MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO~ 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
2774RR:2007/03/04(日) 01:13:07 ID:8Ldt89d+
ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/
3774RR:2007/03/04(日) 01:54:29 ID:a4Ga43N0
>>1
4774RR:2007/03/04(日) 19:52:34 ID:P7sJW/aj
おやくそく よんさま
5774RR:2007/03/04(日) 21:25:46 ID:1t17fb1M
荒らしたいからってわざわざ立てるなよ。このスレイラネ。
6774RR:2007/03/04(日) 22:40:34 ID:/qzQ8keF
オフはバイクやゴルフを楽しんでいます。
w
7774RR:2007/03/04(日) 23:56:16 ID:9HKhLIgQ
このスレは承認しません
8774RR:2007/03/05(月) 03:34:29 ID:KJtnCmpq
いらね。
また荒されて終わるぞ。
まあ、荒らす奴はもうだいたい解ってるがwww
9774RR:2007/03/05(月) 08:08:43 ID:4Nrr0uMQ
言ってみ?(ワラワラ
言えもしねぇのにホザくな。
10774RR:2007/03/06(火) 00:34:10 ID:aZn5ibgB
age
11774RR:2007/03/06(火) 03:43:24 ID:VRMqby8K
1200sportが入ってくるみたいね
200マソ位らしい
12774RR:2007/03/06(火) 05:33:58 ID:Uz9tvIFP
とうとう入ってくるのか〜
どちらかと言うとBreva sportって感じで、好みが分かれそうな悪寒だけど
売れるとイイネ。
13774RR:2007/03/06(火) 06:42:10 ID:TF0J+rci
承認しません君が多摩スレで突っ込まれてたな、折角へんなバイク好き同士なんだから仲良くやりたいもんだな。
14774RR:2007/03/06(火) 07:55:27 ID:x6qcbYTC
Breva1100またがったとき スッポリハマる様なシートに違和感感じた。
1200sportも似たようなシートだから 自分には向いて無さそう。
でも 売れるといいね。
15774RR:2007/03/06(火) 17:27:09 ID:hSnppQCt
>>13
ホント、そう思う。晒した俺が言うのもなんだけど。
16774RR:2007/03/06(火) 18:33:02 ID:UFlmUw8r
どれもこれも200万越え、いまやハレやBMWを超えたセレブバイクだな
17774RR:2007/03/06(火) 19:27:01 ID:WsoQcK5V
ttp://www.motoguzzi.be/moxie/news/moto-guzzi-stelvio-1200.shtml

ホントに出る気配になってきたな、前に出たイメージとは
ちょっと、大分違う感じだけど
ドイツ語(?)読めないんでわからんけど、4バルブの1200と2バルブの
850が出るって書いてある?
18774RR:2007/03/06(火) 20:03:40 ID:HU39HGRW
>>16
な〜に、次はMV狙いますゼ。
19774RR:2007/03/06(火) 21:36:38 ID:hSnppQCt
ここ一連のモデルのシャフトのカバーが羨ましい。
1100sportに流用したい。なんで丸出しなんだ!!
20774RR:2007/03/06(火) 21:49:43 ID:YfPVTYBo
>>17
いいな、コレ
中古で安くなったら買おうっと
21774RR:2007/03/06(火) 21:57:32 ID:jOD3ZO+z
コレ、チューブレスだろか?
チューブだったら、パンクしたら大変そう!
22774RR:2007/03/06(火) 22:16:59 ID:/MTpRW0t
>>19
まめにグリスアップしておくんなさいませ。
23774RR:2007/03/06(火) 23:58:45 ID:HaizmOxa
V11SPORTもうすぐ納車だー待ちきれん!
24774RR:2007/03/07(水) 00:06:50 ID:e1uzqHHs
おおおおおおおお新型GUZZIだ!
うれしい!
GUZZIふぁんだもん!
25774RR:2007/03/07(水) 07:08:14 ID:buFWL6IU
クオータよりもオフ寄りで来るとは意外
26774RR:2007/03/07(水) 07:31:44 ID:b+L3sNHQ
>>23
オメ!たのしいぞ!
27774RR:2007/03/07(水) 08:27:49 ID:8E10psbd
>>17
ツーリングに良さそう、欲しい。
車重とシート高が気になる・・・価格も。
28774RR:2007/03/07(水) 10:28:17 ID:m9U/ByQo
シート高が高そう。足つかない。ムルチもタイガーもだめぽ。
だからこれもアウチ!
29774RR:2007/03/07(水) 10:57:48 ID:nXA5PJGX
シート高なら、トンティフレームは低かったな...

30774RR:2007/03/07(水) 11:11:44 ID:bn+fU/0R
すげー重心高そう。
無理だわ。
31774RR:2007/03/07(水) 13:19:57 ID:JEgkgRmw
>>15

そうですね。
なかよくやりましょう。
ジュースのみませんか?
32774RR:2007/03/07(水) 13:59:50 ID:8E10psbd
ホイールトラベル結構ありそうだね。
倒立のフロント剛性高そう、車重は相当あるな。
33774RR:2007/03/07(水) 15:37:35 ID:OT2rzZuo
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
www
34774RR:2007/03/07(水) 16:58:54 ID:uaY2M9RA
↑なに? と釣られてみた。
35774RR:2007/03/07(水) 18:18:30 ID:OT2rzZuo
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
www
36774RR:2007/03/07(水) 19:50:52 ID:v7aY1kzY
1100SPORT、越冬したらバッテリー上がっちゃった。
5年もったから長い方かな。
もう少し暖かくなったらオイル交換して乗ろうと思ってたのに。
エンジンオイルはこだわってMOTUL300Vだけどギヤオイルは適当で、
毎回量販店で安いの買って入れてます。
こんなんでいいのかな?
37774RR:2007/03/07(水) 19:50:58 ID:JEgkgRmw
そうですね。
なかよくやりましょう。
ジュースのみませんか?
38774RR:2007/03/07(水) 19:52:21 ID:JEgkgRmw
>>36

こまめに充電するのがいいようですよ。
一回あげちゃって
充電器今年かいました。

遅いかもしれないけど
39774RR:2007/03/07(水) 20:10:00 ID:v7aY1kzY
>>38
充電まったく受け付けませんでした。
完全に逝ってたみたいです。
40774RR:2007/03/07(水) 23:09:17 ID:JEgkgRmw
そうですか。。。

僕はこれから一走行後に必ず充電します。
あまり走ってないし。
41774RR:2007/03/08(木) 08:16:19 ID:keEmetjj
そんなに大変なんだ モトグッチって..





と 言ってみる
42774RR:2007/03/08(木) 10:05:29 ID:4TV68USx
必要起電力が高い→あがりやすい
バッテリが高い
バッテリは国産じゃない

けっこうしんどい
43774RR:2007/03/08(木) 10:59:54 ID:mEq/aHmg
ドカ1098 予定価格 2,090,000円 だそうで 意外な安さに驚いた。
もしMGSー01のロード仕様が出たら そりゃー恐ろしい価格の悪寒。
44774RR:2007/03/08(木) 11:36:00 ID:xGS5vHCO
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
45774RR:2007/03/08(木) 17:45:40 ID:0wKzqcuM
ユーロ高だからある程度は覚悟していたが・・・
46774RR:2007/03/08(木) 19:58:41 ID:sOCWwgI5
国産の6、7000円のシールドバッテリー使ってます。
昨年交換したばかりってのもあるけど、一ヶ月くらい乗らなくても
平気だよ!
47774RR:2007/03/08(木) 20:25:21 ID:qdfep/0S
デイトナでNCR DUCATI押さえ、コースレコード出してMGS-01優勝。だとさ。

http://www.motoguzzi.it/servonline/news/dettaglio.asp?indice=281
48774RR:2007/03/08(木) 21:11:56 ID:sOCWwgI5
グッチがお立ち台にあがるなんて、
80年代のスーパーバイクいらいですかね
49774RR:2007/03/08(木) 21:37:17 ID:r6wonHKo
俺のV11は3ヶ月くらいほっといても平気だぞ?
50774RR:2007/03/09(金) 01:40:47 ID:iHuQgtn7
筑波の神宮寺以来じゃないか?
うれしいね!
51774RR:2007/03/09(金) 03:15:38 ID:bZOnIc6v
同じレースで去年も勝ってるんだが・・・
http://www.motoguzzi.it/servonline/news/dettaglio.asp?indice=226

そしてイタリア国内のTWINレースでも勝っていたみたい
http://www.motoguzzi.it/servonline/news/dettaglio.asp?indice=263
52774RR:2007/03/09(金) 08:14:12 ID:1jcJmHNj
Formula 1 class of the Battle of Twins って
どういうレギュレーションなの? 
日本でやってる(やってた?)のと同じ?
53774RR:2007/03/09(金) 08:26:11 ID:l18hNLFE
感動した (T-T)
54774RR:2007/03/10(土) 00:06:57 ID:ayG7jRcX
水冷並みにでかいオイルクーラーがついてるが...
もしや?もしや..か?

いや んなこたねぇな
55774RR:2007/03/10(土) 11:19:34 ID:2qGtjI9Q
それよりも、後ろの白いセーターのおねいさんに乗ってみたい(;´Д`)ハァハァ
56774RR:2007/03/10(土) 17:37:20 ID:AKUtemEv
なんかシリンダヘッドの形ちがく無い?
デイトナのMGS-01
57774RR:2007/03/10(土) 20:18:25 ID:Z6+2NW0D
>>56
エキパイの出口位置も違うし
赤いプラグキャップらしき物が脇に・・・・?
58774RR:2007/03/10(土) 20:52:58 ID:P2mkUMYk
白セーターのお姉さんが山本モナに見えた。
59774RR:2007/03/10(土) 23:18:51 ID:VE7rC3Bc
ノルジェ&カリフォルニア乗り出し1
http://www.youtube.com/watch?v=5obmJlSr8C8&mode=related&search=
ノルジェ&カリフォルニア乗り出し2
http://www.youtube.com/watch?v=mpSLJ4kXmPs&mode=related&search=
ノルジェ&カリフォルニア乗り出し3
http://www.youtube.com/watch?v=Y3TkgvGP8sU&mode=related&search=
ノルジェ&カリフォルニア乗り出し4
http://www.youtube.com/watch?v=Xjhi-qa9lH0&mode=related&search=
ノルジェ&カリフォルニア乗り出し5
http://www.youtube.com/watch?v=rjPV3saCrDY&mode=related&search=
ノルジェ&カリフォルニア乗り出し6
http://www.youtube.com/watch?v=zgIZe6g-8NY&mode=related&search=
60774RR:2007/03/11(日) 00:55:40 ID:y+eIfmut
最近1100sportが気になっているんですが
乗り味はどんな感じなのでしょうか?

BREVA1100は乗ったことありますが、昔のグッチはどんな感じなのやら…
想像する限りでは、スポーツ志向の車体ということで
BREVA1100より低速は粘らないものの、高回転域では脳汁保証。
今のグッチはマイルドになっているらしいので、振動やトルクリアクションも
現行より荒々しい?
結果的に高速や峠は楽しいけど、ツーリングにはあまり向かない。

…というイメージですが、乗ったことのある方の意見を聞いてみたいです。
61774RR:2007/03/11(日) 06:48:12 ID:YAnzl5Ey

湘南生まれ、10代の初めから現在に至るまで湘南をバイクで走り続け、もう30年以上になる。あらゆる種類のバイクに乗り継ぎ、クラシックバイクのレースでは優勝経験もある。


http://www.amazon.co.jp/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%B8-%E5%AF%8C%E4%BA%95-%E5%AD%9D/dp/4883921700/ref=sr_1_1/503-2700082-2024703?ie=UTF8&s=books&qid=1173563204&sr=1-1
62774RR:2007/03/11(日) 09:08:56 ID:3vZN06zr
>>60
わしキャブ仕様乗ってるけど、インジェクショングッチは
ずいぶん乗り易くなったイメージがある。
キャブ時代のは良くも悪くもずいぶん手荒なマシンだよ。
乗って楽しいのは高速ワインディングが一番。
ポジションきついから長距離ツーはちょっと疲れる。
スタンドがエンジンの前の方に付いてるから、連泊ツーとかで
リアに大量の荷物を載せると倒れそうになるから要注意だよ。
63774RR:2007/03/11(日) 12:30:35 ID:56Qe69a9
インジェクショングッチってsport injも含む?
64774RR:2007/03/11(日) 17:16:19 ID:3vZN06zr
>>63
個人的にはそのように解釈してるけど…。
違うのかな?
65774RR:2007/03/11(日) 21:06:52 ID:xiKERh9V
>>62
ありがとうございます。
やはりと言うか、当然のようにツーリングには向きませんかw
見た目は歴代グッチの中で一番好きなんですが
マルチに使うにはひと工夫、ふた工夫しないと苦労しそうですね…
荒々しいのはドンと来い(`・ω・´)!
66774RR:2007/03/11(日) 21:17:08 ID:hmJBchO/
SPORT inj. 乗ってます

ロングツーは確かに厳しいです 一時間で手首ジンジン 首肩パンパン

でも そんなこたぁ気にならないくらい とっても楽しい 嬉しい きもちいい

と お伝えしておきます  見ても美しい キレイでしょ それだけで充分じゃん

はい 今なら モトラボロで 黄色いスポルト売りに出てますよ お早めに
67774RR:2007/03/12(月) 01:17:55 ID:QHMFN22I
スポルトはかっこいいよね、僕は黒が好き。
でも、ほんとにポジションはきついね、180cm以上ないと苦しいと思う。
ほんのちょっと小さく作ってくれればベストセラーだったかもね。
シートをレース用のシングルに交換して乗ってる人知ってるけど、うまく前後を詰めて
ポジションを改良して乗ってるけどあれは乗りやすい、あきらめないで
改造する手はあると思うよ。
68774RR:2007/03/12(月) 03:29:33 ID:4JVQeQF8
1100sportもそろそろ「昔のグッチ」なんて言われるようになってきたんだねぇ(感慨)
69774RR:2007/03/12(月) 20:13:44 ID:r0wjHWUw
>>66>>67
アドバイスありです。
身長は170、ハンドルを少し高くすれば逝けるか…
そして主用途はツーリング、実は低速に振ったエンジンが好み。
試乗してBREVA750が自分にピッタリだって頭では分かってるんですが
初めて1100sportを見たときの衝撃が忘れられない(;´Д`)

優柔不断ですみません。
皆さんの意見を参考に、また悩んでみたいと思います。


>>68
自分がバイクの免許取ったときにはもうV11系でしたからね。
でも言われてみると、90年代後半まで? 古いと表現するには少し失礼かもですw
70774RR:2007/03/12(月) 20:20:37 ID:Sht47Sg5
>>69
俺も170cmで1100SPORT乗ってるけど、慣れればなんとかなる
71774RR:2007/03/12(月) 20:50:27 ID:ceiqLDh3
162cmのおいらは、トンティでもハンドル遠い。
72774RR:2007/03/12(月) 20:57:53 ID:fjtNGV/7
わしも170a。
足が短いから止まるとしんどいわ。
ところで1100SPORT乗りの皆様、ライト暗くない?
7368:2007/03/12(月) 23:12:42 ID:oVXAB4gU
>>69
1100sportは低速に振ったエンジンではないなぁ。
トルクが無いんじゃなくて、異常にハイギヤードなんだよね。

>90年代後半まで? 古いと表現するには少し失礼かもです

いやいや、このスレでは古参と新参の世代間闘争(w が時々起こっててね、
1100sport乗りって若い振興組の代表格みたいなところがあったんだよ。
それが少しずつ移り変わってやがて古い部類に入った時に、
かつて噛み付いた古参の偏屈オヤジのようにはなりたくないな、とちょっと思っただけだよ。
74774RR:2007/03/13(火) 07:34:24 ID:wAWK0M59
>>73
単に極一部のトンティ至上主義者が暴れてただけのように見えたが
75774RR:2007/03/13(火) 12:15:48 ID:pdrAm5k3
>>74
そういう狭量な偏屈さの表出ってのはね、
自分自身では気付かないもんなんだよ(藁)
76774RR:2007/03/13(火) 23:45:51 ID:pJMIfRRT
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
私と会ったことがある人以外は承認しません
77774RR:2007/03/14(水) 00:59:56 ID:kRuZOY47
>>76
こいつアク禁にしろよ、ほんとしつけえ。
78774RR:2007/03/14(水) 01:35:24 ID:F/lCVyxU
>>76
って〜事はだ、オメェも俺様と会った事ネェって事だよな。
「テメェだけ」承認しないでいてやるよ。
ありがたく思え。
79774RR:2007/03/14(水) 07:21:31 ID:+uzXkKUP
殺伐
80774RR:2007/03/14(水) 13:01:41 ID:DemCINuI
まぁ、要はこういう有り様ですよ(失笑
81774RR:2007/03/14(水) 14:17:47 ID:Nrjbt62C
>>72
新し目の Grisoですら暗いです。 って言うかライトレンズの出来がよろしくないです。
82774RR:2007/03/14(水) 16:06:31 ID:ARpvyy5I
つーかレンズ、国産と違って防水処理されてないから雨の後曇るしガラスレンズだから暗い
国産のCB400SFとかのライトユニットに丸ごと交換するのもいいかもな
83774RR:2007/03/14(水) 18:50:30 ID:KzJJrZD5
車検の度に光量不足って言われる。
しかし1100sportなんで互換が利かない。
困った。
84774RR:2007/03/14(水) 19:03:01 ID:Nrjbt62C
GUZZIは昔からライトは暗めだったけど
他の欧州車も暗めなのだろうか?
85774RR:2007/03/15(木) 00:39:36 ID:8HhDlD3y
V11が納車して五日目、想像していた以上に楽しいYO!!
低速でのドコドコ感、回したときのドトゥリュリュリューなフィーリング最高だよ!
2日目にして、カリフォルニア乗りとすれちがってビックリしたよ。
86774RR:2007/03/15(木) 17:50:21 ID:zLiH/luH
>>69
ハンドルなんか変えなくても170あれば十分
本当に前傾のきついバイクに比べたらマシなポジション
ノーマルのステップは何かヘンな位置で窮屈

悪口を言えば1100sportは格好だけのバイク、エンジンの味ならルマン1000、850の方がいい
いいところはブレーキがまともに利く
形にホレたのなら苦しみながらでも乗る
楽なバイクにのってアレ格好いいなーと思いつづけるのもよし
買ってやっぱり合わなかったと売るもよし
87774RR:2007/03/15(木) 21:11:14 ID:kOohX0sv
わたしと、、、、、わ、わ、わたしと、、、、、、、












いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんんんんんんん!!!!!!














あげ。
88774RR:2007/03/15(木) 21:28:05 ID:BKySQcgP
ライトの光量、ヘッドライトブースターとかは?
車用の安いのあるけど効果あるかな。
あと、ハイワッテージバルブとか。
100W「相当」とかじゃなくて、マジ80W位の奴。
89774RR:2007/03/15(木) 22:42:49 ID:WuKF9ra+
>>86
>悪口を言えば1100sportは格好だけのバイク、
>エンジンの味ならルマン1000、850の方がいい

釣りか?w

んでもって、ルマン1000、850に乗って、
その「格好だけのバイク」にブチ抜かれるんだろ?ww
「こっちは味があるから...」とかつぶやきながらさ(ククク

カッコいいね、いや実にカッコいいよ。
90774RR:2007/03/15(木) 22:46:18 ID:BKySQcgP
>>89
あ…煽らないで、火が着いちゃう。
91774RR:2007/03/16(金) 00:11:05 ID:3xom/o6g
グリソでも、1100sportでも、昔のグッチでも
今のハイパワー軽量の国産600マルチあたに
いとも簡単にブチぬかれるんだから...

92774RR:2007/03/16(金) 00:11:46 ID:08iJpOj5
みんな、書き込む前に一回深呼吸してみようや。
カッとなった自分が恥ずかしくなる。
勢いに任せるのは、もうよそう。
93774RR:2007/03/16(金) 00:15:54 ID:Zt4AMPzC
こんばんは、>>69です。
しばしROMに戻るつもりでしたが
思った以上にレスが貰えて嬉しいような申し訳ないようなw

ポジションについては同じくらいの身長の方も多いみたいで
少し安心しました。
前傾なバイクは不慣れですが、見た目に騙されて(?
新しいジャンルに手を出してみるのもまた一興…かな?

あーでも味わいとか言われるとルマン系やカリも気になっ(ry

とりあえず前向きに検討中であります。
以上、相変わらず悩みまくりんぐな69ですた。
94774RR:2007/03/16(金) 00:17:25 ID:08iJpOj5
>>86
最後の三行同意。

>形にホレたのなら苦しみながらでも乗る
俺はコレ、カッコイイってだけで他のネガの部分にも
大抵、目をつむれる。 
95774RR:2007/03/16(金) 02:12:11 ID:PyjswELR
>>90
もったいぶってんなよ
最高にカッコいい、タフガイさんよぉ(ワラ

>>91
分かってるよ♪
だから言ったのさ。
だからってオレはそれ(例えば国産600マルチ)を、
パワーだけのバイクだとか、速いだけのバイクだとか、
格好だけのバイクだとか...言ったりはしねーよ、ってね。
96774RR:2007/03/16(金) 04:21:44 ID:PDaXP0sP
>>95は中身のない格好つけてるだけのブサイクとお見受けした!
如何ですかな
97774RR:2007/03/16(金) 18:27:43 ID:6MwTHxd9
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
98774RR:2007/03/16(金) 18:39:33 ID:8QZZ4g5U
>>96
と、言ってはばからないだけのカッコと走りをテメーができるのか、
なんだったら会ってやってもいいんだぜ?
99774RR:2007/03/16(金) 20:45:39 ID:DkP/fB+6
春休みだな。厨房が一匹↑暴れてるw
100774RR:2007/03/16(金) 22:11:44 ID:3xom/o6g
グッチ海苔には、盆も正月も春休みもない
101774RR:2007/03/17(土) 00:23:26 ID:I9mlKViz
会いたい(はあと)
きっとものすご〜〜〜く速いんでしょうね!
ひざもすっちゃうんでしょうね!
ウィリーなんかもしちゃうんでしょうね!
マックスターンなんかも決めちゃうんでしょうね!
あー楽しみwww
102774RR:2007/03/17(土) 03:09:56 ID:HHsnnBrb
>>101
そう言うテメーにはそれ以上の技量と芸当を見せてもらうってことは当然分かってるよな?
いいぜ、楽しみだ(笑

メルアド付けとくから、名前と連絡先よこしな。
場所は奥多摩でいいな。
103774RR:2007/03/17(土) 08:42:36 ID:v6TpK5A4

madjackflyって・・・・・・・・エーゴってレベルじゃねーなw

( ´,_ゝ`)プッ
104774RR:2007/03/17(土) 09:30:45 ID:/zTMBzBB
madjackflyって・・・・・・・・いくら捨てアドでもセンス悪杉w

( ´,_ゝ`)プッ
105774RR:2007/03/17(土) 11:58:20 ID:l6J+J4Tc
>悪口を言えば1100sportは格好だけのバイク、
>エンジンの味ならルマン1000、850の方がいい

あんまり本当のこと言ったらダメ

V11ル・マン試乗したとき、エンジンがモソモソしてて
「これはZZ-R 250か???」と思ったもん。
でも静かで乗りやすいのは事実
106774RR:2007/03/17(土) 17:29:32 ID:grT6T1Se
ZZR250って、意外と鼓動感があって驚いたよ
400だと滑らかなんだけどな
107774RR:2007/03/17(土) 19:52:53 ID:64rtd7Dx
そりゃツインとマルチだからな
ZZR乗った事無いけど

>>102
グッチでそんな曲芸見られるんなら見物したいな
日時と正確な場所決まったら晒して
108774RR:2007/03/18(日) 01:50:01 ID:sPTio4+a
>>86
>>96
>>101
どうしたぁ〜?
ご立派なセリフほざいてトンズラか?ww
この場に及んで逃げんなよ。
さっさと身元送れや、相手してやっから。

>>107
「1100sportは格好だけのバイク」
「中身のない格好つけてるだけのブサイクとお見受けした」
...なんて人様を前に言い切ったからには、
それ相応の格好と走りをきっちり見せてもらわないとなw
箱根、奥多摩なんか庭同然だろうさ(藁

オレなんか、ルマン1000、850にコテンパンにやっつけられる事になってるみたいだからさ、楽しみにしててよ(藁
109774RR:2007/03/18(日) 03:02:35 ID:wttc7rwd
春だねぇ。。 どうして春になると変な人が沸いてくるんだろうね?

そう言えば俺がガキのころ、この時期になると毎年変質者が出没してさ、
朝学校に言ってシクシクしている女の子が居ると、今年もこの季節が来た
んだなぁ〜なんて感慨に浸ってたものだよ。


チラ裏スマソ
110774RR:2007/03/18(日) 08:18:01 ID:cwKEyHHM
変な人は相手にせず マタ〜リ乗るのが正しいグチ乗り。
111774RR:2007/03/18(日) 14:48:46 ID:AIXEH4s7
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐殺伐
112774RR:2007/03/18(日) 23:12:04 ID:r2vE/c7E
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束

だったらいいのにww
113774RR:2007/03/19(月) 11:37:57 ID:GGOjIceS
>>83
ttp://homepage3.nifty.com/vitalspirit/seihin/parts/kiji.html
ライトケースごと送って 加工してもらう様だ。 元にも戻せるらしい。
チと高いけど・・・。
114774RR:2007/03/19(月) 13:08:59 ID:wJQlotHE
オレのも後に付いた原付のライトで影が出来るほどの提灯だったけど、
とりあえずヘッドライトブースター入れてみたら、かなり光量が上がったよ。
115774RR:2007/03/19(月) 20:45:51 ID:qiMPOieh
ルマン3乗りです。
買った当初「何だこれ、夜走れねーじゃない」
っていうくらい暗かった。

新聞配達のカブがうらやましいくらい。
ユーザー車検で「ぜんぜんダメ」で不合格

ヘッドライトブースター、バルブ交換、ライト内反射鏡洗浄で
普通のバイク並みになった。

まずは、そんなとこからやってみるのがいいんじゃないかな
116774RR:2007/03/20(火) 00:50:18 ID:wIWd2W6a
車検のときはちょっとフカす
117774RR:2007/03/20(火) 00:54:09 ID:/4YS+79b
ノーマルは45Wですから
118774RR:2007/03/20(火) 12:58:58 ID:u55lGdEk
ヤフオクにゲッツィ出てる
119774RR:2007/03/20(火) 20:04:46 ID:uAUjufzf
ほしー
120774RR:2007/03/20(火) 22:32:44 ID:TvFElAZI
よしブースターを買おう!
121774RR:2007/03/21(水) 22:20:09 ID:gJooVNDw
我が家で埃被ってる3はヘッドライトごと国産に交換されているようです。

某1100スポルトのお陰で3に乗りたい病が再発www
おまいがグッチ買ったら、俺も免許とるわwなどと言ってしまった。
まさかこんなに早く、この日が来ようとは・・。

教習所行ってくる。
122774RR:2007/03/22(木) 19:26:28 ID:KawtAqWT
ステルビオ(ニューモデルのビッグオフね)の写真見てて
思ったんだけど
このメインフレームってグリソと同じ!?

