【丈夫】CB400SF・SBスレッド 58台目【頑丈】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

【NC31】CB400SF・SBスレッド 57台目【NC39】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162708160/
2774RR:2006/11/19(日) 01:05:10 ID:VDhPZExl
3774RR:2006/11/19(日) 01:06:12 ID:VDhPZExl
4774RR:2006/11/19(日) 01:07:28 ID:VDhPZExl
                ____
            ,. ‐''""_,,,,,,_ ゛゛‐、
          ,.' 〆"" ̄    ̄""ゝ ヽ
        /r ≡           ≡ ヽ、
       / i  ≡  ,.-‐-、  ,-‐-、  ≡  i \
     / /.| .≡   | iiillliii .iiillliii |   ≡  |\ \
    / /   | ≡  | |||| || || |||| |  ≡  | | |
   ( ○)  .| .≡  | !!llll!!. .!!llll!! |  ≡  | (○ )
     ̄   .!  ≡  `ー-‐´ `ー-‐'  ≡  !   ̄
         ヽ≡                ≡ノ
          ` 、            ノ
            ゛'' ┬‐.┬┬‐.┬ ''"
                 | || |
                 | || |
              ┌┘ | | └┐
                 └─-┘└-─┘
         CB400SFマスコットキャラクター
               ポッポ君

5774RR:2006/11/19(日) 01:20:40 ID:mIulWEHb
>>1

俺の'96NC31stdはタペット音カチカチいってるが丈夫なんだろうか…
6774RR:2006/11/19(日) 01:22:12 ID:VDhPZExl
>>5
年式が古いからね
カムだって磨耗するしバルブクリアランスだって狂ってくるさ
オーバーホールしてカムシャフト交換、バルブクリアランスの調整をすればいいさ
7774RR:2006/11/19(日) 01:48:46 ID:xNK6g3YA
>>1
乙華麗

前スレ荒れてるな
8774RR:2006/11/19(日) 06:31:00 ID:N/IX7kk/
>>1
オツカレー
スレタイワロタw
荒らしてるのはヤマヲタだと思われ
9774RR:2006/11/19(日) 10:22:57 ID:2X1TrcsG
>>1もつ
10774RR:2006/11/19(日) 10:58:25 ID:Siusqtvg
じゃあホンダ夢から届いたCB400用ETC販売開始の案内について語り合おうじゃないか。
4万プラス工賃だから結構高くつくよなぁ…。俺の場合SBだから工賃さらに高くなりそうだし。

キャンペーンについて詳しくないんだが、夢で取り付けしてもマイレージとかその手のお得な助成金
的な特典は付けられるのかな?
11774RR:2006/11/19(日) 11:21:28 ID:2sjfObiX
高速そんなに使わないし、使ってもタンクバックのサイドポケットからクレカと通行券をグローブでパッと出してるから
あんまり必要性を感じないんだよな。4万じゃもととる前にバイクつぶれそうだ。
12774RR:2006/11/19(日) 11:31:17 ID:SuF8G0Gr
(違反は承知の上ですが)
店で一度取付・セットアップしてしまえば、廃車にする際に自分で取り外して次に回せるので
最初の工賃だけガマンすれば長く使えるかもよ

ただ、日本無線製の垢抜けない機器しかないのがなぁ
車並みのもうちょっとコンパクトでスッキリしたのが出てくれたらいいのだが
13774RR:2006/11/19(日) 14:05:12 ID:nXtUnFVf
毎日高速に乗る人以外必要ないだろ・・・常識的に考えて・・・
14774RR:2006/11/19(日) 14:44:27 ID:q+61IRzY
>>1
お疲れ様です。

>>11
>>13
同意。
4万あれば、タイヤ買えるじゃんな。
15774RR:2006/11/19(日) 14:50:20 ID:q+61IRzY
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31 F110/70-17 R140/70-17 NC39 120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300、6速のみ6750)にバルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステムだが、詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
 NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
 NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
 対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
  対策後 31600-MV4-010
16774RR:2006/11/19(日) 14:52:13 ID:q+61IRzY
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど実は結構維持費がかかる
(リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう

どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはずです。落ちてたら立てましょうw

Q:オーナーズクラブはありませんか?
A:CB400SFのオーナーズクラブとしては,下記の団体が有名です。
http://www.s-force.jp/
http://moto.html.tv/bikini/index.html
17774RR:2006/11/19(日) 14:53:05 ID:q+61IRzY
・バイク乗りとしての心得

見る人から見りゃ、バイク歴8年の俺なんぞまだまだガキだろうけど、何となく思ってる事を。
個別論は他の人にお任せするとして、心がけ的な事。

一つ目は、公道でいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金出ません。名声も得られません。
貰えるのは赤紙か、死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前だけど。

もう一つは、腕前ってのは無視できませんが、それより大事な事は状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。

最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
18774RR:2006/11/19(日) 14:53:46 ID:q+61IRzY
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
[3]ステンレス(SUS)製チェーン(簡単な工具で切断できるらしい)
19774RR:2006/11/19(日) 15:00:06 ID:q+61IRzY
質問の際は、
まとめサイト、過去スレ、テンプレ等を、
よく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、
自分でもできる限り調べましょう。

それではルールを守って楽しいSBライフを。
20774RR:2006/11/19(日) 15:37:46 ID:alJ31ecP
毎回出る質問を追加しとこうぜ、訂正よろ。

Q:最高速は?
A:メーター読み180kmくらい

Q:1速でどのくらい引っ張れるの?
A:80kmじゃね?

Q:2速発進てできるの?
A:ほとんど回さずに発進できます、3速も可。

Q:SBのカウル効果は?
A:下半身〜胸にかけて、雨風をそれなりにしのげます。

Q:レギュ仕様になるってほんと?馬力落ちるの?
A:近いうちになるでしょうね。馬力は発表されてみないとワカンネ。
21↑この:2006/11/19(日) 16:01:35 ID:q+61IRzY
Q&Aって合ってるのかな?
22774RR:2006/11/19(日) 16:03:35 ID:alJ31ecP
訂正よろってのは、この内容が間違ってたら指摘してねって意味ね。
わかりにくくてすまん。
23774RR:2006/11/19(日) 16:40:40 ID:SuF8G0Gr
>>13
車にETCつけてる奴は毎日高速に乗ってるわけじゃないだろ・・・常識的に考えて・・・
てか、4万すら出せないなんてどんな貧乏人なんだよ

まぁ、田舎に住んでるといらねぇとは思うが
首都圏に住んでると、首都高使うからETCの元なんてすぐ取れるんだが
ポイントキャッシュバックもあるし、丸々4万払う訳でもないし
24774RR:2006/11/19(日) 16:49:29 ID:q+61IRzY
>>13
4万出せる、出せないじゃなくて、価値があるかどうかだよな。
首都高乗る頻度が高いって言ったって、数百円だろ?
元取るのに時間掛かりすぎじゃね?

補助って申請できるショップとできないショップあるよね?
俺の行きつけの羽店は一覧に載ってなかったなぁ。
25774RR:2006/11/19(日) 16:50:09 ID:q+61IRzY
13じゃなくて
>>23
でした。
申し訳ない。
26774RR:2006/11/19(日) 16:54:10 ID:hlpR1uek
ステップにエックスマートディスクロックを取り付けようと思うんだけど
ステップの交換って容易なのかな?
27774RR:2006/11/19(日) 17:45:42 ID:SuF8G0Gr
>>24
みなまで書かないが、ETCには割引制度がいろいろあるんだよ。

俺は道路公団の回し者でもねぇし、まぁ、お前の好きにしろや。
28774RR:2006/11/19(日) 17:48:18 ID:iTYJmYcb
>>5
俺も96年式バージョンSだが最近エンジンが温まってないときのカチカチ音がひどい。
エンジンオーバーホールしたいけど金がないorz
29774RR:2006/11/19(日) 17:55:57 ID:q+61IRzY
>>27
俺は得するならETC付けたいけど、そうじゃないなら付けたくないだけ。
ネットで割引制度とか見たけど、現状と、俺の利用頻度からすると、元が取れるとは思えない。

まぁ料金所渋滞が嫌で買う方もいるでしょうが・・・。
30774RR:2006/11/19(日) 18:00:47 ID:alJ31ecP
料金所渋滞は四輪だと死活問題だが、二輪だとあんまり関係ないからねぇ
クレジットカード一枚持ってればそんなに困んないよ
31774RR:2006/11/19(日) 18:11:38 ID:V9F9SueH
>>30
料金所渋滞は四輪も二輪も同じじゃない?
料金所ですり抜けすんの?
32774RR:2006/11/19(日) 18:19:43 ID:D1K91a1e
>>28
気にしすぎ。っていうか神経質、軽い鬱かも。
33774RR:2006/11/19(日) 18:39:30 ID:zshm1gB0
鬱な野郎は俺と一緒に病院へいこうぜ!!
34774RR:2006/11/19(日) 18:43:04 ID:Cgo1lM+1
エンジンタペット音聴いて鬱とかワロタ
自殺しないでねwww
35774RR:2006/11/19(日) 19:39:00 ID:RRHmfp+G
俺のNC31なんて終始タペット音鳴りまくりよ。
カチカチカチと。カチカチ鳴り出して6000キロくらい走ってるけど
パワーが堕ちたとか不調になったりしてないから安心汁。

というかメインジェット換えるだけでも加速感が増すって聞いたんだが
本当なのか?


36774RR:2006/11/19(日) 19:53:09 ID:2sjfObiX
チキンの俺は料金所じゃすり抜けできねぇ
つーか普通に並べよ
37774RR:2006/11/19(日) 20:00:27 ID:h9eI2rbZ
料金所って普通後ろに並ぶもんじゃないの?
38774RR:2006/11/19(日) 20:03:02 ID:CyAkjHSp
料金分元を取る、取らないなんて発想してる時点で
その人には必要ないものってことがよくわかるよな
39774RR:2006/11/19(日) 20:03:18 ID:ep6FRwiO
カードを使うのが怖い俺が来ました。
いつもニコニコ現金払いがいいんじゃね?

「釣りはイラネ」って金だけ置いておっちゃんにチップ(ぁ
40774RR:2006/11/19(日) 21:06:24 ID:Cgo1lM+1
ETCレーンってバイク余裕で通れるくらいバーの間隔開いてるんだが
41774RR:2006/11/19(日) 21:18:55 ID:XhvxVicD
今回は荒しはぬるーして下さいm(_ _)m
42774RR:2006/11/19(日) 21:31:54 ID:kXDQSV4G
前スレ梅乙
43774RR:2006/11/19(日) 22:36:53 ID:WGpGCcGU
>>22
最高速→メーター一杯190km/h

1速でどのくらいまでひっぱれるか→70km/hジャスト
44774RR:2006/11/19(日) 22:37:23 ID:yNA6rDhI
                        ∩
                   ⊂/ ⌒ ノ )∵・←>>1
            , ´ ̄`ヽ   /   /ノV
           (从}八} }   し'⌒∪
        o、__ ,oリ゚ヮ゚ リ八彡 乙ですー   
         o○o≠⊂ )
       _/ // ̄ヽ  )_ ≡=−  (´´
        γ - / ヽ耳α U/ -ゝo_ __ _ (´⌒(´⌒;;
       | () | ι||O0./ () | ≡=−(´⌒;;;
       ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ (´⌒(´⌒;;
45774RR:2006/11/19(日) 23:17:55 ID:7LMWrPXm
最近みんなチョーク引っ張って始動してる?
46774RR:2006/11/19(日) 23:20:08 ID:xX/z9lWs
>>23
バイクに贅肉つけたかねーな。
あんなブサイクな利権ゴロの金儲けの道具、1kgだろうとお断りだ。
47774RR:2006/11/19(日) 23:22:34 ID:alJ31ecP
チョークはまだ早い@神奈川
48774RR:2006/11/19(日) 23:22:39 ID:yGuDAeHf
チョークなぞ引かなくても一発始動
49774RR:2006/11/20(月) 00:13:08 ID:1Tx2NjUV
でもアイドリングは元気なす

あ、暖機前の話ね
50774RR:2006/11/20(月) 02:02:57 ID:l5Q8rJrr
このバイクにステッカー貼ってる奴ってどんなのを貼ってる?
51774RR:2006/11/20(月) 02:14:13 ID:+U/C1zV3
いらん。
52774RR:2006/11/20(月) 02:16:14 ID:+U/C1zV3
ってか、貼っていると安っぽく見えるだろ。
53774RR:2006/11/20(月) 03:02:15 ID:1OYknmUv
HRCステッカー
54↑&:2006/11/20(月) 03:16:01 ID:nU3NdV6g
BolD'orステッカー。
55774RR:2006/11/20(月) 04:01:11 ID:1OYknmUv
SFスペック3なのに
バイク屋にボルドールの磁石小型カバンをもらった。
なんかへんな感じ。
56774RR:2006/11/20(月) 04:07:32 ID:ChVoz6X/
俺なんかバイクの置物を貰ったぞ。
57774RR:2006/11/20(月) 04:26:49 ID:1OYknmUv
ぶはははっはははははっはははっはは
58774RR:2006/11/20(月) 06:49:15 ID:M4ETEfrV
06SBにグリップヒーターつけたんですが
スイッチは両面テープでカウルにつけました。
ダサいし、取られたりいたずらされたりするのが嫌なので
固定したいんですが、ほかの人はどんな風につけてるんですか。
59774RR:2006/11/20(月) 08:01:27 ID:DNsSn/FC
個人的に思うのはSBのミラーって見やすいけどださすぎないか?
もっとカウルとマッチしてるミラー探してるんだけどなにかおすすめある?
60774RR:2006/11/20(月) 08:51:17 ID:bopKKEuW
つかボルドのミラー取っ払って普通にハンドルにミラー付けれるでしょ?
61774RR:2006/11/20(月) 09:02:42 ID:Es1fXzQ6
>>58
カウルに固定
or
カウル周辺あるいはハンドル周辺のボルトにステーを共締めしてそこに
62774RR:2006/11/20(月) 09:56:16 ID:VIUBgcTO
>>32
エスパー伊東さんですか?
63774RR:2006/11/20(月) 10:09:17 ID:6vT9fA6q
チョークついてない
64774RR:2006/11/20(月) 12:32:54 ID:mYsYcBZU
CB400SB買ったんですがハーフカウルが左側にねじれるようにずれています。
これってもう個体差として諦めるしかないのかな?
直線を走っていてメータ類とハンドルがきっちり並行にならない…
65774RR:2006/11/20(月) 12:46:22 ID:CDkxbMLu
前スレで登場して同じこと言ってたヒトと同一人物?
66774RR:2006/11/20(月) 13:14:37 ID:6vT9fA6q
まがってるんじゃない?
67774RR:2006/11/20(月) 13:21:09 ID:aGHQ8lzy
>>46
じゃあ黙って付けなきゃいいのに
悪態ついてアピールするのがガキくせぇんだよ

ガキは宿題やってから寝ろよ。
68774RR:2006/11/20(月) 13:32:15 ID:FBfkrKBS
>>67
無職は就職してからこいよ。
69774RR:2006/11/20(月) 14:36:28 ID:euFqbr5N
箱・ETCなど便利カスタムの話題も荒れるみたいだなw
マフラー・オーディオネタはまあ解るが。
何か「バイクはこうでなくちゃいかん」と強いこだわりを持ってる奴がいるようだな。
70774RR:2006/11/20(月) 14:40:29 ID:hTBF0zEn
もってないとバイクなんてのらねー
71774RR:2006/11/20(月) 14:49:35 ID:zgZ/lbX/
>>64
俺のSBは若干右に曲がってるように見える。
72774RR:2006/11/20(月) 14:57:42 ID:85w3Zu4N
普通にダサいから恥ずかしいだろETC
73774RR:2006/11/20(月) 15:10:01 ID:GZvNyAbS
アレはドレスアップグッズではありませんので
74774RR:2006/11/20(月) 15:12:48 ID:XaCR0tbK
>>72
普及版のETCアンテナの小ささしらないの?
ダサいもなにも、ほとんど見えないんだが。
75774RR:2006/11/20(月) 15:24:24 ID:Dz979OPd
ETCウラヤマシス…。
ソリッドカラーのボルドならソレっぽいパニアケースと箱付けて
なんちゃってスポーツツアラーにできそうだなw
76774RR:2006/11/20(月) 15:27:55 ID:SdYScSbU
トップじゃなくてサイドのが出たら間違いなく買う
箱ほしぃ。
77774RR:2006/11/20(月) 15:30:34 ID:Dz979OPd
ボルドにもVFRの純正パニアみたいの出ないかな…

もうすぐCBRに乗り換えるけど。
78774RR:2006/11/20(月) 15:49:06 ID:euFqbr5N
>>74
高速では料金所で止まって精算しないとダサいって意味かも試練w
79774RR:2006/11/20(月) 16:47:15 ID:iEm/Okdv
もう、タペット音気にせずに生きていくよ。

前乗ってたバイクは単気筒だったし
DOHCでもなかったから自分でやれたがマルチのDOHCは…
80774RR:2006/11/20(月) 16:52:28 ID:nO5GUr8X
>>74
マジでいまそんなに小さいの?
どんなのあるのか、教えて。
81774RR:2006/11/20(月) 18:09:37 ID:1C839wwo
>>80
どんなのもへったくれも機械は1種類しかねえよ

【正式運用】バイク用ETC第22レーン【祝!解禁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162342963/
82774RR:2006/11/20(月) 19:15:17 ID:8ODv/E5t
車もバイクも乗りますが
バイクではほとんど高速乗りません。
むしろ普段は車で高速で行ってる所を
今日は天気も良く気持ちいいな〜
バイクで下道走ろ♪
て感覚です
売れなくない?
ETC学生だったらますます不必要じゃないですか?
8364:2006/11/20(月) 19:41:28 ID:5pOqJJLE
>>65
ちがいます。でもその書き込みを見て自分も書いてみました。
ねじれている分自分のSBのほうが重症かも…

で、今日メーカーからの解答(ドリーム経由で)がありました。
個体差でずれはあるそうですがマウントする為のフレーム(ステー?)を全て交換していただけるそうです。
ステーと呼ぶには大げさなフレームですよね…あれは。
84774RR:2006/11/20(月) 19:51:03 ID:XaCR0tbK
>>82
オマイの感覚が多数派だと思うなよ貧乏人w
85774RR:2006/11/20(月) 19:52:25 ID:CDkxbMLu
おーよかったねー
86774RR:2006/11/20(月) 19:52:38 ID:aMEvZ/Uy
>>64
あぁ漏れも購入時それ感じたよ。
購入店に相談したら組み立て時にちょっとズレちまうことがあるらすぃ。
漏れの場合は大きくブレては訳では無かったので特に直さなかったけど、
タンク外してちょっと修正すれば直るらしいので相談してみては?

>>24
首都高は'08年辺りから距離制→ETC搭載者のみ通行可って方向に
持って行きたいみたいなので取り付けに一考の余地はあるかと。
 まぁ導入に1〜2年ずれ込む可能性は高いが。
又、ETC機はJRCでなくて、
HONDAがJRC製信頼性に難あり→独自機器開発中→来春辺り発売って
噂もあるけど、どうなんだろうねぇ。
87774RR:2006/11/20(月) 20:05:55 ID:Y7dCuOtz
spec2のシート下収納スペースって3と一緒でしか?

あとみんなそこに何入れてますか。
88774RR:2006/11/20(月) 20:35:48 ID:+U/C1zV3
工具とチェーン。
89774RR:2006/11/20(月) 20:49:08 ID:ccKyNvjN
車検証と保険証と工具とU字
90774RR:2006/11/20(月) 20:58:53 ID:Fl3QSxv1
男爵で買ったから
メンテナンスノート・車検証と男爵パスポート、工具に
でかい収納スペースにはロック。
91774RR:2006/11/20(月) 20:59:08 ID:eIxI2eVw
国土交通省は3月9日、ミニバイクを除く自動二輪車に義務付けていた半年点検を廃止し
1年とするほか、250ccを超える新車の車検有効期間を2年から3年に延ばす規制緩和策を決めた。
 自動二輪車が乗用車並みに耐久性が向上していることなどから、
安全や環境面の影響は小さいと判断した。

 車検や点検制度の抜本見直しを検討している政府の規制改革・民間開放推進会議に
14日に報告する。了承が得られれば、2006年の通常国会に道路運送車両法の改正案を提出し
、早ければ07年に施行する。
92774RR:2006/11/20(月) 21:05:22 ID:kdioxrDW
半年点検とかあったんだw
93無敵将軍エリート様  東京大魔神様:2006/11/20(月) 21:18:55 ID:/TteViW9
おい オマエら   ブイテックに頼ったヘタレ運転も飽きただろう?

とりあえず通報しておいたから覚悟しておけよ
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html


これカッコイイな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50995597
後ろに美女を乗せるならビクスクがベストだよ

おい オマエら

とりあえず通報しておいたから覚悟しておけよ
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html


これカッコイイな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50995597
後ろに美女を乗せるならビクスクがベストだよ

94774RR:2006/11/20(月) 21:22:14 ID:mYHA80hu
かまっちゃだめ
95774RR:2006/11/20(月) 21:25:28 ID:VIUBgcTO
バロスww
96774RR:2006/11/20(月) 21:36:26 ID:UtLVbeYS
スペック3乗ってるんですが
テールのLED引っ込抜いてスカイラインのテールみたいにしようと思います。
加工前|○○|→後|◎◎|
みたいな感じに
97774RR:2006/11/20(月) 21:37:56 ID:+U/C1zV3
YZF-R1のでも流用したら?
98774RR:2006/11/20(月) 21:41:40 ID:1C839wwo
>>96
テールランプのパーツはassyでの提供だから、
一個丸々ぶっ壊す覚悟が必要だな
99774RR:2006/11/20(月) 21:41:55 ID:k/CvEChM
LED引っこ抜いて光量とか大丈夫なのか??
10096:2006/11/20(月) 21:49:57 ID:UtLVbeYS
結構思いつきそうな気がしますけどやった人居ないですかね?
スカイラインじゃないんですがさっきフーガのテール見て思いついたんですよね。
楕円の真ん中らへんのLEDを引っ込抜いちゃおうかなと
101774RR:2006/11/20(月) 21:51:34 ID:kdioxrDW
ヤフオクでテールLED作ってる人いるじゃん
102774RR:2006/11/20(月) 21:55:19 ID:RNYlCOFI
>>100
引っこ抜くと抵抗足りなくてアボーンするよ
基盤から自作した方が確実だと思うよ
10396:2006/11/20(月) 21:59:20 ID:UtLVbeYS
引っ込抜くと他のLEDまでお亡くなりになりますか。
基盤から作る技術と知識はないので
分解してレンズの内側から不透明の赤で真ん中だけ塗ろうと思います。
10496:2006/11/20(月) 22:00:57 ID:UtLVbeYS
塗っても意味ないなw
アルミ箔でも張りつけます。
105774RR:2006/11/20(月) 22:08:50 ID:9v1zYpDu
96年式STDからスペックUに乗り換えたんですが、変速時のショックが
かなり大きく、ミッションやチェーンが痛まないか心配です。
教習車でも感じたんですが、CB400って元々変速ショックが大きいん
でしょうか?以前乗っていたVFRはこんなにショック無かったんだけどなあ・・
106774RR:2006/11/20(月) 22:17:45 ID:+oXa1RAX
工房なんですが、中学から貯めた金で親ローンとかしてなくて
ボルド買ったんですが今日納車しました。

叩かれますかね。。仲間にいれてくれませんか。。
107774RR:2006/11/20(月) 22:23:45 ID:UtLVbeYS
工房でボルドールなら仲間だw
友達によく趣味がオッサン臭いって言われるw
まぁツーリング快適仕様だからいいんだけど
一人で何処でも行っちゃうもんねw
そのうちパニアケースとかも付けちゃいそうな勢いw
大体ガス代と防寒グッズと維持でバイトの給料消えるorz
108774RR:2006/11/20(月) 22:25:19 ID:yUR6KK2w
工房じゃなくて大学1年だがボルドル乗ってる。
109774RR:2006/11/20(月) 22:25:29 ID:nU3NdV6g
なんで工房だって晒すんだろうな・・・。
俺だってキモオタだけど、そんなの晒さないぜ?

晒したら叩かれる。
晒さなくても決め付けられて叩かれる。
それがこの世界の掟・・・
110774RR:2006/11/20(月) 22:25:40 ID:bopKKEuW
>>106
納車オメ工房!w
いくら生意気でもCB仲間だ(´Д`)
ちゃんと金貯めて買ったのは認めるぜガキ(笑)

111774RR:2006/11/20(月) 22:26:14 ID:457wd3Uy
>>106-107
お前らもちろん任意保険には入ってるよな?

とあえて聞いてみる。
112774RR:2006/11/20(月) 22:28:38 ID:LqntKLM7
別に弘法とか名乗らなくてもSB乗ってるって言えば
みんな受け入れてくれるよ。

スーフォア乗りは皆寛容だからね。
歳とかボックスとか右曲がり左曲がりとか全然気にしない。

良いの買ったね。NC31乗りでした。
113774RR:2006/11/20(月) 22:28:49 ID:+oXa1RAX
>>107
主に友達とツーリングする為にボルドにしたんですww

>>110
ありがとうございまーす(^^)
いろいろとCBのこと教えてくださいね!

