【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
引き続きマターリ情報交換しましょう

前スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
2774RR:2007/03/07(水) 17:41:24 ID:cEzEUDhA
2げっと
3774RR:2007/03/07(水) 17:41:38 ID:KlKg3ZO9
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
4774RR:2007/03/07(水) 17:42:17 ID:KlKg3ZO9
とりあえず以上
5774RR:2007/03/07(水) 17:42:25 ID:cEzEUDhA
4げっと
6774RR:2007/03/07(水) 17:42:55 ID:cEzEUDhA
あーあやっちまった
7774RR:2007/03/07(水) 17:43:25 ID:cEzEUDhA
>>1
8774RR:2007/03/07(水) 18:35:09 ID:fkUfYNDF
千葉女にマラは見せるなと言うのは本当ですか?
9774RR:2007/03/08(木) 00:03:38 ID:qdZ3AuP0
今度も土日は雨
10774RR:2007/03/08(木) 00:24:07 ID:Uvi3IY7h
といいつつ晴れた先週

気温があがって霞ヶ浦が臭くなるまえに一度いきてーな
道中が退屈なのが問題なんだが現地は楽しいから
11774RR:2007/03/08(木) 07:40:23 ID:qiuHSXlE
新乙
12774RR:2007/03/08(木) 10:39:52 ID:PaSOlvj8
けっ、土日の天気予報に雨が増えた・・・
合羽着て公園で洗車でもするか
13774RR:2007/03/08(木) 10:45:59 ID:Fe+6BJM+
せめて土曜の午前中だけでも。。。
14774RR:2007/03/08(木) 20:26:01 ID:EBro+1l3
学生の俺は今月一杯春休み。
土日降っても平日行けるw


だが金がない。
15774RR:2007/03/08(木) 20:39:25 ID:BxKbR4vG
>>14
日帰りならガス代そんなにかからんだろ
16774RR:2007/03/08(木) 21:31:17 ID:eYQz9T02
学生なら、飯一回抜けば大丈夫。
腹減ったら、パンの耳、おからでも食ってろ。
17774RR:2007/03/08(木) 22:21:56 ID:/YyYG+7x
川の水でもすすってろ。
釣りすれば飯も食える
18774RR:2007/03/08(木) 22:28:50 ID:78yGuovD
>>16
学生の時こそ腹減るし
1日何回オナ(ry

遠出するからには地元の名産とか食いてぇしな




19774RR:2007/03/09(金) 15:19:37 ID:HZAQUKuC
おい!土曜日は晴れるらしいぞ!
20774RR:2007/03/09(金) 15:44:23 ID:zTDpoS+k
ほんとだ、うれすぃ〜!
21774RR:2007/03/09(金) 16:38:39 ID:3bTA4iyO
油断するのはまだ早い
明日の朝5時発表の予報まで気を抜くな
22774RR:2007/03/09(金) 17:26:11 ID:z4XZvj46

油断つうかなんつうか、もともと山間部の天気は別物だからね。
23774RR:2007/03/09(金) 18:18:08 ID:7TgnhNNW
都内城北発房総1周。
外房で雨…………………


明日は土曜出の会議だよん
24774RR:2007/03/09(金) 18:38:47 ID:jKoa3jwn
明日はXR100モタで箱根を目指そうかと思ってる。東京からだと結構掛かるかなぁ?
25774RR:2007/03/09(金) 18:57:23 ID:Ux8PYf1R
>>14
学生は学生でも大学生の俺は2月から4月中旬までずっと休みw

ガソリン代が('A`)
26774RR:2007/03/09(金) 18:59:30 ID:UrtEyeGb
>>24
東京=世田谷区出発と仮定すると、
環八〜R246〜R255〜R1でのんびり走って2時間半くらいか?

100モタいいね。あれでもう少しタンクが大きければなぁ…
27774RR:2007/03/09(金) 19:22:46 ID:ciLociX9
>>25
大学生なら短期アルバイトでもして稼げ。
28774RR:2007/03/09(金) 19:48:50 ID:/qU8XaNY
土曜は雨でもイイよ。日曜晴れてくれ。
29774RR:2007/03/09(金) 19:58:16 ID:XhF/RBix
>>28
おまいの代わりに俺が走っちゃる
さて、どこ逝くか
暖冬だからビーナスラインでも逝ってみるか?
どうする俺
30774RR:2007/03/09(金) 21:25:56 ID:fqhLiqTk
毎週吉田うどん食ってばかりだ。
そろそろ別の名物探したいんだが・・・
31774RR:2007/03/09(金) 21:28:13 ID:iGfvW/0w
日帰りで行きたいところが無くなった…!
32774RR:2007/03/09(金) 21:47:43 ID:ciLociX9
>>31
っ[関西に引っ越して関西日帰りスレの住人になる]
33774RR:2007/03/09(金) 22:53:43 ID:/qU8XaNY
>>30

うまかった店を紹介しろ!
34774RR:2007/03/09(金) 23:33:42 ID:mRyi/Zev
>>30
ほうとうでも喰ってこれば?
35774RR:2007/03/09(金) 23:52:48 ID:FARQvwQD
バイク駐車場の署名運動実施中!

今回は東京都知事と特別区長会・市長会・町村会に向けた署名運動です。
締め切りは2007年4月20日までとなっています。
ご協力お願いします。
ttp://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php

前回は国土交通省に署名を提出しました。
ttp://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking.php

ご家族・ご友人などにもこの署名運動についてお伝え頂けると幸いです。

36774RR:2007/03/10(土) 09:29:18 ID:JFvJVHMW
しまった
朝から酒を飲んでしまった
37774RR:2007/03/10(土) 09:35:18 ID:sagvw+Gj
おれは昨夜飲みすぎてしまって体調不良
すごく良い天気なのに・・・
38774RR:2007/03/10(土) 12:57:32 ID:TxI/9s1o
前スレでデートツーリングに行くって香具師いたよな?
晴れてよかったな。
ちゃんとイケたかな。


39774RR:2007/03/10(土) 13:38:43 ID:dFWlaPBM
今から大雪になりますように(´人`)
40774RR:2007/03/10(土) 14:28:25 ID:NKea5ftL
いや、祭日だった気がする。
雪ふっちまえw
41774RR:2007/03/10(土) 15:22:19 ID:nr18Ref5
温泉入りたいんだけど、火星包茎なんだ...
ちゅるんて剥けばいいのか、悩むんだよ...
みんなはどうしてるの?
4230:2007/03/10(土) 16:58:23 ID:ffDJoB6t
>>33
俺は源氏がウマイと思う
確か温泉卵が無料でついてきた
他の店よりツルツルシコシコ感の麺がいい。

昼時に混んでどうしようもない時は玉喜亭にする
吉田うどんの店にしては広めの店内だからな
43774RR:2007/03/10(土) 17:05:43 ID:9eXY9s/Z
>>41
この国じゃ7割方火星人なんだから細かいことは気にすんな
剥いて洗えよ、不衛生だな

浴槽に入る前に体を一通り洗って、当然チンコも洗え
んで、浴槽に入って人目をかいくぐるよーに湯面下でぬめってないかこすれ
ぬめってるようならコソーリそぎ落とせ

なお、こすりすぎてガキやオサーンだらけのなかでおっきしたり粘膜を痛めても
当方は一切の責任を負わないので注意汁

健闘を祈る
44774RR:2007/03/10(土) 20:36:20 ID:JFvJVHMW
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=449

ここの地図、何かヘンだと思ってたら
上が南で下が北じゃん
45774RR:2007/03/10(土) 20:51:25 ID:dorSuCoK
>>44
富士山が地図上にあるから問題ない
今日富士山1周してきたけど、道の駅朝霧高原で新メニュー鱒カツ定食を食ったけどうまかったよ
950円と高めだが鱒のフライの中に紫蘇の葉が挟まれていてウマー
46774RR:2007/03/10(土) 22:12:58 ID:kB2lGMMD
>>45
そのようなプランを達成するためには何時ごろに家を出るのがよいですかね
47774RR:2007/03/10(土) 22:22:46 ID:zytd5xcY
フラフラ寄り道しながらでも東京から四時間ありゃつかね?
48774RR:2007/03/10(土) 23:22:53 ID:Kxxni+lF
富士山近辺の路面は大丈夫ですか?
鳴沢あたり寒そうな気がしますが。
49774RR:2007/03/10(土) 23:25:35 ID:NKea5ftL
でも富士まで行くのに上登れないって悔しくない?
登山道が全線開通しないとなぁ。
50774RR:2007/03/10(土) 23:35:18 ID:D8wMIixn
先月より今月の方が寒いような気がする
51774RR:2007/03/10(土) 23:40:47 ID:dorSuCoK
>>46
板橋発で朝8時に出発
コースは首都高〜東名〜御殿場で降りて富士スカ経由で朝霧高原〜鳴沢〜河口湖で中央道にはいって5時に帰宅

>>48
道は完全ドライ
富士スカは道路情報でチェーン必要と看板にあるけど、路肩以外は雪なし
ただし、路面の一部に雪解け水があるから早朝は凍結しているだろうね
気温は12時くらいの時、朝霧高原は2度だったよ

田貫湖の駐車場からの富士山
http://img.wazamono.jp/touring/src/1173537589858.jpg
52774RR:2007/03/11(日) 03:14:14 ID:63IFWI4Q
レスどうも。やっぱ高速ですよね・・・
俺は原付二種なのであと2時間早く出ねば
53774RR:2007/03/11(日) 03:17:59 ID:Jcfum0TH
来週、新車を納車なんだけど、慣らしの為に手っ取り早く距離稼げるコースないですか?
多摩地区在住です
54774RR:2007/03/11(日) 03:27:42 ID:/aAYtpAm
>>53
多摩地区からだったら
河口湖か山中湖はどうですか?

55774RR:2007/03/11(日) 04:59:20 ID:U+R94bSv
早朝出るつもりだったけど雨やんけ
56774RR:2007/03/11(日) 05:58:25 ID:Ko/158iY
今日雨か・・・
昨日走っときゃよかった
57774RR:2007/03/11(日) 07:22:41 ID:he5IU74b
今日は2ちゃん三昧になる予感・・・楽しいスレはないかな?
58774RR:2007/03/11(日) 07:28:26 ID:ylnZpA6t
大雨だよ
昨日がもったいなかった
59774RR:2007/03/11(日) 07:35:29 ID:P+4R5HHc
昨日は箱根過ぎて熱海までXR100モタで行ってきた>24だけど気持良くて楽しかったぁ。
でもバリバリ筋肉痛でトイレ行くのもツライ。腹減ったけどどうしよう。orz
60774RR:2007/03/11(日) 08:17:47 ID:hfElu1yd
>>55-56
天気予報を全く信用しないタイプだなw
61774RR:2007/03/11(日) 08:29:11 ID:0Ap7qYU+
午後晴れるよ
62774RR:2007/03/11(日) 10:16:34 ID:TYj8mYug
吉田の住人だけど、
路面ウェットで雨が上がったところ

雨上がりだから
今から出れば着く頃にはいい景色が拝めるかもよ
63774RR:2007/03/11(日) 10:31:14 ID:hfElu1yd
風がものすごいよ。
週末はこんな天気ばっかだな。
64774RR:2007/03/11(日) 12:16:12 ID:FAKqPOfu
今起きた俺には朝方雨が降っていたなんて信じられない・・・
道路は濡れているようにも見えるが。
でも風が強そうだから出かけるのはナシ。

さて何をして時間を潰そうか。
仕事の書類でも整理するかな。
65774RR:2007/03/11(日) 13:00:26 ID:u+yp/y8u
峠はまだ濡れてそうだし、風も強い。
でも快晴で走らないのはもったいないぁ・・
天気貧乏性w
66774RR:2007/03/11(日) 13:02:33 ID:+KgsPn8L
この時間からだとどこ行っても中途半端だしなぁ。
67774RR:2007/03/11(日) 13:36:38 ID:+dfAX91e
とりあえず意味もなく今から走ってきます
68774RR:2007/03/11(日) 13:50:06 ID:bggjNGJv
明日は晴れなんだよな。
一日ずれて土曜が雨なら良かったのに。
69774RR:2007/03/11(日) 14:23:28 ID:87ssqC64
風は強いが、制服の女子高生はいない日だ。
70774RR:2007/03/11(日) 14:41:25 ID:XJQUcpgZ
また雨が降ってきやガッた。
71774RR:2007/03/11(日) 14:50:15 ID:zZY6DaBd
雹が混じってる
72774RR:2007/03/11(日) 15:26:55 ID:Ko/158iY
うひょー
73774RR:2007/03/11(日) 15:36:57 ID:2ucveKvv
ほれ、暇ならこれでも見れ
http://www.mumosengen.com/g-queen/kaede-mizusawa/
74774RR:2007/03/11(日) 15:57:14 ID:IZeBhS9g
踏まないように
75774RR:2007/03/11(日) 16:36:47 ID:EFD7/xbn
ては。また晴れてきたのか・・・。
でも寒いし、いまさらだな
76774RR:2007/03/11(日) 17:37:55 ID:bggjNGJv
昼寝から覚めたら青空になっていた。
77774RR:2007/03/11(日) 18:52:51 ID:U+R94bSv
昼からじゃしょうがないんで
マシンまたがって
近所のスポーツジムと散発屋と風呂屋とスーパー逝って来た

もはやマシン中毒に近い
78774RR:2007/03/11(日) 19:00:56 ID:6Hu+EoRR
俺は昼過ぎに自宅を出てバイク屋でブレーキパッド交換→
1時間半走って定食屋→さっき帰宅。

せっかくの休日、有意義に使わないとね…
79774RR:2007/03/11(日) 22:18:18 ID:+dfAX91e
14時から20時半まで熱海行って来た
寒すぎるorz
80774RR:2007/03/11(日) 22:40:18 ID:87ssqC64
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAにインタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになってもバカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
81774RR:2007/03/11(日) 22:56:15 ID:muL/gWvD
>>79
何しにいったんだ
82774RR:2007/03/11(日) 23:35:41 ID:PU/HE1K2
>>81
自分がMなんだと確認しに行ったんじゃない?
83 ◆37/08DR8gI :2007/03/11(日) 23:39:35 ID:0Ap7qYU+
俺なんて駅前留学してきたよ
84774RR:2007/03/11(日) 23:42:57 ID:sqS+/2Rj
中央高速→大月→甲州街道→御坂みち→河口湖→山中湖→道志→町田街道

18:00に出発23:00帰宅。

河口湖付近で気温0℃、山中湖付近で-2℃、超さむ〜><。
路面凍結してないかヒヤヒヤしてたけど、路面乾いててよかった。
85774RR:2007/03/11(日) 23:56:39 ID:bjqotDE9
冬の夜に走っても楽しくないだろうに
86774RR:2007/03/12(月) 00:13:15 ID:X60Sfea4
なこたーない
87774RR:2007/03/12(月) 00:32:19 ID:UPETKnsf
星空とか夜景とか綺麗じゃんね
88774RR:2007/03/12(月) 00:50:00 ID:fck7KvD+
さすがに氷点下を走る勇気はないな。。。
89774RR:2007/03/12(月) 01:30:37 ID:Q+fC0oTy
単車のりなら極寒は一冬に一度は走っておいたほうがいい
それも単車の醍醐味
一度で十分だけど
90774RR:2007/03/12(月) 02:14:22 ID:xJc+L2Mu
>>81>>82 ちょwwwwwwwwwwwwww
俺Mだけど新車の慣らし運転の距離稼ぎにツーリング行ったにんだよ
慣らしなので70kmぐらいまでしかだせないのに、バイパスのってしまって怖い思いしたんだよ
91774RR:2007/03/12(月) 11:52:14 ID:iBAQMHyD
>>90
バイパスっていっても片側一車線中央分離帯なし制限速度40km/hのところもあるぞ。

さてはおまえ静岡か北関東出身だろう

92774RR:2007/03/12(月) 16:56:06 ID:83l+m9zA
日帰りじゃなくて申し訳ないんだけど、相談に乗ってください。
月末に土日含めて5日くらいの休みが取れそうです。
多摩地域に住んでいて、奥多摩・相模原・高尾あたりをぐるっと回るプチツー
をよくやっています(大体120〜180Kmくらい。周遊何週回るかで変わる)
乗っているバイクはシングル400cc、スピードよりはツーリングそのものを楽しんでます。

で、遠出したいと考えているんですが、富士五胡は近すぎるし、琵琶湖は遠すぎる。
1泊2日か2泊3日くらいで、景色を楽しめるのんびりツーリングをしたいと思います。
どこかお勧めはありますか?
・・・その頃までに米原付近は雪解けするのかな・・・
93774RR:2007/03/12(月) 17:01:10 ID:I0OCJ9A8
ちょうど中間に浜名湖があるじゃん
そこじゃダメ?
94774RR:2007/03/12(月) 17:35:32 ID:SmN/yRvm
房総半島一周
日帰りはきついが一泊ならちょうど良い
伊豆半島まったり一周でもいいかも
1〜2泊するなら、普段はスルーするような場所も
ゆっくりと見学できる。
95774RR:2007/03/12(月) 18:28:18 ID:TYbcDT0m
房総半島〜フェリーに乗って三浦半島〜
伊豆半島一周〜富士山一周
96774RR:2007/03/12(月) 20:54:12 ID:UPETKnsf
フェリーおいくら?
97774RR:2007/03/12(月) 21:59:02 ID:Q+fC0oTy
フェリチオについてならググりなはれ
98774RR:2007/03/12(月) 23:01:44 ID:URe8HJ7C
俺も房総半島をおすすめする。

一日目。
多摩→都心→千葉とひたすら東へ。
ノンビリ走れば日没頃には太平洋が見えるのでそこで一泊。

二日目。
左に太平洋を見ながら房総半島を走る。
半島回ったらあとは帰り道。
アクアラインor東京湾フェリーで帰宅。

二泊三日なら、鴨川あたりでもう一泊して太平洋を満喫するのが
いいかもしれん。
99774RR:2007/03/13(火) 00:16:30 ID:sFk/unP+
>>96
東京湾フェリー http://www.tokyowanferry.com/
750cc未満+ライダー1名で1540円
750cc以上+ライダー1名で1860円
100774RR:2007/03/13(火) 01:29:42 ID:lw+pHuNc
能登あたりを勧めたいけど
今はド寒い思いをしないと日本海側に逝けないんだよなあ

4月〜5月の連休あたりには能登ってやろう
10192:2007/03/13(火) 05:21:18 ID:bx+W+v/r
皆さん、ありがとうございます。

>>93
浜名湖もいいですね、こんどじっくり行ってみたいと思いますが、
米原の雪を見てしまったので、ちょっと今回は延期します。。。
オフシーズンだから空いてると思ったら、それどころではなく。
首都圏なら事故っても天候不良でも帰ってこれるので、そっちにしようかと。
長距離お泊りツーリングは初めてなもんで。

>>94-95,>>98
千葉は、一度だけ
甲州街道->都内ぐるぐる->京葉道->木更津->アクアライン->横浜->帰宅
という駆け足ツーリングしかしたことなかったので、行ってみたいと思ってました。
房総の道や宿を探してみます。

>>100
日本海側にも行って見たいですね。暖かくなったらぜひ能登半島に行ってみます。

あれやこれや考えるだけで楽しいですな。余計に楽しみになりました。
・・・それまでは仕事かなりつらいですが。。。
ありがとうございました、またROMに戻ります。
102774RR:2007/03/13(火) 07:00:09 ID:AsPTtG4N
>>92

R152は?
1日目、長野で堪能して、2日目R152で帰る。多摩なら逆の方が良いかな?
この季節交通規制はどうなんだろう?
103774RR:2007/03/13(火) 10:13:04 ID:ZLYXb6GT
R152はまだ閉鎖中じゃないかな?
4月くらいにならないとだめなきがする。
104774RR:2007/03/13(火) 10:29:52 ID:aww717Lu
今の時期山はお勧めできないぞ
3月末だから大丈夫だろー、と思ってふらっと長野に行き十石峠経由で帰ろうと行ってみたら冬期閉鎖だった…
たまたま近くに迂回できる林道があったから良かったが、遠乗りにおける下調べは怠ってはいけないなぁ。と感じた
105774RR:2007/03/13(火) 12:58:14 ID:2HUaZhVC
房総半島走ってみたいな。車でなら昔2度ほど行ったけど、バイクではまだだ。
箱根伊豆方面より混んでなさそうだし、アップダウンもきつくなくて快適そう。
でも遠いのよね、神奈川からだと。
どういうルート選ぶにせよ、気が乗らない。
106774RR:2007/03/13(火) 14:00:01 ID:oDkmH6xl
神奈川ならそれこそフェリーかアクアラインを使えばすぐだよ。
フェリーはちょっとした旅気分が味わえて楽しいよ。
神奈川と比べて南房総の道はおおむね空いていてのんびりしている。
内陸部は田園風景が広がって北海道のミニチュアみたいな感じ、とは言い過ぎか?
食べ物も魚介類が好きなら色々あるよ。
107774RR:2007/03/13(火) 14:02:49 ID:ZpKsmPnW
今度美味いカツ丼を食いに行くツーリングにいきたいけど美味いカツ丼屋の教えて
なかったらうどん屋でもいいです
108774RR:2007/03/13(火) 14:30:45 ID:AsPTtG4N
子供の頃食べた、町のごく普通な食堂のかつ丼旨かったなぁ。天丼も。
あの味を越える物にまだ出逢っていない。

恐らく脳内でアンプリファイヤーしているに違いないと思うが。
109774RR:2007/03/13(火) 14:40:13 ID:oDkmH6xl
福のじ@袖ヶ浦 大盛り系
かつ皿@富士宮 ご当地変り種
風とり@小海 バリエーション&盛り良し※この時期天候注意
この季節の東京から日帰りだとあとは群馬あたりでソースカツ丼か?
他にも知っている人教えて。
110774RR:2007/03/13(火) 18:26:04 ID:LO+TYGbF
今度友人とマスツー行くんですが、伊豆、富士山方面以外だとお勧めの
ツーリングスポットってありますか・・・?

フラワーラインにまだ菜の花が咲いていれば行きたいのですが、
もう時期は過ぎちゃったのかな?
ブログとかを見ると二月中が旬みたいですが・・orz

あと、もしよろしかったら房総半島で安い、うまい、大盛の条件の
お店があったら教えていただけませんか?お願いします。

平日に行く予定なのでどんぶり番長なども考えたのですが、すごく混む
らしいので・・・orz
111774RR:2007/03/13(火) 19:25:01 ID:0Oj2ZcBG
>>109
大雪だが、
福島の田島はソースカツどんが有名らしい?
秋に一度食った
あと定番は秩父の安田屋 これもソース味

俺もフワフワ卵とジューシーカツに
コクのある割り下のオーソドックスなカツ丼食いたい
112774RR:2007/03/13(火) 20:27:11 ID:uctWIzPR
房総半島って珍走が多いイメージがあるんだけど、大丈夫かな?
113774RR:2007/03/13(火) 21:01:06 ID:FsWiTPCm
東京湾フェリー、暫く乗ってなかったけど
いつの間にか料金あがっったんだな
上がらないのはオレの給料だけか、、、。(T-T)

>>112
珍走はあまり見かけないぞ。
夜中は知らんけど。
114774RR:2007/03/13(火) 22:20:52 ID:Yy32++8d
>>101
東京から浜名湖に行く途中で米原は通らないと思うが
115774RR:2007/03/13(火) 22:24:43 ID:iH8bt2bS
>>112
去年の春頃に房総回ったけど珍走には出会わなかったな。

>>107
富士吉田でうどんを食してみてはいかがだろう?
116774RR:2007/03/13(火) 23:31:04 ID:T8h/rFxE
最近寒杉ない?
24日に開花するかね!マザー牧場行こうかと・・・
117774RR:2007/03/13(火) 23:43:01 ID:bxmaoRma
房総で珍走にあったことはないが、群れをなしてツーリングしている奴らがウザかった。
118774RR:2007/03/13(火) 23:56:25 ID:/lcWPg2F
秩父って楽しいワインディング?
119774RR:2007/03/13(火) 23:58:22 ID:uVUg6I4w
全般的に道幅狭いけど面白いよ
120774RR:2007/03/14(水) 00:00:47 ID:/lcWPg2F
おk。明日行ってくら
121774RR:2007/03/14(水) 00:14:00 ID:RuBUI5X3
もう一個だけ頼む。
秩父から奥多摩に抜ける道ってやっぱり存在しない?
122774RR:2007/03/14(水) 00:29:53 ID:wTQJ6tVi
>>109
>>111
>>115

サンクス

この中から絞って来週行きますわ
123774RR:2007/03/14(水) 00:34:29 ID:wTQJ6tVi
>>109
>>111
>>115

サンクス

この中から絞って来週行ってきます
124774RR:2007/03/14(水) 00:36:40 ID:wTQJ6tVi
↑二重書きすまんこ
125774RR:2007/03/14(水) 00:40:14 ID:EAQH0+NG
/^o^\フッジサーン
ttp://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on12671.avi.html
126774RR:2007/03/14(水) 00:56:37 ID:0s4Irlji
>>121
一般に公開されている道としては
R299正丸トンネル北側で県道53号→旧名栗村→都道193号で軍畑に抜ける以外はないと思う
それより西だとR140→雁坂トンネルで塩山市街地経由→R411大菩薩ラインになるようだ
127774RR:2007/03/14(水) 01:04:01 ID:RuBUI5X3
>>126
どうもす
やっぱり両方楽しもうとするとかなり効率悪いなぁ。
スバっと南北を結ぶ道ができればいいのに…。
128774RR:2007/03/14(水) 02:09:46 ID:dq9JVcUz
一日で十分両方楽しめるよ。
グル珍するんでなければ。
129774RR:2007/03/14(水) 08:24:40 ID:8JyBXmQr
無理な行程はイクナイ。
仕事じゃないんだから時間余るくらいが良いよ。
130774RR:2007/03/14(水) 09:25:08 ID:OK2FKJqe
先週の木曜日、道の駅芦ヶ久保にいったらレディースがきた
バイク3台で5人くらいだったかな・・
もちろんバイクは珍使用です
131774RR:2007/03/14(水) 11:30:20 ID:4Sf93M3X
>>129
全然無理はないと思われ
132774RR:2007/03/14(水) 21:27:04 ID:+/N9n7Ds
>>130
特攻服に刺繍入りですか?
かわいい子いた?
133774RR:2007/03/14(水) 23:02:39 ID:8GwEktf3
>>132
それをきいてどうするんだ。
134774RR:2007/03/14(水) 23:18:38 ID:4rdXwp5B
そういう女を無理矢理犯んのが(・∀・)イイ!!
135774RR:2007/03/15(木) 01:23:42 ID:rpS+ZUES
通報しました。刑務所では強姦罪は底辺以下。
136774RR:2007/03/15(木) 01:43:54 ID:BfC+q6ln
世田谷区から道の駅あしがくぼへ行ってきた
行き:東八→R20→都29→都・県53→R299
行きは途中寄り道したとはいえ、3時間半かかった・・・
でも53号は交通量少ないし、快適だったけど
正丸峠付近へ行くと昼間なのに対向車で四輪の走り屋がいたなぁ
狭いから恐かった

