峠のライテクスレ 2巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936774RR:2007/05/21(月) 22:30:39 ID:gF7X1bAN
質問させて下さい。
CB400SBに乗ってます。
ちなみに純正タイヤで13000km走ってます。
奥多摩に二回行ったことがありますが、一回目から何回か道を譲られたのでそこそこのペースだと思います。
峠でペースが上がるにつれてバンク角が増えるんですが(タイヤは端から5ミリ〜1センチ余ってます)、膝擦りができないので『内側に倒れてしまうのではないか』という不安から、タイヤの端をほとんど使えません。
バンク中に膝を出しても膝から地面までの距離が遠い(遠く感じる)ため、更にバンクさせたら膝を擦る前に爪先を擦るか、転倒してしまいそうで怖いです。
どうしたら膝をすることができるでしょうか?
とりあえずタイヤをPR2に履き換えるつもりです。
膝の出し方がいけないのかな…。
なにかヒントを下さい。

長文失礼しました。
937774RR:2007/05/21(月) 22:41:01 ID:RHK0FoR0
>>909
とりあえず20km/hくらいでゆっくりコーナーに進入。
1.自分が曲がりたいって方向に視線を向け続ける。
2.車体を倒すのも自分が怖くない程度でおk。体重移動とかまだ無理だろーし。
3.ちょっと曲がり始めたかな〜?って思ったら、アクセルを少しだけ開く。

そうすればその信用できないリアタイアがガッチリ路面に張り付いてくれるよ。
恐らくアクセルの使い方の問題。

マシンのせいにしたり、他人のせいにしたり、タイヤのせいにするのは簡単。
それに比べて自分のミスを認めるのは遥かにむずかしいわな。
でも認めて克服していかないと、伸びんよ。

幸い、ぬっ転んだ事で大きな経験ときっかけは掴めた。
バイクは不安定な乗り物だし、どうやったら上手く操れるかという事。
あとはその怖いって感覚。
怖さと臆病さがあれば、上手くなれるし花束に化けることはない。


真面目な流れだし1000ゲットまで見守るか。
寝る(笑)
938774RR:2007/05/21(月) 23:15:10 ID:ynh6DwxP
>>936
前のレスを見直したらいいと思うんだけど・・・
ま、いいや。
>更にバンクさせたら膝を擦る前に爪先を擦るか、転倒してしまいそうで怖いです。

恐らく膝を横に出してるのでしょう。
膝スリのコツは
@コーナー手前でケツずらしてブレーキ
Aリリースしてアクセルあけてバンク開始
B膝を斜め前に突出す。
これを左コーナーで練習するとすぐ摺れる。
NKはステップの位置が低いから、ステップすってしまうかもね。
ステップの上につま先立ちするのもいいかも。
939774RR:2007/05/21(月) 23:16:57 ID:ynh6DwxP
あ、タイヤ替えてからね。
13000キロも走ってるタイヤじゃ不安かも。
連投スマソ。
940774RR:2007/05/21(月) 23:33:23 ID:gF7X1bAN
>>938
なるほど。
実践してみます!
レスありがとうございます!
941774RR:2007/05/21(月) 23:36:12 ID:5ifdXQuM
横槍すいません

