1 :
774RR:
冬・・・そろそろ本領発揮の季節到来です。
2 :
774RR:2006/10/28(土) 07:28:34 ID:tGZ/7ciZ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 底辺は死ぬまで低賃金で働け。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \________________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
3 :
774RR:2006/10/28(土) 07:32:31 ID:iqOfG5EA
4 :
774RR:2006/10/28(土) 07:33:42 ID:iqOfG5EA
5 :
774RR:2006/10/28(土) 07:34:23 ID:iqOfG5EA
「最高のロングツーリングマシン」の定義
条件
① 航続距離は長いか。
② スタイルはカッコいいか。
③ 車名にネームバリューはあるか。
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
⑧ 軽量な車重であるか。
⑨ 空力特性に優れているか。
⑩ 経済性に優れているか。
⑪ 継続的に生産されているか。
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
⑬ お尻痛くならないか。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
⑰ 盗難に遭い難いか。
⑱ 免許に優しいか。
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
6 :
774RR:2006/10/28(土) 07:35:32 ID:iqOfG5EA
∧_∧
(´∀`* ) |>
◯/ ̄/○二\二◎
((二(( ̄\/ )〔 〕
////| \=く く二フフ
∠∠入ヽzzrヽレ┛ヽ ────
| (0)|_|__|∠)=) | ≡3 ───
\_ノ \二ノ ────
たのしく有意義に語り合いましょう。
7 :
774RR:2006/10/28(土) 09:39:06 ID:eQmFrvMJ
イチモツ
8 :
東京エリート:2006/10/28(土) 15:10:47 ID:VjUF4Rr0
どどどどど~ん! 東京エリートです!!
なかなか良いカレーライスだ!! これなら3杯はイケるよ
http://gallery.potty.org/15/12.mpg http://gallery.potty.org/15/13.mpg _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
9 :
大東京エリート:2006/10/28(土) 15:11:33 ID:VjUF4Rr0
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
XJRのイケメン CB1300のキモデブ
デザイン、ブランドイメージ ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を やっぱCB1300は赤白だよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ!
さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
10 :
大東京エリート:2006/10/28(土) 15:12:45 ID:VjUF4Rr0
1300のXJRに乗ってる。先月中型免許を教習所で取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも1300なのに1足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。
最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。
装備にかんしては多分最速R1もXJRも変わらないでしょ。
R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。
個人的にはXJR1300でも十分に便利。
嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。
つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
11 :
東京エリート:2006/10/28(土) 15:21:55 ID:VjUF4Rr0
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
3丁目ダイエーの近所のローソンから曲がった所で待ってるぜ~!!!!!!!!
XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!! 常磐道でも無敵だ!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!
イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!
XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!! 気絶するなよ!!!!!!
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!!
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450 東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!
アイリスオーヤマの新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!!
おまえらをシャブ漬けにしてやる!!!!! 地獄に送ってやるぜ~!!!!!!!!!!!
12 :
774RR:2006/10/28(土) 15:26:37 ID:2pfOfnDq
>>5の条件だと、
250ならZZRしかないと思える。
ZZRにバリオスのエンジン積んでよ川崎さん…
13 :
東京エリート:2006/10/28(土) 15:32:59 ID:VjUF4Rr0
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
3丁目ダイエーの近所のローソンから曲がった所で待ってるぜ~!!!!!!!!
XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!!!!!!!!!!
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!! 常磐道でも無敵だ!!!!!!!!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!
イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!! !!!!!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!!!!!!!!!
XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!! !!!!!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!! 気絶するなよ!!!!!!
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!!!!!!!!!!!!
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450 東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!!!!!!!!!!!!!
アイリスオーヤマの新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!!!!!!!!!!!
おまえらをシャブ漬けにしてやる!!!!! 地獄に送ってやるぜ~!!!!!!!!!!!
14 :
774RR:2006/10/28(土) 16:08:50 ID:ExVd/hT1
荒れてんなぁ…
なんせ中型だったらZZRシリーズが1番いいと思う今日この頃
15 :
774RR:2006/10/28(土) 16:14:17 ID:HVxQxcJk
>>14 長く売られてるのはそれなりの理由があるし、熟成もされてるだろうしね。ある意味信頼度は最新のものより上かな。
旧型セローは良かったなぁ
16 :
774RR:2006/10/28(土) 19:33:48 ID:zDnte2R9
他が参入しない小さなマーケットだからと言う話も
17 :
774RR:2006/10/28(土) 20:08:25 ID:4je8gg1c
③や④て、必要な条件なのか?
②、⑦、⑫も個人嗜好の範囲内だし。
①、⑬、⑮は絶対に必要とされる条件。
どうにも意味のないテンプレだなぁ。
18 :
774RR:2006/10/28(土) 20:15:08 ID:EGIv+5Ji
GL400に一票
19 :
774RR:2006/10/28(土) 21:08:44 ID:7xHymtQK
>>15 ZZRは熟成じゃなく放置です。真面目な改良を受け続けたセローと一緒にしないように。
20 :
774RR:2006/10/28(土) 21:27:14 ID:HVxQxcJk
21 :
774RR:2006/10/28(土) 22:04:45 ID:viq0+5H0
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
「ZZR250ははたして中型最高のツアラーか」という議論をしている場合、
あなたが「ZZR250は中型ツアラーとしての最高条件を満たしている」と
言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「ZZR250はいいツアラーだが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として横風に飛ばされることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、ZZRを超えるツアラーが出ないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「ZZR250なんか最高速バイクの縮小版じゃないか」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、ZZR250はバイクではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、旅に出るなら車の方が楽なのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、ZZRを最高ツアラーと認めると都合の良いカワサキが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、中免ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
22 :
774RR:2006/10/28(土) 22:05:30 ID:viq0+5H0
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ZZR250が最高ツアラーなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、大型バイクが中免で乗れるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「ZZRがツアラーだなんてメーカーの宣伝文句を鵜呑みにする馬鹿はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、ZZR250がどうやったら最高のロングツーリングマシンの条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「ZZR250がツアラーだという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ZZRって言っても1400から250まである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「ZZRがツアラーではないと認めない限りバイク業界に進歩はない」
23 :
774RR:2006/10/28(土) 22:26:21 ID:GY1nk4jb
ZZR250・・・本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の55%を占める。良くできてるが強敵は横風と高回転時の振動。
ZZR400・・・てなわけで高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。が、重くて取り回しが大変。腕力が欲しくなる。
DJEBEL250XC・・・見た目がダサい以外に批判的な要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。
アメリカンとか・・・高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
ビッグスクーターとか・・・積載性や高速道路の巡航性は悪くない。しかし乗り味が面白くないと批判されて以上。
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
RF400・・・平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。
SV400S・・・エンジンは秀逸で機動力も高く現行車。ポジションがしんどい。
SV400無印・・・存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
RVF・・・ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
VTR250・・・エンジンは優秀だが全体の質感がと言われる。
ホーネット250・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
CBとかゼファーとかXJRとか・・・400ネイキッドはどれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般・・・400の方が長距離が楽なんで以上。
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス・・・カウルは半端だし選ぶメリットはタンク型の収納くらいか?
アネーロとかそれ系・・・古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。
24 :
774RR:2006/10/28(土) 22:26:52 ID:GY1nk4jb
ゼルビス・・・RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し話題になって良い存在。
DJEBEL200・・貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし高燃費。 オフありならこれをあげる人間も多い。
CBR250RR・・・動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる、2stレプほどではないが長時間は少しキツイ。
XT225-SEROW・・・考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA・・・林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX400・・・支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
CB400SB・・・走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツ寄りなので、ツアラーとしての評価は今ひとつ。
FZ400(4YR)・・・CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
GSR400・・・個性豊かなニューマシン。ロングツーリングとなると、搭載性は悪すぎる。
25 :
774RR:2006/10/28(土) 22:40:31 ID:4wpB8NEu
ZZRはロバスト性が高いぞ。多少細かい不具合があっても走る。
ツーリング中にこの性能は重要だぞ。
大容量燃料タンク、大容量エンジンオイル容量、超オーバースペックなフレーム
そしてカウリング・・・。
少々弾丸があたっても飛行を続けられるような
まるで戦闘ヘリの設計思想だ。
さすが重工だ!!ZZRシリーズ。
26 :
774RR:2006/10/29(日) 04:58:48 ID:iCR897wU
27 :
774RR:2006/10/29(日) 05:34:03 ID:IHZ9yYWu
ロリバストだと!けしからん!実にけしからん!
28 :
774RR:2006/10/29(日) 07:58:57 ID:27iezRrq
なに!ロリバストだと~
お兄ちゃんZZRを買っちゃうぞ。250でいいのか?
29 :
774RR:2006/10/29(日) 11:25:31 ID:GERjLcuJ
30 :
774RR:2006/10/29(日) 14:14:36 ID:hWlHLBR/
今日マスツーみた。ハーレー、リッターSS、メガツアラー混走の大部隊だった。
そしたらなんとツーリングの列でいちばんベテランが走る位置の最後尾のマシンがZZR250だったのだ。
やっぱりベテランはZZR250を選択するんだと思います。
やっぱり重工はすごいね。
31 :
774RR:2006/10/29(日) 14:22:58 ID:x4mcppSc
そうだな。ZZR2500しかないよな。
32 :
774RR:2006/10/29(日) 14:38:17 ID:HrMT9CJU
ZXR250を忘れるなんてくそだな
33 :
774RR:2006/10/29(日) 16:35:14 ID:gypMaYTt
てめえが気に入ったマシン
34 :
774RR:2006/10/29(日) 16:39:07 ID:G11dVD3H
>>30 すまそ
みんなについて行けないだけです。
35 :
774RR:2006/10/29(日) 17:25:02 ID:iCR897wU
マスツーは 200くらいのオフ車も無理?
36 :
774RR:2006/10/29(日) 19:22:20 ID:qUKNEg7O
>>35 法定速度で走るなら、全く問題無い。
が、2ストマシンでオイルがマフラーから飛び散る方は嫌われ必須
37 :
774RR:2006/10/29(日) 19:34:46 ID:BPzqbx1/
なんでZZRなの? GPXの方が各上じゃん
38 :
774RR:2006/10/30(月) 00:31:36 ID:/zTL8hE+
39 :
774RR:2006/10/30(月) 19:21:21 ID:QmTD7y9Y
ZZR250は本当にすごいね。
40 :
774RR:2006/10/30(月) 20:10:41 ID:iBJvozKw
41 :
774RR:2006/10/30(月) 20:18:49 ID:ngwzb3Li
新三菱重工のシルバーピジョンC-57Ⅱもすごいゾ
1954年製
42 :
774RR:2006/10/30(月) 20:30:42 ID:RVccNTIP
このスレ的に名阪国道をスムースに走れるマシンはどれだろう?
43 :
774RR:2006/10/30(月) 20:36:56 ID:zK6SpFfq
制限60だから何でもいけるんじゃね?
44 :
774RR:2006/10/30(月) 20:38:46 ID:RVccNTIP
実際は”ぬわわ”で流れているんですよ。
45 :
774RR:2006/10/30(月) 20:46:18 ID:QmTD7y9Y
やっぱり関西の道はZZRがベストだね。
カウルつきのマシンで航続距離400km以上の250は本当にすごいね。
名阪国道はこれしかないと思うんです。
46 :
774RR:2006/10/30(月) 20:47:25 ID:zK6SpFfq
そうか?俺が乗るときはたいていの車は大人しく走ってるけど。
というか怖いから(制限60が)なるべく利用しないんだが。
なんだかんだ言っても本当の高速よりは流れは大人しいだろ。「高い金払ってるのにっ」と
低いスピードにイラついてる奴も少ないだろうし。
47 :
774RR:2006/10/30(月) 20:56:10 ID:RVccNTIP
>>46 それはあなたが赤色灯を付けた白黒の車に乗っているからじゃないんですか?w
48 :
774RR:2006/10/30(月) 21:13:35 ID:p1Pz1HfL
高速乗った後名阪のるとやっぱ違うわw
あの急勾配急カーブしかも前後左右トラックの状況は冷静に考えてみると怖いなw
なにかあったらまず死棒だろうな
49 :
774RR:2006/10/30(月) 23:12:28 ID:g54GPBCN
Ω字カーブオソロシス
50 :
774RR:2006/10/31(火) 03:45:10 ID:4rpSeVjP
51 :
774RR:2006/10/31(火) 04:29:41 ID:mL26Z1iU
当たり前のように馬車で混ざるなよ
52 :
774RR:2006/10/31(火) 19:12:07 ID:7LUalKgN
>>50 ZZRに乗るライダーはグッドライダー。居るわけがない。
53 :
774RR:2006/10/31(火) 21:07:34 ID:BsTHF0vt
>>50 馬車はすげーな。
ところでホーネットSって、CB400SBと、どう違うの
54 :
774RR:2006/10/31(火) 21:49:28 ID:60tHxXBj
ベース車が違う。違いはベース車を比較すればいいだけ。
55 :
774RR:2006/10/31(火) 22:11:50 ID:BKEL9Grg
イタリア最大の港町、ジェノバにそのマシンはあった。
そのマシンの名はZZR250。
その流麗なスタイリングにスクーターを駆るイタリア娘の視線も釘付けだ。
そしてアウトストラーダを駆け抜ける。秀逸なカウルが空気を切り裂く。
ミラノをかすめコモ湖のほとりで国境を越えスイスへ。
アルプスへ正面から飛び込んでいくZZR250。
標高3000m級を誇る山々のふもと、ゴッダルドで一般道へ降りる。
さあ、アルプス越えだ。パラレルツインの豊かなトルクとスリムなボディーが
ナローなワインディングで活きる。雪解け水の流れる路面、荒れた舗装でも
スィートな特性がトラクションを効率よく伝える。
アンデルマット目指し、リッター級の中年オヤジビッグバイクとともに気持ちよく
フルカ峠を攻める。
さあ目指すはドイツ、アウトバーンだ。
56 :
774RR:2006/10/31(火) 22:13:41 ID:BKEL9Grg
アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。
アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。
やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
57 :
774RR:2006/10/31(火) 22:19:42 ID:+Pwiz53r
ZZR250なんて本当にいいと思ってるのか?
言ってるやつがマジ乗ったことがあるのか疑問。ネタだろうがな。
ミドル最強ツーリングマシンはGSR400。街中楽々、高速快適、峠はニコニコ、面白いぞ。
元ZZR250オーナーの俺の意見。
58 :
774RR:2006/10/31(火) 22:33:40 ID:xFry3v6h
>>57 本当にいいと思ってたよ
ZZR250しか乗ってなかった時はね
今は林道も走るのでAX-1
59 :
774RR:2006/10/31(火) 22:34:14 ID:SRy5348o
GSR400なんて半端なボアダウンマシン買うならZZR400買うな。
いっとくけどZZR250は孤高。一緒にされたら困る。
60 :
774RR:2006/10/31(火) 22:40:03 ID:+Pwiz53r
>>59 いや・・・あのZZR400ってZZR600が・・・
ZZR250が悪いとは言わないよ、3年半乗ってどこに行くにも不満は無かったし。
ただ、ミドルツーリングマシン最強つうのはなんともかんとも。
61 :
774RR:2006/10/31(火) 22:41:06 ID:7pDCxz1z
ZZR250のすごさを思い知るのは長距離ツーリング。
航続距離がすごい。400㎞は余裕。その時点でまだリザーブにあたらない。
高速巡航も250とは思えない安定感。カウルもかなり効く。
確かに250だから多大な期待は禁物だけど、そうはいってもたいした奴です。
高速メインならZZR400がおすすめだけどね。
62 :
774RR:2006/11/01(水) 00:00:02 ID:MZTb9B/j
エリミ250Vよさげだが乗ってる人いる?
63 :
774RR:2006/11/01(水) 00:29:19 ID:A3JXNr0K
KLE400。
64 :
774RR:2006/11/01(水) 07:40:03 ID:WG4JacdM
GSRって収納どうよ?
65 :
774RR:2006/11/01(水) 10:40:34 ID:RkmRdwNF
収納性のことを考えるとCB400SBが最高のツーリングマシンか。
400って大型と税金の高さが変わらないから、
どうせなら600~750とか考えている俺は死ねばいいのに。
66 :
774RR:2006/11/01(水) 12:43:29 ID:y3nHCbrL
400って600とかに比べて燃費とかの維持費が安いんじゃなかったけか?
67 :
774RR:2006/11/01(水) 13:13:51 ID:CnIBj8GC
パーツも安いんじゃないでしょうか
68 :
774RR:2006/11/01(水) 13:54:43 ID:7foVG4zR
600のほうが400より回転数が低くて済むので、燃費がいい場合もあると聞く。
とくに海外向けの600を国内向けの400にした車両は、共通パーツも多いし600の方が(゚д゚)ウマー
69 :
774RR:2006/11/01(水) 14:12:03 ID:4OThjNLx
VFR400Rでロンツー。
首が痛いけど、速いです。マジで。
70 :
774RR:2006/11/01(水) 14:24:33 ID:WTlLkbcU
速いだけじゃなぁ
ちなみにGSRは収納性無し
シート下がでっかい弁当箱型マフラーで満たされてます
71 :
774RR:2006/11/01(水) 15:00:43 ID:tTUB2eAK
>>49 あんな楽しいコーナーないだろ。
中国道の北房~新見あたりも楽しい所。
72 :
774RR:2006/11/01(水) 17:43:15 ID:75JRxa0W
大学生ですが中免ってのが何のことかよくわかりません。
自分のまわりのバイク乗りにきいても??です
教えてください
73 :
774RR:2006/11/01(水) 17:46:07 ID:3MFJqMXg
もうええから
74 :
774RR:2006/11/01(水) 17:47:32 ID:RkmRdwNF
暇だから、排気量400cc未満の二輪車に乗れる免許とマジレス。
75 :
774RR:2006/11/01(水) 17:52:32 ID:/PuoMH5Z
ゼルビス・・・・。ガイシュツだと思うが・・。
頑丈なVツインエンジンに大容量収納。
ハーフカウルに小物入れ。燃費の良い。
なおかつ不人気車につき価格が安い。
バイクの歴史の中でミイラにするには惜しい一品だと思う。
76 :
774RR:2006/11/01(水) 17:58:27 ID:75JRxa0W
その中免ってのはどこの国の免許?中国?韓国?北朝鮮?
77 :
774RR:2006/11/01(水) 18:21:15 ID:iokfEC+a
78 :
774RR:2006/11/01(水) 19:15:23 ID:Vw7nPiIa
79 :
774RR:2006/11/01(水) 19:26:59 ID:zoV7KapI
中免って言葉の意味が分からないの?
女でも知ってるような言葉を知らない大学生が存在する事が逆に凄いな・・・
失礼な言い方だけど、あんまり勉強とかは得意じゃないタイプ?
80 :
774RR:2006/11/01(水) 20:08:13 ID:iQZOfqjR
私も中免(^-^)
今まで色々乗ってきたけど、ロングツーリングに最適だったのは '88 CBR400RRだなぁ。
高速での巡航も楽チン。
ハンドルも高めで低速走行でも疲れない。とにかくどんな速度域でもストレスがない。
81 :
774RR:2006/11/01(水) 20:20:40 ID:iQZOfqjR
てか、CBR系以外は全て2stなもんで…ロングツーリングには向かないんだよなぁ。
(^-^i)
82 :
774RR:2006/11/01(水) 20:40:03 ID:OF8K1qbS
>>79 過剰に厨免って言葉を嫌う辺り大型二輪持っていなくて、散々馬鹿にされたんでしょう・・・
ここは憐れみを持ってマッタリヲチするのが良いかと
83 :
774RR:2006/11/01(水) 23:45:01 ID:7nHa9fbq
>>62 代車で借りて乗ったけど、ゆったり走る分には癖も無く乗りやすいです。
ただ、速攻でステップを擦る、下手すると交差点でも擦ります。
峠では、それ程ペースを上げ無くても擦るので、バイクをあまり倒さないように
ハングオフぎみな乗り方を求められます。ただ加重を掛けやすい位置に
ステップが有るので、結構楽にハングオフ出来て意外と面白いですが、
万人受けはしないと思います。
あと、アメリカン系を除くリッターバイクよりも長い全長をどうみるか
ですね。
>>65 気持ちはよく分かるただ、600だとかなり中途半端。
まず、新車で買うんなら良いけど、中古は玉数が無い。
高回転型が多いから、低回転では下手すると250並みのトルク。
いっそのこと、リッターネイキッドの方がまったり乗れると思うよ。
84 :
774RR:2006/11/02(木) 00:40:30 ID:H/PeTuy3
ZZR250を知り合いが買ったので、試乗させて貰ってきた。
色々とカワサキ車を乗り継いだ、一カワサキファンとしてインプレしてみる。
結論としては、ソロツーリングの道具としては良いと思う。
特別癖も無いし、車の流れに乗って走る分には、55点位で全てが
纏まっていて、欠点も無く乗り易いし、疲れないと思う。
ただ、バイクとしてというか、カワサキ車としてみると
特徴というか、欠点が無いからつまらないかな。
エンジン>バリオスというかZXRの無駄に回るエンジンの方が面白い。
そんなにトルク感無いし、回して乗るエンジンじゃない。
カウル>小柄過ぎてZRXのビキニと体感的に大差無し。サイドカウルの効果も疑問。
車体>直進安定性はバリオス辺りよりは良い、ただ400クラスと比べるとそれ程良いとは
いえない。
峠>吹け上がらないから、上りの立ち上がりが辛い。
旋回性が良とか、限界が高いわけでは無いので、下りでもいまいち。
一般車の後ろを大人しくついていく分には問題無いけど、ペースを
上げて峠を楽しむバイクでは無いと思う。
85 :
774RR:2006/11/02(木) 01:36:11 ID:sp/+pB3H
この世にライバルなし。孤高の存在。
ZZR250。
週末はお近くのkawasaki正規ディーラーにて。
86 :
774RR:2006/11/02(木) 01:38:58 ID:igtkW3BG
カブ90
87 :
774RR:2006/11/02(木) 02:07:15 ID:Nsd+pXBV
今は中免と言ったら馬鹿にされますのですハイ!(>_<)今は普通二輪と言うのです(>_<)さて今現在で長距離乗って安心な400で面白いのはやっぱりホンダのCBとスズキのGSRらしい
88 :
774RR:2006/11/02(木) 04:39:06 ID:8gtXZcNg
ZZRか…
SBか…
ドラスタか…
間違ってもSVは選ばないように
89 :
774RR:2006/11/02(木) 06:25:56 ID:jnyGMEQU
ゆとり教育世代がギャーギャー騒いでるな
90 :
774RR:2006/11/02(木) 09:47:23 ID:cgQy+RlA
今朝、ZZRみた。
あの人もこのスレを見ているのだろうかと考えたら
笑いをこらえきれなくなってしまった。
91 :
774RR:2006/11/02(木) 10:02:49 ID:0oG4vC6g
そういえば250ccクラスで、マフラーのことを除けば最強のロンツーマシンみたいなことを
今月号のやたら分厚いバイク雑誌に書いてたけど釣りだよな?w
92 :
774RR:2006/11/02(木) 18:22:25 ID:9IZQAUU4
その雑誌はバイク誌ではなく風俗情報誌
93 :
774RR:2006/11/02(木) 18:27:57 ID:MrfTVCxA
>>90 2chの標準が日本人の標準だと考える層でしょうか。
94 :
774RR:2006/11/02(木) 19:58:23 ID:A6nS8HOM
ヤマハのセローだな
95 :
774RR:2006/11/02(木) 20:12:21 ID:igtkW3BG
ST250最強伝説
96 :
774RR:2006/11/02(木) 21:11:49 ID:Qk0TtzpG
2ちゃんの常識=世間の常識
97 :
774RR:2006/11/02(木) 21:21:16 ID:jXnoR5AV
最近225のセローから、250のセローに乗り換えた。
今まで200キロも走るとケツが痛くなったけど、250のシートはずいぶん改良されているので感心した。
下道で350キロ走った翌日にまた下道で420キロのツーリングをしたけど、ケツは全く痛いとは思わなかった。
下道に限れば新セローもかなり高得点のツーリングマシンだわ。 高速は80キロ位の速度でしか走れないのであんまり楽しくないけど。
98 :
774RR:2006/11/02(木) 21:23:17 ID:k2D4YgJS
>>88 間違ってたのか・・・。
SV海苔の俺には堪えるレスだな・・・。
99 :
774RR:2006/11/02(木) 21:47:22 ID:UGQY2K7x
>>97 君はお尻強いわ僕も225から250に乗り換えしたが前の1KHよりは良いが2時間
で限界です、最近ゼルビスを追加したらゼルビス最高ーに良くてお尻たくなりません
、よってセロー<<ゼルビスです。
100 :
774RR:2006/11/02(木) 22:05:27 ID:UGQY2K7x
お尻たくなりません×、お尻痛くなりません○。
101 :
774RR:2006/11/02(木) 22:15:07 ID:w+O+zmm1
GPX250R2とかは?
102 :
774RR:2006/11/02(木) 22:19:41 ID:qCzouo8t
GPX250はZZR250の先祖だ罠
こだわりが無いならZZR250の方がいい
103 :
97:2006/11/02(木) 22:23:11 ID:jXnoR5AV
>>99 はは、自分も1KHのセロー、でゼルビスも去年まで同時所有してました。奇遇ですね。
今は、セロー250とGPZ1100(水冷)
自分のゼルビスは中古でヘタっていたせいか、シートが柔らかすぎていて、なんか熱がこもってムレやすかった。 ま、1日500キロ位は余裕でしたが。
街乗りだったら、セローの方が楽で元気に走らせる事ができた様な気がする。
でも2台ともすごく気に入っていて、大型車に買い換える時にどっちを下取りに出そうかと、最後まで悩んだです。
104 :
774RR:2006/11/02(木) 22:25:59 ID:acIIW9a/
そうだな
茂雄より一茂の方がいい
克也より克則の方がいい
105 :
774RR:2006/11/02(木) 22:30:26 ID:UGQY2K7x
それは奇遇ですね、セロー、ミニスクリーンを付けると速度15キロUPできますよ、
90キロ巡航は楽勝です。
106 :
94:2006/11/02(木) 23:13:04 ID:A6nS8HOM
>105
90キロ楽勝なんだ!
先日、東名の足柄SAでF650GS ダカール海苔の人と話をしたんだけれど、
最高速で130~140くらいで限界になってくるとか言ってた。
それを考えれば250のSOHCエンジンで90キロが楽勝ならば十分だね。
タイヤの事を考えても上等でしょう。
90キロ巡航なら夜中の東名で大型トラックが多い中を走行車線で十分走れる。
107 :
774RR:2006/11/02(木) 23:44:40 ID:MrfTVCxA
DJEBELでいいのに
108 :
774RR:2006/11/02(木) 23:46:03 ID:ROfQIY9l
>>107
それ言っちゃダメーーー。
109 :
774RR:2006/11/03(金) 08:54:59 ID:vTh+vpY2
ジェベル200でトコトコ
航続距離400Kmオーバー維持費もやすい
110 :
774RR:2006/11/03(金) 09:53:01 ID:lAb9fwB5
111 :
774RR:2006/11/03(金) 10:24:24 ID:UVNe0QBx
工夫して90km楽勝とかってどんなレベルなんだ?
オフってそんなもんなの?
