【kwsk】GPX250RZZR250 Part19【ちーちゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
823774RR:2007/02/06(火) 20:32:19 ID:B3X9Bufc
ギヤ抜け⇒ギヤチェンジの時、シフトペダルをスイッチポン
みたいな感じで操作すると、ドック(ギヤの爪)の送り不足が発生したり、
ドックの頂点同士が接触して次のギヤに入りきらない時がある。
クラッチをつないだ後も、ほんの少し(長くて1秒くらい)
シフトペダルに力を加えたままにしておくと、そのようになった場合でも
確実にドックを噛み合わせることができるので、ギヤ抜けは通常発生しない。
824774RR:2007/02/06(火) 23:37:22 ID:pNQyK+Me
ちーちゃんって何?
友達が持ってるGS50の事もちーちゃんって言ってたんだけど。
825774RR:2007/02/07(水) 03:48:29 ID:GAX59XU8
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

 カー・コローグ・ヨメ[Kar cologe yomet]
     (1885〜1948 独)
826774RR:2007/02/07(水) 13:49:33 ID:vdznBb7Y
can you hear me
can you feel me in yoUr Arms
827774RR:2007/02/07(水) 21:43:16 ID:y4p6AxDn
>>820
ZZR250のクラッチが滑って交換した俺が来ましたよ。
828774RR:2007/02/07(水) 22:05:46 ID:noOShJx1
>>804
遅レスだがF16は入らない。15でギリ。

ところでホイールベアリング交換してたんだけど、フロントは楽だった。
リアは外れなくて外れなくて外れなくて断念。店に持ち込んだ。ものごっつ固かった
829774RR:2007/02/07(水) 22:40:05 ID:XQdkbjTx
>>828
サンクス。

でもさ、ここに17丁のFスプロケが売ってるみたいだけど
どういうこと?

ttp://www.webike.net/sb/381/11501150/

入らないのに売ってるの?
830774RR:2007/02/07(水) 22:53:21 ID:sNSq7gn1
すいません。
キャブの設定でお聞きしたいのですが、パイロットスクリューのニードル先端部分が
がバルブの前のところにちょこっと出ていますよね?
パイロットスクリューを調整するとき、同じ戻し回転数であわせても、このちょこっ
と飛び出している長さが左右で微妙に違います。
これは無視して戻し回転数だけをきっちり合わせていればよいのでしょうか?
それとも、戻し回転がちょっとずれてもこの長さをあわせたほうが良いのでしょうか?
ちなみに1/8回転程度ずれている感じです。

ご存知の方、よろしくおねがいします。
831774RR:2007/02/07(水) 23:24:05 ID:noOShJx1
>>829
実際スプロケの現物買って位置合わせしてみりゃわかる。
webikeの車種別のは”ZZR250に適合する型番”のスプロケを表示してんの。
そのスプロケのラインナップに13T-17Tがあるだけ。
あくまでもそのスプロケはZZR250に適合するだけで、ZZR250専用ではないから。
832774RR:2007/02/07(水) 23:36:09 ID:Y6eNXr+3
>>830
OHの後はいつも片側の長さに合わせているけど、結局エンジンかけてから微調整するからあまり気にしないよ。
しっかし車体に乗っけてからの調整のし難さといったらないね。つうかあそこにクーラントが通る意味がわからないw

