s=score&p=1&r=1&page=#I-01007


これからクルマ用のLEDウィンカーのフロント用を作る。
5161Pの黄を12個を使用だ。

ちなみにFリレーは、姑息なノーマル改w
電解コンデンサーの側にある100〜200KΩの抵抗をイジくるのだ。
片側を外して、200KΩの抵抗x2+250KΩのボリウムを直列でおkだった。
この数値は、あくまでも俺のクルマの場合だからな。
250KΩのボリウムを直列で実験して、あとは必要に応じて抵抗を足したりする。

製作は自己責任でw
539774RR:2007/06/21(木) 21:00:33 ID:mWyKma91
最近のはIF 100mA流せるんだね 
540774RR:2007/06/21(木) 21:31:56 ID:pelk5Csw
>>538
5111Aなら使ってます。(20mAで5200mcd typ)
こいつも結構明るいんで、尾灯は4素子のみでなんとかなるレベル。
但し、原付の18/5Wクラスならばの話しで、21/5Wクラスに成ると制動灯で若干力不足でした。
541774RR:2007/06/21(木) 21:38:02 ID:XufHRdBx
だけど… ルルルル… ルルル… ル〜ルルル…
542774RR:2007/06/22(金) 00:26:29 ID:m7LN1s6Q
538だけど、今完成させて近所を軽く流して帰ってきた。
まあ、実用上まったく問題無し。
テールウィンカーは、後日にでも作ろう。
材料費は、前後合わせて1500円程度かな。
しかし、クルマ用は面倒だから他人にはあんまし作らんw

>>540
5111Aでストップ用なら、250CC以下なら12個。
250CC以上なら20個以上だろね。
5個を直列で、Rは100〜150Ω 1/4wって所だね。

>>541
明日はぁ〜 きぃぃぃとぉぉぉ〜 何かあぁぁるぅぅぅ〜♪

あしたは・・・ どおっちぃだぁぁぁ・・・


おまいらお休み!
543774RR:2007/06/22(金) 01:14:01 ID:m7LN1s6Q
これはどおよ?

http://akizukidenshi.com/yashio/
544774RR:2007/06/22(金) 10:11:03 ID:vGLBViE1
>>490
それで思い出した。愛車のニュートラルインジケータを緑LED化したのだが
どうもやたらと良く切れてくれる。

ニュートラルインジケータが点灯している状態ってセルモータを回すとき(が多い)だよな。
セルモータ或いはセルモータリレーからの逆起電力がLEDに掛かって切れたのだと考えた。

同様に、愛車はバッテリーがタンクの奥底にしまわれてる代わりに
セルモータリレーの端子にアクセスしやすいように出来ていて、
ココはバッテリーから直なので恐らくは他車からのジャンプ用なのだろうが、
同じ12vだろうってんでヘッドライトリレーに繋いだ。
すると、点灯時にエンストしてセルを回したらハロゲン電球すら切れたw
545774RR:2007/06/22(金) 11:28:36 ID:7TAN1Ky0
おれもLED化したNランプがきれたな。白LEDだったけど。
今は白熱電球に戻してある。

バッテリーの積載位置からすると、ひょっとして同じ車種かもしれんね。
(リレーハーネスは組んだが、球切れはしてないぞ)
546774RR:2007/06/22(金) 14:51:28 ID:Atsb1aZO
>>511
発熱≒電力 = 電流×電圧 だから、
電源電圧が大幅に変動しない限り、抵抗も定電流ダイオードも同じだよ。
547774RR:2007/06/22(金) 15:54:29 ID:mLTZ101h
LEDは腐ってもダイオードなんだから
逆起電力でトんだっていうのはちがくない?

順方向に大電流流しちゃったんじゃないの?
548:2007/06/22(金) 16:41:36 ID:BYhVcPlY
ツェナーダイオードも腐ってもダイオードだから・・・
549774RR:2007/06/22(金) 23:15:10 ID:3Rs/36KL
LEDの逆耐圧電圧って5Vくらいだろ?
550774RR:2007/06/23(土) 01:31:38 ID:het5hrRa
3〜4Vしかないものもあるよ
551774RR:2007/06/23(土) 02:11:53 ID:het5hrRa
あと、あくまでも一般的な傾向の話だけど
例えば定格逆耐圧が同じ4VのLEDでも
昔の低輝度LEDと、近頃の高輝度LEDでは
定格逆耐圧を同程度越える電圧が掛かった場合に
高輝度LEDの方が繊細で壊れ易い物が多いかな、

昔のLEDで「これで何年も使っているが実用上問題無し」という回路が
繊細な高輝度LEDでは通用しない。って場合もあるよ
552774RR:2007/06/23(土) 02:18:45 ID:vTTbF8O2
PIC とか AVRでやりましょう
553774RR:2007/06/23(土) 03:27:28 ID:KMNsIiOK
>>551
なるほどな。
もしかしておまいさんも昔の電気少年?

>>552
それは個々の好き好きかと。
554774RR:2007/06/23(土) 17:14:00 ID:lUoqyRYx
フォグをヘッドライト(40W)の代わりに付けようかと思ってるんですが、55Wのフォグを付けるのはまずいですか??
555774RR:2007/06/23(土) 18:22:01 ID:/GE8mZ9m
フォグのレンズは一般的には拡散が強いから、暗く感じるだろうし対向にも迷惑だな。
ただ、中にはLo的な配光もってるやつも有るらしいので、それならば良いんじゃないかな。
556774RR:2007/06/23(土) 19:12:05 ID:C9K5K3ls
今秋月でLEDとか買った。
帰ったら原付のLEDテール作るぞ〜。楽しみ〜
557774RR:2007/06/23(土) 22:51:24 ID:KMNsIiOK
>>556
どんなLEDを買ったのかな?
頑張りなよ。

俺の方は、前回の残りのクルマ用のリアのLEDウィンカーを完成させた。
サイドにレンズが回りこむタイプだから、後方正面用と後方斜め用を作った。
やはりクルマ用はめんどくせぇ・・・


さて、もうこれで自分の手持ち車両でLED化する所が無くなった。
子供のチャリのライトもLEDだよ・・・
558774RR:2007/06/24(日) 00:27:03 ID:VSsAd+o0
>>557
家の便所の電球もLEDにしたら?
559774RR:2007/06/24(日) 05:21:42 ID:BsHYNXj0
>>558
なんで?
560774RR:2007/06/24(日) 07:15:06 ID:jap0Pqey
>>557
俺のバイクのテールをLED化してよ。

つーかヤフオクで製作請負やったら?
561774RR:2007/06/24(日) 07:37:54 ID:IyQr/out
>>558
そうしたら、家族に評判悪かった orz
今はセンサーと組み合わせて玄関用に使用している。

>>560
>つーかヤフオクで製作請負やったら?
依頼者と直接会って、話し合って製作が俺のスタイル。
相手が見えない依頼はやらん。

>俺のバイクのテールをLED化してよ。
今日の昼は東雲駅に遊びに行く。俺を見付けられたら相談に乗る。
562774RR:2007/06/24(日) 07:49:47 ID:r2hFF9NU
自作に挑戦してみたいんですけど、
どこかバイクの保安基準を見られるサイトってありますか?
ブレーキランプはテールランプの3倍(?)の明るさが必要とか、
色や高さについても細かく基準があったように思うのですが…
563774RR:2007/06/24(日) 08:21:25 ID:IyQr/out
564774RR:2007/06/24(日) 08:32:03 ID:r2hFF9NU
>>563
ありがとうございます!助かりました!
565774RR:2007/06/24(日) 10:20:59 ID:IyQr/out
566774RR:2007/06/24(日) 13:28:32 ID:aFoOjRan
教えて君で申し訳ないんですが。。。
電球形状でS25タイプとG18タイプがあるのですが
この両者は形以外で違いがあるのでしょうか?

12V 21/5W S25タイプをG18タイプにしたら、点灯後3秒ぐらいで切れてしまって。
S25にすると点灯するので配線等はおかしくないようです。
たまたま、初期不良品なのか、なにかあわない箇所があるのでしょうか?
567774RR:2007/06/24(日) 20:53:13 ID:IyQr/out
>>566
こんな質問じゃ誰も答えてはくれないよ。
もっと詳細を書かなきゃ。
Fウィンカー用なのか、テールランプなのか?
ソケットをG18にしたのか、丸ごと交換したのか?
ノーマルバルブ前提ならば、配線に間違いなければ、G18がたまたま不良品。
これはテールランプ等の場合。
ウィンカーの場合は、ワット数の違いでうまく点滅しない。

これ↓参考になるかな?
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10012941/

現状で答えられるのはここまで。
568774RR:2007/06/25(月) 19:49:12 ID:JTlIi09u
    /   `!'゙l、    -"  _,,,,,-,,、  .'',、   .!i、,,,l,l,,,, 、'i、
   ,'" ‐'" .,/,,,,,,―---,,,,,'''"`、  `.'-,,~'"゙゙'''ー ̄`` `゙゙^'(_゙l、
: ,r'"     '"`      `''''"` `'=-''゙r!'ヘ`       .,、 .゙lヽ
,/.,,-'''"`   ,,,-   ,/`/  . ,、   .,,,,、      .!i、 ,|,`'i、,l゙ ゙l
|." ./   ,/彡゙  ,,jト/ .,,彡` .,,-'ニ、゙l-'-、    .゙l`` .ヽ,` ゙l
レ,,rl'、 .,l゙ / l゙|  ,r'/.|/ .,/r!゙,,-/   ―‐ '゙l イ |'i、 |、 、 `ヽ/゙l
.|//,i´ ./|│.".| │ l .゙| / |.l゙,|.,/`   _,, 、.|.l゙゙l." '"、ヽ、   ゙l、
.゙l.l゙| ゙l./ ゙l.|、l|l゙ .l゙ .゙l" ゙l " | ゙lレ`    ゙   `"|ヘl゙|  ,l゙.  ゙ヽ  .,.゙l
: ゙l |   ゙''ミ-ヽ' |,_ ト'-,゙lヾl. ゙イ     '二ニi,,ヽ,{"_,,./,// 、ヽ  | │
 .゙l|  ヽ、 ._,,,ニノ.,l゙,-'''゙l、゙"      ´ ,‐',,,,,"' |ニr‐'゙ll゙,-"  .ヽ,l゙ | ゙l
  `-,、  ヽ、  | .|  │       ,//` : ゙l 'i゙'ミ゙゙` _,,、  .゙゙ ` ゙l
    `゙゙''''''"'゙li、 ゙l,ヽ,__ |        | .!  │.| "~'--,,,,、     .|
        |." .゙l,,ニi{" ,、     ゙l-ミヽ,/-,i´  .,r‐i、゙l   、 │
           ゙l|     ヾ       `ー―-'"   .,ノ ,} ,|   .,|l゙ヾ
         │     r‐-,、              ,i、.‐_,/`   .,i´
         ヽ、    ゙l'",l゙            _,,-ニ゙‐'"    .,l゙
          `'-,、   `'"       . _,/│   ,i、,/,/
            : ゙'ヽ,、     _,,,,―''"  │  ._,,l゙ー'"
             ,,,,,_`''- ,,r‐'''"`‐'     | _,/"  <このスレを保守します♪
           ,-'"  `'-,,,,,,|''"'"         |"
          _,,,、 /`   、  ,ノ            ヽ   _,,,,--、,,,,_
569774RR:2007/06/26(火) 14:03:53 ID:M8kCsIQ8
>>552
PICは「新たなオモチャ」として飛び付…きかけたことがあるんだがw
オレのアタマじゃPICの能力を余すところ無く使う目的が思い浮かばなかったw
555や1815だけで事足りちゃうんだもん

PICが有効に利用される用途ってなんだろう、ホームセキュリティとかかなぁ
一段下げてガレージのセキュリティか
570774RR:2007/06/26(火) 14:07:05 ID:4JmRRIoj
>>569

セキュリティー装置はいろいろ作ったよ

555弄れる能力があれば できるはず
571774RR:2007/06/26(火) 14:59:58 ID:M8kCsIQ8
>>570
具体的にはどういったものだろう
バイクとは他にガレージ内の3箇所以上に振動センサを付け
これらがほぼ同時に感知したら地震としてアラームを一時キャンセルするとか
でもこんなのTrとCとリレーで出来ちゃうよね
携帯電話への発報とかも出来たらやる気になるんだが
まぁこれも固定電話への発信なら出来そうだから
その先を携帯に転送するようにすればいいのか

この時間帯ろくなアイデアが浮かばないorz
572774RR:2007/06/26(火) 15:15:56 ID:4JmRRIoj
>>571
それビンゴでつくったよ

ただしプロトコルが特殊だからかなり大変だよ
573774RR:2007/06/26(火) 15:44:14 ID:4JmRRIoj
傾斜スイッチ 抵抗いれずにLEDつなげちゃった

電源入れたときに気づいたが、時既に遅くLEDは黒くなりました。
574774RR:2007/06/26(火) 17:18:21 ID:V7HQS/lW
たまに破裂する時がある
575774RR:2007/06/26(火) 18:34:25 ID:zaufVqM3
電気というより電子だな
576774RR:2007/06/26(火) 21:48:46 ID:HdsuWxFm
駆け出しの頃にEPROM逆付して
真っ赤に焼いた俺が通りますよ。
577774RR:2007/06/26(火) 22:17:22 ID:kPcF7Rjp
真っ赤に燃〜えた〜太陽だ〜から〜
578774RR:2007/06/26(火) 23:05:39 ID:ucpv9hNq
真夏の海は〜恋の季節なの〜


古杉 orz
579774RR:2007/06/26(火) 23:30:08 ID:LtKxtTrU
580774RR:2007/06/26(火) 23:49:31 ID:4JmRRIoj
>>579
xport のほうがいいよ
581774RR:2007/06/27(水) 10:45:44 ID:1kvxg1AW
>>580
コレか。
http://www.lantronix.jp/products/ds_xport.shtml
異常感知時にはコレで指定先にメールを送れるってワケだな。
若しくは逆に1分毎に同一ネットワーク内の自宅サーバにメールを送っておき
サーバはこの「定時連絡」が無ければその次のステップに進むというのもいい。

しかしそんなの単に目立たないように断線センサー付ければ済むことジャン。
しかもちとスレ違いの様相だな。
まぁ保守用ゴミレスってことで。
582774RR:2007/06/27(水) 17:20:21 ID:6e7kwmWl
そこは空気読んでレーザー遮ったら(ry
583774RR:2007/06/27(水) 19:19:09 ID:vDqbpYx+
断線でメル発射はオレやってるよ
バイク出す度片す度にメル来るけど
ま、動作確認だねw
584774RR:2007/06/28(木) 11:53:15 ID:pljLbg6d
>>582
まるでルパン三世かオーシャンズ12みたいだが、数年前に行ったセキュリティ機器の展示会にあったのは
レーザー光を通した光ファイバーによって監視するというもの。詳しい仕組みは失念したが、
レーザー光を通すと光ファイバーの出口では干渉縞となって現れるらしいのだが、
途中で光ファイバーが動かされたりするとこの干渉縞に乱れが生じる。この乱れから
光ファイバーのどこが動いたのかまでわかるそうだ。勿論、風などによる振動のノイズは除去されている。
実際に米軍基地のフェンスに張り巡らされてるそうだよ。金網を乗り越えようとかすると感知するわけだ。

もうひとつ。映画「スニーカーズ」で、部屋の空調をいじって体温と同じ温度まで上げ、
且つゆっくり動いて赤外線センサーに感知されないなんてのをやっていたが、
そんな面倒なことしなくてもごく単純な方法で感知されないように出来る。勿論ココには書けないが、
少なくとも赤外線センサーはあてにならないと思った方がイイ。まだ超音波センサーの方がいいかも。
コウモリが寄ってきたりはしないかねw


余談だが、上記の展示会にあった防弾ガラスもスゴかった。当然だが海外に持っていって試射するのな。
ボコボコに撃ちまくられた防弾ガラスが展示されていた。
自分はそんなものが要らない平民な身分で良かったと思った。
585774RR:2007/06/28(木) 12:10:57 ID:mYzqeF1G
>そんな面倒なことしなくてもごく単純な方法で感知されないように出来る。勿論ココには書けないが、
>少なくとも赤外線センサーはあてにならないと思った方がイイ

まぬけなのが映ってたありゃ笑う
586774RR:2007/06/28(木) 12:21:12 ID:rX2rPnJV
まぬけなのと言えば、赤外線センサーから逃れるために布団をかぶって進入というのを見た事があるな。
防犯カメラにしっかりと写ってたもんだから、珍映像としてTV放映されてやんの。
587774RR:2007/06/28(木) 12:29:56 ID:mYzqeF1G
ありゃ 書いちゃった 
ただ布団だけじゃないけどね
588774RR:2007/06/28(木) 12:48:10 ID:Mc1pueTT
アルミだろ
589774RR:2007/06/28(木) 12:52:53 ID:mYzqeF1G

>まだ超音波センサーの方がいいかも。
>コウモリが寄ってきたりはしないかねw

よってくることはないだろうが
バッドデテクターてのがある 作ってもいいがこうもりは家の近くにいない
590774RR:2007/06/28(木) 12:57:37 ID:yyc0CS4C
鍾乳洞へGO!
591774RR:2007/06/28(木) 20:22:34 ID:k4nZFC/H
こうもりって結構住宅街に生息してるぞ。
592774RR:2007/06/28(木) 20:28:46 ID:mYzqeF1G
黄金バッドの作者は近くに住んでた
593774RR:2007/06/28(木) 22:00:59 ID:x0W6Lzta
バッドw

バッドマ〜ン♪
594774RR:2007/06/28(木) 22:05:11 ID:mYzqeF1G
黄金バットだ 
595774RR:2007/06/28(木) 22:38:38 ID:5Ci48h22
どこ?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ どこ?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ 
596774RR:2007/06/28(木) 22:46:51 ID:UpDKYoJ/
>>593
農〜協〜牛〜乳〜!
597774RR:2007/06/28(木) 22:50:47 ID:bG0iP5Pf
やさしい俺がお前らの為に最適な板を見つけてきてやったぞ。

天国
http://ex20.2ch.net/heaven4vip/
598774RR:2007/06/29(金) 10:03:50 ID:ouGr6DyJ
みんな天国に行っちゃったんだね…
599774RR:2007/06/29(金) 20:09:15 ID:/OdMw8ht
600774RR:2007/06/29(金) 20:13:50 ID:o/nbAjpb