112 :
東京エリート:2006/11/03(金) 10:51:51 ID:60ZVRfzp
113 :
774RR:2006/11/03(金) 17:47:14 ID:8dqBpybs
| | ∧
|_|Д゚) オフは風圧をモロに食らうのと基本的にシングルしかないから高速はしんどいとです。
|文|⊂) ジェベ250でも130からハンドルが振れだす
| ̄|∧| 最高速は140越えるけど、巡航だと110~120がいいとこかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ちなみにXCは600kmくらいからケツがムズムズしてきて800kmくらいから痛くて座ってられなくなる。2000kmとかミリ
115 :
774RR:2006/11/03(金) 18:00:07 ID:B+7bJ0t6
110で巡航できれば十分すぎるだろ
なんかお前らが言ってるマターリ流すっていうのも150以上とかじゃないのか
| | ∧
|_|Д゚) 250オフで一番高速向きなジェベでその程度なんで。
|文|⊂) 低速に振ってあるトレッキングバイクだと80~90巡航が妥当なとこなのです
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117 :
774RR:2006/11/03(金) 18:12:56 ID:9e8CB0Ql
中免取って10年以上経つが今だに俺は
ディバージョンが最高だと思っている。
と 話した所で誰も同意はしてくれないだろう………
以上、ディバージョン(3台目)に乗っているキワモノの独り言。
118 :
774RR:2006/11/03(金) 18:25:04 ID:2QQzQBsg
>>116 25psくらい出てるオフ車なら、
110くらい出し続けても問題ないと思う俺はむしろKカーで100キロ出し続ける方が苦痛。
ただフロントスプロケ一丁上げくらいはしときたい、エンジンの唸りが全然違うんで。
ちなみにXRだとメーター上140~150出せるね。
ハンドルプルプルはフェンダーとかタイヤが原因だったりするので何とも胃炎
119 :
774RR:2006/11/03(金) 18:39:01 ID:Jxr3NLGv
絶滅した中型レーサーレプリカでロングツーリングにGO!
渋いぞ。
120 :
774RR:2006/11/03(金) 18:41:20 ID:L11C8KLK
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
121 :
774RR:2006/11/03(金) 21:04:31 ID:2QQzQBsg
同じ2ストでも、空冷エンジンの逝きっぷりは神
122 :
774RR:2006/11/03(金) 21:54:16 ID:5M6WQgmg
欧州スペック。至高の存在。
ZZR400。
週末はお近くのkawasaki正規ディーラーにて。
123 :
774RR:2006/11/03(金) 22:05:57 ID:3jwp7ebC
>>117 ディバージョンいいよな
長距離もいけるしハンドル切れるから街中もおけ
124 :
774RR:2006/11/03(金) 22:45:09 ID:PB2g/fLp
つまらないバイクの代表みたいなもんだけどね。
125 :
774RR:2006/11/04(土) 00:44:28 ID:06pgkOTH
126 :
774RR:2006/11/04(土) 00:55:38 ID:2woB0Ddz
>>115 CBR400RRは180で巡航しても壊れません。
あくまでもCBRを推す、わ・た・し。
因みにOFF車のCRM250Rは、160くらいでやっとステアリングにブレがでます(2stだけどね)。倒立サス装備の年式ならもっと出せるだろうね。
ホンダ車って結構剛性すごいよ。
127 :
よっちゃん:2006/11/04(土) 01:05:04 ID:sCcfElLv
カワサキが放った一台のバイク『ザンザス』
周りの存在を脅かした伝説的なバイクである。
今のカワサキからは想像できない流れる近未来フォルム。
だが心臓はZXR譲りの高回転型エンジンを積んだニクいヤツ。
街乗りからツーリングなんでもこなす。さらに省燃費ときた。
そこからは想像できないようなレーシーなサウンド。
女どころか飛ぶ鳥も落ちるほど。
乗った日から人生の主役、KAWASAKI ザンザスをよろしくね。
ザンザス乗らずしてバイクを語るべからず。
128 :
よっちゃん:2006/11/04(土) 01:06:29 ID:sCcfElLv
カワサキが放った一台のバイク『ザンザス』
周りの存在を脅かした伝説的なバイクである。
今のカワサキからは想像できない流れる近未来フォルム。
だが心臓はZXR譲りの高回転型エンジンを積んだニクいヤツ。
街乗りからツーリングなんでもこなす。さらに省燃費ときた。
そこからは想像できないようなレーシーなサウンド。
女どころか飛ぶ鳥も落ちるほど。
乗った日から人生の主役、KAWASAKI ザンザスをよろしくね。
ザンザス乗らずしてバイクを語るべからず。
129 :
774RR:2006/11/04(土) 01:13:36 ID:nL9rV5hf
しかし近頃は排ガス規制でパワーゴリゴリ削られていいとこなーんもねーな。
もう小手先だけではごまかしきれないし、上の排気量売りたがるのも分かるよ。
でも、こんなんじゃ誰も書いたがらねーわな。
そんくらいなら全部ビジバイにすればいいのに。
130 :
774RR:2006/11/04(土) 01:13:37 ID:QU6otTtt
>>117 >>123 ディバージョンいいな。癖がなくて乗りやすいし、運転していてもストレスが少ないからツーリングにはもってこい。
ところで、EX-4はどうだろう?ゼルビスじゃないぞ!乗ったことないから何とも言えんがカタログとかググったりしてみると結構ツーリング思考なようだが。
131 :
774RR:2006/11/04(土) 08:04:10 ID:4+wY9toc
ディバは乗り味はいいかもしれないけど
スタイリングが禿゙しくかっこw(ry
132 :
774RR:2006/11/04(土) 11:02:40 ID:jj6rUlMw
>131
そうか? 漏れはディバの外装結構すき。
…と言いつつVTZにビキニカウル付けて乗ってるのだが。
133 :
774RR:2006/11/04(土) 11:22:10 ID:ZJIMEgQk
VTZにビキニカウルつけるなら
なんでVT250Fを買わなかったの?
134 :
774RR:2006/11/04(土) 11:58:48 ID:ACXWbRor
リッターSSで高速を走り倒してきたが正直、これ以下の動力性能のバイクには乗りたくない。
以前乗ってた600ですらもう戻れない。中型なんて論外だ。
それくらいに今時の乗用車は速い。リッターSSでないとそいつらを押さえ込めん。
135 :
774RR:2006/11/04(土) 12:59:04 ID:5lbFpIps
600とかはヨーロッパの方では日本の400みたいなもんだが、
なぜそれをいちいち逆輸入という形で日本人が購入するのだろう。
考え方として、ドカが日本用にモンスタ400を売ってるのと同じだろ?
136 :
774RR:2006/11/04(土) 13:28:30 ID:6LdJYmCA
>>132 是非見せてくれ。
vtzにビキニ付けようとしたけど断念した俺
137 :
774RR:2006/11/04(土) 13:28:47 ID:EZS5D3y6
もし中免で乗れるバイクが600㏄までだとしたら最高のツアラーは何になるかな?
138 :
774RR:2006/11/04(土) 14:43:29 ID:dMB3gsVI
そりゃZZR600だべ。
139 :
774RR:2006/11/04(土) 16:23:45 ID:06pgkOTH
結局どのクラスでもZZRが出てくる訳でorz
140 :
774RR:2006/11/04(土) 16:25:16 ID:PpMm4gRd
結局どのクラスでもFZが忘れられる訳でorz
ディバは・・・今、乗ってるけど遅い分、スカっと出たいときにストレスが溜まる。
141 :
774RR:2006/11/04(土) 17:29:27 ID:W2rQLe+z
ybr250が気になる。
20L近いタンクでセローのエンジンなら600km以上無給油OK?
142 :
774RR:2006/11/04(土) 18:28:25 ID:06pgkOTH
>>140 俺はFZ好きだぜ。
400の割にはかなり車格でかいから。
ディバもそこそこだけどやっぱFZ乗りたいな~とたまに思う。
そんな俺が中免限定で良いと思ったのは
ディバージョン
FZ400
EX―4
ゼルビス
ジール
サベージ
nighthawk250
GL400
……………見事なマイナーっぷりでorz
143 :
774RR:2006/11/04(土) 18:39:37 ID:dOw/BaY/
中卒で乗れる最高のロングツーリングマシンて何?
スレタイ勘違いしました
144 :
774RR:2006/11/04(土) 22:24:57 ID:oDGaEyZw
>>134には気の毒だが、40馬力250マルチで現行プリメーラと100-180加速は全く同じ。
平地でも駆け上がり加速でも転がり加速でも。だからおもしろい。
性能差を見せつけて悦に入るのもいい。俺は飽きた。いわく
「町奴ごときにつまらぬ腹をたてて刀を抜いては勝ってもともと負ければ恥の上塗りでごさろう」
互角な相手を見つけて遊ぶほうが俺は好みだ。
145 :
774RR:2006/11/04(土) 22:45:33 ID:OwM5QGZR
漫画のキリンじゃあるまいし
4輪乗りは2輪とは本気で張り合う事は
殆ど無いと思うよ。
バイクは小石一つで簡単に吹っ飛んで
親にも見せられないような
酷い死体になるのを知ってるからね
「4輪から見ると2輪は怖すぎる」ってのが俺の本音。
| | ∧
|_|Д゚) 必死こいて加速してるR33の横で。
|文|⊂) 片手運転で併走して手を振りながらフル加速した若気の至り
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#正直1000ccもイラネ
147 :
774RR:2006/11/04(土) 23:27:50 ID:ACXWbRor
>>145 いやいや走り屋間の話ではないよ。速い車と乗り手が揃ったら俺ごときでは
リッターSSに乗っても全然かなわんよ。しょせん俺はスポーティツアラーな人だから。
俺が言ってるのは普通、ホントに普通の車ですら150以上の巡航は平気でこなすということ。
乗り手もショボイ(だろう)。下道界においては例えばCB400SFなど強者の部類だが
高速上がれば途単に弱者と化すのだ。ああ恐ろしや。日本が完全な法治国家ならいいが、
ひき逃げ犯がのうのうとのさばるような国だぜ・・・。まぁそれは大げさだとして
諦めて左車線を走行するとする。みな知ってるように左車線はトラックだらけだ、
あの中に紛れてツーリングをしろと言うのかと・・・。日本という国はバイクには全然向いてないんだよ。
148 :
774RR:2006/11/04(土) 23:34:11 ID:fvqMQFHh
高速乗らずにフェリーでGO
149 :
774RR:2006/11/04(土) 23:47:33 ID:qnVzMqnh
俺の住んでいる地域だと、軽自動車は結構本気で張り合おうとしてくるなw
デカイorスポーツカーは排気量の余裕と盆栽な所為か実にマッタリとしている
150 :
774RR:2006/11/05(日) 00:04:57 ID:DKAQtOji
軽自動車とかリッターカーってなんであんなにキチガイが多いんだろ
151 :
774RR:2006/11/05(日) 00:08:25 ID:XRFMnjPN
名阪国道で軽トラがベンシの前に車線変更してきて俺がそれを後ろから眺めてて
「やれやれ」と思ってたが見事に120以上まで加速してたなw
152 :
774RR:2006/11/05(日) 01:27:09 ID:AqOZC6zy
目立たないけどジェベルが一番良いかも。
そこそこスピードでて
燃費が良くて
燃料タンク容量も多い。
維持費も安い。
でか過ぎるライトを変えればスタイルもそこそこ。
ジェベル良いと思うよ。
153 :
774RR:2006/11/05(日) 03:18:21 ID:VbFf7TFc
>>150 価格の安さと、それに伴うコンプレックスじゃね?
154 :
774RR:2006/11/05(日) 12:00:19 ID:5yqvoFcm
ジェベルの唯一の利点である
でかいライトを変えたらなんの意味もないと
オフ車が欲しい俺が言ってみる
155 :
774RR:2006/11/05(日) 12:09:10 ID:5yqvoFcm
>>133 Fを買えばカウルを外したくなる
ないものねだりってやつよ
156 :
774RR:2006/11/05(日) 12:39:58 ID:yKoPTF38
秋の早朝。
高速の長いトンネルを駆け抜ける。そこはワープ空間。
オレンジの光が流れ去る。超高速にも耐えうるフレームに身体を委ねる。
懐の広さを感じさせる。不安を微塵も感じさせない。
トンネルを抜けると空は快晴だ。
越後平野が見える。魚野川から立ち込める川霧があたかも雲海のように
眼下に見える。道はその雲海に突っ込むかのように続く。
まるで気分は航空機乗りのようだ。
コイツのメーター回りも航空機のDNA。
着陸態勢に入ったかのように緊張感が走る。
霧の中を走る。スクリーンに水蒸気がつく。
冷えたカウルにふれ、瞬時に水滴となり後方に流れ去る。
空力デザインのミラー、そして
欧州で鍛えられたカウルが空気の壁を切り裂く。
海辺に辿り着く頃には霧も晴れた。
波の音、そして朝日に光輝くこの車体。
海辺にたたずむメタリックオーシャンブルーの車体は、
海洋船舶テクノロジーの面影すら漂う。
大容量燃料タンクは300km以上の航続距離を約束する。
僧侶が尋ねた。
これでここまで来たのか、と。
笑って答える。
カワサキだから来れたのさ。
ZZR400
157 :
774RR:2006/11/05(日) 13:07:45 ID:6iNstTfH
確かにさ、現行ハイエースが高速道路をぴたり180km/h巡航してるのを後ろから見て、
最近の車ってのは偉い高性能なんだなぁって思う。
158 :
774RR:2006/11/05(日) 18:17:12 ID:PD9sJhnE
>>157 現行ハイエースがそんなに良スペックだとは知らなかったwwww
159 :
774RR:2006/11/06(月) 07:14:38 ID:bzmzKK8k
zzr400
160 :
774RR:2006/11/06(月) 09:14:25 ID:LiuFpBgJ
重いし燃費が糞だからダメ。はい次
161 :
774RR:2006/11/06(月) 09:28:03 ID:Th3BlWLm
CB400SB
162 :
774RR:2006/11/06(月) 13:20:00 ID:hiTgwyJo
同じバイクがあまり多くてもダメ。はい次
163 :
774RR:2006/11/06(月) 15:04:32 ID:U65trm+/
FZ400(97~)
164 :
774RR:2006/11/06(月) 16:23:10 ID:WUY805O/
はい次
165 :
774RR:2006/11/06(月) 17:36:22 ID:wC8Ux++7
166 :
774RR:2006/11/06(月) 18:03:27 ID:f/8vvmpQ
167 :
774RR:2006/11/06(月) 18:20:25 ID:WUY805O/
・・・蕎麦を食べたくなった、だろ?
・・・・だろ?
168 :
774RR:2006/11/06(月) 18:55:33 ID:363hM96D
>>165 >峠なども通る山岳ツーリングはわからないけど、
コラコラ、峠(ワインディング)がツーリングのご馳走なんだろうが。高速など手段に過ぎん。
ただその手段を実行するのにあたり苦痛が伴い過ぎるバイクは困るけどね。
169 :
774RR:2006/11/06(月) 19:02:44 ID:fxcYUdVu
>>167 ヒネクレモンの俺は饂飩を食べるさーーーー
いやむしろ冷麦だな
170 :
774RR:2006/11/06(月) 20:46:58 ID:DaTZvdgS
JADE最強でしょ
171 :
774RR:2006/11/06(月) 20:49:20 ID:fxcYUdVu
邪道だからダメ♪
でいつからけなしスレになったんだここはw
172 :
774RR:2006/11/06(月) 21:28:35 ID:LiuFpBgJ
3. Posted by mas 2006年11月06日 18:07
2chから来させてもらったけど~。。。
Mさんくらいに可愛い子があそこにURL晒すのはやめたほうがいいと思う。。。
と、タメのCB400SS乗りが余計なおせっかい言ってみます(*´▽`*)
173 :
774RR:2006/11/06(月) 21:38:19 ID:V/3O0g81
(*´▽`*)
174 :
774RR:2006/11/06(月) 21:55:36 ID:9b/R1FXv
sr400
175 :
774RR:2006/11/06(月) 21:57:10 ID:WUY805O/
グラストラッカー
176 :
774RR:2006/11/06(月) 21:59:33 ID:LiuFpBgJ
MタソのZZR400
177 :
774RR:2006/11/06(月) 22:22:53 ID:EK8VqDZn
むしろMタンに乗りたい(*´Д`*)ハアハア
178 :
774RR:2006/11/06(月) 23:56:21 ID:6PJ2pGWB
神レベル ZZR250
天才レベル ZZR400、ZZR1100
<越えられない壁>
ザクレロレベル ZZR1400
ミッキーレベル ZZR1200
飽きたあと頼む
179 :
774RR:2006/11/07(火) 03:00:41 ID:PQLi4deZ
はぐれメタルレベル ZZR500
180 :
774RR:2006/11/07(火) 06:30:49 ID:URKR3BTn
ZZR400はいいよ~。
181 :
774RR:2006/11/07(火) 06:52:45 ID:rGE7IWF+
>>179 ググると結構引っ掛かるんだよねZZR500
182 :
774RR:2006/11/07(火) 07:10:28 ID:UE5Ou4c6
このスレZZR信者多すぎてウゼーよ。川崎工作員は消えろボケ
↓
Mタン「私はZZR400に乗ってます。ブログ作ったので遊びにきてください」
↓
ZZRは最高のバイクだよね。僕もZZRに乗り換えることにしました
Mタン、峠の攻め方やバンクのやり方を教えてあげるよ(*´▽`*)
183 :
774RR:2006/11/07(火) 19:16:43 ID:nkwN7A7C
このスレは普通ZZR250が主役でスレタイは欺瞞に満ちたお飾り。
俺たち他のバイクを論じる者どもは脇役に徹しなきゃ。できなきゃ去るしかあんめえよ。
荒らせば荒らす奴が推すマシンまで悪者になるからさ…
184 :
774RR:2006/11/07(火) 20:49:33 ID:R4XZwjf3
まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。バンジーフックが有難い。
漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。
海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。
目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。
給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。
空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。
大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から250㎞。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。
そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱ったネイキッド、アメリカンライダーに気遣いを送りながら
先行させてもらう。
明日は仕事だ。
ZZR250
185 :
774RR:2006/11/07(火) 21:24:57 ID:vGwo3m2z
「SPACY250 FREE WAY」
昔のカタログみてたらこういう名称になっているところの
いわゆる フリーウェイ
186 :
774RR:2006/11/07(火) 21:59:09 ID:wrJZnEbT
187 :
774RR:2006/11/07(火) 22:04:31 ID:o/DgVCHv
もうZZRのよさは十分わかったから書かなくていいよ
188 :
774RR:2006/11/07(火) 22:23:45 ID:nkwN7A7C
185は実はどれもジェベで可能だしほとんどの項目でジェベが一枚上とか言っちゃダメたよ
| | ∧
|_|Д゚) 高速だけは負けるとジェベ乗りが言ってみる。
|文|⊂) 下道ロンツー派だから気になんないけど
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
190 :
774RR:2006/11/07(火) 22:56:15 ID:OW5fLv+E
_-- ( ヽ、
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ ジェベルはいいバイクなんだけどね...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉 なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ グランドスラムツーリングしたことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
191 :
774RR:2006/11/07(火) 23:51:04 ID:TMt8qZJT
高速が苦手なネイキッドライダー向けに、
インフレータブル式カウルを開発すればいいんですよ。
192 :
774RR:2006/11/08(水) 00:44:11 ID:MG2lZk0J
正直軽い水冷オフが出たら鱸なんか誰が
といいながらあともうちょいで5年
193 :
774RR:2006/11/08(水) 06:45:48 ID:McY9gNeZ
>>184 250km走ったらリザーブになったまでは読んだ。
今度ZZR教でも作ったら?
194 :
774RR:2006/11/08(水) 07:51:23 ID:oCSvzpT+
195 :
774RR:2006/11/08(水) 16:28:19 ID:A0ZcPnJk
ジェベルって長距離に向いてんの?
シートからしてケツが痛くなりそうな感じがするけど
ストリートでは1300のXJRが1000RRよりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較すると1000RRに勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップの通過も得意だ!
つまり、1000RRなんて最悪なバイクを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来1000RRは消える運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
XJRのイケメン CBRのヒキオタバカデブ
デザイン、ブランドイメージ 1000RR大好き!
最高のヤマハ製品を いつかは峠でヒザすり体験したいよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間は派手なレプリカしか買わねーよ!
さて、話題が変わりますがCBR1000RRが、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
197 :
774RR:2006/11/08(水) 16:44:38 ID:BMgfXH6v
↑久々じゃまいか。
ロンツーだったらゼルビスもオススメ。
あの荷物の積載量は半端ない。
でも一番はZZR250
| | ∧
|_|Д゚) 本人のケツ性能によるんでないかな。
|文|⊂) おりは800kmくらいで限界きて座ってられなくなる
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
199 :
774RR:2006/11/08(水) 21:05:08 ID:NvJkVtgh
マジェ250ならリッター25~30位で
おしり痛くないよ
シールドもついてるし重心低くて安定感もある
ジェベルと乗り比べてわかったが悪路での乗り心地は
ジェベルのほうがいいでも乗る気楽さからいくと
マジェが一番完成度がたかい
200 :
774RR:2006/11/08(水) 21:06:15 ID:A0ZcPnJk
200
201 :
774RR:2006/11/08(水) 21:11:58 ID:qH9Unn7N
ビクスクは単気筒だし振動は?大きければX
202 :
774RR:2006/11/08(水) 21:26:54 ID:CsvlvHVB
まぁ速さを求めなければビグスクもいいんだろうが。
だがこのスレ的にはパワー不足で高速でストレス貯まりまくりというのが多数説だ。
なんかの雑誌のツーリングレポで北海道では車の流れに乗るだけでアップアップだったという
話も。400ネイキッドの車重にセローのパワーの乗り物だからな。
203 :
774RR:2006/11/08(水) 21:54:20 ID:zZ+gZ0K2
逆に言えば、世間的にはその程度の動力性能でもよしとする人が結構居るということなのかな。
204 :
774RR:2006/11/08(水) 23:02:05 ID:MpGMB/0M
エンジンパワー=動力性能
てのはどうかな。
グラマジェ400は高速もかなり楽だよ。
ただ楽すぎて、眠くなる。
205 :
774RR:2006/11/08(水) 23:50:10 ID:i39jAUa9
言いたくはないがビクスクはちょっと・・・
206 :
774RR:2006/11/09(木) 00:13:49 ID:axl40sSi
>>196 燃料代も安いから車検も安い!!!!
って、燃料と車検は別なのでは?
燃料も原油価格で変動するし、車検も基本料金は工場によって違うし部品交換
があれば上乗せされるしね。
なにか説得力がないな...
207 :
774RR:2006/11/09(木) 00:21:33 ID:HYAqLm3A
コピペにマジレスしちゃ駄目ッッ!!
208 :
774RR:2006/11/09(木) 02:39:17 ID:RqFdZ8BM
日本三景、天橋立からの帰り道…
舞鶴若狭道を通り、中国道に入った。西宮名塩SAで煙草をふかし、ふと燃料が気になった。
もうかなり走ってるな。行きに満タンにしたが、ここで給油しとくか。
と、俺はガソリンタンクの蓋を開ける。ふと鼻につくレギュラーの匂い。覗きこむと油面がユラユラと揺れていた…
まだ行けるか…
ぼそっと言い、キーを回しエンジンをかける。たちまち耳に届く心地よいエキゾーストノート。
中国自動車道に迫力のVツインサウンドが響いた…
ホンダ ゼルビス
お求めはお近くのHONDA DREAMへ。
209 :
774RR:2006/11/09(木) 03:27:40 ID:AlaQAgzy
210 :
774RR:2006/11/09(木) 05:39:06 ID:5USrTVL9
211 :
774RR:2006/11/09(木) 05:42:33 ID:sgG6B9Hs
日本三景、天橋立からの帰り道…
舞鶴若狭道を通り、中国道に入った。西宮名塩SAで煙草をふかし、ふと燃料が気になった。
もうかなり走ってるな。行きに満タンにしたが、ここで給油しとくか。
と、俺はガソリンタンクの蓋を開ける。鼓膜を突き破る爆発音。消えゆく意識の中で視界がユラユラと揺れていた…
もう逝くのか…
中国自動車道に消防車のサイレンが響いた…
212 :
774RR:2006/11/09(木) 06:06:49 ID:RqFdZ8BM
おれの中のゼルビスのイメージは>208で書いた通りなんだがどうだろう?
バイク便で多用されてるのをわざわざ乗ってるからこんなんかな~と思った。
ちなみにおれ自身はゼルビスとは無縁のドラスタ400海苔
213 :
774RR:2006/11/09(木) 07:04:55 ID:YCY8wIMf
214 :
774RR:2006/11/09(木) 07:13:16 ID:U6EfTWRp
BAJAもツーリング快適だよ
215 :
774RR:2006/11/09(木) 12:38:54 ID:6xHEk26i
はいはい絶版絶版
216 :
774RR:2006/11/09(木) 19:45:10 ID:5Yfdm5iK
bajaくらいの廃盤車ならまだいいだろ。いまだにゼルビス、アクロス、RFとかいうより
余程現実的。兄弟車のXRはまだ健在だし。
とはいえオフ車は常に高速走行問題が付きまとうけど。それとチューブタイヤ。
本当のオフロードというものを捨てるならSV400のエンジンでアルプスローダーを作ってもらいたいな。
もちろんキャストでチューブレスでね。心地よいツインのビートを奏でながら荒れたワインディングを
鼻歌まじりにクリアしていく・・・まぁ大型で言えば、ムルチストラーダやTDMみたいな奴ね。
ただ、SV650のエンジンでVストロームなるものがあるんだよね・・・。
しかし乾燥重量が確か197kg・・・。無印SVより30kgも重い・・・・。
無印にナックルガード付けガイラシールドを付けた方が余程・・・って感じ。
217 :
774RR:2006/11/09(木) 21:19:27 ID:apXHxGsM
200kgまでならなんとか許容範囲でそ。
それ以上だと本格ツアラーになってしまう。
218 :
774RR:2006/11/09(木) 22:03:44 ID:NCUBT8Rp
200kg以上が本格ツアラーってなんのこと?
219 :
774RR:2006/11/09(木) 22:56:10 ID:0IcuEv5d
Mタンに惚れた....
220 :
774RR:2006/11/10(金) 19:55:22 ID:TrGFb0Jr
ZZR400はすごいなあ。
221 :
774RR:2006/11/11(土) 09:52:59 ID:+rW3X3HP
時速150マイル走行をも想定した強靭なアルクロスフレーム
そして空力性能を極めた高級感溢れるフルフェアリング。
Moto GPでは常識のラムエアインテークを400ccクラスで唯一装備。
水温計、燃料系、時計をそれぞれ独立して設定しライダーに的確な情報を伝える。
耐久性を高めるための大容量エンジンオイル容量3.7L、
18リットルの大容量燃料タンク、
そしてリッタークラスサイズの江沼製チェーンを採用。
そしてパワーと燃費を両立する最適の設定となる
伝統の400ccセンターカムチェーン方式DOHC水冷インラインフォー。
OVERサイズ、OVERスペック、OVERクオリティー。
全ては超長距離ツーリングの実現のために。
至高を極めた「ミドルエンドアルティメイトフラグシップGTスポーツ」
それは
ZZR400。
222 :
774RR:2006/11/11(土) 09:56:26 ID:0YBWWiS0
ZZR600は?
223 :
774RR:2006/11/11(土) 10:00:31 ID:+rW3X3HP
中型が600ccまで拡大すればおk。
224 :
774RR:2006/11/11(土) 10:02:57 ID:W8zUfOBX
燃費を気にし無ければシルバーウイング400
225 :
774RR:2006/11/11(土) 10:48:51 ID:HSZPOcOE
乗ってて楽しい?
226 :
774RR:2006/11/11(土) 13:25:23 ID:ElMCG/Jj
いやあ、しかし最近はミドルクラス盛り上がってますね~。
ZZR250の大ブーム、そして400クラスのバイクの雑誌も
どんどん出てきてますねえ。
雑誌ででZZR400やSV400Sにあの国際ライダーが乗って評論してたぞ。
レベルの高いツアラーなどどんどん最新技術の新型車が登場してくれるといいですね。
ZZR250
227 :
774RR:2006/11/11(土) 15:07:02 ID:plM1F129
EX-4糊だけどこれはロングツーリングにいいと思う。
ゼルビスに間違えられるけどorz
228 :
774RR:2006/11/11(土) 20:50:40 ID:8d9WcPKl
やはりSVが中型としてはいい素材だな。無印の方はアプライトなポジションと軽量であること
値段が安いことから思い切ってデュアルパーパス的に使いたい。エンジンガードとナックルガード
を付ければOK。こかしても惜しくない値段と質感がよい。そしてエンジンは秀逸と。
229 :
774RR:2006/11/11(土) 21:18:28 ID:TDtxyyJJ
SV400S買おうと思うんですが、これってチューブレスですかね?
