交通事故相談スレッド part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
交通事故相談スレッド part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167449066/
2774RR:2007/02/12(月) 21:47:47 ID:Ri2il28o
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号  ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
刑事事件情報へのアクセス…「被害者連絡制度」「○○県」で各自検索

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/
3774RR:2007/02/12(月) 21:49:07 ID:Ri2il28o
【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
4774RR:2007/02/12(月) 22:02:44 ID:mvgZN4rl
100:0の追突事故にあいました。ずっと通院をしています。
首が痛いのより、頭痛がとれなくて痛み止めが切れると就寝中でも目が覚める等、日常生活にすら
支障が出ています。
サラリーマンなのですが、当然仕事ができるような状態ではありません。
なので毎日通院し治療を受けている状態なのですが、主治医が最近診断書の発行を渋るように
なりました。
今までは「通院加療及び自宅療養を要す」だったものが、今回はお願いしてやっと「通院加療を要す」と
診断書を発行してもらいました。
この調子ではむちうちが治らないのに、「通院加療を要す」という診断書も書いてくれなくなりそうです。
書いてくれないと病院代も自分持ち、会社も休めなくなる等困ったことになります。
こういう場合、症状が消えない限り、医師にたいして強硬に診断書の発行を主張しても
よいものなのでしょうか?
また、どうしても書いてくれない場合はどうしたら良いのでしょうか。
5初事故 被害者:2007/02/13(火) 01:57:56 ID:/Vp3cOH8
【未成年者の有無】 無
【事故日・時間帯】 朝10時ごろ 先週金曜
【相手の車両等】 トラック
【警察への届出の有無と処理】 警察に届は済んでいます。人身です。
【保険の加入状況】 加害者は、会社の車で、双方ともに任意入ってます。
【怪我の有無と程度】4箇所ほどの打撲、外傷、ちょっと頭痛、右肩がちょっと上がりにくい(打撲のため?)
【相互の車両等の破損状況】 私:バイク、素人目で外装はフレームの下部前方にひどい傷。
   押してみたら、車軸がいがんでいるのかいつもより負荷が高かった。
 相手:事故当時、意識が朦朧としていたので詳しくはわかりませんが、
    車体車前方にかすり傷、orヘコミ程度
【現場の状況】
 二車線道路を同方向で直進中に、交差点でない場所で小さめの道に
 トラックが「右斜線」から一気に左折してきました。私は路側帯?
 道路の一番左側を走行していました。また渋滞気味であったため、
 そのような左折を加害者が無理に試みることができたようです。
 左折してきたトラックの右前方で衝突し、そのまま左方向に4〜5m
 とばされてしまいました。上記のような怪我を負い、もちろん相手側
 は無傷です。
 
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合と交渉方法を教えていただきたいです。一応明日相手側保険屋と
 話します。ただ、なにぶん始めての事故なのでどのように話を進めていけ
 ば有利に事が運ぶのかということがわからないので、よろしければご教授
 願いたいです。

 まだバイクは新車で購入して一年しかたっていません。なんとか慰謝料な
 ど諸々を含めて、再度同クラスのバイクを新車で購入できればなと淡い希
 望を抱いております。私にも過失があることは重々承知しております。た
 だ普通に乗れていたバイクが・・・と考えるとちょっと悔しいです。
 別に、脅して金をふんだくろうとか考えていません。あくまで合法的にで
 きる方法、交渉方法あれば、よろしくお願いします。
6初事故 被害者:2007/02/13(火) 01:59:37 ID:/Vp3cOH8
失礼
>左折してきたトラックの右前方で衝突し、そのまま左方向に4〜5m

            左前方
7774RR:2007/02/13(火) 18:51:01 ID:QDZaS/kF
直進単車と四輪車進路変更ならば20:80(四輪が80)ぐらいになるです。
修正要素も含めると、0:100も可能性としてはありますね。なかなかむず
かしいけど。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm147.htm

基本的には保険会社に交渉を丸投げすべし。ただ、相手過失100とする主張
はできないです。多少の過失は認めないと保険会社は動けないから。

いちばんいいのは弁護士特約を使って、相手の過失100を主張するのがいい
けど、特約がないと採算は取れず、かなりの出費になります。

あと、通院をこまめにすることで慰謝料を稼ぎ、修理代や購入代金にする場合
が多いですね。
8初事故 被害者:2007/02/13(火) 21:14:35 ID:JiRW/NJK
>7
お答えありがとうございます。
本日、私が加入しております任意保険会社に連絡したところ
私の言い分がとおれば100:0にできるかもしれないとのことです。
そのため、最初は私が直接、相手側の保険やと交渉しないといけませんね・・
冷静にロジカルに話せる自信はありますが、気をつけておかないと、
考慮しなくてはいけない点等あれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
9774RR:2007/02/13(火) 21:32:50 ID:1z6wKFOR
>>8
10:0を主張しないことだな
保険屋が入らんと調停になるな
10てるてる坊主:2007/02/13(火) 21:46:06 ID:CdKRumk0
お願いします(長くなったので別けます)
(1)
【お名前】
 てるてる坊主
【未成年者の有無】
 相手側:19歳。
【事故日・時間帯】
 2,3日前、10時過ぎ
【相手の車両等】
 バイク(400cc)
【警察への届出の有無と処理】
 警察届け済み、人身にするかどうか未決定
【保険の加入状況】
 双方任意加入済み
【怪我の有無と程度】
 相手側腕に擦り傷
【相互の車両等の破損状況】
 相手側:バイク、フロントフォーク歪み、ヘッドライト付近破損(廃車か?) 此方:サイドバンパー、リアタイヤホイル破損
【現場の状況】
 道路状況
  片側2車線、中央分離帯在り、道路幅員不明(広いです)、信号/交通規制無し
 事故状況
  道路反対車線に右折で入ろうと進行、中央分離帯に差し掛かった処で一旦停止(理由;進行予定車線左側から別の車が急接近)
  其の時に此方側車の右側後方にバイクが追突
11てるてる坊主:2007/02/13(火) 21:46:39 ID:CdKRumk0
その2  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

      −−−−−−−−−−−−−−==========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      =======         |       |    ======         ===
      −−−−−−−−−−−− |   車   |−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         |       |    バイク
      −−−−−−−−−−−−− ==========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  バイク側:車は確認出来ていたが、動くだろうと思って行ったら動かなかった
     車側:車が来たので一旦停止、そうしたら右側から突っ込んで来た
【で、何を相談したいか?】 
 ・一般的な過失割合
 ・交渉方法
 ・その他アドバイス
◇現在の状況 
 保険屋と相談の結果、現在此方から連絡等をするのは非を認めた事と取られかねないのでむこうの出方待ち、
 のつもりだったんですが、本日(つかついさっき)向こうの親から電話がありました、
 親「何で電話が無いんじゃ!!」
 漏「そちらこそ何で無いんじゃ」
 親「散々電話したのに出ないとはなんでじゃ!」
 漏「あぁ、?!着信なんぞ家にも携帯に無いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」

 見事なDOQですた・・(売り言葉に何とかとわ言え、漏も大概ですが・・)まあ、子がXJRの珍もどきのシートに半キャップ、スエットの上下と言う時点で大方予想はしていましたが・・
 此方としては10:0でハッタリかけて、進路妨害の責も一部認めて8:2辺りの着地点を想像していたんですが、
 さて、どんなもんでしょ?
12初事故 被害者:2007/02/13(火) 21:56:31 ID:JiRW/NJK
>9
調停とはどういった状態のことを指すのでしょうか?
10:0が到底受け入れられないような雰囲気であれば
即私の保険会社に交渉をおまかせするつもりです。
13774RR:2007/02/13(火) 22:10:58 ID:TIqdUeAD
>>4
本当にムチウチなのかを疑う。
ムチウチでない場合は、それに従う。

ムチウチの場合は、まあ、あきらめろ。
ほんとは痛くないだろ?
14774RR:2007/02/13(火) 22:13:37 ID:TIqdUeAD
>>10-11
どっちがどっちかわからん文章を書くなDQN
15774RR:2007/02/13(火) 22:18:55 ID:TIqdUeAD
>>10-11
エスパーして釣られてやるから、ありがたく思えよ。

自分 クルマ
相手 バイク 19歳

クルマが路外から右折進入
進入道路は幹線道路

以上より、過失割合は クルマ:バイク=80:20〜90:10

ハッタリ抜きに クルマ:バイク=100:0 で片付けたほうが無難

道徳的にも謝罪をすべきはクルマ側
16774RR:2007/02/13(火) 22:19:59 ID:xo0Ta/LU
>>11
つまり4輪を運転してて、右折しようとして停車した所、バイクが追突してきたと。
17774RR:2007/02/13(火) 22:21:43 ID:zuechSpZ
>>5
大きめの本屋へ行って別冊判例タイムズ16という本を買って来い。
そして234頁を見ろ。直進単車と先行左折四輪車との基本が20:80
修正要素は大回り左折で-10 合図なしの場合-10 合図遅れなら-5
直近左折で-10 徐行なしで-10 うまく交渉して0:100に持ち込め。
>>10
どうみても0:100です。ありがとうございました。
18774RR:2007/02/13(火) 22:21:55 ID:QDZaS/kF
>>12
調停とは、紛争センターや裁判所での話し合いによる決着のことを指します。
この手続きは時間がかかります。

過失割合については、ウインカー無しなどの修正要素を相手がすんなり認め
るか、目撃者がいるなどの条件がないと、ちと苦労する場合が多いかと。
19774RR:2007/02/13(火) 22:29:01 ID:xo0Ta/LU
>>11
しようとしてたのは右折じゃなくて、転回(Uターン)か?
20774RR:2007/02/13(火) 22:33:58 ID:QDZaS/kF
>>10-11
ここはバイク板だったりするわけですが。車板か保険板の方がいいと思われ。

それはさておき、>>19
>道路反対車線に右折で入ろうと進行

とあるから、転回っすね。
21774RR:2007/02/13(火) 22:35:20 ID:TIqdUeAD
転回だとクルマ:バイク=90:10くらいだな
22埼玉県民:2007/02/13(火) 22:44:23 ID:YfEtdsPP
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
11日の夜
【相手の車両等】
 自分…原付 相手…車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み 対物か人身かは保留中だけど対物の方向で
【保険の加入状況】
 自分…自賠責のみ 相手・・・任意も加入
【怪我の有無と程度】
こちらが転んだ際の擦り傷あり 
【相互の車両等の破損状況】
 こちらのバイクは大破 相手の車はバンパー若干へこみ
【現場の状況】
信号のない交差点、こちらが一時停止を見落として直進、右方から来た乗用車と衝突
【で、何を相談したいか?】
事故後、すぐに救急車で運ばれたんだけど幸い転んだ際の外傷だけだったので
ほぼこちらの過失ということもあるのでとりあえず警察には対物として扱ってもらって
幸い外傷のみで自損事故見たいな感じで相手に7割負担が行かずに
医療費に健康保険を使うことはできるのでしょうか?
23774RR:2007/02/13(火) 22:49:07 ID:TIqdUeAD
>>22
書類書けば問題なし
24てるてる坊主:2007/02/13(火) 22:51:16 ID:CdKRumk0
>>20
書き方悪くてスマソ
バイクが絡んだので此方にしました

>>16の通りです
転回では無く右折です

今保険屋と相談したところ、
保「それ、任意入ってないんじゃね?」
漏「あ、やぱり?」
保「いきなり親が出る辺り可笑しいってw
   多いんよ、自賠責だけの椰子w」

今んところ様子見とする予定ですが、付け加えて何かアドバイス等あれば
ご教示ください
25774RR:2007/02/13(火) 22:53:33 ID:zuechSpZ
>>22
双方の道幅が不明だけど、もし同じ道幅なら基本40:60
修正要素が[夜間]で+5 45:55になるかもしれない案件
健保が立て替えている7割の45%が相手に求償される。
26774RR:2007/02/13(火) 23:02:27 ID:zuechSpZ
>>22
すまん。自転車と勘違いした。バイクなら80:20〜55:45だ。
健保が立て替えている7割の20〜45%が相手に求償される。
27交差点男:2007/02/13(火) 23:16:23 ID:phZTFqn6
【未成年者の有無】
 当方、未成年
【事故日・時間帯】
 本日お昼すぎ
【相手の車両等】
 自分−原付ミッション  相手−日産車セダン(型落ちの古いもの・綺麗な車でなく土ホコリまみれだった)
【警察への届出の有無と処理】
 未提出
【保険の加入状況】
 双方、任意加入
【怪我の有無と程度】
 双方、無
【相互の車両等の破損状況】
 ナンバーが凹んだ程度でバンパー・車両等に傷なし
【現場の状況】
先頭に被害者の車、後ろを私のバイクが走っていた。(車間距離約20m)交差点を進行中に信号が黄色になったので少しスピードアップ(約40km/h)
前に被害者の車が停車していたので私も減速して停車しようかと思いブレーキをかけるが足を踏み外し、あわててハンドブレーキ
だが間に合わずに10km/h程度で被害者の車のナンバー部に激突。激突というよりこづいた感じ
ナンバーが凹む程度でバンパーなどには傷も無くどこも凹んでない事は双方了解済み
あとに言われるのもイヤなので事故状況を話し合いバイクの前輪をぶつかった部分に当ててナンバー部のみに当たった事も双方了解済み
だが一応、免許証のコピーを相手に渡してある。相手は明日に一応、日産のディーラーに見せに行くと言っていた。
※ナンバー部以外にはぶつかってないというのも双方了解済みです。
【で、何を相談したいか?】 
ナンバーはほんのちょっと凹んだ程度で黒いタイヤ痕が2mm×3cm程度ついただけなので相手が「ナンバー交換するから交換費用を下さい」って言われたらいくらくらいかかるのでしょうか?
あとナンバーは使用にはなんら問題はありません。なので交換する!と言われたら絶対に交換をコチラが承諾しなくてはいけないのでしょうか?
あとボディーに凹み無い・今回の件での傷はナンバーのみ!とその場で双方了解済みなのに他の部分について修理費用を求められた場合の対処法(明らかに今回の件でついたとは言えない傷に関して)はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

28774RR:2007/02/13(火) 23:30:11 ID:BGCN3M/X
【お名前】
 リョウ
【未成年者の有無】
 無し。
【事故日・時間帯】
 16時過ぎ。晴天でしたので明るかったと思います。
【相手の車両等】
 相手:ワゴン車
 私 :スクーター
【警察への届出の有無と処理】
 済んでいます。
 物損か人身かは未定です
【保険の加入状況】
 相手:自賠・任意加入とのこと
 私  :自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 相手方は無傷です。
 私は打撲・・・?腕を曲げると痛いです
【相互の車両等の破損状況】
 相手方は、助手席側ドアに少しの凹み
 私の方は、まだはっきりしていませんが、スクーターの前輪のところが破損しているみたいです
【現場の状況】
 片道一車線で渋滞の中、車線左側を30km程度ですり抜け?をしながら走行中、
 相手の車が右車線より本屋に入ろうとして右折し、ぶつかりました。 
【で、何を相談したいか?】 
(1)過失割合はどうなるのでしょうか?
(2)腕が痛く病院にいきましたが、現在妊娠している可能性もあるとのことでレントゲンを撮ってもらえませんでした。
  そのため、症状が確定せずに、物損か人身か未定のままです。
  警察の方からは、早めに診断書が欲しいと言われますが、次の生理が来るまでレントゲンは受けれません。
  多少遅れて診断書を出しても問題ってないのでしょうか? 
29774RR:2007/02/13(火) 23:30:35 ID:QDZaS/kF
>>22
相手にも過失はあるぜ。

治療費については、相手の自賠責からでる点を覚えておこう。相手のお
サイフが痛むわけではないのさ。ただし、過失が7割を越えると減額さ
れます。もちろん物損は無理よ。

>>24
任意保険に入っているなら、馬鹿げたケンカする前に保険会社に丸投げ
するがよろし。てか過失なしでは保険会社は動けないか…。

取り合えず放置プレイかなあ。自賠責もダメかもしれない相手から、取
れるカネはなさそうだし。まあ、相手の怪我の程度と四輪の被害による
けどさ。

>>27
そんなときのために任意保険があるのですよ。交渉を保険会社に丸投げ
して、支払いだけ自己負担すればいい。そうすれば等級オチはない。

ナンバープレートの交換にかかる費用はしらず。
30774RR:2007/02/13(火) 23:37:23 ID:zuechSpZ
>>27
民法の不法行為ってやつなので、
当然現状復旧に要する費用を賠償する義務がある。
ナンバー交換(20,000円程度)で済むなら払ってやれば?
>>28
現場の状況が矛盾しています。その状況では衝突しません。
31交差点男:2007/02/13(火) 23:39:09 ID:phZTFqn6
>>30
ナンバー交換って2万もするんですか?
32リョウ:2007/02/13(火) 23:45:04 ID:BGCN3M/X
>>30
すみません、分かりにくくて・・・
反対車線を走っていた車が、私の進行方向側にある本屋に入ろうとして
私からみて左折(車から見て右折)してぶつかりしました。
33774RR:2007/02/13(火) 23:45:09 ID:zuechSpZ
>>31
現車を陸運に持ち込んで封印してもらわなあかんからな。
34初事故 被害者:2007/02/13(火) 23:52:46 ID:JiRW/NJK
皆様、お答えくださりありがとうございます。
教えていただいたことを考慮に入れこれからも慎重に
交渉に臨んでいきたいと思います。
また結果報告もさせていただきます。
35774RR:2007/02/13(火) 23:52:56 ID:NUBBT7mT
>>28
(1)過失割合
10:90からスタート
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm142.htm

(2)診断書
警察に事情を説明して指示を仰ぐ
36774RR:2007/02/14(水) 00:01:09 ID:zuechSpZ
>>28
渋滞中の右直事故やね。基本が30:70
修正要素は[交差点外]で-5〜-10
20:80〜25:75ってとこかな。

腕のレントゲンだけなら胸から腹にかけて鉛を巻けば
胎児への被爆は無いはずなんだが…レントゲン技師が
そう言うならそのまま伝えるしかないと思われ。
37リョウ:2007/02/14(水) 00:02:33 ID:BGCN3M/X
>>35
あんな説明で理解して頂きありがとうございます・・・
過失割合、参考になりました。
また診断書は明日もう一度警察に確認してみようと思います。
ありがとうございました!
38リョウ:2007/02/14(水) 00:07:06 ID:Bba7quoQ
>>36
そうですよね、腕だけならできるのかな・・・
とりあえずは、その旨を警察の方に相談してみようと思います。
ありがとうございました!
39774RR:2007/02/14(水) 03:21:45 ID:Bba7quoQ
38さんに便乗です。
ちなみに原付側は私。向こうは車です。
私も先日、38さんと全く同じような状況で病院に行ったのですが
生理がくるまではレントゲンが出来ないって言われました。
医師は見るからに骨が折れてる状態なら鉛巻いてでも
撮るけど、そうでない場合はしないって言われた。

数日後に生理が来る予定なので、その時にまだ痛むようなら
また来て下さいって言われたよ。
なので診断書もまだです。

警察にその旨説明したんですが、人身扱いにしたいなら
できるだけ早く提出して下さい。
そうでないなら別に急ぎませんって言われたけど、人身に
しなかったら今回の診療費や、数日間会社を休んだ
補償とかないんですよね?
私は自賠責のみで向こうは任意も加入されてます。
なんだか初めてのことばかりで混乱してます・・・
やはり任意に入っとくべきだった。

4039:2007/02/14(水) 03:25:27 ID:Bba7quoQ
続きです。

診断してもらった病院から、向こうの保険会社分かりますか?
って聞かれたんですが当然知るべくもなく分かりませんって
言ったら向こうの保険会社から病院に連絡入れるように
してくださいって言われました。
これは何故なんでしょう?

一応向こうの男性には連絡してもらう様に頼みましたが・・・。
ちなみに向こうの保険会社から自分には連絡まだなしです。
明日あたり来るのかな・・・。
41774RR:2007/02/14(水) 09:55:51 ID:wTsCu4wG
警察に行って事故証明をとるか、まだ出来てなければ処理を担当した警察官に聞けば
自倍の会社は必ず控えてる
42774RR:2007/02/14(水) 09:56:24 ID:OOp8rgHC
>>39
基本はその通り。人身にしないと治療費や休業補償はなし。任意保険会社
によっては通院2回分ぐらいまで、物損でも出すところがあるという書き
込みもあったけどね。

>>40の話、任意一括払い(保険会社が病院に直接支払い)のことかな。よ
くわからないけど。

事故日時が不明だけども、すこし連絡遅いようにみえますな。ふつう休日
はさんでいても、翌営業日には電話があると思うぞ。状況にもよるけど。
43774RR:2007/02/14(水) 09:59:20 ID:7Km5Ce+V
任意に入ってないクズは死ね
44774RR:2007/02/14(水) 11:58:38 ID:unCNw0UO
任意入ってないクズです
前スレでも書いたけど、原付同士の事故で、相手は派手に転んで
鎖骨折れてしまいました。本当に馬鹿な事をしたと、相手に対して
申し訳ない気持ちでいっぱいです。とにかく謝罪と見舞いを続け
こんな状況ながら、相手は被害者調書で、処罰を望まないに○をしてくれ
嘆願書まで書いてくれました。そして、ついに検察から呼ばれました。
まあ起訴されますよね?検察には初めて行くので、まあ怒鳴られるの
覚悟で、これもまた一つの人生経験だと思って行ってきます…
45774RR:2007/02/14(水) 14:15:21 ID:OOp8rgHC
つ「略式裁判」

罰金払って刑事罰は終了。前科が付くけど。まあ、その前の準備
ってことで、怒られることはあまりない。
4639=40:2007/02/14(水) 15:49:50 ID:Bba7quoQ
レスありがとうございます。
本日保険屋さんから電話がありました。
直接会って、色々話をしていきたいとのことですが
自分の家に呼ぶということなんでしょうか・・・。
恥ずかしながら安アパートで居間とよべるものはなく、
玄関は物が色々あって狭いし話し合う空間では
ないのです・・・。

向こうの男性は車の修理をしない(もしくは修理代金を
請求しない)との意向でした。穏便に済ませたいと。
旦那も一緒でもいいって言われました。
何か気をつけることとかあったらご助言お願い致します。
47774RR:2007/02/14(水) 16:07:32 ID:xk4qwYSa
喫茶店とかファミレスでいいじゃん
よくそーゆー話してるひといるでそ
48774RR:2007/02/14(水) 16:33:13 ID:fEDwqZvi
家に入れたくなかったら入れないほうがいい
向こうは見舞いと称してこちらの病状とか把握したいだけ。

診断書は被害者にとって最強の武器になるものだから
とにかく医者に大げさに痛みを訴えて治癒期間を稼ぐように。
俺みたいに馬鹿正直にまぁ大丈夫ですみたいなノリで捻挫で
全治10日にされちゃったら加害者側は免停にもならず大喜びで
保険屋との交渉にも不利になる。とれるものもとれなくなるぞ><
(事故から2ヵ月過ぎてもまだ痛ぇ)
49ケン:2007/02/14(水) 17:01:51 ID:cQyj+gpc
【お名前】
 ケン
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 先週のとある日午前9時ジャスト(9時4分に110番着信記録あり)  
【相手の車両等】
 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 届け出済み おもいっきり人身扱い
【保険の加入状況】
 当方TAP家庭用 相手は入っているんだろうけど内容は不明
【怪我の有無と程度】
 当方右手親指付け根付近と左手薬指第一関節骨折および左足首打撲、両膝擦過傷(入院8日、ギブス取れるまで約2ヶ月) 相手ピンピン
【相互の車両等の破損状況】
 当方スカブー 外装傷(両サイド)相手右後部にかすり跡
【現場の状況】
 交差点手前の路肩に駐車していたタクシーが、後方から進行してきた(時速約60km)こちらの目前でいきなり発車!前を塞がれた当方はよけ切れず転倒。
【で、何を相談したいか?】 
 お金の話はプロに任すとして、相手がどれくらいの処罰になるのか。
 未だに見舞いにも来ず(もちろん謝罪なんてものもなし)、あまり  
 にも腹が立つので徹底的にやってやろうと思っております。
 警察での行政処分に当方が納得しなければ、検察に直接告発(業務
 上過失傷害)なんてこともしようかと思っていますが、どこまで
 できるもんなんでしょうか?
50774RR:2007/02/14(水) 17:13:42 ID:Tvs6/uK3
>警察での行政処分に当方が納得しなければ、検察に直接告発(業務上過失傷害)なんてこともしようかと思っていますが、どこまでできるもんなんでしょうか?
あんたに出来ることは何もない。
せいぜい検察宛に厳罰の上申書を出すぐらい。
どのくらい刑罰に影響有るかは不明。
51774RR:2007/02/14(水) 17:19:02 ID:NqmUNBmB
路肩駐車の発進に?悪いがお前がトロいとしか言いようがない・・・
自動車学校で危険予測とかやったろ?ありきたりなパターンだな。しかもタクシー。
ぶつかるなんて初心者でもありえねぇ〜〜、速度落とせよw
お前DQNライダーだろ?どうせスクーター乗りじゃね?
まぁ、せいぜいヤクザっぽいやり方で相手を脅しすぎて脅迫罪に問われないようにな。
52774RR:2007/02/14(水) 17:40:21 ID:B+7lJeTV
骨折とはとんだ災難だったな。おまけに誠意の感じられない相手では
さぞかし腹が立っていることと思う。

相手方の誠意に対しての不満はやはりおカネに換算したほうがいいぜ。
そのための慰謝料でもあるからな。
ここの住人もどうカネ取るかのアドバイスのほうがしやすいと思う。

仮に50が言ってる事をやったとしても示談の有無しか位しか影響がない。
で、仮に相手が罰金を若干多く払っても藻前さんには何の徳もないぞ。

昔、まったく誠意を感じられない相手に文句を言ったら

「任意保険に入っているのが誠意だ!」

と開き直られたことがある。誠意の出し方も人それぞれなんだな。
事故相手ってのは選べないし。
がんがってねー。
53774RR:2007/02/14(水) 20:41:51 ID:KvxqDIHx
「こんなに謝っているのに金を取ろうとするなんて
あんたは鬼か!悪魔か!ひとでなし!」

って言われたことがあるんだけど・・・ちなみに事故は追突でこっちは全損
54774RR:2007/02/14(水) 20:45:05 ID:+OsrRHqG
>>53
本当に謝る気があるというなら、焼き土下座を要求しろ
55774RR:2007/02/14(水) 22:24:41 ID:ACGQ8Gkx
二車線目からの巻き込み喰らったー
相手は警察ではそれ認めて、罰金まで喰らったのに
保険交渉では追突で10−0だと主張した馬鹿が相手
調書取り寄せて交渉中・・・・来週までに調書認めなかったら
弁護士行って裁判だ・・・・メンドクセー(チラウラ
56774RR:2007/02/15(木) 00:55:59 ID:fvyOJvIQ
はぁ・・・このスレの事例を見ると、いくら道路交通法に則っていても
車にはやたらと近づかない方が良いのが分かるねぇ・・・
今一度、安全な走行位置を考えつつ安全運転に心がけよう。
57774RR:2007/02/15(木) 02:26:27 ID:6svIEPZ6
今日、出社中に交差点の出会い頭で車にぶつけられましたよ。旧道だから見通し悪く1.5車線分位の道路で、相手は一時停止無視で交差点の半分以上出てきて停止。
こっちは交差点だから一応30Km以下でしたが、避けきれずに衝突……交差点を5m切っていきなり車出てきたのでどうにもなりませんでしたよ(;´Д`)
足腰痛い…診断書は全治三日、警察に届けたし、明日は保険屋と示談の話です。ちなみに俺は70ccカブ…徹底的に直してやるつもりです
58774RR:2007/02/15(木) 02:32:11 ID:TOMexjBd
>>57
保険金でカブなら新車が
買えるんじゃまいか?
59富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/02/15(木) 02:54:18 ID:P8mIxbyL
  ∧_∧
 (´・ω・`)<>>56それが一番の防衛策だな
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\ 
\\  ※  ※ ※ ヽ   
  \ヽ-___--___ヽ   

60774RR:2007/02/15(木) 03:40:02 ID:6svIEPZ6
>>58
古いC70カブなんですよ…w爺さんから貰ったから大事にしてたのもあるんで、直して乗るつもりです。事故ってエンジンがおかしくなりましたよ、クラッチからガチャガチャ変な音がしだして加速も遅いし…フルO/HついでにボアUPしてやろうか考えてますw
ぶつけた相手は誠意ある対応してくれましたが、どうせ保険使うなら全部直します!鬼でしょうか…?
61774RR:2007/02/15(木) 04:00:12 ID:VSBrLg7K
おまいさんが嘘の症状口にしたり、以前から壊れてたところを今回の事故で壊れたとか、
そういう人の道から外れたことをしない限り至極まっとうだと思うが
62774RR:2007/02/15(木) 04:50:31 ID:TOMexjBd
爺さまのためにもフル盆栽してあげなさい
二輪のフレーム修正は結構値が張るがおまいさんが
じじいになるまで可愛がってやりなさいな
63774RR:2007/02/15(木) 08:35:15 ID:hQbzq7Cg
>60
古いカブなら保険屋から出る賠償金は微々たるものだよ。
フルO/H、ボアUPの費用は自分で捻出することになる。
64774RR:2007/02/15(木) 10:13:22 ID:VSBrLg7K
そういえば、「過失割合10:0の場合は保険屋は交渉に入れない」ってよく聞くけど、
それは過失0の方の保険会社だけ?
65774RR:2007/02/15(木) 10:26:24 ID:jtspW04N
>>64
その通り
66774RR:2007/02/15(木) 10:48:33 ID:VSBrLg7K
走行中の車の左をすり抜けるときに幅寄せされて転倒した場合、
「左側追い越し」に関しては過失相殺でどのように計算されるもの?
67774RR:2007/02/15(木) 10:50:26 ID:VSBrLg7K
左側を通過するという違反に関して、過失の計算が+-5〜10とか、
その数値がどれくらいになるのかわからなかったもので。
68774RR:2007/02/15(木) 10:50:29 ID:DjEN68Z3
>>64
交渉の代理人になれるのは弁護士だけ
示談屋と呼ばれる交渉人は禁止されてる

ただ自ら払い出しを請け負う保険会社は特例
的に代理交渉を容認されてるので
払い出しがないと予測される100:0は本人か親族か
弁護士に頼むしか無い
69ぼんじみ:2007/02/15(木) 11:44:04 ID:JJyP/GGK
【お名前】 ぼんじみ 【未成年者の有無】 なし 【事故日・時間帯】一月中旬、昼
【相手の車両等】私はバイク(250ccビクスク)、相手は普通車
【警察への届出の有無と処理】 警察届済み、扱いは 人身事故
【保険の加入状況】 相手・私とも自賠責・任意 加入
【怪我の有無と程度】
 相手(女)は怪我なし、私は 足首骨折・臀部打撲・頚椎捻挫で入院なし、通院一ヶ月目
【相互の車両等の破損状況】
 相手のくるま・左前車輪ホイールから前部バンパーにかけて破損、修理費30万
 私のバイク ・ フロントフォーク歪み、カウル破損のため修理費60万、
         レッドブックにて車両時価額30万のため全損扱い 
【現場の状況】
 事故現場は、トンネルを抜けた直後の左折進入路付近
 トンネル内は左壁から、1.5mゼブラゾーン・歩道ぐらいの1m幅・白線を挟んで普通の幅の車線の一車線道路
 トンネル終わりに近づくにつれゼブラゾーンが狭まって、なくなる感じです、信号なし
 歩道ぐらいの1m幅の所をバイクで走行中トンネル中間(現場から50mぐらい手前だと思います)で相手車両に抜かされ、
 その後、左に寄らず普通車線からそのまま左折開始した相手車両に引っかかる左折巻き込まれ
 
 相手は、追越は認めたけどウインカーは30m手前で出してミラーには写らなかったと言う
 私はウインカーに気付きませんでした。

70ぼんじみ:2007/02/15(木) 11:45:47 ID:JJyP/GGK
すいません続きます
【で、何を相談したいか?】 
 ・過失割合について バイク:車の左折巻き込みの2:8を基本に、車追越し後という事で1:9を主張しましたが、
  相手保険屋は事故後1ヵ月して「何m手前で抜かされたのでしょうか?」なんて聞いてくる始末です
  相手はトンネル内は脇道なしで、抜かしたら追いつかれる事はわかっている事と、
  左折前の左寄を怠った(進入路は鋭角だった為だと思いますが)こと、私の注意不足を加味しても0.5:9.5にならないでしょうか?
 ・車両時価額と別個に損傷した社外パーツ費を個々に物損として請求できるでしょうか?損傷してないパーツは駄目ですか?
 ・車両時価額にかかる消費税・廃車代・買換え諸経費は当社規定で出せないとぬかします。
  図書館で調べたんで、認められた交通事故民事裁判集の判例コピーを送り付けますが、
  買換え諸費用は買い換えた後じゃないと無理でしょうか?バイクまた乗れるかわからないので・・・
  一応30万の車両を買った場合の見積書をバイク屋に作ってもらったので一緒に送る予定です。
 以上宜しくお願いします。
71774RR:2007/02/15(木) 12:01:04 ID:o6MjY/7Q
当社規定は当社の規定。出せないわけでわなく出したくないだけ。
さぁみなさん東京海上日動現役の俺が来ましたよ!勤務中ですが暴露といきましょう!
72774RR:2007/02/15(木) 12:15:40 ID:yak5O3e0
>>71
早くバイクの修理代金を振り込んでくれ。
73774RR:2007/02/15(木) 13:20:33 ID:o6MjY/7Q
それはしょうがねーでしょ
74774RR:2007/02/15(木) 14:27:48 ID:KO8Bi+MA
>>69
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm136.htm
コレで合図遅れが立証できれば5:95は可能
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm135.htm
コレでも進入路鋭角で+10、合図遅れか追い越し時の速度超過が
立証できるのなら0:100も可能

しかしながら5%の過失に拘るくらいなら、早期解決を目指して10:90で妥協するのも
考え方によっては勝利とも言える
パーツ代は、購入時の領収書等でその価値を証明できれば損害額に加算可能
また、経済的全損の場合は「同等中古車を購入するのに要する費用」を賠償する
ので、提出した見積が妥当であれば諸経費を含めて賠償して貰うことは可能

実質的には、人身事故で立派なケガをしているので念入りに念入りに治療をして
もらい、充分に時間を掛けて完治をしてから慰謝料を計算すると「あら、こんなに
なるの」という形で身に降りかかった不幸を精算するという方法が吉
75774RR:2007/02/15(木) 16:40:32 ID:G+dLc0iT
事故の加害者側の保険会社から、

加害者側の検察での刑事罰が決定しないと、
警察がとった記録が読めないから、過失割合の算出はそれまで待て

とか言われたんだが、そういうもんなの?
76774RR:2007/02/15(木) 17:25:38 ID:hQbzq7Cg
>75
それだけ判断が難しい事故ということでしょう。
警察の実況見分調書で現場の様子や事故の様子を確認したいということ。
77青白:2007/02/15(木) 17:53:27 ID:PjJbGXBJ
【お名前】青白
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】2/12 午後2時
【相手の車両等】タクシー
【警察への届出の有無と処理】その場で警察呼んでもらいました。その後QQ車で搬送
【保険の加入状況】私はIOI、相手は三井住友どちらも自賠責あり
【怪我の有無と程度】私は右足首の捻挫と右ひざの擦り傷。全治〜とかはまだ聞いてません。一応、診断書書いてもらいましたが、悪化する可能性もあるので警察への提出はしてません。
【相互の車両等の破損状況】相手タクシーは左側面のフェンダー?タイヤハウスあたりに私のバイクのバーエンドの跡がありました。
 私のバイクはバイク屋からまだ詳しいことは聞いてません。フレームがどうなってるかはわかりませんでした・・・
【現場の状況】信号のない交差点です。相互通行の二車線。
左側をすり抜けしようとして同じ車線で左折しようとしたタクシーに巻き込まれ(?)ました。
ウインカーは見えませんでした。曲がると同時にウインカー出したのだと思います。
タクシーは左側に寄っていませんでした。
現場には私のブレーキ痕があったそうです(警察より)。
【で、何を相談したいか?】 
相手方の保険会社から損害を受けたものの写真を撮って送ってほしいと、使い捨てカメラが送られてきました。
自認書に「原則として破損した物品の補償に際し、所有権は補償した者に移ります。」とありました。 
ということは、ここに書いたものはすべて私のものではなくなるということでしょうか?パソコンとか困るのですが・・・

あと、警察の聴取がありましたが、そのおまわりさんは不誠実極まりなくて充分な説明を貰えませんでした。
というか、何しゃべってんのかわかりませんでした。
一方的に書類を書いていった感じです。最後に確認もせずそのまま帰ってしまいました。
とても誘導的な事情聴取でした。それに気づかずあいまいな返事をしてしまった自分も悪いのですが・・・
事実と異なる証言をしてしまったのではないかと不安です。

まだ分からない事はあるのでそのときはまたお世話になります。
よろしくお願いします・・・
78774RR:2007/02/15(木) 18:33:47 ID:VJdkcb53
新スレになってからガンガン事故報告が来るね
79774RR:2007/02/15(木) 18:38:31 ID:KO8Bi+MA
>>77
>ここに書いたものはすべて私のものではなくなるということでしょうか?
意味判らんけど、PCを持ってて事故の拍子に壊れたということ?
壊れたPCを賠償して貰って、別のPCを受け取った時点で前のPCは保険会社の所有物になる
壊れたPCを修理するのであれば、過失相殺分を除いた修理代を払って貰える
例えば車輌が全損で、同程度の中古車を賠償して貰ったとすれば、事故った車輌の所有権は
保険会社に移るので、藻前がバラして転売したりとかは出来ない(原則的に)

事故の際の警察の現場検証は、普通は非常に事務的
警察は民事不介入なので、事故後にどうしたら良いか等のアドバイスはする立場にない
それをしてくれるのは藻前が加入している任意保険会社の仕事
一体警察官に何を説明して貰いたかったのだ?
事実と異なる証言をしてしまったのであれば、それは藻前の責任以外の何でもない
捻挫と擦り傷くらいで悪化もへったくれもないので、事故った時点の診断書を警察に提出して
人身事故に切り換えて貰い、その際に調書の内容を確認させて貰えば良いと思うが
万一捻挫が悪化したところで「安静にしてなかったんでしょ?事故との直接の因果関係を
証明してください」とか言われておしまいな希ガス
80774RR:2007/02/15(木) 18:39:47 ID:uuVgiBo0
>で、何を相談したいか?】 

専門用語は忘れたが、損害金を補填(保険金が下りる段階)でされたら
所有権は保険会社に変わる。
それを防ぐには示談書に盛り込むべし!

バイク屋や裏でが使う汚い手だ。
81ぼんじみ:2007/02/15(木) 19:00:22 ID:OEz8hhQc
>>74 
的確な助言ありがとうございます。
今のところ過失割合は決定していませんが、
1:9になった時点で納得ということで考えます。

実は事故一週間前に社外マフラー・ミラー・エア栗を購入してまして、
マフラー・ミラーは付けてたんですが、エア栗は付けてませんでした(一回付けたけど調子悪で外した)。
すべての領収書を送ったところ、マフラー・ミラーのみ全額補償か、
もしくは、マフラー・ミラー・エア栗すべての購入価格の三割補償?選べとのこと。
わけがわかりません、三割ってどっから出しました?みたいな。
その交渉をした時に、徹底的に車両について請求してやると決意。
領収書がないパーツが結構あって、ネットプリントアウトして送ろうかなと。難しそうです。

けがの方で「あら、こんなに」は、まだ痛むんで実行中ですが、
・3か月まで 120万超えると任意になる の意味をわかりやすくお願いします。
・2日に一回が最も効率のよい通院でしょうか?毎日っていう話も聞きますが…

>>77
左折巻き込みなら基本2:8ですよ
82774RR:2007/02/15(木) 19:05:29 ID:e/rTSG5R
>>81
事故時に装着してないエアクリ代まで請求しようってか?
DQN死ねよ
83774RR:2007/02/15(木) 19:09:54 ID:BYIzZGoA
>ぼんじみ氏

トンネル中間部は左壁から、
壁】【1.5mゼブラゾーン】【歩道?1m幅】【白線】【普通の幅の車線】【壁
ってことですか?

どうして【歩道?1m幅】の所を走ってたんですか?
そのとき対向車ありましたか?
84ぼんじみ:2007/02/15(木) 19:45:24 ID:OEz8hhQc
>>83
トンネル中間部は左壁から、
壁】【1.5mゼブラゾーン】【歩道?1m幅】【白線】【普通の幅の車線】【壁
ってことですか?→そのとおりです。

マフラー変えたり、エア栗を純正に戻したりで試運転中でゆっくりでした。
車の邪魔にならないように原付の様に走ってました。
対向車ってなんでしょう?

>>82
交通事故紛争処理の電話相談でも同じこと言われました。
損害を被っていないものについて請求するなんて、おれも思います。
じゃあ、保険屋の3割の提示はなんだったんでしょうか?

