【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。

※このスレでは
 トップケース:車体の上につけるハコ
 パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。

テンプレは>>2-10くらいに。

前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163858187/
2774RR:2007/03/27(火) 13:42:15 ID:H519XsXW
jms
ttp://www.jms-jpn.com/expmigi.htm
ttp://www.jms-jpn.com/bussimigi.htm
GIVI
ttp://www.givi.it/ 本国
ttp://www.hanehon.com/mqc/ 羽田ホンダ
ttp://www.daytona.co.jp/ デイトナ
クラウザー
ttp://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
ttp://www.doken-int.co.jp 国内取り扱い:動研
ノンファンゴ
ttp://www.nonfango.it/ 本国サイト

ワイズギア
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD/GIVI互換品
(南海部品)
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/osusume.htm
KAPPAケース/GIVI互換品
ttp://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
MRD
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
CORIN ネットショップ
ttp://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
TOBASU
ttp://www.tobasu.com/
マジカルレーシング デリボックス
ttp://www.magicalracing.co.jp/Delibox.htm
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
ttp://www.sky-box.net/
3774RR:2007/03/27(火) 13:42:47 ID:H519XsXW
FRP工房ゾロ
ttp://frp-zorro.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
ttp://www.af-asahi.co.jp/champ/style/index.html
天馬頑丈箱
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/cat006035069.html
出前機
マルシン
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html

アディバ
ttp://www.adiva.co.jp/
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
ttp://www.unigo-japan.com/
このスレの趣旨を如実に表現した画像群
Lords of the Logistic
ttp://aistigave.hit.bg/Logistics/
4774RR:2007/03/27(火) 13:43:19 ID:H519XsXW
51:2007/03/27(火) 13:44:35 ID:H519XsXW
前スレがなくなって寂しいので立てました。
6774RR:2007/03/27(火) 13:46:57 ID:H519XsXW
7実用:2007/03/27(火) 15:17:04 ID:GQ2/p7NO
>>1 ご苦労様でございます。
網箱を自作しましたので貼っておきます。なにかの参考になれば。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1174560854472.jpg
自作編み針で44目で編む。あみひもは園芸用のビニール製です。擦れに強いです。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1174561000582.jpg
2枚目 網の上に乗り全体重をかけて網目をなじませます。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1174561392675.jpg
3枚目 ダイソーロープで万力締めして固定します。強固に荷台に固定できます。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1174975053844.jpg
4枚目写真は雨天時の網箱での工夫です。郵便配達を参考にしました。
大き目の防水帆布ですので箱の容量以上の物がおおえます。郵便局では
タイヤチューブをはさみでテープ状に細く切って輪にして箱の外周をくくります。
8774RR:2007/03/27(火) 15:53:51 ID:h7zJqi6E
>>7
こんなの自分で編めるんだ。
庭に止めとくと次の日カニとか入ってそう。
9774RR:2007/03/27(火) 20:52:33 ID:PHe6nsh8
>>7
シ、シブい・・・
10774RR:2007/03/28(水) 13:37:18 ID:6OKEXE2b
結局のところ、GIVIのベースにKAPPAのハコで問題が起きたヤツはおらんのか?
11774RR:2007/03/28(水) 23:12:27 ID:Navd094A
Meihoのやつ買った
12774RR:2007/03/28(水) 23:24:11 ID:z2JZnf0I
チャンピオンバッグ買った。合羽などをいちいち背負う必要がなくなったのはありがたい。
だがまだ慣れていないため乗り降りする時に蹴りを入れてしまい、自作したステーがひん曲がったorz
13774RR:2007/03/29(木) 03:24:10 ID:QX4hRz8c
ファストバッグの長さ分かる人っていますか・・・?
14774RR:2007/03/29(木) 05:01:30 ID:77Mzbmdu
GIVIのE20なんですが、SSでも装着可能?(特にR6)
15774RR:2007/03/29(木) 08:06:00 ID:DNK+KE6Q
>>14
そんなのキャリア付けるなり、タンデムシートに直接固定するなりすれば
装着可能でしょうが、普通に考えて。少しは頭使えよ

つうか、君にはチョイノリSSがお似合いだよw
16774RR:2007/03/29(木) 11:06:01 ID:NFK9SWNh
>>14
YZF-R6?専用のフィッティングはない模様。
キャリアに汎用ベースでどぞ。
17774RR:2007/03/30(金) 01:50:48 ID:Vtj9FR54
>>16
そうですか、ありがとうございます

>>15
は?お前には聞いてねえよw
一輪車でも乗ってろよ、ゴミ虫
18774RR:2007/03/30(金) 03:35:17 ID:sDNggjtq
カブの真ん中がえぐれてるのは箱積んでも
乗り降りしやすいようにでかなり考えられてる。
しかもライトの上にも荷物がつめたり。

速度が遅いというはなしもあるけど
こがずにすむ自転車と思えばそれはそれでOK
19774RR:2007/03/30(金) 06:15:23 ID:lhsc5VCb
>>17みたいな子供がSSに乗ってると思うと恐ろしいね
20774RR:2007/03/30(金) 07:31:00 ID:M84kX5q1
>>19 カオスの豚姫なんじゃね
21774RR:2007/03/30(金) 17:46:07 ID:S1gpcJrP
高卒のクソオヤジ共が必死でつね
22774RR:2007/03/30(金) 23:52:23 ID:AZkmHGmk
23774RR:2007/03/31(土) 00:09:59 ID:qbcuq8mN
学歴に拘るな。
24774RR:2007/03/31(土) 00:11:10 ID:qbcuq8mN
追、歳は拘れ(誰でも歳はとるから)。
25774RR:2007/03/31(土) 01:07:35 ID:PEJj2WxI
誰か東京モーターサイクルショー行った?
箱系で何かネタない?
26774RR:2007/03/31(土) 14:50:32 ID:gFd3EigS
GIVIのベースに付けられる伸縮ハンドルつきのキャリーバックがあった。
ストークエアのソフトバッグみたいな感じ。値段不明。

h ttp://moto.caradisiac.com/IMG/jpg/TROLLEY_01ok.jpg
27774RR:2007/03/31(土) 15:31:39 ID:J1wiU0i7
サイドケースとトップケースが一体型になってて
取り外して一直線に伸ばすしてスティックを引き出して
このコロコロで運べるようになってるといいかも。
28774RR:2007/03/31(土) 15:32:34 ID:J1wiU0i7
または一体型じゃなくてもいいので
3個合体させられる
29774RR:2007/03/31(土) 19:55:24 ID:iwnaeN8g
箱を取り外し出来るようにって話がたまにでるけど、
キャリアを複数用意して、キャリアごと取り外して箱を交換
できるようにするってのはダメだろうか?
キャリア自体に駒と伸縮する取っ手つけてコロコロ転がせるようにしたらどうかな
30774RR:2007/03/31(土) 21:59:40 ID:PEJj2WxI
>>26
面白そう。dd。
31774RR:2007/03/31(土) 22:09:29 ID:JWd2fC7m
教えてください。
GIVIの車種別フィッティングの購入を考えてますが…
他社のリヤボックスでもつけれますか???
32774RR:2007/03/31(土) 23:55:46 ID:9XNa+4Ln
スレ違いの予感ですが、他に無いんでご容赦を。
夏にツーリング行くんでサイドバッグ買ったんですけど、マフラーがUPタイプなんで干渉するんです。
で、パイプバンドとか使ってマフラーガード自作してるんですけど、マフラーに傷が行かないように、
マフラーとバンドの間にゴムを噛ましたいんです。
マフラーの材質はチタンでけっこう高温になると思うので耐熱性のゴムでないとダメだと思うんですけど、
フッソゴムとかシリコンゴムは結構高いです。
安めのものでなんかいいものあったら教えていただきたいんです。
33774RR:2007/04/01(日) 00:01:58 ID:iyUFAkRm
>>32
マフラー側にガスボンベ入れるなよ。
34774RR:2007/04/01(日) 00:10:49 ID:bsIAxn5o
35774RR:2007/04/01(日) 06:59:31 ID:WWyhPMNk
ストークエアと一緒に、普通の布生地のキャリーバッグに車体固定用のベルトの着いたモノが展示されていた。名前はヒーローイックとかなんとか。
36774RR:2007/04/01(日) 19:14:05 ID:eS0ICljB
>>33
マフリャーが右にも左にも・・・・

>>34
おお!これはいいですね!
これなら適当に巻きつけてステーと一緒に針金で固定するのもありかも。
サンクスです。これ使います。
37774RR:2007/04/01(日) 23:34:22 ID:DqUP1aIZ
つーか原付だと乗用車のギリギリでの
追越とかをやめさせるために
横幅のでかいホムセン箱とか収穫かごが最強に思えてきた
38774RR:2007/04/02(月) 11:31:21 ID:EixnLgmU
荷物はシートにくくりつけることなく、きちんと取り付けられた箱に入れましょう。
-
<東名高速>東名高速でツーリングの男性はねられ死亡 4月1日19時33分配信 毎日新聞

 1日午前11時45分ごろ、神奈川県伊勢原市の東名高速上り線で、
東京都府中市横田豊さん(36)が、静岡市清水区仁田芳男さん(57)の
ワゴン車にはねられ、全身を打って間もなく死亡した。

 横田さんはオートバイでツーリング中で、仲間が落としたリュックを
拾うため路肩に停車し路上に降りたところをはねられた。
39774RR:2007/04/03(火) 08:45:30 ID:ZasF8n4m
トップボックスってやっぱり地面と水平に付けるのが基本?
GIVIの汎用なんで試行錯誤…
40774RR:2007/04/03(火) 10:01:21 ID:/fVSAlgw
>>39
あまりそソコはこだわらなくてもよいかと。
しっかりとしたキャリアにガッチリとベースを固定する。
社外品のキャリアなんかだと、そもそもキャリアの固定自体が心許無いモノもあるから注意。
41実用:2007/04/03(火) 20:23:56 ID:kC/vxKbS
本屋でツーリングGOGO立ち読みしてたら特集記事に
結構為になる自作ツーリンググッズが紹介されてましたよ。
ゴミ箱利用のサイドキャリアも写真入で紹介してまして面白かった。
マフラーの自作遮熱板の紹介もあったよ。

42774RR:2007/04/03(火) 20:30:39 ID:5HcTIF6u
ヘプコのアルミ箱ってヘルメット入る?
スタンダードかエクスタシーのちっこい奴にARAIのTXモタードを入れたいんだが。。。
43774RR:2007/04/03(火) 21:00:21 ID:sP4Nz5bI
4439:2007/04/03(火) 22:23:52 ID:eFj+fr9U
>>40
ありがとう。
こだわるといつまで経っても付けられそうにないので我慢しますw
固定は4箇所キッチリついているので問題ないようです。
45774RR:2007/04/03(火) 23:05:44 ID:XLMC0/Ue
>>42
STDは他に荷物を入れてなければTXモタードのヘルメットは何とか入る。
でも、向きにより内側ののナット等で傷が付く可能性が有るので注意。

EXの方は小さい方しか持ってないから分からん。
発泡スチロールみたいな内張りが有るんだよな。
保温性はいいよ!
46774RR:2007/04/04(水) 18:08:35 ID:ISeF58rg
>>45
出来ればEXの小さい方を付けたいんだよ
でも内張りがあるんじゃキビシイかね?
47774RR:2007/04/04(水) 19:05:45 ID:JR3WSuiN
台湾ヤマハの純正ボックスを買ったんだが(5300円)GIVIに負けず劣らずの
作りでかなり良さげでした。流石メーカー純正部品。
ちなみにKN企画が売りに出しているのと同じものですね。
お勧めです。
4845:2007/04/05(木) 00:06:21 ID:j/UmyaMw
>>46
EXのほうは、SZシリーズのジェットヘルも入らんよ。
形は格好良いんだけどね。

もっぱら、普段使いはSTD(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
49774RR:2007/04/05(木) 01:43:47 ID:pBWTg+H8
50774RR:2007/04/05(木) 02:00:45 ID:Db5hHI5s
前スレで自作ストップランプ付き(その後クラックが入った)で紹介されてた
DSの正月セールで売ってた箱って何処のメーカーの商品なんですか?
確かLサイズで5500円とかの奴だったかな?
光琳で売られてるものも同じだけど、持ちは光琳の方が良かったとかったって奴です。

ちと購入を考えてましてw
トバスはダサいし、GIVIは高すぎです・・・・

51774RR:2007/04/05(木) 03:10:43 ID:69XwzI79
安物は買うな。
GIVIそんな高いか?
そらトバスやらどっかの大陸産と値段だけ比べたら高いかもしれんが、
値段なりの価値は存分にある。
安物買いの銭失いとはよくいったもんだよ。
52774RR:2007/04/05(木) 03:22:11 ID:bXOpINjt
>>48
サンクス!
53774RR:2007/04/05(木) 07:41:17 ID:PRRLmZOF
GIVI、モノが良いのは分かるけど普通に買うとやっぱ高いよ。
俺はヤフオクで安いの見つけて買った。
54774RR:2007/04/05(木) 07:55:54 ID:54lMjKlG
うるせえよ貧乏人!!
55774RR:2007/04/05(木) 09:27:56 ID:gxOOmFSi
まあ、アイリス箱の試作機に掛けた金を総合すると
GIVIのいいやつ余裕で換えるんだが

だって貧乏なんだもん、一度のそんなにシュッピできない
56774RR:2007/04/05(木) 12:43:40 ID:IgjieTcW
GIVIの車種別フィッティングに他社の箱はつくんですか?
57774RR:2007/04/05(木) 16:10:40 ID:RuRoREyM
俺の箱は1200円だぜぇー

びんぼうで悪かったわね
すきで貧乏やってんじゃねーぜー(オクターブ上へ)
58774RR:2007/04/05(木) 20:05:33 ID:ls8CLWxc
俺の箱は56000円。
59774RR:2007/04/05(木) 20:10:32 ID:IZZQ/iEP
クラウザーのK5をサイドに使ってる人いる?
どうせ買うなら一番でかいのがいいと思ったりするんだが、どう?
60774RR:2007/04/05(木) 20:35:43 ID:bXOpINjt
> どうせ買うなら一番でかいのがいい
まさに大艦巨砲主義
所謂一つのナカーマですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
61774RR:2007/04/05(木) 21:25:07 ID:LsbCtsfs
社外サスとパニア、どっちにしようかなと悩んでます。

GIVIやクラウザのパニアつけると
車幅が広がってすり抜けしにくくなる以外にデメリットがあれば教えてください。

燃費がガタ落ちしたとか、
極端に重心移動して乗りにくくなるとか、
出先でもちょっと走りを楽しみたい時はやっぱり鬱陶しいとか。

ちなみにTDM850です。
62774RR:2007/04/05(木) 21:57:11 ID:dJi11JGW
トップケースの方が実は便利
63774RR:2007/04/05(木) 22:25:19 ID:MbCnzhnn
パニアに限った話ではないが、乗降する際に慣れていないと蹴りを入れてしまう。
今パニアだけつけてて何度も蹴り入れてるorzトップケース追加したらさらに気をつけ
ないとハイキックをかます破目に…
64774RR:2007/04/05(木) 22:28:10 ID:Xmm1k/S7
>>63
あるあるある orz
65774RR:2007/04/05(木) 23:25:44 ID:z4gvK0PA
バイク横から16文キックのように脚をまっつぐ振り出せ
66774RR:2007/04/05(木) 23:30:20 ID:rLcMgMQG
今おもったんだけど
箱のように天板? ふたがなくてもカゴ形式でも十分にもつははこべる かな?
折り畳める荷物搭載装置があったらよさそう
67774RR:2007/04/05(木) 23:49:16 ID:dJi11JGW
ネットかけないと落ちると思うが。
それに荷物が雨風に晒されないメリットは図り知れない。

パニアは右側によく蹴り入れる。
オレは跨ぐときに膝を曲げて回避してる。
68774RR:2007/04/06(金) 00:03:36 ID:2QeFClCn
最初は膝まげてた。割りと降りる時に蹴りいれてた。
最近は足を前に出して跨いでる。
ロッシのマネって言われるけど、単にそっちのが安心なだけ。

高さのあるスクリーン入れるとちょっと蹴りいれそうになるけど。
69774RR:2007/04/06(金) 00:36:35 ID:9/YCO5YT
かかと落としの要領でバイクの横からシートめがけて真っ直ぐに足を振り上げるといいよ
70774RR:2007/04/06(金) 00:57:33 ID:RM2eRLx1
サイドボックス昨日付けたら跨ぐ度に爪先か踵ぶつけちまったい

〇| ̄|_
71774RR:2007/04/06(金) 01:01:19 ID:HhQ1QQhH
蹴り系の動きでパニアを回避しようとしてただの蹴りになってしまい倒したら
こうなる自信がある→_| ̄|○
72774RR:2007/04/06(金) 11:15:37 ID:lpkCccei
>>61
通勤メインとかだったらパニアよりトップケース。
荷物満載ツーリングが多いならパニアの、
重心の低い積載はバイクの操安感がある。
俺はK2の20gタイプの細いヤツをTDM付けてるので、
ハンドル幅より狭い≒思ったよりすり抜けの影響は少ない。
K5とかデカいヤツを付けたらすり抜けはしにくいだろうね。

しかし一度パニアとかに慣れてしまったら、
もうコードとかネットとかで荷物ぐるぐる巻き、
突然の雨にアタフタし、荷物が落ちないか…という不安がなくなるのは、
想像以上に便利なものです。

…こないだ高速でBMWがパニア落っことしてたの目撃したけどw
73774RR:2007/04/06(金) 16:14:11 ID:f/EtmCvM
それ、BMWジャパンで開発中のドロップタンク(落下増槽)。
74774RR:2007/04/06(金) 16:37:22 ID:lpkCccei
>>73
ちょwwwどこまで航続距離伸ばすつもりだよwww
何か落ちてて、
その後高速をテクテク歩いて戻ってくる人がいたんでビクーリした。
その先にはパニアのかたっぽ無いBMWが。

多分ロックをきちんとしてなかったのか、
基地外みたいに飛ばしていたのか。
着替えとかだけだったらいいけど、
ノートパソコンとか入れてたら即死だな、ありゃ。
75774RR:2007/04/06(金) 16:59:20 ID:14xcsRDW
いや、最近の BMW はいいかげんだから、
何も落度が無くても落ちるときは落ちるらしい。
7673:2007/04/06(金) 17:01:55 ID:f/EtmCvM
>>74
絡みついでに聞きたいんだけど、K2に20?ャのサイドケースなんてあったんだ。欲しい!
先日、S42(42?ャ)を手に入れたんだけど、あまりの巨大さにクラクラしますた。
77774RR:2007/04/06(金) 17:24:53 ID:lpkCccei
>>76
モトコのHPによると20リットルは販売終了したらしい…
今はS30しかないみたいだし。
俺は販売終了の直前に手に入れられた模様。
78774RR:2007/04/06(金) 17:33:30 ID:lpkCccei
まぁなんとなく判ってたんだけど、
今はクラウザーでググったら、
パニアケースじゃなくてD.M.C.のクラウザーさんが出てくるんだなw
7976:2007/04/06(金) 18:22:16 ID:h4mDrAJq
K2の20?ャがググってもヒットしない。
写真うpして(はーと)
8061:2007/04/06(金) 20:59:15 ID:gMK1SmNa
>72のひと、ありがとん。
通勤はカブ(+カスタム7)なので
TDMではソロキャンプツー7割/峠をピュン3割です。

なぜかトップケースには憧れがなくて両サイドだけを付けたいっす。
薄めのハコなら案外すり抜けに困らないみたいですね。

去年の北海道で国道脇の林道?から突如現れた
アルミのパニアつけたアフリカツインのカッコよさが忘れられねー

81774RR:2007/04/06(金) 22:43:32 ID:CQni6QOC
パニアつけたまますり抜けて、クルマに当てないようにしてたら
左側をガードレールに擦ってしまった俺ガイル。
擦っただけで何とも無かったからいいけど。
82774RR:2007/04/06(金) 23:28:13 ID:OndBkGDe
バイク用のメットケースに入る丸っこい
ガソリン携行缶があるそうだから
それをトップケース化メットケースに入れれば
航続距離伸ばせると思う。

緩衝材入れないと大暴れしやすそうだけど

あとこけた時や熱持ったときやこぼれたときは
普通に危ないだろうけど。
ガソリン買うときだけ持っていって
買って帰って家に置いとくとかもできそう
83774RR:2007/04/07(土) 20:07:34 ID:pThqqr9h
停まってタンクに移し変えなきゃならないんでしょ?
車種にもよるけど、途中でスタンド寄る方が便利そう。

>>80
見た目もパニアの方が格好良いけれど、装着位置の関係で泥をモロに被るし、
パッキング気をつけないと開けたとき荷崩れ起こすし、
車種によってはしゃがまないとアクセスできないし、
マフラーの熱で中身が煮えたり、ヘタするとケースが融ける場合もある。

一方で容量は稼ぎやすいし、重心も低くて済むし、
マウントが頑丈ならコケたときのバンパー代わりにもなるしと、
それぞれメリット・デメリットがあるからよく検討するといいです。
84774RR:2007/04/07(土) 20:32:41 ID:Qwvh3v7F
>>83
ガソリン携行缶ってのはスタンドが無いときに使うもんだ。
85774RR:2007/04/07(土) 21:51:39 ID:TB5OCVGA
>>83
遠くまでバイクでいったことある人なら判るかもだけど
夜中はスタンド閉まるし、最悪観光地はバイクお断り
とか割増料金のとこがある。
86774RR:2007/04/08(日) 16:40:28 ID:LS7Ff6zm
>最悪観光地はバイクお断りとか割増料金のとこがある。

これは初耳だね。一体どこ?
あと携行缶は、揮発したのを逃がすためだと思うけど臭いは
結構出るので、家に置いておくつもりなら場所を良く考えた方がいい。

車の後部座席の足下に置いておいたら、臭いで酷い頭痛がしたことが。
(トランクだと滑ってあちこちぶつかりそうで)

個人的には常用する気にはなれないな〜。
夜間は閉まると言うなら、携行缶使うくらいなら何としても昼間に入れる。
87774RR:2007/04/08(日) 20:29:57 ID:6Z3AY0LC
まさに正論
88774RR:2007/04/08(日) 20:52:34 ID:4fTWMeeY
>>86
>夜間は閉まると言うなら、携行缶使うくらいなら何としても昼間に入れる。

だからそれで済む人は携行缶いらないんだって。
89774RR:2007/04/08(日) 21:08:01 ID:k6OVtQxD
>>86
名神高速・関ヶ原IC出たとこのスタンドはバイクお断りの看板があったような。
今は知らん。
90774RR:2007/04/08(日) 23:27:37 ID:cZ5Wzall
自転車をバイクで運ぶいい方法ないかな?
91774RR:2007/04/08(日) 23:38:33 ID:4fTWMeeY
>>90
車輪外して輪行袋に入れて荷台にロープでくくる
92774RR:2007/04/09(月) 00:43:49 ID:3QVDkirG
携行缶はしっかり締めるとにおいはしない
匂いが漏れてるやつは危険
たぶん空気穴のほうを閉め忘れてるか閉めるのが弱いんだよ
それか缶に少しかかったか

揮発してるんなら引火の可能性がある。
93774RR:2007/04/09(月) 06:56:43 ID:8ZXd7Xom
俺はベンツラ+ジビだけど荷物の重心が高くなって運転しずらい。サイドのほうがいいな
94774RR:2007/04/09(月) 10:49:45 ID:uagmR1HH
>>86
個人経営の小さなガソリンスタンドは地元の人じゃないとみるとべらぼうな
値段でガソリンを売るときがあります。リッター108円ぐらいの時に
領収書を見たらガソリン単価が書いてなかったので計算したらリッター140円
でした。また、領収書自体を出したがらない店も注意しないと。ボッタです。
リッター155円でレギュラーを買わされた事があります。
単価を看板表示してないGSは要注意。
95774RR:2007/04/09(月) 14:12:29 ID:q/rXr2+T
>>90
トップケースの位置に車のバックドアに着ける様なキャリアに自転車着けてる
(タイヤははずしてあったが)BMWが走っていて、目が点になった事がある。
96774RR:2007/04/09(月) 14:31:55 ID:6NDgLe5/
最悪サイドカーみたいに横に並列にするとか
97774RR:2007/04/09(月) 14:37:36 ID:J3TesmZE
>>66
そういやぁ子供の頃、
自転車の横に取り付ける折り畳み式のカゴがあったよなぁ…。
アレ、バイクに使えるかな?
98774RR:2007/04/09(月) 14:46:27 ID:s8SaFGNX
〉〉76
おぉ!!! 年ばれるけどそういえばあったな!
あれのバイク用改良版がでるといいなぁ
99774RR:2007/04/09(月) 14:50:54 ID:q/rXr2+T
>>97
あった。あった。俺、左右に着けてた。今考えるとパニアと一緒だ。
100774RR:2007/04/09(月) 14:53:22 ID:GpiH1zCP
まぁ 黄色いカゴを装着して 林道を走るDRZ400SM海苔は 俺しかいないだろな

性能はぴか一さ
101774RR:2007/04/09(月) 15:45:27 ID:3lqprokj
クラッシュパッドとしてもピカイチの性能。
102774RR:2007/04/09(月) 17:21:57 ID:Ye5VkuOu
ユニゴーどうなっちゃったの?
期待してんのにー
103774RR:2007/04/09(月) 18:21:00 ID:e0KM8Ux/
104774RR:2007/04/09(月) 19:41:56 ID:mb4iyBVz
MRDフリーボックスゲット
105774RR:2007/04/09(月) 21:07:27 ID:WBemDbmI
ユニゴーってタイヤ付きのアレ
106774RR:2007/04/09(月) 21:07:58 ID:WBemDbmI
アレ??
107774RR:2007/04/09(月) 22:06:58 ID:5Djw2ent
>7
このスレ初めて見ましたけど網編んでるとは思わなかったw。
網針懐かしいなぁ〜、自分で作るんだよね。
108774RR:2007/04/10(火) 18:14:41 ID:wsup5BhH
確かにトップケースは、使いかってがいいけどどうも振動音が気になる。
緩衝材やラバーフイルムで試したけどどうしてもだめ。
 GIVIなどいいメーカーのはしないのかな。
109774RR:2007/04/10(火) 20:53:35 ID:6cPglwvz
ヘプコ&ベッカーの「ゴビ」って、そのまま買うより
KTM純正扱いのを買った方が安いんだねw
110774RR:2007/04/10(火) 21:52:17 ID:4/qa7vsX
>>109
kwsk
111774RR:2007/04/11(水) 00:17:33 ID:gwjtHEyN
>>110
・H&B国内取り扱いの動研のサイト
http://www.doken-int.co.jp/hepco/08.html

・KTM純正オプション
http://www.ktm-liberta.com/LC8/990ADV.html

トップケースは丸いマークを張り替えただけっぽいが、
サイドパニアは微妙に形状が違うな。
KTMの文字が予め掘り込まれてるし。

ま。私はKTM乗りなので、素直に純正オプションを買っときますw
112774RR:2007/04/11(水) 07:12:18 ID:OJI4Qx3M
ユーロネットより安くてワロタ
113774RR:2007/04/11(水) 09:02:53 ID:sObLvu/C
>>108
振動ってケース自体の振動かい?
社外のキャリアでGIVIの45リットル使ってるけど全然気にならないよ。
114774RR:2007/04/11(水) 11:38:16 ID:cBsYeqvr
ケース自体のだよ。ベースとケースや蓋との隙間からでているらしいんだ。
普通に走っている時は問題ないが、発進時や道路の段差を超えた時に
ゴトゴトと聞こえてくる。ネジの緩みが原因でないんだけど。
ちなみに南海部品のSH39。
115774RR:2007/04/11(水) 13:04:13 ID:R2tq1ndl
SSにハードタイプのバニアはつきますか?
新しいCBR600は車重155kgだそうで、普段使いにどうかなと思いまして。
116774RR:2007/04/11(水) 16:12:45 ID:Wc5VWNo4
>>115
もういい加減にしろよwゆとり君さあw
もう日本は駄目だなwwwww
117774RR:2007/04/11(水) 16:14:37 ID:VyyIB8c+
タンデムシートを潰す覚悟があれば、トップケースは付かなくもない。
サイドのは無理じゃね?
118774RR:2007/04/11(水) 16:17:19 ID:pU9MxmOi
ttp://www.motoco.co.jp/katana-k2.htm

ワンオフって手もある。
119774RR:2007/04/11(水) 18:40:00 ID:F1PrQmw2
http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/477832/#444327

↑これ買ってみた。値段の割りに作りはかなりいいし、素材も肉厚でなかなか丈夫な感じです。
スポーツタイプのバイクには結構似合うようなきがしまつ。
120774RR:2007/04/11(水) 20:13:15 ID:xNsTw+mh
サイズを見るとフルフェイスやジェットは入りそうに無いね。
121774RR:2007/04/11(水) 21:01:29 ID:VfyqcBwH
別に入らなくてもいいじゃんよw
メットインに拘るから何処の箱もダサいんだよなw
122774RR:2007/04/11(水) 22:41:21 ID:GYfaJ3w1
メットを車体にぶら下げておく
 ↓
雨等による汚れ、盗難が心配
 ↓
持ち運ぶのは面倒
 ↓
そうだ箱つけよう
 ↓
あ、走行中は空いた箱に手荷物入れとこう


