【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 34cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
2774RR:2006/12/21(木) 06:56:43 ID:bw6JHwEN
終わってたので立てまつた。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162896874/
3774RR:2006/12/21(木) 06:57:16 ID:bw6JHwEN
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
4774RR:2006/12/21(木) 06:58:25 ID:bw6JHwEN
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
5774RR:2006/12/21(木) 06:58:58 ID:bw6JHwEN
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/
-パート27-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/
-パート28-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146146671/
-パート29-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149515330/
-パート30-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 30cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152865706/
6774RR:2006/12/21(木) 07:00:17 ID:bw6JHwEN
-パート31-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156826875/
-パート32-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159404571/
-パート33-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 33cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162896874/
7774RR:2006/12/21(木) 07:01:24 ID:bw6JHwEN
〜よくある質問〜

Q1:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A1:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています。
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q2:乗り出しいくら位ですか?
A2:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q3:最高速は?
A3:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q4:社外マフラーはどれが良いですか? 
A4:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q5:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A5:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。

Q6:デジタルメーターの時間の合わせ方
A6:以下のとおり
 1.イグニッションスイッチをONにします。
 2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
 3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
 4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
 5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
 6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります
8774RR:2006/12/21(木) 07:02:40 ID:bw6JHwEN
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
9774RR:2006/12/21(木) 07:04:36 ID:bw6JHwEN
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
10774RR:2006/12/21(木) 07:06:18 ID:bw6JHwEN
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。
11774RR:2006/12/21(木) 07:08:12 ID:bw6JHwEN
勝手に追加テンプレ?
[KLX] 幅801.8 高86.1 絞85.2
[D虎]. 幅762.9 高92.8 絞73.1
[ラリロ]. 幅784   高98   .絞81


以上でテンプレ終わり。
マターリいきましょい!
12774RR:2006/12/21(木) 07:20:04 ID:U+nu9mRn
>>1
乙華麗
13774RR:2006/12/21(木) 08:48:56 ID:unJTqvvh
>>1
14774RR:2006/12/21(木) 10:38:46 ID:0DUGQy1e
>>1
乙です。
15774RR:2006/12/21(木) 21:16:42 ID:i8PNWHdo
06年式に乗ってますが、ヨシムラトライコーンってつけれますかね?カタログには04までって書いてあるから無理ポ?
16774RR:2006/12/21(木) 21:37:18 ID:J4OGNYa4

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
17774RR:2006/12/22(金) 01:01:15 ID:ijw8zElq
>>15
05虎だけど付けてるよ!06も形は一緒だから付くよ!そのまま付けるとナンバにあたるからワッシャかませて若干外向かせた
18774RR:2006/12/22(金) 01:43:35 ID:M1DnniLe
レスサンクスです。 私もDトラ乗りです。発注します。
19774RR:2006/12/22(金) 02:15:43 ID:D4vCRGlx
>>11
高と絞ってどこの数値?
20774RR:2006/12/22(金) 09:48:15 ID:61SmyVcV
今日これからKLX納車。

記念アゲ
21774RR:2006/12/22(金) 10:22:46 ID:LSTR7gQ+
スレ立て人 モツ!
22 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/22(金) 10:24:00 ID:7XmfLwzk
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

23 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/22(金) 10:24:54 ID:7XmfLwzk
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   シェルパのブレーキは効かないぞ!!
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
24 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/22(金) 10:25:40 ID:7XmfLwzk
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

25774RR:2006/12/22(金) 22:25:04 ID:Na7MqpOc
>>20
納車オメ!
新車でつか?
26774RR:2006/12/22(金) 23:26:59 ID:EJK9QGoa
KLXのリアに19インチ履かせてフロントも上げたいのですがフォークジョイントって売ってないですかね?他車種流用でも出来ませんかね?
27774RR:2006/12/22(金) 23:27:55 ID:EJK9QGoa
KLXのリアに19インチ履かせてフロントも上げたいのですがフォークジョイントって売ってないですかね?他車種流用でも出来ませんかね?
28774RR:2006/12/22(金) 23:29:06 ID:d9UmhOpo
29774RR:2006/12/22(金) 23:52:38 ID:EJK9QGoa
>>28
おぉ!これです。ありがとう!
結構いい値段しますねぇ
30774RR:2006/12/23(土) 01:47:01 ID:RrJJQQcC
流用してみた
ってかいつ出るのかな?

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1166805870008.jpg
3120:2006/12/23(土) 07:20:03 ID:zHaHQIYR
>>25
06新車です。
新しいバイクは気持ち良いけど、慣らしダリィ・・・
取説通りに走るとノッキング寸前じゃん

早く慣らし終わらせて、山行きてぇ!
32774RR:2006/12/23(土) 08:35:52 ID:fL5utrX4
キャブセッチングが泥沼化して手順が合ってるのかどうかさえわからなくなってきた。誰かセッチングの手順おせえて!
33774RR:2006/12/23(土) 15:32:17 ID:FRJ+Escv
>>32

純正にまず戻す。
34774RR:2006/12/23(土) 19:25:19 ID:QmXCZjXj
SETTELINGU
35774RR:2006/12/23(土) 21:56:18 ID:fL5utrX4
みなさん、JNって変えてます?
36774RR:2006/12/23(土) 22:55:50 ID:J4bFX9Vm
前スレでビームスのマフラーはバッフル付きだとノーマルと音量が同じで、物足りないと書き込んだけど、ちょっと音量が大きくなるバッフルが知らない間に発売してた。一応報告しときます。
ちなみにバッフルはずすと爆音すぎて使えないです
37774RR:2006/12/24(日) 08:19:20 ID:trmolZfQ
>>36
結局、ホワイトブロスのマフラーにしましたが、結構煩いので、RSVのタイプ3にしてみました。
RSVはまだ届いてないので、なんとも言えませんが…
通勤に使ってるので、朝から煩いのは気使うので…

静か過ぎず、煩さ過ぎずマフラーってなかなかないですね〜(>_<)
38774RR:2006/12/24(日) 10:18:21 ID:NWsZfTP9
純正に戻せ

静か過ぎるってことはないだろ
39774RR:2006/12/24(日) 10:49:40 ID:REgKZz6b
>>37
デルタのバレル4S S付は無印よりも静かだよ
第一に安いのがイイ
40774RR:2006/12/24(日) 10:56:18 ID:ecu2da3g
>>38
社外品の軽さを知ってしまうと純正マフラーは重すぎる。
41774RR:2006/12/24(日) 14:07:21 ID:o+FJGo8a
ノーマルより重い社外付けてる俺が来ました
42774RR:2006/12/24(日) 17:09:37 ID:NWsZfTP9
>>40
確かに。
まあ37は音量のことしか言ってないしw

俺は林道&コース用でKDXも乗ってるから、KLXは何しても重いもんは重い
もう大して変わらんと思って純正つけてる
43774RR:2006/12/24(日) 18:22:18 ID:dutpbvco
>>36
ビームスのマフラーは純正よりも軽量でしょうか?
(ステンのスリップオンを購入検討中です。)
44774RR:2006/12/24(日) 18:39:14 ID:Ww0/IHyR
かなり軽量だよ。

インナーサイレンサーはいくらなんだい?
45774RR:2006/12/24(日) 21:06:06 ID:apwjGXlN
今日KLX買った!! 納車は来年だけど今から楽しみだ
ちょいと通勤に使うのが怖いけど・・・
原付の感覚から早く脱却しなければ
46774RR:2006/12/24(日) 21:42:12 ID:zabsPOJt
>>45
オメ!
楽しいバイクライフを!!!
47774RR:2006/12/24(日) 21:58:29 ID:apwjGXlN
ありがとー
きっとオフロードの経験はオンでも生きると思って
足を踏み入れた。 楽しんで、うまくなりたい
48774RR:2006/12/24(日) 22:40:35 ID:p93WorYA
ゴリゴリのオフローダーですが2ヶ月ほど前からD604をはきまして
普通の峠道に行くようになりました。これがアンタまじ面白い訳ですよ!!
本来まったり走る派なんですが峠では何本か走ってるうちにすごい興奮状態になります。
KLXの魅力は奥が深い、それと新たな扉を開いた604は神。

来年には400辺りのモタードかってそうな予感。。。ゴリオフライダーですけどそれもまたいいですよね?
49774RR:2006/12/24(日) 22:45:44 ID:Vtdp7sT5
>>48
ホイールをもう1セット用意すると幸せになれると思うよ。
50774RR:2006/12/24(日) 23:04:39 ID:p93WorYA
>>49
ハァハァそれは17インチってことですかハァハァ峠ハァハァ
DトラになりますねハァハァS字コーナーハァハァ
当然レプリカとかにちぎられてるけどハァハァ楽しすぎますハァハァ
51774RR:2006/12/24(日) 23:10:27 ID:Yeq21zDA
>>48
D604は1万キロ以上はもつので、なかなかオフタイヤに戻る踏ん切りがつきにくいw
が、オフタイヤに戻して林道入ると、オフ最高!!!!!!!!!!って思うよ。

10年前に経験しているからわかる。
52774RR:2006/12/24(日) 23:32:54 ID:YvwkzFKs
53774RR:2006/12/25(月) 00:29:48 ID:Rt1/aRtA
この中に痔持ちってどれくらいいる?
治ったのに最近再発したよorz
54774RR:2006/12/25(月) 01:05:51 ID:oMiPfg8L
自分も痔主 シーとは勿論デイトナみたいな感じです。 しかしながら痔主ですから長距離とか乗ったら流石にきついです。
55774RR:2006/12/25(月) 05:03:29 ID:KGciLs1Z
>>44
1000円くらいだよ
56774RR:2006/12/25(月) 06:24:46 ID:cVSr7gtm
>>53-54
早く治療しろw
57774RR:2006/12/25(月) 08:02:53 ID:o5xZzo9W
>53
マジレスすると切れ痔は再発する、なので手術しても無駄らしい。(イボはシラネ)
それより食生活の改善、規則正しい生活、体を冷やさない。これ大事。
便秘も下痢も極力しない事。
それでもンコしてアナルが痛くなったらすぐ市販の軟膏で
内側をえぐり込むように、塗るべし! 塗るべし!

シートへはタマとアナルの中間あたりで座るとイイヨ!
58774RR:2006/12/25(月) 09:16:37 ID:/8kH9mGs
ここに来れば痔の相談を聞いてくれると噂なのでやってきますた
59774RR:2006/12/25(月) 09:45:17 ID:NJsDnbT4
痔はあんま馬鹿にしてるとあとで困ることになるよ。
シートの一部を円状に切り取って、円座風にしてみては?
60774RR:2006/12/25(月) 11:46:20 ID:fN9dV6oF
KLX type-G
61774RR:2006/12/25(月) 14:59:00 ID:CqOqgeo/
ところでKLXの意味ってなんですか?
DトラッカーのDも。
誰か教えてください。

K=
L=
X=

D=
62774RR:2006/12/25(月) 15:03:10 ID:hdsStoJL
いちいち名前の意味なんか気にしてたら、バイク乗れん罠。
63774RR:2006/12/25(月) 16:59:57 ID:mZnSeIc0
>>61
K=カワサキの〜

L=Lサイズオフローダーで〜

X=チョメチョメしちゃおうよ〜
64774RR:2006/12/25(月) 17:03:17 ID:IfR9QBIh
終了
65774RR:2006/12/25(月) 18:11:38 ID:fVg+ajWl
KはたぶんKawasakiで、Lは社内コード(?)で4ストロークを表し、XはMXとかクロカンをイメージしたもんじゃない?
知らんけど

Dはダメ、ダサい、どんくさいの3D
66774RR:2006/12/25(月) 18:40:57 ID:uobhMxPI
ホームページ見たけど、
KLXもDトラも来年版のグラフィックに変わってるね。
67774RR:2006/12/25(月) 21:30:03 ID:IdpLxp/C
過去スレによるとDは
デイユース
ダート
ドラッグ
らしい
68774RR:2006/12/26(火) 00:24:34 ID:7mivpL/L
DTRACKER乗りなのですが タイヤがそろそろアウトなので
替えようと思っちょります。
みなさま、おすすめの物があったら教えてください。
(いじわるしないでね)
69774RR:2006/12/26(火) 00:26:50 ID:7mivpL/L
ちなみに日常は完全にアスファルトのみの走行。
でも家が山奥なもんで、これからの季節は凍結&雪にびびってます。
70774RR:2006/12/26(火) 00:51:51 ID:qrHSd8S7
>>68
GT501
71774RR:2006/12/26(火) 01:04:08 ID:Vv9IjtR/
>68
乗り方はどうなの?
通勤ならGT501
街乗り・ツーリングならRX-01・BT39
峠でアスファルトのみならその他ハイグリップ
本格モタードするならモタに適したHiグリップラジアル

という選択があるけど。
72774RR:2006/12/26(火) 07:35:53 ID:dUbgbANx
>>67
ドラッグはまずいだろ
73774RR:2006/12/26(火) 09:09:33 ID:CAq5Ng5c
>>68
なでか tt900
74774RR:2006/12/26(火) 11:04:18 ID:A272s+nI
Dトラ乗りですが、トラブルの相談です。
右リアのウインカーが点かなくなってしまい、右フロントが倍くらいに早く点滅するようになってしまいました。
左は普通に動作しています。
リアウインカーはノーマルで、フロントは社外品の汎用ウインカーを使っています。

点かなくなった右リアの電球を交換してみたのですが、効果なしでした。

このような症状の原因はなんでしょうか?
よろしくお願いします。
75774RR:2006/12/26(火) 11:12:01 ID:WdCxLkR7
配線トラブル
76774RR:2006/12/26(火) 12:35:49 ID:oY2vyd3Q
ウィンカーをLEDにしちゃうと点滅がおかしくなるのは聞いたけど74の症状はわかんないや
77蛇の目:2006/12/26(火) 13:11:55 ID:oJwY0pyj
玉切れもしくは接触不良
78774RR:2006/12/26(火) 13:45:25 ID:LeMEZxtF
親ギレもしくは不良息子
79774RR:2006/12/26(火) 13:53:51 ID:7uOENk9g
電球のソケット不良か配線しかないだろう。
シートの下に配線分配があるから配線を全力で追い掛けろ!
80774RR:2006/12/26(火) 15:24:02 ID:JLudJK8X
Dトラ、KLXがFI化されるようだ。
このクラスでは初? 始動性も良くなるだろうし、気になる。
81774RR:2006/12/26(火) 15:29:34 ID:OH4vjCov
XRも後々はやるってホンダドリーム店員は言ってたけどな
噂の出本はどこなんだい?
82774RR:2006/12/26(火) 15:30:49 ID:rarXf53i
>>68
GPR-α10!滑らなすぎてびっくりする
83774RR:2006/12/26(火) 15:54:12 ID:JLudJK8X
>>81
XRもやるなら同時期になるのかな? 同じメーカーだろうし。
カワサキの人が知らないって言うならまだ言えない。
84774RR:2006/12/26(火) 16:53:54 ID:F0P6RHY9
新・排ガス規制関連だから各社ほぼ一斉に噂が出回ってるはず
現段階で大抵は雑誌や販売店の予想レベルだろうけど

新型を出すか既存のモデルをFI化するかは各社の判断だろうが、もはやキャブじゃ規制値通らんらしい
ニューモデルに関してはヤマハのWR公道版がほぼ確実って感じかな?
KLXも基本はもう10年以上変わらず(むしろ弱体化してる)なのでここらで一発フルモデルチェンジして欲しいな

KLX450ベースで排気量を400に下げてFI化ってのが今最も濃厚なセンじゃないかと思う
85蛇の目:2006/12/26(火) 16:59:07 ID:oJwY0pyj
ラリーロズラーレプリカ、代理店で在庫切れ中だってさ。
つか、φ7/8インチのハンドルは軒並み在庫切れ

ミクニのiBeatだっけ?
1ユニット化したインジェクション。
あれ、現状でもFCRより小さいもんね
86774RR:2006/12/26(火) 17:06:41 ID:r8eAPEf3
KAWASAKIから400以上の公道オフorモタ出たらDからマジで乗り換えたいかも。
XR400は置いといて、DRZ400と争うほどの戦闘力があれば最高なのに。
それならスズキ買えってのは言わないでね。
カワサキグリーンを愛してますのん。
87蛇の目:2006/12/26(火) 17:24:24 ID:oJwY0pyj
じゃあ、ハスクバーナ買え。んで、飽きたらオレにくれ
88774RR:2006/12/26(火) 17:32:38 ID:BO+F1yN5
DRZ買ってKLX400の外装付ければよくね?
89774RR:2006/12/26(火) 17:37:46 ID:F0P6RHY9
>>86
てゆうかメリケン版KLX400買え
DRZ400と争うほどの戦闘力はあるぞw
90774RR:2006/12/26(火) 20:16:25 ID:eA2Ea2C9
klx650てどんなんだろ?
XR650と同じ土俵なんかな

KLX250とWR250F持ってるが、
DRZ乗せてもらって、最初から買えばよかったと後悔・・・
自分の用途に照らし合わせての話ね。
91774RR:2006/12/26(火) 23:55:43 ID:u5KImo7U
>>84
またおまえか。。。。
92774RR:2006/12/27(水) 00:07:11 ID:ilDqEfM8
素朴な疑問ですが、冷却水のタンクのキャップの近くにある下を向いたネジ穴って何の為のネジ穴?シートフレームに付いてるやつ。
93774RR:2006/12/27(水) 01:58:09 ID:wmyfZq2l
なんか物足りない
94774RR:2006/12/27(水) 04:31:17 ID:znZuCb+P
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
95774RR:2006/12/27(水) 14:06:35 ID:o33cf6b/
↑もういいよ。
96774RR:2006/12/27(水) 19:30:01 ID:FUM1mT2p
>>90
DRZって、WRよりいいんすか。
97774RR:2006/12/27(水) 21:19:35 ID:1Qes01d7
なんてったって「Z」だからな!
98774RR:2006/12/27(水) 21:39:18 ID:jzLCks+g
数値上同じようなスペックでも排気量でゆとりが違ってくる。
99774RR:2006/12/27(水) 22:50:04 ID:Mo48RBAX
・・・・w
100774RR:2006/12/27(水) 23:31:21 ID:IxbpzmHP
>>96
基本的なエンジンスペックだけでは語れんよ。
一つ一つのパーツの造りやサスの性能など総合的にはWR>DRZだと思う。
直線だけならDRZかもね。
101774RR:2006/12/27(水) 23:50:00 ID:Xz0odvvP
Dトラとトリッカーの購入で迷ってるんですが、
タイヤの上にある泥除け?がDトラは上の方に付いており、
トリッカーはタイヤのすぐ上についてますよね!
自分は街乗りのみの使用予定なんですが、雨の日や土、砂等が、Dトラの場合
ズボンが汚れやすいとかあるんでしょうか?

また、エンジン出力的にもカタログ値で8psの差があるんですが、体感できるほど違いってありますか?
102774RR:2006/12/27(水) 23:50:42 ID:d60WVLKQ
トリッカー死ぬほど遅いよ。
103101:2006/12/28(木) 00:10:26 ID:Er3YnErb
>>102
レスどうも!
短い言葉ですが、かなり説得力ある気がします。
では、DトラとXR250モタードでは、違いってどんなところです??
エンジンとしては、DOHCとSOHCが違うと思いますが、この差って感じられます?
104774RR:2006/12/28(木) 00:56:22 ID:PeufsFrI
漏れ昔XR250に乗ってて、今KLXに乗ってるけど、意外と違うもんだよ。
エンジンの雰囲気の違いは、坂道での加速や、追い越しかけるときとか結構感じる。
KLXのほうがラクで余裕のある感じ。
あと、エンジンをガンガン回すと、XRだと少しザリザリした感じになってたけど、
KLXは回してやっても、比較的サラサラしてる感じ。
105101:2006/12/28(木) 01:07:40 ID:Er3YnErb
>>104
う〜ん・・XRがザリザリってなんとなく分かる気がします。一度、ツレのXR乗ったんで・・・
KLXはサラサラとの事ですが、よく言えば静か、悪く言えばパワー不足っぽいj感じとゆうことでしょうか?

あと、101で書いたんですが、このてのバイクは泥除けに関してどういった感じです?
あまり汚れないといいんですが・・・。ってかなんであんなに上についてるんです?
あそこまでフロントがストロークするんでしょうか? それだと、待ち乗りや峠では乗り心地がフワフワな
感じがしますが・・・
106774RR:2006/12/28(木) 01:18:53 ID:3BZRLkAb
上についてるのが嫌ならダウンタイプのフェンダーに交換したら?
たしかエーテックかどっかから出てたよ。
107774RR:2006/12/28(木) 01:20:39 ID:PeufsFrI
>>105
XRに比べてパワー不足ってことは全然無いとおもうよ。
まあ低速は多少薄いかなって感じはするけど、それ以外では全然XRより元気だよ。
なんか、静かで低振動だけどグイグイ走ってく感じ。
108774RR:2006/12/28(木) 01:20:49 ID:GAQDHUyy
D虎の泥よけなんて飾りです。
雨の日は前から下から責められます。
そんなに汚れるのが嫌ならスクーターにすればいいよ。
109774RR:2006/12/28(木) 01:29:46 ID:3BZRLkAb
でも雨の日に乗ってて、アスファルトの上だったらどうせ濡れるしあまり関係ないと思うけど…
土の上走るんじゃないでしょ?
っていうか雨の日に乗らなきゃイイ!
110774RR:2006/12/28(木) 01:50:43 ID:LL+vC8hh
雨でなくても路面が濡れていたら膝から下はビチョビチョ

XRなんかよりKLXにしとけって 
あんな見せかけシュラウド、何考えてんだよ。自衛隊もXRのそれがイヤで
KLXに乗り換えたんだと思う
111774RR:2006/12/28(木) 02:00:18 ID:QdcHQIas
悩むならまず試乗して、ピンと来た方にしたら?
大きくは違わない。
どっちもメリットデメリットがある。ちなみに俺はKLX派だが。

てか、まずバイクの知識をもっと積むといいよ。
そのうち何となく違いが分かってくると思う。

まず人に聞くより、自らいろいろ体験した方が今後のバイクライフにおいて
キミのためにもなると思う。
例えば人里離れた山で急にエンスト。しかも携帯アンテナ立たない。
そんな時キミはどうする?
112774RR:2006/12/28(木) 02:38:46 ID:jMJynzzA
自衛隊はXRのシュラウドが「イヤ」でKLXに換えた。



というトンデモ説発見!
113774RR:2006/12/28(木) 03:54:57 ID:v9OGJKnb
>>105 Dトラのフェンダーが高いのは、オフ車の名残。
フェンダーにドロが詰まるのを避けるための工夫。

で 雨の日の街乗りだけど、バイクそのものからの水はねはもちろんある。Dトラであれば、スクーターなんかよりは水はね多いよ。

でも、バイクからの水はねより、並走・対抗車両からの水はねがあるから、結局カッパでも着ない限りどのバイクでも大差ないくらい汚れるよ
114774RR:2006/12/28(木) 04:26:23 ID:Wam42vwo
Dトラとかモタードのアップフェンダー車は雨の日自分のフロントタイヤの
掻き揚げた水を自分でかぶることになります。
115774RR:2006/12/28(木) 04:56:44 ID:AIOqR64d
Dトラにダウンフェンダー付けているけど後ろがかなり短いタイプでもハネ避け効果あるよ。
ダートに行かないのなら思い切ってダウンにするのは、空力抵抗的にもお勧めです。
116774RR:2006/12/28(木) 06:43:49 ID:NkGGnrjF
しかしフロントフェンダーとタイヤの間の空間がカッコイイ
>モタード
117774RR:2006/12/28(木) 08:24:14 ID:RunRASWw
>>116
あの空間は好き嫌いがはっきり出る特徴だ。
118774RR:2006/12/28(木) 09:40:01 ID:ZCJUiPmW
あのフェンダー洗車しやすい
119774RR:2006/12/28(木) 09:46:11 ID:AIOqR64d
冬休みの長期休暇をDトラで遊んで過ごすのにリア4.0インチのリムにTT900の150サイズ入れようと
思うんだけど、入れている人って居ます?