エア栗換えての走りが恐ろしく酷かったんで、2倍のやるせなさって感じですか。
85774RR:2007/02/15(木) 19:57:41 ID:9Z3Sa38A
原付でタクシーのポジションランプを割ってしまったorz
完全に俺が悪い状況だったので素直に謝って近くの交番まで行って事故証明してきました
ほとんどスピードが出てない状況でお互いにまったく怪我はなかったのが幸いです
額もたいしたことないみたいなので相手の会社の保険屋が自賠責で処理するそうです
この場合加点や反則金等私に何かしらのペナルティがあるのでしょうか?
86774RR:2007/02/15(木) 20:25:22 ID:675Rh9yi
>>85
人身事故以外は、加点も罰金も無い
ちなみに交通事故には反則金制度適用外
人身事故なら略式裁判で罰金
87774RR:2007/02/15(木) 20:37:50 ID:C3uWB3X9
>>85
>相手の会社が自賠責で
自賠責は人身事故の時に、相手の人身分の賠償をするもので物損は対象外
何か勘違いをされているモヨリ
88774RR:2007/02/15(木) 21:02:00 ID:WYIUmHVd
お伺いしたいのですが、
当方、任意保険に加入しているのですが、私の加入している保険会社の提示した7:3(3の過失は私)の
過失割合に納得が行かず、事故現場の写真と説明文を加えて提出し、何とか9:1に出来ないかと、
怒り気味に強くお願いしたところ、「では、その方向で交渉してみます」との事でした。

今にして思えば、任意に入っているので10:0であればともかく、9:1でも7:3でも私自身の
負担は変わらず、かえって私の加入する保険会社の担当の人に余計な事だったのではないかと思いますが、
いかがでしょうか?
9:1でも7:3でも、保険を使う以上は次回からは保険料が同一にアップするものでしょうか?
89774RR:2007/02/15(木) 21:21:12 ID:oxuBKTCL
>>88
オマエさんの過失分を保険屋に払わせるなら、負担はかわらんが、
オマエさんが相手から受け取る相手過失分の賠償金が増えるだろ

>9:1でも7:3でも、保険を使う以上は次回からは保険料が同一にアップするものでしょうか?
保険屋に金を払わせるならYES

交渉だけやらせて、1〜3の過失をオマエさんが支払うか、
相手から受け取る7〜9の過失と相殺すれば保険料は変わらん

ところで過失1で保険料上げてまで保険屋に払わせるとは、どんな事故したんだ?
フェラーリかロールスロイスにでも突っ込まれたとかw
90774RR:2007/02/15(木) 21:50:59 ID:WYIUmHVd
>>89
ありがとうございます。

>ところで過失1で保険料上げてまで保険屋に払わせるとは、どんな事故したんだ?
>フェラーリかロールスロイスにでも突っ込まれたとかw

いや、相手は路線バスです。
営業者なので、その辺が恐いんです。
91774RR:2007/02/15(木) 22:48:29 ID:DUlRsmkg
事故の当事者では無いんだけど、家族親族が遠方から被害者に
見舞いに来た場合、その親族の旅費も保険会社に請求できるものなの?
92774RR:2007/02/15(木) 23:04:00 ID:VSBrLg7K
それが治療に必要なことなのか?という至極真っ当な疑問をはさんでみる
見舞いに来るのは見舞いに来たい親類縁者の都合でしょ?と、捻くれた考えを投下してみる
93774RR:2007/02/15(木) 23:26:29 ID:JgyrnJ+F
常識的に考えて...
94774RR:2007/02/16(金) 00:53:01 ID:G7P664Kr
犯人はヤス
95774RR:2007/02/16(金) 00:56:21 ID:5GkUVp3k
いよいよ検察出頭だ
業務上過失傷害
略式なんだよな…罰金刑か…
嘆願書も被害者調書(処罰望まないに○)も
あるけど、いくら払うのかな。30万円くらい?
96774RR:2007/02/16(金) 01:22:32 ID:1+Hngb93
ちょい質問
自損事故で骨折したんだけど、自損と搭乗の通院医療費は出るが治療費は自腹と言われたんだが妥当なの?
病院での診察には行かずに接骨院で治療なんだけど‥
97774RR:2007/02/16(金) 01:35:29 ID:QY7XSLK6
自損も塔傷も、入・通院に対して日額いくらで支払われるものであり、治療実費が支払われるものではない。の意
98774RR:2007/02/16(金) 01:42:53 ID:1+Hngb93
>>97
そう解釈はしたんだけど、何のための保険なんだろうか、とも思う。
夜中にサンクス。
99774RR:2007/02/16(金) 01:44:44 ID:G7P664Kr
>>98
つ 人身傷害保険
100774RR:2007/02/16(金) 01:54:15 ID:1+Hngb93
>>99
そうでしたね。
明日の通院のため寝ます。
ありがとうございます。
101774RR:2007/02/16(金) 14:42:53 ID:Z4FfKKRE
先日二輪で単独事故を起こしてしまいました 路面の塩化カルシウムで滑って転けました泣 相手はいませんし壊したものは自分のバイクだけです 入院を三週間しました
102774RR:2007/02/16(金) 14:44:15 ID:Z4FfKKRE
続き、。。 保険会社には事故証明がないとお金がおりないため警察署にもらいにいったら 単独でもめんとりかもよって言われました泣 2年半無違反で単独事故くらいでめんとりになった人いますか?ていうかなるのかな?
103774RR:2007/02/16(金) 14:48:36 ID:cWjJr2vE
ネタか?
死亡事故でも起こさない限り一発免取はない
104774RR:2007/02/16(金) 16:58:35 ID:Z4FfKKRE
本当ですか?マジで言われたんです泣泣泣泣泣泣   ありがとうございます
105774RR:2007/02/16(金) 17:15:07 ID:KrenAyXa
警察に脅されただけだろw
106disastor:2007/02/16(金) 17:47:33 ID:8e3SQKGT
ご相談があります。
以前、交通事故を起こしてしまい、本日検察庁から出頭の要請が来ました。
そこで質問なのですが事故から今までの経過を自分なりに作ったものは持参した方がいいでしょうか?
というのも、事故後相手側に何度かお詫びの電話をし直接お詫びに伺いたいといったのですがその場ではわかったといいながらずっと連絡が無いままなんです。

アドバイスよろしくお願いします。
107774RR:2007/02/16(金) 18:07:54 ID:5GkUVp3k
>>106
嘆願書があるのとないのでは大違いです
土下座してでも書いてもらいましょう
示談が成立していれば、なお強力ですが、
どうもそんな感じではなさそうですしね…
示談できていても、相手は処罰を望んでいるかも知れませんから
108774RR:2007/02/16(金) 18:59:15 ID:SBPkBSDz
【お名前】CB125T
【未成年者の有無】なし、当方独男リーマン、相手は職業不詳のおっさん50前後
【事故日・時間帯】2/6 夕方5時すぎ
【相手の車両等】私は原付二種バイク、相手は軽トラック
【警察への届出の有無と処理】 警察届済、人身事故
【保険の加入状況】私は自賠責とファミバイ特約、相手は自賠責、任意無し、車検切れ。
【怪我の有無と程度】私、右足骨折(スネ)相手は打撲。
【相互の車両等の破損状況】
 私のバイク  後方から追突、前車との間に挟まれフレームが「く」の字、全損。
 相手のくるま  バンパー取れ、ラジエター破壊、全面ガラスクモの巣。 
【現場の状況】
 交差点を信号待ちで停止中に、後ろから追突。はずみで前に止まっていた軽自動車とサンドイッチ。
109108:2007/02/16(金) 19:00:35 ID:SBPkBSDz
つづき

救急車や、警察は挟まれた前車の方が呼んでくれました。追突したオサーンは逃げたいそぶり全開だったのですが居合わせた人がそれとなく逃げられないようにしてくれたらしいです。

無保険、無車検でもかなり痛いのですが当方の保険に「無保険車特約」がありません。
ケガの治療費は自車の保険を使っていますが今後の車両や休業の保証はどのようになるでしょうか?

追突してきたオサーンは別件で色々聞きたいことがあるようで今もって警察です、名前は教えて
もらいましたが住所とか職業とか・・・。刑事は「期待出来るようなことにはならないでしょう」とのことでした。

すいません、ぐっちってます。
110disaster:2007/02/16(金) 19:40:16 ID:8e3SQKGT
>>107
嘆願書は検察庁でもあったほうがいいのでしょうか?
交通裁判ではあったほうがいいと聞いたのですが。

あと示談は全く行っておりません。
先ほども書いたとおり、何度も連絡しているにもかかわらず相手側は連絡をくれないという状況です。
この点も検察庁では主張するべきですよね?
111774RR:2007/02/16(金) 19:46:06 ID:vjdRR6xT
106
相手からすれば、今、嘆願書を書いてしまうと、
後で106の保険屋が無茶やごり押ししてきたときに
切れるカードがなくなってしまう。
だから敢えて厳罰を希望することもありえる。
嘆願書が欲しければ、保険屋もセットで動かさないと、
誠意は伝わらないよ。
本人が必至に頭下げても、その保険屋が
せっせと払い渋りしてたりすることはよくあるから。

108
そう言う場合、人身だけは政府の補償事業があり、
自賠責分はなんとかなる。
どこの保険屋でも手続きできるのですぐに
書類をもらっておけば。
112774RR:2007/02/16(金) 20:07:14 ID:5GkUVp3k
>>110
ていうか、書類に書いてなかった?
嘆願書をいただけるのなら持参してください、と
起訴されて、前科者になるのがイヤなら
尽くせるだけの手は尽くさなきゃね
113disaster:2007/02/16(金) 20:16:48 ID:8e3SQKGT
>>111
ちなみに書いていませんでしたが自分は自賠責のみなので交渉は自分でやらなければなりません。
それにしてもこのような場合、無理にでもしつこく相手に電話するべきなのでしょうか?

>>112
書類には示談書があれば持参してくれと書いてありましたが、示談書=嘆願書と考えてよろしいのでしょうか?
自分も何かしら手を尽くしたいのですが相手からの連絡が無いので何も行動が取れず・・・。
こちらからしつこく何度も電話するのもどうかと思いまして。
114774RR:2007/02/16(金) 20:33:34 ID:M007489B
>108
111氏が言うように保険会社に行って政府保障事業の手続きしておいで。
これは基本的に自腹立替だし、健康保険使っての治療が大前提。
病院側が「交通事故だと健康保険は〜」と言ってきても負けちゃいかんよ。
自由診療で済ませても、保障事業からは健保基準でしか払い戻しされんよ。

>113
たぶん、もう詰んでると思う。

115774RR:2007/02/16(金) 20:34:51 ID:M007489B
あぁ、それと無保険者傷害は後遺障害発生しないと出番ナッシング。
116774RR:2007/02/16(金) 21:55:46 ID:0i+BCjYS
任意入ってない馬鹿加害者は、正直路上から追放されて欲しいと思っているので
そういった相談者には潔く責任をとって消えて欲しい
117774RR:2007/02/16(金) 21:57:31 ID:gKyrkjXn
>>113
ところで、どんな事故起こしたの?
118774RR:2007/02/16(金) 22:03:27 ID:KLAREJIm
とりあえずテンプレ埋めてくれれば事故の内容つかめるんだけどなぁ
119774RR:2007/02/16(金) 22:07:34 ID:EDFlfij2
>>113
そういう後だしジャンケンを避けるためにマナーとして
天プレは埋めて出直してね。
というか、四輪の運転者のような気もしないではないけれど。
あと、治療中の相手にあれこれ言うのは相手の感情を害することもあるよ。
自賠責での補償なんてあっという間に使いきるから、
身銭を切って相手に誠意を尽くしていく覚悟はしてね。
120774RR:2007/02/16(金) 22:39:50 ID:5GkUVp3k
>>113
示談書=嘆願書ではありません
示談は、慰謝料や治療費などの金銭面等での賠償、補償内容について
双方が合意する所謂「和解」です。大抵治療終了後から交渉します
嘆願書は、それに加えて被害者との話し合いが良好な時、検察官に
加害者は誠意を尽くしてくれたし、示談も終了したので寛大な処分を
とお願いするものです。被害者がお願いする点で、情状酌量の意味でも
非常に効果があるわけです。実刑が執行猶予になるかも、くらいの
威力を秘めています。示談が終わっていなくても、被害者の気持ち一つで
嘆願書は戴けます。しかし、現在の状況では難しいみたいですね…
どんな事故かは分かりませんが、謹んで罰金を受けるしかなさそうです
交通事故の前科一犯は正直、不利益なんてありませんよ
121disaster:2007/02/17(土) 00:52:45 ID:rtt9cjPw
皆さんありがとうございます。
一応テンプレ使って書いてみます。

【お名前】
 disaster
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 11月上旬 21時頃
【相手の車両等】
 自分=バイク 相手=歩行者
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
 自賠責のみ、しかし相手は会社から帰る途中なので労災が使用可能
【怪我の有無と程度】
 私=無傷 相手=死亡
【相互の車両等の破損状況】
 バイクは軽症
【現場の状況】
 片側3車線道路の交差点。
 50km/h制限の道路を約60km/hにて走行中、歩行者が横断歩道を赤信号で飛び出してくる。
 目撃者多数、全員の証言がほぼ一致(相手の赤信号での飛び出し)
【で、何を相談したいか?】 
 これからどのようにしていけばいいのか全く分かりません。
 とりあえず近日中に相手側に再度連絡してみようと思います。

以上です、よろしくお願いします。

122disaster:2007/02/17(土) 00:57:19 ID:rtt9cjPw
上記事項に追加です。
私のケースの場合、慰謝料というのはどの程度の額になるのでしょうか?
ちなみに相手は50代女性で3人家族のようです。
123774RR:2007/02/17(土) 01:02:16 ID:kcigCKQJ
相手死んでんのかよ・・・
まず相手の家族の気持ちが第一じゃねーか?

連絡くれなくて当然だと思うぞ
124774RR:2007/02/17(土) 01:57:33 ID:K9aNqHPj
>>121
言い方は悪いけど、やっぱり「後だし」ですか…

赤信号の飛び出しで、目撃者も多数いるみたいだし、急な飛び出しで
予見不可能が立証されれば、あなたの過失はだいぶ低くなる
死亡事故なんで検察に呼ばれるのは当然。起訴か不起訴かは別にしてね

被害者死亡の場合、自賠責では3000万円までしかでないよ
しかも被害者に7割以上の過失があると、さらに減額されてしまう
それで遺族が納得するかは、文面だけでは判断できないよ
自賠責にはまだ連絡してないの?書類に全部書いてあるからさ
125774RR:2007/02/17(土) 02:05:24 ID:ros7CG2a
>>121
労災とお前の賠償は関係ないだろ。
積極損害+逸失利益+慰謝料
働いているか、子供が同居かなどによっても違ってくるが、
自賠責枠は超えるのが普通。それを補うのが任意保険。
任意なしというのは一歩間違えば人生を棒に振る。

信号無視が認められれば減額されるが、それを主張しすぎると
遺族の感情を害してかえって高額を請求されるからバランスが必要。
速度超過に関しては加算される。調書では何キロになってるんだ?

三ヶ月過ぎても話がまとまるどころか一度も謝罪に出向いていないのは
まずすぎるし、なんで弁護士に相談しないの? お前の人生崩れるかも
しれない状況だぞ? 相手からしたら殺しておいて一度も謝罪に来ない奴
という認識だぞ。
126774RR:2007/02/17(土) 02:16:28 ID:9/9JoDzZ
とりあえずコレでも見て弁護士とかどうするかじっくり考えた方がいい
ttp://www.geocities.jp/flash20050412/flash_tugunai.htm
127774RR:2007/02/17(土) 03:16:27 ID:Li/Msrhz
>>126
なんか違う気がしないでもない。

>>121
災難でしたね。個人的には同情します。
ただ、待ってても事態は好転しないし、味方も現れないよ。
なかなか面倒なところに立たされてると思うけど、その面倒は任意保険に入ってればかなり軽減されたものだ。
経済的損失もかなり出るだろうけど、それは過去の判断ミス。
なげやりにならず、今からでも、損失を軽減する努力を。
残りの人生楽しみたいでしょ?

基本的に、当事者同士の交渉はよろしくないので、弁護士を探すのが吉。
お金掛かるけど、仕方あるまいな。
128774RR:2007/02/17(土) 05:25:41 ID:QIdei40A
人やっちまってたのか・・・

俺だったら電話の前にまず土下座の一つ二つは入れてるだろうな。
過失の有無や保身の前に。ってかネタじゃないよな?ネタであって欲しいが
おまい家族はいんのか?
129774RR:2007/02/17(土) 05:39:10 ID:QIdei40A
後、細かくてすまんが、disasterってのは俺等的な第三者から
もしかしたら出るかもしれない意見であって、おまい個人が言う事じゃ
ないぞ。殺人犯してるのに。俺ならHNはどんなに軽めにしても加害者にするわ
そこらへんの認識のなさが見透かされてるんじゃないのか?
130774RR:2007/02/17(土) 06:26:12 ID:G6rcRv+f
赤信号無視の飛び出しなら、
刑事責任は問われない可能性もなくはない。
民事責任は逃れられないと思う。
どっちにせよ、弁護士は必要。
いまさら任意保険がどうこう言っても始まらないから、
その辺は突っ込むべきではないかと。
刑事罰と補償で人生棒にふりかかっているわけで。
むしろ、きちんとやれば保険屋に引っ掻き回されないだけ
円満に解決できる可能性もある。
あと、民事訴訟になることはほぼ確実なので、
そのおつもりで準備してね。
131774RR:2007/02/17(土) 09:02:35 ID:9/9JoDzZ
調べて見て吹いた。笑いじゃなくて憤りでな。
disasterって災害って意味かよ。

お前、相手が赤信号無視だたって言う点、相手から連絡が無い点にこだわって、

人を殺して本人と周囲の人生丸ごと壊した

って言う点を分かってないだろ。
「相手から連絡が無いんです。なので直接会って謝罪等していません」
って検察で話してこいよ。

事故証明でも何でも取れば相手の連絡先くらい乗ってんだろ。
過失云々じゃなくて心象最悪だろうな。あきらめろ人殺し。
132108:2007/02/17(土) 10:15:44 ID:nyAwmXgr
みなさんありがとうございます。
早速政府保障事業の手続きをします。

133774RR:2007/02/17(土) 11:45:49 ID:v63DUkG8
信号無視のDQN歩行者でも、ひいたら被害者になるのかよ /(^o^)\




(((;゚Д゚)))
134富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/02/17(土) 12:18:53 ID:f/lpTVHr
  ∧_∧
 (´・ω・`)<>>121最初に言っておくがそのHNは怒りを買うだけだぞ
 //\ ̄ ̄旦\  他人をひき殺しておいて災害は無いと思うがな
// ※\___\  おまいにできることは被害者宅に出かけていって
\\  ※  ※ ※ ヽ   頭を下げてくることだな 
  \ヽ-___--___ヽ    相手先の住所は分かっているはずだよな?

                 人をひき殺しても充分に賠償できる能力があったから              
                任意保険に入らなかったんじゃないのか?
               ここに書き込む暇があったら弁護士に相談した方が良いと思うけどな
              ・・・ネタであることを祈るぞ 
135774RR:2007/02/17(土) 12:36:43 ID:B88xpStR
明日は我が身だな・・・
気をつけよう
136774RR:2007/02/17(土) 12:42:43 ID:QVhnJUID
そう、明日は我が身。
なんか勘違いして説教してる藻前らもな。
次の質問ドーゾ
137disaster改めexpiation:2007/02/17(土) 14:01:38 ID:rtt9cjPw
皆さん色々な意見ありがとうございました。
自分としては相手側の気持ちを考え、相手側の心が落ち着くまで待とうと思っていたのですがどうも裏目だったようですね。
検察庁では私の思ったこと、そしてこれから私がしようと思っていることをちゃんと話してこようと思います。
138774RR:2007/02/17(土) 14:38:45 ID:SiouUr1s
人殺しはもう来なくていいよ
139774RR:2007/02/17(土) 15:11:38 ID:QIdei40A
>>136
おまいみたいのが一番冷酷なんだよアフォ

>>137
俺は犬飼いだが、人は勿論、犬でも許せんかもしれんそれ位の間だったら
検察から出頭命令が来て、自分の一生を懸けて償っていく旨の報告位なら
イイかもしれんな。直接でも
140774RR:2007/02/17(土) 15:13:17 ID:7PXCe86G
なんだよ、ここの住人は聖人君子ばっかりかよ。
皆さん、さぞかし非の打ち所のない人生を満喫してらっしゃると見える。

俺はdisasterに石つぶてを投げる気にはならない。
こいつと俺らの違いってなによ。
任意保険の有無と事故後の対応のまずさ?
事態の切迫度を把握し切れてないって感じか?

弁護士入れるのは賛成。
141774RR:2007/02/17(土) 15:40:28 ID:400oQ0kk
家の前の駐車場で事故のトラブルでチンピラ同士が喧嘩してウザイ。
r┐ r┐ ウザー ウリー l∩l l∩l ウザー lUl_lUl ウザー (; ´Д) ウザー ウザー
警察に110番して多数の警官に囲まれて両方スカーリ大人しくなったよ。
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

142774RR:2007/02/17(土) 15:52:28 ID:uKqWw+A9
アメリカだと赤信号無視で渡ったバカは殺しちゃっても完全無罪だったような・・・むしろ自殺の巻き添え扱いで壊れた車両の修理代を請求するくらいのような・・・
日本の法律っておかしいよね(´_ゝ`)
143774RR:2007/02/17(土) 16:13:49 ID:gCZ7CHZc
信号無視自転車とかも100%過失にして欲しい。
ただし目撃者いないとどうにもならないけど。

日本はマスコミも偏ってるからこの事故も通報されると
かなりまずい。 お母さんはこんな優しい人でしたみたいに
作られて、無保険のバイクに轢かれ、いまだに一度も謝罪に来ない、
とか放送される。

身を守るためには任意保険は絶対に必要。
働き盛りの大企業サラリーマンだと逸失利益は億を超えるよ。
人生設計が根底から狂ってしまう。
144774RR:2007/02/17(土) 16:43:53 ID:UXeDlvaL
悲しいjけどこれ、法律なのよね
145774RR:2007/02/17(土) 16:52:17 ID:FnJd+BxE
億はよっぽどじゃないと超えないでしょ
ま、俺にとって100万も1億も払えんから同じで
車もバイクも任意に入ってる訳だが
146774RR:2007/02/17(土) 16:58:54 ID:3qrw1ewO
disasterはまた来いよ
こっちとしてもこういう時の対応を知りたい品
147774RR:2007/02/17(土) 17:08:14 ID:HWGrYmLC
バイクはなんでも過失割合0にしろよ
148774RR:2007/02/17(土) 17:11:44 ID:QIdei40A
大体、一人の生涯賃金が億超える時代に任意に入らないってのは
狂気の沙汰だが、それだけでもなくねえ?やり手の弁護士殺したから3億、
大企業のリーマン殺ったから2億、無職ニート殺ったら1千万保険で払って
チャンチャンか?金は重要だが、誠意はまた別のもんじゃね?

保険だけ入ってたらおkみたいな論調は納得がいかん
149774RR:2007/02/17(土) 17:33:05 ID:EL5KuX88
スレ違いですので続きはこちらでどうぞ。
【自動車板】任意保険に入っていないやつ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170407724/288-
150774RR:2007/02/17(土) 17:53:14 ID:LTOE4NI8
>>148
誠意は大事、
だが「誠意見せてもらったから賠償金は要りません。」という聖人君主も居ないンですよ。
151774RR:2007/02/17(土) 17:55:35 ID:3qrw1ewO
disaster不在で議論しても・・・
>>149のスレでお願いします
152774RR:2007/02/17(土) 17:59:30 ID:SiouUr1s
>>150
×聖人君主
○聖人君子
153774RR:2007/02/17(土) 18:00:48 ID:UsLiK6ez
>>145
被害者が30歳で年収600万 とすると、あと35年としても
2億1000万  昇給や退職金の規定がしっかりしてれば
その分もプラス (ここから生活費の分はマイナス)
大企業は年収1000万超も多い。

>>148
そんなのは当たり前。
保険だけ入っておいたらOKではなく、
保険だけは入っておかなければならない、が正解。

いくら反省して誠意見せてもお金がなければ、残された専業主婦や
子供は、食べる・住む・学校に行く、ことすらできなくなるから。
154初事故 被害者 :2007/02/17(土) 18:42:19 ID:AmFSEuRL
>>5 です。

おかげさまで10:0にすることができました。
ロジカルを立てて話したら分かってくれるもんなんですね。

今は直接私と相手側保険会社で交渉進めていっております。

ありがとうございました。
155富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/02/17(土) 18:55:22 ID:f/lpTVHr
  ∧_∧
 (´・ω・`)<>>154そのロジックを書いて貰うと非常に参考になるぞ
 //\ ̄ ̄旦\  どんな過失割合から始まって修正要素がどうなったのか
// ※\___\ 保険会社とのやりとりを聞かせて欲しいぞ
\\  ※  ※ ※ ヽ   
  \ヽ-___--___ヽ   
156びんぼう:2007/02/17(土) 19:59:11 ID:8aspssvS
【お名前】
 びんぼう
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 この書き込みの40分ほど前、夜間
【相手の車両等】
 自分・・・原付 相手…車
【警察への届出の有無と処理】
 なし
【保険の加入状況】
 自分・・・自賠責&任意加入 相手・・・不明
【怪我の有無と程度】
 自分・・・足はさんで爪のとこからちょっと血が滲む程度 相手・・・なし
【相互の車両等の破損状況】
 自分・・・原付マフラー付近が割れてた 相手バンパー擦り傷
【現場の状況】
 事故現場・・・信号ありのT字、当方右折しよう右側によっていたが信号が黄色に変わったため、アクセルを緩めブレーキ
 止まったところに後ろから車がかすめるように接触、その後バランスを崩し転倒
 相手方曰く「黄色だから行くと思って・・・」
【で、何を相談したいか?】 
 相手方は警察には連絡しないでくれ、弁償はすると言って頂けたんですが、
 暗がりでマフラー部分の部品が割れて路面に散らばっていただけだったんで
 今度バイク屋で修理してもらって下さいと言われ、携帯の番号と名前を聞いて帰宅
 明るいとこに持ってってよくみたら数箇所ヒビがはいっていました。
 ただ、事故によってできたヒビなのか、あるいは昔から乗っていたときにできた傷なのかが、
 自分でもよくわからないためそこまで修理してもらってもよいのでしょうか?
 前からあったような気もするし、ぶつかられてからできたようなヒビにも感じるんで
 
 
157774RR:2007/02/17(土) 20:10:45 ID:FnJd+BxE
ダメだろ警察に電話しないと。
現場検証とかしてないと、相手の保険も自分の保険もでないの知ってる?
示談後に気付かない障害がでても知らないぞ。
それにいざこざになった時に、警察も動かないぞ。
今からでもいいから110番して警察にアドバイスを仰げ
ぶつけた傷かどうかなんて警察が調べたら速攻わかる。
158774RR:2007/02/17(土) 20:13:33 ID:FnJd+BxE
それに携帯番号とか名前が嘘だったらどうすんだよ。
ただの泣き寝入りしたいのか?
お前が怪我してる時点でもう人身事故なんだぞ
逃げられたらひき逃げと変わらない。
159774RR:2007/02/17(土) 20:17:56 ID:RksWgP6K
>>156
もち、ナンバーとか免許とかの番号控えたんだろうな。
さっさと警察に電話しろ。
相手の事情なんか知ったこっちゃ無いだろ
怪我してんだから。
160びんぼう:2007/02/17(土) 20:26:49 ID:8aspssvS
携帯は目の前でこっちからかけて、向こうに着信でたのを確認しました。
帰る前に近くの交番にもいって話したところ>>157さんのようにちゃんと通報しなさいと
怒られてきました。親が警察なもんであとで相談したらいいかなとちょっと甘くみてました、すみません。


>>157さんや>>158さんの仰るとおり、自分でも事故は規模に関わらず通報、とおもってたんですが
いざ事故が起きてみたらパニくってしまいました。
もし連絡がとれなくなってしまったら泣き寝入りになりますが、今後の教訓として生かしていきたいとおもいます。
脚のほうは以前自爆事故で傷物になってしまってるんで骨折とか靭帯やられてなければいいかなと



事故、腹痛で入院、財布の落失、親戚の不幸、職場内での周りの人の事故やらが絶えないorz
161びんぼう:2007/02/17(土) 20:32:04 ID:8aspssvS
途中で送信してしまいました。
怪我といっても鼻ほじって出血するより少ないくらいなので騒ぎたてるのもどうかなと思ってしまいまして。

近々、大型免許げと&購入を考えてるんでまたバイク板のどこかに出現します。
相談にのってくださって本当にありがとうございました。
手厳しい意見も私のためと本当に感謝しています、みなさんも事故に気をつけてよいバイク生活を
162初事故 被害者 :2007/02/17(土) 20:45:38 ID:AmFSEuRL
では簡単に。
>>5をみていただけると、おおよその事故状況が分かると思いますが
もう一度説明します。

事故現場:片側二車線道路からの、小さめの路地への進入地点。(交差点ではない
もちろん、信号など無し)

私(普通二輪):左側の路側帯を時速30kmで走行(制限速度60km)
路側帯の幅は広めだが、若干渋滞気味であったため、左折車を考慮して
速度を緩める。

加害者(トラック):私と同方向に右斜線を走行。

トラックが右斜線から直接左折を試み、トラックの左前部に私が巻き込まれる。

相手側保険会社が提示した過失割合 被害者:加害者=90:10

ここで私は以下にある事を争点として話をすすめました。

加害者は、左折のシグナルを出していたと言っていたが、周りの状況
(渋滞気味)のためにトラックの姿自体を私が確認することができなかった。
(私は、渋滞を考慮し十分速度を落として走行していた)
仮に、相手側が左斜線を走行し、前述のように左折シグナルを出して
いたならば、私にそれを確認するチャンスが与えられていたのだが、
今回は上記の条件が重なり全くその機会が無かった。
つまり相手のシグナルの点灯は実質的に無意味である。
よって、無点灯と同義だと解釈してもいいのではないか?


ということを相手に訴えかけたところ、私の言い分が通ったようです。
163774RR:2007/02/17(土) 20:48:06 ID:UXeDlvaL
昔の携帯なんか着信履歴が三件しか記録されないのが普通だったから事故相手と
別れてから公衆電話なんかから何度か着信入れてやるとその履歴が消えて
電話番号が判らなくなるという技があったな・・・
164初事故 被害者 :2007/02/17(土) 21:28:20 ID:AmFSEuRL
>162
>相手側保険会社が提示した過失割合 被害者:加害者=90:10
10:90の間違いでした。
165びんぼう:2007/02/17(土) 21:33:48 ID:8aspssvS
ちょっとだけ続報、やはり相手方は居留守を使って電話にでませんでした。
ほんと自分だめだめですわorz
166774RR:2007/02/17(土) 21:51:49 ID:QIdei40A
>>165
そんなタチの悪い香具師はこれから警察に行ってしっかり追い込んでやれ
今からでも、通報はできるんかな
167774RR:2007/02/17(土) 21:58:27 ID:FnJd+BxE
いい加減110番しろや
相手は無保険か無車検
飲酒が盗難車かもしれんのだぞ。
お前ひとりの通報で色んな人が助かるかもしれんのだぞ。
もちろんお前もな
168びんぼう:2007/02/17(土) 22:03:57 ID:8aspssvS
明日にでも警察にいってきます、割れた部品持って。
居留守使ってるってことは使ってるということだと思いますんで、明日警察いくまえにかけてみて
だめなら届けをだします。また進展したら報告にきます、>>166-167さん、ありがとうございました。
169富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/02/17(土) 23:20:00 ID:f/lpTVHr
  ∧_∧
 (´・ω・`)<>>162GJ〜!経験者のそういった交渉過程が蓄積されれば
 //\ ̄ ̄旦\  このスレももっと役に立つと思うぞ〜
// ※\___\ それにしてもよく保険会社は食い下がらなかったな
\\  ※  ※ ※ ヽ   おまいの寄り切りって感じだな
  \ヽ-___--___ヽ   
                >>168今更だが人身に切り替えて
                 加害者を引きずり出した方が話が早いと思うぞ
                  おまいの保険会社に連絡も忘れるなよ〜
170ぼんじみ:2007/02/18(日) 03:17:33 ID:GExDkSb5
保険やに送りつける資料作ってたらこんな時間になってしまった
とりあえず作ったのは、諸経費の請求(裁判例つき)と組込みパーツ(ネット価格と写真)
と苦情の文w
何で被害者がこんながんばらなきゃならんのかが分からん

向こうからは全損車両について書面での回答一切なし・・・
時価額についても査定から2週間後に、俺の電話請求でレッドブック送ってくる始末

月曜の電話が楽しみだわ
じゃおやすみ
171774RR:2007/02/18(日) 03:34:53 ID:VgjVN/0H
>>170
しらんがな。
愚痴の類であげあげすることもないだろ。
172びんぼう:2007/02/18(日) 08:29:55 ID:llUnCUbY
今朝方、相手より電話がありました。
あとでバイク屋に持っていって見積もりを出してもらってきます。


ああ、雨やまないかなorz
173774RR:2007/02/18(日) 14:14:57 ID:OvRbMyh6
見積もりみせてゴネたら
警察に行くことにしろ
バイクだからって修理費ナメてる奴多いからな。
174774RR:2007/02/18(日) 17:47:25 ID:3Rq+OXwe
遠慮せずに修理部品は全交換新品で見積もれ。
ごねたらひき逃げで通報。

175ぼんじみ:2007/02/18(日) 17:56:20 ID:NZcy6GDD
>>171
愚痴聞いてくれて ありがと

>>びんぼう
事故証明は交番で事情聴取でもOKだから、相手と同席して行くのがイイよ
見積もりは、自分でも傷の写真とって→バイク屋見積書添付
怪我は必ず病院行くべし、相手が自賠責入ってないことも考えて健康保険使用
治療費は相手が自賠責はいってない場合は、国土交通省の被害者救済措置
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/kyusaitaisaku/03.html

とにかく警察の事故証明書がまず第一
176774RR:2007/02/19(月) 00:56:33 ID:YVvC2m1/
書き込むなといわれているのがわからない馬鹿なんだな、こいつ
177774RR:2007/02/19(月) 10:45:55 ID:EIp+MC2f
自損で保険を使ったら等級下がりますか?
178774RR:2007/02/19(月) 10:52:49 ID:ndhK1LLO
>>177
当然下がります
過失1割の事故でも使ったら下がるのに、過失100%で下がらないわけあらへんがな
179774RR:2007/02/19(月) 11:34:37 ID:EIp+MC2f
だよねぇ‥
打撲なんだけど使うか迷い中。
トンクス
180774RR:2007/02/19(月) 12:31:08 ID:/Sb3qcPB
打撲で保険って何の補償を使う気?
人身傷害や搭乗者傷害なら使っても等級は下がらないよ。
181774RR:2007/02/19(月) 12:49:51 ID:ndhK1LLO
折れも何の保険を使うつもりなのか気になる

自損事故保険と搭乗者傷害と人身障害の違いを理解していないのではないだろうか
打撲程度で数回の通院なら、健保で普通に3割負担するのが一番利口だと思う
その上で、出るならば搭乗者か人身障害を貰う
ただ打撲で数回通院くらいだと、契約内容によっては免責で1円も出ない事もある
182774RR:2007/02/19(月) 14:03:51 ID:NXt2d4nn
人身はさがらないっけ?
搭乗者は間違いなく下がらんけど
183774RR:2007/02/19(月) 15:39:56 ID:EIp+MC2f
昨日怪我して、自分では打撲かと思ってたら骨折してた。
で、今の損保の対応が前に悪かったから更新近いので自損と搭乗使います。
お騒がせしました。
184774RR:2007/02/19(月) 15:58:46 ID:QUoIa6Pi
乗り換えしにくくならない?
185774RR:2007/02/19(月) 16:10:35 ID:drh5iP+Y
女の保険屋はマジ勘弁、頭悪いんだから話にならん
186774RR:2007/02/19(月) 16:14:40 ID:/Sb3qcPB
自損使ったら等級は下がるな。
187774RR:2007/02/19(月) 16:31:06 ID:Qn2xs7fU
頚椎捻挫で搭乗者保険180日貰える?
188774RR:2007/02/19(月) 16:54:09 ID:NXt2d4nn
まあ最大2ヶ月位が限界だろうな
保険会社から終了催促がひと月超えたくらいでくる。
それにそれ以上粘ってもこれ以上出ませんよと遠まわしに言われる。
189774RR:2007/02/19(月) 17:07:22 ID:Qn2xs7fU
>>188

1ヶ月で判押しちゃったけど騙されましたかね?
190774RR:2007/02/19(月) 17:26:46 ID:kvNaOB/X
レントゲンに写ってたり、触って解るような他覚的症状がない場合は難しい
「騙された」というのは、相手が虚違の説明をした場合
保険会社が「当社規定では一ヶ月以上出すのは無理です」と主張し
それが本当に規定されているのなら「騙された」事にはならない
例外措置を引き出せなかっただけの単に交渉不足
191774RR:2007/02/19(月) 17:52:07 ID:QUoIa6Pi
その規定がまーったく信用できないのが今現在だからなあ
そのうち事細かに公開される様になるんだろうけど
192774RR:2007/02/19(月) 19:12:02 ID:+iORA2Kf
満額は入院でもしてない限り無理。
というか頚椎捻挫だけじゃ何も分からん。
193ひょうたん:2007/02/19(月) 21:37:19 ID:wDi7rIlF
【お名前】
ひょうたん
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】

 一週間前 夕方
【相手の車両等】
 自分、バイク・相手、自転車
【警察への届出の有無と処理】
 無し
【保険の加入状況】
 自賠責、任意(たぶん)
 自分 打撲、擦り傷 相手 打撲
【相互の車両等の破損状況】
 バイク フロントフォーク交換
【現場の状況】
  夕方時間で車両通行禁止
【で、何を相談したいか?】 
 相手とは示談で話がついたのですが
 バイクの修理代が高く
 警察の事故証明を取れば
 この状況でも保険はおりるのかと
 交通違反で罰金、減点はあるのかを
 知りたいです。
 宜しくお願いします。
194774RR:2007/02/19(月) 22:04:43 ID:S9Zc3DEO
(1) 車両保険は入ってないだろう? 降りない
(2) 免停または取り消し(2点+3点=5点)
(3) 起訴されれば200,000〜300,000円
195774RR:2007/02/19(月) 22:12:18 ID:NXt2d4nn
警察に現場検証してもらって
任意保険に搭乗者保険や人身傷害入ってれば下りるよ。
自賠責は相手の怪我のためで自分には一切出ない。
修理代は車両保険に入ってないならでない。
人身事故は5点加点らしいけど
軽度なものはこの限りじゃないかもしれん。
ともかく怪我してるんだから相手の為にも自分の為にも
警察に連絡した方が良いことは確か。後に傷害が出て揉めることもあるからね。
保険を使うには警察に連絡してないとボツ
196ひょうたん:2007/02/19(月) 22:32:21 ID:wDi7rIlF
回答ありがとうございました。
ちょっと考えて
明日でも警察に届けます
197774RR:2007/02/19(月) 23:14:35 ID:jl83Po0f
お願いします。
【お名前】
 ちび(女性)
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
11月終わり 朝出勤時
【相手の車両等】
 自分、自転車 相手、タクシー (運転手70歳くらい)
【警察への届出の有無と処理】
その場でQQ車、人身事故扱い。
【保険の加入状況】
タクシー会社が契約の損保 自分 右手中指先3針縫うケガ
1週間後に抜糸 
傷がケロイド状になったため2日前から再度通院開始。
【相互の車両等の破損状況】
 無し
【現場の状況】
  信号待ちしていたタクシー脇を自転車で通り過ぎようとしたら急にドアが開き
ハンドルを握っていた指に扉のフチが食い込み流血。。。ハザードは無し。
【で、何を相談したいか?】 
傷の治療代はすべてタクシー会社に負担してもらっているが
利き手が半月ほど使えず外食などが増え15000円程度負担増。
痛みは伴い、生活にも支障あり。

必要経費と慰謝料合計50000円を請求したところ、おととい損保から「25000円支払える可能性があります」と。
必要経費を差し引いたら10000円が慰謝料とは、いくらなんでも安すぎませんか?
加害者は生活苦らしく示談は無理。

希望額(決して高いと思わない)をいただきたいが可能性はあるでしょうか?
傷は一生残りそうです。 涙
198774RR:2007/02/19(月) 23:15:53 ID:jl83Po0f
>197 バイク板なのにすみません。他見つからなかったので。
199774RR:2007/02/19(月) 23:36:29 ID:NXt2d4nn
★★事故相談総合スレッド Part 33★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171517504/
ここに行きなさい
200774RR:2007/02/19(月) 23:44:11 ID:NXt2d4nn
ん〜ついでに一言いうと
言いなりじゃなくて弁護士とかに相談もしたら。
それに治療費だけじゃなく、
就業に負担がかかった慰謝料や通院交通費(電車代)なんかも出るよ普通。
全部領収書から何から取っといた方がいいね。
いくらなんでも治療費のみってなめられてるよ。
201774RR:2007/02/19(月) 23:50:36 ID:LWsdNPr7
タクシーは質悪いな
202774RR:2007/02/20(火) 00:01:12 ID:g10pTe9L
チャリのマナーも糞だけどな。
203ちび:2007/02/20(火) 00:52:29 ID:GFm2rFKA
>199
さっそくありがとうございます!スレにいってきまつ。
就業に負担がかかった慰謝料とかも出るんですか?
聞いてヨカタ。。。
どっかのスレで「タクシーは事故のプロだ、プロにはプロ(弁護士)で対戦」
って書いてありました。
弁護士の無料相談とか探してみます。
やっぱナメられてるんですね。涙


204富田 ◆9WJ21sMMgo :2007/02/20(火) 01:23:31 ID:fjtQw/mJ
  ∧_∧
 (´・ω・`)<>>197かなり舐められているぞ〜
 //\ ̄ ̄旦\  自賠責の慰謝料でもかなりの額が貰えるんじゃないか?
// ※\___\  ここをよく見て抗議してくれな
\\  ※  ※ ※ ヽ   ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210706472
  \ヽ-___--___ヽ   
                仮におまいが本当に女の子だったとしたら
               服で隠れない部分の傷に対する慰謝料も上乗せできると思うぞ
              ・・・何故か男には認められ難いんだけどな

205774RR:2007/02/20(火) 11:36:15 ID:C2N+J9Kd
>>204
> ・・・何故か男には認められ難いんだけどな
2枚目俳優だったら 別の意味でみとめられそうだお(。A 。 )

ある意味差別だよな
206774RR:2007/02/20(火) 11:43:38 ID:KmlvxOpl
差別つーか逸失利益としてちゃんと計上すれば認められるだろ
外見が商品なんだからさ

折れ達は商品として陳列できるような外見持ってないだけでw
207774RR:2007/02/20(火) 12:46:36 ID:n6wFfGjt
ぷ 自称女性にしたら親切なレスがたくさん
こうまで変わるものか
208774RR:2007/02/20(火) 17:50:24 ID:+513WSt7
漏れは男にも親切だぞ
209774RR:2007/02/20(火) 18:16:18 ID:FI2guoBw
漏れなんか男にだけ親切だ ウホッ
210774RR:2007/02/20(火) 22:35:16 ID:XriKmeeX
交通事故でトラブル中(相手がごね続けてる
事故調書送ったけどその後連絡無し〜
明日の朝までに連絡無ければ弁護士だ〜
自分で認めた調書なのに変な奴だ
211774RR:2007/02/20(火) 22:59:06 ID:1tfmCSvH
調書だろうが念書だろうが、取り消し、訂正できるからな
どっからか沸いてきた目撃者のひとりでもいれば圧倒的に向こうが優位になっちゃう
弁護士雇ってから困らせたりあわてたりしない様にな
212774RR:2007/02/20(火) 23:07:03 ID:XriKmeeX
調書って裁判(交通事故の略式)後でも変更できるの?
目撃者は俺も捜したけど居なかった。
人通りの多い通りなんで、見てたのは多そうだけど
バイクで事故すると実況見分の立ち会い出来ない事多くて損だ

213ちび:2007/02/20(火) 23:44:42 ID:FFwhP1UH
ここのみなさん、やさしいですね。
いろいろありがとうございます。

スレいろいろ読んで、交通事故紛争処理センターに問い合わたところ
まだケガの治療中ということで、日弁連交通事故相談センターを紹介されました。
近いうちに行ってみまつ。
>204さんのページ読んでやっぱなめられてることがよーくわかりました。

傷は指先で表側なので目立ちます。
会社のお父さんに見せたら「男でも気になるなこりゃ」と言われました。
取り柄のない自分ですが、手だけはほめられてたから
よけいショック大きいです。


214774RR:2007/02/20(火) 23:47:48 ID:XDbwawDr
がんばれ
そして今後の奴らの為に報告もしにきてくれ
215ちび:2007/02/20(火) 23:53:59 ID:FFwhP1UH
補足です。

傷が残ったのでまた通院再開したことと、金額があまりにも少ないことを
加害者に伝えたところ
自分はいずれ免停になって罰金も10万円払わなきゃならない
その他にもいろいろ請求される。
要求額(5万円)出せれば出しますが、自分ではどうにもできない。
保険会社の金額でやってほしいと言われました。

70歳という立場で同情できなくはないけど
体に傷を負った私に対しての謝罪の言葉は
事故の日だけしか聞けませんでした。


216774RR:2007/02/20(火) 23:58:00 ID:CUOT/FJ8
罰金やら何やらは自業自得なんだから当たり前。

立場はともかく、同情できなくも無いという思いなら、
その分しっかり取れる分はとる様にしないとあかんよ
217774RR:2007/02/21(水) 00:02:06 ID:H4sG5ieJ
>>215
加害者の事情なんか知ったことかと言ってやれ
車を運転するって事はそれなりのリスクは当然有るって事を
2種免許持ってる奴が知らないのかってな
218774RR:2007/02/21(水) 01:35:06 ID:9zixYPp3
>要求額(5万円)出せれば出しますが、自分ではどうにもできない。
>保険会社の金額でやってほしいと言われました。

これ変だよねえ
本人がOK出してんなら、保険会社は出さないといけないわけでしょ
タクシーの共済は違うの?
219774RR:2007/02/21(水) 03:29:44 ID:xWAVIHmZ
タクシーの運ちゃんは、確かに年収低いんだよね
だからきちんと保険はいっときゃいいんだがなあ
5万円しか払えないなんて、ありえないだろ
仮に1ヶ月5万円が限界だとしても
半年も払い続けりゃ30万円だぜ!
220774RR:2007/02/21(水) 08:41:09 ID:aRFIeXa7
誰か車と二輪の車線変更の過失割合表を張ってもらえないですか?神様?
221774RR:2007/02/21(水) 08:49:07 ID:lWr0XCg5
>>218
意味不明。 本人がOK出せば 500万でも支払われると思ってるの?
保険会社の規定の金額しか出るわけないだろ。
222774RR:2007/02/21(水) 09:14:33 ID:JLNq3MXa
規定?
契約の金額だろ?

