【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
んー、やっぱ無難なとこでMAC/MRDかね。まだまだ語ろうよん。
2774RR:2006/10/11(水) 22:02:00 ID:+RNKgaiM
前スレ
【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154263723/
3774RR:2006/10/11(水) 22:11:24 ID:e9JQ37vK
乙!
4774RR:2006/10/11(水) 22:17:23 ID:id2SUm8B
>>1
5774RR:2006/10/11(水) 23:35:31 ID:j7gw4Vo4
6774RR:2006/10/12(木) 00:24:45 ID:LlOJZqIv
狂おしいほど>>1
7774RR:2006/10/12(木) 03:29:37 ID:SryC0cTg
>>1
8774RR:2006/10/12(木) 09:51:58 ID:vqykp9R+
マジェCをカスタムしたいのですが初心者にもわかりやすく解説してあるホムペとかありませんか?
ググッてみたのですがあまり良さそうな所発見できなくて…
御存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうかm(__)m
9774RR:2006/10/12(木) 10:27:19 ID:lymhVqQo
いきなりですみません。
マジェCのウィンカーを増設するのに、純正のウィンカーから、分岐させたいんですけど危ないですかね?
10774RR:2006/10/12(木) 11:29:12 ID:YS6xY3/f
>>9
総h数を変えなければ大丈夫。
11774RR:2006/10/12(木) 11:54:29 ID:lymhVqQo
>>10
ありがとうございます。
総ワット数を変えないって事は、純正電球のワット数を下げるって事ですか?
1210:2006/10/12(木) 12:11:27 ID:YS6xY3/f
通常タイプのウインカー増設なら下げ。
LEDタイプのウインカー増設ならそのままでいけると思う。
13774RR:2006/10/12(木) 12:11:40 ID:Y0RIPUlx
んなこともわからんのに電気いじろうとしてるのか。
純正のWよりも上げなければいい。

ん??これって釣り??
14ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 21:38:52 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
15774RR:2006/10/12(木) 22:13:15 ID:APVy7pfb
先週、霧降高原へツーリングいったけど、上りで車がかったるく走ってるんで
抜こうとしたんだが、一苦労。
上りで追い越しは無理だ罠、っとダルイ気分になった。
連れのT-MAXは楽々ゴボウ抜きしてたが・・・(´・ω・`)
16774RR:2006/10/13(金) 01:15:18 ID:3KOiYVD4
YOU乗り換えちゃいなYO
17774RR:2006/10/13(金) 16:16:03 ID:uglYXiWL
4HCもここで良いのかな?

18774RR:2006/10/13(金) 17:13:58 ID:VxBXn+Ol
俺も4HC乗りだよ。
19774RR:2006/10/13(金) 17:31:23 ID:SAm8oJM/
速攻でウイルス貼りに来る奴って、365日ずーーーーーっとPCに
へばりついてるんだろうか?
20774RR:2006/10/13(金) 20:51:32 ID:0vn1NbKi
>>19
やっぱウイルスだったか

どんなウイルスなの?
21774RR:2006/10/13(金) 21:40:22 ID:Q7S0eKfc
漏れの足にウイルスがいる!

水虫だが!

漏れも4HC糊です
22774RR:2006/10/13(金) 23:45:27 ID:VOg7YOvx
>>20
なんちゃってウイルスだから害はない
23774RR:2006/10/14(土) 21:16:13 ID:6AAm0JG+
済みませんけど
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c134428297
マジェCに使えますか?
24774RR:2006/10/14(土) 23:53:17 ID:Q53kWSPM
使えるけど、ここで聞くようじゃ使えん。
25774RR:2006/10/15(日) 00:00:16 ID:NXaueAA0
>>24
そのままポン付け出来るかどうか。。。
インマニが付いてなければorz
キャブ自体もO/Hの必要性が有りそうですな
キャブ自体はスペースとマニ接続さえ出来れば付くが。。。
あとは要セッティング
知識が無ければ辞めておく事を勧める
26774RR:2006/10/15(日) 00:45:14 ID:O6malHjE
>>9
ウインカー増設って違法じゃね?
27774RR:2006/10/15(日) 08:26:14 ID:5TY6M0OC
マジェスティ&フォルツァ&スカイウェイブってどれが一番トランクスペースがデカいんですか?
買い物に使うのでどれが良いか検討中であります。
28774RR:2006/10/15(日) 08:55:40 ID:Efv1j6mo
スカブじゃね?
29774RR:2006/10/15(日) 09:46:57 ID:Ck2pUGgG
skywave
30774RR:2006/10/15(日) 18:23:35 ID:y8S+VyMT
オイル交換しようと思いましたが、オイルのネジにスパナがはいりません。
誰か取りかたを教えてください。
初心者なのでお願いします。
31774RR:2006/10/15(日) 18:42:37 ID:mus0OYq/
>>30半年ロムれと言いたいけど、まずカウルをはずしなさい。
32774RR:2006/10/15(日) 19:17:01 ID:2Uw9jQD6
>>31
やさしいな( ^ω^ )
33774RR:2006/10/15(日) 19:47:28 ID:y8S+VyMT
カウル外したらオイルのネジがゆるむんですね。
肝心のカウルはどうやって外せばいいのでしょう。
34774RR:2006/10/15(日) 21:15:18 ID:x3P8d7Pl
お店行くことをオススメします。
35774RR:2006/10/15(日) 21:34:36 ID:370q1+Lx
>>31
オイルを変えるのにカウルを外す必要無かったと思う。
バイクの整備をするならラチェットやメガネレンチはあった方が良いと思う。
メガネは角度のある奴ね

>>24
ミハラのTMRキットだけど、インマニと、インマニ用のゴムチューブが欠品しているから無理。
36774RR:2006/10/15(日) 21:35:47 ID:1/RiwBrU
こんばんわ!
走るとブレーキかけない状態でも、フロントのタイヤ辺りから異音(カーとかサーてな音)がするんですけど、やっぱりブレーキパッドの可能性が高いですよね?乗ってられないくらいうるさくて。。
走行は五千キロです。
もちろん見ないと解らないと思いますけど、なにかアドバイスがあればと。。
バイク屋に持っていくなら、自分で交換した方が安く済むので聞きました。
37774RR:2006/10/15(日) 21:40:34 ID:0/1shkFL
はじめまして
>>27さんと同じくどれにしようか悩んでます。
マジェの使って改めて感じた長所と短所をおしえてください
38774RR:2006/10/15(日) 21:42:41 ID:CYMIN3yc
>>36
こんばんは!こんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんはこんばんは
39774RR:2006/10/15(日) 21:43:51 ID:CYMIN3yc
>>37
はじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめましてはじめまして
40774RR:2006/10/15(日) 22:04:14 ID:+dYXbmLm
>>24>>25>>35
サンクスです。買う気は無いんだけど旧マジェのパーツが付くのかな?ふと思ったんで。
すみませんでした。
41774RR:2006/10/15(日) 22:59:06 ID:YI9fEFuJ
>>37
マジェは軽くて小回りきく
スカブはやっぱデカイわ
気にならない人はそれでもいいけどね
42774RR:2006/10/15(日) 23:15:33 ID:D3WgM6J0
>>36
ディスクのパッドになんか引っ掛かってないかな?
ピストン固着するには距離が少ない気がするし。
ローターにスジ入ってない?
43まじぇC:2006/10/15(日) 23:35:19 ID:msstv3jS
マジェスティCに乗ってますが、涼しくなってきたので
マジェスティ250の純正カウルを付けたくなりました。
あれってCに着きますか?
新品でいくらくらいするものなのでしょうか?
お手数ですが、分かる方教えてください。
44774RR:2006/10/16(月) 00:09:31 ID:NI8faukm
>>43
もちろんつくよ
交換も10分もかからないで簡単
新品は定価高いからヤフオクでお安く買うとよいかと
45774RR:2006/10/16(月) 00:35:21 ID:LUeTWmmG
ここでバイク屋のオレがアドバイス。
まずオイル交換だが、カウルを外すって言ってるアホはスルーしろ。
ってか、ここで聞く時点でやめとけ。トルクレンチも無いんだろうし、ボルトをナメルかネジ山潰すかでドレンパン交換になる。
それと、Fブレーキから異音がするってのは、とりあえずバイク屋に行けよ。お前じゃ交換したあとにそのままブレーキが効かずに多分死ぬから。
多分パッドが減ってるだけだと思うが、異物が入るなんて、都内在住なら砂利道を走り続けなきゃまず有り得ないから。
46774RR:2006/10/16(月) 00:42:33 ID:LUeTWmmG
それと>>42
ピストンの固着は、距離がどうこうよりも、どれだけ掃除しなかったかによるよ。
距離が少なかろうが、新車から四年も経過してる車両もある。ようは中古車ね。
47774RR:2006/10/16(月) 00:47:16 ID:aADeZzBe
>>43
ヤフオクで2000円くらいで手に入れ、2ヶ月間使用したがノーマルスクリーン最高だよ
風の抵抗受けにくいから運転しやすく楽だし、最高速もショートスクリーンより上がるような気がするし
街ではショートスクリーンばかりだから逆に個性的?かも
48774RR:2006/10/16(月) 06:19:58 ID:0P2nayt3
>>36
ダストの掃除→ダストが溜るほどの走行距離 のことを言ってるつもりだったんだけどね。
オヤジなもんで最近の子のように年式(時間)より稼働時間を気にするもんでね。
49774RR:2006/10/16(月) 13:17:42 ID:JjFYbfe2
>>45
ちょっと質問させてくれ。
当方
・新車購入後15ヶ月経過
・走行距離13500km
のマジェC海苔
最近冷却水の交換を考えているんだが、まだ早いかな?

交換推奨ならば、一応一通りの基本工具とSMは所持しているので自分での交換を考えている。
しかし冷却水交換の経験はない。
やはりバイク屋に依頼した方が無難?
50774RR:2006/10/16(月) 13:23:16 ID:DXArkcG/
やる気ありそうだから自分でやったほうがいいよ。
51774RR:2006/10/16(月) 14:21:49 ID:Hgd9SLNe
冷却水交換は、専門工具も要らないし意外と簡単だYO
SM有れば自分で交換したほうがいい、エアーぬきが
面倒だけど暖気運転して追加の水入れとけばOK.
52774RR:2006/10/16(月) 15:04:41 ID:NI8faukm
>>49
冷却水の交換目安って2年ぐらいだったかな?
まだ早いような気もするけど・・・
そもそも3年無交換だろうが全然違和感ないんだよねぇ
新品に換えても水温上がりまくるし
53774RR:2006/10/16(月) 15:08:46 ID:yjJ36VuI
>>49
参考程度に。
02年、30000kmで交換。
全く汚れてない性能落ちてなかった。
基本的にクーラントは異物が入って詰まったりしない限り交換は必要ないらしい。
バイク屋は10年もつっていってた。
ただメーカーの指摘期間での交換を推奨すると。
54774RR:2006/10/16(月) 18:30:36 ID:JjFYbfe2
>>50-53
みんなレス有り難う。

早急に交換する必要も無さそうだと判断出来たので、まだ交換は先延ばしでいいかな。
55774RR:2006/10/16(月) 19:45:24 ID:19xsnmnY
今日マジェスティの中古を見てきたんだが、
だいたい40万〜だな・・・
高い・・・
56まじぇC:2006/10/16(月) 19:51:41 ID:QnKWuPWN
>>44
>>47
44さん、47さん回答ありがとうございます。
まともな回答を頂いて一安心です。
私もヤフオクで探してみますね。
マジェCを買ってから、やっと1000Km走りました。
エンジンオイルは比較的綺麗でしたが
ミッションオイルは濁っていました。
オイル交換後は心なしか静かになったような気がします。
これからが楽しみです。
57774RR:2006/10/16(月) 21:08:20 ID:0P2nayt3
>>56
今ヤフに\1000で出てるよ。オイラが見てる期間で2回流れてるから、\1000で落ちるんじゃないかな?
58774RR:2006/10/16(月) 21:26:12 ID:HuUmIXkf
マジェC乗りです。リアテールランプの左右ウインカーだけがクリアーで、ストップランプは純正色を探してますが、1社しかわかりません。他に販売してる所わかりませんか?

1社はフ○イなので買いたくない…
59まじぇC:2006/10/16(月) 21:36:19 ID:QnKWuPWN
>>57
57さん、ありがとうございます!
私も見ました。
寒くなる前に装着したいです。
以前、リッターバイクに乗っていましたが
返ってマジェCの方が頻繁に乗るようになりました。
操作が少ない分、景色を楽しめるようになりました。
スクーターって、いいですね。
60まじぇC:2006/10/16(月) 21:40:59 ID:QnKWuPWN
先日、日帰りツーリングで270Km走りました。
そしたら手のひらが痛くなりました。
あの大き目のスポンジグリップって、案外使えるかも・・・。
61774RR:2006/10/16(月) 22:15:45 ID:0P2nayt3
>>60さん
私も以前はGP250やってたのですが、歳なので引退し、荷物が沢山載るってだけでスクーター買いましたが、今ではツーリング、買い物と大活躍です。
2ストの加速も好きですが、スクーターののんびりツーリングもいいですね。
スポンジグリップは太いので最初は違和感ありますが、なれると手が痛くならなくていいですよ。
62まじぇC:2006/10/16(月) 23:27:27 ID:QnKWuPWN
>>61さん
私と同じような価値観をお持ちのようですね。
何かスクーターと自然体で付き合えるような気がします。
スポンジグリップ、良さそうですね!
私は改造といっても実用的な部分に限ると思います。
残ったお金はツーリングに使うことになりそうです。
また教えてください。
63774RR:2006/10/16(月) 23:31:49 ID:3evJtjJr
>>55

新車を買った方がいいと思うよ。
保証も2年付くし。
64>>47:2006/10/17(火) 02:22:54 ID:A7483D1R
>>59
まじぇCさんホントお勧めですよ〜ノーマルスクリーン
これ程のんびりツーリングを体感できるパーツはないですよ!

>>60
スポンジグリップの良さを知ったらノーマルアクセルの貧弱さには戻れませんよ
もっとお勧めの逸品がこのスロットルに付けるやつ↓
http://www.rakuten.co.jp/mg-market/641665/641666/
サ イ コ ー に 快 適 で す よ !

のんびりツーリングにはノーマルスクリーンとTRスロットルアシストはデフォですよ!!
65774RR:2006/10/17(火) 02:49:48 ID:IBkbLh69
4HC1のウインカーのレンズをオークションで買おうと思ったんやけど
4HC4っていうのとは合わないんでしょうか? 

写真を見た感じでは同じような感じに見えるんですけど・・・やっぱり合わないんでしょうか?                    微妙な感じなんですけど、ご存じの方、宜しくお願いします。
66774RR:2006/10/17(火) 07:52:53 ID:9wIunLjr
>>57>>63
わざわざレスありがとう

>>57
オクもチェックはしてるんですが、
残念ながらうちオクできないんです orz

>>63
たしかに40万も出すなら、新車買ったほうが
いい気もするし・・・

悩む
67774RR:2006/10/17(火) 08:29:14 ID:L1UqsbfD
>>65
合うはず。俺も付けてるし。
68774RR:2006/10/17(火) 08:45:35 ID:IBkbLh69
ありがとうございます。
助かりました。

69まじぇC:2006/10/17(火) 09:54:29 ID:dBjordJq
>>64さん、レスありがとうございます。
世の中には便利なグッズがあるものなのですね。
ところで、スポンジグリップとレザーグリップがありますが
どちらが良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
70774RR:2006/10/17(火) 16:27:59 ID:aFz+nqou
ちょっと前にスポンジグリップに変えたけど、これいいねー

長距離の運転でノーマルのグリップだと手が凄く疲れやすかったけど、スポンジグリップに変えてからはそういう疲れがなくなったよー
71774RR:2006/10/17(火) 16:38:05 ID:cdsjbdxJ
わたしもスポンジグリップに興味あるんですが、雨が染み込んでびしょびしょにならないか
(雨の次の日に乗るとき握ったら水がしたたる?)
また冬は染み込んだ水が凍ってカチカチになってしまわないか気になっています
そのあたりの使用感はどうなんでしょうか?
72774RR:2006/10/17(火) 18:24:13 ID:KaP4KnSk
スポンジグリップ付けてますが、釣竿のグリップと同じ材質(EVA)みたいですね。
水の染み込みは普通にイメージする[スポンジ]ほど染み込みませんよ。
翌日は勿論、タオルなどで拭いて少しすれば普通に乗れます。
73774RR:2006/10/17(火) 19:58:57 ID:BvkY5fJf
マジェスティのエンジンがかからなくなってバックライトがつかなくなったんだけど、
バッテリー横のヒューズを点検したら、ヒューズぎれはないっぽい。
ヒューズ以外の原因てなにかあるかな???


74774RR:2006/10/17(火) 20:47:29 ID:3GoIF6iD
>>73
バックライトって何?!
メーターの照明や、いわゆる電装系が反応しないとか?
セルモーターも反応無し?ほんの少しも音がしない?
ヒューズと言っても個別ヒューズからメインまであるが。
メインが切れる事は滅多になく、電装系をイジくってて誤ってショートさせたりしない限り切れない。
ではバッテリーか?
冷たいようだが、「ここで質問して聞いて対処出来る感では無い」みたいなので、購入した店か近くの店に相談する事を勧める。
75774RR:2006/10/18(水) 00:14:19 ID:XQVG73a8
OGKテレオスシリーズをお使いの方へ質問です

今日通販で注文していたテレオス3が届いたので見ていたのですが、どうもヘッドベンチレーションのレバーのホールドが弱いようできっちり止まりません
案の定ベンチレーションを閉じて走行すると風圧でベンチレーションが開こうとしてカタカタ音がするのですが…これって普通なのでしょうか?
もし初期不良の場合はメーカーで対応してもらえるのでしょうか?取説には客室相談TELなんてなかったですし…
できればショップとは揉めたくないもので…

どうかよろしくお願いします
76774RR:2006/10/18(水) 00:29:58 ID:ejQMJn6q
>>76
メットか。何かと思って検索かけたよ。
メット板あったからそっちいくべし。
77774RR:2006/10/18(水) 00:30:45 ID:ejQMJn6q
誤爆った。
>>75ね。
78774RR:2006/10/18(水) 01:14:08 ID:1m2zP3fJ
雨で濡れたスポンジグリップはタオルとかでぎゅーって握って水気とると普通に大丈夫よー
7975:2006/10/18(水) 15:52:51 ID:XQVG73a8
>>76
間違えました スミマセン
80まじぇC:2006/10/18(水) 18:59:55 ID:vwRyJ29g
70さん
72さん
78さん
レスありがとうございます。
スポンジグリップもヤフオクのウォッチリストに加えました。
早く付けてみたいですね。
若い人たちは、すごいカスタムをしてるみたいだけど
私のようなおじさんは実用的なパーツを少しずつ付けて
ささやかに楽しんでいます。
あと、おいしいお店を見つけたときなんて
幸せを感じますね→小市民^^;
81774RR:2006/10/18(水) 20:16:04 ID:T8LW2/ws
82774RR:2006/10/18(水) 22:45:09 ID:TAFpoiNc

新型が発売サレルヨン!
83774RR:2006/10/18(水) 23:54:06 ID:LSRkUsfd
>>80
おちついた感じに仕上げていくといいよ
俺もそうしてるし
84774RR:2006/10/19(木) 00:33:26 ID:84m02U+p
欲しいけど、免許大変ス…。
85774RR:2006/10/19(木) 01:09:46 ID:0/IQNP/L
>>84
大変だけど結構教習所いくの楽しかったよ
すぐ終っちゃって寂しかった
86774RR:2006/10/19(木) 04:39:42 ID:+p0vT4Im
最近プロショップウェーブのテールランプを購入して、取り付けたんですが、ウインカーの点灯が、高速になりました。
いちおぅ配線は間違ってないと思うんですが原因わかるかたいらっしゃいますか?
リレーキットが必要なんでしょうか?
初心者質問ですみません。
87774RR:2006/10/19(木) 09:05:18 ID:84m02U+p
乗りやす〜い♪
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
88774RR:2006/10/19(木) 18:17:54 ID:61HoMg4Y
スイマセンが教えてください。
みなさんは、ライトが暗いなって思った時はハイビームで走ってますか?
89774RR:2006/10/19(木) 18:47:12 ID:NIunsMo5
なんだココ…
90774RR:2006/10/19(木) 20:46:26 ID:GQLRv7wI
どうやったら速くなります?でき普通に130オーバー
91774RR:2006/10/19(木) 21:34:03 ID:POvL9ppW
どうやっても、大して速くなりませんよ。
別に2スト250でも買ったら?
なかなか楽しいぞ!!
92774RR:2006/10/19(木) 21:42:24 ID:sG9GYe11
新型っていつ頃発売予定?
93774RR:2006/10/19(木) 21:48:20 ID:nvPmphBR
誰かにヒント
つ ウインカーリレーじゃまいか??
94774RR:2006/10/19(木) 22:01:12 ID:nbgv6S2K
速くするにはターボもしくはスパチャ化orボアアップが確実だな
だがどっちにしても金と手間がかなり必要
マジェを改造するより、改造費を400ccのNKやレプリカの購入費に回した方が絶対良いだろうな
250単発スクーターじゃどう頑張っても400マルチやVツインには敵わない。
しかしマルチでも250の4発は乗っててエンジンの叫びが空しくなるからお勧めしない。最高速は160くらい出るらしいけど。
マジェは速く走れる乗り物じゃない、と割り切って楽しむべし
95774RR:2006/10/19(木) 22:09:23 ID:lzHVSiQR
昔乗ってた2504発は190q出たけどなぁ
96774RR:2006/10/20(金) 02:13:52 ID:QAZvKTjq

CBR?
97774RR:2006/10/20(金) 02:29:48 ID:bmnXhLwn
>>94
なんか自分に言い聞かせてるみたいだにょw
98774RR:2006/10/20(金) 03:38:13 ID:qn4n2AXi
おれのNC30は230はでるお( ^ω^)
99774RR:2006/10/20(金) 15:07:52 ID:myc+EPpg
本当にマジェ、07にモデルチェンジするのか??
するならいい加減発表されてもいいころだろ。
100774RR:2006/10/20(金) 17:07:05 ID:6VQcMc4c
>>99
00年の3連メーターに乗ってるんだが、火曜日にCを注文してきた。
その時の話だと、時期も詳細もわからないけど近々モデルチェンジは確実だそうで新規に発注できるCは黒だけだそうだ。
今のヤツは白であまりにも大量に出回っていてつまらなかったので今回は赤にしようと流通在庫を押さえてもらった。まだ多少は別の色もあるみたい。
そんなわけで値段は言えないけど(下取り込なので)現行型が気に入ってるならお買い得の時期なようですよ。
101774RR:2006/10/21(土) 02:00:31 ID:A0euyBgY
念願のロングスクリーン(ノーマル)を入手したぞ!
やっぱり冷たい風当たりが激減して楽チンw
しかし肘から先が。。。orz
見た目は・・・久々に見たら意外と?
そんな愛着いっぱいの俺は勝ち組w
102774RR:2006/10/21(土) 09:38:54 ID:g8UqT53Y
新型は小さくなったT−MAXらしいぽ
103774RR:2006/10/21(土) 09:43:53 ID:p3k81ukK
2気筒?
104774RR:2006/10/22(日) 01:21:27 ID:D2rcsivu
あげ
105774RR:2006/10/22(日) 14:36:50 ID:d0CXeFHS
走行距離 約3000
年式 ?
外装 程度良
たぶんノーマル

これで車体価格40万ってどうですかね?
106774RR:2006/10/22(日) 15:13:17 ID:omYwVvnM
年式位調べてこい。せめて形式しめせ。
107774RR:2006/10/22(日) 15:21:02 ID:d0CXeFHS
>>106
すまん、5連メーターの5SJでした
108774RR:2006/10/22(日) 15:54:32 ID:3RFajqKL
俺のマジェリッター30だけどみんなどのくらい?
109774RR:2006/10/22(日) 16:22:25 ID:AbX0ckwz
>>108
31`/g
110774RR:2006/10/22(日) 18:50:46 ID:+37677FX
ノーマルで130kmも出るんですかね?
111774RR:2006/10/22(日) 19:37:46 ID:KovaFOiF
>>110
でるよ。
112774RR:2006/10/22(日) 19:49:17 ID:3RFajqKL
回答ありがとう
113774RR:2006/10/22(日) 19:51:40 ID:V9FWDASx
110以上だすと足回りが悲鳴出し始めるよな。
114774RR:2006/10/22(日) 20:53:17 ID:+37677FX
じゃあマフラー変えちゃうと 100km出すのは苦しいかなぁ
115774RR:2006/10/22(日) 21:44:29 ID:pi7WujGb
リッター約29キロかな。たまにタンデムあり。基本街のり。
116まじぇC:2006/10/22(日) 22:41:57 ID:Eg8ySm3R
オークションで落札した待望のスポンジグリップが届きました。
これってどうやって交換すればいいのでしようか?
今のグリップにネジとか無いのですが。
ご指導お願いします。
117774RR:2006/10/22(日) 23:20:41 ID:8PQW++h0
リッター20qの漏れが来ましたよw
。。。orz
118らく:2006/10/22(日) 23:49:31 ID:seDwfwB1
質問分かる人教えて〜バッテリーは新品なんだけどセル回すとバッテリー切れみたいになってエンジンがかからない!かかる時もあるからセルモーターじゃないと思うんだけど…
119774RR:2006/10/23(月) 00:11:24 ID:xlOPL5+N
>>116
グリップの一番端の金属部分がでっかいネジになってるのよ
それが外れる
いまついてるゴムのグリップはもう使わないならカッターで切っちゃえば外すの楽
もしまた使うから取っておきたいっていうんならビッタりくついてるから油さすとかしないと
はずれない ちょい面倒
120774RR:2006/10/23(月) 01:19:40 ID:luw8K46A
スカイウェイブ=スカブ
マジェスティ=マジェ
フォルツァ=フォル
フュージョン=フュージョン
フォーサイト=オジサン
121774RR:2006/10/23(月) 01:32:19 ID:vOihVQdz
>>118
質問の意味がいまいち分からない。

セルはきちんと回るの?それともジジジとかの音しかしないってこと?
バッテリー切れみたいになるってのは、セルをまわし過ぎってことじゃなくて?

まあ、多分プラグ交換でなんとかなりそうなレベルだけど。。。
122774RR:2006/10/23(月) 12:38:39 ID:MP0TlfxH
おれも、プラグがカブッたに1ペリカ(´ー`)y─┛~~
123774RR:2006/10/23(月) 12:57:24 ID:aki0++Ne
店に持って行ったに1ペソ
124774RR:2006/10/23(月) 22:23:55 ID:AUhEzx7f
マジェC用のワイズギアのHID付けてる人いるPIAAのやつ
125774RR:2006/10/24(火) 14:40:41 ID:n1wWx8xD
神奈川県でマフラー作ってくれるショップを見つけたんだけどどーでしょうかね??
126東京エリート:2006/10/24(火) 15:02:49 ID:RuBDqAo5
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!  情けないポンコツしか乗れない貧乏人どもよ!!!
俺様のXJRに勝てたらダイエーの弁当をおごってやるよ!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
セブンイレブンの近所のドンキホーテで待ってるぜ〜!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも1300のXJR乗りに決定だな
二度と貧乏単車には戻れないぜ〜!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
俺様が無料でおまえらを厳しく再教育してやるよ!! 
おまえらヘタクソな迷惑ライダーを更生してやるぜ〜!!! 
127774RR:2006/10/24(火) 17:01:52 ID:rsxb1CoC
>>126
僕に是非教育してください
よろしくお願いします
128774RR:2006/10/24(火) 17:22:30 ID:a6I1zUuC
マジェスティオーナー多いはずなのになんでこんなに過疎ってるんだろ。
129774RR:2006/10/24(火) 17:28:09 ID:0Lb2Z62a
>>128
いい加減ネタ切れかな?
130774RR:2006/10/24(火) 19:54:31 ID:U/Ure/Xn
>>128
ここが2ちゃんのバイク板だからじゃ内科?
しかし実際俺もこの過疎っぷりには驚いてる
131774RR:2006/10/24(火) 21:00:26 ID:X53WVgOl
みんな飽きてきたんジャマイカ?
ドキュ---ン仕様もスカブやフォルが増えてきたからネ
132774RR:2006/10/24(火) 21:34:30 ID:0CsYA24E
ウィルスコード張ってあるからだろ
133774RR:2006/10/24(火) 21:55:10 ID:a6I1zUuC
そういやmixiはマジェコミュ人いっぱいいたな。
やっぱ2chはキモオタ引き篭もりどもの集まりなのかね。
134774RR:2006/10/24(火) 22:44:56 ID:X53WVgOl
ロングスクリーン付けたら高速で。。。orz
空気の壁w
135774RR:2006/10/24(火) 23:32:55 ID:0Lb2Z62a
>>133
ここよりは人いるかな?ってぐらいでmixiは2chに比べるとコミュはどこも過疎
136774RR:2006/10/25(水) 00:13:06 ID:4qdY0kRL
インジェクション化してさらに燃費が上がれば言うことなし。
137774RR:2006/10/25(水) 00:28:22 ID:2bpslVJd
>>100
モデルチェンジではなくこのまま販売メインをGマジェに移行して
勇退と聞いたけど?情報まちまちなんですかね?(3店舗で聞きました)
いずれにしろ現行が好きならお買い得な値段になりましたなー、
138774RR:2006/10/25(水) 04:48:57 ID:W5S7/1qc
みんなマフラーやエアクリ変えたときって
キャブのセッティング出してます?
139774RR:2006/10/25(水) 08:23:01 ID:Gg5BpL76
スローの調整のみ。
140774RR:2006/10/25(水) 09:05:21 ID:XtH2DZLt
>>138  >キャブのセッティングだしてます?
一応、試行錯誤してヤってみた、どうせだからノーマルキャブに
バクダンキット買って付けてみたが、 MJ130→133 NJ3/5,
スロー=調整のみ、で調整した、トルクUP(体感できた)したので
町乗りで楽になった、燃費は変わらなかった(調整しだいか?)
バクダン=1万800円は高杉!MJセット¥1,200−で十分かも?
141774RR:2006/10/25(水) 12:06:14 ID:Y5Tf1U/q
マジェは分散してるからね。

MOCとかもあるし。

mixiレベルひくくねw
買ってポン付けの話しかないし・・・

もう4年フロントのサスのOHしてない;;
25000キロまで200キロくらい。

バイクやでそろそろシールが抜けるといわれた。

デイトナの40mmダウンのバネ入れてみようと思うけど、
結構さがりますかね。
おもいきって60mmとかやってみたいけどパーツがうってねぇ;;
142774RR:2006/10/25(水) 13:04:47 ID:x25SIQlx
>>141
思い切って下げればいいというものでもありませんぞ

ハイレベルなカスタムってどんなのだろ。
倒立フォーク移植とか2st250egでも持ってくるとか?
・・・スクーターでそんなことしてもただのバカか
加工して装着でもポン付けでもどっちでも変わらない気がしてきた
143774RR:2006/10/25(水) 14:18:30 ID:ajdLFb3+
オレも4年で20000km。
サスのオイルすら変えたこと無い。
オイルが普通に漏れてる。
フロントカウルはずすのめんどいのと、どこジャッキアップしたらいいか分らないから。
フォークのオーバーホールする気になれん。
144774RR:2006/10/25(水) 14:25:49 ID:yClc+G5x
>>141
加工してワンオフ製作してても糞なのは沢山居るけどな
145774RR:2006/10/25(水) 14:36:36 ID:dsCaA157
フロントフォークの脱着はカウルをバラさなくても出来ますよ。
フロントのジャッキアップはラジエターの後ろねアンダーカバーに分厚い雑誌等を挟んで上げればOK。
ショップにO/H依頼するならフォーク単体で持ち込めば安くあがるよ。
146774RR:2006/10/25(水) 14:44:11 ID:8X3p1qnQ
じゃあネタ振らせてもらおう
ぼちぼち10000キロに近づきタイヤ交換やらギアオイル交換やらメンテ多数なんだが
おすすめのタイヤってある?またはみんなどこのタイヤはいてる?
147774RR:2006/10/25(水) 14:57:33 ID:dsCaA157
オイルは上が40あれば気にしない。
最近は近所で安く売ってるエフェロ20-40
タイヤはサイズと値段だけで種類は気にしてない。
ミシュランが安いから使ってる。
148774RR:2006/10/25(水) 15:48:09 ID:Y5Tf1U/q
>>142-144

まぁそういわれればそうですね。


フォーク単体?ブレーキとかはずすのか

ガクブル
149774RR:2006/10/25(水) 16:54:20 ID:ajdLFb3+
>>145
おいおい素でいってるのか。
フォークキャップの取り外しはどうするんだよ。
どう考えてもカウル外さないと無理だろ。
トルクレンチはいらねーよ。

分厚い雑誌て適当なこと言わないでくれよ。
壊れるww
150774RR:2006/10/25(水) 17:49:37 ID:+wpKWYfT
マジェCの中古をYSPで探してもらって乗ろうかと思ってるんですが、
自分60kg、パッセンジャー80kgで二人のりしてもマジェCは都内では
問題なく走れますでしょうか?
151774RR:2006/10/25(水) 17:56:56 ID:a1zPjQmZ
>>150
走るのは問題ないけど、ただでさえ前荷重が少なくて低速で安定しないのに後ろが重いのはもってのほかだ。
ハンドルより前に乗ってもらえ。
152150:2006/10/25(水) 18:09:40 ID:+wpKWYfT
そうなんですか。
やっぱり400ccを買ったほうがいいかもしれないですね。
153774RR:2006/10/25(水) 18:51:05 ID:VijngJXD
最近デイトナのリボルバーのウィンカーとテールランプが
出てそれがメッチャカッコイイんですよ。
それでナップス港北店行ったらセレブラックしかなかったんですが
メッキ売ってるとこ知らないかい?
154774RR:2006/10/25(水) 20:18:16 ID:XtH2DZLt
>>143  >フロントフォークのオイル交換はカウルを外さなくても
交換できます、フォークキヤップはそのままブラケットに付いたまま
にして、フォークチューブを回して外せる、(17ミリの6角ボルト40mm位の長さの物必要)オイル交換後また下から
入れて回して組み付ける。ジャッキはセンタースタンドとブロック、
漫画本を組み合わせれば問題ない、要するに頭を使う。
155774RR:2006/10/25(水) 20:46:24 ID:XtH2DZLt
↑あと追加で、バイクはMajesty SVでその他の機種はシランが。
フォークオイルは25000kmで交換、オイルは
真っ黒でオイル粘度はトロトロ、金属粉イパーイでした。
参考まで。
156774RR:2006/10/25(水) 21:03:03 ID:Y5Tf1U/q
>>154-155

面白い方法ですね。 01年式でもできたらええなぁ。
駆動系は怖いので(ねじの締めとか)
お店に直接もって行きます。

25000km近く走るとフロントフォークのベアリングも交換しないとだめといわれた;;
さすがにカウルをはずさないとまずい。

レギュレターも交換しよう。ぎゅるぎゅる言って冬場の夜から朝はエンジンがかからないorz
157774RR:2006/10/25(水) 21:21:59 ID:dfbHlFO/
自分で駆動系メンテする人にお聞きします。
ドライブフェイス脱着&固定はどんな工具使っています?
158774RR:2006/10/25(水) 21:24:05 ID:dfbHlFO/
駆動系メンテする人にお聞きします。
ドライブフェイス脱着&固定はどんな工具使っています?
159774RR:2006/10/25(水) 21:24:47 ID:dsCaA157
>>149
手を下から入れて楽に出来るが?
自分は全てセルフでやってるが何か?
他にも同じ方法で行っている人も見受けられるがね。
自信の無い人は素直に店に持ち込みましょう。
160774RR:2006/10/25(水) 21:33:31 ID:dsCaA157
↑追加
キャップは同じくクルクル回しゃ抜ける。
年式は01だ。いわゆる5GMのSG03Jだ。
友人の04年式の5SJでも同じ方法でクリアしたが?