帰りはR299→R463→都・県4→都15→東八
正丸トンネルは長いねぇ
福島・山形県境にある栗子トンネルを彷彿とさせた
それにしても、埼玉はスピード抑止のためか知らないけど
細かい縦線上に切り目が入った変な道がやたらあるけど
タイヤが細いカブには恐怖だったよ・・・
帰りは所沢駅周辺で微妙に道を間違えて渋滞にはまって時間をロスしたけど
2時間半で帰ってこれた
137774RR:2007/03/15(木) 02:04:33 ID:2V+y3DXr
>>136
俺も行ったよ。正丸でコケたw
138774RR:2007/03/15(木) 02:05:16 ID:2V+y3DXr
峠の方な。
トンネルで転けたら間違いなく死ぬわな
139774RR:2007/03/15(木) 07:17:41 ID:k3j9DnFo
所沢の463の分岐はなんとかしてほしいな…
工事はやってるみたいだからもうすこし延ばすみたいだが
140774RR:2007/03/15(木) 09:20:44 ID:683V1Zv8
>>133
下妻物語を思い出したので。
141774RR:2007/03/15(木) 13:51:21 ID:aZe5d3dU
>>136
凍結防止用の溝の事でしょ?
あれは確かに、少しハンドル取られるからな。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F57%2F54.805&lon=139%2F9%2F47.868&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=445&CE.y=144
R299だと、ここのトンネルとか、結構怖いよね。
142774RR:2007/03/15(木) 16:03:06 ID:QirMc4Jw
ど、土曜の天気はどうなんんんでしょうかぁぁ。

箱根行きたい。。。
金曜雪降ったらだめだろうなぁ。
143774RR:2007/03/15(木) 17:03:36 ID:pjlrNyxX
金曜の天気がカギを握っているね。

おれは熱海にでも行ってのんびり防波堤で日なたぼっこしてこようか、と。
気が向いたら、良さそうな喫茶店にでも入ってまた〜り。
できたら晴れてほしいけれど、予報から傘マークが消えただけでもハッピーだ。
144774RR:2007/03/16(金) 15:03:35 ID:G/WWInuq
21日、21日も一応今のところ晴れマーク。
晴れてくれ〜。
145774RR:2007/03/16(金) 15:07:32 ID:ENva/r/X
大雪降ってデート中止になってしまえばいいw
146774RR:2007/03/16(金) 15:11:02 ID:LJW2XxYA
週末も平日も晴れマークが増えてきた。
どんな休みのシフトの人にとっても、しばらくは良い感じ!
147774RR:2007/03/16(金) 16:23:55 ID:d2fftMEr
でも寒いよ
早朝に標高が高いところを走る場合は凍結注意
東京で今朝雪が降っちゃったからな
148774RR:2007/03/16(金) 17:34:15 ID:G/WWInuq
>>145
ひどいよ〜orz
っていうか、まだ覚えてる人いたのか(;´д`)
149774RR :2007/03/16(金) 18:11:49 ID:dnZygLQO
>148
何処行くんだっけ?邪魔してやろうか?w
150774RR:2007/03/16(金) 22:48:37 ID:LFn22jw8
148のデートツーの後ろを、全くの他人がぞろぞろと走るオフ
151774RR:2007/03/17(土) 00:50:56 ID:PlEy1IFZ
>>150
参加してえw
152774RR:2007/03/17(土) 01:26:50 ID:gmcQi6ES
>148
145の祈りが少し届いたのか?
3月16日(金)に都内で5分ほど初雪が観測されたらしいね
153774RR:2007/03/17(土) 04:07:31 ID:ZZuX2WP9
>>150
むしろ前後を囲んで2人をエスコート
154774RR:2007/03/17(土) 05:19:50 ID:ufqYv2Gg
マイケル状態で
155774RR:2007/03/17(土) 10:00:21 ID:MP9Sgcio
うー寒い
156774RR:2007/03/17(土) 11:10:09 ID:WTHJxA4l
>>153
こんな感じですか?

∴∴∴  ←赤の他人


  |   ←148とツレ


∴∴∴  ←赤の他人



でもエスコートなんてしたら148の立場が・・・
157774RR:2007/03/17(土) 12:09:29 ID:u/LltHEY
∴∴∴∴  ←赤の他人
∴∴∴∴
∴|  ∴
∴  |∴ ←148とツレ
∴   ∴
∴∴∴∴
∴∴∴∴  ←赤の他人
158774RR:2007/03/17(土) 12:32:35 ID:wvbn5vjl
↑これはホテルの部屋の状況です
159774RR:2007/03/17(土) 13:30:44 ID:EhbnzJ1t
148の人気に嫉妬
160148:2007/03/17(土) 19:03:35 ID:rPzf5Q9u
ううっ、今気付いた。なんで俺こんなにいじられてんだ〜(lll゚Д゚)ヒイィィィ

ツーリング先で参考になる情報とか、ここで聞けたらいいなと思ってたのに
絶対聞けなくなってしまったじゃないか(´Д⊂
161774RR:2007/03/17(土) 19:10:58 ID:7OOqgg+R
とりあえず名無しに戻って、
さも免許取立てを装えばいいんでないか?

あー寒かった 
吹雪がたまらんかった
162774RR:2007/03/17(土) 20:28:11 ID:KgF+BIB1
大月まで行って帰ってきたけど、今日はすげぇ寒かった><
163774RR:2007/03/17(土) 22:02:15 ID:K88xPkp5
浦安市在住なんだけど
明日、日帰り温泉にでも逝こうかと。
オススメあったら教えてくらさい。
164774RR:2007/03/17(土) 22:15:27 ID:ufqYv2Gg
今日、犬吠岬の温泉行って来たけど、きもちえがった。
165774RR:2007/03/17(土) 22:26:03 ID:Wrref1Ia
>>163
ユめぐり万華鏡とかはw
166774RR:2007/03/17(土) 22:28:43 ID:ufqYv2Gg
花びら大回転とか
167163:2007/03/17(土) 23:58:54 ID:Y6+t8KZJ
> ユめぐり万華鏡とかは
近すぎるだろw

> 花びら大回転とか
きらいじゃないけど、虚しいだろw
168774RR:2007/03/18(日) 01:07:45 ID:Ugjnb5BV
>>163
オススメかどうかは分からんが
木更津のスパ三日月でのんびり なんてのはどう?
湾岸しか走らないから走り自体は楽しめそうにないけど。
169774RR:2007/03/18(日) 07:52:42 ID:91BNxIcJ
今日、メチャクチャ寒いんだが
朝の気温2度って
170774RR:2007/03/18(日) 14:24:45 ID:YReAWzKi
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて
結局派遣やってるバカがいるんだけどw
なんか取引先といい関係、とか言ってたから思わず吹き出しちゃったよw
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
いつでも切れる派遣会社経由って舐められ杉だろ

派遣期間が長くならないうちに早く就職しろ、と忠告したら、ウッキー!って逆ギレw
バカで頑固だから言っても言っても理解できない
自分で決めて派遣やってる癖に逆ギレしちゃって人間として本当に恥ずかしい
171774RR:2007/03/18(日) 14:32:06 ID:p/icKxmg
東京からの日帰りなら群馬がいいよ。
温泉に連れてったるから来てみろや!
172774RR:2007/03/18(日) 15:08:57 ID:n2dOrBYm
浦安→江戸遊市原店→養老渓谷→R128へ出て犬吠埼目指して
北上、途中あちこち温泉ある。帰りは高速使って帰ればいいさ。
173774RR:2007/03/18(日) 21:11:17 ID:+PW8vv32
明日、東京の調布近辺からオフに乗って
朝9時出発で17時帰宅位でいけるツーリングコースあるかな?
174774RR:2007/03/18(日) 21:22:01 ID:8ZItLRVq
何ccかしらんけど三国峠でもまわってきたら?
て四月末まで通れないのか…
175774RR:2007/03/18(日) 22:08:23 ID:+PW8vv32
>>174
XR250のオフなんだが・・・
176774RR:2007/03/18(日) 22:12:19 ID:qFCdGvjq
とりあえずさっさと中央道使って東京を離れるのが吉だろうなぁ。
となると西か。
177774RR:2007/03/18(日) 22:13:14 ID:n32GZCZY
>>173
秩父辺りはどう?グリーンラインとか、景色も良いよ。
秩父スレで聞いてみるといいかもしれない。
178774RR:2007/03/18(日) 22:27:52 ID:/n2Toezw

しかしホント天気今イチだな。
今日も寒かったけど、水曜も寒い。
そして今度の土日は暖かいけど雨模様・・・
179774RR:2007/03/18(日) 22:42:21 ID:awWlCdzq
車で山形から帰ってきたけど、月山から那須超えるまで断続的に雪まくりでしたがな。
関東平野は平和だったけど…3月とは到底思えない景色だった。
180774RR:2007/03/18(日) 22:42:27 ID:+PW8vv32
雪とか凍ってないのか?
一応予算的にはガス込みで4000円くらいが希望なんですけど
やっぱり無理かな?
181774RR:2007/03/18(日) 23:22:19 ID:8ZItLRVq
「いきなり明日」「9時-17時」てのが何気にきびしい
平日昼間だから下手に渋滞に巻き込まれると時間浪費しちゃうし

>>177さんの言うグリーンラインか
奥多摩あたりの近場さらりがいいと思われ
雪は近郊ならほとんど残ってないから大丈夫
182774RR:2007/03/19(月) 10:28:10 ID:QLfLXV/G
三国峠って250オフなら楽勝だろ
ゼルビスで行ったことあるから分かる
183774RR:2007/03/19(月) 11:01:22 ID:Nuf2izIy
けどXR250はなんちゃってオフだからなぁ…
184774RR:2007/03/19(月) 12:08:58 ID:1roaO9fO
>>175だが
朝起きてみたら風引いてて出かけられなかったよ
すまねぇ〜
185774RR:2007/03/19(月) 13:36:57 ID:sqAJX32i
>>184
じゃあ明日だな。
186774RR:2007/03/19(月) 13:40:08 ID:1roaO9fO
>>185
明日は仕事だw
187774RR:2007/03/19(月) 17:07:53 ID:kigsyK48
>>182
三国峠って何カ所かあるわけだが・・・
関東近郊で何カ所かあるのでややこしい(´Д`)

>>186
じゃあ明後日で。
188774RR:2007/03/19(月) 17:23:53 ID:QLfLXV/G
189774RR:2007/03/19(月) 20:10:18 ID:8WwLkQi0
中津川林道のことだよね?
頂上ゲートで通り抜けできなくてもピストンならできるはす・・・

>>183
ME06かもわからんよ
似たりよったりか
190774RR:2007/03/19(月) 20:18:57 ID:0Gm0itAl
しかし真冬のような寒さが延々と続くな。
さらに今度の日曜はピンポイントで雨。
そして春は来月だけで、5月からは梅雨になるんだろうね。
191774RR:2007/03/19(月) 20:53:54 ID:HfdVlh77
次の冬まで着ないつもりでクリーニングに出したコート、
我慢できずに袋破いて着てしまった
192774RR:2007/03/19(月) 21:12:45 ID:0Gm0itAl
あるあるw
193774RR:2007/03/20(火) 01:23:49 ID:YAWmJ7Er
今年は季節感狂うね。
先月は「もう春だね」なんて思ってたのに
今月は「まだまだ冬じゃん」って思ってる。

考えたらあと10日で新年度だよ。
194774RR:2007/03/20(火) 04:48:54 ID:J8zfJ0v7
そういえば南相木村と上野村の間のトンネルは一般車両通行可能になったんだろうか
195774RR:2007/03/20(火) 16:47:48 ID:DggYBxz1
明日は久々の休みなので房総へ行こうと思ったら、朝は快晴予報だったのに
今見たら曇のち雨予報になってる。夜見るのが怖い。by WNI。

去年からかなり強烈な雨男になりつつある。
雨確率80%以上orz。



196774RR:2007/03/20(火) 17:10:45 ID:4yDBB24w
>>195
じゃあ、みんなのために【君は】諦めてくれw
197774RR:2007/03/20(火) 18:24:14 ID:DggYBxz1
>>196

天気予報よく見たら、下り坂なのは房総だけなので伊豆に行くことに決めました。
伊豆は、天気良さそう。

明日伊豆方面の人はカッパ持って行った方が良いですよ。


198774RR:2007/03/20(火) 18:26:34 ID:SmXqd29V
>>197
間を取って三浦半島へどうぞ
絶対に伊豆半島へは来ないでください
199774RR:2007/03/20(火) 19:36:05 ID:DggYBxz1
今、WNIを見たら、>>197を書いた時より房総は雨マークが消え、伊豆は曇マークが増えてきた。
自分が怖え〜よ。マジで。
200774RR:2007/03/20(火) 19:55:45 ID:J8zfJ0v7
明日はヤビツに行こうと思ってたんだけど
父が倒れたと母から連絡があったので病院直行のショートツーリングだ
201774RR:2007/03/20(火) 20:09:27 ID:uHQv7ggG
今すぐ行けよ
202774RR:2007/03/20(火) 20:55:47 ID:J8zfJ0v7
症状が軽いらしいのと連絡を受けた段階で面会受付時間を過ぎてた。
203774RR:2007/03/20(火) 21:06:00 ID:4yDBB24w
>>199
いいんじゃね?
夏とかに渇水地域が出たらツーリング行ってあげれば救い主だぜ?
204774RR:2007/03/20(火) 21:28:18 ID:0Fbi937N
>>199
で、どっちいくんだ?房総?
205774RR:2007/03/20(火) 21:46:10 ID:9bIykwvd
休日の明日は寒くて週末は暖かくても雨かよ…orz
206富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/03/20(火) 21:55:00 ID:qmCI+N7n
  ∧_∧
 (´・ω・`)<>>202親父さんの好物でも持って見舞いに行ってやれな
 //\ ̄ ̄旦\  孝行したい時に親は無しだからな…
// ※\___\  今のうちにしっかりと親孝行してやってくれな
\\  ※  ※ ※ ヽ  
  \ヽ-___--___ヽ
207774RR:2007/03/20(火) 22:47:01 ID:cUEEZFrk
箱根辺り行こうと思ってたけど
突発的に天気悪くなりそうだな
208 ◆37/08DR8gI :2007/03/20(火) 23:05:23 ID:wY/jcOPY
脳内ツーリングしてまつか?
209774RR:2007/03/20(火) 23:10:34 ID:1tENtJ8z
開花宣言が出たけど、綺麗に咲くのは来週中盤以降かねぇ
210774RR:2007/03/21(水) 00:51:47 ID:mvZ82+zO
>>205
寒いとか風強いとか雨がいやなら乗らなきゃいいだけじゃんw

と、先週末深夜のR246登りのふじおやま付近で-2℃の気温表示を見て
幽体離脱しそうになった俺がパピコ('A`)y=~~~
211774RR:2007/03/21(水) 06:31:38 ID:M4GqLxv8
寒いのは多少はいいとしても、この時期の風ってオレには怖い
去年に気にせず飛ばしてたら、突風で、一車線横に流されて死ぬかと思った
それ以来、風嫌い…
212774RR:2007/03/21(水) 07:39:00 ID:deMD7l0Z
風、気温、雨、雪。
一番怖いのは風。予測つかないから。
213774RR:2007/03/21(水) 20:55:57 ID:C7GdtF6T
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
214774RR:2007/03/21(水) 20:59:21 ID:d9wU2ahS
>>213
保守ですか?
それとも誤爆?
215774RR:2007/03/21(水) 21:41:41 ID:0h16YrzV
数日前富士スバルラインに登った。
めちゃくちゃ寒かった。昼で推定温度-5℃
道路わきの雪はもちろんパウダースノー。
それからブラインドコーナーで何箇所か凍ってて恐かったw
2000m以上はまだ真冬だったよ…
216774RR:2007/03/21(水) 22:13:57 ID:ZjoaK8zP
俺も先週いってきたよ>スバルライン
四合目から封鎖されてたけど
ゲートくぐって五合目まで歩いてきた
戻る途中に巡回の四駆に見つかって怒られるかと思ったら
「乗っていきますぅ?」とか言われて拍子抜け
歩いて登る分には問題なかったらしい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up25061.jpg
217774RR:2007/03/21(水) 22:16:07 ID:LP6NGPN+
なんかよく分からないけどスバルライン行きたくなったw
道はどの位凍ってる?オン車なんですが…。
218774RR:2007/03/21(水) 22:16:32 ID:B6S8Sywr
なんでおまいら、わざわざ怖いトコ行くのw

今日は箱根、箱スカ伊豆スカ行ってきた。
写真は三国峠で、ちと寒かったけど気持ちいがった。
http://a-draw.com/uploader/src/up18235.jpg
219774RR:2007/03/21(水) 23:16:29 ID:wpJoeh5L
結局、房総に行きました(疲れを残したくないのでサクッと現地入りしたかったので)。
時折日差しが見える、一日中薄曇り状態でした。帰りは横浜に近づくにつれ晴天になってきました。

で、何故かそんな天気なのに午前中雨降られました。シールドの濡れが気になる程度の降りですが。
そんなこんなで雨降り記録更新中。orz
220774RR:2007/03/22(木) 00:40:20 ID:erNo7Lzh
>>219


オイルとフィルター交換してたんで都内とかじゃなくて助かったよ( ´ー`)y−~~
221774RR:2007/03/22(木) 10:16:10 ID:6/EfFit1
>>218
おー、おれもいったぞ。
西湘バイパス経由、つばき、芦スカ。
午前中だけだったけど、楽しかった。
そんなに寒くなくてよかったよ。
222774RR:2007/03/23(金) 19:22:29 ID:CktFX8FE
で 今週土日はどうなんだか・・・

あてにならん予報とはいえ
土日はジャストミートしてきそうだ。
223774RR:2007/03/23(金) 20:15:37 ID:wb4g5P+G
俺は強行するつもりだが
出るとき朝から雨だと、さすがにヘコむな
224774RR:2007/03/23(金) 20:26:04 ID:lqGtOGK7
雨の日わざわざ出撃して何を楽しむの?
225774RR:2007/03/23(金) 20:41:09 ID:WQ+7dOFb
http://tenki.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_yr_kan_4410.html&sv=TE&svp=SEEK&svx=301508
明日は何だかんだで降らない気がする。明後日は確実かな。
ってか最高気温20度の予報が出てくるとは始まったな。
226774RR:2007/03/23(金) 21:41:11 ID:CktFX8FE
俺の場合はオフ車なので近所の林道でクソマディを楽しむのもあるけど
帰宅後にへこむしなぁ・・・ていうかツーリングじゃないな
227774RR:2007/03/23(金) 22:01:54 ID:S9chMa6m
しかし今日はすごくいい天気だったな。
どうでも良い日に限ってこんな天気だからむかつく。
228774RR:2007/03/23(金) 22:34:20 ID:JB6sD+oO
明日は午前中だけ出かけるかな。いつもの箱根周遊コースだ。
229774RR:2007/03/23(金) 22:52:59 ID:a9SibPms
俺はいつもの富士山1周してくるか、それとも箱根、御殿場〜山中湖〜どうしのコースのどっちかだ
230774RR:2007/03/23(金) 22:55:28 ID:1s0/3xIb
俺はいつもは奥多摩だけど
明日は銚子か三浦行くかな。
231774RR:2007/03/23(金) 23:04:07 ID:yRFNwh/T
ようし、伊豆半島一周してやる。
今インフルエンザにかかってるけど。
232774RR:2007/03/23(金) 23:29:09 ID:gAzZdaVw
やめれ(w
233774RR:2007/03/23(金) 23:31:59 ID:qwClrqXH
伝染るのでやめて下さい
234774RR:2007/03/23(金) 23:33:22 ID:yRFNwh/T
フルフェイスだから平気だ。
走ってれば熱も下がるはず。
I CAN FLYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!!!!!!!
235774RR:2007/03/23(金) 23:36:22 ID:7KXazEG1
後のキリンである
236俺はカバでも牛でもない:2007/03/24(土) 00:27:04 ID:jwgUbkrv
今から、お台場〜横浜を流してきまっス!
237774RR:2007/03/24(土) 00:56:37 ID:rhRg0CQA
また、民振るの犠牲者が・・・
238774RR:2007/03/24(土) 11:02:22 ID:V2uZiWQR
>>237
www
239774RR:2007/03/24(土) 11:11:03 ID:3WiR6IIN
ツーリングに出かけたんだが、財布(免許も)を忘れたことに気づいてUターン。帰宅。
渋滞の中のみを走った今日のツーリングは終了。
30kmほどで2時間かかった。
天気が良ければ再出発するんだけどなぁ。
240774RR:2007/03/24(土) 12:00:05 ID:5LKB8peY
そりゃあ残念だったね。近場脱出で一時間の俺にも身にしみる。
241774RR:2007/03/24(土) 18:33:42 ID:OUD4amom
よし、400キロ近く走ったら熱が下がった。
242774RR:2007/03/24(土) 18:34:38 ID:om8Td9RT
脂肪フラグ
243774RR:2007/03/24(土) 18:53:42 ID:jgpJs1Nh
>>237
今ごろになって意味を理解したww


それにしても酷い天気だ。
昨日まで抜けるような青空。
そして土日は曇や雨+強風。
さらに週間予報によると、月曜〜金曜はまずまずの天気で
土曜はまた雨。
ここまであからさまだと笑うしかないね。
244774RR:2007/03/24(土) 19:02:53 ID:OUD4amom
今日の伊豆半島は一瞬小雨がぱらついたぐらいだったぞ。
ツーリング日和だった。

しかし、本当に熱が下がるもんだね。
昨日の夜39度近くあったのが、37度ちょっとになった。
心なしか行き帰りの246のすり抜けもスピードが乗って調子が良かった。
245774RR:2007/03/24(土) 19:32:50 ID:8ABxuxxh
今日入った吉田うどんの店の混ぜご飯うますぎる
普段混ぜご飯食べてないからか?
ぶっちゃけうどんとかどうでもよくなった。
阪ソバとかいうレベルでないぞ。
246774RR:2007/03/24(土) 22:41:08 ID:tXWIC5qp
今日の千葉銚子方面では途中から雨と強風だったよorz
247774RR:2007/03/25(日) 01:15:13 ID:LNns4mOV
じゃ俺も報告

今日は仕事だったよ。
248774RR:2007/03/25(日) 10:41:24 ID:j05i4sLJ
さすがに今日は無理か・・・
249774RR:2007/03/25(日) 13:02:04 ID:AwJ0K0RX
小雨がぱらついてるが出掛けるぜ
250774RR:2007/03/25(日) 14:15:05 ID:LRkjw/ub
雨のピークは過ぎたって感じだな。
もう遅いけど。
251774RR:2007/03/25(日) 14:25:50 ID:Qwk1RTJq
今日能登半島ツーしようと思ってたのにorz
252774RR:2007/03/25(日) 16:48:04 ID:mfCC4QNz
行かなくてよかったな
253774RR:2007/03/25(日) 17:00:22 ID:URoqlssV
>251
東京発日帰りで能登ツーは可能なのか?
高速バカツーで掠めるのが精一杯だと思うのだが。
254774RR:2007/03/25(日) 17:04:01 ID:488e0tsh
255774RR:2007/03/25(日) 17:11:52 ID:TKHlrFMy
ツーリングGOGOでもやってたけど
250cc+高速使ってもほぼ24時間掛かってた
それはもはや日帰りツーリングとは言わないと個人的には思う
256774RR:2007/03/25(日) 17:16:36 ID:URoqlssV
>254
KSRでさえ行けるのか…思ったよりは近いのかも。
しかもマジで「行って遊んで帰る」までやってるし…

おみそれしました。まあ自分に出来るとは到底思えんがorz
257774RR:2007/03/25(日) 17:21:51 ID:Wbzdkn9P
>>254のリンク先、参考になるなぁ
258774RR:2007/03/25(日) 17:31:02 ID:JhuFJW9Z
>>254
漏れも無理だなぁ・・・尊敬( ゚ρ゚ )
多分折り返しの岐阜あたりで宿を取るな
んでなきゃ諏訪あたりで気絶しとるな('A`)
259774RR:2007/03/25(日) 17:38:47 ID:j05i4sLJ
昔、原付一種で東京から富山の日本海まで半日かからずたどり着いた。
高速使えば余裕だろ。
260774RR:2007/03/25(日) 18:39:25 ID:mttqqmDF
最近、長時間運転すると眠くなるからなぁ。眠い時って、頑張っていても気づいたら
目を閉じていたりして、恐ろしい・・・。

ちょくちょく休んではいるが、眠気防止って無い?
261774RR:2007/03/25(日) 18:43:48 ID:j05i4sLJ
そういう場合は迷わず寝ろ、15分も目を閉じてれば復活する。
262774RR:2007/03/25(日) 18:44:55 ID:yTR7dtKV
眠い時は無理せず仮眠するのがよろし。
263富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/03/25(日) 19:23:48 ID:MvAtx1Yh
  ∧_∧
 (´・ω・`)<どうしても眠い時は最寄の道の駅で休憩だな
 //\ ̄ ̄旦\ …気づいたら朝だったことがあるのは内緒な
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ  
  \ヽ-___--___ヽ
264774RR:2007/03/25(日) 19:43:10 ID:g1pbU+i8
走ると眠いけど、いざ寝ようとすると冴えることってない?
265774RR:2007/03/25(日) 19:44:44 ID:mttqqmDF
>>264

あるある。大丈夫かと思って走り出すと睡魔が・・・。
266774RR:2007/03/25(日) 21:23:53 ID:AhG+pb+/
>>264

あるある。いざ寝ようとすると冴える。
267774RR:2007/03/25(日) 21:57:42 ID:OYRs0VcD
東京⇒いわきを1泊2日で考えてるんだけど、おすすめのコースとかありますか?
府中在住です。
268774RR:2007/03/25(日) 22:05:17 ID:fVcfC8jI
常磐ハワイアンセンター
269774RR:2007/03/25(日) 22:12:40 ID:eDu1UdWd
今日K's Meetingだれかいかんかった?
270774RR:2007/03/25(日) 22:25:41 ID:4+m7YreW
>>260

チムコに風を受けると、とたんに目が覚めるぞ!
271774RR:2007/03/26(月) 00:20:35 ID:zUsXnqYI
>>269
雨が止んでから終わりかけに行った。

