四輪用オイル実は11缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774RR:2007/08/05(日) 17:15:28 ID:9jgORNYh
イヤ、宇宙から来た物体Xが原料でも(r
942774RR:2007/08/05(日) 18:09:46 ID:voUkE630
化学合成油:
PAOやエステルなど、石油を一度、化学的に分解・合成しなおして、
成分や分子量を一定にしたもので、製造コストが高いが、
性状を比較的自由に設定でき、せん断安定性に優れる。
天然ガス(ナフサ)から作られる製品もある。エステル系の性質上、
エンジンのガスケットやゴムパッキンにダメージを与える特性がある。

Wikipediaより
943774RR:2007/08/06(月) 02:01:36 ID:UwBZhQZU
>成分や分子量を一定にしたもの
って時点で耐久性に疑問が残ります。
熱合成したなら、熱に晒されたら分解する希ガス。

944774RR:2007/08/06(月) 11:12:15 ID:JXESwssK
まあ、人造ガソリンでも作ってもらいたいな。

もちろん、現状より安く・・・
945774RR:2007/08/06(月) 11:16:13 ID:tt897VJ1
理論はどうか知らんが、実際に使ってみると鉱物油は明らかに寿命が短い。
もう私は鉱物油は使う気はないね。1000km先からエンジン音やギアの感触の安心感が違う。
946774RR:2007/08/06(月) 11:16:26 ID:EX8yo/Gr
すでに人造ガソリンですが
天然でガソリンが湧いてるとこを見てみたい
947774RR:2007/08/06(月) 11:42:54 ID:KKLh2/XL
>>945
たぶんそこがオイルの安定期。メーカーの狙った性能。
バイクと合ってないかもね、その鉱物油は!
948774RR:2007/08/06(月) 11:48:55 ID:/BbLIDP5
>>944
戦争中のドイツでは合成ガソリンなるもので飛行機を飛ばしてたらしいぞ。
ガイアックスみたいなもんかも知れんが。
949774RR:2007/08/06(月) 16:06:17 ID:JXESwssK
ああ、ガソリンじゃないか・・・

じゃあペトロリアムで・・・
950774RR:2007/08/06(月) 20:16:09 ID:6fb7RdMN
>>944
人造ではなく、密造だろ。
951774RR:2007/08/06(月) 23:06:26 ID:x6v5jzlq
>950
密造っちゃあロシアだろ
952774RR:2007/08/07(火) 09:11:25 ID:+Fhka5qI
おう、密造いいな。
作り方教えれ
953774RR:2007/08/07(火) 20:46:57 ID:taKujrSo
密かに作ればおk
954774RR:2007/08/09(木) 08:57:42 ID:TOntUm31
ううん、シャブロン

955774RR:2007/08/09(木) 15:04:45 ID:nPGbJSpw
保守
956774RR:2007/08/11(土) 06:09:52 ID:Zv3mrUxH
>>941
で、オイルが「ピュー」つって襲って来る。
957774RR:2007/08/11(土) 23:01:13 ID:BR5uorif
「ピュー」って襲ってきたら怖いね
958774RR:2007/08/12(日) 22:46:39 ID:/dMX1sjV
ネタが尽きた?
959774RR:2007/08/13(月) 12:10:38 ID:KrMogg/c
寝た
960774RR:2007/08/14(火) 23:52:41 ID:yH9k71EH
カワサキ車にシェブロン入れてる方いますかね?


何か合わなさそうなイメージが・・・
961774RR:2007/08/15(水) 01:22:49 ID:9yf5ifYv
bmになら入れてます
962774RR:2007/08/15(水) 03:10:22 ID:CRs8Z+T9
カワサキはオイル入れるより漏れてるイメージしか
963774RR:2007/08/15(水) 07:56:59 ID:PUli4sAE
いままでズーっとレッドラインだったGUZZIに
遂にシェブロン入れた。
基本的に悪くないんじゃない?
この炎天下、渋滞にハマったりしたけど
耐 熱ダレ 性能はかなり良い。
悪い点は、上が回らなくなった。
硬いからか、あるいはオイル量が多かったかな?
レッドラインはビュンビュン吹け上がったけど、
劣化が始まってからのタレが酷かった。
リッター300円なら1000km交換でいいし。
当分シェブロン使いますよ。
964774RR:2007/08/15(水) 14:05:20 ID:9s45LzqG
乾式単板だろ?もともと車用で(r
965774RR:2007/08/16(木) 23:01:14 ID:roOHt6x1
>>963
熱が入ったから、もう少しすると適度に軟くなるかと。
シェブの本領は一度熱が入ってから。
966774RR:2007/08/16(木) 23:51:58 ID:oyM6q43n
質問です。
シェブロンは本当に神オイルかどうかについて。
クラッチの切れは良いらしいけどエンジン音がうるさくなったとか聞きますがどうなんでしょう?
まあ価格が価格だからある程度妥協は必要だと思うけど・・・
967774RR:2007/08/17(金) 00:31:55 ID:Bp5XtUIS
近所のオリンピックでバルボリン20w50が
200円も値上がりしていて驚いた!
968774RR:2007/08/17(金) 01:23:32 ID:XX7q5VJh
>>966
だれも「性能が」神などとはひとことも言っていない。
コストパフォーマンスが良いだけだ。
969774RR:2007/08/17(金) 06:29:31 ID:hIvdFfa6
>>966
コストパフォーマンスが神レベルって話しな。

