【新型】ヤマハ WR250R/X 6台目【トレール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ヤマハGJ!これが嫌ならミイラ買え!

前スレ
【新型】ヤマハ WR250R/X 5台目【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175095722/

ヤマハ公式発表
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/wr250.html

本物?不明なポスターによるとRは70万1400円
ttp://bp0.blogger.com/_LmSDqICqKRc/Rg4sXwyh2RI/AAAAAAAAARI/F7tAhpAVSiU/s1600-h/20070331_01.jpg

肯定派も悲観派もワイワイと盛り上げていきましょう
2774RR:2007/04/07(土) 00:03:28 ID:1BgfPncP
two
3774RR:2007/04/07(土) 00:05:30 ID:+Vc8xwLp
>>1氏ね
4774RR:2007/04/07(土) 00:09:22 ID:rqDdpn5H
4なら>>1うんこ
5774RR:2007/04/07(土) 00:15:26 ID:a/o8QW4e
金しか思い浮かばない>>1乙。
6774RR:2007/04/07(土) 00:15:48 ID:3LNH5UQq
> 東京モーターサイクルショー行ってきたお。
> えーっとね、メインフレームはアルミだけど、サブフレームと
> シートレールは鉄だよ。ラジエターは右にひとつ、ファン付き
> 左のシュラウドの中身はクーラントのタンクと電装系。
> リアフェンダーの内側が凸凹していて泥がつまりそうだった。
> 聞いた話だから信じなくていいけど、実車を動かしたら、
> KLX250よりも明らかに軽いって
> やっぱ、写真より実写のほうがカコイイね。ライトも精悍
> だし、リヤの跳ね上がり具合も一歩間違うとDQNだけど
> なかなか新鮮でいいんでないかい
> オレは買うぞ!
7774RR:2007/04/07(土) 00:18:39 ID:w9myohyn
そのポスターって怪しくない?今月号の雑誌はことごとくスペック、価格は
未定だぞ。もしこれが捏造なら重大な営業妨害。これ見て これはなしだな
って他オフ契約した奴かなりいそうだし。春はメーカーの顧客書入れ時ですぞy
8774RR:2007/04/07(土) 00:19:04 ID:3LNH5UQq
>5
あ、それで氏ねとかうんこ呼ばわりされてたのか
ポスターから引用するなら出力と車重も載せるべきだったな、すまんかった
9774RR:2007/04/07(土) 00:21:38 ID:WJcEPWed
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    >>1は氏ねばぃぃと思ぅょ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
10774RR:2007/04/07(土) 00:23:20 ID:3LNH5UQq
>126 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 21:42:39 ID:EyMVFAwX
>>>120
>偉そうに書きこんだが、大した写真が撮れてなかった…orz
>ボケた写真は華麗にヌルーしてくらはい
>とりあえず枚数はあるから他の所にあげました。
>
>ttp://motor.geocities.jp/wr250r2007/


>7
ポスター1に引用したのは拙かったかな…
11774RR:2007/04/07(土) 00:24:45 ID:o8rsII/5
>>1おつ
12774RR:2007/04/07(土) 00:25:22 ID:3LNH5UQq
>182 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 15:11:21 ID:/433MapK
>ちょwwwWR250R/Xみつけたwww既出か?
>
>ttp://www.youtube.com/watch?v=K5pBK0ZBM_M
13774RR:2007/04/07(土) 00:26:37 ID:3LNH5UQq
>193 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 20:35:13 ID:gLhPg+e9
>有明まで行って見て来た。タンクも樹脂(or風の塗装)で重量はかなり頑張ってると見た。
>ただ樹脂パーツ類の仕上がりが荒い(金型の仕上がり、磨きが不十分なせいか?)発売はまだちょっと先になりそうな気が。
>
>
>
>194 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 20:38:05 ID:8fOb69fc
>けど、コーションシールは殆ど張ってあったねぇ
>製造テストの商品を持ってきたのかもね。
14774RR:2007/04/07(土) 00:27:25 ID:3LNH5UQq
>201 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/31(土) 21:32:53 ID:+MjT5NLb
>クランクケースに3D7と刻印があったが新作か?
>Xの方のフロントハブが肉抜きされてて、なかなかよさげに見えたな。
15774RR:2007/04/07(土) 00:31:39 ID:XdCSwpmd
>>7
まあ今月末売りの雑誌に続報が載らなかったら捏造だろうね。
頭発売の雑誌だと入稿のタイミングから言ってチラシの情報載せるのは無理かと。
16774RR:2007/04/07(土) 00:46:04 ID:MaaRq2VF
天ノットで真後ろのアップを見るとサブフレームが非対称
左は補強入り右はマフラーで持たせてる?
安物マフラーと交換するなら注意がいるね
17774RR:2007/04/07(土) 00:46:06 ID:v8YHx1fI
参考スッピンだから。
いつ出せることやら。。。
18774RR:2007/04/07(土) 00:46:35 ID:3LNH5UQq
前スレ流し読みして幾つかコピペしました

前スレでポスターを疑うレスが全く無かったのに今更ながら驚き
真偽不明なので次スレでは1から外してください、すみませんでした
19774RR:2007/04/07(土) 00:52:28 ID:MaaRq2VF
あっというまにスレ消費されるから気にすんな
呪われたようにミイラしか出ていなかったから期待されているんだろ
20774RR:2007/04/07(土) 00:52:34 ID:V7vPhorf
450版だしてくれよ、5バルブで。
21774RR:2007/04/07(土) 00:55:50 ID:MaaRq2VF
5バルブで排ガスや騒音が通るならWR-Fのを流用したでしょ
わざわざ新型エンジンを起こしたのは理由があると思うけど
22774RR:2007/04/07(土) 00:57:54 ID:UnIbOzpX
R1も4バルブになっちゃったし、5バルブはやめる方向だろうね。
23774RR:2007/04/07(土) 00:59:36 ID:XdCSwpmd
意外とこれが09辺りのWR-Fの先行テストモデルだったりして w
24774RR:2007/04/07(土) 01:06:43 ID:ISjVytWe
400や450で出るとしたら80万以上は確実にしそうだな
25774RR:2007/04/07(土) 01:18:52 ID:xyn/SfGP
やっぱカブが最強ってことがよくわかった。
26774RR:2007/04/07(土) 01:20:56 ID:MGmcRUKF
下部もFI化だけどね
27774RR:2007/04/07(土) 05:14:17 ID:2/TyK8ut
> 989 名前:774RR 投稿日:2007/04/06(金) 23:44:43 ID:IcEAhCQo
> 発売は5/31ではなくて、5/11だそうです。

買うから、価格分かったら教えてーとYSPに言ってるけど、音沙汰ないよ??
28774RR:2007/04/07(土) 05:37:44 ID:14iW5yLZ
あの70万って載ってるチラシって誰が貼ったんだ?
貼った時、どっから持ってきたって書いてあった?
誰かの工作に思えてきたんだが・・・

>>1
乙。氏ねとかはスレ立つと、内容にかかわらずよく
書き込まれることだから気にするな
29774RR:2007/04/07(土) 06:01:39 ID:2RDlz+i/
ん〜、何かあのチラシねー合成っぽいよな。閉じ紐あたりのピンボケ具合と車体の写りが
アンバランスだし。あと、真ん中で折り目っぽいのついてるけど、車体は平面で曲がりが無い。
それに、レイアウト変だよね。あんなに上のほうに車体持ってこないと思うよ。やっぱりネツゾー
じゃないのかな?
30774RR:2007/04/07(土) 06:28:20 ID:mHklJP+V
価格に対する反応テスト
31774RR:2007/04/07(土) 06:33:57 ID:VJyBZDde
でもさ、あのチラシに対する、関係者からの書き込みらしいのが一切無い気がするんだけど…
32774RR:2007/04/07(土) 07:09:06 ID:zJodR/vu
前スレだかには
R65万/X68万とか書き込みがあったような?
33774RR:2007/04/07(土) 08:38:03 ID:XdCSwpmd
>>29
一番変なのはあのビミョーな日本語なんだけど。
作れるっちゃあの程度のものなら作れるんだろうけど、そこまで暇な奴っているんかな?

しかし、アレが捏造で実車のスペックはもっとショボ…
34774RR:2007/04/07(土) 09:29:56 ID:xVU/mvmM
>>33
>アレが捏造で実車のスペックはもっとショボ
む。
あのチラシで予約をさせておいて、
実は28PS、130kgとか。

風説の流布だな。
35774RR:2007/04/07(土) 09:34:13 ID:v+1OGK8M
チラシは捏造です。
36774RR:2007/04/07(土) 09:37:47 ID:de6mz1Fb
m9(^Д^)プギャー
 ↓
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader450103.jpg
37774RR:2007/04/07(土) 09:39:19 ID:RiHjgL+u
此処で流れぷったぎって、SUZUKIの動きを予想。

YAMAHAとのガチンコ勝負を避け、gバイクからの乗り換え組をターゲットとする。
DRーZ400SMのスロットルボアから考慮すると、ディスチャージ式EFIでは容量不足?
どうせコストの掛かるEFIにするならと、斜め上を行き450ccに拡大
ブレーキはラジアル一式・アルミフレーム等の最新装備で武装


しかし、驚きの重量増で乾燥143kg
38774RR:2007/04/07(土) 09:45:21 ID:upAf/t8j
だから450ccは市販車だと売れないってば
大型免許持ってない人多いもん
39猫又:2007/04/07(土) 10:09:03 ID:nOb7gNrf
タイアはD605で市販するんか。
40774RR:2007/04/07(土) 10:26:51 ID:DtmT6QAy
>>37
>YAMAHAとのガチンコ勝負を避け
なんで避ける必要があるんだよw
むしろヤマハのほうが避けたいぐらいなのに・・・
あと450に夢見すぎ。

スズキはDRZでしっかりアドバンテージを示せてるから不用意に動かないだろうね。
んで、XRは現状維持路線でいくみたいだから、そうなると一番動かなきゃならないのがkwskだろうね。
ホンダの低価格現状維持でいくか、ヤマハの新機能新規顧客でいくか。
まぁkwskの落ち目っぷりをみると前者っぽいんだけど。
41774RR:2007/04/07(土) 10:33:56 ID:cO3iqNi2
>>37
DR-Zは35wのヘッドライトだぞ
現時点が最軽量みたいなもんだFIなんて余裕なし
触媒と電気系の大幅改良で150kgを越える
42774RR:2007/04/07(土) 10:35:59 ID:cO3iqNi2
KLXはエストのFIを使って継続でFA
43774RR:2007/04/07(土) 10:52:17 ID:FGN5Uw8r
つKXF250SR
44774RR:2007/04/07(土) 10:53:58 ID:9CDu4Kb4
DR-Zの配線はもうちょっとスリムに成ってもいいかとも思うんだが>>41
ヘッドライト周りのケーブルが乱雑すぎて治まりに困るorz
45774RR:2007/04/07(土) 11:07:50 ID:XdCSwpmd
>>41
ライトユニット単体の重量なんて全体からみりゃ微々たる物だろうに。
46774RR:2007/04/07(土) 11:23:30 ID:EemdG6tD
ライトの重さじゃなく発電不足のことだろ
47774RR:2007/04/07(土) 12:36:43 ID:2/TyK8ut
チラシの完成度高いんだよねー

5月31日発売で作成したものの、新マジェスティで問題がでたため、お流れになったチラシが流出したのでは?
とすると4月20日頃発表の6月末発売かな?
48774RR:2007/04/07(土) 12:58:03 ID:NFteRM+b
レーサーをデチューンしての国内公道仕様は出ない。
どんな馬鹿が乗っても壊れない耐久性が必要だから。
DR400のエンジンは外見からして頑丈そう。
RZMベースじゃ、自分で壊して文句言う奴続発。
結果的にメーカーのイメージダウン。
他社も同様だが、XR系は壊れ難いから有り得る。
元がモトクロス系ではなく耐久系だから。

公道前提の耐久系を、逆輸入する程度のプロセスがあれば馬鹿は手を出し難い。
と言う訳で、結局はモトクロッサー派生エンデューロ仕様の400を期待。
49774RR:2007/04/07(土) 13:01:51 ID:b5CSjH6h
青いモタードってヤマハで言うとディープブルーなん?ダークブルーなん?どっちよ?
50774RR:2007/04/07(土) 13:10:13 ID:VJyBZDde
>47
新マジェの問題て何ですの?
6月下旬はずいぶん先だなぁ…
51774RR:2007/04/07(土) 13:11:59 ID:xVU/mvmM
>>48
>結果的にメーカーのイメージダウン
ホンダ、ヤマハならな。

スズキ、カワサキなら性能さえ出ていれば
文句言う奴はいない。
耐久性を期待している奴は、最初から
鈴川は、買わない。
52774RR:2007/04/07(土) 13:16:14 ID:NFteRM+b
WRという名の由来知ってる?

昔々、MXerのYZシリーズが登場しました。
草エンデューロレースが流行りました。
YZ250のエンデューロ仕様で、ワイドレシオ&ビッグタンクのYZ250WRを出しました。
4ストMXErのYZ450F出しました。
そのエンデューロ仕様はWR450Fという名でだしました。
250も出しました。
公道用TT−Rの実質後継機は水冷化・FI化・欧米か?でWR250R発表。
でも20万円以上定価が上がり、販売面で大苦戦。 50万円なら素晴らしいバイクという評価だった。
発売後1年、ヤマハは最初からそのつもりだったけど、他社も出揃ったし15万以上の大幅値引きで、やっと売れ出す。

 という流れ。
53774RR:2007/04/07(土) 13:18:14 ID:NFteRM+b
つまり
「WR」とは「ワイドレシオ」の意味
54774RR:2007/04/07(土) 13:21:51 ID:HBVHF5gr
>>51
おっさんからすればそうかもな
55774RR:2007/04/07(土) 13:21:57 ID:Ag9P/75I
>>ID:NFteRM+b

おまえ日本語下手糞だな。
56774RR:2007/04/07(土) 13:35:07 ID:fml+pcU2
>>52
宣言するけど1年後に他社から新開発のトレールは出ません

理由は色々あるが、一言でいえば売れない物に金をかけない
もし運良くWRが売れてビクスクみたいになれば別だが
それも利益が十分に出る価格設定になる
57774RR:2007/04/07(土) 13:37:37 ID:fml+pcU2
上の話はもちろん250の事だが400の話は別だ
58774RR:2007/04/07(土) 13:40:06 ID:VJyBZDde
>56
ついに宣言まで出マスタw
59774RR:2007/04/07(土) 13:59:48 ID:zJodR/vu
>>56
お前すげぇなwwwww
60774RR:2007/04/07(土) 14:01:53 ID:Y4W4W6Si
>>56
WRが成功すれば希望が持てる?みたいなことは前スレから散々…
そもそも一年足らずで開発して規制クリアなんて無理じゃん
俺的には>>57に期待kwsk!
61774RR:2007/04/07(土) 14:17:33 ID:u3fqIfJh
XT660は発売二年で45000台売れた。海外でだが。
国内は200台。
WRは海外で売れなさそうだが、国内では以外と売れると思う。
これから15年の250オフ車のスタンダードと呼ばれるであろう。
WRもXT660風の外装にしてほしかった。
62774RR:2007/04/07(土) 14:54:39 ID:4Ss9L2il
と言うかあのチラシはガセでホントはもっとハイスペックってニュース飛び込んで来い!
70万はまあ払ってやるよ!
63774RR:2007/04/07(土) 15:19:49 ID:cVWNWHmq
>>52
(゚∠゚)ニホンゴムズカスィ
64774RR:2007/04/07(土) 16:04:22 ID:v+1OGK8M
70払うって、どんなましなスペックよ?
65774RR:2007/04/07(土) 16:21:37 ID:3fsYKV17
>>64
乾燥重量100kg切ってるとか。
66蛇の目:2007/04/07(土) 16:23:12 ID:CDB9j0mw
フロントは伸び圧とも減衰調整できるんじゃのぅ
67774RR:2007/04/07(土) 16:33:17 ID:uTI3o+oK
>>40
カワサキは本気になってるぞ!250オフ最強の座は譲れねぇ

KX250Fの公道仕様を出してくる
FI採用で排ガス規制をクリアし、エンジンをデチューンして耐久性を確保。

68774RR:2007/04/07(土) 16:44:06 ID:nFZUaqk4
KLX450Rのことを忘れるな。
69774RR:2007/04/07(土) 16:51:16 ID:v+1OGK8M
>67
現実感ないYO
70774RR:2007/04/07(土) 17:20:29 ID:cVWNWHmq
>>67
信憑性は無いが、期待してしまうジャマイカ

本気出すなら緑有り得るなぁ
黄と共同開発かも試練し
71774RR:2007/04/07(土) 17:27:04 ID:PyJwwf83
変態の開発予算そのままカワサキに流してみ?
とんでもなく贅沢なもの出来るからw
72774RR:2007/04/07(土) 17:37:24 ID:VJyBZDde
川だったらKLXじゃなく
KDX220SRの4スト版みたいのが
俺の理想。
73774RR:2007/04/07(土) 18:15:07 ID:KGPB1SN5
レーサーのディチューンで済むならWR-Rはとっくに出てるって
いわゆる耐久性なんか問題じゃない
世界一厳しい排ガスと騒音規制が簡単にクリア出来ない
WR-RがWR-Fのエンジンを流用しなかったので分かるだろ?
74774RR:2007/04/07(土) 18:16:30 ID:mHklJP+V
Rが6月末だとすると
Xは7月末
試乗してから買う&お盆などで納車は8月末!?
75774RR:2007/04/07(土) 18:19:08 ID:xVU/mvmM
>>73
>WR-RがWR-Fのエンジンを流用しなかったので
>分かるだろ?
何をわかったような気になってるの?

WR-Fのお値段考えてみようね。
それにましな保安部品付けたら、
いくらになるんだろうね?
76774RR:2007/04/07(土) 18:25:33 ID:KGPB1SN5
>>75
必死なると盲目だな、おまえ学生か?
流用するのと全てを新しく作るのとでは全然違う
製造原価は努力で下がるが開発コストは簡単に下がらない
77774RR:2007/04/07(土) 18:33:38 ID:xVU/mvmM
>>76
あら、こうも簡単に食いついてくるとは。

>製造原価は努力で下がるが開発コストは
>簡単に下がらない
その理屈で行くと、何年も販売実績があり
互換性も高いYZ250Fの存在するWR-Fの方が
WR-Rよりも安くないとおかしいんだけど。
78774RR:2007/04/07(土) 18:38:02 ID:KzUQQ9rc
オフはフォルムだろ
とにかくあの海老反りなんとかせいよな
79774RR:2007/04/07(土) 18:39:09 ID:xVU/mvmM
オフは、足回りだろ。
あと軽さ。
80774RR:2007/04/07(土) 18:41:22 ID:fvtOEoqO
>>76
>>77
両者の言ってることはどちらもうなずけるんだけど・・・なぜだ?
81774RR:2007/04/07(土) 18:42:08 ID:KGPB1SN5
>>77
やっぱり子供だったか
その理屈では販売実績が上がるほど値下がりするって事だよな?

それから後出しでスマンけど
流用しなかった理由については中の人に聞いたことだ
82774RR:2007/04/07(土) 18:53:34 ID:xVU/mvmM
>>81
>その理屈では販売実績が上がるほど値下がりする
「値下げが出来る可能性がある」だな。
企業が意図して高い利益率を維持しようとすれば
その限りではない。
わかりやすく言えば、売れるバイクの方が
製造時における改善を行うってこった。

>中の人に聞いたことだ
まあ、真偽は不明なのでノーコメント。
83774RR:2007/04/07(土) 18:57:51 ID:KGPB1SN5
>>82
別に信じなくていいぞ
レーサーエンジン流用の市販車が出るまで待ってろ
84774RR:2007/04/07(土) 18:59:10 ID:VJyBZDde
>81
つか中の人情報はもっとみんなが喜ぶのをキボン。
その程度誰でも想像つくし。
85774RR:2007/04/07(土) 19:00:03 ID:cVWNWHmq
流用すれば良かったのにと思うのは俺だけか?


緑ならレーサーをそのままフィードバックだろうな。耐久性は犠牲になるかも。
赤は、どう出てくるやら…青がこの価格で出してきたから同価格で出しやすくなったとか。アルミフレーム+水冷XRエンジンってだけでそそられる。
黄は400で出せ
86774RR:2007/04/07(土) 19:06:45 ID:M6BWlMAA
俺も中の人の情報きぼん。
WR-Fはオイルメンテだけで1万キロ走るらしいから耐久性なら見込みありそうだね
87774RR:2007/04/07(土) 19:08:22 ID:uTI3o+oK
>>70
良く気が付いたな
緑と黄の共同開発だよ。コンペマシンと同じだな
エンジンは黄が担当、他は緑

これもコンペマシンと同じで、緑と黄ではシュラウド形状のみ違う
シートはアンコ抜きで、900以下に抑え、保安部品を取り付ける。
それ以外はまんまKX250Fだよ!
もちろん公道仕様なので、エンジンやサスなんかの耐久性は確保してくる
つまりはオフ車のスーパースポーツだな


発売されれば、速攻で買うつもりだ

88774RR:2007/04/07(土) 19:08:39 ID:mT0hI0K9
>85
こんな儲からんカテゴリーにそんなに出してどうする?
林道はほとんど走れない。
ツーリング行っても、昔と違ってオフ車のってるやつはほとんどいない。
開発費使って赤字?で新車出してくれるだけでも有難い。
89774RR:2007/04/07(土) 19:10:30 ID:SuJ2TCMe
まぁ慈善事業では無いから
メーカーが流用して利益を上げる、
若しくは先をみて礎となるモノを一から興す、
ドッチを選択しようがメーカーの自由。
ソレが受け入れられなければメーカーの存続(大袈裟?w)
モデルっつうかジャンルの存亡に関わるが、
ソレはその時代の多くのユーザーが選んだ事だから仕方ない。
選択をミスった企業はその代償を払わなければならない。
何の事はないな。
願わくばそれなりの売り上げが出る事を祈る。
俺は買うけどせめて2年は販売してね、ヤマハさん。
90774RR:2007/04/07(土) 19:13:17 ID:Zo+RqrnW
おまえらちょーしこいてんじゃねーよ
91774RR:2007/04/07(土) 19:14:07 ID:Z33XaJCK
>>85
黄色にだけ命令口調なのが笑った。
92774RR:2007/04/07(土) 19:14:16 ID:DMvZ8tnT
>互換性も高いYZ250Fの存在するWR-Fの方が

プッw
93774RR:2007/04/07(土) 19:42:13 ID:1s7bKrOR
>>87
黄色と緑の共同開発は破談になっている件。

KX-FとRM-Z、確かに最初は共同だったのだが、お互い肝心のデータ出し惜しみとかしたもんだから、
結局モッサーに関しては提携解消。フレームもそれぞれ独自開発でアルミ化したのはそういう経緯があったから。
この期に及んで市販トレールの共同開発はなぁ。



むりぽ
94774RR:2007/04/07(土) 19:45:13 ID:KzUQQ9rc
>>86
WR400Fの人の体験談だが、
3000km毎ぐらいのオイル・プラグ・エレメント交換で
通勤・休日の山遊び等フルに走って2万km超えぐらいでエンジン終わったらしい。
シビアに使う分にはとっくに寿命が過ぎてたんだろうけど、
よーやるよな。
排気量デカイ分余裕あるというのもあったんだろうけどさ。

俺のは250Fで現在走行4500kmぐらいで、500km毎のオイル交換ぐらいだな。
ヘタレで回してないから本当に1万走りそうだ。

95774RR:2007/04/07(土) 19:46:10 ID:B8vdpdx3
川と鈴は一緒にはやれんよ
オレの感想
カワサキ  あきれるぜ、さすが戦車作るような会社はとんでもねー部品の使い方だ
スズキ   あきれるぜ、さすがアルト作るような会社はとんでもねー部品使いやがる
96774RR:2007/04/07(土) 19:53:27 ID:BFAjxGT+
>>87
どこで笑うんだ???
97774RR:2007/04/07(土) 19:57:58 ID:uTI3o+oK
>>93
良く気が付いたな
公道仕様を共同開発はガセだ

だが、緑は、KX250Fの公道仕様を市場に送り込み、オフ車最強の座は譲らねえ
98774RR:2007/04/07(土) 20:03:09 ID:xVU/mvmM
>>97
>オフ車最強の座
ふーん、KLXはツーリングバイクであるジェベルよりも
最高出力が低いのに、最強ねえ。
99774RR:2007/04/07(土) 20:03:11 ID:nS45betA
春だな〜
100774RR:2007/04/07(土) 20:06:10 ID:uTI3o+oK
>>98
車重の違いの意味が分かるのか?
101774RR:2007/04/07(土) 20:10:09 ID:PyJwwf83
>>94
レーサーってどこが死ぬの?
というかどこ変えれば直るんだ?
大体2年ごとにフルチェンだから使い捨てなの?
102774RR:2007/04/07(土) 20:16:48 ID:VJyBZDde
きょうはいっぱいわくひです。「はるだからだよ」ってせんせいがおしえてくれました。
103774RR:2007/04/07(土) 20:17:04 ID:nS45betA
俺はWR450Fで北海道ツーリングしてる人と会ったよ
中古で買ってオイル交換だけで2万キロ近く走ってるけどまだまだ平気だって
レーサーの耐久性うんぬんは過去の話なのかな
104774RR:2007/04/07(土) 20:21:06 ID:nS45betA
でWR450Fの人が言ってたけど
ツーリング中にお尻の皮が一回完全に剥けたって
三日間くらい全てスタンディングで走ったらしい
105774RR:2007/04/07(土) 20:29:03 ID:cVWNWHmq
>>94
レーサーの寿命って数値で見ると短いな〜

青だから…ってオチじゃないのかね?
TTを滅多に見ないけど耐久性悪い?

