☆ YAMAHAR1-Z乗りが集まるスレ 5 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ここはR1-Z乗りが集まるスレです。
off告知、メンテなどR1-Z関係の話ならオケーです。
荒らしが常駐してるのでコテ奨励スレです。
知ったかぶりとかは控えて、有効で楽しいスレに!
みなさんご協力お願い致します。
2774RR:2006/10/08(日) 12:27:36 ID:bRl4a88W
初の2getしまクリスティー!!
3774RR:2006/10/08(日) 12:41:00 ID:EWJmUrho
>>1
4774RR:2006/10/08(日) 13:37:10 ID:ssXz1kAE
>>1
5ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 13:50:26 ID:n1ot3hXG
>>1
どもです〜m(_ _)m
6774RR:2006/10/08(日) 13:52:54 ID:d0T2pb0Q
俺のR1-Z最速だよ!
7774RR:2006/10/08(日) 14:08:38 ID:oqtoqD25
>>1
乙華麗!
綺麗な仕上がりw
8774RR:2006/10/08(日) 17:01:50 ID:oNaynvCt
<安倍首相>創価学会の池田氏と会談 総裁選後に極秘で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061008-00000009-mai-pol
9774RR:2006/10/08(日) 18:54:18 ID:UCTfEFLP
YAMAHARI-Z
山貼りゼットってどんなバイク

と思ったらYAMAHA R1-Zかいな
10ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 19:15:27 ID:n1ot3hXG
前も同じ事書いた人いたな〜(^o^;)
同じ人?
11ニューステージ:2006/10/08(日) 23:33:26 ID:7QNW8ut0
スレ立て乙です
12ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/09(月) 11:21:20 ID:RQdueOso
13マグザム海苔:2006/10/09(月) 11:38:31 ID:SFOwXVat
俺このバイク気になるんだよね。カッケーよな、でRZとどう違うの?運動性能とかどっちが上?
14ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/09(月) 12:45:41 ID:RQdueOso
年式的にR1-Zの方がフレームフォークブレーキ類は良いでしょうけどRZは350エンジンあるし、好みによるかと…
値段はR1-Zのが安いです。
RZRと同じ位かな。
15ツギハギ:2006/10/10(火) 12:07:10 ID:FG5nsfJy
あげ
16774RR:2006/10/10(火) 13:00:58 ID:K9J413NM
別の車種のスイングアームの移植を考えているのですが、ショップに頼むと材料費込みで大体どんくらい費用かかるかわかりますか?
17774RR:2006/10/10(火) 14:43:49 ID:iiVmmSyU
>16
どの車種のスイングアームつけるかでかなり変わるよ。
1KT、2XT、3MA?いくつかあるし。
18774RR:2006/10/10(火) 15:03:56 ID:K9J413NM
>>16です。なんのスイングアームがいいんですかねぇ?ちなみに1KTだとどんくらいお金かかるかわかりますでしょうか?
19774RR:2006/10/10(火) 18:28:31 ID:swJLSEdR
初めまして。最近R1-Zを買ったのですがエアスクリューが三回半くらい戻してあったんですけど普通はどのくらいなんですかね?ツーストはじめてなんでなぞだらけです。
20774RR:2006/10/10(火) 20:09:13 ID:nOx0KihL
>>19
R1Zにエアスクリューはありませんよ、ノーマル時は。
アイドルアジャストでは?


21774RR:2006/10/10(火) 20:11:12 ID:k5TqnUlr
>>19
ワンジーにエアスクリューなどない。
それはアイドリング調節だ。
22774RR:2006/10/10(火) 20:38:44 ID:swJLSEdR
ありがとうございます。地道に頑張ってなおそ・・・
2317:2006/10/10(火) 21:26:50 ID:iiVmmSyU
>18
俺のは3MA後期型のだったから1KT移植費用は詳しく知らぬ。
3MAだったら6マソくらい用意したほうがいいよ。
オススメ?は個人的には3MA、SPのを上下逆に付けたい。見た目を崩さないでかっこよくなると思うよ。
でも1KTは安そう。
24774RR:2006/10/10(火) 22:09:07 ID:K9J413NM
>>23わかりました!!返答ありがとうございます。
25774RR:2006/10/10(火) 22:55:49 ID:LYlCUFpG
テンプレとかないんだ?
社外パーツのネットショップサイトとか、お勧め解説サイトとか…
26774RR:2006/10/10(火) 22:55:52 ID:UadEE6IJ

■  ヤマハR1-Z乗りが集まるスレ   2 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150330795/

■  ヤマハR1-Z乗りが集まるスレ  3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151211582/

☆ YAMAHAR1-Z乗りが集まるスレ 4 ☆ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155913367/

■☆ 全国R1-Z乗りのオフスレ 3☆■
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1160129879/
27774RR:2006/10/10(火) 22:57:10 ID:UadEE6IJ
1型2型のスペック

形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

3型は40馬力規制。
一般にはCDIで馬力を抑えていると言われているようです。

それと3型にはサブフレームに補強が入っているようですが
ボディー剛性には関係無いみたいですよ。
28774RR:2006/10/10(火) 22:59:32 ID:UadEE6IJ
R1-Zに使えるキャブ

1KTノーマルキャブ(TM28)
2XTノーマルキャブ(TM28)
ミクニ TMX30
ケイヒン PWK28
ミクニ TMX32(ミハラから出ていた物とガンマ用TM-32SSは別物ですが両方TMX32と世間では言われてるみたいです。
ミハラ製はMJ、ワイヤーなどはTMX30の物が使えるようです)
29774RR:2006/10/10(火) 23:00:34 ID:UadEE6IJ
2次減速比 R1-Z 14/45

   39  40  41  42  43  44  45  46
13 3.000 3.077 3.154 3.231 3.308 3.385 3.461 3.538
14 2.786 2.857 2.929 3.000 3.071 3.143 3.214 3.286
15 2.600 2.667 2.733 2.800 2.867 2.933 3.000 3.067
16 2.438  2.5 2.563 2.625 2.688 2.75 2.813 2.875

ミッションギヤレシオ表

 R1-Z
 1  35/15 2.333
 2  28/17 1.647
 3  25/19 1.315
 4  26/24 1.083
 5  25/26 0.961
 6  21/24 0.875
30774RR:2006/10/10(火) 23:02:04 ID:UadEE6IJ
■焼き付いちゃったら!

ヤマハ純正部品ではオーバーピストン販売終了です。

http://saotec.com/ospiston.htm
ただ社外から純正同等品出ています。(PROX)
WISECOはあまり相性がよくないとの噂あり。

■クランクの振れ大!センターシール等腰下が壊れたら!

1ktエンジンは中古で多数出ているので載せ換えのが安いかも!?
3XC,1kt,2XTのエンジンは載ります。
1kt,2XT用エンジン載せる場合はサブフレームマウント利用すればいいようです。

■取り付け可能なCDIは?
1kt用(但しYPVSユニットとCDIユニットが別体なので両方必要。面倒かも!?アナログですね)
TDR用(配線の延長だけで取り付け可能)
2XT用(配線の延長だけで取り付け可能)
3MA用(カプラーの変更が必要。それとソレノイド制御では無い89年式の末尾00、01しか使えません
90年式は互換性無し。CDIも少し大きいので置いておくだけかタイラップなどで固定か)
ミハラ製CDI(現在販売はされてません)
31774RR:2006/10/10(火) 23:03:32 ID:UadEE6IJ
これから購入する人の注意点。

1、車体チェックは普通のバイクと同じです。(フレーム曲がり、サス、ステムストッパー、etc)
2、ヤマハ車はタンク内の錆が出やすい、ステムベアリングが弱いので注意(交換すればいいだけだけど)
3、YPVSジョイントのがたつきは必ずチェック(修理すればいいだけだけど自分で出来ない人や
最悪YPVSバルブまで逝ってると高くつきますよ。
自己修理出来る人ならジョイント、シール、メタル程度の交換ならバーツ金額は知れてます)
4、年式、メーターの走行距離はあてになりません。保管状態の悪かった長期放置車両は出来ればスルー。
タンク内の錆、ゴム、樹脂パーツの劣化(特にインシュレーター)、車体の隠れた部分の錆具合でチェック。
(フレームの錆は出やすいので見た目気にならないなら問題無し。

2stですからエンジンは消耗品と割り切るべし。
>>30参考、2st車としてはかなり安く修理可能。
32774RR:2006/10/10(火) 23:05:55 ID:UadEE6IJ
2stオイルは何がいいの?→某メーカーと違いシビアで無いので青缶でも何でもお好きなのどうぞ。

NSRやガンマに勝てますか?→性格が違うバイクですから乗り換えをお勧めします。

ガソリンは何?→ポート、圧縮を弄らない限りは経済的なレギュラーでOKです。

燃費はどのぐらい?→極端な改造が無いなら14〜15ぐらいが平均みたいです。

2stは維持費はかかりますか?→2stでは一番維持費かからないと言えると思います。
パーツも殆ど今現在は純正が入手可能です。
33ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/10(火) 23:07:51 ID:UadEE6IJ
最近、移植してなかったんでしました。
でも1が消えてわからなかったです。
34ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/10(火) 23:11:56 ID:UadEE6IJ
【スタイル抜群】YAMAHA R1-Z【貴重な2stNK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145965331/
【伝統の】YAMAHA R1-Z【パラツイン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142340096/
【態度急変】YAMAHA R1-Z【ツンデレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136183613/
【2サイクルイズム】YAMAHA R1-Z【ここにあり】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113638938/
【2サイクルイズム】YAMAHA R1-Z【ここにあり】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103044011/
【INDIVIDUAL】YAMAHA R1-Z【SPORTS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091710691/
【YPVS】R1-Zスレ ヤマハ2st249cc【ウィーン】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083064368/
【時代遅れ?】R1-Zスレッド【まだまだ現役?】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063783303/
【2スト最終?】R1-Z、最後の輝き【10年目】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1050131472
【最後の】YAMAHA R1-Z【パラツイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150558076/
35774RR:2006/10/11(水) 00:26:35 ID:WMkmMaqL
1週間ほどエンジンかけれなかったんだけど、
昨日かけたら左側のチャンバーにガソリンが溜まってた・・・

負圧コックになってても、昔の落下式とあんま変わらんのか('A`)
それともコックがもうダメなのかな・・・?
36774RR:2006/10/11(水) 03:11:55 ID:ru2ZtRXz
何でスレタイにスペース入れる程度のことが出来んのかな
YAMAHAとR1-Zの間に何か入れるだけでだいぶみやすくなるのに
2スレ続けて同じことやるなんて・・・

見辛くないのか?このスレタイ
37ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/11(水) 04:01:44 ID:CmPWQ+3M
>>36
ちなみに>>1は俺じゃないんで
2度同じ事してませんので
38774RR:2006/10/11(水) 04:41:08 ID:SC0k8GiZ
39774RR:2006/10/11(水) 07:43:23 ID:VYNi8nQq
>>35
それは燃料コックとキャブのニードルバルブが壊れてると思われ。
片方だけ壊れたならそんなことにならないけど、両方が壊れるとそうなります。
漏れは両方交換したけど、漏れが買ったときは燃料コックはバックオーダーになってた。
40774RR:2006/10/11(水) 09:51:27 ID:kcWqlgfH
ヤマハリ☆ゼット
41774RR:2006/10/11(水) 12:06:56 ID:ub/TgB7d
負圧コックはBOになってるのか。
ダイアフラムだけ売ってるところがあるから、確保しておこうかな。
42774RR:2006/10/11(水) 20:40:11 ID:ft9vgrDA
ダイヤフラム売ってる所有るんですか!
ぜひ教えて欲しいです!
コックの再生が出来ると非常に助かりますm(__)m
43774RR:2006/10/11(水) 21:43:43 ID:aDe7VJ2q
>>37
同じミス2回しないのは、人として当然。
別に断るようなことでもない
社会人ならなおさらですね〜
44774RR:2006/10/11(水) 22:47:49 ID:ub/TgB7d
>>42
http://www.garage-ucg.com/garage-ucg_parts/partslist-01.html

って、いま何気に某BBS覗いたら話題に上がってて鬱だ。
R1-Zのと同じモノなんかね?

>車種によってこのタイプのコックのマウント方法は数多くのバリエーションが存在しますが、
>ダイヤフラム部分が五角形(ホームベース型)になっているタイプのコックならば、
>その全てに適合します。タンクとの接合部分のゴムパッキンは
>そのピッチによって様々な形状が存在しますので、
>個々の車輌に見合ったパッキンをご用意してください。
>もちろん車種がわかれば、ご用意できます。

45ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/11(水) 23:24:22 ID:CmPWQ+3M
>>44
同じ気がする。

下の方〜

この前、バラしたばっか
黒いビニールみたいのついてたな〜
46774RR:2006/10/11(水) 23:24:47 ID:ft9vgrDA
>>42残念です!UCGさんには、すでに確認済みですが!
RZRには対応するが、それ以降1KT〜3XVには会わないそうです!
少し大きさが違って合わないそうです。
有難う御座いましたm(__)m
47ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/11(水) 23:27:48 ID:CmPWQ+3M
>>46
ありゃ〜(ToT)
駄目なの?
買おうと思ってたのに〜
48774RR:2006/10/11(水) 23:34:46 ID:Qb/eNH6T
スレタイとか相変わらずくだらない事言ってるチンカスまだいるんだ。。
49774RR:2006/10/11(水) 23:45:16 ID:JY5pBrBc
大阪で誰かグース350と交換してくれない?
FCRとヨシムラ管付き

一回2STに乗りたいのだ…(*´・ω・)
50774RR:2006/10/11(水) 23:47:01 ID:PMV8yGLa
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42736239
これ3型用?40馬力用?
45馬力のやつなら良さげだよね
51逆さ:2006/10/11(水) 23:53:29 ID:8eB1+VGI
>>50
40馬力の三型用です
52774RR:2006/10/11(水) 23:55:27 ID:PMV8yGLa
>>50
サンキュ!
40馬力用じゃダメダメだね
53ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/12(木) 00:21:11 ID:9j1ieDfE
>>51
おっ逆さ君だ〜!
逆さ君のR1-Zカコイイ〜
54774RR:2006/10/12(木) 00:35:21 ID:1srQ30dm
なにこの馴れ合いスレ
55逆さ:2006/10/12(木) 01:03:16 ID:bvVurBQ0
>>53
どもども(^^;

R1-Zにちょうどいい自然落下式コックって無いんですかね〜?
TMX32どうしてます?
56774RR:2006/10/12(木) 01:22:32 ID:iKimgjE/
TMX32って本体はTM32SSだから、
VJ21A(初期型Vガンマ)用の燃料コックがポンで付くはず。
まだ新品出るかは知らない。
VJ22A用なら間違い無く新品出ると思うけど同じかどうかは不明。
自然落下のコックの場合かならずエンジン切ったらoffにする習慣つけた方がいいよ。
57逆さ:2006/10/12(木) 01:30:38 ID:bvVurBQ0
>>56
自分のはPRIとONで自然落下にしてます
VJ21Aとか22のコックってピッチはR1−Zと一緒なんでしょうか?
58774RR:2006/10/12(木) 02:08:23 ID:koIG+gy9
1KT〜3XVまで同じダイアフラム使ってるなら、最悪3XVの手に入れて中身だけ移植とか。

あとは負圧殺す手も有るよ。むしろこっちの方が有用かもしれない。
ttp://ueno.cool.ne.jp/tutchy/3xv/fuel_tap.html
TZRスレから出張中。
59ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/12(木) 09:28:44 ID:7GCOfS5B
>>57
自分はPRI使ってますね(^o^;)
止める時にoffにしてます〜
VJ21とVJ22がポン付けでいくみたいなんでオクで探したりしてますね〜
ただ状態がね〜
不安だからまだ入札してないです〜
60逆さ:2006/10/12(木) 10:20:42 ID:bvVurBQ0
>>59
ポンなんですか〜
オクで見ましたけどちと不安ですね・・・
61ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/12(木) 10:48:26 ID:7GCOfS5B
>>60
オクで3000円しないけどこの前までダダ漏れったの親子さんとこで交換してもらったから漏れてなければ良いかな〜なんて(^o^;)
逆さ君も三原TM32だっけ(?_?)
62逆さ:2006/10/12(木) 14:19:58 ID:bvVurBQ0
>>61
汎用TMX30です(^^
自分のはタンク外して置いておくとポタポタ漏れて来ちゃうんで・・
63ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/12(木) 14:29:14 ID:7GCOfS5B
あっそれ俺と一緒だ〜(T_T)
それキャブの中身いかれるらしいから早くなおした方がよいよ〜('-^*)/
64親子:2006/10/12(木) 15:28:01 ID:Ju+c/2Tv
>>62 こんにちは、その程度なら外して弱いゴムを痛めないキャブクリーナー
で洗浄して直ると思います。
負圧の取り出しには何もしないで、メインホースの所とストレーナーの所
から洗浄します。
ストレーナーを外すときに壊さないように注意して下さい。
コックのパッキン類は、安いので交換をお勧めします!
自分は、組立てのときにシリコングリスを塗って組んでます。
65774RR:2006/10/12(木) 15:28:51 ID:iKimgjE/
燃料コックで燃料止めれない状態だと負圧対応で無いミクニ系は特に油面すぐ狂うし
停車中ガソリンがエンジン内に入るのもよくないです。
補助コック途中にかますのもとりあえずの手です。
66774RR:2006/10/12(木) 17:28:42 ID:R+KpR1nA
ミショーンオイル交換してたらアルミ(?)のシールワッシャ失くしたよ orz...
これってホームセンタのアルミワッシャでもいい?
みんなどこで買ってますか?
探したけれどわからないです 誘導お願いできませんでしょうか?
67774RR:2006/10/12(木) 17:45:39 ID:kdFdQAgy
役割としてはワッシャと言うよりガスケット寄りの物なので
純正取り寄せの方が確実かなぁ。

ドラスタ2輪館とか最寄のバイク屋に問い合わせれば
取り寄せられますよ。

油圧掛かる所でも無いし、もし取り寄せ待ちの間どうしても乗らなければ
ならないなら、ボルトサイズに合う市販のワッシャーに液体ガスケット塗って
締め付ければ一応は大丈夫かと思います。

まぁワッシャ来て付け替えようにも、オイル出てくるから勿体無いと言えばry
6867:2006/10/12(木) 17:48:39 ID:kdFdQAgy
ちなみにアルミでなく銅だったかと思いまつ。

締め付けた時にある程度潰れる材質じゃないといけないんで、
鉄とかステンのワッシャじゃ硬過ぎてNGかと思われ。
69774RR:2006/10/12(木) 19:00:27 ID:iKimgjE/
オイルドレンのワッシャーは抜け止めですよ。(スプリングワッシャーのイメージ)
>>67さんのでほぼ正解です。
潰れる素材で真横から見ると完全な平面では無いです。
ただ1Zの場合横向きドレン2個なんで無しでも平気と言えなくは無いですが
あった方がいいです。
バイク用品店にアルミの汎用売ってますからそれでOKです。(100〜200円ぐらい)
70774RR:2006/10/12(木) 19:51:22 ID:m31L+3nL
漏れはキャリパのバンジョーボルト用のアルミワッシャーが安いから流用してる。
安い代わりに毎回交換してます。
71逆さ:2006/10/13(金) 06:25:52 ID:FtTMgBvT
>>64
そのくらいで直っちゃうんですか!
まあでも自然落下しか使わないのにダイアフラムついててもしょうがないと思ってたんですけど、そのくらいで直るのなら直したほうが手っ取り早いですね
72774RR:2006/10/13(金) 09:36:45 ID:OIbHaUvz
誰かフェイズ(?)のバックステップつけてる人います?
73白1型:2006/10/13(金) 12:54:23 ID:o+GG1oYy
|-`).。o(>>72サン、俺付けてますよ。造りがしっかりしてて俺は好き)

|-`).。o(ノーマルより若干ホールド感は良いですが、キチンとホールドするにはやっぱり爪先立ち)

|-`).。o(修復パーツはほぼ成形が同じのコワースのが流用できます)

|A`).。o(Rブレーキマスターのシャフト入れ替えがちと面倒です)
7472:2006/10/13(金) 13:12:56 ID:OIbHaUvz
>>73
レスサンクス
そこでちょっとお聞きしたいのですが・・・
左シフト側にだけヒールプレートが付いてると思うのですが
こいつがリヤサスフルボトム時にスイングアームの純正トラス形状補強(上側にあるやつ)に当たりそうな気配なんです(軽くだけど)
またシフトロッドが少し内側のプレートに擦れている気配があるんです

リヤタイヤ後方よりステップ取り付け状況を見てみると
少し内側に曲がってるかな〜?って思うのですがコレはしようでつか?

それとも俺のR1−Zスッテプ取り付け部ステーが内側に少し曲がってるんだろうか?

分かりにくくてすいませんが他の人のモノはどーなってるか知りたいのです
教えてください
75白1型:2006/10/13(金) 15:04:29 ID:o+GG1oYy
|A`).。o(>>74サン、ヒールガードの件は未確認です、スマソ)

|A`).。o(またシフトシャフトが斜めってるのはフレーム側のステーが歪んでるかも)

|A`).。o(俺のも恥ずかしながら立ち後家したときに歪んで斜めになりますた)

|A`).。o(ステップ側でワッシャかましてごまかしてますけど、根本的には歪み修正が必要かと)
76774RR:2006/10/13(金) 20:56:39 ID:O854Vy0k
保守
77774RR:2006/10/14(土) 01:17:19 ID:t5jSQPoR

なんか最近ガソリンあるのにガス欠みたいになってエンストすることあるんです。
タンクの空気穴みたいのがつまるとエンストすることあるらしいと聞いたんすけど、
穴ってキャップのとこにあるんですかね?
78774RR:2006/10/14(土) 03:51:10 ID:4u0jfCVd
>>77
そっちの事もあるけどタンク内の錆でガス欠になる事のが多いよ
79白い3xc:2006/10/14(土) 07:28:09 ID:yY4v8H3d
ちょっと質問
Fフォークとフレームの接合点つーかフレームの三角形の所
タンクの下(説明下手ですいません)のプラスチックのパーツ
ってネックカバーって物でOKですか?
ヤフオク見たらあったんで、俺の割れてるし
誰か教えて。
80774RR:2006/10/14(土) 11:39:29 ID:tnji394h
一回キャップを全ばらして爪楊枝等で掃除するといいですよ。>77
ただ少し複雑なのでデジカメで記録を撮りながらしないとこんがらがります。
マニュアルにも載ってないので慎重に。
あとネックカバーでOKでしょ、この部分。>79
まあ何の役に立ってるかは知らんけど。
81774RR:2006/10/14(土) 21:32:06 ID:goWIAiDn
タンクバックつけてるひといる?
82774RR:2006/10/14(土) 22:16:20 ID:ktfGfhsf
つけてますが何か?
8381:2006/10/14(土) 23:41:17 ID:goWIAiDn
何を聞きたいか自分でもよくわかりません。
 
 
買う前に試し装着できればいんだけど…適当に選んでピッタリ合うかなぁ。
84774RR:2006/10/15(日) 01:10:30 ID:2ItmsN8G
》80
さんきゅー
って入札し忘れた。
あーあ、これの左側ってすでに生産終了なのね。
85774RR:2006/10/15(日) 02:38:02 ID:DZexcYZ6
ミラー盗まれた (´・ω・`)
中古の車体で純正じゃなかったんだけどテラカナシス
ミラー売ってるトコ知りませんか?(´・ω・`)
検索もかけてるので自己解決目指しますが 知ってたら教えてください
86ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/15(日) 02:44:06 ID:VbS1X77W
>>85
ナップス〜
らふろ〜
YMAHA用逆ネジ〜
87774RR:2006/10/15(日) 10:43:33 ID:DZexcYZ6
>86
ありがとうございます(´・ω・`)
88774RR:2006/10/15(日) 13:41:37 ID:+Ij6t3CQ
俺なんて中古で最初から左ミラーなかったぜ



今もついていない
89774RR:2006/10/15(日) 19:39:38 ID:H6ENm9LJ
spexのチャンバー買って、ステップの所にボルトを止めようと、ノーマル
マフラーのブッシングを、ステップに移そうとしたらブッシングが抜けないん
だけど、これってプレスじゃないと抜けないの?
90774RR:2006/10/15(日) 20:17:24 ID:SMdXBzqO
>>83
用品店によっては、試しに装着させてもらえる所があります。

私は昔JTCのRタイプ(9L)使ってました。
いまはタイチの9Lの使ってます(型番失念
91774RR:2006/10/15(日) 21:23:32 ID:tOwUon16
チェンジペダルが上に上がりすぎててシフトアップしにくいので、
操作しやすいように調整したらシフトダウン時にサイドスタンドに干渉・・・。
俺のだけかな・・・。
92774RR:2006/10/15(日) 21:44:53 ID:293ATy8g
>>91
サイドスタンドのポチをサンダーで切断汁
俺はそうしてるよ
93774RR:2006/10/16(月) 00:00:15 ID:JsUmWdX7
>>89
プレスじゃ無いと抜けないと言う訳じゃ無いけど、圧入されてるんで
そう簡単には抜けません。

私は丁度合うソケットの駒を当てて、ハンマーで思い切り引っ叩いて
抜きましたが、もしノーマルマフラーを再度使用するのであれば
新しいブッシュを手に入れた方が良いと思います。
94774RR:2006/10/16(月) 00:27:10 ID:ZxcNILoE
突然ですが
エンジンから異音がしていることに気づきました。
5〜6000rpm以上にになると「シャラララ・・・」と「チリチリチリ・・・」が混ざったような音がします。
どなたか過去に同じような症状になった方居られませんか?
それと解決方法を知っている方がいたら教えて貰いたいです。
95774RR:2006/10/16(月) 00:44:18 ID:O4dlAHCc
>>94
単純にエンジンノイズがすると言われても実物見ていないので答えようが
ありません。
ただ可能性としてはピストンリングのへたり、又はクランククリアランスが大きくなり
ピストンが暴れていると言う可能性もあります(当然リングもへたりますし最悪シリンダーにも)。
ご自分で判断出来ない場合はバイク屋さんに見てもらった方がいいです。
そのレベルの事は文字のやりとりの掲示板では解答は不可能だと思います。
実車を見てもエンジン開けなければ解らない事です。

96774RR:2006/10/16(月) 05:57:29 ID:hRqywht+
まぁ、予想しようにも走行距離とかメンテナンス状況も無いんじゃね、
これで症状当てれたら神だな

あと、異音って低回転のみ聞こえるの?
97前スレ995:2006/10/16(月) 10:06:56 ID:G1Fge+Ld
前スレでSSY125のステムテーパーベアリングについて質問してたものです
レスつかなかったのでもう一回だけカキコさせてください

SSY125(RCエンジニアリング?)テーパーベアリングを使う場合オイルシール(ダストシール?)は純正のを使うのでしょうか?
それとも必要ないのでしょうか?

