【(´・д・`)】■整備しようぜっ 30【(・∀・)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942774RR:2006/11/30(木) 16:08:54 ID:xOfLV44D
工具や障害物の関係でナットの方を
うまく回せないのかもしれないが…
ボルト&ナット形状なら
ボルトの頭を固定してナット側を締めるのが基本

規定トルクとか言ってるからトルクレンチで締めるのかな?
一応近い力(やや足りない?)で締めた事にはなるけど
なるべくナット側を回して締められるように工夫して下さい

943774RR:2006/11/30(木) 16:34:26 ID:CkIYk9Bp
トルクレンチは必要か?
944774RR:2006/11/30(木) 17:13:42 ID:ewIZHUwH
トルクレンチの話は荒れる素だから避けるが
もしかすると>>940はナット側に合うソケットを持っていないんジャマイカ
945774RR:2006/11/30(木) 17:24:34 ID:am1b5btj
>>942
やっぱりナット側のほうを締めたほうが良いですよね
>>944
そうです。ボルト側のソケットは手持ちが合ったんですがナット側のソケットは持ってなく
外すときは車載工具を使って外しました。テルクを使用できるほどの経験も積んでないです。
946774RR:2006/11/30(木) 17:30:54 ID:ewIZHUwH
そのくらい買え としかいいようがない
ソケットなりメガネレンチなり

ていうかそれでなんでトルクレンチだけあるの?借りた?ならソケットも(ry
947774RR:2006/11/30(木) 17:49:22 ID:/kv9Hwny
初歩的質問ですいませんが
先日アクセルワイヤーに注油しようと
スイッチボックス開けて、アクセル側アジャスター緩めてやってみたのですが
もう少しで外れそうで外れませんでした。

やっぱりキャブ側も緩めなければだめなのでしょうか?
それともある程度力技でするのでしょうか?
車種はCB750です
948774RR:2006/11/30(木) 17:54:52 ID:2JB9OLNL
ホルダー緩めたら角度変わって余裕出来ないですかね
949774RR:2006/11/30(木) 18:27:20 ID:ewIZHUwH
ワイヤー二本だったらキャブ側も緩めないとだめぽ
950774RR:2006/11/30(木) 18:39:14 ID:/kv9Hwny
即スレありがとう。
>>948
いろいろ角度変えてみたのですが駄目でした。
>>949
やっぱりそうですか。
タンクはずすのめんどくさいけど
やってみます。
ちなみに引き側を緩めたらいいんですよね?
951774RR:2006/11/30(木) 19:00:58 ID:xOfLV44D
キャブ側でアクセルワイヤー緩めるなら
引き側も戻し側も両方緩めると楽
緩めるだけ(外さない)でもスロットル側は分解できます

キャブ側ワイヤー先端のタイコが外れると
相当メンドイ事になるので注意
952774RR:2006/11/30(木) 19:04:28 ID:AC+g6n/6
どうでもよい話だが、擦り傷だらけで読めなくなったCDを
液体ピカールで研磨したあとにプラモ用超細目コンパウンドを使うと復活させられる。
953774RR:2006/11/30(木) 19:06:21 ID:ewIZHUwH
ちなみに
ハンドルクランプのボルトを緩めて(もしくは外してしまう)
スイッチボックスごとスロットルをハンドルから抜くという手もあるが
タンクを外すのとどちらが楽かは知らないw
954774RR:2006/11/30(木) 19:59:58 ID:/kv9Hwny
>>951
>>953
ありがとう。

とりあえず単車眺めてやってみます。



955774RR:2006/11/30(木) 20:20:24 ID:lyIYDb/D
すいません。教えて下さい。ハンドルとブレーキマスターを止めているボルトをはずした時にマスターの方が外れて、ぷらぷらしてしまいました(ホースは付いたまま)このくらいのことでエアとか噛んだりするんでしょうか?(握ったりはしませんでした)基礎的な質問ですいません。
956774RR:2006/11/30(木) 20:30:12 ID:Hnvmc6Vb
基本的にこけた状態でもエアかみはないので。エアかんだら素人でもプロ
でもブレーキふにゃふにゃはわかるので大丈夫だYO
話かわるが、日が落ちるのが早いので懐中電灯つけて整備しています。
まわりから見たら、あやしさ100%其のうち職質うけてタイーホだな。多分。
957774RR:2006/11/30(木) 20:38:21 ID:cx9dQrgb
マスタだけならいいけど、
リザーブ一体型の場合でダイヤフラムがヘタってるときはエア噛む時あります
正立だと問題なくても、傾けてフルードもれる様な場合、
不用意にマスタ、つまりレバー動かせばエア噛みます。

