【ヤマハ】グランドアクシスPart26+BW'S+AEROX【4VP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ヤマハ100cc、4VPエンジンを積んだ、
グランドアクシス、BW'S100、AEROX100、RX100もね。
4VPエンジンにスワップしたマシンも大歓迎!
4stにゃ負けたくないぜ! 2種原付の時代はもう少し続く!

ムカついても「愛」を持ってレスしましょう

前スレ
【ヤマハ】グランドアクシスPart25+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167978838/

ぴたははのお部屋 - すれっどちぇっか〜 -
http://pita.paffy.ac/biketh/?old

にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=4VP&D=bike
2774RR:2007/02/07(水) 05:24:37 ID:vy33oBui
◆過去ログ(1)
グランドアクシス乗り集まれ〜 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/ton/1006279282/
グランドアクシス[その3] 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/choco/1025795285/
【ヤマハ】グランドアクシスPart4+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1035213963/
グランドアクシス+RX+BW'S+AEROX《4VP総合》2 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1045057629/
【ヤマハ】グランドアクシスPart5+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1045704314/
【ヤマハ】グランドアクシスPart6+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053524861/
【ヤマハ】グランドアクシスPart7+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1065473490/
【ヤマハ】グランドアクシスPart8+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1075783563/
【ヤマハ】グランドアクシスPart8+BW'S+AEROX【4VP】(実質Part9)
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1083104808/
【ヤマハ】グランドアクシスPart10+BW'S+AEROX【4VP】
3774RR:2007/02/07(水) 05:25:21 ID:vy33oBui
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1089562305/
----------
◆過去ログ(2)
【ヤマハ】グランドアクシスPart11+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1095094280/
【ヤマハ】グランドアクシスPart12+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1100091981/
【ヤマハ】グランドアクシスPart13+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1106050927/
【ヤマハ】グランドアクシスPart14+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1116568162/
【ヤマハ】グランドアクシスPart15+BW'S+AEROX【4VP】  
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1124096823/
【ヤマハ】グランドアクシスPart16+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1129262565/
【ヤマハ】グランドアクシスPart17+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1135348567/
【ヤマハ】グランドアクシスPart18+BW'S+AEROX【4VP】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1140153936/
【ヤマハ】グランドアクシスPart19+BW'S+AEROX【4VP】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1143945465/
【ヤマハ】グランドアクシスPart20+BW'S+AEROX【4VP】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1148361358/
4774RR:2007/02/07(水) 05:26:30 ID:vy33oBui
◆過去ログ(3)
【ヤマハ】グランドアクシス+BW'S+AEROX【4VP】(実質Part21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151504422/
【ヤマハ】グランドアクシスPart22+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156479539/
【ヤマハ】グランドアクシスPart23+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159965778/
【ヤマハ】グランドアクシスPart24+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163779375/
【ヤマハ】グランドアクシスPart25+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167978838/
5774RR:2007/02/07(水) 05:27:32 ID:vy33oBui
なわけで、スレ無いと寂しいので立ててみたwww
6774RR:2007/02/07(水) 05:44:05 ID:9/86/QHq
>>1朝立ち乙
7774RR:2007/02/07(水) 06:13:40 ID:NqCh9J/O
1乙
(´д`)y━━~
たのむわな〜
8774RR:2007/02/07(水) 07:13:46 ID:m3XWaVCj
8ゲトー!

朝から仕事なのに
彼女に『距離おこう』言われて凹んで寝れなかったOrz

練れないからテールランプのインナー黒く塗ってやったぜ!
9774RR:2007/02/07(水) 08:45:04 ID:NqCh9J/O
昔流行った
【ブラックテール】
やな!
(´д`)y━━~
10774RR:2007/02/07(水) 09:17:40 ID:r/p+8BxR
新車でアクシスとV125Gで見積もり出したら5万違った。
どちらを選ぶべき?!
11774RR:2007/02/07(水) 09:36:04 ID:oaSa7QFa
>1
乙。

>10
ノーマルで乗るならV125。
改造るならGアク。
12774RR:2007/02/07(水) 10:12:14 ID:4b2Pu9f3
自作ハザードのやり方をぐぐっても見つかりませんでした、、、orz
13774RR:2007/02/07(水) 10:49:56 ID:SfbBprCj
>>10
自分の好きなほう。
14774RR:2007/02/07(水) 11:16:08 ID:NqCh9J/O
そうやな、性格が反対やからなGアクとV125な、かなり難しい選択になりそうやな。
(´д`)y━━~
15774RR:2007/02/07(水) 12:31:01 ID:EE2hUsEw
ボアupしたいのですが、56mmでおすすめ教えて下さい。
ちと、耐久性あればgood!
16774RR:2007/02/07(水) 12:50:29 ID:jrc73RNx
56でおすすめは無い
17774RR:2007/02/07(水) 12:55:19 ID:EE2hUsEw
いくつなら、おすすめありますか?
18774RR:2007/02/07(水) 13:13:19 ID:oPAo3V/a
いたずらと盗難はアドレスの方がある
19774RR:2007/02/07(水) 13:29:11 ID:NqCh9J/O
竹川の117やったらワシ使ってたよ、ポート研磨は自分でした方がええよ、排気ポートが狭いからね!
(´д`)y━━~
20774RR:2007/02/07(水) 13:37:54 ID:sR0i0Zda
ボアアップ、ボアアップ言うけどどれぐらい乗ってんだ?
エンジンへたれてきてないんだったら、別に無理せんでもいいだろ。
速さ競うような乗り物でもないだろう。
足で使ってるだけならボアアップしなくても十分だろう。

と、言ってみる。
21774RR:2007/02/07(水) 14:12:28 ID:G29iuBrT
なんかGロックが壊れて鍵刺しても開かなくなったんだが…
持ち主をGロックしてどーすんだよくそがwwwwwwww

マイナスでこじ開けたけどこれって
保障期間内だしクレーム対応してくれるかな?
22774RR:2007/02/07(水) 14:31:08 ID:FcFQsu5h
対応してもらえません。そのまま持っていけばいいのに自分でこじ開けたんだろ。あきらめな。
23774RR:2007/02/07(水) 14:32:14 ID:FcFQsu5h
ボアアップは58mmと52赤クランクがガチ
24774RR:2007/02/07(水) 14:37:08 ID:you/bfbx
下駄に使ってる人カワイソス…他に二輪は所有してないのかね?
25774RR:2007/02/07(水) 15:17:17 ID:4b2Pu9f3
>>24グラアクを3台所有している俺って、、、orz
26774RR:2007/02/07(水) 15:28:50 ID:NqCh9J/O
神様の降臨やわ!
(´д`)y━━~
27774RR:2007/02/07(水) 16:20:29 ID:kKikqRNI
>23
ポートけずっても 熱 平気ですか?
28774RR:2007/02/07(水) 16:25:51 ID:you/bfbx
>>25
貴殿は漢だぜ!!
維持費が安いからコレクションしてるけどさすがに
同型を3台は所有していません
参りました!
29774RR:2007/02/07(水) 16:26:18 ID:jrc73RNx
耐久性なら52ポートと52赤だろ
30774RR:2007/02/07(水) 19:00:25 ID:TdAKGa9C
BM3とG03は、ぜんぜん抜けが違いますか?
使ったことある方又情報お持ちの方教えてくだされ
両方とも台湾製で形も似てるので、どちらを買おうか検討中です。
お願いします。
31774RR:2007/02/07(水) 19:51:13 ID:dwxWhHui
>>30
大袈裟ではなくBM3とG03ではノマフとチャンバ位の差がありますよ

音静かでパワーフィールはノマフに毛が生えた程度のBM3。(でも静か)

半年で爆音だがパワーどっかんG03。(要セッティング)
32774RR:2007/02/07(水) 20:19:51 ID:F9BVTOdB
ノマフとチャンバ位の差がありますよ
ってことは、チャンバー並に回るってこと?
今ユーロ管だけどG03だと下がなくなりそうで悩む・・・
ステルスよりは下ありますかね〜?
33774RR:2007/02/07(水) 20:23:33 ID:siBeg8lV
Gロック、鍵刺しながら車体を前後してみては?前にそれで外れたよ♪
34774RR:2007/02/07(水) 20:39:21 ID:4b2Pu9f3
>>33俺もそれよくやるw
35774RR:2007/02/07(水) 20:51:51 ID:Pm7QBRIT
52赤クラ導入しようかかんがえているんだけど

計算したら色んな所に書いてある通り、掃気のクランク角が
かなり早まるみたい、ベースガスケット抜いたりも考えたけどまだ足りない。。
やっぱり、ベースを面研するしかないんですがねぇ?ロング入れてるおしえてください
もともとのシリの掃気タイミングがロンクラ向きなシリとかあったらおしえて。
36774RR:2007/02/07(水) 21:05:51 ID:m3XWaVCj
ロンホイ(200mm)したら断差でナンバーがタイヤと干渉したorz

デイトナの310mmサス+90mm延長アダプタで当たるんだがなんかいい対処方ないかな??
37774RR:2007/02/07(水) 22:12:35 ID:8RiNmerE
>>36
200mmなんて頭悪いことしなかったらいいぢゃん

つナンバーカチ上げ

>>35
掃気の下側を削ればいいですよ
またはベースをフライスで削るしかない
その場合、ピストンが飛び出すのでヘッド側にスペーサーを入れるかヘッドを彫り込むしかないですねー。
ピストンが下死点の時に掃気の下側がツライチになっていればOK
38774RR:2007/02/07(水) 22:28:18 ID:LoRVhaC0
うんこしてくるね!
39774RR:2007/02/07(水) 22:32:45 ID:F9BVTOdB
待て!!
もう少しだけ待ってくれ〜
40774RR:2007/02/07(水) 22:33:15 ID:UtKP7BWw
うんちまん参上乙
41774RR:2007/02/07(水) 22:40:14 ID:LoRVhaC0
ちょっとくだしてた…イタタ
42藁 ◆wara/LGHi. :2007/02/07(水) 22:46:55 ID:+VXc+Ven
乙です。>1殿

>>35
普通の51.5クランクですが、蠍55mm尻でなかなか良い感じですよ。
ノーマルクランクではポートの下端が開ききりませんが、ロンクラにするとほぼピッタリになります。
今は付属の0.8mmのベースガスケットですが、今度4VPか5FAガスケットに換えてみる予定でつ。
43774RR:2007/02/08(木) 00:32:51 ID:rEFZ0H22
>>1 乙
44774RR:2007/02/08(木) 16:14:44 ID:LcEtNYFX
ビクスクをカモるにはどの位弄ればいいんだろ?
とりあえず加速で負けないくらいさぁ。
自分はスポマフと駆動系だけではまだついて行けない感じだけど。
45774RR:2007/02/08(木) 16:23:15 ID:NYNgAfio
デカキャブ組めば、ビグスクなんてミラーの米粒にできますよ。28キャブでも余裕でついていける。38キャブ組むと加速でゼファー400くらいなら100キロちょいまでちぎれます(笑)
46774RR:2007/02/08(木) 16:23:50 ID:x/rlE/do
>>44
心臓病持ちならニトロを
ブレンド
ラジコン燃料ブレンドも
結構お薦め
ニトロ40%配合でリッター8000〜20000円位
エンジンには優しくないがノーマルでも身体が置いていかれる加速
47774RR:2007/02/08(木) 16:26:02 ID:Amnk+F7m
犠牲にする事多いけどちゃんバーにビッキャブやな!
(´д`)y━━~
48774RR:2007/02/08(木) 17:39:12 ID:+e3IZRg9
当方5FA5海苔なんですが 規制前の触媒無しマフラーに変えると 出足 加速 最高速共に かなり変化しますか?

現在フルノーマルです。


49774RR:2007/02/08(木) 17:58:46 ID:Nuaoma5W
>>48
出足超速くなる。ビクスクなんか目じゃないくらい速い。
最高速もかなりUPする。120kmくらい出る。ぜひおすすめ。
50774RR:2007/02/08(木) 17:58:51 ID:Amnk+F7m
差ほど効果はありません、やっぱビッキャブとチャンバーが効果てきめんやろな!
(´д`)y━━~
51774RR:2007/02/08(木) 18:22:43 ID:CBQFOnY7
だから58ボアに52ロンクラだろ
んで、WJ神田管、PWK38でも付けたら無敵だ。
52774RR:2007/02/08(木) 18:48:35 ID:x/rlE/do
速さを求めるなら耐久性を無視してニトロ添加だろ
53774RR:2007/02/08(木) 18:59:30 ID:dXKp4OXX
速さ★〜
54774RR:2007/02/08(木) 19:17:20 ID:0GsROwE4
おまいらの仕様耐久性なさすぎ
55774RR:2007/02/08(木) 19:33:47 ID:dXKp4OXX
キタ、ササか?

56774RR:2007/02/08(木) 20:23:52 ID:VMvJYAn+
>>32
今ユーロ装着してるのならそのセットでG03イケますよ(多分)
自分の時は8400rpm変速の街乗り仕様でした。
下はユーロ管よりあるしパワーフィールはチャンバーだし値段は安いし・・・そりゃ売れるわなw
でもウルサクなってきた時の音色は下品で最悪だぞorz

ノマル尻だとマフラー変えたくらいじゃ大して速くならんだろうからポート弄ってね。
57774RR:2007/02/08(木) 20:29:31 ID:CBQFOnY7
耐久性を重視するならそれこそ250スクーターでも乗ってろ。
ノーマルでも125より速いし高速道路だって乗れるし
2万km走ってもタフだからな

壊れたら直せばいい、簡単な話だ。
58774RR:2007/02/08(木) 21:08:00 ID:NYNgAfio
RPM組んでるが抜けいいね。規制前マフで一万回転手前だったが千回転上乗せ回るよになった。無加工泥尻と28キャブでダイナモ計測で16馬力くらい。
5932:2007/02/08(木) 21:15:39 ID:0Eb3UpUd
>56
サンクス
なんか良さそうなんで次はG03にして見ます
60774RR:2007/02/08(木) 21:47:53 ID:9RrJqmQC
前スレでは散々だったKNが
現スレではG03マンセーになったね。

よかったね、KNさん!
俺もG03欲しいよ。
その時はよろしく〜
61774RR:2007/02/08(木) 22:16:45 ID:+iArxERY
黒の箱付きGアクさんへ。
初めて会った時は、信号フライング気味ダッシュで朝の通勤時間にもかかわらず
羞恥心も無く伏せてイケイケだったのに。
50の車体の私が後追いで軽くぶち抜いたらトラウマになったのでしょうか?
私と会っても、全く追う気配もみせないとは寂しいですよ。
あの頃に戻ってください。かしこ
62774RR:2007/02/08(木) 22:41:30 ID:0Eb3UpUd
50のボディーは速いですよね〜
10代の頃私もやってました
HI-UPRにV100積んで、軽く150km/h出ちゃいましたから
もう20代になってしまったんで恥ずかしくて出来ないですが
あの頃は楽しかった(^^♪
63774RR:2007/02/08(木) 22:53:21 ID:dXKp4OXX
うそぉ。
64774RR:2007/02/08(木) 23:10:00 ID:0Eb3UpUd
すみません つい嘘をついてしまいましたm(__)m
釣りに見栄を張るなんて・・・
本当は24歳まで乗ってました
ホントお恥ずかしい
65774RR:2007/02/08(木) 23:15:49 ID:+tTJT8eC
150qは、釣りでしょ!?
6648です:2007/02/08(木) 23:45:41 ID:+e3IZRg9
49さん それは無いかと....

気持ち変わる位なのでしょうか。
ツレがKN03マフラー買いましたが パリパリ音が案外うるさく 買うのを止めました。
それで規制前マフラーが欲しくなった次第です。
インプレよろしくお願いします。


67774RR:2007/02/08(木) 23:48:17 ID:CBQFOnY7
規制前マフラーはあくまでもノーマル
エンジンを仕上げて駆動系もビシッと決めないとノーマルと大差無いですよw
規制前だからと期待するとガッカリしますね
68774RR:2007/02/09(金) 01:44:58 ID:0mrCEwIu
98年式のグランドアクシスに、サイドスタンドは装着可能でしょうか?
この型はセンタースタンドしかなくて、不便なもので…
69774RR:2007/02/09(金) 01:53:23 ID:h/WUjF09
市販の物なら付くと思うけどね、漏れは00年式やけど市販のサイドスタンド着けてます。
(´д`)y━━~
70774RR:2007/02/09(金) 03:40:10 ID:0mrCEwIu
>>69
レス有難うございます。
純正は付きませんか?
71774RR:2007/02/09(金) 04:37:55 ID:h/WUjF09
純正は解りません
すみません。
(´д`)y━━~
72774RR:2007/02/09(金) 06:56:48 ID:gXLpTJ23
沖縄ですが10年くらいまえに150キロ近く出るV100確かにいましたよ!チューン内容教えてくれませんでしたがシリンダーがデカかった記憶あります。
73774RR:2007/02/09(金) 08:48:09 ID:15Dsc+EC
自分は00年式で純正オプションのサイドスタンド付けてます。
74774RR:2007/02/09(金) 13:41:23 ID:FTAbcL6I
>>68
純正にこだわるならヤマハに聞いたほうが良いとおもふ。

俺は5FA−1にサイドスタンド付けてるけど社外だから。
75774RR:2007/02/09(金) 13:52:58 ID:w705hQG7
>>68
90793-55042 サイドスタンド(YA100) ¥3,990
ヤマハ製品取扱店かウェビック通販で購入
76黒アク:2007/02/09(金) 18:08:44 ID:oO3pVXwh
'98Gアクにサイド付きますよ。当方付けてますから。
77774RR:2007/02/09(金) 18:41:28 ID:lWpobIwJ
スコーピオンの55ほしいのですが、テンイチが売り切れみたいなのでが
他で買えるとこあったらおしえてくださいな
78774RR:2007/02/09(金) 19:35:16 ID:k/I53L83
クラッチスプリングの交換やり方を教えてください
79774RR:2007/02/09(金) 19:46:12 ID:w705hQG7
>>78
言葉で説明しても理解できないと思う
素直に「グランドアクシスの改造」で検索することをお薦めします
ただ言える事はクラッチのスプリングを強化型に換えても乗りにくくなるだけですよ
80774RR:2007/02/09(金) 20:16:47 ID:h/WUjF09
そこそこ道具が使える様にならなあかんよ
特殊工具と力も要るからな、まぁ両足で踏んだら簡単やけどな!
(´д`)y━━~
81774RR:2007/02/09(金) 20:36:37 ID:gXLpTJ23
スプリング系はノーマルでも固いから充分です。へたりで変えるくらい…
82774RR:2007/02/09(金) 21:25:47 ID:CYlK1Uo3
>>77
つヤフオク
83774RR:2007/02/09(金) 22:19:44 ID:gXLpTJ23
PWKにしたら場所狭くてクリーナーつかないので、フレームの出っ張り少し切断…補強しないとヤバいよね…
84774RR:2007/02/09(金) 22:59:42 ID:N3ybqv4C
85774RR:2007/02/09(金) 23:02:49 ID:w705hQG7
>>83
切断した具合が分からないから軒並みの回答で申し訳ない…
それが心配ならば補強しましょう
それのが精神的にも安心するでしょ?
86774RR:2007/02/09(金) 23:11:08 ID:N3ybqv4C
黒アク氏のサイトにPWKの取り付け載ってたね。
8777:2007/02/09(金) 23:12:52 ID:lWpobIwJ
>>82
どんなパッケージな感じの奴ですが?いっぱいあってよくわからんのでおねがいします。
88774RR:2007/02/09(金) 23:25:04 ID:gXLpTJ23
取り付けはできるんですが、アクセル開けるとフレームの出っ張りにインシュレーターが当たり、キャブが外れたりで…サイレントも甘くないですね(笑)
89774RR:2007/02/09(金) 23:59:08 ID:i6uTr/Ak
>>88
フレームをカットすればおk
90774RR:2007/02/10(土) 00:40:59 ID:vy2IUPnW
>>75 エンジンストップ機能がいらないなら 個別に 5CP-F7311-00 や 90109-10473 で注文すれば1800円弱ですむよ
91774RR:2007/02/10(土) 03:30:38 ID:EiM/ISX2
>>83
よくフレームなんて切断したな。
自殺志願者か?
そこまでして改造なんて俺には出来んわ・・・・・。
92774RR:2007/02/10(土) 06:39:34 ID:+V/dClfR
只でさえ限界までケチって設計されているのにorz
(´д`)y━━~
93増田浩康:2007/02/10(土) 08:11:23 ID:BsMDVG/i
キチガイ増田浩康BBS
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/uramackn.html
閉鎖するならはよせいや
94774RR:2007/02/10(土) 14:00:03 ID:LvJJfKIx
フレーム自体はカットしてないです。そこに付いてる薄い鉄板をカットしました。近所が坂道で、うるさいといわれたもので…
95774RR:2007/02/10(土) 17:55:56 ID:WXzrm2gj
なんじゃ、ワシの事呼んだか!
(´д`)y━━~
96774RR:2007/02/10(土) 18:22:24 ID:LvJJfKIx
泥尻、四万キロ突破…いい加減オーバーホールしないと…でもクランクは六万キロだが異音まだなし。丈夫ですねGアク
97774RR:2007/02/10(土) 18:28:34 ID:+V/dClfR
ほんま長持ちやな、そこまで使い込んだら、上等やなワッハッハ!
(´д`)y━━~
98774RR:2007/02/10(土) 18:43:35 ID:VOuVNv5j
>>84
ほれ。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t27263058
こいつはルイマだけど基本的にこの辺りは全部一緒と思っていいだろう。
心配なら泥尻に汁。
ただ、どっちにしてもピストンは別のに換える必要かもしれんがナー。
99774RR:2007/02/10(土) 20:26:02 ID:Iye2qxdl
>>96 四万ってすごいね〜改造箇所とメンテ方法を参考に聞かせてください(゚∀゚)
100774RR:2007/02/10(土) 21:08:27 ID:LvJJfKIx
亀プリに北カム加工、亀ハイギア、24キャブ、RPMマフ、泥ポート加工です。あとは混合使用…とばすときは一万以上回してますよ(笑)
101774RR:2007/02/10(土) 21:11:04 ID:+V/dClfR
神ですな、脱帽!
(´д`)y━━~
102774RR:2007/02/10(土) 21:14:47 ID:+V/dClfR
そうやなPE24位にした方がメンテにしろセッティングにしても楽やしな。(レンレススマソ)
(´д`)y━━~
103774RR:2007/02/10(土) 21:39:34 ID:LvJJfKIx
キャブは28化計画してますよ。24より燃費いいみたいで…みなさんはやっぱりチャンバーでしょうか?ユーロ盗まれた経験ありです
104774RR:2007/02/10(土) 21:50:38 ID:B+8vjLU+
神田管にすればOK
105774RR:2007/02/10(土) 22:03:36 ID:HTtarVnW
NHRCの220mmフローティングディスク、UFO以外でドコで売ってるかおせーてくらはい。
106774RR:2007/02/10(土) 22:06:12 ID:+V/dClfR
ワシ休もんのユーロでPE24麿リード等でやったが、なかなかやったわ、セッティングがな
(´д`)y━━~
107774RR:2007/02/10(土) 22:09:03 ID:+V/dClfR
泥の赤パットで十分と見たワシは初心者か?
(´д`)y━━~
108774RR:2007/02/10(土) 22:10:11 ID:+V/dClfR
泥の赤パットで十分と見たワシは初心者か?
(´д`)y━━~
109774RR:2007/02/10(土) 22:11:31 ID:+V/dClfR
またもレンレススマソ。
(´д`)y━━~
110774RR:2007/02/10(土) 22:13:09 ID:B+8vjLU+
おまえは出て行けw
111774RR:2007/02/10(土) 22:22:18 ID:onRpeZRG
>>98
サンクスです。スコもルイマも特に違いはないってことですね、ありがとうです

112774RR:2007/02/11(日) 00:07:33 ID:0V73bf8L
>>107
う〜ん、初心者と言うより過去の知識だと思う。
今のは 純正パッド>赤パッド>>RKのFA5かな
5FA5からのパッドは知らないです。

金パッドが気になるんですが、付けている方いましたら願います。
113774RR:2007/02/11(日) 07:06:36 ID:/NE+qj8A
>>112
そうです、五年前の知識で語るワシがいました、正解者に拍手
しかし基本は変わらんと思うが?
(´д`)y━━~
114774RR:2007/02/11(日) 07:38:56 ID:UULApNT7
オイラは大径ディスクに安いベスラで十分
115774RR:2007/02/11(日) 09:20:15 ID:EM1P9Jzd
たいした運転技術しか無い奴に限ってブレーキに拘るんだよね
116774RR:2007/02/11(日) 09:26:36 ID:/NE+qj8A
>>115
バイクうんぬん語るの10年早いかと思われるがクオリティー
(´д`)y━━~
117774RR:2007/02/11(日) 09:28:00 ID:XZgShcpE
しかし5FA1のノーマルブレーキは全く効かなくて危険だった。
走るより停まるが基本と思うが…
118774RR:2007/02/11(日) 10:25:02 ID:ol2+csGp
急ブレーキ掛けるより車の流れを読み予測しろって事だと思うぞ。
119774RR:2007/02/11(日) 10:47:07 ID:XZgShcpE
何も急制動の話なんてし、危険予知運転または自己防衛運転なんて常識でしょ?
スクーターは、前ブレよりも後ろブレの制動力で停まる感じだけども、5FA1のフロントディスクの制動力はお粗末だったと言いたかっただけだよ。
今は、KN企画のRPM製のディスクに換えたから問題ないけどね。
120774RR:2007/02/11(日) 11:03:57 ID:s+nFO/Wi
フレームの補強はしているのかしら?
効くブレーキでフレームが撓んだり歪んだりしているうちはいいが
「パキーン」乾いた音で
へし折れたりクラックが入ったりする場合もあるから注意しよう
エンジンだ足回りだと弄る奴は多いがフレームの強度もしっかり上げてやろう
121774RR:2007/02/11(日) 11:58:58 ID:rPer+mvM
50の車体にエンジン載っけて走るよりまだ安全だと思うお
122774RR:2007/02/11(日) 12:21:19 ID:o3zf/AHF
同感。
123774RR:2007/02/11(日) 12:33:26 ID:ynJDNT9A
おれ50フレーム・・orz
124774RR:2007/02/11(日) 12:37:14 ID:/NE+qj8A
>>121
ハゲド
(´д`)y━━~
125774RR:2007/02/11(日) 13:36:14 ID:CB0bST8T
何もできない香具師に限って変な能書きたれるよね。頭でっかち!
安全運転ができるようになってからおいで。
126774RR:2007/02/11(日) 13:58:14 ID:XZgShcpE
相変わらず人をバカにすることしか出来ない人間が多いな
127774RR:2007/02/11(日) 14:27:25 ID:biUc+vcr
1型はリアブレーキ欠陥です。ひどいと下り坂でブレーキしてもスピード落ちません。ホイールはずして見ると粉みたいなの結構出てきますよ!北子にかえたら解決しました。フロントはヤマンボで
128774RR:2007/02/11(日) 14:31:56 ID:re+cb5QI
5FA5に乗ってるんだが、先日フロントフェンダーが傷ついてしまった。
そこでいっそフェンダーレス化しようかと思ってるんだけど、先っぽについてる
反射シールって別になくっても違反じゃないよな?

