888 :
4ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/01/17(水) 21:55:25 ID:PyU4fRBe
>>887 オートバイのブレーキなのでしたら通常後輪ブレーキです。
889 :
774RR:2007/01/17(水) 22:45:51 ID:/EfeSvza
ディスクブレーキの原理?について質問があります。
キャリパにはピストンを戻すバネは付いてないのに
ブレーキレバーを離すとちゃんと戻るのはなぜですか?
890 :
4ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/01/17(水) 22:48:02 ID:PyU4fRBe
>>889 ブレーキのピストンをシールしているゴムのシールの変形、復帰で
ピストンが戻ります。
ですので戻り量はとても小さく、ディスクとパッドは常に摺れるか摺れないか
といった感じの位置関係になります。
891 :
774RR:2007/01/17(水) 22:48:39 ID:zfXygM3Q
>>845-
>>847 ご丁寧にありがとうございます。参考になりました!
スパトラはセッティングの面白みがありそうなマフラーですね。
実際スパトラつけてみて、最高速アップやトルクアップ(体感上のも含め)した人いますか?
キャリパーの洗浄をする場合、パッドを外しピストンを少し出して
歯ブラシ中性洗剤で磨くのはアリでしょうか?
893 :
774RR:2007/01/17(水) 22:59:45 ID:IM05WsC6
>>892 素直にブレーキクリーナを買ったらどうか。
894 :
4ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/01/17(水) 23:01:08 ID:PyU4fRBe
>>892 その方法で問題ありません。
ですが押し出したピストンを戻す作業が必須に
なりますのでご注意下さい。
895 :
774RR:2007/01/17(水) 23:08:36 ID:CAA4MVtN
>>892 それが正解。やさしくネ。
>>893 シールやらのゴムの所に溶剤噴射したらいろいろ問題ある。やるべきじゃ無い事を教えないように。
896 :
774RR:2007/01/17(水) 23:09:16 ID:RplkerzM
>>891 スパトラは人に迷惑を掛けない様に乗るなら、ディスクを6枚位にしとかないとうるさいから
公道ではそれほど弄れないよ。捕まるの覚悟なら幾らでも増やせるが所謂下痢便マフラーになるw
ネジ穴がすぐなめるしね。
街中で性能重視でスパトラ付けてるバイクは10台中1・2台だろうね。
そんなもんです。
897 :
774RR:2007/01/17(水) 23:10:42 ID:gnczb7Uo
ギアチェンジっていつすればいいの?
6速あるバイクならいつも6速までいれなきゃだめなの?
レスサンクス!
いかんせん古い単車なんで、BKクリーナのような強いケミカルは使いたくないのでね・・・
最初の掛かりと、リリース時のピストンのレスポンスがわるいので、近々やってみます。
有難う。
>>897 6速あるなかで、一番その時の状況に合ったギヤを選択して走って下さい。
900 :
774RR:2007/01/17(水) 23:16:06 ID:YHtHndPc
>>892 アリ。この時期だとぬるま湯でやると楽。
ピストンに頑固な汚れがこびりついている場合は
布にパーツクリーナーを吹いて、拭いてやると簡単に落ちるよ。
「キャリパー 揉み出し」で調べてみ。
901 :
774RR:2007/01/17(水) 23:16:38 ID:SPFgeRc3
空気圧の調整方法がよくわからないんですが、
ポンプで少し多めに入れてから、エアゲージで数値を見ながら
少しずつ抜いていけば良いんでしょうか?
902 :
774RR:2007/01/17(水) 23:16:53 ID:z8JsRq6P
>>898 自分だったらマスターシリンダーを交換してみますね(部品があれば)。
903 :
BT:2007/01/17(水) 23:22:14 ID:sPiiZDh0
>>901 少しづつ入れて合わせてもOKだし
多めに入れて抜いて合わせてもOK。好みでどうぞ。
エアゲージがついている空気入れなら前者のほうがやりやすい。
別々なら後者。(エアゲージを中途半端に刺せば空気が抜ける)
最終的に狙った空気圧になれば何ら問題無し。
904 :
889:2007/01/17(水) 23:27:35 ID:/EfeSvza
>890
あ、なるほど!