            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ!! 600get!!
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
601774RR:2007/06/29(金) 22:01:12 ID:cl8B9nis
>>599
小型のやつをメットにつけたらピポヘルどころじゃないな
602774RR:2007/06/29(金) 22:10:26 ID:s/kvBq8L
     │:::::::::人::::::::::::::::::::::::\
     │:::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
     │::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
     │:/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
     │       ヽ.:::::::::::::::ヽ:::::|
     │...      ....  ̄ ̄ ̄|:::::::|
     │=-     -=・=-  ロ=| ウホッ
     │ ノ           |:::::::|
     │(● ●)       ...|:::::::|
     │  l l    ∴∴*...|::::::|
     │______/∵∴ |::::::|
     │\_ __/     ./|::::::|
     │...._U____/  |:::::::|
     │/      ´\     ̄
     ミ ( ・    ..・)l..│
     ミ \     //
     │\
603774RR:2007/06/29(金) 23:14:08 ID:1KmQk4my
>>599
大槻教授が喜びそうな装置だな。
604774RR:2007/06/29(金) 23:44:45 ID:3UOoVI/6
防犯スレで見た記憶が…
マジで防犯効果は高いと思うぞ。バイク窃盗団もビビる大迫力w
605774RR:2007/06/30(土) 00:42:32 ID:hQf8Amz/
しかし近くにバイクは置けないな。
606774RR:2007/06/30(土) 09:49:50 ID:PLPtT2QW
>>599
こうやって見ると空気の絶縁能力って面白いな
607774RR:2007/06/30(土) 10:31:44 ID:vTF5Sg55
宿敵 エジソン
608774RR:2007/06/30(土) 12:54:48 ID:35YtkX76
>>607
テスラさん乙
609774RR:2007/06/30(土) 15:21:25 ID:ERjyOYei
>599
テスラコイル式防犯装置(ジョークグッズ)
http://japanese.engadget.com/2007/02/20/tesla-coil-car-theft-prevention/
610774RR:2007/07/01(日) 03:05:10 ID:X0p9S8YZ
安いタコメーター買いました。
ダイレクトイグニション、フルトラは作動しません
と書いてある。
前者は車だろうからいいとして、フルトラだめならポイントだけってこと?
コイルの-からパルスとるんだよね。点火方式関係するのはどうして?
611774RR:2007/07/01(日) 03:09:06 ID:a4cvN8K1
セルオンのときにライトオフにしたいんだけど、どうリレー組めばいいのか教えてくれない?
ちなみにリレーの仕組みもよくわかってない電装初心者だす。
612774RR:2007/07/01(日) 03:59:56 ID:PtZjyKK/
>>611
教えても理解してくれるか疑問だ。
リレーの動作くらいまず勉強してくれ。
613774RR:2007/07/01(日) 10:50:43 ID:vJRGLeGt
今日は昼頃に秋月の八潮店に行く。
アキバと比較もあるが、何と無くかな。
いろいろと見て来る。
ちなみにクルマだ。
怪しいクルマに、先日組んだLEDウィンカー付きが俺だよ。
614774RR:2007/07/01(日) 11:13:44 ID:BRbTHIyT
最近秋葉が変わりすぎて行くのがつらい
秋月とあと2、3店しか見ないもんな
八潮が良い感じならますます秋葉離れが出来そうだ
615774RR:2007/07/01(日) 11:24:50 ID:vJRGLeGt
>>614
そうだな、ここ15年位でかなり変わった。
でも、メイドは好きだったりしてw

そうそう、天気が良さげだからスクーターでこれから八潮店に行く。
テールはもちろんLEDさ。
616774RR:2007/07/01(日) 11:46:10 ID:pBXidGck
>>613
>>615
どっちで行くんだよw
617774RR:2007/07/01(日) 12:52:59 ID:xQV2pg5g
         , ⌒i⌒⌒⌒i⌒⌒` 、
       /'  __i___i_  \
      ( ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  )
     / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
    ( /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ )
     (/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ 
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/    \ヽいノ ,,/     |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-' |,  |  `-=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ  ||||||i /ノ  ヽ  i|||||||  /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ   :::::::::::/(●_●)\::::::::::::    |::|  < おかえりなさいませご主人さま
   |::|   ::::::::::::  ::::::::::l l::::::::::  ::::::::::::    |::|
   |::|    :::::::| :::| ̄ ̄`´ ̄ ̄|::: |:: :::::    |::|
   |::|   :::::::: :::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::: :::::::::    |::|
   |::|    ::::: |:::| ⊂ニニヽ | : |:::::   /::|
   |::::\   ::::::::| /   l   | |:::::::   /::::::|  
   \::::::\  :::::| /  l   | |: |:: /::::::/
     |Ξ|~ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
618774RR:2007/07/01(日) 13:01:48 ID:vJRGLeGt
>>616
スクーターで来た。
今買い物終えて店の前にいる。
駐車場あって店内広くのんびり買い物出来るから良い!
但し、場所が分かりにくい。
ケータイからの画像を見てくれ。
良く地図を見て行く方が良さげだ。
これからアキバに行く。


http://atura.jp/bbs/top?bbsid=test
619774RR:2007/07/01(日) 18:10:12 ID:vJRGLeGt
今アキバから帰ってきた。
途中でケータイのバッテリーが上がってしまったぜ。
日米商事でパーツとかあさっていたら、駐禁取締がウザイ!
スクーターでもうるさいからな。
お陰でメイドをヲチする気分じゃなかったぞ orz
620774RR:2007/07/01(日) 18:14:36 ID:vJRGLeGt
そうそう、バッテリー上がってアップ出来なかった画像を
さっきアップしたから見てくれ。
マジで秋月の八潮店は、分かりにくい場所にある。


http://atura.jp/bbs/top?bbsid=test

秋月八潮店のタイトルでアップしてある。
621774RR:2007/07/01(日) 18:42:55 ID:bqkfV8Cj
八潮店つ〜と、最近H.I.D扱いだしたね
622774RR:2007/07/01(日) 19:57:47 ID:Ixs4UMSI
八潮ってカードが使えるみたいだけど
秋葉より価格設定割高って事?
623774RR:2007/07/01(日) 21:50:59 ID:EbKOBQIx
H4バルブとHS1バルブというのはどう違うの?
台座の形もガラス部発光部の位置も同じみたいだし、35wのものがHS1と呼ばれるのかと
思ってたけど60wのもあるみたいだし・・・・・どう違うの?
624774RR:2007/07/01(日) 22:23:47 ID:4/ykqXQt
口金形状がびみょーに違う
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/typetable.html
その他何が違うかは知らん
625774RR:2007/07/02(月) 10:19:30 ID:74o02Hjg
88HOUSEが25WのHID出すみたいね
626774RR:2007/07/02(月) 14:19:01 ID:KhLN1Our
コンヌツワ

12Vモンキー海苔なんですが、ウインカーポジションを前後に作動させたいです

走行時は常時前後左右点灯

ウインカーを出した時は出した方が点滅
出してない方が消灯という形にしたいです

バイクでウインカーポジションやってらっしゃる方、やり方を教えて下さい!
627774RR:2007/07/02(月) 14:25:30 ID:KX7RH0aO
628774RR:2007/07/02(月) 15:36:36 ID:74o02Hjg
>>626
リアに方向指示器と兼用の車幅灯はNG
あまり知られていないが、球切れ検出機能が無いリレーもNG

629774RR:2007/07/02(月) 15:53:14 ID:KX7RH0aO
>>628
その「球切れ検出機能」の装備規制は保安基準尾のどこに
書かれている?
最近改正されたのか

630774RR:2007/07/02(月) 16:02:46 ID:VEquFAoA
球切れ検出機能ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿は黙っていて欲しいものだ
631774RR:2007/07/02(月) 16:10:29 ID:spCv9gDg
国土交通省告示第六百十九号
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」
別添40「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の装置型式指定基準」4.5.7.2項
日本、アメリカ、EUの法令、規格では、
方向指示器はランプ切れなどのトラブルが発生した場合に、
異常をドライバに通知するように定められている

Wikipedia 方向指示器
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E5%90%91%E6%8C%87%E7%A4%BA%E5%99%A8


一応決まりとしては存在する
特に路上取締りや車検時に指摘を受ける事はないと思うがな
632774RR:2007/07/02(月) 16:20:45 ID:74o02Hjg
>>629
国土交通省告示第619号に球切れなどの異常を運転者に表示する機能が無いと駄目と書いてあった希ガス

>>630
ノーマルのウインカーリレーを使ってて球切れになった事無い?
点きっぱなしになるでしょ


ばれる事はまず無いけど、安全考えると必要だよね
633774RR:2007/07/02(月) 16:23:14 ID:JhMsbQo2
審査事務規定では、

運転者が運転者席において直接かつ容易に方向指示器
(自動車の両側面に備える方向指示器を除く。)の作動状態を
確認できない場合は、その作動状態を運転者に表示する装置を
備えること。

とある。
この規定は、昭和30年代から存在する。

原付に関する基準は告示が見あたらなかった。
634774RR:2007/07/02(月) 16:23:48 ID:JhMsbQo2
×この規定は、昭和30年代から存在する。

○この規定は、昭和30年代製作の車両にも適用される。
635774RR:2007/07/02(月) 16:24:41 ID:JhMsbQo2
>>630
プギャー
636774RR:2007/07/02(月) 16:36:55 ID:KX7RH0aO
作動状態の確認に球切れも含まれるという事か

>>631-633
さんくす
637774RR:2007/07/02(月) 16:49:19 ID:spCv9gDg
球切れ検出機能って程大げさな物じゃないけど
ウインカーの球がどれか切れたら
ハイフラになったり点滅しなくなるウインカーリレーじゃないと
ダメって事だな
負荷の変化に関わらず一定の点滅をする社外ICリレーなどは
乗車前点検を習慣付けよう
四輪等では簡単な検出回路を装備して
ワーニングランプ点灯させるモノがあるので
LED化やW数の変更はメンドイ
638774RR:2007/07/02(月) 16:52:34 ID:OnG/fAHk
そうなるとマイコンで検出するのがはやいな
639774RR:2007/07/02(月) 16:54:43 ID:t/az0B5U
4輪車のルームランプですら、コンピューターで点灯制御されている時代。
車種によっては、ルームランプの消費電力を変えるとコンピューターが
物理的に破損するケースすらある。
電装品は下手にいじれない時代だよ。
640774RR:2007/07/02(月) 17:07:55 ID:OnG/fAHk
コンピューターというよりドライバーが飛ぶんじゃないですか
641774RR:2007/07/02(月) 17:26:03 ID:boqAOE5/
>>640
下手に電装をいじるとベイルアウトか!

てうか、バイクなら運転席に座ったまま後方確認ついでに球切れ確認出来るんじゃね?
642774RR:2007/07/02(月) 18:58:10 ID:DXvTx+3P
フツーに球切れで乗ってるヤシはよくいるからな
テールでもウインカーでも
見ない奴は見ない
643774RR:2007/07/02(月) 18:58:17 ID:ku+/JuQe
なんでこのご時世にもなってウィンカーリレーがカッチンカッチンいうのかと思ってたら
そうかタマ切れ検出にC/Rなリレーをやめられないのか。

オレの自作FETウィンカーリレーも厳密には違法か。
白バイみたいにウィンカー動作に連動したミニブザー搭載を考えていたのだが
その前にやるべきことがあったのか。とほほ。

LEDの電流監視は微妙かなぁ。そりゃ不可能じゃないだろうけど
あんまりセンシティブな回路を車載しても湿気でパーって気がする。
Cdsで点灯状態を監視するか。メンドクセー!
644774RR:2007/07/02(月) 19:18:07 ID:t/az0B5U
4輪車でも2輪車でもだけど、前後のウィンカーがLED化されないのは、
断線検出がシビアだからかな?
ミラーウィンカーではLEDの採用例があるけど、
>(自動車の両側面に備える方向指示器を除く。)
だからおkなのか。
645774RR:2007/07/02(月) 20:55:33 ID:g9NlRUJ3
>審査事務規定では、

運転者が運転者席において直接かつ容易に方向指示器
(自動車の両側面に備える方向指示器を除く。)の作動状態を
確認できない場合は、その作動状態を運転者に表示する装置を
備えること。

俺のクルマはセーフかな?
前後ウィンカーやストップは、サイドに回りこむタイプで、
サイドからも確認出来るようにLEDの角度を調整してある。
だから、周りが薄暗い時に壁やガードレール等にLEDの光が当たって確認出来る。
LED自身も、5161Pの様な超高輝度LEDだから結構明るい。

>Cdsで点灯状態を監視するか。
アイデアとしてはいいけど、消灯時や周りからの光も考えんと・・・

単車の場合は、ウィンカーレンズの上に光を通す短めのチューブでも付けるかw

昔、LEDを使ったヒューズ切れセンサーが売られてたのを思い出した。
646774RR:2007/07/02(月) 21:13:17 ID:nN1nt7Rr
>周りが薄暗い時に壁やガードレール等にLEDの光が当たって確認出来る。

そういう条件つきじゃダメでしょ。
647774RR:2007/07/02(月) 21:16:10 ID:g9NlRUJ3
>>626

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070617220030.gif

これを参考にして。
んで、左と真ん中のリレーの8は+Vに繋がっているが、
これは+じゃなくて右側のリレーの8に繋ぐ。
そして、右側のリレーの6を+Vに繋ぐ。

これは、お約束の一言。
製作は自己責任で!確認は何回でもやること。
648774RR:2007/07/02(月) 21:18:01 ID:g9NlRUJ3
>>646
ならば、CCDカメラでも付けるかw
649774RR:2007/07/02(月) 21:31:04 ID:g9NlRUJ3
>>617

そんなメイドじゃなく↓のようなメイドを貼らんかいw


ttp://www.akai-cup.jp/nicegazou/bbs.cgi?check_img=1741&type=jpg
650774RR:2007/07/02(月) 22:00:26 ID:/z1ptWwe
見れねーぞ
651774RR:2007/07/02(月) 22:08:24 ID:LM1tZbmV
>>649
広告見てオパーイモミモミしたくなった
652774RR:2007/07/02(月) 22:16:59 ID:g9NlRUJ3
>>650

ttp://www.akai-cup.jp/nicegazou/

ここから、コスプレ パート2に行って「全表示」をクリックで見れる。
653774RR:2007/07/02(月) 22:18:36 ID:g9NlRUJ3
補足

No1741だからな。
654774RR:2007/07/02(月) 22:29:38 ID:/z1ptWwe
上はボディペイントか?
よくこんなコス思いつくな
大した奴だよ、まったく
655774RR:2007/07/02(月) 22:39:25 ID:g9NlRUJ3
このメイドにはちょっと萌えるかもw


ttp://img1.p.avi.jp/1/show1harad/index/1debb226.jpg
656774RR:2007/07/03(火) 03:59:59 ID:SaeL7dof
思い立ってLEDを80個買って来て全部テールに付けた。
試運転してみたらブレーキ時がムチャクチャ眩しいんです。赤いサーチライト状態。
怒れてくる。取りあえずまずいと思った。良いと思ったんだがな。鬱打
657774RR:2007/07/03(火) 08:29:32 ID:GBhaYnyD
>>656
どんなLEDを使用したかは分からんが、
80個位なら洒落になる。
俺なんか210個だよw
使用したLEDは5113だ。
余りも馬鹿っぽいから現在は封印して、ナンバー灯を含む50個に落ち着いている。
以前にもカキコしたが、5161Pを使用すれば少量でも十分明るい。
658774RR:2007/07/03(火) 08:41:47 ID:Qd67i4Cp
抵抗で落とすか PWMでduty変更
659774RR:2007/07/03(火) 11:02:28 ID:UBGQTYTk
>>
透明じゃない赤いプラ板をLEDとレンズの間に入れたらどう?
660774RR:2007/07/03(火) 12:17:56 ID:CxWv1iz+
つ[拡散キャップ]
661774RR:2007/07/03(火) 15:18:11 ID:w7nSPrkm
秋月八潮店でHID取り扱い開始しましたね。
ttp://akizukidenshi.com/yashio/
662774RR:2007/07/03(火) 18:10:01 ID:/rMxIhy1
>>661
>>543

秋月工作員乙w
663774RR:2007/07/03(火) 19:39:27 ID:XBoJ5CdU
>>662

>>543は俺だよw
ちょっとHIDのネタを振ってみようかと思ってな。
もっとも、俺みたいな貧乏人じゃ高くて買えんよ orz

>>661は秋月八潮店の人かな?
もしそうなら、俺と会っているよなw
駐車場ありで、のんびり物色出来て良かったぜ。

んで、秋月八潮店に要望がある。

1:定休日 月曜〜金曜は仕方がないとして、営業時間:10:00〜18:00を営業時間:10:00〜21:00を希望。
2:自販機くらい置きなさいよw
664774RR:2007/07/03(火) 20:39:22 ID:CxWv1iz+
>>621が不遇な件について
665774RR:2007/07/03(火) 22:11:18 ID:XBoJ5CdU
>>664
日曜日に秋月八潮店行って、俺もなんとなくは見ていた。
HIDに興味を持って見ている客は何人かはいた。
近くにカー用品店が無いから、秋月八潮店での売りの一品では?
でも、場所柄ふつうの秋月の客は少ないかもしれんから、
シロウトでも判りやすいように、カー用品コーナーとか、オーディオ用品コーナーとか、
無線用品コーナーとか、日用品用品コーナーとかあれば良いかと。
せっかく店内は広いんだから。
何よりも、アキバみたいにリックしょった邪魔な客がいないのが良い。

しかし、韓国製の電球型蛍光灯が販売出来なくなったのは残念。
130Wタイプは、非常に良いのに・・・
2年以上使っているが、明るくてイイ!