レスお長居します
98774RR:2006/10/16(月) 10:57:19 ID:TVY9BaE0
白い車体に合うタンクバックはやっぱり白かなあ〜?
それともコンストラストで黒かな〜?
99白1型:2006/10/16(月) 11:54:43 ID:HuuYz8pa
|-`).。o(>>98サン、俺のタンクバックは単車に合わせて白です)

|A`).。o(が、単車降りて持ち運びの時に若干浮いてる気がする…)

|A`).。o(好みの問題だが、俺は無難な黒が良いかと思う)
100774RR:2006/10/16(月) 19:53:19 ID:o82A121A
>>89そのチャンバーは、ステッププレートを止めているボルトで、
共締めでいいはずです!
自分のはそうしてます、HPの写真でもそうなっていたと思います!
101774RR:2006/10/16(月) 19:58:09 ID:TVY9BaE0
>>99
なるほど、持ち運ぶときまで考えてなかったっ
たぶん黒にしますありがと〜
102774RR:2006/10/16(月) 22:36:38 ID:RSc+bqy7
うちのタンクバッグは赤です。
白外装ですが、一部赤く塗装してるので…。
10389:2006/10/16(月) 22:39:27 ID:r6h5z6Ko
>>93 >>100
回答ありがとう。
>ステッププレートを止めているボルトで、
共締めでいいはずです!

現在、仮のつもりでそうしているけど、
それが正式だったら、それでいきます。
104774RR:2006/10/16(月) 22:42:13 ID:auSYoeSW
タンクバッグは黒を勧める。
タンクが白ならバッグは黒で問題ない、むしろ似合うよ。
105ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/17(火) 21:53:08 ID:+UC1n1jC
あげ
106774RR:2006/10/17(火) 22:10:47 ID:Bg8NAvv/
チャンバーをかえようと思ってるんですが、現在も生産してるのでは何がいいですか?
107774RR:2006/10/17(火) 23:44:00 ID:N270a81O
>>97
私も交換予定なのですが
テーパーベアリング付けた方
教えて頂けないでしょうか
108774RR:2006/10/18(水) 09:25:49 ID:mWKKGZz2
>>107
実は俺も昨日ベアリング頼んだナカーマ
そしてシールはやはり付いてない
シールって必要なのか?工賃高いんで詳しく教えて欲しい
109774RR:2006/10/18(水) 10:15:35 ID:mWKKGZz2
連カキスマソだが
R1−Zに付けられるフレームスライダーって出てないのかな?
ググれども見つけられない→商品化されてなし の解釈でおk?

ライテク向上の相棒にR1−Zを選んでみたものの希少な2st・・・コカスのテラコワス
転んでステムベアリング昨日頼んでしまったのだが・・・orz
110774RR:2006/10/18(水) 12:59:21 ID:Q048lZkP
1Z用は無いと思います。
汎用の物を適当に付けるのはお薦め出来ません。
別名フレームクラッシャーって言われる位だから。
取付部、マウントプレートをよく考えて、プレートをワンオフ。
金額的にはそれ程は掛からんけど、実際の効果&フレームへの影響具合はテストしないとわからんね。
某メーカーはスライダー開発の為、走ってるトラックの荷台からバイクを放り投げたらしいが。w
それはオーバーだとしても、かなり微妙なアイテムである事は確か。
漏れは付けない派。
111109:2006/10/18(水) 17:07:40 ID:mWKKGZz2
>>110
フレームクラッシャ・・・ですか
取り付けやめときます
情報サンクス


誰かテーパーステムベアリングのシールの件に付いて情報ください〜
112109:2006/10/18(水) 17:13:02 ID:mWKKGZz2
また連カキスマソ
ステムベアリングの件自己解決しました

というのも購入先からメールが入ってまして
「シールは付属しておりませんので純正のものを使用してください」
とのことでした

私が頼んだものはSSY125という品番のものです
>>97氏 >>107
113774RR:2006/10/18(水) 19:09:05 ID:SnTA++ja
3MAショックを流用されてる方はいらっしゃいますか?
少しリアの車高を上げたいので、全長が長くて減衰調整とリザーバ付の3MAショック流用を考えているのですが。
114逆さ:2006/10/18(水) 22:04:40 ID:tgm5Okt+
>>113
リンク比の関係で3MAのをそのままつけるとブヨンブヨンになるようです。
バネレートはR1−Zのほうが硬いようですので、バネはR1−Zで本体は3MAにするのがいいです。
バネ自体の長さも変わるのでスペーサーかませればOK・・・という話を聞いたことあるような。何ミリのスペーサーがいいかは忘れましたけど、まあモノを見てということになるでしょう。

どうせ3MAのつけるならできればSPのがいいですよね。相場エライ高いですけど圧側伸び側調整可のようですね
115113:2006/10/19(木) 00:32:10 ID:XNsMhnYe
>>114
情報ありがとうございます。
うーむ、R1-Zって想像以上にバネレート高いんですね。
実はもう3MAショックは手元にあるんですよね。
3MAショック本体に3XCのイニシャルアジャスターを使うと
いい感じっぽいんですが、3XCショック本体からイニシャルアジャスターが
外れない…なんかショックのシール部に嵌ってるワッカがジャマ…
116774RR:2006/10/19(木) 22:29:08 ID:D/FWsEUK
すいません質問させてください。
いまガンマのキャブVJのが手に入ったのでさっそく取り付けたいのですが
ポンでは装着できないようで、やっぱりどこか削らないとダメですかね?
ビッグキャブ付けてる方、良かったら教えてください。気を付ける点など。
とりあえずエアクリじゃなくてパワフィル使うつもりです。
117ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/19(木) 23:58:33 ID:dFaoNPI1
>>116
たしかスプロケカバー削るって事らしいです。
118逆さ:2006/10/20(金) 01:04:27 ID:leH8GxBi
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31148130

TMX30ですがここに削るトコ載ってます
119774RR:2006/10/20(金) 15:26:49 ID:R/EMvplR
右ミラーの付け根の部品ってなんて言う部品ですか?
ミラー側のネジヤマはあるんですけど 付く側のネジヤマが欠けて
ミラーが取り付けれなくなってしまいました。赤男爵で聞いたところ
1万3000円工賃別といわれたのでヤフオクで探そうと思っています。
ご教授宜しくお願いします。
120774RR:2006/10/20(金) 16:42:06 ID:KGivYsFE
36Y-25850-01 マスタシリンダアセンブリ \10,710

これじゃなくてミラー取付金具ってのを探したほうがいい
121ツギハキ:2006/10/20(金) 16:57:54 ID:OFZDKn8d
純正だったら社外のマスターに変えちゃえば?
ニッシンならラフロで10000円位でいけるでしょ
あっミラー正ネジになっちゃうかな
122774RR:2006/10/20(金) 17:18:36 ID:R/EMvplR
皆さんありがとうございます
ヒントいただいたので頑張って探します!
123774RR:2006/10/20(金) 19:17:30 ID:TWMwrlZw
>>119
ミラーだけ付けたいならそんな力かからないからねじ山直せるよ。

番線と同じサイズ、同じピッチのボルト(SUSがいい)と押し込める工具とタップ。
(ラチェットでOK)
方法は番線を3本ぐらい同じ間隔で差し込む。
で、差込の先端の番線は外側に折っておく。
最初はある程度の所までタップでねじ切りの要領で回していく。
半分ぐらい行くと入り口が正規のねじ切り太さになるんで
今度はSUSのビスを刺してラチェットで回していく。
(かなり固いので回して戻して少しづつやっていく)
奥までボルトが入るとねじ山が番線で出来ていると言う仕組み。
熱と圧力で密着するのでミラーぐらいなら全然平気です。
はみ出した番線はニッパーで切って完成!

自分はたぶん同じぐらいの比率だと思われるアルミ合金のキャリパー
サポートの山をなめた時これで復活させました。



124774RR:2006/10/20(金) 19:56:55 ID:HdzLE3G+
貫通にしてナット止めじゃ…だめか
125ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/20(金) 20:41:03 ID:/QrwFlJM
>>123
これ、良いですね〜
使えそう〜
126774RR:2006/10/20(金) 21:45:06 ID:TWMwrlZw
>>125
でも慣れないと番線が回ってしまい難しいです。
番線は長めにしてどこかに傷つかないように固定した方がいいです。
ネジ径に合わせて番線の太さや差し込む本数試してみるといいです。
127ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/20(金) 22:31:43 ID:/QrwFlJM
>>126
太さと本数が難しそ〜ですね。
128774RR:2006/10/21(土) 00:39:48 ID:iBwg6sj2
金属パテでよくね?
129774RR:2006/10/21(土) 01:14:23 ID:mtQ0rEnV
>>128
金属パテでは手で触っただけで、それ以前に風圧で(ry
130116:2006/10/21(土) 01:59:57 ID:kWt8R7T/
ツギハギさん情報ありがとうございます。
削るとなると考えてしまいますがスプロケカバーだったら支障なさそうですね。
とりあえずやってもらえそうなバイク屋で相談してみます。
131774RR:2006/10/21(土) 07:41:29 ID:oKAvRJ1z
金属パテやってみました(笑)
見事にぐらつきました。風圧には耐えれないみたいでした。

とりあえずの応急処置として アッセンブリとミラーの逆ネジの部分を
ハンズで水道の元とか締めるヤツ(ネジをまわすと円が小さくなる金属部品)
で固定したらかなり頑丈にくっつきました。
経過を見てこの上に金属パテしようと思っています。

皆さんありがとうございました。
132ツギハキ:2006/10/21(土) 14:59:19 ID:4bcoWHZ0
>>130
後、中のどっかのエアふさぐのと冷却水をエンジンだけて循環するようにするんだったような? 確かネットで検索するとやってる人のページあったよ〜
133774RR:2006/10/21(土) 16:42:50 ID:IZTNkWx/
流れを止めてすみません。
久々にタンクを外してエアークリーナーを点検すると
ウレタンが劣化し所々ボロボロとなっていました。
代替のフィルターって皆さんどうしていますか?
134ツギハキ:2006/10/21(土) 16:50:00 ID:4bcoWHZ0
デイトナとかの社外切って使ったりする〜
135774RR:2006/10/21(土) 16:54:03 ID:IZTNkWx/
>134
速レスありがとうございます。
純正品以外でもそういう手があるんですね。
なるべく早く交換したいので(精神衛生上)、用品店回って探して見ます。
無ければ日数が掛かっても無難に注文にします。
136774RR:2006/10/21(土) 22:39:19 ID:VDTS4UYp
今度初めてブレーキパッドの交換をしようと思います。
そこでお聞きしたいのですがYAMASHIDA製のパッドを使用している方はおられますか?
パッドを探しているとヤフオクで大量に出品されていました。
使っておられる方がいましたらインプレお願いします。

またパッド交換の際の注意点などもありましたら一緒にお願いします。
137774RR:2006/10/21(土) 23:09:38 ID:oKAvRJ1z
右ミラー あぼーんした者です。
本日走行中にミラー吹っ飛びました(笑)
華麗にキャッチしてミラーは無事でしたが 帰りがとても怖かったです。
138774RR:2006/10/21(土) 23:36:15 ID:/PyNbnI6
ヤマシダは雨が降ると効きがアレらしいぞ。
詳しくはブレーキスレで聞くが吉
139ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/22(日) 03:23:47 ID:3NBVBNX1
>>136
オリやましだ〜!
ローターの攻撃少ないから〜〜
自分はTZNISSINなんで無問題です。
140774RR:2006/10/22(日) 04:04:42 ID:UEa7rBAa
>>136
俺もヤマシダ!
メッシュ、マスター変えてるけど、キャリパーノーマルで
雨の日も乗るけど全然問題無し。
メタルパッドは効くけど雨の日はメタルの少ないシンダードのがいいよ。
ローター攻撃性も低いし、しかも安いからヤマシダいいよ。
だってリッターSSの殆どの車種用出てるし欧米が主力市場らしいよ。
日本で売ってる主に売ってる某ショップはブレンボレーシング用とか輸入してないけど
海外では売れてるみたい。
141:2006/10/22(日) 07:11:26 ID:LzqSfedb
マスターはNISSIN。キャリパー、ホースはノーマルでヤマシダ使ってます。
この組み合わせだと、ちょっとプアかな?って感じで、もうちょっとストッピングパワーが
欲しいかな。
メッシュホースを使うとかなり良くなるらしいけどね。

街乗りする分には全く問題ないと思うよ。
142774RR:2006/10/22(日) 20:18:28 ID:CY21IQ/g
ヤマハリ☆ゼット!!
143774RR:2006/10/22(日) 22:27:20 ID:T2AxQFrR
おいおい85万の1Zで照るぞ
144774RR:2006/10/22(日) 22:36:51 ID:CM4AxLzw
あのカラー・・・
一瞬育毛剤かとオモタ
ハゲ専用機か?
145774RR:2006/10/22(日) 22:56:28 ID:pOiWkfGL
>>142
ジャパハリネット見たいでなんかいいな
146774RR:2006/10/23(月) 00:08:47 ID:EM0tmssb
R1-Zで転んでクランクケースカバーに穴が開いた・・・
147774RR:2006/10/23(月) 11:27:08 ID:+K8FwK3+
>>146
俺も最近こけた ナカーマw
どんなコケ方したの?
クランクケースに穴ってことは結構激しく転倒?
148774RR:2006/10/23(月) 13:43:30 ID:EM0tmssb
>>147
レスありがとう
直線を60キロくらいで走行中、連続したギャップを乗り越えた
瞬間、ハンドルが暴れて放り出された・・・
バイクは右に倒れてそのまま対向車線に滑っていった。
しかも納車されて1週間(´;ω;`)
149ツギハキ:2006/10/23(月) 19:48:50 ID:7fRsqv7L
あの85万の奴パーツとか考えたら40万は安いな。
買えないけど地元だぁ〜
150774RR:2006/10/23(月) 20:36:06 ID:40/1W+uF
>>148
それより、お体は大丈夫ですか?
151ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/23(月) 22:02:36 ID:CuL7IOUr
>>148
そうそう
大丈夫〜(8o8)?
最近、事故話聞くな〜(ToT)
152東京エリート:2006/10/23(月) 22:09:03 ID:CWfm52WV
俺様が関東地区最速だぞ!!かかって来いキモオタ馬鹿ども!!
国道6号線で俺様のXJRに勝てたらダイエーの弁当をおごってやるよ!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!レッドバロンの
近所のダイエーで待ってるぜ!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは150馬力だから最高速もバッチリだぜ!!!!!!
常磐道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
新宿駅前で知らない女どもに写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
速いぜっ!!  速すぎるぜ!!  たまげるぜ!!
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これで貴様らも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ!!!!!!!

文句のある奴はこのスレに来い!!  ひねりつぶしてやるぜ! 新型のバリカンで地獄に送ってやる!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450

153774RR:2006/10/23(月) 22:33:17 ID:0/GkQUSo
タンクの空気穴ってどこにあるんでしょう?
154774RR:2006/10/23(月) 22:51:29 ID:ZqTBz/yA
タンクキャップばらせば多分わかる
155146:2006/10/24(火) 00:22:59 ID:vkvX/fzZ
みんなありがとう。
体は右手と右膝を縫っただけで済みました・・・
修理してまた乗りたいが、フロントが暴れるのは怖いなぁ
廃車かな・・・
156ツギハキ:2006/10/24(火) 08:38:24 ID:ssvqXR9U
>>155
ステダンあると暴れないよ〜(o^-^o)
それかフロントフォークにOXとかハイパープロとかホワイトパワ〜とかの強化スプリング入れると暴れないよ〜(^-^)
自分、両方入ってます〜
157774RR:2006/10/24(火) 09:08:46 ID:cNMh4hHh
>>155
フロントの節操がないのは仕様です
強化スプリング入れてても峠走ってるときの段差越えとかでフロントが暴れがち(俺はWP入れてても振られる)
ステダン付けてる人も多いし効果もあるらしいけれど・・・
結局は慣れの問題です(俺はステダン付けない派です)
割と振られても慣れちゃえば怖くない

納車したてだったんならまだまだこれから慣れて上手に乗れるようになるはずですよ
廃車は勿体無いよ・・・
158774RR:2006/10/24(火) 12:46:12 ID:EMnCOwUs
>>152
すごいな。中免で1300が乗れるなんて初めて聞いた。だいたい250に1300で挑むなよ。




















釣られてやったぞ。
ありがたいと思え。
カスが。
159774RR:2006/10/24(火) 13:14:27 ID:Bp5or20G
>>148
とんだ災難ですね
自分もぬあわくらいの加速中にギャップ拾って三途の川が見えたことがあります
まぁそのままなんとか耐えましたが
自分はフロントの空気圧が減るとその症状が顕著に出た気がするので一度気にしてみては?

関西人の戯言でした
またROMに帰ります
関西勢元気無いな・・・
160146:2006/10/24(火) 19:00:48 ID:vkvX/fzZ
>>156
ツギハキさんありがとう。
知り合いも前に借り物のR1-Zでハンドルが暴れて転倒したみたいで
ステダンを装着するとマシになると言っていました。
ステダンと強化スプリングの装着考えてみます。
>>157
色々教えていただきありがとうございます。
実はR1-Zが初めての二輪(前はCD50)でしてまさか
直線で転倒するとは思わずとてもショックです。
ちなみに1型は特にフロントが暴れやすいのですか?
また乗れるようになったら、ライディングスクール等に参加してスキルを上げていこうと思います。
>>159
レスありがとう
159さんも経験されてるんですね。
空気圧は転倒の2日前に点検したので大丈夫かと思います。
チラ裏ですが僕も関西です。

みんなありがとう。
まず親を説得(親は他のバイクにしなさいと言っている)してから
バイク屋の親父と相談してまたR1-Zに乗ろうと思います。
161774RR:2006/10/24(火) 20:35:54 ID:qXAOtzri
フロントの節操が無いというより、下半身でのホールドが足りない希ガス。
俺のはそんなに暴れないよ。
162774RR:2006/10/24(火) 20:56:38 ID:MXtaPcgB
ノーマルハンドルで転倒するほどハンドル振られるなら言っては何だが
整備不良かヘタとしか思えん

アップハンならセパハンよりホールドしにくくなるから酷くハンドルが
振られることもあるかも知らんが

高速で小さな角材に乗り上げて前後輪浮いたけどこけるほどじゃ
なかったぞ、パンクしたけど・・
163ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/24(火) 21:00:47 ID:08/i3JZa
>>157
確かに自分もホワイトパワーですがステダンプラスだとダイジョブかな?
暴れないけど飛ぶかなって感じです。
>>155
>>157さんが言うようにもったいないよ〜(ToT)
乗りましょう〜!
>>158
何かどっかのスレでそいつ観たよ〜
本人じゃなく荒らしが書いてるのかな?
164774RR:2006/10/24(火) 21:07:35 ID:vU8iyWYO
>>160
ステムベアリング逝ってませんか?
ひっかかりがある場合はかなりの重症です。
もしくは左右のフロントフォーク圧が合っていない。
前後のバランスが合っていない。

タンクがスリムなので下半身で支持し難いバイクですが基本はニーグリップ
ですよ。
ハンドルは力を抜いて支える感じが基本です。
「やや後ろ乗り」がこのバイクの基本では無いかと自分は思います。
(改造、改良してある場合は別ですが)
ハンドルのブレはこのバイクの強度上しかた無い事ですが、
それがトラスフレームの長所でもあります。
前後均等かやや後ろぎみの加重にしていればブレは吸収出来ると思います。
前乗りしていないのに、ギャップを拾ってブレが大きくなっていくのは
フークの左右が合っていない、前後の硬さが合っていない場合に起こりますねぇ。
165774RR:2006/10/24(火) 22:03:02 ID:BYcd7YSB
>>146
('A`)ノ 半年前だけど同じく一週間でR1-Zを駄目にした・・・
外傷は無かったけど一ヶ月ほど歩くたびに膝が痛んだ
バイク屋にしっかり見てもらうのも重要だけどまず慣れるのが一番かと
フレームが曲がってたRZ50でも慣れればどうってことなかったよ'('∀`)
とにかく今はお大事に
166774RR:2006/10/24(火) 22:31:34 ID:fvk0OxY5
>158
自分から釣られたとか書かないとカキコできない小心者ですか?
167774RR:2006/10/24(火) 22:32:00 ID:abnKPs8s
>>160
>>164さんのおっしゃるように、ステムベアリングいってる場合、
ちょっとした段差でフロントが暴れやすいです。
うちのR1-Zがそうでした…。

幸い、フロントの挙動が怪しいのに気づき、
バイク屋さんに調べてもらって事なきを得ました。
一度詳しく見てもらってはいかがでしょう?

あと、私も関西人です。
168774RR:2006/10/24(火) 23:15:38 ID:vUOsyhkj
購入を考えていたんですが、このスレを拝見して買う決心がつきました。
なかなか楽しそうなバイクですね。
整備の知識も身に付きそうだし。

あと、私は東京人です。
169ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/24(火) 23:28:37 ID:08/i3JZa
>>168
ヒマな時にでも土曜日保土ヶ谷0ffに来て下さい〜!
170774RR:2006/10/24(火) 23:49:19 ID:uPP97akU
>>168
俺なんか今週末納車だぜ!悪いが東京にあった良いタマは俺が頂いた!
171ニューステージ:2006/10/25(水) 00:54:52 ID:NnBkp5yL
フロントもリアも暴れますが、それも「味」かなと^^

フロントは腕から加重しないフォームなら暴れても勝手に収束するし、
リアのバタつきは外足加重で強引に押さえ込めばオッケー。
駄目ですか?
172146:2006/10/25(水) 00:58:16 ID:qIJCe6Tn
>>161,162
一応教習所で習ったとおり、意識してニーグリップと上半身の力を抜いて
乗っていましたが1週間経って気を抜いていたのかも知れません。
>>164,167
丁寧に教えて頂きありがとうございます、とても勉強になります。
僕のR1-Zはフルノーマルの1型です。
ステムベアリングですか、納車整備で点検されたものかと思って
自分では点検してなかったです。
取りあえず明日ひっかかりを調べてみて、修理の時にステムとフォークのOH
をしてもらう事にします。
今度乗るときには「やや後ろ乗り」を意識してみます。
>>165
165さんも1週間で・・・
心配してくれてありがとう、早く体を直します。

みなさん、どうもありがとうございます。
まだ親に任意保険代を返せていないので修理して乗る
のはずっと先になりそうだけど、大事に乗っていこうと思います。
173157:2006/10/25(水) 09:10:16 ID:ktZWCetG
>>162
R1−Zノーマルにハイグリップタイヤ履かせてフル加速させ続けてみる
スピードメータの針がぬやわを指したあたりからクワン・・クワンと振られる個体が多いのも事実
はじめはステム側が振られることが多く そのままステアを抑えこもうとすれば今度は車体側が振られること多い
1型でも3型でもなりました
4台の個体で試して3台が症状出ました(症状出なかった個体GPR80 出た個体全部GPR70)

いくら振られてもビビり過ぎてなきゃ転倒はしないと思う・・・わりと冷静に対処可能(ゆ〜っくりアクセル緩めていくと収まる)
でも整備不良じゃなくても振られことあるし 振られる香具師が全員ヘタでもないと思うよ

>>146
昔俺も苦労して買ったSR400で事故起こして(相手あり)半年くらいバイク乗れない時期があった
同じ様な経験があるからってわけでもないんだが・・・前向きに頑張ってください!と思います
ほんとR1−Zって楽しいバイクだよ
174774RR:2006/10/25(水) 11:56:29 ID:JJfxHHt4
>>173
最高速付近じゃそうかもしれないけど、
>>148を読むと、そんな次元に達してないみたいだよ。
175774RR:2006/10/25(水) 17:20:44 ID:yDDTYkHV
教えてくださいR1−ZのFブレーキにTZR250R (3XV)のキャリパーは取り付け可能ですか?
176774RR:2006/10/25(水) 19:21:33 ID:FYZXjZg3
フロントのアクスルしめ不足でぬわわ程度でギャップ拾って振れたことはある
177774RR:2006/10/25(水) 21:10:35 ID:hd1ysa80
>>175
付くと思う
178井上:2006/10/25(水) 21:12:13 ID:75HJDPhG
R1-Zを購入してまだ1ヶ月もたっていない初心者です。
教えてください。
 毎日気持ち良く乗っています。先日、1人ツーリング中にオイルランプが点灯しました。
田舎を走っていたのでYSPもホームセンターも無かったので、スタンドの2stオイルを入れました。
 以前の書き込みを見たら、スタンドオイルはヤバイって書いていましたが、抜いて純正を入れなおした方がいいのでしょうか?
179774RR:2006/10/25(水) 21:32:43 ID:ABJrbvJN
>>178
なんだかんだで高回転型のエンジンだから性能の低いオイルだと
回らなかったり、最悪焼き付くことがあります。
スタンドのオイルが悪いというか、
スクーター向けの性能しか持ち合わせてないため高回転まで回さない方がよいです。
万全を期すなら抜いて入れ替えもありますがエア抜きはちゃんとしないと危険です。
180774RR:2006/10/25(水) 21:39:48 ID:IYMQbs6d
純正と同等以上のグレードならスタンドオイルでもOKじゃまいか?
181774RR:2006/10/25(水) 21:40:47 ID:CullHz1z
>178
まあ一応2ST用OILなんだし、入替えまでする必要ないと思うけど。
何CC入れたか判らんけど、どうせ減っていくものだから
徐々に青缶を足していけばいいよ。高速道路みたく7千以上の高回転で
ずっと走り続けるとかは精神衛生上、控えたほうがよろしいかと思う。
普通の街乗りでずーとパワーバンドキープなんてありえないから
焼きつくこないよ。

182井上:2006/10/25(水) 22:38:35 ID:75HJDPhG
>>179 >>180 >>181 さん返信ありがとうございます
1L入れてしまったので、青缶を継ぎ足して乗っていきます。
 あと回し過ぎないように気をつけて乗っていきます。
ありがとうございます。
183774RR:2006/10/26(木) 03:50:46 ID:CMO59rCz
スタンドのオイルが極端に古く無い限りそのままで平気です
青缶だって原付用オイルですから
ツーリング行ったら、何も無いときはスタンドのオイル入れてますが問題出た事ありません
あまり細かい事気にしなくていいのがこのエンジンのいいとこです
それより、YPVSのジョイントのがた、ワイヤーの調整、
オイルポンプの調整ちゃんとしてますか?
そっちのが重要ですよ
184774RR:2006/10/26(木) 08:23:45 ID:iH5mHXbG
いやー、前にRZRに同じ状況でスタンドオイル入れたけど
焼き付きましたよ。

家から近くてよかったけど、2kmくらい押して歩いたなぁ。

2XTシリンダなら大丈夫かもね。
185774RR:2006/10/26(木) 12:21:04 ID:F48c/4zG
スタンドオイルとひとくくりにしてるけど、ブランドやグレードに一切
触れていないのは何故よ?

