【絶版】 VRX Roadster vol.6 【稀少車】
1 :
774RR:
あ〜あ、落ちちゃった。
こんどこそ1000まで続け!
2 :
774RR:2007/03/01(木) 23:21:41 ID:6WMU5T0y
3 :
774RR:2007/03/02(金) 17:32:34 ID:qD4jJKxL
4 :
774RR:2007/03/02(金) 18:01:49 ID:fgpzbx3I
>>1 乙
でも…
正直…
ネタが…ない…
オーナーって既婚者が多いのかな?
5 :
774RR:2007/03/03(土) 00:48:56 ID:f/DQaO51
俺学生のとき乗ってた。壊れないから助かってたよ。
ハリケーンのセパハン付けてたヒトいる??
6 :
774RR:2007/03/03(土) 14:14:30 ID:2zWK6gMD
そういやぁ…
未舗装路はゆっくり走れば大丈夫でした。
青缶できなかった。
7 :
774RR:2007/03/03(土) 23:33:44 ID:5JxyoPpH
このままいくと最速で落ちる
8 :
774RR:2007/03/04(日) 00:12:25 ID:sDQAjvkj
それが世の常よ
9 :
774RR:2007/03/04(日) 08:12:48 ID:3CMVqFnt
なかなかセパハンなんてつけたヒトいないんだなあ・・・夢だったセパハン、VRX乗ってたとき。
10 :
774RR:2007/03/05(月) 09:40:03 ID:lx9kuoMV
ライコオフが懐かしいナァ
11 :
774RR:2007/03/05(月) 21:38:28 ID:COiw2rzP
今日の嵐で埃だらけ。
12 :
774RR:2007/03/05(月) 22:35:58 ID:94TRLvQ4
無事なら良し
13 :
774RR:2007/03/06(火) 00:11:15 ID:drZsbhWe
VRXにはやっぱりジェット!と決め込んでいましたが、かなり痛んできたので買い替えようと思い、
面白半分にヤマハのシステムを買ってみました。夏にはジェットにスイッチできる変わりモノです。
↓YAMAHA YJ-6
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=13100 実際に走ってみると、頭が安定してかなり恐怖感が取り払われる感じ。静粛性も優秀です。VRXは
5〜6000rpmあたりがオイシーと知ってはいたのですが、ジェットの時はエキ音がうるさくてアクセル
開ける気になれませんでした。このメットだと耳障りな高音がマスキング&中低域成分が強調され、
とても心地良い音が帽体を通して響いてきます。アクセル開けるのが嬉しくなりました。
早速東名に乗ってみましたが、気が付いたらあっという間にぬうわに到達。今までぬふわでガクブル
だったのが嘘みたい。因みに私のVRXはステーやトランク、サイドバッグ装着で約10kgの重量増。
それ以外は全くのノーマル。メットを替えるだけでこんなにも変わるものなんですね。
更に特筆したいのは、後頭部がゆったりしているという事です。私は細面なのに後頭部が出っ張って
いるので泣く泣くXXLを選ばざるを得ませんでした。そのため額と後頭部を軸とした帽体のフラ付きに
悩まされていたのですが、YJ-6はXLでジャストフィット。同じ悩みを持ってる方に朗報だと思います。
内装はもちろん着脱可能。なんだかYAMAHAの回し者みたいですが、軽いし安いし、オススメですよ。
14 :
774RR:2007/03/06(火) 15:30:49 ID:uhiCfmlq
俺はシンクロテックの新型の国内発売を待っている。
海外ではもう売ってるみたいなのだが。
15 :
774RR:2007/03/07(水) 10:00:44 ID:F/UcCsOp
hohohohohohohoho
16 :
774RR:2007/03/07(水) 22:52:30 ID:B8r1B3Dn
ハードにいじってなかったらフルフェかなあ。
17 :
774RR:2007/03/09(金) 10:41:26 ID:cJK6t/kF
ほ
18 :
774RR:2007/03/09(金) 13:17:06 ID:hmLW0YBH
だいぶ暖かくなってきたね!
19 :
774RR:2007/03/09(金) 15:36:04 ID:mPEvObI4
>>13 ってことは、
普通の頭の形だと
フィットしないんじゃないの?
20 :
13:2007/03/10(土) 00:43:14 ID:SMUR3vpR
>>19 なるほど、それは自然な疑問ですね。でも今までXXLしか選択肢が無かった私にとって、YJ-6は「何ぼかマシ」という
程度で、やはり窮屈ではあるのです。普通の人にはきっと「ゆったりしてるな」と感じる程度。基本的なホールド性は
決して低くないと思いますよ。
前述した通り私は後頭部がかなり出っ張っている為、帽体が後方に押し下げられてYJ-6の可動式チンガードが鼻に接触
してしまう。1時間もするとかなり痛くなってくるので、鼻に接触する発砲スチロール部分は切り取ってしまいました。
まぁ被り続けていくうちに、もう少し馴染んでくれるだろうと期待していますが。
VRXには通勤で毎日乗っているので、新しいメットが早く頭に馴染むよういつも被っていたいのですが、残念ながら
頭髪がぺったんこになり過ぎるw。だから往路は今までのボロJET、復路にYJ-6を使っています。
21 :
774RR:2007/03/10(土) 19:07:43 ID:1o+UztIO
文章に魅力がない。
22 :
13:2007/03/10(土) 22:43:43 ID:SMUR3vpR
>>21 すみません。ヘルメットがまだ頭に合わなくて血の巡りが悪くて・・・・
てか最初っから魅力的な文章なんて書こうとしてませんてw
今日の休日は奥多摩へ。頭髪がぺちゃんこになっても構わないので、ずっとYJ-6を被ってました。
・・・まぢで頭に血が行かなくなって気ィ遠くなりました。都民の森でへたり込んでいたのは私です。
23 :
774RR:2007/03/10(土) 22:58:21 ID:tGG34Zev
おれも多分同じメット持ってるけど、頭しめつけられてきついから
あごのとこのクッションは外して使ってるよ。
あんまヘルメットの意味ないかもしれんけど、
あの締め付けで走るよりは安全だと思う。
24 :
774RR:2007/03/11(日) 15:52:57 ID:1Wj9tUgU
vrxroadster.netみてたら、トップページでシステムヘルメットが紹介されてた。
赤ザク仕様のやつ。
実際被ってバイク乗るヒトいんのかな?
25 :
sage:2007/03/11(日) 21:45:14 ID:H5eW0Nmd
ヤフオクでグラブバー発見
26 :
774RR:2007/03/12(月) 23:37:28 ID:yl4yTi+a
>>13 もしかして、黒いVRX乗ってませんでした?
27 :
774RR:2007/03/13(火) 20:18:11 ID:mHcHnnta
>>25 出品者乙。あんな小汚いの誰も買いません。
しかもゴミ同然のものに最低落札価格までつけちゃって、ぶっとばしますよ。
28 :
13:2007/03/14(水) 00:31:04 ID:Xvj5ofoR
>>26 何か怖い誘導尋問だな・・・・・
な 何で知ってんの?
29 :
26:2007/03/14(水) 23:54:05 ID:FxXIhn7f
いえ、俺もその日奥多摩走ってました。
セブンで休んでたら、自分以外のVRX初めて見かけたんで覚えてたんです。
30 :
774RR:2007/03/15(木) 09:47:05 ID:TYwYzMsb
奥多摩はまだまだ寒そうだね。。。
31 :
13:2007/03/15(木) 21:27:42 ID:JT2F42Zw
>>29 おぉ、そうでしたか。逆に私は気付かなかった。失礼しました。
ところでセブンってどこですか?
>>30 寒かったですよぉ。雨は降りませんでしたが、奥多摩周遊導路に入ると
晴れと曇りが半々くらいで、日が隠れると途端に冷え込みました。
32 :
774RR:2007/03/16(金) 09:45:30 ID:DZA+tkSY
オレたまに奥多摩からそのまま大菩薩通って山梨に抜けたりするんだけど
あの辺りからとたんに気温変わってくるよね(笑)
33 :
774RR:2007/03/16(金) 21:08:58 ID:7SSIB4rq
菩薩ライン2週間くらい前にいったら普通に雪残ってたがな
34 :
774RR:2007/03/18(日) 02:26:19 ID:pun65N+8
暖冬見越して正月休み取ったのに何この寒さ('A`)
海イテキマス
35 :
774RR:2007/03/18(日) 02:46:00 ID:IOk9p/aq
この冬一番の寒さなのにw
36 :
774RR:2007/03/18(日) 02:50:29 ID:ol30djcM
>>34 笑える。この寒いのに何故好き好んで海w
気を付けて行っておいで。VRXは海も山も付き合ってくれるいいバイクだよな。
37 :
774RR:2007/03/18(日) 03:50:19 ID:tPbp+Nk1
あの赤茶けたゴミみたいなグラブバーにも入札者が。
よっぽどほしいんだな。逆に恥ずかしいと思うが。
38 :
774RR:2007/03/18(日) 18:18:35 ID:pun65N+8
>>35-36 いつもノープランなもんで・・・とりあえず南の方へと。
寒さよりも風がありましたね関東は。
明日は北上して山かな・・・
39 :
774RR:2007/03/19(月) 22:31:57 ID:hLZo9vqs
test
40 :
774RR:2007/03/20(火) 01:27:33 ID:ZYvlKFR6
なぜか、ブレーキランプが点かなくなったつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
41 :
774RR:2007/03/20(火) 09:46:40 ID:a7J94jr8
42 :
774RR:2007/03/21(水) 00:10:17 ID:qRSO1mBu
蹴飛ばせばなおる
43 :
774RR:2007/03/21(水) 01:16:40 ID:TvG1yDFQ
44 :
774RR:2007/03/21(水) 20:15:57 ID:yyQBEy9y
バイクの免許取ったらVRX買おうと思ってます。ネットで見て一目惚れしました。中古車の玉数は少ないですかね?
45 :
774RR:2007/03/22(木) 21:35:09 ID:YvGm0ZOu
GOOで一杯あるよ
46 :
774RR:2007/03/23(金) 03:53:25 ID:yfvG2dae
バイクは詳しくないんですけど、車と違って、年式や走行距離よりも状態で値段が決まってるんですよね?
47 :
774RR:2007/03/23(金) 07:52:40 ID:EwOXVxYT
年式や走行距離も考慮されてるんじゃないのかな?
というか年式や走行距離も含めて状態って言うような気もする。
48 :
774RR:2007/03/23(金) 12:08:29 ID:yfvG2dae
なるほど。VRXの青を買おうと思ってますがバイク初めてで何もわかりません。色々教えてもらえるとうれしいです。
49 :
774RR:2007/03/24(土) 08:01:59 ID:O52+vbIF
俺バイクに乗ってる。周囲のヒトがバイクに乗りたいな、って言うと止めることにしてる。免許とってバイク買って乗る。そこまでは
いいんだけど、ちょっと乗ってバイクすぐ放置して乗らなくなることが結構多い。時間とお金とバイクがもったいないと思う。ずっと
原付乗っててモノ足んなくてバイク買うとか足が無くて必要に迫られてバイク乗るんなら止めないけど。危ないしね。
50 :
774RR:2007/03/24(土) 14:25:47 ID:WOZjY3hn
>>1 乙
VRXのハンドルグリップを交換したいのですが、
どうやって交換すればいいのでしょうか?
取り外し方がわからない('A`)
51 :
774RR:2007/03/24(土) 21:07:28 ID:UCXx5Dg5
ドライバセットに入ってるねじ穴開け用のドライバをグリップとハンドルの間に突っ込んでグリグリ
↓
隙間にパーツクリーナー吹いてグリップすっぽ抜く
↓
ハンドルにのり塗って新しいグリップ突っ込む。以上。
52 :
774RR:2007/03/25(日) 12:15:52 ID:pRu5mbeJ
53 :
26:2007/03/25(日) 16:50:58 ID:5qoKctLv
54 :
774RR:2007/03/27(火) 09:07:48 ID:AYY3PIpE
ほしゅ
55 :
774RR:2007/03/27(火) 16:49:36 ID:n193r0pK
タイヤの横のところが、劣化してキレツがはいってる…
これってヤバイよね…?
タイヤ交換って、いくらぐらいかかりますか?
56 :
774RR:2007/03/27(火) 21:50:44 ID:bUSyw+wC
そういや交換してから4年経ってるな('A`)
57 :
774RR:2007/03/27(火) 23:08:31 ID:qAd7tZEL
自分でやれば安い。バイク屋出すと、2万はとられる。
58 :
774RR:2007/03/28(水) 07:27:17 ID:Z01feyY3
2万!!・・・
もう少しガマンしよう…
まだ溝あるし
59 :
774RR:2007/03/28(水) 09:42:49 ID:iypcIP4k
そしてパンクした時に2万払っておけば良かったと後悔する。
60 :
774RR:2007/03/28(水) 14:52:55 ID:xULPFa+Z
またはパンクで済んで良かったと(ry
61 :
774RR:2007/03/28(水) 18:04:35 ID:iLPM7EdY
でも、初期から乗ってるけど一度もパンク経験ないよ。
ホイール変えたい
エクセルリムって入らないのかな?
62 :
13:2007/03/28(水) 23:40:27 ID:XzxaOznK
>>26さん
レスありがとう。セブンって7-11の事だったのねw。確かにその日はそのセブンで休憩しました。
>>26さんは奥多摩からの帰り?私は奥多摩へ向かうところでした。
VRXのライポジは何がカッコいいんでしょうねぇ。H/D883に乗った外人を見る度「あっVRXだっ!」
と勘違いするのですが、彼等はほぼ例外なく腕を真っ直ぐに伸ばし、不必要なガニ又で乗車しています。
確かにカッコ良いし「VRXにも応用が効くのでは?」と思うのですが、真似してみると全然安定しない
危険な姿勢だと実感します。
我らがVRXはカッコいいバイクだと心底感じますが、ファッションに惑わされない古典的なバイクでも
あると思う。だからカッコ悪くてもやや前傾姿勢で、しっかりニーグリップして乗るようにしています。
>>49さんのコメントには思慮深いものを感じます。バイクは危険な乗り物ですが、乗らないでいるのは
もっと危険ですよね。
63 :
774RR:2007/03/29(木) 04:39:52 ID:IJXpBgeL
おまえ、前スレの1じゃないだろうな?
64 :
774RR:2007/03/29(木) 09:46:59 ID:ZiytecMY
まぁそんな匂いはするがこのスレでは今のところ害はなさそうだし・・・ね。
春ですね♪♪♪
まったりVRXで花見に出かけよう!!!
購入して1年弱の若輩者です
買った時は、桜のSeasonじゃあなかったので、
この時期を待ちわびていました
醍醐寺のシダレザクラなんかいいかなぁ
みんあぁ〜〜VRXたのしいでくださいねぇ〜〜!!!
66 :
774RR:2007/03/30(金) 17:54:38 ID:7vMQiG7b
>>1 乙。新スレ立ってたの知らなかった。
>>55 俺のも新車の時からのタイヤのままで
>>55みたいにサイドに細かな亀裂が・・・
2りんかんで見積もり取ったら中のチューブも含めて工賃込みで2.5万と言われた。
いつも面倒見てもらってる店で聞いてみると三万って言われて五千円ほど高いけど、
家から近いし多分こっちで頼むと思う。
67 :
774RR:2007/03/30(金) 22:55:13 ID:mqwfNBv/
亀裂&テロテロだけれど案外すべらない。
なんでだ?
重量とパワーのせいかな
VRXって、400では重い方なんですか???
69 :
774RR:2007/03/31(土) 20:18:06 ID:SIrPxnKV
一目惚れしました。
免許とったら仲間入りします
70 :
774RR:2007/03/31(土) 21:10:02 ID:8TS1CLIY
同じく。中古車選びで気を付けたほうがいいことはありますか?
71 :
774RR:2007/03/31(土) 23:32:56 ID:i+vY2itn
パーツの寿命がだいたい3万キロ前後だから、
その周辺は避けたほうがいい。すぐ故障する。
72 :
774RR:2007/04/01(日) 20:22:57 ID:02i66VrS
アルミの腐食(白サビ)はなかなか取れないから
エンジン真っ白けの車両は綺麗にするのに苦労するよ。
やはり、室内保管だったもののほうが程度は良いよね。
73 :
774RR:2007/04/02(月) 09:43:08 ID:s2U2elTZ
>>68 400というくくりで比べるのは無理があるかと思うけど
VRXは乾燥で190kgらしいので結構重いほうじゃないのかな?