アホな見当違いか知らないの俺だけだったらゴメンよ
123774RR:2007/03/22(木) 22:02:19 ID:nvi2V19y
>>122 グリソ乗りです。
違います。
グリソのフレームはもっと太くて シリンダーヘッドの遙か上を通ります。
124774RR:2007/03/24(土) 00:10:10 ID:X/lYFqx2
125774RR:2007/03/24(土) 08:53:00 ID:E5J8cfJg
久々に来たんだが

>>86
>本当に前傾のきついバイクに比べたらマシなポジション

本当に前傾のきついバイクって例えば?
俺は友人のリッターSSとか何台か乗ってみたけど、1100Sportほどキツいのは無かった。

SSは『低い』って感じで、1100Sportは『遠い』って感じ
126774RR:2007/03/24(土) 17:02:01 ID:XrY8lJPt
>>125
うん、遠いね。1100sportは。
腕が伸びちゃうから押さえが利かない。
最近のSSは近くて低いよね。
そして俺は頭が弱いから、低いと無条件でカッコよく見える。
127774RR:2007/03/25(日) 16:58:37 ID:X/OB1SkX
V11乗りなんですが最近バッテリー警告灯がふわ〜と点くんですが…。ヤバイ?
先日バッテリー換えたんですが、まだたまに点きます。
いろいろ調べたらレギュレーターが逝く前兆とか…。
Guzzi(V11)のレギュレーターって逝きやすいのですか??
ちなみにもうすぐ20000キロです。
128774RR:2007/03/25(日) 17:51:39 ID:EdgR51wd
>>127
電気系は早く直した方がいいよ。
V11にはどのレギュレータ付いてるか知らないけど、
古いドゥカ製だったらやばいよ。
悪い事は言わん、早く国産に交換すべし。
俺は過充電でバッテリー死んで、誰もいない山中で一人半べそかいた事が1回、
断線で煙吹いてやっぱり走れなくなって押して歩いた事が1回。
129127:2007/03/25(日) 18:12:44 ID:X/OB1SkX
レスども。
やっぱヤバイんですね…(汗
気になってさっきバイクみたらDUCATI electricaって刻印が…(滝汗

交換します。
調べたら↓とかあるみたいなんですが
ttp://sp-co.com/ducatism/parts/reg004.html
流用できますか?V11の配線図見ると2本配線が多いのですが
1本は警告灯なんですが、もう1本がわかりません。
テールランプなどアクセサリー系に回っているようですが…。
わかる方いませんでしょうか?意味わかりにくければ配線図UPします。
130774RR:2007/03/25(日) 22:35:15 ID:EdgR51wd

このレギュ使ったよ。
配線は少しばかり加工が必要だった。
壊れたレギュの配線ぶった切ってカプラを取り付けた。
ドゥカのレギュは本体からアース取ってるけど、こちらは1本配線がある。
あと、車体の配線が1本余って、メーターの照明が一部点かなくなる。
131774RR:2007/03/25(日) 22:40:38 ID:EdgR51wd

訂正。
アース用の線は2本だった。
132774RR:2007/03/25(日) 22:47:23 ID:JkeFbCkr
ドカ製でも5年はもつはずですから
配線作ったり、マウント穴開けたり
配線ミスしたりする苦労
を考慮して純正をおすすめします。
http://www.euromotoelectrics.com
こちらでは、純正レギュレーターが129ドルで
購入できます。
133127:2007/03/25(日) 23:34:36 ID:X/OB1SkX
レス有難う御座います。
>130さん
余った配線って1本ですか??
混乱してきたので配線図UPしました。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/050.png
レギュの一番右(R-N)の配線の意味がわかりません…
(AZ)は警告灯、あと2本ずつバッテリー(R)、オルタ(GI)ってのはわかるんですが。
繋がなくてOKならいいんですが…どういう働きをしてる配線か知りたいです
詳しい方、教えてください。

>132
たしかに純正の方が良い気もしてきました…
今頼むと対策品とかならいいですけどw
134774RR:2007/03/26(月) 18:44:53 ID:6UaV7aQX
>>133
単車見てみたらメーターからは2本余ってた。ごめん。
赤2本はバッテリー、黄色2本はジェネレータにそれぞれ、
緑2本はアースとして車体に繋がってた。
この説明で分かるかな?
ちなみに車体へのマウントはタイラップ留め。
135774RR:2007/03/26(月) 22:13:07 ID:EWWW7N8t
規制解除ktkr

1100sportで相談した者です。
ネットで良さげなタマを見つけたので、実車を見に行ってきました。
跨ってみるとハンドルは意外にいけそう? な感じだったんですが
>>86氏の言う通りステップの位置が強烈ですねw

…で、店頭で数時間悩みに悩んで、そのまま契約 ヽ(゚∀゚)ノ アッヒャッヒャ!
納車予定は来月ですが今から楽しみです。
相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。

(;´д`).。oO(お店にいた常連さんの中に、ここの住人がいそうな希ガスw)


>>121
ルマンVと一緒に走れるの楽しみにしてるよw がんがれー
136774RR:2007/03/26(月) 22:57:54 ID:6UaV7aQX
>>135
おめでとー。

昨日久々にsportに乗った。
乗りにくくて楽しかった。
137774RR:2007/03/27(火) 00:44:18 ID:uOJStq0G
>>135
おめでとう
これでまた 中毒患者が一人増えたか..
世間様に申し訳ないなぁ (^^♪
138774RR:2007/03/27(火) 15:47:31 ID:YEfKEpty
>>135
オメ。
辛いけど楽しいよ。

ところで、1100sportのエンジンオイルは何がお奨め?
139774RR:2007/03/27(火) 16:13:04 ID:9wYDYANm
俺は旧ジングウシで買ったんだが
レッドライン推奨って言われたから12年間ずーっとレッドラインしか入れてない

300Vがイイって話も良く聞くね
140774RR:2007/03/27(火) 19:45:22 ID:32C5VeBv
ずーっとモチュール300Vコンペ15W-50。
空冷は油温が上がるからいいの入れるようにしてる。
少し高いけどこれでダメならどのオイルでもダメだろう、と。
141135:2007/03/27(火) 22:07:36 ID:Cht9EKiu
>>136-138
ありがd。
やっぱり乗りにくいですか(;´Д`)

「扱いづらいし、ツーに向かないし…ブツブツ…」
とか言いながらも気付いたら長年の相棒に。
みたいな関係になれたら良いなぁと思ってますw

ちなみにインジェクションモデルなので、少しは乗りやすい…ハズ
142774RR:2007/03/27(火) 22:49:54 ID:32C5VeBv
>>141
君もその内「困った単車だ」と笑顔で言えるようになるよ。
143774RR:2007/03/27(火) 23:46:01 ID:yzB7g6EU
142>>
又は、こんなバイク乗ってられんと叩き売るってしまうかの、ニ極端!

ちなみに、おいらは前者
144774RR:2007/03/28(水) 02:11:24 ID:tcggSaXe
乗りにくい奴ほど、可愛いんだよね!
そんで乗れた時のうれしさもひとしおだしね!
いい奴にめぐり合いましたね。
おめでとう!
145774RR:2007/03/28(水) 07:15:35 ID:yL827suN
>>143
俺は意地になって乗ってる
降りたら負けかなと思ってる
146774RR:2007/03/28(水) 08:23:33 ID:9T8jdtTZ
乗りにくさはあっても
何故か飽きのこないエンジン特性がGUZZIの真骨頂
147774RR:2007/03/28(水) 12:25:27 ID:yuPVWImN
>>139
やっぱレッドラインか。
神推奨だから確実だよね。

>>140
レッドライン辺りとの違いって実感出来ますか?
148774RR:2007/03/28(水) 15:00:34 ID:cNiT2Jc3
1100スポルト乗りは皆アツいなあ

ルマンまでの『乗りにくい』とは中身が違うみたいだけど
読んでてカナーリ感心いたすますた
頑張ってください。
149774RR:2007/03/28(水) 19:14:09 ID:8ghqWj5j
おれもグッチの良さに気付いたのは1100スポルトのカッコよさに
ヤラレたのがきっかけ


乗るのは無理だけどorz
150774RR:2007/03/28(水) 19:55:11 ID:MwDKCAVl
ルマン3海苔ですが、低いシート高で両足がつくし
タンクも25Lとデカクて、極端に攻めた走りをしなければ
特に乗りにくいという事はないと思う。


151774RR:2007/03/29(木) 00:12:45 ID:Xojaa/5H
グッチの時計で一番かっこいいのって、
なにかな??
152774RR:2007/03/29(木) 00:39:53 ID:I/nJZEcd
>151
けたたましい音で鳴る 目覚ましだろ
153774RR:2007/03/29(木) 22:15:40 ID:b0PN0wr3
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
154774RR:2007/03/29(木) 22:21:07 ID:b0PN0wr3
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
155774RR:2007/03/29(木) 22:21:50 ID:b0PN0wr3
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
156774RR:2007/03/29(木) 22:24:24 ID:b0PN0wr3
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
157774RR:2007/03/29(木) 22:25:37 ID:b0PN0wr3
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
158774RR:2007/03/29(木) 22:26:28 ID:b0PN0wr3
オフはバイクやゴルフを楽しんでます。
159774RR:2007/03/29(木) 22:45:11 ID:hpH9dsat
>>150試乗というか跨っただけなのですが

足はなんとか付くかなと。
肩の力が抜けない微妙なポジション。
「前乗りせんと曲がらん」という話を聞いて
前の方に座ったら変なシートのせいで内股が痛いよ〜。
膝にヘッドがあたるよ〜。
そしてメインスタンドに四苦八苦。
アイドルでエンジン開けたらグラグラするし何じゃこりゃ。
俺の常識を越えた細いタイヤ!250ccかよ!

つまり、それだけで乗る気マンマンなのです。
幼稚園のころから憧れだったんだもんね。
はやく免許とらなかん。
160774RR:2007/03/30(金) 11:42:32 ID:NY8igrL3
>>159
4,000回転あたりからカムに乗ってきて 何ともいえないパワー感。
それと共にどんどん増す 直進安定性、微妙なポジションも生きてきます。

高速道路から降りたくなくなるでしょう。

メインスタンドは確かにキツイですね。
初期ルマンはさぞあげにくいだろうなあ。
161774RR:2007/03/30(金) 18:50:17 ID:JkDjCKK7
メインスタンドは、右手をインテグラルの分配ユニット付近に
ついている取っ手ではなく、アスクル(サイドカバーの下)あたりの
V型になっているフレームのVの前側を持って引き上げるようにすると
楽にあがる。
162774RR:2007/03/31(土) 00:18:29 ID:J5ZgVLXx
>>161
もうひとつ、取っ手を「逆手」に持って引き上げても良い。

163774RR:2007/03/31(土) 08:20:32 ID:WDIZyS+y
1200Sport展示してありましたね。
さっそくまたがってみた人いますか?
Bravaベースだからなのか、なんか
Sportといわれても見た目寸詰まりな印象が…
Fサスも倒立じゃないし…
う〜ん…
これからの発展性に期待なんでしょうか…?

でもハンドルは…あれ?近いじゃない!
足つき、いいじゃない!
ポジションも、そんなにきつくない!
オイラみたいな短足ライダーにゃピッタリだぁ!w

それにしても、最近のグッツィはずいぶんと
敷居が低くなりましたねw
164774RR:2007/03/31(土) 09:58:58 ID:IFgdBBZ9
モデル末期になると1200sport ○○○が出てくるんじゃない?
別名在庫処分
165774RR:2007/03/31(土) 10:46:00 ID:8NC8wce7
grisoに惚れました。motoguzziのことはほとんど知らなかったのにヤッホオオォオゥウしちゃいそうです。
166774RR:2007/03/31(土) 11:25:06 ID:v6BQ3/S9
>>165
Griso 良いです。 ↓の方のインプレッションが分かり易いです。私は文才がないので。
ttp://homepage2.nifty.com/moto_ricerca/impressions/griso.html

ただハンドルが広いとよく言われますが、角度の調整で結構いい感じになります。
上もよく回るのでアクセルをもう一ひねりしたいのですが 風との戦いで高速はつらいです。

1100スポルトとは別の感じで かなり目立ちますので覚悟の程を。
167774RR:2007/03/31(土) 21:10:20 ID:6CFAgfsP
>>163
1100sport持ってなきゃ欲しかったかも。
ツーリングも楽そうだし。
しかし!1100sport乗りは漢だ。負けはせんよ。
168774RR:2007/03/31(土) 22:23:48 ID:ybz+O5jR
オレ、V7sport乗りだけど、1100sportと1200sportだったら
迷わず1100sport買うな。
169774RR:2007/03/31(土) 22:32:48 ID:6CFAgfsP
>>168
40近いと腰がね…。
170774RR:2007/03/31(土) 22:56:47 ID:FBVN6fvQ
>>165
身長Hydeで足つき面で欧州車は最初から諦めてたんだがGrizoチビでも乗れるのね。

他に空いている大型なくてやむなく試乗券買って
足つかなかったら…とガクブルしてたはずが
今はなぜか価格や維持費とブエルの振動の差で迷ってる。
171774RR:2007/03/31(土) 23:04:59 ID:8NC8wce7
おいらも維持費が心配。どれくらい故障してくれるのだろうか。部品は高いのだろうかとか。
172774RR:2007/03/31(土) 23:40:21 ID:enImK7dP
>>171
俺のV11は全然壊れないぞ。
今までに交換したのはフォークシール、ホイールベアリング、
ロッカーアームのスラストワッシャだけ。
どれも単なる消耗品だから故障とは呼べないな。
純正のホイールベアリングの寿命は短すぎるけど。
173774RR:2007/04/01(日) 13:59:13 ID:PWdTS3ar
>>169
筋肉を鍛えておかないと腰を悪くするよ
セパハンに乗って鍛えておこう
174774RR:2007/04/01(日) 14:06:45 ID:x2yLvTSM
腹筋を鍛えに鍛えよう。
そして末永く1100sportを愉しむ。
175774RR:2007/04/01(日) 22:13:51 ID:lRCBwDV4
スポルトに乗って早 5年 40代半ばを過ぎました (^^)v

わたすは 腹筋も筋肉も鍛えておりません
しかも ここ一年で3キロくらい太りましたが なんとか 楽しんでますよ
気負いなく行きましょう♪

そうですね 乗るに当たっては フルフェイスにサングラスか 
スモークシールドが必携です
未だ 乗るたびにニコニコしちゃいます 
信号待ちなんかで停まってる時なんかに ニヤニヤしてたらアブナイでしょ

クールにきめないとね オヤジは (^^)v  





と 加齢臭漂わすワシが 云ってみる
176774RR:2007/04/02(月) 01:56:41 ID:UDxNU+hO
1100Sportに限らず、バイクに乗ってるとバイク用の筋肉がいつのまにか鍛えられてると思う
GUZZIでは左手の握力が自動的に鍛えられた
(最新のGUZZIは軽くなったんだっけ?)
177774RR:2007/04/02(月) 13:45:42 ID:YYgStCds
クラッチは油圧でかる〜いです。
異様に多かった引き代も今は有りません。
178774RR:2007/04/03(火) 06:55:21 ID:fhYs/1GE
モーターサイクルショーでグリソとかまたがってきた。

油圧クラッチは、なんであんなに重いんだ?
ハーレーの倍くらい重い。
179774RR:2007/04/03(火) 08:41:16 ID:wTbU8SPP
昔より軽く感じるのだけど? 私が握力があるせいかなあ。
ルマン2,3などから比べるとレバータッチも良くなってると思うのだが。
1100SportやV11なんかは乗ったことがないので解らない。

乾式の他メーカーはもっと軽いのでしょうか?
180774RR:2007/04/03(火) 12:32:49 ID:mnid8EBi
1100Sportのクラッチは軽いよ。
重たく感じた事はない。
181774RR:2007/04/03(火) 19:23:20 ID:mHbTDP7p
ビーエム(2バルブ)は大型車の割に軽いと思った
カリフォルニア(ストーン)は軽いってほどじゃ無いけど
重くも無かったような
182774RR:2007/04/03(火) 19:23:42 ID:Osi+XWfp
でも軽くするクラッチキットとかあったよ?
183774RR:2007/04/04(水) 00:18:54 ID:wKrYunE4
>182
あれは あんまりよくないらしい 付けてるオヤジが言ってた
184774RR:2007/04/04(水) 11:02:40 ID:fe63lmZ3
MOTO MORINI・NOVE E MEZZO(9 1/2)

これ、かっこいいね!!
185774RR:2007/04/04(水) 19:11:22 ID:bSEj07ue
油圧クラッチでないGUZZIにBERINGERの
エアロテック(ワイヤー式)に換えてる方います?
ベアリング採用して軽いらしいのですが・・・
どんな感じでしょうか>
186774RR:2007/04/04(水) 22:36:01 ID:wKrYunE4
>185
わしも 激しく気になります
187774RR:2007/04/04(水) 23:37:34 ID:buWlScYy
ベルリンガーのやつ、¥が高いよw
軽くするとストロークが多くなるからクラッチがちゃんと切れるか確認が必要
ベルリンガーより安いワークスの製品
ttps://xworks-racing.merchantquest.net/cargo2/handle/handle.htm
のほうがいい。レバーもパワーレバーとストレートレバーを選べるし。

アジャスターのワイヤーが入るところと、レバーのタイコが入るところの穴を若干拡大すれば使える。
軽くなるし、クラッチもちゃんと切れる(エンジン側のアジャスターも駆使して要調整)
グッチ純正のアジャスターとはネジピッチが違うから流用できない(グッチのほうが細かい)から注意。
チョークレバーが一体になってるやつは、移設なりデロルトの部品で直付けするなりが必要。
ワイヤーのカバーは取ったほうがいいかも。
188774RR:2007/04/05(木) 07:22:05 ID:1NiiCEyE
WORKSってまだやってんの?
189774RR:2007/04/05(木) 22:06:27 ID:IiVdLSCF
>>187
ワークスも出してるんですね。知りませんでした。
BERINGERに比べてスリムなので、古めのGUUZIには
こちらが似合うかも。

BERINGER、セールの時に買えば、ワークスのと同じくらいですよ。
ショップで見た時、見た目の仕上げの良さに感心しました。

どちらにも、パワーレバー仕様がありますが、スイッチボックスとの
干渉が気になるところでですね。
190774RR:2007/04/06(金) 23:13:57 ID:LAD68I4W
ほす
191774RR:2007/04/07(土) 22:39:21 ID:gDYbwwIM
ヤフオクに出てるV7、sportと違ってツアラーっぽくて
これはこれでカッコイイな。
192774RR:2007/04/07(土) 23:31:00 ID:/xgaFUE4
うーん¥30マンて高いのか安いのか ようわからんな
普通に使えるほど完調まで持っていこうとしたら、ほんとの新車の
グッチが買えそうではあるけど
193774RR:2007/04/07(土) 23:55:21 ID:IojETJQ+
CB750K0のレストアベース車を60万で買う奴に、
「あと20万でCB1300の新古車が買えるよ。」
と言ったらどういう答えが帰ってくるだろう?
194774RR:2007/04/08(日) 02:47:16 ID:1P/EzfU2
もう新車で手に入らないバイク
自分で仕上げられる環境が整ってる
資金を惜しまない
どうしても目的のバイクが欲しい、その為ならば状態は気にしない
バイクが腐っていれば腐っているほど燃えるレストアラー

仕上げて自分で乗る
仕上げてマニアに高く売る
復活させるのが趣味
195774RR:2007/04/08(日) 13:42:39 ID:tpcKkrfc
こういうオーソドックスなカタチで新型出してほしいなぁ。

細かい箇所をオリジナルに拘らなければ
少しは仕上げるのも楽かもしれませんね。
でも、こういうのに手を出す人は拘るんだろうな。

某鑑定団のページにこのバイクについて少し書かれています。
196774RR:2007/04/08(日) 23:40:59 ID:VsCBfPcf
V7・・
ネモケン・デイトナ仕様にしたら楽しいだろうなぁ・・。
オリジナルに拘るオタクには怒られそうだが・・。

ところで今日、中沖スペシャルを目撃した。
あのシングルシートほすぃ・・。
197774RR:2007/04/08(日) 23:45:42 ID:1rETU5aP
みんな!この週末グッツィで走ったか?
おれは走ったぞ。楽しかったぞ。
それだけだ。じゃ。
198774RR:2007/04/09(月) 04:34:46 ID:Z5DWVW8F
わすも 走ったべ それだけじゃ
199774RR:2007/04/09(月) 08:10:33 ID:0V8/QRG3
(^-^)ノ
200774RR:2007/04/09(月) 19:20:28 ID:Bq5hjVQG
おいらも走った!
花粉なのか黄砂なのか、目じりが痛かった。
201774RR:2007/04/09(月) 19:43:25 ID:dt13ummd
わたしも、高速をちょい乗り。
タイヤの窒素補充と、エンジン、ギヤ、ファイナルのオイル交換もした。
202774RR:2007/04/09(月) 20:50:59 ID:JVuR8nmi
>>201
ギアとファイナル、どちらのオイル使われています?
参考までに教えていただきたいです。

ちなみに、私はMOTUL GEAR BOXです。
エンジンオイルはYACCOのGALAXIEです。
203774RR:2007/04/10(火) 18:54:13 ID:KfWo5F0S
>202
参考には、ならないと思いますけど、
近所のホームセンターに売ってるカストロールの75W-90にwynn'sのギヤオイル添加剤を少々。

エンジンオイルは、モチュールの300Vです。
204774RR:2007/04/11(水) 06:51:20 ID:17X3J7mX
二本サスのグッチは鉱物油使えってよく言われるんだけど。
ギヤオイルとかファイナルのオイルとかに100%化学合成使うと、
シールから漏れたりしない?
205774RR:2007/04/11(水) 07:11:21 ID:oDaPC2m0
一本サスのグッチだけどギヤオイルは鉱物油を使ってる。
BPや76やバルボリンと、こだわりなく。
エンジンオイルは購入依頼MOTULにしてるけど。
206774RR:2007/04/12(木) 11:07:44 ID:d0G8cIeq
エンジンオイル  オメガ757
ミッションオイル  オメガ690
ファイナルオイル  オメガ690にオメガ1000とモリブデンを適当にいれる

俺は全部鉱物油だが、エンジンオイルは化学合成油でもいいと思う。
ミッションオイルに化学合成を入れたことはないからわからんが、MOTUL GEAR BOXよりいい感じ(なんとなく)
俺もミッションとファイナルに鉱物油を使う、って聞いたから使ってるが、化学合成油を使ったことがないからわからん。
シールとシャフトが新品なら化学合成油でも大丈夫なんじゃね?(確証ナシ)
シールのスプリング切り詰めて張力上げて使うとか(そんなんするなら新品シール使え)
ガスケットに液体パッキン塗りこんで組むとか(次バラすとき大変だろうな)
207774RR:2007/04/12(木) 22:59:39 ID:wgiTzJnm
キャブ同調用のバキュームゲージに付けるアダプターのサイズ、ご存じの方いらっしゃいますか?
マーニ1000アルチューロですので、デロルト40が該当キャブになります。
よろしくお願いいたします。
208774RR:2007/04/13(金) 12:10:55 ID:Ee0+wFme
そんなの、仲良しこよしのぐっちーのオヤジに聞けよ。
これだからな、軟弱アパレルヴァカはw
オフはゴルフでもやってろ(ワラワラ
209774RR:2007/04/13(金) 12:32:45 ID:7VGup5VJ
↑こいつ誰?
210774RR:2007/04/13(金) 12:50:59 ID:vUPFfwIa
>>209
まあまあ。
208のカキコも一つの「意見」ですから。
勿論、同意しかねるでしょうが。

ムッとするより、「こういう発想もあるのか」
って感じで嗤ってスルーしましょう。
211774RR:2007/04/13(金) 16:59:08 ID:DgEIkj08
ミッションに100%化学合成はやはり相性良くないのかも。
以前、クラッチ側にオイル漏れした車両を見たことがある。



212774RR:2007/04/13(金) 19:52:42 ID:7VGup5VJ
>>210
あんたは誰?
名乗れる人?
213774RR:2007/04/13(金) 23:45:15 ID:LRgn50UU
>>212
名乗れというなら先にご自分が名乗られてはいかがでしょうか
214774RR:2007/04/14(土) 00:42:39 ID:eXqCsiGM
もっとやれ!
はでにやれ!
215774RR:2007/04/14(土) 01:12:07 ID:ehdN4cQQ
>>213は名乗れない奴だな

まあ、匿名掲示板なんだから>>208 >>214はスルーで
216774RR:2007/04/14(土) 07:16:08 ID:eUwv3uDp
人に名前を聞く前に
まず自分から名乗るのが礼儀だよな
217774RR:2007/04/14(土) 08:16:42 ID:wjrRwuQQ
グッチの話をしようよ…。
とりあえずオイルの話題なんだし。
218774RR:2007/04/14(土) 09:02:35 ID:wgpv11lw
で、ヘルニアアパレルヴァカはどこ行った?w
あるちゅーろが不調なら、FXDとか750SFCとか乗ってればぁ?
それか新調したSLKかなぁぁ〜(ククク
219774RR:2007/04/14(土) 11:42:36 ID:fRP/g266
>207
アジャスターって ネジ径のことかな? ネジ径ならM6 だと思うけど
パイプの計なら8ミリくらいになるんじゃないかな たぶんでごめん
220774RR:2007/04/14(土) 11:44:36 ID:fRP/g266
>207
アジャスターって ネジ径のことかな? ネジ径ならM6 だと思うけど
パイプの計なら8ミリくらいになるんじゃないかな たぶんでごめん
221774RR:2007/04/14(土) 11:46:08 ID:fRP/g266
↑すまん 2度書き 
222774RR:2007/04/14(土) 12:03:12 ID:oQy5DClQ
グッチにグリップヒーターを付けるのは簡単でしょうか?
223774RR:2007/04/14(土) 12:20:36 ID:nMqjgsZn
>>222
取り付け作業なんてスクーターに比べたら相当に楽。
バッテリーが持つかどうかは車種とヒーターのメーカー次第。
224774RR:2007/04/14(土) 12:37:01 ID:wgpv11lw
>>220
べつにこたえなくていいよ。
ぐっちーのオヤジに聞くから。
きょうはるまんに乗ろうかなっ。
ぷ。
22560:2007/04/14(土) 15:20:44 ID:lmYySvkz
少し前に1100sport相談した者です。
今週ついに納車。軽〜くですが走ってきました。

エンジンですが、想像していた以上に良いですね!
FI+規制が厳しくなる前のモデルなおかげか、Breva1100よりも
低回転域が扱いやすくて素直な感じです。
初大型なので、有り余るパワーにもハァハァして来ますた。

前傾ポジションは、やはり慣れるまで少しかかりそうですね。
どこにどれだけ力を入れれば良いのか分からないw 肩と背中がイタタ…
あと、信号待ちでステップに足を置こうとしてシフトペダル踏んづけ→ガップスン…
精進しますorz

これから長い付き合いになれば良いな。
今後は774に戻りますが、よろしくお願いします。
226774RR:2007/04/14(土) 15:50:18 ID:cMkLXouu
>>225
オメ!
ところで、5速3,000回転辺りで、不自然な息継ぎありますか?
227774RR:2007/04/14(土) 16:07:03 ID:lmYySvkz
>>226
ありがとです。
下道マターリだったので、5速すら使う機会がありませんでした。
それは1100sportによくある症状なのですか?
228774RR:2007/04/14(土) 20:17:30 ID:wjrRwuQQ
>>225
納車おめ。
ようこそって感じ。
229774RR:2007/04/14(土) 22:37:58 ID:HYJodP9G
ミストラルのユーロ3マフラー案外良かった。
V11
230774RR:2007/04/15(日) 14:20:51 ID:hnx/oe6r
ジンさんところのHP見たらグッツィのパーツがあまり紹介されていなかったなぁ、
もう力を入れていないんだろうか。
231774RR:2007/04/15(日) 17:25:57 ID:2yrDOlv+
>>220
>>207
>アジャスターって ネジ径のことかな? ネジ径ならM6 だと思うけど
>パイプの計なら8ミリくらいになるんじゃないかな たぶんでごめん
220さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
232226:2007/04/15(日) 18:42:19 ID:+R4M7u+I
>>227
私、sfida1100乗りで、この症状に困っているので
質問させてもらいました。

1100sportは手首と腰に優しくないバイクだと思いますが
怪我無く、長い相棒にしてあげてください。
233774RR:2007/04/15(日) 19:05:04 ID:eprpTfeA
>>231
死ねよ、軽薄アパレルヴァカがwww
234774RR:2007/04/15(日) 19:31:24 ID:hrlCjhhG
>>232
なるほどー
一応、頭の片隅に置いておきますね。
もし何か感じたらここで報告しますよ。

何も報告なければ元気にやってる証拠ってことで。
235774RR:2007/04/15(日) 21:14:28 ID:ZkhHm+H9
>>234
いや、むしろ時々報告して。
236774RR:2007/04/16(月) 11:13:12 ID:Y/7xBNWs
>>233
何故、アパレルと?
グッチってアパレル系とかに受けがいいのか?
お洒落なバイクだとは思わんが・・・

237774RR:2007/04/16(月) 13:06:29 ID:OaoTqALF
今さらトボケたってムダだぜ(藁
九州の北の軽薄ヘナチョコオヤジが。
238774RR:2007/04/16(月) 14:44:12 ID:q2D0JluR
オイル話に戻ってスマン

>ミッションに100%化学合成はやはり相性良くないのかも。

V11糊ですが,化学合成で少々のオイル滲みを気にしなければ(と言うかオレのは気になるほど滲まない)
色々と試したのですが,赤線の80W140を使うと入り辛いミッションがスコスコいけるように思われます。
239774RR:2007/04/16(月) 15:00:06 ID:cp7ezbz+
このスレを上手に使う方法は、スルーする(釣られない)ことです。
240774RR:2007/04/16(月) 20:57:15 ID:xMolWiMq
>>235
それなんて日記帳?
241774RR:2007/04/17(火) 17:41:55 ID:l57B/Ped
アパレルヴァカオヤジ、ダサイあるちに乗って来んなよ、クセーんだからw
242774RR:2007/04/18(水) 02:44:14 ID:bRbSoPvL
://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73536799

100万かけてイジったんだってよw
かなりお買い得だってw
243774RR:2007/04/18(水) 19:57:31 ID:NeqAD3EX
あまりのイタさに悲しみを通り越して笑ってしまうよね。
244774RR:2007/04/18(水) 20:00:22 ID:RDTR6K+y
修理代が100万じゃないの?
245774RR:2007/04/19(木) 23:59:17 ID:5p4GRyT8
アイドリング時の回転が低く(800rpmです)キャブの調整をしたいのですが、
手順としては
@スライド・ストップ・スクリュー(アイドルスクリュー?)を絞って回転をあげる
Aミクスチャスクリュー(エアスクリュー)を最も回転数の高いところに合わせる
でいいのでしょうか?
デロルトのVHBのキャブを使っているのですが、ホームページと他のページで
使っている単語が違うので自信がなくて・・・。
246774RR:2007/04/20(金) 21:42:46 ID:klE2hTbO
>>245
単なるアイドル回転数調整ならばアイドルアジャストスクリュー(スライドストップスクリュー?)
のみで良いんじゃない飼い?
247245:2007/04/20(金) 22:52:18 ID:UwfQmKzr
>>246さん
どうもありがとうございます。明日早速やってみます。
アイドルアジャストスクリュー=Slide stop screwだと思うのですが・・・。
エアスクリューはそのままにしときます。
248774RR:2007/04/21(土) 00:33:30 ID:b7T4G6+4
アイドリング一つ合わせられないで、
エアスクリューだのなんだの並べてるってのがねぇ...。

授業料だと思って、ショップで一度きっちり合わせてもらい、
ついでにどういう構成でどういう手順で調整するのかを的確に教えてもらえばいいじゃねぇの。
なんでこう、現物や状態を確認共有できないこんなところで問題解決を図ろうとするのかね。
249774RR:2007/04/21(土) 01:29:45 ID:Pf6VihUC
手軽だからさ!
250774RR:2007/04/21(土) 01:52:48 ID:6F+Q1Nma
>>245
基本的にはその手順で良いのでは。
空吹かしして回転の落ちが不安定にならなければOKと思いますが。

VHBならニードルバルブやオーリング等のゴムパーツなんかは結構傷んでると思いますので
出来るだけ交換が宜しいのでは。

私は以前 チョーク系のゴム部品の劣化でハマりました。 油面管理もお忘れ無く。
251774RR:2007/04/21(土) 15:15:02 ID:sEpryOG4
こういう キャブの調整とかの難しいところを聞いちゃうと
インジェクションて ほぼメンテフリーでいいね

インジェクションマンセイ





と いいつつ 古いの買っちまったんだけどな
252774RR:2007/04/21(土) 15:50:30 ID:pEEkDNZM
>>249
それを「手軽だ」と勘違いしてるからバカだって言ってんだよ(大笑
253774RR:2007/04/21(土) 15:57:53 ID:Pzh+w3CU
モト冬樹が社長ですか?
254774RR:2007/04/21(土) 16:40:18 ID:6F+Q1Nma
国産キャブ車のシビアなセッティングより
劣化パーツをキッチリ換えれば、おおらかな旧グッチのキャブ車は ずーっと楽。



という オレは今 インジェクション。 ・・・・キャブ車欲しい
255774RR:2007/04/21(土) 18:15:19 ID:Pf6VihUC
>>252
取り合えず、245 目的は達成されたようだし、
それはそれで、いいのでは! 
別に回答には責任とってくれって、言ってるわけじゃないんだからさ。
それとおれは 245 じゃないから。 
256774RR:2007/04/21(土) 20:15:17 ID:+T7m1BKD
>>254
キャブ車乗ってるよ。
でもFCR付けちゃった。
257245:2007/04/21(土) 23:57:42 ID:NvPXLM/F
アイドルアジャストスクリューを1/2回転締めると1000rpmまで上昇しました。
エンジン音も安定しています。
色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。
258774RR:2007/04/23(月) 23:13:39 ID:R0nMHA39
ほっしゅ
259774RR:2007/04/24(火) 02:06:34 ID:PtLAhGaP
来月カリフォルニアの乗りかえます…
260774RR:2007/04/24(火) 05:05:19 ID:PLSmeZY2
いいねぇ 新車ですか?
261774RR:2007/04/24(火) 09:44:14 ID:gZgnQycX
インジェクション
下からのレスポンスも良いし とても楽だけど ・・・ 何かが違う。
フィーリングもさることながら、チョークを引くとか 一連の儀式がないと寂しいのか? オレは。
262774RR:2007/04/24(火) 19:20:46 ID:UaoxaiQg
そんなもんなんだろうな
インジェクション乗ったことないけど
263774RR:2007/04/24(火) 20:21:01 ID:ZEW7YZ7I
>>259
カリフォルニア「に」乗りかえます?