俺の愛車は5マソ越えても快調な訳だが
106774RR:2007/04/07(土) 20:33:02 ID:KikJEbJP
>>105
5マソ越えても快調な愛車とはなんだ?
107774RR:2007/04/07(土) 20:37:58 ID:nS45betA
>>105
俺も5マソ越えても快調なバイクが欲しい!
車種を教えて下さい。
108774RR:2007/04/07(土) 20:40:31 ID:xyn/SfGP
カワサキのバイクなんてすぐオイルが滲んだりするから嫌い〜
109774RR:2007/04/07(土) 20:41:31 ID:xVU/mvmM
>>100
>車重の違いの意味
乾燥重量で1kgしか違いませんが。
110774RR:2007/04/07(土) 20:45:24 ID:xVU/mvmM
DR250R/ジェベルXCのエンジンは
比較的丈夫だよ。
5万はわからないけど、3万位は平気。

電装は弱いみたいだけど。
111774RR:2007/04/07(土) 20:48:02 ID:a9axhDDb
たった5マン`?
レーサーコワス
112774RR:2007/04/07(土) 20:48:30 ID:zXtT916R
>>105
5万キロでも快調なバイクってなによw

某バイタルのページでは市販車は1万キロがピークとか書いてんな
113774RR:2007/04/07(土) 20:53:07 ID:cVWNWHmq
>>106-107
場違いスマソ
MD30XRです
もう12年経つ
O/Hまだ
エンジン、機関共快調!
114774RR:2007/04/07(土) 20:59:28 ID:zXtT916R
>>113
MD30って2-3万キロで壊す人が多いけど?まあ乗り方しだいか
そんな人ならWR-Fで3万キロ快調かもな
115774RR:2007/04/07(土) 21:01:33 ID:91N8Ijvj
レーサのWRは、確かに耐レーサの中では久性はあるエンジンだが、
参考にRM-Z250なんかは、NBのヘタレの自分が月1〜2で乗っても
ヘッドOHまで1年掛からないからなぁ〜
エンジン始動が出来なくなる。
クリアランス調整なんて2回走行に1回してる

単純に耐久性アップして出せ!!と言ってるヤツがいるが、
そんな簡単なレベルじゃないだろう
116774RR:2007/04/07(土) 21:09:27 ID:nS45betA
>>113
10年以上前のMD30はオイルポンプが小さくて焼き付いたり
ヘッドのエキゾースト側が割れる初期型だね
その弱い初期型で5マソ越えても快調なら
WR-Fでも同じくらい走れるかも知れないよ
117774RR:2007/04/07(土) 21:15:52 ID:fvtOEoqO
>>115
結局耐久性うp=重量増になっちゃうんだよね。
118774RR:2007/04/07(土) 21:30:30 ID:uTI3o+oK
>>108
それは古い設計のマシンだろが!(*゚д゚) 、ペッ

>>109
乾燥重量は乾燥重量だろ?ジェベルはクソデカいタンクだぜ?
たとえガソリンをKLX250と同じ量しか入れなくても、
重量バランスによる運動性能に影響してくるだろ

119774RR:2007/04/07(土) 21:37:45 ID:70W8Ds6q
レーサーと市販車のエンジンの違い・

バルブガイド削りとピストンリングの本数が大きな違いジャマイカ

んで、細かくは点火時やら圧縮比とカム位か。
120774RR:2007/04/07(土) 21:51:07 ID:TAIclP8+
秋ねぇ…

鱸はRMXを持っていたし、今のDR-Zも、見たり話を聞いたりするともういいかなと…
殿は皮肉でも叩きでもなく、期待の対象にはならなくなってしまった…
川は未知数だなぁ…エストレア路線だったらサヨナラで山1人勝ちだけど…

というわけで川が秋までの私の妄想の対象に決まりましたw
121774RR:2007/04/07(土) 21:52:17 ID:FKwNlkNF
オマエら馬鹿じゃねえの?
オフ車って携帯電話電源オフ車両の事じゃねえぞ!ヴォケ!
122774RR:2007/04/07(土) 21:54:47 ID:3fsYKV17
出力と車重で最強云々言ってる奴は、
最強とは数値ですべて最高でなきゃならんとでも思ってる脳弱さんか?
123774RR:2007/04/07(土) 21:55:04 ID:KzUQQ9rc
>>104
俺はむけてなくても日帰りでスタンディングだ・・・
ドライバーの視線が痛いのはマゾだから気にしない

>>105
4社で一番丈夫だと聞いてるよ
モッサー買うのも緑好きなのに青買ったし・・・

5万超えて走れても開けてみると
正常な消耗部分てあるんでないの?詳しくないけど
124774RR:2007/04/07(土) 21:55:28 ID:xVU/mvmM
>>118
じゃあ、初期型DR250Rの圧勝で良いな。
トルク、馬力、重量(初期のセル無しKLX除く)
どれをとってもKLXの負け。


いい加減、既存のトレール車で競い合っても
五十歩百歩だと気付よ。
125774RR:2007/04/07(土) 22:01:33 ID:nS45betA
春だな〜
126774RR:2007/04/07(土) 22:06:52 ID:3fsYKV17
ともかくDR-Zが出たとき以上のインパクトのある単車であってほしいのは確かだ。


俺は買わないけど・・・
127774RR:2007/04/07(土) 22:12:46 ID:cWJvRbMT
たしかにDR-Z400Sはインパクトあったな
すぐに赤男爵で250と迷うくらい安売りしてたw
人気が出たのはSMのおこぼれ
128774RR:2007/04/07(土) 22:17:38 ID:yReunGp6
俺は何年も前からインジェクション化されたオフ車が出れば、
と思ってたが、今はまだ買い時では無い事は確かだ。
ワークスのモトクロッサーがインジェクション化されてるから、
けっこう期待してるんだけど。

HとYの市販トライアル車は、エンジンはCRF250系・YZ250F系のインジェクション仕様。
もう何年か経つから、セッティング違いの車両は、いつでも出せるはず。
でも俺は400希望。 今さらトルクの無い4st250にゃ乗れん。
怖いくらいの加速が無いと、プレイバイクとは言えん。
まあ、そんな奴でトライアルチックな事するのが好きなのだが。

そうそう、大昔、車高調整が出来るDR250SHEというのに乗ってたが、
重量・パワーはWR−Rと似てる。
はっきり言って、重い!  まさにツアラーだった。
林道で路面を読んでヒラリ! なんて事は不可能な、
重さと言うか安定感というか立ちの強さと言うか直安性と言うか... 
129774RR:2007/04/07(土) 22:24:08 ID:enyi0XkC
>>127 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
130774RR:2007/04/07(土) 22:28:52 ID:cVWNWHmq
131(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/07(土) 22:34:43 ID:nzAdkpm7
インジェクションに期待はしてるが、
ニードルやジェット類だけ買えば自在にセッティングできたのが
そうじゃ無くなるってのはちょっと不満かな。
132774RR:2007/04/07(土) 22:35:46 ID:enyi0XkC
ではキャブにしなさい 以上。
133774RR:2007/04/07(土) 23:13:41 ID:J6n08Cck
おまえの理想の女性などどこ探したっていない事に気付け。
134774RR:2007/04/07(土) 23:20:54 ID:VJyBZDde
気付かなくたっていいじゃないか

みつを
135774RR:2007/04/07(土) 23:33:15 ID:xVU/mvmM
理想の女性はいなくても、理想のバイクは
あるかもしれないじゃないか。


と、空気を読まないレスをしてみる。
136774RR:2007/04/07(土) 23:36:03 ID:cfzAcbIR
>>128
DR250SHEは別格ですよ・・・
セルも車高調もなしのSでさえバカ重だったもの。
つかバランスが悪いのよ。全てにおいて。で、ドンくさい。
俺ぁDR−Sでコケまくって、捻挫しまくって、色々くじけそうになったが、TT-Rに乗り換えたとたんにほとんどコケなくなった。
TTにしてから捻挫どころか、走りでなにか苦労した事ってなかったよなぁ。
137774RR:2007/04/07(土) 23:37:23 ID:uTI3o+oK
>>122
最強はトータルでの速さ
その意味で、オフ車は車重がかなりのウエイトを占めるだろが!(*゚д゚) 、ペッ

>>124
おいおい!絶版車は比較対象から外してくれよ

138774RR:2007/04/07(土) 23:58:31 ID:cVWNWHmq
ぽまえらに聞きたい
優先する順に挙げてくろ

@馬力
Aトルク
B車重
Cデザイン
Dサスペンション・フレーム等の仕様
E耐久性・メンテナンス性
139774RR:2007/04/08(日) 00:03:50 ID:gQSDsCfw
激しくすれ違いだが

同じエンジンのSRX250とか作ったら開発費の割り当て少なくなったり、
コスト関係で有利になって値段下がったりしたりしないかな?
140774RR:2007/04/08(日) 00:04:22 ID:IvYaMCoj
>>138社内情報課乙w
2型に生かしてくろ
141774RR:2007/04/08(日) 00:04:51 ID:lvQsUFEF
DBECA@
142774RR:2007/04/08(日) 00:09:06 ID:Kbyjjrhw
DBECA@
>>141と全く一緒
143774RR:2007/04/08(日) 00:11:08 ID:4jffstFl
>>137
だから、現行トレール車での低レベルな
比較には意味が無いってわからないのか?
哀れな奴。
小学生最強に何の意味がある?

>>138
5,3,1,2,6,4
144774RR:2007/04/08(日) 00:16:03 ID:3ScoRt32
>>138
DBECA@F
145774RR:2007/04/08(日) 00:20:51 ID:lvQsUFEF
>137は多分トレールに実際乗ったことがない。
でなけりゃドングリの背比べに粘着なんかしない。
ドングリの楽しみ方を知らない。
俺は戦闘機より、ノンビリしたドングリが好き。
146初心者:2007/04/08(日) 00:24:24 ID:E+dbilCb
E耐久性・メンテナンス性
Dサスペンション・フレーム等の仕様
B車重
Aトルク
@馬力
Cデザイン

Eを気にしなくていいなら、WR250F買います。
147774RR:2007/04/08(日) 00:32:48 ID:lxt5RkhS
>>138
BEDA@C
148774RR:2007/04/08(日) 00:33:07 ID:6hrSjZ45
436412
149774RR:2007/04/08(日) 00:33:52 ID:6hrSjZ45
間違えた
436512だ
150774RR:2007/04/08(日) 00:34:49 ID:ICqhhGiF
EBAC@D
軽さと壊れないエンジン最高!
151774RR:2007/04/08(日) 00:39:55 ID:2dmw/uEB
つか
価格の要素は無いのか?
152774RR:2007/04/08(日) 01:03:37 ID:XYaTNsYT
BDE@AC

153774RR:2007/04/08(日) 01:45:31 ID:KVyvQxvf
>>151
Fじゃん
154774RR:2007/04/08(日) 01:46:59 ID:duXaQK2L
>>139
このエンジン使ったSRX250いいねぇ!
おれも欲しい。
既存のフレームに何とか載せて出してくれたら
それなりに安く、軽いロードモデルができそう。
155774RR:2007/04/08(日) 04:20:27 ID:h3WLJr9k
デザインがダサすぎるよ。セローをデザインした人にまかせろよ
誰がデザインしたんだこれ。なんでこんなデザインなんだ
本気で売る気があるのかヤマハは。リアをもっと下げろよ
ヘッドランプとその周りもなんとかしろ。カッコ悪い
アプリリアとかKTMを見習えよ
156774RR:2007/04/08(日) 05:59:07 ID:lvQsUFEF
>155
セローもカッコ悪いと思うが。
残念だが、これが今のGKの実力なんだから仕方がない。
157774RR:2007/04/08(日) 06:13:24 ID:GrjhA6FU
158774RR:2007/04/08(日) 06:55:09 ID:x9sSwRDK
デザインもGK丸投げじゃ無くて
ターゲットデザインとか他の所と競合させた方がいいんじゃないか?
159774RR:2007/04/08(日) 07:17:23 ID:h3WLJr9k
>>156
まだこれよりはマシだよ
160774RR:2007/04/08(日) 07:27:01 ID:rW13eH1V
まあ3キロ軽いつったって乗ってみりゃディメンションの問題で実際に感じる「重さ」って違うし、
結局数値だけ見たってあんまり意味ないんだよ。
カタログスペック厨はそこがどうしてわからんのか。
161774RR:2007/04/08(日) 07:28:38 ID:h3WLJr9k
このコンセプトバイクきめぇw
ttp://www.gk-design.co.jp/dynamics/jpn/frame/concept.html

つうかデザイン会社なのに何このダサい作りのサイト・・・ダメだこりゃ・・・
162774RR:2007/04/08(日) 08:24:50 ID:Kbyjjrhw
最近のバイクかっこわりぃー、
今の若者のファッション理解できねぇー。
はい、おっさん化の始まりです。
163774RR:2007/04/08(日) 08:31:49 ID:/j44ltxz
車重が重要な判断基準になっている事実
Yヲタ涙目w
164774RR:2007/04/08(日) 09:32:26 ID:35QeD3JJ
>>158
おまえには開発予算という概念がないのか
165774RR:2007/04/08(日) 10:02:52 ID:gkYy6NvH
>>157
GJ!

ライダーは成田兄弟?



>>161
昭和の時代からGKはそういうデザインコンセプトが多い。
166774RR:2007/04/08(日) 10:04:07 ID:0FJRPlxe
マスの集中化も大事なんだけど、
バイクを引っ張り上げるようなときは
結局のところ重いのはキツい
167774RR:2007/04/08(日) 10:12:21 ID:N5gN+18y
ピンボケ写真が出回った時点で乾燥124kgと出てたのな
あん時は見た目のかっこ悪さに目が逝ってて気付かなかった
168774RR:2007/04/08(日) 10:18:10 ID:Dpg29voy
110kgなら購入射程圏内だなぁ
169774RR:2007/04/08(日) 10:51:44 ID:ICqhhGiF
みんなやっぱ車重やサスペンション重視なんやね
パワー、あんまり求めてないのが意外やわ

35馬力あったら77万まで出す
170初心者:2007/04/08(日) 11:00:02 ID:E+dbilCb
いくらでもいいから5月までに発売されるのであれば買う。
それ以降ならXR250にする。
171774RR:2007/04/08(日) 11:06:39 ID:YoiNPyeK
デザインはな、悲しいかな目が見慣れるもんなんよ。
YZシリーズとWR-Fこのデザインで出しますから。
ま、その頃おたくら口を揃えカッコエ言ってるハズですから。
172(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/08(日) 11:12:07 ID:ea9pqEJ2
>YZシリーズとWR-Fこのデザインで出
えー・・・まじっすか・・・
173(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/08(日) 11:13:43 ID:ea9pqEJ2
つーかそれじゃゼッケンの面積不足でレースでれねーやら
タンクでかすぎてまともなフォームとれねーやらでオワタ。
174774RR:2007/04/08(日) 11:20:44 ID:YoiNPyeK
特に社外秘でもないんで書きますがWR250Rとは2型のことですから。

1型は「WR擬似餌」って呼んでますから。

「新設計」「WRのネーミング」の2つの餌だけで食い付く方々の概数もかなりの精度でハジキ出してますから。
175774RR:2007/04/08(日) 11:35:24 ID:YoiNPyeK
>>174擬似餌の入れ食い収まった後、真のWR-Rが登場ですから。

スペおたの皆様腰抜かしますから。

これに食い付かざるを得ないスペ厨様の概数もおよそ把握済みですから。

私共も商売ですから。やはり台数売らないとやってけませんから。
176774RR:2007/04/08(日) 11:38:51 ID:uGi5DSjo
>YoiNPyeK
釣れるといいですね
177774RR:2007/04/08(日) 11:45:47 ID:YoiNPyeK
>>175「高杉w買わね!」と言っておられた方々、全員改心しますから。

「エーッ!このスペでこの値段?!!」
「買う買う!これでF買った椰子バカじゃん!」

て皆様叫びますから。
178774RR:2007/04/08(日) 11:49:31 ID:YoiNPyeK
>>176早い話「YoiYoi♪」ですから。
179774RR:2007/04/08(日) 11:56:58 ID:4jffstFl
>>YoiNPyeK
エイプリルフールは、とうに終わりましたよ。
180774RR:2007/04/08(日) 12:00:09 ID:YoiNPyeK
>>179あ、一週間間違ってましたから。
181774RR:2007/04/08(日) 12:07:56 ID:Q/u2vDjU
とことん面白く無いやつだな
182774RR:2007/04/08(日) 12:16:18 ID:ICqhhGiF
>>174
WRのネーミングバリューは全然高くないんだが?
(゚Д゚)ハァ?
183774RR:2007/04/08(日) 12:43:25 ID:YoiNPyeK
>>182私共の統計では「金あったら害車か逆車ほすい」層には高いですから。

「D虎イラネwSMはチョト気ニナル」層にはご指摘の通り低いですから。
184(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/08(日) 12:49:24 ID:ea9pqEJ2
2型への幻想か・・・2型待つってのはもう昔の話になってないかね?

ここ数年、市販車ではフルチェンでも入らない限り
色以外去年と同じじゃねーかよってミニ変更のみってのが一般的だよ。
SSみたいに2年に一回フルチェンジされてるほど売れてるならともかく、
オフ車WR-Rの場合はフルモデルチェンジなんて遥か先の話だろうな。

オレの予想では、WR-Rは初期型のままブラシアップ入っていくとおもぅ
やっぱ欲しいときが買い時で、手に入れて乗りまくったモン勝じゃね?
185774RR:2007/04/08(日) 12:53:00 ID:YoiNPyeK
>>183後者の層には「X」の文字をアピールしていく予定ですから。

もう既に布石は打ってますから。

「D」と「SM」の文字を塗り替える勝算はありますから。
赤は度外視ですから。
186774RR:2007/04/08(日) 13:07:46 ID:YoiNPyeK
>>1849sの軽量化とピークパワーの数字変更で1型購入者の25%が2年後乗り換えて下さいますから。

新車出荷台数確保するにはとらざるを得ない手段ですから。
187774RR:2007/04/08(日) 13:15:35 ID:h3WLJr9k
>>171
もし購入したとして、デザインが気に入らない場合
見慣れる前にユーザーはカスタムするだろう
つまり「WR-Rはカッコいい」ではなく「自分のバイクはカッコいい」って
ことになるな。見慣れてきてカッコいいって言う人もいるだろうが
メーカーがそんな気概で物作りしてるんならこのバイクは益々買う価値がなくなる
188774RR:2007/04/08(日) 13:50:27 ID:duXaQK2L
レプリカ全盛のころはHY戦争とか言われてた時代は今と違い、
収支度外視 & パワー競争 & 規制低〜い
で3拍子そろってたからフルチェンジも早かったよね。

でも今は 収支重要、パワーは適度に、規制キッツーイ!!
昔のバイクの再来は難しいんでないかな?

収支の見込めないオフカテゴリーでオールニューのモデル出すヤマハって
やっぱり神だね!
189774RR:2007/04/08(日) 15:18:13 ID:Q09YGSOF
2型クンまた来てたのか
しつっこいな
190774RR:2007/04/08(日) 15:21:01 ID:R6mQhSjq
・国交省への届け出が必要という訳わかめな自主規制
・海外向けと国内向けで異なるスペック。逆車

つかこれなんとかしろ
グローバルな世の中、海外販売台数の方が多いってのは分かる
でも一緒に出来たら素敵じゃん。高速二人乗りも実現出来たんだからさ
191774RR:2007/04/08(日) 15:26:12 ID:lxt5RkhS
>190
国内と海外では交通事情違うだろ?現実見ろYO
192774RR:2007/04/08(日) 15:28:30 ID:032AWT71
WR-Fとほぼ同内容で出して、説明書にきっちり短めなメンテナンスサイクル書けば
販売店も儲かるんじゃね?
193774RR:2007/04/08(日) 15:39:58 ID:ICqhhGiF
四輪の場合、馬力規制くずれつつあるけど、二輪の場合は現状維持なんかな?
馬力規制無い方が、排ガス規制とかパスしやすそうなんだけど逆でつか?

とりあえず他社もYAMAHAに続いてくれぇ〜
1942型クソ:2007/04/08(日) 17:35:22 ID:YoiNPyeK
>>187デザインも現行(WR)デザイン支持派が優勢でしたから。

ただWR-Fのデザイン変更時期が近いですから。

Fのデザインにシンクロするべしとの経営判断が最終的に圧勝しましたから。


195774RR:2007/04/08(日) 17:38:29 ID:rZrt0OPi
おまえはなにがしたいのだ?
196774RR:2007/04/08(日) 17:43:08 ID:kYClnVo5
日本語不自由なのか。
ヘリ問題でシナチクが発動機に入社したのかね。
197(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/08(日) 17:47:19 ID:kXhlctwh
でざいんねぇ・・・
オレはモトクロッサーの中ではあまり好みじゃない形なんだけどな>YZ
ホンダの乗り味が嫌だからYZってひとも「やっぱCRFみたいなフレームが
かっこいいよなぁ」って言うじゃん。
198774RR:2007/04/08(日) 18:03:55 ID:4jffstFl
自称「中の人」は本当に中の人しか知らない情報は
一つも出しませんね。
199774RR:2007/04/08(日) 19:11:33 ID:h3WLJr9k
>>194
支持したって誰が支持したんだ。初耳だが。消費者が支持したのか?
WR-Fはカッコいいと思うがWR-Rはカッコいいとは思わん
シンクロしてるようには見えん。合ってるの色くらいだろ
変更時期が近いならなんでモデル末期のFに新車のRをシンクロさせるんだ?
オフ車の次世代を切り開くためにR作ったんだろ?だからもっとカッコいい
デザインにしろって言ってるんだ。どう見たってRXVやEXCの方がカッコいいだろ
何故それに対向できるくらいのデザインにしなかったのかってことだよ
まぁデザインは好みだからあれこれ言っても仕方ないが、新しい購買者を引っ張って来ないと
いけないんだからある程度は納得させるエクステリアを作らないと生き残っていけない
二輪四輪かかわらず工業デザインの常だ。どうしたって人間見た目から入ってしまう
特に初めて触れる人達なんかはそうだろう
200774RR:2007/04/08(日) 19:19:52 ID:ijzxn9NS
>>199
ダサ坊のおまえに言われたくない
201774RR:2007/04/08(日) 19:21:05 ID:h3WLJr9k
>>200
そうだね。プロテインだね
202774RR:2007/04/08(日) 19:36:46 ID:E+dbilCb

ちなみにRとFのデザインについて10代の息子とその友達に聞いたら、
マフラー部分はRの方が「断然」かっこよく、フロントは、Fの方が良いとのこと。
203(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/08(日) 19:39:02 ID:kXhlctwh
ボーイたちの目には、なにかこう複雑に
ボコボコしてるほうがカッコいいのかも試練。
204774RR:2007/04/08(日) 20:14:17 ID:VEpYZNSs
このエンジンでSRX250復活きぼんぬ!
205774RR:2007/04/08(日) 20:28:18 ID:bGZ1slTZ
むしろSDR250Fになるんじゃねぇの?
206774RR:2007/04/08(日) 20:32:27 ID:4jffstFl
TDR250Fを出せ!
207774RR:2007/04/08(日) 20:33:11 ID:hsL4Bwhy
>>205
前から思っていたんだけど、それなんてヤマハグース?
208774RR:2007/04/08(日) 20:51:27 ID:DHPCJ/Ps
なんでヤマハ車のスレなのにスズキ儲が頑張ってるの?
彼らは空気読めないの?
209774RR:2007/04/08(日) 20:51:54 ID:kYClnVo5
SDR250Fはいいな。
210774RR:2007/04/08(日) 20:56:06 ID:IX846EFd
ロードモデル出るとしてもセパハンの可能性は低いと思うな。
Zealみたいなデザインのネイキッドになると予想。
そういうモデルが出ても欲しくはないがw。
211774RR:2007/04/08(日) 20:58:48 ID:d/YRasf/
しかしこんな保守的なデザインでは売れんだろ
見た目は最重要だということを未だにわからんのかねぇ
売れないバイクのデザインで、中身だけ新しくして売れるわけないだろうに。
このままだとユーザーがどんどん海外のバイクに取り込まれていってしまう・・・。
212774RR:2007/04/08(日) 21:01:39 ID:EbISPDsE
SRXとかSDRとか言っているけど、
カジュアルスポーツとそぎ落としたスポーツ?って意味で言ってるのか?
いやSDRって2ストトラスフレームしかイメージないからさ。

SRX作ればVTRばかりのバイク便に食い込めるような気はするな。

自分で言っておいて何だが、激しくすれ違いだ。スマン。
213774RR:2007/04/08(日) 21:09:13 ID:YoiNPyeK
>>199ワカりにくい文でスマンソン
現行WR-F→カコイイ
次期WR-F→カコワルイ
 が多数派の見方。

しか氏!

WR-Fモデチェンの時期近し→次期デザインカチョワルイがアレで保母ケテイ


肝心のWR-Rを

現行WR-Fに似せるか
次期WR-Fに似せるか

大激論w

結局

「新開発モデルを旧型に似せてちゃイカンだろw」
「レーサーを華々しく活躍させたまいw→さすればカチョワルイデザインがカコイイく見えてくるのだよ」
「それが消費者心理とゆーもんだよチミw」

とゆー経営判断が圧勝

といった意味ですから。
214(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/08(日) 21:24:01 ID:kXhlctwh
つかフレーム自体は別に似てないわけではないだろ。
現行WR-FとWR-Rがイマイチにてない主要な原因は
@市販的容量をもたせたタンク
Aそのタンクによって形状が変わったシート
Bそのシートにあわせて整えたリアフェンダー
Bそのフェンダーにあわせられず消失してしまったサイドゼッケン

・・・だろ?
ぜんぶレーサーなら起き得ないんだから、時期YZ/WRがWRRににた外装なんて
ありえねーだろ常識的に考えて。それともレーサーやめるのか?www
215774RR:2007/04/08(日) 23:36:57 ID:CoWyVaQ8
なんか香ばしいスレだなあ・・・
噂に過ぎなかった頃から、むしろ香ばしさがアップしている('A`)
216774RR:2007/04/08(日) 23:41:38 ID:d/YRasf/
それだけ期待を集めているんだよ
217774RR:2007/04/08(日) 23:43:21 ID:4jffstFl
自称「中の人」が言いたい放題しているからな。
218774RR:2007/04/08(日) 23:54:16 ID:uGfD071F
んー、どうにかしてWR250Rのあのデザインをカコイイ、という事にしたいようだな w
KEN2ヘッドコーチ投入して、全国のレースを連戦連勝させればイメージ覆る、、、んじゃないかな?
219774RR:2007/04/09(月) 00:11:59 ID:tSz7+aY3
ですよ。

じゃなくて

ですから。

が出没中w
220(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/09(月) 00:30:25 ID:Bh5zYrgU
あ〜いとゅいまてぃぇぇぇん!
221774RR:2007/04/09(月) 00:57:28 ID:vv2hilEn
ショップ対象としたヤマハの説明会では、税抜きなら60万円台後半、
税込み70万超えるとのこと。
あのポスターも、まんざらがガセではなさそうだ。
重さは否めないが、足回りは従来のトレールに比べればかなりレーサーライクな
足回り。

信じるか信じないかはおまいらの勝手だ。
222774RR:2007/04/09(月) 01:40:47 ID:OA7EBkDZ
今時250オフ車を新車で買おうってのは、
やっぱりオヤジがメインだから…

アンチリッターバイク(特にSS&腫れ)派で
それなりにバイク歴のあるオヤジなら70マソは出すでしょ
223774RR:2007/04/09(月) 03:07:38 ID:v1sQvnZS
逆車のWR250もプレストの価格で70Kくらいだったな。
224774RR:2007/04/09(月) 05:32:04 ID:r8l5mtP9
これハイオク仕様なの?
モトライダーフォースに出てたんだけど。
そこまでしないとパワー出せないってこと?
圧縮比12:1くらいなのかな…
既出ならスマソ。
225774RR:2007/04/09(月) 06:03:11 ID:/XVbpFEb
>>224
廃屋仕様が本当だったらがっかりだ。
トレールらしくあってくれ。
226774RR:2007/04/09(月) 07:56:54 ID:YamnZhrb
ハイオク指定はあまり気にならないが。
227774RR:2007/04/09(月) 08:51:34 ID:rbvInQxF
>>183
このバイク買うのがオッサンだという事が良く分かった
228774RR:2007/04/09(月) 08:56:17 ID:C8FQL/N8
かっこいいわるいは個人の主観
229774RR:2007/04/09(月) 09:42:15 ID:AKRQcxf0
レギュラー仕様
スタンド払って起こした感触だと、乾燥124kgは
ウソじゃなさそう。
発売が遅れるのは不具合じゃなくてラインが空いてないから。
230774RR:2007/04/09(月) 09:49:23 ID:VYvzzL9e
昨日粘着してた「ですから」と違って簡潔で有益な情報d
231774RR:2007/04/09(月) 11:44:20 ID:6k2zOeaM
発売目処は?
232774RR:2007/04/09(月) 13:53:26 ID:eaGcrZAP
ムービーはいい感じだなー
233774RR:2007/04/09(月) 13:59:17 ID:ArKKKa5M
>それなりにバイク歴のあるオヤジなら70マソは出すでしょ

バイク歴があるなら、こんな物には70万も出すはずがない。
4スト250はノンビリ走るもの。 遅いから。
と言う事は、スーパーシェルパみたいな路線がオヤジの好み。
のんびりトコトコ散策。
OFFで激しく走るなら、現状では450ccしかない。
中免所持車は、わざわざ大型免許とって450? という疑問が生じる。
ONのツーリング主体ならビッグオフ。 オフ車である必要性も疑問。
と言う事は、WRRは若者が買うしかない。
デザインも若者向け。
70万のアホスクと迷うアホがアホスクと天秤にかけるのだろう。
オフ車に自称ファッションで乗って欲しくないね。
234774RR:2007/04/09(月) 14:18:01 ID:3vD9YjhU
>>233
おまえはオフ車に乗るのが仕事なのですか?w
235774RR:2007/04/09(月) 14:22:23 ID:muzFjXT6
>>233
日本の林道に450ccは必要ないよ。と言うより無駄だね。
tm450やCRF250R乗ってた連中も、250ccに乗り換えたよ
236235:2007/04/09(月) 14:23:25 ID:muzFjXT6
× CRF250R
○ CRF450R
237774RR:2007/04/09(月) 14:43:16 ID:N29FDySy
>>233
つか、450に乗ったことあるの、アナタは?