やっぱこのサイズはオフセット変更しなければダメかな。
120119:2006/12/28(木) 14:53:16 ID:AIOqR64d
自己解決しました。ググってみたらサイドまで使えないとか、限界感じて4.25にしたとかの
芳しくない書き込みばかり出てきたので4インチリムで150/70は諦めます。
121774RR:2006/12/28(木) 18:03:30 ID:yM4z5t80
ブレーキパッド交換したいんですがキャリパーはマウントから外さないとできませんかね?
こないだ気付いたんですがklxのブレーキーホースって途中で金属に変わってるじゃないですか
こんなバイク初めてなんで外すのが怖いんですけど
122774RR:2006/12/28(木) 18:04:35 ID:nJKYnIYy
ピンだけ抜く
キャリパーは外さないでおk
123774RR:2006/12/28(木) 18:47:19 ID:yM4z5t80
thx
124774RR:2006/12/29(金) 01:26:32 ID:fcRBkb9w
121に便乗なんだが、あの金属のパイプみたいなやつって
みんなブレーキホース換えるときにとっぱらって取り回し変えてるの??
125774RR:2006/12/29(金) 02:03:39 ID:iPPYxz5y
変えてる。
126774RR:2006/12/29(金) 09:33:54 ID:NhAvlgQM
パッド交換はピン外すだけでも出来るけど
できればキャリパーハズして洗って、ピストンにシリコングリスくらい塗ってあげて。
汚いままピストン押し戻すとシール痛めるし。

で、その作業で厄介なのがあの金属パイプ。
まずフォークから外すとき、やや広げながらじゃないと外せない。
そして掃除はどんなに慎重にやってもホースと鉄パイプの繋ぎ目に負担がかかりすぎる。
そんなわけで自分はステンメッシュに変えた。
127774RR:2006/12/29(金) 11:42:16 ID:M/VBpdUx
じゃぁ逆にナゼ金属パイプなんだろ
128774RR:2006/12/29(金) 13:11:12 ID:LmKJa2va
フォークの外側通すとoff走ったときに引っかかるんじゃね。
129774RR:2006/12/29(金) 17:44:38 ID:YlBOVpjI
倒立フォークのガードのクランプから直にキャリパーにブレーキラインを通すという方式をホンダが特許にしていたから
130774RR:2006/12/29(金) 19:59:25 ID:v/Qgj79r
あの金属ホースが嫌なのでアールズのメッシュホース頼んだら、
金属ホースに繋ぐタイプのメッシュホースが来た・・・orz

タイプを指定しないと金属ホースの呪いから逃れられないのね。
131774RR:2006/12/30(土) 00:27:30 ID:QHRjNrWT
>>120
俺は3,5インチのノーマルリムにTT900の
140履いてるけどぜんぜん問題ないよ。
ほんのちょっとモッサリするくらい。
そのぶんバンクさせたときの安定は若干増した感じ。
132774RR:2006/12/30(土) 01:56:47 ID:ca4bmKph
今度雪山に初アタックしようと思ってるんだけど、「これだけは準備しとけよ!」ってものある?
タイヤがT63なんだが最近新品にかえたばかりなんでまた交換するのがめんどくさいんだよね…
133774RR:2006/12/30(土) 02:00:57 ID:E9s2A2qT
>「これだけは準備しとけよ!」ってものある?
死の覚悟
134774RR:2006/12/30(土) 02:24:04 ID:PFiRghsb
悪い事言わないから止めときなさい。タイヤにトゲでも付いてない限り。
135774RR:2006/12/30(土) 06:10:23 ID:oE0GCwz9
>139
きめぇ
136120:2006/12/30(土) 06:23:15 ID:iwkr6lTl
>131
前に3.5インチリムに140のBT090を入れたらサイド使うと腰砕け状態に滑り出したから
オーバーサイズを入れるのはあまり好きじゃないんですよ。4インチリムに150を入れたい
理由は一応入れられる範囲内にあるのとむかしグライドライドで海外銘柄のタイヤの150を
奨励してたんで、どうかなと思ったから。

で結局TT900の140にしたんだけどBT39と全然乗り味が違いますね。BT39は滑りながら
グリップする感じだったんだけど、これフルバンクさせてもそのままグリップ走行で行けちゃう
気がする。
137774RR:2006/12/30(土) 12:39:01 ID:UaUezZjd
>「これだけは準備しとけよ!」ってものある?

生命保険の証書。
138774RR:2006/12/30(土) 12:52:24 ID:QHRjNrWT
俺もワイドリム欲しいなあ。
やっぱぜんぜん違うんかな?
139774RR:2006/12/30(土) 14:16:44 ID:DkdEp8Wg
おれも雨の日が激こわなんで、タイヤ換えたいです。
現在ノーマルタイヤで5500kmなんで、まだ全然余ってるけどさ…。

よくここで挙がるTT900が一番惹かれるんだけど、初心者にはもったいないですか?
140774RR:2006/12/30(土) 14:34:31 ID:8z1WRDgc
初心者こそ付けたい
バイアスタイヤ代を惜しむ程、金に困ってるなら自転車乗れよって先輩がゆってた
141774RR:2006/12/30(土) 16:06:45 ID:JBl42dJV
純正タイヤだけど3000kmでツルツル。
スピンし過ぎた
142774RR:2006/12/30(土) 16:20:04 ID:oqlhK+Gk
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

□□ニンテンドーDS Lite 196台目□□ [ハード・業界]
143136:2006/12/30(土) 22:29:19 ID:iwkr6lTl
>138
リアが安定した分フロントを#硬くできて今までピッチングでコーナーのアプローチを
変更してたのがより速度の速い方までシフトできる様になった。
でも逆に切り返しが重くなったから低速コーナーは得意じゃなくった感じがする。

#フォークの真下にあるダンパーを4から7に変更・アウターチューブの突き出し+5mm


>139
うんこタイヤでスキル上げるのも手だが良いタイヤ入れると安心と安全と正しい
乗り方(タイヤへの荷重のかけ方)が身に付きますよ。
144774RR:2006/12/31(日) 10:54:26 ID:GAnNCl18
誰かBEETの315のキット付けてる人いる?
292とはやっぱり違うの?
145774RR:2006/12/31(日) 13:39:25 ID:uySj7dJl
>>143
サンクス
ブレーキングでのフロントの沈み込みも
いくぶん改善できるのならけっこういいかも。
ノーマル4インチのリム安くて手に入らないかな。
146774RR:2006/12/31(日) 17:13:21 ID:M7EFKmsT
哲司は何のためにDトラやっているの??
何のために練習しているの??????
147774RR:2006/12/31(日) 18:00:58 ID:vAlsLfuV
>>135
>>139がカワイソウだ・・・
148774RR:2006/12/31(日) 19:14:03 ID:u8xvGCz0
149774RR:2006/12/31(日) 19:22:26 ID:vAlsLfuV
キャスター角が・・・
150774RR:2006/12/31(日) 19:26:01 ID:DOFsKvxI
ピボットカワイソス
151774RR:2006/12/31(日) 19:34:46 ID:jOjL181T
これはいらない
152774RR:2006/12/31(日) 19:36:06 ID:yg4s/qRe
誰か鏡餅付けてる人いる?どんな感じかなぁ?
153774RR:2006/12/31(日) 19:39:19 ID:QXS4kjNA
いらないけど、100円払うから乗らせてほしいw
154774RR:2006/12/31(日) 19:49:01 ID:k/yrtqLo
本気仕様なのにタイヤのサイドがほとんど使われてない。
155774RR:2006/12/31(日) 19:54:08 ID:J1rFO22B
>>154
ちょwwwお茶吹いたwwっうぇ
156774RR:2006/12/31(日) 20:11:53 ID:vAlsLfuV
>>154
このバイクでバンクさせるのは自殺行為だしw
157774RR:2006/12/31(日) 21:08:24 ID:lheDOWt9
明らかにフレームが足回りに負けるw
つか、まっすぐ走るのかさえ怪しくないか?
158774RR:2006/12/31(日) 22:06:59 ID:dgyXE2tt
フロントから刺さったみたいにみえちゃうね
真っ直ぐ走る為にはフレーム補強が不可欠と思う…
本気で走ったら最悪フレーム折れそうだね
159774RR:2006/12/31(日) 22:15:37 ID:vAlsLfuV
いや、補強とかじゃなくてディメンジョンの問題・・・
160774RR:2006/12/31(日) 22:22:49 ID:dgyXE2tt
>>159
確かにディメンションはもう無視しまくりだよねえ
乗りにくいから手放すってやつかねえ
161774RR:2006/12/31(日) 22:59:42 ID:LLixNR0B
どの条件においても今の250のほうが満足できる気がする
162774RR:2007/01/01(月) 00:01:36 ID:y1voXNem
あけおめ
163774RR:2007/01/01(月) 01:09:34 ID:+Lgq4EQ5
おめ、今年は皆さま方が事故なく過ごせますように
164774RR:2007/01/01(月) 13:51:57 ID:4xOVb1A+
早速事故ってる人いるんだろうなー
165774RR:2007/01/01(月) 13:56:04 ID:t0Et0kiy
250SBって中身がDトラなんですか?OEMとか?
166774RR:2007/01/01(月) 14:00:41 ID:jCPrRwA8
>>164
さっき車で出かけてたんだが、
初心者やらペーパー&サンデードライバーが多いからマジで危険。

みなさん細心の注意を払って運転しませう。

>>165
そうですOEM。
167774RR:2007/01/01(月) 15:41:11 ID:t0Et0kiy
>>166
サンクス。ビグスクの見返りなのかなw
168774RR:2007/01/01(月) 17:05:16 ID:wREg1JQM
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1167551407822.jpg
これ見るとKLXでもそこそこの雪がいけるみたいだな。
Dトラでは厳しいだろうけど。
ところで蛇の目よ、ACEメーターってホイール径値の調整できんのか?
できるんならDトラにKLXホイールいれてメーターで調整したい。
169774RR:2007/01/01(月) 17:16:08 ID:YPTwq3Vg
なんで蛇の目たん御指名なのかしらんが
ACE2802なら263mmに設定すればほぼ速度誤差ないよ

高速の料金所まで残り1kmの看板からトリップの体感誤差は0
170774RR:2007/01/01(月) 18:00:18 ID:jCPrRwA8
>>169
KLXホイール=263mmってこと?
Dトラホイールの設定値も教えてほすぃ・・・・(´◕ω◕`)
171774RR:2007/01/01(月) 18:26:26 ID:YPTwq3Vg
残念ながら俺はD虎ホイルもってないんだわ
くれるなら調べて教えてあげt(ry

#タイヤの外周測って八分の一するといいぉ

172774RR:2007/01/01(月) 19:26:40 ID:Cpp2QhpE
170>>
直径586なら230で設定したら。

ノーマルメータとは3q/hぐらいずれるけど、理論値とは誤差はないはず。
173774RR:2007/01/01(月) 19:53:38 ID:WNBXZqRP
>>169
ありがと。それならいけるな。KLX化しよう。
174774RR:2007/01/01(月) 23:52:04 ID:CR/ArsvF
>>168
それ俺だけど、もう少し積もっていても問題ないよ。
車体はノーマルで、タイヤは普通のD603(すでに山なし)。
参考画像あとでもう少しアップしておくわー
175774RR:2007/01/02(火) 01:01:29 ID:mj/ziSCQ
>>168
ミラーのノーマルはやべぇよ
176774RR:2007/01/02(火) 18:46:36 ID:1SdApIqw
KLX450の公道仕様出してくんねぇーかなぁ。
177774RR:2007/01/02(火) 23:44:28 ID:FzOXW6St
>>175
「ノーマルのミラはやべぇよ」に見えた
178774RR:2007/01/03(水) 03:07:42 ID:XqvJxdOO
新雪ならいいけど一晩たった凍った雪でKLXは
179774RR:2007/01/03(水) 03:26:37 ID:Yw8nmr6+
ノーマルミラーはこけたらポッキリいっちゃう
180774RR:2007/01/03(水) 22:23:46 ID:mLZscfQT
IRCのRX01 SPEC Rってどんなかな?
いつもはTT900履いてるけど、ちょっと浮気したくなって。
グリップ的にはTTの方が上のような気もするけどね。
価格がTTより安けりゃ人柱になるのになぁ。
181774RR:2007/01/04(木) 01:42:40 ID:DNZ3AfoG
>180
RX01Rはサポートされている某ショップのインプレで提灯記事かもしれんが
コントロール性が良いと言われているね。

BT39もTT900に比べたら滑り出しが早いけどスライド感覚がつかみ易いから
RX-01Rもたぶんそういう意味でのコントロール性だと思うけどね。


182774RR:2007/01/04(木) 19:10:03 ID:Zs+8qWjs
>>181サンクスです。
キャラ的にBTに近いのかもしれないね。
BTもいいんだけどTTのグリップに慣れてるとちょっと・・・。
峠のタイムアタックも俺の場合TTの方がタイムよかったよ。

BT39よりもRX01 SPEC Rの方がグリップがよければ
真剣に購入を考えるんだけどね。
183774RR:2007/01/04(木) 20:02:22 ID:NgsbncqW
'07初イジリとして
D寅のホイルにホンダ純正XR250モタードのExceのステッカーを貼ってみたぜ(・∀・)ニヤニヤl
184774RR:2007/01/04(木) 20:03:32 ID:NgsbncqW
>>183
×EXCE
○EXCEL
185774RR:2007/01/04(木) 20:17:56 ID:DNZ3AfoG
>182
>峠のタイムアタックも俺の場合TTの方がタイムよかったよ。

俺もそう、低速コーナーが弱いかと思ったけどタイヤの基本グリップ力を生かして
空気圧下げたら、感覚がBTに近いんだけどよりバンクできる様になったので
BTの方がコーナーとコーナーとの繋ぎのリズム的には楽なんだけど、タイムは
TTの方が速かった。






186774RR:2007/01/04(木) 21:03:24 ID:NRrpusTI
自分の住んでる地域近くに林道が無くて困ってる奴どうしてますか?

やっぱ遠征すべきかな?
187774RR:2007/01/04(木) 21:15:21 ID:SxtNrEAK
大阪市に住んでるけど近くの林道まで1時間半〜二時間かかるよ
舗装路の移動ばっかりでタイヤがもったいないから困る
188774RR:2007/01/04(木) 21:20:55 ID:DNZ3AfoG
>186

マルチ乙
189774RR:2007/01/05(金) 01:35:59 ID:7IC4f77E
こないだ平坦な峠道でNS-1に追い付けなかったんだが…どう思う?KLXでT63(-_-;)
190774RR:2007/01/05(金) 07:19:38 ID:E6Cd84+J
>>189
下手なんだろ。上手い奴は何乗ってもそれなりに速い。

オレにもGSX-R1100に乗ってる頃XS250に余裕でチギられたことがある。共に精進しようジャマイカ。
191774RR:2007/01/05(金) 07:55:35 ID:j/z7pKet
>>190
握力何キロある?
192774RR:2007/01/05(金) 08:10:42 ID:d7cLRjpr
チューンド原付は早いよ。
奴らは速度を落とさない様にノーブレーキで走るスキルがあるから、コーナーごとに
ブレーキしてギクシャクしているバイクだと正直煽られる。
193774RR:2007/01/05(金) 09:04:56 ID:YropKWIG
ナカマ(TTーTT)人(TTーTT)ナカマ

リトル株に抜かれたー馴らしチュと言い訳する
194774RR:2007/01/05(金) 09:54:21 ID:d7cLRjpr
そういえば初日オフに行った時にリトルカブに中国製の125のエンジンを積んでいて、
ホイール17インチにしていた車両がやたら速かったなー。

舗装されている林道の急な下り坂だったけど、ヒノキの枯葉で滑るから慎重に走って
いたら、どんどん引き離されてしまったよ。
195774RR:2007/01/05(金) 09:55:18 ID:d7cLRjpr
初日オフ→初日の出オフ
196774RR:2007/01/05(金) 13:06:18 ID:etZ8Lc05
AMSOILに興味湧いて来たけど、どかな?

入れてる人いますか?
197774RR:2007/01/05(金) 20:06:20 ID:ysoiernI
05年式なんすけど予備タンクにすると燃料がキャブに行ってないらしくすぐガス欠状態になるんですけど
どの辺の部品をチェックすればいいですか?
198774RR:2007/01/05(金) 20:07:10 ID:KTuSZU19
燃料コックのリザーブラインの詰まり
199774RR:2007/01/05(金) 20:16:31 ID:YropKWIG
>>197
保障残ってるだろうから 
買った店にヤカれ

これで十分!
200774RR:2007/01/06(土) 06:06:08 ID:19LFAok2
( *)≡З
にひゃプー
201774RR:2007/01/06(土) 10:08:05 ID:X0ZApf5x
ビグスク以外にモタードも問題になってるようだ。
たまに五月蝿いやついるもんなぁ。
えらい迷惑だ。
http://www.rsgear.co.jp/page_onegai.htm
202774RR:2007/01/06(土) 10:23:49 ID:X0ZApf5x
五月蝿い奴、絶対にパブリックコメントの意見送っとけよ。
203774RR:2007/01/06(土) 13:12:25 ID:0Iw5fxCr
ビグスク・モタード・TW

3大迷惑爆音バイク
204774RR:2007/01/06(土) 20:27:47 ID:H9tcXoDQ
フロントからタイヤが減っていくのは俺の乗り方間違えてる?
205774RR:2007/01/06(土) 21:00:51 ID:2jyQZk2W
突き出しが大きい
Fサス固すぎ
前乗り
206774RR:2007/01/06(土) 23:06:21 ID:Sxe3KpfS
社外のEXパイプ(RSVのEXパイプを買った)付けてる先輩方々。
ヒートガード(ヒートプロテクターかな?)はどのようにされてますか?
純正を無理やり付けようとか考えてるのですが・・・

お勧めがあれば教えて下さい。

207774RR:2007/01/06(土) 23:35:35 ID:zDEm7zXx
DRC 3000円
208774RR:2007/01/07(日) 17:57:29 ID:pj2Tuj4W
ライトのバルブ交換したいんだけど どっから手突っ込めばいいのかと
209774RR:2007/01/07(日) 18:13:22 ID:RiEbcYcO
ちょっと分解しないと交換出来ないステキなバイクですよん
210774RR:2007/01/07(日) 18:25:07 ID:Yim6FIEr
何もかも外してしまえばいいんだ。 
211774RR:2007/01/07(日) 19:01:34 ID:6U7eJV8p
初めてバルブ交換したときバルブ留めスプリングの組み方が判らなかったよ。
212774RR:2007/01/07(日) 19:48:16 ID:RiEbcYcO
正直ZXー4よりメンテナンスしにくい(;´д⊂)
213774RR:2007/01/07(日) 20:45:16 ID:KnNFVFsq
プレクサス買ってみた!磨いてみた!よかった!お金で買えない価値があった!
214774RR:2007/01/08(月) 00:03:13 ID:7IQipfAe
雑誌BACKOFFによるとYAMAHAよりWR公道仕様が発売予定とのこと。
!?付きだが。 出たらマジ乗り換えするだろうな…
215774RR:2007/01/08(月) 00:05:33 ID:/uC4IPcM
WRの格好をしたセローじゃね?w
216774RR:2007/01/08(月) 01:21:18 ID:Rc9CMR1k
250ccならクソ欲しい車検必要ならイラネ
217774RR:2007/01/08(月) 01:54:55 ID:OhrGM5Nj
雑誌のスクープははずされる事多いよ
期待してたのにはずされたらギザ腹立つから50%ぐらいに考えてたほうがいい
218774RR:2007/01/08(月) 04:29:22 ID:6gbwF4b8
いきなりですが、エアバルブのキャップが付いてない方(説明不足でスミマセン。)って何の意味があるんですかね?
219774RR:2007/01/08(月) 04:34:09 ID:IltKrlIp
>>214
バックオフのスクープを信用するんですか?w
220774RR:2007/01/08(月) 05:51:06 ID:c7+VvjFw
>>218
KLXのリムのエアバルブとは別の穴のこと?
ゴムの栓してあるやつ…

それだったらビードストッパー付ける穴。

「そんなもん知ってるんじゃヴォケ!!」
って事だったらもっと説明kwsk
221774RR:2007/01/08(月) 14:00:47 ID:dMBSLv5Z
ノーマルKLXのリアスプロケットを50Tにしようと思うんだけど
チェーンは120で足りるかな?
222774RR:2007/01/08(月) 14:26:15 ID:UEW3OjAg
前スレでグリップヒーターつけた人タンクもはずしてたのか。。
タンクはずすのは怖いからどっかから電源取れないかな?
上手くつけれたらレポ書くから教えてエロい人!
223774RR:2007/01/08(月) 14:35:28 ID:6gbwF4b8
>>220
サンクス
224774RR:2007/01/08(月) 19:18:58 ID:NNjYRxuA
ライト暗い(;´д⊂)
225774RR:2007/01/08(月) 19:32:35 ID:FJIviMk9
目が悪いんじゃない?
226774RR:2007/01/08(月) 20:03:13 ID:4SGBjhRA
SRなのか?
227774RR:2007/01/08(月) 20:04:03 ID:4SGBjhRA
ところで先輩諸兄
前ブレーキのホースを交換したいんだが
何がお勧めかな?
228774RR:2007/01/08(月) 20:45:57 ID:oRAvl+Aw
アールズのキャリパー直に付く奴。

普通に頼むとパイプまでの奴が来る。
229774RR:2007/01/08(月) 22:58:55 ID:rOnH0YU4
フロントはD605でリアはBW202なんだけど、オフロード走れるかな?
230774RR:2007/01/09(火) 00:17:41 ID:hJ9ZwBWR
>>228
アリがd
要はES用を買えば大丈夫と言うことだね。
231774RR:2007/01/09(火) 10:09:31 ID:XVUQL5ZM
ジータのハンドガード(ハンドガード部別売りのやつ)ってショートレバーにしないと付かない?
232774RR:2007/01/09(火) 16:14:55 ID:302IiFx1
>>227
俺はアクティブカタログ内にあったグッドリッジのヤシ
アルミは割れやすいからステンレスお勧め。
キャリパー直でガイドチューブ付きが良いと思う。
233774RR:2007/01/09(火) 17:58:37 ID:gEs0GTBg
KLX250SR買いました、よろしくおながいします>>1-1000
234774RR:2007/01/09(火) 18:11:19 ID:U7BAnQlN
そんなアンカー打つ奴は仲間に入れてやんない
235774RR:2007/01/09(火) 19:40:41 ID:x6LhVSY5
同じ車種どうし、よろしくお願いします>>1-233>>236-1000
236774RR:2007/01/09(火) 19:56:03 ID:c7pv4ImK
>>233
よぉ〜し!質問なんでも来いやぁ〜っ!