あと駆動系をバラす時インパクトを使うのは止めとけ。バリバリおおざっぱに締め付けるとプーリーを変形させるぞ。
安いんだからシザースホルダーを買うか作る事を勧める。
161774RR:2006/10/25(水) 21:35:46 ID:XtH2DZLt
↑え、フロントフォークのベアリング????オイルシールじゃなくて?オイルシールなら、バイク屋さんに頼んだ方がいいね(専門工具必要)
ホイルのベアリングならマイナスドライバーで外して、丸い木の棒
で丁寧に打ち込めば出来るけど、(僕はそうやった)やはり難しいかな〜。パーツはベアリングNoが同じ物をホームセンター、等で探せばOKです。

それと、フォークオイルですが、確か純正指定がYAMAHA G10
だったかな?G10=柔らかい G15=中間 G20=固いで 調整できる
はずです、僕のマジぇSV=G10指定ですがG15~20位の固めが良かったと思っています。
概出ですが、初期型マジェはショックが貧弱で町乗りでもガツガツして乗り心地が???なので。参考までに。

162まじぇC:2006/10/25(水) 22:31:53 ID:dmuTvTS/
ヤフオクでスポンジグリップとノーマルスクリーンを手に入れました。
週末に装着してミニツーリングに行くつもりです。
今から楽しみ!
163774RR:2006/10/25(水) 23:01:17 ID:ajdLFb3+
>>154
>>159
器用だな。
キャップはちゃんと締められる自信ないからカウルとってやるよ。

漫画は、タンクのカウル破損すると嫌なんで取っ払ってジャッキします。

>>161
フォークシールプレッシャーなくても、古いオイルシール上にしてプラハンで叩けばいけるで。
ベアリングのほうは悪いこと言わないから専用工具使ったほうがいい。
ボトムケース痛めると最悪なことに。
164774RR:2006/10/25(水) 23:25:56 ID:dsCaA157
と言う訳で、自信無い椰子や多少の経験も無い椰子は、まよわずショップへGO!!!
165774RR:2006/10/26(木) 01:18:11 ID:y2vICorD
>>163 古いオイルシールとプラハン、
そうか〜その手があったか〜 
ドーナッツ状の木片作ってプラハンで叩いて入れた事が有る。
ベアリング入れは難しいので、おすすめしないけど。
まぁ、自信が無ければバイク屋さんに頼んだ方が無難だな。
166774RR:2006/10/26(木) 01:22:42 ID:4sLW57Zm
>>162
おめ
167774RR:2006/10/26(木) 01:26:28 ID:4sLW57Zm
>>162
スクリーン交換のときにフロントグリルのつめを折らないように注意するんやで〜
168774RR:2006/10/26(木) 01:55:41 ID:mVyqhPHs
というか、珍しく高度な話されてるな。
お前らの中で腰上オーバーホールしたやついない??
169774RR:2006/10/26(木) 12:09:53 ID:rs56gs1B
高度・・・か
O/Hなら経験済みだが?
しかも車載のまま
面倒臭がりなもんでw
センタースタンドを立ててスタンドの下をかさ上げするんだな、コイツがミソ
シートと足元の左アンダーカバーを取れば出来る
冷たい様だが意味解らん椰子や自信の無い椰子は店に持っていくか乗り潰すか売却して乗り換えるかだな
170774RR:2006/10/26(木) 13:25:22 ID:Br5jj+n3
少しは空気嫁WWあんたの自己流整備なんかしらんがなWW
171774RR:2006/10/26(木) 16:20:16 ID:rs56gs1B
>>170
そうか!すまなんだな!
出来る椰子で悩んでるなら、と思ったんだがな。
まあ無理せずこんな場所で聞かずに買った店に持ち込むんだな。
最近違うスレだが彼も来ない訳だな。
172774RR:2006/10/26(木) 16:42:25 ID:zqE3TbE/
デイトナからマジェ用テールランプって最近でたん?
173774RR:2006/10/26(木) 18:05:08 ID:xDLt5wmj
純正サス2本余ってる人いない?
できれば譲って欲しいんですが。
174774RR:2006/10/26(木) 18:11:22 ID:rP8mqTiK
>>171
気にするな。
俺もある程度は整備出来るから、読んでいて楽しいし参考になる。
それに、最近の糞みたいな質問の流れにうんざりしてたから、余計にこの流れが心地いいよ。
まぁ本当に空気読めてないのは>>170ってことは内緒だ。
175774RR:2006/10/26(木) 18:50:36 ID:4Rb4vwyA
今更だが>>150もそうだが
タンデムしてるバイクで明らかにパッセンジャーのが重そうなことあるが…あれは怖くないのかしら…
176774RR:2006/10/26(木) 19:08:43 ID:1hy/olgT
>>171
ボアアップする時お世話になるぜ。
>>172
リボルバーテールの事?そこそこ最近。フォルツァのほうが先に出たから。
>>173
他スレ逝け
ってみんな言いそうだが、とりあえず住んでる地域と希望価格書いてみては?
>>174
禿同
>>175
後ろに90kgの奴何回か乗せた事あるけど、急ハンドルとか細い路地の直角カーブが少々怖いね。
段差も確実にセンスタ当たるし。社外アンダーカウル付けてる人は辞めたほうがいいと思う。

177774RR:2006/10/26(木) 19:33:09 ID:xDLt5wmj
>>176
私のスレ違いな書込みにより気分を害された人がいたら非常に申し訳ない。
住んでる地域は神奈川です。県内なら取りに行きます。
希望価格は2本で1万程度希望ですが、譲っていただけるという方がいればその方と交渉したいと考えております。
譲っていただける方がいらっしゃらないようでしたら私は消えますので、なにとぞご容赦ください
178774RR:2006/10/26(木) 19:52:18 ID:4CEObDgv
>>172>>176
でもマジェのリボルバーテールって全然見つからないんだよね。
今日三鷹のナップスまで行って見てきたけどなかったし。
179774RR:2006/10/26(木) 20:04:22 ID:DOAFHAq6
>>177純正でいいなら譲るよ。
9月の始めに付けたばかりだから500q位しか走ってないと思うよ。
ナイスなタイミングだね。今ちょうどオーリンズにつけ変えて試乗してきたとこだ。
オイラは神奈川と東京の県境だ。
180774RR:2006/10/26(木) 20:08:15 ID:xDLt5wmj
>>179
おぉっ!譲っていただきたいです!
当方藤沢市です。年齢は18歳(大学生)なのですがよろしいでしょうか。
よろしければメールください!
181774RR:2006/10/26(木) 20:09:00 ID:xDLt5wmj
あぁsageが意味不明な場所に・・すいません(汗)
182774RR:2006/10/26(木) 20:19:55 ID:xDLt5wmj
メール届きました。
長々とスレ汚しして、本当に申し訳ありませんでした。
183 ◆n/w2oBddwU :2006/10/26(木) 21:22:20 ID:rs56gs1B
なんだかスレが動き出したな
いい事だ。
184774RR:2006/10/26(木) 23:30:04 ID:zqE3TbE/
デイトナから出たのは、リボルバーテールですか。どんな感じかなぁ…雑誌などに写真載ってますか?
185774RR:2006/10/27(金) 00:26:09 ID:5AbexmBL
>>184
デイトナの公式HPに載ってるよ。
186774RR:2006/10/27(金) 00:40:55 ID:9B+pzhON
みんなサスはノーマル?
187774RR:2006/10/27(金) 01:59:03 ID:aEyr+Il+
南海部品の40mmローダウン使ってます。
というより、ただのyss製ショックです。
メッキもすぐ錆びるし、失敗っす。ウィルズウィンもたぶん同じ物かと。
ブランドフェチなんでオーリンズとかクアンタムとか欲しいけど、貧乏なんで次はキタコかカヤバ狙い。
188774RR:2006/10/27(金) 03:43:15 ID:9B+pzhON
デイトナはサポートもしっかりしてていいっていってたね。
乗り心地も落ちないでローダウンが可能とのこと(リア
189774RR:2006/10/27(金) 07:24:34 ID:9B+pzhON
↑フロントだった;;
190774RR:2006/10/27(金) 08:30:28 ID:Tz/6GWyC
オーリンズ付けてみた。
オシリが痛くならない♪
舗装の継ぎ目、マンホールの段差が気にならなくなりました。デイトナの車高が変わらないヤツ(減衰調整出来るヤツ)も少し気になってます。
下げるとアンダーカウルが当たってしまう。
191774RR:2006/10/27(金) 18:52:12 ID:Ct3tJhIf
前後KYB4pダウン使ってる
昔っからKYBびいきしてるからと、やっぱ安いからw
フロントは15%upらしいが柔らかいね
フォークオイルの番手を上げる予定
リヤは一番柔らかくしても硬いねorz
しっとりした硬さじゃなくて単純にゴツンと硬いね
192774RR:2006/10/28(土) 02:17:08 ID:oYsq5+Ua
ベアリングを変える金がない。

バネ交換の以来だけするか;;
193774RR:2006/10/28(土) 02:20:23 ID:P4Dhgwge
タンデムの時、後ろの人がつかむ
グラブバーって言うのかな?純正品の値段わかる人いませんか?
宜しくお願いします。
194774RR:2006/10/28(土) 03:27:11 ID:zAmQL77b
>>193
純正なら18000円
オクで探してみれば?
うまくいけば1万円以下でみつかる
195774RR:2006/10/28(土) 05:07:32 ID:P4Dhgwge
>>194
1.8ですか高いですねぇ。
オク覗いてみます!半値で落とせるかな…
ありがとうございます。
196774RR:2006/10/28(土) 07:20:17 ID:xZN7FcKk
2003年式のCに乗ってるんですが、突然アンサーバックが不能になりキーをオンにするたびに時計とトリップメーターが0にリセットされてしまい、電圧計もLOと表示されます。原因わかる人いませんか?セルは普通に回ります。
197774RR:2006/10/28(土) 08:25:58 ID:03hRmhn0
とりあえず、ヒューズとかバッテリー端子辺りを確認したら?
198774RR:2006/10/28(土) 14:55:59 ID:6dvvGt1F
みなさんはどうしてマジェ250を買ったのですか?
私は維持費が安いし、車検が無いから、たまにしか乗らなくても
ずーっと持ち続ける事が出来ると思ったからです。
199774RR:2006/10/28(土) 15:02:25 ID:HriK59lP
程度のいいやつ(中古)を買うタイミングに恵まれたからかな。
それとビクスクの中じゃデザイン一番好きだなぁ。
ただパワーが物足ンネ、なんで後々エンジンに少々手を加えようと
思ってる。
200774RR:2006/10/28(土) 15:35:52 ID:D+9bWy2N
>>199
egに手を入れるのはヤメテオケ
対価と効果が釣り合わないし、パワーが上がっても所詮250単気筒だからな
速いのに乗りたいなら、もう一台中古のNKかレプリカを狙うのがいいかもよ

マジェにこだわるなら駆動系交換。そして日々のメンテ。
それで満足できなければNOS搭載でも考えればいいんじゃないか
201774RR:2006/10/28(土) 16:30:41 ID:xkn8eSPX
>>153
亀レスだが、南大沢の2輪館に3種類ともあったよ。
202774RR:2006/10/28(土) 16:49:59 ID:PUAO21DQ
最近ヤフオクで新品の外装キットが安く売ってるんだが誰か取り付けた人いる?



203774RR:2006/10/28(土) 17:54:21 ID:eTagk79W
>>200
>対価と効果が釣り合わないし、パワーが上がっても所詮250
うん、そりゃ承知してるw。でも、もーっちっと出足がなんとかなんねかなと。

>速いのに乗りたいなら、もう一台中古のNKかレプリカを
うん、持ってる。マジェはセカンドとして買ったんだけど、何しろマジェが
一番楽なもんで、結局手持ちの中で一番走行距離が伸びてるw

>マジェにこだわるなら駆動系交換。そして日々のメンテ。
確かに駆動系いじるのが手っ取り早いんだろうけど、通常巡航時の回転数が
上がるがのイヤなんだよね・・・。

>それで満足できなければNOS搭載でも考えればいいんじゃないか
壺搭載よりもさらに過激だなw
モレはとりあえずFCRでも入れりゃいいや程度なんだけど。
204774RR:2006/10/28(土) 18:38:33 ID:D+9bWy2N
>>203
出足が気になるなら、クラッチを軽量に交換するか加工してみたら?もしくはスプリングを硬いのに交換
ミートの回転数を上げてやれば出足は良くなるし、巡航の回転数は変わらないよ
駆動系上手く調整すれば、出足とノビは高回転を使うけど巡航の回転数は今のまま、とかも可能
205774RR:2006/10/28(土) 19:08:55 ID:LgquR0iH
実践してから物は言うべし。
漏れは充分対価と吊り合ってるがね。
駆動系ハイギヤ以外フルだ、エンジンは排気量そのままでヘッドチューンってヤツだがなw
タンデムでの高速も坂道も屁でもねーがなw
どんどんパワーアップと乗りやすさ向上を狙ってる椰子が増えりゃいいがな。
206774RR:2006/10/28(土) 19:30:31 ID:pg3wTxc9
>>205
言うねぇw
内容をもうちょいkwsk
207774RR:2006/10/28(土) 19:37:00 ID:DGwnvPvZ
内容聞かないほうがいい。
こいついっつも、自分のバイクテクとか自慢してる奴じゃね。
最後に、お前らには無理だろう、理解できないだろう、バイク屋にいけ的な捨て台詞する。
208774RR:2006/10/28(土) 19:50:49 ID:LgquR0iH
バイクテクは言ってないぞ
中には速く乗りやすくしたいヤツが居るからな
真剣に考えてる、そんなヤツには実体験を踏まえて色々教えてやろうって思ってるだけだ
お前等は雑誌やネットで調べてあーだからこーだからだろ?
その実、誰もさわっちゃいねー
まっ、あれこれ言ってもしゃーねーか。
頑張ってくだせー!
速くしたい椰子、ビッグスクーターだからって、ノス入れなきゃって、ターボやボアアップしなきゃって、そんな事は無い。
充分満足出来る乗り物になる。
メーカーが殺してるだけだ。
俺の言い方も悪いがなんせネットしまくってるヤツらこの手の話にはが沸いてくるからな。
その辺は謝る。
チンケな疑似MTや図体が巨大化して行く中、代表的なマジェスティを愛してどうにか速くしたい人達よ、めげずに頑張ってくれ!
俺は去るよ。
叩くだけ叩いてくれ。
だがマジェスティの悪口はよそでやってくれ。俺もここの一部の人間もマジェのオーナーだ。
乗ってるバイクをけなされりゃいい気はしないからな。
209774RR:2006/10/28(土) 19:57:25 ID:LgquR0iH
そうそう言い忘れた、
金出して店にしろ個人にしろ対価が伴わないのはチューニング業界じゃデチューンって言うんだ。
知ってるか?
店でも悪い店多いだろ?ほとんどそんな感じだろ。
ショップ崇拝もいいがせっかくネットが出来るんだから海外のHPやヤル気のあるサイトを見つけて勉強してみてくれ。
相変わらず口が悪かったな、すまん。
では。
210まじぇC:2006/10/28(土) 20:18:52 ID:2H0t0rrj
マジェ用のフルスクリーンとスポンジグリップ付けました。
スクリーンは自分でも簡単に付きました。
カウルの爪も割らなかったしね。
でも、グリップが・・・。
ネットで調べたとおり右は中性洗剤を薄めた液を吹いたら
すっぽり抜けました。
左は抜けなくて、ドライバーをパイプとグリップの間に挿入して
ぐりぐりぐりと・・・。
接着剤がたっぷり付いていました。
スポンジグリップは太いけど、慣れると振動が伝わりにくくて楽です。
来週は日帰りで紅葉を見に行こうっと!
211774RR:2006/10/28(土) 20:37:13 ID:G2OAXJL0
>>208>>209
日本語勉強シル  でないと正論でも説得力なし 
口が悪いのはかまわんがね…


212774RR:2006/10/28(土) 21:53:15 ID:D+9bWy2N
対価が伴わないのはデチューンじゃなくてボッタクリでしょう
目的としたものに近寄っていれば立派にチューニングだと思うよ。
他にネガな部分が出たとしても、チューニングってのはそういうものだしね。
パワーが上がれば細かいアクセルワークが求められるし、メンテやセッティングの手間も増える。
もともと剛性の少ないフレームはさらにヤレやすくなる。
そういうのを踏まえたうえで、ベストだと思ってメーカーは今のものを出してきたんだろう。
価格の問題もあるしね。

まぁどこまでの速さで満足するかはその人次第だし、難しいものだね
213774RR:2006/10/28(土) 22:01:57 ID:C5FTcWSj
>>208,209
けっこう良い事を言ってると思うよ
高速道路の合流とか巡行とか、もう少しだけパワーがあればという気持ちはわかる
回転を変えずにエンジンの性格を変えるなら、
キャブレタ交換、ボアアップ、海外仕様のCDIへの変更あたりかな?
214774RR:2006/10/28(土) 23:28:02 ID:ZlO9Xcqc
>>200で、エンジンチューンは対価と効果が釣り合わないという発言に、>>205が俺は十分釣り合ってるって言ってるじゃん。

>>駆動系ハイギヤ以外フルだ、エンジンは排気量そのままでヘッドチューンってヤツだがなw

駆動系ってエンジンチューンに入らないと俺は思うんだが、皆さんどうよ?
てかヘッドチューンて何よ?
「お前等みたいなカスには教えない」とかナシね。
俺はパワーアップと乗りやすさ向上を狙ってる椰子だから。
215774RR:2006/10/28(土) 23:38:47 ID:zAmQL77b
>>210
おめ!
216774RR:2006/10/28(土) 23:57:10 ID:D+9bWy2N
>>214
んー、他に400レプや逆車600、リッターツアラーと乗り継いできた俺にはegチューンは値段に釣り合わないなと思ったんだけどね
不要と言えるまでの加速とトルクに酔いすぎてるだけかもしれないけど。
ただ、それらのバイクと値段で得られるパワーと、ビッグスクーターのegチューンで得られるものを比べると、釣り合わないと思わざるを得ないというとこ
どの程度までが許容範囲かは人それぞれってことなのかな
217214:2006/10/29(日) 00:17:56 ID:3nYfp6Pr
>>216
いや、あなたの発言を批判してる訳じゃないから。むしろ同感。

218まじぇC:2006/10/29(日) 09:47:27 ID:mPQpTZ8S
215さん、ありがとう!

これからネットで養老渓谷の温泉+昼食パックを探します。
ゆったり、のんびり行こうね!
その方がマジェらしいし。
219まじぇC:2006/10/29(日) 21:00:48 ID:mPQpTZ8S
今日50Kmくらい走った。
スポンジグリップの感触はいいです。
振動を吸収するし、太くなった分テコの原理で
アクセルをコントロールするのが楽です。
スクリーンも目線の下、視界に入るか入らないか絶妙な高さです。
次は、ミラーかな。
形がお洒落な分、視界が制限されます。
普通の丸型がいいです。
ダサい?
220774RR:2006/10/29(日) 21:12:26 ID:2/ZIPR2t
済みません。教えてください。
この前、ハンドルをノーマルの黒プラ製から、
ステンのポストとハンドルに交換しましたが、
ハンドルの付け根が3cm程 (高さ)隙間が出てしまいました。
ボディーカバーを取り外して、ハンドル自体の高さ調整が出来るのでしょうか?
それとも、ハンドルポストカバーを挟み込むのでしょーか?
221774RR:2006/10/29(日) 21:25:50 ID:MMMb7Rzb
>>219
ナポレオンのAZ(バリ伝でCBに付いてたヤツ)はどう?
わりと見やすかったよ。
カッコ優先でバレンのオーバルにしたら見づらい。
オイラはビタローニかセブリングのミラーをカウルに付けたいけど似合わないかな?デカイかな?
222774RR:2006/10/29(日) 21:28:05 ID:OXhhBETl
あのRATとかいう説教厨頭おかしんじゃないか。
223774RR:2006/10/29(日) 21:36:51 ID:F6rIxcwL
>>220 ハンドル自体の高さ調整はできないでしょ?
アンダーブラケットに付いてる、大きなナット外してから
ポストカバーを付けてナットを付け直せば(袋ナット有るならそれを)
隙間は無くなるはず?ただしナットは大きいので普通のボックススレンチじゃ外れないし。自分は、そのまま隙間がある状態でガマンシテル。
224774RR:2006/10/29(日) 21:52:55 ID:2/ZIPR2t
223
有難う
でも気になる・・・
フロントフォークごと交換しないとダメなのかなー
225774RR:2006/10/29(日) 22:06:42 ID:F6rIxcwL
>>223ですが、え?フロントフォークごと交換?????
なんか話が食い違ってるような???
226774RR:2006/10/29(日) 22:18:50 ID:aoVdo1+Q
リアカウル分解方法教えてください
227774RR:2006/10/29(日) 22:29:05 ID:F6rIxcwL
↑車種書かないとナントモ。
228774RR:2006/10/29(日) 22:34:26 ID:aoVdo1+Q
マジェスティCです。すみません。
229:2006/10/29(日) 23:19:19 ID:5iDMqR0F
230:2006/10/29(日) 23:22:11 ID:5iDMqR0F
初心者的な質問で悪いんだけどローダウンする時前が4なら後ろも4じゃなきゃだめなのかな?空気読めなくてごめん。
231774RR:2006/10/29(日) 23:30:48 ID:klXHYDnD
6とか8とかもアリ。お勧めはしないけど。
俺は前後4、ちなみにコレもお勧めしない。乗り心地悪なるでえ。
232774RR:2006/10/29(日) 23:42:25 ID:77vRbLN1
本日パニアデビューしたが外見オッサン臭いからナメられるのか?
MTやピンクスクが結構強引にパスしようとする…ウゼェ
233774RR:2006/10/30(月) 00:13:25 ID:YmnLFVuj
>>230
6とか8だとサイドとセンスタ交換したほうがいい。それに段差でボコボコになるよ。
前に、ローダウンするとエンジンの傾斜角度が変わってオイルが周らなくて焼き付く的な事書いてあった気が・・・
詳しい人宜しく

>>232
MT乗りや2種スク愛好家ってビグスク敵視してる奴多いからね。
別にオッサン臭いからナメられるとかじゃないと思う。
ちなみに俺、去年までパニア+トップケースでZZR乗ってた。しかも去年は俺10代w

ワイズでキーシャッターのリモコン連動のケースとか出たら即買いなんだけどなぁ。
234774RR:2006/10/30(月) 00:36:30 ID:WnRKjq/I
ローダウンて簡単に出来るけど、安物のショック付けてると
ただボコボコになるだけで〜ショックも性能を考えて選ばないと。
235774RR:2006/10/30(月) 01:15:03 ID:LxVhkY5C
いまさらだけど、みんなカムチェーンのサービスキャンペーンって
やったの?
バイク屋にしつこく言われてるんだけど、まだやってない。
調子が悪くなったら困る。
236774RR:2006/10/30(月) 01:16:41 ID:ZxyP0U+U
>>233
俺なったよ。
サスとレイダウンで6a。
んでオイル下がり。500`毎にオイル足してた。
それでも50000`もった。
237774RR:2006/10/30(月) 04:46:58 ID:d8/9aEui
自分も231と同じよーなこと考えてました。

前後4pしよ〜と思うのですが、そんなに乗り心地かわるんでしょうか?
値段が手頃でオススメのメーカー知ってるかた、すみませんが教えてください。
238774RR:2006/10/30(月) 06:17:13 ID:oAtxWFO5
>>235
カムチェーン切れるか外れるかしたらバルブがピストンと当たるから、当然自走は不可になる。
オイラは外れそうなくらい延びてた。
239774RR:2006/10/30(月) 17:35:45 ID:6pp5vrZw
最近あれだけ騒がれたBELLも今じゃぱっとしないね〜。なんかやってることがワンパターンだな。
240774RR:2006/10/30(月) 17:58:29 ID:hVnGgstz
ビクスクは斜陽産業だろ。
便利だから、都内じゃ足として定着してるが。

TW、アメリカン、ビクスクの次は何だろうな。
241:2006/10/30(月) 20:15:39 ID:og6Ybcr4
デイトナってどうなの?サスペンション買おうか迷ってる
242774RR:2006/10/30(月) 20:33:26 ID:P2EWj5/g
>>241
デイトナのサス付けたらアンダーが強くなった
243774RR:2006/10/30(月) 23:10:12 ID:0xIkLTdo
>>242
テメーのウデがアンダーなんだヨw
244774RR:2006/10/31(火) 00:50:40 ID:9Qjo4FKf
アンダト!?
245774RR:2006/10/31(火) 01:09:13 ID:Oz9cyCqZ
アンダーじゃないよアイーンだよ。
246774RR:2006/10/31(火) 03:13:15 ID:GZ9kxoD/
アイーンじゃないよ、グ…
↓正解は!↓
247774RR:2006/10/31(火) 03:16:08 ID:bdS5wYFB
デイトナのリボルバーフロントウインカー を装着した人、これから買おうと思ってる人いますか?
248774RR:2006/10/31(火) 03:25:52 ID:yZuDnaEJ
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-            ⊂⊃    
   >┬< 
               .人
               (__)  
               (__)馬鹿スクって精神異常者だよ
              (,,・∀・)  早く死ねば良いのにね
              ( O┬O  キコキコ    
         __≡ ◎-ヽJ┴◎      
249774RR:2006/10/31(火) 17:12:45 ID:1PvL1REC
今日オイル交換のランプが着いたからオイル交換して
リセットボタン押したんだけどランプ消えない。。
どうして?
250774RR:2006/10/31(火) 17:16:18 ID:WbOTfFHU
長押ししないと消えない。
251774RR:2006/10/31(火) 18:15:19 ID:M46EvLfR
ドライバー使わず、棒を垂直に入れるんだな
そしてスイッチを押して離す
冷たい様だが意味解らん椰子や自信の無い椰子は店に持っていくか乗り潰すか売却して乗り換えるかだな
252774RR:2006/10/31(火) 21:04:41 ID:CvP0jHfZ
爪楊枝でいいんじゃない。
253774RR:2006/10/31(火) 21:20:26 ID:sXpUTyYr
>>247
装着してるよ。
でも、デイトナのリボルバーフロントウインカー つけた途端にオーバーが強く出るようになった。
254774RR:2006/10/31(火) 22:12:54 ID:J7Fd1FX5
オレもデイトナのリボルバーフロントウインカーつけてる。
オーバーが強く出るようになったってどういう意味?
255774RR:2006/10/31(火) 22:23:27 ID:SublvXw0
YOUも付けちゃいなYO
256774RR:2006/10/31(火) 23:24:45 ID:bdS5wYFB
>>253
>>254
247です。装着されてる人にお聞きします!