試乗コースが狭すぎる・・・
272774RR:2007/03/26(月) 00:33:45 ID:UgvRNpQ7
>>267
スレ違い

つか、東京からいわきって近すぎて途中で1泊する方が大変だ
273774RR:2007/03/26(月) 01:18:02 ID:6dXltadI
>>271
やっぱり試乗も空いてました?
家出たら小降りだったので行くの止めたが、2時過ぎには止んでたのでいきゃよかったかな。
274774RR:2007/03/26(月) 01:44:27 ID:zUsXnqYI
>>273
1545に現地について受付枠が埋まっている車両も多かったから
午後はそれなりに客入りがあったんじゃないかね?午前はわからん。
16時の受付終了後すぐに待ち行列ははけてた。
もうちょっと試乗コースが長いといいんだけどなあ・・・

275774RR:2007/03/26(月) 18:47:52 ID:olXxiGHj
今週末、赤城山言ってみようかな。
276774RR:2007/03/26(月) 21:39:13 ID:j1NTUHhF
赤城も榛名もいいところだよ
今年は湖が結氷しなかったとかで
わかさぎ釣りが全くできなくて観光収入がほとんどないらしいんで
いってなんか旨いもんでも食ってあげてくれ
277774RR:2007/03/26(月) 23:21:59 ID:w+Os/M1b
俺も来月赤城山に行く予定。桜はいつ頃が見ごろかしらねぇ?
ついでに吹割の滝も行ってくるよ。
278774RR:2007/03/26(月) 23:27:31 ID:sXzUyFNW
いや〜今日は昨日と打って変わって暖かく最高の天気だったね。
…会社だったけどorz
27992:2007/03/27(火) 17:47:28 ID:V+e/vQcW
以前はお世話になりました。
日曜出発で、1日目多摩->犬吠崎->蓮沼 2日目蓮沼->館山 3日目館山->帰宅
1日目は雨で大変でしたが、覚悟の上出たので被害はそれほどでもありませんでした。
2日目は天気が良すぎてヒャッホーでした。180kmくらいだったはずですが、もっと距離があってもよかった。。。
3日目は帰宅。曇天で海ほたるからの眺めもよくないし海ほたるは何回も行ってるし。
その割には川崎方面に行く予定が高速乗ってしまい、下道でのんびり帰る予定がかなり早まり、
たった今洗車を終え一休み中です。

良い案を頂きまして、ありがとうございました。
280774RR:2007/03/27(火) 22:58:59 ID:N4x97QDu
週末雨パターンに対抗して今週は金曜に休みを取った。


…今度は金曜土曜に雨かよorz
281774RR:2007/03/28(水) 01:12:59 ID:XdTW3hSG
モーサイショーのために金曜日休みとったけど雨かよ…


仕事しようかな。
282774RR:2007/03/28(水) 08:31:45 ID:qQu4BHqE
風邪ひいたので会社休まなきゃ・・・ゴホゴホ

ところで文京区から往復で300kmってどのあたり?
今日で慣らし終わらせたいんだけど。
283774RR:2007/03/28(水) 08:34:46 ID:5Eweta8k
284774RR:2007/03/28(水) 08:38:52 ID:Ic3C7zQA
西向きだと、日本平とか三保の松原あたりで往復350km
285774RR:2007/03/28(水) 09:04:48 ID:qQu4BHqE
寒いの苦手なので西方面にします。>>283>>284ありがとう。
286774RR:2007/03/28(水) 18:31:13 ID:g2c6jYjf
慣らし中なんで、一日ぶらっと走りたいのですが、
都内大田区からのんびり下道でプラプラ行くとすると
どこが良いですかね?ちなみに250シングルです。
287774RR :2007/03/28(水) 19:10:13 ID:0hVjswR1
熱海まで16、134、135使って往復で200`(一部裏道含む)
山中湖まで環八、246、412、20、139、138、134、16と周って帰って320`
羽田からスタート。ちなみにどちらも土曜に行って半日コース。
288287:2007/03/28(水) 19:11:41 ID:0hVjswR1
スマン。熱海は産業道路で途中まで行ってるんだった。
289282:2007/03/28(水) 19:27:58 ID:qQu4BHqE
文京区->練馬I.C.->嵐山I.C.->定峰峠->道の駅ちちぶ->雁坂トンネル
->塩山->河口湖->富士I.C.->秦野I.C.->(間違えたので戻る)大井松田I.C.
->ぶなの湯->大井松田I.C.->東京I.C.->文京区

9時半に出て18時に戻りました。雁坂トンネル付近と朝霧高原はちと寒かった。
高速戻ってまで行ったぶなの湯は定休日でガッカリ。
290774RR:2007/03/28(水) 21:50:58 ID:mEdZpmMZ
今日はFISCOのGTテストを見てきました。
テストの合間に御殿場ビール高原に行こうと思ったけど、遠いようなので断念
R138→籠坂峠を抜けて山中湖で鹿のしゃぶしゃぶ食いました。
観光バスから合宿らしい学生がわらわら降りてきたのを見て昔を思い出したり。

でも平日の高原道路は気持ち良かった。...四輪で逝ったんだけどね
291774RR:2007/03/28(水) 22:44:25 ID:hFLY+vHg
いや〜今日は最高の行楽日和だったね。

…会社だったけどorz
292774RR:2007/03/29(木) 14:31:34 ID:+YySOu+u
土日いい天気じゃん。



















関東だけだけど
293774RR:2007/03/29(木) 15:38:08 ID:FcVT4NqY
土日は晴れて、月火が雨交じりか
ようやく少し軽い防寒体制で走りに行ける!

週末、月末、年度末、桜満開・・・
春のクライマックスだぬ
294774RR:2007/03/29(木) 16:27:38 ID:zLsZRJea
いやらすぃ番号だぬ
295774RR:2007/03/29(木) 20:04:46 ID:QiMfDX94
ちゅねかよ
296774RR:2007/03/29(木) 23:43:50 ID:HglWpVV0
おまえら甘いよ!
天気予報が今までどれだけ直前で前倒しになったか
忘れたのか?
つまりだ、日曜は雨だ!
297774RR:2007/03/30(金) 00:03:10 ID:Z+bPgzXI
毎朝の通勤時、信号を見るたびに背景の抜けるような青空が腹立たしい。
休日に1日でもこのような青空になったか!?
298774RR:2007/03/30(金) 00:09:53 ID:nBdGDhes
なったよ
299774RR:2007/03/30(金) 00:27:28 ID:5WUdbaBF
>>297
先週の祭日は素晴らしい晴天の中デートツーリング堪能したよ♪
300774RR:2007/03/30(金) 00:49:34 ID:/SA51S1J
土曜日、晴れに変わったのかよorz
仕事だから雨でよかったのに・・・
301774RR:2007/03/30(金) 00:49:55 ID:03JOd3Dx
今日宇都宮までバイクで行ってきたよ……営業だけど
時間に余裕持たせてあったから快適だった
でもさすがにR4は飽きた…
302774RR:2007/03/30(金) 01:15:50 ID:oawH9h8o
>>300
ひとでなし
303774RR:2007/03/30(金) 06:28:32 ID:pSSBDfW9
>>299

先週の祝日、房総行ったら小雨降られました。日中通して曇だったし。
房総以外は良かったみたいだけど。
304 ◆fhC90Zv3Uc :2007/03/30(金) 11:28:58 ID:MyzujlZ9
土曜晴れ→雨マークに修正
日曜晴れ→曇りに修正
ウェザーニュースでは雨確定な訳だが・・・
305774RR:2007/03/30(金) 11:35:19 ID:IaXM5kFi
来た肉とイイみたいだ
306774RR:2007/03/30(金) 14:55:18 ID:3+OSMfJ4
バイク乗るようになってから週間予報を気にするようになったが、
1年間注意しつづけてわかったことは、週間予報に意味は無いと
いうことだ。

意味があるのは前日の17時発表予報のみ。
307774RR:2007/03/30(金) 15:05:51 ID:U40qEByC
確かに、ころころ変わるもんな。
何度か騙されたことあるw
308774RR:2007/03/30(金) 15:08:45 ID:qllTQJfT
天気予報→天気報告
に変えろ
309774RR:2007/03/30(金) 15:13:01 ID:z94nARb9
天気予報→天気予想→天気妄想
これね!
310774RR:2007/03/30(金) 15:16:36 ID:KMynvbSW
ハァハァ
311774RR:2007/03/30(金) 15:23:39 ID:gotRy6Fa
>>310
どんな妄想したのか詳しく!w
312774RR:2007/03/30(金) 17:46:52 ID:3Phik9ZP
校庭を2,3週したんだろ。
313774RR:2007/03/30(金) 18:07:03 ID:KgWeAPKA
プチプチツーに、東京モーターサイクルショー行ってきた。
キャンギャル目当てのカメラ小僧の多さに、思いっきり引いた。
バイク全然見てないじゃん、奴ら・・・
314774RR:2007/03/30(金) 18:26:25 ID:bgag7euK
なんかサインして貰ってる香具師がいた。きんもー☆
あと大勢で「可愛いね可愛いね」と騒いでる連中とか。
315774RR:2007/03/30(金) 19:01:51 ID:BFkBJm1x
明日、午前中に山中湖に特攻する
当てにならんが予報では雨は夕方過ぎかららしいから・・・
316774RR:2007/03/30(金) 20:33:45 ID:VZ/U6Jcl
>>306
明日の予想最高気温推移(埼玉)
22(±4)℃
   ↓
21(±4)℃
   ↓
18(±3)℃
   ↓
  12℃

何だこの真冬のような寒さは。
317774RR:2007/03/30(金) 21:23:14 ID:rzbRsWQ/
モターショ−にバイクで行く予定だけど
専用の駐車場はありますか?
バイクのほうが楽?
318774RR:2007/03/30(金) 23:14:30 ID:KgWeAPKA
>>317
300円で置ける。砂利ではなく、ビッグサイトの3F。いろんなバイクきてるから
それ見てるだけで面白い。渋滞考えたら、電車だろうけどね。
319774RR:2007/03/30(金) 23:22:08 ID:pJ7egz27
モーターショー・モータサイクルショー開催中の会場周辺駐車場は
実は盗難多発地帯でもあることをお忘れなく。
セキュリティの甘い高級バイクがゴロゴロしてるから、
盗人グループにとってはまたとない草刈場なんだよね。
320774RR:2007/03/30(金) 23:46:00 ID:okKLTLzU


ビッグサイトの上にバイクでのぼれるの?
321774RR:2007/03/31(土) 00:09:37 ID:TDC3IsKH
>>315 漏れも明日の午前道志行くつもりなんだが天気もってくれるとよいね
322774RR :2007/03/31(土) 07:01:28 ID:bJ53Z5ge
サクッと行って帰ってこようかなと未だ思案中の俺は優柔不断。
323774RR:2007/03/31(土) 09:31:58 ID:pP3uSntQ
今日はサムイ島。
324774RR :2007/03/31(土) 12:55:43 ID:bJ53Z5ge
サクッと都内から由比ガ浜まで行って横須賀まわって帰ってきた。
真冬みたいとは言わないけど今日は寒い。飯食って昼寝でもしようとしたら
何故か空が明るくなってきたんだが・・・本当に雨降るのか?
325774RR:2007/03/31(土) 14:25:17 ID:fGSL0nvd
東京モーター賞へ行って来ました、
路駐取り締まり、ごっそりやられてました((;゚Д゚))
めんどくさがらず、駐車場へ・・・・
326774RR:2007/03/31(土) 17:37:10 ID:FteNLQ00
ツーリング相談スレにもポストしたのですが、無反応だったので悲しくてこちらにきました。

4/15ぐらいに大阪-東京を往復することになりました。
高速ヌッ飛ばすのが早くて効率的なのはわかりますが、せっかくの機会なのでツーリングを兼ねたいと思います。
愛知までは大阪からでも日帰り圏内ですので軽くスルーするつもりなのですが、東京〜愛知間でおまいら的オススメルートをお教えください。
車種:GPZ900R
有料道路:使用可
日数:大阪-東京往復全行程で4日間

よろしくおながいします。
327774RR:2007/03/31(土) 17:43:12 ID:yIYY+X9a
>>326
無反応ではなかったと思うが。
あっちのスレでちょっとレスしとくよ
328774RR:2007/03/31(土) 18:06:48 ID:euVdXYmP
秩父→R299→ビーナスライン→松本→乗鞍スーパー林道→安房峠→飛騨高山で高山ラーメン→下呂で下呂温泉→名古屋

はどうかと思ったが、今の季節じゃ乗鞍付近は無理か。
329774RR:2007/03/31(土) 18:55:00 ID:lv9BgdS5
今日は昼に起きた。
夕方から雨の予報だったから出かけるのは止めた。
そしたら雨は降らず、降水確率も下がってる。
天気報告なんぞ誰でもできるぞ( ゚Д゚)ヴォケ!!
330774RR:2007/03/31(土) 19:09:08 ID:wU3joHAQ
予報無視した俺の勝ち
少々寒かったけどな
331774RR:2007/03/31(土) 19:15:22 ID:dCl3/LZ9
曇りだと妙に萎えるんだよなぁ

明日は暑い!!
332774RR:2007/03/31(土) 20:00:24 ID:oGJudOHU
明日はどうかな。
道端の花を眺めつつ、桜海老でも仕入れてくるかなぁ。。。
333774RR:2007/03/31(土) 20:29:00 ID:xNNQ3pEh
>>329
そらぁ一日無駄にしたな
予報にそそのかされてか、道志は午前中バイク多かったよ

カラっと晴れて欲しいな
334774RR:2007/03/31(土) 20:31:26 ID:5VGxenlk
東京世田谷は今、嵐
これなら明日は嵐一過で晴れるな
明日こそは山中湖へ行くぞ
335774RR:2007/03/31(土) 20:34:40 ID:dCl3/LZ9
明日はほったらかし温泉行くかな
湯上りの豚汁ウマー
336774RR:2007/03/31(土) 20:39:02 ID:qpnglcez
交通安全運動ってそろそろだよな
337 ◆G3ITVVtjHE :2007/03/31(土) 21:17:25 ID:fR/64zOL
お前等、明日は房総に来るなよ。フェリー混むから。
338774RR:2007/03/31(土) 21:27:29 ID:YkAH+/3w
雨男の俺が行ってやろう。
339 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/31(土) 21:38:07 ID:oGJudOHU

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
340326:2007/03/31(土) 23:17:38 ID:v9cmvsLR
>327 >328
反応ありがとう!
こちらに書き込んだあと、ツーリングスレにもレスあったみたい。あっちも逝ってきます。
4月半ばではまだ山深くは寒そうですな…。関東ならやはり伊豆あたりにしとくのが無難か…などと考えています。
341774RR:2007/04/01(日) 00:23:46 ID:NxxABkBj
明日は日原鍾乳洞と大岳鍾乳洞と鍾乳洞めぐりでもしてくるか
342774RR:2007/04/01(日) 00:40:06 ID:W2SaOPIr
鍾乳洞は寒いんじゃ??
343774RR:2007/04/01(日) 01:34:43 ID:yPUi9frx
明日は伊豆に行くか。
344774RR:2007/04/01(日) 18:17:09 ID:W1i9+3rL
明日群馬(水上あたり)に行こうと思ってるんだけど
そっちの方は寒いのかな??
345774RR:2007/04/01(日) 21:33:31 ID:tF8mYxNo
横須賀に海軍カレー食いに行ってきた。
帰りにちょっと降られた。
346774RR:2007/04/01(日) 21:59:19 ID:doc7pi+A
ちょっと掘られた。
347774RR:2007/04/01(日) 22:12:54 ID:5msLU8er
>>344
明日は極寒で雨だぞ。

しかし休みのたびに今日みたいな天気だと萎えるね。
日本は冬と梅雨と夏しかない国になったのか?
348774RR:2007/04/01(日) 22:13:45 ID:m1oDmSkI
まいっちんぐだぜ
349774RR:2007/04/01(日) 22:18:43 ID:yPUi9frx
>>347
温暖化のせいか春と秋が無くなったね。
350774RR:2007/04/01(日) 22:25:15 ID:m1oDmSkI
静岡だっけ?30越えしたのって
ありえん・・・・・
351774RR:2007/04/01(日) 22:26:18 ID:j6387lXm
で、明日は今日より14℃下がるらしいよ
352774RR:2007/04/01(日) 22:30:48 ID:yPUi9frx
伊豆高原へ桜見に行って来たが、伊豆スカイラインから降りたとたん洒落にならんくらい熱かった。
353774RR:2007/04/01(日) 22:46:07 ID:UygKpSHk
R139松姫峠に行ってきたがなかなか楽しかった。
354774RR:2007/04/01(日) 23:09:03 ID:5UCSwcKH
>>353
防寒装備はどんな感じですか?
355774RR:2007/04/01(日) 23:18:23 ID:Kym0tXva
奥多摩や松姫くらいなら大した装備いらないっしょ
陽が暮れると寒いけど
356774RR:2007/04/01(日) 23:18:44 ID:jKgC3zmk
>>339
このAA好きだなぁ
357774RR:2007/04/02(月) 00:08:17 ID:NDZNgSiE
>>336
交通安全運動は5月11日(金)から20日(日)です。
いつもより遅めです。
358332:2007/04/02(月) 00:22:14 ID:mLbqG3lT
>>356
後ろ姿がかわいいよねー。

今日、沼津に行って生桜えびとしらすを食しました。
帰り箱根からだんだん空模様が怪しくなったけど、
海老名あたりでぱらっと来ただけだったよ。

>>356
小田厚は、ゼロクラのパンダがうじゃうじゃ捕まえてたよ。
359774RR:2007/04/02(月) 06:12:21 ID:8Bhn6sii
交通安全運動、梅雨時期の6月にやればいいのに。
360774RR:2007/04/02(月) 22:39:59 ID:ohdXAVYo
馴れ合い>突発オフ

バイクの後ろに乗っけてくれ21
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1168441747/

バイク乗りのみんなツーリングオフしようよ♪
361774RR:2007/04/02(月) 23:21:12 ID:0Kft26C/
気象衛星の写真を見ると、まるで梅雨時のような雲の帯だな
362774RR:2007/04/02(月) 23:43:07 ID:Pu0E6XEG
ちょっと質問なんですが、
富士山の吉田口登山道ってどんな感じかご存じの方いらっさいますか。
363774RR:2007/04/03(火) 00:04:08 ID:nLKItfyP
一合目まではバイクでいける
五合目までフル塗装の林道が通じてるけど
四合目あたりで封鎖されてて一般の人は通行不可
ついでに道中に自衛隊の演習地があって実弾演習の日は通り抜け不可
364774RR:2007/04/03(火) 08:12:09 ID:h2Etr/va
なんだかカラフルな林道のようだな。
365774RR:2007/04/03(火) 20:31:03 ID:LEIzOzoI
吉田は大雪だよ
凍らないといいんだけど
366774RR:2007/04/03(火) 23:30:17 ID:8bMdBKc6
しかし毎日雨ばっかだな。 今度の週末もぐずつくらしいし。
去年は5月上旬に梅雨入りしたが、今年は4月早々かよ。
367774RR:2007/04/04(水) 06:31:18 ID:0W6IAq/Y
そして梅雨明けは8月。9月には秋雨前線登場。
ここ近年、ギラギラな夏日や、カラッと冬晴れな日って少ないね。
368774RR:2007/04/04(水) 06:44:57 ID:V8l9/5RW
そんなことはない
カラッと冬晴れはそれなりにあった






平日だが
369774RR:2007/04/04(水) 21:35:21 ID:+lC8sslF
今日の霙はなんだったんだろう・・
370774RR:2007/04/04(水) 21:40:04 ID:PonV0Fp9
今日は冬だったな。
明日はスカッと晴れるらしいが、平日…
371774RR:2007/04/04(水) 21:46:07 ID:p0HYrXnP
トトロの森ってバイクで入れるかな?
372774RR:2007/04/04(水) 22:01:08 ID:eyojNorp
都内在住でオフ車乗っている方いまつか?
373774RR:2007/04/04(水) 23:22:12 ID:Rg5L1pvy
たくさんいるぞ、きっとw
374774RR:2007/04/04(水) 23:27:51 ID:0W6IAq/Y
>>371

小網代の?
375774RR:2007/04/04(水) 23:28:40 ID:TFhpSHgp
山ほどいると思うが何か?
376774RR:2007/04/04(水) 23:37:17 ID:ogzoS4Zq
>>372
何の用か?
377774RR:2007/04/05(木) 01:35:42 ID:m/eMMeJZ
天気がもう一つみたいだから。
週末はBMWの試乗会でもいくかな。
378774RR:2007/04/05(木) 01:38:26 ID:M2tmePSw
富士山スカイラインから新五合目までは行けないみたいだニャー!
残念!
379774RR:2007/04/05(木) 06:31:25 ID:uiwmhdhu
>>378

土砂崩れのせいで、規制解除も最低1ヶ月は遅れるらしい。
380774RR:2007/04/05(木) 09:02:13 ID:gHXV2VgU
夜勤明け今日夜勤だから近場で我慢だ城南島海浜公園
381774RR:2007/04/05(木) 09:21:29 ID:V43DcKRY
近場すぎるw
敷物もっていって昼寝でもしてきたら?
382774RR:2007/04/05(木) 11:06:32 ID:ea/20hm8
>>378
須走なら…
須走ならきっと…
383774RR:2007/04/05(木) 15:10:27 ID:lsbU9142
>>377
BMWの試乗会はどこでやってる?
モーターサイクルショーでF800乗っていい感じだったからもう一度乗りたい。
当方東京です。
384774RR:2007/04/05(木) 16:08:00 ID:d6xfy2Xs
>>383
ディーラーの300Km試乗のことなんぢゃないか?
385774RR:2007/04/05(木) 18:58:56 ID:3ZlI9vx8
>>382
須走から上にあがっていくとツナギ着たレプ集団がたむろしてたんだが。
ああいうのはローリング族っていうのか?
386774RR:2007/04/05(木) 18:59:50 ID:zzgcKwXX
今週末晴海埠頭にて開催ですよ。
387774RR:2007/04/05(木) 20:31:40 ID:gMm2Gd8N
>>380
チャリで15分です><
388774RR:2007/04/05(木) 21:56:45 ID:3XG+2mRa
週末はまた雨になる可能性が高いらしいぞ
389774RR:2007/04/05(木) 22:12:26 ID:JE2ee1rB
うそ〜ん
390774RR:2007/04/06(金) 01:08:57 ID:4J+nytQ1
雪崩で通行止めの富士山スカイラインだけど
(GW前くらいまではダメらしい)
オフ車なら行けるかも?
って、行ったら行ったで顰蹙モノか!?
391774RR:2007/04/06(金) 01:12:24 ID:Vfsh44wB
>>383
386さんが言ってるけど晴海埠頭です。
詳しくはここ。

http://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/experience/index.html
392774RR:2007/04/06(金) 01:40:40 ID:7I6Hjwa2
>>390
顰蹙とかそういう問題じゃねぇだろ
393774RR:2007/04/06(金) 05:58:05 ID:CUVpwbQG
ひんしゅく
394774RR:2007/04/06(金) 09:09:48 ID:pXxa+1ZN
>>390みたいな奴が中州キャンパーみたいな事件を起こすんだろう
395774RR:2007/04/06(金) 10:43:12 ID:gpcAD//l
>>391
どもども。時間があったら行って見ます。
396774RR:2007/04/06(金) 10:49:25 ID:RHPoHtBx
BMWの試乗会って、中免で乗れるバイクあるかな?
397774RR:2007/04/06(金) 11:44:15 ID:IG+AH6i+
いいえ、ありません
まず大型免許を買って下さい
398774RR:2007/04/06(金) 13:53:01 ID:CjdLOjjY
>>396
今安いから買っちゃえば?
399774RR:2007/04/06(金) 13:56:45 ID:fdPzkRy7
大型免許サポートってあったような。
今もあるか知らんが。
400774RR:2007/04/06(金) 14:23:43 ID:lPV25o7B
BMWでもOHVボクサーエンジンRシリーズのバイクがあれば試乗できるかもねw
中免でも。
401774RR:2007/04/07(土) 00:31:07 ID:By8KGrAS
明日の方が天気よさそうだから、明日はツーリングで日曜試乗会で完璧な週末。
402774RR:2007/04/07(土) 00:46:12 ID:TORz32UM
本当に天気良いのかな。予報はハッキリしないが。
まあ日帰りだから明朝になってから判断するか。
403774RR:2007/04/07(土) 08:34:32 ID:6Bu0V+z3
1時間ツーリング今日も城南島でマターリきもちいい
404774RR:2007/04/07(土) 09:06:53 ID:8/OsSidu
城南島、バイク停めるとこある?
405774RR:2007/04/07(土) 09:19:37 ID:6Bu0V+z3
バイクはタダの駐輪場あるぽ
406774RR:2007/04/07(土) 11:39:22 ID:8/OsSidu
>>405
おー サンクス
明日行ってみようかな(`・ω・´)
407774RR:2007/04/07(土) 17:50:29 ID:oF2YeTZW
明日の予報、11時では晴れのち曇り、17時では曇りのち雨

明日の5時発表の予報まで当てにできんな。

いつものごとくw
408774RR :2007/04/07(土) 19:37:19 ID:veI+oF3+
>405
この前仕事サボって行ったらカプールばかりだったよ。orz 
ウィークデイになんて行くんじゃなかった。
409774RR:2007/04/07(土) 20:09:40 ID:1I1JPrGY
城南島なんてどこがいい?
浮浪者とかいるし、なんか汚いイメージがあるんだよな・・
同じ海見るならお台場のほうがまだいいよ
410774RR:2007/04/07(土) 20:11:33 ID:oF2YeTZW
お台場は海って感じじゃないぞ。内湾だし。
411774RR:2007/04/07(土) 20:48:53 ID:zez8gs0H
ボーッと飛行機眺めるにはいいんじゃね?
412774RR:2007/04/07(土) 21:04:24 ID:ZrXDSVsM
飛行機撮るのに良い場所で且つのんびり休める所で、近くにバイク置ける場所って無い?
レンズは300mmです。
413774RR:2007/04/07(土) 21:07:42 ID:oF2YeTZW
>>412
それこそ城南島海浜公園。
離陸するところから見えて、離陸した飛行機は頭上すぐのところを飛んでいく。
しかも5分に一回くらいw
414774RR:2007/04/07(土) 21:39:33 ID:+oFs4wKb
>>412

スレ違いすまんが、300mmどうやってバイクで運んでる?
415774RR:2007/04/07(土) 21:41:13 ID:zez8gs0H
>>412
城南島海浜公園でGoogleイメージ検索すると
だいたいどんな写真が撮れるか判るよ