俺はこうだからな
メットが入らないのは論外
123WR:2007/04/11(水) 23:30:14 ID:zyjm3mx6
あはは。折れもそんな感じだわ。
124774RR:2007/04/12(木) 00:55:06 ID:7EgTEL6x
まあ、入らないよりは入る方が便利なのは確かだ。
125774RR:2007/04/12(木) 09:48:07 ID:/ZwsMS0R
メットはシート下に入るけど、メット入れると他にほとんど入らない俺としては、
メットは入らなくていいから、底面積がそこそこ広くて平べったいスタイリッシュな
トップケースが欲しい。
今はE450使ってるから、GIVIが出してくれると付け替えられていいんだけどな。
126774RR:2007/04/12(木) 11:13:07 ID:i/I1N2gf
俺のバイクはフレームが弱いのか、GIVI等の箱を付けるとハンドルがブレるんだよねえorz
一番小さい23Lのを付けたときもブレたし・・・。
手放しなんてした時にはハンドルが踊り出したよw
そんなんで俺はデカイ箱は犬猿してまつ。
127774RR:2007/04/12(木) 12:06:30 ID:IN19byii
車体の端っこに設置するモノだからどうしても多少は共振するよねえ
ゴム板挟んでみたり 自作箱の場合は固定方法を変えてみたりして
うまく共振を押さえ込めたとしても、「これで絶対大丈夫」とは
同一車種であったとしてもなかなかいいにくいですのー



128774RR:2007/04/12(木) 17:32:47 ID:Pn5L8B8j
ハンドルのブレは共振つーか荷重変化によるから仕方ないけど
サスセッティングである程度は抑えられるよ。
あとタイヤを替えたら少し収まったなんてのもある罠。
129774RR:2007/04/12(木) 19:31:33 ID:4QMqUcQZ
ヘタったサスの症状が増幅されただけって例も
130774RR:2007/04/12(木) 19:55:50 ID:weoLWkfI
ホームセンターのステーでパニアを固定したら自重に耐えられず曲がってきたorz
鉄板を切って穴開けて作り直した。暇な時に熱処理に出してみる。
131774RR:2007/04/13(金) 12:52:29 ID:D31uEqD6
XLサイズのフルフェイスメットとジャケットが入るぐらいの箱がほしいのですが、
バイク用の箱だとなかなかそこまで大きいサイズがありません。
ホームセンターなどでいいサイズのキャンプ用の箱があるのですが、
鍵もついてないですし、固定する方法がわかりません。
バイク便や郵便の人が使ってるような箱はどこで売ってるんでしょうか?特注ですか?
132774RR:2007/04/13(金) 13:36:39 ID:7k7MdQJO
>>131
>>2とか>>3は見たんかい?
133774RR:2007/04/13(金) 16:52:30 ID:97t2F2Ao
>>131
少し調べればいくらでも出てくると思うんだがねw
最近のゆとりは本当にどうしようもないなw
134774RR:2007/04/13(金) 17:55:49 ID:4UWjfE7n
この手のやりとり見るたびに質問するのは手を抜きたいからに決まってるじゃんって思う
135774RR:2007/04/13(金) 18:27:51 ID:6MBJ2x4G
>>131
オリジナルな自作こそ最高では?
136774RR:2007/04/13(金) 18:52:04 ID:LxSgF/Ey
>>131
カッコイイ箱を安く作ってよ
チタンとかで
137774RR:2007/04/13(金) 19:40:28 ID:A9PIb06l
>>7
の箱の可能性と積載能力は無限大
138774RR:2007/04/14(土) 00:47:34 ID:8QCmeX43
139774RR:2007/04/14(土) 10:46:22 ID:DxHnFE+Q
138みて現金輸送用のジュラケースを加工して
箱にしてたの思い出したよ

銀行で使っていたやつそのままで
銀座⇔新宿 とかの行き先シールが残ってて
仲間内では好評だったw

140774RR:2007/04/14(土) 21:51:37 ID:BVXuZVl7
信号待ちで横に並んでたビグスク、同じGIVIのトップケースつけてた。
顔を見合わせて、思わずペコリ。
何だかとっても良い気分でした。
141774RR:2007/04/15(日) 17:55:03 ID:15oNd9TW
 
142774RR:2007/04/15(日) 18:14:06 ID:o8m8PbJ2
>>86
兵庫の43号線にあるトラックOKとかって看板出してる店
表に現金特価XXX円(かすれた文字で二輪は除く)って書いてて二輪は除くに気づかずバイクでいったら表示価格のリッター20円増しでした。
143774RR:2007/04/15(日) 18:17:48 ID:o8m8PbJ2
GIVIのE450買おうと思ってるんですが、ZENIITH SAZのXLサイズ2つ収納できますか?
144774RR:2007/04/16(月) 00:06:12 ID:YE/Qcjoa
E370買った。容量でE470と迷ってたけど、オフヘルと合羽と
パッド付きのジャケットが収まったのでとりあえず満足。
無塗装のヤツなのでクレポリメイトでしこしこしておいた。

しかし内装なんもないのねコレ。(・ω・)
来週ホムセンいってスポンジのシートでも探してくるか・・・
あとバックレストの付く面にゴム足付けたらバイクからはずして
床に置く時便利かも、と思った。かっこ悪いかな。

以上日記終わり。


145774RR:2007/04/16(月) 01:22:42 ID:5NjNkB/o
>>144
俺はフルフェ2個入れたかったからE470買ったんだけど
結構俺と思ったことが似てるw
中何も無いんだなぁ〜とか、置く時に縦にするとか。
車体が白いから白買ったけど色味が違う・・・orz
146774RR:2007/04/16(月) 01:51:24 ID:YE/Qcjoa
>>145
レスd。白はあわすの難しいよね。
無塗装は日焼けしそうだしカッコ悪いけど、まあ安いしそういう
心配は無くていいかと。

箱スレ住人には釈迦に説法かもだけど、ワイズギアのバイク用品の
トコにE370,E470(どうみても互換品)用の塗装済みトップカバーだけ
売ってるよ。高いけど。どれもヤマハ純正色みたい。

今気が付いたけどワイズのはバックレスト付いてくるのな・・・。
セールでGIVIのが2kちょい安かったし、後ろに乗せる人も
おらんのでいいけど。(・ω・)
147145:2007/04/16(月) 02:02:32 ID:5NjNkB/o
>>146
ちゃんとワイズギアのカバーもチェックしたよw
どうやら近い色は無さそう…クリーム色っぽいから。。
後ろの人はバックレスト無くても余裕で寝ますw
148774RR:2007/04/16(月) 02:34:12 ID:YE/Qcjoa
ちぇ。やっぱもっとデカい箱でないと彼女できないのか。(・з・)
149774RR:2007/04/16(月) 04:19:35 ID:kTM9qnEv
>>142
そんな店に当たりたくないからセルフにしてる。

>>144
100円ショップのカー用品のトコに、スポンジパッドに両面テープが
くっついてるのがあって、バックレスト代わりにしようか凄く悩んだ。

今はウレタンフォームに革張ってバックレスト自作を目論んでる。
目論見だけで終わりそうな悪寒もする。('A`)
150774RR:2007/04/16(月) 21:03:10 ID:VXjVrL+j
GIVIのE20買ったよ!!
思ったよりでかくてびっくりした。

付属の汎用キャリアだが、取り付け金具が丸パイプにしか対応していないことに
初めて気づいた…。
明日ホームセンターに行って金具買ってこよ♪
151774RR:2007/04/16(月) 23:17:56 ID:0N2sY6gf
>>150
俺はE470なんだけど四角パイプのキャリアに取り付けたよ。
やや強引だけど。
152774RR:2007/04/16(月) 23:24:22 ID:0N2sY6gf
153774RR:2007/04/17(火) 00:07:15 ID:2Zy+4pIZ
>>152
あ、俺もこんな感じ。キャリアに厚みがあるんでボルトと
ブラケットが垂直になってない。
コレでいいのか?と思いつつこんなもんかと・・・。
154774RR:2007/04/17(火) 01:22:09 ID:D3LVJbrZ
>>153
様はキャリアとベースがガタつかなければ問題ないです。
四角のキャリアでもホムセンで長いボルトナット、ステーを買えば問題なく
付くはず。
漏れはキャリアに穴を開けてベースを付けました。
偶に緩んでいないかのチェックはした方が良いですよ。
155774RR:2007/04/17(火) 16:51:44 ID:sLh4J/59
>>152
GJ!詳細な写真ありがとう。
これから取り付けようと思っていたので助かりますた。
156774RR:2007/04/18(水) 01:38:46 ID:mRQIgYfn
>>154
dクス。いまんとこガッチリくっついてるけど
洗車の時にでもチェックするようにしてみるよ。
157774RR:2007/04/18(水) 17:46:10 ID:zUdIWTJV
気が付くと、荷箱の中に、電気屋で貰ったチラシ、
移動用のパソコンクッションケース、出先用の予備
U字ロック、正月の飾り、出先であるもの合わせで
購入した単品の六角レンチ、財布からこぼれた小銭
etc...

荷箱が一杯になって高速とか走るとガタガタ聞こえる
ようになった。また整理しなきゃ・・・

荷箱の中の仕切りとかどうしてる?

大きな仕切り入れるとヘルメットやジャケットを入れる
ときに困るし・・・折りたたみ式の小さな箱でも買おうかな。
158774RR:2007/04/18(水) 19:33:42 ID:tpCJROZR
それがいいね。
っていうか要らんもんは捨てろよ
159774RR:2007/04/18(水) 19:58:19 ID:NmonbsiP
>>157
ダイソーでインナーバッグを買う
160774RR:2007/04/18(水) 19:59:31 ID:tpCJROZR
ついでに相談
最初の箱はアイリスのRV-BOX600
そんで容量に不満があって、取り替えた箱がアイリスのKB-540
これはこれで大きすぎた。
この中間ぐらいの大きさの箱ってないもんかな
いいのあったら紹介して
161774RR:2007/04/18(水) 21:58:31 ID:tEhoBAtU
俺のヘプコの中身はカッパ、反射ベスト、折りたたみ傘、チェーンロック、レイングローブ、工具などだ。
40gで中身増やすとすぐヘルメットが入らなくなるからまめに整理している。
162774RR:2007/04/18(水) 23:10:54 ID:z46iPp5Q
>>160
スレ違いなとこで質問して申し訳ないんだども、反射ベストってどんなの使ってます?
最近夜に帰るようになって 暗いのが怖く感じてしょうがないのです
163774RR:2007/04/18(水) 23:14:29 ID:ssgpVkip
>162
タスキでいんじゃね?
ホームセンターとか警察署で売ってる
164774RR:2007/04/18(水) 23:20:23 ID:brXlpYIn
>>162
レフライトのがいいらしい。特にお巡りが使ってそうなタイプが。
ttp://www.reflite.co.jp/japanese/net/vest.html
165774RR:2007/04/18(水) 23:52:34 ID:9EBBaYqT
100円ショップでスポンジ素材のバック
かってきてそれに入れると傷つかないよ
ホームセンターとかにもある
パソコンとかそういうのを守るコーナーにある
普通のちいさなバックに小分けで入れても良い。
166774RR:2007/04/18(水) 23:58:38 ID:GumqCGYo
漏れは箱に反射テープ貼ってる。
167774RR:2007/04/19(木) 00:00:03 ID:7CS3oveW
反射素材は目立てば目立つほどいい
タスキぐらいじゃ自動車からだとひらひらして見えないと思う。
バイクか歩行者かはわからないけど
完全にそこに人がいるって言うのがわかるやつじゃないと。

ちょこっと光るぐらいなら、車道のポールだって光るし
バイクのテールランプも見えにくいことが多い
特にカブとかクラシックなタイプのテールランプは
町の明かりにもまぎれるし出力も小さいみたいで全然見えない
箱の後ろにも赤色の反射板とか付けるのは
かなり目立つようになっていいと思う。

夜中に自動車からそこに何かいるのか
またそれはどのくらいの大きさで何かって言うのを
判断するのは常に労力がいる。
168774RR:2007/04/19(木) 00:02:24 ID:YgTpmvx5
というわけでバカスクDQNバリのネオンかLED装備が義務付けられるそうです
169774RR:2007/04/19(木) 00:09:41 ID:PB+thMPW
アプリリアの850ccV2のメットインが出たな。
パクリと言われてもいいから、スズキでSVのエンジンを使った
アクロスV1000とか出さないかな。
170774RR:2007/04/19(木) 00:11:58 ID:lO6Wph6L
アドレスV1000と読み間違えてワロス
171774RR:2007/04/19(木) 00:13:08 ID:7I2T4fDV
取り外しが可能で灯油運搬用のトップケースはないかと探したけど無いね
Runnerに常時箱はきついです
172774RR:2007/04/19(木) 00:16:27 ID:Qym62XVP
ヘプコやクラウザーK2みたいな角型、かつ、上に蓋のある(真ん中で割れない)
ケースなら、蓋開いたままでも結構安定して運べるよ。

俺はクラウザーのK2トップを使ってるけど、掃除機を買ったときは、蓋開いたまま
で帰ってきたww

>>158
お説ご尤もですm(_ _)m

>>159
インナーバッグ入れて、いらないものは、袋に入れて部屋まで持って帰るのがいい
かもしれませんね。今度買ってこよー
173774RR:2007/04/19(木) 00:29:41 ID:7CS3oveW
>>171
ストーブのタンクを左右に2つ
どうにかして固定
174774RR:2007/04/19(木) 08:11:20 ID:UsIHuMox
危ねぇW
175774RR:2007/04/19(木) 09:44:41 ID:41iFpl8I
なんで、ドイツのパニアって真ん中で割れるようになってんのかね。
入れづらいし、強度的に不安なんだが。
上からしめるやつなら、例え蓋の蝶番が壊れようと、中身が落ちる危険は少ないけど。
176774RR:2007/04/19(木) 10:00:55 ID:n91qC3X3
>>161
HEPCOの中にKAPPAなんて贅沢な使い方だな。
177774RR:2007/04/19(木) 10:09:23 ID:Qym62XVP
>>175
GIVIやクラウザーの場合、サイドケースと兼用になっているからじゃないのかな。
サイドにしても、半分開くと荷物が漏れるから面倒そうだけどw

クラウザーK2いいよ。ちょっと割高だけど。
178774RR:2007/04/19(木) 10:24:52 ID:41iFpl8I
>>177
なるほどな。トップケースと兼用になっているから、
サイドとして使うと縦割れになるわけか。
長年の疑問が解決したよ。ありがとう。
縦割れには、どこか機能的利点があるから、そうしているのかと期待していたんだが、
販売上の便宜か。

K2はいいな。俺はK5なんだが、買ってからその存在を知ったよ。
デザインと質感、K2の方がいいとおもうよ。
K5はサイドに使うには、横にちょっと出過ぎる。
もっとぴったりくっつきゃいいんだが。
179774RR:2007/04/19(木) 18:50:29 ID:fzmmVq8Y
>>176
所詮は箱です。
将来的には江口洋介がドラマの中で持っていたリモワのように、あちこちぶつけてボコボコ、ステッカーでバリバリにしたい。
180774RR:2007/04/19(木) 20:09:58 ID:w9QCd8gh
>>179
も、も、もしかして、こ、これのことじゃまいか?
ttp://www.hepco-becker.de/
ttp://www.kappamoto.com/
181774RR:2007/04/19(木) 20:21:09 ID:oDV+6G+c
182774RR:2007/04/19(木) 20:33:38 ID:w9QCd8gh
いや、>>176はヘプコ(のケース)の中にカッパ(のケース)を入れるなんて〜
て言いたいのじゃないかなんて、解説するほうも恥ずかしい・・・
183774RR:2007/04/19(木) 20:39:10 ID:5YF9/JKy
クラウンの中古のトランク
184774RR:2007/04/19(木) 20:56:26 ID:oDV+6G+c
>>182
それは解るんだけどさ
>>179とそれにレスするおまいが解らん
185774RR:2007/04/19(木) 21:58:41 ID:w9QCd8gh
>>184
>>176にレスする>>179が分かってるのか分かってないのか分からなくてさ。
186774RR:2007/04/21(土) 07:14:05 ID:EZUSYC6O
今発売されてるツーリング雑誌に隼に付けてるパニアボックスで
凄いCOOLなのが出てるね
187774RR:2007/04/21(土) 08:11:38 ID:+twf7q02
>>186
生肉とか魚とかシューアイスとか入れてツーリング行けるやつ?

コルビンかどっかの付けた隼は雑誌とかでちょくちょく見かけるな。
188774RR:2007/04/21(土) 09:40:36 ID:LuABx1qX
>>187
コルビンで検索したら出てきたm9(・v・) コレダ!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42722750
189774RR:2007/04/21(土) 11:26:53 ID:59oKK520
かっくええええええ

やっぱ車体との密着度がポイントですな、サイドケースは。
白バイの場合は、旭日のもとから小さいやつだから、離れ
ていても違和感ないけど。
190774RR:2007/04/21(土) 12:51:50 ID:llIyFdoj
http://www.corbin.com/
かっこいいけど個人輸入くらいしか入手方法がないのがつらい
だけど正規で入ってきても高くて買えないだろうなあ


http://bagster.jp/
そんなおいらの狙いはバグスターのサドルバッグ
191774RR:2007/04/21(土) 18:08:11 ID:wC1mNifV
E470に純正ストップランプつけてるんだけど、時々点灯してない事があるんだよなあ。
接点が2箇所あるんだけど、2箇所とも同じ原因でオス側の端子の1本が凹みっ放しに
なってたりする。
それに気づいてちゃんと直しても、しばらくするとまた凹みっ放しになってるし。
これがイタリアンクオリティなのか・・・。あと蓋の噛み合わせも悪いよ。
192774RR:2007/04/22(日) 01:29:50 ID:JMGe387a
あんな接点、使わなきゃいいがな。
それか、工夫して常に接点が触れるようにするとか、やり様はあるがな。

欠点を見つけたら愚痴らず喜びなさい。
改善できる余地を発見したのだから。
って爺ちゃんが言ってた。
193774RR:2007/04/22(日) 22:47:16 ID:+8Gjyri4
>>191
俺もまるでいっしょ。
めんどくさいので、もうそのままです。
194774RR:2007/04/24(火) 00:21:39 ID:UYpo+lhJ
ラウンドバーニアンについて語るスレはここですか?
195774RR:2007/04/24(火) 01:09:01 ID:c+kc1lnh
>>194
スリングパニアースレッドへお帰り下さい。
196774RR:2007/04/24(火) 22:17:13 ID:gKvjAusB
197774RR:2007/04/24(火) 23:31:39 ID:hDh01iZt
ユニ・ゴーが・・・・
198774RR:2007/04/25(水) 00:45:33 ID:A7G5LhKr
FZ1スレにも書いたが、返答がないようなんで、こっちでも聞かせてくださいな

ヘプコの車種別フィッティングステーにGIVI箱つけたやついない?
GIVIの汎用ベースががっつりついてる感じしないんだけど、この状態でE470つけて大丈夫なんかな?
もし上手くつけれてる人いたら取り付け部の画像アップとかしてくれると嬉しい。
199774RR:2007/04/26(木) 17:53:15 ID:HpkNi68J
アメリカンのフロントにつけるバッグをシグナスなどのスクーターのサイドに付けてる人いてませんか?
200774RR:2007/04/26(木) 18:19:48 ID:W5HmRYoH
ロードバイクのサイドに、アメリカン用のホーク取り付け工具バッグを
つけているのは見たことあるけど・・・・ロードバイクはサイドにヘルメット
固定用とか、シートレールとか、荷掛けフックとかあるから、全般的に
つけるところがない、ということはないと思う。

スクーターの場合は、シート下スペースへ固定用の紐が通るか、
スペース内に引っ掛けるところがあるかが問題なんじゃないのかな。

サイドバッグは両振り分けバッグなら、シートとシート下の間に固定紐を
通せば大丈夫だと思うけど、ホーク用バッグが取り付けできるかは車種に
よると思う。でも、あの小さなバッグなら、リアキャリアの下に固定すれば
済むかも、と思うけどいかが?
201774RR:2007/04/26(木) 20:58:54 ID:HpkNi68J
>>200
サンキュー♪
そっかぁ キャリアとテールの間にバッグを入れればスッキリ見えるし邪魔にならない!すっげぇ〜今度ドラスタ行ったときに寸法測ってベストなの購入しよ!
アメリカン用バッグって防水対策されてるの?
それと盗難対策はどうやるの?
202774RR:2007/04/27(金) 00:44:46 ID:pOskaRYo
雨の日は乗らない。
もともと貧乏故に、高価なものは持ってないので盗られない…
203774RR:2007/04/27(金) 05:38:37 ID:INxEX6yJ
>>201
かわなので浸水はあんまりしないと思うが、対策はされてないし、ぬれると皮が変性したりするんで、
付属のカバーをかけるべし。

めんどくさかったらロードバイク用のナイロン繊維性のバッグにしといたほうがいいかも。
これはものによってはちゃんと防水になってるのもあるし。
そっちのほうが容量でかい場合が多いし。
204774RR:2007/04/27(金) 08:51:47 ID:vVmbyZRk
E470をXLR125Rにつけたらでかすぎた・・・orz
まさかここまででかいとは・・・
205774RR:2007/04/27(金) 09:06:58 ID:+Gk2gHK7
すごく・・・大きいです
206774RR:2007/04/27(金) 11:28:32 ID:8NO+C+w3
アメリカんバッグって付けっぱなしでしょ?雨の日は乗らないけど青空駐車場やから防水対策されてるのかなって!
盗難対策はバックそのものもあるけど中身の盗難対策なんだけど…フロントに付けるような小さいバックなんだけど鍵つけれるスペースなかったような気がするから!
207774RR:2007/04/27(金) 11:53:51 ID:KarhBZSG
あなたを犯人です
208774RR:2007/04/27(金) 12:33:07 ID:+fTQWtvo
無意味に感嘆符を多用するのは止めた方がいい。
209774RR:2007/04/27(金) 14:03:30 ID:5C0Y/suC
>>206
ベルトでつけているだけのタイプは盗難対策はないですね。

でも、ハードケースでも、製品を取り付けたそのままの状態
だと、ネジ廻せば取られちゃうしね。結局は大事なものは、
バッグに入れっぱなしにしないことが大事だと思う。財布な
んか入れるなよ!

雨水対策は皮にミンクオイル塗る頻度を多くして、あとは、
レザープルーフ剤を塗るくらいしかない。勿論隙間から雨
は入ってくるから、中は雨に濡れても困らないものを入れ
ることが必須だけど。
210774RR:2007/04/27(金) 15:17:52 ID:8NO+C+w3
>>209>>203
ありがとう♪
バックに入れるのは雨具なんだけどね、
バックと雨具で数千円やけどいたずらや盗難にあうといい気分じゃないし雨具は緊急用なんでないと困るからね!全く盗難対策できないとなれば考えて直しゃなきゃね!
何かいいあんが有れば教えて下さい。
素直にリアボックス付ければいいんだけど専用キャリア(7千円〜)つけないとボックス付けれないシグナスなんで…
211774RR:2007/04/27(金) 16:30:46 ID:Q8ohBhrD
GIVIのハードケースの盗難対策どうしてますか?
家にとめとくときは箱外しておけば良いけど、外出先が心配
212774RR:2007/04/27(金) 16:39:12 ID:2oFUwISG
>>211
おりはエンジン止めると点滅始めるLEDを見える様にケースに埋め込んでて
盗難防止装置付き、さわるなボケェ!(こんな書き方じゃないけど)と
ステッカー張ってる
213774RR:2007/04/27(金) 17:56:46 ID:/kzbQbmh
>>152
だいぶ遅レスだが、ありがとう。
うちのステーはキャリアに対して└└
だったので、┘└にし直したよ。
214774RR:2007/04/27(金) 19:44:27 ID:ol/+mRGi
>>210
青空駐車場だからって話みたいだけど日晒し雨晒し保管だと革があっとゆーまに劣化するぞ
ミンクオイル塗ったくったくらいじゃおっつかんし水滲みたまま放っとくとカビ生えたりする
せめて乗らんときはバイクカバーくらいかけとき

>>211
ベース取り付けボルトとナットを説明書と上下逆にして付ける(上にナット)
ボルトは付属品だと長過ぎる場合ベースの蓋が閉まらなくなるので別に調達
んで取り付け後ボルトの頭をパテかなんかで埋める
てのはどうだろ
215774RR:2007/04/27(金) 22:55:21 ID:+/SLoIAH
>>211
スペシャルラック+モノキーケース使ってるけど、箱つけた状態ではネジ外せない構造になってる。
あと、後輪にアラーム付きのディスクロックつけてる。

なので家でも外でも箱つけたまま。
216774RR:2007/04/28(土) 00:16:40 ID:C47cJWKg
タンクバックはココで問題ないでしょうか?
他にスレがあれば誘導お願いします。
217774RR:2007/04/28(土) 09:41:14 ID:k6PYUYu5
>>216
問題ないけど、過疎ってるし乗ってる車種のスレででも聞いてみたら?
218774RR:2007/04/28(土) 12:46:15 ID:b2K5acf+
>>216
↓ここはどうだろう

【グローブ】バイク装備小物スレ4【ブーツ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171168948/
219774RR:2007/04/28(土) 14:31:37 ID:lcqnn3yo
昔のR100RSのパニアぐらいの容量があるのって、今あるかな?
220774RR:2007/04/28(土) 17:00:38 ID:s8C4wq+u
トップケース付けている人に質問です。
バイクカバーかけて自宅にバイクを止める時、ケースはどうしてます?
外して家に置いておくと邪魔だし、付けたままだと二回り大きなカバー
が必要で、すごく大きく見えるんですよねぇ・・・
屋根付ガレージ欲しい。
221774RR:2007/04/28(土) 17:03:37 ID:dGr/6J4U
邪魔だけど外して部屋においてあるよ。
ヘルメットやグローブを中に入れてある。
222774RR:2007/04/28(土) 17:11:53 ID:02i5xD80
GIVIのE470にヘルメット等入ってるけど、付けっぱなしだなぁ〜
カバーは初めから大きめ買っておいたので問題なし。
屋根付きガレージも借りてるけど、いいね心配事が少ないから。
223774RR:2007/04/28(土) 17:31:54 ID:SWVo1tBs
>>220
トップケースつけたままを想定したカバーがあるよ。

それ使ってるけど快適!
224774RR:2007/04/28(土) 20:12:34 ID:dGr/6J4U
>>223
ぐぐったけど分かりません。
教えて。
225774RR:2007/04/28(土) 20:18:55 ID:pYehkcue
本日ホムセン箱を装備しました。

底に穴をあけてタンデムシートにナイロン繊維の紐で固定。
テールカウルとの隙間に台所用スポンジをセットしたらかなり安定しましたが、
やはり左右には多少ずれます。

・・・若干不安ですがまあ、なんとかなりますよね
226774RR:2007/04/28(土) 21:52:20 ID:hL2sTzNT
225 774RR sage New! 2007/04/28(土) 20:18:55 ID:pYehkcue
本日ホムセン箱を装備しました。

底に穴をあけてタンデムシートにナイロン繊維の紐で固定。
テールカウルとの隙間に台所用スポンジをセットしたらかなり安定しましたが、
やはり左右には多少ずれます。

・・・若干不安ですがまあ、なんとかなりますよね

(゚д゚)
227774RR:2007/04/28(土) 22:07:28 ID:k6PYUYu5
>>225
紐だけで固定って大丈夫かいな?
車種は何?キャリアとかないの?
228774RR:2007/04/28(土) 22:07:35 ID:LzrnFTge
2輪でも四輪でも>>225みたいな奴のバイクの後ろは絶対走りたくない。
229774RR:2007/04/28(土) 22:15:12 ID:FH8UlAgc
>>225
箱に穴あけて、カラビナをぶら下げる。
で、ロープラチェットで固定。

某サイトを参考にしてこれで林道走りまくったけど、平気だったぞ。
230774RR:2007/04/28(土) 22:20:33 ID:w9TKmcfc
>>226
真上のレスを全文コピペするお前も十分同類
231774RR:2007/04/28(土) 22:27:23 ID:hL2sTzNT
230 774RR sage New! 2007/04/28(土) 22:20:33 ID:w9TKmcfc
>>226
真上のレスを全文コピペするお前も十分同類

(゚д゚)
232774RR:2007/04/28(土) 23:36:51 ID:w6ke+TLa
(゚д゚)
233774RR:2007/04/29(日) 00:02:58 ID:pYehkcue
>>227
XJR400です。
社外品で出てなくもないですが高いので断念しました。
ホムセンで売ってるなんていうんですか、あのキコキコ金具を動かすと紐が締まるヤツを使ってます。
シート下に一本挟んでフレームの部分に二本引っ掛けてます。
あとはタンス用の滑り止めシートを底にはって、テールカウルとの隙間にスポンジをはめました。