>>111
もちろん入ってます。
114774RR:2006/11/20(月) 22:29:32 ID:AGI13IZb
>>106
工房で金貯めてバイク買うなんてすごいな
任意保険入れよ
車検の費用も貯めとけよ
彼女がいるなら、乗り慣れてから乗せろよ。なるべくなら乗せないほうがいいが
115774RR:2006/11/20(月) 22:32:19 ID:+oXa1RAX
>>112
ありがとうございます!

>>114
彼女はいますが、後ろには当分。。もしくはずっと乗せないつもりです。
男乗せる分にはあれですが、万が一事故ったらとか考えると彼女とか親などなど。。
。悲惨なんで。。
116774RR:2006/11/20(月) 22:34:57 ID:koMazE/J
しっかりした工房だな
117774RR:2006/11/20(月) 22:38:21 ID:+oXa1RAX
>>116
一回原付で自爆してるんですw
バカみたいにわき見してて止まってるトラックに70キロくらいでアボーンして
右足と両手折ったんで。。
全然腕のない奴が誰か乗せる資格なんてないですよ。。
118774RR:2006/11/20(月) 22:40:29 ID:bopKKEuW
バカだなぁw
気をつけろよー
最初らへんに書いてあるけど無事に帰ってくる奴が一番うまいんだからな
119774RR:2006/11/20(月) 22:40:48 ID:LqntKLM7
んー、俺は後ろに女に限らず誰かを乗せても良いと思う。
事故る事故らないは運転次第が大半を占めてると思うし。
車と違って単車は剥き出し状態だから危険極まりないのは確かだが
ケツに乗せてバイクを楽しむのも一興。
バイクを知らない人間に幾らバイクの事を語ってもまず理解されない。
なら話は簡単、乗せてやればいい。安全極まりない運転で。
それでも尚解らないというのであれば仕方が無い。
俺は最初ケツに乗ってバイクの楽しさが解ったよ。

話が反れちゃったね。ゴメン
120774RR:2006/11/20(月) 22:40:50 ID:+U/C1zV3
ところで、nc39で他車種のメーターカバーを流用したって奴いないか?
121774RR:2006/11/20(月) 22:40:55 ID:nU3NdV6g
まぁ俺は乗せる資格ないが、乗せる機会もない・・・
122774RR:2006/11/20(月) 22:50:32 ID:AGI13IZb
俺が工房の頃は自転車で無茶苦茶な運転してたなぁ

最近買った原付で事故って、そのあとすぐ普通2輪を取ったけど
原付の運転がどれほど雑で危険な運転をしてたかがよく分かった

絶対事故らない保証はないが、バイクの免許を取る前と後では安全意識と技術が
向上したことだけは間違いない

たまにはかっ飛ばすこともあるが、安全運転が一番かっこいい運転だと自分の中で
言い聞かせて乗っている

なんだか書いてることがよく分からなくなってきた・・・
123774RR:2006/11/20(月) 22:56:33 ID:LqntKLM7
なんつーの?雑な運転や珍走行為や無茶な運転なんかは当の本人の自己満足で
「俺の運転カッチョイィ」とか「俺のバイク速いだろう。この改造点見てくれ」な
世界だから周囲に迷惑掛けない運転するのが一番カッコイィよ。

と、前方にSFが走ってると何故か追い抜きたくなる俺が言ってみる。
124774RR:2006/11/20(月) 23:04:11 ID:5pOqJJLE
スペ3の足つきが悪い場合はどうすればいいかな?
一応リアサスの調節部を1段軟くしたけどかわらない…

つま先はもうこりごりだよorz
125774RR:2006/11/20(月) 23:08:46 ID:LqntKLM7
>>124

つシークレットブーツ
126774RR:2006/11/20(月) 23:11:29 ID:Y+aN1BDr
>>105
変速ショックですか?
特にショックは感じないけどなあ・・・。
N→1に入れるときの「ガコッ」って音は確かに大きいけど、ショックはないし・・・。

タペット音の話題が出てるみたいだけど、
最近、俺のspec2でも始動時にタペット音が。
タペット調整すれば直る・・・はず。
技術がないので店でやってもらうけど、1万位だったような。
127774RR:2006/11/20(月) 23:18:07 ID:RNYlCOFI
>>124
つローシート
128774RR:2006/11/20(月) 23:19:22 ID:LqntKLM7
>>124

つNSR50
129774RR:2006/11/20(月) 23:37:39 ID:Tpl4ECn4
今朝からおいらのNC31ちゃんの様子が変なんです
セルは回らないし 押しがけでエンジンをかけてみたら
停止時は普通にウィンカーが点滅するんですけど
走行中は点滅のスピードがめちゃ早くなるんです

16ビートっすよ
レギュレータは交換したばっかだし もうわやくちゃです
つД`) タスケレ !!
130774RR:2006/11/20(月) 23:42:02 ID:/s1qTvMl
え、タペット音って発進時の半クラで鳴るやつ?
つーか、タペットって何?^^;
131774RR:2006/11/20(月) 23:54:52 ID:M4ETEfrV
>>61
遅くなりましたがサンクスです。

>カウル周辺あるいはハンドル周辺のボルトにステーを共締めしてそこに
ステーなんてついてなかったです、純正なのに・・・。
別売りすっすかね。
132774RR:2006/11/21(火) 00:01:21 ID:0IoRnCzq
>>126
タペ調整1万そこそこでできるのか・・・
見て見ぬ振りしないで入院させようかな・・・
133774RR:2006/11/21(火) 00:01:21 ID:K8kgAMse
>>129
バッテリーの接触不良かな?
134774RR:2006/11/21(火) 00:41:40 ID:aNktiJPq
スペ3て新車乗り出しおいくら万円でした?

なんかのりかえたくなってきた。。。><

明日はむりだからあさって夢にでもいってくるか。。
135774RR:2006/11/21(火) 00:50:14 ID:7sxoSVTx
なにから乗り換えたくなったんだ
136774RR:2006/11/21(火) 00:56:31 ID:aNktiJPq
今は一つ前のスカイウェイブ400だよ
昔31のってたんだけどねぇ・・流行でビクスクにしてみたはいいけどやっぱりつまらなくてorz


137774RR:2006/11/21(火) 02:21:25 ID:a2dFwdLg
>>134>>136
おかえり。

車両価格+7万位みておけば余裕じゃない?
70万程見ておけば十分探せると思う。
でもドリーム店だと高そうだな・・・。
138774RR:2006/11/21(火) 02:35:36 ID:qQlONVLe
>>106はすごいなぁ

俺20歳で4日前にボルド納車だったんだけどローンですよw

SFVTEC→SBに乗り換えた俺も仲間にいれてください
139774RR:2006/11/21(火) 05:58:43 ID:+0ldi8Wf
>>124
足が長くなれば一発解決じゃーん
140774RR:2006/11/21(火) 08:29:53 ID:6TYm8iyB
上のほうでSBにハンドルにミラー付けられるってあったけど
ハンドルロックした時に 干渉しないの?
141774RR:2006/11/21(火) 09:23:30 ID:knuquPQk
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
142774RR:2006/11/21(火) 09:47:34 ID:tNZVm19S
やべぇ、目からオイルが(ノД`)
143774RR:2006/11/21(火) 09:49:47 ID:FRHKAmuM
友達がすぺ3欲しいって言ってるんやけど、雑誌のインプレにあるようなありきたりなアドバイスしかしてやれんくて…

実際に乗ってみての長所と短所を教えてほしいのですが。
144774RR:2006/11/21(火) 11:16:24 ID:sl5mmBf8
>>141
目からガソリンが・・・(:_;)
145774RR:2006/11/21(火) 12:23:55 ID:1o9dWi8X
>>141
寒くなって来たので左側のチューブに茶色い液体が溜まります。
私の目から出てきたのは多分それです。
146774RR:2006/11/21(火) 12:42:32 ID:w2h4T71y
>>141
読んで涙がちょちょぎれたよ。俺も年取ったもんだ。続編期待。
147774RR:2006/11/21(火) 12:48:29 ID:0dgnx8SJ
ULTRA SONEスレの改変コピペのコピペな。
148774RR:2006/11/21(火) 12:51:00 ID:0dgnx8SJ
>>141な。
149774RR:2006/11/21(火) 12:53:57 ID:ZkKxkWVz
目からブレーキフルードが・・・
150774RR:2006/11/21(火) 13:14:42 ID:FQwP4i7h
>>26
エックスマート実際つけてみたんだけど、
ステップの高さが変わって非常に気になったので今ははずしてます。
外国メーカー産だからか知らないけど、左ステップに取り付けなので、
駐車したときに左側に回りこんでステップ取り外すって言うのも嫌な感じ。
せめて右側だったらと。
26がまだ買ってないことをイノッテ。
151774RR:2006/11/21(火) 15:26:50 ID:Gsb5MqL5
>>141
バロスww
152774RR:2006/11/21(火) 15:58:05 ID:Nq4CA24J
>>147
詳細を・・・
153774RR:2006/11/21(火) 16:06:20 ID:+jNaOyUB
工房の3年をバイクに費やすか、大学からの人生を楽しむか。
154774RR:2006/11/21(火) 16:16:14 ID:qm2IknT9
すみません、ちょっと教えて下さい。

半年程仕事で地方に行っていて昨日帰ってきたのですが、
バイクのエンジンを掛けようとしたら、車体左側のタンク下
からガソリンが漏れてきました。
エンジンの右上(車体左側から見て)のプラスチックのカバー
の中辺りなんですが、どこが悪いのでしょうか。
あと、修理代はどの位掛かるものでしょうか。
155774RR:2006/11/21(火) 16:20:34 ID:HlBuS4gI
>>154
まずはタンクとってみては??放置してたからってタンクに穴アクとは考えられないけど・・・
ほんとにガソリンなの?

まあチョークの使い方も分からないボクの言うことなんて無視に限るよNE!
チョーク初めて引っ張ったらエンストしたよおおおおおおおおおおおおorz
156774RR:2006/11/21(火) 16:21:52 ID:ofarYkYn
>>131
ステーなんて、そりゃついてないよ
ホムセンの金具売り場で物色して自作しれ
500円もあればできる
157774RR:2006/11/21(火) 16:26:13 ID:qm2IknT9
>>155
結構な勢いでびっくりしましたが、ガソリンでした。
メンドクサイからこのまま売っちゃおうかな・・・。
158774RR:2006/11/21(火) 16:26:29 ID:P6X8GZVg
>>154 火を近付けて火がつけばガソリンかオイル。つかなければ水。

試してみ。
159774RR:2006/11/21(火) 17:51:38 ID:0dgnx8SJ
>>152仕事から戻ったらな。
160774RR:2006/11/21(火) 18:00:30 ID:NitgpKjJ
>>159
もうくんな
161774RR:2006/11/21(火) 18:24:34 ID:a2dFwdLg
>>154
>エンジンの右上(車体左側から見て)のプラスチックのカバー
これはエアクリボックスかな?
エアクリに何か問題あるかもしれんし、
その辺りを通ってる燃料チューブに亀裂が入ってるかもしれない。
一度タンク外して見てみればいい・・・。
あ、でもチョークの使い方すら分からないなら(ry

つか半年も放置したらガソリン腐っちゃってるね。
乗る機会がないなら売るのも一手ですね。
162774RR:2006/11/21(火) 19:30:37 ID:NG+LTws1
ガソリンコックのパッキンが劣化したんじゃね?
漏れるっていったら大概パッキンの劣化だよ。

163774RR:2006/11/21(火) 19:33:57 ID:iEsFk9z7
>>160
釣り主必死age
164774RR:2006/11/21(火) 23:19:15 ID:6v7H5qbM
あの昨日、いろいろとカキコさせていただいた工房ですが、
慣らし運転の仕方がイマイチわかりません。。。

ネットで調べたんですが、サイトごとに違い、どれが一番いいってものはあるんですか?

大体回さないで1000キロ走ればいいって聞きますけど。。
165774RR:2006/11/21(火) 23:33:26 ID:BbsTzvI+
>>164
正解出てんじゃん
166774RR:2006/11/21(火) 23:34:13 ID:6v7H5qbM
>>165
やっぱ回さず1000キロが正しいんですかね。
ありがとうございます。
167774RR:2006/11/21(火) 23:35:31 ID:t0/m4IgL
このバイクって立ちゴケでフロントフォーク折れるの?
168774RR:2006/11/21(火) 23:36:13 ID:ySScveJ+
慣らし運転、免許取り立ての時にしらない間に峠に迷い込んで
100k走る羽目になって、半泣きで高速で帰ったりしてたから
気がついたら1000k終わってた。

まぁ特に不具合はでてないよ。
いま8000k
169774RR:2006/11/21(火) 23:44:18 ID:5f9QDnAc
慣らしたバイクと慣らし終わってないバイクだと
乗り味が全然違うのな。
友人の新車乗ってみて驚愕した。
170774RR:2006/11/21(火) 23:51:41 ID:aT9MMeKm
あーそれタイヤの空気圧か銘柄が原因だから
171774RR:2006/11/21(火) 23:55:51 ID:5f9QDnAc
なんでやねんww
ギアの入り、クラッチのにぎり、ブレーキの効き、スムーズな加速、どれをとっても
新車は硬かったよ。
慣らしって大事なんだなぁとつくづく思ったという話。
172774RR:2006/11/21(火) 23:58:02 ID:drPuQFU8
それは慣らしってより単に走行距離の違いですから
173774RR:2006/11/21(火) 23:59:00 ID:drPuQFU8
それは慣らしってより単に走行距離の違いですから
174774RR:2006/11/22(水) 00:02:50 ID:166oaTJy
クラッチの握りとかブレーキの効きは調整でいくらでも変わってくるし
同一車種で加速の違いがあるのはほぼプラシーボだよ。
175774RR:2006/11/22(水) 00:03:18 ID:KOW3lCj/
慣らし厨あらわる
176774RR:2006/11/22(水) 00:04:08 ID:pxbWRXT4
めちゃくちゃな慣らしをやった身としては、
いわゆる正しい「慣らし」をしないと良いバイクにならないのか
適当に乗っても、とにかく1000kくらい走れば調子出るもの
なのかは気になるところ。

実感としては、適当に1000kのっても、それなりに
調子は出てくる。
177774RR:2006/11/22(水) 00:05:49 ID:oWKxJaWe
CB400SFでストッピーできますか? ブレーキ性能、車重的に。
178CB:2006/11/22(水) 00:14:12 ID:/XGjLgjL
97年式 CB400SFVerSに乗ってます。
フロントのブレーキキャリパーのオーバーホールをしようとおもってます、
純正のダストシールとオイルシールの値段て、2キャリパー分でどのくらい
するんでしょうか?
179774RR:2006/11/22(水) 00:26:17 ID:yyBT7RHA
>>167
オレオレ
180774RR:2006/11/22(水) 00:57:29 ID:1HRClgUQ
>>167
オレネェヨ
181774RR:2006/11/22(水) 01:16:30 ID:/KQFFuxn
SBをドリームで買った時「慣らし」について聞いたが
今のバイクは昔より良く出来てるからそこまで気にしなくていいよって言われたよ。

まあでもおれはとりあえず500kmまではおとなしく走ってた。
182774RR:2006/11/22(水) 01:24:05 ID:LQACAtdJ
>>178
ここで聞いてどうする。直接バイク屋に聞けよ。
183774RR:2006/11/22(水) 01:59:54 ID:PzFELS19
とりあえず取説通りに500kmは慣らしと称して急加速なんかを避ければいいんでないの?
184774RR:2006/11/22(水) 02:14:26 ID:mkns31FS
ボクの慣らしは・・・
500KMまでは4000レブで加速は半クラ多用。
500KM走ったら、オイル交換。そしてバイクの調子を配慮しながら
段々負荷をかけて1000KM走るころには幹線道路を流れに乗って
走れるくらいにする。1000KM走ったらオイル交換
(以後慣らし終了まで2000KMごとに交換)して、
そっからはバイクの調子を意識しつつまた段々負荷をかけていって
最後にはレブまで気持ち良く吹けるようになったら慣らし終了。
(調子を意識してっていうのは、回していった時にフン詰まる感じが
したりフリクションが大きくなったりするかどうかが基準)

これどう思う?
185774RR:2006/11/22(水) 02:24:06 ID:yyBT7RHA
ながいよー^^
186774RR:2006/11/22(水) 02:28:53 ID:YHbzQksk
>>184
正直やりすぎな感じがする
187774RR:2006/11/22(水) 03:13:56 ID:iNItMHwZ
慣らしが終わっても2000kmでオイル交換するんだぞ。
バイク業界が賑わうから。
188nas ◆qOeLLbCuDI :2006/11/22(水) 03:55:09 ID:oAC5qzau
>>184
こういうやつ良くいるよな。○○キロまでは時速○○キロで走って〜。ってやつ
189774RR:2006/11/22(水) 04:44:47 ID:kWSEtICQ
>>184
凄いな。
もはやバイクの慣らしっつーより乗り手の精神衛生上の慣らしって感じだな。
まあ大事に扱うって事は良い事だけど。
190774RR:2006/11/22(水) 06:17:03 ID:F2ue+9Id
まめな人もいるんだな。
俺は、1000kmまではのんびり流していただけで、その後はレッドまで回してた。

>>189の言うように、バイクより人の慣らしが大切だと思う。
191774RR:2006/11/22(水) 08:30:57 ID:JxAfMWhH
>>189
うまいこと(ry

最近のバイクは新車時は特殊オイルが入れてあって早くオイル交換しちゃうと逆にエンジンいためちゃうよ
っていう噂はキニナルところ。
192774RR:2006/11/22(水) 08:37:14 ID:GdLBFt4E
どの木になるの?
193774RR:2006/11/22(水) 08:39:55 ID:s7z8k2an
漏れは新車かってその日に最高速アタックした。195キロくらい出たよ。
その後のエンジンフィールも悪くないし・・・
慣らしって必要なの?
194774RR:2006/11/22(水) 09:21:38 ID:0iiudEdz
こういうのがいるから10代御用達バイクと呼ばれる
195774RR:2006/11/22(水) 09:32:50 ID:cr3K4umP
白バイも点検している本田夢の店長に聞いた慣らしの方法は、
レッドゾーンが10000とすると
最初の100kmは5000まで、
あとは100kmごとに6000,7000,8000,9000までと上げて行き
500kmで完了という方法。
196774RR:2006/11/22(水) 09:34:44 ID:/LZ5cTE5
どこにも公道でやったとは書いてないけど
どうなんだろ
197774RR:2006/11/22(水) 09:36:49 ID:PXmDxXqb
サーキットでやったと思うか?

まあハッタリだろうけどwww
198774RR:2006/11/22(水) 10:29:24 ID:OnPZ9l/n
ばか
滑走路でやったに違いない
199774RR:2006/11/22(水) 11:56:25 ID:Xa0F77dv
知ってる人いたら教えてください。
ハリケーンのセットバックホルダーってspec3にも付きますか?
さらに今ガイラシールド付いてるんで、それが干渉しそうで怖いのもあるんですが、
両方つけてる人っていますか?いない気するけど…
200774RR:2006/11/22(水) 12:31:14 ID:mkns31FS
そうかぁ、みんな結構マメにやってるのかと思ってた。
もちろん公道でwやっと出だしで渋滞つくることがなくなった。。
ちなみに今700KM。嗚呼、早くかっ飛ばすたい。
>>191 オーハローバイクに聞いたら、500KM走行後すぐに交換
しても問題ないとのことでした。ちなみに出荷時に入ってるオイル
はウルトラG1だそうです。
201774RR:2006/11/22(水) 14:13:54 ID:eX0RABoD
ステレオ付けようと思うんだけどお薦めある?
202774RR:2006/11/22(水) 14:15:02 ID:KVpCT4gT
アンプはサンスイ
スピーカーはオンキヨーがお薦めだ
203774RR:2006/11/22(水) 14:16:20 ID:iZ6ImzH8
そんなのバイクにつめないから
204774RR:2006/11/22(水) 14:32:49 ID:JNaNBrlm
慣らしが必要かどうか こういうのをトリビアで実験してもらいたかったよな
500台ぐらいつかってさw
205774RR:2006/11/22(水) 14:50:42 ID:U0vfACA6
あとオイル交換は1000kmか
10000kmかもやってほしいな
206774RR:2006/11/22(水) 15:55:06 ID:0n/LznU+
07モデル発表ないっすね。
207774RR:2006/11/22(水) 16:29:39 ID:ed8xfDex
208774RR:2006/11/22(水) 17:00:46 ID:nfhBQaCV
07モデル発表は来春だろ?
209774RR:2006/11/22(水) 17:02:09 ID:rtpbVJSU
>>195
ってことは慣らししょっぱなからVTECがOKってこと?
CBのレッドって13000だっけ?その半分までまわしていいってことだよね?
210774RR:2006/11/22(水) 17:54:04 ID:cr3K4umP
>>201
バイクにステレオ付けて信号待ちで騒音撒き散らすのはやめちくれ。
まあ大抵茶髪で頭悪そなスクータでヒップポップ系に決まっているが。

>>209
理論上はそういうことだな。そこで一句。
「秋空や〜 ガンガン回せVTEC」
211774RR:2006/11/22(水) 17:58:49 ID:nfhBQaCV
今日、窓全開でヒップホップを大音量で流しているトラックの運ちゃんがいた。
横につけたら見下ろしてきた。
思わず笑いそうになった。
212774RR:2006/11/22(水) 18:15:14 ID:Gyco0ps9
>>154
おそらく、キャブレターのオーバーフロー。
キャブレターから溢れたガソリンが、エアクリーナーボックスの上部に流れ出ています。

キャブレターを横からコンコンと叩けば、もしかしたら直るかも。
( 半年も放置では、多分叩いただけでは直らないと思う )
修理はキャブレターのオーバーホール(分解・清掃)で、
店にもよりますが1万5千円位です。
213774RR:2006/11/22(水) 18:18:30 ID:kRCEIoe2
みんなエンジンの慣らしばかり気にしてる様だけど
バイクの慣らしはサスやブレーキの慣らしも意識して
あげると良いと思われ。もちろん人の慣らしも
あとオイルとフィルターはしっかり交換が基本だと思う。
214774RR:2006/11/22(水) 20:04:23 ID:1QRS05Zd
>>150
Σ(゚Д゚)買っちゃったよ・・・orz
215774RR:2006/11/22(水) 20:32:38 ID:udsN7YNT
今年なんの動きも無いってことはインジェクション化の予兆ですか
216774RR:2006/11/22(水) 20:41:50 ID:0iiudEdz
来年発表でインジェクション化してなかったら・・・
しかも07規制すらクリアしてなかったら・・・
217774RR:2006/11/22(水) 22:35:50 ID:yyBT7RHA
>>194
だって10代なんだもーん!
イオンなく絶好調です!!
218774RR:2006/11/22(水) 23:36:54 ID:nLxtQn6D
ここはケルピースレじゃねえんだよ
219774RR:2006/11/23(木) 01:53:49 ID:FUSJfh8U
>>217
死ねばいいんじゃないかな
220774RR:2006/11/23(木) 03:23:18 ID:wmD/dShL
簡単に死ねとか言うなよー
221774RR:2006/11/23(木) 03:56:26 ID:+e6ZkKXL
フル加速で140`くらいになるのに10秒以上かかります?ちなみにNC39です
222154:2006/11/23(木) 05:29:01 ID:uF15xlOx
>>212
詳しくありがとうございます。
さっそく明日、コンコン叩いてみます。
223774RR:2006/11/23(木) 09:44:17 ID:9xNB+EC1
今現在生産されているのは、
すでに07規制対応済かも?
何故なら俺が先月SB契約して半月後の
月末に納車予定だったんだが、
納車間近になって突然さらに2週間も延期しやがった。
で、店のオヤジが本田の営業に問い合わせたら
来年の規制に対応する為とかなんとか言ったらしい。

まぁ、
何かの手違いで納車ができなくなった言い訳かもしれんがw
224774RR:2006/11/23(木) 11:48:50 ID:xNJJ3CWc
07規制対応だけど06モデルとな?
225774RR:2006/11/23(木) 13:13:39 ID:D23bL9PW
>>221
NC31でもかかりません。
226154:2006/11/23(木) 13:55:56 ID:uF15xlOx
コンコン叩いたらガソリン漏れ止まりましたよ。
でも、エンジンが掛からない・・・。
時折掛かりそうになって、マフラーから「パンッッッ!!」って
凄い音はするんだけど駄目でした。
オーバーホールしか無いですかね?
227774RR:2006/11/23(木) 14:12:08 ID:bsPZHjL9
スペック1〜3って全部同じシートですか?
228774RR:2006/11/23(木) 14:22:58 ID:oxPVOn/q
保管はみんなどうしてるん?