230 :
774RR:2006/11/12(日) 00:43:14 ID:qH+yB6WR
普通原スクとオフ以外チューブレスだよな?
| | ∧
|_|Д゚) 原付スクータは普通チューブレス。
|文|⊂) ビンテージ系やアメリカンもチューブタイヤ多いよ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
232 :
774RR:2006/11/12(日) 00:59:09 ID:qH+yB6WR
憶測で物言ってすまんこ
233 :
774RR:2006/11/12(日) 01:24:41 ID:IqmEEKTa
SV400は廃盤決定らしいね
Sは大丈夫だろうか
234 :
774RR:2006/11/12(日) 07:40:19 ID:YeccGZfV
ところでZZR250は本当にすごいね。過去スレッド読んで感動しました。
235 :
774RR:2006/11/12(日) 07:58:05 ID:cIzAwzhp
そろそろ新型が欲しいね。
236 :
774RR:2006/11/12(日) 08:18:21 ID:m60boC56
あえてバンディット400のリミテッドをオヌヌメする。今のおれの候補ナンバー1だから。
237 :
774RR:2006/11/12(日) 09:54:12 ID:CJl1oMmh
>>236 バンディット400のリミテッド好きなんだな。
あるあるスレでもおまいの書き込み見つけてしまったw
238 :
774RR:2006/11/12(日) 10:11:03 ID:k2nkWVFn
>>233 なんで? 燃費良いし、何がダメだったの?
239 :
774RR:2006/11/12(日) 10:20:47 ID:z1ZobKwu
売れないからだろ。
メインバイクとして考えると確かに押しが弱い。
バンディッドみたいにセパハンにしてヨーロピアンな漂いを出せばまた違ったのだろうが。
でもスペックは魅力。初期のシングルディスクモデルなど乾燥重量160割ってるしな。
400ccで上限いっぱいの53psを叩きだしてるモデルでだ。それにヨシムラマフラーでも付けさらに
軽量化すれば・・・などという夢も見たくなる。「穴場」マシンだったのにな。
240 :
774RR:2006/11/12(日) 10:40:01 ID:k2nkWVFn
性能重視の人って少ないってことか
241 :
774RR:2006/11/12(日) 11:01:29 ID:1zfRmijE
二気筒だからじゃない。
400のネイキッドってマルチ好きの層が多いでしょ。ツインじゃコールできないし。
242 :
774RR:2006/11/12(日) 12:44:43 ID:JsSqjm+H
そもそも400っていうカテゴリーが世界的には売れないし、新排ガス規制を通すような
設計やりなおすのもコスト高だし経営的には正しい
243 :
774RR:2006/11/12(日) 13:06:59 ID:hULugkUA
結論 免許制度を昔に戻す
実際400ccまでしか乗れないっての、ただの呪縛にしかなってねーじゃん
244 :
774RR:2006/11/12(日) 15:08:51 ID:ScQPA0BO
まあCBの一人勝ちだからしょうがない
245 :
774RR:2006/11/12(日) 15:38:07 ID:QoRgFUtX
スレ違い承知で書いてみるけど、
600~750ccクラスのミドル…ホーネット600とかFZ6とか海外モデルでは豊富にあるけど、
最高のロンツーマシンは何だろう?
246 :
774RR:2006/11/12(日) 15:46:01 ID:hqqGjGgx
247 :
774RR:2006/11/12(日) 15:53:56 ID:QoRgFUtX
ちょwwwBMWっすかwww
個人的にはホンダのドービルが気になってるんだよな…
でもヨーロピアンツアラーってスーフォアより遅そうだし…
リッターバイクは取り回しがきついしロンツーで乗るにはオーバースペックだし、
かと言って、400ccでは物足りない(´・ω・`)
248 :
774RR:2006/11/12(日) 16:46:15 ID:+1Rb7wYc
つZZR400
249 :
774RR:2006/11/12(日) 17:13:08 ID:+UZ1rxtE
中免で乗れる最高のロマンシングマシン
ZZR250
250 :
774RR:2006/11/12(日) 20:49:35 ID:gOuwOgnp
確かに今となっては中免で600までのれるようにして欲しい
251 :
774RR:2006/11/12(日) 21:39:47 ID:7aRh+LKP
バイクはツーリングにしか使わないゼルビス海苔だが次は
FZ6、ハーフカウル付の骨六、どちらにしようかなやんでる
252 :
774RR:2006/11/12(日) 23:00:48 ID:/cabCzCx
それまで53psまでのマシンしか乗れなかった半帽コール切り厨房ですら
いきなり600ccの120psマシンに乗れてしまう。
そんなの俺やだ。
253 :
774RR:2006/11/12(日) 23:35:24 ID:hULugkUA
というか400cc以下の逆車があればいいんだよ。
400ccで80psなら、満足できるだろ。
254 :
774RR:2006/11/13(月) 00:34:19 ID:2sIPpyqF
あぶねーよそんなもんw
255 :
774RR:2006/11/13(月) 01:17:35 ID:Sc9kd1JQ
> 400ccで80ps
ピーキーで燃費の悪そうだなwww
ロンツー向きじゃなくてレーサーだなw
256 :
774RR:2006/11/13(月) 01:58:03 ID:d0VFjUKi
257 :
774RR:2006/11/13(月) 02:01:54 ID:CjPXT1w3
258 :
774RR:2006/11/13(月) 02:09:32 ID:Sc9kd1JQ
お前らがZZRを薦めないなんて珍しいなwww
259 :
774RR:2006/11/13(月) 02:20:53 ID:/7IvW/z1
>>251 骨6だったら400SBのほうがツーリングとしてはいくない?
260 :
774RR:2006/11/13(月) 06:39:02 ID:cnEhukWf
ケツの穴に指突っ込むぞ
261 :
774RR:2006/11/13(月) 09:39:29 ID:gKhKSdTV
262 :
774RR:2006/11/13(月) 10:56:20 ID:EYr3bJsY
マー坊君のフォアが最強だろ。
263 :
774RR:2006/11/13(月) 19:18:14 ID:oDgQNGbE
ツーリングでもか?
264 :
774RR:2006/11/13(月) 21:04:09 ID:5PgVhqr6
RGV250Γの輸出仕様は70馬力出てたな。
同じエンジンOEMで積んでた、アプリリアのRS250はどんだけ
でてたっけ。
265 :
774RR:2006/11/13(月) 23:37:01 ID:+QMeUOFV
実質50馬力とか
それもまたイタ車クオリティという事で大目にみてたみたいだが>ユーザー
266 :
30馬力台:2006/11/14(火) 16:17:56 ID:V2DEzmmR
250で50馬力出れば上等じゃん
267 :
774RR:2006/11/14(火) 20:01:26 ID:GINmAgmD
いやNSRでも一時期、公称45馬力で、実際には60馬力だった
という噂があるぞ
268 :
774RR:2006/11/14(火) 20:14:41 ID:KD8n8svd
そもそもスペックシート上での最高出力はあくまで軸出力。
つまり足回りのコンディションにもよるからそれだけで5馬力違っても不思議はない。
269 :
774RR:2006/11/15(水) 01:04:18 ID:LM54Cb2Z
ツアラーならシャフト!
VX400SPとかCXユーロとかXV400とかとか古典杉か・・・
現行ではDSのみか 普通免許クラスでは
270 :
774RR:2006/11/15(水) 01:14:03 ID:RyMJ6ogz
ツアラーならなんでシャフト?
271 :
774RR:2006/11/15(水) 01:44:09 ID:AZSLccRp
常識的に考えてメンテナンスフリーだから
272 :
774RR:2006/11/15(水) 02:12:10 ID:RyMJ6ogz
常識的におまえは10万㌔ツーリングをするのかと
ロンツーぐらいでチェーンは伸びない
273 :
774RR:2006/11/15(水) 02:18:27 ID:AZSLccRp
チェーンは油を注さないといけなし、埃やゴミが付くでしょ?
274 :
774RR:2006/11/15(水) 02:25:26 ID:RyMJ6ogz
シャフトも油切れたら焼き尽くし
チェーンより重いしギクシャク感が強いよ?
275 :
774RR:2006/11/15(水) 02:31:38 ID:AZSLccRp
確かにそうだが、ライフサイクルの長さから言うとベルトドライブ・チェーンは論外でしょ。
>>5の定義を見てみるとシャフトドライブが最良だと思う。
276 :
774RR:2006/11/15(水) 07:18:49 ID:RIWXyDYd
ツアラーでシャフトドライブを採用しなかったら、シャフト絶滅かな。
まあ、イメージ的なものもあると思う。
老いるシールがヘタってギヤケースの油面が下がったりするから、油断は禁物。
277 :
774RR:2006/11/15(水) 07:30:41 ID:wzriyDUz
ツアラーでシャフト採用してないのは多いし
バイク全体で見ても採用は極わずか
デメリットの方が多いんでしょ
278 :
774RR:2006/11/15(水) 09:29:58 ID:Xw/zYHrb
シャフトはパワーロスが大きいから中排気量じゃ辛いよな
でもGL400とかXZ400Dとか好きなんだよなぁ
279 :
774RR:2006/11/15(水) 19:04:33 ID:RIWXyDYd
XZ400って、フロントアクスルの欠陥設計の為に振動が発生するんじゃなかったっけ?
280 :
774RR:2006/11/15(水) 20:54:22 ID:PwgaHjL4
ツアラーでシャフトドライブってーと、ZZR1400べーすの1400GTRですよ。
281 :
774RR:2006/11/15(水) 21:06:10 ID:6EFikcHL
1400GTRは最終的に重量がどれ位でおさまるかが問題だな。250kgを割れば拍手喝采で迎えられるだろう。
キーワードが峠というから非常に楽しみだ。
282 :
774RR:2006/11/15(水) 21:59:37 ID:4tmNyG7p
駐車だけでも億劫になりそうな重量だ
283 :
774RR:2006/11/15(水) 23:52:56 ID:m62OLJZR
駐車はしないんだよ。
目的地に行ったらそのまま帰ってくる・・。まさにスーパーツアラーだね
284 :
774RR:2006/11/16(木) 13:10:24 ID:jpAPQ22x
頻尿で駐停車しまくりの人には辛いだろうな…
そこでギョウブツたんの愛車ことジェベルですよ
285 :
774RR:2006/11/16(木) 14:06:44 ID:8hcq+Ug+
なんで? 洩らしてもいいから?
286 :
774RR:2006/11/16(木) 14:19:04 ID:jpAPQ22x
漏らすのならナプキンをつけりゃいいじゃん
287 :
774RR:2006/11/16(木) 20:55:51 ID:ju6cm3RV
それならオムツだろ。
288 :
774RR:2006/11/16(木) 21:07:52 ID:unDmtF48
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。
昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。
岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。
笑って答える。
カワサキだから来れたのさ。
ZZR250。
289 :
774RR:2006/11/16(木) 21:17:35 ID:iYGPBIOO
まじで >週末。 まで読んであとは読み飛ばした
290 :
774RR:2006/11/16(木) 21:38:54 ID:vrFT5DgF
なんかすげー久々に読む気がする
291 :
774RR:2006/11/16(木) 21:43:05 ID:bxzJwMDy
>>288 まだ真夜中の高級住宅街で、ツインの咆哮がこだまする。
思いっきり近所迷惑じゃないか!!
292 :
774RR:2006/11/16(木) 21:50:18 ID:l1BmK93K
BMW R1200ST とかなら分かるが、KAWASAKI、しかもZZR250っつうのがお茶目。
どことなく高卒ルーキーの香りが。。。
293 :
774RR:2006/11/16(木) 22:53:43 ID:wypZbsRe
のんびり乗るんだったらDS4
294 :
774RR:2006/11/17(金) 00:29:22 ID:T6mwxtci
チューブタイヤがツーリング先でパンクして
自分でタイヤはずして修理って無理?
295 :
774RR:2006/11/17(金) 00:31:55 ID:vWs8coiE
全然
修理キットと空気入れは必携になるけどね
その前によーく予習しておく必要があるけどね
何事も練習
296 :
774RR:2006/11/17(金) 01:13:39 ID:BFZ0LWje
新車から一度も交換してないのなら、
チューブの予備持っといた方がいい。
まぁ最近のバイクはチューブタイヤなんてオフ車しかないし、
それほど気にする事もないのでは
297 :
774RR:2006/11/17(金) 03:23:24 ID:PWJEFsc4
スポークホイールのロードバイクも結構あるけど、あれはチューブタイヤじゃないのか?
298 :
774RR:2006/11/17(金) 03:43:16 ID:vgV3eL2y
>>297 オフロード崩れとアメリカンが殆どだな。
299 :
774RR:2006/11/17(金) 16:45:23 ID:TpM9GGAZ
え? 殆どチューブタイヤじゃないの?
だってキャストホイールなんて全然ないよ?
300 :
774RR:2006/11/17(金) 17:01:16 ID:bi8965Ka
たまにDRZ400SMをキャスト仕様にすることを前提に買おうかなと思うときあるが
その費用やそもそものタンク容量の少なさに萎えてどうでもよくなる。
301 :
774RR:2006/11/17(金) 17:56:59 ID:iwYQKklE
オフ車は空気圧をわざと下げたりするしほぼチューブ
セロー新型はリアだけチューブレス
D虎とかもチューブレスじゃなかった?
302 :
774RR:2006/11/17(金) 18:46:21 ID:Bk1GxNTC
結局、チューブが大半だってことだよな?
| | ∧
|_|Д゚) オフ車、ビンテージ系、アメリカンはほとんどチューブ。
|文|⊂) セローは先代もリアチューブレス
| ̄|∧| Dトラは普通にチューブタイヤだったと思うけども
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304 :
774RR:2006/11/17(金) 19:26:52 ID:EXAzHzBB
週末
その男は日雇い労働に疲れた体に鞭打ち
オンボロアパートの前に置いてある愛車に跨った
常に苦楽を共にしてきた唯一の友人であり唯一の恋人でもある
「次はコンビニのバイトか・・・」
ワインレッドの愛車は傷だらけだがそれは勲章さ
イタズラされたキーシリンダーにキーを差込み捻る
セルを10数回押して鼓動する。
下を見れば地面にオイルの垂れた黒い染みが目に入る
「はぁ・・・コレ売ってToday買えないかなぁ・・・・」
バイト先に辿り着くとバイト先の店長が尋ねた
「なんか変な音してるぞ、壊れてるんじゃないの?それでここまで来たのか」
と
笑って答える。
カワサキには二度と乗りませんね
ZZR250
305 :
774RR:2006/11/17(金) 19:37:43 ID:cynL9XMn
306 :
774RR:2006/11/17(金) 19:40:01 ID:mlHd8vG7
アホか、ツアラーじゃねー
307 :
774RR:2006/11/17(金) 20:20:30 ID:cOH/isHU
VTR250SBはいつ出ますか?
308 :
774RR:2006/11/17(金) 20:36:26 ID:Bk1GxNTC
>>303ビグスクを除くと、400cc以下にはあまりツアラーが多くないのでそれてことかな
309 :
774RR:2006/11/17(金) 20:36:45 ID:kbQvJShk
中古のゼルビスってボロボロかな?
ツーリング90%の用途に250か400買おうと思ってるんだけど。
メカ弱いから、年1位でバイク屋に見てもらう程度で酷使してもなんとかなりそう
なバイクって他にありますか。
310 :
774RR:2006/11/17(金) 20:48:02 ID:zg6YJvAS
311 :
774RR:2006/11/17(金) 21:09:48 ID:BFZ0LWje
スパーダよりまだ新しいからボロボロ感は少ないんじゃないのか
でもどっちかといったら俺はスパーダ買うけどね。
312 :
774RR:2006/11/17(金) 21:11:35 ID:BFZ0LWje
ちなみにクラッチ交換は短い時間で終わる部類なので、
それ前提ならVT系はかなり正解。
下手にオフ車だとステップやブレーキペダル等が作業位置カブる
313 :
309:2006/11/17(金) 22:16:33 ID:kbQvJShk
>>310 新車だと金が・・・
>>311-312 VT系ってやっぱいいっすか?クラッチ交換とかメカに弱いんでよくわかんない
んですけど、ツーリング先で逝っちゃうことがなければなんとかなるかも。
とりあえずゼルビス探してみます。
どうもありがとうございました。
314 :
774RR:2006/11/17(金) 22:35:52 ID:EXAzHzBB
>>313 ゼルビスは良い、確かにいいんだけどさすがに良いタマは中々ないよ?
自分で整備出来て乗るんならまだしも後々金かかるからVTRの新車でも買った方が無難かと。
それでもゼルビス欲しいのならオクとかじゃなくドリームなんかで保証付を買った方が良いよ。
315 :
774RR:2006/11/17(金) 22:37:59 ID:ylxAu1FF
普通2輪じゃ乗れんが、ツアラーとしてならDL650がウマー。
無給油500kmは行けるし、カウルの風防効果も高く高速もそこそこ。
ボディは1000と共用だからパニアでも付けりゃ物は積める。
1000ほどパンチはないが結構いいよ。
1000は燃費が今一だったのでツアラーには向かない。
300km毎に給油で止まって高速を一晩中走り続けても
全然疲れないほどシートもカウルも出来は良かったけど。
316 :
774RR:2006/11/17(金) 22:45:16 ID:zg6YJvAS
>>315 俺も航続距離やタンク容量には拘る方ではあるが、500kmもの航続距離は望まん。
300km以上あるのなら別のとこに目がいく。つまり重量やパワーとかね。
で、DL650は航続距離は過剰にあり、高速でパワー不足で(下道では十分だろう)、
オフロードテイストの外観をしてながら重すぎる車体と俺的にはイマイチな評価。
体格が許せば1000の方が高速を気兼ねなく走れ、大陸横断ツアラー的に使いやすいと思う。
317 :
774RR:2006/11/17(金) 23:01:42 ID:Bk1GxNTC
夜なら高速使う意味なくね? 都会は深夜でも車沢山走ってるの?
318 :
774RR:2006/11/17(金) 23:05:28 ID:ylxAu1FF
ま、オレは1000を1万キロほど乗り倒して650に乗り換えた変人だからな。
ここは日本なので大陸横断はできんしな。w
1000自体が取り回しは軽いので650は更に軽く感じる。
排気量は減ったが振動は小さくなった。
まーパワーとトルクはしゃーねーわな。
でも100km制限の高速では遅いってことはないよ。
1000なら200km巡航も楽勝だったが650ではそーもいかん。
319 :
774RR:2006/11/17(金) 23:07:10 ID:ylxAu1FF
>>317 急用で一晩で福岡から名古屋に行かねばならんかった。
20:00頃出て5:00過ぎには着いたよ。
320 :
774RR:2006/11/18(土) 00:02:08 ID:TbAsnbw6
高速道路での移動がメインだと、カタログ燃費37km/lでタンクが18L、
しかもカウルつきのCB400SBなんかも、結構よさそうですな。
まぁ、実燃費は20km/lらしいですが、、、。
321 :
774RR:2006/11/18(土) 00:42:57 ID:Coe8eMNy
>>320 骨→SBと乗り換えた口だけど
燃費はもうちょい向上させられるよ、街乗りでも25km/lは出るから大丈夫。
カウルについてはやっぱりシールドつけてなかった骨から
乗換えたせいもあるかもしれないけど
胸に当たる風は大分ましになってる。
重量も並クラスで取り回しも楽。
連れはSV400S乗ってるけど、
あのカウル形状(顔)と姿勢に慣れればあっちの方が風防とかもよさそうだけど。
322 :
774RR:2006/11/18(土) 00:45:47 ID:HoNpYO8Z
>>304 マジで >週末 まで読んで後は読み飛ばした
323 :
774RR:2006/11/18(土) 00:46:25 ID:Uy6lGP7e
大型のキャストホイールは、全部チューブレス?
| | ∧
|_|Д゚) 500km無給油ならジェベでも出来るさ。
|文|⊂) ただし下道限定
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
325 :
774RR:2006/11/18(土) 00:52:01 ID:pnqMXgyE
326 :
774RR:2006/11/18(土) 05:00:59 ID:U95yXz+n
あまり流れ読まずに書くけど、ZZR250ってバイクいいよね。
風よけがついてるし車体がすごくガチッとしてる。
燃費もすごくいいよ。最近はやってるみたいだし。
327 :
774RR:2006/11/18(土) 06:21:32 ID:dOUtl0nv
駆け抜ける快適性
ZZR250
328 :
774RR:2006/11/18(土) 06:26:44 ID:rSHN3iYU
ジェベルに決まり!
329 :
774RR:2006/11/18(土) 07:16:08 ID:4Yu/FmCo
>>325 ジェベXCはノーマルで17Lタンク
エンジン回さなければ500km無給油可能
330 :
774RR:2006/11/18(土) 08:21:10 ID:/+OXa5aw
カウルあるやつ欲しいんだけどSV400Sとかゼルビスとか奇妙なもんばっかりに引かれてCB400SBとかには
まったく興味がわかない
331 :
774RR:2006/11/18(土) 10:42:45 ID:nqgPY7+v
ゼルとSBそんな違うかなあ
332 :
774RR:2006/11/18(土) 11:33:34 ID:PAjvgI3C
ゼルのほうがスマート・・・・ってそもそも排気量違うし
333 :
774RR:2006/11/18(土) 12:24:19 ID:GJqE78vJ
zzr400
334 :
774RR:2006/11/18(土) 12:29:44 ID:ZDBgwOMn
>>330 SV400S買っとけば間違いないよ。世界のスズキだし。
335 :
774RR:2006/11/18(土) 12:31:56 ID:PZKoJRFx
誤) 世界のスズキ
正) スズキの世界
336 :
774RR:2006/11/18(土) 12:38:34 ID:L7C7ybQC
ZZR250はデザインがなぁ…ありきたりすぎる
337 :
774RR:2006/11/18(土) 13:49:52 ID:KOpo6byd
338 :
774RR:2006/11/18(土) 15:59:23 ID:iVe/KAtS
モーターサイクリストにパラレルツイン特集あった。
このスレで書いてある180度クランクとかエンジン特性とか
書いてあったよ。
当然国内仕様で現行車で唯一の180度位相クランクパラレルツインの
ZZR250も載ってるだろう
と胸を躍らせページをめくったが・・・驚くべきことに一言も載ってなかった。
買おうと思ったがショックでやめてしまったよ。。。
広告規制がかかるほど今爆発的に売れてるのか・・・
恐るべしZZR250。
339 :
774RR:2006/11/18(土) 16:27:42 ID:VwzrGWn6
340 :
774RR:2006/11/18(土) 18:13:01 ID:h6NwGChu
>>338 そうか、本は買わなかったのか・・・。
きっとモーサイの中の人も書きたかったんだろうけど
なんらかの大人の事情で書けなかったのだろうね・・・。
そうそう、バックナンバーになってしまうが、ZZR250は
カワサキバイクマガジン 2006.3 vol.58で
2ページにわたり特集されていたぞ。
カワサキ初の水冷パラレルツインを継承するツアラーモデルとして・・・。
341 :
774RR:2006/11/18(土) 18:36:55 ID:GJqE78vJ
ボラギノ-ル400
342 :
774RR:2006/11/18(土) 18:44:31 ID:ZkY/EATF
W痔あーる?
343 :
774RR:2006/11/18(土) 19:31:21 ID:y1qW/iCN
中免とか関係なしに最高のツーリングマシンて何?
344 :
774RR:2006/11/18(土) 19:31:52 ID:88fE33/s
345 :
774RR:2006/11/18(土) 19:33:06 ID:MLqGl5pn
ゴールドウイング
パンヨーロピアン
FJR1300
GTR
346 :
774RR:2006/11/18(土) 19:44:31 ID:w1d+M7UU
それらは日本じゃなければいいのかもしれないけど
347 :
774RR:2006/11/18(土) 20:08:06 ID:MLqGl5pn
実際にゴールドウイングに乗ったことがあるけど、
市街地・峠は快適だった
そりゃクルマには劣るけれど…
348 :
774RR:2006/11/18(土) 20:12:47 ID:XsW2GLYX
快適なのは当然だろうけど、バイクなんだからエンジンの味とかコーナリングとか
速さ(加速時、巡航時)とかがどうかってことだな。
この前高速走ってるとき(こちらはR1)、FJRが170以上の速度域でヒラりヒラり車線変更して
車を縫うように走るのを見て、「鈍重そうなバイク」という印象はなくなった。
回転馬力で走ってるこっちに対しトルクで走る楽さみたいなものを見せ付けられた。
349 :
774RR:2006/11/18(土) 20:26:23 ID:JcjedFbs
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。
いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300㎞走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400㎞以上、下手すると500㎞近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。
その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。
そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。
そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
350 :
774RR:2006/11/18(土) 21:02:07 ID:/yIrq6kB
ZZR250を試乗する機会に恵まれた。
朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。
前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。
しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう類の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。
250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。
そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。
優れたカウルの効果で120㎞/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。
こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
351 :
774RR:2006/11/18(土) 21:11:50 ID:fq+rKbDe
352 :
774RR:2006/11/18(土) 22:50:53 ID:5yWtNwDr
なんかここ見ると絶対ZZR250は買わんと思ってしまうな。
353 :
774RR:2006/11/18(土) 23:35:12 ID:EMqQmDP9
見ても見なくてもZZR250は買わないなw
354 :
774RR:2006/11/18(土) 23:41:59 ID:PZKoJRFx
10年前にこのスレがあったら見かけに騙されてZZR250買わずにすんだのに
355 :
774RR:2006/11/18(土) 23:48:21 ID:MLqGl5pn
2気筒、カウル、大容量タンクは魅力的だが…
356 :
774RR:2006/11/18(土) 23:48:33 ID:HoNpYO8Z
ZZRをNGワードに入れようと思います
357 :
774RR:2006/11/18(土) 23:55:30 ID:PZKoJRFx
補足
見かけというのは「格好良く見える」じゃなくて「ロンツー楽そうに見える」という意味ね
358 :
774RR:2006/11/18(土) 23:55:54 ID:y1qW/iCN
せっかく面白い流れになってきてたのに…
ZZR250はなしの方向でお願いします
359 :
774RR:2006/11/18(土) 23:57:47 ID:PZKoJRFx
だからZZR250のはなしをしてるじゃないか
360 :
774RR:2006/11/19(日) 00:03:23 ID:nAwuNDU+
みんな素直じゃないね・・・
皆ZZR250愛用してるくせに
361 :
774RR:2006/11/19(日) 00:24:58 ID:FiP8/zCr
そんなにツアラーバイクが嫌いならこのスレから出て行けばいいのに・・・
必死なネイキッドやきもいオフにでも乗ってたら?
362 :
774RR:2006/11/19(日) 01:20:27 ID:bV1WtybV
もうzzr250を殿堂入りにして、次点は何かって話にしね?
zzr250ネタいらね
363 :
132:2006/11/19(日) 03:23:51 ID:85kF+1y/
>133
近くに程度のいいVTZはあったけど、VT250Fがなかった、それだけです。
>136
コメントは(略
364 :
774RR:2006/11/19(日) 04:01:32 ID:XnqvqQ4l
365 :
774RR:2006/11/19(日) 06:46:31 ID:mSVe2xuj
366 :
774RR:2006/11/19(日) 06:54:07 ID:mnykO7gL
>>365 どうみても乙乙尺1400です本当にありがとうございまs(ry
367 :
774RR:2006/11/19(日) 07:58:01 ID:U4UTd/9n
ZZR250いいよ。ずいぶん寒くなってきたけど
カウルがあるからかなり楽だし、高速乗ってもパワフルだから
250としてはかなりスポーティー。
排気音もビーエムみたいだし。
それに発進時のエンジン特性が穏やかなのにエンストし難いし
最初4気筒に慣れてるとえらくエンジン回転低いなあなんて
錯覚してしまうが、割合速度のってる。
フレームはアルミツインスパーだし、すごい頑丈。そのくせ軽い。
タイヤもバイアス設定で安いし、航続距離は400㎞越えは余裕。
維持費も安いしかなりオススメ。
ZZR400は同点ぐらいにオススメ。高速中心ならこっちかな。
オフならジェベル250XC。
次点ということであればGSR400ラージカウルつきかCB400SBかSV400Sあたり。
スクーターならグランドマジェスティー400、250ならフォーサイトあたり。
368 :
774RR:2006/11/19(日) 08:00:14 ID:LOLAI9R6
FZ400なんてどうよ
SV400
369 :
774RR:2006/11/19(日) 09:01:44 ID:BTO6dsJS
SV400にSV400Sのカウル付ければ究極
370 :
774RR:2006/11/19(日) 11:07:29 ID:vX9MYlMI
SV乗ってみたけどポジションきつくてのんびり走れん
371 :
774RR:2006/11/19(日) 15:33:07 ID:zuhYkSi6
372 :
774RR:2006/11/19(日) 16:58:52 ID:JDQualoT
SVはたしかに良いが今年で絶版だよな・・
HONDAが売り出してたらとんでもない人気車になていたはずと思う俺はSV乗り
373 :
774RR:2006/11/19(日) 17:18:16 ID:Je6Zydtw
つかSVもロータリーダンパーにしとけば買ってたんだけどな。
どのみち社外サス付けるのが嫌いな俺にはかんけーねーし
374 :
774RR:2006/11/19(日) 19:18:23 ID:rC5wgJdy
乗ったことないけど
バリオスは問題外?