ボルトで固定する程安定しませんが、サイドバッグも同じような方式でつけるタイプを使ってるので、
そうそうは落ちないんじゃないかと思ってました。


>>229
レスありがとうございます。
そちらの方も参考にしてみます
234774RR:2007/04/29(日) 00:38:25 ID:QxUyYPdq
>>233
つ RENNTEC
235774RR:2007/04/29(日) 10:02:10 ID:mT1VGCBR
>>226
ふうあんあな不安があるうなんだ!走らないほうが良い
236774RR:2007/04/29(日) 13:29:58 ID:QRHSLVWd
>>225
紐が摩擦で切れないようにゴムでも当てると
237774RR:2007/04/29(日) 14:11:35 ID:aSo2Q8+j
>>236
了解しました。
車体に傷ができないかもきになっていたので、タンスとかの底にはる
傷防止シートでもはってみます
238774RR:2007/04/29(日) 18:14:36 ID:dNJ71eNu
>>237
インシュロックで固定すれば?
239774RR:2007/04/29(日) 20:29:30 ID:iv02jCqR
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
(゚д゚)
240774RR:2007/04/29(日) 21:12:40 ID:a9XcnxCl
ネタなのかGW厨なのかシランがLEDスレもそうだがチャレンジャーが湧いてるな
241774RR:2007/04/30(月) 20:37:49 ID:ByEGq5ND
箱いいね便利だね。もっと早くつければよかった。

ガススタで「キャンペーンのプレゼントです!」って
ボックスティッシュ渡されて「ちょwww」と思ったけど
箱があったので大丈夫だった。
242774RR:2007/04/30(月) 21:51:00 ID:KBLjuLl7
バイクは客単価低いし、そもそも持てないから普通はテッシュもらえないんだがな。
箱があれば・・・・テッシュもらえる。
テンプレ入りだな。
243774RR:2007/04/30(月) 23:01:16 ID:ADEMRnyz
それより、そのティッシュ何に使うのか気になる気になる
244774RR:2007/05/01(火) 10:54:13 ID:D5l39C56
>>220
遅レススマん

運転席のシートの乗せてワイヤーロック。
家に置かなくて済むが、カバーはもうひとまわり
大きくしたい。(今は無理に付けてパンパン)
245774RR:2007/05/01(火) 13:11:01 ID:fBec/+Cy
XL1200R(04以降)に純正シシーバー+スポーツラゲッジラック+GIVIを
付けている方はいらっしゃいませんか?
246774RR:2007/05/01(火) 16:28:28 ID:3T5UqC+8
03FXDL+純正スポーツラック+純正シッシーバーに
GIVIのE20をつけてますが。
247774RR:2007/05/01(火) 17:08:10 ID:Uyv72TmF
>246
カタログ見ましたが、XL1200RとFXDLは同じラックのようですね。参考になります。
当方はデタッチャブルのシシーバーにGIVIのE450サイズを載せたいと考えております。
宜しければお聞きしたいのですが、
(1)ラックはサイズが大きいツーアップのラックではなく、21.5cmx20cmのスポーツラゲッジラックを使われてますか?
(2)E20を純正スポーツラゲッジラックに載せるのに何か加工は必要でしたか?
(3)E20を選ばれた理由は何かありますか?
248774RR:2007/05/01(火) 19:41:08 ID:B5zBNJEn
'03XL1200Sにミニレール、スポーツラゲッジラック、ヘプコエクスクルーシブつけてます。
249774RR:2007/05/01(火) 20:47:16 ID:WE0piM3b
>248
ヘプコも載るんですね!少々重たそうですが、独特のスタイルも魅力ですね。
検討対象に含めさせて頂きます。
250774RR:2007/05/01(火) 22:57:48 ID:FOaPDSqn
251774RR:2007/05/01(火) 23:08:28 ID:h8I9OHZP
>>250
見たこと無い形状のキャリアだな。
252774RR:2007/05/01(火) 23:34:43 ID:+RJfCVxs
VENTURAのパックフレームだな。
俺はスポーツラック使ってるから分かる。

VENTURA
ttp://www.ventura-bike.com/
日本の代理店
ttp://www.nproject-jp.com/ventura.html
253774RR:2007/05/01(火) 23:39:48 ID:OMQbP1Ni
箱と決別する為に07R1に乗り換えた。何故か又このスレを覘きにきてしまった。

似合いもしなく取り付けも容易じゃないSSを見て、逆に付けたくなってきた俺は変人なんだろうか?
254774RR:2007/05/01(火) 23:43:49 ID:yyy2/TpY
ハコと決別なんて無理ですよ
ひとたびその魅力にとり憑かれたからには
何に乗ろうがハコを載せてしまうのですよ
255774RR:2007/05/01(火) 23:48:41 ID:+RJfCVxs
256774RR:2007/05/02(水) 00:42:24 ID:0h9y/O2S
>>253
というわけでうpヨロ。
257774RR:2007/05/02(水) 01:58:09 ID:Gz6EUIAp
>>252
見てるとだんだん欲しくなってくるw
258774RR:2007/05/02(水) 02:00:07 ID:2VJbv7s5
>>250
一つだけ言えることは
すっごいカッコ悪い
259774RR:2007/05/02(水) 08:00:45 ID:YypqQ/mC
>>250
うわ、ダサw
つうかジール用のキャリアなんて出てるんだ。
ちょっと驚いた。
260774RR:2007/05/02(水) 09:18:06 ID:9W12WEgR
>>247
遅レスですが…
(1)スポーツラゲッジラックです。
(2)付属の汎用ベース及びステーで固定可能です。ステーは若干変形させる必要があるのと、傷防止の為ゴム板を挟んでいます。
シッシーバーがトールタイプの場合はケースの蓋が干渉しますので、ミニレールなどが良いでしょう。
(3)E20は値段と容量のバランスが良いので購入しました。他のモデル(E52は欲しいが…)だと、赤いテールレンズ風の部品がどうしても好きになれません。
261774RR:2007/05/02(水) 09:33:11 ID:/RtZvkGD
サイドバッグのオヌヌメってありますか?
@バイクに永久装着
A両方で30〜50gくらい
Bできれば後輪からの泥砂を落とし易い
のようなものを考えております。
262774RR:2007/05/02(水) 09:54:55 ID:MmsT4at3
>>261
コンビニ袋とか
263774RR:2007/05/02(水) 10:01:57 ID:rVTloC7z
ダンボール箱オススメ
264774RR:2007/05/02(水) 10:10:49 ID:yPZ4s4He
>>261
候補くらいあるだろ?書け。
265774RR:2007/05/02(水) 11:00:41 ID:L4Ht/4VU
>260
ご丁寧な回答ありがとうございます。大変参考になりました。
(2)のステー変形加工に少々びびっておりますが、GIVIで行こうと思います。
#楽天で1万を切るE20のコストパフォーマンスも確かにすばらしいですね。E450と比較検討してみます。
266774RR:2007/05/02(水) 11:34:31 ID:NA8tchuI
>>255
それでこのR1用のキャリアは何処で幾らで買えるんですかい?
267774RR:2007/05/02(水) 11:40:36 ID:AQydXfAw
>>266
ほかは知らんけど、NAPSでは取り扱ってるみたい。

値段はシラネ
268253:2007/05/02(水) 12:19:38 ID:58jK8rbm
>>254
無理ですた。仕事で外回り中に早速色々と買い込んできてしまった。

>>255
何かシートレール弱そうなんでキャリアは却下。
タンデムシート上に上手く固定出来るかを考え中なんで併用しだいでいけるかも。

>>256
明日からの休日使って試行錯誤するんでその後ならば。
269774RR:2007/05/02(水) 13:31:51 ID:tBPwQk07
買ったばかりのGIVI箱を装着する時に落としてもうた。無塗装の
ヤツなんだが表面にポツポツとキズが・・・・。表面ザラザラなんで
ヤスリ、コンパウンドで修正できんす!!なんかうまい方法ないです
かね?
270774RR:2007/05/02(水) 15:04:04 ID:DI3MNEgn
つ【気にしない】
271774RR:2007/05/02(水) 17:30:03 ID:BKcxnR5z
つ【バイクごとオールペン】
272774RR:2007/05/02(水) 18:39:59 ID:MQGlVhrt
>>269
つ 買い換える
273774RR:2007/05/02(水) 19:58:36 ID:4PfUNVWY
どうせすぐボロボロになるよ
274774RR:2007/05/02(水) 20:12:20 ID:CCV8+HvK
>>269
つアニステ
275774RR:2007/05/02(水) 20:51:01 ID:OpNeYiEx
>>262
そのコンビニ袋等を入れるバッグです

>>263
そうですね その中で生活できますしね

>>264
遅いレススマソ
ラフ&ロード AQA DRY サイドバッグ
http://www.webike.net/sd/139041/300031233126/
ラフ&ロード ベーシックサイドバッグ
http://www.webike.net/sd/138540/
デグナー スポーツダブルバックNB-13
http://item.rakuten.co.jp/degner/nb-13
276774RR:2007/05/02(水) 21:00:01 ID:GQfc7gkd
>>253
つ ワイズギヤ マルチキャリア 3BOX用
    
277774RR:2007/05/02(水) 21:07:53 ID:yPZ4s4He
>>275
ストレイカーサイドバッグ

>>253
どうぞ
http://www.motoco.co.jp/katana-k2.htm
278774RR:2007/05/02(水) 21:40:15 ID:F8r999WE
GIVIの箱の最大積載重量3kgって…おまいらちゃんと守ってるのか?
279774RR:2007/05/02(水) 21:43:03 ID:ATNcmbZm
俺のなんかそれ以前にリアキャリアの最大積載量が3kgだしなあ
箱だけで半分くらい喰ってそうな気がするんだがどうよ?
280774RR:2007/05/02(水) 22:26:32 ID:p9UGAU3/
>>279
俺のもそうだよ。
キャリア3キロまででGIVIのE470付けてる。
5月中旬ごろに、タンデムでツーリングに行く為に仕方なしに付けてる。
多分大丈夫・・・
281774RR:2007/05/02(水) 22:29:52 ID:eBP+PdSg
>279
綿かエアパッキンでも詰めろ
ってメーカーは言いたいみたいよ
282774RR:2007/05/02(水) 23:20:10 ID:CCV8+HvK
>>10
ノーパソとかで、いつも7〜8`ツーリング時や猫砂の買出しでは10k以上つめてるけどGIVI箱は大丈夫
ラフロのKSRアルミキャリアは折れたことあるけど
283282:2007/05/02(水) 23:20:53 ID:CCV8+HvK
訂正
>>279ですorz
284774RR:2007/05/03(木) 04:08:43 ID:ID8OchSD
ノーパンでツーリングはなぁ、、、、、
285774RR:2007/05/03(木) 05:53:59 ID:1SZ/AlG8
元からついてたキャリアが積載5キロまで
その上にGIVI箱用大型キャリアが2キロくらいで、その最大積載量が5キロ
その上にE470つけてます
うう
286774RR:2007/05/03(木) 07:00:22 ID:+LoTAsC1
最大積載量3KGのキャリアにE470(4.3kg)載せて10kgの米持ち帰ったらサブフレームが折れました。
287774RR:2007/05/03(木) 09:02:47 ID:CSScqJFW
SHADのトップケースのみつけてるんだが、昨日会社の人に「バイク便みたい」と
言われた。
こちとらバイク便の箱が欲しいがタンデム出来なくなるし高いから買えんのじゃい
チクショー

今度デートにその娘を誘おうと思った瞬間デスタ
携帯番号すら知らないやorz
288774RR:2007/05/03(木) 11:27:48 ID:y+OvN+fn
フラグを見逃したね。

バイク便みたい、かぁ。'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
じゃぁ君が欲しいものがあったらコレに入れてすぐ届けてあげるよ。

…と返せば次に進めたのに。
289287:2007/05/03(木) 18:04:57 ID:CSScqJFW
明日その娘と二人で休日出勤だからガムバッテ呑みに誘うわ

次のフラグが絶ちますように・・・
290287:2007/05/03(木) 18:05:49 ID:CSScqJFW
間違えた

「立ちますように」だorz
291774RR:2007/05/03(木) 18:08:40 ID:w3MCuUVy
前に相談させてもらった者だが、
125スクータにアメリカンフロント用のバック付けてみたよ、
リアウイングとテールランプの間に装着したかったんだが付けるとテールランプが見えなくなるのでサイドに付けました!
盗難対策は100均で南京錠を2つ買ってロークしてます!
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。
292774RR:2007/05/03(木) 20:17:53 ID:uyzmnx4w
Giviの箱とワイズギアの箱って丈夫さとかは大差ないでしょうか?
293774RR:2007/05/03(木) 20:46:51 ID:I5OvkhWX
RVBOX460を探しています
都内周辺で見かけた店ありますか?

近所で探したけどRVBOX自体ほとんど取り扱って無かったです。
294774RR:2007/05/03(木) 20:58:28 ID:6So1ueof
>>293
他のアイリス製品を扱ってる店なら、取り寄せてもらえばいいべ。
295774RR:2007/05/03(木) 21:38:38 ID:+AgHl0qF
296774RR:2007/05/03(木) 22:29:59 ID:cydZtrS3
タンクバッグ選びで迷宮にはまった感じ

今の候補です
タナックス オールウェザータンクバッグ
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=オールウェザータンクバッグ&sub=タンクバッグ&suburl=tank&ctg=バッグ&ctg2=bag

OXFORD ハンプバックタンクバッグ
http://www.g-t.co.jp/outlet/img/09-447519-L.jpg

クシタニ
http://www.webike.net/cg/11477/30003123/

なんとかセール期間中に決めたいのですが・・・
297774RR:2007/05/03(木) 22:45:21 ID:q6jxkCY0
>>295
つ送料
298292:2007/05/03(木) 23:00:16 ID:qynfBI6u
GIVIのE370とワイズギアのE37のどちらかを購入しようと迷っているのですが、
この2つは見た目の違いだけでしょうか?
あと取り付けに使う工具はは+−ドライバーと6、8mmぐらいのレンチがあれば十分ですか?
299774RR:2007/05/03(木) 23:15:10 ID:iCqJ5zBO
>>298
ワイズギアのは知らんが、GIVIは5mmの六角レンチと+ドライバの大・中
(ベースのカバーを止めるのに小さい+が必要)だったと思う。
付属のネジがアルミだったので、ステンレスネジに替えると良い。
300774RR:2007/05/04(金) 02:02:34 ID:2pNUp7ui
>>297
店を探し回る時間や移動費を考えたら通販で買った方がいいんじゃない?

都内のHCから普通に発注可能だと思うけどね。
むしろアイリスボックス扱ってないHCの方が珍しいと思う。
301253:2007/05/04(金) 11:10:18 ID:cj41gu44
>>254
箱と決別出来ませんですた

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1178244044442.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1178244060988.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1178244074332.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1178244096394.jpg

とりあえず暫定って事で。ワイズギアのキャリアを使ってみた。
固定は滑り止めと段差吸収で両面テープ。防犯も兼ねてクリプトナイトのワイヤーで
2箇所固定。補強でシートの固定バンドを使ってタイラップ(これは後で他の物に変更)

普通に街乗りで荷物が少なければこのままいけた。
高速や重量物乗せる場合は前をタンデムステップ、後を樹脂製のノーマルフェンダー
から金属製の短いフェンダーレスにフックを付けたんで、その4箇所をバンドで固定を
することによって対応すれば問題なかった。

…結局何乗っても箱を載せちゃうのね。
302774RR:2007/05/04(金) 14:44:42 ID:SfAqcIuH
FZRのリアシートを剥いでベースだけにして、そこに箱つけてる例を見たことある。
もう一つリアシート用意して丸ごと交換すればいいらしい。
303774RR:2007/05/04(金) 14:56:35 ID:fq221Dtj
乗る時大変そう…
304774RR:2007/05/04(金) 15:59:21 ID:n5QympLH
>>301-302
一方スズキは純正オプションを用意した。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1178261871168.jpg
305774RR:2007/05/04(金) 16:08:54 ID:YnsVphMM
>>304
なにこの仮面ライダーアマゾン
306774RR:2007/05/04(金) 16:48:57 ID:T5tx9bol
>>304
取り付け部キモスw
いいなこれ
307774RR:2007/05/04(金) 17:00:47 ID:/esfPjdm
>>301
言っちゃ悪いと思う。。。が



    リ ア ビ ュ ー が ダ サ イ



サイドバッグかなんかにしとけば良かったんじゃね?
308774RR:2007/05/04(金) 17:10:32 ID:zhWFj/AY
悪いとは
言いつつスペース
強調し
ageる己は
309774RR:2007/05/04(金) 17:11:19 ID:/esfPjdm
うむ まさに外道である
310774RR:2007/05/04(金) 17:16:37 ID:n5QympLH
ここではダサい・キモい・カッコわるい…なんかは褒め言葉でしょ?
311253:2007/05/04(金) 17:26:43 ID:cj41gu44
>>302
それも考えたけどクッション剥ぐとベースがカウルに干渉する。

>>303
そこそこ身長がないと厳しい。シート高もあるんで小柄人にはお勧めできない。

>>305
ベースは理想的ではある。

>>307
承知の上。サイドバッグは意外と物が入らない。個人的には運動性も箱より落ちる。
うpマフラーだとこの時期は特に中身が煮えるしw

>>310
当然。

ベースとシートはしっかり固定出来てるんだが、車体とシートの固定に不安あり。
>>255のレール使って補強すれば綺麗にまとまりそう。何処に売ってるのかな?
312774RR:2007/05/04(金) 17:26:55 ID:x0IZ/Q2K
単なる僻みでショ。
313774RR:2007/05/04(金) 17:42:22 ID:vuYeJhIp
>>301
カコイイと思った俺は変なのか。
ナビまで付いて見事な旅仕様じゃまいか。
314774RR:2007/05/04(金) 17:51:31 ID:MW+4tFF9
やっぱスポーツバイクに箱は似合わないでしょ・・・。
何つけてもダサイと思うw
315774RR:2007/05/04(金) 19:01:26 ID:9q9jYV6B
>>301
>>250より箱の色が車体に合ってるだけまだマシだが、
煽り抜きで超ダサくて格好悪いと思う。
褒め言葉じゃ無いからそう取らないでね。
316774RR:2007/05/04(金) 20:17:10 ID:n5QympLH
ツンデレ、現る。
317774RR:2007/05/04(金) 20:25:49 ID:90xqFFrY
>>311
サイドバッグ駄目なのか?
すでにバグスターのサイドバッグ頼んじゃったんだが。
318774RR:2007/05/04(金) 20:59:23 ID:pSAa5MLX
>>313
正直俺もかこいいとオモタ
でも、大きさはこれが限界だな、ともおもった
319774RR:2007/05/04(金) 21:14:22 ID:/esfPjdm
カッコ良くて荷物がいっぱい入って運動性も損なわれず、さらにすり抜けにも影響しない箱って無いのかなー
320774RR:2007/05/04(金) 21:16:40 ID:hzm5a+6V
ファストバッグみたいのどこか出さないかなあ
321253:2007/05/04(金) 21:34:31 ID:cj41gu44
もっと厳しい発言ばかりかと思ってたけど、そうでもなくて自分でもびっくり。
今回は箱を付けないつもりだったのに、慣らしも終わらない内に付けるとは病気だなw

>>317
車種やバッグの種類によっては平気かも。
俺はGWの24g物を昨日付けて走ってみたけど、結構横に張り出すのとバッグの中身が
異常に熱くなるので、これからの時期は止めておこうかと思った。
容量が小さいんで左右の重量バランスも取り難かったというのもある。
322774RR:2007/05/04(金) 22:54:04 ID:q8Si0v1T
>>301もカコイイが>>250はもっとカコイイと思う。
これと同じ箱が家にあるんで、KSRに乗せようと思ってる。
323これでいいのか?:2007/05/04(金) 23:46:19 ID:DQoXs5K6
ヘプコ&ベッカー TC42・ジャーニートップケース
のバイクステーの鍵で止める側についてお尋ねです。
鍵がついてる側を開けると「はと目」もしくは「リベット?」
で止めてありますが、穴が4つあるのに3ヶ所しか止めてありません。
同じケースをお持ちの方いかがでしょうか?
ちょっと見ていただくと助かります。
金具の穴はあり、樹脂本体には穴がないので、たぶんミスかと思うのですが・・・
強度の問題で自分でドリル+ネジ止めしようかと思っております。 
324774RR:2007/05/04(金) 23:47:01 ID:aPi035Cj
ネイキッドのケツにでかい箱つけるのは俺はやっぱ駄目だな
便利かもしれんがダサすぎる
自分のじゃないバイクとか、
愛着もうあんま無いバイクならどうでもいいかもしれんが
325774RR:2007/05/04(金) 23:47:49 ID:jA5h1XED
>>323
代理店に聞いてみればいいじゃん。
326774RR:2007/05/05(土) 00:22:24 ID:Q2Xj4Z4B
おいらも付けたので便乗
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1178292057349.jpg
ツアラーだからセーフだよね?w
327326:2007/05/05(土) 00:29:04 ID:Q2Xj4Z4B
328774RR:2007/05/05(土) 02:27:41 ID:QvbFp/6T
K6ブサ(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
キャリアも同じもの着けてるし。

なんか箱着きブサがカコヨク見えてきたぞwヤバいぞ俺ww
329774RR:2007/05/05(土) 02:55:32 ID:LLpsqnRO
>>327
カコイイ
ブサの低重心さが緩和されて運動性があがってるように見えるがどうよ
330774RR:2007/05/05(土) 08:11:23 ID:pSl7hqrh
箱つけて運動性が上がるわけ無いだろwマジうけるw
331774RR:2007/05/05(土) 08:45:12 ID:+0W3Jo2Y
>>321
このスレ的には正常。
一般的にみたら微妙w

しかし箱を全く考慮されてないバイクに付けるってのは面白い。
ここには自作や試行錯誤な人も多くて、今みたいにパーツなんか揃ってなかった
昔のことを思い出せる貴重な場所だ。
332774RR:2007/05/05(土) 10:01:09 ID:r+OnlQwW
>>330
考えるな!感じるんだ
333774RR:2007/05/05(土) 19:29:20 ID:ChD1BPls
箱付けてカッコ悪いとほざく輩よ。
見た目と遣いかっては違うのだよ。
確かに箱を付けると乗り降りとかは不便だが、荷物やヘルメットがロック出来て
しかも濡れないと言う事は良いですよ。
ダサい、カッコ悪いとは個人の感覚であって、周りはそんなに気にはしていないです。
箱の値段も安売りをしているから購入しやすいし。

334774RR:2007/05/05(土) 19:34:53 ID:JSIisYEs
JOCKEY製で、ウルトラおやじキャリアではなく、おやじキャリアを'04以降のスポに装着できないのでしょうか。
GIVIを載せる目的で色々と検討した結果これが一番よさそうです。JOCKEY行ってみるか。。
335774RR:2007/05/05(土) 20:55:46 ID:tAXH2ypa
個人的にはトップケースのみはカコワルイと思う。
サイドとトリプルは心からカコイイと思う。

あ、でもヘプコの四角いのは駄目だな。
336774RR:2007/05/05(土) 21:06:50 ID:XmCqZJ+u
ヘプコの四角いアルミ箱が一番カッコイイと思う俺の立場は?
337774RR:2007/05/05(土) 21:07:45 ID:LT6fTdnQ
俺はフルカウルのSSとかメガスポーツの後端にニョキっとトップケースだけついてるのは
カッコいいと思うけどな。ケツの両脇がスマートな感じで。

パニアだけだとどうしても鈍重というか、ツアラーを想像しちゃうのよね。(昔のBMWみたいな)
338774RR:2007/05/06(日) 00:49:34 ID:RrufdFkq
一昨日みんなホムセン箱付けた、ハーレーの6人の一団みたが、カッコよかった。
339774RR:2007/05/06(日) 01:00:01 ID:B8CYm1vW
皆本当に箱が好きなんだな。

箱なんか付きそうも無いバイク見ると逆にハァハァしてきそうだ。
340774RR:2007/05/06(日) 03:36:21 ID:/TZPoxYh
箱ふたが壊れたんでベース残して粗大行きに、が今は後悔している
ヒンジで切断、腰下があればツーリングネットで被い、でかいのも積めたのに
341774RR:2007/05/06(日) 11:05:18 ID:3fc94wNi
運動性とは違うかもしれんが、体重50kg で 1100 ツアラー乗ってると、
ハコと少々の荷物つきでプリロード1段かけたくらいが一番バランス良いんだなこれが。
342774RR:2007/05/06(日) 11:10:47 ID:p7MbOcbF
俺は荷箱暦長かったからか、後ろにものが乗ってるくらいの方が安心。
直進が多い&曲がるのが交差点くらいって状況ならね。

でも、中速以上のカーブが多い郊外の山とかだと、荷箱の位置があまり
に重心から遠いとコントロールしづらいと感じるよ。

だから>>304のオプションは、後席潰しても価値あると思った。いいなぁ。
343774RR:2007/05/06(日) 11:31:16 ID:dz82lEA/
>>340
雨降ったらどうすんの?
普通にヒンジなおせよ
オレはそうしてる
344774RR:2007/05/06(日) 11:43:39 ID:cwlWZMTx
DSに売ってた46Lの箱が気になった。5260円だったかな?
大・中・小とあったけど何ていうメーカーのなんだろう?
トバスでもGIVIでも無い奴だったけど。
345774RR:2007/05/06(日) 12:07:52 ID:P9i+Y/7J
チャイナ製のゴミ箱ねw荷物ぶちまけても知らないぞw
346774RR:2007/05/06(日) 12:14:30 ID:8sRD3o8I
OXFORDってどうです?
今、アウトレットしてて気になる。
でも、タンクバッグで高さ20cmはでかすぎかなあ?
347774RR:2007/05/06(日) 12:33:17 ID:J6dRqVnK
うーん、マクラにするにしては高すぎる品
348774RR:2007/05/06(日) 12:45:43 ID:3tz/QSQ+
知らんよ
349774RR:2007/05/06(日) 19:27:19 ID:8sRD3o8I
サイドバッグは売れてるらしいんだけどなあ・・・
350774RR:2007/05/06(日) 19:49:41 ID:7ZHi1CVu
店頭で見る分には価格相応の作りを感じないなあ>OXFORD
351774RR:2007/05/06(日) 23:44:10 ID:JXTxm2Zs
バッグスレは今ないんですかね?
352774RR:2007/05/07(月) 07:23:37 ID:hdgfpYqv
まあアウトレットやってるっていう時点で、
売れなくて在庫がダブついてるってこった!
353774RR:2007/05/07(月) 18:47:43 ID:7dLg2Wvo
http://www.protexshop.com/japanese/protexshop/ps_gallery/racing%20mini/protex%20racingmini.html

↑ついに出たねえ、格好いいねえ。買っちゃおうかなw
354774RR:2007/05/07(月) 20:57:08 ID:q3mLgqmF
>>353
それなんてスーツケース?
355774RR:2007/05/07(月) 20:58:49 ID:ybtQIfD/
バイクに載せられるの?
356774RR:2007/05/07(月) 21:02:14 ID:l9cLBqJH
デザインは良いねぇ
GIVIなんかと大違いだ
357774RR:2007/05/07(月) 23:31:48 ID:OxZ0FShJ
うう、格好いいがオフ用メット入るかな・・・
&容量がもうちょい欲しい気も。

358774RR:2007/05/08(火) 00:53:03 ID:CFz1fyP7
バイクに積む箱じゃあないのね?
359774RR:2007/05/08(火) 01:02:50 ID:uolEK6mZ
積めるやつのminiバージョンでなかろかと
360774RR:2007/05/08(火) 08:11:33 ID:peHVtb1Y
>>353
それ背負うとミュータントタートルズみたいにならね?
361774RR:2007/05/08(火) 09:08:10 ID:2rrANqBe
背負うんだったらこれがかっこいいと思う。
ttp://www.avenue-d.com/welcome/mobile/1448.html
362774RR:2007/05/08(火) 16:16:48 ID:4ogP8Mav
>>361
実際にしょってたらキメキメでキモイと思うぞ。
イエコンキメキメと同じ様なかほり・・・
363774RR:2007/05/08(火) 18:22:13 ID:bj4rZmfT
なんか...
知らん間にMRDでフリーボックス買えるようになっとお。
又発売休止になったらイヤだし
いよいよ買ってみるか。。
364774RR:2007/05/08(火) 19:50:04 ID:5huzj3RP
>>361
ソレ買うならホンダが似たようなの出してるだろ
半額くらいで
365774RR:2007/05/08(火) 22:17:06 ID:u6SAe4ZP
>>361
こけたら怖い
366774RR:2007/05/08(火) 22:20:11 ID:hRbCOnwr
>>361
う〜ん、ダサイ・・・
367774RR:2007/05/08(火) 22:34:14 ID:/HRzfxxz
 VENTURA BIKE-PACK SYSTEM に
へぷこのTOPアルミ箱って どーだろ?
レアな車体で、へぷこの適合するホルダが現存しないんで
368774RR:2007/05/09(水) 00:09:14 ID:D0oKvScF
>>365
むしろ脊椎パッドの代わりになんないかなあコレ
369774RR:2007/05/09(水) 00:51:22 ID:WYsnQDI1
GIVIのモノキーE45NJを使っていますが、小さい箱を同じベースに
交互に使分けたいと考えています。

でもモノキーの最小サイズがE36NJ(デイトナ)しかありません。
GIVI USAサイトのE35-TRAFFIC IIが理想ですが国内では
取扱っていないそうです(デイトナ談)。