ところで俺も質問ですが、クラッチのプーリーを固定してるセンターナットが外れましぇん。
逆ネジじゃないよね?
833774RR:2007/02/07(水) 23:55:02 ID:XQdkbjTx
>>831
つまり、そのスプロケは
ZZR250に一応、適合するけど、実際には使用できない
という事でOKですか?
Fスプロケの周囲の金属を削れば、入るけど
そのままでは、当たってしまうみたいな。
貴重な情報を有難う。
834774RR:2007/02/08(木) 04:20:50 ID:g5nlLIgn
ZZR250の購入を真剣に検討している者ですが…
自分は身長が182cmあり、実際にZZR250に跨ってみてしっくり来たので惚れました。
実際に購入するのは今年の春先になりそうですがZZR250がFI化する予定なんかは
全くないのでしょうか?
後コレは免許取立て君に向いてますかね?(去年の12月に免許取りました)
835774RR:2007/02/08(木) 05:32:59 ID:QH2hKl7d
初心者でも問題無く乗れます。
慣れるまでに1、2度こけると思うけど、派手にこけるのだけは頑張って避けよう。
高くつくから。
836774RR:2007/02/08(木) 05:36:48 ID:O60UuAyt
>>834
ZZR250に限らずほとんどのバイクは早かれ遅かれFI化されると思うぞ
今年から新しい排ガス規制が適用されるから、来年は一斉に
モデルチェンジ&廃止が行われるだろうな
837774RR:2007/02/08(木) 07:37:48 ID:0gCdASdf
扱いやすいんだが小回りが意外と利かない。
多分あのキャスター角と切れ角が問題。

それ以外はほんとに良いバイクだと思います。
838774RR:2007/02/08(木) 12:48:27 ID:lqP0XI6/
FIが良いとも限らんし
839774RR:2007/02/08(木) 13:47:48 ID:NeP8FA1R
クラッチプーリーを止めてるセンターナットの締め付けトルクって幾つでしょうか?
マニュアル持ってる方、教えてください。お願いします。
840774RR:2007/02/08(木) 14:40:42 ID:0gCdASdf
>>839
クラッチハウジングの真中のナットですよね?
それなら13.5kg-mですよ。
スイングアームより固く締めるとかあの太さでちょっと不安だw
ちなみにクラッチスプリングと一緒に締めるボルトは0.9kg-mです

そのナットがはまったシャフトに刺すプッシャーには
二硫化モリブデン塗布の指定があるので忘れないようにしてください。
841774RR:2007/02/08(木) 17:15:04 ID:D6LPI9KN
ZZRで床屋へ行き、待たされること無く散髪してもらう。
気分も良くなり、天気もいいこともあって、遠回りして帰ろうと颯爽とZZRにまたがる。
勢い余って、砂利の駐車場で立ちゴケ…orz
カーボンのナサ管にまた傷が増えました。
最新SSのセンター出しマフラーがうらやましい今日このごろです。

イモσ('A`)σジャン
842774RR:2007/02/08(木) 17:19:31 ID:0gCdASdf
>>841
地道にペーパーで綺麗にしましょう。
傷が深いなら400とか300から始めて
仕上げは1500や2000使った後にピカール等で仕上げると綺麗ですよ。

弱点としてはそこだけやたら綺麗になってしまう恐れがあります。
さぁ、ついでに全体をやってしまいましょうw
843774RR:2007/02/08(木) 19:32:40 ID:QH2hKl7d
左折時、交差点の進入速度が速かったせいか
白線踏んづけて後輪がぬるっと滑った。

自戒の意味も込めてカキコ。
844774RR:2007/02/08(木) 20:20:43 ID:qYgvpxFC
>>840
マジ感謝です!明日気合入れて締め付けてみます!
845774RR:2007/02/08(木) 21:02:30 ID:lalEu4PH
>>841
そんな藻前さんには駄目押しでここに誘導してあげる

【芋】バイク乗っててダサかったこと46恥目【恥】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169338152/l50
846774RR:2007/02/08(木) 21:35:57 ID:QH2hKl7d
>>845
イモσ('A`)σジャンテンプレ知ってるくらいだから
きっと芋園の常連さんだろう
847774RR:2007/02/09(金) 00:33:07 ID:awhnjnI9
>>843
ウェットな時は、気をつけて乗っててもすべる時あるよね〜。
白線はちと怖い。
848774RR:2007/02/09(金) 00:42:54 ID:RdVaetgn
今年から新しい排ガスが適用されるって書いてあるけど、今年の何月頃かな?
849774RR:2007/02/09(金) 08:52:04 ID:Qo40z3y9
規制は9月1日