屋外にバイクカバーで2週間放置しただけで錆まくりんぐ。
5−56吹きかけておいたんだけどやっぱり錆びてる。
バイクってそんなもんなのか?
229774RR:2006/11/23(木) 14:29:57 ID:xNJJ3CWc
さびるってどこがさびんの?
230774RR:2006/11/23(木) 14:30:38 ID:GN+XYTJN
556は錆落とし剤であって、防錆効果はないぞ。
666が防錆剤だから、しっかりと塗りこんでおくべし。
ちなみに俺のバイクは4年間バイクカバーだけで
錆は全く無し。
231774RR:2006/11/23(木) 14:36:26 ID:iGEoXLGT
カバーは雨上がりの時は外したほうが良いよ。
カバーの中に水蒸気がたまって湿気が多くなるから。
232774RR:2006/11/23(木) 14:38:47 ID:xNJJ3CWc
さびるなんて、チェーンくらいしかおもいつかん。
どこに666塗り塗りすればよいの?(´・ω・`)
233774RR:2006/11/23(木) 14:58:25 ID:GN+XYTJN
フロントフォークとチェンジペダルのとこの金属製の棒(名前わからん)とその周辺のネジ。
錆びやすいのはそのくらいかねぇ
234774RR:2006/11/23(木) 14:59:53 ID:qFesqI3M
腕がすぐに錆び付きます
235774RR:2006/11/23(木) 15:02:40 ID:oxPVOn/q
>>230
>>232
レスサンクス。錆びないようにやってみるよ。


リアショックの部分とか
フロントフォーク
ステップ
ボルト部等細かいところが結構気になる。

チェーンはホワイトチェーンルブで真っ白にしておいた。
236774RR:2006/11/23(木) 15:02:42 ID:2+nXvEyE
それは錆びつくんじゃなくて、元からh
237774RR:2006/11/23(木) 15:11:23 ID:KBYYAuP8
>>226
確実にキャブに水たまってる
238東京エリート:2006/11/23(木) 15:16:24 ID:RauRcOKA
こんなダッセ〜バイクに乗ってる奴はキモオタだ!!  文句のある奴は奥多摩スレに来い!!  英会話で退治してやるよ!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164114419
239774RR:2006/11/23(木) 15:20:13 ID:D23bL9PW
もう秋田。
240774RR:2006/11/23(木) 15:23:38 ID:NAoQ53Qi
股下75cmしかない短足なんですが、CB400SFに乗って両足付きますかね?
241774RR:2006/11/23(木) 15:24:49 ID:D23bL9PW
>>240
つきません。おとなしくモンキーにでも乗ってください。
242774RR:2006/11/23(木) 15:26:34 ID:GN+XYTJN
身長低い人は大排気量SS系の方が足つきいいと思うよ。
このバイクはけっこう重心高い。
243774RR:2006/11/23(木) 15:31:28 ID:2+nXvEyE
>>240
かかとは浮くかもしれんがつくよ。
244774RR:2006/11/23(木) 15:40:36 ID:I1RnBuHN
>>227
全部違う
SPEC3ですら'04と'05-06 で違う
245774RR:2006/11/23(木) 15:43:45 ID:I1RnBuHN
>>228
駐車場をコンクリモルタル打にしておかないと
地面から発する水蒸気のせいで余計錆びるぞ
246774RR:2006/11/23(木) 15:43:47 ID:NAoQ53Qi
240ですがありがとうございます!
247774RR:2006/11/23(木) 15:45:46 ID:sRu9M/pQ
CBのスレはいつも流れが速くて見るたび新スレになっててすごいなぁ
相対的にオーナーの数も多いはずだし有意義な話でスレが消化されてるんだろうな

と思って良く読んでみたら
中身が厨ばかりでワロタ
248774RR:2006/11/23(木) 15:48:55 ID:NAoQ53Qi
で...?
249774RR:2006/11/23(木) 15:50:11 ID:RRuhBVqd
厨房に言われちゃぁなぁw
250774RR:2006/11/23(木) 16:12:48 ID:bsPZHjL9
>>244
そうなんですか!?今スペ1乗ってるんですけど、05スペ3のに換えたら
どう変わりますか?なんか今のシートがしっくりこないんですよ。
251774RR:2006/11/23(木) 16:30:50 ID:XyAc+1dy
>>226
キャブから溢れたガソリンでプラグがかぶっていると思います。

プラグ交換を自分でできるなら、
プラグを外しプラグの先端を乾かしてから真鍮ブラシで磨けば復活します。
プラグ交換を自分でできないなら、
一日そのまま放置してガソリンを気化させてからエンジンを掛ければ、多分復活します。

それでも復活しなければ、バイク屋へ。
オーバーフローさえ止まっていれば、
プラグ交換だけで直るので修理代金は六千円位だと思います。

ガソリンも腐るものなので、
バイクが復活したら、今タンクに入っているガソリンはなるべく早く使うようにして下さい。
252774RR:2006/11/23(木) 17:50:41 ID:I1RnBuHN
>>250
SPEC3のシートはもちもちしていて適度な弾力で疲れにくく座りやすいとよく言われるようだ。

今手元の2005年のパーツリストで調べ直したがやはり
・'99-01 初代VTEC
・'02-03 SPEC2
・'04 SPEC3
・'05 SPEC3 /'05 SB
で違う。ひょっとすると'06でまた変わっているかも知れない。

で、SPEC3 以降は初代およびSPEC2とシートカウル形状もロック方法も違う。
また、初代VTECとSPEC2のどちらにも使えるローシートがホンダアクセスから出ていたことがあるが
これは SPEC3 には使用不可能と書いてあった記憶がある。
よって SPEC3 のシートは初代には使用不可能だと思われる。
253774RR:2006/11/23(木) 17:56:01 ID:xNJJ3CWc
確かに。スペ3だけど、シート全然疲れないもん。他だとシート堅くて段差とかで
モロ痛い。腰痛持ちだから余計に分かる。
でも最近雨の影響か何か知らないけど、シートのタンデム側のチンコ当たる部分らへんが
盛り上がってきてるんだけど・・(´・ω・`)これなに?
何かポコって膨れてるんだよね・・・
254774RR:2006/11/23(木) 17:59:22 ID:I1RnBuHN
いまホンダアクセスのページをみていたんだが
ホンダ純正ETCはSBのみ対象でSFは対象外らしい。
明示的に書いてある。(´・ω・) テラHIDOス
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SF/index.html

まあどこからどうみてもJRCのOEMなので、
普通にJRCモノを扱っているところで取りつければいいんだけどね。
255774RR:2006/11/23(木) 18:12:46 ID:Ojn/9ZbF
SFはETCが雨で濡れて、故障する可能性が高いからつけられないのかなぁ?
256774RR:2006/11/23(木) 18:21:20 ID:IskSmopb
>>253
空気が入って抜けてない。スポンジが濡れてるんじゃないのかな。
257774RR:2006/11/23(木) 18:29:41 ID:xNJJ3CWc
そうなのか(´・ω・`)
そういえば、1きろや2きろくらいの移動でも最近バイク乗ってるなぁ
こんな短距離走行繰り返してていいものかとは思うんだけど。。。
258774RR:2006/11/23(木) 18:45:37 ID:/otTgLf/
>>257
こまめにオイル換えれば多分おk
259774RR:2006/11/23(木) 19:01:21 ID:bsPZHjL9
>>252
すごく詳しい説明ありがとうございます!じゃあスペ3のは付けれないんですね。
腰痛くなるんですけど我慢して乗ります。スペ3羨ましい・・・
260774RR:2006/11/23(木) 20:31:04 ID:w4MwhCVi
そうなんだよな。俺もスペ1なのだが、シートが硬すぎるよな。
後ろに人を乗せても、シートが硬くて乗りにくいと言われる始末だしな。
261774RR:2006/11/23(木) 20:48:01 ID:w4MwhCVi
ところで、此処の住人の被っているメットって何だ?
262774RR:2006/11/23(木) 20:54:29 ID:GN+XYTJN
Z5

ネイキッドだし、最高級でなくてもいいかなぁと。
重さも換算してね。
263774RR:2006/11/23(木) 20:59:44 ID:w4MwhCVi
何となく、cb乗りってshoeiが多い気がするな。
そんな俺はx-11。
264774RR:2006/11/23(木) 20:59:44 ID:991nam8I
名も無いOGK
アライNT-X
265774RR:2006/11/23(木) 21:09:55 ID:xNJJ3CWc
araiと半ヘル距離に応じて使い分けてる
さすがに1,2キロ離れてるとこにフルフェはないお(^ω^;)
266774RR:2006/11/23(木) 21:10:04 ID:QoQUNGP8
おれスペ2に3のシートつけてるけど
267774RR:2006/11/23(木) 21:12:22 ID:PBsyo71H
俺、ジェッヘルだけどフルフェイスって真横とか見にくくない?
あの見えない部分が凄く気になってフルフェ被れない。

慣れだろうけど。
268774RR:2006/11/23(木) 21:14:32 ID:w4MwhCVi
慣れじゃないかね。因みにコンタクトだから半ヘルだと目が痛くなるんだよな。
269774RR:2006/11/23(木) 21:17:35 ID:sIRrWLJE
>でも最近雨の影響か何か知らないけど、シートのタンデム側のチンコ当たる部分らへんが
>盛り上がってきてるんだけど・・(´・ω・`)これなに?

デフォ。
微妙にもりあがっててOk
270774RR:2006/11/23(木) 21:20:22 ID:JDSSYAYs
確かにCB乗りはショーエイ多いな
オレはラパイドです
271774RR:2006/11/23(木) 21:22:03 ID:gq/HbGXx
スペ2中古だといくらくらいが妥当?車体45万は高いかな?
272774RR:2006/11/23(木) 21:23:43 ID:glql+ZoL
45万あればスペ3の中古買うよ・・・ 俺だったら40万まで
273774RR:2006/11/23(木) 21:26:11 ID:D23bL9PW
俺はARAI
274774RR:2006/11/23(木) 21:30:42 ID:raIuMl/M
>>263
俺もSHOEIだー
X11の加賀山赤、SBとおそろい(´ω`)
275774RR:2006/11/23(木) 21:31:57 ID:Fgg1j5Zf
俺の英語で tachibana custom helmet って書いてある
276774RR:2006/11/23(木) 21:38:18 ID:PBsyo71H
>>275

カッコイィじゃなーい。
俺のジェッヘルなんてSPEEDMAXだよ?
アクセル半回転で全開なんてした事ねーっつの。
277774RR:2006/11/23(木) 21:40:57 ID:991nam8I
内装がヘタって90km/hを超えると脱げそうになる俺の○GKは
スピード抑制に一役買っている
278774RR:2006/11/23(木) 21:41:05 ID:u4uUAKr0
自分はAraiのアストロtrですよ。

次はヘイデンラグナ欲しいっす。
279774RR:2006/11/23(木) 21:43:26 ID:GrUMF831
ホンダのX-9のグレー!!
なにげに気に入ってます。
280774RR:2006/11/23(木) 22:02:07 ID:8Gd03U5w
>>226
キャブがオーバーフローしたバイクは、大量のガソリンがシリンダー経由でエンジンオイルに混入している可能性が高い。
よって、エンジンオイル交換も勧める。
281774RR:2006/11/23(木) 22:15:19 ID:gq/HbGXx
やっぱスペ2、45万は微妙ですかね、
CBvテックの中古で買った人はいくらくらいでしたか?
282774RR:2006/11/23(木) 22:20:17 ID:w4MwhCVi
俺は、スペ1の出たての頃、新古(1254km)で45万だったかね。
283774RR:2006/11/23(木) 22:25:14 ID:xNJJ3CWc
>>281
あと20万出せば新車かえるよ
284774RR:2006/11/23(木) 23:17:16 ID:FUSJfh8U
フルヘ欲しいけど金なす
285774RR:2006/11/23(木) 23:19:05 ID:GN+XYTJN
事故って頭割ったらもっと金なくなるぞ
286774RR:2006/11/23(木) 23:27:01 ID:luXp7QKw
>>285
その位のダミージだと首の骨が折れるよね。
287774RR:2006/11/23(木) 23:32:25 ID:FUSJfh8U
>>286
ネイティブっぽい発音だなそれ
288774RR:2006/11/23(木) 23:39:06 ID:MqnZIGa5
CBちゃんってカタログスペック上は53馬力だけど
実際は何馬力くらい出てるんだろうか。

俺のメットは、SHOEI Z5だお(^ω^)
289774RR:2006/11/23(木) 23:45:26 ID:luXp7QKw
>>288
ざっと検索したら、これが出てきた
ttp://www.bike-ohkawa.co.jp/home-furupawa-.htm
下のほうを参照ください
290774RR:2006/11/23(木) 23:54:35 ID:DyU7/bqw
291774RR:2006/11/23(木) 23:54:39 ID:MqnZIGa5
>>289
わざわざありがとうございます。なるほど・・・ランエボなんかはノーマルで300psとか出てるんだよね。
別に勝負するわけじゃないからいいけど。
292774RR:2006/11/24(金) 00:08:41 ID:ODqLkAKu
フルパワー仕様にしたら75くらいいくんじゃないかな。

俺J-FORCEUだわ。
バイク屋行ってフルフェ被ってみたけどやっぱ圧迫感がある。
視界悪いし。だからジェッペル。
一回顔面アボーンしたけどシールド割れなかった。

つか冬はアゴが寒い。。ネックウォーマーで解決だけど
293774RR:2006/11/24(金) 00:17:47 ID:VyXhYqNi
バクダンキットって、物の寿命が短く、Egにも余り良くないみたいだな・・
294774RR:2006/11/24(金) 00:28:11 ID:JvI2jueY
295774RR:2006/11/24(金) 00:32:19 ID:57wshKmh
まるで詐欺だな。しかもこれ原価なんて数円だろ?
付けようと思ったが辞めたわ。
296154:2006/11/24(金) 02:45:19 ID:Gn8+/TyA
>>251
おお・・・!ありがとうございます。
プラグ位ならなんとか自分でできるかもなので、
週末に自分でやってみます。
297774RR:2006/11/24(金) 06:03:06 ID:Z6S+dnAF
フルパワー化ってどうすればいいんですか!?
298774RR:2006/11/24(金) 08:12:16 ID:xKFezZD0
>>297
筋トレにきまってんだろが。
299774RR:2006/11/24(金) 08:20:30 ID:tCbAKaKi
>>297
ななこに聞け
300774RR:2006/11/24(金) 11:41:44 ID:x3OUZnRy
>>298
そうだね、プロテインだね。
301774RR:2006/11/24(金) 12:16:13 ID:HPX0I+3Z
CBのスペ1と2の違いってなんですか?
302774RR:2006/11/24(金) 12:26:44 ID:3457YboN
>>301
1と2
303774RR:2006/11/24(金) 13:10:11 ID:iC0Zkfcm
バージョンS乗りだけどみんな燃費どのくらい?
最近寒くてなかなかエンジン温まらないから毎日暖機運転してたら
リッターあたり16.7キロしか走ってなかった。みんなも暖機するとこんなもん?
304774RR:2006/11/24(金) 13:41:38 ID:co2or7Pz
>>303
俺のVerSはほぼ20キロ/g。暖気はほとんどしないな。
305774RR:2006/11/24(金) 14:08:08 ID:wpiUBHxR
>>303
バイクは乗り方や何処走るかで、燃費は大きく変わるぞ

・オレは都内の繁華街ばかりなんで、それこそ500m毎にロー発進
いまは、15,6kmだな。これでも250ccの時は12,3kmだったから少し良い。

だが先日、千葉まで行ったら、20km超だった
田舎の人に買われたバイクなら、10kmずっとでトップギャとかあるんだろうな
306774RR:2006/11/24(金) 14:50:31 ID:xKFezZD0
>>303
暖機運転最近っていうかCBかってからほっとんどやらなくなった。
すげー寒い朝型に数分エンジン音が安定するまでやるくらい。
最近の車は性能が良くなって暖機運転は不要になってるみたいだから
バイクもそうなんだろうと自己暗示かけてるけどね。
でも調子も悪くなんないしいいんだろうと思ってる。ただ、暖気しないと運転してたら
クラッチ切った状態の回転が普段より高くなってるのがきになるっちゃきになる。

ところでバージョンSかRか忘れたけど、デジタルスピードメーターのCBあったよな?
あれなんだっけ??
307774RR:2006/11/24(金) 16:13:32 ID:gXgd6zvi
紅白CB糊なんすけど、給料たっぷり入ったからメット新調します。んで
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/full/SYNCROTEC.html
のロイヤルブルーって似合うと思いますか?


308774RR:2006/11/24(金) 16:43:53 ID:tVnsEzbP
すごく似合うとおもうよ^^
309774RR:2006/11/24(金) 16:47:39 ID:iC0Zkfcm
>>306
いや、たぶんCBにはデジタルメーターはないはず。
どこで見た?
310774RR:2006/11/24(金) 17:16:05 ID:H0dHufsr
>>305
10kmどころか、40kmとか、普通にある。
311774RR:2006/11/24(金) 18:04:08 ID:HV7gvjHm
ちょっと流れに乗り遅れたけど
06銀SBでメットはSHOEIのSYNCROTEC・FEELの白いやつかぶってるよ。

前が開くタイプじゃないと脱着のときに耳とそのピアスがひっかかって痛い。
312774RR:2006/11/24(金) 18:04:58 ID:2/dke3RK
test
313774RR:2006/11/24(金) 18:40:43 ID:TDA9mgRl
今日一週間ぶりにエンジンかけたら、暖気が終わった頃に臭い白煙がモワモワ〜っと出てきた。過去にこんな現象起きたやついる?
314774RR:2006/11/24(金) 18:42:49 ID:MSVYOOsR
マフラーの中に雨が入ってたんじゃない?
315774RR:2006/11/24(金) 18:47:30 ID:tCbAKaKi
よーばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん!
316774RR:2006/11/24(金) 19:01:16 ID:coa6Ely4
02スペック2なんですが半年前にバッテリー換えたばかりなのですが
ウィンカーつけるとストップとテールが若干ウィンカーの点滅にあわせつ暗くなったりするのですが
どうすれば治りますか?
317774RR:2006/11/24(金) 19:13:26 ID:O8dTM6nZ
>>316

バイク屋に持ってく事をお勧めしまう。
318774RR:2006/11/24(金) 19:19:07 ID:NbkVRAr/
明日納車なの
待ち遠しいよ
319774RR:2006/11/24(金) 19:32:27 ID:mAXf4NX3
おめでとう
気をつけれ
320774RR:2006/11/24(金) 19:43:43 ID:NbkVRAr/
>>319
ありがと〜
最初はグリップ悪いらしいから気をつける
321774RR:2006/11/24(金) 19:54:23 ID:44wf1G3c
>>316
それで正常。
ただし、バッテリーが多少弱っているかも(気温が低いとバッテリー能力も落ちる)なので、長距離走るか、補充充電しておくと良い。
322774RR:2006/11/24(金) 20:36:21 ID:JHOI0iZn
5〜6千円で売ってるデイトナのグリップヒーター付けてる人いる
付けてる人いたらインプレを教えて
323774RR:2006/11/24(金) 20:38:55 ID:stNiMOZC
SHOEIのメットって、ほんとダサイな
324774RR:2006/11/24(金) 20:55:20 ID:owdLaDwq
デイトナのグリップヒーター使ってるが、
安いほうだから、真冬5分位してから暖かくなる。
俺の場合、街乗り時クラッチ側はほとんどクラッチに指をかけてるから
あまり暖かくならない。
高速などで握りっぱなしだとかなり熱くなる。
ただ、真冬(気温5度以下)は10分くらい走りっぱなしだと
どうしても指先が冷えてくるが、これはグローブにも依存するので
何とも言えない。

まぁ、あればいいなーって程度。
ちなみに配線は説明書に書いてある線を参考に、テスター調べて
タンクの下あたりで分岐タップにて接続。
純正のバーエンドが太いためバーエンドは交換した。
俺がグリップヒーターを買い間違えたのが原因みたいだが・・・
長いのと短いのが出てるって後から知って鬱・・・

当方スペ3で使用。
325774RR:2006/11/24(金) 20:55:46 ID:iC0Zkfcm
シンプソンが最強。
326324:2006/11/24(金) 20:58:43 ID:owdLaDwq
書き忘れスマソ。

純正に比べ若干太くなる。
あと新品時、剥離剤の為グローブがすべって
アクセル開度キープするのにかなり疲れた。
よって付けたらすぐに中性洗剤などで洗うがよろし。
327774RR:2006/11/24(金) 21:03:14 ID:57wshKmh
RX-8とX-11を使っているが、X-11の方が使用頻度は多いな。
328774RR:2006/11/24(金) 21:08:26 ID:BsF7pXfF
X-9とRFXとJ-STREAM使ってる。
もともとJ-STREAMはタンデム用だったのに最近はメインに。
RFXはもう半年近く使ってない、アレ内装外れなくて洗えないんだもん。
329774RR:2006/11/24(金) 21:26:34 ID:xKFezZD0
>>309
加速動画かな。無かったとしても社外でもいいからデジメータ欲しいなぁ
武川のはVTEC制御が狂うみたいだし・・・
デジタルにしてるやついないー?
330774RR:2006/11/24(金) 21:31:24 ID:iC0Zkfcm
>>329
あれはXJR400Uのデジタルメーターを移植しただけらしいよ。
ちなみにバージョンSもバージョンRも他のバイクと同じような二連式。
331774RR:2006/11/24(金) 21:46:22 ID:xKFezZD0
>>330
ポン付けで動作するの?
VTEC作動は狂わない?
332774RR:2006/11/24(金) 22:31:09 ID:n/7qFGbq
>>324
サンクスコ
もしかしてショートの115mmを購入しました?

切り替えが付いたヘビーデューティーを検討してみます

333774RR:2006/11/24(金) 22:31:15 ID:iC0Zkfcm
>>331
そこらへんはわからん。
誰か詳しい人いたら教えてくれ。
334774RR:2006/11/24(金) 22:41:21 ID:PToRRqjV
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38576617

これだね
NC31なら配線加工やら取り付け加工すればどーにか?
VTECは…
人柱にはなりたくねー!
335774RR:2006/11/24(金) 23:11:00 ID:iC0Zkfcm
バイクのメーターはやっぱり二連式に限ると思うけどな〜。
ま、あくまで個人的主観だけど。
336774RR:2006/11/24(金) 23:14:23 ID:57wshKmh
vtecのメータ程見た目のバランスが悪い物は無いと思うがな。
出来れば1300のメーターを着けたいわ。ワンオフするかな。
337774RR:2006/11/24(金) 23:17:27 ID:hHcYt8Jm
>>335
同感
GSRや骨600見たいなのはやめてほしい
338774RR:2006/11/24(金) 23:28:26 ID:xOGje+ZA
>>336
それは相当前から思っている
社外で出てくれればいいのだがなー
339774RR:2006/11/24(金) 23:36:33 ID:iC0Zkfcm
俺の意見としてはバイクのメーターにデジタルはいらね。
340774RR:2006/11/25(土) 00:02:16 ID:qsGt2Jxa
でもアナログだと見づらいこともあるよ。
フルスケールで330キロまであると、ぱっと見たときに何キロだかわからんし。

341774RR:2006/11/25(土) 00:22:46 ID:tEzcY0Sb
そんなの感覚でわかるようになるでしょ

じょうしきてきにかんがえてあzsdfghj
342774RR:2006/11/25(土) 00:25:10 ID:8HN74ODM
デジタルのメカっぽさもいいし、アナログの針も好き。どっちも選びたい!!!1
スペ3←→スペ2のメーターとかNC31のメーターとかって互換性あるんだろうか。
VTECの聞き始めるレブが各スペック違うから無理なのかな。あとHISSのランプもあるし。。
どうなんだろ。
343774RR:2006/11/25(土) 00:34:41 ID:k91VnSab
グリップヒーターはハンドルカバーと使うべし。
344774RR:2006/11/25(土) 00:36:37 ID:L3cKsew8
オフロードバイクが付けてる
前だけハンドルカバーみたいなのつけようかな
345774RR:2006/11/25(土) 00:47:48 ID:j4TGgvfu
>>344
あれはCBに付けても似合わないと思うぞ
346774RR:2006/11/25(土) 00:50:46 ID:e6WVbXXn
いいじゃん
そんなカッコつけてみんなから注目浴びるバイクでもないし
347774RR:2006/11/25(土) 01:30:43 ID:tEzcY0Sb
うわぁぁぁあああんんんん
馬鹿にするなよー。うすうす気づいてたけど。
348774RR:2006/11/25(土) 01:46:32 ID:8HN74ODM
でもハンドルカバーはないだろ正直・・・違う意味で注目を浴びるだろなw
349774RR:2006/11/25(土) 02:17:54 ID:Dz+Xu+dd
ごめん。つけてます。
あるとかなしとかのレベルじゃなく、ただ寒いので。
周りの目など知らん。
350774RR:2006/11/25(土) 02:22:39 ID:J+3JXM/r
おいおい。また変なのが湧くからやめとけってw
351774RR:2006/11/25(土) 02:29:15 ID:tEzcY0Sb
俺のこと?
352774RR:2006/11/25(土) 02:35:19 ID:eBcC9bPD
いやいや!俺の事だろ?
353774RR:2006/11/25(土) 02:52:45 ID:Vm+I4Scy
俺の事でしょ。
354774RR:2006/11/25(土) 03:13:42 ID:NDqJ1/zY
いや、俺だ
355774RR:2006/11/25(土) 03:20:09 ID:KMriurmI
まあまあ、ケンカすんなよみんな。
俺の事だから。
356774RR:2006/11/25(土) 08:30:04 ID:Gs522sXu
新手のおれおれ詐欺かよw
357774RR:2006/11/25(土) 09:02:32 ID:trKSQ0Bj
CB引き取りに行ってくる
夢で立ちコケだけはしないようにしたいね
358774RR:2006/11/25(土) 09:06:41 ID:XadLGNr+
スペ3とスペ2のテールカウルを比較してみたのだが、
長さは同じで、テールレンズの厚さを薄くする事で、
跳ね上がっているように見せているみたいだな。
ボルトの位置関係も殆ど同じだから、
フェンダー&テールレンズさえどうにかなれば、ボルトオンな気がするな。これ
359774RR:2006/11/25(土) 10:12:30 ID:U9MOeWpN
初心者がリッターSS乗る前にこれで一、二年練習しようと思ってるんですがどうかな?
ってか、カタログとか見てたらマジ惚れしてきた(*´д`*)
SBカコイイヨ・・・
360774RR:2006/11/25(土) 11:16:10 ID:nKKpzn2w
>>359
悪い選択ではない