カリフォルニア「を」(他のバイクに)乗りかえます?
264774RR:2007/04/24(火) 20:41:47 ID:PtLAhGaP
「に」です
ヨロシク!
265774RR:2007/04/25(水) 02:28:48 ID:z503kDmP
この人の映像が好きでときどきチェックしてたんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=-7KtBlKBTTU
3人乗りしてたとは!
266774RR:2007/04/25(水) 02:43:21 ID:a0ed6kBf
>>261
インジェクションでもチョークは引きます。
267774RR:2007/04/25(水) 07:04:19 ID:DlnHRgqs
>>261
FCRもチョークありません。
268261:2007/04/25(水) 08:31:20 ID:Xlitx2HQ
>>266 おョ、 引くんですか?
グリソのインジェクションはチョーク無いので そう言う物だと思ってました。
>>267
FCRって始動時どうするのですか? LM2のノーマルキャブしか知らないもので。
269774RR:2007/04/25(水) 18:08:47 ID:YXNNeLU9
>>268
デロルトと同じじゃないか?
セル回す前にスロットル操作して加速ポンプからガソリンをピュッピュ出す。
チョークは真冬に使う以外ぜんぜん使わない。エンジン掛かったらすぐOFFにするし。

しかし、FCRのビッグボディにはチョーク(スターター)付きのラインナップがあるはずだが。
グッチ用のポン付けキットとして買えるものはチョーク無しタイプしか出てないのかな?
270774RR:2007/04/25(水) 18:50:23 ID:2vxsHDDd
>>268
少なくとも1100sport inj世代からV11まではあるよ。
ウチのにはあるからw
271774RR:2007/04/25(水) 19:59:59 ID:DlnHRgqs
>>269
昔はチョーク付きあったらしいけど、俺のにはないよ。
真冬でもアクセル軽くあおったらちゃんとエンジンかかるし。
加速ポンプのおかげかな。
272774RR:2007/04/25(水) 23:58:56 ID:PbrZi6ql
チョークはないな。V11だけど。
273774RR:2007/04/26(木) 01:17:55 ID:qYNBYE/9
V11はチョークあるのとないのがある。
274774RR:2007/04/26(木) 06:42:53 ID:3qXG9o2V
ファストアイドルレバーならあるけどさ。
275774RR:2007/04/26(木) 10:31:01 ID:60FTlJjg
カリフォルニアストーンとブレーバ750はどっちが鼓動感が強いですかね?
276268:2007/04/26(木) 12:02:51 ID:o+7Quufh
>>269
>>270
ありがとうございます
インジェクションでも様々あるんですね。

今のインジェクション乗ってみて エンジンフィールはキャブ車の方が好みですね。
(アクセル重かったけど)

足回りは十分満足してます。
277774RR:2007/04/26(木) 12:35:23 ID:qO1Cx8P9
>>275
ブルブル感はカリフォルニアが上。
クランクのグルングルン感はブレバが上。
…と俺は思う。

鼓動感は感じ方、好みがあるから、聞くより乗ってみれ
278774RR:2007/04/26(木) 20:01:36 ID:1hxD5Ozn
そうだね、グッチはお楽しみバイクだから乗って気に入ったマシンがベストだね。
279774RR:2007/04/26(木) 20:24:05 ID:ZTxjFggu
オレは一目惚れで決めたから乗る前に勝負は決まっていた。
つーか乗らずに判押したしな。
納車後にはじめてチェーンが無いバイクだって事に気付いたくらいだ(笑)
それ以来、11年乗ってる。
想いはまったく変わらんね。
ちなみに1100sport。
280774RR:2007/04/27(金) 00:03:35 ID:UIzxs6IU
知らないで買ったんだww
sfidaブスとたいして変わらないなwww
281774RR:2007/04/27(金) 01:36:26 ID:ibTPptNm
>>279 に漢を見た
282279:2007/04/27(金) 02:14:41 ID:+3Cnnc7w
>>280
「sfidaブス」って何?
馬鹿だってんなら全然構わんよw
あぁ、分かってるさ。
けど、「だから何だよ?」って言うまでの事だけどな。
本望、本望ww
283774RR:2007/04/27(金) 14:50:55 ID:SQqH9qYc
>>280
女々しいw
きっとsfidaブスもおまえのことブサイクって思ってるよ、誰だか知らねぇけど。
技術や知識が後からついてきたって構わないじゃないか。
すべてを知っていないと買ってはいけないのか?
自分の型から抜け出せない器の小せぇ野郎だなw
すべて知ることはすべて無くすのに等しい、とも思うしな。

これからも100sportを可愛がってやってくれ、>>279
あんたのストレートなところが好きだw
284774RR:2007/04/27(金) 20:07:07 ID:/ur4NLBV
>>279
同士よ!
俺も乗らずに決めたよ。
決め手は、はり出したシリンダーとシートカウルのエラ。
285774RR:2007/04/27(金) 20:20:44 ID:jk1CDDFf
FIRSTBORNにフローチューンを施してもらった方いますか?

286774RR:2007/04/27(金) 22:20:19 ID:jeT1aXJX
うんちくばっかこね回すあほより

本質をずばっと見抜く無知な人のほうがすごいと思う
287774RR:2007/04/27(金) 23:52:09 ID:eWAy/0Dt
おれも 跨ったけど 試乗はしてないよ

乗って帰るとき 激しく後悔したが 今はドップリ浸かってる

なんてたって カッコいいからな1100sportは
288774RR:2007/04/28(土) 02:41:26 ID:xJ7SwtXa
職業ライダーでもないのに、
好き好んでリッターバイクなんぞに乗ってる時点で、
十分にかなりな馬鹿だもんな(大笑)
なら、できる事なら 愛される馬鹿 でありたいな。
グッチ乗りか、バイク乗りかに関わらず。

ゴールデンウィークも楽しみませう。
289774RR:2007/04/29(日) 22:43:42 ID:uhy0L4Kv
縦置きVツインにシャフトドライブ…
憧れてたけど買えるワケもなく、ホンダのGL400に乗ってたアノ頃…
290774RR:2007/04/30(月) 19:56:07 ID:cUZ6fwOH
相変わらずネタがないねぇ。

ヤフオクにあるMAGNI ArturoはK.R.P.が出品か・・・
だれか買うのか?値段的には高くはないと思うけど。
291774RR:2007/04/30(月) 20:43:56 ID:CABSa/DF
K.R.P なら、半額位じゃないとね
292774RR:2007/04/30(月) 20:55:01 ID:cUZ6fwOH
あそこに行き着くまでに、どうにかならなかったのか
と思う。

293774RR:2007/04/30(月) 23:59:46 ID:qbAvOXmY
「古いバイクを売り払ってから夫の様子がおかしい」
294774RR:2007/05/01(火) 07:47:50 ID:5En+0V6w
全裸で外出したりとか?
295774RR:2007/05/01(火) 19:36:09 ID:W+1/0wgm
アルチューロ、ノーマルが残ってていいなと思ってたら

KRPかよ・・・ がっかり

まぁ、おき場所なくて買えないんだが。
296774RR:2007/05/01(火) 20:03:45 ID:h/nVAd1r
レストアベースとして考えればいいんじゃないか?
KRPモノだし、不具合なんてあって当然と思えば・・・
逆に、動いたらラッキー♪ぐらいで。
バナナの叩き売り並の値段だったら買ってしまいそうな勢いだが、レストアベースとして考えれば高いかな。
どのみち、マトモな店ではないから関わらん方がいいかもしれんw
297774RR:2007/05/02(水) 09:08:10 ID:WECH6ooS
連休29日に 新潟の難解部品で V11 発見、店を出るとき TENNI が来るし。
GUZZIをなかなか見られない新潟で2台も一気に見れてうれしい限り。
298774RR:2007/05/02(水) 17:58:45 ID:zKumg2C4
>>297
新潟市にも結構いるよ。
1100sport centauro griso

上越市まで部品買いに行くけど。
299774RR:2007/05/03(木) 15:05:39 ID:EybinFx1
松坂牛しか
300774RR:2007/05/03(木) 15:06:46 ID:EybinFx1
承認しません。
301774RR:2007/05/03(木) 19:24:45 ID:oEcxaVs5
う、牛か?牛なのか?
302774RR:2007/05/04(金) 00:39:03 ID:KcWFC4uX
昨日、V11 SCURAが納車になりました。
これで念願のGUZZIオーナーです。



嬉しい。
さあ、走りにいくぞ〜

303774RR:2007/05/04(金) 03:36:08 ID:xWNxgCVS
GUZZIって牛っぽいよね
304774RR:2007/05/04(金) 08:56:09 ID:XXJ9vuoS
フェラーリ=>馬、ランボルギーニ=>牛

ドカティ=>馬、グッチ=>牛?
305774RR:2007/05/04(金) 09:44:08 ID:xiz9LSVn
>>302 オメ

雑誌がルマンVを評価する記事で 直進性の高さを
「猛牛が走るが如き」 と言う感じで表していた気がする。
自分も乗って 妙に納得した。
306774RR:2007/05/04(金) 13:57:26 ID:RemxwrTX
>>302
塗装が痛んだり剥げたりしてもスクーラを見放さないでね、
楽しいバイクだから。
307774RR:2007/05/04(金) 21:17:12 ID:IqDMMZYf
おれ的にはロバだ。
308774RR:2007/05/05(土) 01:10:40 ID:Ia88n5+/
オレ的にはラバだw
309774RR:2007/05/05(土) 07:27:49 ID:HibpSUly
おれ的にはマレーバクだ。
310774RR:2007/05/05(土) 14:50:30 ID:bx6xxmhg
リヤァァァァマ
311302:2007/05/05(土) 16:15:08 ID:pd+WQS1U
昨日、初めて乗ってみたんですけど、USEDの宿命か余計な物が山程ついてる。
マフラーは現状でノーマルですが、K&Nのフィルターでパワーコマンダー付。
どうも濃い目にセットされているらしく、温まるとエンストしてしまいます。

パワーコマンダーも中古なので何も備品はありません。
セット方法も何もわかりませんし何も出来ません。
騙し騙しエンストしながら帰宅しました。
さすがにGWだけあってどこも休みだろうし・・・
パワーコマンダー外せば良いだけなのか、それともセットアップする方法があるのか?

何か良いアイデアはありませんかね?
312774RR:2007/05/05(土) 16:20:47 ID:WU3z7uxw
>>311
パワコマは外すだけでok。
でもせっかくなんだから、 
ttp://www.powercommander.com/powercommander_iii_usb/default.aspx
あたり見て弄ってみたら?
313302:2007/05/05(土) 18:28:53 ID:pd+WQS1U
>>312
ありがとうございます。
エアクリBOX無しのK&Nフィルター装着なんですが、
パワコマ外すだけでOKなんですか?
薄かったりしません?

GUZZI初心者なので・・・
最初っから濃い目って事ですか?

とりあえず、書き込んでいただいたURLを見て、EXEファイルを落としました。
さて、このファイルをどう使うんですか?
何も持ってないんですけど。

質問ばかりですいません。
314774RR:2007/05/05(土) 19:59:47 ID:WU3z7uxw
>>313
BOX外しのK&Nは定番メニュー。
個体差が有るので絶対ではないけど、普通は何もセッティングしなくてもokだと思う。
パワコマはCOMポートかUSBで接続して使うから、ケーブルがなきゃダメだろね。

・・・ってパワコマいらないなら売って下さいよぉ
315774RR:2007/05/07(月) 20:02:47 ID:PM3aPxSg
チョいあげとくでのぉ
316302:2007/05/08(火) 00:52:03 ID:0eEti7K1
>>314
お返事遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。

とりあえず、パワコマ外しました。
で、かぶっていた性でエンジンかかりません。
明日、プラグ交換して再チャレンジします。

ありがとうございました。
317774RR:2007/05/08(火) 22:32:33 ID:aCV/f2JJ
ほ                                 す
318774RR:2007/05/08(火) 23:19:44 ID:2YsQBsFE
パワコマは結構むずかしいよね。
空燃計とダイノマシンがあるところで
一度ベストセッティングを出してもらうといいよ。
319774RR:2007/05/09(水) 16:28:09 ID:azpGJgiA
ここんとこ暑いなぁ。
オイルクーラーないから油温が…。
油温計なんか着けなきゃ良かったかな?
あっちゅう間に120℃だもん。
精神衛生上よろしくないよ。
320774RR:2007/05/09(水) 19:56:04 ID:12HY2Ghz
GW中、1100sportでぶらぶら走ってきました。
初のロンツーだったんだけど、長時間乗ってると
手と足にビリビリ来る振動がだんだん辛くなってきますね…

グリップとステップのゴムを社外品に替えようと思うんですが
オススメの商品とかありますか?


ps.ツーリングついでにグッチガードの強度試験もしてきましたorz
   しかしすごいですな。カウル無傷とかアリエナスw
321774RR:2007/05/09(水) 19:57:57 ID:12HY2Ghz
って…よくよく考えたら
ステップにはラバー付いてなかったや(´・ω・`)
322774RR:2007/05/09(水) 20:14:18 ID:Bqw2OodI
>>320
慣れだよ、慣れ
そのうち気にならなくなるさ。
323多摩のルマン乗り:2007/05/09(水) 22:10:11 ID:RTU2qQ6X
>>320
グッチガードはお約束ですな、
私にも苦い思い出が、、、、、、、


ちなみにうちのルマンの右側は二個目。   OTL
324774RR:2007/05/09(水) 22:12:05 ID:uO7CBIVc
そういや,俺も右側にばかりコケるなあ
325774RR:2007/05/09(水) 23:59:54 ID:rz+ACDhk
そうそうある事ではないだろうけど、こけた時にグッチガードの
ちょうど下に足とか手とかが、入ったら骨折間違いなしと思う。
指ならちぎれそうだし。
そういう経験ある人います?
326774RR:2007/05/10(木) 00:53:27 ID:Jpsh6W7v
>>325
聞いてどうすんだかw

グッチガード付けててもプラグキャップがダメージ受けて自走不可になる事も多いしね。
どっかにうまい事スライダーが付けられないかなって時々思う。

320は無事だったみたいだけど、コケてカウルへダメージいく事は結構あるよ。
アッパーはちょうどブレーキ/クラッチレバーの前方のサイド部分。
シートカウルはサイドのエラ部分ね。
オレはアッパーを削った事があるから。
事故だったんで相手の保険で直したけどね。

あと、サイドスタンドとステップがすぐ接地するのをどうにかしないとなぁ。
バックステップ高いよねぇ(ため息
うまい流用とかあったら教えてちょ。
327774RR:2007/05/10(木) 07:18:58 ID:u4Modb9k
>>326
この場合の接地って、走っててってことだよね?
ステップも擦るの?
すごいね。
おれはたまにサイドスタンドがかするくらいだよ。
ステップを擦るまで寝るほど速く回れない。
328774RR:2007/05/10(木) 07:40:59 ID:RjXLmrUn
>>325
立ちゴケしたとき,下手に踏ん張ったせいで
グッチガードに足の甲の骨を折られましたw
329774RR:2007/05/10(木) 09:43:29 ID:dZf+0Hbe
>>326
Nチビだとステップを短くカットするんだけど・・・。
短くするだけでもだいぶ違うよ。

スタンドは対策品を探すしかないと思う。
330774RR:2007/05/10(木) 18:47:10 ID:emJKUNRw
>>327
うん。走ってて。
左は先ずスタンド擦るよね。
で、いい加減先端の出っ張りも無くなってしまったとこでステップが。
サスセッティングの見直しはもちろんだけど、
スタンドのゴムのストッパーを薄いものに替えたり、
ステップの先端についてるネジを外したり、
すぐできる事はチョコチョコやってみたんだけどね。
本当はフォークの突き出しとかも試してみたいんだけど、
接地がムゴくなりそうで。。
まぁ、走ってて「ガガガガ...」と来たら、いい警告だと思えばいいんだけど、
そう思えない気分の時もあって(笑

>>329
切らねばなりませぬか。。
331774RR:2007/05/10(木) 20:25:47 ID:EIPDzoyi
>>328
それは、痛い!
332320:2007/05/10(木) 23:31:37 ID:f5ICF2kj
>>322
う〜ん…そうだと良いんですがw
250シングルで長距離やる自分は我慢強い方だと思ってたので少々悔しかったり

>>323
ウチのも大分削れてしまいましたyo
あと一回やったら要交換な感じです。

>>324
自分も右に2回やりました(ノ∀`)
うち1回は、路面に埋め込まれたスプリンクラーのせいもありますが…
でも右はあんまり素直に寝てくれるもんで、荷重移動とスロットルワークが漫然になってた肝

>>326
ステップ擦るなんて、自分には未体験の領域…すごいですねぃ
オイラももっと上手く乗ってやれるようになりたいですわ
333774RR:2007/05/11(金) 07:50:17 ID:sSHqK3Yw
>>326
海外の製品でスライダー付のグッチガードがあったよ
334774RR:2007/05/11(金) 23:32:25 ID:4HpXyWCD
V11乗りですが、
シャフトのグリースアップってみなさん
どうしてますか?
3カ所のうち、一番前エンジン寄りのニップルに
どうも届きそうにありません。
やはり、ホイール、ドライブシャフト、を外さないと
無理なのでしょうか?
335774RR:2007/05/12(土) 00:27:29 ID:jpQDb/ED
>>334
ホイール外さないとダメ。
でもリジットラックさえ掛けちゃえばホイールの着脱はとってもらくちん
だから面倒くさがらないでやってみ?
336774RR:2007/05/12(土) 15:46:24 ID:Z4G30dRM
2週間ぶりにV11に乗ったのですが、アクセルワイヤーを戻すスプリングが
固着してしまったようで、走ってる途中からアクセルが戻らなくなりました。
(死ぬかと思いました)
まぁ、整備不良と言われるとその通りなんだけど、こういうのって良くある
事なんですか?
バイクは昨年末に中古車で購入です。
ガレージとかに入れずにバイクカバーだけで外に置いてるのが良くない
のでしょうか?
337774RR:2007/05/12(土) 22:03:17 ID:tY/TzX88
>>336
おいらもバイクカバー掛けているだけだし、時々カバー掛け忘れて
雨ざらしにしているがそんな事はなった事がない。
新車で購入後、4年経過したV11だがね。
338774RR:2007/05/13(日) 22:12:39 ID:M5j6Kcff
>>334
方法はあるがホイール外すほうがいいと思う。
335の言うとおりっす。
339774RR:2007/05/14(月) 00:00:22 ID:6FxgCJ3p
今日オイル交換した。
メンテの記録を見たら、1年で3000km程の走行だった。
皆さん、どの位走ってます?
340774RR:2007/05/14(月) 00:34:03 ID:JwbvhLLb
>336

初期のV11は それよくあるようです(他の車種も)
リコールではないのかな? 
今は戻しつきの2本ワイアーになってるはずだけど

>339
去年の10月に車検受けて昨日で5500キロ走ってた
もっと 走りたいよね
来週は イベント多いんじゃないですか
そういうのがあると 乗りやすいよね もっと 走りましょう
341774RR:2007/05/14(月) 20:54:14 ID:uHTc/Jha
日帰りで、450km程走ってきた。
天気最高、平日で道もすいてるし、露天風呂も貸切状態だったが、
手首が痛くてたまらん。
342774RR:2007/05/15(火) 01:15:25 ID:OY5IRUJl
337さん、340さん、返事ありがとうございます。
自分のV11は02年の初期型(?)なのでワイヤーは1本です…。
今度、スロットルASSYごと交換しようかと考えてます。
リコールだったら良かったんですけど、多分、違いますね。
343774RR:2007/05/15(火) 02:07:05 ID:KvUl4kwX
素直にフクダのリコール情報確認せよ
3441100sport Cab:2007/05/16(水) 05:09:54 ID:vGFcto9m
>乗って帰るとき 激しく後悔したが 今はドップリ浸かってる
>なんてたって カッコいいからな1100sportは

笑いました、僕もです!
今年から乗ってます
ほんとその通り
でも
シートあんこ抜きして突き出し増やしてハンドルをトップブリッジの上に持ってきて
リヤのイニシャル最弱にしたら
ものすごく乗りやすくなったです。

上でポルシェについて行けるし
峠でもNSRに負けないので
けっこう速いです
大満足
345774RR:2007/05/16(水) 07:20:53 ID:dce25Wej
神のGTOを思い出した
346774RR:2007/05/16(水) 08:31:30 ID:ILb7OSZh
アクセルを開けると右に傾き出す、マジで。ちょっと 転倒。
347774RR:2007/05/16(水) 10:03:14 ID:IegVHKpv
MotoGuzziの1100SportのCab乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると右に傾き出す、マジで。ちょっと
転倒。しかもスポーツバイクなのに空冷だから整備も簡単で良い。Cabは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。インジェクションと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。空冷なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分インジェクションもCabも変わらないでしょ。インジェクション乗ったことないから
知らないけどCPUがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCabな
んて買わないでしょ。個人的にはCabでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでポルシェを
抜いた。つまりはポルシェですら1100SportのCabには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
348774RR:2007/05/16(水) 12:59:24 ID:jIP/u69O
>>344がマジレスだとしても、ハンドルをトップブリッジの上に付けると、ハンドルをきるとカウルに当たるんじゃないか?