450ってモトクロッサーかエンデューロレーサーしか
ないけど、あれを乗りこなせるのかい
238774RR:2007/04/09(月) 14:47:25 ID:r8l5mtP9
かわいそうだから
ほっといてやれ。
239774RR:2007/04/09(月) 15:14:57 ID:92H2RFfP
CB450
240にしおかすみこだよ:2007/04/09(月) 15:16:37 ID:9ET610DL
ジャンプもしないのに 車高が高すぎるよ!
241774RR:2007/04/09(月) 15:23:41 ID:RKLtLrqn
>>240
逆に聞くがシートが括れて、シャチホコみたいなのがカッコイイのかい?

オフ車はシート高が高くてナンボでしょ。(トレッキング除く)
242774RR:2007/04/09(月) 16:43:39 ID:e2Bf47Lc
ここは儲とアンチしかいないのな
243774RR:2007/04/09(月) 16:46:22 ID:r8l5mtP9
べつに
244774RR:2007/04/09(月) 18:06:55 ID:tSz7+aY3
>>237
俺試乗会で450乗ったけどアクセル全然あけれんかったw
ていうより何もしなくても勝手にバイク走っててワロタ。
245774RR:2007/04/09(月) 18:07:33 ID:s/oSjD8s
お前ら!
XR250をバカにするのも今の内だぞ!
たとえ設計が古くとも、抜群の扱いやすさにより、オフ走行では最速の部類だ!

そのXR250が、CRF250Rのアルミフレームや足回りを採用し、
エンジンもDOHCとFIで武装してWR250Rを迎え撃つ!


本気になったホンダは怖いぞ!近い内にホンダの独壇場になる!
246774RR:2007/04/09(月) 18:10:33 ID:tSz7+aY3
>>245
それすでにXR思想じゃないからXR言わない。
んでホンダにはオフ車で期待することは無い。
ホンダのオフ車で欲しいと思うのCRF150くらいだし。

というかレーサーXRとトレールXRは全く別物ってのはわかるよな?
トレールXRは別に最速でもなんでもないし、
そもそもトレール同士の比較なんて乗り味の好み程度のもんでさして差はないよ。
247774RR:2007/04/09(月) 18:10:54 ID:Y4/+GsPS
それはもうXRとは言わないんじゃないか?
248774RR:2007/04/09(月) 18:10:54 ID:2TtHVfXn
いや遅いだろ。WRの性能が良ければヤマハの独壇場になる
タイミング遅いよホンダ。つうか撤退する気か?
249774RR:2007/04/09(月) 18:22:04 ID:N29FDySy
今日はよく釣れてますねw
250774RR:2007/04/09(月) 18:24:56 ID:rbvInQxF
これはいい釣り堀ですね
251774RR:2007/04/09(月) 18:46:23 ID:BFoMLhw0
CRF150Uなら漏れもほすい
252774RR:2007/04/09(月) 18:47:11 ID:Jo1j9f5/
俺も欲しい
だが載る車が無い
253774RR:2007/04/09(月) 18:54:16 ID:/XVbpFEb
ある程度分解すりゃセダンにも載るぜ。
254774RR:2007/04/09(月) 18:54:21 ID:BzD+Z28p
>450ってモトクロッサーかエンデューロレーサーしか
>ないけど、あれを乗りこなせるのかい

え?君ビビってるの?
2スト250とパワーは変らんよ。

>そのXR250が、CRF250Rのアルミフレームや足回りを採用し、
>エンジンもDOHCとFIで武装してWR250Rを迎え撃つ!

ホンダの本気は歓迎だが、空冷エンジンで太いアルミフレームはありえない。
放熱性が悪くなるし、アルミフレームに熱が伝わって火傷する。
やるなら間違いなく水冷。
だが、水の無い砂漠だろうと途上国だろうと、オーバーヒート知らずの
空冷エンデュランサーは、ニーズがあるだろう。

>日本の林道に450ccは必要ないよ。と言うより無駄だね。
>tm450やCRF250R乗ってた連中も、250ccに乗り換えたよ

ファッションで乗ってる奴にはもったいなかったな。
金が有ってもテクは身につかん。 身分相応のに乗り換えて正解。
公道で乗るには、CRFは発電容量が不足。
250トレールの加速はファミリーセダンに負けるが、
例えばノーマル同士比較で、DR400はランエボと同じ位。
加速命ではないが、最低限度のパワーは必要。
このあたりの150〜200ccの差は実に大きい。
255774RR:2007/04/09(月) 18:57:08 ID:Jo1j9f5/
>>253
ジムニーにどう載せろとw
屋根か・・・?
256774RR:2007/04/09(月) 19:02:51 ID:x3ZD6nzx
>>254
直線番長はすっこんでろ
257774RR:2007/04/09(月) 19:12:02 ID:BFoMLhw0
>>253
車が無い・・・
258774RR:2007/04/09(月) 19:12:49 ID:Wo2WOqmP
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
259774RR:2007/04/09(月) 19:18:31 ID:v1sQvnZS
↑たまにこういう書き込みを見かけるがどういう気持ちで書き込んでるんだろな。
なんだかわからんがすごいわ;

あと直線番長・・・・・俺は鈴菌に多いと思うんだが・・・・原付ZZからGSXまでな。
260774RR:2007/04/09(月) 19:22:27 ID:Jo1j9f5/
オフの話じゃないの?
261774RR:2007/04/09(月) 20:16:59 ID:r8l5mtP9
今日も湧いてるなw
262774RR:2007/04/09(月) 21:01:44 ID:MdXPOxyr
チャリダーがサハラやナミブ越える時代に空冷
263774RR:2007/04/09(月) 21:14:15 ID:56hWRgLE
>>259
ただのコピペだよ。
知りたきゃこの辺りをどうぞ、

【ホロン部】シオレストのガイドライン 洗濯機9台目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1160470667/
264774RR:2007/04/09(月) 21:16:57 ID:2TtHVfXn
>>249-250
だから?文句しか言えないのか?
265774RR:2007/04/09(月) 21:19:37 ID:3+DYNVo9
450以上は使い切ろうと思えば無理だけど
まわさないで乗ればあんな楽チンバイクないぞ
250とかでまわし続けるのがどんだけおっくうになるか、、、

だけど、またまわして乗りたくなって250にもどっちゃうんだよね
両方持ってたら最高だな〜
266774RR:2007/04/09(月) 21:34:22 ID:s/oSjD8s
お前ら!訂正だ!
XR250(ホンダ)をバカにするのも今の内だぞ!
たとえ設計が古くとも、抜群の扱いやすさにより、オフ走行では最速の部類だ!

そのXR250の後継モデルが発表される!
CRF250だ!

CRF250Rのアルミフレームや足回りを採用し、
エンジンも水冷DOHCとFIで武装してWR250Rを迎え撃つ!


本気になったホンダは怖いぞ!近い内にホンダの独壇場になる!


267774RR:2007/04/09(月) 21:41:43 ID:fL+NBRuO
待望のオフロードモデル
WR250R/Xが発売されます。
当店では、予約キャンペーンを実施中です。

http://www.8198net.com/
268774RR:2007/04/09(月) 21:44:33 ID:kuMDESVS
あえて釣られてみる。

>>266
水冷はいいとしてDOHCなのか?ユニカムOHCは捨てられるのか?
まあいずれDOHCになるんだろうけど現行CRFのつるんとしたヘッド好きなんだよな・・・。
269774RR:2007/04/09(月) 21:48:10 ID:Q6C175Bs
>>266
>WR250Rを迎え撃つ!
「迎え撃つ」の使い方が間違っている件について
270774RR:2007/04/09(月) 21:52:28 ID:tSz7+aY3
>>267
ちょwwwwwwミニモトのページ見ると50ccwwwwwこれミニモト言わないと思うwwwww
271(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/09(月) 21:53:33 ID:+FHVYm8I
確かに後発なのに向かうつのは無理だわな
272774RR:2007/04/09(月) 21:54:54 ID:NtjSwoT/
>>268
>>266はユニカムなんて知らないよw
確かに本気になったホンダは怖いけど、
ならないから怖くないw

エアバッグ2輪と可変シリンダでも作ってればいい。
273774RR:2007/04/09(月) 21:55:46 ID:AoZ225uc
>>270
CRF50を弄って遊ぶ人が結構多いってのを知らんのか
274774RR:2007/04/09(月) 22:01:22 ID:s/oSjD8s
お前ら!訂正だ!

XR250(ホンダ)をバカにするのも今の内だぞ!
たとえ設計が古くとも、抜群の扱いやすさにより、オフ走行では最速の部類だ!

そのXR250の後継モデルが発表される!
CRF250だ!

CRF250Rのアルミフレームや足回りを採用し、
エンジンも高回転で不利なSOHCは捨て、水冷DOHCとFIで武装してWR250Rに宣戦布告!


本気になったホンダは怖いぞ!近い内にホンダの独壇場になる!



俺はCRF250を買うぜヽ(`Д´)ノ

275774RR:2007/04/09(月) 22:03:11 ID:fL+NBRuO
モーターサイクルショーでXR250の展示が見あたりませんでした。
XR230も端にひっそり?
276774RR:2007/04/09(月) 22:04:48 ID:Q6C175Bs
>>274
素直にCRF250Xを買っておけ。
その方が間違いなく幸せになれる。
277774RR:2007/04/09(月) 22:57:11 ID:Q6C175Bs
ホンダはなあ・・・

後出しジャンケンでXR400Mを出して、
それでも格の違いを見せつけられてたからなあ。

多分、リサーチも売り上げの予測もしていた
はずなんだけど。
278235:2007/04/09(月) 23:03:28 ID:muzFjXT6
>>277
負けるとわかってても出さなきゃいけん時もあるのよ。

ホンダの技術者の苦悩がよく解るバイクでした・・・
ガルルも褒めるのに凄く苦労してたし・・・
279774RR:2007/04/09(月) 23:09:36 ID:Q6C175Bs
多分、経営側はXRのブランドでそれっぽいのを
出せば、信者が買ってくれるだろうと
考えていたんだろうけど、ユーザーはそれほど
バカでは無かったと。
280774RR:2007/04/09(月) 23:12:01 ID:PCRr4YSw
>>278
お得意様だからね。
ちょっと前はDR-Z400SとXR400Rを比較してたからなぁ。
で、明らかに"XRの方が優れてますよ"という記事だったし。
トレール(保安部品付)とレーサー(コンペモデル)を比較しないで欲しいよ。
あれからもうガルルは買ってないけど。
281774RR:2007/04/09(月) 23:15:51 ID:OwJZtJEK
雑誌が売れない理由がわかった気がした
282774RR:2007/04/09(月) 23:23:58 ID:y7cwnkBe
一寸前の250特集の記事も囲みの中で絶賛していたのはXR250Rだったしなw
すぐ下にXR250が写ってたしわざととしか思えんよww
283774RR:2007/04/09(月) 23:36:08 ID:aEcEGAfp
XRが優れている、として褒める点は「扱いやすさ」とか、「トータルバランス」とか数値化できないような
主観的な感性ポイントだけなんだよな。
それなら誰からも突っ込まれない、と思ってやってるんだろうけどいい加減聞き飽きた。
284774RR:2007/04/09(月) 23:39:31 ID:PQQNbfbQ
優良企業の作るバイクはつまらん。もともと不良の乗る物なんだからな。
285774RR:2007/04/09(月) 23:53:20 ID:UCqP4Pzz
「HONDA叩いちゃってる俺、カッコイイ!」
286774RR:2007/04/09(月) 23:54:47 ID:y1FTDbfG
フツーにWR-F売れば良いじゃん
287774RR:2007/04/09(月) 23:56:52 ID:wRtQBvla
世間から見れば4社とも優良企業だよ。
288774RR:2007/04/09(月) 23:58:33 ID:muzFjXT6
>>286
売ってるし、もう納車したよ07WR250
289774RR:2007/04/10(火) 00:05:18 ID:PCRr4YSw
>>281
雑誌に限らず企業からお金を貰っているメディアは信用できない。
まあ、今さら言うまでもないが。

テレビはこの間、さんざん不○家批判をしてたけど、あれはお得意様じゃないから。
花○・ラ○オンなんかは絶対叩かないからね。
洗剤なんかに含まれる界面活性剤は、
人体・環境にいろいろと問題があるのに、テレビがまったく取り上げないのは、
大事な大事なスポンサー様だからねぇ。
吐き気がするよ。
同様にト○タ・ホ○ダもリコール率(だったかな?)が異常に高いのに全く取り上げないからね。

今でもネットの無い社会だったら、こういう都合の良い情報に踊らされたままかと思うとゾッする。
ちょっとスレ違いになってしまった。ごめんなさい。
290774RR:2007/04/10(火) 00:06:40 ID:PQQNbfbQ
>>287
そりゃそうだが、心意気というかヤンチャさを見せろと。
株主やお上の顔色ばっか伺ってる商売屋じゃ面白いバイクは作れんね。
中国に無人ヘリ売るようなヤンチャはなくてもいいがw
291774RR:2007/04/10(火) 00:13:11 ID:s/HbgExu
>>285
今叩かれているのはガルル
292774RR:2007/04/10(火) 00:24:31 ID:bnGa5XZ7
>>290
鈴木・ヤマハ・川崎にそんなヤンチャさは一つも見受けられませんが・・・
293774RR:2007/04/10(火) 00:27:14 ID:Vfx/xp98
確かに本気になったホンダは怖いな。
CBR1000・600RRやCRF450Rのレースでの実績は凄い。
世界的なマーケットの規模がでかい物に対しては力の入れ方は半端じゃない。

ただ、それが国内トレールに対して本気になるかというと、それはありえないから心配スンナ w
294774RR:2007/04/10(火) 00:28:10 ID:Vfx/xp98
>>292
XR400Mはある意味ヤンチャダ。

無謀すぎ www
295774RR:2007/04/10(火) 00:36:09 ID:cJqlzdGw
もう国内2輪というか2輪自体に興味無いんだよ
どうせ本気出すんなら、北米の4輪で出した方が儲かるよねーって
開発の人は知らんが経営がそうなんでしょ
296774RR:2007/04/10(火) 01:25:30 ID:t9AYJyUJ
>>293
お前ら!本気になったホンダは怖いぞ!近い内にホンダの独壇場になる!


XR250の後継モデルが発表される!
CRF250だ!

CRF250Rのアルミフレームや足回りを採用し、
エンジンも高回転で不利なSOHCは捨て、水冷DOHCとFIで武装してWR250Rに宣戦布告!




何故だか分かるか?
10年前、ホンダは自慢のCBR900RRが、ヤマハのYZF-R1の登場により苦渋を飲まされている
あの時の屈辱をホンダは忘れていない


ついにその時が来たのだ!

297774RR:2007/04/10(火) 02:38:58 ID:gIgyLG9f
【自動車】ホンダの軽自動車不振 自社開発しない日産に抜かれる[07/04/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176007227/
298774RR:2007/04/10(火) 02:44:28 ID:LXe1c/Re
>>296
ついにディグリーのエンジンがFI化でつね。
299774RR:2007/04/10(火) 04:31:48 ID:XqjBrYux
>>289

> 洗剤なんかに含まれる界面活性剤は、
> 人体・環境にいろいろと問題があるのに、テレビがまったく取り上げないのは、

石けん信者?w コノ部分はデタラメだけど、あるある捏造で単体スポンサー花王が
たたかれないのは異常。

まあバイク雑誌は立ち読みするもんだ。
300774RR:2007/04/10(火) 05:13:47 ID:QiB7HtqI
>>298
ニダエラに「C R F」って書くだけだろ。(w
301774RR:2007/04/10(火) 06:25:38 ID:2EIf72cY

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら迷惑掛けたこと謝ったら首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。
バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
答えろバイクに乗るクズ
302774RR:2007/04/10(火) 06:30:59 ID:Rhsdy7d8
病んでるのはわかった。
303774RR:2007/04/10(火) 06:36:46 ID:J32M6Fvd
俺なら、新開発の初期トラブリューでケチ付くの嫌だから、

ここは、グッとこらえてWR-Fを買って乗りたおし、マイナーチェンジした2型を御購入する!

ッて、ランク下げてんじゃん!
304774RR:2007/04/10(火) 06:45:11 ID:Rhsdy7d8
何のランク?
305774RR:2007/04/10(火) 06:45:58 ID:ehJeKxm3
2型はランク上がる件
306774RR:2007/04/10(火) 06:51:52 ID:ehJeKxm3
緑の公道型はKx-mな件。
3型でやっと売れだす件。
307774RR:2007/04/10(火) 07:10:30 ID:2EIf72cY

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。
バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
答えろバイクに乗るクズ

>>302←答えられないからって他の事言ってごまかすのは見苦しいから止めたまえ
308774RR:2007/04/10(火) 08:23:11 ID:9ybKydfi
春だなー
309774RR:2007/04/10(火) 09:27:06 ID:EmpMQWae
今日も湧くのかw
310774RR:2007/04/10(火) 10:24:56 ID:iSKKh76q
当面は買うカネのないやつが良く言うよね。>初期型はトラブルが〜〜
311774RR:2007/04/10(火) 10:46:29 ID:8Nmx0bPm
で、いつ発売するんだ?
夏の北海道旅行に丁度よさそうだろ
312774RR:2007/04/10(火) 11:42:37 ID:GCIPdSi5
金ないヤツはローンがあるじゃないか!
313774RR:2007/04/10(火) 12:09:58 ID:40vSPfpd
ほんとに糞スレになってきましたね。ここらで中の人新情報を・・・
314774RR:2007/04/10(火) 12:13:58 ID:t3u1HBi1
>>306
緑のバッタの1型2型は実験機だからなw
でも緑が新しいの出すならちょっと待ってようかな。
315774RR:2007/04/10(火) 12:30:56 ID:Yg245MCT
ちと、聞きたいんだが

今回のWR、YAMAHAは本気モードだったのか?
316774RR:2007/04/10(火) 12:45:42 ID:xgzmUD/G
いや、エンジン使い回し用だろ。
キック後付も出来なさそうだし。

ちなみに緑はFI車試作済。ラインも整備済だ。
黄色は意外にも・・・。
317774RR:2007/04/10(火) 12:48:24 ID:EmpMQWae
>315
新規で起こしただけでも本気でしょ。
318774RR:2007/04/10(火) 13:07:55 ID:L7Upx+px
>>316
マレーシアのKLXライン削減
WRの販売前後にあわせて発表
翌年販売って流れか?
319774RR:2007/04/10(火) 13:57:52 ID:UkdY8qDY
CRFはいつ発売予定でつか?
1年くらい普通にまつよ
320(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/10(火) 14:22:43 ID:JDQKY0Y0
お前ら!自暴自棄になったスズキは怖いぞ!近い内にスズキの独壇場になる!


DR-Z400SMのフルモデルチェンジが発表される!
DR-Z400/650SMだ!

RM-Z450のアルミツインスパーフレームや足回りをやんわり踏襲採用し、
エンジンも中空カムシャフトやチタンバルブ、SCEM、SASSでなんとなく凄く武装!
輸出版650はオーリンズなどの特別仕様とカーマイケルカラーの限定版ポロリもあるよ!
世界のモタード市場に宣戦布告!


何故だか分かるか?
鈴菌はかつての2ストRMXのようなものは同排気量4ストでは望めないと判断済みなので
250は捨ててしまった。事実、市販トレール250については既にラインナップにない。
っていうか250cc市場でY・Hと同じパイを食い合っても勝てないので
400〜650モタードに力を入れ始める!!!

ついにその時が来たのだ!
321774RR:2007/04/10(火) 14:25:46 ID:o2WymQgc
釣れますか?
322774RR:2007/04/10(火) 14:43:33 ID:1lfrNI4p
そこからがXR650の出番です!
323774RR:2007/04/10(火) 15:11:49 ID:EmpMQWae
もお〜
新情報出ないから
他メーカー妄想糞スレになってきた。
中の人少しはリークしてよ〜
324774RR:2007/04/10(火) 15:14:44 ID:NVDlTk6L
そうだよな、
連休前に正式発表なかったら、あれは妄想だったというコトなんだろな
325774RR:2007/04/10(火) 15:23:40 ID:cvBv7iVs
これってロンツーしんどいかなぁ?
BOXつけたら荷物がかなり斜めになりそうなくらい
リア上がっちゃってるけど
326774RR:2007/04/10(火) 15:38:20 ID:EmpMQWae
ぜひ見たいのでチャレンジしてくんろw
327774RR:2007/04/10(火) 15:57:27 ID:/cbvudf8
箱、でか丸目ライト、ウインドシールド、ハンドルカバー、ビッグタンク、ローダウン…

最高級にダサいWRになりそう。
328774RR:2007/04/10(火) 16:04:50 ID:37wZ1mnI
DR-Z650SMください。
329774RR:2007/04/10(火) 16:09:40 ID:m9gOTzau
>>325-327
もし買ったらキャリア+ホムセン箱とか考えていたんだが・・・
330774RR:2007/04/10(火) 16:22:17 ID:Yg245MCT
何でもいいから650のモタード出せば(・∀・)イイ!
331774RR:2007/04/10(火) 18:07:01 ID:t9AYJyUJ
お前ら!
キレたカワサキは怖いぞ!近い内にカワサキの独壇場になる!


KLX250の後継モデルが発表される!
KX250Rだ!

KX250Fのアルミフレームや足回りを採用し、FIは当たり前!ボア、ストロークも当然KX250Fと同じだ!
しかも、DOHC4バルブは、KX250Fで実積のあるカワサキが最も有利であり、
他社との差は歴然としている!



カワサキはキレている!

リッターマシンの最高速バトルでは、自慢のZZR1100を打ち負かされ、
400ネイキッドブームを作り、一時期はバカ売れしたゼファーでさえも…


カワサキは完全にキレている!カワサキの名に懸けてもトレール最速の座は譲らねぇ



ついにその時が来たのだ!

332774RR:2007/04/10(火) 18:14:00 ID:IP9B3F2z
これに箱付けたら最高にダサいわな
ま、止めはしないが
333774RR:2007/04/10(火) 18:27:49 ID:oVbA75Wt
箱は脱着可能にするとして、キャリアがどうなるかなー
今風の跳ね上げ尻はともかく、カチ上げ風サイレンサと見た目収まるか
ていうか下手すると実際干渉しそう
334774RR:2007/04/10(火) 18:30:42 ID:I6oA55Mu
いまのガルルP206のアルファスリーの広告で
リヤキャリアの車種別ラインナップ(予定)に

New WR250(国内)

って書いてある。ちょーっと気が早くねw
335774RR:2007/04/10(火) 18:32:07 ID:QTFOqmtc
>>331
ネタにマジレスもなんだが、ZZR1400は結局成功だったのか?
発売以降あまり話を聞かないんだが

俺もキャリアが気になるなぁ
箱・・・
336774RR:2007/04/10(火) 18:47:15 ID:kjs01vZM
確かにキャリアの取り付けを考えると、ボルトが外に見えない分留め位置が謎だね。
でもなんとかなるでしょ。
337774RR:2007/04/10(火) 19:10:54 ID:IqTd39Gt
>>335
マジレスすると、ZZR1400は成功している部類に入ると思う。
Euro3規制前の駆け込み需要見込んで、他のライン潰してまで増産体制。
で、実際に売れてるみたいよ。ソース無しで済まんがね。

日本では「?」だが。
338774RR:2007/04/10(火) 19:12:01 ID:cvBv7iVs
ロンツー、キャンツー行きたいから箱はダサくたってつけるさ!!
(・3・)キニシナーイ
339774RR:2007/04/10(火) 19:43:25 ID:/cbvudf8
別にホムセン箱付けてツーリングならWRじゃなくても…
ジェベXCのほうが間違い無く幸せになれる希ガス

つーかホムセン箱だけは勘弁してやれよ。
最大級の冒涜な…
340774RR:2007/04/10(火) 19:47:28 ID:socfUYoF
別にトレールだしいいんじゃないの?
リアごとモゲそうだけど。
341774RR:2007/04/10(火) 19:52:05 ID:bnGa5XZ7
>>339
冒涜てw
使いたいように使って楽しめばいいのに。
342(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/10(火) 20:04:03 ID:/DJ0utNU
コピペ改変はったが、国内400・輸出で650っていうパターンで
モタを出すならスズキだろうなと夢想してるw
GSR400/600を出すくらいだからアリなんじゃないかなぁと。

まぁマジでDR-Z650SMとか出たら、同時にDR650カタログ落ち決定だろうけど。
343業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/10(火) 20:55:51 ID:BQ1P/8Pl
 |  | ∧
 |_|Д゚) オフの650は各社終わってる感があるけど。
 |文|⊂)   モタだけでそんな売れるんかな
 | ̄|∧|    RMX-Z250/450Sきぼんぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
344774RR:2007/04/10(火) 21:04:58 ID:bnGa5XZ7
F650GSみたいなビッグシングルでまったりオフ車だして欲しいね。
まあF6そのまま買えよって話になるんだけど。
345774RR:2007/04/10(火) 21:10:01 ID:t9AYJyUJ
>>335
ネタじゃねーよ!(*゚д゚) 、ペッ

カワサキはキレてんだよ!

346(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/10(火) 21:10:29 ID:/DJ0utNU
>RMX-Z250/450S

間とってDRサンパン復活でDR-Z350S/SMがいんじゃね?




そしてニューグースにEg流用とか・・・・
347774RR:2007/04/10(火) 21:39:10 ID:hjkDVrDU
おれXT250Xでいいや…
348(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/10(火) 21:42:00 ID:/DJ0utNU
僕も正直バンバンでいいよ・・・・嘘です。
349774RR:2007/04/10(火) 21:45:44 ID:sB9cOdL9
>>344
XT660があるじゃないか。
350774RR:2007/04/10(火) 21:54:25 ID:ehJeKxm3
>>348>>349TW660だなw
リヤは255/90のバルーンタイヤとかw
351774RR:2007/04/10(火) 22:22:56 ID:+CCbpjLM
俺はジェベルxcのタンク、シート、ライト交換の奴でいいわ
352774RR:2007/04/10(火) 22:34:29 ID:QTFOqmtc
>>337
国内では?なだけで海外では割と成功してる(らしい)のか
何年かすれば国内でも結構見かけるようになるのかな・・・隼みたいに

>>339
いやーそれはない。常套句ではあるが人それぞれ
353774RR:2007/04/10(火) 22:58:25 ID:668NbBBp
>>345

 確かにカワサキからは出る。
354さいた('A`)マンドクセ ◆3Vi8OE4pEg :2007/04/10(火) 23:02:15 ID:/0EukVgo
>>346
グースニーゴを持ってるオイラはwktkしとけってコトですねw


さ゚∀゚)=3ハフンハフン!!
355774RR:2007/04/10(火) 23:19:23 ID:0O09n8j1
あのカチ上げリアフェンダーから判断するに

箱はフェンダーからぶら下げるとマッチするのでわ
356774RR:2007/04/10(火) 23:29:48 ID:cvBv7iVs
箱を背負えばいいんじゃね?
俺って頭いいぃいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!111
357774RR:2007/04/10(火) 23:44:26 ID:dAV+aM8A
突然ですが、ホムセン箱って何の事ですか?
358774RR:2007/04/10(火) 23:48:16 ID:oP1z0Uqt
>>357
ホームセンターで売っている箱

正しい使い方
http://isana.up.seesaa.net/djebel/djebel.jpg
359業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/11(水) 00:08:31 ID:mZJYWcmk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 間違った使い方。
 |文|⊂)   http://www.wazamono.jp/bike/xc/22/13.jpg
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
360774RR:2007/04/11(水) 00:14:20 ID:wEHekr6t
マスの集中とかやってるのに箱つけるのは
バイクに対するレイプだよな・・・
361774RR:2007/04/11(水) 00:22:22 ID:W54YzjUN
>>358-359
二人ともジェベルってのが素晴らしい・・・
惚れ惚れするくらい似合ってるな。
一枚目なんかカタログ写真かと思うほど(ry
362774RR:2007/04/11(水) 00:23:04 ID:OpwR2id4
>>358-359
これは雨も関係無しでツーリングにはもってこいですな
どうやってキャリアに固定してるんですか?
363774RR:2007/04/11(水) 00:33:02 ID:Qs0bRsA9
>>353
マジですか?
詳細って、上のほうに出てるのがホントなのでせうか?
364774RR:2007/04/11(水) 00:41:17 ID:8nAxWMe9
正しい使い方
http://img.wazamono.jp/touring/src/1176219578557.jpg

>>362
> どうやってキャリアに固定してるんですか?
ブックエンド。
365774RR:2007/04/11(水) 00:44:28 ID:Aq6RxhsG
>360
たしかに箱固定して常用するのはWRではどうかと思うが
必要なときにできるのとできないのとでは大違い
それにそれだとそもそもタンデムはどうなるのさ?
366774RR:2007/04/11(水) 00:47:42 ID:0dqjh5EL
今度出るWR、FIらしいね。
ドンツキでまくりで4,5年はダメでしょ。
初期に買うやつは、実験台みないなもんだ。
367774RR:2007/04/11(水) 01:12:57 ID:z0KEEjB1
>>363
俺は、KLX250の後継モデルであるKX250Rを買うつもりだ(`∀´)
368774RR:2007/04/11(水) 06:58:13 ID:YVZ7UAN/
ドツキまくり、に見えた。
XT660R乗ってるけど対策部品にしたら普通にのれてます。
対策っても単にPJ濃くしたやうなフィーリングだが。
369774RR:2007/04/11(水) 07:04:39 ID:wQ0RKDhN
オフ車でタンデムしようなんて、素人丸出し
スクーターでも買え
370774RR:2007/04/11(水) 07:18:51 ID:icI16sje
オフ車タンデムはイイゾー
シートの高さが前後ほぼ一緒なので、どのバイクよりも密着度が高いのだ
371774RR:2007/04/11(水) 07:31:50 ID:YVZ7UAN/
しかも傾斜付だから後ろの人が
ずってきてナニがアレに。
372774RR:2007/04/11(水) 07:33:09 ID:/gpu4i5B
んでタンクとタンデマーに挟まれてチンコが痛い訳だ
373774RR:2007/04/11(水) 08:44:43 ID:dCEIiExw
>>359これはスゴス!
ベランダストッカーつーやつか?