アレだって石油元売会社のマークつけて売ってるものだろ?
それほど粗悪なものとは思えないんだが。

だいたいノーマル市販車で原付オイルで焼きつくようなエンジンあるのか?
カリカリチューンの3MAじゃあるまいし。

186774RR:2006/10/26(木) 12:37:56 ID:9+R2Fhqi
2ストオイルは知らんけど、ESSOの4ストオイルは以外に使えてた。
まぁグレードがFC級以上なら問題ないんじゃね?
スタンドオイルに書いてあるか解らないけど。

それと一つ聞いた話では、
BPは日本でいうとこの日石(現・えねおす)みたいなものらしいね。
187774RR:2006/10/26(木) 12:38:34 ID:hem1LdCB
R1-Zにあんまり大きな加工を施さないで付けられるアンダーカウルはありますかね?
188774RR:2006/10/26(木) 14:07:40 ID:TXzGyyzT
>>185
基本的にブランド・グレードが知られてないし、
一般に広く売られてるのはスクーター用がほとんどだから、
万全を期すなら知らないオイル入れたら警戒した方が良かろう。
あとR1-Zは市販車とはいえ高回転型のエンジンです。
銘柄不明のオイル入れて「ブン回しても大丈夫」とは言えない。
銘柄がわかってるならアドバイスはできるだろうけどね。
189774RR:2006/10/26(木) 14:20:02 ID:vuBjTvY4
すみません。止めてるとツーストオイルタンクのセンサーのとこのゴムのフタからオイルがかなりもれてくるんですけどみなさんはどうなんですか?ちなみに一型です・・・
190774RR:2006/10/26(木) 15:00:22 ID:CMO59rCz
1Zは2ストでは低回転型エンジンですよ
85年頃から基本エンジン同じです
そのころからオイルなんでも平気でした
青缶は原付用オイルなのに平気でガソリンスタンドのは警戒必要って、あんたバイク乗って無いでしょ?
191774RR:2006/10/26(木) 15:19:24 ID:TXzGyyzT
>>190
R1-Zに乗ってるしサービスマニュアルも持ってる。
漏れがいいたいのは迂闊なことを言うなということ。
同じR1-Z乗りが藻前らの迂闊な発言を信じて
銘柄不明のオイル入れて高回転高負荷で走って焼き付いて事故ってもいいのか?
「危険かもしれないこと」に「問題ない」と言い放つなよ。

#と言ったらそもそもバイクに乗るなよとか言い出すんだろうなぁ
192774RR:2006/10/26(木) 15:21:28 ID:CMO59rCz
メッキシリンダーは焼き付きにくい?
そんな嘘書くのやめた方がいいです
193774RR:2006/10/26(木) 15:29:53 ID:CMO59rCz
このバイクでオイルで焼き付きのメカニズムを具体的に?
焼き付きのメカニズムを知ってますか?
知らないなら知ったかやめてください
青缶も日本の大手石油メーカーが作ってる主にスクーター用オイルです
194ツギハキ:2006/10/26(木) 15:44:56 ID:AcTZVyCO
スタンド物は一応警戒した方が良いかな〜
あまり良い話聞かないですね。
銘柄分からないから(T_T)
単純にスズキのはねばっこいからヤマハに入れるとヤバいとかあるし。
195774RR:2006/10/26(木) 15:47:08 ID:CMO59rCz
無印スタンドでも無い限り、青缶と同等のスクーター用オイルです
このバイクがそれ以上のオイル指定なら話は別ですが
1kt時代のオイルで普通に走ってましたし、1Zは同じエンジンです
196ツギハキ:2006/10/26(木) 17:14:11 ID:AcTZVyCO
この前ガススタで仲間のR1-Zに同じ状況で入れたらかなり吹けなくなって調子悪くなったよ(T_T)?
結局抜いたみたいだけど〜
まあ色々ガススタで種類もあるだろうしね('_')
でも入れるのは自己責任でかな。
俺は入れない。
仲間でそうなったのいるから〜
197ツギハキ:2006/10/26(木) 19:26:33 ID:AcTZVyCO
>>189
身内で同じ感じになって何かで塞いでなおしたって聞いたけど何だっけ(T_T)?
覚えてない(T^T)
ゴメン〜
198774RR:2006/10/26(木) 19:56:04 ID:Kj1jK7m2
つ シールテープ
199774RR:2006/10/26(木) 20:16:39 ID:TXzGyyzT
>>189
一回抜いてホムセンで売ってる水道管用のシールテープを巻いたら直るよ。
引っ張ったら伸びるタイプのやつね。

CMO59rCzは同じことを繰り返して言ってるだけで
相手にするだけ無駄やからスルーするわ。
200175:2006/10/26(木) 20:51:16 ID:rFGsv+KE
177さん、ありがとうございます。試してみます。
201774RR:2006/10/26(木) 23:07:30 ID:CMO59rCz
シールテープは耐熱耐油じゃないとだめ
ホムセンのは殆ど水道用
過去レスのコピー解答するなら正確に
応急なら水道用でもいいけど
202774RR:2006/10/27(金) 00:20:03 ID:Nv5sHL0b
原付だって車種によってはリッター140馬力の高性能エンジンなのにね。
銘柄不明の怪しいオイルでない限り、焼き付くなんてまずないだろ?
粘度の違いで多少調子が変わるかもしれないけどさ。
そもそもノーマルかちょっといじった程度の国産市販車が
そんなにヤワなわけねーだろ?
203774RR:2006/10/27(金) 00:41:34 ID:+3c+TIWL
そんなにヤワじゃないはずのエンジンでも、作られてからこれだけ年数が経ってればね。
少しでも不安要素は排除していく方がよろしかろうに。
204774RR:2006/10/27(金) 00:57:08 ID:bHHCip0f
大手石油メーカーのガソリンスタンド用オイルと
純正油製造元調べて問い合わせしたことあるけど同じものって言ってました
2STオイル作って無いとこはOEMみたいです
石油メーカーこれだけ統合してきた中で、どこのスタンド用オイルがどう危険か
具体的に書いてくれなければただの風評でしか無いねW
205774RR:2006/10/27(金) 01:27:28 ID:cKctgA1M
昔のJOMOの2STオイルはすげーよかった。
206774RR:2006/10/27(金) 01:31:57 ID:+3c+TIWL
もうそろそろ、こっち向きじゃないかな。

【新々 2stオイルスレ 三本目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160136012/
207774RR:2006/10/27(金) 14:38:29 ID:NhBdP52O
エンジンオイルに求められる性能って、粘度、潤滑、燃焼温度、なんじゃ無いかな。
R1-Zの場合、どれもFB規格SAE20~30で問題無し。
1Kt時代ってFB規格が当たり前じゃ無いのかな?(R1-Zのエンジンは基本全く同じ)
同爆、パラツインなのに左側が焼けやすいらしい。
タコメーターは仕組み(意図的な場合もあるが)1000回転は下を指す。
R1-Zで12000回転回したとして実際は11000回転なのでやはり高回転型とは言えないと思う。
FBもFDも潤滑性能自体は基本的にそんな変わらないんだけどね。
オイルを変えると不調になると言うのは良く聞く話。
それってオイルポンプ量合ってない場合が多い。
特性はオイルによって違います、気に入らないなら交換した方がいいんじゃね。
このオイルを入れると焼きつくと言うのがあれば銘柄教えてください。
自分が人柱になって後日報告します。
208774RR:2006/10/27(金) 15:20:20 ID:XabhJxwl
ホムセンとかに置いてる
○○のスクーターに最適!

とか
209774RR:2006/10/27(金) 17:03:40 ID:NhBdP52O
>>208
ヤマハ車に最適なら既に使った事あります。
一応オイルポンプ量若干多くしましたが走行500`ほどで無事完食しました。
特に問題は無かったけど、匂いが嫌いです。
オイルスレにあるコーマン輸入のFD品はイイと言うのも試しましたよ。

流れ的にはガソリンスタンドのオイルを入れるとエンジン壊れると
主張してる人がいるみたいなので、そちらを指定してください。
(ガソリンスタンドオイル高いので500ml入り買いますけどw)
210774RR:2006/10/27(金) 17:07:25 ID:XabhJxwl
俺はガソスタでは買わんからワカンネ
基本的にガソスタのサービス&整備が詐欺臭いから
あんま信用ないんでは?
211774RR:2006/10/27(金) 17:10:18 ID:NhBdP52O
>>188
>>基本的にブランド・グレードが知られてないし、
>>一般に広く売られてるのはスクーター用がほとんどだから、
>>万全を期すなら知らないオイル入れたら警戒した方が良かろう。
>>あとR1-Zは市販車とはいえ高回転型のエンジンです。
>>銘柄不明のオイル入れて「ブン回しても大丈夫」とは言えない。
>>銘柄がわかってるならアドバイスはできるだろうけどね。

自分こう言う嘘の知ったか書く人嫌いです。
特に銘柄が解ってればアドバイスできるってどんなアドバイスが出来るの?
じゃあ青缶と赤缶入れた時の具体的アドバイスとその根拠は?
そのぐらい書けるよね???
212774RR:2006/10/27(金) 17:43:43 ID:WUqqE0l5
なんでこのスレすぐ荒れてしまうん?
213774RR:2006/10/27(金) 18:12:52 ID:hT+OBWgj
>>211
青缶で高回転高負荷で走ってたら抱きつき起こした。
エンジンあけてみたらピストンの吸気側に抱きつき跡があった。
赤缶で同じことしても焼き付いてない。
214ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/27(金) 18:15:01 ID:ZDPvxA51
まぁみんな自己責任でならガススタのオイルでもモチュールでも好きなので良いんでない?
種類も色々あるしまぁここは人に強要する所でもないんですから(^o^)
まぁみなさん自分はこんな感じって受け取って下さい。
自分はオーバースペックのTTSです(^-^)
次はelfにする予定〜
215774RR:2006/10/27(金) 21:03:18 ID:5kCJ+7SQ
>>212
自分の考えが一番正しい!
って考える方々が多いみたいだよ。

馴れ合い過ぎるのもアレだけど、
何とか相手を論破しようとする方々が多いのも微妙だな。
2ちゃん的には明確なソースを掲示しないと信用度は低いよ。

信用度ランクとしては
公的機関・メーカー等の分析&実験データ>>>信頼のおけるメディア等の記事参照>>
実体験によるレポート>>>>>>>越えられない壁>>聞いた話
216774RR:2006/10/27(金) 21:30:58 ID:NEEmwRyC
3型海苔です
急にバッテリーが充電されなくなってしまいました
どのような原因がありますでしょうか
レギュレータの生死はテスタ当ててわかるものでしょうか?
217ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/27(金) 22:00:06 ID:SYQZ52Nk
>>216
出来ますがやり方はR1-ZのSMには乗ってなくて
1KTのSMには乗ってます。
先週みせてもらったんですがテスターのあてるやり方覚えてない(TOT)
でもレギュレーターの確率が高いと思います。

218774RR:2006/10/27(金) 23:28:22 ID:12ZfFJFT
すいません。R1-Zでオイルタンク満タンでからからになるまで何キロくらいはしりますか?やたらオイルが減るんですけどおしえていただけませんか?ちなみに一型です
219774RR:2006/10/28(土) 00:07:16 ID:ihcdUHBP
オイルにもよるんだろうけど、
俺はアクティブ2tで700〜800キロてトコ
220774RR:2006/10/28(土) 00:11:17 ID:i4R+yqJR
そうですか・・・どう考えても満タン二百キロくらいしかはしりそうにないくらい減るんですけどどこがわるいかとかわかりますか?
221774RR:2006/10/28(土) 00:13:23 ID:X5zFfLnb
オイルポンプ調整しろ
わからなければバイク屋行け
222ツギハギ:2006/10/28(土) 10:50:57 ID:NQ6AGezO
>>220
オイルポンプの調整はSMに載ってますよ〜(o^-^o) あると何かと便利ですから買いましょう(^-^)
223774RR:2006/10/28(土) 11:47:38 ID:i4R+yqJR
はい★。がんばってみます。ありがとうございました
224774RR:2006/10/28(土) 11:48:09 ID:zvUdzEAQ
便乗質問、
SMもってるけど写真じゃ合マークがどれなのかわかりません…
それっぽいのがいくつかあるし…
あと、YPVSを1サイクルさせ(バルブ全開位置)ってあるんですけど
掃除動作が一通り終わった所が全開位置なんでしょうか、それともその折り返しが全開位置なんでしょうか?
225774RR:2006/10/28(土) 12:07:41 ID:X5zFfLnb
>>224
そんなんじゃSM持ってても意味無いなw
3-5のページちゃんと読めw
226ツギハギ:2006/10/28(土) 12:22:30 ID:NQ6AGezO
>>224
オイルポンプは確かポッチか切り込みみたいのなかった?
YPVSは調整が合ってれば掃除で動いて止まった所が全閉で行って戻る戻る所が最大のはずです。
227774RR:2006/10/28(土) 22:24:42 ID:zvUdzEAQ
>>225
3-5のページ読んでもわかんなかったんですw

>>226
時間が出来たら再度確認してみます>合マーク
戻ってきたらもう全閉ってことですね、戻る前にキーオフして止めるってことですね!

試してみます、ありがとうございました
228774RR:2006/10/28(土) 23:02:38 ID:ZgXjxaWX
2stって低回転でトコトコ走ってやるよりもちゃんとパワーバンドに入れてかち回して走った方がいいの?
これから2st海苔になろうと思ってる俺ですが
友人のトコトコ街乗り仕様の2stエンジン開けてみて真っ黒カーボン付着にちょっと萎えてます
2stならR1Zにしようと思ってるのですが・・・
みなさんかち回してます? どれくらいの頻度でエンジン開けてます?
229ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/29(日) 00:28:02 ID:NeGA4Xs7
>>228
回した方が良いです〜!
せってぃんぐあってればですが

空けるのは個人差ありますね〜!
230蛇イチ:2006/10/29(日) 08:36:16 ID:fgKkiXPc
ノーマルの吸排気でも7千回転以上は回さないと美味しい所使えないかなぁと。

でもカーボンの付着自体は、個人的にはあまり神経質にならなくても良いと思います。
ブン回そうがトロトロ回そうが、「シリンダー内はいつもピカピカ」なんて
有り得ないモンだと思っていますので。

走行恐らく2万キロで、昨晩(12時間掛かった…orz)腰上開けてO/Hしてたんだけど
ピストンリングの磨耗は有ったもののシリンダー内壁にうっすら
クロスハッチ残ってました。R1-Zに搭載されてる1Kt系エンジンは
普通に乗る分には恐らくかなり頑丈だと思いますよ。

ただ唯一気を配るべき所として、YPVSのジョイント部分はマメに掃除して
やった方が宜しいかと。
自分も開けてみてびっくりしたんだけど、あそこって抜け止めのプレートが
一枚噛ませてあるだけで、シール剥き出しなんですよね。
231ツギハギ:2006/10/29(日) 09:38:45 ID:3sQycYKi
蛇いちさんOHやったんだ〜(o^-^o)
232774RR:2006/10/29(日) 11:48:56 ID:RCE0q0Mm

YPVSのメンテって良く目にするんだけれど
詳しく解説してくれてるHPとか誰か知りませんでしょうか?
いまいち自分の検索では良いところへ辿り着けません
233774RR:2006/10/29(日) 11:55:50 ID:WiRcupz/
すみません、アドバイスお願いします!
1ヵ月半ぶりくらいにエンジンかけたんですが
50回くらいキックしてようやくエンジンがかかりました

しかも下のサイレンサーからは異様に白煙が…

気がつくとボディの下が塗れています

近所を1キロくらい走って戻ってきたら
だいぶ白煙は治まりましたがまだじゃっかん白いです
3型ですがすぐにバイク屋に見てもらったほうがいいでしょうか?
http://bbs1.fc2.com/bbs/img/_10300/10234/full/10234_1162090281.jpg
234774RR:2006/10/29(日) 13:17:48 ID:PnaTXnro
>>234
詳しいことは実際に見ていないので分かりませんが多分問題ないですよ。
2ストなんだから白煙が出るのは当然です。
235774RR:2006/10/29(日) 13:20:14 ID:6QwMNGmv
236蛇イチ:2006/10/29(日) 14:33:08 ID:fgKkiXPc
ツギさん>
ノリと勢いで夜の9時ぐらいから開け始め、夜中の12時に未だ片肺手付かず状態。
組み立てまでの工程を考えると、自然と涙が零れ落ちましたorz

233>
あくまで「予想」として。
片側の白煙と地面のシミを見ると、片肺がオーバーフローしているかと。
白煙の出て無い方がキチンと燃焼していないような。
シミの原因がガソリンだとしたらビンゴだと思います。

オーバーフローの原因は数あれど、完全に直したいのであれば
1、ガソリンコックのメンテor交換
2、フロートバルブ交換
3、液面調整
この辺やっとけば大丈夫と思いますが、自分の経験上では
「放っておいても乗ってりゃ治る」とも…。
237233:2006/10/29(日) 16:51:24 ID:WiRcupz/
>>234,236
ご教示いただきありがとうございました。
今度の3連休はもうちょっと乗って様子見てみたいと
思います。
238774RR:2006/10/29(日) 19:14:29 ID:WtVhdiIX
ウィリーとか膝すりってできますか?
239774RR:2006/10/29(日) 19:16:26 ID:45MHb4zR
マルチ乙

聞いてるような子には出来ません
240774RR:2006/10/29(日) 23:35:23 ID:aHy4RboG
回せは当然磨耗でピストン類は寿命縮む
まわさなきゃキャブとか不調になる
放置するより乗ってるバイクのが状態よかったり
まあそんなもんだ
241白1型:2006/10/30(月) 00:32:11 ID:g3luCtMF
>>233サン
俺も譲り受けたときはそうだった。
多分ガスコック不良でだた漏れ→オバフロかと。
俺の場合、コック交換、キャブOHで改善しました。
放置個体だといろんなとこが駄目になってるので、
チェック&メンテナンスしてみては?
242774RR:2006/10/30(月) 17:28:33 ID:MvTsVyI3
今ガソリンコックって手に入りますか?
ヤマハのはHP見る限り、ないんですが…
243774RR:2006/10/30(月) 17:58:08 ID:jVSz6JvQ
242>
確かデッドかバックオーダーだったような…。

先日オクで出品されてましたが、出品者もバックオーダーで入手、
入札件数もかなりの数が入ってましたねぇ。
244774RR:2006/10/30(月) 19:15:07 ID:cMQsEW0X
R1-Z買いました者です
フロントフォークが抜け気味なのか頼りないです
フロントフォークの先っちょに付いてるマイナスで回すような切込みは減衰の調整ですか?
素人が触っても大丈夫でしょうか?怖くて触れずにいるのですが
カチカチって何段階とかでの調整が可能なのでしょうか?
245ツギハギ:2006/10/30(月) 19:50:11 ID:neyI7MhV
3段階調整です。
締めると固くなります。
素人でも触って大丈夫です〜
SM買いましょう(o^-^o)
246ツギハギ:2006/10/30(月) 19:53:33 ID:neyI7MhV
>>242
あそこら辺の全部じゃないけど中部品はちょっとだけ出ますよ〜
ラフロで頼みました。
247774RR:2006/10/30(月) 20:40:22 ID:3sSoZuq7
>>123 をやりたいのだけど、番線って針金?ホームセンター行けば番線ってすぐわかるかな?
248774RR:2006/10/30(月) 20:40:59 ID:wVGysRNG
>>244
イニシャルの調整です。
減衰力の調整はできません。。
249ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/30(月) 20:51:13 ID:9ANdpHzp
>>248
すまそ(ToT)
250774RR:2006/10/30(月) 21:12:20 ID:I8oUipTw
>>247
針金。
銅合金か鉄でもクロムが少ないのがいいよ。
(ホムセンだと太さぐらいしか選べないけど)
銅なら太めでも柔らかいから何とか出来る。
鉄のが密着はいいけど硬いからコツと力いるよ。
自分は鉄でやってるけど、ミラーならたぶん銅で大丈夫だと思う。
251774RR:2006/10/30(月) 21:28:10 ID:3sSoZuq7
>>250
なるほどありがとう。
しかし脳内で作業してみたんだけど、タップって刃の無い逃げ部分があるじゃない。
番線が逃げに入り込んでしまうのではないかと…。スパイラルタップを使うの?
番線を少し斜めにするのかな。
252774RR:2006/10/30(月) 21:43:43 ID:I8oUipTw
>>251
自分はハンドタップ使ってます。
溝がねじれて切り込んであるやつ。
スパイラルタップって言うのかな?

縦溝のタップは電動工具使う時に、ひっかかってすぐ止まるんで使ってません。
253774RR:2006/10/30(月) 21:48:28 ID:3sSoZuq7
おあーなるほど、やっぱスパイラルタップみたいですね。

ほんとは、エンザートをいれてやりたい。でも電気ドリル持ってないのよね・・・orz
254252:2006/10/30(月) 21:48:46 ID:I8oUipTw
ちなみにこの作業は電動ドリルの先に付けてやるのは無理だと思います。
手動で根気良くやってください。

ボルトが2山ぐらい噛むようになったら、そこからはタップでは無く
ボルトを力でねじ込んだ方がいいです。
255252:2006/10/30(月) 21:58:10 ID:I8oUipTw
>>253
ネジ外の肉厚がある場所ならインサートナットのがいいかも。
しかし同じ径のボルトを刺す為の下穴あけてインサートナット
入れられる場所ってバイクは案外少ないです。
256774RR:2006/10/30(月) 21:59:23 ID:3sSoZuq7
おーとりあえず今度の休みに挑戦してみるよ。マリガトウ。

ダメだったら電ドルと13ミリのノス型ドリルとエンザート買う…。
でもそれじゃAssy交換しちゃったほうが安いかもしれません><
ちなみにおいら>>119さんとは別人です。>>119さんはどうしたかな?
257島流し3型:2006/10/30(月) 22:03:32 ID:IC5syG5l
やっぱりコテハン戻します。
国内でも島流し生活から変わってないもの…orz
嫁さんが恋しい。

番線は「なまし鉄線」って売ってるのが比較的軟らかめ。
「軟銅線」だとかなり軟らかー♪
あとはアルミとか(園芸用品コーナーにあったよ)

先週末、用事があって出張先から一時帰還しますた。
金曜の夜、北九州発のJAL最終便で帰宅。
8月の盆前以来、全然乗ってあげられないR1-Zのエンジンを久しぶりに掛けてみた。
空キック5回の後、チョーク引いて10回くらい蹴ったら無事始動。
時間無くて乗れなかったけど、今度帰ったときには乗ってあげようと思う。
昨日のJAL最終便で北九州に戻ってます。

忙しすぎて嫁さんさえも乗れなかったよ…(T_T)テラカナシス
258ツギハギ:2006/10/30(月) 22:54:09 ID:neyI7MhV
あっ(^o^)
島流しさんだ〜(o^-^o)
早く保土ヶ谷おいで〜(^O^)v
259kai:2006/10/31(火) 00:30:04 ID:nYLy8QMB
乗れないといえば、私も当分のれないなぁ…。
前のように突然ぶっ壊れるより、先にOHしてしまえっと、現在ドック入院中。
今年はもうお目にかかれないかも知れませヌ…。
260ツギハギ:2006/10/31(火) 08:23:07 ID:c8UTYPDV
あっkaiさんだ〜(o`∀´o)=3
そうだったんですか〜(T_T)
kaiさんのカコイイバイクみたい〜
261774RR:2006/10/31(火) 17:04:35 ID:GWXanctz
また乗りたい(′・з・`)
262774RR:2006/10/31(火) 17:58:59 ID:mtMmENP/
ヤフオクでサービスマニュアル買おうとしてるんですが
3XC1とか3XC3とかの、最後の1や3は、1型とか3型かな?
俺のは初期型だから、3XC1じゃなきゃだめね?
263kai:2006/10/31(火) 20:47:59 ID:nYLy8QMB
>>260
ツギさんおひさしぶりですね。
そうなんです。多分なんだかんだで今年いっぱいかかるかも…。
来年は足回りの大手術も予定してるし、乗れない日々が多そうですよ。
264247:2006/10/31(火) 20:55:18 ID:YtpWqeHq
ミラー取付穴がバカになってた>247です。
番線でタップ切る方法、うまくいきませんでした…orz
タップ回したら番線が回っちゃって、プチプチ切れちゃって…
んでも、↓こういう方法でなんとかイケそうです。
http://imepita.jp/trial/20061031/750250
どうせ右側は逆ネジ変換アダプタ付けるから、高さはほぼ同じになります。
265ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/31(火) 22:41:33 ID:Z2Mez+Zu
>>263
ショップでやってるのかしら?
自分は今日、秘密基地でTZNISSINのキャリパーOHしました〜!
ひきずり治りました〜!