戦闘機がお好みならこことか
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/41/11.908&el=139/41/41.581&grp=MapionBB&coco=35/41/11.908,139/41/41.581&icon=mark_loc,,,,,&scl=250000
交通量多いんでのんびりはできないけど歩道広いんでバイクは置ける
米軍機と自衛隊機が休みなしに離着陸していくよ
416774RR:2007/04/07(土) 22:25:52 ID:9S6rRTu0
厚木基地はどうなの?
バイク置いて見れるとこあるかね?
417774RR:2007/04/07(土) 23:49:46 ID:AtDjTW4S
城南島かあ。よく男友達とほもごっこしたなあ。
418774RR:2007/04/08(日) 00:06:39 ID:EbISPDsE
明日晴れたら午前5時ごろ出発して箱根走り回って
沼津で朝飯食って晴海のBMW試乗会行って
午後3時前にウチへ帰宅。
419774RR:2007/04/08(日) 00:32:24 ID:xhr2p5uH
>>407
それ今日(土曜日)の予報でしょ。
その11時の予報を確認してから出発した俺。

びしょ濡れになりました。


しかし去年から週末出かけると必ず雨に降られているな。
完璧に晴れそうな日はいつも平日だし…
420774RR:2007/04/08(日) 01:06:58 ID:kpanJl+k
モレもバイクがびしょ濡れ。
洗車してぇ。
421774RR:2007/04/08(日) 01:28:48 ID:jOb9walh
東京モーターサイクルショーって・・・
もーーーーーーーーーーーーーー
東京モーターショーでは一般公開まで200日ってあるから全然気にしてなかったのに
サイクルショーなんてのがあったのかよ
しかももう終わってるし
もっと広告打てよバカ〜
422774RR:2007/04/08(日) 01:58:14 ID:N0VosDq9
モーターショーは一般のニュースでも取り上げるが、所詮モーターサイクルは日陰者なのだよ・・
423774RR:2007/04/08(日) 06:06:37 ID:WjI71PZv
そんな>>421は今週末東京ビックサイトへ


http://f.pic.to/a1i0t
とりあえず昨日の城南島海浜公園
逆光携帯画像すまそ
424774RR:2007/04/08(日) 07:20:39 ID:CozjqgnD
天気予報今日は午後は雨って行ってたけど
やっぱあてにならねーw
昨日、今日行くツーリングの準備してよかった。
425774RR:2007/04/08(日) 08:20:22 ID:pkRUPhdz
>>421
東京プレミアムモーターサイクルショーでよければ5月にあるぞ
http://www.premium-motorcycle-show.com/
426774RR:2007/04/08(日) 09:16:47 ID:PtqhqaY8
うはっ、晴れてるジャン。洗車じゃーーー
427774RR:2007/04/08(日) 10:24:12 ID:FfjNyf7V
城ヶ島に飛行機撮りに行ってきます。皆さん助言サンクスです。

>>414

カメラに装着した状態でクッション袋の中に入れてサイドバックに放り込んで行きます。
428774RR:2007/04/08(日) 10:25:19 ID:FfjNyf7V
>>427

城南島に訂正。orz
429774RR:2007/04/08(日) 12:51:43 ID:WjI71PZv
写真うpよろ
430774RR:2007/04/08(日) 14:08:25 ID:PyD6ktlr
騙されたなー。
Pカンじゃん。

今日は選挙と洗濯のみ。
431774RR:2007/04/08(日) 14:34:00 ID:GNIzlItB
こんな天気の良い日に試乗会にも行けず、ツーリングにも行けず、風邪でくたばってる漏れは…orz
432774RR:2007/04/08(日) 20:36:37 ID:BuKhoWPn
最後の最後に降られたぜ、ちくしょー

ああ、ちなみに富士山スカイラインの桜はまだ咲いていなかったし、
五合目へのルートはまだ開通してないから
…ちくしょー
433774RR:2007/04/08(日) 20:58:54 ID:R13oYcAo
今日は天気予報見ていくの止めた人が多かったのかな?
明け方は、車もバイクも殆どいなくて超快適だった。
434774RR:2007/04/08(日) 21:14:11 ID:fTZ0eONf
今日も降ったようだな。
来週も週末は天気悪そうだし、むかつく。
株で一儲けして去年退職した元同僚は
「充実した1年だった」とか言っていたし、
それ訊いたらなおさら会社を辞めたくなった。

せめて数少ない休日くらい好天になってくれよ…
435774RR:2007/04/09(月) 13:02:00 ID:exJEGBN1
今日は一日中曇りでごごから雨との情報をキャッチ


お天道様が顔出してやがるぜ
436774RR:2007/04/09(月) 14:35:01 ID:gX4eyoDT
こんな顔だったか?
http://www.h2.dion.ne.jp/~karaon/photo/18.jpg
437774RR:2007/04/09(月) 15:16:02 ID:xrhc1kb3
次の土日の天気予報が雨である件について
438774RR:2007/04/09(月) 16:03:28 ID:O8KWAVNq
いつものことである件について
439774RR:2007/04/09(月) 16:08:58 ID:exJEGBN1
>>436
あら、そっくり。
440774RR:2007/04/09(月) 20:00:43 ID:DWbXBSM/
>>431
免停のオレがROMってるのだが何か?
441774RR:2007/04/09(月) 22:47:02 ID:Xh9tMWEO
そりゃ自業自得だろうよ
442774RR:2007/04/09(月) 23:00:07 ID:NzW8uYZ2
毎週毎週、火水木曜は天気が良くて土日は確実に降水あり。
まるで日帰りツーリングするなと言わんばかりの天気だ。
443774RR:2007/04/09(月) 23:29:52 ID:U5D9NGpd
そりゃ自業自得だろうよ
444774RR:2007/04/10(火) 00:18:15 ID:TTX2nRGb
おいおいw
445774RR:2007/04/10(火) 02:17:03 ID:EPnmYber
水曜を日帰りツーの日にすれば解決!

>そりゃ自営業者だろうよ

独りでいってきます…
446774RR:2007/04/10(火) 15:18:15 ID:6Py+Cr1B
明日は片道70kmツー
来週・再来週は片道120kmツー

どっちも客先でどっちもR4沿いだから同じ道を何度も往復しないといけないなんて…
しかも明日雨かよ…
電車で行こうかな…
447774RR:2007/04/10(火) 15:42:48 ID:nw9ZfNn2
よし!明日は久しぶりの休暇だから長野まで桜と馬肉の日帰りツーにいってくる。
みんな、写真アップするから待っててくれ!
448774RR:2007/04/10(火) 15:46:16 ID:tqVfrrqO
私、待つわ
449774RR:2007/04/10(火) 15:55:06 ID:72GVuuWZ
いつまでも待つわ
450774RR:2007/04/10(火) 16:04:48 ID:N2esJkXg
明日、箱根〜山中湖の辺りの桜を求めようと思ったが
「夜には大気の状態が不安定になり雨が降る見込みです。所により雷も伴うでしょう。

だって。仕事汁ことにした。
451サレンダー:2007/04/10(火) 20:56:06 ID:xFmpRo61
軽井沢に逝ってらくかで一服だな
452774RR:2007/04/10(火) 21:48:20 ID:svGLQcbR
>>447
明日は、夕方から雷雨
453774RR:2007/04/10(火) 21:56:11 ID:gVrBCNLY
5日連続で夕立か。まだ4月なのに。
454774RR:2007/04/10(火) 23:08:39 ID:ZgS+9aVi
おれも休暇を取り消して仕事にした。
来週も天気がコロコロ変わるみたいで、休暇をいつにするか迷う・・・
455774RR:2007/04/11(水) 16:20:22 ID:jtp6Fd1a
次の日曜までおあずけだなおまいら
。・゚・(ノД`)・゚・。
456774RR:2007/04/11(水) 21:01:07 ID:YYZc4J9z
しかし見事に関東だけ雨だな今日は。

しかも「仕事することにした」とか「休暇取り消した」とか、
このスレはフリーターや自営業者が多いのか?
457774RR:2007/04/11(水) 22:20:27 ID:SP35VRB0
>>456
土日休みの人間は平日関係ないから書き込まないだけじゃない?
俺は土日休日なので金曜ぐらいからソワソワする
458774RR:2007/04/11(水) 22:38:32 ID:74f67s/C
俺は普通にサラリーマンだけど年間の出勤数が決められてるだけで
後は常識の範囲内で自由に出る日休む日決められる>456


459774RR:2007/04/11(水) 22:52:09 ID:O05nMmaI
東京から古河駅付近まで片道70km近く往復してきたよ
行きは曇り、帰りは雨

……仕事でだけどね
気がついたらバイクで営業に行っても黙認されるようになってた
460774RR:2007/04/11(水) 23:39:30 ID:OritQUTJ
電車で行けばいいのに。(妬み)
461774RR:2007/04/11(水) 23:54:17 ID:O05nMmaI
>>460
以前同じ現場で深夜1時とかあったからさ…(言い訳
462774RR:2007/04/12(木) 00:11:10 ID:JsiWZJ47
ざまーみろ(愛)
事故には気をつけろよ(愛)
もっと働け(愛)
保険金の受け取りは俺に任せろ(愛)

愛って便利だな
463774RR:2007/04/12(木) 00:25:21 ID:BJc/86uJ
それなんてTBS
464774RR:2007/04/12(木) 06:54:26 ID:CVJlid10
おいおまいら。


今日は雨じゃなかったのかよorz
今日は電車通学
465774RR:2007/04/12(木) 07:12:22 ID:Q3USgRLa
今週末も、土曜は曇り時々雨、日曜は曇りの予報か。
これが土曜が曇りのち雨、日曜が雨のち曇りに変更
されちゃうんだろうな。
しかし、陽気はともかく、4月に入ってからの雨の多さは
まるで梅雨のようだ。
466774RR:2007/04/12(木) 09:23:00 ID:CVJlid10
>>465
だろうね。

で、自粛するとハレルヤ
降水確率30%とか多くて訳わからなくなる
467774RR:2007/04/12(木) 12:16:06 ID:hPlWyLXJ
最近このスレ雨ばっかりとかグチグチ言うレスばかりでウザイ。
雨に降られるのがそんなに嫌なら車にでも乗ってろよ。
週間天気予報なんかアテにならんのは何も今に始まったことじゃないし、
休みの朝起きて晴れてりゃラッキー、途中で降られたら
それもまたご愛敬くらいにゆとり持って考えられんのかねえ?
468774RR:2007/04/12(木) 12:42:24 ID:/51pLQYh
>>467
>>ゆとり持って
オマエモなーw
469774RR:2007/04/12(木) 13:02:52 ID:tIPpUtDj
逆に考えるんだ! 高価なレイングッズとりそろえた上、雨天ツーリングしたいと祈っていればよい。
外れたら渋々、晴天ツーリングをするのだ!
470774RR:2007/04/12(木) 13:23:09 ID:TcYlQJ0R
>それもまたご愛敬くらいにゆとり持って考えられんのかねえ?
そのままそっくりお返ししますよミスター
471774RR:2007/04/12(木) 14:25:03 ID:qlx09z5z
>>467
しょ、植物が喋ったー
472447:2007/04/12(木) 15:41:35 ID:JdrqAG+2
荒れ気味のスレに桜ツーに行った俺が登場。
会社から帰ったらアップしますよー
473774RR:2007/04/12(木) 16:34:39 ID:lcr0i0oF
>>469
その発想はなかった
474774RR:2007/04/12(木) 19:45:46 ID:vFPcUB2B
そういえば去年よく雨に降られた(予報見ずによく出かけてた)んで、
防水オーバーグローブやレインウェア、ブーツカバーと一通り揃えた
だが、ほとんど使ってないな。
今では予報を見て降りそうだと出かけないからw
475774RR:2007/04/12(木) 20:51:32 ID:TAdqtVsa
明日、湯河原=>代官山=>山中湖=>宮が瀬に行ってこよう

山中湖が午後雨だな、レイングッズのお披露目か
476774RR:2007/04/12(木) 21:33:44 ID:ebSiyCGQ
雨といえばモンベルのバイク用を愛用してたが4年目だとさすがに
ヤレヤレ。元バイク便ライダーの先輩から上州屋のレインウェアが
けっこうバカにならん出来ときいて上下7980円のを購入。
撥水性能や首まわりはチト落ちるがそう悪くない。
ポケットはけっこうあって便利。意外だがそこそこバタつき対策もアリ。
通勤程度なら文句は出ないと思われ。
477774RR:2007/04/12(木) 23:12:38 ID:Tu0sSm2q
で、背中にでかでかと「上州屋」のロゴがあり。
背後から掛け声がかかる。
478774RR:2007/04/12(木) 23:15:43 ID:JsiWZJ47
バナナイカ?
479774RR:2007/04/12(木) 23:22:55 ID:AcAUbOOx
>>477
俺の持っているアウトローのロゴ入りテントより100倍かっこいい
480476:2007/04/12(木) 23:25:47 ID:ebSiyCGQ
ロゴねえよ(笑)。これで15800円のあたりになると何故かバタ付き
対策も強化。デザインもダサくもないんでまあ見てみ。
ネイキッドでバイパス巡航しても特に違和感は無し。
評価決定はまあ日帰り300km走ってからにするわ。
481476:2007/04/12(木) 23:29:24 ID:ebSiyCGQ
あ、モンベルとの比較は以前売ってたストームクルーザーの
1ランク下のヤツね。首まわりもしっかりしてて山のイキナリの
豪雨でも問題ナシ。もう絶版。
482774RR:2007/04/12(木) 23:32:30 ID:GhTw5MTH
基本的に日帰り&ソロツーリングしかしない俺は
いまだに雨具の類を持っていない。

楽しいんだけど寂しいな、俺・・・orz
483476:2007/04/12(木) 23:47:21 ID:ebSiyCGQ
平地中心なら雨具ナシでも特に問題ナシでは?
こっちは秩父だの草津だの山中心なんで何時雨がくるか
解らんので雨具は基本。わざわざ雨に走るのは変態
じみてるんで健全といえるかも。
484774RR:2007/04/12(木) 23:59:46 ID:1yFJ9LYS
>>482
土日祝日に行けばもれなく雨に降られるよ。
485774RR:2007/04/13(金) 00:01:18 ID:1yFJ9LYS
平日中心なら雨具ナシでも特に問題ナシでは?
こっちは土曜だの祝日だの休日中心なんで何時雨がくるか
解らんので雨具は基本。わざわざ雨に走るのは変態
じみてるんで健全といえるかも。
486774RR:2007/04/13(金) 00:30:13 ID:3HEZgZcP
雨男ばかり。orz
お祓いを受けてきなよ。
かわいい巫女さんの写真うぷキボンヌ。 








ハァハァ...
487774RR:2007/04/13(金) 06:31:37 ID:6ckrJBiw
さて、週末、土曜日の予報がだんだんと正確性を
ましてまいりました

では、東京の土曜日の天気を見てみましょう!




晴れ時々雨・・
なんじゃこのワケわからん予報は
488774RR:2007/04/13(金) 08:49:58 ID:34RzTk8W
20代から30代、あるいは40代から50代、みたいなもんかw
489774RR:2007/04/13(金) 11:51:21 ID:HSKvH/D6
明日は夕方まで晴れとみた


いつもの、なんだツーリング行けたじゃん。な天気
490774RR:2007/04/13(金) 12:01:41 ID:Rza7Stlx
たのむ、そういう推測はやめてくれ

晴れると思ってると雨がふる

雨がふると思っていると晴れる



ここはみんなで一致協力して、雨が降ると思おうではないか
491774RR:2007/04/13(金) 12:15:22 ID:CyngwBPH
だからおめーらはグダグダ言ってねえで走り行ってこいよ。
走り行って雨に降られてグチるならまだわかるが、
こいつらは先の天気予報に一々文句言ってやがる。
激しくスレ違いだってのw
492774RR:2007/04/13(金) 12:23:02 ID:fE7Bj2WC
晴れなくても曇りならいいじゃんかw
493774RR:2007/04/13(金) 12:23:55 ID:L9PdVNMI
わざわざ恥かきに戻ってきたよコイツw
494774RR:2007/04/13(金) 13:07:49 ID:ivoyeNDG
自分は日帰りツーでも長野とか行ったら天候がコロッと悪くなったりするからカッパは必ず持って出るが…
峠だけ雨だったとか、甲府盆地だけ雨だったとか何度か経験してるからなぁ
495774RR:2007/04/13(金) 13:56:53 ID:H7YaTeHG
晴れてたほうが日帰りツーリング楽しいと思う。
別にツーリング報告限定スレじゃないので、天気あれこれいいたい人は言っても良いよ。
496774RR:2007/04/13(金) 14:26:15 ID:lxszRI0+
>>482
防寒具をかねて1サイズ大きいものの導入と携行をお勧めする
497774RR:2007/04/13(金) 17:39:22 ID:HcabQ9ar
ロケーションも楽しみたいから晴れてないと面白くない。
ハレ晴レユカイ
498774RR:2007/04/13(金) 17:58:46 ID:HtGXlkiO
今週はナカナカ期待できそうだ、どこ逝くかいな
499774RR:2007/04/13(金) 18:00:15 ID:AG9REAZn
俺がツーリング行こうとするといつも雨だ、、、だけど今回の土日はバイク修理に出して
どこにもいけないから絶対に晴れる。だから今週末は快晴期待していいぞ
500774RR:2007/04/13(金) 18:12:05 ID:w7Kdoq7q
予報によると本当にそうみたいだ。
今まで週末に雨降ってたのはお前のせいか!!!!!!!
501774RR:2007/04/13(金) 20:13:37 ID:HlMPQqky
>>499
そうかお前のせいだったのか
502774RR:2007/04/13(金) 21:21:39 ID:HpvyS1EV
富士山麓は今雨だ
503774RR:2007/04/13(金) 21:27:16 ID:iQ75ZinL
おいおいおいおい!なんだよ明日の天気は!!
雨は明け方までで、その後は晴の0〜10%かよ?!
ずっと雨の予報だったから明日の当番を引き受けて
出勤することにしちゃったじゃないか!!

くそ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
504774RR:2007/04/13(金) 21:32:01 ID:pQArhU4R
またまた大幅鬼畜修正でしたな
505774RR:2007/04/13(金) 21:41:19 ID:nTBCfSNs
よしよし♪
506774RR:2007/04/13(金) 23:01:37 ID:HpvyS1EV
まだまだどんでんがえしあるかもよ
507774RR:2007/04/13(金) 23:50:46 ID:6ckrJBiw
天気予報っておもろいな
ちなみに今週に限っていえば、俺は勝ち組です♪
508774RR:2007/04/14(土) 01:06:14 ID:n9lObbCv
浦安雨キタ━━━━ヽ(´Α` )ノ━━━━!!!!
509774RR:2007/04/14(土) 01:08:15 ID:4hvpBVkU
4月1日の日曜日、休日に久々の晴天で山中湖へ行ったけど
向かう道志みちのバイクの多さといったらそりゃあもう・・・
明日というか、今日もそうなりそうだ
510774RR:2007/04/14(土) 02:09:30 ID:cM2GsvwS
うひょー、嵐の中帰ってきたよ。


…タクシーで(残業帰宅)
明日(今日)は晴れると良いな。微妙な予報だけど。
511774RR:2007/04/14(土) 07:30:52 ID:DCbcS3mP
おつかれ。ノシ
こちら快晴、微風、涼しい朝。@熊谷
低気圧が過ぎた後だから南風が入って猛烈に気温が上がる。

先週洗車したし水浸しの山道は行きたくないな。
冬物せんたく、フトン干し。部屋の掃除すっか。
それからサクラ吹雪を見に行こう。昨晩の風でほとんど散ったかな?
道路滑るから気をつけよう。
512774RR:2007/04/14(土) 07:45:53 ID:agyQmG5C
クソだー!雨だったじゃねーかよ予報!!!!
513774RR:2007/04/14(土) 09:02:08 ID:syzL9Rhm
関東
絶好のツー日和だな
514774RR:2007/04/14(土) 09:40:02 ID:7xZ+h74G
もう天気予報はみるだけ無駄だな
515774RR:2007/04/14(土) 09:42:26 ID:v5gUSIyw
これからの季節はより難しくなるな。
天気がいいのはいいんだけど、お巡りさんもウヨウヨいるんだろうな。
516774RR:2007/04/14(土) 10:05:40 ID:syzL9Rhm
>>515
あいつら晴れるとどこから
ともなく沸いてくるからな。
雨の日にも白バイ乗れっつーの!
517774RR:2007/04/14(土) 10:18:42 ID:NoCFc3dR
そういえば春の交通安全週間っていつからだっけ?
518774RR:2007/04/14(土) 11:38:14 ID:94Lovyr3
晴れの日は水揚げ倍増!
519774RR:2007/04/14(土) 13:19:26 ID:3ZSP2Xnb
ナプース港北のセールに行ったら、近くの交差点で白バイが待機してた。
帰りがけにみたら、ノーマル原付が切符切られていた。どう見てもナプースに
立ち寄るタイプでなし。災難だな。
520774RR:2007/04/14(土) 16:48:25 ID:bM65tVuC
練馬店の交差点にもいる
下り方面からのUターンは一時停止に気をつけて
521774RR:2007/04/14(土) 16:59:57 ID:h3L0GJwM
小田厚はいれぐい状態
覆面の中の人は楽しいだろうな
522774RR:2007/04/14(土) 19:19:55 ID:KJ4gKZ9K
明日はモッサーでコースぶっとばしてくる
外から見ると慣らしに見えたりしてな・・・
523774RR:2007/04/14(土) 23:06:33 ID:4K0SvU0A
今日はすごくいい天気の土曜だったね。

俺も会社まで片道4kmのツーリングを楽しんできたよorz.....
524774RR:2007/04/15(日) 00:12:40 ID:PYg42ZVY
天気よすぎて暑くて帰ってきたw
525774RR:2007/04/15(日) 00:24:24 ID:PUDom5JN
さて、日曜の天気はと・・・。よしよし。
526774RR:2007/04/15(日) 06:56:14 ID:WGX2rMri
さて、日曜日の仕事はと・・・、よしよし。
527774RR:2007/04/15(日) 09:12:09 ID:kTtoM/sP
>>516
それはそれでウザイだろ
528774RR:2007/04/15(日) 11:23:44 ID:NQ6Ktf+i
↓これはどう見てもハズレだろ↓

     関東甲信地方 3か月予報
    (4月から6月までの天候見通し)
                  平成19年3月22日
                 気象庁 地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量
等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は平年並または高い確率ともに40%です。

4月 天気は数日の周期で変わるでしょう。平年に比べ晴れの日が多いでし
ょう。降水量は平年並または少ない確率ともに40%です。
529774RR:2007/04/15(日) 12:58:33 ID:GyV6tWTT
昨日は暑すぎるくらいだったけど、今日は気持ちいい〜
バイクもうじゃうじゃ@秩父
530774RR:2007/04/15(日) 17:34:30 ID:15oNd9TW
 
531774RR:2007/04/15(日) 20:20:19 ID:tKfRXHYM
千葉もわんさかだったよ
かなりいいツーになった
532774RR:2007/04/15(日) 20:42:48 ID:U80laCEA
>>531
千葉だとどんなコースがよかですか?
533774RR:2007/04/15(日) 21:33:41 ID:tKfRXHYM
>>532
嶺岡中央2号林道3号林道

林道とは言え完全舗装なんでオンロードでもOK
山脈の頂上を走るんで眺望やや良
何より空いている

ただ林道は観光客用の道ではないので迷いやすい
千葉県地図を持っていけば良かったと後悔もあり
534774RR:2007/04/16(月) 00:19:49 ID:Z5RvCWEA
いやー、今日は久々に堪能。
八王子(2りんかん覗く)→河口湖→甲府(渋滞)→清里(信玄アイス食った)→野辺山(踏み切りで一時停止)→
軽井沢→横川(釜飯食った)→高崎→東松山→熊谷→川越

軽井沢の辺りは12℃だったけど、最近の気温に慣れていたせいか寒く感じた。
535774RR:2007/04/16(月) 00:22:54 ID:wcJeofub
栃木に行っていたらずぶ濡れになったところだったな。
536774RR:2007/04/16(月) 00:30:45 ID:ew8dV8Jj
すごいルートだな
537534:2007/04/16(月) 01:08:27 ID:Z5RvCWEA
間違った、熊谷→東松山だった。
そういえば、東松山では道路に水溜りあったな・・・。運がよかったのか。

実は八王子〜河口湖で高速使った。
538774RR:2007/04/16(月) 08:07:57 ID:cq2G+yhH
>>534
時間と走行距離よろ
539774RR:2007/04/16(月) 17:15:07 ID:XfhiVWGu

なんかもう梅雨みたいな天気だし、地方では大きい地震もあるし
いよいよ日本も終わりか?
540774RR:2007/04/16(月) 18:18:35 ID:50OIQXG4
終わりのようだね
541534:2007/04/16(月) 22:47:35 ID:Z5RvCWEA
写真やレシートで確認してみた。
古淵辺りの給油が10:16。鳴沢の辺りで12〜13:00位かな。信玄アイスが15:43。横川18:07。
距離は、440kmくらい。
埼玉は裏道みたいな幅の道を結構なペースの四輪が先行していて速かったな。
542774RR:2007/04/17(火) 00:08:59 ID:acLD35hZ BE:354384656-2BP(33)
そろそろ山のほうの寒さも和らいできましたか?
543774RR:2007/04/17(火) 00:17:22 ID:EL+MaKwH
でも梅雨だよ。
544774RR:2007/04/17(火) 00:17:52 ID:5IA/HuJb
奥多摩はポカポカしてて走ってて楽しかったよ。
暖かいと思ったらメッシュグローブで十分。
545774RR:2007/04/17(火) 10:27:58 ID:Pt/C12db
おいおい、今日雨じゃないじゃん
鬼畜修正だな
546774RR:2007/04/17(火) 12:40:57 ID:/EoH6bWA
志賀草津道の開通マダー????
547774RR:2007/04/17(火) 22:36:59 ID:yE7GcCXn
そういえばビーナスラインはもう走れるのかな?
548774RR:2007/04/17(火) 22:49:11 ID:v2wseotP
>>546
20日午前10時だって
549774RR:2007/04/18(水) 00:18:51 ID:omN+gHL9
>>548
thx!

って、もうすぐか
早く行きたいのは山々だが、開通直後は路面凍結してる(らしい)しな

行くのは連休明けにするかな



奥日光〜金精峠もまだ早いか?
550774RR:2007/04/18(水) 23:04:31 ID:3FdfWEWK
それにしても、もの凄い寒さだな。
日本には冬と梅雨と夏しか無いというのは本当らしいな。
さしずめ今週は冬と梅雨が同時に訪れたといったところか…
貴重な短い春の時期なのに。

本当に最低の気候だな。
551774RR:2007/04/19(木) 06:43:09 ID:GjIRPXEM
週末から気温は上がりそうだな。
552774RR:2007/04/19(木) 08:29:22 ID:2e0wl70S
>>551

夏と梅雨が同時 orz
553774RR:2007/04/19(木) 09:48:15 ID:PPu544cF
明日RS125が納車なので受け取ったらそのままぶらりとどっかツーリング行こうかな
雨降らないことを祈る・・・
554774RR:2007/04/19(木) 15:50:56 ID:xSGyA7ZG
>>553
納車オメ!

