シートの張り替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@
DIYで行うシートの張替え技術や
あんこ抜き盛りの形状ノウハウについて
2774RR:2006/11/04(土) 17:04:11 ID:mAOXOnS1
2
3774RR:2006/11/04(土) 17:06:00 ID:T1Zy8HRT
http://a-seat.jp/index.html

ここ良いよ
4774RR:2006/11/04(土) 17:06:58 ID:h9r1WIT7
よゆうの2げt
5774RR:2006/11/04(土) 17:29:32 ID:khWfMmJR
シートは手縫いしてこそ漢w
6774RR:2006/11/04(土) 17:34:01 ID:gBvvZtKx
>>5さんがよなべして
シートを縫ってくれた(´;ω;`)
7774RR:2006/11/04(土) 17:50:11 ID:YQo0WzG5
本物の漢はバッテリーの上に座る
8 株価【111】 :2006/11/04(土) 17:50:45 ID:2V4Gj5e4
マンボッ
9@:2006/11/04(土) 18:04:26 ID:/VLrGT6l
>>3
イイのはわかるが、やってもらうのではなく
お金をかけないように自分でやるためのノウハウ
基本的な張り替え手順は、誰でも知っていることだと思うが
細かいノウハウについて走らない人が多いことと思う
10774RR:2006/11/04(土) 18:29:58 ID:T1Zy8HRT
>>9
だから此所に就職しようって事
技術覚えられるし、上手い事行くと捨てる様な材料も手に入る
だから早く電話して面接行きなよ
一通り覚えたら、その時レクチャーしてよ
11774RR:2006/11/04(土) 18:39:16 ID:vsXS4oeR
オフ車で、ケツの痛みに耐えかねて(ケツというより、ケツと腰の間の骨)
アンコ盛りをする人が多いが
実際には、ただ盛っただけではいたいのは直らない。
座面の角度がケツ上がりで斜めになっているかぎりダメ。
できるだけ水平になるように盛り上げるのがポイント。

あと、スポンジを削るのには木工用のノコギリがおすすめ
カッターで荒削りしたあと、ノコでボロボロと削っていって平面を出す
12774RR:2006/11/04(土) 18:59:06 ID:RA84kUHQ
ウレタン切るなら、発泡スチロール用のノコギリみたいのが使いやすいよ。

あとは牛刀とかね。
13774RR:2006/11/04(土) 19:42:55 ID:T1Zy8HRT
パイプソーも良いよ、塩ビのパイプ切る奴ね
14774RR:2006/11/04(土) 22:07:12 ID:xXJbp5PP
チーズ削りがいいらしいね

カブみたいなシートベースが鉄のやつは、タッカーじゃ新しいシートとめられないよね。
ああいうのは どうしたらいい?
15774RR:2006/11/05(日) 00:28:24 ID:sn7xLYm8
普通にやすりでよくね?
16774RR:2006/11/05(日) 00:37:26 ID:NAClL5ue
ウンコ盛りwww
17774RR:2006/11/05(日) 04:48:24 ID:Krf/g88r
>>14
ごはんつぶがいいんじゃね?
18774RR:2006/11/05(日) 16:24:56 ID:s8B2Cdj6
スポンジ同士の貼り合わせにはスプレー糊77がいい
19774RR:2006/11/05(日) 16:25:53 ID:ckQMYqv0
>>7
俺のバイクのバッテリーは、エンジンの下にあるんだが・・・
20ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/05(日) 18:51:47 ID:RC2xBZVz
スポンジを削るのには、パン用のナイフとワイヤーブラシがいいんでね?
ウレタンには成型時の流れの関係で、うまく削れる方向と、ボロボロになる方向があるから、それに合わせるのがポイントと思う
屑ウレタンを圧縮したようなのだと関係ないけど…
で、さらに薄いウレタンを上に挟めは完璧♪

>>19
そこに乗ってこそ漢
ウチのはバッテリー2つあるから、どっちに乗るか悩む(´・ω・`)
21774RR:2006/11/05(日) 19:07:59 ID:CWPlH/0M
>さらに薄いウレタンを上に挟めは完璧♪

詳しく。
今オフ車の張替えしようと材料を用意した所なんだが
ノーマルアンコに盛るのが屑ウレタンみたいなのの2cm厚
その上に5ミリくらいのスポンジ敷いたほうがいいのだろうか?
22ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/05(日) 19:16:03 ID:RC2xBZVz
>>21
上(つか表面)に5ミリくらいの柔らかいスポンジ敷くと表面の微妙な凸凹が消えて美しくなるし
表皮も綺麗に仕上がるお(^ω^)