>>372ピリオンライダーと呼んで栗
374774RR:2007/04/11(水) 10:39:58 ID:FD++7zcd
新型WRに巨大ホムセン箱…

やるのは勝手だが最高に滑稽ではあるな。
あと、箱付けて乗車時に跨がれるのか?
375774RR:2007/04/11(水) 10:45:23 ID:eYtiju8B
箱つけるにしても大きさのバランスというものがあるだろうに・・・
376774RR:2007/04/11(水) 10:46:04 ID:ZMjgS8zE
>>340
>>リアごとモゲそうだけど。
定員2名なんだから、ソレはないだろ
377774RR:2007/04/11(水) 11:05:29 ID:MjGHrE/+
>>374
跳び箱みたいに後ろからジャンプすれば乗れるだろ
378774RR:2007/04/11(水) 11:22:37 ID:1lRy6Mot
>>377
藻前あたまいいな!
379(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 11:32:43 ID:FBHDUb7W
ホムセン箱では足りない人たちの例

http://img.wazamono.jp/touring/src/1176258375526.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1176258396900.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1176258424089.jpg

ホムセン箱は充分カッコイイと思うよ。
もうBMW純正パニア並に高級にみえるよ。
380774RR:2007/04/11(水) 11:34:25 ID:dCEIiExw
>>374ライダーキックみたく横から飛ぶのはアリか?
381774RR:2007/04/11(水) 11:38:43 ID:eX5ucUid
比べてみるとイケてるね。
382774RR:2007/04/11(水) 11:59:45 ID:5Xg3xaYA
来ましたね
383774RR:2007/04/11(水) 12:16:14 ID:5Xg3xaYA
免許取ったらWR250R発表
ラッキーと思いきや
発売まで長すぎ

週末にでもKLX250買いに行ってきまヾ(^_^)
384774RR:2007/04/11(水) 12:33:50 ID:ygh21eoH
>>379
 荷物下ろしたらウィリーバーだな。
 荷物積んだままの方がやりやすいかな??
385(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 12:55:46 ID:FBHDUb7W
黄色いCBRなんかエクストリーム用のカスタムみたいだけど
荷物もしこたま詰めるグッドルッキンですよね。
386774RR:2007/04/11(水) 13:24:03 ID:wAtS+eCt
タンデムなんて15年以上してないなぁ
背中に当たるおっぱいの感触ナツカシス(´・ω:;.:...
387774RR:2007/04/11(水) 13:42:01 ID:Kr0qgUab
>>386
おなかの呼吸感も忘れるな
388774RR:2007/04/11(水) 13:55:38 ID:Mic2YkVs

背中に当たるパイオツ

盛り上がる俺の股間
389774RR:2007/04/11(水) 14:59:41 ID:rhfopowg
おっぱいに比べればWR-Rのことなんてほんの些細なこと
390774RR:2007/04/11(水) 15:13:06 ID:SwUjpi9K
そうか
391774RR:2007/04/11(水) 15:56:19 ID:ZMjgS8zE
>>379
コレ日本じゃないよなw
392774RR:2007/04/11(水) 16:31:23 ID:Fo9FTHyP
>>388
巡り巡る妄想

淡い期待

そして伝説へ・・・


>>391
トラックや店の看板がハングルだねぇ
某国であるだろうけど、こんなキャリア付けて走ってるの見たこと無いw
仕事で3泊しかしてないから見る余裕が無かったっつうのもあるが。
393774RR:2007/04/11(水) 17:26:23 ID:VPMhn9qh
バンコクもキャリア天国だよ。
仕事でみんな使ってるから容赦ねえw
394774RR:2007/04/11(水) 20:52:37 ID:dCEIiExw
黒いスイングアームは幅広なんだろか?
150のスリックなら入りそうかな?(^ω^)
見たシト感想よろ!
395(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 21:16:46 ID:NtVyHvmd
韓国だよ。
バイク多いし日本製の評価は高い。TWのスカチュンみたいのもあった。
日本のバイク雑誌とかお土産にもってったらウケはよさそう。
若い人たちにはね・・・

竹島問題がナマラ盛り上がってるときの旅行だったので、ちょっと怖かった。
396774RR:2007/04/11(水) 21:33:00 ID:z0KEEjB1
KLX250の後継モデルであるKX250Rなんだが、
パワーは排ガス、騒音規制により32ps付近が限界みたいだが、
乾燥重量はアルミフレームなどの徹底した軽量化により、110kgを目標としているらしい
パワーよりも、オフ車の生命線である『軽量、レーサー並みの足回り』に重点を置いて開発が進んでいる


さすがキレたカワサキは、ユーザーの求める物が分かっている!


397774RR:2007/04/11(水) 21:39:19 ID:nEdH9hYY
ナマラ盛り上がってるとき?
ナマラ=とても?
398774RR:2007/04/11(水) 21:40:58 ID:cos7LLYt
それがホントならKX250Rとやらを買うYO
399774RR:2007/04/11(水) 21:42:05 ID:cos7LLYt
>>397
道産子弁だ
400(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 21:43:39 ID:NtVyHvmd
ナマラ=物凄く・実に・とても・テラ・ギザ

そう道産子弁ですw
401774RR:2007/04/11(水) 21:59:58 ID:rmZ+Pady
KX250Rって・・2ストのこれとはまた別なもの。。?

ttp://www.russellcampbellracing.co.za/2007_bikes-kx250R.htm
402(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 22:04:17 ID:NtVyHvmd
KX450Fベースなヘッドライトつきエンデュランサーが
KLX450って名前になる予定なのに250はKLXって名前じゃ無くなるの?
新型出るとしたらKLX250のままの名前でフルモデルチェンジかと思ってた。
403774RR:2007/04/11(水) 22:44:53 ID:SGU0RdwI
ヤマハは先陣を切った。
カワサキは最強スペックを目指してブチ切れた。
スズキは究極の三角木馬。

その頃、ホンダは空冷エンジンをFI化していた。
404774RR:2007/04/11(水) 22:49:03 ID:xSmWb+Yo
KLX450Rはストリートリーガルモデルじゃないよ。
あくまでもコンペモデル。
405774RR:2007/04/11(水) 23:07:32 ID:cWNYKSQ2
ほんとにKLX450の国内公道版が出るなら歓迎だが。
免許制度や耐久性UPのため、400で出せば良い。
アチラのサイトじゃ、KX450Fより22ポンド(約10Kg)重いとか。
ライトは35Wか...

で、これってキャブ? FI?
406(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 23:08:39 ID:NtVyHvmd
ほうほう・・・なるほど。しかし日本では売らないだろうなぁ。>KLX450
DR-Z400のコンペ版を日本でも売ることになったのは正直びっくりしたがw
407774RR:2007/04/11(水) 23:11:39 ID:EVryl5KT
>>406
>DR-Z400のコンペ版を日本でも売ることになったのは
過去にも正式に国内で売っていたんだけどね。
408774RR:2007/04/11(水) 23:16:40 ID:cKKrtMOg
>>405
しらんけどKX450Fにライトと発電機つけただけだからキャブじゃねーの?
409(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/11(水) 23:25:21 ID:NtVyHvmd
>>407
そうだったのかー知らなかったYo!
410774RR:2007/04/11(水) 23:31:03 ID:0vTMVA0a
>>396
切れた鱸は…なにをやるんだろう…

斜め上なのはもう覚悟してるが、
どっちにはじけるか。。。
411774RR:2007/04/11(水) 23:53:03 ID:OpwR2id4
>>398
俺もKX250Rを買うぜ!

>>401
2ストのコンペマシンはKX250だよ
412774RR:2007/04/11(水) 23:54:11 ID:xSmWb+Yo
>405
今発表している物はFCRだけど、もうFI号があちこちで走ってるよ。
秋のモーターショーでFI仕様を発表、そのまま市販かもね。
公道版は全く情報がない
413774RR:2007/04/12(木) 00:03:19 ID:NyI1zfvz
…で結局来年まで待つが吉でFA?
414774RR:2007/04/12(木) 00:05:37 ID:dVjbIl1z
>>410
そりゃー、DR-Z650SMだろ
スズキはモタードの成功にご機嫌だ
モタードに関しては、間違いなくトップだろう

ただ、DR-Z400SMの場合、クラッチの遊びを最小限にしても
4本掛けでレバーを完全に握らないと、クラッチが切れない
スズキのオフ系は基本的にそう言う構造らしいが(半クラの使いやすさ
優先の設計)、俺はどうも馴染めなかった
415774RR:2007/04/12(木) 00:12:08 ID:lv1hdREM
>>414
全然問題なく切れるけど?

416774RR:2007/04/12(木) 00:27:51 ID:2PWmfkto
>>415
俺もDR-Z400SMの新車に乗せてもらった事があるが、クラッチ2本掛けで
シートからケツを浮かせると微妙に前進していたぞ?
レバーの遊びは10mm位だったから、遊びは最小限だった

417774RR:2007/04/12(木) 00:29:56 ID:SnnCHOu1
>>416
足ながっww
418774RR:2007/04/12(木) 00:31:23 ID:YqvvoQYi
きっと手も異常にでかいんでしょw
419774RR:2007/04/12(木) 00:57:15 ID:NyI1zfvz
そういやRMX250Sも切れ悪かった。
あんまり遊び減らすのも怖いから、諦めてた。
420774RR:2007/04/12(木) 03:24:35 ID:Wn4gnVZh
板違いだが過去に売られたレーサーDR-Z400はキック始動のみ
今年国内発売のレーサーDR-Z400はセル始動の方
421774RR:2007/04/12(木) 03:27:20 ID:bd5THxMo
>>411
車名はKX250だが形式はKX250R
422774RR:2007/04/12(木) 06:09:15 ID:DY7LxcAl
>>416
10mmじゃ遊びが多いと思われ。
DRに限らずスズキの場合クラッチの遊び調整はシビアだよ。
423774RR:2007/04/12(木) 06:09:26 ID:UvtCmlkz
>>416
レバーの遊び10mmて大きすぎないか?
424774RR:2007/04/12(木) 06:24:11 ID:NyI1zfvz
レバー端で10mmなら適正でしょ?
鱸がシビアとかじゃなく
遊び減らしても引きずる…ってだけの話。
でも意図的な設計って話は知らなかった。
スレ違いとは思いつつ、WRネタが無いのでスマソ。
425774RR:2007/04/12(木) 06:33:18 ID:UvtCmlkz
>>424
レバー端で調整なんかしたことないからわからんw
普通んなところで遊び幅見ないと思うが。
426774RR:2007/04/12(木) 07:14:38 ID:JrjuHhkX
>>396禿同
Kさんはたまにキレたことをしてくるね
427774RR:2007/04/12(木) 07:31:24 ID:JrjuHhkX
KXのJrなだけに期待も高まるが…
思えばKDXの時も掟やぶり(=業界暗黙の協定、の無視)の車体スペック…

順番守ってやれよw
つーか消費者には嬉しい誤算…
428774RR:2007/04/12(木) 07:36:15 ID:eYrWp7GH
カワサキは出さないってw
みんなデマに踊らされすぎw
429774RR:2007/04/12(木) 07:53:08 ID:DY7LxcAl
WRが売れるかどうかで他社の動向が決まる気がする。

メーカーの中にもオフ好きな人は多いだろうから研究はしているんじゃないか?
只、それを実現するにはそれなりに売れて利益を生む必要があるから
WRの動向はかなり注目していると思われるんだがな?
430774RR:2007/04/12(木) 08:18:10 ID:JrjuHhkX
93年まで続いた超高スペック車発表の嵐、実は各社バブル期に設計開発が終わっていた、という内情に基く訳だが…

今般のいざなぎ越えの景気動向が予想された段階で各社開発のGOサインは出された様な希ガス…

その後景気の低迷→売れナカッタ…となってもオラシラネ
431774RR:2007/04/12(木) 08:27:19 ID:NyI1zfvz
>425
ハァッ?
432774RR:2007/04/12(木) 08:52:23 ID:9KM8E/hS
>>431
一般的にはレバー端の遊びで調整することになってるが、操作性を考えればミートポイントであわせる
二本がけだとほとんどの場合、遊びは規定値より少なくなってしまう
433774RR:2007/04/12(木) 09:03:45 ID:NyI1zfvz
>432
うん、おっしゃる通りです。
RMX250Sは遊び少なめにしても
他車比で沢山ストロークさせないと切れなかったつー話。
でDR-Zもそうなんだ…と。
434(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/12(木) 09:26:17 ID:+tPZymU9
僕はスタンディングにあわせて下に向けちゃうんで、
シッティング時も軽く掴みに行けるようにあそびは若干多めになるな。
435774RR:2007/04/12(木) 10:24:09 ID:9KM8E/hS
パワーがあるとディスク枚数も増えるからクラッチストロークは増えるよね
鈴木が何枚かは知らないけど
436774RR:2007/04/12(木) 11:06:26 ID:mZMS5aCm
レバーを握り込んだときにクラッチが引きずってて
なんか問題あるのか?
437774RR:2007/04/12(木) 11:54:27 ID:J/9Z2PZ3
>カワサキは出さないってw

Dトラ発売二年前、KLX、KDX購入者を呼んでミーティングを実施しDトラのデザイン案を提示。
一昨年〜昨年にかけ、KLX、Dトラ購入者を呼んでミーティングを実施し次期KLXと思われるデザイン案を提示

国内で次期KLXが「出る」という根拠はこれだけだと思う
438774RR:2007/04/12(木) 12:10:28 ID:NyI1zfvz
カワサキのデザイン基本的に好きなんだけど
現行KLX250のヘッドランプカウルはいったいナンなの?
いくらコストダウンにせよ、あれになってから「カワサキお前もか」で萎えた。
でもバカなのでまた春は来ると思ってるけど…
439774RR:2007/04/12(木) 12:31:01 ID:pzSnxSax
>国内で次期KLXが「出る」という根拠はこれだけだと思う

FIの試作モデルがあるぞ。
と、ここで書いても根拠にゃならんか。
440774RR:2007/04/12(木) 13:18:32 ID:AK2maStg
>>436
軽い半クラ状態になってるわけだから、
クラッチ板が減るし、低速時不意なエンストしたり、
キックスターター車の場合、ニュートラル入れないとほとんどかからない。
441774RR:2007/04/12(木) 14:57:21 ID:yWBYXzLW
大径ウェーブディスクとか値段も豪華なのに何でマルチリフレクターじゃないのだろう?
あと、右側だけのラジエター裏のプラカバーからエンジン後部に続いているパイプは何の役目?
442774RR:2007/04/12(木) 15:14:39 ID:NyI1zfvz
>441
灯火類は走行性能に直接関係ないので、コストダウンでしょう。
パイプは、今写真を見られないので分かりません。
443774RR:2007/04/12(木) 16:12:59 ID:xGftkBIv
写真撮ったけど、ラム厚っぽいんだよなあ・・・・・
444774RR:2007/04/12(木) 17:03:16 ID:eTKr02hT
>>441
マルチリフレクターは2型からとか…
445774RR:2007/04/12(木) 17:41:50 ID:ZqKMk+Qe
>439

中野人乙。
446774RR:2007/04/12(木) 17:48:21 ID:2PWmfkto
>>436
シフトダウンで回転合わせる時に微妙にマシンが前進するだろ?
停止状態で1速に入りにくいし
まぁ、4本掛けで握るヤツには関係無いがな

2本掛けでクラッチが完全に切れるように調整すれば、ハンドルフルロック時には
ワイヤーが引っ張られて勝手に半クラになるし、
俺にとっては大問題だ

447774RR:2007/04/12(木) 17:55:54 ID:/51pLQYh
こりゃ、油圧クラッチだな
448(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/12(木) 18:08:33 ID:1KOfkqld
キック時はNにいれてる。
あそびは少なすぎてもクラッチによくないよ。
とくにマディとかのレースでクラッチ焼く奴、
レース終了時にはレバーぱっつんぱっつんになってるぞ。
449774RR:2007/04/12(木) 18:30:58 ID:7Ac/XfqE
『戦う4スト』て好きなキャッチコピーだったんだけどなあ。
450774RR:2007/04/12(木) 18:50:52 ID:q0YWn1qJ
もしかして今日発表のリコールで数ヵ月発売延期?
451KLX250:2007/04/12(木) 19:16:14 ID:2PWmfkto
>>449
何を言ってんだ?
KX250Rは俺が勝手に付けた名前だが、上に時期KLX250の話があるだろ?

時期KLX250は、実質KX250Fを公道仕様にしたマシンだよ(`∀´)
452(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/12(木) 19:38:15 ID:1KOfkqld
おそらく最初にぶっといツインスパーフレームで新型トレールを
出したメーカーが勝ち組になるな。
そのくらいmoto1とかスーパークロス風なビジュアルは重要だ。
バックフリップできなくてもバックフリップするポテンシャルを
持ってそうなルックス・・・コレ重要!!!!
453774RR:2007/04/12(木) 19:48:10 ID:1JtDriTE
TS-RもRMX-Sもクラッチはシビアだったが、
油圧なのに初期KTM200EXCはもっと凄かったぞ?
クラッチ4本握りでエンジンかけたらそのまま走り出したからw
キレが悪いハズレ個体だったのかも知れないが
アイドリングで発進しちまうトルクにビビッたわ。
454774RR:2007/04/12(木) 20:05:57 ID:eTKr02hT
YAMAHA初と雑誌にあるが、ペータルディスクブレーキって何?
メリットは何ですか?
教えてエロい人
455774RR:2007/04/12(木) 20:12:20 ID:s7uRVLmM
>>454
ギザギザしたブレーキディスクの意
パッドカス等を効率よく排出し放熱にも良いとか。
…って言ってるけど、そんなに過酷な状況で使ったこと無いから、
私は分かりません。
456455:2007/04/12(木) 20:16:13 ID:s7uRVLmM
上記に書いて不安になって色々検索したけど、
ペタルなんて言葉ぐーぐるやら国語辞典やらにはさっぱり載ってない。

ペダル間違いが引っかかりすぎ。

すみません。私にも教えてください。
457774RR:2007/04/12(木) 20:20:59 ID:oKtWXdZQ
ペータル(petal)は花びらのことだよ。
458(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/12(木) 20:21:09 ID:1KOfkqld
【ペータルディスク】
ブレーキローターディスクの外形をウェーブ状にしたもの。
正円型よりも外周面積が多く、高度な冷却効率でローターの温度を安定させ、反りや歪みの発生を抑える。
フェード防止性にすぐれストッピングパワーを持続させるだけではなく、
オフロードではパット接触面に対してクリーニング効果もある。
またバネ下の軽量化にも有効なので、ハンドリング面でもアドバンテージを得る。

民名民明書房刊 『土と乳の合間には』より引用
459774RR:2007/04/12(木) 20:21:33 ID:o54fPlzs
ペータル
460774RR:2007/04/12(木) 20:25:09 ID:09ETNpHA
ペタルディスク出た時はウェーブディスクとか花びら大回転とか言ってたな
461(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/12(木) 20:27:41 ID:1KOfkqld
でも補修でかうなら純正とあんまりかわらない価格(へたすりゃ安い)で
あるから、次に取り替えるならペータルって感じでありがたみは薄いw
462774RR:2007/04/12(木) 20:34:46 ID:eTKr02hT
>>455-458
dクス!(´∀`)アリガト!!

見た目が。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
市販されてるのかな?ディスク交換の時変えてみようかなぁ
463774RR:2007/04/12(木) 20:53:38 ID:Y/1gkbam
>民明書房刊 『土と乳の合間には』より引用
引用元がw
464774RR:2007/04/12(木) 20:56:09 ID:UvtCmlkz
>>432->>432
ちょっと気になったんだけど、レバー端って玉の方?
俺、根元?の方で調整してるんだが。
端で10mmって物凄く目視誤差大きそうな気がする。
465774RR:2007/04/12(木) 21:03:43 ID:RKDySOkP
ぺータル
466774RR:2007/04/12(木) 21:05:16 ID:8MwWcmgD
>>441
>>443
右ラジエター裏のパネルからフレームに沿って通ってるパイプって
多分ヘッドからの水の戻りパイプでしょ。
・ブローバイ・・・太すぎ
・ラムエア・・・細すぎ
・AI・・・ヘッド左前にあるため場所が不適。
http://12.dtiblog.com/t/twinmax/file/SN380077.jpg
油圧テンショナーになっているが、サーモカバーでしょ?


467774RR:2007/04/12(木) 21:12:11 ID:PKFReiUl
>>463
ちょっと本屋逝って来る
468774RR:2007/04/12(木) 21:16:23 ID:s7uRVLmM
>>467
その前に、男塾へ行け!
469774RR:2007/04/12(木) 21:17:55 ID:1IHB5ehY
>>468
ペータル
470774RR:2007/04/12(木) 21:19:19 ID:s7uRVLmM
>>469
やっと気づいたw
471774RR:2007/04/12(木) 21:42:19 ID:3iZqvgmg
>>464
まだやってたの・・・(´・ω・`)
つ ttp://www.imgup.org/iup365990.jpg
472774RR:2007/04/12(木) 21:54:21 ID:2PWmfkto
>>452
うん、楽しみだよな(* ´∀`)σ)∀`)
次期KLX250がやってくれるよ

キレたカワサキはマジで怖いぞ!
473774RR:2007/04/12(木) 21:54:28 ID:UvtCmlkz
>>471
おお、そんな指定になってるのね。
知らなかった。

俺の知識がイトシンの古い整備本からだからか・・・orz
474774RR:2007/04/12(木) 22:03:25 ID:eGG3TZlO
>>471
一瞬、アドバイスの手が「F*CK YOU」に見えた
475774RR:2007/04/12(木) 22:52:28 ID:7Ac/XfqE
>>473
イトシンナツカシス。
476(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/12(木) 22:53:27 ID:CqlTToF+
オンロードとオフロードでは各部の調整ちがうおね。
チェーンのあそびすらセオリーは異なるもんなぁ。
477774RR:2007/04/12(木) 23:00:58 ID:eTKr02hT
これからはペータル流行るのかね

セローもFI化するとなると今年動きがあるんかな…
478774RR:2007/04/12(木) 23:07:30 ID:Y/1gkbam
>>477
逆に、ないとヤバくないか?
125クラスのように自然消滅は勘弁だぜ。
479さいた('A`)マンドクセ ◆3Vi8OE4pEg :2007/04/12(木) 23:16:32 ID:6zBPDXf+
ペータルローター
市販車だと国産でカワサキのSSが有名ですなw

リプレイスローターでだと、モトマスターやブレーキング(ベルリンガーはシラネw)が有名だったような…………………………
480774RR:2007/04/12(木) 23:25:10 ID:Pe0KUf0w
>>301 おまえみたいなカスにはこの1ケ月以内にもの凄い不幸なことが起こるから楽しみにしていろよ!
481774RR:2007/04/12(木) 23:33:29 ID:bWPK5a1k
コピペにマジレスカコワルイ

>>473
イトシンテラナツカシス
モトチャンてまだ出てるん?
482774RR:2007/04/12(木) 23:34:02 ID:eTKr02hT
>>478
そだよね
セローは無くさないだろうし
ただ空冷でFI化は苦労しそう
483774RR:2007/04/12(木) 23:37:46 ID:oKtWXdZQ
セローと同型エンジンのバイクがヨーロッパでFI化されて売られてるよ。
モノはもうすでにあるってことなのよね。
問題は日本に導入するかどうか。
484774RR:2007/04/12(木) 23:45:53 ID:gmiZ+aJq
>>483
なんてバイク?kwsk
485774RR:2007/04/12(木) 23:48:47 ID:oKtWXdZQ
486774RR:2007/04/12(木) 23:51:08 ID:Zw6My84j
DT50RとかXT125Rはぶっといツインスパーなのになー。
アルミかどうか知らんけど。(´・ω・)
487774RR:2007/04/12(木) 23:56:05 ID:gmiZ+aJq
>>485 thx 
コイツのエンジン周りをヌセロに移植したらFIセローにできるんだろうか?
ま、スペースが厳しいかもしれんけど。
488774RR:2007/04/13(金) 00:32:42 ID:bj6kC888
あのEG+FIだったらブラジルにもランダーがあるしね。
そのまんま日本の規制値クリアできるかはワカランけど、スペース的にはセローにも着くでしょ。
というかヌセロになった時点でFI化も見越した設計が盛り込まれてるとみた。

>>461
YZ純正のぺタールは意外と安かったよ♪
489774RR:2007/04/13(金) 00:38:01 ID:+KBDcRLK
つかヌセロはFIになる
つー噂が普通にあった。
490774RR:2007/04/13(金) 00:40:34 ID:4fj51ne4
FI化の目が無く、販売的にも先がないTWは消えるそうな。
SRもな。
491774RR:2007/04/13(金) 00:56:40 ID:Yuq7Y1Hj
>466
EXUP付いてる事に初めて気が付いた
492774RR:2007/04/13(金) 01:13:16 ID:iGFQk77Y
お気軽MT250cc筆頭は皮先TRだもんなぁ
んで、いち早くFI化したわけだ

WR発売以降、セロー3兄弟(XT250は若干?)はFI化して残すにしても
TWは(その後はSR400も)キビしいだろうなぁ…
493774RR:2007/04/13(金) 01:36:43 ID:500zF8od
今年は待ちだな
噂が多いみたいだし
踊るのはまだ早い
494774RR:2007/04/13(金) 04:28:20 ID:zK32fHV1
公式にスペック発表まだかなぁ…
495774RR:2007/04/13(金) 12:45:54 ID:i6vN9L9d
とっ!止まっている!
496774RR:2007/04/13(金) 13:01:34 ID:brI7T506
別にキレてはいないです。同僚も含めて。
497774RR:2007/04/13(金) 15:06:48 ID:CpJMWFD1
じゃキレてください。待ってますw
498774RR:2007/04/13(金) 15:12:04 ID:+KBDcRLK
川の中の人乙w

なんか流石にみんな
疲れてきたみたいw
正式発表は5月でつか?
499774RR:2007/04/13(金) 15:31:25 ID:CpJMWFD1
ここまで引っ張るとねぇ〜発売するのか不安でつ
500774RR:2007/04/13(金) 15:53:10 ID:BJ+ZPP8g
当初チョロチョロと流れていた情報が止まった

1:お漏らしした奴をサーチ&デストロイ。流出厳禁になった
2:このスレの反応を見た中の人が焦り全面改修中で流出厳禁
3:もう俺らを喜ばせるネタが無い

さあーて、どれだ?
501774RR:2007/04/13(金) 16:01:27 ID:CpJMWFD1
@だと思いまつ。でもAならもっと嬉しいでつ。
502(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/13(金) 16:37:46 ID:mBOhK7vP
ランツァモタードが参考出品で終わったあの悲しみを忘れない
503774RR:2007/04/13(金) 16:47:40 ID:+Ja/Q4Xh
>>500
4:実は市販する気なんてサラサラ無かった。
504774RR:2007/04/13(金) 17:15:20 ID:VUJz8iSR
マジェのエンジントラブルリコールで
それどころじゃないよな
ヤマハ販売店の中のひとも暫らく大変だろ
505774RR:2007/04/13(金) 17:38:26 ID:CpJMWFD1
マジェのエンジントラブルって他の業務に差し支えるほど酷かったの?ヤバくね?
506774RR:2007/04/13(金) 17:46:26 ID:WkQnrxMg
WRにリコール費用上乗せしなきゃ
507774RR:2007/04/13(金) 17:48:13 ID:WkQnrxMg
ってね



何れにしても待ちきれん
あしたXR250契約してきまつ
508774RR:2007/04/13(金) 17:52:38 ID:ILKCGMX8
よりによってXRかよw
509774RR:2007/04/13(金) 17:57:01 ID:XRf+d4LY
カムチェーンが弛み&突然ブチ切れる

バルブあぼん

ヘッド関係ばらして交換


の真っ最中でつ。
リコールだから、金にならないのに時間が掛かる作業+今売れている車種で、販売店は泣きが入ってます。
510774RR:2007/04/13(金) 17:58:30 ID:UZhsSQL8
カワサキはブチギレている!