教習所とかで使われてるCB400SFとかだと170kgってあったし
シャドウとかは乾燥でも231kgって書いてあったし
XR400モタードなんかは131kgってでてるね。
74 :
774RR:2007/04/02(月) 13:35:11 ID:keizZJpt
重心が低いから車重のわりに重さを感じないよね。
と、いってもアメリカンほどには低重心ではない絶妙なサジ加減。
75 :
774RR:2007/04/03(火) 01:51:57 ID:aM9KCP1e
VRXは全体的にロー・ギアード傾向だから、出したいスピードに達する前にエンジンが吹け切ってしまう。
だから1〜4速のメリハリが付け辛く、すぐ5速に上げてしまっていた。
試しにドライブスプロケを1丁上げてみた。これがなかなか良い。各ギアでじっくり加速する楽しみを
味わえるようになった。4速が巡航で、5速はもはやオーバー・ドライブという感じ。
今までは風向きとか色々条件が揃わないとなかなかスピードが出なかったけど、スプロケ交換後は安定して
ぬえわを出せるようになりました。街乗りでは若干燃費アップ。部品+工賃で約\5kの実質的カスタムです。
76 :
774RR:2007/04/04(水) 23:27:38 ID:cjNssTZz
ほしゅ
今日寒い。
連日の黄砂襲来でバイクガビガビ
77 :
774RR:2007/04/05(木) 01:43:47 ID:lOAdRee/
黄砂ね・・・誰かに泥水ぶっかけられたかと思ったわ
78 :
774RR:2007/04/05(木) 20:28:21 ID:vwQ1/mV5
苦労の末セパハンに交換したが、フルロックするとタンクに当たるので、角度を妥協した
それでもまぁカコイイかなって思ったのもつかの間、、
クラッチレバーが凄い遠くなり、握りづらい。
そして乗ってると手首が痛くなってくる
今までノーマルに近いVRXに乗ってて不満はまったくなかった
が、これはきつい
ノーマルは偉大だわ、、、と思った
79 :
774RR:2007/04/05(木) 23:47:43 ID:lTdhXj2V
>>78 > ノーマルは偉大だわ、、、と思った
ノーマルでの完成度の高さが、VRXの最大の長所でもあり短所でもあるよな。
80 :
774RR:2007/04/07(土) 09:29:48 ID:+rdTs/MZ
>>79 たしかに…
もう少し軽量化できたらな…とは思うけれど、
パーツの規格が合わなくて手が付けられない。
インチハンドルは選択肢が少ないし…
81 :
774RR:2007/04/07(土) 21:58:36 ID:/h8dbvyb
もっとグリップの位置が低いと疲れなくてすむんだけどな。俺的には。
82 :
774RR:2007/04/08(日) 12:57:53 ID:FEMiGrMP
エアクリーナーの丸っこいやつを
目立たないものに変えたいんだけど
なにか良い方法ないかな?
83 :
774RR:2007/04/10(火) 15:29:33 ID:EXafkkCu
ほしゅ
84 :
774RR:2007/04/11(水) 11:24:54 ID:bT2ycZv6
ダークブルーを検討中ですが実物を見たことありません。いい色ですか?
85 :
774RR:2007/04/11(水) 16:13:47 ID:ecXbbBhV
きわめて普通の紺色
86 :
774RR:2007/04/11(水) 20:02:46 ID:sUPu76Df
VRXはタンクを白に改造すると一番かっこいい。
黒は重いし、青は冴えないし、赤はベタ過ぎる。
87 :
774RR:2007/04/11(水) 21:33:20 ID:ecXbbBhV
白にすると
いっそうボテッとする。
88 :
774RR:2007/04/11(水) 21:48:16 ID:sUPu76Df
じゃあ、緑にしよう。
89 :
774RR:2007/04/12(木) 10:09:50 ID:ghamFHl7
なんて弱い意志w
90 :
774RR:2007/04/12(木) 20:13:32 ID:KYgB3y91
俺は黄色。
始めみんなに趣味ワルゥって言われるけれども
見ると目立つしかなりいい色だ。これはありだなって言われる。
今は免許も無くバッテリーも上がったままだからエンジンもかけれず1年以上
車庫に眠っている。
近くに買い手が居るなら売ろうと思っている。
いいバイクだからちょっと売りたくないけれど乗ってくれる人が
居るなら動いていた方がいいからね。
でも、周りにバイク乗り居ず。
結局免許もう一回取って自分で乗りそう。
91 :
774RR:2007/04/13(金) 00:48:24 ID:kUMApeXd
免許取り消しくらうようなDQNが乗っていたバイクには乗りたくねえなw
92 :
774RR:2007/04/13(金) 23:28:37 ID:DbfyVqbo
ブルーで95年式25000キロ、本体価格30万は高いですか?
93 :
774RR:2007/04/14(土) 00:03:09 ID:WAj5X4EK
乗り出し30万で、95年式25000キロ買いましたよ。
94 :
774RR:2007/04/14(土) 00:15:19 ID:S9klRmht
任意保険料、盗難保険、バッテリー、オイルなどすべて込みで48万という見積もりでした。高いですよね?
95 :
774RR:2007/04/14(土) 01:24:01 ID:FYCq8nC1
当時新車が56万くらいだったからなぁ。
俺は36回ローン組んで、70万くらい行ったけどw
96 :
774RR:2007/04/14(土) 01:58:03 ID:S9klRmht
でも12年落ちで25000キロも走ってますからねぇ。
97 :
774RR:2007/04/14(土) 12:34:23 ID:EqakzCjl
>任意保険料、盗難保険、バッテリー、オイル
赤髭のニオイがするなぁw
98 :
774RR:2007/04/14(土) 12:46:29 ID:S9klRmht
はい、赤男爵で出してもらった見積もりです。
99 :
774RR:2007/04/14(土) 13:46:01 ID:amU8Ryb+
車体は状態次第じゃ高くない。VRXなら元取れるぐらい走るだろう。
俺のは車両30弱で乗り出し任意保険別で3.5kだったぞ
ロードサービスとかも勘定にいれてるならともかく高いな。
12年落ち25000kで30万は妥当だと思うぞ。むしろその年式で5000kとかは買いたくない
100 :
774RR:2007/04/14(土) 13:46:32 ID:amU8Ryb+
↑乗り出し35万の間違い
101 :
774RR:2007/04/14(土) 15:06:00 ID:S9klRmht
任意保険料抜いたら乗り出し41万くらいですが普通ですかね?赤男爵は高いってことありますか?
102 :
774RR:2007/04/15(日) 00:31:33 ID:KCQHyuyA
ヤフオクで買ったほうが安い。
103 :
774RR:2007/04/15(日) 02:06:40 ID:25ISHd34
「普通」って言われても…
104 :
774RR:2007/04/15(日) 10:53:00 ID:IAC19iWb
オークションはリスクが高いよね。
105 :
774RR:2007/04/15(日) 20:34:45 ID:IRP1fnvP
赤男爵は色々オイルリザーブとか盗難保険とか任意とか
無理やり入れさせようとするからなぁ
いらん、って言ってんのにしつこい
106 :
774RR:2007/04/15(日) 21:50:58 ID:p0DjFpII
VRXに盗難保険はいらんだろw
107 :
774RR:2007/04/16(月) 00:14:48 ID:0WD7AULQ
>>106 ド田舎で車庫はシャッター付き、家はセコムに入ってる完璧セキュリティなのに
いくら説明しても分かってくれない^
いやー、旅先で、とか、あー言えば上祐でw
108 :
774RR:2007/04/17(火) 09:05:18 ID:0h709o57
「しつこいと保険屋変えるよ?」でおk
109 :
774RR:2007/04/19(木) 13:11:15 ID:kIIvJPHH
ほす
110 :
774RR:2007/04/19(木) 13:49:09 ID:ttCS8+Th
千葉方面にツーリングに行ったんだけど
千葉って気持ちよく走れる道路が少ないのかな…
どこに行ってもトラックが走っていて、
正直、楽しめなかった。
111 :
774RR:2007/04/19(木) 16:29:39 ID:YmUN43d6
またスレ立ってるw暖かくなってきたからそろそろ乗ろうかとちょっと
手入れして、よし試運転と思ったんだけど・・車検切れてた(´・ω・`)
112 :
774RR:2007/04/20(金) 19:14:19 ID:qU3L1v2y
70km/hがベストな速度
113 :
774RR:2007/04/20(金) 20:39:39 ID:vXqHUJ9/
写真で見ただけで買ってしまい、まだ現物は見てません。やっぱ現物は写真よりずっとかっこいいですか?
114 :
774RR:2007/04/20(金) 21:02:07 ID:qU3L1v2y
じわじわと良さが伝わってくるタイプ
115 :
774RR:2007/04/20(金) 21:04:25 ID:af3nBaa7
でも現物見ろよ・・・
116 :
774RR:2007/04/20(金) 22:15:37 ID:vXqHUJ9/
もうすぐ免許取れるんですが近くのバイク屋にはなくて、見に行く暇がなかったもんで。
117 :
774RR:2007/04/21(土) 17:40:13 ID:gpRuZf90
考えてみれば、俺もバイク雑誌見て、これにするって昔親に
頼んだんだったw大丈夫。気に入るよ。
118 :
774RR:2007/04/22(日) 18:47:27 ID:NO/jBrxW
ベスパみたいなキャリアが付けられればなぁ…
積載性の改善に効果的な方法求む!
119 :
774RR:2007/04/22(日) 19:18:26 ID:AmBsGgoM
グラブレール欲しいんですがどこで手に入りますか?
120 :
774RR:2007/04/22(日) 21:28:55 ID:mqerRN0d
バイク屋行って注文しれ
121 :
774RR:2007/04/22(日) 21:34:39 ID:AmBsGgoM
まだ生産してるんですか?
122 :
774RR:2007/04/22(日) 22:35:57 ID:bI0taVdG
もう生産してないんじゃなかったっけ。
だからたまにオクに出品されたりすると飛びつく人多数・・・いや少数かw
それはそうと、タイヤ交換しますた。
まだ皮剥きが終わってないからだろうけど、
ロードノイズは減るしバイクが軽くなったような気がします。
123 :
774RR:2007/04/22(日) 23:57:30 ID:+AGv1tHu
小耳に挟んだんですが、ラジエーターカバーって、STEED用のがつくんですか??
124 :
774RR:2007/04/24(火) 00:36:22 ID:ecBaXJJi
>>122 タイヤ何にしました?ホイールが純正だと、選択肢は
ブリジストンかダンロップですよね
125 :
774RR :2007/04/24(火) 14:44:05 ID:qYTIvOWP
俺は所有したことないけど、こういうバイクが不人気だってのは残念ですな
126 :
774RR:2007/04/24(火) 17:02:49 ID:AK99nhPB
夏が終わると車検が切れる。
売ろうか乗り続けようか・・・
そろそろデカイのに浮気したくなってきてる今日この頃。
127 :
774RR:2007/04/24(火) 17:11:00 ID:+VEH2Zti
スティード600のパーツ移植して600化してくれるショップありませんか?
128 :
122:2007/04/24(火) 17:43:34 ID:tO1StPfW
>>124 ダンロップのK555F(前)とK505(後)です。
おっしゃる通りスイングアームに貼ってある純正相当のタイヤ。
昨日もちょっと乗ったんだけど、交差点でバンクさせたとき皮剥けてない部分が接地したのか
軽く「キュルキュルキュル」(車でツルツル路面の上で据え切りしたような音)と鳴いてちょっとワロタ。基本的に飛ばさないし、大人しく乗ってれば皮剥きもその内終わるだろうと思ってます。
129 :
124:2007/04/24(火) 22:05:48 ID:ecBaXJJi
>>122さん
レス有難う。私はブリジストンなのですが、この1年で約3万km程走り、
そろそろサイン露出間近なので交換を考えています。
もしブリジストンを履いてた事があるのであれば、それとの比較を教えて
頂けないでしょうか。度々すみませんが、よろしくお願いします。
130 :
774RR:2007/04/25(水) 01:41:48 ID:qZKd2Nmb
国道6号/松戸に先日の土曜日OPENしたホンダWING店に行ってみた。
2階建てでいかにもホンダ直営店らしい店できれいだった。
2階には特選中古車が並んでいたので、ブラブラと店内を物色していたら
紺色のVRXがあった。きれいだった。程度も良さそうだった。
こんなきれいなVRX、最近見かけないよ。。。
見ていて欲しくなった……どぅしよう。買っちゃおうか??
隣に置いてあったVRXよりもきれいだった赤のCB400FOUR。。。
131 :
774RR:2007/04/25(水) 12:09:45 ID:TtTDAuC6
CB400Four(NC36)に乗っているけど、VRXと非常に似た感じがする。
132 :
774RR:2007/04/25(水) 12:58:30 ID:a1j7IRjc
133 :
122:2007/04/25(水) 22:09:31 ID:/Xn2lqxh
>>124 年間3万キロとは強烈ですね。
生憎それまで付いていたタイヤは新車からの12年長期熟成モノなので、
比較するに値しないと思います。
去年の秋に走った和歌山では雨の山道(R42)の下りでは、
減速帯を踏む度にラインが外に膨らみ怖い思いをしましたし。
ただ前履いていた長期(ryタイヤと比べると、ヒラリ感が強くなった気がします。
134 :
774RR:2007/04/25(水) 23:33:29 ID:FfQwijxQ
10年乗ってるけど、まだ一万キロも走ってないw
135 :
sage:2007/04/26(木) 08:51:29 ID:p+IIr/lJ
>>134 てことは、月平均で80kmちょっとか。
も少し乗ってやんなよ。
136 :
774RR:2007/04/26(木) 20:32:48 ID:Dnhm+lKu
通学に使わなくなると、そんな乗る機会もなくなるからねぇ。
137 :
774RR:2007/04/26(木) 21:09:52 ID:A8R3olo9
どうすりゃ3万Kmもタイヤもつんだよw
1,3万Kmくらいで俺のタイヤはスリップサインが完全に露出してるよ
138 :
774RR:2007/04/26(木) 21:31:40 ID:5JELIwhn
タイヤというより何かの塊だろう
139 :
774RR:2007/04/27(金) 04:35:40 ID:Apub2KL0
>132
30万円台後半だったような…って、俺はお前のなんだ?
気になるならてめぇで調べろ。べらぼ〜めぇ。
だいたい人にモノを頼む時には「おいくらでしたか?」だろ??
……ってムキになる程、おいら器は小さくねぇ。
ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/usedmachine/index.html ↑行って「中古車検索」で「VRX Roadster」と全角で
検索してみな。松戸と狭山の2台が検索されるから。
松戸が35.8で、狭山が44.9。お?……狭山の方が程度良さげじゃない?
そのぶん高いけどな。
……しっかし、全国検索で2台かよ。。。プッ
140 :
774RR:2007/04/27(金) 10:23:20 ID:ptAKXwSv
オレも8000キロくらいの程度がいい奴見つけて
買った青のVRXもやっぱり40万位だったね。
買ってから1年チョイで1000キロくらい走ったかな。
141 :
774RR:2007/04/27(金) 12:26:09 ID:gFK9vzEu
VRX納車されました。あとは免許取るだけです。早く乗りたくてウズウズするよ〜。みなさんの仲間入りですね。
142 :
774RR:2007/04/27(金) 16:42:11 ID:ptAKXwSv
・・・えっ!?
143 :
774RR:2007/04/27(金) 16:58:01 ID:/qBAEjqV
vrxとCB400SSどちらがパワーありますかね?
144 :
774RR:2007/04/27(金) 17:02:48 ID:wucqnCo5
車検通してきたよ、正味15分くらい。
145 :
774RR:2007/04/27(金) 18:12:58 ID:rS67iP27
車種に興味は有るけど現在全て中古販売だよな?
故障とか恐くないのか?
146 :
774RR:2007/04/27(金) 19:16:22 ID:Xb8tjW8F
VRXを甘く見るな。壊れてくれと願っても壊れないw
147 :
122:2007/04/27(金) 19:22:14 ID:Bp/T2Wxp
148 :
774RR:2007/04/27(金) 19:27:29 ID:gFK9vzEu
あなたも免許取れる前にVRX買ったのかい?
149 :
774RR:2007/04/27(金) 19:36:12 ID:rS67iP27
故障の心配が無く尚且つ盗難の心配も皆無なVRX最高です!
乗り出し20万ノーマルで有りましたが買いでしょうか?
150 :
774RR:2007/04/27(金) 20:44:09 ID:Y/Qs2/Qg
>>149 美品なら買っとけ。俺は14万キロ乗っているが壊れる気配なしw
その間一度もエンジンのオーバーホールなし。
151 :
774RR:2007/04/28(土) 00:03:49 ID:gFK9vzEu
さっき納車したと言った者ですが、クラッチを握るとキリキリキリと音がするのは異常ですかね?