俺以外のやつが答えちゃるっ!
237774RR:2007/01/09(火) 20:27:39 ID:U7BAnQlN
>>235
そ、そんな鯖に負担かけるあアンカー打つ人は、な、仲間に入れてやらないんだからっ!
238774RR:2007/01/09(火) 20:29:45 ID:SWlH4fvb
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1168257824160.jpg
いいなぁ。俺も走りたい。Dトラだけど。
239774RR:2007/01/09(火) 21:52:43 ID:p9/mtm6n
>>238
バイクを楽しんでるんだろうなぁ。
なんか羨ましいぜ。

タイヤ履き替えればいけるんでない?
240774RR:2007/01/09(火) 22:06:02 ID:DLkKKefT
またまたタイヤネタですいません。
01年式トラのノーマルリムなんですけど
D208SM(DRZ純正)って
前後履けるんですかねえ?
許容リムサイズには入ってるんですが。
素直にTT900にした方がいいのかなあ・・・
241774RR:2007/01/09(火) 22:17:40 ID:HrjDeS/l
素朴な疑問。
よくリンク交換で30o下げた〜とかあるけど
あの30oはどこの事?
シート高?Rフェンダー?
242774RR:2007/01/09(火) 22:49:01 ID:QWUk++Wf
99年式Dトラ乗りです。
最近すこぶる燃費が悪いです。12km/gくらいです。以前は25km/gくらいでした。

燃費が悪くなる直前に、キャブから出てるキャブ内を大気圧に保つホース?がエキパイに触れ溶けて塞がっていまいした。
原理的によくわかりませんがホースが塞がると燃費が悪化するのでしょうか。

キャブ下部からガソリンが滲んでいます。
キャブ清掃・プラグ交換で症状が収まると思いますが、最悪キャブO/Hでしょうか?

チラシの裏的な質問ですみません。
243774RR:2007/01/09(火) 23:01:15 ID:re8BB4z0
>>242
燃費が悪くなったんじゃ無くて、ガソリン漏れてるだけだろ。
そのうち燃えるぞ。早く直せ。
244774RR:2007/01/09(火) 23:15:11 ID:X1zmgwoS
>>241
お前は何を言っているんだ。
245774RR:2007/01/09(火) 23:27:12 ID:U7BAnQlN
おまいら華麗にスルーしすぎ・・・(´◕ω◕`) ウルウル
246774RR:2007/01/09(火) 23:32:02 ID:qdxJomoW
>>221
箱入りのなら120買って詰めて調整、になると思う。
歯数14T/45Tに対して108リンクで丁度良い感じなんで、
更に+5Tだと110リンクじゃ多分ムリポ
247774RR:2007/01/09(火) 23:36:35 ID:qdxJomoW
あ、それからリヤ50Tにするとチェーンとチェーンガイドの干渉とかある鴨
248774RR:2007/01/10(水) 00:04:58 ID:NIZiubjh
>>242
とりあえず溶けて塞がったホースをリプレイスしましょう
ホース引っ込抜いてホムセンで同じ内径の耐ガソリンホース買えばオケィ
ついでにキャブのドレンボルト開けてガソリン出して
それでもダメならキャブを開けるしかねぇかと
249774RR:2007/01/10(水) 00:22:21 ID:Ehd2ib+N
自作LEDを、分岐コネクタを用いてテールランプと並列につなぎ、ポジションランプっぽく
したいのですが、テールランプの配線がどれか分かりません。
社外ルーカステールなのですが、バルブに赤と黒がつながっていて、その土台に緑の線が
ボルト締めされています。おそらく赤と黒がプラスでテール/ストップで、緑がマイナスと思うの
ですが…。
テスター使おうにも被覆はがさなきゃいけないので、分かる方いれば教えていただきたいです。
250774RR:2007/01/10(水) 00:47:35 ID:TebMpVKh
>>249
ノーマルだと車体側からの配線とギボシ接続になってるとこがあるから
そこでどっちかの線を引っこ抜けば分かるんだけど・・・直結になってたりするの?
SMというか配線図もってないから駄レスでわるいけど
251774RR:2007/01/10(水) 00:51:54 ID:i7LpbKDb
>>248
ホースはリプレイスしたんだけど漏れがとまらないのよね。
週末にでもばらすかぁ。あ〜めんどくせぇけど整備楽しみ・・・。
252774RR:2007/01/10(水) 01:40:24 ID:bsva3D/l
一回慣れたら、簡単にばらせるようになるよ
253774RR:2007/01/10(水) 09:35:41 ID:d/GF9IDw
赤+黒−緑はブレーキ踏むと明るくなるランプじゃない?
254249:2007/01/10(水) 13:20:54 ID:1vVCHSgI
>>250
ギボシありました。その先(バルブ側)をぶった切って、再びギボシにて社外テールが配線されていた模様。
>>253
普通に考えればそうなんですよね(`д`)
仕方がないのでビニルテープを剥がしてみたところ、色使いがメチャメチャな配線になっていました。
SMによるとテール:赤、-:黒、ストップ:青なのですが、順に黒、緑、赤となっていました。
と書き込んだ所で誰の役にも立ちませんよね、スレ汚しスマソ‥。
255774RR:2007/01/10(水) 15:12:04 ID:DKfonGMH
>246
サンクス。
チェーンガイドの干渉なんて思いつきもしなかった・・
考えてみることにするよ
256233:2007/01/10(水) 16:31:05 ID:0m/ZndQi
も・・・もうすぐ名義変更終わるんだっ!
そしたら乗れるようになるんだっ!
KLX250SRをモタード化してる方いらっしゃったら飯でもどうですか?

>>234さん ごめんなさい
>>235さん 一緒に寝ましょう
>>236さん ゆるしてください
257774RR:2007/01/10(水) 17:11:31 ID:tepzLXsK
みんなブレーキパッドってどこの使ってる?
KLXで
258774RR:2007/01/10(水) 17:53:10 ID:pv+fnBur
純正。一通り使って戻ってきた。
259774RR:2007/01/10(水) 18:50:33 ID:2w2amZK0
フロントのパッドの肉厚薄いよねえ?
リヤは厚いからかなかなか減らないんだけど。
260774RR:2007/01/10(水) 20:30:42 ID:IGWduhF4
>>112
DELPHI のオフロードブレーキパッドとかどうなんだろう。
まだパッド変えるほど走ってないからインプレできないけど・・・
261774RR:2007/01/10(水) 20:31:22 ID:IGWduhF4
×>>112
>>257
何でこんなミスをするんだろう・・・orz
262774RR:2007/01/10(水) 21:58:33 ID:HalIfqLG
テスト
263774RR:2007/01/11(木) 09:59:38 ID:uPFvkjJw
失敗したっていいじゃない。だって人間だもの。
    みつを
264774RR:2007/01/11(木) 22:33:50 ID:8PZjyW41
メータを交換したのですが、純正のスピードセンサーを外した後はアクスルシャフトにカラーを被せるとかしなくて良いのでしょうか。
265774RR:2007/01/11(木) 22:44:48 ID:4wfYk36N
>264
カーラーやってもシールが無いからレースやっているならともかく一般道で使うなら中のギアか
パルス用のマグネット外してセンサーのガワはつけっぱなしでいいんじゃない?
266774RR:2007/01/11(木) 22:52:41 ID:8PZjyW41
265さんありがとうございます。
レースには滅多に参加しないけど、モタードコース走行はしてます。
ほぼノーマルな虎で。
267774RR:2007/01/11(木) 23:42:27 ID:WIMaZuDD
>>266
どこのサーキットですか?
激しく興味あり!
268774RR:2007/01/11(木) 23:51:28 ID:8PZjyW41
名阪SLです。
269774RR:2007/01/12(金) 00:07:33 ID:cyGakFPy
名阪のカレーライスって昭和の味がするよな
270774RR:2007/01/12(金) 15:31:35 ID:jFA9pA00
GT501はグリップはDトラ純正の401と比較してどうでしょう?
あんま変わらないのかな?
271774RR:2007/01/12(金) 15:36:58 ID:5NsIztL1
GT501ならIRCのRX01のがいいと思う。
272774RR:2007/01/12(金) 16:21:20 ID:bfT3hm/O
ハンドル換えてもまだ傾いてるんだがハンドルクランプが原因で傾くことってあるのか?
フォークはねじれとかない。
273774RR:2007/01/12(金) 16:49:52 ID:Lp3x+kyG
>>272

傾くって、走行?
274774RR:2007/01/12(金) 18:11:03 ID:Lfm8nwFV
流れぶったギりですみません。
06KLX乗りですが、今日河原で乗っていたら、左のサイドカバー裏のバッテリのわきに出ている黒いゴムホースから青緑色の
ラジエーター液?が漏れて、スイングアームの上に垂れていました。

SM見ても、特に説明のない部分なのですが、何かの異常でしょうか?。
http://p.pita.st/?m=c4fqzwxg

携帯で撮ってみました。
275774RR:2007/01/12(金) 18:58:03 ID:5gnvmTb6
走れる河原が近所に欲しい。
276774RR:2007/01/12(金) 18:59:29 ID:S/7lW1f/
>>268
名阪ですか。
ありがとうございます。
サーキットってノーマルに近い車両でも走ってるもんなんでしょうか?
277774RR:2007/01/12(金) 19:44:49 ID:bfT3hm/O
>>273
ハンドルが傾くんです、曲がってるみたいに
278774RR:2007/01/12(金) 19:58:03 ID:l5CSDH9U
>>274
俺のもタマに漏れるよ。
黒いキャップがよく閉まってなかったり、クーラント入りすぎてるとなるのかな。
あとストッピーやるとガソリンと共によく滴ってる。
ラジエターまで延びてるチューブが抜けてないかも点検してみては?
279774RR:2007/01/12(金) 20:22:48 ID:Z7E0Hw5w
>>277
普通にフォークのねじれじゃないの?
ちゃんとネジ緩めてストロークさせた?
280274:2007/01/12(金) 20:52:53 ID:Lfm8nwFV
>>278 レスありがとうございます。
明るくなったらもう一度よく見てみます。

281774RR:2007/01/12(金) 20:59:34 ID:Lp3x+kyG
>>277

トップ部とアクスル部をゆるめる。
真ん中のステム部は締めたまま。なのでフォークは落ちない。
でゴムハンマーで色々なところを叩いて修正。
仕上げに数回ストロークさせて、規定トルクで締め付け。
282774RR:2007/01/13(土) 00:05:32 ID:Pq8YokgA
やんちゃ遊びの練習の為にDトラ買いました。よろしくお願いします!
早速こかしたら、シフトペダルがジェネレーターカバーに刺さり穴が開きました。
あの程度の転倒でこれじゃーたまらんのですが、ジェネレーターカバーを守る
ようなパーツないですか?色々探したんですけど・・・。無ければ鉄板貼り付けて
みようかなと思ってます。
283774RR:2007/01/13(土) 01:30:16 ID:3ZjtfiZq
こけないように練習しろ
284774RR:2007/01/13(土) 02:44:49 ID:60ilFK2a
右にこけろ。
285774RR:2007/01/13(土) 02:46:59 ID:Pq8YokgA
そんなぁ〜
286774RR:2007/01/13(土) 03:05:16 ID:QN+fgOSG
ちゃんと答えてやれ!
287774RR:2007/01/13(土) 04:53:24 ID:60ilFK2a
カバーなど無い。以上。
ジェネレーターカバーなんて破損しても大した事ないからそのまま。
288774RR:2007/01/13(土) 10:11:58 ID:o/1GKyp/
グース350買おうと思ってたけど騒音規制厳しくなってきたから
車検の無いDトラ買うことにした
289774RR:2007/01/13(土) 10:19:51 ID:Nb9RVRW9
>>282
ブーツじゃないならシフトペダルを下げる
290774RR:2007/01/13(土) 11:52:22 ID:6hH9wC07
>>274
そこは意外とすぐに漏れてくる。
トラブルの心配はないが、当然クーラントは減っているから時々水を足してやれ。
291274:2007/01/13(土) 12:52:01 ID:/5VWWUJl
>>290
アドバイスありがとうございます。
仕事が終わったら サイドカバー外して中見てみます。
292774RR:2007/01/13(土) 15:52:40 ID:dm7ZypeV
>>279 >>281
バイク屋で半年くらい前に調整してもらったきりいじってないです
最近45kmくらいでこけたんですが、それくらいで歪むものじゃないですよね?

こけた衝撃でハンドル曲がったので何が曲がってるのか判断できない状況
とりあえずサービスマニュアル買ってくる
293774RR:2007/01/13(土) 17:27:02 ID:rNcS36FJ
294774RR:2007/01/13(土) 21:15:28 ID:3OzHpvJ+
日本語でおk
295774RR:2007/01/13(土) 22:59:49 ID:UZp+CX2o
KLXが初めて乗るバイクで、しかもタコメーターが付いてないのでどこまで回して良いのか分かりません。
ぶん回すと各ギアにおいても変な振動が起こるので、いつもそこでやめる(ギア上げる)のですが‥。
みなさん各ギアでどのくらい回しているのでしょうか。
前後スプロケ歯数やタイヤ直径を用いた計算方法があれば、それも教えていただきたいです。
296774RR:2007/01/13(土) 23:00:03 ID:xyWERo4M
規制後モデル(’03)に規制前のエキパイ、サイレンサー付けてみた。
KLEENカットしてキャブセットした時と同じくらいパワーアップだったね。
サイコー!
297774RR:2007/01/13(土) 23:09:38 ID:pDxggiUK
そういえばキャンペーンで2万円のクーポン貰ったでしょ?
みんな何に使ったの??
考えてるんだけどなかなか決まらないんだなコレが…。
298774RR:2007/01/13(土) 23:11:14 ID:5DruyxRs
>>295
6速全開で130kmくらいが限界なのでその時の振動だのエンジン音で回転数を勘で覚えるべし( ^ω^)
まあレブリミッター付いてるからブンブン回してもオーバーレブまでしないはずだけど。。
カワサキだからなー。。。
299蛇の目:2007/01/13(土) 23:30:01 ID:EWzpf8Gg
10004.78 7.18 9.57 11.48 13.67 15.88
20009.57 14.35 19.14 22.97 27.34 31.76
300014.35 21.53 28.71 34.45 41.01 47.64
400019.14 28.71 38.28 45.93 54.68 63.51
500023.92 35.89 47.85 57.42 68.35 79.39
600028.71 43.06 57.42 68.90 82.02 95.27
700033.49 50.24 66.99 80.38 95.70 111.15
800038.28 57.42 76.56 91.87 109.37 127.03
900043.06 64.59 86.13 103.35 123.04 142.91
1000047.85 71.77 95.70 114.83 136.71 158.79
1050050.24 75.36 100.48 120.58 143.54 166.73
1100052.63 78.95 105.26 126.32 150.38 174.66

左から回転数、1速での速度〜6速での速度。
速度計の表示はこの数値より+6%
300774RR:2007/01/13(土) 23:42:53 ID:UZp+CX2o
>>298
゜゜( д ;)
150近く出しちゃった‥しかもフロント1丁下げなのに。。
なんか
自分ではソコソコ回しているつもりだったのにタコメーターを付けてみたら全然回せてなかったです
みたいなインプレを見かけるので積極的に回してたのですが、やりすぎだったみたいですね。
301774RR:2007/01/13(土) 23:53:15 ID:aMyqSww8
>>292
立ちゴケでも歪むことはあるよ

とにかく>>279>>281は正しいから。
302300:2007/01/14(日) 00:20:03 ID:B4YC3tDz
ビックリしすぎてsage忘れた…。メール欄に名前書いてるし。
>>299
なるほど。

…。

で、どこまで回したら良いのですかねぇ…。
数値を見るに現状だと6000〜7000で、6速だけアホみたいに回していますorz
303774RR:2007/01/14(日) 00:26:02 ID:0xc9TJCX
>150近く出しちゃった‥しかもフロント1丁下げなのに。。

フロント1丁下げ程度で、150も出るか?下り坂でもKLXにとっては相当な速度だ。
なんにせよ、最高速出して楽しいバイクではないぜよ。
304774RR:2007/01/14(日) 00:43:51 ID:Q919hTCt
>>302
レブリミットは確か規制前11500規制後10500だよ、
君のバイクの仕様は知らんがエンジン触ってないなら心置きなく回せ。

そのうち、そんなに引っ張らなくても楽しく走れるようになるよ。

305774RR:2007/01/14(日) 01:36:13 ID:ph9qspJv
皆さんに質問。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45739051

コレ買おうかと思ってるんですが、
業者の名前が出てないしちょっと不安です…。
この人から買ったことあるよー!っていう人いたら
是非感想聞かせてください。
306300:2007/01/14(日) 01:54:05 ID:J1+cD+GU
>>303
いや、むしろフロント下げて加速型になってるのに、という意味でした。
シートの後ろに座って肘突っ張ると145km/h出ます。
結構古くて00年式走行27kなので、最高速確認して以来出していませんが。
>>304
了解です。
大切に乗っていこうと思いますー。
307774RR:2007/01/14(日) 03:06:05 ID:ecZ7FArH
>>305
店でもしてるのか?


>>282
クラッチケースだったけ?
あれにするカバーは?
釣られた?俺
308282:2007/01/14(日) 03:21:36 ID:oAfr4plJ
>>289
検討してみます

>>307
言ってる事がよくわからないのですが・・・
とりあえずカバーのようなものは存在しないようです。
ネットで散々探したけど見つからないし、ショップに聞いても無いと言われました。
DR−Z400用はあるのに〜〜是非発売してほしいです・・・。
309774RR:2007/01/14(日) 08:34:17 ID:tMgfunYo
>>305
そこ、他の業者批判してるからイヤな印象だ。

自分の周りではアウテックスのキットを使ってる人が何人かいるけど、
サーキットでも林道(フラットな)ツーリングでも問題出てないようだから
個人的にはこちらをオススメしたい。・・・工作員じゃないよw
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskitwatreport2.htm
310774RR:2007/01/14(日) 10:05:03 ID:6sksyl/B
>>309
これいいね!
チューブレスか。
火曜日あたり早速注文してみよう!
311774RR:2007/01/14(日) 10:28:57 ID:ZeXkpZfD
俺もアウテックスにした。一気に値段を下げてくれて好感度高い。
チューブレス以外にもレース実績有って、安いパーツは何故か大阪のショップが多い。
サス・ブレーキ・ステップ 等大阪だらけになってきた。
312774RR:2007/01/14(日) 11:25:49 ID:KXRD0CU9
モニター購入してお客さんコメント書いた者だけど、未だ問題無いよ。
テープで1万ちょっとの値段は「高けーな〜」と思ったが、他のチューブレス化ってもっと高いからねぇ。
313774RR:2007/01/14(日) 19:01:12 ID:VWvE2cNz
社長に「ロゴに☆はやめとけ」と言ったんだが聞き入れなかった
314774RR:2007/01/14(日) 19:29:15 ID:tMgfunYo
つのだレス禁止
315774RR:2007/01/14(日) 20:32:37 ID:/2PYzwNV
LEDのナンバ灯が切れちゃったから、リアフェンダ裏にストロボ付けていい?DQNて言わない?
316774RR:2007/01/14(日) 20:39:57 ID:UTVaDe3B
>>314
ワロタ

>>315
DQN
317774RR:2007/01/14(日) 21:06:26 ID:jq9MtO0N
シェルパスレとは活気が違うな!


似たようなオフ車で、タンク容量も多いシェルパが不人気な理由を
聞かせて栗!!
318774RR:2007/01/14(日) 21:09:31 ID:tMgfunYo
>>317
ねらーが少ないだけでは?

あと、セローの方が似たようなオフ車じゃない?
319774RR:2007/01/14(日) 21:22:34 ID:jq9MtO0N
ごめん!カワ車ってこと。
320774RR:2007/01/14(日) 22:37:40 ID:0xc9TJCX
シェルパもいいバイクだよ。
街乗りして林道で遊んでツーリングするならシェルパでも全然OK。
321774RR:2007/01/14(日) 22:56:39 ID:UI0dFUWc
空冷・水冷にさほどこだわりがないんで、KLXとシェルパと最後まで迷ったよ。
何せシェルパ安かったし。
決め手になったのは、シェルパの窮屈な乗車姿勢。アンコ盛りゃいいって問題じゃない。
あと、フロントフォークのひ弱な印象もあってKLXになった。
後悔はしていないが、足付きのいい安いオフ車を探してる人にはシェルパをすすめてる。
322774RR:2007/01/14(日) 23:39:22 ID:1XY3Ne4K
>>321
初心者には、シェルパはいいかもね。
練習にもなるし、乗りやすいし。

漏れも、シェルパを通勤&町乗り&ツーリング等に使ってたけど、
結局欲しかったD虎買ったよ。

2台持ちたいが、金銭面でも厳しいし・・・
やっぱり、欲しいバイクを買うのが一番かと思うよ。

いらん金使わなくていいしね。 
323774RR:2007/01/14(日) 23:48:57 ID:anh3SXdK
>>320
KLXでも街乗り、林道ツーリング以外に何やるの?
324774RR:2007/01/14(日) 23:54:36 ID:g2XxPNMN
カスタムチューン
325305:2007/01/15(月) 00:35:38 ID:tBNj46H0
>>309
そうなんですよね…
普通に他社の批判やら書いてるから、うわぁ…とは思ってたんですが。
ただ、僕が狙ってるのはチューブレスkitではなくて
太いリムを購入しようと考えてました。
値段が異様に安いので、ちょっと心配になって聞いてみた次第です。

元々チューブレスkitはアウテックスさんのを使用するつもりだったので、
オクでリム購入→アウテックスさんのでチューブレス化って考えてましたw
326774RR:2007/01/15(月) 00:53:35 ID:qpWIOlqS
オクのリム業者は納品時に組み込み状態(スポーク組み手数料込み)じゃないと売ってくれないんじゃない?

327326:2007/01/15(月) 00:57:40 ID:qpWIOlqS
>325
つか、その出品ってホイールやリム売っているんじゃなくてチューブレスキットの
出品の様に文章から読めるんだが・・・・
328305:2007/01/15(月) 01:28:23 ID:tBNj46H0
>>326
確かに説明が分かり辛いんですが、
例えばこれとか

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65599563

これなんかは、リムのみなんですかね?
ハブはオプションみたいな感じっぽいですが。
リムが安くてもスポーク組みでぼられちゃうんですかね…?
329774RR:2007/01/15(月) 08:50:33 ID:jVR8Gsil
そいつの所でしか売ってなくて、質が万全でも買いたくないような文章だな
330774RR:2007/01/15(月) 10:30:49 ID:8uy3Td4Z
モタードホイールと言っても、基本ただのスポークホイールだし、言うほど特殊な製品かね?
331774RR:2007/01/15(月) 11:01:05 ID:muS6LzyC
>>320-322
さんくす!!
否定的意見が無いね・・・シェルパスレは酷い状態なんだけどね・・・orz
332774RR:2007/01/15(月) 11:03:24 ID:dVfMk5Bd
ゲイルスピード欲しい!
333774RR:2007/01/15(月) 11:50:21 ID:eCkEDgyz
>>323
つエクストリーム
334774RR:2007/01/15(月) 14:10:20 ID:5ONCz2jT
チェーンの交換時期ってどれくらいが目安なんですかね?
現在走行7000キロ超。走行時けっこうチェーンからの音がうるさい気がします。
335774RR:2007/01/15(月) 15:39:31 ID:Itw3qPe5
ダラダラに伸びたらスプロケとセットで替えれば?
336774RR:2007/01/15(月) 16:09:43 ID:+59bhfSV
注脂したりしれ
それで伸びきったら交換や。
ハードな走りをするつもりだったら早めに交換しれ
337774RR:2007/01/15(月) 17:40:20 ID:dVfMk5Bd
気にせず乗れ!
338774RR:2007/01/15(月) 18:54:09 ID:Itw3qPe5
15000kmまで使える。勿体無い
339774RR:2007/01/15(月) 19:27:17 ID:Ht4ry/Tt
19000kmだが調整して乗っている。
340774RR:2007/01/15(月) 19:31:32 ID:Itw3qPe5
いっそ切れるまで使うとか
341774RR:2007/01/15(月) 19:45:24 ID:KdpwuCMc
>>334
チェーンスレなど参考にして時々メンテした方が良いぞ

【チャーン】チェーンスレ7本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160884512

【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ5クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163765714
342774RR:2007/01/15(月) 19:58:30 ID:N31GPx9e
7000て何だよ。そんなのは伸びてダイヤル調節が出来なくなるまで
乗ってるよオレ。40000kmてとこだな。
343774RR:2007/01/15(月) 22:06:20 ID:PGnEJxi9
チェーンとスプロケ、同時に交換しなくても変えたいほうから変えればいいでしょうか。
344774RR:2007/01/15(月) 22:20:10 ID:j5L4Kd9x
マメにメンテしない奴のチェーン寿命はビックリするほど早い
こまめに注脂するだけで倍以上かわるよ

チェーン・スプロケの寿命が判断できない(少なくともここで聞く)うちはセット交換が無難
磨耗したスプロケはチェーンの寿命を早めるし、逆もまた然り
345774RR:2007/01/15(月) 22:21:04 ID:j5L4Kd9x
あ、注脂だけじゃなくて張り調整もときどきやってね
346334:2007/01/15(月) 23:24:08 ID:5ONCz2jT
>>335-345
レス豚!!!

