KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
940925 :2007/04/22(日) 01:21:30 ID:ZuMev0x7
>>929>>932
やはり通販ってのはやめたほうがいいようですね・・
しかし自分は四国在住なんですが、SSにかぎらず
旧車ライフには地域格差があまりにも大きいと思います・・
関東在住の方がうらやましいですよ。
>>932さんのおっしゃるとおり現物をじかに見るには
まさに「旅行」しないとだめですからね。。。

バイク代よりも旅費と休暇のだんどりが頭痛の種です・・・



941774RR:2007/04/22(日) 01:45:36 ID:0/y2fH/s
>>837
つ:まふらー
942774RR:2007/04/22(日) 11:15:58 ID:Bd2vVugH
RSウチヤマ 宜しく
943774RR:2007/04/22(日) 11:21:41 ID:Bd2vVugH
そんなに悪くウエマツを言わないで下さい
ウエマツ友の会皆さんも加入してください
シャーシャーントリプルサイコー
944774RR:2007/04/22(日) 11:23:02 ID:xAdqT92D
>>937

シリンダーは共通。
スロットルバルブのカッタウエイが違う。
パワー的にはポイントよりCDIの方が
有利というのが定説。
945774RR:2007/04/22(日) 17:26:24 ID:mdj4mKyd
KH400と500SSならKHのほうがトータルで速いとBGのインプレに
946774RR:2007/04/22(日) 21:52:38 ID:1jh2liRt
>>932です。

>>940さんは四国ですか・・・。
お察しします。

関西方面にはないんでしょうか。。。
変なの買って修理費激高だったり直せなきゃしょうがないので。

頑張って良いマッハを探して下さい。
947774RR:2007/04/23(月) 18:18:58 ID:qEzCdiqq
やっぱりいいタマは関東方面へ集中するんだよな(´・ω・`)ショボーン
948774RR:2007/04/23(月) 20:07:27 ID:iT1FpbG8
質問です!KH250に、400のエンジンって、載せるのって、簡単のですかね??
949774RR:2007/04/23(月) 21:46:19 ID:qEzCdiqq
簡単
950774RR:2007/04/23(月) 22:05:52 ID:8MriTxUk
質問なんですが。MACH1に合うピストンリングを探してるのですが、どなたか知りませんか?
951774RR:2007/04/23(月) 22:15:34 ID:ecovveCl
S2に乗っていますが、皆さんオイルは何をつかっていますか?
952774RR:2007/04/23(月) 23:02:55 ID:pAyAC/2g
>>948

キミの言う簡単の度合がどの程度か解らんが・・・
「簡単だよ」とだけ答えておこう。。。
400のCDI点火でいくならメインハーネスも要交換。
953774RR:2007/04/24(火) 11:11:01 ID:/5EFzjb/
ポイント調整初調整の者ですがシックネスゲージの厚さは何oが最適でしょうか?kh250なのですが…あとポイントとコンデンサを新品に交換するにあたって注意する事はあるでしょうか?
954774RR:2007/04/24(火) 15:53:08 ID:zLeKoBxG
初めてだったら官製はがきを使ってみたら如何でしょうか?
それとシックネスゲージもバラバラの物とか一枚物にして
使った方が正確に測定出来ますよ。頑張って下さい。
955774RR:2007/04/24(火) 16:53:42 ID:LhE/Ce38
最近馬力が落ちてきている…(´・ω・`)高回転になればなるほど馬力が弱まってる感じ

ヘッドからオイルにじみがあるんだけどガスケットの寿命?で圧縮が抜けているのかな?
最近店にピストンの点検を依頼してヘッドを降ろした時ガスケット交換しなかったらしいんだけど…普通ガスケット類は外したら交換が原則ですよね?orz

自分の整備レベルの範囲内でキャブからポイントから色々見直してみたんだけどやっぱり原因はこれなのかなあ…
956774RR:2007/04/24(火) 21:22:11 ID:zLeKoBxG
ヘッドからよりベースの抜けが怖いな。
降ろしたのは、本当にヘッドだけなの?
ヘッドの締め付けも下手糞が作業すると・・・
957774RR:2007/04/25(水) 00:42:11 ID:xOkuDZ1G
>>953
俺も名刺とか、適当な紙使ってる。

