【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) http://www.geocities.jp/browser_2ch/

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
 ttp://www.wikiroom.com/mente/

前スレ
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 32【(・∀・)】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167859523/
2774RR:2007/02/12(月) 15:13:29 ID:Tn/+ZUPL
2?
3774RR:2007/02/12(月) 15:35:39 ID:1y1D5V33
4774RR:2007/02/12(月) 15:52:25 ID:6vSX2nbd
>>1乙です
5774RR:2007/02/12(月) 15:57:26 ID:1KmB4rsy
いやー、1年ほっといたらクラッチ板が固着したよ。
バラすのメンドクセー。
6774RR:2007/02/12(月) 17:32:45 ID:mRZXp3ZI
5年ほっといたRZのクランクが固着してたよ
バラして今は快調♪
7774RR:2007/02/12(月) 20:10:42 ID:hTur9NwA
整備雑談スレと整備質問スレに分ける、というのはどうだ?
正直、ここのところ質問だけでスレが埋まっている気が・・・
8774RR:2007/02/12(月) 20:23:57 ID:bJ4RYsxp
すぐ落ちるぞ
9774RR:2007/02/12(月) 20:26:32 ID:fjyn0+AT
>>5
かなり荒っぽいやり方ですが

エンジンかけて 
押しがけみたいに押して走って
飛び乗ってギヤ入れて
クラッチ握ってリヤブレーキ踏みつける

クラッチの張り付き癖のあるバイクのときよくやってました
1052Y ◆RZ350R10vQ :2007/02/13(火) 00:08:11 ID:NiQVyeJc
>>5
暖気後、クラッチ握ってから(ギア入れる前に)軽く一吹かし。
これで剥がれない(笑)なら、リアブレーキ踏んで軽く吹かしながらギア入れる。

当面はこれでしのげるかと思うけど、ちゃんと点検(交換)するのが最善かもね。

>>9
カキコ見て思いついたけど、、、
高めのギアに入れて半クラでちょっと押せば、張り付きが剥がれそうな気がする。
(乗る前に思い出したらやってみよっと)
11774RR:2007/02/13(火) 01:51:58 ID:7yM7MgeP
>>7
初心者の質問から新たに違うやり方を
知る事もあるから、分けなくても良いんじゃね?

初心者スレよりはマシかなぁ、と。
12774RR:2007/02/13(火) 08:45:57 ID:K1g3oGcf
   ___ ヌルポ     新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね 
  |    | ( ./     /

  ∧∧∧∧∧∧ ∧
  ( (・( ・(・ ( ・3( ・3)     よい子の
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

               ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
   ⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) )  ノノ  質問
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──

     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ・3・)       待ってるYO
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
13774RR:2007/02/13(火) 11:15:17 ID:0CZi38Ej
>>9>>10サンクス!それやったんだけどダメだったんでバラしました。
14774RR:2007/02/13(火) 14:21:15 ID:ey2lyQOi
14歳の整備士
15774RR:2007/02/13(火) 14:55:49 ID:h0/Lwe/r
>>12
ガッ
16774RR:2007/02/13(火) 18:28:31 ID:xFVQGSeN
ageてないぬるぽは、ガッしないでいいってバッチャが言ってた。
17774RR:2007/02/13(火) 18:46:21 ID:r0gK7+PM
今日は天気良かったのでクラッチワイヤーに注油とレバーの可動部にグリスアップした。
初めて例の派手派手なワイヤーインジェクターってのを使ったんだけど、なかなか良かった。
しっかり締めなきゃ吹き出すんだね。最初ビックリした。

18774RR:2007/02/13(火) 19:03:43 ID:Acc5ekkR
そのとーり、ありゃ噴き出すモン。
前に文句言ってたヤツいたけど、ひと晩かかる様なワイヤへの注脂を
短時間で終わらすのが目的だから多少は仕方ない。
注脂できなかったり、時間掛かりすぎる様なら、文句いえばいいけど、
そうじゃなきゃ、黙って使うか、従来どおりワイヤ外してぶら下げるか、
噴き出さないワイヤインジェクタ開発すればいい。
うまく出来たら、1個は買ってやるぞw
19774RR:2007/02/13(火) 22:38:21 ID:S8v9YTDM
ホイールベアリングに使うグリスって何がいいの?
アクスルはモリを薄く塗っておけばいいみたいだけど
ベアリングの所はモリじゃシール傷めるって聞くし
20774RR:2007/02/13(火) 22:41:44 ID:6b6YAXzS
ベアリングはリチュームかウレア。
21774RR:2007/02/14(水) 00:28:58 ID:DqqZl4gq
クラッチの調整ですがタイヤを浮かした状態で1速クラッチ握ってタイヤが回るのって正常なのでしょうか?
22774RR:2007/02/14(水) 00:40:36 ID:gtlykryk
オイルの粘着により回るんだったような。
その回ってるタイヤを足とかで押さえて止まるならok。
23774RR:2007/02/14(水) 01:10:23 ID:iy1b3AFh
>>20
そのリチウムグリスをホームセンターなどの蛇腹タイプでも良いのでしょうか?1本200円くらいの安いヤツ。
24774RR:2007/02/14(水) 01:32:23 ID:soeKSPCY
蛇腹タイプはグリースガンの使用を想定してるので
イマイチ柔らかいです
安くて長期間の使用を求めないなら使っても大丈夫

予算があるなら
yamahaグリースB 缶入り150g 1155円
ステアリングヘッドパイプ シフトペダル スタンド等
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=14230&KISYU_NAME=
同グリースG 缶入り150g 1575円
クラッチ テーパーローラーベアリング等

どちらもリチウムベースのメーカー純正なのでオススメ
25774RR:2007/02/14(水) 02:10:49 ID:DqqZl4gq
2STモトクロで長期間放置の上、ラジエーター内の錆び(水が入っていた為)はどのように整備すれば良いでしょうか?
26774RR:2007/02/14(水) 03:19:28 ID:4cJ6s5LR
全バラ
27774RR:2007/02/14(水) 03:46:44 ID:soeKSPCY
放置期間と保存状態によるが…
エンジンが普通に掛かるなら
ラジエーターは水洗いでイイ
どうせレーサーは水道水しか入れてないだろうから
ウォーターポンプのインペラが錆びてるだけ
排水→満タン→暖機→排水を数回繰り替えして終了
たまにしか乗らないならLLC 入れておけ

エンジン不動なら腰上くらいは開けて
シリンダーとクランクをチェックしよう
28774RR:2007/02/14(水) 03:58:52 ID:/KInPJNO
そういえば>>17で思い出した
みんなワイヤーグリスは何使ってる?
俺はワコーズのメンテルーブ
29774RR:2007/02/14(水) 04:20:58 ID:N+DxxtFm
zoil。
チェーンはわこーず。
2stオイルはゐなー。
ギアオイルは純正かえふぇろかmoto2eco
30774RR:2007/02/14(水) 05:16:02 ID:/KInPJNO
>>29
レスd
ZOILか…施行後の持ちや使用感はどう?
31774RR:2007/02/14(水) 06:55:24 ID:2AKd3RjB
RG50のガソリンタンク内の錆を取りコーティングしたいのですが、
どこのケミカルが良いですか?
花咲かGとかWAKOS’とか色々有るようですが。
32774RR:2007/02/14(水) 07:37:26 ID:HjSGNC2y
kreemでコーティングできる。
でも、錆取りには花咲かGのほうが評判良い。
33774RR:2007/02/14(水) 10:29:09 ID:4D/gTQBK
>>28
ヤマハのワイヤーグリース
スーパー556と比較すると、もちは良いが若干重くなる。
34774RR:2007/02/14(水) 11:06:00 ID:68AhNeqX
>>28>>33
ホムセンの安いシリコンスプレー最強。
程よくシリコンが薄いのでw重くならない。
35774RR:2007/02/14(水) 11:09:31 ID:Y8sk/x7S
しかし切れる
36774RR:2007/02/14(水) 13:03:50 ID:59nxampR
>>33
556と比較するのは間違い、あれは洗浄剤だと思った方がいい
37774RR:2007/02/14(水) 13:09:00 ID:EcsbwbM6
最初に556やなんかで古いグリスを流し出してからじゃないと
どんなのをスプレーしても重くなるよね。
初めてワイヤー注油したときそれを知らずに古いグリスそのままで
また注油して激しく重くなったわ。
38774RR:2007/02/14(水) 20:38:23 ID:/InGlgZB
>>28
ttp://www.webike.net/sd/525557/400040204023/#detailImage
iまだ一回使っただけだけど今のとこ良い感じ。
39774RR:2007/02/14(水) 20:41:11 ID:/InGlgZB
あれ、リンク飛べない?
こうか。
ttp://www.webike.net/sd/525557/400040204021/
40774RR:2007/02/14(水) 21:37:31 ID:gtlykryk
アストロのワイヤーインジェクターが一番安いな。
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2009000000940
41774RR:2007/02/14(水) 21:53:26 ID:M6fuHH4H
>>40
コンプレッサーとエアガンがあればインジェクターにエアを吹き込んでやると
ワイヤーからバーっとサビの粉が出て面白いんだよな
42774RR:2007/02/14(水) 21:55:40 ID:gtlykryk
>>41
残念ながらコンプレッサーは無いや。
自転車の空気入れで試してみる。
43774RR:2007/02/14(水) 21:58:54 ID:4WoyOC17
ワイヤーインジェクターとワイヤーオイル買ってさぁ注油するぞと意気込んで帰宅
ワイヤーオイルのノズルが極細でインジェクター使えなかった時は不思議な気分になった
44774RR:2007/02/14(水) 22:04:38 ID:KCc72ec3
極細なら直接ワイターにぶち込めばOK。
それくらいのクリアランスはあると思う。
45774RR:2007/02/14(水) 22:05:51 ID:4WoyOC17
悔しかったからパーツクリーナーのノズル引っこ抜いて付けたよ(´・ω・`)
46774RR:2007/02/14(水) 22:08:19 ID:KCc72ec3
ワイヤーだったorz
47774RR:2007/02/14(水) 22:09:44 ID:32ht+kkb
>>44
ノズルはあるけど、オイルは入り込んでいかないであふれて来る
やっぱ重力式がいちばんで、時間ないときインジェクタ、の選択だと思った
48774RR:2007/02/15(木) 00:01:57 ID:9j0RIM2j
バルブのコッターをつけようと格闘して2時間してまだ一個もつかねーーーー!
集中力が切れた・・・
49774RR:2007/02/15(木) 00:03:56 ID:KCc72ec3
ピンセット持ってないの?
さすがにバルブスプリングコンプレッサーは持ってるだろうけど。
5048:2007/02/15(木) 02:14:01 ID:y9q4wAiW
>>49
やっと全バルブにコッター装着できた!っても2バルブなんだけどね。
ピンセットは無かったからマグネットのドライバーとグリスと、一番細い六角レンチでがんばったよ。
バルブスプリングコンプレッサーはあるよ〜。

バイクって一番多いバルブ数ってどのくらいのがあるのかな?
車なんかだと16バルブとか良く見るんだけど・・・
51774RR:2007/02/15(木) 02:21:03 ID:PFr+rlNa
>>50
NR750の32Vじゃね?
52774RR:2007/02/15(木) 03:33:29 ID:2qYetwKY
だね次点がFZ系の20かな?
53774RR:2007/02/15(木) 05:29:37 ID:S9vAVSTT
ホンダCBX(1000)の24バルブは無視ですか、そうですか
5448:2007/02/15(木) 08:41:27 ID:y9q4wAiW
20バルブや24バルブとかのエンジンを触ることは無いと思うけどすごいね・・・

NR750に限っては乗ることや見ることすらないと思うw
55774RR:2007/02/15(木) 11:14:11 ID:Wp5jfsuT
NRに乗るとこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ssi81DU2KWc
56774RR:2007/02/15(木) 11:33:46 ID:k9YXm+yA
>>55
見ていないが、アレに間違いないなw
57774RR:2007/02/15(木) 11:39:01 ID:rm1t7mNX
俺も見てないがあれに違いないと思ってるw
58774RR:2007/02/15(木) 12:42:57 ID:07ZXifMf
見たこと無かったが、再生した瞬間に先が読めたw
59774RR:2007/02/15(木) 12:43:51 ID:PFr+rlNa
見てしまったw
やっぱりあれだったw
60774RR:2007/02/15(木) 16:28:08 ID:zQKr9hAi
やっぱりあれかw
61774RR:2007/02/15(木) 18:26:32 ID:pxz3v3kZ
あ〜れ〜っ
62774RR:2007/02/15(木) 18:28:30 ID:gkr67HEf
よいではないかよいではないかw
63774RR:2007/02/15(木) 18:58:37 ID:u8uQl3vQ
見た事ないがあれなの?
64774RR:2007/02/15(木) 20:24:11 ID:R6D/cM+0
あの悲運のNRかw
何度見てもカワイソス

最近、信号待ちで甘い香りが漂うようになった。
そこの交差点だけかと思ったら止まる度に。
何かと思ってバイクをよく調べてみたら、サーモからLLCモレテルーーーorz
ちびちび漏れてたらしく、サーモ近辺は汚れが激しい。
もしやとおもってリザーブタンクを見ると空っぽ。
このまま走ってたら焼きついた?危なかったかも…
また出費がかさみそうだな〜
65774RR:2007/02/15(木) 21:01:27 ID:9I8Y/5NM
>>64
早めに気が付いて良かったやないですかw
66774RR:2007/02/15(木) 23:20:22 ID:V5mBzyQM
ほぼ何もバイクいじったことないのですが
そこから始める整備士への道におすすめの本ありませんか?
個人的にamazonがお好きです
是非是非お願いします!
67774RR:2007/02/15(木) 23:35:00 ID:i/lo79zG
>>66
自分のバイクのサービスマニュアルとパーツリスト。
68774RR:2007/02/15(木) 23:38:03 ID:evorMXlI
>>66
つ イトシンのバイク整備テク

この本、SM、PL、グーグル、このスレがあれば大方の整備は出来ますよ。
近所に頼りになるバイク屋さんがあれば最高。
プラモデルすら一度も作った事が無い自分が素人なりにも色々出来てます。
6968:2007/02/15(木) 23:40:26 ID:evorMXlI
失礼。整備士となると、バイクの事が体系的に書かれた本などをお勧めしないとダメしたね。
それは分かりません。ごめんなさい。
70774RR:2007/02/16(金) 00:05:10 ID:QatOp6cX
>>67
>>68
ありがとうございます〜!
とりあえず2つともそろえてみます
71774RR:2007/02/16(金) 00:11:31 ID:cze+eG7o
整備士専門学校に行くといい>>66
72774RR:2007/02/16(金) 01:16:25 ID:ECjJBJ3H
整備士となると古いバイクから最新のバイクまで満遍なく勉強しなければならないよね。
素人でも自分の乗ってるバイクのことは誰にも負けないくらい熟知している、なんてのもありだと思う。
73774RR:2007/02/16(金) 09:07:59 ID:EBxZg837
ヤマハはキャリパーのシールを注文すると梅ジャムが付いてきますが、
アレだけじゃなくてデイトナなどのサードパーチーのシリコングリスも
混ぜて使ってもよかですか?
74774RR:2007/02/16(金) 09:19:38 ID:+VY4ll6W
その梅ジャムが欲しいんだけど、なんて言うグリス買ってこればイイの?
75774RR:2007/02/16(金) 09:21:44 ID:JcpD07Jy
>>73
混ぜてデメリットがあるかどうかはわからんが、
少なくともメリットはないだろうな。
悩むくらいなら混ぜないほうがいいじゃないか?
76774RR:2007/02/16(金) 09:36:03 ID:z4eaICXX
>>66
整備士免許がほしいだけなら
実際の整備は出来ようが出来まいが関係ない
ただひたすらに過去問を解けばいい

ペーパー整備士が言うのだから間違いない!

整備の腕がほしいのなら
まずはチャリでも全バラ 組み立てやってみな
自分のバイクなんかその後!
77774RR:2007/02/16(金) 12:07:43 ID:EBxZg837
>>74
中身は同じシリコングリスなんでしょうけれどもね。
シール交換時のシリコングリスを塗りすぎるなと書いたHPがありましたけど、
実際には溶けて出てきますよ。エア抜きの最初の方はフルードが梅色ですもの。
梅ジャムがちゃんと溶けて抜けたかどうか分かるように梅色にしてるんでしょうか。

因みに、メンテ本にはパッドの端を面取りしろとよく書いてありますけど、
面取りすることによってパッドの実効面積が減っちゃうワケですよね。
なので僕は面取りしたこと無いんですけど、やらなきゃいけないものですか?
確かに面取りしないからか端が2〜3mmぐらいの塊でポロリと剥がれることもありますけど、
必ず剥がれるというワケでもないですし。
78774RR:2007/02/16(金) 12:22:27 ID:Tv+K9nRx
面取りは馴染みを早く出す効果がある
ホンの少し0.5〜1.0ミリ程度カドを落としてやればイイ
どうせアタリが出るまでの間だけのモノだから
乗り手が承知なら別にやらなくても構わんよ

一方、別な目的で面取りする場合もある
鳴き止めだ
これはもうベースプレートまできっちり斜に削り落とす
多少面積が減っても構わない
鳴きが気になるなんて碌にブレーキ使ってないのだから
四輪の純正パッドなどでは最初から斜に削ってある物もある
4面の面取りではなく入力側だけ だけどな
79774RR:2007/02/16(金) 13:28:20 ID:P3WNTqD3
イトシンの本マジお勧め。
80774RR:2007/02/16(金) 13:56:54 ID:sdAuXsWu
パッドの角を落とすのは78の言うとおりで、
初期の当たりを早く出す目的と、鳴き止めの目的ですが、
それによってパッドとディスクの間に異物を噛みやすくなる弊害もあります。
鳴き止めの目的が無ければ、角は落とさない又は最小限でとどめるのが吉かと。
81774RR:2007/02/16(金) 20:21:39 ID:Z+7+w7Pi
イトシン本を卒業した後のオススメは?
SM、PLは入手済み(理解はしていないがw)
82朝をよぶ男:2007/02/16(金) 20:26:39 ID:kARMEBax
その先は本でなく実戦で学ぶしかない
83774RR:2007/02/16(金) 20:38:05 ID:QVpjKtWL
イトシン卒業したら一通りはできる様になってるはずだし、
バイクを整備することに対する恐怖なんかはなくなってるはずなんで、
次は工具に少し興味を持つといいと思う

あんなに苦労したことがこんなに簡単に出来るのかとか、
本来はこうなんだな、ってことがわかってますますイジリが面白くなる
84774RR:2007/02/16(金) 20:49:37 ID:Tv+K9nRx
リンドバーグ発行の
2スロークレーシングハンドブック

もう手に入らないかな?
イトシンを卒業したあたりには調度良いのだが
85774RR:2007/02/16(金) 20:55:16 ID:Tv8ME10w
イトシンはだいぶ前からあるよね
どの版がいいの?
中身は変わらない?
86774RR:2007/02/16(金) 20:55:53 ID:QVpjKtWL
吉村誠也じゃんか
オクにたまに出るけど高値安定だ
87774RR:2007/02/17(土) 00:04:50 ID:BV1/5OU5
イトシンやSM、PLは嫌っちゅーほど何度も出てるのに、
ヘインズ、クライマーの類はあんまり出てこんね。
あれこそ実践向きのバイブルだと思うが。
88隠れファン:2007/02/17(土) 03:25:22 ID:kaLJSKeb
>>83
工具に興味を持つのも面白いね。
より適した工具を使うことによって効率UP&確実性を期待できるだろうし。

>>84>>86
TZ御用達なんですね。

>>87
こんな整備書もあるんだな。勉強になります。
ただ、国内同様海外でも不人気のようで、ラインナップにないw

さて、イトシン本のように一般的に解説してあるものはないだろうか?
クレクレ君で申し訳ない・・・
89774RR:2007/02/17(土) 03:51:43 ID:kcigCKQJ
それはムリ。
つか、バイクの乗り方がみんなそれぞれ違う様に、
整備のやり方ってのも整備士の数だけ(主従関係はあるにしろ)あるし、だから正解なんてないし、
ボリューム的に本になんてまとめられないから、本になってるのは基本とTipsだけしかない。

みんながイトシン本を薦めるのはそういった整備士以前のテクニックとしてひと通りまとまっているからで、
これ以上はイトシン本+誰かの本(誰でもいい)か、自分でやってみてやり方見つけるかしかないと思う。
実際整備士(街の整備士も含めて)なんてのは、イトシン本の代わりに専学学んでる様なもんだしね。
90774RR:2007/02/17(土) 04:06:42 ID:cr+mE/kU
吉村誠也のはTZRパラとTZR後方排気版の2つ
レーレプ、SS、サーキット系なら
4スト乗りにも大変役に立ちます

ヘインズのはドンピシャの車種があればありがたいが
類似エンジン系のでも充分役に立ちます
メーカーのSMで略されてる基本や小ワザを解説してるから

イトシン本が完璧にこなせるようなら
大概の事はできるようになってますから
次は専門分野で追求していくしかないでしょう
基礎をかじったレベルから一歩踏み出すので
そこから先は一般的、汎用、からは外れます
追求しだすと無限大ですから頑張って下さい
91774RR:2007/02/17(土) 07:16:10 ID:nC+lX4oC
前から使ってみたかったプラリペアをはじめて使った。
カウルの爪折れ補修だけど、意外と簡単にできてしまった。
結構頑丈に再生できるのな。
これは病み付きだわ。
型取り君ってのもケチらないで買った方がいいね、
あれ何度でも再利用できるから。
92774RR:2007/02/17(土) 08:24:36 ID:XyW7lXGG
ちょっと高いけどね。
93774RR:2007/02/17(土) 09:25:48 ID:Db9YyF6w
ttp://oriflame.jp/poster/isbn1844250865.html

シフトを握る手がエロい。
94774RR:2007/02/17(土) 09:29:52 ID:YWLWY9N7
>>93
一体何の整備書なんだ?って感じだな。w
ナゼ、【保健省】なんだろう?
95774RR:2007/02/17(土) 10:13:49 ID:VKONsB/G
オレ 空手習ってんだよ

通信教育だけど
96774RR:2007/02/17(土) 10:35:17 ID:XyW7lXGG
俺、通信教育で医者になるんだ。
97774RR:2007/02/17(土) 13:27:13 ID:gilJcDuR
>>87
空冷VW用にヘインズを買ってみたけど翻訳がクソ
英検3級だから英語版も半分くらいしか分からないしね\(^o^)/


海外で人気がある車種じゃないと発行されないから一概には勧められないよね
ガルルのオフ車メンテ本なんかは応用が効いて良いけど
98774RR:2007/02/17(土) 16:25:43 ID:cOmafLGG
>>95
もしかして知り合いに売れないマジシャンとかいたりしますか?
99774RR:2007/02/18(日) 01:18:45 ID:SqIRwoZz
何度ブレーキのエア抜きしてもダメだ
最初は良くても、数日でダメになる
やっぱり一年前に開封したフルードはダメらしい…
100774RR:2007/02/18(日) 01:44:29 ID:TqlFPWOq
>>99
俺も同じ経験がある。
マスターとキャリパーのシールを交換して直った。
フルードなんて安いもんだし使い切ったほうが良いよ。
ホンダのDOT4で500ml1000円くらいでしょ。
101774RR:2007/02/18(日) 01:56:26 ID:LMmA8+uz
>99
保管の仕方がダメなだけじゃない?
その論理だとブレーキラインに入っているフィールドも1年でダメってことになるぞ。
102774RR:2007/02/18(日) 02:03:45 ID:3SnN5ytF
>>101
どんな方法なら大丈夫なん?
ブレーキラインに入っていれば殆ど新鮮な空気には触れないから大丈夫だとは思うんだが、、

ワインボトルに入れてシュポシュポ空気抜きで空気抜けばokかな。
103774RR:2007/02/18(日) 03:07:28 ID:+u415z+T
水分混入で、あぼんの悪寒。
104774RR:2007/02/18(日) 04:27:24 ID:xgxm0JTv
前スレあたりで話題になってた気がするけど、過去ログがみれないので質問です。
イグニッションから電源をとろうと思ってるんですが、どうするのがいいでしょうか?
自分の思いつくところでは、
1、イグニッションリレーの端子から分岐(一度端子を抜くと抜け易くなりそうで心配)
2、ハーネスをギボシで分岐(イグニッションのハーネスを切っちゃって大丈夫?)
3、ハーネスを皮膜だけ剥いて、純正ハーネスのようにギボシの端?みたいなので圧着
(今後はずしたくなった時に痛みそうだけど、抜き差ししない箇所なら一番良さげ?)
4、クイックカプラーで分岐(ラクだけど、なにかとトラブルが多そう…)
心配性なおいらですが、どうかご教示おねがいします。
105774RR:2007/02/18(日) 05:22:40 ID:FyHQSnPb
フルードは保管効かなくね?
106774RR:2007/02/18(日) 07:16:59 ID:+u415z+T
漏れも古いフルードで、エアが抜けね〜、と、フルードが切れて新しいフルード入れたら一発できまった事がある。
107774RR:2007/02/18(日) 08:47:15 ID:kdoI36mV
俺は、開封して二年近く経過したフルードを半年以上使ってるけど
全然問題ないよ。
ホンダのBF DOT4
108774RR:2007/02/18(日) 09:03:58 ID:iI2nPf5g

パンク防止剤って効果あるのかな? 使った事ある人いる?
http://item.rakuten.co.jp/seed/040512203/
109774RR:2007/02/18(日) 10:38:38 ID:9exoISse
効果はあるよ。パンク穴は埋まる。


そのあとタイヤ交換時に、チューブでもチューブレスでもえらい目にあうが
バイク屋かタイヤ屋が苦労するだけだから気にするな。
ど、どうせ割増工賃取られるか、ホイール交換になるだけだからねっ!
110774RR:2007/02/18(日) 21:19:05 ID:juI7k8RQ
プラグをネジ込む穴から異物が入り込んだらどんなトラブルが起こるんでしょうかね?
111774RR:2007/02/18(日) 21:36:01 ID:7un9mQRk
>>110
異物の種類による
スラッジ(金属粉)ならシリンダーを痛める
埃なら運良くば燃焼して消えるが、それは楽観論だな
112774RR:2007/02/18(日) 21:39:09 ID:7un9mQRk
プラグを外す時はエアガンでとにかく納得いくまでゴミを飛ばす事だね
プラグを緩め手でもう一回閉めてみて、ゴリゴリとした感触があるようだと危ない
あと、プラグを抜き差しするときは、プラグの螺子面に薄くモリブデングリスを塗るようにしてる
113110:2007/02/18(日) 21:48:16 ID:juI7k8RQ
プラグ穴にエアーガンを吹き付けるのはどうでしょうかね?
114774RR:2007/02/18(日) 22:00:39 ID:LMmA8+uz
>113
前輪が雨の日にハネ上げた小石落ちたらエアガン程度では出てこないよ。
ダメ元でやってみる価値あるかもしれんが、ダメだった場合エンジンばらすか、
逆に回して自然に排出してもらうしかない。
バルブに小石噛んでシート痛める可能性の方が大きいけどね。

だからこそそれを知っている人は必ずエアガンで飛ばしてから外す。
115110:2007/02/18(日) 22:21:12 ID:juI7k8RQ
>>114
一応、エアガンで飛ばして外したのですが外してる時にトイレに行きたくなって
行ったのですがその数分間にイタズラでもされたのではと猜疑心があるもので。
取り付けた後20km程走行したのですが特に違和感はありませんでした。
バルブに小石噛んでシートを痛めるのは走行してすぐ起こるのでしょうか?
116774RR:2007/02/18(日) 22:31:06 ID:7WYxdAnz
ヤバい程の異物が入ってたら
エンジン掛けた瞬間にすごい異音しますよ
バルブに噛んだら明らかにパワー落ちるし
ひとまず大丈夫でしょう
117110:2007/02/18(日) 22:42:43 ID:juI7k8RQ
>>116
親切に教えて頂いて有難うございます。
118774RR:2007/02/18(日) 22:52:39 ID:igtZpMmD
>2007年02月18日11:27
>216: M=シュウマッハ
>バイク屋の八割は信用出来ませんです。(´ω`)

>2007年02月18日11:50
>217: 洋ぴん | 削除
>じゃあ行かなきゃいいんじゃね?
>ってか残りの信用できる二割を公開してよね。
>2ちゃんじゃねーんだからそーゆー無責任な事を
>書き散らして行くのはどーかと思うよ。

>ひどい店があるのはもちろん否定しないし
>趣味の乗り物だからって店が甘えてる部分も多い。
>だけどそういう業界になるのは客層のせいだよ。
>正直言ってバイクはガキとDQNの乗り物だもん。
>漏れ?もちろんガキでDQNですが?
>2007年02月18日16:55

>218: M=シュウマッハ
>何に熱くなっているのか理解できませんが

>後の人が書き辛くなるので考えてくださいね。

今日見たDQN↑
119774RR:2007/02/18(日) 23:35:57 ID:W/FAf2ev
心配性は体によくないよw
慎重なのは大事だけどもっと気持ちだけは大らかに。

と。
120774RR:2007/02/19(月) 04:09:52 ID:iCAkSZSL
数日放置で、雨の時にカバーかけ忘れていたりしたら、
スピードが上がらなくなってきてます。
走行距離は9000キロで、オイルとオイルフィルターは8000キロ時に交換
チェーンもタイヤも問題ありません。

思いつく限りではエアフィルターかプラグが原因しか思いつきません。

今まで雨のときにカバーかけ忘れていた位では
こんな風にはならなかったんで、原因がいまいちわかりません。

誰か教えてください。
121774RR:2007/02/19(月) 04:13:38 ID:4lEcAXNa
>>120
車種なに?ってかスレ違いな気もするw
122774RR:2007/02/19(月) 04:20:09 ID:iCAkSZSL
250のマグナです。
スレ違いな気がしたのですが、
マグナスレが過疎ってるのでこっちにしてみました。
123774RR:2007/02/19(月) 04:27:22 ID:4lEcAXNa
>>122
どんな感じに遅いですか?
エンジン不調?それともエンジン好調だけど速度が乗らないとかですか?