そこで
  1. USAで個人輸入出来そうなサイト
  2. もしくは小さい箱でモノキー互換の物
を知っていたら教えてください。
370774RR:2007/05/09(水) 00:56:44 ID:VdanZAED
>>323
TC42は実家にあるから今週末見れるけど
具体的にどこのこと言ってるのかが解らない

写真でもあげてくれれば見ておくよ。
371774RR:2007/05/09(水) 19:57:09 ID:j3sQBJr/
>>367
可能だけど後ろに出っ張るからテールランプ見難くなる
372774RR:2007/05/09(水) 20:05:26 ID:j3sQBJr/
>>369
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55450144
↑がモノキー互換だった希ガス
373774RR:2007/05/09(水) 22:38:12 ID:kW08t2TZ
うは
バグスターサドルバッグテラデカスwww
374774RR:2007/05/09(水) 22:38:22 ID:jlazUixt
>>372
お!なかなか良さげ。でも取説無しか…
箱未経験者にはちと厳しいな。

原付スク乗りだからフルヘ入らなくてもいい大きさのがぽしい。
375774RR:2007/05/09(水) 22:58:08 ID:EzCocHsj
>>374
まあ、君って頭悪そうだしねw
376774RR:2007/05/09(水) 23:23:47 ID:HJDHm40i
今日自転車にGIVI箱つけてる人がいたお…
377774RR:2007/05/10(木) 02:13:06 ID:jonxGK30
ラウンドワンのボーリング玉入れでも付けたろか
378774RR:2007/05/10(木) 14:36:09 ID:2ccFEDeJ
>>376
それはマジデツカ・・・
379774RR:2007/05/10(木) 20:32:10 ID:leXli7dM
初めてなので取り敢えず小ぶりな箱を付けてみる
→箱に慣れるにつれだんだん容量に不満が出てくる
→新しくデカい箱に買い替えてしまう
→小さい箱とベースが余る
→もったいないので自転車用に
380774RR:2007/05/10(木) 21:00:05 ID:z6N+L+yE
俺は原付処分したら原付につけてたキャリアがあまった(原付処分した)のでSHADをつけてる。
つけるようになるとなぜ今までつけていなかったのかがわからなくなる。
381774RR:2007/05/10(木) 21:09:17 ID:JLGbHkEe
そろそろ箱つけようか、と思案中なのですが
家に帰ったら毎回取り外していますか?それともつけっぱな?
容量はメット1個+αで検討中でし。
382774RR:2007/05/10(木) 21:48:39 ID:R6oOOVY+
>>376
都内だと水道局の自転車にGIVIの30Lが採用されてるから珍しくない
383774RR:2007/05/10(木) 21:50:45 ID:NGnriLDH
他人が取り外そうが付けっ放しだろうが気にせず
自分の使いたいようにすればいいじゃない。
384774RR:2007/05/10(木) 22:26:30 ID:BDluw6pd
>>382
一応都内在住なんだが水道局のチャリ見たことないわw
385774RR:2007/05/11(金) 00:17:27 ID:NStjd9Lt
   w
 §@@§
§( ゚ v゚)§ 見た事が無いなら見てくればいいじゃない
  / \
マリー・アンワネット
386774RR:2007/05/11(金) 21:55:48 ID:IdG0BCOD
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン 
      |ミ|
    /  `´  \ そうだ!!余った箱を付けるためのバイクを買い足せばいいんだ!!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
387774RR:2007/05/11(金) 22:30:52 ID:/1p39Yzl
ケースが余ったらもう一台組むというPC自作ヲタの末期症状みたいだな
388774RR:2007/05/11(金) 22:42:49 ID:TbR/KXBo
>>386-387 ワロス。
389774RR:2007/05/12(土) 07:28:20 ID:rlK02s9a
あーーーーーーーー。
390774RR:2007/05/12(土) 14:23:15 ID:4DMBKT30
↑該当者1名
391774RR:2007/05/12(土) 18:13:54 ID:LrLMlyhs
>>363
今入荷待ちだね
郵政公社の発注あるまで待たされるかな。。。
392774RR:2007/05/13(日) 08:54:20 ID:pUwnsBOc
無印スカイウェイブにGIVI箱つけた。
純正シーシーバーの後ろにつくのでかなり後方に出っ張るとは分かっていたが
実際つけてみるとトラック目線からはストップランプもターンシグナルもほとんど見えなさそう。
車線変更で大型車の前に出ると嫌われそうだなぁ。
そういうことで怖い思いした人とかいませんか?
393774RR:2007/05/13(日) 09:30:17 ID:/Z8Bnc4p
>>392
そんな馬鹿なことはしません。
箱の位置を調整するか、灯火の移設・増設しましょう。
394774RR:2007/05/13(日) 21:50:42 ID:wT3WaxgK
オーヤマの確かベランダストッカーっていう名前の箱使ってるんだけど
箱を空けた瞬間、突風で蓋が吹っ飛んでいって、蓋と本体の蝶つがいが馬鹿になってしまった
どう補修すればいいのか誰かアドバイスください
安いからまた買えばいいのかもしれないけど、もう箱がアパートに6個合ってこれ以上置く場所ない
395774RR:2007/05/13(日) 21:59:05 ID:a+oH1XuL
捨てなよw
396774RR:2007/05/13(日) 22:24:49 ID:Nw2mdpwT
>>363
漏れ、買ってカブのリアキャリアに乗せてるけど、最初はあまりの
大きさに戸惑ったが、慣れると使いやすい。
ただ、カブ以外のバイクだと箱自体が結構重いし、オプションの回転
フック付き(+3000円)にしないと装着が難しいのではないかと思われる。
397631:2007/05/13(日) 23:40:14 ID:UHYAuDNF
結局、発注しました!
株以外は対応車種じゃないので
回転フックつきにしました。

391さんの言うとおり入荷待ちでしたけど・・
あと、白のやつはなくなって今は赤だけみたいですね。
398774RR:2007/05/13(日) 23:53:30 ID:os85vWSo
赤なんてあったっけ?
399774RR:2007/05/14(月) 00:07:03 ID:AILJV1bp
初めて箱を付けようかと思っています。
頻繁に使うことはないと思うので原付スクーターと大型二輪兼用として
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v14471977?u=;ws1957jp
↑こんなのを考えています。有名ブランドと違い安いのが魅力なのですが
やはり安物買いの・・・ということになってしまうのかな等とも思い
もしこの手の製品を使ったことがある方がいたらアドバイスいただけないでしょうか?
400774RR:2007/05/14(月) 00:48:34 ID:Up3+Oj1o
>>400
俺その出品者とは違う(IDが違うだけ?)人から買ってそれつけてたけどかなり品質わるいよ、ワンタッチオープンって書いてるがすぐにバネが馬鹿になって開けるのかなりめんどくさいし走行中がたがたいってこわいから結局3000円でうっぱらった。
401774RR:2007/05/14(月) 01:56:03 ID:PkVSI526
>>399
安い箱は走行中に中身をぶちまけるのが定説みたいですね。
402774RR:2007/05/14(月) 02:04:17 ID:Up3+Oj1o
>>401
俺は今はGIVIだけど、ふたのロック機構に関して構造はたいしてかわらんよ。(っつか閉め方は一緒)
っつかGIVIのロックシステムも糞
403774RR:2007/05/14(月) 08:20:43 ID:1pJqjn/f
>>399
樹脂自体が弱いからお勧めしない。中国の技術レベルは恐ろしい程に低いからなw
少々小さいけど、YMTやキムコの純正箱が似たような価格帯で出てるから
そっち買ったらどう?造りはGIVIと大差ないよ。
404774RR:2007/05/14(月) 20:13:49 ID:UNBsYfvd
>>399
過去ログでも本体が割れたり、ツメが折れて脱落したりといった報告があるな
405774RR:2007/05/14(月) 20:27:04 ID:AofttJsC
カブにベランダストッカーつけてたら、突風でひっくり返った
車体重に対して箱がでかすぎると風をもろに受けてガシャーン
銀行箱に戻すことにした
駄目だ、俺のバイクだけひっくり返る分にはいいけど、他のバイク巻き込みたくない
406774RR:2007/05/14(月) 20:58:33 ID:mxFTny1M
>>399
GIVIのモノロックベースに付いてしまうはずだから、ベースだけGIVIのアルミ製にすると脱落はしにくい
標準でついてくるベースはかなりクソッタレ
ただ他の人も書いてるがプラの品質がかなり悪いので劣化は激しい
407399:2007/05/14(月) 23:47:20 ID:jR8ds+Ah
>>400>>401>>402>>403>>404>>406
皆さんありがとうございます。
やはり当該製品は止めておいた方が良さそうですね。

以前ヤフオクで既に廃番になっていた自分のバイク向け
GIVIのモノロック用ステーとベースを購入していたので
それに付きそうなGIVIもどきか本物を検討しようかと思いました。


408774RR:2007/05/15(火) 00:32:44 ID:BZoGxkE4
>>220
ここのでボックスつき用のカバーが出てる。
ロードタイプだけど、何故かマッチするものがあった。

http://www.eikosangyo.co.jp/bike_tekigou.html

んで、いまは箱つけっぱなし。
409774RR:2007/05/15(火) 00:46:33 ID:X+xR0XJ7
バイク用のバッグについてはこのスレでいいでしょうか?
現在リングツーリング用の積載で、箱かバッグかで迷ってます。
容量はほぼ同じ場合、箱とバックではどっりがオススメでしょうか?
410774RR:2007/05/15(火) 00:53:23 ID:1VGdYxlu
>>406
これは嘘、というか予想なのかな?
GIVIモノロックとは互換性ないですよ、実験済み
411774RR:2007/05/15(火) 02:01:47 ID:2JsGHT+/
>>409
バッグだとバイクに載せる時はくくり付ける。→中身を取り出す時面倒。
箱だと荷物の出し入れが簡単。
原付乗りなのでどっちも使用したこと無いので想像です。
412774RR:2007/05/15(火) 07:18:00 ID:5g5Q147d
>>409
物による。
413409:2007/05/15(火) 07:30:58 ID:X+xR0XJ7
どうも、どうもです。
正直な話、見た目的にオフ車以外は箱は似合わないんではないかと思います(こういうこと言ったらあかんかな?)
現在バッグに傾いてますが、やっぱし箱の防水性と耐久性、ポンと取り外して机に、椅子になる汎用性は魅力的です。
414774RR:2007/05/15(火) 08:36:29 ID:oyJOhyX7
>>413
オフ車も微妙じゃね?
個人的には重量感があって、取り付け位置が低めになる車種の方が似合ってるような。
クルーザー系やスクーター、一部のツアラーとかさ。

箱の選択や取り付け方法によって印象は随分変わるけど。
415774RR:2007/05/15(火) 09:08:11 ID:BZoGxkE4
似合う似合わないは自己満足の範疇。

つけちゃえば楽になるよ(笑)
416774RR:2007/05/15(火) 09:11:18 ID:9jX6EfVo
>>413
見た目を重視するんなら箱はやめた方がいいな
上にいくつか画像があるけど、まず間違いなくバイクの見た目が台無しになる
一般的な視点から見たらの話ね
417774RR:2007/05/15(火) 09:40:04 ID:vKfJ9dB+
↓のボックスのメーカーは分かりますか?どうもアイリスオーヤマじゃない
みたいですが
http://bluetraviq.naturum.ne.jp/usr/bluetraviq/20061029-2.JPG
418774RR:2007/05/15(火) 09:46:14 ID:GhZaMWUY
色使いなんかはアイリス箱ぽいな(∴◎∀◎∴)
この大きさだとフルヘがギリギリ入るくらいかな?
419774RR:2007/05/15(火) 19:28:58 ID:PDX9vC7S
流れぶった切り酢マンです。
オフバイクに箱の場合なかなか合うバイクカバーが見つかりません。
オススメなんかありましたらご教示お願いします。
420774RR:2007/05/15(火) 19:38:36 ID:1emkcEnS
>>419
取り外せばいいだろハゲ
421774RR:2007/05/15(火) 19:51:42 ID:PDX9vC7S
  ( ⌒ )
 + l | / +
  〆⌒ヽ  +
⊂(0‘д‘)<誰がハゲやねん!!
 / ゚   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!


出来れば付けっぱにしたいっす・・・
422774RR:2007/05/15(火) 20:22:05 ID:uJxAdS0z
ジェベに箱つけっぱでカバーかけてた
たしかアメ用のだった、GLサイズだとでかすぎ
ただ下設置するぐらいになるからな、頻繁にカバー外さないならコケ生えるぞ
423774RR:2007/05/15(火) 20:36:43 ID:PDX9vC7S
フォークブーツ無いので湿気がたまってフォーク錆るのは避けたいですね。
かといってビクスク用だとタイヤが入らないんだろうなあ・・・
424774RR:2007/05/15(火) 22:58:48 ID:Ty79UG/2
>>421
ズラを?
425774RR:2007/05/15(火) 23:09:18 ID:7M2ApxvP
ワロタ
426774RR:2007/05/16(水) 00:56:14 ID:oOuL796D
頻繁にズラ外さないならコケ生えるぞ
427774RR:2007/05/16(水) 07:09:24 ID:U87VJIIB
SSに乗り換えるんで記念にうp
ステーはMOTOCOでワンオフ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1179266855754.jpg
箱はSSに付け替える予定
428774RR:2007/05/16(水) 08:00:10 ID:lsRSqi+4
>>427
SSはやっぱりGSX?
429774RR:2007/05/16(水) 09:00:10 ID:XriDj/FV
後ろに積んである水平対向っぽいの何?
430774RR:2007/05/16(水) 10:23:12 ID:wPPUtZtV
>>427
え…と、そのデカイ箱をSSに付けるつもりですか?
431774RR:2007/05/16(水) 11:56:35 ID:pONb9aCM
>>427
なんか粗大ゴミ乗っけてるみたいだな
432774RR:2007/05/16(水) 12:02:21 ID:YvQJ5++K
なにこの引っ越しバイク
433774RR:2007/05/16(水) 12:24:41 ID:4CLFHXuT
>>427
これはひどい
434774RR:2007/05/16(水) 13:38:29 ID:U87VJIIB
>>428 CBRです
>>429 コールマンのウィングテーブルです
>>430 がんばります
>>431ヽ(`Д´)ノ
>>432 これでも高速ですり抜けできるんですよ
>>433(;´д⊂)
435774RR:2007/05/16(水) 13:44:40 ID:4CLFHXuT
ィ`
436774RR:2007/05/16(水) 14:53:50 ID:XLd/Cwss
すてき
437774RR:2007/05/16(水) 16:47:40 ID:wPPUtZtV
>>434
実は私は>>301なんだが逆に勇気付けられました。まだまだ甘かった。
密かにワイズギアの3BOX用を買って色々試行錯誤してるんだけど、付属のベルト程度の補強じゃ
動きすぎて使い物にならなくて…
VENTURAのキャリアを注文してるんで、届いたらコレを補強用として使ってみようかと。
最終的な手段としてはワンオフだろうけど、実際に横箱まで使うか疑問だから避けたいし。
ここまできたら使うかどうかというより、出来るかどうかの方が目的になってるような気がする…
438774RR:2007/05/16(水) 19:39:59 ID:PVlpBTlb
>>437
タンクキャップに素敵なステーが付いてますが、
サ○ンハウス製ですか?
もしそうならいくらでどこで購入されましたか?
439774RR:2007/05/16(水) 20:26:08 ID:h6eW9k2f
>>427 カラーにもよるがVFRのパニアを頑張ってつければいいんジャマイカ?
440437:2007/05/16(水) 21:34:18 ID:1E5IaQ6/
>>438
今帰宅。
ステーのメーカーは想像通りです。
タンクキャップ¥12,600
マウントアーム¥4,200
ホルダー¥1,680
とレシートに金額が書いてある。ライコ千葉湾岸店で購入。

買うときは気にしてなかったけど、結構いい値段してたんだね。
デジカメマウント用のホルダー早く出ないかな?
441438:2007/05/16(水) 22:10:26 ID:PVlpBTlb
>>440
サンクスコ。
以前、似たような形状のものがヤフオクで7000円台で出てたような気がしてたので
もしかしてそれかなと思った次第で。

デジカメ用はHPで発売開始のアナウンスがありましたね。
ミニゴリ用も早く出してもらいたいものです。
442774RR:2007/05/16(水) 23:26:41 ID:lqUFvFf5
ツーリング用アゴ置き機もぜひ検討してもらいたい
443774RR:2007/05/17(木) 01:44:31 ID:GbycUzZk
【鬼畜】バイクの荷物入れに1歳の息子押し込み放置しパチンコ→死亡→山林遺棄 両親(21歳)逮捕 大阪・能勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179333399/
444774RR:2007/05/17(木) 01:52:00 ID:CFmDdwfF
>>443
>供述によると、両容疑者は1月31日ごろ、バイクの座席下の荷物入れに優ちゃんを入れ、

スレ違いのようだ
445774RR:2007/05/17(木) 02:17:48 ID:eYyP0l4C
こんな時間になって、バイクの荷箱に今日、出先の旨そうなパン屋で買ってきた
きなこパンとカレーパンを忘れたことに気づいた。カバーかけちゃったし、寝巻きだし・・

加えて明日は雨だし・・・     orz
446774RR:2007/05/17(木) 23:26:50 ID:HzdYlWoE
リサイクル屋に未使用GIVIのE37が台座付きで4000円で売ってた
速攻買ったw自作でLEDストップランプつけたw
超ウレシス( ´ω`)
447774RR:2007/05/18(金) 00:08:00 ID:4KtXrev0
>>446
キングウラヤマシス
448774RR:2007/05/18(金) 00:38:01 ID:UxRe1jXj
マジェスティ125にGIVI箱装着してる方いらっしゃいませんか?
449774RR:2007/05/18(金) 01:22:12 ID:3lpHGYNz
>>446
オクでE350ストップランプ付きを\6000で落とした俺としても
本気でウラヤマシス
450774RR:2007/05/18(金) 01:33:21 ID:UxRe1jXj
現在E260を装着中なんですがE370を購入した場合
E260のベースをまんま流用出来ますか?

サイズが違うから無理?
451774RR:2007/05/18(金) 08:52:13 ID:DmWd28lF
>>448
いますよ。
と言ってもワイズギアのE30ですが。
http://biz.webike.net/sd/1114560/#detailImage
GIVIの台座を買って、オフ車と使いまわしてます。
452774RR:2007/05/18(金) 10:28:02 ID:UxRe1jXj
ワイズギアが出してる純正色のパネル(8400円のやつ)って
GIVIの同型の箱にも装着可能?

OEM版だし、エンブレム以外同じだから付けれる・・・よね
453774RR:2007/05/18(金) 13:06:09 ID:4S1KELt8
マグネット式で、はずすとリュックになるタックバッグ(比較的大型10L以上)を探してます。
どなたかご存知であればオススメなど教えていただけると助かります。
無知な質問で恐縮ですが何卒よろしくお願いします。
454774RR:2007/05/18(金) 21:13:40 ID:j9bz/dye
MRDのフリーボックス買ったけど鍵が閉まらなくね?
455774RR:2007/05/18(金) 21:31:43 ID:VXzRMjR6
>>453
OXFORDくらいしか知らない・・・
リュックだとデグナーとカッパは吸盤、バグスターもマグネットじゃないし。
456774RR:2007/05/18(金) 21:42:30 ID:MMCA8Cha
やっすいサイドバッグ注文してみたー。
明らかにSV400Sではマフラーに干渉しそう……。

うーむ、耐熱シートってバイクカバー用のものでいいのだろうか。
457774RR:2007/05/18(金) 22:47:01 ID:LKsKy9tB
マフラーにMOTO FIZZとかのヒートガードをつけるほうが確実
458774RR:2007/05/18(金) 23:37:38 ID:htRhFF6b
>>454
蓋を軽く上から押さえながら回せ。
開ける時も同様。
漏れも最初苦労した。

あと、蓋の裏の小物入れに書類や小物等を重し代わりに入れて置くと、
走行中に箱枠が徐々に上へスライドする現象をかなり防げるぞ。
459774RR:2007/05/19(土) 18:55:43 ID:xf5VW4Um
去年暮れまで BMW で純正の箱つけてたんだが
YAMAHA に乗り換えたら 箱がつかない つーか
廃版になっとる 色々くみあわせると

現状だと サイド クラウザ
トップケースは ヘッポコ<有り物>
ケーススティはヴェンチュラになりそう
おかしくないよな
460774RR:2007/05/19(土) 21:20:54 ID:2knn1oa3
>>459
車種が分からんが、ベンチュラとクラウザーは干渉せんのか?
461774RR:2007/05/20(日) 18:51:51 ID:DkmoDhPy
>450
補修部品みるとベースの品番同じ。
462774RR:2007/05/22(火) 02:10:23 ID:RrNhwaIa
>>372>>374

人柱、モノキー非互換れす…。
463774RR:2007/05/23(水) 22:21:49 ID:SP87isTd
人柱乙
464774RR:2007/05/24(木) 15:43:19 ID:P0gYkfPy
ケース&ボックスよりもバッグ派だけど保守age
465774RR:2007/05/25(金) 01:50:38 ID:7qNOFPgb
>>462
未だ人柱になる覚悟がありますんで、モノキー互換の可能性のある
物がありましたら教えてちょんまげ(半分意地、半ばヤケクソ)。
466774RR:2007/05/25(金) 02:29:39 ID:Koh33ue5
こないだ購入したコマジェにGIVI箱装着しますた
だってメットインがちっちゃいんだもん・・・

箱デビューですヨロシク哀愁
467774RR:2007/05/25(金) 10:07:36 ID:zKad2OC4
468774RR:2007/05/25(金) 12:43:45 ID:M8XYug0t
クラウザーのK2一式持ってて、バイクを買い足したのでトップケースマウントだけ購入した
箱を使い回せるっていいねー

ところでGIVIって10年とか持つ?
クラウザーで何も考えず10年ほど使っててなんの問題もないので、ちょっと気になった
469774RR:2007/05/25(金) 14:43:15 ID:WhVIs4zK
ジマンマン登場
470774RR:2007/05/25(金) 15:04:17 ID:zdtBWwDR
樹脂製なんだし少し考えれば想像出来るだろうけど
保管場所等状況によるとしか言えない。
うちのバイクは20年経っても錆びも浮いて来なければ
樹脂の日焼けも起きていないよって論ずるのと同じ位意味が無い。
471774RR:2007/05/25(金) 18:15:24 ID:55l/npDj
ttp://www.geocities.jp/jituyou98se/cd.html
バイクで浴槽の運搬をしてみたり、手づくりのサイドバックを自作してみたり。
簡単な写真での説明です。
472774RR:2007/05/25(金) 20:28:12 ID:g5IwoVTn
CD90ならこのくらいの入れ物が付いてても違和感が無いな。
ビジネス車は偉大だ。
473774RR:2007/05/25(金) 20:40:06 ID:3/Heeyi/
バック
474774RR:2007/05/26(土) 00:00:44 ID:7q7Uhbl+
オーライ
475774RR:2007/05/26(土) 07:35:18 ID:ClKNsBk5
このCD90のやつ「世間の冷たい視線を」ってフレーズ好きだな
自己弁護と自慢がウザい
476774RR:2007/05/26(土) 08:42:22 ID:m1NF7az4
個人HPなんてそういうもんですよ。
477774RR:2007/05/26(土) 11:31:33 ID:HcApk7ZW
>>475
いちいち人様のものにケチをつけるお前の方がウザイだろ。
478774RR:2007/05/26(土) 15:31:26 ID:SSisUjJd
トップケースの中、ゴミが2kg入ってた〜。

捨てたら軽くなった!!!軽快性向上!!!
なんて素敵な無料チューン
479774RR:2007/05/26(土) 16:18:14 ID:ZLwDqmSa
>>475
俺はお前がうざい
480774RR:2007/05/26(土) 16:38:03 ID:8eoXrX3T
ウザいと言う奴がウザい。


Σ(゚д゚lll) 俺もウザいってこった。
481774RR:2007/05/26(土) 16:43:02 ID:0frS0W6i
うざったい奴等だな
482774RR:2007/05/26(土) 22:20:42 ID:A9qjdJpF
オマエモナー(AAry
483774RR:2007/05/26(土) 22:59:41 ID:nrSmTbDB
>>467
欲しいけど、ぐぐったら世界中で8件(;´Д`)。
青い鳥の方が未だ見つかりそうだよ。

でも情報サンクス。
484774RR:2007/05/26(土) 23:46:55 ID:6tXEcsfe
個人輸入しようと思ってんだけど
¥安い!
ユーロ高い!
485774RR:2007/05/27(日) 00:45:56 ID:tyj71cBs
GIVIのボックスの強度はかなり良い。
けど、ラフロのキャリアーが折れやがった。
アルミは弱いのかねぇ。 ボックスの重量制限守っててても
だめなのか・・・
486774RR:2007/05/27(日) 01:09:30 ID:A+tMhNDJ
SW-MotechのAlu-RackキャリアにGIVI用アダプター付けたけど、
見事に走行中にTOPケースと一緒に脱落しました。
アダプター保持のネジの固定方法が華奢すぎで振動ですぐに緩むよ orz
487774RR:2007/05/27(日) 01:12:57 ID:zooNRcl/
モトフィズのフィールドシートバッグのサイズが310(H) X 360(W) X 310(D)mm
31*36*31=34.6Lが最大のはずなのに容量可変 39←→58リットルとはどういうことだ
488774RR:2007/05/27(日) 01:15:10 ID:hdlvLJtt
>>485
それ聞くと怖いなぁ・・・

漏れK2使っているけど、純正のトップの
マウントがアルミ棒×2で固定するS-Wingだから。
489774RR:2007/05/27(日) 01:48:26 ID:f/ZfsJLz
アルミはある日突然ポキッと逝くから好かん。
重くても鉄の方がいい。
鉄も当然破断するが、あぁそろそろ逝くなぁってのが分かるのが人間的。
490774RR:2007/05/27(日) 03:01:33 ID:oH0hFEyy
491774RR:2007/05/27(日) 08:26:16 ID:zyM82zoF
SHOEIのX-9(Mサイズ)はGIVIの27Lトップケースに収納可能でしょうか?
出先からなので携帯で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
492774RR:2007/05/27(日) 09:36:44 ID:NnRyHWwE
車種別フィッティングのある車種はモノラックを使うほうが安全だぁな
493774RR:2007/05/27(日) 09:48:19 ID:vZ8MH2Dr
>>491
X9は知らんがシンクロテックXLはGIVI E26Nに入るお
494774RR:2007/05/27(日) 13:27:01 ID:zyM82zoF
>>493
ありがとうごさいます。
495774RR:2007/05/27(日) 19:16:58 ID:+qaI+0po
GIVIのHPを見ると最大積載量3kgなどと書いてありますが、
実際そんな数値は軽くオーバーしてしまう様な気がします。
そこらへんの話を箱装着済みの方、お願いします。
496774RR:2007/05/27(日) 21:34:12 ID:jKNg0biY
便乗しちゃうけどベンチュラのキャリアの耐荷重ってどのくらい?
専用のバッグは最大58?なんてあるけど・・・
HPじゃそこまで載ってなかった。
497774RR:2007/05/27(日) 22:37:26 ID:jKNg0biY
webike見たらあったわ
ゼルビス用だが9kgだとよ。
498774RR:2007/05/27(日) 22:49:31 ID:vZ8MH2Dr
>>495
このスレの>>278あたりからその話題出てますんで
499495:2007/05/28(月) 20:09:50 ID:3wsiJplG
>>498
全く読んでなかった。。。
ありがとうございます。
500774RR:2007/05/28(月) 22:01:46 ID:UTJfMMGJ
500get!
501774RR:2007/05/29(火) 09:38:21 ID:xiNFoi8d
リアキャリアの最大積載量ってでかいバイクでも3kg?
原付だと殆んど3kgだもんな。でもフロントにつけるカゴも3kg。
502774RR:2007/05/29(火) 21:35:03 ID:PgSO0OCk
要はキャリア屋が責任取りたくないんだよね。
キャリアが折れる事があれば、フレームにクラックが入る事もあるし。
503774RR:2007/05/29(火) 21:41:49 ID:TQaQFKbS
そう考えると自転車のキャリアは凄いな。スイングアーム?に直結しているってのも
あると思うけど。
504774RR:2007/05/29(火) 21:49:31 ID:Dtt/u30T
BMWの純正パニア・トップケースでは最大積載量は共に10kg超だった。(正確な数字は失念)
ついでにステーはプラスチックで、マニュアルには130km/h以上では使うな、と書いてあった。
実際に高速域で振り返って見ると、もンの凄い勢いでガックンガックン震えまくってて確かに怖かった。
でも5年以上屋外駐車で走り回り、200km/h以上出したりしても全然割れたり壊れたりする気配は無かったよ。
505774RR:2007/05/30(水) 00:23:53 ID:TyDJ4p+o
リアボックスの購入を考えています。
出来ればワンタッチで取り外し可能なステーがほしいのですが
どこか別売りで出している会社ありますか?
購入しようと思っている箱はワンタッチ式ではありません。

また購入予定の箱は
http://f12batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/4/7/ws1957jp-imgbatch_1178630063/600x480-2007010700002-2.jpg
こういうものですが
カブの
http://homepage2.nifty.com/outstanding-mc/cubparts/big/a-e/dx_f.gif
なリアキャリアに付くかどうかわかりますでしょうか?
リアキャリアのサイズは
幅17.5cm長さ17.5cm で
左から0cmに一本そこから6.5cmに一本、そこから6.5cm一本、そこから2cm
に一本、計4本のバーあります。
ボックスのサイズは27cmx37cmx55cmです。
箱をつけたことが無く取り付けの仕組みなどがわかっていません。
506774RR:2007/05/30(水) 03:54:15 ID:vJjew9rJ

製品が見られないから的確な回答できないよ なぜ? 