純正のウインカー球はダブルで、ポジション時はオレンジですけど、
リボルバーウインカーは、Gマジエみたいに2ヶ所に球がありますが、
ポジション時は白くひかるんですか?
            もしそうなら買いたいなぁと。
257774RR:2006/10/31(火) 23:27:35 ID:bdS5wYFB
247です
書き足しですいません。

オーバーが出るようとは何でしょうか?
258774RR:2006/10/31(火) 23:36:54 ID:/Kh+KZKq
ウィンカー交換でオーバーが出るとかアンダーになるとか・・・もし真実ならすごすぎるな
そもそも荷重配分がおかしいスクーターでアンダーもオーバーもなかろう・・・
259774RR:2006/11/01(水) 00:30:51 ID:uG7nkW7+
まぁまぁ、釣り相手に真面目にレスしても・・・
260774RR:2006/11/01(水) 01:20:19 ID:6iIRiaWu
250cc以下バイクファンのための
http://6326.teacup.com/hyakkaten/bbs
261249:2006/11/01(水) 12:02:33 ID:c2i2PwtN
>>250 >>251
もちろん長押しした。
L字の棒使って何度もやったのに直らん。
262774RR:2006/11/01(水) 12:52:26 ID:D47VXz9g
誰かRC甲子園のダッシュモデファイキット組んだ人いない?
中低速が良くなるらしいんだけど。
263774RR:2006/11/01(水) 17:47:15 ID:Tt2MhTio
>>247
俺もリボルバーウィンカーつけてる。
ポジションは白く光るよ。
でもバルブがメッキで覆われてるから
昼はついてるのかついてないのかわかんないくらい被視認性わるい。
今度バルブ変えようと思ってる。」
264774RR:2006/11/01(水) 20:18:51 ID:LmKtmHyW
>>261
インパネの下の穴に六角でも突っ込んで5〜10秒ぐらい押したら放す。
放した時に消えるから、押しっぱなしで待ってても消えないよ。


このQ&Aテンプレに入れた方がいいんじゃない??
265774RR:2006/11/01(水) 21:09:41 ID:VqsEi8jq
そもそもテンプレという物が存在しない。
誰か作ってけろ
266774RR:2006/11/01(水) 22:38:46 ID:IE+HXofD
バイク板自治・雑談スレ 19【スレ立て依頼所】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161189064/79
267774RR:2006/11/01(水) 22:43:34 ID:VqsEi8jq
新手の荒らしですね
268774RR:2006/11/01(水) 22:52:21 ID:BTkZ9HDx
今、中3だけど16になったら免許取ってバイトしてこれ買って
改造しまくって飛ばしまくるからお前ら待っとけ!!!!!!!!
269774RR:2006/11/01(水) 22:56:06 ID:NSZTCcoy
>>268
おしゃれな外装位は許すけど、
馬鹿スクに見えるようなDQNはお断り
270774RR:2006/11/01(水) 22:56:21 ID:kYr9WbF6
YAMAHAマジェスティ
マジェスティシリーズに関する話題を、 Gマジェ他スレあります。
不快な書き込みは放置。マターリ推奨。マジェ仲間同士仲良く。気づいた人が保守!

マジェスティC
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty-c/index.html
マジェスティ、マジェスティABS販売終了。

グランドマジェスティはこちらへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156991969/

前スレ

過去ログが読みたい!?
ピタハハ氏に感謝汁!!
ttp://pita.paffy.ac/
スレッドチェッカー→Majesty・マジェスティなどと入れて、[cache]をクリック。



オイル、ボアアップ、ベルト等頻繁に出る話題はテンプレにいれん。
まとめサイトでも作れ。
271774RR:2006/11/01(水) 22:58:11 ID:kYr9WbF6
というか23スレでなんでテンプレない??
272774RR:2006/11/01(水) 23:16:32 ID:Z0TeC+09
>>270d
お疲れ様です_| ̄|○
273774RR:2006/11/01(水) 23:41:35 ID:33KAQUZX

過去ログが読み
http://pita.paffy.ac/biketh/?old
274774RR:2006/11/02(木) 04:41:54 ID:eXQlX6Wt
かなり昔にタンク別体の青いダイナミック製リアサスを雑誌でみたんだが、あれってまだあるのかな?
今になって欲しくなってしまって。
275774RR:2006/11/02(木) 13:10:34 ID:uTDYshsI
>>256
LEDでポジション白がいいならボスコムのウィンカーがオヌヌメ


光は強烈で存在感ありますよ
276774RR:2006/11/02(木) 18:47:20 ID:IzoY0JIt
ここでパーツの売り買いや交換ってNGですかね?
売買スレ見てもビグスク系少ないし、住人達はビグスク嫌い的な雰囲気を醸し出してた事あったんで。
それなら車種専用スレのほうが同じ車種乗ってる人ばかりだからスレも賑わっていいかなぁって思うんですけど。
まぁ乞食や厨房が増える可能性もありますけど・・・

277774RR:2006/11/02(木) 19:06:16 ID:7AGS5Ax2
構わんが需要ないよ。
ヤフオクが無難。
278774RR:2006/11/03(金) 03:38:17 ID:9dkxxyj5
>>257
オーバーステア・・・曲がりすぎる
アンダーステア・・・ハンドルきっても曲がらない
279774RR:2006/11/03(金) 19:11:35 ID:UuMDHpPj
マジェのCDI換えてみた。
結構変わるね。
280774RR:2006/11/03(金) 20:10:36 ID:hZi7Cj/Z
>>279
どこのCDIですか?
281774RR:2006/11/03(金) 21:38:33 ID:UuMDHpPj
>>280
RC甲子園のダッシュモデファイキットの中のCDIだけ組んでみました。
クラッチスプリング、クラッチセプタースプリング、ウエイトローラーも入ってるので換えてやればもっと中低速が出るんだろうけど駆動系はまだ考え中です。
282774RR:2006/11/03(金) 22:38:31 ID:zipsxjmR
>>281
海外モデルのCDIだからキビキビ感が出るよね
予算が許すなら駆動系はクラッチスプリングだけ使って残りはマロッシで組むのが良いと思う
283774RR:2006/11/03(金) 22:59:14 ID:UuMDHpPj
>>282
やっぱりプーリーはマロッシが良いんですか?
284774RR:2006/11/04(土) 00:29:33 ID:2uO35G6e
プーリーはベテラのほうが良くない?
285774RR:2006/11/04(土) 06:37:39 ID:HTcCUbj9
>>282>>284
プーリーとベルトで悩んでるんですよね。
ベテラ、マロッシ、デイトナ、キタコ…
キタコだけ異常に安いけど。
286774RR:2006/11/04(土) 15:18:47 ID:K5lcmF1+
すみません。助けてください。
新マジェ250にヤマハ純正イモビをつけてるのですが
カプラーが一個余ってしまって・・・
バイク側に取り付けるとこもないし
イモビは動かないし・・・

誰か取り付けたことがある方がいらしたら
ぜひ教えてください。
おねがいします
287774RR:2006/11/04(土) 16:05:19 ID:x82s3zsB
俺取り付けてるよ。

でも、店でつけてもらったから分からん。
店に行って聞いてみたら?
288774RR:2006/11/04(土) 16:37:19 ID:JDWUGQoW
イモビの取り説あげてほしい??
289774RR:2006/11/04(土) 16:42:27 ID:tDoC42pv
3連メーターにリモコンキーシャッター用のをつけてるとか
290774RR:2006/11/04(土) 16:43:28 ID:WJfvAEEd
おれも1000Km超えたのでオイル交換表示ランプをリセットしたが
消えない。5秒以上押してるのに。なんだこりゃ?!
こんなことでショップ行くの恥ずかしいし・・・。
291286:2006/11/04(土) 17:25:56 ID:K5lcmF1+
すみません。自己解決できました。
ありがとうございます。
292774RR:2006/11/04(土) 18:03:52 ID:yix2HUhA
マジェ乗ってる香具師ってなぜバカなんですか?
293774RR:2006/11/04(土) 18:18:21 ID:JDWUGQoW
低学歴が多いからに決まってんだろ!!
この民度の低さ見てみろ!!
ネオン付けたい、ローダウンしたい、重低音の爆音マフラー教えてください。
でスレが埋まる。

高学歴高所得はマジェに乗ってもこんなへなちょこ改造しない。
294774RR:2006/11/04(土) 18:32:12 ID:SwXUn61C
H車と一緒だなw
295774RR:2006/11/04(土) 19:20:46 ID:JDWUGQoW
マジェスティって車でいえばステップワゴン、ワゴンアール、ムーブ、オデッセイ。
そんなとこじゃない。

乗ってる奴は、無職か土方系のガテン。
残りの半分は通勤通学に使う普通ユーザー。
296774RR:2006/11/04(土) 19:25:13 ID:Oq4+16R0
今日、ヨシムラのサイクロン取り付けました。50KMくらいしか走ってないですが、簡単なインプレを…
@見た目…長めのサイレンサでなかなか迫力あります。インナーサイレンサの取付穴が内側に付いているので、ネジが目立たずに良。溶接痕もキレイでさすがマフラーメーカーといった感じです。
A音…インナーサイレンサ無しだと、かなりの大音量です。ホントに認定かと思うくらいです。朝・晩の暖気は迷惑かも…思ったよりも高めの音です。
インナーサイレンサをつけると、かなりマイルドな音に変わります。音がこもるような感じもなく、低音寄りに変化。うるさ過ぎず、いい印象です。
まだ新品なので、走り込むと、中が焼けて、もっと低めの音になると思われます。
B走り…低速のトルクが若干落ちた気がします。4000rpmあたりで少し谷を感じます。5000rpmから上は確実に力強くなったのが実感できます。伸びが良くなった感じです。中間加速は楽になった印象です。
C総評…インナーサイレンサは付けましょう。付けてなくても、走りの印象は大差無しです。付けてないと、バカスクに思われるかもです…。大人(おっさん)向けなマフラーです。
長文・駄文にお付き合いありがとうございました
297774RR:2006/11/04(土) 20:06:33 ID:SwXUn61C
( ´,_ゝ`)プッ
298774RR:2006/11/04(土) 20:48:51 ID:JDWUGQoW
@見た目…だからDQNって言われる
A音…99%の人がうるさいと思ってます。マイルド低音だとか思ってるのあなただけです。近所の人とトラブルおこさないように。
B走り…力強くなった気がするだけです。
C総評…すでにバカスクの仲間入りです。
ノーマルマジェスティ乗ってる人間の感想です。
299774RR:2006/11/04(土) 21:17:20 ID:iwJpG9Hq
YOUも付けちゃいなYO
300774RR:2006/11/04(土) 21:42:33 ID:Oq4+16R0
>>296です。
マナー良くバイクに乗っているつもりなんで、DQN呼ばわりは心外ですが…ノーマル派から見ればそうかもしれないですね。
でも速くなったのは事実でした。先程、シャシダイで計測したのですが、16.2psから17.8psにアップしてました。マフラー交換とジェットの調整のみです。後輪出力で9.8%あがれば、たいしたものだと思いました。
301774RR:2006/11/04(土) 22:16:22 ID:JGaVEAWa
【何処から】神奈川県東部
【出品】ワイズギヤ ビレットバーエンドキャップ(純正タイプ) 詳しくはワイズギヤのHP見て 
【状態】結構綺麗だと思う。転倒歴なし。説明書あるかどうか不明。
【交換希望or譲渡希望】タダでいいや。ホントはFクリアウインカーレンズと交換だと嬉しいけど、放出予定の物だったから欲しい人ドゾ
【受け渡し方法】手渡しのみ。発送や梱包等面倒なんで。ついでにマジェのカスタムについて熱く語りたいね。
【その他】
今年の春に新車買った時の3万円オプションサービスでコレ買った。
でも最近、ハンドル変えてスポンジグリップにしたら不要に。
持っててもヤマハ型ハンドルしか使えないし、売れる程の需要や価値無いから誰か使ってくれ。

あげるスレに書くべきだけど、まず先にこっちから募集を優先します。
反応無かったらあげるスレに逝きます。
302774RR:2006/11/05(日) 01:40:12 ID:yXwgeoSL
>>300ノーマル信者には何言っても無駄ですよ。
開発の人間が全身全霊を込めて開発したから、この世でサイコーと思ってますからw
ヨシムラでカーボンサイレンサー出してくれたら私も欲しいですね。
303774RR:2006/11/05(日) 01:41:12 ID:RYSmgDLh
マジェスティSVに乗っています。走行距離が6万キロになりました。
スターターモーターがいかれたらしく、セルが回らなくなったのでOHする予定です。
他に、どんな部分をOHしたらいいでしょうか。
ちなみに、バッテリー・プラグ・プラグコード・エアフィルターなどは全部新品同様にしました。
Vベルトやプーリーなどの駆動系は4万キロで全部代えました。

最近、プラグを代えたら真っ黒になっていたのですが、今まで一回もOHしていないキャブもOHしたほうがいいですか?
素人なのでよろしくお願いします。
どの部分を交換したほうがいいのか、どの部分をOHしたらいいのかをアドバイスお願いします。
304774RR:2006/11/05(日) 23:50:16 ID:HgJ57rLX
>>292DQN信者には何言っても無駄ですよwwwwwwwww
DQN人間が全身全霊を込めて開発したから、この世でサイコーと思ってますからwwwwwwwww
ヤマハからノーマルより静かなサイレンサー出してくれたら私は欲しいですねwwwwwwwww
305774RR:2006/11/06(月) 06:33:00 ID:j7iMY+y2
>>302
ノーマル信者さんの言い分には大事な要素が抜けてると思います。

誤)開発の人間が全身全霊を込めて開発した
正)開発の人間が、限られた開発費の中で全身全霊を込めて、
  商用費の抑制も目的として開発した

 きっと、メーカの人も、もっと予算があれば、採算性を考えずに済めば、
工数を掛けてよければ、材料費を使ってよければ、思っているんじゃない
でしょうか。
306774RR:2006/11/06(月) 07:15:45 ID:Ukj/gylF
まぁノーマルには耐久性、騒音規制、排ガス規制とか色々あるからね。
大きいバイクになればさらにYAMAHAならEXUPなんて代物もついてくるし・・・

まぁ何を重要視するかで、社外かノーマルか選べばいいんじゃなかろうか
307774RR:2006/11/06(月) 07:15:58 ID:8pn/rYWT
>>304
ハイハイ、電動バイクか自転車でも乗ってて下さい。
308774RR:2006/11/06(月) 07:17:28 ID:IdHRHar0
すみません教えてください!!
マジェを譲りうけて初のビクスクなんですが半年以上放置してたらしく…
@キーを指したら電気系は全てつくのはバッテリ上がってないの?
Aトランク??が開かない!!こうゆうことはよくあるの?修理に持ってかなきゃ?
Bナンプレの付け方がわからん!!タイヤの方から手を突っ込んで結構無理な体制しながら付けなきゃいかんの?
誰か助けてクレ〜OTL
309774RR:2006/11/06(月) 08:33:51 ID:o9pRVjX6
( ´,_ゝ`)プッ
310774RR:2006/11/06(月) 09:13:36 ID:ITyvEzRt
>>308
譲ってもらった人に聞けばいいのにw
311774RR:2006/11/06(月) 11:48:16 ID:CkXjw8nw
CDIだけ(単体)で社外品って何処からでてませんか?
312774RR:2006/11/06(月) 12:42:00 ID:8pn/rYWT
>>311
ナプの世田谷にRC甲子園のダッシュキットが\10000ちょっと(何百円か忘れた)であったよ。
中古屋さんで未使用\19000で買って喜んでたのに…orz
因みに定価は\39900だと思った。
313774RR:2006/11/06(月) 17:21:08 ID:CkXjw8nw
>>312
無知ですいません
純正CDIは車体のどの辺に装着されてるのですか?
314774RR:2006/11/06(月) 17:51:10 ID:8pn/rYWT
>>312
ラジエーターの上くらい。
インナーのレッグ外せば変えれますよ。
スクリーン外して、メーターとダッシュボード?外してインナーのレッグ部分を外せばOKです。カウル外すのなれた人なら一時間で交換出来ると思うよ。
私のはdevilのカーボンにデイトナのフィルター、イリジウムプラグ、シリコンプラグコードにCDI入れたけどかなり満足です。
315774RR:2006/11/06(月) 18:00:05 ID:8pn/rYWT
まちがいた>>312はオイラだった。
316774RR:2006/11/06(月) 18:55:46 ID:CkXjw8nw
>>314
満足とは羨ましいです。現在ターボフィルターのみ仕様なので不満だらけです。

詳細ありがとうございました。
317774RR:2006/11/06(月) 20:54:25 ID:L+87rRIX
ttp://www.bikebros.co.jp/I0002.doit?idParts=10_7026_S00626

このテールって何処のメーカーだが知ってる方います?
318774RR:2006/11/06(月) 21:16:50 ID:Q7wUKTjK
マジェで吸い込みマフラーにするには何のサイレンサーがいいでしょうか??
319774RR:2006/11/06(月) 22:08:04 ID:8pn/rYWT
>>317
オークネット
http://www.aucnet.co.jp
320774RR:2006/11/06(月) 23:23:03 ID:A7GzmnyF
>>308
@バッテリ上がりかどうかの判断はセルがキュルキュル回るかどうかです。
Aトランクが開かないのは非常によくある現象です。マジェ売ってるバイク屋なら
すぐ直ります。
Bプレートの付け方は見たとおり、そういうものです。
321774RR:2006/11/06(月) 23:23:40 ID:Ukj/gylF
吸い込みマフラーって何だろう・・・新しい掃除機か何かだろうか
322774RR:2006/11/07(火) 00:15:38 ID:4qA8f3mS
>>321 あれですよ、アクセル戻したときに、ぶぉぉぉ〜んって音がなるんですよ。
マジェのマフラーエンドにモンキーのマフラー差したりしてアクセル回すと起こるんですが、かっこいいですよ!
サイレンサーの問題だと思うので他車種のマフラーを使えば吸い込めるようになるかなぁ…と。
323774RR:2006/11/07(火) 00:52:09 ID:TpNU9GIo
マジェ乗ってる香具師ってなぜバカなんですか?
324774RR:2006/11/07(火) 08:01:38 ID:9aj/ZG8Y
>>323
こう考えるんだ、馬鹿だからマジェに乗ってると
325774RR:2006/11/07(火) 09:00:34 ID:ZnwTWdCB
もうすぐ寒い季節なるけど、みなはエンジンつけたらすぐ走る?
暖気とかしてる?
なんとなく気になる。
326774RR:2006/11/07(火) 09:25:35 ID:0bsqb3oa
ヒントつチョークがない
327774RR:2006/11/07(火) 10:37:49 ID:dTA+Vi9u
>>325
暖気は水温計が動き出すまではするよ。
チョークはオートチョークだね。
328774RR:2006/11/07(火) 11:38:22 ID:TpNU9GIo
マイルドな低音マフラーで暖気してると、急に窓閉める音とか聞こえません?
329774RR:2006/11/07(火) 13:15:51 ID:2zsXJnRr
暖気か
いつもナビの画面が出るまで待ってる。5分位掛かるかなぁ
330774RR:2006/11/07(火) 18:14:53 ID:TpNU9GIo
マイルドな低音マフラーで暖気してると、白い目で見られません?
331774RR:2006/11/07(火) 18:24:06 ID:ZnwTWdCB
マイルドマフラーのマンション住まいなんで、暖気できません。。
暖気て重要?
332774RR:2006/11/07(火) 18:41:15 ID:dTA+Vi9u
>>330
こんなトコに粘着して白い目で見られません?
333774RR:2006/11/07(火) 20:26:35 ID:TpNU9GIo
暖気はDQNをアピールするためのものですよね?
334774RR:2006/11/07(火) 21:16:13 ID:ey/6t+Ge
白い目で見ることできたらスゲーな実際。
335774RR:2006/11/07(火) 21:58:53 ID:PCQvLcLa
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      <マジェ乗りのバーカ>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
336774RR:2006/11/07(火) 22:46:05 ID:Bv2EFIQj
暖気は3分くらいかなぁ。あんまり気にしてない。
てかそこまでやって意味ある?100キロ以上飛ばすならまだしも。
あと近所迷惑になるので…。マフラーノーマルだけどねw
337774RR:2006/11/07(火) 23:30:13 ID:Rh4Y2+2V
今マジェスティ乗って2年半ぐらいしてんだけどさ
250ccネイキッドに乗り換えようかと思ってるんだよね

でもいっそ覚悟を決めて2台体制でイヤッホオオオォォォウッ!!!しようかなと
車も持ってるしマジェスティともう一台・・・

面倒見切れるか不安です・・・
338774RR:2006/11/07(火) 23:55:30 ID:ix1rvuE4
うるさい、裏の駐車場のスポーツカー。
「ぶんぶんぶんぶーーん」
あなたたちもこんな経験ありまへんか?
339774RR:2006/11/09(木) 17:22:55 ID:krMn8J5l
アゲ
340774RR:2006/11/10(金) 16:26:53 ID:5VzD0q1g
今日からマジェ乗り〜♪♪♪
341774RR:2006/11/10(金) 16:30:31 ID:zFWmRV4s
>>340
おめ。
新車?
342774RR:2006/11/10(金) 16:46:17 ID:5VzD0q1g
>>341 はい!リミテッド2006です。ありがとうございます☆
343774RR:2006/11/10(金) 21:55:45 ID:auFp9eyB
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      <オメデトェェェェェィ>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
344774RR:2006/11/10(金) 22:28:59 ID:vM2IKcUs
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      <DQNデビュー!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
345774RR:2006/11/11(土) 07:38:27 ID:Qtb5DVZS
>>343 >>344
馬鹿ですね。
346774RR:2006/11/11(土) 14:09:21 ID:AJkdpUai
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    じゃ、行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
347774RR:2006/11/11(土) 14:35:38 ID:d5v0EGln
電波は見えないだろ 電波は!

とコピペにマジレス
348774RR:2006/11/11(土) 15:13:37 ID:AJkdpUai
バカスク海苔は錐体細胞も知らんのか。
じゃ暗くなる前に行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
349774RR:2006/11/11(土) 17:01:43 ID:Qtb5DVZS
>>346
>>348
だからなんなの?
350774RR:2006/11/11(土) 17:06:22 ID:Qtb5DVZS
宇宙人かと思った。
351774RR:2006/11/11(土) 18:24:31 ID:pnQzvxzN
>>348
生物板行け。
あっ、あっちじゃちゃんとした知識あるヤツがいるからダメかw
どうせ聞きかじりの上っ面の知識だろ。
今時ネットで何でも調べられるだろ。それをひけらかされてもな〜。
みんなが同じ辞書持ってるのに滑稽なだけだな。
352774RR:2006/11/11(土) 18:50:27 ID:bz4NgEWl
ちょ、お前ww辞書無くてもとり目ぐらいしっとけww
ここにいる住人までバカスクだと思われるだろww
353774RR:2006/11/11(土) 19:32:01 ID:pnQzvxzN
>>352
おいおい、言葉をそのままとるなよ。
辞書と言ったのは例えだ。
イチイチ説明しないとダメかよ。
354774RR:2006/11/11(土) 21:31:25 ID:8CyLRB9B
明日は乗るぞ
355774RR:2006/11/11(土) 21:33:56 ID:Qtb5DVZS
明日は天気良さそうだね。
おいらは19日に納車だ。
356774RR:2006/11/12(日) 01:26:11 ID:B/loB8I0
>355
おめでとう。
いいねぇ〜 新車かい?

所で346みたいなオタクは相手にしない方が良いよ。
357774RR:2006/11/12(日) 03:14:52 ID:kl1pvW6g
マロッシマルチバリエーターキットに付属しているウェイトローラー5個ついてますが、1個のグラム数は何グラムでしょうか?

わかる人いたら宜しくお願いします。
358774RR:2006/11/12(日) 12:17:26 ID:Ty5Dmxg9
5個ってことはないでしょう。
http://www.malossi.com/catalogo/ricambi.asp?Codice=5111225&Modello=MO/YAMA250
標準添付は11gが8個のようですよ。
http://www.malossi.com/Archivio_Files%5CCARTONCINI%5C33%209820_001.pdf
バリエーションは9g〜14.5gまであるようです。

カタログ的なことは自分で調べましょうよ。
359774RR:2006/11/12(日) 12:19:56 ID:Ty5Dmxg9
Gマのスレでも聞いてるのか。まったく自分では何も調べないんだな。
放っておけばよかった。
360774RR:2006/11/12(日) 15:58:12 ID:1YiqdVnN
>>355 金曜に納車だった者です。おめでとうございます。
山の手通りと青山通りと表参道をいつも走っています。
真っ赤なリミテッドエディションに乗った女をみかけたら「2ちゃんねら?」と声かけてください。
361774RR:2006/11/12(日) 16:36:54 ID:awxrKnMI
>>360
>「2ちゃんねら?」なら、マジェに774RRのシールでも貼っとけよ!
ツイデにメットにもね!がんばれ「2ちゃんねら」WWWW
362774RR:2006/11/12(日) 16:57:20 ID:ASZKU40P
近所のU-MEDIAを覗いたら、正式に来月で生産終了のようですね。
363774RR:2006/11/12(日) 21:35:03 ID:CzUiNGTu
サウンドモデルはガセか…
364774RR:2006/11/12(日) 22:37:52 ID:zJmDTX12
んじゃGマジェに切り替えか。
365774RR:2006/11/12(日) 23:25:32 ID:Bh7PRotF
マジェの後継機は結局ないだろ。
外観気に入らない奴が多いらしいが。
もし出すなら。
インジェクション、DOHC、4バルブ、アルミフレームこれ超えるか同等のマシンが必要。
普通に考えてグランドマジェCみたいな感じで出したほうが、開発費がかからない。
今更オイルがアホみたいに少なく冷却しきれないエンジンは使えないし。
それに同じような外観したスクーター二台もいらない。
366774RR:2006/11/13(月) 21:05:37 ID:purSEAnO
オーディオのことで質問なんだけど、最近のやつってiPODで聞けるやつあるじゃんかー?
あれって走ってる途中で雨降ってきたりしても大丈夫なのかな
367774RR:2006/11/13(月) 21:34:22 ID:5z9d6kLH
ウェイトローラーにマシュマロ入れとけ
368774RR:2006/11/13(月) 23:15:08 ID:LPg61DtW
しかしスカイウェイブやフォルツァ、グランドマジェスティに比べて
明らかに性能で劣るのに今だ売れつづけてんだな

スカイウェイブやグランドマジェスティよか売れてるだろうに

このバイクにしかないカリスマみたいのってあるよ
アメリカン=ハーレーみたくビクスク=マジェって感じだもん
369774RR:2006/11/13(月) 23:29:10 ID:nLVpmMOQ
あぁ、それはなんかわかるね。スタンダードは確立してると思う。
オレは250ccでは一番軽いからマジェにしたけどマジェにしてよかったと思ってるよ。
ここの住人もマジェでよかったってそうだろ?
370774RR:2006/11/13(月) 23:53:17 ID:FSwHgvQ2
来週ホンダに乗り換えます。
出張が多いんで、出先から戻るとキャブが詰まってます。
371774RR:2006/11/14(火) 06:04:43 ID:SAMslpKH
オイラはキャブが好きだな。
インジェクションは壊れたらお手上げだし。キャブならなんとかなるし。
キーレスもガレージに入れてるからあんまり欲しいと思わないしな〜。
マジェって86みたいな感じがする。
372774RR:2006/11/14(火) 19:01:09 ID:OVMsE/uW
>>369
フォーサイトやフュージョンとか軽いぞ。
373774RR:2006/11/14(火) 20:10:36 ID:A+uU9hI1
いや、両方かっこ悪い・・・。
374774RR:2006/11/15(水) 09:47:22 ID:9s9J9rPa
マジェCですが、ヘッドランプブースター取り付ければ、60/55wのH4バルブ付けてもOKですか??
375774RR:2006/11/15(水) 11:13:32 ID:DbzWo0ox
OKですよ!!
376360:2006/11/15(水) 17:32:55 ID:Y6HAx47e
>>361
>マジェに774RRのシール   かわいいかも(^-^)
377774RR:2006/11/15(水) 19:48:13 ID:+ABRv+tM
次の方〜マジェCのかっこ良さについてどうぞ。
378774RR:2006/11/15(水) 20:31:48 ID:fHDyH+Oj
おまいら、バカスクが幾ら爆音マフラーつけてるからって
少しは我慢しろよ。間違っても使い捨てライターをマフラーに
入れるなんて考えるなよ。まあ、そんな奴はいないだろうが
ローソクなんて入れたときには白煙噴いちゃって焦るから
絶対に入れるな。シートにサンポールなんて撒くな。解けちゃうから。
379774RR:2006/11/15(水) 20:44:37 ID:S1z8i6g+
>>378
バイク全般に有効だな。
バカスクだけがターゲットになるとは限らないけどな。
380774RR:2006/11/15(水) 22:34:35 ID:nD8Xl33q
>>378
市ね
381774RR:2006/11/16(木) 19:13:03 ID:CTjyoUK8
みなさんの最終学歴と現在の職業、付けてるマフラーを教えてください。
382774RR:2006/11/16(木) 20:29:59 ID:OIl6HTH/
俺=高卒。
マフラー=2万ちょいのナチュラル低音
383774RR:2006/11/16(木) 21:36:54 ID:gcqFqV6C
三流の大卒
マフラーはノーマルです
384774RR:2006/11/16(木) 22:00:01 ID:sIAXYex8
美大在学中
スーパーサウンドマフラー皿8枚
385774RR:2006/11/16(木) 22:31:06 ID:RBqtMfIO
自動車整備専門学校2年生
フォークリフト会社に内定
スーパートラップ443皿12枚+スーパークワイエットバッフル
386774RR:2006/11/16(木) 22:33:20 ID:FrZ0aiSa
栄学園乙
387774RR:2006/11/16(木) 22:48:32 ID:wtn3XRmk
そんな事にDT
388774RR:2006/11/16(木) 23:04:52 ID:SKXvZbCD
二流大学卒
二流企業の平
マフラーは最初のまま

ビクスクは草履ですね
389774RR:2006/11/16(木) 23:31:26 ID:B/oFaues
コー卒
自営
スパトラ
390774RR:2006/11/17(金) 01:27:44 ID:HVLpnE5V
中卒
鳶職
ワンオフのカチアゲ
↑模範回答
391774RR:2006/11/17(金) 01:28:27 ID:KCIzElrz
大学在学中
ワンオフWR'Sバッフル入り、かなり静
ちなみに社外マフラー交換してる人に聞きます。
マフラーのサイレンサー部分って温度どのぐらいになりますか?
自分およそ100℃ぐらい?
サイレンサーの中見ると真っ赤すぎてびっくりするんだが?
392774RR:2006/11/17(金) 01:56:31 ID:XO4dU2z6
雑誌の撮影会見ると
超DQNカスタムは必ずガテン系かフリーターか無色な件
393774RR:2006/11/17(金) 02:21:22 ID:FLRHsTDg
教えてください、走行距離約30350`でスピードメーターで60`になるとヒョロヒョロヒョロヒョロ!ってどこからともなく聞こえてきます…こりゃなんだorz
394774RR:2006/11/17(金) 03:03:58 ID:KfxVDnsJ
ヒョロヒョロヒョロって・・・吹いたw
ベルト減ってるんじゃないか
395774RR:2006/11/17(金) 06:07:47 ID:HVLpnE5V
>>392
やりすぎちゃうんだろ〜ね。
ショーカスタムと同じのを普段の足にするからな〜。
小林幸子が紅白の衣装で日常生活してるようだ。
396774RR:2006/11/17(金) 10:30:27 ID:RNnBfQW1
キタコハイプリって加速重視ってききますが
最高速度はノーマルより出なくなるんでしょうか?