152 :
774RR:2007/04/28(土) 01:07:58 ID:EnKlrmYE
免許を取れば鳴らなくなります
153 :
774RR:2007/04/28(土) 09:47:21 ID:auoM7y0f
本当に異常かどうか知りたいです。親切な人教えてください。
154 :
774RR:2007/04/28(土) 12:36:16 ID:Jj7TzlG3
クラッチワイヤーが錆びてるか、ハンドル変えてムリな取廻ししてるか、
クラッチレバーがすり減って変な溝が出来てるかぐらいなだけ。
つか、VRX持ってないからクラッチがワイヤーか油圧かすら知らないが・・・・
155 :
774RR:2007/04/28(土) 13:27:44 ID:685Ltcfx
>>153 VRX購入した時点で、その選択が異常です・・・
156 :
774RR:2007/04/28(土) 19:33:09 ID:L63dD4Uy
>>153 中古車全般にありがちなことだが、ワイヤーの錆びの可能性が高い。
納車前に店に言っておけば良かったのに・・・
とりあえず注油汁。
157 :
774RR:2007/04/28(土) 21:37:52 ID:auoM7y0f
ありがとうございます。保証がついてるので、なんとかしてもらいます。あと、止まった状態でギアチェンジって、5速までできます?サードまでしか入らないんですが。
158 :
774RR:2007/04/28(土) 21:48:38 ID:iv/Z02RO
まずは免許取って乗ってくれ。
どんなバイクでも、エンジンも掛けずにトップまでギアは入らん。
159 :
774RR:2007/04/28(土) 21:50:32 ID:auoM7y0f
エンジンつけた状態でですけど。
160 :
774RR:2007/04/28(土) 22:41:15 ID:iv/Z02RO
走らなきゃギアアップしにくいの。
161 :
774RR:2007/04/28(土) 22:43:21 ID:iv/Z02RO
或いはエンジン掛けて吹かしながら入れる。
ただ走行時ではないので、余分にギアに負荷が掛かる。
吹かしている最中に、誤ってクラッチレバーを勢い良く放さないように。死ねるから。
162 :
122:2007/04/28(土) 23:01:34 ID:IOAKq3gy
>>148 そうでつ。同僚の親戚が手放したがってるって聞いて
当時(といっても去年の今ごろ)免許も無いのに「タダとは言わんから譲ってくれ」と。
弟が車より先に二輪の免許持ってたので、俺が乗れなくても弟が乗るし、という腹もあった。
んで教習中(確か二段階に入ったあたり)にバイクが家にきた、と。
車検から上がってきたのが卒検の直前、弟や親父が免許持ってない俺の目の前で
嬉しそうに乗り回してるのが悔しかったwもちろん免許取るまで我慢しましたよ。
163 :
774RR:2007/04/28(土) 23:03:10 ID:auoM7y0f
親切にありがとうございます。走れば異常なさそうですね。なら、クラッチを握ったときのキリキリ音だけ直してもらいます。
164 :
774RR:2007/04/29(日) 07:08:18 ID:3cCqFnfv
俺もキリキリいうぞwww
なんか問題ありそうならまた報告してくれよw
165 :
774RR:2007/04/29(日) 12:23:03 ID:UtOS6hXz
162
僕ももうすぐ卒検なんですが、目の前にバイクがあるのでウズウズしてしょうがないです。またがったりで我慢してます。すごく楽しみですね。
166 :
774RR:2007/04/29(日) 23:25:51 ID:Ng+vhqv7
俺なんかクラッチの下固定ネジ取れちゃってるけど、
紐で巻いて使ってるよ。大丈夫大丈夫。
167 :
774RR:2007/04/29(日) 23:38:12 ID:Bl6Zg0na
ネジくらい買い足せ!事故が起きたらどうするw
168 :
774RR:2007/04/30(月) 01:20:58 ID:fpW/QP0d
VRXかSRかで迷ってます。
VRXて高速走行や振動はどんな感じなんでしょうか?
169 :
774RR:2007/04/30(月) 01:53:05 ID:n/OT6U5W
SRよりはVRXの方が、高速巡航は楽。
あっちは単機筒。こっちは二機筒。
170 :
774RR:2007/04/30(月) 11:11:55 ID:NL6nrp6b
昨日は天気が良かったので房総半島一周して来たよ。
でもまだ日が暮れてからはチョット寒いね。
171 :
774RR:2007/04/30(月) 15:21:16 ID:sGAGEM0L
SR買うなら昔のCB400SS買ったほうがまだ潔くていい。
乗っておいてなんだが、VRXは人様にはお勧めしない。
172 :
774RR:2007/04/30(月) 21:28:46 ID:kHmvW3Pl
エンジンオイル交換の際に樹脂製のフィラーキャップのネジをつぶしてしまいました。
純正品を注文しようとしたのですが在庫がなく困っています。
社外品で適合するものをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
173 :
774RR:2007/04/30(月) 23:46:23 ID:gaimD1iT
新車でスポスタ買うか・・・
それともVRXを数台買って好みにイジくろうか迷ってます。。。
皆さんの意見を参考に聞かせてください
174 :
124:2007/05/01(火) 00:18:26 ID:hEZEZfgQ
>>168 SRがどうかは知らんが、VRXは高速走行イケてるよ。「まったり走って楽しいレトロ」というキャラが
SRとかぶるんだろうが、コイツは飛ばしても楽しいぜ。まあせいぜいぬふわ〜ぬうわ(時々ぬえわ)だけど。
VRXで高速に乗っちまうと、ほとんど追越車線のみ走ってる。しかし振動が辛いと思ったことは無い。
手がしびれる事もあるけど、PAでトイレ行って一服したら治ってる。ドライブスプロケ1丁アップと
メーターバイザー装着で、更に振動は少なくなった。
あんまし丈夫なので潜在的にどれくらい痛んでいるのか逆に不安になることがある。たいして大事に
乗ってやってるわけじゃないし。スタートダッシュはするわ2段スキップダウンして急激なエンブレ
かけるわ、そりゃ酷い扱いだ。しかしコイツの悲鳴を聞いた事が無い。俺が鈍いのだろうがね。
そりゃチェーンメンテくらいします。濡らさずにヤる趣味は無いよw。
今日初めてヤビツに行ってきた。慣れない道でかなり吹かし気味(でも低速)だったにもかかわらず燃費約27kmを記録。
今までの最高優秀成績。乗り始めてそろそろ1年経つが、やっぱりコイツの事はよく分からん。人気度という意味で
VRXはSRと好対照だが、ある朝目覚めたらVRXと過ごした日々は幻だったと気付かされても不思議じゃないと思う。
そんなバイクは最初から存在しなかった、とかねw。
SR?キックスタートが付いてるのはマジでうらやましいよ。いいんじゃない?
175 :
774RR:2007/05/01(火) 22:08:04 ID:HW6a4Hl8
>>172 スティード用じゃ合わないのかね?
VRXよりは物がありそうだけど・・。
600ccでも結構なので再販希望します。重量はそのままでw
俺のVRXホイールのスポーク曲がってる\(^-^)/
176 :
774RR:2007/05/02(水) 08:48:03 ID:Qm61tCCY
VRX600Roadsterいいな。
177 :
sage:2007/05/02(水) 16:33:21 ID:8G6DSi3f
スティードは4速じゃなかったかな?
178 :
774RR:2007/05/03(木) 00:14:39 ID:zP+w/O3N
初バイクでVRX買おうと思ってます。
そこで質問があるのですが、何年以降のものを買ったほうがいいなどはありますか?
装備・機能面で何年以降大きく変わったなど・・・。
あと、中古ということもあり正規店で買ったほうがいいのでしょうか?
179 :
774RR:2007/05/03(木) 02:23:57 ID:SE5mcHLk
燃費の割に燃料タンクが小さく、ツーリング時などに不便なのですが、
何かいい方法ないですかね?
大体200kmで補給しないと・・・という感じです。
180 :
774RR:2007/05/03(木) 06:38:45 ID:DOfYT3dF
俺も燃費はいいのにタンク小さいから航続距離短いのが不満だね。
大体150キロ辺りから(カードの都合で)シェルかコスモのGS探すようにしてます。
まあ全然見当たらなければ元売り選ばず適当なところで入るけど。
181 :
774RR:2007/05/03(木) 07:36:13 ID:DOfYT3dF
>>178 俺も初のバイクがコイツだった。
俺は個人から3年ほど放置してたのを6万で売ってもらったけど、
キャブとブレーキOHだけで見事走れるように蘇った。
年式はそりゃ新しいに越したことはないけどあまり気にしなくていいんでないかな。
年次変更とか、これといった変更はなかった希ガス
ま、後々のこと考えればちゃんとした店で買うことをオヌヌメ。
182 :
774RR:2007/05/04(金) 10:47:38 ID:rrS42RlV
いー天気だなぁー。ってことで保守。
183 :
黒子:2007/05/04(金) 19:18:31 ID:y0bphSjg
>>178 初バイクじゃあないが、25年ぶりにバイクに乗りたくなって
1年前にVRX買ったよ。
足つきも良く扱いやすく乗りやすい。
少々重い分、安定性有り。
機関もシンプルなので、壊れにくそう。
それに、USEDしかないんだから当然安いしね。
気を使わずに、ラフに乗りを楽しめる。
見る目あるんだったら、断然個人売買の方がお得。
ちなみに、事故歴無し走行4000Kmの良コンデションを個人から
ヤフオクで15万で購入しました。
車検切れてたので、HondaWingに12ヶ月点検お願いして、
そのままUser車検。
簡単でかなり節約できたよ。
Good Luck!!!
184 :
774RR:2007/05/04(金) 20:12:39 ID:4MXEbspe
昨日、教習所でやってたセーフティーライディングスクールにVRXで行ってきました。
最後の方は慣れてきたんでリーンアウト気味に片手でのコーススラロームに挑戦。
パイロンスラロームが難しかったけど「そのバイクで良くやるよなあ」と感心されました。
2速ホールドでの坂道のパイロンスラロームが難しかったです。
185 :
774RR:2007/05/06(日) 00:52:27 ID:zZAHczZO
VRX乗りは、モトグッチのネバダクラシックに惹かれると思う。
186 :
774RR:2007/05/06(日) 01:07:59 ID:KI0PKjuN
187 :
774RR:2007/05/07(月) 09:25:15 ID:/Uvb7DSW
オレは
>>185のバイクはハンドルの位置がチョイ高いかなってオモタ
188 :
774RR:2007/05/08(火) 09:01:49 ID:BD9rbiHH
ほしゅ。
皆さん、どっかいった?
189 :
774RR:2007/05/08(火) 11:15:48 ID:xvomvmgV
明日、VRXが手に入る。楽しみです!ちなみに、卒検も明日。ドキドキです。
190 :
774RR:2007/05/08(火) 12:23:51 ID:3pqN4I+5
奇遇ですね。僕は今日卒検です。緊張します。
191 :
774RR:2007/05/08(火) 12:43:38 ID:xvomvmgV
お互い頑張りましょう!
192 :
774RR:2007/05/08(火) 14:27:08 ID:pRTwzKTV
193 :
774RR:2007/05/08(火) 20:40:59 ID:3pqN4I+5
卒検落ちました。VRXに乗るのがおあずけになりました。あなたは頑張ってください。
194 :
774RR:2007/05/08(火) 21:06:51 ID:xvomvmgV
お疲れ様でした。残念でしたね。次回の卒検受かる様に応援します!明日の卒検頑張って行ってきます!
195 :
774RR:2007/05/08(火) 22:29:31 ID:pRTwzKTV
196 :
774RR:2007/05/09(水) 01:37:13 ID:7g5LAk/f
>>193 試験管の虫の居所が悪かっただけだろ。落ちた理由なんてそんなもんだ。
バーチャルに事故ったようなもんだと諦めて気を取り直せ。実際の事故
じゃなくて良かったな。次回はがんばれよ。てかアドバイスになって
なくてスマンな。
試験中にあれ?と思ったら正しく停車して正しくやり始める事。俺がアドバイス
できるのはそれくらいかな。確か止まっちゃうのは減点にならないはず。
間違ってたら修正よろ。
試験管に「ハイ行って!」と急かされた時、それに逆らってえっらい遠くの
後続車を先に行かせたら、後で誉められたよ。引っ掛け問題だったのかもね。
自発的な判断も採点対象なんだろうな。幸運を祈る。
197 :
774RR:2007/05/09(水) 08:20:13 ID:Ja3n5enz
193です。急ブレーキで、線を越えてしまったからです。言い訳をさせてもらえば、前日が雨でブレーキの練習も弱めにやっていたので、その癖がつてしまっていたのかもしれません。なのでロックしない程度に強くブレーキをかけてあげてください。
198 :
774RR:2007/05/09(水) 09:45:06 ID:pZo3pBK7
止まれず線を越えるよりロックさせるほうが減点低くなかったっけ?
199 :
774RR:2007/05/09(水) 10:32:28 ID:Ja3n5enz
ロックして転倒とかしちゃうと、一発失格になっちゃいますので。
200 :
774RR:2007/05/09(水) 11:27:52 ID:nFY7ICYB
194です。卒検落ちました。スラロームのパイロン擦って終了。今から補習です。
201 :
774RR:2007/05/09(水) 12:01:45 ID:Ja3n5enz
お互い残念でしたね。次回は克服して合格しましょう!
202 :
774RR:2007/05/09(水) 12:58:08 ID:GHqiqSPG
>>200は、焦り過ぎのようだの、
教習所のトイレで大好きなオナニーをして、
パンツの中がヌルヌルの状態ならスラロームもうまくいくんじゃないの?
203 :
774RR:2007/05/09(水) 13:22:17 ID:nFY7ICYB
卒検落ちたから、今日来るVRXを磨きながら、土曜の卒検を待ちます。次回こそお互い合格しましょうね。
204 :
774RR:2007/05/09(水) 13:46:10 ID:Ja3n5enz
私は来週火曜日に次の試験です。ちなみにあなたは何色ですか?カスタムとかしてあります?
205 :
774RR:2007/05/09(水) 14:12:03 ID:nFY7ICYB
204さんへ。マフラーとウインカーです。ちなみに、卒検は、来週の水曜になりそう。
206 :
774RR:2007/05/09(水) 16:40:16 ID:Ja3n5enz
僕はシートがアンコ抜きしてある以外はノーマルです。ウインカーはどこで手に入れました?
207 :
774RR:2007/05/09(水) 16:56:28 ID:nFY7ICYB
オークションでVRX落としまして、元からカスタムして有るので、よくわからないんですよ。ヤフオクのバイクパーツで有るかも知れませんね。お役に立てずスミマセン。
208 :
774RR:2007/05/09(水) 17:44:05 ID:Ja3n5enz
とんでもないです。ありがとう。僕はノーマルが好きなので、細かいところしかカスタムするつもりはありませんが、お互いかっこよくしていきましょう。
209 :
774RR:2007/05/09(水) 19:55:55 ID:GHqiqSPG
俺のはよー、
ソルトリバー製のステラマフラー入ってる、
マジで異国の音がすんよ。
210 :
200:2007/05/10(木) 23:37:47 ID:73bdQkjy
>>202 アドバイスありがとう。
なるほど、パンツぬるぬるにするってのは気が付きませんでした
教官が可愛いお姉さんなんで、一発ヌいてから頑張りますよ!
211 :
774RR:2007/05/11(金) 00:33:05 ID:36zahlFO
VRXより先に、可愛いお姉さん教官に乗るべきだ!
212 :
774RR:2007/05/11(金) 00:51:52 ID:3NLSYhvT
教官どころか○○いお姉さんライダーって居るか?
213 :
774RR:2007/05/11(金) 02:50:57 ID:SXrRky4C
自分このバイク買おうと思ってるんだけど、身長が156のチビライダーです(´・ω・`)
足つきはどーですか?