マグナスレって過疎なのか…。売れてるとおもってましたけど
124774RR:2007/02/19(月) 04:33:40 ID:iCAkSZSL
エンジンは好調ですが、速度が乗りません
あと、高速で80キロ出してみたんですが、
エンジン音が高くなり、100キロぐらい出してる音になります
125774RR:2007/02/19(月) 04:41:08 ID:4lEcAXNa
>>124
エンジン好調なら多分フィルタ・プラグではなさそうですね。
急加速すると、速度が乗らずにエンジンだけ吹けあがっちゃいますか?
それだったらクラッチすべりです。でも雨に降られてクラッチ滑りにはならなそう。
もしかしたらブレーキの引きずりかも知れません。ブレーキの効きはどうですか?
走った後、ディスクかリアのドラムがが触れないくらい熱くなってませんか?
126774RR:2007/02/19(月) 04:48:27 ID:iCAkSZSL
ブレーキの効きは問題ありません。
ブレーキの引きずりは、今見るわけには行かないので
今度ある程度走った時に見てみます。
今晩はありがとうございました。
とりあえず今日は寝ますね。
127774RR:2007/02/19(月) 04:51:48 ID:4lEcAXNa
了解です。自分も寝ます。
おやすみ〜
128774RR:2007/02/19(月) 13:06:49 ID:fuzyDtCw
まるで2chでは無い場所に来た気分だ。

やっ、やさしそす。
129774RR:2007/02/19(月) 14:44:39 ID:LqK8P0Hc
>>128
オレもそう思う。ココは結構内容がヘビーだし、あんまりおバカさんは来ないんだろう。

>>99
オレは2年前に開封したフルードだったが、大丈夫だった(笑)。
しかし命を預ける部品だ。>100の言うように一回こっきりで使い切っても決してバチは当たらない。
500mlじゃなくて、もっと小さいボトルもあるよね。うまくやればアレでも十分だよ。
130774RR:2007/02/19(月) 14:47:43 ID:dqXZhNtM
Σ^)/アホーアホー☆ミ
131774RR:2007/02/19(月) 17:56:20 ID:ZMzYN3Tc
フルードは蓋をしっかり閉めてビニテで密封してる。
2年くらいならホント大丈夫。
132774RR:2007/02/19(月) 19:09:40 ID:CTJy9paS
ロッキードの500mlくらいのを買って使い捨て。
133774RR:2007/02/19(月) 23:07:20 ID:Kk0Nas4d
車のブレーキフルードってまた違うんだねぇ。
トヨタと日産の純正が安売りしてたから買ってきたら、まったく表記が違う。
DOT何とかって言わないのね。
このあたり、詳しい奴いる?
134774RR:2007/02/19(月) 23:30:12 ID:izhelQaL
JIS表記のBF-xならxがそのままDOTの数字
ISOとSAEは範囲広すぎてDOT3以上、にしかならん
135774RR:2007/02/19(月) 23:32:34 ID:ZMzYN3Tc
トヨタの2500HならDOT3ね。
商品名のトコに3種とか書いてあるっしょ。
136774RR:2007/02/19(月) 23:52:33 ID:Kk0Nas4d
おお、お二方、即レスthxでつ。
確かに2500HでJIS K2233 3種って書いてありますわ。
100円/本で買い込んでしまった。
普段使ってるのはヤマハのDOT4とカストロのDOT5なんで、
大人しくクルマに使います。

他にはクーラントや、漏れ止め、フラッシング、オイル添加剤等々も買い込んだ。
クルマ用のケミカル類ってバイクに使えるような使えないような。
微妙ですねぇ。
137774RR:2007/02/20(火) 00:43:43 ID:+MPVE7Gs
エアーフィルターについての話なんですが
これって、灯油じゃなく水で洗って、水分切って
使用したら何か問題は起きますか?
138774RR:2007/02/20(火) 00:56:52 ID:2lkW0jme
含まれた油分が水分で乳化すると詰まる
139774RR:2007/02/20(火) 01:04:40 ID:Z4WHK/k4
>136
ダッシュボード用のワックスは樹脂パーツにいいと思うよ。
つかバイク屋がこれでクラッチワイヤーとかスイッチとかの樹脂パーツや
カウルをこいつでテカテカにしているの見て驚いた。

効果はすぐ薄れるんだが日焼けで濁ってきた樹脂パーツの見栄えをピカピカに
するから、中古車の展示のこれ使ったバイクには騙されそうになるよ。
140774RR:2007/02/20(火) 01:11:40 ID:+WSw8Lmr
そらシリコンワックスだよ
アーマオールとかだし、バイク乗りなら常識の
外装どころかエンジンにもマフラーにも使えて
撥水にもなるタイヤワックスのことだ
141774RR:2007/02/20(火) 01:55:54 ID:RKB20nEp
その代わり埃を呼ぶ。
かなり埃を呼ぶ。
142774RR:2007/02/20(火) 02:08:24 ID:+MPVE7Gs
>>138
どうしても、灯油で洗えない状況なんですが
新品のフィルターを買ってきて、オイルをしみ込ませずに
使用したら、水洗いしても大丈夫じゃないですか?
空気清浄機のフィルターとか、水洗いしても大丈夫だし。
143774RR:2007/02/20(火) 02:18:38 ID:/WDW4rQ3
人柱乙。

マジレスすると湿式フィルター用の水で洗い流せる洗浄剤が
売ってるから探すヨロシ。
144774RR:2007/02/20(火) 02:52:33 ID:8htdOhx3
昔のスポンジフィルターなら、専用の洗浄液で水洗いしよく乾かして
フィルターオイルを満遍なく吹き付けるだけでいいんだけどな

エレメントタイプならエアガンで埃を飛ばすくらいしか出来ないね
K&Nから純正エレメントそっくりで、洗えるタイプがあるから
対応車種ならそれがいいと思う
但し、洗浄方法はK&N指定の方法以外だとどうなっても知らんw
145774RR:2007/02/20(火) 03:29:05 ID:lQaCtsw/
>>142
そこまで言うなら好きなようにすればいいじゃん。
アドバイスを聞き入れる気が無いなら最初から人に聞くなよ。
146774RR:2007/02/20(火) 07:43:12 ID:dRitJTW8
裏技で洗えない乾式をパークリ丸々一本くらい使って洗浄しちまうという方法がある。
しかしやっぱ多少目詰りはするかもしれんからな。
147774RR:2007/02/20(火) 08:11:44 ID:IK/pMzHT
>>142
> 新品のフィルターを買ってきて、オイルをしみ込ませずに
> 使用したら、水洗いしても大丈夫じゃないですか?

じゃ、それで良いです ( ´ー`)y-~~

因みに、油分を含ませる理由は、埃に油分を含ませることによって埃同士をくっ付けて
エンジン内に埃が入らないようにする為です。
油分を含ませないフィルターは只の空気抵抗発生装置です。
148774RR:2007/02/20(火) 08:19:29 ID:d87iMaj7
>>142
どうなってもシランが・・・

フィルターボックス内全体にスプレーグリスを吹き捲くって
グリスに吸気のホコリを吸い付けさエアクリーナーの代わりにさせると言う考え方がある。
これだとぞうきんでボックス内をこまめに拭き取るだけでよいから楽と言えば楽。

おまかせ牧田が言ってた。
149774RR:2007/02/20(火) 09:49:03 ID:XCHEfgnf
エアクリーナーの効果無し
150774RR:2007/02/20(火) 10:18:49 ID:/fCs/OgW
湿式の純正フィルターって最初っからオイル塗ってない?
151774RR:2007/02/20(火) 10:50:39 ID:EBxXb0YY
カワサキのバイクの純正フィルター注文したときはオイル塗布された状態だった。
早く使わなきゃ乾燥しちゃう!と不思議な衝動に駆られた。
152774RR:2007/02/20(火) 12:23:48 ID:I0MWNjBT
大抵新品のフィルタはオイル染み込ませた状態だし、
染み込んでなくても洗わずそのままオイル染み込ませれば大丈夫なはず
153774RR:2007/02/20(火) 12:39:09 ID:JFVgHrG9
なんで灯油使えないのかがわからない
入手、保管、処理に困ってるかもしれないけど、今じゃ、セルフのスタンドもあるしだから少量でも買える
さすがにペットボトルとかビニール袋って訳にはいかないだろうけど、適当な容器を用意して、
スタンドで100ccとか200cc、必要だと思う量を分けてもらって、ビニール袋にエアクリ入れて揉み洗い、
そんでそのまま廃油スタンドに引き取ってもらえばいーじゃん

オイル染みたスポンジを水とか洗剤なんかで洗ってちゃ、いくらやってもオイル抜けないと思うし、
そんな手間掛けるぐらいなら新品買った方がはるかに手軽
154774RR:2007/02/20(火) 12:47:38 ID:NCImnVRB
>>137
オフ車の整備でスポンジを中性洗剤で洗うのは普通に良く行われてる。
155774RR:2007/02/20(火) 14:25:50 ID:n5hOZ7rd
>>154はID:JFVgHrG9のためにもっと早く書いてあげるべき
156774RR:2007/02/20(火) 16:14:19 ID:T/Da5eL1
俺もオン車だけど台所洗剤派。
油は綺麗に落ちるし廃油の処理にも困らない。
157774RR:2007/02/20(火) 16:30:52 ID:6Futir9h
市販のエアクリ洗浄剤買え
158774RR:2007/02/20(火) 19:22:53 ID:hIeSBFVd
新しいエアクリを、買いだめ
しておいたほうがいいね。
159774RR:2007/02/20(火) 19:42:23 ID:1Kj5itFI
台所洗剤って意外に洗剤分落とすの大変じゃないか?
160774RR:2007/02/20(火) 19:57:17 ID:PpDrZ6h4
洗剤分を濯ぐのは何度も水で流せば大丈夫
ただ完全に乾燥させるのがメンドイので
複数個用意しておいて
以前に洗って乾いたのにオイル染ませて装着
今回洗ったのは次回まで干しておく

オフ乗りはよくやる手なんだけど
質問者の雰囲気だと
スポンジを絞って切ってしまうか
オイルと水で目詰りさせてしまう悪寒
161774RR:2007/02/20(火) 21:13:35 ID:OYDH67Ox
ガソリン添加剤って、エンジンを綺麗にするって
書いてあるのですが、本当に添加したほうが
エンジンに優しいのですか?
162774RR:2007/02/20(火) 21:21:00 ID:8htdOhx3
俺は否定派だなぁ
添加剤って圧縮抜けを誤魔化すアイテムってイメージあるし
163774RR:2007/02/20(火) 21:23:43 ID:8htdOhx3
オイル添加剤は下手なの入れるとクラッチ滑ったり、ガスケット痛めたりするらしいけど
かの有名なマイクロロンなんてものの効果を否定するわけじゃないけどね

あれよりもその昔CMでよくやってたモーターアップに興味あるな
誰か入れた人いたら感じ教えてくれよ
164774RR:2007/02/20(火) 21:39:15 ID:OYDH67Ox
162さん163さん
レス。有難う。
俺の見たのは、キャブの中の写真が貼ってあって
使用前と使用後だと、こんなに綺麗になりますって
書いてあった。
これは本当ですかね?
165774RR:2007/02/20(火) 21:44:54 ID:8htdOhx3
>>164
全く効果がないとも言えるし、効果があるとも言えるし
実際使った事ある人じゃないとわからないんじゃね?
ダイエット薬と同じでプラシーボ効果はありそうだが
166774RR:2007/02/20(火) 21:47:36 ID:8htdOhx3
ガソリンタンクに入れるタイプのキャブレター洗浄剤ってやつっぽいな
あれ自体は無害だけど、ガソリンタンクが錆びてたらあれの洗浄成分で
錆が降りて余計にキャブを汚すこともあるよ

オーバーフローが直るかとやってみて、余計に漏れるのが目に見えてくるようだw
不具合があるようなら対症療法なんてものよりもバイク屋に相談するのが正解だと思う
167774RR:2007/02/20(火) 21:56:14 ID:dRitJTW8
エンジン開けたことあるなら
焼き固められたカーボンがいかに強固か知ってる。
んなもんが希薄な溶剤ごときでどうにもならんてな。
168774RR:2007/02/20(火) 22:03:36 ID:f+ROj22B
>>153
マンションは灯油持ち込みすら禁止だったりするのよ。
169774RR:2007/02/20(火) 22:37:11 ID:9jmy5Gjk
>>167
焼き固まったカーボンにキャブクリーナぶっかけて
バーナで炙ってみな
ただバーナで炙るのとは反応が違うから
気をつけてやってな
170774RR:2007/02/20(火) 23:08:48 ID:1tfmCSvH
>>168
だから全部スタンドで終わる手順で書いてんじゃん
文盲か
171774RR:2007/02/20(火) 23:25:02 ID:Zte3JOEK
>>167
F-1、STPしょんべんシリーズ、エンコン燃焼室直注入等試しているが、
プラグホールからピストンヘッドを見るかぎりでは効かないって訳じゃない。

使い方を間違うとエンジンを壊すかもしれんけど。
172774RR:2007/02/20(火) 23:44:38 ID:AaFGNddW
キャブクリーナーはOHの時に直接パーツにかけて使ってるな。
使用法にはエアクリーナー側から吹き付けてEgかけて云々、てあるけど、
そんな本来の使い方?したことない。
173774RR:2007/02/21(水) 12:34:56 ID:4cmmOjUG
>>170
都心のスタンドの敷地内で灯油使ってスポンジなんか洗ってたら
速攻追い出されそう…。
174774RR:2007/02/21(水) 12:51:25 ID:rZQvQOcn
>>173
許可貰えば桶。
常連になって、エアー入れから徐々にお願いして最終的にやれるようになればいいんじゃね?
175774RR:2007/02/21(水) 12:57:01 ID:3DNKmW9X
脳内で書いてるんだから放っておけ。
家で灯油か洗剤で洗えば良いんだよ。結論は出てる。
廃油の処理はオイル交換と同じ、洗剤使用なら複数個用意するだけのこと。
176774RR:2007/02/21(水) 16:23:14 ID:4cmmOjUG
>>175
いや、単にその光景を想像してみてちょっと疑問に感じただけ。

自分は以前はTwinAirのリムーバ使ってて、今は舗装路しか走らないので
汚れたら毎回新品に交換してる。乾式と違って湿式なら、洗浄→乾燥の
手間を考えればそう高いものでも無いし。

そのさらに前、実家にいた頃は家にあるポリタンから灯油を抜いて使って
たけど、今の家はストーブ禁止だし、わざわざ洗浄目的だけに灯油を調達
するのは面倒なので。

ただ、みんな書いてるように灯油が使えなくても別にとりたてて不都合は
感じない。灯油でも洗剤でも、どのみち乾かさないと使えないし。
177774RR:2007/02/21(水) 16:27:03 ID:Kvf/L+oG
そこでサンエスKの水溶液。
178774RR:2007/02/21(水) 16:58:41 ID:hNc250RC
総てがそうとは言えないけれど、
灯油で洗浄するとフィルターのスポンジを痛める可能性あり。
以前灯油で洗浄していて一年でダメになった時メーカーに確認したら、
灯油はスポンジを痛めるのでNGとの回答があり。
現在は洗剤で洗ってるけど、一年以上経過しても全く問題ない。
179774RR:2007/02/21(水) 18:33:29 ID:sD2zEDrq
劣化したらどうやろうがボロボロになりますが。
灯油で洗浄して4年経つがYAMAHAは平気。

消耗品なんだから弾力減ったと感じたら問答無用で交換。
180774RR:2007/02/21(水) 20:28:30 ID:Fo6WUGdN
サラダオイルで洗っとけ。
まんそんでももーまんたい。
181774RR:2007/02/21(水) 22:28:27 ID:tx1xve7j
ガソリンの添加剤は、効果ありですよ。
やったエンジン開けましたが、
ほとんどカーボンがなかったです。
フルノーマルです。
スカブーでした。
182774RR:2007/02/21(水) 22:39:48 ID:HtzUJLRo
調子のいい機関はカーボン付かないかからかも
183774RR:2007/02/22(木) 03:18:03 ID:rzQh2hCu
調子の悪いティンコやムァンコはカスだらけ
184774RR:2007/02/22(木) 11:50:35 ID:wIHqAuNl
個体差があるみたい。
エンジン清浄剤入りのハイオクを入れて草レースに出てた友人のエンジンは
逆にカーボンがカチンコチンに焼き固められていたそうだ。友人曰く「もう二度と入れない」。

だがしかし、このハイオクも実験車両ではウマくいってたのだろう。
こういったケースがあったからイコール、エンジン清浄剤入りのハイオクはダメだ
という結論を出すのは性急すぎる。
185774RR:2007/02/22(木) 12:37:22 ID:jA+YTOXa
ハイオクに清浄剤がを添加されてる理由を考えてみよう
186774RR:2007/02/22(木) 12:51:40 ID:xC0q5H8Y
レギュラー入れておけば
内部がピカピカか?
187774RR:2007/02/22(木) 14:12:04 ID:a8413mis
ま、セッティングで濃い目の方が調子が良いからってのもあるかもよ。
そもそもが、市販車対応だからね。
少ない燃料から高効率を取り出すのだから、
燃料がその対応をしていても不思議ではない。
188774RR:2007/02/22(木) 16:22:56 ID:UXeNEJ7r
車検に合格するハンドルの高さは何cmまででしょうか?
189774RR:2007/02/22(木) 16:23:43 ID:tEI9nH2l
>>188
地上から2000mmだと思うよ
190774RR:2007/02/22(木) 16:55:22 ID:UXeNEJ7r
>>189ハンドル交換しても全高が2m以内ならOKってことですか?ありがとうございます。
191774RR:2007/02/22(木) 16:57:50 ID:xC0q5H8Y
質問の仕方が下手
とりあえず>>1のテンプレ読め

この場合必要なのは「何をしたいのか」
社外品か流用のハンドルつけたいのだろ
あるいは既に交換済みか
で、それが車検に通るかどうか不安なんだろ?

常識的な形状で
運転の阻害や他に危険を及ぼさないなら
簡単な寸法変更の申請で車検は通るよ
その改造寸法が車検証に記載されてナ

192774RR:2007/02/22(木) 17:32:15 ID:1U9DRi67
4stです
エンジンが暖まるまでクラッチの切れ非常に悪く、止まった状態の暖気運転ほどの温度ではまったく駄目で、ローに入れるとエンストします
唯一の心当たりは、エンジンオイルを入れすぎたことです
原因の可能性を教えてください
193774RR:2007/02/22(木) 17:40:32 ID:tEI9nH2l
>>192
4stもモンキーから千ccを超える6気筒まで有るんですが
4stという固有の型式でもあるのでしょうか?

それとエンジンオイルが足らないというのはその場に無かったので
すから理解できなくもないのですが
多いなら適正まで抜いて捨てられなかったアラブ風な宗教的な理由は?

とりあえず純正オイルを適量に入れてクラッチ調整をワイヤか
油圧の終端で最大まで張ってみましょう
194774RR:2007/02/22(木) 17:52:16 ID:rzQh2hCu
>>192
考えられる原因は
オイルの入れ過ぎによるハンマリングで
オイルラインにエアが入ってどこかが焼き付いた。
修理方法:エンジン丸ごと乗せ替え
195774RR:2007/02/22(木) 18:35:43 ID:jA+YTOXa
オイルの入れすぎでちょっと思い出した・・・
遙か昔にスタンドでバイトしてた時の話、新人バイト君に四輪普通車のオイル交換を頼んだ
暫くしてオイルは何リットル入れれば良いですか?と聞いてきたので4リットルくらいだろうと答えた
また暫くして4リットルより入りましたよ、と新人君の声・・・
それで何リットルいれたんだ?と問うと今8リットルですがもっと入ります、だってさ!w
ガソリンと同じくオイルキャップの口元まで満タンに入れようとしたらしい
196774RR:2007/02/22(木) 18:50:53 ID:LBNg2Oo2
同じ事をされたよorz
197774RR:2007/02/22(木) 19:54:34 ID:7i4oKEnX
エンジン回されなかったら、客としてはフラッシングがわりになっていいんじゃない。

回されたらアウトだけど。
198774RR:2007/02/22(木) 20:05:54 ID:xC0q5H8Y
>エンジンが暖まるまでクラッチの切れ非常に悪く〜

予想される原因の幾つか
気温低いと切れ悪いです
オイル入れ過ぎもよくないないです
オイル粘度高いと起こりやすいです
クラッチワイヤー若しくはレリーズの調整不良
クラッチハウジングの打痕

湿式多板クラッチは構造上クラッチレバー握っても
クラッチディスクとプレートを強制的に分離出来ません
フリーになるすき間ができるだけです
始動して1〜2発目のシフトでエンストして
暖まれば普通になる程度なら気にせんでヨロシ
仕様とまでは言わないが良くある事
発進前にブレーキしっかり掛けて最初のシフトする癖をつけて下さい
199774RR:2007/02/22(木) 21:01:35 ID:OnQKN3us
加速してるときにフロントあたりから「ゴーッ」、「ウイィィィン」という音がします
これってベアリングが逝ってるってこと?
ススロットルオフの時は鳴らないんだけど・・・
200774RR:2007/02/22(木) 21:11:38 ID:xC0q5H8Y
可能性はありますが確定できません
ホイールベアリングであれば
スロットルのオンオフに関係なく音が出るのが一般的です
車軸を抜いて指を強く押し付けるようにして回して点検して下さい
ガタか引っ掛かりがあれば交換です
エンジン内のベアリングであれば判断も点検方法も別

詳細は>>1のテンプレに沿って質問して下さい
201774RR:2007/02/22(木) 23:37:13 ID:AxeQGpbr
>>195
その話をバイク屋でも聞いた事がある。
オイル交換じゃなくて継ぎ足したとw

チラシの裏
今日はワイヤーインジェクターと7mmソケットと10−12mmメガネを買ってきた。
とりあえず使うのは後日。
202774RR:2007/02/23(金) 00:21:49 ID:cnLcxodO
メガネラチェット各サイズ、トルク10-12mm、ドライバー各種しか工具を持ってない悲しさ。
取り合えずスプロケ外せるくらいの工具は揃えろって事ですね、神様。

>>201
自分もワイヤーインジェクター買いに行かねば・・・最近どうもクラッチが重くてorz
203774RR:2007/02/23(金) 00:28:40 ID:PBcv2ltz
ワイヤーインジェクターはキジマの調節ネジが2本あるタイプがしっかり固定できて良いんだぜ
204774RR:2007/02/23(金) 00:37:54 ID:PuUTj/Of
>>202
俺のバイクは、それだけの工具が有ったら、スプロケ(前後)外せるぜ。
もっといじりやすい車種に乗りかえろって事ですよ。by ゑびす
205774RR:2007/02/23(金) 00:44:15 ID:EVwSv+bI
最近では整備する為に工具を買っているのか、工具が欲しくて整備してるのか良くわからない状況w
次は4ST4気筒の腰上OHに挑戦する予定です。壊したらどーしようw
206774RR:2007/02/23(金) 00:59:05 ID:PuUTj/Of
>>205
壊したら、またやる事が増えて良いじゃん。
また工具買って、で満足できなければ、工作機械も買って…
207774RR:2007/02/23(金) 01:17:47 ID:WnuPFOHH
>>181
効果があるかどうかは、条件をコントロールしないとわからないんじゃあるまいか
同じ新車を2台、一方は添加剤あり、他方はなし
208774RR:2007/02/23(金) 02:22:43 ID:O4VaUrHW
>>207
小排気量の中速走行セッティングエンジンでカーボンが・・・っつってるんだから
誰もがガキの戯言としか見てないよ。w
209774RR:2007/02/23(金) 08:13:04 ID:0iGm8QhK
ワイヤーインジェクターって買ったけどブシュブシュ漏れてくるから一回も使ったこと無い
ビニール袋と輪ゴムで何とかなるからいいけど、俺の遣い方が悪いのか…
210774RR:2007/02/23(金) 08:24:17 ID:V5Q9DYH1
>>205
結果壊すのも経験。
どうして壊れたのか研究するのも楽しいぞ。
悪いことばかりではないけど、怪我をしたら嫌だわなw
211774RR:2007/02/23(金) 11:08:57 ID:BJfcYBMT
>>209
ワイヤインジェクタの機能ってのは短時間でワイヤにオイルを圧送することで
漏れないなんてのは二の次三の次

嫌なら時間掛けて落下式でやればいいし、
他のやり方でワイヤ全域にオイル廻せるならそれを選べばいい
212774RR:2007/02/23(金) 12:03:06 ID:b/9kx7zv
インジェクタは大好きです。
固着したのデモ頑張れば
復活しますから、
愛用してます。
交換しかしない人も
いますけど
213774RR:2007/02/23(金) 12:56:32 ID:fXFw0xX6
コンドルハンドルって車検通らないって本当ですか?
214774RR:2007/02/23(金) 13:10:02 ID:WJ+Sa6vv
ケーブル交換は面倒くさいからな。
215774RR:2007/02/23(金) 13:46:30 ID:+C/on7QO
道路運送車両法で検索して下さい
適合基準が書いてあります
216774RR:2007/02/23(金) 18:16:14 ID:q9uVK1hi
クラッチワイヤ交換するのに純正でもいいが自転車用のって結構使えるぞ。
つーか40年前のバイクのレストアするのにワイヤ類も当然欠品なので
ホムセンで自転車用の汎用品を買ってきて切って自作した。
タイコの部分は要するにレバーから抜けなければ何でもいい。
ただし要ステン用半田。
217774RR:2007/02/23(金) 18:56:00 ID:UjqsMm2B
そうか。
皮をかぶってるところとワイヤー部分の長さを測っておけば
出先で切れた時とかにもいいかもね
218774RR:2007/02/23(金) 20:19:10 ID:rcj830Ys
自転車のは細くて弱いだろ
219774RR:2007/02/23(金) 20:46:37 ID:vIraJQAS
以下 
自転車用じゃ、非常用でも弱くてだめだろう⇔非常用だから弱くてもいいんだよ
のループで・・・
220774RR:2007/02/23(金) 23:45:38 ID:PB/x8km7
原付JOG乗りなんですが、ブレーキシューってライニングがツルツルになったら交換時期なんですか?
ブレーキシュー交換後、2500km走行してます。
221774RR:2007/02/24(土) 00:10:19 ID:C1Va27by
2stおよび4stエンジンですが
普段あまり回さなくても、たまにはレッドに入れたほうが
エンジン内に付着したカーボンが燃えて、エンジンには良いって
言う人が居るのですが、正しいのでしょうか?
あと、エンジン切る前にアクセルを吹かしてから、切るんですが
これも、エンジンに良いって、言ってるのですが、本当でしょうか?
222774RR:2007/02/24(土) 00:22:47 ID:mikjyx0k
>>220
ライニングに厚みが規定以下になったら交換
しかり表面がダスト焼き付いたみたいにテカテカになると効き味落ちてフィーリングが悪化する。
そういう場合は一度粗めのペーパーで荒らすといい。
ついでにエッジの面取りを多めにしとくと鳴き防止になるんでぜひ。
だがシューは安いもんなんで手間考えたら交換するも吉
223774RR:2007/02/24(土) 00:28:44 ID:mikjyx0k
>>221
それを言った友人はほぼ珍走レベルの知識と思った方がいいねw
レッドゾーンとは入れてはいけない域
エンジンは低回転域だけだと不完全燃焼域でもあるから
燃焼効率のいい回転もたまに使った方がいいのは事実。
高回転型レプの2ストなどではプラグがかぶったりするのでそれが顕著だから
たまに高回転域を使う走りをした方がいい。

しかしまずレッドには入れてはいけない。

あと近年のよく調教されたエンジンで停止直前にエンジン吹かすのは
まず意味ない。

珍がよくやるダブルアクセルと同じくカッコ付けの典型だ。
ダサさの極み。
迷惑もん。
224774RR:2007/02/24(土) 00:49:01 ID:7Mmmimly
そーゆーおまえ、珍以下の知識じゃないかwww
ダブルアクセル?
調教www
225774RR:2007/02/24(土) 01:05:06 ID:mikjyx0k
ボキャブラリー無い子ね
226774RR:2007/02/24(土) 01:15:40 ID:7Mmmimly
しかしまあ、よく恥ずかしげもなく出てこれるもんだね
227774RR:2007/02/24(土) 02:20:36 ID:PH54jJNA
>>221
2ストと4ストを混ぜるなよ
変な常識で頭でっかちになってもみっともないだけだぞ
228774RR:2007/02/24(土) 02:21:44 ID:PH54jJNA
レッドには入れるなよな
壊れても知らんぞ

完全燃焼してるのはレッドでもピークでもなく最大トルクの回転数の時じゃね?
229774RR:2007/02/24(土) 02:22:56 ID:9ZZt3l7L
エンジンを切る前にアクセルを吹かすのは、
昔の車(キャブ車)等で、あらかじめ生ガスをシリンダーに送っておく事で、
次回始動時に掛かりやすくなると言う大昔のテクニックから来てます。

なので、現在の車両であれば必要無いと思われます。
(必要があるようなら、要整備&調整ですね)
230774RR:2007/02/24(土) 02:34:02 ID:PH54jJNA
空冷だと油音がある程度上がった時ってのがいいんだよな
オイルに混入してる水分も飛ぶし、バルブ周りのクリアランスもその状態でベストになるように作ってある
231774RR:2007/02/24(土) 09:10:57 ID:SGPuaPgU
それ全然違う話
232774RR:2007/02/24(土) 09:48:18 ID:Hah0w+bZ
なにが違うのかkwsk
233774RR:2007/02/24(土) 10:34:34 ID:bnwRA+qk
2stなら溜まった2stオイルを吐き出させるという意味でエンジン切る寸前でちょっと吹かすというのは聞いたことがある。
4stじゃ意味無いよな。ガソリンの無駄。
車でそれやる野郎が居て(゚д゚)ってなる
234774RR:2007/02/24(土) 12:26:50 ID:1NdQq5+O
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070224122338.jpg
キャブレターを取り外そうとしたら、ここ(赤丸)が割れてしまいました。
走行には影響ないですか?それとも部品交換しないと走れないですか?
235774RR:2007/02/24(土) 12:54:50 ID:s8NR442o
これは要部品交換
236774RR:2007/02/24(土) 13:27:49 ID:CZefj5pB
あくまで4stの話です
バイク屋でも切る直前に軽く吹かしてるのを見たことある それはキャブ車だったから、なにか意味があるのかも
ただ、インジェクションは、理想に近い混合気の供給をできるから、たまに高回転まで回してやるってのは要らないらしいよ
237234:2007/02/24(土) 13:31:22 ID:1NdQq5+O
>>235
マジですか?
そこのプラスチック部分だけで売ってるのかなあ?
238774RR:2007/02/24(土) 13:32:28 ID:g+ZXhFYq
>>234
何のキャブだか見ただけで判断できないけど、要交換すね。
ってかね、付いていなくても平気って部品は無いですよ。
メーカーに新品部品があれば良いですね。
239234:2007/02/24(土) 13:37:05 ID:1NdQq5+O
>>238
車種はセローです。
240774RR:2007/02/24(土) 13:39:00 ID:s8NR442o
セローかTW系のキャブかな
割れたプラ部品は
一時バックオーダーとか部品番号の設定が無いとか
言われてたけど今は純正部品で取れるはず
その他Oリングやフロートチャンバガスケットなどと
一緒に交換&綺麗にしてやって下さい
241774RR:2007/02/24(土) 13:47:03 ID:RTGEm2W9
エアカットバルブ関連のカバーのようだけど、Webのパーツリスト(XT225)を見る限り、
品番設定が無いようだ。