もしいかんのなら本体グリルの下に張ればいいんだろうがカッコ悪くなりそうで‥‥
129774RR:2007/02/11(日) 15:47:06 ID:EM1P9Jzd
俺は外装カウル類はとっぱらってるよ
130774RR:2007/02/11(日) 16:09:06 ID:h8aKuipF
>>128
それ気になるか?
131774RR:2007/02/11(日) 16:47:18 ID:Br5cpIRL
デロルト22φ使ってる人いますか?
インプレお願いします。
132774RR:2007/02/11(日) 17:08:23 ID:6a8t44MP
後ろタイヤ回りしゃごんで見てたら後ろブレーキのワイヤーが引っ張るネジの付いたレバーみたいな部分(うまく表現できない)の
根元から油?がしみ出してきて周囲が薄黒く汚れてました。これはブレーキオイルが漏れ始めてるんでしょうか?
このままだと止まれなくなりますか?どうしたら直るかわかる人居ませんか?
133774RR:2007/02/11(日) 17:08:49 ID:EI4bIpPZ
>>131
いまどきデロって、オートチョークが付くぐらいで他にメリットらしいメリットが無いものをなぜわざわざ。
134774RR:2007/02/11(日) 17:11:41 ID:EI4bIpPZ
>>132
「ミッションオイル」がタイヤ側のオイルシールから漏れてる可能性大。
ブレーキオイル(正確にはフルード)が入ってるのはフロントだけ。
文面から見てもおまいさんには自分でどうにかできるレベルでは無さそうだから、
バイク屋に持っていくことをオススメする。
135774RR:2007/02/11(日) 17:15:01 ID:biUc+vcr
デロキャブは加速、燃費糞悪い。28キャブにクリーナーがはるかに速いし、まし。リアブレーキにオイルはない、ギアオイル漏れかと思われ
136774RR:2007/02/11(日) 17:21:31 ID:/NE+qj8A
そうなんか今はPWK28とかにクリーナー取り付け出来るねんな、なるほど。
(´д`)y━━~
137774RR:2007/02/11(日) 17:45:42 ID:kWTeyszB
>>136
お前は数レス前の書き込みを読めないのか
今は汎用ジョイントが出ているのでエアクリーナーとの接続は安易。
ただしエアクリーナーが横にズレてしまうので固定に工夫が必要
138774RR:2007/02/11(日) 17:49:17 ID:QMrwuZb9
>>127
3型も。ノーマルのシューはダメね。
洗車すれば水吸って乾くまで有り得ないくらい効かないし、普段もタッチが悪い。
ガチで握るとロックはするけどね。
139774RR:2007/02/11(日) 17:57:13 ID:s+nFO/Wi
スレ違いで教えて君なんだけどヤマンボってなんだ?
最近流行の安いけど高性能なキャリパーなのか?
バイク雑誌は十年以上買ってないし用品店には置いてないし通販限定なの?
140774RR:2007/02/11(日) 17:57:23 ID:EM1P9Jzd
>>138洗車wwwwこんな〇バイクに??www
141774RR:2007/02/11(日) 17:57:42 ID:/NE+qj8A
>>137
ガチ、サンクス!
(´д`)y━━~
142774RR:2007/02/11(日) 18:06:06 ID:tUQo2VtY
デロキャブ使ってます フルチューンのおかげかビクスク余裕で鴨れるよ 燃費はリッター20キロくらいかな
143774RR:2007/02/11(日) 19:15:42 ID:OoVasUh5
>>139
住友がライセンス生産してるブレンボのこと。
ブレンボの刻印も同じだがマウントピッチが違う。
ヤマハ車のジョグZRやXJR400Rに採用されメジャー化。
性能はトキコがゴミに思えるほど。

オーリンズのライセンス生産してるサスは、ヤマリンズと呼び
ヤマハの子会社であるソーキが造っているが、こっちはブレーキ
と違い本家には及ばない。
144774RR:2007/02/11(日) 19:22:48 ID:s+nFO/Wi
>>143
トンクス
純正品のブレンボの事だったのね
145774RR:2007/02/11(日) 20:19:51 ID:ynJDNT9A
28キャブは、分離で使ってるのですか? 混合ぱメンドクサ
146774RR:2007/02/11(日) 20:36:13 ID:kWTeyszB
キャブに穴開けたらおk
147774RR:2007/02/11(日) 21:53:14 ID:ynJDNT9A
マニにタップたててオイルホース付けてもOK?
148774RR:2007/02/11(日) 21:59:49 ID:kWTeyszB
OKだ。少しは頭を使って考えろ
149774RR:2007/02/11(日) 22:03:31 ID:ynJDNT9A
ガンガッテ考えるよ
150774RR:2007/02/11(日) 22:13:45 ID:o3zf/AHF
151774RR:2007/02/11(日) 22:24:00 ID:ynJDNT9A
>>150
サンクスですm(__)m
152774RR:2007/02/11(日) 22:51:54 ID:biUc+vcr
28キャブ自体にニップルみたいなのついてるよ。そこにオイルホースつないだ。マニホ加工はしてない。ついてないやつもあるん?
153774RR:2007/02/11(日) 22:57:52 ID:biUc+vcr
PWKはデロより加速アップする。燃費もアクセルあけないでもスピードでる。友のG悪でリッター26前後…PEも試したが
154774RR:2007/02/11(日) 23:29:58 ID:OoVasUh5
>>152
モンゴリに付けるオイルライン無しのもある。
無いタイプの方が多く出回ってる。
155774RR:2007/02/11(日) 23:32:47 ID:ncEf0o43
5FA6?(今年のモデル)に乗ってるんですが、キタコのプーリーを注文しようとバイク屋行ったんですが、5FA4まで対応のプーリーしか無いと言われました。5FA4のプーリーは着かないんでしょうか?
156774RR:2007/02/12(月) 00:12:12 ID:/ZOXRHjz
わからないけどヤマハは殆ど共通じゃね?セット内容(ローラーの重さなど)が違うとか…北子は変則変だし燃費悪いし、お勧めできないけど…4型には不可て書いてればあわないと思う
157774RR:2007/02/12(月) 00:23:18 ID:BfDCM4fU
>>140
釣りか?
158774RR:2007/02/12(月) 04:52:24 ID:bbPZrTjI
質問します。
OKO28、武川117ボア、G03、MJ115エアクリ3KJでWJジョイント、POSH CDIと駆動系を弄ってますが長い坂道で全開or半開どちらでの状況でもガス欠みたいな症状が多発します。
平坦でも長い間同じ状況だと坂道の時ほどすぐにではないですが多発します。
159774RR:2007/02/12(月) 04:58:05 ID:bbPZrTjI
連カキ失礼
具体的な症状は、単車でガス欠になった時に失速しますよね?で、コックをリザーブに回したら出力がすぐに持ち直してくるって具合が連続して起こります。
仲間にオーバーヒートかな?と話した所彼の場合は完全にストールして道端にて暫く待たないとエンジンは回復しないみたいですが
160774RR:2007/02/12(月) 05:03:41 ID:bbPZrTjI
続き
私の場合は出力が下がるすぐに持ち直すの繰り返しです。
長い上りが続けば最初は少しの周期で症状がでるのですが、完全に上りきる辺りまでくるとループするかのごとく症状が現れます。
それは、平坦でも全開走行が続けば同じです。
達人の方具体的な解決策があればご教授お願い致します。携帯からスマソ。
161774RR:2007/02/12(月) 06:02:24 ID:Dx0c82VS
>>158
ワシの経験から推測するとMJが小さすぎると思われるが?
ワシPE24、117tで122番やったからな、仕様は違うと思うがね!
(´д`)y━━~
162774RR:2007/02/12(月) 07:19:26 ID:P9YYMlYA
読むのに疲れた
163774RR:2007/02/12(月) 07:39:09 ID:acYGO2jC
>158
MJが問題無いようなら負圧コックが逝ってるとか?
一度ガスラインを直結にしてみたら?
164774RR:2007/02/12(月) 11:15:36 ID:jobl0QJ8
>>158
CDIをノーマルに戻してみ。
ポッシュのCDIは不具合多いらしいぜ。
165774RR:2007/02/12(月) 12:14:16 ID:CsIxe6Bp
>>158
それはガスが薄いのです。
(´д`)y━━~←の人の回答が正解!
166774RR:2007/02/12(月) 12:41:39 ID:bbPZrTjI
>>158です。
やっぱりですか?MJの薄さも頭に入れてあり、ガスラインも気にしていたのです。
早速MJを118にして様子をみてみます!!
皆さんありがとうございました。
167774RR:2007/02/12(月) 13:07:46 ID:uIykBJ6+
ピストン穴あけちまいました。
ケース内部がカスでザラザラなんだが
このまま新しいシリンダー組むのはまずいよね。
どうすりゃいいんでしょう
168774RR:2007/02/12(月) 13:15:19 ID:dT8TJJbX
>>167
応急処置レベルならそのまま灯油等で洗い流す。
抜本的レベルならクランクケースを割って洗浄、ベアリング類の交換。
169774RR:2007/02/12(月) 13:17:54 ID:ISg6tnCJ
>>167
まずリアサスを抜いて(センタースタンドは使わない。サイドスタンドのみ)みる。
すると、エンジンが前下がりになる。
この状態でマニホールド側から灯油を入れてクランクを回しながらかき出す。
アルミの粉がいっぱい出てくるはず。
粉が出てこなくなるまで繰り返す。
終わったら、ガソリンにオイルを混ぜたものを入れてかき出す。
そしたら、オイルをクランクの軸やベアリングに注入しておしまい。

まぁクランクケースを割らない限り、完全に除去することはできないが、上記の方法でどうにでもできます
170774RR:2007/02/12(月) 13:50:30 ID:bbPZrTjI
>>166
今MJ118にしました。
まだ試走してませんが、どーうなるかは??
実は前に118にした時、プラグ真っ黒、上で回りが悪くなるといった症状が出て、115にしたのですが、安全優先で様子を見ます。
できれば、116、117とかの番数が欲しいけど市販で売ってるのはないですよね?
171774RR:2007/02/12(月) 13:55:53 ID:Dx0c82VS
確か3番単位でしかみた事無いけどな?
(´д`)y━━~
172774RR:2007/02/12(月) 13:57:46 ID:ISg6tnCJ
>>170
ありません。
最近話題のFMJでも装着すればよい。
173774RR:2007/02/12(月) 14:11:03 ID:dT8TJJbX
>>170
つか、その状態なら115で薄いとは言えないよーな。
ただ、全開域だけなのかもしれんが。
174774RR:2007/02/12(月) 14:28:46 ID:ISg6tnCJ
彼が色々試行錯誤してみるしかないでしょ
自分のバイクなんだから自分で頑張れ。としか言えん
175774RR:2007/02/12(月) 15:31:03 ID:/ZOXRHjz
俺はPWK28組んだがエアクリ組むとエンジンかからない…かからんからエアクリのセッティングできね…エアクリ外せばかかるだが。WJのジョイントだとクリーナー車体横にはみ出さない?
176774RR:2007/02/12(月) 15:37:12 ID:/ZOXRHjz
クリーナーの穴ふやせばいいのかな…
177774RR:2007/02/12(月) 15:41:14 ID:ISg6tnCJ
>>175
直キャブのままのセッティングにしてない?
MJが濃いとかからないときがある
あと、WJのジョイントだと横にはみだしますね。ちょうどよいジョイントは皆無です。あきらめるしかない。
178増田浩康:2007/02/12(月) 16:48:09 ID:D0LYDLp0
http://page.freett.com/secter_m/index.htm
バラされる前に逃げた増田浩康

それにしてもメンチ久保ってのもバカなやつだ
すっかり増田浩康に踊らされてKAR叩きをやったんだからな
増田浩康本人から直接聞いたよ「KARってやつ気に食わねぇ」ってな

見てて気に食わねぇってだけで匿名で個人叩きをする 増 田 浩 康
179774RR:2007/02/12(月) 16:50:25 ID:ISg6tnCJ
KAR本人のBBSでどーぞ

ってか、あの人はシモネタとくだらない話しかしないからなw
180774RR:2007/02/12(月) 16:52:23 ID:DTzVmXbd
     ∧,_∧ ♪
  (( (    )       
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈 ♪     
    (_)^ヽ__)
             

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))       
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))      
  (__ノ^(_)
181増田浩康:2007/02/12(月) 17:03:49 ID:D0LYDLp0
>>179 増田浩康本人乙
バラされるのが怖くて常に監視状態か?

森安のヤフオク晒しも増田浩康
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183774RR:2007/02/12(月) 17:06:47 ID:ISg6tnCJ
香ばしいな
184774RR:2007/02/12(月) 17:34:05 ID:dT8TJJbX
で、必死に荒らしてるヤシは何が言いたいんだ?
単なる個人的な恨みが原因か?
185774RR:2007/02/12(月) 17:39:44 ID:/ZOXRHjz
はっ!メイン変えてなかった!凡ミスです。ありがとうです
186774RR:2007/02/12(月) 18:14:39 ID:mSzbUvPy
セクMって前に女を騙して金を巻き上げたとかで
祭りになた香具師では???
187774RR:2007/02/12(月) 18:38:08 ID:2a0zh//k
関西弁の香具師が増田浩康本人なの??
188774RR:2007/02/12(月) 18:40:09 ID:/ZOXRHjz
亀ビッグリード用のカーボンバルブ買ったのはいいけど、わざとなのか角のほうが隙間できる…バルブの意味が…orz
189774RR:2007/02/12(月) 18:43:25 ID:5digd+zd
>>178
荒らしてんのにsageてんじゃねーぞチキン
190774RR:2007/02/12(月) 18:55:40 ID:bbPZrTjI
>>175
WJのジョイントだと、
確かに横にはみ出すしサイドスタンドがあたる。だから、ステーを自作して少し奥の方にテンションかけて着けてけど、導風板みたいのもあたるから少しカットしたら、
いい感じになったよ!
191774RR:2007/02/12(月) 19:00:05 ID:bbPZrTjI
>>175
それと、俺はクリーナーに穴を2つ増やした。
純正の潜望鏡みたいなやつを、側面に2カ所ホールソーで開け、そのままだと中に入る筒が長いからクリーナーのスポンジに合わせて斜めにカットしてある。
192774RR:2007/02/12(月) 19:04:38 ID:dT8TJJbX
>>188
それが亀クォリティー。
193774RR:2007/02/12(月) 19:39:06 ID:CsIxe6Bp
>>187
(´д`)y━━~←この人は複数人このスレにいる。
・元祖は本物の関西人
・丁寧に説明する奴
・あまり詳しくないが(´д`)y━━~を使う奴
・関西弁じゃない奴
・その他…
194774RR:2007/02/12(月) 19:55:42 ID:Dx0c82VS
>>170
確かに上でぼこつくのは濃い症状やな、その他考えられる事は
やはり負圧コックかもな、ワシもあかんかったから点検してみ!
(´д`)y━━~
195774RR:2007/02/12(月) 20:58:12 ID:2a0zh//k
ヲレ、負圧コック取ってるよ。
196774RR:2007/02/12(月) 21:09:21 ID:hkJ9Tz9S
負圧コックの故障ならエンジンすらかからない。
全開時にだけ負圧されないのは考え難い。
やはりキャブのセッティングだと思うな。
197774RR:2007/02/12(月) 21:19:54 ID:k+UAzsUV
案外燃料ホースがどっかで折れ曲がってるだけだったとかねえよな?
198774RR:2007/02/12(月) 21:28:53 ID:hkJ9Tz9S
ここは基本に忠実にキャブレターのOHと電装系のチェックとスパークプラグの交換を勧める。
199774RR:2007/02/12(月) 23:34:48 ID:2a0zh//k
あぼーん
200774RR:2007/02/12(月) 23:57:46 ID:/ZOXRHjz
新品キャブ組んだばかりだけどなぜに信号待ちでポタポタガソリンでるかな…PEもだったけどケイヒンだけ?
201黒マク:2007/02/13(火) 00:17:20 ID:ybKh+AJ1
フロート調整必要っスね。
202774RR:2007/02/13(火) 00:17:37 ID:DY6T75b4
>>200
油面が高いのでは?
203774RR:2007/02/13(火) 00:27:09 ID:gI5ZiyT5
>>170です。
あれから試走してきました。
やはり、前回同様にMJに切り替わるぐらいで回転に引っかかるよーな症状が発生!!
ごぼつくよーな、一瞬でもないが、回転の上昇に一息つく感じが…
115に戻すか、112にしてプラグとにらめっこしながらでもやってみようと思います。
204774RR:2007/02/13(火) 00:32:23 ID:gI5ZiyT5
続き。
MJ118だと、いつもの最高速までは到達もしなくなりました。
上の回転も悪く…
今度の休日にでも、ガスライン、CDIノーマルにしてみて
1からやり直してみよーと思います。
皆さんありがとうございました。
205774RR:2007/02/13(火) 14:01:50 ID:ZqMEPTWx
メイン以外じゃないですか?スローやニードル、スロットバルブとか…自分のはなにをやってもアクセル中開度のノッキングがなおらない…
206774RR:2007/02/13(火) 14:04:14 ID:8v2DdXmJ
濃いんじゃね?
MJ下げてみぃ〜よ。

まぁピストン穴開いても責任とらないけど。
207774RR:2007/02/13(火) 14:04:17 ID:ZqMEPTWx
新品はフロート高めになってるんですか?キャブの下のホースつけるとこから漏れます
208774RR:2007/02/13(火) 14:10:18 ID:FHnafHtK
緩んでるだけでない?
209774RR:2007/02/13(火) 14:25:31 ID:ZqMEPTWx
ありがとうです!下にはネジはないです…ホース二本つながってます。ホースをふさげばいいだろうけど、ケイヒン製はこういうものなんですかね…
210774RR:2007/02/13(火) 14:41:32 ID:+2l2J9U9
>>205
エアクリ付いてんでしょ?その状態で完全なセッティングはまず無理だよ。
どこかで妥協が必要。
211774RR:2007/02/13(火) 16:39:02 ID:ZqMEPTWx
自分はクリーナー取ってます。
212774RR:2007/02/13(火) 16:48:56 ID:8v2DdXmJ
やっぱり直キャブって雨の日は走れないの?
パワフィルでもいいんだけど、どっちにしろセットの崩れが激しくなるよね?
213774RR:2007/02/13(火) 17:25:47 ID:L4XXTlmx
直キャブはきつい
ゴミ入るしすぐキャブの中に傷つく
だから直キャブに近いエアクリでも作るのが一番
リッタークラスのエアクリ流用してDIYするのがいい
214774RR:2007/02/13(火) 18:44:13 ID:ZqMEPTWx
いまんとこ網つけてます。
215774RR:2007/02/13(火) 20:07:12 ID:ybKh+AJ1
ミシュランのボッパーとGTSってどっちがお勧め??
216774RR:2007/02/13(火) 21:42:23 ID:D1erEcYm
男は黙ってバトラックス!
横浜ゴム…イマデモアンノカヨ?
217774RR:2007/02/13(火) 21:51:34 ID:GRvD54/g
今日、07モデルの白を注文してきました。
来週からGアクオーナーです。よろしこ。
218774RR:2007/02/13(火) 21:56:59 ID:NyfCZTcX
ヨコハマはプロファイヤーだったけ?
ナツカシス
ミシュは最近の騒ぎで嫌いになったからどうでもいいや。
219774RR:2007/02/13(火) 22:04:16 ID:ybKh+AJ1
>>218
なんかあったにょ?
220774RR:2007/02/13(火) 23:24:49 ID:ZqMEPTWx
昔はターゲット90にプロファイヤーのレインタイプ使ってた。もうプロファイヤーないのかな…
221774RR:2007/02/13(火) 23:41:50 ID:pC/r+XRL
ゲッターロボGO
222774RR:2007/02/14(水) 00:42:20 ID:jS5grlNj
ヨコハマ鯛やのつぶつぶパターン懐かしいw
223774RR:2007/02/14(水) 06:57:05 ID:Tjwad9ho
28直キャブにしたばかりなのに今日は沖縄は雨どしゃ降り…エンジンとまるかな…
224774RR:2007/02/14(水) 10:05:27 ID:m8yRXMTz
雨すわないようにすれば包茎
225774RR:2007/02/14(水) 10:32:30 ID:TEu8yylC
一年ぶりにエンジンかけたら すぐ止まってしまう
キックでかかるけど アクセル開けると
止まる  どーすれば・・・・って相談はココでもいい?
ちなみにBW'Sノーマル
226774RR:2007/02/14(水) 10:34:36 ID:K9WSfIdD
ガソリンが腐ってるかも。
227225:2007/02/14(水) 10:49:11 ID:TEu8yylC
>>226
即レスサンクス
キャブの下のネジでガス抜いてみたら
いやなニオイだったけど すぐ普通のガスのニオイに
なった 出てくる色もピンク タンク内もきれい
それでも キャブの中はダメ?
228774RR:2007/02/14(水) 12:24:44 ID:uA4jb3kL
ジェット詰まってんじゃね
229774RR:2007/02/14(水) 12:27:58 ID:m8yRXMTz
とりあえずおしがけで
230225:2007/02/14(水) 13:46:34 ID:TEu8yylC
>>228
とりあえずキャブOHしてみた(人生2度目)
アイドルで安定するようになった!
エンジンとまらねー!
カウルつけてシート乗っけて試走・・・・
走るんだけど ボッ ボボー ボッボッボボボーっ
スムーズに吹けない キャブのセットいじってたら
また かからなくなっちゃった!
もーいや!
231774RR:2007/02/14(水) 13:53:39 ID:HFSUmdoh
そんなこと言うからボボ ボーボボが出てきちまったじゃねえかっ
               ヘ     ┃      |
             /《《 \    ┃       \
            /《《《 ヾ \   |┃\      |
          /《《《 ヾ ┏━┓\┃◇\     \
         /《《《  ヾ  ┃巛┃  ┃   |      ヽ
       /《《《 ヾ ヾ  ┃巛┃  ┃\/       ヽ
      /《《《 ヾ     ┗━┛  ┃   \        )
     く《《《《┏━━┓/ \     ┃   /\     |
      \《《┃》》》》┃ \   ̄\┃    \/\    |
        \┗━━┛ヾ |     ●┛ __    |    |
       | ̄\《《《   ヾ  \●  /\ /|   |    |
       | ◇ \《《《  ヾ  ┃ / \ /\|   |    |
       \__\《《《 ヾ  ┃ |\/ \ /    |     |
              \/\ヾ┃ |/\ /      |    丿
\             \/ ┃   ̄ ̄     \ |
 \             \《《┃《         /
   \             ̄ ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━┛ ノ
232774RR:2007/02/14(水) 13:54:50 ID:T0oniw9j
ガンガレ!
233774RR:2007/02/14(水) 15:00:50 ID:Tjwad9ho
ノーマルならノーマルセッティングで…
234225:2007/02/14(水) 15:54:40 ID:TEu8yylC
もーだめだ 手に負えない
この症状でバイクやさんに出したら
一万円で直る?
235774RR:2007/02/14(水) 15:58:47 ID:gkq3oUyT
>>234
常識にあてはめれば蓋を開けなければ解らんだろう…不憫な人間…
236225:2007/02/14(水) 16:10:32 ID:TEu8yylC
>>235
そりゃそーだ    が 一言多い
もう一度バラしてみるよ
>>ALL
ありがとでした
237774RR:2007/02/14(水) 18:20:43 ID:T0oniw9j
ガンガレ!
238某ショップサービス:2007/02/14(水) 18:22:59 ID:WKAUKcWt
>>234スクーターのキャブオーバーホールの工賃が壱万円だよ。部品代別で。
オーバーホールした時はガスケット、オーリング等を交換させて頂いてます。もちろん純正のキャブセッテします。
239774RR:2007/02/14(水) 18:29:09 ID:Tjwad9ho
ノーマルセッティングにしてクリーナー内部フィルターチェック、ガソリン入れ替え、フィルターは長期放置で触るとボロボロになるから。
240774RR:2007/02/14(水) 18:29:50 ID:3xDqhaxH
たけえ…ww
241774RR:2007/02/14(水) 18:36:27 ID:Tjwad9ho
Gアク用28キャブ、ポン付けで巡航スピードが80キロまであがった、直キャブだがPEよりはるかに静か。アクセルちょい開けでいいから燃費アップ。
242225:2007/02/14(水) 18:41:37 ID:TEu8yylC
>>237 234 239
すっげぇありがとう!
かなりがっくりきてたけど元気でた!
休日にも一度やってみる