そしてSF/SBから離れがたくなるのさ。
#まさに今の俺。
361774RR:2006/11/25(土) 11:32:30 ID:Sn+6eGsG
糞初心者の質問ですいません

cb400sf versノーマルに乗っているのですが、チェーンの清掃、オイル注入には

どのタイプのオイルを買えばよいのか解りません

どなたか教えてください
362774RR:2006/11/25(土) 11:33:33 ID:fA75pRAj
ノーマルSF、SBでサーキットは楽しい?
セパハン、バックステップは必要かな?
363774RR:2006/11/25(土) 12:48:25 ID:8HN74ODM
腕によるだろ
つかそんなこと聞いてる時点で・・・
364774RR:2006/11/25(土) 13:13:04 ID:CLgHGOLz
さっき、SB納車してきました。
新車は動作が硬いので、これから慣らしに行ってきます。
365774RR:2006/11/25(土) 13:43:14 ID:tlUMRKfi
>>361
DIDとかRKの2本セットになってる高いヤツ買っとけば無問題
366774RR:2006/11/25(土) 15:10:42 ID:YqK/4NUr
>>365ありがとうございます!
バイク板は親切な人が多く助かります
367774RR:2006/11/25(土) 16:10:54 ID:jWndCUrE
>>364
納車オメ
SBと長い付き合いをしてね
368774RR:2006/11/25(土) 17:28:37 ID:TCBpyz9p
ちょっと体重を横にかけると前輪が極端に切れ込むようになった
ぶっ壊れたかな
369774RR:2006/11/25(土) 17:40:28 ID:XadLGNr+
太ったんじゃね
370774RR:2006/11/25(土) 17:56:51 ID:O9j7BJnB
>>366
チェーンスレも読んどけよ
371774RR:2006/11/25(土) 18:14:53 ID:Gs522sXu
>>366
湿式と乾式の違い程度で後はどこのどれでも変わらないと思うぞ
安いのが好きならCREので十分。
大切なのは油ぎれさせない/泥やほこりでどろどろにしないこと。
372774RR:2006/11/25(土) 19:03:43 ID:CLgHGOLz
>>367
ありがとうございます。
予定では、10年を目指します。

ちなみに、
前のバイクは7年(車齢9年)、その前は11年でした。
なぜか、その2台とも、中古で購入した年に絶版になりましたが・・・
373774RR:2006/11/25(土) 19:43:31 ID:z9AwfT9r
取扱説明書を読んでいてなんとなく思ったんだが、挿絵の男はなんであんなつまらなそうな表情
でバイク洗ったり暖機したりしてんだろう。
374774RR:2006/11/25(土) 20:07:49 ID:trKSQ0Bj
SF納車完了
夢から乗ってくるのがもっとも緊張したよ
375774RR:2006/11/25(土) 20:07:53 ID:8HN74ODM
>>372
どんだけおさーんなんだよ・・・(´・ω・`)
376774RR:2006/11/25(土) 20:35:39 ID:F2TlUuly
おっさんだってじーさんだって乗るさ。
いいバイクだからな。
ゴールド免許のおっさんライダーは普通に尊敬できるよ。
377774RR:2006/11/25(土) 21:06:11 ID:4Ep9FNLD
スペ3を納車してから今日でちょうど1年なので記念カキコ。
1年で9400km走った。

>>373
挿絵の男の表情を確認しようと思ったけど取説どっか行ったorz
378774RR:2006/11/25(土) 21:10:16 ID:7i/eQvDU
夕暮れ時、いきなりヘッドライトが切れた!車幅灯だけが光っている。
家まで約30キロはあるという場所で!
まさか押して帰る奇特さは持ち合わせていない。
ましてやレッカーなどと電話番号も知らないし金も無い!
高速乗って帰ろうとしたのに、まさか無灯のままで高速走る様なDQNにはなれない。
あぁ!仕方ないさ!下道で帰ったさ!
途中のバイク屋で電球買って付けたさ!

オンボロNC31のヤロー!これみよがしに電球切れやがって「したり顔」してやがった。

でもね、修理すればするほどポン付けパーツ装着すればするほど可愛くなってくるんだよなぁ。
俺のNC31
379774RR:2006/11/25(土) 21:13:43 ID:Y9+CQx+k
SFのハーフ カウルっていくらしますか?教えてくださいm(_ _)m
380774RR:2006/11/25(土) 21:14:10 ID:3RqYpm8R
>>378
任意保険ぐらい入れや、ヴぉけ。
381774RR:2006/11/25(土) 21:15:58 ID:7i/eQvDU
電球切れたくらいで保険使うヤツもいないと思うが・・・
まぁいいか
382774RR:2006/11/25(土) 21:17:57 ID:7i/eQvDU
あ!そうか!
あったわ!すっかり忘れてた!!
レッカー出来るんだった!!
50キロ以内ナンタラとかいうのがあったわ!
まぁいいか。
383774RR:2006/11/25(土) 21:51:43 ID:JzxhWkio
予備球は積んでおきましょう
ライト関係は、ヘッドライト、ウィンカー(前後)、ブレーキランプをシート下に入れてますよ
384774RR:2006/11/25(土) 21:57:28 ID:3RqYpm8R
>>383
クラッチレバーとシフトペダルも忘れずに。
385774RR:2006/11/25(土) 21:59:29 ID:XadLGNr+
クラッチワイヤーとスロットルワイヤーも忘れず。
386774RR:2006/11/25(土) 21:59:56 ID:hPHYnnNn
>>378
ホンダライダーズクラブに入っとけ
387774RR:2006/11/25(土) 22:35:59 ID:JUT26UW2
>>378
ハイビームも切れたの?
ハイビームにして、ヘッドライト上半分を何かで遮光すればok
388774RR:2006/11/25(土) 23:26:11 ID:S5eG4TtJ
SFならランプの向きなど簡単に変えられるだろ。
389774RR:2006/11/25(土) 23:59:53 ID:eRqsRavF
予備車を積んどけばどこが壊れても大丈夫!
390774RR:2006/11/26(日) 00:09:26 ID:bAHfCzW/
>>387
>>ヘッドライト上半分を何かで遮光すればok

その発想はなかったわ
391774RR:2006/11/26(日) 00:10:48 ID:6UZr72o6
>>266
亀レスですが、スペック1、2に3のシート付くみたいですね!
結構乗り心地変わりますか?
392774RR:2006/11/26(日) 00:16:39 ID:NYaJjz2y
>>382
レッカー松時間がまた苦痛
393774RR:2006/11/26(日) 00:22:36 ID:ohqzRdmB
>>387
そうだよな
ハイロー同時に切れることはまずないから普通そうするよ
コンビニよってガムテかって上半分遮光してってね
394774RR:2006/11/26(日) 01:57:33 ID:5M8zMYbp
>>380
電球切れて保険が使えるの?
395774RR:2006/11/26(日) 03:08:35 ID:HF4kRCOs
NC31ならドンキで安売りH4バルブでおkとか
考えてる俺…
2つで1000円だし…
396774RR:2006/11/26(日) 04:06:13 ID:6OMdoPY9
最近エンジンの係りが悪いnc39さんです
397774RR:2006/11/26(日) 04:06:46 ID:6OMdoPY9
>>394
俺も思った
398774RR:2006/11/26(日) 04:54:24 ID:jaiKbDrz
>>254
ETC車載器だけど、今日夢から「台数限定で15000円引きにするけど付けない?」って電話かかってきた。
工賃込みで35000円ぐらいになるらしいけど・・・私のCB400SF(SP3)に付くみたいよ?
免許とって半年も経ってないし、お金もないから今回は見送るけどね。
399774RR:2006/11/26(日) 08:41:49 ID:LlcasoTl
っていうか、ハイビームの上側の光を遮るなら、ライトの下半分を塞ぐんじゃないの?
400774RR:2006/11/26(日) 08:47:02 ID:MshaqAYp
>>394
>>397
こういう場合に備えて任意保険には応急処置とか無料レッカーサービスとかがある。
どこの保険会社でも任意保険にはたいていこういうサービスが付いているから、
もし夜間や休日だったとしても応急処置をしてくれたり修理拠点まで運んでくれる。
だが、15キロとか30キロとか距離の制約がある。超えたらその分だけは有料に
なるが、それでも>378みたいに押して帰るよりははるかにマシ。わかったか?
401774RR:2006/11/26(日) 09:10:01 ID:1MMaWyd1
>>398
昨日SBの定期メンテで夢に行ったけど、来年のカレンダーくれただけでそんなおいしい話はしてくれなんだ…。
402774RR:2006/11/26(日) 09:33:02 ID:NYaJjz2y
>>401
夢って結局はホンダからの審査受けて夢を名乗ることを許されたふつーのバイク屋なんでしょ?だったら店ごとにキャンペーン
とかも違うんじゃないのかなぁ
403774RR:2006/11/26(日) 09:46:21 ID:QoXITybZ
っていうか、遮光しなくても、
NC31ならライトの横部分を六角レンチで緩めて、
上から押さえつけてライトの角度を変えさえすれば、
ハイビームもロービームになるじゃん。
404774RR:2006/11/26(日) 09:47:37 ID:pOjJUZeK
もしかしてその「値引き」って政府だかの補助金のこと何じゃ・・?
・・値段も一緒だしw
405774RR:2006/11/26(日) 10:02:27 ID:K5Fmr4D7
えっ、ハイビームって別の電球が光ってるの・・・?
406774RR:2006/11/26(日) 10:15:14 ID:CIIMMU5o
おいおい
407774RR:2006/11/26(日) 10:15:52 ID:NYaJjz2y
>>405
バルブみてみ
408774RR:2006/11/26(日) 10:42:56 ID:+MY/3mz4
電動でライトの角度が変わってるんだよ!!
409774RR:2006/11/26(日) 12:45:45 ID:b//D3Ho+
球が切れる前に交換しておきたい。
だいたい走行何キロくらいで切れるのかいな?

「距離なんか無関係」てのはわかるけど目安にはなるのでは。
410774RR:2006/11/26(日) 12:47:03 ID:b//D3Ho+
ちなみにオレは今16000キロです。
そろそろなんかな…
411774RR:2006/11/26(日) 13:01:10 ID:E4Mc+r2K
球交換は簡単なんだから
ちょっと色気出して光の色変えてみたらいいんじゃない?

球の寿命なんて状況によって変わってくるだろうし。
412774RR:2006/11/26(日) 13:20:43 ID:sSlU4A8V

オレは、新車購入で8年、2.8万キロ乗ったが、一度もヘッドライト切れてない。

>>403
ライトの角度変えちゃうと、バルブ交換後に再度正確に調整しなくちゃ車検通らないから、オレはいじりたくないけどね。
413774RR:2006/11/26(日) 13:27:12 ID:qNhJ4SE9
漏れは自動後退で売ってる在庫処分の割安なバルブ(CATZ)買って使ってる
もう1個は予備球だし、外した純正も2個目の予備球
1年保障が付いてるから、切れても無償交換してくれるけど、2輪に付けてたらだめかな
でも、2輪は保障外とか、4輪専用とは注意書きないし

バルブは当たり外れがあるけど、日本製なら耐久度あると思う

414774RR:2006/11/26(日) 13:30:18 ID:KGkc6Fll
900円で二個入りかったら4000kで逝った
415774RR:2006/11/26(日) 13:37:00 ID:5M8zMYbp
>>400
わかった ありがと
>>408
なんという嘘を
416774RR:2006/11/26(日) 13:53:46 ID:NYaJjz2y
>>408の電動ってのは電導、つまり電気の流れを変えてって意味だと思ってそういう表現もあるっちゃ
あるなと思ってたんだがガチで電動って意味だったのかw
417774RR:2006/11/26(日) 14:23:32 ID:BZCYYfjN
SB導入して2ヶ月くらい経った
まだ100kmくらいしか走ってないけど
2回立ちゴケしました。
おっさんだし、小せえ(160)しセンスもないみたいだから
150くらいのスクーターにでも乗り換えようと
バイク屋に相談したら
ダメだよ まだ何にも楽しんでないじゃん
取り回しだったらいくらでも教えてやるから
春になって少し遠くに出かけてみてください。
考え変わるから。といわれてしまった。
アタマじゃわかってるんだけど、
なんか恐くなってしまってとても楽しめる気分じゃないんだよね
昨日コケて
ギアのペダルはひん曲がっているままだし。
418774RR:2006/11/26(日) 14:29:41 ID:E4Mc+r2K
まだ100キロじゃ何も良さが解らないでしょう。
でも真に楽しくないと思うのならば体質的に400ネイキッドが
合ってないんでしょうな。
400がダメだったらリッターもダメだろうし。

10000キロ走って昨日タチゴケした俺がきましたよ。
419774RR:2006/11/26(日) 14:31:47 ID:E4Mc+r2K
ついでに俺もオッサン。
420774RR:2006/11/26(日) 14:33:54 ID:xusnjqJc
さっきドンキ世田谷でゼルビスがいたから、俺のSBと比較してみた。
全然違うじゃねぇか・・・
SBをゼルビスだって言うヤシらは、SBを馬鹿にしてるんだな・・・。
SBはあんなちゃっちくない。

4ヶ月で7000km走った。
立ちゴケ等は無し!
でもさっきスタンドで、タンクに鍵こすって5mmくらい傷が付いてしまったorz
421774RR:2006/11/26(日) 14:36:51 ID:5M8zMYbp
3ヶ月で押しゴケ1回立ちゴケ1回事故1回
でもCBは楽しいぞ
422774RR:2006/11/26(日) 14:40:31 ID:3J6tmWYz
SF買って4回ほど乗ったけど、もう走行200km超えたよ
ようやくチェンジ操作が車体も自分も慣れてきて、走るのが楽しくて仕方がない
慣れるまでは、交差点の真ん中でギアがNから戻らねぇ!→大迷惑なんて
免許持ってるのかカスと思われるような事もあって、路上が恐ろしくてたまらなかったけど…

まだ車体と自分が馴染んでないだけだと思います、もう少しだけ付き合ってあげて
423774RR:2006/11/26(日) 15:08:45 ID:BZCYYfjN
>417です
皆さん色々ありがとう
SBのタンクこすりながら
今日は良い子でいてくれよって願ってます。
普通に路上で乗る分には問題ないんです。
ただ駐輪するとき、出すときが困難なんですよ。
バイク屋の兄ちゃんのアドバイスで、腰で動かせ
ってのもなんとか自分のものに出来た気がするし
やっとSBと友達になれたかな…と思ったら
コケて心底落ち込んでしまった。

もう少しかわいがってやるか。
424774RR:2006/11/26(日) 15:09:48 ID:PwLOPF7O
>>421
お前悲惨だなww
425774RR:2006/11/26(日) 15:17:17 ID:W/ONQEK8
>>422
ニュートラルから動かないときはちょっと半クラしてからギア入れろ。バイク海苔の常識だろ。
426774RR:2006/11/26(日) 15:36:40 ID:d1FI9e+U
誰からも教えてもらわなくても、普通分かるだろw
427774RR:2006/11/26(日) 15:48:04 ID:/0hJ0BIw
オレの31チョーク引かないと始動しなくなった。
まだ5万キロ走行だからあたりが付いてないのか?
428774RR:2006/11/26(日) 16:03:15 ID:PwLOPF7O
>>427
俺のバージョンSは一発始動だよ。
だが、始動直後はアイドリング500ぐらいしかない。
今にも止まりそうな音がする。
429774RR:2006/11/26(日) 16:08:12 ID:tz9u60Uf
>>426
自分の常識が世間の常識と思うなよ
教えてもらわんで何故分かる?

せめて>>425の様なレスにしとけ
430774RR:2006/11/26(日) 16:29:16 ID:6OMdoPY9
まぁまぁ
SFってある意味かわいそうなバイクだよね
431774RR:2006/11/26(日) 16:32:29 ID:E4Mc+r2K
俺は激アツだぜ?
こんな熱いバイクは知らん。

432774RR:2006/11/26(日) 16:34:59 ID:NYaJjz2y
>>430
まあxjrにVTECついてテールカチアゲにしてくれたら正直CBを選ぶことはなかっただろう。。。
でもそれだけVTECは至高
433774RR:2006/11/26(日) 18:57:29 ID:xqJn81N5
>>429
普通、乗っていれば分かる事ですよ^^;
434774RR:2006/11/26(日) 19:01:39 ID:t1Xji44k
それ以上は自尊心を傷つけるからやめておけw
435774RR:2006/11/26(日) 19:03:52 ID:5M8zMYbp
なんで誰も>>427に突っ込まないんですか?
436774RR:2006/11/26(日) 19:09:20 ID:t1Xji44k
釣りを相手にするほど暇じゃないんだろ
437774RR:2006/11/26(日) 19:39:52 ID:cbYwO49C
関連性の高そうなスレにマルチしてますが、どうかお許しください。
実は俺の友人のDQNが、盗難車とおぼしきCB400SFに乗っています。

地区は三重県北部です。
ここ数ヶ月の間に盗まれて心当たりのある方がいたら、ご一報ください。
メールにて車両の詳細をお知らせします。
438774RR:2006/11/26(日) 19:41:04 ID:deS54h7n
>>437
車体番号書けば?
439774RR:2006/11/26(日) 19:42:48 ID:t1Xji44k
メールで、と書いていあるだろ。
440437:2006/11/26(日) 19:48:52 ID:cbYwO49C
>>438確信がない以上、ネットでバンバン情報載せるのもマズイかなと・・・。
441774RR:2006/11/26(日) 20:17:34 ID:E4Mc+r2K
SFってDQNマシンになるのか?

どっちだ?NC31かNC39か?

442774RR:2006/11/26(日) 20:22:28 ID:JIzv9C2h
どういう経緯で盗難車かもしれないと思ったんだ?
どう見ても盗難っていう状態だったら警察に匿名で通報したほうがいいと思うんだが。
443774RR:2006/11/26(日) 20:24:10 ID:Y2f8MLt0
>>420
感じ悪い奴だな
人が乗ってるバイクを「ちゃっちい」とか言ってやるな
お前は何様だ ちゃっちいチンコしやがってwww
444774RR:2006/11/26(日) 20:25:51 ID:llPR1/z4
>>437

匿名で、警察にチクればいいじゃん。
もし、ここで持ち主見つけたらどうするの?
場合によったらそっちのほうが事件になるじゃん。
DQNの連れにはお灸だと思ってさぁ。

まぁ、連れを警察に売るのも気が咎めるけど
持ち主に連絡したら、売ったことになるんだしさぁ・・・
もし、濡れ衣だったら別に問題無いし。
445774RR:2006/11/26(日) 20:26:43 ID:llPR1/z4
かぶった・・・orz
446437:2006/11/26(日) 20:28:44 ID:cbYwO49C
>>442エンジンNo削られてて、フレNoも一部削られているようです。
俺はそいつと仲がいいので置き場所も教えてもらってるんですが、背後の人間がヤバ系で報復が恐いので通報しないのです。
匿名でしたって、仲間内で「誰がチクった」ってなって、結局まともな俺のところに行き付くのは明らかですから。
447774RR:2006/11/26(日) 20:30:51 ID:E4Mc+r2K
背後の人間っても大概はチンピラ

警察に言っても問題ないよ。
それよか、そんな仲間と付き合うな
448774RR:2006/11/26(日) 20:31:52 ID:llPR1/z4
で、NC31?39?
449774RR:2006/11/26(日) 20:33:46 ID:mOiww2J4
通報が怖いって…
じゃあ何でここに書き込んだの?誰か正義感の強い人が助けてくれるとでも?
450774RR:2006/11/26(日) 20:38:17 ID:E4Mc+r2K
nc39は形的にDQNマシンにはなりにくそう。
451774RR:2006/11/26(日) 20:38:38 ID:JIzv9C2h
なんかやり返されそうになったら警察に助けを求めろよ。
「暴漢が家に押しかけて出かけられないんですけど」って。
明らかに盗難した車両に乗ってる人間を知りつつも通報しないのならお前もその同類だと思うよ。
そういうやつらは一度捕まえさせてまともな職業に就けないようにするべき、数年後にみっともない仕事してたらプギャーしてやればいい。
452774RR:2006/11/26(日) 20:39:39 ID:E4Mc+r2K
捕まえても捕まえなくてもそんな手癖の悪いヤツが
まともな仕事には就かないとおも。
453774RR:2006/11/26(日) 20:41:09 ID:NYaJjz2y
DQNマシンっつか、族車仕様ってことだろ。
あと走れてるってことはHISSついてないやつだからNC31か、NC39のスペ1?
それに背後に組織的な構造があるんだったら三重北部なんて情報アテにならんのでは。。。
三重で盗んだバイクを三重で乗るアホなんているのかよw
454774RR:2006/11/26(日) 20:44:23 ID:QoXITybZ
警察は確実な証拠がなければ強制捜査しないから、
通報するだけ無駄だろうて。
ヘタに任意なんかで捜査(事情聴取後、車両確認など)
されると、もうバレバレになって、かえってヤバイよ。
455774RR:2006/11/26(日) 20:44:35 ID:E4Mc+r2K
車番消して外観変えたら乗るんじゃない?
456774RR:2006/11/26(日) 20:47:52 ID:pOjJUZeK
NC31でキャブレターオーバーホールした人
キャブレターのどの部品を交換しましたか?
目で見て解るほど摩耗劣化していました?
457774RR:2006/11/26(日) 20:49:26 ID:t1Xji44k
>>448
そもそも型番言っても普通の人じゃ、分からんだろw
せめてNC31の初期型〜verS後期 NC39スペ1、スペ3の画像を見せてから聞けよw
458437:2006/11/26(日) 20:54:20 ID:cbYwO49C
>>453いや、オニハンとかエビテールとか三段とかお決まりグッズはまだ着いてない。
DQN友人は地元だけで横着してるようなヤツなので、窃盗車だとしたら近隣だと思う。
ただ、チンピラ達を遡っていくとuyokとかがいるから恐いんだよ。
大事なこと言い忘れてたけど、その車両自体が友人が誰かから買った模様なので、窃盗者として怪しいのはその「誰か」だろう。
友人はパク車だとしらず、俺が訊いてもわかんないらしい。
形式はNCのどれかわからんけど、バージョンなんとかとかVTECはないみたい。
459774RR:2006/11/26(日) 21:00:43 ID:NYaJjz2y
じゃあNC31じゃん。まあ余計なことには首突っ込まないほうがいいよ。
お前が本当に友人のことを思ってここで質問してんなら友人に直接問いただせ
460774RR:2006/11/26(日) 21:02:40 ID:llPR1/z4
437っていい奴のような気がする。
IDもcbだし・・・
報復が怖いってのもわかる気がする・・・
  
で、画像の件だが・・・メンドクセ。
ってか心当たりがある奴は喰い付いてくるだろうしな

461774RR:2006/11/26(日) 21:03:00 ID:QoXITybZ
>>458
大事なことを知らないようだけど、
刑法では、窃盗罪より、盗品等の罪(盗品と知りつつ買い受けたり、
盗品と知らなくて買い受けても、盗品と気づいてもなお保管する)
の方が罪が重い=盗んだ奴よりアンタの友人の方が重罪だけどw
462437:2006/11/26(日) 21:03:12 ID:cbYwO49C
>>459そうするよ。
こう言っちゃアレだけど、俺は火炎瓶投げ込まれたり、ダンプに突っ込まれてまでバイク一台救い出すほどの正義感はない。
もうちょっと様子みてみるよ。
463437:2006/11/26(日) 21:06:46 ID:cbYwO49C
>>460ありがとう。
IDは偶然だわw
わかってくれると有難いんだけど、DQNでもやっぱ切れない縁もあるし、恐くても付き合うしかない部分もあるんですよorz

>>461そうなのか、知らんかったわ。ありがとさん。
そのことも友人に話してあげるよ。
464774RR:2006/11/26(日) 21:11:50 ID:llPR1/z4
DQNな奴は仲間意識が強いから、友人にならいい奴多いしな。
465774RR:2006/11/26(日) 21:13:25 ID:t1Xji44k
466774RR:2006/11/26(日) 21:15:40 ID:MSIs3R4R
前オクにNC39の珍走仕様が出品されていた
NC39だから珍に盗まれないと思ってる香具師はいずれ(ry
ここの住人はNC39の珍仕様はない!と思ってるの多いと思う
つーか盗難されないようにすればいいだけどさ
467774RR:2006/11/26(日) 21:18:09 ID:cbYwO49C
>>465うーん、テールカウルの形って変わってるよね?
上から1つ,2つ目のに近そうな気がする。
ニッシンのキャリパーついてたから2つ目かも
468774RR:2006/11/26(日) 21:20:40 ID:t1Xji44k
とすると、バージョンSの前期型か。

因みに、これに近いか?
http://www.bikeguide.jp/search-sys/img/5867281580403002.JPG
469774RR:2006/11/26(日) 21:22:48 ID:llPR1/z4
>>456がものの見事にスルーされてる件について。


ついでに、>>465もさりげなくいいヤシだな。

470774RR:2006/11/26(日) 21:24:12 ID:t1Xji44k
>>466
希望価格65万ってやつだろ?
FCRが入っているのに、サスがショボくて笑ったがな。
471774RR:2006/11/26(日) 21:33:12 ID:cbYwO49C
>>468テールカウルの形と、キャリパーは同じ希ガス。
サイドカバーはCB400SF PROJECT BIG 1ってあった。
Ver.Sじゃないかも??
472774RR:2006/11/26(日) 21:38:24 ID:E4Mc+r2K
>チンピラ達を遡っていくとuyokとかがいるから恐いんだよ。

スマン、俺も同じ考えの時期があったから言わさせて貰うが

UYOKと名乗るヤシもチンピラだよ。
警察に言ってやんな。UYOKが出るって。
警察はどんな組織よりも強いよ。
473774RR:2006/11/26(日) 21:48:44 ID:WdWrdb69
ETCを実装しようと思ってて、本体をどうしてもシート下に入れて、
スマートしたいんだけど、シート下、平たいところがないですね。
当方、NC39 SPEC3ですが、みなさんはどうしてるのか
教えてもらえないですか?
474774RR:2006/11/26(日) 21:50:32 ID:t1Xji44k
>>471
だとすると、STDの後期型のテールカウルを変えた物か、
VerSの初期型のサイドカウルを変えた物、のどちらかだろうな。
475774RR:2006/11/26(日) 22:01:51 ID:t1Xji44k
因みにメーターの色が、黒ベースの文字がオレンジ⇒verS
白ベースの文字が黒⇒STDだった気がするわ。
476774RR:2006/11/26(日) 22:05:49 ID:PwLOPF7O
>>471
バージョンSのことだったら俺に任せろ。
477774RR:2006/11/26(日) 22:07:01 ID:PwLOPF7O
>>475
バージョンSでも前期型はオレンジじゃないよ。
での、STDとは違ってタコメーターは15000まであるよ。
478774RR:2006/11/26(日) 22:53:08 ID:Bf2XbAkj
SBの見積もりもらってきた。
ホンダドリームが約73万。
そのすぐ近くのバイク屋が71万。
ドリームで「そこの○○オートさんだとこのぐらいだったんですが」
と言って見積書見せて値切ったら値引きしてくれるだろうか?