断っておくが、俺は只の秋月のファンだからなw
666774RR:2007/07/03(火) 22:50:13 ID:XBoJ5CdU
666get!!
667774RR:2007/07/04(水) 02:45:44 ID:dkm2lAV0
>>657-660
ありがと。
カバーを防湿対策でガンガンにコーキングしちゃったんで
外のブレーキ配線ぶった切って抵抗入れました。
怒れて来ないレベルにはなりましたが、ちょっと横から見ると暗い。
と言うか点いてるのかどうかワカンネ。(´・ω・`)ショボーン
LEDは型番分りません。マルツのデモで一番明るいと思った奴を買いました。
668774RR:2007/07/05(木) 13:55:28 ID:zdjaH/yi
>>645
>>Cdsで点灯状態を監視するか。
>アイデアとしてはいいけど、消灯時や周りからの光も考えんと・・・

いや、結構チョロいぞ。基本的にブザーを鳴らす回路を拵えて
ただしCdsに光が入ってきたら鳴らさないようにする。という監視装置。
この回路の電源はウィンカー点灯用の電源からパラで取る。
ウィンカーがONになって点灯する(筈の)タイミングで監視装置にも電源が入り、
しかしCdsに光が入ってこなければウィンカーが点灯していないと見なして
ブザーが鳴る。または逆でもイイ。ウィンカー動作時にはブザーが鳴る筈なのに
鳴らなければ点灯していない、と。
669774RR:2007/07/05(木) 18:46:41 ID:nq5Hh82Y
バッテリーが早く死んだので、
車につないで始動してみてバイクの電極測ってみたら
電圧が17Vちょっとあったんですが、これはレギュレター逝ってますかね?
670774RR:2007/07/05(木) 18:55:01 ID:BE04LHlT
バッテリー外して測ってる?
671774RR:2007/07/05(木) 18:55:14 ID:Gru0rAsN
>>668
つ[モリリカカプラ]
672774RR:2007/07/05(木) 19:25:16 ID:nq5Hh82Y
〉670
バッテリーは、外さず測りました。5千回転くらいで17Vで前後していました。
バッテリー単体で端子で9v無いです。
673774RR:2007/07/05(木) 19:31:14 ID:BE04LHlT
充電しても12vぐらいに上がらなければ
バッテリー交換

バッテリー交換しても17vもあるのであればレギュレーター交換

そのままにしておくと他の電装がいかれるからはやくやれ
674774RR:2007/07/05(木) 22:01:58 ID:9/b51obb
               _,,,,,,__ __
            _,.-'"ヽ  ヾ、`゙'ヽ、,_
           ///   }   | l l !ヽ、ヽ、
          ,ィi | | l  _,.- 、-、/ 〃 /ハ ヽ、
        /〃| !ヽ、 ヽ !r‐、ヾ ト 、ー' ノハl  ! r = 、
      / / ! ! ヾ、/! { ̄´ _ノハノ  ハー-‐!| | ヽ、j } !-‐- 、
      l/ /l、` ̄!{_,ヽ、_ノ    _,;=-',´〃介ー‐‐'´    `ヾ、
      | 〃lヽー-ト-'       r'゙,r弍k_!/ イ、ヽヽ、 ̄ヽ、_  リ  <>>668方法としては面白くてよ
        、|l ヽ`ー!,.r=≡=  !ィ互ヌ'^!'´! |  l | !⌒ヽヽヽ 〃
       ヾ! ∧.ニゞzョ旡i!  '.`^'゙´` l_// // { ヽ l | ! |l  ⌒ヽ,
     イ⌒ ヽ.| ヽ.ヽ^7^ ´    _l!     !/ / ,イヽヽ_ノノノ人 ヾ、___ノ }
    / !   ノ!| r‐「,へ、   _ _´ィ  /! / / |`ー--'‐'_人 `ー--‐ く
    ! | ヽ-‐'〃.イ !/ lーム-‐ 、` =''゙  / K |l ヽ、二ン__ \__,.-く´⌒ヽ、
    >ヽ、__/イ ヽ〈        ヽ、   /  |ー-┬┬!‐''ヽ `ヽ、ヽ  }ヽ、ヽ !
  /  // r'´ ヽ__________   「 ´  | !   ! | |   ! / l ヽ、!/ i } //   、
 /  //  イ     ヽヽ/  /   l ヽ /ヽヽ !   l /  ヽ!' 〃-‐- 、   } i
 !  / / / / |    !  /  /    l  /  ヽl !   i     Y´     \_ン
 ヾ | //  /  |    ヽ/   /l  ヽ、  /    リ   l / l   l  ヽ  ヽ、 ヽ、
   l 〃  / / ハ   /    /ヽ、 ̄`        /     l /  / ト 、 l /_ノ、\_>
   ヾ!  |  | ! /  /l   /   \      /     ∨/ /! \ \ \\\
    ヾニヽ、二|'  / ヽ___/ i    `ー--‐'´        l / |   \ \.\\j
/⌒   `!T ー-|  /     / ヽ                l     l    |  ̄ ヽ_ヽ_!
lヽ、   // | / ,/      /   l                l   lヽ   ノ!
ヾ `二ニン イ/ 〈     /    l               / /  l ` ̄  lヽ
675774RR:2007/07/05(木) 22:57:53 ID:iNKpADEk
しかし、点灯の監視にCdsか、フォトトラを使うとか、電流を
監視するとかもちっと楽な方法が有りそうだけどね。
676774RR:2007/07/05(木) 23:24:20 ID:BE04LHlT
セメント抵抗にオペアンプで
コンペアするとかすれば済むんじゃねの
677774RR:2007/07/05(木) 23:26:42 ID:Gru0rAsN
>>676
>>426で書いたやつの応用でイナフ
678774RR:2007/07/05(木) 23:35:30 ID:BE04LHlT
しかし皆さんディスクリート回路が好きだね

俺はマイコン使ってからはだめだわ
679774RR:2007/07/06(金) 00:30:50 ID:P6cwPMTq
回路は、ディスクリートが男のロマンですよ。
なんでもかんでもPICてのは味気ない。
ディクリートでも出来るだけアナログで処理を済ませるのが
理想だね。そういう意味では電流量で点滅速度が変化する
機械式のウインカーリレーなんかシンプルで良く考えられてる
よね。

でも、ウインカーだとか、ブレーキランプなんか全てに
CPU付けて、電源線とシリアルの信号線を共有化して
一本線とか二本線で制御するなんてしてみたい。
でも、したらバカだろうな。
680774RR:2007/07/06(金) 00:36:59 ID:BXQ3ddK5
飛行機だよ
フライ バイ ワイヤー

車かなんかだとCAN通信かな
681774RR:2007/07/06(金) 08:43:01 ID:/WkL3yVj
>>679
すげぇバカwwwでも漢のロマンてのはそーいうもんだ。
682774RR:2007/07/06(金) 09:12:20 ID:TzIhO1ma
>>679
ウィンカーにPIC入れて電源さえ取れば勝手に点滅するようにした事がある
しかし同じ物をあと3つも作らないといけないのが急に馬鹿らしくなってやめてしまった
高機能なパーツならわかるがウィンカーは所詮点滅しかしないからCPU付けるのがもったいないんだよね
683774RR:2007/07/06(金) 09:53:04 ID:oHBXwTcp
フラッシャーリレー基板キター(゚∀゚)ー!
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36679.jpg

1815が余ってたのでデスクリートもりもり
684774RR:2007/07/06(金) 09:53:35 ID:qWarIbfO
CPUといってもPIC は
Peripheral Interface Controllerの略

単純な用途に向いてるんだと思う
685774RR:2007/07/06(金) 12:39:51 ID:XGa/uldv
>>683
これってマルチバイブレーターにパワーMOS FETつけて点滅制御するって感じか。
ダイオードは何に使うんだろう?
686774RR:2007/07/06(金) 13:15:33 ID:ArY69Xym
687683:2007/07/06(金) 13:29:57 ID:oHBXwTcp
>>685
ダイオード無いとトランジスタのベースに-12vが流れるので
トランジスタの保護用に入れてみました。

>>686
そうです。
688774RR:2007/07/06(金) 17:30:45 ID:ArY69Xym
>>687
出来れば配線図のアップ希望。
俺も1815は少々持っているんで、実験的に作って見たい。

と、言いつつも555で作ったFリレーを、今日クルマに組んだ。
やはりノーマルリレー改だと、フルLED化出来んのでな。
サイドマーカーだけはノーマルバルブのままだった。
その内、サイドマーカーもLED化する。
689774RR:2007/07/06(金) 18:04:59 ID:qWarIbfO
Decode error
690683:2007/07/06(金) 18:48:23 ID:oHBXwTcp
>>688
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36708.gif

回路シミュレータからコピペしたので電源や負荷がつながってますが、
だいたいこんな感じの回路になってます。
691774RR:2007/07/06(金) 18:51:54 ID:CfKS8v+Q
692774RR:2007/07/06(金) 19:33:18 ID:ArY69Xym
>>690
ありがとうね!
んで、FETは何でもOKかな?何でもいい様な気はするが。
俺なら、FX30KMJを使用するかな。
ただ、回路図のM1のDとSが逆なような気がするのだが・・・
D1とD2は汎用のスイッチングでもいいのかな?
汎用整流用ダイオードなら1N4007 1000V 1Aが手持ちである。
OutputのRは、負荷に置き換えての表現かな?

>>691
これは俺も実験で作ったが、自己点滅LEDのチョイスが難しい。
693774RR:2007/07/06(金) 19:43:36 ID:ArY69Xym
そうそう、1S1588は、今では入手し難いらしい。
替わりに1N4148が売られているのかな?


ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=diode&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1#I-00941
694683:2007/07/06(金) 20:24:58 ID:oHBXwTcp
>>692
FETはNチャンネルパワーMOSなら何でもいいです(たぶん
うちはジャンクマザーから引っぺがしたやつで実験しました。
M1の接続はソース:負荷側、ドレイン:電源側でOKです。
ダイオードも小電力スイッチング用なら何でもいいと思います。たぶん整流用でもOK
トランジスタもnpnで12vを制御できるなら何でもいい気がします。
Outputは回路シミュレーション用に取り付けた負荷ですのでここにはウインカーランプが来ます。
周期はVR1・VR2が0Ωで約2Hz、10kΩで約1Hzになるようにしてあります。

>>691
回路を検討する上で超コンパクトに収まるそのタイプも考えはしたんだけど
結局、ON時間OFF時間を自由に選べる回路になりました。
695774RR:2007/07/06(金) 21:07:31 ID:ArY69Xym
>>694
なるほど、諸々判ったよ。ありがとうね(^^)/
休みにアキバで足りないパーツを入手して来る。
おまいさんとはリアルで逢ってみたいぜ!
俺は、たまの日曜日の昼頃にアキバの秋月に、
ボロい原二のスクーターか、25年落ちのボロいリッター車で来てる。
風体は明らかに怪しいからすぐに分かるw
696774RR:2007/07/07(土) 02:08:57 ID:0qFO2uEy
ここの面子でオフったら、相当気持ち悪いだろうなー
697774RR:2007/07/07(土) 04:26:38 ID:xy9lLuvo
話がさっぱり解らないぜ。
売ってるICリレーでいいやw
698774RR:2007/07/07(土) 08:26:02 ID:5+mQY9oB
やっぱOFF会の集合場所は、秋月の筋向かいのドトールですかね。
規格表横に置いて回路図見ながら「なんだかんだ」ってちょっと魅力。
699774RR:2007/07/07(土) 09:32:52 ID:giq1TnxF
>>698
ドトールだと席が狭くてマッタリ出来ないよ。
それに駐禁取締りがウザイしな。
分かりやすい所で萬世橋のトイレ側はどおよ?
700774RR:2007/07/07(土) 10:31:39 ID:WsuJHQXi
ハッテン場
701774RR:2007/07/07(土) 11:11:33 ID:giq1TnxF
>>700は、新木場に行きなさいw
702774RR:2007/07/07(土) 11:56:47 ID:CKrHmrIK
きんもー☆
703774RR:2007/07/07(土) 13:13:45 ID:+ATguGX0
秋月八潮店に集まればいいじゃない。
駐車スペースもあるし、飲み食いしたければ駅前にビルがある。
704774RR:2007/07/07(土) 15:32:02 ID:WsuJHQXi
赤いCBが近くにあったけど・・・・
705774RR:2007/07/08(日) 07:32:32 ID:kdh7cEuU
みんなマジでオフ会やるの?

>秋月八潮店に集まればいいじゃない。
駐車スペースもあるし、飲み食いしたければ駅前にビルがある

今日はアキバの秋月に行こうかと思ったが、
昼頃に八潮店に行くぞ。
来れるヤツは秋月八潮店においでって事にするか?
706257:2007/07/08(日) 08:55:59 ID:tfFolIsl
あげる奴がいるから行かない。
707774RR:2007/07/08(日) 12:17:00 ID:Qa08ijje
俺はこれから秋月八潮店に向かう。
13時頃には居ると思う。
25年落ちのリッター車だ。
来れる者たちでオフ会でもいいんじゃねえの?
オフ会じゃなくとも、秋月には行く予定だったからな。
708774RR:2007/07/08(日) 13:28:21 ID:Qa08ijje
今店内を物色中だ。
709774RR:2007/07/08(日) 14:02:33 ID:Qa08ijje
今買い物済ませて駐車場にいる。
単車は、俺が来た時に一台いたが、すぐに帰った。
さすがに地元らしきクルマばかりだ。
一服したら帰るぞ。
710774RR:2007/07/08(日) 16:24:25 ID:I6+oszMG
>>709

m9(^Д^)プギャーーーッ

711774RR:2007/07/08(日) 16:58:11 ID:HinBPxfU
流れぶった切って質問失礼します。
以前このスレで紹介されていた激安HIDバーナーをLOUDバラストに組み合わせて2ヶ月、
一週間乗らないうちに点灯しなくなってしまいました。
故障の前兆がなかったので判断つかなくて困っています。
現状ではHi/LO切り替えは問題なく作動していますが、
バーナーを外してチェックしてみると発光部の一部に黄ばみと細かい汚れ?が。
それに発光部には元から線がなかったかが思い出せません。

今の時点でチェックすべき点についてアドバイス頂けませんか?
712774RR:2007/07/08(日) 17:17:04 ID:MSkipdN/
88バラストは使ったことがないから一般的なチェックだけど、
・バラストは動作しているか。
(動作中は「チー」てな感じの音が聞こえると思う。)
○動作しているならば、バラストとバーナーのコネクタがあやしい。(感電注意)
×動作してないのであれば、バラストに電気いってるかチェック
(ヒューズを付けているならそれもチェック)

とりあえずはここまで。
713774RR:2007/07/08(日) 17:56:46 ID:HinBPxfU
>>712
ありがとうございます。
確認していましたが動作音、ヒューズに問題なかったです。
コネクタ調べるのはテスターで良いのでしょうか?
714774RR:2007/07/08(日) 18:08:05 ID:MSkipdN/
>>713
テスターでは出来ないとおもう
しばし火急の用事で外出するんで、あとは帰ってから
715774RR:2007/07/08(日) 18:15:43 ID:/oEeTi47
消防団かいな
716774RR:2007/07/08(日) 18:29:28 ID:MSkipdN/
ただいま。そのとおり。
鎮圧状態なので出動することもなかった。
隣地区のだったけど、隣接地域はたまに応援要請かかるからね。

>>713
質問を小出しにしてしまうのだけど、コネクタは、
バーナー/バラスト双方のコネクタは最初から付いているやつ?
それとも高電圧用を自分でつけた?
はたまた普通の圧着端子を使った?
717774RR:2007/07/08(日) 20:53:57 ID:iFJdpJTF
クレバーライトのH4Loセットを購入。
安いが、どんなもんかは追って報告予定。
718774RR:2007/07/08(日) 21:45:39 ID:HinBPxfU
>>716
コネクタは高電圧の防水カプラーを自分で装着しました。
一応軽く引っ張ったりしてみて抜けがないか確かめました。

>>717
あ、俺のもそこのメーカー製H4のHi/Lo切り替えタイプです。
719774RR:2007/07/08(日) 22:38:52 ID:Qa08ijje
スレ流れ無視スマン。

>>660の回路を作っていた。
しかし、上手く点滅しない orz
今日はもう止めて、明日にでも再度いじくるかい。
720774RR:2007/07/08(日) 22:53:13 ID:4Vfvr7sM
>>719
どーぞ、どーぞ。

>>718
原因として考えられるのは、
1.コネクタ部分で断線
2.バラストの故障

1.は接続部を作り直して見るのが手っ取り早いと思う。
2.は判断がつきかねる。
インバーター部では発振してるようだけど、電圧が出ているかがわからないし、
かといってテスターでは測れないような気もする。
定常状態で100Vは行かないはずだけど、起動用に10kV単位の電圧もかかるようだし。
電圧が高いので、我々のような素人が手をだすのはちょっとね・・・

バーナーは放電管なので発光部には線が無いからね。
721774RR:2007/07/08(日) 23:06:23 ID:iFJdpJTF
>>718
遮光どうしました?
一応オキツモで先端を塗る予定ですが。
シェード付けたほうがいいんかな?
722774RR:2007/07/08(日) 23:24:25 ID:Qa08ijje
又スレ流れ無視スマン。

>>716 お疲れ様!
普段から東京消防受令波聞いているから、
消防関係は応援している。
723774RR:2007/07/08(日) 23:28:10 ID:HinBPxfU
>>720
重ね重ねありがとうございます。
このままだと判断つかないのでとりあえず高圧防水カプラー買って組み直してみます。
テスターは使わない方がよさそうですね。
別のバラストを使えれば確認も楽なんですが…

>>721
こっちのはLoのみではなく切り替えタイプなので遮光は元々ついてましたよ。
別のバイクに自分でトヨタ車用バラスト&D2Rバーナーを流用した時はスチール缶加工して遮光を作ってました。
724774RR:2007/07/08(日) 23:37:00 ID:/oEeTi47
高圧プローブいれて測らないと一発でこわれそう
725774RR:2007/07/09(月) 20:51:30 ID:xupvGIPa
>>719だけど、
>>660の回路をやっと完成させた。
単純なハンダ忘れだった。
実験で半固定と直列の部分を、12KΩに置き換えてみたら、
程良い点滅速度であった。
FETは、5個300円の安いSUP85N15―21を使用した。
実物は、下記のを見てくれ。


http://atura.jp/bbs/res?bbsno=0&threno=2450834


>>683
大変参考になった、ありがとうね(^o^)/

秋月で俺を見掛けたら気軽に声でも掛けてね!
怪しい風体だからすぐ分かるw
726774RR:2007/07/09(月) 20:55:29 ID:hqxoDVal
定格100mA位のLEDって20mA程度しか流さなかったら暗くなるの?
727774RR:2007/07/09(月) 22:03:47 ID:7c2zctBE
>>726
定格駆動に比べ、単純計算だと1/5位の光量になる。
728774RR:2007/07/09(月) 22:12:44 ID:Ub7LW2jK
1/5になっても見た目はそれほどでもない
729774RR:2007/07/09(月) 22:53:27 ID:hqxoDVal
ごめん。ありがとう。
作ってみたら、30mAで灯火としては十分すぎるくらい明るかった。
テール作りって楽しいね
730774RR:2007/07/10(火) 09:19:16 ID:UUfOBp/G
すげぇな、今のLEDは100mAも流せるのかよ。しかも明るいんだろうなぁ。
オレの自作したときは定格20mAのを15mAの定電流ダイオードで駆動したんだが、
今やるとしたら100mAってどうやって作り出すんだ?
15mAの定電流ダイオードを6本パラ?
731774RR:2007/07/10(火) 10:02:06 ID:KecqXDMv
LM317の定電流回路が無難だな。
732774RR:2007/07/10(火) 10:33:22 ID:j6iCx66q
780x を工夫してやるとか
733774RR:2007/07/10(火) 12:13:18 ID:KJkE390T
>>725
おれも実装してみたよ。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36983.jpg

手前が回路図に従って実装したやつ。
奥のはコンデンサ容量を半分・抵抗を倍にして小型化したやつ。


専用基板は組みやすくて良いけど、あと14枚も何に使おうか…
734774RR:2007/07/10(火) 15:41:50 ID:evVw9gDv
>>733
>>725だけど、画像は見たよ。
専用基板だからコンパクトなのが良い。
綺麗に組んでいるな!
俺なんか雑だから orz
俺の作ったのは、暇な時にでもスクーターに組んでみるか。

専用基板は、完成品としてスクーター小僧とかに売るとかw
735774RR:2007/07/10(火) 15:43:14 ID:evVw9gDv
sageを忘れたよ orz
736ジム:2007/07/10(火) 21:26:00 ID:4SFOLbZ0
ホーネット250(12V車)にドンキホーテで買った12V車用ブルーネオンを二本装着しているのですが、こいつをさらに二本増設の四本にしたらホーネットのバッテリーはいかれてしまいますか? すいません。もろ文系の頭なもんで。
以前こちらでネオン二本付けてバッテリー問題ありですか?と質問させていただいたところ、二本は問題ないとのことでした。倍はだめ??
737774RR:2007/07/10(火) 22:07:36 ID:dqj41HB2
ネオン管の消費電力は何W?
どこから電源取ってる?