つか、噛んだら明らかにタッチが変わるんですぐにわかるから
タッチが変わってなければ心配いらないです
958774RR:2006/11/30(木) 22:57:05 ID:lyIYDb/D
レスありがとうございます。ちなみに車種はCB1000、どノーマルです。でもはずした時にはこれからも神経質になりそうです…。
959774RR:2006/11/30(木) 23:53:50 ID:Ghnqr+qt
神経質になるのは当たり前。
> ハンドルとブレーキマスターを止めているボルトをはずした時にマスターの方が外れて、ぷらぷらしてしまいました
も、当然の結果。

でも、誰にでも最初はあるんでな。ビビっていては何もできない。
960774RR:2006/12/01(金) 00:34:24 ID:WXwswDEu
液体研磨剤
961774RR:2006/12/01(金) 10:35:48 ID:uJWe4Ha2
>>886
遅くなりましたが、ありがとうございました
グリス買って来ます
962774RR:2006/12/01(金) 14:07:37 ID:mNLI1vt4
>>956
そんな時には登山用のヘッドランプがお薦め。両手使えるし、視線の先に光軸が向かうし。
963774RR:2006/12/01(金) 18:54:49 ID:8XO8mjag
登山用のヘッドランプ+乾電池買って炭鉱コントを一人で演じる位なら
数百円で投光機買ってやったほうがいい。暖房にもなるし、
この時期なら部屋の照明兼暖房として使える。
964774RR:2006/12/01(金) 19:23:08 ID:uWMfwaxq
投光機暖房代わりはいいすぎw

まぁヘッドランプなんてのは出先のトラブル時に使う携帯用だな
965774RR:2006/12/01(金) 19:25:29 ID:JuNRzerI
俺は手回し発電機を携帯してるよ。非常時に手で回して照らしながら充電。
過去にガス欠したNS-1を光が全く無いド田舎の山中で救った経験あり。
966774RR:2006/12/01(金) 19:55:17 ID:8XO8mjag
>>964
ハロゲン投光機ならハロゲンヒーター以上に広範囲に暖めてくれるぞ?
風が吹く屋外でも暖か。多少動いてるのもあるけど。
アースマンだったか(確か高木)のハロゲン投光機。
967774RR:2006/12/01(金) 20:27:01 ID:uWMfwaxq
>>966
そうなんだ>ハロゲン 詳細サンクス

これからの夜間緊急時に最適だが、夏場は玉汗したたりそうだなw
俺は白熱電球のクリップライトだから、それこそインテリアにもおk
968774RR:2006/12/01(金) 20:50:43 ID:VkuI6J4N
>> ハロゲン投光機

250Wとか500Wとか魅力的なんだけど、その光量と熱量に電気代が不安。
ハロゲン投光機の消費電力って電気代気にするほど大きい?
969774RR:2006/12/01(金) 21:16:27 ID:fwRmAgyc
1Kwhで15-16円程度
970774RR:2006/12/01(金) 22:10:00 ID:iJUUOBrp
冬の雨の日なんか湯気もうもうやもんな。
971774RR:2006/12/01(金) 22:14:17 ID:8XO8mjag
>>967
例えば、リアキャリアに投光機を置いて前方を照らす。
そして数分整備するとなにやら焦げ臭い・・・と見るとシートから煙が!
ってなくらい熱い。これはかなりやばい。ちゃんとスタンド使うか吊り下げようね。
って、室内照明にしようと天井から吊るしたら天井が茶色く変色して慌てて辞めた。
>>968
その電気代が気になって蛍光灯タイプを買ってみた。32Wのやつね。
イマイチな明るさと色温度のせいで微妙に暗い。
6980円くらいする60W蛍光灯タイプだったらマシかもしれないけど、
ハロゲンは1000円以下で買えるから、蛍光灯で浮いた電気代で取り返そうとしたら
プロの作業場でもかなりの歳月が掛かる。ハロゲン自体高くないし。
972774RR:2006/12/01(金) 22:40:10 ID:BYkUVp0L
インバータ付きの60W蛍光灯はけっこう明るいよ。
激安店で球だけ買ってきて、白熱球用のカバー付きソケットに入れてやればいい。
下回り整備のときは投光機タイプだと下に入らないけど、これならオッケ。
973774RR:2006/12/01(金) 22:49:03 ID:WcNcW6AE
そんななら、ホムセンで普通の作業灯買えばいいじゃん
ゴムのガード付いてるから割れないし、吊り下げられるし転がせるし
974774RR:2006/12/02(土) 00:14:07 ID:ZbGpGyhd
ってゆうか冬の雨の中でバイクの整備してる
>>970も凄いな。
975774RR:2006/12/02(土) 00:15:53 ID:2LJEXK4/
逆に考えるんだ、昼間のうちにちゃんと整備を終わらせればいい、と
976774RR:2006/12/02(土) 01:00:11 ID:KZ6wSyTg
つか夜明けと共に整備開始が理想だな。
977774RR:2006/12/02(土) 01:07:26 ID:Yo3pvNUf
冬は整備しないお
978774RR:2006/12/02(土) 01:15:09 ID:VlDdzs2q
明日の暦
2006年12月2日(土)
日の出 6:48
日の入り 16:41

