【原二】YB125・YBR125/125G その5【マターリ新世代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2007/04/03(火) 21:09:03 ID:3tsb5qmf
国内販売云々で文句言ってるアナタ。
利益の問題以前に、
国内の排ガス騒音規制が厳しいからこその逆車なのだぞよ。
(いつまでも輸入車有利が続くはずもないけどサ)
953774RR:2007/04/03(火) 21:47:15 ID:Z6YLZ6Pp
チューブレス仕様まだ?
954774RR:2007/04/03(火) 22:25:29 ID:XW0ezJvH
2年目ですが、春先と秋口の2回ウィンカーがつきっぱなしになる時期が10日間
くらいあります。

なぜか気温が20℃付近になると発症し、それより暑くても寒くても症状が納まり
ます。バッテリ電圧・配線・スィッチ・コネクタには異常がなく、左右とも症状が
出るので、原因はリレーじゃないかと思ってます。


955774RR:2007/04/05(木) 00:01:08 ID:YOJNcECJ
SPバージョン買いました!!金曜の納車が楽しみだ〜〜
956774RR:2007/04/05(木) 00:47:42 ID:t7enD41V
おーおめ!SP購入報告は初めてだ
957774RR:2007/04/05(木) 01:05:25 ID:lKtuIKqN
>>955
おめでとうございます!
私もSP気になってるので、納車後はぜひインプレお願いします(笑)
958774RR:2007/04/05(木) 02:19:49 ID:jR/XK1F9
MCRスレが落ちてましたね
959774RR:2007/04/05(木) 02:29:57 ID:7/e7IDU9
そろそろ俺のYBRが2マソキロ走るので上げとく。
960774RR:2007/04/05(木) 06:33:23 ID:RgHMwXkE
>>955
契約おめ〜!

さらにレアなSPのオーナーさんは、ぜひインプレを書き込んで欲しいな。
961774RR:2007/04/06(金) 06:17:27 ID:zImemYW7

962774RR:2007/04/06(金) 06:22:40 ID:3fuNinnW
>>958
いつの話?
963774RR:2007/04/06(金) 23:56:11 ID:zImemYW7

964774RR:2007/04/07(土) 03:31:45 ID:5p8IGa6c
今ヤフオクで出品されてる07モデルってのは本物?
965774RR:2007/04/07(土) 09:27:54 ID:rk767CNe
出品者には07識別の手がかりとなる、「チューブレスタイヤ」かどうか尋ねてみました。

タンクのロゴやフロントタイヤのパターン、ヘッドのブローバイパイプの状況から、
「天剣06」の本年入荷分ではないかと思います。

天剣06青:http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/ybr125/color/img/pic_005zoom.jpg
天剣07青:http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/ybr125-07/color/img/pic_004zoom.jpg

現地のメーカーHPでは天険06・07と区別されているので、業者なら判ると思
いますが..

06モデル車体のみなら、この最低価格の設定は高めかな。整備・登録・保険が含
まれてるならお買い得車..でも最近の中国は、物価上昇がもの凄いことになってる
ので、仕入れ価格が上昇しているのかも知れないです。

YBRは価格のほかに、原二ギア車、そこそこの質感と動力性能・好燃費という魅
力がありますが、20万前後の価格帯というのも重要な要素だと思います。
966774RR:2007/04/07(土) 09:30:55 ID:rk767CNe
欧州向け07FIは排気管が黒塗装なのに、本国向けは従前どおりメッキ管
ですね。華系の人は、米国と同様に「光り物」が好みだからそうなってるの
かな?