375 :
774RR:2006/11/19(日) 19:42:34 ID:Bs4UEy7i
だれかGT250Rに乗ったことある勇者いますか?
鱸劣化コピーバイクらしーんだが
376 :
774RR:2006/11/19(日) 20:13:36 ID:nhntGRlI
ZZR250はまだバイクと言えるが、アレはバイクですらない
377 :
774RR:2006/11/19(日) 20:21:50 ID:Bs4UEy7i
エリミVのエンジン使っていいバイクを作ってくれないかな
そうしたらZZR250の存在なくなるかw
378 :
774RR:2006/11/19(日) 20:28:59 ID:vXN5n0ee
ZZR250、近所に二台ある。
どっちも満足そう(勝手な決めつけ)。
ミラーが見やすそうだ。
379 :
774RR:2006/11/19(日) 21:02:54 ID:S1M8629l
下道で日本1周するなら燃費のいいCD125
でも北海道で林道の先にある温泉行きたいからジェベル250
エンジンの鼓動を感じながらしまなみ海道を走りたいからSV400
すべての願いを叶えるバイクは・・・ナイ 自分で作るしかないか
380 :
774RR:2006/11/19(日) 21:07:12 ID:Zxv8rq7j
ZZR250買うくらいならタイバイクのCBR150に魅力を感じるのはなぜだろう?
あっちの方がなんとなく回す楽しみとかスポーツ性が多少なりとも伝わってくるのだが、
ZZR250からは文化住宅(在日やBが住んでそうな)の脇に停めてある不動車のイメージしか湧いてこん。
381 :
774RR:2006/11/19(日) 22:38:21 ID:XnqvqQ4l
CBRは前から見ると笑えるからいや
382 :
774RR:2006/11/20(月) 00:27:29 ID:jHuh2qeC
ZZR250なんかよりよっぽどマンボウ体型だもんね。
383 :
774RR:2006/11/20(月) 00:29:56 ID:ERR3Ydhq
>>380 ZZR250
卑下したものの見方しか出来ない人には
越えられない価値観
It's 世界基準
お求めはお近くのKAZEショップ
もしくはレッドバロンにて
384 :
774RR:2006/11/20(月) 01:08:54 ID:WTglxxn+
世界の前に「my」を入れとけこのguess
385 :
774RR:2006/11/20(月) 04:37:26 ID:RKALqoT/
CBR150ってツアラーなんだ
386 :
774RR:2006/11/20(月) 05:01:13 ID:H4ExJH8P
いつの間にツアラー限定スレになったの?
387 :
774RR:2006/11/20(月) 10:23:52 ID:VFCUq/bO
380 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:07:12 ID:Zxv8rq7j
ZZR250買うくらいならタイバイクのCBR150に魅力を感じるのはなぜだろう?
あっちの方がなんとなく回す楽しみとかスポーツ性が多少なりとも伝わってくるのだが、
ZZR250からは文化住宅(在日やBが住んでそうな)の脇に停めてある不動車のイメージしか湧いてこん。
388 :
774RR:2006/11/20(月) 12:19:32 ID:8bRlC3NW
素直に痛い発言だと思うが
だからと言ってここでZZRを擁護する気は更々ない
389 :
774RR:2006/11/20(月) 13:01:02 ID:a+2TNG6N
ZZR250が出ている映画って、結構主役的に映っているの?
1シーンにちょろっと、、じゃなくて?
390 :
774RR:2006/11/20(月) 18:27:23 ID:ZHS50zE7
本当はGPX250にZZR風カウルを付けた奴なんだけどね
391 :
774RR:2006/11/20(月) 19:03:58 ID:XX3BzkeO
CBR150って単気筒だよな。
しかもカウル小さすぎ。
392 :
774RR:2006/11/20(月) 19:50:56 ID:H4ExJH8P
まあ原2に毛が生えた程度の物ですから
393 :
774RR:2006/11/20(月) 20:21:00 ID:YgbxOOZA
セカンドバイク(というかサードだな)に欲しいかな?と思えるよCBR150は
ZZR250は10台バイクを持てたとしても入る余地のない廃棄物。
394 :
774RR:2006/11/20(月) 20:32:31 ID:Phsr1v4m
>>393 ZZR250はすばらしい本格ツアラーだよ。何いってるの?
395 :
774RR:2006/11/20(月) 20:37:52 ID:H4ExJH8P
ZZRは中型唯一の現行販売ツアラーだからね
それ以上のやつも以下のやつもない
だから最高であり最低でもある
396 :
774RR:2006/11/20(月) 20:43:28 ID:YgbxOOZA
いや最低だろう。全然欲しくない。最近結構拘ってるセンタースタンドが付いてるのに
全然欲しくない。この欲しくなさはなんなんだろう???
VTRやホーネット、バリオス、エストレア、モタード系、オフ車、とか置き場所が許せば
結構欲しいと思えるのあるんだが・・・。
乙乙尺250って・・・・なんなんだ。この強烈な負のパワーは。
397 :
774RR:2006/11/20(月) 21:11:49 ID:Chw/wxcR
斬りたい鼠がいるから
398 :
774RR:2006/11/20(月) 21:17:23 ID:WTglxxn+
まぁ正直なところ原2ならビジバイとかが使い勝手もよくって渋滞でもキレずに済むし。
つかシングルでCBRとはこれいかに
399 :
774RR:2006/11/20(月) 21:22:23 ID:sC/gOZ/b
そもそも中免でロンツーとか言ってること自体変な話だよな…
と、スペイシー125のリアキャリアに20L携行缶を積んで東京~大阪を往復した俺が言ってみる。
400 :
774RR:2006/11/20(月) 21:57:48 ID:CGP9LIdO
zzr
**************400***************
401 :
774RR:2006/11/20(月) 22:03:44 ID:2H2ClLGc
使い勝手はいいが原2スクはあくまで実用車だな。
かといって150はあまりにも・・・
402 :
774RR:2006/11/20(月) 22:38:07 ID:I2q3h2/d
150は無いね。
中途半端の「中途」までも辿り着いてない感じ。
%にすると28%くらい。
403 :
774RR:2006/11/20(月) 22:47:59 ID:n3QW/nkW
ないとか意味わかんねw
セカンドにカブ70乗ってるけど
これはこれでめっちゃ楽しいし
SDR乗ってたときも200ccだけど楽しかった
404 :
774RR:2006/11/20(月) 22:52:26 ID:YgbxOOZA
おそらく中途半端な排気量を否定したい奴らは一台所有が前提の人間だろ。
あえて貧乏とは言わんがね。人それぞれの事情がある。
俺も置き場所はでかめのバイク2台、ミニバイク1台の枠しかない。
この枠を使ってどういうバイクライフを構築するかが悩みどころであり楽しみでもある。
405 :
774RR:2006/11/20(月) 22:58:06 ID:WTglxxn+
でも実際問題として、中途半端な排気量は日本の一極化した市場ではハケない。
はけないって事は中古市場で出回らないじゃん。
という貧乏人のぼやき
406 :
774RR:2006/11/20(月) 23:06:30 ID:n3QW/nkW
アドレスV100とかV110ってめっちゃ売れてるでしょ
街で見かけるピンクナンバースクーターは大抵アドレスじゃん
アレもずいぶん中途半端だと思うけど
407 :
774RR:2006/11/20(月) 23:13:23 ID:sC/gOZ/b
プジョーのジェットフォースcompressorってよくね?
ピンクナンバーで20ps
408 :
774RR:2006/11/20(月) 23:15:45 ID:6HkD+UOL
スーパーチャージャーの奴か、乗ってみたいw
409 :
774RR:2006/11/20(月) 23:20:43 ID:n3QW/nkW
ttp://www.italscooter.net/images/1news/nwg/nwg000025/jfcg/jetforcecom04.jpg いよいよ、Peugeotのスーパースポーツスクーター”JET FORCE Compressor”が、その全貌をあらわにした。
JETFORCE Compressorには2種類のバージョンが設定されており、ひとつは日本でいうところの若年/初心者免許の専用のデチューンバージョン15ps/7,500rpm(15,8 Nm/6,000rpm)と 20.4ps/9.500rpm(16,5Nm/6,000rpm)のフルパワーバージョンで登場する。
フルパワーバージョンは0-100mを8秒台で駆け抜け、250ccに勝るとも劣らない加速性能を得ている。
最高速はあっという間に120km/hに到達し、そのまま加速を続け、メーターは135km/hを指し示すほど。コンプレッサーの重量はおよそ10kg。そのほとんどが後軸への重量増となっているが、高剛性のバランスの取れたフレームによって、その影響を最小限に食い止める。
価格は4,818ユーロ。日本円で約674,520円と125ccとしてはかなりのもの。
しかし、最速ピンクナンバーを手に入れることを考えればけして、高くないか?!
いいねw
410 :
774RR:2006/11/20(月) 23:21:52 ID:n3QW/nkW
>約674,520円
と思ったけどやめたw
411 :
774RR:2006/11/21(火) 07:12:35 ID:wZFMfYzE
大型乗りまで嫉妬する。
ZZR250
週末はお近くのkawasaki正規ディーラーにて。
412 :
774RR:2006/11/21(火) 08:36:17 ID:6s1pN/2j
思い込むが勝ち。
ZZR250
週末はお近くのkawasaki正規ディーラーにて。
413 :
774RR:2006/11/21(火) 10:36:01 ID:yTp2qvls
>>406 どこが中途半端?V110はV125のことだろうけど
むしろあそこまで安くて使い勝手を追求したバイクは無いぞ
414 :
774RR:2006/11/21(火) 12:38:30 ID:QI63ZxaU
安いし免許さえ持ってればほぼ原付と同じ取り扱いだしな
V125はハンパじゃなくて優れた原付だと思うよ
180ccとかの方がよっぽどハンパ
415 :
774RR:2006/11/21(火) 13:07:34 ID:yi5ixLkd
俺はZZR400が好きだなぁ。自分のバイクだからね。
とはいっても、違うバイクに乗り換えたら、
「やっぱ、★○■は良いなぁ」って言ってる希ガスw
416 :
406:2006/11/21(火) 17:21:14 ID:gBu0wXDY
>413
>414
いや、もちょっと前から読んでよ
俺は中途半端な排気量なんてない、と言いたかったんだが
中途半端な排気量が売れないならなんでアドレスがあんなに売れるの?
って言いたかったの
417 :
774RR:2006/11/21(火) 18:38:33 ID:Z7aEamLG
アパート等で、50ccの原付以外は敷地内駐車禁止なんて物件もある。
そんな物件で大家を騙して置いておくにはベストな選択。
俺の知り合いは、250ccで常にカバーをかけて原付と言い張って停めてるが。
418 :
774RR:2006/11/21(火) 19:33:03 ID:5KzDXcrP
>>416 >>413はあなたの挙げたアドレス110(2スト、上限に15ccほど足りない)をV125とカン違いしてる。
V125ならば小型自動二輪枠を目いっぱい使った排気量を有するバイク。
V100や110は上限に満たない排気量という意味で中途半端といいたい
>>416と言ったところか。
そしてその中途半端排気量バイクが街中を席捲してるじゃないかと。
まぁ110はレア車なんだけどね・・・・コストパフォーマンスの関係でブレイクしきれなかった。
419 :
774RR:2006/11/21(火) 20:59:39 ID:0gOTqqzd
>>399 全然説得力ないよw
ケツ痛くなりそうだね。
420 :
774RR:2006/11/21(火) 21:08:41 ID:TU81nElH
>>419 三ない運動に嫌気が差して飛び出した16の夏
何が言いたいかというと、肉体的にも精神的にも若ければ、
どんなマシンだって最高のロンツーマシンになりえるってこと。
常識的に考えれば、深夜バス・新幹線・飛行機で行けばいいんだけど。
スペイシーのシートの柔らかさは異常、むしろ背筋と腹筋が痛くなった。
421 :
774RR:2006/11/21(火) 21:45:38 ID:kgrXRTOc
乾燥重量148kg―――――――見た目とは裏腹な軽量マシン。
程よく大きく、しかしどこか温かみの感じるデザイン。ロングセラーを感じさせる。
センタースタンド。何台ものバイクが置かれるマンションなどでも、安定感が高く安心材料である。
バンジーフック。荷物を積むのが容易な方法だ。
跨ると違和感の無いポジション。セパハンだが高いのでベストポジションとなっているようだ。
豊かなツインのトルク&上まで回るエンジン。
250ccだからクラッチが軽い。おまけに調整式クラッチレバー。ライダーに対する心憎い気使いだ。
散々既出だが、低燃費と大容量タンクがあいまって優れた航続距離を可能にさせる。
高剛性なアルミ日の目タイプチューブフレームは軽さと強さを併せ持っている。
カウルに着いた大型ミラーは後方視認性も良く、ライダーのストレスを低減させる。
フラッシュサーフェイス化されたフロント部分は3次元曲面が随所に採り入れられ、
ライダーの疲労を低減してくれる。
ツイントリップメーターは様々に使え、自由度が高い。
赤のメーターパネルが内に潜んだ戦闘心を呼び起こしてくれる。
小物入れには高速でチケット、小銭入れを入れる。
鬼神の走りをした後でも、料金所のおじさんとスムーズにやり取りが出来る。
とても魅力的だ。
ZZR250
422 :
774RR:2006/11/21(火) 22:11:52 ID:Wmzvbyrp
ZZR400
423 :
774RR:2006/11/21(火) 22:15:18 ID:NTFS6Swf
>>420 どんな糞でも最高と思えば最高!
と言いたいのですか?
ZZR250
424 :
774RR:2006/11/21(火) 22:16:54 ID:Wmzvbyrp
>>418 >・コストパフォーマンスの関係でブレイクしきれなかった
安くて質感の悪い(悪すぎる)V125に比べれば 110のCP
は妥当なところ。
425 :
774RR:2006/11/21(火) 22:20:02 ID:TU81nElH
>>423 馬鹿野郎!原2スクよりも遅く積めないバイクは論外だ。
426 :
774RR:2006/11/21(火) 22:22:10 ID:sHASSWI7
ZZR250/400はいいバイクなんだがな。
車と併用するならあえて刺激があるやつがほしい。
427 :
774RR:2006/11/21(火) 22:24:14 ID:7YWnfhb7
acrossがe-と思います!
428 :
774RR:2006/11/21(火) 22:42:02 ID:7YWnfhb7
積載性に目を瞑ればSV400Sも良い。
429 :
774RR:2006/11/21(火) 22:43:33 ID:7YWnfhb7
ディバージョンもいいツーリングバイクだけど、存在自体知らない人も多そう。
430 :
774RR:2006/11/21(火) 23:04:30 ID:moZbRBlG
>>424 実用原2クラスとしては
足元に荷物置けないし燃費悪いし中途半端に大きいしノーマルじゃ遅いし
やっぱ中途半端。バイザーも中途半端
431 :
774RR:2006/11/21(火) 23:27:01 ID:NTFS6Swf
>>428 SV400Sに布団2セット乗せて引っ越しした馬鹿もいます。
積載に関しては抜群かと。
432 :
774RR:2006/11/21(火) 23:27:01 ID:8JAUujKe
>>429 ヤマハらしい実に欧州人に媚びたデザインの空冷バイクでつね
ってことぐらいは知ってる
433 :
774RR:2006/11/21(火) 23:34:21 ID:8JAUujKe
434 :
774RR:2006/11/21(火) 23:58:50 ID:YdbfDMGA
400のゼルビスって感じだな。
435 :
774RR:2006/11/22(水) 00:00:40 ID:7YWnfhb7
>>430 アドレス110の売りって当時少なかった12インチの足くらいしか思い浮かばない。
436 :
774RR:2006/11/22(水) 18:38:21 ID:Ehrdgn1d
たぶんV100がかなり割り切った作りをしてたので
それに嫌気がさしたユーザー狙いだったと思う。
俺も一時期かなり検討したけどね~。上で論議されてたように110という
イマイチな排気量も納得いかんかったし、6Lしかガソリン入らんしと。
当時の選択でベストだったのはおそらくリード100だろう(乗ってないので推定だが)
ライト比較的明るい、タンク7.5Lとなかなか、足元フラット、オッサン臭いが高級感はあると。
V100は遅いし、質感無さ過ぎて大事に乗ろうという気がおきない、あまりにもゲタ過ぎた。
437 :
774RR:2006/11/22(水) 20:43:48 ID:uK8zZtfQ
一時は築地方面走ってる通勤バイクはほとんどリードかカブだったからな。
438 :
774RR:2006/11/22(水) 21:24:28 ID:4J/KnANy
最近エリミV250に可能性を感じ始めている。アメリカンそれもジャメなんて
アウトオブ眼中もいいところだったのだが、色メガネを外してあらゆるバイクの
可能性をさぐってみるとエリミがいい感じ。何がいいってエンジンだね。
単車選びのインプレを読んでみて4スト250でこれほど高評価のエンジンは稀有だ。
トルクがあり上も伸びそれなりに味もあると。ライポジから風がきつそうではあるが
純正カウルなり社外カウルでそれなりに対応できるだろう。
ツイン、それなりに速く、それなりの質感、スポーツ、250ccで、というキーワードに
こだわりがあるのならかなり有力な選択肢だ。
439 :
774RR:2006/11/22(水) 23:18:17 ID:J8Gz1WbM
zzr400
440 :
774RR:2006/11/23(木) 00:03:14 ID:qgdcmU3k
441 :
774RR:2006/11/23(木) 00:04:29 ID:w5qY6l1m
RF400に決まってるだろ。ワインディングでも速いんだから。
442 :
774RR:2006/11/23(木) 00:07:14 ID:qgdcmU3k
すまんぐぐったらまだ現役だった
>あらゆるバイクの可能性をさぐってみると
俺は最近オフにも目覚めてきたからアメリカンスタイルはまったく有り得ない
443 :
774RR:2006/11/23(木) 09:31:58 ID:JXIKp2Hb
次期のZZR250のエンジンはエリミのV2で決定
フルカウルにV2ってアレみたいで売れると思うんだが。。
444 :
774RR:2006/11/23(木) 12:33:04 ID:gpK8USJQ
やっぱりカブ90だな
445 :
774RR:2006/11/23(木) 13:04:44 ID:ocSMImXR
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
446 :
774RR:2006/11/23(木) 13:09:56 ID:auhfMH7H
ボスカブ
447 :
774RR:2006/11/23(木) 13:15:04 ID:7ERknH7d
ここはZZR250スレしか見えない
448 :
774RR:2006/11/24(金) 06:55:45 ID:3JZuZ4ic
ZZR250は大型も含めたすべてのマシンの中で最高のGTマシンだ。間違いない。
449 :
774RR:2006/11/24(金) 07:23:02 ID:qclwmG9r
過去スレからROMってみ?
それが真実か否かわかるよ
450 :
774RR:2006/11/24(金) 09:17:07 ID:kMBGkPee
オイチョカブ
451 :
774RR:2006/11/24(金) 18:15:20 ID:y3FBS6GN
>>436 一度乗ってみればわかると思うがトータルでは110のほうが上
452 :
774RR:2006/11/24(金) 18:26:37 ID:uA3VIo+a
453 :
774RR:2006/11/24(金) 19:38:47 ID:4dkDfdDJ
2007年からも継続発売されるZZR250。
厳しい規制を乗り越えてあのバイクは来年も疾走する。そう、留まる所を知らない――――――――
キャンディプラズマブルー。澄んだ青。ZZRに最適ではないか?
世界的な登録商標、「ZZR」。それの250。末弟だ。
素人から玄人まで、通好みだ。
ZZR250
454 :
774RR:2006/11/24(金) 19:53:52 ID:CQv12WF8
455 :
774RR:2006/11/24(金) 19:55:50 ID:/lDcXmlP
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!
456 :
774RR:2006/11/24(金) 19:57:58 ID:JqrHQGe0
鯛星なんだね。
457 :
774RR:2006/11/24(金) 20:08:31 ID:G1JljWIG
そんなにいいの?
雑誌では操作にくせがあると書いてあった。それが逆にいいの?
ただのZZR400の劣化バージョンだと思ってたけど250の良さもあったり?
詳しく教えてくれ
458 :
774RR:2006/11/24(金) 20:11:24 ID:5MNKfSUo
乗ると脳が破壊されて正常なバイク評価が出来なくなります
飛んでみたいならお近くのカワサキ販売店へどうぞ
459 :
774RR:2006/11/24(金) 20:32:15 ID:lFNGh+8u
俺は待っている。
世界のコンパクト、世界の最速SSを造り続ける、あのメーカーの、あのバイク。
SV250S
2007年にスズキが満を期して送り出す、次世代の鼓動。
| | ∧
|_|Д゚) ZZR400=ZZR600の中免向けモデル。
|文|⊂) ZZR250=GPXやGPZ250の後継
| ̄|∧| じゃなかったっけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ぢつはカワはオフ車しかよく知らない
461 :
774RR:2006/11/24(金) 22:12:09 ID:tNRYD43P
>>459 ホンダがVTRにカウルつけてくれればいいだけだけどな
462 :
774RR:2006/11/24(金) 22:19:32 ID:hExv5zL8
>>461 つゼルビス
ってか、JADEからゼルビスに乗り換えたい。
463 :
774RR:2006/11/24(金) 22:50:30 ID:TL7/L3JD
464 :
774RR:2006/11/25(土) 07:15:05 ID:w8PQBKcy
吐く息が白い真冬の早朝、空を見上げる。
澄み渡った青い空・・・それはまるでキャンディープラズマブルー。
エンジンを始動する。
白い水蒸気がアフターバーナーのように左右から吹き出す。
そしてツインの咆哮がこだまする。
これから始まる闘い。頼もしさが私を勇気づける。
高速を駆け抜ける。他のライダーはいるはずもない・・・。
コイツにしか真似はできない。
氷点下の空気を切り裂くカウル。それはあまりにも大きな存在。
ライダーを死の影から守る。
圧倒的な燃費性能。そしてパワー。高速での長航続距離を実現する。
日の短い冬。
太陽が空に輝く間に私を500km先の目的地に到達させる。
宿の主人が心配する。
よくこれでここまできたな、と。
笑って答える。
カワサキだから来れたのさ。
ZZR250。
465 :
774RR:2006/11/25(土) 09:18:46 ID:VTF79tDd
俺、スズキのバイク大好きで今もSV400S乗ってて大型免許取っても最初はGSX-600R乗ろうって思ってるけど、
MotoGPの成績とか見てたらなんか萎える。カワサキにも。
本気出されたらホンダにもヤマハにも勝てないんだよな。
ヤマハがスピード出して楽しいバイク作ってくれないかな。YZF-R1位しか興味が湧かない。
ホンダはどうでもイイや。2ch見る前から好きじゃなかった。最初の原付がヤマハだったからなんだけど。
466 :
774RR:2006/11/25(土) 10:01:10 ID:IS//37QS
若い時は、最高馬力とか、最高速とか、レースでの成績が
気になったが、歳をとるとそういうことに興味がなくなる。
どうせそんなバイク乗っても、使えこなせないことがわか
っているので、ある程度のレベルをクリアしていれば、どれ
も一緒。好みだけ。
467 :
774RR:2006/11/25(土) 11:24:20 ID:LkXl4ECK
どうでもいいから、そのSVに荷物積んで走れば?
ゆとり世代に残されたモラトリアムは少ないぞ。
468 :
774RR:2006/11/25(土) 12:12:30 ID:g9bk/esy
ホーネットイイヨ(・∀・)
俺は今日も仕事な働き蜂………
OTL
469 :
774RR:2006/11/25(土) 16:56:03 ID:Akt2smt6
よーっし、パパはバイクにプロペラつけちゃうぞ
ホンダもヤマハも本気を出したカワサキには勝てないんだぞ
470 :
774RR:2006/11/25(土) 17:53:48 ID:xmZxyNZs
孤高の存在。ZZR250
471 :
774RR:2006/11/25(土) 17:54:38 ID:xmZxyNZs
至高の極。ZZR400
472 :
774RR:2006/11/25(土) 18:18:26 ID:rNyoE9Km
珠玉の技術
ZZR1400
473 :
774RR:2006/11/25(土) 18:20:39 ID:lYAc41Y+
ここがカワサキ本スレですね
474 :
774RR:2006/11/25(土) 19:56:41 ID:Nkh/na6x
自由な奴だぜ ニーゴーTR(250TR)
カワサキばっか
475 :
774RR:2006/11/25(土) 20:05:20 ID:FbxL48gB
4月。雨の中央ハイウェイ。
高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらも流麗なフルフェアリングが美しく水煙を後方になびかせる。
ライダーはまるでその状況を楽しむかのようにキャンディープラズマブルーの車体をさらに加速させる。
ライダーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。
その神々しいまでのライディングシーンに、追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、
そして畏敬の眼差しを向ける。
このような状況での高速走行を可能にする航空宇宙・船舶テクノロジーのDNAを受け継ぐカウリング。
そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンを
も彷彿とさせる高性能180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツイン。
そしてクラストップの性能を誇るアルミツインスパーフレームとリンク式モノショックリアサスペンション。
面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれた細身のバイアスタイヤはハイドロにも極めて強い。
料金所。クールな走りを主張するかのように、ラジエター・エンジンにかかった雨水が静かに湯気を上げる。
その姿はブルーのプラズマのようだ。
料金所の係員が感嘆する。
「まさに鬼神の走りだ。」
笑って答える
カワサキだからこれたのさ。
ZZR250。
476 :
774RR:2006/11/25(土) 20:07:42 ID:CH+imC8h
250さえ無ければかっこいいのに
477 :
774RR:2006/11/25(土) 20:44:10 ID:CaiA9hJW
新しいのもってこい
478 :
774RR:2006/11/25(土) 20:47:15 ID:y0p9J2zg
479 :
774RR:2006/11/25(土) 20:48:59 ID:8NehFBnN
日本でバイクを嗜む趣味人がイマイチ増えないのは入門バイクでZZR250を選択して
しまって不動車にしてそれ以降まったくバイクに興味がなくなってしまうというパターンが多いような気がする。
480 :
774RR:2006/11/25(土) 20:59:00 ID:f1zXL5VN
気のせいだろ
481 :
774RR:2006/11/25(土) 22:15:32 ID:F+TeWkcS
>>479 そんなマイナーなバイク初心者知らないって。
ホーネットが諸悪の根源だと俺は思ってる。
482 :
774RR:2006/11/25(土) 22:29:28 ID:ZH6tHxpq
だからなんで「キャンディ」とか「プラズマ」付いてるの?
ただの青じゃんw
前の青はなんて名前だ?