>>347
乙w
349774RR:2007/05/16(水) 20:00:57 ID:Dktc0FCd
中央高速で、160キロで普通のセダンと張り合ったけど
風圧にめげて敗退した、1000Sですが...
350774RR:2007/05/17(木) 21:27:40 ID:g+e+jGzx
>>334
50センチ位のノズルをつけるとギリギリ届く
大きなホームセンターで捜してみなよ
351774RR:2007/05/19(土) 07:29:40 ID:KI3VuDze
SPORTキャブに10年乗ってるけど飽きないね。
慣れないとも言うけど。
たまにしか乗る時間ないからかな。
おかげで毎回新鮮な気分を楽しめてる。
352774RR:2007/05/19(土) 09:58:19 ID:RTMH8RPC
SPORTって、日本に何台あるのだろ?
353774RR:2007/05/19(土) 10:32:02 ID:+AYCy1ox
いっぱ〜い
354774RR:2007/05/19(土) 10:57:57 ID:GlJZUHvu
時々 わりと近場から意表をついてでてくるよな
355774RR:2007/05/19(土) 11:59:54 ID:F7fcqOZF
毛虫みたいだな
356774RR:2007/05/19(土) 13:28:18 ID:UaoISdOT
ども はじめまして
先日97年型、黄色の1100スポルトinjを契約してきました
どぞよろしくです

ところで私の契約して来た車両どうも地味にパーツが交換されてるようなのですが
気になる点が一つ サイドスタンドが乗った状態でも降ろせるように
バーがついてるのですがこれって純正? 調べてみたらノーマルでは乗った状態では無理
と言う記述をちらほら見ますが、「初期のサイドスタンドはリコール食らった」
って言うのも見ましてinjはついたのかな?と
一応モトラボロのHPも見てみたのですが1100スポルト用とは形が違うし(V11用は少し似てる)
どうにもすっきりしません…

早く納車されないかなー
357774RR:2007/05/19(土) 13:56:21 ID:F7fcqOZF
>>356
injモデルからサイドスタンドにラクチン棒が付くようになったよ
358774RR:2007/05/19(土) 17:30:28 ID:rOi9zvxr
業務放送。
宝塚のハゲ!
嫁にメールを読むように伝えておけ。
359774RR:2007/05/19(土) 18:43:16 ID:asDwI3q+
>>356
おめでとう。
末永く乗ってやってね。

ウチのinjスポルトにはラクチン棒付いてないよ。
付いてなくても跨がったまま出し/戻し可能だけどな。
必要だとしてもオレはあの程度の補助パーツなら自作する。
360774RR:2007/05/19(土) 18:51:46 ID:QdrhXX7D
>>356
おめでd
最近スポルトの話題、購入報告多いね。
漏れもそのうちの一人だがw

ラクチン棒ってのがどんなのか、くあしく知らないんだけど
自分も跨ったままで出し戻しできてるから気にしてない。
股下短いからギリギリだが…(;´Д`)


ところでひとつ質問。
合鍵作ろうと思ってるんだけど、普通のホムセンで出来るのでしょうか?
361774RR:2007/05/19(土) 19:52:28 ID:RTMH8RPC
外車は、無理です。
362774RR:2007/05/19(土) 20:32:17 ID:asDwI3q+
>>360

オレは
カギの110番
で作ってもらった。

ただ、作る時は乗っていく事をおすすめする。
盗難対策とかの兼ね合いで実車を前にしないと
作ってくれない場合とかがあるみたいだから。
363360:2007/05/19(土) 20:37:20 ID:QdrhXX7D
>>361>>362
ありがとう
やっぱり普通のホムセンでは無理ですかw

カギの110番、ググってみたらバイクで1時間ほどの所に
店舗があるようなので行ってみます。
364774RR:2007/05/19(土) 21:50:10 ID:mAoW+x/b
鍵屋のおじさん曰く
アプリリア用だそうな
365774RR:2007/05/19(土) 23:11:59 ID:y/ExmjjG
ども>>356です 
ありがとうございますー ついてたりついて無かったりだけど
とりあえず純正でついてるものもあるっていう認識でよろしいのかな?
まだ乗ってないのですが末永く付き合えるバイクだと思ってます
デザインが恐ろしく自分好みなもので…
今まで250の国産Vツインに乗っていて1100スポルトが初大型なので
その辺りが少し心配な感じです

なんか皆さん身長高い方が多いようですが168の自分がギリギリとはいえ
つま先がつくって事は私のは神宮寺のシートもついてるのかな?少しお得な感じ

因みに住んでいる所が現在大阪なのですがお勧めのお店とかございませんでしょうか?
アクイラとユーロスポルト位しか知りませんのでどこか教えていただけたらと…
因みに購入したお店は微妙な評判の赤男爵です
366774RR:2007/05/20(日) 01:34:16 ID:Mqqfcf9D
そのどちらも知っているけど 充分です
367774RR:2007/05/20(日) 20:56:24 ID:HUf4RbXI
鍵屋のおじさん、よくそんなことわかるな すげー
368774RR:2007/05/20(日) 21:45:48 ID:3VkdCGhl
1100Sportで400kmほどツーリングしてきました
無駄に充実感があるなぁ
369774RR:2007/05/21(月) 20:13:57 ID:Q8OSQxCf
ジャッカルに乗ってましたが、1年前の転倒で廃車となりました。
半年ほど前、ディーラーにストーンツーリングの在庫を確認してましたが、
昨日の電話では、EVも含め完売とのこと・・・・最新モデルはエンジン
がかなり軽く回るそうですが、ジャッカルに一番近いモデルをだれかおしえ
てください。因みにビンテージはちと高すぎて・・・・
370774RR:2007/05/21(月) 21:09:26 ID:JnDPe74h
う〜ん嗜好やお財布事情からしても気長にジャッカルの中古を探すのがベストかも、
がんばれ!
371774RR:2007/05/22(火) 19:34:13 ID:f2lifFGI
え〜ディーラーの広告に載ってるから「まだ大丈夫、まだ大丈夫」
と思ってたけど完売かぁ

結局金つくるの全然まにあわなかったなあ・・・orz
372774RR:2007/05/22(火) 22:02:50 ID:ut0jp/+I
ジャッカルはあんまり見ないけど 中古ならフクダのHPにも載ってるじゃん

最近は値段もこなれて来てるようだけど どぉ?
373774RR:2007/05/22(火) 22:13:02 ID:IqrMDxJ2
俺もグッチ欲しい〜と思い早五年が経つけど、最近のユーロ高からか、グッチの新車はどんどん高くなるね
昔はストーンだって100万切っていて、スポスタよりこっちのが良い!とか思ってたのに。
前にブレヴァ1100を試乗したら結構良い感じだったのでノルジェが本気で欲しいんだけど・・・高すぎ!俺には手がだせんorz

しかしグッチだと、やっぱりオイルフィルター程度でもその辺の南海などでは手に入らないのかな?
374774RR:2007/05/22(火) 22:33:21 ID:yyg3yND/
入りません。
375774RR:2007/05/22(火) 22:55:13 ID:yyg3yND/
その辺の南海などには、グッチ用のものなど、全く無い。
まあ、ドカやBMあたりと共通な物は、もしかしたらあるかもね!
376774RR:2007/05/22(火) 23:13:19 ID:IqrMDxJ2
やっぱりそうですか。
ハレやドカ、BM と違ってグッチを扱っている店ってかなり限られてくるし、やはり敷居が高いッスね
グッチの鼓動感は魅力的なんだけど、MT-01にするかなぁ・・・


と言ってまたグッチから遠ざかりそうなオレ(泣)
377774RR:2007/05/22(火) 23:22:47 ID:t+i6c+Y4
オイルフィルターはまとめ買いしておけばいいですよ。
一個2300円だったかな?10個も買えば当分大丈夫。
378774RR:2007/05/22(火) 23:34:09 ID:yyg3yND/
10個も買うなら、個人輸入すればOK。1個1000円しない。
消耗品であるケーブル類、シール、なんぞも、まとめて購入すれば
送料含めても、国内で買うより安いし一週間程で届く。
379774RR:2007/05/23(水) 00:15:57 ID:kJ8ed0JJ
個人輸入ならやっぱモトメッカ?
今ポンド高でお得感ないか。
380774RR:2007/05/23(水) 01:01:00 ID:dgNiaaDj
おれは、MG Cycle (USA) だ!
オイルフィルター$7.5だから、1000円しない。
ある程度、消耗品なり、カスタムパーツなりまとめれば、十分お得。
381774RR:2007/05/23(水) 17:38:31 ID:TwuVDXxD
消耗品なんぞ直ぐに手に入るぞ。

1.近所のバイク屋に行く
2.フクダから業販で取り寄せる
3.二日後には入荷される

なんでわざわざ正規代理店にまで行かなけりゃならんの?
まとめ買いだぁ個人輸入だぁオマエらアホかと・・・
382774RR:2007/05/23(水) 18:33:14 ID:dgNiaaDj
フクダから業販で入るバカ高い部品を買ってる
オマエがアホだ!
383774RR:2007/05/23(水) 19:09:10 ID:AGPa0eko
つ金持ち
384774RR:2007/05/23(水) 20:14:00 ID:kJ8ed0JJ

俺は貧乏でもないけど、余計な金は
一切払いたくないな。
385774RR:2007/05/24(木) 01:49:12 ID:szay5Qso
古いモデルはトヨタのフィルター使えるけど
新しいグッチはオイルフィルターは国産4輪のフィルターと
互換性ないのかしら?
386774RR:2007/05/24(木) 07:51:49 ID:op5QfVuE
「古いモデルはトヨタのフィルター使える」
その情報詳細熱望!
387774RR:2007/05/24(木) 15:04:34 ID:pLtmiWZF
つ 過去スレ
388774RR:2007/05/24(木) 22:12:40 ID:tvquXrEa
ハーレーのも使えるんじゃなかったっけ?
389774RR:2007/05/24(木) 22:17:18 ID:RLfsINE7
>>388
V11にはハーレーのが使えたとおもた。
ついでにFIAT系の小さい奴にも使えた。
390774RR:2007/05/24(木) 22:19:35 ID:szay5Qso
トヨタのT19、ソアラ、クラウン、エスティマ用のが
合いますよ。
391774RR:2007/05/24(木) 22:24:19 ID:tvquXrEa
FRAM PH6022
AC DELCO PF53
392774RR:2007/05/24(木) 23:42:30 ID:op5QfVuE
>>390 ありがとさん
393774RR:2007/05/26(土) 09:07:57 ID:rFsAauxp
>>369
みまさかにはまだあるみたい。業販で買えないかな。
エンジンはユーロ2の頃の方が期待できそうだし。
394774RR:2007/05/26(土) 23:15:52 ID:VNt/k+ji
福田に1000km未満の石ツーリングあるよ。
110万円だって。とりあえず、明日見てくる
395774RR:2007/05/27(日) 19:47:43 ID:KDs8fSPK
エンジン黒塗りしてないストーン(かジャッカル)欲しい
396774RR:2007/05/28(月) 02:38:02 ID:MqlgBddl
遂にヤフオクのグッチ 無くなっちゃったね これはこれで寂しい
397774RR:2007/05/28(月) 11:56:02 ID:FHgTwGsr
そのうち、グッチのカテゴリ自体が無くなる気がする。
398774RR:2007/05/28(月) 16:21:13 ID:U/9gQqkw
イオン無いバイクが出てくるから 心配無い
399774RR:2007/05/28(月) 18:17:23 ID:FHgTwGsr
普段から、なかなかメカニカルノイズ盛大なグッチであるが
イオンがあるグッチって、どんな音になるんだろ?
400陰濃炸裂之輔:2007/05/28(月) 19:14:11 ID:FlS/y4sL
もうすんごい音だったりして。
401774RR:2007/05/29(火) 17:01:17 ID:LL417lJA
車で通りすがりに路駐してるスフィーダを見た
チラッとしか見れなかったけどやっぱカッコイイ
実車は初めてだったんで結構感激した

でも1boxのすぐ後ろに停めてたんだよなあ
車のドライバーが気付かずにちょっとでもバックしたら
ぶつかりそうだった  大丈夫だったろうか


以上チラ裏日記で保守
402774RR:2007/05/30(水) 02:57:33 ID:GgGGjmBD
グッチはタペット音が出てない時がヤバイ
403774RR:2007/05/30(水) 07:48:00 ID:Urx/d1Zk
TAPPY engine is HAPPY engine.

ということわざもあるくらいです。
404774RR:2007/05/30(水) 07:51:41 ID:1e8TfyCn
グッチ買う前は雑誌とかでショップの人が3000kmごとにタペット調整しろとか書いてあると
この商売上手!って思ってたけど、まさか本当に必要だとは思わなかったw
405774RR:2007/05/30(水) 07:58:32 ID:Urx/d1Zk
>>404
俺は音がでかくなったらやってるけど、
3000キロはないな。
406774RR:2007/05/30(水) 08:03:43 ID:1e8TfyCn
>>405
マジで?俺のは3000kmでガチャガチャ騒々しくなる
人によっては許容範囲なのかもしれないけど,神経質すぎるのかな>俺
407774RR:2007/05/30(水) 08:13:27 ID:Urx/d1Zk
>>406
バイクを気遣うのは良い事ですから。

そういえば
合計13000円もするオイルを2〜3000kmで交換しろ
とか言う店もありますな。
408774RR:2007/05/30(水) 11:40:35 ID:s5Oll6DH
1100sport inj 乗ってます
約半年6000キロ走りましたが 音は気になりません
最初の内は言われるままに 調整してたけど 特には 気にならないです 
まぁチョコチョコ入庫させた時やってくれてるみたいだけど
409774RR:2007/05/30(水) 16:47:59 ID:kF8E1od4
>まぁチョコチョコ入庫させた時やってくれてるみたいだけど
報告を受けてないってこと?
410344:2007/05/30(水) 19:59:47 ID:aDKHKxaQ
>>348
ネタじゃないですよ、ハンドルはカウルに当たりますが
Uターン以外なら何とかなります。

ポルシェ(たぶん996)とバトルの件も
1100スポルト乗ってる人ならわかると思いますが
メーター読み220Km巡航はラクショーです(風圧は凄いが)

僕は車はメルセデス乗ってますが180Kmからの加速は絶対グッチの方が良いです
もちろん250Km以上出せ続ける場所ならポルシェが速いのでしょうが
遅い車やカーブが多い高速ならじゅうぶんバトルできます

国産リッターSSには無論負けるでしょうけど(それなりの乗り手なら)
411344:2007/05/30(水) 20:05:33 ID:aDKHKxaQ
峠でNSRと競争した時も
入り口と旋回中は詰められても、立ち上がりで一気に引き離せます

アールのきついコーナーが連即すような場所なら恐らく抜かれるでしょうが
ストレートをはさむ中高速の峠なら腕次第といったとこだと思います

412774RR:2007/05/30(水) 20:11:19 ID:dHcRgTqd
グッチでそんだけ速いならSS乗ったら敵無しだね、アンタ
413774RR:2007/05/30(水) 20:34:37 ID:6yOVfRLb
国産リッターSS?
ご冗談を、600に軽く負けますって。
あちらはは、120ps以上、250km以上
あいてが、よっぽどヘタレなら別でしょうけど...
414774RR:2007/05/30(水) 20:43:35 ID:5Tw0ePmP
>>412を受けてどうして>>413のようなレスになるのか、バカな俺にもわかるように誰か解説してください。
415774RR:2007/05/30(水) 20:46:06 ID:juQpJdcE
ベンツはAクラスよりは間違い無く速そうだな。
ポルシェだって356相手なら負け無し。
NSRも50なら立ちあがりで一気に引き離せる。
国産リッターSSは・・・・。
1/4リッターSSで往年のマッハの末っ子あたりならなんとかw。
416774RR:2007/05/30(水) 20:53:20 ID:6yOVfRLb
413 は 410 にレスしたもの。
417774RR:2007/05/30(水) 21:08:56 ID:ctmPlqfO
グッチはお楽しみバイクなのでこういう話題は不毛では、
418774RR:2007/05/30(水) 21:28:34 ID:5Lark07K
俺が悲しくなるのでこの話題は止めてもらいたい。
419774RR:2007/05/30(水) 22:06:56 ID:1e8TfyCn
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
1100Sport買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
420774RR:2007/05/30(水) 22:15:26 ID:6yOVfRLb
誰もふざけてはない。 グッチを分かった上での発言。
浮かれて現実が見えないのは、オマエ。

グッチの良さは動力性能外!
421774RR:2007/05/30(水) 22:16:51 ID:Urx/d1Zk
>>420
 有名なコピペです。
422344:2007/05/30(水) 22:45:44 ID:+W1qUFMB
なんか・・・
「グッチは遅いバイク」という結論ありきみたいですね。

確かにグッチの良さは速さではないです
ただ、イメージやスペックよりはずっと速いと言いたかっただけです
お騒がせしました申し訳ありません

423774RR:2007/05/30(水) 22:54:34 ID:juQpJdcE
昔は外車枠で結構争えてたよな。
けど、ドカはかなり速くなっちゃったしアプリリアなんかもパフォーマンス
重視だし、復活のアグスタは言うまでも無し。
モリーニにカジバなんかもそこそこには速そう。
伊太利亜じゃ置き去りにされちゃったよな。
トラも国産SSみたいな4発、BMもパワー重視のパラ4出ちゃうし。
パワー負けしてるよな。
でも大丈夫さ。
晴れには何時だって同じ外車枠の中でも走りじゃ負けてない。
しかしビュエルが・・・・・・。
424774RR:2007/05/30(水) 23:12:10 ID:6yOVfRLb
そう、80年前後のAMAスーパーバイクでは、お立ち台に上がってた。
当時のルマンは、間違いなく最先端のバイクだった。
425774RR:2007/05/31(木) 00:22:06 ID:nOEuB05Q
そういう馬鹿速いバイクでの生活が面白くなくてグッチの世界に来ました。
グッチまでそういう競争始めたら選ぶバイクが無くなってしまうじゃないか。
426774RR:2007/05/31(木) 00:38:41 ID:+LXnzb2c
オレはバカっ速いバイク大好き
427774RR:2007/05/31(木) 02:57:37 ID:hK/l1ALe
整備されていないようなルマンIIが絶対売れない値段で売りに出されてるのは何なんだ?
ルマンIIをルマンIにキレイに改造したやつが高額で取り引きされたからなあ
その金額がデータになっていて、よく分かってないバイク屋がとんでもない値札つけて店に並べてんのかな
428774RR:2007/05/31(木) 03:27:16 ID:7L802flm
>427

そおいうことだな
429344:2007/05/31(木) 06:24:06 ID:+GGMfRx/
悔しくて眠れません(笑)
>>425
僕もその一人です、60〜140キロくらいでまっすぐ走ってても楽しい
そんなグッチが大好きです
いままで乗ったバイク(20台くらい)のなかで間違いなく最高です
きっと一生乗ると思います

でも「ポルシェや250レプリカに勝つなんてネタだよ、絶対ムリ」
というのがどうにも納得行きません
日曜日動画撮ってみようと思います↓
たぶん4秒は切れるんじゃないでしょうか

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
430344:2007/05/31(木) 06:29:53 ID:+GGMfRx/
4秒切れば↓のクラスです
「ポルシェや250レプリカに勝つことなんてネタ」じゃないって説得力出ませんか?
しかも100キロからの加速はこちらが有利です
グッチは遅いバイクじゃないって
僕が証明します



PORSCHE(996/TURBO/750ps) 3.67 (33) ←3000cc以上NO.1
GSX-R1000('05/慣らし) 3.70 (21)
GSX-R1100N(油冷) 3.70 (1)
DRZ400SM改給排気/スプロケ) 3.70 (3)
ランエボX(エボZE/g/ブースト1.7k) 3.70 (17)
FZ6-NS 3.72 (87)←1000!
BNR34(Vspec2/T517Zタービン) 3.73 (16) ←〜3000ccクラスNO.1
NSR250 3.77 (23) ←〜250ccクラスNO.1
CB750 RC42 '05 3.77 (68)
ZXR400 '95 (エキパイ/ヤフオクサイレンサー) 3.77 (88)
VFR(国内/ECU/給排気)3.78 (47)
GSX-R750 ('85/スプロケ) 3.83 (29)
TL1000R 3.87 (15)
SV650S ('03) 3.90 (29)
CB400 SUPER BOL D'OR (マフラー) 3.93 (76)
RGVΓ (スプロケ国内仕様/ベガスポーツチャンバー/若干下り) 3.98 (55)
431774RR:2007/05/31(木) 06:52:51 ID:T2unN4p0
はあ。そうすか。
432774RR:2007/05/31(木) 07:04:14 ID:rVxZH/Zo
>>430
一人で計ってもうまく行かないので、
必ず誰かに計ってもらうようにお願いします。

それから、グッチでのすばらしい走りをご教授いただきたいので、
どこの峠を走っているかぐらいは教えてもらえませんか?

箱根周辺だったら毎週行っているので都合が良いです。
433774RR:2007/05/31(木) 07:19:53 ID:QyP2pLG6
そういうことがどうでもいいと思えたときがグッチ乗りになれた時
434774RR:2007/05/31(木) 07:36:23 ID:iw8FlaQg
>>433
以前は新型車のスペックに心躍らせてたけど
グッチに乗り始めてからなんかどうでも良くなったなw
435774RR:2007/05/31(木) 07:43:28 ID:iw8FlaQg
ついでに
グッチが速く走らせる事が出来るってのは皆知ってるよ
だけど、あえてそれを言わないのがグッチ乗りの美意識なんじゃないかな?
436774RR:2007/05/31(木) 07:49:58 ID:ZwmYI2+5
>>429の「4秒」っての見て、筑波でのタイムなのかとおもたら・・・w
と言いつつ、筑波を走ったことが無いので4秒がどれほどなのか知らんけど。

まぁ、直線バカってのも一つの指標ではある。
ネタも無いことだし、漏れはとりあえず生暖かく見守るよw

ただ、峠では間違っても過信するなよ。
重くて馬力も無い、メリットは立ち上がりのトラクションくらいだ。
90年半ば以降のバイクと勝負して勝てるならそれは腕のおかげだ。
本気組みと張り合って突っ込み勝負なんかしたら止まりきれなくて死ぬぞ。
分をわきまえた上で、腕を磨いて如何に上手く走らせるか、
ってもんだと心がけてるよ、漏れは。
とりあえず怪我して再起不能にならない程度にな・・・1100Sportがw

なんか速さにこだわった書き込みになっちまった。
美意識無くてゴメンよ>>435
437344:2007/05/31(木) 08:01:30 ID:eBWKirA/
>>436
ちなみに
僕は83年型TZ250で筑波4秒台でした(遅い・・)
塩森選手にアウトから抜かれました・・・

438774RR:2007/05/31(木) 08:14:03 ID:ZwmYI2+5
ちょwwwww
んな経験あるなら中二病発揮してんじゃねーよw

もう後は何も言わん。漏れの方が遅そうだしw
439774RR:2007/05/31(木) 08:16:35 ID:9AZ8mZvD
>>425
>>433
禿同
440774RR:2007/05/31(木) 08:39:58 ID:nr9AkGuM
オレも今は、スペックはどうでも派ではあるが、本が手元にあるので
ロードライダー誌にて、ライバルテスト結果 ドカはややエンジン不調のコメントあり
0-200 0-400 0-100km
850LM3   8.64 13.30 4.67
DUKA900MHR 8.84 13.86 5.97
441774RR:2007/05/31(木) 15:53:52 ID:H8ZXIZL8
>>429
は〜、こんなんあるんやねw
オレも筑波かと思ったわ。
沢山のヤツがこういったバカバカしい事に
あえてエネルギー使ってる感じ、オレは大好きだけどね。

ま、ヘタクソオヤジが分かった顔して成熟ぶるのもいいけどさ、
たとえルマンに乗って流してても速い人かどうかなんてのは分かるし。
かつて頑張って走ってた時分を通過した人ならば、そういうのをバカにしたりはしないしな。

>>344
自分とバイクを壊さんよう頑張ってね。
あと、恥ずかしい数字叩き出さんようにw
オレも1100sport乗りだし(フフ






442774RR:2007/05/31(木) 20:36:06 ID:BmnAgAjx
コーナリングで差を縮められて直線で引き離すって事は
直線もコーナリングも上のSS相手だったら無残に散りそうだな
勿論グッチなりに速く走らせられるって事は素晴らしい事だが
ポルシェとかNSR引き合いに出されてもね・・・
443774RR:2007/05/31(木) 20:44:08 ID:LdgiJI5a
ルマン1000に乗っているのは俺だけか?
444多摩のルマン乗り:2007/05/31(木) 21:05:01 ID:o2YturoO
私も乗ってます。
445774RR:2007/05/31(木) 21:39:54 ID:nr9AkGuM
では、ルマン1000のフロント16インチに乗ってる人は?
446多摩のルマン乗り:2007/05/31(木) 22:20:10 ID:o2YturoO
すいません、18インチにしちゃいました、だってアクセル開けても閉めてもハンドルぶれるしステアリングダンパー締め上げると街乗りでぎくしゃくするし、、、
でもスタイルは16インチのほうがかっこいいと思っているのでホイールは大事に取って置いてます。
447774RR:2007/05/31(木) 23:19:57 ID:7L802flm
にわかに 盛り上がってるな

いいことです
448774RR:2007/05/31(木) 23:37:15 ID:H0WRtI4+
ルマン(T・U・V)の生産台数と現存状況を教えてください。
実車もなかなか見れないしMHRとかより少ないんだろうな。
449774RR:2007/05/31(木) 23:58:41 ID:nr9AkGuM
以前、海外本で見たのを何となく覚えてますが、
T は、1万台以下だった。
V が一番多くて、1万台以上だった
U が、一番少なかった。
ように記憶してます。
間違ってたら、スマソです。
450774RR:2007/06/01(金) 00:10:39 ID:aTIMgect
うーん、すごい曖昧ですが…有難うございます。

国内の書籍では詳しいのは無いですね。
850ルマンはモータースポーツでも活躍したのですか?
451774RR:2007/06/02(土) 06:34:29 ID:6E6RiSC1
グリーンのV11が気になってきてしまったのですが、
4〜5日のツーリングを行うとして腰へのダメージはいかほどでしょうか。

プチ腰痛持ちなものでして…
452774RR:2007/06/02(土) 06:46:27 ID:D90p9BHm
前傾度は、一般的なスポーツツアラー並みです。
腰に負担がかかる程ではありません。
453774RR:2007/06/02(土) 18:07:21 ID:yzSMtpL5
1100スポルトのタンデムシート部分に取りつける
シングルシートカバーが購入できるところはないですかね?
海外ショップでも構いませんのでご存じの方は教えて下さい。
454774RR:2007/06/02(土) 20:55:09 ID:Oe9pfi2P
>453
普通に、豊橋やら、一の宮とか大阪とか、横浜、佐賀辺りの店で入手できるかと・・。
455774RR:2007/06/02(土) 22:45:08 ID:QODeuWw6
>>451
腰痛っても、運動不足、姿勢の悪さからくる腰痛だったら
前傾姿勢のバイクに乗るくらいがちょうどいい刺激になって良いと思うが
456451:2007/06/03(日) 02:47:31 ID:B09/+0Rx
>>452
ありがとうござます!なるほど、勝手にスポーツ嗜好が強すぎて、
前傾厳しいかなー、タンク長そうだしなーと思ってました。

>>455
ありがとうございます! まさにそのパターンです。
ちょっとくらい前傾もいいのですか。感謝です。

goobikeなどで探してみます!
457774RR:2007/06/03(日) 09:56:56 ID:FyIK/iOo
>>456
素直にフクダで探したほうがいいんでない?
緑のV11の出物載ってるよ。

ってか、俺もココで緑のV11買ったクチだし。
458多摩のルマン乗り:2007/06/03(日) 21:30:35 ID:b4qx7j9A
>>451
私も納車したての頃はロングツーリング派でしたのでテント担いで2〜3泊で走ってました、
ここ数年は体力気力ともに落ちてきたので(泣)半日ツーリングになってしまいましたがとことこ
流しても楽しいのは新旧違わずグッチの魅力だと思います、
良いマシンに出会えると良いですね。
459774RR:2007/06/04(月) 21:10:10 ID:Oms1QB09
グッチのりの平均年齢って、どのくらいだろ?
30は超えてるよな! 下手すりゃ40こえかな。
ちなみにおいらは、40中だけど。
460774RR:2007/06/04(月) 22:04:42 ID:D06KrHGH
オレは24でグッチに乗りはじめたなぁ。
今思えばスーパースポーツでもっとガンガンやんちゃに走り込んどくんだったと思うよ。
頭と体が柔軟なウチにライテクは叩き込んどく方がいい。

単車はカネ出せばいつでも買える。
461774RR:2007/06/04(月) 22:10:52 ID:xjLOgeBc
たまに普通のバイク乗るとあまりの簡単さにビックリするよな。
んで、(同じバイクなら)俺の方が速いって! 性能差じゃねぇか!
と自分を慰める と。
462774RR:2007/06/05(火) 01:39:39 ID:cOPqev9S
新米グチ乗りの25です。
今までクラシカルやオフばかり乗ってたので
自分には十分過ぎるほどスポーチィなスポルト。

正直悪戦苦闘ちう…
でも楽しいから良いのだ( ゚∀゚)
463774RR:2007/06/05(火) 07:15:42 ID:Y33zP05M
ちわ。ちょっと質問です。
最近ルマン1000買った者なんですけど
この時代のグッチはレギュレーターが急にパンクするから
社外品に変えておいた方がよいと知り合いに言われました。

マジですか?
そもそもどれがレギュレーターかわからないんですが、
どこについてるんですか?
それでおすすめの社外品あったら教えてください。
よろしくお願いします。
464774RR:2007/06/05(火) 08:10:15 ID:ysO37Nce
すぐパックするかどうかは知らんかど
そのルマンの電装がボッシュ製なら以下が使える

ttp://www.d6.dion.ne.jp/~bmertrad/
465774RR:2007/06/05(火) 19:35:30 ID:lmClUANp
>>463
接点式のレギュレータだからパンクより接点焼けのトラブルが多いかも、
右のサイドカバー外して真ん中、リヤマスタシリンダの上にある四角くて平たいのが
ダイオードボード(レクチファイア)その左側にあるのがレギュレータ、
466774RR:2007/06/05(火) 21:59:53 ID:Y33zP05M
>>464
>>465

ありがとうございます。
右サイドカバー内を確認してみます。
みなさんはなにか対策なさっていらっしゃいますか?
467774RR:2007/06/06(水) 15:00:29 ID:ZGCnC1u/
俺もルマン1000。
レギュ国産、配線引き直し、フルトラ、ダイナコイルにしてるよ。
468774RR:2007/06/06(水) 20:30:15 ID:NhBHMnED
>>467
レギュレータはフィールドコイル仕様のホンダCB系?
469774RR:2007/06/07(木) 01:27:00 ID:HvIh38OD
>>468
そう、ホンダの奴。
こないだウインカーリレーがイカレてそれも国産のに替えてもらった。
470774RR:2007/06/07(木) 22:05:23 ID:pXeMrAFs
そのカスタムは有名ショップで?
471774RR:2007/06/08(金) 23:08:00 ID:wR1Rzji9
ステルヴィオって本当に出ますの?
ttp://www.racewaynews.net/galleria.php?a_id=1470&photo=1
472774RR:2007/06/08(金) 23:33:18 ID:C8cyhCY4
本当に出るまでは当のグッチにさえわからないのではw

ところでこんなブタ鼻だったっけ?
473774RR:2007/06/10(日) 05:26:04 ID:dGVce5FA
あれ?
俺も2灯のイメージは無かったなぁ
けど、2月に発表された時には既にこんな姿だった模様↓
http://www.motoguzzi.be/moxie/news/moto-guzzi-stelvio-1200.shtml
http://www.raptorsandrockets.com/News/2008/2008_Moto_Guzzi.htm
474774RR:2007/06/10(日) 07:19:44 ID:xhbM1Es0
欲しいけど、
200万超とかしそうですね。
あるいは、日本に入荷しない。
475774RR:2007/06/10(日) 10:55:31 ID:OfHaDJOS
さーさー、皆さん、ぼちぼち梅雨ですよ。 
乗れなくても時々クラッチ握ってあげましょうね。
運が悪けりゃ、くっつきますよ!
476774RR:2007/06/10(日) 17:49:55 ID:ss97L18g
>>475
それは無い
477774RR:2007/06/10(日) 21:07:18 ID:LDMZpeqd
いや、張り付かないのが幸運なのかも。
478774RR:2007/06/11(月) 23:18:15 ID:efQsfaSz
不定期ほしゅ
479774RR:2007/06/12(火) 19:25:48 ID:bAP2emVK














480774RR:2007/06/13(水) 20:02:35 ID:xexTAG6q
グッチ海苔じゃないけど保守しとくよ。一番下だったよ。
Byいつかグリーソに乗り換えたい9R乗り
481774RR:2007/06/13(水) 20:04:41 ID:xexTAG6q
あげわすれ
482774RR:2007/06/13(水) 20:08:10 ID:2/oKGPhD
保守がてら話題を
最近1100スポルトINJを手に入れたんですが、
燃費がある程度乗りなれた現在で
リッター15キロくらいって言うのは普通だよね?
あとタンク容量19Lで残り5Lになったらランプが点灯ってマニュアルに書いてあったけど
多分10L使ったくらいでいつもランプ点灯してるみたいなんだけどコレはデフォ?
483774RR:2007/06/13(水) 20:49:54 ID:RTW4MRPi
>>482
俺のもそうだよ
10l消費したくらいで点灯する
燃費は高回転の振動の少ない部分をよく使うから12km/lくらいかな
484774RR:2007/06/14(木) 23:47:30 ID:oZ+9xHJ1
俺のも10Lくらいかな
燃費は14〜18Km/L くらい
485774RR:2007/06/15(金) 00:07:18 ID:QDu1yUpS
ちょw平均25km/lのウチのスポルトって何w