738774RR:2007/07/10(火) 22:12:00 ID:5lULJXEm
>ドンキホーテで買った12V車用ブルーネオンを二本装着
>文系の頭なもんで。

その愛車で氏んでいいよ。
739774RR:2007/07/10(火) 22:54:02 ID:y16UPc82
>>727
返信ありがとうございます。
確か4か5Wです。
電源はヘッドランプからとってきてます。
ハイビームにするとネオン消えます笑

740774RR:2007/07/10(火) 22:57:23 ID:Ajj2CX6f
57 名前:774RR :2007/04/18(水) 20:22:15 ID:GJaM73Op
こんばんは。

hornet250スレにちょくちょくいる物で、頭は文型。電気系統のことはわかりません。
ですので、馬鹿な質問?かもしれませんが、質問させていただきます。

お聞きしたいのですが、僕の単車 新車 250cc hornet には12Vバッテリーが積まれています。
そのバッテリーに12V仕様のネオン管を並列つなぎ(←小学校のときにやった記憶を元に)二本付けようと考えているのですが、これはバッテリーに少なからず負担を
かけているということはわかりますが、電力の過供給にはならないでしょうか?
 バッテリーの性能の許容範囲でしょうかね?
全くのドノーマルで、ネオン管二本のみです。
すいません。お願いします

958 名前:774RR :2007/04/18(水) 20:27:09 ID:iOEY1Vw+
>>957
ネオン管の仕様は?

959 名前:774RR :2007/04/18(水) 20:37:37 ID:GJaM73Op
えーと、

電源  12V車専用
消費電力/電力   0.3A/3.6W

です。 お願いします
741774RR:2007/07/10(火) 22:59:42 ID:y16UPc82
>>740

ありがとう。これを探していました。
2chにも親切な人がいるんだな↑
742774RR:2007/07/10(火) 23:14:44 ID:Ajj2CX6f
>>741
>>10

Loから電源を取ったらHiで消えるのは当たり前だがや。
せめてメーター球かテール灯の線を電源として、スイッチでON/OFFするバッ直リレーにしとけ。
エンジン始動時にOFFにしておけば、幾分かはバッテリーをいたわれる。
消費電力的には4本はなんとかなりそうだが、メーター球やブレーキ球をLEDにして、その分を捻出しといた方が安心だな。
ネオン管は外から見えないように設置すること。(こうすれば4輪では車検を通せる場合がある)



DQNバイクは嫌いだが、他人の趣味だ。とやかくは言わん。
743774RR:2007/07/11(水) 01:05:09 ID:cCzMoB5+
地味なボヤーって明るさなら好感持てる。
バカスクみたいに、とにかく明るくピカピカなのはパチンコ屋の看板みたいに下品で嫌い。
個人の趣味だけど。
744774RR:2007/07/11(水) 01:29:57 ID:WdpBJUAh
中途半端が一番嫌いだな。
やるなら徹底して電飾やってくれたほうが感動する。
http://www.aiseikai.or.jp/
745774RR:2007/07/11(水) 07:49:08 ID:KrF0cRGn
>>744
ワロタwww
こんな病院行きたくねぇ〜w
746774RR:2007/07/11(水) 15:48:05 ID:rRjjVCsH
それ地元にあるw
web以外は実にふつーw
747736:2007/07/11(水) 23:31:55 ID:aTnTH+J9
逆に、合計何ワットになったらバッテリーやばいんですか?
748774RR:2007/07/11(水) 23:44:19 ID:K4qASFTN
>747
ここで聞かずに工業高校・電気科の教科書取り寄せて勉強しろ

749736:2007/07/11(水) 23:54:35 ID:aTnTH+J9
そんなめんどうなことするやつどこにおんねん

750774RR:2007/07/12(木) 00:06:54 ID:hDQPNqg7
>>749
その程度が面倒と思うヤツが電気の勉強なんかできるもんか
751736:2007/07/12(木) 00:08:15 ID:vNrQeQ1O
だから聞きました
752736:2007/07/12(木) 00:14:03 ID:KQqsmay3
うわ、なんか偽者が居る。
753736:2007/07/12(木) 00:15:52 ID:vNrQeQ1O
すいませんorz
754774RR:2007/07/12(木) 03:43:45 ID:B3dlJvJP
バイクの発電量てのは一定じゃないし
バッテリーの劣化具合も不明
負荷の使用頻度も不明
乗り手の節電能力や使い方も不明
だから何W がリミットかは神のみぞ知る

大体の目安として
ブレーキランプ(テールランプに非ず)のスイッチが逝かれて
常時点灯になると
大概のバイクはバッテリー上がってしまうな
街乗りで1週間程度、長距離ロングなら1日でセルが回らなくなる
一灯式で20W前後 二灯式なら40〜50w程度か

755774RR:2007/07/12(木) 06:29:45 ID:3nM740vQ
電圧をチェックしてれば問題ないのではないか。
レギュレータとバッテリーその他正常として、
アイドリング時にバッテリーにかかる電圧が
13.4V程度あれば発電量>消費電力じゃあないか。
逆に電装品とか増やして電圧が下がるようなら発電量<消費電力じゃないかと
思うんだが。
756736:2007/07/12(木) 08:07:21 ID:vNrQeQ1O
ホーネットは今年三月に新車で納車、よってバッテリーはそんなに劣化してないと思います。

ネオン4本付けたとして、使用頻度は一週間に一回、2時間くらいです。

電気系統はネオンがはじめてですので、テールをLEDに変えたりの節電カスタムもしておりません。

マフラー、ネオン以外ノーマルです。
757774RR:2007/07/12(木) 08:40:36 ID:WvM4vBwT
>>756
そんなに心配なら、ネオンにスイッチを付けてオンオフが走行中でも出来るようにする。
そんで、電圧計も付けて走行中でも確認出来るようにする。

ハッキリ言って、こんな低レベルな質問に
まともに答えようなんて思う人は、
ここの住民にはいないと思われ…
758774RR:2007/07/12(木) 09:11:16 ID:WvM4vBwT
>>756
ついでに、節電カスタムってカキコが気に入らん!
節電は決してカスタムにあらず!
なのである。
ここの住民にとっては、ちょっとした工夫なんだよ。
759774RR:2007/07/12(木) 09:21:56 ID:hDQPNqg7
>>754
ブレーキランプの消費電力ってのはあなどれんね…
俺カブにデカい箱付けててランプが見えづらいから、
ブレーキランプを増設したんだけど…
それからバッテリーが上がるようになったんだよな。
なんでかなぁと思ってたんだが、
停車してる時って発電ほとんどしてないのに、
ブレーキランプ2灯つきっぱなしだから消費電力は結構なものになる。

LED化したいが知識がないから、
マジで中学の技術工作の教科書を買おうかと思っている。
760774RR:2007/07/12(木) 09:34:54 ID:V3sq3gPA
細かいこと指摘するとブレーキランプが点きっ放しはマズイだろう。
テールランプだよね?
LEDにしたいけど、LEDは光の指向性が高くて横から見ると
逆に目立たなくなったりしそうで踏み切れてない俺。
761774RR:2007/07/12(木) 09:36:05 ID:jFCH1uzD
>>759
>ブレーキランプの消費電力ってのはあなどれんね…

そうなんだよ。オレ、国産オーバーナナハン乗りなのだが、
バッテリーが元気でも信号待ちのブレーキON/OFFで
ヘッドライトの明るさが変化した。調べたら23w×2球だった。
46wって殆どヘッドライトじゃん。ってんでLED化した。

ついでにHIDにもしましたとさw
762774RR:2007/07/12(木) 09:37:04 ID:V3sq3gPA
ぬお、停車中ずっとブレーキ踏むか握るかしてるってことか。
坂じゃなかったら放してるわ、俺。
763759:2007/07/12(木) 09:52:29 ID:85Yb+6f4
>>762
俺平地でもブレーキかけっぱなしだよ。
見た目にわからないぐらいの傾斜で、
トロトロっとバイクが動いてビックリした事があるから、
それからはずっとブレーキかけてる。
せめて増設ランプだけでもLED化したら違うんだろうけどなぁ。
764774RR:2007/07/12(木) 10:20:18 ID:nRDeSXnT
LEDにブラスト吹いたら拡散キャップと似た効果を得られるかな
765756:2007/07/12(木) 10:59:12 ID:qDo65NAI
もちろんすでに付けているネオン二本にはON OFFできるようにスイッチかましてますよ。

まぁとりあえず四本つけてみますわ。バッテリー上がったら無理だったということで。
766774RR:2007/07/12(木) 11:56:10 ID:4/0YkwQ4
>>764
ためしにやってみれば良いんじゃね?
予備実験として紙やすりをかけて見るとかも手かな?

>>765
ああだこうだ言うよりは、そうやって実験してみるのがてっとりばやいべさ。
それと、実装するときには電源を取る場所を変えような。
ヘッドライトはやめとけ。
767774RR:2007/07/12(木) 11:59:42 ID:QizazKUW
常時バッテリー点灯のオフ車のライトアップは、ブレーキランプがネックになるね。
昔、セローの30W仕様に85Wくらいのバルブを取り付けるのに苦労した。
林道や市街地でのブレーキランプの消費がバカにならず、LED化したり
バッテリー点灯をやめたり……。
個人的にはドノーマルで乗る分には、あえてLED化しなくてもいい、と思ってる。
もちろん、人それぞの趣味にケチつける気はないよ。
工夫やDIYは楽しいから。

>>765
http://www.aiseikai.or.jp/
くらいのことを必ず実行すると信じてレスしよう。
君のバイクのジェネレーターの出力が分からんし積んでるバッテリーの大きさも分かんない。
ネオン管のW数は一本何ワットだい?

仮定だよ。
ネオン管のW数が5Wだとする。4本で20Wだ。
ブレーキーランプのW球のW数が23W/5W。
ブレーキランプをLED化すれば、5W前後済むだろう。
大雑把だが約28W-5W=23W
5Wのネオン管なら4本は使える、計算になる。
さらに安全マージンを考えるなら、総LED化して余った電気を電飾につぎ込む。
ライトバルブも60Wから35Wにすれば『ホーネット改 愛正會仕様』の電飾できる。
カッチョイイぞ!
というよりしろw

車種にもよるけど最近のバイクはオプションでグリップヒーターも出してるから
安全マージンを考えて20Wくらいまで平気になってる、と思うよ。
それでもバッテリー上がりが心配なら電圧計買いなさい。
768774RR:2007/07/12(木) 12:16:26 ID:WvM4vBwT
>>760
前にカキコしたが、5161Pをストップランプに使用すれば良い。
サイドもある程度の明るさがある。
>>538のリンクを参考にしてくれ。

>>759
頑張って作ってみなよ!

>>390-391を参考にしてくれ。
769736:2007/07/12(木) 12:22:39 ID:vNrQeQ1O
>>767

ネオン一本あたりの消費電力は3.6Wです。
本日ネオン二本かってきました。

後でとりつけて、画像UPします。
770774RR:2007/07/12(木) 12:30:03 ID:4/0YkwQ4
>>769
期待しているよ。
いろいろと改善提案(難癖ともいう)を出してあげるから。
771774RR:2007/07/12(木) 12:52:22 ID:WvM4vBwT
>>759
そうそう、嫁のスクーターをLED化したら、上がりかけていたバッテリーが一年過ぎた今でも元気だぜ。
何しろ、18W × 2 が0.6Wになればダンチだろうよなw

>>767
ビキナーへのアドバイス乙。
優しい男たね。
俺なんかそこまで優しくカキコ出来んよ。
772774RR:2007/07/12(木) 13:13:52 ID:Dcg3NnH9
電圧計付けたいんだけど。

オプションカプラもしくは、ヒューズ電源を使ってシガーソケットを取付けて
そこに車用の電圧計(デジタル表示のやつ)付けようかと思ってるんだけど・・・。
誤差が心配です。

ちなみにビクスクです。
773774RR:2007/07/12(木) 13:30:41 ID:B3dlJvJP
そんだけ遠回りさせれば誤差も出るだろねー
数字の誤差は気にせず
電圧変動監視なら充分だと思うが
774774RR:2007/07/12(木) 13:33:05 ID:WvM4vBwT
>>772
面倒だろうがメインスイッチからのピックアップが理想的。
ヒューズ電源、もちろんメインスイッチ経由が前提だが
シガーソケットとパラで配線するのもあり。
シガーソケット経由で電圧計は止めた方うがよい。
775774RR:2007/07/12(木) 13:33:54 ID:jFCH1uzD
>>772
電圧計なんてどこから取るかで表示値が変わってくるんだし、
実験室で実験やってるんじゃないんだから絶対値は必要ない。
バッテリーが元気な状態の電圧を覚えておいて、電装品を使ったときに
どれぐらい電圧がドロップするのか。またはどれぐらい電圧がドロップしたら
やばいのかを知るための目安にすればいい。

オレはオートバックスなんかで売られてるシガーライター電源を分岐するヤツをバラして
内蔵されてる電圧計を愛車に組み込んだ。電圧表示のLEDなんかたったの3つしかないが
それでも充分目安にはなる。

そもそも問題とされるのは、通常時の電圧よりもセルを回した直後にドロップした電圧が
どれぐらいの時間で復帰するか。これでバッテリーの寿命がわかるが、
これは普通の電圧計ではわからない。
776774RR:2007/07/12(木) 14:10:18 ID:WvM4vBwT
>>775
もっともなカキコだな。
なら>>772の場合は、
電圧表示のLED付きのシガーソケットと電圧計をパラでおkだろう。
777774RR:2007/07/12(木) 14:48:53 ID:WvM4vBwT
せっかくたから



777get!




778774RR:2007/07/12(木) 15:32:18 ID:Dcg3NnH9
レスありまと。

>電圧変動監視なら充分だと思うが

確かに!!
セルの勢いでバッテリーの元気度が感覚的にわかるもんな。

部品ばっかし買い漁って、取付けは脳内でし。
779767:2007/07/12(木) 15:40:20 ID:QizazKUW
>>771
まぁ、自分もこのスレで世話になったしね。
今防犯システム考えてるから、また世話になるでしょう。
エバーグリーンの999円MP3プレーヤーとミニアンプ組み合わせて、
自分か彼女の声で「バイク泥棒」って叫ばせたら、警報音より効果があるんじゃないか、と。
SD128MBが余ってるから、1時間は喋り続けられるしw
プロは知らんけどガキには有効……かも。

ホーネットからの電源を取るのは、自分はホーンの黒(+)から取るのが
初心者にも簡単、と思うけどどうだろうね?
イエローハットやオートバックスでエーモンの平端子の分岐が売っていたおもったけど。

>>775
の言うとおり。そんなシビアになる必要はないでしょう。
780774RR:2007/07/12(木) 15:44:41 ID:MAulTCj6
消費電力について便乗だけど、
ネオンやらオーディオ垂れ流してるスクーターはバッテリー大丈夫なのかな。
781774RR:2007/07/12(木) 15:46:37 ID:85Yb+6f4
皆様ナイスなアドバイスありがとう。
よーしパパ頑張って自作しちゃうぞー

週末が雨で潰れたらおうちに篭ってテールランプ自作だな、こりゃ。
782774RR:2007/07/12(木) 16:08:38 ID:QizazKUW
>>780
初期型マジェのマイナーチェンジモデルを買ったときは、グリップヒーターが取り付けられるよう
ジェネレーターの容量増やした、と書いてあったけどね。

今のはどうだろ…。
ホンダのグリップヒーターみたいにバッテリーの電圧が下がると切れるように
なっているのかなぁ。
それともサブバッテリーを積んでんのか。なぞだねぇ。
783774RR:2007/07/12(木) 17:11:52 ID:WvM4vBwT
>>782
難しくは無いぜ。
メットインスペースとかに、アイソレーターと安モンのクルマのバッテリーを積んでおけば良いのさ!
784774RR:2007/07/12(木) 17:26:39 ID:WvM4vBwT
>>779
おまいさんは謙虚ないい男だね。
ボイスの件なら、秋月のキットが安上がりだ。


http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%DC%A5%A4%A5%B9&s=score&p=1&r=1&page=#K-01655


参考までに。



ホーンからのピックアップは、配線の太さ次第かな?
785774RR:2007/07/12(木) 17:42:30 ID:WvM4vBwT
>>779
ついでに、録音は彼女の声で



キャー!痴漢です〜!この人痴漢よー!助けてぇ〜!!


この方が抜群に効果アリw
786774RR:2007/07/12(木) 17:56:42 ID:VzTtvdzr
>>759
技術家庭の教科書は裁縫だの料理だの園芸だのもあるから、
エレキットの「よくわかる電子回路の基礎の基礎」の方がいいかな。
ネットで買えるから興味が出たらググってくれ。

>>785
泥棒とか痴漢と叫ぶより「火事だ!」の方がいいらしい。
787774RR:2007/07/12(木) 18:08:36 ID:WvM4vBwT
>>786
ちょっと待て!
いくら何でも「火事だ!」はまずいだろうよw
東京消防のファンとしては、止めなとカキコしておく。
受令波から、悪戯とか誤報とか聞こえてくるのは非常によろしくない。
788774RR:2007/07/12(木) 18:20:36 ID:+HlVT8gy
効果のあるなしは別にしても
火事だ!は常識的に考えて無いな
789774RR:2007/07/12(木) 18:27:49 ID:DgXAYIdN
>>788
いや、前にTVかなんかでやってたよ

強盗だ!的な悲鳴だと巻き添えを恐れて助けに来てくれない可能性があるが
火事だ!なら人が出てくる可能性がかなり高いとかで
790774RR:2007/07/12(木) 18:28:29 ID:MAulTCj6
よく脅かし系の動画の最後にあるギャァァァァァァッッ!!!って悲鳴。
あれは相当ビビる。
ついでに屋根から血糊で塗ったくった日本人形が落ちるギミックを追加でオカルト的に最強。
恐らく泥棒も近隣住民も寄りつかなくなる。
791774RR:2007/07/12(木) 18:41:37 ID:BTQJ52q5
>>790
小学生のおもちゃになりそう…
792767:2007/07/12(木) 21:51:23 ID:QizazKUW
>>783
以前、千石でこれとは逆のダイオードが売っていて
アイソレーターに利用できないかなって思ったことはあり。
ttp://www.412422.com/sgazou/gya62.JPG
かさばるけど、このダイオードはウインカーインジケーターをLED化するとき使えるね。
このダイオードの名称なんだろう?