林道で遊んだりしてるので、洗浄、注油は林道遊び終了後は必ずしてますが、
結構消耗激しいかと思っています。

とにかくノイズが気になるので、チェーン、スプロケ全交換の方向で
いきつけのバイク屋と相談してみます。
347774RR:2007/01/16(火) 00:03:37 ID:j5L4Kd9x
>>346
> 林道で遊んだりしてるので、洗浄、注油は林道遊び終了後は必ずしてますが、
> 結構消耗激しいかと思っています。

林道走ってるならマシンのメンテくらいいちいち人に聞かずに自分のサイクルでやれよ・・・
そのレベルじゃチェーンスプロケなんて使い方ひとつで全然寿命違うだろ
348774RR:2007/01/16(火) 02:27:10 ID:IR6J4EfJ
>>346
じゃあなんで質問なんてしたんだ
349774RR:2007/01/16(火) 12:25:02 ID:n7lIhEKC
自己帰結
350774RR:2007/01/16(火) 14:25:05 ID:R+2MiCHR
>>297
とりあえず買ったショップ以外でメッシュ入れたょ。
351蛇の目:2007/01/16(火) 18:23:50 ID:heDpbtBN
エストレヤとTRがインジェクションになったのぅ
352328:2007/01/16(火) 18:24:50 ID:JOQQaA9A
>>329
ですよね。
雰囲気悪いし、多少高くてもまともなトコロから買うようにします。
迷ってましたが、ふっ切れました。thx
353774RR:2007/01/17(水) 18:07:50 ID:mn3ktL0P
エクストリーーーーむ
354774RR:2007/01/17(水) 20:21:55 ID:ZuTU5SHU
DRCのメンテナンススタンド買った。
整備なんて全然出来ないけどチェーンの注油は楽になりそう!
355774RR:2007/01/17(水) 21:15:44 ID:WNVhvR56
>>354
あれ・・・俺がもう一人いるよ???
356774RR:2007/01/17(水) 23:24:08 ID:jCjN8+GG
俺がいつも使ってるチェーンオイル走行中飛び散りがあるんですけど
安くてお薦めオイルありますか?
357774RR:2007/01/17(水) 23:27:58 ID:LEthAFD3
俺はずっとRKのドライタイプ
ラベンのデカイ缶のはドライタイプは飛びがあった(少しだけどね)
358774RR:2007/01/17(水) 23:31:26 ID:GwDv4HyW
>>354
オフ←→モタードでタイヤ入れ替えするときに重宝するよ
359774RR:2007/01/18(木) 08:41:35 ID:HDXSanDH
>354
複数ホイール所持して峠専用タイヤに入れ替える時便利だよ。

・・・モタにTT900とかD253のリア入れるとSSよりもタイヤの消耗激しいかも。
360774RR:2007/01/18(木) 10:43:47 ID:8UxIS6n+
オフ乗りはチェーンにはウエットだよな?
361774RR:2007/01/18(木) 11:48:04 ID:NQ962W5i
KLXのリアスプロケットを48Tにしている人はいませんか?
チェーンガイドと干渉しないか教えていただきたいです。
362774RR:2007/01/18(木) 13:46:57 ID:mj5EV0Ty
俺も知りたいノシ
それが怖くてフロントを一個下げたクチ…
363774RR:2007/01/18(木) 16:25:06 ID:Hbn7UhIe
ハイワットバルブに替えたらある程度は効果有りますか?
364774RR:2007/01/18(木) 16:47:36 ID:tq/jX1+t
Dトラください
365774RR:2007/01/18(木) 17:03:00 ID:cpykhXxc
ダサイとはなにごとか!!
366774RR:2007/01/18(木) 19:42:28 ID:yD6G4I8V
Dトラ<ダサイ ってダサイより更に下ってことかよ!二度と来るな
367774RR:2007/01/18(木) 20:10:24 ID:yUvrD0wh
            /\       冂        /ヽ
           \/         ̄        ヽ/
                  ̄    ̄
      /\    /     __ _ __     \     /ヽ
       \/    /⌒ ´       ` ⌒ヽ   、 ヽ/
         /   /   ,ヘ        ヘ  !    、
          '    |  /|      ,::::::、 |  |    ,
    ┌─┐ i    | / | ●   ;:●:; |  |    i  ┌─┐
    └‐‐┘ l    し  |     ` ''" ∧,,ノ    l  └‐‐┘
                l         ハ
            、      ハ_ ___▼__ _/ ',    /
      /ヽ ヽ    /  ヽ、{.::|::.}ノ   i       /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ `^´ f⌒i⌒ヽ/    \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / 〉            〈 \
           ヽ/       r┐     \/
             、       凵
  ニ|ニ    r     r─、   __     十    l     ─
  ゝ_ノ  d‐      _ノ   (ノ`)   ´T⌒)   レ'´V   ゝノ
368774RR:2007/01/18(木) 21:21:22 ID:PzHs8OHI
F13、R49だけど干渉しないよ
369774RR:2007/01/19(金) 01:50:19 ID:LVST1KKK
俺はリアノーマル、フロント12丁。かなりパンチ有ります。チェーンが変な減り方してる…(´・ω・`)
370774RR:2007/01/19(金) 04:41:52 ID:B2EFPmZ5
人気車種なのに書き込み少ないんだね
371774RR:2007/01/19(金) 04:44:07 ID:i5hPXVoh
近日中に、初バイクとしてDトラの購入を考えてます。
Dトラ乗りのおまえらの感想を述べよ。
372774RR:2007/01/19(金) 06:42:07 ID:Izns1rMZ
正直DRZにすればよかった
373774RR:2007/01/19(金) 08:16:07 ID:PxMnHj8Q
>372
俺がD虎買った時にはDRZは無かったが、その時点で虎への投資を止めて
DRZの資金にしていれば・・・といつも公海しています。
374774RR:2007/01/19(金) 09:26:32 ID:Ripka/pK
KLXにして良かった( ´∀`)
375774RR:2007/01/19(金) 12:09:04 ID:g5w6iBYm
またテールランプ切れた・・・_| ̄|○
376774RR:2007/01/19(金) 12:29:18 ID:yNQwVG9X
>>374
だよなぁ。
DRZも検討したけど重かったからKLXにしたw
377774RR:2007/01/19(金) 12:31:54 ID:Nitw0A+e
250と400くらべるなと。
378774RR:2007/01/19(金) 12:32:10 ID:cyHFNp39
SRまた出して欲しいお
379774RR:2007/01/19(金) 14:42:24 ID:izcebXRC
車検メンドイから250でいーんだよ
380774RR:2007/01/19(金) 14:47:55 ID:CLnj6tw2
あ〜DRZねー。あれ欲しいDトラ乗りKLX乗り多いだろうね。
全く同じジャンルで一つ上の走りが約束されてるもんな。俺も欲しい買えないで
DRZの存在がうざくなってきた。
381774RR:2007/01/19(金) 15:35:30 ID:/mmRDFkk
Dトラ買ってキャブマフラー変えて公言できないボアアップして足回り強化する位なら
DRZ買った方がいいって事すかね 重そうですけど。
382774RR:2007/01/19(金) 15:50:56 ID:VBZ29pG+
250と比べりゃ重いのは当然。その分パワーがあるんだから。
Dトラだって125と比べry
383774RR:2007/01/19(金) 16:15:09 ID:K8KFdvy6
>>381
Dトラにいくらつぎ込んでも、DR-Zには到底及ばないよ。
実際乗り比べてそう思った。
384774RR:2007/01/19(金) 17:29:02 ID:AscqQJUW
車検の度に純正部品取り付けるのめんどくさいからDトラでいーです。
どーせまったり日帰りツーリングがメインだし
385381:2007/01/19(金) 17:58:42 ID:gyz/dM8s
DRZ軽量化のHPありましたよね〜すごく軽くなってた〜
レーサーの軽さを考えると市販が重く感じちゃって。。

DRZ買えばそんなにいじらなくても満足できるかも??
三角木馬ってのが気になるけど。。
386774RR:2007/01/19(金) 18:20:40 ID:RvM2Bc4I
いい加減うざいんだが

ストッククラスのレースでオープンクラスのパワーほしがってるようなもんだろ
クラス違うバイクの話してもしかたないだろが
ほしけりゃさっさと買い換えてDRZのスレいけよ
387774RR:2007/01/19(金) 18:30:10 ID:8/PayN0f
ジムニーとエスクードのオンロード性能を較べてどうするんだ?
388774RR:2007/01/19(金) 19:25:24 ID:IVQdgajy
>>384
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
389774RR:2007/01/19(金) 19:35:48 ID:tHDKF1OW
WR250Fは案外話題に出んな
多少ジャンル違うけど

KLXとWRの両刀だと車検いらんから気楽だけど、
若干用途が被る・・・
390774RR:2007/01/19(金) 19:35:57 ID:YDSPyZQ+
騒いでるのはDトラのりだけ。
オンロードがフィールドだとなかなか上のクラスには勝てないからな
391774RR:2007/01/19(金) 19:36:51 ID:UXkwnvP2
モデチェン前か知らないけどDRZの値下げが激しいね
ますます後悔の匂いが
392774RR:2007/01/19(金) 21:56:51 ID:8g/qt4SO
ああぁ〜〜DRZホシイホシイ
DRZ乗りこのスレに来ていかに高性能か語ってくれないかな
このDトラ乗りの私を言葉ぜめにしてほしい
393774RR:2007/01/19(金) 22:02:11 ID:bB+k3p3P
>>392
おまえ250SB海苔だろw
394774RR:2007/01/19(金) 22:25:03 ID:8g/qt4SO
>>393
なぜに??DトラだがSBだと差別されんのか?
そういやSBの黄色をねたんだ時期もあったな
395774RR:2007/01/19(金) 22:29:59 ID:IH1zo3it
>>394
>>393はおまいの発言を見てヘンタイ臭を感じ取ったから
遠まわしに「スズキ乗り」だといってるんだろw
396774RR:2007/01/19(金) 22:58:07 ID:ax0FK+zt
オフ乗りから言うとセロー、トリッカー、DRZだろうが上手い奴は何乗ってもホント速い。KLXという名前すら知らずにコイツを選んだ免許取り立ての昔の俺を褒めてやりたい(`・ω・´)KLXと言うかオフ車はみんな最高v(・∀・)v
397774RR:2007/01/19(金) 23:39:18 ID:AO+7W9Xl
元9R乗りの知り合いがいるんだが、シェルパに乗り換えても峠が速いんだよなぁ。
398774RR:2007/01/19(金) 23:42:26 ID:MCKbSMQa
396がいいこと言いすぎて
俺のシェルパが爆発した
399774RR:2007/01/20(土) 00:02:35 ID:5tszJt4v
むしろKSRに乗換えたい。。。
400774RR:2007/01/20(土) 01:41:10 ID:m9bh209J
むしろ紀香にのりたい。。。
401774RR:2007/01/20(土) 02:46:24 ID:mT4ahEhp
何か‥XR400に憧れて憧れてしょうがないみたいだから降臨しましたよ。
で?
402774RR:2007/01/20(土) 04:28:53 ID:SDtmKPzw
新車で買った人は後悔することもあるかもしれんが
中古で30万で買った俺は後悔することもない。
ヤフオクに出せば20万以上で売れるしね
403774RR:2007/01/20(土) 12:10:31 ID:jqn0aRoz
>401
DトラでXR400追い回したが、もうちょっと差で届かず・・・・・。

今度はあぬえにして挑戦してやる!!
404774RR:2007/01/20(土) 12:50:41 ID:KN5IIr2C
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
405774RR:2007/01/20(土) 14:29:00 ID:HxM8optv
ノーマルだと遅いからな。。。。
406774RR:2007/01/20(土) 16:17:52 ID:1KzU1rEF
「PS3を買ってください…」「どうぞPS3を…」
真冬クリスマスの街角で、PS3売りの少女が人々に呼びかけます。
でも街の人々は手に手にWiiを持って家路を急ぎます。
かわいそうな少女には見向きもしません。
「帰りにお寿司も買って帰れるね」
「カーチャンがDSで飼ってる犬と連動させてみようね」

寒くてたまらなくなった少女はごめんなさいと思いながら、もう閉まっている飲食店の裏側のコンセントにPS3本体を繋げ、電源を入れてみました。
するとどうでしょう!
なんと本体が暖かくなって、さらに目の前に無いはずのハイビジョン液晶テレビと、そこに映るFF13の美しいムービーの幻影が現れました。
少女は幸せな気持ちになりながら、夢中で持っている本体をどんどん繋げてました。
PS3はとても暖かく、少女はいつしか眠りにつきました。

ところが、翌朝少女は冷たくなって街の人に発見されました。
あまりの消費電力に、飲食店のブレーカーが落ちてしまったのです。

久夛良木社長はかわいそうな少女を見て言いました。

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |    「でも、それがPS3なんだよね」
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
407774RR:2007/01/20(土) 20:15:48 ID:xvAnrMTW
「あるある」が納豆ダイエットで捏造
ttp://www.ktv.co.jp/070120.html

1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、
被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、
この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。

2. テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、
「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」
「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。
なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、
内容も含めてこのような発言はございませんでした。

3. 番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、
完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、
血糖値についての測定は行っておりませんでした。

4. あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、
朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は
行っておらず、比較結果は架空のものでした。

5. 番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに
減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!
20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、
25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果を
テロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、
実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している
「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。
408774RR:2007/01/20(土) 20:21:46 ID:/R+UDIV6
DR-Z400SM乗りです。
自分は知り合いのDトラに乗ったことがありますが、
公道を常識の範囲+αで走るぶんには、良くできたバイクだと思いますよ。
(細かい点は抜きとして)

まあ、SMが欲しいということは、
今のDトラに何らかの不満があるということでしょうが。
409774RR:2007/01/20(土) 21:09:26 ID:HxM8optv
だからそうだってのw
410774RR:2007/01/20(土) 21:24:10 ID:+LAxeH0D
>>408
案外Dトラからの乗換え組じゃねえの?
411774RR:2007/01/20(土) 21:34:58 ID:/R+UDIV6
408です。
すいません、当たり前のことを書いてしまったようですね。
どういった点が不満でDR-Z400SMを検討しているのかな?と思いまして。
ちなみに、Dトラからの乗り換えではありません。
412774RR:2007/01/20(土) 21:53:34 ID:OFgvr1f+
パワーとサスじゃない?
金銭的と絶対的な差が出るのはね。

つーかそのあたりは理解して乗ってるでしょ。普通は。
413774RR:2007/01/20(土) 22:16:08 ID:/R+UDIV6
やっぱりパワーとサスですか...

パワーはさすがに400ccですから不満はありませんが、
特にダッシュ力はさすがオフ車ベースです。(慣れても結構怖いときがある)
ただ、250ccと比べて低回転域のフィーリングが若干神経質(ギクシャクする)に感じます。
うまく表現できませんが、
Dトラはビュンビュンという感じですが、DRはダダダッという感じです。

サスについては、
DRはお金がかかっているだけあって、凄く良いサスだと思います。
すごく調整範囲も広いですし、1クリック変更しただけでも変化がわかります。
デメリットとしては自分のスキルではフォークオイル交換ができないことです。
(内部が複雑すぎ)
414774RR:2007/01/20(土) 22:28:40 ID:hFpKZiDm
車両価格の七割がRM-Z譲りの足回りに掛かっていると噂のDR-Z
他の部分はいたって普通です
415774RR:2007/01/20(土) 22:30:29 ID:zWv7eESX
KLX乗りとDトラ乗りの温度差がすごいな。
年齢差なのか、人間が出来ていないだけなのか、そもそも何も理解していないのか。
416774RR:2007/01/20(土) 22:46:05 ID:tXtBEc14
>>415
それはおめーだろ。
417774RR:2007/01/20(土) 23:00:52 ID:RCOlm5tL
05Dトラ乗っています
通勤に毎日使っています
本当に気楽に乗れて良いバイクです
大型バイクに乗り変えようかと思っているのですが・・・
1台所有を考えると手放せないです
Dトラはあと何年新車販売するだろう
排ガス規制で無くなるのかな


418774RR:2007/01/21(日) 00:16:32 ID:WzkxqQ3C
高3から8年間、リッターバイクばかり乗ってきて今は隼だけど、こないだ気になってた
D虎をようやく買った。正直こんなに面白いとは思ってなかったよ。
隼は全然乗らなくなった。
419774RR:2007/01/21(日) 00:27:08 ID:OvTYNP/1
Dトラは下駄マシンとしてはほぼ文句ないからリッターマシンが予備機になってしまう人多いね
420774RR:2007/01/21(日) 00:32:38 ID:glR83n7n
ヘットライトをはずしてゼッケンプレートにしてミニランプつけてる人いますが
かっこいいですねあれは! !あとKTM用のゼッケンプレートつけてもかっこいいかもな〜(*´∀`)
421774RR:2007/01/21(日) 00:41:24 ID:lClM0bYc
DRZ買うならもう少し頑張ってアプリリアのマシン買おうぜ
422774RR:2007/01/21(日) 00:54:45 ID:HrWmf0j8
右のフロントフォークガードがばっきばきに砕けたんだけど
乗ってて同じように割れた人いない?

ついでにフォークガードのガイドにリベットがあたって削れた傷があるんだけど、
皆さんのはどうですか?ついてますか?

新車で乗り出してまだ2年経ってないから経年変化って分けでもなさそうだし。
423774RR:2007/01/21(日) 01:54:53 ID:+J45nDnI
>>418
SSとオフ車は用途が全く別だからね。
オンメインなら、結局物足りなくなってやっぱ排気量の違いだね、ってなるよ。
下駄バイクだから多くを求めない、って人以外。
424774RR:2007/01/21(日) 06:21:51 ID:hRK98FpH
>>420 カッコいいけど、夜、車に乗ってる時にあれ見ると、チャリに見える。
425774RR:2007/01/21(日) 08:32:13 ID:VvguFnJ2
>>419
漏れも、通勤快速にとD虎買った。
12R全く乗らなくなったね。
ツーリングに、通勤に、下駄にとD虎大活躍!
正直、最近12Rを売ろうとか考え出したり…
426774RR:2007/01/21(日) 08:46:50 ID:69IZxGuL
250ccのいいとこ。車検を気にせずいじりまくれる
427774RR:2007/01/21(日) 11:55:02 ID:73Rttv/3
主目的は下駄なんだが、正直夜中の第一京浜は怖い…。
もうね、常時全開っつーか…。シルバーウィング&TMAX速すぎってか…。
KTMのLC4ほしいなぁ…。
428774RR:2007/01/21(日) 14:17:39 ID:RQtEP64I
600からDトラに乗り換えちゃおうかな
429774RR:2007/01/21(日) 15:10:33 ID:UEOeVdQS
>>421
|-`).。oO(国産故の安心感もありますので…)
430774RR:2007/01/21(日) 15:47:59 ID:pcP+DOO/
みんな知ってると思うけど、ヤマハのWR公道仕様、確実に出る!釣りじゃない
モタードも出るWR250Xとして、5月予定
Dトラ乗り換えようかな・・・隣にWR並ばれたら、よだれ出そう。

カワサキ頑張ってほしい!

431774RR:2007/01/21(日) 15:50:07 ID:YU9BDOGi
ツーリングメインならそこで値下がりしたDトラが狙い目
432774RR:2007/01/21(日) 16:39:38 ID:YH9Pz3wQ
>>430
もうその情報はガセだってみんな気付いてるよ
433774RR:2007/01/21(日) 16:40:13 ID:MPgx19YD
>>430
一回ツーリング行くたびにメンテしそうだなw
つーか、それこそパワーを求めてWR買うならDRZの方が
耐久性、パワー、値段共にクリアできるんじゃないかな。
434774RR:2007/01/21(日) 16:50:47 ID:D6kM3gsX
つか、発売されても中身TTだったりしてW
435774RR:2007/01/21(日) 17:17:09 ID:pcP+DOO/
>>432
YSPに行って聞いて来い、事実だとわかるから!ガセじゃない


436774RR:2007/01/21(日) 18:00:32 ID:f5SnJM0G
ええ本当ですよ。でもYAMAHAのデザインは後期モデルのが断然良くなるので、
初っぱなのは買わない方がいい。
人柱だもの。
437774RR:2007/01/21(日) 18:08:28 ID:k+1M4C7A
>>433
オンでツーリング主体ならSMで、林道か草レース多いならWRが合いそうだ

02wr乗ってるが別にEDレースやらアタックメインで使うんでなければ
オイル交換のサイクル以外はトレールと変わらんけどな。
うちの会社にも通勤してる人がいる
438774RR:2007/01/21(日) 19:22:00 ID:NzEP5mno
車体を前後に動かすと、リアの辺りから「ギシギシっ」みたいな音がする…なんで?
ホイールの回転にあわせてなるんだけど…
439774RR:2007/01/21(日) 19:32:58 ID:VOVwNEUB
Yの250もた
関西モタ界の中心的ショップのブログに書いてたから本当っぽいが。
サス弄らなくてもしっかりしてるって。
440774RR:2007/01/21(日) 20:08:32 ID:YkVgeUcr
>437
三角木馬でツーリング主体とか有り得ないw
441774RR:2007/01/21(日) 22:51:08 ID:yWPGXnj8
「PS3を買ってください…」「どうぞPS3を…」
真冬クリスマスの街角で、PS3売りの少女が人々に呼びかけます。
でも街の人々は手に手にWiiを持って家路を急ぎます。
かわいそうな少女には見向きもしません。
「帰りにお寿司も買って帰れるね」
「カーチャンがDSで飼ってる犬と連動させてみようね」

寒くてたまらなくなった少女はごめんなさいと思いながら、もう閉まっている飲食店の裏側のコンセントにPS3本体を繋げ、電源を入れてみました。
するとどうでしょう!
なんと本体が暖かくなって、さらに目の前に無いはずのハイビジョン液晶テレビと、そこに映るFF13の美しいムービーの幻影が現れました。
少女は幸せな気持ちになりながら、夢中で持っている本体をどんどん繋げてました。
PS3はとても暖かく、少女はいつしか眠りにつきました。

ところが、翌朝少女は冷たくなって街の人に発見されました。
あまりの消費電力に、飲食店のブレーカーが落ちてしまったのです。

久夛良木社長はかわいそうな少女を見て言いました。

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |    「でも、それがPS3なんだよね」
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\

442774RR:2007/01/22(月) 01:08:46 ID:PaefAkGP
みんなDトラの純正ブレーキパッドってどの位で寿命来た?
何か全然減らないんだが・・・。
443774RR:2007/01/22(月) 01:34:00 ID:13JFcv6H
WR250の公道使用が出るっていっても中身はレーサーでしょ?
KXの公道仕様買うのと同じって考えると漏れはDR-Zを選ぶなぁ。
オイル交換やらパーツ類やらの耐久性が無さ過ぎて、
街乗り&ツーメインの漏れからすれば維持費が高すぎる。
それこそWR250公道に拘るなら、KX公道仕様でもいいんじゃないかって思うんだけど。
WR250はそんな優秀なの?ちょっとWRについて知識少ないんで知らなくてスマソ。
444774RR:2007/01/22(月) 01:42:33 ID:7TGbdQGz
>>443
ヒント:KXに公道使用モデルがない
445774RR:2007/01/22(月) 02:20:46 ID:8QUqkuIw
>>444
答え教えちゃってるw
446774RR:2007/01/22(月) 03:23:00 ID:W+fDGi4T
レーサーに保安部品つければ売り出せるほど
日本の基準は甘くない。
現に、SSとかはことごとく死んでるだろ。