適当過ぎて覚えられんよw
483 :
774RR:2006/11/25(土) 22:39:26 ID:g9bk/esy
484 :
774RR:2006/11/25(土) 22:39:37 ID:8NehFBnN
ホーネットは・・・ホントに入門用としては正解だよ。
上の世界が見てみたくなるという意味でね。
そういう意味ではホーネット自体に愛着を持つ奴は少ないかもね。
485 :
774RR:2006/11/25(土) 22:43:32 ID:F+TeWkcS
>>483 あれで完結しちゃうじゃん。特に、ああもっとこうなればつうのが無さ杉。
満足して終わり。
俺の周りあれ乗ってて、今バイク乗ってるやつ一人もいないよ。
486 :
774RR:2006/11/25(土) 23:21:08 ID:f1zXL5VN
むしろCB400SFとかじゃね?
| | ∧
|_|Д゚) CB400SFがそのパターン一番多い気がする。
|文|⊂) つか400NK全般そんな感じだけど
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
488 :
774RR:2006/11/26(日) 00:17:44 ID:t2OyMD30
>>485 俺は今骨乗ってるけど、確かに完結してる。250であれ以上は望め無いんじゃ無いかとも思う。
でもそう言うの乗ってると、次はエストとかSTみたいな頼りないバイクに乗りたいと思うよ。
趣味とはそう言うもんだと思うよ、キミの周りの人が骨で終わったのは
バイク趣味自体に向いて無かったと言う事では・・・?
| | ∧
|_|Д゚) 二台目を買うまで持たなかったのかねぇ。
|文|⊂) CBR250乗っててDF125買い足した途端目覚めた奴とかなら居る
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
490 :
774RR:2006/11/26(日) 00:29:52 ID:UVk6Pzhu
>>489 業物タソ暇なの?
SV1000Sとかやめて、中免以下クラスに乗換えた方が、
自制心が維持できるんでない?
もしかして、切符切られたときってドジェベの方だったっけw
491 :
774RR:2006/11/26(日) 00:30:48 ID:/1iMNcnj
では、最初は何を買えと?
492 :
774RR:2006/11/26(日) 00:32:07 ID:t40A4UJQ
ZZRで嫌いになるのも
骨で自己完結するのも
SV400で感染するのも
ぜんぶやだな
493 :
774RR:2006/11/26(日) 01:00:54 ID:XaRO0/cc
>>491 とにかく中途半端で低排気量
上を目指したくなるものがよいかと
494 :
774RR:2006/11/26(日) 01:02:19 ID:A90t284G
ジェベル250クロスカントリーにしとけって。
早くしないともう生産が終了するよ。
黒しかないけど。
495 :
774RR:2006/11/26(日) 01:06:36 ID:/1iMNcnj
496 :
774RR:2006/11/26(日) 01:06:54 ID:eZscB/oj
ZZR
497 :
774RR:2006/11/26(日) 01:10:50 ID:SoTX5pea
ホンダ・CG125
498 :
774RR:2006/11/26(日) 01:19:23 ID:XaRO0/cc
>>495 乗ってる人にはすまんが
S○とか○ラストラッカーとか○Wとか
もうなにがしたいんだこのバイク的なものから
499 :
774RR:2006/11/26(日) 01:20:57 ID:t40A4UJQ
VTRかね?
500 :
774RR:2006/11/26(日) 01:24:42 ID:XaRO0/cc
あぁそれでもいいよw
501 :
774RR:2006/11/26(日) 01:32:28 ID:/1iMNcnj
| | ∧
|_|Д゚) SVとPWかな。
|文|⊂) ○TRは入ってないのはなんでだろ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503 :
774RR:2006/11/26(日) 01:35:45 ID:YzQMsIkV
SXとTWでしょ。
504 :
774RR:2006/11/26(日) 01:40:02 ID:qaFJqxpc
あぁ、そういう意味でのホーネットが諸悪の根源なんだね。
みんなの説明凄い解りやすかった。
って事は最高のマシンはZZRじゃなく諸悪の根源ホーネットって事でケテーイじゃね?
俺はホーネット乗りじゃないけど…結局みんな認めてるんだ。
505 :
774RR:2006/11/26(日) 01:45:17 ID:/1iMNcnj
認めたくないものだな
自分自身の若さゆえの過ちというものを
506 :
774RR:2006/11/26(日) 01:46:38 ID:eGm9ZaYb
JADEは!JADEの立場はどうなるんですか?
507 :
774RR:2006/11/26(日) 01:47:15 ID:OxAKjzOT
カワサキ党本スレ
508 :
774RR:2006/11/26(日) 01:47:49 ID:qaFJqxpc
冷静に考えたらロングツーリングなら俺の乗ってるビクスクでケテーイだな。
まず楽チン
ジュース何時でも飲める
煙草吸える
風防あるから疲れない
ただMT好きな人は楽しくはないかも
反論ある?
509 :
774RR:2006/11/26(日) 01:48:34 ID:tqLGHfwo
時々バカスクと混同されるからやだ
510 :
774RR:2006/11/26(日) 01:48:51 ID:eGm9ZaYb
タバコに大問題。
511 :
774RR:2006/11/26(日) 01:51:00 ID:t40A4UJQ
骨にハーフカウル付いてタイヤのコストが安くなれば絶対買うんだけどな
512 :
774RR:2006/11/26(日) 01:51:21 ID:XaRO0/cc
>煙草吸える
こういうのがいるからry
513 :
774RR:2006/11/26(日) 01:52:23 ID:XaRO0/cc
俺はF110:R160の骨ならすごく欲しい
514 :
774RR:2006/11/26(日) 01:52:26 ID:SoTX5pea
ビグスクは車体がでかいのにエンジンが小さいのが許せんのですよ。
アレを買うのならK-carって発想になってしまう。
515 :
774RR:2006/11/26(日) 02:00:10 ID:FqgZg1pv
VTRにハーフカウル着いてもう少しパワーあればいいよ
骨は無駄にタイヤでかいし、ツアラーとしては音が五月蝿いし
ああ、なんだ、ゼルビスだな
516 :
774RR:2006/11/26(日) 02:08:30 ID:/1iMNcnj
ZZRだろ
517 :
774RR:2006/11/26(日) 02:11:45 ID:LzeqquZf
そういえば最近やたら近所のスーパーにウンコ色のZZRとまってるなぁ
やたらちっこいな。横風に煽られたら間違いなく死ねる
518 :
774RR:2006/11/26(日) 02:16:21 ID:2jPFqUn/
おまえらを信じてネタでZZR250を友達に勧めまくったら買っちゃった^^
今その友達がすげぇうらやましいんだけど、なんでだろう?
519 :
774RR:2006/11/26(日) 02:18:08 ID:LzeqquZf
520 :
774RR:2006/11/26(日) 02:31:01 ID:WoR0QgPj
愛 国 心 を養うのにはZZR250が必要だ。
太平洋戦争で活躍した五式戦闘機を製造した川崎重工業が誇る現代の戦闘機、ZZR250。
一般道路を利用し、北は北海道、南は九州鹿児島・船で沖縄まで
英霊達の残した日本列島を250cc新規格普通二輪で若者を旅させるのだ。
日本の美しき春夏秋冬の風景の中を安全なしっかりしたカウリングを施した
がっしりした構造の250cc規格普通二輪で旅してもらうのだ。
高速で動けば関東から鹿児島までいっても20時間程度、
いかに日本が美しく、そして小さな島国であるかを体感してもらうのだ。
このような小さな国土でさえ、狙う大国が存在する、
この美しき日本を絶対に侵略させてはならない・・・
そのような防衛意識すら醸成されるだろう。
肌で実感してもらうのだ。
この感覚は公共機関や自動車では絶対に得られない。
Z Z R 2 5 0 で こ そ 可 能 な の だ。
それには現在の400ccバイクでは全く性能過剰だ。
ましてや、今後環境対策、加速騒音規制を施したバイクでは
更に性能が不足してしまうから普通免許で600ccまで乗せろなどほざく
軟派になった若者を増やすだけだ。
特に愛国心を養わなければならない若年者にとって大型は性能が高すぎる。
やはり彼らに一般道路で日本中走れる充分な性能のバイクに乗っていただく
ためには普通自動二輪免許を250ccまで縮小し、現普通自動二輪免許所持者も
ZZR250で鍛えなおさなければならないのだ。
大 日 本 帝 国 魂 Z Z R 2 5 0
521 :
774RR:2006/11/26(日) 02:34:32 ID:t40A4UJQ
>>520を読んでゼロ戦カラーにするのも悪くないと思った
522 :
774RR:2006/11/26(日) 02:40:00 ID:yyvS26B0
確か自衛官は割引効くんだよね?>Kawasaki
523 :
774RR:2006/11/26(日) 02:41:56 ID:/1iMNcnj
400以上と比べると安価に乗れるZZR250
18リットルタンクだから航続距離が長いし、フルカウルだし、燃費いいしで
最高だと思うがな
いやマジで
公道では、これ以上のパワーがあっても使うような場面なんてほとんど無いのが現実だしな
524 :
774RR:2006/11/26(日) 02:47:47 ID:D3fsTseu
実益ばかり優先でバイク乗ってもつまらんでしょう。
カッコイイ、女にモテる、こんな選び方も悪くない。
あまり実戦的モジュールの選び方をすると野暮になる。つまらんよ。
もっと色んな要素も取りいれるべきだ。
525 :
774RR:2006/11/26(日) 02:53:39 ID:D3fsTseu
ロマンがないよロマンが。金食い虫、すぐオイル漏れるこんなダダっこぶりが
いいんじゃないか。乗りにくい、手間がかかる、こんなバイクも面白いと
思うんだよね。
526 :
774RR:2006/11/26(日) 02:59:54 ID:D3fsTseu
キリンなんかがいい例だ。乗りにくいカタナをカスタムして最速に仕立てる。
乗りにくいのを乗りこなす喜び、最初から手間要らずの優等生なんてイジリ
がいがない。楽ばかりしようとするなよ。
527 :
774RR:2006/11/26(日) 03:02:29 ID:Fu2yXQHP
cb400 :ブィーーーーーン
ホネ :ホニャーーーーン
528 :
774RR:2006/11/26(日) 03:09:53 ID:D3fsTseu
手間、暇、金をかるから面白いのである。
ZZR259はギュウドンバイクだろ。漢ならがんばって高くても好きなのに乗るべきだ。
なぜ頑張らないのだ?お前らの祖先は百姓。だから良いバイクに乗れないのだ。
529 :
774RR:2006/11/26(日) 03:11:52 ID:GjHl43W4
無駄な改行要らない
530 :
774RR:2006/11/26(日) 03:18:46 ID:D3fsTseu
>>529 無駄だからこそ
粋
なのである。今の少年達には夢がない。ハヤブサ買って新幹線と競争しよう。
白バイに気づかれないほど飛ばそう、そんなロマンティックとめてがない。
時代が味方してないけど夢を持て。
531 :
774RR:2006/11/26(日) 03:45:01 ID:WoR0QgPj
ZZR250で全国を旅する。ロマン溢れてるじゃないか。
532 :
774RR:2006/11/26(日) 07:12:51 ID:QNALsLxF
全国はちょっと・・・
老体にムチ打たないであげてください
533 :
774RR:2006/11/26(日) 08:03:59 ID:vp9v/dti
じゃ宇宙を。恒星間高速道路をw
でも『畤間は夢をらうぎらない』とか、『夢も畤間をらうぎってはならない』
とか言い出すと、メーチルが来ちゃうからヤバイ。気をつけろ。
534 :
774RR:2006/11/26(日) 08:28:25 ID:tUIkBCj3
金曜日の夜、大阪に住む彼女から電話がかかってくる
仕事のミスで落ち込んでいるようだ
受話器から聞こえる涙声
「おやすみ」を言って電話を切ると、俺は支度を済ませZZR250に跨る。
東京の夜の街をすり抜け、東名高速道路に乗る
夜の高速道路を、ZZR250と一心同体になり走り続ける。
フルカウルが12月の寒さから身を守ってくれる
だから俺は安心してスロットルを回せるのだ。
朝焼けが射す頃、俺は彼女の家の前にいた
「どうして?」驚いた彼女に言った
「元気がなさそうだったから遭いにきた」
「だけど、どうやって?新幹線は動いてないのに・・・」
笑って答える。
カワサキだからこれたのさ。
ZZR250。
535 :
774RR:2006/11/26(日) 09:06:04 ID:qaFJqxpc
536 :
774RR:2006/11/26(日) 09:12:22 ID:JL6cYiyx
ジールって
よく見ると
ホーネットにそっくり
537 :
774RR:2006/11/26(日) 09:16:22 ID:8/KM59K+
>>534 それで出社する彼女を見送って、自分は欠勤で上司に怒鳴られて
ヘロヘロで漫画喫茶で仮眠してる間に、愛車のZZR250を盗まれる
わけですね。
538 :
774RR:2006/11/26(日) 09:32:25 ID:Sm2keXJj
イルカと蜂じゃまるで違うぜ
539 :
774RR:2006/11/26(日) 11:23:15 ID:uHzGAe+S
そろそろコピペのZRXにETC付けてあげて下さい。
数年後には第二東名で巡航できる能力が必要条件になるんだろうか。
540 :
774RR:2006/11/26(日) 14:07:44 ID:J9fxiuhG
ロマンティックあげるよ
本当の勇気見せてくれたら
541 :
774RR:2006/11/26(日) 14:09:41 ID:J9fxiuhG
なぜカワサキはホンダやヤマハに勝てないかって?
それはカワサキが本気を出したことがないからさ。
乙乙尺250
542 :
774RR:2006/11/26(日) 16:51:33 ID:ld8rCrnA
公道最速はスズキだけどね
543 :
774RR:2006/11/26(日) 17:04:54 ID:cskS1tcQ
タイヤの太さはちんこの太さ
160mm以下の奴は高速乗り入れを禁止せよ
544 :
774RR:2006/11/26(日) 17:17:10 ID:SoTX5pea
カワサキはリッターとレトロさえ作ってりゃいいんだよ、
原チャや小っこいのはヤマハや鈴菌が作るのだから
545 :
774RR:2006/11/26(日) 17:22:07 ID:IE91ZRoi
今日は雨だ。
だがレインウェアとレインパンツ、そしてこいつのカウルがあれば雨なんてへっちゃらさ。
しかもツーリング向きのこのタイヤは雨でもしっかりグリップしてくれる。
こいつのおかげで今日も張り切って仕事に行ける。
さぁ、うなれVツイン。
通勤ラッシュでうんざりしている車達を尻目に、今日も颯爽と赤の旋風が吹き抜ける。
Vツインの鼓動と、スポーティな赤い影を残して。
ホンダ ゼルビス
お求めはお近くのHonda Dreamへ。
546 :
774RR:2006/11/26(日) 18:52:55 ID:9qD7N+l1
ゼルちゃんの良いタマがなくなるから、
あんまり奨めないでくだちい。><。
547 :
774RR:2006/11/26(日) 19:37:20 ID:7+CfeJXj
548 :
774RR:2006/11/26(日) 19:38:01 ID:uHzGAe+S
ンダヲタきめぇ
549 :
774RR:2006/11/26(日) 20:06:38 ID:6r56ltAo
最高のツアラーはTW225だよ。
12時間かけて四国の最果て→名古屋まで高速で移動した。それを往復。
…死にそうだった。 俺が最強なだけか
550 :
774RR:2006/11/26(日) 20:31:47 ID:vp9v/dti
そりゃ川重は金に糸目つけない受注開発で本領を発揮するメーカーだものさ…
苦手なはずの見込み開発であれだけの単車を出してるんだから、健闘してるといえるんじゃないかい?
機能部品がマジで機能だけ全うしてるのが川重のしつらえ。回りは同様か?違う。
バリ取りどころか型の合い口隠しに至るまで、所有感をユーザーが満喫できるかどうかまで重視するホンダ、
(いやそれはアタシの設計を見て!的なオナニーがマジで鑑賞に堪える点ですばらしいだけなんだがな)
部品点数の徹底的な削減とそれを可能にした生産技術、工芸品の職人でありたい人が多い人材層と、
楽器製造(別会社)のイメージで輩出する美女社員スタッフの人材層が織りあげる美しく魅力的なヤマハ、
(やることがエロいよな)
とにかく安くなければ許さない社是はもっともだが、ニッチを狙うあまり、
作るものすべて競合を許さぬ変態的な趣向をどこかに必ず潜ませているスズキ、
これらに比べて、川重製品の発注者は、ほとんどが、自分ではなく末端の部下たちが使うものを注文するのだ。
「お客様が、自分で乗る製品を自分で買う、そういったものを設計製造してるんだ!
ウチで唯一と言っていい、お客様自身が自ら命を預けるものをヨソと比べて選んでくれるようなものを作らねば!」
という魂が部門を実際に変える力にならない点において、上位3社と川重には超えられない壁があるのだから。
551 :
774RR:2006/11/26(日) 20:38:29 ID:SoTX5pea
なんだそのステレオタイプw
ったく、本当にアンタはこのスレの鑑だな
552 :
774RR:2006/11/26(日) 22:15:47 ID:jtID85c8
553 :
774RR:2006/11/26(日) 23:23:44 ID:cskS1tcQ
自演
554 :
774RR:2006/11/26(日) 23:28:34 ID:XS1vd0tz
東名富士川SA…駐輪スペースに停まっているのは
名だたるリッターマシンばかりだ
400cc以下はお呼びでないといった雰囲気が漂う
だが、そんな中に奴はいた… 傍から見ると何の違和感も無い
ナンバーを見てようやく250ccであると気付く
航空機テクノロジーが生きる精悍なカウルを纏っている
おかげだ
シンプルかつシャープなデザインがまたいい
隣のGL乗りが話しかけてくる
「250でよくここまで来れたな…」
笑って答える
「他の250には決して真似出来ないさ」
ZZR250
555 :
774RR:2006/11/27(月) 00:12:05 ID:ALMZRmpZ
並列4気筒のビグスクとかないのかね。
レッドが15000回転とかあれば実用性は兎も角ネタにはなると思うんだけどねぇw
556 :
774RR:2006/11/27(月) 00:47:17 ID:DAJr17HO
今でも重いのにこれ以上重くしたら
557 :
774RR:2006/11/27(月) 02:30:38 ID:oMDQVEm3
ビグスクだから重いのであってヴェクスター程度の
中型スクーターに積んだら・・・シート下無くなるなorz
558 :
774RR:2006/11/27(月) 04:03:03 ID:z5/djJEp
>>555 べスパにZのエンジン積んでる奴なら居るぞ、海外に。
ステップスペース無くなってたけど、後姿は殆どノーマルと見分けられない。
559 :
774RR:2006/11/27(月) 11:21:45 ID:JOYhdDN/
あれは俺がまだ小学生だったころ・・・
父は単身赴任をしていて、俺は母と二人暮らしだった。
明日は10歳の誕生日、父が帰ってきてくれる日だ
学校から帰った俺に母は言った
「お父さん、急な仕事が入ったから明日は帰ってこれないんだって・・・」
父に逢いたかった俺は泣いた。その日は枕を濡らしながら眠った。
次の日、なぜか父が帰ってきた。ZZR250に乗って。
後から母に聞いた話だが、俺のために徹夜で仕事を片付けたらしい。
「誕生日おめでとう!これは父さんからのプレゼントだ」
渡された大きな箱
開けてみると、そこにはKawasakiグリーンのヘルメットがあった。
「バイクに乗せてやる。走りに行こう」
初めてのバイクだった。
エンジンの鼓動、風を切るスピード、父の背中ごしに見る風景、全てが感動だった。
あれから月日が経って、俺は教習所に通っている
なぜかって?それはもちろん
Kawasakiに乗るため
そして、父のような男になるためさ。
父と子を繋ぐもの
Kawasaki ZZR250。
お求めは、お近くのカワサキ正規取扱店へ。
560 :
774RR:2006/11/27(月) 12:09:50 ID:5VKrD0Wb
くさい話だが、及第点くらいはあげとこうか。
561 :
774RR:2006/11/27(月) 12:27:53 ID:XIZFonam
うん 悪くない
その調子でガンガレ
562 :
774RR:2006/11/27(月) 13:46:27 ID:XqZJuBFy
創作スレ??
563 :
774RR:2006/11/27(月) 14:24:13 ID:ycGUNqaP
ZZRは街のりなら400より250。ツアーなら250より400って感じですか?
もうちょっとデザインがかっこよければ迷わず買いたいんだけど・・
564 :
774RR:2006/11/27(月) 14:52:38 ID:Sh+tr3vx
やっぱたまにポェイムあげてくれんと逆に荒れるな。
565 :
774RR:2006/11/27(月) 19:55:45 ID:JOYhdDN/
単車姫の美しさは遥か遠くの村まで伝わり
やがて4人の若者が結婚を申し込みに来ました
単車姫は4人を集めて言いました
「中免で乗れる最高のロングツーリングマシンを作ってきてください
最もすばらしいマシンを作った人と結婚します」
本田という男は、ホーネットを作りましたが
「燃費が悪い」と3レスで斬られました
山羽という男は、ドラッグスターを作りましたが
「高速も渋滞も辛いうえに、腰にくる」と斬られました
鈴木という男は、隼という変態モンスターマシンを作りましたが
「中免では乗れない」と斬られました
誰も私を満足させられるマシンが作れないのか・・・
諦めかけたそのとき、川崎という最後の男がZZR250というマシンを持って現れました
単車姫はZZR250に乗ると、笑みをこぼしながら言いました
「これです。これこそが中免で乗れる最高のロングツーリングマシンです」
単車姫は、川崎という男との結婚を決めました
二人は小さな工場でバイクを作りながら幸せに暮らしました
これが後のカワサキである
受け継がれる物語がある
ZZR250
566 :
774RR:2006/11/27(月) 20:15:13 ID:YIYcHu5n
これはなかなか良い仕事ですね。
567 :
774RR:2006/11/27(月) 20:18:44 ID:YsJCWDsV
・・・やるじゃん
568 :
774RR:2006/11/27(月) 20:25:05 ID:h7lAHzFj
くだらん
569 :
774RR:2006/11/27(月) 20:39:35 ID:81purkWw
570 :
774RR:2006/11/27(月) 20:42:09 ID:vWs8yKpn
571 :
774RR:2006/11/27(月) 20:45:22 ID:Sh+tr3vx
あの辺
572 :
774RR:2006/11/27(月) 21:31:19 ID:gZ5nB4k8
>>565 む、今日はZZRネタで初めてムフっと感心した。
良作が多いな。
573 :
774RR:2006/11/27(月) 21:32:52 ID:vNtYWHoi
中免(笑)
574 :
774RR:2006/11/27(月) 21:48:56 ID:7Vi5VeKZ
これは面白いね。
マジな話すると、ホーネットって燃費悪いの?
乗ったことないがCBR250RRは4気筒なのに燃費30い
くって聞いたんだけど
575 :
774RR:2006/11/27(月) 22:00:18 ID:UXWa+uvS
VTRじゃなくて骨かよ
576 :
774RR:2006/11/27(月) 22:06:43 ID:L9YrWPUY
577 :
774RR:2006/11/27(月) 22:42:06 ID:ycGUNqaP
結局どのバイクがいいんだよ
578 :
774RR:2006/11/27(月) 22:46:18 ID:e9gdveyP
Peugeot JET-FORCE・COMPRESSOR 最強説
579 :
774RR:2006/11/27(月) 23:03:43 ID:ehoLIngM
「二度と俺の前に出てくるな!!」
俺は美樹に怒鳴った。
美樹は泣きじゃくりながら「あんたなんて知らないから!」と叫び、走っていった。
俺は怒りに震え、地面に落ちていた缶を思い切り蹴った。
今までしたことのない大喧嘩をした。
もう怒りを抑えられなかった。俺は仕事のゴタゴタでイライラしていたし、
美樹も日常のストレスにかなり追い詰められていたようだ。
俺は「あんな奴知らねえよ」、とつぶやき、家に帰った。
その日の夜、俺は美樹と出会った時のことを思い出した。
社交性がなく、無愛想で、誰が見ても話かけ辛そうな俺に、美樹は気さくに話しかけてきた。
俺は最初うざったそうにしていたが、美樹の屈託のない笑顔に次第に心を開いていった。
俺たちは毎日話すようになり、俺は周りにいる自分を持っていない似たような女たちと違い、
自分らしく自由に生きている美樹に次第に惹かれて行った。
そういえば昔美樹にこんなことを言った。
「俺、バイク買おうと思ってるんだよ」
「へぇー!あんたに乗りこなせんの??」美樹は笑った。
580 :
774RR:2006/11/27(月) 23:05:32 ID:ehoLIngM
次第に俺の怒りはさめていき、それは不思議なくらいの愛しさに変わっていった。
あの野郎・・。
いまあいつはどうしているんだろう。あんなきついことを言われて、落ち込んでるんだろうな・・。
あいつはああ見えて精神的に弱いところがあるからもしかして・・・。
俺は急に不安になった。 美樹・・・。
すぐに部屋を出る。ここにいる時間はない。
俺はZZR250にまたがった。
ちきしょう、手間かけさせやがって・・。
・・俺がこのZZR250の後ろに乗せたのはお前だけなんだよ・・。
これからも・・。
・・お前にはいつも後ろにくっついていてほしいんだよ・・。
待ってろ、美樹。
俺はスピードを上げ、夜の環八を飛ばしていった。
~For your love~ ZZR250
581 :
774RR:2006/11/27(月) 23:34:18 ID:k6nc26gf
事故フラグ?
582 :
774RR:2006/11/27(月) 23:41:00 ID:ehoLIngM
~つづき~
美樹のアパートに着いた。
美樹はどうしているだろう・・まさか・・・。
不安で胸がいっぱいになり、俺は階段を駆け上がった。
「美樹!」
そう叫んでドアを開けた。
そこには・・・
クレヨンしんちゃんを見ながらゲラゲラ笑い、ポテトチップスを食べている美樹がいた。
「ぎゃはははははは!!!www」
「美樹・・・」
俺は唖然として言った。
「あれ?」美樹は俺を見る。「どうしたの?・・ってか見てよ、しんちゃんwwお尻まるだし!ぎゃはははは!!」
人生は ほろ苦い。
ZZR250
583 :
774RR:2006/11/27(月) 23:41:59 ID:Sh+tr3vx
「勝手にしろ」と叫んで 吠えた back exhaust ♪
そんな歌を思い出した晩秋の夜
584 :
774RR:2006/11/27(月) 23:42:52 ID:h7lAHzFj
ワケワカメ
585 :
774RR:2006/11/27(月) 23:45:17 ID:ehoLIngM
午前零時の交差点
微熱まじりのZZR250♪
586 :
774RR:2006/11/28(火) 01:00:33 ID:yFnHaL+g
もういけるとこまでいってみろよw
587 :
774RR:2006/11/28(火) 02:12:11 ID:KCUh7wPE
先日普通二輪の免許を取りました。
買うバイクを探そうと思いこのスレにたどり着きました。
やたら登場するZZR250って、どんなネタバイクかと思ったら
結構かっこ良くないですか?
588 :
774RR:2006/11/28(火) 03:07:15 ID:ukzH3Fk+
自演乙
zzr400やら600やらを見てから250見るとたいていそのショボさに気付く
589 :
774RR:2006/11/28(火) 03:25:58 ID:T+f65Bt0
嫁が家を飛び出した。 結婚10年目のことだ。
近頃は会話も無く、食事を一緒に取ることも少なくなっていた。
仕事、仕事でロクに家庭を顧みなかった俺には当然の報いかもしれない。
「こうなっちまったもんは仕方が無い」
諦めにも似た気だるい感情が体を包む。
何気なく本棚に目をやる。ふと昔のアルバムが目に留まった。
新婚の頃の写真だ。
そこに写っていたのは、嫁の笑顔と当時の住まい、そしてZZR250.