>>784
わざわざ、リンクありがと。
それ考えたけど、どれくらいの音量かなぁ、って。
ウチ横浜で近くにドスパラがあるですよ。今は品切れだけど999円のMP3を買って、石川町のエジソンプラザで他は調達しようと思ってます。

アキバもそうだけど、昔のエジソンプラザは千石もあったりかなり規模が大きかったのに今じゃ3店舗。
寂しいね。
793774RR:2007/07/12(木) 22:03:50 ID:aWMKzMlE
>792
ひょっとして・・・
フライホイールダイオードかな

スイッチング電源用の奴。
794774RR:2007/07/12(木) 23:00:14 ID:Pclh276L
>>792
PNPトランジスタ
嘘w

普通にブリッジダイオードじゃね?
センタ・タップ付きのトランスで全波整流するのに使うから。
795736:2007/07/12(木) 23:29:51 ID:vNrQeQ1O
約束どおり画像UPします

http://vista.crap.jp/img/vi8425049353.jpg

モノサス付近に二本、スイングアームに二本ネオンついてます。

アドバイスありがとうございました。
796767:2007/07/12(木) 23:49:01 ID:QizazKUW
>>794
ブリッジダイオードでググったら
センタタップ 複合ダイオード というみたい…
わかんないや。

>>795
へ〜そんな風になるんだ。
自分のジェベルもやってみようかなw
やっぱり、ライトから取らない方がいいと思う。
ホーネットのハーネスも黒が+だからホーンにも+の黒いコードが出てる。
これに繋げればHi、Low関係なく点くよ。
もちろんメインキーをOFFにすれば、ネオン管は消える。

今のまま、というなら三又まわりを気をつけた方がいい。
ハンドルを切るたびにネオン管のビニールが擦れてそのうち
フレームとショートする可能性もある。
ビニールテープを擦れる場所だけ厚く巻いていた方がいいよ。
797736:2007/07/12(木) 23:50:41 ID:vNrQeQ1O
了解しました。

補強しときます。 結構いい感じになってよかった
798774RR:2007/07/13(金) 00:37:34 ID:+0U3TigD
>>795
絡まれそう。
799774RR:2007/07/13(金) 00:42:40 ID:9bPd1sKi
>>796
あー確かに「ブリッジダイオード」だと普通はダイオード4本(三相なら6本)のを想像するなあ。
2本の複合ダイオードは、
ttp://www.picfun.com/partpwr.html
↑の「センタータップ型全波整流回路」をみればどう使うか分かるかと。

微妙にスレ違いっぽいんでこの辺りで。。。
800774RR:2007/07/13(金) 01:04:26 ID:cUihDRKG
800get!
801774RR:2007/07/13(金) 09:35:17 ID:h/cdVD7v
質問させてください。
今ウィンカーを交換して動作確認をした所
ハザードランプが消えなくなりました。
普通はキャンセルするかキーをオフにすると消えるのですが
キャンセルが効かず、バッテリーの線を外さない限り永遠に点灯してます。
原因は何なのでしょうか?
バイクはXL1200です。
802774RR:2007/07/13(金) 11:22:08 ID:73DRbc0G
ウィンカーってスイッチ?
それともリレー?
キーオフでも光ってるなんて線の取り方間違ってる気がするけど・・・
803774RR:2007/07/13(金) 13:12:54 ID:0b29VT/3
ウインカーの何を交換したのですか?
電球ですか レンズボディを含むASSYですか
配線の差し替えはやりましたか?
ハザードは純正ですか社外ですか

配線だけ元に戻したら直りますか?
804774RR:2007/07/13(金) 18:31:15 ID:bZz7IZb/
自分で問題の切り分けも出来ないなら付けるのやめろと・・・
805774RR:2007/07/13(金) 22:44:01 ID:r6z3nsgO
>801
> 原因は何なのでしょうか?
おまいさんがウインカー変えたから



電気のお勉強しようね
806774RR:2007/07/13(金) 22:58:02 ID:pF/uXgHT
>>792
>>783-784だけど、すでに多くの人達が答えて・・・
確かにウインカーインジケーターがひとつの場合は、LED化するとき使えるな。
貧乏人の俺にはもったいないがw

横浜の事情は判らんけど、俺はアキバからスクーターで30分掛からないトコに住んでいる。
以前にもカキコしたが、アキバも年号が平成になってから大きく変わったよ。
ひいきにしてたお店が畳んでしまったり、無線機屋も大幅に減った。
交通博物館も移転して・・・
増えたのは、PC関係にアニメ関係のオタク系ショップ。
30年前から見ると、大幅に変わっちまったなぁ・・・
でも、メイドは好きwww

>>801
質問は、ハッキリと詳しく判り易くカキコしなさい。
その文章では、ウィンカー本体をノーマルから社外に交換と言う解釈になる。
文中から察するに、他に余計な事してと言う事になる。
んで、マシンはスポーツスターって事かな?
807774RR:2007/07/13(金) 22:59:28 ID:pF/uXgHT
うっかりageちまった orz
808774RR:2007/07/14(土) 09:06:13 ID:KO3ug9U9
すいません、このスレの高レベルな話についていけない頭悪い奴から質問させてください…。

2年前に中古購入したKSR-2のウインカーが、この間から変な光り方するようになりました。
例えば左ウインカーを着けた時、正常時の明るさを左前:右前:左後:右後=5:0:5:0とすると、
1:1:5:2みたいな割合の光り方です(点滅の間隔は普通)。
※右も同様、0:5:0:5→1:1:2:5
バッテリーは2ヶ月前に交換、ヘッドライト等の明るさは変わらなかったので不良品では無いと思いつつ、
一応補充電してみても結果は同じでした。
ウインカー自体は2年前に社外品に替えました。バルブは純正と同じW数、ポジションランプの無いタイプです。
ぼやっとでも光るからFウインカーの球切れは無いと思うのですが、
そうするとフロント側の断線or接触不良、ないしはウインカーリレーの故障…でしょうか?
できるだけ自分で直したいので、他にチェックすべき所があればぜひご教授ください。
809774RR:2007/07/14(土) 09:22:57 ID:iYVtANAq
>>808
 
どんまい
810774RR:2007/07/14(土) 09:23:42 ID:URAA7Iic
>>808
試しにウインカーインジケーターの球を抜いて動作確認してみてくれ。

それと、「ウインカーリレーは交換していない」で良いな?
811774RR:2007/07/14(土) 09:31:02 ID:M8XtzYbC
>>808
現物見てないから何とも言えないが、
ウィンカーの配線を再度チェックする。
ギボシとかアースターミナルをヤスリで磨いておく。
考えられるのは、ウィンカースイッチ内の不具合か、
ウィンカーの配線のショートかな?
テスターがあれば詳しくチェック出来るのだが。
812774RR:2007/07/14(土) 09:35:09 ID:r7TfgNij
電球のソケットが雨とかで錆びてたりしてない?
あとは、811の言うように配線(特に社外品にしたときの接続部分)かな。
813774RR:2007/07/14(土) 10:22:04 ID:zuVdUTlS
あ〜そりゃアース不良の典型的症状だべ
行き場の無くなった電気が変なトコ回って落ちてる

交換したというウインカーのアースがちゃんと落ちてない
全ウインカーのアース点検、アース配線やりなおし
点検が面倒なら
ウインカーのアースを一旦切り離して
ウインカー専用にアース線引きなおしても可
814808:2007/07/14(土) 11:30:04 ID:KO3ug9U9
短時間で沢山のレス、ありがとうございます。
>>810 ウインカーリレーは未交換です。
まずは全ウインカーの配線を確認して、接続箇所の錆とかもチェック(ヤスリで磨く)、
更にスイッチボックス内とウインカーソケットも確認、場合によってはアース側の線を交換…ですね。
「ウインカーを交換した時」に点かなかったら配線を間違えたのかな?とか、
全く点灯しなくなったのなら球切れor断線だと考えたのですが、
上記(>>808)のような症状を今まで見た事が無かったので、訳わからなくなってしまいました。
なんとか頑張って直してみます!
815変な人:2007/07/14(土) 19:57:46 ID:ysxa5a8j
MTX125RをHID化すべくアブソのH4のS2タイプ買ってみた。
電装再構築の為に二月頃迄には取れていたNX125のレギュ注文してみた・・・・
絶版ですか ('A`)ネダンモデヤシナイ

ならばと、噂のジョルノクレアのアイドルストップModelの方を注文してみる・・・・
またもや絶版です ('A`)皆考える事は一緒か

三度目の正直でアイドルストップなしの方を注文してみますた。
全波になるかどうかはまだ不明。


>>792
この画像のダイオードなら、カソードコモンのハーフブリッジ
普通のダイオードブリッジは4個入りで、その半分を使えば同じ事ですよ。

>>814
案外ハンドル付近でハーネスが摩耗して短絡気味に成ってる事も・・・・
816774RR:2007/07/14(土) 20:07:11 ID:r7TfgNij
>>815
アイドルストップのあるなしでレギュって違うの?
見た目は同じに見えるんだけど、中身が違う?
817変な人:2007/07/14(土) 20:13:09 ID:ysxa5a8j
>>816
二種類有りました
詳しい分類は忘れた ('A`)

中身がどう違うかは不明ですが、外観はコネクタの色が違うっぽい
それ以外は今の所全く不明
818774RR:2007/07/14(土) 21:25:49 ID:ddRgMQXb
>>817
アリナシの色教えてもらっていい?

おいらが仕入れたのは緑でどっちかわかんないもんで
819818:2007/07/14(土) 22:02:46 ID:ddRgMQXb
自己レスになっちゃうけど

STDが緑で
アイドルストップが黒?みたいね

メーカーがこの辺の色変えるのは誤組込を視覚で
防ぐのが目的だから中も当然違うだろね..
共通部品なら分ける必要ないし

容量違いだけでSTDでも全波と信じたい
820774RR:2007/07/14(土) 22:09:41 ID:r7TfgNij
>>817
サンクス
確かに2色あるね。
全波かどうかって何かチェックする方法ってあんのかな?
中身をほじってたんじゃ使い物にならなくなるし。
821変な人:2007/07/14(土) 22:38:38 ID:ysxa5a8j
>>819
うん、新電元型番も違うらしい
黒がSH685-12で緑がSH686-12

アイドルストップがある方がセルフスターターを多用するだろうから、
全波臭いと考えて試してみようと思った。
それに「アイドルストップ>前照灯OFF」も有り得るから、
そっちの機能で分けてるのかもしれない。

>>820
スライダックで減圧したAC入れて、オシロで見る ('A`)
ただ、別のルートから仕入れた情報では半波整流らしいと言うのも・・・・
822819:2007/07/15(日) 00:59:10 ID:lEL5m97A
ジョルノクレアのレギュで全DC化しようと思ってたんだけど
風向きが怪しいんでなんか手がないかと考えてて

純正のレギュをもう1つ追加して
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20070715005143.jpg
こんな感じでジェネレータのアース側からもう一本取るのってどうですか?

配線図はたまたま手持ちのNSRですが半波ならなんでもって事で
添削お願いします
823819:2007/07/15(日) 01:02:40 ID:lEL5m97A
あ、ジェネレータのアースはもちろん切るって事で
824774RR:2007/07/15(日) 01:17:42 ID:Cperi/0x
下らない質問かもしれないけれど教えてください。
許容電流が8A×30VDCのリレーは直流30Vの時に8Aで240WまでOKだとして
バイクに使う時は12VDCで20Aで240WまでOKなのでしょうか?
それとも8A×12V?
825774RR:2007/07/15(日) 02:01:30 ID:8iA6uJUw
>824
8A×12V
いじょ
826変な人:2007/07/15(日) 02:12:34 ID:FEnxgRKr
>>822
そのACGの巻き方次第では?
タップをセンタータップに見立てて、上下にどんな風に電圧が出るか・・・・
ライトとチャージの巻き数の差はあまり無いから、恐ろしくアンバランスな全波整流に成る臭い orz

完全DCにするならコイルとレギュから黄色線を浮かして、キーに連動したリレーで黄色線にバッテリから電源供給。
但し、ハーネス図のNSR50はDC-CDIだから前照灯に電力の割り当てを多めにし過ぎると点火で問題が・・・・

ライトのタップを使わない方法を模式図で表すとこんな感じかな?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070715015815.gif
ダイオードブリッジは電力用で放熱必須。
827変な人:2007/07/15(日) 02:16:27 ID:FEnxgRKr
>>824
白熱灯は点灯初期に瞬間的にとは言え定格の5倍程度は流れるからそのつもりで。
カー用品店で売ってる30Aのやつが良いのでは?
828変な人:2007/07/15(日) 02:23:20 ID:FEnxgRKr
>>826の補足
模式図のダイオードブリッジの+と−の間に線が見えるけど、繋ぐ訳じゃない。
見辛くてスマンね。
829825:2007/07/15(日) 02:33:47 ID:8iA6uJUw
>827
その配慮してなかった。スマヌ

ついでに、
HIDの場合は35wタイプでも
瞬間で20A位流れるバラストがある。

で、>827一番下の行へ。


あと、>826の図、出てるのはブリッジDiの+?−?
830819:2007/07/15(日) 02:34:39 ID:lEL5m97A
>>826
ありがとう、ちょっと勉強してみる

>>822書いてからこれって全DCだけど半波のままじゃ?って
純正レギュ4個で行けそうな気もするけどイマイチか..

ライト系の交流は生かして純正のレギュを交流入力入れ替える
形で2機掛けしたら単純にDC出力2倍になる?
831825:2007/07/15(日) 02:35:08 ID:8iA6uJUw
10分前のレス見ろよ、俺orz
832824:2007/07/15(日) 03:06:35 ID:Cperi/0x
>>825,827
ありがとうございます。
シガーソケットのメインキー連動のオンオフの為なので10Aのを買ってきます。
ついでにオフ車のヘッドライトバッ直リレーも組んでみます(゚∀゚)
833825:2007/07/15(日) 05:01:11 ID:8iA6uJUw
>832
ヘッドライトバッ直リレーのついでに小ネタ。(知ってたらスマソ)

そのオフ車、要確認ながら
ヘッドライトASSYにレンズ寸法が同じ88/89NSR用を流用すると、
H4・60/55Wが使えたはず。
大改造だけど。

更にここからHID、HIRへの派生が・・・
834変な人:2007/07/15(日) 10:02:17 ID:FEnxgRKr
>>829
>出てるのはブリッジDiの+?−?
アノードコモンのハーフブリッジとして使う。

要はダイオードブリッジの〜と+の間にある二素子とACレギュレータ機能は、二個のレギュレートレクチファイヤ担当で。
追加してあるアノードコモンのハーフブリッジは、ダイオードブリッジの〜と−の間の二素子を担当。
つまり、アノードコモンのハーフブリッジと二個の半波レギュレートレクチファイヤで全波レギュレートレクチファイヤを構成している。
多分GBLレギュでも行ける筈・・・・・

筈と言うのは、妄想の産物だから ('A`)
>>826で「こんな感じかな? 」と書いたのはそのため。
835変な人:2007/07/15(日) 10:04:21 ID:FEnxgRKr
>>830
>DC出力2倍
・電圧なら「両波倍電圧整流」でぐぐれ
どっちにしろ、GBLタイプのレギュは半波のレギュレートだし、ライティングタップをセンタータップとして使用しても
巻き方がアンバランスだから、まともな出力が得られるとは思えない。
またACとして取り出す方のアース処理がメドイ
それに、こいつは真空管のB電源の様な高電圧低電流用だ。
簡単に言えば、半波整流の二段重ねで電圧を二倍にしているだけ。


・電力としてなら、コイルが変わらないのに出力が二倍に成る訳無いだろう ('A`)
半波整流で捨てていた部分を全波整流にして取り出せる電力を上げるのが、全波化の旨みだ。

コイルをライティングタップの部分で絶縁して、コイル両方が同じ巻き数と仮定する。
両方の巻き方向を揃えた状態で並列に繋げば、単体時のコイル出力の二倍には成るだろう(単純計算で)


前照灯とパイロット類をACで使い、ウインカーや制動灯等のDCも使い、更にアースも共用する。
カブとかの小排気量で採用されている電装はACとDCの混在としては理想に近い。(コスト的に)

XLとか古いバイクはAC出力用のコイルとDC出力用のコイルで別けて巻いてて、
それぞれにACレギュレータ、とレギュレートレクチファイヤを繋いでる。
836774RR:2007/07/15(日) 10:45:20 ID:tKIfGZgZ
>>833
88NSRだとスポット的配光になるんで、拡散傾向のあるCRM-ARのが使われるようになったよ。
837774RR:2007/07/15(日) 14:03:45 ID:Y/znEOkb
スレ流れ無視スマン。


>>733
>>725だけど、
FETを5個300円の安いSUP85N15-21を使用したヤツで、
負荷に対する実験を行ったら、キャパがどうやら狭いかもしれない事に気付いた。
1A弱(12V 10Wの電球を一個)でもFETが熱くなるのだ!
そんで、一個200円もするFX30KMJを使用した回路を新たに作った。
回路図通りに配線するのだが、点滅しない!
もしかしてと思い、SとDを逆にしてみたら無事に点滅した。
21Wの電球を無事に点滅させ、熱もほとんど出ていない状態だ。
参考までに、FETによっては、DとSを逆の場合もある事を伝えておくよ。

実物は、下記のを見てくれ。


http://atura.jp/bbs/res?bbsno=0&threno=2450834


今日は雨だから、秋月どころか何処にも出掛けていない orz
838774RR:2007/07/15(日) 14:29:08 ID:yXX84avu
>>837
>参考までに、FETによっては、DとSを逆の場合もある事を伝えておくよ。

型番とか「Pチャンネル」「Nチャンネル」で判別つくよ。
トランジスタとか、もうちょっと勉強した方がいいと思う。
839774RR:2007/07/15(日) 14:45:22 ID:Y/znEOkb
>>838
そうだった、うかつにもその事を忘れていた。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=FX30KMJ-06

次は、2SK3140あたりにする。
840774RR:2007/07/15(日) 15:00:28 ID:+IaxV6Tl
>>838
実験した上での結果なんだから別にいいのでは?
それでPとNの違いをカキコすればいいと思われ。
841774RR:2007/07/15(日) 15:33:51 ID:aGwEzCgW
コイルの巻きなおし&レギュ自作だな
842767:2007/07/15(日) 17:13:04 ID:IYVaUHsz
>>806
亀レスですが千石で一個150円くらいでしたね。
ハズレのメイドカフェだったのかなぁ、一度だけ行ってのけぞった。
黒板があるんだもん。

>>835
ダイオードの名前を教えてくれてありがとう。
ズブの素人なので、知人に電話で言う通り作った自作レギュの概略図です。確かこんな感じ。
チラシの裏ですんまそ。
http://offbike.xrea.jp/uploader/img/69_0.jpg
これをセロー(三相だから、三相のブリッジ)につけてSSER(グループN)に出ました。
無問題でしたが、ライト85Wの球が切れたら、トランジスタが85W分さらに発熱します。
精神衛生上、好ましくないので四国から帰宅後やめましたけど。

Nランプを緑のLEDにしてます。
CRDを噛ませてますが、ニュートラル以外でも薄ぼんやり光ります。
今日の台風でずぶ濡れになったら、さらに明るくなりました。
車種はシャリー(四速載せ換え)です。
どなたか原因が分かる方いませんか?
そもそもNスイッチが切れているはずなのに、微電流が流れるのが不思議です。
843774RR:2007/07/15(日) 17:26:35 ID:+/PSdB1s
漏れ電流じゃないのか
844774RR:2007/07/15(日) 17:27:09 ID:8rHs7Sp6
スイッチ接点間リーク電流でLEDが点灯している。
リーク電流が流れないスイッチ構造にするか、
リーク電流ごときで点灯しない回路にするかだ。
845774RR:2007/07/15(日) 17:57:30 ID:Ib19sryD
フロントに青LEDをつけようと思ったのだが、これって違法になるの?
右左1個アクセントにつけようと思っています。
846変な人:2007/07/15(日) 18:00:57 ID:FEnxgRKr
>>839
Nチャネル Pチャネル VGS ON抵抗
この辺から考えてみて下さい。


>>842
サイリスタでは駄目?