まぁ…マターリ走行しかしてないのがげいいん(ry
486774RR:2007/06/15(金) 02:09:01 ID:VKDU9GQK
吸排気変えて、ROM変えて
元気良く走って15km/lくらいになったな。
それまでは24〜5キロ走ってた。
487774RR:2007/06/15(金) 18:46:06 ID:aOT6ixyV
ふと気がつけば、6月はまだ一度も乗ってない。
明日は、そこそこ天気よさそうだから、早起きして出かけよう!
488多摩のルマン乗り:2007/06/15(金) 19:51:35 ID:VLYgEGnm
そのようですね、私も明日休みなので軽く流します。
489774RR:2007/06/16(土) 14:06:42 ID:fRTaQe5f
スパイアがディーラーに加わったみたいだね。そして保守age
490774RR:2007/06/16(土) 23:18:48 ID:NbuApJpO
山田オートか、懐かしいな。
491774RR:2007/06/16(土) 23:47:46 ID:alzivzMu
スクーラは?
492482:2007/06/17(日) 00:06:25 ID:aGwObwLU
どもども 参考になります
一応基本的にはノーマルのINJだと思うのですがROMとか代わってるのかなぁ
細かいところもチョコチョコ代わってるし…
15キロ前後と言うのと25キロ前後というのはえらい差があるけど
何か差があるのかなぁ…  キャブとINJとか…

ところで皆さん(特に1100スポルトの方)は雨の日でも乗ってらっしゃいますか?
雨の中で乗ると壊れそうなので現在雨の日はセカンドで通勤してるのですがどうなのかなと…
493774RR:2007/06/17(日) 00:46:42 ID:HRK/STt8
同じモデルで燃費が異様に違うグッチ
原因は乗り方、整備、個体差といろいろあるんだろうけど
メーターの誤差が激しいんじゃないかと妄想

雑誌のテストで同じ距離を走った数台のバイクのうちグッチだけが距離の表示が大きくズレてたことがあったような
494774RR:2007/06/17(日) 00:53:24 ID:Id0nczI+
メーターケーブルの採り方かもね

殆んどはホイールから採ってるよね
このほうが誤差がでにくい気がするけど
495483:2007/06/17(日) 05:54:13 ID:O4dCmABS
>>492
肝心なこと書いてなかった
私のはROM変えてテルミが入ってます
ついでにエアクリボックス取っ払い

雨の日にもがんがん乗ってるけど,壊れるってことは無いなぁ

メーターはホンダの人と一緒に走った時に大きな差が無かったから
問題ないと思ってる
496774RR:2007/06/17(日) 09:37:43 ID:2LD0GqSq
フロントサスのダンパーに、FAC強化カートリッジダンパーを
入れている人いますか?
その際、エアー加圧はどの程度にしてるのでしょうか?    
497774RR:2007/06/17(日) 19:52:59 ID:2ozt2XlD
半日かけて、燃料フィルター、エアフィルター、
エンジンオイル、ミッションオイル、タペット
やってやった。マジ疲れた。
498774RR:2007/06/17(日) 21:51:06 ID:I4Bce1cI
>>497
お疲れさまでした
来週(晴れるかな?)乗るのが楽しみですね。
499774RR:2007/06/18(月) 21:23:05 ID:U3gWRSe6
燃料フィルターは、指定通り交換したほうがいいみたい。
分解してみたら、オイルフィルターみたいにまっ茶色に
汚れていたし、埃もかなりたまっていた。
500774RR:2007/06/19(火) 22:49:41 ID:y+SqymYx
ほす
501774RR:2007/06/20(水) 23:47:25 ID:VK3LbGsh
誰かグッチの新車買った人っていないのかね
購入予定者の相談でもいいよ
最近は中古の1100スポルチュの話ばっかだし
502774RR:2007/06/21(木) 08:55:08 ID:ndICQexT
グッチなんて何も考えないで買うか,勢いだけで買う人ばっかでしょ
相談するような人は結局買わないよ
503774RR:2007/06/21(木) 11:27:20 ID:iKNEQuBE
>>501
コッパイタリアってどう?
都内近郊のディーラーで割とみかけるんだけど?
504774RR:2007/06/21(木) 22:59:52 ID:eI8F7ebs
>>503
 売れ残り。新古車で140万切れば買い。
505774RR:2007/06/22(金) 20:28:43 ID:oUikfDuu
数年前だけど、オレも勢いだけで新古のチェンタを買ったわ。
今ではいい買い物をしたと思ってる。
506774RR:2007/06/23(土) 05:55:46 ID:dExkl5+c
うおおチェンタウロどーすか。
あのアクの強いデザイン、妙に気になってまして。
507774RR:2007/06/23(土) 13:55:19 ID:XDj0VnAC
そんなにアク強いか?シンプルで機能美なバイクだと思うぞ。
508774RR:2007/06/23(土) 16:42:58 ID:RTTfdPF0
オークション1000S、ついに80マソ!
でも、最低落札価格にいたらず。
509774RR:2007/06/23(土) 17:50:56 ID:IGQUiHrb
チェンタウロは斜め後ろから見たら最高ですね。
510774RR:2007/06/23(土) 17:53:46 ID:KHFC/ggg
嫁がこのバイク見て、「モトグッチョ」と・・・
511774RR:2007/06/23(土) 19:41:55 ID:psFuGQE1
>>508
1000Sが80万いったら御の字だろ・・・・
512774RR:2007/06/23(土) 19:48:27 ID:RTTfdPF0
日本に実働で存在するグッチで、一番台数が多いのはなんだろ?
513774RR:2007/06/23(土) 19:55:45 ID:XbOSHAU1
>>509
チェン太に限らず、グッチって全体に後ろがわから見た方が
かこいいような気がする
逆にカタログなんかに載ってる真横からの写真だと
好みが別れる変態デザイン
514774RR:2007/06/23(土) 20:10:34 ID:7VkAwKdC
ヤフオクに出てるグッチは全部足元価格だろ?
515774RR:2007/06/23(土) 20:19:06 ID:RTTfdPF0
>>511
殆ど同じ、ルマン1000だったら、40万もいかないのにね...
516774RR:2007/06/23(土) 20:33:06 ID:IGQUiHrb
確かにグッチに限らすイタ車はクルマもバイクも後ろ姿に魅力を感じます。
それに比べ日本車は…あきまへんなぁ
517774RR:2007/06/23(土) 20:47:15 ID:RTTfdPF0
最近の車種の方からは、クレームが出るかもしれないが、
後から見たとき、エンジンが一番はみ出てるのが好き。
518774RR:2007/06/23(土) 20:56:29 ID:psFuGQE1
しかも左右の張り出し方が微妙に違う所とか
519多摩のルマン乗り:2007/06/23(土) 21:21:58 ID:qDAa0cZE
自分では安く買ったつもりだったんだけど弱い箇所の対策したり好みのパーツをヤフオクで買ったりしてたら
結局1000S買える額になってました、、、、OTL

以前BMWに乗ってたときにも感じたんだけど縦置きクランク車がセンタースタンド掛けて停まってる様を後ろから
見てるとなんか背筋が伸びてるようなイメージがあってかっこいいなぁ思ってた、
グッチも同じように見えるなぁ。
520774RR:2007/06/23(土) 23:10:41 ID:u1RH9xdg
グリッソ乗ってる人っていないの?
521774RR:2007/06/24(日) 06:43:42 ID:1Lb9WYsu
いないっしょ
522774RR:2007/06/24(日) 21:50:06 ID:rBkGJnVk
>>501
ブレーバ750を新車で購入した
523774RR:2007/06/24(日) 22:08:19 ID:3yoXvQeY
>>522
正直後悔してない?
俺も一時期食指が動いたんだが、試乗してあまりにチープな車体なのでやめた
もうちょっと1100並にクォリティアップをしてくれれば・・・
524774RR:2007/06/24(日) 23:33:18 ID:xMyLmMbe
オイラはブレバ750とスポルト1100で悩んだけど
見た目の好みと、初の大型ってことで思い切ってスポルトにしてみた。

正直、自分の乗り味の好みや使い方を考えるとブレバが正解だったと思うw
でもスポルトはやっぱりカコイイし、所有感もあるし、後悔…とはちぃと違う。
何て言うかな、もしもう一つの選択を取っていたら
それはそれでまた違う楽しさがあったんだろうなぁっていうね。

まぁそんなワケで>>522に少し語ってもらえたら嬉しいw
525774RR:2007/06/24(日) 23:59:29 ID:hMaZzymU
>>524
 750買ってたらそれはそれで後悔する。
 いつ見てもカッコイイと思えるバイクっていいね。
 乗り易い、使い勝手がいいのも大事だけど、
 ツーリング先なんかで、ふと自分のバイクを見て
「ああカッコイイなあ。買ってよかった」
って思う。
526774RR:2007/06/25(月) 03:01:18 ID:XBHdWCOE
いつ見ても カッコイイ 何度乗っても 楽しい
こんな1100sportに出会えた俺は 世界一の幸せ者だ
527774RR:2007/06/25(月) 08:17:03 ID:5iP0pKZB
まぁ、全てを兼ね備えたバイクなんてそうそう無いわな
528774RR:2007/06/25(月) 20:20:21 ID:SAx8pZWP
デイトナ1000に乗る俺は神って事だ。
529774RR:2007/06/25(月) 21:30:40 ID:WTFEWoQn
(-_-;)
530774RR:2007/06/26(火) 22:33:30 ID:c8jleR/+
変なの出すから、スレが止まったじゃねか。
バカ神!
531774RR:2007/06/27(水) 03:13:29 ID:f+8QmJN9
あと10年くらいするとデイトナ1000がダサカッコ良く見える予感
532774RR:2007/06/27(水) 07:58:32 ID:n586JRW9
専用外装の初期型なんて良いかも
533774RR:2007/06/27(水) 09:03:46 ID:Xt8etREa
やっとEURO3のBreva750を福田が売り始めるけどさ、\1,260,000じゃ売れないわな。
雑誌にインプレ出てる?どんなもんなんだかなぁ。
534774RR:2007/06/27(水) 13:45:35 ID:L2/n55j4
>>533
クゥ〜、いくらユーロ高とはいえ初期型プレバが97万で売っていたのを知っている俺にとっては絶対に買う気がせんな
535774RR:2007/06/27(水) 22:19:13 ID:eVVsafAf
グッチ オワタ (^O^)/
536774RR:2007/06/27(水) 22:25:08 ID:FFdAJkAx
グッチはもうちょっとバイクの価格を抑えることが出来ないのかね?
スポルトがもう少し安ければ・・・
537774RR:2007/06/27(水) 22:26:37 ID:2RWWzxIl
高級路線に切り替えるにしても
入門モデルはできるだけ安価に抑えて欲しかったよなぁ
BMWにはFシリーズがあるし、ドカにも400モンスターあるし。

ま、750系は輸入打ち切りって聞いてたから
継続販売してくれるだけでも嬉しいんだけどさっ

いっそのことV35、V40辺りのエンジンを復活…ねーな(ノ∀`)
軽快に走るグッチ。漏れにとっては未体験の領域だぜ

538774RR:2007/06/28(木) 04:42:52 ID:aDxLcww1
>>533

1100と同じシャシー というか 足回りというか 片持ちのヤツじゃない?
539774RR:2007/06/28(木) 06:31:42 ID:fIvuigzf
モトグッチ好きって、ゆかりたんも好きなんかね
あまり趣味よくねえぞ
540774RR:2007/06/28(木) 07:11:11 ID:1LRBP8TG
レッドバロンのブレヴァとネバダが新車84万だからなぁ
541774RR:2007/06/28(木) 16:33:39 ID:W/f3+zp+
126万はないよねブレバ。フクダ自体が「売れる」とは思ってないだろうなこりゃ。
仕様をみたけど、前モデルと出力もトルクも全く同じなんだよな。
ユーロ3仕様になって落ちたんじゃなかったっけ?
とにかく高すぎだ。ディーラーは総じてグッチはサブ扱いだから別にいいのかな。
542774RR:2007/06/28(木) 21:08:03 ID:LWwDM5I+
俺も買う気はないが、ユーロの上がり方から考えれば、
126万も妥当だろ。
むしろ、ユーロが100円そこそこの頃(今165円位)に
それに見合った価格であったかどうか・・・
543774RR:2007/06/28(木) 21:33:07 ID:Hpr4kHbl
>>541
グッチをメインで扱ってる店って無いんだ?
まぁ輸入元の福田もBMWがメインだからなwwwww
なんとも寂しいメーカーだなこりゃ。
544774RR:2007/06/28(木) 22:11:51 ID:0TXx3jhb
横浜にあるディーラーはまだグッチがメインだよ・・・。
545774RR:2007/06/28(木) 22:16:02 ID:jNEQUTEx
三つ揃い野郎が諸悪の権化だな
はやく手を切ってMOTOGUZZI Japanでも作れば良いのに
546774RR:2007/06/28(木) 22:16:08 ID:05VqjNo0
でもカスタムパーツの品揃えはだいぶ寂しくなったな。
547774RR:2007/06/29(金) 00:51:39 ID:9qJlap2R
 大御所もキツそうだよなあ。
新規がこなけりゃ衰退するのみ
548538:2007/06/29(金) 03:00:09 ID:iaWrpsHH
スマソ

シャシーは前と同じだね 失礼しました
549774RR:2007/06/29(金) 17:13:53 ID://+BXHpa
GUZZINOにカリストの委託車が出てるね。
走行少ないし、まぁまぁの値段じゃない?
550774RR:2007/06/30(土) 00:06:46 ID:Huo6Twal
さくらか...
551774RR:2007/06/30(土) 00:33:00 ID:ITkBOppR
>>550
ちがう。シンプルだなぁ・・・
探してる人がいればどうかなー、って思っただけ。
552774RR:2007/06/30(土) 09:18:44 ID:I2BIEYHF
さくらだなw
553774RR:2007/06/30(土) 11:21:35 ID:BkahqOZW
さくらと一郎
554774RR:2007/06/30(土) 12:00:23 ID:I2BIEYHF
自演だなw
555774RR:2007/06/30(土) 14:21:35 ID:vlcnFIgy
や○だ
556774RR:2007/07/01(日) 05:34:31 ID:MFKYEpdh
専門店の整備、保証があるならともかく、委託であの値段はねぇ
2ヶ月後に40万円台で売り出される予感
557774RR:2007/07/01(日) 07:11:25 ID:IudbT32K
営業妨害ですよ。
558774RR:2007/07/01(日) 10:18:59 ID:cVeWILY9
どこがじゃ、ぼけww
559774RR:2007/07/01(日) 10:23:53 ID:nZpDx4xo
デ、デ、デ、出た、^_^;
560774RR:2007/07/01(日) 10:50:48 ID:cVeWILY9
キモい顔文字ヴァカがw ↑
561774RR:2007/07/01(日) 18:59:37 ID:fPYXnHzw
モトモリーニ買おうかと思ってる俺はここにいてもいいですか?
9 1/2が気になってるんですが情報がほとんどないんで困りものです。
562774RR:2007/07/01(日) 20:06:45 ID:EZdAuaLT
>>561
いちゃ駄目だよ。
563774RR:2007/07/01(日) 20:52:56 ID:7/Fdxae7
グッチじゃないし
564774RR:2007/07/01(日) 22:41:36 ID:a5z46qp9
どっかにマイナーイタ車の総合スレなかったっけ?


そのうちこのスレもそっちに合流とかならなきゃいいけどな
565774RR:2007/07/01(日) 23:26:20 ID:IudbT32K
 グッチって本当に少ないね。
俺が子供の頃は、バイクブームで
イモラあたりはしょっちゅう見かけたもんだけど。
そういえばドカも見なくなったね。
下火なんですね。
566774RR:2007/07/02(月) 00:31:13 ID:sShZ5q4N
「ドカも見なくなったね」???
ゴロゴロ見かけるけど! むしろBMより多いくらい。
567774RR:2007/07/02(月) 18:00:01 ID:TBQQEYh7
GUZZI欲しいと思うんだけど

2ch覗いてみて良かった…
568774RR:2007/07/02(月) 19:35:42 ID:X1PlbvEc
↑どういう意味だよw

高性能とか求めないんなら迷わず買えよ
みんな食わず嫌いなだけで乗ってみりゃイイオートバイ
なんだから
569lm man:2007/07/02(月) 21:50:07 ID:DoIb3Mkb
>>567
あなたが嫌だと思うグッチ乗りにならなければいいだけのことではないですか?
>>568の言うとおり絶対性能はともかく乗れば楽しく時々妙なイベント(故障ともいう)
もある長くつきあえるマシンだと思います、
他人のことをどうこう言うより自分らしい選択を。
570774RR:2007/07/02(月) 22:17:26 ID:y8fbRtBb
みさとのバイク屋さんがネロコルサの転倒滑走車を。。
571774RR:2007/07/03(火) 08:17:00 ID:t3YOW5nU
>>549-560は参考になった
572774RR:2007/07/04(水) 23:15:40 ID:HhKqo145
ブレバ750のライトレンズが
白く曇ってきた、そんなもの?
573774RR:2007/07/05(木) 06:45:51 ID:UqsJSl+w
そんなものですよ。
早いとこ国産流用した方がいいですよ。
車検も通らない程、レンズと後ろのリフレクターが
劣化しますから。
574774RR:2007/07/05(木) 23:50:15 ID:0MPILj25
750にも流用できる国産のヘッドライトってあるんですか。
(750は一回り小さかったので諦めていました。)
あれは本当に何とかしたいので。

教えてクンで申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。
575774RR:2007/07/06(金) 21:37:21 ID:SYjglKCE
質問!いいですか?
チェンタウロって日本に何台ありますか?
私、いつも言われます…『これ、なんていうバイクですか?』とか『こんなバイク初めて見ました』って………………
確かに自分のチェンタウロ以外に実物見たことないし〜
50台くらいじゃないかな?という話しは聞いたことありますが…どんなもんでしょう?
576774RR:2007/07/06(金) 22:17:44 ID:b0iDUXQM
50台も!!!
577774RR:2007/07/06(金) 22:26:35 ID:7BRTJifG
各都道府県に1.06台ずつ
578774RR:2007/07/06(金) 23:56:32 ID:ulFJN49b
54台だったか57台だったか…、前に雑誌の記事で読んだ
579774RR:2007/07/07(土) 09:09:38 ID:XujqbsYr
別の雑誌では20台とか書いてあったよ。
580774RR:2007/07/07(土) 09:43:54 ID:HHHooz5W
581774RR:2007/07/07(土) 13:56:26 ID:FD1Qm6jz
きっとこのルマン2の中にはルマン1と1000Sが入ってるんだなw



ま、その実、一桁間違い






と思いたい。
582774RR:2007/07/07(土) 18:25:47 ID:a5f2rzH/
オークションのルマン3、あやしい。質問の
「シングルシートはグッチスポルトでも手に入らないのでルマンV待ってました。即決価格を教えて下さい。80までは出します。」
って、グッチスポルトで整備され保障もついた車両で、80位が相場。
個人売買で、どんな状態かもわからない車両に80?
シングルシート位10もだせばワンオフで作れるだろ。桜満開かい。
583774RR:2007/07/07(土) 20:26:10 ID:686tHjC3
こういう人は買取屋さんの査定額聞いたら寝込んじゃうだろうね
584774RR:2007/07/07(土) 21:30:25 ID:686tHjC3
連投すまん、今そのルマン3のオク見たら質問欄が0になってた、
585774RR:2007/07/07(土) 22:57:48 ID:SdnFMXoS
チェンタに乗ってるが、何ていうバイクですか?と言われたことはない。
CENTAUROというデカールが貼ってあるから。
モトグッチってホンダだっけ?ってハーレー海苔に言われたたことがある・・・。
586774RR:2007/07/07(土) 23:06:18 ID:iSBGCK3o
>>584さん
私も今見ましたが、確かに質問消えていますね。
しかも落札価格が80マソの一発勝負になってました。
あやしい…
587774RR:2007/07/07(土) 23:17:34 ID:mtCvg6hV
じゃあ、80即決にしますから
入札してね!って話がついたはずなのに
入札してくれないという。
588774RR:2007/07/07(土) 23:31:40 ID:a5f2rzH/
40がいい所でしょう...
589774RR:2007/07/07(土) 23:33:28 ID:a5f2rzH/
「あくまでもベース車としてお考え下さい」
ベースに80って、まともな思考ではない!
590774RR:2007/07/07(土) 23:39:06 ID:RTJD5bzL
>>589
さっきから粘着してるけど何か嫌なことでもあったのか?w
591774RR:2007/07/07(土) 23:45:41 ID:mtCvg6hV
10万で下取りに出したはずのルマン3が80万で!
そりゃ悔しかろう。
592774RR:2007/07/07(土) 23:47:00 ID:RTJD5bzL
>>591
なる程そう言うことか・・・
593774RR:2007/07/07(土) 23:48:27 ID:iSBGCK3o
えっっっっっ…それは酷い!
そんなことが許されるのか?
594774RR:2007/07/08(日) 06:49:28 ID:EZoBMxwh
グッチなら有りだw
595774RR:2007/07/08(日) 21:17:18 ID:y/rJWi1F
廃車手続き無料で引き取りますが関の山だろうな、
596774RR:2007/07/08(日) 22:19:27 ID:R3IXtDyW
しかし、今オークションに出品されている皆さんは、
勘違いなのか、プライドが高いのか、なんだかしらないけど強気の出品だね!
バイク屋の引き取りが安すぎての反動かな・・・
597774RR:2007/07/08(日) 22:37:57 ID:O7XofkJM
本当に強欲だな。
4年乗ったら1/3
が相場か?
598774RR:2007/07/09(月) 11:34:44 ID:AJT2nDuL
あるところに1000Sという美しい娘をもった正直なじいさんがおった
そのじいさんは、1000Sをたいそうかわいがり金をかけてキレイにしておった
しかしまあ、いつまでも手元に置いとくわけにもいかねえ1000S嫁にだすべえと思って婿を探すことにした
するとどうだ、あっちこっちの男が1000S嫁にくれ、1000S嫁にくれと金を積み上げてきたそうな

それを見ていた強欲じいさん、ウチのもおんなじグッチだ嫁に出せば金を出すやつらが寄って来ておお金持ちだと思うた
ところが、その強欲じいさんとこのは同じグッチでも不細工で誰も嫁にほしがらねえ
でも、強欲じいさんばかだで、カネ持ってるやつのとこにしか嫁にやらねえとワガママ言って騒ぎ出した
それで強欲じいさんんは叩かれて叩かれて痛い目にあったと

850ルマンは高い IIIと1000は売れね IIは改造
599774RR:2007/07/09(月) 12:29:30 ID:nqMHFlyZ
上手い!
座布団3枚
600774RR:2007/07/09(月) 19:43:51 ID:/jpYFzU3
確かにこの微妙な状態で80万は高いぞ。
快調に仕上げるのにプラス10〜20かかるとみたね。
601774RR:2007/07/10(火) 00:08:00 ID:hg4iI7dV
そんなふうに言うから、55で再出品!
602774RR:2007/07/10(火) 00:38:55 ID:F3wmr0dc
おや、プライスダウンしたか。55で買ってで整備してでまあ妥当な線になったか。
603774RR:2007/07/10(火) 01:45:49 ID:IomfReFT
ダメだ。せめて30マソまでプライスダウンしてもらわないと。
なんせ、あやしい車両だから…
604774RR:2007/07/10(火) 05:11:11 ID:id9+DR9r
1000Sかルマン1じゃなきゃ強気の価格は無理だよな
なんか勘違いしてる爺さん多すぎ
605774RR:2007/07/10(火) 07:20:56 ID:HzHMtd53
>>604
V7 SPORTを仲間に入れるのはだめですか?
606774RR:2007/07/10(火) 11:05:45 ID:IomfReFT
オークションにCXが出てますけど、ちょっと気になる。最低価格はいくらなんだろう?
607774RR:2007/07/10(火) 13:46:43 ID:BRobJkwn
>>605
バットのV7が高値で売れたんだから、仲間入れてよし
608774RR:2007/07/10(火) 18:49:27 ID:/8z5SRKe
CX すごい色だね

純正色なのだろうか
609774RR:2007/07/10(火) 19:30:26 ID:hg4iI7dV
CX 出品者はなかなかだよ!

もちろん責任も義務もないけど、質問で回答して公開しないでと依頼してるのに
回答して、個人のメルアドを世間に公開しちゃってるだから。

これじゃ落札した後に、どんな揉め事があるか分からない。
610774RR:2007/07/10(火) 19:40:39 ID:zUhXFFtq
最落聞いてくるような乞食だもんどうせ捨てアドだろ
最落聞いてどうすんの?自分が出せる限界で
入札すればいいんじゃないの?
611774RR:2007/07/11(水) 00:19:25 ID:JSFT13Gp
やっぱり結構なお値段つけているんでしょうね。
もし売れたらルマンTもどきに変身するのかな?
612774RR:2007/07/11(水) 07:44:40 ID:U4g52BqA
メーターがすでに、
613774RR:2007/07/11(水) 13:25:50 ID:gbB+bqR5
俺はルマンシリーズの中では2の形が一番好きなんだが、
そんなに人気ないのかね。
614774RR :2007/07/11(水) 14:55:06 ID:SqsAVQCR
2良いよね。人が乗って走っていると、カッコイイ。
昔の2の広告は、子供の頃憧れていたもんなぁ。
615774RR:2007/07/12(木) 00:16:33 ID:5lAACPOD
ルマンUの実物、見たことありません。
すんません…
616774RR:2007/07/12(木) 19:08:20 ID:FJgK4+TN
CX100って、ルマンシリーズなのか?
617774RR:2007/07/12(木) 19:18:52 ID:T6eXH1Kv
Uの北米仕様。
618sage:2007/07/12(木) 20:55:15 ID:B51GR0EH
バットのV7が高値で売れたんだから、仲間入れてよし
619774RR:2007/07/12(木) 22:58:50 ID:FJgK4+TN
バットのV7 って何のこと?