次期KLX250は、実質KX250Fの公道仕様である(`∀´)
俺は楽しみで仕方がない
秋頃には発表予定との事だ

511774RR:2007/04/13(金) 18:00:52 ID:WVXXPDg9
でもアマガエル色だしなぁ・・・・
512774RR:2007/04/13(金) 18:13:29 ID:brI7T506
>510

もうちょっと早くなりそうです
513774RR:2007/04/13(金) 18:39:18 ID:CpJMWFD1
マジェのリコールがどんなのかYのサイト見てきたよ。
WRRがホントに出るにしても間違いなく延期だね。
514774RR:2007/04/13(金) 18:43:41 ID:vWArC06d
>>510
モッサー公道で乗っても苦痛以外感じないぞ?
515774RR:2007/04/13(金) 19:04:57 ID:EZrWyNBl
>>509
対策費用ってメーカーから出るんじゃないの?
516774RR:2007/04/13(金) 19:18:30 ID:SPBWSQBD
>>515
全部が全部出る訳ではない。
その、指定工数で出来るのか?という話でもある。
しかも、現金支払いではない。
他のお客さんを待たして作業しなくちゃいけないかもしれない。

例えば、君の新車の納車整備や登録が後回しになるかも知れないってことだ。




517(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/13(金) 19:26:15 ID:7JejHoug
マジェのリコール?知らなかったので見てきた。

 当面の暫定措置として、エンジンオイルを
 メッキ剥離の進行を抑える専用のエンジン
 オイルと交換し、後日対策品のエンジンと
 交換する。

(≠゚A゚ョ)・・・


 対 策 品 の エ ン ジ ン と 交 換 す る


こりゃすさまじいな・・・エンジン乗せ変えか・・・
518774RR:2007/04/13(金) 19:45:03 ID:OoAHgawX
>>514
トレールでレーサーベースっていってもたいがいエンデュランサーだよね
トレールとしてモディファイしても残るモッサーとエンデュランサーの違いって何?
519774RR:2007/04/13(金) 19:51:32 ID:Fns3hOAf
>>517
 対策品は含油ブッシュか?
 そんなんで大丈夫なのか? 
520774RR:2007/04/13(金) 20:01:32 ID:Lqubi3fY
復活しますたよ(´・ω・`)
つ【モトクロス】オフロードタイヤ総合6本目【エンデューロ】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176393596/
521774RR:2007/04/13(金) 20:07:59 ID:EZrWyNBl
>>516
全部でないとかなめてんのか。

>>517
>メッキ剥離の進行を抑える専用のエンジンオイル
そんなのあるのか
522(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/13(金) 20:10:16 ID:7JejHoug
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2007-04-12/index.html
ここにそうかいてあったよ。どんなオイルかは判らないなぁ。
523774RR:2007/04/13(金) 21:10:03 ID:H5J3L0h7
エンジン載せ替えとか始めて聞いたぞ・・・・

リコールって言うのか?これ車体ごと回収したほうがいいんじゃないか・・・
524774RR:2007/04/13(金) 21:27:06 ID:Ir1VHiW1
こーゆうリコールを出した部署っつーか責任者って
社内でどういう扱いになるのか興味津々
525KLX250:2007/04/13(金) 21:29:58 ID:UZhsSQL8
>>511
心配するな、俺もカマキリ色は好きではない
黒もラインナップされる!

>>514
勘違いするな!モトクロッサーではない
KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ

526509:2007/04/13(金) 21:32:44 ID:XRf+d4LY
バイク屋に確認したら、自分が聞いた件は【リコール】じゃなくて【クレーム】だった。

嘘言って済まん。


でも、グランドマジェの件は洒落にならんと本気で怒ってた。
527774RR:2007/04/13(金) 21:47:42 ID:X1m3xda4
>>525
スレ違いの、メーカーのバイクの話などどーでも良い。
別スレ立ててそこで話をしてくれ('A`)
528774RR:2007/04/13(金) 21:52:33 ID:+KBDcRLK
でも詳しいこと分からないけど、
あれを読む限り原因は取り除かず、
対策ベアリング付きエンジンに交換するだけ、
みたいなんだが…
529774RR:2007/04/13(金) 22:17:19 ID:zTJpo50Y
オイルを限定するわけにいかんざき
530774RR:2007/04/13(金) 22:24:38 ID:Hlu4c3NN
「性能がよすぎる冷却装置」とやらを何とかしろって話だよな。
531774RR:2007/04/13(金) 22:32:33 ID:BXDXtxtj
いずれにしても年間3千台も行かない「本格オフ」を早々に売り出すどころの話じゃないわけだ。
新型マジェは計画数が1万台とか言ってるし。
532774RR:2007/04/13(金) 22:48:53 ID:9Coay0WP
冷却装置を外すだけじゃダメなんだろうか?
マジェって空冷だっけ
533774RR:2007/04/13(金) 22:50:38 ID:9Coay0WP
おう水冷じゃないか
534774RR:2007/04/13(金) 23:05:24 ID:zTJpo50Y
ラジエーターにガムテープだろ
やっぱり
535774RR:2007/04/13(金) 23:15:23 ID:2IGWvmjs
あくまでスレ違いだが…
サーモスタット付けるだけじゃイカンのか?
536774RR:2007/04/13(金) 23:15:57 ID:ACW6m3D8
外国で売れるでしょ
537774RR:2007/04/13(金) 23:17:39 ID:+KBDcRLK
えぇっ?サーモスタット無いの?
538774RR:2007/04/13(金) 23:21:31 ID:zTJpo50Y
あほか
539774RR:2007/04/13(金) 23:31:22 ID:BIt/pOm6
バカスクなんて死ねばいいのに
540774RR:2007/04/13(金) 23:35:36 ID:TvPNwz6l
ゴルァ、ヤマハの中の人!
少しはハァハァ出来るネタをリークせんかい!
541774RR:2007/04/13(金) 23:47:12 ID:+KBDcRLK
>538
常識なの?
俺の常識は水冷FIなんだから、
当然サーモスタットで水温安定させてると思った。
大した制御してないんだなぁ。
所詮オモチャか。
542774RR:2007/04/13(金) 23:53:32 ID:BXDXtxtj
単なるコンロッドベアリングの選択ミスじゃね?
勿体付けた理由が一応そうしてあるだけで。
543774RR:2007/04/14(土) 00:28:22 ID:wht2YC1K
作動温度が高いサーモスタット付ければ冷却性能犠牲にせず冷えすぎ予防できるのにね。

実はエンジンの在庫処分だったりしてw
544774RR:2007/04/14(土) 00:53:48 ID:8m6vqOa0
そんなことで貴重なGW売り上げ逃すほど
ヤマハ馬鹿なんですか?
545774RR:2007/04/14(土) 01:02:22 ID:MH39eagJ
信頼性評価が甘かったって事だろう
WRはしっかりと評価をしてくれていればいいんだけど
546774RR:2007/04/14(土) 01:32:34 ID:cdn+2UAI
発売する気はないから大丈夫
547774RR:2007/04/14(土) 01:48:05 ID:ie6cTlDz
主力のマジェであの体たらく。
台数少ないWRの評価が十分だと考えるほうが無理がある
548774RR:2007/04/14(土) 05:46:18 ID:TAxislGJ
>524
ただじゃ済まないだろなぁ…
かなり寂しい所へ飛ばされるんじゃないか…
人事じゃないな…
549774RR:2007/04/14(土) 07:36:13 ID:3CMVUjC7
たいてい二輪は走行風をラジエターに当ててるからな。
その風を制御する機構を持ってなければ水温調整なんてできないんじゃないの?
冷却水の循環ポンプって循環量を調整してるんだっけ?
550KLX250:2007/04/14(土) 07:37:12 ID:MDCWfqM4
次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!
外観は、保安部品の付いたKX250Fである!(`∀´)


俺はキレたカワサキに期待している

551774RR:2007/04/14(土) 07:55:36 ID:VbFQP8CI
「冷却性能が高すぎて」っていうのは嘘。

まさか騙されてる奴はいないよな?

ただ単なる欠陥に過ぎない。

それだと格好悪いから、言い訳を付け足しただけ。

ヤマハとはそういうメーカー。
552774RR:2007/04/14(土) 08:37:29 ID:4GOzmaOL
>>551
今、KLX乗ってるんだけどファンなんてよっぽどのヌタに
突入してまわしまくらない限り回らないよ
なので片方だけでもそんなに問題ないと思う
まぁ言い訳がかっこわるいっていうのは同意だけど
553(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 08:56:03 ID:SiX2ya1u
対策図をみると改善前のニードルベアリングを
ただのカラーに変えるみたいだが、コネクティングロッドの接続を
ベアリング使わずただのカラーにするて、アリなのか???
スクーターはよく判らんが・・・

いずれにしても・・・

WR−Rマダー?チンチン!
554774RR:2007/04/14(土) 09:01:46 ID:hHMQVE8K
>>553
自動車から見れば小端にローラーベアリングを使う方がナシ。
きちんと潤滑出来ていれば何の問題もナシ。
555774RR:2007/04/14(土) 10:08:48 ID:mPLH34P9
>>554
小端じゃなく大端の方なんだが・・・?
556(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 10:29:45 ID:SiX2ya1u
バイクはミッションがエンジンにくっついてるし
常用回転数が倍ほど違うのでクルマとはちがうだろうけど・・・

まぁマジェは自動車程度でぜんぜんおkなのだろうな。
557774RR:2007/04/14(土) 10:38:37 ID:QvGEtFNM
>>555
プレーンベアリングを大端に使うエンジンは、バイクにもいくらでもありますが、何か?
そんなもん、設計上の適材適所、ってだけでニードルローラーとプレーンでどっちがどうって話じゃない。


ま、あんまり途中で入れ替える例って聞いた事ないけどな。(w
558774RR:2007/04/14(土) 11:03:02 ID:W2abQVON
>>557
今回の例に関しては適材適所な設計が出来てなかったってことになるのかな。
プレーンベアリングで十分というならこれまで無駄なコストを掛けてたってことになるからな。
大した額じゃないのかも知れないけど。
559(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 11:18:24 ID:SiX2ya1u
銅メッキのベアリングじゃなくて
モッサーの小端につかうような黒いコーティングのやつじゃ駄目なのか?
と、黒い奴のほうが銅より高いのか安いのかもぜんぜん知らん癖に言ってみるw
560774RR:2007/04/14(土) 11:31:52 ID:astcqb6C
>ベアリング
ん?
基本的には、油膜が切れにくい部分にはプレーン。
2stのように油膜が不安定な部分にはニードル。
じゃなかった?

>黒いコーティング
テフロンコーティングかな?
そのうちにコーティングが剥がれてくるよ。


中の人がWRの情報を出してくれないから、
いらんところで叩かれるのだ。
561774RR:2007/04/14(土) 11:33:24 ID:Er55/lV+
562(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 11:38:04 ID:SiX2ya1u
てふろん色かも。確かに黒って言うかフライパンみたいな色ですw
まぁOHのたびに取り替えるような部品だから
市販車みたいな耐久性より動き重視な表面処理なんだろうと思います。
563774RR:2007/04/14(土) 12:09:39 ID:iXlEhVh3
削り出しのクランクは当然分解できないからベアリングなんか使えませんが、きっちり油圧かかるようになってますから。

社外秘情報の守秘業務違反でシボられてますから。
564774RR:2007/04/14(土) 12:18:48 ID:iXlEhVh3
守秘業務→X
守秘義務→〇

でしたから。
565774RR:2007/04/14(土) 14:24:46 ID:w7C7Z4ir
また来やがった
566774RR:2007/04/14(土) 15:00:08 ID:ivHh5nYv
お、社員が言い訳しに登場かよ。
さすがネット工作大好なヤマハだ。

新マジェ失敗の理由は、先進的過ぎたとかか?
何でもいいけど、失敗の度に笑える言い訳考えてくれ乙
567774RR:2007/04/14(土) 15:21:38 ID:2OMUK3iq
去年の生産分は、リコール対象外なんだろ?
ただの部品の選択ミスなんじゃね?
568774RR:2007/04/14(土) 16:19:07 ID:iXlEhVh3
部署ちがいますから。
あいつらのケツは拭けませんから。
569774RR:2007/04/14(土) 16:46:36 ID:B0Mv957f
>>563
一体モノのクランクでもローラーベアリング使うことあるけど?
半割のリテーナーも知らずに中の人気取りか。(w

多気筒の場合、プレーンでクリアランス管理した方がそれぞれの大端に均一な油圧かけやすいし、
今時そういうエンジンはクランク内部から油圧かける設計が普通だからプレーンが多いんだよ。

>>566
こんなモノ知らずの社員に工作なんかさせんだろ。

「〜から」君乙、つか、もう出てくんな。>iXlEhVh3
570774RR:2007/04/14(土) 17:57:46 ID:V7U0m49D
何だかダメダメな悪寒。GWにでっかく試乗会しないのかな
むしろ試乗会出来る状況じゃないのかな・・・
お盆辺りまでにバリバリ活躍出来なきゃ今年は見送りまつ
571(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 18:04:19 ID:HlYgK/Fi
一番売れる時期逃したかもね。
ダートクールのバックナンバー読んでたら
ホワッツニューのページ、2004年春、2005年春、2006年春、2007年春、
色変えたXR250が載ってるんだがwww何回新型でいるつもりだ!!!
572774RR:2007/04/14(土) 18:14:11 ID:MDCWfqM4
次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!外観は、
保安部品の付いたKX250Fである!(`∀´)
573774RR:2007/04/14(土) 18:29:31 ID:astcqb6C
まあ、知らない人から見れば
モトクロッサーもトレール車もトライアル車も
同じわけだが。

エイプもモトクロスタイプとか言っていたし。
574(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 18:32:37 ID:HlYgK/Fi
>エイプもモトクロスタイプ
逃亡者ナツカシスwww
575774RR:2007/04/14(土) 21:32:08 ID:astcqb6C
かなり前だけど、200ccのトレール車で
「これ、ナナハン?」と聞かれたことある。
ま、良くある話やね。

外観に限っていえば、国内トレール車のうちで
XR250が一番モッサーに似ているように見える。
いかに外観に何の意味もないことか。
わかったか、KLX250厨。
576(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 21:44:00 ID:HlYgK/Fi
CRF250とXR250よりも
CRF230とXR230のほうが似てる・・・
つまりXR230こそが最もモッサーににたカッコいいバイクでFAで・・・

いや、もういいや。
577774RR:2007/04/14(土) 21:48:54 ID:astcqb6C
CRF230は、プレイバイクじゃないの?
578(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 21:51:49 ID:HlYgK/Fi
(≠´b`ョ)シー!
579774RR:2007/04/14(土) 21:51:57 ID:MDCWfqM4
次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!
アルミフレームとレーサー並みの足回りで、当然FIも採用される!(`∀´)

580774RR:2007/04/14(土) 21:57:41 ID:astcqb6C
>アルミフレームとレーサー並みの足回りで、
>当然FIも採用される
それ、なんてWR250R?
581774RR:2007/04/14(土) 22:10:19 ID:MDCWfqM4
>>580
次期KLX250

582774RR:2007/04/14(土) 22:11:22 ID:XEjuTgUJ
新型WRと新型KLXで、リード vs ババ ごっことかやりたいw
583774RR:2007/04/14(土) 22:14:25 ID:astcqb6C
>>581
それだけでは次期KLXのWR-Rに対する
アドバンテージが無いことを示してやったんだが、
やっぱり理解できなかったか。
584(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/14(土) 22:35:57 ID:HlYgK/Fi
前のりのYAMAHA
ニュートラルだけどクイックなカワサキ
乗り味はまったくちがうだろうな
585774RR:2007/04/14(土) 22:48:37 ID:QRqfbGf2
どっちも出ない
586774RR:2007/04/14(土) 23:28:08 ID:bR0ReXdg
すべて妄想
587774RR:2007/04/15(日) 00:02:19 ID:astcqb6C
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
588774RR:2007/04/15(日) 00:03:15 ID:3/k+yj3L
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
589774RR:2007/04/15(日) 01:05:53 ID:jWCPA46G
スリッパークラッチはどうなったの?
やっぱり、ガセか・・・。
590774RR:2007/04/15(日) 01:44:04 ID:yvzU4zVK
>>583
なめてんじゃねー!

次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!
アルミフレームとレーサー並みの足回りで、当然FIも採用される!(`∀´)
最も注目すべきは、乾燥重量110kg以下を目指して開発されている点だ!


まさに、オフ界のスーパースポーツだな!

591774RR:2007/04/15(日) 01:55:50 ID:YfAzh8yS
>>590
メンテサイクルもレーサー並みとかじゃないだろうな?
592774RR:2007/04/15(日) 02:07:40 ID:yvzU4zVK
>>591
心配するな(`∀´)
あくまでも、トレールとして開発されている!


593774RR:2007/04/15(日) 02:28:50 ID:f9s6QO98
そして車両価格80万越え
594774RR:2007/04/15(日) 02:30:37 ID:RJPzrb8d
( ゚д゚)σ)`∀´)
595774RR:2007/04/15(日) 02:31:40 ID:xbOtHC+X
おっす中国人ども

おまいら人民服でツーリングだろw

そろそろ日本の為に働けや
596774RR:2007/04/15(日) 03:15:49 ID:yvzU4zVK
>>593
カワサキがそんなふざけたメーカーだと思うか?

KLX250が50万
次期KLX250は60万程度らしい(`∀´)
597774RR:2007/04/15(日) 03:26:13 ID:RJPzrb8d
( ゚д゚)σ)`∀(⊂(゚д゚ )
598774RR:2007/04/15(日) 04:02:30 ID:vaQbhgOv
カワサキの話はよそでやれ
599774RR:2007/04/15(日) 04:20:39 ID:f9s6QO98
>>596
もちろんスリッパークラッチも搭載なんですよね
600774RR:2007/04/15(日) 05:01:41 ID:RWTM+h9n
荒れてきたな。
新情報ないしな。
601774RR:2007/04/15(日) 06:45:04 ID:UNrBtO/n
所詮4st250ccなんだよな…
602774RR:2007/04/15(日) 07:57:33 ID:FkVjKbu6
そう、しょせんは4st。
メーカーは何でもいいから儲けて、2st復活に力注いでくれ。
603774RR:2007/04/15(日) 08:16:59 ID:2X9/Jqw8
ん?2stで規制クリアできるの?
604774RR:2007/04/15(日) 08:39:07 ID:QYB6Ikux
できるけどセロー並の馬力でジェベルXCくらいの重さになり90万くらいすると思う
605(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/15(日) 08:42:39 ID:n/bJ1Zj/
4ストより馬も軽さも劣る2ストって一体誰が買うんだ・・・
606774RR:2007/04/15(日) 11:34:11 ID:yOXpRhsp
>>591
カワサキのメンテサイクルは元々レーサー並みなので無問題。

つ【KDX200SR】
607774RR:2007/04/15(日) 12:40:24 ID:yvzU4zVK
2ストなんざ時代遅れだよ

レーサーでさえ4スト化の一途を辿ってるだろ(`∀´)

608774RR:2007/04/15(日) 13:06:27 ID:/N2h2N3g
>>603
2stで規制クリアすると多分高回転はパワーなし、低回転はチョースカスカ。
つまりクソエンジンにしかならない。
排ガスも騒音も無理だろう。
復活はもうダメっぽい(;_;)
>>607
レーサーは排気量が違うでしょ。
609774RR:2007/04/15(日) 13:38:41 ID:NHpSFY0+
ガスガスは2stもがんばっているがな。
610774RR:2007/04/15(日) 16:39:26 ID:WEJku8SN
最近はあまり各社とも力を入れてないのかな?直噴2ストは。
水上バイクや国産の船外機ではまだラインナップされてるけど、
燃費は劇的に良いけど、結局オイルを燃やすので、
4ストのキャブ車で通らない排ガス規制を直噴2ストでクリアできるのかな?
無理と思うよ。
オイルを燃やさない潤滑方法が完成すれば可能かもしれないけど。
それより、メーカーは現行の排ガス規制のはるか上を目指してると思う。
だから4スト化しかないでしょ。
611774RR:2007/04/15(日) 17:06:30 ID:PNjfj7PI
そのうち活気的なアイデアで2st復活に一票!! ノ
612(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/15(日) 17:26:48 ID:mm7AVhHd
レーサーは排気量倍換算でOKなので、既に4スト有利だよなー・・・
パワーもトルクも劣っちまってる。
613774RR:2007/04/15(日) 19:10:29 ID:RJPzrb8d
WR-Rの二つ目の動画がうpされてるが一つ目と全く変わらん
http://www.youtube.com/watch?v=ua_z1UicoYk
614774RR:2007/04/15(日) 20:21:58 ID:yXZSSKUu
よく見たらガチャピンがいるじゃないか
615774RR:2007/04/15(日) 21:15:21 ID:wS+5UW4E
でさ、KLXの新型がナントカって話、いい加減に証拠を出せ。
レーサー直系の市販トレール発売が確かな情報なら大歓迎。
616774RR:2007/04/15(日) 21:20:23 ID:3/k+yj3L
>>615
>いい加減に証拠を出せ
「脳内」に一票。
617774RR:2007/04/15(日) 21:37:25 ID:N4P5LT2U
いずれにしても高い もっと安くせい!
618774RR:2007/04/15(日) 21:55:52 ID:VEsEIs85
YZ250Fが出たような衝撃的・革命的なものが出るんだったら、
80万くらいでもいいと思う。

でも重たそうだし・・・
619774RR:2007/04/15(日) 22:46:22 ID:3/k+yj3L
TDR250が出た時のような衝撃的、革命的なのだったら、
正直微妙。
620774RR:2007/04/15(日) 22:53:54 ID:Q5kdh1BN
WR250Rには相当期待してる。
病気してバイクを売ってから2〜3年乗ってない。復帰後のバイクとして、
FZ6-Sを買おうかと思ってた。だけど、WR出るなら買いだな。と、思ってしまった自分がいる。
ヤマハのオフ車はセローしか乗ったことないけど、初バイクで楽しかった思い出しかない。
621774RR:2007/04/15(日) 23:21:09 ID:gRsJMv5J
622774RR:2007/04/15(日) 23:28:28 ID:WoG3p9Gr
同じKLX乗りとして恥ずかしい。
623774RR:2007/04/16(月) 00:09:02 ID:l8Ru4ICg
>>620
思い出は綺麗なまま、胸の内にしまっておけい。

とりあえず発売と同時に試乗車用意する店見つけたから、
乗りに行ってから考える。
624774RR:2007/04/16(月) 00:16:39 ID:IMdBndkd
前にWR250Fの販売台数いくつって話があったけど
年間165台しか登録されてなかった
少ないだろうとは思っていたけど、これほど少ないとは意外

日本市場の規模がこれだけ小さい中で、ヤマハの新型発売はすごいことだと改めて思った
625774RR:2007/04/16(月) 00:18:14 ID:IMdBndkd
626774RR:2007/04/16(月) 00:23:30 ID:Xgra6kPZ
分かったよ。さっき一発抜いたら気付いちまったよ
出す出す言ってWR発売も情報も出ない理由。これは孔明の罠だね

WR出す出す → でも出ない → 現物見てないから他社やる気で無い
                                     ↓
他社間に合わない ← 規制前ギリギリで出す ← 出さないんじゃね?
      ↓
一人勝ち(゚д゚)ウマー 
627774RR:2007/04/16(月) 00:41:13 ID:ItxmThoj
>>625
もはやバイクを純粋にバイクとして楽しむやつは変わり者なのかな?
それにしてもファッションバイカーの占める割合が多そうで寒い。
628774RR:2007/04/16(月) 00:47:05 ID:nWe7Lnff
>>627
これはこれで純粋なバイクの楽しみ方だと思うけどな。
629774RR:2007/04/16(月) 00:48:35 ID:5oxtvFdW
それはそれで
だろ?
630774RR:2007/04/16(月) 00:53:28 ID:Crk7Fajk
こんなに小さな日本市場。
本当に良いものを高く売って欲しい。
あとはスクーターで稼いでくれ。
631774RR:2007/04/16(月) 00:56:13 ID:jwS4B42W
半ヘル半袖素手短パンで
歩道を走り、歩道に路駐し、信号を無視して、横断歩道を走り
下痢音と糞JPOPと吸殻を撒き散らすのが純粋な楽しみ方かい?

というイメージのタイヤ付き便器がこんなに売れてるんですね。
ただマジェスティなりマグザムなりでアホから巻き上げた金を
大して売れないであろうWRに突っ込んでくれてると思うとアホにも感謝しないといけないね。
632774RR:2007/04/16(月) 00:56:37 ID:nWe7Lnff
>>629
とある対象に対して「それ」というのも
話題の主題に対して「これ」というのも
どっちも間違いではない。
633774RR:2007/04/16(月) 00:57:58 ID:nWe7Lnff
>>631
走行しゃちゃならん遊歩道などを走行し、
へたくそがアクセル煽り上げて道を破壊し、
爆音を撒き散らすのが純粋な楽しみ方かい?