死ねよ保険屋
223774RR:2007/02/21(水) 09:41:16 ID:4X3lRBsq
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html
ほい ただ保険屋同士は話し合いでやるからこれの通りにはなかなかならない
224774RR:2007/02/21(水) 10:44:38 ID:2TIO7z/Y
保険会社は被害者も加害者もなく
ただ安く抑えることだけしか考えないからね。
225シグナスX:2007/02/21(水) 12:18:16 ID:GS9DbSL5

【未成年者の有無】
 いません
【事故日・時間帯】
 2月20日夜9時
【相手の車両等】
 私 バイク(125スクーター)  相手 乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 警察は入りました。人身事故です。
【保険の加入状況】
 どちらも加入しています。
【怪我の有無と程度】
 私 切り傷、打撲 おそらく軽傷
【相互の車両等の破損状況】
 私のバイクはウインカーが割れたりボディーの傷程度 
非接触のため相手方は無傷
【現場の状況】
 交差点で青信号の時に私が直進している時に
対向車が右折してきてブレーキをかけても間に合わず避けて転倒。

【で、何を相談したいか?】 
 相手方の保険屋に交差点での右直事故で85:15、
非接触のため75:25と言われました。
妥当なのでしょうか?
私の任意保険は自損の保障はなく相手の損傷もないので
保険屋に連絡していないのですが、これでよろしいのでしょうか?
バイク修理の間の交通費や代車は用意できないといわれましたが
しょうがないのでしょうか?
最後に交渉はどのように進めたらよろしいのでしょうか?
226774RR:2007/02/21(水) 12:40:49 ID:7R8eqbSQ
まずは自分の保険屋に聞いて相談しろ
227774RR:2007/02/21(水) 13:37:27 ID:4cmmOjUG
>>225
保険使わない場合でもサービスである程度相手とやり取りしてくれる
場合もあるから、とりあえず営業さんに連絡取ってみると良いこと
あるかも。
228774RR:2007/02/21(水) 15:11:40 ID:Mef5ZgFo
>>225
過失割合については妥当…というか、非接触事故なら好条件。
その程度の損傷であれば部品が入荷するまではガムテープ等
による仮補修で当面走行可能だろうし、部品の入荷を待って
から取替修理に着手すれば代車も交通費も不要。
229774RR:2007/02/21(水) 15:52:02 ID:HvoBkCjG
非接触だとバイク側が不利な方向に割合が変わるのはなんで?
230774RR:2007/02/21(水) 16:41:46 ID:HJ/BgYRb
パニックブレーキで握りゴケしてるってことでしょ。
転倒して車体がすべる方が確実に制動距離が長くなる。
それにもかかわらず非接触だったならば、転倒事故は
運転者の車両操縦技能が未熟だったことに起因すると
考えるべき。
231774RR:2007/02/21(水) 17:06:06 ID:um1aD8zi
ちょっとまて。
非接触事故だから過失割合が変わるとは限らないよ。
相手方の保険屋がそういうのは、よくあることだけれど。
232774RR:2007/02/21(水) 17:12:27 ID:HvoBkCjG
>>230
そんなの、個別の事故で見れば当てはまらないものは確実にある。言いがかりにしか過ぎない。
保険会社は一律にそう決めつけてくるってこと?
233232:2007/02/21(水) 17:15:22 ID:HvoBkCjG
言葉足らずだった。
べつに>>230さんを責めている訳じゃありません。
保険会社の言い分を>>230さんが書いてみただけなのは分かってます。
234シグナスX:2007/02/21(水) 18:09:57 ID:GS9DbSL5
自分の保険屋にも連絡しました。
明日担当がつくそうです。

あと、明日バイクをバイク屋に見せに行きます。
相手の保険屋も来るそうです。
代車はなしでも何とかなりそうです。
235774RR:2007/02/21(水) 22:16:44 ID:rx5WxOlw
【未成年者の有無】
 相手が小学生
【事故日・時間帯】
 2月21日朝8時
【相手の車両等】
 私 車  相手 横断歩道の無いところを飛び出し
【警察への届出の有無と処理】
 警察は入りました。相手の親が人身にするか物損にするか迷い中。
【保険の加入状況】
 加入しています。
【怪我の有無と程度】
 私 なし、 相手 腕と足の打撲
【相互の車両等の破損状況】
 特になし
【現場の状況】
 横断歩道の無い道路を徐行中、左から子供が飛び出してきた。

【で、何を相談したいか?】 
 今日、相手が病院に行ったみたいで領収書(1万7千円)もらってきたので
お金を払いました。(レントゲン撮って診察したらしいのですが高くないですか?)
これは明日にでも保険屋にわたしたらお金もらえるのでしょうか?
 また、できれば物損にして欲しい旨を伝えたところ、もう少し考えさせて欲しいとのこと。
もし、物損にしても保険からあと一回くらいの通院費用などでるのでしょうか?
236774RR:2007/02/21(水) 22:22:00 ID:Z9TuF9+g
>>235
ここはバイク板。
237774RR:2007/02/21(水) 22:24:01 ID:H4sG5ieJ
なんで1回1回お前が領収書見て払うんだよ。
全部保険会社にさっさと任せろよ
そのほうが後にも先にも楽だろうが。
238774RR:2007/02/21(水) 22:24:43 ID:SJhY4Cql
>>235
>【現場の状況】
> 横断歩道の無い道路を徐行中、左から子供が飛び出してきた。

徐行はありえないだろうな。「走行中(低速)」がいいところ。

物損にしても保険屋は医療費出す。
保険屋とよく相談汁。
239774RR:2007/02/21(水) 22:45:10 ID:Mef5ZgFo
車vs人間 で物損ってなによ。人身以外にありえんと思うが。
240774RR:2007/02/21(水) 22:49:35 ID:SJhY4Cql
>>239
被害者の届出次第だろ。
人身にさせないような戦術もある。
241774RR:2007/02/21(水) 22:50:47 ID:SJhY4Cql
ああ、チャリでないのか。すまぬ。微妙だな。
242774RR:2007/02/21(水) 23:02:12 ID:PIWKy1X3
>>235
保険使っていない状況なら、値段はそんなもんだ。MRIならもっと高いぞ。
きっと人身になるだろうね…
243ちび:2007/02/21(水) 23:27:25 ID:d8wX9JFv
最初請求した5万円て額は、まぁこんなものかなという素人判断の金額だったんですけど
一生残るかもしれない傷を負った代償、もっとよく考えるべきでした。
弁護士さんに相談してきまつ。

>214さん はい。きちんと報告させていただきまつ。
(私も板違いなのでちと心苦しいケド)
>216さん&217さん
ありがとうございます。読んで泣けました。
このまま泣き寝入りせず、しっかりやりまつ。
244774RR:2007/02/21(水) 23:33:09 ID:pAdY3v8D
>>243
途中経過なんか要らない 結果以外書かなくていいよ
245774RR:2007/02/21(水) 23:39:37 ID:lEmQJHjs
レントゲン診察までして17000円が高いとか
自分で「徐行中」と言い切るあたり・・・

免許剥奪してくれ、
246235:2007/02/21(水) 23:40:36 ID:rx5WxOlw
皆さんご鞭撻ありがとうございます。
ところで、被害者側が人身事故にすると決めた場合、あちらが得することあるのでしょうか?
加害者側(こっち)は損しますが、物損にしても被害者側は、変わらないのかなぁと思って。
それと、診察代1万7千円は保険使ってないみたいですが、なぜ健康保険使わなかったんですかね?
247774RR:2007/02/21(水) 23:42:27 ID:y75s5hgT
235に意地悪するため
248774RR:2007/02/21(水) 23:47:36 ID:M9MeBRzn
相談スレなのに結果以外書くなとはこれ如何に
249774RR:2007/02/21(水) 23:48:01 ID:SJhY4Cql
>>246
お前には被害者感情と言う人間的な感覚が欠如しているようだな。
まぁ、今回の場合は飛び出しということで感情は弱いと思うが。

まぁ、運転者が態度の悪いクソガキだったら公道から追い出すためにも人身に
するかもしれんな。

「人身にするぞ」とやんわりと牽制球を投げることで慰謝料などで有利に働く
場合もあるしな。
250774RR:2007/02/22(木) 00:02:53 ID:vsmBUN9b
板違いのバカ4輪は、誘導したら相手にするなよ
バイクが絡まない事故は車板か保険板逝け

★★事故相談総合スレッド Part 33★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171517504/
251シグナスX:2007/02/22(木) 01:34:22 ID:5tIl09B8
続けての質問すみません
過失割合というのはバイクの修理費用や私の治療費用などの
すべての費用がこの割合での負担になるのでしょうか?
252774RR:2007/02/22(木) 01:43:21 ID:aurws2qK
そのとおり
過失があなたの方が少なくても
支払う額が相手を上回ることもあります
ベンツにぶつかったとか、相手の打ち所が悪かったとかね。
物損の例 過失⇒相手のベンツ9:あなたの原付1
ベンツ修理代 500万 あなたの原付10万
あなたの支払額⇒ 500万の1割の50万
ベンツの支払額⇒ 10万の9割の9万円

事故って怖いですね
  
253シグナスX:2007/02/22(木) 01:49:59 ID:5tIl09B8
ということは私に少しの過失(おそらく25%)がある以上
治療が長引くと負担が増えてしまうということですか?
254774RR:2007/02/22(木) 01:56:08 ID:aurws2qK
任意保険の人身傷害に入ってれば
その過失分の治療費を自分の保険で補う事ができるでしょう
だから負担は0になります。
でももし入ってなければ自分の財布からってことになります。
だからたくさん保険に入ってる方が良い訳です。
自動車保険の他に傷害保険とか生命保険とかね。
もし入ってればその過失分を埋めるどころかプラスになって
治療が伸びても、後日後遺症がでても費用の面では少し安心です。
255シグナスX:2007/02/22(木) 02:00:41 ID:5tIl09B8
いえ、任意保険は人身はないですし、まだ学生なので
傷害保険や生命保険も入っていないので
たぶん自己負担になってしまうと思います。
もともと軽傷なので考えて治療しようと思います。
256774RR:2007/02/22(木) 02:40:40 ID:Rp8ImWot
>>251
物損分については過失相殺される。バイクの修理代が4万円で
過失割合が25:75なら相手からの賠償は3万円で1万円が自腹。
人身分については自賠責の枠で充分収まると思われるので
過失相殺はされない。
257XL:2007/02/22(木) 07:08:56 ID:yjoEcULE
横からすいません。
被害者側が病院に行って、診断書を貰い、それを提出すると
加害者側になんちゃら措置?処理?っていうものが来るかと思いますが
なんていうのでしたっけ^^; ぐぐり方下手なのかみつかんなかったT_T
258XL:2007/02/22(木) 07:26:27 ID:yjoEcULE
行政処分でしたね^^;すみませんでした
259774RR:2007/02/22(木) 08:10:20 ID:vsmBUN9b
一定以上のケガなら、行政処分の他に起訴されて刑事罰も付くから
260774RR:2007/02/22(木) 09:21:17 ID:R4sJo6sI
>>259
オレなんか検察呼ばれて「起訴か不起訴か決めて、また連絡するから」と
言われて、はや1週間。もう針のムシロ状態だよ…。早く連絡くれ…
261シグナスX:2007/02/22(木) 09:51:55 ID:5tIl09B8
>>256
なるほど。治療は十分に行えるということですね。
ありがとうございます。
262774RR:2007/02/22(木) 11:57:03 ID:nvGAhahH
自賠責で怪我の場合枠は120万
過失が7割越えると減額もされる
263774RR:2007/02/22(木) 14:45:25 ID:E7XuIzuj
携帯から失礼します。
こないだ事故に遭いバイクの修理が10万掛かるとのことでした。
しかし修理は止めといたほうがいいとバイク屋に言われました。
いわゆる全損ってやつです。
向こうの保険会社から修理するなら10万出すけど買い換えるんなら
中古価格の数万しか出せないって言われました…。
自分としては修理するしないに関わらず
修理の代金普通に出してくれるのかと
思ってたので今日聞いてビックリしたんです。
そういうもんなんでしょうか?
264774RR:2007/02/22(木) 14:57:44 ID:tEI9nH2l
>>262
よくケガで120万と勘違いしてる人が多いけど
後遺障害による損害が有ることは忘れないでね

それと限度額が120万でなく
後遺障害による損害を除いた傷害による損害が
被害者1人につき120万まで
265774RR:2007/02/22(木) 16:28:40 ID:x3GTm4Ta
>>263
その通りです。
相手の保険に、対物全損時の差額特約が付いているものと思われる。
修理しない場合は、時価額まで補償すればいいのです。


266774RR:2007/02/22(木) 20:15:08 ID:yKlw7B6d
>>263
修理費用もらって、それで新車かえばいいんじゃねぇ?
267774RR:2007/02/22(木) 20:54:05 ID:Rp8ImWot
>>266
たとえば初期型のセローだと残存価値は3万円くらいだろ?
これを修理するとなると10万円かかる見積もりが出たとする。
この場合、「経済全損」と言って法的には加害者は3万円しか
賠償しなくていいことになってるの。ただ、残存価値が
修理費用を上回っても被害者が実際に修理する場合に限り
対物修理費用超過特約というのが使える場合があって、
差額も補償してくれる。実際に修理しない場合は残存価値
の3万しか出ないの。
268263:2007/02/22(木) 21:58:14 ID:/N2zS0m0
やはりそうなんですか・・・。
修理は100%不可能ではないのですが数年経過してるし
直したとしても今後どこかしらガタがきそうで
怖いんですよね・・・。
直して売ろうって思っても良くて1〜2万ってバイク屋
に言われました。
そんなんじゃ本当に割りに遭わないしぶつけられ損
なので新車にしようかなと思っているワケです。

明日また保険屋と話してみます。
アドバイスありがとうございました!
269774RR:2007/02/22(木) 22:07:59 ID:Rp8ImWot
>>268
全損と同時に新しいバイク買うなら買替諸費用は請求できるよ。
原付で1万円〜1.5万円 軽二輪なら2万円〜3万円くらいかな。
バイク屋さんによく相談してみて。
270774RR:2007/02/22(木) 22:10:34 ID:WU/71SwQ
時価額って辛いね('A`)
271YU:2007/02/23(金) 00:15:52 ID:M40hvYQd
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
 今日、22時ごろ
【相手の車両等】
 バイク(250cc)
【警察への届出の有無と処理】
 警察届け済み、人身事故(明日、病院に行って診断書もらった後日警察署に出頭)
【保険の加入状況】
 双方任意加入済み
【怪我の有無と程度】
 当方:右足に擦り傷・打撲
 相手:無傷
【相互の車両等の破損状況】
 相手側:車(ワゴン車)
 相手側の破損状況: 前方、左下のカウルが少し外れ、ホイールに傷。
当方:クランクケースに傷
【現場の状況】
片側2車線の国道。信号/交通規制無しの場所で 、
当方道路の左端を走行中、相手ワゴン車が左側にあった店に入ろうと
ウインカー無しで曲がってきたためブレーキが間に合わず接触。
お互い、スピードが出ていなかったため転倒は避けられました。
【で、何を相談したいか?】 
過失割合とアドバイスをください。
272774RR:2007/02/23(金) 00:34:53 ID:3cQLQuo+
任意保険に相談して今日は寝ましょう

起きたら出直してください
273774RR:2007/02/23(金) 00:43:31 ID:D+WaW3qY
>>271
基本割合 藻前20:相手80
路外進入で相手に+10、さらに合図無しで相手に+10
頑張れば藻前0:相手100
しかしその場合藻前の保険屋は手を出せなくなるので直接交渉しなければならん

とりあえず藻前様加入の保険会社に連絡汁
274774RR:2007/02/23(金) 01:04:29 ID:Z9MkhG/q
左折巻き込みの過失割合は、たしか2:8だと思う。8が4輪ね。
ウインカー無しなら、修正要素いくつだったかな…

ウインカーの有無で揉める場合が多く、あまり期待できないけど。

あと、搭乗者傷害などがもらえるはずなので、保険屋さんに連絡。
示談交渉も任せると楽ができますね。過失0を主張するなら無理
だけど。
275774RR:2007/02/23(金) 02:43:46 ID:sRZV+KPo
過失0なんかその事故でありえない。
予測運転不足
276268:2007/02/23(金) 08:20:27 ID:R+QjgMhb
>>269

ご助言ありがとうございます。
買い替え諸費用(廃車代金、リサイクル料金など)も
併せて保険屋に言います。
バイク屋さんにも色々と親切にしていただいたので
精神的に少し楽になりました。
ありがとうございました。

>>270
ほんとに辛いです・・・。今ではもう販売してない2ST
原付なんで長く乗ろうと思ってたのに。
事故はほんとに怖いです・・・。
277YU:2007/02/23(金) 21:26:20 ID:bytfNZrf
昨日は夜遅くにもかかわらず、アドバイスを頂きありがとうございました。

病院にいき怪我もたいしたことがなかったので、2,3日様子を見て人身から物損に
切り替えようと思っております。病院にかかった費用は相手が出してくれるそうです。

バイクの修理に関して質問なのですが、4月から東京に行くことになりそこで落ち着く
までバイクを廃車登録しようと考えているため、バイク屋に修理の見積もりを出してもらい
実際には、修理はせずにそのお金を貰うことは可能なのでしょうか?

また、事故により破れたズボンなどは補償してくれるみたいなのですが、そのときは
写真を撮ってメールで送信するのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。




278774RR:2007/02/23(金) 21:39:06 ID:OOoQok7w
修理せずは可能。
ただし見積もり費用を自費でバイク屋に払う必要あり。
また修理見積もりには消費税が含まれますが、修理しない場合には消費税分は差し引かれます。
279774RR:2007/02/23(金) 21:55:40 ID:RVC88RLm
>見積もり費用を自費でバイク屋に払う必要あり
初めて事故った時、保険屋と口論になった
やっぱ何処でも出ないんだな・・・出せよなこれ位
280774RR:2007/02/23(金) 22:15:56 ID:sRZV+KPo
診断書なんて1通5000円だぜ
281774RR:2007/02/23(金) 22:25:41 ID:62B85egR
>>279
自費っつうか、
『保険屋からバイクの修理代としてもらった金額の中から見積もり代を払う』
訳だから、保険屋から出ない訳じゃないよ。
282774RR:2007/02/24(土) 00:08:17 ID:Yf4fQ/Z8
質問が若干、重複するのですが、
修理代が、全損の場合のバイクの時価を超えた場合についてお聞きしたいです。
あちら側の保険会社が全損を越えた分の修理代も保証してくれるみたいなのですが
修理という形にしておいて、修理せずにお金を得ることは可能なのでしょうか?
修理をしたという証拠などを提出しないといけないのでしょうか?
283774RR:2007/02/24(土) 00:18:43 ID:0YogcNxL
>>282
相手の保険が上の方で出ている「対物修理費用超過特約」を使用しているなら
確かに修理がなされたという証拠が必要になります
時価額のみを受け取るのであれば、受け取った金銭の使用用途に制限はありません
284774RR:2007/02/24(土) 00:26:47 ID:M5a/GhJk
>>282
無理に決まってるだろ   修理しないなら全損の時価額。
修理して使いたい人のためにわざわざ特約を作ってあるのに
それを悪用するようなことするなよ。
お金は修理業者に振り込まれ、修理業者は作業明細と領収書を提出する。

特約と無関係の普通の数万の修理でも、修理屋は壊れた部品と新しい部品の
両方が写ってる写真を撮って送っていたぞ。
285774RR:2007/02/24(土) 01:18:51 ID:TqYSkNTG
バイクで渋滞してる首都高速都心環状線をすり抜け
している時に、ハイエースに幅寄せされて、びっくりして
バランス崩して関係ない逆側の車に当てて転倒事故起こした
場合は、どうなるんでしょう?
286774RR:2007/02/24(土) 01:20:31 ID:7Mmmimly
安全運転義務違反だな
納得できねーだろーけど
287282:2007/02/24(土) 01:26:49 ID:Yf4fQ/Z8
>>278さんのコメントには
修理しなくても良いというような文面があるのですが
これはまた別の例ですか?
288774RR:2007/02/24(土) 01:43:14 ID:M5a/GhJk
>>287
日本語読めないのか?
修理しないなら全損額までしかもらえないって何度も書いてあるだろ

>>267 がここまで詳しく書いても理解できないのか?
289774RR:2007/02/24(土) 01:50:06 ID:5RAGjpOL
クランクケースに傷が付いた程度の損害ならふつう経済全損にならない。
290YU:2007/02/24(土) 08:11:53 ID:0LPkEPsi
回答レスありがとうございます。

見積もり費用を自費でバイク屋に払わないといけないのですね・・・
でも、>>279さんのレスを見ますと納得がいきました。

しかし、見積もり費用は修理費用の何割程度など決まりがあるのでしょうか?
バイク屋によって異なるのでしょうか。

お願いいたします。
291YU:2007/02/24(土) 08:12:59 ID:0LPkEPsi
ごめんなさい、279さんではなく>>281さんです。
292774RR:2007/02/24(土) 08:52:05 ID:5qCiE22s
290 修理するということで10万もらったら修理しなきゃダメだよ。お金はバイク屋に振り込まれるから。バイク屋に修理キャンセルするなら10万の20%の2万バイク屋に支払わなきゃならん。その場合、手元にくるのは8万。バイク屋に嫌がらるよ
293774RR:2007/02/24(土) 08:59:16 ID:5qCiE22s
お金は、バイク屋に振り込まれるから。修理ということで振り込まれた10万をやっぱりやめたいのでとすると-20%。バイクとの関係は悪くなるよ。
294774RR:2007/02/24(土) 09:39:26 ID:mEJIhrzo
バイクとの関係が悪くなるのは嫌だな。
295774RR:2007/02/24(土) 10:17:08 ID:5RAGjpOL
拾い出し積算に要する時間を工賃に換算するの。
クランクカバー 20,000円+パッキン 3,000円+油脂類
3,000円+工賃7,000円+諸経費 2,000円+消費税 程度の
5-10分で済む簡単な見積もりなら5,000円程度で書いて
くれるかもしれないし。調査と積算に半日かかるような
修理見積だと4-8万くらいは覚悟しないとね。
296774RR:2007/02/24(土) 13:12:59 ID:I90nUpjM
車体型式を確認して、パーツリストでネジ一本にいたるまで
価格を調べるわけだからねぇ、考えるだけでマンドイ。
バラして内部損傷を調べるケースもあるだろうし。
見積もりを無料でやらせるのは酷なハナシですよ…。
297774RR:2007/02/24(土) 13:35:20 ID:nTtpOfe6
バイク店によっても違うみたいですよ。20%のところもあれば、30%、40%引くとこもあるらしい。正直にやらないと駄目だということですね。
298774RR:2007/02/24(土) 15:31:02 ID:RM9njNaN
修理をしたり、そのバイク屋で代わりを買ったりすると見積もり費用が含まれるケースが多いみたいです。
ただ見積もり段階で明確にされていないケースがあり、揉めるケースもしばしば。
新車なら無料見積も機械的だけど、事故修理の場合はタダってわけにはいかないかな。
299774RR:2007/02/24(土) 15:39:13 ID:ezZgc8kk
カンと経験の部分だからね
クルマの方のハナシだけど、腕はいいのに大雑把な見積もりで信用落としたり
見積もりができなくて廃業したりしてた修理工場を救ってるのが
見積もりをシステム化したカーコンビニ倶楽部だからね
システム化で実際損をする様な見積もりも出ちゃうんだけど、明確化することで
信用を得て商売を成り立たせようってヤツ

バイクじゃパイが小さいから難しいだろうな
300774RR:2007/02/24(土) 15:42:20 ID:KqLN1bkK
↓これをまるごと、あらゆるスレッドにコピーペーストしてね、
将軍様の国のようにならないために。

↓これを、あらゆるスレッドにコピペして
松下の悪行を広めよう。
すでにマスコミは松下&電通のコントロール下にあるから
ネットしかないんだよね、残念ながら方法は。


438 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 14:01:43 ID:1UwkJlk10
>>435

パロマ・リンナイ 100万台 死者30人 10万台あたりの死者3人
松下 10万台 死者50人 10万台あたりの死者50人

不完全燃焼以前含む
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172129641/l50
301XR50海苔:2007/02/25(日) 12:32:24 ID:OeFqWXl4
【未成年者の有無】
有り 私です
【事故日・時間帯】
夜7時前頃 20日
【相手の車両等】
相手 軽自動車
自分 原付
【警察への届出の有無と処理】
届出済 人身です
【保険の加入状況】
お互い任意に加入
【怪我の有無と程度】
相手 無傷?
自分 左足の骨折 右手首の捻挫 全身打撲 全治6週間程度?
【相互の車両等の破損状況】
相手 バンパー損傷?
自分 全損
【現場の状況】
片側2車線 両側で4車線の交差点での事故です
私は直進 右車線を40kmちょっとで走っていました
相手は対向車線からノーウィンカーで突然右折
殆ど正面衝突のような形で盛大に飛んで行きました
【で、何を相談したいか?】 
過失割合は今相手が85 自分が15と保険会社が親に言って来たようです
これは適正なのでしょうか?
それと慰謝料はどの位貰えるものなのでしょう?
全損のXR50 motardはカスタムパーツ等も含めて保障されるのでしょうか?
兎に角解らないことだらけで。。。色々と助言頼みます
302774RR:2007/02/25(日) 12:39:46 ID:rbP/+ULa
原付なのに40kmってどういうこと?
303774RR:2007/02/25(日) 12:52:35 ID:DWLISFP6
>301
1:指示器有無は水掛け論だろうから、落ち着く割合は概ねそんなもん。
2:慰謝料はテンプレでも読んでればいいけど、いま気にする事じゃない。
3:時価出しておしまい、カスタムパーツ系は手間隙掛かる割りに報われない。

>302
まぁ正直でいいんじゃね?
経験則だけど、事故にあった原付糊は30kmも出してませんでした!!って主張する人がわんさか。
キャッチボールができん程にとろくさい私は時速30kmを厳守してるけど、原付を抜かした記憶がないw
304774RR:2007/02/25(日) 12:59:35 ID:PUgTJ6ey
二輪と四輪の右直事故の基本は15:85
修正要素は四輪の合図なしで-10 四輪の徐行なしで-10だな。
5:95くらいが落とし所かもな。慰謝料は40万〜200万ってとこかな。
カスタムパーツは領収証が残っているなら減価償却で計算して請求。
305774RR:2007/02/25(日) 13:07:12 ID:+MV41p9X
>>301
この事故の形態ですと過失割合の基本が、あなた:相手=15:85 ですが、
(参考→ ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/TTsingou/tsingou5.htm )
あなた側の修正要素と相手側の修正要素を勘案したら 0:100 にもなりそうです。
しかし、それですと自分側の保険会社が交渉に介入できませんので、
あなた:相手=05:95 くらいを主張するのでいかがでしょうか?
(その上で、支払い割合に付いては あなた:相手=00:95 でまとめてもらう)

乗車に付いていたカスタムパーツももちろん 補 償 されます。
(事故の補償は『原状復帰』が原則)
ただし、新品としてではなく買ってから過ぎた月日によって償却された金額になります。
306XR50海苔:2007/02/25(日) 15:02:15 ID:Ujh3tPAZ
原状復帰ですか 参考になります
過失割合の話も良く解りました

何かまた気になることがあれば書き込みたいと思います
アドバイザーの皆さん有難う! 助かりました
307774RR:2007/02/25(日) 15:14:39 ID:JS4tTUbR
なんだこの気持ちのいい応対は
けなされてモメるアホどもと何が違うんだ
308にく:2007/02/25(日) 15:40:54 ID:K+PfWVb7
【未成年者の有無】無し
【事故日】2/13 朝10時ぐらい
【相手の車両等】私:バイク 相手:軽トラ
【警察への届出の有無と処理】警察には連絡済み。人身事故扱い。
【保険の加入状況】双方とも任意保険加入。
【怪我の有無と程度】私:左膝打撲、右手首捻挫、頸椎捻挫 相手:無傷
【相互の車両等の破損状況】私:フロントカウル全損、タンク凹み、
  マフラー・フロントフェンダー・クランクケース、グリップエンド等に大小の傷
  (というか、右側に倒れたので、一面ザリザリ)
先方:左ウインカー割れ、フロントバンパーに多少の凹み。
【現場の状況】
片道1車線の国道を直進中、対向車線から右折で道路外に出ようとしている軽トラを発見。
回避出来ない距離まで接近した段階で右折してきたため、ブレーキが間に合わず衝突。
衝撃で投げ出され、軽トラの左側面にぶつかり、対向車線側に転がりました。
その後救急車で搬送されましたが、軽傷で済みました。
【何を相談したいか】
通院回数の数え方について伺いたいです。
事故後、大事を取ってもう一度検査を受けに通院しましたが、特に継続的に治療を要する
訳でもないので、それっきり通院していないのですが、事故発生時に救急車で搬送された
病院で書いてもらった診断書には「2週間の加療を要する」とあります。
慰謝料は通院回数によって決まるそうですが、ここで言うところの「通院回数」とは
今回の事故では「1回」なんでしょうか?それとも「2週間」なんでしょうか?
相手方の保険会社曰く1:9で進めるとの事ですが、
新車で購入後3日目で事故にあったため、何とか自己負担分を減らしたいと
思っているのですが…
309774RR:2007/02/25(日) 16:23:43 ID:PUgTJ6ey
直進二輪車と路外に出ようと右折する四輪車の場合基本は10:90
救急車で搬送された病院で1回+大事を取ってもういちど検査を
受けたときで1回=合計2回じゃないかな。
310774RR:2007/02/25(日) 16:26:31 ID:F5OUGS3f
>>301
原付で右側車線だと通行区分違反にならないか?
そうするとお前様にも修正要素加わりそうだぞ。
311774RR:2007/02/25(日) 16:42:13 ID:+MV41p9X
>>310
それを勘案しても、
XR50さんの主張通りなら四輪側の悪くなる修正要素が多いので、05:95は妥当ではないでしょうか。
312774RR:2007/02/25(日) 21:30:09 ID:1t9XqCcM
右折4輪車の悪くなる修正要素として
・徐行なし  プラス10%
・合図なし  プラス10%
・直近右折 プラス10%
を主張すればいいんでない?
313774RR:2007/02/26(月) 10:16:24 ID:ILh0ZRlK
>310
その先の交差点を右折するつもりだったといっとけばOK。
右折するために右車線走るのは良いらしいよ。
314774RR:2007/02/26(月) 10:36:37 ID:9gb75Qjh
嘘イクナイ!
315774RR:2007/02/26(月) 12:58:28 ID:DZ6UGxnc
え、原付って右車線走っちゃいけないの?
316774RR:2007/02/26(月) 13:24:23 ID:xE0loGMl
おいおい
317774RR:2007/02/26(月) 13:29:58 ID:zYhr2cu2
白バイに2段階右折しなくて捕まった時
原付は2段階右折、左車線、30km以下ってのを知ったな
罰金3000円で30分くらいの教えを受けた、安い授業料だった
318774RR:2007/02/26(月) 13:32:47 ID:zYhr2cu2
今は原付でも赤、黄ナンバーは右車線以外okなんだっけ
はっきり言ってよく分からん
319774RR:2007/02/26(月) 13:42:46 ID:giuEvOcX
道交法には原付2種ってのはないのよ
原1、原2ってのは車両法とか税法上で
道交法じゃ原付と小型二輪
320774RR:2007/02/26(月) 18:04:08 ID:Wn4fqHlu
道交法上の「原付」は50cc以下の原付一種のことで
いわゆる二種は二輪車であって原付に含まれない
標識等で「原付」と指示されているのは50cc以下

って事
321774RR:2007/02/26(月) 19:04:25 ID:7HnqKMZj
一ヶ月前に信号待ちでカマ掘られました。10−0です。
病院には2回行ったっきり行っていませんが、一ヶ月たってから
また病院に行くのは不自然でしょうか?相手保険から治療費でますか?
2回行ったときはムチ打ち中だったのですが軽かったので大丈夫ですと、医者に
言ってます。
一ヶ月たって、治ると思ったんですけどまだ違和感があるですって
いきなり病院行っても大丈夫ですか?
322774RR:2007/02/26(月) 19:06:29 ID:7HnqKMZj
あっここはもしかしてバイク事故のスレですか・・・スミマセン
323774RR:2007/02/27(火) 10:10:21 ID:XVxn+cru
いまだに間違えるヤシいるなぁ
次スレのスレタイは
二輪交通事故相談スレッド Part38
だな
324774RR:2007/02/27(火) 14:05:51 ID:ZZDlBQB5
自転車が殺到したり
325774RR:2007/02/27(火) 15:04:44 ID:/1FS7die
@バイク板
って付けて、>>1のアタマに注意書いておけば良いと思うぉ
326774RR:2007/02/27(火) 20:00:54 ID:TCbRFuwX
ついでにテンプレ埋めない奴にレスるのやめない?
埋めない奴に限って後出し多いしウザイし
ネタっぽいし。
327774RR:2007/02/27(火) 22:58:05 ID:VAnJXc9S
テンプレうんぬんが既に書かれていない状態のこのスレで
>>326みたいのが一番うざいと思うんだが。
お前さんはレスしたくないならしないでおけばいいだろ。
328膝小僧:2007/02/27(火) 23:03:08 ID:+Kcwjx8p
じゃ、テンプレ。
よろしくお願いします。
【お名前】
 膝小僧
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 3/24 15:30頃
【相手の車両等】
  俺:バイク(900cc) 相手:ミニバン
【警察への届出の有無と処理】
  救急車搬送の為、当然人身事故
【保険の加入状況】
  双方任意加入済み
【怪我の有無と程度】
  俺:腕から足まで擦過傷・打撲
【相互の車両等の破損状況】
  俺:右カウル、ブレーキレバーなど、転倒時ありがちな場所を破損
  相手:左前部フェンダーに僅かな傷
【現場の状況】
 @道路状況
  片側3車線、中央分離帯在り、246の首都高下(広いね)、
  黄線信号等規制無しの直線、2・3車線目やや混雑、
 A事故状況
  俺:1車線直進 相手:2車線
  並走状態から、合図と同時に俺目掛けて車線変更。
  両者制限速度内。速度差5km/h位(体感。若干俺速い)。
  接触転倒(タイヤ接触、ハンドル左へ切られた)
【で、何を相談したいか?】
  @俺0:相手100の過失割合になるか。出来るか。
  A平成18年7月に新車登録(現在10,000km走行)。評価損取れるか。
329774RR:2007/02/27(火) 23:11:58 ID:B5qSoD4m
1年近くも前の事故でまだモメてんのか
しかも、それ人身になるの?
330774RR:2007/02/27(火) 23:34:51 ID:1me4UJdd
平成18年7月に新車登録で3/24事故って…
(1) 並走状態で合図と同時に進路変更なら避けようがないだろ 0:100
(2) フレーム交換で職権打刻されるほどの損傷なら見込みあり
  外装パーツ交換で済む程度なら無理。
331774RR:2007/02/27(火) 23:36:56 ID:At2OB/q+
>>328
相手と保険会社が認めれば0:100になる。
ただ無過失を主張するとなると自分で交渉しなければならないので
保険会社に入ってもらって9:1か95:5にして相手に請求を放棄させて
9:0か95:0にするほうが楽。
バイクでの事故はショボイのしかないけど
車の場合フレーム修理をしなければ修理歴とはならないので評価損は無理。

購入日と事故の日がめちゃくちゃなのでもう一度整理して書き込んで
332774RR:2007/02/28(水) 00:39:17 ID:RPM1YbLK
>>328
2/24の間違いかね?
その程度の(修理すれば査定に響かない程度の)損害だと評価損は厳しい気がする。
チナミに以前、納車2ヶ月目の事故でフロント周り全交換の損害になったことがあるが、
修理代の3割相当の評価損でした。
333膝小僧:2007/02/28(水) 02:58:09 ID:+mPoWMBd
>>329
>>330>>332

>>328
合わせて過失割合が100にならなくても評価損が認められた場合は生きてくるか?
334774RR:2007/02/28(水) 03:17:15 ID:M1gOFEi3
【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
335774RR:2007/02/28(水) 04:04:03 ID:M1gOFEi3
334はじめてなものですみません。間違えました。あらためていれます。
【お名前】
 木村
【未成年者の有無】
 いません
【事故日・時間帯】
 昨年9月11日 11:00
【相手の車両等】
 相手・・・ワゴン車 自分・・・50cc
 人身事故
【保険の加入状況】
 双方とも任意

【怪我の有無と程度】
 相手・・・なし 自分・・・右足後十字靭帯断裂及び脛2針縫う(後遺障害12級7号認定済)
【相互の車両等の破損状況】
 相手・・・左側ミラー破損(4万)自分・・・バイク全損
【現場の状況】
 国道246片側2車線の左側を走行中。やや渋滞気味。速度約30km。
ワゴンの左側(ガードレールとの間1m強)をすり抜けようとして接触。
ガードレールの切れ目に突っ込む。ウインカーなし。
 当初突っ込んところに小道がありそこにワゴンがウインカーなしで左折しようとして
接触(自分がよけようとしてミラーに擦ってバランスを崩し突っ込んだ)したもの
だとおもっていたのですが、後日、警察調書時に聞くと担当警察官がはっきり
「ウインカー出してないよ。後ろからトラックがきたから左側に寄せただけだから。」
といっていました。
 
【で、何を相談したいか?】 
1、過失割合8:2での提示があり、当方保険会社からは9:1を主張していますが、本来どのくらいのものなのかがしりたいです。
2、逸失損害はどのくらいの期間がみとめられるものなのでしょうか。(12級7号)(飲食店店長)(入院2週間、通院3ヶ月(19日))
336774RR:2007/02/28(水) 04:34:07 ID:MTsAmkHH
>>335
普通の巻き込みなら80:20だが、合図不履行なら90:10の主張も可能だね
休業損害は実質店開けられなかった期間だろ。事故前3ヵ月の売上を90で
割って、1日平均の売上を出して、店休みにした日数をかける
慰謝料は自賠責基準なら4200円に入通院日数かける。その辺りは>>1から見なさいよ
337774RR:2007/02/28(水) 07:56:07 ID:RPM1YbLK
>>333
「評価損×過失割合」で桶。
338膝小僧:2007/02/28(水) 10:41:52 ID:bzn9fi/d
あっ!
2/24の間違いでした。先週土曜日の話です。
ごめんなさい。>>328

先ほど警察に診断書提出してきました。人身事故になります。

>>331さんの9:1か95:5が現実的なんでしょうね。
こちらは回避のしようもないとして、10:0を主張してます。
今は先方保険会社からの過失割合の提示待ちです。
評価損は修理額はまだ未定だけど、一応主張してみます。

ありがとうございます。
339774RR:2007/02/28(水) 10:47:29 ID:mOFr+Mb4
>>335
過失割合は>>336サヌのレスの通り。交渉的には間を取って15:85で妥結しちゃったりします
損害賠償額のうち、後遺障害12級なら最低で自賠責基準93万〜最高で弁護士基準290万の間
治療費は実費、慰謝料は入通院日数×2と総治療期間のうち、短い方が採用されるので
藻前様の場合は(14+19)×2=66<90日(3ヶ月)なので、基準日数は66日
最低が自賠責基準\4,200×66=\277,2000、最高で裁判基準の倍額くらい
逸失利益は、藻前様が雇われ店長であれば休んだ分の給料分
前月までの給与から一日あたりの日給を計算して、休んだ日数と掛けましょう
それぞれ過失割合分を差し引いてください

とりあえず保険会社はたいていの場合、最初の示談書は自賠責基準で計算してくるから
その前にジャブで「計算は自賠責基準じゃYES言わないよ」って言っておいた方が良い
340774RR:2007/02/28(水) 12:21:05 ID:u/p4fea6
賠償について便乗質問です。

自賠責が前提で慰謝料の話が進んでるのですが
任意保険の対人賠償があるのに何故それは無視されてるのでしょうか?

向こうの保険会社から休業補償などの書類は届いたのですが
一日(通院・入院の回数のみ)4200円というのが納得いきません。
足や腕の打撲、腰の痛み程度ですがバイクも全損で10万ほど
自腹なので貰えるものは貰いたいのですが・・・。

向こうの保険会社に任意の対人賠償のことを言えば
いいんでしょうか?
341774RR:2007/02/28(水) 12:29:21 ID:mOFr+Mb4
>>340
それが普通にまかり通っているからです
どんな事故で治療期間がどの位か判りませんが、相手は任意入ってるんですよね
「コレは自賠責から自動的に支払われる金額ですよね、御社としてはどの位の上乗せを考えてますか?」
って言ってみれ。言わなきゃそのまんまの金額で決定しようとするから
納得いかなきゃ粉セに持ち込み
あとは自分も任意に入ってるんなら、その搭乗者傷害の請求も忘れずに
こっちから言わないとスルーされる事も多いから
342340:2007/02/28(水) 13:18:38 ID:u/p4fea6
即レスありがとうございます!
相手は任意保険に入ってますが私は入ってません・・・。
9:0で私が0です。
再度書類を確認したのですが案内を見てみると
自賠責保険部分も含め一括して人身事故の解決に向けた
お話をさせていただきますが、基本となる自賠責の内容について
まとめた資料を送りますと書いてありました。

送られた書類には任意保険の書類は一つも入ってません。
341さんのおっしゃる通り保険会社に言ってみます。
343774RR:2007/02/28(水) 13:41:16 ID:nf6HrBq2
335です。
336・337・339さんありがとうございます。
今日当たりまた連絡ありそなので、いろいろやってみます。
344340:2007/02/28(水) 13:42:20 ID:u/p4fea6
さっき保険会社と話したのですが
自賠責保険の120万円の補償を超えた額が発生した
場合に限り、任意保険を使うっていうことを言われました。

そういう前提があったとは知らなかったよ。
345774RR:2007/02/28(水) 13:55:47 ID:01q0XhOC
んなこたぁない
貴方騙されてます
346340:2007/02/28(水) 13:58:49 ID:u/p4fea6
>>345

担当の保険会社さんだけでは不安だったので
相手会社のHP上にあるお客様相談室みたいなとこにも
電話したんだけど同じこと言われました・・・。
二重に支払うことはないと言い切られました。
345さんの言うことが本当なら誰に相談したらいいんだろ・・・。
347774RR:2007/02/28(水) 14:03:34 ID:01q0XhOC
その会社晒しageキボン
348774RR:2007/02/28(水) 14:06:41 ID:rL1EEMi8
>>346
任意保険は自賠責で支払えない賠償責任で
使う物だし仮に自賠責を超えても
任意保険を使うか使わないかは契約者の意志でもある

あなたは正当な賠償額を請求すればあとは加害者側が
自賠責なり任意なり自分の預貯金を調整して払うのだから
あなたが言及することではない
349774RR:2007/02/28(水) 14:17:42 ID:01q0XhOC
>>348
書かれている事はあってるけど論点がズレてると思われ
350340:2007/02/28(水) 14:18:58 ID:u/p4fea6
ついでに自賠責保険相談センターにも問い合わせてみました。
慰謝料についての4200円はあくまで最低金額で
骨折とかそれ以上のケガになると数万円にもなってくると
言われました。

打撲程度なんでそんな大事じゃないですけど、向こうの
保険会社は4200円×通院日数×2って言ってたし。
まあまだ通院している状態なので説明しなかったのかも
しれませんが・・・。

正当な賠償額っていうのは自分の中では新車買い替えの
差額自腹部分だと思ってます。
でもどこまで請求したらいいのか正直ワケが分からない状態です・・・。

351774RR:2007/02/28(水) 14:32:39 ID:rL1EEMi8
>>340
請求は根拠が有れば何億でも自由にどうぞ
請求は自由

いくらなら良いも悪いも無いよ
損害額を請求すればOK
払うか払わないかも相手の自由
352774RR:2007/02/28(水) 15:35:35 ID:KziDpk6s
>>>267>>282での質問と若干被ってしまうのですが、よく判らない部分があるので質問させて下さい。

先日起こした事故で、こちらの修理金額が20万との見積もりになったのですが
相手のタクシー会社から、新車時の価格の10分の1しか出せないと言われてしまいました。 
「赤本の全損価格参考表」と言うもののコピーが送られてきて、それに合わせて59900円しか出せないそうです。
このタクシー会社の言い分は覆し様の無い物なのでしょうか?