一般的な着脱箱の「しくみ」は箱と着脱のためのベース・基台は
各メーカー間で互換性は無い事になってる しかも同メーカー内でも
クラスが違えばベースと箱の着脱不可能な事も有る

箱とベースの整合は重要で、高級品だと別売りが一般的
普及品だと同封されて売られるので最初の選定でその辺を要確認
ホムセン箱は当然別売りベースなど存在しないし、安い無名箱だと
最初から任意の着脱に対応せず完全固定の製品もあるからね
507774RR:2007/05/30(水) 13:28:55 ID:6BJP/QJ6
>>505
汎用箱は現物あわせしかできないんだから
物を揃えてから装着方法を考えるしかない


まぁ世界に冠たるエーモンテクノロジーさえ使えば
どんな箱でも装着可能だがなwwwww
508774RR:2007/05/30(水) 13:31:21 ID:Md28c0Fp
>まぁ世界に冠たるエーモンテクノロジーさえ使えば
>どんな箱でも装着可能だがなwwwww

↑素人は黙ってろよw

509774RR:2007/05/30(水) 15:08:53 ID:OA6L7XR0
誰かGIVIの引き手と車輪のついたトップケース買った人いない?
510774RR:2007/05/30(水) 15:37:52 ID:PUAVvEc2
そんなのあるのか?
511774RR:2007/05/30(水) 16:40:35 ID:5jEHJLFO
アイリスの鍵付箱の中身を洗ったよ。1年ぶり。
装着直後は中を拭いたりしていたけど、いつの間にかほったらかし。
箱の底には滑り止めマット引いてあって、それを剥がしたら塵や砂が出る出るw
観念してはずして丸洗い。スキーリ。

昨日、今日と箱なしで乗ってるけど、やっぱり箱無いと軽くて運転しやすいね。
ただ信号待ちの時、いつもの感覚で後ろに(箱無いのに)もたれかかろうとしたら中の人が転げ落ちそうになった。
512774RR:2007/05/30(水) 22:39:09 ID:3BcfWVIl
>>509
これか?GIVIじゃないけど。
http://www.plotonline.com/products/storkair/

GIVIにそういうのがあるんならすまん。
逆にどんなのか教えてほしい。
513774RR:2007/05/30(水) 23:51:42 ID:PXpVo3R8
アイリスのRV BOX450を近所のホムセンに頼んだら一個じゃだめだと言われた。
最低6個じゃないとアイリスは出さない、だと。
鍵つきも頼もうかとと思ったけど、無理だわ。

通販で買うしかないんね。
514774RR:2007/05/31(木) 05:08:26 ID:FjClfFwk
他にホムセン無いのか? バイク乗ってるんだろ?
515774RR:2007/05/31(木) 10:12:54 ID:15efYt51
>>513
俺もアイリスの密閉RVボックス買う時言われたな
結局通販で買った
516774RR:2007/05/31(木) 10:22:41 ID:HWruArhL
今時珍しいな取り寄せお断りとは
517774RR:2007/05/31(木) 10:53:39 ID:ht5SpyZI
仲間を集めて共同購入とか
518774RR:2007/05/31(木) 11:53:20 ID:F8Cf8p3L
まぁ他の店探したりする手間を掛けるより、
通販で買えるならそれが一番手っ取り早いよ。
519774RR:2007/05/31(木) 14:22:40 ID:kHPxCnvH
>>517
アイリスの通販見たら5個でも6個でも同じ値段だったりするね。
520513:2007/05/31(木) 18:13:52 ID:dSiAFQqw
かえって地方都市の方がある感じだね。
愛媛の松山なんてうらやましい。ホームセンターが一杯あって。
横浜在住で何件かホムセンみたけど種類が少ない。
しかも売れないとみるや、すぐにお終い。

ホムセンから頼んで送料を浮かせようと考えたけどダメね。


521774RR:2007/06/01(金) 06:35:22 ID:DdAunRyB
地方へツーリングに行って買えばいいじゃまいか・・・
522774RR:2007/06/01(金) 06:58:44 ID:bVnQoJbA
>521
横浜者だが岐阜で思わずGIVI E45を衝動買いした俺が来ましたよ。
523774RR:2007/06/01(金) 07:17:35 ID:iCR3z5rq
大変だ! 出先で箱を買った時、持って帰る為の箱が無いよ!
524774RR:2007/06/01(金) 07:21:19 ID:bWQamf5Y
俺の箱とステーいつくるんだよぉぉーーーーっっ!
イタリア人仕事しろ!!

・・・仕事いこ。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
525774RR:2007/06/01(金) 07:23:03 ID:deO/0VbT
>>524
この時期こなかったらバカンス明けで9月だな
おめ
526774RR:2007/06/01(金) 07:57:15 ID:4zfNPXqI
ん?GIVIって生産は中国じゃなかったっけ?
527774RR:2007/06/01(金) 07:58:22 ID:ZPhoWSwE
>>512

車輪と引き手付きのGIVIってこれのことじゃあるまいか?

ttp://www.daytona.co.jp/mc/loveletter/200706/index.html
528774RR:2007/06/01(金) 08:01:24 ID:Hp4n4k3k
>>526
そうなの?
529774RR:2007/06/01(金) 23:56:18 ID:Q1mHdOVi
>>528 そうだよ。
530774RR:2007/06/02(土) 00:09:07 ID:yAK+FQTj
まあね
531774RR:2007/06/02(土) 00:24:46 ID:J2LBREE/
>>527
おおお、なんじゃこりゃ。既存のベースに付くのか。
いいじゃん・・・と思ったけど容量UP状態で走行不可って。('A`)
ツーリングネットとかかぶせればどうにかなんかな?

532774RR:2007/06/02(土) 07:01:12 ID:pW4o1SaX
>>531
たぶん伸ばしてても普通に使えるんじゃない?
何かあった時に責任取りたく無いだけでしょ。
533774RR:2007/06/02(土) 07:07:49 ID:pW4o1SaX
でも冷静に考えて実際こんなの使うか?
ツーリングの宿の駐車場から宿まで?
キャンプ場の不整地はこんな車輪じゃ役に立たないだろうし。
アイデアは面白いんだけどね。

連書きスマソ。
534774RR:2007/06/02(土) 14:54:53 ID:CnvkATe5
俺のGIVI箱、フィッティング納期8月下旬って・・・
webikeの配送予定日表示適当すぎ・・・
どこか良いネットショップ教えて・・・。
?
535774RR:2007/06/02(土) 15:08:58 ID:nzuF1lVb
赤男爵に頼むと早いお^^
536774RR:2007/06/03(日) 21:06:58 ID:i4TdGAbT
オレが先週くらいに頼んだ時は、ベースがメーカーで欠品していて納期が7月19日だった。
店で在庫している分以外は、どこに頼んでも時間が掛かりそうだな。
537774RR:2007/06/04(月) 00:01:05 ID:cIn8TGlO
>>533
冷静に考えて52リットルの箱に荷物満載の時にこそ欲しい。

538774RR:2007/06/04(月) 00:15:45 ID:TpmA19EY
引き手と車輪にベースをつければいろんな箱に対応できていいんじゃね?
539774RR:2007/06/04(月) 02:02:59 ID:fagTJigK
>>534
個人輸入代行業者使えば早いよ。
540774RR:2007/06/04(月) 19:30:40 ID:C+RbH90r
>>538
それだ!
541774RR:2007/06/04(月) 21:38:45 ID:EuVgak6p
キャリア自体が引き手とタイヤ付で取り外し可能なら理想?
なんか創作意欲掻き立てられるんですけど
542774RR:2007/06/04(月) 23:34:45 ID:GsOkVsso
普通のキャリーカート積んどけばいいんじゃないかと思った。

平べったく畳めるこんなのとか。
ttp://www.b-cause.info/11zakka/05ez_carry/index.html
ttp://www.daiko2001.co.jp/outdoor/yf-286for-b.shtml

…ってそれじゃユメもチボーも無いか。
543774RR:2007/06/04(月) 23:54:56 ID:TpmA19EY
>>542
それにベースを固定しとけばいいわけだな。
で、バイクに積むときはカートを箱に入れておく、と。
544774RR:2007/06/05(火) 05:12:16 ID:cz+9pze9
箱や積みたい物は色々だろうが肝心のキャリアが良いの無いね
545774RR:2007/06/05(火) 11:24:58 ID:WjpKbLXy
強度が足り無そうな点と車体との接合が大変だろうけど
キャリーカートをキャリアの一部にすればどうかな?
市販品で強度のありそうなのを加工する形が良さそう。
546774RR:2007/06/05(火) 12:17:59 ID:cz+9pze9
それは非常にオモシロイ!

とは思うが、がそこまで凝った細工が自家製・注文を問わず
思うように形になるなら、まずは自分のバイクに合った
単純で丈夫なキャリアが欲しいね

正直カートの活用頻度はかなり少ないと想像する
着脱可能なケースを外す機会ってそんなに無いよね?
547774RR:2007/06/05(火) 12:22:24 ID:rZqelu8I
箱は高かったので部屋保管
なので毎日取り外ししてる
さらに値上がったので壊れると泣けるし
548774RR:2007/06/05(火) 12:32:12 ID:JCQ9iJFh
箱ごと中身の荷物と一緒に運べるメリットがある
549774RR:2007/06/05(火) 13:16:51 ID:0SScQfPs
こんなの見つけた。
http://www.plotonline.com/products/storkair/
550774RR:2007/06/05(火) 13:28:53 ID:WjpKbLXy
>>546
ケースは邪魔になるので毎回外してるし、
出先でも宿泊時は取り外します。
着脱の頻度が高いので、キャリー付ケースは重そうでいまいち。

>単純で丈夫なキャリア
これが一番重要ですよね。
車種毎のワンオフじゃないと格好悪くなりそうだし。
551774RR:2007/06/05(火) 18:53:32 ID:oOl75cwR
>>549
何を今更wwww
552774RR:2007/06/05(火) 21:43:42 ID:DofFjDem
駐車場と玄関が異様に離れた宿もあるからなぁ。とかいいつつ俺はイラネ。
俺は基本的にその日の着替えと貴重品以外宿には持ち込まないからな。
553774RR:2007/06/05(火) 21:56:53 ID:J4Y1tXFF
必要かと言われれば年に1度使うかどうかなんですけど・・・
キャリーカートにGIVI箱を付けるのにあのベースは
最高だなと思っただけです。
554774RR:2007/06/05(火) 22:05:38 ID:gVKScLhW
空港までバイクで行って飛行機で旅行に行くときとか便利なんじゃね?
555774RR:2007/06/05(火) 22:44:41 ID:4XEvJZ8P
そんな限られたシチエーションのための箱なんかいらない。
556774RR:2007/06/05(火) 23:00:11 ID:3VgSg8vt
GIVIの新型サイドパニアかっこいいね。
欲しいけどフィッティング入れて7万越えとかちょって手が出ない・・・。
夏キャンプツー用にサイドバッグを検討中ですがお勧めの物ってありますか?
557774RR:2007/06/05(火) 23:17:23 ID:zVyg9rlv
サドルバック付けたはいいが、何も物を入れてないと
走ってる最中バサバサはためく。※布製

コレ、何とかならないだろうか……。
558774RR:2007/06/05(火) 23:18:18 ID:4XEvJZ8P
ダンベルいれとけばおk。
559774RR:2007/06/05(火) 23:26:25 ID:wuVPU4Pl
>>556
俺はバグスターに行った。
ただHPの写真の様にうまくはいかないようだ。
560774RR:2007/06/05(火) 23:29:33 ID:jdGui3RK
>>556
あれ新型でも何でも無いよ
HONDAのVFR純正パニアと形が一緒
561774RR:2007/06/05(火) 23:31:25 ID:lEpQeqoq
>>556
本国じゃあ昔から売られてる物。新型じゃねえよw
562774RR:2007/06/05(火) 23:55:42 ID:RDy05Rcu
布サドルだとバグスターのツーリングがお勧め。
よそのよりデカイし、なによりしっかりしてる。
安いしね。
ちなみに、バグスターはプロト扱いで買うとかなり安い。
563556:2007/06/06(水) 00:14:54 ID:QFs9CtYK
デイトナのカタログで見たのでてっきり新型かと思ってました。
バグスターのいい感じですね。GOLDWINのも良さそうなので
もう少し探ってみます。アドバイスどうも有り難う。
564774RR:2007/06/06(水) 08:24:43 ID:APyqJ2Eb
最近ツマンネ
誰か想像も出来ない車種に無理やり箱付けたのを晒して笑わせてくれ
565774RR:2007/06/06(水) 09:58:00 ID:ltd4dcDZ

ttp://bbs.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/11808475780015.jpg

こんなにダサいパニアはそう滅多に無いと思うよ
566774RR:2007/06/06(水) 11:50:42 ID:yVnqCVcG
http://www.chari-u.com/parts/bag04/ort1.htm#ort5
誰か、これを自作で取り付ける奴いない?
567774RR:2007/06/06(水) 15:30:57 ID:cqBrjAw1
568774RR:2007/06/06(水) 15:34:50 ID:Pkdq3aaQ
>565
ちょっとした路面のデコボコでも擦って外れそうだな。
569774RR:2007/06/06(水) 16:24:01 ID:v67vzAoH
>>568
そもそも、こんなイロモノに積載性求めるのもねぇ…
570774RR:2007/06/06(水) 23:01:05 ID:JGDa9PsD
>>549
それぽっちの容量で取っ手とか車輪はいらんよ。
50L近辺の大きさで欲しくなる。

>>567
かとうれいこ、懐かしい。結婚して母ちゃんになったんだ。
571774RR:2007/06/06(水) 23:05:00 ID:/IAG8g18
>>566
結局チャリンコ用なんでバイクで使うにゃ強度も何もかも足らないんだよな
572774RR:2007/06/06(水) 23:34:08 ID:sf7+IYE+
あたしゃもすこし背が欲しい
573774RR:2007/06/06(水) 23:55:42 ID:wH9DLEsI
パニアオフとかどーよ?
純正着用車、無パニア参加禁止

参加資格は社外品のみで原付に付けてる奴と
ステーの設定が無い車種に無理やり付けてる奴は優待する

なんてな
574774RR:2007/06/06(水) 23:56:54 ID:BoxWLCjT
箱付ける予定でキャリア付けたけどもう金が無い
575774RR:2007/06/06(水) 23:57:28 ID:rvxDRWD5
>>573
該当者いるのかそれ・・・?
576774RR:2007/06/07(木) 00:01:57 ID:uiFC8Hsh
キャリア自体が結構いい値段するもんな…
577774RR:2007/06/07(木) 00:08:23 ID:Uuleo7VX
>>573

>参加資格は社外品装着車のみで
>原付に付けてる奴と
>ステーの設定が無い車種に無理やり付けてる奴は優待する

だな
578774RR:2007/06/07(木) 00:30:16 ID:HU8Z4lM1
>>574
俺なんかキャリア、ベースまで付けておきながら
希望する大きさの箱が無い。
579774RR:2007/06/07(木) 00:31:23 ID:HU8Z4lM1
ようは バカ ってことだ。連投スマン。
580774RR:2007/06/07(木) 01:24:37 ID:4SHGJjdB
箱に合わせてベースを選ぶだろ普通
581774RR:2007/06/07(木) 02:21:16 ID:ZwZgzn87
ピザ屋のバイクに付いてる箱最強
582774RR:2007/06/07(木) 11:19:07 ID:Uv8X35Nh
583774RR:2007/06/07(木) 15:47:28 ID:gHhYWnHX
宣伝乙。
そんなチンケな箱じゃここの住人は満足しません。
584774RR:2007/06/07(木) 17:55:04 ID:JUgMbK39
しかも5000円てwww
ホムセン箱のが100倍マシだなwwwwww
585774RR:2007/06/07(木) 21:23:46 ID:D/N726TI
ソフトバッグのトリプルは駄目?
586774RR:2007/06/07(木) 21:31:45 ID:JQ8SvVzo
今日ホムセンでRVBOXの真っ黒が売ってあった。
本体とフタも全部真っ黒。
前からあったっけ?
587774RR:2007/06/07(木) 21:54:10 ID:Z8s537XF
>>586
蓋はグレー、本体黒ならカーマホームセンターで見たことがある
588774RR:2007/06/07(木) 22:56:54 ID:L9mfyoz4
>>586
RVBOXの一番小さいやつの真っ黒みたよ
980円でコーナンで売ってた
589774RR:2007/06/08(金) 22:33:20 ID:0BR3/Psr
GIVI箱47Lの使ってます。
デザインもいいし物も入るし重宝してるんですが、キャンプツーとなると
長方形のホムセン箱の方が椅子やテーブル代わりに使えて便利な事に
気付きました。
シンプルで安くて便利、でも強度とデザインとセキュリティに劣る感じですね。
GIVIがホムセン風の箱を本気で作ったら面白そうだなーと思いました。
590774RR:2007/06/08(金) 23:22:51 ID:NV6iCs5o
強度は元々問題ない。
セキュリティは南京錠でもつければおk。
そして箱中毒になればホムセン箱がかっこよく見えるから安心しる。
591774RR:2007/06/09(土) 01:43:14 ID:ycQS+Jz0
誰か人柱モトム
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77478237

別冊MCに出てた奴なんだが
592774RR:2007/06/09(土) 05:20:09 ID:4/hNgOZZ
そのくらい自分で買おうよ。
593774RR:2007/06/09(土) 05:30:16 ID:E/wOlac0
>>591
おお、なんか面白そうだな。デザインも悪くないじゃん
でもそれって専用のカゴ用でしょ??単体じゃ使えないみたいだよ。

http://www.ogk.co.jp/shop/fc/
594774RR:2007/06/09(土) 10:37:02 ID:qFYIyKXg
プラだから、補強がいりそうだな・・・・・
本末転倒な事になりそうだ。
けど、情報サンクス。スライドさせて脱着は
真似させてもらおう。
595774RR:2007/06/09(土) 13:08:38 ID:c84BgfMT
>>586
再生プラの奴だね。半年か一年位前に箱スレに報告があったと思う。
596774RR:2007/06/09(土) 15:23:28 ID:vtDGvDAX
>>594
でもさあ、子供が乗れるだけの強度はあるみたいだからそれなりに丈夫だと思うぞ。
1つ研究用に買ってみようかなwシートバッグなんかと組み合わせれば面白い物が作れそうだ。



597774RR:2007/06/09(土) 15:36:22 ID:qFYIyKXg
>>596 本当だ!!20キロまでなら大丈夫とか書いてある。
魔改造でみすぼらしくするより、これをベースにした方が
すっごく良い! もう、俺絶賛!!

と言う訳で>>596インプレよろしく。
598774RR:2007/06/09(土) 15:55:04 ID:nMFrsxyi
子供乗せ用を改造して両サイドにも箱つけたりできそうだな
599774RR:2007/06/09(土) 16:00:28 ID:vtDGvDAX
>>597
まかせろ!!
上手く取り付け部が作れたら図面UPするぜ!!

OGKもカゴ側にも汎用性を持たせた物を作ってくれてれば最強だったのに・・・

600774RR:2007/06/10(日) 00:54:44 ID:TNrHcLPo
荷重20kgで思い出したのですが、GIVIのBOXは25L〜47LまでMAX3kgまでと書い
てあるけど、どう考えたって容量の大きい方が沢山入るから3kgで収まる訳が
ないと思う。
これを守っている人はいるのかな?
漏れは45Lを使用しているがツーリングで二人分の荷物を入れると5kgは超える
よ。
601774RR:2007/06/10(日) 01:26:02 ID:VvB7/uMw
ホムセン箱をGIVIみたいにパパッと取り付け取り外しできれば
602774RR:2007/06/10(日) 01:51:00 ID:3AeoSbio
>>601
ホムセン箱をワンタッチで取り付け出来る様に出来ても、走行中にミラー覗いたら無くなっていそうで怖い。
うちの場合、組み立て家具の穴開きアングルを使って蝶ボルト四本で取り外しが利くようにしてある。
ツーリング後にチェックすると、たまに走行中の振動で蝶ボルトが一本脱落している事が・・・
603774RR:2007/06/10(日) 03:09:26 ID:ZbecNgvc
キャリア選択余地のない車種で、かつタンデムしたいとなると
やっぱジビなんかの専用品を一式そろえるのが早いか…
604774RR:2007/06/10(日) 06:31:14 ID:yF/rkmA3
>>600
>>495,498

> どう考えたって容量の大きい方が沢山入るから3kgで収まる訳がないと思う。
沢山入れても3kg以内で収まる軽いものを入れればいいんだと思うよ
俺は26L箱に2L酒パック4本と500PET数本入れて酒屋から家まで帰ったりするが
いつか荷台が折れそうで長距離は走る気がしないね
605774RR:2007/06/10(日) 12:01:55 ID:bG0qONZi
要はボックスの強度があったとしても
キャリアやシートレールがもたないんだよね。
606774RR:2007/06/10(日) 15:02:50 ID:pUDodjp4
GWにリヤボックスに過積載したらキャリアにクラックが入ったオレが来ましたよ。
607774RR:2007/06/11(月) 09:14:23 ID:DA2Wmb0R
なんかもっとポップなCOLORの箱ってないもんですかねぇ?
リトルカブに付けたいんですが、GIVIみたいな実用的な
風体じゃなくてもいいんです。
半ヘルが入る位の大きさでも構いません。
608774RR:2007/06/11(月) 09:59:19 ID:KUG+pKpe
>>607

http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/index.html
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/index.html

上の方は取り付けに工夫要りそうだけど面白そう。
609774RR:2007/06/11(月) 14:43:34 ID:7p0eDfXj
どれだよw
610774RR:2007/06/11(月) 21:31:26 ID:GdkmhGkD
>>607
こういうのはどうだい?
ttp://kibakoya.ocnk.net/product-list/4
611774RR:2007/06/11(月) 21:34:59 ID:+P/25Fe3
>>610
                  ハ_ハ
               ハ_ハ('(゚∀゚∩┫ とんふぁーきっく!
           ∵・((゚∀゚(.O,._  〈 ┃
               〉  ,_O `ヽ_)
              (_/
612774RR:2007/06/11(月) 22:58:25 ID:P/whOSl3
>>610
木箱は俺も考えたけど、あれ結構重いんだよね
613774RR:2007/06/12(火) 00:12:29 ID:DE1CJvSQ
>>610
なんかミミックみたい。

>>608
607じゃないけどURLがトップページになってますゼ。(ノ∀`)

GIVIとかのトップケースは容量増えると横幅広がるのがなぁ。
もうちょっとでいいから縦方向に容量かせいででくれると
ありがたいのだが。バランス的に不可なのかな。
614774RR:2007/06/12(火) 08:54:24 ID:fRSXYh9n
>>613
90度向きを変えて取り付ければいいんじゃね?
615774RR:2007/06/12(火) 09:22:41 ID:d2p56FRS
Givi E52 トップケースを積んでツーリングを計画中なんですが、ボディ色とケースの
塗色が異なるのが気になってます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どこかでケースの同色塗装をしたとか・・
実際の体験者さんの情報を知りたいです。
また掛かった費用や納期等も・・・宜しくお願いします。
616774RR:2007/06/12(火) 09:40:27 ID:xsOw1Rsr
>>615
ヘルメット塗装するのと変わらんでしょ、単色で2〜5万位じゃないですか?
自分の場合は地面にも置くし、傷が目立たないように
無塗装のを選んでますよ。つや消し黒です。
617774RR:2007/06/12(火) 10:01:33 ID:2RRB9nch
>>615
ウレタン塗料スプレーで3000円ほどで済ませた
純正色で塗るとしたらデイトナから出てるカラースプレーで2500円追加かな
618774RR:2007/06/12(火) 10:21:43 ID:oJ8yOHvO
>>615
GiviじゃなくクラウザーK5だけど代理店のMOTOCOで塗ってもらったよ
ひとつ5000円。色、艶ともに完璧だったよ
619607:2007/06/12(火) 13:18:54 ID:woZBO5hH
>>608
えーっとどれですかw

>>610
インパクチはあるんですが走行中にバッラバラになりそうです。

漢らしくアイリス箱の小さ目でも載せようかと思います。
620608:2007/06/12(火) 20:09:04 ID:L6lQ+XxK
スマソ。まさかトップページだけとは・・・
えーと上がギアの純正ボックス、下は小型リアボックス

の、つもりでした。
621774RR:2007/06/12(火) 23:59:55 ID:DE1CJvSQ
>>614
垂直に立てて「こうですかわかりません!(><)」と
やろうと思ったがネタ用意するのが面倒なのでやめた。

>>620
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=11950&KISYU_NAME=GEAR&PRO_GRP_CODE=4KNW07540100&ON_SHOP_FLG=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%95s%89%C2&GRP_MAINTE=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%96%B3%82%B5
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=12D41&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=907935406100&ON_SHOP_FLG=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%8D%DD%8C%C9%97L%82%E8&GRP_MAINTE=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%96%B3%82%B5
こうですかわか(r
ギヤ箱はちょっと気になっていた。実物見たのはちらっと
一回だけなんだけど結構でかいよねあれ。
622774RR:2007/06/13(水) 00:30:26 ID:dUp3Pchq
>>520
ここでダイキの話がでるとは、と思わず書き込み。
愛媛県松山市松前町在住だい。
623615:2007/06/13(水) 01:15:36 ID:dxOgfCjz
>>616 >>617 >>618さん、アドバイスありがdです。
仕上がりを考慮して、近所のバイク塗装店に交渉することに決めました。
624774RR:2007/06/13(水) 07:01:42 ID:Ai9Rsgu6
>623
俺の場合バイクと合わせて青白に塗ってみたら意外にサエない事になったので再度艶消し黒に塗り直したよ
625774RR:2007/06/13(水) 23:05:50 ID:cr4pBisk
しかしお前ら箱が好きだな。

そういう俺もリッターSSに乗り替えるにあたって、
箱と決別しようとしたが、だめだった。

職場の若い衆にはボロクソに言われたけど後悔は
していない。

画像をUPするので見てやってください。
http://www.imagegateway.net/a?i=pDoCbZzDqr
626774RR:2007/06/13(水) 23:14:06 ID:y2Npo356
>>625
まるでそびえ立つクソだな。
627301:2007/06/13(水) 23:24:40 ID:c2OA/qFR
>>625
ナカーマ
628774RR:2007/06/13(水) 23:49:15 ID:r9y3Pn4k
>>625
頑丈そうでいいですね。
箱を載せるジョイント、ベース、キャリア部は汎用の付属品ですか?
それともクラウザーから出てるこのバイク専用のオプション?
629774RR:2007/06/13(水) 23:53:09 ID:dUp3Pchq
28才、もうすぐ箱デビュー。
さんざんバカにしてたけど、あった方が絶対便利だし。
見た目より利便性。
俺のは125ccのスクーターだから完全おっさん使用になったな。
装飾用の半ヘルから、フルフェイスに変わったし。
町で見かけるおっちゃン達はこうやって年を重ねてきたのかな?とふと思う。
630774RR:2007/06/13(水) 23:54:00 ID:dUp3Pchq
間違えた、27才だった。なんでだorz
631774RR:2007/06/14(木) 00:19:04 ID:LeQZcdEh
>>625
重心おもいっきり高そう。ケツ流れたり、フレーム湾曲しそう。
632774RR:2007/06/14(木) 00:21:23 ID:/C0zkWBs
>>625
同じ事を同じバイクでやろうと思ってたので凄い参考になった
シートの中のステーは自作ですか?
633774RR:2007/06/14(木) 00:22:02 ID:+CJ+KrCW
GLの俺は勝ち組
634774RR:2007/06/14(木) 02:27:58 ID:Fmzxujbf
アイリスの箱注文してみた。俺のカブにうまく取り付けられるかどうか不安だ
635774RR:2007/06/14(木) 06:45:52 ID:rlYacdVb
>>625
一瞬、VFRに見えたくらい自然だ
636774RR:2007/06/14(木) 10:00:24 ID:SUTxygAP
>>625
パニアケースがないぞ
637774RR:2007/06/14(木) 10:29:11 ID:DbEn00it
>>625
箱付けるトコをシングルシートカウルで隠せるのいいね。
タンデムシートが別なのも穴開けに躊躇しないでいいし。
ぴったりフィットで多い日も安心(荷物が)!