装着している人いません?
397774RR:2006/11/17(金) 12:06:42 ID:xn67V+Ev
この際、バカスクを作りそうな糞ニート捕獲オフやらないか?
398774RR:2006/11/17(金) 16:39:52 ID:hs2I2zU6
医学部卒
ノーマル
399774RR:2006/11/17(金) 22:27:10 ID:IfwYhTEU
高卒
ノーマル

アメリカンのマフラーはダサいのか伺ってみる。
フィッシュテールとか
400774RR:2006/11/17(金) 23:27:23 ID:egkO4yrg
やっぱ10kgでも軽いほうがいいよなー日々そう思う・・・
401774RR:2006/11/18(土) 05:23:08 ID:ciAiI9hZ
静かでトルクに谷の無い錆びないマフラーないかな?
402774RR:2006/11/18(土) 06:34:02 ID:5+QmQbFU
マジェのエンジン自体は元々谷がないように思える
403774RR:2006/11/19(日) 01:35:12 ID:GTFYOTHN
しょーもない質問ですが、ローダウンしよーと思うんですが、4pか6pで迷ってます。
6pがいいけど、センスタとかすります?
みなさんは何p下げてますか?
404774RR:2006/11/19(日) 04:49:39 ID:575p/5Qj
wirusのエアクリとTOYOとかいうメーカーのマフラー付けたら4200rpm辺りで谷できちゃって
60km/hのあたりなので使いにくくてしょうがない
音が爆音すぎて後付インナーサイレンサーいれて音は静かになったけど谷は消えませんですた
これってエアクリが悪さしてる?
405774RR:2006/11/19(日) 07:42:41 ID:Je4ocANP
他の人に多大な迷惑をかけてるので、すぐにエアクリ外してください。
406774RR:2006/11/19(日) 09:17:44 ID:7NurCnpF
>>405
エアクリーナーが他人に迷惑かけるの?
また免許ない中学生が紛れ込んでるな。
407774RR:2006/11/19(日) 09:19:41 ID:7NurCnpF
>>405
エアクリーナーが他人に迷惑かけるの?
また免許ない中学生が紛れ込んでるな。
もうちょっとオートバイの構造を理解してから仲間にいれてもらおうね♪
408774RR:2006/11/19(日) 15:40:02 ID:hRPanjdS
エアクリで出来たトルクの谷で出足もたつくから
後続車に迷惑ってことだろ。常識的に考えて。
409774RR:2006/11/19(日) 15:49:49 ID:5C4WDc64
あのエアクリ付けてるDQN車両には、ゴミ詰め込むことにしてるよ。
410774RR:2006/11/19(日) 17:23:27 ID:7NurCnpF
>>408
60q/hくらいで…と書いてあるのだが?
凄いゼロ発進だなw
フロント浮くんじゃね?
>>409
犯罪です。
411774RR:2006/11/19(日) 20:13:22 ID:kyHc2QeG
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
412774RR:2006/11/19(日) 20:41:06 ID:SApBCUva
麿のプーリーキット入れてる方、どうなりますか?
413774RR:2006/11/19(日) 23:09:15 ID:ac4bdkGt
お聞きしたいことがあります。中古でマジェを探してたらいいのがあったんですが年式不明ってかいてあったんですがあやしいですかね?
414774RR:2006/11/19(日) 23:16:30 ID:HMmGWG72
おめーが怪すい!
415774RR:2006/11/19(日) 23:56:11 ID:6GmzfpWa
>>413
実際、マジェの型で4HC、5CG、5GM、5SJってのは知ってる奴なら知ってる。
だけど、細かい年式はフレームナンバー見て調べなきゃ分からんから、面倒だから年式不明で売ってるって事も考えられる。
例えば05年と06年の白や黒は継続販売でカムチェーン対策車だから、パッと見で年式分らないし。

まぁ、怪しいのもあるけどね。
年式不明のマジェ(備考:人気のマジェ!5連メーター車!)をグーバイクで見つけて見に行ったら、5連メーターなのにリモコンキーシャッター無しとか。
オヤジに突っ込んだ質問したら、5GMに5連メーター移植したとか。
こんな感じで素人が飛びつくような意味も含めて、年式不明はお勧めしない。
外装の色で年式判断するってのも、外装なんて交換やオールペンで幾らでも騙せるから。
年式知りたいならフレームの打刻。打刻見せろって言って拒否するようなバイク屋は行かないほうがいい。


416774RR:2006/11/20(月) 00:16:32 ID:LwWjETLA
>>409
持ち主が居ない所でしかいたずら出来ないティキン君。
417774RR:2006/11/20(月) 03:11:54 ID:EYNXyvCV
新車で買って最低限弄った方がいいってのはなに?
あとロングスクリーンでお勧めは、やはり純正?
418774RR:2006/11/20(月) 05:52:39 ID:8ma73IRc
3連メーターを5連に変えるのって思ってるほど楽じゃないよ。
ハーネス、CDI、ホイルまでかえなきゃいけない。
419初心者:2006/11/20(月) 17:37:44 ID:9rWRA6wn
中古で初期のマジェを安く買った。
で、雨に日に角で転んでしまい、しばらく恐くて乗らなかった。
昨日、久しぶりに乗ってみようとしたら、エンジンがかからない・・・orz
420774RR:2006/11/20(月) 22:30:10 ID:m5VCuoW+
>>418
それぐらいラクだろ。
421774RR:2006/11/21(火) 00:54:27 ID:c8C+6VUs
>>420
CDI変えるの楽か?
422774RR:2006/11/21(火) 14:51:13 ID:qWwTY9hk
4HCが手頃な価格だったんで購入を考えてます。
4HCの純正のパーツってまだ在庫あるんですかね?
またパーツの注文ってYSPなんですか?
423774RR:2006/11/21(火) 15:06:16 ID:c8C+6VUs
>>422
まだ純正部品は出るんじゃない?
Y'sギアのパーツとかは無くなってるのあるかもしれないけど。
部品はYSPじゃなくても頼めるけど、YSPの方が端末で在庫や納期わかるから便利だよ。
424774RR:2006/11/21(火) 17:58:15 ID:qWwTY9hk
>>423
ヤマハのバイクはじめてなんでご丁寧に助かります。
425774RR:2006/11/21(火) 22:01:25 ID:x8uddZ7X
>>418
普通の意見だね。
>>420
玄人っていうか整備職かヲタ
>>421
初心者?


俺、5GMを5連メーター化した事あるけど、作業自体は簡単だと思った。
難易度は、F足回りバラすから腹下に車の車載ジャッキ使ったけど、不安定で怖かったぐらい。
あと、パーツ集めるのが大変。ヤフオクで集めるのに2ヶ月も掛かった。
金銭的には、殆どヤフオクで30k。全部新品で組むのが一番経済的には難易度高いな。
426774RR:2006/11/22(水) 01:28:00 ID:cJxtUn25
はじめまして。

お聞きしたいんですが、マジェの水温計が走っても全然上がらないんです。少しは上がりますけど、Cの少し上までしか上がりません。
これってやばいですか?

あとマジェの水温計って寒くてもHとCの真ん中ぐらいまであがりますよね?
427774RR:2006/11/22(水) 01:49:29 ID:kwyhgnIO
やばいからすぐバイク屋行きなさい!!
マジェは1/4ぐらいまでしか水温上がりませんよww
428774RR:2006/11/22(水) 07:29:32 ID:ZM3KshLE
>>425
あの位置楽か?
難しくはないが、面倒だろ。
429774RR:2006/11/22(水) 13:18:44 ID:KyfBTAYJ
>>426
おまいは何処に住んで、且つ何型の話を聞いてるんか?
430774RR:2006/11/22(水) 18:08:57 ID:cJxtUn25
2003年式で横浜に住んでます。

やっぱ冬って上がりずらいんですかね?
431774RR:2006/11/22(水) 20:06:51 ID:ZqRkFVTl
>>430
渋滞にはまって長時間発進停止繰り返していると冬でも半分以上に上がるけど、
ツーリングで長距離走行しているときなどは夏でも427さんの言うように
針は下から四分の一くらいの位置で止まったままです
432774RR:2006/11/22(水) 22:26:39 ID:BjlExPdQ
漏れ4HC海苔だけど同じ症状になった
まず漏れはヤフオクでメーターGETして取り付けて見たよ
そしたらメーターは同じ症状でした。
次にラジエーターのセンサー交換したら直りました。
素直にバイク屋に聞いて見たら?
433774RR:2006/11/22(水) 22:50:13 ID:YFmhRCpe
結局マジェは07のモデルチェンジしないで勇退なの?
434774RR:2006/11/22(水) 23:00:15 ID:kwyhgnIO
435774RR:2006/11/22(水) 23:17:49 ID:wqDPyKeo
フロントスクリーン自分で加工したことある人いますか?
ハンダゴテで溶かして切ろうと思うんですけど普通のホムセンのやつで切れるでしょうか?
436774RR:2006/11/22(水) 23:24:13 ID:kwyhgnIO
KTCの新キャビネットカコイイ!!
ネプは新作が。。。高すぎる
437774RR:2006/11/22(水) 23:24:45 ID:kwyhgnIO
すまん誤爆
438774RR:2006/11/22(水) 23:52:09 ID:cJxtUn25
今日メーターのカプラー付け直したら直りました。

いろいろな意見ありがとうございました。
439774RR:2006/11/23(木) 10:40:12 ID:F21miVqt
ナックルバイザー付けようと思うんだけど、スカブリミテッド用の奴付けてる人いる?
ポン付け不可なのは覚悟してるけど、加工してまで付ける価値あるのかな〜?
440774RR:2006/11/23(木) 11:43:35 ID:QgPfD6hi
>>439
俺はコレを使ってるよ。
http://www.kandh.co.jp/parts/scooter/UWP001.html
ブレーキレバーに共締めだし各部の逃げも加工されてる。
少々高いけどウィンターグローブ買う必要ないし(東京では)、雨にも濡れにくいので冬場から梅雨時までつけっ放しにしてる。

ボディやハンドル上のスイッチボックス、ミラーなんかとの干渉があるから車種専用のものをつけたほうが楽なんでないかな。
441774RR:2006/11/23(木) 14:24:25 ID:1ErtPvQC
こんなん、ぼろ儲けじゃん。 たかっ、


ドンキのハンドルカバーでいい。
442774RR:2006/11/23(木) 14:44:06 ID:oJiiB7wW
>>440 こんなのが、昔ユニバーサルハンドルカバーと言う名前で
¥4000位で売ってたけど?これ高くネ?
443440:2006/11/23(木) 15:40:48 ID:QgPfD6hi
ではその\4,000ぐらいのを紹介してくれ。
俺も興味があるしハンドルカバーみたいに高速で邪魔にならないようなものなら使ってみたい。
昔はY'sGEARも出してなかったし、これをつけるかオフ車用のを改造するしかなかったもんでな。
444774RR:2006/11/23(木) 19:15:28 ID:zyw8wAeM
マジェCのヘッドライトにH4いれてるけど、やっぱヤバいかな?いまのところ平気だけど。やってる人いますか?
445774RR:2006/11/23(木) 19:42:11 ID:oJiiB7wW
H4バルブ、ブルー入れてるが今の所無問題だけど、
446774RR:2006/11/23(木) 20:53:39 ID:9wE4hfCY
>>440のやつ持ってるけど3年くらい使ってないわ
ロングボルトも無くなったし
オクに出してもたいした値段つかないんだろうな
447439:2006/11/23(木) 21:16:52 ID:dJTQg2Lw
>>440
デイトナのグリップヒーターも一緒に導入しようと検討中なんで金銭的に・・・orz
確かに車種専用品はラクだし安心だけどね。
甥っ子がスカブリミテッドを購入して、DQN仕様にして外された部品は捨てるっていうから貰う約束したんだけど。
とりあえず加工頑張りまつ。

>>444
レンズやリフレクターが溶ける、ハーネスが焼けるetc色々言われてるけど、私は問題なし。
ハーネス焼けが心配なら、アブソリュートかどっかから出してるライトハーネス付ければいいと思います。
35W×2から55/60W×2だからバッテリーの負荷が大きいと思われるがどうだろう?
オーディオやナビ積んでる人もいるから一応大丈夫かな?詳しい人フォローお願いします。
448774RR:2006/11/23(木) 22:54:21 ID:ln5Sq9SD
ロングスクリーンでお薦めってあります??
449774RR:2006/11/23(木) 22:57:37 ID:9bhXNHH+
>>442
コレじゃないか?ナックルガードって商品名のやつ
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/kijima/kijima_184.htm
確かに安いから失敗を恐れず加工できるな

しかし>>440
ちょっとネガティブな意見を出されたからって、その反応はないだろ?
しかも書き方がいやらしいぞ。「文句あんのかよ!」って素直にキレたほうが
まだましだ。どっちにしろ狭量には変わらんがw
450774RR:2006/11/24(金) 00:19:00 ID:gc1Dkngr
>>442 ですが、これこれ、これですよ!私も探してたんだ〜
449さんありがとう。m(_ _)m 3Q

451774RR:2006/11/24(金) 12:57:08 ID:THZSQsqB
>>448
スタイリッシュなロングスクリーンがあれば俺も欲しい・・・・・・
452774RR:2006/11/24(金) 18:46:41 ID:LeX5/pkd
バカスクの皆様。
すり抜け時に後ろから、「バババン、バババン、バババン」て煽るのやめてくれませんか?
453774RR:2006/11/24(金) 21:31:44 ID:zssoVHRC
>>452
スクなんだから煽れないヤロ
454774RR:2006/11/24(金) 22:54:44 ID:I2Hx60sE
>>451
車の窓用のチタンコーティングフィルム貼ってみた。
車のスモーク貼るのと同じ感じで面倒だけど、ミラーロングスクリーンで以外とカッコいい。
ま、自己満足だけど。

>>453
軽くブレーキしながらやってる香具師を見た事がある。
455774RR:2006/11/24(金) 23:08:41 ID:GJXEntC9
>>453

なんですのー、ワイがいくらでも煽ったるでぇ。
456774RR:2006/11/24(金) 23:11:05 ID:hHcYt8Jm
>>452見たいなのはスルーしようぜ?
457774RR:2006/11/24(金) 23:38:02 ID:Duz2Ropv
スルー出来てないじゃん
458774RR:2006/11/24(金) 23:54:48 ID:9vkqF6cV
旧マジェなんですがオイルのランプが点いたまま消えません。
ボタンを突き押してもです。
オイル交換は先月にしたばかりです。
何故消えないのでしょうか?
459774RR:2006/11/25(土) 06:35:25 ID:R+2xR3T3
>>452
やっぱり「バ」は三つですか?
460774RR:2006/11/25(土) 15:16:55 ID:jSefXrZ2
>>458
メインスイッチをonにしてからリセットボタン押してる?
それかリセットボタンの押し方が悪いか、壊れたか?
因みにボタンは2〜5秒位押すとランプが消える。
461774RR:2006/11/25(土) 16:10:15 ID:iQs2tZXv
お聞きします。
クランクケースはずれないんだけどコツとかありませんか?
かなりピッタリくっついてるみたいで…
外した人よろしくです。
462774RR:2006/11/25(土) 17:40:44 ID:US8P3Gd3
>>461
\100均でゴムハンマー買ってきて叩く。
あれ、一ヶ所か二ヶ所合わせのピンがあるから外し難いかもね。
クランクケースの真ん中のボルト忘れてないよね?
オイラは初めて外した時にやった…。
463774RR:2006/11/25(土) 17:43:27 ID:nMB8ICUc
>>461
クランクケースをばらしたいの?SSTを買えば良いじゃん!
you、買っちゃいなよ!
464774RR:2006/11/25(土) 22:45:03 ID:iQs2tZXv
>>462
ケースのボルトはすべて外してます。
プラ・ゴムハンマー使っても外せないので先が見えず一時中断状態…
外せるのいつになるのやら…
            >>463
無知ですいません。SSTってなんでしょうか?
465774RR:2006/11/25(土) 23:16:54 ID:8M4WvxdE
外縁部のネジが7本。中央にネジが1本だったかな
エアクリーナとかも外してあるね?
これだけ外せばカバーは取れる構造なんだから取れない方がおかしい
車体を倒さない範囲で力を入れるしかないと思うよ
後はガスケットにはよろしくないけど、CRCぶっかけるとか
466774RR:2006/11/25(土) 23:28:34 ID:US8P3Gd3
>>462
う〜ん、じゃあゴムパッキンが張り付いてるんだろーね。
こればっかりはな〜。SSTってのは特殊工具のことだけど、ここで使うのはないよ。
467774RR:2006/11/25(土) 23:47:40 ID:iQs2tZXv
>>456
エアクリボルト2本も外してます
引っ張る、叩く、やはりそれしかないですよね。新車購入してから一度も開けてナイので…
根気よくやってみます。
ご意見ありがとうです!
468774RR:2006/11/25(土) 23:57:37 ID:iQs2tZXv
>>466          頑固にはりついて…明日またトライしてみます。
ありがとうございました!
469774RR:2006/11/26(日) 00:05:32 ID:US8P3Gd3
>>468
オイラも明日センタースプリング変えるのに開けるから何かコツみたいの気が付いたら書き込むね。
470774RR:2006/11/26(日) 01:24:56 ID:NTF4+jcI
クラッチセンターナットを締めるときスプリングはどうやって縮めてる?
大きさの合うクラッチスプリングコンプレッサって、そうそう売ってないよね
471774RR:2006/11/26(日) 06:53:17 ID:itcnZmpL
>>470ハンドパワーで無理矢理♪
2人いると楽だけど。
472774RR:2006/11/26(日) 22:06:10 ID:Ev82rpu2
4HC乗りです。済みませんけど教えて下さい。サイドバイザーが欲しいですが
ワイズには在庫がないそうで、社外でもいいので探してます。
誰か情報があれば教えて下さい。お願いします。
ヤフオクも見ました。がありませんでした。
473774RR:2006/11/27(月) 01:07:25 ID:eT/clprM
>>472
4HC海苔じゃないけど調べてみた。
4HCと5CGってリヤがディスクって事だけで互換性あるよね?

現行ラインナップのサイドバイザーはマジカルレーシングから出してるよ。
定価9450円 FRP製白ゲルだそうだ。

廃盤だけど、デイトナからレッグバイザーという名で出してた。
純正シルバー塗装済28000円 白ゲル18000円

サイドアーマーなら今でも作ってる奴ちょっとはあるんだけどね。
474774RR:2006/11/27(月) 12:49:15 ID:u0ZlpUjb
ハンドルスイッチとカムチェーンのリコール、
みなさん行きましたか?
475774RR:2006/11/27(月) 13:10:08 ID:ikVhLlT9
ハンドルスイッチのリコールって?
476774RR:2006/11/27(月) 14:27:20 ID:u0ZlpUjb
ハザードランプの電気回路が不適切と書面にありました。

477774RR:2006/11/27(月) 17:21:53 ID:9ArbPipN
カムチェーンの事はわかるが

ハンドルスイッチは02年のリコールだろ!

いまさらもちだすな
478774RR:2006/11/27(月) 21:57:39 ID:2hUaIbkq
>>473
サンクスです!
マジカルレーシングでググッテみたんですが
旧マジェ用がヒットしません。済みませんがコピペしてもらえますか?
お手数を掛けますけどヨロです!

479774RR:2006/11/28(火) 08:42:23 ID:r84JF5Q7
age
480774RR:2006/11/28(火) 20:39:36 ID:GvRL68iP
481774RR:2006/11/28(火) 21:30:28 ID:n4lvLWNt
>>480さん
有難う御座います
これ買ってこの冬の通勤!がんばります。
本当に助かりました。
482774RR:2006/11/28(火) 21:36:19 ID:0C4B8y9k
特別仕様契約した!
納車が楽しみ〜(^_^)
483774RR:2006/11/29(水) 17:33:46 ID:saW6kC8i
質問です!!
何で寝ながら走ってるの?
装飾メットで走ってると、メット飛びそうですけど大丈夫ですか?
484774RR:2006/11/29(水) 18:05:08 ID:do6wmaBC
寝ながら乗っててわるいですか?
あなたに迷惑かけてないよ!
485774RR:2006/11/29(水) 19:37:03 ID:/U4QV95z
悪い。
交通事故を誘発する。
それくらい判らないのか!
486774RR:2006/11/29(水) 19:41:32 ID:/y/soJF8
>>484
>>483は居眠り運転の事言ってるんだよ!
こんなのに釣られるなよ。
487774RR:2006/11/29(水) 22:05:15 ID:gDxlnkdI
>>482
おめでと♪特別仕様って赤いヤツ?

今日PIAAのHID入れてみた。
明るいね、所要時間1.5hフロントのスクリーン下のパネルだけ外して装着!まぁ、バラストやコントローラの配置だけ決れば配線はしれてるからね。
これで日曜はデイトナのプーリーとベルト、クラッチセンタースプリング組むだけですむ。
488774RR:2006/11/29(水) 23:44:51 ID:I+NVo5G0
>>487 プーリーのインプレ待ってます。
489774RR:2006/11/30(木) 04:56:52 ID:9Gd1Nuj7
>>482 おめでとうございます、私はlimited edithion赤乗りです。
482さんは赤ですか黒ですか?
490774RR:2006/11/30(木) 06:09:23 ID:RFhdVPB4
マフラーの騒音規制が来年から相当厳しくなるみたいだけど、
雑誌には今出回っているマフラーはほとんど違反対象になるって
書いていた。そのせいなのか?デビル等の爆音系が安くヤフオク
で落札されているな・・
491774RR:2006/11/30(木) 07:05:04 ID:NBlUCe8A
>>488
了解。でも現状 ベルト幅 22o プーリー フェイス面が磨耗 なのでノーマル入れても良く感じるハズだから過大評価になると思いますが…
オイラのマジェの現状は
マフラー devilカーボンフルエキ
エアクリ デイトナのターボフィルター
リヤサス オーリンズ36E
フロントキャリパー ブレンボ4P
ディスク フローティング
CDI 輸出用
ライト PIAA HID 6200K
プラグ&プラグコード NGKイリジウム
ウエイトローラー 12g くらいです。
マロッシやベテラも気になってるんですけどね。
492774RR:2006/11/30(木) 13:12:49 ID:Si30jYt3
>>491 どうも、色々いじってますねぇ。
デイトナチョイスはどうしてなんですか?


今、自分のは麿ハイギアのみ、まったりなので、プーリー系興味ありっす。
493774RR:2006/11/30(木) 14:47:52 ID:NBlUCe8A
>>492
ども♪なんとなくいじってますが、見た目はマフラーとサスペンションくらいでリヤフェンダーも付いておとなし目です。
プーリーはマロッシは高いし、キタコは見比べてみると加速型のようなのでデイトナにしました。
デイトナは純正の加工品ですね。
そのうちキタコのも買って加工してみようと思ってます。
494774RR:2006/11/30(木) 18:51:37 ID:Vow9Js9R
走行25000キロなんですけど、走るとタイヤ?のあたりからキュルキュルキュルって音がなるんですけど、コレって何ですかね?ヤバイですか?
どなたか教えてください。お願いします
495マジェスティ:2006/11/30(木) 19:07:51 ID:aI9HTaAR
質問なんですが、マジェスティに乗っていて、でも自分のマジェの細かい種類がわかりません。4HCとかSV、ABS色々あると思うんですが、見分け方とか教えてほしいです。よろしくお願いします
496774RR:2006/11/30(木) 19:23:33 ID:NBlUCe8A
>>494
前?後ろ?
>>495
その内容じゃ誰も分からないよ。登録証に型式の記載ない?
497494:2006/11/30(木) 20:10:53 ID:Vow9Js9R
>>496さん
どちらかと言えば後ろのような気がします。でも、バイクをバックで動かす時にはならないんですよね。
498774RR:2006/11/30(木) 20:47:54 ID:NBlUCe8A
>>497さん
ベルトの滑りかな?
音がしそうなのって、ブレーキとかベルトくらいだと思うけどな〜
499774RR:2006/11/30(木) 20:51:39 ID:Vow9Js9R
>>498さん
そうですか。ありがとうございます!
今度タイヤとプーリー、ブレーキパットを交換するので一緒に代えようかと思います。ありがとうございました
500774RR:2006/11/30(木) 21:09:29 ID:NBlUCe8A
ベルトはプーリー変える時には変えた方が良いみたい。
プーリー変えるならついでにフィンが付いてるほうもチェックして場合によっては変えたほうが良いかも。
私のは日曜にチェックしたらフェイスがかなり凹でた。ベルト幅は22oでした。(※20000q走行)
メーカーでは22.3oで交換。デイトナの説明書によるとベルト幅1o減少で約5q/hトップスピードが落ちるらしいです。

プーリーはどこの入れるんですか?
私は日曜にデイトナのプーリー、ベルト、RC甲子園のセンタースプリング、クラッチスプリングを組み込みます。
501マジェスティ:2006/11/30(木) 21:27:24 ID:aI9HTaAR
書類みたいなのが無くなってしまって、わからないんです。型式がわからないとエンジン載せかえとか、カスタムとか難しいですかね?ちなみにD連メーターではないです
502774RR:2006/11/30(木) 21:35:43 ID:F19b3B7o
書類無いと年式どころじゃないよ
公道走れない
503774RR:2006/11/30(木) 21:45:17 ID:NBlUCe8A
>>501さん
シート開けたとこにステッカー付いてない?5GMかな?

4HC 5CG 旧マジェ(〜99)
5GM 5SJ 新マジェ(00〜)
エンジンは基本的に一緒だと思うけどファイナルやプーリーの変速レシオが違うよ。
504774RR:2006/11/30(木) 21:45:51 ID:ZY9mFRUx
まず形式について。

新 5SJ(現行)⇒5GM⇒5CG⇒4HC 古

5SJと5GMは形が似てる。5CGと4HCも形が似てる。
似てる形同士ならある程度部品に互換性あり。
5SJと5GMは2型、5CGと4HCは旧マジェと呼ばれる事が多い。

@メットインにフルフェイスは2つ入る?⇒入るなら5GMか5SJ 入らないならBへ
Aキーシャッターリモコン付いてる? 付いてれば5SJ

Bリヤブレーキはディスク?ドラム? ディスクブレーキなら5CG
ドラムブレーキなら4HC
505774RR:2006/11/30(木) 21:47:14 ID:ZY9mFRUx
各モデルについて。
5SJ
マジェスティ、マジェスティABS、マジェスティCがある。
マジェスティは基本モデルで5連メーター、リモコン等は付属
ABSモデルはアンチロックブレーキシステムが付いてる。ABSのエンブレムが付いてる。
Cはショートスクリーン、ホワイト5連メーター、バーハン等の若者っぽい装備が付いてる。
現在、新車で買えるのはマジェスティC
マジェCには赤メーター、赤サス、トランク赤証明&赤マットのリミテッドモデルも存在する。

5GM
5SJと形が似てる。5SJと比べて、タコメーター、電圧計、外気温計、リモコン等なし。
テールのウインカー部がオレンジ色。
発売した99年モデルはグリルが黒。01モデルからボディ同色に変更。

5CG/4HC
マジェスティ、マジェスティSV、マジェスティABSがある。
ベースモデルのマジェスティは、2型と比べて角ばってる。
SVはリアディスク、ハイマウントストップランプ、変速比変更されたスポーツモデル。
ABSはSVに前後連動ブレーキ、ABS、デジタルトリップメーター装備。


こんなもんですかね?
4HCは所有した事無いんで間違ってたらスマソ
マジェ125、150等逆輸入車はわかりません。
506774RR:2006/11/30(木) 21:50:43 ID:TbS6Q9Zb
つーフレームの番号見れば早いじゃない?
507マジェスティ:2006/11/30(木) 21:51:54 ID:aI9HTaAR
自分のは形は現行のに似てて、ブレーキはディスクだと思います。でもシャッターキーではないです!素人も素人なんでよくわからない説明ですみません
508マジェスティ:2006/11/30(木) 22:03:42 ID:aI9HTaAR
すいません。追加なんですが、D連メーターではないです。みなさんの教えてもらったことを参考にさせてもらうと、5GMってやつですかね?
509774RR:2006/11/30(木) 22:15:40 ID:TbS6Q9Zb
510774RR:2006/11/30(木) 22:19:15 ID:NBlUCe8A
たぶん5GMだろうね。分かりやすいのは水温計が左にあるのが旧マジェ。
511マジェスティ:2006/11/30(木) 22:28:06 ID:aI9HTaAR
すいません。URLのはみれませんでした。えーと、水温計とガソリンのメーターは乗っている状態で右にあります。左はデジタル時計と、ハイビーム、オイル交換のランプ?があったと思います
512774RR:2006/11/30(木) 22:35:47 ID:DAhdHz6/
横入りすいません。近々マジェCを買おうと思うのですが、新型がでる?みたいですが今マジェ買うのはどう思いますかね??
513774RR:2006/11/30(木) 22:37:48 ID:NBlUCe8A
5GMに決まりだね。
気を付けるのはスピードメーター関係。
00年だけパルスが違うので他の製造年と互換性なし。
ホイールを変える時も注意。
514774RR:2006/11/30(木) 22:45:13 ID:ZY9mFRUx
>>513
99と01のは流用できないんですか??
515マジェスティ:2006/11/30(木) 22:49:36 ID:aI9HTaAR
みなさん色々ありがとうございました!甘えてすみませんが、また質問にお願いします。自分のマジェは5GMとわかったんですが、エンジン載せかえは5GMは5GMのでしか無理ですかね?現行のでもいけるんですか?
516774RR:2006/11/30(木) 23:44:42 ID:OpSwi5kB
横やり失礼します。
マジェの今年モデルが安く出てたので思い切って契約しました♪
歳も歳なんで若い人みたいに派手にいじらず、機動性&性能性重視でいじってみようと思うんですがお薦めのカスタムとかパーツあったらご教授願いませんでしょうか??
ちなみに色は赤にしてみました。どうぞ宜しくお願いいたします
517774RR:2006/12/01(金) 00:08:42 ID:hlCPhkh8
今年モデルいくらででてました??
518516:2006/12/01(金) 00:18:17 ID:BOUIhuk2
>>517
車体価格は50万です。知り合い価格ってのもあったので、ごめんなさいお店は聞かないで下さい(汗
519774RR:2006/12/01(金) 00:47:25 ID:hlCPhkh8
安いですね!!
買うか新型待つかかなり悩んでますわ
520774RR:2006/12/01(金) 00:50:20 ID:0vvyj6nX
>>516
納車楽しみですね!
機能性パーツと言えばGIVIのリアボックスとロングスクリーン、後は季節物でグリップヒーターなんていかがですか?
521774RR:2006/12/01(金) 01:01:50 ID:Yi9YNq9a
>>500さん
親切に色々と教えていただいてありがとうございます。
当方、なんせお金が厳しいもので本当ならマロッシを入れたいところなんですが、安さに負けてキタコを入れようと考えてます。
522774RR:2006/12/01(金) 01:12:42 ID:k8L0CciH
>>518
突っかかりたい訳でもなんでもないんだが普通ジャマイカ?おれも一年前に05マジェC新車50マソだた
523774RR:2006/12/01(金) 02:56:16 ID:PYNOsvZV
>>515
エンジン載せ換えは、どの型でも出来るよ。
524774RR:2006/12/01(金) 03:29:49 ID:cdEv9wF3
>>514さん
ホイール系は無理ですね。
>>515さん
エンジンや駆動系は5GMは5SJと同じですから大丈夫です。
違いはバッテリー、メーター、リモコンシャッターなどですね。
それにともないカプラー形状等が少し変わってますが、バッテリー等も小加工(スポンジを外す)でイケます。
※リモコンシャッターは多少大掛かりになります。
>>516さん
私もかなり歳ですよ。
昔はGP250で全日本やってたんですが、歳なので楽なスクーターを買ってハマりました。
私が着けて便利、良かったのは
Y'sギアフックボルト(リヤウイング?の下に着く荷掛フックボルトです)
オーリンズショック(ノーマル車高でノーマルのようにゴツゴツなりません)
PIAA 6200K HID(明るいです。後ろに明るい車が来ても前に影が出来ません。)
輸出用CDI(目立たず、結構速くなります)
この辺はオススメパーツです。
>>521さん
マロッシのは高いですよね。キタコのプーリーとトルクカム、強化ベルト組める値段ですからね。
キタコはプーリーオリジナルで作ってますね。加速重視みたいです。
デイトナは純正加工のクセに高いです。
組んだら、インプレします。※ベルトも変えるのでしばらくはナラシですが…
キタコは組んだらインプレ宜しくお願い致します。
525774RR:2006/12/01(金) 12:19:51 ID:o1uLzHMy
>>522
自分も購入予定で数件回ってるけどモデル末期って事で40万前半で
出てるよね。まあ、買ったもんは仕方ない存分に楽しめば良いだけ。
それより後続機は無いって言われてるんだけど、
少し小型になって、、って噂もあるんだけど。どうなんだろ?いや真面目に
近日中に買おうと思ってるので、気になります。
526774RR:2006/12/01(金) 20:12:07 ID:cdEv9wF3
ネクサス250も出たし、ドラッグスター250も出るみたいだから、マジェの後継がないのは寂しいね。
ネクサスの14インチは良いね。マジェも14とは言わないけど13にしたい。
527774RR:2006/12/01(金) 21:54:15 ID:6xHAymlr
新型出る説と、Gマジェにメインが移る説二つでてるよね。まぁマジェCで俺は満足だけど。
528516:2006/12/02(土) 10:54:15 ID:/5n1/51g
遅くなりました。皆さんレスありがとございます