ありがとうございます
>>900 902
サンクス。
洗浄後はシリコンスプレーをピストン部シール付近に軽く噴き、パッドの背中をグリスUP
で宜しいか?
マスターの原因ねぇ・・・ それ頭に無かった、視野に入れてみます。
906 :
774RR:2007/01/17(水) 23:32:05 ID:IjZ1fV1J
検索しても出てこないので質問スレきちまったが
合宿のスレってないのな…('A`)
907 :
4ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/01/17(水) 23:35:20 ID:PyU4fRBe
>>906 合宿免許の事でしょうか?
ただスレのタイトルに「合宿」が含まれるものは
現在バイク板には無いようです。
908 :
774RR:2007/01/17(水) 23:40:36 ID:IjZ1fV1J
>>907 yes。
色々免許とかキーワード探してもやっぱ普通の教習所通ってるヤシ みたいなかんじだ('A`)
むー。昔にはあったのに終わったか('A`)…=3
Thx
909 :
774RR:2007/01/18(木) 00:39:23 ID:N5nctV1P
>>905 更に細かい事言うと、年式・メンテ状況に拠っては
キャリパーのシールそのものを交換した方が良い。
前述の通りブレーキのリリースはゴムの弾力に依存してるんで、
古くなって硬化したゴムじゃその弾力自体が期待できない場合も有るんで。
910 :
774RR:2007/01/18(木) 00:48:27 ID:Z2q+8Hkd
ステアリングダンパーについて質問です。
ステアリングダンパーは車種ごとによってストローク長や全長などはきっちりしてないと使えないのですか?
NHKのステダンの場合 ストローク130mm 全長380mm
汎用品 ストローク135mm 全長370mm
わずかな差ですがきっちり大きさなどがあってないとだめなのでしょうか?
それとも5mm程度ではあまり変わりありませんか?
911 :
774RR:2007/01/18(木) 00:55:52 ID:LMzzJHmK
>>910 スーパースポーツとネイキッドのハンドルの切れ角は一緒なのか?
付ける場所が違ってもストロークは一緒なのか?
ステダンはサスと一緒でセッティングや動き方が命だ。
理屈や役目、効果が出るケースなどがわかっていない奴が付けても
無意味でノーマルより良くならない物。
912 :
BT:2007/01/18(木) 01:02:51 ID:1PbqDz44
>>910 1:装着した状態でガッチリ固定できる事。
2:事故をした時に運転者に刺さらない位置である事。
3:左右フルロックでも各部が干渉しない事。
4:左右フルロックでダンパーストロークを使い切らない事。
5:適切な減衰特性で無闇に硬くない事。
これらを満たせれば大した問題にならないでしょう。
913 :
774RR:2007/01/18(木) 01:09:59 ID:b7BOGj73
【車種】VTR250
【年式・走行距離】2005年式、7500km
【居住都道府県】東京都
【バイクの状態・カスタム内容】キジマ社のキャリアー装着
【質問内容(詳細に)】
最近、エンジンの振動と騒音が増えたように感じます。
どういった原因が考えられるでしょうか?