ノーマルセッティングってよくわからないんだけど?
走行1000k位のBW'Sなんでエアクリーナもキレイ
ガソリンはキャブ内だけじゃダメかな?
243774RR:2007/02/14(水) 19:10:24 ID:gIjBSt1C
普通は全部換えるね
俺ならオイルもプラグも・・・
244774RR:2007/02/14(水) 20:10:45 ID:TtTDZh96
>>241
遅すぎへんか?
ノーマルでも85qは出るやんか、ワシは2型やけど…
(´д`)y━━~
245774RR:2007/02/14(水) 20:42:05 ID:pfjFtktH
>>244
それは全開でってことだろ?
>>241は「巡航で」って書いてるぞ。
よく読めよ。
246774RR:2007/02/14(水) 20:57:46 ID:lVHI7Ta5
このスクーターで100km/hを出すにはどうしたらいいですか?
247774RR:2007/02/14(水) 21:06:34 ID:V7x8yIEd
長く急な下り坂で出るかも
248774RR:2007/02/14(水) 21:26:57 ID:b0rDuo8f
メーターを分解して針を20kの所にずらしておけば良いのでは?
(´д`)y━━~
249774RR:2007/02/14(水) 21:46:08 ID:ogE6BUx8



10台に1台はウィリーを失敗しリアフェンダーが折れ曲がってるという事実!
250774RR:2007/02/14(水) 21:58:54 ID:6MnBIzR/
排ガス規制で来年あたり
グランドアクシス125(4ST)で出る予定ないですか?
(もちろん価格据置で)

噂でも情報知っている方いませんでしょうか?
251774RR:2007/02/14(水) 22:14:41 ID:9UyBZuRB
(`・ω・´)出ません!
252774RR:2007/02/14(水) 22:28:47 ID:oEBkJD8u
シグナスXがあるのにそんなもん出さないでしょ
253774RR:2007/02/14(水) 22:33:26 ID:gIjBSt1C
嘘によれば今春・・・
254774RR:2007/02/14(水) 22:43:05 ID:pfjFtktH
ついにカタログ落ちか。
255774RR:2007/02/14(水) 23:01:06 ID:Tjwad9ho
1型で、プリとキャブのみでも、ノーマル80キロから100キロちょい出た。他の型はどうなんでしょう?
256774RR:2007/02/14(水) 23:15:02 ID:TtTDZh96
>>255
ワシ2型やけど無理かと…
(´д`)y━━~
257774RR:2007/02/14(水) 23:18:06 ID:TtTDZh96
>>246
フルチューン!
(´д`)y━━~
258774RR:2007/02/14(水) 23:51:12 ID:lEDp2vb5
>>225
君は本当に頭が悪いですね(^^;
1年も乗ってなかったらガソリンが変質して穴に詰まる。
それが原因で、エンジンをかけてもすぐストップする。
ガソリンの変質してしまったものはパーツクリーナー程度じゃ落ちない。
専用のキャブクリーナーが必要。おすすめはヤマハのキャブクリーナー。
これをキャブに吹き付けて、1晩寝かせておく。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~imai_eng/2002/20020706/1.html
ここのページでも見ればなんでヤマハのキャブクリーナーがいいか理由がわかる。
それで綺麗になったキャブを付けてみよう。元に戻りますよ。

この説明がわからなければ…残念だが…バイク屋にいけ。
259774RR:2007/02/14(水) 23:54:23 ID:Vz7hG8oc
167ですが
>>168
>>169ありがとう。もんのすごい助かりましたわ。

新しいシリンダー何買おうか悩みます。

260774RR:2007/02/15(木) 01:01:36 ID:eDlDp6ol
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49636712

明らかに間違いでは・・?
261774RR:2007/02/15(木) 12:51:49 ID:dcQ3gm2l
>>250
Bw'sでもよければすでに出ているよ クインキーだけど。
262774RR:2007/02/15(木) 13:16:52 ID:di+q9Qhk
07 より06の方が良くない? エンブレムといいホイールの色といい
263774RR:2007/02/15(木) 15:05:28 ID:JvzX2Llv
エアロックスのホイールは前後ポン付けできますか?あと、GアクにB100のホイールは前後ポン付けできますか?加工必要かな
264774RR:2007/02/15(木) 15:28:09 ID:mBwvHdiY
>>263スタンドに問題が発生します
265774RR:2007/02/15(木) 15:35:39 ID:BuStuL3x
自分でちょっとチューン(マフラーと駆動系)したい人はやっぱ
アドV125よりGアクですかね?

実際スポーツチャンバーと駆動系いじったらどの程度最高速あがりますか?
266774RR:2007/02/15(木) 15:41:28 ID:J7Oh5SK9
>>265
知るかよ。おとなしくV125乗っとけ。
267774RR:2007/02/15(木) 15:42:20 ID:BuStuL3x
わかったよ相棒
268774RR:2007/02/15(木) 16:26:54 ID:kW4yMl+M
>>267
お前に相棒呼わばりされたくない
269774RR:2007/02/15(木) 16:27:13 ID:JvzX2Llv
いじりかたしだいでのりやすくも乗りにくくもなります。
270774RR:2007/02/15(木) 16:28:29 ID:JvzX2Llv
ノッキングはなにやっても直らない?
271774RR:2007/02/15(木) 16:35:00 ID:JvzX2Llv
ホイールのけんありがとです!
272774RR:2007/02/15(木) 16:36:03 ID:TOMexjBd
>>270
エンジン交換すればおK
解決したね
273774RR:2007/02/15(木) 17:03:30 ID:Zq5hKHNP
リアディゾン可愛すぎてやばい。
274774RR:2007/02/15(木) 17:58:11 ID:JvzX2Llv
泥尻はノッキングするものなんでしょうか?ハイオクにしようが、キャブ調整しようがアクセル中開度が酷いですorz
275774RR:2007/02/15(木) 17:59:10 ID:JvzX2Llv
リアはフル整形ですよ(笑)
276774RR:2007/02/15(木) 18:09:19 ID:BuStuL3x
リアがフル政経ってまじか?
何歳ころにいじったの?
277774RR:2007/02/15(木) 18:30:08 ID:pOHyPa3F
日本語でOK
278774RR:2007/02/15(木) 18:40:44 ID:Zq5hKHNP
俺のリアのこと悪く言うなよな!
279225:2007/02/15(木) 20:01:06 ID:QPudgAqT
>.>258
ナップス行ってくる!!
コレすげーや
今回クレのクリーナーキャブでやったんだけど
ヤマハためしてみるね!ありがとう!
頭悪いけど がんばるぞ!

もう一台あるんだよね・・・・
280774RR:2007/02/15(木) 20:55:06 ID:JvzX2Llv
整形は美容版のリアアンチスレいけばわかるよ。
281774RR:2007/02/15(木) 21:33:43 ID:4vR7IBye
マジレスすると
エンコン最強
282774RR:2007/02/15(木) 22:57:00 ID:4geJgLo5
エアクリ単室化してる人、クランクケースの冷却エア導入口はどうしてますか?
パワフィルつけてる人見たことあるけど、開けっ放しが多いのかな?
283774RR:2007/02/15(木) 23:10:13 ID:9SkFk18u
>282
俺はステンレスの茶こしネット
駆動系の熱ダレにも効くので一石二鳥
因みに雨の日は乗らない
284774RR:2007/02/15(木) 23:23:41 ID:JvzX2Llv
熱だれしたことないんだが、そんなにするものなん?キャブレスポンス上げてみては?
285774RR:2007/02/15(木) 23:55:15 ID:/njCJmaW
キャブレスポンスって何ですか?
286774RR:2007/02/16(金) 00:01:44 ID:4vR7IBye
キャブ レス ぽんです
287774RR:2007/02/16(金) 00:19:00 ID:4Bv8VJj4
ネット付ける必要も雨も関係ネ〜べ?

288774RR:2007/02/16(金) 00:47:08 ID:R3MmLtNe
あそこあけっぱだとうるさくなるぞ
俺は自作エアクリだから洗濯機とか用のゴムチューブで前まで持ってってる
289774RR:2007/02/16(金) 11:45:39 ID:PPp6/BvK
やっちまったぁ〜
2度目のピストン傷だらけ…。
完璧にいっちゃう前に泥尻に変えるかハイグレ入れるか検討中。どっちがオススメ?
290774RR:2007/02/16(金) 12:11:03 ID:h873LZxD
ハイグレがおすすめでしょ。
ピストンが傷だらけになる原因を解消しないとハイグレを入れてもまた傷だらけになるよw
291774RR:2007/02/16(金) 12:30:19 ID:PPp6/BvK
>>289です
傷だらけになる原因って単純に燃調のセッティングミスでは?
292774RR:2007/02/16(金) 12:31:43 ID:h873LZxD
わかっているなら次は濃い目にしたらいいでしょ〜
そんなこともわからないの?
だから2回も傷だらけになっちゃうんでしょ。少しは学習してくださいね。
293774RR:2007/02/16(金) 13:43:52 ID:PPp6/BvK
では、質問させてください。
MJ90でガボガボで回転がキレイに回らずMJ85でちょっと長旅したらピストン傷だらけ。
って場合はどおしてますかね?
294774RR:2007/02/16(金) 13:46:07 ID:TALmmVmf
純正に藻どす
295774RR:2007/02/16(金) 13:52:23 ID:h873LZxD
MJ88を買え。 デイトナのMJセットは5番刻みだけ。キタコから細かいのが出てる
それからニードルクリップを上げ下げしたりしろ。

 M J だ け で セ ッ ト は 出 ま せ ん
296774RR:2007/02/16(金) 14:13:53 ID:fqjyYTki
>>265
バイクよりもその人の技術力の差がでかい気がする。
GO3入れて-20Km上がりました。ボコボコ、どっかーんて感じ。
297774RR:2007/02/16(金) 14:15:04 ID:PPp6/BvK
>>295
お前トゲがあるけどやさしいなww
じゃあ次は尻買ってからセット頑張るよ。ここ何時間か色々あんがと。
298774RR:2007/02/16(金) 14:36:45 ID:oO0KAsGm
こんにちは。
タイヤ交換するにあたってサイズUP考えてます。
140、70、12のサイズ考えてるんですが幅140だとサスペンションに干渉したりしますかね?
おとなしく130,70,12にしといたほうがいいですか?
よろしくお願いします。
299774RR:2007/02/16(金) 15:27:18 ID:UAOLYjWU
太いのが好きか?
300774RR:2007/02/16(金) 15:38:57 ID:EdYsrVpp
傷だらけは全開でなる?巡航でなる?
301774RR:2007/02/16(金) 15:43:45 ID:7HmCIP1V
さてさてどーなる?
(´д`)y━━~
302774RR:2007/02/16(金) 15:56:13 ID:oO0KAsGm
>>299
ち○こは太いッス

マジレスお願いします汗
303774RR:2007/02/16(金) 16:20:00 ID:h873LZxD
ち○こ太いワラタ
304774RR:2007/02/16(金) 16:22:18 ID:h873LZxD
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1075783563/
↑222-228で既に結論が出ている。
305774RR:2007/02/16(金) 16:26:37 ID:EdYsrVpp
ニードルクリップ一番下にしてもかぶらないのってスローが薄いってことだよね?
306774RR:2007/02/16(金) 16:50:28 ID:roQg89f5
先週買ったRPMのマフラーこの週末付けるぞ、どうフィーリングが変化するか、
楽しみヽ(´▽`)/〜♪
307774RR:2007/02/16(金) 17:01:50 ID:jpsDaGZm
(´д`)y━━~
308774RR:2007/02/16(金) 17:02:37 ID:oO0KAsGm
>>304
ありがとうございます。
読ませて頂きました。

曲がりにくいとのことですが、通勤&ちょい乗りメイン(ほぼ盆栽)なんで乗り心地や曲がりやすさは悪化してもかまわないです。

ロンホイにしてるのでタイヤ太くして見た目ドラッグっぽくしたいんで…(中身は少改造だけど..)
どこにもすらないで着くことは着きますかね?

度々申し訳ないッス
309774RR:2007/02/16(金) 17:05:51 ID:fqjyYTki
ノーマルキャブのニードルクリップの位置って変えられないのね。
ビックキャブ買えってことかい。
310774RR:2007/02/16(金) 17:30:04 ID:R3MmLtNe
>>309
変えれる
311774RR:2007/02/16(金) 17:30:50 ID:cifFB7IS
>>306
フィーリングとやらをお願いでつ

RPM考え中より・・・
312774RR:2007/02/16(金) 18:01:17 ID:EdYsrVpp
RPMはノーマルより回るよ。抜けがいい。音もうるさくない
313774RR:2007/02/16(金) 18:03:42 ID:EdYsrVpp
1型のノーマルキャブ、ニードル外せないよな(笑)へんな白い容器にじゃまされてるし
314774RR:2007/02/16(金) 18:22:27 ID:PDExlTKo
俺の1型は外せたけど??
315774RR:2007/02/16(金) 19:45:12 ID:tW/lBtmp
>>313
実は2型だったw
316774RR:2007/02/16(金) 20:15:19 ID:h873LZxD
>>308
エアロックスは140サイズ ホイールが13インチだけどね
試して着けてみたら? 失敗したら外して売り飛ばしたらいい。
損した分は勉強代だと思いましょう。
317黒マク:2007/02/16(金) 20:56:01 ID:4Bv8VJj4
AEROXはホイルのセンターが違うんでしょうけどネ…ちなみに140でもサスまで
12ミリぐらい余裕ありますね。
当方両方持ってるけど、、Gアクなら130まででヨシとしてます。
318774RR:2007/02/16(金) 22:43:42 ID:XRdB+ICC
>>317
それって、センターがズレてるってことじゃ・・・
319774RR:2007/02/16(金) 23:28:39 ID:EdYsrVpp
ありがとです!エアロックスは13インチなんですか?B100のはポン付けできます?質問ばかりですみません…
320774RR:2007/02/16(金) 23:29:10 ID:h873LZxD
・・・話にならない
申し訳ないが帰ってください
321774RR:2007/02/17(土) 00:14:39 ID:0VfoHASU
>>320
冷たいコト言うな スルーすりゃいいだろ
ササって呼ぶぞ!
322774RR:2007/02/17(土) 00:15:44 ID:eI34vOMC
冷たく言われないとわからない馬鹿が世の中にいますものでね…
323774RR:2007/02/17(土) 01:41:46 ID:CZjs8/HK
【今日のササ】
♪ズゥズズザァザザン、ズゥズズザァザザン、ティララリラ〜ラァラリラ〜
>>320ササ1号満塁!・・・
(´д`)y━━~
324774RR:2007/02/17(土) 02:02:33 ID:g7L+lKnn
>>323
今日のホームランかよ!
年齢30は間違いなく超えたおっちゃんやな〜
325774RR:2007/02/17(土) 13:16:39 ID:PNoGcU0u
念願の最高速150キロ到達しました!みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとう!
326774RR:2007/02/17(土) 14:16:16 ID:EstmXC9T
はぃはぃ
327:2007/02/17(土) 14:37:52 ID:M3Lb/kk2
150か俺はランナーに麻呂のチャンバで160マークしたな
ハンドルにしがみ付いてたがな・・・
328774RR:2007/02/17(土) 17:27:56 ID:AVezh6ZX
公共の場で他人に冷たくするとか何様なんだか…ストレスたまってんのか?
329774RR:2007/02/17(土) 17:59:54 ID:Vrt0aots
>>328
オマエモナー
330774RR:2007/02/17(土) 18:24:05 ID:uvdHdQdl
V125より車体は長いんだよね?
331774RR:2007/02/17(土) 18:44:58 ID:CZjs8/HK
【今日のササ】
♪ズゥズズザァザザン、ズゥズズザァザザン、ティララリラ〜ラァラリラ〜
>>329ササ2号ソロ・・・
(´д`)y━━~
332774RR:2007/02/17(土) 18:58:41 ID:19TgEImK
>>331
【ササ】って何なん?(´д`)y━━~
333774RR:2007/02/17(土) 18:59:52 ID:19TgEImK
333ゲト
(´д`)y━━~
334774RR:2007/02/17(土) 22:00:52 ID:0LPBAjy5
ササーキ!!
335774RR:2007/02/17(土) 23:03:46 ID:fh+tiOjY
>>325
ピッチャーなのか?
336774RR:2007/02/17(土) 23:13:28 ID:jpA6l2RN
グランドアクシスのミラーのネジって何ミリか教えてもらえますか?
337774RR:2007/02/17(土) 23:13:45 ID:AVezh6ZX
レトロゲーム思い出したのは俺だけだろう
338774RR:2007/02/17(土) 23:15:41 ID:+80Mr0x6
>>336
パーツショップで教えてもらえますよ
339774RR:2007/02/17(土) 23:50:09 ID:s++MSI4V
[
340黒マク:2007/02/18(日) 00:01:21 ID:0VfoHASU
8mmダヨ。
でも、ヤマハ車だから右は逆ネジ。
社外付けたくてヲレはタップ立て直したけど。
341774RR:2007/02/18(日) 01:47:43 ID:3WQWZ+2w
しかしあれだな。
あれだけ仲間に速くするには金と労力と個体差があるからV125買っとけって言ったのに、いつの間にか、このバイク買いやがった…。
俺は、もう知らんがな
342774RR:2007/02/18(日) 02:02:53 ID:FTa4/YwQ
タップ立て直すなら10mmにしないとまずくない?
可能ならアルゴン溶接で穴を埋めてタップを立てるかなぁ
343774RR:2007/02/18(日) 02:33:50 ID:WCc2m8Ol
8mm→10mmとか逆ネジ→正ネジアダプターとかじゃだめなのかい?
344黒マク:2007/02/18(日) 02:43:22 ID:C1A2Sz+n
>>342
http://ameblo.jp/5102910/entry-10009396272.html
こんな感じですマスターにタップしました。
>>343
おk 8mm逆→10mm正もおk。
345774RR:2007/02/18(日) 04:47:09 ID:1QzUEzN7
おそいバイクを速くするチューンも楽しいですよね!28キャブだと路面濡れてるとホイルスピンして危険…焦りました(笑)
346774RR:2007/02/18(日) 09:28:34 ID:TJ6EQxkT
フロントウインドシールドつけると最高速UPするって
347774RR:2007/02/18(日) 13:58:23 ID:RC4byngr
>>293
>>295
>>297
こんなアドバイスでいいのか・・・?
馬鹿と馬鹿が会話してるように見えるんだが。
348774RR:2007/02/18(日) 14:45:51 ID:3EDIPwSS
349774RR:2007/02/18(日) 15:24:44 ID:o9i1wzpb
昨日の昼前にFAXで注文入れたら、今日の午前に届いた。
K○通販処理早過ぎ。
ヤ○トもさすがというかなんというか。
ショップはどうか知らんが、通販は対応早くていいね。
350黒マク:2007/02/18(日) 16:58:46 ID:C1A2Sz+n
>>348
ハイスロ導入の為、3KJジョグの右スイッチボックスを切断し
外側へオーバーハングさせたミラーアダプターを試作したもの。
気にしないで。
351774RR:2007/02/18(日) 18:34:27 ID:1QzUEzN7
28キャブ用のスロットルキットが早いですよ(笑)自分のはキャブに付属でした
352774RR:2007/02/18(日) 19:43:26 ID:nI6dc6r0
【今日のササ】
♪ズゥズズザァザザン、ズゥズズザァザザン、ティララリラ〜ラァラリラ〜
>>349神戸通販部1号!ランニングHR!
(´д`)y━━~GJ!
353774RR:2007/02/18(日) 22:51:19 ID:vitMKPBE
外装のカスタムネタありませんかね? エンジンの耐久性を縮めるネタあきた
354774RR:2007/02/18(日) 23:35:30 ID:D7k6IpOv
ttp://www.uploda.org/uporg698806.jpg
↑の奴の名称教えてください(´д`)
355774RR:2007/02/19(月) 00:05:54 ID:/kJqNBoa
>>354
グリル状の部分
356774RR:2007/02/19(月) 00:29:49 ID:a6ezuzrn
>>354
フロントグリル
357774RR:2007/02/19(月) 00:46:40 ID:NWktl46v
>>354
魚焼きグリル(゚ω゚)ニャンポコー
358774RR:2007/02/19(月) 01:25:51 ID:SIq/KPyB
ライトを埋め込むときにとりはずす網
359774RR:2007/02/19(月) 02:33:58 ID:PmFqAPxC
プレート グラフィック付
360774RR:2007/02/19(月) 13:11:43 ID:cfchHi7n
二人乗りだと80`でますか? ちなみに60`が二人です
361774RR:2007/02/19(月) 15:43:59 ID:MP5L1VTX
>>360
下り坂なら叶
362774RR:2007/02/19(月) 17:33:40 ID:xW3JkwhJ
>>355-357
ありがとうございましたー(´д`)
363774RR:2007/02/19(月) 17:43:13 ID:B9f7bIhG
グラアクありがとう(^o^)v
22日でおります。
364774RR:2007/02/19(月) 19:30:45 ID:G4YihmDd
リアブレーキを調整するところをラチェットで右に回しても跳ね返って戻ってくるんだけど。これってブレーキシューが限界にきてるってこと?
365774RR:2007/02/19(月) 19:46:17 ID:a6ezuzrn
>>364
貴様の限界はそんなモンじゃネェだろっ!!


もうチョット回してみようYO
366774RR:2007/02/19(月) 20:16:17 ID:G4YihmDd
締めても締めても戻ってきます、、、僕が限界
明日バイク屋行ってきます
367774RR:2007/02/19(月) 20:32:02 ID:a6ezuzrn
調整ネジの所のレバーみたいなのを手で前にグイッと押すと、ネジと隙間が
出来るから手でネジ回せるYO

もしホントにシューが無くて限界までネジ回したら、ブレーキ握らなくても
後輪ロックしてるんジャマイカ?
368774RR:2007/02/19(月) 20:37:39 ID:1oyAy48v
さっきGアク納車されたので、チョコっと乗ってみました。
ヘッドライトがずいぶん上向きなんで、直そうと思ったけど
光軸調整のネジが見当たらない。取説にも載ってない。
カバー外さないとだめ?
369774RR:2007/02/19(月) 20:41:02 ID:O3r/Y5R7
ライトカウル下からのぞこうYO!
370774RR:2007/02/19(月) 21:08:23 ID:G4YihmDd
>>367ありがとう!明日やってみるYO
371774RR:2007/02/19(月) 21:15:35 ID:Zk8p6Kfa
また一人Gアク乗りが増えたね。
でもここに来ないほうが幸せだったりして…
372774RR:2007/02/19(月) 21:54:22 ID:1oyAy48v
>>369
(o^-^o)ノシ ありがとう。

>>371
       ▲,,▲
      (´・_・`) 納車ぱーちーしてたのに・・・
        (っ★c)  ▲
       しー-J (・v・)

373774RR:2007/02/19(月) 21:55:40 ID:9QEv5G7y
>>353
フロントフェンダーをとっぱらうと、(特に正面から見たときに)車高が高く見える。
女子高生がミニスカートを履くと足が長く見えるのと同じ効果!
374774RR:2007/02/19(月) 22:54:05 ID:Xyfa63v2
>>373
それかっこわるく見えるような…
375774RR:2007/02/20(火) 00:28:10 ID:KRqZfVtB
マロバリにポン付けですがドライブフェイスは純正を使用すればいいのでしょうか?
社外品でさらに最高速が伸びるなどといったものが出てますがいかがなものでしょうか?
376774RR:2007/02/20(火) 02:28:45 ID:an100sNi
>>368
おめ〜
ノーマルだと20〜40km/h辺りに加速の谷があるけど不満があるならプーリー交換をオススメ。
377774RR:2007/02/20(火) 06:28:31 ID:Ap1YkcEL
28キャブでかな〜り速くなった…二人乗りでも100キロ超える。キャブもリミッターですね(笑)
378774RR:2007/02/20(火) 07:40:53 ID:u74BJGHs
二ケツする時くらいゆっくり走ろうYO!
379774RR:2007/02/20(火) 07:47:12 ID:OpWGxmRp
>>376
あり〜
早く馴らし終えて全開ダッシュを楽しみたいです。
いってきまーす。
380774RR:2007/02/20(火) 11:09:20 ID:wXcfLk+g
>>364-367原因がわかりました。リアブレーキの調節ロッドとナットが錆びて固着してました。orz
やっぱり作業は明るいとこでやるもんですね
381774RR:2007/02/20(火) 13:13:35 ID:pfwb9B81
アルミボードでおすすめはKN? キタコ? メッキプーリーカバーは外して交換するんですか? それともそのまま被せるのでしょうか?
382774RR:2007/02/20(火) 19:58:59 ID:TzyM+1k8
被せるタイプだお。
383774RR:2007/02/20(火) 20:13:31 ID:+GcxBs1K
たびたびすみません(´д`;)
フロントグリルの横幅って何cmありますか?
384774RR:2007/02/20(火) 21:42:01 ID:JojbjaMK
>>353
ロンホイ、バーハン、別体マスター、HIDやってるけど正直不便&載りやすさダメになった…
385774RR:2007/02/20(火) 22:02:29 ID:IqAi9RWq
>>383
ものさしを使って現車を測りなさい
386774RR:2007/02/20(火) 22:07:03 ID:Ap1YkcEL
ロンホイは最悪フレーム曲がってくる。ハンドルがシート側に。ロンホイやバーハンにする意味がわからない…
387774RR:2007/02/20(火) 22:22:16 ID:+GcxBs1K
>>385
Gアクもってないもんで・・・
388774RR:2007/02/20(火) 22:38:40 ID:TuXShUNT
>>387
それだったら知る必要はないのではないかしら?
一昨日来やがれなのだわ
389774RR:2007/02/20(火) 23:03:06 ID:pfwb9B81
被せるタイプのメッキカバーはどのメーカーですか? KN企画しか検索でてこない
390774RR:2007/02/20(火) 23:10:45 ID:+GcxBs1K
>>388
(´ー`)
391774RR:2007/02/20(火) 23:56:27 ID:Dr0+gD5h
くだらね〜。
392774RR:2007/02/21(水) 00:45:28 ID:PqeKYWan
>>390
8センチだよ縦5センチだからね
393774RR:2007/02/21(水) 04:23:20 ID:3uAccL/T
>>377
みたいなレス出来へんかなあ、外装なんか
詰まらんわ
ああレベルdown
(´д`)y━━~
394774RR:2007/02/21(水) 08:22:03 ID:fwzHMKmp
28キャブつける時、マニはどうするの?どこかに当たらない?
フィルターはどうするの、ノーマルエアクリ加工してつく?
395774RR:2007/02/21(水) 08:29:20 ID:9D6x5yVU
>>394
マニはメーカーによっては当たらない。
フィルターはお好きにどうぞ。
漏れの場合エアクリは他車種の純正を流用。ステー必須。
396774RR:2007/02/21(水) 13:17:02 ID:L/UJXBgY
今日フェラーリと出会い頭の事故しますた。
車の任意保険にバイク特約加入しててホッと一安心
397774RR:2007/02/21(水) 14:02:15 ID:L/UJXBgY
保険屋と話をしたけど、相手側が一時停止、俺は徐行の道路。過失割合は相手65俺35だそうだ。なんか納得いかないけど怪我なかったからまぁいいや。
398774RR:2007/02/21(水) 14:24:07 ID:sx9qBRvy
だから何なんだよ。お前の事故なんて興味ねぇよ。
399774RR:2007/02/21(水) 15:28:55 ID:20caz3Jp
これとアドとどっちがいいお
400774RR:2007/02/21(水) 15:34:42 ID:R8c62dhm
ヤマハは低排気量でもチューンすれば速い。アクシス90でV100ちぎれ、アクシス100で アド110ちぎれる。しっかりチューンすればね!90でも二人乗りで100キロオーバー。
401774RR:2007/02/21(水) 16:24:02 ID:levy6SXW
>>397
俺の事故経験からすれば車:バイク、8:2もしくは7.5:2.5だな。
俺なら納得せずにごねるな。
402774RR:2007/02/21(水) 18:24:22 ID:R8c62dhm
スレ違いですが、アク9でおもしろいチューンみました。縦型90のシリンダーくんでキャブが2つ!Gアクでもできればいいんですが(笑)
403黒マク:2007/02/21(水) 18:54:10 ID:xP9ogXq6
>>397
基本はたしか7:3、完全にナメられてる。
人身扱いにすべき。それだけで物損¥が上がる。
人身は後でも変更可。そして通えば通うほど¥↑↑。
404774RR:2007/02/21(水) 20:23:01 ID:C58bvY2q
65:35でもGアク買える位金取られるんじゃね〜?
405黒マク:2007/02/21(水) 20:33:34 ID:xP9ogXq6
過失割合とはトータル損害額をお互いの過失パーセンテージでかける。
7:3なら
相手の損害が100万ならそれに対しコチラが払うのは30万。
コチラの損害が10万なら向こうがくれるのは7万。わかる?
これ以上はスレ違いだし止めるけど、交通弱者の立場を利用し
人身という違う土俵を用意しなければ大損害になるぞ。
406774RR:2007/02/21(水) 21:14:05 ID:DuV9z16i
>>353
HIDってどうっやってつけてますか?H4用を加工ですか?