519>>なんか新型は出ないでグラマジェ一本で行くってな話しを聞きました。真相いかに

520>>ロングスクリーンは勢い余って純正つけてしまいました。グリップヒーター使用したことないんですけど
あれアルだけで全然違いますかね。興味持ってます♪

522>>あらwほんとですか(汗 まぁ自分の事なんで下がるの待ち続けて結局買わずじまいになりそうなので
いい機会でした。      と思いたいw

524>>自分バイクの事はテンで無知なんで知らなかったんですけどググってみたらオーリンズショック、輸出用CDIかなりヨサゲですねぇ。
値段もかなりヨサゲなんで今すぐでもつけたいんですけどこの辺りは値段も値段なんで徐々に替えてきたいなぁ

525>>真相気になりますよねw 納得できるのが買えるといいですねっ♪

5295GM乗り:2006/12/02(土) 12:26:38 ID:fCa/UeVY
こんにちは!
5GMに乗っている者ですが、
スクリーンをショートスクリーンにと考えているのですが…
MAJESTY C用の純正ショートスクリーンは5GMに装着できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
530774RR:2006/12/02(土) 13:58:31 ID:gCCZWepb
>>529
イケるよ。社外品でも純正でもポン付け。
ほとんどのパーツに互換性あるから。
テールランプとかはカプラーが違うのでハーネスだけ5GMを使わないとダメとかはあるけどね。
531774RR:2006/12/02(土) 14:09:14 ID:lhFQqz8E
マジェスティ125が販売終了ってのどうなったの?
ガセネタだったの?
532マジェスティ:2006/12/02(土) 15:40:41 ID:cNj8nt9d
先日エンジン載せ変えの事について書き込みさせてもらったマジェスティです。バイクかえってきて車台番号確認したんですが、SG03Jとあったんですが、これはまた5GMとはまた違うんですか?
533774RR:2006/12/02(土) 17:17:55 ID:qHJPn4vO
フレーム番号(SG03Jに続く番号)がわかればココで調べられますよ。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/majesty/all/index.html
5GMも5SJも車台番号はSG03J(正確にはBA-SG03Jだったかな)で始まります。
534774RR:2006/12/02(土) 18:05:02 ID:kILoiAbF
最初の出だしでもたついて
後はにょろにょろって加速していくのか気持ち悪いのですが
もっとリニアに加速するにはプーリーを交換すればいいのですか?
お勧めがあったら教えてください。
535マジェスティ:2006/12/02(土) 18:48:36 ID:cNj8nt9d
横入りすいません。旧マジェではないんですが、マジェはCまでありますよね? 基本パーツは全部一緒なんですか?エンジン流用載せ変えとパーツ流用できますかね?できないパーツとかも教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします
536531:2006/12/02(土) 18:54:14 ID:lhFQqz8E
誰か返答プリーズ
537774RR:2006/12/02(土) 19:52:49 ID:eKWt4grx
>>535
あんたねばるね〜
538774RR:2006/12/02(土) 20:45:54 ID:gCCZWepb
>>534
ウエイトローラー9g位にすればノーマルプーリーでもかなり速いよ。ただトップスピードは落ちる。
あと距離走ったヤツはプライマリーシープのフィンが付いてるヤツも交換してみると良いよ。
20000qくらいでかなり減ってるから。あれがへんに減ると一定のとこでベルトが滑ってる感じがする。
今さっきデイトナのプーリーとRC甲子園のダッシュキットのセンタースプリング、デイトナのベルト組んでみた。ついでにプライマリーシープのフィンが付いてるヤツも交換、ウエイトローラーは14gにした。
ナラシが終わったら、インプレするね。
>>535
基本的に旧マジェもエンジンは一緒だけどプーリーは違うよ。
5GMのほうが変速レンジが広い、ファイナルも4HCと5GMは違う※SVは5GMと一緒。
5GMのパーツマニュアル見て、4HCから始まるの品番は旧マジェと同じ部品。だから新マジェのプーリーは5GMって入ってる。
デイトナのも純正加工だから5GMって入ってるW
539774RR:2006/12/03(日) 02:09:10 ID:aNvcDehT
>>538
最近フルノーマル4HCを買ったんだけど、
なぜかシグナルダッシュで新マジェにほぼ負けない。
なんでなんだ?
プーリーとファイナルが違うって、どう違うの?
最高速はメーター読み135km/h位だけど、
うちが買ったのはノーマルに見えて加速に振ってあるのか?
オッサンが乗ってたっぽくてチューンしてあるとは
思えないのだが・・・
540774RR:2006/12/03(日) 02:10:21 ID:DPNWPqca
>>538 横やりで、
どーもいつもタメになります。

慣らしと言ってますが、プーリー系もしないとダメですか?
541774RR:2006/12/03(日) 02:35:26 ID:nHtnLQ08
既出かもしんないけど、やっぱりマジェの電気式スピードメーターのセンサー不良品か。
ドラスタのほとんどの店舗でタイヤ交換時に一緒に要交換の告知がしてあった。
542774RR:2006/12/03(日) 05:09:54 ID:zxdU6YHb
>>539
4HCはファイナルが2.313(16/37)5GMは2.533(15/38)
プーリーの変速レシオが4HCは2.200〜0.880 5GMが2.444〜0.829ってなってる。

>>540
ベルトもデイトナの強化に変えたからね。
それと機械物はやっぱり初期のあたりをとってやったほうが良いと思う。
昔と比べて工作機械の加工精度が上がってるから、あまり神経質になることはないと思うけどね。
543774RR:2006/12/03(日) 05:13:10 ID:zxdU6YHb
>>541
ホント!?知らなかった。
00のヤツ?01〜の方?
544774RR:2006/12/03(日) 13:43:06 ID:khk7VJny
プーリーとベルト換えたんだけど、50キロくらいで慣らしはOKかな?
545774RR:2006/12/03(日) 17:23:07 ID:zxdU6YHb
>>544
デイトナではベルト変えたらスロットル半開以下で20qくらい走行後にベルトの滑りがないか確認しながら徐々に全開だって。
オイラも今日プーリーとベルト、センタースプリング交換したのでナラシに走り回ってた。
でも、この前までの仕様が過激過ぎた(100q/hくらいまではめちゃくちゃ速い)から、ノーマルの一回り速い感じで優等生っぽい仕様になった。
こんど12gとこの前までの(10g以下だと思う)も試してみる。
546774RR:2006/12/03(日) 18:49:28 ID:uyetpIzd
購入を迷ってるので背中を押してくだされ、皆さん。
高速はあまり乗らない(生活圏としての第3京浜くらい、後たまーにツーリング)
ほぼ待ち乗り主体。たまに奥さん乗せて近くに食事買い物(車はあります)
メット2個収納したい。。
となると実は未だにマジェCがトータルで一番バランスが良いみたいですよね、
、重量、適度な装備etc Gマジェ、スカブはツーリング向き、フォルはぼったくりw
アトラン、べスパGTのヨーロッパ勢はパーツ不安(経験済み)
GD、RVとかはちょっとw、、(何を迷ってると言われそうだw)
547774RR:2006/12/03(日) 18:54:16 ID:zxdU6YHb
>>546
フォーサイト
結構マジェに近い気がする。
548774RR:2006/12/03(日) 19:10:20 ID:hmBjUszm
>>546
あなたと全くといっていいほど同じような理由で今年の夏にマジェCの白を新車で
買いましたよ。重要は慣れればスカブなんかより全然軽く感じますし、
メットも2コ収納できるし、余程積まない限りだいたいの荷物は入ると思います。
まぁキーレスがいいというのであればマジェは不向きですね。それ以外はマジェで
OK!と後押しできますねー。乗って1つ問題をあげるとすると足つきはベッタリでは
ないかもしれないのでご注意を。170cm以上の人ならば問題はないと思いますが。
549774RR:2006/12/03(日) 20:44:27 ID:nTgqOSBi
今、マロッシ マルチバリエーター2000を注文しててるんだけど他につけてる人がいるのならレポとか教えていただけませんか?
550774RR:2006/12/03(日) 21:17:29 ID:OlquZZuP
>>546
マジェCでじゅうぶん
待ち乗りだけじゃなく乗り馴れれば高速なんて110キロ巡航で5時間ぶっ通しで走れる
もちろん待ち乗りも最高
551774RR:2006/12/03(日) 22:00:32 ID:qA/0DjbJ
みんなMJのセッティングは何番入れてる?漏れはマフラーとホッパー型エア栗いれてるんだが何度替えてもいかんせんベストに至らん(/_\;)
552774RR:2006/12/04(月) 00:12:25 ID:hCEUycjU
546です、押してくれた人サンクス。
ファミバイ保険を考えて125にしようか悩んでたけどやっぱりたまには
バイクで高速乗りたいんでマジェかな?と。(フォーサイトは収納が、、)
足つきも大丈夫です。モデルチェンジや生産終了が気にならないと言えば
嘘になるけど、車と違い趣味性の部分もあるからあまり気にもならないしなあ。
(ノーマルのマジェは数多のスクーターのなかでも良いデザインだし、
 MCがあったとしても現行タイプ良いのは変わりないしね)年内には買おうと
思ってます。
553774RR:2006/12/04(月) 04:11:11 ID:2gX6e5eK
>>549
取り付けたらレポよろ。
デイトナのはイマイチでした。
まぁ、ノーマルのプーリーをNCで内側削っただけの商品だからフェイス面は基本的にノーマルだしね。
ウエイトローラー変えなきゃトップスピード以外はノーマルと変わらん。
φ20×12 の8gくらいのウエイトローラーにすればかなり面白い♪でも燃費が20q/Lくらいに落ちる…orz
554774RR:2006/12/04(月) 05:34:28 ID:RHY8Fmle
キタコのハイスピードプーリキットはまあまあかな。
出だしで「あれ?」って感じたけど20〜100キロまでの加速は抜群に良くなった。でもそこから伸びなくて、トップスピードが120キロに減少。。250のスクーターにスピードを求めちゃいけないのは分かってるんだけどね。
マロッシ入れたらレポよろしく!
555774RR:2006/12/04(月) 07:41:44 ID:2gX6e5eK
>>554
キタコにすれば良かったかな?
ところでウエイトローラーは何g入れてます?
556774RR:2006/12/04(月) 09:50:07 ID:OBMgCqb6
駆動系、ベテラのプーリーにキタコのトルクカム、ディトナの強化ベルトの俺。
プーリーだけの時は140kmくらい出た。
トルクカム入れてから120km以上出ない。。。相性の問題?
ディトナの強化ベルトに変えてから 走り出す時に滑ってる感じがするんだけど、俺だけか?
557774RR:2006/12/04(月) 10:14:04 ID:ldLyAz6F
>>548です。
>>552
まぁバイクは古くても人気の車種もあるし、車と違うんで仰るとおりだと思いますよ。
それに最新機種が出たとしても値段も高いでしょうし。自分は4月にスカブがモデルチェンジ
されたんでそれにしようと思った時期あったけど、値段高い&車体が自分にはでかいと
思ったんでマジェにしましたけど悔いはないですし逆にマジェで良かったし失敗した
感じは全くないっすね。購入楽しみですね。
558774RR:2006/12/04(月) 10:22:03 ID:2gX6e5eK
>>556
ベテラのプーリーってどうですか?
オイラも昨日デイトナの強化に変えたけど滑ってる感じはないな〜。
この前までの8gくらいのウエイトローラーにノーマルベルトのときは滑ってた。
まぁ、ベルト幅が22oしかなかったし、プーリーのフェイスもかなり磨耗してたからなんだけど。
キタコのトルクカムはパワーがないと変速しきれないって何かに書いてあった。
ウエイトローラーのセッティングを変えてみたらどうでしょうか?
559774RR:2006/12/04(月) 10:59:43 ID:RHY8Fmle
>>555さん
14g×8です。
>>556さん
自分はキタコのハイプリキットとデイトナの強化ベルト一緒に換えたけど、出だしでカブる?滑る?みたいな感じしますよ。
560556:2006/12/04(月) 11:29:37 ID:OBMgCqb6
>558
他んとこのプーリー付けた事無いんですが、付けた時はノーマルとの違いに感動しましたw
ウェイトローラーは今10g×8です


>559
キュルキュルって音でガガガって感じですよね?
以前のベテラのベルトの時にはしませんでしたよ
561774RR:2006/12/04(月) 12:11:22 ID:2gX6e5eK
>>559
オイラも14g×8です。やっぱりプーリーの形状の違いですね。
>>560
デイトナのは代わり映えしません。
キュルキュル鳴るのはベルトの滑りですね。何でだろ?
562774RR:2006/12/04(月) 13:00:37 ID:2gX6e5eK
連投スマソ
>>560さん
燃費はどうでしょうか?
オイラはノーマルプーリーに9g?入れてみたら、100q/hくらいまではバカっ速だったんですが20q/Lくらいまで落ちたんでプーリー導入してみたんですがイマイチなので12gにしてみます。
今ウエイトローラー買って来たんですが、デイトナのは高い!
キタコの倍近いですね。
しかもキタコは1gごとにあるのにデイトナのは2gおきなんですよね。
563556:2006/12/04(月) 13:23:39 ID:OBMgCqb6
10gでも燃費はリッター20前後ですよ、エアクリとマフラ-を交換してるので MJだけを一個大きくしてるのも関係してるんでしょうね(´Д`)
ま、110kmまでは早いでよ
564774RR:2006/12/04(月) 14:04:17 ID:vF3lN5RY
エアクリ、車用のを加工してMJ160番手に変更

これだけでバカ速い
565774RR:2006/12/04(月) 15:12:21 ID:2gX6e5eK
>>563
やっぱり燃費はウエイトローラーの重さで変わるのかな?
最低25q/Lを切りたくないんですよね。
キャブはMJN組んだTMR辺りを付けたいんですよね。
お金が無いから、バクダンで我慢するかもしれませんが…
>>564
♯160って昔の2スト並みですね。
APEXとかのエアクリですか?
566774RR:2006/12/04(月) 18:37:54 ID:FuKAqknW
安いキタコプリを考えてるんですが、付属ローラー14g×8でも120km/hしかでませんか?
ベテラのプリキットって11g×8が付属で正解でしょうか?
567774RR:2006/12/04(月) 20:14:25 ID:OBMgCqb6
ベテラは11で正解。

遠心クラッチの理屈を考えるとローラーが軽くなったら
回転が高くなりやすい=燃費悪くなる
では無いんですか?

それとも 釣り ですか?
568774RR:2006/12/04(月) 20:53:19 ID:2gX6e5eK
>>567さん
いやいや、釣りとかじゃなくて、“純正のようなカスタム”のマジェが作りたくて、耐久性、燃費はあまり落としたくないんですよ。でも、やっぱり理屈からいくとそうなるんですよね。
とりあえず今度の日曜は12g組んでみます。
569774RR:2006/12/05(火) 00:07:55 ID:QVZDsf4h
すいません、ヤマハから新型250スクーターってほんとに出るんすか?
570774RR:2006/12/05(火) 00:46:20 ID:L+LPFYci
>>569
>>102,527,528
571774RR:2006/12/05(火) 02:52:42 ID:YA1NWnYj
572774RR:2006/12/05(火) 10:09:09 ID:tWZC8p9B
寒くなってきましたが、、
ワイズギヤのワイドスクリーン付けてる人いますか?
手は保護されてるらしいですが高さはノーマルと一緒だとか。
付け心地どうなんでしょう?
573774RR:2006/12/05(火) 11:14:27 ID:UWDWcJ0G
SG03Jなんですが、停止からフルスロットルでも5000rpm以上回りません。
60km/hはすぐなんですが、そっから100km/hまで、5000rpmを維持したまま加速するんですが…
それ以上の速度は試してないです。
これはどの辺りに原因があるんでしょうか?
それとも正常?
574774RR:2006/12/05(火) 11:32:58 ID:uyQBrM27
>>566さん
おとといキタコのハイプリキットを入れた私が来ましたよ。
100キロまでは早いけど、120まで伸びたらそこから全く伸びません。120キロが最高速と考えていいと思います。燃費もがた落ちですよ。まぁ加速を楽しむならいいですけど、正直私はノーマルで十分だと思いました。
575774RR:2006/12/05(火) 12:48:24 ID:n3mU28N+
>>574
566です。キタコその速度で頭打ちですか。もう少し期待してたんですが。

レスを見て、プリノーマルでグラム変更も一度、視野に入れてみたいと思うんですが。
お薦め何グラムとかが、もしあれば、よろしくお願いします。
576774RR:2006/12/05(火) 12:58:57 ID:B4vyYO6W
横からすいません。
最高速はデイトナのプーリーのほうが出るみたいですよ。
ローラーが外までいくように削ってありますから。
加速はキタコに劣るみたいです。
キタコを削ってもっと外までローラーがいくようにしたら、トップスピードも出るんじゃないかな?
オイラはデイトナの入れたので、ローラーを軽くして加速UPを考えてます。
今度の日曜にでも最高速アタックしてみます。
577774RR:2006/12/05(火) 13:23:37 ID:n3mU28N+
>>576
デイトナでのグラム変更後、インプレションぜひお願いします!
578774RR:2006/12/05(火) 13:25:44 ID:p2VnX+lr
サービスキャンペーンでカムチェーンの交換してもらったんだが
2〜3日経って気づいたら
スピードメーターと走行距離が動かない・・・
これがプロの仕事かよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

バイク屋遠いので簡単に直るなら自分でしようと思うのだが
簡単になおりますか?
スピードメーターは起動後一瞬は動いて
走行距離は動いたり動かなかったりです。

素人判断でゆるんでるのかなと???
579774RR:2006/12/05(火) 16:59:19 ID:lA8aGktF
ウインカーレンズの交換の仕方のでてるサイトを教えてください。
580774RR:2006/12/05(火) 17:18:28 ID:Fzsk4VV4
581774RR:2006/12/05(火) 19:32:18 ID:B4vyYO6W
>>577
了解です。
今度の土曜日に変えるので待ってて下さい。この前まで8gのウエイトローラー+ノーマルプーリーでしたがこれも結構速いですよ。
燃費は20q/Lくらいまで落ちますが。
582578:2006/12/05(火) 19:33:59 ID:p2VnX+lr
バイク屋(YSP)いってきました。
ロータ・センサ破損で交換で1000円でした。
カムチェーン交換時にはイジらない所なので関係ないと言われました。
しかしタイミングが良すぎるな・・・
583774RR:2006/12/05(火) 21:10:47 ID:gyCDFd9Q
わしもサービスキャンペーンでもっていったら
帰りにリアーのバッグが外れて飛んでいってしまった。
アホらしくて文句言う気にもなれんかった。
YsP は信用できない バイクは好きだが
584774RR:2006/12/05(火) 21:36:44 ID:Q0VlQOjf
>>579
わかりやすいとおもうよ
http://homepage2.nifty.com/scooter/winker.htm
585774RR:2006/12/05(火) 22:36:38 ID:ZK9JQ5Jr
4HCのパーツって、少ないなぁ
ヤフオク見ても、中古の純正部品が多いし
サスとかは共通みたいだけど、カウル関係は売って無いのかなぁ
586774RR:2006/12/05(火) 22:59:41 ID:8bTzvuSp
サービスキャンペーンの手紙がきた。(カムチェーン、メーター)

忙しくて交換する暇がない。
ヤマハお客様相談室と購入店との話が噛み合っていない。
購入店ではバイクを1週間も取り置きできんとさ。
台車もタイミングがあるから、無理かもとさ。

たかかマジェに構ってられるか!
他の数台の車、バイクの方が大事なんだよ。

以前ワイズギアの13インチホイールを取り付けたが、
数ヶ月でダメになった。(製造過程で巣が入ったんだとよ。)

なめとんのか! ヤマハ! 不良品を客に売ってんのか?

現在のマジェは3台目だが、
2台目のマジェも新車で買って4ヶ月で、静岡工場へリコールだった。

ヤマハはリコール品を売るメーカーなんですか?

2度とヤマハの商品は買わない。他のビックスクーターを買うことにする。
587774RR:2006/12/05(火) 23:02:14 ID:O0giAcyI
どーも。皆さんプーリーの話タメになります。

ところで、質問なんですが、新旧問わずノーマルでの最高速は130ほどですか?
前オーナー仕様の時は140楽々出たのですが、調子に乗ってたら壊してしまいました。


前仕様模索中です
588774RR:2006/12/06(水) 00:59:31 ID:N6otdnwu
ヤマハはダメリカヨーロッパにかなり進出してるから、リコールかなりシビア
裁判されると困るからね
本来ならリコールじゃないの多いな
589774RR:2006/12/06(水) 02:33:31 ID:euxahs4r
>>586
私もリコールでもって行きましたが、近くのYSPに代車が無く、『代車が無いと困る』ってYAMAHAに言ったら『浜松からGマジェ400の新車をYSPに送ります』って送って来たよ。
ついでにベースガスケットが抜けたのも治して貰った。
590774RR:2006/12/06(水) 08:41:13 ID:m+buwD8d
>>584いい人だァ〜有り難うございます。
591774RR:2006/12/06(水) 20:42:34 ID:1Imbyr//
皆さんこんばんわ(^-^)マフラーとエアクリ交換してメインジェット135番に上げたら結構調子良く走るんですが、メインジェットって皆さん何番位入れてますか?冬だから少し上げたほうが良いのかな…?
592774RR:2006/12/06(水) 20:52:53 ID:oT/rcgcT
>>591 133番

593774RR:2006/12/06(水) 21:21:40 ID:oT/rcgcT
これから冬に向かってメインジェットを1番手下げようと思うんだけど?
どうかな?
594774RR:2006/12/06(水) 22:24:10 ID:1Imbyr//
なんでぇ下げんの??
595586:2006/12/07(木) 00:03:33 ID:tHgpAKN8
もう一度、ヤマハに電話して解決しました。
他店を紹介してもらい、お店に預けて、なおかつ代車(400cc)も
用意してもらう手配をして頂きました。

購入店は一晩さえ預かってくれず、代車もお店のスペースの関係上
その時でないと分からないという不親切極まりない店でした。
596774RR:2006/12/07(木) 05:08:42 ID:l/nWBMiW
>>595
良かったですね。
私は中古で購入したので購入店がホンダのウイング店だったのでYAMAHAに電話して紹介してもらい、その時の対応が良かったのでその後もお世話になってます。
597774RR:2006/12/07(木) 15:34:57 ID:FnMYTduW
598774RR:2006/12/07(木) 22:46:42 ID:NcytCYq3
フォーサイトかフェルツァで迷ってるんだが
車重が軽い分フオーサイトの方が加速いですかね?
100km/h巡行はどっちも似たようなものですか?
599774RR:2006/12/07(木) 22:58:58 ID:cW7q7L4g
フォーサイト フェルツァ フオーサイト

そもそもなぜ全く関係ないマジェスレで聞くのかw
6001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/12/07(木) 23:17:49 ID:s2Kf1N1O
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601774RR:2006/12/08(金) 00:40:04 ID:yrj16VtD
なんでスクーターで加速求めるんだ
車より早くて、レプネイキッドより遅い
何が不満
602774RR:2006/12/08(金) 00:47:33 ID:5/uqQLvi
>>598
ハンドルマウントはあかんやろ
603578:2006/12/08(金) 00:59:21 ID:yvbnCBWz
オイル交換しかしてないんだが
他に走行距離にょって交換するものってあるの?
バイク初心者なんで教えて君
ちなみに走行距離は5000です
604586:2006/12/08(金) 01:02:53 ID:8JObCRGA
昨日、家から出発する時、マジェのエンジンが掛からなくなりました。
メーターもウインカーも何も表示されません。

実は、8月にも60キロで走行中に急にエンジンがストップし、ウインカーやメーターも
落ち、あせりました。たまたま信号が赤になったので、手で押して歩道に車体を停めました。
 走行中だったので、マジびびりました。ウインカーも消え、後ろも横も車は60キロ
以上出していたからです。大事故になる寸前でした。

その事件から2日後位に、ヤマハからリコールの手紙がきてその偶然に驚きました。
忙しくてほってほいたら、先日、同じリコールの知らせが来て、586に記した通りです。

そして昨日、キーを入れた所、電源は入りましたがエンジンやウインカーやメーター
はかかりません。早く修理店へもって行きたいです。

これが、リコールの意味する現象なんでしょうか?
605586:2006/12/08(金) 01:11:57 ID:8JObCRGA
ちなみに、8月の現象の時は、JAFをよんで、近所のバイク屋へ運んでもらいました。
事故現場が家の近くだったのです。バイク屋は「異常は全くないし、原因は全く分からない」
との事で、すぐにエンジンがかかったとの事でした。ただ、リアのウインカーが
全部球切れ(ショート?)してるよ、と言われました。

あれから4ヶ月、何も異常はありませんでした。ただ、9月にリアタイヤを交換
したばかりなのに、11月にホイールの横まで釘が貫通し、またタイヤ交換
という不運がありました。

606586:2006/12/08(金) 01:41:39 ID:8JObCRGA
勤務先が200坪位ある墓場の真横なんですが、連日24時まで一人で残業していた
ので、マジェで帰る時、何か薄気味悪いです。霊かなんかに憑依されたんでしょうか?
607774RR:2006/12/08(金) 05:32:14 ID:oWyFHATH
>>586さん
リコールはカムチェーンなのでこれが原因でエンジンが止まった時はそのエンジンは死亡です。
バルブ、ピストン等の大がかりな交換が必要になります。
状況をお聞きしてると電装系がどこかでリークしてるみたいですね。
608586:2006/12/08(金) 08:21:46 ID:8JObCRGA
>>607さん

有難う御座います。
マフラーしかいじってないのに、こういう事もあるんですね。
参考になりました。
609774RR:2006/12/08(金) 21:10:06 ID:iVuWhjpH
昨日、山下のユーメディア行ってきたんだけど、新車マジェCのポップに生産終了!って書いてあったorz
610774RR:2006/12/08(金) 21:45:34 ID:8s/BgVEK
611774RR:2006/12/08(金) 22:55:06 ID:aJ5dyeB4
これでGマジェにいこうか。マジェC乗りやすくて好きだよ俺は。でかすぎない車体が。
612774RR:2006/12/09(土) 01:38:24 ID:FoyvOWwd
もうすぐマジェC納車です(^_^)
マジェ乗りさん、このバイクはすり抜けしやすいですか?
613774RR:2006/12/09(土) 02:23:19 ID:ENxT6hsK
>>612
スリ抜けはビックスク以外のバイクの方がしやすい
車にミラーぶつけないようにねw
614774RR:2006/12/09(土) 02:33:55 ID:wsx4o7nq
軽くリヤブレーキ掛けながら足と腰で踏ん張るといいです。
615774RR:2006/12/09(土) 02:37:05 ID:FoyvOWwd
やっぱそうですよね^^;
通勤メインで使うんですが、いつも渋滞してるんで
すり抜けしないわけにはいかないんですよ...
616774RR:2006/12/09(土) 02:42:34 ID:dH5rSmRz
>>612
おめ♪
RZやFX乗ってたけど、あんまり変わらないよ。
スクーターはすり抜けしにくいって言う人いるけど、足ついて車体傾けてミラーかわすくらい狭くならないと5pや10pの幅の違いなんか関係ないよ。
ヤバイのは左走る時の縁石。
617774RR:2006/12/09(土) 02:48:57 ID:FoyvOWwd
>>616
そうですか!ありがとうございます。
慣れないうちは慎重にすり抜けしていきます。
今までの原付の感覚で行くと飛んでもないですし...
618774RR:2006/12/09(土) 02:54:41 ID:tW7bmXJo
>>617
雨の日は気をつけて
縁石のところにある金属の排水溝ですべる
原付より重くてパワーあるから低速でもスルッといくよ・・・・
619774RR:2006/12/09(土) 03:05:11 ID:J17Ry8Gk
すり抜けならショートミラーの原2がやっぱり・・・
あの短いホイルベースはなかなか卑怯
620774RR:2006/12/09(土) 03:09:19 ID:FoyvOWwd
>>618
ありがとうございます!
気をつけます。明日納車予定なんですが、
雨なんで少し考え中です...
621774RR:2006/12/09(土) 03:22:22 ID:dH5rSmRz
>>620
明日取りに行くなら早い方が良いよ。
都内は午後は天気悪いみたい。
明日はガレージでウエイトローラーの交換しなくっちゃ。
622774RR:2006/12/09(土) 08:07:05 ID:cCRi+dzl
すり抜けなら小回りのきくフォーサイトがオススメ
623774RR:2006/12/09(土) 12:18:05 ID:dH5rSmRz
この前のデイトナのプーリー14g仕様のウエイトローラーを12gに変更して近所をうろついてみました。
かなり加速がよくなりました。ローラーは一応これで決定です。
あとは燃費次第で13gにするかもしれません。
明日雨が降ってなければ最高速テストしてきます。

私はツーリングによく行くので航続距離を落としたくないので12gにしてますが、20q/Lくらいでも良いなら8gが楽しいですね。
ノーマルとはまるで別の加速です。
MTが一速落として加速するのに近いです。
624774RR:2006/12/09(土) 17:58:03 ID:HRVD7bp+
>>623
12gにされたんですね!
付属14g→12gでは0〜80km/hの加速時のキープ回転数ってどれくらいなんですかね?
加速重視キタコ14g→120km/hみたいですが。
デイトナ12gの最高速よろしくです!
明日雨あがるといですね〜
625774RR:2006/12/09(土) 18:25:04 ID:dH5rSmRz
>>624
オイラのマジェ5GMだからタコメーターないんですよ…orz

ノーマルプーリー8g仕様でも130くらい出てたので、もうちょい出てくれると嬉しいんですけどね。
最近パーツ屋さんのスクーターコーナーが縮小されだしてる気がする。
でも、中古のパーツが沢山出回り出しましたね。
13インチ化したいな〜。
626774RR:2006/12/09(土) 19:23:15 ID:HRVD7bp+
9000rpmを越えるとレブリミッターがあると取説に書いてありました。プーリーの最高速性能がノーマルより上がってもレブが有っては限界があるかもしれませんが…

中古パーツもチョコチョコでてきましたね。
627774RR:2006/12/09(土) 19:45:24 ID:dH5rSmRz
9000レブですか。
でも、オイラのはCDI変えちゃってるからどうなんだろ?
ミハラのハイギア入れようかな?
628774RR:2006/12/09(土) 20:45:46 ID:HRVD7bp+
CDI変えてるんですね。
もしレブリミッターカットされた物ならオーバーレブこわい気もしますが。

雑誌マジェ本によるとハイギアは多少伸びるらしいですね。
これもマジェ本ですが、デイトナによるとハイプリ・ベルト・同社マフラー仕様で、14と10の比較してたのがシャーシダイナモグラフでありましたが、10が一番パワーupバランスが良いとか。実際はいかに!?

