【BMW】Rシリーズ総合 Part11【4バルブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919774RR:2007/06/25(月) 20:07:44 ID:W3qHmv85
>00年式のR1100RSの完璧具合は今でも忘れられん

くわしく
920774RR:2007/06/25(月) 21:03:27 ID:FJ0OpH+R
端的にいうと、停車時にアクセルあおっても、トルク反力で車体がまったく揺れなかった
4気筒みたいに静かにアイドリングして、4気筒みたいにスムーズに廻った
味がない訳じゃなくて、全ての動きがスムーズだって意味でね
サスもそれと同じくらい良かった

自分でもボクサー3台所有して、試乗と他人の含めれば30台以上は乗ってるけど、
あんなのはアレ1台しかない
1100は売れんらしくって、下どってもらった店にもう2年並んでるけど、
ずっと買い戻そうかと悩んでる
921774RR:2007/06/26(火) 18:19:25 ID:7zbvq9m2
GSのフォーク仕様 or 1200GS ADV 乗っている人教えて下さい。
GSのフォークにキタコのロボットアームの HD-4って通りますか?

他ロックでおすすめのロックありますかね?
922774RR:2007/06/26(火) 18:42:31 ID:dAvfHiZt
1200GSADVのさだまさし仕様に乗ってる。
マジお勧め。
923774RR:2007/06/26(火) 19:11:03 ID:VgRUglEh
なんだその15秒微妙なグッタリ感漂うレスは・・・。

>>921
HD-4じゃないけど、R1200GSのフォーク仕様でスチールリンクロックBM-6
使ってるよ。フォークに通すにはちょっと斜めに差し込む必要ある。
あのぶっといのが通るんだから、HD-4の16ミリ角アームなら大丈夫では?
924774RR:2007/06/26(火) 19:11:59 ID:VgRUglEh
15秒って、なんだ orz
925774RR:2007/06/26(火) 19:45:46 ID:U1URAR2m
>>R1200GSのフォーク仕様

それって何ですか?
926921:2007/06/26(火) 20:17:59 ID:t4Ac+CEY
>>922さん
さだまさしの意味が不明でしたが、やっとわかった。
つ・つまらん。。。。

>>923さん
ありがとう!早速ぽちっとしてきます。
927923:2007/06/26(火) 20:39:20 ID:JFYKWhco
スポークだわ・・・。
カタカナに弱くなったのは、歳取った印かのう。
928774RR:2007/06/26(火) 20:40:21 ID:L6Wt4wCC
心配するな
デフォルトだよ
929774RR:2007/06/27(水) 00:23:29 ID:neLyAf22
さだ=スポーク

スポーク=歯茎

歯茎=ぶさいく

ぶさいく=GS
930774RR:2007/06/27(水) 08:50:15 ID:sejNOlAR
08モデルの話はどうなったのじゃー
931774RR:2007/06/27(水) 09:16:35 ID:2wIWe/CR
             , -ー、
           /   |
  ∧_∧  /     |
  ( ・∀・)/      |
  (  つ'@      ∧|∧
  (_ `)`)      ( / ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄しU       | |   |
     |        ∪ / ノ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜
932774RR:2007/06/27(水) 16:01:50 ID:+8FlkHEe
ブレーキ握ってもミーミー言わなくなるだけじゃなく?
933774RR:2007/06/27(水) 16:59:33 ID:B1xdF0iT
それは07からだよ。

ASCがオプションで選べるだけでなく?何か変わるのかな?
系統的にRTのスペシャルバージョンが出たからRT,STは変わる
可能性があるのかな?
1200Rは出たばっかりだし・・。気になる08の変更点。
934774RR:2007/06/27(水) 20:13:45 ID:XZ29r0S1
そんな煩悩から逃れるためには2バルブに乗るのが一番じゃよ
フォッフォッフォッ・・・
935774RR:2007/06/27(水) 21:08:01 ID:whEZpqN+
2バルブは遅いですぜ、旦那。