4畳半のぼろアパートで生活を始めた。
足といえばZZR250だけ。
買い物も通勤も、そしてデートも全てこいつ頼りだった。
何も無かったが、全てがそこにはあった。
ガレージに足を向ける。
仕事で成功した今は、高級と呼ばれる外車が何台もそこには並ぶ。
しかし、その隅には、あの頃のまま何ら変わらないZZR250が、まるで
主人に跨ってもらうのを待っているかのように佇んでいる。
乗ることは無くなったが、整備は欠かしていない。
この日が来るのが分かっていたかのように。
「オーケー、ZZR。俺もお前も、昔と何一つ変わっちゃいない。」
あいつの行き先は分かっている。
初めてZZRで泊まりの旅行に出掛けたあの旅館だ。
距離にして300キロ。
コイツの高速巡航力なら大した距離ではない。
夜の住宅街に、パラレルツインの咆哮が響く。
590 :
774RR:2006/11/28(火) 05:31:54 ID:Uj4Oxi4V
うw何をsるやめrktkr…
まで読んだ
591 :
774RR:2006/11/28(火) 06:02:44 ID:ZPjZVfrU
zzr職人乙
592 :
774RR:2006/11/28(火) 07:50:45 ID:/YIWX0o9
議論の結果
FZX250ジール
に、決定しました 乙~
593 :
774RR:2006/11/28(火) 09:07:50 ID:X7L74sgR
ここまで作品大量生産できるのは匠・・・
594 :
774RR:2006/11/28(火) 10:04:52 ID:5XT3jV/E
また自演で自賛か
595 :
774RR:2006/11/28(火) 10:35:52 ID:nuzmWeo4
急いで仕事を片付けて会社を飛び出した俺は、ZZR250に跨った
キーを回し、セルスイッチを押す。そのエンジンが命の鼓動を刻み始める
「クソッ、こんな日に限って朝っぱらから仕事が入るなんて」
そう呟くと、更にギアを上げて加速する
『明日の試合、必ず来てね!約束だよ!』
昨夜の息子のセリフが、頭の中でリピートする
キャンディプラズマブルーのマシンが渋滞をすり抜ける
その姿は、まさに青い稲妻だった
そして河川敷へ到着。試合中の22人の選手の中から、息子の姿を探す
ピー!!ホイッスルの音が響く
見るとファールされたのは息子だった
絶好の位置からのフリーキック。蹴るのは息子だ
「健太郎!がんばれ!」思わず叫ぶ
俺の存在に気づき、こちらを見ると、グッと親指を立てて笑った
息子の放ったシュートは、鮮やかな放物線を描きながら、ゴールに吸い込まれた
その日の夕食の食卓で、息子が言った
「今日の試合、もう来ないのかと思ったよ」
「何言ってんだ、約束は絶対守るのが、真の男ってもんだぞ」
「僕もいつか父さんみたいな男になりたいな」
「ハハハ、がんばれよ」
そんな会話を聞いていた妻は笑っていた
男のバイク。男のカワサキ
ZZR250
596 :
774RR:2006/11/28(火) 12:50:45 ID:CnzjI0sV
これでCM作ったら売れそうだな。
597 :
774RR:2006/11/28(火) 12:53:15 ID:UDgsWahX
親父シリーズは反則だ。いい話すぎる。
反則だけに販促・・・とはいかないだろうが。
598 :
774RR:2006/11/28(火) 17:14:37 ID:EvBJt+R3
誰がうまいこと言えと(ry
599 :
774RR:2006/11/28(火) 18:11:26 ID:/UFcPHiU
俺の倅は
「大きくなったらお父さんと同じのに乗る」
「僕は足をそろえて乗るバイクより、お父さんみたいに足をこうやって乗る(跨る)バイクが好き」
こう言ってます。
そんな俺の愛馬はZZR400。
600 :
774RR:2006/11/28(火) 20:08:33 ID:CDiIL1yr
600
601 :
774RR:2006/11/28(火) 20:30:23 ID:zUEKB2Ej
俺の愛馬はFZ400
もうすぐ走行距離6万キロだが、エンジンは未だに衰えないね。
アイドリング我慢すれば名車だよ。
602 :
774RR:2006/11/28(火) 23:02:28 ID:mP2ZYX+P
603 :
774RR:2006/11/28(火) 23:30:57 ID:KCUh7wPE
だんだんZZR250が気になって来ました。
中古の珠数も割と多いし、250でツアラータイプというのに引かれます。
400と比較した時のショボさ以外に何かネガティブな事ってありますか?
604 :
774RR:2006/11/28(火) 23:37:08 ID:Vt4FM+6z
安っぽい
煩い
横風に弱い
カウルが見掛け倒し
低回転がカス(街乗り不向き)
あと振動がとかもろもろ
605 :
774RR:2006/11/28(火) 23:38:43 ID:Xxxft5t5
ZZR250厨がここにもいるのかw
606 :
774RR:2006/11/28(火) 23:39:36 ID:ivTvpFg2
まぁまぁ
ここはひとつ背中押してやろうよ
買ってからの彼のレポートもまた楽しみだ
607 :
774RR:2006/11/28(火) 23:48:12 ID:Vt4FM+6z
ZZRは250の中ではまあいい位置のバイクなんじゃない?
値段相応だしな
因みに俺も新しいバイク欲しいと思ってるがZZRはこのスレ見て買う気うせたよ
608 :
774RR:2006/11/29(水) 00:06:42 ID:RgO250XQ
兄貴分のZZR400は相当重いから、250の軽さはメリットだろうね。
重量がある分安定感は抜群とか雑誌で書いてあったので、
それじゃ、まるで他のバイクが不安定みたいじゃないか!と思ったけど、
知人から借りて郊外のバイパスや高速に乗ると確かにどっしりとして安心感に
満ちた乗り味だった。
609 :
774RR:2006/11/29(水) 00:07:12 ID:uvdtlCja
通りすがりの者ですが
ZZRは全ラインナップ共に、同クラス他社バイクに比較して( )がショボイです。
( )の中身↓
・直進安定性
・制動力
・前照灯の明るさ・照射範囲
・振動(特定域の共振が酷い)
・塗装品質
・加速力
・耐熱性(パーコレーション、オーバーヒート)
・意匠(個人主観です、あの無骨さがタマランと言う方もいらっしゃいます)
610 :
774RR:2006/11/29(水) 00:23:08 ID:femwMMiI
ZZR400とZZR250には同クラス他社バイクなんかないので全てが一級品です。
611 :
774RR:2006/11/29(水) 00:23:55 ID:ZE5k6rPw
612 :
774RR:2006/11/29(水) 00:25:51 ID:VRP4EkK/
比べるべき相手すらいない。
孤高の存在、ZZR250
613 :
774RR:2006/11/29(水) 00:31:30 ID:RgO250XQ
>・直進安定性 ???
>・制動力 胴衣
>・前照灯の明るさ・照射範囲 上に同じ
>・振動(特定域の共振が酷い) 知らん
>・塗装品質 スズキよりもだ!なの?
>・加速力 ZZR1100/1200/1400は違くない?600の逆車はSSとかを除けば大したものだし
>・耐熱性(パーコレーション、オーバーヒート) あのカウルは風通りが悪いのかね?
>・意匠(個人主観です、あの無骨さがタマランと言う方もいらっしゃいます)これは完全に個人の好みだね
614 :
774RR:2006/11/29(水) 00:32:05 ID:4hurgq2i
なんかZZR400買った俺が馬鹿みたいだ。
ZZR250に乗り換えるか。
615 :
774RR:2006/11/29(水) 00:52:18 ID:8vicHjBM
>>603です。
ありがとうございます。
初めてのバイクにしては、ちょっと敷居が高そうですね。
デザインは、割と好みですw
616 :
774RR:2006/11/29(水) 00:55:57 ID:femwMMiI
ZZR400に比べるといろいろアレな所もあるのは事実だから、
400からわざわざ乗り換える必要もないと思われ。
フルカウルツアラーで未舗装も行きたいとかいう
「変態趣味」なら話は別だが・・・。(ZZR250 未舗装とかでぐぐってみれ)
617 :
774RR:2006/11/29(水) 01:00:17 ID:BhgjQn0+
ZZR250厨は健在だなw
618 :
774RR:2006/11/29(水) 01:48:36 ID:0INHgcMF
賀曽利さんが降臨してSUZUKIオフ車のすばらしさを
熱弁してくれないかな~~
619 :
774RR:2006/11/29(水) 02:08:52 ID:6vTlxTNG
鱸は変態 以上。
620 :
774RR:2006/11/29(水) 03:43:33 ID:1ekltaFV
乙乙尺250なんかより、巨大ライトに巨大タンクのDR200SE&DR250XCだろ?
621 :
774RR:2006/11/29(水) 09:20:07 ID:NJFTUA41
雨のハイウェイをZZR250が走り抜けていく
タイヤが描くどこまでも続く綺麗な一直線は
抜群の直進安定性が生み出すアートだ
時計を見る。走り出して4時間か・・・エンジンはまだ余裕の表情を見せている
無骨なルックスに似合うタフさ(耐熱性)も、このマシンの長所のひとつだろう
更にスロットルを回すと、ライダーの意思と共鳴するように加速していく
抜群の加速力と振動の少なさは、400ccクラス・・・いや、それ以上か
空が暗くなってきた。雨も激しさを増す
だが、ZZR250の明るいライトと広い照射範囲があれば、恐れるものはない
突き刺さるような豪雨も、跳ね上がる泥も、信頼の塗装品質の前では問題などない
サービスエリアが見えてきた。少し休もうか、ZZR250
ブレーキをかける、イメージ通りの狙った位置にピタリと停まる
この制動力も、ライダーを虜にする魅力の一つではないだろうか
熱いコーヒーを飲みながら、テレビを見上げる
「この雨は明日の朝まで続くと予想されます・・・」
やれやれ・・・でも、雨のハイウェイもたまには悪くないか
愛される理由がある
ZZR250
622 :
774RR:2006/11/29(水) 09:28:33 ID:W1zL3Apa
623 :
774RR:2006/11/29(水) 13:10:50 ID:8vicHjBM
624 :
774RR:2006/11/29(水) 14:28:03 ID:Ou/2tEGR
嘘はよくない
625 :
774RR:2006/11/29(水) 14:31:06 ID:GUNfMPwl
ZZR250は悪くはないがウソは良くない
加速は悪いし何より振動は酷い
ウソは書くなウソは
626 :
774RR:2006/11/29(水) 17:44:50 ID:gLC3ZawY
kawauso
627 :
774RR:2006/11/29(水) 19:41:49 ID:ZE5k6rPw
このスレの90%はZZR250の嘘でできています
628 :
774RR:2006/11/29(水) 20:46:15 ID:QCGWTYfc
このスレの5%は鱸でできています
629 :
774RR:2006/11/29(水) 21:42:33 ID:6iN2BSpR
ZZR250・・・本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の52%を占める。良くできてるが強敵は横風と高回転時の振動と加速の悪さ。
ZZR400・・・てなわけで高速ならZZR250よりって話になると出る。重くて取り回しが大変。ろくにマイナーチェンジもなく250ともども所詮旧世代のバイク。
DJEBEL250XC・・・地味だがツアラーとしての装備は充実。オフロードツアラーとしては優秀。オフ車なのでシート高とシート幅はご愛嬌か。
アメリカンとか・・・高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
ビッグスクーターとか・・・積載性や高速道路の巡航性は悪くない。しかし乗り味が面白くないと批判されて以上。
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
RF400・・・平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。 だがゼルビスとともに最良との声もあり。
SV400S・・・エンジンは秀逸で機動力も高く現行車。ポジションがしんどい。
SV400無印・・・存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
RVF・・・ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。 殺精子熱量マシーン。冬はいいかも。
VTR250・・・信頼性抜群だが小柄な車体、搭載性とツアラー要素は低い。が、ビキニカウルと箱を装備した時、バイク便使用に裏打ちされた実力を誇る。
ホーネット・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
CBとかゼファーとかXJRとか・・・400ネイキッドはどれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般・・・400の方が長距離が楽なんで以上。
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス・・・本来のタンク部のメットインスペースが良だが、タンク容量少なくポジションもキツイ。燃費も良くない。
アネーロorKLE400・・・オンオフ万能、器用貧乏。低燃費でないのにタンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版&古いバイクなのでパーツ不安。
630 :
774RR:2006/11/29(水) 21:43:07 ID:6iN2BSpR
ゼルビス・・・RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し話題になって良い存在。
DJEBEL200・・貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし高燃費。 オフありならこれをあげる人間も多い。
CBR250RR・・・動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる、2stレプほどではないが長時間は少しキツイ。
XT225-SEROW・・・考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA・・・林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX400・・・支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
CB400SB・・・走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツ寄りなので、ツアラーとしての評価は今ひとつ。
FZ400(4YR)・・・CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
GSR400・・・個性豊かなニューマシン。ロングツーリングとなると、搭載性は悪すぎる。
631 :
774RR:2006/11/29(水) 21:49:14 ID:ZE5k6rPw
おれ3行以上は読めないんだよね
632 :
774RR:2006/11/29(水) 21:50:51 ID:KvM8O23K
無限ループって怖くね?
633 :
774RR:2006/11/29(水) 21:56:27 ID:cbuNsWsz
10 PRINT"ZZR250"
20 GOTO 10
30 END
634 :
774RR:2006/11/29(水) 22:10:50 ID:+KG0/TM8
BASICかよ。何歳だ?わかる俺もw
635 :
774RR:2006/11/29(水) 22:47:59 ID:GyMiunh2
20歳でも普通に分かる
636 :
774:2006/11/29(水) 22:49:52 ID:yL1oGjjs
高校でやったな
637 :
774RR:2006/11/29(水) 22:51:50 ID:8vicHjBM
10 TALK "ゼット"
20 TALK "ゼット"
30 TALK "アール"
40 TALK "ニヒャクゴジュー"
638 :
774RR:2006/11/29(水) 22:52:24 ID:G0RXhzQ0
>>621 変態S本拠地はましまろな聖地
まで理解した
639 :
774RR:2006/11/29(水) 23:12:52 ID:L/1VDdeG
>>629 ZZR250の加速って悪いかぁ・・・?
640 :
774RR:2006/11/29(水) 23:14:23 ID:wh59cYyi
加速スレだと「案外早いじゃん」くらいの評価だったような
641 :
774RR:2006/11/29(水) 23:37:52 ID:L/1VDdeG
VTRも似たようなタイムなのにね・・・。
高回転の振動が凄まじすぎてビビリミッタ発動させちゃうのかな?
642 :
774RR:2006/11/29(水) 23:48:17 ID:Ou/2tEGR
do{
printf("ZZR250");
}while
643 :
774RR:2006/11/29(水) 23:56:45 ID:achS97RL
>>630 BAJA乗ってるけど燃費30以上いきますよ
満タンで400km余裕です。
644 :
774RR:2006/11/30(木) 00:00:37 ID:FKBxb81x
その速さは正気表現でですか?
645 :
774RR:2006/11/30(木) 00:02:20 ID:utj6pKS6
中免を通って取ろうとしたら、ヘルメットは自前なんですか?フルフェイスのみ?
646 :
774RR:2006/11/30(木) 00:20:17 ID:AR+lxMST
自前
フルフェじゃなくてもいいが半帽はダメ
靴はかかとがあるものスニーカーはダメ
オレが取ったところはこんな感じ
教習所によって様々
つーか教習所に聞け
647 :
774RR:2006/11/30(木) 00:22:53 ID:JRNc/iVm
648 :
774RR:2006/11/30(木) 00:25:32 ID:AR+lxMST
>オレが取ったところはこんな感じ
649 :
774RR:2006/11/30(木) 00:32:49 ID:JRNc/iVm
スマソ
言葉が足りんかったな
なんでスニーカーNGなんだろうね
あとスニーカーじゃなくて何はいてった?
650 :
774RR:2006/11/30(木) 00:35:48 ID:Up0uwNR8
オレの場合は
靴もメットも貸し出しで車校卒業しますた
汗染み防止のためメットかぶる前にバンダナを巻く必要が有りますた
651 :
774RR:2006/11/30(木) 00:36:41 ID:MFHu5q5+
頭にバンダナ??
上杉昇かよ!!w
652 :
774RR:2006/11/30(木) 00:46:57 ID:AR+lxMST
>>649 サラリーマンが穿くやつだよwかかとが付いてるやつ
スニーカーでもかかとがあればおkだったのかも
ステップから足ずり落ちない為だからね
653 :
774RR:2006/11/30(木) 00:50:34 ID:JRNc/iVm
かかとがあるってそういうことね
654 :
774RR:2006/11/30(木) 00:56:57 ID:im8NlF3r
あまり肌を露出した恰好じゃ無きゃなんでもOKだった
上下スエットでも大丈夫(みたい)
靴はスニーカーでOK
メットとグローブ、プロテクター、レインウエア、バイクは貸してくれる
オレの行った所はこんな感じだった
655 :
774RR:2006/11/30(木) 01:12:54 ID:dbzL6mIW
>>653 ギヤペダルを靴の甲で掻き揚げるから、上等な靴は止めておいた方が良いと思う。
できればバイク用を買っておいた方が良いよ、どうせ免許取ったら使えるのだし。
656 :
774RR:2006/11/30(木) 21:25:37 ID:Ta0b7N2S
中免はノーヘルおk。
657 :
774RR:2006/11/30(木) 21:53:05 ID:2vBExS/M
ノーヘルでおkなんだね。
わかった!
んなわけねーだろwwwwwwww
658 :
774RR:2006/11/30(木) 21:59:32 ID:WvXU31ZJ
中免で乗れる最高のZZR250て何
659 :
774RR:2006/11/30(木) 22:12:15 ID:vOXeqmzx
ZZR(ぜっとぜっとあある)250
フレームは現在新車で購入できる250㏄バイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材のツインスパーフレームを採用している。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。
180㎞/h付近でもびくともしない。
エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2㎏・mというスペックは250㏄クラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
660 :
774RR:2006/11/30(木) 22:13:33 ID:I89ZZtyP
半ヘルしかもってねぇぞ・・・
スニーカーしかもってねぇぞ・・・
661 :
774RR:2006/11/30(木) 22:13:34 ID:vOXeqmzx
ZZR(ぜっとぜっとあある)250
ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。
細身の最適な幅のタイヤとエンケイ製アルミ鋳造ホイールにより、高い接地面圧と
空力特性、高燃費特性を得ている。
ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。
カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30㎞/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500㎞以上、実使用でも
400㎞は軽く超える航続距離を誇る。
バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキング正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。
カラーは新型ZX-14でも採用されているキャンディープラズマブルーが存在し、
250㏄フラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。
どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
662 :
774RR:2006/11/30(木) 22:25:35 ID:6jMppm2m
694 :774RR :2006/10/12(木) 23:41:49 ID:g0heIFZt
ここで凄く褒められてるのでZZR250の本スレで調べてみた。
560 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 00:01:37 ID:0JYBZHz/
横風強いと100㌔巡航でも生命の危機を感じて勃起するよ。
トンネル明けて、3メートルくらい吹っ飛ばされたことがある。
後ろには大型トラックが・・・ハンバーグになるところだた。。。
カウルつきはある程度横風に弱いとは言えひどい欠陥バイクだな・・・・
ツアラーとしてある程度の重さは安定性に寄与するけど、ZZR250は軽いからか?
振動や音もかなり酷そうだし、かといって回さないと非力らしいし
685 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 13:24:39 ID:CmneBlTb
ギャーーーって回るよねギャーーーって
あの音が無ければ高回転の加速力とかレスポンスとか好きなんだが
排気音じゃなくてエンジン音がこんなにでかいバイクあんまり見たこと無い
686 名前: 774RR 投稿日: 2006/08/31(木) 13:48:19 ID:J5Iyg3ZS
エンジン音はでかいな。。
というか常に10000回転で加速してくと発信の時かなり早いな。
その代わりエンジンに負担がめちゃかかってそうだけど。
後エンジンが高回転だと、後ろに振動がすごい来る。
663 :
774RR:2006/11/30(木) 22:26:10 ID:6jMppm2m
694 :774RR :2006/10/12(木) 23:41:49 ID:g0heIFZt
ここで凄く褒められてるのでZZR250の本スレで調べてみた。
560 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 00:01:37 ID:0JYBZHz/
横風強いと100㌔巡航でも生命の危機を感じて勃起するよ。
トンネル明けて、3メートルくらい吹っ飛ばされたことがある。
後ろには大型トラックが・・・ハンバーグになるところだた。。。
カウルつきはある程度横風に弱いとは言えひどい欠陥バイクだな・・・・
ツアラーとしてある程度の重さは安定性に寄与するけど、ZZR250は軽いからか?
振動や音もかなり酷そうだし、かといって回さないと非力らしいし
685 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 13:24:39 ID:CmneBlTb
ギャーーーって回るよねギャーーーって
あの音が無ければ高回転の加速力とかレスポンスとか好きなんだが
排気音じゃなくてエンジン音がこんなにでかいバイクあんまり見たこと無い
686 名前: 774RR 投稿日: 2006/08/31(木) 13:48:19 ID:J5Iyg3ZS
エンジン音はでかいな。。
というか常に10000回転で加速してくと発信の時かなり早いな。
その代わりエンジンに負担がめちゃかかってそうだけど。
後エンジンが高回転だと、後ろに振動がすごい来る。
664 :
774RR:2006/11/30(木) 22:27:30 ID:6jMppm2m
111 名前: 774RR 投稿日: 2006/09/22(金) 19:24:32 ID:H2jLww5d
俺のもこんな感じだ。
質問
このバイク、4速と5速の間にもニュートラルあるの?
240 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 01:34:52 ID:J8wEqS3T
このスレ読んでると高回転域ウルサいから早めにシフトうpって人多いんだな
あの音変わる辺りから上の音が好きでちょくちょくブン回してる俺は変わり者なのか?
241 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 02:06:32 ID:JVzLDUze
うるさい+振動=シフトうp
285 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 00:08:09 ID:b31Zonil
誰もアイドルしねーなんて言ってねーだろ?ちゃんと読め。
ちょっとズラした方が調子がいい場合があるってだけだ。
>363 名前:774RR[] 投稿日:2005/03/26(土) 18:05:35 ID:nJgbu2x+
>俺、ZZR250の新車組み付けやったときエンジンのゴツゴツ音が酷くて
>キャブ調整やらなにやらやっても改善されなかった。
>頭キてカワサキのサービスに電話したら
>カワ「キャブの同調とりました?」
>俺「もちろん!!」
>カワ「あのエンジン駄目なんですよねぇw逆に同調を少しずらしたら
>直る場合がありますよ」
>…だってさ。
言葉も出なくなったっスよorz
665 :
ZZR大明神:2006/11/30(木) 22:30:55 ID:Nw9WPf1X
新型07'ZZR250最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のZZR250に勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ~!!!!!!!!
ツインのZZRは乗りやすくて最強のマシンだ!!
なんたって新車なので動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のZZRは16馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!
命のいらない悪党は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある悪党は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!
イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!
ZZR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!
速すぎてションベンもらすなよ!!
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!!
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!
これでオメーら悪党のアホどもも原付を卒業して中免取ったら250のZZR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!!
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!!
地獄に送ってやる!! 毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!!
666 :
774RR:2006/11/30(木) 22:40:05 ID:SBUv5trc
ごめん参りました
667 :
ZZR大明神:2006/11/30(木) 22:49:54 ID:Nw9WPf1X
爆発大人気250のZZRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高い中型のツーリング候補の比較です。
最初に乗ったのがホーネット250
コイツはホンダ車の特徴である見てくれだけのつまらない退屈なマシン。
カムギアトレーンのエンジンは高回転まで綺麗に良く回るが音だけで前に進まなくてツマラナイ。
DQNが大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「タイヤだけは一丁前にリッター並ですねwww」って言われるから買わない方が良い。
VTR250
なんつ~か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年のバイク便で使用の一番多かった最悪オッサンバイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くホーネットよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
ホムセン箱やパニアをカスタムしてるDQNもいて女性にキモがられている。
バリオスII
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ~ところからシフトが頻繁。 振動がうざく疲れやすい。
がさつなZXR由来のエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。しかもエンジンに比べて2本ショック式リアサスペンションと意味不明。
GSR400
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかも新車でもCB400SBにスペックでまける。
設計が600由来なので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがZZRには勝てないアホアホマシン!
セロー250
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
スーパーローギアの廃止、フロントディスクカバーやアンダーガードがオプション扱い。 これでは退化だ。
ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでZZRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら250のZZRに乗ろうぜ。 川越のレッドバロンで待ってるぜ。
668 :
774RR:2006/11/30(木) 23:16:55 ID:HD64eDn/
改変乙。でも一行目が変だぞ。
669 :
774RR:2006/11/30(木) 23:48:16 ID:JRNc/iVm
EX-4・・・・・・
670 :
774RR:2006/12/01(金) 00:08:43 ID:6Vu79G2A
カワイソス(´・ω・`)
671 :
774RR:2006/12/01(金) 00:13:30 ID:hv/qWg/0
皮先重厚
672 :
774RR:2006/12/01(金) 00:16:39 ID:IfEiV9hK
>667
どこにもZZRに乗った結果が書いてないwww
673 :
774RR:2006/12/01(金) 00:37:21 ID:w1kZRFLz
>>672 ZZRも6速だよな。
劣化コピーにしたってあんまりだ。
674 :
774RR:2006/12/01(金) 00:37:35 ID:thI0vLXB
>>667おまい川越の男爵かよwww
歩いて5分だwwwww
675 :
774RR:2006/12/01(金) 09:29:47 ID:qnU3RcBj
ZZRはもういいや…。
中免で乗れる(ZZRの次に)最高のロングツーリングマシンって何?
676 :
774RR:2006/12/01(金) 10:09:21 ID:/ECQceL7
PS250
677 :
774RR:2006/12/01(金) 10:21:57 ID:TJYOyNoa
姉
678 :
774RR:2006/12/01(金) 11:23:48 ID:OKsV2sbi
>>675 ZZR400 いや、マジで250よりいい
679 :
774RR:2006/12/01(金) 14:15:18 ID:QZJQTgPb
>>678 MタンorMタンに発情して毎日ブログをチェック&コメントしてるお猿さん乙
680 :
774RR:2006/12/01(金) 15:43:56 ID:OKsV2sbi
681 :
774RR:2006/12/01(金) 19:40:57 ID:GmXzyRTh
ZZR125
682 :
774RR:2006/12/01(金) 19:59:27 ID:kRZVvZTv
Mタソってたしかブログやってる娘だよな。ZZR400に乗ってたよーな。
683 :
774RR:2006/12/01(金) 20:12:17 ID:d2so7/pf
まんがはじめて物語のアイドル
684 :
774RR:2006/12/01(金) 20:15:36 ID:REKCHPfv
それモグt(ry
685 :
774RR:2006/12/01(金) 20:40:51 ID:+2eVuhJl
妹
686 :
ZZR大明神:2006/12/01(金) 21:14:38 ID:wS0tblN5
やっぱ、公道で最速が真の最速だよ。
サーキットなんていう限られた空間でいくら早くたって井の中の蛙。
2stレーレプ?SS?たぶん、奥多摩でならZZR250でかてるね。
そもそも、サーキットなんていう温室育ちの甘ちゃんと、公道という不確定要素の多い中で
様々なことに神経を使い、命を賭して攻めてる奴じゃ格がちがうでしょ。
サーキットでどんなに早くても、それはちっとも最速の証明にはならないでしょ。
くやしかったら、川越街道か奥多摩かにくればいいよ。
まぁ、メタリックオーシャンブルーのZZRでお前らをミラーから消し去るのはコーナー二つあれば十分だなw
687 :
774RR:2006/12/01(金) 21:18:10 ID:6Y2PcmpW
イニDでやれ
688 :
774RR:2006/12/01(金) 21:27:09 ID:XstnwA4u
ZZR250にバリの4気筒載ったら即買うんだけどね
689 :
774RR:2006/12/01(金) 21:28:31 ID:GmXzyRTh
690 :
774RR:2006/12/01(金) 21:36:10 ID:jm5j/Zhm
四亀頭になったら尚更価値が無くなるw
691 :
774RR:2006/12/01(金) 22:33:07 ID:XysmJFro
利点はバリより安い所くらいだから
すなおにバリに風防つけるね
692 :
774RR:2006/12/01(金) 22:37:07 ID:xbllEbv4
最近14年乗ったZZR250からゼファーカイに乗換えたんだが、ゼファーの方がはるかにスムーズで、のりやすいし、疲れにくいことがわかった。それまではこれで十分と思ってたけど…
でも、ロンツーマシンとして足の長さは魅力だな、ZZRは…
購入考えてる人は参考に…
693 :
774RR:2006/12/01(金) 22:44:38 ID:znaYaTM+
カワサキには4発のバリウスあるからな、これ自体それほど売れているわけでもないのだが・・・
その分ZZRの方はマッタリとした方向性の性能を与えるのは仕方がないわな。
もしもバリウスが生産中止になったのら、ZZRには今以上の運動性能が与えられる可能性があるかも。
694 :
774RR:2006/12/01(金) 23:05:18 ID:GsVx0I7P
>>693 まったりしてるのは低回転だけで、9000回転あたりから
猛烈な振動が押し寄せてくるかなり過激なマシンなのだが・・・。
695 :
ZZR大明神:2006/12/01(金) 23:11:58 ID:wS0tblN5
>>693 やっぱ、公道で最速が真の最速だよ。
サーキットなんていう限られた空間でいくら早くたって井の中の蛙。
2stレーレプ?SS?たぶん、奥多摩でならZZR250でかてるね。
そもそも、サーキットなんていう温室育ちの甘ちゃんと、公道という不確定要素の多い中で
様々なことに神経を使い、命を賭して攻めてる奴じゃ格がちがうでしょ。
サーキットでどんなに早くても、それはちっとも最速の証明にはならないでしょ。
くやしかったら、川越街道か奥多摩かにくればいいよ。
まぁ、メタリックオーシャンブルーのZZRでお前らをミラーから消し去るのはコーナー二つあれば十分だなw
696 :
774RR:2006/12/01(金) 23:47:40 ID:E+vgqvA9
大明神からバカスク板のウンコージの香ばしいスメルがする。
697 :
774RR:2006/12/02(土) 00:26:04 ID:D3WftytF
ZZRはツインだからこそ価値がある。
と思う。
できれば400もツインにならないかな。
698 :
774RR:2006/12/02(土) 00:47:11 ID:DoVvsS2a
>>694 バリオスは9000回転以上から激しい振動が押し寄せる上に、それくらい回さないと走らないエンジンだから
ツーリングには最も不向きだと思う。
20000までスムーズに回って攻めの走りするには最高なんだけどね。
699 :
774RR:2006/12/02(土) 01:14:39 ID:8a63LzEE
カソリさんが降臨してスズキオフロードのすばらしさを語って
こいつらなんにも言えなくなるくらいにしてくれないかなーーーーーーーーーーー
700 :
774RR:2006/12/02(土) 01:33:28 ID:3dXtyUDl
何か変なのいる
701 :
774RR:2006/12/02(土) 01:41:48 ID:D3WftytF
他力本願みっともないw
702 :
774RR:2006/12/02(土) 01:47:33 ID:IBPHM+sX
なぜGPXがでない?