出せたとしても、名前だけWRの中身別物だろうね。
447774RR:2007/01/22(月) 04:40:28 ID:KVDx1B/d
DT250WRだな
448774RR:2007/01/22(月) 05:28:04 ID:8MCf2guj
>>442
5000kmちょっとで寿命。ナプースのおまけ点検で指摘されるまで気づかなかった。
て優香ちょっとサーキット走ったからって減るの早すぎ。
449774RR:2007/01/22(月) 08:45:39 ID:TXWgn3Kb
TTRが倒立フォーク、水冷になって登場
450774RR:2007/01/22(月) 11:26:05 ID:tr8IWJa+
WRにインジェクション+触媒つけて静かなマフラー入れるくらいだろ
アルミフレームで来るぞ

それを否定する日本の基準があったら教えてくれ
451774RR:2007/01/22(月) 11:30:00 ID:4BlrbM8Q
加速騒音
452774RR:2007/01/22(月) 11:34:31 ID:Q4nc9BiT
需要
453774RR:2007/01/22(月) 14:18:49 ID:gdxsc2Az
本格的なの出してきたらXRもKLXも売れなくなるよな。
454774RR:2007/01/22(月) 14:35:48 ID:d7QClT0K
売れなくなると言うか9月以降はどっちみち規制対応出来なかったので販売終了では?<KLX&XR
新型WR?はさすがに規制対応してくるだろうけど、この二者は既にカラーチェンジだけの07モデル発表しちゃったしねえ。
KLXは実に惜しいと思うのだか…
455774RR:2007/01/22(月) 16:08:55 ID:YqwgYMJD
さすがにWRのメンテサイクルじゃだめだろ。グレーゾーンの輸入車じゃあるまいし。
456774RR:2007/01/22(月) 18:37:36 ID:QLls+AZT
初めてハイオク入れたけどなんか吹けが良くなった。
ような気がする。
457774RR:2007/01/22(月) 20:40:24 ID:uvCohZ4c
で、新型KLXの情報はないの?
あーKLX売ってヤマハ買っちゃうよ。
ホンダも出すっていう噂あるしさ。
ヤマハのはマジで出るようだね。
中の人に聞いたよ。
詳しい事は言えんけど。
458774RR:2007/01/22(月) 21:23:03 ID:TXWgn3Kb
バイク王のCMにDトラでてんだね
初めて知った
459774RR:2007/01/22(月) 21:27:56 ID:GNrNkVQq
確かにメンテサイクルを考えるとKLX以上の存在とは思えない
>WR


本格的な足回りやフレームなんかにはひかれるけど
ツーリングにも使えて走る道を選ばないバイクっていう意味では
KLX以上のバイクはなかなかないと思う。


WRがエンジン出力を落としてでも耐久性を上げて
市販4ストに近いメンテサイクルになったらわからないけど
460774RR:2007/01/22(月) 21:57:38 ID:WNYUcxvX
本日、ふよふ化後慣らし終了と同時に、最高速チャレンジを敢行。
161km出た所で前走車に追いつき中止。
ノーマルとは別物に生まれ変わった!
来るなら来いWR!
461774RR:2007/01/22(月) 22:11:56 ID:zOdIkRVD
>>422
私はバキバキに砕けて、気付いたら跡形もなく吹っ飛んでた事があるよ。
まぁ、フォークガードは消耗品じゃない?
462774RR:2007/01/22(月) 22:14:23 ID:nCacNjWB
>>460
スプロケいくつ?
463774RR:2007/01/22(月) 22:27:56 ID:CUzsxIiH
なんやかんや言ってもヤマハの新型に期待している俺ガイル
464蛇の目:2007/01/22(月) 22:44:22 ID:KNUGHi91
出た時のDT250WRやKLX250SRのポジションのバイクだもんな。
気にならんはずがない。

でも、オレのKLXの方がカッコいいからどうでもいいもん
465774RR:2007/01/22(月) 23:06:27 ID:7TGbdQGz
WRいいよな。
でも公道モデル出すならDRZと悩むレベルの戦力にして欲しい。
メンテサイクルは度外視でも。
何だかんだ言ってもやっぱ車検無しは魅力だからさ。
466774RR:2007/01/22(月) 23:22:31 ID:JchpPFFC
いきつけの美容院の人がWR乗ってるけど、噂よりも下駄感覚で乗ってるよ。
オイル交換くらいしか、気使わないとな。





どーせ、脚届かないからどーでも良いけどw
467774RR:2007/01/22(月) 23:24:29 ID:wtDdrYs3
一昨年だかにklxのアンケートに呼ばれて
色んなメーターや外観の絵を見せられてどれがいい?
って感じのやったから新型の可能性はあるんじゃないかな。
468774RR:2007/01/22(月) 23:31:27 ID:q8BTJE2V
ライトをどうにかしなさい。
469774RR:2007/01/22(月) 23:43:24 ID:XYeRU4dk
タンク容量をジェベルみたく多くしてくれ
470774RR:2007/01/22(月) 23:53:17 ID:KWWpLxMu
WR450だと腰上OHが、乗り方によるけど8000Kごとでもなんとかなると聞いた事がある。
奨励はやっぱ2−3000Kぐらいになるだろうけど外車に比べたら、それでも保つ方だと思うな。
471567:2007/01/23(火) 00:44:00 ID:coe5jDUQ
>>457
KLX450Rじゃだめなん?
472774RR:2007/01/23(火) 01:03:28 ID:2QAtVMpc
>>470
なんとかなる、程度じゃダメなんだよ。
そこらのバイク屋でちょろっと買える国産バイクがそれじゃ。
473774RR:2007/01/23(火) 01:07:09 ID:YtNrTsCh
>>459
>WRがエンジン出力を落としてでも耐久性を上げて
>市販4ストに近いメンテサイクルになったらわからないけど
セローのことですね!
474774RR:2007/01/23(火) 02:50:54 ID:RsAMPwPk
>そこらのバイク屋でちょろっと買える国産バイクがそれじゃ。

でも過去にOW-01という鬼の様なメンテサイクルのバイク出したところだし・・・・

あれは特殊すぎるか。

475774RR:2007/01/23(火) 03:03:04 ID:YtNrTsCh
>>474
レーサーに保安部品つけて売るのをメーカーが率先してやってた時代だからなぁ。
476774RR:2007/01/23(火) 06:40:24 ID:5s3kevJP
SRでいいんだ
頼むよ
477774RR:2007/01/23(火) 09:35:32 ID:7ShfVQIm
KLX vs WR<OFF
Dトラ vs DRZ<ON
478774RR:2007/01/23(火) 13:49:31 ID:jBe1Av7v
>477
本気組は最初からKLX/Dトラは選ばないだろ。
全てにおいて中途半端だけど、お気楽に乗れるから人気あるんじゃね?
479774RR:2007/01/23(火) 18:17:24 ID:kuzUK+WT
05年式なんすけど常時点灯ウィンカーにしたいんですけど簡単に出来そうですかね?
480774RR:2007/01/23(火) 18:34:39 ID:LmeNuMXB
>>462
スプロケはノーマルだよ。
481774RR:2007/01/23(火) 18:35:18 ID:LmeNuMXB
>>462
スプロケはノーマルだよ。
482774RR:2007/01/23(火) 18:36:19 ID:LmeNuMXB
連投スマソ
483774RR:2007/01/23(火) 18:36:44 ID:GPJnsEV0
>>478
本気の種類にもよるよね
オレはオフを本気で走りまくりたいのでKLX


速さと勝ちを本気で望めばWRを選ぶけど
484774RR:2007/01/23(火) 18:43:41 ID:7ShfVQIm
春になったら去年見つけたタラの芽畑にKLX君で乗り付けて採れたてをその場で天ぷらにして塩をちょっとかけて揚げたてを・・・(*´Д`)あぁ…こんな幸せな気持ちにしてくれるお前は最高だよホント…(´;ω;`)ウッ・・
485774RR:2007/01/23(火) 21:32:37 ID:N5m59HPI
Dトラでよく峠を攻めてるんですが、タイトコーナー手前で
ギア2つ落として強めのブレーキをかけると必ずリアタイヤがロックして
恐い思いをするんですが何が悪いんでしょうか?
割とスピードのってる状態から一気にその速度を殺すにはどうすればスムーズにいきますか?
本格モタの様なスライドは目指してません。
486774RR:2007/01/23(火) 21:52:05 ID:qeHSzEV8
クラッチ。
487774RR:2007/01/23(火) 22:05:29 ID:aMa2Yxet
>>479
ttp://www.ai-21.net/safety.htm
これだと簡単かも
488487:2007/01/23(火) 22:07:47 ID:aMa2Yxet
すまん。ミス。
ttp://www.ai-21.net/
がトップページね。
489774RR:2007/01/23(火) 22:33:53 ID:M2Ch4O9U
>>488
ありがとうございました|´ω`)
490774RR:2007/01/23(火) 23:16:36 ID:Kp/CBKwa
事故れ
491774RR:2007/01/24(水) 01:55:31 ID:R3sIofJf
だな。
怖い思いすんなら、自分の技量にあった運転が出来てないって事だもんな。
漏れは下手っぴだから、慎重に走るよ。でも事故った。下手なりに調子コイタと反省している。。。



いや、松葉杖ついてキャバ逝くのも大変なのよ、これがw
そんなで逝くなって?断 わ る !
492774RR:2007/01/24(水) 08:59:19 ID:6W6FwPSA
>>485
サス強化、ブレーキ強化、タイヤGPRα10!もしくは、ブレーキタイミング早めて、ラインどりを変える!
493774RR:2007/01/24(水) 09:05:43 ID:7WQO5OJl
思ったんだけど、Dトラごときで必死な奴ってモトチャンプだっけ?原付で必死な奴
あれに似てるよね

というか原付のほうがまだ理解できるというか
494774RR:2007/01/24(水) 09:13:23 ID:MEWiBHnk
↑こんなこと言ってる奴が乗ってるのがDRZ400SMごときだったら
理解できない
495774RR:2007/01/24(水) 09:23:05 ID:fln/aANZ
すぐ食うというか
496774RR:2007/01/24(水) 13:01:18 ID:uso/RIh5
>>485
オフ走って、リアタイヤが滑ってもバイクは走る
ってことを体感してくればよろし


むしろオフ車のディメンションならバンク中だろうが
リアが滑ってもリカバーできるから何も問題なし
腕を磨きましょう
497ZxSonic:2007/01/24(水) 13:11:34 ID:uCKCSZb6
Hi~I am ZxSonic form Taiwan
I see you fw my blog movie.so....i think~i can give you more information of GSR125~
I am a test rider~So I have more Report Of GSR125 in My Blog~
You Can See....

GSR vs GYGUNSX[Photo]
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/Web/06news_show.asp?news_id=283

GSR vs GYGUNSX 1[Movie]
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/Web/06news_show.asp?news_id=296

GSR vs GYGUNSX 2[Movie]
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/Web/06news_show.asp?news_id=303

Race GSR[Photo]
http://bearclub.idv.tw/zxsonic/Web/06news_show.asp?news_id=331

more in My Blog ,Name is 忍部屋~
http://zxsonic.idv.tw
498774RR:2007/01/24(水) 13:20:38 ID:sBqAqtk+
>>485
グリップで走るんならシフトダウンの際に
回転上げてからクラッチ繋がないと
リアが不安定になるよ。
超基本なんだが・・・
それが分かっててもなっちゃうんなら
練習あるのみだな。
パーツなんて変える必要なし。
499774RR:2007/01/24(水) 14:02:42 ID:TS1HNOCI
>>485厨房以下のヤシが上にいたwwww
500774RR:2007/01/24(水) 16:03:34 ID:/diNBwGg
モヒャク
501774RR:2007/01/24(水) 16:09:09 ID:AoWAOHqA
俺、暖かくなったらDトラ買うんだ
502774RR:2007/01/24(水) 19:23:13 ID:6W6FwPSA
>>485
アイドリングを高めにしといてエンブレを弱くする。まあ、いろんな意見を参考に自分にあった乗り方見つけるのがベストじゃね?
503774RR:2007/01/24(水) 19:24:16 ID:Nwv/HdTi
十分暖かい!
504774RR:2007/01/24(水) 19:42:59 ID:bqqgYibb
>>501
4000km走ってるけど俺の40万で売ってやるよ

|゚Д゚)ウヒヒ
505774RR:2007/01/24(水) 19:44:08 ID:72+8JPOK
俺、凍結したらKLXでフルカウンター当てるんだ
506774RR:2007/01/24(水) 20:22:43 ID:fw9MirjW
俺、いつかあいつを甲子園へ連れてってやるんだ
507774RR:2007/01/24(水) 23:07:53 ID:3KkdMK9O
みんなライテクについてよく知ってんなー。俺は自己流&独学だけでギクシャク
走ってるからすごく参考になるよ。おそらくは大型レプとか持っててDトラが
セカンドバイクって感じじゃねえ?
508774RR:2007/01/24(水) 23:25:13 ID:39e7t7oJ
モトクロッサーもっててトレールがセカンドという場合もあるでよ
509774RR:2007/01/24(水) 23:48:56 ID:m3b2X1a1
大型アメリカンでDトラがセカンドバイクな俺
510774RR:2007/01/24(水) 23:56:41 ID:sBqAqtk+
トラ車とDトラ持ってるオレ。
Dトラですら重く感じる・・・
511蛇の目:2007/01/25(木) 01:43:20 ID:E25ycKAK
KLXを二台持ってるオレサマ
512774RR:2007/01/25(木) 01:56:56 ID:/+/Ykplt
Dトラとグース350とSRXのどれを買うかで悩む
513774RR:2007/01/25(木) 02:22:47 ID:HqphBWWn
横浜の東急ハンズの近くに放置してあった2台のDトラかっこよかったな〜
514774RR:2007/01/25(木) 08:54:42 ID:9sG7GO8S
SJ38では、山行ったときに濃すぎる感じ。SJ35では薄すぎる感じ。SJ35でエアスクリュ締めて濃いめにふっとくか。
515774RR:2007/01/25(木) 10:21:24 ID:XBBXgYaU
MOTUL入れてみた。もっと早くいれときゃ良かった。
516774RR:2007/01/25(木) 10:31:13 ID:BZ/26m91
餅そないにいいの?
Pro Fitが無くなったら、試してみるかぁ〜
通勤快速でも効果分かるのかな?
517774RR:2007/01/25(木) 11:49:43 ID:pHo11fy/
モチュール5100入れてるけど純正とかわらんw
やっぱV300じゃないのダメかな
518774RR:2007/01/25(木) 13:23:48 ID:mrrGgAoA
レース用オイルを通勤快速に入れても意味なくね?
519774RR:2007/01/25(木) 14:17:37 ID:03Qx/TDc
Dトラにダウンタイプのマフラーって何かいいことあるの?
520774RR:2007/01/25(木) 18:04:09 ID:deXln9Z+
かっこ悪くなる。
521774RR:2007/01/25(木) 18:18:42 ID:ZjB6Pjm7
右足が熱くない。
522774RR:2007/01/25(木) 18:43:36 ID:xp1bg6f+
ちょっとした段差ですぐ凹む。
523774RR:2007/01/25(木) 19:41:16 ID:9sG7GO8S
スクリューいじりやすくなる
524774RR:2007/01/25(木) 20:07:23 ID:f9eUXGnb
サイドカバーの内側に不自然な空間が出来る。
525774RR:2007/01/25(木) 20:18:05 ID:eW11cOQt
Dトラ買おうと思ってるんだけど、↓被っても変じゃないよな?な?
ttp://www.jracing.co.jp/products/gunhel.html
526774RR:2007/01/25(木) 20:32:51 ID:TyiMUy5I
ワコーズの4CT入れているけど、通勤(毎日40キロ)と峠を併用すると2週間ぐらいでダレる。

性能良くて1ケ月ぐらいダレないオイルあったら紹介してくれ。
527774RR:2007/01/25(木) 21:02:03 ID:ZjB6Pjm7
カワサキに回しすぎは禁物だぞw
528774RR:2007/01/25(木) 21:18:21 ID:QegX0KZo
                   ,,、 - ‐ -- 、_,_,,,;;'-‐-、,,_ 
                ,、=''"~ ̄ ' '' 7'` ‐-、''...‐-、,,''`'';;、  
               /'^   .: .:. :::: ;:; :; ::.: .: .: `ヾ.、ヽ、,'";、
             /!    . :.:.: ::: :; ;;; :: : :: .:.. . . / /ヽヽ、;  
               ! i     ,____._...:.::::::;;:...:..:.:.. . / / /` 、ヽ,
               ,レ‐''" ̄ ̄ ,、,..゛~゛,,_`''‐-、,,_/ / /  /`、ヽ
            /::.:.:..       ,, ___゛`''‐-、,_`''‐-'、,_// ` .i 
            |::::::.:.:.:.____,,-‐‐-、,,_,,~゛''‐ 、,,_`"''‐ 、` 、/  .!
          _,-'"~゛./ ̄ ̄゛"''‐---‐===-、_,`"''‐、`'-、,` 、! 
        ,、-'"   /      /  ./ / .//゛~`i,、,`'‐、. .:.:.::`! 
    ,-‐''"___‐--∠、,__..  _/ ::/ /   .// : ;  : ヽ、,`''‐、::::| 
    ゛''ー‐''”゛~7!''‐-;;-、,、__`''‐- 、/./  //';    U  ゛''.>;;;/ 
          ''!,ii !i! i リリ/゛7"''>-,、,___''‐- 、,,_       ,//〉‐;、
           "i''i!リ“"'ッ、,ノ ,//! /./゛'',‐;-、_`''‐---‐"ンリ ,、イ_
                | 、,、=ッ;,、"' ノノ'  ,,i/‐''"゛""゛^゛~''''"~´彡';' /;;;:ゝ`''‐--、,,
                |  ''ゝゞ゚ィヽ:.     ,.ゞfテ。;、、     ゛;;ノ'_ノ;;;;;:.:.`ヽ,_    `'‐- 、_
          ,、''"~|      .:.:      '’''`‐''”`゛   .:.:::,、-''゛;;;;:.:.:.;!ゞ=‐"      \ 
          ./   ノ!     .:.:::            .:..::1;;;:::::.:.:.. ;;i            `'ー
         !.-=手__i.     .:::.:   . ..::.        /:iリ;;;i;;!:.:.:.:../
        .i    ,、'゛ヽ   `‐、__, -‐ '゛        / 川!!;;;:.:.;_:ノ.:.:...
529774RR:2007/01/25(木) 21:24:44 ID:NR/taWlT
ダレる、って具体的にどうなるの?
530774RR:2007/01/25(木) 21:32:56 ID:nrBsvJDk
>>526
YACCOの454がオススメ。
ttp://www.moto-exride.com/information.html#YACCO

騙されたと思って一度試してください。
531774RR:2007/01/25(木) 21:34:21 ID:KxfoBinC
>>525
変じゃないと思うよ。俺もロード向けのメットなんだ。
つーか、近所のお店でびびったw
532774RR:2007/01/25(木) 21:46:48 ID:Ck2/C8eX
>>526
オレカワサキ純正+ミリテック

で、半年とか全然だれねー。あぬえ仕様だけどな。
533774RR:2007/01/25(木) 22:10:00 ID:3rigDpAs
>>526
KLXじゃなくてZZRにだけどオベロン入れてる。
モチュールでもワコーズでも1000キロ程でシフトフィールが悪くなってたが
オベロンじゃ2000キロ越えても大丈夫。
次回のオイル交換ではKLXにもオベロン入れようと思ってる。
534774RR:2007/01/25(木) 23:35:49 ID:TyiMUy5I
>530>533
4CT並みにリーズナブル(1L/2000円以下)でダレないオイルってやっぱ無いのね・・・・




535774RR:2007/01/26(金) 00:15:42 ID:OuC0K/jO
REDFOXはどうかね?
筑波サーキットとかじゃよく使ってる人を見るが。
536774RR:2007/01/26(金) 00:29:35 ID:WsETDb9C
>535
おっ、リッター1900円ぐらいでナイスな価格です。

近場or通販で仕入れて試してみます!

537774RR:2007/01/26(金) 00:51:45 ID:8l9V8Jrs
>>519
ダウンの方が馬力上がりやすいんじゃなかったっけ?
原理上ね。
538774RR:2007/01/26(金) 00:55:49 ID:OuC0K/jO
>>536
ペールで買うとリッター1000円以下で買えたりするよ・・・w
539774RR:2007/01/26(金) 05:23:08 ID:nVwLY3XB
買おうと思ってる中古のDトラにFCRが付いてるんだけど
できれば純正キャブに戻したいと思ってます。
エアクリーナーボックスって簡単に戻せますか?
やっぱり知恵の輪状態でしょうか?
540774RR:2007/01/26(金) 05:46:28 ID:WsETDb9C
>539
もしかして外してあるの?

だったらリアサス外さないとエアクリBOXは付けられないよ。
541539:2007/01/26(金) 06:51:13 ID:RMARfm2N
>リアサス外さないとエアクリBOXは付けられないよ。

ウワァァァァヽ(`Д´)ノァァァァン
542蛇の目:2007/01/26(金) 09:57:18 ID:J4BpgFqj
素人でも1時間あればできるって
543774RR:2007/01/26(金) 14:22:16 ID:lIgp3eXQ
>>542
ゴルァァァァッ!!!! 素人を甘くみんなよぉ〜!