つーか意地汚いか・・・?
479774RR:2006/11/26(日) 22:53:53 ID:ohqzRdmB
今、何質問してもスルーされるなw
480409:2006/11/26(日) 22:54:03 ID:9LzB05Et
>>411-412
サンクス。結構もつもんですね。
ホワイトハロゲンも検討してみますよ。
HIDもいいけど明るすぎて気が引けるしなぁ。
481774RR:2006/11/26(日) 22:55:21 ID:deS54h7n
>>478
言っても値引きはしないよ
ドリームは正規店としてのサービスが売りだから
482774RR:2006/11/26(日) 22:56:04 ID:GbPdRliS
>>478
値切れると思うけど、今後の付き合いを考えると微妙。
その店で買うだけで、今後お世話にならないのならどんどん値切ったらどうかしら?
483774RR:2006/11/26(日) 22:58:14 ID:c82TjVOK
>472
ちなみに警察はあまりuyokに手を出さないぞ。
484774RR:2006/11/26(日) 22:58:50 ID:GbPdRliS
>>481
そうなんだ知らなかったYO
485774RR:2006/11/26(日) 23:02:47 ID:NYaJjz2y
値切るもなにも、他当たってって言われるだけだろな。夢はどこも変な自信がある店が多いし。
俺は100キロほど離れた夢で買ったから、ちょくちょくいけないけど、〜ヶ月点検とかは50キロ先の
夢店よりも100キロはなれた購入店でやってもらってるよ
486774RR:2006/11/26(日) 23:04:54 ID:xusnjqJc
>>478
>>481
>>478

私は某夢店で他店の見積もりを持っていき、値切りました。
10分程度の交渉で06SB単色を車両本体価格から10万円引きになった。
対応した人が偶然店長だったからかも。

当然今も、定期点検には利用するし、空気圧のチェックだけでも行くよ。
但し、土日は忙しそうだから平日しか行かないけど。
487774RR:2006/11/26(日) 23:07:28 ID:GbPdRliS
夢も地域によって異なるようだねhhh
488774RR:2006/11/26(日) 23:13:12 ID:xusnjqJc
>>487
都内だけどね。

てか、自分より得されると嫉妬するヤシが、
値切れないとか言ってるだけじゃね?
489774RR:2006/11/26(日) 23:13:40 ID:NYaJjz2y
>>486
うほw何店だよそれちくしょう
まあもう買っちゃってるから遅いんだけどねorz
結局いくらでSBかったの?
490774RR:2006/11/26(日) 23:15:49 ID:t1Xji44k
別に夢で買う必要性は無いだろw
というか、自分の中で既に答えは出ている筈だろうから、
別にどうでもいいだろ?
491774RR:2006/11/26(日) 23:18:07 ID:xusnjqJc
>>489
納品書見てみるからちょいまちw

>>490
夢だからとかそうじゃなくて、安い所で買うだけだろ?
492774RR:2006/11/26(日) 23:23:02 ID:NYaJjz2y
>>490
妙に安いところだと何されてるか分からないから精神衛生上よろしくないし。。。
新車であっても。。。
それに夢っていうネームバリュ−は安心できるしね。
493774RR:2006/11/26(日) 23:32:32 ID:xusnjqJc
>>489

車両本体         \735,000
車両本体値引き \-100,585
手続代行費用  \23,100
G防犯登録   \1,365
自賠責保険料(25ヶ月)  \20,770
重量税          \5,000
盗難保険         \20,300
印紙代          \1,100
ナンバー代    \520
調整           \-84
アラームキット  \11,949
アラームキット用INDICATOR  \1,260
モリワキ スキッドパット     \15,855
CB400SBボディーカバー     \9,450

で。745000
494774RR:2006/11/26(日) 23:38:24 ID:xusnjqJc
盗難保険とか、オプション抜くと、乗り出し686186円だな。
495774RR:2006/11/26(日) 23:45:12 ID:PwLOPF7O
>>493>>494
計算乙
496774RR:2006/11/26(日) 23:50:36 ID:tGnvISX8
>>495が計算機乙に見えた俺はパンヤ廃人
497774RR:2006/11/26(日) 23:50:59 ID:E4Mc+r2K
思ったんだが

中古格安NC31で修理や改造で60万と
新車NC39でドノーマル70万はどっちが得なんだ?

最近解らんくなってきた。
新車は新車で良い。中古は中古で修理部品交換必須。
同じ60万70万出すんならどっちが得なんだろうと。


498774RR:2006/11/26(日) 23:55:11 ID:E4Mc+r2K
新車は改造掛けるならば70万からのスタートじゃない。
でも中古格安車は15万25万からのスタートじゃない。
でも中古はアチコチイカレポンチ。

さぁ!どっちが得?!
普通に考えたらば新車だろうけども。
他の人の意見聞きたい
499774RR:2006/11/26(日) 23:57:02 ID:t1Xji44k
新車NC39でドノーマル70万
500774RR:2006/11/26(日) 23:58:33 ID:E4Mc+r2K
やっぱ新車かなー。
改造云々は個人の自己満足の世界だし。
501774RR:2006/11/27(月) 00:01:34 ID:s9FGSMFq
免許取って初めて乗るバイクじゃなければ新車で良いんじゃない?
初心者には中古を薦める。
502774RR:2006/11/27(月) 00:03:41 ID:KtzIwYvT
フムフム、それは確かに。
503774RR:2006/11/27(月) 00:18:00 ID:RdVaa3lF
ちょっとまって、初心者こそ新車じゃない?
免許取立てなのにいきなり中古のポンコツ買って
バイクに嫌な思いを抱いてほしくない。。。
504774RR :2006/11/27(月) 00:18:42 ID:Y4x9pHs7
でも、10万のNC31に60万かけられたら
自分の理想を全て反映させたすごい車両が出来そうな気がする。
505774RR:2006/11/27(月) 00:19:18 ID:SUWJ58i8
新車と10万くらいしか差がないなら、初心者でも新車でしょ

メリハリつけた方がいい。

練習用として買うなら30万くらいの中古

ずっと乗るなら新車。 中古なのに程度がよくて新車と10万以内の差
という選択肢はあまり魅力的には思わないな。
506774RR:2006/11/27(月) 00:19:43 ID:EuYVm52w
>>493
俺はそれプラスツーロックと任意保険で80万ジャストだったよ。
507774RR:2006/11/27(月) 00:21:32 ID:RdVaa3lF
あ、嫌な思いってのは価格不相応のポンコツを掴まされたり
修理だ故障だ整備費だって結局出費がかさむことになったりとかね。

あともしダマシ事故車だったりしても初心者じゃ気づかないでしょう?
「ふーん、ヘンな動きだな。バイクって乗りにくいツマンネ」とか…
508774RR:2006/11/27(月) 00:25:40 ID:bKFPUwsF
新車買ったら立ちゴケした時とか凹むから
それなら精神的ダメージの少ない中古の
方がいいって事で中古にしました。

というよりスペ1のメーターが好きだから必然的に
中古しか無いんだけどね。
509774RR:2006/11/27(月) 00:34:25 ID:ZZJw9ILe
立ちゴケなんて普通しないもんかと・・・。
・・・するもんなの?
「どうせ立ちゴケするから中古」って理論も意味がわからん。

金がないorバイクにそこまで金掛けたくないなら  中古
初心者だろうがなんだろうが、金があるなら    新車

という事で良いのでは。
510774RR:2006/11/27(月) 00:36:56 ID:cUzk9zj9
SBから逆車のSS辺りに乗り換えたら後悔するかな
400でも下道だと結構持て余すしVTECの排気音は良いよね・・・
SSをビビリながら開けるよりVTECをフルに使ってやった方が楽しいかも
結局パワーを使い切れずに
高速のサービスや行楽地の休憩所で止めるときに見栄を張れるぐらいの自己満足かも


511774RR:2006/11/27(月) 00:37:05 ID:KtzIwYvT
>>509

立ちコケした事ないの?凄いバランス感覚だね。
普通、1度はするだろ。

したこと無い人、初めて聞いた!!


512774RR:2006/11/27(月) 00:39:26 ID:zt5kKPcI
だいたいこんな軽いバイクで立ちごけする奴の気が知れん。
このバイクをこかすようでは原付に乗るほうが賢明では。
513774rr:2006/11/27(月) 00:40:29 ID:j9FFzSJs
最近CB400SFVTECを買いました。シートのはずし方(あけ方)が分かりません。だれかエロい方教えて下さい
514774RR:2006/11/27(月) 00:42:00 ID:KtzIwYvT
>>512

強がっちゃってwまぁまぁw

515774RR:2006/11/27(月) 00:42:24 ID:ZZJw9ILe
>>511
いや、人生初のバイクにspec2を選んで1年半で13,000km、
マジで立ちゴケなんてした事ないけど・・・。

田舎の道で深い轍にハマってしそうになったことはあるけど、
何とか持ちこたえた記憶はあるけど、立ちゴケした事はないよ。

そこまで軽いバイクでもないけど、軽さやバランス感覚よりも
これだけ足つきがいいバイクなんだから立ちゴケはしないもんかと。
160cm位の人なら仕方ないかも知れないけど。
516774RR:2006/11/27(月) 00:44:09 ID:zt5kKPcI
>>514
いやいや俺も3年間NC31に乗ってるがマジで立ちごけしたことないんだが。
それどころかバイクに乗り出してまだ一度も経験がない。
このバイクをこかす奴は相当下手なんだなと思ってる。
517774RR:2006/11/27(月) 00:45:14 ID:KtzIwYvT
くっ・・・

518774RR:2006/11/27(月) 00:46:10 ID:KtzIwYvT
良かった!みんなコケないで本当に良かった!!

519774RR:2006/11/27(月) 00:47:01 ID:ZZJw9ILe
>>513
spec1と2なら共通だと思うからその前提で言うと
@鍵をリヤフェンダーの鍵穴に差し込む
A鍵を「軽く」時計回りにまわす
Bシートからカチャっと音がしたら、そのままシートを後ろにひっぱって外す。
以上。
着けるときはシートを差し込むだけ。
520774RR:2006/11/27(月) 00:49:24 ID:bKFPUwsF
>>509
誰も立ちゴケだけに限定してないよ。
要は初心者故の不注意によって車体に
何らかの傷が付く事が嫌だから中古。
521774RR:2006/11/27(月) 00:57:29 ID:ZZJw9ILe
>>520
傷付いたら取り替えればいいだけじゃないか?
いくら初心者でも、「立ちゴケ」やコケる状況以外の日常で
フレームやフロントフォークに大きなダメージ加えるような
ことはしないでしょ。
せいぜいバーエンドやらメーターカバーやらカウル&フェンダー
に傷付けるくらいじゃない?
外装なんてたかが知れた値段だし、中古でいろんなとこの油やらゴムやら
色々交換が必要な状況を考えれば、むしろ新車を選ぶべきかと。
522774RR:2006/11/27(月) 01:00:37 ID:bKFPUwsF
>>521
>>508の精神的ダメージって言うのを考慮してくださいな
まあ、こういう人も居るって事で一つ。
523774RR:2006/11/27(月) 01:02:21 ID:ZZJw9ILe
何を隠そう、>>521は俺の実例なわけでw
中古を買ってそろそろ乗換えを検討中の現在、
立ちゴケもしなかったが、いつかは換えようと思ってた
前オーナーがつけてくれた痛んだ外装、
一度も交換してないであろうフォークオイルなど、
あっちこち交換が必要な状況で乗ってた・・・。
手放す前に一応交換して次の人に渡る予定だけど、
そんな経験からやっぱり金があるなら新車がいいと思うわ。

>>522
いや多分俺も立ちゴケしたら凹むと思うよ。
新車でも中古でも。
524774RR:2006/11/27(月) 01:04:56 ID:Df/lJYjn
新車買って、意地でも倒すか!という精神的ブレーキで
無茶な運転をしなくなる
525774RR:2006/11/27(月) 01:31:40 ID:1xgprQ9D
精神論/心がけ論は人によるから何の判断基準にもならんw
立ちゴケしたことない人も明日するかもしれん。
立ちゴケしたくてしてるヤツはいないしな。
立ちゴケするまではみんなしたことがない人なんだしあまり煽るな。

と言うことで俺は中古派。
一万キロ以内ので程度のいいのがざくざくあるのがCB。
バイクが好きなら中古でも愛着がわくし
そうでもなけりゃ新車でもすぐに他のバイクに乗るでしょ。
526774rr:2006/11/27(月) 01:36:19 ID:j9FFzSJs
 >>519
ご返答ありがとうございます。
『リアフェンダーの鍵穴』が何処にあるか分かりませんが
探し出して早速明日あけてみます
527774RR:2006/11/27(月) 01:42:35 ID:SUWJ58i8
舗装されていない駐車場で、ブレーキかけた瞬間、ズシャ〜。
思い出したくもない。

砂利で倒すと、いろんなところに傷がつく。
みんな気をつけれ。
528774RR:2006/11/27(月) 01:43:56 ID:46lKz+jZ
>>526
ナンバープレートの上あたり
529774RR:2006/11/27(月) 01:46:54 ID:oYLIZYhJ
新車3年車検を見据えて年明け辺りから3月末までの新車値引きって期待できますか?
530774rr:2006/11/27(月) 01:53:53 ID:j9FFzSJs
>>528
おー、そんな所にあったのですか!
サイドばっかり見て、気付かなかったかもしれません
ありがとうございます!
531774RR:2006/11/27(月) 02:06:01 ID:ZZJw9ILe
>>529
冬場は需要が下がるから、新車も中古も値引きは期待してもいいんじゃないだろうか。
そういえば新車3年なんて話があったな〜!
その法律っていつから施行?
532774RR:2006/11/27(月) 02:21:16 ID:s9FGSMFq
俺は初心者のとき、スタンド出し忘れで転ばせたことあったw
中古のボロだったけどかなり落ち込んだよw

それ以来転ばしたことは無し。
正直、CBはシート低いし、立ちゴケする要素少ないから、大丈夫だと思うが、
初心者特有の不注意&認識不足ってのはあると思う。
最初は砂利の駐車場があんなにヤバイとは知らなかったw

中古の車両買って、そのバイクの良いところと悪いところを把握して、
それから、自分に合ったバイクを購入するってのも良いと思う。
しばらく乗ってみると分かることもあると思う。
もしかしたら、アメリカンやSS、オフが欲しくなるかもしれんし。
その時、中古所有なら比較的、乗り換えしやすいと思う。
533774RR:2006/11/27(月) 02:39:54 ID:gOgwssa0
今更ながら後藤さんの日記にCBと後藤さんの2ショット
写真を見て萌えた

>>529
今は年末商戦で新車値引きは結構やってくれるかも?
中古CBの値崩れは期待できないと思う
中古CBに関しては1年通して売れるそうだ
バイク屋の店員が言っていた
534774RR:2006/11/27(月) 07:03:05 ID:PRJ2Y+EQ
テスト
535774RR:2006/11/27(月) 07:05:15 ID:vLVv9cbJ
現行車なんてのれねーよhttp://iboard3.to/bbs.cgi?id=pakaran
536774RR:2006/11/27(月) 07:53:43 ID:DDOk1LpB
走行16000キロで立ち後家5回のオレ様にはかなうまい

あぁワザワザ山の細道なんぞに分け入ったりしなければorz
537774RR:2006/11/27(月) 08:21:46 ID:VQJcI+zg
初心者は中古がいいか新車がいいかって話は結局のところ決着がつかんな。
538774RR:2006/11/27(月) 08:22:42 ID:lAEquxh4
レンタルで慣れてから新車
539774RR:2006/11/27(月) 08:56:49 ID:0VDD0ui8
CB400SFの小物入れに大学ノートを折り曲げないで入りますか?
540774RR:2006/11/27(月) 09:04:45 ID:Kb0wjedn
道路わきの土部分にサイドスタンド立てていたら、
大雨が降り、ぬかるんで、自然ゴケしてたよ・・・

タチゴケは3回かな。いずれもUターンしようとして
バランス崩して倒れてる・・・
541774RR:2006/11/27(月) 10:26:43 ID:zODVc89X
>>308
ありがとっす。しかし実物かぶったらLLでもきついんで見送ることにorz..
今使ってるOGKテレオス3のLLは快適サイズだが高速で風が入ってくる。
SHOEIに特大サイズリクエストするか。。。
542774RR:2006/11/27(月) 12:24:13 ID:1CDaFWJw
太刀後家いたい
543774RR:2006/11/27(月) 16:20:15 ID:gTgH/JlS
金があるなら新車
なければ中古でいいじゃん
35万も出せばかなりキレイなのが買えるだろ
544774RR:2006/11/27(月) 16:21:23 ID:TmVy3K86
学校帰りに信号待ちで初ガス欠記念かきこOTL
近くにスタンドあってよかったNC39海苔
545774RR:2006/11/27(月) 16:39:59 ID:NEFRenIR
俺も身長そこそこあって踵ベタづきだから
「うはwこのバイクで立ちゴケなんてありえねえw」
て思ってたけど先月コケたw
旋回しながら発進しようとしてエンスト→傾いてガシャーン(ちょい坂道だった)

というわけで立ち後家未経験の人も気をつけてください。
まあ、俺みたいにアホな不注意が無ければそうそうコケることもないだろうけど
546774RR:2006/11/27(月) 17:42:54 ID:pHfTv9h1
2ヶ月ぶりにエンジン始動したら、白い煙がムワ〜〜っと出てきた。
たまにカバーが風で吹っ飛んで雨ざらしになってたからか・・・。
んでも、セル2発で始動するあたり、まだまだ大丈夫っぽい。


ちなみに20000km走って立ちゴケ二回。
購入後二日目と三日目だったかな・・・。
547774RR:2006/11/27(月) 18:25:59 ID:GCmM1hcw
>>541
テレオスVはチンガード?
チンガード上げるたいぷのままだったら、ジェットタイプのバイザーにすると風切り音は軽減したよ
すでにジェットにしてるなら、違うメットしかないけど
チンガードが上がるタイプは、隙間があるから60`くらいからかなりうるさい
548774RR:2006/11/27(月) 18:52:48 ID:jNLuX3Cx
>>539
無理



だとおもうよ
549774RR:2006/11/27(月) 19:20:42 ID:xF5qVkCh
もういいよ立ちゴケ自慢
他の400NKのスレでこんなに話題にならん
取り回しでこかすのも然り
550774RR:2006/11/27(月) 19:43:25 ID:ZxGW6fs5
フロントのスプロケカバーをアルミのやつに変えた人いる?
551774RR:2006/11/27(月) 20:04:41 ID:pHfTv9h1
何の効果があるんだ?
552774RR:2006/11/27(月) 20:20:58 ID:hk+crf6a
レイブリックのマルチリフレクターを買おうかと思ってるんだけど、誰か純正から換えた人いる?
エロい人、換えてからの明るさの具合を教えて下さいな。
やっぱり全然変わるのかな(・д・)?
553774RR:2006/11/27(月) 20:21:26 ID:BFPIGutR
プラシーボ
554774RR:2006/11/27(月) 20:23:27 ID:f+iiqyNI
マルチリフレクターは明るくなるというか、眩しくなるって感じかな。
まぁ明るくはなってると思うよ。
でも車の後ろにつけると眩しそうにしてるな…光軸調整もしてあるんだが
555774RR:2006/11/27(月) 20:46:57 ID:hk+crf6a
>>554
レスサンクス。
そっか、眩しくなる感じなんだな‥(・д・)ムゥ
しかし、純正って台形っぽく光らない?もう少し広範囲で照らして欲しいのだが‥
HIDじゃなく、10k以下で明るくなるのないかなー??
556774RR:2006/11/27(月) 20:57:27 ID:gE43lO3g
ここまでくると吐き気がするな。
http://image.blog.livedoor.jp/pompa2/imgs/4/a/4ae28ffc.jpg
ある意味グロだわこれ。
557774RR:2006/11/27(月) 21:01:46 ID:/tCa7H0o
>>555
バルブの寿命とバッテリーの寿命が短命になる
ブースターしかないのでは?
「PAMS」ってメーカーから出てるけど
俺は自作で作って使ってるが
かなり明るくなったよ
558774RR:2006/11/27(月) 21:18:11 ID:kze7VH29
まぁ リレーかませば安く明るくなりますわね。
HIDの前に試す価値アリ
559774RR:2006/11/27(月) 21:29:00 ID:DcarmBbr
>>556 グロだな・・・ 見ないほうが良い
560774RR:2006/11/27(月) 21:58:26 ID:s9wqoAkw
>>556にかかってる技術はすごいと思う。用はそれはどう応用するかだが・・・

ところでこのエビ反りテールはどうやってるの?ワンオフ?
561774RR:2006/11/27(月) 22:04:48 ID:pHfTv9h1
どこがどうすごいのか、さっぱりわからん
ワンオフも何も、通販で売ってるのつけてるだけじゃん
562774RR:2006/11/27(月) 22:05:22 ID:gE43lO3g
適当なサイトから引っ張ってきただけだからな。知るはずもない。
563774RR:2006/11/27(月) 22:06:44 ID:s9wqoAkw
>>561
これだけ概観変えてしかも走るんだぞ?
すごいじゃん。でも珍仕様がすごいといってるわけじゃない。
564スレ違いだがみてください!:2006/11/27(月) 22:12:34 ID:n4gzhR/k
SoftBank、ドリームキャストの広告をパクる