ヤフオクか何かで中古のキャブ丸ごと手に入れるのが一番早そうな感じ。
242774RR:2007/02/24(土) 13:47:09 ID:UViX7wHg
>>191すいません。
イナズマ400の純正ハンドル(高さ約7cm)と、高さが15cmの
社外ハンドル(若干オニハン気味)を交換したいです。この場合は構造変更ですよね? 
寸法変更や構造変更したときに受ける構造変更等検査は、変更が終わってすぐに
受けなければならないのでしょうか?車検は先月にとり終わったばかりです。
243774RR:2007/02/24(土) 13:47:34 ID:RTGEm2W9
って、かっぶってる orz
244774RR:2007/02/24(土) 14:00:46 ID:s8NR442o
建て前としてはハンドル交換後に即検査です
現実には8cmアップ程度で特異な形状でなければ次の車検時に申請ですね
他に危害を及ぼさない(突起物等)形状であり操作性を損なわないよう注意
245774RR:2007/02/24(土) 14:30:53 ID:omWwEK4l
>>239
じゃ何とかなるかも。
246774RR:2007/02/24(土) 18:31:16 ID:0VzGE3XS
鬼ハン=鬼の角のように上方に向け曲げたハンドル。
      珍走に多くなぜそのように曲げるのかは依然わかっていない
247774RR:2007/02/24(土) 18:50:45 ID:iOw/d61s
馬鹿だからじゃね?
248774RR:2007/02/24(土) 19:00:35 ID:FDv4vfmv
元のハンドルを少し角度を変えて前に倒したのが始まりでしょ。
それを極端にしたのが今の珍走仕様じゃね?
ライトも風防もリヤカウルもノーマルのをちょっといぢってみたのが起源だと思う。
だからどうなんだ?と言う話だが。
249774RR:2007/02/24(土) 19:13:38 ID:M+kIpn4p
ヒントつ【プレス】【すり抜け】
250774RR:2007/02/24(土) 20:47:27 ID:mEJIhrzo
昔、ロボットハンドルのチャリンコに乗ってる厨房とかが
そのまま、鬼ハン珍走になるのかと思ってた。
251774RR:2007/02/24(土) 21:22:02 ID:mikjyx0k
アメリカンの安易な猿真似ってのもあるね、
ヤンキーってのはアメリカ文化(物質的ハッタリ文化)に憧れてるから
252774RR:2007/02/24(土) 21:42:08 ID:9useDKbn
アメリカ人がやるとかっけーんだけど、日本人がやるとださいことっていっぱいあるね
253774RR:2007/02/24(土) 21:49:42 ID:wl/mvEKX
その逆もある。文化ってのはそういうもんだろ
254774RR:2007/02/24(土) 21:59:19 ID:arHj8bBd
つ〜かさ、バカの考える事って、皆極端なんだよな。

ちょっと絞ったハンドル(当時比)が格好良いとなれば、肘がどっかいっちゃうくらい絞ったりとか
カウルがちょっと上がったのがいいとなれば、お月様照らすくらいカチあげたりとか
段つきシートが流行ると、三段四段にしたりとか。

あの手のヴァカ軍団の考える事は単純で判りやすくて笑えて仕方が無い。
255774RR:2007/02/24(土) 21:59:20 ID:Hq2Um+go
>>253 漢字刺青とかねw
256774RR:2007/02/24(土) 23:31:33 ID:iA99h8Ji
>>255
イヤ、そういうのじゃないと思うが。
もっとこう、どうにもならない物。
257774RR:2007/02/24(土) 23:42:25 ID:hrvC2d7w
部品交換等で出てきた古い部品を処分するときどうしますか?
バイク屋に持ってけば処分してくれるのでしょうか?
258774RR:2007/02/24(土) 23:51:01 ID:pB7XK2pr
>>256
漢字刺青で「不法滞在」とかね。
259774RR:2007/02/24(土) 23:51:46 ID:zUcg58Ea
>>258
それはわざとやってるとしか思えないぞww
260774RR:2007/02/24(土) 23:51:51 ID:pB7XK2pr
>>257
街にたいてい1件はある、店頭にがらくた満載の中古バイク屋の前にころがしてくる
261774RR:2007/02/25(日) 00:47:25 ID:aDVCGKbn
部品にもよるとしか言いようがないね。
まだ使えそうなら、予備パーツに、
小さな物ならゴミとして、大きな物は粗大ゴミか資源ゴミだな。
262774RR:2007/02/25(日) 01:08:50 ID:fnyI3pbi
俺の住んでる自治体は産廃扱いで引き取ってくれない。
が、直接センターに持って行くと
「これはダメなんだけど今回は置いていきな」
と言ってくれる。

時々甘える。
263774RR:2007/02/25(日) 01:09:07 ID:bjJ6RBBd
スプロケ交換なんですが、前スプロケだけ
交換とかしたら、チェーンとか後スプロケの
寿命とか短くなりますか?
264774RR:2007/02/25(日) 02:03:20 ID:N8QnepPn
理想は前後スプロケとチェーン同時交換だが。

リアがジュラルミンで磨耗してるようだったら
フロントに鋳鉄新品とかはあんまりよろしくないんじゃ

漏れなら磨耗具合をチェックして、
7〜8割在るならそのまま使う。
あくまで俺はだから、後はエロい人ヨロ
265774RR:2007/02/25(日) 02:04:32 ID:WeExWFz2
なるんじゃない?としか言いようが無いと思う。

自分は4万キロ使ったチェーン交換時にスプロケットも交換しようと準備したけど、
縦から見ても横から見ても減ってるようには見えなかったので交換しなかった。
急激にスプロケットが減っていく様子も無いので次のチェーン交換時に一緒に交換する予定。
266774RR:2007/02/25(日) 02:07:55 ID:AVsql5IY
どぶの蓋まで盗まれる時代に
なんで、フレームやタンクの捨て場に困らなきゃなんねーんだよ。
267774RR:2007/02/25(日) 02:20:42 ID:xB6B9dip
ドブの蓋の方が汎用性あるだろう。
268774RR:2007/02/25(日) 02:21:44 ID:N8QnepPn
分別処理が必要だから金がかかる
塗装がしてあったり、種類の違う金属が付いてたりするからな
リサイクルに金がかかるのはこのため

グレーチングは余計なものが付いてないから売れるまで
269774RR:2007/02/25(日) 09:09:32 ID:FP1TC65L
分解できるものはして、完全に鉄なりプラなりになるものは普通に捨ててる。
塗装はあまり気にしない。せんべいや海苔の缶だって塗装がしてあるんだから。
そうでないものやデカいものはセンター行き。
前に事故車のフレームを引き取ってもらったことがある。
完全にフレームのみにして行ったけど、あれこれ付いた自転車を引き取ってくれる
ぐらいだから何も言われなかったよ。
270774RR:2007/02/25(日) 10:21:43 ID:Hb9hGSN6
フレームまで分解できるスキルが羨ましい。

さてと、天気が良いのでホームセンターに灯油買いに行きながら整備用品買ってきます。ノシ
271774RR:2007/02/25(日) 17:06:03 ID:AVsql5IY
フレームを分解したことは無いな。
272774RR:2007/02/25(日) 20:05:49 ID:byU9QzIX
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000007396
これを買ったのですが、これを使用したまま長期保存してても大丈夫でしょうか?
タイヤとかに力がかかって良くなさそうで恐いです。
リアにもVフックタイプのスタンドで持ち上げてるのですが、
フックボルトに負担がかかってそうで恐いです。

こういうのってメンテの時にだけ使用する物なのでしょうか?
273774RR:2007/02/25(日) 20:56:32 ID:J+SqaWKU
長期保存したらタイヤも換える事になりそうなので無問題。
不安ならフロントスタンド買う。
274774RR:2007/02/25(日) 21:16:35 ID:bjJ6RBBd
ホムセンでZZR250に使えそうな部品を見てたのですが
C6HAっていうプラグが、ZZRのにそっくりで
使えそうなんですが、使った場合、弊害とか出ますか?
ちなみにZZR250のプラグはCR8HSAです
275774RR:2007/02/25(日) 21:26:55 ID:2+XPGHpp
>>274
やめとけw
276774RR:2007/02/25(日) 21:33:50 ID:BcQr0tG/
277774RR:2007/02/25(日) 21:42:12 ID:6EXVgC5j
NGKスパークプラグ基礎知識 品番の見方
ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/basic/03_01.html

まず純正のCR8HSA
C ネジ径が10mm
R レジスター(抵抗入り)
8 熱価が8番
H ねじ込み長さ12.7mm
S 標準タイプ
A 追記号?

C6HA
C ネジ径10mm
6 熱価6番
H ねじ込み長さ12.7mm
A 追記号?

予想される弊害
サイズは一緒なので一応取り付け可能
熱価が2番低いので焼けやすい(熱が逃げない)
抵抗が入ってないのでCDI(点火装置)にトラブルを起こす可能性アリ

結論 応急とか間に合わせ修理以外使えない
278774RR:2007/02/25(日) 22:00:16 ID:bjJ6RBBd
275.276.277さん
ありがとう。

予備用として、置いときます。
2本で500円ぐらいだったので
良い買い物だったのですが。
279774RR:2007/02/25(日) 22:26:23 ID:wbMQWwpg
>>Ivy金城◆KHBFGhZsVMよ!ココも見てんだろ?
昨日は俺も悪かった。反省してる。

ただな、これ以上KRPスレで自分の店がやった犯罪を暴露するのは
自殺行為だぞ!止めたほうが良い。何も徳はないだろう?

オマエは執行猶予中の身なんだからな、もう少し自分を大事にしろ!
それにオマエの(有)金城 アイビーレーシングの従業員やユーザー
にも申し訳立たんだろう!?

コレは忠告だ。
オマエがちゃんと反省してるなら、2ちゃんで自分の過去をこれ以上
晒すのは止すんだ。
280774RR:2007/02/25(日) 22:31:52 ID:7nn3tEMd
JOG3KJ(一年前に中古で購入)
走行9700km(メーター読み)
【症状】
最近、停止線を越えて止まることが多くなりました。(ブレーキシューは前後とも交換後走行100km)。
【質問内容】
ブレーキワイヤーの交換時期でしょうか?
それとも、前後ドラム式ブレーキだからこの程度の制動力なのでしょうか?
281774RR:2007/02/25(日) 22:36:15 ID:cbTFxypW
>>280
>一年前に中古で購入
購入時に替えてなければ、100%タイヤ

282774RR:2007/02/25(日) 22:37:45 ID:2+XPGHpp
>>280
ワイヤー交換で様子みたらどうかと
駄目なようならディスクブレーキのバイクに乗り換えを検討してみては?
283774RR:2007/02/25(日) 22:38:18 ID:2+XPGHpp
なるほど、タイヤを替えてないかw
そりゃ止まらんわ
284774RR:2007/02/25(日) 22:45:36 ID:6EXVgC5j
ブレーキワイヤーの遊びを詰める
285774RR:2007/02/25(日) 23:28:07 ID:bjJ6RBBd
バイク用のバッテリーって、凄く高いのですが
同じ12Vのバッテリーでやや小さめ、あるいは凄く小さい
値段の安い奴を購入して付けたら、まずいでしょうか?
286280:2007/02/25(日) 23:32:52 ID:7nn3tEMd
レスサンクス。
補足しますと、半年前に前後タイヤ交換しました。
しかし、リアタイヤの溝は減ってきているので影響は多少あるかもしれません(走行3000km)。
ワイヤーとリアタイヤを交換して様子をみることにします。
287774RR:2007/02/25(日) 23:45:10 ID:IY7PvekM
>>285
小さくなったら当然バッテリー上がりはし易くなるよ。
毎日乗るってならいいかもしれんが、
レギュなど負荷かかるかもしれんから多少高くても正規のもの使おう。
288774RR:2007/02/25(日) 23:48:35 ID:IY7PvekM
>>285
あとどうしても安いのいいならこういのでも考えると良い
ttp://sptools.ld.infoseek.co.jp/battery.html
289774RR:2007/02/26(月) 00:28:37 ID:bvnRah3Y
287さん、有難う。
そのサイトを見ましたが、少し品物が怪しそうなので
遠慮します。
小さいバッテリーでも、行けそうとの事なので
自己責任で入れるかもしれません。
兎に角、参考にはなりました。
290774RR:2007/02/26(月) 02:59:37 ID:FTZwWT+T
>>289
さらに追い討ちをかけるが、「ちいさい=安い」わけじゃないよ
実際車用のバッテリーとバイク用のバッテリーはバイク用の方がずっと小さいけど
値段は同じくらいだ
291774RR:2007/02/26(月) 03:08:20 ID:pgUt8yyN
>>289
そしてバイクに不具合を起こす安物買いの銭失い(ry
値段は品質と需要と供給と流通形態などで決まる。
バッテリーごときでヒィヒィ言う貧乏人が公道を走るな。
292774RR:2007/02/26(月) 07:00:28 ID:vC5/9vu0
>>289
因みにスクタに288のを一年使ってるが純正なみにがんがってるぞ。
あとAC Delcoなども安くてそんなに品質も悪くは無いらしい。
293774RR:2007/02/26(月) 08:54:07 ID:cpc8EUHS
それ、俺3年使ってるけど全然平気だよ。
毎日乗ってるからかな?
294774RR:2007/02/26(月) 11:13:27 ID:IL8MWDe5
質問です!
昨日から、タコメーターが怪しくピョコピョコ動いて安定していません.
エンジンは、ちゃんと回転しているように感じるんだけど・・・4気筒です.
どこが怪しいと思うですか?
やったことといえば、一昨日プラグ交換しました.
295774RR:2007/02/26(月) 11:34:09 ID:oLZGmeBC
車種その他を言わんかいっ!
296294:2007/02/26(月) 11:45:03 ID:IL8MWDe5
失礼しました!
車種:カワサキバリオス 93年 走行47000km
購入してから2万キロ
KTCライダース メンテンスツールセット他所有
SM,パーツリスト所有
こんな感じでよろしいでしょうか?
297774RR:2007/02/26(月) 12:20:44 ID:oLZGmeBC
よし。あとはエロい人にまかせよう
298774RR:2007/02/26(月) 12:45:32 ID:ELhqx+UR
>>294
キャブレター
299774RR:2007/02/26(月) 13:07:43 ID:/XnCrExt
>>oLZGmeBC
ワラタw 藻前はアドバイスしてやらんのかいw
300774RR:2007/02/26(月) 17:35:23 ID:vaawVFNp
プラグ交換しておかしくなったのなら、もう一度プラグを付け直して症状を診るべきでは?
301774RR:2007/02/26(月) 17:36:33 ID:PA/iOw4v
原付の新車を購入しました。
初期整備として、1000kか、始動後1ヶ月目安でしてくれと説明書に書いてありましたが
これは何もわからない初心者でも整備できる内容なのでしょうか?
302774RR:2007/02/26(月) 17:39:02 ID:ELhqx+UR
>>294
アイドリングでそうなのか、走行中でそうなのか、そこんとこを書いてホスイ

アイドリングならパイロットスクリューかダイヤフラムあたりだし
走行中なら点火系か、電気式タコだったらそっちかだし
303774RR:2007/02/26(月) 17:40:29 ID:ELhqx+UR
>>301
店にもよるけど新車なら一ヶ月点検は無料なんじゃね?
素人じゃわからない不具合ってのもあるから普通は店で見て貰うもんだよ
304774RR:2007/02/26(月) 17:40:50 ID:vaawVFNp
>>301
それは買ったお店に持っていけば無料で点検してくれますよ。
オイル交換等をすればオイル代の実費程度は取られますが。
305774RR:2007/02/26(月) 17:51:32 ID:Z0dHH8qy
>>301
まずは買った店に電話。おおまかな費用と内容を教えてくれるはず。
それと実際に持っていった時に、せっかくだからいろいろ聞いてみること。
つまらない事、くだらない事でも大丈夫。
306294:2007/02/26(月) 18:28:35 ID:IL8MWDe5
ありがとうございます!
>>297
ズコー

>>298
単語だけだと良くわかりませんが、>>302さんがおっしゃっていることと同様ということでしょうか?

>>300
ちゃんとカチッとはまったと思うんですが、もう一度やってみます.

>>302
走行中です.8000回転でもなるし1万4000回転でもなります.
昨日は伊豆に行ってきたのですが,行きは気付かなかったので、
もしかしたら走行中にプラグキャップが外れたのでしょうか?確認してみます.
あと昨年一回こけているのですが、その時に蛸が逝ってしまい今さら発病って可能性はありますかね?
307774RR:2007/02/26(月) 18:29:20 ID:Qc1UMh6d
>>301
つーか販売店も不親切だね
普通は1ヶ月(1000キロ)点検は新車の販売価格に含まれている
くらいは納車の時にでも言っておくべきだが

ていっても増し締めとか灯火類チェックとか
オイル漏れチェックとか空気圧点検くらいだけどね
308774RR:2007/02/26(月) 19:13:21 ID:nwNc1Iy/
>>306
思いつきで言ってみる。
プラグコードのつける順番を間違えてるとか
309774RR:2007/02/26(月) 19:33:05 ID:vGC+MMWM
>>306
バリオスのプラグ交換は難しいからな
スペースが全くないから
プラグがしっかりついてないに一票
310294:2007/02/26(月) 20:55:23 ID:GoAWuouK
ありがとうございます!
今プラグキャップのはめぐあいを確認して、回ってきました。 
が、今のところ針がぶれるという症状がでていません.接触なのかな?
>>308
プラグコードにはビニルテープを巻いて1,2,3と番号をふってあります.
一応大丈夫でした.
ちなみにNGKパワーケーブルに交換しています.

>>309
今回はタンク外して上から交換しました.
たしかに、1/2回転まわしたという自信はありません.
しかし、今からまし締めするのも、ねじ切っちゃいそうでちょっと怖いですね・・・
311774RR:2007/02/26(月) 21:04:30 ID:yZQekKHe
レジスタープラグ指定なのにレジスター無しプラグに変えて、
ノイズで電気式タコがブレたとか?
312294:2007/02/26(月) 21:20:17 ID:GoAWuouK
>>311
バリオスがレジスタープラグ指定かどうかが良く分からんのだが、
CR9E -> CR9EIX
としました. 指定プラグだったと思うので大丈夫ではないかと.
313774RR:2007/02/26(月) 22:25:17 ID:/XnCrExt
4本もあると大変だね。
314774RR:2007/02/27(火) 05:30:47 ID:QN70t+Jb
エンジンからガラガラと異音がしてて、
クランクシャフトのオイルシールからもオイルが漏れていたので、
こんな夜中だが、部屋にエンジン持ち込んで腰下割りに初挑戦してみた。

モノは125ccの4stスクーター。
ベアリングとオイルシール、あと腰上のガスケットセットだけは取り寄せたので交換したが、
クランクのクリアランスとかはさっぱりわからんし測定器具もない。
精度を求めるとかって次元じゃなく、知識も乏しくとにかく組むだけで必至だった。
いちおうクランクを手でまわしながらボルトを締めるくらいはしたけど。
間違わずに組めてるかすら謎。部品点数も少ないから組み間違いはないと思うけど。
天気がよかったらエンジン積んで試走してみるけど、こんないい加減で大丈夫かな。

とりあえずまた報告します。
315774RR:2007/02/27(火) 10:37:07 ID:IDXcddpX
おぉ、俺も2年ぐらい前だが80ccの4stビジバイが壊れてな。
具体的にはキックしても圧縮が感じられない。
エンジンを開けてみると、イン側のバルブが折れてピストンに刺さってた。
バルブコンプレッサーを友人に借りてバラし、内燃機屋に持って行くも
「買った方が安いよ」と相手にされなかったが、友人の遺品なバイクなので、
外部電源にて駆動した乾電池式リュータでメタメタの燃焼室を整えた。
タコ棒代わりに\100ショップで買った吸盤と、光明丹代わりに\100ショップで買った朱肉、
塗装用のコンパウンドでバルブの摺り合わせをした(ネタじゃなくて本当)。
バルブシート面は広がったしバルブもちょっと引っ込んで圧縮比は下がったろうが
以前と変わらずに息を吹き返したときはすごく嬉しかったよ。今でもバッチリ現役。

要はヤル気だ。プライベーターには納期なんて無いのだから。
316774RR:2007/02/27(火) 14:11:30 ID:VDLGYCbw
いまいち噛みあってない様な気もするが、やる気次第、ってのは同意

素人がどこまでできるのかは、この消防士に学べ
ttp://kiwat.com/ot/mook/mook_cairn_index.html
317774RR:2007/02/27(火) 14:49:50 ID:881q5W4x
ケルン氏って消防士だったんだ・・・
少し謎が解けた。
318774RR:2007/02/27(火) 14:53:06 ID:gdzWyyZ4
有名自動車メーカー純正のブレーキフルードは、
バイクにも使えますか?
319774RR:2007/02/27(火) 15:01:43 ID:C5YpNFMa
規格が合えば使えます
320774RR:2007/02/27(火) 16:42:03 ID:RcBoiKQz
>>318
おそらくトヨタかニッサンだろう
お前さんのバイクが何かわからんが
使える可能性は高い
321774RR:2007/02/27(火) 18:51:10 ID:ko12l/kr
>>294
機械式ならダンパー抜けの症状だけど電気式のは知らん
バイク屋に行って聞いてみな
322774RR:2007/02/27(火) 20:59:16 ID:MmIifOv3
ホイールベアリングを打ち替えたが交換後のスムースさに感動…
こんなにコストパフォーマンスがいい部品交換はねーな…
323774RR:2007/02/27(火) 21:37:15 ID:bq3/QKwU
ホムセン行くとカストロのDOT4とかあるよね。
あとUTCってパツクリでよく見るメーカーのとか。
あの辺もDOT4だから問題ない?
324774RR:2007/02/27(火) 22:14:09 ID:g/EXv/LQ
>>320 するどい!
>>294 電気ならひとまずアースを点検してみて でもバイク屋が一番ですね。
325314:2007/02/27(火) 22:15:40 ID:QN70t+Jb
今日クランクのベアリングを交換して試走してみた。
知識も経験もなく組んだわりには異音もなくなり、オイル漏れも今のところ問題なく
どうやらうまくいった感じ。
素人が組んだわけだしバランスも悪いと思うから、
今後不具合が出るかもしれないけど、とりあえずちゃんと走った事に感動。
これは125ccのスクーターだけど、バイクがさらに好きになった感じ。
いつも数えきれないほどの苦労や失敗がついてまわるけど、やっぱ自分で整備をするのは楽しいよな。

>>315
今日はやる気って大切だなとつくづく感じたよ。
無知であっても、やってみないと経験は積めないし。
単なる無謀にならないように、まだまだ組んだエンジンの様子見はしていくけど。
326だぶお:2007/02/27(火) 23:02:39 ID:iO62LntP
カワサキ ZZR1100 93年式?D1 走行15000キロ
事故後カバーかけて5年ほど冬眠させてた。
まずはエンジンをかかるようにしたい。
少し作業してみたが。
@アクセルワイヤー固着
Aキャブが外れない
次に進めません。
@はラスペネ入れて固着取れるかな?
Aはゴムが固着してるのかな?


├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
327774RR:2007/02/27(火) 23:29:29 ID:C5YpNFMa
キャブが外れないってのは
シリンダヘッドのインシュレーターから外せないって事?
ドライヤーでインシュレーターゴムを暖めれ
ターボ送風でガンガン暖めろ
すき間にドライバー突っ込んでCRC55-6流し込め
無造作にこじるなよ キャブ壊すからな
4連キャブを連結してる鉄のレールのみ、叩いたりこじってもヨシ

アクセルワイヤー固着は
ワイヤーが動かない→切って捨てる
キャブのバタフライバルブが固着→キャブクリーナーぶっかけ

スプレーで泡の出るキャブクリナーを
スロットルバルブ内外と
外部のリンケージ、リターンスプリングなどにたっぷり掛けて1時間待て
少し動きだしたらCRC55-6吹きながら手でギコギコ動かせ
328だぶお:2007/02/27(火) 23:44:20 ID:iO62LntP
なるほど!
明日作業してみます!
ありがとう
329774RR:2007/02/28(水) 00:01:21 ID:/WFOqZhk
>>327>>328
外して捨てるならいいが、再使用する気ならゴム部品に
CRC556は使うなよ。
せめてシリコンスプレーにしとけ。ホムセンで買えばCRCと
同じくらいだ。
330774RR:2007/02/28(水) 00:09:23 ID:4BuvRWQh
便乗だが、キャブのマニホと繋ぐところやキャブのOリングは再利用してる?
オイルフィルターなどでは再利用するのだが、
燃料が漏れるのは引火が怖くて、キャブ関係はいつも交換しているのだが。
バイク屋とかだとその日のうちに修理もしてくれるわけで、
やっぱ劣化してなければ再利用が一般的なのかな?
331774RR:2007/02/28(水) 00:13:20 ID:pTbiJc+B
硬化して固着してるようなゴム部品は廃棄でしょ
部品が出ないようなクラシックマシンでもあるまいし
332774RR:2007/02/28(水) 00:19:59 ID:t7n/mIXZ
「見極め」じゃまいか?
そりゃ理想はマニャルにある要交換部品全交換だが毎回そうも行くまい。
ゴム質が劣化してないか、長さが伸び切ってないか、それ以上余裕が無いほど潰れ切ってないか
などなど。
333330:2007/02/28(水) 00:32:07 ID:4BuvRWQh
なるほど〜、参考になります。
いつも分解前にマニュアル指定のパーツを糞真面目にすべて取り寄せて交換してたけど、
やはり費用面や時間的にもなかなか取り組めなかったので、今後は見極めて判断してみるす。
整備スキルもそうだけど、そういう判断力も養いたい。
334774RR:2007/02/28(水) 00:58:12 ID:BEpiWXJV
私の原付なんですが屋根が無いので
一年中屋外に放置しっぱなしです。雨の日でもカバーもかけずに
これってバイクにとってはあまり良い影響は与えないでしょうか
335774RR:2007/02/28(水) 03:10:18 ID:t7n/mIXZ
>>334
かけるとかけないとでは27.54%持ちが違うとわしの長年の統計から言える。
特に塗装がしてないポリなどは紫外線でボロボロに白くなるのが速いのぉ。
もちろん常時雨に曝されてるから鉄の錆びもがぜん進行し易い。

カバーは自宅なら置き場の近くに、ホムセンで売ってる
小さめのRVボックスでも置いとくと収納も楽。
紐を一本引っ張ればリリースと締め付けができるカバーを使うなど、
工夫して手間がかからないようにすると尚いいかと。
336774RR:2007/02/28(水) 10:31:16 ID:niggVer5
ただしカバー掛けっぱなしってのも雨後に晴れたりすると湿気がこもってNG。
やはり「屋根」てのが最強。某ガレージライフ誌なんかの金持ちガレージじゃなくて
足場用単管でバイク1台分のヤツをこしらえる。1万円もありゃ充分。

インシュレータは定期的に交換すると吉。久しぶりの新品はその柔らかさに
感動出来ること間違いなし。

キャブクリーナはRAVENのを推奨。安いし強力。ただし屋内では使わない方が吉。
一日経つとアンモニア臭が強烈。まぁそれだけ強力なんだろうけれども。
337774RR:2007/02/28(水) 12:28:02 ID:FI/HOITm
ワイヤー類の潤滑には何を使うのがいいですか?
自転車用のシマノ製はシリコングリスが最初からアウター内部に封入されていますが
バイクのクラッチワイヤーなどはどうでしょう?
ケミカルの耐久性や潤滑能力、ワイヤーインジェクターで
補充することなど考えると、シリコンスプレーやメンテルーブなどが
思い浮かびますがいかがでしょう?
338774RR:2007/02/28(水) 12:31:49 ID:S0tzLual
>>337
俺も色々試したけど結局今はワイヤーグリス使ってます。
339774RR:2007/02/28(水) 12:55:02 ID:pTbiJc+B
エンジンオイルを年1くらいで通してる
過去にワイヤー類が切れた事ないです
5〜6年乗ってると何を給油しても
新品時より重くなるので交換してます
ワイヤー給油と同じくらい重要なのが
タイコ部分の潤滑
ここがスムースに回転するのがキモ
常にベトベトヌルヌルにしておくとワイヤー切れません

その他 無理な取り回ししない
レバー軸やエンジン側の可動部もグリスアップ
340774RR:2007/02/28(水) 16:06:58 ID:32GtuTNn
ほーねっと250に乗るものですが、DIYで純正サイレンサーを社外スリップオンに交換したいのですが、ガスケットの使い方がいまいち分からないです。
量を多くしてべっとりつけちゃってもいいのでしょうか?宜しくお願いします。
341774RR:2007/02/28(水) 16:15:54 ID:dRCxRYYe
液ガス?
中にはみ出るのも良くないし、外にはみ出るのも良くない
少なめでいいよ

精度の出てるスリップオンなら要らないときもあるし、
まずはなしでやってみて、排気もれする様なら塗ればいい
342774RR:2007/02/28(水) 16:54:18 ID:d7o1yxTU
整備する時に、下にマットとかひいている人いますか?

343774RR:2007/02/28(水) 17:02:26 ID:yKNPToQA
>342
マンションの駐車場で整備やるので腰上OHとかブレーキOHとかの油が
こぼれそうな場合はシート敷いてやっているよ。それしないとアスファルトに
染みついて取れなくなってしまう。

普通にオイル交換とかはエンジン下にトレーだけだけど。
344774RR:2007/02/28(水) 17:04:43 ID:S0tzLual
俺はダンボール使ってます。
家の中の作業場はゴムマット敷いてる。
345774RR:2007/02/28(水) 17:23:55 ID:d7o1yxTU
>343
私も同じくマンションの駐車場です
ビニールシートとかだと破れそうなので何か良いものを探しています
GPとかの写真見てると玄関マットみたいなの引いてるね

>344
ダンボールは丈夫だし、汚れたとき捨てやすくて良いのだけど
家族持ちとしては、格好良く保存できるほうが良かったりします

ゴムマットは結構良いかも!
346774RR:2007/02/28(水) 17:28:03 ID:bOpSc4uU
>>345
一畳ほどの足拭きマットを使ってます。
その下はマットより一回り大きいドカシーをひきます。
要するに、マットが液体を僅かな時間でも受け止めていると
こちらもウエスで対処をしやすいからです。
347774RR:2007/02/28(水) 17:57:09 ID:P6fvu5Z9
くそー、また電気式のスピードメーターがおかしくなっちまった
針の動きはスムーズなんですが、定速を保っても針が0km/hとをいったりきたり。
しかし何故か、徐行と100km/hくらいの速度になると針の動きが落ち着くんです。ただし、指してる数値が正しいか否かは不明です。
走ってて急に症状が出たんでアース不良ではないのではないか、とは思ってます。
これは素直にメーター屋さんへ出したほうが早いですか?
348774RR:2007/02/28(水) 18:04:40 ID:r1IgnwMy
イタリアンスクの部品って、国産スクの3倍高いよ…
。・゚・(ノД`)・゚・。
349774RR:2007/02/28(水) 19:23:20 ID:SpB++ypi
>>348
イタリアに直接電話して取り寄せればそこまで値上がらないよ
350774RR:2007/02/28(水) 19:59:55 ID:kiOzpRW7
SR400を中古で勝手から3ヶ月が過ぎたのですが
日常整備?はどんなことをすればいいんですか??