あっしは最近気にしなくなりやしたが...
936774RR:2007/06/27(水) 22:45:42 ID:XZ29r0S1
>>935
おぬしもまだまだ修行が足りんようじゃのう
R50あたりでお灸をすえて進ぜようか
フォッフォッフォッ・・・
937774RR:2007/06/27(水) 22:53:01 ID:MauMcm7s
>>396
むごうございます、老師さま、せめてR69Sにしてください。
938774RR:2007/06/27(水) 22:58:48 ID:NefH1OYs
R1100Rに乗っているのですが、パーツリストを見るとミッションのドライブシャフト入力
(=クラッチの出力)軸にカムの様な形状を持ったスラストピースとギアホイールという部品
がスプリングで互いに押しつけられています。これってクラッチを急激に繋いで
しまった時にトルクの衝撃を吸収する為の部品なのでしょうか?
実は最近、どの速度域、ミッションでも加速開始約1秒後に一瞬"どかっ"と一瞬
クラッチが滑った様なトルク変動が時々あります。この部品が劣化するとどうなる
のかなと疑問に思っています。
939774RR:2007/06/28(木) 00:01:41 ID:QmLLfF1J
片仮名を半角で書く奴ってキモイよな。
940774RR:2007/06/28(木) 00:10:56 ID:ODmxT7+D
走り始めはOKで、走行途中から、つまりは、温まるってくるとダメってことなら、
一番、可能性が高いのは、ロッド(1)の先端の段差の部分がサビ、あるいは、キズで、
ミッションの1次ギア内側に張り付いてるってヤツ。

長期の放置車両、屋外駐車で多いみたい。
ミッション降ろして、クラッチ・ロッド(1)を外して、段差をサンドペーパーで処理して、
スピンドルに塗るのと同じグリスと塗るヨロシ。

ミッションを降ろす諦めが付かないなら、あきらめつかないなら、(3)を交換してみるのもヨロシ

REF: ここの Clutchのページ

http://www.webparts.com/cycles/ficheframeset.cfm?tablename=R100R

わけのわからない部品は、ここの(6)、(7)、(12)のこと?
これは、盲腸です。
キックつきの場合には、(7)、キック無しなら、(7)、あるいは、(12)がついている。

駆動系のダンパーは、R100GS/R100R パラレバーの場合には、ドライブシャフトに内蔵されてる。
941940:2007/06/28(木) 00:12:12 ID:ODmxT7+D
>>.940

スマン 忘れてくれ、話の流れで、R100Rと大きな勘違い。
942774RR:2007/06/28(木) 00:25:32 ID:f4BOmoJO
そう思うが >>938 は2chの流儀/作法だと思って無理してそうしてるのかもよ。>半角カタカナ
英数を全角で書かれるよりはマシだと思う。あれはマジ読みにくいからな。
943774RR:2007/06/28(木) 00:26:27 ID:E2mVDw4y
老師の秘術に惑わされたようだなw
944774RR:2007/06/28(木) 03:39:23 ID:Hay/3xNG
R15RT-Pのキャタログでヤンス
ttp://bmw.brownmotorworks.net/brochure/R1150RTP_Brochure.pdf
945774RR:2007/06/28(木) 03:59:25 ID:Hay/3xNG
>>938
R11Rがどーだったか記憶にないとゆーか、興味ないから知らないんだけどインプットシャフトのダンパ部の話かな。
ここは最初R11RSでは、4輪風にミッション壊すよりはクラッチ滑らすって設計で凸凹状に合わせてたんだけど
R11RSには乾式単板に不慣れな他メーカからの乗り換えが多くて、クラッチをやりまくったんで(クラッチがすぐ滑るとの都市伝説その1)
すぐに斜めに改善された部分。
結果、クラッチは滑らない様になったけど、シフトショックが続くるとミッションが逝く様になってしまい(Rはミッションが弱いとの都市伝説その2)
こっちは結局改善されてない。