214 :
774RR:2007/05/11(金) 18:06:55 ID:vtAx0are
チビはおとなしくスクーター乗っとけよ。
こんな重いの乗っても様にならないし疲れるだけだよ。
215 :
774RR:2007/05/11(金) 20:51:22 ID:dkbTjALj
>213
「半ケツずらせば大丈夫です」
と身長150cm台のお姉ちゃん教官がCB750乗りながら言ってたよ
216 :
774RR:2007/05/12(土) 14:32:44 ID:I3kHRthk
>>213 シートの幅が以外と広いので、一度跨った方がいいかも試練
傾斜があるところで足を着くときついぞ。
217 :
774RR:2007/05/12(土) 19:46:52 ID:g+6mIBus
>213
154cmの俺が来ましたよ(´・ω・`)
両足だとつまさきつんつん、片足だと親指でふんばれるくらい。
なのでやっぱ傾斜には気ーつけてるけど、慣れればぜんぜん平気。
だいたいこの身長じゃ両足ベッタリとか夢の話なんで、
尻ずらして片足のつまさきがつんつんとかじゃなきゃ、どれもそう変わんないと思う。
218 :
774RR:2007/05/13(日) 15:09:58 ID:coJOMUAf
>>215-217 レスありがとです。後は一度跨ってみてですね。
>>217さん
足つき以外にこのバイク乗ってて身体的にきついことってありました?
219 :
774RR:2007/05/13(日) 15:40:27 ID:4jZwa3dK
チビどもは乗るんじゃねえ。VRXのイメージが落ちるだろ!
220 :
774RR:2007/05/13(日) 16:43:51 ID:mU0WBI2a
chibi乙
221 :
774RR:2007/05/13(日) 17:03:32 ID:PFTL4fVL
>>218 ステップがほぼ真ん中に付いているから、停車時にまっすぐに足を下ろすと
向こう脛…っていうの?あれにステップをしこたまぶつける事になる。
まぁ片足停車なら問題ないかも知れないけど…停車する時の足の位置には気をつけて。
>>219 どんなイメージなんだよ?w
222 :
217:2007/05/13(日) 17:50:33 ID:BuRoJVpX
>218
うーん、他は…他の400ネイキッドに比べると重いから、
はじめは取り回しがちょっときつかったかな?
きついっていうか、気を使うっていうくらいだけど。
でもそれも慣れです。ちなみに体重50kgあるなしぐらい。
インチハンだから手が小さいときついとかあるみたいだけど、それはあんまり気にならなかったかな。
前につめて座るとだいぶ足付きも良くなるから、はじめはできるだけ前に座ってるといいかも。
>219
誰も知らないバイクだしいいんじゃない?w
223 :
774RR:2007/05/13(日) 23:23:52 ID:qxcOAMPZ
ほしゅ
224 :
774RR:2007/05/14(月) 00:33:42 ID:nN7hyyov
>>219 お前...余計な心配スンナよ。今以上VRXのイメージは落ちないからw
てか、イメージ落ちる程知っている人少ないしな(`∀´)ケッケッケッ・・・
そんなVRXで接触事故。車にひっかけらっれた。オイラは無傷。
VRXは見積もり40万修理費。直せば直せたけど、配車にして現金40万Get!
夏の前に新車購入出来そうです。ありがとうVRX。さよならVRX。。。。
225 :
774RR:2007/05/14(月) 09:31:14 ID:ZbBzMbbv
226 :
774RR:2007/05/14(月) 09:47:12 ID:wnQploXG
>>224 もちろん次は、「これからよろしく、二代目VRX」だろ?
227 :
テリーマン:2007/05/14(月) 12:13:20 ID:XBqcBjD8
228 :
774RR:2007/05/14(月) 13:01:03 ID:nN7hyyov
>>226 あぁ...新車のVRXがこの世に存在すればな。。
229 :
774RR:2007/05/15(火) 00:46:34 ID:4RPVxbbP
>>221-
>>222 レスあざーっす。
チビライダーな私でも乗れそうなので安心しました。
230 :
774RR:2007/05/15(火) 18:54:48 ID:go+CxjnR
193です。卒業検定合格しました☆明日から僕もVRX乗りです!
231 :
774RR:2007/05/15(火) 19:24:54 ID:b/kQXcdb
>>230 卒険突破おめw明日から仲間が増えるなー。
もし神奈川で錆びているVRXを見たら…そっとスルーしてあげてくだちぃ…
232 :
774RR:2007/05/15(火) 19:58:58 ID:W0tijvoU
やったね!おめでとう!俺も明日は、卒検だ。早くVRX乗りの仲間に、なりたいです。
233 :
774RR:2007/05/15(火) 20:19:44 ID:go+CxjnR
231
私は東海なので会うことはないと思いますが、同じ仲間ですね(^^)
232
先週不合格になってしまった方ですか?お互い残念でしたね。僕にできたのであなたにもできるはず!緊張に負けずに頑張ってください!
234 :
テリーマン:2007/05/15(火) 20:37:27 ID:HshslXNS
>>232卒検のコツはダラダラ感と坂道発進の素早さ。
235 :
774RR:2007/05/15(火) 20:52:56 ID:+u6PoTTu
先週の金曜日に名古屋駅の周辺でスペシャルブラックを初めて見て感動。
その日の夜、栄の方に行ったら自分と同じワインレッドを見ました!!
両方とも駐車してたので、ライダーを見れませんでしたが、一日に2台も見るなんて驚きました。
名古屋はVRX乗り多いんですかね?
236 :
774RR:2007/05/15(火) 23:32:01 ID:3Ow4RYnS
白ヘルにカエルのステッカーを貼ってる黒乗りがいたら
俺だから、おまえら絶対声かけんなよ。
237 :
774RR:2007/05/15(火) 23:37:01 ID:fEdtig3i
いいか!?絶対にかけるなよ!!??
絶 対 だ ぞ !!!
238 :
774RR:2007/05/15(火) 23:52:27 ID:gYCil8b6
>>235 そのスペシャルブラック俺かも・・・
まだ名古屋でVRX海苔見たことないけどなー
239 :
774RR:2007/05/16(水) 01:57:15 ID:yIvGYT9Z
>>238 自分が見たのは、二本出しのスパトラがついてました。
たぶん、シートの皮も張り替えてあったと思います。
それ以外はノーマルだったと思います。
歩道に置いてあったのを見かけて、1回通り過ぎたのですが、引き返してVRXなのを確認してしまいましたw
それで、横に自分の赤を並べて勝手に写真撮ってしまいました。。。
スパトラをつけたいと思ってたので、音を聞きたかったです。
240 :
774RR:2007/05/16(水) 07:42:50 ID:SMoolo0/
233さんへ。確かに先週の卒検落ちた者です。今日の卒検は昼前には、結果が出ます。それでは、卒検行って来ます。
241 :
774RR:2007/05/16(水) 07:46:21 ID:5qbXDMi3
242 :
774RR:2007/05/16(水) 08:43:34 ID:JgWx8GQ1
頑張ってください。練習通りやれば合格するはずです!
243 :
774RR:2007/05/16(水) 11:59:01 ID:SMoolo0/
おかげ様で卒検合格しました!応援して下さった方々、有り難うございました!今から、二俣川に行って、免許書き換えに行きます。やっとVRXに乗れる!
244 :
774RR:2007/05/16(水) 12:02:28 ID:JgWx8GQ1
おめでとう!僕はさっそく近所で乗ってきましたよ♪気持ち良かったです☆
245 :
774RR:2007/05/17(木) 23:18:51 ID:ZmBFrtSV
ho
246 :
774RR:2007/05/18(金) 21:20:02 ID:8yAxzBbd
ブラックエディション買っちゃいましたよ〜。仲間いれてください。しっかし
このバイク、のんびり走るのがきもちいいね〜〜〜〜。キブン昂揚させて乗る
んじゃなくて、なんだか、どかっと安定したままニヤニヤしながら乗ってます。
なんだかアメリカン乗るのもこっぱずかしいし、かといって、マルチじゃ違反速度
じゃなきゃ楽しくないし。。。
なーんでもっと早くこれにしなかったんだって思いながら通勤につかってます。
うしろの白バイの影におびえず、楽しみながらバイク乗れるって
なんだか、すっごいひっさしぶりの感覚です。
帰り道の遠回りがなんだか楽しいんだよね〜。いやー、こんな世界あったんだw
247 :
238:2007/05/18(金) 22:35:07 ID:GXbxPqFY
>>239 ごめん。俺のじゃなかった
スパトラつけてないです
248 :
774RR:2007/05/19(土) 11:22:29 ID:srM4jXnJ
>>246 VRX仲間入り・:*:・°'ヤッタネ!(b^ー°) オメデト~・:*。・:*:・°'☆♪
まったりモードでたのしむにはベストバイクですね
しかも新車販売されてない希少性がいい
わたしもSpecialBlackです
いつかどこかですれ違えるのをたのしみにしてます!!!
250 :
774RR:2007/05/20(日) 02:12:19 ID:SHxcQaWp
VRXは絶版車だから今後パーツの交換も不安だし、パーツ取り用のジャンク車でも買おうかとヤフオクをチェック
していたら、開始価格1万(junkでは無かった)の機体が102,000円で落札。なんだかVRX人気上がってないか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55512286 ネオクラシック熱再燃の傾向を、HONDAは少し注目してもいいと思う。「ロードスポーツルネッサンスが始まる」って
キーワードは?一瞬で終わらせやがってw。公道で性能を発揮できないSSや、下らないビクスクばっか作ってんじゃ
ねーよ。時代に媚びすぎ。4輪だって、後追いでハイブリッドなんか作っても誰も買わんわ、んなもん。会社としての
ビジョンを失ってる証拠だよ。宗一郎さん泣いてるぜ。
原点に帰れ。まずはVRX600の開発からだ。
251 :
774RR:2007/05/20(日) 08:47:00 ID:3hpjCJNa
スパトラ、セパハン、バックステップ、ラジエターガード 付きかよ、、
かっこよすぎるな
252 :
246:2007/05/20(日) 13:52:36 ID:1Ai7ES7h
>>249 ありがとうございます〜。レア車だから、目がいきますよね。ホントいいバイクだと
おもいます。
赤男爵のスタッフにVRX好きな人が居て、えらいプッシュされましたよ。
セールストークとしては、プラグが一気筒2本だからタンク外さないと交換できない。
故障が多いのは、ウィンカースイッチ、シートの裾が切れやすい。ってのと
あとはホントに、丈夫。とのこと。距離数はともかく前オーナーがしっかり
してるタマなら買い得だって。SRとかCBとかいろいろ一周見てVRXの形がいいなら
これがいいですよ。と、いってたよ。ブロスから、スティードでシャドウに使われて
かれこれ18年(真偽は俺にはわからんけど)現役のこのエンジンはイイモノだと、
えらいVRX好きな店員さんでした。
個人的には、ブレーキがとても滑らかに効いて、カックンとならずにスゥッと
止まるのが簡単なのでとても上質なモノに乗ってる気分がして良いです。
他にもこんなブレーキの単車あるのかなぁ?
253 :
774RR:2007/05/20(日) 17:26:42 ID:xDqJZhgV
新車から乗り出して、8年目くらいに気付きました
これ、ツインプラグじゃん!
8年間酷使されてたプラグは化石みたいになってました。
けど普通に走ってた丈夫さ。すげー!
254 :
774RR:2007/05/20(日) 19:50:57 ID:xC8e19nU
プラグといえば、マイVRXのプラグ交換をしたときに火花の飛びをチェックしたんだが
見た目全く火花が飛んでない。なぷすとかにあるプラグ見本だとめっちゃばちばち飛んでるのに!
音はなんとなくジジジ…みたいな音してるし実際点火できてるからいいんだが
どのバイクでもこんなもんだろか?それだけの理由でイグニッションコイルを交換するのは
冒険だしなあ…
255 :
774RR:2007/05/20(日) 22:38:48 ID:EiwnuU99
中古のVRX乗り出し40万位で探そうと思うんだけど、どう思う?
256 :
VRX:2007/05/20(日) 22:55:54 ID:rTjF9SWu
そんな高い評価していただいて光栄っす^^
自分なんて、せいぜい15万がいいとこっす。
257 :
774RR:2007/05/21(月) 09:49:38 ID:NcPBNcK0
乗り出し15万で買えるのか?
まぁどんな程度でもいいんなら
いくらでもあるんだろうけどさ
258 :
774RR:2007/05/21(月) 20:53:27 ID:f0kuintQ
>246
プラグは車載工具があれば、タンク外さなくても交換できるぜ
その店員VRXプッシュする割りにそこら辺知ってなかったか?
259 :
246:2007/05/22(火) 09:37:49 ID:u1/B2v+A
>>258 おお〜。「タンクははずせ」とおっしゃってましたなw。しらんのでしょう
VRXは順次補充していくようにはしてる。ともいってたから、、、
出戻りライダーに、VRXぶつけるのはいいのかもしれないなぁ。
意外と回転いいバイクなのかも。彼らにとっては。
>>255 最近購入検討したものとしては、乗りだし30万あれば、程度の良い1万キロ超
のは買えそう。
あと、なんだかしらんけど、VRXは女子ウケがすごくいい。理由はわからんけど
260 :
774RR:2007/05/22(火) 11:51:58 ID:qvN7TMEu
VRXて車体に対してライト小さくなぃ?
これって大きいサイズに変えることはできるの?
261 :
774RR:2007/05/22(火) 15:31:21 ID:300IZhcZ
262 :
774RR:2007/05/22(火) 16:29:19 ID:z9ycouGk
VRXて400の中では車体大きいほう?
重さはトップクラスだけれど・・・
263 :
774RR:2007/05/22(火) 21:08:37 ID:8THWBbz2
前にバイク便で使用していた時、たまに「これ大型?」と聞かれていたからなぁ。
大きいサイズの方なのかも知れん。他のバイクは知らんけど。
264 :
774RR:2007/05/22(火) 23:09:06 ID:qvN7TMEu
>>261 ありがとぅ。バイクブロスで画像とか見ると、何か小さい気がするんだよね。
実物見るとまた違うんかな。
265 :
774RR:2007/05/22(火) 23:36:30 ID:cBSWJ0Pk
CBなんかよりぜんぜん小さいけど、なんとなく重量感のあるフォルムが
でかく錯覚させるのかも試練。
というかこのシンプルな構造のバイクがなぜ総重量200近いのかわからんw
266 :
774RR:2007/05/23(水) 09:35:49 ID:y7NrXZC2
一日2、3件の「保守」とかでない書き込みがある・・・
すげぇぇぇぇぇぇぇええええええ!!!111
267 :
774RR:2007/05/23(水) 09:48:41 ID:1jXots3M
いいバイクだと思うんだけどな。
多分そのことに一番気付いてないのが、HONDAなんだな。
268 :
テリーマン:2007/05/23(水) 11:17:05 ID:8K+Ylg5p
中島も気付いてないしね。
269 :
774RR:2007/05/23(水) 11:37:57 ID:2IAYVOg3
たまーに夜走るとライトの暗さが気になる。
こいつのライトはH4でしたっけ。車用のでもおk?
270 :
774RR:2007/05/23(水) 12:05:50 ID:0RgKPtFf
>>269 H4で大丈夫。バイク用のバルブのが望ましいけど、
車用でも特に問題なし。青白い光になる類のバル
ブは実際暗くなってるものが大半なので気をつける
べし。
271 :
774RR:2007/05/23(水) 13:39:53 ID:LnU1kX2M
リアのショックが錆びまくりなんだけど
交換するなら純正しか合わないものなの?
272 :
テリーマン:2007/05/23(水) 15:31:27 ID:8K+Ylg5p
ターニャショックが安くて良いよ、
ウクライナ製なんだけどね。
273 :
774RR:2007/05/23(水) 20:59:48 ID:ipNbmzmT
274 :
774RR:2007/05/23(水) 22:48:57 ID:ipNbmzmT
275 :
774RR:2007/05/24(木) 00:11:41 ID:3bUC9f0/
>>271 俺はKYB付けてるよ。TGSってやつ。
ポン付けはできないけど
276 :
774RR:2007/05/24(木) 16:15:01 ID:oOuvYkr6
Vマグナ用付けてます、車高が下がって足つきは良くなりましたが
乗り心地はガチガチ。
277 :
774RR:2007/05/24(木) 20:57:45 ID:bQVRLjku
>271
CB400SFのサス用のなら、つくんじゃねーの?
確か、上下の穴の大きさは一緒だった気がする
278 :
271:2007/05/24(木) 22:10:45 ID:fnGPVm1n
ありがとうございます
>>275 見たところSR用かと思いますが加工は手間が掛かるのでしょうか
>>277 参考にさせてもらいます
279 :
275:2007/05/25(金) 00:26:17 ID:MN5MIkqs
>>278 すまん。車検時に店に 頼んでやってもらって詳細は聞いてなかったorz
因みに工賃合わせて37000円だった(TGS350G)。
知ってるかもしれないけど 純正はSHOWAで1本18000円だったと思う(店の人談)。
純正を自分で交換するなら 金額はさほど変わらない。
あと 純正より自由長があるから2〜3cm(もっと?)ケツが上がる。
個人的な感想は 純正より調子が良いかもしれん。見た目もサッパリして。
ただし 気のせいかもだけど錆びやすい様な...