というイメージがオフ車には(ry

所詮イメージなんだってば。
634774RR:2007/04/16(月) 01:00:52 ID:IMdBndkd
スレ違いだけど、ハーレーのすごい売れっぷりにも驚き
みんなお金いっぱい持ってるじゃんw
日本車に魅力的なモデルが無いのも問題なのかなぁ・・・
635774RR:2007/04/16(月) 01:02:23 ID:jwS4B42W
>>633
オフ車で走行禁止の遊歩道を走るアホもいるけど
それ以上に街中で便器に腰掛けるアホをよく見ますよ。
あなた脳味噌、虫に食われてませんか?みたいな顔してブリブリ走ってるでしょ?
どちらも事実で実際の数は便器が多くて、人に迷惑掛ける怪我させる、最悪殺す。
なにより珍走、峠珍に引き続きバイクのイメージ最悪にする輩なのも確かでしょ。
数多いしね。
636774RR:2007/04/16(月) 01:17:46 ID:nWe7Lnff
>>635
そりゃ街中が生活の拠点なんだから街中の方がよく見るでしょ。
「多数決やれば多数派が勝つに決まってる」っていうのと同じだそれw

オフ車のイメージがあまり悪くならないのは絶対数が少ないのと、
何よりその悪質な部分が露呈されるのが人前ではない、ということに尽きる。

要するにスクーターだからって絶対悪として叩くようなもんじゃないってことよ。
637774RR:2007/04/16(月) 02:08:41 ID:FrtfzUkF
>>635
ローリング族がなに言ってんだか。。。
638774RR:2007/04/16(月) 02:18:26 ID:jwS4B42W
>>636
本当に馬鹿なの?ジャンクなの?
基本的には乗ってる奴を叩いてると同時に、
WRの開発費出してくれてありがとうって事しか俺は書いてませんよ。
スクーターが悪いわけじゃない。
暇なだけだろ?もっとおもしろい絡み方してくれよ。

>>637
あなたのそのタイヤ付いた便器は洋式ですか?
639774RR:2007/04/16(月) 02:29:10 ID:nWe7Lnff
>>638
>というイメージのタイヤ付き便器がこんなに売れてるんですね。
>ただマジェスティなりマグザムなりでアホから巻き上げた金を

スクーターそのものを叩いてますがなw
頭鶏ですか?
640774RR:2007/04/16(月) 02:32:29 ID:jwS4B42W
タイヤ付き便器ってのは悪意無く、見たまんまだと思うんだけど
それを叩いてると感じるって何?便器に乗ってるんですか?
怒ってるんですか?ジャンクなんですか?巻きますか巻きませんか?
641774RR:2007/04/16(月) 02:37:39 ID:nWe7Lnff
>>640
すごい美的センスというか、脱帽ですな。
きっと先鋭的芸術家になれますよ。
642業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 02:37:40 ID:I4mKwyaM
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>604 ちなみに。
 |文|⊂)   セロー250 115kg/21PS \462,000
 | ̄|∧|    ジェベル250XC 118kg/30PS \523,950
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
643774RR:2007/04/16(月) 06:40:35 ID:RJ26yaOP
>>623
似てる心境なんだが、やっぱ試乗してからが良いのかな?

> WR250Rには相当期待してる。
> 病気してバイクを売ってから2〜3年乗ってない。復帰後のバイクとして、
> FZ6-Sを買おうかと思ってた。だけど、WR出るなら買いだな。と、思ってしまった自分がいる。
> ヤマハのオフ車はセローしか乗ったことないけど、初バイクで楽しかった思い出しかない
         ↓
発売日に購入したDT200WRを売ってから10年乗ってない。
(バイクはDT200WRしか所有したことなく、林道での軽快な走りが楽しかった思い出しかない。)
復帰のバイクとして、 XR250を買と思ったけど、オフ車はYAMAHAだよなと思う自分がいる。
そんな時にWRの発売を知った。・・・・・発売日購入しよう・・・・・
644774RR:2007/04/16(月) 07:13:33 ID:GEfksyOi
>>643
あなたはこの10年バイクに乗らないでいったい何をして過ごして来たのか。
645774RR:2007/04/16(月) 07:19:04 ID:UlmK6jkU
人生いろいろ
646774RR:2007/04/16(月) 07:36:46 ID:H874SFqr
>>642
つ 規制

どんくらいのモンかしらないけどさ
647774RR:2007/04/16(月) 07:46:12 ID:OyzfrRlC
>644
結婚資金作りでバイク転売
その後お金はできたが、妻子の説得に10年 orz
648774RR:2007/04/16(月) 07:49:54 ID:GEfksyOi
>>647

生還乙だ。
649774RR:2007/04/16(月) 09:11:21 ID:4cE+PW0+
テールランプまわり、カッコイイけどやわそうだな
市販車は変更されるのかな?
650774RR:2007/04/16(月) 09:24:18 ID:5rKe3g9D
おそらく、林道走るときは外せというスタンスかと
R6もこんな感じだけど、簡単に軽量化できるあたりは悪くない
651(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 09:31:33 ID:Q9pkvp2y
>結婚資金作りでバイク転売

俺の新婚旅行は南の島でレンタルしたアメリカンバイクで
タンデムツーリング。観光バス程度のプチツーだが
楽しかった思い出として女脳には強烈に刷り込まれるので、
以後数年、バイク購入で反対されたことは無い。マジでお勧め。
652774RR:2007/04/16(月) 09:55:55 ID:b2HmHOSx
>>650
林道で外すのはマズイでそw
653774RR:2007/04/16(月) 09:58:14 ID:4cE+PW0+
>>650
いちいち外すの、めんどくさくないかい?
654(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 10:02:22 ID:Q9pkvp2y
林道で外せって言うスタンスはメーカーとしてはマズーでしょうw
YYカップ等で外しやすいように考えての仕様だよ。
655643:2007/04/16(月) 11:55:03 ID:OyzfrRlC
想定以上のご祝儀があり、バイクは売らなくて良かったって落ちも… orz
656774RR:2007/04/16(月) 14:17:32 ID:NEAjd9C8
>>651

楽しかった思い出、プライスレス
657774RR:2007/04/16(月) 14:18:59 ID:dEsTB9Q/
>655
まぁ、それでも復帰できるんだからいいじゃん
漏れは結婚&海外留学で手持ちの二輪は全てドナドナ
帰国するまで二輪も四輪も無しじゃ
(現地の免許を取得する時間も金もないので)
安西先生…バイクに乗りたいです…
658774RR:2007/04/16(月) 14:44:54 ID:Ktk+ds1x
うちじゃバイクもオレもゴミ扱いさ
659774RR:2007/04/16(月) 15:50:18 ID:g/Ll3IxQ
>>658悲しス
660774RR:2007/04/16(月) 16:56:45 ID:g/HCL+jX
人生相談すれはここですか?

10年連れ添った相棒も廃車寸前
35年ローンで家も建てるし
どう考えても50万しか出せません
WR欲しい・・
661774RR:2007/04/16(月) 17:01:58 ID:g/Ll3IxQ
>>660ツラス
662774RR:2007/04/16(月) 17:25:10 ID:HIgA/aTQ
>>660

頭金50万で残りを3年ローン。解決ジャン。

こんなの小学生でもわかる。
663774RR:2007/04/16(月) 18:01:07 ID:2A+PfFIg
確か二輪免許って2,000万人も持ってんだよな
日本一周した時「俺も昔バイク乗ってたな・・・」って人に沢山会ったし助けられたよ
そういう人の為のバイクってのはどーなんでしょ?各社中の人

30〜40代にウケが良くて、頑丈で楽しくて維持・購入費が安くて社外品も一杯
新車買ったら荒いか正栄のメットと、キタコのロックをプレゼント!とか
664774RR:2007/04/16(月) 18:02:34 ID:bzNIlTgW
DT200なんか売ったところで結婚資金の足しになったのか?
665774RR:2007/04/16(月) 18:02:44 ID:jwS4B42W
車の免許に付いてきたジジイとか含む数じゃないの?
俺の爺さんも乗れるとか自慢してたぜw
666(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 18:02:45 ID:Q9pkvp2y
家のローン、育児資金、老後のたくわえ・・・老いて行く両親
バイクのローンなんか組むスキマは微塵も無いぜウェーハハアハ・・・ハー
667774RR:2007/04/16(月) 18:06:53 ID:5jjjLl4P
漏れなんて、結婚する事なんか無いだろうから買ってしまぇぃ!

と、新車210万+前のバイクの残ローン、まとめて7年ローンを勢いで組んじまったぜ!


そしたら2年後に出来ちゃった結婚さー。


子供の事を考えたら、やっぱりgSSは辛いんだよね。

で、250ccに乗り換えようか考えてた所に、WR250Xの話しが出て来た訳だ。


今年車検だから、早く発売日と価格が発表されんと困るのよ。
668(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 18:08:00 ID:Q9pkvp2y
>>663
30〜40代にウケがいいとなるとオンロードならバリバリのレーサーレプリカ、
オフロードならロードゴーイングモトクロッサー的2スト(CRMやRMX)に
なると思うが・・・
669(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 18:09:28 ID:Q9pkvp2y
車検は自分で持ってけば2万数千円で済むよ。
670774RR:2007/04/16(月) 18:09:41 ID:nWe7Lnff
>>668
それらは30〜40代が昔バイク乗ってた頃の面影ってだけじゃないか。
正直そんなとんがった奴を、一度引退したような人が好んで選ぶとは思えないよな。
671(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 18:12:16 ID:Q9pkvp2y
さうか・・・
一度降りたリターンライダーって、降りずに来た30〜40代とは
別な客層になっちゃうのだなぁ。。。
672774RR:2007/04/16(月) 18:39:58 ID:zWt0EYbb
降りずに来た40代後半だが、もう2スト乗れる体じゃねス。
KTM250EXCが'07で「最後」に惹かれ買っちまうか?
とも考えたが、性能の半分も恐らく使えまい、と思いヤメタ。
そこにWRの話が…
673業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 18:55:44 ID:I4mKwyaM
 |  | ∧
 |_|Д゚) 250EXCに轢かれたのなら。
 |文|⊂)   07WR250Fの方がいいとオモ
 | ̄|∧|    こっちも「最後」みたいだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674774RR:2007/04/16(月) 19:24:15 ID:bzNIlTgW
250EXCの性能はピークパワーだけじゃないよ。
675774RR:2007/04/16(月) 19:29:09 ID:QFDZNcqq
そうそう
あのタイヤパターンで轢かれるとハァハァ
676(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 19:46:51 ID:zSLNTFmu
オレ今年で35だけどまだまだCRのるぜ!!!
CRFすぐ買うカネ無いからだけど。
677774RR:2007/04/16(月) 20:12:13 ID:loaNvu3r
テストコースで死亡事故
678774RR:2007/04/16(月) 20:46:19 ID:Gclqt7+y
>677
まじ?



・・・と一応
679774RR:2007/04/16(月) 20:49:02 ID:IMdBndkd
浜北にあるヤマハのテストコースで死者が出たみたいだね
詳細は知らないが
680774RR:2007/04/16(月) 20:51:27 ID:2Mw726mR
>>660
10年連れ添った相棒も廃車寸前って嫁のことかと思ったよ。
681774RR:2007/04/16(月) 21:01:51 ID:RJ26yaOP
>>664
手持ち0に近かったからね。
金になりそうなものはすべて売ったよ
682774RR:2007/04/16(月) 21:04:12 ID:RJ26yaOP
>>666
うちも住宅ローンが…70万を繰り上げ返済に回せば利息も70万減る…気づかなかったことにしよう…
683774RR:2007/04/16(月) 21:13:40 ID:5oxtvFdW
元コルセに聞いたら、スリッパークラッチは1年以内には発売するってさ。
ってことは、純正BTLはガセだわな・・・。
684774RR:2007/04/16(月) 21:23:13 ID:IMdBndkd
>>683
だかーらー非力な250にスリッパは要らないってばw
純正搭載って言ってたのは明らかに脳内だったし
エンジンの詳細図にも記述無かったでしょ?
685774RR:2007/04/16(月) 21:43:14 ID:cg72k5Sf
>>684
エンブレに非力もなにも。
4st250単コロに乗った事ある?
686774RR:2007/04/16(月) 21:47:16 ID:IMdBndkd
もちろんあるよ、250単気筒のエンブレなんかたいしたこと無いじゃん?
400ccクラスともなればそれなりに意味も出てくると思うが
687(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/16(月) 21:49:46 ID:zSLNTFmu
XLR200とかのヒリーキバイクでもロードタイヤでアスファルトでは
回転あわせないとシフトロックでダカダカ跳ねまくるお。
688774RR:2007/04/16(月) 21:51:17 ID:nWe7Lnff
まあそういうのは4輪のLSDみたいにオプションで高値で出しときゃいいんだけどな。
本体はなるべくシンプルな状態で売って欲しいと思う。
689774RR:2007/04/16(月) 23:08:57 ID:habcwtl/
林道でもコースでもオフロード走ってる奴なら
コーナー手前のシフトダウンで回転合わせるのが
普通だろ。
でないとすぐにロックしてリアの方向性が無くなる。

自分はDR-Z400SMに乗ってるけど、リアが
ホッピングしたこと無いけどな。
あ、たいして速くは無いけどリアタイヤは
端まで使えるレベルね。
690774RR:2007/04/16(月) 23:13:44 ID:wuCaQWWn
本当のフルブレーキカマしたことない人ならリアのホッピングなんて分からないだろうね。
下手に高くなるからスリッパーの標準装備はして欲しくないかな。
691774RR:2007/04/16(月) 23:14:34 ID:jha3Y1yT
クラッチレバー操作じゃ駄目なの?
692774RR:2007/04/16(月) 23:15:31 ID:JL/mtNvm
俺はエンブレが嫌いだから、4st250単亀頭で元気に走る時は
クラッチ切ったり半クラを使って、
低めのギアでも高回転使って加減速してたよ。
3速位で1万回転くらい回しといてのアクセルオフなんて、
クラッチワーク無しじゃギクシャクし過ぎる。

エンブレは亀頭数が少ないほど強い。
ちなみに握力は75キロ。
リンゴは潰した事無いけど、ミカンなら潰せるよ。
プロライダーはみんな握力強い。
693774RR:2007/04/16(月) 23:16:31 ID:habcwtl/
>>690
>本当のフルブレーキカマしたことない人なら
>リアのホッピング
ブレーキングではスリッパーは機能しませんが、何か?
694774RR:2007/04/16(月) 23:20:16 ID:wuCaQWWn
>>693
だからあなたみたいな人にはスリッパークラッチは必要ありませんよね、って話。
695774RR:2007/04/16(月) 23:22:58 ID:habcwtl/
>>694
いや、だから、フルブレーキングとホッピングの
関連性を説明して欲しいんだが。

出来ないんだろ。
696774RR:2007/04/16(月) 23:25:10 ID:wuCaQWWn
>>695
ブレーキング中に発生しなくていつ発生するんですか?
697774RR:2007/04/16(月) 23:27:16 ID:habcwtl/
>>696
エンジンブレーキとリアブレーキは
チェーンの引っ張られる方向が逆。
この意味わかる?
698774RR:2007/04/16(月) 23:29:12 ID:wuCaQWWn
>>697
あなたはブレーキング中にシフトダウンしないんですか?
699774RR:2007/04/16(月) 23:29:22 ID:5aRnr3G3
>>673
 WR250Fも最後なん?
 08が完全にOUTという情報はまだお役所でも未定なんじゃない?
700774RR:2007/04/16(月) 23:29:28 ID:habcwtl/
すまん、>>697の例えは適切ではなかった。

リアブレーキでロックさせてホッピングって
そんなレベルの話をしているのか?
701774RR:2007/04/16(月) 23:29:50 ID:cg72k5Sf
>>697
わかるけど、でも実際には発生するよね?
702774RR:2007/04/16(月) 23:30:00 ID:GPtkyKo7
>>696
>>695はVDB
703774RR:2007/04/16(月) 23:32:10 ID:habcwtl/
>>698
>ブレーキング中にシフトダウンしないんですか
フルブレーキングとシフトダウンは別の操作だろ。
それともフルブレーキすると自動的にシフトダウンするのか?
704774RR:2007/04/16(月) 23:36:44 ID:rWivEtYH
話が巧く噛合ってない様だ…
そんなあなた方にはスリッパークラッチで
無理無くブレーキングして欲しい
705774RR:2007/04/16(月) 23:37:04 ID:wuCaQWWn
>>703
あなたはブレーキングを終わらせてからガチャガチャシフトチェンジする走り方なんですね。
706774RR:2007/04/16(月) 23:38:58 ID:habcwtl/
まあ、スリッパーについてだが、レースやっている人間が
0コンマ1秒を削るためにクラッチ操作を雑に行うためなら
わかるけど、そうでないライダーまで欲しがるのが
よくわからん。
少し半クラッチを長めに使うか、丁寧に回転を合わせていけば
良いと思うんだが。

チラ裏だから反論しなくていいよ。
707774RR:2007/04/16(月) 23:43:01 ID:habcwtl/
>>705
>>690を読み直そうね。
フルブレーキングとホッピングについてだろ。
例えば、フルブレーキングしなくても雑なシフトダウンと
クラッチワークでは簡単にホッピングするだろ。
それはどうなる?
>>690と矛盾するけど。
708774RR:2007/04/16(月) 23:43:21 ID:nWe7Lnff
>>706
それがあると気持ちよく走れる(かもしれない)じゃ駄目なのか?
俺はいらんけど。
709774RR:2007/04/16(月) 23:43:43 ID:9Wj5x8b3
えらく必死だな。あなたは不要なんでしょ?
WR-Rはついてないってんだからそれでいいじゃん。
あなたヴァカなの?
710774RR:2007/04/16(月) 23:44:11 ID:wuCaQWWn
遊んでごめんね。
ID抽出してもらえば分かると思うけど自分もスリッパー要らない論者なのよ。
一般道でもパニック時に安定性を高める、という効果も期待できなくは無いけど
ほとんどは専用コースで限られた状況でしか恩恵に預かれない物なんだから、
標準装備にして値段が上がるようなことはやめて欲しいですね。
711774RR:2007/04/16(月) 23:46:48 ID:LaR6/nuc
ID:habcwtl/は街乗り専門
フルブレーキはオカマ掘りそうになった時しかしません
712774RR:2007/04/16(月) 23:47:12 ID:habcwtl/
>>708-709
ま、そうだな。
テクニックをテクノロジーで補うのも
それはそれで悪くない。

バイクそのものが肉体的能力を機械によって
拡大するものだし。
713774RR:2007/04/16(月) 23:48:56 ID:habcwtl/
>>710
>遊んでごめんね
なんのなんの。
それはお互い様でしょ。
714774RR:2007/04/16(月) 23:55:06 ID:wuCaQWWn
>>707
ごめんなさい。どこが矛盾するのか分かりません。
715774RR:2007/04/17(火) 00:02:00 ID:Yc7Ryk2C
不毛。
716774RR:2007/04/17(火) 00:02:07 ID:habcwtl/
>>714
>>690
>本当のフルブレーキカマしたことない人なら
>リアのホッピングなんて分からないだろうね
フルブレーキングしなくても雑な操作なら
ホッピングは起きるよね。
そうすると>>690は正しくない。

そう言う意味。
717774RR:2007/04/17(火) 00:02:15 ID:m9JzMAn/
>>702はB.V.D
718774RR:2007/04/17(火) 00:02:52 ID:cg72k5Sf
>>714
カブで寝ぼけて3→N→1と60km/h付近でやるとわかるぞw
719774RR:2007/04/17(火) 00:04:40 ID:8dHWi0u5
>>716
あなたがフルブレーキングという言葉から状況を勝手に脳内で決め付けてるだけでしょ。
720774RR:2007/04/17(火) 00:04:49 ID:5uaRdELA
もうやめれ

と相手にしてもらえなかった>>702が言ってみる
721774RR:2007/04/17(火) 00:07:10 ID:11yR7vAh
>>720
すまん。
VDBの意味がわからなかったもんで。
Visual Basicか?
722774RR:2007/04/17(火) 00:13:32 ID:m9JzMAn/
バーチャル・ドラゴン・ボールじゃね?
723774RR:2007/04/17(火) 00:13:43 ID:4jtlsGEK
下着のブランド名に決まってるだろ
724774RR:2007/04/17(火) 00:15:47 ID:gvqrqVk0
フルブレーキ時でなくてもホッピング起こる
フルブレーキ時なら尚更起きやすい
だからスリッパ欲しい        
それだけのこと…おまいが不要ならそれでいい
他人の欲しがるものをおまいが否定することはないよ
725774RR:2007/04/17(火) 00:17:48 ID:5uaRdELA
なんだよ・・・
折角画像探してきたのにボケ大会かよ・・・

流れぶった切ってやるw
www.aprilia.com/img_download/desktop/2006/wall20b.htm
この人

画像はここから
www.apriliajapan.co.jp/entertainment/index-entertainment.html#



>>716
それは揚げ足取りだ
726774RR:2007/04/17(火) 00:20:38 ID:11yR7vAh
>>725
ああ、電動工具か!
727774RR:2007/04/17(火) 00:20:56 ID:gvqrqVk0
VDB=KTMのイメージが消せない漏れはどうすればいいですか
728774RR:2007/04/17(火) 00:39:33 ID:2Zy+4pIZ
>>718
俺、タイで125のカブ借りたときにそれで死に掛けたw
なるほど、スリッパーってイイんだなー。



729774RR:2007/04/17(火) 01:10:46 ID:OcatH8d5
>>615
次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!当然FIも採用!(`∀´)
更に、乾燥重量110kg以下を目指して開発されている
730(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/17(火) 02:30:24 ID:MKbceXBr
スリッパーか。
マディのレースで泥対策に車体全部にシリコンスプレー吹いたら
最初だけスリッパーブレーキ大作動で怖かったのは内緒だ。
731774RR:2007/04/17(火) 02:51:33 ID:AmTyYt8H
>>730
それちがry
732774RR:2007/04/17(火) 07:16:03 ID:7TAE6bY2
ところでこいつの円人はバイオ燃料を使ってもいいのかな?
軽虎の話だがスタンドで「キャブ車にはやめて栗」と言われたことがある(^ω^)
733774RR:2007/04/17(火) 11:54:41 ID:dKCQH/Bx
新車の発表は大安吉日ですかね?
今月の平日大安は19日と25日
25日は不正就日なので可能性としては19日かな…?
734774RR:2007/04/17(火) 12:00:35 ID:TKR5fPlh
今月中に発表無かったら、ヤマハの中の人の妄想だなw
735774RR:2007/04/17(火) 12:06:57 ID:dKCQH/Bx
×不正就日
○不成就日(何をしても成功しない日)
736774RR:2007/04/17(火) 12:18:32 ID:NwVvj0xW
バックトル栗ミッターで十分?
自転車のリアハブみたいなので良いよ。

俺は個人的には、2輪にも4輪にもエンブレは要らないと思う。
その分、高性能なブレーキを積んで欲しい。
エンブレ無しで空走出来たら、燃費は飛躍的に延びるから。



俺はスリッパなるものを大金払って買う必要は無いと思ってるし、
構造も判ってないが、要するに遠心クラッチと
湿式多板クラッチのコラボと考えて良いのかな?
だとしたら、今後は普通のMT車にもAT車にも採用されていき、
価格が普通のクラッチ程度まで下がっていく可能性がある?
もしもそうなる方向なら、WRのような大衆車に
どんどん採用されていっても不思議じゃない。
それを歓迎しない理由は無い。良い物なら歓迎。
でも、旧来のクラッチテクは使えるのかな? ようわからん。
737774RR:2007/04/17(火) 13:47:41 ID:3v8Ur0Xu
君はなにひとつ分かってないみたいだから帰っていいよ
738774RR:2007/04/17(火) 14:23:48 ID:evpdzTWw
長々書いてる暇があるならググれっつーの
739774RR:2007/04/17(火) 15:10:02 ID:rkWFip2V
凡人レベルのクラッチワークが出来れば、
スリッパは不要という結論で良いな?
740774RR:2007/04/17(火) 15:18:11 ID:cewZ61Yk
少なくとも君には必要ないな
741774RR:2007/04/17(火) 15:30:45 ID:wMK/S4xM
というか、単なるモタード風味の公道市販車にはそもそも不要。
742774RR:2007/04/17(火) 15:39:07 ID:JEEhsp8d
http://oyajinokaki.at.webry.info/200703/article_12.html

Fと比較してみるとまったく別モノなんだねフレームも違うし
ホイルベースも1425mmと短い
値段がそんなに変わらないならFがほしいな
743774RR:2007/04/17(火) 16:05:15 ID:EMZ7lbrg
>>741
わすも扶養だと思う
744774RR:2007/04/17(火) 16:06:27 ID:TKR5fPlh
>>741
風味にスパイスも必要
745774RR:2007/04/17(火) 17:26:25 ID:PffKOLSf
自転車のリアハブはラチェット式で強度も耐久性も無い。
駆動力も小さくトルク変動や回転差に柔軟に対応できる人間用の機構。
それにバックラッシュや騒音等はどうするの

自動車のブレーキは基本的にキャパ不足なのでエンブレは必要なのと
仕様によって求められる要素が異なるので一概に高性能?な物が良いとは限らない。

別にエンブレが無くても燃料を止めないと意味が無い。
おそらくエコランと混同して考えている様ですが、あれは競技なので
駆動力や燃料のカット、圧縮を抜く等なんでも有り。
巡航速度も遅く急加速や危険回避の必要が無い特殊な条件。

スリッパは低回転でも駆動力が切れないので遠心クラッチとは違う。
操作が無くなる訳でもないのでATには採用されないはず。
746774RR:2007/04/17(火) 18:06:43 ID:g5X54YiW
736だけど、ググったよ〜
要らないねスリッパ!
要するに障害者用運転補助装置だな。
それを下手糞用に作ってみただけ。
面白グッズ好き且つ下手糞向けに、商用目的に作った製品。
速く走りたければクラッチワークを勉強しろ。
俺には必要無いわ。

誰だ? こんな玩具を欲しがってるのは? 
クラッチが面倒ならスクーターにでも乗れば?
WRよりEZ-9にでも乗れば?
747774RR:2007/04/17(火) 18:09:36 ID:g5X54YiW
結局、スリッパスリッパと言ってる約1名は
釣り上手だったって結果で桶?
748774RR:2007/04/17(火) 18:26:12 ID:Yc7Ryk2C
>>746
なんだこいつw
749774RR:2007/04/17(火) 19:48:05 ID:cewZ61Yk
>>746
サーキット走ってる俺にとっては欲しいけどな〜
操作がひとつ減れば他の操作に集中できるじゃないか。

あっモタでスポーツ走行したことなかったらわかんないかw
750(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/17(火) 19:53:38 ID:yp4Vr0OS
別にバックトルクでのリア跳ね防止ならブレーキに指かけながら
アクセルあおってあわせれば良いが(四輪のヒールアンドトゥと同じ)
スリッパーはハーフロック維持とかが主な目的なんじゃないのか?
751774RR:2007/04/17(火) 20:35:01 ID:BKPd72QK
>>746
何か間違った解釈をしちゃったのね
752774RR:2007/04/17(火) 20:37:03 ID:CCrhYVXE
4stって基本的にクラッチ切ってブレーキでしょ?
でもモタードはリア流すから違うのかな。
753774RR:2007/04/17(火) 20:43:48 ID:cewZ61Yk
↑もしかして>>746か?

クラッチ切ってブレーキなんてわざとロックする時にしかしないと思われ。
ブレーキターンの時とかさ。
754774RR:2007/04/17(火) 20:47:25 ID:CCrhYVXE
R6でサーキット走ってるんだがエンブレ嫌いだからクラッチ切ってるよ。
WGP500の2stの時でもレイニーなんかはクラッチ切ってブレーキに集中してコーナーに突っ込んでたよ。
実は最近モタード欲しくてさ。
755774RR:2007/04/17(火) 20:52:46 ID:uTxnEDHE
>>752
加速減速に係わらずクラッチが切れてると車体が安定しない
そんな乗り方はとても危険です


756774RR:2007/04/17(火) 20:55:03 ID:jPru0DTL
>>754
まあ好きに乗ればいいんじゃない?
757774RR:2007/04/17(火) 21:10:02 ID:U5IGNtgL
レイニーってホンマにクラッチ切ってたん?(´・ω・`)
758774RR:2007/04/17(火) 21:21:59 ID:5uaRdELA
ドゥーハンは8耐の時ヘアピンで完全にクラッチを切ってたらしい
レイニーの話は知らん
759774RR:2007/04/17(火) 21:24:50 ID:DYVBhTdN
エンブレもクラッチでコントロールするなんて常識だと思ってたけど、
下手な、と言うか遅い人はやってなかったのですね?