付属14のグラフと、ノーマル18は自分的にはあまり変わらない気がしました。
629774RR:2006/12/09(土) 21:00:22 ID:dH5rSmRz
私もそれは感じました。
12gでやっと変わったなって感じです。
マロッシやベテラなんかも11gとかだから、10g前後がいいのかもしれませんね。
CDIは輸出のじゃないかと思います。
元々、RC甲子園のダッシュキットに付いてたセンタースプリング、CDI、ウエイトローラー(8g)を組んでたんですが、燃費が悪いのと、ベルトが22oになってた、プーリーが磨耗してたのでデイトナのプーリーを入れました。
630774RR:2006/12/09(土) 22:25:31 ID:HRVD7bp+
ダッシュモデファイキットって8なんですねーさぞかし燃費下がるんでしょうね。
8なら伸びないような気がしますが、CDI輸出用だから8でも130でたんでしょうか!?

燃費考えれば12くらいまで、気にしないなら10ってような感じ(あくまでも妄想)がします。

12で上の伸び130越えればいいですね。アタックの時はくれぐれも気をつけて下さい!
また結果わかればレス下さい。よろしくお願いします!
631774RR:2006/12/09(土) 22:42:12 ID:dH5rSmRz
この前、量ってみたら8gでした。
メーター読み130でいっぱいいっぱいでしたね。
燃費は29q/L→20q/Lへ落ちました。
最高速アタックは高速でも乗って試してきます。
632774RR:2006/12/10(日) 09:37:41 ID:anah6ZCH
お前らマジェの愛着すごいな
俺は近いううちに乗り換えるよ
633774RR:2006/12/10(日) 13:21:12 ID:WU2wMsIr
マジェスティ250のバッテリー位置ってどこですか?
634774RR:2006/12/10(日) 15:02:20 ID:6F3Dv5nu
>>630
保土ヶ谷バイパス緩い上りで130q/hちょいオーバーでした、が、どうも上で薄いみたいで、トップエンドでパワー感が無いです。
やっぱり、セッティングなしのポン付けじゃ不味かったか。
>>632
早めに売ったほうが良いよ。
マジェもかなり買い取り安くなって来たから。今年の夏に売ったほうが良かったかも?
これまでだったら、思ったよりも高く売れたかもしれないけど、これからは思ったより安くなるだろうね。
ライコやナプなんかはスクーターコーナーかなり縮小しだしたからね。
オイラも夏前にジレラのネクサス250を見てたら買い換えたかもしれないけど、今は気に入らないトコはほとんど変えたから、もう乗り換える気もないし、元々一台を永く乗るタイプなんでね。
635774RR:2006/12/10(日) 18:50:19 ID:uonGSXJv
マジェCなんか新車で20万円引きで売られる時代だよ。
もうビクスクは流行らないんよね。
636774RR:2006/12/10(日) 19:06:33 ID:6F3Dv5nu
だってエンジンは一昔前の設計だもん。
これからは好きな人だけ乗れば良い。
2ストレプリカもそうだったけどあんまり流行ると雑誌が煽り立ててろくなことにならない。
流行りが終わってカスタムスクーターやトランスクーターが廃刊になれば良い。
雑誌はスクーターファンだけで十分。
637774RR:2006/12/10(日) 19:12:20 ID:anah6ZCH
20万引きはさすがにないだろ
定価いくらのバイクだよ

さっきYSPにGマジェ見積もりしにいったら、マジェ5連(バックレスト、ハンドルぐらいの改造)は28で下取りだって
カスタムマジェは人気あるが、漏れみたいなノーマルマジェは売れないらしい

今のスクーター市場は。。。
おっさんライダーGマジェ、若いのはマグザム、マジェC買うらしい
ホンダさんには正直負けてるって言ってた
638774RR:2006/12/10(日) 20:22:54 ID:COJ0Bec1
バッテリーを交換したいと思って
ステップボードを外したんですけど
バッテリーとステップのあいだのカバーみたいなのがあきません
バッテリーの外し方を教えてください
もしくは、バッテリーの外し方がのっているサイトを教えてください
639774RR:2006/12/10(日) 20:30:16 ID:SbtQgrB8
>>638
マニュアル持ってないのか?
あれが一番優しいんだが
640774RR:2006/12/10(日) 20:32:03 ID:6F3Dv5nu
>>638
カバーの前後2ヶ所くらいネジ止めしてなかった?
あとは爪で引っ掛かってるだけだよ。
641774RR:2006/12/10(日) 20:32:41 ID:COJ0Bec1
もってないんですよね・・・
今友達とかえようとしてるんですが、外せなくて、何もできません 泣
642774RR:2006/12/10(日) 20:35:14 ID:COJ0Bec1
中古車で買って、マニュアルついてなかったです;
バッテリーとステップボードのあいだのカバーの、後ろのほうが外れません・・・
643:2006/12/10(日) 20:36:42 ID:lX982+NW
新車で買ってもマニュアルなんてついてないぞ
644774RR:2006/12/10(日) 20:40:05 ID:COJ0Bec1
マニュアルだけ買わないといけないんですか・・・
今ステップとかも外した状態で、友達とこの掲示板のレスPCの前で待ってます;
Yamaha電動のパーツリストのところとかも見たんですが、外し方のってないんですよね
645774RR:2006/12/10(日) 20:49:54 ID:CZYsg529
マイナスドライバーを持ってきて、
手前の隙間を広げるようにして、爪を二つとも外せ。
折らないように慎重にやれ。
646774RR:2006/12/10(日) 20:50:50 ID:6F3Dv5nu
ほれ、これ見れ。
http://f.pic.to/8cufy
647774RR:2006/12/10(日) 20:51:31 ID:CZYsg529
追記
ネジは二つだ。
心配なら三つとも外せ。
648774RR:2006/12/10(日) 21:30:30 ID:COJ0Bec1
ありがとうございます!無事交換できました!”
649774RR:2006/12/10(日) 21:48:14 ID:6F3Dv5nu
>>648
おめ♪
一応>>646は無断転載なのでヤバイから消すよ。
650774RR:2006/12/10(日) 22:52:24 ID:hZ8SCW98
今日マジェC納車しました(^_^)
自分のはリミテッドでイモビ付いてるんですが、イマイチ操作が難です。
リミテッド乗ってる方いませんか?
651774RR:2006/12/10(日) 23:08:08 ID:UMMtP/eA
マジェCが生産中止ってホント?
652774RR:2006/12/10(日) 23:49:50 ID:/3dnJ6gj
リコールホントみたいね。
俺の知り合いもバイク屋で聞いたって。
653774RR:2006/12/11(月) 00:20:21 ID:+ZIM0NLx
え!?リコールですか?
今のマジェCですか?
654774RR:2006/12/11(月) 00:57:00 ID:hdySRscj
明日ってか今日マジェC来ます!1ヶ月ぐらい待ってたので、楽しみでなかなか寝れないw(・_・;)
655774RR:2006/12/11(月) 01:08:16 ID:xPMxFuKK
納車しました ×

納車されました ◎
656774RR:2006/12/11(月) 01:09:43 ID:fCLMVces
>>654
おめでとう。俺も眠れなかった。
マジェ乗る夢までみたよw
事故に気をつけて楽しいマジェライフをおくってくれ!
657774RR:2006/12/11(月) 02:13:15 ID:bLV9Yr+e
>>650LTDじゃないけど純正イモビならつけてるよ。
658774RR:2006/12/11(月) 03:29:16 ID:c2b0MvF0
>>650 リミテッドのっているよ。たしかに開錠に特徴あるよね。防犯のためにくわしく書かないけど。
659774RR:2006/12/11(月) 03:31:54 ID:jAfRgnRY
整備モード(?)だっけ?あれにするのが結構難しいと思う。
660774RR:2006/12/11(月) 03:42:21 ID:c2b0MvF0
私は納車から1ヶ月ぐらいで慣れた。
661774RR:2006/12/11(月) 04:07:38 ID:ZldaCNQR
エムソウルの武蔵改マフラー付けよ思うが、評判教えてけろ
662774RR:2006/12/11(月) 04:57:36 ID:CNjqN6Bf
>>652
リコールって何のヤツ?カムチェーン?
663774RR:2006/12/11(月) 08:14:26 ID:18wbk7SY
先日、リアのローダウンブラケットを付けたが取付け後全くショックが機能
しなくなったが、ブラケット付けると皆こんな感じなんかいな??
664774RR:2006/12/11(月) 08:29:07 ID:CNjqN6Bf
>>663
ローダウンのブラケット付けるとショックのロッドが曲がるよ。
665774RR:2006/12/11(月) 10:17:55 ID:D0DjLvg5
>>664マジでつか?

666774RR:2006/12/11(月) 10:43:27 ID:CNjqN6Bf
>>665
うん、マジメに。
曲がったの何本か見た。
アレってブラケットとボディの間が可動でしょ。
ブラケットとボディが固定でショックとブラケットの間が可動なら問題ないんだけどね。ロッドをL字にして動かしてるようなもんだからね。
デカイバイクであんなブラケットでレイダウンさせてるのないでしょ?
あんなもんよく作るよ。スクーターだと思ってメーカーがなめてる。
667774RR:2006/12/11(月) 11:29:51 ID:D0DjLvg5
>>666 サンクス♪
って事はやっぱりショックは動かないのね。。

結構街中で着けているのを数多く見るが皆動いてないのか。
良くあんな硬いので乗っていられると思う。

先日近所を外周したが、硬くて(ショックが沈まなくて)たまらんかったぞ!
668774RR:2006/12/11(月) 11:46:24 ID:CNjqN6Bf
>667
オイラは折れたショックで30qくらい走ったことあるけど、わりと走れる。
今はオーリンズ入れてるけど、調子が良いよ。
オシリが痛くない。
もうノーマルには乗れません。
高いけどオーバーホール出来るしね。
ビチューボも良さげ。
669774RR:2006/12/11(月) 17:28:43 ID:h0joi81T
直接メーカーに問い合わせてみた。
返答は
「外品になり、角度が変わりますので、サスが硬くなり、機能しなくなる様な構造となります。」

だったら、商品説明に注意書きで「サスペンションは機能しなくなりますのでご注意下さい。」
と一言足してもらいたい!

角度的に動きが心配な気もしたが、メーカーが大手振って出している
商品だから大丈夫と思った俺が馬鹿だった。。。

今晩外して裏の川に投げといてやる。。
670774RR:2006/12/11(月) 18:21:15 ID:hdySRscj
>>656 どもです!バイク来ました。当分は慣れるまで安全運転します。(^O^)/
671774RR:2006/12/11(月) 21:06:25 ID:CNjqN6Bf
>>670
ちゃんとナラシしなよ。
後々違ってくるから。
672774RR:2006/12/11(月) 23:09:47 ID:OTwg7e6M
>>662
詳しくは知らないが、年式05年あたりがリコール出たって。
俺も05年なんだよ。近々案内の手紙くるって。
673774RR:2006/12/11(月) 23:35:32 ID:Nc+piKWr
>>672
詳しく知らんとか適当なこというな そんな情報はない その内通知がくるなら尚更発表されるやろ
674774RR:2006/12/11(月) 23:46:10 ID:CNjqN6Bf
アレは車体番号でおってるんじゃないのか?カムチェーンの時はそうだったぞ。
まぁ、リコールはお客様相談係りのおねいさんに聞けばわかるけどな。
675774RR:2006/12/12(火) 00:05:12 ID:M0ZagGfl
05モデルでもリコール出たの?
676774RR:2006/12/12(火) 00:12:05 ID:M0ZagGfl
>>661
知り合いの人間がつけてるよ
フルチタンだけど、音は静かめ(ウイルズウインほどではないが)。
ステンレスと若干、音質が違う。多分素材のせいだろうか。細く感じるけど、存在感はしっかりある。
677774RR:2006/12/12(火) 01:07:58 ID:O61j8Fvd
国土交通省にマジェスティに関するリコールはカムチェーン以降現在なかったです。
ヤマハ発表での最新リコールはTW225Eです。
678774RR:2006/12/12(火) 01:29:31 ID:m6RF6xwd
リコールじゃなくてサービスキャンペーンだろ?
俺、05モデルを今年の春に新車で買ったんで、カムチェーンは大丈夫だったのがちょっとショックだったんだよね。
ところで、点検に出す時ってノーマルに戻さなきゃまずいかね?
ヤマハの保証書だと改造は駄目みたいな事書いてあった気がしたんだが、JMCA対応マフラーとかワイズギヤ製パーツも含まれるのかな?
どうせ俺はスパトラだから違法だけど。
679774RR:2006/12/12(火) 01:37:27 ID:4W3Lm5cl
>>687
大丈夫じゃない?
オイラのマジェはデビル入れてるけどYSP持って行ってるよ。
オイルも300V入れてるし。
4輪だと民間とってるようなトコはうるさい。
680774RR:2006/12/12(火) 01:38:45 ID:4W3Lm5cl
アンカーミスった。
>>678だった。
681774RR:2006/12/12(火) 04:32:12 ID:yESr5/eE
エアサス買えない貧乏人の俺は、サスをZ-フォースのにしようと思うんだが、どーよ?前後とも。

買ってインプレ汁とか言うなよ、失敗は許されないのだ、つまり必死なのだからな(´Д`)
682774RR:2006/12/12(火) 07:20:13 ID:4W3Lm5cl
>>681
ダウンサスは見た目と落とした時に干渉しないか、くらいで選んで良いんじゃないかな?2pくらいならまだしもそれ以上ストロークを制限したものに性能って言っても無理あるし。
683774RR:2006/12/12(火) 14:08:48 ID:M0ZagGfl
>>681
リヤサス側に限って書きます。
インナースプリング式のヤツ?やはりローダウンサスなんで硬いものは硬いです・・・
インナー、アウターのせいでちょっと高いですね。
僕的には3万出すならビチューボ買います。
684774RR:2006/12/12(火) 14:09:08 ID:3fQxNsmJ
>>678
YSPって言っても所詮代理店。中身は普通のバイクショップ。
大丈夫w
685774RR:2006/12/12(火) 15:25:47 ID:yESr5/eE
>680>681

ダウンサスに乗り心地を求めてるわけじゃないが、少しでもCoolで機能面で納得出来るならと、思ってるんだぉ

カバーされてるからエアサスチックやん 素敵やんかぁ
686774RR:2006/12/12(火) 18:48:47 ID:4W3Lm5cl
>>685
いや、否定してるわけじゃないよ。
性能重視、ルックス重視、実用重視 いろんな楽しみ方があって良いと思ってるから。
オイラも見た目は大事だと思ってる。
ただ、固くなるのは覚悟してた方が良いと思うよ。
687774RR:2006/12/12(火) 19:51:02 ID:M0ZagGfl
自分も>>686の人と同じ意見。ちなみにスポコンにいじってます。
でも現実なことも考えますよ
688774RR:2006/12/13(水) 05:36:44 ID:m+wiZEiG
マジェの(・∀・)イイトコ!
@運転が楽チン
A荷物がいっぱい積める
B燃費がイイ
C小雨程度なら足は濡れない

マジェの(´・ω・`)ショボーンなトコロ
@追い越しがキツイ
A高速での横風がキツイ
B乗っててタイクツ

以上。
689774RR:2006/12/13(水) 09:56:52 ID:kSXqezUo
要するに町乗りには最適って事でFA
690774RR:2006/12/13(水) 10:47:18 ID:nwsAfYAg
マジェって燃費いいか?
250の割には微妙だよな
通勤通学にビクスク最強なのは間違いないが
691774RR:2006/12/13(水) 11:07:58 ID:4BVSTOOB
>>661
ショート付けてるけど音はうるさい、まぁ見た目はおれは好き


バカスクですよえぇ
692774RR:2006/12/13(水) 12:29:02 ID:PXSWlbWy
>>690
燃費悪い?オレのはマフラー、エアクリ、プーリー等いじって都内の通勤に使ってるが、28q/Lくらい走るぞ。会社がガス代を10000/月くれるが\7000くらい余る。
693774RR:2006/12/13(水) 22:36:09 ID:V+Bjd5uD
確かにニイハンの中では良い方かと・・・
694774RR:2006/12/14(木) 06:22:06 ID:T9ne8lcH
このまえガスいれたあと4kmとか8kmの近距離ばかりだったので、リッター23kmしかはしんなかった。
695774RR:2006/12/15(金) 00:30:47 ID:AHg5Yj7d
プーリー トルクカム エアクリ マフラ-入ってて ギリ20q/リッターだわ
乗り方も悪いんだけど、皆 よく走ってウラヤマシス
696マッド:2006/12/15(金) 00:40:22 ID:XPndFToe
マジェ250のオイル交換をこの先も考えて覚えようと思うんですが、交換の仕方、必要な工具を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします
697774RR:2006/12/15(金) 01:41:11 ID:rE8JEMxo
プロトのシーシーバー使ってる人いますか?
698774RR:2006/12/15(金) 03:02:56 ID:C/Kh2Jj6
>>696
12のメガネ、またはラチェットハンドルであれば、12のソケットがあればOKだと思います
パーツクリーナーも用意してください
699マッド:2006/12/15(金) 03:51:04 ID:XPndFToe
回答ありがとうございます!工具はなんとか用意できました!パーツクリーナーとゆーのはなんですか?あと詳しく手順を教えてくれたらうれしいです。お願いします
700774RR:2006/12/15(金) 09:00:21 ID:QMhYH87l
↑オイル交換には19ミリのメガネレンチが必要ですよ。
701774RR:2006/12/15(金) 11:00:11 ID:y/1bD4zM
ここってマジェスティCも語って良いのかな?
702774RR:2006/12/15(金) 11:36:16 ID:nx2wNsxT
>>699
パーツクリーナーはホームセンター¥200円〜¥300円前後に売ってるよ!
洗浄剤だ!

スパナは湾曲してるヤツじゃないとツライよん!

ドレンからオイルを抜いたら上のキャップからノズル突っ込んで
洗浄する。すると固着したオイルやカーボンを簡単に除去出来ますよ!

下のドレンから固着したカスなどが一気に出てくるからその効果は一目瞭然
だと思う。


あと俺はアイドル状態でエアクリにかけてる。
意外とブローバイオイルが吹き返してくるので月に一度位
の割合で掃除してるかな。


気持ちトルクUP!した様な感じになりますよ!
703774RR:2006/12/15(金) 17:36:02 ID:KBLpif01
>>702
嘘つくなよ! マジェ壊すやつがいたらきのどくだ。
704774RR:2006/12/15(金) 17:46:53 ID:HcjtXu+F
ここはマジェCは駄目なの?
705774RR:2006/12/15(金) 17:52:18 ID:m/nJbWxM
>>702YSP工作員 乙 !
アフォ! それ業界秘密だろ!言ったらマズクネ?


>>703の否定する気持ちも解るが出ちまったもんはしょうがない。

俺も先週の日曜内部洗浄したが、ヘタなフラッシュオイル使うより
効率が良いとオモタ!


706774RR:2006/12/15(金) 18:19:10 ID:v6OSuZNQ
ところで、メガネレンチの件が出てきたけど、みんなどっちから抜いてる?
19mm(真下のストレーナー付いてるほう)って、浅いからナメりそうだしスプリングメンドイんだよね。
俺は横のボルトをマグネット付ドレンボルトに換えてから鉄粉見たさでずっと横からやっちゃってんだよね。
PLには両方ともドレンプラグ的な名前だったからどっちでもええのかな?って思って。。。
SM持ってる人教えてつかーさい。
707774RR:2006/12/15(金) 19:17:59 ID:usk/xQwE
>>706
マジェ本もSMもサイドのドレンから抜くように書いてあるよ。
708774RR:2006/12/15(金) 20:22:07 ID:IZxni/LC
お米等嘘ばっかしw
709774RR:2006/12/15(金) 20:49:00 ID:usk/xQwE
>>708
おまえマニュアル持ってねーなw
710マッド:2006/12/15(金) 21:15:35 ID:XPndFToe
女でも普通にオイル交換できますか?あとドレンってどこにあります?
711774RR:2006/12/15(金) 22:58:16 ID:3nIT28kg
女のばぁいは俺のドレン鎮魂を扱きなさい(´Д`)
712774RR:2006/12/15(金) 23:10:16 ID:C/Kh2Jj6
>>710
てか、バイク屋で一回オイル交換してもらって、その時に見て覚えた方が早くないですかね?
713マッド:2006/12/16(土) 00:19:25 ID:CJMV/m9k
マジェの整備書ってサービスマニュアルってやつですか?
714774RR:2006/12/16(土) 00:29:20 ID:Y4KLQ4vv
はじめまして
4HCを先日中古で購入しましたが、ヘッドライトのバルブの交換の仕方がわかりません…フロントカウルを全バラしたら出来ますか?
どなたか助けて下さい…
お願いします
715774RR:2006/12/16(土) 02:07:49 ID:YwQmxD5m
>>714
おお同士(笑)自分も中古で4HCを買ったんだが、あまりの暗さに
先日ドソキで安売りバルブを買って交換してみたぞ。
基本的にH4バルブだからクルマで交換したことあれば楽勝だ

まずフロントスクリーン下のカバー(V字型のパーツ)を
ビス4本緩めて外すと、ライト裏に手を入れられるから
バルブのコネクターを後ろ方向に引っ張って外す。

ゴムの防水カバーはたいてい外しにくくなっているが
回しながらだと楽だ。でもその前に上下方向を確認しておくこと。
これでバルブの端子側が露出したわけだけど、角度的に見ることはできない
バルブの座金は針金状のスプリングで押さえられているので
端を押して(後ろから前方向)ずらして外す。ここの構造は知らない人には
想像し難いしテキストでは説明もできないので、一度家にあるクルマで
付け外しを経験しておくと良い。だいたい構造は似たりよったりだ。

バルブが外れたら座金のツメ(3本)の方向に気をつけて
新しいバルブを入れ替える。この時、ガラスを直に触って
指の油分が付着すると点灯した時の高温でバルブが割れるので要注意。

あとは防水カバーをつけてからコネクターを繋いで点灯するかチェック。
問題なければカバーを取り付けて終了。慣れれば所要時間15分位だ。

と書くと簡単なようだが、なにせカウル分解しないと手探りの作業となるから
経験がないと簡単にはいかんかもしれんね。特に座金押さえのスプリング。
なんでも初めは上手くいかないが、何ごとも経験。まあガンガレ
716774RR:2006/12/16(土) 02:40:46 ID:Y4KLQ4vv
>715さん
詳しく説明して頂き、ありがとうございます早速やってみます。
717774RR:2006/12/16(土) 03:32:21 ID:m5+xyZQu
>>709持ってるってw
718774RR:2006/12/16(土) 03:42:17 ID:d0WsD51K
>>717
オイルはサイドから抜くようになってるだろ?
719774RR:2006/12/16(土) 10:06:59 ID:mSaJGhN3
たまには下から抜けよ。
720774RR:2006/12/16(土) 10:24:44 ID:d0WsD51K
>>719
いや、オイル交換は自分でやらんのよ。
タペット調整やなんかは自分でするけどね。お店との付き合いも大事だからね。
721774RR:2006/12/16(土) 12:59:32 ID:m5+xyZQu
>>718
俺のにはそんなの載ってないってw
常識から言っても下から抜かなきゃ意味無いじゃん
それとも上から吸い上げて取るか?!どこかのガソリンスタンドのようにw
今のマニュアルにはそう載っているのか?
だとしたらヤマハさんも手抜きになったか?もしくは気にしねーオーナー多いんだから、そんな交換方法で充分じゃね?
かな?!
722774RR:2006/12/16(土) 13:58:26 ID:PnP53fWB
>>715
手が入る人はいいなぁ
俺は手がでかくてバルブ交換面倒だわ
723774RR:2006/12/16(土) 17:29:06 ID:d0WsD51K
>>721
なんならSMのオイル交換のトコ、アップしようか?
724774RR:2006/12/16(土) 18:08:06 ID:d0WsD51K
>>721
今、気が付いたが根本的に話がわかってなくない?
オイルをドレンボルトから抜くか、底のストレーナーのトコから抜いてるかって話だろ。
上の注油口からホースで吸引なんて話は誰もしてないゾ。
725774RR:2006/12/16(土) 21:53:52 ID:YwQmxD5m
>>702に書いてあるパーツクリーナを使った洗浄をやると
エンジンが死ぬ可能性大です!絶対にマネしちゃダメだよ!!!
最悪の場合オイルを入れてエンジンかけた瞬間に焼き付きます。
パーツクリーナーは強力に脱脂するので、きれいにはなるかもしれんが
オイルを入れただけじゃ金属部品同士の擦り合わせが焼きつく。
最悪ピストンやコンロッド・クランクシャフトが…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
金属部品の隙間は一度脱脂したらオイルはなかなかまわっていかんのだよ。
OHの時に一度洗浄した金属部品をわざわざオイル塗ってから組み付ける
ことを考えればわかると思う。
ネタかもしれんがマネしてエンジン壊す人がいたらかわいそう。
本当に大丈夫だった場合は単に運が良かっただけだから
二度とやらないで、できれば一度整備に出した方がイイと思うぞ。
726774RR:2006/12/16(土) 22:07:19 ID:tYCx9aT8
>>721
俺のYP250サービスマニュアル(4HC-28197-00)の3-11ページでは4HCはストレーナとドレンプラグが一体で下についている。
YP250Sの増補版(5GM-28197-05)の3-12ページでは5GMはドレンプラグが横にあってそれを外して抜くようになっている。
俺のは5SJなので当然横から抜いている。
727726:2006/12/16(土) 22:10:36 ID:tYCx9aT8
昔4HCに乗ってたときは店でやってもらってたんでわからんが、ま、下から抜いてたんだろうな。ほかにドレンはなかったと思うし。
728774RR:2006/12/16(土) 23:21:17 ID:d0WsD51K
>>727
クランクケースAss'yの品番が5GMは5GM-15100-01になってるから、5GMで変わったみたいだね。
729774RR:2006/12/17(日) 00:41:30 ID:3e0SYGQC
>>725今日やってみましたた。
気持ち吹け上がりが良くなった様な気がしたぞ!


エアクリにもかけたが、ボコボコ音がしてアイドル不安定
になったが、マフラーから白煙出て正常に戻った。
近所のコンビニまで行ったがむしろ調子良いと思った!
730774RR:2006/12/17(日) 00:50:38 ID:cyefiQfn
>>729
0:00前にカキコしてたら信用したかもな。
731774RR:2006/12/17(日) 10:35:23 ID:asX1eqlY
05のリコールの詳細キボン
732774RR:2006/12/17(日) 11:46:25 ID:MfEJLg0l
729 :774RR:2006/12/17(日) 00:41:30 ID:3e0SYGQC
>>725今日やってみましたた。

今日やてみましたた。ってw
どんだけ企んでんだよWw
うせろ厨房。
733774RR:2006/12/17(日) 14:02:37 ID:cyefiQfn
>>732さん
>>729は ふと思い付きでやってみた→エンジンこわれた→くやしいから他のヤツのも→邪魔された→自演までして必死 じゃね?