あまり役に立てない上に読みにくくてすまん。
プログレやHAGONも良さそうだけど。
280 :
774RR:2007/05/25(金) 09:43:13 ID:ROLN6QcQ
自分でメンテとかする時
センタースタンドがあったらなって思う今日この頃
281 :
テリーマン:2007/05/25(金) 13:57:09 ID:BGydSEUL
違う女をメンテしてるのがバレて腕刺された事がある。
282 :
774RR:2007/05/25(金) 14:37:29 ID:uHU9CAc1
俺は、寝てる時に殺気を感じ、目を開けたら、女房が包丁を持ったまま枕元で正座して俺を見つめてた。
283 :
774RR:2007/05/25(金) 17:17:54 ID:Y0znmLc+
間違いたふりして違う穴つついてみた事ならある。
284 :
774RR:2007/05/25(金) 23:00:07 ID:8UgGnRR1
>>281 -
>>283 ヴァカ!発言に気をつけろ!
VRXにはヲタが多いから刺激が強すぎるっ!
…ってジッちゃんが言っていた。
そんな我が家の多い日は風呂場でGo!
285 :
テリーマン:2007/05/25(金) 23:18:35 ID:BGydSEUL
でもまぁ、背中を噛まれると我慢出来なくなっちゃうんだよね。
286 :
774RR:2007/05/26(土) 08:11:53 ID:MPQ9OrHz
そんな、刺激的な家庭なので、さっさと家を抜け出して、VRXのタンク凹でるから、会社の置場でパテ埋めしてシコシコと、タンク研くかな。
287 :
テリーマン:2007/05/26(土) 11:11:54 ID:oT96GaPB
うちの母さん、さくらんぼを洗剤で洗うんだな。
288 :
テリーマン:2007/05/26(土) 11:16:16 ID:oT96GaPB
>>286会社のトラックの中でオナニーでもしてれば良いよ。
289 :
774RR:2007/05/27(日) 01:00:06 ID:cRiR/OaX
>>281 -
>>288 ほぉ〜ら・・・言わんこっちゃない。。。
常連VRXヲタさん達が黙りこんじゃって
エロスの泉になっちゃったww
そんなオイラは横で寝ているカミさんの寝顔を見ながら
膝に愛犬を抱いて、週末のひと時をのんびり過ごしています
290 :
774RR:2007/05/27(日) 18:52:45 ID:pk2HijPx
パテ&塗装完了!!オイラのVRX出動!
291 :
Over 290 Thread:2007/05/28(月) 15:36:01 ID:uS5fAqqY
290kmで不完全燃焼息切れ旅を愛車と終えた夜 ――
赤錆だらけの車体が 次の愛車探しの 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
292 :
774RR:2007/05/28(月) 23:01:53 ID:MK8vTAHB
昨日乗って気づいた。
どうやらリアショックからオイル漏れしているようだ・・・orz
293 :
774RR:2007/05/28(月) 23:28:05 ID:tSDQuO7+
↑それってものすごく危なくね?
リヤタイヤがものすごーく近くにあるし…
エンジンの白サビの対処法ってないもんかね
ボロいのが余計ボロく見える。
294 :
774RR:2007/05/29(火) 07:45:52 ID:iUq/H872
295 :
774RR:2007/05/29(火) 09:39:50 ID:H8JIaPpP
>>294 アルミ地の腐食って、保護しているクリアー塗装も剥がしちゃうから、
死ぬほど擦って除去しても、またすぐにぶり返してしまう。
ばらして、ブラストで処理してからコートやらメッキやらが正解なんだろうけれどコストがなぁ…
296 :
774RR:2007/05/29(火) 09:42:27 ID:H8JIaPpP
>>294 アルミ地の腐食って、保護しているクリアー塗装も剥がしちゃうから、
死ぬほど擦って除去しても、またすぐにぶり返してしまう。
ばらして、ブラストで処理してからコートやらメッキやらが正解なんだろうけれどコストがなぁ…
297 :
774RR:2007/05/29(火) 11:04:48 ID:8Vp4shNG
ローバルのええ奴のスプレーでも吹いときゃいんじゃね?
298 :
774RR:2007/05/29(火) 16:38:09 ID:d6Yl9DX1
299 :
774RR:2007/05/30(水) 21:30:04 ID:Tw6RiCxk
STREET BIKERS'の最新号にVRXオーナー載ってるね。なんでもFOURの
HPを手がけてる方、との事。シンプルでセンスの良いカスタムだった。
・・・ところでFOURって何?
300 :
774RR:2007/05/30(水) 21:45:07 ID:cUlk9wAv
今日江東区で黒のVRXみた。結構若めの兄ちゃんが乗ってたなぁ。
しかも綺麗に整備されててピカピカだった。
301 :
774RR:2007/05/31(木) 10:43:45 ID:/HPv1IUm
宇野薫の一時期乗っていましたね
すぐスポスタに乗り換えたけど。
302 :
774RR:2007/05/31(木) 20:03:08 ID:obtSycUd
これから乗り換えるのってスポが多いのかな?
俺はVで物足りない所で考えた結果zep750になったけどな。
303 :
774RR:2007/06/01(金) 09:27:53 ID:rDSt6ZJb
>>302 zep750て、おおらかな乗り心地がVRXと似てるよね。
304 :
774RR:2007/06/01(金) 14:28:42 ID:/jVmFFeu
落ちるw
あげあげー
305 :
774RR:2007/06/01(金) 17:33:57 ID:rDSt6ZJb
デュアルパーパスなVRXが欲しい。
306 :
774RR:2007/06/01(金) 18:41:42 ID:kOQchzZZ
大型免許取ろうかな・・・age
307 :
774RR:2007/06/01(金) 19:05:51 ID:f691cmMt
幻の必殺技、デュアルパーパス。
相手は死ぬ。
308 :
48:2007/06/01(金) 20:40:33 ID:hds4H5Yx
309 :
774RR:2007/06/02(土) 00:54:30 ID:IoGjsMpW
FOURでは程よくカスタムしたVRXを常時5〜6台展示販売しています。
もちろん、試乗も可能です。
…が、確約書にサインした上、試乗費用\3,000-が必要です。。。
ぜひお越しください!
310 :
774RR:2007/06/03(日) 11:48:18 ID:ff5G28iN
試乗で3000円て…
311 :
774RR:2007/06/04(月) 09:26:47 ID:w+SlW1pB
免許取って乗れるようになったら途端に書き込みが少なくなったw
まぁ、乗り回してるから書き込めないって事だろうから
VRX的には良いことかな…
ほしゅ
312 :
774RR:2007/06/04(月) 11:24:39 ID:YNT19IfD
3000エンあれば、量産型エロDVDが3本買えるお
313 :
774RR:2007/06/04(月) 16:58:14 ID:8yTcDMOI
VRX400とVRX400ロードスターって何が違うの?
314 :
774RR:2007/06/04(月) 17:26:29 ID:5Wqxldnq
渋み
315 :
774RR:2007/06/05(火) 07:51:17 ID:M5ehMKQD
やっぱ長距離乗ると手が痛くなる・・・
316 :
774RR:2007/06/05(火) 20:29:11 ID:mjlkIbl9
アタシャ、ケツが痛い
317 :
774RR:2007/06/05(火) 21:45:25 ID:jKFJXgBf
アクセル捻りっぱなしで右腕が痛くなる
リアホイールのスポークってどうやってきれいにしてる?
パーツクリーナーかけてワイヤーブラシでこすってもきれいにならないよ
318 :
774RR:2007/06/06(水) 07:46:42 ID:Gq8WVyqc
テレショでよくやってる良く落ちるクリームとか蒸気の奴とかはどぅ?
319 :
774RR:2007/06/06(水) 11:33:37 ID:WnEZb11d
蒸気の奴、いいかも!持ってないけどね。誰か、レポして。
320 :
774RR:2007/06/06(水) 11:36:42 ID:WnEZb11d
ちなみに、ピカール&歯ブラシで磨いたけど、かなり根気がいるので、諦めた。
321 :
774RR:2007/06/06(水) 12:30:23 ID:5Ynzavvw
322 :
774RR:2007/06/06(水) 13:32:49 ID:EpXd7phW
じょうきのちからでなんでもきれいになるというとるからには
なんでもきれいにならなおかしいじゃろがいやのよあけ
323 :
774RR:2007/06/06(水) 15:11:53 ID:5Ynzavvw
324 :
774RR:2007/06/07(木) 12:06:53 ID:SnSN4Zvb
半そででツーリングでかけたら、腕まっかかで超いてえ。
このクソ暑い中、長袖ライダー多かった理由がわかった。
みんな要注意だぜ。
325 :
774RR:2007/06/07(木) 13:04:11 ID:kzX5c8Wb
そんな事ぁ皆承知してるぜ、ライダー焼けって言うんだぜ。
326 :
テリーマン:2007/06/07(木) 13:25:10 ID:5UoWEHXA
もう佐川にぶつかんなよな、
ラフロから出る際には要注意だぜwww
327 :
774RR:2007/06/07(木) 13:44:42 ID:+mqLVmu2
イワねえ…!!
328 :
774RR:2007/06/08(金) 09:33:33 ID:O9vlJD5/
日焼ってかコケた時の為だろ?
|
|
|
J
329 :
774RR:2007/06/08(金) 17:12:36 ID:xAMAYYay
そーゆーコト。
330 :
774RR:2007/06/09(土) 13:27:42 ID:o5DRps5P
雨で乗れねえぇぇぇぇ!
331 :
774RR:2007/06/09(土) 16:15:36 ID:cK2aM1ot
乗れないんじゃなくて、乗りたくないんだろ?
332 :
774RR:2007/06/10(日) 15:02:23 ID:8TpoYv7v
みんなVRXカスタムしてるんですか?
僕はFOURのカスタムよりごつい感じにカスタムしようと思ってます
333 :
774RR:2007/06/10(日) 15:45:54 ID:TMPWz8eL
ノーマルが一番です。
334 :
774RR:2007/06/10(日) 16:58:00 ID:IMCmHm7P
俺もフルノーマル。その姿形に惚れて買ったんだし。
明後日の車検で丸10年。まだまだ乗りまっせ!!
ユーザー車検どうか通りますように…
335 :
48:2007/06/10(日) 17:16:35 ID:gp64WXnH
イエローにペイント
背が小さいのでローダウンとブレーキをブレンボに
変えました。
336 :
774RR:2007/06/10(日) 20:40:04 ID:y4xG9Lsw
ほ
337 :
774RR:2007/06/10(日) 21:42:59 ID:9s96z2qE
338 :
774RR:2007/06/10(日) 22:45:45 ID:z+IVz1aA
>>337 …バッテリーはどこいった?
…エンジンの「ヤマハ」ってなによ…w
339 :
774RR:2007/06/10(日) 22:57:08 ID:WGEGR/a2
とりあえずVRXうっぱらってFTR買ってから考えろ
340 :
48:2007/06/11(月) 00:31:13 ID:2qL6w33g
VRXってガソリンタンクの自由度がないね
341 :
774RR:2007/06/11(月) 01:09:08 ID:ANo2tGAj
あのタンクデザインあってのVRXでしょう。
昔はピーナッツタンクとかあったけどね。今もあんのかな?
342 :
774RR:2007/06/11(月) 09:27:11 ID:6HSZHi7w
343 :
774RR:2007/06/11(月) 10:36:22 ID:U+ZQzvi9
ホワイトのカフェ風もかっこよかった。
344 :
774RR:2007/06/11(月) 23:16:06 ID:7k2Y5PxX
ホワイトタンクにブルーフレーム・・・・
そのセンスってw
345 :
774RR:2007/06/11(月) 23:29:41 ID:g6E11JZc
BMWの新しいモタードもホワイトタンクにブルーフレームだったな
俺は好きだね
346 :
774RR:2007/06/12(火) 01:41:54 ID:NlVeTRDZ
どこのHPだっけ?青いフレームのVRXの大型。
あれは結構仕上がりを楽しみにしていたけど
なんだか錆止塗料のままで完成しちゃった感じで
確かにセンスは・・・って感じだった。。。
347 :
774RR:2007/06/12(火) 01:48:36 ID:NlVeTRDZ
348 :
48:2007/06/12(火) 02:57:12 ID:DlYl0n2n
ほしいパーツはある。
349 :
774RR:2007/06/12(火) 09:53:35 ID:VbbKm7wo
こんなバイクにはしたくないな・・・
350 :
774RR:2007/06/12(火) 10:09:34 ID:nYQJ9W53
グリップの太さだけがいまだに慣れない。
351 :
774RR:2007/06/12(火) 12:23:15 ID:GFiBmGqY
そのうちそれが、よくなってくる。
352 :
774RR:2007/06/12(火) 14:18:27 ID:JczJ9WQv
353 :
774RR:2007/06/12(火) 14:20:46 ID:svfVXHb6
354 :
774RR:2007/06/12(火) 18:00:57 ID:nMzUE/IS
車検いてきた。ユーザー車検。ユーザー通すのはこれで二度目。
ライトでちょっと引っかかったが、後は問題なくクリア。
見るポイントさえ解かれば、結構楽に通る。書類もそれほど難しくないし。
有給使って休んで車検安く通せて、その後箱根までツーリングに行けるんだからw
もちろん事前整備はしっかりと。バイク屋でやってもらって通しました。
車検場にナンバーなしの紺のVRX発見。俺の前ですたw
帰りに道でブラックスペシャルのVRXと遭遇。俺のが一番錆びてて汚いわ…orz
355 :
774RR:2007/06/13(水) 11:47:58 ID:OSvzhvtY
ho
356 :
774RR:2007/06/13(水) 12:31:37 ID:mprtYw/K
おらもユーザー車検してきた。中古で買ってちょこちょこカスタムしてあったけど
まず、そのまんま持っていって見ました。陸運局もたまたま家から遠くないしね
社外マフラーとか音量でパスできなかったけど、いろいろ調べて2日かかって
車検通せたよ。とても良い勉強になった。
んで、納車から一ヶ月が過ぎてたまらなく「好き」なバイクになったVRX。
(車歴はCB-1 ブランク fzr250、ジェベ250XC)
スペックとしては、最も中途半端なVRXだけどなんか、すごくいい。
低回転でトコトコもわるくないけど、5〜6000くらいのところが美味しいよねぇ。
もっと上も楽しいんだろうけど通勤オンリー状態なのでまだ必要ないです。
そこで、先輩諸氏にお伺いしたいんですけどVRXのVツインがキモチイイのか
たまたま自分がvツイン乗るのが初めてだからキモチイイのかどっちなんでしょ?
ハッキリ言って、おいらにゃもうパワーはこれ以上必要じゃないので
国産400以下でシャドウだのドラッグスターだのもこんな気持ちいいんですかね?
もし、VRXが一番いいとなると。。すっごい大切に乗らないとだから、心配なんですよ。
長文スミマセン
357 :
774RR:2007/06/13(水) 13:08:40 ID:qzO2XCPA
>>356 最近、試乗会で両方乗ってきたよ
どっちもアメリカンだから比較的(似たエンジンが載っているという意味で)軽いVRXに軍配かな
ドラッグスターはシャフトの部分からなのかヒュルルルって音が気になった
ホンダのアンケートにはVRX750マダー?と書いておきました
358 :
774RR:2007/06/13(水) 16:33:10 ID:OSvzhvtY
回転あがるとトコトコからビィィィィンって音になるね
359 :
356:2007/06/13(水) 18:38:38 ID:mprtYw/K
>>357 似たエンジンってところで了解です。旅の相棒とかで使うと、もっと排気量が
必要になるかもですねー。へんな質問に答えていただきありがとうです。
もっとスポーツしたけりゃSVとかもいいんでしょうけどね。峠にはしばらく
縁がなさそうなので、ライバルから割愛しましたw
>>358 ノーマルマフラーでのったことないんですよwVRX。でも、社外のでブゥオーン
って良い音させて走るとなんだか、いいんですよ。語彙が少なくて申し訳ない。
大事に乗っていこうっと。
360 :
774RR:2007/06/13(水) 19:20:51 ID:vbmSkPqJ
社外マフラーって何付けてるの?