>薄ぼんやり
おいらもリークを疑う。
電球とは比較にならない弱電流で光ってしまう。
尾灯をLED化して、いざ使おうとしたらブレーキのセンサスイッチでリークしてて、
薄ぼんやり点きっぱなしに成る事も・・・・
847767:2007/07/15(日) 18:37:16 ID:IYVaUHsz
みなさんアドバイスありがとうです。
やはりリーク電流ですか。
試しに手持ちの基盤用リレーを使ってみようと思います。
リレーならリーク電流で誤作動しない?と思いますんで。

>>846
サイリスタでもいいと思います。本来はサイリスタですものね。
ただ、私はそこまでのスキルがないのでトランジスタで代替しました。
私も将来的に巻き直しを考え、三相のFTR223のレギュを落札しました。
NX125の代替になるかな、と。
848774RR:2007/07/15(日) 19:09:10 ID:Y/znEOkb
>>846
ありがとね。
回路を製作するに当たって、わざわざNチャンネルのSUP85N15-21をチョイスした。
んで、負荷に対する実験を行ったら、キャパがどうやら狭いかもしれない事に気付いた。
手持ちが、NE555の時の予備でFX30KMJがあったから使用した。
作業中の最中で熱くなってたのか、Pチャンネルであった事を失念していただけ。
んで、>>694を再度読み直して・・・ てな訳だ。
今し方、NE555でFリレーを作っていた。
SUP85N15-21をチョイスしての製作の実験だよ。
やっぱしSUP85N15-21はすぐ熱くなる・・・

>>842
>ニュートラル以外でも薄ぼんやり光ります。
俺もリークしか考えられない。
まさかと思うが、e/gは中国製のかな? ギアポジション用の配線もあるヤツとか。

>>845
これを参考にしてくれ。

http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/A/A_9.htm
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/K/K_18.htm
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1113209.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1703318
http://mycarmaintenance.fc2web.com/3diy/daylight/daylight.htm
849変な人:2007/07/15(日) 19:32:42 ID:FEnxgRKr
>>848
>負荷に対する実験を行ったら、キャパがどうやら狭いかもしれない事に気付いた
Nチャネル VGS ON抵抗 許容損失 でもう一度考えてみて下さい
特にVGS ('A`)
850774RR:2007/07/15(日) 19:52:41 ID:+/PSdB1s
VGS 20Vだよ

もうちょっと低いのつかいましょう
851774RR:2007/07/15(日) 20:03:57 ID:Y/znEOkb
>>849
スマン、俺にはそこまでのスキルは無い orz
だから実際に製作して実験してるのだw
申し訳ないが、判り易く教えてはもらえないかな?

パワーMOS−FET SUP85N15−21
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%D1%A5%EF%A1%BC%A3%CD%A3%CF%A3%D3%A1%DD%A3%C6%A3%C5%A3%D4%A1%A1%A3%D3%A3%D5%A3%D0%A3%B8%A3%B5%A3%CE%A3%B1%A3%B5%A1%DD%A3%B2%A3%B1


俺的にはFX30KMJが実験の結果、使えるんだろうってなったのだが。

FX30KMJ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=FX30KMJ-06
852774RR:2007/07/15(日) 20:13:18 ID:Y/znEOkb
>>850

ありがとうね!
つまり、下記のリンクでいいのかな?

http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tr/tr2/tr2_5.htm
http://homepage3.nifty.com/ichian/analog/loadline/loadline3.htm
http://www.ne.jp/asahi/evo/amp/active_rectifier/report.htm

しかし、理解するまで中卒の俺じゃ時間が掛かりそうだ orz
オンナをクドくより難しい・・・
853774RR:2007/07/15(日) 20:51:52 ID:+/PSdB1s
854変な人:2007/07/15(日) 20:59:09 ID:FEnxgRKr
>>851
VGSと言うのはゲート ソース間電圧。
つまり、ゲートとソースにかかる電圧であって、アースとゲート間電圧ではない。

で、Nチャネルを負荷よりも上流で使うと、ソースとアースの間に負荷が入る。
ON抵抗を低くする為にVGSを上げようとすると、ゲートとアース間の電圧を上げないと駄目と言う事。

ON抵抗はNチャネルよりもPチャネルの方が高い物が多いけど、この手の使い方をする場合はPチャネルを使った方が得策。
855774RR:2007/07/15(日) 21:38:39 ID:3oBlQJIe
このテールを買ったのですが、ブレーキ点灯時の差がほとんどわからず
昼間は使えた物ではないのですが、LEDテールってこんなものでしょうか?

車両はDT125R、バッテリーレスにはしていません。
わかる方お教えいただけると幸いです。

よろしくおねがいします。
856774RR:2007/07/15(日) 21:40:55 ID:3oBlQJIe
857774RR:2007/07/15(日) 21:50:17 ID:Y/znEOkb
>>854
レスどうもね!
要は、1815をふたつ使用したマルチバイブレーターを応用したFリレーだ。
>>690-694>>725>>837となったのよ。
で、俺の結論に対して>>854の解説をカキコしてくれたんで、
とても良かったし、安心出来たよ。
ありがとうね!又ヨロシク!

>>853もありがとうね!なるほど。
858774RR:2007/07/15(日) 22:02:55 ID:8iA6uJUw
>855
@まさかとは思うけど
このユニットのブレーキとテールの+が実は逆だった。

A車体側からブレーキとテールの+にきっちり(公称)12Vが
来ているかどうか→ブレーキSWの接触不良も疑ってみる。

B積んでるバッテリーの劣化。


とりあえず、思いついたままに。
859変な人:2007/07/15(日) 22:03:29 ID:FEnxgRKr
>>855
この手の格好アイテムに本来の仕事を要求しちゃ駄目よ。

実を言うと、もらい物だが所有してる(スモークタイプ)
で余りの糞加減に電流値測って見たよ ('A`)
電源電圧13V
尾灯26mA
尾灯+制動 124mA

中身見たけど、チープ杉
860774RR:2007/07/15(日) 23:34:04 ID:Y/znEOkb
明日、天気が良ければアキバの秋月に買い物に行くかな・・・
861774RR:2007/07/15(日) 23:48:11 ID:ldi2K/1f
>>855
その値段的にはまともな明るさはまったく期待できない
カッコだけの品と言うことで諦めた方がいい

つかメーカー純正品とか自作のスペシャル品以外のLED物は昼間使えたモンじゃないよ
割り切って使うかこの際だから中のLEDつけ替えてみては?
862変な人:2007/07/16(月) 00:05:11 ID:IQerDq0b
>>859の続き
気に成ったんで圧着のコンタクトをハウジングからぬいてみた・・・・
導体と被服を別の部分でカシメるオープンバレルなんだけどね、導体をカシメる部分に被服が噛んでる orz

しかも3本あるコンタクト全部だ。
個人的にだが、これに値段つけるとしたら1980円程度だと思う。


>>861
電流制限は抵抗で、基板やカバーは全部タッピングスクリュウですた
863変な人:2007/07/16(月) 00:07:08 ID:IQerDq0b
>>860
16日〜18日まで休業ですが ('A`)
http://akizukidenshi.com/info
864774RR:2007/07/16(月) 00:14:55 ID:C6E/6xHR
>>855です。
みなさん、どうもありがとう。

やっぱり、カッコだけの品で本来の仕事は期待できないのですかね…。
がっかりです。。。
865774RR:2007/07/16(月) 00:21:08 ID:i6IBAvMG
>>863
どうもね。
うわぁ〜休みかよ〜












                     ora






            
   
866858:2007/07/16(月) 00:52:33 ID:98yFWTuE
俺はネタにマジレス状態ですかそうですか
orz
867774RR:2007/07/16(月) 09:50:50 ID:i6IBAvMG
今日から水曜日まで秋月は休み・・・ orz
日米にでも行くかな・・・
868変な人:2007/07/16(月) 11:43:34 ID:IQerDq0b
>>865
おいらも行こうと思ってたけど、連休後半秋月休業の法則を思い出して調べて見たんだ ('A`)

>>866
気にするな。
あの値段なら普通に使える物だと勘違いするのが普通だ。
白熱球と比べるから暗く感じるんだ (なにかが違う)
869774RR:2007/07/16(月) 14:23:37 ID:S/b9LKJH
>>変な人
ジョルノクレアのレギュ来たらレポおながいしまつね
870774RR:2007/07/16(月) 20:55:56 ID:b/5l4SwV
ちょっと教えて下さい。
以前作ったLEDナンバー灯、当時は無知ゆえに白LEDを4個直列に繋いでました。
まぁ後でソレじゃダメだと知ったけど、とりあえず光っていたので
そのまま使っていたんだけど、昨日見たら2個しか光っていなかった。
直列だから点かなくなるなら全滅と思っていたんだけど、何でこんな風になるんでしょ?
抵抗で電流制限してるだけのシンプルなやつです。
871858:2007/07/16(月) 20:57:26 ID:98yFWTuE
>868
了解しました、サー

今はCRMASSY流用ですか@ヘッドライト強化
最後に乗ったオフ車がKDX125SR(紫)なもんで・・・
872変な人:2007/07/16(月) 21:45:10 ID:IQerDq0b
>>869
了解

>>871
WOODS PROS BAJA LIGHT KITです
ライトその物はIPFのSUPER RALLY 930ドライビングで、バルブはSolamのハロゲンIRのクリア
これでも最近暗く感じるようになったんでHIDを組もうかと・・・・
873774RR:2007/07/17(火) 00:15:35 ID:wq7Tioj0
>>870
>直列だから点かなくなるなら全滅と思っていたんだけど

光らない=通電しないってこたあない。
どんなLEDを使用したかは判らんが、Rはいくつ?
俺の場合は、OSPW5111B-QRやOSWT3166Bとかの5個100円の安いのを使用している。
で、3個に対して300Ω 1/4w のRを使用している。
これで、2年以上無問題。
原付だと、1個に対して1.5KΩ 1/4w だな。

そうそう、知り合いに>>870みたいになったから、切れたLED交換してくれって頼まれて、
4個の内3個が光らなくなり、そん時にRを計ったら120Ωだったな。
白LEDはデリケートだったりするからRは少々大き目の方が良いかも。

>OSPW5111B-QRやOSWT3166B
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=led&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1#I-01170
874774RR:2007/07/17(火) 00:16:20 ID:wq7Tioj0
うっかりageちまったよ orz
875774RR:2007/07/17(火) 00:19:20 ID:nXgWlvcw
LED使ってて、切れた人居ますか?
メーターランプを切れにくいLEDに交換する事を
考えているのですが、実際に切れる事もあるのでしょうか?
876774RR:2007/07/17(火) 00:22:36 ID:T8ddIxdR
ちょっと前にサージ電流のこと書いてあったよ
877774RR:2007/07/17(火) 00:37:42 ID:wq7Tioj0
>>875
>LED使ってて、切れた人居ますか?

そりゃー沢山いると思うよ!
それを体験して、ノウハウを得て行くんだから。
メーターランプってメーターの照明用かな?
あんましオススメ出来ないが、やるならLEDの特性を考えて配置だろうな。
例えば、少し前のベンツみたいにメーター内の上方向から文字盤を照らすみたいなやり方だろう。
どんなメーター形状か判らんが、頑張って工夫してみてね。
インジケター類は、NランプとFランプだけにしておいた方がいい。
OILは、プレッシャーSWを壊すかもw
878774RR:2007/07/17(火) 00:47:51 ID:wq7Tioj0
インジケターについては、>>488-503を参照。
879774RR:2007/07/17(火) 00:52:37 ID:wq7Tioj0
インジケター → X
インジケーター → ○


           orz


880774RR:2007/07/17(火) 00:54:24 ID:nXgWlvcw
876
877
878さん
サンクス。
881774RR:2007/07/17(火) 01:10:31 ID:wq7Tioj0
そうそう、今気付いたんだが、
秋月で売っている赤LEDの[OSHR5161P]が品切れだぞ!!
他には[OSHR5111A-TU]も品切れだ・・・

ここ見ているおまいら、
バンバンと買い漁ったんだろー!!

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=led&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1#I-01170



       

                 orz






    
882774RR:2007/07/17(火) 01:19:22 ID:zy8AWeSo
>>881
ごめん。買い漁った。
テールに使ってるけどなかなか良いね。
883774RR:2007/07/17(火) 15:03:12 ID:6b9CWlIb
>>875
LEDは電流オーバーしたりするとすぐ死ぬ
抵抗とかで作ると安物製品や870みたいにつかなくなるやつが出てきやすい

>>881
2ch効果恐るべしw
884774RR:2007/07/17(火) 20:08:11 ID:wq7Tioj0
>>883
いや、まったくだぞ・・・
紹介したLEDが売り切れるなんて予想出来んよ orz
今は、ただ再入荷を待つばかりだよ。

おい!5161Pを買い漁ったおまいら、
アキバの秋月で俺を見かけたら「ありがとよ」位声を掛けてくれよ (つ△;)


んで、ここを見ている秋月関係者よ、
早目に再入荷してくれ (ToT)
885870:2007/07/17(火) 20:35:19 ID:1bgOU2tk
>>873
使ったLEDは秋月のOSWT5161Aです。
前述の通り無知ゆえに4個直列で、120Ωを繋いでました。

昨日エルパラの100個\1980円の白LEDを12個使って新作しました。
3個直列に200Ωの抵抗繋いで15mA弱流すようにしてます。
コレなら多分大丈夫だろ・・・
886774RR:2007/07/17(火) 21:47:09 ID:dkg3SoTw
初心者質問で申し訳ないのですが、HIDって明るいのですか?
HID35Wとハロゲン50W〜60Wとどちらが明るいですか?
887774RR:2007/07/17(火) 21:50:49 ID:wq7Tioj0
>>885
あら〜随分と高級なLEDを使用したんだね!
光らなくなった時は、えらく悔しかっただろう。
でも、俺も最初は同じ様な経験したよ。
例え5個100円でも悔しいよwww
でも、そのノウハウがあって今があるんだからお互いにw
俺みたいな40代でも日々トライ&エラーだね。

>昨日エルパラの100個\1980円の白LEDを12個使って新作しました。
3個直列に200Ωの抵抗繋いで15mA弱流すようにしてます。
コレなら多分大丈夫だろ・・・

俺みたいに安いLEDと違って、多分大丈夫と思う。
白とピンクは、特にデリケートみたい。
888774RR:2007/07/17(火) 22:32:13 ID:oOcubuz9
白とピンクって蒼に蛍光剤塗ったものがほとんどだから
蒼同様に壊れやすいんじゃね?
889774RR:2007/07/17(火) 22:59:40 ID:wq7Tioj0
>>888
その通り
890774RR:2007/07/17(火) 23:04:11 ID:9o3DEOGK
>>886
ただ知るだけじゃつまらんだろうから、自分で計算してもらおうと思う。
ウィキペディアで「発光効率」を表示させてみろ。
891774RR:2007/07/17(火) 23:14:53 ID:wq7Tioj0
>>890
俺も勉強になった。
ありがとうよ!

おまいらおやすみ。
892変な人:2007/07/18(水) 01:05:12 ID:VOqkS4iM
むう・・・・
MTX125RにNS400RかVFRのACG付けられないかな ('A`)
893774RR:2007/07/18(水) 01:30:25 ID:CHGtq1JV
単相交流シャントレギュレータ方式のバッテリーレス車をコイル巻き替え+全DC化+バッテリー搭載する場合に、
三相交流全波整流、SCR短絡式のR/Rの三つの交流入力端子のうち二つに単層交流を入れて問題なく使えると聞いたけど、これで大丈夫なんだろうか?
中古で手に入れた単車がそうなっていて、実際14.7VでDC制圧されているんだけど不安で。
制御時の余剰電力の処理がどうなっているのか、またそれが単相と三相で同じように使えるのか、どなたか詳しい人教えて下さい
894774RR:2007/07/18(水) 02:18:07 ID:VRwUumFb
三相交流のレクチのブリッジダイオード回路見れば
どの2本に交流入れても直流出力が得られるのがわかるよ
んでレギュは直流化した後だから関係ない

でも波形汚そうな気がする
895774RR:2007/07/18(水) 16:36:02 ID:CHGtq1JV
レスありがとう。
現物を確認してみるとステータコイルがttp://www.sylphys.com/ksr/htm/generator.htm のような巻き方の単相交流。
R/Rの接続状態はttp://homepage2.nifty.com/emuclub/page006.html と同じような状態。確かにこれで今のところ十分使えてる。(波形はわからない)
知りたいのは
1)この使い方でサイリスタを使った短絡制御なるものが三相と同じように正しく制御されるのか?
2)制圧された余剰電流はどう処理されているのか の二点。
ここ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/regulator.htmlとか見ても俺には理解出来なかったよ
896変な人:2007/07/18(水) 19:55:07 ID:VOqkS4iM
>>895
最後の行のPageに出てくるR/Rを見て欲しい。
短絡制御の為のSCRが二個しかないでしょ?

この手のR/Rにあたった場合は、運が悪いと半波制御に成るので、過充電に成る場合が有る。
この場合はバッテリーの電圧を監視して電圧が高すぎるなら、線を入れ替えれば良い。(液の減りが早い等)

>この使い方でサイリスタを使った短絡制御なるものが三相と同じように正しく制御されるのか?
どの車種なら問題なく使えるかは、正直解からない。(情報不足)
正常に制御されるかどうかはR/R次第で、中にはUVWの結線を指定しているのも有るらしい。

R/Rと言うのは、バイクメーカーが電装メーカーに「〜な仕様で作製して」と依頼するもので、
同じ車種でも年代によっては三相だったり、単相だったり、制御方式が変更に成っている物も有る。
どの車種かと言うよりも、どの仕様のR/Rなのかが重要。

例えば、SH525A-12とかSH658-12とかメーカー型番で探せば同じ仕様の物が手に入るけど、
これはパーツリストには載っていないし、メーカーからはこの型番では買えない。
さらにWeb上でもあまり重要と思われていないのか、あまり詳しくは載っていない。
オークションに写真付きで出品されているのを狙うのが手っ取り早いかもね。


>制圧された余剰電流はどう処理されているのか
ACGのコイル(電機子)をSCRで短絡しています。
すると、コイルからは誘導性の負荷が繋がれているように見えて電圧が抑制されるのだそうです。
SCR短絡方式R/Rの発熱は電圧検出部分に流す電流と、レクチファイヤとサイリスタの順方向電圧で決まります。
ハーネスの抵抗でハーネス自体も発熱します。

ACGを巻き直す場合は、元の総巻き数を頭に入れて、あまり巻き数が多くならない様にした方が無駄な電力が出ません。
アイドリング時にACG無負荷でAC20V程度出ていれば十分と思われます。
897変な人:2007/07/18(水) 20:04:01 ID:VOqkS4iM
>この使い方でサイリスタを使った短絡制御なるものが三相と同じように正しく制御されるのか?
これが説明不足でした。
コイル両端にSCRがきちんと二個繋がっていれば、全波制御に成ります。

私も専門知識を勉強した訳ではないので、詳細は解説不能です。
厳密には三相と単相では制御のされ方が違うらしいのですが、通常は問題ないようです。
(電機子を短絡して自分自身を負荷としてみるか、或いは別の相を負荷としてみるか?)
898774RR:2007/07/18(水) 22:31:36 ID:CHGtq1JV
>>896,897
丁寧な回答ありがとう。電圧抑制の理屈がわからなくて悶々としていたんだけど、
>> >制圧された余剰電流はどう処理されているのか
>>  ACGのコイル(電機子)をSCRで短絡しています。
>>  すると、コイルからは誘導性の負荷が繋がれているように見えて電圧が抑制されるのだそうです。
で理解出来ました。

>> コイル両端にSCRがきちんと二個繋がっていれば、全波制御に成ります。
現状の実車では14.7Vできっちりと制御されているようで、どうやら接続配線、R/Rの動作そのものは正常なようで普通に使えていました。
ブツは新電元のもので形番は消えてるけどどうやらTT-250Rのと同じで3TJ−81960−02と思われます。

電装はナイトラリー時に使用するだけの予定なのですが、これで安心して走れそうです。多謝!!
899774RR:2007/07/19(木) 20:34:20 ID:OXBBr/30
LEDでウェッジ球を作ってウインカーに装着したらパーンと破裂!!