自分のバイクは90’のFZR250で、年式的には相当古い物だと言う自覚はあるのですが、
修理代金が無いと、そのまま廃車にしてしまおうかと考えているくらいお金がないので、困っています。

よろしくお願いします。
353774RR:2007/02/28(水) 16:27:22 ID:yug8yCK6
>>350
具体的なアドバイスが欲しければ情報小出しにせずにテンプレ埋めて出直し

>>352
経済的全損と言って、10万の価値しか無いものに20万の修理代をかけるのは
アホらしいので20万は出ません(相手の保険に特約がついてない限りは)
車両価値は現在は簿価計算でなく市場価格での計算が主流

要するに同じ程度の車体は幾ら位の価値があるかを、中古車雑誌等でデータ
集めて提示すれば保険会社との交渉や裁判では認められる
354774RR:2007/02/28(水) 16:43:45 ID:1yP0o/0L
その赤本は恐らく自賠責の基準の額と思われ
てっとりばやく弁護士やとった方が多く取れるさ
355774RR:2007/02/28(水) 16:45:30 ID:1yP0o/0L
しったかの>>351みたいなことやると訴えられます。
356774RR:2007/02/28(水) 16:49:04 ID:2naBpsCP
>>354
対物賠償の無い自賠責に、赤本基準なんてある訳ないだろ。
無知すぎ
357352:2007/02/28(水) 16:52:25 ID:KziDpk6s
>>353>>354
丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。
このまま長引くのもイヤなので、そのまま提示された条件を飲もうと思います。
ありがとうございました。
358774RR:2007/02/28(水) 18:18:08 ID:FwOtfWXU
>>350
バイクの差額分が欲しくて、そのための努力を厭わないなら俺の話を聞け。
まずは一番慰謝料の高い弁護士基準だ。
http://www.matsui-sr.com/gousei/jiko-r2-4.htm

出来る限り高額な慰謝料が欲しいなら弁護士を雇え。
そんな金は無いが、時間の余裕があるなら紛センに通え。
http://www.jcstad.or.jp/
ここでは裁判を通さずに、弁護士基準で物事が進む。
ただし、かなり混んでるので長期戦は覚悟しろ。

金は無い、時間もそれほど無い、弁護士基準の八掛けで妥協できるなら
日弁連へ逝け。
相手の保険会社を引きずり出して、無料の示談斡旋をしてくれる。
ここはそれほど混んでないので、2ヶ月程度で済む。

これで俺は、40万から150万近くまで慰謝料が跳ね上がった。
新車に十分な額が出たが、100万は豪遊して霧消した。
結局、中古車を買った。

以上、経験談。

359YU:2007/02/28(水) 19:01:50 ID:iIX3gipX
再度、アドバイスをいただけたら助かります。
今日、相手保険会社からバイク以外に損傷したものを書く書類が届いたのですが、
バイクの修理代金と事故によって損傷したものの合計がバイクの価値?を超えてしまうと
経済全損になるのでしょうか。お願いいたします。

360774RR:2007/02/28(水) 20:26:43 ID:4WgMufJz
別腹
361350:2007/02/28(水) 20:53:12 ID:u/p4fea6
>>358
アドバイスありがとうございます。
すごいですね・・・40万から150万まで慰謝料が
貰えるなんて。
心強い体験談ありがとう。
もう少し色々と考えてみます。
皆様、どうもありがとうございました。

362774RR:2007/03/01(木) 23:11:57 ID:Uw7RF091
hos
363774RR:2007/03/02(金) 00:05:32 ID:RzP41ChT
俺達の関係はもうお終いなの?
364桜木一希:2007/03/02(金) 01:01:23 ID:jppmuJNx
交通事故相談いいですか?
365クロス:2007/03/02(金) 01:51:23 ID:jppmuJNx
【名前】
  クロス
【未成年者の有無】
    無
【事故日・時間帯】
 3月21日 午前1時前後
【相手の車両等】
相手 軽自動車   自分 原付
【警察への届出の有無と処理】
届出済 人身か物損かはまだ決まっていません。
【保険の加入状況】
お互いに加入してます。
【怪我の有無と程度】
相手 無傷
自分 右手首の骨折 左右の足の打撲 一週間の入院 
【相互の車両等の破損状況】
相手 乗車席あたりのドア部分のへこみ
自分 全損
【現場の状況】
交差点での事故です
私は直進 45kmくらいで信号が青だったのでそのまま走っていました。
相手は対向車線で直進し、衝突しました。
そのとき、警察には自分は『青だったので直進した』と主張しました。
相手は 『青だったと思う・・・』とあやふやに言っていました。
しかし、次の日になると相手側は保険のひとを通じて青だと強く主張してきました。
それに、深夜だったので目撃者がいないのです。 今、調査員のひとが調べているのですが。
【で、何を相談したいか?】 
@このままだと過失割合はどうなるのでしょうか?
Aそれと慰謝料などあるのでしょうか?
B全損のバイクは保障されるのでしょうか?
Cこっちが損をすることがありますか?
初めての事故でぜんぜんわかりません。ぜひお願いします。
366774RR:2007/03/02(金) 07:17:26 ID:PaYCxvn7
>>365
>相手は対向車線で直進し
を『相手は交差する道路を直進』と脳内補完した上で、あなた青信号だと、
当然、 あなた:相手=0:100 になります。
そして、あなたは怪我をしているのだから当然人身事故になります。
(ていうか骨折までしてるのにどうしてその場で警官に言わない?)
改めて人身事故にする場合、もう一度実況検分して調書の作成がありますので、
その場で強く「青だったので直進した。」と主張しましょう。

なお、バイク全損の場合、同じ種類の同じ程度の物が補償されます。
(中古車を得る事になるでしょう)
また、事故で得をする人は、居ません。
367774RR:2007/03/02(金) 08:43:27 ID:e6Nl5u7j
>>365
あなたは任意保険にきちんと加入しているのだから
自分の保険会社さんと相談しつつ、警察には毅然とした
態度で青信号だったと主張したほうがいいよ。

45kmという速度は原付的にマズいので30〜40kmくらいだと
言った方がいいのでは?
青信号で直進中というのが最大のポイントでこれなら
0:100であなたが0です。青信号が何より優先されるのです。
慰謝料は当然あります。自賠責でも最低4200/日(通院・入院のみ)
でも骨折もしてるのだから金額は大分上がると思いますよ。
まずはケガを治す事に専念したほうがいい。後遺症が残るようなら
ほんとにぶつけられ損ですから。

全損のバイクは残念ながら全部補償されることはありません。
様は壊れたバイクの現在の時価額しか補償されないのです。
レッドブックやイエローブックなどの中古車雑誌があるのですが
保険会社はこれらをもとに額を提示してきます。
例えば20万で買った原付でも5年乗っていれば6〜7万。
新車購入の際は差額分は自腹になるのです。
思いっきり人身ですのでその時点で損してると私は認識してます。
バイクも全損ですし。
まずは即人身にして治療に専念してください。相手は青だったから・・・
と曖昧に言って罪を軽くしようとしてます。ひどいドライバーだね。
まめに通院して慰謝料をかせぐ方法もあるし代車費用もかかるなら
それも請求可能だよ。捻挫・打撲は電気あてたりする方法もあるから
2〜3日に1回通院したりとか。
後、全回復するまで絶対に治療をやめないこと!
自分の保険会社にも相談してみて。
368774RR:2007/03/02(金) 09:29:34 ID:LmSkYl0Q
代車は実際に借りないと請求できない。
そもそも、保険屋は代車費用をお得意の「弊社基準」で認めない。
369YU:2007/03/02(金) 10:23:11 ID:AIuHrgEe
質問です。304氏のレスで
>>カスタムパーツは領収証が残っているなら減価償却で計算して請求。
とありますが、領収証がない場合は請求することができないのでしょうか?
(ネットで探してプリントしても無理ですか?)

また、ヤフオクで購入した場合などの請求は無理なのでしょうか
お願いいたします。
370774RR:2007/03/02(金) 10:37:26 ID:Uyu/4ewS
>>367
証拠がなければどちらが青かは不明。 50:50 スタート。
過失割合は今後の展開次第。

>45kmという速度は原付的にマズいので30〜40kmくらいだと
>言った方がいいのでは?

お互い嘘を言ったらどうしようもなくなるし偽証だぞ。
赤なのに青と主張する奴と変わらないだろ。
壊れ方を見れば 30km/h じゃないなんて分かるよ。
正直に実際の速度を話すべき。


371774RR:2007/03/02(金) 10:39:09 ID:h6fT8Uj4
>>369
請求は可能ですが、その請求額が妥当かどうかの証明ができません

価格はともかく、購入時期は領収書等の証憑が無ければ判りませんので償却期間が判りません
ヤフオクも同じですが、メールのやりとりや預金通帳の写しで上記が把握できれば可能です
中古品であれば、モノによっては無価値になります

372YU:2007/03/02(金) 10:58:13 ID:AIuHrgEe
>>371
即レスの回答ありがとうございます。

カスタムパーツの請求は領収書がないと難しいのですねors・・・
ありがとうございました。
373クロス:2007/03/02(金) 12:33:34 ID:jppmuJNx
みなさん、ありがとうございました。
入院中に父から、目撃者がいないために最悪の場合は50:50になるかもしれないと言われ、
私は青で渡ったのに、真実が通らないなんてと、とても悔しく思いました。
でもみなさんの回答を見て、自分は強気でやれるだけのことはやろうと思います。
とにかく人身にして、強く『青で渡った』と主張していきます。
それに、入院していたことで、保険のひとと話すときが少なかったので、
もっと相談したいと思います。
またみなさんに相談するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
374774RR:2007/03/02(金) 12:57:12 ID:9jGmvZlD
>>369 >>372
一般に売ってるパーツなら、ナップスやラフロなどのネットショップの
ページ(価格と出来れば写真付きの)をプリントアウトすればOK。
そのものズバリが無くても、代替品のをプリントアウトして、
型落ちのため代替品ど示した云々のコメントつけて提出するべし。
相手保険会社にもよると思いますが、私はそれで弁償して貰いました。
375774RR:2007/03/02(金) 13:25:00 ID:e0LzslEb
搭乗者傷害保険を使える状況がよくわかりません,,,
自分の保険会社から部位別の表が届きましたが

骨折10万とか腹部臓器損傷55万とか

これは相手方の医療費の賠償とは別に貰えるのですか?
376774RR:2007/03/02(金) 15:01:58 ID:rEhkQyua
Yes
377眼鏡っ娘:2007/03/02(金) 17:14:00 ID:xHAhLfpi
【お名前】
 眼鏡っ娘
【未成年者の有無】
 有り。相手側=高校生
【事故日・時間帯】
 2月28日 17時
【相手の車両等】
 自分 バイク(250ccスクーター) 相手 自転車
【警察への届出の有無と処理】
 人身にて警察に届け済。
【保険の加入状況】
 自分 自賠責・任意ともにの加入。
【怪我の有無と程度】
 自分 なし  相手 右足 打撲(全治10日)
【相互の車両等の破損状況】
 自分 なし  相手 自転車の前輪が曲がった程度。
【現場の状況】
 片側に車線の見通しのよい交差点(信号、横断歩道なし)で自分は直進で相手は左から
 一時停止せずに横断しようと出てきたので急ブレーキをかけるも止まりきれず
 車線中央ぐらいで接触し相手が転倒。
【で、何を相談したいか?】 
 相手の治療費及び自転車の修理代は全て保険会社にまかせてあります。
 この事故で罰金や反則金がいくら位くるのか
 また点数は何点位になるのか教えてください。
378774RR:2007/03/02(金) 17:21:33 ID:q+yFAvl3
相手の道路は一時停止が必要なの?
見通しが良かったのに、接触?
保険屋に任せて、謝罪もせずに自分の心配?
379774RR:2007/03/02(金) 17:34:10 ID:/v6R1HCX
>>377
点数 2-3
罰金12-30万

相手側の一時停止標識の有無は?
起訴されるかどうかは親の心象が大きい。
ほったらかしだと厳罰を希望されるぞ。
380眼鏡っ娘:2007/03/02(金) 17:55:30 ID:zvVhnQZk
携帯から失礼。相手側(左)の一時停止の標識はなかったように思う。
反対側(右)には一時停止の標識有り。
まるでバイクが来てるのを知らないで横断しようとしたように思える。
あと相手の親御さんには昨夜に包み菓子もって謝罪済みで親御さんと話した感じは怪我も大事ではなかったのと
ひたすら下手で謝ったので心象悪くはないと思いたい。
もし仮に厳罰を希望させたなら
点数2ー3
罰金12ー30
以上かかると思っていいのですか!?
381774RR:2007/03/02(金) 17:57:42 ID:gA2BOVoF
>>379
付加点数を忘れずに。それを考慮すると、5点ぐらいになると思う。>>377
382774RR:2007/03/02(金) 18:04:23 ID:gA2BOVoF
点数は怪我の程度(というか診断書)によって決まり、たぶん5点程度
になるはず。

罰金(刑事罰)は、検事の中の人によるからなあ。罰金がない可能性も
あり。怪我の程度が軽いからね。
383レカロ:2007/03/02(金) 18:12:05 ID:rUnnG/1o
【お名前】
レカロ
【未成年者の有無】
 私です
【事故日・時間帯】
 1週間ほど前 4時頃
【相手の車両等】
 自分、バイク(125スクーター)。相手、乗用車。
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。物損
【保険の加入状況】
 双方、任意保険加入
【怪我の有無と程度】
 無し
【相互の車両等の破損状況】
 自分 マフラーに傷(事故後、エンストする等調子が悪い)
 相手 車の横に線傷
【現場の状況】
 車1台通れるくらいの幅の道で、私は相手の車が見えたので少し幅の広いところで
 止まっていました(約5秒)ところ、相手の車が私のバイクにこすっていきました。
384レカロ:2007/03/02(金) 18:12:38 ID:rUnnG/1o
【で、何を相談したいか?】 
 相手の方の第一声が、「私は悪くないから!!」と言って警察の方が来るまで
 車からも出てこず、交通の邪魔になっているのに現場保存?がどうのこうので
 まったく車を動かさず(結局、後ろから来たトラックの方に怒られて?移動させましたが・・)
 、警察の方がこられて事故確認の際、「そっちも動いていた」と言われて事故位置も微妙に食い違っています。
 で、さんざん相手の方に悪口を言われて(警察の方も呆れてました・・)、警察の方が帰っても良いと
 おっしゃったので、私はさっさと帰ってきました。
 初めての事故で、どうしたら良いかわからず、とりあえず保険会社に
 連絡したところ10:0でこちらが0なので保険会社はアドバイスしか出来ないと
 言われました。
 お互い、連絡先は交換しませんでしたので、保険会社に事故証明が届いてからになると思うのですが
 今後の交渉方法やアドバイス等していただけたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。
385眼鏡っ娘:2007/03/02(金) 18:14:07 ID:zvVhnQZk
すばやい返答ありがとうございます。
点数はともかく罰金は覚悟しといたほうがいいですね。
386774RR:2007/03/02(金) 18:44:23 ID:gA2BOVoF
>>384
基本的には、相手の言動の矛盾点を付くのがセオリーっすね。ま、書き
込みの内容からして時間の無駄のような気もするけど。

ということで、相手の任意保険会社の登場となるわけですが、なんか、
契約があるのか怪しい。その辺から調べてみたらいかがでしょうか。

あと、未成年者は契約行為ができないので、親に丸投げという方法でも
良いんでないかなと。
387レカロ:2007/03/02(金) 18:53:23 ID:rUnnG/1o
386さん
早速のレスありがとうございます。
>契約があるのか怪しい。
とはどういうことでしょうか?
また、親に丸投げとは、相手保険会社との対応を親に任せるということでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
388774RR:2007/03/02(金) 19:20:30 ID:gA2BOVoF
>>387
任意保険の契約がないような雰囲気を感じたもので…

過去にいたんですよ。任意保険の契約もないのに、あるかのように
言っていた奴が。言い訳とか似ていたんで、怪しいと疑った訳で。

>相手保険会社との対応を親に任せるということでしょうか?

そうです。最終的には親のハンコ(同意)が必要ですから。
389レカロ:2007/03/02(金) 19:45:19 ID:rUnnG/1o
なるほど。
相手の方は、40代くらいの女性の方でレクサスに乗られてたのですが。。
それと、私が怖くなって、母親を現場に呼んだのですが、親が出てくるな、
関係ないと言われて、警察の方も未成年ですから・・って言ってるのに、
お宅の子供が車に傷つけたんですよ!!とか言われるし・・
親が、本人は動いていないと言っていますと保険会社に言うのと
私が直接言うのでは、効力?に変わりはないのでしょうか?
390YU:2007/03/02(金) 20:00:08 ID:AIuHrgEe
>>374
ありがとうございます。
"バイク以外の損害物の写真の同封をお願いします。"と書いてあるのですが
とりあえず、請求書に社外マフラーの傷の写真、ネトショップのページをプリントアウトして
がんばってみます。

ありがとうございました。


391774RR:2007/03/02(金) 20:26:08 ID:gA2BOVoF
>>389
>親が、本人は動いていないと言っていますと保険会社に言うのと
>私が直接言うのでは、効力?に変わりはないのでしょうか?

誰が説明しても、あんまし関係ないと思うけどね。

それより状況証拠が重要ですよ。それがいちばん説得力がある。言
葉で説明するより確実だからね。裁判でも有利になるぞ。

相手の発言の矛盾点を追求するべく、行動した方がよさげですな。
392レカロ:2007/03/02(金) 20:54:53 ID:rUnnG/1o
391さん
ありがとうございます。
今のところ、向こうの傷の高さが、私のバイクのマフラーの高さより10cm程高い位置に
付いているので、左足を着いていたことは確かかと思うのですが、しかし、相手の言っ
ている位置では、道路の端が崖というか削れており、足を着くことが出来ないのです。
(警察にも話して、うなずいておられました。)
この点は、写真か何かで記録しておくべきでしょうか?
それとも、業者に依頼しなければならないのでしょうか?
質問ばかりで、すみません。。よろしければ、教えてください。
393774RR:2007/03/02(金) 21:25:12 ID:htOMk85l
>>392
相手があまりにもしつこく主張しているとそのうち警察も相手の言いなりになる事も多々あるので、
相手に何を言われようと自分の主張を曲げないように「足を付いて止まっていた」と言い続けましょう。

その為にも現場の状況を写真等で記録しておくのは有効な手段です。
394774RR:2007/03/02(金) 21:44:06 ID:gA2BOVoF
>>392
物損だと、警察は写真撮影とかはしてませんね。

だから、カメラなどで証拠を残すことは重要。注意点としては、
デジカメの場合、写真の改竄が簡単にできるから、証拠能力が低
いとされる点。できるだけフィルム式カメラを使いましょう。

発言の録音もありだと思うけど、これも相手の同意なき場合は、
証拠として採用されなかったような気がする。交渉には使えるか
も、程度の認識で。
395774RR:2007/03/02(金) 21:52:50 ID:gA2BOVoF
>>392
あと、気になる点。マフラーと4輪の傷の位置が一致してないと
読めるのだけど、その辺はどうなのかな。

相手自動車の傷が、マフラーより10cm程高い位置に付いていると
いうことは、実は接触してない可能性もある???

相手の車のどこに接触したのか、その辺も確認した方がいいと思
うよ。実は違う場所でした、なんてことも有り得るぞ。
396レカロ:2007/03/02(金) 22:20:29 ID:rUnnG/1o
>>393-395
アドバイスありがとうございます。
相手の車の後部座席のドアから、後方に向かって線傷が1本ありました。
それ以外に傷は付いていませんでした。
私のマフラーには、もともと傷があり相手の車の塗料はまったく付いていませんでした。
(この点は、双方確認済み、というか私の車だけが傷ついてそっちは何の被害もないやろ!
って相手の方が言ってたので間違いないです。)
接触していたと思われる時も音などが聞こえたわけではなく、向こうの女性が
突然窓を開けて、「あ〜〜」「ちょっと、とまってて。警察に連絡するから」と言われたので止まりました。
397774RR:2007/03/02(金) 22:22:26 ID:yPL/vKEf
>>396
なんか新手の当たり屋っぽいな(;´Д`)
398774RR:2007/03/02(金) 23:03:11 ID:gA2BOVoF
>>396
相手が、事故のときできた傷だと説明できなければ、ビタ一銭払う必要は
無いですぞ。

明らかに相手が被害を立証する必要がありますから。だから、放置プレイ
(←何もしないで放置するという意)もひとつの選択肢になります。
つか、連絡先がわからないから動けないか。

相手が裁判を起こす可能性は否定できないけど、負けることはないと思う。
なんとなく家賃の安いマンション住まい、の予感がするね。んで、車だけ
がステータスシンボルつうか。
399レカロ:2007/03/02(金) 23:16:30 ID:rUnnG/1o
>>398
的確なアドバイスありがとうございます。
冷静になって考えてみると、初めてのことで気が動転していたので相手の言われるがままにしてしまいましたが
よく考えると、高さに食い違いがあるしマフラーに新たに傷があるわけではないので
放置も考えてみます。
相手の保険屋から連絡があれば、当たっていないと話せば良いのでしょうか?
400774RR:2007/03/02(金) 23:27:49 ID:gA2BOVoF
>>396
あ、そうそう。陸運局に行けば、車のナンバーから相手の住所わかりますよ。
申請理由は事故調査とでもしておけば(たぶん)大丈夫でしょう。

運転していた人と所有者が違う可能性があるから、そこは注意ね。
401774RR:2007/03/02(金) 23:37:26 ID:5Y1NOwOo
>>399
左足が地面についていて、バイクの車体が傾いていたとしても、マフラーの一番出っ張った所が10cmも上部に移動すことが、物理的に起こりえるのか、バイクの車体で検証してみるといいよ。
402774RR:2007/03/02(金) 23:43:38 ID:5Y1NOwOo
もしかしたら、レクサス女は、自分で以前に付けたキズを無償で直すために、レカロ氏に無実の罪をふっかけてきているのかも。
未成年=カモと思われたのかも。(母親が出てきたときに、異常な拒否反応を示したのもうなずける・・・丸め込めないから)
403774RR:2007/03/02(金) 23:46:44 ID:5Y1NOwOo
読めた!。
私の推理
1.レクサスは、借り物。
2.レクサス女が直前に、自分でキズつけた。
3.高級車の修理代高い→払えない→カモ来た(レカロ氏)→こすったことにしちゃえ。
404774RR:2007/03/03(土) 01:02:27 ID:CcGq3RDK
【お名前】
ドンチャック 
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 朝9時  とても晴れて良い気分でした。
【相手の車両等】
 相手−−−原付バイク スクーター(会社所有)
 私−−−原付二種 (自分の)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? はい 扱いは 物損事故 
 警察に「相手は業務上過失になるけど君も(免許)点数が引かれるよと
 言われ結構違反していることもあり、人身をやめて「物損」にしました。
【保険の加入状況】
 お互い 自賠責 
【怪我の有無と程度】
 相手---なし  私-----穴打撲・腰痛・肘打撲痛
【相互の車両等の破損状況】
 相手---バイクの足載せの下部を一部破損(一部割れた)
 私-----前輪カウル穴あき
【現場の状況】
 相手---一車線の優先道路で渋滞中追い越して左側でなく右側走行  60メート
     ル手間に信号と右折するところあり(だだし道幅は同じ)
 私-----信号のない所一時停止して右折をしようしていた。優先道路が渋滞していて、トラックの前を横切り徐行し少しづつ前を確認しつつ行ったところ、トラックの右側を走っていた相手スクーターが(私の)バイクが前輪に当たった
【で、何を相談したいか?】 
・過失割合はいかほどでしょうか ・この状況だと私も免許点数を引かれるのでしょうか ・私は相手には病院代を請求するつもりがなくこのままですまそうとしたら相手がスクーターの修理代金を払えと言ってきた。(二万円)
 払う義務はありますか? ・できれば、相手の修理代を払いたくない ・私はお金がないため会社の保険で治療しているが私が病院へ行ってることを言ったら、相手は自賠責の保険で払いたいと言っている  ・私が三割負担で払ってきた
のでまずくないか? ・もし払わなくて良い交渉事は・私の三割の医療費は自腹でも構わないので
405774RR:2007/03/03(土) 02:49:19 ID:dtnk1wkG
>>385
10日の診断書なら、打撲傷程度ですよね?これなら、警察の中で収めるんじゃないかなあ…
つまり検察には送致しないという事です。万が一、検察に呼ばれても起訴はないと思いますよ
心配なら、相手に誠意を尽くして尽くして尽くしまくり、嘆願書を書いてもらうよう勧めます。
示談が成立していれば、なお良いです。罰金自体は大きな額ではありませんし、業務上過失傷害罪は
その殆どが交通事故によるものです。社会生活上、不利益もまずありませんが、前科がつくのは、出来るなら避けたいところですからね。
406774RR:2007/03/03(土) 04:04:44 ID:t+Ib4IVr
>>404
右折車が非優先道路から優先道路に出る場合の類型だと
基本は90:10 相手の損害が2万で前輪カウルの修理代が1
万だとしたら、あなたには3万の90%:2.7万円の賠償責任
がある。相手に支払うべき額は2.7万から1万を差し引い
た1.7万円。
相手は人身事故に切替して治療費は自賠責で払っても構
わないと言っているにもかかわらず>>404の都合(点数)
で物損扱いにしてもらっているわけだから治療費は自腹。
407774RR:2007/03/03(土) 10:25:00 ID:OXzRK3c+
また自覚のない加害者がバカ言ってるのか
しかもこういうのに限ってやっぱり任意入ってないのね
人身に切り換えて貰って、免停だか免取りだか判らないけど公道から追放されて欲しいね
文章も20歳過ぎとは思えない
408404:2007/03/03(土) 11:14:14 ID:CcGq3RDK
406さん、ありがとうございます。
>「相手は人身事故に切替しても」は相手はokはしていません。
返事がなかったです。どうやら、判らないようです。
こうなったら、私は「免停」になっても良いので「人身扱い」に
すればよいでしょうか?
409404:2007/03/03(土) 11:25:31 ID:CcGq3RDK
私は、自分が悪いと思い、
そして、相手が業務上過失傷害罪になり、罰金を払うこともなり、
点数も引かれる。そして、私も点数を引かれると思い、「物損」
扱いにしました。
407>アドバイスありがとうございます。
410404:2007/03/03(土) 11:28:02 ID:CcGq3RDK
私は、自分が悪いと思い、
そして、相手が業務上過失傷害罪になり、罰金を払うこともなり、
点数も引かれる。そして、私も点数を引かれると思い、「物損」
扱いにしました。
407>アドバイスありがとうございます。
411404:2007/03/03(土) 11:29:44 ID:CcGq3RDK
すいません。二重書き込みのしてしまって、申し訳ございません。
412774RR:2007/03/03(土) 11:30:58 ID:YiR8u1Sd
>>408
人身切替は当事者の誰かが申し出ればいい。合意などは不要。
過失割合からいって、いわゆる被害者側に損はないだろう。
413404:2007/03/03(土) 12:52:40 ID:CcGq3RDK
412さん>ありがとうございました。
414774RR:2007/03/03(土) 13:02:18 ID:L2qhoW2p
>ドンチャック
人身事故でも、被害者(過失の少ない方)が処分の対象になることは殆ど無い
この事故で言えば、藻前様のみが処分の対象となる
また、人身にして起訴された場合の罰金は裁判官の心証によるが10〜30万を
即金で支払うことになるので、治療費と勘案すると馬鹿馬鹿しい
また、自賠責の治療費もその過失割合だと恐らく減額されて全額は出ない
なので人身事故扱いにするメリットは全くなし

治療費は健保診療のようだから、そのまま3割分は自己負担
相手のバイク修理代のうち、。藻前の過失9割分は支払う責任がある
この程度で済んだことを幸甚と思うべし
415菊池:2007/03/03(土) 15:31:43 ID:zEDqO3F9
【お名前】
 菊池
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
  ついさっき。昼12時。
【相手の車両等】
 相手:タクシー、自分:原付
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。物損。
【保険の加入状況】
 自分:自賠責のみ。相手:任意も。
【怪我の有無と程度】
 双方怪我無し。
【相互の車両等の破損状況】
 自分:ウィンカーがゆがんだ程度。相手:右側面の後ろドアに擦れた傷。(多少のえぐれ)
【現場の状況】
 タクシーが自分の前を走っていた。タクシーが速度を緩めたので左に停車すると思い込み(本当は右折。ウィンカーは右に出ていたが自分は気づかず)、右から追い抜こうとしたところで右側面に衝突。
こちらのスピードも15kmくらいだったので衝撃もほぼ無くお互い無傷。
【で、何を相談したいか?】 
 相手側が後日連絡をくれるとのことだったが、自分は自賠責しか入っていないので連絡が来るまで何もしないで待っていてよいのでしょうか?
 また、タクシー会社は修理中に稼いでいただろうと思われる給料まで請求してくると聞いたことがあるのですがそれはどれくらいなんでしょうか?
 あと警察は事故証明が出来るのに7〜10日かかると言っていたが全てのことが終わるのにどれくらい期間がかかるものなのでしょう?
 
416774RR:2007/03/03(土) 16:11:01 ID:MvBa334n
>>413
逆に言えば、相手が人身事故に切り替えれば要らぬ出費を強要されるということ。
取り立てるのはお上だからなかなか逆らえないけどね。

相手が人身事故に切り替えないために、9割でなく10割全部払ってやるくらいの交渉方法は取っておくべきだな。
417774RR:2007/03/03(土) 16:11:03 ID:t+Ib4IVr
自社で予備車を持っている法人タクシーなら修理中も
乗務員は予備車で営業を継続できるから営業補償は発生
しない。板金塗装修理だけで済むなら6-8万程度の請求
じゃない? 無保険なら事故証明は不要。相手の請求が正
当だと思える額ならそれを支払いして終わり。
418774RR:2007/03/03(土) 16:13:16 ID:MvBa334n
>>415
過失割合くらいは調べておけば?ここで聞くなよ、自賠責だけの馬鹿はただでさえシネよって感じなんだからね。
休業補償の額はなかなかわかんねぇーね
419菊池:2007/03/03(土) 16:58:15 ID:zEDqO3F9
>>417
ありがとうございました。

>>418
これからはしっかり任意も入りますorz
420404:2007/03/03(土) 21:35:07 ID:CcGq3RDK
414さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
任意にも申し込みました。ありがとうございました。
421404:2007/03/03(土) 21:38:39 ID:CcGq3RDK
416さん、ありがとうございます。
418さん>自賠責だけの馬鹿はただでさえシネよって感じなんだからね。
本当に身にしみます。ありがとうございます。
422774RR:2007/03/04(日) 01:17:33 ID:eUfZONx5
【お名前】 原ノリ
【未成年者の有無】  無
【事故日・時間帯】
夕方16時ごろ
【相手の車両等】
 相手:ミニバン?軽っぽい車 自分:原付
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 物損事故
【保険の加入状況】
双方任意加入
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
相手:バンパーと車体下部破損 自分:原付全損(バイク屋いわくフレーム曲がって直したほうが高くつく)
【現場の状況】
見通しの悪い十字交差点で自分が時速30前後で走行中交差点30m手前ぐらいで、
右方の一時停止のところで止まってる車を発見、動く気配が無いので直進したら横からドスン
【で、何を相談したいか?】 
相手は一時停止したが、自分が見えなかった。と警察に言っていました
保険屋同士の相談では、相手方は6:4でどうかといってきましたが、自分としては
私にまったく非があるとは思えないので10:0、最低でも9:1にしたいのですが
うちの保険屋は、あんまりごねると裁判になっちゃうよとか言ってきます。
せめて9:1ぐらいになることはないのでしょうか?
423774RR:2007/03/04(日) 01:55:19 ID:Msp0OCez
>原ノリ
結論から言うと、ならない
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tkisei/tkisei1.htm
上記の一番右の欄参照、基本割合は藻前さん35:相手4輪65
相手保険会社提示の40:60というのは多少相手に甘い提示ではありますが
藻前様が速度違反をしていたのが明らかであったりすると有り得る数字です

>私にまったく非があるとは思えない
というのは、感情論としては理解できますが法の上では成り立たちません
藻前様が注意して減速なり停車なりという措置を講じていれば事故が防げた
=過失として取り扱われるのが事実であり、法の解釈です
優先道路を通っていたからといって、過失が0になるわけではありません
10:0というのは停車しているところに突っ込まれたり、相手が明らかに重大な
違反をしていない限りはほとんど適用されない割合と考えましょう
424774RR:2007/03/04(日) 02:15:57 ID:KIXOlx5A
>>423
横から突っ込まれてるんだから、35:65というのは当てはまらないのでは?
425774RR:2007/03/04(日) 02:24:02 ID:Msp0OCez
>>424
何を論拠にそのような解釈になるのか判りませんが、どちらがどちらに
突っ込もうと、過去の判例からはこのような過失割合が基本となります
426風邪:2007/03/04(日) 05:32:39 ID:sKcVFGEq
【お名前】
風邪
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
昨日の夜中12時ごろです。
【相手の車両等】
こちら・・・スクーター
向こう・・・タクシー
【警察への届出の有無と処理】
物損事故で届出済みです。
【保険の加入状況】
こちらは自賠責のみ。
【怪我の有無と程度】
無し
【相互の車両等の破損状況】
タクシー・・右テールランプが破損
こっち・・特になし
【現場の状況】
直進中に客をみつけたタクシーが前方で急停車。
急ブレーキかけるも止まりきれず、右に避けようとして避け切れず追突。
【で、何を相談したいか?】 
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm149.htmによれば過失割合は
こちら6の向こう4となってますが、タクシーが客を見つけて止まった場合の
急停車はこの道交法24条違反に該当するのでしょうか?
427774RR:2007/03/04(日) 05:59:07 ID:/jqtbrVi
>>426
WIKIより
>第二十四条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。
>ここで言う急ブレーキは、タイヤが路面との間で滑走を始める程度に(ABSが作動する程度)、急なブレーキ、と解されている。

>前車の急ブレーキを理由として後車の車間距離不保持が正当化されることはない

おそらくただの追突10:0
どうあがいても喪前様の過失が大きい事にはかわりない
変にごねて人身にされる前に物損の10:0で妥協するのを推奨
428774RR:2007/03/04(日) 06:14:24 ID:hCdy3BnF
文句なし>426の100%過失。
429風邪@426:2007/03/04(日) 06:32:08 ID:sKcVFGEq
>>427
レスありがとうございます。
今回は追突事故とは言ってもこっちは無傷、向こうも破損とはいえ右テールに軽いヒビくらいの
軽いものですし、交渉自体はアドバイスに従い10:0で妥協しようと思います。

ただ食い下がるようで申し訳ないんですが
>後車の車間距離不保持を理由として前車の急ブレーキが正当化されることも、
>前車の急ブレーキを理由として後車の車間距離不保持が正当化されることも、いずれもない。

wikiにはこのようにあるのですが、これはつまりこちらにも過失があり、向こうにも
過失がある、と言う風な解釈ではダメなのでしょうか?
あれを10:0にされちゃうと、もしこれが大事故だったらと考えるとなんだか怖いのですが
430774RR:2007/03/04(日) 07:26:42 ID:QuIDQfFF
車間距離は何メートルとってた?必要かつ十分な車間距離とってた?
431774RR:2007/03/04(日) 09:22:01 ID:wwkNbPkg
そもそもタクシーの停車が急ブレーキとされないんだよ
432774RR:2007/03/04(日) 11:06:27 ID:Msp0OCez
>>429
・タクシーは普通クルマが停車するような場所でなくても、客がいれば停車するもの
という大原則を忘れて、車間距離を充分に取っていなかった藻前様が悪い
その停車は>>427さんが書いた急ブレーキの定義にあてはまりますか?
24条違反というのは主に「煽られたからアタマにきて急ブレーキを踏んでやった」
などという言語道断の前方走行車輌に適用される違反です
433774RR:2007/03/04(日) 11:58:39 ID:WpZqGkZn
>>429
ちゃんと読め。
>ここで言う急ブレーキは、タイヤが路面との間で滑走を始める程度に(ABSが作動する程度)、急なブレーキ、と解されている
このレベルでのブレーキか?
434774RR:2007/03/04(日) 12:44:18 ID:/Inq8QXD
>432
「煽られたからアタマにきて急ブレーキを踏んでやった」
これは24条違反以前に故意だから、過失の程度はもっと高くなるよ。
これやって殺人罪で逮捕されたダンプの運転手もいたよ。
判決では傷害致死になったけどね。
435434:2007/03/04(日) 12:44:52 ID:/Inq8QXD
436774RR:2007/03/04(日) 12:48:44 ID:W5Br8+rL
まあ、世の中にはオフ車のライト位置が高いって言うのを
「ハイビームで煽られた」って勘違いして幅寄せでライダー撥ねる馬鹿も居るしな
437774RR:2007/03/04(日) 13:31:57 ID:HOvwf4a5
>>422
原ノリさんの憤りはごもっともです。
私も自分が事故に遭った時も状況は違いますが
なんで自分に過失が生じるの?!と、納得できない
気持ちで一杯でした。

原ノリさんの場合、65:35というのがベースになります。
http://daikai.net/kasitu/kw_07.html
↑のサイトページの右下を参照下さい。
ケガがなくてよかったですね。これでケガでもしてたら
本当に損ですから。

個人的に不思議に思うのは原付からは右方の車が30m手前に
確認できたのに、何故車は原付が見えなかった?という事です。
見通しの悪い交差点ならお互いに見えない状況が多いんじゃないかなって
思うんですが。
438びんぼう:2007/03/04(日) 17:15:29 ID:/rmR7oy8
以前警察に通報しなかったということで皆さんに指導していただいたびんぼうです

あれから進展があり、原付の修理は完了。
相手方から最後に菓子折りをいただき、この件は終了となりました。
警察を呼ばなかったことで相手方の保険会社との交渉は難航しているようです。
お互いのためにもやはり警察を呼んでおくべきだったと反省しております。
それではまたROMに戻ります。アドバイス、指導して下さった方々、本当にありがとうございました。

PS  
バイク屋に修理してもらいにいったときにどうやら鈴菌に感染したようです
大型とったら自分のバイクを探しにいこうとおもいます   
439原ノリ:2007/03/05(月) 00:37:32 ID:7A9OMTQt
ご返事ありがとうございます。
私は相手方のバンパーあたりが出てるのが見えたので
車が止まってるんだな、ということに気づきました。
保険会社には7:3ぐらいで交渉をお願いしました。
440774RR:2007/03/05(月) 02:15:11 ID:Iodn9rFN
あなたから四輪ドライバーの顔がみえないんじゃ
相手からあなたはみえないですね(汗)
441774RR:2007/03/05(月) 08:33:41 ID:D9YXJOkO
>>439
なるほど、前がでっぱりが少し見えたのですね。
だとしたらミラーがない限り車は原ノリさんを
確認することはできなかったというのも理解できます。

こういう時って車同士だったらクラクション鳴らして
自分の存在を気づかせるのですがバイクもそうした
方がいいのかなって思います。
精神的、経済的にもしんどいとは思いますが
頑張ってね。
442774RR:2007/03/05(月) 11:27:51 ID:mLGZeCjX
【お名前】
 クワタ
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 12月24日 夜11時頃 
【相手の車両等】
 私:原付 相手:大手タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み。調書も全部取りました。 
【保険の加入状況】
 私:自賠責 相手:自賠責(任意は確認取っていません。
 
【怪我の有無と程度】
 私:足首を骨折し、手術、入院で2月に退院。 相手:無傷。
【相互の車両等の破損状況】
 私:全損(相手調べ価格は7万) 相手:後方ドアの破損(修理費20万
【現場の状況】
同車線の左車線の左側を走行中、停車していたタクシーにカマ掘りそうになり、
右に避ける時間も無かったのでそのまま空いている左車線を抜けようと思い通行したところ、
客を乗せようとし開けたドアが私のバイク側面に当たってしまい、私は転倒してしまいました。
【で、何を相談したいか?】 
過失割合・交渉方法を相談させていただきたいのですが、私は申し訳ないことに「無免許運転」なんです。
今は、手術を含めた入院費は病院の方にツケになっています。リハビリ通院費は私が払い領収書は持っています。
私の休業補償は出していただけるみたいです。(手続き済)

申し訳ないのですがなにかアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願いいたします。
443774RR:2007/03/05(月) 11:57:13 ID:3bilLDe2
なんで無免許なのに運転してるの?
444774RR:2007/03/05(月) 12:05:58 ID:5zo7xaOW
只の追突で藻前の過失100%になるので、相手の車輌修理費他の損害は全額藻前負担
相手に多少の過失が認められたところで、無免許は重過失なので10割過失は動かないだろう
自賠責は無免許でも出るが、過失10割なら自賠責は出ない
但し健康保険は、藻前加入の保険組合が認めてくれれば適用可能。詳しくは加入の健保に確認しろ

休業補償は一体どこから出して貰えることになっているのだろう
つか、生きててごめんなさいって感じじゃね?w
445774RR:2007/03/05(月) 12:12:56 ID:GP+/OQt1
停まってたクルマに当たりそうになったって・・・
そんでそのクルマの左をすり抜けようとして、過失割合?
2度と運転すんなよなあ
446774RR:2007/03/05(月) 13:13:21 ID:lM2bQxaK
っつーか無免が争う余地もない状況でナニ相談してんだゴルァ
そのまま死んでくれた方が大助かりだったな
447774RR:2007/03/05(月) 15:51:50 ID:d6kRr6YO
少し気になったことなので、スレ違いならスルーでおねがいします。