明日一日中あいてるのでいろいろきれいにしたいと思ってます。
どこを整備するのがいいか教えてください!
351774RR:2007/02/28(水) 20:39:19 ID:y0/sZZ4l
>>347
プラグとプラグコード点検した?
ある一定の回転数あたりでノイズが入るようなときはそこが怪しいと思うんだけど
コイルのアースも見てみたほうがいいと思うよ
352774RR:2007/02/28(水) 21:26:58 ID:Arh/1GV+
>>350
点検する所としては
・プラグ清掃
・エアクリーナー清掃
・チェーン調整・注油
・タイヤのエア圧調整
・バッテリーの液量・電圧チェック
・灯火類のチェック

これだけは最低やったほうが良いよ。
353774RR:2007/02/28(水) 21:36:09 ID:t7n/mIXZ
>>350
まずは洗車とワックスがけをして
取説どおり観察してみることからかな
http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/every/every.html
で、>>352氏の項目などの詳細はそれぞれググって勉強して
できるとこだけチャレンジし、わからないとこは無理しないでバイク屋に聞く。
354774RR:2007/02/28(水) 21:39:55 ID:mX6JEdST
バッテリー端子は月に1回増し締めしとけ、マジで
バランサー付きのシングルでも緩んでビビったよ…
355774RR:2007/02/28(水) 21:40:03 ID:EK/GtGkG
Egオイル、各部増し締め、抜けてるよ。
356774RR:2007/02/28(水) 21:42:26 ID:yKNPToQA
>350
時間があれば>352にプラスしてクラッチワイヤーの状態と調整とブレーキパッド・ディスクの常置と
オイル量の確認もした方がいいね。
357350:2007/02/28(水) 22:19:44 ID:kiOzpRW7
>352-356
皆さんありがとうございます!
とりあえず一通りやってみようと思います。
調べてみたのですが、ドラムブレーキなのでブレーキは難しそうですね・・
聞かなくなっては危険なのでバイク屋に教えてもらおうと思います。

やっぱり洗車だけではなくてワックスもしたほうがいいんですよね!
実はまだ洗車すらしてやってないんで。。

とりあえず用品店に行って
ワックス、パーツクリーナー、チェーンクリーナー、チェーンオイル
あたりを買ってくればOKですよね?
358774RR:2007/02/28(水) 22:23:38 ID:bZhiuOar
>>351 347です 思いもしなかった点検箇所です。有難う御座います。
359774RR:2007/02/28(水) 22:26:56 ID:EK/GtGkG
ディスクブレーキと比べるとドラムの方が簡単だと思うが。
まぁ、ダブルパネル、ツーリーディングとかは別としてね。
SRなら人気長寿車種だからSM以外にも沢山関連書籍が出ていて参考になるよ。
360774RR:2007/02/28(水) 22:28:41 ID:EK/GtGkG
あ゛、SRってツーリーディングだっけか?
361774RR:2007/02/28(水) 22:32:38 ID:yyYFTqOI
そのとうり
362774RR:2007/02/28(水) 22:50:13 ID:pTbiJc+B
Fドラムモデルだとフロントが
ツーリーディングだったはず
質問者のSRが該当するかどうかは不明

洗車初挑戦レベルの人だと
分解整備はちょっと敷居が高いかも
ワイヤーの遊び調整くらいかな
363774RR:2007/02/28(水) 22:57:09 ID:mSOvEtIX
そんなに難しいのか・・・
364774RR:2007/02/28(水) 23:02:03 ID:iwJFv4dO
>314
腰下整備乙、ちょと感動した。
バイク屋に頼むと“買い換えたほうが・・・”とか言われそうだし、または
エンジン載せ換えた方が早いかなんて思い勝ち。。。の自分に反省した。
365774RR:2007/03/01(木) 00:16:21 ID:qFQrEts4
SRはまだいるか?
コレ読んどけ。
ttp://m-w-ima.hp.infoseek.co.jp/
366774RR:2007/03/01(木) 09:36:20 ID:SkJtFWDC
ある古いバイクのカタログをみてて気になることを見つけました。
そのバイクは電気式のメーターを採用しているのですが、
ヨーロッパ仕様のプラグはレジスタ付きで、アメリカ仕様はレジスタ無しのプラグが純正指定でした。
なぜ国によってこんな違いがあるんですか? ノイズとゆーのはプラグとコードの組合せの問題でもあるんですかね?
367774RR:2007/03/01(木) 09:57:42 ID:WjBe9i8Z
プラグの抵抗が引き起こすといわれる電波障害って、車体じゃなくて
周囲の環境に対してだと俺は思い込んでたけど、違うのかな?

国ごとの仕様の違いは、その時点で施行されてる法律やらと、
それに追随する製品の入手性によるんじゃないか。
368774RR:2007/03/01(木) 10:48:19 ID:3+VKrUqe
整備質問スレなのか、ここは
369774RR:2007/03/01(木) 12:36:13 ID:/JC5Q6ey
整備質問てゆーよりメカ関係全般質問スレぽいけど
まぁいいんじゃね
回答者側の人間だが勉強になるよ
きちんと裏付けをとって上手く説明するには
よい修行の場でもある
370774RR:2007/03/01(木) 12:45:19 ID:D4ySzd9y
>>351 ちなみに、どんな点検をすればいーんですか?
371774RR:2007/03/01(木) 12:55:18 ID:jWxe+q5U
>>369
きちんと頭の中で分かってないと人に説明はできないからね。
説明も確かに勉強になる。
372774RR:2007/03/01(木) 13:15:58 ID:/JC5Q6ey
>>370
タコの不調が直る保証はないが
一応簡単な点火系の点検の仕方

エンジン掛けたアイドリング状態でプラグコードとキャップを握る
すこし揺すってみたりもする
かすかにピリピリする程度なら正常
バッチン!バッチン!と激しく指先に感電したら異常→漏電→要交換
感電しなくてもアイドリングが乱れたら漏電の可能性あり

点火コイルを一度外して接触面(アース)と
配線が刺さってる端子を綺麗に磨く
できればグリス なければCRC55-6でも吹いて
元通りに組む
373774RR:2007/03/01(木) 15:59:19 ID:JaY9U2Ra
>>372 ありがとー!!
374774RR:2007/03/01(木) 17:26:56 ID:yUA4Lok4
>>まぁ、ダブルパネル、ツーリーディングとかは別としてね。


街乗り程度ならそんなに同調に手間を掛けなくてもおkだよ
山に行くなら話は別だけど
375774RR:2007/03/01(木) 18:02:58 ID:tCuijj5v
古いフォーストロークに乗ってます
ピストンだけ純正以外のものを用いて、排気量と圧縮を上げ、キャブはノーマルをなんとかセッティングして乗っているのですが、
どーもしっくりきません。とくに低回転。あきらかにパワーが無く、その回転域を出たと同時にパワーが出てきます。
ピストン変えたら、やっぱりレーシングキャブ入れないと駄目ですか?
376774RR:2007/03/01(木) 18:09:48 ID:YgPkqSCj
>>375
車種とかピストンのメーカーとか書こうとしないのは
親父の遺言か何かか?
377774RR:2007/03/01(木) 18:33:32 ID:yUA4Lok4
専用スレ行けよ、どうせヨンフォアなんだろ?
378774RR:2007/03/01(木) 18:45:17 ID:h+gyNJBU
専用スレ行けよ、どうせマメタンなんだろ?
379774RR:2007/03/01(木) 18:56:31 ID:fZp0rBMj
専用スレ行けよ、どうせ阿部高和なんだろ?
380774RR:2007/03/01(木) 19:27:24 ID:Ip0CP2un
車種と改造内容不明で質問すると↑の通り
相手にされないよ
ピストン替えた程度でノーマルキャブにエアクリーナー付きなら
セッティングに苦労しないです
直キャブとかしてませんか?
381351:2007/03/01(木) 20:26:37 ID:RnyGQxWc
>>370
亀でスマンが372氏の方法でいいと思う
プラグは外して外見のチェックもするように
ちょっとしたヒビでもノイズって出るよ
プラグコードも出来れば外してみて表面の劣化とかがないかチェックする
低抵抗タイプのプラグコードにレジスター無しのプラグの組み合わせでも
ノイズ発生することもあるので、そのあたりもチェックしてみたらいいんじゃないだろうか
382774RR:2007/03/01(木) 21:00:46 ID:VHS0qWVk
>>367
昔家でラジオ聴いてて
スクーターがそばを通るとブブブブブブブブブ・・・・って雑音が入ったな
あれは抵抗なしプラグだったんだろうな
383774RR:2007/03/01(木) 21:26:07 ID:0uMmXAAg
昔レジスタ指定のインジェクション車のプラグをレジスタ無しに変えたら
アイドリングするけど吹き上がらんかった。
我がのノイズでグズってた。
384774RR:2007/03/01(木) 22:22:41 ID:1Xexiq4B
無線やっている奴ならレジスターがデフォだよな。
385774RR:2007/03/01(木) 22:59:10 ID:zjt5NcVJ
レジスターでも走りながら無線聞くとノイズが酷い…
386774RR:2007/03/01(木) 23:41:52 ID:trSwhpI+
真っ黒にかぶらせたプラグの再使用は、やっぱり調子が悪くなるんですね。
Z1000J/Rの純正BSキャブレターについて誰か教えてください。
BSキャブはミクニだから、ミクニのキャブに合うとされるスロージェットやメインジェットなら、どれでもいーんですか?
もう一つ、BSキャブ用のジェットニードルは、スロージェットやメインジェットの様に、単体で売ってないんでしょうか?
387774RR:2007/03/01(木) 23:47:44 ID:BpWaUFus
>>386
>スロージェットやメインジェットなら、どれでもいーんですか?
駄目。
>単体で売ってないんでしょうか?
メーカーのHPで問い合わせれば通販で購入できる。
388774RR:2007/03/02(金) 00:29:57 ID:+8T/w/VC
ZZR250なんですが、エンジンがうるさいので
あまり回さないようにしているのですが
回さないとブローバイガスが発生すると聞きました。
ブローバイガスって、エンジンにそんなに悪いのですか?
ちなみに4000回転ぐらいまでしか回しません。
389774RR:2007/03/02(金) 00:45:48 ID:67BYFt8V
>>388
そんなに煩いエンジンじゃないと思うが
あのクラスは回してなんぼだから4000RPMだと少しかわいそうに思えるな
エンジンにやさしいのは、最大トルク付近の回転数だよ
390774RR:2007/03/02(金) 02:01:19 ID:Rx8YKBG4
ブローバイは多かれ少なかれ
どの回転域でも発生します
ノーマルで乗ってるなら気にする必要はないでしょう
それよりも
ノッキングやオーバークールがやや心配かな
低回転過ぎてガクガクしたり
エンジンオイルが白濁してなければそのままで
イイんじゃね
391774RR:2007/03/02(金) 06:10:04 ID:PKZjq8zB
あんまりにも回さないと、回らないエンジンになるって聞いた事があるんですが、
本当でしょうか?それとも迷信?
392774RR:2007/03/02(金) 06:44:30 ID:nJMbM4vm
>>391
機種や形式、程度の差はあれど迷信ではないです。
だからといって過度の負荷もよくありません。
回さないといってもどの程度かわかりませんが。
393774RR:2007/03/02(金) 08:05:53 ID:waSt+/Vr
>>391
イキナリ中回転から頭打ちって感じじゃなくて、俺の感想だと、メーカーもそれぞれの回転数向けに
ノウハウを注ぎ込んでいるわけで、その回転数は他の回転数と違った挙動をするもの。
違った挙動をする部分を使わなければ、そこは慣らしもされないし磨耗具合も他の回転数と違った
物になるので、他の回転数と違った感じになるのは仕方ないんじゃないかと。

IMHOってやつなので、裏付けはない。
394774RR:2007/03/02(金) 09:06:34 ID:KkFMgtvw
プラグについて、
純正指定の品番がノンレジスターの車種に
レジスタープラグを入れても全く問題ないそうだ。
パワーも変わらんのだと(byプラグメーカー技術者)
395774RR:2007/03/02(金) 09:51:28 ID:j3yV8Q51
負圧キャブレターのダイヤフラムがふにゃふにゃだと、セッティングはいまいち出ないものですか?
396774RR:2007/03/02(金) 10:59:23 ID:f6c4zcqM
ふにゃふにゃなのは別に構わない
負圧と大気圧の隔壁なので穴がない事
負圧で作動するピストンの動きを妨げない事
この2点をクリアすればオケ
397774RR:2007/03/02(金) 11:05:28 ID:67BYFt8V
フロートチャンバーのガスケットが伸び伸びで機能してなかったり
油面が合ってないとか
PSジェット類はちゃんとパーツクリーナーで掃除してる?
398774RR:2007/03/02(金) 12:09:43 ID:NjefYfol
>>396 そーだったんですか?! 
>>397 掃除はしてません・・・。
399774RR:2007/03/02(金) 18:00:10 ID:r8Ry5ju1
>>391
20年ほど前中古屋に60ぐらいのおじいさんがZ400LTDU(FXエンジンの奴)を売りに来た。
当時で6万KMぐらい走ってて、そのおじちゃんの街乗りワンオーナー車。外観は車体EGともきれいだった。
買い取った後試乗してみたら、どのギヤでも6000rpm以上びた一文回らなかった。
リミッター付いてるのか?と思うぐらい見事に6000で頭打ちだった。
たぶんあのおじいちゃんは街乗りで一度も回した事なかったんだろうな〜、ということを思い出した。
400774RR:2007/03/02(金) 18:43:33 ID:m/cmG3vz
それは走行6万キロが原因と思われ
401774RR:2007/03/02(金) 18:45:46 ID:qCTpTEG4
高圧縮のピストンに変えたら、どーしてもハイオクのほうが調子よくて力でてるように思えるんですが、これって錯覚なんですかね
402774RR:2007/03/02(金) 18:53:54 ID:++AFtWpw
普通のオクタン価で、ノッキングするエンジンなら錯覚ではないな。
403774RR:2007/03/02(金) 19:19:26 ID:f6c4zcqM
ノッキングする手前からオクタン価の効果は出るけどね
気分良く走れる方入れれば良いですよ
404774RR:2007/03/02(金) 21:33:34 ID:fAL5XNJV
ノッキングって、エンジンがグググーッってイメージしかなかったけど
BM乗ったときにアレハイオク指定なんだけど、レギュラー入れてみたら
キンキンいいまくり
マジびびったよ
405774RR:2007/03/02(金) 21:44:18 ID:0KRYNMKR
レギュラーガス仕様のEGでも
加速するときアクセルの開け初めにキンキンいったりするのが
ハイオク入れるとラフにアクセル開けてもいわなくなるから
ちょっとコントロールがうまくなったように錯覚したりする
406774RR:2007/03/02(金) 22:01:59 ID:6IvoK/Ky
逆にレギュラー仕様のエンジンに
ハイオク入れたら調子悪くなったりしますか?
407774RR:2007/03/02(金) 22:05:24 ID:0KRYNMKR
>>406
だから悪くはならない
基本的にはよくなるはず
408774RR:2007/03/02(金) 22:12:59 ID:67BYFt8V
ノッキングするのはエンジンには良くないのかなぁ
結構ガソリン高いし燃費も悪い方だから、レギュラー仕様のエンジンに廃屋は入れたくないんだけどな
409774RR:2007/03/02(金) 22:46:43 ID:ozzpWcHj
ノーマルであればノッキングって基本的に有りえないと思うし、レギュラー仕様にハイオク入れても意味ないんじゃない
ハイオクは、高い圧縮に耐えて自己着火しないためのものだからね 
一応、空気は圧縮していくと簡単に200~300℃までいってしまうことを書いておきます。
410774RR:2007/03/02(金) 23:00:46 ID:fAL5XNJV
>>405
いやそんなもんじゃなかったよ
アルミのカタマリをハンマーで叩いてる様な音
411774RR:2007/03/02(金) 23:43:34 ID:egfemUMQ
欧米にはハイオクガソリンしか無いって聞いたような。
ってかアメは大戦中からハイオク供給してたんだっけ?
これが物量の違いと言うものか
412銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/03/03(土) 01:19:34 ID:Fpp4gSnd
>>408
よくない、つうか悪い。バイクのインジェクションは知らないが
4輪だと「ノッキングセンサー」なんて物で極力出ないように制御してる。
エンジンを壊す原因でもあるしね。

>>409
あくまで「基本的に」なんだよね、国産車は一応レギュラーで設計されてるけど
中にはちょっと低回転から開けただけでカツカツ鳴るエンジンもある。
413774RR:2007/03/03(土) 01:33:48 ID:6mCyACnG
低回転でガバ開けした時に
カリカリとかキンキン音がするのがノッキング
これは判り易いし力も出ないので
シフトダウソかアクセル開度を絞れば収まる
ヤバいのは高速ノックというヤツ
タペット音が少し大きいかな?少し力ないなぁ?
なんて思いつつ意外と気付かず乗り続けて
オーバーヒートやピストン溶かしたなんて大惨事になりやすい
ビッグボアの旧車に出やすいので注意

ノッキングの語源はドアノックの[ノック]
コツコツと叩くような音がする事から、らしい
点火後の燃焼圧が高まるにつれて
まだ燃えてない混合気が隅に追いやられて自己着火する
この時の燃焼は急激なため衝撃を伴い
燃焼室温度を通常の数倍にまで上昇させる
テラヤバス
414774RR:2007/03/03(土) 04:47:07 ID:tr4Dqmrq
>>408
特にSS系では高圧縮だがテスト条件をギリギリクリアして
販売戦略上レギュラー仕様としている車両もある。
実用上はインジェクションでも個体差を含めて
レギュラーだと発進時にエンストなどで使い物にならない車種も。
つか、車種くらい書け。
それより>>1くらい読め。
415774RR:2007/03/03(土) 09:30:11 ID:i8au3WLM
>>414
その
「レギュラーだと発進時にエンストして使い物にならない車種」
を是非教えてくれ。

416774RR:2007/03/03(土) 10:16:24 ID:G5SrXbGe
うちのカーボンたまりまくったGB
417774RR:2007/03/03(土) 11:34:47 ID:RXm7fdZZ
1100ccあれば、小さい交差点等の小さい左折時に、二速の1500rpm程度で「ゴトゴト」となってしまってスムーズに走れないのは異常ですか?
418774RR:2007/03/03(土) 11:38:38 ID:RXm7fdZZ
417 書き忘れました。DOHC 4気筒のネイキッドです。
419774RR:2007/03/03(土) 11:39:56 ID:VDtA07X/
>>417-418
車種による。
が、4気筒高回転型なら正常。もっと回せ。
420774RR:2007/03/03(土) 11:58:23 ID:tr4Dqmrq
>>415
2001年あたり以降のCBR900系逆車。
1000系は知らん。
421420:2007/03/03(土) 11:59:50 ID:tr4Dqmrq
× 2001年あたり以降
○ 2000年あたり以降
特に954RR。
422774RR:2007/03/03(土) 17:05:07 ID:6h+kIGVk
三菱GTOのオートマチックトランスミッション自然吸気エンジン搭載車を所有している。
当該車両は第一に、誠に容姿端麗である。第二に、速度が出る。アクセルペダルを踏むと
まさしく走行を開始する。それには少々の感動を覚える。
第三に、スポーツカーであるにも関わらずオートマチックトランスミッションを搭載し
運転時における操作が簡便である点が優れている。自然吸気エンジンは軸トルク・出力馬力が
比較的貧弱であると言われているが、その点に関しては差は微々たるものであると
自動車販売店店員も述べていたので、それは信用に値すると思われる。
但し、登坂路等で車両が停止せざるを得ない状態に陥ると、少々の恐怖感を覚える。
理由は、オートマチックトランスミッション搭載車両であるにも関わらず、前進をしない故の事からくる。
出しうる速度に関してはおそらくターボチャージャー付きエンジン搭載車、自然吸気エンジン搭載車に関わらず
さほどの差は無いように予想できる。当方はターボチャージャー付きエンジン搭載車を運転した経験が皆無であるので
詳細は不明な点を残すが、エンジンにタービンを搭載しているか否かで大差があると仮定するならば、
それは笑止千万であり、いかなる消費者も自然吸気エンジン搭載車購入に至らないであろう。
主観的には自然吸気エンジン搭載車であっても十分な速度を出す事が可能である。
虚偽の記述であると疑念をかけられる可能性もあるが、東関東自動車道走行中に於いて、時速140km/hもの速度で
正真正銘、R34型日産スカイラインGT-Rの追い越しに成功した。
以上の事柄から推測される事は、R34型日産スカイラインGT-Rを以って三菱GTO自然吸気エンジン搭載車に
勝利する事が不可能であり、その結果が得られたのみでも個人的には非常に満足である。
423774RR:2007/03/03(土) 18:08:54 ID:LlbRatK+
>>422
あぁ、俺も27馬力の空冷単気筒のオフ車もちろんノンターボで早朝の峠を走りに来ている
車をぶっちぎったことがあるんで、ターボもいらないし馬力もそんなにいらない、さらに
タイヤも4本もいらないという結論に達したんだが間違いないよな。

つかどこの誤爆だ(笑)
424774RR:2007/03/03(土) 18:09:19 ID:fMRmreu1
どんな文章にしようかいろいろ考えて
どんなレスが付くか考えながらニヤニヤして
最初に書いた本人は楽しそうだな〜
しかもそれがコピペされてどんどん増殖していくんだね。
425774RR:2007/03/03(土) 18:20:49 ID:3c9ptFFQ
わかったからどたま整備しなさい
426774RR:2007/03/03(土) 20:00:40 ID:qx9/Q4H8
>>422
チクショウ、じわじわ来るコピペだなw
427774RR:2007/03/03(土) 20:11:44 ID:kBC7Sfj3
この改変は時間かかってるんだろうなw
428774RR:2007/03/03(土) 22:01:37 ID:gxb/pHLS
フロントのブレーキフルードを交換しようとマスターの蓋を
開けようとしたらネジ山がナメてしまった…どうしよう
ちなみに六角2、5_の皿ネジ
一つ大きいのを捩込むしかないのかなぁ
429774RR:2007/03/03(土) 22:12:15 ID:7Xoazlh4
>>428
後は100円ショップでマイナスドライバーを買ってきて、先を△に尖らせて叩きこむとか。
430423:2007/03/03(土) 22:27:08 ID:LlbRatK+
しまった、釣られてしまったのか。
俺もまだ青いな。わはははは。
431774RR:2007/03/03(土) 22:28:49 ID:LeIY0QnY
ドリルで皿部分だけ掘ってフタ外したあとバイスプライヤーで回すとか
432銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/03/03(土) 22:29:15 ID:0nMwfXga
>>422
うむ、面白い改変だw

>>428
先の尖ったタガネを緩み方向に金属ハンマーでコツコツやってみた?
CRC5-56等を隙間に吹き込みつつ気長にやってみれ。
それでダメならドリルで皿ビスの頭を軽くさらってみる、強く押し付けず
少しずつ削ってみて。ある程度さらったら蓋をこじれば開くかも。

自信がないならアレコレやる前にさっさと近所のバイク屋に行くのが一番有効。
433774RR:2007/03/03(土) 22:29:55 ID:QPXF7oIL
>>428
お約束の失敗だなw
ドリルでネジの頭飛ばして、
ふた開けたらバイスプライヤーで咥えて回す。
って、もう何回も既出の回答w
434774RR:2007/03/03(土) 22:29:58 ID:7rbOlo5y
アタマがナメたのか、ネジ山が崩れたのか
435774RR:2007/03/03(土) 22:31:13 ID:QPXF7oIL
かぶった〇TL
436774RR:2007/03/03(土) 22:36:58 ID:mvsX/SLi
マスターの蓋のボルトはステンの+ネジにかぎるな
437774RR:2007/03/03(土) 23:04:41 ID:X5HM0w8g
あそこのネジってロック剤でも塗ってあるの?
初回はえらい硬かった記憶がある。
438774RR:2007/03/03(土) 23:25:45 ID:4uAKQU7U
フルードが付着してると経年変化でかたくなる。
新車ならすんなり緩むと思うが。車種によるのかな?
439774RR:2007/03/03(土) 23:51:28 ID:26qPNBta
今日、オイル漏れでエキパイ外そうとしてスタッドボルト2本とも折ってしまった。
ウゲー最悪、とか思いながらも、とりあえずバイスグリップでは歯が立たず、
エキストラクターはパスして、鼻歌まじりでドリルでもんでネジを切り直した。
何だか腕が上がったというか、スレてしまったというか。
以前はもっと一喜一憂してた。
ボルトが折れる瞬間も、あ、これは折れそうだなと思ったもんね。
強力に固着してたし、ボルト自体サビサビで弱ってたから、どっちみち折ってでも交換かな、と。
ま、これが熟練したと言うことなんだろうかね。
440774RR:2007/03/03(土) 23:52:08 ID:Dbc0s3kG
処理なしのアルミだから、
鉄と電食しちゃう
441銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/03/04(日) 00:17:09 ID:AeUzhXt6
>>438
開けて見るとわかるけど、ネジ山にアルミの腐食した粉が付く。
他にはフルードのカス?みたいな結晶とかもあったり。
それらが悪さして固着しちゃうのね。

>>440
「電蝕」じゃなかったっけ?
異種金属を接触させると、錆び易い方が犠牲電極となって
非犠牲電極側を錆び難くする、「ステン>鉄>アルミ>亜鉛」だっけか。

塗装下地にジンク(亜鉛)を塗る事があるのはこの効果を狙ってのためで、
船外機辺りだと専用の亜鉛ブロックが部品として設定(消耗品だから)
されてたりする。

解決策はかじり防止グリスを塗ってから組むとか、エンジンオイルを一滴
垂らしてから締め込むと固着し難い。
442774RR:2007/03/04(日) 00:37:13 ID:wwkNbPkg
電気化学的腐食または電気腐食だから、電食

昔、ホンダのクルマが弱いといわれたのは、電食をまったく考慮していなかったから
それを指摘したウチの大学と某製鉄会社を訴えた挙句にこっそり設計変更しやがったw
443774RR:2007/03/04(日) 00:53:30 ID:bpR2Qm8s
kwsk
444774RR:2007/03/04(日) 01:28:24 ID:v98PxGqh
ブレーキフィールドの固着したフタは手動インパクトに限るな。
3回も使うとネジが弱くなって交換する羽目になるが、ネジが切れるよりはよっぽどマシだ。
445774RR:2007/03/04(日) 01:32:11 ID:dprlNFkY
ブレーキフィールドかよ
446774RR:2007/03/04(日) 01:35:47 ID:EWmFPVVr
キャリパーサポートの穴を金属パテで埋めて
穴を開け直して使うのはダメでしょうか?
GM8300てのを使おうかと思ってるんだけど。
具体的にはM10の穴を穴半分くらいずらしたい。
やっぱダメかな〜
447774RR:2007/03/04(日) 01:37:48 ID:6Z40n7BR
>>446
不安な時点でやめておこう。
他人の命にも関わるとこだし。
448774RR:2007/03/04(日) 01:47:26 ID:EWmFPVVr
ぬぅーそう言われると確かに。
レスサンクス。
他の策を考えよう。
449774RR:2007/03/04(日) 02:53:04 ID:NWD2hebg
キャリパーなんて力がかかる場所に恐ろしいことを・・
450774RR:2007/03/04(日) 04:49:06 ID:VhBUs2PE
車種:セロー250
クラッチレバーを外そうと、レバーを留めてあるボルトを緩めました。
さらにナットを外し、さあボルトを外そうと回すも、延々クルクル回るだけで取れません。
引っ張ればいいのかと思って引っ張ってみても抜けません。

これはネジ山を潰してしまったということでしょうか?
それとも上手に引っ張れば抜けるんでしょうか?
451774RR:2007/03/04(日) 09:06:34 ID:J51PNtpb
>>450
ホルダの下側にもネジ切ってあったはずだから、
山潰したみたいだね。

ボルトを下側から押しながら、回してみれば?
452450:2007/03/04(日) 10:07:07 ID:VhBUs2PE
ありがとうございます。やってみます。
しかしいずれにせよ、部品交換でバイク屋には行かなければならなそうですね。
自分の技量の無さが情けない・・・もっと勉強します。
453774RR:2007/03/04(日) 10:50:51 ID:rJ+qKMbi
やばい うっかりバッテリーをショートさせてしまいました・・・
バイクのヒューズは一箇所も切れていませんが、バッテリーの安全な再使用とともに、点検すべきことを教えてください。
454774RR:2007/03/04(日) 11:50:57 ID:NWD2hebg
>>453
瞬間火花散ったくらいでは壊れないよ。
繋げて普通に使えればOK
455774RR:2007/03/04(日) 13:38:07 ID:cLcacoEs
すんません質問です(オフ車/チューブタイヤ)

今日タイヤ交換してたんですが
ビード出しを何度やっても均一にならないのですが
良い方法ってないものでしょうか?
456774RR:2007/03/04(日) 14:32:22 ID:PVIvpTF0
>>455
タイヤが許容する圧まで空気を入れてやり、出ていないところのタイヤ側面をプラハンで叩く。