カッコばかり気にする若い衆なんてほっときましょう。
SS+箱で鬼に金棒状態の方が衆目を集められて素敵よぉぉぉお客さん。
638774RR:2007/06/14(木) 10:37:10 ID:DbEn00it
>>631
ガタイのいい外人乗せるのも考慮してるタンデムシート部分に付けてるし
フレームは問題ないでしょ。それにタンデムするより低重心だし。
639774RR:2007/06/14(木) 13:23:48 ID:5eT8FjZ7
ZRX-Uにデイトナの革鎧やハロルズ ギアのバレルバックのような
シンプルなゴテゴテしてないサドルバックやサイドバック(シングルで)をつけたいのですが、
やはりナイロンのリュックみたいなサイドバックではないとネイキッドにはつかないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですがバックサポートもアメリカンやSRのようなクラシック系のバイクのものしか見つかりませんでした。

大学やちょっとした日帰りソロツーなどは肩掛けのかばんで出かけていたのですが、
最近は肩がこったり、手ぶらなときの運転の開放感が我慢できなく、サイド・サドルバックをつけたいと思った所存です。
640774RR:2007/06/14(木) 14:28:10 ID:sekzkQey
>>639
イージーライダースから汎用のサドルバックサポートが発売されてるよ
結構取り付け位置に自由度があるから、NKでも付く場所あるんじゃないかな?
ttp://www.webike.net/sd/458304/

641774RR:2007/06/14(木) 15:09:41 ID:iwZnm9EP
ちと・・・・これ勘弁しろよ・・・・・・・・・
この運ちゃん殴りてぇ・・・・・

ttp://up.nm78.com/old/data/up021805.jpg
642774RR:2007/06/14(木) 15:11:56 ID:2dOFegzY
>641
トラックの側面にハングル書いてあるあたりから察するのが吉
643774RR:2007/06/14(木) 15:14:38 ID:BvFr7re5
弁当か。
644774RR:2007/06/14(木) 15:15:48 ID:l2CgfRE3
右側通行だな
日本人じゃ無くて良かった

でもワンコがカワイソス。。。
645774RR:2007/06/14(木) 15:18:31 ID:5eT8FjZ7
>>640
アドバイスありがとうございます。
自分もそれを見つけいろいろとよく見たのですが、固定できる場所が裏側でつくのか悩んでいます。

ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1181800215350.jpg

一応携帯の写真ですがうpしてみたのですが、左上:リア全体・右上:裏側・左下:後ろから・右下:穴のズームです。

また質問ばかりで申し訳ありませんが、
ttp://www.harolds.co.jp/bag/177_770511.jpg
このネイキッドについているバックを固定しているシートレールのようなものはなんでしょうか?
シートレールは見た目が気になり、つけるのを躊躇しているのでもしお知りならば、お教え願います。
646774RR:2007/06/14(木) 15:22:35 ID:5eT8FjZ7
すいません。
リンク先が少しおかしいのでこちらでお願いします。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date42218.jpg
647774RR:2007/06/14(木) 15:32:38 ID:l2CgfRE3
フツーに見えるけど
648774RR:2007/06/14(木) 15:33:42 ID:5eT8FjZ7
マジデスカ

投稿した自分のPCでは見れない・・・ なぜだろう
649774RR:2007/06/14(木) 15:36:54 ID:xQXTmnEv
>>645
荷掛けフックの取り付けボルトが見えるけど、それにL字ステーを共締めってのはどうだい?
650774RR:2007/06/14(木) 15:40:22 ID:l2CgfRE3
シートベルトを留めてるトコはどうか?
651774RR:2007/06/14(木) 15:45:12 ID:sekzkQey
>>645
それ多分キジマのステー
http://www.tk-kijima.co.jp/prohdsbs.htm
ここのサドルバックスライドレールだと思われる
652774RR:2007/06/14(木) 15:46:26 ID:sekzkQey
>>651
と思って書いたあとでよく見たけど違うっぽね
653774RR:2007/06/14(木) 15:57:28 ID:l2CgfRE3
俺、お金が入ったらアタッシュケースとサイドバッグサポートを買うんだ
654774RR:2007/06/14(木) 18:59:02 ID:etQKR/o7
死亡フラグ?
655625:2007/06/14(木) 19:56:30 ID:xrmBZ6DZ
>>626
ほほ褒め言葉ですよね…

>>301
ナカーマ!ナカーマ!
箱をヤフオクに出そうと近所のスーパーに梱包用の
ダンボールまでもらって準備していたんですが…
手放せませんでした。

>>628
クラウザーに設定はありませんでした。で、箱と
ベース以外のキャリア部分は自作です。

>>632
自作です。知り合いの工房となんだかんだと小1ヵ月、
工房いわく、2度とやりたくないとのことでした。

>>635
率直に言ってうれしいです。

>>637
「多い日も安心」…思わず笑っちゃいました。

>>631
サポートありがとうございます。
656774RR:2007/06/14(木) 20:14:18 ID:ZZrUV5le
>>641
不思議なもんで、犬もあっち系に見える。
657774RR:2007/06/14(木) 21:16:47 ID:+9TAKGal
>>656
ってことは、食用か?
658774RR:2007/06/14(木) 22:35:59 ID:5eT8FjZ7
バイトに行っていて返信が遅れました。

>>649
なるほど!まったく頭にありませんでした。
恥ずかしながら自作という考えが抜けていました、加工すればなんとかイージーライダースのサドルバックはつけれそうですね
ただ強度面では不安がありますが・・・


>>651
おぉ!ちょっと似ていますね
使えるかどうかは置いといて検討の価値ありです。


有益な返事が返ってくるかわかりませんがハロルズギアに>>645の写真でバイクにつけてあるバーのことをメールしてみようかと思います。
659774RR:2007/06/14(木) 22:56:54 ID:ZZrUV5le
>>657
いや、朝鮮ぽい顔ってこと。
660774RR:2007/06/15(金) 06:56:51 ID:TWuUWzbk
バック
661774RR:2007/06/15(金) 16:26:38 ID:/pDpBAs+
ホンダVTR250にリアトップBOX付けたけど、ストップランプの配線が分からない。
3本配線があって、2本はリアランプみたいで全部電球に行ってる、1本はストップランプ用かな?
その線から1本はリアランプから、1本はストップランプから繋げばいいのかな?
バイク屋さんでやってくれるかな?
662774RR:2007/06/15(金) 17:11:52 ID:mozyWWRH
>>661
つ テスター
663774RR:2007/06/15(金) 19:25:52 ID:bVs5nqsu
アースとストップランプをボックスのランプと繋ぐんだよ
アースは暗い色の線、ストップランプはテールランプの線との二択だ
だが、あまりにも電気に自信が無いならバイク屋行け
664774RR:2007/06/15(金) 20:20:16 ID:TlEK9t0W
>>661
んなもんテスターなりでチェックすりゃあいいじゃん。
中卒か?
665774RR:2007/06/15(金) 21:34:06 ID:/pDpBAs+
小卒です、配線は分かりました、ありがとうございまする。
666774RR:2007/06/16(土) 01:52:22 ID:UtS6rfju
>665
やっぱ2chやるんならこういう返しができないと駄目だね。
俺も低脳なレスしないように心がけようっと。
667774RR:2007/06/16(土) 06:30:54 ID:Ryr4JNNc
  戦 小    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   小 え
  争 卒    L_ /              / ヽ  卒  |
  前 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
668774RR:2007/06/17(日) 12:23:52 ID:lG80nnyX
ベンチュラ、キャリアはともかくバッグが高杉。
ラリーパック、2万もするくせにベルトもレインカバーも無しかよ!
669774RR:2007/06/17(日) 14:37:49 ID:BEbW/gYk
多少高いが舶来だからねぇ 適当なバック細工して流用すれば?

まぁビジネスの世界では意識的に客層絞るための価格設定する事もある
だがあの製品はどうかな?そんなに高価か?確かにキャリアとの価格
バランスが疑問だが結局「セット購入価格商法」なんだと判断すべきだ

結論は所詮「趣味の道具」なんだからケチケチしないコッチャ・・と思う
670774RR:2007/06/17(日) 16:26:41 ID:aAjXnSRy
アイリスの460ってバンド通す穴が有ったりと意外と考えられて作ってあんのな
底がフラットだったら更に良かった
671774RR:2007/06/17(日) 23:11:27 ID:tZmKYV8d
ベンチュラのラリーパックって16800円じゃない?
ベルトとレインカバーつけても22785円だし。
ttp://www.nproject-jp.com/ventura.html

俺はセールの時に買ったから25%オフで安いと思った。
672774RR:2007/06/18(月) 00:45:05 ID:+v3UnVLO
日本一周を考えています。
よく長旅をされている方でネイキッドなどのタンデムシートに
ホームセンターなどで売っているBOXをつんでいる方を見かけますが
タンデムシートにどの様に固定しているのでしょか?スパイダーネットだけで
固定されている様に見えます。
また、防水ザックか自分のバイク(JADE)のタンデムシートにBOXを
取り付けるかで考えています。
どちらの方が、良いのか考えたいので 解る方いましたら短所、長所を
教えてください。
長文ですみません
673774RR:2007/06/18(月) 09:33:17 ID:bXSvpw5Y
674774RR:2007/06/18(月) 16:44:18 ID:ZGJ6mrlj
タンクバッグやらサイドバッグでカウルに傷が付かないようにしたいんですけど、
引越しとかで使う養生テープ使ったことある人はいますか?
10日間ぐらい貼りっ放しにした後綺麗に剥がれるか心配。
SPVテープが一番いいみたいだけど、ちと高い・・・・
675774RR:2007/06/18(月) 16:48:21 ID:X9zYbBw+
>>672
このスレで聞いたって事は箱に傾いてるんだろ?
それにネイキッドに箱を付けるのなんか難易度的には低いかと。
このスレには見栄えも気にしないでSSに箱を付ける強者もいるw
676774RR:2007/06/18(月) 16:55:10 ID:m3zkbCKF
>>674
カッティングシートがお勧め。

今日コーナンにいったらアイリスオーヤマのRVBOX400の真っ黒なのが
売ってた。箱本体に蓋、ロック部までつや消しの黒だった。
HPには載ってないみたいだけど限定品なのかなあ?
677774RR:2007/06/18(月) 17:35:27 ID:qosrNPix
近所にバイク便がいればどうやって箱が固定されているか一度じっくり見てみるのも良い
678774RR:2007/06/18(月) 19:42:01 ID:t/zUbLMT
GIVIのトップケーース来た。
やっぱ外国もんはちょっと造りが粗いね。
カギもすんなりと入らない。カギでカギ穴のシャッターの部分を横に押し退けないと入らない。
フタの蝶番?の所、金属見えてるし(壊れてるのか?造りが雑だからか?)
自分的にイヤなのは、カギに付いてる、リングなどを通す穴。
これが横についてるんだよね。
いろんなカギをぶら下げてる中で、GIVIのカギだけが横を向く。

なんだかんだで箱自体は気にいったので良かった。
でもどうせなら、日本のメーカーも箱作ってほしい。
679774RR:2007/06/18(月) 19:50:49 ID:qosrNPix
>>678
つ[JMS]
680774RR:2007/06/18(月) 20:19:36 ID:t/zUbLMT
>>679
つくりはしっかりしてそうだけど、業務用的なデザインですよね。
しかも、高い。
もうちょっと、値段を押さえつつ、もっと大衆的な感じのデザインでってのが良いね。
681774RR:2007/06/18(月) 20:38:17 ID:7kuKKtYP
>>678
俺もあの鍵は気持ち悪いので合鍵作った
少々金はかかるがまっすぐすっきり
682774RR:2007/06/18(月) 21:13:57 ID:t/zUbLMT
あらためて、日本の良さが分るよね。
683774RR:2007/06/18(月) 21:22:01 ID:+v3UnVLO
>>675
タンデムシートに固定しているようにみえるんですが
どうやって固定しているんでしょうか?
684774RR:2007/06/18(月) 21:23:46 ID:uBhL305l
>>671
あ、ナップスの通販でもその値段か・・・
あれ?店頭で20000位だった気が・・・・

ちなみにwebikeだとこの値段。
値上がりしたんじゃないかと
ttp://www.webike.net/sd/227925/1000/
685774RR:2007/06/18(月) 23:02:31 ID:sSs6a9eC
代理店(Nプロ)とか他のネットショップだと16800円だから
webikeが値付け間違えてるだけだったりして。
686774RR:2007/06/18(月) 23:51:00 ID:ormuwhAG
JMSの箱って、鍵はつけられるの?
一般的な南京錠とかが付けられるホールとかあるのかな。
製品紹介ページを見たけどよくわからなかったので質問スマソ。
687774RR:2007/06/19(火) 02:13:17 ID:ofNXfRca
>>686
鍵がつけられるというか鍵はついてる
688774RR:2007/06/19(火) 05:56:02 ID:EZ4MUWiI
パニアケース、コンクリの塀にぶつけたらうまく閉まんなくなたよ(悲)
689774RR:2007/06/19(火) 10:21:13 ID:MhqbaN6f
>>687
d。
てっきり超高級ホムセンBOXみたいなのかと思ってますた(汁
690774RR:2007/06/19(火) 11:04:22 ID:jFOvjPxq
http://store.yahoo.co.jp/degner/nb-6a.html
これ考えてるんだけど、実物触ったことある人いますか?
パニアだと高いし、大げさだし、この程度なら普段使いしやすそうなんだけど。
691774RR:2007/06/19(火) 14:12:41 ID:RpWlNQKV
トバス箱デビュー
おさーんに見られるかな

@貧乏学生
692774RR:2007/06/19(火) 18:06:53 ID:uwMKlZ63
GIVIのトップケース買ったけど、もうチョい大きいのにしとけば良かった。
初心者の通る道なのかorz
693774RR:2007/06/19(火) 18:23:32 ID:XdcF4jf3
>>692
買った箱に丁度良いバイクを買い足せばいいんじゃね?
694774RR:2007/06/19(火) 18:41:30 ID:oYin32GG
赤いランドセルをサイドバッグにしてるアメリカンをみかけた
695774RR:2007/06/19(火) 20:08:58 ID:gkQ7dHP2
アイリスの箱注文してつけてみた。ベルト穴がすげぇ便利
696774RR:2007/06/19(火) 22:41:14 ID:Li0wsGol
今さっきメールをみてたら迷惑メールに間違ってはいっていたハロルズギアさんから帰ってきたメールを今更発見。


>ネイキッドバイクへの弊社バックの装着の件ですが、正直バイクによっては社外のパーツを取り付けないと装着できない事もございます。一目で判断がつくのは装着パーツ(バー)が短いかどうかという事と、
> 装着出来たがウインカー等に当たってしまい装着が不可能かどうか?と言うところがポイントだと思います。
> ノーマルでバイクのリアー部にバーの着いていないタイプには少し難しいのですが、社外パーツを取り付ける事で装着対応は可能かと思います。パーツ類に関しましては申し訳ございませんが取り扱っていない為、バイク屋さんとご相談されてみると良いと思います。
>きっとサイドバック装着対応なパーツをエスコートしてくれる事と思います。
> また、質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。


とのこと
写真についても聞いたんですが、触れられていませんでした。
結局はうちはかばんメーカーだからバイクのパーツはバイク屋できいてくれと、至極あたりまえで真っ当な答えでした。
単純な脳みその私は面倒な質問をしたのにちゃんと丁寧に返してくれたハロルズギアさん とても大好きになりました。
697774RR:2007/06/19(火) 23:55:51 ID:31Wsgq9E
文系で尚且つ知能レベルの低い奴って最悪だよなw
698774RR:2007/06/20(水) 00:23:06 ID:gqqhwgt9
自分の事棚に上げて、
”文系で尚且つ知能レベルの低い…”なんて事言ってる
体育会系の筋肉脳味噌は、問題外だがな。
699774RR:2007/06/20(水) 08:19:42 ID:NvVIMUCy
>>690
http://www.webike.net/sd/1042981/300032403130/
店頭においてあるところも探せばあるよ。
700774RR:2007/06/20(水) 08:50:38 ID:eEm6Mv1Q
>>692
俺は初めてGIVIの箱買ったんだけど
メット2個入れたかったから迷わずE470買った。
E350買っていたらたぶん後悔していたと思う。
701774RR:2007/06/20(水) 11:28:49 ID:Sq3lioWy
アイリスのベランダストッカー灯油2個分の奴の蓋が突風で吹き飛ばされた
蝶つがいがばかになって蓋が凄い勢いでビラーんと開く
GIVIみたいな感じで本体と蓋をワイヤーで繋いだよ
702774RR:2007/06/20(水) 14:03:18 ID:pe7+0DEA
>>692
俺もそれ思った。
俺の場合は逆で、おっきすぎ・・・と思ったけど
付けてみたらじぇ〜んじぇんそんな事無くて
もっとでかくてもいいなぁ・・・ってオモタ。
因みにE42.バイクはユメタマ
703692:2007/06/20(水) 20:08:46 ID:IMO7U1Im
箱って通販で買うから、いまいち大きさが分らないんだよね。
一応家で、書いてある寸法をみて、いろんな箱でシュミレーションして、
これだって思って買ったンだけど、実際はちょっと容量が小さめだった。
まあ、完璧な四角でなく丸い部分も多いから当たり前ッチャ、当たり前かな。
初心者は、ちょっと大きめを買った方がちょうど良いかも。
704774RR:2007/06/20(水) 20:12:25 ID:5mkN113U
GIVI最大級の52リットルと小さい26リットルあたりの
箱を用途に合わせて付替えたかったがモノキーに
小さい箱が無いんだよ〜〜〜。
705774RR:2007/06/20(水) 20:52:38 ID:Ox6KF8z8
OUTLOWのやDSで売ってるE360のバッタモンはモノキーベースについてしまうので、あれの
容量の小さい奴を使えば大小付け替えできると思う
706774RR:2007/06/20(水) 21:11:57 ID:IMO7U1Im
モのロックの凡用ベースって、箱の大きさが違うと付かないものなの?
707774RR:2007/06/20(水) 21:51:15 ID:JooiA0sz
モノキーケースまとめ
(ベース別売り 主に専用フィッティング・ラックで装着だが汎用ベースもある)

E52MAXIA GIVI最大容量の52L、デュアルストップランプ付 格納型ハンドル
E460 46L ハイマウントストップランプ付
V46 46L 特徴無し
E45NJ 45L 四角い廉価モデル トップ・サイド兼用
E36NJ 36L 四角い廉価モデル トップ・サイド兼用
KAPPA48L 48L モノキー互換品、モノキー用汎用ベース付属
台湾ヤマハ純正リアボックス 容量フルフェイス一個分(20〜24L程度?) ヤフオクで手に入る、モノキー汎用ベース付属 

DS箱や光琳箱は過去スレの報告ではついたりつかなかったりして確定ではないので省いた
708774RR:2007/06/20(水) 22:06:27 ID:5mkN113U
>>707
台湾ヤマハ純正リアボックスはモノキーに付かないんだょよよよよよよよおおおおおおお。
709707:2007/06/20(水) 22:14:20 ID:JooiA0sz
>>708
つかんかったのか…スマヌorz
見なかったことにしてくれ…
710707:2007/06/20(水) 22:16:52 ID:JooiA0sz
補足
KAPPAの方は自分で試したので間違いない
E45NJがKAPPAの補修用ベースについた
711774RR:2007/06/20(水) 22:25:56 ID:5mkN113U
>>709
涙の人柱でつい興奮してしまった、スマン。
>>710
うん、俺のも付いたから大丈夫。
712774RR:2007/06/20(水) 22:54:23 ID:IMO7U1Im
モノロックケースの凡用ベースは、モノロックならどんな箱でもおkでいいんですかね?
713774RR:2007/06/20(水) 23:12:31 ID:p4WX+p3u
>712
おk
GIVIベースはモノキーとモノロックの2種類のみ。大小はありません。
個人的にはコスト・デザイン含めモノロックのE470が最強。絶対大きい方買っといた方がいいと思うよ。
原付or原2ならE370だね。
714712:2007/06/20(水) 23:30:30 ID:IMO7U1Im
>>713
ありがとうございます。
HP見た時、サイズによってベースの大きさが違ってるって思ったんですけど、全然自分の勘違いでした。
HPでも全部同じ大きさ表記だったorz

原2なんですけどE26Nをもう買ってしまったんですよ。
今度はもっと大きいのを買おうかと思ってて凡用ベースのことが分かって助かりました。
715774RR:2007/06/20(水) 23:57:03 ID:p4WX+p3u
ところで「凡用」って2ch語なの?
「ガイシュツ」みたいなもの?
716774RR:2007/06/21(木) 00:07:33 ID:e8ot6NK1
>>715
バカ
717774RR:2007/06/21(木) 00:54:08 ID:xsIlMD0M
汎用【はんよう】
広くいろいろな方面に用いること。また、そのもの。
「〜機械」

凡用て書く人はもしかしてぼんようとか読んでますか
718774RR:2007/06/21(木) 01:36:08 ID:KWFv9+Xw
>>717
たぶんね。
俺もリア小のときそう読んでた
719774RR:2007/06/21(木) 01:47:30 ID:6b/hVJ6s
720774RR:2007/06/21(木) 07:56:44 ID:1NKa3HEw
>>707
KAPPAはGIVI公認の互換品だった希ガス
721774RR:2007/06/21(木) 18:25:26 ID:Cks8pUpc
>>690
俺それの小さいほう使ってるけど取り外しも簡単だし形も崩れないし重宝してますよ。
12Rでふわわ巡航してても問題なし。
ただフレキシブルZIPを開けたら想像以上に横幅が・・・
てなわけで大きいほうおすすめですよ。

722712:2007/06/21(木) 19:02:06 ID:ZFFpi4jz
>>717
ぼんようって読んでた。27才になって初めて知った。
勉強になったよ。
723774RR:2007/06/21(木) 19:44:40 ID:eMDbfsyo
まさかと思うけど、「凡例」を「ぼんれい」と読む香具師はいないよな?w
724774RR:2007/06/21(木) 19:57:18 ID:ELMfXWzz
>>723
初めてリヤボックス(E20N)買ったんですが、内装ってこんなもんなんですかね?

クッション的なものが無くて、ヘルメットとか傷つきそうだ。
なんか敷いたりして工夫してる方いらっしゃる?

自分的にはレジャーシート?(あの青のクッションと銀アルミのシート)を切って敷こうかと思ったんだけど、うまくサイズ会わせるの大変そうだ
725774RR:2007/06/21(木) 20:13:26 ID:hkmjc/Py
>>724
つ[カッパ]

古くて浸水しちゃうのでも立派なクッションにはなるぞ
726774RR:2007/06/21(木) 20:28:22 ID:SgwDunQr
>>712>>713

ところが…

GIVIのモノロックにも新旧があって、古いベースに新しい箱は付かないんだょょょょぉよおおおおおおおおおお。

両方とも新しい箱で新しいベースなら問題ないと思うが、
必ず適合するベースの商品番号はチェックするべし!!。
727774RR:2007/06/21(木) 20:35:39 ID:d73peI5G
>GIVIのモノロックにも新旧があって、
古いベースに新しい箱は付かないんだ

詳しく
728774RR:2007/06/21(木) 21:02:29 ID:SgwDunQr
>>727
デイトナHPのE26N”MICRO”を3年程前に購入したんだ。

現在の補修部品の付属ベースの写真(31335)を見ると、
最初に箱の爪(平たい部分2箇所)を押し込むベース側の
所が2箇所に分かれているだろう?(真ん中にステーがある)。

3年程前に購入したベースには真ん中のステーが無いんだ。
当時の説明書は既に無く品番は不明だが、見た目で明らかに
別物なのだ。

で、最新のE47(付属ベースは最新型)を取り付けようとすると
”カチ”っと最後の鍵側のロックが利かないんだ。
ようするにスカスカ状態で箱がベースにロックできないんだ。

古いE26N”MICRO”の方は新しいベースに普通にロック
出来る。

まとめると

古い箱   古いベース    ○
古い箱   新しいベース   ○

新しい箱  古いベース    ×
新しい箱  新しいベース   ○

但し、俺はメーカの人間じゃないし俺の場合だけの固体差かも
しれん。

だけどベースに新旧あることは確か、注意しろ。

729774RR:2007/06/21(木) 21:07:45 ID:SgwDunQr
728だが、誰か古いカタログで再確認してくれ。
730774RR:2007/06/21(木) 21:26:28 ID:ELhhnl44
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182428186197.jpg

モノラックフィッティング用のモノロックベースM5M
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182428502040.jpg
は新型ベース準拠かな
731774RR:2007/06/21(木) 21:51:56 ID:6b/hVJ6s
>>730
これは分かりやすい。箱側の写真もキボン
732774RR:2007/06/21(木) 22:09:21 ID:5qz/9Pf8
>>723
世の中には「GIVI」を「ぎび」って読む奴だっているんだぜ・・・
733774RR:2007/06/21(木) 22:31:20 ID:JJF3abov
ジビジbジbジbjビ

鍵だとアブスとかか
734774RR:2007/06/21(木) 22:36:02 ID:+ww/zkZI
古いベースってのは上葢の真ん中ネジ留めしないやつ?
735774RR:2007/06/21(木) 22:50:04 ID:Phai0TWE
E370かE350で迷ってます。
実物を見比べてみたらほとんど変らないように見えたんですけど、
表記容量4g差ってそんなに実感できるモンですか?
736774RR:2007/06/21(木) 23:06:19 ID:dDQpxvih
>>732
どうしてもギビって読んじゃう。。。解ってんのにジビって読めないんだよな。。。

>>735
容量よりデザインで決めれ
E37のが絶対カッコイイって

俺も欲しい
でも金無い
737774RR:2007/06/21(木) 23:15:36 ID:0rA2VBZq
>735
E470だ。実感できる。迷うな。
738774RR:2007/06/21(木) 23:19:48 ID:dDQpxvih
E47カッコワルイよ
E37こそ至高!

ところでこのスレの住人はすり抜け出来るの?
特にE37とリモワの小さいアルミ箱の人の意見を聴きたい
しかも原二につけてれば最高
739774RR:2007/06/22(金) 00:30:00 ID:6FGEbtU7
E470が一番だな。
740774RR:2007/06/22(金) 00:45:31 ID:+BQut7TD
E20Nの良さが判るには時間が掛かるのお、、
741774RR:2007/06/22(金) 01:24:30 ID:oJ+ZThFz
>>734
まん中ネジ留めするの?
たしかに、細いネジ2本余ったままだったけど。
けど、問題はなさそうだな。
742774RR:2007/06/22(金) 01:34:36 ID:K+kE9RVj
>>738
ところでこのスレの住人はすり抜けできるの?
って箱付けた状態でですか?
漏れはE450とサイドバックを付けてすり抜けしますが。
BOXはハンドル幅よりも内側だからハンドルが通れば問題ないです。
運と度胸があれば誰でもすり抜け出来るでしょう。
743774RR:2007/06/22(金) 08:14:55 ID:tr67IHBt
すり抜けは、運と度胸でするものではない。
744774RR:2007/06/22(金) 09:27:22 ID:cLE9tYjm
E52つけてるけどハコがミラーで確認できるから、ヒットしないことが確認できりゃ普通にしますよ
ミラー目視で当たりそうなら後で大人しく待ちます
745774RR:2007/06/22(金) 12:14:21 ID:Q+EsIx7I
バック
746774RR:2007/06/22(金) 16:28:31 ID:QI7EI2AW
スーツケースをツーリングボックスに改造した方のホムペご存知の方いらっしゃいませんか?
参考にしようとしたけど、ページが探せない・・・
以前、何の単語で検索して見つけたんだろう、自分orz
747774RR:2007/06/22(金) 22:15:02 ID:2T+9tBsV
>>746
>>4辺りを参考にしてみたら??