>Aリリースしてアクセルあけてバンク開始

アクセル開けてからバンクすると前輪のトラクション抜けてしまわないんですか?
942774RR:2007/05/21(月) 23:38:16 ID:ZIgQ265p
リリースしつつ倒しこむ
943774RR:2007/05/21(月) 23:55:02 ID:ynh6DwxP
>>941
指摘スマソ。
間違えてるね。。
リリース→倒しこみ→アクセル開ける
です。
944774RR:2007/05/22(火) 03:40:16 ID:JbV7ra3T
幸せになりたい
お前ら見たく
945774RR:2007/05/22(火) 07:46:46 ID:FsNrYVgE
ブレーキングしながら倒しこむってのが俺流。
倒しこむ前にリリースしてしまったら、
せっかく縮んだフォークが戻っちまうよ。
946774RR:2007/05/22(火) 08:20:20 ID:iQUQ6NW0
でもここには倒すときアクセル開けて、起こすときブレーキかけるやつがいるからなw
947774RR:2007/05/22(火) 08:30:57 ID:iOjzdxIt
↑場面によっちゃありじゃね?
948774RR:2007/05/22(火) 08:34:52 ID:QD+DxfSz
>>946
なぜwなんだ?
そいつが何やらかしたんだ?
949774RR:2007/05/22(火) 08:59:32 ID:iQUQ6NW0
アクセルあければ起きやすくなってブレーキかければ倒れやすくなるのが常識
950774RR:2007/05/22(火) 09:15:13 ID:6r3Kgbzj
倒す倒さないって話なら、不安定にさせられるかどうかだろ
なんだ”ブレーキかければ倒れやすくなる”ってのは
951774RR:2007/05/22(火) 09:20:35 ID:BzyoJHDt
>>949
ブレーキかけると倒しにくくなるよ
952774RR:2007/05/22(火) 09:30:03 ID:QD+DxfSz
ID:iQ=====0
953774RR:2007/05/22(火) 09:37:00 ID:iQUQ6NW0
前下がりになれば倒れやすくなるよ
954774RR:2007/05/22(火) 09:48:14 ID:BzyoJHDt
>>953
それはブレーキをかけて「フォークを縮ませてキャスター角を稼いだら」って話ですよね?
ブレーキ中は倒し込みにくいですよ
ブレーキをリリースする時にマシンはスパッって寝ますよね
955774RR:2007/05/22(火) 10:11:14 ID:he6LDrF8
浅いバンク角でブレーキ掛けると起き上がるよ

深いとグシャってなる
956774RR:2007/05/22(火) 10:14:40 ID:6r3Kgbzj
>>946を読む限りじゃ、どれかのレスを煽ってんだろ
ほっとけよ
957774RR:2007/05/22(火) 11:03:58 ID:MlXH5ykO
>>936
遅レスですまんけど、ノーマルステップでバンクセンサー外してないけど、
CBだとかなりケツをずらしてもステップが膝よりも先に擦ったよ。
俺がチビ(163cm)でジーパン履いてたからと思うけどw
958774RR:2007/05/22(火) 12:39:29 ID:URCZ55DN
>>954
コーナリング時の自分の
内側の腕から手の動きを観察すべし
それから MOTOGPライダー ホッパー
さんなんか良いかも 観察すべし
何かが違う筈
959774RR:2007/05/22(火) 12:51:08 ID:2kqtZTB8
>ブレーキかけると倒しにくい
>ブレーキかけると起き上がる

ブレーキングがへたなだけw

ステアリングがセンターのままフロントタイヤ接地面がイン側に移動した状態で
ブレーキかけるんだからハンドルのイン側にブレーキングGを適度にかけなければ切れ込むよ。
たぶん曲がりながら減速するの苦手でしょ?
構造を考えれば重心移動をしても対処できないことがわかる。
960774RR:2007/05/22(火) 13:30:14 ID:Z+bDmRSP
ついでにロール軸というものがあるんだなっていうのも知っておくと
2輪が曲がる仕組みとセルフステアというものがわかる。
961774RR:2007/05/22(火) 14:04:08 ID:/A7I3WdF
>>959
>ブレーキングがへたなだけw
お前も下手だろ

旋回中のブレーキングは、最初の一瞬ステアが切れ込むことにより「逆ハン」状態を
作りだし車体は起き上がろうとする。ブレーキングしながらバンクを開始する時もス
テアが切れ過ぎるので「逆ハン」となり直立状態を維持しようとする。

ただ、その段階を過ぎれば切れ込んだままぐりんと曲がっていくけどな。

最初の段階を感じとれていないってことは体がっちがちか?
962774RR:2007/05/22(火) 14:12:45 ID:FsNrYVgE
ここまでくると、人それぞれでやり方が違っても、実際にヒザ擦りコーナリングは出来てるみたい。
ってことは、まさに「オレ流」で話をしていった方がいいのかも。
それに対して自分はこうだと話を切り返すほうが、荒れないし結構得るものも有ったりするっぽいかもね。
963774RR:2007/05/22(火) 14:26:38 ID:CQ+pKATx
これだけは言える
理屈語り出したらそいつは終わり
964774RR:2007/05/22(火) 14:59:46 ID:2kqtZTB8
>>961
>旋回中のブレーキングは、最初の一瞬ステアが切れ込むことにより

なぜ切れ込むのか考えれば、それは消せるもので、もっと自由なハンドリングを得られる。
もしブレーキングで切れ込んで立ちが強くなるのが必要ならなにも言うことはないが。
965774RR:2007/05/22(火) 15:13:57 ID:URCZ55DN
ステアの動く方向を体でコントロールする
もしくはステアの動くタイミングに体の動きを合わせ
スムースな操作が出来るようにする