最近やったことといえば、キャリアーの装着、エンジンオイル交換、クラッチワイヤの調整です。
エンジンオイルの交換についてですが、もしかしたらオイルの分量を基準より多くしてしまった
かもしれません。サービスマニュアルで指定された分量(1.9L)を入れ、
3分ほどアイドリングしたところ、オイルレベルが、確認窓の上限と下限の間にきていたので
オイル交換が無事終了したと考えました。しかしその後、通勤などでエンジン全体が熱くなるまで
走行した後にオイルレベルを確認したところ、上限を越えていました。
これが騒音、振動の原因でしょうか。
914 :
913:2007/01/18(木) 01:11:53 ID:b7BOGj73
あと一点書き忘れたことがあるんですが、
オイルはホンダG1とシェブロン・シュプリームを混ぜて使いました。
どっちも1Lほど余っていたんで。
915 :
774RR:2007/01/18(木) 01:14:21 ID:Z2q+8Hkd
>>912 どうもありがうございます。
やってみます。
916 :
774RR:2007/01/18(木) 01:14:54 ID:N5nctV1P
それが原因かは解からんけど、オイルは混ぜちゃダメ。
エンジンオイルはメーカーによって添加剤がまちまちなんで、
混ぜた際に悪影響が出る場合有り。
917 :
774RR:2007/01/18(木) 01:40:10 ID:KO/JXJDk
>>914 混ぜても問題ないと思う。
オイルが多いとフリクションが増えて発熱の原因にもなるよ。
>>916 それが本当なら、オイル交換の時に違う種類のオイルを使うと、悪影響が出るよなぁ。
ヘッドやフィルター、オイルパンには500ccくらいはオイルが残ってるワケだし。
918 :
774RR:2007/01/18(木) 01:55:23 ID:LMzzJHmK
>>914 多いとハンマリングでオイルラインにエアを吸い込んで最悪は焼きつく。
限度ものだがアッパー以上よりアンダー以下の方がマシ。
>>917 >オイルが多いとフリクションが増えて発熱の原因にもなるよ。
間違い。
パーツはオイルが少ない方が発熱する。
ブレーキパッドが減って熱容量が下がるのと同じ。
それに植物油と鉱物油、含有添加剤など、組み合わせや以前に使っていた種類によっては化学変化を起こしてシールアボーン。
919 :
774RR:2007/01/18(木) 01:55:36 ID:SdUqbdfU
車種250TR
年式06
都内在住
走行600`
今日バイクが雨にさらされました、8時間程度。
プラグ辺りに溝になってる穴があるんですがそこに水がはいっても大丈夫ですか?
あと雨にうたれた後のメンテを教えていただけたら助かります
920 :
774RR:2007/01/18(木) 01:59:36 ID:LMzzJHmK
>>919 市販バイクは雨天走行も前提に設計されている。
>あと雨にうたれた後のメンテを教えていただけたら助かります
水分・汚れ除去・ワックスがけ・チェーンや可動部全部に各所に適したグリスを注油。
921 :
774RR:2007/01/18(木) 02:03:27 ID:yFOSywQ6
>>919 プラグキャップの縁で蓋をする様になってない?
今まで雨でプラグ辺りから水が入って壊れた事はないなぁ。
メンテはチェーンが錆びやすいので、チェーンクリーナーで掃除してからチェーンルブを注す。
後は泥を落として、フクピカなりワックスなり掛けておけばいいかと。
922 :
774RR:2007/01/18(木) 02:14:24 ID:z8zsf6rt
すいません827なんですが、
グリップ力が同じとして、扁平率が高い場合と低い場合の利点と欠点を教えて下さい。
923 :
774RR:2007/01/18(木) 02:19:39 ID:LMzzJHmK
>>922 >グリップ力が同じとして、扁平率が高い場合と低い場合
ありえねぇ〜
924 :
913:2007/01/18(木) 02:20:22 ID:b7BOGj73
>>916-918 レスどうもありがとうございます。
勉強になりました。
オイルは、少し吸い取って減らしてみます。
925 :
774RR:2007/01/18(木) 02:47:46 ID:LMzzJHmK
>>922 同じインチ径で扁平率を変えると外径を揃えるために幅も変えなければならない。
バイクの場合は構造上の理由から極端に変えるのは難しい。
扁平率によるメリット・デメリットではなく、
コンパウンド・溝・幅・高さ(幅×扁平率)・外径・重さ(ジャイロ効果)・ベルトの構造・サイドウォールの構造
などの違いによって左右される。
現実的には、同じバイクの同じ銘柄のリアタイヤで180/55-17と190/50-17を比較した場合
倒し込みや切り返しの軽さは前者、直進安定性やフルバンクでの限界グリップは後者。
ただし、バイク本体や前輪とのマッチング、サスセッティング、乗り方(加重の掛け方)一つで簡単に逆転する。
全ては乗り方も含めたトータルバランスで一概には言えない。
926 :
774RR:2007/01/18(木) 03:05:40 ID:z8zsf6rt
>>925 丁寧にありがとうございます。参考になりました。
927 :
774RR:2007/01/18(木) 03:26:22 ID:Uka2WuDf
車種 xjr400
アイドリングが不安定で、プラグは交換したばかりなので原因はエアクリだと思うのですが、
仮にエアクリが原因だとして、エアクリBOXからエアクリ取り外して吸気口にストッキングかぶせたらアイドリング安定しますかね?