で、症状に対してですけど、結論から言えば、この部分は加速時にはしっかりとドグされてるはずなので違う様にも思えます。
バックトルクで逆転して、シフトアップの際に呆けてるとリヤがホッピングするのはここのせいですけど、1秒遅れてみたいなフリクションにはならないはず
むしろクラッチとかミッションのが怪しいんですけど、主観入り、先入観入りの報告でこれ以上判断するのも危険なんで(そして嫌なんで)
自分で判断つかないならデラもってって下さい。
どのみちエビ責め必要です。
946774RR:2007/06/28(木) 04:13:35 ID:Hay/3xNG
>>938
なんか思いついたんですけど、あまりにアホらしいんで書かないことにします。
デラ持ってって笑いモンになってください。

いや、そんなこともわからずに >>938 みたいなことほざく困ったひとみたいなんでデラ行かないでください。
機械屋上がりの定年でR11R買っちゃったんでしょうけど、もうバイク降りてください。
947774RR:2007/06/28(木) 07:51:58 ID:E2mVDw4y
>>945-946
IDがNG・・・どおりで性格悪いやw

BMWの欠点=乗ってるビーマー
948774RR:2007/06/28(木) 13:56:02 ID:N4hd8mPp
今から新車頼むのだけど、ASCってつけたほうがよい?
949774RR:2007/06/28(木) 14:06:18 ID:KxNkVkfx
不要だろ
950774RR:2007/06/28(木) 14:16:21 ID:iAVJkgKS
>>948
個人的にはあっても良いのではないかと思う、金額が許せば。
オンオフも出来るようだし。
ただ、出始めのドイツ製品をつける勇気は自分には無いです。
951774RR:2007/06/28(木) 15:00:59 ID:N4hd8mPp
>>950
たしかに・・・・俺もそれでわざわざ去年の新車見送ってしかも
今年の最終ロットにしたことを忘れていた。

ありがとう。
952機械屋:2007/06/28(木) 15:02:09 ID:gcrVuO8X
ヲイヲイ>>945
笑いモンになるのは、ヲマイだよ!

>R11Rがどーだったか記憶にないとゆーか、興味ないから知らないんだけどインプットシャフトのダンパ部の話かな。
>ここは最初R11RSでは、4輪風にミッション壊すよりはクラッチ滑らすって設計で凸凹状に合わせてたんだけど

ププッ
へぇ〜、R11RSって、バックトルクリミター付いてたの?
ヲイラ、R11RSに13年以上乗ってる貧乏人だけど、初耳だわ(w

> バックトルクで逆転して、シフトアップの際に呆けてるとリヤがホッピングするのはここのせいですけど、

シフトアップでホッピングさせるヤシって居るんだ(w
どうやったらシフトアップでホッピングさせることが出来るか、ヲイラにも伝授してくれ!

あ、ちなみに、バックトルクリミターは、シフトダウンのときのホッピングを防ぐもの。
ホップするなら、まずバックトルクリミターは付いていない。

ヲイラは一応、M93とM96のミッションOHを、自分で数回やっている。
少なくとも、ヲマイの言うような構造ではなかったよ。

で、>>938
その症状は、単なるクラッチ滑り。
滑りの初期はそうなる。

>この部品が劣化するとどうなる
>のかなと疑問に思っています。

クラッチ握ったまま空走すると、ミッションからカラカラ音が出る。
イカれるのは、M93ミッションだけ。
M94からはまずイカれない。
953774RR:2007/06/28(木) 16:01:44 ID:iAVJkgKS
>>951さんへ
参考までに何を購入予定なのですか?