734774RR:2006/12/17(日) 14:05:47 ID:rCy43ZLx
エタニティのマフラーってどうなんですか??
音質とか音量がどうか知りたいです
735774RR:2006/12/17(日) 17:48:17 ID:6X9KdQoP
見ててイライラするから一言
パークリ吹き込んでもエンジン壊れるってのは別に100パーセントって訳じゃないから熱くなるなよ。
フィラーキャップ外してパークリ1リットルもガバガバと注ぎ込む訳じゃないんだよ。もう少し文章良く読んで考えろ。
それに新しいオイル入れてからクランキングするんだから、オイルポンプの圧送力で十分にオイルは廻るよ。

パークリは「エンジンの中を洗う」事だけならいいかもしんないけど、後々大変なんだよ。
フラッシングオイルの代わりに灯油使う輩もいるけど、パークリとか灯油使うよりフラッシングオイル使うのが一番いいと思う。
736774RR:2006/12/17(日) 18:10:30 ID:cyefiQfn
>>735
そんなことは百も承知だ。
20年も前からレースやってんだ。
エンジンなんて何度組んだか分かんないくらい組んでるよ。
ただ、バイク初めてって子も見るようなとこに書くことじゃねーだろ。
737774RR:2006/12/17(日) 19:08:16 ID:Oqj2H8IQ
>>735
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
738774RR:2006/12/17(日) 21:00:51 ID:MfEJLg0l
>>735
要はフラッシングOIL推奨、まで読んだ。
739774RR:2006/12/17(日) 22:18:32 ID:asX1eqlY
とりあえず、>>736のレース自慢というのを詳しく聞きたいな。
740774RR:2006/12/17(日) 23:41:07 ID:5/9Uekn1
20年もレースやってるおっさんが、家族サービスもせず2ちゃんか
741774RR:2006/12/18(月) 01:13:32 ID:sn0chsl6
パークリ吹き込むと100%悪影響あるよ。焼きつきは最悪の結果
高圧洗浄と同じ原理で隙間にも入り込むから、フィラーキャップから1gドバドバの方がまだマシかも。
まあどっちも自殺行為には違いないが
新しく入れたオイルはそんな簡単にパーツの隙間に行き渡らないしな。
セル回した瞬間にダメージ受けるのは確実だな
信用できるメカに聞いてみ?自己流は大怪我の元だぞ
つかパークリ派はマジで勘違いしてるのか初心者を騙したいのか謎だ
742774RR:2006/12/18(月) 02:14:23 ID:JMveZmJb
誰も触れないみたいだけど、エアクリにパークリってのは意味あんの?
キャブにCRCとかなら理解できるけど。
743774RR:2006/12/18(月) 04:28:21 ID:iaVgwRwA
フェイス変えるとどのへんが変わるのですか?
744774RR:2006/12/18(月) 08:05:04 ID:gkUZ5j6L
>>741
フェラされ1gドバドバ、まで読んだ。
745うにっこ:2006/12/18(月) 11:20:49 ID:e2Lom+fH
キャブにはキャブクリーナー、エンジンにはフラッシングオイルを使いましょう。
壊したらもったいないよ。
746774RR:2006/12/18(月) 12:12:43 ID:5ch1fBAJ
>>743
エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
747774RR:2006/12/18(月) 14:45:37 ID:p/9AMzAZ
質問です 
初期マジェ中古で買ったんだが、走ってるとメーターのオイルのランプが点滅するのだが

これってなにかわかる人いたら教えていただきたい
748774RR:2006/12/18(月) 15:09:33 ID:8qsAV/za
>>747
簡単に書くとオイル交換の時期を教えてくれてる。
ランプの点滅が気になるなら
隣にあるリセットスイッチを押せば消える。
メインスイッチをONにしてリセットボタンをペン先などで
2~5秒位押してそれでおk
749774RR:2006/12/18(月) 15:42:04 ID:5ch1fBAJ
>>747
(o|o)ウルトラマンが宇宙に帰る時間を教えてくれてる(V)o\o(V)
750774RR:2006/12/18(月) 20:17:17 ID:01ypZ8BF
>>747
点滅→メーターワイヤー切れ
点灯→オイル交換時期
751774RR:2006/12/18(月) 21:48:02 ID:1Ll+yN3p
点滅→メーターワイヤー切れ
点燈→中の人がヒマなのでオーナーをからかっている
752774RR:2006/12/18(月) 22:05:14 ID:5ch1fBAJ
点滅→迷わずブレーキワイヤー切れよ!切れば分かるさ!ダァー
点燈→ガソリンタンクに砂糖を入れてキャブでベッコ飴作りの合図
753774RR:2006/12/18(月) 22:26:30 ID:zTm5qq5s
このスレにアホが多いんですか?
それとも、マジェ海苔にアホが多いんですか?
754774RR:2006/12/18(月) 23:01:15 ID:5ch1fBAJ
どのスレにもアホが多いんです!
それに、味付け海苔に塩分が多いんです!
755774RR:2006/12/19(火) 01:11:15 ID:mDAX4EXy
Y'sギアの13インチ買っちゃった。
今週の土曜に取り付けたら、またインプレします。
756774RR:2006/12/19(火) 08:52:48 ID:dSA8OBZn
韓国海苔は旨い!
757774RR:2006/12/19(火) 18:00:19 ID:QyK0GJbk
>>755
買ったの、GT商会だろ?
今キャンベーンやっててY'sすごく安いもんな。
758774RR:2006/12/19(火) 18:28:30 ID:Z3bKWz57
GT商会は通販HP見る限りは好印象だが、実際店に行くとガッカリなんだよね。
俺地元民だけど、昔はGTはもパーツとかかなり置いてあったから助かった。
横須賀だと一番近いのはラフ&ロード横浜だから、すごく便利だった。ヘルメットも凄く安かったし。
ただ、段々と店舗を縮小して通販に力入れて、今じゃ午後6時閉店。

ローカルネタスマソ
Y'sホイールはオクでもあまり出回らないし、安いウチに俺も買っちゃおうかな。。。
>>755
インプレ非常に期待してまつ。
できれば写真とかもうpしてほしいなぁ・・・なんて。
759774RR:2006/12/19(火) 18:47:31 ID:A5cBrtF6
昨日、仕事が終わって帰宅する途中の話なんですが。
ノーマルフォルツァ(赤)に乗っている女の子(普通な感じの可愛い子)がいて、その子は普通の運転をしていましたので私も普通に後ろを走っていたんですけど、信号待ちをしていたら私の後ろからバカスクの教本みたいな黒マジェに乗った馬鹿そうな兄ちゃんがきまして…。
そいつ、猛スピードで擦り抜けしてきたかと思ったら、フォルツァ乗ってる女の子の左隣につけてナンパし始めましたw
信号が青になっても2人とも発進しないので、何やってんだ?と思って目を凝らしてみると…その馬鹿兄ちゃん、フォルツァの女の子の左手(Rブレーキ)を握って、女の子がOK出すまで(?)発進出来ないようにしていました。
信じられないことすんな〜と思っていたら、その女の子が泣き出しました。
私を含める後続車も苛々し始めてクラクションを鳴らし始める車もいるのに、馬鹿兄ちゃんはまだ一生懸命口説き落とそうとしてます(苦笑)
流石に見てられなくなって(後続車にも悪いし)バイク降りて、馬鹿兄ちゃんの元へ行こうとしたら…。
私の3台後ろに止まっていた車から青い制服を着たおじさん2名が降りてきて、私を制止して(私達に任せて、アナタは行かなくていいですよ的なジェスチャーをされました)馬鹿兄ちゃんの元へ。
馬鹿兄ちゃん、慌てて発進して左折して逃げようとしたら、横断歩道を走っていた自転車と接触しそうになって自転車に対して怒鳴り散らしながら爆走していきました。
が、次の瞬間…、右側で信号待ちしていた青い制服を着た白いバイク乗りのお兄さんに捕まりましたw
女の子から(路肩に寄せて)事情を聞いていた2人のお巡りさんも馬鹿兄ちゃんの元へ走って行き…、
馬鹿兄ちゃんは夢の4者面談となりました(笑)
歩行者妨害も取られるだろうし、免停になってなきゃいいけどw
つーかクリスマス前で彼女いないからって、なにもあんな強引なナンパはなかろうに(苦笑)
馬鹿女ならともかく、相手は普通の女の子ライダーなんだからw
760774RR:2006/12/19(火) 19:24:52 ID:4fhhxgir
どこのコピペだよww
761774RR:2006/12/19(火) 22:05:22 ID:cn8oX59d
>>747に対する答えは
>>751が限りなく正解に近い事を私は知っている。
762774RR:2006/12/19(火) 23:07:56 ID:mDAX4EXy
>>757
いえ、ヤフオクで\65000で新品前後セットを買いました。
ピアスボルトは近くのDSで特価\580♪×2
安くあがりました。
763774RR:2006/12/19(火) 23:57:52 ID:mDAX4EXy
>>758
了解致しました。
やっといい感じに仕上がって来ました。
色々付けましたが、HIDとオーリンズは効果が大きいですね。
さて13インチはどうだろ?
764774RR:2006/12/20(水) 06:01:17 ID:IKPb34kW
キタコのプロジェクターライトキットってまだ発売されてないのかな…?
夏くらいから広告は見るんだが誰か知ってる?
765774RR:2006/12/20(水) 16:10:13 ID:wvm9rVbz
おい>>762
03マジェスティC2型Dr.スダ限定デビル菅カチアゲは良い音すっかぁ〜?!
766774RR:2006/12/20(水) 16:36:31 ID:658fcoX8
>>765
オイラのはdevilサイレンサーのDrスダマフラーじゃなくて、devilのフルEXだよ。
SB-1の前のヤツ。
767774RR:2006/12/20(水) 18:15:38 ID:b0nsHWtd
燃費最優先のカスタムはどうすればいいの?ノーマルのままでよい?
768774RR:2006/12/20(水) 18:53:06 ID:dqQe2dpN
>>764
初めて雑誌広告載った時「ほしい!」と思ってキタコに電話したおれが来ましたよ


なんかまだ発売はされてなくて、今でもまだ試行錯誤してるみたい。両目点灯なら予約待ちしたけどなぁ…HIDにしちまったよ
769774RR:2006/12/20(水) 19:29:39 ID:eyOKv9lk
おい
コマジェの方がはええぞ
なんでそんなんのってんの
やっぱおまいらバカスク乗りだな
770774RR:2006/12/20(水) 20:53:34 ID:5CNV2lOf
バカスクだからマジェ250乗ってんだよ
771774RR:2006/12/20(水) 21:19:53 ID:bKCDO8wL
バカスクにも乗れないコマジェ糊君、早くお金貯めて乗換え玉枝。
772774RR:2006/12/20(水) 21:37:09 ID:XrkaqMsR
ごめん、俺大型乗ってんのよ
誰もクソマジェなんざ乗らんよ
流行でしかバイクに乗れない諸君はほんと頭弱いよね…
773774RR:2006/12/20(水) 22:06:49 ID:ve2v+eoj
>>772
ふーん、大型乗ってるんだぁ
大型乗ってるのに125スクーターの性能に詳しくて
2chの250スクータースレにイヤミ言いに来るんだw
孤独なんだね‥
今年のクリスマスも一人ぼっちで2ちゃんねるですか?
 
「前に乗ってた」って言い訳は無しの方向で。
774774RR:2006/12/20(水) 22:11:21 ID:ixTiCVQC
>>772
そ〜か?
26年前に大型取ったけど、今マジェ乗ってるぞ!
な に か ?
素直に運転がラクなんですけど!
大型乗ってるって、自慢してるのは、どんなもんかね?
今は金で免許を買える時代!!!
お前こそ頭弱いよね!
775774RR:2006/12/20(水) 22:19:05 ID:658fcoX8
オイラもTZ250で全日本やってたけど今はマジェ海苔です。
オイラは原チャでも大型でもどっちでも楽しいよ♪
776774RR:2006/12/20(水) 22:58:51 ID:bKCDO8wL
>>772さん

>ごめん、俺大型乗ってんのよ

ってセリフ格好良すぎます。すごくイイです。
すごく頭の良い人じゃなきゃ、なかなか口にできないです。
777774RR:2006/12/20(水) 23:04:27 ID:bKCDO8wL
>>772さん

相当ステキな人ですから、ものすごい大型に乗ってるんでしょうね!
そんなステキなバイクに乗ってるのに、わざわざマジェ板に
あんなカッコイイレス書き込むなんて・・・
ちょーステキ! イケてるヌマな感じがして最高です!!
また書き込んでください!
778774RR:2006/12/20(水) 23:21:21 ID:XrkaqMsR
亀田が勝ったかー
ヤラセっぽいのはいなめない
779774RR:2006/12/20(水) 23:32:34 ID:ixTiCVQC
つー
お前!マジャ乗りに謝罪しろ!このボケ
780774RR:2006/12/21(木) 00:51:02 ID:hMtUTvap
ゴメソ、俺大型乗ってんのよ。
781774RR:2006/12/21(木) 01:02:05 ID:hMtUTvap
>>772
YOUものっちゃいなよ。
782774RR:2006/12/21(木) 01:21:48 ID:e21Bs/UH
>>772が大型と言ってるがいったい何の車種か当ててみよう
以下どうぞ↓
783774RR:2006/12/21(木) 01:39:03 ID:WlBdOGyU
三菱ふそう スーパーグレート超低PM排出ディーゼル
784774RR:2006/12/21(木) 05:23:59 ID:K/P15bZr
彼女がO型、または大型。
ちなみに中古です。
785774RR:2006/12/21(木) 06:15:51 ID:AgfM9mPG
デブ専か・・・
786774RR:2006/12/21(木) 07:07:38 ID:460fG/kx
遅レスだけど

オレも大型乗ってるだよ
けどマジェCに乗ってる
787774RR:2006/12/21(木) 18:27:08 ID:K/P15bZr
だれかTMRかFCR付けてる人いない?
788774RR:2006/12/21(木) 23:06:44 ID:Xcta9qq1
素敵なマジェ乗りの皆様に質問です♪

バックレストってやっぱり純正が一番おすすめですかねぇ??
789774RR:2006/12/21(木) 23:14:27 ID:F6hXRYLQ
いちいち大型乗ってるとかレースやってるなんて自慢はいらんです
790774RR:2006/12/21(木) 23:43:47 ID:lRTw1QIN
素敵なマジェ乗りの皆様に質問です♪

こういう聞き方もいらんです
791774RR:2006/12/21(木) 23:47:34 ID:X6Ni1cea
こういう聞き方もいらんです

そういうコメントもいらんです
792774RR:2006/12/22(金) 00:09:18 ID:7LaLwojr
>>788
俺はバックレストよりキャリアつけて背もたれ付のBOX積んでるよ。
後ろに乗る人には好評です。収納も増えるしね。
ヤフオクで揃えたのでワイズのバックレストより安くすんだw
793774RR:2006/12/22(金) 00:20:31 ID:w3h/GG/A
>>788
純正が一番。
ハイ次の方どうぞ。
794774RR:2006/12/22(金) 06:54:42 ID:NJEAl0Qb
呼びました?
795774RR:2006/12/22(金) 06:55:14 ID:eaD702XL
ごめん、俺大型乗ってんのよ
796774RR:2006/12/22(金) 08:04:14 ID:hxu43B1F
マジェはシートに持病があると聞いただが皆さん破れたりする?
797774RR:2006/12/22(金) 08:22:33 ID:MjSQmopF
>>796
それ、最初の頃の話だと思うよ。
確かそんな話あったから。
01〜のはそんなに破れないんじゃないかな?
798774RR:2006/12/22(金) 09:10:42 ID:uodcrbYY
2003年頃購入だけど今年シートに穴開いたよ。
ケツと腰のつなぎめあたり
799774RR:2006/12/22(金) 10:06:24 ID:k03/YVFK
シートに寿命というか、焼けてきて光沢?が無くなる
800774RR:2006/12/22(金) 12:47:22 ID:MjSQmopF
保管状況でもかなり違うだろうね。
オイラのは室内ガレージだから、雨も紫外線も大丈夫だし。
01だけどシートの表皮はまだ艶々だよ。
あとはアーマオールでメンテ。
801774RR:2006/12/22(金) 18:51:36 ID:cEPDhjXJ
初カキコ
今日運転してたら速度計と走行距離のデジタル表示が全く動かなくなってた…
電気系統のトラブルですよね?
802774RR:2006/12/22(金) 19:29:07 ID:k03/YVFK
テスターで順に見ろとしかいいようがない
803774RR:2006/12/22(金) 19:42:37 ID:MjSQmopF
>>801
スピードセンサーかもね。
結構イカれ易いみたいだから。
804774RR:2006/12/22(金) 19:45:08 ID:cEPDhjXJ
>>803
サンクス
明日は休みなので昼間ぐらいに中を確認してみます
805774RR:2006/12/22(金) 19:48:26 ID:cEPDhjXJ
連続スマソ

>>802もサンクス
806774RR:2006/12/22(金) 22:07:31 ID:PajmQldw
>>787
TMRのキャブで面白いのがあったぞ
http://www.steed2-4.com/my_job2.html
807774RR:2006/12/23(土) 08:02:21 ID:y4U3sW5P
>>806
コレってミハラのきっとだよね。
でも、反対側はスロポジ付けるのに加工したみたいだけどこっち側はMIKUNIのスタンダードのままじゃないのかな?
ってことはMIKUNIの製品は危険?
FCRの方がいいのかな?でも、FCRのほうがシビアだしな〜。
TMRにMJNいってみたかったんだけど、FCRにバクダンいくかな?
808774RR:2006/12/23(土) 13:13:58 ID:doOLmbzU
ノーマルキャブで目一杯使い切ってるヤシ居ないかな?
809801:2006/12/23(土) 13:15:21 ID:G0cm6tB4
さっき確かめてみたのだが自分の手ではおえないので
バイク屋に入院させることにします

年末年始でお金がかかるのにまた貧乏生活かよ・・・(´・ω・`)
810774RR:2006/12/23(土) 15:15:32 ID:y4U3sW5P
>>809
スピードセンサーなら部品代も工賃もしれてるから、スピードセンサーだといいね。
オイラはさっき、Y'sギアの13インチに変えてみた。
感想はカッコいい♪
走った感じはよく分からない…orz
近所をうろうろしただけだしね。

前にノーマルキャブにバクダン組んだ人いたと思ったけど…
811プーリーカバー:2006/12/23(土) 16:17:09 ID:Gv3uF3/4
マジェCのメッキプーリーを安く売ってるとこ、知ってる人、教えてくださいませ。
812774RR:2006/12/23(土) 17:15:56 ID:5nbGcyoD
>>807
ごめん!漏れメカには詳しくないんだ。
自分でオイル交換もしない人ですから!
たまたま見つけて貼っただけですから。

因みにこのマジェ4HCだってさ

役に立たなくてすみません。
813774RR:2006/12/23(土) 18:31:58 ID:4l4s2vE9
メッキのプーリー?
814774RR:2006/12/23(土) 19:08:14 ID:GPFbchZV
>>811
ヤフオクで買えば?
815774RR:2006/12/23(土) 19:34:33 ID:y4U3sW5P
>>812
いえいえ、ありがとうございます。
ちょっとでも情報が欲しいとこですので助かります。
高いものですからなかなか踏み切れなくて…
816ぷり:2006/12/23(土) 20:41:05 ID:Lcw+EGmI
817774RR:2006/12/23(土) 21:10:10 ID:bpsUHLNJ
困ったことがありまして
ご教授ください

4HCのマジェスティの
Vベルトとウエイトローラーを交換しようと思い
先日、部品を取り寄せ
本日、ケースカバーを外したまでは良かったのですが
フロント側のプーリーを止めてある
センターナットを外すことが出来ません
インパクトで反時計回りに回しましたが
一向に外れる(ボルトが緩む)気配がありません
このボルトは逆ねじなのでしょうか?

また、インパクトの力不足かと思い
業を煮やして、専用工具も無かったために
ローターホールディングツール?を入れる穴に
太目の六角レンチやめがねレンチ組み合わせて
共回りしないように固定してから
19ミリのめがねレンチで
センターボルトを反時計回りに回そうとしましたら
ローターホールディングツール?を入れる穴の片方が
欠けてしまいました…最悪です

専用工具が無くても
インパクトのみで本来はセンターボルトは緩むのでしょうか?

センターボルトのねじは正ねじ?でしょうか?

プライマリフィクストシーブ?は要交換でしょうか?

よろしくお願いします
818774RR:2006/12/23(土) 21:26:13 ID:jPATfKKz
SG03Jならイグナイターにもスピードセンサーの配線がはいっているから
センサーの抵抗が普通ならイグナイター不良かも?
フロントプーリーは右ねじで穴2箇所で止めないと
インパクトで緩めても締めるとき困る多分トルク6Kgくらいかな
リアーぷー利のなかにクラッチライニングあるから後ろも緩めて
点検したほうがいい。
819774RR:2006/12/23(土) 21:49:21 ID:urUOYXVJ
>>818
とも回りするってこと??
どこのこといってうのかよくわらない。
インパクトでほとんど緩むが、インパクトのNmわからないからなんとも
緩まないなら、専用工具で抑えて500mm以上のブレーカバーで外す。
個人的にサンデーメカニックにはインパクトお勧めしない。
理由は壊すし、使い方を分ってない。

というかマニュアル買ったほうがいいよ
無いと高い出費になること多し
820774RR:2006/12/23(土) 21:49:37 ID:y4U3sW5P
>>817さん
シザース作ったら?
プーリー交換するくらいの人ならすぐ作れるよ。
ボルト&ナット×3
30pくらいのスチールのフラットバー×2本

普通はインパクトでも外れるけどね。
プーリーのフィンの方もついでに交換したらどうでしょう?
フェイスが結構磨耗しますよ。
たしか\2000しなかったんじゃないかな?
821774RR:2006/12/23(土) 21:50:14 ID:urUOYXVJ
あ、817だった
822774RR:2006/12/24(日) 04:47:14 ID:5J1et5pW
そろそろマジェも型遅れ要素が漂ってきたわけだが、その分
LTDあたりも値引きがきいて新車なのに安く買えるってところが魅力を感じた
なんで明日近所の男爵行って注文してきます ノシ
823774RR:2006/12/24(日) 05:55:15 ID:S22p9r/E
>>822
赤男爵はヤメタ方が…
824774RR:2006/12/24(日) 11:12:22 ID:sdC/OOSa
ヤフオクでも中古パーツ安くなったな。
新型旧型にこだわりが無い人にはいいかも。
ただGマジェに比べてエンジンなどのスペックがあそこまで違うと買うきしない。
とくにキャブ車なんて今時無いだろ。
825774RR:2006/12/24(日) 13:07:02 ID:iCWqJ/AW
昨日、マロのマルチバリエーター2000を付けたんだけど、信号待ちの時なんかも

エンジンの回転数が高いけど、これでいいのかなぁ?

たまに信号で止まると回転数が落ちつく時もあります。

さすがに加速は最高によくなりました。
WRは11gです
826774RR:2006/12/24(日) 15:28:41 ID:wRqWNB6C
>>823
やめた邦画・・・とは一概に言えない。
まあ、店舗によって当たり外れはあるらしいが。

おれが世話になってる男爵は良い店だよ
827774RR:2006/12/24(日) 15:31:03 ID:S22p9r/E
>>824
そんなにスペック違ったっけ?
Gマジェは新しいけど250の場合、あの車体が全てをぶち壊してるな。
400は良いと思うけどね。
あと俺はインジェクション駄目。
治せない、キャブなら何とかなるけどインジェクションは壊れたらな〜。
車もインジェクション外してソレックスにしてる。

>>846
良いですね、オイラはデイトナ(12g)だけどボチボチです。
828774RR:2006/12/24(日) 16:41:14 ID:9HxwyfJ5
>>827禿同
なんでもハイテクすりゃいいってもんでは無い。
ソレとは懐かしい。
829774RR:2006/12/24(日) 17:38:26 ID:sdC/OOSa
ただの通学街海苔ライダーとしては、キャブのバイクはちと敬遠しちゃうな。
ツーリングからバイクいじりまで楽しむ人からするとGは面白くないのかな?
830774RR:2006/12/24(日) 18:04:39 ID:TUWEO6mM
Gマジェは重すぎる。というか新型の250スクはどれも重すぎ。
街乗り中心、たまの高速ならマジェ・フォル・43スカブくらいがちょうどいい。
個人的にはインジェクションは大歓迎。
でもキャブでも燃費が良くて普段の使用環境で安定していれば全然桶。
831774RR:2006/12/24(日) 18:32:00 ID:S22p9r/E
>>830
同意です。
インジェクションの方が良い面も多いですからね。
マジェCくらいのウエイトでアルミフレーム、前後14インチ、DOHC4バルブ、インジェクションのスクーターが出れば良いのにな〜、ってコレじゃネクサスか…orz
832774RR:2006/12/24(日) 21:00:01 ID:zj+QNMRD
Gマジェは重いのが最大のネックだからなあ
街乗り重視のスクーター乗りにはネガが多すぎるよね

実際問題、現状で来年秋の排ガス規制をクリアするには
インジェクション化するしかないからね

それと、ネクサスもインジェクション仕様に移行ですよ…
ttp://www.narikawa.co.jp/vespa_top.html
833774RR:2006/12/24(日) 21:15:00 ID:TUWEO6mM
>>831
ホイールの大径化やDOHCエンジンは直接車重やトランク容量に影響してくるし、
アルミフレームはコストに跳ね返ってきそう。

正直、私は今のマジェがインジェクション化してくれるだけで十分です。
欲を言えば灯火類もGマジェ相当にしてほしいですね。
じゃあフォル買えば?って言う意見もありそうですけど、
ヤツはスマートキー装備のためか強気な価格設定。。。
なかなか痒いところに手が届きませんな。
834774RR:2006/12/24(日) 21:28:55 ID:S22p9r/E
オイラはとりあえず、Y's13インチ化、PIAAのHID装備、オーリンズのショック、ブレンボの4Pでわりと不満は消えたけどエンジンだけがな〜。
TMR+MJNかFCR+バクダン付けたいな〜。
835774RR:2006/12/25(月) 15:04:55 ID:xO/FZOOJ
結局初代マジェが最強なんだな。
836774RR:2006/12/25(月) 16:49:14 ID:KR5jg+HD
>>835
ハイハイ。
まぁ、真面目な話4HCはハイギアだからトップスピードは勝てないな〜。
837774RR:2006/12/25(月) 17:25:28 ID:JckbhrL7
オーリンズのショックっていくら位が相場??近所の男爵で聞いたら物凄く高かったんだけど定価より安く売ってる処ある??
838774RR:2006/12/25(月) 18:00:11 ID:KR5jg+HD
>>837
定価が\70000オーバーだからね。
シャフトの曲がりなどなければ中古でも良いんじゃない?
オーバーホール代が\20000位だから、その辺で考えたら?
オイラ付けてるけど良いサスだよ。
ネットなら\60000弱であったよ。
839774RR:2006/12/25(月) 18:00:48 ID:/DBYaPNs
>>836おいおいホントなのか!?
だとしたら流用出来るな!
840774RR:2006/12/25(月) 18:28:02 ID:KR5jg+HD
>>839
ホントだよ。
プーリーは5GMの方が変速レンジが広いから、ノーマル流用なら5GMプーリー+4HCギアが最強。
コレに8gくらいのウエイトローラーで非常に楽しいスクーターになるよ。
841774RR:2006/12/25(月) 20:37:18 ID:/DBYaPNs
>>840サンキュ!
でもファイナルかと思っちゃいました。
プーリーでしたか....
842774RR:2006/12/25(月) 21:07:07 ID:xO/FZOOJ
初代マジェの最初のロット買った人出てきて下さい。
843774RR:2006/12/25(月) 21:14:32 ID:KR5jg+HD
いや、今のマジェに使うなら4HCのファイナル使うんだよ。
4HCなら5GMのプーリー組めば良いし。
参考までに各ファイナル
4HC 2.313
5GM 2.533

プーリー変速レシオ
4HC 2.200〜0.880
5GM 2.444〜0.829
844774RR:2006/12/25(月) 21:28:45 ID:o6RMhlJy
ミストドラゴン買った人出てきて下さい。
845774RR:2006/12/25(月) 23:37:58 ID:/DBYaPNs
>>843スマソ
勘違いの早とちりでした
2.3でしたか!そりゃあ、おいしいですね
キタコが2.1なんで2.3ぐらい無いかな〜って思ってたらなんと4HCがそうだったなんて!
ありがとうございましたm(__)m
846774RR:2006/12/25(月) 23:38:42 ID:KR5jg+HD
>>844
四街道へ行け。
847774RR:2006/12/25(月) 23:46:16 ID:V5GBW03g
>>842
呼んだ?
848774RR:2006/12/25(月) 23:54:23 ID:Gbh3zqML
ブリブリ煩いマフラーつけたマジェが高速の追い越し車線を、
延々110キロで走って大名行列作ってた。

追い越し車線を走れるようなバイクじゃないんだから、おとなしく左端を走ってくれるよう切に願う。
849774RR:2006/12/25(月) 23:55:31 ID:KR5jg+HD
>>845
2.3くらいならあとはポリーニのが2.25、ミハラのST-1が2.23だね。
ギアの歯数は
4HCが16/37
ポリーニが16/36
ミハラのST-1が17/38
5GMが15/38
だよ。
850774RR:2006/12/26(火) 00:22:08 ID:QWNGBaH/
>>849わざわざありがとうございます。
4HCので充分です!流用出来るなら流用に越した事は無い…てね!
いや〜ホントいい事聞きました!
851774RR:2006/12/26(火) 09:43:00 ID:q5FiF9ek
>>850
頑張ってお気に入りのマジェ作ってね♪
オイラはあと上でパワーが欲しいから、キャブとFサスを何とかしたい。
マジェのFサスってダウン以外出てないのかな〜?
粘度と油面、カラーで調整するしかないかな?
852774RR:2006/12/26(火) 22:28:01 ID:yiLjqqGs
マジェ買ったぞー!
853774RR:2006/12/26(火) 22:31:36 ID:KLaP62vO
ごめん、俺大型乗ってんのよ。
(※保守時推奨文)
854774RR:2006/12/27(水) 00:24:08 ID:1YZo7eSh
大型に乗せられてるだけだろ
855774RR:2006/12/27(水) 00:28:32 ID:C9L/FtRs
スクーターって飽きるよな
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
856774RR:2006/12/27(水) 00:40:44 ID:QzmTE7va
お前ってバカよな
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
857774RR:2006/12/27(水) 12:50:27 ID:nSLgKRNd
6年乗ってて、飽きるということは無いが
ツーリング中に居眠り運転しそうになることは多々ある。
858774RR:2006/12/27(水) 12:53:21 ID:vpwjwbGA
ここにも変なあらしが居るんだなぁ〜
859774RR:2006/12/27(水) 22:30:01 ID:RFEEOJjT
コンビニフックってつけられる?収容が多いとはいえメットインの中には入れたくない物
もあるんだけど。ゴミ捨ての時に府中市にいくときとかw
860774RR:2006/12/27(水) 23:48:39 ID:4fR3mKt1
バーハンにカラビナかS管つけれ。
つーか、不法投棄すんなよ。
861774RR:2006/12/28(木) 00:34:38 ID:2SrpTUoO
バーハンってDQNっぽいから嫌いなんだ
862774RR:2006/12/28(木) 12:40:05 ID:3rpNQr8S
マジェなんて糞オートバイだ
こんな糞オートバイ乗ってる奴なんて死んぢまえ
863774RR:2006/12/28(木) 12:41:56 ID:JN4PMJtF
一言

   
         幼稚な乗り物だね・・・
864774RR:2006/12/28(木) 13:45:49 ID:Fjpw8M8i
あっ、冬休みか。
865774RR:2006/12/28(木) 15:23:26 ID:WYcC8KXP
そっか、冬休みか。
なら当分沸いてくるな....
866774RR:2006/12/28(木) 15:24:14 ID:FuHLxFPn
あっ、厨房祭か
867774RR:2006/12/28(木) 19:51:50 ID:xyszqv8g
マジェC、グラマジェ250、旧マジェで悩んでるのですが
最高速度ってそれぞれどのくらい出ますか?
868774RR:2006/12/28(木) 21:02:45 ID:yN/2mwRE
マジェ新車でいくら?
869774RR:2006/12/28(木) 22:42:58 ID:9G2Eir9K
だから糞オートバイだって
870774RR:2006/12/28(木) 22:45:31 ID:Br5C6Shb
>>868
んなの店によって値段違うから直接聞いたほうがいいぞ。
先週青マジェ納車したけど、ウチの近所は新車で45万。
値切ってみたら、イモビとグリップヒーターとバックレストとバイクカバーと自賠責2年で51万だった。
下取り無しでこの値段にオマケでちょっとビックリしたけど、生産終了だから店頭在庫整理したいっておっさんが言ってた。
871774RR:2006/12/28(木) 23:01:59 ID:9G2Eir9K
だから糞オートバイだっぺ
872774RR:2006/12/28(木) 23:29:27 ID:hlvpfPl8
あのさ、マジェスティー250とマジェスティー250Cって何が違うん? 最近中古マジェ買ったんです( ̄〜 ̄)
まじれすきぼんぬ
873774RR:2006/12/28(木) 23:34:26 ID:z/pzXaBw
ハンドル、ミラー、スクリーン
874774RR:2006/12/28(木) 23:43:43 ID:hlvpfPl8
他はまったく一緒?リモコンって純正?イモビも純正?
素人なもんですいません
875873:2006/12/29(金) 00:02:04 ID:6qp7cn1r
876774RR:2006/12/29(金) 00:34:43 ID:X2/lAHOw
>>875さんありがとうございます!
877774RR:2006/12/29(金) 12:46:00 ID:TJaMDXaQ
マジェスティーを中古で買ったのですが、少し乗ってエンジンがかからなくなりました。。
エンジンを掛けようとすると中のベルトがウィーンと少し回ってから
ジジジジジジと音がするのですがこれはバッテリーが弱っているからですかね・・・?
どなたかマジェスティ250のバッテリー位置を教えてもらえませんか?
878887:2006/12/29(金) 13:27:01 ID:TJaMDXaQ
自己解決しました!ご迷惑おかけしました!
879877:2006/12/29(金) 13:27:55 ID:TJaMDXaQ
>>878
名前間違えました。。877です。
880774RR:2006/12/29(金) 22:39:30 ID:af57yhnt
付けている人いたら教えて!

マルチバリエーター2000を付けたたんですけど

信号待ちしてる時など、ブレーキを掛けてないと前に進みます?

これが、普通でしょうか?

あと徐行などしてるとアクセル空けなくても20^30`位スピードが出てます。

4HC糊です。

取り付けて60キロ位走行しました。

こんなもんですか?