SEGA
http://img6.atura.jp/bbs/10119/img/0000871124.jpg 

SoftBank
http://img6.atura.jp/bbs/10119/img/0000871156.jpg
 

似てるとかいう次元じゃない。
565774RR:2006/11/27(月) 22:26:42 ID:s9wqoAkw
燃費悪杉ワロタ

何でだ・・・・(´ω`)3日前に給油満タンでしたのに・・・・1日乗っても10キロくらいなのに・・・
何でもう3メモリ減ってるんだ・・・(´ω`)
冬場は燃費悪くなるの?まさかガソリン漏れ?
566774RR:2006/11/27(月) 22:34:40 ID:pHfTv9h1
全部使い切って燃費を計算してから考えろや
話はそれからだ
567774RR:2006/11/27(月) 22:49:42 ID:s9wqoAkw
いや計算するもなにも異常じゃね?
多く見積もって100キロ走ったとしても3メモリっつことは標準9Lで180
は走るわけだし
568774RR:2006/11/27(月) 22:51:13 ID:s9FGSMFq
>>566
何故燃費を計算するのに全部使い切らなきゃならんのだろうか。
569774RR:2006/11/27(月) 22:53:45 ID:s9wqoAkw
よくCBの燃料計適当って聞くけど、平地で計るとそこそこ正確だよ。
570774rr:2006/11/27(月) 23:10:30 ID:lrvjtwYG
最近VTECの中古を買った初心者です。6速で走行中に信号赤で
そのまま停車(当然6速)。1速に入れようとチェンジペダルを蹴り下げても
全く変わりません。しかたないので、とりあえず6速のまま1m程ハンクラにて
前進、その時断続的ににチェンジペダルを蹴り下げます。この動作を2,3回繰り返すと
ガチャガチャを音を立ててギヤが変わるようになります。かなりひんぱんに起こります

皆さんの愛車はどうですか?
マイバイクのミッションが異常なのでしょうか?
ミッション調子悪いかも知れないバイク売りつけられたかと思うと非常に気になります
571774RR:2006/11/27(月) 23:14:06 ID:pHfTv9h1
自転車でも同じように、それがギア車の仕様です。
教習所で習わなかったのかな?
エンジンブレーキを効かせながら順番にギアを落としていって減速し、
2速orニュートラルまで落としてから停止。
信号待ちのときに1速にギアチェンジ。
で、発進。
よく覚えておくように。
あと、自分の無知を棚に上げて人様のせいにすんな
572774RR:2006/11/27(月) 23:14:21 ID:s9wqoAkw
初心者は中古車買わないでね。過去ログ読んでね
573774RR:2006/11/27(月) 23:16:09 ID:f+iiqyNI
教習所の急制動で習うはずの項目だよな。

教習所では一体どうやっていたのか聞きたいね
574774RR:2006/11/27(月) 23:23:59 ID:Df/lJYjn
6速で停車って凄いな
教習所で、さんざんエンブレ使えって教わっただろうに
575774RR:2006/11/27(月) 23:26:21 ID:s9wqoAkw
俺停車するときクラッチきって慣性で動力を確保しつつブレーキつかって
そして速度に合わせてギア落としていってるけど(停車までクラッチきったまま)
これは悪いの?エンブレの使い杉は良くないってきいたけど。
576774rr:2006/11/27(月) 23:27:24 ID:lrvjtwYG
れすありがとうございます
6速のまま止まるとダメで、動いているうちにダウンさせていくわけですね
非常に勉強になります。
教習所では運転技術のみでバイクの取り扱い等なにも教えられてませんねー
急制動は3速で行い、停車して1速まですんなりはいりましたねー
577774RR:2006/11/27(月) 23:30:23 ID:/yU/LuvO
オレは、6速走行中に前方信号赤なら、スロットルオフで停止直前にNまでガチャガチャと落とす。
フォンフォンとスロットル煽って、シフトダウンする乗り方もあるだろうが、無駄なガソリン使うし、クラッチもそれだけ痛むからね。
578774RR:2006/11/27(月) 23:33:05 ID:BNJq7uun
信号ある道で6速いらんだろw
579774RR:2006/11/27(月) 23:33:30 ID:pHfTv9h1
あの狭い教習所のコースじゃエンブレの意味はわからんだろうなぁ。

>>575
別にそれでもいいけど、エンブレだけで10000回転とかやらなければ問題ないよ。
エンブレはミッション車最大の利点なんだから使わな損だと思うけど、ネイキッドバイクじゃ
あんまり必要ないのかねぇ。
580774RR:2006/11/27(月) 23:36:29 ID:hh8ddOma
エンブレ使いまくってるおれがここで登場。
後続車がいない時は1速まで落としてブレーキかけずに止まる時だってあるぞ。






チェーンがすぐダメになりそうだorz
581774RR:2006/11/27(月) 23:36:45 ID:Df/lJYjn
ギアは急激に変えなければ、欠けたりしないだろ
(6速→2速とか)
エンブレ使わないと、逆にブレーキディスクやパッドに負担が
かかるんじゃまいか?
ってか、いざという時にエンブレ使わずに、すぐにクラッチ握る癖がつくぞ
582774RR:2006/11/27(月) 23:42:23 ID:pHfTv9h1
エンブレ使わない急制動をやるとコケる可能性高くなるからね。
上達してくると、急制動でも高速ギアチェンジでのエンブレ減速ができるようになって
単なるブレーキングよりも、かなり安全に且つ早く確実に止まれる技術がつく。
583774RR:2006/11/27(月) 23:48:34 ID:R30mvses
急制動でもギヤが下がらず2速止まりで、エンストをしたことがある
必ず入らない、入るという確約はない

公道で乗るようになって、なるべく止まるまでにギヤを1速に戻そうとするが、
間に合わなかった時は停車後のギヤ操作は、少しエンジンふかして、進まない
程度でクラッチをつなげると、入りやすくなる

ギヤが入らない時、教習所でなぜか分からなかったが、公道でCB400SF
乗るようになって停車中のギヤ操作ができるようになった

ちなみに駐車してる時1速に入れて、駐車したままニュートラに入れる時、
入らない場合は、クラッチレバーを握って、少し車体を前後どちらかに動か
しながら、半クラに入るくらいでギヤの操作をするとニュートラに入りやすい

自己流のギヤ操作なので、参考までに
584774RR:2006/11/27(月) 23:48:40 ID:pU5dqM8f
>>575 本当に危ない時 人をひく可能性 高いから止めたほうがいいと思います
585774RR:2006/11/28(火) 00:22:50 ID:xKlkyy9k
>>576
必要な教育は受けたはずだから
君が聞いてなかっただけだ
586774RR:2006/11/28(火) 00:33:09 ID:70ZcVNqk
こんな話で盛り上がるのはココだけだなw
3代目のバイクをNC31にして良かったorz
587774RR:2006/11/28(火) 00:36:01 ID:xKlkyy9k
良かったのかよw
588774RR:2006/11/28(火) 00:37:53 ID:70ZcVNqk
>>587
バイクは大変気に入ってます
589774RR:2006/11/28(火) 00:46:48 ID:LkJ1XJeI
まぁあれだ、しばらく乗ってみろってことだ。
乗ってるうちに、ムダが見えてきて、いろいろ調べていけば
うまくなるだろ。

俺も初めは全く無知だったが、免許取って5年、人並みに走れるようになった。
590774RR:2006/11/28(火) 00:49:09 ID:3VG+7P/N
次のSFは、i-VTEC搭載らしいぞ
591774RR:2006/11/28(火) 00:53:40 ID:bwsfeb7A
おれははっきりいってまったく上達している気配がない
いまだに峠ではおっかなびっくり
奥に行くにつれキツくなるコーナーとかだと
バイクを起こしてウワワワワ状態
ダセー><
592774RR:2006/11/28(火) 01:27:10 ID:xlRD+YZd
6速で停車当然とはまたすごい新人が
593774RR:2006/11/28(火) 01:27:32 ID:GKfPcYIn
小房の時にチャリで知ったんだが・・・
594774RR:2006/11/28(火) 02:02:09 ID:eZWrFBFU
亀レス

三重県北部にそんなけしからんやつが居るのか
>>437
北部のウヨとかヤーさんなら少しは知ってるから
協力しまっせ

by三重県北部のSF海苔より
595774RR:2006/11/28(火) 02:31:04 ID:QSdJHGxE
エンブレも使いすぎるとチェーン痛むお
まぁ普通に使えば大丈夫だろうけど
596774RR:2006/11/28(火) 02:59:53 ID:VVchm2ya
チェーンが痛むかどうかはその人の腕次第だな
エンブレをかけた時にチェーンに加わる力をいかに最小限に抑えられるかがポイント
まあ普通に考えれば誰でもわかることだけどね
597774RR:2006/11/28(火) 03:38:56 ID:d6z1fGD/
分かっちゃいるけどいつまでたっても上手くならないからあんまりエンブレ使わない俺
598774RR:2006/11/28(火) 06:36:17 ID:fkfleXe3
普通に考えて停車時はエンブレ使いながら減速するだろ

ブレーキのみで停まるやつを見てみたい
599774RR:2006/11/28(火) 08:19:04 ID:1/7PcZ5o
少しぐらい車体の寿命が縮んでも安全な乗り方の方がよいに決まっとる
600774RR:2006/11/28(火) 09:07:14 ID:CMVKdUs3
エンジンブレーキなんか使わない
時速60kmから停止する場合は、クラッチレバーを最初に握って
動力を離してブレーキだけで停止ですが。
長い坂道で下る時も動力を切り離して走ってますが。
601774RR:2006/11/28(火) 09:13:36 ID:Jx8ojZi7
>>600
いつか死ぬよw

ところで、このまえ交差点で前の車が急ブレーキで
追突しそうになった。
フルブレーキかけたら、後輪が右へ左へシュルシュル
しながらどうにか止まったよ。アブネーアブネーw
602質問です:2006/11/28(火) 10:56:02 ID:hluaaJIS
先週すぺVを知人から借りたんですが50〜60q位から右のステップが震えだしたんですが、なんかおかしいんですかね?事故暦は無しだと言ってましたが
603774RR:2006/11/28(火) 11:13:09 ID:qA02VdvA
JIS規格だから大丈夫です。
604774RR:2006/11/28(火) 11:24:59 ID:CMVKdUs3
600です。
>>602 それはオイルが古いか異常です。
くすぐったいような震えですよね 私もありました。
自分で新品のオイル交換したら振動がおもしろい位なくなりました。
あのバイク屋 本当にG2オイル入れたんだろうか あるいは廃油?
あやしいな。今後は自分でやろっと。
605774RR:2006/11/28(火) 11:28:08 ID:qiXWcVHR
エンジンブレーキが壊れなくていいことだ
これ壊れるとえらく高くつくよ
606774RR:2006/11/28(火) 12:16:34 ID:PX0QCC79
>>604
オイル交換くらい自分でしろよwwww
607774RR:2006/11/28(火) 12:35:52 ID:Dy1DmSk4
よく嫁www
608774RR:2006/11/28(火) 12:38:09 ID:PX0QCC79
(´ω`)・・・
609774RR:2006/11/28(火) 12:55:48 ID:70ZcVNqk
>>602
予想だけど、右ステップとサイレンサーがくっついてるから、共振だと思うよ。
610774RR:2006/11/28(火) 14:18:54 ID:VVchm2ya
んだ
611774RR:2006/11/28(火) 14:52:38 ID:VvnlEE9x
峠も一般道もまったりな俺は
エンブレとリアブレーキ併用で
パッド減らず
612774RR:2006/11/28(火) 15:07:50 ID:hluaaJIS
602を書いたものです、御返答ありがとうございます、みなさんのアドバイスを参考に調べてみます、自分も来月にすぺVを購入予定なのでまた来させていただきたいと思います、親切にありがとうございました。
613774RR:2006/11/28(火) 15:43:55 ID:d0b13bVI
今日またたちごけしたよ
僕は月に1回の割合でこけてるんですが普通ですか?
あとブレーキレバー曲がったんですけど
交換するしかないですか?
614774RR:2006/11/28(火) 15:45:44 ID:PX0QCC79
>>613
( ^ω^)ノソイヤッサ!!ヽ(^ω^ )( ^ω^)ノ ソイヤッサ!! ヽ(^ω^ )
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164503855/l50
615774RR:2006/11/28(火) 15:47:12 ID:PX0QCC79
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0439.wav.html
走ってるときの音とってみたお(´・ω・`)
普段はこんなに回さないんだけど、今日は特別w
どうでしょか。後ろのほう割れがひどいけど・・・
616774RR:2006/11/28(火) 15:50:59 ID:yso8n1oC

656 名前:774RR[] 投稿日:2006/11/28(火) 14:56:51 ID:PX0QCC79
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0439.wav.html
うpりました。自分のが爆音なのか分かりませんが・・・
乗ってて静かだと思ってたんですが、いざ録音してみると結構うっせwって思ったので・・・
コメントいただければうれしいです(´・ω・`)
617774RR:2006/11/28(火) 15:52:00 ID:yso8n1oC

653 名前:774RR[] 投稿日:2006/11/28(火) 12:24:38 ID:PX0QCC79
さすが携帯厨だな。
ネカフェでも池糞
618774RR:2006/11/28(火) 15:52:30 ID:yso8n1oC

646 名前:774RR[] 投稿日:2006/11/28(火) 09:16:52 ID:PX0QCC79
なによりワロス管はつけてて恥ずかしいだろ
619774RR:2006/11/28(火) 15:53:41 ID:EQbX1aiU

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   >>615 割れがひどいってレベルじゃねーぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

うpお疲れちゃん。
620774RR:2006/11/28(火) 15:54:24 ID:PX0QCC79
必死チェックしなくてもいいのに(´・ω・`)
621774RR:2006/11/28(火) 15:57:22 ID:PX0QCC79
>>619
どんな感じですかね(・ω・)?
622774RR:2006/11/28(火) 15:59:13 ID:yso8n1oC
静かなマフラーで良い感じ
623774RR:2006/11/28(火) 16:01:06 ID:PX0QCC79
そうですか(´・ω・`)いい感じならいいや
624774RR:2006/11/28(火) 16:04:11 ID:H5R1enlK
風の音がひどいからカウルの中にもぐりこませてどうにかできないのか?
後半マフラーの音が風の音でさえぎられてほとんど聞こえないじゃないか。
625774RR:2006/11/28(火) 16:08:41 ID:PX0QCC79
>>624
一応マイク部分には風切り音を拾わないように覆いは施したんですが・・・
どこらへんにマイク部分向ければいいんだか・・・後ろに向ければいいのかな?
低音聞くスピーカーで聞いたらそこそこ聞けるレベルにはなると思います。
あと12秒以降はアクセル回してないので、音的には無視してよいとこだと思います。
626774RR:2006/11/28(火) 16:15:34 ID:H5R1enlK
>>625
覆いをしたって風が通るところじゃどっちみち風の音が出ちまうから風の巻き込みが無い場所で録音するんだ。
どうせ聞こえるんだからシート下とか。
参考程度にジーパンのケツのベルト通す紐(アレ正式名称なんていうの?)にくくりつけて録音したヤツ
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0440.wma.html
627774RR:2006/11/28(火) 16:21:20 ID:PX0QCC79
すごいキレイに録音されてますね(^ω^)
つまりは体の後ろに置けばいいということですか。今度試してみます^^
628774RR:2006/11/28(火) 17:34:34 ID:LkJ1XJeI
>>626
ずいぶんとこうるさいバイクだ。
629774RR:2006/11/28(火) 18:55:20 ID:H5R1enlK
>>628
これでもモリワキスリッポンなんだがね。
フルスロットルだけど。
630774RR:2006/11/28(火) 19:47:03 ID:DKrtbLcp
そういう流れですか。
走ってませんがorz
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0443.mpg.html

超山奥で空ぶかし。
631774RR:2006/11/28(火) 19:48:16 ID:DKrtbLcp
7500rpm位まで回しますた。
ヘッドフォンとかじゃないと低音聞こえないですねー
632774RR:2006/11/28(火) 21:05:46 ID:QjiPDEq5
中古で買ったから説明書なんて初めからなかったんだけど
オイルはG2でいいの?

この半年、S9ばかり入れてた(価格少し高い)

SJ10w-40

G2で良いんだったらこれからオイル交換は少しは安くつくなぁ。
633774RR:2006/11/28(火) 21:10:55 ID:PX0QCC79
>>632
G1が公式らしいよ

>>629
車検対応のやつ?何か俺のは対応してないとかかいてたけどここの反応見ると難なく通りそうな気がする
634774RR:2006/11/28(火) 21:22:03 ID:0YvBaV8p
BEETの手曲げ管入れているが、うpするにも
録音する物がねーな・・携帯だと音割れしそうだし・・
635774RR:2006/11/28(火) 21:26:25 ID:PX0QCC79
>>634
ぜひ聞きたいです(´・ω・`)
音我しててもいいから〜
636774RR:2006/11/28(火) 21:56:05 ID:/SL4yLVa
>>632
S9はMBだから入れてはだめだじょ
637774RR:2006/11/28(火) 21:57:35 ID:0YvBaV8p
んー。予想通り酷過ぎるわ・・土日にでもゆっくりやってみるか・・
638774RR:2006/11/28(火) 22:39:11 ID:H5R1enlK
>>633
ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/cb400sf/muffler.html
これの二番目
JMCA対応どころか90dbしかねーよ。
639774RR:2006/11/28(火) 22:47:43 ID:0YvBaV8p
CBってノーマルマフラーだと、
静か過ぎて、逆に危ない気がしないか?
640774RR:2006/11/28(火) 22:51:09 ID:E4lGyGqm
音でよけられる危険なんかないよ。
641774RR:2006/11/28(火) 23:00:22 ID:QjiPDEq5
>>636

オイルに関しては無知だったわー。
粘度の差だけだと思ってた・・・

<参考コピペ>

No.6614  Re:純正オイルの種類
発言者: sugizou
発言日: 2005 11/10 13:31
発言元: 202.48.182.245
すばらしい解説を見つけました。
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/
まず、落ち着いて、ゆっくり読んでください。
2ページあります。急がなくてもオイルは逃げたりしないので大丈夫です。




もう少し詳しくは
http://www.jalos.jp/jalos/qa/articles/004-363.htm


642774RR:2006/11/28(火) 23:03:03 ID:QjiPDEq5
こんな事を知ってしまったからには

明日、オイルフィルター交換と
G2に交換しなくちゃ・・・

643774RR:2006/11/28(火) 23:07:41 ID:cPtiAWNy
>>639
おれは過去5年だれにもぶつかったことはないから
大丈夫だろう。
644774RR:2006/11/28(火) 23:09:24 ID:PX0QCC79
ノーマルでバイク乗ってるのが楽しいていう人は純粋にバイクが好きなんだなと思う
それは羨ましいわけで・・・(´・ω・`)
そうなれるように乗り込むお(`・ω・´)
でも事故るの怖いお(´・ω・`)
645774RR:2006/11/29(水) 00:11:04 ID:BzzOmZt0
だってバイクを弄りたくて免許とってバイク買ったわけじゃないもん
もちろん、乗ってるうちに衣替えしたくなるのも分かるけどね
でも個人的にはノーマルが大好きですヽ(゚∀゚ )ノ
大満足ですヽ(゚∀゚ )ノ
646774RR:2006/11/29(水) 00:14:33 ID:yX2eunCy
アホ
647774RR:2006/11/29(水) 00:18:07 ID:3MnKnyp2
ノーマルとかほとんどのバイク乗りから言わせてもらえばダサすぎる。
648774RR:2006/11/29(水) 00:20:24 ID:BzzOmZt0
( ゚д゚)・・・?
649774RR:2006/11/29(水) 00:28:18 ID:GpVqXgay
palsで買った人っている?

車両価格661kのそこから値引きが141kで安くて中古と大してかわらんのだけれども。
650774RR:2006/11/29(水) 00:29:42 ID:46mtuMRO
>>647
それはいいすぎw

>>649
で、総支払い額は?
651774RR:2006/11/29(水) 00:39:27 ID:yX2eunCy
ダサいというか、オフや友達に披露した時にどノーマルだとガッカリっていう空気が流れる
最低限、マフラーくらい交換してくと和やかなムードになる
652774RR:2006/11/29(水) 00:40:26 ID:JKaVcCRT
まあ、カスタムもやり過ぎると、単なる基地外な感じにしか見えなくなるがな・・
ここのz1000のような感じなら、良いだろうがな。
http://homepage3.nifty.com/cb50/page008.html
653774RR:2006/11/29(水) 00:44:26 ID:GpVqXgay
自賠責、諸費用込みで
589,390 円
654774RR:2006/11/29(水) 00:46:08 ID:46mtuMRO
それは安いな。YOU買っちゃいなYO!
655774RR:2006/11/29(水) 00:48:12 ID:GpVqXgay
おkかってくるわ
656774RR:2006/11/29(水) 00:54:26 ID:v7q47tMf
最低限マフラーくらい交換しなくちゃ
っていう脊髄反応的カスタムはダサイ。

普遍的にカッコエエのはノーマル・カスタム問わず
綺麗に手入れしてあって、乗りこなせてるライダー。
657774RR:2006/11/29(水) 01:00:43 ID:46mtuMRO
でも雨の日だって嵐の日だって俺はいつもこいつ乗ってるぜwwww
あんまり頻繁には洗ってやれないけど。あと知識ないから整備もなぁなぁになってる点は否めないな。。。
一応定期点検には出してやってるんだが・・
658774RR:2006/11/29(水) 01:14:10 ID:MsxCryGS
昨日、T田沼でカッコいいテールランプどこで手に入れたか教えてくれた黒の31乗りのお兄さんここ見てたら本当にありがとうございましたm(__)m
659774RR:2006/11/29(水) 01:14:22 ID:v7q47tMf
ああワリい。
書き忘れたが世界一カッコエエのは俺のNC39。
660774RR:2006/11/29(水) 01:15:46 ID:46mtuMRO
>>658
まさかヤフオクのあれだったとかいうオチではw

>>659
うp
661774RR:2006/11/29(水) 03:50:02 ID:E9GbPvzn
クリアテールかLEDテールつー落ちジャマイカ?
クリアテールに白玉使ってるの見てカコイイ
だったら珍確定
662774RR:2006/11/29(水) 07:48:12 ID:L+ljy9Yy
>>641
ALLABOUTの解説は一部間違えているところがあるそうです。

オイルについて詳しく知りたいなら
carview
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?ct2=12
のオイル板を読破した方がいいとオモ。
663774RR:2006/11/29(水) 08:29:21 ID:46mtuMRO
クリアテールに白玉ってありなの?
664774RR:2006/11/29(水) 08:38:49 ID:MJoXyYFU
俺のNC39盗まれた(:_;)
665774RR:2006/11/29(水) 08:39:31 ID:oc7cQFgp
>>668
道路交通法違反で良かったらどうぞ
666774RR:2006/11/29(水) 08:41:42 ID:oc7cQFgp
アンカー間違えた
>>668→663
667774RR:2006/11/29(水) 08:43:27 ID:46mtuMRO
>>664
詳細

>>665
なるほど。夜中走ってたら止められる可能性大じゃん!
668774RR:2006/11/29(水) 09:00:27 ID:pCLATI4+
SSならいいが、ネイキッドにクリアテールだと、どう頑張っても珍走になるんだよな。
669774RR:2006/11/29(水) 10:19:54 ID:vW6ul4QC
スペ1に乗ってるんですが、
マフラーを交換したら中速域で回転が鈍くなるようになりました

セッティングってどうすりゃいいんですか?
670774RR:2006/11/29(水) 11:54:14 ID:qVChu/u/
高回転域寄りのマフラーじゃ
仕方がないんじゃね?