工具もスタンドも持ってないかもしれないじゃん。
544774RR:2007/01/26(金) 17:16:48 ID:WnVVIsTF
今日Fスプロケを取り外した。ホントちょー硬ぇw
でさ、純正のFスプロケについてるゴムは取れないのかな?
DRCのスプロケ入れるんだけどゴム無しのまま入れちゃって良いのかな?
なんか、ちょっとエロいな
545774RR:2007/01/26(金) 19:41:13 ID:s4jdolyE
スタンド欲しいけど結構いい値段するな
546774RR:2007/01/26(金) 21:05:08 ID:juuUZIiA
>>544
あのゴムは家族計画用じゃなくて騒音対策、
でも取れたら困るのと使い回しがきかないところは一緒????
社外品はナマでイクべし!
547774RR:2007/01/26(金) 21:17:01 ID:WsETDb9C
>スタンド欲しいけど結構いい値段するな

つ[ペール缶]

広いところ確保してバイクの横にペール缶を置いたら、バイクのシートレール
持ち上げて力技で乗せる。そして変な方向向いているだろうからペール缶の上で
バイクを回して方向修正。

・・・とまあ俺も昔はこんな事してたけど今はアストロの4000円の奴使っている。


548774RR:2007/01/26(金) 21:27:37 ID:WnVVIsTF
>>546
明日、生で挿入します。
>>545
ビールケースお勧め。ただ持ち上げるの辛い
549774RR:2007/01/26(金) 21:47:44 ID:At3oFMl6
>>540
リアサスを外さなくても、エアクリは取り付けられるよ、
シート外してヒューズとかついてるインナーフエンダを外してチェーンローラを外せばおけ。
ま、知恵の輪度はやや高めねじ込むべし。
550774RR:2007/01/27(土) 00:45:50 ID:M84KySnp
>>547
俺もアストロ
KLXなんだけど、下ろしたときにリアのリンクが当たって板が陥没してきた

俺もヤフオクのREDFOX気になる
20Lで16000円ぐらいで化学合成はなかなか無いと思う。
4STレーサーもあるで、いっちょ試してみるかな
551774RR:2007/01/27(土) 01:56:55 ID:Qgwe1LoA
オイル交換直後に軽く走ってオイル窓覗くと既に真っ黒なのは正常ですか?店主に聞くと良いオイルは洗浄性が高いからと言われた。昔はこんな事無かったのに…クラッチ板が減ってるのかな?
552774RR:2007/01/27(土) 05:37:58 ID:N74b/MSQ
正常なわけねーーーーーーーーーーだろw
553774RR:2007/01/27(土) 08:13:08 ID:1i9SrhFK
いや、正常だろ。
554774RR:2007/01/27(土) 09:34:13 ID:HcDG2al4
日帰りツーリング用にDトラ買おうと思ってるんですけど
SRXとかグースとかに比べれば振動はたいした事ないよね?
グースみたいにオーリンズのステダンが振動で落ちるほどブルブルしないよね?
555774RR:2007/01/27(土) 09:56:55 ID:Qgwe1LoA
どっちだべ?昔はしばらく乗ってても黒くなるような事は無かったんだけんども・・(´・ω・`)
556774RR:2007/01/27(土) 09:58:48 ID:jZ3rFQsn
良いオイルは洗浄性が高いから短い期間で黒くなるってのは本当だが・・・
>>551の場合、古いオイルが抜けきってなかったのでは?
557774RR:2007/01/27(土) 10:03:36 ID:SdWFwmRs
オイルフィルターも替えたか?
558774RR:2007/01/27(土) 10:41:45 ID:Qgwe1LoA
あっ!… 換えた事ない…
ちょっと見てみる。フィルターの交換サイクルはどの位なの?車みたいに2回に1回とか?まだ1万キロだから大丈夫だと思ってたよ。
559774RR:2007/01/27(土) 10:56:08 ID:KaBPKK9Z
Dトラ売ることにした。きっかけはXRのサスと車体。
川崎は所詮川崎って事に気づいた俺勝ち組
560774RR:2007/01/27(土) 11:35:44 ID:BtjQMMac
本田は所詮本田。変態にはつまらない。
561774RR:2007/01/27(土) 11:48:01 ID:HnoMHrSy
このスレほんと参考になる。ありがとう!
562774RR:2007/01/27(土) 11:49:47 ID:+lLpcpzt
>558
フィルター交換は、オイル交換3回に1回やってる。
ちょうど、一月1000キロくらい走るから、一月ごとのオイル交換にするといい具合に季節の変わり目でフィルター交換になるw
しかも、2リットル入りのオイルを使うと、普通のオイル交換で1.3リットル×2回。で、フィルター交換時のオイル量が1.4リットルで合わせて4リットルとキリもいいしね。

ちなみに、取り説によれば18,000kmはフィルター交換なしでオッケーらしいぞw
563774RR:2007/01/27(土) 11:50:23 ID:sz3OG7x3
DトラからXRモタードなら理解不能だが
XR250なら理解できる、XR230も

オフ走行に目覚めたようだな、ようこそこちら側へ
564774RR:2007/01/27(土) 11:53:24 ID:+lLpcpzt
562だけど、一つ書き忘れた。
取り説によるフィルター交換頻度は、初回交換は1,000kmで、そのあと2回目が18,000kmで交換。
以降18,000km毎に交換だって。
565774RR:2007/01/27(土) 12:02:57 ID:SdWFwmRs
カワサキとスズキの取説はあまりアテにならん
566774RR:2007/01/27(土) 12:35:13 ID:Qgwe1LoA
>564
そっか〜じゃあまだ大丈夫そうだね。点検だけしてみます(・∀・)
>559
乗り換える前に差額分でオフタイヤに換えてみたら?オフ走行だったらXRと比べてサスも車体もそう変わらんと思うよ。ようは腕とセンスでしょ!
567774RR:2007/01/27(土) 12:35:55 ID:+lLpcpzt
アテにならないか・・・orz
568774RR:2007/01/27(土) 13:26:17 ID:TS28P3IT
>>563
DトラってXR以下の走行性能なの?
2001年のKLX乗ってるけどオフでの性能はXR以上だと感じてるんだけど
569774RR:2007/01/27(土) 14:55:25 ID:EeafpLhx
オフ初心者にはXRが良いと思う
低回転でのトルクって大事
しかしKLX→XRと大枚はたいて買い換えるほどの差かと言われると疑問なので
とり合えずオクでオフ用ホイールを2万ほどで落としてみてはどうか
無論、山のまだ残っている奴
それで気に入れば17インチホイールは5万〜で売れるので差額の3万ほどが手元に残る
やっぱりXRが良ければオフ用ホイールはオクで処分すれば出費は殆ど無くてすむ
570774RR:2007/01/27(土) 16:23:40 ID:Qgwe1LoA
18インチリアホイール一式余ってるから使うなら売るよ。
3万でどうだろ?
571774RR:2007/01/27(土) 16:25:28 ID:R/1MeOFl
今度初心者向け1時間のEDレースに出ようと思ってるんやけど
タイヤをリヤだけ新品に入れ替えようと思うんだけど
お勧めありますか?今はD739はいてます。
やっぱAC10?
572774RR:2007/01/27(土) 17:31:53 ID:SdWFwmRs
レース出るのにタイヤけちると大抵失敗するよ…
573774RR:2007/01/27(土) 17:56:53 ID:jZ3rFQsn
574774RR:2007/01/28(日) 02:06:23 ID:q4uJXwX0
査定の参考に意見求む

2004年式250SB 新車購入で走行3600` 無事故無転倒
改造箇所はFフェンダー、ライト、ハンドル、ナックルガード、テール、ウインカー、マフラー、フェンダーレス
てかグライドライドのコンプリートの「ドリフター」って奴なんだがw
ttp://www.glideride.net/supermoto/machine/250SB/250SB_COMPLETE_DRIFTER.html

全て純正部品有り
買い取りでお幾らぐらいかな?
575774RR:2007/01/28(日) 02:34:51 ID:OyAxWaHf
>574
15マソ
576774RR:2007/01/28(日) 02:41:05 ID:maNvk0xB
>>574
オクなら30いくんじゃね?
とりあえずヤフオクをチェック。バイク屋は安いからやめた方がいい
577774RR:2007/01/28(日) 03:13:08 ID:cRcTrGUZ
じゃあ俺が30万で買う
578774RR:2007/01/28(日) 03:15:48 ID:cRcTrGUZ
水曜日に中古で33万のDトラ買いに行って来る!
579774RR:2007/01/28(日) 06:03:07 ID:cRcTrGUZ
と思ったけどやっぱり思いとどまった
580774RR:2007/01/28(日) 06:31:38 ID:PauS3GrN
というのも新車にすべきか、迷ったからだ
581774RR:2007/01/28(日) 06:53:45 ID:RbI2ZJo8
しかし一方で気が付いたら消されて新車が手に入らなくなっていました、と言う状態になるのを懸念する声もある
582774RR:2007/01/28(日) 08:45:25 ID:cRcTrGUZ
と思ったけどネットで探したら他に選択肢がなかったので買うことにした。
これでやっと歯医者に行けるようになる
583574:2007/01/28(日) 09:18:34 ID:cF9uNBjq
なるほど、さんきゅ〜
近所のSBSで下取り28万って言われたから買い取り業者を複数呼んで30万を目処に頑張るよ

ヤフオクは手続きめんどくさいのと相手が信頼できないから(名義変える前に事故されたら・・・ガクブル)車両本体は取引しないことにしてるのだ
584774RR:2007/01/28(日) 09:37:33 ID:KUuJuKJ2
585774RR:2007/01/28(日) 09:41:51 ID:LUu2pQOB
ダウンマフライラネ
586584:2007/01/28(日) 09:59:47 ID:KUuJuKJ2
FCRとダウンマフラーは取り払ってヤフオクに流して
トライコーンとファンネル仕様のTMR-MJN付けたいです。
やっぱりチョークは便利。
ついでにハンドル変えてナックルガード入れたい。
セッティング合ってればこのまま乗っちゃうだろうけど。

>584の小さい画像を見るとハイスロ付いてない気がするけど
Dトラは純正スロットル+FCRで平気なもんなの?
587774RR:2007/01/28(日) 19:30:30 ID:Zg2iEVIC
フェロードのDトラ用ブレーキパッドって無いでしょうか?
全然見つからないんだけども。

あのジュワ〜って効くパッド好きなもので。。。
588774RR:2007/01/29(月) 09:38:46 ID:2fUfHKJy
ああああああああああああああああああああああああっああああっアッー!!!
Dトラ欲しいよおおおおおおおおおおおおーーーー!!!!
589774RR:2007/01/29(月) 12:24:29 ID:65g44SLp
>>588
金が無いならイヤッッホホォォオオウすればいいじゃない
590774RR:2007/01/29(月) 18:56:12 ID:J/FMKNhf
タイヤ用の1万で番長勝負逝ってもええか?
特訓一発勝負
591774RR:2007/01/29(月) 20:05:04 ID:qLiSeOBM
1万じゃ足りなくない?
592774RR:2007/01/29(月) 21:15:51 ID:u7fLrjTb
>>587
アスベストの頃のフェロードって最高だったよな。
でも今は無いんだよ…
593774RR:2007/01/30(火) 03:09:10 ID:DTiBAsD5
>>590
やるなら馬だろ。
今週はニュービギニング出るから買え。
594774RR:2007/01/30(火) 05:46:24 ID:d7+aSrCu
590やけど

特訓すら入らんかった・・・・・orz

バイクへの投資はギャンブルの勝ち分って決めてるから
また報告するわ
595774RR:2007/01/30(火) 08:45:45 ID:iTOXbgCn
>>594
僕も吉宗の頃はそうだった・・・
Dトラ買って(中古)いじり代も全てまかなえたが
今となっちゃタイヤ代稼ぐのも辛い・・・(汗)
キャブまでやりたかったができなかったよー
596774RR:2007/01/30(火) 09:17:29 ID:ohitvv63
近々FCRを購入予定なんですが、チョークついてないけど始動制はどうなんですか?
あと、セッティングや装着済みのかたのお勧め点とか、何でもいいので購入を煽って下さい。
597774RR:2007/01/30(火) 11:05:37 ID:WQuseEiE
>596
最近のはチョーク付いているよ、付いてないのを安く買うのは始動性悪いので正直お勧めしない。
それとΦ33ぐらいが現実的でΦ35はいろいろと加工しないと入らない。もし買うのなら
始めのセッティングはショップでやってもらった方が、設定弄るのにキャブ外すのが大変だし
後々そこを基準に変更すればいいから、手間賃出した以上にメリットがある。
598774RR:2007/01/30(火) 11:20:45 ID:94jvZKAv
>597
ついでに質問させて下さいm(__)mFCRに交換すると排気音も変わりますか?
599774RR:2007/01/30(火) 11:49:20 ID:w6tHdXVU
>>598
少し大きくなった…かな?ぐらいだよ。
あんま気にならないと思う。


始動性は別にチョークなくても気にならなかったけどね。セル付き無印だけど、セル回しながらアクセルちょっとだけ開けたらだいたいかかるよ。
まぁ、パワーとレスポンスは確実にUPするよ。ちなみに33パイです
600774RR:2007/01/30(火) 12:50:36 ID:mPezOuuI
600
601774RR:2007/01/30(火) 12:55:10 ID:WQuseEiE
>598
エアクリ加工やフィルター交換するなら大きくなる。しなくてもレスポンス良くてちょっとした
アクセルの変化でもエンジンが反応するから結果的に大きくじゃなくやかましくなる。

吸排気音は大きくなるがFCR付けるなら豚鼻外しぐらいは奨励しとく

>599
>始動性は別にチョークなくても気にならなかったけどね
Φ35だけど俺のは始動性ダメだった。あと安定するまで暖気しなきゃならないから普段はFCR外しているよ。
602774RR:2007/01/30(火) 13:23:54 ID:w6tHdXVU
あ、ごめん。エンジンかけてすぐに出るとエンストしやすい。



暖まってれば問題ないけど、アイドリングが安定するまでは少し暖気がいるよ。
でもそんなに時間はかかんないかなぁ。
まぁFCRじゃなくても暖気してたから俺は全然気にしなかった。
通勤とかに使ってるんだったら急ぎのときとかはちょっと不便かもね
603774RR:2007/01/30(火) 16:28:16 ID:iQ4S08vv
>>596チョークの替わりに、セルを回す前にアクセルをチョイチョイと開けて、加速ポンプからガソリンをシリンダーに送ってやるとOK!
604774RR:2007/01/30(火) 19:30:36 ID:EyrRhtXv
05年Dトラです。
店に在庫無しってことでリヤだけ140サイズのタイヤにするつもりなんですけど
純正サイズの130と比較してどんな変化がありますかね?

あとIRCのRXー01はエッジグリップはあんまよくないですか?
605774RR:2007/01/30(火) 21:42:03 ID:hJvCnP60
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
606774RR:2007/01/31(水) 10:52:24 ID:/c+QzfJ1
>>604
05は純正で4リムで140じゃろ
607774RR:2007/01/31(水) 11:24:21 ID:oGNTdZ82
>>606
んにゃ。04以降4リムで130じゃよ。
608774RR:2007/01/31(水) 15:35:01 ID:MAGHinBY
>604
140入れてもいいけど外径大きくなるから尻上がりになるよ。今のポジションが
いいのならダウンリンクが必要になる。

あとRX-01は通勤・ツーリング以外今時期はオススメしない。夏本番な頃ならその
グリップしなさが、低速でズルズルするのが味になって面白いタイヤだけどね。
609604:2007/01/31(水) 17:39:22 ID:TYdkH5ho
ははあ。。なるへそ。。
参考にしつつタイヤ選択し直します。
足は両足べったりなのでケツ上がりになってもグリップ重視で考えてきましゅ。

予算があればD253なんですけど高くて買えないよ。。ママン。。。。
610774RR:2007/01/31(水) 19:56:46 ID:YUVuKKv7
>>609
D253は純正リムのままだとフロントサイズ無いよ!グリップ重視なら純正リムOKなGPR-α10を推奨する。まじ滑らない
611774RR:2007/01/31(水) 20:00:30 ID:T737Aa5O
26万の'98にするか33万の'03にするかで悩む悩む
612774RR:2007/01/31(水) 20:08:10 ID:BZEW0jn+
>>611
俺なら黙って98
規制後(2000年以降)はマジで糞
613774RR:2007/01/31(水) 20:16:17 ID:7LVZlHH+
スポーツデーモンがええよ。
614774RR:2007/01/31(水) 23:15:49 ID:5uswGzlL
>611
98にしとけ(・∀・)
03買うくらいなら新車の方がいい。98買って外装新品に交換。あと差額で300にボアアップ
615774RR:2007/01/31(水) 23:24:07 ID:ztxxVzhj
>>611
俺も1年前に99年の中古買ったよ。
今のところ、大きなトラブル無いしパワフルで満足してるよ〜

でも中古車だから見極めはしっかりな
616774RR:2007/01/31(水) 23:25:33 ID:/uyJBO5i
>>611
今さら98と悩むなら、ちょっと無理してもDRZにしとけ。
パターン的にドツボコースだぞ?いや、マジで。
617774RR:2007/01/31(水) 23:36:03 ID:82od8ooc
最近チョーク引いても一発でかからなくなってきた。
たまに息継ぎみたいのもある。
何故に?
走行19000kmなんだが。
618774RR:2007/01/31(水) 23:41:36 ID:ibQCjOy5
>>617
キャブOH、もしくはFCR入れろ。
619774RR:2007/01/31(水) 23:46:24 ID:ZbX5EIR2
DRZまだまだ高くね?
中古でも50万近くする
D虎だったら中古+サス&ブレーキ強化しても40万ですむ
車検無いから維持費も安いし壊れても中古パーツが豊富
620774RR:2007/01/31(水) 23:48:46 ID:5uswGzlL
>611
Dトラ?KLX?
621774RR:2007/02/01(木) 00:50:57 ID:g89rjI7l
>>619
50万が高いかどうかは、性能差が全てを物語る。
ユーザー車検だと維持費の差は1年で7,500円程度。

トラにおけるカスタム費用(工賃抜き)は・・・
エンジン周り。ボアアップ5万・ハイカム3万・イグナイタ系4万、FCR5万。
これだけで17万。
さらに足。ブレーキホース2万、ローター3万、Fサス2万。
ざっと見積もってもあっという間に24万。
そして+工賃無限大。
ここまでやってもDRZにはかなわないだろう。

俺もそうだが、トラのサス&ブレーキをイジるやつは、
大概このどつぼにハマって後悔する。
622774RR:2007/02/01(木) 01:38:57 ID:ryzjcNRP
トラ弄るならDRZ中古買った方が良さそうだな

DRZ中古に50近くだすなら新車買った方が良さそうだな
60余裕で切ってるしな

と、あと少し、あと少しと予算が膨れ上がっていく
始めは予算30万で考えてたのにorz
623774RR:2007/02/01(木) 02:26:52 ID:Z4d1ubHj
どうせDRZでも弄るんだから車検のないD虎が吉。
車検のたびに整備しなおし→('A`)マンドクセ→車検落ち→バイク乗らない

気軽にカスタム気分のD虎で日常の足からツーまで充分役に立つ。テク磨くのにも頑丈,軽量だしな。
で、金たまったら600とか1000クラスのSS買ったほうがいいと思うぞ。バイクが好きならな。

虎でチョイカスタムの良品なら30で探せば結構あるとおもうぞ。
624774RR:2007/02/01(木) 02:39:04 ID:w7R/q80e
速いのに乗りたいか弄りたいかの違いだろうね
盆栽にはD虎もなかなかいいと思う
625774RR:2007/02/01(木) 03:26:50 ID:pHt/V+4m
>車検のたびに整備しなおし→('A`)マンドクセ→車検落ち→バイク乗らない

うはは、迷ってたけどこれでトラに決まった
そういえば以前バイクを降りたのって弄ったTDM車検通すのマンドクセ、だったんだよ
新車で買って50万以上かけて弄ってたけど二束三文で手放したの思い出した
DRZノーマルで乗るのが賢い選択だと思うが無理だろうなぁ

今度は250にも車検導入されて同じ運命辿ったりしてw
626774RR:2007/02/01(木) 04:59:44 ID:8s7Fuaf3
昨日新車を納車してあちこち走り回ってみたのだが、
ハンドルのブレがひどい。
ボルト類のゆるみ等は無いみたいだけど、みんなこんなもん?
627774RR:2007/02/01(木) 05:42:47 ID:srZBX2pv
>>626
パンクしてね?
130km出しても全然余裕にまっすぐ走るよ。普通なら。
うちのも新車だけど。
628774RR:2007/02/01(木) 06:26:32 ID:8s7Fuaf3
パンクしてない。あまりにもブレて怖いくらいだったので、
購入したバイク屋でみてもらったが特に異常ナシとの事だった。
629628:2007/02/01(木) 06:27:04 ID:8s7Fuaf3
空気圧も正常との事だった。
630628:2007/02/01(木) 06:27:59 ID:8s7Fuaf3
何度もすまん。
どちらかというと、低速走行時のほうがぶれやすい気がする。
30〜40km位。
631774RR:2007/02/01(木) 07:37:25 ID:pjyTztOe
>628
Fフォークがおかしいんじゃない?
オイル量とか設定位置とかフォークの突き出し量とか。
632774RR:2007/02/01(木) 08:16:29 ID:WBUFvczt
>>628
たぶんスポークのバランス歪みだな
633774RR:2007/02/01(木) 10:05:54 ID:w7R/q80e
いや、本人の感覚次第なんじゃないか?
オフとかモタードって乗ったことないんじゃね?

ロードモデルしか経験したことない人がモタ乗るとタイヤにフォークが負けてぶれるって感覚があったりするよ
気にせず乗ればすぐそれが普通になる
634774RR:2007/02/01(木) 10:52:16 ID:xllUAAQG
>>628
オレのも新車でブレるヨ。
オレのはラジエター部分に付いてるクラッチワイヤーのガイド(輪になってるヤツ)が、
かなり下向きになっていたので、ワイヤーの動きが悪くてブレが起きてた。
で、そこを修正後も少しぶれるので、クラッチワイヤーの中間にあるアジャスターを短くしたり、
マスク外して他のワイヤー類と干渉しないように取り回しを変更したよ。
でも、まだ時々ブレる気がするので今は様子見中。

クラッチワイヤー要チェック!
635774RR:2007/02/01(木) 11:16:58 ID:BhTc4dIm
チョークを引いた状態で維持出来なくなっちったよ。
チョークレバーの交換しか道はないのか?。結構高くて欝。
636774RR:2007/02/01(木) 12:01:30 ID:i7Yv54Eh
ステムベアリングが逝ってたり締め過ぎていたりすると、ブレたりとられたりする。
637774RR:2007/02/01(木) 14:53:03 ID:srZBX2pv
新車でベアリング異常って聞いたことないな。。。。
でもKAWASAKIだからあり得るなw
638774RR:2007/02/01(木) 15:08:15 ID:pjyTztOe
>637
今はDトラとKLXはメイドインタイランドだしな。
639774RR:2007/02/01(木) 17:24:02 ID:evkjmYKz
イヤまあウチのもタイ製Dトラだけどね。
ブレルってのはちょっと異常じゃないかと思ったもんで。
ウチのは新車のくせに3速が抜けるけど。
640774RR:2007/02/01(木) 17:31:30 ID:Stom4s+x
キーーーー
641774RR:2007/02/01(木) 17:57:04 ID:4GrKYG0j
KLの電気系統ってどうですか?
噂じゃかなり旧タイプのモビルスーツってきいたんだが
642774RR:2007/02/01(木) 18:26:53 ID:kl/9qEYj
そりゃKLはねぇ・・・w
643774RR:2007/02/01(木) 23:54:18 ID:R6mWys9f
KLXやD虎なんてマジ糞ですから。
素直に400買っとけよ、、、
644774RR:2007/02/02(金) 00:15:36 ID:HZJ28weX
くっ!スルーちからが たりない!
645774RR:2007/02/02(金) 02:20:56 ID:ymCMnNGK
リアフェンだの上にツールキットバッグが乗っかってるが、
あれをはずした時のボルト穴をどうやって埋めてる?
646774RR:2007/02/02(金) 03:18:05 ID:Fk7hNbIb
ペッサリ
647774RR:2007/02/02(金) 03:56:01 ID:rb4lus7T
工具ないと不安だ
648774RR:2007/02/02(金) 05:39:13 ID:ymCMnNGK
つリュック
649774RR:2007/02/02(金) 05:39:49 ID:7jzg207w
「工具入れが無いようだが・・・」
「車載工具なんて飾りです」
650774RR:2007/02/02(金) 06:27:23 ID:lKVWHrnI
ホムセンでボルト+ナット+ワッシャ買ってふさいだよ
651774RR:2007/02/02(金) 10:53:14 ID:8t9r5Ko1
気が付いたら、ラジエターの冷却水が減ってる。
ウォーターポンプの下に穴があり、そこから出たみたいだが、正常?
652774RR:2007/02/02(金) 10:56:57 ID:AkOSmWL6
(゚д゚)
653774RR:2007/02/02(金) 11:03:32 ID:1LIrmBta
>>651
明らかに異常。ウォーターポンプのメカシールが終ってる悪寒。ポンプAssy交換かも。
654774RR:2007/02/02(金) 13:36:45 ID:nDc9Imnt
垂れ尻に工具バックが一番バランスがいいと思いま〜す (,゜Д゜)∩
655774RR:2007/02/02(金) 14:53:56 ID:lKVWHrnI
KLXに今からDトラリアフェンダー+DRCフェンダーレスキット入れようと思ってたんだけど…
656611:2007/02/02(金) 15:56:39 ID:Cf7GG94B
>612-655
迷ってたけどおまいらの書き込みを信じて'98のDトラ買ったぞー!!!!!ヽ(`Д´)ノ
実物見たら予想以上に小さくて両足ベタ着きで
昔乗ってたKDX125SRより車高低いような気がするけどキニシナイ!!
657774RR:2007/02/02(金) 16:37:00 ID:GSaTiR9n
俺も98式乗ってるぞ
よろしくな
658774RR:2007/02/02(金) 16:54:34 ID:n4ZUVc7l
>>655
DRCのフェンダーレスキットってDトラの04〜でなかった?
ポン付けでけたっけ?
659774RR:2007/02/02(金) 20:57:17 ID:vLJv0B/k
俺も納車されたけど、車高が高いうえタイヤが細いので、カーブでどれくらい寝かしていいのかわからん。
660774RR:2007/02/02(金) 21:02:38 ID:oeGyhgcY
>>645
純正部品でキャップがあるよ。
大小各2つずつ注文した。全部で400円くらいかな
661655:2007/02/02(金) 21:38:44 ID:lKVWHrnI
>>658
Dトラのリアフェンダーを見たら、多分フェンダーをシートレールに
固定する部分はKLXと同じ感じなので、リアフェンダーを
Dトラのに交換すれば、Dトラ用のフェンダーレスキットも
付くのでは?とおもっちょります
662774RR:2007/02/02(金) 22:08:03 ID:ug8k9QQh
>>660
跳ね尻になってからは無くなってるよ、合う色があれば付くかもしれんが。
663774RR:2007/02/02(金) 22:20:05 ID:SNXWMEt+
>>645
ツールバッグをリアフェンダ裏に付けて、ボルトはそのまま使用してる
664645:2007/02/02(金) 22:46:42 ID:ymCMnNGK
>>660
せんきう。さっそく注文してこよう。と思ったら、
>>663
なるほど!考えたな。それ良いな。
665774RR:2007/02/02(金) 22:55:40 ID:nDc9Imnt
以前、跳ね尻にした時に外装が黒のせいか車体が小さく見えて垂れ尻に戻しましたよ。あのデカいテールランプがまたタマランです。
666774RR:2007/02/02(金) 23:22:59 ID:5KoGUM7q
>>659
タイヤによるけど純正の401のままだとフルバンクするとそのままスリップダウンするだろうから
TT900辺りでも履いて攻めるように。
純正でも端から1センチくらいまでならバンクしてフル加速しても全然滑らないだけのグリップはあるけどね。
667774RR:2007/02/03(土) 04:36:45 ID:9thg2K5I
TT900履いてたかだか45kmでこけた俺がきましたよ
寒かったからかハンドルに力入ってたかが原因、もっと走りこまな…
668774RR:2007/02/03(土) 07:21:04 ID:AS9VgNGt
>>651です