縫い目のある表皮なら、その上に厚めのゴミ袋を挟むと防水になる
23774RR:2006/11/06(月) 20:59:29 ID:7AvHkv0q
シーと張り替えように皮やら中身やら集めたいんだけどみんなどこ行って集めてるの?
24774RR:2006/11/06(月) 21:06:27 ID:uGzZiQu+
>>23つ浅草or浅草橋
25774RR:2006/11/06(月) 21:07:44 ID:7AvHkv0q
>>24
リアルに?そういうお店があるってことでしょうか?
26ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/06(月) 21:43:10 ID:6SKju9p4
表皮はユザワヤやオクかな
オクは家具用や屋外用の表皮があって便利だけど、安いものだけに送料の占める割合が高くなるのがなぁ

ウレタンの硬度とか選んで買える店があるなら漏れも是非知りたい(・ω・`)
27774RR:2006/11/06(月) 22:45:31 ID:uGzZiQu+
すまん。革だけだ…
浅草橋近辺はバッグや靴関係のメーカーが多くて、
それ故に革問屋等が多い。
本革ならユザワヤとかハンズとかの1/4の値段で確実に買える。
フェイクなら1/2位かな?
ウレタンは分からないけど、浅草橋のシモジマってトコで
何種類かあったような気がする…
28ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/07(火) 12:11:08 ID:EcOFbgzH
シモジマやユザワヤのウレタンって普通のクッション用だよね
耐久性とかはどうなんだろ(・ω・)?
29774RR:2006/11/07(火) 13:10:59 ID:PguLNBn+
ゆざわやいってこようっと
30774RR:2006/11/07(火) 13:30:04 ID:TpXiCcbr
直接紫外線にあたる訳じゃないから手芸用?のウレタンで十分だよ。
31774RR:2006/11/07(火) 13:32:50 ID:PguLNBn+
>>30
了解した
32774RR:2006/11/07(火) 15:29:32 ID:UGFFvXUw
タックロール用なんてないよね
33774RR:2006/11/07(火) 15:38:06 ID:PguLNBn+
>>32
削るんだよ。
34774RR:2006/11/07(火) 16:38:17 ID:vEhC6gFE
>>30
手芸用のウレタンだと、柔らかすぎないか?
おれは硬度50というスポンジ使ってみて
材料だった時にはかなり硬い感じだったけど
実際にシートにして座ってみると、それでも柔らかい感じがする
35774RR:2006/11/07(火) 17:05:07 ID:JVy4pzE3
中古バイク買ってそのバイクがアンコ抜きしてあってそれをまたノーマルよりちょっと高くアンコ盛りしようと思うんだけど凸凹になったりしないかな?
36ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/07(火) 17:32:34 ID:EcOFbgzH
アンコ盛りは結構難しいらしいよ
一回フラットに削ってから、ウレタン貼って、その後に形整えるらしい…
37774RR:2006/11/07(火) 18:24:08 ID:Tto4v7o9
ユザワヤに失望した。
さあ次だ
38774RR:2006/11/07(火) 20:04:28 ID:oAQJOxrr
>>36

「らしいよ」って・・・・
自分で実際にやった経験から語ってもらわないと説得力ないよ
39774RR:2006/11/07(火) 20:11:51 ID:eCwknknP
ここの合皮使ったけどソコソコ使える
破れてるよりはずっといい
http://www.nuno100.com/41.html
40774RR:2006/11/07(火) 20:22:11 ID:PguLNBn+
>>38
いやいやそれはおかしな話だろ。。。
41774RR:2006/11/07(火) 20:56:45 ID:PguLNBn+
自分のシート張りの技術に失望。

だいたいなあ!!平らなシートをどうやってシワなく立体にするってんだよ!!