バット(悪い)状態の悪い?
バットっていう店(個人)?
バットマン?
620774RR:2007/07/13(金) 01:56:45 ID:1ypd2AJU
CX 現在48マソで最落消えてます。案外お値打ちだったみたい…
621774RR:2007/07/13(金) 03:31:53 ID:dk7HUMJP
ルマン2の計器類がびっしり詰まったメーターパネルは少し憧れる
大きすぎかなって思ってたフロントカウルも
実車を見てみると、適度に普通だった。
622774RR:2007/07/13(金) 07:44:54 ID:iJbSEVcu
>>619
とりあえずアンカー打っておくか
623774RR:2007/07/13(金) 15:13:29 ID:ZvzK+v1Y
>>619
バットモーター才狂
624774RR:2007/07/13(金) 19:04:49 ID:h5cJisK8
>>622
こんな過疎すれでアンカーって
625774RR:2007/07/13(金) 19:14:36 ID:r/l4Hxmv
>>620 それは分からない。

現車確認が出来ない(もしかしたら意図的にさせない)
出品画像も暗くて鮮明でない物だけであり、詳細な画像の要求にも応えない。
バイク出品によくある、落札後実車確認後、手数料分をはらうことでキャンセルを
認めるといった事もない。

また、いろいろと条件を挙げて、「入札はお控えいただいたほうがよいとおもいます」
としている。つまり、これだけ注意したのでだから、それ相応の覚悟で入札しろよって
事になる。

バイクの状態説明は、あくまでも出品者の主観にすぎない。
つまり、このバイクに入札するのは、ある意味賭けに近い。
626774RR:2007/07/13(金) 20:30:25 ID:ZvzK+v1Y
>>625
確かに。レストアベースの不動車でしょ。
この高値で売れたら儲けもんじゃん。色が希少価値だから?
627774RR:2007/07/13(金) 21:28:39 ID:cgPqCMuy
CXってデチューンされてなかったっけ?
低圧縮でカムも違うんじゃなかったっけ?
詳しい人よろしく!
628774RR:2007/07/13(金) 22:06:17 ID:r/l4Hxmv
たしか、850ルマン系は、キャブが36mmだけど
CX100は30mmで、低中速よりのセッティングだったと思う。
629774RR:2007/07/13(金) 22:13:54 ID:uE08wRM0
そう、それでデチューンされた分の補足で排気量が上がった、
たしかめっきシリンダーの採用も見送られたんじゃなかったかな、

ヤフオクのキャブカリいいなぁ、先立つものも置き場も無いが、、、
630774RR:2007/07/15(日) 04:02:54 ID:F1DoqDZn
最近のカリフォルニアって、昔のと比べてどうなの?
やっぱり吹け上がり軽くなっちゃってんの?
631774RR:2007/07/16(月) 00:53:32 ID:9gj+KOkV
最近、グッチの売り買いが華やかだ!
632774RR:2007/07/16(月) 07:09:41 ID:SfoVbcZj
チェンタも出てるよ。
633774RR:2007/07/17(火) 19:51:20 ID:bR85VwVJ
ルマンI まじですか?
634774RR:2007/07/17(火) 19:59:38 ID:ugsCSoLo
ルマンIまで出てきちゃった。なにこの賑わいっぷりw
635774RR:2007/07/17(火) 20:01:42 ID:Cm1v6HWL
山梨や長野って好事家が多いというか
BMや外車乗りが多いってイメージがあるな
636774RR:2007/07/17(火) 20:03:56 ID:uG5dfr91
チェンタは色が…
ルマンは最落ないんですね。程度はあまり良くない感じですが、どうでしょうか?
637774RR:2007/07/17(火) 20:19:49 ID:lLeitmrG
>636

相当手をかけないとダメ・・・フィン欠けがあるから転倒アリ!
綺麗にするなら全バラ?50諭吉あればそこそこになるかも??
でもオリジナルの部品が入らない!!
638774RR:2007/07/17(火) 20:25:35 ID:bR85VwVJ
どこぞのレストア好きなショップが、50諭吉で治して
200諭吉で売り出すかも...
639774RR:2007/07/17(火) 20:39:35 ID:ugsCSoLo
50諭吉じゃ足り無そう・・
640774RR:2007/07/18(水) 16:20:25 ID:/vbmrrth
636です。
ルマンを見つけてグラッときましたが
車両の程度や現実問題(諭吉やパーツ)を考えると
未熟者の私が手を出すのは危険と感じました。
アドバイスありがとうございました。
641774RR:2007/07/18(水) 21:12:11 ID:Q64B+PO8
入札入りました。
さーさー、どこまで上がるか、ルマンI

そして、届いたそれは吉出るか? それともハズレか!
642774RR:2007/07/19(木) 00:23:51 ID:rVGWnfOE
また、1000S が!
643774RR:2007/07/19(木) 00:45:31 ID:Fq3SAtky
ヤフオク出てくるねー。1000Sの外装コンディションはよさげじゃん。
レンスポルト付?
644774RR:2007/07/19(木) 07:37:25 ID:kwIC8FE4
アズーリなチェンタも悪くないけど、あのカウルはどうみても悪趣味でしょ
645774RR:2007/07/19(木) 18:33:12 ID:85P7RWty
あら、あのカウル結構好きなんだが
646774RR:2007/07/20(金) 02:04:17 ID:jooOlMF+
エ?あのカウル(汎用ネイキッド用)
はナシですよねえ。
647774RR:2007/07/20(金) 05:46:14 ID:K3yoyD//
チェンタも普通のOHVだったらなぁ
648645:2007/07/20(金) 07:46:53 ID:cuKccn4S
あ、ほんとだ純正じゃないや、良く見てなかった、すまん
649774RR:2007/07/20(金) 11:51:23 ID:NgdGxK7W
チェンタは4バルブだからいいんだよ
650774RR:2007/07/20(金) 19:01:12 ID:gJOxkUpy
俺OHV乗りだけど4バルブも好きだよ、なんかまろやかに回る感じがして
651774RR:2007/07/20(金) 20:34:24 ID:b8cgu459
しかし、V11ルマン や 1100スポルト には、質問すらない。
グッチは古いのしか価値なしか...
652774RR:2007/07/20(金) 20:36:00 ID:qiuRXsvg
だって新しいのなら普通に店で買うでしょ

店で買えない様な古いのだからオクの価値がある
653774RR:2007/07/20(金) 21:26:09 ID:vy4VBOnS
まあ、1100SPORTがあの値段だったら普通、店で買うだろ
654774RR:2007/07/21(土) 15:16:12 ID:Bb92N76Y
そうだね、個人売は基本現状だから店売りより二割くらいは安くないと合わないね
655774RR:2007/07/21(土) 17:52:20 ID:3Bk269Qa
1100スポルト50万なら買ってやってもいいかなって思わなくもないんだがな。

ってかきえてるし。
656774RR:2007/07/21(土) 21:18:54 ID:xv/zg+HP
50で買っても、調子悪けりゃもう50の世界?
20万あたりが適正なんだと思うよ。
657774RR:2007/07/21(土) 21:40:40 ID:57ZhayAF
今出てるやつじゃカリフォルニアくらいしか食指が動かない
658774RR:2007/07/22(日) 10:49:30 ID:X6/9iY8f
カリの燃料警告センサーの故障ってお約束なのかな?
659774RR:2007/07/22(日) 23:09:09 ID:p/5Oxuc1
最近のオク、結構高値落札傾向。
グッチの人気上昇か!?
660774RR:2007/07/22(日) 23:22:11 ID:wmlao0xW
それはない
661774RR:2007/07/23(月) 00:37:42 ID:CtbcBBEF
>658
カリの燃料警告センサーの故障ってお約束,,,なの?
詳しく教えて
662774RR:2007/07/23(月) 00:43:32 ID:V6OdO62v
オクの出品を見ても、走行距離はそんなにってのが多いけど、
グッチで10マンキロ越えの人っています?
663538:2007/07/23(月) 04:16:08 ID:LX7qnCUR
結構 いますよ 私の近くでも
あたしゃまだまだの58000キロ
先はまだまだ長い...
664774RR:2007/07/23(月) 07:44:32 ID:fIFRiTH5
全然走ってないか、滅茶苦茶走ってるかの両極端なイメージがある
俺は30,000kmと中途半端・・・
665774RR:2007/07/23(月) 19:06:10 ID:0GpHey0j
24000Kmな私は小便小僧OTL
666774RR:2007/07/23(月) 23:14:14 ID:V6OdO62v
ドカだと、MHRを900SSに変身させるのがよくあり。
グッチも、LM2をLM1にするのはあるけど、
ルマン1000を、1000Sにするってのは、なぜないんだろ!
667774RR:2007/07/24(火) 00:50:15 ID:11zQjN7k
できない。
シートレールが違うんよ。しゃちほこテールは後ろ上がり。
668774RR:2007/07/24(火) 01:06:53 ID:2PVjdoco
シートレールなんて、強度にほとんど関係ないんだから
反ってるところで切断して、溶接しなおせばOKじゃん。
単なる鉄パイプだし。
669774RR:2007/07/24(火) 04:05:21 ID:Wq/Ih6dW
1000Sのタンクとシートは、かなり前からパーツ入手不可じゃなかったかな。
この二つがないと、どうしても1000Sっぽくならないし。
670774RR:2007/07/24(火) 05:38:16 ID:N2FB+4M5
変に無理して改造してマニアにケチつけられるくらいなら
本物の中古探して買ったほうがマシ
俺も昔1100スポルトで北海道ツーリング行ったとき
どっかの温泉で車で来てたグッチ好きみたいな奴に
「あ〜ぁこれデイトナじゃないんですねwww」言われて
アタッマきたことあったよ
671774RR:2007/07/24(火) 07:34:44 ID:2PVjdoco
するってーと、
そこそこ存在するなんちゃって、ドカの900SS や 
ほとんど、LM1ルックになってる、LM2 は
世間から「しょせん偽者!」と、冷たい視線で見られているわけだが
1000Sて、メーカー純正のなんちゃって750S3な訳で...
672774RR:2007/07/24(火) 12:30:44 ID:bmjBHwsV
贋物を作るより本物に乗った方がいい
カスタムするなら贋物を作るより個性あるカスタムがいい
センス良く作らないとダメだけどな

某B○Wを弄っているショップが作ったカスタムはセンス悪い....
673774RR:2007/07/24(火) 16:47:47 ID:nUX9dzzr
お洒落さんカフェレーサーのあれか、、、うん、あれはないわw
674sage:2007/07/24(火) 17:53:11 ID:Wo5MA5SX
なんでもかんでもタックロールしーとだかんね
675774RR:2007/07/24(火) 17:54:01 ID:xWsvHXIW
>>672
リトモ・セレーノか?
北海道ではツーリングできんわな
676774RR:2007/07/24(火) 18:46:01 ID:2PVjdoco
フェンダーが小さすぎて、飾り!
677774RR:2007/07/24(火) 19:29:43 ID:oID7zSkM
みんな同じバイクに見えるしね、
以前ヤフオクに出てた結構いじったLM1000が落札されて即あの店でお決まりの外装に変えられてた、、、、、



痛すぎる    OTL
678774RR:2007/07/24(火) 20:09:11 ID:0sJbTe1I
この間TVニュースで、苫小牧でフェリー客に交通安全を呼びかけ
ていうのやってたんだけど、それにV11ルマンが映ってたな
でもそいつの前方にロンTに半ヘルのビクスクがいた事の方が
気になったw
まさかあれで道内ツーリングじゃないよなあ


ところでリ○モ批判は過去のビーエムスレで喰い飽きてるので
もういいです
679774RR:2007/07/24(火) 22:19:41 ID:2PVjdoco
「もういいです」って。>>678 は喰い飽きてるかもしれないが
まったく初めての人もいるわけだしね


680774RR:2007/07/24(火) 22:30:03 ID:6nlXyrXx
いや俺もグッチの話題以外ならしなくていいよ
681774RR:2007/07/24(火) 22:56:16 ID:2PVjdoco
「批判」もあり、「賞賛」もありで、
グッチの改造に対する話であれば、グッチの話題でしょ。
682774RR:2007/07/25(水) 05:06:46 ID:Qq53tM2t
グッチならいいけどBMの話はしなくていいよ
683774RR:2007/07/25(水) 05:07:25 ID:LZ2KBOa9
俺はLM2の方が好きだけど なんで1に変えたがるのかな
684774RR:2007/07/25(水) 06:24:57 ID:+LCS2aPo
リトモヲタがいるんだろw
マッ糞フリッツ関係者とかな(プ
685774RR:2007/07/25(水) 07:17:49 ID:0dt0/1BD
>>681
賞賛する人っているんだ、
ちなみに俺もLM2はノーマルが好きだな、以前新車から乗り続けている人がコケて1仕様にしたのを
雑誌で見たけど。
686774RR:2007/07/25(水) 11:01:59 ID:Opye+AD7
>>685
多くのグッチ乗りには不評。
珍しいバイクを大胆にカスタム素敵!
なってゆう見た目重視の盆栽さんからは賞賛w
687774RR:2007/07/25(水) 11:58:13 ID:DCehK0Rj
俺的にはフレームぶった切ったりして
取り返しのつかない事をしない限りOKだけどなぁ
688sage:2007/07/25(水) 16:59:45 ID:7UBZ4D9t
俺もokだな。
タンクやシートがグラつくことなく、
きちんととりつけている店ならば。
そのあたりはどうなんだろう?
689774RR:2007/07/25(水) 17:00:47 ID:7UBZ4D9t
うおっと恥ずかしいことやっちまった
690774RR:2007/07/25(水) 18:52:23 ID:/2bQNrGr
まぁ外装は個人の好みだから、走りに問題なくて
誰にも迷惑かけなければ好きにすればいいんじゃないの?
691774RR:2007/07/25(水) 19:03:40 ID:bJ6PGtRM
692774RR:2007/07/25(水) 20:27:19 ID:uvE3JCZm
ゆ、ゆ、ゆ、許せん。
693774RR:2007/07/25(水) 21:58:29 ID:ireHCcXO
中途半端なのは?な場合もあるが、ここまで来ると許しちゃう!
694774RR:2007/07/25(水) 22:18:18 ID:gykQ0ot4
695774RR:2007/07/25(水) 22:23:58 ID:/M1FcX8V
他のはともかく、珍仕様はネタなんだと思いたい
見たとこ取り返しのつかない改造は無さそうだし

でも面白いのでもっとうpして下さい
696774RR:2007/07/26(木) 01:42:40 ID:kmilHEW1
珍走仕様のベースは1000S?
外国人が日本の珍走を真似て作ったってことなのかな。
697774RR:2007/07/26(木) 03:06:22 ID:f0yH9BpS
単なるチョッパー仕様でしょ
698774RR:2007/07/26(木) 10:16:09 ID:PCcScrwN
>>697
禿同。
不倫時や魚尾はチョッパーだな。
珍仕様といえば、こないだ垂れ風防、Z2テール、3連ラッパ付のBMのRを見た。
ラッパの下には拡声器みたいなスピーカーが後ろ向きに付いてて、
信号待ちで聞きたくもない永ちゃんを大音量で聞かされた・・・
グッチ糊にはいないよな?・・・いないで欲しい。
699774RR:2007/07/26(木) 14:56:17 ID:AZStr2C4
ミクシにやsuだ、はけーーーーーーーーーーん!(^O^)/

河内屋 ちょwwwww( ´,_ゝ`)プッ
700774RR:2007/07/26(木) 18:55:34 ID:In+YQkXF
ななひゃく
701774RR:2007/07/26(木) 20:18:32 ID:X+KSmZuR
方々で聞くYさんってそんなにすごいの?どっかのグッチサイトが閉鎖されたっていうのとなんか
関係が?
702774RR:2007/07/26(木) 20:56:17 ID:gWTp0583
いつも粘着している699さん、やはり同じ愚痴糊ですか
何が面白いのだか
703774RR:2007/07/27(金) 07:49:53 ID:WT/MfT3X
ヤフオクに珍しくきれいな35イモラ1がでたね。
704774RR:2007/07/27(金) 20:52:25 ID:+HNGlJDT
ちょっとずれるけど、鈴鹿8耐、国産4メーカー以外では
Ducati 999R が辛うじて1台。

ディトナで勝ったりしてるなら、MSGで出ないかな?
排気量が多いけど、空冷だから特別参加で!
705774RR:2007/07/27(金) 22:08:07 ID:MiTTCI+i
今日、以前から欲しかったチェンタを
パチンコ屋さんの駐車場で見た。

イメージしてたより、バイクらしかった。
あのバイクでサラッとパチンコに行く人、すごいわ。
706774RR:2007/07/28(土) 11:02:04 ID:0wFd2SVW
オークション出品多数って事は、
グッチを降りる人も多数ってことか...
707774RR:2007/07/28(土) 11:31:09 ID:1vBZ82sa
ぐっちは好き嫌いの好みが分かれると思うよ
ダメな人はすぐ手放す
はまる人は10万キロ超えて一生のる

そんなイメージだな
708774RR:2007/07/28(土) 21:23:19 ID:uTkLY+bo
そうね好みの分かれるマニアックなバイクだよね
漏れはけっこう惚れてしまっているけど
20台以上いろいろ乗ってきたけど、ぐっちは一生つきあっていきたいバイク
なんでだろう、不思議だ、味としか表現できない
遅いし、剛性低いし、限界低いし...
709774RR:2007/07/28(土) 21:36:40 ID:KmwR+3N3
>705
それ八尾ですか?
だったら私です。
カレー食ってました。
710774RR:2007/07/28(土) 22:27:51 ID:AIPmfqoF
>709
大阪の八尾だったらモロに地元だなぁ
富山の八尾だったらアレだが
711774RR:2007/07/28(土) 22:56:55 ID:Rq2Aln7I
>>708
おもしろいんだよね、あいまいな言い方なんだけど。
712774RR:2007/07/28(土) 23:47:24 ID:KmwR+3N3
>710
アタリです。25号のところですよね。
パチンコ屋とcoco壱とネットカフェがまとめてあるところ…
713774RR:2007/07/29(日) 00:13:02 ID:l8OdCCHb
ああ 斜め向かいに吉野家があって道路挟んだとこに
レストランのある元市民病院の近くの交差点か…  
家から3分だなぁ…
こんな近所にチェンタ乗りが居たのか
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:40:22 ID:ShhbtN9V
八尾のここ壱でカレーか

ゴルフの隣じゃ なかったんだ
715705:2007/07/29(日) 09:57:23 ID:8HmGfYC0
>>709
このスレの方だとは!

なんか晒しちゃってスミマセン。
カレーの方でしたか。私がパチンコだったもので。

こんなに近くに住んでても、なかなか
皆さん出会わないものですね。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:37:19 ID:UnLI2VTm
その辺ってグッチ乗り密集地域なの?

たのしいようなこわいような。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:59:11 ID:OgtIXu1o
意外とグッチのり多いですね。
ただ自分もそうだけど、たまにしか乗らないから、お互いの存在に気付いてないだけかも…
いずれ、パチンコ屋の駐車場でモトグッチが大集合(といっても数台だと思うが)みたいな偶然あるかも。
718774RR:2007/07/30(月) 23:28:53 ID:VOdgd2EY
ほしゅ
719774RR:2007/07/31(火) 01:42:49 ID:5uWLwSbS
720774RR:2007/07/31(火) 20:00:52 ID:1/8lw6PA
今日、モトグッチ乗りにバトル挑まれたんだけど、
何でそんなやる気なんですか?
ちなみに挑まれた俺のバイクはNSR250Rです。
前走ってもらって様子見てたんですけど、
俺ずっと全開じゃなかったです。
速いの乗りたいなら日本の乗ればいいのに・・・。
721774RR:2007/07/31(火) 20:02:37 ID:1/8lw6PA
720です。
ちなみに後ろからおもいっきりぶち抜きました。
722774RR:2007/07/31(火) 20:46:24 ID:XPi2UmUb
>>720
きっと安物の2STオイルが臭かったんだよ

723774RR:2007/07/31(火) 20:52:46 ID:OL6ev5LI
あるあるw
724774RR:2007/07/31(火) 20:58:09 ID:1/8lw6PA
>>722
わざわざ前で腕回したりしないでしょ。
しかもちゃんと読んでくださいよ。
前走らせて様子みたって書いたんだけど。
725774RR:2007/07/31(火) 21:07:16 ID:lhEXW+D4
「速いの乗りたいなら日本の乗ればいいのに・・・。」
そんな事は百も承知さ!

逆にNSR250Rなら勝ってあたりまえだが、それは「マシンの性能でしょ」って事。
NSR250Rでグッチに負けたら、それはもー「お前はへたくそ」だって証明。
726774RR:2007/07/31(火) 21:17:54 ID:cgGW3A5c
すごい釣られ方するね
727774RR:2007/07/31(火) 21:21:32 ID:1/8lw6PA
>>725
最初から勝てないと思ってるのに勝負かけたって事ですか?
ハーレー乗りみたく堂々とゆっくり走ればいいんじゃないですか。
重たくてパワーのないバイク乗ってんだからさ。
自分からやる気になってるんだからもし今日の相手があなたなら
負け惜しみにしか聞こえない。
だいたい今時NSR250R乗っててへたっぴなんていないっしょ。
728774RR:2007/07/31(火) 21:23:54 ID:1/8lw6PA
>>726
俺が釣られてるの?
全部事実ですけど。
729774RR:2007/07/31(火) 21:27:14 ID:KPmMHcjp
一晩経てば収まるよ
730774RR:2007/07/31(火) 21:32:55 ID:yB6DQ+sm
>>729          モトグッチ乗りは下手な小排気量を探してるって事ですか?        ダサッ!
731774RR:2007/07/31(火) 21:54:25 ID:B7nhKfBr
>>727
今時250に乗ってる奴がいるとは爆笑物
732774RR:2007/07/31(火) 21:56:37 ID:lhEXW+D4
で、NSR250Rの君が、わざわざ2chのグッチレスに来て
何がしたいわけ?
733774RR:2007/07/31(火) 22:00:14 ID:yB6DQ+sm
>>731 田舎者か?       都内は大型のが少ないっしょ。          芋野郎。
734774RR:2007/07/31(火) 22:04:10 ID:yB6DQ+sm
>>732          モトグッチのどこがいいわけ?
735774RR:2007/07/31(火) 22:29:28 ID:lhEXW+D4
いいと思っている連中がたむろするのが、ここなんだから。
いいと思わないヤツは、他にいくらでもある別のスレに行けばよいのだよ。

それとも、君はアラシなのか?
736774RR:2007/07/31(火) 22:45:59 ID:hdrGPIai
スポルトに乗ってるけど250のセパハンネイキッドにも
乗ってる俺としてはなんか微妙な流れだな…
何通か両方全然違うところが面白いのに…

とりあえずNSRでもガンマでもTZRでも下手な人は今でも普通に居るよね
好きで乗ってるんだから別に良いとおもうけど
737774RR:2007/08/01(水) 00:00:27 ID:+roqH5A6
うん、だからほっとけって
738774RR:2007/08/01(水) 10:26:55 ID:3qerybtj
漏れがまとめよう

G:前の2ST臭いし遅いな 抜いちゃえ
2:おぉ!大型にバトルを挑まれたぞ よしナナハンキラーをなめるなよ
ベケベケベケベケ・・ぱぉ〜ん
G:なんか弾けて飛んでったな やれやれ
2:つまり大型でも2ST250に勝てないわけで よしっ2chに伝説を書き込むぞ


てな感じだなw
739774RR:2007/08/01(水) 14:24:41 ID:z2uo0cfM
もう少し勉強しようぜ、釣る方も釣られる方も
740774RR:2007/08/01(水) 14:32:22 ID:RacY70lO
> ベケベケベケベケ・・ぱぉ〜ん

ワロタ
741774RR:2007/08/01(水) 14:47:48 ID:MsSix18V
ちなみにそのグッチの車種はなんだったんだろうな?
742774RR:2007/08/01(水) 15:45:44 ID:TOjzBCO/
むか〜しのホンダのGLだったりして(笑)
743774RR:2007/08/01(水) 17:34:39 ID:hkqO9kO9
相手の2stはもちろんYUZOチャンバー




ハッ!グッチ祐(以下略
744774RR:2007/08/01(水) 19:32:46 ID:+hbi5pez
ほっときゃいいのに
何でまた蒸し返すのかね?この人たち
745774RR:2007/08/01(水) 19:39:14 ID:8BINMrbt
とくにネタがないし...
746774RR:2007/08/01(水) 19:39:20 ID:cmZ8D08u
一通り目を通して思うのは

ああっ、夏休みだなぁ、

と思うこと。
747774RR:2007/08/01(水) 20:18:59 ID:gNK9RshW
う〜んすげぇやる気になってたのは
グッチ乗りのほうなんだけどなぁ。
要はグッチ乗りはプライド高いのか?
型は最新じゃないと思う。
シングルシートだったかなたぶん。
748774RR:2007/08/01(水) 21:07:06 ID:gNK9RshW
うっすらな記憶だと赤いタンクに白い文字で
Moto Guzziてあったような。
まさかっ!かなりクラシックなバイク?
749774RR:2007/08/01(水) 21:16:48 ID:+hbi5pez
オクに出てたルマンの1や1000S、カリとか無事取引できたんかね?
カリはたぶん良いオッチャンが乗ってたんだろうなぁと思った
750774RR:2007/08/01(水) 21:34:38 ID:8BINMrbt
終了したオークションの記録から、出品者、落札者の評価を見る限りでは
ルマン1は取引したようには見えないが、1000S、カリ、チェンタは
早々に引き取られたもよう。
751774RR:2007/08/01(水) 23:23:39 ID:+roqH5A6
カリフォルニアビンテージって、誰か乗った事ない?
すごく気になってるんだけど、ブレヴァみたいな
軽い回り方だったら期待はずれだなぁと思って。
昔のグッチみたいにドーンとしたトルク感を期待してるんだけど。
752名無しの@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:48:42 ID:daSf4+5G
ふむ、ドーンねえ
確かに今のグッチは電気モーターみたいじゃな
753774RR:2007/08/02(木) 01:25:08 ID:byMd2NvA
昔のグッチを期待するなら昔のグッチに乗ればいいだろ
754751:2007/08/02(木) 01:56:36 ID:ASRbsSWA
いや、今古いのに乗ってるんだけど、ビンテージのデザインに
惚れちゃったので、どうなのかなと思っただけなんだけど。
近所で試乗できればいいんだけど、ないんだよね。
755751:2007/08/02(木) 02:05:25 ID:ASRbsSWA
あ、念のため言っておくけどブレヴァとかは
あのエンジンでもいいと思ってる。町中とか峠とか楽そうだよね。
でもカリフォルニアは回して乗るタイプじゃないと思ってたんで。
756774RR:2007/08/02(木) 05:45:58 ID:6hLjMhjQ
ノーマルマフラーでも結構イイ音してたぞ、カリヴィンテージ。
旧型エンジンのキャスティングのままツインプラグになったんだよな、たしか。
オイルフィルターは相変わらずオイルパンを外さないとできないのか、不明。
油圧タペットだったらメンテも楽だな、採用されてるのか不明だけど。
今日タペットでも見てみるか、最近見てないからな。






めんどくせぇなw
757774RR:2007/08/03(金) 02:33:09 ID:7L0XAu5X
ビンテージ、油圧タペットは外されちゃったみたいー。
758774RR:2007/08/05(日) 13:22:26 ID:xl0ZVFJv
あげ
759774RR:2007/08/05(日) 16:52:22 ID:g2tcbyGG
暑くて、乗る気にならん!
760774RR:2007/08/07(火) 06:36:06 ID:LfemAZUF
投稿無しか、寂しい。 というか昔から見れば当たり前か。
まぁグッチ海苔は数が少ないし、誰だかすぐに判りやすいし、
女性問題が起きりゃすぐに伝わったし、ストーカーまがいも起きたし、
それを機会と見て一緒になって騒いだし、女は女で仲間を取り込もうとしてたし
何人か自爆させられたのもいたし、
狭い世界だからかなり凝縮した状態で見れたしね。
761774RR:2007/08/07(火) 06:54:59 ID:LfemAZUF
投稿無しか、寂しい。 というか昔から見れば当たり前か。
まぁグッチ海苔は数が少ないし、誰だかすぐに判りやすいし、
女性問題が起きりゃすぐに伝わったし、ストーカーまがいも起きたし、
それを機会と見て一緒になって騒いだし、女は女で仲間を取り込もうとしてたし
何人か自爆させられたのもいたし、
狭い世界だからかなり凝縮した状態で見れたしね。
762774RR:2007/08/07(火) 16:47:33 ID:lI3X+3+k
70-80 近くなってきたね
今年は 何台くらい集まるんだろ おれも 行きたいけどなぁ
763774RR:2007/08/07(火) 21:21:59 ID:LfemAZUF
書き込みテスト
764774RR:2007/08/08(水) 14:29:59 ID:u+HDD9OJ
765774RR:2007/08/08(水) 18:08:28 ID:RVqZxO1R
やべぇ、かっこいいじゃねーかw
766774RR:2007/08/08(水) 19:04:48 ID:CbsW7Cv9
ホレタっ!!
767774RR:2007/08/08(水) 19:26:25 ID:M5CevHlC
ミクシィに入ったけれどあのコミュに入るのは気が引けるなぁ。
768774RR:2007/08/08(水) 22:35:56 ID:gHL6lk/K
コミュ?
769774RR:2007/08/09(木) 05:54:00 ID:V4iZTGo+
スポルトキャブを新車で買った頃だから8年ぐらい前の話
店の勧めでサーキット走行会に出たんだけど、なんとNSR250に追いついたんだが抜けない
NSRのくせにコーナーが遅い・・・でも抜けない、それならストレートで排気量の違いを
見せ付けてやろうと全開!パァイーン・・と甲高い排気音のNSRは離れていった・・
追いつかない・・・NSR速いじゃないの・・
それにしても直線で負けるとは思わんかったよ
770720:2007/08/09(木) 06:19:02 ID:fLEUQTis
モトグッチは排気量がでかいけど飛ばすバイクじゃないんだ。
今日、国産のSSに格の差を見せられた。
あの直線の伸びはすごい・・・。
NSR250Rが原付かと思った。
771774RR:2007/08/09(木) 18:36:34 ID:WCS9QP/u
重いしパワーもないが、グッチでも200km以上は出る。
十分飛ばせると思う。
それとも >>770 はSSの300kmでないと飛ばす事にならないのかね!
772774RR:2007/08/09(木) 18:48:04 ID:oqlC8pJr
そりゃサーキットならそうだろ
773774RR:2007/08/09(木) 21:26:22 ID:psbYXoEl
ま、オレはスポルトも国産SSも持ってるので使い分けまーーす。
774774RR:2007/08/09(木) 21:52:57 ID:g/zAsRqS
>>773は正解を言ってしまった。
775774RR:2007/08/10(金) 01:20:24 ID:jFR0UozM
さすがにGUZ一台ってのはキツイと思うよね。
776774RR:2007/08/10(金) 07:21:01 ID:NRRdnzFU
生活の足はヴェスパですが何か
777774RR:2007/08/10(金) 10:46:11 ID:gf4pT4ha
上に同じ…私もベスパと使い分けてます。
778774RR:2007/08/10(金) 12:02:02 ID:TBh3aqQo
ボクはスポルトも国産SSもベスパも持ってるので使い分けてま〜す
779774RR:2007/08/10(金) 16:25:14 ID:9p+gv9uD
>>764
職場で見たらビックリしただろ!ヽ(`Д´)ノ
780774RR:2007/08/10(金) 16:56:44 ID:m+4bLRIj
>>779
タイヤは回転しているのにブレーキディスクが止まってるよ(笑
781774RR:2007/08/10(金) 16:58:58 ID:TBh3aqQo
そんなところがguzziクオリティ(爆
782774RR:2007/08/10(金) 23:16:33 ID:7EUzxILv
ベスパ率高いなー。
783774RR:2007/08/11(土) 11:51:18 ID:MufLC7eG
東京⇔北海道グルグル と約3,000kmを6日間で巡ってきました。
故障が怖くて予備部品用意していったけど、おかげさまで故障無しで
済みました。…最近の国産車だったらこんな心配しないですんだのかもね。
因みにV11LeMan RossoCorsaです。
784774RR:2007/08/11(土) 23:22:56 ID:bg/HcpI/
NSRぐらいならタメはれると思うけどなー
ちなみにマーニ海苔だけど
785774RR:2007/08/12(日) 21:11:04 ID:V0gJD3Li
>>783
おかえりなさい、楽しかった?
786774RR:2007/08/13(月) 20:52:41 ID:kjltquB4
連休あげ
787774RR:2007/08/14(火) 21:10:01 ID:GgPmmSt7
ほしゅ
788774RR:2007/08/14(火) 23:11:27 ID:t50NF+/F
ほしゅのほしゅ
789774RR:2007/08/15(水) 11:11:30 ID:oCUO7ARf
ほしゅのあき
790774RR:2007/08/15(水) 19:25:43 ID:v9qvrTHF
前回の車検で懸案事項だったヘッドライト光量。
今回はバッテリーからブースター引いて、バルブも
完全無色のクリアに変更したら、一発合格。
ちなみにスポルトキャブ。
791774RR:2007/08/15(水) 23:31:01 ID:IBRHiLHx
>>790
純正は暗いよね
板車全てに言える事だが・・・
792774RR:2007/08/16(木) 01:11:51 ID:SUpq8M9I
>>790
>前回の車検で懸案事項だったヘッドライト光量