昨日は出先だったから何も対処出来なかったが、
夕方見たら、オイル点検窓が白濁…
重症でした。

買ってまだ、4ヶ月。
669774RR:2007/02/03(土) 07:48:54 ID:QXwBl5TC
買ってからの時間を言われてもそんなの関係ないしなー
新車か中古かもわからんし
何キロ走行とか製造から何年とかどんな使い方してたとかならともかく
670774RR:2007/02/03(土) 08:42:08 ID:DJkqB8FO
>668
ごめん。
俺が射精したんだ。
671774RR:2007/02/03(土) 09:50:49 ID:84B3efUg
>666
俺は垂れ尻だとちょうどキャリアとフェンダー部分にタイヤが載っかり、袈裟懸け
バビンダムなしでタイヤを積んで家に帰れるから跳ね尻仕様にはできない。

672774RR:2007/02/03(土) 12:03:11 ID:JPASR6xr
>668
ポンプASSY交換だな。

>670
ワロタ
673774RR:2007/02/03(土) 14:35:54 ID:N1LhRU5m
RSVサイレンサーって爆音じゃなくていいね
674774RR:2007/02/03(土) 17:03:28 ID:o8GusxyK
>>671
ビバンダムでしょ?
675774RR:2007/02/03(土) 21:59:19 ID:OsY2jUBD
ビバノンノ
676774RR:2007/02/04(日) 00:39:10 ID:ZUKms0rp
以前にここでXR250のヘッドライトユニット付けてみるって言ってた人じゃないけど、
06XR250の付けてみたんだけどレポいる?
677774RR:2007/02/04(日) 01:38:42 ID:9SbKbuTL
>>676
レポ頂戴です。 部品代で15000円くらい?
取り付けはステー自作でっか?
678774RR:2007/02/04(日) 02:42:19 ID:UeqpaNgL
>>673
俺、最近シリーズ3のやつに変えたんだけど周りから微妙とか言われて凹んでたんだ。でもあなたの発言で凄く楽になったよ。ありがとう。
もちろん自分では静かだし形も好みなんで凄く気に入ってます\(^o^)/オワテナイ
679673:2007/02/04(日) 04:45:31 ID:smT/+NLs
嘘です
680680:2007/02/04(日) 04:48:56 ID:UeqpaNgL
今からバッフル外してフルパワーにしてくるわ。
681774RR:2007/02/04(日) 06:10:51 ID:smT/+NLs
通報しました
682774RR:2007/02/04(日) 11:36:53 ID:T90mVpic
>>666
タイヤを端まで使って、ステップやサイドスタンド削っても全然平気だよ、GT401。
たいしたタイヤじゃないけど、過小評価が大杉。
683774RR:2007/02/04(日) 13:02:38 ID:QgZD0C1Q
タンクちっちゃいですね。
シェルパのタンクを載せることってできないのでしょうか?
684774RR:2007/02/04(日) 13:47:42 ID:BpeIoFCo
できますん
685774RR:2007/02/04(日) 13:51:37 ID:uVg2dkkG
>>684

どっちですのん
686774RR:2007/02/04(日) 15:04:55 ID:zueVhxiK
Dトラのブレーキホースをメッシュに換えようと思うんですけど何センチの買えばOKでしか?
キャリパーの金属パイプがうっとおしいねんけど。
キャリパーもディスクもノーマルです。

あとお勧めのパッドがあれば教えてください。
デイトナ赤が無難かなとは思ってますけど。
687676:2007/02/04(日) 15:28:46 ID:ZUKms0rp
Dトラのヘッドライトの照射ユニット部分だけ交換じゃなく、丸々交換してるので、
照射ユニットのみ交換したい人には参考にならんと思うけど、一応取り付けレポ。

ヘッドライトユニットで1.6諭吉くらいかな。あと、ネジ類、ステー関係で+0.4諭吉。

固定方法は、Fフォークとアンダーステムに固定。アンダーステム側のステーは、
適当なのがホームセンターで見つからなく、たまたま手元にあったDRCのウインカーステー(Type-9901)が
ちょうどよいサイズだったので、未加工でそれを使用。ヘッドライトカバーの下部に固定のための穴を開けステーを固定する。
そのときに、左右の2つの突起を切り取っておかないとFフェンダーに干渉するので注意。

Fフォーク側は、KLX300R用のゴムバンドにアクリル板を切り抜いて作った延長ステー付けて固定。
このときにアクリル板は3mm厚のにしないと300Rのゴムステーと固定できずブレる可能性あり。

交換したことによる問題点は、純正のFフェンダーを使ってるとステーとカウルと固定しているネジの頭に
若干干渉することと、アンダーステムに固定するときにFフェンダーが邪魔で固定しにくいので、
いちいちFフェンダーを外さなければならないということくらいかな。
ネジ関係は覚えてないけど、M8とM6のネジを使っていた気がする。

画像は後でうpしてみる。
688774RR:2007/02/04(日) 17:24:45 ID:MDPQ72QW
>>682
さすがにステップは無理だろ、どれだけ滑ると思ってんだ
あんなタイヤ端は飾りにすぎん
689774RR:2007/02/04(日) 17:27:53 ID:wztYZHFC
ふよふにハイカムをつけると
そんなにパワーアップするものですか?
690774RR:2007/02/04(日) 17:34:47 ID:wztYZHFC
皆様のお知恵拝借させて頂きたく。
94年KLX250SRをふよふ化してで乗っているのですが、
回転に頭打ちが早く出るので、 スプロケットは前15:後42丁にして、
若干頭打ちは解消されたのですが、ぬぬわq/h以上出ないので、
ハイカムに交換すれば若干解消されるのではないかとも思えるのですが
ハイカムに交換した際のメリット、デメリットをお伺いしたい
次第です。
691774RR:2007/02/04(日) 17:59:52 ID:SGWpH1df
便乗

ハイカムで調整した時とスプロケでやった場合の違いって

ハイカム>(カムのRによって違うが)低回転でのトルクを確保しつつ上まで回る
スプロケ>高速を重視すると低速が弱くなる(逆もある)

でおk?
692774RR:2007/02/04(日) 18:11:13 ID:apj0ylF3
素直にDRZに乗り換えしる。
693774RR:2007/02/04(日) 18:27:25 ID:T90mVpic
>>688
へたくそ。ちゃんと荷重かけてサスとタイヤに仕事させればステップが設置するんだよ。
リーンアウトをちょっと派手目にやってもいいし。
694774RR:2007/02/04(日) 18:29:59 ID:wztYZHFC
>>688
乗り手がピザでも、サスの沈みすぎで、ステップが擦れるよ…
リアサスが突然死して、いきなり抜けたときにも擦れたよ…orz
695774RR:2007/02/04(日) 18:39:33 ID:ZSJvtWOB
>690
スプロケ15−42で”ぬぬわ”は酷いな。98の無印でそれやって”ぬえわ”は普通に出たよ。
どこか他に問題あるんじゃない?

ちなみにハイカム入れるとふよふ前ぐらい吹ける様になるがエンジン寿命は縮むよ。

696774RR:2007/02/04(日) 18:44:30 ID:pqPrOzPN
>>682
グリップでの話か?
まあステップ擦ることは可能だが、路面のコンディションが良くてタイヤの温度が相当上がらないと無理じゃね。

ドリフトするなら滑りよくて減りにくいので良いが、グリップで峠攻めたりするのには到底お勧めできない。
それにウェット路面と非常に相性が悪いで、町乗りで雨の日にも乗るやつにもお勧めしない。

まとめると、GT401はバイク屋から押して帰るための飾りってことだ。
>>682ぜひMOTO1に挑戦してGT401の評価を変えてみてくれ。
697682じゃないが:2007/02/04(日) 19:13:07 ID:oswjsPEd
>>696
レースはともかく、GT401でステップ擦るのは別に難しくないよ・・・
もちろん今の時期に無理するのは薦めないけど
698690:2007/02/04(日) 19:21:04 ID:wztYZHFC
>>698
早速のお返事dクス
今の吹け方の方が好き&エンジン寿命の点からも、ハイカムはやめます。
>どこか他に問題あるんじゃない?
250の頃は上まで回って"ぬええ"まで出てました。しかしふよふ化してから
"ぬぬわ”止まりになったので、吹け上がりを疑ったのですが、
キャブやスプロケを交換しても最高速が変わらないということは、
きっと4万km以上使用したクラッチが滑っているのでしょう(?)
699774RR:2007/02/04(日) 19:56:18 ID:UGVFI5P1
>4万km以上使用したクラッチが滑っているのでしょう

最初に書けw
700690:2007/02/04(日) 20:11:42 ID:wztYZHFC
>>699
ゴメンヨ
701774RR:2007/02/04(日) 20:47:20 ID:JnsZ3aMx
Dトラ乗りさん、そのステップに付いてるゴムはDR250にポン付けできるか
どうか調べてきてくれませんか??お願いします。
702774RR:2007/02/04(日) 20:56:29 ID:FFeNKj/T
できるできるできるできるで
703774RR:2007/02/04(日) 21:14:02 ID:ZSJvtWOB
>701
できんよ。ステップのギザギザに合わせた溝があるし、ネジ止めしなきゃならん。
Dトラ登場前のKLXのハイステップに利用しようとしたらネジ止めるところがないので諦めた。

704774RR:2007/02/04(日) 21:29:15 ID:HWMkPr0G
705774RR:2007/02/04(日) 23:49:18 ID:rs0Hg2jg
>>704
一般モデルWR250F
○春発表、秋発売?
○イメージイラストは07WR250Fに保安部品をつけた格好
○今後の規制でWR250F逆車登録は出来なくなる方向なので国内仕様投入
○ライバルはKTM、というほどの本格オフ性能を持たされるらしい
○キャブでなくEFIで排ガス規制対応
○モタードバージョンWR250Xも同時発売らしい
○価格は65万5千円(本誌予想)ということらしい Xは3万高
706677:2007/02/05(月) 01:44:47 ID:pCTXcapn
>>687
レポ、サンクスです。
諭吉も手間もかなり必要ですなぁ。

いずれ自分もマスクを他の物へ交換しようと思ってるんだけど、
なかなか気に入ったモノがないんだよねぇ。
707774RR:2007/02/05(月) 06:20:36 ID:BxPPMtV0
3型カタナのマスクがDトラにポン付けできる
708774RR:2007/02/05(月) 10:15:28 ID:kaB/RplO
すいません、質問させてください。ふと見るとチェーンがスイングアームのゴム部分に軽く当たっている状況なんですが、これはデフォルトでしょうか?それともチェーンがたるんでますでしょうか?
709774RR:2007/02/05(月) 12:16:45 ID:7pOh1srF
>>707
マジかぁ? 本当だったら是非つけたい!
710774RR:2007/02/05(月) 13:32:37 ID:vvOjPtQZ
>>708
釣りですか?
711774RR:2007/02/05(月) 14:06:28 ID:pnWphcd6
チェーンはたるんでないと走行中に千切れますのよ
712774RR:2007/02/05(月) 16:15:37 ID:kaB/RplO
それではチェーンはゴムの所に軽くあたってるくらいで大丈夫ということで、よろしいでしょうか?
713774RR:2007/02/05(月) 16:16:47 ID:s1Kj/isJ
KXのフォークガードはどの程度の加工でつきますか?
714774RR:2007/02/05(月) 17:23:49 ID:qexdaZqA
オイルフィルター交換中にスプリングなくしちゃった。

とりあえずはスプリングなしで大丈夫かな?
715774RR:2007/02/05(月) 19:32:02 ID:1XwIaEkk
俺のはゴム部全体にダラーとあたってる
716774RR:2007/02/05(月) 19:40:45 ID:b7ITeUau
>>714
ダメだってば
717774RR:2007/02/05(月) 20:05:02 ID:lrbuw6f+
Dトラだがoffやりたくなった。林道で分回すのはしんどそうなので、
セローにします。
ありがとうございました。
718774RR:2007/02/05(月) 20:24:05 ID:ToVenVyn
そうだな。おまいみたいな初心者には、セローの方が扱いやすいと思うぞ。
719774RR:2007/02/05(月) 21:15:21 ID:n1TbOYIC
>>714
どんなに小さなパーツでも付いてるからには何らかの意味があるのであ〜る
720774RR:2007/02/05(月) 21:20:01 ID:wOBVavxI
>>714
いいんじゃない?
エンジン内が傷付きまくってもいいなら。
721774RR:2007/02/05(月) 21:39:38 ID:wVfn1E4W
>>714
御愁傷様です。
722774RR:2007/02/05(月) 21:39:50 ID:dLQSEt+J
KLXのフロントサスを強化したいと思ってます。
WR並が夢ですが多分車体にも無理があるだろうから適度に固くしたいです。
そこでKLX300のサスってどうですか?
723774RR:2007/02/05(月) 23:36:06 ID:LCBIXilv
釣りか…
724774RR:2007/02/06(火) 00:54:39 ID:9w5jf+2V
【油冷COOL】

まあ、鱸ヲタの油冷マシンへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
家建て替えのとき、スズキハウスのセールスマンのデブにすすめられて、嫌々GSX-Rのメンテを見学しに行ってみたんだが、まずオイル量が凄い、4リットル以上の場合がある。
手土産に持ってったモチュールの1リットルボトルをみて「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも油冷には慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのシェブロンのモーターオイル12クオート(11.35リットル)より、俺が買ってきた300V 1リットルの方が高い。っつうか、それほぼ鉱物油じゃねえか。
で、デブがオイル交換をする。やたらする。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
でも発熱量は凄い、クールどころかとにかく熱い。内股とか真っ赤になってヒリヒリする。冷やせ。液体窒素で冷やせ。つうか水冷に乗り換えろ。
で、やたらヨシムラのパーツを組む。組んでデブ一家で走る。超貴重なレーシングデュプレックスから組む。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、組む。デブがレアパーツ探して、デブがデブ家族に買い与える。俺には回ってこない。畜生。
あらかた取り付けた後、「どうしたノーマルのままじゃないか?」などと、パチモンのヨシワラの集合管をよこす。畜生。
で、デブ一家、500万円分くらいスペシャルパーツに使った後に、みんなで最高速チャレンジに東北道へ。
「今日は僕も300km/h」とかデブ息子が言う。おまえ、体重でオーバー300kgだろ?
デブ娘も「ああ、乗り物に酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言ってS.A.のトイレでゲーゲーやってる。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「エンジン酷使しちゃったわね」とか言って、デブ夫が「でも油冷エンジンは頑丈だから大丈夫さ」とか言う。
油冷フリークのジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。


725774RR:2007/02/06(火) 11:37:27 ID:s2OIJen9
Dトラでややオフむけのタイヤってないですかね?
ほとんど町のりなんですけど通勤で砂利道もよく通るもので…
726774RR:2007/02/06(火) 11:53:01 ID:GYF85/js
ありますん
727774RR:2007/02/06(火) 15:54:37 ID:O2KoziBp
D虎のノーマルキャブのスロージェットどこでうってるか教えて下さい!
728774RR:2007/02/06(火) 17:35:19 ID:XQVo9sXX
んなもんKawasakiで売ってるに決まってる。
729774RR:2007/02/06(火) 17:37:16 ID:vahvQp2r
ありがとうございました
730774RR:2007/02/06(火) 19:28:10 ID:U2KCYBdb
このバイクの純正のチェーンて、シールチェーン?
731774RR:2007/02/06(火) 20:26:19 ID:Dkf7bVYA
>725
RX-01はどう?サイドまでパターンあるし結構溝深いよ。
732774RR:2007/02/06(火) 22:07:22 ID:s2OIJen9
>>731
ありがとうございます
参考にさせていただきます
733774RR:2007/02/06(火) 22:21:57 ID:aZs8ZIgj
RX-01のどこがオフ向けなのだ?|゚Д゚)
734774RR:2007/02/06(火) 23:38:33 ID:Dkf7bVYA
>733
じゃあ事実上オフ向けタイヤが市場に無い中で、自分が履いた事のあるタイヤで
一番オフ走行に向いているタイヤと言い直す。

俺はDトラが履けるバイアスでGT501・RX-01・BT39・TT900と履いて、一番路面が荒れて
いる時に安心して走れたのはこいつだったよ。

735774RR:2007/02/07(水) 01:42:39 ID:arep+J5B
そういえばRX-01のSPEC-Rって売ってるの見たことないんだけど、
性能・耐久性はどうなんかな?
今普通のRX-01履いてるけど、性能・耐久性共にGT401同等。
ツーリングメインの俺には十分だが、SPEC-Rも履いてみたいね。
736774RR:2007/02/07(水) 02:30:34 ID:jtOAImWk
マカダム50からRX-01 SpecRに換えたけどグリップ感の良さにびっくりしたw
737774RR:2007/02/07(水) 06:40:32 ID:C9YSeoI/
コースでモタやってる連中ではスペックRユーザーは結構いるようだ。
738656:2007/02/07(水) 17:24:43 ID:bHiRQxKu
納車されたよおおおおおお!!!!!!!!!!!!1ヽ(`Д´)ノ

キー抜いても時々テールランプが点きっぱなしでバッテリー上がりの恐怖と戦う必要があるのと
シートが滑りやすくて強めにブレーキかけると尻が前に滑るのと
リアフェンダーが社外なので自賠責の書類入れる場所が無いのと
取扱説明書が付いてないのでメーターの使い方がよくわからんのがキニナル!!
739656:2007/02/07(水) 17:29:14 ID:bHiRQxKu
ちなみにテールランプはポジションね。
保障付きだからいーけど、いきなりバイク屋に逆戻り・・・

バイク屋にサービスマニュアルとパーツリスト頼んだら『カワサキは無理』って断られたよ( ´Д⊂
740774RR:2007/02/07(水) 17:31:42 ID:eMMZ0XAr
>>734
それぞれのタイヤのインプレお願いします。
741774RR:2007/02/07(水) 18:06:50 ID:C9YSeoI/
>>739
納車おめこ。
心配するな。
俺は新車で買ったのにニュートラルランプが付いたままだw
この品質こそKAWASAKIなのだ。
742774RR:2007/02/07(水) 18:38:34 ID:Kf3a195F
>>739

勢いあまってPまでカギ回してるんじゃないの?
743774RR:2007/02/07(水) 19:04:38 ID:D/bIF5B2
新車なら、Pポジションないよ〜
744774RR:2007/02/07(水) 19:07:19 ID:D4ftShv/
>'98のDトラ
745774RR:2007/02/07(水) 19:48:38 ID:45eBm0A+
>>739
パーツリストもサービスマニュアルも通販で手に入る
746774RR:2007/02/07(水) 19:59:57 ID:wnvSGV0a
偶然Dトラの後ろを走ることがあったんだが、細くで貧弱だな。
自分で乗ったり、とり回してる時は全然思わないけど、
改めて人が乗ってるのを見るとペラペラだ。
ちとショックだった。
747774RR:2007/02/07(水) 20:38:55 ID:IezI5NUQ
そのペラペラがいいんじゃないか!
748774RR:2007/02/07(水) 21:11:09 ID:A6waAtfG
SDRの方がペラペラ度では上じゃないかな
ttp://homepage3.nifty.com/horie-rin/image/sdr.jpg
749774RR:2007/02/07(水) 21:49:17 ID:QQiNtHOL
かこいいなSDRは
750774RR:2007/02/07(水) 22:02:45 ID:3J8m/ej1
250Rのイグナイターがスゴいと聞いたんだが、付けたヒト、付け方知ってるヒトっている?
751774RR:2007/02/07(水) 22:21:50 ID:ZjwZFGGP
>改めて人が乗ってるのを見るとペラペラだ。

オフ車は、ペラペラじゃないと意味ないよ。
752774RR:2007/02/07(水) 22:54:25 ID:9EbcJydk
>>750
規制前のイグナイタの違いは低回転時の進角の違いぐらいかな、
モデルごとにクランクマスが違うのでアイドリング付近をいじってある。
と言ってみる。
753774RR:2007/02/08(木) 00:03:06 ID:m/MskbNs
中古車もけっこう高いな、
10万〜15万くらいの差なら金利も低いし新車でゲットしようと思ってるんだが。
50万きつい。

「値引きはほとんどできない、
用品とかモノをサービスするのが実質値引きの代わりになる」といわれた。

見積もりはまだもらってへんけど、こんなもんかね。
754774RR:2007/02/08(木) 00:27:49 ID:XiIq7FGA
俺は値引き8マンだった。
755774RR:2007/02/08(木) 00:53:04 ID:ASmqg7R5
157740円引きだった。
756774RR:2007/02/08(木) 05:09:26 ID:ShcnvOue
06 KLX 24ヶ月の自賠責込みで48マソ・・・