ふざけるな!!おまえら!教えてください。お願いします。
42774RR:2006/11/07(火) 21:08:56 ID:WluAxnwm
今、ノーマルシートが転がってる。
複雑な立体を覆うためには、どうしても縫い合わせが必要みたい。
43774RR:2006/11/07(火) 21:11:18 ID:QEPU+4aP
家具の島忠で安いの買えば充分
44774RR:2006/11/07(火) 21:11:34 ID:PguLNBn+
>>42
なんか。。あきらめたくなってきた。
45774RR:2006/11/07(火) 22:26:57 ID:JVy4pzE3
>>36
マジかぁ・・・バイク屋にたのもっかな!?バイク屋に頼んだら凸凹になって返ってきたりしないよな・・・。
46774RR:2006/11/07(火) 23:11:47 ID:PguLNBn+
>>45
タックロールか。
47774RR:2006/11/07(火) 23:13:20 ID:5zUmcNlP
>>45
バイク屋じゃなくてシート屋に頼め。

バイク屋に頼んでも、ピンハネされた上に意思が伝わらない。
48774RR:2006/11/07(火) 23:19:09 ID:EFFCcx4V
>>47
禿同意。ひどいバイク屋はある。
昔バイトしてた店なんて、Vespaのシート張り替え2万だぜ?
裏ではシート屋に外注5,000円でやらせてたのに。
49774RR:2006/11/07(火) 23:20:38 ID:EFFCcx4V
↑もちろん、それを知って嫌になって辞めた。
50774RR:2006/11/07(火) 23:20:53 ID:PguLNBn+
あとはデザインセンスの問題だからなあ。
51774RR:2006/11/08(水) 01:08:16 ID:a3KCE+k4
どこに頼んでも普通はシート屋に外注だろ。
貼り替えなんてバイク屋の技術じゃねーし。
52774RR:2006/11/08(水) 01:11:40 ID:Kt4mhGWY
でも>>48の件はピンハネの域を超えてるよな。
53774RR:2006/11/08(水) 15:07:22 ID:U+PbDRQG
>>47 >>48
シート屋かぁ。調べて持ち込みしてみるかな。てかZRXなんだけどノーマル買ったほうが安くすむかな。
54ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/09(木) 01:24:30 ID:Fbmkri8b
>>41
つ【ドライヤーと腕力】
55774RR:2006/11/09(木) 09:19:19 ID:OKFrAsvb
ドライヤーより
夏だったら炎天下、冬だったらストーブ前で作業するといいよ
56774RR:2006/11/09(木) 14:35:14 ID:XOikMhJP
>54
あまり腕力に頼りすぎると、しょぼいシートフレームだと変形してバイクに
取り付けた時にorzになってしまうこともあるから、注意なw
57ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/09(木) 16:45:52 ID:Fbmkri8b
>>56
ヲフ車のシートが反りすぎた事ありw
58774RR:2006/11/10(金) 07:17:02 ID:/rEphXCv
シート加工の見積もり出してもらったら3万とか抜かしやがったから男らしくキッパリと断った。
今はホムセンで買った低反発座布団を敷いて乗ってる。
59774RR:2006/11/10(金) 07:48:00 ID:rWTQWBQL
発注したほうが男らしいぞ
60774RR:2006/11/10(金) 12:54:36 ID:X/Xzsoyh
椅子屋で張り換えりゃ1マソでいけるじゃん
61774RR:2006/11/10(金) 15:01:03 ID:F5YSmk8D
タッカーがDIYショップで¥500くらいで手に入るし
○○幌製作所とかをタウンページであたれば
生地は一台分¥1000以内で手に入るんだから
自分でやるのがいいよ。
時間だって1〜2時間もあればできるから
62774RR:2006/11/10(金) 15:20:39 ID:ljx10l+K
あ、でも500とかのタッカーやめたほうがいいかも。500円でも物によちゃあいいのもあるかもだけど、
この前600円で買った鷹ーはどうやっても木にすら打ち付けられねえ弱弱しいものでした。
1000円以上は出したほうがいいんじゃね?
63774RR:2006/11/10(金) 18:19:19 ID:F5YSmk8D
内装屋なんで、安物&高級タッカー両方持ってるけど
ボデイの丈夫さが違うだけで
打ち付ける強さはほとんど変わらないみたいだけど
64774RR:2006/11/11(土) 01:38:38 ID:JMGiwwO/
>>63
うん、安物の中にはそういうのもあるって事。
65774RR:2006/11/11(土) 01:52:49 ID:0aHQGo8l
>>53
シート2回張り替えたが手っ取り早く社外品購入した方がマシ
66774RR:2006/11/11(土) 07:27:08 ID:bhfdAkZw
社外品には、本当に自分の要求に合った物は無い。
自分で張り替えるにしても、何度か形状変更を繰り返して
やっと良いものができる
67774RR:2006/11/11(土) 07:43:23 ID:fwuGiMDi
>>66 そうなんだよねぇ・・・社外品にはアンコ抜きはたくさんあってもアンコ盛りはまずない(俺の車種は)。そこが一番の困り所orz
てかアンコがアソコに見える俺って異常か?笑
68774RR:2006/11/11(土) 11:58:22 ID:g/Np/SgO
でもいじってんの楽しいいよ。
69774RR:2006/11/11(土) 12:18:19 ID:XvOI+ze4
>>68
何をだ?シートをか?それともアソコをか?
70774RR:2006/11/11(土) 12:32:16 ID:g/Np/SgO
>>69
両方です。
71774RR:2006/11/11(土) 13:24:37 ID:97sSzcSL
ちょっとアソコ盛りして欲しい。
72774RR:2006/11/11(土) 13:31:30 ID:lUnGNLK1
>>71 その前に表皮を剥いでくれ
73774RR:2006/11/12(日) 22:54:35 ID:UXq08s6v
おっと 反りすぎてしまった
74774RR:2006/11/13(月) 09:12:09 ID:XP72DT5L
表皮って、伸びるのか?
伸びないと立体には貼れないだろうし
伸びないように布が織り込んであるみたいだし
なんともわからん
75774RR:2006/11/13(月) 10:16:26 ID:lO4TPI7n
皮にもいろいろあるがな
76774RR:2006/11/13(月) 10:29:27 ID:et2/2RDo
レザー見本カタログに伸縮率が出ている。
縦横とも伸びるものもあるしどっちか一方向にしか伸縮しないものもあり、用途によって使い分ける。
77774RR:2006/11/13(月) 23:59:19 ID:rfO7ZlUQ
ディンプルの生地なんて通販で手に入る?
探してるんだけどない・・・orz 