>>955
異常の発生はヘッド開けた直後からですか?
はっきり体感できるくらいの異常とすればG/Kの
ヘタリなんて甘っちょろいモンじゃなくて
もっと深刻な部分だと思う。
俺が知ってる限りのマッハ系での例としては
ピストンリングがポートにひっかかってポートを
ぶっかいた、とか、サークリプが外れてピストンと
シリンダーの間を破損したとか・・・

あとヘッドからのオイルにじみってスタッドの頭の所から
にじんできてるの? と、したら圧縮抜けが原因とは
限らず、ベースG/Kがへったっててそこから染みてきた
オイルがスタッドをつたって上にあがってきてそれが
スタッドの頭からにじんでくるって場合もある。
958774RR:2007/04/25(水) 12:54:17 ID:3wtLJTSY
>>955です

>>956 ピストンの状態を診てもらうために今回はヘッドだけ降ろしてもらいました。

あなたの言う通りでバイク屋が言うにはスタッドボルトは素人が締めると締め過ぎで折る事があるなど言っていました。
一応規定トルクで締め付けしてくれたみたいなのですが…

>>957 馬力が落ちだしたと感じる様になったのはバイク屋から帰ってきて5日後位からです。(5日の間に10q程試運転しています)

最初は坂道で馬力の落ち込みに気が付きました。

先日原因を調べる為にエアクリーナーBOXを外しエンジンをかけたらアクセルを開けた時にヘッドとエンジンブロックの隙間から(少量ですが)オイルが吹き出したので…

今はエンジンはかかりますがギヤをローに入れて走りだそうとすると直ぐにエンジンが止まってしまう状態です。

初めて乗る方でもはっきり体感できるかと思います。
スタッドボルトからはオイルにじみはありません。
959774RR:2007/04/25(水) 13:53:52 ID:Luk/kG06
それってスタッド抜けるんじゃないかな?
三気筒全部じゃないよね?
意外と1気筒だけ閉め忘れとか?
トルクレンチ借りてチェックするのが吉。
頑張れ!
960774RR:2007/04/25(水) 19:33:58 ID:KOHa4KwP
トルクレンチ
使ったことがなければ、やめた方がイイ
そして借りたトルクレンチはお勧めできない
使い慣れたものじゃないと

既にグリってる可能性もあるので、いじらずに依頼したショップへGO!
961957:2007/04/25(水) 20:14:52 ID:xOkuDZ1G
>>958
状況からしてどうやらバイク屋が何かやちゃった臭いね。
おそらくヘッドとシリンダー外せば一目瞭然だろうけど
バイク屋に責任とらせるためにヘタに自分でいじらず
>>960さんも言うようにそのままバイク屋に持ってくのがいいね。
シリンダーの中で異物(金属片)が悪さしての不調の場合、
クランクケースにまで異物が落下している可能性大のため、
かなり深刻な事態と言えますよ。
ヘッド締めるのに俺はトルクレンチ使わないな〜
経験で適当に・・・
962774RR:2007/04/25(水) 21:41:05 ID:3wtLJTSY
>>955 >>958の者です
やって出来ない事はないと思うのですが今自分が動いたら損かな?と思い、まずバイク屋を問い詰めてみました。

受け渡しの時にガスケットを交換していないと聞き
「それで本当に大丈夫ですか?」
と念の為に一言訪ねておいたのが良かったんでしょうか直ぐに対応してくれるみたいです。

(´・ω・`)皆さんいつも親切にありがとう
とても心強いです。

原因が判り次第また報告します。(`・ω・´)
963774RR:2007/04/25(水) 21:59:18 ID:qnn6D1wH
>>962
その店は旧車専門店?
964774RR:2007/04/25(水) 22:48:50 ID:3wtLJTSY
>>962です。
>>963 旧車も現行も扱っている店で関東ではなく地方の店です。

バイク屋の話では一度締め付けたスタッドボルトを規定トルクからもう一度増し締めするのが怖かったらしいです…しかも新品のガスケットとスタッドボルトは見付けられなかったみたいで

仕方が無いのでカーボン素材のガスケットとスタッドボルトは自分で調達しました
こんな素人でも少1時間程度で見付けれたのにこれっていったい…orz
965774RR:2007/04/26(木) 00:43:33 ID:kHzfelQQ
きねん
966774RR:2007/04/26(木) 21:34:07 ID:pqthlLhK
はじめまして、マッハH1初心者です。
マッハな先輩の皆さん、ご教授願います。
ガソリンはレギュラーですか、ハイオクですか?
オイルはワコーズなんかが良いのでしょうか?
967774RR:2007/04/27(金) 12:54:23 ID:VXhvmQQ3
ガソリン オイルはなんでもいい。