これで出たような記憶があるが、記憶違いかも。
457774RR:2007/03/04(日) 14:35:46 ID:Kkm8b9f6
>>455
>良い方法ってないものでしょうか?
正 し い 手 順 で やり直す。
458774RR:2007/03/04(日) 14:41:01 ID:wSroU2Op
>>455
ビードクリームたっぷり塗ってね。
459774RR:2007/03/04(日) 15:01:55 ID:eVLkO/B5
虫抜いて空気入れた?
460774RR:2007/03/04(日) 15:09:04 ID:mjEa6+4c
電気式のスピードメーターがおかしくなったんで、自分で
バッテリーの点検、カプラーの点検、中古ではあるけどセンサー交換をしてみたのですが、
バッテリー、カプラーの点検の効果は一切なし。センサー交換後は、30kmほどはひとまずまともそうな動きはしたんですが結局、駄目でした。
お手上げです。アドバイスをください。スピードメーターは、Z1000J1/2,R1です。
461774RR:2007/03/04(日) 15:10:55 ID:mjEa6+4c
460です。書き忘れです。  故障に関係あるかは分かりませんが、
外したメーターを軽く叩くと、中から、外れたバネが遊んでいる様な、「からんからん」と音がします。
462774RR:2007/03/04(日) 15:22:09 ID:G7VjhqC9
潔くメーター交換しなよ。
463774RR:2007/03/04(日) 15:23:04 ID:9HATKsWq
>>461
胃が痛いのに肌荒れ治すクリーム塗るほうですか?
464774RR:2007/03/04(日) 15:25:19 ID:Kkm8b9f6
>>463
そこまでバカじゃないだろ。
せめてクリームは飲むと思われ。
465774RR:2007/03/04(日) 16:17:31 ID:nLZE+LL2
>>461
メーターの修理屋さんに相談するしかないんじゃない?
修理屋さんはググればすぐ見つかる。
466774RR:2007/03/04(日) 16:21:06 ID:2Ej+YVmR
僕はCB400SF スペVに乗ってる初心者です。
前にジムカーナで右コケしてブレーキレバーがかなり曲がって握りにくく
なったので今日レバーを買いに行ったんです。
早速取り付けしようと、曲がったレバーを外したんですが、ブレーキレバー
の位置調節するコマとか色々付いてますよね!?あれの部品とかが
どうしても取れないんです。僕が買ったのはただのレバーだけなんですが
最初からコマとか付いてるちょっと高いやつを買わないといけなかった
んでしょうか?教えてください。
467774RR:2007/03/04(日) 16:31:18 ID:nLZE+LL2
NC31乗ってたけど何回も分解した記憶はある。
けど何故分解できないのか予想するほどはっきりした記憶は無い。
小さいバネと小さい剛球が入ってたような入ってなかったような。
じっくり観察すれば分かると思うけどな〜
468774RR:2007/03/04(日) 16:39:56 ID:1Wb7lhNu
53185-KV0-006なレバーなら組み換えしたことがあるんだが、
−ドライバーを用意した事、グリスを綿棒で塗った事の記憶しか無い。
469774RR:2007/03/04(日) 18:17:09 ID:kfDyphS8
アジャストダイヤルの先の部分だけ買ってる希ガス
470774RR:2007/03/04(日) 18:46:56 ID:lMfoybwD
言葉じゃよく伝わらないので、写真でもうpしてみたら?
471774RR:2007/03/04(日) 19:17:24 ID:v98PxGqh
>455
手押しポンプでやるとよくそうなるね。
手近にコンプレッサーが無い場合は空気圧低めにしてしばらく走行すると芯がでる場合もあるが
応急的に入れて>455 が言っている様にスタンドとか行って空気を許容するまで入れてやるのが正解。

ビートが出たら正常な空気圧に戻すもの忘れずに
472471:2007/03/04(日) 19:18:06 ID:v98PxGqh
×応急的に入れて>455 が言っている様に
○応急的に入れて>456 が言っている様に
473455:2007/03/04(日) 19:53:47 ID:lIAc+XjF
>>456
無理でした

>>457
はい

>>458
ちょっとしか塗ってなかったので
たっぷり付けてみます

>>459
ムシ抜かずに入れてました
抜いてやり直してみます

>>471,472
一応コンプレッサーでやってますが
上記のように
クリーム少なめムシ入りのままだったので
そこを踏まえてやり直してみます

みなさん、ありがとうございました
474774RR:2007/03/04(日) 20:03:33 ID:nLZE+LL2
>>473
(゚д゚)ノお疲れ
何事も経験だね。
475774RR:2007/03/04(日) 20:04:10 ID:dWIJBVGp
最初からやり直せば大方は直るはず。
空気が少ない状態でもビードはきれいに揃ってるはず。
あとビードストッパーの入れ方やチューブが腸捻転してないか注意ね。
オレは少な目の空気入れて何度かホイルをバウンドさせてる。
476466:2007/03/04(日) 22:35:49 ID:2Ej+YVmR
すいません。今までバイトで返事返せませんでした。
>>469
たぶんそうだと思います。レバーと言うか棒だけみたいな感じです。
それだけじゃあ着かないんですかね?
>>470
すいません。うP方法分からないです。
これの↓「見よ!この芸術的カーブ」の下にある、レバーの写真みたいのを
買いました。
http://soreikedokin.blog45.fc2.com/blog-entry-485.html
477774RR:2007/03/04(日) 22:41:30 ID:1n7UxJqs
サービスマニュアルには、
カムチェーンの使用できる範囲での伸びついても
具体的な数値で書かれているのでしょうか?
478774RR:2007/03/04(日) 22:45:30 ID:iFa6Opxe
ブレーキホースを交換するときに、バンジョーがアルミのときはワッシャは
アルミにした方がバンジョーが割れにくいと聞いたのですが、本当でしょうか?
確かに銅よりアルミの方が柔らかいというのは判るのですが、
銅ワッシャとアルミワッシャの使い分けがイマイチわかりません。
479774RR:2007/03/04(日) 22:46:55 ID:vz2+BZzL
>>466
コマを留めてる六角のネジを外せば分解できるよ
480774RR:2007/03/04(日) 23:02:04 ID:nLZE+LL2
481466:2007/03/04(日) 23:09:34 ID:2Ej+YVmR
>>479
それを外しても、コマと連携してるやつが取れそうで
取れないです。
あと新しく買ったレバーにコマを取り付ける加工がされてないの
に気ずきました(;・∀・) 店員さんはspecVにもつくと言ってたのに。
>>480
すいません見れないです。
482466:2007/03/04(日) 23:19:08 ID:2Ej+YVmR
もしかして買ったレバーをそのまま取り付ける
って事ですかね?
でもそうなったら位置調節できなくなりますね。
483774RR:2007/03/04(日) 23:21:39 ID:nLZE+LL2
484466:2007/03/04(日) 23:26:46 ID:2Ej+YVmR
あ、こんな感じです。
48552Y ◆RZ350R10vQ :2007/03/04(日) 23:49:39 ID:71d/duW7
油圧ブレーキ用じゃない様な、、、CBにはダメなんとちゃう?(汗<>>483のリンク先
48652Y ◆RZ350R10vQ :2007/03/04(日) 23:51:01 ID:71d/duW7
あ、一部油圧用っぽいのもありますね(汗
>>485は忘れてください (^−^;v
487774RR:2007/03/04(日) 23:54:21 ID:BgiYM9ts
ブレーキレバーのコーナー行けば大抵互換性リストが置いてあると思うんだけど見なかったのか?
488774RR:2007/03/05(月) 00:16:08 ID:W1mKFPT1
>>483の適合表見ると適合は63/91なんだよね。
調整付きと調整無しタイプがあるみたい。
>>466は調整無しタイプを買ってもうたっぽい。
もちろん使えるとは思うけど調整は無し・・・
買ったのは純正じゃなかったんじゃないかな。たぶん。
レバーの鮮明画像
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/honda-CBR-600-F2-F3-F4-F4I-CBR-900RR-BLACK-LEVERS-LEVER_W0QQitemZ110099075285QQihZ001QQcategoryZ35587QQtcZphotoQQrdZ1QQcmdZViewItem
489774RR:2007/03/05(月) 00:17:41 ID:2CUI1F9k
前回、住宅街でステムベアリングの打ち替えをして近隣に不評だったから
今日は埠頭に行って気持ち良くハンマーで貫通ドライバーを叩いてやった。
そしたら、カラスが煩かったんだろうな
バイクに糞爆弾を二箇所に投下していきやがったw
490774RR:2007/03/05(月) 00:23:07 ID:MkfjHVwS
近隣に不評って何か苦情でも言って来るわけ?
真夜中ならまだしも昼間なら問題なかろうに。
491774RR:2007/03/05(月) 00:26:34 ID:TxVqoaoz
バイク水洗いして、しばらく走ってたら信号待ちでエンジン停止しまして、電気系統すべて反応なしです。もちろんエンジンもかかりません。どなたか原因分かりませんか?たぶんヒューズ系だと思うんですが。バイクはFTRです。
492774RR:2007/03/05(月) 00:30:26 ID:F/F3Jk7A
人には色んな生活があるのを知らないバカ >>490
493774RR:2007/03/05(月) 00:40:28 ID:yYV9c5D6
>>492
 |
 |     ∧_∧
 |    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
 |    /  つ_つ
 |   人   Y
 |   し'ー(_)
 |
 |
 J
494466:2007/03/05(月) 00:44:19 ID:ocbF+Guu
どうやら調節なしの物を買ったみたいです。
普通に付けれました。位置もちょうどいいです。
皆さんお騒がせしました。
わざわざ調べて頂いたり、協力していただいて本当に有難うございました。

495774RR:2007/03/05(月) 02:02:51 ID:DZhbEipW
>>491
そう思うならチェックしろよw
496774RR:2007/03/05(月) 03:14:18 ID:nIdAj9qG
走行中に電気系が全部死んだか…
まず最初にスカチューンやってねぇだろな?
やってたら自業自得
点検のやり方はバッテリー端子の接続とヒューズ切れチェックが最初
次はショートか断線してる所の発見、補修

パッと見て原因発見できない場合は自分で修理は無理
バイク屋行け
497774RR:2007/03/05(月) 03:44:26 ID:TxVqoaoz
レスサンクス。思いっきりスカチューンやってた。点検もしてなかったし、こりゃ自業自得だな。レスってくれた故障点検ってスカチューンしてても自分で点検可能だよね?ヒューズってどこ?スマソ
498774RR:2007/03/05(月) 03:48:33 ID:F/F3Jk7A
>>497
自分に都合のいい部分だけ読むな
>>496の最後2行を死ぬまで読み続けろ
499774RR:2007/03/05(月) 05:49:09 ID:nIdAj9qG
(ノ_-;)ハア… やっぱスカ仕様でしたか

ノーマルだったらマニュアルの故障診断とか
配線図みて見当付けられるかもですが
質問内容から見てそれも難しいでしょう
スカチューンされてたらさらに無理
あれはトラブルのスクツです
素人の手に負えません
車輌火災の怖れもあるので
ノーマル戻しをバイク屋に依頼しましょう
500774RR:2007/03/05(月) 09:16:25 ID:hAZe6PAQ
スカチューンの定義って何?
その分野に別に興味はないんだけど、
キムタクのドラマの頃くらいからたびたび一般的に話題に出てくるから。
オフ車の街乗り仕様って感じがするけど、
サイドカバーがなかったりロンスイにしてるくらいのイメージしかないけど、
そういう改造のことなの?
オフ車に限らず、似たような路線の原スクのズーマーの改造みたいなのもスカチューン?
501774RR:2007/03/05(月) 09:21:15 ID:QgS29DnO
スカが何の略か考えれば自ずと見えてくるであろう
502774RR:2007/03/05(月) 09:25:55 ID:TgIZn63l
うんこバイクということか
503774RR:2007/03/05(月) 09:31:21 ID:+ky49QYT
504774RR:2007/03/05(月) 12:55:47 ID:rO4U4JLy
>>500
脳がスカスカ
505774RR:2007/03/05(月) 13:38:57 ID:DFiU3Eu4
定義はWIKIでも見て貰うとして
現実問題バッテリーレス化しても大容量コンデンサが必要
あるいは原付並みの小型バッテリーか
その他CDIやレギュレータなど電装品を小さな箱や隙間に
無理矢理押し込んである
移設の為に配線ごちゃごちゃ切り貼り
省スペースの為にヒューズレス直結や
剥き出しヒューズをテープでぐるぐる巻きにして押し込む等
暴挙としか言えない劣悪改造多数
しかも直キャブで性能低下、トラブル多発、使えないセルを搭載したままなど
ワケワカメ
珍走やバカスク並みに低能垂れ流し
それがスカチューン
506774RR:2007/03/05(月) 14:38:27 ID:cVfhNGSF
94年式、250S刀です。

この度、高回転でクラッチが繋がりにくいのでクラッチ板の交換をしようと思いますが…
自分は整備初心者です。

このような自分でもクラッチ交換は出来るのでしょうか?
ご教授願います。
507774RR:2007/03/05(月) 14:44:31 ID:+ky49QYT
>>506
無理だと思う。
でも、サービスマニュアルと充分な工具とやる気と創意工夫があれば出来るかもしれない。
508774RR:2007/03/05(月) 14:52:15 ID:CNBKsUu0
>>506
何も見ないで必要な工具や手順を想像できなければ無理
見た目には出来てもすぐに壊れてエンジン各所に甚大な被害を与える
最悪は転倒→死亡事故
509774RR:2007/03/05(月) 15:05:19 ID:+SiEmhbi
4kくらいまでの手ルクレンチも装備してないときついね。
510774RR:2007/03/05(月) 15:05:24 ID:DFiU3Eu4
できるかどうか、だけなら可能
脱着の手順、工具、部品の手配、古いガスケットの処理、オイル交換、液体ガスケットや脱脂剤などのケミカル
これらを自力で準備するか
良い指導者を得るか どちらかが必要
新車のクラッチ板ならマニュアル通りに交換できるが
10年以上前のバイクだとネジが折れた等さまざまなトラブルがある
そういったトラブルをすべて予測して備えるのは初心者には不可能

その前に現在クラッチが繋がり難いとの事だが
こちらの原因追求と判断が少々不安でもある
511774RR:2007/03/05(月) 15:12:00 ID:+SiEmhbi
整備の素質があるかないかの試験紙に、
今まで時計を最低10個以上ばらして組上げ出来たかどうかが
わかり易いんじゃなかろうかと、近所のおっさんと話してて思ったw

そういうことをやったこと無い奴が、
バイクは大丈夫と思える気持ちはゆとりっぽく良くわからん。
バイク弄って試走して、戻って再チェックが必要最低条件だとおもう。

そして次回整備時に微妙なチェック漏れがあって凹むのさ。
生きてて良かった。
512774RR:2007/03/05(月) 15:16:56 ID:+ky49QYT
>>506
ついでに言うと、サービスマニュアル・工具・ケミカル等最低限必要なものを揃える金で
バイク屋で修理してもらう以上の金がかかるよ。
513774RR:2007/03/05(月) 15:31:52 ID:v8HjKEqm
ケミカルって色々出来るように揃えると結構馬鹿にならん値段になるね。
514774RR:2007/03/05(月) 15:37:01 ID:/qy9xyYd
>>511
時計イジリはちょっと違うだろ。
バイク整備に手先の器用さは、あまり必要ない。
515774RR:2007/03/05(月) 15:56:16 ID:0GTurI5q
構造を理解する力がいると言ってるんじゃないのか・・・?
それと全部ばらした状態からでも元の状態に戻せる暗記力?再現力?みたいなのも。
516774RR:2007/03/05(月) 16:10:19 ID:OcaJ+OuZ
それは分かるなぁ。それに忘れていても
経験で「役割から考えてここにこうかな…」みたいなことが案外ある。

まぁ最近はバラす前、途中にデジカメで記録してるよ。

あ、バイクはマニュアル使ってる。他人にも危険が及ぶし。
独りで死ねばまだいいが、巻き込む可能性の方が多いだろうから。
517774RR:2007/03/05(月) 17:12:44 ID:aaxaGUG+
いやー、本当にデジカメは偉大な発明だよな。
以前はフィルムカメラで記録してたんだが、
「あれ?」となって参照するのに当然だがDPEに出さなきゃいけなかったw
デジカメっつったって携帯電話にオマケのやつだが
518774RR:2007/03/05(月) 17:40:13 ID:cVfhNGSF
506です。
そうですか…原付なら以前、色々いじって(キャブぐらいですが…)たんで…
いけるかな?と思い書き込んだんですよ。
やはり皆様の話を聞いていたら自分で出来なさそうと思いました。
自分でいじって自分が死ぬならいいですが人様に迷惑を掛けたらしゃれにならないですよね。
SMもないし無理だとわかりました。
バイク屋に持って行きます。
こんなくだらない質問ですいませんでした。
いい勉強になりました^^
519774RR:2007/03/05(月) 19:04:34 ID:vl5E0yq+
バッテリー購入して三年も経ってから点検したところ
液がLowerの線をかなり下回ってたので液を補充しました。
弱ってはいたがもともと普通に使えてたので、充電はしませんでした。
次回の走行である程度の時間を走れば、バッテリーはある程度回復しますか?
520774RR:2007/03/05(月) 20:26:33 ID:zzgJWxKv
中の金属がむき出しになっていて変質していたら補充しても無理。回復はしない。
今は使えるだろうけど、ゆっくりと弱っていっていつの日かオジャン。

それからバッテリーを走って充電というのはあまり考えない方がいい。
数時間走ってもほんの少し上がったかな?くらい。充電器を繋いで一晩の方がよほどいい。
521774RR:2007/03/05(月) 21:22:32 ID:8sSLJC8W
2stのMJ変えてキックしたらパンッてアフターするだけでエンジンかからず…これはただ濃すぎ?チャンバー変えたからMJも10番上げたんやけど?
522774RR:2007/03/05(月) 21:33:57 ID:oMJ6XBZ4
>>463-464
バロスww
523774RR:2007/03/05(月) 21:42:52 ID:nIdAj9qG
>>521

濃いか薄いか自分で判断できない人に
キャブレターのセッティング出せません
全部ノーマルに戻しましょう
524774RR:2007/03/05(月) 22:35:59 ID:8lpLyWKU
メンテナンスステンドが欲しいと思ってるんだけど
ヤフオクで千円台で出てるコロコロ付きの安いやつは使い物になるのかな?
よく見ると取っ手の部分が分割式でネジ留めになってるけど
強度的にどうなんだろ?使ってる人います?
525774RR:2007/03/06(火) 00:42:59 ID:bjEKHcxN
今、一瞬思いついたんだけど
ぶら下がり健康器って、実はフロントアップに使える?
526774RR:2007/03/06(火) 00:47:58 ID:rXYnRDIs
整備に関してはなんの知識もないのですが
サービスマニュアルがあればキャブのOHとかも自分でできるんですか?

それともある程度の知識がないとサービスマニュアルがあっても
整備できる部分は限られてしまうんでしょうか?
教えてください。車種はゼファー400です。
527774RR:2007/03/06(火) 00:59:04 ID:pK1PlgNG
>>526
何の知識もないなら無理
足し算出来ない奴に公式教えても無駄だろ
無知は金で補え
528774RR:2007/03/06(火) 00:59:39 ID:bjEKHcxN
>>526
作業的には難しくないけど、サービスマニュアルだけじゃたりない。
NET上のOH体験談をできるだけ読んどいた方がいいよ。
あと、取れないボルトが出てきたりしても、
へこたれず、かつ慎重に作業のできる集中力があればOK。
急いだりすると失敗するよ。
数日かけるつもりで、ゆっくりやれば誰でもできるよ。
529774RR:2007/03/06(火) 01:00:54 ID:jaZiSG8E
オーバーホールてのは
部品の良否を判断できないと意味ない
その為には測定具を使うんだが
サービスマニュアルには測定具の使い方までは載ってないです
んで測定具てのはかなり高価です

分解して元の通りに組むだけなら
マニュアルとパーツリストを見れば何とかなったりするが
「キャブの整備→キャブを外します→分解して下さい」
なーんて調子でどうやったらキャブ外せるのか書いてなかったりする
あるいはネジが回せない、折れた、なんて事がよくあるのだが
それも書いてない

まぁ今は足りない情報はネット検索で幾らでも手に入るし
将来的にいろいろ整備したいなら「サービスマニュアルは必需品」だ
少しづつ憶えていこう
530774RR:2007/03/06(火) 01:09:54 ID:BXuEb2XP
>>528,529
実際SM購入して内容を確かめることもせずに
「できるんですか?」
なんていう奴には無理だろ
せめてSM見て「内容がよく解らない」とかならまだ解るが
こんなんに対して「できるよ」とか適当に言うな
531774RR:2007/03/06(火) 01:18:48 ID:Dpi08zVS
経験がなければ料理本通りには作れないよね。それと同じ。
やらなきゃ上達しないってのも料理と同じ

設備が乏しい素人にとっては発想の転換が一番大切だと思うけどな
エアガンいじりが出来ればバイクなんて簡単だよ
532774RR:2007/03/06(火) 01:27:48 ID:BXuEb2XP
>>531
料理、エアガンをバイクいじりと並べるな
命に関わる割合と、リスク(金)の単価が違うぞ
「(料理したこと無いけど)今日は料理の本見て肉じゃがつくってみよー」
「(整備したこと無いけど)今日はSM見てキャリパOHしてみよー」
じゃ、全然意味違うだろ
「簡単だよ」とか適当に言うな
533774RR:2007/03/06(火) 01:37:15 ID:jaZiSG8E
ハイハイ判った判った

じゃあ初心者が安全な整備ができるように
指導頼むわ
534774RR:2007/03/06(火) 01:41:40 ID:BXuEb2XP
>>533
バイク屋さんに頼みましょう
どうだ?反論あるか?
何もわかってないくせに「ハイハイ判った判った 」とか適当に言うな
535774RR:2007/03/06(火) 01:45:55 ID:jaZiSG8E
指導能力ないのは判った ありがとう
536774RR:2007/03/06(火) 01:49:16 ID:BXuEb2XP
>>535
何もわからん初心者がバイク屋に通って
授業料を含む整備料を払って学ぶ事良しとしないんだな
理解力がないのはわかった どういたしまして
537774RR:2007/03/06(火) 01:50:59 ID:D11+vbiv
>>532
っていうか、初心者なのにキャブOHを軽くみてる奴が一連のレスをみたら
「なんだ、SMだけでプラモみたいにできないのか。面倒くせぇな」
って思って諦めるだろ。
逆に、情熱のある奴だったら
「調べ尽くせば、俺でもできそう」
って判断するから心配するな。
538774RR:2007/03/06(火) 02:01:05 ID:+H9EoXmW
>>536
それ、かなり店の環境が限られるだろ。
まともなバイク屋の整備工場は、基本的に部外者立ち入り禁止だっつの。
539774RR:2007/03/06(火) 02:33:28 ID:WND3tIZz
MTの原付買って仕組みを理解しつつ練習したら桶
軽いしパーツが安い
単車が4stなのに2サイクル買うなよ
540774RR:2007/03/06(火) 02:34:55 ID:WND3tIZz
4st× 4サイクル○
541774RR:2007/03/06(火) 02:58:57 ID:BXuEb2XP
>>538
おいおい、客が預けた車体の状態、整備状況、
及び工程の説明、確認が出来ないようなとこがまともか?
別に手取り足取り指導してもらうっていってるわけじゃないし
「裏じゃなにしてるかワカンネ」が基本か?おかしいぞ?
例えば526がバイク屋に行って
526「キャブOHしてください」と頼むとする、作業終了後
526「どんなことをしてくれましたか?」
整備「今回は**が××だったのでバイクが不調になっていました、○○と△△を交換して置きました」
この一連の流れが普通じゃありえないのか?
ま、526が説明してもらっても「なにいってんのかワカンネ」ってなりそうだけどなw
バイク屋の仕事だって作業して金貰って終わりじゃないっつの。
542774RR:2007/03/06(火) 03:09:00 ID:HhuKGfH7
横からだが
>>541
少なくとも都会のまともなショップのピットは
客が他人のバイクやパーツへ当たったりケガなどのトラブルを防止するため
部外者立ち入り禁止(ピットが地下などの別フロアのショップもある)だから作業は見れない、という事だろ。
543774RR:2007/03/06(火) 03:17:41 ID:7hNiSmyF
>>538は立ち入り禁止と書いているだけなのに・・・
544774RR:2007/03/06(火) 04:02:11 ID:8MpW65A1
一人でやってるバイクの整備やカスタムもしてくれる車屋に
よく行ってたけどそこはいろいろ教えてくれました。
整備してるところも見せてくれて説明もしてくれて、
難しくないから今度は自分でやってみたら?とか言ってきたので、
どうしてそんな事言うのか聞いてみたら、バイクの整備は
俺の趣味でやってるようなもんで基本は車屋だから。
だそうです。自分は高校生だった事もあり工賃もかなり
安くしてくれたし、とても良い店でした。こんな店は稀ですよね。
545774RR:2007/03/06(火) 07:40:40 ID:FoQlECQk
おいらも小さなショップによく足運んでて、整備の度に色々教えてもらった。
小さなとこだから、「ピット」みたいに独立したスペースがなくて、
客がお茶のんでる横で整備してる感じ。こういうとこも多いのではないかな。
546774RR:2007/03/06(火) 09:58:22 ID:fPJBFvz2
自分で整備してみたいって奴がいるのに頭ごなしに無理って言うのはどうかと
自分でする以上リスクは分かってるわけだし
分からなくなったらここで教えてあげればいいじゃん
まぁ、SMがあれば何でもできると思ってるのは除外だけど

そもそもスレタイは バイク屋行こうぜ じゃなくて(自分で)整備しようぜ なわけだが
547774RR:2007/03/06(火) 10:14:31 ID:aatYl+o4
>>526
バラして組むだけならサービスマニュアルだけで何とかなる。
でも、正しい組み付けや調整となるとそれ相応の技術と経験
と工具が必要になってくるよ。

シングルのキャブなら簡単だけど、4気筒となるとキャブも同調
しなければいけないのでちょっと大変。

何をするにしてもまず下調べをしてから望む方がいいよ。
548774RR:2007/03/06(火) 10:40:17 ID:eu0HaaS/
>>544
>>545
ウラヤマシス…オレの場合は愛車を買った店の雇われメカがバカでな、
いや、そのバカが雇われる前からその店とは付き合いがあったのだが、
お気に入りのメカが辞めて代わりに入ってきたのがそのバカだった。
バカはウデが悪いクセに口だけは達者だったので、オレは自分で整備するようになった。
ホーンの交換から始めてクラッチワイヤーの交換、ヘッドライトリレーの組み込み、
キャリパのOH、キャブのOH、ホイルベアリング交換、FフォークのOHとやってきて、
そろそろ腰上OHかと思ってる。タイヤ交換だけは都内の安タイヤ屋に任せてる。

因みにその後、そのバイク屋は当然のように潰れましたとサ(船橋ホンダ)。
549774RR:2007/03/06(火) 10:44:36 ID:9S3BJBaR
>>546
でもなぁ。
本当にやりたくてたまらないなら、一人で勝手に調べて行動して考えて行き詰ってから相談するし。
出来るかどうか相談する時点で適性に欠ける(というか“業”が無い)と思うよ。
550774RR:2007/03/06(火) 10:58:55 ID:ulaxSezp
>>546
(・∀・)イイコトイッタ!

可能な限り自分でやってみて、どうしても無理ならバイク屋へ…じゃまいか?
素人でも上手くいったら次の整備も自信がつくし、もし壊して余計な修理代がかかったとしても、それだけの状況に陥ったという勉強代になると思う。
素人でも道具や設備がある程度揃っていれば大抵のことは出来る。
技術と経験が足りないだけで知識は書籍やネットのHPで腐るほど得ることが出来るからな。
551526:2007/03/06(火) 11:09:55 ID:T2zhHUsz
みなさん情報ありがとうございます
工具はかなりそろってるんでSM買ってみて自分で何とかやってみます

552774RR:2007/03/06(火) 11:16:49 ID:VQTQtb+K
はじめまして。
質問させて下さい。

2000年式マジェスティのオイル交換をしたいのですが、排出口がわかりません・・・
普段はSRに乗っており、SRでのオイル交換は何度かやった事があります。

どの辺りにどのような排出口があるのか教えて頂けないでしょうか。
よろしく御願い致します。
553774RR:2007/03/06(火) 11:17:57 ID:Gcy4Ksz9
車種スレで聞くとか
バイク屋持って行って「オイルどっから出すんすかwwwwwwwww」って聞いてみればいい。
554774RR:2007/03/06(火) 11:38:43 ID:HhuKGfH7
>>552
当たり前の位置に当たり前の排出口がある。
役割を考えればわかるのにSRのオイル交換も 正 し く 出来ていないと思われ。
555774RR:2007/03/06(火) 11:57:50 ID:Dpy87Buv
エンジンに挿入口があるんだったらエンジンに排出口があるんでない
556774RR:2007/03/06(火) 12:03:51 ID:y8IcjbVh
オイル入れるところがわかるんだったらそこ開けて
うりゃ!ってバイクひっくり返すとでてくるよ
557774RR:2007/03/06(火) 12:05:02 ID:+PEesBlp
SRみたいにフレームにオイル入ってないからね
558774RR:2007/03/06(火) 12:09:26 ID:nncTribG
エンジンオイルとギアオイルは別だからな。

どっちも左側にドレンがあるはず。(Webパーツリストで見てきた)
559774RR:2007/03/06(火) 12:58:58 ID:jaZiSG8E
マジェのドレンはボルトの格好してないんじゃなかった?
6角の17〜19?ミリが付いてるアルミのフタだったような稀ガス
メガネだとうまく掛からないのでソケットレンチかな

こんなのがエンジン真下か右下に付いてるハズ
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~w-rock/LOVELOG_IMG/drain.JPG
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~w-rock/LOVELOG_IMG/inner.JPG
560774RR:2007/03/06(火) 13:16:29 ID:mr4Sn3SG
いつの年からかはわからないけど、以前のタイプなら左側のエアダクトのカバーの真下にドレン
>>559のタイプなら17mmでOK
561774RR:2007/03/06(火) 13:24:21 ID:TQHJbQHM
>>551
クラッチ交換位出来ると思う。
SMなしでも締め付けトルクさえわかれば出来るよ!
というか おれはやった。
オイル抜いてクラッチカバーはずして・・・。
取り付け後は逆に進めば問題ない。
クラッチアウターのはずし方とか
プレートの順序とか締め付けトルクSMがあればわかるという程度。
562774RR:2007/03/06(火) 13:40:59 ID:oFfrubtZ
せっかくメーカーがパーツリストを公開してるのに
それを、なんで観ないんだろ。
563774RR:2007/03/06(火) 17:00:49 ID:sDFtSEns
また香ばしいのが湧いてきたw >>561
564774RR:2007/03/06(火) 20:48:59 ID:cbNFdXA4
Fフォークって左右逆に付けても大丈夫ですか?
565774RR:2007/03/06(火) 20:50:14 ID:i0MQNGg7
ブレーキが付かんだろ・・・
566774RR:2007/03/06(火) 20:52:05 ID:f/M2qzSx
>>564
全く同じものなら大丈夫。
567774RR:2007/03/06(火) 21:18:44 ID:/xl4BM1q
整備とは違うネタかもしれんが・・・
サイレンサーの外側に装着するヒートガードの大きいのをを自作しようと思うんだが、
・暖まりにくい
・加工しやすい
・剛性がそれなりにある
・入手しやすい(値段および大きさの問題)
↑こういう素材って何があるだろうか。
ヒートガードは大抵アルミ板とかみたいだが・・・

・・・一瞬、ぶっとい竹を割ってやったらどうなるんだろうと思った・・・
568774RR:2007/03/06(火) 21:27:01 ID:xgamm74t
どれをとっても石綿最強だろ。
569774RR:2007/03/06(火) 21:33:15 ID:c3f4gokK
>>567
竹はちょっと面白そうだが可燃性だもんねぇ…
570774RR:2007/03/06(火) 21:39:41 ID:PjUdaWUB
マフラーと竹の間にステーとかである程度スキ間作れば大丈夫じゃね?
竹の節くり抜いてスッポリ被せるってワケじゃねーだろw
つーか竹って加工性良くはないよな。
571774RR:2007/03/06(火) 21:42:45 ID:/xl4BM1q
そうだよな、マフラーに直貼りするわけじゃないものな。
ステーの部分だけ不燃物挟むとかして、何とかならんかな。
加工性はいいほうだと思うぞ>金属に比べればだが・・・

石綿って完全に流通禁止されてるのね。
ホムセンでも行って不燃性の材質でできた板とか筒状のもの探してみるか・・・
572774RR:2007/03/06(火) 21:45:18 ID:ckkjt0uo
>>565
昔モリワキあたりがキャリパー冷却のためとかいってやってなかったっけ?
573774RR:2007/03/06(火) 21:46:09 ID:EVxM44jm
>>567
他車種のヒートガードで付きそうなのを部品で注文して、ステンのサイレンサーならステンナットを溶接すればいいんじゃない?
574774RR:2007/03/06(火) 21:48:27 ID:xgamm74t
何のためにヒートガードを付けようと思ったかにもよるんじゃね?
荷物積みたいなら、キャリアやバックにも加工出来るし、
ニケツしたいのなら太股に(ry
テメーの為なら、グラスウール巻くのが手っ取り早い。
575774RR:2007/03/06(火) 21:50:16 ID:IrhSqYXu
>>524
俺も知りたい
576774RR:2007/03/07(水) 00:02:04 ID:I3vbk8U7
>>565
ドラムブレーキでもつかないですかね?