703 :
774RR:2006/12/02(土) 05:44:13 ID:t0U6iUFp
おまいらFXこそ最高の普通二輪免許で乗れるバイクってしってたか!?
704 :
774RR:2006/12/02(土) 08:54:47 ID:dfwt1t4F
高校1年の時に発売されたZ400FX、格好良くて欲しかったなぁ
とくにソリッドカラーの赤はゾクゾクするくらい格好良かった
でもその後に発表されたRZ250を買ったのは後悔してないぞ
705 :
774RR:2006/12/02(土) 10:23:34 ID:V5Wrb2GU
曲がる三枚刃
SICK FX
706 :
774RR:2006/12/02(土) 12:04:24 ID:gLCcFBUx
カワサキの次期フラッグシップモデル「飛燕」について。
707 :
774RR:2006/12/02(土) 12:42:28 ID:oAs51P7j
そのうちエンジン無しのバイクがラインに放置プレイな悪寒
708 :
774RR:2006/12/02(土) 12:50:26 ID:VhNL7sRX
ZZR250
709 :
774RR:2006/12/03(日) 08:11:09 ID:jvsQJkAJ
オートバイ誌にZZR250のすごさが載ってたな。隼よりすごかったぞ。
710 :
774RR:2006/12/03(日) 09:24:45 ID:I5C1S0pt
CBR600Fが中免で乗れたらなぁー。
711 :
774RR:2006/12/03(日) 09:32:13 ID:PO1tSU+X
712 :
774RR:2006/12/03(日) 14:37:17 ID:BikgXR6h
私有地で思う存分乗れ
713 :
774RR:2006/12/03(日) 14:54:40 ID:j5g1vNk5
>>704 同世代、仲間発見♪♪
只今、普通二輪再取得中
σ(^◇^;)
714 :
774RR:2006/12/03(日) 17:07:36 ID:BikgXR6h
zzr250
715 :
774RR:2006/12/03(日) 19:26:52 ID:l7gdwUoT
716 :
774RR:2006/12/04(月) 06:47:07 ID:ISn8BFY9
その日、僕は雨降りのカリフォルニアの荒れた農道を、
雨空にも負けない、快晴のようなメタリックオーシャンブルーの愛機で走っていた。
決して路面状況はよくない、だがこいつには頑張ってもらわねば。
しばらく走ると赤い屋根の家が見えてきた。
「・・・彼処か」
エンジンをつけたままのバイクを離れ、赤い屋根の家のドアの前まで行く。
・・コンッ!コンッ!
ノックをするが中からの返事は無い。
鼠さえ居ないような雰囲気だ。
717 :
774RR:2006/12/04(月) 06:49:39 ID:ISn8BFY9
ふと、ドアの横にあったポストに目をやる。
そこには見覚えのある封筒が無造作に押し込まれていた。
そこで確信した、彼女はやはりもうこの世にはいないのだと。
思い返せばあの日から彼女からの手紙は来なくなった。
この家から最後に届いたのは彼女の母親からだった。
"娘は買物中に事故に合い・・・"
僕は信じられなかった、
バイクを買ったら逢いに行くって約束をしてたじゃないか。
その後も信じられず、手紙を送り続けた。
でも彼女からの返事は返ってこない。
そして今日念願のバイクが手元にやって来た、
これで逢えると思ったのに。
メットの中がずぶ濡れになりながらもバイクに跨り、
ツインの咆候と自分の咆候を融合させながら、もと来た道を引き返す。
哀しみの思い出 ZZR250
718 :
774RR:2006/12/04(月) 12:41:16 ID:N7iyae/l
もはやZZRにまったく関係ない件
719 :
774RR:2006/12/04(月) 14:49:24 ID:4ixJ6TAS
ZZR250はあの安っぽい音だけはいいよね
あれは確かにいいなと思う
720 :
774RR:2006/12/04(月) 19:12:51 ID:/Lj+EAcA
721 :
774RR:2006/12/04(月) 20:22:53 ID:HLiN2n8G
西暦200x年、世界は核の炎に包まれた。
だが人類は死滅していなかった。
再び暴力が支配するようになったあれた大地に、
伝説の拳法を身につけた救世主がやってくる。
ZZR250
722 :
774RR:2006/12/04(月) 20:29:24 ID:K5DdeJRX
このスレもうダメポ
723 :
774RR:2006/12/04(月) 20:29:58 ID:HLiN2n8G
西暦2x00年、ロボット工学の権威・東博士の作り上げた公害処理用アンドロイドが、
ある夜、落雷のショックで突如起動した。その優れたAIによって、人類こそが
この地球を汚す最大の公害であると結論したアンドロイドは、人類に反旗を翻した。
彼はボスと名乗ってロボット兵士からなる軍団を組織、世界制圧に向かって進撃を開始する。
戦火に包まれた世界中が東博士を激しく罵るのだった。
遂に軍団の魔の手が、東博士自身に及ぶその時、一人の男がボスの野望を阻む。
素手でアンドロイドを破壊し、一人軍団とボスに立ち向かうその男の正体とは?
ZZR250
724 :
774RR:2006/12/04(月) 20:43:17 ID:1yIQ3R/z
生理の恥じらい
ZZR250
725 :
774RR:2006/12/04(月) 20:53:00 ID:NMCeqelE
ZZR250の高性能を往復1200㎞のハイスピードロングツーリングで検証する。
行程は都内から、
①山岳アルプスステージ
中央道→長野道松本IC→国道158号北アルプス越→国道471号神岡町→国道41号富山市
②海沿いワインディングステージ
→国道160氷見・七尾→国道249号能登半島一周
③ハイスピード帰還ステージ
北陸道金沢IC→上信越道→関越道→都内
山岳アルプスステージ
中央道の小淵沢付近の上り坂も平気で余裕を持って120㎞巡航できるね。
なんてすごいニーハンなんだ。松本からのアルプス越えについても軽快な
ハンドリングで狭い道もハイペースで通過できた。空気が薄い2000m級の高地でも
全く問題ないね。またこのようなステージでは大容量燃料タンクが有難いよ。
ガススタンドやってないからね。
726 :
774RR:2006/12/04(月) 20:53:42 ID:NMCeqelE
ZZR250の高性能を往復1200㎞のハイスピードロングツーリングで検証する。
海沿いワインディングステージ
先ほどとうってかわって海抜0メートルに近いところを走るが、全く問題ない。
民俗学を感じる漁村のワインディングを流すと、このマシンのツインのスウィートで
フレンドリーな特性が恐ろしくマッチするね。立派な車格だから漁師にもナナハン?
とか聞かれるよ。威圧感がないから声もかけられるし、ちょっと止めさせてもらえたりもする そして疲れない。あっという間に半島一周だ。
ハイスピード帰還ステージ
カウルが効果的に機能し空気の塊によるボディーブローも皆無だ。そして燃費がいい。
通常100kmから120㎞にあげると極端に燃費が悪化するものだが、コイツはそのギャップが
極めて小さい。そして巡航し続けることができるから飛ばさなくてもいつの間にか距離を
稼いでいる。リッターネイキッドやリッターアメリカンを途中何台も抜いてしまったよ。
上信越道の妙義付近のハイスピードワインディング区間も全く軽快に下れる。
結論:日が替わる夜中に出撃したとはいえ、これだけのハードな行程を日帰りでこなす
ニーハンはZZR250だけだ。フレーム、エンジン、カウルが高性能で、燃費がよく
なければできないよ。まさに究極、世界最高のツアラーだね。
727 :
774RR:2006/12/04(月) 20:56:28 ID:fdLd6F93
>>723 そこは西暦199x年じゃないと。やっぱり。世紀末感が出ないでしょ?
728 :
774RR:2006/12/04(月) 21:07:34 ID:NMCeqelE
ZZR250に搭載される超高性能パラレルツインのルーツは
1985年に発売されたGPZ250R。
そのカワサキ初の水冷パラレルツインエンジンは、当時の
川崎の技術者たちがクォータークラスで最も優れたトータルパフォーマンスを
実現できるユニットはパラレルツインだ、という確信の下に開発された。
当時の世界最速マシンとして君臨したGPZ1000RXの開発で得たテクノロジーを
フィードバックし、まさしく最先端の技術を集結させたものだった。
そしてその後もチューニングが続けられ、GPX250Rではなんとピークパワーが
45馬力まで引き上げられたのだ。
現在ZZRに搭載されているエンジンは騒音規制や排ガス規制の対応により
35馬力まで抑えられているが、これでも1ccあたり約0.14馬力。
これは1352ccに直すと189.28馬力となり、ZZR1400フルパワー仕様と同程度の
出力効率を発揮していることとなる。更に排ガス規制前のモデルは40馬力、
これは排気量あたりの出力がZZR1400を上回ることを意味する。
ツインということを考えると、いかにZZR250の180度クランクパラレルツインが
優れているかが分かる。
多くのライダーはこのようなZZR250の歴史を知っているため、
決してZZR250をバカにするようなことはなく、
むしろ畏敬の念をもって接しているのだ。
729 :
774RR:2006/12/04(月) 21:14:27 ID:ViiFlmHu
真面目な話、なぜ映画に2つも抜擢されるんだ?ZZR250は。
730 :
774RR:2006/12/04(月) 21:19:41 ID:aVx8vzje
非力な女優さんでも扱いやすいけど
それに似合わないカッコよさ
素人を騙すならZZR250ですよ
731 :
774RR:2006/12/04(月) 21:23:19 ID:m8ht4IKv
ZZR250のカウルにニンジャってプリントしてる人いて嫌いになった
732 :
774RR:2006/12/04(月) 21:43:38 ID:az4zxkvc
733 :
774RR:2006/12/04(月) 21:53:55 ID:NZe1c8eW
持ち上げすぎの作り話は嫌気がさすな。
734 :
774RR:2006/12/05(火) 02:54:01 ID:6pJDLu0c
悪の秘密結社は、その優れた医療工学技術によって人間を改造して
思いのままに操ることによって世界征服を企むのだった。
ある日、城南大学の研究者で、バイクレースの常連でもあった猛が、
秘密結社に拉致を受ける。だが猛は、最終段階の脳改造を前に脱出、
「おやっさん」の協力の下、闇の秘密結社に敢然と立ち向かうのであった。
ZZR250
735 :
774RR:2006/12/05(火) 03:53:15 ID:+8bCqRFX
あの安っぽい音だけは好き
736 :
774RR:2006/12/05(火) 08:20:03 ID:ztVoru0m
風の強い日に高速道路を走ると緊張感いっぱいになるのも好き
737 :
774RR:2006/12/05(火) 13:26:21 ID:/tiC13uu
以前、ゼルビスに乗っていたオイラが友人のZZR250と取替えっこして
僅か10分程度ではあるが試乗した時の感想を正直に述べたいと思います。
このスレでゼルビスかZZR250を購入対象に迷っている方のお役に立てれば幸いである。
【ゼルビス】
理論上振動ゼロと謳われている90°Vツインエンジン。アクセルをひねると
バルルル~ンという(ドドドではない)軽快な音と共にスムーズに加速します。
昔乗っていた4気筒のJADEに比べればスムーズさの質という点では違いますが、
ここはあくまでも2気筒としてはという事で。
高速域で快適なのは時速100km前後ではありますが120km巡航も充分可能。
追い越し加速では140km以上出せましたが継続的には無理がたたるかと。
車体の安定感が乏しくなり、肉体的疲労度が高まります。
個人的にゼルビスの何が1番気に入っているかというと、(積載性・足付性・
メンテナンス性等は除いて)それは低速域での粘り強さにつきるかと。
JADEの時にはまめにギヤを落としていた事を考えると随分とズボラな
運転が出来ました。渋滞路や狭い市街地に出くわした際にもトコトコと
走っていき、時には時速30km以下の状態から4速でアクセルを開いてやると
ド、タ、タタタと何処となくハーレーの3拍子間隔の爆発にも似た振動を
伴いながらへっちゃらで加速していくのが頼もしかったです。
あとアップハンなので長距離ツーリングでも無理のない乗車姿勢ではありましたが
その分コーナリング時には腰高感は否めませんでした。(ウデのせい?)
燃費は23km前後。(高速・一般道ともに)
738 :
774RR:2006/12/05(火) 13:27:45 ID:/tiC13uu
(続き)
【ZZR250】
またがった感想はコンパクトな車体にセパハンによるスポーティイーな前傾姿勢。
これで300~400km走るのは辛いかも?と思いましたが慣れの範疇かと。
アクセルを開くとト、タ、タタタ・・という多少引っかかり感のある加速。
そう、ゼルビスで低速時、4速からの加速で楽しんでいたあのフィーリングです。
同じ2気筒でもパラレルとVツインではこうも味付けが違うのかと感じました。
この点については取替えっこした友人も『ゼルビスは滑らかで乗りやすい。』と
評価をくだしていました。これも好みの問題ではありますので優劣は無しと。
走り出して感じたのはアルミチューブフレームがもたらす軽快ながらも
剛性感あるボディの感触とでも言いましょうか。何処となく身をよじる様に
コーナリングするゼルビスに対し、かつてのレプリカにも似たシッカリ感が
味わえました。う~ん、ワインディングではこちらが文句無しに楽しいかも。
燃費は27km。
これは6速ギヤが高速巡航を視野に入れてかなりハイギヤードな設定と
なっている為と思われるとの事。(友人談)
その為か高速域でゼルビスが6速から加速していく際に、友人はいつも
5速に落とさないと付いていけないとも申しておりました。
以前、中央道を彼のペースに合わせて140km巡航していたらゼルビス無念のガスケツ!
JAFの2輪サービス開始直後だった為事なきを得ましたが、その時の燃費がなんと
最悪の17km台。友人は次のICを降りてもまだ走り続け20kmは切ってなかったとの事。
この時ばかりは悔しかったですね~。完敗
739 :
774RR:2006/12/05(火) 17:21:23 ID:gyCDFd9Q
結局どっちがエエの?
ジールFZX
740 :
774RR:2006/12/05(火) 17:42:08 ID:E9S2Zw/A
ジールは滅多に見かけないよなー。
741 :
774RR:2006/12/05(火) 18:05:04 ID:tynRzt67
中免(池沼)
742 :
774RR:2006/12/05(火) 21:12:01 ID:lAMNATyM
ゼルビスの方がいいのに決まってる
743 :
774RR:2006/12/05(火) 21:50:18 ID:ltT7T6du
kwskでもゼルビスに似たEX-4ってのもあるのにね・・・・・・
744 :
774RR:2006/12/05(火) 22:52:30 ID:AtGjl8bz
745 :
774RR:2006/12/06(水) 02:37:02 ID:uVxd2H+N
746 :
774RR:2006/12/06(水) 02:59:01 ID:VYNA7x4I
>>739 VツインエンジンにZZRの車体、6速ハイギヤ、最高!って事じゃね?
747 :
774RR:2006/12/06(水) 03:11:41 ID:qvu7fGhI
ZZR250ネタもうつまんね。
748 :
774RR:2006/12/06(水) 07:33:01 ID:Iyrez3yk
zzrにマジェのエンジンとミッション乗ってたら
楽そう
749 :
774RR:2006/12/06(水) 10:57:10 ID:xB3mCZPU
つまんねというからには面白ネタ仕込んであるんだよな?
750 :
774RR:2006/12/06(水) 13:56:40 ID:4jGAbN1y
ブラックバードな外観・アクロスのメットイン機構な250cc作って下さい>ホンダ様 ><;;;;
751 :
774RR:2006/12/06(水) 19:03:40 ID:xE3xMtGG
zzr250
752 :
774RR:2006/12/06(水) 20:20:13 ID:tQZH5oyk
250のフルカウルなど貧乏臭くていらん。
250で出るような速度域などノンカウル、ビキニ、ガイラで十分。
753 :
774RR:2006/12/06(水) 21:18:32 ID:ukMlZwF0
250だってカウルとかピッカピカにしたい
754 :
774RR:2006/12/06(水) 22:33:31 ID:QTeNbfL6
正直、スタイルだけならヒョースンのに軽く惹かれる俺ガイル
755 :
774RR:2006/12/06(水) 22:51:34 ID:0uNRYhjY
元はといえばスカチュンだのバカチュンだのほざくクソガキどもが主な購買層になったからだよ
NK仕様なんて別に後でもできるのにな
756 :
774RR:2006/12/06(水) 23:13:28 ID:6QAnEqAH
757 :
774RR:2006/12/07(木) 00:05:53 ID:zWbsSjqn
うちのパパはセルシオだからクラウンは運転したことがない。
758 :
774RR:2006/12/07(木) 00:17:41 ID:0Hl5Pub/
うちのダディーはベンツだお
日本車は運転したことがない^^
759 :
774RR:2006/12/07(木) 00:20:34 ID:6+p5Lh0f
転がした事は無い
30度ぐらいしか傾けてない
760 :
774RR:2006/12/07(木) 01:31:36 ID:j6vi+qH6
クラウンどうやって転がすお?一人で持ち上げられるかお?
761 :
774RR:2006/12/07(木) 01:31:51 ID:oEEnnNwI
レロレロレロレロレロレオ
762 :
774RR:2006/12/07(木) 07:55:54 ID:rkIhsdoA
うちのパパはカブC50だからベンツは運転したことがない。
昼間のパパは男だぜぇ~
763 :
774RR:2006/12/07(木) 14:06:47 ID:4Calr/VC
>>737のゼルビス燃費悪くてワロタ
俺のゼルビスリッター28kmは走る
でもメインはカブです
764 :
774RR:2006/12/07(木) 18:05:35 ID:9/ptunZw
765 :
774RR:2006/12/07(木) 18:54:19 ID:24iEI5/H
766 :
774RR:2006/12/07(木) 19:03:48 ID:NoKyB5d9
うちのパパはベンツ乗ってるぜ
Aクラスだけどな
767 :
774RR:2006/12/07(木) 21:20:47 ID:Cn/Wzdu9
俺の親戚イタ車乗ってますが何か???
768 :
774RR:2006/12/07(木) 21:23:51 ID:s/+NXhC3
ほら あなたにとって 大事なバイクほど すぐそばにいるの
ZZR260
769 :
774RR:2006/12/07(木) 21:25:56 ID:6+p5Lh0f
たしかに車検も受けずにZZR乗るのは危険だ
いいかもしれんな
ZZR260
770 :
774RR:2006/12/07(木) 21:26:47 ID:NoKyB5d9
771 :
774RR:2006/12/07(木) 23:13:25 ID:FbL3PJwj
ZZR50
772 :
774RR:2006/12/08(金) 06:15:16 ID:IlGMtlXw
旅は大切な人と二人で…
ZZR51
773 :
774RR:2006/12/08(金) 14:10:58 ID:zs+aAbvH
ZZR401
774 :
774RR:2006/12/08(金) 18:39:04 ID:EuLpYpPQ
ZZR243
775 :
774RR:2006/12/08(金) 18:49:25 ID:EuLpYpPQ
500系ZZR
776 :
774RR:2006/12/08(金) 18:58:44 ID:g9R1i8fx
ZZR980
777 :
774RR:2006/12/08(金) 19:02:11 ID:z3m78OKE
ZZR8200
778 :
774RR:2006/12/08(金) 19:03:52 ID:EuLpYpPQ
ZZR味噌味
779 :
774RR:2006/12/08(金) 19:05:47 ID:EuLpYpPQ
ZZR果汁100%
780 :
774RR:2006/12/08(金) 19:16:13 ID:wRc61/as
ZZR60分マットコース
781 :
774RR:2006/12/08(金) 19:45:31 ID:dWWzdAji
男女7人ZZR250物語
782 :
774RR:2006/12/08(金) 20:23:54 ID:EuLpYpPQ
吉野家のZZR丼
783 :
774RR:2006/12/08(金) 20:45:24 ID:61uyPm1G
トバルナンバーZZR
784 :
774RR:2006/12/08(金) 20:54:16 ID:q5gDwv+j
ZZR248
785 :
774RR:2006/12/08(金) 21:00:56 ID:KamDVwlN
ZZ-R1
786 :
774RR:2006/12/08(金) 21:04:45 ID:dSN/eLtj
ドラゴンボールZZR
787 :
ZZR774:2006/12/08(金) 21:07:54 ID:UtldWgoh
ZZR
788 :
774RR:2006/12/08(金) 21:10:23 ID:+LsE+Hcv
部屋とZZRと私
789 :
774RR:2006/12/08(金) 21:15:49 ID:JOPWQR6b
苺ましまろZZR
790 :
774RR:2006/12/08(金) 21:16:21 ID:uli+sVhj
ホテルニューZZR
791 :
774RR:2006/12/08(金) 21:17:00 ID:dSN/eLtj
頭文字ZZR
792 :
774RR:2006/12/08(金) 21:24:29 ID:gIWguN5E
ZZRはお菓子のホームラン王です
793 :
774RR:2006/12/08(金) 21:29:19 ID:wHqjX8vV
だんだん変な方向性のネタスレになってきてるなw
794 :
774RR:2006/12/08(金) 21:34:32 ID:jourrpfd
お前も俺もZZR
795 :
774RR:2006/12/08(金) 21:45:42 ID:EuLpYpPQ
ZZR1級建築士
ZZRエレベーター
796 :
774RR:2006/12/08(金) 21:46:35 ID:+LsE+Hcv
ZZR定食
797 :
774RR:2006/12/08(金) 21:48:46 ID:x9DiP8nA
ZZR Top
798 :
774RR:2006/12/08(金) 21:48:58 ID:EuLpYpPQ
ZZRジャイアンツ
ZZRヴェルディ
799 :
774RR:2006/12/08(金) 22:05:37 ID:jZUd90Qt
みんなでヤフオクでZZR250検索して
話題の商品に選ばれないかな
800 :
774RR:2006/12/08(金) 22:14:51 ID:EuLpYpPQ
架空ZZR詐欺
801 :
774RR:2006/12/08(金) 22:17:55 ID:dSN/eLtj
賭博黙示録ZZR
802 :
774RR:2006/12/08(金) 22:26:32 ID:EuLpYpPQ
Windows ZZR
803 :
774RR:2006/12/08(金) 22:27:27 ID:Pqp0G2Ti
ノロZZRウィルス
804 :
774RR:2006/12/08(金) 22:32:06 ID:EuLpYpPQ
ZZR903i
805 :
774RR:2006/12/08(金) 22:35:53 ID:bwT/jxKk
ウホッ、 いいZZR。
806 :
774RR:2006/12/08(金) 22:41:18 ID:+FjFYcXd
機動戦士ZZRガンダム
807 :
774RR:2006/12/08(金) 22:46:25 ID:EuLpYpPQ
ZZR新喜劇
808 :
774RR:2006/12/08(金) 22:54:38 ID:nWYgcgRq
「リップバン・・・ウィンクル・・・小人に、何ていう名前のバイクを貰ったんだ?
出来れば俺も乗ってみたいなぁ」
「覚えてます。
スタイリング、走行性能、それに、男汁を少々シェイクするんです。」
「Z・・Z・・R・・!」
「これで究極ってバイクだぁ!」
809 :
774RR:2006/12/08(金) 22:59:08 ID:LREN7bXY
ZZR詐欺
「250CCですがフルカウルのため高速道路も楽々です。」
810 :
774RR:2006/12/08(金) 23:18:09 ID:WI9vDMqy
身の上にZZRある惨状
811 :
774RR:2006/12/08(金) 23:21:29 ID:m1D1S71O
Z・Z・R!Z・Z・R!
812 :
774RR:2006/12/08(金) 23:45:46 ID:JOPWQR6b
人を呪わばZZR
813 :
774RR:2006/12/08(金) 23:49:31 ID:J1ERsv0e
ZZR232-C
814 :
774RR:2006/12/09(土) 00:20:34 ID:+rZNngje
CBR250ZZR
815 :
774RR:2006/12/09(土) 00:24:32 ID:Tfon6IIj
本田・ZZR・宗一郎
816 :
774RR:2006/12/09(土) 00:25:36 ID:HnB5J4zz
Windows-zzr
817 :
774RR:2006/12/09(土) 00:28:36 ID:86D/KhQq
急がばZZR250
818 :
774RR:2006/12/09(土) 01:02:26 ID:cplqHLmv
RG250ZZR
819 :
774RR:2006/12/09(土) 01:03:13 ID:3/pJDGRA
ZZRを笑うものはZZRに泣く
820 :
774RR:2006/12/09(土) 01:20:26 ID:xgF3fWu8
ZZR125 これなら高速道路乗らなくていいから欠点は克服した!
821 :
774RR:2006/12/09(土) 01:33:29 ID:JrXRdYgD
ZZR…
ZUTTO
ZUTTO
ROCK
822 :
774RR:2006/12/09(土) 01:37:52 ID:SUg58CiI
ズズズッとアナル
823 :
774RR:2006/12/09(土) 01:47:46 ID:CmNZvA8p
全部忘れて浮かれてた私への
これはZZRです
824 :
774RR:2006/12/09(土) 01:49:23 ID:Jz3zVUQp
嫌われZZRの一生
825 :
774RR:2006/12/09(土) 01:50:16 ID:3/pJDGRA
そろそろこれをみたい
( ゚д゚ )
826 :
774RR:2006/12/09(土) 01:50:58 ID:3/pJDGRA
スマ誤爆wwww
827 :
774RR:2006/12/09(土) 01:58:46 ID:PtXaCLQu
豚にZZR
828 :
774RR:2006/12/09(土) 01:58:57 ID:Lu+Wz/rk
ZZRって何の略?