ついでに上げとく
78ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/14(火) 00:15:22 ID:zBEpLDtN
>>77
オクで「エンボスレザー」で検索すると出てくるよ
割高だけど(´・ω・`)
7977:2006/11/14(火) 01:14:41 ID:wth0HGjw
>>78
ありがとう お陰でみつかったよ
ホント割高ね(´・ω・`)
80774RR:2006/11/15(水) 19:39:43 ID:AePDljWZ
タッカーの針は、どういうの使えばいいのだろうか?
81774RR:2006/11/15(水) 19:46:11 ID:9T5d4F6Y
いくつか買って試した方がいいかも
私は3つ試したけど、2種類はシートのプラスティックに刺さらずに曲がった
同じように見える針でもぜんぜん違う
82ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/15(水) 21:39:06 ID:3yruIU6V
>>81
そうなんですか
安物愛用してたから、左手でグイッっと押し付けても角度次第でうまく刺さらない事多くて困ってた
今度、違う針を買ってみよう…
83774RR:2006/11/15(水) 23:14:48 ID:wt7BtJIo
このスレ見てから、今日ホムセンでビニールレザーとタッカー(1300円)買ってきて、さっき張り替え終わったよ。
タッカーの針は多めに買っといたほうがいいね。コツをつかむまでかなり失敗した。100発じゃ少し足りなかったよ。
あと、タッカーを持つ手が痛くなったから、イボ付軍手でもすればよかった。
84774RR:2006/11/16(木) 00:19:00 ID:lqmKfZJ4
イボ付きゴム製品なら使ってますが・・・
85774RR:2006/11/16(木) 07:47:39 ID:/S4lOeI2
私はタッカーではなく画鋲で止めてますw
張り替えとは関係ないかもしれませんが染めQはなかなか使えますねぇ
86774RR:2006/11/16(木) 08:31:51 ID:64Xjpflu
>>84
変態変態変態変態
87774RR:2006/11/16(木) 16:41:19 ID:3QAnbC1l
シート張り替えようと針取って表皮剥いで見たらスポンジ湿ってた...。
そんでストーブじゃなかなか乾かないから、コインランドリーの乾燥機に入れて来ようかと思ってるんだけど溶けたりしないかな?
88774RR:2006/11/16(木) 17:07:50 ID:AMf7iXnP
スポンジ切るのに、熱線で切ったら上手くいった
極薄にスライスするのも楽勝で仕上がりは抜群

発泡スチロールを熱線で切ることにヒントを得た
資料↓
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~esfcmasa/wing01.html
89774RR:2006/11/16(木) 17:20:26 ID:HJPtQpzX
>>87
俺脱水機にかけてウレタン折ったことがあるよ。あと熱がヤバイ。
90774RR:2006/11/16(木) 17:24:40 ID:J8u0NmH+
こ〜もりが〜さぁの 張替えっ
91774RR:2006/11/16(木) 17:40:30 ID:3QAnbC1l
>>89
じゃあ乾燥機だと折れてさらに溶けそうですね。やめときます。
でっかいタイヤの車にスポンジ踏んでもらいたいけど、そんな車持ってる知り合い居ないしどうしよう。
なんか良い方法ないかなぁ。
92774RR:2006/11/16(木) 17:45:43 ID:8hcq+Ug+
いいこと思い付いた。植物に水分を吸わせるってどうだ?