後は、コレでも読んで
【07】排ガス規制生産停止報告スレ4【乗り切れ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170586544/
850774RR:2007/02/09(金) 14:17:20 ID:H/ZlZRvu
どうせFI化されるなら、
現行のモデルでもポン付け出来るようなシステムにして欲しいな…。

タンク内のポンプとかも…。
851774RR:2007/02/09(金) 22:36:40 ID:PgbX0Qh+
>>849
規制までにFI化されなければ絶版て事?
規制後に規制対応出来てないバイクを購入しても車両登録が出来なくて公道
を走れないんですか?
852774RR:2007/02/09(金) 22:42:27 ID:w23O5WHO
>>851
そんなに心配なら自分で調べようと思わないのか?
853774RR:2007/02/09(金) 23:07:36 ID:SYQypxMd
ポン付け用のディスチャージポンプをキボん。
854774RR:2007/02/09(金) 23:16:40 ID:5FRNPHmi
>>851
車検が通らないだけで250なら大丈夫なんじゃね?
と思う。
50CCだったら、2stオイル撒き散らしだけど、全然OKだろ?
855774RR:2007/02/09(金) 23:31:59 ID:SYQypxMd
規制前の車種はそのまま特例で通るだろ。
856774RR:2007/02/09(金) 23:35:17 ID:rtPVrO6E
新車の販売が出来なくなるだけで、今までのは乗れる。


でなきゃ、昔の2stとっくに殲滅されてるよ。
857774RR:2007/02/10(土) 00:22:25 ID:bhg3Pyan
規制前の車両も乗れるだろうけど、
いずれ古い車両は軽自動車税が割り増しになる可能性はあるかも。
858774RR:2007/02/11(日) 01:07:46 ID:u4+Y8p75
FIって違法無線で暴走するってイメージしかないww
859774RR:2007/02/11(日) 01:31:49 ID:yZd/GJWx
FIに限って言えば、和名の方がかっこいい気がする。

何でもかんでも英語にしすぎじゃね?
860774RR:2007/02/11(日) 03:08:42 ID:ts7rLhIt
明日も暖かそうなんで、3ヶ月ぶりぐらいに乗ってみよう思うけど、
エンジンかかるかなw
861774RR:2007/02/11(日) 03:09:55 ID:ts7rLhIt

もう今日だな つ寝よう
862774RR:2007/02/11(日) 03:22:19 ID:u4+Y8p75
最低キャブクリ位は吹いたほうがいい希ガス
863774RR:2007/02/11(日) 19:29:29 ID:7KP5DL+N
やったー。
中免卒検受かったー。
今月中にちーちゃんを入手してオーナーになる予定です。
864774RR:2007/02/11(日) 20:45:49 ID:pE0pB/Gr
>>863
その前に試験場へ逝って来い。

話はそれからだ。
865774RR:2007/02/11(日) 21:18:30 ID:7KP5DL+N
>>864
普通免許は持ってるから、更新するだけですよ。
もう、落ちるところは無い。
866774RR:2007/02/11(日) 21:32:36 ID:pE0pB/Gr
>>865
オーナーになる予定なら、まず試験場だろうが。
867774RR:2007/02/12(月) 00:10:16 ID:dgG+8ZiN
やってしまったー。
赤キップもらったー。
今月中に裁判所に出頭して免停になる予定です。
868774RR:2007/02/12(月) 00:20:22 ID:U3bR1hBi
下道で30オーバーだっけ?
んなもん毎日オーバーしてますw
869774RR:2007/02/12(月) 00:30:47 ID:JzgRBnKw
>>867
乙w
870774RR:2007/02/12(月) 00:36:25 ID:HAyUaStf
>>867
250なんだから、安全運転でいこうぜ。
俺も、初心者講習に出たけど、それ以来
紳士的な運転で頑張ってる。
871774RR:2007/02/12(月) 01:07:31 ID:3LyYCJeC
>>867
止まったのか。
872774RR
>>867
ドンマイ ツイてなかったと思うしかないね…
免停って何ヶ月?