買い物に出かけていて、ブレーキランプが切れているのに気づいた私は、
家まであと1kmという所で運転をやめ、歩道をバイクを押して帰ることにしました。

私がバイクを押すときは左側に自分、右側にバイクという形で押します。

その時、後ろからスカートをはいた女子高生の乗った自転車がきました。
すれ違ったときに、どうも女子高生の足がマフラーに当たったらしく、
「いたっ!」っと言ってにらまれてしまいました。
私が「ごめんなさい。」って言った後、女子高生はまた自転車をこぎ出し、その場を後にしました。

当たったときはまだ、エンジンを止めて5分も経っていなかったので、かなり熱かったと思います。

特に警察沙汰になったというわけではないのですが、
もしこのことで訴えられると、私はどのような罪になっていたのでしょうか?
448774RR:2007/03/05(月) 15:57:56 ID:3bilLDe2
アツアツ駄目駄目の刑
449774RR:2007/03/05(月) 16:02:43 ID:gr4NkIha
>>447
業務上過失傷害
450774RR:2007/03/05(月) 16:06:01 ID:5zo7xaOW
>>447
降車して押していたのであれば、道路交通法上は歩行者として扱われます
ですのでシチュエーションとしては
「大きな荷物を持って歩いていたら、荷物が自転車の女子高生に当たってしまった」
ということになります
確かに藻前様の荷物が相手にケガをさせてしまったということであれば、治療費等何らかの
賠償をする必要に迫られるかも知れませんが、当たったということは双方が注意義務を
怠ったことになり、どちらか一方が悪いということにはならにでしょう
さらに歩道上であれば自転車よりも歩行者優先ですので、交通弱者としては藻前様と
いうことになり、こりゃ裁判でもして第三者に判断していただくしか無い様な事例になります

もし警察沙汰になったとすれば、業務上過失傷害罪になるでしょう
警察がそんなもん受理すればの話ですが
451774RR:2007/03/05(月) 16:20:56 ID:vN/uxvWo
少なくとも犯罪は不成立。追い越す相手の不注意が大きい。
刑事がないなら民事も強気に出られるから放置でよい。相手は訴訟ではペイしない。
もっとも民事不法行為も立証難しいね。何が過失になるかなぁ。
452774RR:2007/03/05(月) 16:35:07 ID:d6kRr6YO
>>448>>449>>450>>451
レスありがとうございました。

もうかれこれ1年以上も前の話なのですが、歩道を押す時は気をつけようと感じた出来事だったので、
印象深いです。
453774RR:2007/03/05(月) 17:23:40 ID:D9YXJOkO
>>452
歩道幅がどれくらいか分からないけれど
当たった女子高生ドンくさいね。
私も注意しよう。

マフラーが熱いウチは右側歩行がベストだね。
454774RR:2007/03/05(月) 17:31:46 ID:O7IXtRFb
>>442
ドア開放事故だと基本は10:90
修正要素は夜間で-5 ドア開放を予測させる事情ありで+10
重過失(無免許)で+20 で 35:65前後だろう。
慰謝料の提示がないのなら弁護士に相談すべきかと。
455774RR:2007/03/05(月) 17:37:58 ID:Bim+XUNm
エンジン切ってもしばらくは熱々だからな。
めったにない事かも知らんけど、意外とありそなシチュエイションだし。
うっかりガス欠とか、原因不明のエンジン停止時とかね。

心の片隅に留めておこう。
456774RR:2007/03/05(月) 18:17:39 ID:5zo7xaOW
>>454
>停車していたタクシーにカマ掘りそうになり、 右に避ける時間も無かったので
この一文を読んで、さらに左側ドアなのにその過失割合を持ち出すのはちと乱暴かと
マジで受け取ったら相手のタクシー会社が可哀想じゃんw
457774RR:2007/03/05(月) 19:39:11 ID:peuENwmw
>>456
無免に世間の厳しさを教えようということなんじゃない?
458ぼんじみ:2007/03/05(月) 19:47:14 ID:S9x6rH0W
久しぶりです
保険スレかも知んないけど、物損金額確定したんで一応報告

車両関係・・・55万
着衣  ・・・15万 
こんなかんじです。過失相殺で60万ってとこでしょうか

>>びんぼう さん
お互い、次がないことを祈ります
459774RR:2007/03/05(月) 20:34:06 ID:q1FKhfzT
お大事に。
460774RR:2007/03/06(火) 15:13:19 ID:TRogoA/j
【お名前】 イケメン
【事故日・時間帯】 2007年3月2日  自分=会社員 相手=会社経営
【相手の車両等】 自分=二輪車 相手=自動車
【警察への届出の有無と処理】 人身事故+ひき逃げ(同日、相手は別警察署に出頭済み。勾留なしで帰宅)
【保険の加入状況】 自分=自賠責+任意 相手=自賠責のみ
【怪我の有無と程度】 自分=右足指剥離骨折(全治二週間)+頚椎捻挫 自賠責保険(病院と保険屋の直接請求委任済み)+自分の健康保険使用 *健康保険使用、病院承諾済み 相手=怪我なし
【相互の車両等の破損状況】自分=全損   修理見積り取得 40万 昨夜、相手に見積もり送付済み 相手=修理なし タイヤのアルミにキズあり
【現場の状況】 片側一車線道路、信号付交差点(青)時、 二輪車は渋滞のすり抜け時速20キロ直進、 相手は右折時に衝突。衝突後、相手逃走。
【で、何を相談したいか?】 <現状>自分=休職中、通院治療中、バイク修理費相手に請求済み 相手=明日警察で通訳を介し調書作成。 自賠責を超えた医療費とバイク修理全額支払意志確認済み。
 聞きたいことは、今後の交渉方法と相手との距離感とか(裁判を怖がっていて妙に謝罪のため会いたがる)わりに、自賠責には連絡しないし、
請求額の許容範囲等何か上記の情報でアドバイスあれば宜しくお願いします。
461774RR:2007/03/06(火) 15:19:04 ID:Z42rCOZ1
つ鏡
462774RR:2007/03/06(火) 15:36:25 ID:1dVnOSyT
とりあえずアンタにも通訳付けてくれ
463774RR:2007/03/06(火) 19:11:36 ID:bXiv28SD
事故証明作らなかったら終わりですか?
464774RR:2007/03/06(火) 19:17:14 ID:bXiv28SD
>>454
相手がタクシー会社だとやばいよ
休業補償とかいくらでもむしりとられて終わるよ。
変にごねないで妥協するのが正解
465774RR:2007/03/06(火) 20:33:44 ID:HFQhwjsE
>>460
焦る気持ちも判りますが、
休日の土日を除くとまだ2営業日でしょ?
あなたの任意保険の動きをしばらく見守って、
交渉の道筋が出来てからでも良いんじゃないの?

あと、
>請求額の許容範囲
好きなだけ請求すれば良い。
相手が認めるかどうかは、別問題だお。
466774RR:2007/03/06(火) 20:57:58 ID:v7mT+sKP
>>464
んなことはない。タクシー会社は緑ナンバーでしか営業
できない関係上、必ず自前で予備車を用意している。
修理期間中の車両稼動できなかったことに対する営業損
失は発生しない。
467774RR:2007/03/06(火) 21:30:19 ID:zVJF9YX5
 無免許は終身刑にすればいいと思う。
468774RR:2007/03/06(火) 22:40:06 ID:MJDEEsAd
死刑でいいよ
469774RR:2007/03/06(火) 22:48:38 ID:DksirYSQ
免停にしても良いぐらいだ。
470774RR:2007/03/06(火) 22:50:05 ID:1dVnOSyT
実際に免停になるからヨッパのダジャレも
あんまり面白くない
471774RR:2007/03/06(火) 22:51:16 ID:v7mT+sKP
おまえら無免許運転に反応し杉。
原付の無免許運転なんて日常茶飯事だよ。残念ながら。

ドア開放事故は本質的に免許の有無と無関係
(免許が要らない自転車でも日常多く発生している)
従って、ドア開放事故は自動車運転手側に多くの注意
義務が課せられている。ましてや営業運転をしている
二種免所持者だと検事も判事も厳しいよ。
472774RR:2007/03/06(火) 23:08:55 ID:G5Yn5fEG
>>466
予備車を所有しているから、営業損失が発生しないわけではないのは馬鹿でも理解できると思う。
473774RR:2007/03/06(火) 23:33:09 ID:qjMN9grq
馬鹿通り越して大馬鹿が沢山いるんだよ

事故の損失は相手に請求できるんだから自腹で予備車用意する必要ない
今のご時世営業車を余分に保有している事業者のが希少
世間知らなすぎ
474774RR:2007/03/06(火) 23:49:14 ID:v7mT+sKP
予備車は事故のためだけに置いているわけではないのだが。
475774RR:2007/03/06(火) 23:55:35 ID:qjMN9grq
車検や点検のためにわざわざ予備車を用意できるのは少数派

とメーター屋の折れが言ってみる
476774RR:2007/03/06(火) 23:56:17 ID:o37BOQpY
禿藁w

タクシー会社の車両保有率と運転手の人数考えて見ろよ。
予備車?そんなものないよ。
その前にフル稼働してる車が何台あるのよ?w

世間知らな過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477774RR:2007/03/07(水) 00:08:22 ID:pInfIDZR
世間知らないアホがいるなw

フル稼働させたいのはクルマじゃなくて運転手だ
そのために予備車がある

テメエの手取りでしか想像できないんだろうけどなw


ために
478774RR:2007/03/07(水) 00:12:59 ID:494/NWCa
は?バカじゃねーの?
運転手は常にフル稼働に決まってるでしょう。
日勤・夜勤に休日もあるんだからさ、それでも歩合給だから収入は知れてるけどな。

だから一台の車に何人もつけるわけよ。
だけど現実的にはあぶれる車もある。

それがいわゆる休眠車。

予備車とは意味がまったく違う。
479774RR:2007/03/07(水) 00:17:21 ID:1d4hdXdl
1台車検に出したら、雲助3匹自宅待機だなw。
480774RR:2007/03/07(水) 00:17:31 ID:r/GNIQpW
休眠車でも予備車でもいいが、稼動できる車があって
乗務員が乗務できるなら営業損失は発生しないでFA?
481774RR:2007/03/07(水) 00:25:23 ID:494/NWCa
>480
yes
保険屋は休眠車の存在を知ってるから、タクシーの営業損失の支払いは絶対しない。
請求するなら、実損害を証明するように、決算書の提出を求める。
出せるわけないから、タクシー会社も保険屋相手には請求しない。

素人相手にしたときには、1日営業できないと、その分請求させて貰うよ〜と凄む。
482774RR:2007/03/07(水) 00:26:55 ID:nFhf9luO
>>480
相手には請求する権利がある
タクシー会社に損失が発生しないことを証明できれば払わなくても済むがね
483774RR:2007/03/07(水) 00:29:26 ID:494/NWCa
>482
おいおい。損害が発生していることを証明するのは被害者側ですよ。
484774RR:2007/03/07(水) 00:31:12 ID:r/GNIQpW
>>482
thnks!
>>482
立証責任はタクシー会社側にあるのでは
485774RR:2007/03/07(水) 00:34:16 ID:nFhf9luO
>>483
そりゃ当然だよw
請求書には休車損害としてちゃんと(架空の数字を)計算してくるから
そうやって請求されたら、相手の言い分を覆さなきゃいけないということ

タクシーの新規参入が規制緩和されてから、本当にカツカツでやってる
会社が多い事を知らないんだね
486774RR:2007/03/07(水) 00:39:02 ID:494/NWCa
>485
当の質問主は「大手タクシー」としてるんですが?
カツカツでやってるなら、ちゃんと決算書出して、現実に損失が発生していることを証明して下さいな。
架空の数字なら保険金詐欺ですよw
487774RR:2007/03/07(水) 17:18:56 ID:A0bUmAcD
また全力で釣られてるな
488774RR:2007/03/07(水) 17:46:07 ID:g/vrUVi8
当の質問主はそっちのけw
489774RR:2007/03/08(木) 01:16:29 ID:d8fji89k
しかし、、こうやって見るとタクシーとの事故ってほんと多いね
490774RR:2007/03/08(木) 07:25:52 ID:AIqNBnkR
ふむ、まっ、タクシーって結構スピード出しているからね・・・安全確認もいい加減なんでしょうね。
そんなんだから、タクシーを見たらまず警戒するね。二輪に限らず四輪も無理に抜いていくからね。
前にいるものがすべて邪魔者に見えてしまうんでしょうね。あるいは、自分は仕事なんだから
優先しろ!みたいな。
491774RR:2007/03/08(木) 07:37:24 ID:XBAQSeTe
タクシーと原付はDQN率高いし任意加入率は低いから、ココへの登場率は高くなる罠
492774RR:2007/03/08(木) 07:50:07 ID:iRgL0+YB
周囲の状況や流れに調和せずに身勝手な運転をする馬鹿が
多い点ではタクシーと二輪は似たもの同士だからな。
493774RR:2007/03/08(木) 08:07:36 ID:AIqNBnkR
やれやれ、何ボケたこと言ってんだお前は?四輪の方が路上を占めている割合が多いんだぞ?
どう考えても四輪の方が流れを考えずに走っている奴が多い。特に第二車線を無闇に走る奴。
何勝手にずっと第一車線を走っている車の前に、左折する直前に割り込んでんだよ?って言いたくなるよ。
事故だって四輪同士の方が多いだろ。
494774RR:2007/03/08(木) 11:08:39 ID:W+kDe/W9
こないだ原付乗ってて片道一車線の左側を
走ってたら無理やり抜いていく車がいた。
通常なら自分もどうぞ抜いて下さいって感じだけど
すごく渋滞してたので何で?って思った。

だって自分抜いても前に車間がないから並走状態
になってるし。横をギリギリ走ってるから怖かった・・・。
おっさんが乗ってたおっさん車だったけどこれで
接触事故になってたら洒落にならんよ。
495774RR:2007/03/08(木) 11:39:42 ID:CFmhzD6x
>>494
ばれないようにわざとぶつかって幅寄せ殺人未遂で起訴とか
怪我すれば業務上過失致傷とか。
496774RR:2007/03/08(木) 12:25:05 ID:X+211A42
>>494
基本的に譲る気ない時は車線の真ん中走った方が良いよ。
なんにも考えてない人多いから。
497494:2007/03/08(木) 12:29:34 ID:W+kDe/W9
こないだ事故に遭ったばかりだからそんな
気力も起きないよ・・・。
おばさんは注意力散漫、わが道を行くだけど
おじさんは強気運転で無謀ってイメージだわ。
498494:2007/03/08(木) 12:30:34 ID:W+kDe/W9
>>496
そっか。わざわざ左にいなくてもいいよね、渋滞の時は。
アドバイスありがとう〜。
499774RR:2007/03/08(木) 14:03:05 ID:sTCZeptR
【お名前】 1000cc
【未成年者の有無】 なし
【事故日・時間帯】3/3午後3時
【相手の車両等】
 相手−−−ベンツ
 私−−−YZF-R1
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? はい 人身にするなら後から届けてと言われた 
【保険の加入状況】 お互いに任意に加入しているが相手が物損に未加入(人身は加入)
【怪我の有無と程度】
 相手---なし  私-----膝が車に挟まれて未だにズキンズキン。クビ元も押されるとピキッ!っと痛い
【相互の車両等の破損状況】
 相手---フロントフェンダーが塗装剥離と少し凹んだ
 私-----轢かれたのに奇跡的にこけずに持ちこたえたのでケガのみ
【現場の状況】
 見通しのいい片側一車線を走行中、30メートル前方に駐車車両が縦に2台並んでいた。
 そのうち後ろの車がウィンカーとほぼ同じタイミングで出発。
 出発車両がその前の車両が邪魔な為センターラインを越えて出発。
 ワタシは急な車の出発でブレーキをかけるが、間に合わないと判断し反対車線に膨らみ追い越そうとした
 ところ、出発車両が出発だと思いきやウィンカーは右に出したまま
 5メートルくらい先の路地を右折したかったらしく、巻き込まれる形で
 車の前方部分に接触。
500774RR:2007/03/08(木) 14:04:02 ID:sTCZeptR
で、何を相談したいか?】
 事故後に車側が物損に加入していないときいたのでバイクの少々の削れと車の破損
 部分を互いに「無し」ということで。としました。
 しかしすでに膝が挟まってかなり痛かったので、警察の事故検証中に訴え
 人身にするなら後で届けてくれ!と偉そうに言われました。
 病院にはすでに行き通院してくださいとの事。(このときは相手の任意保険での代替金)
 しかし本日、相手側から自賠責にて払わしてくれといわれました。
 その場合は医者に書いてもらった診断書を警察に届けず人身にせず、
 治療費は後払いになります。と聞きました。
 何か裏がありそうで怖いのですが、保険屋の電話係がぎこちない感じで
 全て信じがたい為、相談したい次第です。任意から自賠責に変えてどうなるのでしょう・・・?
501774RR:2007/03/08(木) 16:16:43 ID:zu27VODZ
>>500
人身の届出はした?自賠責は人身じゃないと請求できないよ
相手が本当に任意に加入しているか疑わしいな。それも確認した?
任意に加入していようが、傷害は120万円までは自賠責の範囲内
それを超えた場合に、任意の出番となる。貴方の怪我の状態によるから
断言できないが、手術もなく単なる通院で、健保利用(テンプレ見てね)を
すれば、そうそう120万円を超えるもんじゃない。だいたい貴方が
治療費を払うなんて、相手に誠意が足りない。とにかく、相手の保険を
使わせること。自賠責の120万円を超えたら任意一括請求でやってくれと
はっきり伝える必要がある。相手の保険屋は当然分かってるはず
502774RR:2007/03/08(木) 16:24:38 ID:8fvkk9pS
人身にしようか迷ってる
      →人身にしなさい、でFA。

もう何百回ガイシュツなことか。
503774RR:2007/03/08(木) 18:08:56 ID:OazeBnkV
>>500
>保険屋の電話係がぎこちない感じで

保険屋でないような感じがする。自演している可能性おおいにあり。
ふつうは、物損に未加入という中途半端な契約はしないと思うよ。
504774RR:2007/03/08(木) 19:17:57 ID:dYPvmpuR
>物損に未加入
そんな契約があったこと自体驚きだ
バイクの保険じゃなくて
生命保険かなんかじゃないのか?
505774RR:2007/03/08(木) 20:19:30 ID:q/EXAqJ7
自賠責だと慰謝料もらえないよ?
どうせなら治療費と慰謝料を貰いなよ。
任意を使わせるべき。
(違ってたらごめんなさい)

確かに物損だけってあるんだね。
506774RR:2007/03/08(木) 21:08:03 ID:rjJ0IiNf
人身入らないで車運転するなんて人生なげうってるとしか思えないが、
物損に入らないってのも「おまえどんだけ金持ちなんだよ」って感じだな。

なんか任意はいってないくさくね?そんな契約普通しないだろ・・・
でもとりあえず物損はいいってことにしたんなら、人身にして慰謝料とらないとしょーがないぞ
507774RR:2007/03/08(木) 21:31:15 ID:QwM9FH0t
>自賠責だと慰謝料もらえないよ?

適当なことを書かないこと。
知らないなら黙っていなさい。
508774RR:2007/03/08(木) 22:02:45 ID:fhAtpv4x
お聞きしたいんですが、こちらに非はない事故(止まっていた)なのに相手が納得しておらず調停で争うことになりました。
こうなってくると悪くない私も苦痛です。そこらへんもプラスで慰謝料請求できますか?
509774RR:2007/03/08(木) 22:05:12 ID:QwM9FH0t
>>508
できません。
慰謝料は「イヤな思いをした代金」ではありません。
「医学的に認められた痛い思いをした代金」です。

どうしてもというならPTSDの診断書でも取ってみてはいかがでしょうか?
510500:2007/03/08(木) 22:08:33 ID:sTCZeptR
>>501
任意保険は加入しています。何故なら全て保険屋を中継で話を進めているので・・。
相手に誠意が足りない・・おっしゃる通りですね。
しかもよく考えてみたらそんな通院にかかる費用を持ち合わせていません・・。
会社を辞めたところで国民保険に入っておらず(丁度移し変える時だった)、莫大なお金が一時的に飛んでいくのは
やはり避けたいです。120万越えるケガではないのですが、やはり任意保険の適用を保険屋に言って見ます。
自賠責も同じ会社に加入しているらしく、その点楽・・

>>502
すみません。
>>503
ご心配有難うございます。相手方の保険屋と話を進めてますので、その可能性は低いと思われます。
>>504 >>506
実際そうらしいです。乗り物もすごそうなベンツ(無知・・)ですし
警察待ちの時に入った家が敷地内に2つ家がありました。セレブでした。

>>505 >>507
どうなんでしょう・・。一度保険屋に聞いてみてもいいのですが
あたり屋みたいに思われるのも嫌なので、質問しづらいところでもあります・・・。
でもやはり慰謝料が発生するなら、正直欲しいですね。会社も辞めて貯金を食いつぶしてますので・・。

511774RR:2007/03/08(木) 22:36:54 ID:yzdWlIwT
人身事故で届けないと治療費は自賠責でもでないよ。だから人身で届けないと。

過失については正確に事故発生状況報告書書いて自賠責の判断を待つしかないな
多分減額なしでいけると思うが。自賠責は過失が7割以上なら2割減額だから。
心配なら損害保険料率算出機構からの紹介状回答書(被害者請求したときに
加害者に対して行う照会)の

6.この事故に対してご意見があったらご記入ください

という欄に、加害者の不注意で事故が起こったことを認める文を書いてもらうといいですよ
別に認めたからといって加害者の処罰を左右するものではないからということを説明してね。
後は健保使って治療費圧縮して治療をすること。そうしないと慰謝料や休業損害の取り分が
減ってしまうからね。
512774RR:2007/03/08(木) 22:37:43 ID:zu27VODZ
>>510
とにかくすぐに診断書をとり、人身事故として警察に届け出る事
繰り返しいうが、物損では自賠責は請求できない。人身事故じなきゃダメ
交通安全センターにいくと事故証明書がもらえる。これは保険請求必須
とにかく話はそれからだね。貴方は怪我してるんだから
513774RR:2007/03/08(木) 23:01:54 ID:Z8nsDqpA
>>510
病院に
「私は被害者なんで治療費は相手が払います。私はお金が有りません。」
と言えば1円も払わなくて済むよ。
514774RR:2007/03/08(木) 23:17:41 ID:LwoRr14C
>513
んなことねーだろw
最終的には治療を受けた本人に請求されるよ。
病院が加害者に直接請求することは原則できない。

例外が任意保険の一括対応。
515500:2007/03/08(木) 23:41:44 ID:sTCZeptR
>>511
分かりました。その言葉を信じて相手方の保険屋に言ってみます。
相手方の保険屋は人身にしなくても治療費はでます!と、言っていたので
矛盾があるので。
>>> 6.この事故に対してご意見があったらご記入ください
これは人身事故届けの書面の話ですよね。
でしたら今後参考にさせていただきます。ご丁寧に有難うございます・・。

>>512
診断書はもうとってあります。本当は今日2回目の診察に行く予定だったのに・・。
相手側の任意と自賠責が同じ会社というので、相手方の免許を守ろうと
そうゆう事をしているのかもしれない疑惑ができますね・・(うまく説明できない・・。)。

>>513
いちよ1回目の診察時には任意保険で受けさせていただいたので
(昨日電話で自賠責の案をだされて2回目がいけない・・自費とかきびしいっ)

>>514
>>>例外が任意保険の一括対応。

これが無ければ、正直打ち身なんて我慢して病院に行きませんw
516774RR:2007/03/09(金) 00:12:32 ID:ec5U/LTn
>>> 6.この事故に対してご意見があったらご記入ください

これは相手の自賠責保険に被害者請求するときに加害者に書いてもらう欄だよ
任意使うなら関係ないよ
517774RR:2007/03/09(金) 00:20:36 ID:VRipnJa3
>>500
これってウインカー見逃して右折車を右から追い越しかけただけじゃないの?
30m先で止まれないって、一体何km/h 出してたんだ?
518774RR:2007/03/09(金) 02:06:06 ID:XRbGoTBw
509氏の説明は慰謝料の性質を説明したものとしては正しくない。
被害者さんはググって自己補完してください。
519774RR:2007/03/09(金) 09:42:19 ID:btpZQ8JY
自分の保険屋に任せたらいいのに
520はー ◆iR8WTWNcBo :2007/03/09(金) 10:24:29 ID:D+nKJlO1
少し特殊な相談になるかと思いますが、お許しください。

IDがちょくちょく変わると思うのでトリつけます。

【名前】はー

【未成年者の有無】なし

【事故日・時間帯】7月8日午後7時頃

【相手の車両等】タクシー

【警察への届出の有無と処理】
ここが今回の相談の中心になるかと思います。

対物として届出。しかしバイクのシート下の小物入れが開かなかったため車輛証明や自賠責を提出せず、後日提出に。
しかし帰宅後引き出しのなかから自賠責証が出てくる→一ヶ月前に期限切れ。まだ提出せず。

【保険の加入状況】相手側は会社で入っているようです。私は任意にも入っていませんでした。

【怪我の有無と程度】私は打撲。相手は無傷です。

【相互の車両等の破損状況】私のバイクはフロントフェンダー、ヘッドライト破損、タンク右側ヘコミ、左後方外装大破。
相手側はフロントバンパー下に小傷程度か。

【現場の状況】
片側一車線のわりと狭い道路。私が青信号交差点を直進しようとしていたところ、反対車線から相手側のタクシーが急に右折してきたので急ブレーキで転倒しました。
         
【何を相談したいか】
まず自賠責が切れていたというのがかなり痛いです。一発免停だときいていたのですが。この際まずそれを回避したいのです‥バイク修理代も出来れば相手側に補償してほしいのですが。

どうぞ宜しくお願い致します。
521774RR:2007/03/09(金) 10:35:53 ID:ucpxT2rv
>>520
自賠責が切れていた事実をどうごまかすか?という相談でよいのかな

もう警察に事故届出を出し後日提出すると約束した以上、事実をありのまま話すしか選択肢はないね
ごまかしようがない

相手に怪我はないようだし、ちゃんと継続手続きをして反省の色を見せれば、うっかり失効としてお咎めなしになるかもしれない
このままごまかそうとしたら、悪質犯と思われて厳しく罰せられる可能性もあるので、
『早い内に』『正直に』行動する事
免停になったら自業自得としてあきらめろ。
正直、任意もかけず自賠責も切らすようなやつには道路から消えてもらいたい
522774RR:2007/03/09(金) 10:42:28 ID:0lmBYsaF
事故と自賠責切れは無関係
つまり自賠責切れで免停、罰金払って
右直事故の過失割合に従って2:8(だっけ)で修理費自己負担

免停になりたくなければ、もう警察と一切連絡をとらない様にして
タクシーの修理費を払い、こっちのバイクのことはいいです、
忘れてくださいと、闇に葬るしかない
523はー ◆iR8WTWNcBo :2007/03/09(金) 10:48:52 ID:i70Ij0ez
>521早速のご回答ありがとうございます。

今回の件で自分の認識が甘かったと深く反省してます。

早速警察に届出をしてみます。
524774RR:2007/03/09(金) 10:58:16 ID:m5CH3cKW
>523
自賠責に加入してから警察に行けよ。

事故とは無関係だから、お咎めなしになる可能性大。

開き直ったり、ごまかそうとしたらダメだよ。
うっかりしてました。ごめんなさい。と正直に言うこと。
525はー ◆iR8WTWNcBo :2007/03/09(金) 11:03:30 ID:i70Ij0ez
>524ありがとうございます!
早速コンビニにいって自賠責入ります。
526774RR:2007/03/09(金) 11:05:04 ID:+Op6LNDG
必要以上に煽る奴っていったい何様んだ?

警察の現場ではそこまでシビアな対応はしないよ。原付の
無保険なんて日常茶飯事。期限切れを指摘されているにも
かかわらず加入せずに乗り続けるといった悪質な場合でな
ければ「忘れてました。コメンナサイ」で済む。物損で済
んでいる限りは問題ないかと。
527774RR:2007/03/09(金) 11:06:42 ID:i70Ij0ez
>522
すみません、ご回答を見落としてました。
私も警察と連絡を断つことは考えたんですが当方の連絡先や免許なども控えられてますのであとで発覚するのが怖いです
528774RR:2007/03/09(金) 11:08:17 ID:i70Ij0ez
>526心強いお言葉です。

自分の認識が甘かったので
529774RR:2007/03/09(金) 11:09:18 ID:i70Ij0ez
>526心強いお言葉です。

530774RR:2007/03/09(金) 11:10:01 ID:i70Ij0ez
すみません、二重になりました。
531774RR:2007/03/09(金) 11:37:24 ID:br53I0KG
>>526
必要以上に不法行為を擁護する奴っていったい何様んだ?


人間誰しもミスはあるものだが、それを正直に申告してペナルティを受ける
覚悟があるのならばともかく
今回の相談者の様な「自分のミスは隠して、相手の責任だけは問いたい」
というような自分勝手な香具師は、折れも道路から消えて貰いたい
532774RR:2007/03/09(金) 11:41:14 ID:peUwa8b/
テンプラした原付でタクシーに釜掘った事があるけど、
普通に処理されたし相手に対して任意保険もおりた。
現場に来た警官に、「後日警察署まで自賠の証書持ってきて」って言われたけど、
そのまま放置してても呼び出しが無かったし。
まぁ物損だったからその程度ってのもあるだろうけどね。
相手に対して下手に出てりゃ大丈夫じゃないか。
533はー ◆iR8WTWNcBo :2007/03/09(金) 11:50:02 ID:DGgIh/Xy
>531
もちろん私の過失ですのでそれなりの罰を受ける覚悟は出来てます。

>532
相手からも自賠責の提出を要求されているのですが‥
534774RR:2007/03/09(金) 12:09:40 ID:HpcVVPxf
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
535774RR:2007/03/09(金) 12:14:24 ID:idk5yvH3
了解!

デア・リヒター最強
536774RR:2007/03/09(金) 16:24:18 ID:qxRqRyDk
わっふるわっふる
537774RR:2007/03/09(金) 16:48:14 ID:eb5Bn62o
>まずそれを回避したいのです‥
>バイク修理代も出来れば相手側に補償してほしいのですが
>警察と連絡を断つことは考えたんですが

がどうして

>それなりの罰を受ける覚悟は出来てます

になんの?w
538774RR:2007/03/09(金) 16:51:39 ID:bjLaT5ei
それなりの罰ってのは、Sの婦警に、いけないコね、って
おしおきされることじゃないんでスカ
539774RR:2007/03/09(金) 17:11:28 ID:kSiXdSfq
保険なしで公道を走るその勇気はいったいどこから来るんだろう・・・

交差点をゆーっくり徐行して走ってる時に、アホな子供がいきなり猛ダッシュで
飛び出してきてぶつかるなねこともないとはいいきれない。
その子供が転んで打ち所が悪くて死んでしまったら・・
540はー ◆iR8WTWNcBo :2007/03/09(金) 19:50:01 ID:m1fJaaTa
先程警察に電話し、事情を説明したところ自賠責が切れていたことに関しては不問にすると言うことでした。

アドバイスを下さった皆さんに感謝を致します。
541774RR:2007/03/09(金) 20:07:28 ID:bjLaT5ei
うわ、ラッキーじゃん
まあ、実質関係ないからね

後はタクシーの共済だな
関係ないことまで責めてきやがるから
542はー ◆iR8WTWNcBo :2007/03/09(金) 20:44:01 ID:djvNxPB0
>541ありがとうございます。また経過報告致します!
543XR50海苔:2007/03/11(日) 07:26:58 ID:D2/0Ijsf
>>301です
カスタムパーツの補償についてもう少し詳しく教えて下さい

ノーマルマフラーが2万、ヨシムラマフラーが6万だとすると保障される金額は6-2=4万になるのでしょうか?
向こうの保険会社がそのように言ってきているのですが納得出来無いです
それと買った証明になる領収書が無いと補償は絶対されないのでしょうか?
買った店も曖昧にしか覚えてなくて困ってます
544774RR:2007/03/11(日) 08:37:09 ID:nIGKsjTX
>>543
アフターパーツについて購入履歴が明確でない場合はノーマルパーツでの計算だよ
つまり、2万円
545バイク屋:2007/03/11(日) 11:15:47 ID:bNMlS00F
>>544
嘘書かない
きちんとメーカーと商品名が分かれば問題ない。
>>543
一般的には6万だと思うよ。
認めるか認めないかは別ですけど。
減価償却で4万って言ってるなら言いたいことは分かるけど
カスタムの値段-ノーマルの値段ってのはありえない(笑)
546774RR:2007/03/11(日) 12:47:31 ID:HbjbJwbW
保険会社ってほんと値切ろう値切ろうとするよね・・・。
保険の意味ないじゃんって思う
547774RR:2007/03/11(日) 12:52:19 ID:ykjPbQ6A
保険なんて、もともとはギャンブルなんだからね
負けて往生際が悪いのはアタリマエ
548774RR:2007/03/11(日) 14:49:04 ID:fy9b9Fvd
ノーマルの分を引くって理論が全く分からん。納得できないのも当たり前だよな。
もっとうまいこと言えば信じるかもしれんのに。
549774RR:2007/03/11(日) 15:20:04 ID:dYldGHWk
>>543
自分の場合はバイク屋で査定してもらってカスタム分(この場合だと6万)出た。
購入時の領収書もなかったけど。(買ったのはそのバイク屋だった。)
パーツ類には減価償却もなかったな。
そのかわり、服とかメットは購入時期によって減価償却されてた。
550774RR:2007/03/11(日) 15:37:15 ID:OllvQEyJ
>>400事故証明とれば全部分かるじゃんアホか?
551774RR:2007/03/11(日) 16:36:34 ID:1vamZzEw
↑何故に今頃そんな古いレスを?
552774RR:2007/03/11(日) 16:57:42 ID:sVpNvByA
口は悪いが根は優しくてほっとけないツンデレさんなんでしょう。
553Regen:2007/03/11(日) 17:16:42 ID:NxfYRJzW
【お名前】
Regen
【未成年者の有無】
当方が未成年(18)です。
【事故日・時間帯】
本日昼
【相手の車両等】
私:原付
相手:車
【警察への届出の有無と処理】
まだ届出してません。今からしようかと考えています。
【保険の加入状況】
私:自賠責のみ
相手:不明。連絡待ち
【怪我の有無と程度】
私:両膝に内出血・外傷・痛み・首に多少違和感
相手:無傷
【相互の車両等の破損状況】
私:ミラーとブレーキ片側破損・擦り傷
相手:擦り傷少々
【現場の状況】
交差点で右の指示器を出して信号待ち後、
信号が青になり左右安全確認、
右折しようとしたところ後ろから追突。
【で、何を相談したいか?】 
過失割合・交渉方法・アドバイス(警察への届出時等)

宜しくお願いします。

また連絡待ちと表記していますが、
連絡先と免許証を携帯で撮影しているため、
逃げられる心配等はないと思います。
554774RR:2007/03/11(日) 17:26:46 ID:9SkD8NtD
お尋ねします。
通院日額と言うのは、自分の保険と相手の保険、両方から貰えるのですか?
555774RR:2007/03/11(日) 17:29:36 ID:VJVE45Zs
>>553
なぜ、その場で110番しなかったんだ?
身元が判明しているのと、金を払うかは別だから、安心できないよ。(偽造免許や偽造ナンバーもあるし)
556774RR:2007/03/11(日) 17:33:27 ID:VJVE45Zs
>>553
警察には、いますぐ行くことを勧める。(本当なら、事故時に通報することは義務なんだが←特に人身事故なんだし)
で、警察から相手呼び出してもらって、現場で実況見分。←日程は警察に相談してくれ
あなたは、さっさと病院へ。(病院休みなら、明日)

とにかく親に相談してみるのがいいよ。
557774RR:2007/03/11(日) 17:34:46 ID:2ucveKvv
>>553
事故おきたら必ずその場で警察と保険会社に連絡が鉄則
558774RR:2007/03/11(日) 17:36:10 ID:VJVE45Zs
>>553
あと、追突によるムチ打ち症は、事故発生24時後くらいが一番症状が出るそうだから、今大したことなくてもキチンと治療しないと後々残る。
559Regen:2007/03/11(日) 17:54:23 ID:W6iZNMDK
携帯からです。
即警察に連絡しなかったのは馬鹿でした。

今からとりあえず家族に送ってもらい、
病院にいってきます。
警察はそれからでも大丈夫でしょうか?
順番は逆のほうがいいでしょうか?
560774RR:2007/03/11(日) 18:00:37 ID:VJVE45Zs
>>559
警察に行くのは、病院行った後でもかまわないよ。警察に診断書の提出も出来るし。

首やられているなら、整形外科系のある病院へ。
561Regen:2007/03/11(日) 18:06:48 ID:W6iZNMDK
ありがとうございます。

近くの総合病院に行こうと思っています。
診断書を貰った後警察に行ってきます。

その他何かしておいたほうが良い事はありますか?
562Regen:2007/03/11(日) 18:33:07 ID:W6iZNMDK
先程先方から連絡がありました。
事故の直後ではないものの、
あの後先方のほうから警察に届け出をしたらしく、
近々都合のあう時間に現場検証することになりました。
563774RR:2007/03/11(日) 18:36:35 ID:vqg+iTiv
加害者側が後から届けってのは、保険屋にでも言われたのかね

この場合、警察へは行ったほうがいいのかなあ
後で、まるきり違う事故状況証言されると嫌だけど
564774RR:2007/03/11(日) 18:37:36 ID:yKi1UWZm
一応こちら側からも、ってことで連絡しとけ>警察
565774RR:2007/03/11(日) 18:46:47 ID:u4+ZW64y
>>561今日中に病院へ。あと、証拠隠蔽されると厄介なことなことにるぞ。
>>550事故証明の発行は時間がかかる、と書いてみる。
566774RR:2007/03/11(日) 19:41:51 ID:YTiMzFC1
>一般的には6万だと思うよ。
>認めるか認めないかは別ですけど。

なんだよこれw
567774RR:2007/03/11(日) 20:28:02 ID:q4ZnyIpu
警察が被害者供述調書を書くわけだが、
加害者に処罰を望みますかと聞かれるから、そん時
「厳罰を望む」と言えばいい。
悪質ドライバーは淘汰してかな被害者が増えるばかりだ

人身で届けた後は毎日通院すること。
通院してないのに示談の時慰謝料が少ないといっても話にならんからな
568774RR:2007/03/11(日) 20:34:18 ID:VJVE45Zs
>>562
相手も、その場で警察に連絡せず帰ってしまったのは、飲酒していた可能性もあるな。
569774RR:2007/03/11(日) 20:48:05 ID:773qGvvT
【お名前】
ほられたお(^^;)
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
3月8日昼頃
【相手の車両等】
私:250CCバイク
相手:車
【警察への届出の有無と処理】
これから事情聴取(?)の予定
【保険の加入状況】
双方とも任意加入
【怪我の有無と程度】
私:頭部・左肘・肩等打撲、頸椎捻挫
相手:無傷
【相互の車両等の破損状況】
私:後部大破
相手:右左前部小破
【現場の状況】
交差点で赤信号で停止中に、カマ掘られました。
場所は警察署の真ん前の交差点。
事故後、警察官が山のように集まり、証人・相手方も警察が確保。
【で、何を相談したいか?】 
いろいろお聞きしたいのですが、まずは、
月曜日に事故車を引き取って、購入したバイク屋に持ち込みます。
車両等損害の請求が先行するかと思われますので、
請求の流れ、注意するポイントや
ヘルメット〜靴などの備品の損害賠償についてアドバイスをお願いします。

特にジェケットや靴には、大きな破けなどはなく、また、もともと傷んでいたので、
擦り跡が事故の傷か不明だったりしますので、請求してもよいものか、迷っています。
570774RR:2007/03/11(日) 20:54:15 ID:2ucveKvv
>>569
保険屋サンにまかせればいいと思う。
571774RR:2007/03/11(日) 20:59:12 ID:773qGvvT
>>570
相手方の保険屋に任せて大丈夫ですか?
572774RR:2007/03/11(日) 21:04:54 ID:q4ZnyIpu
バイク屋で修理の見積もりを出してもらう。その際、自分でも立ち会って
損傷箇所を申告し漏れの無いようにする。(←大切)
後日加害者の保険会社のアジャスターが損傷箇所の写真を撮りにくる。
アジャは見積もりと照らして確認する。
修理代が時価額を超えれば全損で、時価額で弁償してくれる。
全損時は購入にかかる費用も請求する。(納車整備費用や登録代行費用)
修理代をもらっても修理しなくてもよい。
修理の見積もりにかかる費用は賠償されないので注意。

ヘルメット、着衣、靴等も弁償してくれますがこちらの請求額に対して、
減価償却等持ち出し値踏みしてくるので最初からふっかけておくこと。
最近買ったと主張、請求しよう。
傷が事故のものか不明ならばといりあえず請求する。

あとは人身で届けて毎日通院すること
573774RR:2007/03/11(日) 21:14:15 ID:QJWO5yVL
ふっかけてるのがばれると、他の請求まで怪しまれる。
小細工せずに何事も正直にするのが望ましい。


偉そうにアドバイスしながら詐欺しろとは素敵だぬw
574774RR:2007/03/11(日) 21:19:35 ID:773qGvvT
>>572
ありがとうございます。

損傷箇所は、目を皿にしてチェックするようにします。
昨日、電話で、いつものバイク屋に、「〜〜で、修理を依頼しますよ」と言いいましたら、
「たっぷり上乗せして見積もり書くよ」みたいに言ってました(汗)。

警察は、今度、事情聴取の予定です。
その時に、人身にしてくれと言えば、言い訳ですよね?

病院は、毎日来なくてもいいみたいに言われてしまいました(汗)。

お手数をおかけします。
575774RR:2007/03/11(日) 21:47:55 ID:VJVE45Zs
>>574
修理代は、バイク屋に振り込ませるのではなく、自分の口座に入れてもらう。
で、必要なところだけ直す。
576774RR:2007/03/11(日) 22:45:18 ID:rytXGokf
>>574
相手が保険の『対物超過修理費用特約』(時価額を越えても払う)
などに入っていた場合、
修理費はバイク屋さんに直接支払われ、
ちゃんと直したかどうかも見に来ますので>>574の手は使えませんので注意しましょう。
(まぁ対物超過修理費用特約に入ってる様な人は少ないですけど)
577774RR:2007/03/11(日) 22:52:36 ID:773qGvvT
>>575
どうもです。
口座は自分の口座をしていするようにします。

ただ、事故後、相手方の保険会社から電話があったんです。
自分のバイクはジェイド最終型なのですが、古いので新車価格の10%しかだせないとか。
バイクブロスの中古車の市場価格でも24〜5万円前後ですし、
自分は、購入時にバイク屋のおやじと交渉して20万円にしてもらったんですが、
ホントに、5万円弱なんでしょうか・・・。

下手したら、不動の部品取り車の値段だと思うのですが。

>>576
保険会社からは、↑上の説明がだったので、入っていないかもしれません。
自分の方は、その特約にはいってるんですけど・・・。
自分が入っていても、意味ないし・・・。
578774RR:2007/03/11(日) 23:01:51 ID:KHzfaCcn
>>577
同車種の市場価格が認められるよ。自動車板のテンプレを参考にして。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171517504/16
579774RR:2007/03/11(日) 23:09:08 ID:VJVE45Zs
>>577
>>578の言うとおりで、中古市場価格でOK。
10%って・・・5万かよ。5万で中古車買えるわきゃねーだろと言ってやれ。
未成年者だと思ってナメてるのかも。
580774RR:2007/03/11(日) 23:15:10 ID:773qGvvT
>>578
ありがとうございます。
中古車の価格を調べて、交渉しようと思います。

>>579
未成年ではないのですが(汗)、なめられてるのかもしれません。
ちなみに、事故直後の検査の合間に携帯に電話があって、
その話をされたので、その時は、一気に気分の悪さが酷くなりました。
581Regen(553.559.561.562):2007/03/12(月) 00:35:42 ID:G6dd522N
皆さんご親切にありがとうございます。
病院内等で電源を切っていたためレス出来なくて申し訳ありません。

あの後緊急外来受付の整形外科でレントゲンとり、
警察署に出向き調書、現場、車、原付それぞれの検証に行ってきました。
ご心配して下さっている証拠隠滅等は特にありませんでした。

病院では頭(念のためとっておいたほうが良いと言われた)、首、膝、左腰(今は痛くないが事故当時は痛かったため)
のレントゲンをとってきましたが、現状では骨に異常は見当たらないとのことでした。(ヒビが入ってる、可能性はあり)
しかしやはり首と膝に痛みがあるため、アドバイスを頂いてるように毎日通院しようと思います。

また追加情報として相手は任意保険に加入してましたが、
未だ連絡を入れていないらしく、明日朝一番に連絡を入れるとの事でした。

明日以降に保険会社のほうと話す事になりそうですが、
相手個人としてはバイクの修理代・通院代は保険、不可能な場合は実費で負担すると仰られてました。


質問なのですが、(スレ違いだったら申し訳ありません。)
私は力仕事系の日雇いタイプの派遣をやっています。
重い物を持つとかなり痛むため、当分の間休む事になってしまいそうです。
このような場合、派遣会社にどれだけ働いてるかなどを証明してもらえたら、
ある程度の額は保証されるのでしょうか?