>>566
わかりました。ありがとうございます。
577774RR:2007/03/07(水) 00:04:45 ID:LxdfibD7
何で車種を言わんのだ
578774RR:2007/03/07(水) 01:05:32 ID:JOHkroDo
誰かミクニのPJ#55欲しい人居る?
間違えて買って交換するのが面倒だからあげる
VM28用だと思う
「TM P/J VM28/486 #55」とある
579774RR:2007/03/07(水) 09:04:57 ID:Vkij3PqT
>>440
今でもバイク雑誌に堂々と「ステンのボルトに交換し…」などと書かれてることもあるが、
何故ステンが錆びないかというと他の金属を錆びさせて自分の身を守るからという側面も
あるからなんだよな。オレはなるべく黒染めボルト/ナットに交換してる。
勿論ステンよりは錆びやすいだろうが、ちゃんとメンテしてればそれほどでもない。

>>441
オレはハンズで亜鉛の板を買ってきて犠牲電極にしてみた(車体アースに接続)。
しかし、もっとイオン化傾向の大きな(つまり錆びやすい)金属があるんだよな。
…アルミとかマグネシウムとか。マグホイールって犠牲電極として最強か?w
580774RR:2007/03/07(水) 12:30:26 ID:VPOiA+3X
チタンボルトはどういう特性があるのか教えてちょーだい
581774RR:2007/03/07(水) 12:51:12 ID:Vkij3PqT
>>580
ググってみたら、やはり電食が発生するらしい。
http://matock.com/zakkicho/2004/200407.htm
チタンは今まではあまりにも一般的じゃなさすぎて
それによる影響など考慮されなかった(レースや宇宙空間など
考慮しなくてもいい条件でしか使われてこなかった)が、
今やホムセンで売られてるぐらいだもんな。
これからは実用下でのレポートがどんどん挙がってくるだろう。
582774RR:2007/03/07(水) 15:29:34 ID:8Aw4wq5m
ボケが。タイヤ交換だよ。160/60ZR17。ビート落としも買ったんだよ。
もうね。アホなんじゃないのかなと。ネット上で「次にビートを落とし
ます♪」とか超爽やかに言ってるやつら絶対ウソだろってほどに地獄見た。
見栄はりやがって。ほんとはヒィヒィ言ったくせに。まるで「簡単に落ちます」
感丸出しやがって。まず、軽く落ちない。しかもハンパねえ。修羅場。
じゃあ俺もサクサクと交換しようかナ♪・・とか、絶対NOWAYーーーーーー!!!!!!
ありえない。あの硬さ。血管ブチ切れて俺も一緒に落ちるのではと思った。
言っておくが正しく使ったからな。リムに沿う感じでまず刃?をビートに
沿って食い込ませつつレバーを下げてくんだろ?万力のようなイメージで。
初めはグニャと潰れるんだよ。んで「うは!楽勝だな!」とか思うじゃん?
だがしかし、そこからがビクともしない。何か引っかかってね?みたいな。

まあ愚痴なわけだが、つーかおまいら楽勝でビート落としてんの?って話。
583774RR:2007/03/07(水) 16:17:46 ID:gv4p1FNz
スゴクイイ!(・∀・) 液体ケミカルが存在してたりする
つーっと垂らしてパコッとビード落とせるの
大型四輪のチューブレスを動力ナシでパコパコっと交換できるの
ビードワックスの代わりにも使えるの
品名は知らん
業務用で輸入品らしい
584774RR:2007/03/07(水) 18:14:54 ID:JjMFLsle
>>582
ん?ビード?簡単に落ちるけど(160/70-18)
昼飯食ってから作業しても、余裕で休憩時間内で終わります。

585774RR:2007/03/07(水) 18:20:01 ID:LjiLMGhZ
>>582
藁谷
586774RR:2007/03/07(水) 19:01:37 ID:8Aw4wq5m
>>583
ググったが不明。どこ情報なのソレ?何?夢の話?
「動力ナシでパコパコ」って変態ですかあなた。うおお欲し過ぎる。
今からでも即買いしたいくらい。なんせフロントタイヤがまだなのよ。
>>584
なにその「え?俺?余裕ですが何か?」みたいなカチンとくる感じ。
作業内容とかビート落としは安物かどうかとか裏技とか書けよタコが。
正直ごめんなさい。お頼もうしますお頼もうします。
587774RR:2007/03/07(水) 19:04:56 ID:UAB55L6x
588774RR:2007/03/07(水) 19:14:06 ID:jq7nx2l/
>>587
それで効果あるとは思えんなぁ。
シリコン系のローションならあるいはいけるのかもしれん。でもそれならホムセンでシリコンスプレー買う方が良いし。
589774RR:2007/03/07(水) 19:38:06 ID:8Aw4wq5m
マジメに聞けよ。くだらねえリンク貼りやがって。
まあ見たけどwアレもいいコレもいいとかで。アホか俺。
なんなんだよ。タイヤ交換したことあるやついねーのかよボケが。
もうムカついたからフロントタイヤはサンダーで切り刻みますどーも。
590774RR:2007/03/07(水) 20:10:01 ID:ceYCQK4F
ほれよ
ttp://sugawarakikou.jp/SHOP/ssk.html
ttp://sugawarakikou.jp/SHOP/53813/53814/list.html

これがあると死ぬ程楽
ビード落とし?何それ
ツーっと垂らして手押しでパコッですよ

ちなみに大型貨物の16プライタイヤを
スイスイ交換できちゃうのがコレ↓ね
ttp://sugawarakikou.jp//pic-labo/llimg/tipputoppuo.JPG
上のエアタンクは無くても可
591774RR:2007/03/07(水) 20:23:22 ID:/0GVx1Vf
ビード落としでひいこら言ってるようでは
ホイールにタイヤを組み付ける作業で死ねるんじゃなかろうか
59252Y ◆RZ350R10vQ :2007/03/07(水) 21:13:21 ID:49BGk1lu
締めたままのビートストッパーのトコから始めてたりとか、、、ないよなぁ?

C型クランプ(シャコ万って言うんだっけ?)とか使うと、簡単に落ちますよ。
 ※クルマで踏んでもダメだったヤツ、あっさり落ちた。

一カ所剥がれれば、後は足で踏んづければOK
593774RR:2007/03/07(水) 21:25:05 ID:8Aw4wq5m
>>590
うわわわマニアックぅw もち「液体」タイプだよね?
3種類あるけど一番安いのでおk?解説無しで何がどーなのかワカンネ。
YOUはどれ使ってんのさ?教えちゃいなよ。
とりあえず、リムとタイヤの隙間にコレを流し?込めば?いいんだな?
つーか「手押し」ってマジですか。未来先取りじゃないですか先輩。
これなら騙されても安いしとりあえず即買い。うおおおおおワクテカすぎる!
あんたすげえよ。よくこんなサイト見つけるもんだね関心。ステキっす!

>>591
ナメんなつーの。ビートさえ落ちれば屁でもなかった。マジ楽勝。
ハズすのに10分くらいかかったけど。初体験にしては上出来みたいな。
レバー2本で剥き剥き。いまホイルベアリングにシバキ入れてるんで
タイヤまだ入れてないけど、ハズす時と同じじゃね?剥き剥きだろ?楽勝!
594774RR:2007/03/07(水) 21:31:28 ID:WoMG5Yps
カブのタイヤ組むときレバー使ってチューブ5本ダメにした俺が通りますよ
595774RR:2007/03/07(水) 21:34:21 ID:wKfP9h2U
>>592
100均のハンドクランプでもできるね。
カマボコ板とか挟んで何個か使うといい。
車体から外す前に落としとくこともできる。
この応用でタイヤ外さずにエアバルブ交換もできます。
596774RR:2007/03/07(水) 21:38:51 ID:ceYCQK4F
自分が使ってるのは
一番上のリンクにある物
スーパースリッカム 液体 油性
シャンプーサイズのボトルもあるんだが
ネットでは見つからなかった

耳落としに使う場合は寝かせたリムとタイヤの間に
多めに垂らしてエア抜いて数分待つ
手で押すかレバーでこじればパコッ(w

新品タイヤ組む時はビードクリームとして使える
ヌルヌルなんで耳も出やすい
はみ出たのは水洗いだけで落とせる
予算あるなら買え マジオススメ
597774RR:2007/03/07(水) 21:43:26 ID:6zubtO2X
>>594
オレもレバーの曲がったほう使ってタイヤ入れたらチューブ噛んだ(´・ω・`)
でも曲がってないほう使うと噛まずに入る(`・ω・´)
598774RR:2007/03/07(水) 21:45:01 ID:JN7mxJ3y
>>582
バイクの耳落としなら、太い角材で殆ど落ちるよ。
ただスプロケとブレーキローターは外さないとダメだから、ビード落とし買った方が早いかも。最近は5000円位で売ってるしね。てかそれでダメなのか?
ならクリップマンみたいに足場板で自作しる。
599774RR:2007/03/07(水) 21:46:22 ID:8Aw4wq5m
「締めたままのビートストッパーのトコ」って何?
600774RR:2007/03/07(水) 21:47:03 ID:6zubtO2X
>>582
つーかミシュランタイヤは耳がやたらと硬いよな
昔のヨコハマゲッターは異常に柔かった
601774RR:2007/03/07(水) 21:47:27 ID:WoMG5Yps
>>597
ええ、4本目5本目はそれでもパックリですよ
今では足で踏んで入れてます
602774RR:2007/03/07(水) 22:00:29 ID:eLd1TRfL
自分は長期放置で張り付いたビートを4時間かけて落とした経験があるw
もうね、全身汗だくで、手は血豆が出来て、全身筋肉痛。落とせた時の達成感と言ったらもう・・・
その後、よく考えたら微妙にビートが下がった時点で、摩擦を低減させるスプレー(ママレモンを霧吹きなど)で、
タイヤとビートの間に吹けば楽勝で落ちることに気付いた。

タイヤ入れるのは5分あれば入れられる。
603774RR:2007/03/07(水) 22:04:07 ID:ceYCQK4F
ビードストッパー↓
ttp://ty125f.gooside.com/oneshot/s-beadstopper.jpg

チューブ入りのオフ車等で空気圧を下げた時に
リムとタイヤがずれないように中から固定する物
(ズレるとチューブが口金でちぎれるから)

今回の話の流れからは無関係と思われ
604774RR:2007/03/07(水) 22:07:01 ID:8Aw4wq5m
>>596
>手で押すかレバーでこじればパコッ(w
萌ええええええええええあーもうヤバイ。21世紀たまんねえな。
ヤバイヤバス。それもうタイヤ溶けてんじゃねえのってくらいヤバイ。
了解!買うに決まってんじゃん!あーやっぱ2chやべえ。最近2chつまんねー
から卒業しようかと思ってたんだけどやっぱ卒業すると思うけどイケるね。
ちくしょー。ビート落とし買うカネで買えたなー。クソ無駄だったぜー。
まあ使ってみなきゃだけど、ありがとな。マジサンクス。
605774RR:2007/03/07(水) 22:08:25 ID:eLd1TRfL
そうそう、ビートの話をするために来たんじゃなかったw

4ST4気筒車16バルブのエンジンを全バラ&調整するのに必要な工具は、一般的に、

バルブを外す:バルブスプリングコンプレッサ
バルブの摺り合わせ:光明丹とタコ棒
タペット調整:シックネスゲージ
トルクレンチ:5−40Nm程度の物

こんな感じですか?
サービスマニュアルは持っていますが、トルクレンチなどの基本的な物は書いてないので、
自分なりに調べてみたのですが、まだ足りないのかもしれないと思い、質問しました。
606774RR:2007/03/07(水) 22:16:08 ID:s9j8eoyI
ひょっとするとシリンダヘッドしか付いていないエンジンなのかも知れんが、
サービスマニュアルに必要な工具は全部書いてあるよ。
607銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/03/07(水) 22:25:37 ID:o4FmFa1J
>>594
カブのタイヤ、慣れるとタイヤレバー使わない勢いで入るw
勿論使うんだけど、最後の最後にビードを入れる時しか使わないよ。
行きつけのバイク屋さんが郵政バイクや新聞配達カブを扱ってるなら
一度見せてもらうといいかも。

>>605
ちなみにうちの会社、大型トラックが数台あるけど、皆>>590のセット使って
交換してるよ、1台分全部でも2時間あれば終わる。

エンジンを開けるなら長さ10cm程度の細目オイルストーンもあれば尚可。
あとはガスケットリムーバ等のケミカル、CRC5-56、ブレクリorパークリあればあるだけ。
ブレクリを節約したいなら白ガスや赤ガスでもいいけど、火には気を付けてな。
608774RR:2007/03/07(水) 22:27:15 ID:8Aw4wq5m
あそうそう。結果出たら報告に来るからな!
これから自力でタイヤ交換するやつ見ててね。あー超楽しみ。バイバイ。
609774RR:2007/03/07(水) 22:35:06 ID:bPlzlVjr
>>605
光明丹はいらない。中目のバルブコンパウンドだけでいい。
あとガスケット剥がし用のスクレーパーも。
610774RR:2007/03/07(水) 22:35:11 ID:ceYCQK4F
「一般的に」と言われてもなぁ
ロッカーアームの有無で追加が入るし
カムシャフトのメタル合わせするバイクもある

汎用ハンドツール(ドライバーやソケットレンチ等)を
除外したとしてもスクレッパーやピンセットみたいな
小物まで列挙するとキリがないです
どうせどこかのネジが死んでるからタップ&ダイスにヘリサート
が各種必要になるかもだし
カーボン落としや洗浄小物も必要

それとバルブの擦り合わせはバルブコンパウンドですよ


>>608 結果報告ヨロ
611605:2007/03/07(水) 22:37:55 ID:eLd1TRfL
回答ありがとうございます。

>>606
書いてあるのは承知しているのですが、書いてない工具もあるのでそこが知りたかったのです。
腰上用の工具しか分からなかったからです。

>>607
オイルストーンも必要でしたね。ガスケットをはがすのが大変らしいと検索してて分かりましたし。
CRC-556、パーツクリーナは持っているので大丈夫かとは思います。

なんでこんな事を聞いたかと言うと、ピストンリング交換ついでに腰上OH作業を行おうと調べていたら、
クランクケース一体型で腰下までバラさないと交換できない事が分かったからです。
なので必要工具も腰上用の工具ぐらいしか思いつかなかったからです。

上手く作業できたら報告しますね。
612605:2007/03/07(水) 22:44:21 ID:eLd1TRfL
>>609
バルブコンパウンドも忘れていました・・・スクレーパーもありましたねorz

>>610
シム式なのでロッカーアームはありません。マイクロメータも必要でしたorz
ピンセットは持っています。タップ&ダイスにヘリサートですね。
カーボン落しにはサンエスKを考えています。
バルブを削るのは、バルブコンパウンドでしたね。

バイク屋で聞け!とみなさん思うと思いますが、バイク屋で相談したら、
「もう直す価値ないだろ?新しいバイク買った方が良いよ」的な事を言われて、
ちょっとカチンと来たから、絶対に直してやろうと!と。
まだまだ勉強不足ですorz
613774RR:2007/03/07(水) 22:47:48 ID:uYoj6FXP
コンプレッションゲージも欲しいな
バキュームゲージとかさ
614603:2007/03/07(水) 22:55:00 ID:eLd1TRfL
>>613
コンプレッションゲージは先日購入しました。
バキュームゲージはキャブレタのOH時に以前作成しました。

これで購入する工具もだいたい分かりましたし、あとはサービスマニュアルやネットで調べてから
慎重に作業したいと思います。ありがとうございました!
615774RR:2007/03/07(水) 23:08:28 ID:7umBAbNj
カブでもミシュランだとタイヤレバー(アストロで可)使わないと入らないお
DUROと純正は手で組めただけに鼻血が出かけた
616774RR:2007/03/07(水) 23:11:14 ID:UAB55L6x
ヽ(`Д´)ノ < 整備は愛情ぉっ!!]
617774RR:2007/03/07(水) 23:18:55 ID:s9j8eoyI
>>613
4気筒のバイクのフルOHって想像以上に大変だよ。
腰下たやった事無いので良く知らんけど、普通は腰下も特殊工具が必要
クランクケースセパレータとか何とかプーラーやらが。
Vブロック、定盤・・そこらの・スクーター屋よりも充実した工具箱になりそうw

車種はホンダのV4かな?
618774RR:2007/03/07(水) 23:25:21 ID:HGJZZHcU
まったくの初心者です。
KYMCOのSOONER(2ST、50cc)を所有しています。
現在は2stオイルの継ぎ足ししかメンテらしきものをしていないのですが、
普段から定期的にすべきメンテについて教えていただけますか?
ギアオイル?なるものは定期的に交換したほうがいいときいたことはあります。
619774RR:2007/03/07(水) 23:32:24 ID:F2jBPT1A
>>594 >>597
タイヤレバー突っ込む前に軽く空気入れてチューブ膨らませとけばまず噛まんよ。
620774RR:2007/03/07(水) 23:34:15 ID:a96cLRFU
94年式のZZRです。
素人の質問で申し訳ないですが
カウルの割れを発見したのですが
カウル外して、瞬間接着剤とかで
くっつくでしょうか?
あと、修理した後の色なんですが
専門店とか行けば、車の修理用の
ペイントペンみたいのが売ってますか?
中古で買ったバイクで、前のオーナーが
割ったようです。
621774RR:2007/03/08(木) 00:10:25 ID:1cb00S7E
>>620
プラリペアで補修して
1200番くらいのサンドで慣らして
塗装面はデイトナからでてる、イージーリペアっていうフエルトペンを使うといいよ
622774RR:2007/03/08(木) 00:13:26 ID:1cb00S7E
最後は2000番台のサンドとコンパウンドで仕上げればいっちょあがる
623774RR:2007/03/08(木) 00:14:33 ID:oyTvikJv
パテを使うか新品買うかぐらいだと思う
624774RR:2007/03/08(木) 00:16:49 ID:3IesrXLn
621、622、623さん
有難う。
625774RR:2007/03/08(木) 00:30:58 ID:Mtl3QK4n
>KYMCOのSOONER
「ねん、おしゃ、ちえぶく、とうば、しめ」と憶えて下さい。
ねん、燃料(ガソリンの残量、走行中にガス欠とならないよう)
お、 オイル(2stエンジンオイルの残量、ギヤオイル定期交換)
しゃ、車輪(タイヤ溝すり減り、釘などの異物、空気圧)
ち、 チェーン(付いてない?ので略)
え、 エンジン(吹き上がり、異音、アイドリングの安定)
ぶ、 ブレーキ(効き具合、遊び量)
く、 クラッチ(繋がり具合、すべり)
とう、灯火類(ライト、ブレーキランプ、ウインカー、ホーン、正常に作動するか)
ば、 バッテリー(弱っていないか、)
しめ、締め付け(各パーツボルト、ナットの緩みなど)

以上の点検を運行前に行い異常が有れば、
出来る所はご自分で、出来ない所は、
バイク屋へ行って相談&整備
626774RR:2007/03/08(木) 01:29:05 ID:lDlKNU/+
ものすごく基本的な質問をさせてください。

タイヤの指定空気圧って
1.停車状態のように車重が掛かった状態で測る
2.センスタを掛ける等して車重が抜けた状態で計る
どちらが正しいのでしょうか?

先日、ディスクローター交換のためにフロントタイヤを外した時、
ふと疑問に思ってしまい…。うーん、謎だ。
627774RR:2007/03/08(木) 02:02:43 ID:Mtl3QK4n
前後とも必ず浮かせた状態で計測しろ
とゆー指定は見た事ないです
接地させろの指示もないですが
大概のバイクはセンスタ掛けても前輪が一応接地してるので
前後同じ条件で計測するなら接地状態
サイドスタンドしかないバイクも多いですから
「浮かせて」計測はかなり困難ですよね
なので両輪接地かなと思います

現実問題としては
接地(車重掛かる状態)するかしないかの差は極僅かなのに
逆に温度差や負荷によって大きくタイヤ空気圧は変化しますので
そっちのほうを気にして欲しいです

628774RR:2007/03/08(木) 02:11:01 ID:1cb00S7E
窒素いれてると空気圧が正常値か知ることができなくて不安になるね
あれは半年点検させろよという店の策略なんだろうな
629626:2007/03/08(木) 02:24:06 ID:lDlKNU/+
>>627の774RRさん
即レス、ありがとうございます。

装備重量で200キロ近くある車体をたった2本のタイヤで支えているわけで
1G状態と0G状態では空気圧には相当変化があると思ったわけです。
バイク屋なんかではタイヤ交換の際、タイヤを外した状態でエア入れてますし
ガソリンスタンドでは当然車重が掛かった状態でエアを入れますよね?

で…>>627さんのアドバイスを読んで気付いたのですが、
車重が掛かった状態でも「タイヤはほとんど変形していない」のでした。
つまり、「空気圧もほとんど変化しない」ということで…w

そもそも前提条件が間違ってました。いやぁ、すっきり眠れます。多謝。

>>628の774RRさん
空気圧の変化はじわじわとしたものだから、なかなか気付きにくいよねぇ。
ちょっとした圧の変化でものすごく操作性に影響を与えるし。
630774RR:2007/03/08(木) 04:05:28 ID:dJa8nhEh
>>625
thx
基本的な整備で言うと2stオイルを継ぎ足し、ギヤオイルを定期的に交換すればよいのですね?
ところでギヤオイルはどの程度のサイクルで交換すればいいのでしょうか?
クルマも所持していますがクルマは5000kごとなのですがもう少し早めでしょうかね?
631774RR:2007/03/08(木) 04:07:28 ID:Lzj0Q/Yz
>>626 >>629
ものすごく基本的な質問なら答なんかどこにでも出てるのに調べもしてないのがモロバレ。

>空気圧の変化はじわじわとしたものだから、なかなか気付きにくいよねぇ。
>ちょっとした圧の変化でものすごく操作性に影響を与えるし。
「矛盾」って知ってる?

外気温や走行中のタイヤ温度によって+-コンマ数キロレベルで増減してるから
すげぇ厳密に合わせろよ。w

>>630
お前も少しは自分で調べろ。
632626:2007/03/08(木) 04:29:17 ID:lDlKNU/+
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  | >>631の774RRさん
.\ “  /__|  | これが散々調べても出てこなかったわけですよ。
  \ /___ / そりゃそうだ、空気圧に差はほとんどなかったわけでw

>>630の774RRさん
バイクは車よりも高回転ですから、車のサイクルを上限に
シフトフィールが気になる前に交換したら良いと思います。
633774RR:2007/03/08(木) 05:19:05 ID:dJa8nhEh
>>632
おおきに。

最高速も鈍ってきたしベルトとローラー交換のついでにオイルかえておきます。
634774RR:2007/03/08(木) 12:05:31 ID:FBU9pX4C
スクーターのギアオイルは新車から1000km走ったくらいで1回交換すれば
後は廃車まで交換しなくても大丈夫。

特にギアチェンジするわけでもなくクラッチも無いので。
6352stMT糊:2007/03/08(木) 16:03:40 ID:CFmhzD6x
>>644
ギア同士の噛み合いで鉄粉発生→>>634を鵜呑みにしてギアオイルを交換しない→ちゃんとメンテしてるスクーターより早くアポン

どう見ても「他人のバイクなんて知ったこっちゃねぇ」根性で嘘教えてます。本当にあり(ry

>>633
自分で交換するのかな?
メンテする気になったということは、大事に乗ろうとしてるように見える。
2stは貴重だから大切に乗ってくれ。
間違った知識でも覚えるのはいいが、実行しないようにな。
636774RR:2007/03/08(木) 16:10:47 ID:FBU9pX4C
とりあえず人のだし念のため交換しろとは書いたが俺は交換した事が無いw
ギアオイル交換せずに大体どのスクーターも5万km以上乗ったけど大抵先にクランクが死んだ。
まぁギアやベアリングがアボンして壊した人が居るっていうなら交換した方が良いじゃないかな?
俺が経験した中では嘘は言ってないよ。
周りでもギアアボンして壊した人知らないし。
637774RR:2007/03/08(木) 17:58:14 ID:XAzavRs5
>>636
635が無知なだけで、たぶん免許取立ての工房と思われます。
目を合わせない様にしましょう。
で644に期待w
638774RR:2007/03/08(木) 18:09:46 ID:dc4YONbn
2stのギアオイルはそんな頻繁に交換するもんじゃないよ
どうしても5000キロごとに交換したいと言うならなら止めはしないけど
639774RR:2007/03/08(木) 18:51:41 ID:BfoB+ndi
四輪のミッション/デフオイルも交換しなきゃしないで壊れないしね。
それなりに距離を走ってから交換するとあきらかに差がわかるけど。
640774RR:2007/03/08(木) 19:10:56 ID:NNW/rMIQ
実際の所2st原付スクーターの大半はギヤオイルの交換なんぞ
一回もせずに乗りつぶされてきたんじゃない?
現実の運用状況がそんなもんだから、あんまり神経質に交換しても意味ないという判断は、
あながち非現実的でもないな。

それはともかく、今度うちの10年もののスクーター(現役)のギヤオイルを交換してみようと思う。
今更という意味で無意味な気はするが。
641774RR:2007/03/08(木) 21:20:53 ID:FUonrbjG
ギヤオイルは量のチェックの意味あるからね。
スッカラカンのも稀にあるそうな。
でも3千`とかだとほんとまだ透明でやんのw
642774RR:2007/03/08(木) 21:40:48 ID:+P7Gg3nv
おいらAF27だけど、ギアオイルに関してはノーメンテで問題ない。
一日中走ってるとドレンボルトから微妙にギヤオイル滲み出てくるけどまったく問
題ないよ。もう13年乗ってる。
ギヤオイルは一度も交換、追加した事は無し。
643774RR:2007/03/08(木) 21:43:03 ID:N3hfQPJj
みんな>>635がそんなに嫌いかい?
もういいじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644774RR:2007/03/08(木) 21:55:34 ID:+P7Gg3nv
>>643
オートバイに関しては、経験で物を言わずに、頭で物を言う奴は好かん。
645774RR:2007/03/08(木) 22:06:08 ID:kfWFsr36
つか今プーラ使っても取れなかったロータが手で取れたんだが…何故?
646774RR:2007/03/08(木) 22:17:48 ID:6KrY27ws
>>645
ハンドパワー
647774RR:2007/03/08(木) 22:24:54 ID:R+x78Wiq
俺のAE27はメーターが一回りした辺りでリアデフがあぽんした。
ギアオイルがすっからかんだたよ。

直前にリアタイヤ交換したばかりなのに。
もしや‥飛び込みで交換頼んだバイク屋が‥なわきゃないな。
648774RR:2007/03/08(木) 22:48:33 ID:+P7Gg3nv
>>647
お前さんのAF27はトライクなのか?
649774RR:2007/03/08(木) 23:01:15 ID:32XI8bTb
4輪でだが、2万も走るとミッション/デフオイルは飴色になってた。
去年交換した原スク(走行1万くらい?)のギアオイルはまだ透明っぽかった記憶。
原スクと同時に交換したメイトのミッションオイルは覚えてない。

昔のっていた2stOFFのミッションオイルは、3千も走ればコーヒー牛乳状態だったな。
650774RR:2007/03/08(木) 23:24:09 ID:hCKzARUr
職場の先輩から譲ってもらったJOGはメータ上は7000kmだったけど、
ギヤオイル交換してみたら銀色に輝く鉄粉がたくさん混ざっていた。
もしかすると17000kmだったかもしれない。
651774RR:2007/03/08(木) 23:50:11 ID:Ho6DfYH5
ふと思ったが、ゴールドウイングあたりのトライク化されてるバイクには
デフって付いてるもんなんだろうか?
652脱臭剤w:2007/03/08(木) 23:51:12 ID:dJa8nhEh
>>635
一応出来る範囲で頑張ろうかなと。
プーリーホルダーもさっき注文しました。
間違った知識云々ですが、頭の隅に入れておきます。貴重なご意見感謝します。

あと一日頑張って働いて週末はバイク整備だ。
653774RR:2007/03/09(金) 00:20:46 ID:vbrAwIjf
別体だとプライマリーやギヤオイルの交換が必要だよね。
ウチは晴とノートンが別体式。
結構マメに交換してるよ。
654774RR:2007/03/09(金) 01:20:34 ID:15c/2Wrc
>>651
ジャイロとかはノンスリップデフが付いてるけどどうだろうねぇ…
655774RR:2007/03/09(金) 01:32:00 ID:qkT0IQ6D
>>651
検索すりゃ5秒でわかる
656774RR:2007/03/09(金) 09:20:41 ID:E+0VCvkw
デフが付いて無いと曲がんね。