というかその質問するなら自
分でやらない方が安全かな。
671774RR:2006/11/29(水) 12:19:11 ID:n+VYtXTc
>>669
1)キャブレターを外してばらしてジェットを交換し、キャブレターを組み付ける
2)試乗する・あるいはベンチマーク装置で測定する
3)問題点が解消されていれば終了、されていなければ 1)にもどる
672774RR:2006/11/29(水) 12:26:10 ID:MapftU8U
>>632
NC31だが、ウルトラGP指定(=S9)になってる。

S9でもG2でも、問題ないよ。
673774RR:2006/11/29(水) 14:29:07 ID:QilaSNF3
スペック2にレイブリックのマルチリフレクターつけたのですが
ライトの上部を固定するものがなく左右しか固定できないため
走行中ライトが下をむいてしまいます。
付けてるかたアドバイスおねがいします。
674774RR:2006/11/29(水) 16:01:09 ID:/wLknz37
>>673
純正に戻すしかありません
我慢してください
675774RR:2006/11/29(水) 17:52:44 ID:pCLATI4+
オクのでいいだろ。
676774RR:2006/11/29(水) 18:09:19 ID:E9GbPvzn
NC39はレイブリックのリフレクタは取り付け不可
スペ3は純正でマルチだしオクに出せば?結構いい値段でドナドナできるよ
677774RR:2006/11/29(水) 18:18:27 ID:5E27VoHJ
フレームの板金塗装代3万/(^o^)\ナンテコッタイ
678774RR:2006/11/29(水) 19:21:38 ID:Imc9Wwia
スペ2にキジマのシートレールつけてみた。

取り付けは問題ないのだが、シートと干渉してるのか
どーも走行中にシートが振動してる気がする。

VTEC、スペ2用のやつなんだけど、使ってる人いない?
679600RR:2006/11/29(水) 20:04:03 ID:DqbYbg5s
すいません、もうすぐスペック2納車なんですが、
いい社外マフラー教えてください。
680NC31海苔:2006/11/29(水) 20:14:19 ID:pUIoI+uq
初めまして、CB400SF Ver.R(走行距離5万5千`)に乗ってる者です。
【症状】
5000回転以上の吹けがカブったような感じになります。

一応13000回転までは引っ張れば回りますが、「ガボガボ」と吹けが悪い状態のままで回ります。
ここで変なのが、5000回転以上はガボガボしつつも綺麗(?)に13000まで回るのです。
アクセルの開け方を変えても決まった回転数でガボつきます。

ガボガボが始まるのは決まって5000回転です。
もっと正確には、5000+メーターの1針分=5100(?)です。


【当方でやってみた修理&チェック】(順不同)
1・キャブ交換(中古)・・・オーバーホール済、スロットルセンサーチェック済(問題無し)
2・スロットルセンサー→スパークユニット間の断線チェック・・・問題無し
3・カプラー側、スロットルセンサーの点検(サービスマニュアルを参考に)
4・スパークユニット新品交換
5・点火次期チェック
6・パルスジェネレーター→スパークユニット間の断線チェック
7・パルスジェネレーター新品交換
8・ガソリンタンクキャップ開放
9・エアーエレメント新品交換
10・プラグ新品交換(※焼け色は1=4≒2=3)
11・プラグコード+プラグキャップ新品交換
12・イグニッションコイル交換・・・同型、無問題のバイクより拝借
13・キャブ同調調整(意味有りか不明)

681774RR:2006/11/29(水) 20:18:06 ID:pUIoI+uq
【当方でやってみた修理&チェック】(順不同)
15・インシュレーターチェック・・・ダメージなし、柔軟性あり(念の為締め直し済み)

以前所有していたスティードで、インシュレーターから2次エアーを吸い込んでてパワーが出なかった事があるのですが、アイドリングでも回転数が不安定でした。
今回は2次エアーでは無いと思っております。

16・負圧コックの点検・・・負圧コックを分解しバネを外してゴムを引っ込め負圧コックの機能を殺しました。
FUELコック開放してガソリンがドドドーっと出るのを確認しホース装着、負圧チューブはネジで完全目潰し。
それでも5000以上のガボ付きは発生してました。なので負圧コック不調の可能性は無いはずだと思われます。
ただ、ご指摘の通り燃料コック自体が不調であれば判断は付けられませんね。タンクを別の燃料タンクに変えて様子を見てみます。

私も「回転数の入力信号が5000以上もちゃんと出ているか?」を怪しんだのでイグナイターとパルスジェネレーターを新品交換、
パルスジェネレーターとイグナイター間の断線チェックをしたのですが直りませんでした・・・。
あと、レギュレーターは対策品に交換済です。
17・チョークを点検・・・チョークを引くとアイドリングが安定せずエンスト、走行中に引くと失速しました。チョークを引かない方がまだ安定します。
682774RR:2006/11/29(水) 20:19:01 ID:pUIoI+uq
mixiからの転載です許可はとりました

なにか解決策あれば情報を
683774RR:2006/11/29(水) 20:34:28 ID:5hUG/wga
買い替え。
684774RR:2006/11/29(水) 20:35:37 ID:pDzp6wM1
買い替え
685774RR:2006/11/29(水) 20:39:21 ID:Rr9gb540
買い替えしかないだろw
686774RR:2006/11/29(水) 20:46:29 ID:L+ljy9Yy
買い替えな。。。YAMUDAに。
687774RR:2006/11/29(水) 20:53:32 ID:GuuAsUOv
>>680
メーター不良に1票。
リミッターカットして直れば間違い無し。
イグナイター青/橙を12Vプルアップじゃないかな(自信無)
688774RR:2006/11/29(水) 20:55:35 ID:LOiq2oLw
>>680
レギュレーターかバッテリー
689記入漏れスマソ:2006/11/29(水) 21:08:14 ID:pUIoI+uq
私も「回転数の入力信号が5000以上もちゃんと出ているか?」
を怪しんだのでイグナイターとパルスジェネレーターを新品交換、
パルスジェネレーターとイグナイター間の断線チェックをしたのですが直りませんでした・・・。
あと、レギュレーターは対策品に交換済です。
690774RR:2006/11/29(水) 21:12:29 ID:vB1fD5Cc
他の400NKでCBのライバルっていうとXJR、ZRXあたりですか?
691774RR:2006/11/29(水) 21:13:10 ID:AyS5hrhl
そんなとこじゃね?
692774RR:2006/11/29(水) 21:19:03 ID:yMHMc8al
XJっつうよりインパルスじゃね?
693774RR:2006/11/29(水) 21:20:06 ID:GA5mF0lb
SVより遅いけどね
694774RR:2006/11/29(水) 21:22:25 ID:4jB8q3tu
>>689
イグナイターとか関係ない。
メーター交換してないんでしょ。
メーター交換するか、リミッターカットするかどちらかで直る。
695680:2006/11/29(水) 21:26:23 ID:pUIoI+uq
回答いただいた方

早速返信させてもらいます
ありがとうございます
696774RR:2006/11/29(水) 21:38:56 ID:geSDy30b
NC31の車体にNC39のエンジン等はつきますか??またショップでやってもらったらいくらくらいでしょうか?
697774RR:2006/11/29(水) 21:49:59 ID:8NwsRmKC
安いNc39に乗り換えた方が、安上がりと言えば分かるか?
698774RR:2006/11/29(水) 21:51:35 ID:3MnKnyp2
>>697
はい!わかりました。安いNC39を買うことにします。
ほんとバカな質問ですいませんでした。
699774RR:2006/11/29(水) 21:53:50 ID:8NwsRmKC
自分でやるか、知り合いに頼めるのなら、
買い換えるよりは、安上がりになるだろうがな・・
700774RR:2006/11/29(水) 22:06:59 ID:zfoWTvE8
NC31海苔でVTRのライトケース使ってる俺って変?
メッキだと錆がいやでVTRの樹脂ケース使ってる人いない?
ビキニカウルで隠れるし錆びないから使ってるのに
変人扱いされた今日この頃
701774RR:2006/11/29(水) 22:11:16 ID:8NwsRmKC
そう言えば初期型は、確かVTRと同じケースだったよな。
別にいいんじゃないか?
それよりいい加減Nc39のメータカバーのデザイン、どうにかならないのかね。
702774RR:2006/11/29(水) 22:14:26 ID:cyAZqo4G
>>673
>>676
初代VTECにマルチリフレクター付けられたよ

中古で入手したので取り付け説明書のような物もなかったので、純正との取替えが
パズルみたいな感じだったけど、仕組みが分かれば、意外と簡単
703774RR:2006/11/29(水) 22:16:00 ID:cyAZqo4G

補足
もちろんレイブリックの商品を取り付けたよ
704774RR:2006/11/29(水) 22:17:00 ID:Zw14vqXA
>>533
後藤って誰?
705774RR:2006/11/29(水) 22:19:46 ID:J8NDy24X
>>704
声優の後藤邑子姉さん
706774RR:2006/11/29(水) 22:22:05 ID:8NwsRmKC
707774RR:2006/11/29(水) 22:47:08 ID:4XnLbfI+
よーし!!G2オイル交換とオイルフィルター交換完了!!

>>672

ガビガビーン
708774RR:2006/11/29(水) 22:52:03 ID:M7Fon1No
俺、就職してボーナス貰ったらSF買うんすよ。
709774RR:2006/11/29(水) 22:57:25 ID:0wOCnav3
私もスペ2に乗ってますがレイブリックマルチリフレクターつけれますよ
ヘッドライト内がごちゃごちゃしすぎだと配線とかが邪魔でつけれないと思う
710774RR:2006/11/29(水) 23:04:30 ID:GpVqXgay
この人を彼女にできたら最高に楽しそうだ
711774RR:2006/11/29(水) 23:16:25 ID:zfoWTvE8
>>706
こっちの写真の方がいいYO!

http://yaplog.jp/tubuyaki3/archive/91
712774RR:2006/11/29(水) 23:45:50 ID:ES+EUMcU
あまりかわいくねー
どちらかというとブスだろ
713774RR:2006/11/29(水) 23:46:02 ID:iFb6/Q/n
>>680
走行5万5千か・・・深読みしすぎかもしれないけど
俺が乗ってたverRじゃなければいいんだが。^^;
714774RR:2006/11/30(木) 00:03:05 ID:0CPFwsAD
>>711
声優なわりにきれいな人だね
こんな人と結婚したいよw
バイク乗りの女ってあんまり身近にいないから・・・(原付除く)
715774RR:2006/11/30(木) 00:15:02 ID:ZnvBLLqo
オレの彼女はバイク乗りだ。
716774RR:2006/11/30(木) 00:20:18 ID:NhcjC3ji
4→3、3→2、2→1等シフトダウンできないときがあるんですけどオイル交換したら良くなる事ありますかね?
717774RR:2006/11/30(木) 00:20:32 ID:vuiAPy+Q
だから何だ
718774RR:2006/11/30(木) 00:36:18 ID:qcJM6J5l
>>716
回転があってないだけだろ
それか固めのオイルいれてるか
719774RR:2006/11/30(木) 00:56:20 ID:ko6UTmGa
>>701
これからは
「VTRのライトケースは変じゃない」と言います。
実用性重視って事を知らないような人達ですので
720774RR:2006/11/30(木) 01:00:39 ID:mBtPT/s3
前HORNETに乗っててシートにフックがついてたから荷物が縛りやすかったけど
CB400SFスペ3はフックが下のほうにあるからカウルに傷がつかない?
なんというか荷物ネットが振動とかでゴリゴリリアカウルを擦るようなかんじで。

バイク屋はホムセンとかに売ってある透明シートを貼ればいいっていうけど。

みなさんどうしてます?
お勧めのネットや固定方法あれば教えてください。

ちなみにネットは荷物がなくてもつけています(急な買い物の時に備えて)
721774RR:2006/11/30(木) 01:04:10 ID:5NFpFmaV
>>680
そりゃあ、間違いなく
     メーターだよ。(>>687に同意)

俺も、悩みに悩んだよ(VerS)。
で、俺の場合、その少し前タチゴケしてスピードメーター壊していた
んで、修理したバイク屋に聞いたら、「基盤も壊れていたが
放置したけど、関係ない」とか言われた。
しかし、このスレで聞いて、思い切って自分でメーター交換したら
直ったよ。
そのことについて詳しく書いてあるHPもあったぞ(つうか教えても
らったが、今はそのアドレスは不明。)
722774RR:2006/11/30(木) 01:29:34 ID:1/Kwi0n1
>>703>>709
上部が固定するものがないんですが。左右しか。左右だけだと振動で下に向いて来てしまいます。
固定がうまくできません。
723774RR:2006/11/30(木) 02:06:12 ID:U3d+umzr
彼女がバイク乗りは勘弁だわ・・・
なんか心配だ。
724774RR:2006/11/30(木) 02:41:44 ID:unHMNCaH
ここでゴトゥーザ様の話題がでるとは・・・

10分長門
725774RR:2006/11/30(木) 11:04:52 ID:5ol+Tvhs
このスレの10代のアホ高校生は長門なんて知らんだろ
726774RR:2006/11/30(木) 12:15:51 ID:vKjLxJ8S
長門有希くらいだれでも知ってるよ
727774RR:2006/11/30(木) 12:40:52 ID:Ja4GcuRC
>>725        30代だが知らん。
728774RR:2006/11/30(木) 12:54:25 ID:ovmjGTSt
痛単車SFオーナーが多数潜伏してそうですな
729774RR:2006/11/30(木) 12:58:42 ID:L8IEDhbq
>>716
走行中か?停車中か?
走行中ならクラッチ不良。
停車中ならそんなもんや。
半クラしたり前後に車体を1m程度動かしてみたりしてみろ。
730774RR:2006/11/30(木) 12:58:54 ID:JJE5h54r
ナンバーば0396で「みくる」
731774RR:2006/11/30(木) 13:12:08 ID:vKjLxJ8S
0867でハルヒ

アニオタきめえええぇえぇぇえ
732774RR:2006/11/30(木) 13:20:46 ID:qcJM6J5l
アニヲタですが何か?
733774RR:2006/11/30(木) 13:50:20 ID:/OhiacOl
↑周りからキモイと思われてる事がわからない事に
気づいちゃた
気づいちゃた
ワーイ
734774RR:2006/11/30(木) 13:51:48 ID:/OhiacOl
ワイ!
てっかちゃんでした
735774RR:2006/11/30(木) 14:50:57 ID:JJE5h54r
アニオタの友達ばっかだぜ!

(´・ω・`)バイクはまだ持ってないけど

半年前は「アニオタ死んでくれ」と思ってた俺が
いました。あのアニメさえ無ければ orz


そろそろスレ違いだな
736774RR:2006/11/30(木) 16:29:50 ID:xj8tGAuV
オイル変えてから2→3速が調子悪い。特に高回転まで引っ張ってから
シフトアップしようとすると、チェンジペダルがスカスカになって
シフトアップできないことがある。

なんなんでしょう?やっぱりオイルのせい?
737774RR:2006/11/30(木) 16:35:43 ID:KBDrI/o8
>>736
気のせい
738774RR:2006/11/30(木) 17:59:39 ID:1Bd/9Lfx
>>720
モトフィズだったかな。半年の間、ほぼ毎日そこのネット使ってる。
けっこうきつめに当たってるけど、傷はついてないなあ。
ただ、ネットはつけっぱなしではないです。
ネットを付ける前にはハタキで埃を払ってから付けてる。
カウルは、プレクサスっていう樹脂用のワックスで手入れしてます。
739774RR:2006/11/30(木) 18:36:59 ID:qcJM6J5l
>>736
うまく回転があってないからでしょ
740774RR:2006/11/30(木) 19:48:39 ID:fPmioR8b
オクで新古品のベガスポーツのスリップオンを買ったんだが
スペ3に装着出来ない。ボルトにはまるが、出口が左になる。
又、べガのマークが真上になってる。
741774RR:2006/11/30(木) 20:04:32 ID:62U6ZJIM
で?
742774RR:2006/11/30(木) 20:46:10 ID:1VDnkqcX
溶接しろ
743774RR:2006/11/30(木) 22:20:23 ID:W7H3tZPa
SFとSBのセンタースタンドって違うの?
744774RR:2006/11/30(木) 22:44:07 ID:9V6WJUb6
>>736


気の所為でもオイルの所為でもないよ。
2→3速が単に癖づいて入りづらくなってるだけ。
どんな単車でもありうる事だよ。車でもあるし。
そんな時は、ユックリとチェンジする様にすれば良いとオモ
745774RR:2006/11/30(木) 22:46:53 ID:NhcjC3ji
クラッチ交換ていくらかかった?
746774RR:2006/11/30(木) 23:09:13 ID:l5K4eVk8
>>744
ヘタクソ
747774RR:2006/11/30(木) 23:20:40 ID:LbRUybAn
特定のギアが入りにくいなんて普通ないと思うんだけど
一体どんな慣らしをすればそんな癖がつくんだ
748774RR:2006/11/30(木) 23:44:05 ID:qujfso+4
>>740
それリペットはずして取り付け部まわせば
いいんでないの?
俺はNC31でベガつかってるけど
無問題です
NC39はどーか知らないけど
749774RR:2006/12/01(金) 00:17:22 ID:dNq/mqRJ
ボアアップしてる人いる?
750774RR:2006/12/01(金) 00:23:44 ID:0irKs4lQ
大型にしたいの?
751774RR:2006/12/01(金) 00:42:10 ID:wmqDxTSb
>>748 リベット外すにはドリルで穴を空けなくてはならないですか?
差し込みボルトの穴が39と31では違うのですかね。
752774RR:2006/12/01(金) 00:47:15 ID:ZRiCbUaU
スぺ3に似合う社外ウインカーある?
スペ1、2にはよく小型のウインカー付いてるの見るのに
又、LEDのウインカーって売ってるの?
753774RR:2006/12/01(金) 00:57:40 ID:RGRyNmqi
しょうもないウインカーつけるな
754774RR:2006/12/01(金) 01:13:21 ID:tTaHriD4
>>751
リペットはずすにはドリルで穴あけ
31と39で違うって聞いた事ないけど
リペットで穴開ける前にベガスポに問い合わせ
した方がいいと思う。
RVF用とかって言う落ちじゃないだろうね?
(RVF用だとたしか反対にベガマークくるはずなんだが)
一応メーカーHP貼っておく
ttp://www.vegasports.co.jp/
755774RR :2006/12/01(金) 01:15:59 ID:DIjuva9V
>>680
アース不良が盲点だったりして?
古い車に良くあるけど、アース端子がさび付いて
フレームに落ちていない事があるよ。
メインハーネスのアースポイントと、
バッテリーのアース端子と、その先にある
セルモーターに落ちてるアース端子をチェック。
アース不良は中途半端にエンジンかかって
中途半端に回るから具合が悪い。
違う車だけど、自分の時はそれで治りました。
756774RR:2006/12/01(金) 02:03:02 ID:wmqDxTSb
>>754 親切にありがとうございました。
明日にでも確認します。
757774RR:2006/12/01(金) 06:52:19 ID:AAUJtfNL
誰かSBをフルカウルにしてきてうpよろ
758774RR:2006/12/01(金) 13:18:38 ID:BOWkFqXY
むしろネイキッドに
759774RR:2006/12/01(金) 16:29:04 ID:ogJFA1LV
a
760774RR:2006/12/01(金) 16:43:12 ID:3TlwPISC
初期スペ1に乗っているのですが、燃費が悪く、がんばってもリッター16`しかいきません
どこがわるいのでしょうか?
761774RR:2006/12/01(金) 16:47:15 ID:LPS01RMu
>>760
全体。
あとライダーの体重。
762774RR:2006/12/01(金) 17:06:53 ID:ZdJGTsyI
>>760
急発進厳禁、 常に4000回転以下 当然急ブレーキも少なく
60km 定地走行の気分で、20km/L超になるだろう 

あとは
バッテリプラグ、エアフィルタの掃除取替えかな
763774RR:2006/12/01(金) 17:47:35 ID:L2ALeHXP
NC31のキャブをはずす時かなり力がいるようですが
注意点やコツなんかありますか?
764774RR:2006/12/01(金) 17:54:14 ID:KGsNxvWr
>>763
注意してはずす
765774RR:2006/12/01(金) 17:58:05 ID:6yeb+5xW
体重が100キロあると
どんなに頑張ってもリッター20
走らない。
766774RR:2006/12/01(金) 18:12:24 ID:ldn0myPv
スペ1乗って体重80`だけど、リッター25位は行くね
たまには回すけど、4000回転以下で乗ってるよ
767774RR:2006/12/01(金) 18:35:44 ID:WSQG6aD/
同じくスペ1海苔で体重55kg+リュックサック
田舎道で片道25kmの通勤やツーリングなどに使用
たまにレッドまでまわすが20km/L程度だな
768774RR:2006/12/01(金) 18:51:10 ID:AVnQlO6F
使用した検索サイト : google

          ホンダ  vs  ヤマハ  vs  スズキ  vs  カワサキ     結果

アニメオタク : 14,100 件   2,450 件    2,110 件     851 件  = ホンダの勝ち

ナルシスト  : 14,400 件   946 件     21,000 件    1,700 件 = スズキの勝ち

変態      : 120,000 件  60,800 件    87,900 件   20,300 件 = ホンダの勝ち
 
オイル漏れ  : 86,300 件   24,000 件   38,700 件    17,900 件 = ホンダの勝ち

幼女      : 43,000 件   11,600 件   15,800 件    2,230 件  = ホンダの勝ち

童貞      : 65,200 件   46,800 件   45,700 件    9,260 件  = ホンダの勝ち

ダサい    : 70,000 件   30,900 件    32,400 件   10,300 件  = ホンダの勝ち

面白い    : 1,010,000 件 630,000 件   815,000 件   152,000 件 = ホンダの勝ち

犯罪予備軍 : 16,400 件   19,700 件    994 件     356 件   = ヤマハの勝ち

キモイ    : 74,500 件   33,300 件    39,100 件   11,300 件  = ホンダの勝ち

売国奴    : 37,000 件   19,700 件    784 件     1,200 件  =  ホンダの勝ち
   

結論
ホンダが優等生というのはガチ
ヤマハ、スズキもまずまずの結果
カワサキ、お前はもう少し頑張った方がいい
769774RR:2006/12/01(金) 20:01:29 ID:WSQG6aD/
>>768
暇人乙
770774RR:2006/12/01(金) 21:07:10 ID:ft/Qveyx
体重55キロってスネ夫かよ
771774RR:2006/12/01(金) 21:16:31 ID:rq6PtvRP
身長によるだろ
772774RR:2006/12/01(金) 21:22:08 ID:nsTxewm3
180あるが55kgだな俺
ガリ夫です
773774RR:2006/12/01(金) 21:26:30 ID:rq6PtvRP
だな。因みに俺は171で48kgだな。
774774RR:2006/12/01(金) 21:40:41 ID:3TlwPISC
レスありがとうございます
各部清掃してから測りなおしてきます
775774RR:2006/12/01(金) 21:42:15 ID:Pa4aFBIK
体重58位、身長180 でNC31海苔の初心者の漏れは・・
  Fメータいかれてたので燃費計る為、納車2日目でガソリン使い切ったが(リザーブに切り替えるまで)・・
 リッター17`位だった。 因みに満タン頼んだら15g入った。

ヘタですな。漏れ○| ̄|_
776774RR:2006/12/01(金) 21:51:25 ID:MD1jk8Gk
エンジン冷間時にカタカタなってて暖気終わったらなりやむのはタペット音?
777774RR:2006/12/01(金) 22:34:46 ID:wWH36osu
男で体重50キロ台なんて
殴り合いの喧嘩できるんか?
778774RR:2006/12/01(金) 22:54:18 ID:wWWJ9NuI
ボクシングで一番階級下のストロー級は48kg位だったと思う。

だから余裕で出来るよ。
779774rr:2006/12/01(金) 23:11:24 ID:0bOhAsP0
最近スペ1買いました。初めての400です。リザーブに切り替える
(コック?レバー?と言うんですかね?名前は分かりません)車体の
どの辺りにありますかエロい方教えて下さい。
780774RR:2006/12/01(金) 23:20:46 ID:1RrVAvO+
>>779
そんなの探せばすぐ見つかるよ
781774RR:2006/12/02(土) 00:32:46 ID:I9JIys6u
>>779
そんなん探しても絶対見つかりませんよ
782774RR:2006/12/02(土) 00:36:26 ID:2fFr+sAf
>>779
贅を尽くしたNC31にはついていたが、
スペ1になってからコストダウンのためにリザーブが無くなった。
783774RR:2006/12/02(土) 00:47:43 ID:lJsTIEkR
おまえらよく400ccで満足できまつね
784774RR:2006/12/02(土) 00:53:05 ID:V0VvodHh
俺はメイン800cc、遊び用に400cc乗ってまつ。 ノシ
785774RR:2006/12/02(土) 01:01:57 ID:HWkxxQcX
俺はバイクに乗るためにMTBで20分かけて実家に戻りまつ
786774RR:2006/12/02(土) 01:03:39 ID:OSubv483
メインは50ccですが何か?
787774RR:2006/12/02(土) 01:15:19 ID:s90OhMIj
メインは彼女ですが何か?
788774RR:2006/12/02(土) 01:25:56 ID:zo2JIp3w
メインはゼロクラウンですが何か?
789774RR:2006/12/02(土) 01:34:17 ID:1nZJn+Co
メインハメンニメイメン?
790774RR:2006/12/02(土) 01:47:13 ID:T/5iqJew
お前ら釣られすぎだって…
791774RR:2006/12/02(土) 01:52:22 ID:/CxOwTlJ
70`でまったり走るのが1番きもちいい
振動も無いしCB400SF最高ですたい。
792774RR:2006/12/02(土) 02:38:02 ID:OgkZpcE1
まぁネイキドであんまり速度出しても疲れるだけだしな
793774RR:2006/12/02(土) 04:07:41 ID:LP61g/SK
いつかはくらうん。
794774RR:2006/12/02(土) 06:32:20 ID:ocGMfYoY
くらうんこ
795774RR:2006/12/02(土) 14:12:33 ID:B2zcF0x5
くらたま
796774RR:2006/12/02(土) 15:27:32 ID:LU45p2XL
いつかはおまんこ・・・果てしなく遠い道のり
797774RR:2006/12/02(土) 15:37:28 ID:/CkPnHfI
ここの住人はバイクに乗る前にまず女を経験してこい
なんかチェリー臭がプンプンする
798774RR:2006/12/02(土) 15:49:01 ID:P40Roy8/
一括で買うのに必要な書類ってある?
799774RR:2006/12/02(土) 16:04:01 ID:j0Odi7V8
>>797
素人童貞乙です
800774RR:2006/12/02(土) 16:26:49 ID:BfWc83SN
>>797
カワイソス
801774RR:2006/12/02(土) 17:20:55 ID:H2KkeKI1
走行距離25000age
寒すぎで来年四月までは乗れないなw
802774RR:2006/12/02(土) 18:30:06 ID:faAGM3a1
>>791

ボルドーなら100が気持ちいいんか?
803774RR:2006/12/02(土) 18:52:28 ID:fX1rZybr
大型乗るくらいなら車乗る、てか乗ってる。
俺にとってのバイクの利点は
・軽い
・取り回しが楽
・すり抜けしやすい
の3点だから。
大型は全ての面で次点になってまう。
804774RR:2006/12/02(土) 19:19:30 ID:/CkPnHfI
つ【原チャリ】
805774RR:2006/12/02(土) 19:26:43 ID:UA5mkfWG
でも1回でいいから
GSXやCBRやYZFに乗ってぶっとんでみたい。
806774RR:2006/12/02(土) 19:38:01 ID:fX1rZybr
サーキットのイベントでぶん回せるよ。
一台につき1000円くらいで乗れるから、いろいろ試してみるよろし
807774RR:2006/12/02(土) 20:08:51 ID:kp7dK3X6
にゃにゃ
俺はCBの加速に不満は感じない
808774RR:2006/12/02(土) 20:21:08 ID:uYLpUzi+
某バイク用品店で「CB400SF VTEC用のワロスのスリップオンはありますか?」と聞いてみたら、
扱ってないと言われた。通じたのか違うメーカーだと思われたのか不明。
809774RR:2006/12/02(土) 20:33:27 ID:UA5mkfWG
>>806
サーキットとはいえ 中免で乗ってええんか?
>>807
最初のころのCBの加速はよかった
いまは えーと うーと あーと なれちまった
まあ遅くはないけど
810774RR:2006/12/02(土) 20:42:05 ID:B2zcF0x5
>>803の車はマーチかルキノ
811774RR:2006/12/02(土) 20:43:49 ID:fX1rZybr
公道じゃないんだから、無免で乗れるよ
812774RR:2006/12/02(土) 20:48:02 ID:UA5mkfWG
マジでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハアハア
813774RR:2006/12/02(土) 20:55:59 ID:zo2JIp3w
>>803
そんなへタレな君にはAUワンセグケータイ!
814774RR:2006/12/02(土) 21:47:08 ID:oR0Y9h0j
荷掛フックって6カ所あります?
4カ所しかわからなかった...
815774RR:2006/12/02(土) 23:28:50 ID:IS0CTj7z
等と御馬鹿な>>813が申しております
816774RR:2006/12/02(土) 23:57:28 ID:SUcbadBQ
NC39におすすめのタイヤありませんか?
817774RR:2006/12/03(日) 00:04:28 ID:f4vzBlED
BT020
818774RR:2006/12/03(日) 00:05:10 ID:B2zcF0x5
バトラックスじゃない?