ところで土曜の天気はどうよ
555774RR:2007/04/19(木) 17:17:36 ID:E6rvmOfs
おいおい寒すぎだぜ
冬物全部クリーニング出しちまった
556774RR:2007/04/20(金) 00:16:56 ID:+CwWsfSG
梅雨時のような週間予報にワロタ
557774RR:2007/04/20(金) 13:01:40 ID:jwJejIX+
つ「菜種梅雨」
558774RR:2007/04/20(金) 17:39:39 ID:mHRQFEdU
それは三月じゃまいか
559774RR:2007/04/20(金) 20:32:41 ID:X7h6IK9w
ワインディングを日帰りでお腹いっぱい味わいたいんですが、
奥多摩以外で何かオススメのルート有りませんか?
車種はSSと400NKです。
560774RR:2007/04/20(金) 21:19:35 ID:KrDxc7Bk
箱根の椿とか旧道とかは?
561774RR:2007/04/20(金) 22:46:05 ID:mLvyDzYR
全然関係ないけど、バイクと車の事故があったらしく、
職場の周囲にパトカーとか救急車とか集結していた。

お前らも事故には気をつけてくれ。
安全運転してくれ。
562774RR:2007/04/20(金) 23:05:01 ID:hAJDcKY6
>>559
秩父方面。旧R299とかグリーンラインとか。
が、秩父スレによれば木曜の雪でもうだめぽとの事

あとは伊豆・箱根方面。
帰りも三島・沼津まで頑張って出てくれば
東名でかえってもいいし泊るところも事欠かない
563774RR:2007/04/20(金) 23:23:07 ID:yBmRCn6u
期待できそうな予報が出た。

           関東甲信地方 1か月予報
       (4月21日から5月20日までの天候見通し)
                                平成19年4月20日
                             気象庁 地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう1か月の天候>
 向こう1か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量
等の確率は以下のとおりです。
 天気は数日の周期で変わるでしょう。平年と比べて晴れる日が多い見込み
です。
 向こう1か月の平均気温は、平年並または高い確率ともに40%です。
 週別の気温は、1週目は平年並の確率50%です。2週目は平年並または
高い確率ともに40%です。3〜4週目は高い確率50%です。
564774RR:2007/04/20(金) 23:24:42 ID:yBmRCn6u
しかしこれはすでに外れたっぽい

     関東甲信地方 3か月予報
    (4月から6月までの天候見通し)
                      平成19年3月22日
                     気象庁 地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量
等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は平年並または高い確率ともに40%です。
4月 天気は数日の周期で変わるでしょう。平年に比べ晴れの日が多いでし
ょう。降水量は平年並または少ない確率ともに40%です。
565774RR:2007/04/20(金) 23:54:57 ID:yXfcDtTk
むしろ雨が降るって予報出してくれた方が良い
絶対外すから
566774RR:2007/04/20(金) 23:57:06 ID:cLZMEuRs
天気予報を見ると、土曜日晴れで日曜日雨なんだよな。
ということは、滋賀草津に行くなら「日曜日」だなきっと。
567774RR:2007/04/21(土) 00:21:39 ID:+MNvu5RO
日曜の雨の降りだしは夜中と見たが、君たちどーおもう?。
568774RR:2007/04/21(土) 00:50:27 ID:dbhgoq+c
>>562
長野のビーナスライン・メルヘン街道はどうよ?
569774RR:2007/04/21(土) 03:27:44 ID:CQVfB26z
>>567
都合のよい見通しだと思う。
予想より早く降り始めて、帰りにびしょ濡れになってしまうことが多い。
570774RR:2007/04/21(土) 07:02:36 ID:KAnJS/eL
晴れてるね。
ちょっくら房総まで行ってくるわ。
571774RR:2007/04/21(土) 10:46:04 ID:kCAqLfy9
風つえー
572774RR:2007/04/21(土) 12:58:08 ID:vnKNxSGF
GW帰りの行程だけ決まった。
5月1or2に東名静岡〜東京夜間割1650円(ETC)。
日光にも行きたいなぁ。
573774RR:2007/04/21(土) 17:58:34 ID:Yt4LaYeP
>>572
あきらめるな!まだ安くなるはずだ。
大都市近郊とか通勤割引を重ねるといいよ。
574774RR:2007/04/21(土) 18:13:19 ID:UlDZNVrq
今日のコース

東名で秦野中井→ヤビツ→道志道の駅→都留→松姫峠→奥多摩周遊道路→帰宅

200km強?
天気もよく、道もすいてて気持ちよかった。
575774RR:2007/04/21(土) 19:38:29 ID:0uvwXeQY
さ、寒い。
会津若松の山の中なんか実際よりも寒く感じたぜ(温度計は14度ぐらい)
金精峠は25日まで閉鎖なんでなんで、明日行っても無駄だよ〜
576774RR:2007/04/21(土) 22:40:16 ID:pxDlQ9ii
今日は2時間だけ時間があったから

自宅→和田峠→相模湖I.C.→八王子I.C.→自宅

と回ってきた。

一服休憩してちょうど2時間。
距離にして約80キロ。
「走った」って感はあるが物足りない。

・・・あぁ遠いトコ行きたい。
577774RR:2007/04/21(土) 23:14:52 ID:VLMBkSBx
中途半端に走ると、欲求不満が増幅するよ
578774RR:2007/04/21(土) 23:56:13 ID:PK3Lixdu
今日のコース

自宅→関越で狭山日高→飯能→途中事故通行止めでバイク押す
→顔振峠→刈場坂峠→日帰り温泉→花園IC→自宅

何時も空しか見えない都内の露天風呂ばかりなので
山と木々が見える露天風呂はやっぱイイ(・∀・)
579774RR:2007/04/22(日) 05:43:37 ID:oaRDVTey
今日のコース

自宅→職場→コンビニ→自宅→途中あふれたワイシャツをクリーニングへ

移動は電車もしくは徒歩です
580774RR:2007/04/22(日) 06:42:57 ID:IlugDBLO
>>579
スレタイ嫁w

ちゅうかそれだとクリーニング屋で終わってるよ。
581567:2007/04/22(日) 16:36:00 ID:yGLVI68L
俺の予感的中。
房総一泊してきたよ。
582774RR:2007/04/22(日) 16:54:56 ID:y0/0LhW+
今日は風が強いな。
海も山も辛そうだな。
583774RR:2007/04/22(日) 17:02:32 ID:wmhYHND5
帆のついたマシンなら燃料いらないのにな
584774RR:2007/04/22(日) 17:04:07 ID:L8K1Cj2P
晴れてる日はたいてい風強い。
こんな日が最近多いのは気のせいかな。。
585774RR:2007/04/22(日) 19:08:38 ID:QDG9/AdD
あげ
586774RR:2007/04/22(日) 23:04:27 ID:Js65oL1J
今日ちょこっと走ってきたけど風が強い強い
来週は初めて奥多摩へ
587774RR:2007/04/23(月) 02:58:55 ID:TDyFjvAL
今年の週末は
・雨
・強風
・他の日より寒い
・休日出勤      の
どれかのような気がする。
588774RR:2007/04/23(月) 04:38:09 ID:IrNMWvcn
今年の週末は
・雨
・強風
・他の日より寒い
・休日出勤
・雨だと思って仕事にしたら晴れる      の
どれかのような気がする。
589774RR:2007/04/23(月) 08:56:47 ID:L1NL7+Zo
今年の週末は
・雨
・強風
・他の日より寒い
・休日出勤
・雨だと思って仕事にしたら晴れる
・雨の予報に諦めて寝坊して起きたら晴れてた      の
どれかのような気がする。
590774RR:2007/04/23(月) 16:45:09 ID:KNiatIzp
寝坊は防げるだろ!
論外だ。
591774RR:2007/04/23(月) 16:46:24 ID:XLbmNOD0
いや、最近朝起きれない…
今日も会社に遅刻して行ったぜ
592774RR:2007/04/23(月) 17:14:03 ID:CO5IEdSc
今日休みだったので出撃してきた。

都内(6:00)→17号→高崎経由→18号→軽井沢→上田市→152号→県道62号
→美ヶ原(11:00)→ビーナスライン(気温5℃)→152号→20号→中央道→帰還(さっき)

美ヶ原からビーナスにかけては視界15mの超霧w
路肩には残雪もちらほら。路面はドライだが、所々ハーフウェット。凍結は無し。
全行程でツーリングらしきバイクを見たのは4台のみ。
ビーナスでCBR954が攻めててメッチャ速かったな。
いやー、寒くて腰が痛くなって疲れたけど、楽しかった!!
593774RR:2007/04/23(月) 17:21:00 ID:Rmdkzx2K
まだまだ気持ちのいい日はいっぱい巡ってくる!
そのツーリング日和のうちの何回かをうまく捕まえることはきっとできる!

安全で思い出深いツーリングをいっぱいしようじゃあ〜りませんか、みんな!

おれ、今年はまだ東京発日帰りということでは、
佐原・水郷 1回
奥多摩 2回
秩父 1回
石廊崎 1回

さあ、これからはたくさんチャンスがありますよね!

594774RR:2007/04/23(月) 17:53:08 ID:SASew5nk
初バイク手に入れて3週間。今日は暇だし慣れたから
初ツーリングに行こうと思ったんだけど、いざ行こうと
思うとどこに行っていいかわからない。ふらふらして中途半端に
終えたくないし、中途半端な場所に着くのも。。。
所要時間も自分の限界がまだわからないから怖い。
バイク自身も持ってくれるかが怖い。ロードサービス付任意保険は
もちろん入っているのだけど。
595774RR:2007/04/23(月) 17:54:10 ID:mCocdhlF
>>594
お前アホだろwwwwwwwwww
596774RR:2007/04/23(月) 17:55:45 ID:CO5IEdSc
>>594
ツーリング行き先相談所 part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175172363/
597774RR:2007/04/23(月) 18:00:23 ID:XLbmNOD0
>>594
自分の力量が分からないときは、「何時に折り返す」ぐらいの目標値を立てて幹線国道を走ってみると吉
そのうちこの辺なら行けそうって感じで目的地を決められるようになる
逆に何年も乗ってても始めていく方向についてはどれぐらいの時間が掛かるのかは正直分からん
高速は別ね

昔「木崎湖なんて日帰りじゃ無理だろー」と思ってたが、何度もアタックしてる内に近すぎてただの中継地点になってしまっていた
初めて行こうと思ったときはR20をずっと走って諏訪湖の手前で諦めて帰ってきたよ
俺の今年の目標は奥只見湖、って去年から言ってるんだけどね
598774RR:2007/04/23(月) 18:21:13 ID:SASew5nk
>>596-597
ありがとうございます。湖はいいですね!
自分も湖を目標にしてみようとおもいます!
あと、リンク先のスレのテンプレがすごい役に立ちそうで
ありがとうございます。
599774RR:2007/04/23(月) 19:13:55 ID:NtHaOylP
どっか関東で見晴らしの良いダムってないですかね?
神奈川か千葉にあれば良いのだけど。

ちなみに小河内は何回も行ってるのでパス。
600774RR:2007/04/23(月) 19:43:54 ID:KiRBBKz9
>>599
神奈川だったらベタだけど、城山ダム(津久井湖)と
相模ダム(相模湖)かな?
601774RR:2007/04/23(月) 20:20:00 ID:mHPnhhwv
>>599
それと、宮ヶ瀬ダム(宮ヶ瀬湖)かなぁ。
ダムも大きいし、水とエネルギー館っていうのもあるよ。
602774RR:2007/04/23(月) 20:24:05 ID:XLbmNOD0
603774RR:2007/04/23(月) 20:38:17 ID:RbGckWlp
新しい場所を新規開拓しようとすると時間のロスが大きいよね。
自分にとって当たりならいいけど、ハズレだと萎える
最近はお決まりルートだけだな
604774RR:2007/04/23(月) 21:21:23 ID:ljpYer43
>>603
それも含めてツーリングを楽しもうジャマイカ
605774RR:2007/04/23(月) 22:07:24 ID:wFvz2WZc
激良スレなんですけどーーー!!
606774RR:2007/04/23(月) 22:17:37 ID:Rt+0yTAW
今年は、「0時発、12時に折り返し(高速未使用)」ツーに行きたい
北の方に
どこまで行けるのかな?仙台は楽勝で越えられるよな?
607774RR:2007/04/23(月) 22:17:53 ID:mUyaXFQM
確かに目的地が無いまま走っても全然楽しくないよな。

予報によるとGWは意外と天気が良さそうだ。
日帰りで行きたいところはもうあまり無いので
泊まりがけで旅行に行ってくる。バイクで。
608774RR:2007/04/23(月) 22:47:25 ID:L1NL7+Zo
明日仕事を休みにしたので、房総へ行くつもり。
山間部だと雪が残ってそうな気がして。
609774RR:2007/04/23(月) 23:05:46 ID:MC588Yf5
>>600
>>601
ありがとうです。

城山はR413を通ったときに見たので
宮が瀬目指してみます。
610774RR:2007/04/24(火) 11:12:56 ID:w4PdSTfa
>>606
出発地を日本橋と仮定して、0時発だと一関ぐらいまで、
休憩少なくていい人なら盛岡までいけるんじゃないか?
ただ、12時に折り返しても0時には帰ってこれないと思うが。
611774RR:2007/04/24(火) 14:03:35 ID:JGfFE4Px
>>610
それが問題なんだよな
0時から7時ぐらいまでは距離稼げるけど、17時から24時じゃ全然ダメだからね
そして今日も宇都宮に来たわけだが、R4飽きた…
仕事して帰ることを考えると…なんか肌寒いし
612774RR:2007/04/24(火) 19:05:10 ID:/6cA8dL9
GWは足尾にでも行くか…
613774RR:2007/04/24(火) 19:07:08 ID:7Ua8oVCl
足尾銅山って懐かしいな。
614774RR:2007/04/24(火) 19:44:45 ID:aAWASWLg
よりによってGWのツーリング日に仕事が入ったorz
615774RR:2007/04/24(火) 20:43:46 ID:5KYMP+fg
>>568
メルヘン街道ってR299の麦草峠越えか?

昨年夏に走ったけど、路面舗装罅割れ修正のやり方がひどくて全然おもしろくなかった。
四輪だと気にならないのだろうけれど二輪だと全く倒し込みができない。
今もあのままなのだとしたら全くお勧めできない。

でもビーナスライン、特に白樺湖・美ヶ原高原間はいいね。
616774RR:2007/04/24(火) 20:48:11 ID:MSxVethO
R299の麦草峠越えは、景色がいい訳でもなく、路面はガタガタで路肩には落ち葉が溜まってるし、特に面白くはないな。
617774RR:2007/04/24(火) 21:09:13 ID:iuHBLwNn
みんな同じ感想なんだなぁ・・ww
あそこほど滑る峠を俺は知らないw
618774RR:2007/04/24(火) 21:57:24 ID:fX0FtRnc
舗装道路がひび割れると隙間にコールタールを塗る。
それが滑る。w
灰色の舗装に黒色の筋が入っている箇所は要注意!
おれは曲がりきれなくなりそうになった。
619774RR:2007/04/24(火) 22:15:31 ID:ZWN9h2GR
麦草峠のニョロニョロにびびってる人がおいらのほかにも沢山いてワロタ
早朝ビーナスからの帰り道、山伝いに帰ろうとするとちょうど良いんだよね。
昼めしを風とりで食べて高速で帰ってくると渋滞も避けられて気分いいんだ。
620774RR:2007/04/24(火) 22:45:54 ID:5KYMP+fg
罅割れにコールタール塗りたくりって
金のない田舎の地方自治体特有の補修方法だよね・・・
まともに法人税が入ってくる関東では見ないもの。
621774RR:2007/04/24(火) 23:28:38 ID:7hV1LOcn
そこ7月の旅行で通る予定なんだけど。

それにしても4月なのに見事な梅雨前線出現にワロタ。
622774RR:2007/04/25(水) 00:51:24 ID:u7nSSL+7
ああ、299麦草は漏れが唯一転けたところだ。
攻める走りとか全然しないけど普通にずるっと行ったもんなぁ…
623774RR:2007/04/25(水) 01:15:04 ID:x81iXNQc
俺の感覚だと
日帰りで気楽に周れるのは
山梨まで(甲府か富士五湖辺り)なんだが・・・

麦草とか遠い場所というイメージしかない。
今年は少しばかり頑張って目指してみるかな。
624774RR:2007/04/25(水) 08:16:15 ID:rtqDNYra
>>606,610
ちょっと条件をはずれるが、昔の記録をあさったら、
22:25に道の駅境を出発、同三本木が翌03:26発、
同岩手町06:15発、青森フェリーターミナル09:01着という
記録が残っていた。日本橋からでも12時間で青森に
いける計算。ちなみに、スピード違反以外の違反は
まずしません(逆に、新四号BPとか仙台や花巻あたり
では流れにのって100km/h越え)。でも、いまの俺には
もうできないな。

>>611
福島からはR13がオススメですよ。
625774RR:2007/04/25(水) 16:03:19 ID:LYznmX4w
>>597
>木崎湖

聖地巡礼乙っw


>>624
北海道にフェリーでしか渡れないのは納得いかないぜ。
青函トンネルとおりたい・・・貨物列車はもうないんだっけ?

西方面なら朝5時前には休憩と流れに乗る走りで岡崎城にいたなぁ。
北方面はまだ未開発だ。
626774RR:2007/04/25(水) 20:28:53 ID:2wE3Ouw0
>>625
>>青函トンネルとおりたい・・・貨物列車はもうないんだっけ?
特急の倍走っているよ。
まあ、東青森〜五稜郭間の貨物列車の一部をバイクトレイン
(バイクはコンテナ搭載で最後部に座席車一両連結)に仕立てたら
使うんだけどね。(フェリーより高くつきそうだが)
627774RR:2007/04/25(水) 22:14:59 ID:pRtXJZpp
>>623
高速使っていいならそれほど遠くないぞ
ただ東京に戻ってくるのもたいへんだが・・・
628774RR:2007/04/25(水) 22:48:20 ID:DlwwCjZD
昔は品川<>北海道を2万くらいで直行便がでてたとおもた。
もちろんそのころにそんなもの使う機会なんぞありゃしないが。

青森の端から乗ればフェリー代は一番安いけど、ガソリン代と併せて
都内からだとどの辺が一番安上がりかなぁ。
まぁどうせもうGW予約は取れないので、
突発で動くとキャンセル待ちというあほな時間を過ごさなきゃいかんのだが。
629774RR:2007/04/25(水) 22:59:49 ID:0/67/ot+
バイクトレインはバイクがガス欠になって
GSまで押して歩かなければならないのが嫌。
630774RR:2007/04/25(水) 23:01:24 ID:Ls8ymoZA
>>622
(-人-) ナム

>>621
渋滞はないから快適。峠付近はハイカーが、途中民家がある付近は車と人の往来がある。
スピードはほどほどに。

むかし夜間R4で自走で北海道に行ったが、トラックの排ガスに参った。
途中コンビニに入ったら白いTシャツが灰色になった。
肺もやられたんだろうな。
今は陸送か飛行機。
631774RR:2007/04/26(木) 00:25:19 ID:bfbALE3I
体調の調整が出来れば日曜に24時間ツー行こうと決めた、北に
北は初めてだから10時に折り返しが無難かな?

>>624
すげえな…
R13…あ、地図が行方不明だ
探しておかないと…
632774RR:2007/04/26(木) 00:53:41 ID:E6sMqPxF
北に逝ったら、二度と戻って来られません












つか無理すんなよ〜
下道のみを普通に走ったら、仙台市とか山形市あたりが日帰りの限度かと思う
633774RR:2007/04/26(木) 01:09:18 ID:bfbALE3I
>>632
一昨年富山に行って帰ってきてるので、無茶な事はしませんよ?
でも去年R6で北上してみたら、日の出と同時ぐらいに体調が激しく悪くなって
いわきで折り返したんだった…
634774RR:2007/04/26(木) 17:24:01 ID:XYW4JOYY
ビーナスラインはもう大丈夫かな?
635774RR:2007/04/26(木) 21:31:35 ID:qgF5HKT8
>>634
美ヶ原高原美術館の公式Webサイトによれば4/20全面解放とのこと
636774RR:2007/04/26(木) 23:45:46 ID:VSu/GW0/
もう少しで開放だね^^
サンクス。
637774RR:2007/04/27(金) 01:09:28 ID:3v3Vi9hN
この時期のビーナスラインはさすがに寒いかね?
真冬装備したほうが良いのかな…
638774RR:2007/04/27(金) 01:24:43 ID:qRaXfmky
>>637
先日は正午で5℃でしたよ。
639774RR:2007/04/27(金) 08:20:08 ID:vFELwGU9
今日は快晴すぎだろ、常識的に考えて。
640774RR:2007/04/27(金) 18:21:36 ID:pMRUdfnw
日帰りで温泉にいきたいです
女の子に話して好感を得られる場所でどこかありませんか?
え?バイク乗ってるの? ○○温泉いいな〜 等妄想してます
641774RR:2007/04/27(金) 19:25:10 ID:Us4ZUgZb
>>640
妄想乙w

メジャーなところ行けばいいんじゃない?
箱根とか伊豆・修善寺とか草津とか。
ほったらかし温泉行ってきたと言ってもはぁ?となるだけだろうし。
642774RR:2007/04/27(金) 19:53:17 ID:jeJCwRfc
連休初日から雨予報修正にワロタ

明日の天気予報推移
晴時々曇 10% 信頼度A
      ↓
晴時々曇 20% 信頼度A
      ↓
曇時々晴 20%
    ↓
晴れ 後 くもり 昼過ぎ から 雨
0/20/60/50%
643774RR:2007/04/27(金) 21:00:15 ID:tlt+/DXK
伊豆方面はだめっぽいね。北に行くか。
644774RR:2007/04/28(土) 01:12:13 ID:NrkCJSnx
北はひょうが降るぞ
645774RR:2007/04/28(土) 06:57:15 ID:ahu2zIL0
うっひょう!
646774RR:2007/04/28(土) 12:24:28 ID:HEfVtHji
>>645
氏ね
ひげ爺氏ね!!
647774RR:2007/04/28(土) 14:35:55 ID:2L01+jo3
家に着いた途端に雷が鳴り出して雨が降ってきた
急に風も強くなって嵐みてーだな
早く帰ってきて正解だったわ
648774RR:2007/04/28(土) 18:59:56 ID:iHPrZVqi
携行缶を買ったのですが、これはガソリンスタンドで普通にガソリンをいれてもらえるのでしょうか?セルフじゃないと駄目ですか?
649774RR:2007/04/28(土) 19:01:07 ID:fAOilPHw
>>648
逆。有人じゃないとだめ。
650774RR:2007/04/28(土) 19:02:53 ID:t+fscRLz
>>648
逆だよ。ちゃんとした物なら有人スタンドで入れて貰える。
セルフはダメです。カメラで見ていてゴルァされるか、給油許可のボタンを押してもらえない。
651774RR:2007/04/28(土) 19:33:31 ID:iHPrZVqi
そうなんですかー、知りませんでした。。ありがとうございます!
652774RR:2007/04/28(土) 20:12:30 ID:MJDyaRnu
近場ツーの帰路、
どしゃ降りに2度直撃!
1回目と2回目の間は快晴という面白すぎる天気で
2度目の直撃はまさに暴風雨

ええ、パンツまでグショ濡れで帰宅しましたともw

帰宅して着てるものを洗濯機に放り込んで
シャワー浴びてからバイクを拭きに行ったんだけど、
まるで洗車したみたいにキレイになってましたw
653774RR:2007/04/28(土) 20:48:03 ID:mNl8llQ7
栃木、群馬行ってきました。
朝5:30ごろ発
東京→東北道→佐野藤岡→R50→R122わたらせ渓谷道
→R120ロマンティック街道→沼田インター→関越道→東京
温泉に入ったりご飯食べたり写真撮ったりで18:00ごろ帰宅。
栃木と群馬の県境あたりは(金精峠)道路脇に雪がびっしり積もってましたが
凍結は無くものすごく寒かったけど周囲が雪の中を走るのは気持ちよかった♪
ここは初めて走りましたがわたらせ渓谷→ロマンティック街道はおすすめです。
天気が良くて時間があれば赤城山も行きたかった。。
654774RR:2007/04/28(土) 21:42:36 ID:V/qs5SpE
>>653
ちょうど俺もおんなじルートでツーリング行こうと計画中。
日光で時間割いて少しのんびりして、吹割の滝、赤城山とかも
寄りたいから日帰りじゃなくて1泊にしようかと思ってんだけどね。
おススメと言われると楽しみが膨らむわな。
655774RR:2007/04/28(土) 21:58:53 ID:D/4okFij
あーやっぱり向こうはまだ寒いんだな。
去年GWに行った時も雪残ってたし。

俺は秩父辺りでも行ってこようかな。道よくわかんないけど。
656774RR:2007/04/28(土) 22:15:02 ID:AaeCmRmC
>638
遅レスながら情報d
でもGWはいけなくなった…orz
657774RR:2007/04/28(土) 22:34:09 ID:WJx4VUZf
金精峠開通しているんだ
この時期の服装は悩む
俺、冬用のウインタージャケと夏用メッシュジャケしか持っていないんだよね
先週、型落ちの3シーズンジャケの安いのないかと用品店逝ったらメッシュジャケばかりだし

とりあえず明日は富士山かビーナスか清里あたりを考えている
658774RR:2007/04/29(日) 00:24:17 ID:xxAmDOWr
明日は房総へ行こうかな。
659774RR:2007/04/29(日) 00:45:53 ID:cKfdB4jB
俺は吹割の滝まで行って来る。
660774RR:2007/04/29(日) 03:21:35 ID:frDoLvfs
今から逝って来る
661774RR:2007/04/29(日) 03:51:56 ID:gpRzhIKs
0時に出てR4をひたすら北に200kmぐらいまで来た
仙台は楽勝で行けそう
でも仙台まで行ったら日帰りできなさそうな気がしてきた
662774RR:2007/04/29(日) 05:08:30 ID:/p8AGO/i
高速使えばいいのに。
663774RR:2007/04/29(日) 06:21:49 ID:8CU6neeK
東名朝から渋滞ワロス。そして激寒
664774RR:2007/04/29(日) 07:02:16 ID:8CU6neeK
おまいら関東は快晴だよ。富士川あったけー
665774RR:2007/04/29(日) 07:15:44 ID:xxAmDOWr
中央道はもうこの時間から、調布から八王子の先まで渋滞してるな。
666774RR:2007/04/29(日) 07:50:35 ID:YzZACJOa
>>662
高速使わないでどこまで行って帰れるかが醍醐味なんです。
とか言いつつ東京から400kmに着いた。
どこで折り返すか悩むなこりゃ
667774RR:2007/04/29(日) 07:54:14 ID:VdkVGNG3
一ノ関までだな
668774RR:2007/04/29(日) 09:05:08 ID:gz60gZOa
>>666
東京から444kmの場所で記念撮影した?
669774RR:2007/04/29(日) 09:08:18 ID:mlDThWc9
>>667-668
どっちもちょっと通り過ぎちゃったw
脳内シミュレーションで今日中に帰れない公算が高くなってきた…
450km地点で記念撮影したのでダッシュで帰ります
670774RR:2007/04/29(日) 11:38:48 ID:h6dn22Eq
地図を見ながら日帰りコースを考えてるんだが
R141とR52だとどっちがオススメ?