748746:2007/06/22(金) 22:46:41 ID:QI7EI2AW
>>747
レスども。

実はコンテナボックスは既につんでいる。
以前にネットで見たのは、スーツケースを改造して(キャスターや伸びる取っ手は外していた)、
上手い事積載している人がいて。

固定方法とか参考にしたいんです。ケースの側面は曲面だし、強度低いからどうしているのか、
また実用上問題ないのか、等
749774RR:2007/06/22(金) 22:51:39 ID:2T+9tBsV
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/rb-009b2/

それと、以前このスレで紹介されてた、OGKのワンタッチ脱着が可能な
カゴだけど、今日実物を見てきた。
GIVIなんかと似たような感じでベースとの結合が可能なので
カゴの底面だけを残して他を切り取り、カゴ底部にホムセン箱なりをボルトで
固定(ボルトの頭はベースの隙間に入るようにする)
すれば、ホムセン箱に脱着の恩恵を与えられるかと思う!!
こりゃホムセン箱の歴史を塗り替える代物かもしれませんよw

750774RR:2007/06/22(金) 22:58:48 ID:2T+9tBsV
>>748
あの手のアタッシュケースは肉厚だし丈夫だと思うけどねえ。
心配なら底面を3t〜のアルミ板なりで固定箇所数箇所をサンドイッチ
させてたりすれば丈夫になるかと思うけど。
751774RR:2007/06/23(土) 00:24:48 ID:atr36S7h
ヘプコのジャーニーTC40をお使いの方は居ますか?
752774RR:2007/06/23(土) 07:40:06 ID:xcyEhEuw
>>751
TC50なら・・・
753774RR:2007/06/23(土) 09:11:48 ID:atr36S7h
>752さん
GIVIの同クラスと比べていかがですか?
比較的強度が高いというインプレッションが多いのと
装着されている方が少ないので物珍しさから購入候補になっています。
754774RR:2007/06/23(土) 13:26:12 ID:sIYLSHI+
TC42なら…

まぁコレは随分格好が違うよね。
強度は…低くは無いけど特別強いとも思わない。
アルミのシリーズなら知り合いが事故っても
キズついただけですんでたけど。

GIVIとかとはホルダのカタチが随分違う(キャリアっぽい)ので
それについてどう思うかってのもあるよね。
755774RR:2007/06/24(日) 03:06:32 ID:y49pkzno
>>753
GIVI箱をもってないから比較はできんが、噂と見た感じでは、箱の強度はよくわからず。
専用ステー(フィッティング)と一緒につかえばかなりがっちりつく(箱の前のほうをステーにひっかけれるため)
俺からしたら鍵がちょいあけにくい。GIVIもあけにくいらしいが・・・
このくらいしかおもいつかね
756774RR:2007/06/24(日) 08:38:24 ID:YTnGc+K1
クラウザー箱を使っているが、
ここの板を見るようになって躊躇なく箱に穴をあけられるホムセン箱が欲しくなった...
757774RR:2007/06/24(日) 10:10:06 ID:ehcztUW2
>756
あけちゃえばいいじゃない。
大丈夫、一度貫通しちゃえばもう平気。

決意を断念を繰り返すこと一週間。
もう怖くないよノ(゚∀)ノ
758774RR:2007/06/24(日) 11:05:15 ID:okVJrMBl
GIVI中古で買って・・・数ヶ月使っていたんだが、何か最近鍵が上手く奥まで入らない
GIVIは鍵とかロックする部分が壊れやすいとかは聞いていたけど、マジだったのかorz
759774RR:2007/06/24(日) 11:14:29 ID:VB1O5ZrJ
〜今日もホムセン箱教習所に朝が来た〜

「お早うクソッタレ共!ところで大山教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ブルジョワ臭いツアラー乗り共がホムセン箱を指して『貧乏臭ぇw』と抜かしやがったため
DIYパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、ホムセン箱で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
見た目の悪さを気にしてるようでは一人前とは言えん。今回の大山教習生の件は不問に処そう。
だがホムセン箱の良さを知らないオカマのツアラー乗りでもバイクの仲間だ。教習生の貴様はそこを忘れないように。
ではホムセン箱訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
−−ホムセン箱を載せるためだ!!
何のためにホムセン箱を載せるんだ!?
−−極上の快適を得るためだ!!
ホムセン箱は何故選ばれるんだ!?
−−素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛箱にすべき事は何だ!?
−−愛情と創意工夫!!!
ホムセン箱は何故安いんだ!?
−−他のオカマ野郎がバイク専用だからだ!!
ホムセン箱とは何だ!?
−−GIVIより安く!ヘプコ&ベッカーより安く!クラウザーより安く!どれよりも載せるまでが楽しい!!
お前の親父は誰だ!?
−−先祖・親戚が多すぎて紹介しきれない!!専用品とは設計思想が違うッ!!

我等ホムセン箱!デザイン上等!脱落上等!バイク便に間違われるのが怖くて道が走れるか!!(×3回)
760774RR:2007/06/24(日) 13:20:28 ID:HNvZxYhw
>>759
good job!
761774RR:2007/06/24(日) 16:14:30 ID:dDqbDMQb
誰か、バイク本体にロックできるタンクバッグ知らない?

何をしたいかと言うと、ヘルメットを入れておきたいのよ。
でも荷台の後ろをあまり出っぱらせられない事情があって、普通のケースは使えない。


この週末検索して見てるんだけど、タンクバッグだと「ワンタッチで着脱、開け閉め容易。防犯機能無し。」ってのばっかりで...

例えば、
・タンクバッグの持ち手とバイク本体をワイヤーロックで止められて、(←これはありそう。)
.・開け閉めするファスナーの取っ手を小さな南京錠で止められて、(←ネットの写真じゃよく分からん。)
・メットが入る容量がある(←大き目のタンクバッグでも16L程度なんだが、入らないかな。)

みたいなバッグがあれば使えるんじゃないかと思うんだけど、どう?
762774RR:2007/06/24(日) 16:21:03 ID:C7seG6SN
メットも入るタンクバッグって凄そうだな
普通に大き目のテールバッグをタンクバッグよろしくタンクに括りつけて
チャックに南京錠、でいいじゃないか。
763774RR:2007/06/24(日) 16:23:27 ID:LnKyb1I1
ホムセン箱にキャンプ道具をくくりつけ、雑巾?タオル?を引っ掛けて走るやつを見た。
・・・夜逃げですか?
ホムセン箱を見慣れてる漏れでも思うくらいだもんな。

>>759

脱落上等はやめようよ。後ろ走るやつが迷惑する。
箱付ける以上は日常点検に箱の取り付けを付けるべきだ。
764774RR:2007/06/24(日) 16:33:09 ID:dDqbDMQb
>>762 さんくす。

タンクバッグならタンク上への固定法がちゃんと考慮されてるから
出来ればそっちで何か無いかと思ったんだけど。

無さそうならテールバッグ当たってみます。
765774RR:2007/06/24(日) 16:40:23 ID:eD+DkodL
>>761
メットをワイヤーロックでバイクに固定、じゃダメなのか?
どうしてもバッグに入れたい?
766774RR:2007/06/24(日) 16:57:17 ID:dDqbDMQb
>>765 うん。頭に被る物だし、むき出しで放置するのは不安で...

他に、夕食を買って帰りたいってのがある。
コンビニ弁当とかリュックに入れるとぐちゃぐちゃになるから。
767774RR:2007/06/24(日) 17:03:53 ID:C7seG6SN
タンクバッグでもマグネット装着が一般的だからなぁ
高級機だと色々工夫してあるみたいだけど。
固定したいならシートバッグはシートへの固定用のベルトがついてるから
それをタンクの下まで廻すしかないと思うんだけど。

あと、テールバッグやタンクバッグのチャックの取っ手は
初めから輪が大きくなってて南京錠つけられる奴が多いよ
768774RR:2007/06/24(日) 17:11:05 ID:dDqbDMQb
>>767 分かった。

ネットの情報だと、最近は金属以外のタンクも出て来たので、マグネットじゃないヤツも再び増えているそうだ。
実際ベルト固定や、給油口に金具を引っ掛けるヤツとかあったんだけど、ロックは出来ない。
後容量も小さいし...

テールバッグ、シートバッグ方面で当たって見る。
769759:2007/06/24(日) 17:26:09 ID:VB1O5ZrJ
>>763
そうだね。
「脱落上等」を「ハイキック上等」にした方がいいかな。

ちなみに、温泉入るとぬれたタオルを箱にくくりつけるのはデフォルトだと思っていた俺ガイル
770774RR:2007/06/24(日) 17:40:31 ID:wwYDkCv7
あのう、サイドバッグ購入を検討している折れがいるんだけど、
どのスレ逝ったらよいのか教えてください。
ここは固い箱モノ専用…なのかな?
771774RR:2007/06/24(日) 18:18:49 ID:W6l3yAQu
>>770
一応総合スレだし過去にも数回バッグ関係の話題も出てるんだからここでもいいんじゃ?
ただ質問してもわかる人は少ないかもしんね

過去にバッグスレは何度か建ったが人が少なめで続かず落ちてばかりだけどとりあえず参考までに
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83o_83b_83O/
772774RR:2007/06/24(日) 18:52:18 ID:C7seG6SN
ほかに該当スレがないし、スレタイに「積載物」と書いてあるからおkだと思う
次スレで組み込んでもらえると良いね。
773774RR:2007/06/24(日) 21:44:43 ID:Q9INSVZT
>>770
ヤフオクで買った中古サイドバッグ、装着してみるとシートの横幅に対してバッグステーの幅が狭め。だからバッグが漢字の八の字型になってしまう・・・
自分のバイクの横幅やシート幅を計って買うか、ステー幅が伸縮可能のサイドバッグ買うのをオススメします。
あとはマフラーに当たって熱で穴が開くことがあるので、マフラーに直接当てない等の工夫も必要。
774774RR:2007/06/24(日) 22:35:15 ID:Z8PLzqDQ
サイドバック繋がりで質問というか相談です。
モンベルのドライモトツーリングバック(↓コレ)を買ったんだけど、
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131501
固定するフックがしょぼくて、確実に固定されてる感じにならない
バイクとの相性が悪い様子(ちなみにW650です)
こりゃ困ったと、スーツケースを縛るバンドを使ってみたりしたけどイマイチ
サイドバック固定するのに何か代用できる物ってないですかね?
強力なマジックテープが付いたバンドとかあればいいんだけど・・・
775774RR:2007/06/25(月) 00:51:45 ID:11P/4R6k
ホムセンに行くとベルト(太さ各種)の切り売りあるし
フックとか金具もいろいろあるし行ってみ!
あとは創意工夫あるのみ!
776774RR:2007/06/25(月) 18:49:12 ID:A2NzMVb9
>774
俺ならまずフックが掛かりそうなバーなどをバイクにストラップとかで固定する
777774RR:2007/06/25(月) 20:00:45 ID:CgH3bogb
×バック
〇バッグ
778774:2007/06/25(月) 20:41:49 ID:ptNF9Xo8
>>775,776
ありがとうございます。
ベルトの切り売りなんてあるんですね。
近所のしょぼいホムセンじゃなくデカイとこ行ってみます。
フックで固定はあきらめて、ベルトをフレームに通して括りつけようと考えてます。
それでもうまくいかないときはフックを変形させて776氏の案で行こうかと。
779774RR:2007/06/25(月) 21:11:17 ID:XroJdk+0
バイク手放したので画像晒すお

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182773178010.jpg
K3R600 + RENTECキャリア + コーナン補強材 + E470
箱の中にみかん入れて高速に乗ったが、ふわわ`でも問題なし。

GSXRに箱付けたい人は、参考にしてくれw
780774RR:2007/06/25(月) 21:49:13 ID:9oB1OIrJ
だっせーwwwww
781774RR:2007/06/25(月) 21:52:42 ID:zkRu2Xgg
ごまちゃんタワーとお見受けしました。
箱の浮きっぷりが凄い
782774RR:2007/06/25(月) 21:55:22 ID:tvni7HT6
ふわわ`で問題なしとは頑丈に付いていて良いですね〜。
自分は付いても脱落が怖くてそんなに出せそうにないですが(w
783774RR:2007/06/25(月) 22:18:36 ID:XroJdk+0
>>780
ちょw

>>781
よくご存知でw
箱がついてるお陰で運転下手でも(・ε・)キニシナイ!!

>>782
ビス8点止めで頑張りました。
GIVI標準の固定材では全然ダメでした。





ということで、来月からNEWマシンで実験さヽ(´ー`)ノ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1182777256870.jpg
784301:2007/06/25(月) 22:37:36 ID:QGNLbPoi
>>783
今度もR600ですか?それともR750?R1000?
785774RR:2007/06/25(月) 23:01:38 ID:zkRu2Xgg
>783
ごまちゃんの公衆便所に住んでますから解ります。
ピッチピチに張り付いた3点箱もいいけど、こういう浮いてるヤツも
「ツーリングモードでーす」って感じでイイ!
786774RR:2007/06/25(月) 23:13:00 ID:9oB1OIrJ
>>783
またSUZUKIかwwww
R600でも1000でもウィンカー内蔵ミラーがバイキンっぽくてきめぇwwwwww
箱付けたらまたうpしれwwwwwwww
787774RR:2007/06/25(月) 23:21:00 ID:gT8X5Hy7
>>783
レンテックのキャリアは強度全然ないから無茶すんなお。
788774RR:2007/06/25(月) 23:40:11 ID:XroJdk+0
>>all
次はK7R1000に挑戦予定です。
# 変態色どうしても欲しかったのでw

あと、ご心配ありがとうございます。
マシンが多分速いんで、強度試験何回も試すのは必須だと思います。
また、箱取り付けに成功したらうpしますヽ(´ー`)ノ
789774RR:2007/06/25(月) 23:45:04 ID:9oB1OIrJ
俺のGSXに対するイメージをうp
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1182782629714.jpg
790774RR:2007/06/26(火) 00:04:53 ID:ofTqkXpf
>>789
もっと・・・・言って・・・





           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/



791774RR:2007/06/26(火) 00:13:59 ID:EKU7ayJJ
何を言われてれも感じてしまう なんと言う変態っぷり
俺は確実に鈴菌のむしばまれている

「SUZUKIのバイクで事故ってしんじゃえばいいんだ、このバカバカバカ」ってモニタに引き篭もってて出てきてくれない嫁が俺を罵倒する
792774RR:2007/06/26(火) 00:16:04 ID:Y/ptJHJP
すごい可愛い嫁だな。
紹介してくれよ。
793774RR:2007/06/26(火) 10:36:49 ID:0AqpRtiJ
いつから鈴菌スレになったんだage
794774RR:2007/06/26(火) 11:24:06 ID:SPpBK+m2
繁殖力がすごいからな
一個でも入ってくればアッと言う間に変態一色
795774RR:2007/06/26(火) 21:34:49 ID:hMqry1oj
>>783
レンテックのキャリアにケイスのタンクパッドは基本ですか?
俺と同じじゃないですか。
グリップは買ってないけど・・・
796774RR:2007/06/26(火) 22:52:09 ID:vVEgZuAK
>>795
たまたま黄色いものを集めていただけだお。

とりあえず、GIVI <-> キャリア間の取り付け終ったお\(^o^)/
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182865557058.jpg
797774RR:2007/06/27(水) 09:58:01 ID:auyqaLv0
>>796
あっさりとポッキリ逝きそうですね
798774RR:2007/06/27(水) 10:02:57 ID:8G8BLKMC
GIVIモノロックBOXについてくる樹脂製の
汎用ベースプレートって割れたりしない?

モノキーBOXは車種毎の専用取付キット
で装着するが、これも金属あり樹脂ありと
車種によって違うようだが、汎用ベース
プレートよりは丈夫な気がする。
799774RR:2007/06/27(水) 10:27:59 ID:/M55/N3c
>>796
SSとかは重心が遠くになるのは致命的だから、箱を付けるのは
タンデムシート上の方が良いような気がする。
運動性も極端に落ちるから危ないし、スクや裸にも軽く抜かれそう。
800774RR:2007/06/27(水) 11:17:48 ID:hPYlVzGT
>>799
>運動性も極端に落ちるから

タンデム時より全然マシ
想像で書くのはやめようねボウヤ
801774RR:2007/06/27(水) 12:32:17 ID:3oPBYXc1
>スクや裸にも軽く抜かれそう。
はJAROに通報レベルだが、タンデムシート上の方が良いね
でもキャリア使用時のあの浮きっぷりも捨てがたい
802774RR:2007/06/27(水) 15:57:50 ID:3F90+W66
GIVIのE20Nポチってきた。
質問なんだけど、無塗装に色塗った人いる?
表面に加工とかいるのかな?
803774RR:2007/06/27(水) 17:21:30 ID:1DjOV6cH
>>802
紙ヤスリで磨け
サーフェイサー吹け
その後塗装しる
804774RR:2007/06/27(水) 18:14:22 ID:3F90+W66
>>803
thx
無塗装にもヤスリがけいるんだね。
商品到着したら挑戦してみます。
805774RR:2007/06/27(水) 18:44:09 ID:EIszeL+f
タンデムシートに箱をつけると、
相方と2ケツでツーリングができんのです。

              (´Д⊂
806774RR:2007/06/27(水) 18:46:28 ID:nBLCIQtk
バイク2台あるからタンデムシート潰しても問題ない
今はクラウザーK2載せてるからタンデムシート空いてるけど…
807774RR:2007/06/27(水) 19:44:22 ID:HMwj3GoS
>>794
このように、鈴木道雄を神と崇める国際鈴菌主義は
資本主義にありながらバイクの値段に疑問を持つものを
決して見逃さないのです。
808774RR:2007/06/27(水) 21:06:48 ID:etRB0amp
>>805
箱の上に座(ry
809774RR:2007/06/27(水) 21:11:44 ID:BtAdDgEH
>>800
そりゃタンデムよりはマシだろう。
しかし人間の重さの荷物はさすがに積まないだろうよw

同じ重さだったらどう考えてもタンデムシート固定の方が上かと。
810774RR:2007/06/27(水) 22:54:32 ID:FOidKxYE
>>804
サフェーサーなんか吹いたらダメだから
樹脂用のプライマーを塗ってください
811774RR:2007/06/27(水) 23:38:45 ID:J0uZe7TF
カウルの塗り替えしたときは、バンパープライマー→プラサフ→色スプレー→ウレタンクリアの順で噴いたな。
塗装無し黒に銀だったからプラサフは不要だったかもしれんが、これが赤や黄に塗り替えなら必須かな?
812774RR:2007/06/28(木) 09:04:42 ID:6NgNCabG
長年プラモデラーやってきた俺としては、プライマーのあと更に
プラサフ(プライマーサーフェイサー)ってのは・・・
813774RR:2007/06/28(木) 09:44:48 ID:4eMindTS
箱の話からは外れるけどかんべんしてくれ。

>>812
プライマーは無色だった気がするけど、塗る塗料が下地の色に影響を受けるような場合、
>811ではプラサフとしているが、つや消し系の白かライトグレーを下塗りに使えば良いのかな?
814774RR:2007/06/28(木) 10:02:54 ID:49nfwMyA
なんか塗装素人が多すぎてワロタw
まあ、どうせ失敗するんだから適当に塗ってみればいいじゃんw
815774RR:2007/06/28(木) 10:08:30 ID:4eMindTS
>>814
すんません・・・・・

素人じゃない技をご教授ください・・・・
816774RR:2007/06/28(木) 10:33:00 ID:eCV35aij
上塗りの色次第だけど、カブリの悪い塗料で色付けする時って
下塗りに同系色のベタ吹いて置くとムラになり難いよ。
いろんな色を使うならシルバー吹いておくと楽。

ってバイクの塗装は素人なんで参考までに。
817774RR:2007/06/28(木) 10:43:13 ID:eCV35aij
無責任に書いてますが、自分の場合
箱は取り外しの際に傷つける事が多いので
シート貼って終わりにしちゃってます。
屋外用のシート使えば退色も酷くないし張替も容易ですよ。
818774RR:2007/06/28(木) 14:18:32 ID:QBfz+eQ8
ていうか、2液性のウレタン塗料に軟化剤混ぜて塗るくらいしないと
使ってるうちにすぐヒビだらけになるような希ガス・・・
819774RR:2007/06/28(木) 14:39:31 ID:k8hVHMq3
GIVIの無塗装ってシボ加工(表面が細かく凸凹してる)のままだから
ペーパーで磨いてたら大変。

キレイに塗装したいなら塗装済みに色乗せる方が楽だよ。
820774RR:2007/06/28(木) 17:50:53 ID:NQp5RMjH
南海部品でシャドー?ってトップケースみた。
なんか丈夫そうだったけど。
誰か使ってる人います?
821774RR:2007/06/28(木) 18:29:17 ID:GOLT1mj8
>>820

使ったことないので、何も情報はあげられないんだけど、これでしょ。
>>2
>SHAD/GIVI互換品
>(南海部品)
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/osusume.htm
822774RR:2007/06/28(木) 20:44:56 ID:IVDVbUBk
支那製で危険なのは食べ物だけじゃありませんよ
823774RR:2007/06/28(木) 23:04:04 ID:ZhDM+spB
でもSHAD箱はGIVI/KAPPAベースにはつかないんだよな
824774RR:2007/06/29(金) 15:51:02 ID:byOboG0h
ヘッドレストを付けることが可能なテールボックスってあるのかな?
825774RR:2007/06/29(金) 17:24:22 ID:L9jOPHXN
>>824
バックレストじゃなくて、ヘッドレストなの?
826774RR:2007/06/29(金) 17:29:36 ID:mzTs1/FX
細かい事を言うがヘッドレストって「背もたれ」の事かな?
高額箱製品は各社がオプションで固めの背もたれを用意はしている
普通は純正キャリア・専用ベース・箱+バックレストが定番だな

ただしドッカリと依託しちゃダメ 所詮ストッパー程度
荷重のかかる場所にかなりの強度を持たせる必要があるよ
827774RR:2007/06/29(金) 17:41:00 ID:byOboG0h
>825
>826
そう、ヘッドレスト。
パッセンジャーのヘルメット後部と同じ高さのヘッドレスト。

……そんなのが付けられるのはボックスじゃなくて、シートそのものか。
828774RR:2007/06/29(金) 17:48:39 ID:tXjhuHQV
ベンチュラのキャリアなら行けるんじゃね?
829774RR:2007/06/29(金) 18:14:20 ID:usz2lPe4
珍走の三段シートみたいなのかw
830774RR:2007/06/29(金) 18:20:20 ID:3bV3+qO2
今朝見つけた面白い箱搭載方法

下側の箱が重なられる(コップみたいに)ホムセン箱の一つをキャリアに固定
そして二つ目は蓋付きでその中に重ねて搭載(乗せてるだけ)

脱着は簡単そうだった
831820:2007/06/29(金) 18:39:06 ID:LywQnVMl
>>821.823
サンクスです。

みなさん箱に入れるもので、これは入れとけってものありますか?
自分の場合、カッパ、タオル、ビニール袋。がトップ3位ですね。
832774RR:2007/06/29(金) 18:47:20 ID:WbpdVJsd
前に乗ってたCB1300SFだったらシート下に全部入っちゃうな
833774RR:2007/06/29(金) 19:01:43 ID:67f7Ce/A
>831
自分はデイトナ製のブースターケーブル入れてる。
一度、出先でバッテリーを上げてしまい、かなりまいったので。
バイク用なので小さいし、何より安心。
834774RR:2007/06/29(金) 19:17:17 ID:tXjhuHQV
FRP箱に台所用の小さいすのこ
これだけは譲れねえ
835774RR:2007/06/29(金) 21:15:55 ID:usz2lPe4
合羽、雑巾x2、半バラ可能な工具類、レジャーシート、ビニル袋
ゴム紐、3WのLEDライト、500mlお茶PET、ウェットティッシュ
デイバッグ用レインカバー、ロック類、地図、折り畳み傘、小銭
予備タバコ&ライター、吸い殻入れ用ボトル缶、ポケットラジオ
常備してるのはそんなとこ
836774RR:2007/06/29(金) 21:59:19 ID:3GIi+Q2j
>>835
+(下着、靴下、シャツ)x宿泊日分、降車時の上着、洗面用具でツーリングへ。


837774RR:2007/06/30(土) 19:34:18 ID:hhdvavEG
>>831
高速に乗るんで非常信号灯
ttp://item.rakuten.co.jp/taiya-taro/sono0612051707a/
838774RR:2007/06/30(土) 21:07:55 ID:q/4UP2JS
漏れケースの底に反射テープを三角形に貼ってある
いざというとき外して倒せば三角表示板になる予定
839774RR:2007/06/30(土) 21:09:58 ID:q/4UP2JS
底というか裏ね
840774RR:2007/06/30(土) 22:26:09 ID:Rg5G/VW7
>>838
真似させてもらう
841774RR:2007/07/01(日) 12:59:29 ID:lnHBjjE6
GIVIのウイングラックつけたら80〜100km/h位で異常にシートが振動するようになったんだが
(もうシート全体がバイブレータみたいなw。おにゃのこだったら逝っちゃうね、こりゃって位)
変なところで共振周波数が合っちゃったと思うんだけどどうしたら改善できるでしょう?
フレームとの接続部にゴムワッシャでもかますしかないのかな・・・また一式外して付け直すのマンドクセ(´;ω;`)
842774RR:2007/07/01(日) 15:37:03 ID:YFGL17Rh
>>841

自分で答えかいてるじゃん。
目立たないところに鉛とか貼り付けたりして重さを帰れば共振周波数はずれる。
ただし、50km/hくらいで出たりするようになるかも試練がw

原因が共振だとしたらの話ではあるけどね。
843774RR:2007/07/01(日) 22:56:27 ID:9Ds0sNf5
RWでワイズギアE45を12800円でゲット
今まではGIVI E42つけてたからベースを取り替えることなく
そのまま乗せて帰路についたが
とちゅうで グワラッシャーン という轟音とともに箱が脱落!
幸い後続車がなくて事故にはならなかった。

http://www.ysgear.co.jp/caution/e30-e45/index.html
どうやら私がつけてたベースプレートは古いものだったらしい。

新品のケースが1日で疵物になりますた あひゃ
844774RR:2007/07/01(日) 23:15:22 ID:PXRLzEQE
捕手
845840:2007/07/01(日) 23:17:22 ID:X1BpZOlB
>>838
真似しようと思ったけど、箱がゴロンと転がってしまってダメだった。
ゴム足でも付けようかな。

昼用に蛍光テープも貼っておくといいと思う。
846774RR:2007/07/01(日) 23:25:22 ID:zB50JZyh
箱のフタの裏は?>三角
赤い反射材を貼ったらフタを開くだけで三角表示
あ、後方には置けないな…
847774RR:2007/07/01(日) 23:50:02 ID:huljfbbC
ttp://www.g-t.co.jp/Touring/G_512_Bag-yellow05-pub341-L.jpg

このバックはスクーター用らしいのですが、ネイキッドにも装着できますか?
取り付け方がいまいちわからないので、もっている方がいればインプレをお願いします。

ネイキッドにはこういったカジュアル的なサイドバックがないので困ります ('A`)
848774RR:2007/07/02(月) 00:42:52 ID:NHSKv7em
箱にシートバッグにタンクバッグ・・・
どんどん増殖して満艦飾になりつつある
849774RR:2007/07/02(月) 08:59:05 ID:SG4/M+A9
>>848
美しい(*´Д`)/lァ/lァ
850774RR:2007/07/02(月) 09:54:10 ID:YhvKdwoU
>>848
次はサイドパニアだな
851774RR:2007/07/02(月) 11:56:24 ID:05nVAK+F
電飾も忘れずに
852774RR:2007/07/02(月) 12:45:01 ID:BoN9KKsv
ホムセンでアイリス箱の黒を見かけたよ!
黒いほうがスタイリッシュかも
853774RR:2007/07/02(月) 13:40:19 ID:tpRyOSa0
初箱取り付けでチョイノリにアイリスの鍵付き黒(グレー?)つけますた。
試行錯誤しながらの作業は難しかった。
友人に配送屋やるの?って言われた(汗

横から
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1183350981214.jpg
斜め後ろから
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1183351018167.jpg
箱の中
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1183351074666.jpg

ステー余ってるwwwて突っ込みはナシでorz
854774RR:2007/07/02(月) 14:32:00 ID:YhvKdwoU
ステー余ってるwww
855774RR:2007/07/02(月) 15:58:54 ID:+BY27uTD
まさに買い物最強仕様だな
856774RR:2007/07/02(月) 17:05:53 ID:CMQQxM5E
>>853
最近のホムセン箱は鍵もかかるのか・・・
作りも悪くないし
キャリア+タフザックで行こうかと思ってたが、どうするかな?
857774RR:2007/07/02(月) 17:37:00 ID:swD5xkCI
行きつけのバイク屋に事故で修理に出された郵政カブが置いてあったが、
見れば見るほど郵政カブに付いてる箱は最強だなー
アレって普通に売り出さんもんかね
858774RR:2007/07/02(月) 17:42:50 ID:BePu+Ro5
859774RR:2007/07/02(月) 18:37:46 ID:qC1tezV2
カブ用マルチBox95Lをリッターバイクに付けたいけど、カブのベースキャリアを流用加工すると強度的に
問題は無いでしょうか?
使用している方いませんか?
860774RR:2007/07/02(月) 22:38:39 ID:JnTE+p7I
デコバイ
861774RR:2007/07/02(月) 22:57:37 ID:fP7nqI+6
>>857
あれいいよな。
普段はコンパクトなのに容量足りなくなったらシャコーンって伸びる。
アレ欲すい。
862774RR:2007/07/02(月) 23:08:06 ID:JC7aHajj
>861
あれってごっつい高いで
863774RR:2007/07/03(火) 00:00:45 ID:5y/o+It9
>>853
( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ナカーマ
ジェベルにそれつけて、黒土25g+油粕5g+赤玉土5kgを入れて(蓋開けたまま
入らなかった牛糞25gをリアシートに積んで走ったのはいい思い出
864774RR:2007/07/03(火) 11:15:41 ID:BdCAGfxl
税・送料・代引き料込み35,000円で最大173リットルの堅牢なボックスが
手に入るなら安いもんだと思った。
865774RR:2007/07/03(火) 11:51:32 ID:lM9SM+Cl
箱つけたら最高速あがた
866774RR:2007/07/03(火) 13:21:34 ID:ObHLM7j2
箱を付けてから女の子にモテモテに
867774RR:2007/07/03(火) 14:03:12 ID:B2qhrGb2
>>866
妄想が十八番なのねw
868774RR:2007/07/03(火) 17:37:56 ID:T802qBx5
お後がよろしいようで
869774RR:2007/07/03(火) 19:48:57 ID:rM+PVx/T
ところでパニアとかトップとかリアボックスは皆付けてるけどフロントボックスってあまり見ないよね
前にもあった方が沢山積めるし沢山荷物積むなら前後に振り分けられた方が重量バランス的にもいいと思うんだけど
870774RR:2007/07/03(火) 20:20:07 ID:TGLmPKsP
ちょっとは見た目も気に汁
871774RR:2007/07/03(火) 20:24:22 ID:w0MRInQU
前箱キャリアを原2用に作りました 大変便利ですよ
前部をバードケージフレームで覆い、ベースは作りつけました