266kai:2006/11/01(水) 00:57:56 ID:gFm0Z+nU
あちらのスレも指を咥えて見るだけは見ているので。
良いですね、秘密基地。
腰上/腰下に加えてWPC加工もするので、ショップに任せてますよ。
267774RR:2006/11/01(水) 05:07:36 ID:NHWyPJih
誰かシルキーホワイトのタンク売ってください・・・いたずらされて傷だらけです・・・カナシス
268ツギハギ:2006/11/01(水) 09:48:14 ID:+BrgaaVz
>>266
うお〜(o`∀´o)=3
お金持ち〜\(~o~)/
うらやましい〜(T_T)
269ツギハギ:2006/11/01(水) 17:02:37 ID:+BrgaaVz
>>292
基本的にはそんなに違いは無いと思うけど(ライトスイッチとか)出来れば初期型のSMがよいですね〜(o^-^o)
270kai:2006/11/01(水) 19:13:31 ID:gFm0Z+nU
>>268
まあそのために、今まで資金を貯めてたわけで…(^.^)
271774RR:2006/11/01(水) 20:53:29 ID:9leYh2hN
>267
小さい凹みあるけどいる?
アド載せてくれたら連絡するけど
272ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/01(水) 21:28:11 ID:gHDcimjw
>>270
バイク貯金ですね〜!
オリもやろ〜!
273774RR:2006/11/01(水) 23:43:19 ID:4VthPD1l
WPC加工って?
274774RR:2006/11/02(木) 00:39:59 ID:FIUvU2Jf
WPC加工=F1等の車・バイクレースの世界では数十年前から施されている加工手法です。
40〜200μのショットを噴射速度100M/SEC以上で噴射し、
表面付近の温度を上昇させる事を特徴とする金属成品表面加工熱処理法です。
難しい言い方になりましたがゴルフボールを思い出してください。表面に全周
凹(クボミ)がありますよね。あれは空気に対して出来るだけ抵抗を少なくし、
飛距離を出す為のモノです。
ゴルフという名前がまだ一般的でなかった時代、玉は普通の丸ボールでした。
ボールを遠くに飛ばす為考え出された形状です。 
ピストンにとっても同じ事が言えます。
シリンダーとの抵抗が少なければ少ないほどメリットがあります。近年、
バイクはスリーブに対しては特殊なメッキ加工を施し、抵抗を少なくしています。
“WPC”も表面に拡散させる事を特徴とする常温拡散、浸透メッキ法です。
但し、比重が重い金属、硬度の高い金属では逆効果になる場合があります。
最近の高性能市販車に使われるクロム含有量が多いマニーホールドなどには逆効果です。



だとさ。
275774RR:2006/11/02(木) 01:10:53 ID:ROkN8Wsi
微粒子ショットピーニングですな。
276267:2006/11/02(木) 02:47:52 ID:Ra2JSyYw
>>271
本当ですか?ありがとうございます。アドはsakura-saku-ichiroアットドコモ〜です。お待ちしてます。
277271:2006/11/02(木) 10:35:09 ID:3rxQmUEr
>276
メール発射しました
278247:2006/11/02(木) 21:13:01 ID:qpuWaekY
ミラーの取り付けネジってピッチ1.2なんだぁ\(^o^)/


オワタorz
並目のボルトとナットが今届いたとこだorz
279247:2006/11/02(木) 21:16:28 ID:qpuWaekY
1.2じゃねーや1.25ね

そんなんあるかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
280774RR:2006/11/02(木) 22:34:52 ID:lqFpyK2x
2stのR1-Zってオイルエレメントって存在しない?
初めての2st・・・ワケワカメorz
281774RR:2006/11/02(木) 23:02:07 ID:9Lzaj91V
>>280
2stオイルエレメントは無いよ。
エンジンオイルは常に新油を供給して(燃やして)るし、
ギヤオイルは溜めっ放しで循環させてないからね。

人に聞く前に取説読もうよ…
っても中古車じゃ取説あるとは限らないか。
282774RR:2006/11/03(金) 09:48:47 ID:Mqkt+TqT
>>281
ギヤオイルは循環させてるお。
オイルポンプもしっかりあるしww
エレメントがない代わりにストレーナーがある
283281:2006/11/03(金) 10:09:40 ID:J37G6rNl
>>282
そうなの?
知らんかったよ…orz
284774RR:2006/11/04(土) 04:42:46 ID:pJKZ/KtC
ストレーナってフィルタだよね?網とか。

そんなの付いてたんか、知らんかった。
ちなみに交換とか出切るの?俺やったこと無いんだが
285774RR:2006/11/04(土) 05:14:34 ID:gAJXwV8j
俺も2stにオイルのエレメント付いてるのか気になる。
オイルタンクからゴミはいる可能性だってあるんだし
286774RR:2006/11/04(土) 08:04:48 ID:s1T4ViMF
オユルポンプとストレーナーな↓
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/ExplodedView.jsp
287774RR:2006/11/04(土) 11:07:44 ID:aE90uWeU
風邪がだいぶよくなり朝飯でも食いにいこうとバイクに乗ろうとしたらバイクがない。記憶を辿ったが確かここにおいたはず。
うーん、盗まれちゃったかな…
ありえねーとか見つけたら犯人シバくとか考えながらふと昔を思い出した。そーいえば俺も若かったときよく盗んでたわ。いつの時代も糞ガキはかわらねーな。

バイク盗むときは人気のない近くにバイクを移動してから直結。俺が犯人だったらこの辺で…おっ、あったじゃん!!


幸い被害はフロント電装の切断。直結はできてるからあともう少しだったねと考えつつ修理がめんどくさいと悩んでます。
深夜に有り余りどこにも向けられない力をバイクに向けることは今でも変わらないですね。けど、やっと盗まれる者の怒り、つらさがわかった今日の朝
288774RR:2006/11/04(土) 11:58:57 ID:bAWiibtE
まぁ、自分が被害にあってから、被害者の怒りが分かっても遅いわな・・
289774RR:2006/11/04(土) 13:35:42 ID:FAUfRmrB
>>287
おっさん乙
290774RR:2006/11/04(土) 14:39:40 ID:VBxZ3eI4
>287
おまえ最低なやつだな
やられるまで理解できないなんて、バイク降りろ
291774RR:2006/11/04(土) 17:30:41 ID:9lIHsyIM
>>287
釣れますか?
292774RR:2006/11/04(土) 17:34:55 ID:24YfJjxu
爆釣の様子w
293774RR:2006/11/04(土) 19:50:47 ID:PXF/INaR
R1-Zについて聞きたいことがあります!
294774RR:2006/11/04(土) 19:59:14 ID:YDJ3/CfX
うむ、聞こう!
295774RR:2006/11/04(土) 20:00:54 ID:PXF/INaR
友達に貸したら、カブってしまったので、プラグを交換したのですが、エンジンがかからなくなってしまいました。
どうしてだかわかりますか??
296774RR:2006/11/04(土) 20:40:24 ID:PXF/INaR
誰か分かる人いませんか??
297ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/04(土) 20:49:52 ID:Bw65TKa+
>>296
ガスは?
オイルは?
あるの?
298774RR:2006/11/04(土) 20:53:31 ID:PXF/INaR
どっちも確認しましたがありました!
299kai:2006/11/04(土) 20:53:35 ID:d13rV7SJ
火花はちゃんと飛んどる?
300774RR:2006/11/04(土) 20:56:28 ID:PXF/INaR
はい
エンジンがかかりそうでかからないんですよね。
301774RR:2006/11/04(土) 21:21:29 ID:O1nrXRjK
ああ、R1−Z気になるよママン
最近田舎モンの俺が都会へ繰り出すと、結構走ってるねこのバイク。
ポロンポロンと落ち着いた軽快な排気音・・・ウルフと違って(ごめん)かっこいい車体

俺もヤマハ空冷2stパラツイン車乗りだけど、隣の芝が超青く見えます
302kai:2006/11/04(土) 21:28:52 ID:d13rV7SJ
時にノーマルなのかな? 燃料系や電装系云々いじってない?
ノーマル状態でそこまでかからないとなると…。
冷えきった状態からチョーク引かずにかけようとしてるとか。
キックした時にスロットル開けすぎたりとか。
303774RR:2006/11/04(土) 21:37:30 ID:PXF/INaR
チョークは引いてやっているんですけど。
スロットルにも気をつけましたがダメでした。
304kai:2006/11/04(土) 21:45:28 ID:d13rV7SJ
後は押し掛け位しか思い付かん。
恐い考えになってしまった。
…私がピストンリング破損する前、そんな状態に近かった思い出が…。
どうにも掛からなかったら、素直にバイク屋に持ってくのが最上かもしれないなぁ。
305774RR:2006/11/04(土) 21:49:59 ID:PXF/INaR
押し掛けもダメだったんですよね↓↓

バイク屋に持っていくことにします!
306774RR:2006/11/04(土) 21:53:33 ID:9lIHsyIM
>>300
火は飛んでるとの事だが・・・
まさか キルS/Wが ムニャムニャ
307kai:2006/11/04(土) 21:55:50 ID:d13rV7SJ
そだね。
私みたいに無理矢理かけて、全とっかえするよりは安上がりだろうし。
308kai:2006/11/04(土) 21:59:50 ID:d13rV7SJ
>>306
キルスイッチがOFFでも火花飛ぶの?
309774RR:2006/11/04(土) 22:46:02 ID:E7JUvUEQ
ヤフのトップにバイク王の宣伝が乗ってたからクリックしてみて
自分のワンジーをオンライン査定してみたら13万-18万だったよw
ありえねー 定価49万のバイクだぜ
まぁ売らないケド ちょっと高めの見積もりだしすぎジャマイカ
釣りだな
310774RR:2006/11/04(土) 22:59:17 ID:zSKfRwkJ
俺のはプラグを9番から8番に変えたらかかった、
季節の変わり目だしね〜
311774RR:2006/11/04(土) 23:14:52 ID:Xsy28IKb
バイクや車の買取みたいな奴ね。現車確認する前の見積もりは高く出すけど
実際見積もりさせるとその場で現車をケチョンケチョンにけなすんだよ。
値段ほとんどつかないねー、悪いけどコレ査定額はほとんどゼロなんだよねー、って。
精神的に奈落の底に突き落としておいて、でも自分が何とかしましょう!て切り出す。
ちょっとね、自分が直々に店長を説得してみますよ!って携帯かける。
携帯で何か「ダメですかねー、いやジブンは売る自身あるっす!ええ!」とか
なんか交渉してるようなフリをする。そいつは客の見方、店は共通の敵、みたいな構図にする。
で、今この場で*万円(超安い金額)で決めてもらえれば、すぐオークションに出せるから買取りできます!
みたいに言ってくる。その雰囲気と勢いで、ゴミみたいな金額で買い取ろうとする。
一種の催眠商法だよ。TVCMやってる大手も、どこもみんなそう。
312774RR:2006/11/05(日) 00:20:58 ID:rWDaYd2X
>311
バイク王でまさに その体験したw
ゼロ査定で 帰ってほしかったのに なかなか帰らない
なんとかしましょうで25000円になった
ゼロ査定がどうやったら25000円になるんだよw
ワンジーの話じゃないけどね 原チャリ

バイク王は何社も社名持ってるでしょ
名刺の裏見てビックリした 10社以上の社名使ってたよ
313774RR:2006/11/05(日) 09:53:41 ID:W1PsfGWI
だってエンジン死んでるかもわからんバイク高く買うわけなんいじゃん。
10年前のバイクなんかタダ同前であたりまえ。
むしろ車よりもバイクの方がまだ値段つけてもらえるんじゃないか?
逆に2006年モデルとか査定してもらったら
どのくらいの値段になるのかが気になるな。
314774RR:2006/11/05(日) 18:23:30 ID:fSWHbLbw
今からだと2007年モデルを納車直後に査定させたら
どんなもんだろ?
315ツギハギ:2006/11/06(月) 12:20:32 ID:6yvD9Ta+
あげ
316774RR:2006/11/06(月) 15:22:20 ID:7LtTIDb9
>>314
激しく同感(・∀・)
317774RR:2006/11/06(月) 19:02:20 ID:FwdOBHJj
318774RR:2006/11/06(月) 21:18:40 ID:PlwD3YHA
インシュロックでぶら下げているように見えるのは
きっと気のせいだろう。
そんな事をしたら熱で んがー
319774RR:2006/11/06(月) 21:52:31 ID:Q6FuG2Uj
>>318
走ってたら千切れて脱落しそうですな。
なんかサイレンサーだけ後から付け替えた感じだね。
320774RR:2006/11/07(火) 00:55:51 ID:lPiVAfuu
タンク・キャブなどに水が入っていました。
だから、今日水を全て抜き、解決しました。
321774RR:2006/11/07(火) 09:42:36 ID:1M5nakZo
>>320
そうですか。
322774RR:2006/11/07(火) 17:28:44 ID:iTYz64AX
オイルランプが点灯し始めたり消えたりの微妙な時点でオイルは何cc残ってるものなの?3型です
いきなりですいませんが分かる方頼みます
323774RR:2006/11/07(火) 19:11:50 ID:gKb0OsXB
約0.3ℓ
324322:2006/11/07(火) 20:33:48 ID:sHqj7ZBw
>>323
まじっすか?
いつも警告灯には気をつけているのですが先日峠(転倒した)から帰ってきてから400ccオイルを補充したのですが
転倒修理に出しに行く道中でもオイルランプがたまに点いたりしてました・・・
転倒した際にシフトレバーが折れて50`の道程を1速のみ(レッド手前時速50`)で帰宅したのですがオイル警告灯は光っていなかったように思います
残り300ccで点いたり消えたりするのであればエンジンオイルからで走行したのかな・・・orz...

それとも警告灯が点いてからオイル補充した直後は アクセル開けたときとか警告灯点いたりしちゃうものなのでしょうか?
エンジンにダメージ負ったのかと心配しております

マジレスキボンです
現在快調にエンジン掛かります(キャブ、マフラー共にノーマルです)
325774RR:2006/11/07(火) 20:55:28 ID:Cb+MUSq7
>>324
そんなにオイル残量心配だったら、普通シート外して目視しないか?
半透明樹脂タンクなんだから見りゃ一発だろうに。
ほんとにもー!

俺のワンジーはオイル燃費1000km/Lくらいだから、あんたのもソレくらいだとして、
0.3Lのオイルで走れる距離は約300km。
ずっと1速で50kmも走ったから、これよりもかなり短いだろうけど空にはなってなかったんじゃない?
第一、オイルがすってんてんになったらエンジンロックしちゃうでしょうよ。
326774RR:2006/11/07(火) 20:57:55 ID:TdOjYUFq
そりゃーオイル減るの早すぎじゃない貝?
つか、コケたときにオイル漏れたのかもね。
もしくはそのときの衝撃のせい<誤作動。
コケるとキャブもしばらくおかしかったり調整必要だったりするからそれと同じじゃないか?
あとはわからんから専門家の登場に期待…
327774RR:2006/11/07(火) 21:12:40 ID:nLl6xQjB
>>325
オイル燃費1000km/lだったんですか?
私の乗っていたのは400km/Lくらいでした。
328774RR:2006/11/07(火) 21:17:46 ID:N3mkH+mV
オイルは俺も目視しているかな。
白乳色のタンク根元付近から見えなくなると
注ぎ足すようにしている。ちょうどそこを過ぎると
ランプが点いたり消えたりするよね。
こんど自分のR1-Zのオイル燃費を計って出すといいよ。
329322:2006/11/07(火) 21:22:24 ID:sHqj7ZBw
レスありがとうございます
400cc補充したときオイルタンクを真上から見てちょうど見えるところまでオイルきてました
オイルタンクの総容量って何ccでしょうか?
またオイルのセンサーってドコについてますでしょうか?
2st海苔になったばかりなもんで馬鹿な質問ばかりで申し訳ないです
330322:2006/11/07(火) 21:24:47 ID:sHqj7ZBw
真上からみて見えるところ=白乳色のタンク根元のことです
タンク根元までで何ccなんだろう・・・?
連カキスマソ
331325:2006/11/07(火) 21:35:12 ID:Cb+MUSq7
>>327
タンクの口一杯までオイルを注いで、警告灯が完全に点灯するまで約1100km。
そこからバイク屋行って再度タンクの口一杯まで注ぐと1.1〜1.2L入ってます。
ですからオイル燃費はおよそ1000km/L、と。
車両はフルノーマルの3型です。

400km/Lだと、けっこう白煙濃くないですか?
332774RR:2006/11/07(火) 22:03:23 ID:fyscA4+e
知り合いのNSR(MC21)が400km/Lでオイル1L食ってたとき
高速道路走ったら飛行機雲ができてたよw
漏れのワンジー(1型)は800km/lだからちょっと濃いめなのかな。
333774RR:2006/11/07(火) 22:12:46 ID:ujsYIAKR
私のも以前は400〜500km/Lでした。
今は吸排気はノーマル。それでも700〜800km/Lです。
334774RR:2006/11/08(水) 03:22:43 ID:mwqlUmwG
オイル消費量って、燃料の濃さにも関係あるんかな?
335774RR:2006/11/08(水) 08:58:30 ID:Pg/Uis3r
オイル関係便乗質問でスマソだが
お山とかで転んだ後とかってオイルのエア抜きって必要なんかな?
336774RR:2006/11/08(水) 23:49:39 ID:NnVXbSza
オイル消費量はオイルポンプしか関係ない罠
337774RR:2006/11/09(木) 00:17:42 ID:uv6UEjbO
助けて下さい
今、走り始めたらエンジンが調子悪い。
症状 低速トルクが無い 少し走ると被ったかんじでエンスト、キック何回かすると掛かる、又少しはしると同じ感じでエンスト
ガソリン、オイル共有り
キャブは数ヵ月前にOH済み 方肺では無いと思う あとなんかガソリン臭い 
なんかよく解らないなー。
338774RR:2006/11/09(木) 00:24:11 ID:+OTZtjd7
王婆風呂尾
339774RR:2006/11/09(木) 01:42:54 ID:ziDGbBBp
>>337
プラグが抜けかけたりしてない?
キャブのOHはいいけど樹脂部品は変えてからどのくらいたってます?
ニードルバルブなんかが劣化してるとキャブがオーバーフローしたりするよ。
あとメインジェットの組み付けが甘くてフロートに脱落してるとかも偶にある事例です。
340774RR:2006/11/09(木) 02:10:27 ID:uv6UEjbO
キャブのOHは先月バイク屋に依頼したから何処までやったか解らないですはい、とりあえずプラグ交換してみます。
341339:2006/11/09(木) 02:44:09 ID:ziDGbBBp
>>340
バイク屋が信用できるなら2、3番目は無いと思う。
あとプラグの交換じゃなくて緩んでないか確認してみて。
342白い3xc:2006/11/09(木) 16:19:11 ID:YbBTS3l9
>>341
プラグ交換したら直ったぽいので
プラグかプラグキャップが緩んでたみたいでした
ありがとー。

343774RR:2006/11/10(金) 01:00:28 ID:Mefu/8nq
車載ないんで市販のプラグレンチ買おうと思うんだけど大丈夫かな?
R1-Zは特にシビアなサイズだったりします?
344774RR:2006/11/10(金) 01:19:43 ID:/0Q/romY
本当のレンチ買ったほうがよっぽど使い勝手いいよ
R1-Zは真横からレンチ刺さるし
345774RR:2006/11/10(金) 15:18:59 ID:qyK6vwrr
>>344
何ミリのレンチがあいますか?
346774RR:2006/11/10(金) 16:34:11 ID:NIXDjZ+N
車載ないんなら、メガネレンチのラチェットタイプのが使いやすくていいよ!
差し込んで左右に動かすだけだから楽チンだよ!
ひっくり反すだけで締め付け、緩め出来るし。
347774RR:2006/11/10(金) 16:56:53 ID:iEYqZBdv
>>345
20.8_
348白青2XT:2006/11/10(金) 17:01:23 ID:D/pSru3q
KTCの水冷2st専用プラグレンチMCPS-20.8か
インチ規格のスパナ13/16インチ
NSR250の車載工具も使いやすそうだった

専用品が手元に無い時は21mmのスパナでも出来ないことは無いけど
ガタが大きいのでズルッと滑ったときに怪我する
モンキーレンチのほうがまだマシ
349774RR:2006/11/11(土) 01:31:29 ID:pe8sVQU3
21mmのスパナで滑るって・・・
どういう使い方したら滑るんだ?
350339:2006/11/11(土) 01:34:55 ID:ov+A7gpd
>>348
ズバリ漏れはNSR250Rの車載を愛用してる。
純正部品でわざわざ取り寄せたけどかなり使いやすいね。
351ツギハギ:2006/11/12(日) 12:02:35 ID:jBmfqCLt
あげ
352774RR:2006/11/12(日) 19:13:03 ID:yzxcq+s4
初期型の1Zをヤフオクで売ろうかと思ってるのだが
いくらくらいになるかなぁ・・いいとこ5万くらいか?
353ツギハギ:2006/11/12(日) 23:30:16 ID:jBmfqCLt
距離とメンテナンスによるんじゃないでしょうか?
もうちょい行くでしょ
冬は安いよ(T_T)
354774RR:2006/11/13(月) 15:04:02 ID:PA4S0ebs
ちょっと質問です。キャブ口径を拡大してくれるショップってありますか?
ググッたけど、良さそうなトコ見つからなくて、、お願いします。できれば東京で。
355774RR:2006/11/13(月) 16:42:56 ID:LbmW/7zq
質問なのですが1Zの2型と3型の見た目での違いはありますか?カラーリングなど違う所があるんですか?
どなたか教えていただけないでしょうか、お願いします。
356339:2006/11/13(月) 17:30:34 ID:v55soUFR
>>355
全部外見で区別がつくよ。
ただ古いバイクだから混ざってるのが多いからフレームナンバーの5桁目で区別するのが確実。
漏れのワンジーは1型白のフレームに1型黒の外装、3型のシートと混ざってます。
357774RR:2006/11/13(月) 20:48:34 ID:ULvUVKce
キャリパーのOHしようと思うんだけど
シールキットに赤いグリスついてくるよね。
どうやって使えばいいの?

車のキャリパーだとピストンと本体に被さるブーツに注入するよね?

R1-Zはブーツ無いからどうすればいいのかと思って、、、
358774RR:2006/11/13(月) 22:29:04 ID:nl44duxo
>>357
両方のシールに薄く塗って取り付け。
そのあと溝のある方のシールをグリスで埋めておく。これは不要かもしれんが。
んでピストン側面にも薄く塗って装着。
いったん奥まで入れてエア抜きの時出てきたピストンについてる余ったグリスをふき取る。

こんな感じじゃないかと。
確かSMでは、全部ブレーキフルードでやれ、となってたからグリス添付と矛盾してるな。
359774RR:2006/11/13(月) 22:51:19 ID:LbmW/7zq
>>356
返答ありがとうございました!
今度よく見比べてみます。
360774RR:2006/11/14(火) 19:15:25 ID:zHwjJCaY
シート破れた…orz
シート張り替えようと思ってるんだけど、みなさんどんな感じにしてますか?

思い切ってタックロールとかしてみようとか思ってるんでつが…
361ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/14(火) 22:40:27 ID:ubWcQN7s
>>360
うちの周りの方はユザワヤで買ってはり直してますよ〜!
362774RR:2006/11/15(水) 09:01:48 ID:aRsrS/I5
>>360
普通に、純正部品のシートだけ買って張り替えましたよ〜。
きちんと切ってあるし、型もつけてあるんで、張るの楽でしたよ。
363ツギハギ:2006/11/15(水) 09:31:15 ID:F+6vwKQD
>>362
値段知りたい〜
おいくら?
364774RR:2006/11/15(水) 18:44:25 ID:LFK4pevZ
あ〜う〜、足回り/エンジン何の不調も無いんだが...
フューエルコックおかしいクサイ orz

ONで走ってて特にガス欠とか無いんだが、GSで13g以上入る。
かれこれここ3回程、YSPに連絡すると
「とりあえずONでガス欠まで走ってみて」
とか言われた、なんだよソレw。出先じゃJBR呼ばんといかんとかw

RESに入るのがおかしくなった人居ませんか?
365362:2006/11/15(水) 19:34:09 ID:aRsrS/I5
>>363

純正部品ならヤマハのウェブサイトからパーツの検索
できるんでそこから調べられますよ〜。

で、3型ブルーイッシュホワイト用のシートだと

3XC-24731-11ってパーツ番号で7,067円になってますよ。
あと、送料とか店によってとられるかもです。
366ツギハギ:2006/11/15(水) 23:38:21 ID:F+6vwKQD
>>365
ありがとうございます〜(o^-^o)
367774RR:2006/11/16(木) 01:53:25 ID:USU7tygV
>>364
気をつけてタンクの中覗いてみ?
多分パイプが一本漂ってると思う

俺はONでいきなりガス欠になって、タンク逆さにしたらパイプが出てきたんだ

R1-ZのコックはRESとONの吸い込み口の高さをパイプで調整しているので、
ON側のパイプが外れると当然吸い込み口がRESより下になるから
ガソリンはいきなりなくなります。

パイプ回収して、コックに耐油ボンドで接着したら直った、ちなみに初期型
だから15年も経てばこういうこともあるさ
368774RR:2006/11/16(木) 02:36:27 ID:9lib+vPF
俺もパイプ脱落で、ONでガソリンを一滴残らず使い切ってGSまで押したよ。
ありゃ凹む。
369774RR:2006/11/16(木) 02:39:21 ID:8qZGYooB
>>365
純正部品は店での小売価格なので遠方地、離島以外では共通価格です。
それ以外で送料を店が取る、価格を上げるなどはかなり問題ある行為ですよ。

外側だけで7000円もするんですか!?
7000円なら純正よりかなり高級なビニールレザーで縫製まで入れられる金額ですね。
370339:2006/11/16(木) 03:35:15 ID:Y9hNxcgU
俺はリザーブのつもりでオンにしててガス欠ってスタンドまで押していった。
これなんて芋?σ('A`)σ
371774RR:2006/11/16(木) 08:12:41 ID:QmoAzEbW
>>369
シッタカすんな、馬鹿。

372774RR:2006/11/16(木) 13:21:49 ID:MkD+q0K2
>>371
純正部品は北海道、九州、離島以外は価格同じ。

ビニールレザーは1m/3000円も出せばシンコールあたりの高級品が買える。
シートは50cmもあれば張替えできる。
純正のビニール貼り地は1m/700円ぐらいの安物。

知ったかはお前だ、バ〜カ
373774RR:2006/11/16(木) 17:38:47 ID:gCZJEtW1
怪しいちゃりんこ屋みたいな所に部品頼むとボラれるよ。
ちゃんとしたバイク屋なら部品伝票とか、まとめて注文すると
配送センターが袋に値段書いてあるから誤魔化ししないけど。

確か四国も標準価格では無く遠隔地価格だよ。
374364:2006/11/16(木) 19:16:44 ID:IIyDVVnP
>>367-368 アドバイスTHX、
今日、昼休みにタンク開けたら白くて長いのがユラユラゆれてたわ>タンク内w
とりあえずYSP持ってくわ...と思ったらコックASSY、在庫BOになってる orz
3型11年目で換えようかと思ったんだが、>367氏のように再生できるか見てみるわ。

>>373
北四国2県でYSP使った事あるけど、標準価格でパーツは出してくれたぞ。
何だそのテケトーな「確か」は?w
375774RR:2006/11/16(木) 19:25:11 ID:m4wdna0O
四国某県ですが
バイク屋で頼むと普通にPLと同じ値段でしたよ
まとめ買いでも無く単品でね
376774RR:2006/11/16(木) 19:25:50 ID:m4wdna0O
ちなみに値段はネットで調べてからですから間違いないですね
377774RR:2006/11/16(木) 22:56:12 ID:EkYI8zeo
>361ユザワヤ
目から鱗です。
ところでシートを止めるのはどうしました?
やっぱり建築用のホチキス?
378774RR:2006/11/16(木) 23:02:32 ID:rWA+SxEi
ダイソータッカーでも十分
379774RR:2006/11/17(金) 02:05:32 ID:zEnADT++
殆どのパーツがNet検索パーツリストより支払い時には必ず安い件。
南関東在住です。
あの金額って目安でしか無いんじゃまいか?
まあ安いって言っても数%だから。
それに普通のバイク屋に頼んでるんで値引きなんか無いと思うよ。
380774RR:2006/11/17(金) 20:04:39 ID:NpURGUXx
お店やってる友達曰く、
基本的にバイク屋も部品屋さんに発注するんで、値引き等は出来ないそうだ。

まとまったロットで出すなら交渉もできるけど、
個人のお客さんが注文してくるレベルだと無理だって。

あとヤマハ・カワサキはネットで調べられるから
バイク屋も無謀な上乗せはしてこないだろうけど、ホン(ry
まぁバイク屋はまだしも、部品屋さんはそこでしか利益出ないから死活問題らしい。

部品屋さんは基本的に上乗せはしないので、
ボラれるのがいやだったらネットで部品屋さんに直接注文する方が良いかも。
381ツギハギ:2006/11/17(金) 20:37:23 ID:xVNaL9bE
自分は純正部品はナプースで注文するけど横にパソあってヤマハのパーツリストのページ見ながらやって値段も出てるからぼったくりはないかな〜(o^-^o)
382774RR:2006/11/17(金) 23:46:43 ID:1ykVy0Ga
前スレ嫁と怒られそうですが、教えてください。

初期型に後期型と同様のラジアルタイヤを入れると問題ありますか?