シリコンコーキングが半乾きでショートした模様・・・orz
900変な人:2007/07/19(木) 20:51:44 ID:S0epRNr9
>3TJ−81960−02
熱対策されたやつですね。(SH629A-12)

HONDAでもこの手のやつがよく焼損してました。
具体的に言うとCBRやVTRに使われていた細身やつで、(SH583-12等)
モールドが表から見えているタイプは廃熱が追いつかない様です。

ラリーでは高回転維持ですよね?
実際に走行してみて触れないほど熱くなるようでしたら、
R/Rとフレームの間に厚めのアルミの板を入れて熱抵抗減免と放熱面積を稼いでみたり、
多少なりとも走行風が当たるような場所に付けてみたりして下さい。
901774RR:2007/07/19(木) 21:46:37 ID:+37hN0/f
>>900
47Xの表側をヒートシンク状にしたような造りです。
走行中でもそれ程熱くなっていないようですが念のため厚手のアルミ板に取り付けた後にサブフレームに固定して熱が逃げやすいようにしました。
場所はエアボックス内で、レーサーなので吸気が筒抜けな為通気は問題ないと思われます。(吸気温度に影響する程ではなさそうです)
>>899
申し訳ないけどついワラタ。ガンガレ
902変な人:2007/07/19(木) 22:17:33 ID:S0epRNr9
上の方で書いていたSH-685-12(ジョルノクレア黒コネレギュ)ですが、
バイクの電装カスタムでプロも使っているようです。(オフレーサーにHIDとか)
どうりでNX125のSH522B-11と同様に入手困難になる訳です orz


>>901
>念のため厚手のアルミ板に取り付けた後に
釈迦に説法でしたね (´・ω・`)
903774RR:2007/07/19(木) 22:42:00 ID:5wBUaAwk
ってことは、やっぱり単層全波は間違いない?
904774RR:2007/07/19(木) 22:56:18 ID:LTn5mB8w
後は緑コネクタがどうかだな〜
905774RR:2007/07/20(金) 01:22:48 ID:7/vNR/zT
緑コネクタ+HIDで使ってるよ
責任はもてないけど、今のところ約一年半壊れていない。
ちなみに、SH686−12 と書いてある。
906774RR:2007/07/20(金) 02:07:37 ID:0jZt+uyj
>>905
バラストのマイナスはレギュの緑オレンジ?普通にマイナス?
907774RR:2007/07/20(金) 05:51:56 ID:Mzm5+8VV
識者の方々に質問です。
80年式国産4発リッター乗りです。

以下症状
・ライトONでアイドリング中に失火しそうになる
・2000rpmくらい回転あがれば大丈夫
・ライトOFFなら全然平気
・ライト光量が不足気味(車検時新品バルブでも5000rpmほど回転上げてやっと合格レベル)

現状
・ハーネス(メイン、ヘッドライト、イグニッション、SW周り)はショップで製作してもらった、5年前くらい
・レギュレーターレクチは3年前に新品に交換
・コイル、プラグコードも5年ものくらい
・オルタネーターの線間抵抗は3相とも1.5Ωくらい(ちょっと高いか)、バランスは良い
・オルタネーター出力の絶縁は∞(テスターでね。メガー持ってない)

電圧計
・アイドリング ライトOFF13Vちょい、ライトON12V切る
・走行時    ライトOFF14.5V、ライトON11.5V
電圧計取付はメインハーネスの余ってた線で正確にはどの様な経路を辿ってるのか分かりませぬ。
イグニッションは経由してます。

上記の症状を改善したいのですが怪しい箇所、点検すべき項目などをアドバイス頂きたく。
これだと夜走りに支障ありまくりなので。古いからってのは無しでw
908774RR:2007/07/20(金) 06:39:52 ID:IZL2gPrM
まず、何で車種を書かないのか教えて欲しいんだけど
909774RR:2007/07/20(金) 06:51:39 ID:Mzm5+8VV
>>908
あ、すんませんGS1000Gです。通じないかと思ってw
車種によってかなり回答が違ってくるんですね。
910774RR:2007/07/20(金) 07:56:25 ID:n6mJB3Up
>>907
バッテリーは大丈夫?

ライトONでの走行時の電源電圧が12Vを切ってるのは
明らかに異常。
ライトを点灯位で3Vも電圧降下を起すのは電気が足りない。

書き込みの症状を診ても電気が足りない状況。
バッテリー、レギュレータ、配線が劣化していないのなら
オルタネータがちゃんと電気を作っていない。

レギュレータの出力側の配線を外し、エンジンを回して
電圧を測ってみれるかな?、機構的に無理かな?

911907:2007/07/20(金) 08:10:30 ID:Mzm5+8VV
>>910
バッテリーは昨年末新品購入で補充電済み&今年もそこそこ乗ってるので、
充電系が正常と言う前提で、バッテリー単体では問題ないと判断してます。

>レギュレータの出力側の配線を外し、エンジンを回して
>電圧を測ってみれるかな?、機構的に無理かな?

レギュレーター出力を計るんですね?配線追ってけばできると思います。
目安はどのくらいでしょうか?
912774RR:2007/07/20(金) 08:35:54 ID:uiECDpjJ
ハーネス劣化で断線
なんて悲惨な
913910:2007/07/20(金) 09:24:57 ID:n6mJB3Up
オルタネータの相間抵抗が1.5Ωが怪しいね。
私の所に有る某車の資料だと、280Wのオルタネータで
0.6Ωが標準となってる、同程度のコイルだとすると、
1.5Ωだと電流が1/3位しか流れない(取れない)から、
100W以下の発電量と言うことになる、これじゃ圧倒的に
足りない、点火系の供給だけでいっぱいでしょ。

 と、言っても普通のテスターじゃ1Ω程度の抵抗値の
測定は誤差が大きいから、これだけではなんとも言えない。

レギュ、ハーネス、バッテリーが正常と判断できるなら
オルタネータだね、スズキさんに電話してGS1000の
オルタネーターの相間抵抗値の正常値を聞いて見たら如何で
すか。
914774RR:2007/07/20(金) 11:32:15 ID:Kv9ri6Hk
充電系が正常じゃないし
(モロに電気不足の症状
その状態で半年も乗ってれば
バッテリーの放電も進んでる悪寒

ハーネスがショップ加工品てのが気になるなぁ
915774RR:2007/07/20(金) 13:32:01 ID:Q+mQlztn
>>902
いえいえ、熱対策等やメカはおKなのですが回路図を読んでも噛み砕いた解説頂けるまでは理解出来ませんでしたよ。
>>903
間違いないようです。交流入力線三つのうち二つに結線してるけど、この組み合わせで変わる可能性はありますが(現状でうまくいってるので換えてまで試してはいない)。
35WのHID使ってました(今は外しましたが)。
916774RR:2007/07/20(金) 14:14:15 ID:8cMicYsm
なんだなんだ下手にいじくって壊したのかw

んなら、もとにもどす
これ正解
じゃなきゃ買い替えろ
917774RR:2007/07/20(金) 14:18:37 ID:PCyQl/7Z
単発質問すみませんm(__)m抵抗って何処に売ってますか?教えて下さい。ホムセンにはありませんでした…orz
918774RR:2007/07/20(金) 15:29:18 ID:Q+mQlztn
ホムセンには無いと思うな、さすがに。秋葉原行くとか、こことか ttp://akizukidenshi.com/
919774RR:2007/07/20(金) 15:31:31 ID:IeYyL6pn
>>917
イエローページの「電子機器・部品販売」で載っている店に問い合わせしてみるべし。
920774RR:2007/07/20(金) 17:21:00 ID:wB+NTvTr
昔は無線機扱ってる店でパーツもある程度は入手できたんだけど今はどうなんだろう。

「○○無線」とか看板出しといて無線機はほとんどおいてない店もあったな。
921774RR:2007/07/20(金) 20:57:06 ID:oKP0scYE
ウインカーをLED化したんですが(リレーは純正の抵抗値を改造)
点滅時に完全に消灯せずにうっすらとかすかに点灯してしまいます。
点滅周期などはうまくいっているのですが・・・
もっと抵抗値を煮詰める必要があるのでしょうか?
それとも、ダイオードで対応できないでしょうか?
922774RR:2007/07/20(金) 20:58:20 ID:PCyQl/7Z
みなさんありがとうございますm(__)m
抵抗がこんなに入手困難とは思いませんでした…orz
923774RR:2007/07/20(金) 21:21:38 ID:Kmc4gkWl
>>921
実験として、LEDと白熱球をパラでやってみて。
それでもLEDがうっすら光ってるなら諦める。
まさかと思うが、Fインジーケーターがひとつのタイプで、
外していないとか?

もっと現状がどの様になっているかの情報がないんでこれ以上答えられん。

ただ、ノーマルリレー改の場合は、
多少の負荷が必要だと思うが。
それと、断線などでひとつでも切れるとリレーの回路が暴走する恐れあり。
もったえないが、安心なのがLEDとパラでセメント抵抗を繋ぎ、
擬似負荷を作る。
924変な人:2007/07/20(金) 21:46:28 ID:H9BtYHIP
>>903
確証はないけど、態々ACGの両端入れてる時点で全波臭いと・・・・
それに35W HIDは点灯初期に6A程度は食うから、安定して使うには半波では無理と思う。

>>904
もう少し待って下さい

>>905
mjk

>>915
確かに、電子機器の「レギュレータ」とは全く動作が違いますから ('A`)
SCRで短絡なんて、勉強するまで知りませんでしたよ

>>917
>抵抗
秋月・千石電商・若松通商
この三つでイナフ
925変な人:2007/07/20(金) 22:19:42 ID:H9BtYHIP
>>924
良く考えたら、>>2-3にテンプレあったんだよな ('A`)
926774RR:2007/07/21(土) 00:19:34 ID:Tkc3sUN9
>>906
普通にマイナス。2sqでバッテリーから直です
927907:2007/07/21(土) 00:20:09 ID:nj1R2aEB
>>913>>914レスありがとうございます。
スズキに確認したところ0.65Ωのようです。
つーことは、抵抗値に関してはステーターコイルか出力のリード線ですね。
コイル巻き替えって、どこでやってくれるんだろう・・・。
928774RR:2007/07/21(土) 01:14:40 ID:SjI5fDZB
自分でやるんだったらモトメンテナンス71号参照
929774RR:2007/07/21(土) 03:37:52 ID:YHUybgKs
>>917
粗大ゴミ拾ってきて中ばらせば抵抗イパーイ
930774RR:2007/07/21(土) 14:51:43 ID:yxeKk5FX
それにはちょっと抵抗がある
931774RR:2007/07/21(土) 14:58:14 ID:A+0iKsk1
>>930
誰が(ry
932774RR:2007/07/21(土) 15:21:59 ID:gNEAwrYM
良い
933907:2007/07/21(土) 16:41:15 ID:nj1R2aEB
コイル抵抗を別なテスターで再測定したら0.6Ωで正常だった。
テスターを事前にしっかりチェックしとけば良かったorz

オルタネーター単体の発電電圧を測定してみました。
3相とも概ね
アイドリング時 11.5〜12.5V
3000rpm 27.0Vくらい
でした。

充電走り行ってきます
934907:2007/07/21(土) 19:43:33 ID:nj1R2aEB
帰ってから、4stリッターマルチのオルタネーター定格はどのくらいだろうと
調べていたら、俺のはやたらと低すぎるんじゃないかと思った。
100Vとか書いてるページもあったし。うーむ。
935774RR:2007/07/21(土) 19:45:27 ID:HfA+vYn3
100Wの間違いじゃないの
936変な人:2007/07/21(土) 20:10:42 ID:Ps62zVgV
諸君喜んで欲しい ('A`)
先日のSH686-12、ジョルノクレア緑コネレギュだが、全波確定だ。

簡易的な試験は
スライダックで降圧したACをR/Rへ(ch1)
バッテリーには鉛密閉蓄電池を使用し、負荷としてH3 12V 35W(ch2)
ディジタルストレージスコープで観測し、ch1とch2の波形から全波整流と判断した。
理由:ch2に現れるリプルが、ch1の二倍の周波数である

ただ、トランスで減圧したのと同じだから、ACレギュ挙動は正確には把握できていません。


簡単なデータ
充電は14.7VのMF用
電圧検出線は無い
バッテリからのリークは、今回の場合はμAオーダーだった(鉛密閉12V 2.2Ah)
例の緑橙なラインは無視(ヘッドライトへの補正か何からしく、変な波形がでてた)


接続はカプラの爪を上にした状態で正面から
上段:+_空き_−
下段:AC_緑橙_AC


そのうち、おいらのWebサイトでもネタとして取り上げる予定 ('A`)
937774RR:2007/07/21(土) 21:33:51 ID:eOL0bhOz
初めて行ったドンキでネオンとLEDが激安で売られていて即購入
ハイパーネオンとスリットライントリプルを早速付けてみての感想

ハイパーネオン
→光源を隠さない付け方(四輪の内装)だと眩しいほど明るいけど、
インナーフェンダー上部に光源が隠れるように付けたら
タイヤとスイングアームがぼんやりと照らされる程度
広いスペースを安価に照らすという目的ならコレ

スリットライントリプル
→LEDなので指向性が強く、明かりもハイパーネオンよりシャープ
燃料タンクとフレームの隙間から地面をロリンザー風にスポットで照らすか、
ネックの真裏からシリンダーを照らすと綺麗でいい
設置場所の融通がきくのでとりあえずコレから始めてもいいかも
938774RR:2007/07/21(土) 21:48:38 ID:nZk0KXdD
>>936=変な人
激しく乙です

緑橙についてはジョルノクレアのライトが40W常時点灯で
そのアースに繋がってる事からヘッドライトありきの回路なんじゃ?

それにしても乙でした
939774RR:2007/07/21(土) 22:26:07 ID:RORBfnOi
>>936
レポ乙です。
先日、緑コネに加えて予備に黒コネレギュもゲトしたですが、
これで安心してコイル巻きなおしにかかれます。
940変な人:2007/07/21(土) 23:11:47 ID:Ps62zVgV
>>938
緑橙のラインへ前照灯のマイナス側を繋いでみましたが、バッテリ電圧と、前照灯両端で若干電圧差がある程度でした。
因みに、この緑橙ラインを使うとR/Rが若干発熱します。

恐らく、これがデラックスタイプだと、アイドルストップで何らかの減光機能が有るのではないかと推測。


>>939
おいらも黒コネの入手を依頼しました
手に入るかどうかは不明ですが ('A`)
941774RR:2007/07/21(土) 23:56:55 ID:ntw2NC8C
>>936
禿げしく乙です。
これで私のやっていた緑レギュ使用にお墨付きが得られました。

でも、普通スライダックとかデジタルオシロとかは家に無いですよ・・欲しいけど
942774RR:2007/07/22(日) 03:09:54 ID:+K2zxzlk
age
943774RR:2007/07/22(日) 09:05:10 ID:0KwJKLlX
部品かえりゃいいのに何やってんだか
944774RR:2007/07/22(日) 11:39:08 ID:e6Qsa47p
これからアキバの秋月に行くぜ!
945774RR:2007/07/22(日) 11:45:24 ID:r3Mk0Dq6
さて埋めるか 945
946774RR:2007/07/22(日) 15:13:44 ID:e6Qsa47p
今アキバの秋月から帰ってきた。
5161Pの赤は、色々とあるらしく(まあ、仕入れの都合だな)再入荷は未定だそうだ。
早目になんとかしてくれって言っておいたが。
やはり、ここ見ているおまいらが買い漁ったのだろう、
いきなりバタバタと売れてしまったと仲のいい店員が教えてくれたよ orz

>>変な人乙ね!
しかし、スライダックとかデジタルオシロとか凄いのを持っているな。
俺なんか最新の機器は、秋月で買った600円のデジタルテスターだぞ orz
アキバの秋月で俺を見かけたら気軽に声でも掛けてね!