>>397
フェラーリって、ミラーだけで一個40万とかするんじゃなかったけ。ファミリーバイク特約だけで払いきれるのかな?9:1でも損しそう。

>>402
だれかやってったよ。水道用の弁を使って、もう一つのキャブを手動で開放してたよ。


ビックキャブ付けてる方へ、冬場、キャブが凍ってアクセル戻しても回転が落ちないことないですか? アイシングが起きそうな気がするので・・・。
407黒マク:2007/02/21(水) 21:27:36 ID:xP9ogXq6
>>406
PWKはアイシングの事も考えて半月になってるって聞きました。
CRM250のアイシング対策はユニークですよね。
408774RR:2007/02/21(水) 21:34:36 ID:urOE+xV2
>406
GアクでHIDを使っていますが。
あなたのレベルでも理解できるように、
簡潔にこの場で説明できる自信が無い。
409774RR:2007/02/21(水) 21:57:36 ID:R8c62dhm
アイシングてキャブのバルブが戻らないこと?経験ないなぁ…PWK直キャブにしたけど雨降ろうがかぶらない…薄いのかな…セッティングやり直しorz
410774RR:2007/02/21(水) 22:35:05 ID:P0cnA/LQ
OKOもアイシング対策してあるお。
俺は28パイ奴。
411774RR:2007/02/21(水) 23:40:22 ID:weeHeJER
>>392
ありがとうございます
412774RR:2007/02/21(水) 23:54:42 ID:DuV9z16i
>>406  409 410さん、どもです。
安心しました。キルスイッチがないので、暴走したときヤバいと思ったもんで。

>>408さん、どもです。
加工が大変ということですね。
ググってきます。すみません。

413774RR:2007/02/22(木) 02:22:19 ID:zDe8+ULG
>412
H4加工にこだわる意味がわからんが、
普通にGアク標準のバルブ形状対応のHIDが存在する。
調べればすぐにわかる。
外装ばらす程度の技術があれば、素人でも装着可能。
414774RR:2007/02/22(木) 03:27:18 ID:zqrwx5wM
フルノーマルのアクシスって圧縮何キロ位あるの?
あとチャンバー付けると圧縮落ちるってことあるのかな?
今ステルスで純正尻頭キャブなんだけど9キロだったんだけど。
どうなの?
415774RR:2007/02/22(木) 09:18:30 ID:PXe9tAkh
9キロでおよそ正常だよ。
チャンバーで落ちることはないと思う。
計測器によって誤差が激しいのでメーカー発表値や他の人が言っている値は鵜呑みにしないこと。
416774RR:2007/02/22(木) 10:42:38 ID:2rY7tQvt
ヘッドがノーマルなら、排気ポートの高さで圧縮が変わると思う。
417774RR:2007/02/22(木) 12:24:04 ID:Zdpt1WhQ
俺は圧縮12だったよ
418 ◆RX100/zvqc :2007/02/22(木) 13:22:04 ID:IYhpPlGL
今朝,通勤中に突然のエンジン停止・・・
燃調濃い目なので焼きつくはずはないと思い,例の小窓を開けてみると,
ついにRXにもプラグキャップ外れキター!!

>>414
基本的には416氏の通りと思います。
ただ,チャンバーからの排気の反射波(脈動だっけ?)のタイミングが
大きくずれる回転域では,圧縮が小さくなるような気が・・・>素人判断

>藁殿
タイヘーン遅くなりましたが,手持ちのセンスプのサイズ,ノギスで測ってみました。

           線径mm  全長mm  有効巻数
1 5FA1ノマル    4.35   73.9   3
2 マロ黄       4.45   80.0   4
3 泥Jog用20%(赤) 4.1    68.7   2+2/3
4 ?Jog用(白)   4.1    69.25   3+1/4
5 Gearノマル    4.1    68.15   3
6 アドレスノマル?  3.85   100.4   5
7 アドレス用強化?  4.1    106.95  5

手で押した感触としては,硬さは次の通りでした。
1>2=7≧3>>4=5>>6
419 ◆RX100/zvqc :2007/02/22(木) 13:31:29 ID:IYhpPlGL
連書きスマソ。

>藁殿
そうそう,一つ伺いたいのですが,
少し前にJCCの55mm?ピストンを導入,って話をしておられましたよね?
もし重さが分かるのなら教えていただきたいです。

ちなみに,先日買ったJCCの56mmは135gでした。
56mmシリンダ(かなり前のKN)のセットについてたやつは122gだったので,
JCCちょっと重過ぎ・・・
420774RR:2007/02/22(木) 17:24:53 ID:HhJbAiez
>>411
今更だけど、それ大嘘だからね笑

>>419
旋盤で削って軽量化すればおk
421774RR:2007/02/22(木) 18:59:15 ID:JVPMI1bX
いや旋盤でどこ削るのかを聞きたいです
ピストンの軽量化ってピストンピンが入ってる所の回りをリューターでこつこつ削るもんだと…
422774RR:2007/02/22(木) 19:18:25 ID:PoAKSz0H
>>420
( ^ω^)・・・・
423774RR:2007/02/23(金) 00:03:55 ID:HqkXH5O/
ノーマルヘッドの波っぽいとこ削ったらノッキングなくなった!圧縮落ちたけど最高回転数あがった。良かったみたい…
424774RR:2007/02/23(金) 00:28:36 ID:ww4wHPE8
>>423
出だしがスカスカで街乗りが厳しくなってない?
425774RR:2007/02/23(金) 00:45:11 ID:oXuF53fi
質問なのですが、現在販売されてるグランドアクシスはドノーマルで何km/h出るのでしょうか?
426774RR:2007/02/23(金) 00:57:00 ID:sT5iGq3R
80くらい
427774RR:2007/02/23(金) 06:16:48 ID:a9Q3J/W9
70ぐらい
428774RR:2007/02/23(金) 07:07:17 ID:oXuF53fi
ありがとうございます。で、どっちが本当?
あと、一番最初にいじるとすればどこでしょうか?やはり駆動系?
429774RR:2007/02/23(金) 07:18:09 ID:a9Q3J/W9
>>428どっちも正解。このバイクは固体差が激しいから当たりハズレがあるだよ。このバイクのチューソ基本はプリ(駆動系)から始まるだよ。
430774RR:2007/02/23(金) 08:34:52 ID:2HxJbJkd
80位が多いよ
431774RR:2007/02/23(金) 11:16:14 ID:3mnYSlSB
ドノーマルは、観光バスより出だしが遅かった。
432774RR:2007/02/23(金) 11:19:09 ID:oXuF53fi
返答ありがとうございます。やっぱりプーリーですね。
433774RR:2007/02/23(金) 16:17:47 ID:HqkXH5O/
個体差はメーターの誤差かベルトがほとんど…。Gアクは欠陥メーターと、ベルトの長さがまばら…純正ベルト2〜3本買ったらわかるよ
434774RR:2007/02/23(金) 16:47:51 ID:TsZ0eR0C
どうよ
435774RR:2007/02/23(金) 17:01:54 ID:a9Q3J/W9
どうなのよ
436774RR:2007/02/23(金) 17:42:02 ID:TsZ0eR0C
こんなもんで
437774RR:2007/02/23(金) 17:45:06 ID:rxOmxx3A
どうすんのよ、おれ・・・つづく!
こんなCMあったような?
438774RR:2007/02/23(金) 17:54:26 ID:KphP5zlt
続きはWEBで!
439774RR:2007/02/23(金) 18:24:19 ID:TsZ0eR0C
ウンチ久保
440774RR:2007/02/23(金) 18:33:05 ID:TsZ0eR0C
久保組キタ----(゜∀゜)----!!!
441774RR:2007/02/23(金) 20:07:26 ID:oCmpVHWl
>439=440
すみません。
意味がわからず笑えません。
解説願います。
442774RR:2007/02/23(金) 21:20:24 ID:kaf1Xj0B
>>441 

アンカーはこう使わんとあかんで
443774RR:2007/02/23(金) 21:42:02 ID:dFKTzD5Z
ss32mileの常連やがな、久保さんは!
(´A')━━y
444774RR:2007/02/23(金) 22:09:29 ID:nLexSfG2
SS32mileは51.499キロやないかボケェ
(´д`)y━━~
445774RR:2007/02/23(金) 22:39:07 ID:qSSwvJzz
現在ドノーマルに乗ってて、中速の谷だけが不満です。
プーリーを交換したいのですが、どこのがいいのでしょうか?
一応スレ遡ったところ、マロかキタコがよさそうですが‥‥

ちなみにその他(マフラーなど)をいじくる予定はまったくありません。
446774RR:2007/02/23(金) 22:54:26 ID:TsZ0eR0C
ウンチ久保が作るバイクに乗る人達が久保組
447774RR:2007/02/24(土) 00:12:49 ID:IQzu28lL
早く謝罪しなよウンチ久保
448774RR:2007/02/24(土) 02:29:32 ID:3a9/OdiH
>>445
その内容ならキタコで大丈夫です。

台湾仕様BW'SのMJ72.5(標準)の純正品番をご存知の方いましたらお願いします。
449774RR:2007/02/24(土) 06:50:33 ID:Mj88Ak2v
SSでよくみる、バイク作った奴とライダーが違う奴ってなんか萎える。久保っちは本人乗車だけど、やっさんウゼえ
テメェで乗れっつの。
450774RR:2007/02/24(土) 08:45:40 ID:z3fuwuiw
>>448 BW'Sじゃないけど 5TC4のキャブはMJ72.5で品番は 18A-1414A-65 です
451:2007/02/24(土) 08:54:56 ID:dKmMJHjH
──┬──____  ウンチ久保だなんて・・・・・・・・・・・                              ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
452774RR:2007/02/24(土) 10:09:15 ID:2cCbatk3
BW's100乗る暇ないので売ることにしました。
さようなら〜。
453774RR:2007/02/24(土) 10:16:17 ID:kvGHE7Mv
じゃあ俺も売ってきます
454774RR:2007/02/24(土) 10:31:01 ID:VRJJteOz
じゃあ、おれかいます
455774RR:2007/02/24(土) 10:47:45 ID:DQg+eFtm
じゃあ、俺が横流しします
456774RR:2007/02/24(土) 11:02:22 ID:DTpPThef
ちょ!
おまえら無理すんな!
俺が売るよ!
457774RR:2007/02/24(土) 11:36:37 ID:g7jeOUe+
森安クン来ないかなぁ…
458774RR:2007/02/24(土) 14:10:47 ID:3a9/OdiH
>>450
ありがとうです^^
459774RR:2007/02/24(土) 16:42:03 ID:VRJJteOz
闇市ガレージセール、開催!
460藁 ◆wara/LGHi. :2007/02/24(土) 19:58:23 ID:tRgHkQrq
ビッグセカンダリ用オプションカム買ったど。
標準カムほどではないけど、やっぱりそれなりに削らないとダメダターヨ。
でも、溶接部も少し削ったから完全に閉まるようになった。
17mm幅ベルトでもほぼ最外周部で挟めております。

>>418
寸法乙。
内径が無かったので、ヤマハ系は5FAと同じ、
スズキ系はデイトナアド用と同じで計算しますた。
比較対象は5FA1と2にしております。
JOGやギアはバネ定数は高いけど、背が低いので反力的には大したことない
ってのがグラフから判りますね。
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20070224190233.png

それと、プラグキャップはダルマ付き用がいいですぜ。
漏れは傘なしでTZR250のキャップを使ってま。

あと、ピストンですが、124gでしたよ。
それと、手持ちの56mmは135gでした。
ちなみに、56mm3ポートシリに付いていたのは142g。
JCCはおそらく内側共通だと思われ。
55mmは直径1mm分軽いんではないかと。
デイトナ付属は計ってないけど、手持ちでかなり軽く感じるので10gぐらいの差は
あると思われ。
まあ、いくら軽くても割れたりするのは困るわけで。
461 ◆RX100/zvqc :2007/02/24(土) 23:38:59 ID:lhDabV0W
>藁殿
データ処理&ピストン重量乙です。内径も計らんといかんのでしたね。スマソ。
グラフで見ると,スズキ用のセンスプはヤマハのとずいぶん特性が違いますね。
アド純正?はちょっと弱すぎる感じですが,アド強化スプは面白そうですな。
持ってるだけで使ったことないのでw,今度入れてみます。

ピストンの重さを気にするのは,純正クランクが純正ピストンとバランスが取れるように設計されているハズなので,
極端に重いピストンではどうしても振動が増えたり高回転が苦しくなるのではないかと想像するからです。
個人的にはボアupピストンでも125g位まで(できれば120gくらい)にしたいですね。
そうすればアドイチピン使ってノマルと大差ない重さになるので。
まあ,割れたら元も子もないですが・・・
462774RR:2007/02/25(日) 00:06:07 ID:pr3b6BFq
>>460
>>461
ウザい。他でヤレ。
463774RR:2007/02/25(日) 00:27:44 ID:Qd/gQCwf
452だけど、どうせBW's売ってしまうのだから、最後の一言。

・セカンダリーに3VR1(初期型アクシス)用を使うと、余裕で5FAベルトを落とし込める。

*要トルクカム溝延長と、クラッチ&アウターを1.5mm程オフセットが必要。
*現在3VR1のセカンダリーが、純正部品で再販されている。(\8.000-程)
*アクターナットは3YKなどの50cc用を使用。(セカンダリー全長が長く、クラッチ&アウターを1.5mmオフセットする為、ネジ山が短くなる)
*クラッチのオフセットは、KN企画製の0.5mm厚を3枚。
*アウターのオフセットは、KITAKO製 HONDA DIO用のプーリーボスワッシャーが最適。(内径12mm・外径19mm)
*クラッチ&アウターのオフセット量は、各部品と車両の個体差があるので、微妙に調整が必要。

これらの部品を使うことで、セカンダリーのリミットは解除されます。
トルクカム溶接部の削り加工も必要ありません。
ただし、エンジンパワーが無いと、最高速UPしません。

ちなみに私は、トルクカムの溝を、OILシール部分まで削って使用してました。
トルクカム溝加工によって、OILシール溝が使え無くなりましたが、OILシール溝の一番下に
OILシールを移動させ、トルクカムカバーを被せて使用してました。(グリス漏れ無かったです。)

では、さようなら〜。


464774RR:2007/02/25(日) 01:28:44 ID:P+zH1VnI
3NW-17660-01 セカンダリフイクストシーブコンプリート 8,705 1 なし
↑であってますか?在庫なしみたいです。
465774RR:2007/02/25(日) 07:00:18 ID:GRCcDhOE
少量生産なのですぐ在庫無しになったのでしょうね
残念でした。またトライしてください。
466774RR:2007/02/25(日) 08:29:49 ID:FP1TC65L
3VR1のセカンダリって外径デカいんか?
クラッチがデカいのは知ってたが。
ただ、外径が大きいとしてもカム溝の形状が選べられないのが少々痛いな。
467774RR:2007/02/25(日) 10:54:57 ID:Ic52WD7C
452だけど。

外径は4VP・3WFと一緒。トルクカムも社外品が選び放題。

唯一の違いは、トルクカムが移動する筒部分と、クラッチのネジ山の長さが違う。トルクカムピンの位置も違う。

なので、トルクカムの溝を延長加工で開くように加工しても、クラッチキャリアまではみ出す事も無く、接触する事も無い。

・4VP/3WF 
 トルクカム移動部の筒長さ 52mm 
 クラッチキャリア固定ネジ部長さ 7mm

・3VR1
 トルクカム移動部の筒長さ 54mm 
 クラッチキャリア固定ネジ部長さ 8.5mm

これで、本当にさようなら〜。
468774RR:2007/02/25(日) 12:52:09 ID:FP1TC65L
外径は変わらないのか。
確かに高速時の巻き径は小さくできるが、4VPエンジンの場合ノーマルベルトでも
がっつり落とし込むと外径が足らなくなるからなぁ。
短いベルトを選別できるほど余裕は無いしな。
そういう用途だとKNしか選択肢は無くなるのか。(´・ω・`)
どのみち加工は避けて通れないんだな。
469774RR:2007/02/25(日) 17:27:13 ID:GRCcDhOE
そうですね。お買い上げありがとうございます。
またKN企画をご利用ください。
470774RR:2007/02/25(日) 18:02:59 ID:MYso6+7Y
3VRじゃなくても加工すれば落としこめる。3NWはターゲット用だが、2JAとおなじ狭い落とし込みだよ。加工が嫌なら長いベルト、スズキのアド1など勧める。ただし変則多少おかしくなるが
471774RR:2007/02/26(月) 09:19:04 ID:qWegQ+mk
>>469
ササ、でたぁ!!!! ((((((ノ゚听)ノ !!!
472774RR:2007/02/26(月) 17:26:48 ID:nbC5pY2c
KNのパーツ組んでるやつおらん?
駆動系とチャンバーのインプレをきぼんなんだが
473774RR:2007/02/26(月) 17:44:12 ID:FYckTyOP
ササが来ますYO!
474774RR:2007/02/26(月) 17:57:46 ID:OmBTa1w0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
包丁総合スレ2 [刃物]
BOSEのヘッドホン TriPortシリーズ Part3 [AV機器]
★Nike + iPod Sport Kitでジョギング★ [ダイエット]
【武家】日本刀の斬れ味【目利】 [刃物]
中古の4AG車 [中古車]
475774RR:2007/02/26(月) 18:05:42 ID:cgNxd24h
今日は鈴木の原二の4ストとバトった。車種わかんねーが速かった
476774RR:2007/02/26(月) 18:16:30 ID:nbC5pY2c
アドレスww
477774RR:2007/02/26(月) 19:30:18 ID:CS2ri7Ym
ヴェクスターWW
478774RR:2007/02/26(月) 19:33:34 ID:nbC5pY2c
つ原2
479774RR:2007/02/26(月) 19:51:03 ID:1KSR30l3
ウンチク王到来
480774RR:2007/02/26(月) 21:33:41 ID:/OhA8FB6
最近 「(´д`)y━━~」 見かけないな…
481774RR:2007/02/26(月) 23:51:51 ID:FYckTyOP
もう飽きたんだろ
482774RR:2007/02/27(火) 00:17:43 ID:S3ua3XLS
禁煙中らしいよ
483774RR:2007/02/27(火) 01:08:39 ID:/mo0Qhpm
アドレス125ってそんなに速いんだ。乗ったことあるかたいます?知り合いにいないため、是非とも感想お願いします。
484774RR:2007/02/27(火) 07:26:44 ID:Lu5mL+NT
>>483
CDIを交換しただけの2STゼロ半MTと同じくらい
チャンバーを装着してたらカモられる
485774RR:2007/02/27(火) 07:47:36 ID:B/rA0l6E
>>848そんな遅いの?!
486774RR:2007/02/27(火) 10:53:00 ID:7swZg9zT
Q.V125とNS-1 NSR50 TZM50などの50MTとどっちが速い

A.競争しましたが0〜60加速ならV125が速く20mぐらいは離せるけど
 60〜80でジワジワ差がつまってきて80〜90ぐらいで横に並ばれて
 90〜100で前に出られ少しづつ離されます。
 スタートダッシュではV125の方が速いので渋滞路や信号の多い所ならV125で勝てるでしょう。


487774RR:2007/02/27(火) 12:34:15 ID:rr92IPgW
>>485
アンカー違い 残念!
488774RR:2007/02/27(火) 18:19:22 ID:KVrVLUrm
アドは車体が軽いからな・・・
489774RR:2007/02/27(火) 18:44:12 ID:OY0s3X7b
>>483
100近くまでいくよ。
状態がよければ102km/hまで出るとか。

アドレス125と競争したら100%負けるから、見かけたら抜かせましょう。
490774RR:2007/02/27(火) 18:48:13 ID:OY0s3X7b
通勤特急スレのテンプレより引用

A. モトチャンプ8月号より引用 
          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
アドレスV125  102km  3秒019  5秒220  8秒131
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   82km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   92km  3秒296  5秒788  9秒096
491774RR:2007/02/27(火) 18:53:40 ID:Ue09QvPc
北子のPD3、泥から付け替えたが、外周までベルトがいかない。
けど、下から最高速までは段違いに良くはなったんだよね!
やっぱりベルトが短いのかな?
今は純正だが、昔は北子の少し長いの使ってた。プーリーは泥だったがね。
PD3用に新調してみようかな?
492774RR:2007/02/27(火) 19:47:48 ID:iv5p1gvU
>>491
この間中古でグランドアクシス100を買った
アクシス90からの乗換え組みです。
現在走行距離5000kmだけど最高速が70km/hとウンコです。
出だしと再加速の時にベルトがややスベリしているので
駆動系の消耗品変えて通常通り80km/h出るとして
キタコのプーリーで90km/hは、狙えるでしょうか?
ベルトはKN企画の国産ベルトで逝こうかと思ってます。
それとマフリャーが5FA2の規制モデルなんで
中古でメーカー不明のユーロチャンバー買いましたが
サビサビのボロボロなので駆動系組み終わってから
化粧直しして付けて上げようかと思ってますが
アクシス90と比べて遅いね、グランドアクシス ・゚・(ノД`)・゚・
正直ボアアップまでしてしまおうと思っているが
最悪売り払ってアクシス90に戻るかも!?ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
で、泥ってデイトナですか?
アクシス90で好評だった横綱部品のプーリーは
グランドアクシスではダメだろうか?
493774RR:2007/02/27(火) 20:12:21 ID:xXUv38An
通常80ってなんだ?ベルトの生産にバラつきあるから長い純正ベルトだとフルノーマルで95キロ前後でる。80キロは短いベルトが多い
494774RR:2007/02/27(火) 20:41:19 ID:iv5p1gvU
>>493
ノーマルプーリー+ノーマルベルトのフル純正状態で
グランドアクシスなら、どいつもこいつも80km/hのバカチンかと
思っていたら純正状態でもベルトによって90km/h以上出るって事?
うちの奴はベルトヤレヤレーノの短小包茎野郎だから70km/h止まりって事で
とりあえず、キタコのプーリーキットとKN企画のベルトを買って
駆動系をリフレッシュしてみたいと思います。(´∀`)
KN企画でロングタイプって奴があるけどアレはヘビーな改造向けで
ライトチューンな香具師は、普通のサイズでok牧場?