小型のオフロダなんかでデフが付いて無い奴は、
インリフトさせるか、パワースライドで曲げる。
657774RR:2007/03/09(金) 09:50:43 ID:gawCjEJf
自転車の整備でウエスに
リードクッキングペーパーを使うといいって話があるんだけど
バイクの整備でも使えるのかな…
658774RR:2007/03/09(金) 10:15:58 ID:YnlBC1LQ
>>657
むしろ必需品
659774RR:2007/03/09(金) 10:21:57 ID:bVMaXMnY
リードって便利だな♪
660774RR:2007/03/09(金) 11:41:20 ID:xxse3qmV
似たようなペーパーウエスはホムセンで調達できるよ。
1ロール298円で買った。(だいたい25cm幅14m巻)
661774RR:2007/03/09(金) 11:50:57 ID:w28ngyqO
ペーパータオル使ってるけど4ロールで150円くらい
あとはネジ類の置き場として百均のステン製トレーを各サイズ用意すると便利
662774RR:2007/03/09(金) 12:57:58 ID:+QT5t3KA
カインズで99円のときある
663774RR:2007/03/09(金) 13:10:13 ID:wf5HVJ9/
俺も前はペーパーウエス使ってたけどウエス屋でいい感じの(250*250)ウエスが250円/Kg だったので
それ以来、布ウエスにしてる。

紙より全然丈夫だし安い
664774RR:2007/03/09(金) 14:12:17 ID:mHZ9b73K
丈夫さでは布ウェスなんだけど、ちょっと汚れたら
ばんばん新しいのに取っ換えてくって意味では
ペーパータオル気軽でお気に入り。

スポーク磨いたりするときは千切ってこよりにしてるけど、
ああいうときは布の方がいいよね。
665774RR:2007/03/09(金) 14:30:17 ID:vE1k/zoq
そういや、バイク屋でギアオイル交換したいと言ったら
「そんなに神経質にならなくてもいいよ」
と言われた。
666774RR:2007/03/09(金) 14:44:34 ID:XT7rYvcL
燃焼を伴わない。
ハイポイドギヤではない。

この条件であればギヤオイルなぞ、量さえ保っていればメンテナンスフリーに近いよ。
オイル自体の酸化劣化を2万`とか2年毎とかに気にするくらいで
性能の優劣なぞまず出ない。
667774RR:2007/03/09(金) 19:42:27 ID:sbot8oKA
ホムセン具材で作ったエセ特工がバッチリ使えると快感だな。楽しスギ。
668774RR:2007/03/09(金) 20:13:28 ID:gV1FGbrX
だが問題なく使えても、工具も好きな奴だと、たいていちゃんとした特工を所有したい気持ちになる
ベアリングプーラーとかさ
俺もエア抜きもシャンプーの空きポンプで十分なんだが、今はガン式みたいなポンプがやっぱ欲しい
669774RR:2007/03/09(金) 20:24:02 ID:o9eY5obE
欲しいのはコレかな?
ttp://www.e-nls.com/pict/1_1166158784_m_2706.jpg
670774RR:2007/03/09(金) 20:25:07 ID:VWV0Ij46
陰茎増大器
671774RR:2007/03/09(金) 20:40:44 ID:cH7yP59w
それくれ
672774RR:2007/03/09(金) 22:49:09 ID:+QT5t3KA
これも特殊工具?
673774RR:2007/03/10(土) 00:47:54 ID:bh+C9wgL
陰茎が特工
674774RR:2007/03/10(土) 00:50:54 ID:kjIsS9lT
SSTなんか安物買って同じ事が出来るのなら、そっちのほうがいいじゃん。
と、リード用のSSTをホンダ純正品で揃えたら、8万ぐらい使ってしまった俺は思う。
中古車でもう一台買えちゃうよ。
675774RR:2007/03/10(土) 00:53:25 ID:ku06K7vR
特工は基本的には業務用、それでメシが喰える人向けだね。
676774RR:2007/03/10(土) 01:02:25 ID:GAepGPvP
>>675
工具を箸の代わりに使える器用な奴向けって事だな。
677774RR:2007/03/10(土) 01:05:00 ID:CEEkFPjv
ラジオペンチなら箸よりうまく使えそうだけどな
678774RR:2007/03/10(土) 01:05:33 ID:pUFp8H/6
万力は食いづらそうだな・・・
SSTではないが
679774RR:2007/03/10(土) 01:14:25 ID:jeeJUPG5
マン力は侮れない
680774RR:2007/03/10(土) 01:15:04 ID:I+qiM+2N
まんか?w
681774RR:2007/03/10(土) 06:30:17 ID:HNCInOwN
>>679
万力なw

>>680
ネタと思っていても、レスしてしまったw
682774RR:2007/03/10(土) 09:08:41 ID:uDYUshlD
こないだワイヤーツイスター買ってハンドルグリップのワイヤリングした。
よし!次はキャリパーマウントボルトとかサイレンサーのジョイントスプリングとかにするぜ!
って思ったけど…どうしたらいいのか分からん俺。orz

例えばキャリパマウントボルトの場合、
1)上の穴にワイヤー通してネジネジ(グリップと同じ手順)
2)ネジネジが下の穴に近づいたところで、下の穴にネジらずワイヤー通す
3)再びネジネジして適当な長さでカットして処理
で、いいのだろうか?
683774RR:2007/03/10(土) 11:11:11 ID:wtpNtkuX
>>680-681
お前ら・・・・・・ちょっとバカみたいだぞw
>>679をエディタなりワープロなりにコピペしてよく見てみな
カタカナの“か”じゃなくてちゃんと漢字の“ちから”になってるぞ
つまり「“マン”の“ちから”は侮れない」wって言ってるんじゃないか?
まあ俺も「まんか?」って思ったから確かめたわけだがw
684774RR:2007/03/10(土) 11:36:41 ID:kjIsS9lT
マンりょく・・・かな?
685774RR:2007/03/10(土) 11:38:58 ID:2fwKX4Xu
マンk(ガッ

ぬるぽしてないのにガッされる
686774RR:2007/03/10(土) 12:21:59 ID:MxUMvzz9
>>683
ネタにマジレ(ry
687774RR:2007/03/10(土) 13:39:19 ID:isDNL7u2
先週あたり、バリオスのタコメーターが踊ると相談したものです。
街乗りでは特に症状があらわれず、治ったのかと放置していたのですが、
今日中央道でタコが再び踊りだしました。1万回転くらいからです。
さらに、冬なのにオーバーヒート?しました。
水温警告等が点灯し、LLCがあふれだしました(泣.
油温計も付けているのですが、走らないとぐんぐんあがっていきます。
自分で修理をしたいのですが、どこら辺が怪しいでしょうか?
これらの症状は関係しているのでしょうか?
以前CDIと言われましたが、CDIの故障による異常燃焼で水温も上昇中ということでしょうか?
よろしくお願いします。
688294:2007/03/10(土) 13:42:32 ID:isDNL7u2
↑294です。
またツッコミが入るといけないから(笑
車種:カワサキバリオス 93年 走行47000km
購入してから2万キロ
KTCライダース メンテンスツールセット他所有
SM,PL所有
689774RR:2007/03/10(土) 14:00:30 ID:hp01jBe2
バリオス
タコメーター本体か、センサーあたりの故障だと思われ
CDIが点火はするけど信号送らないてのは稀なケース
但し症状が出たり出なかったりというのは
プロでも故障箇所見つけるの難しい
サービスマニュアル見ながら各端子間抵抗をテスターでチェックして
大丈夫な場合は怪しそうなパーツを丸ごと交換して
様子を見るしかない

オーバーヒートは別な故障
まず冷却ファンが回るかどうか点検
次に冷却水の量、冷却通路の詰まり、
ウォーターポンプやサーモスタットの異常
吸排気系の二次エア等点検
とりあえず水道水入れて点検してみ
修理完了するまでは乗り回さない方が良い
修理が終ったらLLC入れておく

どちらも難易度高いです
下手に手を出すよりバイク屋へ頼んだ方が良いと思う
690774RR:2007/03/10(土) 14:23:32 ID:hp01jBe2
ボルトのワイヤリング
基本はネジの締回転方向に引っ張る事
弛ませないようにピンと張る
ワイヤー端は2本ねじりして小さいループにする
(指に刺さらないようにする)

ttp://stat.ameba.jp/user_images/ab/21/10010126535_s.jpg
ttp://pita.paffy.ac/bike/nsr50/cache_tank/
ttp://www.sai-men.com/kougu-risuto.htm

カッコイイかもしれませんがレース用以外では
メンテの邪魔になるだけなのであまりオススメはしませんが
691687:2007/03/10(土) 16:08:59 ID:isDNL7u2
>>689
ありがとうございます。
タコはあとで配線チェックして見ます。
メーターは高いので分からなければ放置でしょうか(爆

冷却に関していくつかチェックしてみました.
1)ラジエータキャップを外してアイドリング、わずかにふかす
ー>水面が上昇したので、ウォーターポンプはOK?
2)アイドリング放置でファンが回るか?
ー>油温84度付近で回りだした。
3)ラジエータキャップのへたり
ー>新品交換(鱸製 の方が圧倒的に安かった笑)
4)リザーバータンクの中身
ー>LLCの中にスス?黒い微小体が浮いている
といった感じです.
3)で解決と期待していますが、4)でヘッドガスケットのへたり、
という結論になるのではないかと戦々恐々です。
いまちょろっと回ってきた感じでは、さきほどまでとは温度の上がり方が違うことと、
75度を超えることがないので、一応解決かな、と思いますが、
識者の皆様方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
また、1)の解釈は間違っていないでしょうか?
692774RR:2007/03/10(土) 19:46:29 ID:tsgHEY1u
>>691
それでいいとおもうけど・・・

オーバーヒートになる原因に心当たりある?

オイル量増えてない?
693774RR:2007/03/10(土) 20:17:46 ID:hp01jBe2
>1)水面が上昇した
水流があって盛り上がったのならオケ
水量が増えたのならやや心配

対策としてそれでイイと思うけど
エンジンオイルへの混入と燃焼室への抜けもチェック
冷却水とオイル量の増減をシビアに点検して下さい
ウォーターポンプのメカニカルシール部に
オイルシールと水シール間の空間があります
この空間下部にドレン穴があるので
貫通と何か漏れた跡がないか点検

あと原因がはっきりしないのが不安
原因がはっきりしないと
一旦収まっても再発か二次災害の怖れアリ
694774RR:2007/03/10(土) 20:59:16 ID:NX/AiBsW
cb400なんですがたまにアイドリングで「ポン」という感じで一瞬回転数が下がります。
これはミスファイアなんでしょうか?
ノーマルのコードがひび割れてきたので切り売りのコードに変えたんですが
元に戻した方がいいんでしょうか
695774RR:2007/03/10(土) 21:20:13 ID:hp01jBe2
ポンとゆー音がしてアイドル下がるの?
それとも一瞬詰って元に戻るの?
696774RR:2007/03/10(土) 21:30:42 ID:NX/AiBsW
>>695
ハイ、音がして一瞬だけ回転数が落ちてその後もとの回転数に戻ります。
アイドリングのときだけなります。
697774RR:2007/03/10(土) 21:36:48 ID:XjL67CTu
ハイテンションケーブルを交換してから発生し始めた不具合なら、やはりそこが問題なんだろうけどね。
698774RR:2007/03/10(土) 22:16:55 ID:hp01jBe2
びみょーなアフターファイヤーぽいけど
原因は失火、かな

どういうタイプに換えたのか不明ですけど
プラグコードを途中で切断して
ジョイントで繋ぐタイプはあまり良くないです
可能であれば純製品かコード全部交換の社外品のが
良いと思います

他はノーマルで急加速中に息尽きが無ければ
さほど心配する症状ではない気がします
トットットッくらいのゆっくり走行から
アクセルをカパッと開けた時にスムースに加速すれば大丈夫
ダメなら点火コイル〜コード〜キャップ〜プラグの
点検、交換
699タンク錆取り、その1:2007/03/11(日) 02:46:28 ID:aVINfpLf
メモ書き代わりに整備報告。

今日燃料タンクの錆取りを実施しました。
モノはCT110ハンターカブ用のサブタンク。外付けの2.2L位の香具師。
錆の状態は底溜まりの部分にごってりで、他は割と綺麗…という程度。
難易度としては錆の状態が偏ってる事と、タンク自体が小さい事もあり割と易しい方かと。

最初中性洗剤で数回さっと洗い、中の油分を脱脂します。
タンクを洗う際には洗剤をまず投入し、次に水を1/3程入れてガシャガシャやると効率が良いです。

で、次にサンポールを投入。1L分を原液の儘注入し、タンクの姿勢を変えながらそのまま1時間程。
錆が全域に渡ってる訳ではないので、お湯の注入は行いませんでした。
錆がある程度取れた事が確認出来たら、サンポールを排出。
希釈してないので、漏斗を使いしっかり元の容器に戻します。。。

そしてすぐさま水洗いと同時にマジックリン投入。
満遍なく中をゆすいだ後、今度は水をタンク入り口までしっかり注入。
これを何度か繰り返し、確実にサンポールの中和を行います。
ちなみに他の整備を平行して行っていたので、排水後リン酸投入までに1時間程掛かりましたが、
中和が利いたのかタンク内が錆びる事はありませんでした。
700タンク錆取りその2:2007/03/11(日) 02:47:22 ID:aVINfpLf
次にリン酸亜鉛処理に取り掛かります。
事前に薬局にてリン酸試薬(500ml/1600円。ネット上の事前情報の倍でした…)を入手していたのですが、
タンク自体が小さい事とケチ根性が働いた事もあり、
今回は手元で余っていたクレのラストリムーバーを使う事にしました。
亜鉛はマンガン乾電池をばらして入手。最近はアルカリ乾電池が主流で、マンガンのゴミはなかなか出て来ないのが困りもの…。
何本かばらしましたが、余り古すぎる電池クズだと亜鉛が反応しきってボロボロになってしまっている事もあったので、
適度に新しそうな電池をゴミ捨て場から選別する事が必要です。。。

タンク内に亜鉛を入れておき、次にラストリムーバー原液と水をタンクの口いっぱいまで注入。
容量で換算すると、リン酸分は約2.5%位です。
最初は2時間程反応させましたが、どうもリン酸分が薄すぎるのかうまく亜鉛メッキが掛かりきらなかったようで、
排水後暫く置いた所、僅かに錆が再発生しました。
そこで、今度は先ほど排水した溶液を再び入れ直し、タンクを大鍋に入れ石油ストーブで湯煎を掛ける事にしました。
これが効果覿面だったようで、今度はしっかりメッキが掛かったようです。

最後にリン酸溶液を排水後(これもペットボトルに(ry )、念のためマジックリンで念入りに中和。
水をしっかり切った後、水抜き剤とガソリンを投入して作業終了。


初めての割には上手くできたかと思いますが、幾つか課題も残りました。
まず、リン酸溶液が薄すぎたのは時間が掛かりすぎて失敗でした。早めにやるなら5〜10%は必要ですね。
あと、事前に溶液を湯煎して液温を上げておくのも成功のコツのようです。
2つめは、今回はタンクキャップのガスケットが古くやや水漏れをする状態で、
タンクを引っ繰り返したまま放置する事が出来なかったので、
タンクの入り口付近はどうしてもメッキの薄い部分が残ってしまいました(ここだけうっすら錆が出てます)。
徹底してやるなら、ガスケットを交換するなどして完全に止水した上で、
タンクを平置きして半日、引っ繰り返して半日おけば完璧かと思います。
701タンク錆取りその3:2007/03/11(日) 02:48:14 ID:aVINfpLf
今回参考にしたのは以下のサイトです。ここのように完璧にやるのはなかなか難しいものですが。。。
リン酸亜鉛処理1(主にリン酸の入手法)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/4goutannku.html
サンポールとマジックリンでの錆取り
ttp://www.2stroke.jp/maintenance7.htm
リン酸亜鉛処理2(主に亜鉛の入手法)
ttp://mahito9.blog23.fc2.com/category15-4.html

追記…
今回のタンクは割と小さいモノだったので簡単でしたが、
大型のタンクだと溶液(特にリン酸)の量の確保と排水後の処分法、注水後のタンクの取り回しなどが非常に大変だと思います。
そこで、色々な材料を中詰め剤にして注水量の低減を図る事を検討している処です。
以前、観賞魚用のビー玉を中詰めにする案などを見た事がありますが、
もっと軽くて入手性が良く(出来ればタダ)しかも取り出しがしやすそうな材料が無い物か…?と考えて、
身の回りの物で色々試した所、
発泡スチロールがサンポールにもラストリムーバー原液にも侵されない事が分かりました。
浮力があるので、タンクに投入した際の浮き上がり防止に苦労するかも知れませんが、
整形もしやすく大量に確保するのも簡単かと思われますので、ご参考までに。 長文失礼しました。
702774RR:2007/03/11(日) 06:46:45 ID:tvep/AwS
花咲かGで一回やったとき結構きれいになった
703774RR:2007/03/11(日) 13:41:28 ID:HfROQuCu
ラストリムーバーに亜鉛片を入れて一晩放置したもので錆取りしたことがある。
しかし、すぐに錆が出てしまったので、花咲かGでやり直しした。

去年のGWころに、ここで報告した記憶がある。
704774RR:2007/03/11(日) 14:07:19 ID:F8WFAbdQ
コレ使えばいけるんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=xijaqovbDXU&NR
705774RR:2007/03/11(日) 15:34:35 ID:3UsQX0uU
>>700
>薬局にてリン酸試薬(500ml/1600円。ネット上の事前情報の倍でした…)
なんで薬局で買うのよ。洗車スレに卸から買えるリンクが書かれてるじゃん。
672円で買えるし。林ケミカル。
706774RR:2007/03/11(日) 16:05:20 ID:71KBRTa3
あれだなステムベアリング交換は専用工具無しで自分でやるんだったら
ヘッドパイプの上下のアンダーレースを自分で交換してステムシャフトのレース
入れ替えはバイク屋にやって貰うのが良いな。
ステムシャフトのレース入れ替えだったら工賃2000円ぐらいだろ。
707774RR:2007/03/11(日) 17:27:04 ID:M3/nmgTv
俺は地味にタイヤ交換が一番ツラかったりするんだが・・?
要領悪いんですかね?

いちおう

2st、125、旧車、ホンダ
708774RR:2007/03/11(日) 17:44:20 ID:DSAeIJI7
タイヤ交換はビードを落とせ!
何かの拍子でビードが嵌ったままだと、死んでも外れないし嵌らないぞ!
709774RR:2007/03/11(日) 17:51:25 ID:yxPE/HCB
>>707
タイヤ交換は、つい力業でやろうとしちゃうんだよ。そうすると結構大変。
バイクショップの爺でも簡単にやってのけるので、力は爺程度で問題ない。
あまり機会はないけど、上手い人のを目で盗んじゃうのが早道。
710774RR:2007/03/11(日) 18:04:48 ID:DSAeIJI7
そうそう、少しづつ嵌めるのがコツ。
711774RR:2007/03/11(日) 18:15:46 ID:5ix8rZ3a
>>707
オレも腰上OHまでやるようになった今でも
タイヤ交換だけはタイヤ屋に頼んでる。
712774RR:2007/03/11(日) 18:18:50 ID:jbeVYEHX
カニスプーンでカニの身をほじくり出すようにタイヤレバーでコジればよろしい
713774RR:2007/03/11(日) 18:24:02 ID:pJARC6uO
>>707 >>711
リムの中の構造を理解していないから。
714774RR:2007/03/11(日) 18:59:25 ID:EPzlK9Ub
リムの中は金属が詰まってるだけだと思っていたが。
715774RR:2007/03/11(日) 21:20:40 ID:55QJznrX
>>699-701

とりあえず乙だけど、同じくらいの予算でもっとラクできますよw
716774RR:2007/03/11(日) 21:54:38 ID:7uQS14SB
>>715
>同じくらいの予算でもっとラクできますよw

その「ラク出来る方法」を書かないなら、書き込む意味ないと思うが・・・
717774RR:2007/03/11(日) 21:57:04 ID:59XaIze+
個人で手動でのチューブレスタイヤ交換は道具を揃えて如何に作業を軽減できるかにかかっている。
それとスキルはカブのタイヤ交換を完璧にこなし、できればオフ車のリアタイヤぐらい出来る様になって
からじゃないと、いきなりチューブレスからでは絶対に挫折すると思う。
718774RR:2007/03/11(日) 22:13:09 ID:WK/RUF61
スレ違いだが以前貼られてたMr.クリップマン氏の動画を参考に
四輪用タイヤのビード落としをやってみたが
一本はうまいこと落ちたものの
二本目は木が折れたorz
やっぱ5センチ角程度じゃダメポ

ちなみにタイダウンベルトじゃなく荷造り用ヒモを数本束ねたものでやっても
それ自体には全く問題なく使えた
719774RR:2007/03/11(日) 22:16:07 ID:etHjqyeo
親指でタイヤ嵌めちゃうオヤジがいたって昔聞いた事があるw
720774RR:2007/03/11(日) 22:44:17 ID:yxPE/HCB
オートバイくらいのチューブドタイヤならタイヤレバー使わないで嵌めた方が、チ
ューブを傷つけなくて良いと思います。親指というよりは掌でやるのですが、私み
たいな素人だと手が三本無いとまず入りません。なので靴で半踏みして入れてます。

一番簡単なのはチューブレスだと思います。片側はまさにクリップマンみたいにや
れば工具無しで数秒で入ります。
タイヤ嵌めるのもタイヤレバー使いたい放題ですしね。リムプロテクター使わず、
リム縁をレバーでこじって傷つけてもまったく問題ありません。

ちなみに一番大変だったのが、ロードレーサー(自転車)のクリンチャータイヤ。
組み合わせによっては泣きが入ります。
721774RR:2007/03/11(日) 23:09:43 ID:q7JvoPYS
8年程経過した超硬化したブロックタイヤを外そうとしたら、
ミシミシ言ってリムが変形したけど、こういうのも慣れちゃえば余裕ではずせんの?
722774RR:2007/03/11(日) 23:38:14 ID:VVnnapu4
リム傷付けたくないなら古いジーンズを切ってウェスにして挟むと具合がいい。
シリコンスプレーなど吹いておけば後からペンチで引っ張ればスルスル抜ける。
723774RR:2007/03/11(日) 23:43:58 ID:VVnnapu4
>>721
これまでのレス読めば余裕。
最悪発想を変えてサイドウォールぶった切ってビードワイヤーもワイヤーカッターでぶった切る。
724774RR:2007/03/11(日) 23:47:16 ID:yxPE/HCB
>>721
ショップの爺がそういうのは料金割り増しで、それなりだか短時間で取ってるの見
たことある。(2kg位のセットハンマー使ってた)

さびさびのモンキー鉄ホイールなんかも、短時間で二つ割りにしてたのは、かなり
驚いた事があるよ。

おいらみたいな趣味でやってる人は時間はかかるが、もう使わないタイヤなら液体
ビードクリームをリム縁に流し込んで一晩おけば、そんな状態のタイヤでも簡単に
耳落としできると思う。試してみてちょ。
725774RR:2007/03/11(日) 23:48:56 ID:q7JvoPYS
>>722
ウエスはかましてたんだけどね、
傷とかのレベルじゃなくって、リムが曲がってもタイヤがめくれない状態。。
まあ、切って取ったよ。。。
726774RR:2007/03/11(日) 23:52:58 ID:q7JvoPYS
うわあ、皆レスありがとう。
次は参考にしてガンガッテやってみると言いたいところだけど、
放置せずに、ちゃんとタイヤを管理、交換すれば苦労しないんだよね。。
727774RR:2007/03/11(日) 23:54:01 ID:VVnnapu4
あと固いタイヤは当然暖めると柔らかくなるにょ
728774RR:2007/03/12(月) 00:11:12 ID:JbxadfVM
女の心や体と一緒だ
729774RR:2007/03/12(月) 00:17:14 ID:HHOvG9BA
>>728
謝れっ!童貞の俺に謝れっ・・・!
730774RR:2007/03/12(月) 00:19:47 ID:RlLPD08M
>>729
オナホと一緒だ
731774RR:2007/03/12(月) 00:48:20 ID:jGd8pKET
>705
トンクス。
こういう物の価格の地域差があるとは知らなかった。
次からここで買う事にします>リン酸 orz

>715
もしかしてサーフダイン使う方法かな?
錆取りとリン酸亜鉛までの全行程が一発で出来るらしいって聞いたけど、
入手法が分からんかった(ホムセンでは売ってなかった)。
732774RR:2007/03/12(月) 01:18:40 ID:+27dKLbG
トップブリッジが上下に歪んでしまいました。
フォークを押さえる部分が5mmほど上に歪んでいます
どうにか直せるでしょうか?
733774RR:2007/03/12(月) 01:39:45 ID:LXO/8BR4
>732
三つ叉が壊れる前に買い換えれば?
トップブリッジのネジ止めが緩んで、衝撃をそこだけで吸収しただけならまだ出費は安くて済む。

・・・だが、俺には現状で既にステムが丸ごとダメになっている気がする。
734774RR:2007/03/12(月) 01:55:16 ID:+27dKLbG
トップブリッジ単体で家にあるのですが、もらったときからこの状態です。
これはもう使えないと判断すべきでしょうか?
しょうしょう力をかければ治ったりはしませんか?
735774RR:2007/03/12(月) 02:00:56 ID:LXO/8BR4
>734
叩いて修正は無理じゃない?フォークをまっすぐに支える精度が要るし、強度も落ちる。
何乗っているか知らないけど、お金かけたくないならオクで程度のよい奴買った方が
確実でてっとり早いよ。
736774RR:2007/03/12(月) 02:28:03 ID:54CTQRGY
ねじ山ナメた('A`)

エキストラクター使ってみたけど
高トルク掛けられなくて外せない…

インパクトとエキストラクターって繋げられる?
737736:2007/03/12(月) 02:34:10 ID:54CTQRGY
>ねじ「山」

…ここはぬるーしてくれ
738774RR:2007/03/12(月) 03:33:01 ID:LXO/8BR4
>736
どんなネジ?
普通のボルトとか+-のネジならタガネで山作ってインパクトっていう手もあるが
ヘキサゴンならドリルで全て揉み出す方が確実だな、下手にエキストラクター使うと
エキストラクタの方が折れてしまい業者に頼むのに修理代が高く付く。

つか、[インパクトとエキストラクターって繋げられる? ]なんて言う様ならバイク屋に持って行った方がいい。
739736:2007/03/12(月) 04:51:56 ID:54CTQRGY
「クランクケーススクリュ」、+ネジ。
奥まった所で困ってて…
1/2からエキストラクタの頭に合う物が想像できなくて。

正直、「最初から修理に出せよ」と言われそうでバイク屋に行きづらい…
740774RR:2007/03/12(月) 05:34:39 ID:EBrV84/9
どんな工具で回そうとしたんだか…

てゆーかナベ+スクリューの十字をナメたのか?
スクリューの雄ネジがナメたのか?
クランクケースのアルミ雌ネジがナメたのか?