また、140/70R17ではあまり選択肢がないので、150/70R17にした場合、
フィーリングが悪くなったり、どっかに当るなどということが起きるのでしょうか?
383774RR:2006/11/18(土) 02:15:07 ID:OgCib4bM
>382
悪くはならん
384774RR:2006/11/18(土) 03:24:49 ID:1Gb1riRL
>>382
どうしても入れるなら150/60-17のが外径の関係でいいです。
ホイールが3,5インチなので推奨タイヤは実は130/70-17です。

140でプロファイルは既に狂っているのでそんな違い無いです(経験済み)
130が本来のヒラヒラ感はいちばんいいと自分は思います。

もし見た目で太いタイヤ入れたいって事だとホイールのリム幅変えないと
数ミリしかタイヤ幅は変わりませんよ。
385774RR:2006/11/18(土) 06:29:01 ID:klH/iv9b
>>382
私も初期型に乗ってましたが160まで履かせましたが大丈夫です。
ちなみにコーナーをキレイに早く抜けたいなら純正サイズの方が間違いないです。

あと140/70R17でもグリップの強いタイヤはたくさんありますよ。
もっと調べてみてください。
386774RR:2006/11/18(土) 10:22:29 ID:DLYWONtf
>>383-385
皆さん、ご親切にご教示いただきましてありがとうございます。

BSとミシュランのカタログだけ見ていて、サイズないじゃんと
テンパってました・・・
ダンロップなら140サイズでいろいろ選べるんですね。

ヘタレなので、滑りにくいタイヤはうれしいのですが、
もったいない気もして・・
そうなるとGPR-100で十分というところでしょうか?
387774RR:2006/11/18(土) 10:49:49 ID:klH/iv9b
>>386
α10はどうでしょうか?私は800キロでスリップサインが出ましたが。グリップいいですよ。
388774RR:2006/11/18(土) 12:45:35 ID:y8H4nP2S
GPR100前身のGPR80履いてましたが
膝擦るくらいまでならOK

昔と違ってツーリングタイヤでも
ガンガン攻めなきゃ大丈夫です
雨の日ハイグリップより強いし・・・
389233:2006/11/18(土) 15:15:49 ID:x/K+r4Sd
みなさま、その節はアドバイスありがとうございました。
事後報告です。

連休にバイクに乗ろうと思いカバーを開けたらさらにガソリンの
シミが地面についていました。
キックしても全くエンジンがかからず、燃料コックに液体が…
ガソリンがあきらかに漏れてました
そのままバイクに取りに来てもらいました

今日、修理からもらったバイクはコックが新品(?)になってました
また、タンクの中の赤サビもきれいになってました。
タンク→燃料コック→キャブ の辺りがボロボロだったそうです
http://bbs1.fc2.com/bbs/img/_10300/10234/full/10234_1163830284.jpg
390774RR:2006/11/18(土) 17:56:02 ID:nhOLJWKZ
>>389
他車のコックですね。
なかなか使い勝手が良さそうですね。
391774RR:2006/11/18(土) 23:52:02 ID:H6VU7Tnr
使い易そうだけど、ちょっとでっぱりすぎじゃないかな。足当たらない?
392774RR:2006/11/19(日) 00:03:03 ID:XXHpkOGt
>>387-388 Thxです。
α10は8,000km とのことで、大型車にハイグリップを
入れた場合の倍近く持つのはイイですね。

GPR80やGPR100はどれくらい持つのでしょうか?
ご存知の方ご教示ください。
393774RR:2006/11/19(日) 06:26:30 ID:EeYHalUp
>>392
800kmって書いてあるよw
まあセンター3000サイドは気合入れて走ると500も持たないかも。

α10もGPR100も大型用とはグリップ、特性かなり違うよ。
IRCも中型用は結構いいですよ。
394774RR:2006/11/19(日) 08:42:52 ID:lYUwKKzB
388です。
GPR80、1万3,000`を越えました。
もうすぐ交換時期ですかね。
395774RR:2006/11/19(日) 10:25:09 ID:eGdxkreR
>>390
余談ですが、純正のコックはバックオーダーになってるらしく、
注文してからもう一月近く届いていません
396390:2006/11/19(日) 13:38:42 ID:b6aPlw1S
>>395
ありがとう。
私のコック、”ON・エンジンOFF”で
チョロチョロとお漏らししています。
そろそろ私も・・・
397774RR:2006/11/19(日) 16:28:52 ID:PgzlxfKu
お恥ずかしい話ですが
昨日、10年ぶりにエアフィルターの交換をしました。
フィルターはショップに部品注文し確か900円前後だったような。
先ずタンクを外そうとするもゴム管が硬化・固着しなかなか外れませんでした。
ようやくタンクを外してフィルターが収まっているボックスを開けると
予想外にキレイ?なフィルターがありました。でもその古いフィルターを
交換するために剥がすと、ボロボロと細かく崩れてくるではありませんか。
経年劣化でスポンジが粉状になる寸前でした(恐ろしい)。
ブレーキ、オイル交換はマメにしていたのにフィルターは忘れていた自分を
反省したのでありました。今日は雨でバイクに乗れず、報告まで。
398774RR:2006/11/19(日) 17:29:54 ID:ETUEbYZR
漏れも燃料コックは一昨年くらいにバックオーダーで一ヶ月くらい待ったよ。
ところで>>389のコックって何のやつなんだろ?
399774RR:2006/11/19(日) 23:31:17 ID:uwYzKKxC
>>393
えええっ! そんなに短寿命なんですか?<GPR−α10

IRCはSP-10ですね?これもNKレースの指定タイヤなんてキャッチフレーズが・・・
400774RR:2006/11/19(日) 23:48:31 ID:6upcqI47
>>399
それも覚悟のハイグリップだろ?
401774RR:2006/11/20(月) 10:07:25 ID:m9fhPVYp
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1160129879/l50

R1-Zスレ荒らしについて語り合うスレ展開中
402774RR:2006/11/20(月) 12:30:49 ID:UPwg7cK4
>>401 ツギハギが荒らしに反撃してるぢゃねーか。
荒らしスルーとか言ってたのに。
403774RR:2006/11/20(月) 12:32:56 ID:aaXI5cqH
>>402
俺にはツギハギが荒らしに見えるが?
404774RR:2006/11/20(月) 13:23:43 ID:ULTilNJI
ツギハゲの論理の根拠は毎回笑える。
まあ、荒らしが消えたタイミングと絶妙に出てきてる
コテがいるのは事実だなw
405ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/20(月) 13:47:51 ID:PE520u0z
また自演(´Д`)?
つまらね〜よお前
ワンパターンだし
飽きた
一生チマチマ荒らしやってろ
406774RR:2006/11/20(月) 13:56:36 ID:1REY2nvS
またツギハゲの荒らしかw
ズラ買ったか?ツギハゲ?
不細工な嫁さん元気か?ツギハゲ?wwww
407774RR:2006/11/20(月) 15:14:04 ID:hagj4CW+
荒らしってGooに出てるへっぴりデブだろw
408774RR:2006/11/20(月) 15:29:05 ID:iDN0QYY6
↑ハゲは別の人だよW
409774RR:2006/11/20(月) 15:39:03 ID:S2zOYMaP
↑相変わらずお前「W」が全角大文字な件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿はくろ〜するねwww
410ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/20(月) 15:53:13 ID:PE520u0z
>>409
前と同じ下らない荒らししか書かないし進歩無い奴だから放っときましょ
文体で誰だか分かるし
昔から頭悪いんだよねこいつ
411774RR:2006/11/20(月) 15:54:06 ID:xMwJEPfV
ツギハゲはなんか炎上してるよw
412774RR:2006/11/20(月) 16:09:28 ID:/SsLHSlQ
なんでこんなマイナーなバイクに粘着がいるんだろ。
それともバイク板の全スレこんな感じ?
413774RR:2006/11/20(月) 16:20:25 ID:kcXB79Ok
>>へっぴりデブ
21才でアプリリアミレから始まる華麗な車歴と年齢が合わない説明は?
R1-Z.3型白とZZR1100最終型D9の赤に乗っている。→ZZRはどうした?
バイトだが正社員並の給料貰ってる。→交代勤=納得w
不規則な時間に書き込み→交代勤=納得w
414774RR:2006/11/20(月) 16:36:21 ID:jvdobu6g
せっかく軽量でスリムなバイクなんだから、綺麗なフォームで
乗って欲しいもんだ。
まっすぐ走らないとか言うレスが過去あるが、へっぴりでのってるんじゃないか?
あとデブはとりあえず痩せろ。
415774RR:2006/11/20(月) 17:42:01 ID:je1HJNaY
へっぴり君サスボトムしそうな画像ワロスw
減量をワンオフでするべきだな。
416774RR:2006/11/20(月) 22:41:04 ID:6oAGmi6m
お前らまーだやってんのか?
荒らし共がお互い見当違いの一人相撲してんなw
元々の参加者だから見てて笑えるわww
417774RR:2006/11/20(月) 23:49:47 ID:8cgIP4TM
空気読まずに質問なんだが、

R1-ZってFCC以外で強化クラッチって出てるんかな?
板は純正でもいいから、スプリングだけでも強化シタス

つかFCCは高過ぎ
418774RR:2006/11/20(月) 23:57:06 ID:jgYzU2/y
中古を買って1ヶ月、新品だったプラグを見てみたらが真っ黒だったよママン('A`)
とりあえず…どうしたらいいかな
419774RR:2006/11/21(火) 00:13:05 ID:7BbAZ8lS
>>418
とりあえず
エアクリとキャブの清掃かな。

積極的に高回転を使うようにするのも○
燃費ガタ落ちになるけど。
420774RR:2006/11/21(火) 00:31:02 ID:1nd9ddQV
お前らまーだやってんのか?
荒らし共がお互い体重違いの一人相撲してんなw
元々の参加者だから沈み込み見て笑えるわww
421418:2006/11/21(火) 00:31:53 ID:XeYV3qTU
>>419
ありがとう。とりあえず簡単なとこからエアクリいっときます。
湿式ですよね。だけど古い車体だからエレメント替えようかな…。
422774RR:2006/11/21(火) 06:29:54 ID:ABnmd3up
へっぴり君サスボトムしそうな画像ワロスw
減量をワンオフでしてあれだそうです。
423774RR:2006/11/21(火) 11:13:37 ID:2BNiNHF8
こういう貧乏くさいバイクに乗ってる奴らって心も貧しいんだなw
424774RR:2006/11/21(火) 14:55:54 ID:LQAsSixG

つ カツラ
425774RR:2006/11/21(火) 15:40:07 ID:hJwjSqHe


つ ださいたまくろ〜WWW
426774RR:2006/11/21(火) 18:04:39 ID:mUTes/CM
また、さいたまんくろーか!
お前いいかげんその変なバイク直せよw
427774RR:2006/11/21(火) 18:07:25 ID:bj6Qxrzb
ひさびさに来て見たら荒んでるなぁ

みんなツーリング行くときシートバッグとか使ってる?
使ってたらどこの使ってるか教えてくだされ
積載性悪すぎorz
428774RR:2006/11/21(火) 19:32:41 ID:3SFIW9FL
おれ日帰りはナポレオンのタンクバッグ(黒)
シートバックは使ったこと無いな、普通のダッフルバッグを
ゴムで止めている。
429774RR:2006/11/21(火) 22:38:50 ID:SxyyJxQo
R1-Zのタンデムバー付けてる人いますか?
どんな感じが聞かせてもらいたいんですが。
430774RR:2006/11/22(水) 00:45:08 ID:N5P1MG0t
左肺のチャンバーの排圧が弱いのでキャブ、エアクリ、電装全般やってチャンバーにパイプ洗浄剤突っ込んで放置プレイ中。猿人は健康と仮定して(降ろしたくない、開けたくない、考えたくないの3ナイ運動中) 他になんかあったら教えてくださいm(__)m
431774RR:2006/11/22(水) 00:50:23 ID:N5P1MG0t
>>430          です。忘れてました仕様は3型に1型のCDIのみのノーマルです。
432774RR:2006/11/22(水) 01:00:39 ID:1ULr+hAJ
それだけやって駄目なら、圧縮落ちてんじゃないの?
433774RR:2006/11/22(水) 03:00:10 ID:6+pXXhUL
同爆だから片肺はキャブとコイル先の電気系しかありえない。

まあ、エンジン不健康みたいだな。
もしくはちゃんとキャブOHできてないか。
434774RR:2006/11/22(水) 08:18:45 ID:N5P1MG0t
>>430です。 432、433の方レスありがとうやっぱ猿人か…まぁ25000走ったから、そろそろ腰上くらいは…思ってたんだけどさぁ。キャブはスペアを付け替えてやってみて、コンプレッションゲージで、圧縮計ってみます。かわいい相棒のためがんばりまする。
435774RR:2006/11/22(水) 10:03:23 ID:sBwclMrL
全角のWって特殊だよな。
過去スレ漁ったらコテハンで1人全角W使い発見したんだが。

まぁ忘れよう。
436774RR:2006/11/22(水) 14:37:46 ID:Z91jRKrX
>>435
全角のWを使うコテは2人いた。
KとS。
もう一度調べてみろ。

今話題のMも携帯の癖、書き込み時間など例の決定。

まぁ
忘れよう。
437774RR:2006/11/22(水) 21:14:02 ID:aDee+MLT
>>436
粘着乙
438774RR:2006/11/22(水) 23:11:40 ID:dTZPbNqS
今日 マンキツでなにげにgoo bikeみたら
ツギハギ君が載ってたw
439774RR:2006/11/23(木) 00:07:08 ID:tAzuFT5b
普通に名前とか顔割れてるのか、ツギハギって人は
440774RR:2006/11/23(木) 00:13:33 ID:Yr34222c
まふりゃとか言う奴本当に白クマーみたいだなw
441774RR:2006/11/23(木) 08:51:36 ID:M9Mdrr7K
乗りこなし、着こなしで技量はある程度解るもんだ。
まふりゃは大型免許買ってるらしいがどう見てもバイク初心者。
荒らしをやっていた頃はR1-Zどころかバイクも乗って無いと思うが?
最近バイク乗り出したからZZRでツギハゲに会いに行ったやつって居なかったんだろ?
442774RR:2006/11/23(木) 09:04:50 ID:6TnDEGbp
まふりゃとかツギハギとかそんな話どうでもいいよ。どっかよそでやれ。うざい。
443774RR:2006/11/23(木) 10:36:45 ID:/AA2Z8Ky
>>441
荒し君、朝から必死にごくろうさん!
でも誰もお前の相手してないよw
444774RR:2006/11/23(木) 10:41:10 ID:eM944oxs
まふりゃとかツギハゲとかいいかげんうざいよ
お前らどっか他行け
445774RR:2006/11/23(木) 11:47:03 ID:o+7Hsjt8
俺と勘違いされてる奴気の毒に…
446774RR:2006/11/23(木) 16:20:08 ID:cOi3aD2s
ところで
wikiだったか、R1-Z関連の情報が集まっていたページって
無くなっちゃったのですか?
447ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/23(木) 16:44:40 ID:nlQs0foA
>>446
他の人が引き継いで復活してますよ〜(o^-^o)
448774RR:2006/11/23(木) 17:25:35 ID:K9WBhIwk
俺が勘違いしてる奴だ、気の毒だ・・・
449774RR:2006/11/23(木) 18:06:56 ID:ruLzb477
バッテリーのカがなくなって  充電したらバッテリーから煙が出てきた、電流が強すぎたのかな?  バッテリー壊れちゃったかな? 皆さん教えて下さいお願いします(*^_^*)
450774RR:2006/11/23(木) 18:16:04 ID:bxbGL92U
爆発の予感・・・
451774RR:2006/11/23(木) 18:19:49 ID:ruLzb477
うん  煙モクモクでした爆発はしなかったけど・バッテリー壊れたかな?
452774RR:2006/11/23(木) 19:05:27 ID:K9WBhIwk
バッテリーは金属を酸で溶かして発電、蓄電している。
だから当然寿命がある。
基本的には寿命は比重で確認するが、これで完全とは言えない。
ケースだってダメになるし、腐食、部分による濃度の違いがあるからだ。

希硫酸だから充電の時はガスが出る。
これは大気の状況によっては白い煙に見える時もある。

トリクル充電器がいいと言う説もあるが基本的に終わったバッテリー
いくら充電してもダメだよ。携帯の電池だって古くなると充電してもすぐダメだろ。

2年ぐらいが交換の目安。運が良ければ5年ぐらい持つけどね。
キックだからって死んだバッテリー使ってるとCDIとか壊れるよ。
453774RR:2006/11/23(木) 19:53:02 ID:ruLzb477
なるほど買い替えろて事ですかね  ちょうど二年目です 冬は乗らないからなー 新しいの買っても春まで平気かな? 色々聞いてスミマセン
454774RR:2006/11/23(木) 20:01:12 ID:bxbGL92U
>>453
長期間乗らない場合は端子外しといた方が良いよ。
まぁドライバッテリーでもない限り放電しちゃうけど。
455774RR:2006/11/23(木) 20:07:50 ID:DrLswJqc
ツギハギ
ミクシでお前を生暖かく見守るコミュが在るの知ってる?
あっちでも痛々しいからな
仲良くしている様でコミュでは爆笑だぞ
いい加減気付けよ
456774RR:2006/11/23(木) 20:12:43 ID:K9WBhIwk
懐中電灯の乾電池ってスキー場とかだとすぐ無くなった経験無いか?
寒いと電池は放電が早い。
今買って乗らなければ春には死んでいる。
まあ冬乗らないなら春までバッテリー無しでいいんじゃね。
457774RR:2006/11/23(木) 21:08:54 ID:ruLzb477
なるほど  バッテリーこわれたのかな?煙でたから?  バイクに付けてエンジンかけても平気かな?バイク壊れないかな?
458774RR:2006/11/23(木) 21:37:47 ID:gz1Tq6wW
そんな心配しながらバイクに乗りたいのかね?
当分放置なら、いっそのことドライにしてしまったら?
459774RR:2006/11/23(木) 21:55:59 ID:bxbGL92U
>>457
この際だから、とりあえず新しいの買って乗っといて、
春に乗るときに充電方法マスターしちゃえば?
460埼玉県民:2006/11/23(木) 22:06:10 ID:lAKWMC9C
煙は問題ないでしょ 充電すると普通は出るよ
水素が混ざってるから火気厳禁だって
10年前 教わった気がする。

久しぶりに来てもこの流れか・・・
2ストだから嫌われるのかな?
461774RR:2006/11/23(木) 22:08:55 ID:gz1Tq6wW
てかここは2st、3XCのスレなんだから、嫌いで来る方がどうかしているのさ。
462埼玉県民:2006/11/23(木) 22:30:22 ID:lAKWMC9C
それなら ひがみかな?
463774RR:2006/11/23(木) 22:39:44 ID:gz1Tq6wW
ひがまれる程希少でも高価でもないよな。
維持にはそれなりの気合いが必要だが…。
464774RR:2006/11/23(木) 22:48:10 ID:bxbGL92U
手ごろさと、並列2気筒というレイアウト
RZのように狙われない

この条件で選びますた
465774RR:2006/11/23(木) 23:29:20 ID:kbTX2dZH
なんでツギハギ君が嫌われるのかワカラナイ
466774RR:2006/11/23(木) 23:50:53 ID:kUU5IYYn
このバイクはバッテリーレスに出来ますか?

YPVSが動かなくなっちゃうかな?

467774RR:2006/11/24(金) 00:03:52 ID:gz1Tq6wW
昔バッテリーレスにしてた事がある。
バッテリーレスにしたからといって、YPVSが動かなくなることはないな。
でも当然ながら、イグニッションONにした時に、ニーニー言わなくなるから、ちと寂しい。
それよりも、ライトオンでウインカーやストップランプ点けた時に、電圧が不安定になるのが…。
468ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/24(金) 00:04:06 ID:vXlZdlmI
>>462
おっ
お久です〜!
あれからR1-Z何かやった〜?
469774RR:2006/11/24(金) 00:11:24 ID:kXvd3Cyn
このバイクってフレーム弱そうだけど実際どうですか?
470774RR:2006/11/24(金) 00:51:20 ID:1RZ6UHXQ
1型は弱かったらしいね、次からフレーム太くなってるし。
実際乗ってて弱いと思ったことは無いけどね

倒立入れるとかあほなことやらなければ大丈夫
471774RR:2006/11/24(金) 00:52:24 ID:WdvTwJMk
どこで聞いたかは遠い昔なんで忘れたが、1KT系のフレームよりは丈夫だそうだ。
ただしパイプフレームは、多少のしなりがあるのが普通だから、剛性感はあまり感じないかな。
472774RR:2006/11/24(金) 00:58:06 ID:WdvTwJMk
>>471
そのあほなことをしているのは私だ。
長いこと倒立で乗っているが、不自由を感じたこともなし。
だがフレームには苦労をかけていると、少々懺悔の気持ちもある。
473埼玉県民:2006/11/24(金) 00:59:07 ID:Y/Rv7+AY
>>468
お久しぶりです。
まねして テールにLED入れてみました。
オペル ヴィータのバックドアのハイマウントの
LEDがいい感じではまってくれました。

あとはヘッドが抜けてるのを 現実逃避しながら だましだまし
通勤に使っているぐらいです。

年末の休みには直したい。。。
474774RR:2006/11/24(金) 00:59:42 ID:WdvTwJMk
…やってしまった…自分にレスしてどーするよ。
>>471>>470 宛であった…。
475774RR:2006/11/24(金) 01:01:36 ID:WdvTwJMk
…泥沼に突入…orz
>>472>>470 宛ぢゃん…。
476774RR:2006/11/24(金) 01:09:48 ID:kXvd3Cyn
>>470
それきいてかなり欲しくなった!
購入したらまた来ますノシ
477774RR:2006/11/24(金) 02:27:41 ID:hiJRomij
1Zに倒立入れてなんの意味があるん?
478774RR:2006/11/24(金) 02:28:40 ID:QraqThhg
ただひたすらカッコイイ
479774RR:2006/11/24(金) 03:11:29 ID:WdvTwJMk
プラモデル感覚の自己満足。
480774RR:2006/11/24(金) 08:57:51 ID:Ij+vySqB
>>455
そんなのみつからないぞ?
コミュの名前教えてくれ。

白クマーを笑うコミュならあったけど。
481ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/24(金) 10:06:52 ID:d34YZYv9
>>473
LEDテールにしたんだ〜(o^-^o)
ナカ〜マへ(^-^)乂(^o^)ノ
メーター暗くならなくなったでしょ(o^-^o)?
482774RR:2006/11/24(金) 10:21:21 ID:TlmjlH8b
>>477
やってみなけりゃわかんねぇ

              みつお
483774RR:2006/11/24(金) 17:25:29 ID:hGSeWWhz
冬がきたねえ
みんなどれくらいアイドルしてる?
俺はチョークひいて5分くらい
5分たっても2km走るまでは全然だけどね('A`)
484774RR:2006/11/24(金) 17:30:20 ID:9lq84Wi7
アイドルさせる暖気はオイル飛ばないからエンジンによろしくないと聞いてから
おれは3000rpm〜4000rpm固定でしばらく暖機させて(2分くらい?)その後はゆっくり走り出して暖まるの待つ感じかな
485774RR:2006/11/24(金) 19:12:43 ID:79N0Gr92
5分もアイドルしてたら白煙モクモクで通報されますわw
チョーク引いてエンジンが掛かったら、こそそろ〜と出発して
1kくらい暖気走行してます。
486774RR:2006/11/24(金) 19:54:55 ID:atQKpGOb
>>484
それって、バイクにくわすいセンパイが教えてくれたの?w
487364:2006/11/24(金) 19:56:44 ID:WAJ0SfxP
その節はどうもTHXでした、>>367-368
自分でガソリン抜いてタンク内のパイプ回収ってマンドクサイと思って
YSPに持って行きました(相談したところじゃないところw)。

見事にパイプがコックから脱落しており、かつ回収が大変で
「自分でやらんでよかった」と安堵していますw。
コックは正常で、とりあえずBOになってたコックASSYはキャンセル、
脱落したヤツを取り付けたけど何で抜けたのかわからん位硬かったよ>パイプ

とりあえず「抜けん」と言う店長と漏れの意見の一致で、
対油ボンドとかは使わんかったけれど今度抜けたらASSY交換する予定。
488774RR:2006/11/24(金) 20:19:12 ID:kXMA5IL+
暖気のときはチョークもどしたほうがいいと思うぞ
489774RR:2006/11/24(金) 20:21:11 ID:NbsItEnj
>>430片肺です。     チャンバー洗浄納得いかなくてあんま綺麗にならなかったよ… んでみんなどうしてるの? 参考までにいいのあったらご教授をm(__)m             相棒はアイカワラズ…(*_*)
490774RR:2006/11/24(金) 21:15:18 ID:cbV8N2ye
漏れは寒冷時はチョーク引いて始動して10秒ほどしてチョークを戻した後、
3000rpmで30秒ほど回したあと発進、エンジン暖まるまではゆっくり走るようにしてる。
491774RR:2006/11/24(金) 22:59:02 ID:R6Lba1LV
まあ、街乗り2stの暖気としては>>490が正解だろな。
5分もアイドリングなんかしても意味無いよ。
ミーションオイルはアイドリングでは暖まらないし。

数回走ったらOHしちゃうレーサーなら、始動後パンパン吹かして
シリンダー温度上げちゃうけど。
492774RR:2006/11/24(金) 23:12:55 ID:wA7HBmKE
暖気走行にしたいけど、どうしてもアクセル開きたくなる俺…
493774RR:2006/11/25(土) 00:01:35 ID:IkbPJ5fh
ヤフオクにキャットハウスというメーカーのサイレンサ-が出てますが、
どんな感じでしょうか? 音量多いでしょうか?
使ってる方インプレ教えてください。
494774RR:2006/11/25(土) 00:14:31 ID:/Upx7AdB
まだ保土ヶ谷走らないヲタ集会やってんの?w
ダサイバイクで?w

覗いたらキモヲタばっかで吐き気がしたwさすがR1-Zwwww
495774RR:2006/11/25(土) 00:29:59 ID:0URZdBEe
せんでんおつ
496774RR:2006/11/25(土) 03:17:44 ID:7UyjfQDF
ダサいR1-Zのオタ集会気にして1人こっそり覗いてる奴とか・・・

