1 :
774RR:
2 :
774RR:2007/01/22(月) 10:42:28 ID:rSzVAH4x
3 :
774RR:2007/01/22(月) 10:42:43 ID:u1RUFL0h
オマーン国際空港
4 :
774RR:2007/01/22(月) 10:43:55 ID:rSzVAH4x
【FAQ】
・一般的な試験の流れ
[免なし、原付・小特]申請→適性検査→学科試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[四輪免持ち]申請→適性検査→技能試験→取得時講習→免許交付
[普通二輪→大型二輪]申請→適性検査→技能試験→免許交付
[普通二輪小型限定→普通二輪・大型二輪]申請→適性検査→技能試験→免許交付
※試験日は後日指定されることが多い。
※大型二輪は事前審査が必要。
※免なし・四輪のみから大型二輪を受けるときは、800m走行試験が行われる。
(基本的操作の確認のため)
・費用
[試験1回ごとに必要]
試験手数料:3300円
(学科・技能同額。学科合格の場合1回目の技能試験料は不要)
貸車料:1100円
[合格時] 免許交付手数料:1650円
[取得時講習] 大型二輪車講習:12600円(3時間) 普通二輪車講習:12300円(3時間)
応急救護処置講習:3600円(3時間)※免なし(原付・小特のみ含む)必要
5 :
774RR:2007/01/22(月) 10:45:16 ID:rSzVAH4x
・取得時講習について
免なしまたは四輪のみ所持の場合、取得時講習を受けないと免許が交付されない。
普通二輪(小型限定含む)を所持している場合は取得時講習不要。
この講習は公認教習所で行われる。地域によっては予約がとりづらいことも。
・半ヘルでも受験可能?
免許の種別にかかわらず、受験可能なところが多い。
ただ、試験官の心象を悪くし、採点が辛くなる(特に大型二輪)可能性も
指摘されているので、ジェットヘルやフルフェイスがおすすめ。
試験のためだけなら、ホームセンターで買える安物で十分。
なお、工事用ヘルメットは不可。バイク用を用意する。
・グローブやシューズ、ヘルメットは貸してもらえる?
装備は自分で用意するのが基本。
貸し出し用を用意している試験場もあるが、あくまで、忘れてきた時などの緊急用と考えるべき。
グローブは軍手で可。シューズはスニーカーで可。
ハイカット推奨だが、普通のスニーカーでもOKな試験場が多い。
6 :
774RR:2007/01/22(月) 10:46:19 ID:rSzVAH4x
7 :
774RR:2007/01/22(月) 10:50:25 ID:rSzVAH4x
8 :
774RR:2007/01/22(月) 11:01:11 ID:rSzVAH4x
平成19年6月2日(土曜日)から試験手数料等が改定されます。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo14/20061117_2.pdf 試験手数料 \2,950- (現行 \3,300-)
試験車使用料 \1,650- (現行 \1,100-)
合 計 \4,600- (現行 \4,400-)
免許証交付手数料 \1,650-
※平成19年1月4日から、
東京都、埼玉県、茨城県、兵庫県、島根県は、
IC免許証となり、IC免許証交付手数料 \2,100-
.大.中.普.大.大.普.小.
..........................自.自........
.型.型.通.特.二.二.特.
.原.け.大.中.普.大.け.
................................特.引.
.付.引.二.二.二.二.二.
9 :
774RR:2007/01/22(月) 12:33:13 ID:GiYQSiCw
これから試験を受けようと思っている人へ
試験は公道ではありません、公道で走らせるても安全かを見ています。
「あんなコースないよ」当たり前です。
コース見学の際に、コースを見渡せる場所からコースを見てみましょう。
試験官と同じ高さの目線から見ると、重点的に見るポイントのヒントが見えます。
試験官から見えなければ安全確認はしていないのと同じ。
コースミスをしても受かります。あきらめずにがんばりましょう。
メリハリとは単にアクセルを開けることではありません。
アクセルを開ける、きっちり徐行する。しっかりと安全確認する。
低速バランスを練習しましょう。バイクに乗れているイメージを与えられます。
がんばれ!