度々ですが宜しくお願い致します。
582774RR:2007/03/12(月) 00:48:08 ID:n20p+CNp
休業補償ってやつだよ
過去3ヶ月の就業/収入状況を書いてもらえる
書類は先方の保険屋からかな
583774RR:2007/03/12(月) 00:52:08 ID:G6dd522N
>>582
ありがとうございます。
安心しました。

このような事は初めてだったため、皆さんにアドバイスを頂き、非常に助かりました。
ご迷惑でなければ、また進展等があった場合に書き込みさせて頂きたいと思います。
584XR50海苔:2007/03/12(月) 07:12:36 ID:7BgB2KxL
>>545-549
やっぱりそうですよね
おかしいなと思ったんです
有難う御座いました
585原チャー:2007/03/12(月) 11:39:52 ID:I8U+qAj3
【名前】
 原チャー
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 昨年11月 深夜
【相手の車両等】
 相手:普通乗用車車
 自分:原付
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 事故証明取得済み 物損扱い
【保険の加入状況】
 相手:○自賠責 ×任意(予想) 学生なので、お金がないらしい
 自分:○自賠責 ○任意(自車の損害に対する保障はないプラン)
【怪我の有無と程度】
 自分:数週間後、太ももが内出血していたが、医者に行かずに直してしまった
【相互の車両等の破損状況】
 相手:バンパーが凹んだ程度
 自分:前輪破損 全く動かないため、事故現場からレッカー移動した(相手に相談する前にやってしまった・・・)
【現場の状況】
 信号のない交差点で、自分は一旦停止の停止線で待っている状態。
 優先道路から、相手が自分側に急角度で右折してきたため、こちらは避けられずに衝突
【相談内容】 
 修理後、口約束で相手は費用を払うと約束(ただし分割で)
 2月ほど待ったが一度も入金されないため、催促の電話をかけると、郵便振込か銀行振込で払いたいとのことなので、
 郵便貯金口座の番号を教えた。さらに1月経って、入金されず、連絡もないため、催促の電話をかけ、振込期日を
 決めた。しかし、期日を過ぎても入金も連絡もないため、電話をかけると、いつも留守番電話サービスに繋がる
 状態。仕方なく、事故証明の住所をあてに、相手の住所まで行ったが、表札もあり、相手の車も駐車場にあったり
 なかったりしているため、実際に住んでいる模様。そこで内容証明+配達証明で請求書を送ったが、相手が不在で
 ある状態で一週間が過ぎた状態。
 そこで、これからどう動けばいいか、迷っています。このまま調停もしくは小額訴訟に持ち込んだ方がいいか、
 あるいはもっと有効な手があるかどうかなど・・・。よろしくお願いします。
586774RR:2007/03/12(月) 14:07:55 ID:IILZuMRl
>>585
訴訟起すって脅しかけてみよう
587774RR:2007/03/12(月) 18:14:39 ID:XJAzbyRi
>>585
小額訴訟が簡単でいいと思う
毎日昼夜問わず話し合いにために訪問するというのも効果的
いないときは訪問したことを告げる手紙を郵便受けに入れておく
588774RR:2007/03/12(月) 18:28:12 ID:XJAzbyRi
>>577
ジェイドが5万とは安すぎ。どこの保険会社?
ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_04.html

ここに苦情を言うと多少は効果あるかも。

納得できないなら通院増やして、紛争処理センターで地裁基準で慰謝料請求する
ぶっそんでも紛セ行くといいよ。
589774RR:2007/03/12(月) 18:40:04 ID:XJAzbyRi
>>574

大きな病院は医者が混むのを嫌がるから毎日来なくてもいいというが、
小さい病院でリハビリと整形がある病院を自分で探して受診するといい。
なるべくはやってなさそうなところね。最低でも二日に一回は通院すること。
治療がすべて終了したら、自分の任意保険に搭乗者保険の請求も忘れずに。

人身の届けは事情聴取のときでいいと思う。
診断書を忘れずにね。警察に加害者に、処罰を望むかどうか聞かれると思うから、
厳罰を望むと言ってください。相手の免許がリーチ状態だったら、後から必ず、
嘆願書を書いてといってくるから、そんときに納得のできる物損の賠償を話し合う。
590774RR:2007/03/12(月) 18:53:55 ID:/hU6Zlmi
>>588
どうもです。
バイク屋、こちらの保険屋に聞いたら、中古ジェイドの平均価格を出したら、
相手の保険屋もそれに応じざるをえないだろう、と言ってました。


>>589
え!?
担当の警察官に「処分は任せてもらって、いいよね?」と言われ、
「はい」と言ってしまいました(涙)。
厳罰うんぬんの説明はなかったです・・・。

病院は、はり治療施設もあって、週に2〜3日通院するように言われました。
医師の指示の針治療は、病院の通院日数に入るのか確認しないといけないですね。
591774RR:2007/03/12(月) 18:57:27 ID:JBRg5pO2
>>590
それはそうと、
名前欄にちゃんと『ほられたお(^^;) 』と入れないとあなたが誰か判りません。
自分で決めたステハンなんだからw
592774RR:2007/03/12(月) 19:11:58 ID:XJAzbyRi
>>590

病院内にはり治療する科があるの?珍しいね。
病院内にあればいいと思うけど、保険会社は単体の針灸院とか
接骨院での治療は搭乗者保険とか慰謝料の減額の理由にしてくるので注意。
針治療も通院日数にカウントされるけど減額してくるかも。

最初のうちは毎日通院したほうがいいよ。
「早く直したいから!会社に迷惑かけれない。」と言おう。

バイクの損傷だけどフレームまでいってれば(傷・変形)間違いなく全損だから、
保険会社の査定に納得できないならあきらめずに交渉すること。
593774RR:2007/03/12(月) 19:26:02 ID:XJAzbyRi
>>573

正直者が救われればいいけど、昨今の保険会社は払い渋りのオンパレードだから
ジェイドの査定が5万だよ。被害者が報われんよ。

保険会社の保険金不払いも詐欺みたいなもの
594ほられたお(^^;) :2007/03/12(月) 20:26:39 ID:/hU6Zlmi
>>591
はい。
ごめんなさい m(_ _)m

>>592
はりの診察券は別なんだけど、同じ病院名が書いてあります。
確かに、珍しいかもしれません。

バイク屋に言わせると、
>(シートカウル下の)後ろのフレームは歪んでるんじゃないの?
ということです。シートカウル内のフレームの状況はわかりませんが、
マフラーがおれて、タンデムステップのところのフレームが曲がってます。
また、ステップ横のフレームにマフラーを止める金具があるのですが、
これもマフラーに巻き込まれて、大きく曲がっています。
マフラーを交換するにしても、その部分を力でうまく戻せないと・・・。

これも、フレームの変形になるのでしょうか?


595774RR:2007/03/12(月) 20:28:27 ID:/nzllDLF
>>585
相手の親に電話。オレオレ(振り込め)詐欺と勘違いされる恐れもあるが。
ま、法的手段で解決をはかった方がが早そうだな。
596774RR:2007/03/12(月) 20:33:00 ID:JBRg5pO2
>>594
判断は向こうでするので、あなたの言い分としては『フレームの変形』で良いと思います。
(『評価5万円』も、相手の単なる “ 言い分 ” ですから、あなたが認めなければ良いのです)
ただ、
>>577のやり取りを見る限り、既に相手も全損判定覚悟の様ですから、
>>578さんのアドバイス通り交渉してみてください。
597774RR:2007/03/12(月) 20:51:41 ID:eIMCKubI
>>594
あと、追突だとスイングアームも歪んじゃってるはず。
598ほられたお(^^;):2007/03/12(月) 21:05:00 ID:/hU6Zlmi
>>596
はい。頑張ってみます!
ありがとうございます。

>>597
かもしれません。
バイクは、警察署前の10〜15メートルの進入禁止を超えて、
交差点の向こうの対向車線まで飛んでいきましたから。
交差点が十字路で、車が通っていたら、自分は逝ってました。
599774RR:2007/03/12(月) 21:16:19 ID:XJAzbyRi
>>594
その状況だと全損。。
とりあえず時価額で賠償してもらって、お金振り込まれたら、
最低限乗れるだけの修理すればいいよ。
個人的にジェイドは好きだから長く乗って欲しいものです。

命があって何よりですね。がんばって治療してください。
600774RR:2007/03/12(月) 22:57:30 ID:lYSAVlx2
600get!
601774RR:2007/03/13(火) 00:39:05 ID:MwCyhAxX
保険会社による保険金詐欺みたいなもんだなあ。
保険の払い渋りって。
でも、保険会社の団体である損保協会にいっても無駄だと思うよ。
払い渋りしたい連中の寄り合い団体だから。
あそこの相談窓口を利用する人はまずいないし。
建物の外から見えるんだけど、担当者二人くらいで、
常時
602774RR:2007/03/13(火) 00:49:48 ID:Oxo2gAu3
つづき

常時暇そうにしている。
タマに電話がかかるとえらい剣幕で一方的にしゃべっておわり。
そんな感じに見えたよ。
建物の一階にあるから、暇なときにみてたんだけど。
これ、秋葉原の近くにある損保協会の事故相談窓口
(名前忘れた)の様子ね。
603774RR:2007/03/13(火) 05:32:35 ID:LLPBmdtt
すみません具体的な事例じゃないんですけど、

相手の保険会社が10:0を認めているのに加害者がそれを認めないケースってどう対応したらいいのでしょう?
604774RR:2007/03/13(火) 07:27:04 ID:wafJTenf
>>603
たまに居ますね、そんな『何かが悔しくて譲らない人』w
 
そんな莫迦相手には、
逆にこちら側からチョイと譲って、その変な自尊心をくすぐってやるのが良いです。
具体的には、
過失割合を あなた:相手=05:95 に譲歩して、支払い割合を実質 00:95 にするとか。
605774RR:2007/03/13(火) 08:18:37 ID:8Xx3ycd4
保険会社が払いたくないがために
契約者をダシにして、「契約者が納得してくれない」ということはよくあるよ
606774RR:2007/03/13(火) 08:27:28 ID:cH91uk55
以前事故に遭ったときに、補償金額や過失割合に
不満があるんですけど紛争センターとかに行ってやろうかと
冗談交じりで代理店に言ったら
「そんなことしたらあなたブラックリストに載りますよ!
止めといた方がいい。家族の為にも(ファミバイの為)」
って言われた。

(゚Д゚)ハァ?って思ったんですけど本当なんでしょうか?
607774RR:2007/03/13(火) 10:05:24 ID:jbJRAIyp
んなこた〜ない
608774RR:2007/03/13(火) 10:18:46 ID:+IECel+p
紛争センターの前に保険会社に電話して
そいつこそブラックリストにのせてやればいい
クレームあげて、更新しなきゃ確実に1点つく
609774RR:2007/03/13(火) 11:00:48 ID:SnFcKJFp
ほられたお さんの時価額の件に関してですが、レッドブック(?)とかいうのが存在していて、全損の場合そこに記されている金額以上は補償されないとかいう話を聞いたことがあるんですが‥なにやら法律で決まってるとか決まってないとか‥

別にほられたおさんを失望させるつもりではないんですが、もしご存じの方いらしたら教えてください。
610774RR:2007/03/13(火) 11:11:49 ID:+IECel+p
レッドブックってのはこんなの
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54909817

毎月出てる自動車価格の相場情報誌で
判例でも使用されてるからそれなりに権威はあるけど
実際に中古車市場を調べてそれじゃ買えないと示せば
それ以上を引き出せることもある
611774RR:2007/03/13(火) 11:38:38 ID:79r+ObPV
>610成程!そうなんですね。ありがとうございます。
612水冷山賊:2007/03/13(火) 15:26:08 ID:BzQcP/I3
【お名前】
 水冷山賊
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 3月3日(土) 午前10時頃
【相手の車両等】
 相手:ディーラーの試乗車 ホンダ フィット
 当方:Bandit 250V
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届け出済み
【保険の加入状況】
 相手:ニッセイ同和損保(運転者加入)
 当方:損保ジャパン
【怪我の有無と程度】
 当方:むちうち、前歯欠損、打撲などなど・・・(通院中)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:助手席側ドアが付近がベコベコ&ガリガリらしい(見てません)
 当方:フォーク角が衝撃で垂直になって、フレーム溶接部が破損。廃車。
【現場の状況】
 片道2車線の国道1号線、直線道路。広めの歩道あり。
 当方は渋滞している車道の左端(広い)を制限速度-10km/hで走行。
 相手は対向車線から駐車場に入るため、渋滞の切れ目で右折。
 突然10m前方を完全に塞がれたため、フルブレーキしたが間に合わず、 助手席側のドアに直角に衝突。
 いわゆるサンキュー事故です。
 相手の助手席側ドアには当たった位置から後方に流れるように 傷がついているため、衝突時には動いていたということがわかります。
 つまり、相手は歩道を横切る前の一時停止をしていなかったことになります。
【で、何を相談したいか?】 
 当方の保険会社が言うには、こちらがバイクで、現場が直線道路で、相手の一時停止不履行というのを考慮しても、9:1が限度ではないかとのことです。
 相手の損害額が60万ぐらいで、こちらの損害額が全損で20万が限度なので、9:1で相殺されると全然割に合いません。
 なんとか10:0に近づけたいと思っています。
 何か、交渉時に使える判例などは無いでしょうか?
613774RR:2007/03/13(火) 15:47:41 ID:h/JbJHc+
10:90で示談してくれるなら御の字。
相手が普通に交渉してくると基本30:70から修正で20:80にされる可能性大。
あとは衣類等を捨てずにバイク屋にあずけて損害額をアップさせるくらいかな。
614ほられたお(^^;):2007/03/13(火) 15:55:20 ID:QBxuNNrT
きょう、バイク屋に相手保険屋が来て、バイクの状況を見たようです。
バイク屋は、修理見積もりを当時の新車価格より上回って出したとのことです。
後は、保険屋との交渉です。

と・・・、質問なのですが。
全損扱いになった場合、事故車を廃車にする費用・解体費用や
新たなバイクを購入する際の諸費用は請求できるのでしょうか?
それとも、解体費用は事故車を保険会社が引き取って処理してくれるのでしょうか?


>>599
バイク屋のおやじが言うには、
後部フレームだけじゃなくて、フロント側のフレームも歪んでいるということでした。
修理は、厳しいかもしれません。
いまは、治療にいそしんでいます。
615水冷山賊:2007/03/13(火) 16:19:55 ID:BzQcP/I3
>>613
衣類などの賠償はもう手続きを始めてます。
「基本30:70から修正で20:80」というケースの根拠を教えてください。
判例タイムズの調べ方もよく分かってないもので・・・
616774RR:2007/03/13(火) 16:41:44 ID:h/JbJHc+
判タ168図、交差点以外で10%修正。

おそらくお前さんの担当がベースにしようとしてる171図は不適。
あくまで基本なので適当にヤイヤイ言い張って0:100でないと示談してやんない!!
でもー0:95なら考えてあげてもかまわないけど?と主張するのも自由。
その場合、相手が一方的に損するだけなので実現する可能性はきわめて低い。
617774RR:2007/03/13(火) 17:24:44 ID:BzQcP/I3
>>616
ありがとうございます。
なかなか厳しい戦いになりそうですね。状況をよく見て対応を決めます。
ところで、判例タイムズの168図とか171図とかは、どうすれば見られるんでしょうか?
618774RR:2007/03/13(火) 18:10:08 ID:LLPBmdtt
>>604-605
なるほどありがとうございます。
619774RR:2007/03/13(火) 18:12:05 ID:h2Zu/OcL
>>617
判例タイムズ買え、もの凄く高いけどな
なんでもwebで見られると思ったら大間違い

どうみても1:9は妥当な数字
裁判やってもそれ以上は出ないとオモ
620774RR:2007/03/13(火) 18:24:43 ID:bOF4sWl3
1:9は妥当と思う
あんた:渋滞の間からなんか出てくることを予見してなかった過失
むこう:渋滞の向こうにバイクが走ってることを予見してなかった過失
で、一時停止と直線であること、で1:9でしょ?

つか、過失割合に文句があるんじゃなくて、相互の損害額の差異による
補償額に不満があるわけでしょ?
621774RR:2007/03/13(火) 18:44:46 ID:9JbW0+lY
KYのできない馬鹿はすり抜けすんな
622774RR:2007/03/13(火) 18:46:41 ID:wafJTenf
>>612
色々レスが付いてますけど、
>全損で20万が限度
というのは認める必要が無いです。
ちょうど最近、あなたと同じ目にあった人(ほられたお サヌ)がいらっしゃいます。
>>569辺りからの流れで>>578を参考にしてください。
乗り出し20万円でちゃんとしたバンディット250Vがありゃ、まず俺が買うってのw

と言う訳で、
その>>614のほられたお サヌ、
車両全損で補償してもらった場合、
権利上は事故車両は相手の所有物になりますので、勝手に処分が出来ません。
「あなたの代わりに親切で処分してあげます、費用はあなた持ちでね(ハァト」
と一言伝えて了解を貰う必要があります。
補償で手に入れるバイクの諸費用も、もちろん相手が出す必要があります。
623774RR:2007/03/13(火) 21:03:49 ID:EYshxQjO
>>614
廃車・解体にかかる費用は分からん。
購入時にかかる諸費用は請求できる。
具体的には、納車費用、納車整備費用、登録代行費用、重量税かな。
自賠責保険料は廃車にすれば掛け変えれるのでだめ。
でも保険屋はなかなか認めたがらない部分だよ。実際に同程度の
バイクの見積もりを何店舗かで出してもらって、見積もりのコピーを送っ
て請求するといいよ。最初は車両本体価格で交渉して、煮詰まってきた
ら諸費用も請求する。月間自家用車のX氏の逆バージョンだね。
諸費用を認めなかったら紛争処理センターへ行こう。
代車を借りていれば、代車両も請求しよう。
624VTR:2007/03/13(火) 22:30:33 ID:Fo/pqLWz
VTRスレにも書いたんですが相談させてください。
【未成年者の有無】
なし
【事故日・時間帯】
本日・昼過ぎ
【相手の車両等】

【警察への届出の有無と処理】
出しました。自分が怪我してるので人身です。
【保険の加入状況】
双方物損込みの任意に入ってます。
【怪我の有無と程度】
向こうは無傷。
こっちは左腕骨折全治2ヶ月。その他打撲、擦過傷多数。
【相互の車両等の破損状況】
向こうは無傷。こっちはタンク以外はボコボコ。
【現場の状況】
右隣の車線ですぐ斜め前を走ってた車が、急にウインカー出さず左車線に車線変更してきました。
目の前に現れた車に追突しそうになった当方が急ブレーキをかけて転倒。
接触はしなかったものの、バイクと自分は上記のような状態に。
【で、何を相談したいか?】 
警察に行ったんですが、「向こうも悪いが、車線変更を察知できなかった君も
どうかと思う」「追突しているわけではないんだから、よけることも可能だったんじゃないか」
とこちらにも責任があるようなことを言われました。いくら反論しても聞いてくれません。
こちらも、法定速度を5、6キロオーバーしてたので、完全に法律遵守してたとは言えないのが辛いですが、
少なくとも、車は察知できるような緩やかさで進入してきてないですし、
向こうの運転手も自分のミスを認めています。
しかし、警察の解釈で勝手に過失割合を重くされたりしたらどうしたらいいんでしょう?
また、そういった過失割合の結果が出た場合、向こうの保険会社が補償を値切ってくるのではと心配です。
625774RR:2007/03/13(火) 22:54:24 ID:NZWWWJ1x
双方の、とゆーか、向こうの速度は?
そんで制限速度は?
626VTR:2007/03/13(火) 23:03:50 ID:Fo/pqLWz
制限は40キロの一方通行5車線です。

向こうの速度は分かりませんが、車線変更の際に加速し、車線を移った際に戻したと感じています。
ですが警察には
「追突しそうになったということは、向こうは君より遅い速度で車線変更したんじゃないの?
もし相手のほうが速度出てたんなら追突の恐れはないわけだし、君が勝手にびっくりしただけ
になっちゃうよ」と言われ、こっちの言うことを聞いてくれません。
自分の記憶が全て正しいとは思ってませんが、
あまりにこちらの主張を聞いてくれないので、このまま調書が作成されたら悔しすぎます。
627774RR:2007/03/14(水) 00:09:45 ID:BmqBoA3h
加速度と相対速度がなんかごちゃごちゃになってるのでは…
628774RR:2007/03/14(水) 00:45:39 ID:VmMVTaAG
事故の見積もり料金は、自分が修理をしたくない時に払うみたいなのですが
その際に、我慢できる程度の傷だからそのお金を、バイク屋でカスタムパーツの購入する
場合も修理をしなかったために見積もり料金が発生するのでしょうか。
629774RR:2007/03/14(水) 02:13:06 ID:ObhMvR/Y
>>628
バイク屋の店主とお前との仲による。
店の直接聞け。

前に質問スレで店の定休日を聞いてたやついたなww
電話のかけ方しらないのかとwwwww
630774RR:2007/03/14(水) 03:44:29 ID:8iIpN6eO
こないだ自転車の高校生と接触して
高校生かすり傷程度だったんだけどカウルがバキバキになってムカついたから
ブログで「運の悪い貰い事故に遭った」って愚痴を書いたら
うるせーバカ共から謂れのない中傷を書かれまくってムカついた。

おかしくね?
631774RR:2007/03/14(水) 05:08:11 ID:E5o0G24M
凄く丈夫な高校生だったんですね
632774RR:2007/03/14(水) 09:48:43 ID:elIXs106
>>VTR
調書は藻前さんと警察官が一緒に作る作文だから、作ってる最中に違うと思えば
それを主張して書き入れて貰えば良いと思うよ、イヤならサインしなきゃ良いんだし
少なくとも藻前さん側の調書には藻前さんの意見が反映される
尚、基本的に誘因事故であることが認められているようだから、その状況については
客観的にしか記載されないから心配スンナ、K札は「どっちがどう悪い」なんて事には
不干渉だから、あった事を事実として記録なり送検するだけ

>>630
こんなところで釣りして楽しい?
633774RR:2007/03/14(水) 09:58:28 ID:Ip1xWrud
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  >>632さん
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | スルーしよ
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
       ハ '';,  ' , /   ,,,;'''/:.:.:.:.:.:',
       ,':.:.ゝ'' ,,,  ソ,,;;  ''''' ィ:.:.:.:.:.:.:./:.:.',
      ,':.:.:.l.:.丶/ハ‐‐ '":.:.:l.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:',

ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン プティ・スルー 日本( 1998/04/24〜
634原チャー:2007/03/14(水) 15:06:45 ID:04/j6QEP
>>586さん >>587さん >>595さん
ありがとうございます。
先日、相手から電話がありまして、しばらく留守にしていたそうです。
書留番号で調べたところ、郵便再配達の手続きもしているので、
内容証明郵便が届いた後の相手の出方待ちです。
635ほられたお(^^;):2007/03/14(水) 17:15:34 ID:kGJD/Cwo
>>622
保険会社から、電話がありました。車両は19万円で評価。

で、新しいバイクの諸費用は出せないとのことでした。
諸費用を出す保険会社はないと断言していました。
はあ・・・。

>>623
↑上の通り、諸費用を出す保険会社はないと断言していました。
車両は、保険会社で引き取らないので、私の方で処分しろ、と。
で、解体費用が部品取りの価格を上回ったら、差額だけ請求しろ、と。
はぁ・・・。

ひょっとして、全損じゃなくて、修理費用のつもりなんでしょうかね?
636774RR:2007/03/14(水) 17:52:38 ID:IRVLhiGh
>>635
諸経費を認めた判例はある。
判例があるということは諸費用を出した保険会社は存在する。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2300655.html
637774RR:2007/03/14(水) 18:20:00 ID:cEeKBcAG
>>635
このスレではガイシュツですが、
>諸費用を出す保険会社はないと断言
などというゴキゲンなセリフが出た時は、
「そうですか、では、それを社名/社印入りの文章でお願いします。」
と言いましょう。
過去の判例を覆すような『自己解釈』が出せるものなら出してみろと。
(00:100 の事故だから、こちら側の保険会社が介入できないからナメて来ますなぁ)
>>636さんのご紹介先にある通り、法定費用は認められます。
638774RR:2007/03/14(水) 18:58:27 ID:2R6pFkhX
>>635
諸費用は簡単には認めんよ。損保払い渋りだから。
消費税すら認めない事もあるしね。

〜交渉術〜
あなた
「諸費用要らないから新車で賠償して!」 ← とにかく無茶なことを言ってみる
損保
「それはできません。裁判の判例でも時価額で賠償と決まっているため」 ← 多分こう答える
あなた
「裁判の判例で認められている諸費用はなぜ賠償しない?」
損保
「・・・上司と検討してみます」

車両本体も相場より安そうだから色と年式と走行距離が近いジェイドの平均を出して
資料も添えて手紙で請求しよう。
グーバイク↓
ttp://goobike.com/
639774RR:2007/03/14(水) 19:01:49 ID:2R6pFkhX
自分は車の場合だったけど、全損で17万で査定されたとき、
中古自動車屋で見積もり出してもらって、コピーを送って
交渉したら10万円くらい上がったよ。
電話でもごねて散々文句言って半年くらいかかったけど。
640774RR:2007/03/14(水) 19:11:05 ID:LFnZYt33
>>630
自転車と事故を起こすこと自体ヘボライダーの証拠。頼むから二輪乗りから降りてくれ
原付乗りめがw
641774RR:2007/03/14(水) 19:12:26 ID:2R6pFkhX
>>624
過失割合は保険会社がそれぞの契約者から話を聞いて決めるので、
警察での調書はあまり関係ない。
過失割合に納得いかない場合は、加害者が納得すれば融通も聞くから
大丈夫だよ。幸いにも加害者の運転手がミスを認めているので、
あなた      加害者
 20    :   80
      か
 10    :   90
くらいでまとまればいい条件だと思う。

ABSつきのバイクだとパニックブレーキの際の転倒を防げるよ
642たぬき:2007/03/14(水) 21:41:35 ID:r6YiqRX7
【お名前】
 たぬき。
【未成年者の有無】
 未成年者だろう?
【事故日・時間帯】
 3月14日 午後2時10分
【相手の車両等】
 相手:車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。 物損事故扱い
【保険の加入状況】
 相手:自賠責 ○ 任意?
 こちら:自賠責 ○ 任意 ○
【怪我の有無と程度】
 相手、こちらとも怪我なし
 相手の車両の損害なし。
 こちらは、カウルのミラ−付け根ひび割れ(最近塗装したばっか。)アンダ-カウル
 一部塗装はげバ−エンド削れ、クラッチレバ−折れ
【現場の状況】
 3車線道路で左側車線を走行中、前方の信号が赤信号になり。 前方の相手車両が徐行。車列の最後尾につくなりウインカ−を出さずいきなり
左折し、店舗駐車場に入るもこちらは相手の後輪に当たり倒れこむ。
【何を相談したいか?】 
 過失割合をいろいろ調べると1-9か2−8かと思いますが。なんせ車両が23年前の車両のためパ−ツが出ないかの可能性があり
また、部品代も高くなっている可能性があり。
こういう場合保険会社は23年前の車両のため価値0の判定されて ほとんど修理代でないのではないかと思われ
どのように交渉したらよいでしょうか?
相手は彼女の車らしく自分が運転してたら保険が降りないので 彼女が運転していたことにしてくれといっておりました。
車両はVF1000Rのホンダフランスレ−シングの500台限定車で
それなりの価値はあると思っておりますが
643774RR:2007/03/14(水) 22:06:52 ID:cEeKBcAG
>>642
今日の今日、の話ですので、
落ちつく為に、数日(来週中くらいまで)あなた側の任意保険会社の動きを見守ってみたらいかがですか?
なお、
>VF1000Rのホンダフランスレ−シングの500台限定車
希少車だけど、VF1000Rじたい人気無いんで安いなぁ・・・
644774RR:2007/03/14(水) 22:11:57 ID:2R6pFkhX
>>642

事故の状況だけど、左折車に巻き込まれでいいのか
追突だと10−0だぞ

VF1000Rの価値だけどグーバイクで検索すると
年式にもよるが16.4万〜92.4万で売っているので
保険屋がその間で時価額を決めるだろう。時価までの修理代は出るよ。
ただ部品が出なくて修理不能な場合は全損扱いになるのかは分からん。

警察に届けた時点で運転者が事故証明に記載されるので、彼女の
運転での事故にはできないと思うが
645銀のスカG@本物 ◆gmZ2kt9BDc :2007/03/14(水) 22:27:44 ID:9YWT17C6
でも、ひとまずお金で済む問題でよかったと思う。
こういうふうな体になってしまてはオシマイだよ。たしかに、survivor生き残ったけど。
http://www.nnff.org/survivors/dan_morsette/dan_page2.htm
646774RR:2007/03/14(水) 22:36:03 ID:y8U4UZ5o
車にカマ掘られてからリアが流れるんすけどフレーム逝っちゃってますかね?まだ修理にはだしてないんですが
647774RR:2007/03/14(水) 22:39:23 ID:2DI4JM5S
>>645
たぶん世間一般ではグロ画像なのだろうが、うまそうな肉に見える
つか結構死なないもんだな
648774RR:2007/03/14(水) 22:41:03 ID:elIXs106
>>646
とりあえず信頼できるプロに診て貰いましょう

そんな車輌で、今度は藻前が他人に対して損害を与える立場になったらどうすんの?
649774RR:2007/03/14(水) 22:46:30 ID:KrZ6tEBv
>>642
追突だと思うが。
直前まで前車の後ろを走っていて左に進路変更して抜こうとしたなら
自分もウインカー無し進路変更および左側からの追い越し。
650たぬき:2007/03/14(水) 22:47:24 ID:r6YiqRX7
644
それが交番の中で彼女自分が運転してましたって
免許証を出してました。
こちらは外で他のおまわりさんと車両の確認中。
651774RR:2007/03/14(水) 22:52:37 ID:Swjge01k
渋滞で徐行、車列の最後尾についたクルマの
後ろにつこうとはしなかったんだよな

前のクルマが停まったから左をすり抜けようとしたら、
そのクルマが動いて巻き込まれたと
2:8にはならんと思うけどね
652774RR:2007/03/14(水) 22:55:19 ID:pEcbIPO0
すげえ
653たぬき:2007/03/14(水) 22:56:01 ID:r6YiqRX7
ちなみに
当方は渋滞している車道の左端を走っておりました。
654774RR:2007/03/14(水) 23:04:25 ID:90B+qs/q
>>642
>>643さんの言うとおり余計な事を一切せず、保険屋の指示に従う事。

そもそも任意保険というものは彼女にかけるのではなく、車にかけるもの
そして事故をした場合に相手の車に対して支払う(補償する)もの。
相手の男の話おかしいぞ。おそらく任意に入っていないか、年齢条件がひっかかるかだな。

それと相手と一切示談交渉しては駄目だ。そこから先は保険屋がすることだから。
話聞く限り、あなたの方が断然有利だぞ。
655銀のスカG@本物 ◆gmZ2kt9BDc :2007/03/14(水) 23:09:26 ID:9YWT17C6
http://www.nnff.org/survivors/dan_morsette/dan_page2.htm
これもありました。
すごい
656774RR:2007/03/14(水) 23:14:59 ID:90B+qs/q
>>650
たぬきさんもなんで相手の男がやったって言わないの!!
だんだん保険屋とたぬきさんとの状況見聞の時に話のつじつまが
合わなくなって不利になっていくぞ。
657774RR:2007/03/14(水) 23:31:14 ID:cEeKBcAG
>>650
そりゃ、その男は飲酒か免停中、悪質に無免かですね。
ただ、それを持ち出して『ヤブヘビ』にしてしまって補償を取り逃がすのもどうかと思うけど。
(その事をあまりつついたら脅迫まがいになるしね)
658774RR:2007/03/14(水) 23:39:01 ID:DlNQ/FHP
>>654, 657
単に家族限定かけてたか、男の方が年齢低かったとかだろ。
任意に入ってないなら女に代わっても同じ。
659たぬき:2007/03/14(水) 23:40:26 ID:r6YiqRX7
こちらもまさかと思ってんだけど
どうしたもんか?
保険会社の担当の人に
話しておこうか?
それとも向こうのほうで
保険会社に話してくれるかなぁ

なんせ事故自体初めてなもんで。
660774RR:2007/03/14(水) 23:56:48 ID:h7yfrSqa
相手の女が直接たぬき氏に『運転者の事を黙っててくれ』と言ったのか?
それとも警察に言っただけなのか?
661たぬき:2007/03/15(木) 00:13:18 ID:gEciyuXM
こんな感じです。
男:すみません。大丈夫ですか。
俺:急に曲がるな。ウィンカ−くらい出せ。
男:すみません。ところで直します?
俺:あたり前。
男:ちょっと待ってください。(男、車にも出リ彼女の盛んにやり取り。)
女:車中で携帯で電話。
男:会社の車なので彼女が運転したことにしないと保険ききません。
俺:無言。
男:車に戻る、彼女電話中。
男:話が済みましたのでお願いします
こんな感じです。
662774RR:2007/03/15(木) 00:13:27 ID:N4JqTDEH
たぬきさん
保険会社に話さないと何も解決しないよ。
余計なことをしないで保険会社に任せる。
あとは保険会社が相手との交渉もすべてやってくれるから。
663774RR:2007/03/15(木) 00:16:12 ID:0GQIMeFx
>>659
相手が、相手の保険屋に「本当は彼が運転していたけど、私(女)が運転していたことにしてあります」なんて言うわけないと思うぞ。
こういうのって、普通に正直にやっていったほうが、結局いい結果になることが多いんだよなぁ。

それに、もし、運転者偽装依頼に同意(もしくは黙認)したら、それこそ保険金詐欺の共犯になるぞ。
664774RR:2007/03/15(木) 00:19:52 ID:0GQIMeFx
>>661
>男:会社の車なので彼女が運転したことにしないと保険ききません。
会社の車であることと、男が運転していたことは、保険支払いには関係ないと思うが。
会社の車なら、なおさら年齢制限などある保険に入ってないだろうし。
665774RR:2007/03/15(木) 00:25:54 ID:N4JqTDEH
>>663
同意。たぬきさんは事故の状況を正直に保険会社に話すこと。


666774RR:2007/03/15(木) 00:26:06 ID:jYDohT9v
漏れは会社の総務担当だが、営業車にも年齢条件は付けられる
ちなみにウチは貧乏零細企業で30未満が居ないので年齢条件は付けてる
しかし社員のみ等の変な限定条件は付けられなかったよ

そのオトコが自分でクルマ持ってて保険入ってれば、他車運転特約が使えるはず
とりあえず、そのオトコに定職があるようなら正直に申告することを勧める
667774RR:2007/03/15(木) 00:26:25 ID:0GQIMeFx

たぬきさん
単に、会社の車を関係ない男に運転させていたことと、私用(デート?)に使っていたこと、勤務時間中に遊んでいたこと等が会社にバレるとやばいから、保険使えないなんてウソ言ってるんだろうな。
668774RR:2007/03/15(木) 00:26:31 ID:jHltKZum
たぬき氏
ちゃんと警察にも保険屋にも正直に言うべし。
運転交代の嘘を了承してないんでしょ?

これ、このまんま話を進めて途中でボロが出てばれたりしたら大きな問題になるぞ。
犯罪者になるんじゃねいか?保険もおそらく一切降りないだろうし。
もし了承した風なニュアンスの事を言ってしまってるのなら調書とか取ってない
今のうちに警察、保険屋に切り出したほうがいい。今なら『事故当時の錯誤』で済ませる。
669774RR:2007/03/15(木) 00:31:46 ID:3lWqd7ow
チャンスだ!ゆすれたかれ
670774RR:2007/03/15(木) 00:34:43 ID:jHltKZum
ちなみに俺がその男でかつ性格悪だったら警察での調書作成が終わったと同時に・・・

『なあ、あんたのバイク、自分で直してね。だってあんた警察に偽証したんだぜ?
これ、バレたらどうなるか判る?しかも保険屋にも嘘の証言してるよね?
これって詐欺になるんだよね。お金絡んでるでしょ。事を大きくしたくなかったら
自分のバイクくらい自分のお金で直しなよ。』

『あ?俺はもう犯罪暦あるから今更道連れで一つくらい犯歴増えたって問題ないし。
あんたはこれからの人生どうやっていくんだろうねえ?』

『ところで今俺金に困ってんだけど。十万ばかし貸してくんない?
え、断る?いいの?こないだの事故で偽証した事バラしても?』

なーんて言うかも。
671たぬき:2007/03/15(木) 00:42:27 ID:gEciyuXM
みなさん
レスありがとうございます。
自分も何か心の中に後味悪い感じがしております。
明日、損保の人が連絡してくると思いますので。
正直に話してみなす。
その後の結果はまた、レスします。
672774RR:2007/03/15(木) 05:32:55 ID:dYmaOz4p
>>671
あなたが正直に話しても相手の嘘は覆らない。
彼氏が運転していた証拠がない。
あとは保険屋同士で話し合うか、調停で解決するなりしてください。
ここでの相談の域を超えてます。
673774RR:2007/03/15(木) 13:24:17 ID:GGeD4Sg7
もったいない。
「アンタの彼女が運転してた事にしといてやるから、今後の費用は全部あんた方で持ってね」
って言えばバラ色の日々だったのに。
674774RR:2007/03/15(木) 13:43:56 ID:SQRm3CYd
>>673
そもそも、そんなカネをむしり取れる財布を持った相手なら最初の提案は無かったわけでw
675774RR:2007/03/15(木) 20:41:52 ID:2P1H3DV6
仕事でバイクを使うから交渉がまとまるまで加害者側から代車出してくれとか言えないのかな‥すごくこまる('A`)
676774RR:2007/03/15(木) 22:15:33 ID:aqbj9Zo4
>675
ホントに困ってるなら自腹で借りてこれば良い。
かかった費用は相手へ請求。
677774RR:2007/03/15(木) 22:22:36 ID:AD0RPm/m
テンプレ付ける質問ではないのでこのまま失礼いたします。
この度当方2、相手方8の事故を起こしたのですが通勤途中の為労災が適用
出来るという事で会社に相談しました。

しかし中小企業のためか労災を使う事を嫌がってる様に感じます。
「相手の過失が大きいなら相手の保険で払ってもらえばいいじゃん」って感じです。
無理にお願いして関係が悪くなるのも困りますし...