おうちに引きこもってオナニーでもしてたほうが有意義なんじゃないか。
497774RR:2006/11/25(土) 06:32:55 ID:e5/Kz7aa
始動時の白煙どうにかならんもんかね?
信号待ちの時とか、咳き込んだりする奴とかもいて気が引ける…
バイオオイルとか、オイル添加剤とかどうなんだろ?
白煙減少するなら使いたいよ〜
498774RR:2006/11/25(土) 07:28:25 ID:YePcoV1q
おいらは走っ添加ってゆうホームセンターなどにある原付用の白煙防止剤いれてます かなり効果あり 398円くらいでしたよ アクセル全開の飛行機雲も解消ワラ
499774RR:2006/11/25(土) 08:06:04 ID:YePcoV1q
シート張り替え用の生地ってどうゆうところに売ってるんすか??
500ツギハギ:2006/11/25(土) 09:40:16 ID:pBuIXlG2
>>499
ユザワヤに売ってるよ
501774RR:2006/11/25(土) 10:22:13 ID:YePcoV1q
ツキハギさんレスありがとうございます しかしユザワヤがわからないっす バイクショップですか?こちらは神戸なんですがどこにでもあるんすか?
502ツギハギ:2006/11/25(土) 11:26:08 ID:pBuIXlG2
ボタンとか布地とか売ってる生地屋さんですね(o^-^o)
ユザワヤ神戸になければそういう生地屋さんにありますよ〜
自分が伝授されたのは上下左右に伸びる生地が良いそうです〜
503774RR:2006/11/25(土) 12:02:13 ID:/bQ/ZWF1
>>493前に同じような質問したけど回答なかったから買ってみた。
音量は純正とあまり変わらなかったよ。少しだけ大きいかな。
個人的にはウール抜こうかなと
504774RR:2006/11/25(土) 12:09:12 ID:qfxyY5uC
>>497
2ストは排気温度のせいで排気ガスが白く見えるだけで、
4ストのバイクだって、見えないだけで同じようなガスは出てるもので、
だから2ストの白煙だけで咳き込むって奴はただのイヤミだってばっちゃが言ってた
505774RR:2006/11/25(土) 18:07:14 ID:Gt0d4poc
>>504
ボクのママンはそうはゆってなかったお。
506774RR:2006/11/25(土) 18:50:29 ID:h5GUiuAW
排ガスの成分は似たり寄ったりで、分布が違うと思っていたが。
まぁオイル飛ばしてるのがハッキリ見える分、風当たりは強い罠。
507774RR:2006/11/25(土) 19:13:42 ID:epbUEj9d
でも排ガスの保安基準では炭化水素が
4st → 1200ppm以下
2st → 7800ppm以下

なんで2stのが圧倒的に環境には厳しいすな・・・
直に吸い込んだ場合は、2stのが(ry
508774RR:2006/11/25(土) 19:27:55 ID:e5/Kz7aa
>>498
走っ添加は俺も気になってたのよ。ドンキによく売ってるよね。
早速試してみます!
509774RR:2006/11/25(土) 19:42:02 ID:/4ybfVwH
>>507
( ´∀`)σ)д`) あらら、残り2項目は?
510774RR:2006/11/25(土) 21:06:27 ID:epbUEj9d
>>509
まぁ一酸化炭素はどのマシンも基準は似たようなものだし、屋外ならそんなには心配ないっしょ。
例外として、後ろに外気導入&窓閉め切りの車がいたらあれだけど、それは車が前にいても同じだし。
ちなみに俺が学んでた頃の2stは基準値4.5%。 今はもっと厳しいはず。

NOxは燃焼状態が良ければ良いほど出るので、むしろ2stは低いんじゃないか?
俺は車畑で育ったんで2stの排ガス成分は詳しくは解らんのだけど・・・
近いエンジンでロータリーを実験した時は、やっぱ窒素酸化物は少なかったよ。

実際問題、光化学スモッグやらで喘息の原因はHCとNOxなので、
2stは世間の目が厳しくなるのもしょうがないかと。

低温時はCO・HCが大量に出るので、
暖気が完了するまでは後ろの車・バイクに気を使ってくだされ。
そんな元車会社勤務だったR1-Z乗りからの感想です。
511774RR:2006/11/26(日) 04:31:25 ID:hsB+3NXh
NOxの量は4stにくらべて2stは10分の1
512774RR:2006/11/26(日) 06:50:57 ID:pbLDhQtu
ノーマルのハンドルに着くサイズの社外バーエンドってありますか?
513774RR:2006/11/26(日) 07:18:17 ID:Dd5ihlHY
古い話で悪いが、ホロン君は結局ZZRでツギハゲに会いに行ったのか?
まあホロン君も今ではコテになってツギハゲと親友になり
平和なスレになったから目出度しだけどな。
514774RR:2006/11/26(日) 08:30:13 ID:Qx7nOAeK
だからそういう話はmixiなりメールなりリアルですればいいじゃん。
なんで基本匿名の全参加型掲示板でそういう話したがるの。
515774RR:2006/11/26(日) 08:59:37 ID:3/vUkbbb
>>503
ありがとうございました。 自分もトライしてみようかなであります。
516774RR:2006/11/26(日) 12:11:43 ID:LzPZAhC5
>514
勘違いの優越感
俺は昔からいるんだぜー
俺は毎日見てるんだぜー
俺は詳しいんだぜー

それって微妙すぎ!
517774RR:2006/11/26(日) 12:42:29 ID:CAhp2LlX
>>513
消えろハゲ!
518774RR:2006/11/26(日) 13:09:47 ID:0pz9Z7m5
↑カブ男ならまだ粘着してるよW
519774RR:2006/11/26(日) 13:23:47 ID:ervMB+hd
あれほど、コテうざいとか騒いで別スレ立てたり
嫌がらせしてた奴は、さて何処へ?
ツギハギをめの仇にしてたのに、最近はツギハギだけが
コテで書いてるのに絡まないのはいかがしたものか?
いやワロス、ワロスw
コピペ貼り荒らししてたコテのID晒して大騒ぎしてたのは
何だったのやら?w
520ひどいと思いませんか:2006/11/26(日) 13:25:13 ID:/ZUbxjX0
群馬トヨタ桐生店へ車の買い替えの為見積を取りに行って、数日後担当社員より電話。
「ノルマの為仮注文で結構ですから、ご来店ください」と言われ来店して名前だけ書かされた。数ヶ月後、お宅の注文した車が出来上がっているから、早く購入して下さいと・・・・
しかも、内容証明で届きました。これって許せます?
ひどい押し売りだと思いませんか。
521774RR:2006/11/26(日) 13:27:43 ID:1zcI/aQS
お前らくだらない話してないで
免許取りおわりそうな俺にR1-Zのいい所をアピールしてください
欲しいんだが一歩踏み出せない
522774RR:2006/11/26(日) 13:36:54 ID:ervMB+hd
安い、ぼろい、遅い、ダサい、せこい、
523774RR:2006/11/26(日) 13:45:33 ID:rQDf42bF
コピペ荒らし=コテK
屁理屈荒らし=コテS
Wが全角大文字=コテK
ホロン=コテM
そしてカブ男(中免無し、愛車焼付きしたカブ)
524774RR:2006/11/26(日) 13:48:43 ID:1zcI/aQS
>>522
悪口ばっかりじゃないか
ヤメトケって事だろうか
525774RR:2006/11/26(日) 13:55:40 ID:CAhp2LlX
>>518
何この馬鹿?
お前がカブだろwww
526774RR:2006/11/26(日) 14:05:17 ID:osEvPHv3
>>524
速さを求めるならレプリカ、乗りやすさを求めるならビクスク、マターリ感なら4ストネイキッド、
ってとこだな。

唯一、他に勝ってるっていうと並列2気筒特有の音くらい。
まぁNSRほどじゃないが、2ストのドカンとくるパワーバンドはある。
同排気量の4ストに比べりゃ遥かに速いし、車体も軽いので楽。
レプリカよりは待ち乗りし易い。

レプリカとネイキッドの中間、そんな感じのマシン。
527774RR:2006/11/26(日) 15:05:19 ID:1zcI/aQS
良くも悪くも中途半端って事ですね
下手糞が気軽に楽しく乗れる事
こんな条件で見たらこのバイクはどんな感じでしょうか?
形は気に入ってます 400刀と迷う
528774RR:2006/11/26(日) 15:39:58 ID:JuFwO9kZ
>>527
アップハンドルでも楽しめるよ

20代後半にもなるとセパハンは辛いw
529774RR:2006/11/26(日) 16:40:15 ID:osEvPHv3
>>527
形が気に入ってるならありかもよ。

ただ自分である程度のメンテ(オイル、プラグ等の交換)が出来るか、
もしくは通える距離にバイク屋、量販店などがある、ってのが最低条件か。
2ストは4ストに比べて面倒みないといかんしね。

アフターパーツも結構あるし、面白いバイクではあると思う。
車検も無いし。(←車も維持してる俺には重要す)
まぁそー思ってるから乗ってるんだが。

ちなみに20代後半でセパハン&バックステップですw
片道100kmが限界ww アップハン&ノーマルステップだと楽なんだろなぁ・・・
530774RR:2006/11/26(日) 17:48:29 ID:1zcI/aQS
20代後半ってバレタ!とちょっと焦った
整備とかは平気そうなのでちょっとバイク屋いてくる
531774RR:2006/11/26(日) 18:09:18 ID:fWGsxiqX
オレもこんなの欲しいよ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61672012
532774RR:2006/11/26(日) 18:12:52 ID:fyiWkz8a
文読んでたらセルとか書いててフイタ
533774RR:2006/11/26(日) 20:01:11 ID:pmRmPiAz
なんと
俺の1Zセル付いてないぞ
何処で落としたんだ
Napsにうってるかなぁ
534774RR:2006/11/26(日) 20:16:13 ID:xJcUmwZp
R1-Zって最近はアプハンが多いのかな?
俺は他人の心配をよそに、セパハン思いっきり下げてます。
腰は辛うじて痛くありません。
535774RR:2006/11/26(日) 20:27:52 ID:ib4hdUYQ
>534
アプハンにしたいとは思ってるケド
ノーマル('A`)
536まふりゃ:2006/11/26(日) 20:35:49 ID:zJ56gSUp
お前らウゼぇーよ
俺のちんこでも舐めてろ
537埼玉県民:2006/11/26(日) 22:10:30 ID:wGEJiUSv
>>536
お前がウザイ!


俺の アップハン&ノーマルステップで めちゃケツ上げ
乗りづらいです お勧めしません。 
538774RR:2006/11/26(日) 22:14:07 ID:iYDPwm19
>>536
そんなチョイノリのマフラーエンドのような粗品を露出しないでください。
539ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/26(日) 22:39:42 ID:1UlLIbjl
偽まふりゃはスルーで
540ツギハギ ◆MZkLNSazA6 :2006/11/27(月) 00:31:29 ID:GGk8Ga65
偽ツギハギはスルーで
541ツギハギ ◆Re0z.4Is5E :2006/11/27(月) 03:09:01 ID:bqgBUa4E
偽者やめて…
542774RR:2006/11/27(月) 11:46:53 ID:fMCKllI1
ケンカはやめて〜
まふりぁ止めて〜
ツギハギのために争わないで〜
もうこ〜れ〜以上。
543774RR:2006/11/27(月) 15:05:34 ID:5q/U5x9v
今日首周りのプラスチックパーツはずしてよく見てみたらクーラントリザーブタンクがカラだったorz
ラジエターのなかにはクーラント入ってたけど

一応MAXってラインまで補充してみたけれどやっぱエンジンにダメージとかあるのかな?

無知でスマソだけど考えられる原因とあわせて教えて欲しくカキコさせてもらいました
544埼玉県民:2006/11/27(月) 16:07:42 ID:l4E21BZ3
俺の経験だと
・ただ蒸発しただけ
・ラジエータキャップの圧抜け
・ヘッド抜け (ちなみに俺のはここ)

冷却水にオイル混ざってクリーム色になっていたら
俺の仲間です 見なかった事にしましょう。
545ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/27(月) 16:13:45 ID:a8xPxUaI
俺のはポンプに繋ぐ所からたまに垂れてます(T_T)
オリもこの前足した〜
546543:2006/11/27(月) 18:07:37 ID:5q/U5x9v
>>544 埼玉県民氏 >>545 ツギハギ氏
dクス
コーヒ牛乳にはなってないでつw
このまえ転倒したときに零れたのかもしれないと思えてきました

転倒するとやっぱリザーブから漏れるのでしょうか?
路面にはそんな痕なかったんだけどなぁ
547ツギハギ:2006/11/27(月) 19:19:05 ID:a8xPxUaI
フタがあるから漏れないでしょ〜?
外れれば漏れると思うけど?
548774RR:2006/11/27(月) 19:33:44 ID:mS5RYUvf
ちんぽを出して〜
まふりぁ舐めて〜
ツギハゲのためにチュパチュパ吸って〜
もうこ〜れ〜最高。
549774RR:2006/11/27(月) 21:16:09 ID:WvUcXlUX
>548
小人閑居にして不全をなす

この言葉がぴったりだな。お前。
550774RR:2006/11/27(月) 21:17:41 ID:WvUcXlUX
× 不全
○ 不善
551774RR:2006/11/27(月) 22:08:33 ID:xqPmNA42
548の荒らし野郎が誰だか分かってるだけに、なんかかわいそうで又、笑えるWWW
552774RR:2006/11/28(火) 00:21:03 ID:LBT65Amf
>>551
…さっぱりわからんよ…。
553774RR:2006/11/28(火) 00:32:34 ID:YlUhy3JK
とりあえずwを全角で書く香具師はvipに行って

「ちょWWWWWWWWおまWWWWWWWWW」って書いてきてみ?
多分構ってくれるよ。
554774RR:2006/11/28(火) 00:43:20 ID:GMtBg0XI
なんか2チャンネル上級者っぽい>>553が何か言ってる。
555774RR:2006/11/28(火) 00:48:13 ID:rwkFiZD1
いまだに2ストなんかにこだわってるオヤジってヘンなヤツ多いね
556774RR:2006/11/28(火) 00:54:07 ID:+CkeIeUn
2chの上級者か・・・


なりたくね。
557774RR:2006/11/28(火) 02:01:56 ID:DzDp/90J
ワンジーに合うアンダーカウル何かない?
558774RR:2006/11/28(火) 08:04:38 ID:qYXFgsG3
Wを書くコテ=Ku
コピペ荒らしコテ=Ke
自分が攻撃されて、必死に防戦している痛いコテ=Ma
559774RR:2006/11/28(火) 08:27:00 ID:ozNhwkRW
コテの悪口書かれて反撃するのは本人とツギハギだけってのが
ここの今までの流れ。
コテ攻撃なんか今まで沢山あったのに放置〜が基本だった。
コテじゃ無いが必死に反論、対決したのはホロン君とカブ男だけ。

ツギハギは馬鹿だから文章ですぐ解る。
まふりゃ叩きだけ今までの例外的に名無しの複数IDで反論がある。
まふりゃの文章は過去スレでよく似た文章の奴が若干1名いる。

まふりゃ、お前本当に痛い奴だな。
560774RR:2006/11/28(火) 10:12:54 ID:uq1wdYMU
  ∧_∧
 ( ´∀`)ドーデモイイ
 ( つ と)
 と_)_)

561774RR:2006/11/28(火) 10:57:10 ID:iUPvipOQ
>>559
で、お前が一番の荒らしなんだよ、バーカ
562774RR:2006/11/28(火) 12:48:39 ID:XLWJXxhw
ワンジーに合うアンダーカウル何かない?
563いのうえ:2006/11/28(火) 13:28:14 ID:dafCu3gT
ワンジーのエンジンって最高で何回転まわしていいの?
この前ツーリングの途中で高速を使用した際にレッドを超えそうになってもまだまだ加速したので・・・
以前の書き込みでワンジーにはリミッターが無いって書いてあったので・・・
少し心配になってしまい、こぞんじの方教えて下さい
564774RR:2006/11/28(火) 15:06:47 ID:xe/g08OM
4stと違ってレッドに入れても問題ない
好きに回せ
565774RR:2006/11/28(火) 16:56:27 ID:UERjh5wz
>>563
回るだけ回してください。
問題ありません。
ただ一気にスロットルを戻すと焼き付の原因になります。
気を付けてください。
566いのうえ:2006/11/29(水) 00:54:40 ID:DWZ94NrU
>>564さん >>565さん こめんとありがとうございます
回せるだけ回してみます。
567774RR:2006/11/29(水) 01:18:17 ID:h+9PpEp0
>>566
2stは頭打ちするまで回して平気だけど、キャブ・特にMjのセッティングが
薄いと焼きつく場合あるよ。
タコメーターは1000回転ぐらい低く表示されるけど、メーターで13000回転
あたり(目盛り無い所)ぐらいで頭打ちするよ。
実際には12000回転ぐらいなんだろうなぁ。
568ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/29(水) 09:33:57 ID:6JFR5kkK
>>566
これから寒くなって空気が濃くなるからMj番数上げてからの方が良いよ〜
ノーマルなら大丈夫かなぁ?
569774RR:2006/11/29(水) 09:53:12 ID:4z+B+Zw/
空気濃くなる?
寒いからガスが気化しにくくなる=混合気が薄くなる→ガスの量を増やす為に番手上げる

ジャマイカ?
570:2006/11/29(水) 12:18:24 ID:p36lYJ2+
俺も気温が下がると酸素濃度が
上がるからジェットを上げなきゃ
イカンと、本で読んだことある。

曖昧かもしれんから帰ったら調べてみる
571774RR:2006/11/29(水) 12:18:42 ID:jotgk158
どうせ毎日かわるんだし、目標の日の条件調べて煮詰めるわけじゃないなら
夏→mj番手低め
冬→mj番手高め
でおk。
572774RR:2006/11/29(水) 12:20:13 ID:FGIFZZgj
以前ステムベアリングをテーパーローラータイプにした香具師いたと思うけどまだいますか?
俺先週末テーパーに交換したんだけれどなんか乗り心地変わってしまった
よくも悪くもフロントステアが動き過ぎるよ

他の香具師のインプレききたいよ
573774RR:2006/11/29(水) 12:23:28 ID:jotgk158
>>572
ステダン付ければいいんだぜ?






試したことないけど。
574ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/29(水) 13:04:58 ID:6JFR5kkK
>>569 そんな話あるの〜?
自分は気温が下がると酸素濃度上がるからそれに合わせてガス増やすって思ってるけど?
寒いと気化しずらいのもあるのかな?
確かに気化は夏よりしずらいけど関係あるのかな?
知ってる人教えて〜?
575774RR:2006/11/29(水) 13:13:27 ID:vzuOeYUZ
>>569は、いわゆるチョーク(冷間始動時)の理論ジャマイカ?

シリンダー温度が上がった状態なら燃焼室での気化状態はあまり変わらないはず。
で気温が下がると酸素密度が上がるので空燃比は変わってくるよ。
ただエアクリBOXとエレメント着けた状態なら、そんなに気にする程ではなかったような・・・
576774RR:2006/11/29(水) 13:14:42 ID:h+9PpEp0
>>寒いからガスが気化しにくくなる=混合気が薄くなる→ガスの量を増やす為に番手上げる

そんな事ある訳無い。
キャブの仕組み理解してる?
ジェットに燃料流してるのは気化なんか関係無いよ。
フロートからジェットに燃料が流れる仕組み勉強すれば?
気化してるんじゃ無く、空気と混ぜて霧状にしたガソリンを噴射しているだけ。
冬は空気の密度が濃くなる 、湿度も低いし酸素濃度が濃くなる。
それに対してガソリンの噴射量が夏と同じでは混合気が薄くなる。
577774RR:2006/11/29(水) 13:23:18 ID:DxnTYuq5
>>572
テーパーローラーは接触が点から線になるため
調整がシビアでどうしても重くなる傾向はあるみたいだね

車種によってはテーパーからボールに戻した物もあるし
軽量車には向かないんじゃないかと思う

メンテを考えてもリテーナー付ボールベアリングがあるし
テーパーローラーってレース抜くの大変だしなぁ
578ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/29(水) 13:36:14 ID:6JFR5kkK
>>575
>>576
どもです(o^-^o)
確かにノーマルなら大丈夫かもですね。
579ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/29(水) 13:41:12 ID:6JFR5kkK
>>575
>>576
どもです(o^-^o)
確かにノーマルなら大丈夫かもですね。
580774RR:2006/11/29(水) 14:05:48 ID:h+9PpEp0
キャブレーターから出る霧状のガソリンを「気化」と言うのは間違いでは
無いが勘違いして欲しく無い。

そもそもフロートに溜まったガソリンをピストンの上下で出来る「吸い込み」
を利用してジェットから噴出させる。
この基本的な仕組みは小学校の理科でやったはず。
風が流れれば液体はそれに吸いだされて同方向に流れる。
空気取り入れ口、ガソリン取入れ口が複数あるのは、風の流れに対して
ピストンの動きが比例して早くなる→より多くの混合気が必要になる。

一連の連動した流れを理解しないとバイク整備もトラブルシュートも
出来ないよ。
基本的な事は小学校の理科と中学の技術でやるはずだけど?
581774RR:2006/11/29(水) 14:15:41 ID:lZVaZbdc
↑カブ男


キャブレーターって何?www爆笑!
582774RR:2006/11/29(水) 14:17:42 ID:vzuOeYUZ
>>580
解る人には解っただろーし、解らんヤシは質問すりゃいいし、
別にそこまで攻撃的に講釈しなくても良いんじゃね?
583774RR:2006/11/29(水) 15:02:05 ID:PiJouPw/
発音的にはカーブゥレィターって感じだから
キャブレーターで何の問題も無さそげだが
584774RR:2006/11/29(水) 15:26:37 ID:jotgk158
発音的にはラブレターで間違いないはず
585572:2006/11/29(水) 16:33:56 ID:FGIFZZgj
>>573
ステダンはよくこけるもんですからこわひ・・・折れたり・・・

>>577
確かにレース抜くの大変ってのはDIYレベルじゃ大変そうでつ・・・orz
これって最悪プロに頼めばフレームとか傷つけずにちゃんと抜けるんでしょうか?


テーパー化されてる香具師って少数派なのか・・・
ヘンな剛性感(飽くまで「感」だが)は満点ですけれどね
単に2年ぶりにベアリング換えたからそう感じるだけかもしれないけれどorz
586774RR:2006/11/29(水) 16:52:31 ID:0z8fKRLd
>テーパー化
3XVのSM見ると、レース打ち変えたら
1度ナット締めこんでから緩めて適正値で締めなおせって書いてあるよ
587572:2006/11/29(水) 17:11:48 ID:FGIFZZgj
>>586
締めて緩めて締め直しやりましたよ

R1-Zにテーパー使われなかったのはYAMAHAのコストダウンのためだとばかり思ってたのですが・・・みなさんどう思います?
でも俺の使い方で走ってると1年くらいでステムベアリングにガタが出始めるんですよ(非テーパーの場合です)
テーパーにしたの初めてなんでこれでどれ位もつのかまだわからないですけれどね

588774RR:2006/11/29(水) 17:14:19 ID:9kwTDTXG
>>585
テーパーの打ち込み精度知ってる?
素人だとちゃんと付いていない場合が多い。


このスレってまともな書き込みに反論できない奴は茶化すだけか?
まふりゃとかカブ男とか何か糟ばっかりだね。
もうこんなスレ無い方がいいね。
589572:2006/11/29(水) 18:08:38 ID:FGIFZZgj
>>588
知らないです
出来ればkwskレスください
590774RR:2006/11/29(水) 18:46:24 ID:lZVaZbdc
カブ男って馬鹿だから書き方ですぐ分かる!
知ったか&携帯もまともに使えないのか誤字が多いw
591ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/29(水) 19:02:03 ID:6JFR5kkK
>>588
あのまふりゃは偽まふりゃです。
本物は自分のoff仲間で荒らしでは無いですよ。
本人は偽が出るんで書いてません。
592埼玉県民:2006/11/29(水) 21:52:13 ID:G8uJb3s1
>>588
ステムのテーパーローラーベアリングってそんなに精度求められたっけ?
「ぎゅ〜っと締めて 緩めてから きゅっ」で良いんでしょ?
常に回転している部分なら 焼き付とか怖いけど・・・
少し乗ってみてガタが出なければOKでしょ!

1回目の締めが 強ければベアリング壊れる 緩ければガタが出る
2回目の締めが 強ければ寿命が早い 緩ければガタが出る

これが茶化してるように受け取られたら すみません
しばらく自粛します。
593774RR:2006/11/29(水) 23:39:17 ID:LUXCxvmM
まふりゃって奴の写真見たけど、見るからにヒキオタで
バイクに不細工な格好でまたがってるクマみたいだなW
どっから見ても根暗な掲示板荒らしNetオタって感じ
あの写真見て荒らしはこいつだと確信したね!
大型免許買ったらしいが、バイク初心者だろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
あの不細工なまたがり方はワロスWWWWWWWWWWW
594774RR:2006/11/30(木) 00:04:02 ID:GQb+oo/3
>>593
Wがいっぱいで楽しそうなレスですが、ナニがそんなに楽しいの?

ヒキオタとか不細工とかそこいらにいくらでもいるじゃん。
595774RR:2006/11/30(木) 00:07:57 ID:XFbCmLUh
テーパーはステムのほうにも精度が求められるから。
それよりはマジェのリテーナー付きのほうがいいかと。
596774RR:2006/11/30(木) 00:15:42 ID:JyZGVxGc
全角ワロスってなかなか見ないからすぐわかるなw
597774RR:2006/11/30(木) 00:16:09 ID:5cGU68LT
>>585
ステムシャフトのテーパーベアリングを抜く工具はあるけど
純正テーパーローラーベアリング(規格品)を抜く用なので
社外のテーパーローラーはちゃんと抜けるのかわからない

車体側のレースは打ち込む前に切り欠きを加工しておかないと困難
最悪焼きの入ったレースを切断するしか無い

>>592
ベアリングレースって意外と真っ直ぐ入らないもんで
且つ、奥まできっちり入れるのは困難(特に車体側)
そしてテーパーローラーベアリングは
ボール+レースよりもずれた時の影響が大きい
そのことを言ってるのかわからないけどね
598774RR:2006/11/30(木) 00:16:20 ID:Y4L9MJA+
ステムは定期的に手入れするのが一番楽そうだなと素人は思った
599774RR:2006/11/30(木) 00:16:54 ID:xpuYkhJG
>>593
誌面以外にどっから見たの?w
600774RR:2006/11/30(木) 00:34:18 ID:UzNC0Fwh
>>593
だからどうしたって言うんだよ!しょぼくれオヤジがっ!
601774RR:2006/11/30(木) 00:45:12 ID:6jh3R8vr
他メーカーだとテーパーからリテーナー付きボールに置き換わってるんだよね。
ヤマハは共通化を守りすぎて遅れてしまってる。
602774RR:2006/11/30(木) 00:59:18 ID:AzENp4Jy
>>600
まふりゃ、乙w
603774RR:2006/11/30(木) 01:10:47 ID:I8Gto3Jr
だからさー、まふりゃ、お前痛いな、それにかなり頭悪いな。
今までの流れでコテの悪口書かれて反論するのはツギハギだけ。
名無しでも反論は無かった。
考えてみな?>>599>>600って変じゃ無い?
お前を名無しでかばう理由が誰にある?
何でコテじゃ無く名無しなんだ??