例えば カイワレダイコンとか
93ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/16(木) 17:50:26 ID:HUCXh2U9
>>92
おまい頭いいな
94774RR:2006/11/16(木) 18:04:35 ID:3QAnbC1l
>>92
一石二鳥ですね。根っことるの手伝ってください。
>>93
一緒にカイワレ食べませんか?

ゴミ袋に大量のシリカゲルとスポンジ入れるとか考えたけど、近所に売ってるかな。
ちょっとホームセンター行って見て来ます。
95774RR:2006/11/16(木) 18:06:14 ID:64Xjpflu
シーとやぶれてる奴のウレタンにカイワレまいてやれば感謝されるよな
96774RR:2006/11/16(木) 18:06:14 ID:HJPtQpzX
バスタオルのような物でひたすら余計な水分取ればいいじゃん。
ほっときゃそのうち乾くよ。
97774RR:2006/11/16(木) 18:07:32 ID:WKg1JSBk
おれは速く乾かしたいときはクーラーの室外機の上に置いてた
98774RR:2006/11/16(木) 18:07:45 ID:6+jUpLn2
素直に天日干しせい
99774RR:2006/11/16(木) 20:52:42 ID:rTCy4TU/
タックロールって自作で出来る?
100774RR:2006/11/16(木) 21:22:03 ID:By3ZdfYE
>>95
それじゃ最初から太陽光を浴びてしまう
カイワレにならんぞよ
まだ破れてないけど一週間以内にオハヨーサンな場所にまけばいいよ
101774RR:2006/11/16(木) 21:48:16 ID:64Xjpflu
>>99
できるッちゃあできるけれども。
102774RR:2006/11/16(木) 22:00:58 ID:3QAnbC1l
>>96
ほっときゃ乾くって発想が何故かありませんでした。目からうろこです。
>>97
確かに乾きそうですね。夏だったら実行してました。
>>98
はい。タオルで水分とって天日干しする事にします。

ホームセンター行って来ました。
シリカゲルは見当たらなかったけど、カイワレは売っていました。
色んな種類の種&栽培キットも売っていて興味深かったです。
みなさんレスありがとぷございました。

あと車用のシートヒーターが気になりました。
ついでだし良い形の物があれば内蔵してみようかな。
103774RR:2006/11/16(木) 22:04:06 ID:64Xjpflu
>>102
このレスなんかいらっとするねwwwっうぇwwww
104774RR:2006/11/16(木) 22:13:15 ID:e1WwbuxJ
>>102
今の流行はブロッコリースプラウトだ
もう一度買ってきた方がいいぞw
105774RR:2006/11/16(木) 22:34:29 ID:8hcq+Ug+
スプラウトといえば俺の酒のツマミだ


それはそうとシリカゲルや石灰なら押入れの吸湿剤と変わらないでしょう
106ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/11/16(木) 23:09:21 ID:HUCXh2U9
>ブロッコリースプラウト

よさそうだね
何のシートで栽培するか迷うな…
107774RR:2006/11/17(金) 12:51:22 ID:6V7aihuA
古いヘルメットで栽培できるんじゃね?
108774RR:2006/11/19(日) 23:54:16 ID:QBjcGneO
>>107
使わなくなったヘルメットを物置にず〜っと放置しておいたら
青と白のカビがビッシリ生えてた、ことを思い出した
109東京エリート 年収900万円:2006/11/20(月) 12:16:48 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
110774RR:2006/11/20(月) 12:30:10 ID:iXHKbu2n
で、109はペケジェー1300にのると足が付かないからアンコ抜きしたいわけだ
111774RR:2006/11/20(月) 23:06:11 ID:NBBiwN9O
アライ化成 ってとこでいろんな硬さのスポンジ買えるよ