自分はレギュラーにワコーズ2ctです。と吊られてみる。。。
968774RR:2007/04/27(金) 20:37:34 ID:10yfGign
自分はハイオクとGR2
で、タンク内に赤オイル
少々…
969774RR:2007/04/27(金) 20:46:31 ID:2Q3sb6No
タンクにポラリルオイル少々入れてます!
ツーリング時は多めに入れて焼付け防止です・・
970774RR:2007/04/27(金) 20:47:59 ID:4VOxyTia
僕はモロコシ燃料にコーンサラダ油  
タンクには一握りの愛
971774RR:2007/04/28(土) 00:01:21 ID:wJ7Y/SFa
みんなやっぱりタンクにドボドボしてるんだね
分離のあのツンとした臭い消える?

ずっとやってみたいんだけどコックが詰まって燃料の流れが悪くなるんじゃないかって怖くて出来ないんだよね…
972774RR:2007/04/28(土) 00:24:07 ID:LPiroxlU
>>970
早速バイオ燃料入れたの?どんな感じ?
よろしくkwsk
973774RR:2007/04/28(土) 18:05:55 ID:32dzbP3R
保守
974774RR:2007/04/28(土) 21:55:04 ID:hIwYoiQ+
こんにちは、はじめまして、H2を乗って3年位にあるのですが、キャブのセッティングが
出ません、このさい秋田のマッハ専門ショップのVM34を付けようかと思うのですが、
どのような具合になるのかなー?ノーマルと比べてVM34の方が乗りやすいみたいに
言われていますが、どのような感じか解かる方教えてください、ノーマルキャブでは、ジェット、
ニードルクリップの段数、どの位にしているのですか?参考までに教えてください、当方チャンバーが付いて、
パワーフィルターが付いています。
975774RR:2007/04/29(日) 17:22:38 ID:rV0ke1ub
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
976774RR:2007/04/29(日) 18:31:30 ID:gLXYYVxU
(´・ω・`)

(´・ω・`)

(´・ω・`) 知らんがな
977774RR:2007/04/29(日) 22:07:16 ID:Ml6nUXdw
>>969
ポラリルオイル手に入らないよ!
KHにR30入れてるよ・・・
978774RR:2007/04/29(日) 22:08:34 ID:Ml6nUXdw
977です
オイルタンクでなくツーリング時にガソリンタンクですよ・・
979774RR:2007/04/30(月) 11:24:30 ID:ab6T+sPv
定期
980774RR:2007/04/30(月) 13:45:19 ID:DZP4dGFs
KH250か400が欲しい
981774RR:2007/04/30(月) 18:54:34 ID:VZyWpA3N
KH250いいな・・
982774RR:2007/04/30(月) 19:55:58 ID:VN7J5G28
こんにちは、へんな番号のプラグがついてるS2乗りです、フロントのブレーキホースを換え思っているのですが
キャリパーから出ている細い鉄のホース部分もラバーに換えたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?あとこのあいだ全然エンジンが掛からなくなり
いろいろ、点検して左サイドカバーを外し3本線のカプラーを外して差したら掛かりました
みなさん、電装系のメンテはどのようにされていますか?
983774RR:2007/04/30(月) 21:53:48 ID:VZyWpA3N
最高だね!KH400
984774RR:2007/04/30(月) 22:14:09 ID:x0UWAn/m
グレ―のケ―ブル類
ゲットだぜ!
985774RR:2007/04/30(月) 22:47:41 ID:ab6T+sPv
グレーのケーブルって…もしかしてメッシュケーブルの事?

と 釣られてみる
986774RR:2007/05/01(火) 00:02:03 ID:x0UWAn/m
いいえ。STDなのかな?
メイド・イン・ジャパンのKSC
と書いてありましたが?
987774RR:2007/05/01(火) 21:39:07 ID:6VC2Zq0y
R30てなんだ?
988774RR:2007/05/01(火) 21:57:01 ID:L+7ORGrs
カストロだろ?
989774RR
カストロール R30

レーシング専用高性能オイル。植物油をベースに、特殊な添加剤を使用、超高回転に耐える強力な油膜形成力を実現しています。

と なんだか宣伝みたいになってしまったがorz
ようするに2サイクル混合専用オイルですね。