カブ男、ホロン君を詰ると名無しの必死の反論があった。
まふりゃ、お前さんざ荒らしてたんだしそろそろ死んでいいよ。
お前の正体もうばれてるんだし、
つうかもういいかげん消えろよ。
604774RR:2006/11/30(木) 01:20:21 ID:jjMFJE2r
俺からしたらどうでも良い
わざわざこのスレじゃなく他でやってくれよ
605774RR:2006/11/30(木) 01:20:39 ID:UzNC0Fwh

お前の様な荒らしが一番痛い



早く消えろハゲ
606774RR:2006/11/30(木) 01:21:47 ID:UzNC0Fwh
>>604じゃなくて603ね
607774RR:2006/11/30(木) 01:26:53 ID:Y1AQzXvv
確かに名無しがまふりゃをかばうのは不自然だね。
オヤジって書いてる時点で書き主はガキって事=まふりゃだろ
書き込み見てるとoff出てるのは殆どオヤジなんだろ?

まあ、まふりゃの悪口に対して必死の反論してる名無しはまふりゃ本人で間違い無し
で確定だな。
流れからして冷静に見るとまふりゃ=ホロン君orカブ男で間違い無いね。
まふりゃって本当に低脳で痛い奴だな。
608774RR:2006/11/30(木) 01:29:52 ID:Y1AQzXvv
>>599>>600>>606=まふりゃか。
解りやすいねw
609774RR:2006/11/30(木) 01:36:41 ID:Ik0U5uT0
確かにツギハギ叩きの時も反論してたのはツギハギ本人だけだね。
まふりゃってそんなにoffに長く出ていて人望厚い人間なの?
コテがわざわざ名無しで、しかも何人もかばうほどの奴なの?
最近出てきたコテだと俺は思ってたけど?

反論の書き方も以前の荒らしと同じだね。
特に>>605
610774RR:2006/11/30(木) 01:48:54 ID:Ogoo/Dgb
叩き合いはvipでやりゃいいのにな。

つか前から疑問だったんだが、
このスレの住人は何だかageまくってるけど専ブラ使ってないのか?
IE or 携帯?
611774RR:2006/11/30(木) 04:36:39 ID:JnS6RVOr
>>610
ときどきPSPも思い出して下さい。
612774RR:2006/11/30(木) 08:26:34 ID:OJuU/qu0
カブ男を叩いても、まふりゃを叩いても
ほぼ同じ内容、書き方で必死に対抗書き込みあるのはこれいかに?w
しかもまふりゃをかばう書き込みは名無しが大勢。
糞コテをかばうのは糞コテじゃ無かったっけ?
ここコテ推奨スレなんだろww
ツギハギに変わるoff組みのボスって事?ww
まふりゃ、自爆テラワロスw
613774RR:2006/11/30(木) 08:51:36 ID:h03uGVZG
カブ男=まふりゃ
Wを書く奴=クロ
コピペ荒らし=けんボー
614774RR:2006/11/30(木) 08:51:57 ID:/WdOc0g1
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って1レスでいいから教えてあげて。よろしくお願いしますね。
615774RR:2006/11/30(木) 09:57:42 ID:1mf+nH3Z
ステムテーパーにした人ダストシールはどーしてる?
キットに含まれてないみたいなのだが
616774RR:2006/11/30(木) 10:50:04 ID:NvQeopRa
なんか必死に自演してる奴がいるな。
みんなコテかばってるんじゃなくて、荒らしをたたいてるんじゃない?
粘着具合から、個人的恨みが相当に強い事がわかるけど、
馬鹿だからネット荒らす事で勝ち負けを決めてるんだろうな。


お前のような屑荒らしに味方はいない!
617774RR:2006/11/30(木) 10:55:16 ID:Pil/fkBE
>>616
相変わらず、お前みんなって言葉好きだねW
自作自演してるのお前なのに「みんな」って。。。
カブ男、いやまふりゃ乙WW


お前のような屑荒らしに味方は自作自演の本人しかいない!
618774RR:2006/11/30(木) 11:09:21 ID:NvQeopRa
早速わざと全角Wを使って自演か。
わかりやすい馬鹿だねw



↓粘着君反論どうぞwww
619774RR:2006/11/30(木) 11:10:02 ID:nwcIjoKw
>>616
じゃあなぜツギハギ叩きが激しかった時、名無しのツギハギ援護が全然無かったの?
あれは荒らしじゃ無いの?
お前やっぱ馬鹿だな。
少しは頭使って自作自演しろよ。
620774RR:2006/11/30(木) 11:13:19 ID:NvQeopRa
あったじゃん!
さすが被害妄想のホロン君w
621774RR:2006/11/30(木) 11:24:52 ID:nwcIjoKw
>>620
ageたりsageたり相変わらず癖は治らないね。
コテにしてもその癖そのままだし。
工場労働者らしいけど、今日は自作自演出来ないの?
粘着必死な所も治らないね、M君。
622774RR:2006/11/30(木) 11:46:19 ID:+QHOK2Wl
まふりゃ墓穴掘る
623774RR:2006/11/30(木) 12:15:50 ID:jIi8XblB
まんこ
624774RR:2006/11/30(木) 12:16:40 ID:ZSXcOCQG
ぶっちゃけ、どーでもいい
荒らしについて語るスレじゃないんだからスルーしとけ
625774RR:2006/11/30(木) 12:18:38 ID:+QHOK2Wl
ツギハゲ、まふりゃのアナル掘る
626774RR:2006/11/30(木) 12:20:58 ID:nwcIjoKw
>>620
反論無くなった所見ると、どうやらビンゴみたいだね。
もういいかげんにしといた方がいいよ。
>>624
すいません。
627774RR:2006/11/30(木) 12:26:12 ID:+QHOK2Wl
まふりゃ顔真っ赤にして泣く
628ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 12:30:34 ID:2WgNixMa
まふりゃ君は偽いるから俺と同じように名前に◆つける用なったから決まった番号ありますからそれ以外は偽です。
自分は前からこの名前の番号です。
それ以外も偽です。
んでバイクの事全く書かないでつまらない自分のoff仲間の誰が荒らしとか予想とか実際なくて大ハズレなんでどうでもよいのでまともな方はスルーしちゃって下さい。
そいつ昔から予想ウンチクばっかでバイクの事書かないからさ
俺も昔やられたしね。張り合っても意味ないんでスルーしちゃって下さい
629774RR:2006/11/30(木) 12:55:47 ID:nwcIjoKw
>>628
M君が名無しで暴れてる件なんだが?
書き込みの癖ですぐM君って解るからもういいけどね。
まあいいや、俺もこんだけ書いたから立派な荒らしだし。
630774RR:2006/11/30(木) 13:17:16 ID:NvQeopRa
荒らし君やっと消えたみたいだから、ここからはR1-Zの話のみしましょう!
631ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 13:18:10 ID:2WgNixMa
>>629
それも結局、あなた予想でしかないんで。
あなたが誰だか分からないですがそう言いきりたいなら保土ヶ谷に来て直接本人に聞いて下さい。
632ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 13:19:23 ID:2WgNixMa
>>630
そうですね(o^-^o)
633774RR:2006/11/30(木) 13:21:15 ID:lvBJjaVs
土曜の夜は必ず必死粘着荒らしが出てたのに、それが無くなった。
きっと土曜の夜何か用事が出来たんだろうね!
良かったじゃ無いか。
634774RR:2006/11/30(木) 13:27:43 ID:nqlTJE5x
つID:NvQeopRa

お前ID変わってないのに文章の書き方変えるのは痛すぎ。
癖って怖いね。
しかも自分が荒らしの自覚無しw
興奮すると→age
馴染もうとする時は→sage
635774RR:2006/11/30(木) 13:30:34 ID:+QHOK2Wl
まふりゃ痛杉w
636774RR:2006/11/30(木) 13:45:29 ID:hVAfbt2H
mixiでは、まふりゃニックネームもう変えてるよ。
書いてる内容は相変わらず痛いです。
文章の癖もやっぱりここの荒らしと似ている。
と言うか同じ。
日記ずっと見ると粘着な性格だとよく解る。
完全なNetオタ。
なのに2ch初心者なんてありえないw
自己弁護はかなり得意なようだ。
恐らく鬱病系の精神病、被害者妄想激しい。
閲覧ブロックしてるけど、見るのは簡単(某事件過去スレの最初参照)
637774RR:2006/11/30(木) 13:57:40 ID:C0sVyXS4
>>636
後ろめたいから名前変えたんだろw
ID:NvQeopRaはバイクネタ一切書かないのにツギハギは指摘しない
のはID:NvQeopRaがまふりゃだと知ってるからだろ?
638774RR:2006/11/30(木) 14:08:16 ID:NvQeopRa
自演ご苦労!大はずれ!



華麗にスルー♪
639774RR:2006/11/30(木) 14:12:31 ID:+QHOK2Wl
↑顔真っ赤で必死杉w
640774RR:2006/11/30(木) 14:17:54 ID:CxID4Sjn
>>638
スルーどころか、お前凄い粘着質な奴だなぁ
641ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 14:31:04 ID:2WgNixMa
>>637
指摘もなにも名無しで書いてるんで分からんしど〜でもよいです。また勝手な予想?
ウンザリだな。
R1−Zネタ書けよ。
それよりも俺のメーター壊れた〜(T_T)
642774RR:2006/11/30(木) 16:57:15 ID:qPKK2mCA
やはりバイクにはオイルが重要だ。
偶然のようだがカブ男とまふりゃの粘度は全く同じでかなり粘りが強いな。
きっと2人とも煽られると顔真っ赤にして必死になる
全く同じ性格の別人なんだろう。
しかし、2stの場合一般的にまふりゃの事はチャンバーと
言うんだがな。
ノーマルチャンバーって何であんなに重いんだろう?
しかもねばねば粘着したオイルが飛ぶし。
中掃除しても落ちないぐらいひつこいし最悪なまふりゃだな。
俺はあの粘着オイルが嫌いなんでチャンバーは
ジャッカルを付けている。
643774RR:2006/11/30(木) 17:18:40 ID:NvQeopRa
自演厨はスルー♪
644774RR:2006/11/30(木) 17:46:06 ID:+QHOK2Wl
↑まふりゃ顔真っ赤で必死にまだ粘着w
645774RR:2006/11/30(木) 17:50:21 ID:qPKK2mCA
>>643
まふりゃって書かれると何でそんなに君だけが必死になるほど痛いのかな?
粘着君?w
646774RR:2006/11/30(木) 17:55:08 ID:qPKK2mCA
勘違いしないで欲しいんだが、カブ男とまふりゃがよく似た書き込みだな
と俺は書いただけで、君がまふりゃだなんて何処にも書いて無いぞ。
まあそれだけ必死に熱くなってる君には聞く耳は無いだろうが、
君がカブ男でもまふりゃでも無いなら反応する必要は無いと思うんだが?
647ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 18:20:55 ID:2WgNixMa
>>646
ってかお前の推理お披露目スレでもないんだが?
ここはR1−Zスレです。
ってかお前こそ凄い粘着な。
しつこいよ。
それとお前R1−Zってかバイク持ってないだろ?
オイルはオイルポンプ、キャブのセッティングだからジャッカル入れてもオイル同じで飛ぶぞ?
変えたから無くなる物じゃないよ?
オイルは何使ってるんだ?
キャブは何?
何型のR1−Z?
ジャッカルっても種類色々あるぞ?
MJは何番?
キャブ掃除したのはいつ?
豚花は?
チャンバー洗浄ってどうやったの?
細かく教えてくれ
648774RR:2006/11/30(木) 18:58:48 ID:w8Bm0KNV
>>647
ノーマルチャンバーは中にグラスウールが巻いてある。
そこにオイルが溜まって走るたびにオイルが飛ぶ。
社外チャンバーは鉄(SUS)など膨張室内には何も無いからオイル飛びが少ない。



つうかツギハギ、お前無知なんだからあんま馬鹿晒すなよ。
649774RR:2006/11/30(木) 19:03:41 ID:J+UrdNS1
ツギハギ
お前が消えれば全て収まるんだよ
いい加減 気付けよ
650ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 19:04:22 ID:2WgNixMa
答えになってね〜よ

その状態ならサイレンサーのグラスウールにたまるハズだが?
んで俺の答えはどうなったんだよ?
細かく教えてくれ
651ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 19:08:08 ID:2WgNixMa
答えられなくて
自演で今度は俺が消えろか
毎回同じパターンだな
進歩ない奴
652774RR:2006/11/30(木) 19:15:11 ID:w8Bm0KNV

>>オイルはオイルポンプ、キャブのセッティングだからジャッカル入れてもオイル同じで飛ぶぞ?
かぶってる糞バイクじゃ無きゃキャブセッティングはオイル飛びには殆ど関係無いなw
社外チャンバーはチャンバー内の温度が高いからオイル飛びが少ないってのもある。
>>変えたから無くなる物じゃないよ?
社外チャンバーのまともなやつならシリンダー温度が適正になれば殆ど無くなる。
>>オイルは何使ってるんだ?
圧縮、その他もろもろからこのバイクは純正でも何でもオイルは関係無いな。
>>キャブは何?
1ktシリンダーならボア、ストローク、圧縮から考えて30パイまでなら何でもいいだろう。
ノーマルシリンダーで32パイ付ける奴は馬鹿だな。
>>何型のR1−Z?
何型と特定できるバイクのが少ないが?2個1、3個1当たり前だからな。
>>ジャッカルっても種類色々あるぞ?
そりゃいろいろあるだろw大きく分けてFー3時代タイプ、90年初期タイプ
現行タイプ、現行は乗りやすさ重視でエンドが細い。
>>MJは何番?
キャブのメーカーで表記が違うんだが?
つうかPj、Njはどうでもいいのか?
>>キャブ掃除したのはいつ?
乗ってれば掃除なんか2年しなくても平気だろ、むしろ距離でニードルの
磨耗するんだがお前は何キロで何を交換してるんだ?
>>豚花は?
エア量は排気、燃焼のバランスなんで豚鼻はって意味不明w
>>チャンバー洗浄ってどうやったの?
普通はガソリン入れてしばらく放置だろうな。
馬鹿な奴は火に入れて焼くらしいがそれは本物の馬鹿だなw


ツギハギ〜お前アホだなw
653774RR:2006/11/30(木) 19:20:30 ID:w8Bm0KNV
>>その状態ならサイレンサーのグラスウールにたまるハズだが?

シリンダー、チャンバー温度上がる前にアクセル開けてしまう馬鹿が乗る
バイクはそうなってしまう。
2st、1ktエンジンの乗り方しってればサイレンサーにオイルなんかたまらんよw
ワロスなw
ツギハギ、お前バイクの事何にも知らないだろ?ww
654774RR:2006/11/30(木) 19:23:40 ID:w8Bm0KNV
さあ、ツギハゲ君、何でも教えてあげるよ!

その前に質問に答えてみろやwwwwwwwwwwwwwwww
655774RR:2006/11/30(木) 19:25:05 ID:w8Bm0KNV
ツギハゲ〜早く〜

まだ〜?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656774RR:2006/11/30(木) 19:28:37 ID:w8Bm0KNV
ツギハゲとまふりゃよ〜

お前ら無知なんだからおとなしくしとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657774RR:2006/11/30(木) 19:30:50 ID:A4qoB0S/
どーでも良いけど法定速度40km/hの道路は一速しか使いませんw

それが2stクオリティー
658774RR:2006/11/30(木) 19:39:41 ID:w8Bm0KNV
屁理屈こねてもバイクに無知なツギハゲとまふりゃは消えてくれ。
正直うざい。
まふりゃは一日中粘着してお前キチガイだろ?
そんなに粘着するほど悔しいなら少しはバイク知識つけろボケw
659ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 19:44:11 ID:PiYknS/g
>>652
あっごめん。
自分の仕様だからすぐ書けると思って。
制限時間あったんだよ。
それに相変わらず答えになってないな。
それに返信超遅過ぎだよ。
自分の仕様なんかすぐ書けるはずだろ?
自分の仕様書けないんだから。
豚花知らないんでしょ?
R1-Z持ってないの決定だな。
何勝ち誇ってんだか。
もういいや。
皆さん分かったでしょ?
そういう事です。

660774RR:2006/11/30(木) 19:52:17 ID:Ogoo/Dgb
いい加減クソ談義はVIPでやれや
スルーもできねぇ自治厨もうぜぇ

ここはお前ぇらのラクガキ帳じゃねーんだよヴォケ
これ以上続くなら運営に通報&削除依頼出してくるわ
661774RR:2006/11/30(木) 19:55:20 ID:w8Bm0KNV
ツギハゲ〜でお前の仕様は何よ?
毎回ここで無知晒してるからだいたい知ってるけどなww

豚鼻ってのはR1-Zに限った言葉じゃ無いんだぜ。
エアクリダクト給気口の入り口。
これはあった方がいいバイクと無いほうがいいバイクがあるがセッティング
で一概に言えない。

でPj、Njの意味は調べたか?
ちなみにMjは中高域の燃料噴射用、超高域がPwj。


ツギハゲ〜お前馬鹿だなwww
662774RR:2006/11/30(木) 20:00:56 ID:w8Bm0KNV
ツギハゲお前ミハラ32パイ付けてるらしいが
インシュレーターちゃんと専用つけてるんだろうな?
よく馬鹿がキャブの口径だけ大きくしてその先ノーマルに無理やり差し込んで
パワー出ないとか言ってる奴がいるけど、お前もその口?ww

馬鹿ツギハゲ、解答遅いよ?wwwwwwwwwwwwwwwww
663774RR:2006/11/30(木) 20:04:21 ID:w8Bm0KNV


屁理屈こねてもバイクに無知なツギハゲとまふりゃは消えてくれ。
正直うざい。
まふりゃは一日中粘着してお前キチガイだろ?
そんなに粘着するほど悔しいなら少しはバイク知識つけろボケw
664774RR:2006/11/30(木) 20:35:41 ID:NvQeopRa
↑もはや真性キチガイのレベルだな

お前実社会でも嫌われてるんだろ?www
665774RR:2006/11/30(木) 20:40:26 ID:w8Bm0KNV
↑お前は一日中2chなんだな、まふりゃ
へっぴり腰で写真撮られてんじゃねぇよ、オタww
お前はバイク知識以前にまたがるフォームからだなwwwwwwwwwww
666ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/11/30(木) 20:40:42 ID:PiYknS/g
>>662
今更書いたって遅いよ。
豚花って書いたのは元々お前に対する引っかけだったんだよ。
突っ込むところ突っ込まないで今更おせ〜よ。
ちなみに三原の専用インシュレーターなんかは無いから。
ノーマルに無理矢理差し込むんだよ。
俺、取説持ってるからな。
段々ボロ出て来るな?
もうみんな分かったと思うから書かないから。
667774RR:2006/11/30(木) 20:48:38 ID:w8Bm0KNV
さすが、ツギハゲアホだね〜
キャブで口径でかくしても、いくらゴムインシュレーターでも先で
口径絞ったら意味ねーだろバーカwww

ミハラなんかただのはったりオヤジだから死んでも誰もあと継がないの
知らないのか?w
まともな事してたなら後をだれか継ぐだろ?
社員も社長ははったりオヤジと当時から平気で言ってたしなwww
TMX32はミクニのボディーそのままで、Pwj強制も無し→上が死んじゃう
そもそもTM32のOEMなんだからバイパスPwj無しではまともに高回転は回らない。


ツギハゲはさすが無知だなwwwwwwwwwwwwwwww
668774RR:2006/11/30(木) 20:51:58 ID:UzNC0Fwh
ID:w8Bm0KNV君
必死なところ悪いんだが一つ聞かせてくれ!








お 前 ハ ゲ て る だ ろ w   
669774RR:2006/11/30(木) 20:54:27 ID:w8Bm0KNV
2st業界2大ほら吹きがミハラのオヤジと宮前のオヤジ。

ミハラはインチキ商売し過ぎでご臨終。
宮前は客の預かりバイク売り払って店たたんで夜逃げ。


ミハラCDIとかありがたがってる馬鹿もいるがあれもいんちき。
まあ、チャンバーはミハラが作ってる訳では無いからいい出来だけどなwww


ツギハゲアホーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670埼玉県民:2006/11/30(木) 20:55:55 ID:HeR2seo4
>>597
おそレスすみません
レースがうまく入らないから 1回締めて奥までいれるんじゃないの?
だから2回目でトルク指定があるんじゃないの?
俺の認識って間違い?
671774RR:2006/11/30(木) 20:56:12 ID:w8Bm0KNV
再再

屁理屈こねてもバイクに無知なツギハゲとまふりゃは消えてくれ。
正直うざい。
まふりゃは一日中粘着してお前キチガイだろ?
そんなに粘着するほど悔しいなら少しはバイク知識つけろボケw
672774RR:2006/11/30(木) 21:10:03 ID:2n5WG5yh
R1-Z以外の話はスルーで
673774RR:2006/11/30(木) 21:16:04 ID:yAxJ75cH
>>672
いやぁ、もはやダメだなこのスレ。
当人達からしたら、どっちが荒らしだどっちがウザいだの言い分があるんだろうが
R1-Zスレとして機能して欲しい人間にとってはどっちもただの荒らし。
>ツギハギ ◆8faIhDoT7E
こういうコテが一番ムカつく。コテ晒してR1-Zスレを荒らしまくってるってことだぞ。
よくそんなことができるなおまえ。二度と書くなおまえ。
674埼玉県民:2006/11/30(木) 21:34:08 ID:HeR2seo4
なんか今日も激しいなぁ・・・ 
ツギハギさんが相手するからですよ! 大人気ない!

古い話を持ち出して申し訳ないのですが 陰毛ファイヤーはやったのでしょうか?
もしまだなら 立候補してる人がいるのでやってあげたいですね?

>>671 わかるその気持ち 俺も若いころ勘違いしてたんだよね。
自分は知識があるって でもオッサンになって分かったよ!
年上の人はいろいろ経験しているから ホント知識が豊富なんだよ
お子ちゃまは表面だけで判断しちゃうけどね もっと経験積んでから
出直したほうがいいよ。読んでいて恥ずかしいから
675774RR:2006/11/30(木) 21:38:29 ID:JnS6RVOr
ツギハギ ◆8faIhDoT7Eの人気に嫉妬
676774RR:2006/11/30(木) 21:45:59 ID:WiFMy1Fy
ツギハギ ◆8faIhDoT7Eの人気に失禁
677774RR:2006/11/30(木) 23:09:51 ID:+W1ryUBP
重要な人物の事を忘れている希ガス
678774RR:2006/11/30(木) 23:10:17 ID:EbNhC77g
どなたかOXレーシングのURL分かりますか?
クレクレみたいで申し訳ないんですが教えてほしいです。
679774RR:2006/11/30(木) 23:19:24 ID:ImLj+2ke
ワンジー海苔ってこんなにキモイ香具師多いんですか?
680774RR:2006/11/30(木) 23:20:10 ID:mR0FAgQB
なんか削除依頼出てたよ
681774RR:2006/11/30(木) 23:31:57 ID:FJj508sp
まぁこんな感じだし、有効な話し合いを出来ない状況だから
一旦消してもらって暫く経ってから、再度立ち上げたほうが
良いかもナ
コテ有りにすると、また荒れるから今度はコテ禁止にしてさ。
682774RR:2006/11/30(木) 23:39:02 ID:RAJA1tRg
2chってコテのせいで荒れるとか言うけど
別にコテのせいじゃないんだよ
荒らしに反応する奴が居る限り荒れる
683774RR:2006/11/30(木) 23:42:12 ID:8UB/3FP3
まぁ、乗り遅れて今更だけど
冬にMJ上げたりしたらカブってまともに走らなくなる
冬は混合気が濃くなるから・・・

チャンバー入れてたりキャブ変えてたりする人は実感してるんじゃね?
ノーマルならやってもプラグの番数変更、チャンバー
入れてるだけならやってもクリップの段数変更で大抵は
クリアできるはずだが

ちなみにエアダクト外すとメリットよりデメリットのが多いと
俺は体感した

また、キャブ変えてる人は冬の夜は乗ら無い方がいい、
1KTキャブ入れてる俺はアイシングで痛い目にあった。
ノーマルキャブ最高・・
684774RR:2006/11/30(木) 23:50:19 ID:sg0Z8IpI
>>683
ノーマルキャブの冷却水のパイプが邪魔くさいな〜とか思ってたけど、
やっぱりないとアイシングしますか?
685683:2006/12/01(金) 00:27:05 ID:FbfUj9OY
3年前に純正キャブつけてた時はアイシングの
症状出たことなかったし、少なくともキャブの
温度がアイシングの要因の一つだとは思ってる。

冷却水導入パイプは邪魔でも撤去しない方が
良いと思うよ〜

まぁ、メーカーも理由無く手間かかることはしない・・と

686774RR:2006/12/01(金) 01:16:02 ID:5fzHoH7L
スミマセンが本日立ちゴケして左ミラーが逝かれたのですが
まだ純正ミラーは手に入りますか?
出来れば、値段も知りたいです。

お願いいたします。m(_ _)m
687774RR:2006/12/01(金) 01:21:43 ID:xOp93jLS
純正ミラーよりナポレオンとかにしたら?
すり抜けしやすいよ
688774RR:2006/12/01(金) 01:31:07 ID:Xfh9McQ/
漏れはノーマルから訳あってナポレオンミラーにしたけど
正直純正ミラーの方が見やすいと思った。

>>686
YAMAHAはHPでパーツリスト公開してるからそれを見ようよ。
ミラーは左右ともに在庫ありで3150円だったよ。
689774RR:2006/12/01(金) 01:36:56 ID:5fzHoH7L
>>687
助言 ありがとです。視界が悪くても純正にこだわりたいのです。

>>688

有り難うございました。m(_ _)m

週末にでもバイク屋に注文しに行ってきます。
690774RR:2006/12/01(金) 04:57:19 ID:TBEzxCwu
>>683
>冬は混合気が濃くなるから・・・

691774RR:2006/12/01(金) 07:36:02 ID:rqLBhhrY
>>674

埼玉県民

いちいちコテで馬鹿晒すな。
お前が無知なのはよく知ってるから、出てこなくていいよ。
読んでいて恥ずかしいから。
692774RR:2006/12/01(金) 08:01:50 ID:ouMYyNkS
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164927584/l50

ここはコテが私有化、自作自演するスレらしいんで、R1-Zスレ立ててみました。
693ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 09:35:10 ID:uZmspIxU
まぁ本スレ立ったんならそれも良いかもですね。
いい加減あいつ止めなくて切れてしまってすいません(T_T)
本スレ立ったの前と同じパターンですね。
良いかもですね。
694ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 10:56:08 ID:uZmspIxU
まぁ
こんな時間からスレ立てれてコテの自作自演とか書いてるから誰が立てたか大体分かるけど。
削除依頼も同じパターンだな。
これで4回目
皆さんすいませんです_(_^_)_
またoff仲間にも怒られるな(T_T)
695ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 11:58:10 ID:uZmspIxU
>>674
埼玉県民さん
ミクシィやってる〜?
やって無かったらミクシィやるかoffスレに書いて〜
http://c-au.2ch.net/test/-/offreg/1160129879/i
696774RR:2006/12/01(金) 19:59:08 ID:JMpE2O9f
>>693
なに寝言ほざいてるんだ。おまえみたいにコテが出てきて、しかも煽りに乗りまくるからこうなるんだ。
自覚ないって…真性の厨オヤジだな。キモ。
本スレには絶対こないでね。
このスレ終わったらmixiか個人サイト作ってそっちでずっとネチネチとネットライフを楽しんでくださいね。
さてこのスレのブクマ消すか。
697ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 20:07:03 ID:0iLNBkg9
>>696

前とこの文も一緒だな〜

行く行かないは2ちゃんねるは自由だし

新しい方まともっぽい書き込みしてるけど殆ど自作自演みたいだね〜

普通のレスもあるけど。

まぁよいです。

698774RR:2006/12/01(金) 20:41:26 ID:jWvjPQxc
ハゲを見守るコミュの事 晒した奴 ちょっと来い
まぁ 見つけられないだろうから いいけど
晒した途端 ハゲ 右往左往だったな
笑わしてもらったよ
ハゲ これからもその調子で頼むよ

じゃ 明日
699埼玉県民:2006/12/01(金) 21:08:45 ID:pMeE8c7f
>>691
馬鹿? 俺の職業で判断した?(あたり!)
無知? たぶん俺が間違ってるね 経験談書いてるから 
ネットで探した答えがあってるんじゃないの?