ご想像どおり良いバランスを示します 特にタンデム時は最高です
あと全域で前ブレーキが非常に効きますがタイヤは早く減ります

今リアシーシーバーの背面にクラウザベース金具を立てて配置する
着脱可能なリアキャリアを発注中です 当然箱は立てて差込む形です

それが完成すると前に55L・後ろ40Lが前後にバランスされます
商店街を買出しは前箱だけでも相当入るし密閉できるので最高です

さらに後ろもクラウザ(K3)がはまるともう想像ができない能力です
しかも現状でも結構カッコイイのです いずれ大型スクで作る予定です

遠い夢を語れば古いBMW・GSなどに前後パニアを
配置できるキャリアを作ってもらおうと企んでいます

「想う」のは簡単ですが実際に具現化するのはなかなか大変です
費用も下手すると車体分はかかるし当然最初は不具合もありますからね

あとどんなプロでも始めて作る品物には時間もかかり不安でしょうね
それを説得するだけでも最初は大変だと思います とにかく一仕事です
872774RR:2007/07/03(火) 21:48:31 ID:2kMZuhU4
変な日本語だな。
873774RR:2007/07/03(火) 22:12:02 ID:NBhGvOUi
>>871
妄想が酷くかなり重症。
一度精神神経科へ相談されるか、バイクに風呂桶が詰めるかを
ショップに尋ねられたら如何でしょうか?
874774RR:2007/07/03(火) 22:15:16 ID:F16IDgJI
消えたと思ってたら潜んでたんだな 前箱厨
875774RR:2007/07/03(火) 22:45:30 ID:vAAzcDqG
>>873
カブなら出来る
876774RR:2007/07/03(火) 23:28:20 ID:NBhGvOUi
>>875
風呂桶が積めるのか?、是非とも精神神経科をお勧め致します。
877774RR:2007/07/03(火) 23:32:51 ID:BZ4oyxw4
昔の実用車みたいなバイクのまるで教習車みたいにでかいエンジンガード?両側に
蓋付きゴミ箱みたいな縦長の箱付けてるのを近所でよく見る
後ろに3つ前に2つの箱のフル装備で正直オサン臭いんだけど、妙に迫力があって
少しカコイイと思ってしまった

前箱てと原付スクのフロントにコーリン箱付けてる写真前にこのスレで見たような
どうみてもライトが箱に阻まれて前の路面照らしてなさそうな奴
878774RR:2007/07/04(水) 01:03:08 ID:he1BoJof
>>877
後ろに3つはわかるけど、前に2つって?
オサーン臭い以前に、具体的なイメージが湧かん。
879774RR:2007/07/04(水) 06:10:32 ID:OTjh+kt0
>853
黒箱カッコいいね。しかもチョイノリに凄く似合ってる。
ただ2馬力の非力マシンにはまさしく重荷じゃなかろうか?
880774RR:2007/07/04(水) 15:41:36 ID:jKjiDLuf
いいんだよ 近所で食料品やティシュ・便所紙買って運ぶに最適だ
881774RR:2007/07/04(水) 15:48:04 ID:npEWBWOf
>>853
俺と同じ仕様の人がいて嬉しいぜw
882774RR:2007/07/04(水) 16:26:33 ID:OTjh+kt0
>880
なんというか最も正しいチョイノリの使い方だね。
おまいに飼われてチョイノリも幸せだろうな。
俺も欲しくなっちゃったよ。

で調べてみたら、セル無しだと乗り出し6万かからないんだね。
黄色のピカチュウチョイノリを見たら本気で欲しくなってしまった。
883774RR:2007/07/04(水) 17:15:45 ID:BTis/s5h
あの音で近所は走れない…
884853:2007/07/04(水) 19:00:06 ID:EqJKiVb/
853です。
様々な意見ありがとうございます。
チョイノリ自体リヤサスがないので段差や道路の継ぎ目なんかで箱が
ガタガタとうるさいです。荷物入れてもあんまり最高速度は変わらない
ですよ。でもあまり重いものを入れると加速が・・・orz
885774RR:2007/07/04(水) 19:11:09 ID:PRLG9vKe
えぇ!チョイノリってリヤサスないの!?
886774RR:2007/07/04(水) 19:20:51 ID:oca/Wkyv
何を今さら
887774RR:2007/07/04(水) 19:27:40 ID:ZT/0uY8K
男前のリジット仕様です。
888774RR:2007/07/04(水) 21:08:15 ID:HHkgokCP
昔のハーレーをインスパイヤした、高級仕様です
889774RR:2007/07/05(木) 11:23:47 ID:Pq0XXxPp
おめーらチョイノリをバカにすんじゃねえ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハイビームとメットインもないんだぞ!!
890774RR:2007/07/05(木) 11:41:11 ID:HaRdL0B7
距離計もないと聞いたが。
891774RR:2007/07/05(木) 11:42:10 ID:ThXA7N9A
カムが樹脂製・・・・
892774RR:2007/07/05(木) 12:09:07 ID:d2c3Ae08
チョイノリ用OPパーツ
ヘルメットホルダーだけは使える。。。

俺のVFRのメットホルダー使いにくいんで・・・
まぁ、HONDA車にSマークが輝いてるのも良いかもしれん(´・ω・`)
893774RR:2007/07/05(木) 13:08:55 ID:+R7C/QFP
>>892
それは新種の防犯装置(違

そうして鈴菌が増殖していく、と。
894774RR:2007/07/05(木) 13:09:51 ID:GrumDidl
>>890
今はある。小物入れは無いがw
895774RR:2007/07/05(木) 13:46:14 ID:8aYuN8H0
>>878
フロントタイヤにサイドバッグ付けてるのって見たことない?
896774RR:2007/07/05(木) 16:04:47 ID:L+ebb/HV
でもチョイノリって使い勝手はともかく、
デザインがいいから下手なバイクより全然存在感あると思うよ
>>853のもいい感じ
897774RR:2007/07/05(木) 17:25:03 ID:+R7C/QFP
>>895
ああ、あれかあ。
昔、ランドナータイプの自転車で見たことある。
バイクだとハンドリングにかなり影響出そうだね。
898774RR:2007/07/05(木) 19:09:46 ID:qY+cKl3m
サスの無いチャリだからこそ可能な装備でしょ
899774RR:2007/07/05(木) 20:08:46 ID:5K1dzRYV
>>876
じゃあ言い直すわ
カブのリアキャリアに団地サイズの風呂桶積んで走ったことがある
そして前かごには風呂窯

よい子は真似すんなよ
900774RR:2007/07/05(木) 23:09:08 ID:txBfDPeQ
カコイイシートバッグないかなあ・・・
901774RR:2007/07/05(木) 23:19:18 ID:7oRqmvxF
フロントタイヤに?
ソレなんてキチガイ?
902774RR:2007/07/05(木) 23:21:40 ID:bRBMgFk4
>>895
走れんだろ
903774RR:2007/07/05(木) 23:27:50 ID:I5T3b576
北海道走ってる自転車とか、フロントフォークにもバッグ付けてるの多いな
アレのバイク用なんてあるんかね
904774RR:2007/07/06(金) 00:38:52 ID:2brfDfil
ふつうにチャリ用使えばいいんでないか
905774RR:2007/07/06(金) 12:45:08 ID:xHt7dQDJ
GiviのV35ってどうなのかなぁ?
国内ではまだ販売してないけど、個人輸入した猛者いないですか?
906774RR:2007/07/06(金) 16:13:17 ID:bFU6IQMF
V35ならもう取り扱いしてる店もググると出てくるようだけど…。
既に購入してる人の画像もあった。
907774RR:2007/07/07(土) 12:03:45 ID:mq9qwmKg
フロントにクーラーバッグつけてます
使わないときは畳めるし軽いし便利だよ
908774RR:2007/07/09(月) 01:53:53 ID:4a+CKIgn
とりあえず大目の箱が欲しいなと思っているのですが、ホムセン箱はちょっとと引いてしまいます。

そこで、ヤフオクとかで大きめの箱を探してみたのですが
こんなんとか
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53668370
こんなんとか
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41634040
が出てくるのですが、このスレ的には、こういう箱は避けた方が良いのでしょうか。

乗せたいバイクは、カワサキのエストレアです。
キャリアは純正で
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/image/im_ap_parts04.jpg
こんな感じに付きます。
車体のカラーは95年3月発売の型のエボニー×ファイヤークラッカーレッドってやつなんですが
ttp://jns.ixla.jp/users/ninjajhp385/myweb_043.htm
この手のバイクにしっくり来る箱ってのは、皆さんならどういうのを思いつかれるのでしょうか。
909774RR:2007/07/09(月) 02:46:01 ID:lCG132eL
クラシカルな外見のバイクにプラ製の箱は似合うかといったら
似合わないよなぁ。俺個人としてはありだと思うけど。

多分値段見て引くと思うけどヘプコ&ベッカーのアルミ製なんか
どう? http://www.doken-int.co.jp/hepco/
910774RR:2007/07/09(月) 04:33:38 ID:kbw+0czc
ツアラーにホムセンアタッシュケースを積んでます。
なかなか良いです。
911774RR:2007/07/09(月) 20:27:01 ID:xgnWtFzC
>>908
別にそういう箱でも良いと思うけど。
まあ、好みの問題もあると思うけど、一般的に見ればには箱を付けた時点でカッコよさとは無縁になる。
どんな物いれるの?
912774RR:2007/07/09(月) 20:35:02 ID:DIUeUG1P
サイドスタンドの側に革の衣装ケースとかアタッシュケースみたいのつけれるようにしたらカッコイイと思う
BMのアメリカンバイクで木製のアタッシュケースつけれるよう金属ステーを自作している人を見かけたことがある
ステーにゴムバンドで固定していた
どこかに似たような画像があればいいのだが
913774RR:2007/07/09(月) 23:17:18 ID:X+q9aIun
ここでGIVIが2割引だけど、やすいと思いますか?
今日下見に行ったら定価売りみたいだったけど・・・

ttp://ds-webfun.com/tenpo/magazine_cm/070706/1b.jpg
914774RR:2007/07/09(月) 23:20:45 ID:7kLfBD5R
2割引が普通
915774RR:2007/07/09(月) 23:41:38 ID:EKbPoQ69
>>913
通販だと常時そのくらいで買えるよ。
店で現物確認して通販が最強。
916774RR:2007/07/09(月) 23:45:48 ID:HvEA8dhJ
>>913
ラフロのセールなら30%OFF
917908:2007/07/10(火) 10:38:18 ID:hACuOJqH
>>909
アルミ系の箱、良いですねぇ。
とても参考になります。値段にはビクビクものですが・・・

やはり、プラ系は合わせるの難しいですよね

>>910
どんな感じの箱なんでしょうか。
気になります。

>>911
主に、書類や本やを入れた鞄です。
後、積めると分かればヘルメットやら何や等も入れたいです。
予定では、フルフェ二個分相当の箱を探してました。
918774RR:2007/07/10(火) 10:49:41 ID:xoKOvfrW
>>917
ttp://www.jms-jpn.com/
ここで白い73Lのを買ってペイント
919774RR:2007/07/10(火) 19:22:08 ID:AzbfRg79
>914-916
ありがと

2割引なら適正ね
ラフロは今セールしてないし
920774RR:2007/07/10(火) 19:32:49 ID:T2n3W8yJ
921774RR:2007/07/10(火) 20:00:03 ID:AzbfRg79
またまたありがと
ヨコハメチョトトオイ
922774RR:2007/07/10(火) 21:36:38 ID:yvq2r3yg
ジビ箱ならここ↓がいつでも安いと思うが・・・
http://www.red-sun.co.jp/bike%20box/e260.htm
オレ4個↓も買ったw
http://rrtwin.web.fc2.com/my_garage-top.html
923774RR:2007/07/10(火) 22:11:31 ID:QWYM7nv7
>>922
なかなか香ばしいですね。
4個買ったつーからどんな風に付けたか
wktkして見た俺が馬鹿だったorz
924774RR:2007/07/10(火) 22:16:30 ID:jN8W7T46
旧ロードランナーってなんすか
925774RR:2007/07/11(水) 00:14:30 ID:cInR17S9
>>923
『香ばしい』の使い方、おかしくね?
926774RR:2007/07/11(水) 23:12:54 ID:5k9hKnQ/
http://img.wazamono.jp/futaba2/thumb/1184162710526s.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/thumb/1184162838557s.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/thumb/1184162912588s.jpg

来週の北海道に向けて荷物積んでみた。
カバン類はほぼ空だから実際に行く時はもっと膨らむ予感。
ちょっとやり過ぎた気がしないでもないが、このスレ的にはまだまだだよな?
927774RR:2007/07/11(水) 23:23:40 ID:Co4UrY44
VTRちゃんをもう許してやって下さい
僕からの最後の頼みです
928774RR:2007/07/11(水) 23:24:36 ID:H+PcDduv
>>926
You、ホムセンボックス付けちゃいなよ!
ルックスも北海道なら違和感ないんだぜ
929774RR:2007/07/11(水) 23:37:42 ID:5k9hKnQ/
まだまだ積むわよ!
てかもう一個カバン積むかも。
ホムセン箱すてき。
前回は箱積んで言ったんだよ。
しかし今回は2ケツで行くからタンデムシート開けないとダメなんだよね。
キャリアはレンテック製で強度全然無いから箱はムリポ。
930774RR:2007/07/11(水) 23:43:11 ID:qvKaQqlo
931774RR:2007/07/12(木) 02:21:28 ID:Xg0taUEw
リヤカーw
932774RR:2007/07/12(木) 02:50:26 ID:56dxRxHB
んでもちょっと過積載じゃね?もうちょっと荷物は選別して、身軽のほうが何かとラクよ?−
933774RR:2007/07/12(木) 12:06:23 ID:Dcg3NnH9
GIVI E460どうですか?(むちゃ振り)
ヤフオクでも出てますが、型遅れ?廃盤なのかなー。

外見はあまり気にしないので、ホムセン箱もいいけどハコ使いまわしたいので。
大きすぎる?ご意見を
934774RR:2007/07/12(木) 17:39:53 ID:noL6RSv7
誰かSSで綺麗に箱付けてる人いないですか?
見た目はある程度妥協するけど、安定して取り付ける方法がわからない…
935774RR:2007/07/12(木) 17:49:33 ID:/ESz9O9L
タンデムシートのシートカバーを取っ払ってシートベース部分だけにして、
そこにGIVIのベースをつけてる人なら見たことある。
わりとスマートにカッチリ付いてた。

まあ、取り付け用のステーがあるのなら、それを利用するのが一番だと思うが。
936625:2007/07/12(木) 20:05:41 ID:bz7Jgtq6
>>934
他人はどう思うかは知りませんが、自分はとても綺麗だと思っています。
キャリアは知り合いの工房に相談して自作しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=pDoCbZzDqr
937774RR:2007/07/12(木) 20:28:59 ID:sKVp6yGP
>>936
すげ〜
シート貫通してるしw

しかしカッコいいと思ってしまう俺の感性は以上なのだろうか?
938774RR:2007/07/12(木) 21:05:41 ID:iD3bGnrF
>>934
SSならレンテックのキャリアを使えば夢が膨らむよ。
939774RR:2007/07/12(木) 21:58:25 ID:xfqWgxrR
>>936
スッゲーまじでカッコいい!!
この方法よく考え付いたな。

俺、次のバイク600SS考えてたから
凄く参考になるよ。

940774RR:2007/07/12(木) 22:52:29 ID:ziJlFRdK
>>934
GIVIの車種別フィッティングがあったからそれを利用してE52つけてる
941774RR:2007/07/12(木) 23:07:22 ID:pXcyBe5O
>>936
これを施工してもらうにどの程度費用は掛かりました?
942774RR:2007/07/12(木) 23:13:02 ID:sgIqyPWD
>>941
モトコでもワンオフやってるよ。
943774RR:2007/07/12(木) 23:15:46 ID:kitBYmJ6
でもあそこはk1の鍵がないって
切れられたからなあ
944774RR:2007/07/13(金) 00:04:41 ID:Uvt1IEH9
>>930

これ日本国内使用可?
945774RR:2007/07/13(金) 00:34:45 ID:klP0AcJf
E26Nに容量不足を感じて、2ヶ月でE33Nに買換え。
原2なのでちょっとデカイ気もするが容量に満足。
E33Nに付いてるテールランプみたいなの、裏からビス止めしてるだけだから、
外してみたらE26Nみたいにスっきりした。
ビスの穴は何かで埋めればどうにかなりそうだし。

暇な人は試してみて。
946774RR:2007/07/13(金) 00:38:40 ID:hccvaa8G
>>944
凄く無責任だけど、警察署の前でぐるぐる回って確かめる。

まさか懲役にはならんだろ。
947774RR:2007/07/13(金) 00:57:30 ID:cAnoNfpT
>>934
あと加工無しで付ける定番はこれかな?
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=12D41&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=Q5KYSK001P10&ON_SHOP_FLG=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%8D%DD%8C%C9%97L%82%E8&GRP_MAINTE=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%96%B3%82%B5

ワイズギア久しぶりに見たらデイトナよりE21の無塗装安いのに気付いた…買っちゃおうかな?
948774RR:2007/07/13(金) 01:48:45 ID:H/piJVeH
それキャリアにも箱乗っけたら2つ箱乗っけられるな
ありがとう
949774RR:2007/07/13(金) 03:59:54 ID:Xvv2N+c8
>>944
雑誌で山田純が軽登録してインプレしてたよ。
あっさりと登録できたって書いてあった。

ただ、日本のサイト繋がらなくなった。
950774RR:2007/07/13(金) 20:17:00 ID:oHJP110M
>>945
本当だw
鬱陶しかった持ち手部分がスッキリ
後付LEDキット買ったけどこっちのがいいなぁ・・・
951774RR:2007/07/14(土) 03:16:01 ID:8inSJGeQ
>>949

教えて君ですまんが、それは軽車両…ではないよな
軽−牽引とかあるの?
教習本見たけど載ってないや
952774RR:2007/07/14(土) 06:46:36 ID:ounBS6pR
>944
日本法人無くなった
953774RR:2007/07/14(土) 07:56:25 ID:rCwaFrt8
法的には自動二輪だと軽自動車登録しないとダメだね
原付なら規定サイズ以内なら登録いらないけど

牽引免許は750kg以下の車両を牽引するならいらない
954774RR:2007/07/14(土) 13:59:21 ID:xJuEtJuE
部品交換会でSHADの箱500エソでゲッツ。鍵が無いので貴重品は入れられんけど、まあよしとする。
955774RR:2007/07/14(土) 17:04:50 ID:SBUdf67c
ドリルで穴開けて南京錠つければおk。
956774RR:2007/07/14(土) 19:47:48 ID:qJ9iDeQL
お前、頭いいな!
957774RR:2007/07/15(日) 03:30:03 ID:7Pj5RQwY
>>953

なるほど…車検も自賠責もいるのね

自作している人がいたwww

ttp://homepage1.nifty.com/hideto/trailer-1.htm
958774RR:2007/07/15(日) 04:59:53 ID:UeWIPddp
ハイパーサポートトレーラー
http://www.synapse.ne.jp/msk-co/btr04.htm

ダッセー!
959774RR:2007/07/15(日) 05:06:12 ID:Lfkcstqr
>>958
まるでここの住人が作ったようなw 下側はホムセンBOX?
960774RR:2007/07/15(日) 22:28:16 ID:s2GnM1In
保守
961774RR:2007/07/16(月) 04:50:12 ID:/lKNIP9y
>>957
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


コレに見えた。
962774RR:2007/07/16(月) 15:19:24 ID:GsSVVUR3
誰かこれ買って>>961の実写版やれよw
963774RR:2007/07/16(月) 19:07:01 ID:8yFDvJvn
>>962
トレーラーって定員1名で登録してくれるのかなw
964945:2007/07/16(月) 19:09:12 ID:JVphGqIV
>>950
でしょ。
でも新品だからとりあえず、まだ付けてる。
とりあえず、テールランプみたいなやつの裏側に白いプラッチック
がついてたから、退けてみた。
明るさが落ちてちょっと落ち着いた感じになった。
でもその内のけるけどね。
965774RR:2007/07/16(月) 21:53:05 ID:6rsKSXHT
車種専用のモノラック用フィッティングを購入した場合、
モノロックケースの付属ベースって使えないの?
モノロックベースMMをお求めくださいってなってるけど・・・
しかし似たような名前で混乱するなぁ・・・
966774RR:2007/07/17(火) 10:36:34 ID:TbhNiF9+
ボックスの底と、ブックエンドにマジックテープを貼ったら移動可能な仕切りになって便利かな。

GIVIの上級モデルにあるような、スーツケース内のような荷物の暴れを抑えるベルトを取り付けたいと思うんだけど、
ベルトのテンションに耐えられるような取り付け方法は何がいいでしょう?

“ロ”型やフック型を取り付けるにしても、箱に穴あけたくないからボルト止めはできないし。
箱の材料にもよるけど、ホットボンドでいけるかな?
967774RR:2007/07/17(火) 15:48:57 ID:bMVPdDyU
ホットボンドじゃ無理だろ。
穴開けてリベット止めするのが一番いいかと。
968774RR:2007/07/17(火) 17:34:38 ID:U3i1m/Ii
ホットボンドってwwwww馬鹿じゃねえのかwwwww
素人考えって凄すぎwwwwwwwwwwwww
969774RR:2007/07/17(火) 17:43:24 ID:TbhNiF9+
>>968
ホットメルト接着剤(スティック)にも色々な種類があることをオマエは知らないんだろ。
970966・969:2007/07/17(火) 17:52:23 ID:TbhNiF9+
読み返して気付いた。ホットボンドってかいたから、ホムセンで980円で売っている、手芸用のホットボンドを想像させてしまったんだな。
初めからホットメルトと書けば968みたいなヤツからの誤解を受けなかったね。

スティックにも材料に合わせて、向き不向き(プラ、木材、金属)があるし、
ガンタイプじゃなくて、粉や板のもある。
実際、クギ、ネジが打てないところにフックをつけるために板状ホットボンドを使った製品がある。
ライターで炙って溶かし、壁に押し付けるだけ。冷めると荷掛に使える。
そういう類のホットボンドだと、荷物のズレを抑える程度の荷重はOKなんだよ。

968の玄人考えはものすごい荷重でも想定してるのか?
971774RR:2007/07/17(火) 17:53:59 ID:BuHNKoTa
スノコ敷いてそれにベルト。
スノコはマジックテープで底に取り付け。
べつにスノコじゃなくても良いけど。
>>968
バーカ
972774RR:2007/07/17(火) 18:01:25 ID:U3i1m/Ii
うわあ、こりゃ酷いwwwwwww
じゃあ使ってみればいいじゃんwwwwwwwwwwwwww
スゲエよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973774RR:2007/07/17(火) 18:05:13 ID:DX3rGlzv
何がどうなるか書かないと説得力が無いんだよ

っておばあちゃんがいってた
974774RR:2007/07/17(火) 18:07:45 ID:BuHNKoTa
>>972
キモいよ。
納得できるような答えなんか返せないだろ。
社会不適合者は部屋から出ないでね。気持ち悪いから。
良く言われるだろ。
975774RR:2007/07/17(火) 18:33:24 ID:XKGRmPWY
部屋から出ないからこんなトコに書き込んでるんだろ?
愚者に対して「愚かさ」を説明できない者も、また愚者。
976774RR:2007/07/17(火) 18:41:54 ID:bUktK1gY
例えそれが高強度のホットボンドであっても、俺ならその用途には使わないな。
バイクの振動に耐えられるとは思えない。
壁につけるフックにしても静加重を想定しているだろうし、おそらく加重のかかる方向も
違うだろう。
977774RR:2007/07/17(火) 18:49:03 ID:BuHNKoTa
>>975
???
978774RR:2007/07/17(火) 19:01:02 ID:U3i1m/Ii
まあ、馬鹿は勝手にやればいいのさw
ほんと低学歴は困るwwwwwwwwwwwwww
979774RR:2007/07/17(火) 19:14:55 ID:ALmY90Yr
>箱の材料にもよるけど、ホットボンドでいけるかな?

などと自分が提起しておきながら


>そういう類のホットボンドだと、荷物の
>ズレを抑える程度の荷重はOKなんだよ。

これはどういう事だろう? 摩訶不思議で珍妙な精神構造
980774RR:2007/07/17(火) 19:21:15 ID:TbhNiF9+
>>979
GIVI箱に、もしホットボンドを使用している人がいたらOKなのかすぐ剥がれてしまうのか、
経験談を聞きたかった。

フックのホットボンドがGIVI箱の表面と相性がいいかわからないからね。先人が居れば、と思って。

GIVIが樹脂でできているのはわかっているが、何の樹脂か、樹脂表面のコーティングの有無、がわからないから聞いた。

ここまでいちいち書かないといけないのか?
981774RR:2007/07/17(火) 19:31:06 ID:HEv7xG92
>>980
普通にお前の質問の仕方が悪いと思うけど?
982774RR:2007/07/17(火) 19:40:32 ID:ALmY90Yr
まぁ質問はいいさ 後の「オレは知ってるぞ」ってのはなぁ

正直言って答える気はしなくなるよ ありゃないよ
一人育ちの悪いのがいるが言ってる事は正しい

あと度を越えた「知りたがり・聞きたがり」も嫌われるな

自分で実践してから不足分を聞けば良い そういう場合なら皆親切だぜ
ここは先駆者が新参に親切にノウハウを教える場所では決して無いよ

要するに社会勉強不足なんだな
983774RR:2007/07/17(火) 19:49:46 ID:U3i1m/Ii
>>980
分かったか??低脳君w

お前みたいなゆとりがこの国を駄目にする。
984774RR:2007/07/17(火) 19:57:21 ID:CPLxn5mW
>>983
別にみんなキミの味方をしているわけでもないよ。
自分は煽るだけで他人に論破してもらっておいて勝ち誇るのはやめておこうね。
985774RR:2007/07/17(火) 20:36:30 ID:vksf7ule
こんなことぐらいで、ムキになってどーすんの。
986774RR:2007/07/17(火) 21:11:00 ID:BuHNKoTa
一緒になって煽ったけど、みんな常識人なので目が冷めた。
通常運行にしませんか。
987774RR:2007/07/17(火) 22:38:44 ID:H9vFoL+D
>>980
どっちにしろホットボンドじゃ安心できんと思うぞ。
988774RR:2007/07/17(火) 23:08:34 ID:P+Nx/TCX
>>980
諦めて、ボルトで止めろ。
989774RR:2007/07/17(火) 23:20:07 ID:8PPX++mN
次スレ立てられなかった。('A`)
テンプレのリンク切れとかチェックしといたんで良かったら使って。


スレタイ---------------------------------------------------
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part19

1のレス---------------------------------------------------
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。

※このスレでは
 トップケース:車体の上につけるハコ
 パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。

テンプレは>>2-10くらいに。

前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174970504/l50
9902のレス:2007/07/17(火) 23:22:19 ID:8PPX++mN
GIVI
ttp://www.givi.it/ 本国
ttp://givi-jp.com/ デイトナ
ttp://www.hanehon.com/mqc-givi.html 羽田ホンダ
クラウザー
ttp://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
ttp://www.doken-int.co.jp 国内取り扱い:動研
ノンファンゴ
ttp://www.nonfango.it/ 本国サイト

ワイズギア
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD/GIVI互換品(南海部品Web版総合カタログに記載)
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/
KAPPA/GIVI互換品
ttp://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
MRD
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/
TOBASU
ttp://www.tobasu.com/
マジカルレーシング デリボックス
ttp://www.magicalracing.co.jp/Delibox.htm
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
ttp://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
ttp://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
ttp://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
ttp://www.af-asahi.co.jp/champ/style/index.html
9913のレス:2007/07/17(火) 23:23:33 ID:8PPX++mN
992774RR:2007/07/17(火) 23:27:12 ID:8PPX++mN
こんな感じかな?
間違ってたり何か足りなかったら補完お願い。
993ふうてん:2007/07/18(水) 01:51:11 ID:gtwvJEK+
ロープラチェットでアイリス箱を固定した、下記のサイトの管理人です。
ttp://mayomayo.s27.xrea.com/camp/rope.htm

こちらの方が上記のサイトより分かりやすいかと思います。
http://offbike.s58.xrea.com/case.htm
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
994次スレ:2007/07/18(水) 09:03:46 ID:0MBb3tJg
そのまま建てておきました

【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184716880/
995774RR:2007/07/18(水) 09:18:07 ID:0nyFzwbb
バッグはだめなの?
996774RR:2007/07/18(水) 09:28:18 ID:gRgryBuC
バッグはこっちで扱ってるっぽい

【グローブ】バイク装備小物スレ5【ブーツ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178988517/
997774RR:2007/07/18(水) 12:48:49 ID:LughNhj6
うみ
998774RR:2007/07/18(水) 12:55:16 ID:e0/Hm/b4
GIVI箱の上に猫が居着いてる・・猫避けにいいのないですかね。
999774RR:2007/07/18(水) 13:01:22 ID:4CxAJDgy
>>998
箱の中にマタタビ。
1000774RR:2007/07/18(水) 13:01:40 ID:hvhaf7Dm
げっと
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