これって安いの?
757774RR:2007/02/08(木) 05:53:45 ID:KCfZTTlD
高い。
gooバイクとかバイクブロスで近所の相場を調査してみて下さい
758774RR:2007/02/08(木) 07:47:53 ID:VX6Vc8qR
規制前のイグナイタはレブリミットが1000rpm高いらしいよ
759774RR:2007/02/08(木) 07:48:00 ID:4I/nrT2Z
乗出し(諸経費+24月自賠責+納車前整備)で48マソなら
許容範囲では?もちろん新車でだけど
760774RR:2007/02/08(木) 07:57:16 ID:s/yRXINn
おまいらいつまで値段だけでバイク屋選ぶんですか
761774RR:2007/02/08(木) 08:18:23 ID:ypKLo1d6
>>760
バイク屋に何をもとめてるんですか?
762774RR:2007/02/08(木) 08:27:01 ID:7pNDlHEO
初期型Dトラのサービスマニュアル買おうと思ってるんですけど、
補足版も一緒に買った方がいいの(´∀`)?
763774RR:2007/02/08(木) 12:15:31 ID:Kj0dp9zM
>>761
技術
764774RR:2007/02/08(木) 12:43:54 ID:hNG/H3Um
田舎の地方都市ではやっぱ値引き渋いのかね?
無理に値引きさせるより、ある程度にしといた方が幸せになれるだろうな。

コミコミ48で許容範囲って感じですか。
765774RR:2007/02/08(木) 13:48:19 ID:9IIbgNPn
もっと本質的に考えると、それがたとえ70だとしても
KLXがもたらしてくれる楽しさ喜び充実感はそれ以上で
買いなのだよ。
766774RR:2007/02/08(木) 14:46:55 ID:KCfZTTlD
差額で○学生二人相手に3Pした方が有意義だろ
767774RR:2007/02/08(木) 17:46:39 ID:wIhEda9f
>>762
Dトラのサービスマニュアル買ってないけど補足版はともかく内容が改訂されてなければ不要な希ガスよ。

ところで05年のリヤタイヤだけど130→140にサイズアップしても大丈夫ですか?
なんか130でもチェーンギリギリなんですけど。。。
768753:2007/02/08(木) 20:31:24 ID:+EVbSiPE
>>765
わかった。確かにそうだな。
ただし、DRZをはじめほかのバイクも同じ割合づつ高かったらな。
でもその一言は心にひびいたわ。
ゲットすっかな〜。

ジェベルの中古を狙ってたんだが、
バイク屋で話聞いてるとKLXにとっても惹かれてさ。
だから、当初の予算をかなりオーバーしてて悩んでるんだわ。

とりあえずこの連休中見積もりもらってくるわ。
769774RR:2007/02/08(木) 21:04:49 ID:u1BbDucB
ツーリングが主な使い方だったら、ドジェを薦めるよ。
街乗り、林道、ツーリング、全てに使いたいならKLXだべ。
社外パーツはなんでも、他オフ車は比べ物にならないぐらい出ているよ。
4スト250クラスのオフ車では一番楽しいと断言する。
770774RR:2007/02/08(木) 21:44:00 ID:mkjy7YVh
スレ違いゴメソ…空冷、水冷、油冷のメリット、デメリットって何?
771774RR:2007/02/08(木) 21:44:51 ID:WAy0W35R
ちっとは考えたか?
772774RR:2007/02/08(木) 22:00:52 ID:MdYQjXUr
>>767
俺は03だけど、140入れてますよ。
リム細いからやっぱり後悔したけどw
05なら140でも全然okな気がしますよ。
あと150以上じゃなければチェーンとかには干渉はしないはず
773774RR:2007/02/08(木) 22:35:53 ID:zABs6d8Z
>768
4インチリムなら140は余裕。

以前3.5インチリムでBT090の140入れたら寝かすとサイドが腰砕けて俺には使えなかった。

774773:2007/02/08(木) 22:36:57 ID:zABs6d8Z
訂正

× 768
○ 767
775774RR:2007/02/09(金) 02:39:00 ID:cBoqivfF
初めてのカワサキ車なのだが、サイドスタンドスイッチって付いてないの?
776774RR:2007/02/09(金) 03:28:58 ID:x8foWzQ5
>775
あるよ。 よく故障してエンジンかからなくなるから、外して配線直結しているけど。
777775:2007/02/09(金) 04:19:53 ID:cBoqivfF
>>776
サンクス。て事は、俺のバイクは、
エンジン掛ける→クラッチ切る→1速入れる→サイドスタンド降ろす→エンジンそのまま

なので、スイッチ故障してるのか?
778774RR:2007/02/09(金) 04:35:03 ID:vnl2H/pV
俺のSRなんだがスイッチついてないな
779774RR:2007/02/09(金) 07:08:41 ID:I4FgeycN
>>777 スタンドおろしたままでも、前進しなければ
1速入れてもエンジン止らないよ
780775:2007/02/09(金) 07:36:49 ID:cBoqivfF
>>779
そうなん?前ホンダ車乗ってたときはそれで止まってたから、
それが普通だとおもてたよ。
781774RR:2007/02/09(金) 08:12:56 ID:OI/A9lrE
サービスマニュアルの送料高けえええええええええええ!!!
782774RR:2007/02/09(金) 08:38:34 ID:GOSTblYz
カワサキの気持ち料です。
783774RR:2007/02/09(金) 10:46:06 ID:I4FgeycN
>>780
カワ車はクラッチさえ切ってれば、何速に入ってても
エンジンかかるから、多分それでかも
784774RR:2007/02/09(金) 14:10:11 ID:gN6Vh8Gt
水曜に納車されたけど故障が怖くて乗れない!
785774RR:2007/02/09(金) 16:03:03 ID:x8foWzQ5
故障しても機構的にカブに毛を生やした程度で簡単だし、中古パーツが多いから
コケたり壊したりしてもフトコロに優しい。


これがDRZだとエンジンすらオクに滅多に出品されん。
786774RR:2007/02/09(金) 18:27:56 ID:krl5ZZ5s
>>785
ハゲド
大型から乗り換えたコロは作りは安っぽいし
こりゃすぐ売るな・・・と思ってたがトンデモナイ!
片意地張らずに乗れるし、転けてもイイヤ的に扱えるからホント面白い。
メンテさえきちっとしておけば長く付き合えるし、そのメンテさえ楽だし金かからない。
大型乗る前にトラ買ってたら排気量で劣等感あったろうけど
デカイのは一度でも乗っておけばもうイイヤって感じ。

このスレでは初めて買った、もしくは大型・他車への通過点的な人も居るだろうけど
一度大型乗ってからトラやKLXに戻ってきてたら今の数倍楽しい事を約束します。
以上、中年のチラ裏から。
787774RR:2007/02/09(金) 19:15:57 ID:I4FgeycN
>>786 先輩に質問です(^o^)/
自分はKLXが初バイクなんでよくわからないのですが、
SSとかネイキッドでコケると、どの位金がかかるのですか?
ケースバイケースだとは思いますが(-.-;)
788774RR:2007/02/09(金) 19:18:12 ID:2F3MliXc
ドカでカーボンカウル1枚10万〜ってのがある
789767:2007/02/09(金) 19:23:04 ID:iPusuibq
772 773氏殿。
ありがとうございました。
TT900の140を入れてきます(´∀` )
790774RR:2007/02/09(金) 19:35:19 ID:kxQ55aR9
>>786
めちゃめちゃ頭悪そうな中年だな。中卒?
791774RR:2007/02/09(金) 19:40:27 ID:pJ12xrJM
質問です!ZETAのハンドガード付けるにはショートレバーにする必要ありですか?
792774RR:2007/02/09(金) 20:32:41 ID:IwduRJnV
3年も乗ったら飽きるけどね。
793774RR:2007/02/09(金) 20:34:50 ID:3+ardXbW
>>790 誰がどう見ても、お前の方が脳ミソ弱そう
794774RR:2007/02/09(金) 21:19:44 ID:I4FgeycN
>>788 10マソですか?(‐o-;) 3回コケたら、125のスクーター新車で
買えちゃいますね
795774RR:2007/02/09(金) 21:34:19 ID:rJqk+VXd
初めて書くROM専ですが
D-トラサイコーっす!!!!11111!1!!
北海道なんで今の時期まったく乗れませんが・・・



木ねじでフルピン作るの難しいですかね?w
796774RR:2007/02/09(金) 22:04:35 ID:5/vYu4iW
>>791

替えたかったら替えれば?
797774RR:2007/02/09(金) 23:16:31 ID:pJ12xrJM
>>796
純正レバーのままでもつくんですか?
798774RR:2007/02/09(金) 23:38:07 ID:O+PI+htq
どうせならレバーもショートにしたらええやん

だから『純正はつかない』といってやる
799774RR:2007/02/09(金) 23:57:37 ID:AxTJVU0B
>>787
オフ車はコケるのを前提に造ってるから初心者にはいいぞ〜
それにオフ車は傷だらけ泥だらけでも似合うしなww
800774RR:2007/02/10(土) 11:14:33 ID:tE4nTx68
>>797
実際に試したり、メーカーに問い合わせしたら。結果を自分のサイトで公開したり、
ここで報告しようとは思わない?
人をタダで利用してばかり?
どうせ会うこともないクズばかりだから、自分は聞くだけ?
クズは大嘘平気で書いちゃうよ。
801774RR:2007/02/10(土) 11:21:16 ID:KsGUpPyl
なんか棘のある言い方の奴が多いな。
802774RR:2007/02/10(土) 12:29:32 ID:QEG6YNJ8
貧乏なんだろ。
803774RR:2007/02/10(土) 12:38:30 ID:bJ9RTrQe
つ【カルシウム】
804774RR:2007/02/10(土) 16:40:22 ID:viKMeDQ5
>>800には聞いてないんじゃないか?
805774RR:2007/02/10(土) 18:29:57 ID:expKGE7f
人にかみつきたがるクズもいるってことか。
806774RR:2007/02/10(土) 19:23:00 ID:K+RS+ocE
情けは人の為ならずと言う諺がありまして
積極的に情報を提供してスレが活発になれば自分の知りたい情報も集まってくるんですよ
今は聞くだけの人達でもその中には将来何か情報を提供してくれる人が混ざっているのかもしれません
広い心を持ちたいものです

で、ここまで書いといて質問の答えはわからないんですけどね、力になれずもうしわけない^^;
807774RR:2007/02/10(土) 21:04:18 ID:oLQYEB+X
片方は(どっちか忘れた)平気でもう片方があたりそうだったから
ショートに換えたね。
端っこを折って乗ってる人もいたぞ
折れちゃったからいいやぁ〜って人かもしれんが
808774RR:2007/02/10(土) 21:10:46 ID:9C3H3pHV
Dトラ・KLXは今年インジェクションモデル出るの・・・?
エストレヤのように今の形のままでインジェクションを搭載するのかな・・・
809774RR:2007/02/10(土) 23:22:59 ID:fjitfUzT
>>808
出たらお前はどうしたいんだと言いたくなるが、
そろそろ日本もバイクにテコ入れするでしょ。
世界的に車のCO2削減しようと取り組んでるんだから。
810774RR:2007/02/10(土) 23:28:12 ID:dYSBzMq6
ハイスロにしたいんだけど
KDXのスロットルとホルダーをそのまま
流用してるひといます?
811774RR:2007/02/10(土) 23:42:42 ID:KsGUpPyl
>>809
そろそろも何ももう秒読み段階orz
ゼファーは消えるしバンディットも水冷になる。
812774RR:2007/02/10(土) 23:46:23 ID:jh93A8EK
>>806が良いこといったぞ〜。みんなバイク好きなんだから仲良くしろ〜。
813774RR:2007/02/11(日) 00:31:02 ID:SWQ90wmG
マジレスするとZETAのアーマーハンドガードはノーマルレバーじゃ着かない

クラッチレバー:DRCの鋳造ショートレバー
ブレーキレバー:ZETAのピボットレバー
にアーマーハンドガードつけてるけど,どちらも人差し指1本分(15mm程度)の隙間がない

ちなみに車両はKLX
DトラとKLXのレバーが異なるモノなら結果は違うかも知れないけど同じモノでしょ?
814774RR:2007/02/11(日) 02:57:41 ID:gVeC2Wz2
>>813
同一と確認
ソースはPL
815774RR:2007/02/11(日) 03:00:45 ID:gVeC2Wz2
追記
俺のPLは〜03の奴
04〜は持って無いので不明
816774RR:2007/02/11(日) 07:13:51 ID:ThdoWeMy
そもそも、ショートレバに変えるか純正をカットしないで付くハンドガードって無いんじゃない?
817774RR:2007/02/11(日) 08:11:20 ID:DvHbky3k
>816
1mぐらいあるハンドルに交換してレバーをナックルガードの外(ハンドルの中心側)に設置すれば楽勝だろ
818774RR:2007/02/11(日) 10:04:24 ID:9zcTJ8qe
>>816
オレは純正レバーでハンドガード付けてるよ!レバーは干渉してない。人指し指一本分程隙間あり。メーカーは……
819818:2007/02/11(日) 11:07:40 ID:9zcTJ8qe
追記
ハンドルはPOSH
820738:2007/02/11(日) 12:07:15 ID:w6EGQN2g
始動性の悪いエンジンって心臓に悪いな・・・

で、>>738で書いた『キー抜いてもテールランプが点きっぱなし』ってのは
>>742が指摘した通りPになってたからでした。
前乗ってたKDXには(バッテリーレスだから当然だけど)Pなんてなかったぞ・・・
821774RR:2007/02/11(日) 12:09:11 ID:w6EGQN2g
俺の'98は買ったときからACERBISのナックルガード付いてたけど
ブレーキはショートレバーでクラッチは純正レバーになってる。
クラッチレバーは結構余裕あるよ。
822774RR:2007/02/11(日) 12:12:27 ID:gUGPVnrd
06KLX乗りです。
今朝1キロくらい走ってから洗車場でオイル窓をのぞいたところ、
ガラス窓に、内側から白濁した液体がこびりついていました(‐o-;)
ちょうど鳥の糞がついたみたいな感じです。
これって何かの異常なのでしょうか? バイク屋は休みで…。
アドバイスよろしくお願いします
823822:2007/02/11(日) 12:21:07 ID:gUGPVnrd
携帯で撮りました。
http://p.pita.st/?m=orjbqltp

ここの3枚目です
824774RR:2007/02/11(日) 12:27:46 ID:038nIB96
オイル乳化してんじゃねぇか?
すぐオイル交換しる
そして水が入った原因つきつめれ

絶対その状態で乗るなよ
825822:2007/02/11(日) 12:36:16 ID:gUGPVnrd
>>824 あぁ、すでに家まで乗ってしまいました…。 いま車庫にあります(・_・;)

うわぁ…どうしよう
826774RR:2007/02/11(日) 12:41:14 ID:Z+22AZFE
>>825
乗っちまったもんはしょうがない
すぐにオイル交換すれ

洗車場で高圧水をエンジン付近にぶっ掛けたせいだと予想してみる
ん?ここKDXスレじゃないの??



KLXもオイル乳化の持病あるのか・・・orz

827774RR:2007/02/11(日) 12:43:46 ID:vd71jE7q
オイル全部じゃなくて、のぞき窓に少し付いてるだけでしょ?
今まで俺が乗ってきたバイク全部がそうなったよ。

理屈は忘れたけど
昔、聞いた話だと冬場にチョイ乗りするとそうなるらしいよ。
春になって暖かくなると白い物体は溶けてなくなるし。
気にしなくてもいいんじゃね?
828822:2007/02/11(日) 12:47:23 ID:gUGPVnrd
>>826
確認したのは洗車の前でしたし、高圧洗浄機も普段から
使わないんです…あぁ、何でだろう?

営業してるバイク屋探すか、ホムセンいってエンジンオイル買ってきます。
829774RR:2007/02/11(日) 12:48:36 ID:4h5Yb4tx
まずその白っぽいのは、エンジンオイルと水分が混ざると出る現象。
で、まあオイルが白濁してなければまぁ大丈夫だと思う。

冬の部屋の窓ガラスって、「外は寒い室内暖かい」で、
ガラスの室内側に結露でるでしょ。
クランクケースの中も空気が温まったり冷えたりしてるから
その際の水分で・・・って感じ。

ちょいのりが多い(エンジンが各部完全に温まらない)と、
出やすい現象と思われ。
830822:2007/02/11(日) 12:52:28 ID:gUGPVnrd
>>827
そうです。
のぞき窓に少し付着してる感じです。
車体を平行にして、たまってるオイルを見ると、ふつうの色をしてます。
831822:2007/02/11(日) 13:00:17 ID:gUGPVnrd
>>829
とりあえず、今緊急には大丈夫ということでしょうか?

すいません。
今目茶苦茶にテンパってて…、とりあえず、落ち着くために、
もっかい車庫にいってオイルの状態見てきます。
832774RR:2007/02/11(日) 13:10:18 ID:4h5Yb4tx
>>822
オイルが ふつうの色なら(次のオイル交換次期まで)問題ないよ。
833774RR:2007/02/11(日) 13:25:07 ID:weiZalzP
疑わしいと思ったら即交換!
がベターかと個人的には思われ
>オイルに関しては
834822:2007/02/11(日) 13:38:48 ID:gUGPVnrd
>>832 オイルふつうの色でした。 先月交換したばかりなので、
とりあえず、様子みてみようと思います。
835774RR:2007/02/11(日) 14:43:19 ID:35zaUjHu
KLXってもしかしてKDX125SRに直線で負ける?
836774RR:2007/02/11(日) 15:49:39 ID:yMeRk4L0
俺は負けない。
837774RR:2007/02/11(日) 18:12:17 ID:ThdoWeMy
>>834
あまり気分良くないけど冬場はクランク室内が結露して良くなるよ、
OILフィラーキャップの裏にもヨーグルトみたいなやつがたっぷり付いてるはず。
上でみんな書いてるけどクーラトとのリザーブタンクが減ってなくて、OILの色が正常なら大丈夫。 
単にOIL交換しただけではゲージの窓の白いやつは消えない、フラッシングして一日ツーリング行ってOIL交換ぐらいしないとね。
>>825
高圧水をエンジン付近にぶっ掛けてクランク室まで水入る?
ヘッド部の目玉みたいなガスケットが抜けてるとかエアクリ内に水が大量に入ったとかならわかるんだが。
>>827
KLXを4台乗り継いだがどの固体も、マジでポンプシールが抜けたかと思うほど白くなるんだこれが。
838774RR:2007/02/11(日) 18:26:47 ID:wuyC8jf6
               _,.  -──-  、 _
            ,. '´          `ヽ、
           /                ヽ
          / /                ゙,
            / / / /          i  l ヽ   i
        ,' i i i  l ,! ┴     T「i``ヽ、l ヽ ト,
         | ! l l ,ィ´! i|l i  i    リ=リL! メ  l !li ヽ
         |i l  l i l l レ'弋ヽ、ヽ l / f´ハ レi ! リ ∧  ヽ、_
         |! i l ! lヽl !rf´i \lソ {ヒリ、.! }〃/ヘ ヽ、__ニ‐
        ヽヽlト ヽトハ { トソ!     辷ソ /  jノ }、_ ヽ、_
          ムヽ `}  ヾ-‐'         __,.< \ ̄ ̄
        _/_,ィ' `i  ///  ヽ  //// ,.イヽ ゝ ̄
          ̄ /_ノ ムゝ.、_   ーー  /  `ヽ、._
             '   ,'  ` - ..__,....ィ´       `ヽ、
               !     ヽ         _     \
               ヽ },.   ヽ,. -─  ' ´       ヽ
                /             ,      ',
               /         _     /         !
                ,'        ./       .!       .l
               c        /       |       /|
.                ヽ      |          |       / |
                  ` ー- -r‐ヘ c      .!       / !
                       '、  ヽ       l       ,'   |
                   /ヽ  ` ‐--‐ ' i       ,'   l
                ,. '´   \      i     ,'     ',
839774RR:2007/02/11(日) 19:55:28 ID:xxR9MFbT
>>837
お宅さん住んではるとこかなり冷えこむんとちゃいまっかー
840826:2007/02/11(日) 20:30:48 ID:Z+22AZFE
>>837
多分俺宛のレスだと脳変換

KDXスレのつもりでここ覗いてたから、あ〜やっちゃったんだなと思ったわけ
すぐにKLXスレだと気付いたけど勢いで書いてもた

惑わせたならスマン
841774RR:2007/02/11(日) 21:50:07 ID:9zcTJ8qe
05トラでたまに峠行くんだけど、ノーマルリムでフロントD253の120だとフルバンク時の限界低いかな?だれか試した人いる?
842834:2007/02/11(日) 22:31:11 ID:gUGPVnrd
>>837 ほんとあの白いのを見つけた瞬間からギャーってなってました。
>>837さんを含めてレスをいただいた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
843774RR:2007/02/11(日) 22:38:19 ID:RddUIIiH
おまえら笑うなよぅ
ttp://www.datz-bmw.jp/bike_parts/sole.html
844774RR:2007/02/11(日) 22:46:36 ID:jy+An56y
>>843
危ないわ!
845774RR:2007/02/11(日) 22:57:29 ID:ThdoWeMy
>>843
わろた、いくつ売れたか聞いてみたい。
846774RR:2007/02/11(日) 23:28:21 ID:4h5Yb4tx
>>838
乳化か?!の話題とおちちは関係ないww
847774RR:2007/02/11(日) 23:52:07 ID:Nznd1na9
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  |  ,,ノ  ノ      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                  /     /       |:::::::| ⌒  ⌒|
                /ー- -一<       |r-==(●);(●) |
               <_     _,r-、\.      ( ヽ  ::..__) }
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  つ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ(:::):::)
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'
848774RR:2007/02/11(日) 23:53:20 ID:M5ZNKQTi
>>843
w
しかも1マソ弱って…
849774RR:2007/02/12(月) 01:46:52 ID:OrEFMSdl
こんな深夜に決意したので、ここで叫ぶ。
D虎飼うぞーーーー!
850774RR:2007/02/12(月) 02:08:22 ID:0wB6hViZ
klx納車あげ。
人生初バイク。
カーブでエンスト。
こんなオレは、
明日ツーリング。

嬉し過ぎて書いちゃった。
ゴメンナサイ。
851774RR:2007/02/12(月) 02:40:20 ID:YpJHIEMG
前の方に書き込みあったけど、大型やめてKLX,Dトラにした人、どうですか?
852774RR:2007/02/12(月) 04:26:38 ID:ZmyQLV6w
大型(ZZ−R1100(C型))、ZX−9R(B.C型)、GPz900R(A8)を乗り継いだけど、
今はKLX。
大型は街中でも高速でも、使い切れないジレンマって奴が出てくるように思う
どんどん前に行こうというバイクを、手綱ひいたままでごまかしているというか。
渋滞の熱気を我慢したりとか、高速でとばすと楽しいけど風圧はバカにならないし。
(それさえ我慢したら、凄く快適で気持ちいいんだけどね)
KLXにはそれがないので、最近堪え症がなくなった俺はKLXばっかり乗ってる。
壊れないし、整備性もいいし、いじってもそんなに金かからないからいいよー
853851:2007/02/12(月) 04:48:09 ID:lyRkSp8s
>>852
さっそくありがとうございます。
今は600に乗ってるのですが、街乗りばかりで、重い&扱いきれないので、
軽量で気楽に乗れそうなのが欲しいと思ってるんです。
でもマフラーキャブ〜足回り〜ボアアップ・・・と行っちゃいそうで怖いです
854774RR:2007/02/12(月) 06:14:15 ID:ZmyQLV6w
バイクを変えるよりも、考え方を変えるという方法もある。
街乗り以外で600を運用するようにこころかければ、また違う楽しさに気づくかもね。
855753:2007/02/12(月) 07:17:56 ID:rvewWxZJ
ういっす!
見積もってもらったが、2万くらいしか値引きされなかった。
結局、自賠責、任意保険、登録料、ジェットヘルメット、キャリアなんかを含めて、
乗り出し60万ってとこ。

契約のときに、もう一声お願いするつもりだけど、もうこの金額で買うつもり。

オプションや用品で必要なものは一緒に買っちゃったほうが良いと思うんだけど、
後なんかあった方がいいものとかある?
856774RR
サービスマニュアルとパーツリスト