プーリーは、ナップスかドラスタで買って来ようかと思うが
今の時代は上野のバイク街逝くのはカッペ丸出しですよね?
と、言うか昔みたいに路駐してたら緑のおっさんに餌食にされそうで
怖いですよ。(((((゚Д゚)))))ブルブル、ガクガク
495774RR:2007/02/27(火) 21:01:04 ID:Ue09QvPc
>>491です。
基本的にグラアクに80キロまでしか出ないとかの定義はないです。
自分のは買った時72キロしか出なかったし…
プーリーしかやってなかった時、泥のPA買ってベルト北子の買って伏せて88キロぐらいだった。
下りは95ぐらいは出たが上りではみるみる速度が落ち60下回るのもあった。
496774RR:2007/02/27(火) 21:07:20 ID:Ue09QvPc
今は117ボア、OKO28、3KJエアクリ、G03、駆動系一式やってノーマルとは比べ物にならないぐらいになったし、巡航は台湾RX100メーター読み100はできる。
伏せて110はいくが、逝きそうになるので。
497774RR:2007/02/27(火) 21:15:55 ID:Ue09QvPc
>>492
マフラーが規制モデルだと厳しいかな。
チャンバーを手に入れているならセッティングが合えば駆動系をリフレッシュしてやれば3桁はいくよ。
ただその状態だとエンジンがノーマルなのが浮き彫りになるのが長い登り。
おそらく登り切るぐらいには悲しくなる速度にはなっているとは思う。
横綱はわからん。
498774RR:2007/02/27(火) 21:22:14 ID:bq3/QKwU
ベルトも長けりゃいいってもんでもないんだけどね・・・。
プライマリばっか見ててもセカンダリのストロークが取れてなきゃ変速もそこで
終了だし。

>>492
アク9もノーマルだと十分遅いじゃん。
泥はデイトナでオケ。
横綱はコツはあるけど付く。
エンジンと駆動系の封印をうまく解くことができれば十分速くなるよ。
今となってはパーツの豊富さ、懐の深さで考えれば4VPエンジンの方がイジり
やすいと思われ。

>>494
ロングベルトは純正と同じ長さだった、なんてのがどこかに書いてあったような。
499774RR:2007/02/27(火) 21:38:04 ID:Ue09QvPc
>>498
そうなんだよね!
セカンダリのストロークも考えなきゃいかん。
トルクカムのオイルシールギリギリまでリューターで削ってみようかなと思ってる。
1ミリ削るだけで全然変わるし。
後はビックセカンダリかな?
評判はどうかな?
駆動系カバー上側逃がすのに削るんだっけ?
ボルトオンだっけ?
500774RR:2007/02/27(火) 21:55:25 ID:bq3/QKwU
>>499
ノーマルカムなら削るだけじゃなく、「逃がし」も必要になる。
ビッグセカンダリはこのスレと前スレに藁氏が書いてるから読んでみれ。

ただ、単純に変速幅を稼いでみたところで、ヘタレのノーマルエンジンでは
ダラダラーと回る駆動系にしかならない。
ノーマル4VPエンジンだと変速幅が制限されているぐらいが元気良く走る。
501774RR:2007/02/27(火) 22:26:47 ID:e95oKVjI
なんかここんとこ低レヴェルの糞だらけだな・・・(´д`)y━━~
502774RR:2007/02/27(火) 22:32:29 ID:YoCBzqQq
くだらね〜な〜。
元からローギヤーな設定のに、ビッグセカンダリーなんて必要なし。
503774RR:2007/02/27(火) 23:19:58 ID:FeJTom0n
>>500
ノーマルエンジンでデイトナプーリー使ってる者だけど、
言ってることよくわかる。
もうちょっと早く変速終了して回転で引っ張った方が最高速が伸びるように思う。
まあ今後エンジンいじる予定だから別に構わんのですが。
504774RR:2007/02/27(火) 23:36:09 ID:Ue09QvPc
>>503
俺もずーと泥PA使ってきて、キャブやらボアやらやってきたんだけど、
どうも泥は駆動系が決まらなかった。
試しにPD3買ってポン付けしただけで全然変わった。
加速、最高速ともに…
ただ、泥だとプーリーの外周までベルトいってたけど、北子にしたら10ミリ近くあまる。
フェイスの角度が違うんだよねぇ。
505774RR:2007/02/28(水) 06:05:44 ID:f+m2CHeN
>>501
おはようさん
(´A')━━y
506774RR:2007/02/28(水) 06:10:25 ID:ZADrLfjn
おまえら誰やねんて
(´д`)y━━~
507774RR:2007/02/28(水) 11:14:47 ID:Zimw7FiH
兄弟がイパーイいるみたいだな
508774RR:2007/02/28(水) 11:28:57 ID:ZADrLfjn
リアルでも8人兄弟やねん
(´д`)y━━~
509774RR:2007/02/28(水) 11:41:23 ID:T1ljzXJk
先週、Gアク買って馴らし真っ最中なのですが、いくつか気になる事があるのでアドバイスをお願いします。

Fブレーキレバーの異様な遊びの多さ。直したい。(ピストンとレバーが離れてる。ホンダとスズキはくっついてる)
始動時の排気ガスの白煙。要調整?(5分暖期して1kmほど走ると出なくなる)
時速30km過ぎあたりのエンジンの振動。初期不良?(車体全体からビビリ音がでる)
時速20kmから40km付近のダルさ。直したい(社外プーリーで解決できるようです)
ライト暗い。直したい。(HID化しかないでしょうか)

以上、07型、走行216km、通勤&買物に使用の、どノーマル車です。

あと、Gアクシス系のホームページで、お勧めの所があったら教えて下さい。
現役でGアクいじりしてる方やデータ量の多い所を探しています。

ググって見つけたお気に入りのページです。
ttp://www.geocities.jp/winniethebmw/index.html
ttp://mm140j.fc2web.com/
510774RR:2007/02/28(水) 12:02:09 ID:PYMq7jrY
>Fブレーキレバーの異様な遊びの多さ。直したい。(ピストンとレバーが離れてる。ホンダとスズキはくっついてる)

→仕様です

>始動時の排気ガスの白煙。要調整?(5分暖期して1kmほど走ると出なくなる)

→仕様です

  (っていうか暖気しすぎ)

>時速30km過ぎあたりのエンジンの振動。初期不良?(車体全体からビビリ音がでる)

→仕様です

>時速20kmから40km付近のダルさ。直したい(社外プーリーで解決できるようです)

→とってもとっても仕様です

>ライト暗い。直したい。(HID化しかないでしょうか)

→仕様です

ホームページなら、おれはここかな。

ttp://www.kuwaman.com/
511774RR:2007/02/28(水) 12:25:42 ID:f+m2CHeN
兄弟飯の時間やで
(´A')y━━~
512774RR:2007/02/28(水) 12:28:11 ID:BfcMvKFK
上の3つは買ったとこ持って行って言う。
下の2つは自己解決してますね。

で、改造は自分で全てやるつもりですか??
513509:2007/02/28(水) 13:09:25 ID:T1ljzXJk
レスありがとう。

>>510
仕様、ですか。orz
ホームページ見ました。すごい情報量です!ありがとうございました。

>>512
HIDのインプレ記事を見つけたけど、トラブルが多いようです。
お勧めのHIDが有りましたら、教えて下さい。

多少の加工、改造は自分でできます。自動車メーカー勤務(生産工場)なのです。
514510:2007/02/28(水) 14:41:25 ID:PYMq7jrY
振動は、程度にもよるけどちょっとおかしいかもね。
5FA2海苔だけど、車体がびびるような振動は無かったよ。
プーリーは過去ログ読めば解決すると思う。
白煙は、オイル量の多さが原因みたい。
おれはここで教わってオイルポンプのカプラーを外したら
オイル燃費がすげー良くなった。気のせいかもしれないけど
吹け上がりも良くなったみたい。
515774RR:2007/02/28(水) 14:48:45 ID:ZADrLfjn
俺はオイルランプ点灯しっぱなしで混合にしてる
516774RR:2007/02/28(水) 16:20:30 ID:0gOzwAkz
5FA5だけど、ノーマルのときは煙や臭いも気にならなっかったな。
オイルポンプがCDIで制御され、さらに触媒付になり、2stの進歩にビックリしたもんだ。
いじっていくとこれがじゃまになっていくんだが・・・



517774RR:2007/02/28(水) 16:31:13 ID:gJx7W2tB
うちのアクシス(06 5FA5)の点火プラグ交換をしたんだけど
適応表を見ると6番指定。しかし現車から外したら7番が…

なぜ??どっちが正解??
518774RR:2007/02/28(水) 16:50:17 ID:KWfdfvDx
>>513
原付(PH7かPH8)にポン付けできるようなHIDはもう市販されていない。
加工が必要になる。加工方法についてはぐぐればいいだろう。
519774RR:2007/02/28(水) 18:18:50 ID:IlmJzNP6
振動はクラッチイン早すぎるとよくなる。
520774RR:2007/02/28(水) 18:26:58 ID:IlmJzNP6
カム加工したらパワーないと最高速出ないって言ってるけど、ローラーセッテすれば出るよ。1型ノーマルに亀プリのみでカム加工前98キロ、加工後13キロアップ。デジタルメーター平地計測で。
521774RR:2007/02/28(水) 19:24:16 ID:ZADrLfjn
1型〜5型まで乗り続けてるが、1型が一番速いような奇ガス
522774RR:2007/02/28(水) 19:31:21 ID:tDygQCsQ
売国企業死ね
523509:2007/02/28(水) 20:25:09 ID:oSfneKwM
>>514
バイク屋に行って振動の事を聞いてきました。
けっこう個体差があるようで、私のバイクの振動は良い方で
クレーム対象にはできないようです。
白煙も、同じくクレーム対象外でした。
キャブのチェックと再調整、試走までしてもらったので
満足して帰ってきました。
ブレーキの遊びは仕様でした。展示車のセローも同じだった。
オイルポンプのカプラー外しは
焼き付きが恐くて腰が引けちゃいますね。

>>518
がんばって何とかしてみます。
ホーンの入っているインテークに補助灯を埋め込むのもかっこいいかも。
524774RR:2007/02/28(水) 20:55:30 ID:ZADrLfjn
>>523
>ホーンの入っているインテークに補助灯を埋め込むのもかっこいいかも。



ホーンをデカイのに替えるのが先だろーがッ!
525512:2007/02/28(水) 21:16:05 ID:rvivYJLq
>>524
うんうん、ここであれこれ言われるよりバイクやの
おじさんに見てもらったほうが満足すると思いましたよ。

まぁ改造してしまってからではバイクやに何言われるか
わかんないからねw

俺は初期ライトからリフライトに交換しただけで
すっごい満足してんだけどねぇ。
526774RR:2007/03/01(木) 10:29:52 ID:1g/AJ4Te
ここにいる椰子らはバイク屋のおじさんより詳しい件
527774RR:2007/03/01(木) 11:52:41 ID:DuncPt79
禿同
プライべーターは私も含め馬鹿ばかりだからなwww
528774RR:2007/03/01(木) 12:26:48 ID:XOa3Zaca
>>527
526の言ってる意味を履き違えてない?
529774RR:2007/03/01(木) 14:56:27 ID:tHoPVLea
>>528
527の言ってる意味を履き違えてない?
530774RR:2007/03/01(木) 14:57:38 ID:XOa3Zaca
>>529が馬鹿なのだけはわかった
531774RR:2007/03/01(木) 16:14:46 ID:9B5DUZ59
兄弟いるか!
(´A')━━y
532774RR:2007/03/01(木) 21:13:03 ID:SqzNEPPf
ノーマルヘッドをコンマ9ミリ面ケンして、排気ポートを自加工でしばらく走っていたらガスケットが抜けてましたどうしたらよいですか?
533774RR:2007/03/01(木) 21:21:39 ID:TSfnXXGi
ガスケットが抜けた(破れた)のは交換するしかない。
抜けるのは色々原因がある。
・高回転で回してると高熱で抜ける
・圧縮を上げすぎるとガスケットが耐えられない
・ヘッドが微妙に歪んでいて隙間から抜ける

0.9mm程度じゃあまり壊れることはないから、面研に失敗したんじゃないの?
534黒マク:2007/03/01(木) 22:09:34 ID:wSDsq3ik
>>532
「ヘッドが微妙に歪んでいて隙間から抜ける」 に1票。
ガラスとか定番?使わなきゃ・・・
535774RR:2007/03/01(木) 22:57:22 ID:cJqx/OUm
「定盤」な
536774RR:2007/03/01(木) 23:09:30 ID:2KtNzsb0
>>517
同じく5FA5ですが7番がついてました。ていうか7番指定だと思ってたので、
NGKのサイトで調べてびっくり。5FA2〜4は6番指定なのね。

>>509
516の人が言うように、ノーマルだと匂いも煙もほとんど出なかった。
今はマフラー換えてだいぶ匂うがそれでも煙は始動直後にちょっとだけ。
購入時に純正以外のオイル入れられちゃったのでは?


537774RR:2007/03/02(金) 06:11:37 ID:iU2PUTqS
俺の1型も元から7番
538774RR:2007/03/02(金) 06:51:31 ID:zRwpo/My
意味もなく ロケンロー!!!!!!!!!!
539774RR:2007/03/02(金) 07:54:49 ID:/rKEOniL
渚のロケンロー!!!!!!!!!!!
540532:2007/03/02(金) 09:02:26 ID:kGlMnmnu
そうなんですかぁ。有難うございます、取り合えず市販のヘッドで今は様子見てます。面ケンは、ボーリング屋で削って貰ったので間違いないかと思いますが熱でガスケットが抜けたな歪んでるかもしれないですね
541774RR:2007/03/02(金) 09:06:26 ID:kGlMnmnu
ボァアップは必ずオイルを増量しないとダメですか?。5FA2なんですけど亀のオイル増量パーツはどれくらいの排気量まで使えるんでしょうか
542774RR:2007/03/02(金) 10:30:47 ID:y3ItCy3a
そんなの使わなくていい
かなり濃い目だから、むしろ50ポンプで十分。
543774RR:2007/03/02(金) 12:50:35 ID:Mgjur1Wb
1月から2004年式の新古車のGアク乗ってるんだけど
時速85位が普通に出るんだがこの時だいたい8000rpm
下り坂使って最高時速90キロで8400rpmなんだが
タコメーター付けてる人に聞きたいんだが
最高速度が出てるときって大体どれくらい回ってる?
それとGアクの限界回転数っていくつなんだろうか?
8400rpm回ってるときはもうエンジン壊れるんじゃないだろうか?って
思うくらい回ってる感じなのだが・・・・・
まだ走行距離が1700だから改造をしようとは思ってないけど
参考に回転数をちょこっと教えてくだされ



544774RR:2007/03/02(金) 12:53:49 ID:YJBwdudg
完全ノーマルだと8000rpmぐらい
タコメーターは付けといて損は無いからつけるべき
545543:2007/03/02(金) 12:59:40 ID:Mgjur1Wb
ぬお!即レス有難う^^
あーっと昼休み終わってしまう
また来ますw
546774RR:2007/03/02(金) 13:37:24 ID:C3uCjGwl
アッー
547774RR:2007/03/02(金) 13:57:06 ID:kGlMnmnu
542さん!でもBMFのキットを組んで走ったら軽く焼きました。対策はないですか。
548 ◆RX100/zvqc :2007/03/02(金) 14:17:51 ID:FlNLuj5l
>>547
どのアクセル開度で焼きついたのか分かりませんが,
オイルポンプのせいじゃなく,燃調があってないからだと思われ。
もう一度キャブセットを見直してください。
基本は濃い目から。
549774RR:2007/03/02(金) 14:28:35 ID:iHJMnFFa
1型だけど113CCでオイルポンプワイヤー外しで13000回しても焼けないよ エンジン死ぬも生きるもセッティング次第ですな
550あいでい:2007/03/02(金) 14:57:36 ID:FlNLuj5l
>>549
13000も回したら,エンジンは死ななくてもあなたが死にそうです!
551 ◆RX100/zvqc :2007/03/02(金) 14:58:58 ID:FlNLuj5l
↑変な名前になってしまった・・・
552774RR:2007/03/02(金) 15:07:07 ID:iHJMnFFa
確かに危険かも 軽くぬあわ出てるからね
553774RR:2007/03/02(金) 16:34:22 ID:/rKEOniL
今からタコメーター買ってくる
554774RR:2007/03/02(金) 17:56:19 ID:vHL+9Cqm
そんなもんか、回転数は、ならワシの奴は(11000)程しか回ってなかったて事やな
タコ欲しかったけど他に予算回したからな。それで往復100qの道のりでもヘタリが全く出なかった訳やな。
ライトチューンな訳か?
(´A')y━━~
555774RR:2007/03/02(金) 18:01:58 ID:vHL+9Cqm
555げと
(´A')━━y
556774RR:2007/03/02(金) 19:16:44 ID:Xii8rI5h
タコついでに聞きたいんだけど
キタコのデジタルメーター付けてる人いる?
4つのボタンの役割を知りたいんだけど・・
557774RR:2007/03/02(金) 19:51:01 ID:YJBwdudg
適当に押せ
558774RR:2007/03/02(金) 20:18:29 ID:GyuDOQzm
たこはきたこにきけたこ、多分一番正確だYO
559774RR:2007/03/02(金) 20:34:08 ID:sXeA70ca
何やろ、この気持ち…
生きている意味が分からなくなくなってきたわ…
(´д`)y━━~
560774RR:2007/03/02(金) 20:51:46 ID:67gDnVO1
生きている意味なんてないですよ
生きたいから生きてるだけ
561774RR:2007/03/02(金) 21:09:42 ID:8FoCTFNV
>>556
前、キタコに、
説明書を無くしたセキュリティの事で電話かけたら、
郵便送料のみで、説明書を送ってくれたよ。
取りあえず、電話したら?
562547:2007/03/02(金) 21:27:25 ID:kGlMnmnu
またまた、すいませんボァップの件ですが5FA2でマフラー、キャブはノーマルでキット組んだ仕様で走行してました。
563774RR:2007/03/02(金) 21:38:53 ID:8XgNENbQ
>>562
それなら焼けて当たり前。
ここで「対策はないですか」なんて聞いてる暇があったら、先にグーグル先生に
キャブセッティングを聞け。
あれこれ調べた上である程度セッティングができるようになったら、またおいで。
564774RR:2007/03/02(金) 21:58:38 ID:i4alnU/p
>>563
偉そうに
565774RR:2007/03/02(金) 22:07:53 ID:/rKEOniL
>>553の者だけど、デジタルタコメーター装着完了しました!
バックライトがテラ(・∀・)カッコヨス
566774RR:2007/03/02(金) 23:06:43 ID:8XgNENbQ
>>564
ふーん、じゃあ562のために生暖かいレスを入れてやれよ。
567774RR:2007/03/02(金) 23:39:02 ID:gqYV3num
まさかMJは変えてないのかな。
568774RR:2007/03/03(土) 00:30:12 ID:erVWh1Ox
どうでもいいよ・・・・・・。
569774RR:2007/03/03(土) 00:38:07 ID:B7SumpvD
>>564
ササっぽいね・・・
ササかぁ?ササだなぁ???!!!
570774RR:2007/03/03(土) 01:08:46 ID:qkJOdJD1
>>179 増田本人乙
バラされるのが怖くて常に監視状態か?

>439=440=447=563 増田本人

美久ID 5555518 せく
571:2007/03/03(土) 06:28:41 ID:KKpnTtSt
あんたが監視状態
572774RR:2007/03/03(土) 11:55:27 ID:qH98nbEA
ササーキ!
573774RR:2007/03/03(土) 12:34:56 ID:1BoWPOUr
タコ欲しいけど盗まれそうで恐い・・・
574774RR:2007/03/03(土) 13:11:52 ID:UbR0ULX9
タコを脱着可にしてメットインに入れたりしたらいい
575774RR:2007/03/03(土) 13:17:51 ID:yaZgkdA9
>>562
ボアアップの前にやることあっただろぅに。
576543:2007/03/03(土) 19:10:28 ID:++d+WEUn
>>556
バイクが来て走行距離が100キロになったら付けようと
思って買ってきてた
キタコのデジタルメーター付けたら壊れてた・・・orz
1000キロ走って付けたが結構不満があるメーターだったw
ボタンの説明と言うか役割だが
1番がラップ計測と走行距離の計測
2番が今までの出した最高速と最高回転数表示
3番が時計を合わせるボタン
4番がリセットスイッチ
てな感じ
577774RR:2007/03/03(土) 20:01:16 ID:Lkrlmfn8
>>576
あんがと。
どんな風に壊れてたの?
俺のはタコが00のまま動かないんだが・・
回転拾うハーネスが断線しているのだろうか。
578774RR:2007/03/03(土) 21:20:37 ID:z0FxSkt/
タケガワは、エンジン停止してるのに1000の表示を示す。下2桁動かないし。
今までで一番良かったのは、デイトナだな。
事故で潰れても、動いてた。
579774RR:2007/03/03(土) 21:32:11 ID:wFM7alSY
俺の北古メーターは説明書どおりにしてもタコ作動しない、時計狂う、メモリーしないなど最悪…バッテリーも死んだ。ガスメーターとスピードメーターは問題ない
580774RR:2007/03/03(土) 22:39:21 ID:r2jSHZXq
奇タコメーター
581774RR:2007/03/03(土) 23:13:10 ID:sXOiWscU
俺の喜多子デジメは正常
時計が進むのがチト早いかな?
582774RR:2007/03/04(日) 00:28:16 ID:oQNlNvDa
>>579
俺の北古メーターもそんなん
時計が早く進んで役に立たないので、盗難防止を兼ねてスイッチは取り外してる
何度設定しても狂うんじゃ意味ないから・・・
583543:2007/03/04(日) 00:30:54 ID:tKqzYhH1
>>577
んーと取り付けたときは問題無いと思ったのだが
取り付けて走って目的地に着いて用事済ませて
イグニッションをONにしたら全部リセットされる
時計だけならいいがオドメーターまでリセット・・・・
おかげで新車で走行距離きっちり見ていこうと思ったら
もうずれた・・・・orz
それとメーターパネルがあまりにも派手だったから
カーボン風シールを丁寧にやっと貼ったのに修理出したらどうなんだろう?
と思って修理に出したら新品になって戻って来たが
カーボン風パネルも付いてきて得した気分w
 それとウインカー等を点灯させると中身が透けるので全部黒く塗ったけど
新品で戻ってきたからまた塗りなおし・・・・orz
584774RR:2007/03/04(日) 01:26:29 ID:yzfkeLNH
今日ベルトを替えてみた。
純正が一番かなと思っていて、少し使った北子の奴をノギスで測ってみた。
純正17.8mm
北子17.3mm
台湾製18mm
全部フィーリングが違うんだよね。
北子は落とし込みがいいし。
若干最高速も上がる!!
585774RR:2007/03/04(日) 01:29:32 ID:yzfkeLNH
おぉ〜IDが…!!
ヤマハだし。
R1か?R7か?
サンダーエース??
いや、キットかな(汗)
586774RR:2007/03/04(日) 04:29:42 ID:d4HDqsOp
もういっちょロケンロー!!!!!

) ´ー`)生臭い?
587774RR:2007/03/04(日) 08:02:04 ID:ZAbbVrFD
R-1だけどバッテリー液が吹き出てスイングアームや塗装面まで
真っ白になっちまったぜ。買った店に聞いても保障期間過ぎてるから
保証出来ないんだってよ。ヤマハのお客様相談室に聞いても国内の
ヤマハは関係ないから知りませんよだってさ。国内の工場で
作ってるんじゃねーのか?出鱈目な会社だな。
588774RR:2007/03/04(日) 10:56:06 ID:/BcK5PLc
それぞれの仕様国のヤマハに問い合わせればokと釣られアゲてみる
589774RR:2007/03/04(日) 13:40:20 ID:nahih9ep
588の言うとおりだね。
自分で何もできないならそんなの買わなけりゃいいのに。
590774RR:2007/03/04(日) 21:27:07 ID:iFa6Opxe
激しくスレ違いなワケだが。
591774RR:2007/03/04(日) 22:58:52 ID:u9QIGjKw
2005年Bw's100って4VPじゃないのですか?