労災を使わない事によって起こるメリット、デメリットを教えて下さい。
当方自賠責のみ、相手任意も加入です。
678774RR:2007/03/15(木) 22:44:40 ID:UW7lwpCU
大雑把に言うと、
メリット - 特別給付金が貰える
デメリット - 総務と仲が悪くなる
679774RR:2007/03/15(木) 22:49:27 ID:w80CU8ab
大雑把に言うと
メリット -日ごろ行かない総務のおねーちゃんと知り合えてウハウハ
デメリット -労働基準監督署から会社が小言いわれる。
680774RR:2007/03/15(木) 23:20:35 ID:sh1ar/fN
業務上の死亡や重症事故でない限り、監督署からは何もないよ(監督署から目をつけられるというのは、迷信)。
労災申請は、原則本人がするものであり、会社の許可や承認などというものは必要ない(会社の協力は必要だが)。実際には、手続きを会社に任せる人が多いけどね。
労災申請したくないという会社心理・・・なんの意味があって嫌がるのだか不明。毎年、安くない労災保険料を払っているのに、使わないと損するだけなんだが・・・

詳しくは、監督署の労災担当に聞いたほうがよいが、損害賠償で補填されなかった部分が労災保険で支払われるはず
681774RR:2007/03/15(木) 23:52:58 ID:jYDohT9v
むしろ労災隠しをした方が後で目を付けられるんだがな

通勤中の交通事故で労災申請なんて、一番ありがちなモンなのに
アフォな総務や経営者は「労災」っていうだけで嫌がる
682774RR:2007/03/16(金) 00:03:33 ID:++zOi/hQ
うちの会社だとグループから子会社関連会社まで全体にメールや掲示板で資料が頒布される
683774RR:2007/03/16(金) 00:37:14 ID:b53CeoM5
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
15日夕方18時過ぎ
【相手の車両等】
私 原付 相手 車
【警察への届出の有無と処理】
物損事故事故 届けは済んでいます
【保険の加入状況】
双方任意加入済み
【怪我の有無と程度】
怪我 軽度の打撲
【相互の車両等の破損状況】
私 ミラーが割れ前のほうが少しだけ欠けています 相手 バンパーの凹み
【現場の状況】
一方通行道路でよそ見をしてしまい相手が停車していたところに追突してしまった
【で、何を相談したいか?】 
警察にきてもらい状況を説明した後、相手と二人に。
相手に全てこちらが責任があるという文章を書かされました。
こちらも100パーセントこちらが悪いと思っていたために書いてしまったのですがまずかったでしょうか?
もし書かなければ相手側にも少しは責任を持ってもらえたのでしょうか?
684たか:2007/03/16(金) 00:41:48 ID:b53CeoM5
すみません。HN未入力でした。
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
15日夕方18時過ぎ
【相手の車両等】
私 原付 相手 車
【警察への届出の有無と処理】
物損事故事故 届けは済んでいます
【保険の加入状況】
双方任意加入済み
【怪我の有無と程度】
怪我 軽度の打撲
【相互の車両等の破損状況】
私 ミラーが割れ前のほうが少しだけ欠けています 相手 バンパーの凹み
【現場の状況】
一方通行道路でよそ見をしてしまい相手が停車していたところに追突してしまった
【で、何を相談したいか?】 
警察にきてもらい状況を説明した後、相手と二人に。
相手に全てこちらが責任があるという文章を書かされました。
こちらも100パーセントこちらが悪いと思っていたために書いてしまったのですがまずかったでしょうか?
もし書かなければ相手側にも少しは責任を持ってもらえたのでしょうか?
685774RR:2007/03/16(金) 00:48:36 ID:pbxW7kHF
停車してるトコに突っ込んだんだから、紙に書こうが
書かなかろうが10:0
686774RR:2007/03/16(金) 00:54:23 ID:b53CeoM5
>>685
ありがとうございます。
こちらが悪いので覚悟しておりました。

追加で質問なんですが相手の車の修理費が30万だったとします。
一般的に私が負担するのはいくらくらいなんでしょうか?
保険は全ての修理費に適用されませんよね?
687774RR:2007/03/16(金) 00:57:44 ID:ok2iO2NI
10−0ならこっちの保険屋が全部払ってくれる。
けど翌年からの保険料は上がる。

修理代金が数万円なら自腹で払って保険料の値上げを無くすという手もあるよ。
その辺は相手の請求が来てから考えてもいいと思う。
688774RR:2007/03/16(金) 00:58:44 ID:KsYTBYzY
>>686
全額保険で負担してくれる。その為の保険
但し藻前の契約した保険の対物に「●万円未満不担保」とか書いてあった場合には
●万円は藻前が負担しなければならない(車両保険じゃないから無いと思うが)
そして藻前の保険料は次回更新時から値上げ
689774RR:2007/03/16(金) 01:00:39 ID:b53CeoM5
>>688>>687
ありがとうございます。

数万円なら自腹ですか・・・。
ってことはかなり保険料が上がるってことですよね。
690774RR:2007/03/16(金) 01:02:09 ID:b53CeoM5
間違えて途中で書き込んでしまいました。
ただ車が結構凹んじゃったみたいなんで最低20万かと思います。
ですから払ってもらうことにします。
691774RR:2007/03/16(金) 01:03:00 ID:SFFKKTIE
>>686
30万円。でも、任意保険で相手自動車の修理費は全額でるよ。
バンパー交換ぐらいだから、修理費10万で足りると思う。保険
を使うか微妙かもね。
692774RR:2007/03/16(金) 01:09:56 ID:SFFKKTIE
>>690
修理費を聞いてから、保険を使うか決めた方がいいよ。
たぶん、修理費はさほど高くないと思うから。

あと、代車費用も請求される可能性があります。忘れずにね。
693774RR:2007/03/16(金) 01:17:35 ID:SFFKKTIE
もう一点。任意保険の等級によっては、自腹にした方がいい。
契約の更新できない(断られる)場合もありうるから。10
等級ぐらいなら、大丈夫と思うけど。
694774RR:2007/03/16(金) 01:52:15 ID:b53CeoM5
ありがとうございます。
修理費と相談して考えたいと思います。
いろいろありがとうございました。
695774RR:2007/03/16(金) 08:41:11 ID:SBoQllUv
>>694
あと更新日まで長い場合は自腹も考えたほうがいい。
その間に30万ではすまない事故を起こしたら、来年から6等級ダウン。
人身の場合は使わざるを得ないから、痛いけど自腹でなんとかなる
軽い物損は検討したほうがいい。
696774RR:2007/03/17(土) 04:44:10 ID:kLkDY71W
よく交通事故(死亡事故除く)で、逮捕される人とされない人がいますが
その違いはなんなのでしょうか。私は原付同士で激突して
相手が骨折する重傷でしたが、逮捕されませんでした
697774RR:2007/03/17(土) 07:11:43 ID:SCYEO4yA
>>696
そもそも何故 “ 逮捕 ” されるかというと、
『逃亡や証拠隠滅の可能性がある場合、それを防ぐ為』
となります。
その可能性がない場合は、本来逮捕の必要がないのです。
これ以上は、
ちょっとスレ違いですから法律板にでも行ってくだちぃ。
698774RR:2007/03/17(土) 07:36:17 ID:BY87LdrA
職業運転手などでは自殺防止のための保護という意味もあるな。
699774RR:2007/03/17(土) 13:42:22 ID:mWZpuw62
首都高でタンクローリーを横転させて燃やしてしまった運転手が
明治神宮境内で吊ってしまったことがあったな。
人身でもなかったのに。
700774RR:2007/03/17(土) 15:42:51 ID:QglbNuE1
横転する前に吊れば良かったのに・・・
701774RR:2007/03/17(土) 19:04:58 ID:7FmLIXak
前に高速でバスの窓から転落した子供を轢いたタンクローリーの運転手が首吊って自殺したな。。
702774RR:2007/03/17(土) 20:52:28 ID:eRt9JjPV
今日道路の真ん中にガキが自転車でフラフラしてたんだ。
なんだこいつって思って危ないから減速してホーン鳴らそうと思ったら、ガキは右に寄ったんだ
避けた?と思った矢先、いきなりガキは左に急カーブ。見るとイヤホンしてやがった
アクセル回す前でよかったわ。まさにスレスレだった
クソが
703774RR:2007/03/17(土) 21:07:24 ID:tQcmVhao
>702
そのガキ、危なかったとかなんとも思ってないぞ。
きっちり教育してやらなきゃ。
704774RR:2007/03/18(日) 01:10:14 ID:dnU7583V
逮捕されなくても在宅で起訴されるよ、普通。
705774RR:2007/03/18(日) 01:45:54 ID:mEkMk3Z7
原付任意ってファミバイ特約? ファミバイならペナルティなしですよ。

706774RR:2007/03/18(日) 03:34:07 ID:jhvDglmo
ふくらはぎの中に石鹸でも入ってそうな足マッチョのロードレーサーが
片側二車線道路の追越しと走行の間を縫うように車を抜いて行ってた
ここは日本だおっさん、、
フランスの片田舎にでも永住して、モンバントゥやラルプ・デュエズを思う存分走っててくれ
707774RR:2007/03/18(日) 07:41:03 ID:bvZUSO8D
別スレに書き込んだのですがフォローがなかったのでお願いします

母が原付きバイクで右折の時に対向車の車に跳ねられ、全治一ヶ月の怪我。相手は無傷。といった事故です。
しかしバイクが青の時に右折してますので対向車の直進優先になり(おまけに二段階右折まで指摘され)
加害者扱いになりました。相手の人は保険屋にまかせて、うてあってくれません。続く
708774RR:2007/03/18(日) 07:43:52 ID:bvZUSO8D
バイクで重傷のこちらの過失8スタートという、最悪の状況です。なお、母は保険に入っておらず相手の保険屋と直接交渉なんですが、知識がないため困ってます。
幸い相手は人身じゃなくて車の破損だけなんですが。こちらの入院費などどうなるか解らないので誰か詳しい方、おねがいします 。素人でも保険屋になめられないような交渉の仕方を教えてください。
709774RR:2007/03/18(日) 08:25:38 ID:0hSLipRB
無理無駄
710774RR:2007/03/18(日) 08:45:42 ID:bvZUSO8D
>>709
別に不当な要求をしているわけではないのです。保険屋の傲慢な応対に負けないように知恵をお借りしようとしているのです。回答として無理無駄っていうのは適当ではありません。
YESかNOで聞いてるのではありません。日本語が不自由なのでしょうか?さもなければ荒らしの一種だと判断してスルーさせていただきます。
711774RR:2007/03/18(日) 08:55:01 ID:XOGLJnt7
傲慢な応対?
なんで契約関係のない加害者に懇切丁寧に対応してやらいけないの?
712774RR:2007/03/18(日) 09:21:54 ID:bvZUSO8D
>>711
私のレスに対する質問でしょうか?興味本位の質問と説教するための誘導としか思えませんのでスルーさせていただきます。
713774RR:2007/03/18(日) 09:26:00 ID:kasZy2d6
>>710
とりあえず、>>3のテンプレを埋めなさい。
それから、傲慢な対応に負けないようになどと曖昧で主観的な表現ではなく、
どんな費用をどの程度提示して来たか、あるいは拒否されたかなど様々なことを具体的に示した上で、
どうしたいかを明確に書きなさい。

>YESかNOで聞いてるのではありません。日本語が不自由なのでしょうか?さもなければ荒らしの一種だと判断して
>スルーさせていただきます。
ただでさえ加害者側の相談なのに、こんなこと書いて誰がまともに相談に乗ってくれると思う?
どう見ても君の方が傲慢だ。
>>709程度では済まないぐらいメチャメチャ打たれることになるが、それが嫌ならどこに行っても相手にして貰えないぞ。
714774RR:2007/03/18(日) 09:34:06 ID:6aN+5GIV
>>712
ここはあなたの主張を聞く場所ではありません。
事実から結論を導出する場所です。

あなたの感情をもって会話をする場所ではありません。

あなたはそんな基本的なルールすら守っていませんが。
常識ある対応をちゃんと見せましょう。

念のため書いておきますが
常識ある対応とは「謝罪」をし、ここから立ち去ることです。

>>713
彼には常識ある対応をしていただきましょう。
715774RR:2007/03/18(日) 09:44:40 ID:bvZUSO8D
【お名前】
 
【未成年者の有無】
 
【事故日・時間帯】
 1週間以内
【相手の車両等】
 原付きバイク対車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
 相手任意加入
【怪我の有無と程度】
 全治一ヶ月の怪我で相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
 バイク全損 相手は車なので大丈夫
【現場の状況】
 右折の時に対向車の車に跳ねられた信号は青
【で、何を相談したいか?】 
 こちらの入院費
716774RR:2007/03/18(日) 09:48:12 ID:EfZoxXfD
お前さっき車破損ありって書いたじゃないか
717774RR:2007/03/18(日) 09:53:30 ID:6aN+5GIV
>>715
情報に疑義があるので、相談には応じられません。
これは以後も同じです。

また、あなたが行った不愉快な振る舞いをこのスレの人たちに謝罪し、退席してください。
718774RR:2007/03/18(日) 09:55:07 ID:0kwijMf3
本当にこれを相談するのか?いくら相談する場所があるからといっても
これは普通相談しないだろ。保険に入ってなくて相手の保険で入院費とか貧乏か?
保険に入ってなくて路上に出てくる、もはや迷惑だろ。
719774RR:2007/03/18(日) 10:11:24 ID:+6oX1Dqp
別スレで書いた上にそこでレスもらってんのに
それを無視してこっちでマルチして、
さらに>>712みたいなこと書いてんのかよ。

どうしようもないやつだな。
720774RR:2007/03/18(日) 10:16:30 ID:dVh8tyqe
全国の日弁連で相談とあっせんをうければ?無料だし。
入院費はごく一部しか相手からはでないよ。
だから病院には保険診療を強く申し出たほうがいいね。
極論すれば、自分で起こした事故で自分がけがをしたわけだから
治療費は自分で工面しなきゃいけないでしょ、ふつう。
それじゃ、週明けにでも104で番号聞いて地元の弁護士会に電話してください。
あとはそっちでいくらでも話をきけますよ。

終了。
721774RR:2007/03/18(日) 10:40:40 ID:xktzf2+Q
黙ってIDをあぼーん設定
722774RR:2007/03/18(日) 10:50:13 ID:bvZUSO8D
>>717
テンプレ使って応じたのに何の進展もない。単に批判レスがしたかっただけなのでスルーします。
>>718
わざわざテンプレ使ったために余計にわかりにくくなったようです。こちらの質問のポイントは入院費がどうなるかだけです。
>>720
そこまでの内容を求めていません。このスレの回答人の答えられる程度で結構です。
723774RR:2007/03/18(日) 10:51:46 ID:0hSLipRB
無理。無駄。
724長崎検定:2007/03/18(日) 10:54:29 ID:FYE3DmtJ
【お名前】
 長崎検定
【未成年者の有無】
 相手が未成年
【事故日・時間帯】
 昨日の午後8時ごろ
【相手の車両等】
 相手=原付バイク(スクーター) 当方=普通車
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み  今のところ物損事故扱い
【保険の加入状況】
 当方、先方ともに(自賠責・任意)加入有
 
【怪我の有無と程度】
 今のところ怪我人はなし。ただ、相手がフロントに転がったので今後はどうなるか不明
【相互の車両等の破損状況】
 相手のバイクは前の部分が破損。走行不能。当方は前輪右のあたりが凹んでいるが走行に問題無し
【現場の状況】
 片側一車線の道路で当方が店の駐車場に入ろうとバックして、車の前方が道路にまだある状況で相手が追突。
話を聞くとよそ見をしていて前を見ていなかったとのこと。そのことは警察・保険にも伝えてある。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合、自分は何をするべきか。免許の点数は減るのか。保険料は上がるのか。

わかりにくいかとは思いますが、 アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
725774RR:2007/03/18(日) 10:56:06 ID:VrIvrU3l
>>722
入院費は全部自腹
保険会社や相手が払う義理は無い

諦めろ、もう試合終了だwwwwwwww
726774RR:2007/03/18(日) 11:13:58 ID:XOGLJnt7
>722
つ自賠責 被害者請求

>724
相手の直進進路をおまいさんが妨害している形であれば過失は不利になる。
原付の前方不注意が事故の主原因とされていれば、さほど過失はないと思われる。
警察の見解や今後の保険会社との折衝でどうなるか未知数。

人身事故になれば加点はあるかもしれんし、ないかもしれん。警察の見解次第。

保険は保険金支払の実績があれば保険料は上がる。
最終的に過失が少なくて、損害を自腹で払えば、保険料はあがらない。
727長崎検定:2007/03/18(日) 11:19:57 ID:FYE3DmtJ
>>726

ありがとうございます。今、相手の保険会社から電話有。
週明けに担当から連絡するとのこと。
保険家にはどういう風に言えば、過失がなくなりますか?
728774RR:2007/03/18(日) 11:29:03 ID:XOGLJnt7
>727
事実のみを淡々と話すしかない。
過失を減らそうと画策して話をすると、矛盾点が出てきてやぶ蛇になる可能性大。

過失がなくなることはないと思う。
729774RR:2007/03/18(日) 11:40:46 ID:2luXiKBq
>>722
親が親なら子も子だな。真性基地外。
傲慢な態度をとり続けると相手もむちうちで人身請求されるぞ。
厳罰を要求されて罰金数十万と前科がプラス。

それに車も傷つけたんだろ。テンプレで嘘書くな。

730774RR:2007/03/18(日) 11:45:00 ID:hnTE3K9L
朝っぱらから悲しい展開にorz
 
>>722
地域の民生委員さんとかにも相談した方が良いですよ。
あと、『北風と太陽』の話を思い出してくだちぃ・・・
731774RR:2007/03/18(日) 11:54:56 ID:bvZUSO8D
>>726
相手は自賠責に入っていますのでそこから払ってもらえるわけですね。請求します。安心しました。
>>729
>全治一ヶ月の怪我で相手は無傷
テンプレをよく読めてないようなのでスルーします。
732774RR:2007/03/18(日) 11:57:39 ID:4mcRXrhW
>>731
自分勝手なこと言ってんじゃねーよ社会のクズ、金がないからそういうことしてんだろ?貧乏w
貧乏人が路上に出てくるなよ、迷惑だ。ちうか、あまりゴネると相手もむちうちで逆に
お前らの方から治療費請求で、むしろ相手に支払う額が余計に増えるぞ。
まっ、世間知らずの身勝手な奴は痛い目にあってから改心するんだな。
733774RR:2007/03/18(日) 12:18:51 ID:hnTE3K9L
「スルーします」ってそれスルーしてねぇしorz

>>731さん、
命名権を行使して『引かぬ媚びぬ省みぬ』さんと命名させていただきます。
で、引かぬ媚びぬ省みぬ さん、
自賠責への請求はできますが、原則『示談が成立してから』となります。
このままでは示談は成立しそうにありませんが・・・
まぁ、示談できなくても『仮渡金請求』という手段はありますが、
こちらは40万円しか出ない上に、引かぬ媚びぬ省みぬ さんの御母堂様の過失が大きい為減額される恐れもあります。

大切な身内が大きな怪我を負った、
大変混乱し悲しく心細い事と察します。
しかし、
見方を変えれば、
 直進ドライバー:「原付が突っ込んできた。」
となります。
あまり強訴すれば・・・こんな事は言いたくありませんが・・・『当り屋認定』される恐れさえあります。
(あなたの御母堂様も望まない展開なのでは?)
こちら側の非を素直に詫びて、こちら側の状況も素直に話して、
示談をキチンと済ませた上で、御母堂様の治療と看病に専念されるべきではありませんか?
相手の理解を
734774RR:2007/03/18(日) 12:27:27 ID:i7cVphr+
保険屋の傲慢な応対、だってw

傲慢vs傲慢なんてまとまるわけないじゃん
向こうは示談が遅れても痛くもかゆくもないだろうから
裁判でも何でもいくとこまで行って負けてくださいな
735774RR:2007/03/18(日) 12:29:52 ID:4mcRXrhW
悪質だと踏み切ったら、相手は篭城するだろうね。そんときゃ相手から母親の治療費も出なくて
逆に時間が経つにつれて痛い目を見るだろうな・・・バカってほんっと、最初っから最後までバカだよなw
トラブルさえ起こさなきゃそれで良いんだが、自分が原因で起こして、最後まで相手のせいにしようとするから困る。
マジ視ねよ
736774RR:2007/03/18(日) 12:35:33 ID:6aN+5GIV
自分が悪いのに、相手から金を取ることと相手にカネを払わないことしか考えていない馬鹿っているんだな
737774RR:2007/03/18(日) 12:38:29 ID:4mcRXrhW
まっ、まず相手の修理代を払わなかったら、相手側の保険から治療費とか一切出さないだろうね。
それで余計に自分が苦労するのに、バカだよなw
夜遅くまでバイトして、そのバイトの帰りに違反して罰金で払った額が遅くまで働いた額以上になるという
笑えるバカもいるしなぁwwwww
なんで貧乏人はいつまでも貧乏か?頭が悪いからなんだよなw
738774RR:2007/03/18(日) 12:45:31 ID:0B7WigX0
>>731
そもそも保険も掛けられないような貧乏人は原付にのるなよwwwww
ぶつかったときそのまま死ねば良かったのになwwwwwwww

あ、死んだら相手の車に迷惑だなwwwww
一家心中でもしてろカスwwwwwwwwww
739774RR:2007/03/18(日) 12:49:46 ID:NNaUWTry
そもそもの疑問なんだけど

>>708でのID:bvZUSO8Dの書き方に問題があってトラブルを大きくしているんだろ?
書き方が問題だと指摘されても逆切れ
謝罪すべきと諭されても逆切れ

それでID:bvZUSO8Dは自分がここの書き込みに対しても何一つ悪くないと思っているのが不思議
悪いと思っていたら謝罪や礼くらいはするだろうね

馬鹿につける薬は包丁を脳みそに突き刺すくらいしかないのが良くわかる話
740774RR:2007/03/18(日) 12:56:28 ID:S0tjxVJP
高確率で釣り
741774RR:2007/03/18(日) 12:56:52 ID:UzOEnvuV
みんな、他人事だと思って勝手なこと書いてるけど、当人にしてみれば死活問題。
任意保険に入ってないからダメとかありえんだろ。最低限の自賠責保険には入っているんだから、そのことでとやかく言われる筋合いはないと思うよ。
アドバイスできる人はしてあげればいい。余計な罵倒はいらん。
742774RR:2007/03/18(日) 12:59:13 ID:0hSLipRB
自賠責入ってんのか?
743774RR:2007/03/18(日) 12:59:51 ID:0B7WigX0
>>741=>>731

 必 死 だ な w w w w
744774RR:2007/03/18(日) 13:00:09 ID:xktzf2+Q
当人じゃないし
死んでないし
一ヶ月なら軽い方だし
自分が悪くないと思ってる時点で糞だし
自賠責は最低限じゃなくて義務

任意加入が最低限。
>>741も釣りか
745774RR:2007/03/18(日) 13:03:39 ID:HAhmmAKu
アドバイスも罵倒も説教も出たのでこれにて御終い。


次の相談者どぞー
746774RR:2007/03/18(日) 13:05:36 ID:0B7WigX0
>>724にもっと助言してやれよ
変な虫に構ってないでさ
747774RR:2007/03/18(日) 13:08:15 ID:hnTE3K9L
>>740
そうあってくれたらどんなに良い事か・・・orz
748774RR:2007/03/18(日) 13:08:48 ID:UzOEnvuV
>>724が四輪事故というところには誰も突っ込まないんだな。
749774RR:2007/03/18(日) 13:08:51 ID:NNaUWTry
>>741
任意保険にはいっていないからだめって言われているんじゃないでしょう?

相談の仕方に問題があって、その指摘に対して真摯に対応していないから
トラブルを大きくしているわけでしょう?

要は、頭を下げるときに下げない馬鹿は損をする・・・を実践しているだけのこと


あとね、任意保険に入っていない(のに支払い能力がない)のは死ねよって言われても仕方ないとおもうけどね。
それくらい迷惑な行為だし。
750774RR:2007/03/18(日) 13:09:19 ID:bvZUSO8D
>>733
検索していくと身体にかかわるものは、過失が7割未満なら満額出るようです。一時的なお金のマイナスは後で返ってくれば問題なしです。
それと病院代以外にもらえるものがあることがわかりました。これって定額ではなく変動するもののようですが具体的にはどういうものでしょうか?

751774RR:2007/03/18(日) 13:12:41 ID:NNaUWTry
>>746
>>724

過失割合は8:2〜9:1位だろうな 大きいほうが車
すべきは謝罪をまずしたほうがいいだろうね
免許の点数は減らない
増えるかどうかは物損事故なら関係ない、人身に変われば増える可能性は大
保険は任意保険を使用すれば上がる

個人的にはトラブルを大きくして人身に変わると損だから10:0で処理するのがお得だと思う
752774RR:2007/03/18(日) 13:13:20 ID:NNaUWTry
ID:bvZUSO8Dの個人スレじゃないので、そろそろお引取りを

嵐にレスする人も嵐です。
753774RR:2007/03/18(日) 13:14:32 ID:0B7WigX0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  一家心中まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
754774RR:2007/03/18(日) 13:18:54 ID:1zdOX8oq
>>750
検索して調べたんだろ?

じゃあ最後までググれ

>>724
割合はわからないですが、任意保険は使えば上がります
人身になれば点数にも影響します

保険屋に事実を伝えて進めるしかないかと
たまに保険屋に嘘伝えるバカも居ますが、大抵自分の首絞めるだけなので
755774RR:2007/03/18(日) 13:32:53 ID:hnTE3K9L
>>750
>病院代以外にもらえるものがある
病院代以外にもらえるものもありますが、
それら慰謝料や休業補償を 含 め て 120万円(自賠責の限度額)しか 出 ま せ ん 。
今のままの態度を続けると、
相手からの請求は120万円なんか軽く越えますよ?
また、過失割合は70:30を見込んでる様ですが、
やはり今のままの態度を続けると、90:10くらいまで持って行かれますよ?
前のレスでは怒りの為に推敲に失敗して最後に無駄な行を残してしまいましたwが、
まずは、あなたの主張より相手側に納得して理解を得られる 努 力 が 必 要 です。

あと、名前欄未記入はスレのローカルルールに反します。
名前を自分で決めるか、『引かぬ媚びぬ省みぬ』をつかってください。
このままの態度でしたら、これが最後のレスになります。
756774RR:2007/03/18(日) 13:48:46 ID:UzOEnvuV
>>750
他人の不幸を鼻で笑ってるようなココで質問しても、ロクな回答はないでしょう。
公的機関に色々と相談できるところがありますので、そちらの方がいいのでは?
757774RR:2007/03/18(日) 13:56:49 ID:NNaUWTry
>>756
それはそれで被害妄想も甚だしいのでは?
>>749でも書きましたが、相談者側に問題があるのだと思いませんか?
758774RR:2007/03/18(日) 14:39:22 ID:XOGLJnt7
グダグダ文句言って無駄にスレを消費しても仕方ないでしょう。

>750
慰謝料については、自分でマルチしてきたとこに、丁寧にテンプレで説明してある。
それと健康保険を使ったほうが有利ということもね。

マルチする暇があるなら、テンプレしっかり読んで頂戴。

これにて、この件終了!


次の相談者どうぞ↓
759774RR:2007/03/18(日) 16:21:49 ID:RBVY4b8P
【お名前】     デミオ
【未成年者の有無】 双方未成年者無
【事故日・時間帯】 二日前の早朝通勤ラッシュ時
【相手の車両等】  私 :デミオ三年ちょっとで車検受けたばっかり
          相手:パジェロ
【警察への届出の有無と処理】 警察に届は済 扱いは今のところ物損事故
【保険の加入状況】  双方とも自動車保険(自賠責・任意)の加入
【怪我の有無と程度】
 私 :首が筋肉痛みたいになっているが、緊張の為一時的なものだと思う
   一応レントゲンだけ撮ってきたが異常はなし
 相手:怪我は無し(と思われる)
【相互の車両等の破損状況】
 私:追突事故で後方が無残に・・・自走はできた
   修理費用は54万円也(ディーラー見積りより)
 相手:フロントがクチャ!詳しくは判りません
【現場の状況】  
 片側1車線、見通し良
 通勤ラッシュ時で前が渋滞中で私がとまり、相手は渋滞に気付かずに
 私のおしりに突っ込んできました
【で、何を相談したいか?】 
 100:0で相手が悪いです。
 三年半前に新車購入、たしか130万位だったかな? そしてこの事故・・・
 相手保険業者はきっと修理代金しか払ってくれないと自分方のディーラーに言われたんですけど、
 新車購入時の約半分位の値段を使い修理して事故車のレッテル貼られる訳ですよね?
 修理するにしても結構な衝撃だったので、ボディーの歪みも心配ですし・・・
 泣く泣く80万自腹で買い直すか、事故車に我慢するか・・
 なんとか新車に替える事はできないでしょうか?
760774RR:2007/03/18(日) 16:52:07 ID:3CIQKvIC
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/10/100003.html
ちうか、事故った交差点が原付二段階右折ではないかwktkしちゃだめかな?
761774RR:2007/03/18(日) 17:10:47 ID:ydbCqCFn
>>759
自分で買い換える以外に新車になる方法はないですよ。
今は気が立っているから冷静な判断も難しいかもしれませんが。

心配事はわかりますが、常識の範囲内で処理するのが両者にとって得というものですよ。
762774RR:2007/03/18(日) 17:21:26 ID:3CIQKvIC
★★事故相談総合スレッド Part 33★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171517504/
763:2007/03/18(日) 17:31:34 ID:7rjG/H8I
保険会社の対応は、会社そのものの体質と担当者の応対だと思います。
人身事故で一回も挨拶がないのはとんでもない対応だと思います。加害
者 被害者にならないために、日頃から予測運転や、余裕を持った運転に
こころがけることが大事だと思います。事故が起こる前に保険の見直しを
お勧めします。ポイント置いたHPを見つけましたので、参考にして下さい。
http://members3.jcom.home.ne.jp/2007-hideo/jidousy0012.htm
764774RR:2007/03/18(日) 17:41:08 ID:XOGLJnt7
>759
常識で考えて3年半も乗った車は新車になると思いますか?

というか、ここバイク板だし。
765774RR:2007/03/18(日) 18:00:41 ID:VqRveCS1
原付乗りだが、今まで原付だから任意は入らなくてもいいかと軽く考えていたが
このスレ見て考えをあらため任意保険に加入しました。
766774RR:2007/03/18(日) 18:46:03 ID:i7cVphr+
130万で3年半なら
54万ってたぶん評価額超えてるよな・・・

ウダウダいってると修理もままならなくなるとオモ
767759:2007/03/18(日) 18:48:34 ID:lVvf30u9
>>761>>764レスありがとうございます
スレ違いすいません。こんなミスするし・・やはり今は頭に血が上がってるみたいですね
もうちょっと冷静になったらいろんな人に相談してみます。
常識って難しいですね。ハァ〜
768774RR:2007/03/18(日) 18:51:02 ID:bvZUSO8D
>>758
勉強してきました。自賠責で出るのは治療費+慰謝料で120万円まででした。治療費を抑えることは慰謝料を多くすることにもなりそうです。合ってますよね?
骨折といっても通院で行けそうなので入院費は出るといっても通院を選択します。健康保険を使うのは手続きが要るようですが、1週間前のものもできるのでしょうか?病院が休みで聞けませんでした。
769774RR:2007/03/18(日) 18:52:14 ID:mEkMk3Z7
>>759 格落ちは主張したほいうがいいよ。 判例では出るはずだから
770774RR:2007/03/18(日) 18:52:29 ID:ydbCqCFn
>>768
質問する前に、ありがとうって言うのは大切じゃないか?
>>767さんを見てみなよ。ちゃんと礼を尽くしているだろ?
771774RR:2007/03/18(日) 19:06:35 ID:3CIQKvIC
推奨NGID : bvZUSO8D
以後放置よろ
772774RR:2007/03/18(日) 19:18:10 ID:RMZ6+onU
≫ bvZUSO8D
その粘着する努力をググるほうに向けろ。
773774RR:2007/03/18(日) 19:27:30 ID:RMZ6+onU
追記
日弁連の無料相談に行けといったのは俺だけれど、
あれはおまえさんによかれと思って情けで言ったものだから、
おまえさんの思ったように、行かない方がいいな。
慰謝料いっぱいとれるといいね、どうせとれないけどさ(藁)
774774RR:2007/03/18(日) 19:33:25 ID:mEkMk3Z7
曲がるほうも無茶な曲がり方したのかね。
直進車に制限速度違反があるとまた話が変わる。

しかし、なんで二段階右折もまもらなかったんだ?
775774RR:2007/03/18(日) 19:44:46 ID:i7cVphr+
あたまわるいからだろ
この親にしてこの子ありってやつ
776774RR:2007/03/18(日) 19:56:32 ID:LeR1VRUW
>>768
慰謝料?はぁ?wwwwww
出るわけねーだろこのすっとこどっこいwwwwwwwww

 お ま え が 慰 謝 料 払 う ん だ よ w w w w w w

立場考えろよカスwwwwww
777759:2007/03/18(日) 19:58:30 ID:aiMgym50
>>>766>>769
評価額・・ちょっと調べてみました。バイク車、共通するんで質問です
例えばこちらに非がない状態で評価額が30万円の物で修理に50万円かかるとしたら
差額はどうなるんですかね?
778774RR:2007/03/18(日) 20:14:58 ID:ak5R3Wqf
それは経済的全損扱いになるんじゃ
779759:2007/03/18(日) 20:20:17 ID:aiMgym50
経済的全損扱いって言うのはとりあえず直るまでお金だすよ!って言う意味ですか?
それとも差額?(´Д`) 知らね。って事ですか?
780774RR:2007/03/18(日) 20:31:47 ID:2luXiKBq
>>779
お前の個人スレじゃないんだからもういいかげんにしろ
相手に特約があって使う気がなければ30万しかでない
781774RR:2007/03/18(日) 20:36:49 ID:LeR1VRUW
30万までしか支払われないよ ってこと
782774RR:2007/03/18(日) 20:39:08 ID:LeR1VRUW
回線遅いとリロードする気にならなくて困る
783774RR:2007/03/18(日) 21:02:34 ID:3CIQKvIC
俺、1.5Mから5Mコースに変更したけど、変更後は速度は上がったけどさ・・・
計測してみたら、実質たったの0.2Mしか上がってねーYO!w
784バイク愛好家:2007/03/18(日) 21:22:54 ID:bvZUSO8D
自分もバイクに乗ってるので名前付けました。
>>774
左折レーンのある片側3車線の道路だったのでどう対応するかわからず右折レーンを使った。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/10/100003.html
を見るとやはりスタートは6:4。2段階の修正は1ぐらいですか?これはどこにも載ってません。
785774RR:2007/03/18(日) 21:27:48 ID:mEkMk3Z7
やっぱ 6/4 だよね。 原付が二段階右折違反だからじゃまいか?
786774RR:2007/03/18(日) 21:32:27 ID:mEkMk3Z7
左折レーン在っても左折レーン直進が正しい二段階右折だけど
時々アフォな警官が間違って取り締まる。

最初の質問の仕方が気に食わん買ったんじゃないの?
時々二輪に絶対乗っていないような香具師までレスしているから。
787774RR:2007/03/18(日) 22:07:02 ID:hnTE3K9L
>>784
60:40はかなり甘いですね、
他の多くのHPでは、基本80:20から弱者修正で70:30が多いです。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/TTsingou/tsingou4.htm
とはいうものの、
>>707を読む限り、二輪車徐行なし・直近右折・二段階右折なし・と、あなたの御母堂様側の悪い修正要素が多い事案です。
相手には保険屋が介入してるので、
前にも書きましたが、悪くすれば95:05まで持っていかれる事案ですよ。

他の方も何度も何度もおっしゃってますが、
半日かかって有利な60:40の過失割合を探してくるよりも、
他にする事があるのではありませんか?
788774RR:2007/03/18(日) 22:56:07 ID:3Olxx72i
>>784
あなたもバイク乗ってるなら、自分の契約してる保険会社に相談した方が
早くないですか?「母が事故起こしちゃって・・・」と。すぐ回答もらえると思うんだけど。

しかし・・・今は結構テンパってて考え回らないのかもしれないけど
あなたがたの希望に沿った治療費その他が相手の保険会社から出るなら
誰も保険に入らないと思いませんか?w うちらは一年で十万以上保険料払ってるのに
今回みたいなケースで相手からお金出してもらえるなら、保険なんか誰も入らないよ。
総計で何百万かかるというのを覚悟しといて下さい。事故の怪我は最初にきっちり
治療するかしないかで今後変わるらしいから、お母さんが大事なら
お金無くても最初はちゃんと病院行くようにしてあげてね
789774RR:2007/03/18(日) 23:12:14 ID:+6oX1Dqp
>>777
ちょうどこの前経済的全損扱いになったのでコメントします。

時価額30万で修理代が50万なら経済的全損扱いになり、
50万ではなく30万しか出ません。時価額までしか補償しないってことです。
デミオ3年落ちなら54万は微妙なところです。ギリギリ払ってもらえるかも。

なお、経済的全損となっても修理代を全額負担するという特約も
あり、相手がその特約に入っていれば時価額を超える修理費が
出ることもあります。(修理の場合のみ。この場合買い替えはできない)

ボディーのゆがみについてですが、ちゃんと直してもらえば車は
大丈夫です。しっかり直してもらうようディーラーに言いましょう。
事故落ちについては>>769さんが書かれている通り。

あと、結構な衝撃だったということで、お体が心配です。事故の
症状は数日後から出ることもあるので気をつけてください。
首が筋肉痛というところが気になっています。むちうちはあとから出てきて
回復に長くかかるそうです。1週間くらいは注意しておいたほうがいいのでは
ないでしょうか。
私も最初はバイクさえ直れば、と思っていたのですが、あとから痛みが
出てきて、泣きそうです。
790774RR:2007/03/18(日) 23:13:33 ID:mEkMk3Z7
直進車が事故した時に相手の保険会社は半々か6/4主張してくるらしいけど。
相手も相当スピード違反起こしていないか?
791774RR:2007/03/18(日) 23:14:59 ID:A15MM1Mw
なんだかんだいってもみんな優しいな…
792774RR:2007/03/18(日) 23:22:55 ID:mXzHE2lK
全損の場合は諸費用で認められる部分もあるのでお忘れなく
793774RR:2007/03/18(日) 23:25:12 ID:hnTE3K9L
>>790
・・・主張するのは『勝手』です。
判例によれば、
いわゆる右直事故は 右折四輪:直進四輪=80:20 という事です。
794774RR:2007/03/18(日) 23:25:31 ID:18Eis3DN
首が筋肉痛ってのはムチ打ちだな。
俺もなったことあるわ。バイクで1人で転倒してだけど。
795774RR:2007/03/18(日) 23:33:16 ID:sAKa01Jp
俺もなったわ
バイクで崖からdだとき
796774RR:2007/03/19(月) 00:16:12 ID:9etpRTko
なんか信用ならないHPを根拠とした意味ない議論が続いてるようだから
別冊判例タイムズ16号のスキャンをうpしようか?
797774RR:2007/03/19(月) 00:18:46 ID:9etpRTko
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070319001038.jpg
しようか?っていうかしちゃったけど。
デカイので注意。
右直は基本70:30から。
798774RR:2007/03/19(月) 00:24:22 ID:y4CboEF5
799リンゴ:2007/03/19(月) 00:31:36 ID:ILXZ5Ut2
【お名前】 リンゴ
【未成年者の有無】なし
【事故日・時間帯】 18日・夕方18時前位
【相手の車両等】 自分、アドレスV100、相手、ハイエースバン
【警察への届出の有無と処理】済。救急車で運ばれたので人身。
【保険の加入状況】 相手任意アリ。当方ファミイ。
【怪我の有無と程度】 右手手のひらにやけど、右足に捻挫、2週間くらいを要するとか
【相互の車両等の破損状況】 相手バンパーに傷。当方、左側カウル傷だらけ、ハンドルに微妙な曲がり。
【現場の状況】 路駐していた相手のハイエースの後ろにV100を停め、V100に座って携帯使用中に、ハイエースが下がってきて押し倒された。
タバコを吸いながら携帯通話していたため、やけどが発生。
【で、何を相談したいか?】 
過失割合・・・こちらは止まっていたので、100:0確定のはずなのに、保険屋は路上駐車ということを上げて9:1を要求された。
また、タバコの火によるやけどは、事故との因果関係がないので治療の対象外との事。
(要は、落としたタバコの上に運悪く手をついたためのやけど)
これらは明らかにおかしいと思うのだが・・・。どうなんでしょうか?
ちなみに相手は某ジャパンです。
800774RR:2007/03/19(月) 00:36:46 ID:kcJXdnl5
>>799
過失割合については、10:0で問題なしと思う
紛争センターなどはひとつの方法かな?

タバコについてはどっちつかず
801774RR:2007/03/19(月) 01:01:03 ID:OHnHSvZ1
>>799
路上駐車ではなく停車だな。
だが、駐車でも停車でも、過失割合が悪くなる理由にはならない。
802774RR:2007/03/19(月) 01:06:20 ID:5OFOI/5A
そもそも交通事故なのか?
只の器物損壊と傷害なんじゃないの
803774RR:2007/03/19(月) 01:35:21 ID:JP3cSsGX
たばこも事故と因果関係があれば、事故による傷害となるはず。
ジャパンはよくそういったインネンめいたことをするので業界でも有名。
金のためならなりふり構わない社風から893火災といわれているわけで。
過失割合も100:0だよ。普通。
交通事故紛争処理センターに仲裁あっせんを頼んでしっかり補償させればOK。
「余録」もあるのでオススメ。
804774RR:2007/03/19(月) 01:41:28 ID:Ne0Jd7BV
>802
なんで故意犯である器物損壊が適用になるのか?小一時間(ry
805774RR:2007/03/19(月) 04:36:03 ID:hvCwswSc
監督官庁に払い渋りでまたちくった方がいいな

保険屋は平気で嘘つくので嫌い。
母が学生の中央センターライン超えで殺されたときも散々もめた。
紛争処理センターの名前が出ると保険屋の顔色がサーと青くなった。
806774RR:2007/03/19(月) 14:58:59 ID:FIa5/vjP
バイク便の仕事中に車におかま掘られ100:0で決定。休業損害請求時の源泉徴収票の提出ですがこの仕事だと支払調書になりますが問題ないでしょうか?白色申告の申告収入だとかなり額が低くなるので。会社に雇用され歩合で給料うける形態です。助言願います。
807774RR:2007/03/19(月) 15:31:41 ID:hQnYZe9t
意味ワカラン
白でも所得控除前の金額は判るんだから無問題かと思うが
去年前半仕事してなくて、ここ三ヶ月位しか働いてないって事なら
契約先の支払明細でも良いと思うが、それはまず保険金を支払う
保険会社に聞く方が先かと
808774RR:2007/03/19(月) 16:19:27 ID:FIa5/vjP
>>807 すみません。説明下手で。確定申告したら小売業扱いされるかもと。よく考えたら支払調書を元に確定申告したわけだから大丈夫か。ちなみに確定申告の場合は経費や控除をひいた課税対象になる所得分を日割りにして休業損害に当てられるのでは?
809774RR:2007/03/19(月) 17:34:13 ID:ZOJdJIG0
控徐前の総所得で計算して桶
810774RR:2007/03/19(月) 19:07:22 ID:FIa5/vjP
レスありがとう。確定申告のことはふせて支払調書提出しときます。
811バイク愛好家:2007/03/19(月) 21:50:27 ID:KXnUxiCt
>>707です
今日相手の保険屋と話をしました。保険屋いわく相手が無過失を主張しているから直接話しあってと言われました。
相手と話をすると、相手のクルマは13年落ちな上ところどころキズがあり今回のキズもわからない程度でなおすつもりもないらしいです。
こちらは5万のバイクが全損。最初に保険屋が提示した8:2でも相手は1万払うことになるわけですよね。それで過失0を主張したそうです。

バイクの修理代を請求しないなら相手は7:3でも良いといってます。お互いの修理を自分でしても7:3になるのでしょうか?
812774RR:2007/03/19(月) 22:01:06 ID:IHvbi9A/
>>707=811なの?
俺たちにどれだけ迷惑をかければ気が済むの?
813774RR:2007/03/19(月) 22:08:25 ID:dQ5Rq2NG
釣りor偽者
814774RR:2007/03/19(月) 22:45:06 ID:c68odXgK
>>811
遺書に相手は極悪人とか書いて東京タワーから飛び降りればおk
815774RR:2007/03/19(月) 22:57:31 ID:hvCwswSc
おいおい 
とまっている車両に追突した事故でもない限り無過失はありえないだろ。

と信号無視の珍送と衝突しそうになった俺が言ってみる。


816774RR:2007/03/19(月) 23:06:00 ID:VaZeNWAN
>>707=811
まずスレのルール(命名権行使)を守れ
817774RR:2007/03/19(月) 23:17:56 ID:6MQnY7AG
ルールも守れない馬鹿は放置汁
818リンゴ:2007/03/20(火) 00:18:56 ID:qQRuoCFC
>>800-803
改めて言われて見れば100:0は当然ですよね・・・明日、電話して駄目なようなら紛争センターイッテキマス。
火傷はたいした事ないんですけど、手のひらを焼いているので包帯を巻いて仕事にならない・・・(包帯で固められてペンが持てない)
バイクも右手が使えないので当分お預けになりそうです。

仕事柄、ペンがもてないと仕事にならないので、休業損害も請求してみます。

ありがとうございました。
819774RR:2007/03/20(火) 08:16:16 ID:YCiuWicR
>>811
自損自弁といって自分の修理は自分でするということはよくある。
例えば物損で5:0というパターンもある。相手に5割払って、自分は何も要求しないとかね。
ただ保険でお金を払う場合は、保険屋の承認はいるよ。

>二段階右折まで指摘され
これがあると、過失が1増えて、8:2になるね。
相手の修正要素はないの?黄色信号になっていたとかさ。
まぁそれでは立場が逆転して相手は絶対認めないけど、
スピードオーバーは?これなら相手が1増えて7:3になる。
大概スピードオーバーぐらいしてると思うから認めてもらい易いんでは。
820774RR:2007/03/20(火) 09:38:52 ID:15qcaFHa
>>819
釣りと言っても過言じゃないからもうレスしない方がいいと思うけど、

> バイクが青の時に右折してますので
821黒木:2007/03/20(火) 11:42:00 ID:zWwilzbx
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 今日の9時過ぎ
【相手の車両等】
 自転車に乗った老人の男性
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届けました
【保険の加入状況】
 自賠責、ファミリーバイク特約
【怪我の有無と程度】
 もしかしたら相手の方は怪我をしているかもしれません
【相互の車両等の破損状況】
 こちらは無傷。相手の方の自転車も多分無傷かと…
【現場の状況】
 現場は交差点。私は原付二種で、相手の方は自転車。
 私が右折、相手の方が横断歩道を渡るときに起こりました
 信号が青になり、横断歩道を渡っている自転車に乗った被害者の
 後ろを通ろうとしたのですが、被害者の自転車が転倒しました
 急ブレーキをかけましたが、倒れた自転車の後輪に私のバイクの前輪が当たりました。
 すぐに「大丈夫ですか!」と声をかけたのですが
 被害者の方は自転車を起こすと、すぐに自転車を押しながら走り去って行きました。
 私はそのまま一旦家に帰ったのですが、それからすぐ警察に届けることにしました
 理由は、相手の方が怪我をしていたらいけないのと、当てたまま逃げたと思われたくないからです。
【で、何を相談したいか?】 
 初めての事故です。だいぶ落ち着きましたがまだちょっとパニックです
 周りに事故の経験者もいないので、この先どうなるのか何もかもわかりません
 警察からは、相手が届け出てきたら連絡(電話)します
 連絡がなかったら、届けてないということですので…と説明を受けました
 もし被害者の方が警察に届け出て、呼び出されたら何をどうすればいいのでしょうか?
822774RR:2007/03/20(火) 11:48:03 ID:wnP5qkOJ
それぐらいなら多分何も起こらないと思うよ
回答になってなくてすまそ
823774RR:2007/03/20(火) 12:06:53 ID:15qcaFHa
普通は何にも言ってこないと思う。

しかし、タイミング計って速度を出したままギリギリ後ろを掠め通ろうとしなきゃ
そんなところに当たったりしないと思うけど…
後でビクビクするくらいならそんな危険な運転しなきゃいいのに。
824774RR:2007/03/20(火) 12:17:21 ID:FbD8+6Z2
>>823
自転車で転ぶ様なジイさんだろ?
相当に遅いと思うよ

そこそこスピード出してるヤツに当たるとしたら、アンタの言うとおりだけど、
ゆっくり渡ってる相手だと距離以上に時間的に離れてる気がして
ギリギリを通っても当たらない様に思える
当たってはいるけど、停まれてるし、離れてはいないにしてもスピードは
それほどじゃないと思うよ
825黒木:2007/03/20(火) 12:18:01 ID:zWwilzbx
>>822
ありがとうございます
何も起こらなければいいんですが…

>>823
ありがとうございます
本当にその通りです。反省してます
826黒木:2007/03/20(火) 12:39:13 ID:zWwilzbx
>>824
ありがとうございます
それでも相手は横断歩道を渡っていたわけですし
完全にこちらが悪いと思っています
子供・老人は予測が難しいことを忘れていました
これからは十分な距離が取れるまで一旦停止します
827774RR:2007/03/20(火) 13:02:01 ID:olNS4/Zu
自転車の転倒はあるもんだと思っておいた方がいいよ。若い人でも結構転ぶからね。
828774RR:2007/03/20(火) 13:19:38 ID:EZ3Mi8fX
ちょっと質問です。この前バイクに乗ってたら、出会い頭に車とぶつかりました。お互い無事なんですが、免許の減点はあるんでしょうか?