>>695
どこ行っても同じような・・・ ここ飽きたらそっちにもお邪魔します。
あと 仕事が落ち着いたら またoffにも行きますんで よろしくお願いします。
700774RR:2006/12/01(金) 22:11:50 ID:S3yEiLi1
だからハゲウロウロすんなってw
701まふりゃ:2006/12/01(金) 22:22:37 ID:Bavm7LcR
>>698>>700
ツギハゲさんはハゲなんかじゃ無い!
お前ツギハゲさんとマイミクの奴だろ!w
陰湿な奴ツギハゲさんのマイミクにそう言えば1人いる、特定!
702ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 22:35:51 ID:0iLNBkg9
>>699
う〜ん
荒らししつこいんだよね〜
文体で前と同じ奴だろうけど。
荒らしてるの新しいスレ立てた奴だろうね。
新スレ書き込みも自作自演多いしね。
新スレ質問とか昨日、俺が荒らしに質問したのと
殆ど一緒だしね。
答えも一緒だし。
前と同じパターンだし。
2ちゃんねる命なんだと思うよ。
オリは白メーター入れたよ〜
まだ取り付けしてないけど〜?
LEDポジ買ったら付けます〜
703774RR:2006/12/01(金) 22:37:23 ID:GUL/Umam
ツギハゲって馬鹿だな。
自分を刺してる犯人を必死でかばってるなんてw
まあ鈍いと言うか鈍感と言うか、明日も仲良く会話してこいやw
そんでそいつはまたmixiに経過報告するだろうし^ ^

工作員が優秀なのか、ツギハゲがあほなのか^ ^
しかも自分のマイミクにここで叩かれて、ワロスw
704ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 22:43:08 ID:0iLNBkg9
>>701
>>703

こいつも同じ荒しの奴。
困ったもんだね。
何、人のせいにしてんだか
何が特定だよ。
ホント相変わらず粘着なんだな〜
まぁ良いけど
だんだんどうでもよくなって来たしな
705774RR:2006/12/01(金) 22:44:05 ID:u0HkCYOr
2chの使い方は人それぞれ
荒らしや煽ってる書き込み見ると ガキだなぁって思う
706ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 22:56:51 ID:0iLNBkg9
>>705
特定されて書かれてないからじゃない?
迷惑かけないそれぞれなら良いけど
そんな事も分からないなんでガキだなぁって思う。
こう書かれてどうかしら?
707774RR:2006/12/01(金) 23:02:14 ID:Wg0MOKjO
だから反応すんなっての
708ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 23:04:24 ID:0iLNBkg9
>>707
もうだんだんどうでもよくなってきてね。
すまそ(ToT)
709埼玉県民:2006/12/01(金) 23:07:30 ID:pMeE8c7f
>>702
ホントしつこいですね
相手しないのもひとつの手段ですが
相手して客観的に見てるのも楽しいかも

こつこつ弄っててすごいですね 絶対に俺より若い!
机の上ででICリレー作ってます。
馬鹿だからプラマイ間違えて破裂するかも?
710774RR:2006/12/01(金) 23:11:12 ID:LNOkPMra
>>708
すまそじゃねーっつの。
おまえが荒れる原因だろが。荒らしと同じなんだよオマエ。
まぁなんかもう本スレできたみたいだからいいけどなぁ。
もうこの隔離スレから出てくんなよ。
711ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 23:11:50 ID:0iLNBkg9
>>709
大丈夫っ!
自分もこの前、メーターのポジションショートさせたから〜!
タコ動くかしら(8o8)?
712774RR:2006/12/01(金) 23:15:00 ID:Wg0MOKjO
あのさ、あんたが良くっても他の人は良くないでしょ?
オフに参加したくても、この流れじゃ参加表明しにくいから新しい人なんて入ってこないよ。

荒らしなんて、ほっときゃいなくなるんだから、黙ってやり過ごす。
これ基本。
713ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/01(金) 23:20:08 ID:0iLNBkg9
>>712
どもです〜(8o8)
その通りですね〜
明日もoff仲間に同じ事言われて怒られると思います(TOT)
すいません〜(8o8)
明日が怖い〜



714774RR:2006/12/01(金) 23:45:37 ID:eoGi1zzh
工作員もoff仲間でマイミクってのが最高にワロスw
でmixiのツギハゲコミで報告するんだからいい根性だ、工作員!w
工作員は明日も行く予定らしいぞww
715774RR:2006/12/01(金) 23:59:41 ID:rqLBhhrY
>>700
ワラタ
716774RR:2006/12/02(土) 00:44:31 ID:A3eQ/9j/
俺は最近ツギハゲがかわいそうになってきたよ。
友達のふりしてぼろ糞書いてるmixiのマイミクって何なんだ?
off最近毎週行ってるらしいがお前根性腐ってるな!
お前の事だよ、お前!
717774RR:2006/12/02(土) 03:02:16 ID:dRFhym/0
駄目だよツギハギ
反応しちゃ 完全放置しようよ
718774RR:2006/12/02(土) 06:52:02 ID:4IvO+Vin
R1−Zに似合うカッチョいいメットって何?
719774RR:2006/12/02(土) 07:10:04 ID:WnSt/YlP
>>718

車体の色にあわせれば?
自分のは白の車体にパールホワイトのメットにしたよ。
720774RR:2006/12/02(土) 08:15:15 ID:Sgawzq7f


    ,一-、
    / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ツギハゲ行ってみよう!↓
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
    | У..  |
721774RR:2006/12/02(土) 09:56:29 ID:Ss8Jb2RB
>>718
momo のDevil なんかは?
722ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/02(土) 10:10:53 ID:lhR1zu0o
>>717
どうもです〜(o^-^o)
大丈夫です〜
723774RR:2006/12/02(土) 10:45:12 ID:jHgvVkVP
>>714
つ ハゲ隠し
724774RR:2006/12/02(土) 10:57:59 ID:v9baAqGx

mixi今見てたら、やっとお前の正体解ったよ!
お前の1Zダサイから僻んでるの?
off行って恥かいてるの?w
相当根性曲がってるキモオタだなw
725774RR:2006/12/02(土) 12:00:42 ID:jHgvVkVP
↑ハゲって言われるとムキになるねw
お前、目細いからサングラス似合ってねーぞwww
726774RR:2006/12/02(土) 12:45:42 ID:0r2bl7Yt
>>717
いいんだよ。好きなだけ反応して、スレ荒らししちゃえよ>ツギハゲ
そのかわり本スレには来るなよ
どうしようが個人の自由なんて書いてたが、いい年してなんでそんな自己厨なんだよ
自分と、少数の自分の仲間はそりゃ楽しいだろうさ、けどな、おまえらコテどもが
堂々と馴れ合いレスで私有化してると、本来の目的でここにくるR1-Z乗りは入りづらいし
スレが荒れて、みんなの迷惑になってるんだぞ。

おまえ、たとえば電車内とか公共の場所で仲間と大声でわめき散らして
ちょっと、迷惑ですよ、て言われたら「そんなのボクの自由でしょ!」みたいなもんだ。
おまえいくつだよ?どんだけ糞なんだ。まあ糞だからコテなどという恥ずかしいことやってるんだろうけど。
727774RR:2006/12/02(土) 12:52:23 ID:sUaPitdG
ツギハゲ 38歳 キモ
728774RR:2006/12/02(土) 15:08:22 ID:v9baAqGx
>>725
やっぱりビンゴか!
off参加者の荒らし発見!w
で、今日はあの超ダサイバイクで保土谷来るの?
729774RR:2006/12/02(土) 15:10:50 ID:0r2bl7Yt
何食わぬ顔で保土ヶ谷に行ってる奴の中で、名無しでコテ叩いて晒してるいるわけだろ。
よくそんなキモい集まりに行くもんだなw 他に友達いないんだなwww
730774RR:2006/12/02(土) 15:35:33 ID:Y2lH2fcz
本人はコテと名無し使い分けてるつもりみたいだけど、
文章って案外誤魔化しできるんだよね。
でも文末とか句読点とかってなかなか癖が消せない。
そいつ荒らし指名されて慌てて出てきたコテだろ。
最近はそいつ保土谷行って無いんじゃ無いの?
知らないけど。
off参加してネタ漁りして荒らしてる人間が複数いるのは間違いないけどね。
731774RR:2006/12/02(土) 15:49:04 ID:CSNaa1tt
夏ごろからハゲ、ハゲ書いてる奴はバネびよんびよんのダサイ1Z乗って来た
奴だよ。
頭悪いから文章ですぐ解るから前スレぐらいからコテとハゲって書いてる
やつ見比べるとすぐ解る。

粘着系の奴は最近offに参加したわりと若い奴。
もろオタ系。
今荒らしてるのはそいつだけど、ホロンとかカブと同じ奴かは不明。
732774RR:2006/12/02(土) 16:30:24 ID:olOhcGmG
オフ参加者に荒らしがまざってるのなんか最初から知ってるけど?
荒らし文句あるなら来いと言ってはじめたオフだし
リアルと2ちゃんは違うって大人なら理解できないか?
まあなんとなく荒らしは誰と誰かなんか解ってるけど詮索する気も無いけどね
733774RR:2006/12/02(土) 16:41:10 ID:0N2Q30Gu
荒れててホント魅力無くなったねここ
残念です
734774RR:2006/12/02(土) 16:45:52 ID:0r2bl7Yt
>>733
コテが私物化して、「あ、久しぶり〜」なんてレスしてるからだよ。
そんなスレはどの板でも100%間違いなく荒れる。はじめからコテ馴れ合い目的の板ならともかく。
やれやれ、掲示板では同じ車種に乗っている最も多くの人が見るであろうバイク板で私物化されちゃ
たまらんなー。貴重な場所を、自分らの自己顕示欲だけで荒らし行為に等しいことしてるコテは氏ねよ。
735733:2006/12/02(土) 16:55:49 ID:0N2Q30Gu
>>734
ゴメン
そんな同意はいらないです
736774RR:2006/12/02(土) 17:45:28 ID:9k8XOCWD
734のようなバイク無し真の荒らしとoff参加コテが名無しで悪口を言うスレってのも
面白くていいじゃ無いか!
悪口書いてる方が嫌いなら相手もそいつの事嫌いな場合が多いし、
書いてる本人を書かれてる側が特定出来るのはごく普通の事だしな。
まあ会社でも表向きは仲良くて居ない所では陰口なんか普通の事だろ?

ただ最近の若いの、特にNetキモオタは陰湿でたち悪いけどね。
737774RR:2006/12/02(土) 17:58:12 ID:Ss8Jb2RB
このスレは、何処から来て、何処へ行くのだろう。
見物ではあるな。
738774RR:2006/12/02(土) 18:09:28 ID:h0BL9DlQ
とりあえず、おまいらoff板にいってやれ
最早バイクの話にすらなっとらん
739774RR:2006/12/02(土) 20:24:46 ID:tcXrcUnJ

    ,一-、
    / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 荒らしの多くが保土谷行ったんで一旦CM
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
    | У..  |
740774RR:2006/12/02(土) 20:41:32 ID:TPWJVI/O
あれ俺じゃないっすよ!とか言いながらネタ収集w


GJ!!
741774RR:2006/12/02(土) 21:41:43 ID:ENVcgVKR
おいらのワンジー君がついにお漏らし君に!!フロントフォークからおもらしなんですがオイルシール交換てどうなの?三つ又から抜けば簡単にできる?アウターからインナー引き抜いて分解?
742ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/02(土) 22:10:19 ID:lhR1zu0o
SMないと無理だよ〜(T_T)
743774RR:2006/12/02(土) 23:34:12 ID:VcFQus4O
Sサイクロン
Mマグナム
744ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/12/03(日) 03:25:40 ID:20dRdFT/
>>741
サービスマニュアルね(o^-^o)
オクでも出てるよ〜(^o^)
745774RR:2006/12/03(日) 16:11:51 ID:qwXJTIXd
38歳で(o^-^o) って
さてそろそろ… クククク
746ツギハゲ ◆WlTvFIqge. :2006/12/03(日) 18:13:10 ID:nSqbRTQE
↑埼玉はアホ
747774RR:2006/12/03(日) 19:13:10 ID:rTlxsKzM
昨日、久々に高速を走っていたんですが、
連れに遅れないようにと、フル加速をしていたら
誤ってレッドゾーンに突入したまま、走らせてしまいました(約1分間程)。
3万km走っているT型ご老体R1-Zなので、↑かなりヤバかったでしょうか?
普段はレッドに入れることは無く、直前でシフトアップを心がけています。
その後は、おとなしく6〜7000回転で高速巡航をしましたが問題なく
帰ってこれました。
748774RR:2006/12/03(日) 19:15:50 ID:fpPjzMY4
>>747
多分大丈夫だよ
749774RR:2006/12/03(日) 19:56:17 ID:ukFoexj8
>>747
抱きつきさえしなければ無問題。
750774RR:2006/12/03(日) 20:10:59 ID:rTlxsKzM
>>748
>>749
どうもです、ちょっと安心しました。
一般的に2STエンジンの宿命?焼きつき、抱きつきとは
どんな場合(走り)に起こし易いものでしょうか?


751774RR:2006/12/03(日) 21:16:35 ID:20dRdFT/
セッティング不良、整備不良とかだね

752774RR:2006/12/03(日) 21:17:58 ID:20dRdFT/
走りだとその状態で全開で壊れる
時間はマシンの状態によりますね。
753774RR:2006/12/03(日) 22:22:27 ID:MxGHYXin
・・・750は通常時にどんな乗り方した時にそういう症状が起きやすいのかって聞きたいんじゃないのか?
セッティング不良、整備不良で壊れるのなんて当たり前じゃん

高速道路でずっとアクセル開度一定で走ってる時とかさ、そういう回答期待してたんじゃね?

754774RR:2006/12/03(日) 22:25:59 ID:20dRdFT/
755752:2006/12/03(日) 22:30:44 ID:s032mGM/
>>753
そうだと思う。
訂正ありがとです。
後、全開で急にアクセル戻すとか
756774RR:2006/12/04(月) 16:45:52 ID:PB6oOgWZ
あげ
757750:2006/12/04(月) 18:44:19 ID:fFHc1WGS
>>751->>755
レス感謝します。
最近エンジンを気遣うようになりましたもので。
気をつけて大切に乗り続けます。
758774RR:2006/12/05(火) 00:30:38 ID:n6gRZ02m
中古のR1Zが日曜日に納車されました。 久しぶりの2ストです。

オイルタンクのなかに薄茶色(あめ色)のオイルが入ってたんですけど、
どんな銘柄か想像つく方教えてください。

バイク屋に聞いても?なんです。

そのまま使いつづけるのと、コレを抜いて純正の青姦入れるのでは
どちらが良いと思います?
759774RR:2006/12/05(火) 00:40:57 ID:6KXYgjH5
浅田飴の水飴タイプが入ってたんじゃね?
甘い香りがしてくるよ 多分…
760774RR:2006/12/05(火) 00:43:05 ID:5wcdzMYu
そんな正体不明の何年ものか解からない奴、気持ち悪いじゃないか。
神経質にならなくてもいいかも知れないが、解かるのなら、
購入先で何のオイル使っていたのか、聞いた方がいいと思うけど。
オイルポンプのセッティング変えてあるかも知れないしな。
761774RR:2006/12/05(火) 08:09:24 ID:CQWHoInf
>>758
酸化したオイルぽっいね

抜いて青カンが良いと思うよ
762774RR:2006/12/05(火) 12:24:01 ID:1Z35prai
>>758
赤缶かもね
763774RR:2006/12/05(火) 20:44:20 ID:OvqGfy0R
赤缶(茶色)なら捨てるのは勿体無い
764774RR:2006/12/05(火) 20:54:55 ID:rwj6QVwy
R1-Z以上に乗りたいマシンが無いのに
大型とってしまった 意味なす('A`)ノ
765774RR:2006/12/05(火) 20:55:58 ID:rwj6QVwy
(;゚д゚)ァ.... しいていうならFZ1のネイキッド
国内で売ってないケド・・・
FMCした07のR1をネイキッドにしよかな('A`)
766774RR:2006/12/05(火) 21:00:34 ID:PCrATQ5p
漏れもR1-Z以上に乗りたいマシンが無いのに限定解除したよ。
強いていうならMT-03かFZ6か・・・・。
767774RR:2006/12/05(火) 23:20:44 ID:OvqGfy0R
俺はR1-Z以外ならドカのモンスターしか興味が無いな。

768774RR:2006/12/05(火) 23:40:39 ID:JTxu0S2q
ん?RZV500があるじゃん
769248:2006/12/05(火) 23:43:39 ID:WjJ2hw02
>>759-761 THX

オイルポンプの入口のところから少し抜いてみました。
古いオイルではなさそうですが、素人の折れが見ても何だか分かりません。
なんか、4スト用の10W30くらいのオイルに似た印象でした。

満タン近くまで入っているので、面倒ですが週末に全部抜いて青缶入れます。
770774RR:2006/12/05(火) 23:54:00 ID:YtvIS9kb
近所の資材置き場?の車庫にR1-Zが放置されてる。
もったいないよな
771774RR:2006/12/06(水) 09:32:40 ID:uFb0gnoL
もったいない(T_T)
772774RR:2006/12/06(水) 12:27:29 ID:xXeDkqrH
>>770
交渉して部品取りとして買っちゃえ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 21:08:33 ID:qMhGS9SG
俺のじゃ無いよな?やらんぞ!
資材置き場では無いが俺のR1−Zは7年くらい放置している。
母に捨てられそうになっていたので久々に見に行った。
お願いして当面は回避したがタンクも見た目も相当にキレイだった。
しかしインテークのゴム?にヒビが・・・タンクを恐々開けてみるとやはり錆びていた。
こりゃ復活させるには骨が折れるわ。
放って置いたら自転車屋に手数料払わされて尚且つ廃車になっていただろう。
貴重なマシンだから死ぬまで持っていよう。
774774RR:2006/12/07(木) 09:32:28 ID:gTv5ekWm
放置しすぎ(T_T)
復活させないの?
775774RR:2006/12/07(木) 17:05:08 ID:omt45ovQ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1160129879/801-805

まふりゃが自爆しました!
ちょっとおどかされたら、例のホロン君得意の文章のまんまで必死の
連続書き込み。
offスレでホロン君がまふりゃをかばう理由って何なんだ?
まふりゃ=ホロン君以外こんな書き込みする理由が無いw
まふりゃ君、ついにバレちゃったねww
もう言い訳無理だろ?
776774RR:2006/12/07(木) 21:33:47 ID:5oL6yOtz
>>775
自作自演荒らしの名前がホロン君からまふりゃに変わっただけで
俺には何の意味も無いし関係無い。
まあとっとと事故って死んでくれれば静かになっていいがな。
777774RR:2006/12/07(木) 21:54:32 ID:TsKMtynu
ホロン君とまふりゃは別人だろ。
しかし、なぜホロン君がまふりゃ叩きの後必死に顔真っ赤にして応戦するのか
理由がよく解らん。
まふりゃとホロン君との関係を誰か説明してくれ!
778774RR:2006/12/07(木) 22:04:42 ID:TsKMtynu
ホロン君はステアド晒して3型白のR1-Zでツギハギに会いに行くと言ったきり消えて
必死に金貯めて3型白のR1-Zを買ってまふりゃになってツギハギに会いに行ったからだ。
よほどツギハギが好きなんだろう。
関係と言われても困るがホモなんじゃ無いか?

まあ童話の「猿の恩返し」みたいな感じだな。
もしくは映画「マリリンに会いたい」かな。
779774RR:2006/12/07(木) 22:07:28 ID:TsKMtynu
いや、そんな事無いよ。
まふりゃとホロン君は同一人物だよ。




ねえ、IDってどうやって変えるの?
まふりゃ君?
780774RR:2006/12/07(木) 22:23:01 ID:8PAR+qYn
( ´・ω・ )?( ´・ω・` )?( ・ω・` )?
781774RR:2006/12/07(木) 22:31:07 ID:U0Dqdb6r
うちの近所にもシートの上に植木鉢が置かれた放置R1-Zがある。
引っ越してきて6年だからそれ以上放ってあるのかも。
ぱっと見たところ初期型白、シート掛けていないから動かないだろうな。

782774RR:2006/12/08(金) 17:52:22 ID:Ai3oWp9A
まふりゃ君をたたいてる奴、何が楽しいの?
何か実害があったのか?


もう、どうでもいいじゃん。

純粋に1Zの話をすれば。
783774RR:2006/12/08(金) 17:59:03 ID:W1TK/wnW
>>782
だから、そうゆうレスがつくのが楽しいんだってって何度言ったら(ry
784782:2006/12/08(金) 18:09:33 ID:Ai3oWp9A
orz・・・
785774RR:2006/12/08(金) 19:08:54 ID:j0YSZ76B
荒らしは徹底スルーでお願いしますよ
786774RR:2006/12/08(金) 21:02:34 ID:n/4OTHrv
雑誌とか出て調子くれてコテで書いてたら弄られるの当たり前だろ。
それに必死に反論したり粘着返ししたらいい餌でしか無い。
自業自得。
787774RR:2006/12/09(土) 08:32:46 ID:XrmpXUS/
陰菌眼鏡。
788774RR:2006/12/09(土) 16:47:00 ID:b34YFKoT
あげ
789774RR:2006/12/09(土) 21:39:18 ID:jLgF1LPf
+==============================================+
‖+==========================================+‖
‖‖  ( ̄ ̄)                                  ‖‖
‖‖   )  (    【 荒 ら し まふりゃ 認 定 証 】   ‖‖
‖‖ /    \                           ‖‖
‖‖ | ∧ ∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\認定番号 第>> 1号 ‖‖
‖‖ | (・∀・)< 凄いなおいまふりゃ!           ‖‖
‖‖ \__,/ \_____/               ‖‖
‖‖ 荒らし認定を称え、ここに表彰いたします.       ‖‖
‖‖ 平成16年12月  2ch 荒らし陰気基地外     ‖‖
‖+==========================================+‖
+==============================================+
790774RR:2006/12/09(土) 22:01:28 ID:G+47wYg5
こんにちは、基地外の香具師です
香具師は帽子が好き
香具師はメガネが好き
香具師はムラサキが好き
香具師は荒らしが好き
香具師は自作自演が好き
香具師はずんぐりむっくりです
香具師は自分が大好き
香具師は女が好き
香具師はAVでオナニーが好き
香具師は頭がタリラリラ〜です
791774RR:2006/12/09(土) 22:17:14 ID:VZyfDRUA
俺がZZR乗りだよ?だれだまふりゃってw
1Zなんてとっくに手放したし。バイクハウスゼロで7〜8月に1Z買った奴いね?
もしかしたら俺が乗ってた奴かもよww
792774RR:2006/12/09(土) 23:59:09 ID:3o3b7/lC
俺がZZR乗りだよ?俺だまふりゃってw
ZZRなんてとっくに手放したし。AVハウスゼロで7〜8月にAV買った奴いね?
もしかしたら俺がシコってた奴かもよww
793774RR:2006/12/10(日) 00:22:28 ID:IUX0nyRB
ツマンネ
794774RR:2006/12/10(日) 02:11:15 ID:rA/aZHgf
よくわからんけど、荒らし君はハゲと書かれた事に対して怒ってるの?
795774RR:2006/12/10(日) 06:29:22 ID:x+j/DEv6
↑よく解ってるけどお前、まふりゃだな!www
796774RR:2006/12/10(日) 10:37:35 ID:cZ7pWzY/
+==============================================+
‖+==========================================+‖
‖‖  ( ̄ ̄)                                  ‖‖
‖‖   )  (    【 荒 ら し まふりゃ 認 定 証 】   ‖‖
‖‖ /    \                           ‖‖
‖‖ | ∧ ∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\認定番号 第>> 1号 ‖‖
‖‖ | (・∀・)< 凄いなおいまふりゃ!           ‖‖
‖‖ \__,/ \_____/               ‖‖
‖‖ 荒らし認定を称え、ここに表彰いたします.       ‖‖
‖‖ 平成16年12月  2ch 荒らし陰気基地外     ‖‖
‖+==========================================+‖
+==============================================+
797774RR:2006/12/10(日) 14:20:00 ID:7KnTBA1c
ツギハギって変な奴だな。
kenボーって奴がコテと同じIDでコピペ荒らしした時も必死に別人とか書いてたし
今回の荒らしもまふりゃと別人とか必死に書いている。
文章うんぬん書いてるツギハギは本当は解ってるんだろ?
お人よしのいい人なのか本当は腹黒いのか、
まあどうでもいいけどね。
まふりゃもやっと粘着止めたみたいだし。
798774RR:2006/12/10(日) 18:10:33 ID:ZDnlLy0Z
↑粘着荒らしはお前だよ
799774RR:2006/12/10(日) 18:20:56 ID:BbrmJw8d
社外リアショックはどんなのがオススメ?
800774RR

    今だ!800番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