あと、無印にはキック始動が付いてないようですね。
967774RR:2007/04/07(土) 19:23:20 ID:O0xMb785
京都の某店も07の在庫があるような表示をしてますが、
これも06のことでしょうね。

嘘は書いちゃいかんと思いますです。
968774RR:2007/04/08(日) 08:57:11 ID:0xUtY8eF
ウィンカーの点灯だけど、雨とかでウィンカーリレーに水が入ると点灯しっぱなしになるみたいです。
私も1000キロ未満でなったけど、ウィンカーリレー接続部に潤滑油をかけてから一度もなってないです。
現在7500キロほどです。
969774RR:2007/04/08(日) 09:56:00 ID:TOROAB1y
970774RR:2007/04/08(日) 10:03:45 ID:JbY2wjRW
赤いラインが・・・
好みが分かれそうですね・・・
971774RR:2007/04/08(日) 11:05:08 ID:bINnvoMV
>966
整備中のメッキマフラーの車を見かけたけど
焼けてきれいな色になっていくのを見る楽しみはあるよね。
972774RR:2007/04/08(日) 14:29:54 ID:YkAZD/1F
07に適合する日本製のチューブレスタイヤは存在するのだろうか?
タイヤ交換して結局チューブタイヤに戻るのはイヤン(u_u)
973774RR:2007/04/08(日) 21:23:35 ID:h7ZP+J7d
>>969
これが07年なの?
06と塗装以外は一緒に見えるけど。
タイヤも同じに見えるけど、チューブレスなの?
974774RR:2007/04/08(日) 21:38:24 ID:4+SBA0ug
ウィンカーが小さい
ホイールが5本
タイヤパターンも微妙にロードっぽくなってる(06はビジネス車っぽい)
ってところかな。
975774RR:2007/04/09(月) 00:30:20 ID:u6YOoEC0
>>969
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
俺は今までの中で一番好きだな。(欧州版は別)
976774RR:2007/04/09(月) 10:53:38 ID:wtLtAoZa
まだ100Km程しか走ってないのに6000〜7000/rpmまで回してましたorz
977774RR:2007/04/09(月) 18:05:28 ID:RZvE9u6G
>>976
エンジンから異音が出てないなら問題無いと思う。
気になればオイル交換でもしてみたら?
慣らしはこれからだし今の段階で気付いて良かったんジャマイカ
978774RR:2007/04/09(月) 18:10:16 ID:gMtlQIQL
>>976
このエンジン結構スラッジが出るという報告が多く、オイルフィルターも無いから
もうちょっと走ったら早めにオイル交換するといいかも。
979774RR:2007/04/09(月) 19:36:35 ID:LM5n5Bbi
>>969
うほっ。いい07!
Gより登場が早かったね。
俺はこの赤ラインも好きだなあ。
これから買う人はチューブレスになってうらやましいね。

次スレ立てました
【原二】YB125・YBR125/G/SP その6【マターリ天剣07】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176114755/
980774RR:2007/04/09(月) 22:03:24 ID:gMtlQIQL
タンクの部品番号をヤマハの部品検索に打ち込んだらヒットした。
国内に在庫があるよう。その他雑多としたパーツも検索したけれど全てヒット。

価格不明の部品が多いようだけれど、普通のバイク屋さんとかでも部品の入手が出来るかもしれない。
ある程度部品供給の無さの恐怖から開放された気分。
981774RR:2007/04/09(月) 22:23:52 ID:7yxsEHSu
今日とある関西のYSP行ってオッサンにYBRの07あるかって聞いたら
『なんで07なの?06となんも変わってないよ』
っていわれた。07はチューブレスじゃないの?って聞いたら
『それは聞いてないな。両方ともチューブやよ。青ならすぐに納車できるし乗り出し25万まで値切れるよ?』
やって言われました。
982774RR:2007/04/09(月) 23:52:30 ID:nRCvofuB
>>981
重慶ヤマハのHPでは、「07」とメニューが判れていて、モデルの「詳細説明」
のところに、「全新"星型"圧鋳輪」「全新技術真空輪胎」と書いてあります。
それぞれ「全新(ALL NEW)」「鍛造ホイル」と「チューブレスタイヤ」の
ことです。

http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/ybr125-07/detail/0003.html#DTL3