361 :
356:2007/06/14(木) 12:12:59 ID:JRN9Fgut
>>360 ワンオフと思うんだけど、スティードなんかについてるアメリカンの直管マフラー
みたいなの。消音材を普通にいれて車検の時100dbで、落ちたw
362 :
774RR:2007/06/14(木) 20:59:57 ID:AccKvS2D
VRXの社外マフラーって数少ないよね
俺も4年くらい前から変えたいなって思ってるけど
スーパートラップやスーパーサウンドは避けたいんだ
ワンオフか...
363 :
774RR:2007/06/15(金) 18:57:10 ID:LXOfulzt
ほす
364 :
774RR:2007/06/16(土) 07:50:54 ID:pHOw2Ume
今日はシート外して日光浴させてやるかな
365 :
774RR:2007/06/17(日) 08:04:53 ID:Qap1we1w
hosyu
366 :
774RR:2007/06/17(日) 11:14:50 ID:LQHIAF4u
さっき、大観山に行ったんだけど頂上で白馬王子五、六人&警官、交通委員、整備員が沢山。検問かと思ったら、無料整備点検だった。マフラーで、切符を切られるかと思った。
367 :
774RR:2007/06/17(日) 12:21:01 ID:K6ESgJYn
昨日、念願のVRXをついに納車!!
だけど5千回転位まわすとエンジンがぐづつく…(´・ω・)=3
腐った店なのを承知で買ったけど
とりあえずプラグなのかなぁ…
368 :
774RR:2007/06/17(日) 12:33:54 ID:ed6K1cnN
>>367 おめでとう〜。
あんれま。。放置期間がながかった車両なんかな?クレームきいてくれないの?
その店。
369 :
367:2007/06/17(日) 14:40:34 ID:K6ESgJYn
>>368 ありがとっす
クレームはきいてくれるだろうけど
東京方面に距離が東京方面に70キロ…
なんとか自分で解決してみます…(´・ω・)=3
370 :
774RR:2007/06/17(日) 16:53:32 ID:jgPpZUwY
ネイキッドとアメリカンのいいとこ取り!!
371 :
774RR:2007/06/17(日) 17:56:52 ID:SPQP3Jgr
>>369 とりあえずプラグとプラグコード換えてみたら?
372 :
774RR:2007/06/17(日) 19:45:06 ID:hVn/9Qzp
意外と忘れがちなエアクリーナー。これも点検してみそ。
373 :
774RR:2007/06/17(日) 22:34:33 ID:9So04Jtp
そういや俺もエアクリーナー交換してないわ。
374 :
774RR:2007/06/18(月) 17:06:31 ID:0jmATBVq
保守
話題ふりになってるかどうかわかりませんが。。
今VRXどこで買うか検討中です。
中古で平均20万後半で車検が来年まで付きぐらいが理想で探してます。
最近、ブラックエディションにしたくなってきたのですが、やはりプラスで6〜8万は上乗せして考えないとみつからないですね。。
33万で見つけたけど車検切れてたり。。
375 :
774RR:2007/06/18(月) 18:23:22 ID:Rv7bQrg2
ついこないだ、VRX買ったんだけど、車検は自分で通しました。
一般的にノーマルがカッコイイ車体だからへんなカスタムも少ないし、大事にされてる
車体が多いので、車検はなんとかなるもんだなと。。
自賠責だなんだで27,000円くらいでとれるしね。
そんでも簡単だけど平日休まなくちゃだし、面倒といえば面倒。
バイク屋に車検自分で取る。っていうのもなんか、ちと恥ずかしいしねぇ・・。
おらも、予算オーバーしてたんだけどその車体に一目惚れだったのでどーんと
いっちゃったよ。とっても気に入って、でも金がないのでちょぼちょぼ盆栽カスタム
したり、磨いたりして、楽しんでるw
376 :
774RR:2007/06/18(月) 22:25:45 ID:gG08FILZ
俺も去年中古で買ったんだが、ツレが知り合いのバイク屋に頼んでくれて
ブラックエディション ノーマル 13500kmを車検自賠責込みで30万でゲトしたよ
わざわざ俺のために中古オークションで落としてきてくれて
多分利益出てないのにやってくれた。二人にはマジ感謝してる
そういうツテがあるなら頼んでみてもいいと思うよー
377 :
774RR:2007/06/19(火) 09:52:07 ID:phFRe7KQ
オレも
>>376と同じような経緯で手に入れた8000kmチョイの上物VRX。
2年で1000kmチョイのってもうすぐ10000km・・・はやいなぁ。
そんなオレも大型取ったのでそろそろこのバイクを卒業・・・するかどうか考え中w
378 :
374:2007/06/19(火) 13:56:09 ID:kOAz9IeW
ブラエディ高いよ。。正直二人が羨ましい笑
>>377か、かいます!!
379 :
774RR:2007/06/19(火) 19:19:24 ID:Fdh1cGp4
去年3000kmのを知り合いから譲ってもらって、
先日12000km突破w 走りすぎですorz
380 :
774RR:2007/06/19(火) 21:18:02 ID:xEJr1PhM
年間一万キロは軽く越えて走る俺の立場は?
381 :
774RR:2007/06/20(水) 02:49:20 ID:LVY33ujv
フルタイムの仕事してて年間2万走ってる俺は
フリーター・ニートになったら年間何万キロ走るんだろう
382 :
774RR:2007/06/20(水) 05:46:56 ID:NNdKkmAu
不意に腹減ってマック食いに行ったんだけどAM6時からだったから
カップ麺買って帰ってきた。それにしても朝の街道は流れが速い・・・
383 :
774RR:2007/06/20(水) 10:18:15 ID:HNgbJSKY
>>379 1年でそんなに走ったんだ・・・通勤とか通学に使ってるのかな?
384 :
774RR:2007/06/20(水) 12:00:48 ID:3s6Rpdqg
ええ〜??何万キロくらい乗ってるの???
385 :
774RR:2007/06/20(水) 20:31:03 ID:tDu0A2FB
10年で一万5000しか走ってない俺。
しかもそのうち4000くらいは、日本半周の3週間で走った。
一年で2万ってことは、通勤で毎日60キロか、
毎週400キロのツーリングをこなすという計算になるな。
386 :
381:2007/06/20(水) 23:59:14 ID:LVY33ujv
電車通勤なもんで後者です
毎週末起きぬけにちょっといい空気を吸いに箱根やら奥多摩行ってたら
2万くらい行ってたよ。
でも東北・北海道3週間の旅で7000弱走ったのがでかいけど。
別に独り身の寂しさを紛らわすために走りまくってるわけじゃないもん!
387 :
青波さん:2007/06/21(木) 00:56:22 ID:XjfhGyvi
独り走るのも寂しいし、OFFでVRXを語り合う相手に出遭えないのも寂しいね。
どう?VRX海苔同士でOFFして楽しまない?
今週末土曜の夜20:00でOKなら東雲の雷子ランドに集まらない?
俺、青のVRXッス。
ちょいと汚いノーマルだけど、同じVRX海苔同士楽しめると思って
19:45頃には雷子ランドに行ってます(^^
目標5台・・・いや10台!VRX海苔集まってや〜ぁ♪
388 :
774RR:2007/06/21(木) 09:39:11 ID:4sVeOPOg
前回集まったときから早幾年・・・(笑
天気も心配だけど今週末はチト予定があり厳しいッス。
たくさん集まるといいですねぃ!
389 :
774RR:2007/06/21(木) 15:13:16 ID:NnJzXcn7
雨なら中止?
390 :
774RR:2007/06/21(木) 18:13:31 ID:fGZVOWH4
雨が降らなければ参加ノシ
391 :
青波さん:2007/06/21(木) 22:32:19 ID:XjfhGyvi
Yahoo!の天気予報では現在土曜日の予報は「雨⇒曇り」。
よって言い出したからには決行します。やりまひょ〜♪
雷子ランド入り口横の自販機でコーシー飲んでまってます。
そこで話もリア上がったら、1ヵ月後の12th.VRX誕生日辺りで
日帰りツーリングとか如何ですか?
信州付近に蕎麦喰いに行くとか、手ごろな所で赤城山or筑波山とかね(^^
とりあえず今週末ヨロシクゥ♪
392 :
774RR:2007/06/21(木) 23:53:53 ID:htZCIrbh
VRXにリヤボックスつけたら変?
393 :
774RR:2007/06/22(金) 00:00:40 ID:kpZlNFj9
一泊程度のツーリングにシートバッグの購入を検討しています。
今のところGWのシートバッグ28を検討しているのですが、みなさんどんなの使ってます?
394 :
774RR:2007/06/22(金) 15:10:26 ID:IbRcO14G
去年だか同じ所で集って一人しか行かなかったんじゃないの?
行った人可哀そうに。釣りなの?
395 :
774RR:2007/06/22(金) 19:05:26 ID:M7UxlWt+
>>394 一昨年の秋に、二度目の集合で一人っきりだった俺がいますがなにか?
小雨降ってて寒かったなー。もし今回やるのなら、ちゃんと集まって欲しいな。
俺はもう行かないけど…懲り懲りだよ…
396 :
774RR:2007/06/22(金) 19:20:02 ID:FNfDyl1m
>>395 天気が悪かったからじゃないの?
オレ天気良かったら二日目の集合に行こうと思ってたもん。
今回もチョットでも雲行き怪しかったら行かない予定w
397 :
774RR:2007/06/22(金) 19:27:55 ID:IbRcO14G
>>395 一昨年でしたっけ、神奈川の方ですよね?レス見て切なかったの覚えてます。
近所なので何所かでスライドしたら声かけようと思ってて早2年。
398 :
774RR:2007/06/22(金) 19:59:31 ID:M7UxlWt+
>>397 ここに年ほど、宮が瀬、道志スレにいるよ。
VRXでふれあいまで来ているのは俺だけw
だが前に一度、途中でワインレッドのVRXを見た。
まぁ興味があったら、土日のふれあいでw
399 :
774RR:2007/06/22(金) 20:42:55 ID:zqncaYru
じゃあ俺、行くけど、オフは知らずに
たまたまその時間そこに行ったという設定で参戦するわ。
声かけられても??という顔するけど、かまわんよな?
400 :
774RR:2007/06/22(金) 23:56:33 ID:PKQahxYj
1回目のきっかけ作った人はここにいるのかい?
401 :
青波さん:2007/06/23(土) 00:52:26 ID:0Nf1tE6Z
Netでは意気YoYoな奴に限って、OFFだと無口で人見知りな・・・
実は私もそんな奴の一人です(^^;
明日って言うか今夜、言いだしっぺとして行ってみたけど
多く集まったVRXに焦って端からズーとコーシー呑んで見ていたり
結局自分一人しか来なくてズーとコーシー呑んでいたり。。。
でもなんか天気良さそうなので行ってますぅ〜っ
402 :
774RR:2007/06/23(土) 10:58:13 ID:huWoSnH9
>>400 ぽろっと呟いたヤクザな人間だったらまだいますよノシ
今夜も参加する予定です。
(ちょうどメッシュジャケを見にライコ行きたかったw)
403 :
774RR:2007/06/23(土) 20:19:29 ID:rjupx0+U
ライコ着いたのですが、一台VRXがあるものの、それらしき人がいない…
(´・ω・`)
404 :
774RR:2007/06/23(土) 21:06:51 ID:w3lATaP5
405 :
774RR:2007/06/23(土) 22:20:57 ID:8gyhIv5c
用事を済ませてライコについたのが19時半過ぎ。
それらしき人たちが見当たらなかったので、ライコとバックスで買い物して帰ってきた。
遅刻したからしょうがないね。
この次があったら、遅刻しないで行くよ。
406 :
403:2007/06/24(日) 01:31:15 ID:MquG5Q7C
>>405 カスタムしてる紺の方ですか?
1台VRXがいるな〜と思って見てたら帰られてしまいましたorz
1回目は結構集まったのに、今日は2台だけでしたよ
寂しいもんだ・・・
407 :
405:2007/06/24(日) 04:26:38 ID:k6gaBwoy
>>406 入ってすぐのところに停めてたワイン色。
ライコとバックス両方覗きながら1時間ぐらいはいたけど、わからなかったよ。
1回目のときはズラッとガラスの前に並んでいたから、わかりやすかったよね。
408 :
774RR:2007/06/25(月) 00:19:00 ID:YeTWhMDy
>>406 ワイン色は気付かなかったです。残念。
土曜はガラスの前のところに先客がいましたからねぇ。
これからも乗り続けて行きますので、またの機会にお会いしましょう!
409 :
中島:2007/06/25(月) 13:19:17 ID:2E1u15ZA
410 :
774RR:2007/06/25(月) 15:04:58 ID:KACPADEc
>>409 おまえはカツオと空き地で野球でもしてろwww
411 :
774RR:2007/06/25(月) 22:26:22 ID:kGkpTmB8
23日に集まった2台中の1人です。先に来ておられた青Vの方、私に気さくに声をかけて下さって
ありがとうございました。
青Vの方は完全ノーマル。私のスペ黒もバッグ類をごてごて付けてますが、基本的にはほぼノーマル。
カスタムされた方との遭遇も期待してたので残念ですが、やっぱ「ノーマルもいいやねーw」て感じで、
お互いのVに跨りあったりしてしばし歓談。私にとって実車ありのオフは初めてだったので、それだけ
でも楽しかったです。また是非集まりましょう。
412 :
774RR:2007/06/26(火) 23:05:16 ID:02UdxST2
このバイク以前よりも見かけるようになった気がするのですが・・・
ひょっとして人気が上がってるのでしょうか?
当方VRX乗りではないのですが、見かける度に「かっこいいな〜」と見とれます。
乗り換えようかな・・・・
413 :
774RR:2007/06/26(火) 23:11:57 ID:iMAHNeMg
前はボロでもオレだけ感があったのにキレイなの良く見かけるから恥ずかしいわ・・・
414 :
774RR:2007/06/27(水) 14:38:34 ID:GJENXLlo
人気はどうかしらんけど、昔からVRXはかっこよかったよ。
気が付くか、そうでないかは いろいろだったろうけどね〜。
VRX持つまでは、バイク板なぞ眺めこそすれ、書きこまんかったもん。
>>413 今更って思わないで、錆落として磨いてみたら?「やべぇ」って
なるよ。ボロッちく乗るのもいいけど、光ってると思わずニンマリするから。
415 :
774RR:2007/06/27(水) 20:41:41 ID:HvbkzgxC
やっぱリアサスの錆がな〜
416 :
774RR:2007/06/28(木) 16:17:53 ID:X1FBUvcX
ヤフオクで売ってる安い汎用品にとりかえちゃえばいいじゃん。
おいらは使ってないけど、バイク便のCB400SFがそれ使ってて、かれこれ半年
くらいだけど、快調そうに使ってるよ。
おいらも、リアサスのバネのサビ落としは、、めんどくさくって、、できん。
417 :
774RR:2007/06/28(木) 21:13:56 ID:H3bapCrw
今日TSUTAYAの駐輪場で初めて見た
僕もこの夏購入予定なんですが、生でみるとやっぱりかっこよかった。ノーマルでも。
418 :
774RR:2007/06/30(土) 10:08:06 ID:q8rgAZyy
保守あげあげ
419 :
774RR:2007/07/01(日) 11:29:10 ID:L2OSdqfg
やっぱVRXが一番でしょ。
クラシカルなスタイリング、乗って疲れないポジション。
適度に存在感あるエンジン等々。
でもそう思った人が少ないから、五千台ぐらいしか売れなかったんだろうけど。
今ならもう少し売れると思うんだけどな。
420 :
774RR:2007/07/01(日) 11:47:43 ID:74x/hoGl
登録台数五千台くらいしかないの!?
それにしちゃよく見るな〜
421 :
774RR:2007/07/01(日) 12:46:53 ID:Q5+goQkH
グーバイクで検索して電話するとバイク屋に決まって言われるのは入ったらすぐ売り切れちゃうんだよ〜。
だった、本当に人気ないの?
422 :
774RR:2007/07/01(日) 16:15:57 ID:2zKAWCOV
出た当時はまったく相手にされなかったバイク。
今は希少価値も含めて人気殺到。
俺の錆びバイクですら、バイク王から買い取りたいというチラシがw
売らないけどね。どんなに金積まれても売れんけど。
423 :
774RR:2007/07/01(日) 17:43:00 ID:WtY5Mf/L
うそつけ。500万積まれたら売るだろうが。
俺は40万でも売るけど。
424 :
774RR:2007/07/01(日) 17:46:01 ID:dgJq7P3V
10万でも迷うかもしれん。。。
425 :
774RR:2007/07/01(日) 18:30:19 ID:2zKAWCOV
自分のバイクを愛してないのかおまいらw
俺は10年の思い出が詰まっているから売れん。エンジン壊れたら考えるけど。
426 :
774RR:2007/07/01(日) 19:33:27 ID:yQx5bSqZ
もし乗れなくなったらバイクを降りた友達にでも
押し付けるってのも良いんじゃね?