東京発です。
671774RR:2007/04/29(日) 15:21:49 ID:oFffZ4Gb
あーどっか行きてぇ…
672774RR:2007/04/29(日) 16:16:45 ID:OSqMHjmy
R52なんて言わず、R152で帰ってくるんだ!
673774RR:2007/04/29(日) 16:23:02 ID:nFaWckBJ
152ハ(・∀・)イキドーマリ
674774RR:2007/04/29(日) 16:28:12 ID:MDp+fqtO
地蔵峠は迂回路無かったっけ?
675774RR:2007/04/29(日) 16:47:28 ID:Ppb7Byxy
明後日152行こうと計画していたが、降水確率が80%までアップしてる。
676774RR:2007/04/29(日) 16:49:22 ID:VdkVGNG3
そこで青崩峠
677774RR:2007/04/29(日) 19:27:19 ID:OSqMHjmy
R152って今規制もしくは行き止まりなの?
実は明日行こうとしているんだが。
ヒョー越と蛇洞林道で迂回できるんじゃないのかな?
678774RR:2007/04/29(日) 20:14:03 ID:F4yEQA+D
明日の日の出を見に行こうかと思うんだが
どこへ行ったら良いですかね。

バイクはリッターツアラー
制限時間は明日の夕方まで
高速は2000円くらいまで
出発は神奈川県西部
もちろん独り

オススメな場所とかあります?
679774RR:2007/04/29(日) 20:44:04 ID:gwQ7gcBR
三浦はどうじゃ?
680661・666・669:2007/04/29(日) 20:51:14 ID:vFSLi0CD
行ってきました、北へ
バイクはVTR

0:10江東区発→オフ会にちょっと寄って0:40秋葉原駅前発(あと全部R4)→2:30宇都宮通過→
3:30白河市の先でコンビニ休憩→5:00福島市でコンビニ休憩→5:45白石市で給油→
7:30東京から400km地点のコンビニで休憩→9:00東京から450km地点で折り返し→
12:30福島県国見町でコンビニ休憩→13:30福島市で給油→(休憩無し)→19:00家の近所で給油・帰宅

メーター読みで920kmでした
途中日帰りできない気がして折り返しましたが、同じ条件なら550km地点
(盛岡の手前)までは行って帰って来れそうです
ただ、休憩が少なすぎでこれじゃただの苦行です。本当にありがとうございました
681774RR:2007/04/29(日) 20:52:17 ID:frDoLvfs
今日、新茶買いに川根と寸又峡に逝ってきたよ
総距離約500キロ、快晴で最高のツー日和だった
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=9019
寸又峡温泉は予想以上に何もない場所だった

ついでに日本平PAで見つけたキワモノラムネ
http://img.wazamono.jp/food/src/1177846911255.jpg
682774RR:2007/04/29(日) 21:07:25 ID:KNCCXPc9
寸又峡に行って、夢の吊り橋は渡らなかったのか?

あんなスリリングな観光吊り橋は無いと思うぜよ

それ以外は・・・確かに何も無いよな
温泉に入れば、感じ方も変わるんだろうけど。
683774RR:2007/04/29(日) 21:26:54 ID:wXHVQOUD
明日は志賀草津道路へ行く予定だけど
今年は雪の壁はまだあるのかな?
684774RR:2007/04/29(日) 23:18:26 ID:+wOnVml2
東京北区から日帰りで高速使わないで富士山いけますか?
685774RR:2007/04/29(日) 23:27:45 ID:fqFvIvOK
行けますyo
686774RR:2007/04/29(日) 23:37:36 ID:+wOnVml2
ありがとうございます。明日頑張ってきます
687774RR:2007/04/29(日) 23:41:53 ID:xxAmDOWr
目黒を8時30分出発、21時帰宅着で、南房総を海沿いにぐるっと回ってきました。
日中は天気もよく、風も強くなくて爽快。日が暮れてからはちょっと寒かった。
帰りのR127は金谷から木更津までずっと渋滞で参りました。
ここの渋滞は、もうすぐ館山道が繋がるまでの辛抱ですかね?

コースは、首都高→東関道→館山道→東金九十九里→九十九里有料→ビーチライン→
外房黒潮ライン→鴨川・オーシャンパーク→房総フラワーライン→ちくら・潮風王国→
野島崎灯台→洲崎→城山公園→R127→r256→R127→木更津南から館山道→東関道首都高
688774RR:2007/04/30(月) 01:22:56 ID:MRSr77bj
近場の道の駅を廻ってきた。

都内自宅→どうし→なるさわ→まきおか→大滝温泉→荒川村→あしがくぼ→自宅

富士吉田を抜かしてしまったが良しとしよう。
689774RR:2007/04/30(月) 01:28:08 ID:g6NCR6nK
完全に相手にされてない滝山カワイソスw
690774RR:2007/04/30(月) 10:14:29 ID:9X5laDCj
昨日志賀草津道路行ってきました。
まだ雪の壁は見ることができ、
草津側からなら国道最高地点である
渋峠まで行けますがその先には行かずに
引き返したほうが無難です。
最高地点からほんの数百m先の
洞門が物凄い凍結しており、
何台ものバイクが餌食となった模様。
自分もそのうちの一人ですが
凍結を教えてくれた人には感謝です。
知らずに速度を緩めてなかったらと思うと…
なのでもし行かれる方がいたら
自分の二の舞にはなって欲しくないので
十分注意してください。
691774RR:2007/04/30(月) 10:27:05 ID:7TN6JNQV
>>690
バイクは何で被害状況は?
692774RR:2007/04/30(月) 10:59:52 ID:1mdggy57
>>690

私は木曜日に行ったのですが、天狗山辺りから吹雪かれて白根山すらたどり着けずに
引き返してきましたorz
693774RR:2007/04/30(月) 11:00:03 ID:9X5laDCj
車両はCBR600RRモビスターっす。
被害は左側ミドルカウルに擦り傷。
アンダーカウルは接合部が割れた。
ジェネレーターカバーも軽く擦り傷。
ウインカーは貼りつけにしてたので
アッパーカウルごと割れずに済んだ。
スイングアームはスタンドフックのおかげで無傷。
クラッチレバーならびにバーエンドは
ガリッといった。
人間はいたって無傷。
バイクも軽傷だったのが不幸中の幸いっす。
ヘタしたら人間は死んでたし、
バイクも全損だったかと…
694774RR:2007/04/30(月) 15:49:20 ID:2J0N/xMM
>>690
はい、餌食2号です。
群馬→長野県への県境を過ぎた直後のトンネルは2日前に降った雪が凍結して
それは見事なアイスバーンで、私以外にも数台のバイクと乗用車が餌食になったと
レッカーのお兄さんより教えていただきました。
CBR150Rで、クラッチレバーおよび左ステップ破損でシフトチェンジできず、
自走を諦めてレッカーのお世話になりました。
幸いにも装備充実で徐行していたため、体は無傷でしたが、本当に大変でした。
695774RR:2007/04/30(月) 17:09:56 ID:NJUwsqqB
>>693-694
体が無事で良かったな
でも事故はキツいね;

つか、君らいま宝くじ買ったら中ったりしてな
696774RR:2007/04/30(月) 17:31:42 ID:LAFQLjfo
うぉ!マジで?俺は今日行ってきたけど、草津側から登って雪の壁見て
いつもは真っ直ぐ行くけど、今日は何となく渋峠まで行かずに引き返してきた。
まっすぐ行かずに良かったぁ〜
697774RR:2007/04/30(月) 21:13:27 ID:mWI++kod
今日は天気良かったね。
川崎→R20→青梅→秩父のくねくね峠を堪能してきました。
景色も良かったし、車も多くなくてまずまず楽しめたよ。
ただ、美術館とか冷たいものを食えるようなスポットみたいなところは無くてちと残念。

吹上隧道も近くまで行ったけど、流石に腰が引けて入れなかった
あの先はどうなっているんだろうか
698697:2007/05/01(火) 08:52:35 ID:kQTvOCrD
後やたらとKSRを見たな〜流行ってるの?
699774RR:2007/05/01(火) 09:47:17 ID:w4xW+9gl
クラッチ操作ない唯一のオフだからじゃない?
原二だから安いし

それとも昔の2st?
700774RR:2007/05/01(火) 16:02:45 ID:F7j3FZvj
2stですた。数台で連なったりソロだったり。
全体に小排気量が多かったかな。
大排気量で走るよりは面白い場所でしょうね。
都心近郊だし。後は食う場所が充実し照ればなー。

ただ民家脇を通るときに孫を遊ばせてる婆ちゃんとか
風に乗って洗濯物の匂いが漂ってきたりすると
ツーリングに来たと感じるぽ
701678:2007/05/01(火) 22:39:56 ID:fgf8o4bd
三浦を勧められておきながら伊良湖岬&川根行ってきました。
679氏すいません。

0時過ぎに家を出発。ひたすらR1・R42を西へ進み、伊良湖岬にて日の出を拝む。
島田まで戻り大井川沿いに北上。
道の駅「奥大井音戯の里」まで行きUターンして帰ってきました。

天気も最高で、大井川沿いは車も少なくサイコーでした。

走行約550km 燃費約19km/l でした。

http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=9124


702774RR:2007/05/01(火) 23:32:12 ID:cOHhH903
日曜日に富士山一周してきた。
目的地を決めずにフラフラ下道を走って小田原へ、市場で刺身定食で昼食。
小田原から県道78号で足柄峠を抜け御殿場へ、県道23号から富士山スカイラインへ
新5合目へは通行止めだった。富士宮に降りて白糸の滝見学。R139は混んでそう
だったので県道71号を北上。車も少なく、信号もほとんど無い快適な道ですた。
R139に合流後道の駅なるさわで休憩。既に日没近い。
河口湖から中央道に乗り上野原−小仏TN間の渋滞をすり抜けしまくり。
八王子ICで降りて帰宅した。340kmくらい

5/5までの限定だが、鯉のぼりを見学ツーはどうだろう?
目的地はR141の道の駅南清里、途中で小菅村と和田峠を通る。

どこも谷にロープを張って鯉のぼりが沢山有る。一見の価値は有るよ♪
703774RR:2007/05/02(水) 07:27:57 ID:RHnpG/vr
>>702
富士山スカイライン気温はどうでしたか?
週末に行こうかと思ってるんで…
704774RR:2007/05/02(水) 10:27:12 ID:5Bhrvpv4
足立から富士山まで今から行ってくるぜアッヒャッヒャ
705774RR:2007/05/02(水) 10:34:26 ID:yUxM8o8E
>>704
先ほど起きた足立区在住です。
レポート楽しみにしておりまする。
お気をつけて〜
706774RR:2007/05/02(水) 10:40:37 ID:vz17StCw
富士スカイラインは大規模な土砂崩れで
五合目のレストハウスも全壊
開通は早くても夏だと前にテレビでやってた
707774RR:2007/05/02(水) 11:55:27 ID:g6LIn66t
あした朝10時に開通らしいぞ
708774RR:2007/05/02(水) 13:13:59 ID:vz17StCw
早いな
そうなのか
行きたいけど混みそうだ・・・
709774RR:2007/05/02(水) 18:57:35 ID:e3sRFz8z
どこかに行こうかと思うけど、現地までの道中混みそうだなぁと思ってしまい躊躇中。
渋滞予報見たら余計鬱になった。
710774RR:2007/05/02(水) 19:40:32 ID:TUefyPZA
>703
標高上がってくると涼しくなる。天気悪くなる可能性を考えるとそれなりの装備で行くのが正解かと
711774RR:2007/05/02(水) 20:58:30 ID:/uNLKetv
>>709
GWはどこにも行かないのが正解
特に今年は連休だからカレンダー通りにしか
休めないDQNミニバソが溢れそう
712774RR:2007/05/02(水) 21:35:15 ID:5Bhrvpv4
足立区民帰ってきた。尻が割れそう。
道志みちから行こうと思ったのに甲州街道を離脱失敗。
でも流れ着いた県道35号は、空いてて見通しが良く、なかなか良い道でした。オススメ

で須走口からあざみラインでフッジサーンを一気に上昇。
最初は良いワインディングだけど、登るにつれて道が荒れてくるから注意。
ですぐ5合目到着。土産屋には親切なおばさんがいらっさる。温かい飲み物を頂きました。
でも公衆トイレは有料(100円)と、気に喰わんおっさんがいるので、事前に済ませておく事を勧める。
ちなみに、そんなに寒くなかった。メッシュジャケだと寒いかも。

帰りは道志みちから帰った。楽しいクネクネ。
今度は甲州街道に戻れず、さまよいまくってやっと帰れた。
http://img.wazamono.jp/touring/src/1178109041723.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1178109100677.jpg
携帯カメラオワタ
713774RR:2007/05/02(水) 22:53:44 ID:HPmvGmyK
椎茸茶をサービスしてくれるおばぁちゃん、
まだ元気でいるんだな、、、乙
714774RR:2007/05/02(水) 23:03:03 ID:5Bhrvpv4
なるほど。椎茸だったのか。
すごく美味しかったんだけど、最後まで何味だか分からんかったw
今度買ってこよう。
715774RR:2007/05/03(木) 10:50:40 ID:pzgMpHrk
良い天気だけど仕事age
716774RR:2007/05/03(木) 13:02:00 ID:LXgCKm5R
家の近くが、海の公園なんだけど家から出た途端渋滞・・・・。ひでー。並木ICまで繋がってるよ・・。
近所のホムセンに行くだけなのに凄い時間かかった。

明日ツーリング行く予定で、今日の渋滞情報(http://www.jartic.or.jp/)を
ちょくちょく、チェックしているけど、思ったほど赤くないね。

それとも、通常並に渋滞情報すると真っ赤になるので、渋滞スレッッシュホールド
かさ上げしているのだろうか?

実際行った人のレポ頼む。東名・小田厚か海沿い西湘BPどちらか使って、箱根・伊豆方面行きます。
717774RR:2007/05/03(木) 17:56:17 ID:/7Pewpar
昨日ふと思い立って13時スタートながらも
秩父〜正丸峠〜雁坂TN〜塩山〜柳沢峠〜奥多摩青梅と走ってきた。
一応平日だからか、ほとんど渋滞なしで快適だた。
対向ですれちがったバイクは結構いたな。
冬装備も持っていったんだが日没の山間部以外では出番なし。
普段通勤ツーリングばっかりの漏れ。
なんか久々ですげー気持ちよかったわ。バイクに乗りながら射精しそうだたw
今日はオマーリもそこかしこに潜んで居そうなので家でマターリw
奥多摩周遊とかはやっぱりオマーリ大終結?
718774RR:2007/05/03(木) 18:24:09 ID:yjnMB63t
>>716
俺通勤で8時に通ったが大渋滞、そして遅刻。


ところで、日曜しか休めないのに雨マーク。欝
719774RR:2007/05/03(木) 20:05:40 ID:NGpcLXkc
風邪を引いた上に階段で足を踏み外して
捻挫で出かけられない俺ガイル orz
720774RR:2007/05/03(木) 21:11:03 ID:EV3sLfDW
明日の日帰りツーリングの候補地に房総、秩父、奥多摩、箱根・伊豆、富士のどれかを考えてるのですが、
GWでもそれほど交通量が変わらないところってありますか?
721774RR:2007/05/03(木) 21:15:07 ID:C8Mrmwzq
出発地はどこから?
722774RR:2007/05/03(木) 21:45:29 ID:TifYFzCb
観光地にそれを期待するのはチト酷なんでねーなかぁ…
まあ、近場で秩父や奥多摩あたりならまだマシかもね、ってなところか(他の人は遠出すると期待して)
723720:2007/05/03(木) 21:57:35 ID:EV3sLfDW
>>721
横浜です。

>>722
この中なら房総か秩父かなという気がしてたんですが、
今、秩父スレを見ると秩父も結構混雑しているようなのでどうしようかなと。
明日休日出勤して、後日代休をとろうかな・・・

ちなみに30日に東名使って御殿場アウトレット行った時は行きも帰りも普段の土日より空いてるくらいだったんですが、
GW前半と後半で混雑度って違うんですかね?
724774RR:2007/05/03(木) 22:15:41 ID:1bgQXCgg
>GWでもそれほど交通量が変わらないところってありますか?
ていう条件なら全部アウトだな…
秩父も房総も道がそんなにないから
一度つまると延々とひっぱる
725774RR:2007/05/03(木) 22:29:44 ID:C8Mrmwzq
>>720
房総も外房なら空いてると思う。
九十九里から館山に掛けては、鴨川シーワールド前を除いて快適。
館山から内房は渋滞が酷いから、海岸沿いは止めて内陸通って木更津からアクアラインがいいかも。
726774RR:2007/05/03(木) 22:44:54 ID:MSMznhZn
金谷〜久里浜の東京湾フェリーも使うのもいいんじゃね?
727774RR:2007/05/03(木) 22:47:30 ID:C8Mrmwzq
フェリーも混んでる。
728774RR:2007/05/03(木) 23:23:47 ID:bfRzTX4m
>>720
秩父は羊山の芝桜のせいで例年激混み、R299もR140も。
すり抜けできることはできるけど楽しくないよ。

ちなみに快晴の今日仕事だった俺は
明日どこかに行かないと負けかなと思っている。
どこ行っても混むのは同じだから逆に高速使って行こうかなと。
温泉でもは一手来るかな・・・
このレスの秒が偶数なら長野(ビーナスライン)、
奇数なら群馬(草津) 00ならグアムか
729774RR:2007/05/03(木) 23:27:57 ID:Ij+W8o3w
明日、練馬発でそこそこ遠出したいんだけど
どこ行っていいかわかんない。
どっかオススメありますか?
2時間以内くらいがいい。奥多摩?秩父?
たくさん人いるかなぁ。

ちなみにビックスクーターです。
730720:2007/05/03(木) 23:43:52 ID:EV3sLfDW
>>724-728
レスどうもです。
外房行った事ないんで検討してみます。(ちょっと明日は風が強そうですが)
731774RR:2007/05/04(金) 00:09:51 ID:FNC2nILJ
>>720
俺は今から下道で名古屋に行って帰ってくる。
日帰りで。
732774RR:2007/05/04(金) 00:11:37 ID:26iFkMEZ
ビーナス逝くか草津いくか伊豆にするか迷う
早朝ビーナスで草津に行くのが最適だろうが渋滞考えると日帰り16時間ツーくらいになりそうだ
733774RR:2007/05/04(金) 00:30:36 ID:N1d3Qa7b
俺は那須に行く
734774RR:2007/05/04(金) 01:03:35 ID:EN/LVLRx
明日は(もう今日か)、文京区発でビーナスラインにいってくるぜ!
場合によっては健康ランド泊だな

>>729
とりあえず奥多摩周遊道路か宮ヶ瀬・ヤビツ

735728:2007/05/04(金) 04:48:06 ID:6ZKpUP4P
4:30起床&気象、やはり今日がラストチャンスっぽい
これから草津に炒って来ます
行きの関越/帰りの中央、混んジャイアン
736774RR:2007/05/04(金) 04:52:14 ID:Q982sTBm
漏れは東北方面、適当に逝ってくる
737774RR:2007/05/04(金) 06:21:34 ID:26iFkMEZ
今からビナス逝ってくるよ
昼にあわせてメッシュジャケで
738774RR:2007/05/04(金) 06:57:41 ID:pEITLke7
昨日お昼から出て、東京〜246厚木〜東名沼津。沼津港で刺身定食たべて帰りは沼津〜246御殿場〜東富士五湖道路〜中央道〜東京のコースで行ってきました。
帰宅は19:30頃とトンボ帰りでしたが久しぶりにそこそこの距離を乗りました。
バイクはリッタースポーツでタンデムです。
ナイロンジャケットで中はシャツ2枚、下は革パンでしたが帰りの東富士五湖道路は寒くってカッパを着ました。
739774RR:2007/05/04(金) 08:04:23 ID:ef5f1dQ4
>>729
ビック
740774RR:2007/05/04(金) 09:06:08 ID:rx+dhmbk
漏れもビックリスクーターに乗ってるけど、友人のCB400Fにたまに乗せてもらうと、やっぱミッション車きもちいい〜ってなります。

というのはおいといて、、どこ行こうかなぁ、普段いけないようなマニアックなところしりませんか?多摩発で。。
もしくは、おいしい食べ物を目指そうか。。いそのこと、佐渡島まで逝ってやろうかしら。。
741774RR:2007/05/04(金) 09:34:44 ID:DcmFTYFF
JARTIC見てたら出かける気が失せてきたオレが通りますよ、っと。
仕方ないから近場でマターリできるポイントでも探しに行くか。
742774RR:2007/05/04(金) 09:57:57 ID:RO0Yi+7Z
只今から妙義に行ってきます
743774RR:2007/05/04(金) 10:01:10 ID:xgfHjQzZ
out of 眼中
744774RR:2007/05/04(金) 10:50:23 ID:Crx6ukwN
妙義の谷は深いぞ
745774RR:2007/05/04(金) 19:00:52 ID:VKQ53joj
中央道上り大渋滞ワロス
しばらく談合坂で休憩
746774RR:2007/05/04(金) 19:53:08 ID:yjoPLqB1
東京湾フェリー臨時便の始発5:40発に乗って、渋滞知らずで南房総ツーをしたオレは勝ち組!
747774RR:2007/05/04(金) 20:03:03 ID:EN/LVLRx
東京から中央道→八ヶ岳山麓・清里・ビーナスラインと回って日が暮れて
中央道が大渋滞だというので麓のビジネスホテルに投宿してしまった
明日はビーナスラインを1,2本走ったら早めに帰るかな・・・
748774RR:2007/05/04(金) 20:14:03 ID:PYIp8Cn8
さて土曜までは天気もちそうだ。

日曜の雨の振り出しが何時になるかが問題だ!。
749774RR:2007/05/04(金) 21:27:25 ID:hOEC88XA
犬吠埼いってきた。
R357→R126→286のルート。
AM11:00にでたが渋滞がひどく帰宅したのがPM20:30。
走行距離313km。31km/l。
灯台が混んでてのぼれなかったのが心残り。
750774RR:2007/05/04(金) 22:15:25 ID:CW3vOKBW
伊豆行ってきた。
伊豆スカで冷川IC→r59→仁科峠→r410→R136で弓ヶ浜へ→r121で再度松崎に出る
→r59使って再度仁科峠→西伊豆スカ→達磨山林道でR136に戻る→R414に出たが修善寺方面は
渋滞していたのでr59まで南下し冷川ICで伊豆スカに乗り帰宅。

西伊豆スカと、熱海峠〜箱根峠は凄い霧でした。遭難するかと思ったよ。

約500kmで満腹でした。東名もいつもの土日と同じ位の渋滞だったので助かった!
751774RR:2007/05/04(金) 23:04:17 ID:26iFkMEZ
ビーナスと清里逝ってきた
メッシュジャケの中に長袖のシャツを着ていったけど寒くなく快適だったよ
あと蓼科湖は桜が咲いていた
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=9230
明日は富士山か伊豆でも逝ってみるかな
752774RR:2007/05/04(金) 23:10:45 ID:z4TnlcwO
明日早朝7時には草津志賀道路を通過したいと思っておりますが、
現在の山頂部は凍結などはいかがな感じでしょうか?
埼玉川越を3時くらいに出て、下道で渋川から上ろうとたくらんでおります。
753774RR:2007/05/04(金) 23:38:19 ID:SdNLrCcn
富士山をグルッと回ってきた。
目黒7時40分出発で帰宅は21時30分。
家を出る時点ですでに高速が渋滞してるのを見て、近場を回るつもりだったけど、適当に進むうちに富士山一周してしまったwww
思ったほど渋滞は酷くなく、富士山スカイラインまでは順調だったが、R139以降は渋滞が酷かった。
ちょっと高いが、富士吉田から山中湖は東富士五湖道路を行ったほうがよかったな。
バイク、それも荷物満載のバイクが多く、遠くは大阪、神戸や岐阜ナンバーのツーリング・グループ見かけて、日帰りでちょっと損した気分。

第三京浜→保土ヶ谷SA→横浜新道→R1→新湘南バイパス側道→R1→西湘バイパス→国府津SA→
箱根ターンパイク→大観山ドライブイン→椿ライン→箱根新道→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→
r401→R138→R256→富士山スカイライン→水ヶ塚駐車場→r72→R139→道の駅朝霧高原→牧場を突っ切ってr71へ→
富士パノラマライン→R138→道の駅富士吉田→r729→道志みち→道の駅道志→R412→r513→
r64→r70でヤビツ峠越え→r62→平塚市内を横断して湘南銀河大橋へ→新湘南バイパス側道→R1→横浜新道→第三京浜を経由して自宅
754774RR:2007/05/04(金) 23:58:22 ID:rOc9I32Z
>>753
これじゃ、ゆっくりする時間は無かったとおもわれる
ヘタレのオレには無理なコースだな
755774RR:2007/05/05(土) 00:09:47 ID:mbo2ScTh
富士山一周だけでも一日費やしてしまうからな。

>>753って殆どバイクに跨りっぱなし?帰りの渋滞がきつそう。
俺なら体力無いので、富士山一周した所で、富士五湖道路で東名に乗って帰る。
756774RR:2007/05/05(土) 00:36:42 ID:HcaaEG3Q
>>754,755
大観山の時点では、そんなに走るつもりもなかったので、のんびりトーストセットを食べながら40分程休憩。
朝霧高原での昼食のカレーに30分位休憩で、その他は所々でトイレとコーヒーに10分休憩。
それ以外は乗りっぱなし。
正直なところ、朝霧高原から先は山中湖まで、渋滞が酷いから行くだけ無駄だと思う。
朝霧高原折り返しでr71経由で戻って来た方がよかった。