後ろに続く「部分車型配置」は「一部のモデルに適用」なので、日本に入って来る
中華版のモデルによっては、チューブタイプなのかも知れません。

実車があれば、タイヤに「TUBELESS」と書いてあるので、判別できますね。
983774RR:2007/04/10(火) 01:49:59 ID:D23GUK7h
>>981
絶対に買うな。
チューブレスじゃないと07の意味が無いぞ。
まあ、チューブで良いなら、止めないがな。
984774RR:2007/04/10(火) 07:01:33 ID:yqlJCxvp
チューブレスタイヤって自分でタイヤ交換できるの?

985774RR:2007/04/10(火) 09:49:39 ID:T74ne4T/
このバイクに乗っている人達は、これでツーリングに出掛けたりしているんでしょうか?
986774RR:2007/04/10(火) 19:02:58 ID:nZTRgZHv
>>984
出来るけどショップでやってもらった方が吉かも
ホイールを傷つけるしビードを出すのが難しい。
987774RR:2007/04/10(火) 20:42:21 ID:O9wG6OoH
>>985
この前、都内から福島の磐梯山とかあの辺にツーリングに行ったよ。
988774RR:2007/04/10(火) 21:57:13 ID:nZlan6Mr
>>985
ツーリングではないけれど、都内から安倍川を越えたあたりまで、年に数回は往復
してますよ。R246〜R1で法定++くらいで巡航。

時間があれば箱根(旧道)や足柄峠など、別ルートも使います。

989774RR:2007/04/10(火) 22:24:13 ID:GHVodoVJ
>>986 そうですかー
ショップ行くのめんどくさいし、工賃かかるし・・・
自分はチューブタイヤのほうがいいなー
990774RR:2007/04/11(水) 00:52:45 ID:oLmEIw2h
>>989
でもさ、パンクしやすいよ。
俺はチューブレスの方が良いな。
991774RR:2007/04/11(水) 03:12:28 ID:VyyO6fWc
>>989
チューブタイヤ
安い
チューブが別に必要
ビートが出やすくタイヤ交換しやすい。
タイヤ修理時にはタイヤを外しチューブを取り出しパッチを当て...と複雑な作業を戸外で行うことに...

チューブレスタイヤ
ちょいチューブタイヤに比べて高い
チューブ要らず
ビートが出にくくタイヤ交換しにくい
パンク修理時は刺さって居る物を取り出しパンク修理ゴムを差し込むだけと修理が簡単
992774RR:2007/04/11(水) 20:52:43 ID:4QsYTUQY
このスレ、無事1000レスに届きそうだ。

YBR海苔も僅かづつ増えているようで、嬉しいよ。

993774RR:2007/04/11(水) 21:00:26 ID:VyyO6fWc
部品も国内ヤマハの検索でヒットするようになってきたし、
安心感が増してきたね。これで購入者ももっと増えるだろう。

ただ1000直前で落下してしまうこともあるから最後まで気を抜かぬように。
XTZは1000直前でおちますた。
994774RR:2007/04/12(木) 02:15:50 ID:Gt7BdeUS
もう待てないよー!!
あと二週間以内に07の青が市場にでてこなかったらENに買っちゃおー
995774RR:2007/04/12(木) 02:57:28 ID:Y1J3A1dJ
>>994
待った方が後悔しなくてすむと思う。
ENとは品質が違うよ。
996774RR:2007/04/12(木) 02:58:51 ID:K70bs34O
部品供給もね。
997774RR:2007/04/12(木) 03:43:21 ID:KKpID9wg
埋め
998774RR:2007/04/12(木) 06:33:55 ID:RChqzbTD
>>994
そこで06モデルだおw

まー俺もENよりも07待った方がいいと思うけど。
999774RR:2007/04/12(木) 06:47:34 ID:LC4b04O6
999
1000774RR:2007/04/12(木) 06:48:57 ID:U1Bi6MxV
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