427 :
774RR:2007/07/01(日) 23:28:12 ID:reZKyZQw
俺なら妹に免許取らせて押し付けるな
428 :
774RR:2007/07/02(月) 13:09:36 ID:TFy5+XdA
とりあえずho
429 :
774RR:2007/07/02(月) 22:15:59 ID:fH3o0vyN
俺の妹、教官と喧嘩して教習所やめちゃったしなぁ。
430 :
774RR:2007/07/02(月) 22:31:36 ID:ixLURUbU
喧嘩の内容は?
431 :
774RR:2007/07/03(火) 09:37:04 ID:91154bNe
○○ハラ系。
432 :
774RR:2007/07/04(水) 13:27:23 ID:vHzxJtw+
お昼のho
433 :
774RR:2007/07/04(水) 21:04:29 ID:/mIa9CCi
HONDA、この夏でスクーター以外の250ccモデルのほとんどの販売が中止になるそうだ。
新排ガス+騒音規制に対応したモデルの発表がないまま行われる。
ちなみにKAWASAKIはエストリアなどのシングルは対応モデルを発売済だがバリオスU
は販売中止。
VTRもHORNETも市場から消える。
400ccの規制開始は再来年らしい。
HONDAはやる気あんのかなぁ。
VRXの再販希望どこじゃないな。
434 :
774RR:2007/07/04(水) 22:30:08 ID:9/tpotD2
いよいよバイクの本格的な冬の到来か…世間は夏だというのに…
SPADA…いいバイクだったなぁ…あのお陰で、今はVRXに乗っているんだ…
435 :
433:2007/07/05(木) 21:18:02 ID:KPVXxagy
スマン日本語間違った。
販売中止→製造中止
欠陥車じゃないんだから、今まで作った分は売るわな。
436 :
774RR:2007/07/06(金) 01:22:22 ID:0aOzeVPu
スーパートラップって皆さんはどう思いますか?? 購入しようか迷ってます
437 :
774RR:2007/07/06(金) 09:19:59 ID:ns482F4W
どぉ思う?って聞かれても・・・
自分のバイクなんだから自分が気に入ったのを買えばおk
としか言いようがない
何で迷ってるのか書いてみるのが吉
438 :
774RR:2007/07/06(金) 11:36:47 ID:FtHDhU0n
>>436 個人的な感想でいいの?
個人的にはスパトラの音質は嫌い。爆音仕様はもちろん、そうじゃないのも。
パタパタって聞こえて、トラクターじゃないんだからとか思っちゃうんだよな。
439 :
774RR:2007/07/06(金) 14:08:22 ID:+x4xoX2i
あんまり大きな音が出るマフラーは乗ってて疲れると思う
440 :
774RR:2007/07/06(金) 16:19:47 ID:tjmCHkRq
気疲れしてノーマルに戻した私もそう思います
でもすぐ忠夫のマフラー付けましたけど
441 :
774RR:2007/07/06(金) 16:21:50 ID:tjmCHkRq
すいません忠男でした・・
442 :
774RR:2007/07/07(土) 23:37:36 ID:nbakJJ+r
週末ho
443 :
774RR:2007/07/08(日) 17:28:11 ID:0t8G42ZQ
明日は月曜Boo
444 :
774RR:2007/07/08(日) 18:41:41 ID:+doJMihB
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄_ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ ̄ ̄.\
/:::::::::: o゚((●)) ((●))゚o / あいつが・・・月曜日がやってくるお
ヽ::::::::::: (__人__) /
ヽ__:::::::::::::: ` ⌒ /
/\\ //\
| \\ // |\
445 :
月曜日:2007/07/09(月) 11:21:38 ID:3mp9FwqS
はい、おはようございます。
446 :
774RR:2007/07/09(月) 15:20:47 ID:MuFHawpZ
夏。
おしりのムレムレ防止には何か対策してますか?
447 :
774RR:2007/07/09(月) 15:58:41 ID:ou9D4zjz
走行中に腰を浮かせばいいじゃないか
448 :
774RR:2007/07/09(月) 17:03:53 ID:z+/hh2/w
俺も時々走りながら立ち上がってる
449 :
774RR:2007/07/10(火) 01:45:04 ID:U6Fgbm/k
>>446 パンパースはムレやすいからのぅ。
夏場はモレよりムレ優先で選んでやったほうがよいぞ。
450 :
774RR:2007/07/10(火) 11:47:58 ID:XxmvLYPV
どちらかと言えば胸の谷の方がムレる。
451 :
熊本タイガー:2007/07/10(火) 12:36:07 ID:ld7jL1Wp
ツンコがタマフクロにお辞儀してる部分が一番蒸れる
452 :
774RR:2007/07/10(火) 16:11:26 ID:yaNEyifC
453 :
774RR:2007/07/11(水) 13:21:47 ID:LNzMPdOv
胸の谷保守
454 :
774RR:2007/07/11(水) 13:38:39 ID:tIWo6Y3U
シート張替えでXJRに使ってるようなサラサラシートにした人とかいないのかな?
455 :
774RR:2007/07/13(金) 12:50:51 ID:sFgbSx9Z
さらさら保守
456 :
774RR:2007/07/13(金) 15:11:01 ID:X8qOtdbE
モレ・ムレの次はサラサラって何のスレだ?
457 :
774RR:2007/07/13(金) 15:16:22 ID:Enlgq7En
>>456 だって現行CBとかXJRのシートって肌触りよくてサラサラなんだもの。
あれ羨ましい
458 :
774RR:2007/07/14(土) 12:29:50 ID:KL5YXHPd
>>457 お肌に直接触れてもかぶれないらしいよ?
459 :
774RR:2007/07/14(土) 16:19:10 ID:YUj2g8LB
そうか、良いことを聞いた。
かぶれるといけないので、張り替えてみるよ・・・
って、おい!
460 :
774RR:2007/07/14(土) 23:19:32 ID:aQ3gknAJ
今日、契約してきた!!!
来週納車wwwww
461 :
774RR:2007/07/14(土) 23:30:45 ID:iy7hWzQS
>>459 サラサラっすか。
これで多い日も安心ね!!
462 :
774RR:2007/07/15(日) 10:49:57 ID:ecWp+GaC
>>460 さらさら契約おめでとうwさらさらsterだなw
463 :
774RR:2007/07/15(日) 16:34:00 ID:KY8p3avt
464 :
774RR:2007/07/15(日) 18:37:58 ID:fryX4c++
私も今日契約してきました。
八月の頭納車です。ワクテカ
465 :
774RR:2007/07/15(日) 22:02:41 ID:8yMMeefH
>>464 おめ。
お肌に直接触れるとかぶれるらしいから、ちゃんとパンツ穿いて乗れよ
466 :
774RR:2007/07/15(日) 22:30:29 ID:VPPCpKg0
いい加減パンパース、ムーニースレ状態はやめいw
467 :
774RR:2007/07/16(月) 13:11:53 ID:P1v8HF28
>466
ほんとは、好きなくせにぃ〜
それとも、サラサラよりしっとりむれてるほうが、お・す・き?
468 :
774RR:2007/07/16(月) 22:28:25 ID:O0FP1tS3
>>463 黒っす!
思った以上にでかくてびっくりした。。
駐輪場におさまるかな・・・。
469 :
774RR:2007/07/16(月) 23:15:18 ID:jAm3rF6G
なあに収まらなかったらまっぷたつにすりゃ
いいだけの話よ。
470 :
774RR:2007/07/17(火) 09:15:52 ID:8cM3sBO8
>>468 黒か〜
おもったよりもでっぷりしてるんだよね。
けど、すり抜けはしやすい… 不思議w
471 :
774RR:2007/07/17(火) 20:23:29 ID:gS5tTGT3
結構VRXは重心がいいからな。渋滞のすり抜けには最適だ。
ただミラーが邪魔だったから、バイク便で使ってたときは
ミラーを逆向きに折っていたよ。つまりは長いほうが内側に来るように。
だが冬はジャンバーの裾でミラーが見えずw白バイのいい鴨だったw
472 :
774RR:2007/07/18(水) 10:48:30 ID:/xXCNuHo
>>471 おおー。バイク便でつかってたんですか。
すごく乗ったんだろうなぁ・・。
さんざん既出かもしれないですけど、vrxでどこか傷みやすい箇所とかありました?
473 :
中島:2007/07/18(水) 17:51:24 ID:6IvuzU/H
>>472 エンジンや足回り、外装などが痛みやすいね。
474 :
774RR:2007/07/18(水) 20:21:19 ID:AJc8Eqo2
>>472 ゆうに二万キロは乗ったな…バイク便で…
その他にもちょこちょこ乗ってて…気が付いたらメーター二週目4万キロ突破w
10年も乗ってりゃまぁ…越えるわな…でもエンジンのオーバーホールは一度もなしw
三回くらいプラグ変えただけ。ほんっと頑丈だよこのバイク。
壊れやすいところはあまりない。ただコンデンサーの不良には気をつけて。
俺は放置してたら勝手に直ったけど…それと錆び…
475 :
774RR:2007/07/18(水) 23:57:21 ID:f6zkzOol
4万キロのってレギュレーター逝ったわ
476 :
472:2007/07/19(木) 11:30:54 ID:Y7ToL6vR
>>473 中島〜。空き地でキャッチボールしようぜー。ライダーは傷みにくいみたいだしw
477 :
472:2007/07/19(木) 11:35:10 ID:Y7ToL6vR
おおお。ほんっっとに丈夫みたいですね。コンデンサもレギュレターも
そんだけ乗れば消耗品といえなくもないもんねぇ。。
放置しないで乗って、オイルとゴム部品をみてれば、問題ないんだねー。
あと、鯖ね。気をつけますw
478 :
774RR:2007/07/19(木) 12:16:39 ID:HxjRIbg6
レギュレーターがおかしくなると
どのような症状がでるの?
サビはもう諦めたw手遅れw
479 :
中島:2007/07/20(金) 19:35:06 ID:XtoejHa+
>>476カス虫野郎の分際で何sageてんだよテメー
土下座しろや!
480 :
774RR:2007/07/21(土) 01:46:15 ID:Ki1+iOKF
>>398 久しぶりにこのスレを見たけど超遅レスだが俺かもしれない。
宮ヶ瀬はなかなかよいよい。そこそこ涼しいし。殺風景だけど。
そろそろ車検かつ就職して東京に行くことになったのでVRXを売ろうと思う。
481 :
774RR:2007/07/22(日) 05:45:27 ID:9yKhnMEO
東京でこそバイクが便利なのに。
482 :
中島:2007/07/23(月) 09:46:17 ID:OIb4P1sQ
483 :
774RR:2007/07/23(月) 10:06:57 ID:Sli9gzxd
道志、宮ヶ瀬は俺もよく行く。平日だけど
484 :
774RR:2007/07/23(月) 23:40:32 ID:P/6yoUkz
>>480 481の意見は的を得てるよ。よろしければ上京するにあたってVRXを手放される理由を述べられたし。
もし経済的理由なのであれば、VRXが都内での移動手段を経済的にしてくれる可能性あり、と考えても
良いのでは?
482は口汚いが、逆説的に貴君への暖かいエールと受け止めて欲しい。
VRXを手放す理由が「上京して余裕ができたら違うバイクに乗りたい」と思っているのなら理解できる。
ただし、あまりブランクは空けないように。「もうバイクには死ぬまで乗らない」と決意しない限り、
バイクからは降りてはならない。
ビッグバイクに乗って「リターン(or遅咲き)ライダーで〜す」などとのたまうハゲバカオヤジが増殖している。
昔はどうだったか知らんが、現状はただ下っ手糞で危ないだけの存在。そんなのにはなりたくないだろ。
485 :
774RR:2007/07/24(火) 03:19:06 ID:xpmJb/X8
でも都内でバイク乗ると、どこも混んでて疲れるだけだから
生活費も高いし売ったほうがいいかもな。
止める場所もあんまねーし、電車とバスとチャリでもあれば十分。
気晴らしツーリングできないのは寂しくなるけど、
稼げるようになったらまた買えばいいしな。
486 :
774RR:2007/07/25(水) 04:25:39 ID:IOtUrQ/W
>>481,482,484,485
レスdddd
正直、VRXは重すぎて不便だと感じたので買い換えようと思いました。
250の軽めのバイクにしようと思ってます。東京なら軽い方が便利かなぁとも考えました。
周に1,2回しか乗らないのでそんなに運転も上手とはいえないと思うので身分相応なバイクにしようと思います。
487 :
774RR:2007/07/25(水) 16:51:53 ID:ju8OZYPK
250は軽さも大きさも大して変わらんと思う
125にしとけば
488 :
774RR:2007/07/25(水) 21:43:46 ID:TUc3OVko
都内じゃ90とか、そのくらいのスクーターが一番便利だよな。
燃費もいいし。車検もいらねーし。小回り効くし。気軽に止めれるし。
489 :
774RR:2007/07/25(水) 22:52:02 ID:zhQYww5N
そして気軽に盗まれるんだよな…
490 :
774RR:2007/07/26(木) 00:40:22 ID:FQ0ELtxi
>>487 一応、VRXより80kgほど軽くなるんだけど体感としてはそんなに変化ないのかな?
VRXってアメリカンって考えなければ割りと重い方だと思ってた。まぁアメリカンなんだけどポジションが独特だったし。
d
>>488 スクーターは今乗ってる50ccのをもってく予定。スクーターって気軽に乗れて買い物に凄く便利だよね。
一応、大きめのスクーターも考えたんだけど街を出た後にスクーターじゃ物足りなくなるかなぁと思ったもので。
d
>>489 それはー困ーるー
d東京は怖いな気をつける
491 :
774RR:2007/07/26(木) 09:25:17 ID:zUiKUO+f
>>490 原付って二段階右折とか面倒くさいよ・・・結構白バイ見張ってたりするし。
>>488が言うように90とかのスクーターにしてみたら?
492 :
774RR:2007/07/27(金) 13:17:00 ID:L7dwQkyo
125が、ベストだよ。90だとパワー不足。246号線走ってて渋谷周辺は、90だとキツイと思った。原付なら気を付けた方がいい。白馬王子多数。
493 :
774RR:2007/07/27(金) 14:36:57 ID:24a6O2rx
494 :
774RR:2007/07/27(金) 18:37:20 ID:hVk5aPbU
来るもの拒まず
去るもの追う
それが
495 :
774RR:2007/07/28(土) 01:58:29 ID:AgqWIkCE
V
496 :
774RR:2007/07/28(土) 02:48:23 ID:v6SL6RFz
R
497 :
774RR:2007/07/28(土) 06:45:12 ID:H0bR0SpX
X
498 :
774RR:2007/07/28(土) 20:57:35 ID:4cN0rGX5
ロ
499 :
774RR:2007/07/28(土) 20:59:43 ID:1WyYa1WS
バ
500 :
774RR:2007/07/28(土) 22:41:09 ID:0il1ryAG
まあロバなみに遅いけどな
ヤビツ峠ではヘタなスポーツ車より速いよ。
パルチパーパス系のタイヤ入れられないか真剣に考えたもの。
>>501 ヤビツ峠って有名なのか?地元だと有名って所なのかな?
しかしヤビツを抜けて宮ヶ瀬には二度と行きたいくない
503 :
774RR:2007/07/29(日) 23:17:07 ID:J/rjwBxBO
俺も今日VRX売ってきたよ。 10年間ありがとう。遅いし重いしパーツ無いし色々苦労したけど何故か凄い好きなバイクでした。 バイクや車を写真取ると事故るって言われて今まで写真とったことなかったけど今日は最初で最後の記念写真取りました。
504 :
774RR:2007/07/29(日) 23:43:23 ID:0mVlio8zO
マフラーを換えようと思うのですが・・・。
できるだけ高い回転数でも『ビィーン』と音が繋がったりせず、低音でドコドコいってくれるマフラーはありますか?
またどういうタイプが、そういった音になりやすいですか?ドラッグパイプ?2in1?
あと、二本出しスパトラみたいに、耕運機やシングルバイクみたいな、やたら軽いパタパタ音は嫌です。
505 :
774RR:2007/07/31(火) 03:30:56 ID:i4E9S/PH
SP忠男は、『ボコボコボコ…ブォボブォー…ブェェェェェ』って感じだぞ!!
それ以外は知らん!!!