829 :
774RR:2006/12/09(土) 02:01:05 ID:xZgH+CML
175ZZR
830 :
774RR:2006/12/09(土) 02:32:12 ID:JrXRdYgD
機動戦士ZZRガンダム
831 :
774RR:2006/12/09(土) 02:38:22 ID:kzjwROwn
the end of genesis ZZR evolution turbo type R
832 :
774RR:2006/12/09(土) 02:44:04 ID:PM5EpYVU
833 :
774RR:2006/12/09(土) 08:16:30 ID:u9tWdSl2
浜崎あゆみのニューアルバム「Secret」のDVDにはなんとすごい映像が。
なんとあのあゆが、ユマ・サーマンさながらの
イエローにブラックのラインの入ったトラッカースーツを
身にまとい、これまたイエローのフルカウルマシンで
夜の繁華街を舘ひろしもびっくりのノーヘル状態で激走するのだ。
(日本刀を持って歩けば完璧だったのに・・・。)
そして
クレイズ・ジョーンズも驚嘆するような
バーンナウトやウイリー、ストッピーやアクセルターンを決めた
あゆがまたがるそのマシンは、なんと
834 :
774RR:2006/12/09(土) 08:53:54 ID:+rZNngje
835 :
774RR:2006/12/09(土) 10:52:05 ID:XzLmsLlb
>>808 なんか列車の中で拳銃突きつけられている状態で小躍りしている姿が創造できた。
836 :
774RR:2006/12/09(土) 10:56:04 ID:kvUTQ20q
せっかく良い流れだったのに
>>833のが止めてしまったな
837 :
774RR:2006/12/09(土) 12:17:49 ID:Wziu8NaB
ZZR! ZZR!!
_
( ゚∀゚)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
ZZ・・・
_, ,_
( ゚Д゚) ガン!!
( ∩ミ ____
| ωつ☆
し ⌒J |
( |||)
/, _)
(_(_ )
(__(__ノ
838 :
774RR:2006/12/09(土) 17:53:05 ID:G7oFDv5R
軽快に操縦できる愉しさ-----それがツイン・ツアラー。
扱いやすいトルクと実際走行域での素直で逞しいパワー感覚。
小柄なライダーにも苦にならない軽量感と足つきの良さ。
マルチプルに愉しめるZZR。
ZZR250
週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
839 :
774RR:2006/12/09(土) 19:23:49 ID:4gYHL4Ki
スレタイ変えろ。
840 :
774RR:2006/12/09(土) 19:29:07 ID:HnB5J4zz
【中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何?ZZR以外で12】
841 :
774RR:2006/12/09(土) 19:30:59 ID:2sL1FJso
kawasaki・ZZRヲタに扮した鈴菌の仕業でつか^^
842 :
774RR:2006/12/09(土) 20:55:15 ID:xHUVYNm9
カワサキ エリミネーター250SE お勧め!激安!!
X4もそうだけどなんでタンク容量小さいのか?
まあ、150Kmも走ると疲れるけどね
843 :
774RR:2006/12/09(土) 21:15:55 ID:cnDIdo2t
カワサキ エリミネーター250ZZR
844 :
774RR:2006/12/09(土) 21:52:09 ID:2kNQSgQ8
生麦生米ZZR
845 :
774RR:2006/12/09(土) 22:17:52 ID:681qOiJF
地上ZZRハイビジョン対応テレビ
846 :
774RR:2006/12/09(土) 22:32:53 ID:3Wrh7V3S
藤子ZZR不二雄
847 :
774RR:2006/12/09(土) 22:41:25 ID:zP7OXhUq
オバケのZZR太郎
848 :
774RR:2006/12/09(土) 22:54:22 ID:681qOiJF
ZZR入院保険
849 :
774RR:2006/12/09(土) 22:57:42 ID:3/pJDGRA
ZZRMk-Ⅱ
850 :
774RR:2006/12/09(土) 23:01:55 ID:681qOiJF
カワサキ 秋のパン祭り
851 :
774RR:2006/12/09(土) 23:14:46 ID:fOpN0SgN
【新車オッケェ】ZZR250★最強【燃費バッチ】
852 :
774RR:2006/12/10(日) 00:10:44 ID:oPdCqSfL
ズン ズンズンズンドコ ZZR!
853 :
774RR:2006/12/10(日) 00:21:44 ID:tpdJLpxe
ドラゴンボールZZR
854 :
774RR:2006/12/10(日) 00:27:12 ID:kqS0AyYa
「最高のロングツーリングマシン」の定義
条件
① 航続距離は長いか。
② スタイルはカッコいいか。
③ 車名にネームバリューはあるか。
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
⑧ 軽量な車重であるか。
⑨ 空力特性に優れているか。
⑩ 経済性に優れているか。
⑪ 継続的に生産されているか。
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
⑬ お尻痛くならないか。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
⑰ 盗難に遭い難いか。
⑱ 免許に優しいか。
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
855 :
774RR:2006/12/10(日) 00:46:58 ID:U4LqfyeO
3、4、12は必要なくね?
856 :
774RR:2006/12/10(日) 01:20:01 ID:mby4d+E/
セーラームーンZZR
857 :
774RR:2006/12/10(日) 02:16:17 ID:IV1om0lY
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ Z | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l Z ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| Z l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | Z |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| R | | l | ヽ, ― / | | l R |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
858 :
774RR:2006/12/10(日) 03:00:49 ID:VWm/sfa2
ガンダムZZR
859 :
774RR:2006/12/10(日) 03:08:28 ID:K3jPmLqk
ZZRx-178ガンダムMk-Ⅱぐらいがいいな
860 :
774RR:2006/12/10(日) 03:30:34 ID:v7zRBuLP
明るいZZR
861 :
774RR:2006/12/10(日) 06:47:41 ID:qztWW+12
マジンガーZZR
862 :
774RR:2006/12/10(日) 06:51:27 ID:Z3hbqpWe
スージーZZR
863 :
774RR:2006/12/10(日) 09:45:49 ID:kzzsaxnL
流れぶったぎりすまんこ
このたび1ヶ月休みがとれ、神奈川から鹿児島
その後北海道へ行きたいとおもっておりまんこ
そこでチョイスしたのが シルバーウィング400なのですが
幸せになれますか?
864 :
774RR:2006/12/10(日) 11:15:02 ID:vza2sJ8T
ルパン ZZR
865 :
774RR:2006/12/10(日) 11:24:14 ID:oscPAu8h
カワサキ性器代理店
866 :
774RR:2006/12/10(日) 13:06:00 ID:0ScDmU8J
カワサキ精液代理店
867 :
774RR:2006/12/10(日) 13:08:01 ID:Bwwycxjk
木村「やっぱりいいわ、ZZR」
868 :
774RR:2006/12/10(日) 13:19:55 ID:6pGo8Q5/
佐藤浩市「ZZRの真ん中で居たいじゃないか」
869 :
774RR:2006/12/10(日) 13:23:17 ID:cnPOkpSj
冷やしZZRはじめました
870 :
774RR:2006/12/10(日) 13:26:25 ID:XcY+9PgN
今日はとってもZZRな日だね
871 :
774RR:2006/12/10(日) 13:53:28 ID:iAe8/PXa
漫ZZR画太郎
872 :
774RR:2006/12/10(日) 14:19:57 ID:c2telHcG
オヤジ「オマエに食わせるZZRはねぇ!」
873 :
774RR:2006/12/10(日) 14:26:45 ID:U4LqfyeO
ー ー │┼
、_ 、_ │.d、
___ ___ .__
/ / | \
/ / . |__/
/ / |\ | ¨
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ | \_ し' や
┼ i | ニ|ニ ┼┼ /
(工メ ノ Cト、 l__ 人_ノ
,,,..、,, 、
∠__人 )
\ / j(a (゚)V
ZXR ( ゚_/)dVレi
/ \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
)`チ ( `ヽー1___ 〔
j ガ ( 丿 ,、``´ヽ,
) ウ l´ _>,、/ `-、ノっ
`vヽ( ゙-'´
874 :
774RR:2006/12/10(日) 15:13:45 ID:Bwwycxjk
ふぞろいのZZR
875 :
774RR:2006/12/10(日) 16:16:26 ID:38l0nnDR
流れぶったぎってすまんが、
ZZR
876 :
774RR:2006/12/10(日) 16:29:12 ID:oscPAu8h
ZZR by KDDI
877 :
774RR:2006/12/10(日) 17:07:46 ID:D+UStqYj
高倉健「俺、ZZRですから」
878 :
774RR:2006/12/10(日) 17:36:23 ID:c2telHcG
今日も元気だ
ZZRが うまい
879 :
774RR:2006/12/10(日) 17:43:31 ID:UU1LDYrh
ドキッ! ZZRだらけの水泳大会
880 :
774RR:2006/12/10(日) 17:50:35 ID:aT5JF6gH
翼の折れたZZR
881 :
774RR:2006/12/10(日) 19:42:03 ID:c2telHcG
ちくま書房 刊 浮谷東次郎 作
「ZZRと初恋と」
882 :
774RR:2006/12/10(日) 19:46:24 ID:oscPAu8h
スカイパーフェクZZR
883 :
774RR:2006/12/10(日) 19:49:09 ID:SHeLaBdm
①巨乳お姉さんZZRでオナニー
②ZZR峰不二子
③ウブな中学生大胆ZZR
884 :
774RR:2006/12/10(日) 20:00:53 ID:vza2sJ8T
宇宙戦艦ZZR
885 :
774RR:2006/12/10(日) 20:02:17 ID:XcY+9PgN
マジンガーZZR
886 :
774RR:2006/12/10(日) 20:03:59 ID:AoGK5F/j
裸の雪山ZZR大行進
887 :
774RR:2006/12/10(日) 21:18:45 ID:rDHSfrYn
シリーズ ZZR250究極のメカニズムを解明する:
その1 「ユニ・トラック」
ZZR250の究極の走りを支えているのが「ユニ・トラック」と呼ばれるカワサキ独自の
究極のリヤサスペンションシステムだ。
角型ロングスイングアームの動きがリンクを介して2次曲線的に
「窒素ガス封入式ダンバーユニット」ヘ伝わることにより、初期作動は柔らかく、
ストローク後期にはボトミングする事なく、しっかりとふんばる
洗練された理想的な衝撃吸収特性を発揮するのだ。
そして長いホイールトラベル・大きなストロークを発生させながらも、
ユニットをコンパクトにできることから、ZZR250のフルフェアリング車では異例とも
思えるほどの軽量化にも貢献しているのだ。
荒れた路面でも確実にトレースし、ただでさえトラクション性能の高い特性の不等間隔爆発
180度パラレルツインのパワーを更に有効に伝えるのだ。
そもそもこのシステムは世界最強を誇るカワサキのモトクロッサーのリアサスペンションの
DNAを引き継ぐもので、自衛隊の車両に採用されるほどの世界最強のメカニズムなのだ。
主な特徴としては
①プログレッシブなクッション特性が得られる。
②ロングストローク(ホイールトラベル)が得られる。
③シヨックユニット質量を車体中心(重心)に近づけられ慣性モーメントを減少できる。
④シヨックアブソーバーのフリクション(摩擦)を約1/4に軽減できる。
⑤シヨックアブソーバーのピストンスピードを約1/2に抑えることができ、発熱等による
ダンパー性能の劣化を防止する。
⑥バンプ時、シヨックアブソーバーが路面に対しほぼ垂直となりレイダウンタイプより
サスの作動性をアップできることとなり、路面からキックバックの影響も受ける事なく
常に有効な駆動力を大地に伝える。
またこのユニトラックサスペンションは5段階のスプリングプリロードアジャスターを持ち、
走行条件に応じて好みの強さが選べるのだ。
そんじょそこいらのニーハンとは、もう「思想」そして「志」が違う。
異次元に存在しているといってもよい。孤高の存在。
ものすごすぎるぞZZR250。
888 :
774RR:2006/12/10(日) 21:19:49 ID:rDHSfrYn
シリーズ ZZR250究極のメカニズムを解明する:
その2 「アルミツインチューブフレーム」
ZZR250の究極の走りを支えているのが現行250クラスマシンでは稀有となってしまった
「アルミツインチューブフレーム」なのだ。
ステアリングヘッドからスイングアームピボットまでを直線的に結ぶZZR250の
メインチューブには極太の90mm×30mm日の字断面構造の高品質のアルミ押し出し材を採用し、
恐るべき強度をもつ軽量かつ高剛性のフレームとなっている。
驚くべきことにこのフレームは、ZZR250専用設計であり、現行250ccクラスとしては
異例なほど高級なフレームである。
そして通常アルミツインチューブフレームはエンジンを抱きかかえるような
レイアウトになるため、4気筒エンジンでは幅広になってしまうのだが、ZZR250の場合は
スリムで軽量なパラレルツインエンジンを搭載するため、フレームの外側への湾曲・張り出し
が少ないスリムな形状とすることができ、前影投影面積を減らし空力性能を格段に向上させる
ことが可能になったのだ。
このフレームと軽量コンパクトなパラレルツインエンジン、そしてサスペンションの
組み合わせにより、モトGPマシンZX-RRに迫る148kgというプロレベルの軽量な車体に
仕上がっているのだ。
恐ろしく強度がありかつ軽量スリムなこのメカニズムのおかげで、
狭い路地の極低速走行から超高速巡航まで幅広いステージ、そう、特にロングツーリングで
超絶対的神レベルの最高の性能を発揮させることが可能なのだ。
そんじょそこいらのニーハンとは、もう「思想」そして「志」が違う。
異次元に存在しているといってもよい。孤高の存在。
ものすごすぎるぞZZR250。
889 :
774RR:2006/12/10(日) 21:21:14 ID:rDHSfrYn
シリーズ ZZR250究極のメカニズムを解明する:
その3 「フルフェアリング」
ZZR250の究極の走りを支えているのが、250ロードスポーツでは
これだけになってしまったフルフェアリング(フルカウル)だ。
国産車で始めてカウルを装着したのは1978年のカワサキのZ1R。
自動二輪文化先進国の欧州市場からの要求であった。
その頃国内市場ではフルカウルに対する公安の間違った偏見により
認可されていなかったが、世界的流れは、鎖国のような政策を決して許さなかった。
そして1990年、世界を驚愕させたZZR100の世界最強コンセプトへ昇華したのだった。
そのカワサキの航空力学を駆使したフルフェアリングは高速域での車体安定、
高速巡航性能、ライダーの保護、そして空気抵抗の減少による省燃費性能に
多大な貢献をした。ZZR250にはDNAを受け継ぐスタイリングが
そのまま生かされている。
空力と防風性能の絶妙なバランスをねらったスモーク調アクリル樹脂製スクリーン。
ZX10やGPZ900Rを彷彿とさせる空力デザインのバックミラー。
そしてエンジンの熱を吸出し効果によって効果的にカウル外に抜き去るサイドアンダーカウル。
三次元曲面のヘッドライト、そしてビルドインされたウインカー等、
フラッシュサーフェース性能を実現した元祖ZZR1100C型譲りのアッパーカウル。
直進安定性を確保する大型フロントフェンダー。
高速80km/h制限時代が長かった日本人にはフルフェアリングへの認識が
薄く、「ただのかっこつけるだけのカバー」という極めて間違った認識しかもたない人も多い。
だが、空気抵抗は速度の2乗に比例し、高速道路では90km/hを超えると急激に
空気抵抗が増えるし、飛び石や昆虫などが体にあたる危険性も増大する。
一方、原油価格の高騰で、四輪車よりも二輪車で動くことが環境的にもエネルギー政策的にも
求められる時代。今後は今まで以上に高速道路を二輪車で走ることが求められてくるのだ。
フルフェアリングのマシンでなければライダーは危険に晒されるのだ。
だが、ZZR250はそんな状況にも完全対応するワールドクラスの空力性能を
保有しているスーパーマシンなのだ。
ものすごすぎるぞZZR250。
890 :
774RR:2006/12/10(日) 21:24:20 ID:rDHSfrYn
シリーズ ZZR250究極のメカニズムを解明する:
その4 「液冷DOHC180度位相クランクパラレルツインエンジン」
ZZR250の究極の走りを支えているのが、サイドカムチェーン方式
液冷DOHC180度位相クランクパラレルツインエンジンだ。
ZZR250に搭載される超高性能パラレルツインのルーツは
1985年に発売されたGPZ250R。
そのカワサキ初の液冷パラレルツインエンジンは、当時の川崎の技術者たちが
クォータークラスで最も優れたトータルパフォーマンスを実現できるユニットは
パラレルツインだ、という確信の下に開発された。
当時の世界最速マシンとして君臨したGPZ1000RXの開発で得たテクノロジーを
フィードバックし、まさしく最先端の技術を集結させたものだった。
そしてその後もチューニングが続けられ、GPX250Rではなんとピークパワーが
45馬力まで引き上げられたのだ。
現在ZZRに搭載されているエンジンは騒音規制や排ガス規制の対応により
35馬力まで抑えられているが、これでも1ccあたり約0.14馬力。
これは1352ccに直すと189.28馬力となり、ZZR1400フルパワー仕様と同程度の
出力効率を発揮していることとなる。更に排ガス規制前のモデルは40馬力、
これは排気量あたりの出力がZZR1400を上回ることを意味する。
ツインということを考えると、いかにZZR250の180度クランクパラレルツインが
優れているかが分かる。
大型・外国車を含む多くのライダーはこのようなZZR250の歴史を知っているため、
決してZZR250を見下すようなことはなく、
むしろ畏敬の念をもって接しているのだ。
891 :
774RR:2006/12/10(日) 21:27:25 ID:rDHSfrYn
いまや水面下で爆発的ブームの兆しを見せるZZR250。
だが、その歴史は、決して一時の薄っぺらなものではなく実に興味深い
極めて長い歴史を持つ。
発売から16年、あまりもの完成度の高さにデビュー以来
一度も大きな仕様変更が行われていないという奇跡。
ゼルビスと壮絶な販売競争を繰り広げ、1999年ゼルビスの絶版をもって勝利した歴史は
今もなお記憶に新しい。
そして、誰もが絶版だと思った2000年のカタログ落ち、だが世界中のユーザーの祈りを受け
2002年奇跡の復活。まさに神の復活、降臨を思わせた。
その後、なんとジェームズ・キャメロン、クエンティン・タランティーノといった
監督が選び、アメリカのテレビドラマ「ダークエンジェル」そしてハリウッド映画
「KILL BILL」に出演し、ジェシカ・アルバ、ユマ・サーマンといったそうそうたる女優が
ZZR250にまたがったのだ!!
そして2006年、爆発的なクォーターフルカウルツアラーブームを呼び覚まそうとしている・・・。
大型ユーザーまで畏敬の念を抱き、あらゆるライバルが嫉妬と羨望の眼差しを向ける。
恐るべき究極のマシンだ、ZZR250。
892 :
774RR:2006/12/10(日) 21:30:40 ID:rDHSfrYn
>>863 シルバーウイング400はツインだから結構いいんじゃない?
ちょっとマイナートラブル多すぎたけどね。
ベルト切れさえ注意すればかなりツアラー適性あると思うよビグスクは。
いま流行のショートスクリーンはオススメしません。
893 :
774RR:2006/12/10(日) 22:15:46 ID:dLsFrybY
エリートヤンキーZZR250
894 :
774RR:2006/12/10(日) 22:29:13 ID:4iZF/fKy
日曜ZZR劇場
895 :
774RR:2006/12/10(日) 23:28:48 ID:g18jJ2A2
ZZR対メカZZR
896 :
774RR:2006/12/10(日) 23:31:00 ID:6pGo8Q5/
ラストZZR
897 :
774RR:2006/12/11(月) 00:37:03 ID:dKId+Pch
恐ろしいぞZZR
898 :
774RR:2006/12/11(月) 05:36:48 ID:a/HpRmH7
部屋とワイシャツとZZR
899 :
774RR:2006/12/11(月) 07:00:19 ID:HEJi0qbX
秋田
900 :
774RR:2006/12/11(月) 07:52:34 ID:XoDdbAvO
250未満だったらCBR150がよくね?
燃費とかリッター40位出るらしいし
901 :
774RR:2006/12/11(月) 08:23:42 ID:JtWUPaMp
ZZR400
なんてどうでしょう
902 :
774RR:2006/12/11(月) 08:48:25 ID:bGguRgpl
近所で最近ZZR250買った人がいる
吹いたw
903 :
774RR:2006/12/11(月) 11:58:03 ID:sKRxQQ3r
Z(ザンス)
Z(ザンス)
R(レボリューション)
904 :
774RR:2006/12/11(月) 15:17:34 ID:STgsh2AI
250ccは車検もなく燃費も良く維持費が安いメリットがある
新規に400買うなら750か1300買うよ
400も1800も税金同じだし
だから自由な奴だぜ ZZR ニーゴーマル
905 :
774RR:2006/12/11(月) 19:35:06 ID:905kRxXC
ZZRだよ全員集合
906 :
774RR:2006/12/11(月) 20:41:29 ID:UafLb7YI
山本“ZZR”徳郁
907 :
774RR:2006/12/11(月) 21:07:11 ID:nx8yFw4r
[よかったら最近話題のZZR250、乗せて欲しいです。]
等には一切応じません。
俺は人に乗せるために通好みのバイク買ったんじゃねぇ。
何様?とか言われるが、これって高飛車か?
他人から評判を聞くだけで買おうとしねぇ奴等に
誰が乗せるか?と思うんだが
どうだろうか?
908 :
774RR:2006/12/11(月) 21:18:29 ID:FZPD1BI+
ZZR250ってスペックでは語れないフィーリングと加速感
コラーゲンたんぱく質ビタミンB
909 :
774RR:2006/12/11(月) 21:31:16 ID:905kRxXC
ZZR引越しセンター
910 :
774RR:2006/12/11(月) 21:34:04 ID:/7RtiVsZ
♪ZZR住宅、黒沢さん~ 一緒に踊りぃ~ましょ~
911 :
774RR:2006/12/11(月) 21:35:45 ID:ishR14hx
RF400RVなんかどうよ?
912 :
774RR:2006/12/11(月) 21:38:24 ID:KTK4v7nZ
913 :
774RR:2006/12/11(月) 21:48:40 ID:905kRxXC
あなた車売る?私 カラダ売る。 ♪ハナテンZZRセンター
914 :
774RR:2006/12/11(月) 22:02:26 ID:NxtyM2bi
ZZRF400RVなんかどうよ?
915 :
774RR:2006/12/11(月) 22:05:04 ID:r4c/0tbX
すごい人気だなZZR250。最近本当に街中でよく見かける。
ようやく時代が追いついた、という感じだな。
916 :
774RR:2006/12/11(月) 22:07:57 ID:p0Bs9999
カフェレーサじゃあるまいし、CBRの名前なのにシングルって何さw
917 :
774RR:2006/12/11(月) 22:17:32 ID:kdRNTrW8
ZZR事件
918 :
774RR:2006/12/11(月) 22:23:16 ID:FZPD1BI+
ZZR400買うよりはかなりマシな気がする
919 :
774RR:2006/12/11(月) 22:24:44 ID:Lb4ugAj1
スタイリングや所有感から言って400の方が魅力的
カワネーケド
920 :
774RR:2006/12/11(月) 22:38:37 ID:905kRxXC
ジャパネットZZR
921 :
774RR:2006/12/11(月) 22:41:28 ID:YjGuddnT
来た見た買うたのZZR。
922 :
774RR:2006/12/11(月) 22:48:25 ID:dKId+Pch
セーラー服とZZR
923 :
774RR:2006/12/11(月) 22:49:54 ID:NxtyM2bi
ZZRに代わってお仕置よ♥
924 :
774RR:2006/12/11(月) 22:58:42 ID:905kRxXC
ZZR XP
925 :
774RR:2006/12/11(月) 23:01:55 ID:NxtyM2bi
イリヤの空
ZZRの夏
926 :
774RR:2006/12/11(月) 23:06:53 ID:U4RMuk3U
ZZR東海
927 :
774RR:2006/12/11(月) 23:10:18 ID:NIctAKHH
ZZRキャプターさくら
928 :
774RR:2006/12/11(月) 23:16:48 ID:9TgAXSW2
ZZR学園
929 :
774RR:2006/12/11(月) 23:31:04 ID:oo4qijt7
あい とぅいまて~ん!
930 :
774RR:2006/12/11(月) 23:34:37 ID:/7RtiVsZ
ZZRが如く
931 :
774RR:2006/12/12(火) 00:08:50 ID:Oa6eUq9x
頭文字ZZR
932 :
774RR:2006/12/12(火) 00:10:48 ID:XNzrPgI/
すでに頭文字超えてる
933 :
774RR:2006/12/12(火) 00:11:09 ID:Hk5JLlt3
あなた人間やめますか?
それとも
ZZRやめますか?
934 :
774RR:2006/12/12(火) 00:21:17 ID:ZZRjnLsy
わたしは ZZRで 会社をやめました
935 :
774RR:2006/12/12(火) 00:30:04 ID:Oa6eUq9x
936 :
774RR:2006/12/12(火) 00:53:05 ID:Hk5JLlt3
気をつけろ 壁の向こうに ZZR
937 :
774RR:2006/12/12(火) 01:01:56 ID:1KmPOwef
Ghost in the ZZR: S.A.C. 2nd gig
938 :
774RR:2006/12/12(火) 01:23:05 ID:Xzmf0Rvs
ソーシャルネットワーク ZZR
939 :
774RR:2006/12/12(火) 08:01:44 ID:ihI0jcY2
ジャパネット ZZR
本日は名作DVD20枚セット テレビ台もセットでお届けします
金利はジャパネットが負担いたします
940 :
774RR:2006/12/12(火) 08:25:17 ID:rgp53HUR
知に働けば角が立つ、情に棹さば流される。
意地を通せば窮屈だ。兎角この世は住み難い。
住み難さが昂じて来ると、住み易い所へ越したくなる。
何処へ逝っても住み難いと感じた時、
人はzzrに乗る。
941 :
ボルボ西郷:2006/12/12(火) 08:38:02 ID:1WP0DCPm
ZZRはバイクのホームラン王です
942 :
774RR:2006/12/12(火) 09:58:12 ID:HDLRLz0w
実はここがZZR本スレ
943 :
774RR:2006/12/12(火) 10:45:30 ID:yqvEgGDA
ZZR
夜は三冠王
944 :
774RR:2006/12/12(火) 11:34:44 ID:jABJ+fLy
いつ来てもZZRばっかw
だがそれがいい。
945 :
774RR:2006/12/12(火) 11:48:58 ID:rpXsoTgA
ZZRとうちゃんThe No.1
946 :
774RR:2006/12/12(火) 13:45:46 ID:mkuDb+E5
ZZ-10R
947 :
774RR:2006/12/12(火) 15:23:57 ID:JSRQYKAH
ZZRがゆく9 北海道進攻作戦
948 :
774RR:2006/12/12(火) 17:26:04 ID:IV4Swji6
岸和田ZZR愚連隊
949 :
774RR:2006/12/12(火) 17:34:02 ID:rpXsoTgA
JOG-ZZR
950 :
774RR:2006/12/12(火) 18:19:35 ID:kgiQeaVm
ZZR営業法違反
951 :
774RR:2006/12/12(火) 18:33:35 ID:1KmPOwef
最新のZZRは最高のZZR
952 :
774RR:2006/12/12(火) 19:28:49 ID:ZZRjnLsy
うはwwwwwwwwwwオレ
神IDwwwwwwwwwwwwwwwww
953 :
774RR:2006/12/12(火) 19:37:21 ID:R+R/fCZy
キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954 :
774RR:2006/12/12(火) 19:46:07 ID:rYdZ8MQD
955 :
774RR:2006/12/12(火) 19:49:14 ID:sbhA0Zns
記念眞紀子
956 :
774RR:2006/12/12(火) 20:04:52 ID:OBFd+zZj
記念パピコ
957 :
774RR:2006/12/12(火) 20:19:50 ID:NprEeY7k
omeko並だなwww
958 :
774RR:2006/12/12(火) 20:26:12 ID:HEEqI/2E
記念牡蠣子
959 :
774RR:2006/12/12(火) 20:39:59 ID:xsaS4Prp
960 :
774RR:2006/12/12(火) 20:50:56 ID:GkJywMSz
俺も足跡を残すぜ!
961 :
774RR:2006/12/12(火) 20:52:29 ID:kgiQeaVm
ヘアヌードZZR集
962 :
774RR:2006/12/12(火) 23:50:32 ID:STK2/WT+
すげーな
963 :
774RR:
ZZRスレ全部に降臨すれ