9時間57分も整備できるなw
979774RR:2006/12/02(土) 01:17:17 ID:hzUGTtlS
思いつきで整備→特殊工具が必要だと発覚→その日は諦め↓
暫くすると工夫で乗り越えられるかと頑張る→やっぱダメ→その日は諦め↓
ホームセンターで代用できそうなのを見つけてしまう→惜しい感じでやっぱダメ↓
ついに特殊工具買う→アッサリと終わるも工具の要点を見つけ、手持ちの物で代用可能だった事に気づく。

こんな感じで整備を覚えていった人いる?やっぱり直ぐ買っちゃう?
980774RR:2006/12/02(土) 01:58:58 ID:ZbGpGyhd
あっ、それ俺だ。原付1台維持するのに
特殊工具だけでも8万ぐらいかかってると思う。
981774RR:2006/12/02(土) 02:34:15 ID:D93RARE2
ノシ

結構そういう人居るんじゃないかな?
おれは数万もする特殊工具はまだ持ってないけど、2stだしまだ足りてる。
982774RR:2006/12/02(土) 03:04:27 ID:edsY5M+h
俺もそういうパターンだ。普通に買った後に代用品があったってのもあるけど。
バイク屋に工具借りて整備してる人ってどれぐらいいるんだろうか?
購入した店は道幅狭いから長時間バイク停めるのも気を使うし、
何より俺は貸してくれって言える根性がないシャイボーイだ。
983774RR:2006/12/02(土) 03:05:21 ID:gq2sxEH6
984774RR:2006/12/02(土) 03:29:23 ID:h+LjbLq8
商売道具を借りれるのはよほど仲良くなるか、気に入ってもらえないと・・・
彼らアレで飯食ってるわけだし。特工なんかまさに。
どうしてもダメっぽいときは、最小単位までばらしてパーツ持込でお願いしてる。
985774RR:2006/12/02(土) 04:09:27 ID:VKgj/Kkh
俺もハスコーのシールリプレッサをヤフオクで半額ぐらいで買って使ってみたんだけど、取り外す部品だけなら数百円で済みそうなちっぽけなのorz

>>982俺は逆に向こうから「貸してやるから自分でやってみ?」って言われたけど、プロの商売道具に傷つけちゃエラいことなので借りなかったw
986774RR:2006/12/02(土) 07:37:13 ID:RuaIcNS1
>>979

ついに特工ところで、
「ついに買っては見たものの仕様や年式違いで使えずやっぱダメ↓」も付け加えてくれ。
4miniのセル仕様←→セル無し仕様とか使わない工具が結構ある・・・
987774RR:2006/12/02(土) 08:35:13 ID:dWiPET6b
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 31【(・∀・)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165015659/

ふー不具合で立てられなかった
988774RR:2006/12/02(土) 08:48:56 ID:OFGEtnMq
>>987
乙。
989774RR:2006/12/02(土) 10:12:52 ID:s90OhMIj
近いウチに10年物の4連キャブのOHを使用と思いますが
何か気を付けることやこうするとはずれやすいよ、組み付けやすいよとかの
コツとかははありますか?
ちなみにシングル、ツインのキャブのOHはしたことがあります
990774RR:2006/12/02(土) 10:15:00 ID:wVxp+MM6
>>989
では、先ず車種情報からよろしく
991774RR
インシュレーターがカチカチに硬化してる
簡単に外れない場合はドライヤーで暖めると
脱着しやすい
ホントは工業用のヒートガンが望ましいけど
気長にやればヘアドライヤーでも可
基本的に道具でこじったり叩いたり禁止
特に外部に出てる真鍮パイプやプラ部品には注意
ポロリもあるよ?

外したキャブはコンクリ床に
厚い木の板の上で分解するとやりやすい
ネジに垂直に体重かけられるから
自分はTレンチに+ビット付けて回す

キャブボディーまで連結から外すと
完全な平行の組付けが難しくなる
定盤やガラス板など完全な平面上で組む事