たぶん+の頭なんだろうけど
ショックドライバーにロングビットのセット↓で
http://south373.cocolog-nifty.com/photos/tool/photo_1.html
CRC55-6吹いて半日放置して
ガッツン叩けば回るんじゃね?
それでダメならマイナス溝をカナノコで切って再チャレンジ
バーナーで炙ると尚可
741774RR:2007/03/12(月) 06:52:30 ID:O9Zp4d/P
みんなが良く言うエキストラクターってどんなタイプを指して呼んでるの?
それによってもだいぶ違うんじゃね?
なべねじ位なら逆回転ドリルあれば余裕な気がするよ。
逆タップとかも良いけど、奥まったところだと回しにくいかな。
穴開けて棒を刺して、棒を回すタイプは使いにくい。個人的に恨みしかない。
まあ、740をまず試してからの話だけどね。
俺なら、740やって駄目だったらねじの頭を飛ばして、
クランクケース割った状態でねじ部だけつかんで握って回して終了。
742774RR:2007/03/12(月) 07:45:02 ID:PGg+vVpE
単体になっているのナラ、
ナイネンキヤさんに持っていったら。
クランクケースでしょ?
743774RR:2007/03/12(月) 07:56:22 ID:PGg+vVpE
逆回転電動ドリルと
逆回転用の刃でためしてもいいかも。
たしか、刃はサイズがあまりないから、
難しいかもしれません。
744774RR:2007/03/12(月) 08:46:27 ID:pr3l1xhq
電ドルの回転調整用に、ダイアル式のやつをコンセントとの間に挟みたいんだけど
電灯の明るさ調整用だと電圧制限で使えないんだよね。(電灯用=200W、電ドル=600W)
電ドルにつかえるダイアル式の調整のやつで、安い奴知らない?
745774RR:2007/03/12(月) 09:39:25 ID:xJenHYhp
>>744
電圧制限?どっちも100Vじゃないのか?
電力の間違いだと思うけどそれは置いといて
600Wだとかなり強力なドリルだと思うんで、それを回転数調整して使いたいというなら
100W前後の回転方向と回転数調整可能なドリルを購入した方が作業性はいいと思う。
300Wと70Wのドリルを持っているけど調光器で回転落した300Wではかなりトルクが落ち込む(70W比)感じだった。
746774RR:2007/03/12(月) 10:41:31 ID:+27dKLbG
732ですが
SR400セパハン用の社外トップブリッジでできれば直して使いたいのですが…
フォークを押さえる部分が5mmほど上に歪んでいます
方法はないのでしょうか?
747774RR:2007/03/12(月) 10:45:12 ID:HHOvG9BA
                  ,..-──- 、
                  /. : : : : : : : : : \
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    | >>746 無理だっつってんだろバカが
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ      
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄
748774RR:2007/03/12(月) 10:51:19 ID:j/HVJgPr
>>746
ステム周り総とっかえのが早くね?
無理に修正しても精度も強度も出ないでそ
SR400のパーツならオークションで腐るほど手に入るんだから
歪んだステムくらいは諦めたほうが健全
749774RR:2007/03/12(月) 12:45:23 ID:EBrV84/9
>トップブリッジが上下に歪んでしまいました。

直せません 使えません 捨てて下さい
750774RR:2007/03/12(月) 13:35:05 ID:3a52h0/e
いくら言っても

スイマセン、学生なんでお金が無いんです!(><)


というオチな気がする
751774RR:2007/03/12(月) 13:50:02 ID:/D1i6ApP
いや

意外とスイマセン、無職なんでお金が無いんです!(><)

じゃないか。
752736:2007/03/12(月) 14:56:36 ID:54CTQRGY
説明不足で申し訳ない…

>>740 +の頭です。
電動インパクトです…「インパクトSugeeeeee!」って調子に乗ってたら
11本のうち最後の1本をガリガリっと…(ちゃんとグっと押してました)
周りがあるのでカナノコの手は不可能っぽいです。
バーナー…ネジだけ膨張させてあとで外す、みたいな?
ちょっと試してみる

>>741
…そうか!
他のネジ見たけど、半分しかネジ山が切ってない→頭飛ばせばおk
ってことね。最終手段として考えとくよ〜

がん( `・ω・´ )がる
753774RR:2007/03/12(月) 14:57:18 ID:b/XZfdts
>>746
俺は本気で考えたのでどれか実行するように。

0:気にしないでそのまま無理やり装着
1:万力で挟んで曲げる。
2:こんな風に曲げる ttp://moto.sakoma.net/bakachin/fre-munaosi.htm
3:プレス屋さんに持っていって頼む。
4:幹線道路に放り出してトラックに踏んでもらう



754774RR:2007/03/12(月) 15:15:06 ID:GFEruaEk
公共物は頑丈なんで曲げ物の固定に重宝だが使ってはイケマセンよ。
遊具とかガードレールとか側溝のグレーチングとか。
755774RR:2007/03/12(月) 15:30:40 ID:dCeBcjRx
ttp://moto.sakoma.net/bakachin/bankin.htm
ふいたwwww
一月に事故してしまった事を思い出した
ウィンカー急に出して左折して来た車にぶつかりそうになって膝蹴りして
どうにかこけずに、助かったけどドアべっこべこw
未だに保険会社ががんばってくれてる・・・

それは置いといて
車のドアってそんなにやわらかいのか?
756774RR:2007/03/12(月) 15:41:13 ID:QFIjzlFQ
>>755
意外と弱い希ガス。
手で押すだけでペコペコなるし。
それで衝撃を吸収させてるんだっけか?
757774RR:2007/03/12(月) 15:56:25 ID:dCeBcjRx
>>756
だから膝もあんまり痛くないのか・・・
相手は止まってたとか言い張ってるし・・・
曲がってない車にどうやって突っ込めと言うんだ・・・

ちらしの裏話ですいません・・・
758774RR:2007/03/12(月) 16:09:23 ID:2yO6Orax
どーしても20年前の古い車種が乗りたくて探したところ、
程度の良いものがあったのですが、塗装が年式の割りにとても綺麗でリペイントなのかオリジナルなのか判りません。
リペイントとオリジナルの見極め方を教えてもらえませんか?
759774RR:2007/03/12(月) 17:01:31 ID:hXo8cK1W
そんなもん塗装屋じゃないとわからんし
大事なのは程度であってオリジナルかどうかじゃないと思うが
760774RR:2007/03/12(月) 17:07:38 ID:uuFri0zd
削って塗膜層を見ましょう

きちんと剥がしてから塗った物はそれでも判らないので
塗膜片を科捜研に持って行くといいですよ
761774RR:2007/03/12(月) 17:11:37 ID:EBrV84/9
>>736
他のネジを全部抜いたって事は分解するんでそ?
今回はドリルで頭を飛ばすのが一番早いと思われ

一応今後の為に
アルミに刺さってる鉄ネジなら
アルミのが膨張しやすいので緩まなくてもイイから
とにかくすき間を作る為に炙るです
炙ってCRC55-6吹いてカンカン叩いて
以下何度も繰り返しで
すき間を作って油を浸透させるです
その後に充分トルク掛けられる仕掛けをして
一気にゴリッとかパキッとか回す

てゆーか最初の半回転は手で緩めるのが失敗一番少ないです
破壊する前に止められるし(w
Tレンチに+ビットが一番のオススメ
グッと押すじゃなく「死ぬ気で押しつつ」回すです
762774RR:2007/03/12(月) 17:13:23 ID:GFEruaEk
>>758
細部をデジカメで高画質に詳細に撮ってうpすればマニアから検証レス付くとオモワレ
763774RR:2007/03/12(月) 17:25:21 ID:hXUwX77W
>>758
色が純正色かどうか
カラーコードどおりの色が混ざっているか
トップコートの有無、種類
塗料が当時の主流のものかどうか、特別なものかどうか
劣化の状況
パテの有無
メタリックならフレークの種類、状態
削ってもいいなら塗膜の厚み
通常は1塗り250ミクロン

ベテランの板金屋なら、これらが見ただけでわかるけど、
素人にはまず無理
ウチのクルマのドア板金したときにクレームになって相談したら、
3コートパールの塗装痕、即座に指摘しやがった
違いを説明されてもわからなかった
764774RR:2007/03/12(月) 18:13:37 ID:HHOvG9BA
ttp://moto.sakoma.net/bakachin/puragu.htm
この改造すごいな。俺には真似できんが。
765774RR:2007/03/12(月) 18:20:27 ID:USc3xg9U
ボルトを締める時って、パーツクリーナーとかで綺麗にした
後に、ネジを切ってあるところにグリス塗った方が正確にトルク管理
出来るって本当?
766774RR:2007/03/12(月) 18:22:52 ID:hXUwX77W
その通りだけど、たいていの場合
指定トルクは潤滑なしの値だから
その差を知っておく必要がある
767774RR:2007/03/12(月) 18:25:21 ID:PGk9mWwA
>>764
細くしたうえで耐久性を確保するためにイリジウムを使うんだけど、そんなおりこうさんな理屈を吹っ飛ばしてる。w
768774RR:2007/03/12(月) 18:29:51 ID:USc3xg9U
>>766
サンキューです。
ではメーカーのマニュアルに記載されているトルクは、正確でない方法で締めた場合の数値ってこと?
769774RR:2007/03/12(月) 20:03:59 ID:FzKkDyn0
TSRのスリッポンをオークションで買ったんですが、
インナーバッフルがあります、これって取れるん
ですかね?
まだ届いてないので現物見れないので質問しました。
770774RR:2007/03/12(月) 20:50:08 ID:Mubg4x4G
>>76
グリスは塗らないだろ
771774RR:2007/03/12(月) 21:20:36 ID:dh6ZNiGQ
いまさらそんなことを言われても>>76も困る罠
772774RR:2007/03/12(月) 21:42:09 ID:GAzPY62B
正立フォークのインナーロッドをピカールで、
ストロークと垂直に(表面を一周するように)磨いても良いんですか?

「ピカールは粒子が粗いからキズがたくさんつく」という意見と、
「ストロークと垂直方向ならオイルは漏れないし錆びない」の意見に二分されてるんで詳細を教えてください。
773774RR:2007/03/12(月) 22:37:35 ID:qygsto4t
>>772
ピカール後に錆が出なくなるってのは聞いたことが無いな。
鍍金とかだと錆び易さうpするのが定説。
漏れに関しては知らんが、ピカール仕上げ程度の肌理なら問題なさそうだけどな。
俺も気になるよ。滅茶苦茶錆びてるから。。
774774RR:2007/03/12(月) 22:46:05 ID:GAzPY62B

フォークのインナーロッドにサビがでたら、どうメンテしますか?

775774RR:2007/03/12(月) 22:48:02 ID:C9hJMwjm
サビをとる
以上
776774RR:2007/03/12(月) 22:48:42 ID:3a52h0/e
>>774
つ【ボンスター】
777774RR:2007/03/12(月) 22:55:52 ID:D/kSZRog
カッターの刃でカリカリ
砂ケシでスリスリ
エンジンオイルを塗った耐水ペーパーでシコシコ
778774RR:2007/03/12(月) 22:59:12 ID:LXO/8BR4
>774
ダストシールがかぶるところなら即交換。
ストロークしない所なら錆びをケミカル処理した後にプラモ用のアクリルクリアでも塗っておく。

779774RR:2007/03/12(月) 23:01:00 ID:4rLt9YSD
>>768
決められたコストの中で許容できる範囲の数値。本当に正確でなければならない
場所(コンロッドの大端など)はトルク管理ではなく測伸法といって、ボルトがどれく
らい伸びたかを実測するやり方が指定されている。
780774RR:2007/03/12(月) 23:24:03 ID:GFEruaEk
>>772
まず酷い錆があるよりピカール程度での荒れの方が遥かにマシだということがある。
やってみればわかるが、
それでも研磨が足りなくて>>776氏のようにボンスターなどに踏み込むこと多々ありw
個人的にはどっちゃ方向も大差ないと思うし。
781774RR:2007/03/12(月) 23:33:40 ID:ChFEkSvl
だいたい同じ感じだね。メッキされた部分の錆を取ったら段差が出来たw
最初は穴が開いたかと思ったw
782774RR:2007/03/12(月) 23:45:52 ID:GFEruaEk
あとシールを痛めるのは緩慢な段差よりササクレた鋭利な段差(キズ)じゃないかと思うのね。
だから多少の擦過傷は細かいコンパウンドなどで馴らせばさほど問題ないかと。
シールの柔軟性とオイルの潤滑性でカバーってとこか。
オイルは2〜3年に一回交換するとして多少漏れるのは錆びるほどヤレたパーツとしてはしょうがないと。

でもう少し経験あるor識者の意見どぞ↓
783774RR:2007/03/12(月) 23:47:22 ID:C9hJMwjm
え。ボクわかんないYO
784774RR:2007/03/13(火) 00:35:21 ID:9mBAzGfV
自分でハンドル交換する場合、ハンドルに位置決め用の穴って開けるべき?
突起部を削ったりして穴あけない場合のデメリットってありますか?
785774RR:2007/03/13(火) 01:11:16 ID:F5yOfqzI
>>784
何のための突起と穴かを考えようともしないんだな。
786774RR:2007/03/13(火) 01:19:35 ID:oZ0BRh12
>>784
毎回、乗る度にボルトを増し締めするんくらいなら
穴を開けなくてもいいんじゃないの。
787736:2007/03/13(火) 02:05:27 ID:FUVdHINT
頭飛ばしてイケた〜
>>740>>741>>761 サンスコ!

残ったネジが素手で外せたという…
ということは頭が固着?なんか想像できないんだけど
788774RR:2007/03/13(火) 02:44:08 ID:ApjgBkQZ
固着してたかもしれないし
してなかったかもしれない
カムアウト(十字を乗り越えてカラ回り)しにくい
ビットや道具を使えばナメなかったかも

ネジを締めていくと先端のネジ部は奥へ奥へ行く
ボルトの頭は座面(ワッシャーと接触する裏の面ね)で入り口に止まる
で、どうなるかってゆーとネジが伸びるの ゴムみたくね
このゴムみたいに元に戻ろうとする力が締結力という
だからネジ山と同じくらい座面の状態は注意して下さい
頭を飛ばした事に因って締結力がゼロになり
ネジ部の摩擦がほとんどキャンセルされた訳
789774RR:2007/03/13(火) 14:37:04 ID:a0USU7ed
TownMateのエンジンを開けたときにやはりプラスネジには苦労させられたので
エンジンを閉じるときに黒染めの六角穴付きキャップボルトに交換した。

CL125をレストアするときに迷うことなくインパクトドライバーを買った。
つっても電動式のじゃなくてハンマーで引っぱたくヤツね。
コレがもう面白いほどプラスネジが簡単に緩んでくれる。
つい関係ないところまで緩めてしまった。
コツというほどではないが、引っぱたくハンマーはデカい方がいい。
790774RR:2007/03/13(火) 14:58:06 ID:R3vct/Pv
791774RR:2007/03/13(火) 15:02:38 ID:ZV5Adc6G
100tハンマー

重量(N/W): 約32kg

(;'Д`) 
792774RR:2007/03/13(火) 15:25:26 ID:ApjgBkQZ
マジレスすると
ショックドライバーにはヘッド重量が1kg前後の
鉄ハンマーが良い
もっと重くても構わんが片手で正確に振るには難しい
釘打ちのトンカチは300〜400gで軽杉
793774RR:2007/03/13(火) 15:26:29 ID:FUVdHINT
それより入札額が…
794774RR:2007/03/13(火) 16:42:07 ID:U+ZL88c7 BE:157651272-2BP(88)
リアタイヤの外し方を教えてください
795774RR:2007/03/13(火) 16:51:07 ID:57iswhbE
アクスルを抜く

後ろに引っ張る

以上
796774RR:2007/03/13(火) 16:55:37 ID:3zO890xP
ホイールベアリングとかで片側シールになってるベアリングって
新品でも別途グリスを塗りこんでる?
ステムとかにべったり塗りこむのは普通だが、ホイールだと抵抗に
なっちまうかな?
ちょいアンケート気味になってスマソ
797774RR:2007/03/13(火) 17:18:43 ID:igoQ4Dac
>リアタイヤの外しかた
>>1のテンプレ嫁
この場合
何がしたいのか?と
正確な車種名必須
798774RR:2007/03/13(火) 17:24:03 ID:U+ZL88c7 BE:810778098-2BP(88)
分かりますたサンキューです。 以後気をつけます
799774RR:2007/03/13(火) 17:55:50 ID:RWuaVg07
エンジンをきれいにするにはみんなどうやってる?クラッチの可動部分のグリスとか
800774RR:2007/03/13(火) 18:26:13 ID:RSIOdURX
アルミホイールクリーナー+ナイロンブラシ。
マジックリンは表面のクリアーが剥がれるからダメよ
801774RR:2007/03/13(火) 18:28:36 ID:Df45rAzl
安いタイヤワックス(泡タイプの2本で300円ぐらいのヤツ)を綺麗にしたい所にかけたら
ナイロンブラシと使い古しの歯ブラシでしつこい汚れ落とし
軽く水を掛けながら軽く汚れ落として終了
水が少なくてもピカピカになるし紫外線にやられたパーツも一時的に綺麗になるよ
しかも次洗車するときも汚れが落ちやすい

チェーン周りは受け皿敷いてから使用済みエンジンオイルかミッションオイルをかけて(試験管洗浄用のアレがあると便利)
こびり付いたウンコオイルを軟らかくしてブラシで落とすかそのままウエスで拭き取っちゃう
ワコーズビスタックみたいなチェーンオイル使ってても綺麗になる
802774RR:2007/03/13(火) 18:44:53 ID:ApjgBkQZ
新品ホイールベアリングにグリース追加はしないです
元から詰めてあるグリースが不明な為
異種グリスは混入不可です
どうしてもやるなら追加ではなく
完全除去した後詰め直しして下さい

少なめに見えるかもしれませんが
飛び散りや流出を考えてバランスの取れた
質と量のグリスが詰めてあるので
そのままお使い下さい
803774RR:2007/03/13(火) 20:24:23 ID:8edUcxM0
プーリーホルダーをゲッツ
ベルト発注の前にばらせるか確認せねば。
804774RR:2007/03/13(火) 20:27:36 ID:heHO6Bcm
>>802
どっかの定型文のように的確ですな。
805774RR:2007/03/13(火) 22:08:55 ID:Q5ASY6zI
インチュのサビがひどいなら、
フォークの再メッキ屋さんにダシテみたら?
新品がないなら。
806796:2007/03/13(火) 22:46:38 ID:4lVTy5MW
>>802
thx
やっぱそうか。
807774RR:2007/03/14(水) 01:32:41 ID:1QdT97ql
808774RR:2007/03/14(水) 01:48:01 ID:4+x5L4Sz
面白かった!
809774RR:2007/03/14(水) 01:49:48 ID:zV7YwqyJ
すげー!
エンジン、割と適当に作ってるんだなw
液ガスが自動だとは思わんかった。
810774RR:2007/03/14(水) 02:23:35 ID:KacKXzyT
エンジン番号って機械が「書く」んだな
811774RR:2007/03/14(水) 02:25:31 ID:65K3t70V
スクーターは14分弱で完成って事で桶?w
812774RR:2007/03/14(水) 02:34:14 ID:Swjge01k
特許庁のヤツだな
内容チェックせずに流したもんで
中国が大いに参考にしてくれたっていう
813774RR:2007/03/14(水) 03:03:56 ID:3yXw2AVM
適当に見えるのは手馴れててスイスイ組むからだろうな
日本の製品が良いと言われる由縁が分かった気がする
814774RR:2007/03/14(水) 07:02:55 ID:vmL2mC6q
おもすろいね!
これ見ると自分の作業がいかに手際悪いかとわかる。
慣れたらテキパキできるように精進せねば。
815774RR:2007/03/14(水) 09:34:37 ID:V6FmMCOy
asxファイルって何で見ればいいの?
当方 Win98
816774RR:2007/03/14(水) 09:58:22 ID:2tCH5qoh
>>815
そのままIEにコピペしてみたら?
817774RR:2007/03/14(水) 10:25:41 ID:V6FmMCOy
>>816 なんて書いてありますか?

Windows Media Player Error Message Help

You've encountered error message 80040241 while using Windows Media Player. Additional information is not currently available for this error.


Additional Assistance
For information about obtaining technical support from Microsoft, see the Troubleshooting Windows Media Player page.

For general information about using Windows Media Player and other Windows Media technologies, see the Windows Media Player FAQ page or the Windows Media Knowledge Center.
818774RR:2007/03/14(水) 10:27:16 ID:gwKWYe2H
エロ…ぃ、メッセージ?
819774RR:2007/03/14(水) 10:28:29 ID:xzthKT8W
>>817
その内容はわからないけど、
オレのは、MediaPlayer10入れろ、とでてくるので、
なんかMediaPlayer10が必要みたいね。
820774RR:2007/03/14(水) 10:29:52 ID:gwKWYe2H
>>817
なんかこう、重みのある工具でPC叩いてみろよ
821774RR:2007/03/14(水) 10:42:02 ID:2tCH5qoh
>>817
要するにコーデックが今の環境には足りてないんだわ
16ビット環境でそういうのを再生できるプレイヤーを探すかしないと見れないんじゃない?
822774RR:2007/03/14(水) 10:47:04 ID:V6FmMCOy
ビスタ機買ってきます。ありがとうございました
823774RR:2007/03/14(水) 10:56:20 ID:xzthKT8W
うーーん、特許庁もWin98は見捨てたか、、、、
824774RR:2007/03/14(水) 12:02:32 ID:xzthKT8W
もう見てないかもしれんが、Win2000(MediaPlayer6)でやってみたら、
WMV-9 VCM RTWを入れろ、みたいなダイアログが出てきたので、入れたら見れたよ。

http://rip.pasoall.net/wmvvcmin.htm
この辺りのページを参考にして、入れてみたら?
825774RR:2007/03/14(水) 12:58:27 ID:WjSRImnY
散々既出だろうが、おまいらフォークのメンテってどれぐらいのスパンでやってる?
先のメタルやらシールやら交換してのメンテからもう3年は経ったのだが、
ここいらでまたメタルもシールも交換すべきなんだろうか。
それとも状態によっては交換するのはフォークオイルだけで、
シールもメタルもそのままでいいかもしれないんだろうか。

愛車はカートリッジ式なのでオイルが抜けにくくて億劫になっちまうんだが、
それでもやらないよりはマシなのか。
826774RR:2007/03/14(水) 13:03:19 ID:c6StRNQY
KLXのキャブOHをするつもりです。
サービスマニュアルはあるので取り外しや分解組立は出来ると思うのですが、
エアーコンプレッサーがありません。
市販のキャブクリーナー(漬け置きかスプレー)で清掃する予定なのですが、
その後は自然乾燥させれば良いのでしょうか。
パーツクリーナーで代用できますか??
827774RR:2007/03/14(水) 13:13:22 ID:zV7YwqyJ
>>825
さすがに3年も使ったらメタルも交換かなぁ。
俺はオイル半年〜1年
シール2年〜3年
メタル2年〜3年くらいかな。
峠やサーキット走る人はこれの半分くらいかも。

>>826
キャブクリ漬け置き後にパークリで洗浄かな。
コンプレッサーがなければパソコンクリーニングのエアブローでもOK
圧力弱いけどそこそこ使えますよ。
828774RR:2007/03/14(水) 13:34:50 ID:c6StRNQY
>>827
ありがとうございます。
1000円前後であるんですね。>>エアブロー
なんかバイク屋のオッチャンには、油面調整が大事だよって言われたんですが、
レベルゲージがないので出来ません。
とりあえずOHが先でも問題ありませんか。
829774RR:2007/03/14(水) 13:54:27 ID:zV7YwqyJ
>>828
レベルゲージなんて割り箸で作ればOK!
俺はいつもノギスのデプスゲージ使ってます。
830825:2007/03/14(水) 16:13:54 ID:WjSRImnY
>>827
レスThx
すげぇスパンだな。
オレはサーキットは走らないが、スクールでジムカーナもどきなことはやるので
やはりもう交換しなきゃってことか。とりあえず今週末のスクールに出てからだ。
831774RR:2007/03/14(水) 16:33:38 ID:pjfFqMWL
>>829
割り箸!!?
SMを見る限り、レベルゲージは筒状のモノみたいなのですが…。
「キャブレタオーバーフローホースにフューエルレベルゲージをつなぐ」とあります。
理論が分からないのでどうやって代用すればいいのか…(`Д`)

なんというか、キャブレタのOHを扱っている初心者向けの本ってない気がする。
建前的には中級メンテにしたいのかな。
832774RR:2007/03/14(水) 17:09:07 ID:vTZUkXOD
>>831
割り箸はフォークの油面。キャブの実油面は透明なホースをドレンにつないでドレンを開けて見る。
キャブのOHねぇ・・・本にするほどの内容でもないよう。なんちって
833774RR:2007/03/14(水) 18:00:01 ID:zV7YwqyJ
>>831
あ、実油面の方ねw
実油面は>>832の言う通り透明のホースでOK。
割り箸3本で組み立てるのはフロート高さの方ですわ。

キャブは本にするより自分でばらして確かめた方が早いと思います。
同じ車種のキャブ買ってみて練習するとか
ばらしてる過程でわからなければググれば出てくると思う。
「習うより慣れろ」
834774RR:2007/03/14(水) 18:46:21 ID:PkTUNlrv
キャブのOHなんてSMあれば十分だしな。
SMなくても数値がわかってれば出来ちゃうし。
835774RR:2007/03/14(水) 19:25:22 ID:9JMJO0MV
え、フォークのメタルも交換しなきゃならんのか・・・
こないだあけたばっかりなのにorz
メタルってどんな役割果たしてるの?
836774RR:2007/03/14(水) 19:38:25 ID:ExVihixZ
分解してキャブクリ吹いてとりあえず元通り組む 初期

Oリングやガスケット交換、油面調整
オーバーフロー修理、同調等          2期

ジェット類の適切な選択と交換(セッティング)
磨耗部品の見極め交換、等           3期

ジャンク品の再生、割れ欠け固着修理等     4期
837774RR:2007/03/14(水) 19:41:55 ID:ExVihixZ
競技的な乗り方してなくて
不満がないなら
無理にスライドメタル替えなくても可

ガタが出た時とか次に漏れがあった時に
ついでにやれば?
838774RR:2007/03/14(水) 20:06:18 ID:4+x5L4Sz
スクーターのベルト交換しようとプーリーホルダーをゲッツ→あれ、カバーがめがねレンチじゃまわらないorz
今後も何かにつけてしょーもないところでつまづきそうです。
とりあえずカバーについてる8ミリの六角をどうにか出来そうな工具買ってきます
839835:2007/03/14(水) 20:16:13 ID:9JMJO0MV
>>837
サンクスコ.峠と講習会に時々行くくらいかな.
どういう不満がスライドメタルにつながるのか、よく分かってないもんで.
840774RR:2007/03/14(水) 20:19:43 ID:4FplT1Ht
なんか最近ジェントルスレで嬉しい。
841774RR:2007/03/14(水) 20:20:36 ID:zV7YwqyJ
スムーズな摺動。
842774RR:2007/03/14(水) 20:21:13 ID:1tB1SNwV
自分はシール2種類交換と同時にスライドメタルとインナーチューブ側に付くメタル(名称不明)を交換したら、
停止直前・発進直後の徐行速度域での安定性が抜群に上がった(元に戻った)よ。
843774RR:2007/03/14(水) 20:29:35 ID:FcTFSrsj
ほんとに”習うより慣れろ”ですな。
まだまだ小物の俺はメンテのたびに思うよ。
初めの頃よりメンテ時間が短くなってきたのが嬉しい。

>>836
あ、俺今ちょうど2期だ。油面調整は知らなかったわけですが・・・
もう少しで割るところだったwとりあえず同調がうまくいくといいな。
844774RR:2007/03/14(水) 20:43:24 ID:F07eMLpy
スクーターに限らずエンジンのカバー類止めてるボルト
2面幅8ミリでM6のが多い
これは8ミリのディープソケットが便利
845835:2007/03/14(水) 22:04:00 ID:qlsC479M
>>841, 842
スムーズな摺動により、特に低速域での扱いが楽になるってことかな.
低速域に注目して乗ってみます.ありがトン
オイルの粘度に不満があるので、問答無用で5000kmくらい走ったら交換してみようかな。
846774RR:2007/03/15(木) 00:24:34 ID:BiWZr0rs
クラッチが激しく重たいんで、注油をしようと
思ってラベンのワイヤーグリスを買ってきました。

しかし、注油方法がイマイチ分かりません。教えていただけませんか??

847774RR:2007/03/15(木) 00:26:50 ID:/lasD/Ve
>>846
ワイヤインジェクターを買ってください。
説明書を見ればやり方は書いてあります。
848774RR:2007/03/15(木) 00:28:25 ID:sjqKy+bo
>>846
四つん這いになれよ
849774RR:2007/03/15(木) 00:33:01 ID:4yICYAFt
四つん這いになれば返してくれるんですか?
850774RR:2007/03/15(木) 00:44:29 ID:BiWZr0rs
>>847
ワイヤーインジェクターですか(^ω^)
分かりました。ご親切にありがとうございました!

ちなみにいくら程の品でしょうか?

851774RR:2007/03/15(木) 00:45:28 ID:ToQHb6/Y
>>850
アストロで400くらいかな。
少しはググろうね。
852774RR:2007/03/15(木) 00:55:49 ID:BiWZr0rs
ありがとうございます。

ネット環境が携帯電話だったんで、
そこまで手が回らなかったです。スイマセンf^_^;
853774RR:2007/03/15(木) 01:00:15 ID:DFtMJieX
>>844
thx
これを機会に9.5sqの道具を一式そろえようかな。
車etc用だから12.7sqしかないんだよね。
854774RR:2007/03/15(木) 01:00:23 ID:/lasD/Ve
>>852
携帯を言い訳にはできないよ。
検索ぐらいなら、携帯でも可能。

次からはそういう言い訳をしないようにね。
855774RR:2007/03/15(木) 10:08:26 ID:lZJfs/76
しつけーなw
856774RR:2007/03/15(木) 10:47:34 ID:FKdNs2pR
857774RR:2007/03/15(木) 19:06:25 ID:DFPdotbO
AF16型タクトです。放置していた為、エンジンがかからずキャブをばらして
エアガンで吹いたところかかりました。しかし、アイドリングが安定せず、
スロットルを捻るとフシュッ!フシュッ!と白い煙がマフラーから出るだけで
回転が上がりません。
原因は何が考えられますか?
あと、リードバルブが少し破損してます。
858774RR:2007/03/15(木) 19:57:24 ID:E2vKk6HQ
>>857
負圧ダイヤフラムじゃね?
859774RR:2007/03/15(木) 20:28:07 ID:DFPdotbO
>>858
レスありがとうです。それはキャブに関わる部分ですか?

今、整備本をめくったらキャブについて、cvタイプとピストンバルブタイプというのがあり
前者には負圧ダイヤフラムについて書かれていますがタクトは後者のタイプでダイヤフラムとはどの部分かわかりませんでした。
860774RR:2007/03/15(木) 20:30:09 ID:2DESaYhb
リードバルブの話してるのにダイヤフラムは無いだろ
AF16タクトは2サイクルだ

キャブレター分解整備のやりなおしだな
ガソリンタンク内のガソリンが腐ってるかも
外して排出、中をキレイにして新品ガソリンに

キャブレター分解したらボディの全部の穴に
スプレー式キャブクリナー吹いて30分放置
パーツクリーナーで洗浄してからエアを通す
ジェット類も同様にして清掃

エアスクリューに小さいスプリング、ワッシャー、Oリングが入ってる
どれかが欠けてもOリングが傷んでてもダメ
その他パッキン類、シールリング類全部交換

詳細はこちら
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/houchi.html

861774RR:2007/03/15(木) 20:36:28 ID:ew8kgKaA
マフラーの詰まりじゃない。
フランジの所に、スキマツクッて
上までマワッたら、ビンゴォ。
862774RR:2007/03/15(木) 21:08:21 ID:PmTjW955
>>860 >>861
キャブはエア通しただけなので、再度分解してキャブクリも併用して
洗い、Oリングやシールも注文して徹底的にやります。
あとリードバルブも。燃料も全部とりかえてみます。

そして次にマフラーをみてみます。
方針がたちました、回答ありがとうございました。
863774RR:2007/03/15(木) 23:07:33 ID:doWXicdc
原二スクーターのフロント回りが事故で破損したために
ステムごと他の車種の物に交換してみたのですが、
12インチホイール用のステムだったため、
ノーマルの物よりもステム幅が広く、フォークとタイヤとの間の隙間が両サイドともに12mmほど広くなってしまいました。
そこで適当なカラーとワッシャで左右を調整して画像の状態になりました。
とりあえず軽く走行した分には問題なさそうでしたが、これだと問題ありそうでしょうか?
流用カスタムでは一般的な事でしたら少し安心ですが、基本メンテ以外は慣れない事のためご教示よろしくお願いします。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070315230454.jpg
864774RR:2007/03/15(木) 23:27:41 ID:2DESaYhb
写真だけじゃ何とも言えない…

ブレーキディスクとキャリパーの位置
これがズレるとかなり危険

カラー外径、内径の一致
ホイールベアリングインナーを押すために適切な外径が必要
大きすぎると押す所まで入らない
内径はガタの問題

フォークの内幅と合ってるかどうか
アクスルシャフトを締めて∀みたく変型するとマズー

おおきなポイントは3つ
その他 フォーク長変化やネック角変化に因る操縦性変化
メーターワイヤーやブレーキホースの取り回し
タイヤと各部のクリアランス、強度の保証がない等々
865774RR:2007/03/15(木) 23:30:23 ID:YiZT+/oS
>>863
フォークが逆ハの字になってるような・・・
ダメだろこれ
866774RR
こりゃド改造レベルじゃん。
基本メンテレベルでやろうとしてるのが無謀。
まー色々苦労すれば何とかなるとは思うが。