757774RR:2007/05/05(土) 01:24:57 ID:hN3brhhj
鎌倉〜江ノ島逝って来た。
江ノ島の公園のヌコが人懐っこくて可愛かった (*´ω`)
758774RR:2007/05/05(土) 07:03:44 ID:qvDkOtMv
俺も富士山一周&富士五胡めぐり行って来た
高速除けば渋滞してるの河口湖周辺の国道(R138,R139)くらいで
他は信号が少ないのもあって車はいるけど普通に流れてた
759774RR:2007/05/05(土) 12:55:22 ID:2gPtfweM
高速でテントおとしっちまった!
邪魔だろうなぁ
760774RR:2007/05/05(土) 13:15:57 ID:/+lhztsj
連休にふらふら出かけるからこういう事になるんだ
http://ime.nu/up.2chan.net/j/src/1178322156642.jpg
761774RR:2007/05/05(土) 13:18:09 ID:/+lhztsj
762774RR:2007/05/05(土) 13:24:39 ID:9+JfWawe
巻き込まれる事故が一番嫌だな
どうしようもないし
763774RR:2007/05/05(土) 13:26:11 ID:mbo2ScTh
1ヶ月位前、高速で落とした荷物を拾おうとしてひかれて死んだ人いたなぁ。
764774RR:2007/05/05(土) 13:38:16 ID:2gPtfweM
高速の落し物の行き先は?
765774RR:2007/05/05(土) 14:02:55 ID:A1+8tqC1
>>764
ネクスコの事務所じゃないか?
警察が回収したら高速機動隊かな?
766774RR:2007/05/05(土) 14:31:30 ID:GUpHY9Ay
>>764
あれ、結構いい年の人だったけど、高速で止まることがどんなに危険かわからなかったのかな?
来世では注意してねとしかいいようがない。
767774RR:2007/05/05(土) 18:32:16 ID:tJuMYVG3
その点はご安心下さい
来世には障害物を自動でよけるセンサーを
すべての車とバイクが備えていることでしょう
768774RR:2007/05/05(土) 20:10:20 ID:bY2OnTe2
来世が必ずしも今よりも未来の時間軸とは限らないと思うが。
769774RR:2007/05/05(土) 20:18:39 ID:G+stht4g
>>763
それもこの時間軸上の必然だったのでしょうね
770774RR:2007/05/05(土) 20:48:33 ID:FLRgJfqB
そんなこと言ったら身もフタもない
771774RR:2007/05/05(土) 22:28:03 ID:mbo2ScTh
さだめと言ってしまえばそれまでか・・・。
772774RR:2007/05/06(日) 07:14:34 ID:/dUvsL6w
別の時間軸上に転生するかも
773774RR:2007/05/06(日) 10:22:42 ID:+julNtQU
とうとう次元を超えた話になってきたな
774774RR:2007/05/06(日) 10:49:18 ID:714qtwNs
最後は・・・どうか、幸せな記憶を。
775774RR:2007/05/06(日) 13:48:58 ID:Mgc/V9I8
バイクで帰宅した後、「俺、本当はさっきの交差点ではねられて死んでんじゃないか?」とか
思う事がある。別に危険運転した訳でもなんでもないのに。

早起きした。09:30から歯医者なんで、ひとっ走りして来ました。
05:00上野ら辺→明治通→環七→川越街道→環八→甲州街道→相模湖07:15
07:30相模湖→甲州街道→環八→明治通→上野09:00

日野まで雨降らず。
大垂水峠では完全に雨。動画を撮りたかったんだけど、断念。
帰りで環八に乗った辺りで雨は上がった。
往復で約150kmでした。
776774RR:2007/05/06(日) 14:01:29 ID:L6eRu+UL
その元気がうらやましい
777774RR:2007/05/06(日) 14:47:47 ID:J3sU0uIt
パスカル清見のライダー丼食べてみたいんだけど、
日帰りキツいかなぁ
778774RR:2007/05/06(日) 15:34:32 ID:gm4VUr0O
自分も昨日は午後出発だったけど雨降るまでと思って街中プチツーリング

和光→R254→環6→レインボーブリッジ→晴海→京浜島→羽田→環8→第3京浜
→みなとみらい→R15→レインボーブリッジ→晴海→羽田→環8→第3京浜→R1
→環6 

で14:00〜24:30 250km位。
雨には降られなかった。
保土ヶ谷PAは2回寄ったけど夜はバイク多いね。
779774RR:2007/05/06(日) 18:16:44 ID:YFR+eiII
ゴールデンウィークが仕事連発だった!
のでこれから平日休みをもらえるので、どこか行こうと思ってます。
都内大田区から高速無しでのんびり流しに行ける所ってどこですかね?
こっちに来たばっかりで道もまだあまりわからないっす...
ちなみに250シングルなんで無理はせず行きたいと思ってます。
780774RR:2007/05/06(日) 19:18:30 ID:nMVMIbBc
奥日光あたりどうよ?
781774RR:2007/05/06(日) 19:28:55 ID:J+y44I5W
明日から天気良さそうだな。
風は強いらしいが。
782774RR:2007/05/06(日) 20:37:51 ID:nJc4mY7X
>>779
奥多摩あたりどーよ?
783774RR:2007/05/06(日) 20:46:25 ID:69iie7Oy
俺も明日まで連休で休み
火曜から仕事だから近場の富士山でも逝くか

>>799
富士山いいよ
東名の御殿場か裾野で降りてR469経由で朝霧高原、河口湖、中央道で帰るとか
784774RR:2007/05/06(日) 20:52:50 ID:SuE2AVDg
俺も渋滞が嫌で、休みをずらして明日から三連休!バイク乗りまくるぜ!
785774RR:2007/05/06(日) 21:01:40 ID:kMdc6pX5
>>799
秩父に一票。
この辺なら、食い物ものんびり楽しめるんじゃないですかね?
786774RR:2007/05/06(日) 21:08:21 ID:/dUvsL6w
>>799
いっそ東北あたりに遠出するのもいいんじゃね?
もうけっこう暑い日も多いし
787774RR:2007/05/06(日) 21:16:45 ID:FVYCVsG3
>>799
伊豆半島なんてどうかね?
海鮮食って温泉入って水平線見て。
788774RR:2007/05/06(日) 21:34:26 ID:69iie7Oy
平日の秩父は山の中もトラック多いよ
秩父なら奥多摩のほうが空いていると思う
789774RR:2007/05/06(日) 21:40:24 ID:4NGPDEsY
まだこっちに慣れてないんでしょ
幹線道路一本でいける目的地を設定して
帰りに違うルートで寄り道したり迷いながら帰ってくれば
いい練習になるんじゃない?

R411で奥多摩いって帰りはR20とか
R1で箱根いって帰りはR246で帰ってくるとか
790774RR:2007/05/06(日) 21:52:43 ID:69iie7Oy
R1とR246は平日のほうが混んでいる訳だが
通勤時間と帰宅時間に出くわしたら、すり抜けしないと帰るのに何分かかるんだろう
とかいいつつ明日は
小田厚〜箱根〜富士〜朝霧高原〜富士スバルラインで5合目で決定するか
791774RR:2007/05/06(日) 22:10:24 ID:RrufdFkq
大田区からのアクセス考えると、箱根がいいんじゃないかな?
第三京浜→横浜新道→R1→西湘バイパス→旧東海道→芦ノ湖スカイラインで箱根をうろちょろしたら、帰りはR1→西湘バイパスで来た道戻る。
平日はトラック、商業車多いから、下道うだうだ進むより、有料道路使って手っ取り早く空いてるとこへ行ったほうがいい。
792774RR:2007/05/06(日) 22:23:27 ID:nJc4mY7X
みんなアンカー違ってるぞ
793774RR:2007/05/06(日) 22:24:15 ID:TzJqC18B
奥多摩湖周遊道路の都民の森は月曜休みだから気をつけろ〜
それ以外のところで休めば良いけどね

富士五湖あたりがお手ごろで良いと思うよ
794774RR:2007/05/06(日) 23:39:32 ID:5y9vhFUZ
はぁ、連休も終わりだな・・去年は仕事、今年はバイク無し(来週末納車)いつも話題に乗れないorz

さて私は千葉県なんですが、まだ西方面(伊豆とか富士山とか)行った事ないのですが、首都高って
何時くらい(朝、夕)が空いてますか?去年は東北、信州(関越、上信越道)だったので、今年こそ西
に行きたいのですが・・教えてください。
795774RR:2007/05/07(月) 00:02:50 ID:sgHcsrOt
やっぱり明け方でしょう。
まず渋滞してる事は無い・・・ので、下道も空いてます。
自分はいつもR357→第二航路海底トンネル→臨海トンネル→環七→246で、
伊豆や富士山方面へ出掛けています。
首都高を使うのなら渋谷線→東名方面へ。
湾岸→1号(or15号)ルートはオヌヌメしません。
796774RR:2007/05/07(月) 00:42:46 ID:Y/24do2u
>>799
そんな贅沢なリクエストにこたえることができるのは、う〜ん、
ほったらかし温泉なんかどうだろ?
797774RR:2007/05/07(月) 00:50:39 ID:IXwMwpRP
さあ!>>799がんばれ!
798774RR:2007/05/07(月) 00:52:38 ID:L8vK84og
(・∀・)ニヤニヤ
799774RR:2007/05/07(月) 00:56:44 ID:K7Bq3jeA
西川口行ってくる
800779:2007/05/07(月) 01:11:57 ID:CRbvi4YA
みなさんありがとうございます。
まずは箱根に行ってみようと思ってます。
さていつ休みもらおうか...
801774RR:2007/05/07(月) 01:12:03 ID:wPkK/gnw
レポヨロ
802799:2007/05/07(月) 01:19:34 ID:KlHrw9B7
全裸で放尿ツーするには
どこがいいですか?
803774RR:2007/05/07(月) 01:39:52 ID:aF3iJNmh
>>779
お前は俺と認定。

俺もGWは仕事ぎっちり。
やっと明日明後日連休だよ。しかも大田区も同じ。


日帰りで下道のんびりなら富津岬か城ヶ島辺りはどう?
804774RR:2007/05/07(月) 01:41:12 ID:aF3iJNmh
ってもう箱根に決めてたのね・・・
805774RR:2007/05/07(月) 01:51:41 ID:WTQBgPrf
>>794
俺の帰省ルートは千鳥町→東雲→三宅坂→二子玉川とビンボーブリッジ渡って外苑東で六本木通り
どちらも早朝で俺のペースだと1時間くらいだよ
臨海TNルートも時間は同じぐらいだけど距離があるからトンネルで全開アタックしたい時ぐらいしか使わない
首都高だと用賀まで40分くらいかな?しばらく使ってないからわからない
帰りの余力はしっかり残しておくように
806774RR:2007/05/07(月) 06:45:54 ID:3F9CEXa8
GW仕事でも、その後の平日に休める人は、渋滞にも悩まずいいね。

GW仕事、休みも貰えない人は気の毒だが・・・。
807794:2007/05/07(月) 18:44:03 ID:Slw1I2u/
みなさんん、どうも。
やっぱ早朝ですか、参考になりました。早寝の習慣つけなきゃ!
805さんはご近所さんみたいですね・・
808774RR:2007/05/07(月) 19:59:39 ID:Gxa4XDtp
明日なんだけど道志近辺に行こうと思うのだけど良いルートありますかね?
XR250で行くんだけど見所とか楽しめる所あったら教えて下さい。
809774RR:2007/05/07(月) 22:37:28 ID:gt2J5GAZ
>>808
どこから出発かわかりませんが
道志の道の駅から少し離れた県道24号都留道志線はいいですよ!

810774RR:2007/05/07(月) 22:39:01 ID:Gxa4XDtp
>>809
808だが調布からスタートです。
811774RR:2007/05/07(月) 23:33:08 ID:xCE6s9a8
調布スタート>R20>
完成して間もない日野バイパスを堪能>
都内唯一の道の駅八王子滝山が客足にぶそううなのでなんか買ってあげる>
6月から無料化されてしまうひよどり山有料道路で記念にレシートゲット>
新緑の陣馬街道をマターリ登り>
和田峠越え、余裕があったら陣馬高原までハイキング(和田峠から30分ぐらい眺望それなり)>
藤野駅まで降りR20に再合流、数十mはしってまた離脱>
橋わたって道志道までお手軽ワインディング>
道の駅道志で他人のバイクを観察>
どうせここまできたんだ富士までいっちまえ>
泥沼

あたりでどうか
812774RR:2007/05/07(月) 23:51:06 ID:dBVFE/ZL
ひよどりは無料になるんか。
813774RR:2007/05/07(月) 23:58:53 ID:xCE6s9a8
交通量が少なくて採算とれなかったんじゃないかって
http://www.tmrpc.or.jp/oshirase/campain0704.html
814774RR:2007/05/08(火) 00:08:58 ID:N0QHxkRU
10年しないうちに無料化されるとは。


ひよどり山有料道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2006年10月24日 利用が予測を大幅に下回り負債償還の目処が立たないこと、
および周辺道路の渋滞緩和などを目的として、東京都が負債残高の約70億円
の債務を一括償却し、無料開放する方針を表明。
815774RR:2007/05/08(火) 00:10:59 ID:kS6qIaWO
また税金の無駄遣い
816774RR:2007/05/08(火) 00:12:28 ID:d9UbDi2c
>>約70億円 の債務を一括償却

って言う意味が良くわからないのですが、70億は都民の税金からって事ですか?
817774RR:2007/05/08(火) 00:21:36 ID:N0QHxkRU
そうです
818774RR:2007/05/08(火) 00:58:06 ID:nAlhrmm3
なら、都内ナンバーは無料、他道府県ナンバーは有料にすべきだな。
819774RR:2007/05/08(火) 01:29:37 ID:5HCvXO2A
だからその人件費も出せないくらいなんでしょ。
820774RR:2007/05/08(火) 08:39:07 ID:gmalCauf
ま、いろんな税金取っておきながら道路が有料っていうこと自体、
間違ってるって思うけどな。日帰り圏だと、安房トンネルが有料で
権兵衛トンネルが無料ってどうよ、って思う。
821774RR:2007/05/08(火) 09:19:14 ID:klXBIAbc
練馬→志木→川越→武蔵嵐山→小川町→二本木峠→定峰峠→秩父→大滝村
折り返して秩父→正丸峠→飯能→入間→所沢→練馬
…と10時間280km下道ツーしてきた

肉球って平日はあんなに空いてるんだね
822774RR:2007/05/08(火) 19:49:32 ID:KedQY8Hj
今日発売のU400では、
ドラスタ400で気仙沼往復やってたな。

もっとも帰着が2:00amだから日帰りとは言えないが。
823774RR:2007/05/08(火) 23:34:46 ID:Lb6szl8N
明日突発的に休めそうなので
房総フラワーラインでも走ってくるかなぁ…
824774RR:2007/05/09(水) 00:59:40 ID:NxEOaMqj
ひよどり山が無料になっても
16号を通らずに道の駅に行けるって位しか利点無いな
825774RR:2007/05/09(水) 11:17:22 ID:mnFuJWr6
あきる野方面から八王子駅に行く時は非常に助かるのだ。
まあ、ほとんど層化の為の道路だとおも。
826774RR:2007/05/09(水) 11:30:48 ID:rz8vsWcZ
連休仕事して日曜休みに雨に降られて、明日休みだが再び雨マークって・・・
827774RR:2007/05/09(水) 14:29:43 ID:YbuMxodK
高速を使っても、日帰りで帰ってこれる限界点は俺の場合、

・日光
・R152走破
・伊豆半島一周
・房総半島一周

このあたりだな。走行距離でいうと700`前後。
これ以上になると帰りの2〜3時間は苦痛でしかなくなる。
828774RR:2007/05/09(水) 16:09:43 ID:F0k8cpDG
>>827
すごい、それ、本当にそう思う
房総にいたってはまともに一周したら
日帰りは無理だと思う(伊豆よりでかいし)
逆に日光あたりだと東北道と場合によっては
日光道路使っちゃえば楽勝な気もするが
829774RR:2007/05/09(水) 16:43:40 ID:+5h5Qeft
原付で日帰り一周したことあるぜい>房総
830774RR:2007/05/09(水) 17:04:34 ID:lwrLRAro
房総1周って何kmぐらいだっけ?
随分昔やったんだが覚えてない
831774RR:2007/05/09(水) 20:14:46 ID:myZTGUM8
房総半島の外縁一周ってそんなに難しいかな?
外房のR128,内房のR127もどちらもそんなに混んでいるイメージがない
むしろ「まず東京から銚子まで高速で行く」ということのむなしさが・・・
832774RR:2007/05/09(水) 21:05:01 ID:ABdAx6lV
市原ICで降りて房総半島回って
潮来ICから帰るぐらいなら無問題
833774RR:2007/05/09(水) 21:11:40 ID:nlR9vaED
>>823ではないけれど今日房総ぐるっと回ってきたよ。
と言っても九十九里からだったけど。

初めてのくせに無計画で適当に行ったから、行きで少し迷った。
立川発→<国立府中IC→中央道→高井戸出口>→R20→都心は略(銀座でちょっと迷った)→R14
→湾岸道路(京葉道路の有料区間を避けたらこっちに来てた)→R14復帰→R126→県道75→あとは海沿いをぐるっと

帰りはR16→湾岸道路であとは行きと同じ。

5:00〜18:30 448km
迷ってコンビニで地図とにらめっこした時間と、休憩時間引いたら走ってたのは多分10時間ぐらい。

>>831の言うとおり車はほとんどなく気持ちよかった。
ただ帰りの16号は面白くないな、これなら金払ってアクアライン通った方がましだったかも。

次行くときはもっと高速使うと思う。
あともっとちゃんと計画立てろ俺。 館山だか鴨川で気温28度だった、夏かよ。
834774RR:2007/05/09(水) 21:40:16 ID:N3Q3ioSC
房総に行くときは首都高で高井戸から乗って千鳥町か湾岸習志野→
県道15号で幕張メッセ方面→稲毛海浜公園で小休憩→
R14・16号で富津岬まで行って休憩→R127で館山って感じだな。
あとは疲れ具合をみて適当に内房側に戻る感じ。
大抵は鴨川から県道34→県道88→R465で内房に戻ることが多いかな。
帰りは首都高使わないで下道だけで帰ることもある。
835774RR:2007/05/09(水) 21:44:57 ID:mx33ZeN6
しかしようやく冬が終わって春になったかと思ったら、もう夏かよ。
とんでもない気候だな。
836774RR:2007/05/09(水) 23:05:53 ID:fdugrIk1
文京区から片道2hまでで行けるところで夜空がきれいなところってどこかな。
都市の夜景じゃなくて星空がいいんだけど。
837774RR:2007/05/09(水) 23:19:01 ID:/5t+C8ja
>>836
ジュンスカ
838774RR:2007/05/09(水) 23:28:16 ID:RlTK9Y0o
房総半島一周だと、銚子から九十九里が退屈で面白くないんだなぁ。
九十九里から下へ半周で十分。
839774RR:2007/05/09(水) 23:28:43 ID:nzjfuSTo
怒られるかもしれないけど
新木場とかあっちの方は暗いから星がよく見えるよ。
840774RR:2007/05/10(木) 00:02:43 ID:j5hAd/+q
>>839
おいおい、いい加減にしとけよ
確かに暗いが…
841774RR:2007/05/10(木) 00:06:59 ID:gxh6kCFt
でもホントに星がよく見えるんだこれが。
スピード出したり立ち入り禁止区間にはいっちゃダメよ。
842774RR:2007/05/10(木) 00:40:30 ID:zST8UGRx
川崎駅近くに住んでた頃、朝10時に出発、アクアラインで木更津へ、
その後内房をとにかく海岸線沿いにひた走り、そのまま外房に出て北上、
銚子で東関道に乗り湾岸線経由で川崎に帰還ってやったけど、
8時前には着いてたよ。途中和田町で鯨の店で飯食ったり
片貝のあたりではまぐり食ったり、銚子のウオッセで練り物食ったり
わりとのんびりした行程だったけどそのくらいの時間でやれた。
ただ行きのアクアラインと帰りの東関道では鬼のようにかっ飛ばしたけどねw
843774RR:2007/05/10(木) 01:22:53 ID:0UPmc8n2
昼から出かけて渡良瀬遊水地まで逝って来た。内陸部は暑いね。服装選択ミスって革ジャンで出かけたから
軽く脱水&熱中症気味になってしまった。
蒸し暑く靄のかかる平原に関東平野の広大さを実感してしまった。

何だろう、この徒労感は。
844774RR:2007/05/10(木) 02:42:43 ID:YU5zbh29
袋田の滝行ってきたよ。
葛飾からR6→水戸を越えてk38→R118。
石岡市街が込んでて水戸まで100キロが2時間半。
水戸から袋田の滝まで2時間だったけど、
途中昼飯と、あと山方宿近くの御城展望台ってところに寄ったので実質は1時間チョイかな。

御城展望台は周囲の木がじゃまになってぜんぜん展望できず。
ふざけんなって感じ。入場料100円。
R118は交通量少なく、のんびり走るには最高。

袋田の滝は目の前にどうどうと水が落ちてなかなかの迫力。
滝見るのが嫌いでなければ行ってみて損はないと思う。入場料300円。
バイクとめるスペースなし。土産物屋の駐車場借りる必要あり。
845774RR:2007/05/10(木) 17:56:47 ID:q71dHe50
新宿発で前橋に行くんだけど、オヌヌメルートありますか?
846774RR:2007/05/10(木) 18:55:40 ID:MJooHs/H
明日大森発、関越練馬を朝6時に通過したいんだけど
環七と環八どっちが早く着くだろうか
前回車で環八、100分かかった(トンネルで停止状態)
847774RR:2007/05/10(木) 20:58:59 ID:25h75W9M
>>846
環八のほうが早く着くと思う
848774RR:2007/05/10(木) 20:59:30 ID:gWG80BfV
>>845
R17
849774RR:2007/05/10(木) 21:40:30 ID:2h5qSbvE
>>844
レポ乙!
近々行こうかと考えていたので、参考になりますた。
八溝山にも行こうかと考えているのだが、なんか通行止めらしい・・orz
850774RR:2007/05/10(木) 22:38:22 ID:rMy7lvM0
>>844
袋田の滝を見るだけなら、出口側から少し入った所に
吊り橋があり、そこから充分にタダで見えますよ。
駐車場も滝の少し手前に町営の無料駐車場がありますよ。
851844:2007/05/10(木) 23:29:36 ID:YU5zbh29
無料駐車場は気づかなかったな。
失礼しました。
吊り橋のところからなら確かにタダで見れますね。
でも300円を節約してそこから引き返すのはおいらはお薦めしないなー。
もちろん人それぞれですが。
(一応説明しておくと、一般車が入り込めるギリギリのところに橋があって、
橋を渡って行くのがメインストリート、
橋を渡らずに土産物屋の駐車場をつっきって進むのが
850さんの言う出口側です)
852826:2007/05/11(金) 13:09:31 ID:ddPzcWLG
日曜休み雨or
853774RR:2007/05/11(金) 16:07:15 ID:Zp0dIfOb
>>845
関越。
R17はR16分岐以遠がひどいのでおすすめできない。
生きているうちに上尾道路は完成するんだろうか(´Д`)
なにせあいてがプロ市民とかではなく保護動物だからなあ
854774RR:2007/05/11(金) 19:43:58 ID:rWtx+tDr
日曜雨は2週連続だな。
855774RR:2007/05/11(金) 20:42:59 ID:mKc4ebaN
だがそれでも、俺には土曜日がある。
草津にでも行って見るかね。
856774RR:2007/05/12(土) 00:29:26 ID:Q5zqx2JT
志賀草津r292、11日に逝ったら積雪凍結通行止めだったよん
857774RR:2007/05/12(土) 02:16:37 ID:ra+8qkis
なんてこったい
渋峠まで上がれないと言うわけか。
行けても草津までか・・・

ベクトルをかえて大弛峠でもいってみるか
858774RR:2007/05/12(土) 11:23:37 ID:EVYMPKia
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
大弛峠はふつーに冬期閉鎖中だぞ
ってもう行っちゃったか
859774RR:2007/05/12(土) 12:46:31 ID:HVSDuZvF
今朝、東名高速の秦野手前一キロくらいのとこで真ん中の車線でバイクが燃えてた(;・∀・)

マフラーの形から察するとGSXRじゃないかと…
860774RR:2007/05/12(土) 13:03:04 ID:LSQ/qlYt
上信越道でも多数のバイクが事故に巻き込まれたらしいね。
死者が出なかったのは不幸中の幸い。
861774RR:2007/05/12(土) 13:28:56 ID:qHjc1rSm
>>859
さっきニュースでやってたね
どんな事すると炎上するんだろ?
862774RR:2007/05/12(土) 14:45:42 ID:KxaiouQe
多重事故で9人重軽傷=横転きっかけ−長野・上信越道
5月12日13時1分配信 時事通信

 12日午前9時ごろ、長野県小諸市滋野甲の上信越自動車道下り線で、
乗用車が横転。この事故車に気付き停車した別の乗用車に、後続の乗用車3台と
オートバイ8台が追突、計13台が絡む多重事故となった。9人が重軽傷を負い、
病院に運ばれた。 

最終更新:5月12日13時1分


863774RR:2007/05/12(土) 15:00:32 ID:+BWSP84o
バイク8台衝突ってどんな状況なんだよ。
864774RR:2007/05/12(土) 15:36:01 ID:e8lkdg7f
千鳥組んでいたんじゃね? マスツーだべ
865774RR:2007/05/12(土) 17:31:38 ID:vbffqmhL
きっと同じメンバーでは二度とツーリング行けないんだろうな。気の毒に。
866774RR:2007/05/12(土) 18:05:09 ID:pNqONfKm
アメリカンのマスツーぽっかったな
867774RR:2007/05/12(土) 20:30:36 ID:sQ34QmmL
危ない危ない、危うく大弛峠とか草津に行くところだったぜ。
しかし伊豆をゆっくり回ろうと思うと日帰りじゃきついね、止まって来ればよかったかな。
868774RR:2007/05/13(日) 00:18:22 ID:IvVEFhb5
今日は目黒9:30出発、23:00帰宅、総走行距離約400km
R299走破で十国峠を越えるつもりが、上野村から先10数キロ全面通行止めのため、ぶどう峠越えにコース変更。
途中、御巣鷹の尾根の方へ逸れて進んでいくと、段々と道が狭くなり、また落石が散乱してきて、Uターンもままならなくなりそうなので引き返した。
途中のダムの側のトンネルは、どうも薄気味悪くて恐っろしく、変な胸騒ぎがした。
長野まで行くと流石に遠く、日帰りではしんどい。