俺はBT92だけど。

↓ここからはもっと良いタイヤが紹介されます
819774RR:2006/12/03(日) 00:16:10 ID:U0fcgHqb
820774RR:2006/12/03(日) 00:29:32 ID:IbEx7veS
D221
821774RR:2006/12/03(日) 00:32:31 ID:KA/fNOsl
822774RR:2006/12/03(日) 00:32:49 ID:xV9I9ZT0
>>819
ソレチッガーウヨ!カイヤジャナクテ、タイヤデショー!
823774RR:2006/12/03(日) 00:32:55 ID:tZiFdwks
XJR400R
824774RR:2006/12/03(日) 00:42:50 ID:VsvT/HLJ
>>822

本気でワロタ
825774RR:2006/12/03(日) 01:14:30 ID:XrZnWhuf
ボルトオンターボ化しようと思う。
トラストあたりのターボキットで。
826774RR:2006/12/03(日) 02:31:55 ID:6UQkwtl2
東京の人これからの季節も乗るの?
寒くて無理じゃね?
827774RR:2006/12/03(日) 02:57:28 ID:M3UHRib2
>>816
乗り方による。
好みのブランドにもよる。
だから要求するものを明確にしてくれ。

例えばスポーツライディングでMIがいいならならパイロットパワー、
BSならBT-014かな。BT090はそういえば使ってる人見たことがない。
通勤・通学で使う、雨の日も乗るorツーリングの機会が多く、まったり走る
、それでBSがいいならBT-020。
持ちがいいタイヤとか、グリップがいいタイヤとか好みを言っておくれ。

>>826
防寒装備すれば寒さ感じなくね?
つーか雪さえ降らなければ年中乗れね?
828774RR:2006/12/03(日) 02:59:40 ID:tZiFdwks
>>826
それは本人の気合次第だと思ふ
829774RR:2006/12/03(日) 03:35:42 ID:fKuMqF04
>>827 816じゃないんだが今度のボーナスでタイヤ履き替えをしてやろうと思うんだが
主に休日に流す程度の走りが主体なのだが BT-014ではオーバースペックだろうか?(峠は走らない)
あとBT-014とBT-020じゃ排水性能はどちらが上なんですかな?やっぱ記述どうり020が上?
830774RR:2006/12/03(日) 06:48:33 ID:U0fcgHqb
>>829
純正が一番
831774RR:2006/12/03(日) 07:03:43 ID:dBtmpXRg
まだガキの頃にNC31に乗ってました。
あれから10年
知り合いからNC39を譲り受けて復帰しますた。

フォアはNC31でもNC39でも愉しいのですが,
高速時の風圧をなんとかしたいと思っています。
スクリーンとかビキニカウルとか付けると少しはマシになるのでしょうか。
付けてる方がいたら論評下さい。

スーパーボルドールを見るとついヨダレが(´-`).。外装だけほしい(笑

>>498
新車の方がいらん考え事をしなくて済むよ。
通勤通学で使うのなら新車にしておこう。
だけど漏れみたいな仕事に使わない趣味人は中古で充分。
832774RR:2006/12/03(日) 08:47:20 ID:DJQmuulg
BT-020ノトレッドパターンガスキダヨ
833774RR:2006/12/03(日) 08:53:17 ID:gxhmIZQs
>>831
ビキニ付きでフルフェイス被れば、高速でぬうわキロ巡航余裕ですよ。
高速乗らないなら必要ないと思います。
834774RR:2006/12/03(日) 11:02:29 ID:UAadidw1
ビキニ付けてフルフェイスなら高速対応できるのか
検討しよう
835774RR:2006/12/03(日) 11:12:20 ID:lPJKt1MB
>>829
じゃ014使うほどの走りしないんじゃね?
なら020でいいじゃん
014はあまりガンガン走るようだとすぐ減るし
020は普段街乗りとかだけなら十分じゃないかな
排水もさほど問題ないと思うなぁ
836774RR:2006/12/03(日) 11:22:56 ID:5V4ZLmiC
>>831
NKにビキニをつけてもたいして効果はないよ。気休め程度。
つか、時速200キロ以下ならカウルの有無なんかあまり関係ないと思うけどね。
高速に乗るときだけフルカウル車に乗ればいいんじゃないの。

837774RR:2006/12/03(日) 11:48:16 ID:uMNbNaIO
ビキニ着けている奴を見ると、何故ネイキッドに乗ってんだ?w
と言いくなるな。
838774RR:2006/12/03(日) 11:51:10 ID:d/I59yvW
今持ちうる乗り物で最善の策を講じる

これがバイクライフってもんじゃないの?
839774RR:2006/12/03(日) 11:52:45 ID:uMNbNaIO
必要になる事が予め想定出来ているのなら、最初からレプとか買えよ
840774RR:2006/12/03(日) 11:58:04 ID:rIwmfaPw
>>831
ガイラシールドL
841774RR:2006/12/03(日) 12:01:49 ID:pAeiae1j
>>837
SBのライトの形ならいいけど、
砲弾型ライト&ビキニの組み合わせ程カッコ悪いのは無いよね
842774RR:2006/12/03(日) 12:08:32 ID:FE0CLtHC
>>836
> つか、時速200キロ以下ならカウルの有無なんかあまり関係ないと思うけどね。
100km/hでも十分効果があるけど。カウル付きの奴に乗ったことないんだろwシッタカブリ乙。
843774RR:2006/12/03(日) 12:13:39 ID:M3UHRib2
>>829
街乗りorツーリングが多いならBT-020がいいね。
パターン見ればわかると思うけど、排水性も020の方がいいね。

020の売りの一つはロングライフ。
ただし014も決して生粋のスポーツタイヤって訳じゃなくて、
バランスの取れた比較的新しいタイヤだから、
たまに乗る程度ならこの際014でもいいかもね。
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt014.html
思い切ってパイロットシリーズいっちゃっても・・・。
844774RR:2006/12/03(日) 12:44:19 ID:2mtKdRit
ガイラシールドM付けてるけど、シールドで集められた気流がメットを直撃。
120以上いくとジェットヘルムのシールドがびびる。
後ライトにちょっとかぶちっゃうので車検は通らないかも。
付け方がおかしいのか?自分で削っても良いかも。
まあ性能、出来共に良いとは思うけどね。。かっこいいし?

なんでネイキッドに乗ってる勝手言われるとネイキッドのスタイルが好き、ポジションも。
845774RR:2006/12/03(日) 12:45:48 ID:I5C1S0pt
600・1000RRのカウルつけようZE!!
846774RR:2006/12/03(日) 13:20:59 ID:XpBYgDlc
>>832さん
来年にBT-021というツーリングタイプ後継タイヤが出るみたいなので、
BT-020買うなら早めのほうがいいかも・・・。
847774RR:2006/12/03(日) 13:36:31 ID:dQy58wJM
フロントBT-14、リアBT-20はいてまつ。
ドライならそうれはもう・・・
848774RR:2006/12/03(日) 13:37:23 ID:xV9I9ZT0
>>844
フルヘかぶれ
849774RR:2006/12/03(日) 14:15:32 ID:pAeiae1j
個人的に、もし着けるなら07年のz1000のビキニが似合うと思うけどね。
850774RR:2006/12/03(日) 14:36:12 ID:nDD7Dtau
>>840
またカイヤか!
851774RR:2006/12/03(日) 15:05:36 ID:SDhS3swU
バッテリーが昇天しちまったい。
安物でいくらくらいするもんなの?
852774RR:2006/12/03(日) 15:08:36 ID:ReWwbI04
>>851
オクに海外製の安いの売ってるよ
安いバッテリーはホント使えねーけど
853774RR:2006/12/03(日) 15:11:08 ID:L0jahVVW
バッテリーはバイクの命
黙って12000円払ったほうが走っていて安心。
854774RR:2006/12/03(日) 15:22:17 ID:ReWwbI04
>>837
俺のバージョンRは論外って事か…
不人気車ですからね…
855774RR:2006/12/03(日) 15:25:01 ID:ReWwbI04
>>837>>841でした
856774RR:2006/12/03(日) 15:38:45 ID:pIl16vil
ロケットカウル+セパハンのCBも出して欲しい。
857774RR:2006/12/03(日) 15:56:11 ID:4ph4VVLE
つ【CB400SSカフェスタイル】
858774RR:2006/12/03(日) 16:09:51 ID:pAeiae1j
>>855
日本語が読めないのかな?
砲弾型って、○型のライト事を指しているんだけど。
VerRのライトって□でしょ。
859774RR:2006/12/03(日) 16:34:28 ID:LEzASBmi
>>858
俺の満月型ライトはどうですか?
860774RR:2006/12/03(日) 17:08:05 ID:EKPRSbuP
>>852.853
サンクス
ここは黙って純正買うことにしたよ…
861774RR:2006/12/03(日) 17:12:04 ID:tZiFdwks
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
862774RR:2006/12/03(日) 17:12:08 ID:GABYly/I
うーん・・・・俺は逆に丸ライトにビキニカウルの方が好きなんだがね。
863774RR:2006/12/03(日) 17:12:17 ID:JptgPbm1
>>714
最近は綺麗をウリにしている声優は多い
864774RR:2006/12/03(日) 17:14:44 ID:tZiFdwks
KIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKIKI
OUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOUOU
JAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJAJA
POPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPOPO
865774RR:2006/12/03(日) 17:57:12 ID:Z1qcgV5n
心地いいくらいの音のマフラーってありますか?
866774RR:2006/12/03(日) 18:01:25 ID:tZiFdwks
>>865
ダイシン
867774RR:2006/12/03(日) 18:29:58 ID:Yiil/bJY
紀伊國屋
868774RR:2006/12/03(日) 18:43:28 ID:5V4ZLmiC
>>842
おれがたいして効果がないよと言ったのは、カウルがないと辛くて
まともに乗ってられないのは時速200キロ超ぐらいからで、100キロとか
えり元からエアが流入してもかえって気持ちがいいぐらいの速度域なら、
もしカウルが付いても、付いていないのとたいして差はないよってことだ。
なんでシッタカと決め付けるのかわからんが、一応ブラックバード乗りだよ。

869774RR:2006/12/03(日) 18:50:16 ID:LEzASBmi
>>868
(´_ゝ`)ハイハイ・・脳内元気だね・・
870774RR:2006/12/03(日) 19:02:51 ID:rou5b+sq
そしてかなりどうでもいい縦読みですた。
871774RR:2006/12/03(日) 19:44:24 ID:n5bZ3Q+j
200キロにならないと体を吹っ飛ばすような風から体を保護するくらいのカウルの恩恵なんて受けられないよって言うのと。
長時間走行するときは100キロでもカウル有りだと疲労軽減に効果あるよってので見事に論点ズレてるな。

>>868
少なくともブラバ基準でカウルの恩恵どうのこうのを語っちゃダメだろ。ここCB400SFスレだぜ。
ブラバならデフォルトのポジションでもカウルの恩恵が受けられるから時速100キロでもそよ風って言えるんだろうが、ネイキッドだと風速30m/s以上の風をくらい続けるわけだぜ?それちゃんと考えてる?
ネイキッド乗ったことあるなら普通に暴風域レベルの風をそよ風って言えるってどんだけ感覚が鈍感なんだよ。
872774RR:2006/12/03(日) 20:07:47 ID:FE0CLtHC
>>868
シッタカと言ったのは2chなりの煽りだから気にしないで。
でも、あんたおかしな事言ってるよ。自覚してる?
873774RR:2006/12/03(日) 20:08:40 ID:pAeiae1j
n5bZ3Q+j 自体釣りだろ。
874774RR:2006/12/03(日) 20:10:58 ID:FE0CLtHC
>>873
何故?
875774RR:2006/12/03(日) 20:12:18 ID:pAeiae1j
876774RR:2006/12/03(日) 20:13:21 ID:FE0CLtHC
>>875
釣り合戦ってことですねw
877774RR:2006/12/03(日) 20:27:48 ID:pAeiae1j
ところで、カバーもかけずに野外にそのまま置かれているSBが
日に日に汚れていくのを見ると心が痛む訳なのだが、
皆はカバー程度はしているか?
因みに自分は、屋内ガレージに入れているが。
878774RR:2006/12/03(日) 20:38:52 ID:VsvT/HLJ
カバーにキーロック、ディスクロック2つ、Uパイ、極太チェーン
俺が鍵なくしたら終わり。
879774RR:2006/12/03(日) 20:47:20 ID:FNqEleWr
SBに純正エンジンガードつけた状態で平地での立ちゴケをした場合はカウルの損傷ってどんな感じですか?
880774RR:2006/12/03(日) 21:09:00 ID:MtlY/OeY
>879

 皮をむかずに挿入したチンコくらい痛い。
881774RR:2006/12/03(日) 21:40:15 ID:d/I59yvW
傷はつく
882774RR:2006/12/03(日) 21:56:27 ID:QFHIq1Q/
SB乗ってんですけどすり抜けのときカウルが邪魔すぎなんですけど、カウル外してSFにするとどんくらい金かかりますか?
883774RR:2006/12/03(日) 21:59:46 ID:d/I59yvW
おまいのカウルはハンドルよりも外に出っ張ってるのか!?
884774RR:2006/12/03(日) 22:01:33 ID:GXM9i3WS
さっき明治通りで見た黒SFに惚れました。
赤白だと優等生イメージでなんか敬遠してたけども
885774RR:2006/12/03(日) 22:06:34 ID:jRo2G4Wk
>>882
邪魔すぎなんじゃなくて実際にはSFとさほど変わらない。
886774RR:2006/12/03(日) 22:09:46 ID:UAadidw1
カウル外すなんてもったいない
887774RR:2006/12/03(日) 22:12:41 ID:4HcDgd3+
>>886
はげどぅー




結構前にボルにアンダーカウルつけてた人かっこよかったなー


そういえばもう新車じゃ黒のボルは手にはいんないよね?
888774RR:2006/12/03(日) 22:13:16 ID:QFHIq1Q/
>>885 なんかすり抜けの時余計に気をつかっちゃいませんか?
889774RR:2006/12/03(日) 22:16:22 ID:Yiil/bJY
SB→SF安い
SF→SBメチャ高い

どこかで赤色のYZを見たけど何かワラケタ
890774RR:2006/12/03(日) 22:20:36 ID:4HcDgd3+
ワラケタってなんだよw
891774RR:2006/12/03(日) 22:21:49 ID:tl9cVDi8
>>890
広島弁だよ
892774RR:2006/12/03(日) 22:33:30 ID:DJQmuulg
CBにアイタイヨ 洗ってアゲタイヨ
893774RR:2006/12/03(日) 22:34:25 ID:n/OcnZ3n
レギュラー満タンにして距離150km走って
燃料計3メモリしか残ってないんだけどみんなこんなもん?

スペ2で回し気味に走った。
894774RR:2006/12/03(日) 22:36:36 ID:DJQmuulg
>>893
そんなもんダヨ
895774RR:2006/12/03(日) 22:54:52 ID:d/I59yvW
ツーリングで限界まで走って330kmまで無給油だったかな
896774RR:2006/12/03(日) 23:40:24 ID:HYUTmdbc
スペ1も残り3目盛まて゛減るのが早いけど、そこから目盛りが構減りにくい感じだね
897774RR:2006/12/04(月) 00:28:02 ID:f/aqECjG
ツーリングの平均は25km/Lだが、琵琶湖一周の時には29km/Lだった。
驚いた!街中は20km/L弱かな。
898774RR:2006/12/04(月) 00:46:05 ID:CamqNhVm
フロントブレーキがプルプルするってロックの前兆でしたっけ?
899774RR:2006/12/04(月) 00:48:25 ID:69XZpwoc
>>898
もっとkwsk
900774RR:2006/12/04(月) 00:55:19 ID:CamqNhVm
100キロぐらいからフルブレーキするとフロントディスクのところがプルプルするんですよ。
確か教習所で前輪ロックの前兆って習った気がするのですが・・・
901774RR:2006/12/04(月) 01:04:08 ID:zTNvMrhM
そんなことない
902774RR:2006/12/04(月) 01:07:34 ID:htKkO91y
ブレーキの息づかいを感じていれば
事前に気配があるはず。
903774RR:2006/12/04(月) 01:08:35 ID:69XZpwoc
>>900
原因はわからんが、バイクショップに行って、
点検してもらった方がよいのでは?手遅れになる前に。
904774RR:2006/12/04(月) 01:10:34 ID:zTNvMrhM
プルプルってならない?
オレの1000キロしか走ってないけどなるよ
905774RR:2006/12/04(月) 01:13:23 ID:orT4cryo
俺の06SBもなるけど異常だったのか・・・
906774RR:2006/12/04(月) 01:20:41 ID:69XZpwoc
プルプルって具体的どんな感じなんだ?
907774RR:2006/12/04(月) 01:23:25 ID:dxcZeLeY
プルプルを詳しく
908774RR:2006/12/04(月) 01:24:14 ID:GQ+pJ/nU
ローターが減ってるのでは?
909774RR:2006/12/04(月) 01:33:08 ID:S+HE/ocz
ブレーキパッドの残りはあるのか?
充分なら、ローターが歪んでんだろ。交換してもらえ
910829:2006/12/04(月) 03:27:42 ID:o1e06QI+
>>843ご意見有難う やっぱりBT-020のパターンの方が排水性能は上か 溝一杯だしね。
グリップが良い方が良いと思って014が候補だったのだが 鰤HP見てみて020に決めたよ グリップ力もまあまあ良さそうだし
>>843有難う御座いました
911774RR:2006/12/04(月) 10:33:53 ID:mJPBZN0E
プルプル招集、消臭パッド
912774RR:2006/12/04(月) 10:53:29 ID:0aXmh7QZ
NC31はキャリパーが緩んでくるってのはあった。
右側だけ。
913774RR:2006/12/04(月) 11:36:11 ID:gKq3F/E1
リアタイヤが右に斜めってる気がするんだけど、どう思う?
http://imepita.jp/20061204/415410
914774RR:2006/12/04(月) 11:47:19 ID:69XZpwoc
That's right!!
915774RR:2006/12/04(月) 11:52:41 ID:gKq3F/E1
>>914
ウホッ(;´д`)
916774RR:2006/12/04(月) 12:39:37 ID:gKq3F/E1
>>914
気にしないでくださいな('A`)
917774RR:2006/12/04(月) 12:46:24 ID:GoqxlnRh
やっぱり、ノーマルフェンダーだと間抜けだな。やけに鼻筋の長い人の顔に見える。
918774RR:2006/12/04(月) 17:55:43 ID:2HFKh+FY
>>913
俺のSBも同じだ。フェンダーの取り付けが少し曲がってるんかな。
919774RR:2006/12/04(月) 18:39:46 ID:A8D7UQ5H
俺のもだ。
中、高速からのちょい強めのブレーキング、
二人乗りの時なんかになる。
フローティングのディスクだからだと思ってたのだが、、、、
920774RR:2006/12/04(月) 18:42:52 ID:69XZpwoc
さっき自損事故でメーターが逝ってしまった・・・
メーターって一式でいくらするんだろうか?教えてエロい人
921774RR:2006/12/04(月) 18:43:39 ID:A8D7UQ5H
>>907

ブレーキを握る指先に細かくブルブルって感触。
「んごーーーー」って音が鳴ってる。
922774RR:2006/12/04(月) 19:42:53 ID:Md2fauNF
>>920
NC31とか書かずメーターの価格聞いてる
おまえw
自損事故は南無
923774RR:2006/12/04(月) 19:54:52 ID:3cOFfQvc
レギュレーター不良で メーターの電気が着かなくなるって
起こりうる事?
普通に走るんだけど ランプ類が全部着かなくなっちゃった。
96年VerSなんだけど 同じような経験した人いないかな?
924774RR:2006/12/04(月) 19:55:40 ID:J0FRcYU8
んー、スペ1だけど、
こないだ交換したとき6万くらいとられたかなー。
925774RR:2006/12/04(月) 20:06:20 ID:zRHXp1bL
既出かな
5年目のスペUだけど、前の車幅灯のどちらかが点かないことが多いだけど、そういう人いませんか?
ウインカー点けたりすると、しばらくは点いているだが、いつの間にやら一方が消えている

ウインカーSWの接触不良かなぁ
926774RR:2006/12/04(月) 20:18:40 ID:rxv0RnHP
98年式のVerSだけどおそらくレギュレータが逝きました。(電圧供給しない)修理代聞いたら15000円くらいっと言われたんですがそんなものでしょうか?
927774RR:2006/12/04(月) 20:31:51 ID:mJPBZN0E
>>923
レギュが原因なら古いランプが過電流で全部いっぺんに切れたとか。
俺のCBのレギュが逝った時はヘッドライトとリアのランプ片方が一回切れたな。

>>925
接触不良かランプが切れかけてる。

>>926
レギュ自体は5k位で取り寄せられるし
交換には4〜5本のネジを緩めてプラグを差し替えて交換するだけ。

故障箇所がレギュだって断定できるなら自分でやった方が得ではあるな。
928774RR:2006/12/04(月) 20:48:13 ID:dhz4D2OH
やっぱりレギュか!!
おかしいなーって思ったんだよね。
前に付け替えた球がまた消えたのよ。
付け替えた時、たまたま点灯しただけかも知れない。

レギュが原因と自己判断し注文取り寄せしております。
929774RR:2006/12/04(月) 22:14:12 ID:TMNkUvXR
FAQモノだな。
930774RR:2006/12/04(月) 22:18:22 ID:LtElEUZI
だな。
931774RR:2006/12/04(月) 22:29:12 ID:VOyniaYs
>>928
乙。
932774RR:2006/12/04(月) 22:50:51 ID:CamqNhVm
スペック3のシートって2にもつけられます?
933774RR:2006/12/04(月) 22:52:13 ID:CamqNhVm
事故解決しましたq
934774RR:2006/12/04(月) 22:53:08 ID:GIziGk7p
事故解決はするな。安全運転でヨロ
935774RR:2006/12/04(月) 23:44:22 ID:v/oRen21
次スレ
【壊れない】CB400SF・SBスレッド 59台目【エコ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165243284/
936774RR:2006/12/04(月) 23:57:19 ID:XOZ+naKq
>>928
でもいっぺんレギュのせいで逝ってしまったバッテリーは交換したほうがいいよ。
出先でエンジンがかからなくなるかもという不安を抱えながら走るなら
12000円出したほうが精神安定上良いんじゃね
937774RR:2006/12/05(火) 00:03:21 ID:japCdyYC
>>935
乙であります
938774RR :2006/12/05(火) 01:29:51 ID:sz//73Eu
>>928
レギュ交換まで乗らない方が良いよ。
あらゆる電装部品に電球が切れる程の過電圧、
高い部品が逝くと再起不能の金額だ。
939774RR:2006/12/05(火) 03:10:22 ID:nwo0qg7o
フォーサイトのレギュ調べれ。
同じ性能の物で3000円弱で買えるかも。
940774RR:2006/12/05(火) 05:57:49 ID:Zm9+2GKa
941774RR
フォーサイトのレギュ使えるの?使ってる人レポキボン部品番号とか知ってる人教えて下さい
人柱になるかもしれないが買おうかな?