それから、脳内バイク糊が多過ぎ。
クラッチが切れてると車体が安定しない〜とか、クラッチ切ってブレーキなんて〜とか、
操作がひとつ減れば他の操作に集中〜〜だとか、素人丸出し。
どの程度の奴かすぐ判る。 
技術も知識も経験も無いくせに背伸びすんなよ。

同時に一つの事しか出来ない奴は、脳に障害がある。
いや本当に! 
医者が怖いなら、臨床心理士のお姉さんにカウンセリングしてもらえば?
バイクに乗るならスクーターにしとけ。




760774RR:2007/04/17(火) 21:28:15 ID:4jtlsGEK
技術論をぶちたいのならそれ相応のスレに行くかスレ立ててやれよ池沼供が。
761774RR:2007/04/17(火) 21:29:22 ID:iGgG2gc5
やれやれw
762一言言わせてくれ:2007/04/17(火) 21:31:52 ID:5uaRdELA

>>759

レイニーを素人扱い??
763774RR:2007/04/17(火) 21:35:13 ID:ccgLU+Av
クラッチやブレーキやシフトチェンジ関連の
レーシングテクを知らず、
オモチャに頼れば速く走れると思ってる奴には、
あまり多くを教えない方が良さそうだ。
馬鹿にはどんどん恥をかかせてやれば良い。
そんな奴等にはWR-Rみたいな
モッサリ系市販トレールで十分。
ピッタリだよ。
無くても良いオモチャに20万も払う奴なら、
WR-Rごときに70万も払うだろ。
764774RR:2007/04/17(火) 21:46:36 ID:WusoBUCR
スペンサーはクラッチ切りっぱなしで一気にシフトダウン。
ケニーは1速落とすごとに回転あわせてクラッチミート。
765774RR:2007/04/17(火) 21:52:23 ID:fjBpIKsF
>>764
それってリアタイヤのホッピング対策じゃなくて、
燃費対策の為の操作ではないのかなぁ。

ただの俺の推測だけどね。
766774RR:2007/04/17(火) 21:56:01 ID:9SkuoSpU
29馬力だそうです。
767774RR:2007/04/17(火) 22:00:43 ID:iS6RixFw
ミニバイクのレースで6速→2速→ヘアピンコーナ
ってな感じのコースではクラッチ切って一気に落とす
回転合わす暇なんてない。
768774RR:2007/04/17(火) 22:13:15 ID:8dHWi0u5
2ストは適当に回転合わせてもなんとかなるからね。
4ストだとそう簡単にはいかんよ。
トップライダーたちなら難なくこなすのかもしれないけど。
769(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/17(火) 22:20:39 ID:yp4Vr0OS
モトクロスコースでも微細な回転あわせアクセルとか無理だな。

前後ロックでコーナー特攻!おら脱出アクセル開け!
ちんこ急降下爆撃キタコレ!樽回りコーナリングこれだこれこれだよ
オレいまスチュワート!?おれっいまっすちゅわあわあqwせdrftg
770774RR:2007/04/17(火) 22:28:22 ID:GiqEh+Tm
日本語でおk
771774RR:2007/04/17(火) 22:36:56 ID:sKsMA+cb
それ最後こけてるぉ
772774RR:2007/04/17(火) 22:47:06 ID:ShCZjkgo
おい? WR250Fが07で最終ってほんとか?  
77307海苔:2007/04/17(火) 22:48:55 ID:MK51zAqC
>>772
正確にはプレスト扱いが07で終了。たぶんどっかの業者が
逆輸入してくれるだろうと思っているのだが。
774774RR:2007/04/17(火) 22:57:23 ID:ShCZjkgo
>773
そう言う事か、三区巣。  年齢的にも最後のバイク購入になりそうなのでレアルのFにするか
KTMのEXCFにしようか迷ってる  もちろんWR−Rにも興味あるがw
775(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/17(火) 22:58:29 ID:yp4Vr0OS
>どっかの業者が逆輸入
うん。しかしそうなるとCRF-X並みの価格になるだろうな。
WRのほうが安かったのに・・・
776774RR:2007/04/17(火) 22:58:51 ID:12OOs2zY
おまえら排ガス規制って知ってる?
777774RR:2007/04/17(火) 23:05:18 ID:ShCZjkgo
>775
CRFが高いのは、単に輸入業者の中間マージンが高いだけだったのかw 実際むこうじゃ幾ら位で
売ってんのかねw
778774RR:2007/04/17(火) 23:20:16 ID:aZgfhJ/Q
>>776
 大事なのは排ガス規制よりも、それによってどの程度の書類を提出しなきゃ
ならんかということだと思うが。

 まだ決まってないらしい。
779774RR:2007/04/17(火) 23:22:45 ID:12OOs2zY
無知は幸せなことだ
780774RR:2007/04/17(火) 23:33:11 ID:m9JzMAn/
KTM人気あるな
つかKTMの服カコイイの多い
781774RR:2007/04/18(水) 00:09:57 ID:nTSFBc0V
>>779
じゃあ知ってること
書けよ。
782774RR:2007/04/18(水) 00:20:29 ID:hMr1y9LF
>744

同感。
とりあえず、WR-Rを見てから決めようかと。
783774RR:2007/04/18(水) 00:22:08 ID:hMr1y9LF
>774

だった・・・。
784774RR:2007/04/18(水) 00:44:26 ID:gIv3pPUT
785774RR:2007/04/18(水) 06:15:37 ID:mPVtFyBU
>>776
08.1/1から施行予定の新騒音規制も侮れないぞ。
786774RR:2007/04/18(水) 06:18:17 ID:mPVtFyBU
逆車は09.12/1施行予定だった…orz

スマン…
787774RR:2007/04/18(水) 08:38:11 ID:pzyX1pO7
>>786

 そんな事どこに書いてある?
788774RR:2007/04/18(水) 08:50:02 ID:pzyX1pO7
>>786

ん?騒音規制の話か。 スマン。
ID同一だったな。
789774RR:2007/04/18(水) 13:00:25 ID:mPVtFyBU
プレストが扱いを止めるのはWR-Rの存在があるからだよな。
どこかの業者が輸入しても、ヤマハがブレーキ証明を発行しなきゃ登録は出来なくなるよな。
790(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 13:26:36 ID:x1JaJ4xB
ええええブレーキ性能証明ってWR250Rでも要るの?
450だけかと思ってた・・・orz
791(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 13:27:18 ID:x1JaJ4xB
>ええええブレーキ性能証明ってWR250Rでも要るの?

WR250Fでした。スマソ
792774RR:2007/04/18(水) 18:03:09 ID:5loDVP1c
スリッパークラッチは、クラッチの消耗が早くなるという欠点があるよな(´・ω・`)

793774RR:2007/04/18(水) 18:11:40 ID:OXgez6TG
商売には都合良い 専用の消耗部品
794774RR:2007/04/18(水) 18:12:55 ID:2ovXVJBk
>>791
制動証明は関係ない。今回(と次回)の件は排ガスと騒音。

元々、別にメーカーが発行する必要もない。
というか450Fとか前から必要なわけだが、ヤマハはそんなもの発行してない。
輸入業者が谷田部とかに機材持ち込んで独自に証明とってるんだよ。
車検付きは前回の規制から排ガスも証明要求されてて、それもヤマハは無関係。
こっちも業者がガス検とってるだけ。

輸入軽二輪に関しては、これまで事実上スルーだった規制を運用上も適用するかも、って程度の話。
実際にどうなるかはまだ不確定。

前回の規制値でもクリアなんか無理ぽとか言われてた割に、ガス検セッティングとかで実際はクリアしてるからな。
ニーズさえあれば+10万程度の上乗せ(小型二輪の独自証明の差額がそんなもん)で、
仮に実運用がシビアになってもどうにでもするだろ。
795774RR:2007/04/18(水) 18:18:45 ID:2ovXVJBk
あ、プレストに関しては、WR250Rで一応のエクスキューズはたつし、
殿があんまりうるさくてウザいしで、関係会社でおおっぴらに扱うのを止める、ってだけ。

プレストが扱ってない07の450Fも、業者が独自に排ガス&制動証明取って販売してるだろ。
その程度の話。
796774RR:2007/04/18(水) 19:16:52 ID:8+qA+os1
>>794,795
 詳しそうだから質問。
 この秋で輸入250は排ガス規制がかなーりきつくなるわけだが、それなりの
触媒が付いていないだろう08WR250Fでガス検クリアできると思う??
 極論、費用積めばガス検は個別でも出来るわけだが、セッティングでクリア
できるレベルなんかな??
797(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 19:23:27 ID:8JZNfTFV
>>794-795
サンキューベリーマッチです。
798774RR:2007/04/18(水) 19:38:53 ID:K8YK5mA7
明日クルかな?
799774RR:2007/04/18(水) 19:53:33 ID:15HuX/Tm
明日発表?
800774RR:2007/04/18(水) 19:59:10 ID:5BDvL7gi
嘘800
801774RR:2007/04/18(水) 20:03:55 ID:2ovXVJBk
>>796
現実に窓口レベルで証明書要求されるかどうかも解らん今の段階で、
そのあたりを実際に探ってる業者もいないんじゃね? 要らんかったら無駄だし。

前回の規制の時も対象に軽二輪は含まれてるんだけど、
今入ってる輸入軽二輪でその規制値クリアしてる車両なんか一車種もないしな。
対象になっていても実務レベルでそれを確認するシステムになってないから、
EXCやECみたいに、排ガスも騒音もどうしようもないような物でもスルーなわけだ。

要するに、当面の問題は規制値でなくて、

「その確認が陸運窓口レベルに降りてくるかどうか」

な、わけ。

ガス検対策はそれがはっきりしてから考える、ってのが実態だと思うよ。
元々WR250Fみたいに山ほど走ってそうな車種でさえ、
年間200台足らずしか登録されてないような小さな市場だからな。
無駄になるかも知れないような先行投資できるような資本規模の業者もないし。

仮に排ガスの方の証明が要求されるとして、仮にそれに対応させる業者がいるとしたら、
大容量AI(笑)+アルコール系燃料とか、検査時専用巨大触媒マフラーとか、
ニーズとそれにみあった利益が見込めるなら、インチキでもなんでもやるんじゃないの?
どうせ軽二輪は車検無いから試験の時だけ通ればいいんだし。(w

あと、あの手の検査は一台通すと同型何台かはそのまま使えるので、
「そうまでして欲しい」ユーザーが十分にいる場合、それを口実に利益上乗せもできたりする。
コストが回収できてかつ利幅も増えるので、業者にとって必ずしも負担ってわけじゃない。
802(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 20:10:24 ID:8JZNfTFV
まぁなんかしらんがCRFとか普通にガス検とおちゃうもんな。
803774RR:2007/04/18(水) 20:30:14 ID:uIofw43T
排ガス規制がどのくらい厳しくなるか調べてみた。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175871585/
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829/01.pdf
pdfファイル見てみるとなんかとんでもない規制な感じがする。
CO:85% HC:75% NOx:50% それぞれ削減。
つまり飯は食っても糞するな!
あるいは飯は半分以下に減らせ!
的な改正である。
コールドスタート(冷機始動)なるものも発見。
エンジン始動時、キャブ車はチョーク引いて燃料を濃くするが濃くできない。
つまりキャブでの始動は困難なようだ。FI必須。

パワーを出すには飯は必要だし糞は出しちゃいけないしムチャクチャだね。

19年9月より250cc以下の輸入車にも適応になるようだから、つまり
ナンバーつきレーサー欲しかったら今のうちかな?

804774RR:2007/04/18(水) 20:32:59 ID:Ga2xWJWI
>>798「ですから」か?土日とかしか来ないんじゃね?よくわからんけど
805774RR:2007/04/18(水) 20:34:55 ID:/+R9saBd
FIが今後必須になる
→重量増、値段増
ってことか・・・。
ライダーにとってはいいこと何もないな。
806774RR:2007/04/18(水) 20:37:05 ID:IChemkYd
>>805
環境性能が良くなっていくことはとても大きなメリットですよ。
自分達だけの道路や空気ではないので規制が厳しくなっていくのは
仕方ありません。

今まで野放しになっていた事自体がおかしいと考えれば当然の結果です。
807774RR:2007/04/18(水) 20:38:13 ID:L1XhHku/
【07】排ガス規制生産停止報告スレ5【乗り切れ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174350702/

ここか、凄い事になってんね
808774RR:2007/04/18(水) 20:39:12 ID:Et2WSZI2
うpされたチラシに5月31日発売って書いてなかったっけ?
見間違いならスマソ。あれが本物のチラシかどうか知らないけど
809(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 20:45:46 ID:8JZNfTFV
RM-Z450のエンジンにFI&セルつけたのをATVに積んで
既にUSでは市販するという実績をどう使ってくるのか
鈴木の今後が脅威だ。いや不気味だ。
810774RR:2007/04/18(水) 20:50:49 ID:gIv3pPUT
>>808
あれは延期でしょ

4月発表 → R 6末 , X 7末
5月発表 → R 7末 , X 8末
6月〜 来年

こんな感じかな?

811774RR:2007/04/18(水) 20:56:02 ID:EXVR+r6t
>>805
セッティングに悩まされなくなるのはいいことだと思う。
812774RR:2007/04/18(水) 21:20:12 ID:t60hh4rO
ガス検についてだけどモッサーとか450ccのやつはエンジンの(環境)性能だけで規制値クリアしてるらしいよ

高圧縮&ハイオクだからかな?よくわからんけど
813774RR:2007/04/18(水) 21:23:35 ID:M0eTegic
この排ガス規制はとんでもないのはもちろん、素人じゃマフラー交換後にイジることすら簡単に出来ないってよ
よくわからんが、コンピュータが、すごい複雑らしい。
まぁキャブにすれば良さそうな気もしないけど、出来ないような意地悪がしてあるかもね…
何だか聞いてがっかりしたよ。
30PS無かったら買うのはやめよっと
814774RR:2007/04/18(水) 21:28:29 ID:fgqShvcA
>>803
そのうち、息を吸ったら吐くな!  って法律出来るんじゃね?

>ナンバーつきレーサー欲しかったら今のうちかな?

 焦らせるなよw 頭金まだ30マソしか出来てねーw
815774RR:2007/04/18(水) 21:29:08 ID:/+R9saBd
マジェが19PSだからなぁ。
WRがどこまで落ちるか見ものだな。
そろそろ正式発表あるかな〜。
816(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 21:35:13 ID:8JZNfTFV
4輪の奴らみたいに、バイクのチューニングパーツメーカーも
知恵と勇気でなんとかして見せるさ。きっと・・・
817774RR:2007/04/18(水) 21:36:23 ID:M0eTegic
19PS!
呆れてモノも言えんの。
818774RR:2007/04/18(水) 21:49:14 ID:ISBJyg5r
ニューマジェの装備重量は189キロか。
初代と比べてずいぶん重くなったもんだ。
819(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 22:14:11 ID:8JZNfTFV
市販WRってXのほうが期待度たかいのかね。
なんかRに期待してた奴は、ほぼ全員が
「はーWR-Fかうわオレ」って言ってる・・・
(オレ近所おっさんたち調べ)
820774RR:2007/04/18(水) 22:57:53 ID:fWb4TiH5
逆に言えばWR-F買うっつってるやつはWR-Rに何の期待してたの?
WRF買えるんならはじめっからそっちでよくね?どう考えてもレーサーのが圧倒的に高性能でしょ
821(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 23:15:17 ID:8JZNfTFV
重量(現時点での噂上での)と、価格(現時点での噂上での)に
「えー」っと思ったんじゃないかね?
822774RR:2007/04/18(水) 23:26:26 ID:pzyX1pO7
>>801

 詳しい人、ありがとう。

 やっぱ、窓口レベルの対応がはっきりしてからじゃないと業者はリスク
背負わんよね。
 我々消費者にしてみれば、窓口レベルでNOといわれて業者対応が無い場合
は実質どうにもならんのだよね。
 一人でガス検受けるならもう1台買うしw。

 ガス検用マフラーなど作る業者はニーズがあればいるかもしれんけど、
今後、消音器の型式認定とリンクされたりするようになったら、これまた
面倒だよな。
823(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/18(水) 23:31:41 ID:8JZNfTFV
GASGASなんかだと登録時用封印箇所がやたらある。

輸入屋から来たばかりの納車前のは
スロットルグリップ5度くらいしか回らん。
824774RR:2007/04/18(水) 23:43:53 ID:fWb4TiH5
>>821
いや「えー」とは思うだろうけど、WRR買おうかな→えー→WRFにしよ
って、最初っからWRFでよくね?
どう考えてもMXerと共に進化するWRFを越えれるわけないじゃん。
排ガス規制がなくても無理じゃんね普通に。
そもそもがエンデュランサーとトレールを比べる事自体間違ってんだけども。
825774RR:2007/04/18(水) 23:49:27 ID:ISBJyg5r
>>824
多分超えるとは思ってないでしょ
WRFとKLXの中間を期待してたんじゃないかと
826774RR:2007/04/19(木) 00:07:47 ID:Cvaejc9k
Rに期待してたのはF並の走破性で耐久性があること。
RやめてFかお〜って人は耐久性のことは考えてるのかな?
827774RR:2007/04/19(木) 00:12:58 ID:Clz77wh5
ヤマハ発動機が健康食品に進出
828774RR:2007/04/19(木) 00:16:54 ID:865b4+T8

レイドも出して下さい!
829774RR:2007/04/19(木) 00:20:21 ID:av3B0/4l
Fだってレーサーと比べればかなりの耐久力あるんじゃない?
ただ、通勤で使いたいバイクでは無いな・・・
830774RR:2007/04/19(木) 00:22:05 ID:76Jy4B6X
耐久性欲しいんだったらKLXでよくね?
2002年以前のフルパワーでも、まだ中古でいいのがタップリ残ってる
排ガス規制でがんじがらめで重くてパワーも無いRに
速さを求めるってのはナイ気がする
WRFとKLXの中間どころか、DR何かよりかったるいんじゃ。
オフロードの進化って遅いぜ?

それでも70万近くが出せてRを買う人ってのは
そのデザインやFIっていう新しいものに魅せられてでしょ
831774RR:2007/04/19(木) 00:33:20 ID:2de5ncR4
オフロードの進化は遅いというより、進化してなかっただけだな。
ここでWRRで急激に進化はしたものの、規制で結局ペイされちゃってるみたいな。

>>829
壊れるまではいかないというだけで性能の低下は著しいと聞いたことがある。
まあ聞いただけで実際どうだか知らないけど。
832774RR:2007/04/19(木) 00:36:22 ID:umf8NYEn
>>830どんな性欲なんだよw






と書こうと思ったら(ry
833774RR:2007/04/19(木) 00:43:25 ID:2BR0oPT2
>>823
GASに限らず、柿も同じだね。一応本国でユーロ3対応状態なんで詰め物、スロットルストッパその他てんこ盛り。

>>829
いやFも一応レーサーですから。MXerじゃないだけで。
ただ上記の外車程じゃないけど色々小細工して落としてあるから素のままだとパワーは大して無いよ
834774RR:2007/04/19(木) 05:48:40 ID:2AgN6iu8
19PSかー
アドレスV125は11PS。
新車でも19万円で買える。まじぇは50万円以上してもプラス8PSか。
笑うしかないぜ。そんなもん買う奴はお気の毒としかいーよーがなぃ。
アドレスV125買う人のほうが賢明。
それでもオフ車がいいなら、カワサキのシェルパのほうがずっと楽しいかもな。
835774RR:2007/04/19(木) 05:53:04 ID:R8W4EVx/
まあマジェの19psってのはアレかもしれんが、あんま馬力馬力言ってもしょうがない。
30psありゃ十分じゃないかな?
やっぱり車重と足回りだよ。
836774RR:2007/04/19(木) 07:19:21 ID:76Jy4B6X
おいおい。
2st換算125ccだぜ?しかもトレール。
パワー不足甚だしいわw
837774RR:2007/04/19(木) 07:35:20 ID:av3B0/4l
30psで非力と言う人は20psのセローに乗ったことあるのだろうか?
あの低速トルク・・・
838774RR:2007/04/19(木) 07:37:44 ID:2de5ncR4
低速トルクとかはその人の使用用途によるから一概にどうとはいえないだろ
まあ逆にパワー不足とか言ってるやつはMXにでも使うつもりかって感じだが
839774RR:2007/04/19(木) 08:38:16 ID:4vjfU5/Y
>>838
つ【シグナルダッシュ】

実際、輸入&逆輸入レーサー買えずにウダウダ言ってるスペック厨が
ピークパワー体感できる場面なんかそのくらいだろ。(w
MXやるならごちゃごちゃ言う前に軽トラとモッサー買うだろうしな。
840774RR:2007/04/19(木) 09:31:12 ID:/lmGheb4
>>836
2st国産125ccトレールは最大22psですけど
841774RR:2007/04/19(木) 10:10:35 ID:cWpEtY4H
WRRはいいバイクだ!
70万だすなら50万足してリッターバイクにするよ
250短期等だろ
842774RR:2007/04/19(木) 10:52:39 ID:cADkrf29
流石に50万はデかいだろw
843(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/19(木) 10:58:37 ID:FauALtQP
50万で軽トラとモトクロスウェア一式かおうぜ
844774RR:2007/04/19(木) 11:23:25 ID:F+lUjr0F
セローの低速はギア比が低いだけ。
チェンジ前のはバランサーレス。
20馬力と30馬力と40馬力じゃダッシュ力は全然違う。
2st250だと、急坂でもダッシュ力抜群。
どうせ遅いならシェルパみたいなのでいい。
845774RR:2007/04/19(木) 11:32:10 ID:sVKvW9Na
旧型もバランサーあるっての。
846774RR:2007/04/19(木) 12:05:47 ID:FQw7n0O8
WRFのプレスト扱いはラインナップに載らないだけでやっぱり裏ではまとめて輸入とかやりそうな希ガス
07ですから通関証明出すかは公にはしてないが、何の問題無く公道仕様が走ってるしな。
847774RR:2007/04/19(木) 12:15:01 ID:umf8NYEn
>>846ですから登場?
848774RR:2007/04/19(木) 12:18:47 ID:FQw7n0O8
すまん、携帯からで打ち間違えだ。

まー、KTMも2ストはこれで日本向け終了、て何度も言い続けて未だに売ってるよな。
路上ガス検でもやら無い限りホントにレーサー公道転用は無くせないでしょ。
849774RR:2007/04/19(木) 12:47:01 ID:DLWCrD0W
>>848
KTMは新車で買える2stってのがでかいからなぁ。
新車で買えないなら俺は候補から外すわって感じ。
今KDX220SRに乗ってるんだが流石にそろそろ買い替えかと思ってたんだが昨日220Rを激安で買ったので後4年は買い替えしなさそう。
緑のバッタ大好きだからkawasakiの新しいのを温く待つよ。
850774RR:2007/04/19(木) 13:12:49 ID:F+lUjr0F
10年以上経つCRMが25万で売れた。
851774RR:2007/04/19(木) 13:21:59 ID:QBuw+54F
>>850
Σ( ゚Д゚)スゲー!!
世の中なんかおかしいよw
852774RR:2007/04/19(木) 14:26:00 ID:FQw7n0O8
おかしくは無いでしょ。
あの車重であのパワーを出してる市販車は皆無なんだから。
で、ブランド力とは言え需要が有る程度あるんだから。
逆に10年オチのリッターバイクなんて格安だよな。
今のリッターSSと較べると性能面では格段に落ちるし。
853(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/19(木) 14:33:14 ID:FauALtQP
CRM250R/ARは、〜25万辺りまでは、まぁそんなものだろうと思うが、
完全整備AとかBとか言って60万くらいで売ってるのは手が出ないな。
854774RR:2007/04/19(木) 15:05:20 ID:to5BmhLq
性能ガタ落ちなものが格安なのは当然では?
855774RR:2007/04/19(木) 16:35:46 ID:QjjvyIRq
2stは絶滅機具種だから性能関係なく高いです
856774RR:2007/04/19(木) 19:53:54 ID:RHvNA69c
CRM売らなきゃよかったかもと最近思う...

857774RR:2007/04/19(木) 20:09:52 ID:YCKpofcJ
俺の00年YZ125だといくらぐらいかな?
858774RR:2007/04/19(木) 20:15:04 ID:av3B0/4l
00年じゃせいぜい10万くらいかな
俺は98YZ125をタダで貰った
この年式のレーサーはコースでみんなに声かければタダでもらえるよ
859774RR:2007/04/19(木) 20:17:48 ID:76Jy4B6X
WRの馬力不足を必死で自分に言い聞かせている人もいるみたいだけど、
低速トルクに振ってある のと、
排ガス規制でのパワーダウン は全然違うよ
むしろ正反対
250トレールを林道でフルスロットル加速することなんてない、
ただ林道を通過するだけのツーリングの人(セローの加速に満足できる人なんか特に)には十分な性能かもしれないけどね
860774RR:2007/04/19(木) 20:20:11 ID:0REQYkxu
林道に行くまでの公道がパワー不足で泣けるってのはあるだろうな
861774RR:2007/04/19(木) 20:26:04 ID:siR4yGzJ
外で口に出しては言わんが
セロー=短足かチビだと
862774RR:2007/04/19(木) 21:39:08 ID:NGlWQMng
>>861
そうそう、それをゲロ最強マシンとか言って褒めてる俺w
社交辞令ですwww
実際マジで上手い奴が乗ってる場合があるから侮れんけどなw
863774RR:2007/04/19(木) 21:39:23 ID:nYgLlpIP
セロー=日本人専用か。
864774RR:2007/04/19(木) 21:43:12 ID:0REQYkxu
んなこといったら、ミニモトが空前の大ブームであるアメリカはどうなるんだと。
865774RR:2007/04/19(木) 21:48:34 ID:iFxqOAiU
>>859
>250トレールを林道でフルスロットル加速
>することなんてない、
登りなら普通にフルスロットルしますけど。
パワー不足も感じますけど。
866774RR:2007/04/19(木) 21:53:59 ID:R8W4EVx/
>>865
頭のネジが外れてる自己の行為を普通と思わない方がいい。
867774RR:2007/04/19(木) 21:59:51 ID:/lmGheb4
250でフルスロットル加速なんて普通じゃん
2st250だとなかなか出来ないけどね
TDRでどこでも全開の人ならネジが外れてると言っていいだろう
868774RR:2007/04/19(木) 22:00:51 ID:R8W4EVx/
>>867
その考えがすでにネジが外れてるんだよ。
TDRで〜の人はネジが5〜6本外れてんの。

ネジのはずれ具合が違うだけだ。
869774RR:2007/04/19(木) 22:13:11 ID:/lmGheb4
>>868
あんたが梱包のネジさえ抜かない箱入りだという事がよくわかった
870774RR:2007/04/19(木) 22:14:23 ID:umf8NYEn
舗装道と違って荒れたダートってパワー逃げるからなー…知らないうちにスロットル全部開いてることはあるよ?