829774RR:2007/03/20(火) 13:33:03 ID:UBvdrmKZ
物損なら無いよ。
830774RR:2007/03/20(火) 13:36:54 ID:15qcaFHa
>>824
逆だろ。それは前を通過しようとした時の話じゃないか?

相当に速い奴がいきなりこけて止まったのなら交差時に予定される
相手の位置とこけた時の位置が大きく違うのでわからんでもないが、
遅い奴が止まったって交差時の位置は大してかわらんだろ。
その大してかわらん距離が影響するほどにギリギリのラインで走ってたってことじゃないか。
831774RR:2007/03/20(火) 13:51:08 ID:wnP5qkOJ
次から一時停止するって反省してるんだからもう良いだろ
832774RR:2007/03/20(火) 16:45:59 ID:kdNKzZ5L
横断歩道を歩いていて、人が通り過ぎるタイミング見計らって、人ギリギリで通過するバイク・車多いよな。
人がそのまま同じ速度で歩いてくれてるなら問題ないが、急に立ち止まったりしたら完全にぶつかるタイミング。
833774RR:2007/03/20(火) 17:00:20 ID:15qcaFHa
>>832
一応、青信号の横断歩道は除いて、道路横断中に理由もなく
立ち止まったり後退したりしたら5%の過失が付く。
834774RR:2007/03/20(火) 17:08:27 ID:y07nYmk+
理由:止まりたくなった
835774RR:2007/03/20(火) 17:16:35 ID:wnP5qkOJ
そんなんで5%も過失取られるのか。。。狂ってるぜ
836774RR:2007/03/20(火) 17:36:34 ID:15qcaFHa
理由もなくってところが大事だが、たとえ歩行者といえども何してもいいっていうわけじゃないから。
足元も覚束ないよっぱらいが道路をふらついていたりすると無過失というのも無茶だろう。
837774RR:2007/03/20(火) 17:51:19 ID:rM5NBvuO
大した事故じゃないんですが、とりあえず心配なので書きます。
今日はバイパスを走っていて、前に普通車が一台信号待ちで止まってました。
とりあえず前にでようと思い路側帯にはいり横を通ろうとしたら、ごごごという音がしました。
自分でも忘れていたのですが、友達がその後ふたりのりする予定だったので、バイクの横にヘルメット
をつけて運転していました。いつもなら通れるところを、それがあったために横の車の後ろのバンパー?あたりの塗装をけずってしまいました。
その後運転していた人が怒りながらでてきて、バンパーを交換する。と私にいい、
免許証番号、住所、現住所、電話番号、携帯の電話番号、名前をきいて行きました。その人も一応住所と電話番号を書いた紙を私にわたしましたが。
その後たくさん疑問が浮かんできて、なぜ警察をよばなかったのか?なぜ現住所と自宅の電話番号をきいたのか?なぜかすり傷なのにバンパーを交換するのか?
過失は100%私にあるのですが、ちょっと気持ち悪いです…もちろん保険には入っていましたが、すこし不明な点が多く、心配です
838774RR:2007/03/20(火) 18:11:49 ID:suqmHNo1
>>837
知らぬ存ぜぬで通すとどうなるのかやってみてくれ。

自分と相手の事故だというなら証拠を出してみろと。
839774RR:2007/03/20(火) 18:33:48 ID:Nsz5+kBg
>>837
常識的には、今からでも警察に行って届けて、保険屋にも連絡。
あとは保険屋任せだろうな。
840774RR:2007/03/20(火) 18:36:17 ID:/tln7oN3
相手がそのまま連絡しなければそのままほったらかし
連絡されたら直ぐ警察→保険屋コンボで
841ほられたお(^^;):2007/03/20(火) 18:57:04 ID:z8oR0Mev
お久しぶりです。

経過報告です。
相手方保険会社が出し渋りの諸費用ですが、
10:0なので、こちらの保険会社の担当者は、直接交渉できませんが、知恵をつけてくれてます。
「諸費用の資料を提出して、ねばり強い交渉を」というアドバイスをいただいたので、資料を送付して、
また、こちらで教えていただいた裁判例も示して、相手方保険会社に再考を求めているところです。
粘り強くやってみます。

外見は無事だった携帯も壊れてました(涙)。
842774RR:2007/03/20(火) 19:30:53 ID:kdNKzZ5L
>>837
なんで、やる必然性のないスリ抜けをするんだろうね。
普通に順番に走ればいいのに。
843774RR:2007/03/20(火) 19:47:35 ID:pQTElanH
>>842
ヒント:膀胱があふれちゃうぅ
844774RR:2007/03/20(火) 20:34:14 ID:fNjQ4eCJ
>>837
久しぶりですね。経過報告ありがとう。
状況に変化があったまた書いてね!
またジェイド買うなら、事故車は部品取りにとっておくといいよ
845774RR:2007/03/20(火) 21:04:07 ID:EZ3Mi8fX
なあ、保険の人って嘘付いてんの??
846774RR:2007/03/20(火) 21:11:18 ID:XgKDoKVr
保険屋はうそつきなんじゃありません。間違いをする事があるだけです。
847774RR:2007/03/20(火) 21:16:43 ID:kdNKzZ5L
物損事故での交渉
オレ「そんな金額じゃ納得できないから、加害者に直接請求させてもらう」
保険屋「加害者の代理人として私共が対応・交渉していますので、それは出来ません」
オレ「代理人になることをオレは承認してないので、直接請求できるはずだが」
保険屋「それは出来ません。そういうことになってますので」

保険屋は平気でウソをつきます。
848774RR:2007/03/20(火) 22:11:35 ID:28MY9wsa
845です。
じゃあ、バイクに乗ってる間に出会い頭に車と衝突したけど、お互い無事で、
現場検証の時、保険の人が「減点対象にはなりません」って言ってたけど、
それは間違いなの??
849774RR:2007/03/20(火) 22:33:25 ID:gpnf4efd
>>848
それだけの情報で「減点対象にはなりません」(過失割合に影響しないことだと思います
が)が正しいかどうかは判断できません。お互いの道路の幅員・標識の有無・衝突前の
位置関係等々いろんな要素を加味して過失割合は決定します。
もし相手の保険会社を疑うのであれば、あなたも判例等の例をあげて反論する必要が
あります。その上で納得できないのであれば、「言った言わないは水掛け論になるから、
文章にして社名・社印を入れてください。」と言えばかなり効果的かと思います。
850774RR:2007/03/20(火) 23:30:13 ID:S09fOlW7
減点って、免許の点数のこといってんのか?
車両同士の事故で怪我人がいないのなら、確かに点数はつかないぞ。
851774RR:2007/03/21(水) 00:06:22 ID:2cqzUTiA
少なくともこれだけは言える

減点は絶対に無い
852774RR:2007/03/21(水) 00:42:06 ID:+4eTasq5
>>851
行政処分を受けたり1年の無違反期間を過ごすと
累積点は消えるよ

減点ってのは減ることじゃないのか?
853774RR:2007/03/21(水) 00:49:12 ID:7YaDM3Dd
加点方式だからじゃないかと。
854774RR:2007/03/21(水) 01:55:43 ID:1RpZmB9+
ぶつかった際は何でもなかったのですが、手首の関節を痛めたようです…
一応ぶつかった際に私携帯から警察へ連絡済みで、場所と時間は分かります。
相手については50CC以上のスクーター白色・苗字・通勤途中ということ
しか分かりません。相手が体育会系DQNで口論状態になったため
ナンバー確認を忘れました。事故の状況は私が前方で発進の際に
僅かにふらつき、相手がすぐ横から抜かそうとしたためにお互いのハンドルが
ぶつかっただけです。ですが、手首を捻ったようで今頃になって痛みが…
人身で届ければ警察は相手方を見つけてくれるのでしょうか?
それとも、自分で通勤途中の相手を見つけてナンバー控えないとダメ?

環八、20日午前8時50分、身長180以上?のがっしり体型の
25〜35歳位に見える久保さん。本当に自分に過失がないと思っているなら
警察へ届け出てください。
855774RR:2007/03/21(水) 02:39:36 ID:8GTRqONL
人身といっても轢き逃げ死亡事件くらいじゃないと警察は動かない。
自分で何とかするしか。
856774RR:2007/03/21(水) 03:11:09 ID:lJssSZ1O
>>854の進路妨害で過失が大きい。
治療費出るが罰金もある。
857774RR:2007/03/21(水) 03:29:14 ID:1RpZmB9+
>>856
ソースは?進路妨害っていうけど、2輪の特性で発進時ふらつくのは
危険予測の範囲だし、僅かなふらつきです。それに相手が後ろから来て
2列になってるまたは、同車線で追越しを仕掛けてきたんだよ?
自転車ですら2列走行禁止なのに??安全な間隔をあけなかった
久保さんの過失の方が明らかに大きいはずですが?
858774RR:2007/03/21(水) 03:38:25 ID:1RpZmB9+
状況を付け加えると、ラッシュで車は殆んど動いていない状態。
私のバイクはハンドルの幅があるのですり抜けせずに、
流れに乗って車の後ろについていました。(ちんたら走ってんなとか言われたw)
相手のビクスク?は2車線の中央をすり抜けしようとしていたようです。
859774RR:2007/03/21(水) 03:43:50 ID:MU4jtmJB
ビグスクか、すり抜けにおいてはほんっと迷惑なバカスクだよな。
相手側の前方不注意は問えるだろうけど、前にいた人の後方不注意はなし。
無理なすり抜けによる接触じゃ、100%相手が悪い
860774RR:2007/03/21(水) 03:57:59 ID:1RpZmB9+
>>859
私も10:0もしくは9:1くらいで相手方に過失があると思っていたので、
>>856さんの意見には驚きました。現在ゴールド免許なのですが、
届け出たら免許の色は変わってしまうんでしょうか?
861774RR:2007/03/21(水) 07:16:56 ID:ykkG9CqK
>>860
人身事故で届け出たって、
相手が判明しなきゃ調書も取れない、
(まず捜査はしない/携帯からの一報にだって「お互いで話し合いを。」程度しか言われてないでしょ多分)
したがって、罰金も加点もどうにもできないから何もないよ。

つまり、
ここでグチを書いてもしょうがないです。
病院に行ってレントゲンちゃんと撮ってもらって治療に専念してください。
862774RR:2007/03/21(水) 09:30:57 ID:8glKeAMv
>>854
テンプレ使わない人って、「オレの場合は特別だからテンプレいらない」
とかって特別視しているの?
煽りじゃなく、マジで聞きたいんだが・・・。
863774RR:2007/03/21(水) 10:04:08 ID:nce4pD3V
自分でなんにもしないで、相手が悪い、警察何とかしてくれ、誰か何とかしてくれって人なんだね
痛いのもカネかかるのもくやしいのもアンタだから、もう好きにしてくれていいよ

久保ちゃん見つけて警察引っ張ってったって只の水掛になるだろうしね
前のクルマ動いてるのにいつまでも発進しないし、滅茶苦茶ふらついてぶつかってきたんですよ、このオヤジ、ってさ
864774RR:2007/03/21(水) 12:01:15 ID:3MXr8GJF
ナンバー控えてないのは、いくら熱くなったとしても迂闊
自分の身は自分で守るこったね
865774RR:2007/03/21(水) 13:08:11 ID:taFNLty4
以前こんな光景が。
交差点に停車中の大型バイクの後輪に、50ccスクーターが刺さった。
大型バイクは後輪をキスされただけで無傷。スクーターのほうは前輪のカバーが破損、転倒。
スクーターに乗ってた人もこけて多分、かすり傷くらいしてそう。
大型バイクの方は自分に被害無しとして、その場示談で済ませた。

単なる自損事故と違って相手にぶつけて自車両が破損した場合、
自損事故同様、自分の保険屋の車両保険は使えるものなのかな?
866774RR:2007/03/21(水) 15:37:39 ID:HSEgDeKM
あたりまえだろう、釣りか?馬鹿か?
867774RR:2007/03/21(水) 17:28:18 ID:EnQlBRuX
その場示談はイクナイ
868774RR:2007/03/21(水) 22:23:08 ID:cY8yoBja
>>862
IEで見てると1と最新50レスしか表示されてないので、
テンプレには気づかなかったというのが真相でございます。失礼しました。
>>863
何を怒ってるのかよく分からんけど、久保ちゃん?
久保ちゃん自分で後ろから突っ込んだのを認める供述を警察との電話で
してたから、即効つっこんであげた。最初は謝れの一点張りだったけど、
警察と話をさせた後はお互い悪いとか言い出して、警察との電話切りやがりましたよ。
すぐ警察からかけなおされて来たけど、また最初から説明かと思うと
気が萎えてしまい、示談みたいになってしまいました。
話をすると知識がないだけで、悪い人ではなさそうでした。
>>864
バイクの鍵をとられ無理やり停められたので、因縁つけられてるのかな
とか、いろんなこと考えてしまい冷静に対処できませんでした。漏れバカス。
869774RR:2007/03/21(水) 22:30:28 ID:8GTRqONL
とりあえず過去ログ読もうって気は全然なかったみたいだからもういいよ。
別に言い訳せんでも。

次の人どうぞ。
870774RR:2007/03/21(水) 22:37:08 ID:cY8yoBja
>>869
どうでもいいけど、なんでそんなに偉そうなんですか?
871774RR:2007/03/21(水) 22:52:32 ID:7YaDM3Dd
またこのパターンか…
872774RR:2007/03/21(水) 22:57:57 ID:8GTRqONL
>>870
なんでそんなに食って掛かるのかな?
どこが偉そうに見えたか説明してもらいたい。
873出会頭さん:2007/03/21(水) 23:53:18 ID:AuHtkjIQ
【未成年者の有無】 無し
【事故日・時間帯】 15日午後4時半頃
【相手の車両等】 相手:車(レンタカー、助手席側ドア2枚破損、修理代約25万円)  
           私  :400ccバイク(修理代が時価額を超えるため全損扱い、評価額27万円)
【警察への届出の有無と処理】 届出済みです。人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責・任意加入しています。
【怪我の有無と程度】
 相手:怪我なし  私:首の骨7番目の骨挫傷、打身、ムチウチ
 事故直後の初診では、打身とムチウチのみ。後日MRI検査にて骨挫傷が判明したので、
 警察に提出した診断書は全治2週間になってます。骨挫傷の場合、全治1〜2ヶ月と医者が言ってました。
【現場の状況】
 現場は、信号機のない交差点です。
 私側の道  :乗用車2台がすれ違える位の道幅、制限速度30km/h
 相手側の道:一方通行道路、一時停止規制あり。カーブミラーがありました。
 以上の様な現場で、私35km/h・相手15km/hの速度で相手が飛び出してきて、
 私が急ブレーキをしたが間に合わずに車の左中央ら辺にぶつかりました。相手は一時停止をしてから出たと言っています。
 私の記憶では、一時停止をしたかどうかは確認できませんが、その後の徐行が甘く急に飛び出てきた印象です。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合と交渉方法を相談したいです。
  相手保険屋の話だとこの事故の基本割合は85:15(相手:私)になるそうですが、
 ぶつかった時の両者の速度が一緒でない事、私が5km/h速度超過している事などを理由に
 割合を75:25にすると言ってきています。色々揚げ足をとるような事を多く言う担当者みたいです。
  道路状況から両者が同速度で走行している状況が考えにくいのと、
 速度超過と言っても日常の道路事情から考えて猶予される範囲ではないかと考えているので
 過失割合に納得ができません。私としては、80:20くらいが限界だと考えてます。
  保険屋が言うとおり私の過失にて修正されてしまうものなのでしょうか?
 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
874774RR:2007/03/21(水) 23:58:28 ID:b2VDtZ6b
とりあえず新しい診断書に差し替えてもらえ>警察
875774RR:2007/03/22(木) 00:06:12 ID:SSJgjK0V
治るまでは病院に池
むち打ちだと治りが悪いはずだから毎日ちゃんと治療汁
876774RR:2007/03/22(木) 00:11:33 ID:CyHlLo/g
>>873
警察の現場検証は済んだの?
877774RR:2007/03/22(木) 00:19:07 ID:mjn+ArIc
>>872
何でそこまで聞きたがるの?もっと別のことに興味もてないの?
電話の記録があるんで、明日もう一度届けることにします。
878774RR:2007/03/22(木) 00:23:27 ID:NNHLv8z1
>>873
互いの位置関係(進行方向)がわからないけど、直交と考えればいい?

5km/hの超過では過失割合に修正を加えないはずだけど・・・
バイクの評価方法は相手まかせ?市場調査は済み?

まあ過失割合に関しては自分の保険会社をうまく使うといいよ
支払いだけ保険からにしないとかね
879774RR:2007/03/22(木) 00:31:05 ID:NNHLv8z1
>>877
ここは個人のスレじゃないから、馬鹿な行動は慎むように。
法律の定義と解釈と運用と現実はぞれぞれ単一でないから、自分の主張だけが通るわけでないことを肝に銘じておくべき。

あなたは「ふらつくの普通」だから、「後方からの接触」と主張することも一理
しかし、数字が出ていない以上それ以外の推論もできる
近接距離如何、両者の時間軸進行方向の推移如何では、なんとでも判断できる

そこで一番現実的なアドバイスが「相手がわかんなきゃいみねーよ」が正しい。
そういうときのもっと現実的でかつ有利に働くアドバイスをみんな持っているんだけど
あなたの態度が悪いから誰も、とある簡単な方法をアドバイスしていない。

物事そういうもんだね。
880774RR:2007/03/22(木) 00:37:37 ID:Ld97Vh1r
>>873
相手の一時停止を認めると、過失割合は35:65とさらに悪くなります
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tkisei/tkisei1.htm
同速度、というのは同じ速度(例えば時速30`)ということではなく、どちらかが相手を認識して
事前に速度を落としていたか?という所が論点になります
また、速度違反で過失修正されるのは、大体15〜20`以上の速度違反があるような場合で
5`というのはお互いに立証できませんし、通常は誤差の範囲で過失修正の対象になりません

んで、貴方の方の保険屋はなんて言ってるんですか?
881出会頭さん:2007/03/22(木) 00:42:59 ID:xxbN8NOn
みなさんありがとうございます。

>>874
明日にでも新しい診断書もらってきます。

>>875
電気治療とかいうリハビリを首に受ける予定になっています。

>>876
事故した直後にやりました。

>>878
時計で例えますと、
私が6時→12時方向、相手が3時→9時方向の直交です。

バイクの評価方法は相手任せです。
01年式のバイクで距離も15000kmいってるので、評価額は素直に納得できると考えています。

アドバイスありがとうございます。どれが一番いいか色々考えてみます。
882774RR:2007/03/22(木) 00:44:41 ID:NNHLv8z1
>>881
ちなみに、同程度のバイクは27万円で売ってる?
883出会頭さん:2007/03/22(木) 00:54:55 ID:xxbN8NOn
>>880
うわ、思ったより厳しいんですね。
特に急ブレーキとかしてなかったんで、相手はぶつかるまで気付いてなさそうです。
では、速度超過の点ではもっと強気で大丈夫みたいですね。

私方の保険屋は、基本的に弱腰でこちらの意見を伝えるだけで、
決裂したらそのままその旨を報告してくるという感じです。
また、保険屋の話では、相手がレンタカー会社なので、

”この事故の精算なんか待たなくても何も困りません。提示が気に食わないのであればいつまでも解決しませんよ。”

といった感じの超強気らしくそういう対応に関しては苛立ちを覚えています。
事故を起こした当初は、揉めるのも嫌なので穏便に済まそうと考えていたのですが、
向こうの考え方に怒りを覚え色々考えてみようと思った次第です。

長くてごめんなさい。
884出会頭さん:2007/03/22(木) 00:57:01 ID:xxbN8NOn
>>882
そうですね、乗り出し価格で27万円少し超えるくらいで売ってます。
885まゆげ:2007/03/22(木) 17:10:06 ID:3oK3uQAh
【事故日・時間帯】
先月下旬の昼間
【相手の車両等】
俺バイク、相手4輪
【警察への届出の有無と処理】
物損で届出済み。
【保険の加入状況】
双方任意加入
【怪我の有無と程度】
無し
【相互の車両等の破損状況】
俺転倒によりボッコボコ。見積もり18万。相手は凹んで擦れてる程度。
【現場の状況】
場所は画像参照。http://www.uploda.org/uporg742375.gif.html
俺側信号は青。彼はわき道から右折して画像左側へ行こうとしていた模様。
×で接触。ところが彼が来ていた道は右折禁止なんですよね。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合がどうなるか。俺の不注意はどういったところにあるか。
886まゆげ:2007/03/22(木) 17:14:53 ID:3oK3uQAh
不注意というか過失ですね。よろしくお願いします。
887774RR:2007/03/22(木) 17:32:45 ID:s1TYjlTm
まゆげの勝ち!
888774RR:2007/03/22(木) 18:15:48 ID:CExIxfsJ
まゆげだって120`も出してたわけだし
まゆげ45に彼55ってとこだな
889まゆげ:2007/03/22(木) 18:17:39 ID:3oK3uQAh
まじかよーまゆげ剃るわ。
890774RR:2007/03/22(木) 20:48:17 ID:CRMNhz34
話だけ聞いてると右折禁止を無視した相手が8〜9割くらい過失があると思うけど。

まゆげ氏がどのくらいの速度で走行していたのか、相手の存在に気付いていたか、いなかったか。
相手は安全確認を十分行ったか、行けそうにない間隔なのに無理に出てきたのか…etc
891774RR:2007/03/22(木) 20:50:01 ID:HW4Vom5A
今日、事故に遭ったんですが、通院にタクシー使ったら、保険出してくれない
んですか?てか、昼間遭った事故なのに保険屋からも連絡来ないし、本人にも
携帯繋がらないし・・・不安だらけです・・・
892774RR:2007/03/22(木) 20:53:18 ID:s1TYjlTm
どこの保険やだい?
893774RR:2007/03/22(木) 21:04:44 ID:HW4Vom5A
>>892
保険屋から、連絡が無くどこの保険屋かも、わかりません。
894774RR:2007/03/22(木) 21:13:11 ID:a4KmmRFa
>>893
そんな連絡のし様がない事を我々にどうしろと言うのだ・・・

置いておいて、
まず、物理的にタクシーしか通院の手段がない場合は、
常識的な範囲内で認められます。
(歩いて30歩先の病院にタクシーで行ったりするのはいけませんが)
どちらにしろ、今日の今日の事でしょう、
明日一日待っても連絡が無い様でしたら、
相手本人の家に夜討ち朝駆けするなり手段を講じてください。
(住所くらいは聞いているんでしょう?)
あと、 真 面 目 に 相 談 し た い なら、
>>3読んで必要事項を埋めてください。
895774RR:2007/03/22(木) 21:18:20 ID:HW4Vom5A
>>894
スイマセン・・・取り敢えず、明日の午前中位までは連絡待ってみます。
スレ汚し失礼しました。
896774RR:2007/03/22(木) 21:20:43 ID:nLJLkeJg
>>873
基本過失は15:85だけど
車の修正要素として
徐行なしで5:95くらい主張すればいい。
譲歩して10:90でね。自分も昔同じような事故で10:90になったよ。

過失割合に納得できなければ、加害者に昼夜問わず毎日電話か訪問して、
事故の状況についての話し合いをすればいい。
加害者が一時停止や徐行の過失を認めれば過失割合も変わると思うよ
897774RR:2007/03/22(木) 21:23:40 ID:nLJLkeJg
>>885
10:90くらいだよ
898774RR:2007/03/22(木) 21:25:15 ID:nLJLkeJg
>>891
警察には届けたか?
899まゆげ:2007/03/22(木) 21:26:45 ID:3oK3uQAh
>>890
信号青になって間もないので制限速度-10~20くらいです。
相手の車は見えていましたけどちょっと無理なタイミングで来られた感じはありますね。
900774RR:2007/03/22(木) 21:49:54 ID:CRMNhz34
>>899
まゆげ氏は制限速度未満走行で、優先道路側(だよね?)
相手は右折禁止無視で、少々強引な進入(相手が認めれば)

んー、相手が誠意的ならまゆげ氏が9割くらいもっていけると思う。
後は互いの保険屋同士の交渉におまかせ。保険屋は自社の負担を軽減する事を考えるから、
まゆげ氏が100%納得いく額を支払ってもらえる保証はないけど、悪いようにはならないと思う。

スムーズに流れるように祈る!
901まゆげ:2007/03/22(木) 21:51:18 ID:3oK3uQAh
>>900
ども。ありがとうございます。
902774RR:2007/03/23(金) 08:20:53 ID:TMtBpwVA
>890気付いてた場合とそうでない場合ってどう変わってくるの?
903774RR:2007/03/23(金) 08:40:50 ID:TIYGAO2a
見えてるのに、出てきてるのに、行こうと思った、行けると思ったなら重過失でしょ

見えてなければ、問われる過失は出てくる可能性を予期できるかどうかだし、
これは優先道路であったり、右折禁止を知っていたりすればさらに軽減される
前方不注意だけはどうにもならんけどね
904スイッチ:2007/03/23(金) 09:02:53 ID:3t4b4qPM
未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 3月10日 夜
【相手の車両等】
 自分バイク・相手車
【警察への届出の有無と処理】
 最初は物損のほうが楽だと思い、物損にしましたが今は人身に
 切り替えてもらい、26日に現場検証です。
【保険の加入状況】
 双方任意加入
【怪我の有無と程度】
 自分の左足に擦り傷。その後足首とヒザが痛くなったので、
 人身に切り替えました。相手は車なので怪我は無し。
【相互の車両等の破損状況】
 私のバイクのアッパーカウルがウィンカーの根元とミラーの
 根元を持っていかれたのでバキバキの状態です。相手の車は右後方のタイヤの後ろから擦り傷が続いています。
【現場の状況】
 現場はスーパーの駐車場の出入り口です 私が前方の車がスーパーの駐車場に十分入っていったのを見てから
 追い抜いたところ、駐車場から出ようとしていた相手車と接触しました。
 追い抜く前の段階で駐車場から出ようとしていた車(相手車)は見えていたので、
 前方の車を追い抜く際は徐行程度の速度でした。前方のを追い抜く時点で、
 一時的に左方向の視界が悪くなった直後に相手車が急発進して来たので驚いてブレーキをかけました。
 徐行であったため接触寸前にはすでに私のバイクは停止することができましたが
 相手車は止まらず、右側に曲がりながら数メートル進み、私のバイクの前輪部分を内輪差で巻き込みました。
 私はブレーキをかけ、踏ん張った状態だったので転倒せずにすみましたが、
 その際に怪我を負いました。
905スイッチ:2007/03/23(金) 09:03:36 ID:3t4b4qPM
【で、何を相談したいか?】 
 まず過失割合なんですが自分保険会社に連絡したところ
「貴方が停止していたことを証明できないこと、前方に車がいて見えにくかったと言うことで2:8」
 と言われていますが、私は明らかに停止していたので0:10を主張したいと伝えたところ
 0:10だと保険屋さんは介入できないと言われました。やはり主張するにしても1:9が妥当なのでしょうか?
 
 あとバイクの修理代なのですが思いのほか高くつき、三十万円直すのにかかるそうです。当然相手側の保険会社が
 10年以上のバイクに30万円も出すことはできない。時価を考えても20万円が限度、と言われました。
 全損時修理差額特約を使ってもらえば30万円出すことは可能らしいのですが、よく聞いてみるとそれは
 見積もりを出したところで直して貰い、さらに写真を提出しないといけないようです。つまりかならず修理にしか使えないお金ということだと思います。
 そうなってくると私も過失分のお金を払わなければならなくなりますし、もともとこの高額な修理は修理費がついた理由は
 ラジエーターやカウル、いろいろなところに細かい傷が入ったからみたいですので、走るのには支障はないようです。
 私としてはアッパーカウルだけ直して、いい時期ですし走り回りたいのですが、現状復帰だけのお金は貰いたいと思っています。
 私のバイクが91年式のGPZ900Rというバイクでグーバイクで平均を調べた所44万円が相場なのですがどうなのでしょうか?
 どのように交渉すればいいのか、どうぞよろしくお願いいたします。
906774RR:2007/03/23(金) 12:41:08 ID:N2iT99AN
>>905
直前停止は停止のうちには入らないので0:100を主張するのには無理がある。
通常の路外からの右左折での事故と同じなので基本は10:90からだが、
相手が待機していたので20:80という主張は妥当。

賠償金に関しては、通常はもらった金は飲みに使おうが修理に使おうが
あなたの勝手だが、全損時修理差額特約を使う場合は修理費にのみ限定される。
自由な20万か、ひも付きの30万か、お好きなように。
後は時価20万が妥当かどうかを争うだけ。44万が相場ということを客観的に示せばいい。

> そうなってくると私も過失分のお金を払わなければならなくなりますし、

「そうなってくると」というのは、全損時修理差額特約を使った場合の話限定だとすると
それはあなたの勘違い。常に過失分は払わないといけない。
907774RR:2007/03/23(金) 13:53:48 ID:sDHc0PRd
>>904
直前停止については>>906の解釈が正当で0:100にはならない
過失割合も特に修正要素が見当たらないので10:90が妥当
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm140.htm
ちなみに藻前様の保険屋の言うとおり、過失0を主張するとこちらの保険屋は介入できません

車輌の残存価格については、900ニンジャなら20万という事はないでしょう
藻前様のやったとおり、雑誌等で市場価格を調査して提示すれば通るはず
ただし走行距離や程度等も同等のモノをリストアップして説得力のある資料にしましょう
粉セン行くとか裁判するとかの手間を惜しまない気持ちがあれば大丈夫でしょう
908774RR:2007/03/23(金) 15:59:50 ID:JBF8yO/K
そう、手間かかる事は承知で希望額にこだわるのか、
手間かけずにある水準で妥協するかなんだよね。
909スイッチ:2007/03/23(金) 18:09:05 ID:3t4b4qPM
>>906
>>907
>>908
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
休み明けにでも自分の保険屋さんとバイクの時価について話し合いたいと思います。
910774RR:2007/03/23(金) 22:45:13 ID:EyDql91b
質問です。

今日の朝事故しました。
骨折もしています。
労災を使おうと思ったら会社の管理部の人間は労災と任意は一緒に使えない。
労災は慰謝料出ないから相手方の任意使った方が得だよ
と教えてくれました。
これはこのまま鵜呑みにしてしまってもよろしいですか?
911774RR:2007/03/23(金) 23:01:28 ID:x3r/ctzx
>>910
労災との両方使用は可能
労災は慰謝料なし
それが得かどうかまでは不明
912出会頭さん:2007/03/23(金) 23:01:31 ID:E6ScVSha
>>896
ありがとうございます。

今日保険屋と話したんですが、相手側がかなり強硬な姿勢みたいです。

極端な話、”レンタカー会社は事故の詳細など興味がなく、過失割合の数字だけしか見てない”っていう感じらしいです。
いざ交渉しても、相手側が示す割合とこちらの示す割合が一致していないと即答で決裂します。

すごい嫌な相手と事故してしまったみたいです。理不尽すぎて唖然としてしまいます。

913774RR:2007/03/24(土) 07:30:15 ID:5RTFC+67
>>912
『その “ 興味 ” の行き先である過失割合、
 裁判の判例などで示された数字を、御社の一存で認めないとはどう言うご解釈か?
 社名と社印のある正式文章でご回答願いたい。』

とりあえず紛センにも相談
914774RR:2007/03/24(土) 12:34:03 ID:wm4yZ1bm
>896
お宅の保険会社も、少し頼りなさげだね
915774RR:2007/03/24(土) 12:34:52 ID:wm4yZ1bm
↑すまん>912だた
916774RR:2007/03/24(土) 12:55:41 ID:kBfGnYQ+
>>912
交渉決裂のまま終わりにしてしまおうっていうつもりだろうな。
トラック会社でよくある手だ。
まともな交渉は期待できないだろう。
917896:2007/03/24(土) 22:22:37 ID:YEella5t
>>912

理不尽なことは世の中に沢山あるけど、正直報われんよね
がんばって100回くらい通院して、搭乗者保険と慰謝料で、
怒りを静めよう
918774RR:2007/03/24(土) 22:36:40 ID:YEella5t
>>910
通勤途中なら労災は使える
労災使用のメリット
・損保の打ち切りがない
・後遺障害が自賠責より認められやすい
・治療費が抑えれる
 自由診療だと1点10円、労災だと1点12円
 病院は労災に治療費を請求、その後労災は治療費を損保に請求する
 治療費を抑えれるので自賠責の120万から慰謝料が多く取れる
・特別休業給付金が20%でる
・労災は慰謝料ないが相手損保から慰謝料がもらえる
・労災と任意保険は一緒に使えるが両方から休業損害はもらえない
 休業損害は自賠責から100パーセントもらい、労災から特別休業給付金で
 休業損害の20%はもらえる。これは違法ではない

会社の管理部の人に、自分にも過失があるので労災をつかって治療費を抑えたいと
言って、労災を使わせてもらおう。労災が適用できる事故には健保は使えないので注意。
919774RR:2007/03/24(土) 23:25:43 ID:YlW7i7RJ
>>918 随分と詳しいようなので質問させていただきます。私は勤務中に追突されたのですが、(信号待ちなので過失は0)
ネットみてると自倍責先行の方が有利と見受けられます。労災先行だとおそらく自分で書式を取り寄せ手続きするようになると思います。なぜなら会社はいいかげんな会社で社長自身も不在が多く、労災について何も知らないような小さな会社ですので。
過失がない場合でなおかつ相手が任意保険に加入している場合あえて労災先行にする必要があるのかと疑問に思いました。
通院慰謝料はなるべく多く受け取りたいと思っていますが自倍責で120万超えても任意対応になるので慰謝料は通院した期間か回数で減額なしでいけるんじゃないかと判断してます。
以前に通勤途中で事故にあったとき、違う会社に勤めていて労災は社長が認めず役所に行って説明してら健保が使えました。
質問1 労災先行だと通院交通費はどう請求するのか?自倍責に被害者請求するのは知っていますが二重に請求できませんよね?
質問2 半年通院したと仮定して自分から自倍責に傷害慰謝料を請求するのか?そのとき労災先行したから慰謝料はないとか言われないだろうか?
お願いします。
920774RR:2007/03/25(日) 01:55:15 ID:Gv+vWeD7
【未成年者の有無】 無し
【事故日・時間帯】 17日午前11時半頃
【相手の車両等】
 相手:車  私 :自転車
【警察への届出の有無と処理】 届出済み。人身事故扱いです。
【保険の加入状況】 双方とも加入しています。
【怪我の有無と程度】 相手:怪我なし 私:特になし
【現場の状況】
 私は歩道を自転車で走っていました。一般の一斜線道路の横です。
 路地から車が一時停止の「止まれ」があるにもかかわらず
 右方向しか見ずに左へ曲がり出てきました。
 私は直進ですから、車のボンネットにぶつかりました。
 ぶつかる直前運転手と目が合いました。

【で、何を相談したいか?】 
当方22歳女、大学生です。相手はおっさん、保険会社の担当者も
おっさん。電話で一度話したんですが、完全になめられています…

一通目の手紙には「今後の慰謝料等相談を〜」と記載があり、私は
返信で具体的な話を進めましょうと記載したのですが
二通目の手紙には慰謝料の一言も記載がないのです。

どう出ればいいのでしょうか?
私としては、あの事故で無駄にした一日、保険会社とのやりとりの時間、
こういった返ってこないものに対して誠意を見せてほしいと思っております。

正直お金も大切ですが、まさか保険会社の対応がこんなにがさつなものだとは
思いませんでしたので太刀打ちできないでいます…
長々と失礼しました。ご意見待っています。
921920:2007/03/25(日) 01:56:09 ID:Gv+vWeD7
すいません、ここバイク板なんですね。
他の板に移動します、失礼しました!
922774RR:2007/03/25(日) 02:27:23 ID:Tmb9HkMw
でも反応しちゃう香具師が絶対居る
923774RR:2007/03/25(日) 08:34:17 ID:ORuDC6lq
>>919
労災からは通院交通費出ないから、交通費は相手損保に請求する
損保は自賠責から払ってくれる

慰謝料は相手損保に請求する
労災先行しても慰謝料は変わらないよ
924774RR:2007/03/25(日) 12:24:28 ID:yzaEU/8C
労災を会社が認めないとかいう話をよく聞くが
労災申請するのに、会社の承諾や承認など一切必要ありません(原則、被災者が申請するもの。実際には、申請を会社に任せてしまう人が多いけど)。
ただし、会社が証明する欄があるので会社の協力は必要(証明を拒否した場合には、監督署から強い指導が入ります)。
925774RR:2007/03/25(日) 15:31:55 ID:WK1JNPoy
通勤事故の労災適用は会社にもデメリット何も無いんだけどなあ。
普通の労災隠しのときのように、会社にペナルティあるのと勘違いしているのジャマイカ。
926774RR:2007/03/25(日) 16:10:35 ID:T+//mwd+

>>920
こいつは、マルチだからスルーだ
927919:2007/03/25(日) 18:08:25 ID:cFxLKiVx
>>923 ありがとうございました。
928774RR:2007/03/25(日) 21:36:26 ID:+b6avmhv
接骨院に行くより病院のリハビリのがいいんですか?
保険てきにはどうなの??
929774RR:2007/03/25(日) 21:47:55 ID:NTn2w7Qq
怪我の内容によるが、保険診療を使える整骨なら大丈夫
メリットは大きい病院みたいに長く待たされたり、日によって医師が
不在だったりすることが無いので通院の自由度が増す
ただし重症だとてにおえなかったりする
930774RR:2007/03/25(日) 21:54:05 ID:hQAndL44
ワタシは整形外科をお勧めします。なぜなら整骨院とかだと医師じゃないので示談時に慰謝料が減額されてしまうから。
931774RR:2007/03/25(日) 21:59:12 ID:+b6avmhv
そうですか
事故って一月ほど経つんですが背中と膝がとくに痛くて・・・
背中は打身らしいし膝は靭帯が腫れているのか伸びたのかかなり痛い
早く治したいしお金も欲しいって感じです
まあ一番は後遺症が残らなければお金はすくなくてもOKってとこです
932774RR:2007/03/26(月) 01:12:38 ID:EX4FY3fK
藪医者に運ばれると本当面倒だよね。

俺も運ばれた先が藪で有名な医者で長引いた。
933774RR:2007/03/26(月) 01:27:35 ID:Uk8GDJza
整骨院も、スポーツ医学をやってる様なところだと、
とにかく骨の形治して、そのあとはリハビリ任せ、形じゃない軟骨の鞭打ちとかシランって
整形外科なんかよりはるかにいいと思うけどね
すべり骨折ぐらいなら、テーピングだけで2ヶ月で完治させちゃうし

ただ、やっぱ慰謝料は減額されるんで、軽度で理学通って慰謝料かせぎみたいのには向かない
マジで治したいひと向き
934774RR:2007/03/26(月) 02:51:59 ID:P1QKfylX
医師免許を持たない施術師はそもそも診断も治療も
できないのだから仕方ない
怪我なのかどうかは医学的に判断できないし
判断できないから治療もできない
賠償を抜きにして自費で頼んでも医師法に抵触する治療もできない

医師が診断と治療の目的で施術の処方箋を書けば有効だけどね


935774RR:2007/03/26(月) 11:20:20 ID:E1O1j7Og
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1174231454/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
936ほられたお(^^;):2007/03/26(月) 12:32:51 ID:nrzUn6pM
お久しぶりです。

展開がありましたので、ご報告します。
相手保険会社の担当が上司に変りました。で、その上司・・・。
>事情がよく分からないので、調べてから返事をする
>とりあえず、資料を送付してくれ。
とのこと。

また、振り出しに逆戻りのようです。
諸費用の補償には、上司の決裁が必要なんでしょうかね・・・。
まだ、人身の交渉もあるので、物損は簡単に解決したいのですが、
出し渋りで、そうも行かないようです。

とりあえず、まとめてから、ご報告しようかと思いましたが、
リアル・タイムでご報告した方が、保険会社のダラダラ状況を
ご理解いただけると思い、折りをみて、ご報告しています。
ご迷惑なら、まとめてご報告しますので〜。
937774RR
粛々と通院を続けて、気長に遠い目をしながら構える事です。
ほらだって、首、肩、背中が痛むでしょ?
寒い日はもちろん、季節の変わり目にも何やら違和感が出てきますよ。

治療には妥協しないで、完治するまで通院しましょう。
そこから賠償の話を始めても、なんら遅くはありません。
相手の慰謝料算定結果を持って、
紛争センターへ行ってらっしゃい。

ほら、そうすると、あなたの前に新しい世界が開けますよ。