自分、R-ST,R-R,K-Rで悩み中なんで参考意見でお伺いしたいと思いまして。
954774RR:2007/06/28(木) 16:41:57 ID:N4hd8mPp
RGS-ADV
4気筒なら国産で良いと思ったので(すみません。)Kは候補外。
K1200Sはすごく良かったんだけど、あれにするなら隼にしてました。
R-RTは試乗して、自分にはまだ早すぎるな・・・と思いパス。
結局試乗して楽しかったR-GSとR-STで悩みました。
で結局視点が高く、ポジションが楽だけど、走っていて楽しいR-GSにした。
GSにしたかったんだけど、新車はなかった。去年ADVを即買いしようとして
2年はやめとけということであきらめた経緯があってADVの火が再燃。
ADVの07最終ロットを抑えているとディーラーからお誘いの電話があったので、
結局それにしました。

今でもR-STの方がよかったかな?と思う時がありますが、納車が楽しみです。
955774RR:2007/06/28(木) 18:02:50 ID:t+5ZpMug

悪い事イワネ・それキャンしてでも08にしとけ!
956774RR:2007/06/28(木) 18:13:38 ID:wkDZ+eQP
せっかく買って喜んでる人に対して、出てもいなければ見たこともない、
まして乗ったこともない08モデルなんか他人に勧めんなよ。
知ったかがうぜーんだよ糞ヲタク。
957774RR:2007/06/28(木) 20:12:02 ID:V033D9Kf
欲しいときが買い時だろ
958774RR:2007/06/28(木) 20:49:24 ID:Vn8BYmyF
俺はR1200R Sportか新型ST待つかな。

なんの根拠もない妄想だけど。
959774RR:2007/06/28(木) 20:52:19 ID:sGHQTczE
>>955
で、どんななのよその08モデルってさ。
960953:2007/06/28(木) 22:10:28 ID:wEq28TCK
>>954さん
丁重な説明ありがとうございます。
自分の場合、K-Rは単純に格好が良いからw。
R-RはR1150のときから欲しくて1200試乗してまあまあかな?と地味に速いし。
1150R買わなかったのはサーボブレーキに慣れなかったからなんで良い時かなと・・。
乗り方、使用条件考えるとSTなんですが試乗もしたこと無いんです。
Kシリーズのパワーは一度手にしたい気はあるし、条件ではSTだし、まったり加減はRだしと
比較にならない事で悩んでます。取り敢えずSTの試乗車探してみます。
どもでした。
961774RR:2007/06/28(木) 22:18:58 ID:vinwcE7K
俺は今年ポルシェを注文してんだけどさぁ〜
3月に注文したら7月生産枠が残ってたわけよ!
8月にイヤーモデル発表で9月生産から08になるんだけど
この生産枠からの納期はお勧めできませんと
ポルセンのセールスがやっぱ教えてくれる訳よ〜

色々とな〜この時期もう知ってんだよ!

やっぱ最新が最良な訳よ〜

春までに乗れるのなら当年モデルでもOKだが
さすがに秋に入るのに当年物なんてイラネ!



おっと!BMは115GSまで乗ってて今はKTMさ!

962774RR:2007/06/28(木) 22:59:13 ID:xHPvVsJC
22:18:58

まで読んだ
963774RR:2007/06/28(木) 23:09:23 ID:vinwcE7K
イヤイヤ・・
貧乏人は読まなくてよろしい・・
勝ち組に入りたい香具師のみ読め!
964774RR:2007/06/28(木) 23:10:55 ID:sGHQTczE
結局、08モデルの情報は出ないのな…
965774RR:2007/06/29(金) 00:28:02 ID:aRl7jXuH
小僧のやっかみが生んだ
釣りだからな
966774RR:2007/06/29(金) 08:00:17 ID:/G0EHP9T
ここで>>934に戻る
967774RR:2007/06/29(金) 08:04:08 ID:TmpebxG3
サマーバケーション明けの、新規ラインの立ち上がりモデルを買う人は

一般的には、「人柱」と呼ばれる。
968774RR
そんなことない