506 :
774RR:2007/07/31(火) 13:24:40 ID:2ij1uem9
507 :
774RR:2007/08/01(水) 23:46:11 ID:eB467CP5
508 :
472:2007/08/02(木) 18:29:20 ID:NoTdbRjQ
ご心配、ありがとうです!
走り回ってますよ〜。特別目立つところへは行ってないけど、都内をぶんぶん
はしってます。
このまえの単車は250オフだったからハンドルの重さに馴染むまではすり抜け
も控えてたけど、いまは手足のように軽快に走ってます。
あ、いま、モトコのビキニカウルをヤフオクで買っていろいろ加工有りで
すぐにはつけられんけど、盆栽も順調にたのしいよん〜。
509 :
774RR:2007/08/04(土) 09:59:18 ID:CO4TGTQJ
暑くて運転する気にならん…
バイクって首の後ろが日焼けするよね。
半そでだと、30分くらいで腕がまっかっか。
510 :
774RR:2007/08/04(土) 18:03:47 ID:EV3v1FQG
あぢー
511 :
774RR:2007/08/04(土) 21:38:17 ID:dvgCD4X0
今日、東雲ライコに黄色いVRXが停まってた。
とてもピカピカ!
カッケー!
512 :
774RR:2007/08/06(月) 14:34:21 ID:qbI7cpca
ほしゅ
グローブ焼けは恥ずかしい
513 :
774RR:2007/08/06(月) 21:27:50 ID:CN6y1rUL
昨日後輪パンクした・・・
チューブレスに換えたいよぅ
514 :
774RR:2007/08/07(火) 14:03:48 ID:3lFv4n2g
オフタイヤ入れたいよ〜
きっと無理だけど。
515 :
774RR:2007/08/07(火) 14:31:15 ID:YRksKypX
ブロックパターンのタイヤは見たことある。
516 :
774RR:2007/08/08(水) 15:17:19 ID:U7MmuPiV
>>515 サイズあるのかぁ
どこのメーカーなんだろう
517 :
774RR:2007/08/08(水) 17:09:02 ID:WcAngnuA
518 :
774RR:2007/08/09(木) 00:56:13 ID:+7MfR1qz
おお!dクス
>>517 パターン一つ一つがでっかいね!
519 :
774RR:2007/08/09(木) 08:30:34 ID:0m/fQZ9u
ダートトラック用みたいですよ・・
でもパターンの向きが変か?
520 :
774RR:2007/08/09(木) 11:23:03 ID:VADsMWdE
VRXでダートラってできるのかね…
それっぽく仕上がってる車両は時々みるけど
521 :
774RR:2007/08/09(木) 14:35:01 ID:0m/fQZ9u
スポーツ・スターやCBXで参加している人もいるし
タイム度返しで滑らせて走るのが楽しいってレベルなら
十分いけるんじゃあない。
522 :
774RR:2007/08/09(木) 15:49:42 ID:xL+K0kMa
明後日から普通二輪の免許合宿です。
免許取ってこのスレの仲間になれたらいいな〜
友達にはなぜいまさらあのバイクを・・・と言われたがキニシナイ(`・ω・´)
523 :
774RR:2007/08/09(木) 15:57:02 ID:BcBOgD3Y
昨日、亀戸駅前でピカピカの黒をみた。
相当大事にされてるか買ったばかりか。
524 :
774RR:2007/08/09(木) 16:59:31 ID:0m/fQZ9u
今だったらもっと売れていたのに。
525 :
774RR:2007/08/09(木) 17:51:23 ID:MElHloey
2,3年前にくらべ値段は下がってきてるね。
年式からいって良い個体がなかなかないんだろうか・・・
ヤフオクとか見ててもノーマルで全然いいの出てこないし。
526 :
774RR:2007/08/09(木) 18:12:49 ID:gtWoFW/P
確かに今なら充分売り物になるよね。絶版とは思えないくらい都内でも見るし。
527 :
774RR:2007/08/09(木) 22:42:55 ID:YBOlb1oi
免許合宿って、まだ若い奴だろ?
よくこれ乗ろうと思ったな。
タンクのVRXの鉄のロゴみたいのだけはがしたいんだけど
いくらくらい取られるんかなぁ。普通のバイク屋でやってくれるのかなぁ?
528 :
774RR:2007/08/09(木) 23:00:04 ID:w1UYGbK6
俺はあのロゴ好きだけどなぁ
なんともいえんよさがあるバイクだよなぁ
529 :
774RR:2007/08/10(金) 00:23:06 ID:PJWUCPfe
プラ製で両面で付いているだけですよ。
530 :
774RR:2007/08/10(金) 04:56:33 ID:fD/ODmuw
そんなばかな
531 :
774RR:2007/08/10(金) 09:16:08 ID:fDyEmJ/Z
いや本当両面と言ってもスポンジみたいな厚いやつです。
実際自分ではがしました。
532 :
774RR:2007/08/10(金) 10:00:14 ID:iKyzYa4e
カンカン照りに放置→タンクが熱くなったらプライヤーでロゴ引っ張る→
糊残ったら姉ちゃんに除光液借りて拭く。
533 :
774RR:2007/08/10(金) 15:32:20 ID:fD/ODmuw
まじすか。きれーにはがせましたか?
534 :
774RR:2007/08/10(金) 15:42:38 ID:fDyEmJ/Z
へたなステッカー剥がすより簡単ですよ。
でも気をつけないと所詮プラなので無理すると折れますよ
532>>暖めてからいい考え。
535 :
774RR:2007/08/10(金) 22:39:56 ID:Hov6QA+C
明日納車(*゜∀゜)
536 :
774RR:2007/08/11(土) 23:45:25 ID:JEnL9lRN
537 :
774RR:2007/08/12(日) 06:11:54 ID:5FNKU3ID
ドドドドドッって音がたまんないです
538 :
774RR:2007/08/12(日) 13:10:29 ID:IYroAv2F
おめでとー!なにげにみてたバイク雑誌で(名前忘れたカスタム系とおもう)
VRXが注目度で5点満点だったよ。へー、すっげ。と思っていたけど、、、
リセールは2点だったw
共に末永く、乗ろうじゃないか!
>>535よ
539 :
774RR:2007/08/13(月) 13:57:22 ID:Wekv8Yo4
そしてほしゅ
540 :
774RR:2007/08/14(火) 02:38:38 ID:66pu3f1+
こいつが致命的にコワれて乗れなくなったら泣くだろなぁ俺。
今のところ好調だが、さしずめヤバそうなのがクラッチ。3速に落として急加速すると、
ちょっとスベってからつながる。乱暴な乗り方してるからだよな。ごめんねヴィーRX。
もしクラッチ交換経験者いたら、その時の詳細、費用など教えて下さい。
541 :
774RR:2007/08/14(火) 04:31:09 ID:PZGLnM0i
こないだ坂道下の交差点を曲がる為に
4速あたりからシフトダウンしてったら
Nに入ってそっから他のギアに入らなくて焦った
ペダル踏めるんだけどボロリーンて音がしてNに戻りーの
ペダル上げれるんだけどパキャッて音がしてNに戻りーので
速度落ちず怖かったじぇ・・・
エンブレの偉大さが身に染みたっす
542 :
774RR:2007/08/14(火) 19:46:14 ID:DzYIsm81
タイヤの、空気圧は1.8〜2で、おKですか?
543 :
774RR:2007/08/14(火) 22:46:49 ID:XozLuG2d
F 2・0
R2・25
544 :
774RR:2007/08/15(水) 02:52:08 ID:5WtGLrZ3
545 :
774RR:2007/08/15(水) 17:48:50 ID:2d42vZwj
ロゴのはがし方教えてくれた人ありがとう。
100均のうっすっぺらいナイフを隙間にはわせて
ずるずる滑らせたらわりと簡単にとれました。
あとはシール跡をきれいにするだけ。
ついでにフロントのドロ除けシールドみたいのもとって
すっきりさせた。なんか別のバイクみたいだ。
しかしえらい蚊に刺されたぜ。
546 :
774RR:2007/08/16(木) 15:22:06 ID:M0YGoho3
みなさん、こにちわ、ふたばから来ました。
こんなバイクあるとは知りませんでした。
今出せば沢山売れるです。
私も欲しです。
547 :
774RR:2007/08/16(木) 17:34:41 ID:M0YGoho3
こにちわ、皆さんはどんなヘルメト被てますか?
安全を考えたらフルフェですが、似合うのはやぱりハーフだと思うです。
548 :
774RR:2007/08/16(木) 17:42:16 ID:AGAbUvB3
こんちわ〜。ふたばってどこですか?
メットは黒のつや消しブラックのジェット被ってます。
549 :
774RR:2007/08/16(木) 21:01:25 ID:M0YGoho3
>>548 失礼しました。
低俗な画像掲示板です。
そこの二輪板に、たまたまVRXの画像が貼られて、このバイクの存在を知りました。
もう買う気マンマンです。w
550 :
774RR:2007/08/16(木) 23:10:18 ID:GNb9oxI2
上にも出てますが
このバイク買おうと思ってるんだけど、フルフェは似合いますか?
やっぱりジェットのがいいのかな?
551 :
774RR:2007/08/17(金) 02:36:37 ID:L6fj7KrR
治療代惜しまないなら半キャップでおk
552 :
774RR:2007/08/17(金) 04:44:45 ID:wCHkUF1t
60km/hなんてシールドないと疲れるよ
553 :
774RR:2007/08/17(金) 19:15:27 ID:BTUdZbhJ
VRXを前から見たら、フルフェおK。横からだと、イマイチ。まぁ、自分で決めなさい。ちなみに、俺はジェットだよ。
554 :
774RR:2007/08/17(金) 20:03:56 ID:cr5PtQLJ
俺は夏はジェット。冬はフルフェイス。
遠出の時は夏でもフルフェイス。好きに決めナ。
555 :
774RR:2007/08/17(金) 20:48:24 ID:+ZS4Njrv
俺は眼鏡かけてるからフルフェを被る気にはなれん
ジェットの方がバイクに合ってると思う
556 :
774RR:2007/08/17(金) 21:33:17 ID:gRJOKi+k
俺は眼鏡だからこそフルフェじゃないとダメだわ。
飛ばされそうだし、横からゴミ入りそうだし
上からゴーグルかぶるわけにもいかんし。
でもフルフェだと黒は雰囲気が重い気がするな。
557 :
774RR:2007/08/17(金) 22:21:10 ID:cr5PtQLJ
夏場は黒のメットは暑いだよ…死ねるだよ…
そう、俺はフルフェもジェットも黒、黒、黒…
早く冬よ来てくれ…マジ暑くて死ねるわ…
そうそう、半帽は400ccクラスにはお勧めしない。
脳みそかち割って死にたいのなら止めはしないが。
558 :
774RR:2007/08/17(金) 22:42:33 ID:+ZS4Njrv
>>556 さすがにシールドを付けないと無理w
ぬふわくらいまでは割と平気
ぬうわまで出すとバイク以上に自分に限界を感じるw
559 :
774RR:2007/08/18(土) 15:26:28 ID:d9vGz8+5
もうすぐ車検だから、スパトラ&前消灯を、ノーマルに戻した。ちょっと尋ねますが、前消灯もノーマルにしないと、NGでしたっけ?インチの問題かな?
560 :
774RR:2007/08/18(土) 17:06:42 ID:0vacdMR/
age
561 :
774RR:2007/08/18(土) 19:36:49 ID:idwzB+yR
ガソリン給油、大体1000円ちょうどくらいなんだけどそんなもん?
562 :
774RR:2007/08/18(土) 19:45:31 ID:nB69cjg8
そんなもん。
俺は今から名古屋に旅立ちますよ…神奈川から…
VRXは長距離走ってても疲れにくいから好き。
ただガソリン量…もちっと入ってくれたら助かるんだが…
563 :
774RR:2007/08/18(土) 21:24:14 ID:idwzB+yR
達者でな〜
夏の夜は気持ち良さそうだな
564 :
774RR:2007/08/18(土) 22:05:40 ID:99WrZbur
今朝も旅立ちっぽい黒のV多摩で見たな、女の子だったと思う。
出かける人気を付けてノシ
565 :
774RR:2007/08/18(土) 23:21:19 ID:NdYoYFWW
今日はやけに涼しかったつうか寒いくらいだった
アメリカンなのかネイキッドなのか中途半端だから
逆にメットやサイドバッグとかの選択肢の幅広くていいよね
関係ないけどリアシート横の紐掛けできるとこってなんで三本しかないんだろ?
566 :
774RR:2007/08/19(日) 11:11:29 ID:9TsZko6p
>559
光量と光軸しかみないんじゃないかな?おいらは念のためライトのオンオフスイッチを
ビニテで隠しておいただけ。検査員も気が付いてるんだろうけどスルーしてくだすった。
567 :
774RR:2007/08/19(日) 11:57:36 ID:oVCs6qu/
568 :
774RR:2007/08/20(月) 01:28:48 ID:4C81SRrh
>>561 リザーブ除くと8L、燃費が大体25km/Lなんで
25×8=200km走るまでに給油するようにしています。
実際には150kmほどでスタンド探すようにしてますね。
盆に滋賀の自宅からオール下道で金沢まで行ったらリザーブ使わず220km走ってビックラこいたw
569 :
774RR:2007/08/20(月) 08:05:20 ID:F0LKJLnO
計算したら大体燃費25km/Lだった
やっぱそんなもんなんやけ
30km/Lくれぇにしてぇなー
570 :
774RR:2007/08/20(月) 11:11:29 ID:+KcsKpND
購入考えているのですがチョット気になる車体が出たので教えてください。
年式による違い等ありますか?(マイナーチェンジ等)
グラブバーはやはり手に入りづらいのですか?
純正のを手に入れるとなると結構高く付きそうな気がしますが。。。
571 :
774RR:2007/08/20(月) 13:14:24 ID:Hzhd9s8D
>>570 マイナーチェンジはありません。
スペシャルブラックが後半に追加になったぐらいだと思います。
純正グラブバーの新品入手はほぼ不可能です。
ヤフオクなどでデッドストックが出品されるのを待つしかないので。
純正グラブバーは中古でもびっくり価格で取引されていてなかなか手がでません。
だいぶ前にVRXROADSTER.NETで仲間を募って特注したみたいだけど、それも今はやってないみたい。
クラウザーのK2マウント用キャリアならVRX用がまだ販売されてるし、Vツインマグナ用の純正キャリァを改造して付けてる人もいますよ。
572 :
774RR:2007/08/20(月) 13:42:44 ID:+KcsKpND
>>571 早速のレスありがとうございます!
なるほど。。。やはりグラブバーはかなり入手困難っぽいですね。
キャリアの情報等、重ねてありがとうございました。
573 :
774RR:2007/08/20(月) 16:48:07 ID:ICsU8hIe
いまけぇった…やはり名古屋は暑かった…orz
>568
はれ?メイン9リッター、サブ2リッターじゃなかったっけ?タンク容量…
574 :
774RR:2007/08/20(月) 20:48:36 ID:XLQTv8ps
グラブバーつきの買えばいいんだよ。
ずっと高速だったら30km/Lはいくと思うぜ。
575 :
774RR:2007/08/21(火) 15:27:46 ID:R9CAzHrj
576 :
774RR:2007/08/21(火) 23:24:05 ID:nA0/0aCm
>>572 関東近辺ならオクにグラブバー付のそこそこっぽい奴出てるよ。
まぁ程度は自分で確かめて来てねw
>>575 初めて見た・・・
577 :
774RR:2007/08/22(水) 18:00:04 ID:ltPG+gqJ
昨日卒検受かったからさ、バイク屋にちょっと寄ってみたんだよ。
そしたらかっこいいバイクが売ってて思わず買っちまったぜ!
これから頼むぜVRX号や。
578 :
774RR:2007/08/25(土) 12:33:11 ID:iMLASpZV
おめでとね〜。慣れてスピードが遅く感じてきて速いの欲しくなったら
ちと、こらえるんだよん〜。んで、どっかでマルチにのってみると
VRXってなんていい味してんだろって気が付く。
きぃつけてな〜〜〜
579 :
中島:2007/08/25(土) 16:03:15 ID:MU+iTUQc
うるせぇカス虫野郎が!
580 :
774RR:2007/08/25(土) 16:40:15 ID:iMLASpZV
よ!中島!!
581 :
550:2007/08/25(土) 21:04:53 ID:zMwF/cxb
みなさん色々な意見有難う御座いました。
色々考えて結局フルフェにしました。
早く来ないかな〜
582 :
774RR:
>>579 ちょWWWWWおまWWWWそんな事を言っちゃ、らめぇぇぇ!