アクセルを4500rpmくらいまで吹かして2〜3秒保持。
そのままライトのスイッチをオンにするとOK。

ちなみに1000S。
793774RR:2007/08/16(木) 06:47:50 ID:3mdgKFgU
ミッションのタッチが今イチなんで、色々なオイル試してみてるけど、
「これだ!」というのに出会えません。
オイル漏れが怖いから鉱物油に限定してるんですが、どなたかお勧めの
ミッションオイルありませんか?
794774RR:2007/08/16(木) 09:54:01 ID:pMzqw+Uu
>>793
オイルもそうなんだけどむしろシフトを国産車に乗ってた頃よりゆっくり確実に
行ってみてはどうだろう
うちの愛車も中速からのシフトは努めて丁寧にやってる、
因みにオイルはBPの75−90GL5、どこでも手に入って値段もお手ごろだから、
買った最初の年にマイクロロン、翌年の交換時にファイナルのモリ添加剤を混ぜてみたけど
大きな変化はなし、トラブルもなし、
只今5年目、そんな感じです。
795774RR:2007/08/16(木) 10:21:20 ID:z31OZRX+
あ、僕は細論では変化が感じられなかったのでミリテックをいれたら
とっても気持ちよくなりましたよ。車種はV40カプリっす。
796774RR:2007/08/16(木) 17:25:54 ID:2tkKwfPO
>>793
ZOILを入れると感触変わる
入れすぎると抜けるようになるけど
797774RR:2007/08/16(木) 23:13:07 ID:lR6RpOZG
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新潟のラーメンpart55 [ラーメン]
マックスマウスってどうです? [広告業界]
【ガスケツポンコツ】佐藤ゆかり観察21【ネット工作中?】 [議員・選挙]
新潟のラーメンpart54 [ラーメン]
【関東】みんなでセーラー服を着るオフ【女も男も】 [定期OFF]

おい、この一番下のスレに行ってる香具師。ちょっと来いw
798774RR:2007/08/17(金) 07:34:13 ID:yjRSgUkY
それよりなぜ新潟のラーメンに関心が高まるのか疑問
799774RR:2007/08/17(金) 20:40:45 ID:Y0JW/0B9
800774RR:2007/08/17(金) 21:00:28 ID:Y4UUGE1p
800ゲットですが何か?
801774RR:2007/08/17(金) 21:26:31 ID:7Vjxcbj8
>>793
SUNOCO ウルトラギアー85W-140 GL5

オススメなんだけどヤフオク以外で1リットル缶の安売りを見たことがない。

今までバルボリン(神の店)、BP、SUNOCOと使ってきた中で一番良いと思う。
一度だけヤフオクに出品が無くて仕方なくBPに戻したことがあるけど、
あまりにシフトが渋くなったのでビックリした。
それくらい違うよ。
802774RR:2007/08/17(金) 21:53:02 ID:N0dDKDX9
シフトペダルが曲がるんじゃないか、ってぐらい力強く操作すれば問題無い。
タイミング合わせなきゃとか、丁寧にゆっくりとか、細かい事考えてると余計ギアが入りにくいもんだ。
バコンバコン入れればいい。入れるの好きだろ?男なら。
803774RR:2007/08/18(土) 08:42:37 ID:sAOa355J
>785
亀レス すまそ。
天気は今一(毎日一度は雨に濡れてた)だったけど、やはり北海道は最高でした。
また行きたいなぁ〜
尚、愛機ですがoil漏れが激しくなって敢え無く現在入院中でし。
804774RR:2007/08/18(土) 19:14:44 ID:FgUNBwr+
>>801
そんなにシビアなの?
805774RR:2007/08/18(土) 19:34:38 ID:NAsOmsBo
>>804
SUNOCO知らなければBPでも全然問題ないと思う。
換えただけで解るくらい飛びぬけて良い。
和牛食った後に赤身だけのオージービーフ食ったようなもの。
806804:2007/08/18(土) 22:33:38 ID:FgUNBwr+
へぇ〜、そうなんだ、旧ルマンなんだけど試してみようかなぁ。
807774RR:2007/08/19(日) 03:29:27 ID:aP+mtoKd
オイルだけでタッチを改善するには限度があるからな。
第一、ヘリカルギアの3ドッグでカチャカチャとしたフィーリングにするのは難しい。
本当に改善したいなら、OHをするしかない。
摺動面にWPC処理したり、バリを取ったりシフトフォーク、シフトドラムの面取りをして、各クリアランスも適正にする。
そういった地味な、本当に地味なファインチューニングをしてようやく改善される。
ペダルの形状、レバー比、リンク周りなども見直す価値はある。
求めるオイルがなくても、求めるタッチにすることはできる。めんどくさいけど。
そう言いつつも俺はオメガ690を勧めてみる。
808774RR:2007/08/19(日) 08:54:46 ID:+IKOIbAu
>>801
紙って赤線じゃないの?

エンジンのだるさとは別にクラッチとシフトは相当素素早くやらないと回転が合わないよ
シフトダウンはちゃんと煽って入れないと入らないし
でもそれをすれば殆ど何でも「カコッ」っと入るがなぁ
809774RR:2007/08/19(日) 17:16:38 ID:ADKJGMTc
>>808
エンジンオイルはね。
ミッション、ギヤはバルボリンだよ。
810774RR:2007/08/20(月) 13:49:37 ID:737+TR7G
このカスタムどーよ?
http://www.youtube.com/watch?v=lcxGW5CT-Qo
811774RR:2007/08/20(月) 22:03:46 ID:hZ29M3wh
>>810
 ヒップホップだね。手法としては。
812774RR:2007/08/22(水) 06:45:52 ID:VAvrQyh3
質問なんですけど、
1100sport injのリアに170幅のタイヤは装着できますか?
標準は160なんですが、ドライブシャフト、
またはインナーフェンダーに干渉しないか微妙なところなので...。
ご存じの方は教えて下さい。
813774RR:2007/08/22(水) 07:23:30 ID:pE9GewWP
できますけど、本来のリム幅4.50
の適正は150くらいなんで
サイドが回り込んで変なプロファイルになります。
まともなタイヤ屋さんならやめるように諭すでしょう。
150の方が圧倒的にハンドリングが軽いです。
814774RR:2007/08/22(水) 21:06:57 ID:q/8PwRIz
815774RR:2007/08/22(水) 22:08:23 ID:tgyfmNu7
丸太感がなくなってる

こんなアクの抜けたチェンタ意味ねーよ
816774RR:2007/08/22(水) 22:49:28 ID:jWZUaoeY
>>814
素直にかっこいいと言いたい。
817774RR:2007/08/23(木) 00:29:07 ID:Lz3XgkN7
カッコいいけど物足りない。
もっとチェンタらしいアクの強さを残してればgoodとおもた。
818774RR:2007/08/23(木) 07:25:57 ID:luLwHdkA
ちょっと変わったブレバ
819774RR:2007/08/23(木) 07:49:00 ID:EmkdYJcc
>>814
自分的にはおK
820774RR:2007/08/23(木) 16:55:55 ID:ZzcxCJry
これは見た目うんぬんよりも、操作性の向上のため。
ノーマルだとふくらはぎが当たる部分の盛り上がりが邪魔で
ニーグリップできないから、そこをカットしてるのだ。
でも、これは真横から見るとスカスカでカッコワルイと思う。
821774RR:2007/08/24(金) 16:20:20 ID:xnB766JM
>>813
ミシュランだと170の標準リム幅4.5になっておま。
822774RR:2007/08/24(金) 21:01:44 ID:h1wnTr85
本当だ!
823774RR:2007/08/25(土) 00:06:03 ID:qRwcCZUi
V11のリアは170標準じゃなかったっけ?
1100スポルトでも履けるんじゃない?

ホイール共通だっけ?
あ、1100スポルトinjはマルケのアルミだったね。
824774RR:2007/08/25(土) 00:58:35 ID:P1PLPb0x
>812

'98のインジェクションでパイロットロードの170はいてました
すれすれでスイングアームはクリアしますから 普通に乗れます
端までは使いきれませんが
今は160に戻してます こっちのほうがいい感じです 
パイロットパワーなんで単にこちらのほうが グリップがイイだけかも知れませんが
825774RR:2007/08/27(月) 14:51:39 ID:vT9tMEmT
826774RR:2007/08/27(月) 21:22:07 ID:9/bSfNAk
以前のライダースクラブのネモケンさんのインプレ読んでからファルコーネは憧れなんだよなぁ、

でもいくらするのかもどうやって買えばいいのかもわからん、、、OTL
827774RR:2007/08/27(月) 21:58:28 ID:v4jXQG9i
>>826
ほい http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200385B20020511022+

ウンチクは ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/cafe-motoguzzi/motoguzzisingle.htm

ところで、ベーコンスライサーって本当にスネ削りそうなんですけど(w
828774RR:2007/08/27(月) 23:05:40 ID:12zsrbX5
>>827
それは新ファルコーネのサハラじゃん(上
829774RR:2007/08/28(火) 00:29:24 ID:dH4zj4FC
イタリア語でなんという?
というか日本人は何と呼べばいいの
ヌオヴォファルコーネ?
830774RR:2007/08/28(火) 07:08:56 ID:AY0d/Nw8
すみません。
今度、ルマン3を買おうと思ってますが
ここはチェックしたほうが良いと思われるところてありますか、
自分としては古いバイクなので
オイル漏れ、フォ−ク点錆、シ−ル漏れ、エンジン異音、排気煙
等です。まぁ-あたりまえなところばかりですけど。
831774RR:2007/08/28(火) 07:40:56 ID:G8hndkCu
自分で整備しないのなら面倒みてくれる店探しかな。
832774RR:2007/08/28(火) 18:30:11 ID:5nz6LoTh
>>830 是非試乗を、

ミッションのギア抜けが頻繁にあるとか、
異常に入りづらいギアがあるとか、

私のルマン3は軽い事故の後150くらいで
フロントがひどく暴れる様になってしまった。

シール類なら後から換えてもたかが知れるが
フロント廻り、ミッションは とっても高くつきます。
833774RR:2007/08/28(火) 21:57:56 ID:2am09EFL
>>830
予算にもよるが、心配なら専門店の保障付きを買った方が良いのでは。
試乗で150kmは出せないと思うし...

ちなみにオイラは殆ど博打ですが、過去2台とも試乗なしで、個人から
購入してます。なぜか当たりで、致命的な問題はありませんでした。
バイクを見た時、なんか呼んでるんですよ! (まあ、運がよいだけですが)
834774RR:2007/08/28(火) 22:22:51 ID:zN2RuPXw
ファルコーネかぁ
なぜかレッドバロンで一台だけあったなぁ…
もち古い方 意外だったのでよく覚えてる
835774RR:2007/08/28(火) 23:39:42 ID:AY0d/Nw8
レスありがとうございます。
ルマン3がなぜか呼んでいるような気がして!!
ただ、室内保管冷暖房付きで外装から錆等含めてなし
但し、エンジン動かさない年月3年8ヶ月。
これがネックになっています。
オイル注入済みで保管してあるならぜんぜん問題ないのですが?
整備についてはほぼ自分でできます。
また、現在VF1000Rの維持していますので
気長に考えています。
836774RR:2007/08/29(水) 00:27:46 ID:dHcVARQD
>>835 832です

その保管状態で
>ルマン3がなぜか呼んでいるような気がして!!

私なら 突撃です。

ルマン3で 高速ツー 最高だあ。
837774RR:2007/08/29(水) 06:44:00 ID:fUDoceAt
835です。
ちなみに委託車両で45万です。
ちょっと微妙な感じです。
838774RR:2007/08/29(水) 07:46:38 ID:oGWeHoj3
>>835
クラッチ張り付きの予感、、、、、
839774RR:2007/08/29(水) 17:00:48 ID:PZAsVYtd
車検でライトの光量引っ掛かった(1100sport)
ハロゲンバルブの白っぽいヤツでマシになるかな?
840774RR:2007/08/29(水) 18:11:04 ID:l1KdJRY0
>>839
スポルトは暗いよね
おれのも店で細工してもらってどうにかクリアできた
841774RR:2007/08/29(水) 20:54:35 ID:MumPju9N
ランプのリフレクター(銀色部分)が曇ってませんか?
バルブの入る穴から、メガネ用等の柔らかいクロスで
指の届く範囲を良く磨いてみてください。
指が太い人は、彼女に頼むといいでしょう。
同様に、レンズの裏側も届く範囲を拭いてください。
842774RR:2007/08/29(水) 22:53:05 ID:gdfOsypW
>>841
>指が太い人は、彼女に頼むといいでしょう。

彼女のいないボクはどうすればいいでしょうか?
教えてください><
843774RR:2007/08/30(木) 00:18:24 ID:zrxmfw1R
同じ事を書こうかと思った。
844774RR:2007/08/30(木) 03:13:58 ID:e+5vIy1K
ウチのもエンジンフかしてやらないと通らない。
来月車検ですわ。
845774RR:2007/08/30(木) 07:14:16 ID:w8hdOevo
先日1100sportでユーザー車検通しました。
2年前はエンジン吹かしてギリギリの光量でした。
そこで今回はバッテリーからブースター引いて、
バルブも無色の高効率のものに変えたら
エンジン吹かさなくても一発で通りました。
参考までに。
846774RR:2007/08/31(金) 19:03:18 ID:DPXsi3xs
なにもせずアイドリングのままで光軸受かった俺のルマン1000はネ申か?

ちなみに所沢陸事だが。
847774RR:2007/08/31(金) 19:05:59 ID:7Mdz7dls
>>846
初期ルマンはライト大きいじゃん
スポルトは薄くてちっさいから
848774RR:2007/08/31(金) 23:22:43 ID:1TZbmz8C
ちょっと話ブタ斬るが
クラブマンがグッツィ特集だったので思わず買ってしまった
けど読んでみれば恐れていた通り中味の薄いものでorz
せっかく比較試乗するんならもうちょっとくらい掘り下げてくれよ
ていうかもっとページを費やせ!

まあどこのバイク雑誌でやっても似たようなモンだろうけどな
せめてバイカーズステーションで巻頭やってくれれば多少は読みごたえの
あるものになるかもだけど

それでも買ってしまったのは、この号の売れ行きが良ければ
もしかしたら幻のグッツィマガジンvol.2が出るかも・・・
という妄想が・・・           チラ裏でスマソ

849846:2007/08/31(金) 23:32:51 ID:DPXsi3xs
>>847
納得!
>>848
同感!
850774RR:2007/09/01(土) 07:21:48 ID:2eAaXVhl
850leman
851774RR:2007/09/02(日) 02:33:51 ID:2Yabwv/h
これくらいの感じで、もう少しタンデムしやすいモデルが欲しい
http://www.bikewalls.com/wallpaper/Moto_Guzzi_940_Custom/31575031/1440x900.html
852774RR:2007/09/02(日) 06:54:57 ID:CHQbDFqq
カリフォルニアかジャッカル欲しいんだが
タンクの大きさがなぁ
もっと小ぶりならカッコいいのに
853774RR:2007/09/02(日) 19:28:19 ID:8QwjPicc
タコメータケーブル切れた!
854774RR:2007/09/02(日) 19:36:46 ID:pUkQ6Gz7
それはグッチのお約束!
855774RR:2007/09/02(日) 19:38:26 ID:ciu9ta4e
修理してまだ半年のFフォークからオイル漏れが!
856774RR:2007/09/02(日) 22:22:17 ID:20uryLaM
それはグッチのお約束!   。。。?
857774RR:2007/09/02(日) 23:11:00 ID:T9cJLJla
マルゾッキのお約束です。
ショーワ製に取り替えよう。
国産の前脚周りをステム打ち換えで。
858774RR:2007/09/03(月) 20:12:21 ID:gFyqtcxn
それもグッチのお約束?
859774RR:2007/09/04(火) 19:29:19 ID:cKkGxeoW
>>858
お約束じゃねぇよ。
素の状態で乗り潰すのが格好良いのだ。
860774RR:2007/09/04(火) 20:15:38 ID:g7x0Luy5
出ました、ノーマル至上主義!
861774RR:2007/09/04(火) 20:18:50 ID:Gb754eLP
750Sやルマン1あたりならノーマルが良いね
ビンテージバイクだし
いじり倒してもはやワケわからん位のも良いねぇ
862774RR:2007/09/04(火) 21:50:34 ID:niE3u7Eh
ルマン1の相場はどれくらい?
ちょっと前に川口のバットモーターサイクルで見て気になってるんだけど。
863774RR:2007/09/04(火) 22:14:26 ID:bZpSupst
クラブマン買おうかと思って本屋でパラ見したが正直期待はずれ
あと今\980もするのね
864774RR:2007/09/04(火) 22:16:34 ID:g7x0Luy5
グッチの乗るようになって、バイク雑誌はとんと買わなくなった。
865774RR:2007/09/04(火) 22:56:32 ID:61o4Lfp6
グッチの記事なんてほとんど無いからねw
866774RR:2007/09/04(火) 23:22:12 ID:p8fagNl5
グッチに乗るようになって、、
バイク屋に入り浸らなくなった。
カスタムに興味がなくなった。
パワー、最高速が気にならなくなった。
エンジン(クランク)と相談しながらスロットルを
コントロールするようになった。

867774RR:2007/09/05(水) 01:08:17 ID:oFpE4mQa
>>862
あってないようなもんじゃね?

ヤフオクで60万からショップで200万まで。
868774RR:2007/09/05(水) 07:35:06 ID:ifQ2ulbI
>>864
>>866
よう!俺
869774RR:2007/09/05(水) 15:46:01 ID:QD4efdsx
クラブマン、立ち読みしてきた。
何か癖が無くなってマイルドになったって褒めてたな。
でもGUZZIらしさは微妙に残ってるとか。
確かにそうなんだけど、マイルドなほうが一般受けが良いのかね?
別に昔のEgが乗りにくいと思ったことは無いんだけどなぁ。
ブレヴァ試乗したときは確かに乗りやすいっ!って感動したけど
すぐに飽きそうだなと思った。
んな微妙なGUZZIらしさを感じ取って「良い!」と言うぐらいなら、
アクの強い昔のEgのほうが「もっと良い!!」とは思わないのかな?
870774RR:2007/09/05(水) 18:42:37 ID:iJeUnYD6
GUZZI買ってから興味が改造から修理に移ってきた。
…必要に迫られてだが。
871774RR:2007/09/05(水) 19:26:28 ID:FDgben+n
クセとかアクとか、そして味とか言われるエンジンの特性って
実際のところ、古さと精度の低さによるガサツさと極めて近い物じゃ
ないかと今頃になって思うようになった。ま、それもいいけどね。
872lm man:2007/09/05(水) 22:13:22 ID:Ms1b+TlI
グッチに限らず試乗会行っても乗らずに見るだけで帰ってくる、
なんか乗ったらそっちのほうがすごく良くてルマンが嫌になったら困るから
いつも乗らずに帰る、
でもルマンでツーリングから帰ってスーパーマーケットに買出しでべスパに
乗り換えるとグッチってすごくちゃんとしてるなぁと思う。
873774RR:2007/09/05(水) 23:39:10 ID:m2uK/kCv
>ルマンでツーリングから帰ってスーパーマーケットに買出しでべスパ

自分は70年代国産900でツーリングから帰ってべスパ100に乗り換えると
GTとライトウエイトスポーツの違いってこんなのかなと思っています。
街乗りではべスパの良さが凄く見つかる。
ルマンは何にお乗りですか?
874774RR:2007/09/05(水) 23:48:12 ID:KwkfSspl
>>871
確かにその通り。
エンジニアリング的にはクセや味なんて、不出来の証拠。
何の癖も無い優等生バイクなんて欲しくないけど。
875774RR:2007/09/06(木) 00:01:13 ID:M9zFA+7N
トヨタなんてクセや騒音や故障消しまくったおかげで
カーマニアから見向きもされないもんな
876869:2007/09/06(木) 00:15:45 ID:mWlc7ZEo
>>871
>>874
確かにその通り!
当時は真面目に設計してんだろうけど。
でもその副産物として、あのEgが出来た。
あの低速のドコドコ感と、高速で振動が収束するEgなんて他にない。
空冷OHVツインでふわわoverなんて、不思議に思う&無二の存在。
このスレの住人は皆ソレにヤラれてるハズ。
877774RR:2007/09/06(木) 00:33:33 ID:fc7JhXUr
グッチに乗って、7年。
バイク人生の中で、最長記録更新中!
878774RR:2007/09/06(木) 01:47:45 ID:K4xUiGVJ
5年半前に返り咲いてGUZZIに乗ってんだけど 思いっきりハマってる
最近もっと旧いGUZZIを増車して もっとのめり込みそう

やっぱり 悪いもんでも食ったのかな
879lm man:2007/09/06(木) 19:03:53 ID:OQqa2bG7
>>873
ルマン1000とPX125に乗ってます。
880873:2007/09/06(木) 23:33:32 ID:HrXDgjIJ
好いですね。
自分はルマン1〜3もしくは1000の出物をチェツクしています。
このスレの方の絶賛振りを見て、ますます気になる存在です。
881774RR:2007/09/07(金) 00:01:57 ID:xOFuNM1n
breva750euro3買ったツワモノいる?
882774RR:2007/09/07(金) 05:08:20 ID:ZV1ccd+E
クラブマンの記事にGuzziを「横置きVツイン」と書いてあった。
誤植かと思ったら複数箇所、同じ編集者でした。
そんな程度で雑誌って作れるんですね。モウカワナイ
883774RR:2007/09/07(金) 15:52:49 ID:XSTBnQ+e
港北の代車のルマン1000にヤラれました。
アクセル開けたときのゴムで引っ張られるような加速が病みつきです。
希望として、、何時かはルマン3です。
884774RR:2007/09/07(金) 19:48:39 ID:Hr6JaOHh
850 と 1000 では、ずいぶん違います。
おいらの感じでは、
850(V)は、ある意味スムーズに回り、高回転まで回す事にストレスがありません。
低速ドコドコ、上でエンジン無振動というか、何かバランスが取れているといった感じ。
1000は、低速ドコドコがさらに増し、またトルク太くなってどこからでもパワー感が
あります。ただ、高回転ではゴリゴリ回る感じで、850に比べてバランスが崩れたような
印象があります。
850に乗ってた時は、リミットまで回す事が多かったですが、1000になってからは
あまり回さなくなりました。

なお、おいらは乗った事はありませんが、850もTからVまでずいぶんと違うそうです。
Tはパワーバンドがはっきりしている傾向があり、Vは全体にフラットトルクという話を
聞いた事があります。

あくまでも個人の感想ですが、参考までに...
885774RR:2007/09/07(金) 20:10:41 ID:R5k4E4jW
>>883
買えるうちに買っちゃえ。
886774RR:2007/09/07(金) 22:52:25 ID:GcLN2FeR
>884
なかなか聞けないようなお話有難うございます。
887774RR:2007/09/08(土) 02:20:04 ID:GDJrKhC8
まぁ1000っていってもほんとは950だからね。
888774RR:2007/09/08(土) 09:19:56 ID:y7Hjcp2c
ははは
889774RR:2007/09/08(土) 15:22:24 ID:V6MZ4ZoZ
>>883
あの1000は別物。
あれほど良いエンジンはなかなか無い。
890774RR:2007/09/08(土) 19:10:55 ID:nk5Wu0ws
切れたタコメータケーブルを取りにいった帰り、セルを回したら
「ガガガ」と音はすれどエンジン回らず、お約束のおフランス製
セルモーターが逝ってしまった模様。

BMだと、中身を国産四輪に入れ替える改造パーツがあるようだけど
グッチはないのかね...



891774RR:2007/09/08(土) 22:01:41 ID:gwSgyCK+
う〜んBMはおフランス製のセルモーターが鬼門でそれがグッチの対策品だからねぇ、

磁石剥がれならエポキシ接着剤で固める手もあると思うよ、

マグネットスイッチはASSY交換しか手はないけどね。
892774RR:2007/09/08(土) 23:07:33 ID:N8iM9XUW
セルモーターは神宮司さんか福田にだせばきちっとOH
されてもどってくるよ。磁石はがれなどは対策を施してくれます。
オレのときは外装ケースがリペインとされて戻ってきたw。

新品交換はまた同じことがおきるから鬼門かも。
893774RR:2007/09/09(日) 00:16:52 ID:3XZuKre8
VALEOなあ
894774RR:2007/09/09(日) 00:17:09 ID:LCykLb27
>>892
レス有難うございます。
グッチは個人売買で手に入れたので、神宮司さん、福田とも今まで
取引は無いのだけど、当店購入された方のみ対応なんて事はないよね?
ちなみに、当時いくら位でOHできました。
895774RR:2007/09/09(日) 00:33:30 ID:3XZuKre8
一応、スペアに新品取ってあるけど、
日本人による丁寧なリビルド品の方が
安心なのか。
896774RR:2007/09/09(日) 04:07:39 ID:WZtpjbuz
神宮司さんのサイトに繋がらないんだけど何で?
897774RR:2007/09/09(日) 06:17:07 ID:lZjlYZU3
あそこは今時珍しいくらい重いから
898892:2007/09/09(日) 11:33:49 ID:8jApeQqE
>>894
ワタシが当時修理に出したのは地方のグッチディーラーでした。
そこから、福田・ジングウシが利用している電装屋へ転送。

修理代は記憶がさだかではないですが2〜3万くらいだったような・・・。

そのとき、新品交換よりもリファインを勧められました。
899774RR:2007/09/09(日) 16:54:06 ID:8dpKaL7s
>>894
他で買ったバイクも見てくれるよ。
ただ、他のところも見たほうがいいんじゃないの?的な話はすると思う。

車で行くなら近くのカー用品店か寺の駐車場を借りるしかない。
900774RR:2007/09/09(日) 21:02:43 ID:GuxTiNdD
そして900ゲト
901774RR:2007/09/10(月) 00:19:59 ID:bnDW53+j
MAGNI SFIDAだけど前傾がキツくて辛いよ…
902774RR:2007/09/10(月) 01:20:21 ID:0Y8W5WsV
新規制でこのスレも終わりか
903774RR:2007/09/10(月) 06:40:15 ID:o90Ojlvy
http://www.moto-guzzi.jp/
このHPって、ずっと制作途中に見えるけど
なんで放置されてるのかね?
904774RR:2007/09/10(月) 08:06:21 ID:VbYSZJ99
新規制って、なに?
905774RR:2007/09/10(月) 09:37:45 ID:m7GRTLUj
ユーロ3が達成されたらさらに4,5と来そうだねえ。
906774RR:2007/09/10(月) 12:09:33 ID:K2OXwKIc
>>903
某店員が辞めちゃったからじゃあるまいか?
907774RR:2007/09/10(月) 12:11:41 ID:yVxUI43/
何だかんだ言っても根本は「売れないから」だろうなw
908774RR:2007/09/10(月) 12:38:36 ID:VbYSZJ99
>>903 販売終了モデル

「MOTO GUZZI V35 Imola
税込小売価格・・・\1,869,000円(諸費用別)
年式・・・2006年式
排気量・・・1,064cc
最大出力・・・64.8Kw(88.1CV)/7,600rpm
最大トルク・・・89Nm/6,400rpm
走行状態重量・・・227kg
燃料タンク容量・・・17L」

が、かなしい...
909774RR:2007/09/10(月) 16:26:48 ID:VbYSZJ99
890 です。予備に持っていたセルに交換するも、症状変わらず!
バッテリーの電圧は計ってみたら、11.8Vしかなかった。
どうやら、こちらの寿命の模様。(2年半)
とりあえず充電して、本日ユーザ車検受けてきました。
光軸のみ3回トライしましたが、無事合格。
910774RR:2007/09/10(月) 19:38:26 ID:VbYSZJ99
つづき、寿命にしてはやや早いような気がする。
充電系になんか問題があったらやばい!
911774RR:2007/09/10(月) 21:54:30 ID:ayIoES5V
>>910
2年半使えれば十分だと思うけど。
週末しか乗らない俺のBreva750は1年ちょっとでバッテリが弱ってくる。
冬とか、毎週金曜に充電しないとヤバイ。
912774RR:2007/09/11(火) 00:53:53 ID:FrUrj2y0
ヤフオクが急に盛況だな!
11台も出てるの初めて見た。
913774RR:2007/09/11(火) 07:36:36 ID:m+TgIF80
地震の前触れかもしれんな

Le Mans2欲しいけど、たけーーーーー
914774RR:2007/09/11(火) 07:41:21 ID:TKOV7vAX
きれいなルマン2もでてるしね、
ただあんなに手をかけてからではどう見ても売り損だろうな、

買った人は1もどきにするんだろうな、、、、OTL
915774RR:2007/09/11(火) 14:01:03 ID:bYmDMA7n
>>912
>ヤフオクが急に盛況だな!
雑誌で取り上げてもらった影響かなぁ、
オードバイ誌とMr.バイク誌。

熾烈なバイク人気投票!!!
ttp://cgi.bike-ya.com/vote/tvote.cgi?event=bike_no1

にも現行販売車全車がのってるし。
916774RR:2007/09/11(火) 14:53:16 ID:S3nSaOGI
夏が終わると買い替えたくなるんだよ、別にGUZZIだけの話じゃないけど
917774RR:2007/09/11(火) 15:00:30 ID:bYmDMA7n
同感。明日にでも笹塚に行くかな。
918774RR:2007/09/11(火) 19:09:15 ID:FG9yNeRd
最近1100スポルトコルサ買ったっス。

念のため2ch覗いてみたらこのスレみつけて嬉しくなりますた。また来ます♪
919774RR:2007/09/11(火) 19:33:27 ID:m+TgIF80
>>918
おめ
920774RR:2007/09/11(火) 21:03:22 ID:tcvQOEjU
>>918
コルサかぁ〜、いいなぁ、楽しんでおくれ。
921774RR:2007/09/12(水) 10:57:18 ID:kA1ZuSN7
先月中古のV11ル・マン買いました。
エンジンの鼓動と音にやられまくってます。
ところでシフトがやたらと渋いんですが、グッツィはそういうものですか?
走行距離はまだ2000q余りです。
922774RR:2007/09/12(水) 10:59:40 ID:6PmqFEPC
カルフォルニアクラッシックの実物見て気に入り
値段を調べて憤死
923774RR:2007/09/12(水) 11:04:02 ID:3dfEe68S
いやV11系なら「渋く」はないはずです。
あいだあいだに偽ニュートラルが出たり
するので確実にシフトしないといけませんが、
動き自体は軽いです。
あと、シフターのポールスプリングが折れますから
パーツを用意しておきましょう。
輸入元にも在庫がない場合、結構待たされます。
924774RR:2007/09/12(水) 13:23:04 ID:X6Yvoc5v
ちゃんと回転あわせて、しっかり「カコン」と下げなきゃね。
コーナー進入のシフトダウンでギヤ抜けするとすっげー怖いよ。
925774RR:2007/09/12(水) 15:34:50 ID:8gAsL9ra
>924
おお この前 すっげー こあかったべ
926774RR:2007/09/12(水) 15:59:19 ID:8nbtL+t3
レスありがとうございます。
シフトダウンは問題無いんですが、アップするときに固かったり偽ニュートラルに入ることが度々あるんですよ。
やっぱり丁寧に操作してやるしかないですか。馴れるまで怖いな〜。
927774RR:2007/09/12(水) 16:26:57 ID:X2V1Kv9f
足首だけじゃなくて、脚使ってガッコンとな。
馴染んでくると足首だけで入り易くなるろ。
添加剤はあんまり効かない。
928774RR:2007/09/12(水) 17:27:04 ID:pHRpSHVw
>>903
メンテナンスの項目のチェーンって…
929774RR:2007/09/12(水) 23:48:10 ID:1OIOcg3K
>>926

グッチのシフトってそういうもんです。

あと注意するのは某有名ショップが指摘していてオレが知らなかった↓かな?