デイトナデロルトキャブキットで純正スロットルワイヤーも付属のも合わないんす。
あと、同じくデイトナCDIも4穴カプラーが車体側に無く取り付けできません…

他のパーツは4VP用と書いてあるもので色々なメーカーは合うんだけど、
この2つが合いません同じような方で解決された方いたらご教示お願いします。
592774RR:2007/03/05(月) 00:05:58 ID:2nam6a37
キタコプーリーを装着しただけでちょっと早くなりました。
で、浮かれてナンバープレート角度調節器を買おうと思ってるんですが
皆さんつけてますか?いや、反対されるかな
593774RR:2007/03/05(月) 00:18:09 ID:cwVh6u8P
>>591
トルコ仕様とかは違った希ガス
594774RR:2007/03/05(月) 00:45:20 ID:8zIzjJlR
>591
キャブは知らないけど、CDIは適合がややこしいですね。

>592
反対するも何も、俺には無関係ですが。
何も悪いことをしていなくても、
それだけでオマワリサンから要チェックされそうですね。
個人的には、恥ずかしくて付けられません。
595774RR:2007/03/05(月) 00:53:37 ID:PzC+Or9a
陽気が良かったので、相模湖へ行きました。
今日は暖かく、大垂水峠も車が少なくて、ゆくーり流せて楽しかった。
てか、大垂水峠の登りで60キロしか出ねーw
プーリー替えます。orz

記念写真↓
http://bike.hazukicchi.net/?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20070305005115&parent=6521
596774RR:2007/03/05(月) 08:01:15 ID:oTDbD+n3
ドクターWRいいですね 変速が凄くきれいでした
597774RR:2007/03/05(月) 12:20:49 ID:pIiBwq+9
カチアゲ付けてるけど、今のところ警官からは何も言われないよ。ナンバーをガキみたいにあげてないかぎりは、言われる筋合いもないですし。
個人的にはフェンダーレスにしてないと似合わない。
598774RR:2007/03/05(月) 12:48:48 ID:cwVh6u8P
リアフェンダーを外してナンバープレートを奥の方に移設してますよ
599774RR:2007/03/05(月) 15:00:53 ID:7+Uf/T4V
>>598俺と同じだw
600黒マク:2007/03/05(月) 18:59:03 ID:F7NAcxLT
原チャはナンバー上げてないとすり抜け時なんかの
トラブル多いから。自分から寄ってぶつかって来たクルマに
因縁つけられたこと有ったし。
大人気ないけど自分、揚げてるっす。

601774RR:2007/03/05(月) 19:17:46 ID:cwVh6u8P
黒マクはDQNケテーイ
602774RR:2007/03/05(月) 19:18:39 ID:cwVh6u8P
てかその場合はナンバーあげてもあげなくても一緒だろ
無理にすり抜けする方がDQN
603774RR:2007/03/05(月) 19:22:26 ID:UAFXAHKL
タイーホ!
604774RR:2007/03/05(月) 19:56:26 ID:W2rrpdqT
車にずっと後や横を見てろと?
抜かす方が気を付けるのは基本、ドライバーの動きを予測できなきゃね
605774RR:2007/03/05(月) 20:52:12 ID:H9E6WMbX
トラブルが多いからってのはトラブったとき逃げるためってこと?
それはまずいんじゃないの・・・
606黒マク:2007/03/05(月) 20:55:41 ID:F7NAcxLT
ワザと当たって来る輩が居たんだな。
バイクに意地悪なドライバーは多い。車道左を走ってる時は特に実感できる
だろ?
原チャは管轄の役所で簡単に照会出来る。それで後でモメタンダナ。
オレはいつもデジカメ持って歩いてるからその時の映像で警察立会いで
立証出来た。
逆に相手からミラー代で1200円貰ったヨ
予測云々じゃねぇ。
それから無駄な時間を省く為にナンバー挙げてんのヨ

607774RR:2007/03/05(月) 21:09:23 ID:sB10DpSB
>>601
ササーキ?
608774RR:2007/03/05(月) 21:26:40 ID:cwVh6u8P
>>606
君はそのうち車にぶつけられて死ぬだろう。
609黒マク:2007/03/05(月) 21:32:05 ID:F7NAcxLT
>>601>>602>>608
前に噛み付いてきた輩か。それともホントのササか。


610黒マク:2007/03/05(月) 21:39:50 ID:F7NAcxLT
とまぁ、こんなカンジで予測不能の内にぶつかって来る輩が居るんだな。

まぁ、突然Kサツから覚えもないのに
被害者と名乗る人が居る
とデンワ貰って困らないなら揚げなきゃイインデナイ?
やっていない事の立証はムツカシイで?
611774RR:2007/03/05(月) 22:30:58 ID:cwVh6u8P
>>610
君が加害者になれば万事解決するじゃん
運が良ければ書類送検程度だろう
612774RR:2007/03/05(月) 22:33:05 ID:cwVh6u8P
だいたいだね、君は頭が悪いようだから言っておいてやるが
DQN行為を堂々と公言するから噛み付かれるんだよな
車をぶつけようとしてくるのは仕方ないだろう
これを自業自得という
死にたくなければ悔い改めて安全運転を心がけよ。
もっともDQNである君がそうするとは思えないがね・・・・
613774RR:2007/03/05(月) 23:02:19 ID:7+SVc00e
プギャー
614774RR:2007/03/05(月) 23:11:52 ID:oRAdZrKp
黒マクはベッドの上でレスしてる身障。 
ダッハッハ!
615774RR:2007/03/05(月) 23:15:22 ID:2PPVCGY2
久々に香ばしいねー
黒マク祭り開催のヨカーン
違法行為を正当化するバカwww
616774RR:2007/03/06(火) 00:24:49 ID:ojSQEIlP
アホくさ〜。
617774RR:2007/03/06(火) 00:54:20 ID:X+XDRPB0
事故現場から逃走するためにシャクるって事でFA?
618774RR:2007/03/06(火) 04:55:36 ID:JSAulupk
にげるの イクナイ。
619774RR:2007/03/06(火) 07:23:53 ID:7MesH5FS
ボアUPも違法行為か? 好きでやる分にはいくね?
620黒マク:2007/03/06(火) 09:25:29 ID:O9oUxRLX
ごめんごめん。わかったよ。謝るよ。
621774RR:2007/03/06(火) 10:10:53 ID:VETRhNBi
何でも好きでやってんだからほっときゃいーぢゃん。
毒大杉なんだヨ。そーゆー椰子は別スレ行け。
622774RR:2007/03/06(火) 10:35:57 ID:nTedhj4h
はい!まとめてタイーホ。
623774RR:2007/03/06(火) 12:23:53 ID:x8N+uI6P
逝ってヨシ。
624黒マク:2007/03/06(火) 13:18:45 ID:O9oUxRLX
黒マク、逝きまーすっ!
625774RR:2007/03/06(火) 14:23:19 ID:+vg743wD
そういえばボアアップして排気量上がったのを役所とかに申請しないのってヤバいのかな?
アクシスの場合はほぼピンクナンバーのままだと思うけど。
626774RR:2007/03/06(火) 14:31:42 ID:rjrPWI5+
ボアアップしても2種の枠内ならいいんでない。

オイルポンプ交換したいんですけど、
マフとエアシュラウド外せたら、あとはポンプ止めてるネジ外すだけでOKですか?
素早くしないとオイルもれるよね。
なんか、こつや、注意点あったらご伝授お願いします。
627774RR:2007/03/06(火) 15:35:01 ID:GJRdPeWj
>>626
フライホイールやシリンダーも外さないとだめかも
628774RR:2007/03/06(火) 16:35:53 ID:6DV5O0LR
フライやシリンダーはずさなくてもできたよ、ネジ二個だし。
629774RR:2007/03/06(火) 16:50:31 ID:7TkkZ8mo
5FA1走行33000`アイドリング時の異音が気になります。カラカラと言うかカタカタと結構うるさい音がします、これってOHしないとだめかなぁ…
630774RR:2007/03/06(火) 18:53:14 ID:rkS0ZWX2
>>629
エンジンの回転数を上げたら音が止まるなら
空冷ファンのガタツキだと思うよ。
5FA-E2611-00 ファン 1,050円
あそこのビスは固いから、なめないように注意ね。
631774RR:2007/03/06(火) 19:47:58 ID:yzbd8oNl
626さんへ オイルポンプのエアー抜き忘れずに  自分のアクも最近アイドリング時にカラカラ鳴ります 走行は17000キロです
632774RR:2007/03/06(火) 21:00:19 ID:7TkkZ8mo
630さん丁寧なアドバイス有り難うございます。走行中は気にならないのでファン交換しようと思います。
633774RR:2007/03/06(火) 21:18:19 ID:LwQa5KeU
どこかにマフラーのインプレ一覧とか無いかな?
634774RR:2007/03/06(火) 21:26:09 ID:GJRdPeWj
そんなのは無い
地道にHPを回りまくって文脈から読み取るしかない
635774RR:2007/03/06(火) 21:32:32 ID:0hg8fEcl
>>634
良いIDだな*GJxxxxWj
636774RR:2007/03/06(火) 21:46:34 ID:oGcJuNii
空冷ファン、5型は6mmだっけっかなボルトに変更されてた。
637774RR:2007/03/06(火) 23:22:15 ID:u5w+cBsz
>>633
しょうが無いなぁのび太君はぁ・・・w
使用したチャンバー&スポマフ。

[カメユーロXX(サイレントサイレンサー仕様)]
パワーフィーリング:普通レベルのチャンバー感覚。
    音量:使用3ヶ月までかなり静か。

[ZEROデューク]
パワーフィーリング:1型ノマフに毛が生えた程度。
    音量:使用3ヶ月までかなり静か。

[KN企画G03]
パワーフィーリング:7500rpmあたりから背中を蹴飛ばされる様なドッカンパワー!!
    音量:使用3ヶ月まで静か。後に下品な爆音・・・orz

[WJスポマフ]
パワーフィーリング:パワーバンドが高い設定な様で7500rpm付近では加速感は大して得られない。
       なだらかなパワーフィール。だが、オーバーレブに関してはG03を上回る。
    音量:使用5ヶ月までかなり静か。私見だが、後に爆音にはなるが実にイイ音である(心地よいレーサーライクな音)

[my,G悪]
ロンクラ50mm、56ボア各ポート加工、ヘッドチャーモ、PWK28、OIL分離、ノマクリ加工、CDI泥、駆動系社外。

結局なんだかんだで現在2本目のG03だすw   以上!!






638774RR:2007/03/06(火) 23:29:59 ID:MJxM5xmZ
ただ今、京都に在住ですが充実したパーツショップが見つからず困っています。どなたか?近県もしくは市内でご存じの場所がありましたら教えて下さい
639774RR:2007/03/06(火) 23:33:40 ID:GJRdPeWj
>>638
STYLE
がんばってぐぐるよろし
640774RR:2007/03/06(火) 23:50:14 ID:Dd3XsH1u
今日白バイに捕まってしまった。98km出てたんだって。
そんなに出るはずないと言い張ったがどうにもならん。
メーターは80ちょっとだったんだけどこのスクーターって結構メーターあてにならない?
減点6点らしいけど罰金いくらだろう?
5FA5です。
641774RR:2007/03/07(水) 00:07:33 ID:KtOhJ6+C
>>640
30〜50km超過
減点6点 5万〜8万円

原チャリがもう一台買えそうですねw
642774RR:2007/03/07(水) 00:12:10 ID:WsbrzUf0
>>640
98km/hも出るなんてうらやましい。
オレのなんか、80km/hで限界だって。
643640:2007/03/07(水) 00:16:38 ID:o9xpdpoc
レーダーに気をつけて走っていたがまさか白バイに追尾されてたとは気づかなかった
自分に悔しくて仕方ありません。アドレスV125でかっとんでるおっさん気をつけましょう。
Gアクシスは気にしなくてもいいんじゃないか。
644774RR:2007/03/07(水) 00:17:53 ID:KtOhJ6+C
>>643
はいはい、わかったから頑張って罰金を払ってねー笑い
645640:2007/03/07(水) 00:19:41 ID:o9xpdpoc
>>642
自分もそんなつもりで走ってたんだけどやられてしまった。
は〜白バイむかつく。やっぱりメーターおかしいよね?
646640:2007/03/07(水) 00:25:02 ID:o9xpdpoc
>>643笑いー
俺もそんなもんだと思ってた。でも、自分が捕まってとても悔しい。
みんなも気をつけろよー。
647774RR:2007/03/07(水) 00:44:20 ID:lIgdlt/m
>>634グッジョブ ライダー ピーイー ウィンドジャマーズと読める。
648774RR:2007/03/07(水) 02:00:18 ID:+NYGhhXr
>631さんどーもです。
オイルポンプのエア抜きってどうやるんですか?

さっき京都野話題出てたけど、伊丹のB7かR171沿いの南海部品までおいでよ。
京都よりもっと遠い滋賀からエアロクスで来てる人もいるんだからw
649638:2007/03/07(水) 08:17:14 ID:pgoDDKb4
やはり市内には、無さそうですね。暖かい日に行ってみます。
650774RR:2007/03/07(水) 08:19:19 ID:KtOhJ6+C
サービスマニュアル読め
651774RR:2007/03/07(水) 08:43:36 ID:sE8vcaha
市内にもパーツショップはある。まぁ〜探し回ってみればわかるよ。
京都市内のショップはパーツボックスツボイ(南海部品)、南海部品京都東店、南海部品京都伏見店、RSタイチ京都店がある。
あえて場所は教えないので自分で行ってみてくださいね。それで土地勘を養えばいい。
652774RR:2007/03/07(水) 11:35:53 ID:pgoDDKb4
ツボイは、行ったんですが品揃えが良くなくスクーター系も僅かしか、おまけに現金しかダメなんて。関東ほど盛り上がってないのかぁ〜とガッカリ
653774RR:2007/03/07(水) 13:18:41 ID:7Hx70+jG
>>652
関東と比べると関西はショップが少ない&品揃えが悪い。
ナップスレベルを期待するのはどうやっても無理。

南海は本店からしてダメ。ツボイや山科では下手するとライトバルブも
車種によっては手に入らない。近県だと高槻のRWとドラスタが比較的マシ
だったけど、それでも和光とかのドラスタレベルかな。埼玉や東雲ライコ
どころか、蒲田ライコにすら遠く及ばない。

というわけで、素直に一番近いショップで取り寄せ注文した方が良いと
思う。幸い値段は関東と比べると総じて安い(関東の定価売りが当たり前
の方がおかしいわけだが)。
654774RR:2007/03/07(水) 14:25:30 ID:sE8vcaha
なもんで、漏れは通販やヤフオクを利用してる。
ボアアップやロンクラを買える店なんて無いから仕方がない。
↑が言うとおり、ナップス並の店は皆無。
現物を見ないと買い物できない人は酷だがあきらめるしかない。
655774RR:2007/03/07(水) 17:22:29 ID:9JgaalOn
なあにKN企画の通販があるじゃないか!







なあにKN企画の通販があるじゃないか







m9(^д^)プギャー
656774RR:2007/03/07(水) 17:23:58 ID:sE8vcaha
佐々木の宣伝乙
657774RR:2007/03/07(水) 17:49:09 ID:pgoDDKb4
ナップスも店舗によって色々スクーター系は、練馬かなぁ後横浜も。あとはあんまり。。。以外と系Nは、店頭にはなかったりする、なぜだろう売れると思うけど
658京都でチューン:2007/03/07(水) 17:55:30 ID:pgoDDKb4
5FA2型なんですけど、ブレーキ強化したいんですがあるんでしょうか?それともフロント周りを1型に変更したほうが良いですか?あとタイヤのお薦めとサイズを知りたいです
659京都から:2007/03/07(水) 18:02:24 ID:pgoDDKb4
北リバーの店で山はの純正パーツを注文、プリーボスの所ワッシャーとセンタースタンドに付いてるスプリングとプラグで1300円って適正価格でしょうか?
660774RR:2007/03/07(水) 18:35:03 ID:2WFA3UTA
関西は品揃えもそうだけどチューニングレヴェルも低んだと。
ナップスにもKN多数置いてるトコ有るが・・・店長が某チューナー。
自分のHPで取り付けても効果の無い事が解かってる部品を平気で売りつける。
スクブームの為結構食い物にされてる人間が多いと聞く。
関西レヴェルのハナシもこの人から聞いた。

661774RR:2007/03/07(水) 22:26:15 ID:KtOhJ6+C
関西といえばスクーターの本場と言われてたのに
※走り屋やレースでスクーターが人気

今は関東の方が盛り上がってるのはなんでだろうな

インナーローター仕様でライトの点かない水冷JOGで峠や湾岸を走るのは関西ぐらいじゃないか。

>>659
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
ここで調べろよ
それからいちいち質問を繰り返さなくていい
662774RR:2007/03/08(木) 08:32:08 ID:WbZ7YagK
>>648
うんこたんw
663774RR:2007/03/08(木) 09:11:39 ID:CXXfGKcY
うんこマン参上乙
664774RR:2007/03/08(木) 19:46:53 ID:6kaFnDHy
>>661
偉そすぎ もう来んな。
665774RR:2007/03/08(木) 19:51:50 ID:3k8IuesO
この程度で偉そうだなんて君の普段の立場がしれてるなw
666774RR:2007/03/08(木) 20:53:28 ID:1yZ5CWBw
↑↑うんこ決定
667774RR:2007/03/08(木) 21:42:33 ID:G0vesFR/
未だに現行2stって事でわくわくしながらアクシス買ったんだが
すり抜けはともかく直線で他の2種スクにちぎられてしまう…

安かったのに改造費で結局他のスクーターと同じ位お金かかりそうだなあ
668774RR:2007/03/08(木) 22:15:40 ID:vi/chcPd
駆動系だけでも1マソあれば改造出来るKN企画
669774RR:2007/03/08(木) 23:36:03 ID:nR3UDUqW
あえろ×脂肪
PC脂肪
本λ脂肪
さてどれ?
670774RR:2007/03/09(金) 19:11:54 ID:Gq9KLAoq
>>668
また宣伝マンササか!?
>>669
新たな糞か?
671774RR:2007/03/09(金) 22:43:01 ID:MeZMOsSg
これまで最高80km/hしか出てなかったのに、
今日走ったら、91km/hまで出た。
672774RR:2007/03/09(金) 23:02:44 ID:Gq9KLAoq
>>671
いっぱい出たのぉ〜?
しっかり拭いて寝な
673774RR:2007/03/09(金) 23:57:02 ID:uC4wWzFb
             . --  .
.            /, -、     ` 、
            /  、__ノ       ヽ  はあ?
.           /                ',
            ′          /⌒ヽ }
          {   ,-、    ヽ.__ノ /
            \   ー'         /
             丶、_________, ´
             /   ..:.:.:.:ヽ,
               /      :.:.:.:.:. ,
.             .' ′    :.:.:.!::′
            i i      :.:.:.i::::i
            | |       .:.:.:.:l::::|
            | |    .:.:.:.:.:.l::::|
            L_|    .:.:.:.:.:.:.:.l_,ノ
              |  .:.「|: :. .::::|
             l  .:.l l:. .::::::|
.              !  .:.:! i: .:.:::::!
.              `ー‐' `ー‐'
674774RR:2007/03/10(土) 11:52:44 ID:x5EFD2tX
グランドアクシス上げ
675774RR:2007/03/10(土) 12:05:19 ID:kMgDJ+xM
>>667
アドレスV125に乗ったことないんだね・・・・。
676774RR:2007/03/10(土) 17:06:09 ID:x5EFD2tX
さっきフュージョンに煽られますた
677774RR:2007/03/10(土) 19:07:05 ID:9ZmbZGh5
長年愛用してきたアクシスが結構やれてきたので
買い替えを考えて親しいバイク屋に行った。
登録とかはいいからアクシスの新車売ってくれと言ったら
12万でいいよと言われた。
そんなに安かったっけ?
パール予約しちまったよ。
678774RR:2007/03/10(土) 19:19:05 ID:7vBAJ1KP
>>677
型落ち在庫の4型とか5型じゃね?
標準価格が18.5だから。
679677:2007/03/10(土) 19:55:17 ID:Gj9QcMvv
>>678

一応07っす。
仕入れ値に近いんだけどね。
680774RR:2007/03/10(土) 20:29:33 ID:7vBAJ1KP
>>679
ならいい買い物なんじゃない?
購入オメ。
681774RR:2007/03/10(土) 22:25:52 ID:x5EFD2tX
>>678俺の地元のバイク屋で新車の型オチが9万で売ってるよ
682774RR:2007/03/10(土) 22:40:27 ID:RYwihGGi
最近普二免取ったんで馴染みのバイク屋(今まで何度か原付買ってた)でコミコミ20万でグラアク07買ったばかりなんですけど…

失敗したかしら
683774RR:2007/03/10(土) 23:07:40 ID:DNjTsJIS
えっそんなに安いの
近くのバイクやで07モデル17万くらいだったよ
まだ買ってないけど
足代わりなので06でも型落ちでもなんでもいいんだけど
近くだったら買いにいきたいなあー
684774RR:2007/03/11(日) 07:59:22 ID:Elly32Bo
俺の住んでるとこのバイク屋はどこも
13〜15万で新車売ってるよ。07ね。
多分仕入れ値が12万ぐらいなんじゃね?
50ccと比べて売れないのにノルマで買わされるから
叩き売りしてんだろうね。
685774RR:2007/03/11(日) 17:33:34 ID:QxeFkxF8
どうでもいいが車両価格と全コミ価格が混在してて紛らわしい
686774RR:2007/03/11(日) 22:04:02 ID:5bQ9FPH5
>>685
うるせ 馬鹿
687774RR:2007/03/11(日) 22:18:36 ID:vHykQW2L
↑氏ねよ ばか
688774RR:2007/03/12(月) 02:10:48 ID:RQAHwK7T
RPMマフラー使ってる人にききたいんだけど
パワーバンドってRPMはどこら辺の回転にある?
エンジン使用によって違うのはわかるけど
俺はどこらへんにあるとかおしえてください
689774RR:2007/03/12(月) 02:14:26 ID:bjUUBNTN
8500
690774RR:2007/03/12(月) 08:24:49 ID:r65q3MlI
バナナの叩き売りage
691774RR:2007/03/12(月) 11:23:01 ID:SkOHN2pO
バナナは、おやつに入るかの件について
692774RR:2007/03/12(月) 12:03:04 ID:oMmDiEII
最近俺のバナナを誰も食べない件について
693774RR:2007/03/12(月) 12:14:54 ID:Ir4SXC8Z
定価で買った俺は何なんだろ…

19万半ばで買ったんだけど
694774RR:2007/03/12(月) 15:37:55 ID:r65q3MlI
>>693詐欺の店だ!警察行った方がいいよ!絶対!
695774RR:2007/03/12(月) 15:58:29 ID:jfaTgbp+
最近、Gアクを見かけないなぁ
アドレスV125ばかり
然し発売9年経っても古臭さを感じさせないスタイルはいいね…
m9(^Д^)プギャー
696774RR:2007/03/12(月) 18:57:42 ID:slSgl1H+
買ったときは、返品したい気分になったが。
いじるとこれほど激変するバイクはなかったな。
バイクじたいが素材だったのね。
697774RR:2007/03/12(月) 19:12:58 ID:hnVFc3k5
田舎は定価か、僅かの値引き。
競合が少なく、付き合いなどで買うから仕方ないわな。
店の販売台数も少ないしね。
698774RR:2007/03/12(月) 19:14:17 ID:TDuHbNfh
最近、触媒付きの中古のアクシスを購入しましたがアクセル全開から閉じて又開けると吹けなくて失速します。
何が原因で解決方法を教えて下さい。お願いします。
699774RR:2007/03/12(月) 19:38:49 ID:L71j5ivK
SJ
700774RR:2007/03/12(月) 20:02:23 ID:LrOACvoi
>>698
パワーバンドの谷にあたる状態だったに一票
701774RR:2007/03/12(月) 20:12:36 ID:Q3IyhNTn
今日グラアクを買う気満々でバイク屋に行ったら
なぜかアドレス125とZZR1400を契約しちゃった。
ZZRはIYHしたけど。
702774RR:2007/03/12(月) 20:44:56 ID:eFPeNlYW
ニートは妄想でなんでも買ってしまいますw
703774RR:2007/03/12(月) 21:28:28 ID:aiqAeU6P
>698
トルクカム
704774RR:2007/03/12(月) 21:49:35 ID:szfoli/p
>>698
キャブレタのOHやな
(´д`)y━━~
705774RR:2007/03/12(月) 22:15:51 ID:pkam8qNZ
>>698
この型は仕方ないんヨ。(´д`)y━━~
706774RR:2007/03/12(月) 22:48:23 ID:NcVkz0k3
98年式中古で買ったんですけど30〜50キロをアクセル全閉で惰性で走ると、前後に揺れを感じます。
ノッキングみたいな感じです。
今レギュラー入れてるんですが、ハイオク入れたら直りますか?
707774RR:2007/03/12(月) 23:14:08 ID:aiqAeU6P
直りません
708774RR:2007/03/12(月) 23:16:33 ID:oMmDiEII
直りません
709774RR:2007/03/12(月) 23:39:58 ID:jrZLiIOa
直りません

駆動系の見直しを。

710774RR:2007/03/13(火) 00:40:25 ID:9vA1kaPo
そうですか…みなさんのアクシスはどうなんでしょうか?
711774RR:2007/03/13(火) 01:17:44 ID:Om8QyOCg
スローねじゆるんでてもなるよ。薄いときとか
712774RR:2007/03/13(火) 08:06:45 ID:7KHvjFw4
欲しがりません勝つまでは
713774RR:2007/03/13(火) 10:06:02 ID:nQzC9/pM
>>698
3年前に新車でなったよ 社外プ−リー投入で解決できる
714774RR:2007/03/13(火) 11:44:42 ID:9ZKowUb+
プーリー変えるのに初心者でもわかりやすいサイトありますか?
715774RR:2007/03/13(火) 11:51:46 ID:SBkB60NG
>>714
http://www.kuwaman.com/kudou.html

ここを見て理解できなかったら諦めなさい笑
716774RR:2007/03/13(火) 13:03:15 ID:9ZKowUb+
>>715
ありがトン
717774RR:2007/03/13(火) 21:21:25 ID:Mn8Lu7vG
28パイのキャブと3KJタイプのエアクリにダクトを2本追加したところ、アクセルを開けたときにG03の排気音が聞こえないくらいのうるささになったのですが、これが普通なのでしょうか?
718774RR:2007/03/13(火) 21:42:45 ID:SBkB60NG
普通です。
穴を増やしたらうるさくなるのは当たり前だ。
719774RR:2007/03/13(火) 22:04:56 ID:XJmL3kqt
>>715
たまに来るくわまんの回しモンやな
(´д`)y━━~
720774RR:2007/03/13(火) 22:40:28 ID:Tr4MT9wX
キタ───(゚∀゚)───!!!!
721774RR:2007/03/13(火) 23:06:32 ID:RKSLY3y2
>719
他にお勧めが有るならおしえてよ〜
722 ◆RX100/zvqc :2007/03/13(火) 23:12:42 ID:zJ5GEMV6
あとはココ↓くらいですかね。
ttp://homepage1.nifty.com/gojoudan/motor11.htm
723774RR:2007/03/13(火) 23:19:16 ID:Om8QyOCg
サイトなくても、雑誌とかでわかるだろ…あのくらいの知識あるやつたくさんいるぞ。
724774RR:2007/03/13(火) 23:20:34 ID:SBkB60NG
しかしまぁ敷居が低くなったんだかわからんね
725774RR:2007/03/14(水) 01:33:39 ID:8MPmBkXw
>>722
そこの樹脂カバーのネジ外しを1番の+ドライバーでって
書いてあるから案内しない方がいいよ
726721:2007/03/14(水) 02:29:42 ID:hcXOdAmh
>>722
サンクスコ 確かにドライバーは間違ってるけど分かりやすいですね
(´д`)y━━~ 氏は文句たれるだけかいな
727774RR:2007/03/14(水) 09:52:21 ID:Z87UcoZl
(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~
(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~
(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~
(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~(´д`)y━━~
728774RR:2007/03/14(水) 10:11:09 ID:+JzQ4imS
(´д`)y━━~は役立たず
文句たれるだけなら馬鹿でもできる
729774RR:2007/03/14(水) 11:32:09 ID:sxGVU0of
そうやな文句垂れは
あかんわな
(´A')y━━~
730774RR:2007/03/14(水) 12:49:48 ID:vC4Q+vhe
兄弟の文句言わんといてや