エアクリが原因だという決定的証拠(?)を見つける方法ってありますか?
交換してもアイドリングが安定しなかった場合
前のエアクリがまだ使えたのか orz ってなりたくないです。
928 :
774RR:2007/01/18(木) 03:31:12 ID:Yx1q3oZL
>>913 バイク用のオイル混ぜたのならたいした問題は起こりません。
エンジンの異音・振動ですが、初期の頃なら調整で何とかなる場合もありますので
お早めにバイク屋さんにご相談した方がいいかと思います。
>>919 >プラグ辺りに溝になってる穴があるんですがそこに水がはいっても大丈夫ですか?
プラグ付近に水が溜まらないように、そこから排水するようになってたりしません?
929 :
774RR:2007/01/18(木) 03:33:57 ID:LMzzJHmK
>>927 エアクリをエアガンで掃除すればいいだろ。
ま、それが原因でアイドリングが不安定になる確率は極少だがな。
プロによる電装系の点検、キャブ周りのOHやセッティングが必要。
それでもダメならエンジン内のOH。
930 :
774RR:2007/01/18(木) 03:37:55 ID:H49kdW0S
>>927 >ストッキング
するわけねーだろ。吸気抵抗が低すぎて余計不安定になる。
>エアクリが原因だという決定的証拠(?)を見つける方法ってありますか?
エアクリ交換
暖機は十分か?
アイドルスクリューで調節できんのか?
キャブの同調は取っているのか?
そもそも
>>1も読めん輩にこれ以上言うことはないな。
四の五の言わずにバイク屋に見て貰え。
931 :
774RR:2007/01/18(木) 04:20:45 ID:Bu7TBZMT
なに怒ってんだよ
932 :
774RR:2007/01/18(木) 04:36:40 ID:9nH3HfgQ
テンプレ嫁ってことだろ
933 :
4ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/01/18(木) 07:31:13 ID:WC2xp0Pl
>>918 遅レスですがオイル量が多すぎるとクランクシャフトが
油面を叩き、オイルの異常発熱とエアレーションを起こします。
934 :
774RR:2007/01/18(木) 08:02:34 ID:O7Y9D0LQ
自分で調べろって書くやつは書かなきゃいいのに。
心が狭いやつは気の毒だな。
935 :
774RR:2007/01/18(木) 08:15:30 ID:LMzzJHmK
>>934 お前みたいに
>>1すら読まない奴が叩かれてるだけ。
●取扱説明書、下記リンク、その他情報
>>2-7を読み、【検索してから】質問して下さい。
☆雑談、嘘レス厳禁。
936 :
774RR:2007/01/18(木) 08:34:07 ID:YJ0I6/6v
>>927 昔、吸気抵抗を減らす目的で、知人がエアクリレスにしてストッキングを吸気口に付けてたら
ひと月しないでシリンダーに傷が付いてエンジンがパーになった奴が居るゾ。
悪いこと言わんから、止めとけ。
アイドリング不安定は、多気筒ならばキャブの同調も見ることをお勧めする。
937 :
774RR:
【車種】 一般論
【年式・走行距離】 NA
【居住都道府県】 NA
【バイクの状態・カスタム内容】 モタード
【質問内容(詳細に)】
ターマック上でも低速でドリフトができるように、幅の狭いタイヤを履かせることって可能ですか?