>チェーンのタルミや注油状態は、走り、燃費、チェーンの寿命に大きく関わってきます。
>走りに思ったような切れがない、という場合には意外とエンジンやタイヤを気にしてしまいますが、
>じつはチェーンということも少なくないのです。
>定期的に調整、注油するようにしましょう
930774RR:2007/09/12(水) 23:53:47 ID:i2Kcz9oB
カムチェーンかい?
たるみはともかく、エンジンオイルにまみれてるのに注油とはいかに...

まあ、おいらはギヤトレにしちゃったから、チェーンは
何処にもありませんけど!
931774RR:2007/09/13(木) 02:43:27 ID:2iLxfM+p
グッチのシフトはどんなに慣れていても時々「ぶおーん」とやっちまうね(笑
まあ、だから緊張感があっていいんだよ。
気を抜くとテキメンだったり・・・
932774RR:2007/09/13(木) 06:02:24 ID:xU5C3e2x
法定速度内でトルクステアリングを含めて味が楽しめる
933774RR:2007/09/13(木) 18:12:47 ID:6vZM85Gz
まいどです>>918です(_ _)(^_^)

うちの1100スポルトコルサなんですが、まだ距離6000ちょっとなのに、すでに
ミラーポジション保持がバカになっちゃってて、ギャップ越えたり、加速するたびに
角度がコロコロ変わっちゃって困ってるんですが、国産車のミラーで代用できるのって
なんかないですかね?
純正ミラーに交換してもまたすぐバカになっちゃいそうなので(^^;

いちおうハヤブサのがマウント部分(ねじ配置)が合うみたいなので、店のご厚意で
それを付けてもらえることになったんですが、マウント部の角度が微妙にちがうので
1100スポルトに取りつけるとちょっとタレ耳みたいになっちゃいます。
なので、ほかになにかピッタリなのがないものか探しています。

情報お持ちでしたらよろしく。
934774RR:2007/09/13(木) 20:02:26 ID:FgARI9yU
>>933
http://www.kma-japan.com/farmirror/motoguzzi02.htm

垂れ耳対策に木工ボンドを流し込んでいる
しばらくの間は効果があるよ
935774RR:2007/09/13(木) 21:31:18 ID:6vZM85Gz
>>934
 サンクスです♪ でも高っ!よほどいいものなんですかね(汗

 なるほど〜、硬化するゆるみ止めなどだと震動ですぐダメになりそうですが
木工用ボンドみたいに適度にやわらかさを残して固まるのは効きそうな気がしますね。
936774RR:2007/09/13(木) 22:01:01 ID:PkfloCeU
>934
これ、昔はガルーダで一個5000円で売ってたのにねぇ。

>933
guzzinoのHPにもカスタムパーツあるみたいだよ。
もっとも汎用ミラーをちょいと加工した程度ものみたいだけどな。

俺は、瞬間接着剤で固めてるけどなw
そのうちコーキングで固めてもいいなと思ってる。
中途で折り畳めるから適切に位置決めして固めてもいいよ、ミラー根元は。
937774RR:2007/09/14(金) 08:56:47 ID:XzC92rpv
>>936
 サンクスです。グッチーノの品のほうが両側合わせて一万ちょっとだし、デザインも
よくてお買い得な感じですね♪

 なるほど、瞬間接着剤ですか。たしかに微妙な角度調整をあきらめれば接着しても
OKかもしれまねんね。ダメ元でやってみよかな。
938774RR:2007/09/15(土) 01:36:37 ID:L89rGkob
>>918
隼のが付くの?だったら隼用のリプレイス品でもO.Kなのでは?
M6の間隔42mmだっけ?けど、年式でマウント部の角度が違うらしい。
ちなみに何年式の隼用?
939774RR:2007/09/15(土) 13:46:33 ID:lE/wSlBN
940774RR:2007/09/15(土) 17:04:34 ID:YUz8g2by
4バルブ派の俺には、すげ〜気になる。
1200ってことはチェンタよりも豪快なトルクを
期待していいのかな? 試乗して〜。
941774RR:2007/09/15(土) 18:22:46 ID:IEe3YBCr
videoでエンジンの組み立て風景が出ているけど、
OHVの4バルブっぽく見えたのは俺だけ?
942774RR:2007/09/15(土) 19:43:53 ID:6BfJnb2W
たしかにOHCではない。カムがシリンダの横にあるもよう。
Vバンクにジェネをもってきたので、OHCの時のベルトを
前につけられないから、インジェクション側にカムを回す機構があるらしい。
つまり、カムが左右2本て事か...
プッシュロッドが、かなり短くなるので良く回るかも。
はっきり言って、今のBMWの4バルブのパクリってことかな。
943774RR:2007/09/15(土) 19:45:39 ID:6BfJnb2W
ついでに思ったのが、このヘッドどうやってグッチガードつけるのだろ?
944774RR:2007/09/15(土) 19:52:16 ID:Gkt8wbYe
ていうか現行のグリゾやブレヴァも着けられるの?
945774RR:2007/09/15(土) 20:23:26 ID:EeFs8Evh
>>938
 ハヤブサのはピッタリはまりますた(ネジはグッチ用のをつかいます)
 試したのは旧ハヤブサの最終(07)のミラーですた。
 ちなみにGSX−R1000のミラー(〜K4)と共通部品らしいっす。

 ハヤブサのミラーは取りつけ角度は微妙だけど視界良好ですた。
 でも押し歩きのときに腕がミラーアームにからみやすいので注意しないと転倒
させる危険があります。 なので、ハヤブサミラー使うなら、バイクを降りて押し
たりひいたりするときはミラーをたたんだほうが良いッスな。
946774RR:2007/09/16(日) 08:09:02 ID:asynhyuP
ところで1100スポルトのインジェクションですけど、中速で流して走っているとき
回転2300前後で走行中にプスンパスンとイキツキ起こすみたいなんですけど、これは
普通ですかね?

BMWみたいに制御マップのアップデートとかは・・・あったのかな?
947774RR:2007/09/16(日) 08:09:14 ID:xSyEPB/3
今月中古のル・マン3買いました。
エンジンの鼓動と音にやられまくってます。
走行距離はまだ9700q余りです。
これって実走行でが
ならし中ですかねぇ

948774RR:2007/09/16(日) 10:45:19 ID:TVjT20wO
>>946
たまーに点火失敗して、ドルルルルッドルルルr…って感じ?

うちの場合もほぼ同じ症状があるけれど
回転数は特に決まってないようだし、冷間でも暖機後でも変わらず。
いつ出てくるか分からんので少々厄介。
2輪用インジェクションが出始めた頃だし、まだ作りが甘いのかなぁ…とか。

そういえば前にも3000rpm付近で同じ症状の書き込みがありましたね。
949774RR:2007/09/16(日) 11:20:17 ID:DxyrSUbV
>946 
ミスファイアでパスッって感じになるのかな?
自分のチェンタウロでも似たような症状出ますね。

4バルブはインジェクションが違いますが同じ症状
が出るということはこの時代のモデルに共通する
問題かも知れないですね

950774RR:2007/09/16(日) 11:39:26 ID:u4GFOGTw
>>946

つヒント:バルブタイミング
951774RR:2007/09/16(日) 13:33:49 ID:asynhyuP
>>948>>949
 中速で巡航中で回転上昇中もしくは下降中のどちらでも、回転が2300前後に来ると
それまでドドドドドドドドドドドと綺麗に回ってたのがドドッドッドドドッドッドッドと
いうふうにイキツキみたいになるんですよ〜(´・ω・`)

 スロットルをおおきく開閉したようなときは起きず、巡航中にじわ〜っと操作した
ときに起きます。

 まあ2300にならないようにギアやスロットル調整をすればいいんですけどね。
 イキツキといっても危険な状態になるようなひどいものではないので。

 ハーレーやビューエルの初期のインジェクションモデルでも似たような症状は経験
しているので、ビッグツインの初期のインジェクションはこんなもんなのかもしれま
せんね〜。

>>950
 そこんとこもちょっとくわしくm(_ _)m
952948:2007/09/16(日) 14:09:30 ID:F4DbkPKh
>>951
失火が連続するのか…私のは希に単発で出るだけですが
そちらの方が重症っぽいですね。

回転数が決まっているならある程度避けられるものの
エンジンにも良くないだろうし…

ってわけで>>950kwsk
953774RR:2007/09/16(日) 14:38:43 ID:/y4L1jL4
>>951
そんなに不整脈みたいに連続するのかぁ。
ウチのも「パスッ」と一発抜ける感じで起こるだけだな。
イメージ的には、フューエルホースに空気をかんで一瞬爆発が抜けたようなね。

話はそれるけど、いつかキャブに変更してみようかなぁって思いが捨てられないオレ。。
「やめとけ」って言われるけどさ。
実際切実な不満はないんだけどね。
動力系統いじるより、まず軽くするのが正当だろうなって思う。
954950:2007/09/16(日) 15:53:05 ID:u4GFOGTw

>バルブタイミング
そんなにくわしいわけではないいですけどね・・・
ワタシのguzziはOHVデロルトキャブの1000S。
以前似たような症状が起きました。

キャブの調整、パワーフィルターの接合や穴あきによる二次空気の吸引
などを疑ったんですが、どうにも収まらない。   ←951さん今ここあたり?

グッチ屋さんに相談して、「バルブクリアランスとバルブタイミングだろう」
って仮説で調整を依頼。
一時的に収まる。  ←951さん次ここあたりかな?=ヒントのことです。

再発orz。
ヘッドあけてみたら、バルブクリアランスがみごとに狂ってる。
なんでこんな短期間に・・・?
とあれこれ調べてもらったらバルブの軸が微妙に曲がってた! ←951さん運が悪ければその次ここあたり

バルブクリアランス&タイミングいくら調整してもバルブがクリクリ回るもんだから合うはずない。
で、バルブ交換ついでにヘッドOH。
で今は購入以来最高のコンディション!!
下から上までチョー綺麗にふけあがります。  ←951さんここめざしてる。

ということです。



955950:2007/09/16(日) 16:06:05 ID:u4GFOGTw
追記です。

症状が発生した最初のトラブルシューティングで
・ポイント調整(1000Sはポイントなんですw)
・イグニッションコイルの不良
・プラグとケーブルの不良
も点検しました。

2300rpmの息継ぎ原因が複合的な場合もあるので、
グッチが得意なお店と相談して簡単な(工賃がかからない)ところから
順番に潰していくのがいいと思います。

でワタシは頂上までいっちゃったんですがねw。

956774RR:2007/09/16(日) 21:34:07 ID:asynhyuP
>>954>>955
 なるほど、とても参考になりました。
 うちのは症状はそれほどひどくないのでそれほど重い病気かどうかはわかりませんけど
ちょっと注意しつつ、必要に応じて点検整備してみようとおもいます。

 ところで、その症状にはエンジンの不審な挙動以外になにか別の症状はありましたか?
 たとえばマフラー排気口にススがたまったとか、エンジンが異常に加熱するとか、バイ
ブレーションが起きたとか、燃費が悪化したとか・・・?
957774RR:2007/09/16(日) 21:46:52 ID:kPYVkr7L
今日11時頃、東名上り青葉から用賀を100km/h位くるまで走行車線走ってたら
追い越し車線をフレンチブルーのアルピーヌA110が走ってたすぐ後ろを、ちょっと昔の
赤いルマンが同じようないいペースで走ってた
かっこよかったなぁ
958950:2007/09/16(日) 22:04:23 ID:h9V3daj1
燃費はOH前は街中で9〜10km/l(笑
OH後は街中でも18〜20km/lと変わりました。
OH前は「キャブの外車の燃費なんてそんなもんよ」
と別のバイク屋で言われてましたので気にしてませんでした(笑
排気口の煤はすごかったですね。
あと排気ガスが生ガス臭かったと記憶してます。
でもそれも「そういうもの」だと思っていたので気にしてませんでした。
で、OH後は完全ではありませんが、かなりよくなりました。

バルブが曲がった原因はわからずじまいでしたが、グッチ屋さんの方と色々お話しした中で
グッチのエンジンは「働くクルマ仕様=少々のトラブルでは動き続ける」造りなので、
トラブルが深刻になるまで気がつきにくいという事はあるようです。

ワタシの場合も結局最後はエンジンがかからなくなり、ヘッドをばらして判った次第でした。
定期的なOHメンテナンスは必要みたいです。

ちなみに12年45000kmで起きたトラブルでした。
長文失礼いたしました。




959774RR:2007/09/17(月) 00:50:09 ID:R9Rvu+Cl
症状の出る回転は少し違うけど うちのスポルトは息つき起こすようになって
診てもらったら INJのアース不良だったみたい そのように 主治医が言ってました
960774RR:2007/09/17(月) 08:50:29 ID:QBaEZU/6
>>958
 うちのは今のところ燃費は15以上で、排ガスやススのほうも特に濃いって感じは
してないので(といってもまだ納車間もないのでもうちょっと様子見必要ですが)、
症状的には違う感じですね。2300前後でのイキツキ以外はとりあえずイオンも無く
絶好調っぽい感じではあります。

 にしても12年も同じバイクに乗るなんてスゴイですね〜(敬

>>959
 情報どうもです。ちなみにどのへんの回転数で出てましたか?
961大型:2007/09/17(月) 11:55:03 ID:JAomf7WQ
大型取得
モトグッツィにやられまくり…

スポルト欲しいがデイトナ1000Rも売っていたりする。

やっぱグッツィ乗るならOHC4よりOHV2?
意見ヨロ

962774RR:2007/09/17(月) 13:08:02 ID:WCdoGsmK
4Vは運が悪いと苦労するかもね
963774RR:2007/09/17(月) 15:08:45 ID:9SiDO/eP
自分はチェンタ乗りで4バルブしか知らんので、どちらがいいとはいえないが

4Vには結構めんどくさい整備があるのも事実
あと、日本にある4Vグッチの台数考えてもらえばわかるが、
ちょっとしたパーツがなかったりする

スポルトとデイトナだったらエンジンの違いだけ(だと思う)なんで、
最終的には自分の好みと予算、車体の程度で決めてはどうでしょうか…
964大型:2007/09/18(火) 09:48:53 ID:tqWhG7c4
情報サンクス

デイトナもスポルト(コルサ)も値段があまり変わらない…
ただデイトナは走行が少ない!!
エンジンフィールの違いてやっぱありますよね?


後、スポルトとスポルトコルサのエンジンフィールの違いも………



質問ばかりですんませんm(__)m
965774RR:2007/09/18(火) 10:01:32 ID:iqxHhlg5
ん?スポルトはキャブとinjの違いのこと?
それともinjとinjコルサの違いってこと?

コルサはコンロッドがキャリロ製(だったっけ?)ってだけでほとんど同じだよ
966774RR:2007/09/18(火) 13:09:20 ID:caCqtOs/
>>964
聞く暇あったら自分で乗ってくりゃいいだけだろ。

感じ方なんて人それぞれ違うんだしよ。

予備知識もなく試乗せずに自分のインスピレーションを信じて買うのだって全然ありだ。
967774RR:2007/09/18(火) 15:50:13 ID:z7pG9+6q
グッチにやられて大型取得…
だったら迷うことなく一番気に入ったモノを購入するのが良いのでは?

デザインなりエンジンなり、あなたを惹き付ける何かがあったのなら、それが一番だと思うな
迷ったあげくに、他人の意見で最終的な判断をして、後悔はしてほしくない
ホントに欲しいバイクを選択してもらいたいね。

まあ文面を見る限りデイトナに興味があるようだが…
968774RR:2007/09/18(火) 18:22:48 ID:llu/Z7Ip
>>964
昔のグッチならいざ知らす90年代以降のなら
そんなに強烈な個性は無いから
ハーレーみたいの期待してると駄目よ
969774RR:2007/09/18(火) 19:29:42 ID:BB6TvaYQ
今のハーレーと比べたら、スポルトやデイトナの方が
よっぽど個性的なんじゃない?
まぁ、個人の主観だとは思うけど。
970774RR:2007/09/18(火) 19:38:40 ID:llu/Z7Ip
まあ個人の主観だけど俺の96年式1100スポルトキャブより
ツインカム88のファットボーイのほうが味わいは有ったけどね
俺のスポルトは縦置きのトルクリアクションは少し有るけど
エンジン自体は特に盛り上がるわけじゃなくダラァ〜ッと回るだけだもの
971774RR:2007/09/18(火) 19:52:28 ID:oQClr82m
88ファンとボーイなんかよりはBUELの方が全然面白い
972774RR:2007/09/18(火) 19:58:38 ID:llu/Z7Ip
俺さ、スポルトの前はS1ライトニング乗ってた
スポルトはビュエルと交換したの
プライマリーチェーンケースのパッキンいかれて
オイルがダダ漏れになったり(まぁハーレーは
ここがいかれても大丈夫なんだけどさ)
色々有ったが楽しいバイクだった
俺のビュエルと交換した人まだ乗ってるかなぁ

それとグッチスレでこんなこと言うのもなんだが
あまり神聖視しない方が良いってば
単なる工業製品なんだから
過剰な思い入れは気持ち悪いだけ
973774RR:2007/09/18(火) 20:02:25 ID:cHVAb8Hy
>>964
バイクは乗ってみるまで分からない
排気音と見た目から勝手に妄想して過剰に期待してると、ハーレーもグッチも肩すかしをくらう
でも、400マルチあたりに乗って物足りなさを感じてたのなら、どれに乗っても面白いはず

>>970
お前の1100Sportにはトルクの谷がないのかよ
初期型1100Sportは一粒で二度美味しい
そして、トータルでいまいちイライラさせられるエンジン
974774RR:2007/09/18(火) 20:21:07 ID:llu/Z7Ip
谷は気にならんよ
キャブをFCRにしてるし

それよりクラッチが重くて泣けるね
今まで乗ってきたどのバイクより重い
975774RR:2007/09/18(火) 22:07:38 ID:fIa7nFrF
はじめてのって笑えるのはカリフォルニア。
ゆさゆさドコドコと国産ではありえない感覚に妙におかしくなる。(牛っぽい)
そして試乗して1ヵ月後に注文してしまった。
buellは笑えるし早かったが(バッファロー?)あのフレームが美しくない。S1のパイプフレームだったら買ってたかも。
スポルトやコルサはきれいだねー、イーねー。あのスタイルだから、もうちょっと車重が軽ければサーキットでも面白そう。
コッパイタリアは大穴、写真だとうゲッと思うけど、現物は美しい。カリフォルニアもって無かったら買ってたかも。
などと、考えているうちが幸せなんだよね。だけどあまりに迷う人は結局グッチを買わない罠。
976774RR:2007/09/18(火) 22:09:13 ID:cGZMN1F3
キャブのネバダをトラッカー風にしてみたい
977sage:2007/09/18(火) 22:17:20 ID:tqWhG7c4
貴重な意見ありがとうです。

デイトナ>エンジンかかれど車検無し、スポルトなんて置いて無いから両方試乗出来ませぬ……


スポルト狙いますm(__)m
978774RR:2007/09/19(水) 09:42:07 ID:JoXc0+sh
漏れは乗ったことないから乗ってみよーって思って買った。
で、そのまま「はまった」www
1000s
979774RR:2007/09/19(水) 11:49:53 ID:IgtheXwO
>>964
両方所有して乗ったことがあるよ。
個人的にはデイトナの方が良かった。スポルトもデイトナも基本骨格
は同じで、お世辞にも楽なポジションとは言えず、
飛ばしてないと腰がキツイ。で、飛ばすとなるとエンジンのフィールの
軽いデイトナの方が良かった。2バルブとはまるで別物だった。
スポルトは弄ったルマンみたいな感じであくまで2バルブの延長。
それが良いと思う時もあるが、だったらルマンの方がエンジンの性格
には合ってる気がした。
4バルブで6速なら今でも買ってみたいと思う。
980959:2007/09/19(水) 12:32:05 ID:2rZNpdUA
>>960
高速で90-120くらいで流してる時だから3000-4000くらいじゃないかと思います
一発で治りました

俺もそうだったけど 購入検討している時は やっぱりアレやコレヤと心配になるよね
でも買ってしまえばそんなに心配すること無かったって思う
ただ当たり外れは 当然あるから やっぱりGUZZIをよく知っているところで買うのが 
いいと思うけど
981774RR:2007/09/19(水) 13:39:53 ID:vC87CiVw
>>980
 ドモドモ

 うちのコルサはとにかく前のオーナーが乗らなすぎてたので(年平均700km)
ひとまずエンジン内部のクリーニングのため添加剤などをためしてみることからはじめ
てみようと思ってます。

 それがダメなら電気系のチェックとプラグをもうちょっと良いのに変えてみたりして
みようかと思います(`・ω・´)

 それでもだめなときは一度ラボロあたりに預けて総点検をうけてみようかと。
982774RR:2007/09/19(水) 19:44:15 ID:ey0Nhf+W
今日知ったんだが、中沖満さん、8月にお亡くなりになったそうだ。合掌。
http://www.asama1975.org/nakaoki.html

983774RR:2007/09/19(水) 20:48:38 ID:qHi3XLs+
”車重は満タンで180Kg、”うらやましい!
けど?
満タンで、ていう事は、LM3は25ℓ。
ガソリンなしなら、155kg!!! 
マフラーで、−10kg、ホーイルでさらに数キロとしても、
あとは何??? (にわかに信じがたい...)
984774RR:2007/09/19(水) 22:02:39 ID:ey0Nhf+W
>>983
スイングアームがアルミとか、
じんさんの店に転がっていたレーシングパーツを多用したそうです。
985hage:2007/09/20(木) 23:07:28 ID:s2Gb6otT
MOTO冬樹
986774RR:2007/09/21(金) 20:27:32 ID:HXPtXpJL
オクで今、アルチューロが出てる。
やっぱりカッコイイ。

guzziもマッチョにせずに、こういうスマートな
スタイルのモデルを出して欲しい。買えないけど。
987774RR:2007/09/22(土) 16:02:18 ID:bjI5XhiC
>>946で報告したイキツキは、現在エンジンクリーニングガソリン添加剤を注入して様子見中です。
まだ高速メインで150kmしか走ってませんけど、注入前よりいくらか症状が軽くなったような
気がしてます。今くらいの調子を維持できれば不具合という認識は捨てても良いかも?

 それはそうと、1100スポルトINJって燃費良いですね〜♪
 18km以上走ってますよ。高速メインですけど。
988774RR:2007/09/22(土) 16:59:50 ID:LW57inZB
>>987
おお、快方に向かってるようで何より。
うちは今度、他の方が言ってたバルブクリアランスと
アースの辺りを探ってみようかと思ってます。

ちなみに信号の少ない道をマターリ走ると25km/lくらい行きますよw
989774RR:2007/09/22(土) 18:41:00 ID:s7HMxVy5
>>986
ルマンUも再出品されてるね。
また最落隠して、売る気あんのか?冷やかしかよこの人。
200万以上かかってるって言ってもね。実際状態はどうなんだろな?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54343561
990774RR:2007/09/22(土) 18:47:04 ID:uaCMUv5O
こんだけ細かく説明するような人の車両なら安心だろうよ

価格はおそらく120万位を想定してるんじゃないかね?
991774RR:2007/09/22(土) 19:37:58 ID:cW6tuqTh
180!
992774RR:2007/09/22(土) 19:43:10 ID:Q3u0FKu1
どこがグッチやねん 安田、怒ったれ!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43937470
993986:2007/09/22(土) 20:00:06 ID:COGlcLPx
>>989
譲りたいなら、最落価格を開始価格にすればいいのにね。

それにしても、一生乗るつもりだったのに
引越し・結婚の為、整理する車両に選ばれたLeMans2の不幸。
それだけが理由じゃないと邪推。

まあオレは、お金に余裕があって
guzziに明るい人の下に行けばいいと思います。
994774RR:2007/09/22(土) 20:26:10 ID:GYMgp/lY
ルマンUは、もしかしたら売る気ないんじゃないかな?
『オークションに出したけど、売れなかった。じゃあ、このままオレが乗ります』
みたいな感じで…言い訳するとか。

貧乏人の考えかもしれないが、バイクにあれだけの金額かける人が結婚資金に困っているとは思えないし…
995774RR:2007/09/22(土) 20:52:28 ID:bjI5XhiC
そろそろ新スレ?
996774RR:2007/09/22(土) 21:00:32 ID:SGE7SU/R
昨日のツーリング
リザーブまで410kmだった!
バッテリーを新品にしたら、パワーアップしたような感じ、気のせい?
997774RR:2007/09/22(土) 21:46:38 ID:wOMSN42g
>>993
ルマンIに改造してたら100万以上で売れたかもしれないのに
この前の出品は最低落札価格100万で落札されなかったから、今度は90万位に設定したのかな
998774RR:2007/09/22(土) 23:56:12 ID:pKLTpMv/
Griso8V出るね!
カッコイイよォ〜
でも235万くらいするんだろうね。
1200cc. 110HP@7500rpm 11kg/m@6400rpm
84回ローンいこうかな。
999774RR:2007/09/23(日) 00:38:35 ID:QNCAJar6
俺は940CUSTOMが程よく力抜けてて好印象。
お手頃価格でリリースしてくんないかなぁ。
1000774RR:2007/09/23(日) 00:39:55 ID:4nzwIlEj
1000S
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