こうすれば964氏の言う自由な状態を得られると思うし、
これを少しでも上手く出来るよう練習している
966774RR:2007/05/22(火) 15:28:17 ID:T7kN2O/p
オレ流ではブレーキで立ちが強くなるのは、単にグリップの余裕が少ないからだと思ってたけどなんか試す価値ありそうですね
967774RR:2007/05/22(火) 16:19:10 ID:BzyoJHDt
>>959
うーん、一応ブレーキングは得意な方だとは思うんですがね
ブレーキかけてイン側に切れ込むってかなり低速とかの話じゃないの?
高速コーナーだとやっぱすごい抵抗を感じるんだが
968774RR:2007/05/22(火) 16:59:52 ID:5frF/oiE
>>957
ジーパンで膝擦ろうとしてたの?
膝えぐれない?
それともバンクセンサー付のジーパン?
969774RR:2007/05/22(火) 18:16:44 ID:tmvLds9Q
>>968
潰した空缶を、ガムテープで膝に巻きつけてるんだろ。
970774RR:2007/05/22(火) 18:44:03 ID:zy2mx896
>>968
knee downなんていうキーワードでグーグル先生に探してもらったら、英語で「力加減さえできればジーパンでもおk」っていう内容の文が出てきた気がする。
.....でも実際にやってる奴は見たこと無い。
971774RR:2007/05/22(火) 18:55:31 ID:FsNrYVgE
>>970
昨日、勢いよく倒しすぎて思いっきりヒザを路面に叩きつけ、
反動でバイクが起き上がりそうになった。
ジーパンだったらと思うと・・・・・・・。
972774RR:2007/05/22(火) 19:12:58 ID:kGr1O8a0
>>971
むむッ、応用で膝によって起き上がりを早くできるかも!?
やばいな・・・峠最速になる日も近いぜ・・・
973774RR:2007/05/22(火) 19:15:59 ID:5frF/oiE
空き缶を膝にですか・・・
そんな裏技的なものがあったのですねw
974774RR:2007/05/22(火) 20:10:54 ID:GE8NhLat
>>973
火花が散って綺麗だお。
調子ぶっこいていると空き缶外れて、自分の血肉が飛ぶことになるが(笑)
コストパフォーマンス、自虐的パフォーマンスとしては最強。
975774RR:2007/05/22(火) 20:36:15 ID:T7kN2O/p
ジーパンにバンクセンサーの土台ぬいつけたいんだけど、売ってないですよね
976774RR:2007/05/22(火) 21:15:46 ID:BzyoJHDt
977774RR:2007/05/22(火) 21:17:44 ID:K0e5hzxE
>>976
公道では使うなってのに峠小僧RRとなw
でも面白い物売ってるね。
978774RR:2007/05/22(火) 21:27:02 ID:22IUsGQm
>>973
空き缶よりもペットボトルつぶした奴のが滑りやすいから個人的にはお勧め。
979774RR:2007/05/22(火) 21:55:54 ID:297ZLBVZ
なんで公道で使っちゃだめなんだろう
980774RR:2007/05/22(火) 22:56:50 ID:5frF/oiE
>>974
俺、火花出してみたいから、スパーキングバンクセンサーなるものをオクで
購入しようかと思ってたんだけど、とりあえず空き缶で一回試してみようかな。
今のバンクセンサーに釘でも打ち込んで擦ったら火花でますかね?
981774RR:2007/05/22(火) 23:40:04 ID:LTATF63T
>>980
>釘でも打ち込んで
火花の出るバンクセンサーてそれそのものなんじゃないの?
982774RR:2007/05/22(火) 23:46:13 ID:MlXH5ykO
>>968
普通のジーパン。
膝擦ったら股を閉じればいい・アクセルちょいと戻して起こせばいいだけだから、あんまり意識してない。
983774RR:2007/05/22(火) 23:46:29 ID:FMmAGhcB
アウトドア屋で売ってるマグネシウムの板を瞬間接着剤でバンクセンサーに貼ると具合がいいよ。
984774RR:2007/05/23(水) 00:04:55 ID:5rfjA1LQ
てかジーパンに鉄板くっつければいいんじゃね。
漏れって天才
985774RR
>>983
とっても眩しそうです!><