>>920
今は無線機屋でのパーツ入手はやめた方が良い。
ヘタすると、秋月とかの10倍以上の値段ってのがザラにある。
まあ、これは仕方がないって言ってしまえばそれまでだがなw
しかしCに関しては、秋月は種類少なすぎだ。
Cとかなら日米商事で探せる。

おっとおまいら、今度は日米でCを程々で買ってくれよなw
947774RR:2007/07/22(日) 15:17:48 ID:e6Qsa47p
>>945
埋めるには早いんじゃね?
955あたりで、次スレを立ててからでいいんじゃないかな?
948774RR:2007/07/22(日) 16:25:53 ID:e6Qsa47p
>>853
TND012NMをテストしたが、これもめちゃくちゃ熱くなった・・・
ってか、焼ける様にあちちだぞ orz
報告までに。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=TND012nm&s=score&p=1&r=1&page=#I-01684

FX30KMJも1個買ってある。
やはり、俺はFX30KMJにしておく。


変な人に聞きたいんだけど、
2SJ554だとキャパが広くていいのだろうかな?
売り切れだけど・・・

2SJ554
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%B2%A3%D3%A3%CA%A3%B5%A3%B5%A3%B4&s=score&p=1&r=1&page=#I-00221
949774RR:2007/07/22(日) 17:18:07 ID:DETUZ+0A
何A流してるんだ
950774RR:2007/07/22(日) 18:12:55 ID:jeFpUxZa
ヘッドライトリレーが故障したので単発部品を買いたいんだけど、秋葉原で売っている店をご存知の方いますか?
NECトーキンのMR301なんだけど。
951774RR:2007/07/22(日) 18:37:08 ID:ofZsaXVM
>>950
駅横の1坪店に駆け込んでそれらしい店に物品を見せて
丁寧に聞く
そうするとデータシート見て互換代替え品を出してくれたり
有りそうな近所の店を教えてくれる。
○○の何階の○○電機なら有るはずだよ、なんて教えてくれるよ

そのサックセンで古い電子機器の中身30点くらいを全部そ
ろえたことがある
製造メーカ特注的な部品もそれらしい普及品で出してくれたよ
952変な人:2007/07/22(日) 19:48:01 ID:Z1veWUqP
>941
機材は殆ど安物です ('A`)
スライダックも実験用の3Aなやつだし、ストレージスコープもハンディな安物です。

今日、この緑コネレギュをMTX125Rに付けてみたのですが、OFF車は後から付けられる場所が殆ど無い orz
ノーマルのレギュを取り外して、何とか付けてみましたが、ヒューエルタンクと当たったり当たらなかったり・・・・
後日ステーを作製しようかと思ってます。

アブソのHIDはHi/Loの切り替えが一瞬で素晴らしいのですが、
既存のタングステンバルブと比べるとどうも違和感有りますね。


>>948
> 2SJ554だとキャパが広くていいのだろうかな?
> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%B2%A3%D3%A3%CA%A3%B5%A3%B5%A3%B4&s=score&p=1&r=1&page=#I-00221
PD=100Wと書いてありますね。
ウインカーリレーのSW用途であれば2SJ471で十分だと思いますよ。

>TND012NMをテストしたが、これもめちゃくちゃ熱くなった・・・
どんな使い方知りませんけど、ON抵抗が0.5Ωも有りますね。
953774RR:2007/07/22(日) 20:31:48 ID:e6Qsa47p
>>952
レスどうもね。

>ウインカーリレーのSW用途であれば2SJ471で十分だと思いますよ。

この件どうもね!俺はFX30KMJを使用するよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=2SJ471&s=score&p=1&r=1&page=#I-00034


>>TND012NMをテストしたが、これもめちゃくちゃ熱くなった・・・
どんな使い方知りませんけど、ON抵抗が0.5Ωも有りますね。

これもウインカーリレーのSW用途で>>853が教えてくれたのを実際実験してみた。
実験は、12v10wの白熱球で行った。
で、結果としてめちゃくちゃ熱くなった・・・
更に合計160mA位のLEDで実験したら、熱くならんかった。
でも、これでいいのか不安である・・・

TND012NMに付属の資料
http://atura.jp/bbs/res?bbsno=0&threno=2450834
954774RR:2007/07/22(日) 20:50:36 ID:ab/WlWEL
>>946
5161Pってさ、確か周りと比べて良い位置に陳列してるよね。
俺が無意識に買ったくらいだし、何かのパイロットランプを作る人も買い込んでると思われる。
955774RR:2007/07/22(日) 21:10:15 ID:e6Qsa47p
>>954
いやぁ〜パイロット用にはもったえないよw
下の棚にはもっと安くて使いやすいのがあるぜ。

OSDR5113A 100個で400円也
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2A5113%2A&s=score&p=1&r=1&page=#I-00624

で、おまいら又これを買い漁らないでくれよ・・・
956774RR:2007/07/22(日) 21:10:52 ID:e6Qsa47p
sage忘れ orz
957774RR:2007/07/22(日) 21:31:53 ID:e6Qsa47p
誰か次スレよろしく。
俺が立てようかと思ったら、立てられんかった orz


【LED】電気・電装総合スレ 15W球【電球】
名前: 774RR
E-mail:
内容:

質問の際は同じ質問が重複していないかレス内を検索してみましょう。


◆前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 14W球【電球】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177259874/

◆ルール
パーツの買い漁り過ぎに注意しよう!
958変な人:2007/07/22(日) 21:51:25 ID:Z1veWUqP
959774RR:2007/07/22(日) 21:57:53 ID:e6Qsa47p
>>958
変な人どうもね!
960774RR:2007/07/22(日) 22:02:36 ID:e6Qsa47p
    ノ ::::::::::::::::: ,.::::::/j/`ーv─ ミ. :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  - '"::::::::::::::::::::ヾ':、'、 '、_    '、i、 、::::::::::::::::::::::ヾヾ、
 :::::::::::::::::::::::: 、.--ヽ``,...._ヽ   / ,!,.イ,! ::::::::::::::::::::::::l
 :::::::::::::::::::::::: ..>  '~フi  !i \ ' ノ' リl /.!::::::::::::::::゙i!,!
 ::::::::::: _,、'_""'    l ':、_l.,!      ___ .,!.::::::::::: jリ'
 ::::::::::: ,! .「コ.    `ーヾー/     ,.ニ 、.-`、:::::ィ,ノ'
 ::::::::::::‘:、ヾ゙            l、ヒ,!,!'-''''" '"
  :,:::::::::::`'┐        ,.,_ ,: ゙‐'|
.  、!:、,、  ,!         / '゙i冫   .,!
   `‘'ヽ /  \    (  ノ'   ,ノ <亜美が1000getしますわ!
  ---、_ソ     ` 、   `"′ ,/
    、/       冫ー--,;:'"
     ヽ.      ,(`'''"~´
      ヽ.     iヽ `・ 、、
961774RR:2007/07/22(日) 22:04:07 ID:e6Qsa47p
誤爆 orz
962変な人:2007/07/22(日) 22:17:35 ID:Z1veWUqP
>>959
今気が付いたけど、IDが47ピコだ ('A`)E24系だな

>>953
ゲートのドライバどうやってます?
可能であれば回路図を・・・・
963774RR:2007/07/22(日) 22:48:21 ID:Fuw7kl2c
    ノ ::::::::::::::::: ,.::::::/j/`ーv─ ミ. :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  - '"::::::::::::::::::::ヾ':、'、 '、_    '、i、 、::::::::::::::::::::::ヾヾ、
 :::::::::::::::::::::::: 、.--ヽ``,...._ヽ   / ,!,.イ,! ::::::::::::::::::::::::l
 :::::::::::::::::::::::: ..>  '~フi  !i \ ' ノ' リl /.!::::::::::::::::゙i!,!
 ::::::::::: _,、'_""'    l ':、_l.,!      ___ .,!.::::::::::: jリ'
 ::::::::::: ,! .「コ.    `ーヾー/     ,.ニ 、.-`、:::::ィ,ノ'
 ::::::::::::‘:、ヾ゙            l、ヒ,!,!'-''''" '"
  :,:::::::::::`'┐        ,.,_ ,: ゙‐'|
.  、!:、,、  ,!         / '゙i冫   .,!
   `‘'ヽ /  \    (  ノ'   ,ノ <亜美が1000getしますわ! ワ!ワ!ワ!ワ!
  ---、_ソ     ` 、   `"′ ,/
    、/       冫ー--,;:'"
     ヽ.      ,(`'''"~´
      ヽ.     iヽ `・ 、、
964774RR:2007/07/22(日) 23:15:03 ID:e6Qsa47p
>>962
いやぁ、どうせなら3pの方がw

流れは、>>690-694>>725>>837なワケ。
回路図はつ http://img9.atura.jp/bbs/0/img/0002537426.gif

http://img9.atura.jp/bbs/0/img/0002536419.jpg
これで言うトコのGND=SでIN=GでOUT=Dで解釈して配線した。
現在30分以上、大体140mAのLEDを点滅させているが、
FETは熱くならず、程々安定して点滅中だよ。
何分、スキルが大してないから俺は実験あるのみw
ヨロシク!
965774RR:2007/07/23(月) 00:00:54 ID:JPn5rHze
>>964
PchMOSのソースとドレイン逆じゃね?
966変な人:2007/07/23(月) 00:01:03 ID:Z1veWUqP
>>964
この使い方でFET単体ならPチャネル一択です。


そのドライバは使った事有りませんけど、データシート見る限りはGNDはGNDで使います。
つまり、OUTと電源の間にバルブが入りGNDはボデーアース。
車で言うと「マイナス制御」になります。
またIN端子に加わる電圧がそのままだと高いので、抵抗で分圧した方が良いです。
967変な人:2007/07/23(月) 00:03:47 ID:JARLKkJB
>>965
最初はNチャネルで書いてたらしいです。
968774RR:2007/07/23(月) 00:35:27 ID:LHrdpmEh
>>966
どうもね!
つまり、アースのスイッチみたいなモンか。
しかし、1時間以上も問題なく点滅してたのは何故?
どっちにしてもFETは交換するよ。
またヨロシク!
969変な人:2007/07/23(月) 00:44:13 ID:JARLKkJB
>>968
負荷のアース側に入れるスイッチと言う事ですね。

それより、おいらのIDみてくれ ('A`)
JARL 日本アマチュア無線連盟・・・・・
970774RR:2007/07/23(月) 01:11:01 ID:LHrdpmEh
>>969
いやぁ〜大爆笑!!
ちなみに会員なの?俺は5年以上前にやめたよ。
無駄な会費出す位なら、アキバで安いパーツ買って工作してる方が楽しい。
出来れば変な人のサイト見て見たいw
メール載せとくよ。
971257:2007/07/23(月) 01:18:57 ID:GzqE6+U3
話豚切りますが'92年型の油冷に乗っています。
最近バッテリーを交換したのですがヘッドライトが交換前と比べても
あまり明るくなく、ウインカーやエンジン回転で明るさが変わってしまいます。
ヘッドライトが明るくなりチラつきを抑える良い対策はありますか?
972774RR:2007/07/23(月) 01:28:42 ID:LHrdpmEh
>>971
純正にライトリレーはあるのかな?
なければ、シビエとかのリレーを試して。
詳しい状態が判らんからこれ以上の回答は無理。
973774RR:2007/07/23(月) 01:43:24 ID:uYwUxrQN
>971
想像で書くと
@バッテリー端子のネジ緩み
Aバッテリーの新品不良
B液入れ後充電せずに積んだ→日帰りツーでも

四・・・まさかの中古バtt(ry

「R1100に乗っている」よりバッテリーの型番(*TX−14だろ)の方が
判断しやすいと思うが。
974774RR:2007/07/23(月) 01:43:41 ID:hqKJlViI
>>971
レギュレートレクチファイアの交換
975変な人:2007/07/23(月) 07:17:18 ID:JARLKkJB
>>970
15年程度昔に東京に来て、電波出せなくなって辞めますた ('A`)TVIが

取り敢えず、ここでは「変な人」と言う事で・・・・
976774RR:2007/07/23(月) 09:10:47 ID:eNFjXsxx
>>975
了解!DXerさんだったんだね。
俺は6Mでハングルを少々学んだ。
今では、エコリンで少し遊ぶ程度だね。
今なら都内のほとんどが障害対策で、ケーブル化されているからIの心配も減った。

ひとまず TNX 73
977774RR:2007/07/23(月) 12:26:23 ID:fUz6mG4J
>>975
んじゃ、自分にはJARL経由で送ってw
978774RR:2007/07/23(月) 15:18:19 ID:SimWbGp0
>>977
辞めたbureau経由では送れないでそw

俺は6Mでアンテナやカップラー作って遊んだ。
PRUGの知り合いからTNCを貰ったのでUHF帯に移行したが、
寺子屋には行かずに転送系にばかり住みついていた。
JUNETな人にもPRUGな人にもメールが届くようになった頃、
JARLを辞めてNiftyに入ったw
979774RR:2007/07/23(月) 15:22:05 ID:hpqfChiI
やはりバイク好きは機械好き、
そして子供の科学でワクテカして無線始めたヤツも結構いる模様…
バイク板無線スレも消えてしまったのがチト寂しい、
FTM-10Sを注文してずっと届かない俺が華麗に参上。
980774RR:2007/07/23(月) 17:01:27 ID:GzqE6+U3
レスありがとうございます。
>>972
ノーマルではリレーはありません。
リレーハーネスを作って試そうかと思っていたところです。
>>973
@端子の緩みはありませんでした。
A確かめる術がわかりませんが、前のはシナ製で2年もたなかったのに懲りたので
国産にしました。
B液を入れてから充電はしました。
バッテリーは14LーA2で14hA
>>974
レギュは壊れていなくても消耗交換するものなのでしょうか?
以前レギュ故障して交換しましたが、純正のICレギュが1万円ぐらいしたのを
考えると鬱です。
電圧は12〜15Vぐらいで推移しています。
とりあえずリレーハーネスからてをつけようかな、と思います。
981774RR:2007/07/23(月) 18:39:33 ID:+iqivBG8
電圧がそんだけ出てるなら
ノーマルの配線やスイッチで損失してんだろね
±両方をなるべく太い配線で
バッテリーと電球直結
途中にリレーとヒューズ入れて
ノーマルのヘッドライト電流でリレー制御
ttp://gsx-r.tatsuwo.org/MY_R/headlight.html
ttp://www.webike.net/sd/47700/100011401148/

肝心のエーモンがサイトリニューアル中でgdgd
982変な人:2007/07/23(月) 19:59:39 ID:JARLKkJB
>>976
いや、DXは全く ('A`)空中線がね

少し前に掃除してたらミズホのピコ3.5Mが出てきたんで、SSBをワッチしてみた・・・・
xDSLとかINSの出す不要輻射で全く orz

>>977
局免失効 ('A`)

>>979
おいらは初歩のラジオでした



これ以上は雑談に成っちゃうんでこの辺でQRT
983774RR:2007/07/23(月) 20:30:03 ID:SaxvPAKc
>>982
自分のバイクもバッテリー交換してもライトが暗かったんですが
ヘッドライトケース内でアースの黒リード線が切れかけてました。
導線3本くらいしか繋がってなくて・・・
984変な人:2007/07/23(月) 20:34:06 ID:JARLKkJB
>>980
レギュレートレクチファイヤは消耗品と考えて下さい。
全く交換しなくても大丈夫な車種も有りますが、「特に弱い車種」と言うのが存在している様です。
乗り方によっても変わるそうです。


>ウインカーやエンジン回転で明るさが変わってしまいます
ACGの出力が弱っている(ブラシがあればその周囲も消耗品)
レギュレータがへたっている
購入したバッテリーがハズレ(内部抵抗が高い)
ハーネスやアースラインの経年変化
これらも考えられます。


>ちらつく
前照灯のハーネスやカプラは熱で劣化します。
バルブを交換するだけでも緩んだりします。
特に高効率のバルブは温度が上がります。


他には・・・・
圧着端子の根元の配線部分が柔らかくなっていませんか?
ヒューズ周りが緩んでいませんか?
ハーネスの繋ぎ目のカプラに緑青出てませんか?
ハーネスが熱でヤレて、短絡気味では有りませんか?


ハーネスラインの点検ですが、前照灯を点灯した状態でバルブ近辺と、
バッテリーの電圧差が2V以上有ると、確実に暗くなると思います。
985774RR:2007/07/23(月) 21:55:32 ID:GzqE6+U3
>>984
ご丁寧にありがとうございます。
まずはハーネスとカプラの点検とブラシ交換等で様子みてみます。
986774RR:2007/07/23(月) 21:57:39 ID:LHrdpmEh
>>980
リレー&専用ハーネスだけでも明るさがダンチだから試してみて。
>>984のカキコも十分参考になる。

>>変な人
俺はピコ21を持っているよw
HFのアンテナはワイヤーDPだけど、もうHFはやっていない・・・
ってか飽きたね。
6MはFMがほとんどだが、最近、全長3mのGPが折れてQRT orz
その内ディスコーンでもw
しかし初ラの読者って・・・
俺もだけどなw

>>978
自作アンテナなら70CMのアストラルプレーンを何本か作った。
UHF帯のは、コンパクトに作れるからイイ!
俺が自作アンテナをやってた頃、缶アンテナが流行っていたが、
それを「俺が発明したんだ!」ってのたまわってたOMに腹を立てていた!
基本は1/4波長の、缶の下にラジアル4本の物。
古いアンテナハンドブックを見ていれば判るのだが、
缶を上下に組み合わせた缶アンテナが、すでに存在していたのだ。
で、そのOMの悪いのは、市販アンテナのユーザーをボロクソに悪口を言うのだ!
「市販のアンテナは高い上に、効率が悪い!市販のアンテナ使ってるヤツは馬鹿だ!」ってな具合に。
その糞OMがハムフェアでブースを出すって聞いたから、俺はそこに乗り込んだよ。
「俺は、おたくに喧嘩を売りに来たんだ!」ってな。
そうしたらその糞OMは、今までの殿様気取りから一転して只の言い訳ヤローになったよwww
その一件から俺は、俗に言うハムに対して今ひとつ少し距離を置くようになった。
もう10年以上前の話だがなw

>>979
俺の最新機種は、C5900だよw
C520(J無し)を固定で使用して、東京消防とかのワッチ用だよwww
987774RR:2007/07/23(月) 22:56:30 ID:6j4T+8hD
半分埋め状態だからまあ良いけど‥
空気読もうよ。
ログ中には結構有益な情報も多いんだしさ。
988774RR:2007/07/23(月) 23:14:16 ID:LHrdpmEh
>>987
ヘタなカキコより、俺のID見てみなよ?
>>971の質問に対して>>972で答えて、
>>971>>980のカキコで返事して、
それに大してのレスが>>986な訳だが。
あとは、ついでの雑談だよ。
989774RR:2007/07/23(月) 23:55:20 ID:Y8Twe1KR
好きに使えよ。落ちないだけマシさ。
990変な人:2007/07/24(火) 00:07:59 ID:uyruXXJO
>>987
ゴメンネ ('A`)
最初にネタ振ったのはおじさんなんだ
991774RR:2007/07/24(火) 00:18:26 ID:ErxVpwp4
>>990
別に謝るこたあないよ。
電気関係が趣味なら、その中に無線の話が出てきてもまったくおかしくはないさ。
この先、リグの車載の質問や話だって出てくるかもしれんし。
スレタイの「電気・電装総合スレ」に違いはないさ。
それに雑談もネタの内だよw
992774RR:2007/07/24(火) 01:55:22 ID:PffdIqXs
強い電波を受信しますた
993774RR:2007/07/24(火) 02:50:26 ID:EU+yX2JZ
>>988、990 貴方の有意義なレスは承知しております。ただ、982で無線ネタを絞めた後だったので余分かな、と思った次第で。
確かに電気の話でしたしこちらに非があったようですね。ヘタカキコしてしまった事を謝罪致します。賠償は勘弁して下さいm(_ _)m
994774RR:2007/07/24(火) 03:38:56 ID:ZVo+mrm4
いちいちムカつく野郎だな
995774RR:2007/07/24(火) 08:10:04 ID:7011+QFS
いちいち屁を出す野郎だな
996774RR:2007/07/24(火) 08:25:45 ID:w2yBI7PQ
そんなカキコしているオマエラに2chは無理
997774RR:2007/07/24(火) 08:27:22 ID:w2yBI7PQ
埋め
998774RR:2007/07/24(火) 08:28:08 ID:w2yBI7PQ
999774RR:2007/07/24(火) 08:29:23 ID:w2yBI7PQ
999get
1000774RR:2007/07/24(火) 08:29:31 ID:hi53QB5D
1000Get!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