(´д`)y━━~
731774RR:2007/03/14(水) 12:58:27 ID:tdPN1ESU
(=゚ω゚)ノょぅ
732774RR:2007/03/14(水) 16:15:52 ID:EMqFxAAB
穴兄弟乙
733774RR:2007/03/15(木) 00:29:11 ID:iRpETAaF
はじめてのビッグキャブは何がいいですか?
VM18、PE20、デロルト22、それともいっそPWK28・・・?
734774RR:2007/03/15(木) 00:50:33 ID:+WuX+2A7
PWK28
ネットで色々情報が載ってるから参考にしやすい
735774RR:2007/03/15(木) 02:13:12 ID:ySv7WHih
ノーマルキャブって何パイなんだろう。以外とネットにも載ってなかった。
736774RR:2007/03/15(木) 02:16:35 ID:F2YxIkn1
16じゃないの?
737774RR:2007/03/15(木) 06:38:23 ID:U6UpsjXL
原付とおなじ16パイ。リミッターでございます
738774RR:2007/03/15(木) 08:58:55 ID:mL05OBb+
5FA2なんですが、ブレーキローターのキットてあるんですか?
739774RR:2007/03/15(木) 09:35:08 ID:ySv7WHih
16パイ?!そりゃあひどいな……
740774RR:2007/03/15(木) 12:31:41 ID:/HUkyO8b
流用が利きやすい点ではかなりいいと思うんだ

>>738
ヤフオクでぐぐってみろ。いっぱい出てくる
741774RR:2007/03/15(木) 13:16:50 ID:gCKONshf
俺はVM18派
742774RR:2007/03/15(木) 15:54:12 ID:CYEThQl/
28パイ。パワーも上がるが、吸気音も上がってしまうのが難点。
どうっやって、パワー下げずに静かにしようかな。
743774RR:2007/03/15(木) 15:56:46 ID:Tf8vXQ10
お口にチャック
744774RR:2007/03/15(木) 16:38:31 ID:/HUkyO8b
>>742
贅沢いいなさんな。
呼気音がうるさくなるのを放っておいてる
エアクリ付けてるけど「ただの飾り」ですから笑
745774RR:2007/03/15(木) 17:54:10 ID:CYEThQl/
お口にガムテで音は小さくなったが、パワーが・・・。
エアクリの容量上げないと爆音はあきらめかな。
746774RR:2007/03/15(木) 18:00:15 ID:/HUkyO8b
素直にあきらめなさい。
747774RR:2007/03/15(木) 22:01:47 ID:OhbWGMUa
憂鬱だな
748774RR:2007/03/16(金) 11:44:44 ID:IUWL0sch
鬱病だもん仕方ないさ
749774RR:2007/03/16(金) 17:55:53 ID:D+f3eIIb
28組んでるが、アクセルちょい開けでも巡航100キロ近く出るから静かなほうだよ。28にしたらパワー上がってローラー重くできたし…クリーナーいらない
750774RR:2007/03/16(金) 23:06:59 ID:NdgsRv7b
泥プリ使ってて一万五千キロ走ったんだけど
これ位走ったら交換すべきかな?なんかヘタッたような気がするんだけど。
どの位目安に返る?
751774RR:2007/03/17(土) 03:38:27 ID:sCE3seCt
社外プリなら最低でも8000km位でWR交換だろう。
752774RR:2007/03/17(土) 08:33:01 ID:WVqEu79G
俺のフルノーマルの1型アクは6マンキロだけど消耗品パーツのみ交換してる。以外に耐久性が高いバイクだな。
753774RR:2007/03/17(土) 12:17:51 ID:mZSjikjV
1型のオイルポンプに変えるとき、今ついてるポンプの配線は必要なくなるから
そのままほったらかしでもOK?
754774RR:2007/03/17(土) 12:30:05 ID:ZkSWOkm8
>>753
どうせポンプ変えるなら、アクシス90のポンプに汁!
規制前のJOG系50tのポンプでも可。
755774RR:2007/03/17(土) 12:57:07 ID:YoQw9u8C
ベルトを社外に変更して200km、
だんだん変速回転が落ちてきたんだが、
ベルトが慣らされてきたってことなの?
756774RR:2007/03/17(土) 13:27:50 ID:OkZVkF8l
WRの磨耗やセンスプのヘタリなど様々。
ベルトは使い込んで細くなってるのがベスト
757774RR:2007/03/17(土) 14:31:36 ID:wxijq+zt
16mmのベルトだと、トルクカムの溝を延長しないでもよいらしい。
758774RR:2007/03/17(土) 16:55:59 ID:DTg84nW4
>>757
それって50cc並の細さじゃん。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
759774RR:2007/03/17(土) 17:18:57 ID:Sx9lzwdk
カム開き量50と同じだからね
760774RR:2007/03/17(土) 17:30:06 ID:VMUozSWI
純正新品は、17.5oだっけ?
761774RR:2007/03/17(土) 17:43:26 ID:OkZVkF8l
純正新品でも固体差はあるから厄介なんだよ
レースやってる人は何本も用意してる
ベルト一つでかなり変わる。
762774RR:2007/03/17(土) 19:15:59 ID:wxijq+zt
>>744
こんなの作ってみました。
ダクトの変わりに22パイのホースをつっこんで気持ち静音化しました。
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20070317190922.jpg
763774RR:2007/03/18(日) 00:12:24 ID:JDPBJ3/A
最近、楽しくないな
764774RR:2007/03/18(日) 02:36:19 ID:bIZOaUOF
755です。
レスくれた人ありがとう。
200km使用の社外ベルトがコンマ5ミリ減ってました。

ミート時?変速開始時?に回転ドロップしてます。
なんで変速回転数が落ちるのか解らんけど、
駆動をイチから見直してみます。
765774RR:2007/03/18(日) 17:13:12 ID:ju1WirBS
>>762
ホースの断面部から風切音が出そう・・・
やっぱファンネル形状がいいんじゃないかなぁ。
766774RR:2007/03/18(日) 18:20:18 ID:xaMS5Gkt
ローラー重いし、プリに段つき磨耗ついたとかじゃね?それとキャブ音きにしてクリーナーならノーマルでよかったんでね?クリーナーつけたらキャブがもったいない…パワーかなりかわるのに
767774RR:2007/03/19(月) 01:46:46 ID:vvrHH/mT
駆動系マロ、ノマル尻、5FA1ノマフにPWK28パイのエアクリ仕様(単室加工+ジャバラホース外し)で
その激変ぷりに感動した俺からしたら、キャブがもったいないって意見はすごく興味深い。
MJ100番がベストって段階でいくらか疑問はあったんだけどね。
純正キャブより燃費向上したのは意外な副産物だったが。
768774RR:2007/03/19(月) 04:20:46 ID:oGkjRxdC
>767
結局おまいはなにが言いたいのか?
ジマン? にはなってないかw
769774RR:2007/03/19(月) 09:48:13 ID:mbVUKvWS
亀のトルカムってNCYと一緒じゃないですか?
770774RR:2007/03/19(月) 11:11:34 ID:WFWC6QOw
そりゃ製造元が(ry
ブランドネームに釣られすぎw
771774RR:2007/03/19(月) 12:24:44 ID:P/7mVRlp
ノーマルより少しだけクラッチミートを上げたいんだが
スプリング交換とかじゃチャンバー対応くらい上がるのかね?
可変ウェイトのクラッチとかは、その辺細かくセットできる?
772774RR:2007/03/19(月) 12:31:38 ID:m8J/GX7H
>>771
2型以外なら17Lで始まるクラスプに換えればオケ。
2型なら2YM。
ttp://www.scootertune.com/yamaha/3wftune2.htm
微調整はシューにドリルで穴でも空けれ。
773774RR:2007/03/19(月) 12:44:22 ID:LJNp4KUS
ちょっと教えてください!
キタコのプーリー(タイプ3)に付いてくるWRって何グラムでしょう?
減りが見られたので交換予定なのですが。
ロングライフを考えるとデイトナですかね??
774774RR:2007/03/19(月) 12:48:40 ID:ig3zSbCS
キタコに聞いてみたら。
てかSSエンジンが8万か…
775774RR:2007/03/19(月) 16:40:52 ID:tQdG3MaR
>>773
マジレスしてあげよう。

10g
776774RR:2007/03/19(月) 17:11:04 ID:0j2BWwDk
デイトナで10g無いかも
777774RR:2007/03/19(月) 18:13:38 ID:Qa7PHDv2
>>776
キタコの金属部分とデイトナの樹脂部分を合体させればデイタコ10gができます。
しかし、お金が2倍かかるが。。。
778774RR:2007/03/19(月) 18:53:51 ID:m8J/GX7H
ヘタったキタコWRを使えばよろし。
779774RR:2007/03/19(月) 18:57:20 ID:WFWC6QOw
>>778
奇才あらわる
780774RR:2007/03/19(月) 21:41:44 ID:P/7mVRlp
純正クラッチスプリング安いなw
ありがとう注文してみるよ
781774RR:2007/03/20(火) 01:23:05 ID:5iOLeWVZ
おまえらたまには女体もさわれよw
782774RR:2007/03/20(火) 06:28:02 ID:t0Cyr0T8
オパーイ触っただけでカルピス吹くよ
783774RR:2007/03/20(火) 07:38:35 ID:NBWx8BmO
グリップにぎっただけで…
784774RR:2007/03/20(火) 09:04:37 ID:Py+sgkly
>>783
グリップにぎられただけで・・・でなくて?
785774RR:2007/03/20(火) 09:32:15 ID:t0Cyr0T8
ニーグリップされても
786774RR:2007/03/20(火) 09:35:18 ID:okC0K2Tg
>>784
握られたことないんだろ
787774RR:2007/03/20(火) 10:33:18 ID:jDXTErqu
これはアッー!な奴だろ?
788774RR:2007/03/20(火) 12:06:27 ID:KFjz4UyD
ニャンニャンだな。
789773:2007/03/20(火) 13:03:36 ID:8duA+fPh
レスありがと!
長持ちしてくれれば何でもいいんですよねー。

探してみます。
790774RR:2007/03/20(火) 16:07:14 ID:vf/uOtcY
今日純正ベルト買った
太さ計ったら17.2ミリだった




終わり
791774RR:2007/03/20(火) 16:12:14 ID:okC0K2Tg
おめでとうございます。頑張って使い込んでくださいね。
792774RR:2007/03/20(火) 17:25:19 ID:NBWx8BmO
細くなりスピードでるよになったころに切れるよ(笑)カム加工やらない限り、切れるかベアリング早く傷める
793774RR:2007/03/20(火) 20:19:41 ID:vZ35k8nz
↑↑↑馬鹿だらけで憂鬱だな 。
794774RR:2007/03/20(火) 23:26:35 ID:EDYOsXy4
質問です。
来週くらいにpe24キャブを付けようとしています。
最初はパワーフィルターでも装着しようとしていましたが、調べてみるとデイトナカタログには
クリアランスの関係上5faは装着不可と書いてありました。
ビッグキャブを装着されているかたはエアクリを加工して付けているのでしょうか?
また、マニホ変えたら装着可能なのでしょうか?
加工の仕方は自分で調べますが、以上の点が不明なので、お答え頂けないでしょうか?
宜しく御願いします。
795774RR:2007/03/20(火) 23:40:26 ID:okC0K2Tg
PE24ならカスタムエアクリーナーなるものがあるから付けるよろし。
796774RR:2007/03/20(火) 23:48:51 ID:KFjz4UyD
おれ付けてたけど、カスタムクリーナー音がうるさいよ。
797774RR:2007/03/20(火) 23:50:44 ID:okC0K2Tg
これでID:EDYOsXy4は絶望するしかないなw
798774RR:2007/03/21(水) 06:54:28 ID:R80ssUJU
こんな糞マシンに金注ぎ込むの?wノーマルが一番 。そんな俺はフルカスタム
799774RR:2007/03/21(水) 08:46:06 ID:tsUJNHDG
パワヒル付ける気なら音量とか関係ないんじゃないの?
800774RR:2007/03/21(水) 09:15:09 ID:y9b1DZJk
カスタムエアクリーナー高すぎ。
キャブ本体より高いのは…。
801774RR:2007/03/21(水) 10:07:25 ID:+eTy/Dot
PE24ならワシも付けてたよ、静かにチューンは難しいやろね
音はうるさくなるけど仕方ないと思われ
ちなみにワシは直キャブやったな
(´A')y━━~
802774RR:2007/03/21(水) 18:04:20 ID:WtbOfzaq
TT91gpを入れてる人、フロントのサイズはどうしてますか?
100/90-12か、リアと同じ120/70-12でしょうか・・・
803774RR:2007/03/21(水) 18:46:46 ID:qPKmgdUD
NSR50と同じサイズになる。
グラアクのタイヤとは異なるサイズなので、車高や倒し込む感覚が違うかもね。
804774RR:2007/03/21(水) 19:27:10 ID:BojMMGXe
>>794
俺も今日PE24付けましたよ。
とりあえずポンでエンジンかけるまでだったけどね、

俺はKNの部品使いましたよ、その先にパワフィルくっつけました。
樹脂部分少し削ったけどうまい具合にいきました、
明日セッテ頑張ります。
805774RR:2007/03/21(水) 22:31:20 ID:C2NjquTP
5FA5たが、オイル食い過ぎ.....
やはり50用しかないのか。
フルポート加工に燃焼室変更しただけなもので、排気量は101のままです。
806774RR:2007/03/21(水) 23:29:31 ID:fXPz9yo5
配線カットと内部加工
807774RR:2007/03/22(木) 06:55:42 ID:fTQulgde
ポンプ本体をバラすのは簡単なのだろうか...
今度の休みに、にらめっこだなw


808774RR:2007/03/22(木) 07:53:35 ID:WTlzXhyZ
オイルポンプをイジッたらポンプのエアー抜きって必要ですか?
809774RR:2007/03/22(木) 11:07:24 ID:2YAwJXAP
当たり前
810774RR:2007/03/22(木) 11:47:32 ID:3oSIQJx9
オイルくらいでケチケチすんなやw混合にしちまえよ
811774RR:2007/03/22(木) 13:19:14 ID:3oSIQJx9
オイル気にする椰子って燃費も気にしてそうw
812774RR:2007/03/22(木) 13:23:45 ID:3oSIQJx9
はい。それは私です。だから彼女にフラれました
813774RR:2007/03/22(木) 14:02:10 ID:WTlzXhyZ
オイルポンプのエアー抜きのやり方知ってる人居たら教えてください
814774RR:2007/03/22(木) 14:06:54 ID:3oSIQJx9
>>813オイルのドレンボルト開いて、キックをガシャンガシャン、、、
815774RR:2007/03/22(木) 17:25:53 ID:D2+GTEZQ
fa2以降の電気式オイルポンプは、配線カットする事によって
いわゆるワイヤー外し全閉固定と同じ効果が得られるという事でよろしいでしょうか?
816774RR:2007/03/22(木) 18:34:02 ID:2YAwJXAP
>>815
その考え方で結構だが、5FA2以降のオイルポンプはそれでもオイルの量が多い。
従って、90か50用ポンプ、全閉固定が望ましい。
817774RR:2007/03/22(木) 18:41:06 ID:5HMud1kJ
全閉固定でもオイルは出るのかい??
818774RR:2007/03/22(木) 18:42:41 ID:2YAwJXAP
あなたは本当に頭が悪いですね(^^;
全閉固定でもオイルは出る。
819774RR:2007/03/22(木) 18:44:56 ID:5HMud1kJ
あぁ〜いてゅんまて〜ん!!!
820774RR:2007/03/22(木) 19:29:41 ID:qtbP2XO9
オイル多いみたいだが、噴出量減らしたら各部ベアリング持ちわるくなるぞ。90よりストローク長いからその分吸いこむだけ…1型ならオイルワイヤーのあそびつくるだけで減らせる。
821774RR:2007/03/22(木) 21:43:22 ID:BTRYVFp/
BWSのリアサスを変えようかと思ってる者です。
社外品だとデイトナしかないのでしょうか?
あと、ノーマルサスと比べると、かなり違う
ものなのでしょうか?教えて下さい。
822815:2007/03/22(木) 22:16:23 ID:D2+GTEZQ
816氏
ありがとう。
ポンプ交換は難しそうなので、配線カットしてみます。

しかしオイル多すぎ。マフラー外したら排気口から原液垂れてきたし。
クランクの保護というよりはクランク室に溜まってそうですよ。
823774RR:2007/03/22(木) 22:43:33 ID:ZSVIgW0K
赤缶も青缶も混合なら20:1と書いてあるんだよね。
大雑把に計算すると、ノーマルエンジンでリッター25kmとして、
1000km走るのに必要なガソリンは40リットル。
必要なオイルは約2リットル。
なのでヤマハ純正オイルの仕様と言えばそれまでなんだけど・・・

他の2スト車だともっと消費量少ないの?
824774RR:2007/03/22(木) 22:57:23 ID:2YAwJXAP
焼き付かないようにマージンを取ってるんだろ
赤缶なら40:1に絞っても大丈夫 ただしリングの消耗が早いけどね
825774RR:2007/03/23(金) 02:51:12 ID:KKtKb8AR
Gアクのプーリー交換したいんだけどみんなは何で交換してる?
俺はメガネレンチとバンドホルダーで試みたけどメガネは30度のやつじゃないと支障しそう。あとインパクトで締めてあるせいか俺の力不足でナット外れんorz
誰かアドバイスください。
826774RR:2007/03/23(金) 02:56:50 ID:wOFUbgsC
タケガワの安物ホルダーとソケットレンチかメガネ
力が足りないだけだな

それじゃリアホイールや
エンジン降ろせないよ
827774RR:2007/03/23(金) 04:15:49 ID:G8/wzJQg
ぷーリー交換なら
コブラレンチだっつーの
コブラ+17のソケットと適当なので即効だぜ!
コブラだと小さくまとまるからBOX中にも納めやすい品
828774RR:2007/03/23(金) 04:32:55 ID:6Lv7bU0c
5FA3のノーマルキャブのNJのクリップ位置って換えられるんだっけ?
829774RR:2007/03/23(金) 06:30:09 ID:EDtSrnSa
5cmくらいのエクステンションバーをプーリーの凹に噛ませて固定
マロッシは凹が無いから使えないけど
830774RR:2007/03/23(金) 08:21:10 ID:wq/8yjpw
外れりゃ何でも良いんだよ。プーリーロックレンチ使ってみ。コブラレンチより断然楽
831774RR:2007/03/23(金) 12:41:54 ID:JHz0UnAl
エアインパクトで、一瞬だよ!んなっもん。
832774RR:2007/03/23(金) 12:46:15 ID:NPT2fLNH
プーリーロックしたらレンチかませてプラハンでぱっこんばっこんぶっ叩けばだいたいはずれる。
833774RR:2007/03/23(金) 14:03:36 ID:KKtKb8AR
>>825です
うちは団地なんでエアインパクトはちょっと…。
店でエアインパクト締めたのが締めすぎてて緩まないんですよね、とりあえずプラハン買ってレンチをガッツンしてみます。色々ありがと
834774RR:2007/03/23(金) 14:33:47 ID:EDtSrnSa
インパクトは緩めるのにいいが締めるときに使うのはアホ
835774RR:2007/03/23(金) 14:40:16 ID:KKtKb8AR
それは神奈川県有名バイク屋Mオートだす
836774RR:2007/03/23(金) 19:24:01 ID:HLKnMEWk
空冷ファン外して、クラッチホルダーをフライホイルに固定して、プリを鳶でつかうレンチで外す。プリにカット部あるならそこにレンチのナットはさんで…
837774RR:2007/03/23(金) 19:30:46 ID:PzWtzcgO
>>823
5型は溝が1本しかなかった。パーツリストだと溝があるんだが。
838774RR:2007/03/23(金) 19:49:51 ID:FQsu/zCr
>>834
何秒もバリバリ絞めてるアホな整備士がたまにいるよな。

本田のエンジンラインでは、タペットアジャストボルト以外の
ほぼすべてのボルト、ナットをインパクトで締めてるぞ。
いつまでもバリバリ締め上げないで、座面が軽く当たる程度に使うのよ。
そんで、最後にトルクレンチでカチッといわせてマジックでマーキング。

どんな道具でも使い様だな。
839774RR:2007/03/23(金) 20:01:01 ID:rJnPn7+n
837の内容が意味不明な件
溝・・・なんだ?
840774RR:2007/03/23(金) 20:12:10 ID:3DwfxySJ
たぶん>>828にレスしたかったんじゃないかと
841774RR:2007/03/23(金) 20:51:59 ID:owFrkeiK
デイトナサイレントマフラーSPを取り付けたいのですがエンジンノーマルだと駄目ですか?
842774RR:2007/03/23(金) 21:06:57 ID:rJnPn7+n
なーるほど。

>>841
エンジンノーマルでもいじっていても、デイトナサイレントマフラーはダメです。
そんなに速くなりません。形で満足するためのものです。
だから、エンジンノーマルでもいいんじゃない。いじるのは無意味だから。
843774RR:2007/03/23(金) 21:15:21 ID:wq/8yjpw
デイトナサイレントマフラーで最高速120キロを叩き出した俺が来ましたよ
844774RR:2007/03/23(金) 21:23:06 ID:JHz0UnAl
ふーん
845774RR:2007/03/23(金) 22:33:29 ID:owFrkeiK
即レスありがとうございます 自分は速さより形にこだわり気持ち程度音がよくなれば満足 なので購入します
846774RR:2007/03/23(金) 22:51:58 ID:HjzTl6tb
ふーん
847774RR:2007/03/23(金) 22:55:13 ID:U+DOEhwm
>>845
うるさいレントだからね。
848774RR:2007/03/24(土) 00:19:54 ID:gK8HWUNi
デイトナサイレントよりG03の方がうるさいんでしょ?
849774RR:2007/03/24(土) 00:20:01 ID:eFQ1PKUY
形にこだわるならデュークとかでいいんじゃない?
850774RR:2007/03/24(土) 01:55:00 ID:ySOgrJx8
性能求めるかルックス求めるかは人それぞれだからいいんじゃね?
851774RR:2007/03/24(土) 05:46:22 ID:tOASBb/I
>>850いいこと言った
852774RR:2007/03/24(土) 06:29:16 ID:pCrOJOYQ
別に一万回転回れば120キロでるからノマフ加工で充分。吸排気、ノマフ加工に28キャブで平地120キロ出せたよ。
853774RR:2007/03/24(土) 08:00:16 ID:+bECViau
デゥークお薦めだけどな 俺のは13000回るしRX100メーター軽く振り切るよ
854774RR:2007/03/24(土) 08:22:23 ID:tOASBb/I
>>852-853だから>>850に書いてあること理解できないの?
855774RR:2007/03/24(土) 10:06:38 ID:gUqHAehw
馬鹿ばっかだな13000常時回してみろよ?
無理なら書くな
856774RR:2007/03/24(土) 10:06:51 ID:e8+fwVMo
性能マンセーの方々なので,850の発言は耳に入ってないようです。
857774RR:2007/03/24(土) 11:46:32 ID:ECuRYQhj
ビーウィズでもう三万五千キロ乗ってる
もうマフラー替えどきかな
と思うんだけど、バイク屋はノーマルがもったいない
という
もったいないかな
天一マフラー買おうと思うんだけど
858774RR:2007/03/24(土) 12:38:58 ID:LDd25K5v
自分のやりたいようにやるのが一番!
859774RR:2007/03/24(土) 13:19:48 ID:1q4oXYQY
結局自己満足の世界。
860774RR:2007/03/24(土) 15:43:56 ID:gUqHAehw
最近K★企○のリンク貼るサイトが増えてる
貼り出すとK★のインプレをやたら書く
とあるスレで知ったが名が売れてるチューナーにはK★から部品が提供され
代わりにリンクを貼り良いコメントを書かせるのだと言う
ココにもK★の犬が何匹かいるのか?
861774RR:2007/03/24(土) 17:17:36 ID:qHxqXo4t
某BBなんかひどいよ。
K★マンセーだものw
862774RR:2007/03/24(土) 17:25:37 ID:x3i72s/T
ボールベアリング?
863774RR:2007/03/24(土) 17:47:27 ID:1q4oXYQY
B.Bって誰なの?ヤフオクID?
864774RR:2007/03/24(土) 18:22:25 ID:qHxqXo4t
本人のことなんかどうでもいいし
晒しておくか
http://blogs.yahoo.co.jp/bb_modified/
865774RR:2007/03/24(土) 19:15:46 ID:ht8vJq8r
BBはよ。ある意味プロだしな。香具師は『原付バイク改造屋』なんだよ。
プロなんだから、どこかのショップと提携して
少しでも仕入れを安くして、利益を上げようとするのは当たり前。
別に擁護するわけじゃないけどな。

喪前らも同じ事やったら? パーツ安く買えるかもよwww

866774RR:2007/03/24(土) 19:18:41 ID:qHxqXo4t
ちゃんと利益分を計算して納税してるとは思えないがな。
脱税しまくりなんだろw
誰か通報してやれよ
867774RR:2007/03/24(土) 20:43:09 ID:gUqHAehw
>>865&BB
DQNケテーイ!!
868774RR:2007/03/25(日) 12:08:51 ID:Z3V4cvcP
ケイ〇ヌも脱税しまくりだって関係者から聞いた、
869774RR:2007/03/25(日) 12:16:32 ID:qYIMyGdD
脱税いくない
870774RR:2007/03/25(日) 12:18:04 ID:Hn3FAZnG
871774RR:2007/03/25(日) 12:36:59 ID:U4RInVov
(´д`)y━━~
872774RR:2007/03/25(日) 12:40:23 ID:zjrAVAxv
いいじゃん!ちょっと位さぁ
873774RR:2007/03/25(日) 12:44:51 ID:qYIMyGdD
脱税いくない
874774RR:2007/03/25(日) 12:46:31 ID:Tnut+bqc
872=ササキ乙
875774RR:2007/03/25(日) 18:54:02 ID:5xPxo4t7
ササーキ
876774RR:2007/03/25(日) 19:21:36 ID:j4gkKto5
ササとゆかいな仲間たち、もう来んな!
877774RR:2007/03/25(日) 19:45:34 ID:ILajay0n
泥の6個セットMJ。1個ネジ山が切られて無い奴が入ってたwwww
あれ?はいんねーYO!おまえはショジョか!1分ぐらいやった。
まったくはいらねーからネジ山やっちまったかと思いふと見ると。

ネジ山NEEEEEEEEEEwwwwwwww
878774RR:2007/03/25(日) 19:54:40 ID:UUDxPmRZ
後ろ方向に押し歩きすると重かったり動かなかったり
グローブボックスのちょっと下の真ん中の継ぎ目から何か漏れた跡があったり
ブレーキかけたときにガコンガコン鳴ったり
ハンドルから手を離すとブルブル左右に揺れたり
左ウインカーが点滅せずに点きっ放しだったり
排気ガスがやたら白かったり
するんだけど異常だよね?
どこが悪いか解る人います?