俺はGB250に入れたけど音がうるさくなったってのは無いよ。
純正オイルと同等のレベルは保ててるかな。
970774RR:2007/08/17(金) 09:13:47 ID:nrejt01d
>>963の話だと硬めらしいから
エンジン音がうるさくなることはないんじゃない?
971774RR:2007/08/17(金) 21:29:46 ID:7Vjxcbj8
>>964
最近のGUZZIは乾式多板なんだぜ?
っていうか、ミッション別体だから粘度さえ気をつけていれば何でもOK。
972774RR:2007/08/18(土) 02:51:35 ID:eYwsyQFi
「Mobil 5W-30につきましては残念ながら今後取り扱う予定がございません。
現在はシェブロンオイルの100%化学合成5W-30の入荷準備を進めており、現在のところ秋ごろの入荷を予定しております。(時期が前後する可能性がございます)
残念ながら5W30は関東圏のみならず全店舗で在庫はございません。
国内で入手困難な粘度含めMOBILの取り扱いリクエストに応じることは難しいと考えております。
また、弊社は商品数を減らすことにより量をまとめそのメリットにより低価格で抑えております。
このような理由からこれ以上品数は増やすことは難しく、また現状では少量での特注はお受けいたしておりません。
価格につきましては、店舗タイヤセンターにてご確認頂きますようお願い申し上げます。
ご参考までに下記にてコストコのエンジンオイルラインアップ(8/6現在、予定分含め)を下記に載せさせて頂きます。
#52922 Chevron 鉱物 10W40 12/1QT
#52935 Chevron 鉱物 20W50 12/1QT
#538303 CHEVRON 化学合成 5W30 6/1QT (新商品 秋導入予定)
#538304 CHEVRON 化学合成 10W30 6/1QT (新商品 秋導入予定)」

973774RR:2007/08/18(土) 09:02:05 ID:tMSsMxps
>>937
ガス原料のオイルも今は存在する
974774RR:2007/08/18(土) 12:12:30 ID:f3VyZfIY
今日涼しいからようやくオイル代えられた・・・
975774RR:2007/08/18(土) 21:31:16 ID:x8cAxPqL
ホムセンでピットペンの部分合成4L¥1780ての見つけたんだけど使ってる人いる?
インプレ希望。
976774RR:2007/08/18(土) 22:07:34 ID:wH30gHxb
くろがねやってホームセンター知っている人いる?
そこで4stバイクオイルが498円/Lだ
シェブロン詰め替えてるだけじゃねえかと思うんだが
977774RR:2007/08/18(土) 23:44:31 ID:+VFm2x3K
カーマホームセンターってとこも、バイク用を1リッター498円で売ってるよ
978774RR:2007/08/20(月) 05:31:37 ID:z/i8KTSR
>>969さん
1500kmくらいで、シフトアップダウンしにくくならないですか?シェブ。
979sage:2007/08/20(月) 23:12:36 ID:muQxPbTc
ちまたで最近0W20とかシャバそうなオイルが増えてますね。
980774RR:2007/08/21(火) 00:39:51 ID:mV4lT35/
>>978
ん〜 シフトのフィーリングはそこまで把握出来てないや。
けど、そこまで顕著にはしにくくなってる印象は無いかな。
981774RR:2007/08/22(水) 00:26:26 ID:UQF3kIwv
カー用品店で、15w−50や10w−50を適当に買ってきて入れているが今まで壊れた事は無い。
バイク用のオイルと中身一緒っぽいけどなあ。
モービル1とかカストロ、スノコあたりなんかは。

982774RR:2007/08/22(水) 01:54:11 ID:8UyPbRyr
カー用品店て高くない?
983774RR:2007/08/22(水) 02:43:31 ID:sNTXMuWS
通販で買って自分で交換、廃油は行きつけの店に引き取ってもらうのが一番安くない?
984774RR:2007/08/22(水) 02:52:37 ID:8UyPbRyr
ホムセンで買って廃油は可燃物に出す(自治体による)のが安いんじゃないの?
985774RR:2007/08/22(水) 15:21:54 ID:dPSDuixu
ShellのHelixUltraとかのような特徴のあるオイルだったら入れる価値あるとおもうが、
他だったら2輪用にしたくなるな・・・。

シールに対しての負荷も小さいと聞くし、ガススタだと1L2000円と高いが
時々ヤフオクで4L3500円程度で買える。

http://www.showa-shell.co.jp/products/lub/product/HELIXULTRA.pdf
986774RR:2007/08/22(水) 20:46:22 ID:RKLIqJtr
カー用品屋・・・たまに高く感じる。
オイルよりも、マフラー売ってる脇にある
ステンボルト500円とか、
電装品売り場の配線付きスイッチ800円とか。
ボルトは半額以下で穂無線で買えるし
スイッチも無線機扱ってるとこで半額以下。
カー用品屋のアンケート用紙に
ぼったくりですか?
と書いてやったことがある。
987774RR:2007/08/22(水) 20:57:05 ID:sJ+vGyWk
>>986
PL法を知らんのか?
高いのには理由がある。
988774RR:2007/08/22(水) 21:12:54 ID:1Toe1MWU
10w-40指定の空冷単気筒に、シグマ5w-50を入れるのはダメかな?
素人考えだとレンジ内に入っているからいけるかなと・・・
989774RR:2007/08/22(水) 22:08:28 ID:baGbvzhc
>>987
PL法は店舗によって違うんですか?
知らなかった
990774RR
>>988
別に大丈夫だと思うよ。
ただ、交換サイクルは早めにね。