環七→目白通り→関越→圏央鶴ヶ島IC→R407→r15→R299→r124→R141→R20→R412→
R413→R16→環状2号→港北ICから第三京浜→保土ヶ谷PA→保土ヶ谷IC折り返し→目黒通り
869774RR:2007/05/13(日) 00:22:42 ID:Tr3Lt0o0
国道299通行止めかよ!
870774RR:2007/05/13(日) 00:26:33 ID:IvVEFhb5
5月いっぱいは工事らしい。
舗装が良くなるんじゃないかな。
871774RR:2007/05/13(日) 00:31:57 ID:SOzqpJKH
299よりぶどう峠のほうが道はマシ
872852:2007/05/13(日) 01:22:51 ID:SIIvn06Y
日曜雨予報を信じて仕事入れてしまった。
873774RR:2007/05/13(日) 02:34:39 ID:zCWPzJub
俺の日帰りの定番コース
所沢からR299で秩父、志賀坂峠、十国峠、麦草峠を抜けて、ビーナスラインを北上。
朝7時までに出発できれば上田ICに14時頃到着できる。
天気がよければ、さらに北上。
R144で菅平を越えてR406で須坂を通過してR292で志賀高原へ。
んで草津で温泉なんか入ったりして渋川伊香保ICから帰宅。

峠が好きなら絶対楽しいと思うのだけど、いかが?
874774RR:2007/05/13(日) 02:57:50 ID:lwfjOIsV
高速で車間をとらないバイカーが多い
あれはイカン
前が事故ると巻き添え
875774RR:2007/05/13(日) 04:33:50 ID:NX6E5Rax
同じ所に何度も行っても楽しくないと思う俺。
バイクに乗ること自体が目的ではないからな…
876774RR:2007/05/13(日) 06:44:29 ID:akfYbfYq
そういえば上信越下り線でバイク8台を含む追突事故があったな、奇跡的に死者はなし。
おまいら気をつけえぃ!
877774RR:2007/05/13(日) 09:02:02 ID:Rqj+8CmR
>>862やね
よく死者でなかったね…
878774RR:2007/05/13(日) 11:45:38 ID:xvsNt+f8
>>869
矢弓沢林道に迂回措置あるから十石峠いける
>>870の言うとおり、工事は5月一杯
879774RR:2007/05/13(日) 15:32:21 ID:Y5ahZ0uF
>>868
雄鷹の尾根って山頂から何故か場所に似合わぬスーツ姿の人が降りてきて
「急がないと会議に遅れる」とか言いながらさ

で、実は飛行機事故の被害者だったという話があるよね?
880774RR:2007/05/13(日) 18:47:35 ID:zYnuo7WM
>>875
すぐに同じ場所いくのはたしかにつまらんが
数年後とかにいってみると懐かしさがあって
いいものだよ。
881774RR:2007/05/14(月) 01:30:51 ID:l0tfyau5
>>858
おおなんということだ情報ありがとう。6月以降だな。
結局この土日は遠くには出かけずに神田祭を見に行ってた
882774RR:2007/05/14(月) 01:34:11 ID:l0tfyau5
>>873
いいルートだね。一巡で何キロくらい?
883774RR:2007/05/14(月) 06:38:08 ID:uYiYXM4N
>>881
秋葉をふらついてきたけど、神田祭邪魔だったよ
884774RR:2007/05/14(月) 22:15:36 ID:QDdunxEG
昨日、初めて新大宮バイパスを通ったんだけど、
車が少なくて凄く楽しかった。

荒川を渡る橋付近では、前も後ろも誰もいなくて
「イヤッホゥゥゥゥ!」とか
一人で歓声上げながら走ってた。


885774RR:2007/05/14(月) 22:30:09 ID:LmAt6Ib3
age
886774RR:2007/05/14(月) 22:32:47 ID:zMIO3ivo
「イヤッホゥゥゥゥ!」って叫ぶ時有るよね。とんでもなく絶景に感激した時とか。

曇予報だったのに急に日が差しだした時とか。
887774RR:2007/05/14(月) 22:40:19 ID:l0tfyau5
>>884
東京から埼玉方面に行くときには「さいたまさいたまさいたま」と叫ぶのだぞ
888774RR:2007/05/14(月) 22:41:13 ID:fKwOsFgu
>>884
そこ、白バイの定番スポットなんだが。

捕まらなくてよかったなw
889774RR:2007/05/14(月) 23:04:36 ID:ANRBzJOY
>>836
東秩父村あたりまで行けば?
定峰峠の頂上付近なんか綺麗だぞ。

峠の茶屋のちょっと先に避難帯があって
そこが絶景スポットだ。

目白通り→関越自動車道→嵐山小川IC→R11


890774RR:2007/05/15(火) 00:40:13 ID:Y41TKokn
>>884
そうそう、
新大宮BPの笹目橋(特に東京側)は
時間帯によっては平日でも白馬の騎士がウヨウヨいまっせー!

とは言っても、
後続車に煽られ気味で走ってると80〜90km/h
は自然に出てるもんなぁ…
891774RR:2007/05/15(火) 09:57:31 ID:Bl1/B+hQ
いやあ禿げたくねえ、でもバイクも大好きだ
892774RR:2007/05/15(火) 11:26:58 ID:cUGz8C7B
今から奥多摩湖にツーリング行こうと思ってたんだが・・・
天気予報だと晴れなんだが・・・雷がゴロゴロと・・・
893774RR:2007/05/15(火) 12:02:37 ID:KWpQWHfw
なに!?
おまえ天下の気象庁様の天気予報が当てにならないと、
そう言いたいのか!?
我らが信じてやまないあの気象庁様の天気予報が当てにならないと!?
894774RR:2007/05/15(火) 12:08:57 ID:LuwBrfD3
激しく雨@足立区
つか、雷雨?
暗いし。
895774RR:2007/05/15(火) 12:17:36 ID:3K5rTLMr
>>893
最近外れてばかりな件について。
896774RR:2007/05/15(火) 12:49:43 ID:OW6dYegG
大幅鬼畜修正蛆虫以下
897774RR:2007/05/15(火) 20:15:52 ID:6LTjMTbA
>889
絶景スポットを教えて頂きたく

ちょっと行ったトコの待避所ってどこでしょう?

白石峠方面?
898774RR:2007/05/15(火) 21:07:16 ID:+F2lklsh
明日は久振りの休みだから朝から嬬恋パノラマラインにいってこようかな。
その後は早めに草津の温泉行って、太平洋側抜けて東関道で帰ってくると。
鹿島あたりにいちやま生簀だったかな?いいお店あるらしいからそれを目指す。
おろしたてのSHOEIヘルメを試したいし…
あしたがたのしみじゃい!
899774RR:2007/05/15(火) 21:20:37 ID:Ob6iwHXR
マシン乗りなら
空いている道路&略奪するときは
「ヒャッホー」だろ
900774RR:2007/05/15(火) 21:22:57 ID:wmQGtTda
>>888
>>890

そういえば、白バイに捕まっている人がいました。

どんなに道が空いていても、制限速度は
絶対に守る主義なので問題なしです。

つうか怖くてスピード出せない……
901774RR:2007/05/15(火) 22:13:55 ID:TpAiwaWe
制限速度を絶対に守るとは、奇特な人ですな
902774RR:2007/05/15(火) 22:15:01 ID:zQ0fXnXt
警察官にもいないだろうな。
903774RR:2007/05/15(火) 22:53:49 ID:z0OZ7D2X
杉並から三浦半島の突端の城ヶ島までは、
高速使って何時間くらいあればおKでしょうか?
904774RR:2007/05/15(火) 22:58:12 ID:zQ0fXnXt
深夜なら1時間もあればいけるだろ。
905774RR:2007/05/15(火) 23:44:03 ID:z0OZ7D2X
>>904
マジっすか??
906774RR:2007/05/16(水) 00:00:25 ID:6/SV6DKK
制限速度を厳守するなら原2で充分だな
907774RR:2007/05/16(水) 07:39:31 ID:icsP2RI/
>>897
東秩父村から秩父市へ向けて
定峰峠を上がると峠の茶屋が見えてくる。
峠の茶屋を超えて数十メートルにパァッと視界が開けてくる。
(ほぼ頂上。それまで鬱蒼としてるから、すぐわかる)
右側に避難帯らしきスペースがあるから、そこにバイクを置けばいい。

夜中は本当に真っ暗だから走行注意。
だから、星空も綺麗なんだけどね。
気をつけて。
908774RR:2007/05/16(水) 21:45:19 ID:gtOYcpiT
誰かに見られていなくても、交通ルールは守るべきだと思うが。
909774RR:2007/05/16(水) 22:15:53 ID:yJ/YtbmH
>>905
有料道路(第三京浜+横浜横須賀道路)を使っていいならそんなもん。
全部下道だともうちょっとかかるかもね。
910774RR:2007/05/17(木) 12:11:23 ID:nIFeKQR5
制限速度を絶対に守るともっとかかります
911774RR:2007/05/17(木) 13:51:04 ID:vkpfaRbU
雨だねえ・・・
912774RR:2007/05/17(木) 15:10:22 ID:FAyLuZ6d
>>898の書き込みで気になったのでパノラマライン調べてみた。
良さそうなところだなぅ
よかったらレポお願い。
913774RR:2007/05/17(木) 16:17:28 ID:vkpfaRbU
おお、パノラマライン、ほんとだ、良さそうなところだなあ!
行きたくなった!!!
914774RR:2007/05/17(木) 17:43:25 ID:06Po+J61
今から言ってくる」!
915774RR:2007/05/17(木) 18:36:01 ID:etk2vtbD
都内。交差点ごとに警官が立っていたね
安全週間?
916774RR:2007/05/17(木) 18:43:16 ID:92tBI4PI
ポリ公が偉そうにピーピー笛を鳴らしてると、お前に指図されたくねーよ死ね!って思う。
917774RR:2007/05/17(木) 18:56:09 ID:vkpfaRbU
おれも、信号があるのにピーピー笛鳴らしている警官を見ると、
それは不要だろう!って思ってしまう。
どうせやるなら信号機をオフにして交通整理してみろよ、ってふうに。
すみません、正しい意見じゃないのはわかってるけどさ・・・
918774RR:2007/05/17(木) 19:02:48 ID:qY3XtqC0
まぁいーじゃん。安全週間中(20日までだったかな)の交通事故は激減するらしいし。
交差点行く度にどきどきするがw
919774RR:2007/05/17(木) 19:20:21 ID:0Rf/I9Gn
>>898
パノラマライン(・∀・)イイ! しかし太平洋側に出て帰ってくるとどれくらいの
距離になるんですか?レポヨロ
920774RR:2007/05/17(木) 19:28:25 ID:e/9hoDmW
土曜の天気予報変わり杉。これじゃあ予定が立たないよ。
921774RR:2007/05/17(木) 19:51:35 ID:qn/L/ZfR
先日歯医者の前に相模湖まで行って来た者です。
今週末は0400ー1200でどっか行きたいんですが、そんな遠出した事無いので、
目的地に悩みます。
今が旬な所があったら教えて下さい…

上野発・下道片道3時間半走ります
アメなので林道だけは勘弁('A`)
922774RR:2007/05/17(木) 22:11:07 ID:eMBf6SXv
おととい…雨
今日……雨
あさって…雨の予想

まるで梅雨時のようですな。
923774RR:2007/05/17(木) 22:26:51 ID:eIxD4SMm
>>921
三崎or城ケ島往復。現地で鮪喰って三浦半島突端をぐるっと回って帰京。
924774RR:2007/05/17(木) 23:50:10 ID:ZzWTP2VA
>>921
何で悩むの?
地図見て、行きたいとこ目指せばいいじゃん
あとは状況によって臨機応変に
925774RR:2007/05/18(金) 00:03:26 ID:a/aPHD4F
地図眺めてたら行きたい場所は自ずと挙がってくるよな
926774RR:2007/05/18(金) 00:10:30 ID:aOxvftXC
そういうものなのか?
俺は特に逝きたいところは思いつかないんだよな・・・
=自分で目的地決められないヘタレ。
ツーリングガイドとかTVで見かけた面白そうなトコなど、
他所から情報が入ってこないと自発的に行き先決められないんだよな・・・
927774RR:2007/05/18(金) 00:13:16 ID:yCAH3dUb
>>921

×0400ー1200
〇04:00ー12:00
928774RR:2007/05/18(金) 00:32:39 ID:DDDzkrlr
>>925
次から次へと挙がりまくって困っちゃうよな
だからもう休日が足りなくて…
929921:2007/05/18(金) 00:44:27 ID:Pj7/gjfT
すんません。
>>921読み返すと、ただ目的地が定まらないだけみたいですよね。
7-8時間走ってくるのに具合のいい目的地がないかな、と聞きたかったのですが、
日本語でおkでした。

>>923
案ありがとうございます。
ちょっと市街地が多いルートですが、
鮪には惹かれるものがあります。
930774RR:2007/05/18(金) 01:34:29 ID:BmJdLzB6
攻めるのに適した峠だと、車の付けたブラックマークで路面が真っ黒になってるコーナーありますよね。
あれってやっぱり滑るんでしょうか。
見た目が何か滑りそうだからあまり飛ばさないようにしてるんですが。
931774RR:2007/05/18(金) 02:13:24 ID:0tFflcs9
一山いけすは鹿島ではなく銚子の海鹿島にあるよ。
932774RR:2007/05/18(金) 20:31:00 ID:50k7VBO3
パノラマライン走ってきたよ
ちょっと風が強かったが良い天気だった

ttp://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=9614
933774RR:2007/05/18(金) 20:57:29 ID:tqyN0Y28
天気予報がハッキリしないな。
行くのは明日にするかあさってにするか…
934774RR:2007/05/18(金) 21:15:53 ID:Jufw4VJ/
明後日がいいだろ
935774RR:2007/05/18(金) 22:04:13 ID:XUMYm13W
>>932
乙!凄い直線ですなw
936774RR:2007/05/18(金) 22:14:26 ID:V4rrdDPo
>>932
行ってきましたかあ!
こんなにいい感じのところなのですか!
おれも予定立てようっと。
937774RR:2007/05/19(土) 01:02:40 ID:UXLH8Gqv
パノラマラインいいね。今度いってみよ
938774RR:2007/05/19(土) 01:07:02 ID:8zKHpjRS
明日早く起きれたらパノラマ行ってみる。
できたら撮影も。
939774RR:2007/05/19(土) 02:18:56 ID:UXLH8Gqv
海の近くで愛車の写真とりたいんだが、どっかいいとこある?

もしくは工業地帯での写真。

ちなみに夜行く予定。

よろしくお願いします。
940774RR:2007/05/19(土) 02:30:29 ID:Uubkqfow
大黒PA
941774RR:2007/05/19(土) 02:37:11 ID:+mXj3xoN
景色が良くて、のんびり走れるお勧めの場所ってありますか?
杉並区荻窪発で日帰りで行けるところで探しています。
先月、初ツーリングで奥多摩の周遊道行ったら、スピード出す人多くて怖かったですorz
942774RR:2007/05/19(土) 02:44:13 ID:v3hFDI+5
房総とか蓼科方面とか高速使えばいくらもあると思うが。
奥多摩の周遊道は、「そういう人」が集まってるからしょうがないけど、
のんびり走ってる人もいるし、避けて走ってれば、抜いてくから問題無いのでは?
943774RR:2007/05/19(土) 03:00:01 ID:9jqnEaJC
>>941
奥多摩周遊道路はスルーしてそのままR411青梅街道を塩山まで。
中央道から行くなら上野原からK33→R139→K18で小菅村・丹波山村をとおってR411青梅街道に合流
帰りは勝沼から中央道で帰京。
ないし時間に余裕があるならR138で富士五湖方面に出るのもたのしい
944774RR:2007/05/19(土) 03:00:02 ID:Uubkqfow
>>941
・道志みちを抜けて山中湖
・ヤビツ峠の菜の花台
・朝霧高原やスカイラインなどの富士山周辺

周遊は近づかない方が良い
オレもあの雰囲気は引いた
事故も貰いたく無いしな
945774RR:2007/05/19(土) 03:10:25 ID:SvijLMuL
オレもノンビリ派だけど、周遊の雰囲気は好きだな
946774RR:2007/05/19(土) 03:16:16 ID:9jqnEaJC
奥多摩周遊道路はこまめにバックミラー見て音を聞いて
後ろにつかれたら左により気味にして加速停止すればすぐ抜いていくよ(二輪四輪問わず)
左ウィンカーを出すなり右手で先に行けと手を振ればなお可
ツーリングライダーを煽って時間を無駄にする奴はそうそういない
947774RR:2007/05/19(土) 03:22:11 ID:Uubkqfow
>>946
そういう問題じゃないんだけどな

・猛々しいマフラーの音
・片側一車線で倍近い速度で抜かされる不快さ
・貰い事故の危険性
・二輪車通行禁止にされる可能性
948774RR:2007/05/19(土) 05:54:42 ID:iiLl1ITF
早起きしたのに何この天気。orz 予報もめちゃくちゃじゃん。
こういう時にもツー行く人っているの?
949774RR:2007/05/19(土) 06:26:47 ID:VxCYbb89
今日は山梨行こうと思ってたけど、迷う空だな・・・どう思う?
950774RR:2007/05/19(土) 06:33:32 ID:Majfco6o
>>949
こういうのは見ないのか?
ttp://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=207
山梨まではつらいだろうが、行ってしまえば幸せそう。
951774RR:2007/05/19(土) 06:33:43 ID:Mf3mJdjg
午前中はパラッと降るみたいだ。多少濡れる覚悟があるなら出るのも悪くないが…

まあ、俺は寝直すがね。
952774RR:2007/05/19(土) 06:40:31 ID:8zKHpjRS
さっと降るとあるが、雷を伴うとかあるし、短時間でも雨量は多そうだ。

遠出はやめとくか・・せっかく早起きしたけど・・
953774RR:2007/05/19(土) 06:42:57 ID:qwxfeDD8
俺も飛ばさない初心者だけど奥多摩の雰囲気は好きだなぁ。遅いから煽られる訳じゃないし。むしろ上手い人との一体感がある。

まぁ>>947のような事が起こる確率が高い場所でもあるんだけどね
954774RR:2007/05/19(土) 07:30:03 ID:VxCYbb89
>>950
ありがとう。いちおう見たりはするんだけど、運がないのか、個人的に雨に遭う確率が多い気がしてちょっと迷ってた。
しかも今日は会社の人と付き合いで出かけるから、いきたくないなーという気持ちが半分・・・
思い切って雨予報だったらキャンセルできるんだが・・・

つまらんカキコに反応してくれてありがとう。
955774RR:2007/05/19(土) 08:14:33 ID:huDZlWqq
>>939
浮島をオススメする
956774RR:2007/05/19(土) 08:48:06 ID:rITGfxwd
おいおい雨降ってるじゃん
957774RR:2007/05/19(土) 08:51:54 ID:nfzu+Iwi

なんつ〜か、もうなかば梅雨入りしてるんじゃないかなあ

メチャクチャな暖冬で、早々にシーズンインかと思いきや
突然寒くなりだして、春になったら週末毎に雨模様

ホントもうここ数年の天気ときたら予測不能・・・
958774RR:2007/05/19(土) 08:54:19 ID:eSuZLQj+
去年の方が5月の雨多かった気がするが

2時間後には止むよ
959774RR :2007/05/19(土) 08:56:24 ID:2elPgO1g
プチツーで吉野家まで行こうと思ったけど行かなくて正解だった
960774RR:2007/05/19(土) 09:12:39 ID:rITGfxwd
そろそろやむようだがまた夕方以降降り出すようだ
なんという微妙な天気・・・・
961774RR:2007/05/19(土) 09:13:16 ID:Y8kXog+I
>>950
そこの動画見てると、房総へ行けば比較的よかったみたいだな。
962774RR:2007/05/19(土) 09:56:00 ID:ik0oFMtB
>961 昼に降られるね
今日はおとなしく寝よう
963774RR:2007/05/19(土) 10:45:38 ID:EovTFLKM
>>941

西伊豆〜南伊豆は?遠いか?
秩父方面とか?奥多摩さえ避ければバイク乗り比較的少ない。R299走破も面白そう。
富士山(富士五湖)1周も景色良いよ。東側は時間帯により交通量多いので西側メインで。
本栖湖過ぎてR300をひたすら西に行くのもまったりしていて好きだ。

R300〜井川雨畑林道ってコースは個人的にはかなりお気に入りだけど。
大型クラスはちょっと林道厳しいかも知れないけど大分舗装化されたから今はどうかな?

964774RR:2007/05/19(土) 13:57:26 ID:i+963tEy
>>939
亀ですが。
九十九里ビーチラインと九十九里有料道路が平行して走っているあたりなら、
ビーチラインから有料道路の下をくぐって海にぬけられるYOO。
965774RR:2007/05/19(土) 14:01:26 ID:iiLl1ITF
>964
そうやって浜辺に出て皆の前で転倒した俺が通りますよw
元々上手くないのに砂の上は難しいや。
966774RR:2007/05/19(土) 14:16:43 ID:186RfNVl
朝から乗ってたけどほとんど降らなかったし、回復の方向に向かってるんじゃないかな?山手通り近辺をただぶらついてただけなんだけど、この辺りで良い道路は…ないだろなあ
967774RR:2007/05/19(土) 15:58:22 ID:kF3yszSu
空模様が非常に怪しい。
今日は出かけなくて正解だったな。
でも明日も天気悪かったら悲しい。
968774RR:2007/05/19(土) 16:11:49 ID:nb6TWh9j
あ〜土砂降りに・・・
969774RR :2007/05/19(土) 16:31:13 ID:2elPgO1g
いい感じに晴れてるんだが@都内
970774RR:2007/05/19(土) 16:40:06 ID:nb6TWh9j
埼玉は土砂降りです。
でも空が明るくなってきたから、すぐ止むかも・・・と期待して雨宿り中。
971774RR:2007/05/19(土) 16:49:26 ID:kF3yszSu
埼玉晴れてきた
972774RR:2007/05/19(土) 16:54:27 ID:jFVxgw2k
すごい雨>東京
出かけなくてよかった・・・
973774RR:2007/05/19(土) 17:13:26 ID:AjA7qnem
市川は雹が降った…
974774RR:2007/05/19(土) 17:14:47 ID:EovTFLKM
横浜南部降る気配無し。まだ青空。
975774RR:2007/05/19(土) 17:29:24 ID:56Vyjevq
青空といえばair
976774RR:2007/05/19(土) 17:37:41 ID:d1lHPjKJ
おっ、お隣さん車でお出かけ。
晴れてきた。
俺も買い物に逝って来る。
あーした天気になーれ。
977774RR:2007/05/19(土) 17:46:00 ID:SvijLMuL
奇跡的に土、日連休貰って朝から準備してたのに・・・
結局、寝たり起きたりで一日終わった。
明日の天気に期待
978774RR:2007/05/19(土) 18:36:55 ID:8zKHpjRS
早起きして朝ちょっと走ろうと思った(朝は太陽が出ていた)
1時間も走らないうちにどしゃ降りw
パンツまで濡らして帰ってきたら雨止んで、その後今まで降らず・・

アホかー
979774RR:2007/05/19(土) 18:42:36 ID:WFXw0J+y
明日は晴れのようだから思う存分走ろうではないか!
980774RR:2007/05/19(土) 19:05:33 ID:jpTYaq2p
お台場まで行って、雲行きがヤバくなって来たので
帰っていたら明治通りで土砂降りに遭遇

新車とまだ一年目革ジャンが…
イヤッホゥゥゥ
981774RR:2007/05/19(土) 19:26:17 ID:v3j8pQSC
>>980
今日雨降ったんだ?新車拭いてあげてね。

明日晴れか!久々に走ろうかなー
982774RR:2007/05/20(日) 04:07:38 ID:kmoFGH7+
今日は天気が良さそうだから出かけるぞ。
出発は昼前。
バイク乗りや車で観光する人たちって早起きが多いから、遅めに家を出ると
他のバイク乗り達と入れ違いになって、道が空いていい。
983774RR:2007/05/20(日) 04:58:51 ID:ttrp6+E7
今日は暑くなりそうだな。
984774RR:2007/05/20(日) 06:12:26 ID:zttgxCp8
いや、意外と予想気温下がっているところ多いぞ。
985774RR:2007/05/20(日) 06:18:47 ID:uiidn5AE
今日寒いんじゃね?この時期は何を着るかバイク乗る時は困るんだよ。
メッシュジャケじゃ寒いだろうし。
986774RR:2007/05/20(日) 06:35:49 ID:VB15c1RC
今日こそ革ジャン
987774RR:2007/05/20(日) 07:32:29 ID:iJ/9j+5j
今北産業。おまいらおはよう。早いな、もう出かけたな?バイクの音で目が覚めた。
昨日の雨上がりの寒さは尋常じゃなかったなぁ。
今日はアウトレットモール巡りだ。梅雨前の晴れを楽しもうぜ。 ノジ 昼飯は何にするかな?wktk
988774RR:2007/05/20(日) 07:43:06 ID:443GQvo8
みんなおはよう。
今日は富士山みてくるぞ。
989774RR:2007/05/20(日) 07:50:21 ID:zttgxCp8
>985
俺はショートツーや海沿いに行く時はメッシュ+インナージャケ。
ロンツーや山沿いにいくときは3シーズンインナーなしに、手荷物でスエット一枚って感じ。
暑くても走る事はできるけど、寒いと走れなくなるからなあ。
990774RR:2007/05/20(日) 08:29:11 ID:vxnmc/o1
今日は彼女とディズニーランド
991774RR:2007/05/20(日) 09:25:36 ID:azBR0Xgs
ぬおぉぉぉぉぉ、寝坊した。
三京川崎付近出発で今から関越練馬までどれくらいかかるかなー
992774RR:2007/05/20(日) 09:27:30 ID:fTgTSv5g
凄くキレイな青空!今日は出かけないと損だな…

おまいらマターリ安全運転で。
993774RR:2007/05/20(日) 13:28:32 ID:LCWMuhjH
志賀草津道路は、あられが降っていてとても危険。渋峠不況の気温0度前後。トンネル内凍結。思いっきりこけました。行くのは控えましょう。
994774RR:2007/05/20(日) 13:28:53 ID:2bCO6/Dz
今日もポリ公多かったよ@渋谷区、新宿区、中野区
995774RR:2007/05/20(日) 13:32:50 ID:LCWMuhjH
志賀草津道路は、あられが降っていてとても危険。渋峠不況の気温0度前後。トンネル内凍結。思いっきりこけました。行くのは控えましょう。
996774RR:2007/05/20(日) 14:27:01 ID:qV/2gcV5
このスレ見ててなんとなく出かけたくなり富士山に行ってきました。
上は気温5℃しかなくて寒かった。下界は24℃くらいなのに…
RVFのお兄さんと隼のお兄さんが居ましたが、日の出隊らしき
バイクは見当たりませんでした
997774RR:2007/05/20(日) 14:29:28 ID:qV/2gcV5
ん。。。     誤爆しました。スミマセン。
998774RR:2007/05/20(日) 14:44:54 ID:E2M8+dtQ
あながち誤爆とも言えないような…
999774RR:2007/05/20(日) 15:17:11 ID:6VPA2xvk
葛飾から栃木の大平山までプチツーリング。
風つえぇ
1000774RR:2007/05/20(日) 15:35:44 ID:fTgTSv5g
通行料きちんと払えバカどもが
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