ちなみにyspで整備とかやってくれるのかな?
18000kmくらい走ってるんだけどだいたいの金額ってどれくらい?
879774RR:2007/03/25(日) 20:03:25 ID:Tnut+bqc
>>877
デイトナにゴルァしろ 新品を送ってくれるぞ

>>878
>どこが悪いか解る人います?

まず自分でバラして調べろ。
おまえじゃ無理。
金額はバイク屋に聞け。
そこまで程度が悪いと、「買い換えた方が安いですよ」と言われるのが関の山。
乗り換えを考えて金を貯めろよ。おまえにはそれしかないんだから。
880774RR:2007/03/25(日) 20:26:32 ID:UUDxPmRZ
>>879
整備費用ってそんなに高いの?
事故って修理費高すぎて全損になったバイクを
とりあえず走るようにしてって頼んだら2万で直してくれたんだけど・・・。
外装が高いだけだと思ってた。

自分には無理なの解ってるんだけど一応壊れてる箇所知っておきたくて。
ここの人詳しそうだから。
店に頼むときに解りやすいでしょ?
881774RR:2007/03/25(日) 20:41:49 ID:Tnut+bqc
>>880
じゃあ次のものを新品に交換してくださいって言えばいいよ。

フォーク
ステムベアリング
ホイール
タイヤ
ハーネス
ウインカーリレー
バッテリー
シリンダー、ピストン、ヘッド、プラグ
キャブレータ、マフラー
リアタイヤ周りのベアリング(ギアベアリング含む)
以上のものを新品交換してくださいって頼んどいて。
882774RR:2007/03/25(日) 20:45:58 ID:ILajay0n
883774RR:2007/03/25(日) 20:48:03 ID:Tnut+bqc
これはひどいw
884774RR:2007/03/25(日) 20:51:29 ID:kUgVnIUZ
記念にとって置かなきゃ
885774RR:2007/03/25(日) 20:56:30 ID:ItbQ5zG7
普通検品の時に気付くだろ。
記念に取っておきたいね
886774RR:2007/03/25(日) 21:02:14 ID:UUDxPmRZ
>>883
どうせ素人にはわからないからって
嘘教えるのもひどい。
少なくともタイヤとバッテリーには異常が無いことぐらいわかるよ。
フォークだって直したし・・・。
でも教えてくれてありがとう。
887774RR:2007/03/25(日) 21:06:45 ID:5xPxo4t7
自分で溝つくれば?WW
888774RR:2007/03/25(日) 21:50:49 ID:34KU+v96
ダイス買うほうが高くつく。
889774RR:2007/03/26(月) 00:17:37 ID:PzM3EiC3
昨日ナップスでアクシスのタイヤを替えました。
前後でダンロップタイヤにして一万ちょい、工賃は一本千円、安かったです。

前は120-70-12 後ろ130-70-12純正ホイールにワンサイズでかいタイヤを履かせましたが、純正ホイールにはそれが限界でしょうか?
890774RR:2007/03/26(月) 01:08:22 ID:0NoagTnt
ナップスて純正と同サイズしか入れてくれないんじゃないの?
891774RR:2007/03/26(月) 01:16:28 ID:PzM3EiC3
車体で乗って行かず、外して持って行きました。
何だかんだ言ってたがいいから交換してくれといったらやってくれたよ。
あっ、バルブも交換したほうがいいと過剰整備されたけれど前後で1600円位だったからいいや。
前スレみたら後ろは140-70まで前は130-70まで入りそうですね。
つまりもぅ一つでかいのが入るのかな?
892774RR:2007/03/26(月) 01:17:14 ID:tLnrBhFu
何事もチャレンジ

失敗したらタイヤを売ればおk。
損した金は勉強代と思ったらいい。
893774RR:2007/03/26(月) 01:18:19 ID:tLnrBhFu
>>891
情報だけ得ようとしないでチャレンジして情報を得ようぜ
おまえみたいなのは「面倒そうだからやらない」に決まってるからな・・・
教えるだけ損。
まぁ自分で頑張ってやぁ〜。
894774RR:2007/03/26(月) 01:54:10 ID:1bQOwPHN
タイヤのサイズを上げるよりBW'Sの前後ホイール入れて太くてゴツイG悪作りたい。
加工無しでは無理ですか?
895774RR:2007/03/26(月) 02:09:30 ID:xHotRxMl

>>892>>893の言ってる事が豪快にスル-されてる件について
896774RR:2007/03/26(月) 07:52:51 ID:TuxCHOXz
実は知らないから教えられない
897774RR:2007/03/26(月) 09:15:55 ID:6P0SEBl7
>>894所詮、原二。ゴツくなんてならない
898774RR:2007/03/26(月) 09:33:54 ID:ug8BEpLX
流れ切ってわるいのですがどなたかブレーキホースの長さ教えていただきたいです
899774RR:2007/03/26(月) 09:36:06 ID:ug8BEpLX
↑ですがちなみに純正でお願いします
900774RR:2007/03/26(月) 11:51:53 ID:bHKIGAZR
純正なら素直に純正を買えばいいんちゃうか?長さを知ってどうする。
901774RR:2007/03/26(月) 12:15:20 ID:s/PHTknA
自分やつを測ればいいじゃん!スケールもってないの?
902774RR:2007/03/26(月) 12:22:34 ID:aYhUHzjg
>>900
他車種流用ではなかろうか。
>>901
フロント周りをバラすのがめんどくさいんだろ。
903774RR:2007/03/26(月) 12:22:50 ID:9K3eNS4A
他車種乗りで流用とかしたいんじゃないかな?
904774RR:2007/03/26(月) 12:22:53 ID:ug8BEpLX
スケールないです
メッシュにしようかと…
905774RR:2007/03/26(月) 12:24:46 ID:pBK+gUAM
>>898
確か90センチ弱だった気が
906774RR:2007/03/26(月) 13:23:51 ID:/TpKVHOE
この間竿だちしてるアク見た。

話し変わるが、俺のやつ最近立ちが悪い。
907774RR:2007/03/26(月) 14:55:20 ID:6P0SEBl7
>>898純正ブレーキホースが部屋に転がってたから計ってあげたよ。93センチでした。
908774RR:2007/03/26(月) 15:03:59 ID:tLnrBhFu
>>898
丁寧にお礼を言ってあげなさい。
909774RR:2007/03/26(月) 16:34:06 ID:6P0SEBl7
お礼より彼女がほしい。36才独身童貞な俺でした。
910774RR:2007/03/26(月) 17:28:51 ID:shrJg+al
本当に厚かましいよな
純正で測れだのスケール持ってないだの
そんなんじゃ交換やエア抜きも人頼みだな

お前絶対907に足向けて寝るなよ。
つーか女紹介してやれよ!

911774RR:2007/03/26(月) 17:36:52 ID:Iw9I2rKM
今日Gアクばかり9台も見た。珍しくアドレスは見なかった。あとリード1とシグナス1だけ。
原2ね。
912774RR:2007/03/26(月) 18:50:40 ID:Y6dD6804
Gアクのオフってやりてーな
913774RR:2007/03/26(月) 19:10:30 ID:KkmlbH5w
今売ってるグラアクって前のとFブレーキ変わってるみたいだけど
旧ジョグZRブレンボ付かなくなっちゃった?
914774RR:2007/03/26(月) 19:14:53 ID:6P0SEBl7
>>912オフよりコンパ
915774RR:2007/03/27(火) 00:02:03 ID:AE60nIxb
おれもいく。
916774RR:2007/03/27(火) 00:29:12 ID:k6NLJ6/T
参加させて頂きます○
参加しません    ×
917774RR:2007/03/27(火) 01:44:05 ID:oOK94jaC
1形のディスクローターが少しおっきいよな。ブレンボだとシューのはじっこが変磨耗したりする
918774RR:2007/03/27(火) 06:03:14 ID:1NAuHeiH
ナップスで1型のグラアクのタイヤを交換した者ですが、すげぇー調子が良い。
最高速がいままでは75KMでしたが85KMまで出るし、コーナーリングなんかもパタパタと最高ですよ!
道が空いてたからか、三鷹〜船橋まで約一時間でした、全然苦にならず楽しい擦り抜け。
あー、更にもう一つ上にしとけばよかった。
919774RR:2007/03/27(火) 07:00:32 ID:Rl8KdXR+
>>918
つ 純正のタイヤ径
920774RR:2007/03/27(火) 09:20:35 ID:USYTxExN
昨日走行中にディスクが割れた。恐かった
921774RR:2007/03/27(火) 09:22:52 ID:O/V9kBs6
素晴らしい。
922774RR:2007/03/27(火) 10:11:20 ID:SSVKlkNZ
ディスク乙
923774RR:2007/03/27(火) 13:02:25 ID:7zkM2Dp2
俺のグランドたん
燃費は28です
924774RR:2007/03/27(火) 17:05:23 ID:uyQuZIPo
PWK28なんだけど、セッティングがでません、コツお教えてください
925774RR:2007/03/27(火) 18:43:18 ID:O/V9kBs6
何度も試行錯誤してください。近道はありませんよ
926774RR:2007/03/27(火) 19:05:00 ID:k6NLJ6/T
先ずアイドリングをエアスクリューとスローで合わせる
次に全開でメインを絞っていって合わせる
後はニードルで中開度を合わせて最後にトータルでずれた分を補正w
927774RR:2007/03/27(火) 19:05:36 ID:SSVKlkNZ
コツ乙
928774RR:2007/03/27(火) 20:06:53 ID:XiQ6dIfN
エアクリ付きだと 付けたり外したり邪魔臭すぎ
929774RR:2007/03/27(火) 20:27:03 ID:ULlwLpUv
Gアクシスのストップ/テールランプが切れたのでバルブ交換したいのですが、
どこを開ければ交換できるのでしょうか?
930774RR:2007/03/27(火) 20:55:59 ID:k6NLJ6/T
リアキャリアとサイドカバー?を外した方がいいですよ
テールランプ周りだけ外そうとすると硬くて・・・
931774RR:2007/03/28(水) 01:33:52 ID:chiAmv8+
今キタコプリ組んでてボスワッシャーを5ミリ×1と3ミリ×2入れてるんですが入れ過ぎなんですかね?
ベルトが滑るという感覚がイマイチ分かんないんで。
932774RR:2007/03/28(水) 01:37:06 ID:U9+ir3Bx
それでよく フェイス固定できたもんだ
933774RR:2007/03/28(水) 01:58:07 ID:9qbHqZKN
>931
よく、フェイスのフィンが干渉しないもんだ。
934774RR:2007/03/28(水) 01:59:06 ID:SzuI8lkD
1.1cmか〜
って、おい
935774RR:2007/03/28(水) 02:30:37 ID:ZttwNeSk
なんかすげーなw
936774RR:2007/03/28(水) 05:31:47 ID:ntAK4+JH
前々から少し出だしが悪くなったと思っててそのまま乗ってたら、急に出だし物凄く走らなくなって
クラッチスプリング切れたのかなと思い、駆動系あけたら、
プーリーとウエイトローラーえないことになってた。

ウエイトローラー樹脂のとこなくなって金属にのみになってるのあって
その金属が変な形に変形してるし、スライドピースなくなってランプーレートとプーリーが干渉してプーリーが削られまくりまくりで
ボスが入る軸の穴もなんか削れて少し楕円に・・・


キタコプリに泥ローラー・・・また同じの買うか

プリ15000ケロくらい放置してたからそのつけだね。
937774RR:2007/03/28(水) 06:29:17 ID:ZttwNeSk
俺はプリ2マソkm放置してるがなんともないぞ。
ハズレ引いたんじゃね?
938774RR:2007/03/28(水) 06:41:18 ID:S2RTC4OC
プリは消耗品だから。当たり前
939774RR:2007/03/28(水) 06:56:24 ID:k4R5Z1hV
ヒント→乗り方
940774RR:2007/03/28(水) 07:42:07 ID:ntAK4+JH
最近やたらとヤフオクででまわってるけど横綱プリってどう?
キタコ買うなら横綱のが安いから、フィーリングが同じなら横綱プリにしようかなと思うのですが。
941774RR:2007/03/28(水) 07:43:19 ID:chiAmv8+
>>931です
0.5と0.3ミリでしたぁ〜orz
でっ!全部で1.1ミリはどうなんですかね?入れ過ぎですかね?
942774RR:2007/03/28(水) 07:53:38 ID:S2RTC4OC
>>941
数値だけでは判断できない。ベルトの太さは個体差が大きいから「微調整」する必要がある。
微調整の意味はわかるかね?
1.1mmでちょうど良いかもしれないし足りないかも知れない。また、入れすぎかもしれない。
セッティングと同じで試行錯誤するしかありません。
とりあえず、某駆動系理論を参考にしてると思うが、スリップしなければOKだ。あまり気にしなくて良い。

>>940
KN企画とBMFのプーリーと同じですわ(90用はね。100用は買ったことないから知らない)
フィーリングはキタコと違いますが、ストロークが長いので、変速がいい感じですよ。
付属のスプリングは硬すぎるから要らない。
あと、プーリーは使い捨てなんで、安いに越したことはありませんね。
943774RR:2007/03/28(水) 09:12:22 ID:XYE54jk6
>940
横綱での個人的な経験では、
ランプレ端部の微加工で、
プリ内面の劣化が大幅に低減できる。
何も加工せず3000kmほど使い、
OHついでにプリ内面を見れば理解できる。
944100斤:2007/03/28(水) 10:06:58 ID:okDh2DBV
ノーマルのエアフィルター交換時期にが来たので、家庭用ガスレンジ用防汚フィルターを
吸気時に腰砕けにならない様に固定し装着。メインジェットは2番上げでよいか?
少しばかり不安・・・。
945774RR:2007/03/28(水) 11:25:14 ID:ntAK4+JH
>940です
アドバイスどーもです。

横綱よさそうですね。でも、またセッティング地獄が〜w
悩むな〜。
946774RR:2007/03/28(水) 11:59:34 ID:HF18WwY1
楽したいならノーマルのまま乗れば?
駆動いじるのがどういうことかわかってる?
947774RR:2007/03/28(水) 12:06:07 ID:tDOeb+OD
トルクカムの溝削ってるのですが。
安物電動ドリルにピンク砥石では、ぜんぜん削れない。
地道にやるしかないのかな。
948774RR:2007/03/28(水) 12:16:41 ID:ntAK4+JH
>946
わかってる〜って
申し訳ないけどたぶんあなたよりはw
949774RR:2007/03/28(水) 12:38:29 ID:7+bc2JN3
>>947
何回転の電ドルかわからんけど、たぶん回転数が足りてない。
10000rpmまでOKのリュータ使ってもなかなか削れない。
950774RR:2007/03/28(水) 13:03:39 ID:HF18WwY1
セッティング地獄とか言ってる愚か者が何をほざく。
泣きながら頑張ってください。
951774RR:2007/03/28(水) 13:23:59 ID:ag8ZtZSe
できてるつもりで偉そうにほざいてる糟よりか
正直でマシじゃねーの?
952 ◆RX100/zvqc :2007/03/28(水) 15:00:18 ID:/etsbfJf
>>947
超硬のビット使えば削れます。こんなの↓
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42710549
ホムセンの単品売りで1本1000〜2000円位,ちと高いですが,よく削れます。
ただ,普通のドリルだと回転が足らないかも・・・
953774RR:2007/03/28(水) 15:04:12 ID:UGTRvzR4
5000円ぐらいの超硬バー使えばスグだよ。
954774RR:2007/03/28(水) 17:47:30 ID:tDOeb+OD
949、951、952、953さんレスありがとです。
丸棒ヤスリを加工しビットの換わりにしてなんとかなりました。溝がガタガタになってしまいました・・・。超硬ビットとリューターじゃないと仕上げが難しいは。

削る前に気が付くべきだったのですが、トルクカムのフェイス面の溶接にベルトが当たりプライマリーのような落とし込みは無理ということが勉強になりました。
955774RR:2007/03/28(水) 21:07:47 ID:AUBJD9gr
何回もスイマセン、PWK28なんですけど、上がでません、なんでですか
956774RR:2007/03/28(水) 21:34:02 ID:NMvdl2KS
逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
957釈由美子:2007/03/28(水) 21:42:57 ID:UGTRvzR4
お逝きなさい。
958774RR:2007/03/28(水) 21:50:45 ID:SzuI8lkD
濃すぎるか薄すぎるから
959 ◆RX100/zvqc :2007/03/28(水) 22:30:28 ID:/etsbfJf
>>954
>トルクカムのフェイス面の溶接にベルトが当たり

セカンダリでそこまでベルトが落とし込めていれば十分かと。
むしろその状態でプライマリ側がどうなっているかが問題です。
960774RR:2007/03/29(木) 00:13:15 ID:umEJtsyX
キャブの上がでませんの意味わからない…ベルトがカムの溶接部に当たってるなら充分。それ以上は必要ないかと…
961774RR:2007/03/29(木) 01:04:56 ID:p+Et9XVm
>955
駆動を低回転変速にしてると、高回転が最高速付近でしか使えずに
セッティング出にくいかも?
962774RR:2007/03/29(木) 07:10:16 ID:+Bhfoanx
溝延長してもオフセットしないとクラッチに当たって意味無い
とりあえず純正無加工なら0.5mmオフセットできる
カメファクは無加工で0.7mm〜1.0mmオフセット可能
963774RR:2007/03/29(木) 07:45:24 ID:rDcki5BJ
素直にマロプリ装着。これで解決
964774RR:2007/03/29(木) 16:55:30 ID:umEJtsyX
麻呂はローラー耐久性悪すぎなんだよな…地元ではローラー取り寄せ一週間以上かかるからめんどい
965774RR:2007/03/29(木) 17:21:33 ID:u5qyfvr/
東京のナッ○ス練馬は店頭で在庫は色んな重さでそろってますが。やはり地方は大変。
966774RR:2007/03/29(木) 17:59:30 ID:Yq0GqVr0
WJの90用マロプリ(17000円)を買えばいいよ
ホンダ車用のWRが流用できまっせ。
貧乏君は、とりあえず金貯めてくださいw
967774RR:2007/03/29(木) 18:28:00 ID:PTJqcMmx
オイルのバカ食いなんとかしたいんだけど、意見ください。
バイクはGアク07、走行2500Km、どノーマル車。
だいたい一ヶ月に1000Km走る。
主に通勤、買物、街乗りに使用。全開多し。

カプラ抜き=焼けないか心配。
ポンプをJOGなどの50用に変える=ポン付けできる?
ポンプのオイルライン内径絞り。=何Φに絞ればいい?
使用オイルはカストロTTS予定です。

よろしくおながいします。
968774RR:2007/03/29(木) 18:40:47 ID:Yq0GqVr0
>カプラ抜き=焼けないか心配。

心配ならやらんでいい。

>ポンプをJOGなどの50用に変える=ポン付けできる?

ポン付けできる自信が無ければやらんでいい。

>ポンプのオイルライン内径絞り。=何Φに絞ればいい?

まず今のオイルラインの内径を測ろうな。

結論
バカ食いなのを我慢しましょう。オイルを大量消費する=潤滑たっぷり。焼き付く可能性が低い。
安全マージンだと思って我慢してくれ。
969774RR:2007/03/29(木) 18:42:12 ID:Yq0GqVr0
>カプラ抜き=焼けないか心配。

OKだぜ。心配ならやるな。

>ポンプをJOGなどの50用に変える=ポン付けできる?

OK。シリンダーやフライホイールを外さないとオイルポンプを外せないぜ。

>ポンプのオイルライン内径絞り。=何Φに絞ればいい?

パテで埋めて小さいドリルで開け直せばOKだぜ。

とでも言って欲しいの?
まず自分で行動を起こすことが必要。
心配とか言ってる人がすることではない。
970774RR:2007/03/29(木) 18:50:51 ID:ToGbwWF+
解るが2回も書かんでいい。
971774RR:2007/03/29(木) 18:54:05 ID:Yq0GqVr0
こういうバカにはこう言ってやらないと気が済まないからな。
わざわざ横やりせんでよろしい。
972774RR:2007/03/29(木) 18:57:55 ID:sDuZQi4b
>>967
確かにしょうがないが
>>968
>>969ヲマエに言えることは一つだけだ、来んな!!!!
終了間際にいい加減にしろ!ヲマエはササーキか???
973774RR:2007/03/29(木) 19:05:16 ID:sDuZQi4b
気分悪いぜ、この糞ヤロウ!!


( ^^) _旦~~ さ、話題代えるべ!!
974774RR:2007/03/29(木) 19:06:37 ID:Yq0GqVr0
>>972
貴様は何を言ってるのだね。
もう一度繰り返そう。
わざわざ横やりせんでいい。
頭を冷やしてもう一度出直してきたまえ。
975774RR:2007/03/29(木) 19:12:28 ID:RoUo3wAc
>>974          お前、いらない。
976774RR:2007/03/29(木) 19:13:39 ID:jphDMyM8
>>967
ノーマル通勤使用にTTSは無駄です。純正青缶で十分です。
977774RR:2007/03/29(木) 19:22:25 ID:Yq0GqVr0
>>975
代わりに貴様が教えてやれ
文句だけ言う人はもっと要らない
978774RR:2007/03/29(木) 19:34:09 ID:ToGbwWF+
「今日はなかなか面白い書き込みが出来た」と
調子に乗って2回も同系のカキコでニヤニヤしてる
オマイに言われたくないw
教えてくんが 気に入らんならそれこそレスをせんでいい。

>>967 俺は外して2000q程、今のところ大丈夫。
※ 参考までにしておいてねw 自己責任でヨロ!
979774RR:2007/03/29(木) 19:49:52 ID:RoUo3wAc
(-_-#)ククッ
980774RR:2007/03/29(木) 19:53:55 ID:gY7MCriH
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
981774RR:2007/03/29(木) 20:07:46 ID:bVGaZXBJ
わかりまつた
(´・ω・`)ショボン
982774RR:2007/03/29(木) 20:16:58 ID:E9uduUwN
(´・ω・`)
怒られますた↓
983774RR:2007/03/29(木) 20:44:12 ID:9qaqE1nd
喫煙も禁止だ!
984774RR:2007/03/29(木) 21:27:36 ID:umEJtsyX
くだらん言い合いスレ違い
985774RR:2007/03/29(木) 23:32:09 ID:P44mZOab
仲良くやれ (σ゜Д゜)σ
986967:2007/03/29(木) 23:35:23 ID:iMkeZe20
>>978
レスありがとう。
カプラ外しで様子みてみます。




(´・ω・`)
987774RR:2007/03/30(金) 00:50:55 ID:EHZQUcEr
アクシスの後輪のタイヤ交換しようと思うのですが、
工賃含めていくらかかりましたか?
988774RR:2007/03/30(金) 01:38:01 ID:RsDDSh2L
バイク屋によって違うだろ
工賃4000円かかるとこもあるし2000円のとこもある
タイヤ代合わせて12000円用意すればいいんぢゃない
989774RR:2007/03/30(金) 12:20:35 ID:TPXwSfc/
自分でやれば工賃タダ!
990774RR:2007/03/30(金) 12:23:57 ID:ls8EyQ/E
天気ええし
昼寝でもするか!
(´A')y━━~
991774RR:2007/03/30(金) 12:24:50 ID:xcLqKX0/
きたーこ
992774RR:2007/03/30(金) 12:59:29 ID:p50piy6w
(´・ω・`)1000
993774RR:2007/03/30(金) 13:18:08 ID:Ybh5nGGW
リアタイヤをNチビサイズにした。
思っていたほど下は殺されなかった。
上が伸びるようになって( ゚Д゚)ウマー
994774RR:2007/03/30(金) 13:22:57 ID:TPXwSfc/
(ρ゜∀゜)σ
995774RR:2007/03/30(金) 13:31:43 ID:Ybh5nGGW
次スレ
【ヤマハ】グランドアクシスPart27+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175228916/
996774RR:2007/03/30(金) 13:34:54 ID:HOQshSaE
997774RR:2007/03/30(金) 13:35:41 ID:HOQshSaE
998774RR:2007/03/30(金) 13:37:17 ID:HOQshSaE
999774RR:2007/03/30(金) 13:38:37 ID:HOQshSaE
1000774RR:2007/03/30(金) 13:40:38 ID:CLbZMizi
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