パワーの掛けかたがヘタなだけかもしれないけど…
871774RR:2007/04/19(木) 22:37:34 ID:76Jy4B6X
そういう走り方だったら現状でもパワー足らないってことでしょ
んで、馬力弱いRなんて買ったらもう、ね。
872774RR:2007/04/19(木) 22:46:26 ID:NGlWQMng
KTM250EXCとKLX250乗ってるんだが同じ林道行ってもKLXは全開だよん。
EXCじゃ全開に出来ないけどなw
873774RR:2007/04/19(木) 22:46:57 ID:R8W4EVx/
250でフルスロットルくれたらどんだけ速度出るんだよ。
下手糞だとどれだけ路面穿り返してるとおもってんだよ。
そんな走行を林道ですることが是だとは思えないから「ネジが外れてる」と表現したまで。
874774RR:2007/04/19(木) 22:49:14 ID:JM0OZOxM
おやおや今日は太公望がおそろいですな
875774RR:2007/04/19(木) 22:51:24 ID:76Jy4B6X
いや、873が何に乗って何に使ってるのかわからんけど、
一般的な4st250のオフロードで林道走るだけでも、
1年くらいでフルスロットルも平気になるだよ。
加速だけじゃなく、クラッチ使わずにアクセルひと開けで軽くリヤが滑らせてドリフトにもっていきたい馬力も欲しくなるときがあるんだよ
876774RR:2007/04/19(木) 22:53:21 ID:iFxqOAiU
>>873
>250でフルスロットルくれたらどんだけ速度出るんだよ
登りでガレてたら60km/h位しか出ませんが、何か?
877774RR:2007/04/19(木) 22:55:40 ID:NGlWQMng
3速全開くらいまでしかやらんよ
それ以上は速度出すぎて危ないじゃんね
878774RR:2007/04/19(木) 22:58:41 ID:8OaKlnRX
フルスロットルしたところでいきなりMAXパワーが出るわけでない。
要はピックアップ良さだね。
CRF250Xなんて27馬力くらいしかないのにズルズルドリフトできるよ。
まあファイナルのせいもあるけど。
879774RR:2007/04/19(木) 22:59:04 ID:gzFA8Ouz
場所とバイクと腕を統一せんと話しが永遠に噛みあわないだろ
無理だけど
880(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/19(木) 23:03:17 ID:bhgNogcA
最初に「まんまレーサーに保安部品つけたのがでる」って
ホラ噴いたやつが元凶だなこりゃ。
「セローよりレーシーな新型トレールがでる」程度で聞いてたら
だれもレーサーと迷ったりしなかっただろう。
881774RR:2007/04/19(木) 23:05:48 ID:NGlWQMng
結局KLX程度なんでしょ。
俺のKLX、あぬえcc+ハイカム+FCRだからエンジン的には買う価値はないんだよな。
でもFIとかアルミフレームとか凄く惹かれる。
実車が出て試乗してから決めるけどさ。
やっぱ期待の新設計バイクなんだよな。
882774RR:2007/04/19(木) 23:07:22 ID:HkBRU0Uk
>>878
04? 07になってエンジンなんか変わった? 初期モデルはヘッドが逝くとか聞いたけど・・

>>879
だなw
883774RR:2007/04/19(木) 23:10:46 ID:76Jy4B6X
パワーカーブのピークが手前に来て低回転が太ければ878も言えるけど、
排ガス規制でのパワーダウンは、基本的に糞詰まりの高回転まで回らなくて、低回転でのトルクもうんと落ちる。
それも今回の排ガス規制はえげつない数字。

まず名前が悪いよな。WR250Rなんて。
ハイシートなセロー なんてすればいいのに。
884774RR:2007/04/19(木) 23:11:15 ID:umf8NYEn
かみあわないついでだけど>>876あんたかなり速い人だなw
荒れたダートって速い人でも2キロのルート3分以上かかったりする。
平均時速40キロ以上出せたらかなり速い人だよ。
路面の荒れかたによるけど…
885774RR:2007/04/19(木) 23:16:18 ID:9W0KeQAP
>>883
あなた偉そうにパワーカーブがどうこう言ってるけどどこかに
開示されてるの?

それとも密かに試乗会が開かれて実際に乗った事があるの?

886774RR:2007/04/19(木) 23:18:13 ID:76Jy4B6X
偉そうに聞こえてたらごめんね
「基本的に」です。
887774RR:2007/04/19(木) 23:18:21 ID:siBKSNoY
>旧型もバランサーあるっての

フライホイールとバランサーの違い判ってる?
888774RR:2007/04/19(木) 23:30:23 ID:sVKvW9Na
>>887
うん。
889774RR:2007/04/19(木) 23:42:18 ID:sVKvW9Na
>>887
旧セローのバランサー外しはケース割るついでにやる人結構いるんですよ。

もしかして887は、
いや言わないでおきます。
890774RR:2007/04/19(木) 23:42:54 ID:/lmGheb4
>>887
バランサー
No. Fig-No. 見出番号 部品番号     部品名  メーカー希望小売価格(税込) 使用個数 在庫状況 備 考
1   3     20     1KH-11454-00 ウエイト1  6,342               1       あり

フライホイールは重量バランス取られてるもんでしょ
それがバランサーと何の関係が?
クランクウエイトならわからんでもないが
891774RR:2007/04/19(木) 23:45:36 ID:iFxqOAiU
>>884
>路面の荒れかたによるけど
数センチから拳ぐらいまでの石の
丁度良い感じの荒れ方。
サイクルメーターを付けているんで最高速度と
平均速度計ってみると最高速度60km/hちょい、
平均速度が38-39km/h。

ま、直線が多いんでね。
892774RR:2007/04/20(金) 00:16:39 ID:ChTHIITR
おい、喪まいら!数字に出にくいけどサスの性能ってダート走るヤシにゃ一番大事でねーのか?

足周り悪いと強力なEG積んでんのに全然開けられなかったりw

足周り車体バッチリだと非力なEG積んでんのに結構ハイアベレージで走り回れるトカ…

そんな経験ないか?萌まいら?w
893774RR:2007/04/20(金) 00:19:14 ID:fw8t6qJA
レーサー乗ってるから良くわかってるお
てか市販車では無理だと思ってる。
KLXより多少良ければオンの字だな。
894774RR:2007/04/20(金) 00:20:30 ID:YYdWKCQ+
せめてDR-ZのSレベルのサスなら・・・
まあそれでも高望みか。
895774RR:2007/04/20(金) 00:24:02 ID:O/HPxSIE
ちょっと古いとは言えあれもレーサーのサスだしな
896774RR:2007/04/20(金) 00:25:32 ID:QLpA2b3B
みんなはWR-Rの印象が悪いけど、
自分はパワー等のカタログスペック意外に良さそうな所を発見したよ。
このバイク、インジェクションにした事で、
モトクロッサー等のオフロードバイクでは類を見ないほど、
ダウンドラフトなスロットルボディの付き方をしている。
元々5バルブエンジンの設計は、
かなりダウンドラフトのポートじゃないと、
混合気の気流を理想の状態にもっていけないから、
450ccエンジンの燃焼状態は、あまり良くない。
どしてもキャブを収めるスペースがポート設計を邪魔してるんだよね。
250はピストンが綺麗に焼けてるから、
エンジンの大きさ的に問題になるほどではないみたいだけど、
それでも理想よりはダメだと思う。

おそらくヤマハは、この問題に前から気づいていたのだろうけど、
モトクロスをやる人間がインジェクションのセッティングなんてできないから、
なかなか実現する事ができなくて、
やっと排ガス規制のキツイ公道車で社内でOKが出て、
インジェクション採用を実現できたんだと思う。

たぶんマフラーとカム、燃料&点火マッピングを変えるだけで、
結構良いパワー出すんじゃないかなぁ。

長文スマソ
897774RR:2007/04/20(金) 00:28:05 ID:+LmPYS0v
>>896
悪いんだが、それを希望的観測というんだ。
898774RR:2007/04/20(金) 00:28:28 ID:cF9UqBu0
むしろ5バルブ辞めてくれ。
R1なんかのあの芯の無いトルク感は何なんだよ。
899774RR:2007/04/20(金) 00:35:54 ID:UA7ILX18
バランサーとは。。。
エンジンの振動はピストンが往復運動をするから発生する。
それを打ち消すためにクランクにアンバランス重量を付けてバランスを取る。
SR400とかバランサーの無いモデルはこれだけで終わり。

でもシリンダー方向の振動は取れるけどクランクのアンバランスが
前後(シリンダーと直角方向)に発生させることになる。

これに対しバランサー軸とクランク軸のアンバランスを50:50に振り分けて
等速で逆方向に回転させることで、シリンダー方向と、前後方向の振動を
打ち消すことができる。
これがバランサー軸の原理ね!

フライホイールとは。。。
いわば慣性ホイール。四輪はクラッチにある?(あまり知らない)ようだが、
2輪はクランクとローターでほとんどが役割を果たしている。

900774RR:2007/04/20(金) 00:37:25 ID:UA7ILX18
続き
セローは低速トルク太い!って思われているが、
じつはこのフライホイール効果がメッチャ高いのと、ギヤが低い効果の相乗効果。
エンストしにくくて乗りやすいが、アクセル開けても回転の上昇が遅い。
レーサーはこの逆ですね。ピックアップ重視。キャブの違いもあるけどね。

エンジンを空吹かししてアクセル戻したときにすぐにアイドリング回転に
落ちるか、なかなか落ちてこないかで違いが分かると思う。

バランサーとってもエンジンのフライホイール効果に対してほとんど
慣性モーメントは落ちないからピックアップはよくならないばかりか
エンジン振動が劇的に増えてとても乗れないはず。

むしろキャブをダイレクトに開閉できるタイプのものに交換したほうが
良いと思います。

軽量化だけが狙いならそれは個人の自由で。
901774RR:2007/04/20(金) 00:44:18 ID:LQVPucHe
>>900
バランサー外したセローに乗ったことあります?
明らかにピックアップ変わります。
そして振動は増えるけど乗れないとかいうレベルじゃないです。

どっちかだけにしろといわれたらキャブかな。
902774RR:2007/04/20(金) 00:45:37 ID:QLpA2b3B
>>897
いや〜。その通りなんだけど、
みんな悪い所だけ見てるから、なんとなくねぇ。

>>898
>むしろ5バルブ辞めてくれ。
俺も同感。
5バルブはシリンダー内の気流が複雑すぎて、
綺麗に満たすために4バルブより時間が掛かるから、
燃やすのも綺麗にできない。
それはヤマハも、かなり前から解かっていたから、
もう暫くすれば辞めると思うよ。
ただしユーザーがバルブの数が多ければ良い、という意識を捨てないかぎり、
商品価値という点だけで5バルブは有利になってしまうからなぁ・・・。
903774RR:2007/04/20(金) 00:47:12 ID:mzJIYURF
なんだか"馬力"が何なのかを理解してない人がいるような…
何故"馬力"と"ダッシュ力"(←加速って事?)をリンクさせるのかよく判らんのだが
904774RR:2007/04/20(金) 00:47:59 ID:sb+J8iZB
もうR1は5バルブ止めてるよな
905774RR:2007/04/20(金) 00:55:04 ID:UA7ILX18
>>901
バランサーはずしたセローは乗ったこと無い。
ピックアップもどれくらい良くなるかし振動もどれくらいになるか
想像できないけど、高回転までぶち回さないセローだからできるのか。



906774RR:2007/04/20(金) 00:59:06 ID:mzJIYURF
バランサー外しは抵抗軽減が目的でしょ
エンジンパワーをできるだけ効率よくタイヤに伝えるように
小排気量ならピックアップもよくなるだろうけど、
スロットルオフ時の回転落ち込みはかえって遅くなりそう
907774RR:2007/04/20(金) 01:02:40 ID:1HAm4zvz
>>906
回転の落ち込みは速くなるよ
908774RR:2007/04/20(金) 01:13:12 ID:mzJIYURF
>907
そうなん?
バランサー自体の慣性消失の方が影響大きいのかな?
909774RR:2007/04/20(金) 01:26:21 ID:UA7ILX18
>>906
>>907
バランサー − クランク − クラッチ − ミッション
ってな感じでギヤは配置されていて駆動力を伝える部分に割り込まないから
抵抗自体はあんまり変わり無さそうかな?

>>903
物体の移動(仕事)を短い時間で行う⇒仕事量(kW/h:ワット毎時⇒PS)が多い。
やっぱり加速力は馬力で考えるのがいいのでは?
910774RR:2007/04/20(金) 01:29:01 ID:UA7ILX18
バイクは車体とのバランスだし、エンジンだけ馬力あってもねぇ
911774RR:2007/04/20(金) 01:44:52 ID:2q5fyqtG
>>887
で、フライホイールとバランサーの違いは何なんでしょう?
もったいぶらずに教えてよ。
あんた本当に判ってる?
912774RR:2007/04/20(金) 01:46:53 ID:Cpa+j4Zf
>>911
>>899に書いてあると思うのだが…
913774RR:2007/04/20(金) 01:50:07 ID:cF9UqBu0
BMとかスバルの水平対抗はバランサーいらないのか
914774RR:2007/04/20(金) 01:50:41 ID:mzJIYURF
>909
馬力って仕事率だから一定の距離をどのくらいの時間で移動できるかを示すものでしょ
つまりそれって"速度"じゃない?
加速に影響しそうな要素ってトルクだと思うんだけど。
同じ馬力のエンジンでもその馬力発生時のトルクが大きい方が
加速力…というよりもその速度を維持しやすいと。
現行KLXだと2.31kg・m、WRRを31ps/10000rpmと仮定すると2.22kg・m
あれ、KLXの方が良さそうだなぁ…
915774RR:2007/04/20(金) 01:55:18 ID:mzJIYURF
914の数字はピークパワー時のトルク値ね
916774RR:2007/04/20(金) 02:46:21 ID:UA7ILX18
>>914
確かに仕事率は速度に影響だね。
f=m・a
のaだから力を重さで割ったもの。つまりトルクが加速になるな。
917774RR:2007/04/20(金) 06:46:46 ID:pycPeuyp
>元々5バルブエンジンの設計は、
心配するな。4バルブだからw
918774RR:2007/04/20(金) 08:00:45 ID:sE978w8z
まあ、実際の所、例えば100`出すまでにギアチェンジが2回でいいバイクと
3回、4回必要なバイクもある。
ギアチェンジのタイムロスは大きい。

たとえトルク感が無くても、超高回転がスムーズに回るエンジンは
乗りやすい。
ギアチェンジする暇が無かった場合も、「えーぃこのっま行っちゃえ」が可能。


やはりバランサーとフライホイールの違いが判ってない奴が偉そうに語ってたらしいな!
さすが2チャンネルだ。
919774RR:2007/04/20(金) 08:07:22 ID:ChTHIITR

8.55s・mの大トルク
max回転60rpm!


だとショボいエンジンっぽいしな…

>>916
920774RR:2007/04/20(金) 08:09:55 ID:Qy7nuePk
5バルブだと思ってた奴結構いるんだな
921774RR:2007/04/20(金) 09:38:07 ID:N3vbyOOu
>>878
>CRF250Xなんて27馬力くらいしかないのに

まぁ、あの27馬力ってのもかなり眉唾で、どう考えても
KLXよりもXRよりも圧倒的にパワーあるわな。
922774RR:2007/04/20(金) 09:40:39 ID:yjBMT7bC
つぅか、ホントに出るのかw?
923774RR:2007/04/20(金) 10:50:07 ID:O+fPTMfq
ジーマジェリコールでそれどこじゃありません
924774RR:2007/04/20(金) 10:56:47 ID:5IQViOFJ
CRF250Xが27馬力を計測するベンチなら規制後XR、KLXは20〜22馬力。DR-Z400でも28馬力前後。WR250Fもそのくらい。
規制前の完調なKLXが24〜25馬力くらい。
925(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/20(金) 11:05:01 ID:A7qM74rO
知り合いがWR450Fフルノーマルで30馬力行かない数字がでて
「100万したのにwww」とか愕然としてたな。
フルパワー化したあとだとどの程度でるんだろう?
まぁどうでもいいけど。
926774RR:2007/04/20(金) 11:10:53 ID:yjBMT7bC
>>925
エンジン出力と後軸出力を勘違い
927774RR:2007/04/20(金) 11:20:00 ID:WNRgnes/
オフ用のタイヤでシャシ台に乗っても、まともな数字は出ない。
928774RR:2007/04/20(金) 11:33:57 ID:d4WIjzNf
すみません、ヤマハのパーツリストで以前
WR250F用のものが載っていったはずなのですが、
今見てきたらWRシリーズ消えてしまっています。
どなたか、03年式のステップの品番がわかれば
教えてくだせぇ。お願いします。
929774RR:2007/04/20(金) 11:51:59 ID:N8k0Om5K
>>928
WR250Fは国内販売されてないのでヤマハの方では最初からWR250Fが掲載されていた事はない。
レーサーとして市販されたWR400Fの98、99のみ。

WR250Fのパーツリストはプレストのサイトでみられるが、
03あたりはステップなんかYZ250Fと共通なんでわざわざWR用を捜す必要もない。
930774RR:2007/04/20(金) 22:03:08 ID:Vnnp480w
>>926
最近のメーカーの記載は後軸出力値じゃないのか? バイクも・・・

・・・うちのトラックのカタログ見てたら軸出力値になってたぞ  240PSだってw
931930:2007/04/20(金) 22:09:10 ID:Vnnp480w
>>926
わり〜w  Xは馬力載ってねーや  Rは載ってたけど
932774RR:2007/04/20(金) 22:22:06 ID:fw8t6qJA
ロッシが必要ないと言った5バルブ
933774RR:2007/04/20(金) 23:26:35 ID:QLpA2b3B
>>917
YZとWRの事だろ
934774RR:2007/04/20(金) 23:43:04 ID:aABaDFn5
>>929
クラッチレバーはWRとYZで違うから注意。←誤発注経験済orz
935774RR:2007/04/21(土) 00:39:52 ID:KyQDdBCO
>>929
サンキューです。
やっと見つかりました。
以前ヤマハで検索できたような気がずうっとしてたんですけど、
ブレストで検索かけてたみたいです。
他社流用するのにステップだけ欲しくて・・・。
どうもありがとうございました。
936774RR:2007/04/21(土) 00:40:51 ID:KyQDdBCO
ちなみにチタンステップって軽いのでしょうか?
パーツリストでは価格が2倍違ってますね。
937(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/21(土) 07:51:56 ID:aKAiQxcg
モトクロッサーは何が有ろうが絶対に去年より
軽くしなきゃいけないっていう鉄の掟があり、
これを破った開発はテストコースのフープスに
泥で埋め固められてワンシーズン踏まれ続けるらしいからな。
938774RR:2007/04/21(土) 09:39:44 ID:BTWNvX8d
フォーク軽量化を吹聴した陰でステムが重くなったりしてますから。

重くなった部分は「大径化」「剛性うp」とゆー表現でアピールしますから。

レギュレーションに「最低重量」が規定されてますから。
939774RR:2007/04/21(土) 09:58:59 ID:R81+QHU1
確かに、特に2stはもう軽く出来ないよな。
ちなみに250:98kg 125:88kg(車両重量)

軽量化しすぎて車検落ちた人とかいるのかな。
940774RR:2007/04/21(土) 11:33:27 ID:BTWNvX8d
フレームにドリルで穴開けたりは禁止ですから。見ただけでわかりますから。

禁止されるだけの理由はありますから。
強度が落ちて危険ですから。

最低重量はリアディスクが一般化してからキビしく(重く)なりましたから。



941(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/21(土) 13:42:32 ID:ye8OXlq2
デスカラキター
942774RR:2007/04/21(土) 13:59:01 ID:tnLJ1aYr
相変わらずしたり顔で当然のことを言ってるな
つまらないひとですね
なかのひと?なら皆が知らない感心するような発言をして欲しいものだ
943774RR:2007/04/21(土) 15:06:17 ID:/KK7lUBN
久しぶりに「双璧です」が見たい。
944浜西ボーイ:2007/04/21(土) 16:11:47 ID:L9YmbNRv
みんな!…

もう少しだよ!…


945774RR:2007/04/21(土) 16:22:10 ID:G5Xbil+x
なにが?


まだまだ
946774RR:2007/04/21(土) 18:03:06 ID:AoXLpI5G
トレール絶滅の日か?
947774RR:2007/04/21(土) 18:27:49 ID:bolDRMWM
そ、そげな…
948774RR:2007/04/21(土) 20:11:09 ID:3l1TSWQg
クソスレage
949774RR:2007/04/21(土) 20:43:18 ID:6r1WIruK
あと5ヶ月待てば
950774RR:2007/04/21(土) 23:16:22 ID:+3DaLJr5
119kgで32psのWRRはまだですか?
951774RR:2007/04/21(土) 23:30:54 ID:HY5s66Vd
今世紀中には出ないな。それ。
952774RR:2007/04/21(土) 23:35:51 ID:BTWNvX8d
いや出ますから




今世紀中に
953774RR:2007/04/21(土) 23:40:57 ID:E8jpj3+t
もう待てない!  CRF−Xの04中古 買おうかな
954774RR:2007/04/22(日) 02:24:51 ID:P9wWxojS
>>953
中古はやめとけ。
955774RR:2007/04/22(日) 04:08:01 ID:5lOcLAvS
>>849
次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!当然FIも採用!(`∀´)
更に、乾燥重量110kg以下を目指して開発されている!

俺もカワサキにはかなり期待している
956774RR:2007/04/22(日) 04:14:43 ID:a+Z1l+FE
カワサキ?

ないないw
957774RR:2007/04/22(日) 04:35:09 ID:/9p1TViy
FIでなくてもいいから水冷でDOHCで55万くらいで出して欲しい。
そうじゃないとカワサキかホンダに流れそう。
958774RR:2007/04/22(日) 04:54:44 ID:AuIPFrQF
ヤマハに限らずどのメーカーもおよそ新設計の FI、水冷、単気筒は考えてるだろうね。
いつかホンダやスズキ、カワサキも出すんでない?
ま、いつかは分からんけど。
959774RR:2007/04/22(日) 07:19:57 ID:G7PlUgvi
新設計のFI、水冷単気筒ってすでにスクーターじゃ常識だったりする。
しかも70万クラスが右から左に売れまくってるというのに、
オフ車乗りは貧乏人ばかりみたいで情けなくなる。
960774RR:2007/04/22(日) 07:34:35 ID:23Lmg/iG
DT200WRが34万だったことを考えるとねー
961774RR:2007/04/22(日) 07:35:45 ID:23Lmg/iG
定価は\419,000でしたか
962774RR:2007/04/22(日) 08:07:18 ID:3vOzKPCj
>>959
やっぱり使い方がスクーターとは違うしなあ・・・
963774RR:2007/04/22(日) 12:00:31 ID:OYZzqZHg
>>959
このスレの住人は貧乏人が多いみたい
同じオフ車乗りとして微妙だ…
964774RR:2007/04/22(日) 12:39:08 ID:FmGiZ/L2
セカンドバイクに70万は無理だなぁ
965774RR:2007/04/22(日) 13:12:28 ID:tOcjafdb
これじゃ、ヤマハがWR出すの躊躇するのも無理ない。
これだけの装備なんだから、70万位するでしょ。

安いの欲しけりゃ、ジュベル買え。
966774RR:2007/04/22(日) 13:59:40 ID:WBWykCTa
ところで、5バルブの欠点て、そんなに致命的なの?
気流が複雑だとか言われてるみたいだけど。
967774RR:2007/04/22(日) 14:12:37 ID:k8iHCD5X
>>965
ジュベル×
ジェベル○
968774RR:2007/04/22(日) 14:21:28 ID:lw5tISJ/
ホンダはヤマハがジェネシス(知らなかったらググって栗)を発表した時点で、既に5バルヴを否定していた。

値段が高いっていうのは、ミイラの値段が刷り込まれてるからだろ。
時代に取り残された商品の値段なわけだが。
買う側の意識も時代に取り残されてるわけだ。
969774RR:2007/04/22(日) 15:12:27 ID:xJC8Zs4A
5バルブの欠点(つか特性)は高回転に不利になるんでロードレーサーには向かないって事だっけか?
オフ車の場合は実用域でのトルクが太るんで有利だと聞いたような。4スト化初期〜中期はYが開発先行してた分もあってアドバンテ−ジが大きかった。
バルブ数だけの問題じゃないだろうけど未だにHよりパワーで有利とか。ホントかどうか知らんけど
970774RR:2007/04/22(日) 16:38:18 ID:WBWykCTa
>>969
情報Thanks!
欠点と言うよりエンジンの性格つーことね。
971774RR:2007/04/22(日) 17:06:57 ID:UVcErV96
>>968
昔の安いバイクの方が馬力が上ってどうなのよ?
って話でしょ。
972774RR:2007/04/22(日) 17:31:17 ID:AwV4v6i3
今現在、商品として売れないもとの比較してどうすんのよってことでしょ?
それと物価は無視ですか?
973774RR:2007/04/22(日) 18:05:26 ID:HOnnNDMQ
住宅や車の価格は下がってる
974774RR:2007/04/22(日) 18:57:07 ID:9y/A4RHi
よく出てくるけど ミイラ ってなに〜?
975774RR:2007/04/22(日) 18:57:38 ID:mRhM0s5A
でもニダエラミイラの値段は上がっている。
976774RR:2007/04/22(日) 19:16:23 ID:caidFKgC
もう待てネー!って逆車04モッサー250の新車買っちまった。
メーカーの車両倉庫に長期在庫で残ってた奴で安かったのもあるんだが
保安部品付けて車外マフラー入れても80万まで行かなかった。
WR250Rの記事見て、もうチョイ待てば良かったか?て思ったが
価格とパワー見たら・・・モッサーで良いかって気がしてきた orz
977774RR:2007/04/22(日) 19:24:00 ID:UVcErV96
これからの新車は期待できないよ
過去の遺産の方がよっぽどいい
978774RR:2007/04/22(日) 20:25:31 ID:6XsXzL4h
ハイメカ ハイコスト ローパフォーマンス
979774RR:2007/04/22(日) 20:34:03 ID:lw5tISJ/
>>977
悲観論者登場か。
趣味として旧いのが好き、っていうのなら分かるが。
でもまあそういう生き方なんだろうけど…
980774RR:2007/04/22(日) 20:36:53 ID:3vOzKPCj
>>979
こと市販トレールという観点で見ると、悲観的になってもしかたない気が。
981774RR:2007/04/22(日) 20:51:24 ID:ttBK86nN
究極の進化系はトレール全滅カタログ落ちで
オフ走行はレーサー買って下さい。
とかいう流れだったりしてな。
982774RR:2007/04/22(日) 20:54:09 ID:23Lmg/iG
周囲では待ちくたびれ感がでてきてます・・・・・
983774RR:2007/04/22(日) 20:57:49 ID:bamfBRN+
LW(F19-R16インチ)のカテゴリでアッと驚くバクダン用意してますから。

コスト的にも救世主になりますから。
984774RR:2007/04/22(日) 21:07:42 ID:N1U9cDPm
>>983
125?
985774RR:2007/04/22(日) 21:11:10 ID:+VjIV65N
CRF150Uの公道バージョン?
986(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2007/04/22(日) 21:12:19 ID:MdXiLhFk
なんだろう?
あーわかったTTR125LWがフルモデルチェンジでアルミフレームになって
ついでに名前がWR125LWとかに変わ・・・・


ないない
987774RR:2007/04/22(日) 21:28:14 ID:bamfBRN+
クビがヤバいのでこれ以上書けませんから。


ぬせろ〜鳥過のホイールベースはヒントになりますから。
988774RR:2007/04/22(日) 21:32:24 ID:5lOcLAvS
>>977
そうでもない

次期KLX250は、KX250Fの技術をフィードバックしたトレールだ!当然FIも採用!(`∀´)
更に、乾燥重量110kg以下を目指して開発されている!


989774RR:2007/04/22(日) 21:32:40 ID:N1U9cDPm
お前か。じゃいいや。
990774RR:2007/04/22(日) 21:48:09 ID:ZR8cTSzC
次スレには是非逆輸版WRも仲間に入れてください。
991774RR:2007/04/22(日) 21:59:13 ID:lRNvCP0d
>>987
そろそろ発表ですか。

どうしよう。予約しようかな。
992774RR:2007/04/22(日) 22:36:29 ID:tCOl3zUg
このバイクにかなり期待してるけど
実際に買いたいのはレイドタイプなんだよな
ヤマハさんWR-Rレイドも忘れないで
993774RR:2007/04/22(日) 23:30:21 ID:bamfBRN+
>>992出荷台数確保が生死を分けますから。
ホムセン箱派の皆様までターゲットに入れてますから。>>357-393

>>394パフォーマンスだけで言うと250は140で十分ですから。
けど後から見た目派の皆様のご意見は無視してませんから。
Xのスイングアーム見た方、腰抜かしますから。
994774RR:2007/04/22(日) 23:34:24 ID:EIJFaWGv
レイドタイプ欲しいっていう人はビックタンクで航続距離長ければいいの?
いまいちレイドタイプの存在意義が良く分からないな
満タンで200キロも走れば十分なのでは?
995774RR:2007/04/22(日) 23:46:25 ID:fnIUcpxr
わからないなら黙ってろよw
996774RR:2007/04/22(日) 23:48:37 ID:kWykhSj9
6月の試乗会の話も飛んだようなので5月の発表は速くても末になりそうです。
997774RR:2007/04/22(日) 23:58:56 ID:NYBTsDL5
俺もレイドに一票。

当時はTT-Rより多く見たもんだが
998774RR:2007/04/22(日) 23:59:13 ID:HOnnNDMQ
年内の発売も妖しくなってきたね。
999774RR:2007/04/23(月) 00:00:56 ID:6TQhjQ2r
999ならCRFの04買う
1000774RR:2007/04/23(月) 00:02:35 ID:NYBTsDL5
レイド出せ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