881774RR:2006/12/29(金) 22:43:57 ID:EjqJwGtV
>>880
進む訳が無い!
882774RR:2006/12/29(金) 22:54:18 ID:PBbBCz6g
クラッチのスプリングが…
883774RR:2006/12/29(金) 22:57:30 ID:af57yhnt
>>881
私の説明が悪くてすみません。

信号待ちしてると片足で支えてると少しずつ前に行こうとしてます。

両足離すと前に少しずつ出ます。

これでいいんですかね?
884774RR:2006/12/29(金) 23:28:56 ID:3U+t7Jxu
まぁ、原因はマルチバリエーター2000の取り付けにある・・と。
バラして確認だな。
885774RR:2006/12/29(金) 23:39:42 ID:af57yhnt
そ〜うですか。

エンジンの回転数がかなり高いので気になりました。

取り付けて貰ったショップで見て貰った方がいいですね?





886774RR:2006/12/30(土) 00:04:50 ID:sO8efyq5
はやくヤマハの新型スクーターでないなぁー・・
887774RR:2006/12/30(土) 01:02:47 ID:M7UyFuCy
>>885
エンジンの回転が高いならクラッチミートして前に進み出すのは当たり前
駆動系より、キャブやワイヤーを疑った方がいい
もしエンジンをかけた直後のアイドリングの回転数が維持されるとかなら、
オートチョークあたりの不具合かもしれんね
888774RR:2006/12/30(土) 02:52:38 ID:iNX7zR9c
ベテラマルチバリ入れようか思ってるけど他にお薦めある?
889774RR:2006/12/30(土) 03:04:31 ID:pMTm5LMP
みんなでコイツらを世界に晒してやろうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=2KCSKZ4-lxI
890774RR:2006/12/30(土) 03:47:20 ID:uWIyV1vX
>>886
後数ヶ月待ちんしゃい、スポーツタイプのが出るんでしょ?
それがマジェの名を継ぐのかどうか知らないが、、
どうしてもFを巻き返したいんだろうからねえ、でも今のマジェ良いと思うよ
軽い、熟成、十分です。
891774RR:2006/12/30(土) 08:59:29 ID:s3An4r7j
シレラのネクサス250みたいの出して欲しいな。
ドラッグスターとかフォーミュラー向こうのもカッコいいの多いよね。
892817:2006/12/30(土) 17:56:51 ID:dwX1oxgW
お世話になります

プーリーの取り付けボルトは
本日、インパクトを電動からエアーに変えて試みたら
取り外すことができました

早速、フロントのプーリーを取り外し、分解、洗浄し
新品のウエイトローラーをグリスアップして
組み込んだまではよかったのですが
スペーサやスライダはグリスアップしなくともよいのでしょうか?
サービスマニュアルにはウエイトローラーやカラーについては
グリスアップする旨を書いていますが
スペーサやスライダについては書いていません
分解時にはグリスでスペーサやスライダが
ベトベトだったもので気になりました
よろしくお願いします
893774RR:2006/12/30(土) 18:49:10 ID:Pw7sPGBL
>>892
カラー部にはプーリーの裏側から指先にグリスを付けてカラー挿入部外壁に塗り込むヨロシ
中に段があるのでそこらにどうぞ
プーリーの表側からカラー挿入!
表側にグリスが行かない様に注意してチョ
スライダーは気にしなくともOK
気になるならスライダーのコの字の部分が当たるプーリー側に薄く塗るとヨロシ
自分はスライダー組み込み状態で上からスプレーで塗っている
あとシープキャップ(プーリー裏のカバー)を付ける前にプーリー側にデッカいOリングがある、そのOリングに薄くグリスをドゾ
ガンバレ!
894774RR:2006/12/30(土) 19:14:18 ID:E11Ou03K
SJ03ってハイビームじゃないときは、
ランプ点灯は片側だけですか?
895774RR:2006/12/30(土) 19:29:40 ID:WaPC6MH7
マジェのオイルランプってどうやったら消えるの?
オイル交換したからリセットって書いてある穴をつまようじでつついたけど消えないよ
896774RR:2006/12/30(土) 20:26:20 ID:s3An4r7j
>>894
オイラの2型は両目パッチリだよ。
でも片目のとすれ違うこともあるから?です。
>>895
メインスイッチ入れてる?
897774RR:2006/12/30(土) 20:46:43 ID:3Kb6XQRP
マジェCを乗ってるんですが先日リアフェンダーをはずしたいと思い
タンデムシートを外しリアウイングのきつくしまってるアーレンキーのネジ
4本のうち左前側のネジをなめてしまいました・・・ネジを取る方法を
アドバイスしていただけないでしょうか?
あとテールランプを外すにはリアウイングを取らなくても作業できますか?
898774RR:2006/12/30(土) 21:53:56 ID:hsiu/6ak
>>894
HiLo共に両方点灯するよ。HS1はH4と同じで1つのバルブに2つフィラメント入ってるから。

>>895
つまようじでつつかないで、車載工具のアーレンキーで押し込んでみ。

>>897
ネジを取る方法
@ポンチや貫通ドライバーで叩いて溝を作る。これだと無理かな?
Aドリルでネジを壊す。失敗すると被害大きい。
Bドリルで穴あけてエキストラクター使う。一番確実。
あとは、なめたねじ山を復活させる液状の奴とかあるけど使った事ないから知らん。
899774RR:2006/12/30(土) 21:57:59 ID:LEwI7Xps
>>882 >>884 >>887
有難うございます。

正月休みが終わったら一度ショップに相談してきます。









900774RR:2006/12/30(土) 22:31:58 ID:WaPC6MH7
>>896
メインスイッチ入れてる。
ドライバーで長押ししてみたけどダメだ
車載道具の方がいいの?
901774RR:2006/12/30(土) 22:54:23 ID:3Kb6XQRP
>>898
ありがとうございます
ホームセンターに行って検討してきます!
902774RR:2006/12/31(日) 02:17:58 ID:HD1kXpqF
>>900
解決したか?
903774RR:2006/12/31(日) 07:24:35 ID:A8Niqw/N
>>901
オイラもやった。
しょうがないから、サンダーで溝作ってでかいマイナスで外した。
904sage:2006/12/31(日) 07:56:14 ID:ckMNz+Kx
>>890
>新型スクーター
その他に情報ありませんか?
バイク雑誌とかに予想図など出てたりするんでしょうか?
DOHC+FI+LEDテール+13インチ以上+HIDだったらいいなぁ。
高くなるだろうけど。
905774RR:2006/12/31(日) 08:14:06 ID:JNKsuSqe
GマジェにHID付ければよくね
新型は結局でないだろ
年明けじゃ予約遅くて生産予定がわからない
906774RR:2006/12/31(日) 09:43:23 ID:A8Niqw/N
>>904
FIはあると思うけど、DOHCはないんじゃないかな?
エンジンの開発は一番コストかかるし、スクーターのエンジンじゃ他車と共用って分けにもいかない。
スクーターブームも終わりそうな今、新たなエンジンで販売はない気がする。
その条件満たすならネクサス250FIじゃない?
前後14インチだし、FIのDOHC、テールもLEDじゃなかったかな?
907774RR:2006/12/31(日) 11:58:07 ID:05OCib45
>>900
あのランプは離した時に消えるので
長押しして消えるまで待ってても無駄。
5〜10秒ぐらい押して離してみ?
908774RR:2006/12/31(日) 12:58:44 ID:Z7UzrExP
前オーナーが世田谷の人だったんだけど、1万4千キロしかはしっていない(はず)なのに、プーリーとフェイスが段減りしている。
もちろんベルトは交換時期だったので交換。そのベルトのへたり具合は1万4千キロ相応のものだったが。
都内で stop and goを繰り返しているとこんなに減るもんなのか?それともインチキだったのか?
909774RR:2006/12/31(日) 15:12:48 ID:A8Niqw/N
>>908
14000qでも結構減るよ。
マジェはディスクとか減りが早いよね。
910817:2006/12/31(日) 20:24:48 ID:HALeKpS2
>>893
レスありがとうございます
参考になりました
911904:2006/12/31(日) 23:09:45 ID:ckMNz+Kx
>>905
Gマジェはスタイルが好きでなく機能面でフォルツァ、新スカブに見劣りするから・・・

>>906
ネクサスはスタイルがスクーター然としすぎていてメットインスペースが
少なさそう・・・
もし新型が出るならマグザムみたいに'おしゃれ'ではなく
マジェをロング&ローにした感じの'カッコイイ'スタイルがいいと思う。

>スクーターブームも終わりそうな今
何でもそうだけどひとつの時代が終わりかけているときに生産された
製品は高品質なので期待したいですね。
912774RR:2007/01/01(月) 09:37:08 ID:jqstDOzV
あけましておめでとうございます。新年早々、トラブルの相談で恐縮ですが、知っている方がいらしたら教えてください。

マジェスティ2型(SJ03のニューマジェスティ)の鍵を一つなくしてしまいました。リモコンはありますが、キーシャッター付きなので、頭にシャッターを開ける磁石(?)がついている鍵を
造りたいのです。

以前、レッドバロンの人に聞いたら、キーシリンダーごと交換だと聞いたような気がするのですが、実際のところ、どうなんでしょうか?
先っぽのシャッターをあけるやつがついているブランクのキーは手に入りませんか?また手に入ったとして、それでシャッターを開けるのは無理ですか?
913774RR:2007/01/01(月) 10:42:15 ID:G0dgeSk4
赤男爵からパーフェクトな回答がでてます
914774RR:2007/01/01(月) 16:27:28 ID:1c0evbdx
あああああああああああ
気付けばヤマハの公式HPのスクーターのラインアップからからマジェが消えてる・・・、。
915774RR:2007/01/01(月) 18:03:43 ID:pnOxnOCg
今年もマジェスティをよろしくお願いしますm(_ _)m
916774RR:2007/01/01(月) 18:38:26 ID:d8TYu2Mz
917774RR:2007/01/02(火) 21:10:43 ID:Ac/y8NmY
>>912じゃないけど、漏れも新年早々鍵+リモコンを無くした○| ̄|_
シリンダー交換はどのぐらいかかるやら・・・(ノД`)
918774RR:2007/01/02(火) 22:43:07 ID:VNlfsbzv
暖気運転が長くなってきた。3000回転ぐらいでとろとろ走り出すのってだめかな?まつのだりい。
919774RR:2007/01/03(水) 03:36:35 ID:g2ZrEf7V
>>918
冷えているのを気にしながら走り、アクセル全開をくれなけりゃOK
但し水温計の針が上がりきったとしても【油温】は上がりきって無いので注意
珍しくバイクに優しい人だね
可愛がってあげて下さい。
920774RR:2007/01/03(水) 06:40:47 ID:SN10tWs8
白のマジェスティのフロントマスクを購入する際、白ゲルが無難でしょうか?
塗装無しの状態で付けるとやっぱ変な感じになりますかね?
921774RR:2007/01/03(水) 09:39:35 ID:D2z6t3Mo
>>920
ゲルのままだと、小さな傷やピンホールとか残ったままになるよ。
純正色と白ゲルじゃ近くで見ると色が違うのが結構判りやすい。

だから俺は白マジェに黒ゲルのマスク付けて白黒のツートンカラーにしたよ。
ホイールやインナー外装も黒だし。純正黒フェンダーにスモークウインカーレンズ、黒ユーロテール、白黒シート張替え。
塗装しといたほうがよかったなと思う今日この頃。
922774RR:2007/01/03(水) 11:47:12 ID:CKDnlwln
>>920
せっかく着けるんだし、目立つトコだし、塗ったほうが良いと思うよ。
オイラのビビットレッドカクテルなので赤キャンディーでFフェンダーとアンダーカウル塗ってもらったら\25000だった。
白ならそんなにかからないんじゃないかな?
923774RR:2007/01/03(水) 16:16:10 ID:sbE/AK9r
黒のマジェだが、フロントフェイス近所の全国展開してる車の板金屋で4000円だったよ

>>918
東京だと5秒でオートチョーク安定発進できる
二年に一度はキャブの洗浄、フィルター等の交換二次エアチェックしたほうがいい
無理に走ると加速ポンプでかぶる
924774RR:2007/01/03(水) 18:01:37 ID:SN10tWs8
921 922
大変参考になりました。貴重なご意見有難うございました!
925774RR:2007/01/03(水) 23:14:21 ID:uCKdXhyw
15日から03年のマジェ乗りになります。
既に3万キロ超えてるボロマジェですが安全運転したいとおもいます
926774RR:2007/01/04(木) 10:52:53 ID:zbsdIvvZ
スポンジグリップと、耐震ゲルのプログリップ。
どっちも使ったことある人は、さすがに居ないかな?
左右1個づつ付けるか・・

単気筒エンジンの振動、より軽減できるのはどっちかなと思って。
927774RR:2007/01/04(木) 11:21:04 ID:udk4k6CZ
頭悪そうw
928774RR:2007/01/04(木) 11:25:10 ID:HavSImLO
ウェイト入りのハンドルにしてグローブしろよ
929774RR:2007/01/04(木) 12:57:46 ID:OJeAQkLh
流石マジェすれwレベルの低さに驚いた。ビグスク海苔ってバカしかいないんだねほんとw
930774RR:2007/01/04(木) 13:25:39 ID:aasysIBz
ヒーターグリップ欲しいが高い
夏になればオクで暴落しそうだから待とう
931774RR:2007/01/04(木) 13:51:32 ID:ebp3yqUW
>>925乙!
俺のは既に4マン突破!
932774RR:2007/01/04(木) 13:51:53 ID:H1jIHX6V
>>929 基本的に日本語でおkだが↓に期待
933774RR:2007/01/04(木) 15:33:36 ID:qTQDkNFN
マジェ=馬鹿の乗り物
934774RR:2007/01/04(木) 16:12:17 ID:y7b3HMid
貧困な発想だな。
親が泣くぞ。
935774RR:2007/01/04(木) 16:20:21 ID:LDTHiorY
みんなイモビつけてます?純正??
936774RR:2007/01/04(木) 16:54:45 ID:wEhOuLPD
>>926
ウェイト入りのバーエンド+ハンドルブレ−ス+ゲルグリップ

>>929
今更言わなくてもww

>>935
純正つけてる。
敏感モードにしたらウルサイバイクが通るだけでアラーム鳴っちゃう
937774RR:2007/01/04(木) 18:15:47 ID:ZVHTK/Ol
過去レス読んでませんが質問させてください
4HCに乗ってるのですが
オルタネーター故障したようなので
サービスマニュアル(4500円ぐらい)買って自分でやるか
店にすべて任せるのとどっちが得と思うか教えてください
一冊買っておけばいろいろ便利だと思うが
あと何年乗るかどうかは分からないので・・・
938774RR:2007/01/04(木) 19:52:57 ID:y7b3HMid
>>937
レクチじゃない?
永く乗らないならお店に出したほうが良いかもね。
939937:2007/01/04(木) 21:29:42 ID:ZVHTK/Ol
>938
電装系無知な自分にレスありがとうございます
レクチをぐぐらなきゃこんな部品あるとは知らなかった
多少高くついても店に出したほうがいいかも・・・
940774RR:2007/01/04(木) 22:51:27 ID:oVEAeBNg
>>926
俺はオフ単車にプログリップだけ付けてるけど、単発の振動は変わらない気がする。
ただ、ギャップとかのショックは吸収している感じは、少しする。

それより>>61>>70>>210>>219のの方々に聞きたい。
スポンジグリップは、アクセルの調節の感覚悪くならない?
ハンドルぶれた時、ブレをちゃんと抑えられる?
941774RR:2007/01/05(金) 00:42:02 ID:COwX+ieY
>>940
俺スポンジグリップ付けてる。
グローブしてるからかもしれないけど、滑らないでしっかり握れるよ。
雨で水が染み込んでもそれほど違和感も無い。ただ、スポンジがボロボロになってくると話は別ね。
っていうか、ビグスク海苔はスポーツ走行する香具師殆どいないからそういう質問は答えられる香具師いないと思われ。
942774RR:2007/01/05(金) 01:09:23 ID:NIOVRDzo
でっかいスクーターだろ
943774RR:2007/01/05(金) 02:21:16 ID:dFjV0oZD
スポーツ指向に振ってますが。。。。。

何か?
944774RR:2007/01/05(金) 04:02:24 ID:4qKkksP9
>>943

いや、うん・・・別に、何も・・・
真のスポーツバイクに一度乗ってみることをオススメする。
945774RR:2007/01/05(金) 06:17:39 ID:NIKTBPfX
>>940
>>61だけど普通のグリップよりはダルくなるけどスクーターにそこまでシビアなスロットル要求してないからね。
グリップによる“ツキ”のダルさより、キャブのダルさのほうが気になるね。
2ストばっかりだったから、強制開閉じゃないとどうもダルい。
FCRかTMRでも入れたいね。
946774RR:2007/01/05(金) 12:43:13 ID:dFjV0oZD
>>944
レプリカってのが全盛期時代に乗ってましたが。。。。
今のよりバイクがもっと元気だった頃ですが。。。。

何か?
947774RR:2007/01/05(金) 15:52:32 ID:sIWm4c0a
ここのマジェ海苔は変わったのが多い
たまに、街中に居るDQNビクスク海苔がくる
948774RR:2007/01/05(金) 16:41:05 ID:bElTrlGI
スポーツ志向に振っても所詮マジェ
949774RR:2007/01/05(金) 23:09:30 ID:dFjV0oZD
バカスク共では到底知り得ない楽しみを知らんとイキロ
乗ってろw





950774RR:2007/01/06(土) 07:28:26 ID:MwK7vXSB
別に車歴がスクーターだけとは限らないが…車にしてもRX7やGT-Rに乗ってるヤツって車歴が浅いんだよな。
951774RR:2007/01/06(土) 10:32:07 ID:X0ZApf5x
五月蝿いマフラー付けてる奴、意見送っておけよ。
http://www.rsgear.co.jp/page_onegai.htm
952774RR:2007/01/06(土) 11:22:40 ID:SQ7m2F2J
規制、規制ねぇ。。。。
953774RR:2007/01/06(土) 11:52:11 ID:w80JdGfr
俺の経験上だが、昨今のリッターssほど過激なバイクはなかったよ

今の若い世代がうらやましい
もうついていけないよ。

あ、そうそう、本題はマジェcの新車購入予定です
買ったらまたきますわ
954774RR:2007/01/06(土) 15:09:01 ID:1pKC+goM
今買いだねマジェC。
廃盤の噂が本当かどうかわからないけど
いたるところで新車が安く売っている。
丁度自賠責が切れるところなので買い換えようか検討中ですよ。
@01年式5GM
955774RR:2007/01/06(土) 17:58:40 ID:8wirXhK6
vベルトのランプどうけせばいいの
956774RR:2007/01/06(土) 18:24:23 ID:tRnqzJ6s
去年の夏買ったばっかりだけど同じ車種に買い換えるのはいい時期かもしれないね。
だいぶ安くなってるし、最新を求めないならマジェCで十分だね。
957774RR:2007/01/06(土) 18:33:25 ID:MwK7vXSB
>>955
そのVベルトのランプとやらの画像をupしてみろ。
話はそれからだ。

ったく、冬休みにやることねーのかよ。
もう少し気の効いたネタなら盛り上がれるけどコレじゃあな〜。
画像は楽しませてくれるんだろ?
期待してるゾ♪
958774RR:2007/01/06(土) 23:02:28 ID:qiVRolSp
すみません!>>825です。

下らない事をお聞きしたいんですけどマルチバリエーター2000の

センタースプリングを純正に替えたら、どうぉ?なりますか?

あと漏れスパトラ付けてるんだけど、この前K札に厳重注意を受けた。









959774RR:2007/01/07(日) 00:11:55 ID:3TMH3rsB
>>958
アクセルoffから再加速の時に少しダルくなるかな。
スパトラならプレート減らせば静かになるんじゃない?
960774RR:2007/01/07(日) 01:17:43 ID:9Y/WKCIE
なんていうか
スカブはでかすぎるし、ホンダはデザインがスポーツ路線過ぎるしで

マジェcが消去法で残ってくるんだよな
Gマジェもでかくなければいいが・・・

確かに装備には古さを感じるかもしれないが、どちらかといえば他のメーカーが過剰装備なだけだともいえなくもない

他の車種にたいして、純粋にうらやましい装備は「EFI」「ツインカム」
これだけかな俺は

キーレスとか7速とかどうでもいいわ
大径ホイールも落ち着きがあるハンドリングに貢献するのは間違いないが
軽快感が薄まるともいえるしな
961774RR:2007/01/07(日) 01:19:57 ID:9Y/WKCIE
あ、ごめんあと質問
ワイズギアのローダウンキットって使ってるひといる?
前に乗ってた初期のマジェスティにつけてたんだが

当時5万円程度で買えたと記憶してるが、昨日見たらなんかえらく高いみたいですね
内容はかわってなさそうなのに・・・
962774RR:2007/01/07(日) 01:38:10 ID:ljy8IAmR
高回転を任意で使えないスクタ〜のDOHCより
中間域のSOHC
963774RR:2007/01/07(日) 02:40:29 ID:3TMH3rsB
>>961
4HCも現行(5GM/5SJ)も値段一緒。
ってか、モノ一緒だし。※サイドスタンドだけ違う。
964774RR:2007/01/07(日) 06:30:37 ID:QGN1kZek
>>961
ワイズのローダウン入れてますよ。
なるべく性能をスポイルすることなくスタイルと足つきを良くしたかった
ので選びました。
ノーマルよりは硬くなりますが、評判はいいようです。
私も購入の際、価格がネックになりましたので、気長にオークションの
出品を待ちました。
965774RR:2007/01/07(日) 09:47:30 ID:xkCxSCep
>>962
それどこの本で読んだの?
966774RR:2007/01/07(日) 16:30:48 ID:ljy8IAmR
↑本でなど読んじゃいませんが?
967774RR:2007/01/07(日) 17:11:29 ID:3TMH3rsB
TMR34φ買っちゃった。
それにしてもスクーターってキャブにたどり着くまで大変だ。
セッティング考えるとゾッとするな。
968774RR:2007/01/07(日) 21:29:04 ID:9io4QPcC
フロントカウル盗まれたんだけど、この状態で雨降ったりしたらヤバイかな?
次のは特殊ネジで装着しよう。
あのネジのサイズいくつだろ(´・ω・`)
969774RR:2007/01/07(日) 22:58:43 ID:BDDs2YTY
>>959
サンクスです。スパトラの皿4枚ほど取ったらかなり静かになりました。

あとはスプリングをどうするか悩みです?

仕事の都合でショップには直ぐには行けないので・・・

>>967
漏れもTMR入れてるよ!

エンジン、キャブ、駆動系など自分で弄くれないので、高い金払って店でやって貰った。

去年の12月22日にマジェ戻って来たぞ♪

時間がなくてまだ150キロしか走ってない。

早くTMR付けて走りたいね。(がんばれ〜)



970774RR:2007/01/07(日) 23:55:00 ID:Iv1ACkec
>>967
シート下に穴を開けましょう。気が狂いますよ
20cm×20cmくらいのステンレスの薄板、蝶番、パッチン錠で
メンテナンスハッチを作っておくと便利です
971774RR:2007/01/08(月) 00:28:10 ID:mVmlj5Ln
>>969 >>970
ありがと
頑張ってつけるね。
穴開けないとセッティングしにくいですね。TMRってFCRよりシビアそうだし。
ところでマジェのスロポジってなんの役目してるの?なんか取っ払っても影響なさそうだし、アクティブのキットだとつけるとこないし。ミハラのはつけるとこあるみたいだけと。
972774RR:2007/01/08(月) 01:34:52 ID:IF7d6g9d
廃盤になるって本当ですか?
973774RR:2007/01/08(月) 10:35:50 ID:koOmtqws
ビクスクは車と同じサイクルだから
いつヤマハのホームページから消えてもおかしくない

Gは海外でABS車販売しだしたから
日本でCとABSバージョンで落ち着きそう
974774RR:2007/01/08(月) 11:28:58 ID:/w9BDsu6
新型4月登場!
975774RR:2007/01/08(月) 14:21:48 ID:WDXmWUWU
>>971
CDI(進角)と、たぶんAISがTPSから信号をもらっていると思います
あと、ミハラのキットにTPS用の穴はあいてなかったと思いますけど...
なお、TMRはわりといい加減な設定でも走りますよ
976774RR:2007/01/08(月) 16:32:29 ID:W9fzjBcd
質問させて下さい。
今度、実家を出て一人暮らしを始めるにあたって、
2輪免許の取得と、中古で250のマジェスティの購入を考えています。

週末に買い物程度の利用のつもりなので、
超状態良しって程のものは求めていないのですが、
購入後2〜3年は不安なく乗りたい程度のものをと思っています。
中古相場最安が15万円位からのようで、
私は車体25万位の物をなんとなくチェックしているのですが、
その位の価格帯で出ているものってどうなんでしょうか。

中古バイク市場の知識がなく、価格から状態を全く推測できない状態です。
乗り出し35万位でいければと考えているのですが、
是非参考意見を聞ければと思います。長文失礼しました。

ご意見宜しくお願いします。
スレ違いでしたらすみません。
977774RR:2007/01/08(月) 17:19:54 ID:mVmlj5Ln
>>970さん、ちょっとお伺いしたいんですが、MJ何番入れてます?キットの117.5ってえらい薄くないですか?
978774RR:2007/01/08(月) 18:12:31 ID:R7Fz+/Es
979774RR:2007/01/08(月) 19:40:59 ID:mVmlj5Ln
>>975さん、どうもです。
やっぱり進角でしたか。
マニュアルみたらCDIに入っていってるから、そうかな?とは思ったんですが。
ミハラのはマジェ本の最初のヤツに出てました。左にスロポジつくみたいですよ。
980774RR:2007/01/08(月) 20:02:17 ID:4RbFamqg
次スレ建てました

【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part24

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168254008/
981774RR:2007/01/08(月) 21:33:45 ID:t/qp93wu
>>976
その条件なら新車をおすすめするよ
保障期間もあるしね

マジレスするといまどきマジェcだったら50万以下で乗り出しになるよきっと
よく調べてみ?
982774RR:2007/01/08(月) 23:25:29 ID:WDXmWUWU
>>977
どうでしょう?組んでみないとなんとも言えないです。
僕のはボアアップ、ハイカムなど条件が違うので参考にならないと思います。
TMR34の標準は130か135だったと思います。ノーマルエアクリーナとファン
ネルの吸気効率の差だけを考えても、117.5であったとしても、不思議ではな
いように思います。
抜けの良いマフラーを使っている。エアクリーナがノーマルじゃないなどの
条件があれば、もう少し番手を上げてもよいと思いますけど。
前にも書きましたが、TMRの良いところは番手が高すぎても、わりと普通に
走ってくれるところです。心配なら高めの設定から始めていいと思います。
ちなみにミハラは200だった気がします。(忘れました)

>>979
そうですか...それらしいところが見当たらないんですが...
983774RR:2007/01/08(月) 23:30:57 ID:oiZCloH6
>>982
やっぱ速いかね?
それだけしてたら250NKと100q加速
同等かそれ以上なんじゃないの?

…釣りじゃないよ。
984774RR:2007/01/09(火) 02:58:55 ID:7K+TBPSC
すいませんが新型は雑誌とかで見ることはできますか?
985774RR:2007/01/09(火) 05:16:24 ID:XV7AjMRM
>>982
ありがとうございます。
ハイカム、ボアUPですか。速そうですね。
とりあえず、♯120〜♯150まではジェットあるので♯130位から試してみます。
986774RR:2007/01/09(火) 22:55:01 ID:3uZGw5NL
ヤフオクで5CG(4HCのABS付き)を17万円で購入。不安なのでレッドバロンロイヤル会員に→整備料2万円。
1万4千キロ走っていて不安なのでドライブベルト交換。→工賃込みで1万円弱。
その後、すぐ出先でエンジン停止→レギュレータ故障のため引取り+工賃=約2万4千円。
クレバー・ライトのHID装着→1万8千円。
と、結構お金かかりました・・・
987774RR:2007/01/10(水) 01:01:22 ID:sQwRwO81
さて、スレも残り僅かとなってまいりました。
オマエラが選ぶBEST of カスタム、アイテム挙げぇ〜い!!
988774RR:2007/01/10(水) 05:50:42 ID:YRRTeUTr
もし最低限のカスタムをするとしたらおれはロングスクリーンとHIDだけでいいかな
989774RR:2007/01/10(水) 06:21:26 ID:bSsrih6z
HIDとオーリンズのショック、Y'sギアの13インチは◎
990交換用マフラーの音、「純正」並みに規制強化へ:2007/01/10(水) 06:56:52 ID:EZo/hF0S
2007年01月09日
自動車や二輪車のマフラー(消音器)の交換や改造で生じる騒音への苦情が
相次いでいることから、国土交通省は交換用マフラーの騒音規制を強めること
を決めた。交換用マフラーは出力向上やドレスアップのために車用品店などで
売られ、愛好者も多い。対象は08年1月以降に製造される製品で、国交省は
かなりの騒音低減につながると期待している。

 国内の市販車に標準装備された「純正品」のマフラーは、走行中や加速中の
騒音にも規制がある。しかし、交換用は停車状態で測る騒音の基準を超えなけ
れば車検を通る。

 基準をクリアしているとして「適法」をうたう製品も多いが、実際は走行中
や加速中の基準を超えるケースが見受けられる。国交省が乗用車の交換用マフ
ラー63製品を調べたところ、半数近くが基準を超えていた。

 このため、国交省は道路運送車両法の施行規則などを改正し、交換用マフラ
ーも純正品と同様に走行中や加速中の基準をクリアしなければ市販品として認
証せず、車検も通らないようにする。騒音を抑える装置をマフラー内から簡単
に外せる製品の使用も認めない。

 1月31日まで国民からの意見を募ったうえで、7月に導入する予定。現在
、使用中の車は対象外となる。また、排気量250cc以下のオートバイやバ
イクも規制対象にする方向だが、車検がないため実効性が課題となる。

 交換用マフラーの販売数の正確な統計はないが、国交省は年間数十万本販売
されているとみている。国交省の電話相談窓口に寄せられる自動車関連の意見
・苦情の約4分の3を排気騒音関連が占めることから、同省と環境省が規制強
化を検討していた。


991774RR:2007/01/10(水) 09:33:29 ID:VBZpncqg
Gマジェエンジンに載せ替え
992774RR:2007/01/10(水) 11:37:26 ID:/xjBEoOa
グリップヒーターとハンドルカバーのコンボ
993774RR:2007/01/10(水) 12:24:15 ID:Ladi7WM7
かなりハイチューンな
>>982に期待!
インプレ求む!
994774RR:2007/01/10(水) 12:58:14 ID:bSsrih6z
オイラも>>982さんのインプレ希望です。
マロッシのボアUPキット組んだら100q/hまでの加速はノーマルT-MAXじゃ追い付けない!って言いますね。
995774RR:2007/01/10(水) 12:59:28 ID:LWprWr49
格闘技通信No.414より。
「滑らせろ!」
試合中、秋山のセコンドに就いた山田武士トレーナーは何度もそう叫んだ。後日、ネット上でも話題になった台詞だが、この滑るは
「ローキックを滑らせるように打て」という意味だ。
ロー本来のサイドからの軌道では掴まれやすくなるため、縦の軌道―キャンバスを滑るようにして打て。そういうアドバイスを送ったのだ。
K‐1やキックの選手ならば、少なくとも何回かはこのアドバイスを受けたことがあるだろう。打撃系格闘技の世界では誰もが知っている専門用語なのだ。
決してやましい意味ではない。
996774RR:2007/01/10(水) 17:43:50 ID:ATX0HmVf
うめ
997774RR:2007/01/10(水) 20:09:19 ID:0RgCVJuC
998774RR:2007/01/10(水) 20:10:10 ID:0RgCVJuC
999774RR:2007/01/10(水) 20:10:42 ID:0RgCVJuC
1000774RR:2007/01/10(水) 20:11:13 ID:0RgCVJuC
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