アンコ盛りするなら 発泡ウレタンとかでベース作った方がいい感じでした
あんましスポンジ部厚いと走行中無意識に腰が揺れに去らされて腰痛になるお

表皮はいろいろ出てるから 自分好みなやつで 

いろんな社外試したのち 自作にたどり着きました 現在5作目w  
112774RR:2006/11/20(月) 23:32:15 ID:E3AdcOt5
通販??店あるの?
113774RR:2006/11/21(火) 08:27:37 ID:qLmMoaKQ
アンコ盛りして、見た目にシートが高くなっても
実際座ると、それほど高くならないから
盛るさいにはシートベースとして硬いもの入れないと意味ないよ
114774RR:2006/11/25(土) 16:34:42 ID:CbKqCgxj
アンコ盛りがアソコ盛りに見えて仕方ないのは僕だけですか?
115774RR:2006/11/25(土) 20:01:15 ID:QZgzQI0Q
アソコ……して、見た目に〇〇ト〇〇…なっても
実際〇ると、それほど〇くならないから
〇るさいには〇〇ト〇ース…して硬いもの入れ………〇味ないよ
116774RR:2006/11/27(月) 12:32:19 ID:qtqHO56d
あぶね
117774RR:2006/11/28(火) 11:15:40 ID:CVR7PlDK
染めQなる物を買ってきたんだけど、
使った事ある人いる?
ホントに色落ちとかしないのかなぁ??
118774RR:2006/11/28(火) 11:27:47 ID:e0QgW9c9
>>117
色落ちしまくるという話聞いたことあるぞ。

シートレザーの貼り替えは椅子屋(修理もやってるとこ)が安くて腕良かった。
119774RR:2006/11/30(木) 09:46:32 ID:7bjKhfZT
117だけど、染めQムラもなくかなりキレイに塗れた(染めた)だよ!
あとは色落ちなどの耐久性が問題かと。
120774RR:2006/12/02(土) 23:03:54 ID:pwCOK8my
タッカーの針が曲がってしまい困っています。
ホムセンでもそんなに種類ないよねぇ
121774RR:2006/12/03(日) 00:38:17 ID:/dEN8h+A
>>120
打ち出すときにしっかりホールドしてないからでは?
122774RR:2006/12/03(日) 01:06:48 ID:mlMokr84
>>120
正直タッカーが悪いってこともあるよ。
俺の場合600円で買ったやつは平らな板にさえ打ち付けられんかった。
>>121も考えられる。
123774RR:2006/12/03(日) 06:27:09 ID:WIOdCRsD
俺の場合1000円以上出して買った奴は暖めないとダメだったけど
500円で買った安物はそのまま超強力に打ち込めた
タッカーでかなり変わるよ
124774RR:2006/12/03(日) 07:35:39 ID:MCiwpQLx
タッカーの針もある。おいらは針だけ、近所の建築建材屋で買いなおした。
同じ寸法だけど、芯が太くて頑固。おかげでタッカ−がショボくても、針が
半分も刺さってれば、軽くハンマーで叩いて仕上られた。
家を建てるときに、黒い防水シートをコンパネ材にタッカ−で止めるから、建材屋
にはプロ仕様が置いてあるんだと思う。
125774RR:2006/12/03(日) 20:19:20 ID:rtONMrBv
>121〜124
サンクスです。自分のはMAXの5000円程度のタッカーですがいかんせん打ち付けるとき
に曲がってしまいます。>123さんの「暖めないと」とはヒートガン等で
ベースを暖めるのでしょうか?
今度建材屋さんに針を探しに行ってきます。
確かにプロの使用する針は太くて短めですね。
126774RR:2006/12/03(日) 20:34:08 ID:8IKm5I+q
>>125
多分打ち方じゃないか?
127774RR:2006/12/04(月) 21:01:39 ID:HRmtRr0n
しっかりとシートをおさえるといいよ。体全体を使うとか。
あぐら組んでシートを置き、タッカーを持たない方の腕で押さえつけたり。
128774RR:2006/12/05(火) 12:25:36 ID:L5PSdqZr
危ない
129774RR:2006/12/05(火) 12:50:20 ID:U3lGiuSo
チョッと刺さればあとはラジペンで針を半噛みさせてハンマーで叩くかペンチで押し込む。
カバーはセンター出したら前後を先に仮止めして両サイドを引っ張るとシワがなく巧くイク
130774RR:2006/12/06(水) 15:08:14 ID:z3EOQuMj
極意ktkr
131774RR:2006/12/06(水) 22:27:28 ID:7iSqL3MK
そんなの基本だからw
132774RR
>>131

打ち込めなかったら全部抜いてた俺に対してそういうことを言うのはやめてくれ。